【福井】救急車が交差点進入時に“お礼” 「サイレンを鳴らしてえらそうに走っていては市民の協力得られない」と救急隊長 福井市★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
サイレンを鳴らして現場へ急行中の救急車に道を譲ると「ご協力ありがとうございます」。
こんな女性の合成音声メッセージを救急車から流す試みを福井市消防局が始めた。
総務省消防庁によると、「全国でも聞いたことがない」という。

県内で最も出動件数が多い同市中消防署の1台を改造した。
大阪府東大阪市の電子サイレンアンプメーカーに特別注文した。
運転手が運転席脇の「ご協力ボタン」というスイッチを押せば、
車上の赤色灯と共にセットされたスピーカーから「お礼」が流れる。

もともとは助手席に座る救急隊長がマイクを取って肉声で謝意を伝えていた。
ただ、救急救命士でもある隊長は患者の搬送中、傷病者の救護に掛かり切りになる。
そこで、運転手でも対応できるよう押しボタン式の自動音声装置を導入。
主に交差点に進入する際に利用するという。

道路交通法では、救急車やパトカーなど緊急車両に対し、一般車両は道を譲らなければならない。
しかし、「昔はサイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージがあったが、
今はそれでは市民から協力も得られない」と同署の生田裕之救急隊長。

市救急救助課は、管内にある残りの7台も買い替え時期に合わせ順次装備していくという。


ソース:asahi.com
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000904100003
画像:「ご協力ボタン」を押す救急隊員
http://mytown.asahi.com/fukui/k_img_render.php?k_id=19000000904100003&o_id=4675&type=kiji.jpg
前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239344185/
2名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:18:24 ID:DzmuVE5F0
おさつ?
3名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:18:37 ID:zbDbC6+t0
プロ市民のせいですね
4名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:19:05 ID:FgWA6t+H0
>>3
ドキっ☆
5名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:19:13 ID:tSJ+LZRt0
人を馬鹿にするなよ。
救急車を最優先するぐらいの良識はある。
6名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:19:27 ID:2Y+jR+G6O
これは正しい
7名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:20:07 ID:sf/XtXIB0
肉声ならお礼聞いたことある気がするんだが気のせいか
8名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:20:25 ID:xWGSyJQI0
これは抗議の対象にすべきだ。市民を甘やかしているなんて話じゃない。市民をバカにしているも同然だ。
9名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:20:35 ID:Adm2vw0S0
たらいまわしにされると思うと複雑だ
10名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:20:39 ID:rE5XKO6j0
合成音声じゃありがたみもないな
11名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:20:52 ID:HiFKM3rlO
そこまでしなくてもとは思うが、やって悪いことではないし良いんじゃない
12名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:20:57 ID:06z9hVEo0
こういうの、普通のクルマに付ければイイ。
クラクションとかハザードとかでやると、まぎらわしいから。
13名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:21:01 ID:uO20WJXH0
お礼とか必要ないよ。
そのうち「譲ったのにお礼も言わない」とか苦情を言ってくるバカとかでてきそうだし
「機械のお礼では誠意がない」とかクダラネーこと言ってくる奴も出てきそうだ。
譲るのは義務であることを周知徹底させ、免許更新とかでも強調すべきだ。
14名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:21:36 ID:JeYi8s/50
日本のアホ化は順調に進んでるようだな
15名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:21:38 ID:ScUnrxdz0
協力してくれてありがたいが、
協力しない奴には強烈な殺意が沸く。

母親が車に跳ねられて一刻を争うときに、
救急車に平然と割り込みかけたり、
進路ふさぐバカは死んでしまえ。
16名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:21:49 ID:+Xl6BwyY0
>今はそれでは市民から協力も得られない」と同署の生田裕之救急隊長。

どうしてそう言いきれるんだ?
言いきれるデータはどこにあるんだ?
隊長の脳内で勝手に判断しているんじゃないのか?
17名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:21:51 ID:M1nh2TRV0
偉そうに走ってるとか考えたこともなかったわ
重病人運んでるんだからサイレンくらい当然かと
18名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:21:57 ID:etqcgTFT0
どうでもいい
救急車なんだから迅速に行動してくれればそれでいい。
19名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:22:57 ID:ASSxu0Gm0
サイレン鳴らすの=偉そう ってどういう意味だ?
20名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:23:16 ID:PggfEIibO
善意で譲ってるのでどうでもいいわ
21名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:24:15 ID:A8MFKD3P0
そこまでするなんて・・
あと5年もしたら粗品をばらまきながら走行しかねないな・・
22名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:24:22 ID:mdbdL66v0
>>5
だな。退くのが当たり前だ。
退かないバカにクラクションも鳴らす。普通だ
23名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:25:25 ID:YjKuo4tB0
>>10
>合成音声じゃありがたみもないな
俺も思った。「肉声で謝意を伝える」のがいいのにね。
そもそも緊急車両に譲るのが当然なのに、福井はそんなにドライバーのマナー悪いのか?
24名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:25:40 ID:V5cDdGfBO
これでタクシー代わりに救急車使われた日には・・・
25名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:26:05 ID:Nrqk9lk80
そんなのより患者さんを速く助けることに集中すればいいよ
救急車なんだからみんな分かってるんじゃない
変態報道とか左が煩いかもしれないけど
26名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:26:44 ID:NeHKdDzx0
>>1
????????????????
27名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:26:56 ID:hY/dW/d7O
サイレンを鳴らして走る緊急車両は偉そうに走っているって発想は無かったわ。
28名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:26:59 ID:cKO7gMh60
特亜の人間が増えてきてるからだろうな。
29名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:27:00 ID:KgQRMoU/0
お断りボタン もほしいところ
30名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:27:09 ID:NnmxcVbm0
救急車は消防車はそういうものだ遠慮はいらん、
パトカーなら氏ね。
31名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:27:17 ID:jnXujDVb0
>>27
だよなぁ
32名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:27:18 ID:IgjysimM0
大阪市のはずれでは、救急車がサイレン鳴らしても停まってくれる車が少ないのか、
パトカーが先にサイレン鳴らして、
「救急車通ります」と言い先導しながら走ってるw
33名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:27:31 ID:FGBQKjuPO
えらそうなんて思ったことないがな
34名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:27:33 ID:dUjzy3MM0
福井って保守的なところだと思ってたから驚いた。
そんなに譲らないやつ多いのか。ひどい街だな。

大阪ではやくざでも救急車は譲ってたぞ。
35名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:27:41 ID:yEqOuNxpO
どいてくれない奴らも大音量で○歌とか流すと凄い勢いで退いてくれるらしい。
36名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:27:53 ID:3/SrhRGm0
前スレにあったよ

255 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 15:48:34 ID:KqlPdidZO
>>163
消防官です
結論は無理です

サイレンと赤色灯があって初めて緊急走行できるから

現場近くまで来たら吹鳴配慮する位で御勘弁を

あと「お礼を言え」という要請はかなりあるよ。

このスレみて感動しました。
37名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:28:04 ID:JG0GBSJ50
ちょっと救急隊長は卑屈過ぎるね
こういうのは逆に教育に良くないと思うんだけども
38名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:28:10 ID:JCk/8mLS0
偉そうに走っていいぜ、いざって時はお世話になるんだから道をあけまする
39名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:28:52 ID:3/VJUf/S0
サイレンのスイッチは「ピーポー」
http://www.geocities.jp/kuruma_kobo_0722878913/zaiko/s20050903conv001.jpg
40名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:28:55 ID:/kBjdeblO
海外ニュースで笑われてます。って日本のニュースでやります。
41名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:29:07 ID:5xh2NasF0
運転手が言えば済むだろ
42名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:29:17 ID:V1XsysHZ0
オッス、オラ救急!

ドライバーのみんな、オラにちょっとだけ進路を開けてくれ

おめえやっさしいなあ。

オラなんかお礼言いたくなってきたぞ



43名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:29:36 ID:Adm2vw0S0
酷使さまはどかねーからうぜえ
44名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:30:05 ID:9Z7uFqRU0
大阪サイレンかwwww

そのうち全てのアンプがパトライトになるんだがなwwwwwwww
45名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:30:17 ID:IAunRikb0
どうせプロ市民が騒いだんだろ
46名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:30:26 ID:GnNic9v70
「お急ぎの方は後ろを付いてきてください」なんてのはないな
47名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:30:54 ID:2wh1nzhT0
俺は独断で、交差点とかでお礼を言ってるが。
48名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:30:55 ID:KeY0aRcZ0
>>32
それ、東京でもやってるよ大阪厨
49名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:31:16 ID:VAqAFwVe0
市民どんだけキングなんだよw
50名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:31:22 ID:k5NpY7DuO
こっちだって急いでるとこ道空けてやってんだからお礼の一つも言うのが当たり前だろ
役所の連中も徐々にだが人間らしい対応ができるようになってきたな
51名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:31:28 ID:xsWa9UsP0
>「昔はサイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージがあったが...


緊急事態だからサイレン赤灯で周囲に注意を促してるのであって
「偉そうに」だなんて考えを懐いた事なんて一度たりとも無いぞ
52名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:31:29 ID:GbwW96EO0
てかサイレン鳴らして走ってるパトカーや救急車の走行の邪魔をしたら
なんかの法律に引っ掛からなかったっけ?
53名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:31:38 ID:Lr6MRJOm0
別にお礼を言わなかったから次からゆずらないって人はいないだろうけど、
こういった細かい事にも気を使うのが日本人の美徳じゃないかと。

本当は肉声でお礼を言うべきなんだろうけど、
患者の相手や運転の方が優先順位が上なわで、
合成音でもおkだな。
54名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:31:42 ID:6DxYg2mgO
福井か、なんだか納得した
55名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:32:03 ID:m0/0FAGwO
そうでもしないと理解を得られないとは嘆かわしい
56名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:32:22 ID:5Lag3pM50
>昔はサイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージがあったが
そういうことじゃなくて乗ってるヤツがDQNだとわかったからだろ
救急隊員にアレコレ指図しながらタクシー感覚で病院にのりつけて
あげくに金も払わずバッくれたり医師を訴える そういうイメージ
57名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:32:42 ID:tulry7zI0
極めて性格が悪いヤツ以外はいちいち「偉そうに」とか思わないよ。
でもそういうヤツに限って声がデカいんだよね。頭も悪いから。
58名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:32:55 ID:yvoZrtGgO
緊急車両は公道でも時速80Kmで走れるはずなんだが、
そんなのパト以外見たことない。
59名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:32:58 ID:+Xl6BwyY0
        _.__ _ ピーポーピーポーピーポーピーポー
      __(_(三(_(_)______________
     ./                            ヽ    ご協力ありがとうございます
   ./ー---------------------------------------.ヽ 
  ./  ̄ ̄ ̄ ̄~7/ ̄ ̄''i| |i ̄ ̄| ̄ ̄|.| 「~| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|| |   こちらは福井市救急隊です
  / .∧_∧  ./ ∧_∧i| .||.   |   |.| | | |        ..|| |
.[/_ (・∀・ [~].//(´∀` )|. ||.______|______|.|. |__| |_______』..|   スミマセン、ただいま重症患者を搬送中です
./ ̄ ̄ ̄ ̄_/_|.... ̄ ̄ ̄三|..| †.........................|===========  ... |
lロ|;;;;;@;;;;;;:|□|.|..................../ |福井市救急車         ...[|  偉そうにしてゴメンなさい、ちょっと通りますね
「ニ ̄ ̄ ̄ニ |  /⌒ヽ .......|.............................|..... ,/⌒ヽ__________,〕
ヽ:≡口≡二_l_ノ ..,i:: ○ i|  _.|______|___|:: ○ i|______ノ  皆さん、ご協力ありがとうございます・・ありがとうございます ><
  ̄ ̄ ゞ;三ノ ̄ ̄ゞ___ノ ̄ ̄    ゞ;三ノ   ゞ___ノ       
60名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:04 ID:6v1xlbuO0
えらそうとかどんだけ自意識過剰なんだかw

病人のせたタンカがこっちに向かってきて、隊員に
「そこ道あけて!」って言われたらその言いぐさはなんだとか
説教でも始めるつもりか
61名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:11 ID:zvgOGPYG0
>>1
ここまで卑屈にならなくともと思うが。
62名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:18 ID:0C4xdmKh0
そのうち、踏切が閉まるときにお礼が流れるようになりそうだな
63名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:22 ID:8ZMj9h+20
ご協力ありがとうございますご協力ありがとうございます
ご協りょごごごごご協力ありがとご協力ありがご協力ありがとうございます
64名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:39 ID:1TXbSyfw0
止まってくれた市民にお歳暮を贈ろう。
コンピュータ社会なんだからチップ作れば特定は簡単。
65名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:52 ID:opsuAWImO
・人気声優採用
・ランダムにレアセリフ再生
・痛ペイント救急車
までは想定内
66名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:53 ID:Jwy6I+jQO
寧ろ車体の前方に突撃用のラムをつけて、どかない車は強制排除・・・って本末転倒だな。
67名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:34:21 ID:WCLmNcygO
一刻も速く病院に行かないといけないのにお礼をいう暇なんかないだろ。
救急車両のサイレンが威圧的に感じるなんてどんな感性なんだ
68名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:34:36 ID:J/Ye6EOrO
緊急事態なんだから当然だろ
偉そうになんて思ってるの、どこのバカだよ
69名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:35:04 ID:wGX+KVzx0
事故って載ったんだけど、乗り心地悪かったな
70名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:35:38 ID:HMum8Nc50
>>13
同意。

でも最近の救急車って、
全然救急患者でな無い奴も乗ってる事があるんだよ。
救急車をタクシー代わりに使ってね。

病院でも救急扱いで優先して貰えるし。

71名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:35:51 ID:GgoncBMW0
>合成音声メッセージを救急車から流す
手抜きすんな。肉声でお礼を言う俺の生息区域は異端か。
72名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:36:02 ID:php1nWjV0
救急車乗ったことあるけど、とにかく病院につくまで長く感じる・・・・・
何でもいいから急いでくれと
73名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:36:23 ID:mdbdL66v0
都内の渋滞路線でも右に左にみんな避けてるぜ。
福井市なんか大した道もねーのに余計なことするな。ドライバーが甘えるっての
74名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:36:25 ID:JuTMXW9OO
>>52
最低でも公務執行妨害にはなるだろう
75名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:36:41 ID:iQqpIv4j0
自分が救急車の世話になる時とか考えてないんだろうな
76名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:36:43 ID:2wh1nzhT0
>>58
一部の消防車とか重心高くてバランス悪いから
急ブレーキかけるとすぐに後輪ロックしたりして
あんま飛ばすと危ないんだよね・・・
77名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:36:56 ID:z7sfnrpD0
これは良い事じゃん
脇に寄せない人なんてたぶん見た事無いけど結構いるのかなあ
マスコミとかやばそうな気はするがw
78名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:37:05 ID:BwDBxfjKO
ツンデレ系でお願いします
79名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:37:25 ID:hwPyhUnqO
福井にテポドンが落ちれば良かったのに
80名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:38:19 ID:wGX+KVzx0
>>72
交差点通過とか妙に長く感じるよな
俺チンコからドクドク血出てたんだけど、笑いが止まらなかった

>>76
東京の救急の人?
俺が世話になった救急車も、交差点で肉声お礼言ってたよ
81名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:38:33 ID:QNxnEcED0
悪しき前例つくるなよ、田舎者
82名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:39:27 ID:YCqtPthi0
>>56
金払わずに居座りながら、訴えてやると喚く奴ならいくらでもいる。
83名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:39:30 ID:/RELVnZZ0
偉そうに走ってるわけではなく、
サイレン鳴らして走るには、緊急事態だという訳があるんで、、
普通、交差点に進入はしないし、後ろから来たら一車線空けるように努力もする。

…身内が瀕死で救急車に運ばれたときに、同乗した経験が、、非常に辛かった。
84名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:39:32 ID:gIQxInQl0
救急車には持病の関係で何度もお世話になってる
だからという訳でもないが乗ってる待ってる人の気持ちがわかる分
余裕で道はゆずるわな
85名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:39:45 ID:2frXltuH0
救急車を「えらそうに走ってる」と思ったことなんて一度もなかったなぁ。
運ばれてる人も運んでる人も必死なはずだろ・・・

この記事書いた人、大丈夫か?
86名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:40:52 ID:rwHxtJMx0
ありがとうって^^;

礼なんてどうでもいいから救命だけを考えてくれてたらいいわw
87名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:41:47 ID:0wg9oWBLO
偉そうにサイレン、とか考えるほうがおかしくね?
そういう思考のやつはクラクション鳴らされてキレるタイプの奴だな。
88名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:42:37 ID:zdqh3D0C0
大阪では 普通にマイクで ありがとー って言ってくれたよ
89名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:42:46 ID:0C4xdmKh0
>>74

まずは道路交通法違反だと思う。
90名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:43:06 ID:+Xl6BwyY0

  |  |  ._パッポー パッポー パッポー
  |  |─|□| こちらは福井市「信号」です
  |  |─|■| 車にご乗車中の皆様、止まって頂きありがとうございます
  |  |.   ̄  ご協力ありがとうございます
  |_|
  |  |  ∧_∧ (⌒─⌒) ∧_∧
  | ̄| r(´'ω`) (´'ω`) ('A` )っ  この信号ウザイよねぇ
  |  | `i     ,∞    ,∞    i´
  """" しーO  しーO  しーO
     \ \ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
       \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
         \ \ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
           \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
             \ \ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
  """""""""""""""""""""""""""""""""""""
91名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:43:06 ID:NrTp4dcm0
えらそう?
お礼なんか良いから急いで走れよ
92名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:43:12 ID:rwHxtJMx0
パトカーがサイレン鳴らしてるのは、本当に緊急か?てめー渋滞だからサイレン鳴らしてねーか?ってちょっと疑いたくなるが
救急車に対して不満とかねーわww
ゆとり脳だとそんな認識にでもなるのか?
93名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:43:53 ID:nPZtder60
>>48
大阪全部じゃないから、書いたんだけどなw
ノイローゼは大変だな。
94名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:43:57 ID:IG/27HtCO
今まさに福井県○病院に入院しているオレにどうしろと
95名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:43:59 ID:uuMiJGniO
昔二回ほど街宣車に道譲ったらお礼言われた
96名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:44:05 ID:0gkli1Ce0
肉声で聞いたことある
97名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:45:03 ID:OnUrojqxP
つまりこういう抗議をしたクソ馬鹿がいるってことだな。
「救急車だと思ってえらそうに何様だ」、と。
98名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:45:08 ID:FCmFwVRhO
いいから現場に急行しろって思うけどなあ
99名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:45:47 ID:hHVrkRUb0
礼などいらぬ
100名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:45:54 ID:wBPxcxka0
まーあれみたいなものか

 5千円ありがとうございます!
101名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:46:28 ID:71+B1aSv0
人命救助なんだから偉そうも何もない
102名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:46:30 ID:rwHxtJMx0
交通事故や火事現場のやじうまを退けようとしたら偉そうにとか言い出しそうだなw

103名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:46:45 ID:Bl4Yhh6i0
たまに言うよね
「ご協力ありがとうございます」って
104名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:47:06 ID:/RELVnZZ0
…まあ、高速道路で急速に接近してくるクラウンを見つけて、ミラーを見てたら、
グリルの中に赤い光を見つけて、ウインカー出しつつ急制動、車線変更したら、、

「ごほん。………。緊急車両へのご協力ありがとう。」

って言われたことならある。
105名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:47:10 ID:fMj8Q9760
こうして謝意を伝えるという件ですら
「肉声じゃないと不満」
「馬鹿にするな道ぐらい譲ってやってる、俺様の良識にけちをつけるのか」
「こんな対応するほうが馬鹿wwww」
などという自覚すらない小うるさいクレーマーがわらわら涌いてくるから
しかたなくやってるっつー話
106名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:47:31 ID:DztNX+0SO
>>80 ちなみにチンコどうしたの?
107名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:47:36 ID:JS8N663iO
救急車には礼はいらない

命を救う仕事なんだから、礼より、一刻も早く病院へ。
108名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:47:56 ID:iGanZ+CNO
>>97
モンスター部外者だなw
109名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:48:04 ID:zcY5aUFI0
おさ、、、お礼
110名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:48:29 ID:JdCNh5670
えらそうに以前に、大きい音で注意を喚起してもらわなきゃ
市民の方もあぶねーじゃねえか
救急車は他の何よりスピードが大事なのに

だれだよ救急車に「えらそう」なんて言い出したのは
111名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:48:52 ID:mdbdL66v0
>>92
サイレンうるさいので夜間は現場確認でサイレン停める。
病院の側でも停めてるみたいな。
他車より早く病院に行かなきゃならねー救急車は幹線道路でしか鳴らしてないよ。
112名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:50:00 ID:HosrUnNjO
緊急時にお礼なんかいらないだろ!
よけいなこと考えてないで仕事に集中しろ!
113名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:50:56 ID:wGX+KVzx0
>>106
バイクで事故って割れた
114名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:51:12 ID:f9RYR7IZO
ああ、やっぱ原発って近くの民衆の脳に異常をもたらすんだなあ。
もんじゅだけですらこの気違いっぷり。利便性に比べたら、人命なんてゴミみたいなもんですよw
115名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:51:14 ID:ognMt4Xe0
おふだ
116名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:51:15 ID:RL+fPUVh0
サイレン鳴らして走ってる救急車を偉えらそうなんて思う奴なんているのか?
117名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:51:35 ID:s7IMqlizO
福井県と福島県の違いがわからない
118名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:51:54 ID:ORDk4frV0
肉声でお礼言われるけど、あれは幻聴だったのか。
119名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:52:19 ID:yulqir1y0
お礼とかいらん
譲って当然だ
120名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:52:39 ID:N81swftOO
緊急車両に道を譲るのは当然
当たり前のことをして礼を言われる筋合いはない

舐めてんのか?
121名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:52:43 ID:tnRqiWyi0
救急車見て、偉そうに走ってるなんて思う奴いるの?
122名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:52:50 ID:DztNX+0SO
>>113あわわ
元気になってよかったね。気をつけてね。
123名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:52:56 ID:7aFecPKY0
以前後ろから救急車きたから左に寄せて減速したら
「ちゃんと止まりなさい!」みたいなこと言われてカチンときたことある
十分追い越せるスペースあるのに
124名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:53:09 ID:M3+SZQwN0
>えらそうに走って行くイメージ

んなイメージねーよ、自意識過剰。
妙な気配りしてねーで救命に専念しなよ。
125名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:53:17 ID:nGtUywBs0
存在を周知させ衝突の危険を防ぐサイレンに偉そうって発想がおかしい
126名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:54:28 ID:F7oIS76X0

「ゴゥラッ!どかんかボケッ!」
↑出張で行った大阪ミナミで早朝、この緊急車両のマイクで目が覚めましたw
127名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:09 ID:UsBFa9rz0
>>124
チャンコロどもの文化は違う。救急車に道を譲らないのが当たり前。

チャンコロがたくさん、居座ってしまった県でも当然……
128名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:13 ID:DBdQt1nzO
緊急車両に道を譲るのは赤信号で止まるのと同じで当たり前だ。
礼なんぞいらんからさっさと走れ。
129名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:13 ID:wUmfhBsqO
古今東西日本でお礼といえば美女の美乳首ちら見せと決まってるだろ。
130名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:32 ID:1bN1kpRb0
どっかのアホが抗議でもしたんかな。

日本、本格的にダメだな。
131名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:35 ID:SiPeuWhw0
>>116
いるだろ。普通に。
どうでもいい用事で利用してる奴が多いんだぜ?ギックリ腰とかさ。
ただでさえ個人主義で赤の他人の生死なんてどうでもいい世の中の風潮だってのに。
救急車に協力して遅刻するくらいなら救急車の前を走る奴だっているだろう。
だいたい偉そうに交差点進入してるけど子供ひっかけたりしてるだろ。論外だぜ。
頭おかしい奴が特権意識で運転してたりするから、自戒の意味も含め、この福井の姿勢は評価できるね。俺は。
132名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:37 ID:OJb0o1XG0
そもそも緊急車両が来たら道を空けるっていう常識も通用しないバカに
免許与える今の制度の方をどうにかしてくれ
133@wb ◆KUMAaV.q2s :2009/04/10(金) 19:56:06 ID:52nLd1zmO
>>107
同意! しかし最近のドラはサイレン音が

聞こえないのか?聞こえないふりか?

止まらない、ハジに寄らないのが多いな
134名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:56:24 ID:RL+fPUVh0
>>123
減速じゃダメじゃねえか 停止しないと
そりゃお前さんが悪い
135名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:57:04 ID:4dmfEGDo0
俺は免許をとって間もないが、このまえ運転中に後から救急車が来たので
左へ寄って道を譲った 何かいいことをした気分
136名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:57:40 ID:+vycu/nUi
福井は緊走中の救急車の後ろに行列をなして
赤信号を突破しようとするDQNと、それを阻止するために
救急車の進路まで塞ぐDQNが日々争いを繰り広げる町。

親切に譲ってもらったら礼も言いたくなるさ。
137名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:57:43 ID:y6QsPCVC0
>昔はサイレンを鳴らしてえらそうに走って行く

言いがかりはよしてくれ。
こんなこと思ったことは一度もない、思うのはとくあの犬とかみずほくらいだろ?

しかし、よく言うよねこの人根性腐ってんじゃないの?
138名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:57:46 ID:68fo3zcuO
>>123
きちんと停止しないとダメなのよ、教習所で学科でも習うよ。
139名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:58:25 ID:DBdQt1nzO
>>123
少しでも動いてるといきなり右に来る可能性も考えられるから追い越しにくくなるんだよ。
140名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:59:02 ID:VfYiMx1qO
>>58
確かに緊急車両は一般道で80km/hでの走行が認められているけど、傷病者を安静に運ばなければならないからそんなにスピードを出せないね。
141名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:59:15 ID:d7uCXv3m0
バイクで走ってたら後ろから救急車来たから、左に寄ってスピード落としてたら
いかにもDQNなワゴンが右から抜いていった。
腹が立ったから次の交差点で鼻クソをボディに擦り付けてやった。
142名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:59:43 ID:7d6y+VNy0
譲らなければ運転義務違反じゃない?
143名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:00:07 ID:7isv2Uc/0
>>89
道交法第40条だね。
http://www.takaragaike.co.jp/doukou/s0303b.htm

違反した場合、「緊急車妨害等」で点数1点つくみたい。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/tensuu.htm
144名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:00:27 ID:SiPeuWhw0
>>142
んなもんせいぜい1点減点だろ。
警察が一緒に走ってる訳でもねーべw
ナメんなよ。
145名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:00:27 ID:NnmxcVbm0
>>138
そりゃ交差点付近での話だ。

(緊急自動車の優先)
第四十条
交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、
車両(緊急自動車を除く。以下この条において同じ。)は交差点を避け、
かつ、道路の左側(一方通行となつている道路においてその左側に寄ることが緊急自動車の
通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の右側。次項において同じ。)に寄つて
一時停止しなければならない。

2  前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両は、
道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。


2項にはどこにも止まれとは書いていない
146名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:00:58 ID:wJF1VUBd0
サイレン鳴らしながらとろとろ走っている横を
自転車がさ〜と抜いていった。
不安を覚えてたぜ。なんのための緊急車両だ
147名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:01:27 ID:1V70OiyAO
っていうかさっさと行け、わざわざ渋滞の原因作るな
148名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:01:29 ID:75c0uIfa0
>>107
当たり前の事なんだけどねぇ・・

むしろ、救急車の発見に少しでも遅れたら、申し訳ない気分になるのに・・
149名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:03:10 ID:fDGzPLO10
そんな卑屈にならんでもいいのにな。
むしろ道を譲らない車を踏み潰して行くくらいでもいいのに。
150名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:03:24 ID:mdbdL66v0
>>133
最近枯葉マークのじじーが多いからね。
多少仕方ない
151名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:04:34 ID:nld43yQ70
橋の上とか走っていて
救急車が着たらみんなモーゼの十回の海水のように
左右に引いて壮観だった
なかなか一般ドライバー捨てたもんじゃないなと思った

152名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:04:58 ID:ifKALHCWO
>>92
パトカーでも急がないとやばいでしょ
153名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:06:04 ID:nKnQ+viBO
こんな事でクレームつけた奴でもいたのか?
154名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:06:20 ID:rwHxtJMx0
>>152
そこじゃなくて^^;;;;;;;;;;;;;
国語苦手っていうかひねくれ者乙wwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:06:55 ID:mdbdL66v0
日本はええ国だと思ったぜ!
譲って当たり前だ!

規制がうぜーなぁ
156名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:07:40 ID:mVlV9exuO
偉そうになんて……
人命かかってて必死なんだぞ…
そんな事考えてるわけないじゃん…


朝日には死も生ぬるい。
生き地獄にして、絶命するまで後悔させるべき。
157名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:07:51 ID:TKXS+x3E0
救急車進路確保って言ったらあれ思いだした

アメリカだったかな、移植手術用の臓器を鮮度の
都合で緊急に運ばなきゃいけないんだけどその日は
最も混むといわれる魔の金曜日の時間帯。
交通で絶望的と思われたとき、ダメもとでラジオ局に協力を
要請、放送で訴えかけてもらったんだ。

そして空輸中継地から病院に向かった救急車の眼前に広がった光景
それは、全車路肩によせて車一台動いていない、病院へと続く幹線道路だった…。
158名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:09:21 ID:X3oKqBisO
>>146
脳とかの病変の場合は揺れないようにして運ばなきゃいけないから、
ゆっくりしか走れないこともあるよ。
確かにチャリより遅いと乗ってる側も搬送してる側も不安になるけどね。
159名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:11:05 ID:ax3/DrIo0
ポリ公にはいつも中指立ててるけど救急車を妨害するような趣味はない
160名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:12:17 ID:iFSKQvQP0
狂った考えする奴がいるもんだな

別に急がなくていいんだったらそうするぜ
救急車両の指定外せばいい

自分の家族が搬送されて死に掛かってても
救急隊員に
「あ〜この先渋滞ですねえ。次の信号に引っ掛かったら間に合わないかも
昔はサイレン鳴らして通過できたんですが」
とか冷静に言われて悔やむが良い
161名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:12:38 ID:yp3dbhx40
救急車両にお礼もなにも・・・・
162名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:12:44 ID:XhV7/5c70
サイレン鳴らしてる車に道を譲らない人なんて居ないから!

居たら、車乗る資格無い奴だから、後日免停にして良いレベルだし。
163名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:14:01 ID:nu3YiWUs0
ボタン押す位ならはよいけ
譲ってる時点でお礼なんて貰わなくてもわかってるわけで
164名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:14:48 ID:oXrUV4X20
救急車の中でお礼をいうバイトで雇ってくれないかな。
時給900円でいいから。
165名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:14:59 ID:TKXS+x3E0
いつも人を助けるために走ってくれている車に対して
対等な立場を求めるなんて罰当たりにもほどがあるってもんだよ
166名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:15:02 ID:sZQ0eptu0
アメリカでは
救急車に対して道を譲らないどころか
サイレンがうるさいって文句を言うような連中が多いから
救急車にビデオを設置して
あとからきっちり警察に通報するようになったんだとさ
ニューヨークだけらしいけどw
167名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:15:42 ID:IyKpsVRJ0
>>145
けっこう勘違いしてる人多いんだよね
そういう俺も、二種免の学科で何度も引っ掛かったよ

救急車両が接近してきた時は、車両を左側に寄せ停止しなければならない  
交差点で救急車両が通過する時は、交差点を避け停止しなければならない

どっちも×なんだけど、普段も停止していたもんで何度も引っ掛かったよ
168名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:15:55 ID:WUqio4na0
やっぱり譲った車には得点としてもれなくクオカード500円分がいいんじゃないか
169名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:16:10 ID:XhV7/5c70
>>166
アメリカ人はキチガイばっかりだw
170名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:16:20 ID:Ye0eRf0eO
>>144
加算だよ?
171名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:16:40 ID:xkdIs0Kn0
test
172名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:16:46 ID:jgodLR0c0
こんなこと気にするより病人のことを少しは気にしろよ!
173名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:17:00 ID:gVFw2fET0
緊急車両なんだから、そんなことに気を使わなくてもとは思うけど。
タクシー代わりだと言われだしてから、緊急度が軽く感じられてるのかもね。
本当に緊急な人とタクシー代わりの場合と
サイレン音を変えてくれたらわかりやすいのに。
174名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:17:03 ID:0E/zRsUyO
緊急車両を譲るのが義務なんだけどなぁ。
何勘違いしてるんだか。
175名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:17:18 ID:ILQF8ilJ0
サイレンを鳴らして通りすぎる救急車は反日売国奴。
真の日本の救急車は笛太鼓を鳴らしお神楽のように過ぎて行く。
176名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:17:24 ID:oXrUV4X20
譲った車にはポイント加算で絵金銀パールプレゼントでもいいな。
177名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:17:44 ID:ca0/KoaF0
>>157
日本だと物理的に不可能な場所有るし
へたに両側に止まったりしたら抜けられないとこもある
178名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:18:33 ID:wPZ7T6DhO
救急車はえらそうにしてていいんだよ
179名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:19:26 ID:fLbYCzi/O
「謝ってるヒマあるならさっさと病院連れてけ」
と思うわ。
サイレン聞けばみんなちゃんと路肩に停車させてるよ。
ただ、サイレンだけ聞こえて救急車が見えない時、どこからくるのかわからなくて
軽くパニクる時がある。
180名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:19:29 ID:sZQ0eptu0
>>178
でもくぎゅの声で
お礼言われたら嬉しいな!嬉しいな!
181名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:19:30 ID:KW66z1L00
朝鮮人じゃあるまいし、救急車や消防車に道譲ったくらいで腹なんか立てるかよ。
182名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:19:48 ID:wZcH7FVOO
>>1
………工エエェェ(´д`)ェェエエ工
183名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:19:53 ID:9Utip3Ne0
馬鹿にされてると思ってる市民なんていやしないの

いたとしたら心の腐ってる年寄りくらいだろ
184名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:20:14 ID:oJWxqoLS0
>「ご協力ありがとうございます」。
>こんな女性の合成音声メッセージを救急車から流す

これは声優業界へのバラマキだな。
185名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:20:18 ID:8x811uPh0
>>167
上は×なのは分かる。(物理的に)
下は何で×なの?
186名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:21:12 ID:nul7fPp90
サイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージ

ナイナイw
187名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:21:28 ID:c+MdiEKu0
救急車のサイレンも問題になってんだろう
ウルサイとか、近所に知られるの嫌なんで
鳴らさないで来て下さいとか・・・
188名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:21:32 ID:K6CvYWyA0
確か横断歩道渡っていて救急車に轢かれた爺さんいたよな
189名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:22:55 ID:vX08+7yUO
救急車のありがたみが分からないヤシは本当に死ねばいいと思う。
ドクターヘリもそう。
道を譲ってやるとか騒音だなんて騒ぐのはおかしい。
190名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:23:03 ID:ErUbT6WwO
まーた救急車かよ。毎回毎回偉そうにど真ん中走りやがって死ね

とか思ってる人がいるのか…?
191名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:23:29 ID:5R8QggNy0
えらそうに走ってるとか思った事ないぞ
本人らが思ってたのか?
謙虚すぎるだろwwwww
192名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:23:46 ID:XSygojw3O
>>179
パニクるに同意。辺りを見渡しても視認出来ない時は焦る。
193名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:24:49 ID:dRk2by2G0
>>144
貴方が死にそうな病気や怪我をして救急車乗ることがあった時
邪魔な車が居て病院に到着するのが遅れて死にますように。

死にますように。
194名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:24:56 ID:nul7fPp90
パトカーなら制限速度守って走ってんじゃねぇ〜よ
渋滞の元だろ!って思うことはあるがw
195名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:26:24 ID:oXrUV4X20
スーパーのレジとか無駄にべこーっと頭下げられるのは腹立つな。
チェーン店でも無駄にデカイ声でいらっしゃいませー!!と叫ばれるのも不快。

サービス精神=卑屈になることなのか?
196名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:26:38 ID:gei7Nqv60
お礼なんかいいからコンマ1秒でも早く搬送行為を優先すべきだろ

前に母ちゃんが心臓発作おこして救急車呼んだ経験から心からそう思う
電極を心臓に繋げる延命措置がもう少し遅れたら助からなかったらしいし
197名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:27:14 ID:MEe3/j0mO
こないだ救急車が赤で進入してきたとき近くにいた兄ちゃんがサイレン鳴らして偉そうにとか言ってたな。
198名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:27:21 ID:fDBoDxNWO
偉そうとは思ったことないなぁ
199名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:27:37 ID:PXn8Dxse0
救急隊長は生ぬるい、手ぬるい!
特攻隊長を出せ!つば(ry
200名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:28:04 ID:RmLvAnQv0
日本人のモラルの低さにはあきれる。
救急車が近いてるのに、交差点に進入する車の何と多い事か。
恥を知れよ。

チョンやチャンコロを笑えないっての。
201名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:28:17 ID:s6ZUHfrlO
>>144
お前が譲らないせいで死ぬ人がいるかもしれんがな
202名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:28:47 ID:7pI8ZMPYO
>>180
どきなさいよ!通れないじゃないの!!

無しだろこれは
203名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:30:29 ID:LtvYgXYPO
俺が小学生の時、風邪引いてた弟と留守番してたら
いきなり弟がひきつけおこしたんだ。
俺はひきつけとかその時知らなかったし、マジでパニックになって救急車に電話かけたらきてくれて
本当あの時は救急車が神に見えた。
今ならひきつけごときで救急車とかスゲー迷惑とかわかるから
申し訳ないやらありがたいやら。

何が言いたいかと言うと、
お礼の放送とか必要ない。どんどん突っ走ってくれ。
204名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:31:28 ID:ixjL5FkcO
救急車しか走ってはならない道路を作ればいいんだよ。各病院に最短の道路を。もちろん信号なんてない。税金の無駄にはならないだろ。
205名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:31:39 ID:KPxGOrU4O
偉そうにと思うなんて…
DQNが多いから仕方ないかもなぁ
206名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:31:44 ID:3cGkHT000
たまに間に合うのかよ!?て速度の救急車を見ると逆にこっちが不安になるぜ
207名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:32:41 ID:Hb3scRTsO
サイレン鳴らして偉そうになんて考えたこともねーよ。
福井人て馬鹿なのか?だいたい機械音でお礼言われても嬉しかねー。
208名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:35:08 ID:sZQ0eptu0
>>202
ありがとう、別に私があんたにお礼を言ったんじゃないんだからね!
後ろに乗ってる人のかわりに言っただけなんだから勘違いしないでよね!
209名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:36:23 ID:UCB33fXeO
偉そうとは思わない。緊急車両を優先するのは当たり前。人の命がかかってるかもしれないし。
210名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:37:28 ID:kEhzHxjb0
あれ? 埼玉だけど大体走ってるのみると「緊急車両交差点通過します!」「協力ありがとございました」
って最近運転手か助手だかが声かけてるよ?

でもてか緊急車両優先はふつうじゃね?
211名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:38:32 ID:hfIFo8FC0
福井の奴らはそんなにマナー悪いんか?
212名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:39:53 ID:ToQZC3hwO
>>207
救急車に道を譲るってのが何故か定着していない
1日の出動回数も少ないからかもしれんがね
213名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:40:32 ID:Jug5+Ik10
警察とは大違い
214名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:42:10 ID:wZcH7FVOO
救急隊や患者は一般市民じゃないっていうのか?
お互いさまなんだ。上にも下にも置く必要はないんだよ
215名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:42:15 ID:8KtNlGp+O
土民は民度が低いから。
216名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:43:23 ID:yAFb2QfF0
緊急自動車の優先
第四十条 交差点又はその附近において、
緊急自動車が接近してきたときは、
路面電車は交差点を避けて、車両(緊急自動車を除く。
以下この条において同じ)は交差点を避け、
かつ、道路の左側(一方通行となつている道路において
その左側に寄ることが緊急自動車の通行を妨げることとなる場合にあつては、
道路の右側。次項において同じ)に寄つて一時停止しなければならない。
2 前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、
車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。
(罰則 第百二十条第一項第二号〔五万円以下の罰金〕)

停止が義務なのか しらなかった
217名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:45:00 ID:YjKuo4tB0
>>202>>208辺りを導入するのなら肉声じゃなくても良いかな…
218名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:50:19 ID:YQUBitHk0
糞チョンが増えたからな 日本は・・・
緊急車両が通るときは道を譲るのか当たり前なににね(´・ω・`)
219名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:54:35 ID:5CdZqa220
ゆとりには教習所でしっかり教えろよ!
220名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:55:53 ID:Ye0eRf0eO
>>211
旅行で関西方面から福井を通過する時、片側二車線の道路の両側を延々と法廷速度で走ってた。絶対に走行車線に移ったり、加速したりしないの。
221名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:56:14 ID:NnmxcVbm0
>>167
まぁ。全員がさらりと止まれる流れなら止まってもいいと思う。
止まってはいけないとも書いていないし。
222名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:57:38 ID:tMzIXJwTO
>>1
そんな市民は救急しなくていいのでは?
こりゃおかしな119が増えてるわけだわ。
223名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:59:21 ID:a2rj+cjo0
絶対にバカが
「俺に挨拶しないとどかねーよ?そう決まったんだろ?」
という思考でトラブルを起こす
224名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:02:34 ID:ToQZC3hwO
>>220
それは高速の話?
ちなみに一般道なら追い越し車線はないよ
225名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:03:59 ID:gIQxInQl0
やっぱり小山力也のジャック・バウワー風ってのが一番良いアナウンス
と思われるなぜならそれはジャックにならちょっと怒鳴られてみたいからだ
226名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:05:57 ID:M7iG2i8j0
さすが北朝鮮の友好都市。
227名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:06:50 ID:fb5NOpoaO
>>223
それトラブルにならないよ。普通に逮捕だ。
228名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:07:48 ID:Fuufup9O0
エラそうでも命が助かるならかまわんよ
普通の奴はそう思う
229名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:08:14 ID:tLnflT9A0
>>225
そこの車ぁ!両手を頭の上に置いて、その場に停まれぇ
交差点内のオマエ!手を見える所に置けぇ
すまない・・・・オマエらをこんな目にあわせて
230名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:08:21 ID:zCx1So2b0
都内で右翼の車が来て大音量の音楽流すは声あげて走ってたけど
狭い通りで車線変えるときに「右側通ります・・はいどうもすいません。」
とかスピーカーに聞こえたときはワラタよ。
231名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:08:57 ID:YUD2kLR50
一方、大阪では


「緊急車両通ります!」ファンファンファン
「道を空けてください!」ファンファンファン
「ご協力お願いします!」ファンファンファン
  ・
  ・
  ・
「退けって言うとんじゃ!ボケェ!!!」ファンファンファン
232名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:11:26 ID:v+hxXnLu0
あれ?救急車がご協力ありがとうございました、ってマイクで
流してるの聞いた事あるよ?
運転手さんがマイクで喋ってた、救急車が通ります!とか
その後で。
233名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:11:52 ID:aJIeqF140
自宅が交差点のすぐ側にあるから、部屋にいればサイレンは頻繁に耳にするけど
「ハイすいません」「ありがとうございます」「ご協力ありがとうございます」
って感じでかれこれ10年以上、拡声器の肉声で何度も聞いたことあるよ。
でも、確かに助手席不在で走ってるのを見かけるけど
運転手のみで赤信号通過は結構しんどいだろうね。
234名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:12:42 ID:jd/rmcoVO
右翼かヤクザに救急車を運転させたらいいじゃん。
邪魔な奴がいたらマイクでがなってもらうと。
235名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:13:07 ID:/bqcIUmAO
え!?
救急車に道を譲ると普通に、ご協力ありがとうございます。
て、言うけどこれって地方だけの事だったの!?
236名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:13:11 ID:SKXV2N0D0
>>1
札とか交差点でも封印すんのかよ
237名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:14:44 ID:gtk8ypk90
よけいなことを気にせんでいいから早く患者を病院に運んでやれ。
238名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:16:31 ID:memYGqypO
サイレン鳴らしながら走るのを偉そうとか思ってる人いるの?
いるならそっちの方が驚きだ
239名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:16:46 ID:K6CvYWyA0
>>235
東京はいわんかも
240名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:16:59 ID:yLizX5kv0
関西だけど救急車来ても平気で交差点に進入するバカは多いよw 去年芦屋の宮川町西交差点でサイレン聞こえてきてるのに突っ走って
交差点の中ほどで急ブレーキ踏んで止まった恥ずかしいセダンを見たけどw
241名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:17:01 ID:4NrQjy6B0
「ご協力ボタン」って、
ハンズで売ってるかな?
週末に買いに行こうっと。
242名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:19:29 ID:yLizX5kv0
サイレン鳴らすの=偉そう


キムチ的発想だわねw 増えてきてるんだろーな、ああ嫌だ嫌だ・・
243名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:23:25 ID:hhhaFcFi0
マナーだのモラルだのに
なんでそういう要素が絡むのか解らん。
244名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:26:05 ID:YjKuo4tB0
>>224
多車線ある道路では、最も右側の車線は追越しのために空けておくことになってる。
245名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:28:19 ID:NnmxcVbm0
開けておけってだけで追い越し車のためにとは一言も書いていない。
右折のために普通に使うからな。
246名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:31:34 ID:RmLvAnQv0
交差点で救急車と車がぶつかって、両方に責任があるって判決がどこかであった。

日本の司法はいかれてるよ。救急車が来てるのに交差点に進入した車が悪いに決まってるのに。
こういうのこそ、裁判員制度でまともな判決を出して欲しい。
247名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:33:59 ID:tLnflT9A0
パトカーのサイレンが聞こえないほど、ステレオをガンガンかけて
緊急走行中のパトカーと接触したバカなスイーツもいるしな
こんな時でも、マスコミに適正な手順を踏んで・・・・と説明しなきゃならん警察って
カワイソすぎるぜ。
248名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:35:33 ID:PapLq3FiO
サイレン→「急いでるんです道を空けて下さい」としか思ってなかった。
文句言う奴がいたんだろう。
249名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:41:58 ID:ATUWUYfo0
>>247
6秒に1回出動する救急車はしょっちゅう事故ってるな。
「緊急車両が交差点に入るときは交差点に進入しない」
コレを理解できない人間の多いこと。

ピーポ以外のサイレン音に
「ウウウウウウ」と
「キュイイイン」の
2タイプがあるね。前者が古いタイプで犬が嫌うタイプ
後者は試験運用してたんだが普及しなかったっぽい。
250名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:43:02 ID:X/wtrAop0
試験受けて免許もらったんだろ
なんだよこれw
251名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:45:06 ID:7XNOYRn4O
「救急車が交差点を右折します、道を空けて下さい」とかマイクで言ってるじゃん。
それで十分。
252名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:45:29 ID:NTRHwMbJ0
福井では救急車に怒鳴り散らすやつが
居るってことだろうな。民度低い土地だわ
253名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:47:03 ID:TZtLfTZWO
東京でも道譲ったときとか、救急隊員がマイクでお礼言いながら走ってく人もいるよ
254名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:47:26 ID:a0ysBtOgO
そこまでしなくても 大丈夫だと思うけど
公務員もすばらしいな救命士は大変な仕事なのに
255名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:48:44 ID:31fD50Yd0
ゴキョウリョクアリガトウゴザイマス
256名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:50:12 ID:vhtpuMSY0
>>246
緊急車両であっても交差点内は徐行が義務付けられている。
だから至極真っ当な判決といえる。
257名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:50:56 ID:/lepowZ40
当たり前なんだけど、何かDQN車でもちゃんと脇に寄ったりする光景を
見ると何だかジーンとしてしまう。
258名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:52:27 ID:HbKZcuYY0
トイレをきれいに使っていただきありがとうございます

に似てる
259名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:54:08 ID:gIQxInQl0
>>249
だからこそで小山ジャックの罵声がいいと思う
「早く道をあけろっっ」「病院はまだかっ」
「いいかお前ら落ち着いて聞けっここにはまさに死にかけようとしている
人間がいるっだから道をあけてくれっどくんだっ」
ああちょっとモタモタして怒られたい
260名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:54:36 ID:ATUWUYfo0
アメリカの消防車や救急車に憧れちゃうね
消防車、サイレンプラス警笛(ブォーとかいう図太い音)
救急車、クラクションでヒュンヒュンヒュンとか変化するヤツ
ま、英雄好きな国民性の違いだなw
261名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:55:54 ID:Prd7833p0
大阪在住だけど
よけないDQNがほんと多いよ
いやになる
262名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:56:16 ID:N0C8wGWs0
卑屈なことするなよ。
263名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:57:20 ID:96bbv6r20
旧三田警察署前なんか
渋滞のせいで救急車が交差点までたどりつかないんだぞ(つД`)
264名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:57:38 ID:NVJRuna40
>>258 あれは『汚すな!ゴラァ!』っていうサインだろ。
265名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:58:21 ID:e3doZC3g0
右翼の街宣車で喚きながら走れば道を譲ってくれると思う。
266名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:59:40 ID:wBJVpQar0
本来こんなのは必要ないんだよ
譲るのが当たり前だ
人の命が懸かってるんだ

この件で思い出したのは、電車の全席優先席にしたやつ
優先席じゃなくても譲るなら、優先席にする必要は無かったわけだ
民度が低いって事なんだよ
267名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:59:47 ID:4bRuHt940
>>12
面白い事言うなぁw
そうだなクラクションの音を
ごめんなさぁーい
っていう音声メッセージにしたらどうか?www
連続して鳴らせばその人の音感がわかる!
ごめごめごめんなさぁーい
268名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:59:57 ID:b+8k+LCn0
あれ?
いつも「ハイご協力ありがとうございます」
って言ってなかったっけ?オッサン声だけど。

オレ東京ね。
269名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:00:02 ID:pVY6yYmlO
このスレ見て心が和んだ。
皆様いつもご協力ありがとうございます。
隊長が隣に乗っている時は当然肉声でお礼言えるけど、
重傷患者の場合後ろにいるから機関員一人になるんす。
そんな時マイクつかんで肉声で言う余裕ないから
機械音声でもついていればお礼しやすくていいね。
また明日から頑張ります。
270名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:01:50 ID:COHi+FLB0
今、南米に住んでいるのだが、
法定速度で走っているのに、ギリギリまで後ろに寄せてパトカーが煽ってきます。(緊急走行ではない)
271名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:02:47 ID:robLHgAV0
「じゃあの」がいい
272名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:04:03 ID:KrLLPZp00
福井って民度が低いの?
あ、小浜のあるところか
273名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:05:12 ID:CrLgFCfx0
くだらねぇ
274名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:05:25 ID:gIQxInQl0
「ジャック・バウワー」がいい
275名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:05:28 ID:7isv2Uc/0
>>269
つまらない要請とか、違法駐車とか、色々あると思うけど、頑張って欲しい。
貴殿らは、自分の仕事に誇りを持っていいと思う。
276名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:06:40 ID:YM7X5whD0
>>1
これはないわ もっと誇りをもって仕事してくれていいのに
福井ってそんなだめなのか かわいそうだ
277名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:08:09 ID:yeuPL6fBO
>>269
ガンガレ。超ガンガレ!
278豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/04/10(金) 22:08:21 ID:EZHsxCVDO
>144
>144
>144


ナメんなよってどうゆう意味だよ… ('_')
279名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:08:54 ID:5jNDmuWMO
救急車はマジ救急だからいいよ
パトカーはムカつくが
280名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:09:57 ID:rEs5AFSM0
つうか、
あんなにノロノロ走ってて
搬送大丈夫なんだろうか・・・
と思うこと多々ある。

なんか、必死さがないだよな。救急車。

人一人の命が助かるんなら
オラオラ系の走りでも、まったく無問題なんだがな。俺的には。

281名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:12:43 ID:Wj9sjrebO
人を助ける為に走る救急車を偉そうだなんて、そんな発想どうやったら浮かぶんだか
282名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:12:55 ID:rcqwy7vPO
>>6
正しくねえよ馬鹿
283名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:13:10 ID:yF1jvh2pO
川崎?横浜?は隊員がマイクでお礼言うぞ?
284名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:13:41 ID:Rjq/UeWTO
別に普通にサイレン鳴らして通ればいいと思うんだけど
『エラソーに』なんて思った事ないよ
むしろ良い事したかな〜って感じ
いや、良い事も何も当たり前なんだけどさ

それよりパトカーの方がエラソーに感じるのは自分だけ?
285名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:14:19 ID:VacCEcrL0
東名高速道路を300km/hで爆走する救急車を見てみたい
286名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:15:44 ID:dRWbTbuc0
緊急車両に道を譲るのは義務だし気にすることじゃないとは思うけど、
こういうことで変な軋轢が軽減するならいいことかな。
ただ、
>>1
> 女性の合成音声メッセージを救急車から流す試み

女性の合成音声ってのはどうかなあ。聞いて不快になるような声が多いからなあ。
287名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:15:51 ID:rcqwy7vPO
>>50
釣りなんだろうけど、馬鹿言うなハゲ

288名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:15:51 ID:5h+hpwoeO
>>1
偉そうだとか苦情の電話をしてくる奴がいたら、
黄色い救急車が既に向かっていますので安心してください
とかいってやれ
289名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:16:57 ID:dQFTi+GS0
名鉄のミュージックホーンでいい
290名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:17:05 ID:l605X6oRO
ピーポーピーポーうるせーし邪魔だし危ねーんだよ。こっちは忙しいのに、道譲ってやってんだから礼のひとつくらい言って当たり前だ。
291名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:18:57 ID:rRObW3Wn0
え〜。お礼の放送聞いたことあるよ

ダメだったの?
292名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:19:42 ID:HJDMNKQRO
人命救助のために走る救急車がサイレン流して突っ走るのは当たり前
293名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:20:25 ID:259OiGgD0
東京だと「ご協力ありがとうございます」とか言いながら走る救急車もたまにあるね
294名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:21:26 ID:oL0OcvCrO
GTAの市民ですら救急車で突っ走ってたら快く道空けてくれるのに
295名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:23:13 ID:yiDUeZPA0
もし俺が運ばれることがあったら最速で運んで欲しいから全力で協力する
296名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:24:39 ID:w3zgZfa10
しかし、トムクルーズは主人公特権で生き延びてやがるwww
普通、アレだけ集中的に攻撃されれば死ぬだろ
297名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:25:03 ID:7eEOswzzO
別に救急車が偉そうと感じた事は無いがなあ。どこがそう感じるんだ?
去年の事なんだが救急車に道を譲る為に停車して運転手が手を上げてさあ出発って所を大型トラックに追突されちまったよ。
298名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:25:05 ID:JPNIxwC40
その気持ちは良いんだが、そんな暇があるなら早く運べw
299名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:25:33 ID:pVY6yYmlO
>>275
>>277
本当にありがとうございます。
>>280
マジレスすると救急車に振動は大敵。
今にも急変しそうな傷病者が乗っていて、例えばクモ膜下出血等、
ガツンという振動で命取りになる可能性があります。
更には後ろで隊員は立ったまま処置をしているので正直危険だし。
機関員は路面の状況をチェックしつつできるだけ揺らさないように細心の注意を払って運転してます。
だからむしろスピードは出せないんす。
みなさんにわざわざ譲ってもらってるのになんだかのんびり走ってるように見えるかもしれないけど、
そんな訳なので勘弁してやって下さい。
300名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:25:43 ID:mP2C1vD+0
お礼なんか必要ない。
緊急車に道を譲るのは当然。
こんなことするとお礼がないとかいって救急車の走行妨害したりする勘違いした馬鹿が現れるだろ。
301名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:25:58 ID:VP2yu9/i0
最近救急車がサイレン鳴らしていても平気で交差点進入する馬鹿が多すぎる
カメラ設置して、そういう馬鹿の免許は即刻取り上げろ
302名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:26:28 ID:rPULh5Vm0
アニメ声でよろしく
303名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:27:28 ID:u+/UiHzSO
他に考える事があるだろうに…
304名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:28:55 ID:ZW97o99f0
夜中に車運転してたら、運悪く暴走族の集団に遭遇した
怖いなぁ、何もしてこないでくれよ・・って思ってたら
後ろから救急車がサイレン鳴らしながら走ってきた
全員脇に避けてたよ
通り過ぎるまで空ぶかしも止めてた
305名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:28:56 ID:ueIDM9ZR0
救急車の前面にロードローラーをつけてはどうだろうか
306名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:29:09 ID:82Kwwqai0
恥ずかしすぎる県民は抗議して止めさせろよ
馬鹿扱いされてるようなものだぞ
307名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:29:50 ID:NfmyVuveO
車に乗っててわずかでもサイレンが聞こえたら
ステレオの音小さくして耳を澄ましてミラー含め四方を確認する
普段は交通マナーは良いとはいえないかも知れないが
救急車両だけは優先する
308名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:31:17 ID:2KNjqnoUO
「たのむからゆっくりきてくれ」と願うことが多々ある。
初療室も医者も茄子も足りず、廊下で待機する救急隊と患者の圧力はパネェよ…
309名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:32:22 ID:i+YZdTzF0
そういやドイツ人の知人が
緊急車両に整然と道を譲る様子を見て感嘆してた事があったなぁ
310名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:33:46 ID:Yw25+DOOO
いい心掛けだろ。
こういうのあれば譲ってやるんだがねぇ‥。
311名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:33:58 ID:xhBWrSo90
アホか
どうせなら前面後面側面に
「譲ってくれてありがとう」とか大きく書いとけ
312名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:34:28 ID:mJsXtvMn0
福井県出身だが普通に救急車来れば止まるってw
そもそも車も人の数も少ないのに都市部よりひどいことなんてないから
313名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:34:54 ID:qJT3ZlN20
救急、現場ではQQという。
救命士とかじゃなくて医師が乗り込んでいない時点で察しろと。
あるていど、どの程度?
無料で運んでるんだし、運搬班(健常者)が安全ならいいんだぞ
314名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:36:29 ID:YfEMcFFU0
偉そうになんて、かけらも思った事無いよー。
堂々と通って下さい。命に関わる、大変なお仕事なんですから。
いっそうの事、救急車の周りにぐるっと大きいバンパーみたいの付けて
渋滞していたら、グイグイと押しのけて通って下さい。
315名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:36:50 ID:Uj4slPEx0
あんなのに礼を求めてる奴いるのかよ。
316名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:37:40 ID:keEPSnZN0
人気声優の声を採用してみようぜ
317名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:38:50 ID:Dk5IhspcO
「どう見ても軽症患者が乗ってますが、あい、すみません。」
って流せ
318名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:39:21 ID:0o2XUySZ0
>>312
福井県民だが止まらないぞ。
最近は。オレが先頭走っていてサイレンの音が
聞こえたから路肩に止めたらバンバン後続車に抜かれたわ。
319名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:40:22 ID:xN0qMer30
むしろ救急車や警察がサイレン回してるのに譲らないほうがキチガイ
320名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:40:39 ID:qJT3ZlN20
>>316
アンタ馬鹿ー?
どいてくれないとこの私が殲滅しちゃうわよーーー
ってアナウンス?
321名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:40:55 ID:vk/yCQFd0
かなり込み入った道で救急車とすれ違ったときに、
「あざーっす!」とか言われたことあったなそういえば
和んだ
322名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:40:55 ID:xuKxXDVE0
まあ、福井では
協力が得られないんだから、しょうがないだろうな。
人命がかかってるんだし。

金かけるんだし、必要に迫られるほどなんだろうな。
323名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:41:35 ID:Uj4slPEx0
そもそも福井ってどこだよ!
324名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:42:40 ID:1dwDIuot0
このスレ見てると日本人もまだ捨てたもんじゃないな。
ご協力ボタン付けるのにどのくらい費用いるんだろう?
そのぶん少額でも救急車の設備にいかせばいいのに
325名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:45:26 ID:ip2qkTuk0
あたりめーだよ
協力してんだからよ
どかなくたって、いんだぜ
こっちはよ〜
326名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:47:53 ID:3NkoOTJq0
救急車や消防車がサイレンだけで何が問題なんだ。
余計なボタン押す操作をするより迅速かつ安全運転を心掛けて貰いたい。
327名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:52:33 ID:pSWmj7rW0
>>3
なんで見えない敵と戦ってるの?
328名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:54:24 ID:NWHFE23OO
誰が礼なんか求めんだよw
止まるのが当たり前だろww
329名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:55:21 ID:NS8U1Fin0
消防団運転の消防車は『エラソーに』感じる・・・
330名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:55:25 ID:90HrTGeE0
免許とりたての頃、救急車が通る時に一斉に路肩に寄せるのを見て
ドライバーの一体感のようなものを感じて感激した

救急車がお礼を言わないから傲慢とか微塵も感じた事ないよ
331名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:56:26 ID:VOENJ0bB0
こんなの当たり前
救急車だからって信号無視して良いなんて誰も思ってない
わざわざ道譲ってやってんだからお礼言うのは当たり前だろ
332名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:56:45 ID:meK2748y0
声優は「初音ミク」でおながいしまつ
333名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:57:53 ID:SgJWgott0
まぁ福井の運転マナーの悪さは天下一だからな。
敦賀なんて運転免許持ってないだろ!と思わずにいられない
だが、何より雨の日に歩行者に水をかけて行くのを見ると
心の冷たさも一つの理由かも知れないな。
334名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:09 ID:yHrHvs7yO
交差点だけじゃなくて、常時「お礼」を垂れ流せばいいんじゃね?
「ありがとうございます!ありがとうございます!やまだたろう!やまだたろうでございます!ありがとうございます!ぴーぽーぴーぽー!!」
335名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:43 ID:ZVQ1c4DpO
救急車に消防車がついてくるけど、出動手当欲しさですかね?
336名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:47 ID:4BI2zySP0
福井って印象にない県だけど、そんなに荒んでるの?
337名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:01:39 ID:TQ5EKdJ60
>>325

叩かれたいんだ
真っ白いスーツを着てても泥だらけになった子犬を抱ける人なのに?
338ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/04/10(金) 23:02:46 ID:Niwngkc+O
ごく当たり前の行動なんだけどね
やっぱり常識は大事
339名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:02:53 ID:RSZSO5Hd0
>>336
荒んでいるのはどこも一緒だと思うが。
マナーが良い都道府県というのはありえない。
マナーが良いドライバーならありえるが。
当然マナーが悪いドライバーもありえる。
340名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:05:27 ID:S/vrVC8hO
患者が心配だから早く行けよ、とは思うかも。
341名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:06:19 ID:3bNPfEKKO
ニホンジン スバラシイデス!
342名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:06:19 ID:XumRKHq3O
礼を言う言わない以前に、停まらないと道交法違反だろ…。

免許持ってるのに進路譲らないとかいうやつは免許返納しろ。
343名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:06:25 ID:LoPsRD4wO
愛知に引っ越して、救急車を待避したら肉声でお礼を言われてびっくり。
山口だと救急車の後ろを無関係な車が追走してくるから、
再び走りだすタイミングにばかり気を取られていた。
344名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:06:27 ID:9mvHwhSf0
お礼がどうのこうのより
合成の自動音声ボタンってのがツッコミどころだろうが

コンビニ出て行くときの「ありがとうございました」と一緒だろ?
345名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:07:37 ID:iiGUGbug0
そこで協力しないほど人間、腐ってないだろ
346名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:07:46 ID:wfERjH7e0
あれをえらそうって感じるやつがいるのか?
347名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:08:13 ID:ip2qkTuk0
みなさん、ものわかりいいようで〜(笑
これじゃ〜、仕事しやすいわ〜(爆
348名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:09:00 ID:a0ysBtOgO
しかし患者の生か死かのはざまで必死で仕事してるなら人に向かってお礼がないだの言う馬鹿がいるのが信じらん
基本的な人間としてのマナーだろ
349名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:09:30 ID:V5+SaPsf0
>>346
そういうバカがいるんだろう。
信じられんが、信じられんようなバカは結構いる。
350名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:09:56 ID:VfYiMx1qO
>>239
東京は言っているねぇ。
351名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:11:14 ID:ip2qkTuk0
結構、みなさん単純なんっすね〜(笑
352名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:11:56 ID:e03S0n5a0
お礼とか考えてなくて良いから患者の容態と
病院へ短時間で行く事を考えてろや。
353名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:12:01 ID:2KidqlGL0
自分がその立場になったらと考えることはないんだろうか
偉そうとか言う馬鹿は
354名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:12:24 ID:TQ5EKdJ60
>>350

言うときと言わんときがあるけど
よく言ってる気がする

変な日本語だな俺
355名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:13:39 ID:JPNIxwC40
>>346
志村下下。救急車に恨みでもあるんじゃないか
356名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:14:11 ID:sLjTLvcT0
大阪だけど言うぞ
言わないと破壊されるからだろとかやめてくれよな
357名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:14:13 ID:hc1EPePM0
なんか間違ってるな
358名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:14:13 ID:3w+e1vis0
隊員はえらそうだと思ってたんだね
今まで緊急車両にそんな風に思ったことは一度もないけど
今度からそう思って見送るかな
359名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:14:25 ID:mXmPj3mvO
別に気にならんけどなぁ

たまにハイビームが眩しいと感じるくらいだ
360名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:15:44 ID:Jug5+Ik10
>>344
そちらの話では気持ちよくなれないんだよここの人達は
361名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:16:12 ID:yHyh7qOn0
こんなもの必要なのか?

お礼の機械なんて、税金の無駄使い
362名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:16:14 ID:HkVwf6dWO
最大限の協力をしてますけど?
今のところ都内で妨害したりするDQNは見たことないけど
福井はどんな感じなの?
363名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:17:53 ID:R/DhfTIl0
しかし、いくらサイレン流しているyとはいえ、赤信号無視して交差点に入るわけだから、
恐いだろうな???
事故起す可能性も高くなるんだし・・。
馬鹿なドライバは、青信号だと、スピード緩めずに突っ込んで行くからね。
364名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:20:26 ID:s27BVcn20
じゃあ病院が受け入れを断るときも合成音声で。
365名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:20:55 ID:VfYiMx1qO
>>280
ぎっくり腰や脊髄損傷の傷病者の搬送、超未熟児の転院搬送など、安静を優先する場合がある。

一刻も傷病者を病院へ搬送したい気持ちはもちろんある。
366名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:22:04 ID:/bUAiqAa0
救急車を運転して緊急走行が一回(もちろん個人病院所有の救急車)
救急隊の命令で(救命活動の都合上乗る場所なくて)
助手席に乗ったのが一回ある
後は普通に患者と同じく後ろに乗ってたが

避けてくれてありがとう、って思うよ、普通に。

ちなみにサイレン鳴らしてるのにやたらトロトロ走ってる場合は
医療機関間の搬送で、別に急いでない時もある。
367名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:22:58 ID:vhtpuMSY0
>>343
都内は肉声がデフォルト。停止して譲るとお礼を言ってくれる場合が多いね。
いままでこれが全国標準だと思ってた。
合成音声も装備されているけど、使っているのは電気とかガスの緊急車両くらい。
それらも肉声のアナウンスが多いよ。
368名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:23:39 ID:aPbUENWTO
昔、ってか2年ほど前にかなり大きな音で音楽聴きながら走ってたら、いきなり前の車が道路隅によって「アブねぇ!馬鹿やろう!」と思い慌てて膨らみ回避したことがあった。
フーッと思ってバックミラーみたらすぐ後ろに救急車が…。
もの凄い罪悪感に襲われたよ、その時。。。申し訳ない気持ちで…。
なんか自分が許せんかった。
369名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:24:53 ID:vu2xTvV20
俺、うっかり救急車の後について赤信号渡っちゃった事があった。
370名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:25:50 ID:ip2qkTuk0
救急車って、あんまとばさないよね〜
流れてるときは、一般車の方がとばしてるときあるよね〜
371名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:28:54 ID:xhBWrSo90
>>370
首都高で救急車がサイレン鳴らして走ってるのに
他の車に抜かれてたよw
俺は抜くなよお前らって思いながらマターリ走ってたけど、あんまり引き離されなかった。
372名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:29:03 ID:u4FpaLFs0
>今はそれでは市民から協力も得られない

どこの民国だよwww
373名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:29:22 ID:iLYk1qiE0
不謹慎かもしれないけど、救急車が逆走していく光景を見るのが好き。
運転手に惚れそうになる。
374名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:29:46 ID:P7EYrUbKO
消防関係は、天下り先が不足気味らしいよ。本当の話。

「救急車の円滑な緊急走行を支援する為に、自動的に礼を言うシステムを開発しました」
→「そのシステムの標準化を図るために、認定機構を設立」(天下り団体)
「市民の意識を調査し、より円滑な救急搬送システムを開発する会社を支援する機構」(天下り団体)
「こうした活動を広めるために、パンフレットを作成する機構」(天下り団体)

まだまだあるよー
375名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:30:10 ID:VfYiMx1qO
>>335
PA連携
376名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:32:26 ID:Z8HrNLlBO
礼には及ばん
377名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:32:27 ID:09g5tMo60
うちの近所に日赤病院がある。
こないだ深夜に病院前を通りかかったら、サイレン鳴らして救急車がやってきた。
なんとなく足を止めてみてたら、血だらけで生きてるんだか死んでるんだか分からない男が運ばれていき、
その後をお母さんらしき人が、泣きながら、名前を呼びながらついて行った。
そしてその後から、「近所に住んでるものだが、いつもいつもサイレンうっせーんだよ!夜は鳴らさず走れ!常識だろ!」って怒鳴り込んできたオサーンが。
('A`)
378名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:33:44 ID:kW4981+Y0
>>369
家族が乗ってると思われたんだろうな。
379名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:34:15 ID:QIjhfmWpO
>>373
かっこいいしがんばってほしくなるよね。
まあ救急車以外だったらひくけど。
380名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:34:53 ID:Oie1MdAX0
( ;∀;)イイハナシダナー
381名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:35:52 ID:Oie1MdAX0
>>377
そのオサーンも病院に収容しないと('A`)
382名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:36:17 ID:Bht0M2DI0
いらん。
電車が遅れているときの、お詫び音声もそうだけど
録音されたもので感謝や侘びを言われても、かえって鬱陶しいだけ。
アホ見たいに連打する車掌もいるし。
383名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:37:27 ID:yRcEipH20
こんな礼なぞ要らん。
日本人の民度を舐めるな。

知り合いに消防士が居るが、暴走族でさえキチっと交差点で止まって道を譲るって言ってたぞ。
384名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:38:57 ID:cerU6Xwb0
>>37
患者を患者様呼ばわりしてたら、一部のもともと質のよろしくなかった
患者層が、更に勘違いしてつけあがったために、病院の職員に無駄な
負荷がさらに増えたって前例もあるしな
385名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:39:17 ID:rKI9jplhO
怒首領蜂大復活でゲームオーバーになった後の
『お疲れ様でした』って音声はどうよ?
386名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:40:28 ID:vhtpuMSY0
>>383
救急車の中の人も日本人なんだから、日本らしい気遣いで良いと思うけどな。
387名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:41:14 ID:K8CxtbQo0
対向右折車に道を譲った時、
右折車の直後にいた直進車に礼をもらう感じに似ているだろうか

いや別にあなたが頭下げんでもいいと
どういう顔したらいいか分からなくなってしまうよ、もやもやと
388名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:41:41 ID:0d6Zia1u0
協力しない奴は救急時に死ねばいいのに。

緊急車両来て避けない屑運転手共はまじで首吊れよ。
389名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:41:52 ID:CBaF+NNu0
「付いて来ないで下さいボタン」も付けろ
390名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:44:12 ID:MtNCS6DL0
>>383
族も捨てた門じゃないな
391名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:44:27 ID:ip2qkTuk0
最近、道ゆずってやっても頭さげん奴おおいの〜
わけ〜やつとか、女
仕事してる人は、マナーいいけど
サンデーは、ほんと最悪だよな
のろいは、へただだわ
いらいらするわ〜
392名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:44:33 ID:BlM+IGpi0
最近日本人ってなんか勘違いしてねえか?
一国民なんて日本国で主権持ってるだけで大してえらいもんじゃ無いだろ。
なんでも権利権利って文句たれて。救急車優先すんのは義務だろうが。
393名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:45:39 ID:QZ9CGroo0
>サイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージ
思わねーよ!馬鹿にすんな!

>市民から協力も得られない
「協力」 してるわけじゃねーし

>運転手でも対応できるよう押しボタン式の
運転手に余計な事させんじゃねえ
アブねーだろ
394名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:46:24 ID:ueIDM9ZR0
族は自分達が事故った場合に備えてやってるだけだから褒めるようなものじゃないかと
395名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:48:34 ID:LKrSEyKX0
ハザード文化をなくして欲しい
鬱陶しいことこの上ない
396名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:48:36 ID:vhtpuMSY0
>>392
これって苦情が殺到したとかじゃなくて、消防本部が勝手にそう思っているだけなんじゃね?
397名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:48:47 ID:pg9URcND0
>>21
受けたw
398名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:49:54 ID:9Utip3Ne0
馬鹿にされてると思ってる市民なんていやしないの

いたとしたら心の腐ってる年寄りくらいだろ
399名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:50:53 ID:yvdugJF2O
>>377
大きい道路から住宅密集地に入るとサイレンの音消す消防車もいる。
昔は、死亡してて蘇生の見込が0の時だけだったんだけどな…

他人の血が泥水にでも見えるんだろうね、そういう人は。
400名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:54:10 ID:+Q4hNftz0
福井では救急車に道を譲らない最低なドライバーが多いということだな
401名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:55:38 ID:CBaF+NNu0
サイレン消すとき、あたかも遠ざかっていくようにフェードアウトするのもあるな
近所でピタッと音やむとドキッとするから・・・・気遣ってるんだ
402名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:00:32 ID:sF4PQeUNO
前に深夜の高速走ってたら、後ろから救急車が大急ぎで来たから寄せて行かせてあげたのね
そしたら2分後くらいに80キロ位で走るサイレン止めた救急車抜いて
そのすぐ後に大型トラックに後ろから突っ込んで運転席のないバンが停まってた
403名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:01:45 ID:Fxz/oB82O
欧米では弱者は助けて当たり前。アホとおもわれるぞ
404名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:03:02 ID:VGPd35mj0
>>402
俺酔っ払ってるのかな?
まったく状況が分からん・・・
405名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:03:15 ID:+eFdIzlPO
えらそうっつーか救命隊は偉いだろjk
仕事でやってるといえ尊敬するよ
406名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:04:44 ID:S+RgwB9W0
別に偉そうに走られてると感じたことはない
やつらも救命のために必死なんだから
遠慮なくサイレンならしてすっとばせ
407名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:05:12 ID:JSBFGu940
>>404
おれも酔ってしまったようだ
>>402が解からない
408名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:05:49 ID:HuctgFK4O
やい!中消防署!
救急車だけでなく消防車にも音声付けたらどうだ
「おいこら!どけどけ!火事だ〜火事だ〜燃えちまうぞ!」
消防車は強気に音声を流さないとダメだと思う
早速導入してけろ
409名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:06:05 ID:u4FpaLFs0
>>402
誰か解読よろ
410名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:06:35 ID:BKYXQ1FB0
>>404
救急車を先行させた後、「事故現場付近で減速した救急車」を追い越した…だと思う
8回くらい読み直した
411名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:07:29 ID:L4tG7P/6O
412名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:08:38 ID:ZU8xQAcp0

> しかし、「昔はサイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージがあったが、
> 今はそれでは市民から協力も得られない」と同署の生田裕之救急隊長。

福井市は緊急走行している救急車をえらそうと評価する市民がいるということですか?
素晴らしい民度ですね。
413名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:09:24 ID:SK0olxviO
協力するのが暗黙の了解、日本の常識だろう?
偉そうもクソも人命がかかってる場合もあるんだぞ
いちいち謝意なぞいらん。どうどうと走れば良し
414名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:10:54 ID:8Xa96v5B0
救急隊員「感謝の気持ちをこめて…」
自称良識人A「そんなのいいから救命に集中しろ」
自称良識人B「俺らをなめてんのか?ちゃんと譲ってきただろ、馬鹿にすんな」
自称良識人C「プロ市民のクレームだろ?ヘタレた対応してんなよ」
自称良識人D「録音じゃなあ、肉声でできないならやらなくていいんじゃね」
自称良識人E「常識の問題だろ、いちいち礼なんかいうな」
救急隊員「…ハハハ(お前らみたいなあーいえばこーいう自覚もないクレーム体質の奴らがマジウザイから低姿勢にしてんだよッ)」
415名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:12:22 ID:hDy1Urg00
救急車に対して、偉そうとか思うってすごいな・・・ゴクリ

迅速かつ安全に病院に行ってほしい
それだけだろ・・・
416名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:13:41 ID:JSBFGu940
サイレン鳴らして走ってた救急車が突然サイレンを止めて
普通のスピードに落としたのでなんだろうと思いつつも
救急車を追い越してしばらく走っていると
運転席の潰れた
(どう見ても生きていないだろう)
事故現場出くわした
417名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:14:08 ID:5JeyC+/q0
「はい、救急車通ります。交差点空けてください救急車通ります。」

ポチッ
418名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:15:33 ID:JNj8BoyDO
>>392
そんな義務無いだろ。
やらなくても罰受けたこともないしw
419416:2009/04/11(土) 00:15:51 ID:JSBFGu940
>>416
>>402の翻訳
420名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:34:31 ID:f6k3W8E40
逆にウザイだろ。

それより、支援学校で協力してくれた人に感謝しない、ってのを
やめさせてくれ。もう二度と手伝わない。
421名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:35:59 ID:h2bEPEGjO
>>1
いらないよ(´・ω・`)
422名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:36:41 ID:UdKO/T1S0






くだらないことするな、馬鹿福井消防署。




423名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:39:06 ID:EVmXkEQn0
パトカーのサイレンはワガママサイレンの場合があるから無視。
救急車や消防車のサイレンは、どんなDQN車でも無条件で
道開いているから問題ない。
424名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:42:30 ID:GwVGObcEO
緊急車両を優先的に通行させるのはドライバーの義務だと心得ております
是非もなし

このスレでの唯一の収穫は、消防庁って総務省の所管だったんだー、って事ぐらいじゃね?

お仕事がんがってください
425名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:42:30 ID:z31whZGF0
公衆トイレの「清潔にご利用いただきまして
ありがとうございます」方式だろ。
通る時にジャンジャン押して
周りが積極的に協力している様に見せかける。
426名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:46:01 ID:+qR72UGp0
運転手でも対応できるようにってことは、
マイクを持って警告できないからってことだよな。
助手席にもいれば↓こんなど派手に通過できる。
http://www.youtube.com/watch?v=reVATjat5ps
427名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:56:59 ID:6i5DrqGiO
>>418
緊急自動車(サイレン&赤色灯回転時)の進行は阻害してはいけないんじゃ無かったか?覚え違いだったすまんが。
428名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:58:12 ID:EiGeyW2e0
>>94
早く良くなって退院しろ。
429名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:05:54 ID:46wGre1A0
>>5
そうだよな・・。
そもそも、そこまでせんでもええやんって感じる。
430名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:09:38 ID:ZrD09zUO0
>>418
道路交通法
第四十条  交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、
 車両(緊急自動車を除く。以下この条において同じ。)は交差点を避け、かつ、道路の左側(一方通行となつ
 ている道路においてその左側に寄ることが緊急自動車の通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の
 右側。次項において同じ。)に寄つて一時停止しなければならない。
2  前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を
 譲らなければならない。
  (罰則 第百二十条第一項第二号)

第百二十条  次の各号のいずれかに該当する者は、五万円以下の罰金に処する。
 二 ‥ 第四十条(緊急自動車の優先)、 ‥
431名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:09:51 ID:eNRzrzg00
なんか、さすがにおまいら、
ちょっと批判に無理矢理感ないか?

筋の通った話だと思うが。

432名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:12:21 ID:/KwMJZgP0
>>431
別にさして気にもせず受け入れておけばいい話だとおも
これに金を使う必要があったのかと言われるとまたあれだが
433名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:12:53 ID:9VkWwcKDO
>>94
早期回復すればいいと思います
434名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:28:49 ID:Ys3MhwrY0
なにもそこまでせんでもええやろ
435名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:11:08 ID:+YZIfOJPO
前を走っていた新車若葉さんが、救急車のサイレンで慌てたらしく、
縁石にゴリゴリとはげしくタイヤ(とホイール?)擦ってた。
ご愁傷様です。
私も慌てるタイプなので、気を付けようと思った。
436名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:21:34 ID:HVAp4SlJ0
>>1
緊急時にコレはいくらなんでもやりすぎでおかしすぎるだろ?
今はもう日本人全体が「俺様俺様」根性だから「道譲ったのに挨拶もなしか?あぁ?」とか
クレームでも来てるのか? 逆にやってないところは「傲慢」とか批判されそうだな
緊急時はみんなが協力すべき事なんだから、あえて増長させるような行為をすべきではない
437名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:26:44 ID:zcPWnQUp0
救急車なんて偉いんだから偉そうに走って当たり前
438名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:29:40 ID:8MHR2vVE0
救急車のサイレンを聞こえなくしてしまった自動車メーカーが悪い
439名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:34:46 ID:ZKFvl5j80
Windowsが謝るみたいなもん?
440名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:35:17 ID:B0yUXee0O

田舎の常識は世間の非常識


441名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:38:44 ID:EiGeyW2e0
しかし、救急車の乗り心地は概して良くないよ。
患者はけっこうキツイんじゃないかな。
だから、山道とかだと30kmとかで走ってたりするよ。
あと、救急車の後ろについて信号無視したりするカスは○○って○んでほしいね。
救急車要らないようにさ。
442名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:46:34 ID:f2Fsstot0
警察は職質のときエラそうだ!
とか言うアホがいるのと同じレベルの話だわな。
443名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:57:40 ID:LtLxQFNN0
パーポーパーポー

うーーーーサンキュ!
444名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:57:52 ID:UAQNgrvPO
窓閉めて音楽聴いてたりすると、サイレンの音に気付きにくい時がある
『あれっ?サイレン鳴ってる?』って慌てて窓開けて耳を澄ますんだけどさ
後ろや前から来るのはまだいいんだけど、横からのは分かり辛いね
もう最近は真冬でも窓をちょっとだけ開けてる

でもたまに幻聴みたいにサイレンの音が聞こえる時があって怖い…
445名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:13:45 ID:9bQga0960
細い道で前から車がきたら〜ってコピペみたいだが
車1台やっとすれ違うくらいの道で前方から救急車
俺は、民家の敷地にちょっと入れて、パッシングして救急車に合図
そしたら、オレの後ろからきたスイーツ(笑)の運転するミニバンがオレを抜かして行く
当然、救急車と鉢合わせに、ミニバンは慌ててバック。
前見てないのか??
446名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:16:59 ID:CtEc5xE40
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4757944
むしろ日本でもこれぐらいの緊急走行を期待する。
447名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:22:31 ID:xl/qqAiH0
バイトの交通誘導で片交やってた時、相手の方からサイレン聞こえて自分の方さっさと止めて流してオーケー出してたんだが
相手が普通に車列を救急車ごと止めて車止めろのサイン出してきやがったことがあったなぁ
448名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:26:00 ID:PzA2062J0
別にお礼なんか無くたって譲るだろ
ごく普通に、

別に嫌な気持ちになんてならねーだろ
449名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:31:04 ID:mCCPKl770
なんか日本人の感覚みたいなのがどんどんズレて行ってるな・・・
モンスターペアレントとかもそうだが、常識的な感覚が染み込んでなく、
常識を説明しなければならない時代になってる。しかも説明しても通じない。
450名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:32:17 ID:NU7roKUF0
救急車に対して偉そうになんて思うようなやつがいるなんて信じられない
451名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:33:21 ID:ZGCqM5Va0
軟弱だな。むしろ装甲板にくさび形の全部装備を付けて妨害車両はぶっ飛ばして行けよ。
452名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:34:01 ID:3PlwsAuB0
お礼ボタンなんか操作しなくていいから
その分運転に集中してくれよ、患者乗せて走ってるんだからそんな余計な事せんでいいって。
453名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:35:17 ID:2NO1+F0F0
だがラオウなら退かぬ
454名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:35:28 ID:eyP4RHDA0
むしろ礼を言ってる暇があったら1秒でも早く行け
そんな設備を付けてる余裕があったら医療費に回せ
455名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:35:52 ID:zA09Ogm40
アホだろ・・・
下手に出ると付け上がる民族が居てだな
456名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:36:57 ID:GhpuPeRF0
447 名前:名無しさん@九周年 :2009/04/11(土) 03:22:31 ID:xl/qqAiH0
バイトの交通誘導で片交やってた時、相手の方からサイレン聞こえて自分の方さっさと止めて流してオーケー出してたんだが
相手が普通に車列を救急車ごと止めて車止めろのサイン出してきやがったことがあったなぁ

そんな小学生でもわかる交通ルールがわからん奴は、交通誘導の仕事をやってはいけない!
457名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:39:00 ID:nxct2Yxf0
>>1
は?さいたまだけどこんなの当たり前にやってるが?
どこが全国初だよ。
458名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:42:41 ID:itbSLPT2O
なんか変…


当たり前以前に道を譲るのが当たり前なんで別に礼などいらん
459名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:43:25 ID:J/GisQ+n0
お礼する暇があったら早く患者を病院に搬送しろヴォケ
460名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:50:14 ID:kr3d7GK/O
救急車にたいして『譲ってやってんだから感謝しろ!』いう様な奴等は
自分が救急車の世話になった時にお礼ボタンを押す隊員に
『避けるのは当たり前だろ!いちいち礼なんてするな!』
と文句言うんだろうなぁ
461名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:00:02 ID:qaff0uPo0
公衆トイレの「きれいに使っていただいてありがとうございます」
というプレートと同じ効果なのでは。
このプレートを貼ると、気をつけて使うようになるらしく
きれいに維持できるらしい。
いつの間にか公衆のマナーを改善できるのです。
462名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:00:11 ID:MzPht5wiO
運転下手くそでなぁーマイル
463名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:02:29 ID:CQBOAOOu0
50口径20mm機関砲装備の方が確実に効くだろ
464名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:07:16 ID:Z6ecvFXAO
お願いだから一秒でも早く病院に連れていくことを優先してくださいよ…
465名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:11:38 ID:gitkoRC5O
緊急車両を優先しないと違反になると思っていたが
466名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:11:40 ID:faSVHsnYO
連れが事故ってパニクって泣いて電話してる素人に
「落ち着いて説明してください」
とか言う救急隊には二度と協力しないよ。
落ち着いて説明ってお前、素人相手にプロが言うことかよ。
467名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:13:32 ID:qodeP7LgO
468名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:17:25 ID:3e9Nni9E0
>>1
>画像:「ご協力ボタン」を押す救急隊員
>http://mytown.asahi.com/fukui/k_img_render.php?k_id=19000000904100003&o_id=4675&type=kiji.jpg
「ポチッとな」
469名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:19:16 ID:s1wHQDF4O
覆面パトなんて気付かないでいると、抜かし際にガン付けながら怒鳴ってくるからな
470名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:20:11 ID:lGPHedGcO
>>466
こういう馬鹿っているんだな
471名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:23:35 ID:jUThOpsR0
>>463cal.50か?それとも20ミリ×50の砲身のながさってことか?
472名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:23:38 ID:YLE5hBGD0
道譲るのなんか当たり前のことなのにお礼なんか必要ないよ。
お礼をしないと苦情がくるってどんだけ民度低いんだよ、福井市は。
473名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:25:22 ID:JRG+61cV0
パトカーにこそ導入すべき。
474名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:25:23 ID:o6nPTqa/0
>もともとは助手席に座る救急隊長がマイクを取って肉声で謝意を伝えていた。
ただ、救急救命士でもある隊長は患者の搬送中、傷病者の救護に掛かり切りになる。
そこで、運転手でも対応できるよう押しボタン式の自動音声装置を導入。

タイトルだけで判断しないでここも読めよここも
今までも礼は言ってたんだよ
むしろ救護に集中するためのものなんだよ
475名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:28:13 ID:5IjhYZL80
どうせ録音音声なら、お国柄にあわせたお礼のほうが好ましいな。

 「よっ、あんがとよっピョン吉!」 とかな
476名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:35:12 ID:lgAvL/ns0
東大阪人は・・
477名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:35:21 ID:ygYszBB40
お礼なんて要らないだろwwww
みんなわかってんだから。
いや、分からない頭がお花畑の権利ばっかり主張する輩がいるんですね。
大変だな>救急隊員

ちょい脱線だが、今日というか昨日か。
高速走ってたら事故渋滞してた。ホヤホヤの事故だったんだろう。
後ろから公団(今は民間だが)の黄色のパトロールカーがサイレンならして
緊急走行してたんだ。
みんな行儀良く左右に分かれて道譲ってたよ。
しかし!その公団カーの真後ろをくっついて走るDQNカーがいた。
公団カーはいきなり猛烈な急ブレーキかまして、マイクでゴルア!おんどれ!
何さらしてんじゃああああ!いてまうぞ〜!とか言ってた。
見ていてちょい楽しかったっす。
478名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:38:37 ID:GIAgH6b80
>>474
バスの運ちゃんみたいに
ドライバーが外部スピーカー直結のインカムでもつけてりゃいいんじゃね?
って感じはする。そしたら言葉にも融通も利くだろうし。
ステアリングにオンオフスイッチでもつけてさ。
479名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:44:39 ID:Mfv7JhKYO
救急車が来たら譲るのは当たり前じゃないのか
御礼なんかしてたら増長する連中が増えるんじゃない?
譲ってやってるんだよ的な
480名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:45:43 ID:rMrwjLv3O
サイレン鳴らして偉そうだと?
そんな事言うのは何処のキチガイだ?
礼なんかいいから患者を早く病院に運んでやってくれよ
救急車や消防車に文句言ったり、道を譲らない奴は悪い事言わないから死んだ方がいいぞ
481名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:47:16 ID:W8T5bhCH0
実際に苦情を言う様な馬鹿が居るの?
482名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:55:12 ID:ed5k4PiKO
困った時はお互い様って気持ちはないのか?しかも緊急車両に対して道を譲る行為は道交法で決まってること。
483名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:00:00 ID:ClX/Vnbm0
別にお礼などどうでもいい
そんな事してる暇があったらさっさと病院池
484名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:05:13 ID:Mx6L4GZBO
そういえばこの前サイレンの音が聴こえてきたから信号変わってもすぐに出ないでどこにいるのか注意してたら後ろからクラクション鳴らされて腹がたったな
状況を見ればなんで進まないかぐらい分かるだろ
485名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:05:39 ID:RZrzi0F00
福井の黒歴史がまた1ページ
486名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:09:40 ID:EjB33Vj7O
救急車は遅すぎる、白バイ2台を随伴させて露払いさせろ
487名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:10:27 ID:bct25vHI0
これはさー、福井という土地柄を考えないと。
福井弁には、東北弁に近い、情けな〜い響きがあるんだけど、そのナサケない
響きの裏に「なんやエラそうに」という、陰湿な反発、抵抗の意識が強くあるんだよ。
そういうのが身にしみているからこういう発想が出てくるんだろう。
ご当地モノとして地味そのものだけど、ドンピシャで地域に合っていると思うな。
488名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:11:27 ID:ClX/Vnbm0
>>486
確かに
救急車は一般者より遅いからな

489名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:15:48 ID:6eOQlI5AO
道譲ったんだからクオカードぐらい配ったらどうなの?
名古屋じゃ婚礼家具運んだトラックに道譲ったら謝礼貰えるんだけど
490名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:19:09 ID:x/mb2Z1gO
>>480
以前怒鳴りまくってる救急車を見かけた
患者が死にかけてたのかもしれないが
あまりの怒鳴り様に車も歩行者もしげしげと見てたよ
491名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:35:31 ID:yJ/fTFaW0
>大阪府東大阪市の電子サイレンアンプメーカーに特別注文した。

東大阪市にはなんでもあるな。
492名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:35:37 ID:OKiqRgz30
救急はしゃーない。馬鹿ポリにこそ見習ってもらいたい。以前後方からきた緊急パトを避けようと左に避けたらパトも左に、更に右に避けたら右にきて、左に右にみたいになって「どけーやコラあああ!!」て言われた。
493名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:40:32 ID:plLUFXCtO
>>492
街宣車と同レベルだな(笑)
494名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:42:26 ID:Mfv7JhKYO
>>485
他にもあるのか
495名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:46:11 ID:EIXQzzk80

救急車には、別に腹も立たないが、
街をウロウロしてるパトカーの
ゴキブリだけは、
存在そのものが迷惑だ。

496名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:46:18 ID:Jd1K0zFn0
救急車交差点進入
ピーポピーポピーポ
ウウウウウ「救急車が通ります。道を開けてください」
ウウウウウポピーポピーポ
「協力に感謝(肉声)」

これでいいんじゃない
497名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:49:23 ID:II2/E4HkO
当たり前と思わず、声に出して感謝しよう。

そーかーがっかーい♪
498名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:57:33 ID:SKVhZprc0
>>1
>「昔はサイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージがあったが、
>今はそれでは市民から協力も得られない」



>マイクを取って肉声で謝意を伝えていた。

>ただ、救急救命士でもある隊長は患者の搬送中、
>傷病者の救護に掛かり切りになる。



>押しボタン式の自動音声装置を導入。

自動、しかも合成音声とはwww
本末転倒とはこの事だな。
499名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:03:33 ID:Xb6rqZHa0
こないだ付き添いで救急車乗ったけど、よけてくれなさに苛立った。
自分も警察とか救急車とかうざいくらいに思ってたから反省した。
500名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:08:27 ID:B9PrUD9LO
今でも普通に拡声器で「御協力ありがとうございます」って言ってるんじゃないか
501名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:14:42 ID:eWnXIXWhO
救急車は誰でもお世話になる可能性があるから肯定的なレスが多いな
一方、パトカーの場合は違反者が居なければ必要が無いから否定的
おまいらはわかりやすいなw
502名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:16:02 ID:S923gR4E0
なんで日本の救急車両ってこう、弱腰及び腰なの!?
救急車なんて、急いでくれなきゃ困るものなんだから、皆避けて譲るのが当然。
一刻一秒を争う患者乗せてる救急車なんて、「退け!!」て怒鳴ったっていいと思うよ。

NYにいたとき、凄い速さで疾走していく救急車見て、日本もこうあるべきだと思ったもんだ。。
503名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:19:38 ID:XGALUcycO
侵略国籍法粉砕
504名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:32:29 ID:G1HQ2gy8O
おれの彼女にはフェラボタンがある
505名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:37:32 ID:ypxftiWC0
携帯と一緒で、走行中に運転手は無線を使ってはいけない。
ここがポイント。
506名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:42:09 ID:obtvBpRT0
誰も偉そうだとも思ってないし、ありがとうなんて言って欲しいとも思ってない
だれかに批判されたのか?批判したのは誰だ?
507名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:42:13 ID:w7ZApcQW0
パトカーで同じ事をやれよ。
508名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:45:30 ID:c2wZhZjF0
99%のひとは
「そんなのいいから早く行け」
と思っているはず
509名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:46:26 ID:e4WJC+yl0
譲らない車なんて周りからボコボコにされて廃車行きが妥当だろ
なんのために子供の頃から「はたらくくるま」を教えているんだよ
510名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:50:50 ID:YmP+eIXG0
死にそうな人運んでるんだから助けるのは当たり前のこと
お礼なんかしなくておk
511rip ◆x7rip/Hv3k :2009/04/11(土) 06:58:20 ID:cDEtdYi50
可及的速やかに病院へ運ぶのが仕事。
偉そうでも構わない。

ただ、お礼して貰えると嬉しい。
512名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:11:08 ID:maElF+DFO
いや普通に走ってくれても全然いいって

命かかってんだから

そのためのサイレンでしょ?
意識しすぎ。
513名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:13:26 ID:1+TWWr5k0
最近二度ほど、救急車に道を譲らない車を見た。
>>1
こうなるのも仕方ないことなのかな。
514名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:14:52 ID:HVaqTXS8O
渋滞時に救急車の後ろをついていく不届き者対策に
まきびしとか装備して欲しい。
515名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:15:16 ID:1rI5p0KD0
譲って迷惑などと思ったことは無い。

むしろ搬送される患者に
「がんばって」
と心で呼びかけてる。
516名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:18:12 ID:e4WJC+yl0
救急車のサイレンが聞こえる
交差点の車が一斉に減速し見回して救急車の来る方向を探す
救急車の通過ルートを判断する
各車端に寄って停車する
交差点にぽっかり空間が空いて救急車が走っていく

何度も見ているし当然の事なんだが、ちょっと感動する。
撮影して福井に送ればいいんじゃない?
517名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:20:30 ID:hTNBJTuXO
気を使いすぎだな
別に偉そうに思ったこともない
むしろ早く行けって思うし協力しない車見たら氏ねって思う
518名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:21:51 ID:k9aX0nI5P
こういうことをやると、変に勘違いさせるメッセージになることが
わからんのかねぇ・・・

それとも宮城県の民度が低すぎるのか?
519名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:21:57 ID:AWQpcfoEO
>>515
今日の天使
520名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:24:04 ID:k9aX0nI5P
あ・・間違えた・・
521名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:47:41 ID:xtwFFwB0O
別に救急車・消防車は偉そうにしてても構わないと思う。ポリは…
522名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:52:21 ID:f4O3r67d0
>>517
そうか?
どうせタクシー代わりで婆さんが使ってるとかが多いんだから
ある程度の協力はしてもいいが、あんまり無理に協力することも無いと思うが。
523名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:54:11 ID:w3wItTrrO
前スレの1000
524名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:00:03 ID:sbETLlj+0
消防車と救急車はお礼なんていいから、事故るなよ
周囲だけ見て、患者を一秒でも早く病院まで連れて行くことに心がけてくれ
525名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:03:51 ID:xhWTYRza0
むしろこちらから声援を送るべきだ
526名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:16:55 ID:Suw8CtLR0
この間初めて救急車のお世話になったけど、
救命士さんたちは訓練されていててきぱきと
処置してくれるしホントにありがたく思った。

偉そうとかいってる奴らも一度お世話になると
彼らの仕事がどれだけ大変なのか分かるし
感謝するようになる。
527名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:17:16 ID:ETPfv+D00
何いいってことよ、礼には及ばねえ


譲ってないからな
528名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:21:03 ID:OWbWdqK3O
救急車に道を譲らないヤツっているのか初めて聞いた
529名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:30:30 ID:M6v5m5KI0
世の中が腐って行ってるのが実感できる話題だな
530名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:34:42 ID:Dl16Wb+7O
普段は運転マナーも悪く我先にと走っているのに、
緊急車両がきたら一斉に脇に寄せて通すこの連帯感にいつも泣きそうになる

お前ら以外といいやつじゃないかと
531名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:41:52 ID:Hwu/TiM/O
夜の東京は終わってるよ。
リーマン乗せたタクシーが全く止まんないんだもん。
サラリーマン死ねよ
532名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:41:57 ID:yOsMFxEV0
結局自分に跳ね返ってくるのに
533名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:44:44 ID:KFZCcpTGO
>>509
はたらくくるまw
ナツカシス
534名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:48:10 ID:D1/mEy8fO
音楽聞きながら歩いてるバカは気づかないよな
535名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:48:20 ID:0wWlwA5sO
俺も急いでいるときは救急車の後ろにビタ付けして渋滞をすいすい走るときある
気持ちは患者の家族ですから後を付いています状態だと気にならない
536名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:48:21 ID:1gZRYG7dO
偉そうとか感じるやつの頭ってどうなってやがんだ?
537名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:50:31 ID:QTtgBsjt0
なるほどね、そういやお礼言わない時tって 助手席に人影見えないこと多しだったな。
538名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:52:04 ID:w7vEmObbO
市民も偉くなったもんだ
539名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:53:54 ID:ZuvIJhBJ0
>>1
余計なカネ使ってますな w
540名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:54:45 ID:PZX+BzB70
現状維持で十分ですよ
541名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:54:50 ID:BknXAcG50
別にお礼なんかいらないだろ
死ぬのはその市民だ
542名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:55:09 ID:tZduLf2m0
大阪では救急車にでさえ道を譲らない光景をよく見かけます
543名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:57:57 ID:fn2vIDdh0
「ゴルァ!どけどけぇ!」ってマイクで叫びながら走るぐらいでも救急車はかまわんよ
事故だけは起こしてもらったら困るけど
544名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:58:43 ID:aITBPJMIO
福井県じゃ仕方ない。マイバック=万引きバックだからな。世間の常識と外れている
545名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:01:13 ID:f4O3r67d0
>>530
単にもし道交法違反で切符切られたらバカバカしいからだろ
546名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:01:18 ID:t1Pjs6BhO
録音で流すくらいなら流さない方がマシ
547名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:01:46 ID:l1214nwoO
偉そうとか言ってるやつほど
タクシー代わりに救急車使いそうww
548名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:03:26 ID:h4OLhIxPO
一刻を争う状況なのに、偉そうも何もないだろうが
549名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:05:21 ID:L6LEsRXwO
肉声でやればいいのに。特別注文ですか。
550名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:07:44 ID:7rLbY0GlO
パトは偉そうと思うけど救急には思わない
思う奴って状況判断できない奴だな
心が腐ってるっと言うかなんと言うか
もう基本的な事を学べてないんだな
551名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:07:48 ID:608kaCTo0
バキュームカーにわ譲るよな
552名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:09:26 ID:wzAi3kG1O
気持ちはありがたいが、都会を走行していると、サイレンが聞こえない、赤色灯が見えないなどとで、危険を感じる。
553名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:10:16 ID:BknXAcG50
>>550
思う奴が傲慢なんだよ
554名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:14:23 ID:xjYPffS20
こんな事、しなくてもいいじゃん。

でもしなきゃならないご時世なのかもね。
以前、車一台がやっと通れる狭い道でゴミを収集作業中の収集車にクラクション鳴らしてた馬鹿がいたし。
みんなの為に働いてくれてるのに邪魔だと思うとは何事だよ。
555名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:14:34 ID:sXRKAazlO
DQNドライバーがさらに付け上がるよ
556名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:15:27 ID:ErMHzob/O
いつ自分と家族が世話になるか判らんし、人の命がかかってる事だから譲るのは当然だと思ってる
557名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:15:36 ID:jPZKnc5mO
それよりどんくさい教習車につけてくれ
ある程度は大目に見るが、限度超えて慎重すぎるやつがいてかなわん
558名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:20:53 ID:DyVP2KYJO
福井ってそんなに意識低いの?
559名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:21:56 ID:jiBovzlyO
救急車のサイレンって「助けて!」と言う悲鳴みたいなモンだろ、偉そうとか言い出す頭が心配だわ。
560名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:23:26 ID:WPSWNTll0
確かに福井の運転マナーは悪い。

だが昔、雪で大渋滞の国道8号線(片側二車線びっしり)で、
遥か後方から救急車のサイレンが聞こえてきたとき「えええぇっ、どうすんだ!?」と思ったら、
皆でちょっとずつ路肩や分離帯に寄せて真ん中を空けて、そこをすーっと救急車が通ってきたときには感動した。
561名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:29:43 ID:9SutH2Kg0
知人が福井だか福島だかの教習所で合宿で免許とったが、
路上教習でも教習車以外に遭遇しないって言ってた。
562名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:31:56 ID:mbf+Rz1xO
>>557
教習車くらい多めに見てやれ
しっかり上達してもらった方がいいだろ
563名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:33:31 ID:83sQWjlRO
米原から新潟まで北陸線と信越線の鈍行乗ったけど
滋賀県内から新潟県内までずっと国道8号見るわけで
564名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:36:04 ID:mbf+Rz1xO
>>558
意識が福井
565名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:36:44 ID:Dx/J3v/oO
>>560
都内では毎日当たり前に行われてる事
566名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:39:04 ID:LvkO+jlG0
普段、遵法運転してない俺だが救急車だけは最優先で譲ってるぞ
国民の常識だろJK
567名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:40:51 ID:+qR72UGp0
自分の住んでる地域、幹線道路が狭くて渋滞が多く
救急車が逆走して真っ向から来る。それだから縁石を思いっきり乗り上げないと交わすことが不可能。
たまに下手くそドライバーが乗り上げないから、救急車と睨めっこして立ち往生。
ダンプやバスが来てもおかまいなく逆走してるのを見かけたけど、
なんとかなるもんなんだよな。
568名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:42:16 ID:9E95rvc9O
タンク車の運転してるが、譲ってくれたら手を挙げたりクラクション入れたりしてる
これは謝意を表す意味もあるが、周囲の車とコミュニケーションを取りながら確実な走行をしたいから
運転手とアイコンタクトして、意志を確認して、必要ならばジェスチャーも送る
俺もこの仕事につくまえはサイレン鳴らしてりゃ縦横無尽に走れると思っていたが
あくまで法規上譲らなければならないだけで、狭い道もあるし譲れない状況もある
真正面からぶっ飛ばしてくるトラックなんかみたら恐怖に思う人もいるだろう
意志の疎通が失敗すればぶつかる

音声をどんなふうに使ってるのか知らないが、記事のようにただご機嫌取りのために流してるなら
ちょっと違うと思う
569名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:43:16 ID:Bx+LYxVZ0
チョン右翼の街宣車にも、このくらいの配慮が欲しいね
570名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:43:47 ID:yQAUtqDp0
こんなの普段からやってるだろ
571名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:45:44 ID:5myp5OTRO
>>560ローカルだねぇw
572名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:46:22 ID:LvkO+jlG0
>>568
俺、原付で走っていて後ろから救急が来てある程度道幅があったから
ほっといても追い抜きできたと思うけど明確に左端によって停車したら
追い越しざまにプッってクラクション鳴らして行った。

機械的な挨拶じゃなくてやっぱ基本はコミュニケーションだな
573名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:46:24 ID:yQAUtqDp0
これ関係者に納入業者からキックバックないか調べたほうがいいぞ
574名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:47:25 ID:oX6MbtfXO
えらそうに走ってるなんて思ったことないが別に悪いことではないので好きにしたら良い
575名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:47:28 ID:xjYPffS20
>>568
クラクションはやめてくれない?
うるさいから。
576名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:47:56 ID:gmH/65hcO
つまりこの救急隊長殿は県民の意識・民度がその程度だと判断したわけですね。
577名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:48:08 ID:yXWzzKRF0
そんなことしなくていいよ
全力で安全運転して、はやく患者を病院に届けてやって
578世界童貞:2009/04/11(土) 09:48:17 ID:XpGND2wN0
こんなふうにDQNに媚びてばかりいるから、世の中おかしくなるんだよ、ボケが
579名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:48:18 ID:vvFBaXQ70
交差点の度に、止まるぐらいまで減速するのはやめてくれ。
周囲がよけて停止している時間が延びてしょうがない。
余計な事なんてしないでいいから、さっさと行け。
そもそも急いでるんだろ?
580名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:49:09 ID:jDJnbvo7O
都内の救急車はフツー鳴るだろ
581名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:49:56 ID:gw/ByDIH0
>>579
イヤホンで音楽聴きながら御機嫌なDQNが飛び出してくるんだよ
582名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:50:15 ID:6hip6hDSO
緊急車両を優先させるのは当たり前の事
理解できないDQNや、ゆとりが増えたんだろな
583名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:50:47 ID:fQTYSpyXO
>>579
おまえはあほか
584名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:50:54 ID:lwL6OWw70
そんなヒマがあるなら運転に集中しろ
人が余ってるならそいつは患者の幼台把握に集中しろ
つまんない事やってんじゃねぇ!
585名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:52:07 ID:Cw+wpxYN0
「サイレンを鳴らしてえらそうに走っていては市民の協力得られない」


選挙カーで怒鳴ってる候補者にもいってやれ。
586名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:52:15 ID:KIOQ9DXu0
『サイレンを鳴らしてえらそうに走って〜』なんて一度も思ったことが無い。

救急車に道を譲ることで人命救助の手伝いができる、それだけで嬉しい。
礼はいらない、むしろ隊長さんにそんな思いをさせていることが悲しい。

でもパトカーは別。
587名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:52:45 ID:O+2hVr1z0
むしろロケットランチャーを装備すべし
588名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:53:08 ID:Q9lpTLQi0
モンスター市民の時代きたなw

緊急なんだから協力して当然だろ
589名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:53:30 ID:9ZRszmwKO
>>579
確かにさっさと行けばいいのにと思う時もある
590名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:53:52 ID:MhfhrBkf0
どこの話かと思ったら日本の話か。。。 orz
591名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:54:53 ID:wBopjKoM0
これはwwww

譲らないやつがいるってことだろ
ちなみに女の人の声のほうが聞こえやすい
パトカーや救急車で男の声って何言ってるかわかんないだろ
592名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:55:21 ID:9+IfzKUA0
サイレン鳴らしてないときの救急車って、横断歩道に人がいたら止まるんだ
よね。感動したことがある。
593名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:57:21 ID:wBopjKoM0
>>592
鳴らしててもとまるぜ
最近多いらしい
594名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:57:35 ID:x7z3mVnA0
何処の基地外が救急車に御礼を求めるんだよwwwwwwwwwwwwww
誰がこんなアホな事を考えるんだ
595名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:57:39 ID:gXgGSExq0
>昔はサイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージがあったが、
>今はそれでは市民から協力も得られない


大阪って狭量なんだな
596名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:58:02 ID:JNj8BoyDO
>>582
後ろから来たんならともかく、赤の交差点通るなら減速停止当たり前。
救急とか関係ない。
たまに歩行者まで無視して突っ切ろうとする馬鹿救急もあるんだよな。
声掛けはいい試みだろ。
597名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:58:04 ID:O+2hVr1z0
>しかし、「昔はサイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージがあったが、

またアサヒか
598名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:58:50 ID:r6Ml9dkE0
協力しないバカは自分が救急車の世話になることを理解してないんだよな

あと夜中に住宅街でサイレン鳴らすとは非常識だって電話掛けてきて、
やけに偉そうだと思ったら市議会議員だったとか、救急関係はとにかく笑えない話が多いよ
599名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:59:05 ID:yjZcvD6sO
別に偉そうなんて塵ほども感じません。
人が死にそうなのに。
600名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:59:22 ID:GTdHD7DNO
余計な配慮はいい。早く患者を助けてくれ。
601名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:00:16 ID:MhfhrBkf0
藻前らの意見が普通なので少しは安心した
602名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:00:32 ID:wxlVClff0
数秒を争う状況の時に交差点でお礼・・・とかしている暇があるかよ・・・。
603名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:01:15 ID:YML+ob0b0
誰でもなれる 消防団がすごい。
サイレン鳴らしながら、全速力で抜けていく
ちょっと怖い。
604名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:02:13 ID:WrfLOM5lO
民度最低か。

605名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:02:14 ID:p0hiV69q0
譲らない歩行者は
遠慮なくはね飛ばせばいいと思う
606名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:02:18 ID:rhfrq9ToO
福井って日本じゃないんでしょ?
607名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:02:28 ID:B1C7Voqd0
母親ぶっ倒れて救急車乗ったことあるけど
案外トロトロ走るよなw
608名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:02:30 ID:Pk1YQTSs0
偉そうなんてイメージは記者個人のものなんじゃね?
「どいてあげる」くらいに思ってんのか
609名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:04:29 ID:wxlVClff0
救急車なんかよりタクシーのほうがよっぽど、偉そうに思えるんだが?
平気で割り込んでくるし、せまい道に平気で駐車。
前後確認せずにドアあけるし・・・
610名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:04:55 ID:YfxnvJsa0
自分の車にも付けたいな
ウィンカー出せよバカ!急に車線変更スンナボケ!
一旦停止しろや糞が!おいおい、赤信号だぞ、シネよ!
マナーの悪い車にブチかましたい
611名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:05:28 ID:VcieAXl5O
施設勤務ってこともあり救急車に世話になるのはしょっちゅうで救急車に搬送される時に付き添いで乗車することがあったが、
最近は病院からの帰りの事も考えて自分の車で病院に向かうことにしている。
あるとき、いつものように後ろから着いていくと救急隊員に話すと
「後から着いて来たら困ります。我々は赤信号でも通過しますが、自家用車は違反になりますから」
と言われた。
そんな無茶しないって。
612名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:06:07 ID:Sahf8bYL0
福井ってのは救急車にわざわざ道を譲ってやってる
感謝しろとか思ってんの?頭おかしいだろそれ。
613名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:06:07 ID:yjZcvD6sO
>>607
信号突っ切れるのがミソだから。
トロくてもこれで時間はかなり縮む。
逆にとばしても数分しか変わらんのだよ。
614名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:06:48 ID:iwqwC1TO0
>>592
感動も何も歩行者優先だろ>>横断歩道

>>598
住宅街でサイレンoff
世田谷区あたりはやってなかった。
一番笑えないのは救急車が無料ってとこだよね。

日本の救急車=DQNご用達タクシー

本当に笑えない。
615名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:07:31 ID:qcv2hDqC0
譲らないヤツって大抵女だよ
パニック起こしてそのまま走ってるだけ
616名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:07:48 ID:wBopjKoM0
>>607
そう?
俺の親父の時はぶっ飛ばしてたよ?
症状とかで違うんじゃない?
617名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:09:30 ID:hpMU5FECO
今まで現場事故で二回ほどお世話になったが、サスが堅くて参りました せめてエアサスにしてほしい ちょっとした段差でもガクンガクンして、怪我人にはつらかった
618名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:09:57 ID:JNj8BoyDO
>>605
歩行者に譲る義務なんかねーよアホ
619名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:10:19 ID:G9HYMoFiO
別に、威張るためにサイレン鳴らしてるわけじゃねーだろ。
620名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:11:04 ID:7HkLT4hpO
車も酷いけど、歩行者、自転車はガン無視だよな

少しは逆の立場を考えて行動したらどうかね
621名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:11:07 ID:wxlVClff0
>>610
こっちは、10台に7・8台ぐらい進路変更のウィンカー出さないよ。
そして車間距離も短め。この間隔なら入ってこないだろう・・・と思ってても平気で割り込んでくる馬鹿が多い。
また平気で左車線に堂々と止まってもたもたしてるババアとジジイ・・・宅配便業者、邪魔なんだよ!!
脇道から一時停止、確認せずに突き出てくる奴とか、何なの?馬鹿なの?
622名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:11:41 ID:KGzfxjchO
さて、合成音声にミクを使うのはどこが先かな?
623名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:14:56 ID:oM7qD9090
>>575
お前が死にそうな時は緊急走行無しな
サイレンうるさいからw
624名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:15:40 ID:MhfhrBkf0
>>617
俺もな交通事故で動けなくて乗ったことあるけどサス硬すぎだなw
痛くないところまで痛くなってくるよ。
話は出来たから隊員さんと話したけど装備が重くてどうしてもこうなるって言ってた。
最新型になっていくほど少しはマシになってるってさ。
625名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:16:16 ID:kr3d7GK/O
>>607

救急車はパトと違って法定速度以上で走っちゃダメだからな
まぁ、スピード出しすぎて事故られたら本末転倒

搬送中の救急車が事故った場合は、走行に支障なくても別の救急車待たなきゃいけないし

以外と大変なんだよな、救急車ってさ
626名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:17:22 ID:qzq8Pota0

実に日本人らしい

627名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:17:25 ID:wxlVClff0
>>625
緊急車両の法定速度は、80kmだったはず。
一般車両は、60km。
628名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:17:56 ID:7HkLT4hpO
>>609
タクシーは偉そうではなく、基地外としか思えない
629名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:18:07 ID:rMrwjLv3O
>>592
サイレン鳴らしてないなら当たり前だろw
サイレン鳴らしてるなら歩行者だろうが救急車に譲るべきだけどな
630名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:19:36 ID:1dY6G/vSO
向こうは一秒でも早くって必死なんだから、それを偉そうとか勘違い出来る奴は人としての配慮が足りないと思う
631名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:19:42 ID:RgqmSK4+O
救急車が偉そうにって感じているのは、プロ市民の感性というやつか。
または、なんで日本の救急車に対して、車を移動してやらなければいけないんだと思っている連中か?
632名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:21:46 ID:FFpKjkKG0
わざとらしくてイヤだ
えらそうにじゃなくて必死になって走ってんだろ
なにのんきにお礼してんだよってなる
633名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:24:52 ID:94z/q9y/0
人名が掛かってるんだからお礼とかいらんし。

そんな設備投資する金があるならもっと別のところに使ってやれよ。
634名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:24:53 ID:HNvllTByO
要するにこの土地の人間は最低だという事だな
635名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:26:09 ID:jPZKnc5mO
交差点進入時に、パトカーのウーウーみたいなのに切り替わるサイレンあるだろ
あれ、なんか気にくわん
ずっとピーポーピーポーのままで、あとは野太いおっさんの声で
「緊急車両直進します」(右折します)とかやったほうが効果的だと思うんだが…
636名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:26:22 ID:L6IBhxBG0
そこまで媚らなくていいだろう。
人の命がかかってる緊急車両なんだから大きな顔で走ってても別に誰も文句言わないって。
いったいどんなモンスターにクレームつけられたんだか…
637名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:27:33 ID:oM7qD9090
>>635
こういうのがいるからか
638名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:28:01 ID:hpMU5FECO
>>624
自分が乗ったのも7、8年前だから古いタイプだったかもね。
639名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:28:08 ID:VcieAXl5O
うんこ我慢して急いで走っているときに救急車が通過するのに待たされた時は少しイラッときた
640名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:29:02 ID:7OZ1RCQe0
救急車は、いつも俺の側を通過した時にサイレンの音を変えるけど、
あれは何故なんだぜ?
641名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:29:11 ID:GrKBNESH0
>>1
こうれってどうなんだ?

緊急車両に道を譲るのは同然の事で、
別に感謝されるためにすることではないと思うのだが。
642名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:30:45 ID:ovB+bpij0
悪い事では無いと思う。
だがこんな事しないとならない背景とは。
そこが知りたい。
大体予想はつくがな。
やはり実例を見て、呆れたい。貶したい。
643名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:31:13 ID:hZSlQhAQ0
>>635
>>640
ヒント
救急車の一般的な乗員は3名
運転手(機関員)の電話・無線操作はご法度
常に助手席に人がいるわけではない。
644名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:32:29 ID:XpsmocEl0
釘みゅーの声でおながいします
645名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:33:20 ID:wxlVClff0
文句いってる奴を階段から突き落とす
 ↓
救急車を呼ぶ
 ↓
交差点でいちいち「お礼」しながら病院に向かう。

 是非、体験して欲しいなwwww
646名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:33:22 ID:1BVr2ZB7O
オレは大型トラ乗りだが、救急車を避ければ必ず手で挨拶してくれるよ

どこの街でも共通して
647名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:33:52 ID:G9HYMoFiO
>>640
あまり高い音を出して、お前さんにショックを与えないためだろう。
648名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:34:00 ID:v6lAs9FFO
交通標識とか何故か命令型だよな
止まれとかスピード落とせとか
あれ、イラッと来るときね?
649名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:34:45 ID:ovB+bpij0
>>639
個人用うんこサイレンがあるといいのにね。
「うんこが漏れそうです!うんこが漏れそうです!
 道を空けてください!ピーポーピーポー!ブリブリブリッ あ!」
650名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:35:38 ID:HQPeGw1n0
福井は横の信号が赤でじりじり動き出す
気をつけないとすぐ字コル
651名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:35:38 ID:BG/2AizL0
│        /⌒ヽ
└─────/ ´_ゝ`) すいません、通りますよ…
        / _ ニニニつ
     ⊂ニ_/ │
    彡        │
┌──────┘

652名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:36:59 ID:VcieAXl5O
>>648

> 止まれとかスピード落とせとか

「すみませんが止まって下さい」
とか書いていたらナメて言う事聞かない奴もいるからな
653名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:37:19 ID:wxlVClff0
>>648
標識は、別にどうでもいいが?
それより、一時停止が 「止まってください」 なんか書かれてたら読む暇ねぇよww

そんなことより、工事の看板がやたらと多すぎるのは、何故なんだ・・・。

 300m先工事中 → 200m先 → 左によって下さい →この先、一車線 → 左によれ → 50m先・・・→ 左によれ 

この途中にも決まってどうでもいい看板が立っている・・・。
654名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:37:27 ID:JNj8BoyDO
>>648
コストが一番かからないのが、ああいうぶっきらぼうな命令形なんだろう。
止まりましょう、とかだと塗料が‥。
655名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:37:43 ID:cecbmtig0
月にすっぽんってやつだね。
656名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:38:44 ID:YgP+ENKHO
>>640
あえて釣られるけど、ドップラー効果。

657名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:39:44 ID:/dz/TwfM0
救急車優先なんて当然のことなのに、下手に出るとつけあがるやつが出てくるぞ。
「てめーらどけ!」ぐらいでいいのに。
658名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:40:02 ID:O+2hVr1z0
>>640
ドップラー効果
659名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:41:52 ID:41VjCSyZ0
ご苦労様とは思うがえらそうなんて思ったことねーよ
660名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:42:27 ID:hZSlQhAQ0
>>654
KY(危険予知)やればわかるが
短いフレーズで警告を促がすのが一番効果的。
あの逆三角形も意味がわかりやすく、俺は満足。
ただ車両進入禁止と一方通行の標識は、正直分かりにくい。
661名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:42:28 ID:pNKvhemi0
「偉そうに走ってるなんて思ったこと無い」
「お礼なんていらないよ」
が一般的なみかただと思うけど・・・
662名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:42:32 ID:yV+l3C8OO
消防庁から各局、消防庁から各局
全国一律に実施せよ
663名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:45:39 ID:wxlVClff0
>>660
そういえば、飛行機で緊急事態も命令型になるんだよな。
通常時は、「シートベルトを締めてください。」
緊急事態だと、「シートベルトを締めて!」と言ったように・・・。

数秒を争う状況の時は、後者のほうが従ってくれやすいのだろう。
まあ、それで「何、客に命令してんだ」とか思う奴が死のうがその客の自己責任だろうwww
664名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:49:41 ID:uYlr+3BT0
礼なんぞするより現場へ急行しろよってのが普通だと思うんだが、
こういう動きがあるって事は、そういう文句を言った奴がいるんだろうな。
665名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:55:02 ID:hZSlQhAQ0
>>662
消防は自治体で管理してるから難しいな。
ちなみに道交法では緊急車両の色を
消防車・朱色
それ以外・白色
って決まってる。
普通救急車は白に赤帯だが、大阪市の救急車は帯無しの真っ白。
大阪市消防局の文字がなければ警察車両にも見える。
666名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:55:16 ID:1uX0eSXr0
お礼なんていらないが、お札だったらいるというのが一般的だな。
667名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:59:28 ID:vD23CJ4/O
>>641
それは運転免許保有者だけの義務
交差点を渡る歩行者や自転車にはそんな義務はない(緊急自動車を優先させるという暗黙の了解)から、お礼を言ってますという記事でしょ?
668名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:02:12 ID:mm3UKY/10
緊急車両っていつも思うがすごい偉そうだよな、しかもだみ声でw人を不快にするだみ声
まき散らして腹立つわ。もちょっと優しさが欲しいな。
669名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:02:19 ID:JshSAgGgO
気持ちは有り難いが、




お礼はいりません。お仕事頑張って下さいね。と言いたいんだが
670名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:03:50 ID:pOqNJHkr0
ボタンを連打したら、『 ご・ご・ご・ごきょ・ごきょ・ごきょうりょくありがとうございました。』 ってなるんだろうなw
671名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:05:56 ID:lfOG7MHvO
>>668
それどころじゃないことくらい理解出来んか?
一分一秒を争うから緊急なんだぞ?
672名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:08:11 ID:zSNLywp80

逆に救急隊員に「がんばれよーー!」って応援したいんだが。
マラソンの沿道の人たちみたいに。
673名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:09:42 ID:5pa/rlpo0
ちりとてちん
674名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:10:43 ID:IEEu2lWr0

「サイレンが鳴る夜は、外に出てはならない!
 サイレンが鳴る夜は、外に出てはならない!」
675名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:10:49 ID:OtFyBWGPO
>>667
道交法には歩行者も緊急車両には道を譲れというのはないの?
676名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:11:10 ID:5BXUnH3jO
上下3本ずつ走ってる道路の脇のマンションに住んでいるが、救急車の声は様々だな
「はい救急車〜!救急車〜!」
「止まって!止まって!」
「救急車交差点侵入します〜」
「横断歩道止まって!」

協力ありがとうございますって言うのは半分くらいかな、もちろん運転手の地声
別に合成メッセージを作らなくても運転手か助手席が言えばいいと思う
677...:2009/04/11(土) 11:17:24 ID:TbqUKNAd0


  こんな装置はいらんよ個人的には。

  それよりターボ付けろ

  それと11000きっちりまわせ

  あとはあの兄弟の兄が手術してくれるから
678名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:18:57 ID:QRCHMhxP0
>サイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージがあった

そんな事思う奴いるかwww?
679名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:29:31 ID:s3V6IgkK0
高速道路の場合速度無制限でとことん飛ばせばいい
680名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:31:04 ID:1tbnWavr0
ドラえもんが「別にえらくてひげはやしてるんじゃないのに」ってぼやいていたのを思い出した。
681名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:31:16 ID:IEVb6Wp4O
緊急車両って萌える
682名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:42:13 ID:/AKdA0S4O
誰かを助ける為に急いでるのに、偉そうと感じる人達がいるのか。
こんな世の中じゃ・・・
683名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:45:46 ID:CQBOAOOu0
カトリック社会にしろイスラム社会にしろ宗教的道徳感があって、
それを犯すと過酷な社会的制裁(私刑=リンチ)があるから、特に刑法で定める必要が無い場合もある。

国家がいちいち摘発して刑罰を科すというコストがかからないから、宗教的道徳観てのはきわめて重要な価値がある。
宗教的道徳観を無くすという中国の愚は最悪の社会を生んだ
旧ソ連でさえ正教の存在価値は認めていたぞ
684名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:52:03 ID:jxr2CCrT0
>>1
いや。
八王子では、以前から署員の肉声 w で、
ちゃんと礼言ってるよ。


なんか不憫だよ……
そこまでしなきゃならんのかと。
緊急事態なのに……
685名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:54:15 ID:v3DcHzdw0
大阪では警察車両が常時パトライトを点灯させて走ってるので
救急車が来て進路を譲ろうとするとき間違えそうになって困った
686名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:57:15 ID:oM7qD9090
>>685
耳ついてんのかお前
687名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:59:10 ID:v3DcHzdw0
>>686
運転してて音で救急車の進行方向を判断するのは難しい
688名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:07:47 ID:rY/PfW4I0
>>687
常時点いてるなら問題ないじゃん?
689名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:07:48 ID:oM7qD9090
え?
690名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:08:51 ID:iMOCw0c00
スレ違いごめんなさい。

先日、3月22日に岐阜県長良川で行われた「国益を考える講演会」の
動画がアップされたようですのでご紹介いたします。

私自身、一参加者として参加させて頂き、非常によい講演会でした。

特に青山繁晴さんの魂のこもった講演には魂を揺さぶられました。
田母神さんも講演されています、非常に長いですがお時間のあるときに是非!!

http://www.youtube.com/watch?v=hTfkgFgueOU&feature=PlayList&p=9F34902039A87EA5&index=0&playnext=1

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6679288

691名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:08:54 ID:FNrX8aZ4O
偉そうだと協力しない市民のほうがおかしいだろ
いい加減馬鹿優先の社会にするのはやめろよ
692名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:11:52 ID:rY/PfW4I0
そのうち、緊急車両だからといって赤信号を通過するのは
危険だから止めろとか言い始める奴が出そうだなw
693名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:17:15 ID:P/Vn2mw80
緊急車両に道を譲るのは当然なんだから。感謝なんかしないんだからね!
694名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:19:16 ID:v3DcHzdw0
>>688
緊急走行じゃないときも点灯させてたらまぎらわしい
695名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:20:28 ID:iADoiaNbP

   ◎_◎ 君は何を言ってるのかね
   ( ゚Д゚)                     (;´∀`)
    |  ∞   ___               ノ ノ |
    | ̄L`L  |  |             」´」 ̄|
696名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:23:42 ID:+qR72UGp0
>>579
救急車と一般車両や歩行者同士の衝突事故ってなかなか減らない。
そのためにも、念には念を入れて安全確認してるんだろ。
697名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:24:17 ID:v3DcHzdw0
緊急車両は実際に偉いんだからそれでいい
698名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:24:56 ID:8lpkJgQJ0
この前、神戸で救急車が交差点で、通行をやめない車に「サイレンが聞こえんのか!!!」
って怒鳴ってたよ。
まあ重傷者を運んでるのなら当然だと思うけどね。
699名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:28:36 ID:hYwVUpw30
お礼というか、救急車のサイレンがなったらスピード緩めて、
端に寄ったりとかするのが当たり前だと感じるけど。
救急車は「左折します左折します左折します」とか連呼しながら
通り過ぎていくが。人の生死に関わって急いでるときに礼とかどうか
と思いもする。

邪魔するDQNとかいるんだろうか。
700名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:29:28 ID:E56N7+Yi0
困った時はお互いさま  この精神が無くなってきてるのかい?
701名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:29:39 ID:227OHaduO
いい試みだと思うよ
もっと協力してあげたくなる
702名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:30:21 ID:NqZ3yO+nO
まったくだ!お礼なんて必要ないでしょ 緊急車両を優先するのは、当たり前
703名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:32:21 ID:rnrjBIRk0
いやってか録音で謝意を伝えてもね。
今までどおり、助手席で肉声か無理ならやらんでもいいよ。
704名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:32:22 ID:Mk2QUUR80
おかしな国だなぁ。
第一サイレンの音が小さすぎる。
信じられないくらいに大音響でいいと思う。
705名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:34:42 ID:5AT/JUW3O
私も以前、救急車にお世話になって、一命を取り留めたことがあります。
その時の感謝を、今でも忘れません。
これからも堂々と胸を張って、職務を遂行して下さい。
706名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:34:45 ID:Fr65zzqtO
ちゃんぺ
707名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:36:32 ID:7ZQYPS620
福井の人たちってひどいね。
708名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:36:38 ID:rrUPSmA+0
緊急車両に道を譲らない奴は在日認定してるよ!w
709名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:37:32 ID:zmJI0pSE0
緊急車両だけ優遇されるのは差別です、ってやつか?
710名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:38:05 ID:rnrjBIRk0
この試みは全国へ波及することはないだろう。
711名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:40:45 ID:rrUPSmA+0
>>383

日本国内にどんだけのチョンがいるとお考えですか??
712名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:41:05 ID:w2tH3O7G0
自分の車に「こちらこそ」ってボタンを付けたいのですが
713名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:41:24 ID:VCjDa2cT0
わざわざ合成音声を作って無機質なお礼を言われるより、
運転士が着けるハンズフリーのマイクロフォンでも使って肉声で言った方が良いと思うけど。
その方が設備代も安いだろうし。応用範囲も広がるよね。
714名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:41:27 ID:CZqHmlf/O
敢えて流さなくてもいいと思うが
消防車が通り過ぎるのを待ってたら隊員さんが会釈してくれて
不覚にもときめいた
715名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:42:55 ID:zJc7vtaw0
馬鹿みたいに公務員叩くからこんなアホなことしだすんだよ。
716名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:43:31 ID:5Qsk2BKy0
緊急車両に道を譲らないのは女のドライバー
しかもくそばばぁなw
717名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:43:35 ID:+0OVfrgF0
市民をバカにしているのか?緊急車両に道を譲るくらいの
良識はあるが。
718名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:43:58 ID:EjQaO1VL0
昼食を買う為に弁当店に赤色灯を回転させながら急行した長崎県警のパトカー。

公園横に停車し一般車両が接近すると、からかい目的でサイレンを鳴らし急発進を繰り返した
北部九州の消防団の消防車

社員が公衆トイレに行く目的でサイレンを鳴らし緊急走行した大手ガス会社の緊急車両
719名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:44:06 ID:7LdkNG/70
田舎のジジイが、間違った権利意識(笑)に毒されたらこうなるんだな。
緊急車両なんだから、道を譲って当たり前だ。お礼よりも助ける方に集中しろや。
720名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:44:52 ID:BadwbYqy0
福井では救急車はえらそうだったのか(´・ω・`)
721名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:46:08 ID:r2Bu0F9L0
>>1
止まらない車多いからなあ。
救急車乗った時、車全然止まってくれなくて救急隊の人が
「緊急車両です!!」って必死で言ってた。

地元ではどの車もサイレンが聞こえただけで徐行して道を譲ったもんだけど
都会は世知辛いですわ。
722名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:52:52 ID:wL78g1Zz0
>>1
>サイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージ
これからしてありえないだろ
723名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:54:56 ID:SWohKAwbO
どうせならパトカーにつけろよ
724名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:55:43 ID:+qR72UGp0
片側2車線の交差点で、右から救急車来たから即止まったら
対向車がものの見事に全く止まる気配がなくて、
こっちの車線のクルマはただひたすら止まってくれるのを待ちわびてた。
東京の練馬区あたり。
725名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:57:07 ID:o/4IdbHU0
近いうちに人気声優の声が入るんだろうなぁ
726名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:57:33 ID:Ajdv8PFjO
緊急車両に道を譲らない奴は殺してもいいでしょ
727名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:58:58 ID:okIkfB780
合成音声って、ミク?
728名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:58:58 ID:nDcssZDdO
本当は禁止なのに特別に許してもらって道で自動車使わせてもらってる立場だろうが、俺らは。
緊急車両見て「偉そう」って発想はなかったわ。
729名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:00:39 ID:nQu/pNlv0
なんというかその場の雰囲気次第だな。
みんながよける中で自分だけ邪魔する奴は滅多にいない。
ただ、よけない車が1〜2台あると追随するかのような車が出てくる。
730名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:00:45 ID:psDjmAGR0
選挙カーみたいに「ありがとうございます!救急車でございます!」とかいってはしるのかな?
731名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:00:56 ID:Wt7w8K9LO
なんだこんなのは緊急だから
日本の道路使用する者は了承済みだろうが

非日本人プロ痴民団体の活動の賜物だな

732名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:01:37 ID:RiXzZNLx0
お礼を言わないと救急車が道を譲ってもらえないなんて日本人の民度下がりまくりだな
733名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:02:30 ID:kAyd5kgf0
車まで礼儀正しかったら
また外人が驚くだろ
734名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:03:05 ID:1wfjHvb50
>しかし、「昔はサイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージがあったが、
今はそれでは市民から協力も得られない」と同署の生田裕之救急隊長。


自分達が偉いと思っていただけだろ。
735名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:03:15 ID:fYCh4g7/0
なんだこりゃ
家族含め、いつお世話になるかもしれないものだからお互い様だろうに、
お礼なんていらないだろ。
736名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:03:20 ID:GIIZpL6DO
マスコミがなんでもかんでも行政批判するからな
737名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:04:06 ID:DtOX0291O
救急車は普通に「ありがとうございます」って言ってるよな
パトカーと消防車からは一切聞いたことない
738名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:04:19 ID:NybK3s3SO
困った時はお互い様
情けは人の為ならず

譲るのは(人として)当然
譲らないってなんなの?頭おかしいの?特亜なの
公な所は毅然としてなきゃ。
739名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:05:21 ID:jt/sDYhn0
信じられない。
740名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:05:50 ID:mdYsfTxq0
装甲車にして、止まらない車は踏み潰していけばいいんだよ

緊急時に協力しない国民の財産なんか守る必要はない
741名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:07:03 ID:LhX23Ri/0
俺はサイレンが聞こえると、どの方向から来るのか一瞬うろたえる
で、早く病院に着いて助かって欲しいと思う

福井は違うのか
742名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:07:14 ID:n6YNfwbIO
お礼なんていらねえから1秒でも早く現場に行け。
743名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:08:40 ID:/Lav/Xcg0
そんな、悪い話でもないような気がするんだが。。。

N速+のスレ的には、とにかく叩かなければならればならぬ事象?
744名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:11:36 ID:kAyd5kgf0
女性の合成音声メッセージって交差点を過ぎてから流すんだよな
ドップラー効果を考慮すると・・・
745名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:11:49 ID:wL78g1Zz0
>>743
スレをよく読んでからいえよ
746名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:12:05 ID:1MQcUqL30
緊急車両がいちいちお礼言わなきゃならないなんて

こういうとこから日本が蝕まれているんだろうか・・・
747名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:13:33 ID:3SK/nt190
救急車両は急患のために緊急走行していることくらい皆承知している。過ぎたるは及ばざるが如し

748名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:15:12 ID:luoGOMFO0
お礼言うのは良いが
それでちんたら走るような事になんように
749名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:20:20 ID:FFdejyZl0
ご協力ボタンwwワロタwww
750名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:20:33 ID:/Lav/Xcg0
むかつく!とか、気に入らん!!って不平が、仙台やN速+で文句垂れるような人間が多いのかね
751名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:22:35 ID:QLn3xELs0
お礼なんて必要ないと思うけど

諸般の事情でどうしてもお礼ボタンつけるなら、せめて声優にはこだわっていただきたい
752名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:42:44 ID:CNSAfZiC0
今はそれでは市民から協力も得られない」と同署の生田裕之救急隊長。

さすが無法地帯の福井市だけのことはあるな。
緊急車両に道を譲るのは法律で決まってるだけのこと。
753名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:44:45 ID:yOsMFxEV0
根本対策はえらそうな救急車をなくすことだろ
754名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:03:27 ID:FPMRTLmv0
昔、サイレン無視してたらたら走ってる車が救急車から怒声喰らってたのを見た事ある
しかも怒鳴られた後も最後まで道譲らねぇの、まあそいつ女性ドライバーだったし
たしかに男より女の方が道を譲らない奴が多いと言われてるけどな
命が掛かってるかもしれない救急車にすら譲らないってドンだけだよと思ったわ
そういう奴らは礼言うぐらいじゃ道を譲らないし、そんなのより罰が必要だと思うな
緊急車両に協力しない車は減点罰金、悪質なのは逮捕くらいしてもいいんじゃね
755名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:05:21 ID:dXthREP40
>>16
それだけ救急車をタクシーのように使うDQN達と接する事で精神的に疲弊してるのだろう。可哀想に。
756名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:05:57 ID:hhP7s7A70
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★

ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。

903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。  ある春の夜のできごとです。

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
757名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:07:44 ID:5bNYd/vf0
救急車ってどっちの方向から近づいてきているのかよくわからないよね
以前交差点でいきなり真横にいたときにはびっくらこいた
758名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:14:09 ID:in50sbgX0
>>747
まったく同意、杉田かおるはお呼びでない。
759名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:18:59 ID:4mBZd0570
お前らみたいなやつらがうるさいからここまで救急車もここまでしなくてはならなくなった
760名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:07:36 ID:mm3UKY/10
クラクションを、ボキャブラのへぇボタンにしたい。楽しそうだ。
761名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:10:16 ID:7Ca4Xovh0
緊急車両つったら上級割込みなんだから開けないといけないルールだろ
こんなのしたら今のおかしい人々の感覚が正常になってしまうだろ
762名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:41:57 ID:TQO99B/S0
なんで市民は文句言ってんだ?
サイレンに文句があるやつは消防署に名前登録しろよ。
そしたらお前が相手のときはサイレン鳴らさず赤信号もしっかり停止して
一般の車と同じように運転されてみればいい
763名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:43:42 ID:s3V6IgkK0
走り屋級のドラテクを持つ救急隊員を雇え
764名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:44:41 ID:D9tCs9ee0
最近は>>5みたいな奴、減ったよなあ・・・
765名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:48:46 ID:vrvNZWhl0
>>757
分からないのなら余計左に速やかに寄せて止まり
左右後ろのミラー確認しなきゃじゃん?

緊急車両に接触するくらい恥ずかしい事ないぜ
766名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:49:34 ID:s3V6IgkK0
福井市消防局はミハエル・シューマッハを獲得汁!
767名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:52:36 ID:0N53GbD/0
肉声で「今は俺に対してお礼言ったんだよね そうだよね」となれば
「今度はもっと的確に道を空けよう」と頑張るのに・・・
768名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:56:25 ID:a/rKF/z90
偉そうに、て発想がそもそもありえない
これ言う奴の方がよっぽど何様な感じ
769名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:57:29 ID:vrvNZWhl0
>>767
東京は30年以上前からお礼言ってるぞ
このごろはおねぃさん救命士も運転してるみたいで
肉声で「ありがとうございます」と爽やかで清々しい
770名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:58:50 ID:s3V6IgkK0
ターボエンジン搭載の救急車を導入しる
771名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:59:38 ID:kr3d7GK/O
この話で思い出した

うちの市にある大学病院がドクターヘリ持ってんだが、そのヘリポートを設置する時に『迷惑だ!』と文句を言い出した近隣住民がいたらしい
その為設置に時間がかかったのと、大学の敷地内じゃなく側の河川敷に設置する事になってしまった

米軍基地みたいにひっきりなしに発着する訳じゃないし、
ドクターヘリで搬送って事は救急車より緊急性が高い事が多いだろうに

反対した奴って自分や家族がお世話になったらどうすんだろうね
自分がドクターヘリで搬送されそうになった時に『迷惑なんで搬送するな』とか言えるなら尊敬する
772名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:00:48 ID:6EM7lYYZ0
>>770
今でもディーゼルターボじゃない?
773名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:01:56 ID:okjbHntmO
真夜中閑静な住宅街でにアホみたいサイレン鳴らすなや
ボリューム調整が先だろ
774名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:02:18 ID:s3V6IgkK0
最高回転数20000回転の3000ccV10NAエンジンの救急車を導入汁
775名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:02:55 ID:jVRm0YveO
ついでに「そこをどけボタン」と「カマ掘るぞボタン」も付けるべき
776名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:03:10 ID:OzDX4IY30
救急車にケンカ売ってんのは
チンピラとかアホなやくざだな
こないだ見た
777名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:03:18 ID:DzzN3nWO0
>>23
もっともな意見だけど、合成音声でも、とにかく形だけでもいいから感謝の言葉が欲しくて、
それで満足する奴らが、それだけ沢山いるってことなんだろう。
778名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:04:01 ID:trIrfLh+0
救急車にガトリング砲を取り付けて・・
779名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:04:29 ID:D1YNk3ty0
>しかし、「昔はサイレンを鳴らしてえらそうに走って行くイメージがあったが、
>今はそれでは市民から協力も得られない」と同署の生田裕之救急隊長。

え〜
そこまでバカばかりになったの?
780名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:05:02 ID:NltNDQ6VO
装甲車にすれば解決。
781名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:05:06 ID:Lqlu9S/s0




アホが勘違いしている豆知識


緊急車両を見ると、「路肩に止まって」譲るやつがいるが


法に「止まって譲れ」という決まりはない。

むしろ、狭い道で止まられると誰も先に進めず迷惑。





782名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:06:23 ID:DF3lzKN70
お・・・おふ・・札
783名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:06:29 ID:mp2cEoDJ0
そのうち助手席の窓から萌えロボットが手を振りながら笑顔でお礼を言うようになるかもしれない。
784名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:06:31 ID:VerfLBWk0
>>773
法律嫁
785名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:06:56 ID:y819R6ZOO
また初音ミクか
786名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:06:57 ID:mm3UKY/10
>>772
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
TOYOTAしか作ってないのかな、ディーゼルは無いっぽいyp?

787"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/04/11(土) 16:07:09 ID:ugUZLJDP0
「ありがとうございます、
    ありがとうございます。
       ジャンジャン、バリバリ、ジャンジャン、バリバリ、
           いつもより1分早く救急搬送完了でございます」
788名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:08:23 ID:ntctkSio0
ってか救急モードなのに赤灯忘れたりサイレン忘れたまま赤信号つっこんでこられたことあるぞ。
最近は分離帯とかで通過不能になると気づかいでサイレン止めたりするからかもしれないけどな。

789名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:09:35 ID:iI3B+ZE80
うちのほうは自動音声じゃなく、おっさんの「緊急車輛通ります。道を開けて下さい!道を開けて下さい」つー絶叫の繰り返し
790名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:09:53 ID:5AT/JUW3O
>>5
とんでもなく亀だけど、あなたのような人ばかりなら、
こんな過剰な配慮は必要ないんだけどね。
悲しいかな、近頃はそうじゃないのよね。
いやな世の中になったもんだ。
791名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:11:15 ID:LOrY/C+D0
馬鹿ばかしい。
緊急車両はもっと威張っていい。
792名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:11:27 ID:XOB3N7jHO
時々不届きな事情で赤灯回して走ってるのもいるが、
それでも一般車両が緊急車両に道を譲るのは当然だし、
緊急車両なら感謝の意を表してる暇があったら一秒でも早く
目的地に向かうべきだろーに!
793名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:12:29 ID:mm3UKY/10
>>789
なんであんなだみ声なんだろうな?しかもどこでもwスピーカー使って増幅してるんだから
叫ぶ必要ないのにね。
794名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:13:10 ID:7CnCNtMc0
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/gaaka5.html
1 緊急自動車の優先
■交差点やその付近で緊急自動車が近づいてきたときは、次のようにして進路をゆずらなければなりません
・交差点をさけて、道路の左側によって、一時停止をする。
・一方通行の道路で、車が左側によると、かえって緊急自動車の妨げとなるようなときは、
交差点をさけて、道路の右側によって、一時停止をする。

■交差点やその付近以外の場所で緊急自動車が近づいてきたときは、
次のようにして進路をゆずらなければなりません。
・道路の左側によって進路をゆずる。(進路をゆずるとは、速度を落とす、徐行する、一時停止をする等)。
・一方通行の道路で、車が左側によるとかえって緊急自動車の妨げとなるようなときは、交差点をさけて
道路の右側によって進路をゆずる。

ドライバーの「義務」なのにな
795名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:13:43 ID:A3CjIxOz0
まあ救急車の中の人しだいではサイレンで道譲られるのが快感で勘違いしてるやつもいるだろうな
796名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:14:36 ID:tCJ4cpXFO
>>772
エンジンはセルシオと同じエンジンだよ
797名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:15:02 ID:5AT/JUW3O
>>771
久留米市にお住まいの方ですか?
あのドクターヘリは、年に300回出動しています。
近在の方には大学病院が近いので、必要性が分からないから、
仕方ないかもしれませんが…。
798名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:15:29 ID:ntctkSio0
>>790
東京なんかだとー般車同志でも結構いれてくれるんだけどな
ウィンカーで入りたい意志表示→譲る方がライト消す→入れてくれてありがとうのハザード
は結構定着してきたかも。
799名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:15:29 ID:Ox+MPDV5O
名古屋は道を譲ってもらったらお礼を御祝儀袋に入れて
わたすんだぜ?
800名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:16:05 ID:xVfqOvgh0
こういう運動が広まっちゃうとなあ・・・

いや、地元なんだけどね。
801名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:16:25 ID:MPu18HQNO
全然えらそうじゃないだろ当たり前のことだ
こういう事すると却って道を譲れないバカが増えるんじゃね?
802名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:16:33 ID:s3V6IgkK0
救急車ももっと「煽るように」走ったら良いのに
例えば前走車にギリギリまで接近してパッシングやクラクションで煽るとか。
803名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:16:54 ID:T6dxQ2eb0
ID:8PgFUFAx0
804名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:20:27 ID:7CnCNtMc0
緊急自動車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
300メートル離れても発光が確認出来る赤色の警光灯を点滅させ、
前方20mの位置において90デシベル以上120デシベル以下のサイレンを鳴らして走行しなければならない。
また前照灯を日中でも上向き点灯する事が推奨されている。
ただし、近年一部の地域で緊急走行の頻度が過剰に増加しており、騒音公害に配慮した法令の見直しを望む声が多い[5]。

[5]ただし消防庁の見解によると、
サイレン騒音が市民生活に弊害をもたらしている事実は具体性に欠けるとされ、認められていない
805名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:20:43 ID:5AT/JUW3O
>>738
情けは人の為ならず
この意味を、間違えて覚えている人間多くなってるらしいよ。
人に情けをかけるのは、相手の為にならないってね。
806名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:20:45 ID:ntctkSio0
>>802
患者さんが乗ってるのを忘れないでくれよ。
救急車の死亡事故も稀にだが例がある。
807名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:25:15 ID:25+lzP040
なんだこれ?
自分の家族が中にいるところ想像してみろよ
家族がどんな気持ちでいるか
言われなくても自然と道あけるだろ
808名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:28:40 ID:LOrY/C+D0
あんまり「欧米では」とか好きじゃないけど
アメリカではサイレンが聞こえた時点で、それが自分がいる車線かどうかにかかわらず
とりあえずみんなスローダウンして路肩に寄せようとする。
キャップを斜にかぶってるようなやんちゃなトラックドライバーも
ラップをぶんぶん響かせてるようなドライバーも
サイレンには従順でワロタ
809名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:31:02 ID:toQY+wSN0
追い越し不能な農道にて
ご協力ボタン連打で前の車を煽り倒す福井の救急隊。

陰険福井人ならやりかねんw
810名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:32:11 ID:wxlVClff0
普通に考えて、道をあける。
左側によって走行するか、無理なら通り過ぎるまで止まって待つだろ・・・。

進路変更面倒だなぁ・・・とは思うが、偉そうだとか思ったことは無い。
811名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:32:38 ID:6f1YTcE10
患者の身内にしてみれば、お礼言ってる余裕があるならもっと飛ばせ
812名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:32:45 ID:s3V6IgkK0
救急車にオーバーテイクボタンを取り付けろ
813名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:35:18 ID:mm3UKY/10
>>808
あれに粗暴な真似をすれば、蜂の巣もかくごせにゃならんかもなw
814名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:35:41 ID:8bVkIfWeO
消防士の嫁だけど、緊急車両来てもどかない奴はクズ
815名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:38:16 ID:Dd4KOpTcO
こんなの人間として常識
お礼ほしいなんて思ったことない
816名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:38:35 ID:sO7ODQDVO
こんなん普通何も考えず避けるよな
何かおかしいわ
817名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:38:45 ID:7CnCNtMc0
かなり昔ヤクザが救急車が来ても道を開けなくて
子供が死んだ記憶があるな
818名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:38:54 ID:0x7JXx9d0
別にいいのに。こんなんに文句つけるのはバカだけで
こんなことしたらバカが余計に調子に乗るだけなのに。
819名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:39:06 ID:5AT/JUW3O
>>814
日々、力を尽くして下さって、ありがとうございます。
そのように、ご主人様によろしくお伝え下さい。
820名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:39:09 ID:DrUJ3EpW0
救急車にナンシーから緊急連絡を入れてもらえばオーケィ!
821名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:41:25 ID:TceUaHaNO
自分の時を考えたら普通は協力するけどな。

しない奴らは頭がおかしいとは思う。

あと、遊びで使うやつはキチガイ
822名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:44:17 ID:IWCyQnbe0

診察室で医者の前に座ったら

まず5万円の”お礼”も導入しよう
823名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:44:52 ID:wxlVClff0
重傷レベルに応じてサイレンの色か音を変えようぜ?

一刻をも争う事態    → これまで通り
捻挫程度の軽傷    → オレンジ色の光
突き指したとかかすり傷 → 青色の光

こうすれば、青色の光で近づいてきた救急車には、道を譲る必要はなし。
824名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:47:30 ID:JKKMYLwd0
>>123
ちゃんと止まれよ、カス!
825名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:47:56 ID:qBM+OLOp0
道譲らない奴は、ナンバー控えて身元特定してから、救急車利用禁止にすればいい。
826名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:49:24 ID:25+lzP040
>>823
奇才現るw

「多分タクシー利用っぽい」 
も追加して欲しいw意地でもブロックしてみせるw
827名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:50:48 ID:jLfhtjXH0
救急車は有料でいいだろ
828名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:51:51 ID:7CnCNtMc0
>>823
緊急だから「救急車」
緊急自動車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
読めよ
829名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:52:11 ID:ibJk6k1+0
株があがると寄付する人が増える。
830名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:53:02 ID:HagV+bZH0
「どかんかいボケが!」って怒鳴るボタンもおながいします
831名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:53:03 ID:YiM1nDdL0
世の中には「俺の事情が最優先、コレ世界のジョーシキ」
という人間がウヨウヨいる

運輸交通板覗いてみ、
「こっちは生活がかかってるんだから、
遊びのクルマより優先されて当然、法律を破るのも仕方がない」
的書き込みがワンサカ
832名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:06:38 ID:vb4pa9CU0
救急車の乗員がスピーカーでべらべら喋りながら一般車両に遠慮して走る国って日本だけだよな。いかにも行き過ぎたサヨク国家らしい。
欧米なら進路を妨害する車はサイレンやクラクションで
ガンガン排除するし、バカ車の運転手に怒鳴りつけることもある。
833名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:09:20 ID:RGrp0eRgO
足立区で族やってたが救急車には止まる仁義があったのはマジバナ
834名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:10:15 ID:Km7MbgP00
福井の消防団は威張ってるからな、鳴らし方変えてもダメだろう
835名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:12:11 ID:mY5KHRF80
>>5
本当に残念なんだけど、お前は"良識の無い奴"を舐めすぎてる。
836名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:17:47 ID:mM+lPfWU0
サービス業じゃないんだから
やりすぎだよ、これ・・・
837名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:19:21 ID:6vBCOqjQ0
サイレン鳴らして走ってくる救急車のために他の車が速やかに端によって停まる
そんな日本の交通事情と運転手達の民度の高さを内心誇っていたんだが
それって東京だけ?
838名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:20:30 ID:Z700+OewO
>>833
深夜、ファミマ前でうんこ座りしていたバカガキ3人が、救急車に空き缶を投げ付けているのを足立区で見ました。
839名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:28:52 ID:8pi+yDy8O
お礼流す暇があるなら急ぎなさい
840名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:43:53 ID:lLVNXCKf0
前から走ってくるパトカーに子供が敬礼すると
助手席に居る警察官が敬礼し返してくれる確率が
高い。
841名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:48:50 ID:9ifTn2VZ0
大分まえだけど、家の前の駐車場がたまたま全員で払ってた
深夜3時ころ消防自動車一式(司令、ポンプ、梯子、特別消化剤、中型放水)救急車
停止して3分なんか用意をしだしたのを見て、俺は慌てふためき家の者に知らせ
外に出たら全車Uターンして逆方向へ走りだした。

これは勘弁して・・・と思ったよ
一言「間違えました」と言って去って欲しい。
842名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:12:14 ID:nv43o0CL0
都会では、弱者気取りの自転車とかの方がよほど偉そうだ
843名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:14:46 ID:PWxev+fx0
>>840
アホな話だが、俺が子供のころパトカーに敬礼する遊びが流行ってた
九割くらいの確率で敬礼を返してくれてたな
844名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:50:56 ID:B40JEP0U0
救急車に文句言いそうなやつって、村山富一くらいしか思い浮かばない。
845名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:09:02 ID:JNj8BoyDO
>>842
気取りじゃなくて本当に弱者だっつーの。
846名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:47:20 ID:kr3d7GK/O
>>797

> 久留米市にお住まいの方ですか?

当たりw

> あのドクターヘリは、年に300回出動しています。

医学部の知り合いからそれ位の出動回数だって聞いた
平均すれば一日に一回飛ぶか飛ばないか
大した回数じゃないと思うけどなー

うちは医療センターと四特の側だが、ヘリと救急車が何度通る事かw
ウザいと思った事もない

明日は我が身、と思ってれば腹も立たないんだがなぁ
847名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:09:05 ID:c9z/8ry70
>>846
九州に救急病憂がねーからードクターヘリの認可が出ないってやつか。。。
回数少なくても救助出来る件数は増える訳だ。
当人はやる気満々なのに何故金を出さないんだろう。
848名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:46:30 ID:SIq8UMAl0
奇々怪々の小夜ちゃんみたいだな
849名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:48:11 ID:qLmdhzhF0
毎度お騒がせしております、救急搬送車でございます。
850名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:48:23 ID:muPUAQBa0
>>6>>5を見習えスレですね。
851名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:49:51 ID:7yn8pkqL0
いやいや、救急車は偉いだろ
いつ自分が救急車の世話になるかわからんのだし・・・
そもそも、えらそうという発想自体が可笑しいわw
852名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:50:39 ID:ef8vgSnU0
道を譲るのが常識なんだから、サイレン改造に金かけるんじゃねぇよ。

・・・そんな金あるなら、隊員増やすとかしてもらったほうがいい。
853名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:53:16 ID:JWR2YD0NO
「礼なんざいいからとにかく急げ」ボタンの設置を一般車に
854名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:56:57 ID:jvfUH9Ok0
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃
                   (   v)  ハ,,ハ
                     V''V  (゚ω゚  )
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  道を譲るのをお断りします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
855名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:00:47 ID:eV/O6dfM0
身内に救急救命士がいるがその人の話しよると実際にそういうやつはいる。
救急車が「道を譲ってください」と言ってもどかないで、
「道を開けなさい」を強い口調で言うと車を停めて文句を言ってくるらしい。
そういうやつに車を乗る資格ないよな。
856名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:05:31 ID:25+lzP040
>>855
車以前に精神的に問題あるくちだろそんなのw
857名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:05:55 ID:Y8U8WXjSO
画像いらないよ!
858名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:07:42 ID:SFIpM+aY0
公務執行妨害とかにはならんの?
859名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:10:07 ID:HnWz6sKn0
>>856
言葉遣いにはかなり気を使うらしいよ。
お願いします、ありがとうございますはちゃんと言わないといけないらしい。
世の中腐ってるよな。
860名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:10:33 ID:zhbXk1a70
最近の教習所では緊急車両に道を譲るように教えてないのか?
教えられてるのに守らない奴は車乗る資格ないよ。
ナンバー記録して免許取り上げるぐらいやってもいい。
861名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:13:41 ID:1Om8knmT0
>>851
世の中には自分に置き換えてシミュレート出来ない人は少なくないってこった。
862名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:16:44 ID:YNgRaMpk0
救急車が偉そうとかどこのクレーマーだよw
863名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:16:56 ID:GzqJNzaS0
おかしな世の中になったもんだ。
バスや市電、緊急車、歩行者、自転車が一般車に優先するなんて
昔は当たり前だったが。
864名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:18:53 ID:YNgRaMpk0
>>863
バス、市電、自転車は関係ないだろw
865名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:21:20 ID:W7oSKvVJ0
救急車が脇に来たから車寄せるって当たり前だと思ってたんだけど
「お礼も言わないで!」なんて思う人がいるのか
866名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:22:39 ID:0Wit8ezi0
>>1
別にお礼なんかはいらないんだけどなぁ
いつか、どこかで自分や大事な人がお世話に
なる事もあるんだろうし。

いつも心の中で応援とお礼を言ってるのはこちらだ
867名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:24:03 ID:gX3BM/vS0
>>855
黄色い救急車に乗せてやれよ
868名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:27:56 ID:94B2IFMWO
>>865
バスは発車の妨害関係。
市電は電停での乗降客の保護。
自転車は法規を守って走行しているのに、いぢめる車がいる。
869名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:31:06 ID:ssrFD/gRO
むしろ合成で交差点進入前に流されたらイラっとするんだろうな
下手に感謝されても押しつけがましいだけだ

助かればそれでいい
870名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:37:02 ID:VmG7tdSaO
なんか世知辛い世の中だな。運ばれてる人、その家族、命を預かってる隊員の事を考えられない奴が増えたのか。
弱者を労ると言うか、困ってる人を助けると言うか、そういう気遣いって道徳云々と言うより、なんかもっと普通の感情のような気がするのに。
871名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:41:26 ID:X+3IFbXOO
近いうち県外から福井市に引っ越すんだが
良いところなのかな
872名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:42:20 ID:LlZ+dGrL0
下手に出ると調子に乗る奴が多いから
えらそうにしてたほうがいいのに
873名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:42:38 ID:XuioO9PIO
救急車のサイレンは
患者とその家族の悲鳴

救命士は疲労困憊な毎日

お願いします
道を譲って下さい

道を譲ることは
それだけでも
人命救助の一つなのです

看護師より
874名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:49:14 ID:Hm0+XQ2U0
機械音声でお礼言われるんだったら
肉声で「邪魔だ!どけ」のほうがいいや。
875名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:51:43 ID:k0pW8gu20
肉声でふつうに聞くけど
テープってなんだよw
876名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:56:13 ID:Un5erKbH0
機関員(運転手)がインカムつけて喋ればいいじゃん
877名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:00:06 ID:0Wit8ezi0
>>870
気遣いが減って
気違いが増えた
878名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:10:03 ID:HXr2S7HQ0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||  
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  ご協力ありがとうございます!!
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  ちょっと逝って来ますよ!!
. lO|o―o|O゜.|二二  |.| 福井救済病院
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
879名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:15:43 ID:9TkD6JjO0
>>871
緊急車両を「偉そう」などと思う奴が居るんじゃ
良いところではなさそうだよ。
880名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:18:50 ID:xvDJv/O90
えらそうだろうがなかろうがサイレン鳴らす救急車には黙って道譲れよ市民
881名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:20:53 ID:WddpG/Bc0
最近の車は遮音性がムダにいいのが増えてるから、
サイレンならしても聞こえにくいそうな。

こういうことやって気づくならいいわ。
882名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:22:15 ID:IEYvTSQGO
えらそうにしてる救急車を見た事がない
883名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:34:49 ID:f8DRQEfeO
そういう奴に限って自分が乗ることがあって道が詰まってると文句言いそうだよなw
884名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:41:19 ID:JLBrUpxSO
お礼じゃなくてお札(おふだ)に見えた。
避けないとノロマス系のお札(ふだ)ビラビラさせながらかっ飛ばす
血眼の運転手が運転する救急車。
気合い入れて避けたい。
885名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:43:49 ID:rw9vJGRcO
むしろ緊急車両が後ろにいるのに退かない奴が偉そうだわ
886名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:44:53 ID:r5PqTFvpO
ウチの田舎の方じゃ救急車に道譲っても別段お礼なんか言われない
友人知人誰も聞いた事ないらしい
どかない車に『緊急車両が通ります、道をあけて下さい』なんたら言うのは何度かあるけど
譲るのが当たり前で礼をされるなんざ有り得ないと思ってた



サイレンが聞こえてもなんとも思わない(心配になるだけ)が、
選挙カーだけはマジキレそうになる
夜の8時にもなって住宅街の狭い道路にまで侵入して来て大声でがなり散らしてんじゃねーよ!
そういう候補者は名前覚えて絶対入れてやんねー
887名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:46:08 ID:W+8+QEEhO
>>880

確かにww
888名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:52:47 ID:R5v98yEOO
病院近いから結構出くわすけど、皆路肩止まって通す。当たり前だ。
>>886
選挙カーは勘弁してほしいな。
事務所を学校の近くに作って、落ちた候補者がいると聞いたことがある。
889名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:54:14 ID:Ly/VS2bT0
1年後、そこには一般車に道を譲る救急車の姿が!
890名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:57:47 ID:e1gqi/m60
福井のドライバーは道を譲らないし、一旦待つことができない。
少しでも早くのせこい早い者勝ち精神。
はっきり言って公共性がない。
@福井からでした
891名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:09:03 ID:dyBG6bbx0
つまりそれだけ救急車に道を譲らない奴等が増え始めたって事だろ。
日本語通じなかったり、高齢運転者マーク付けていたり。
892名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:10:17 ID:roKuz8QR0
さすがに救急車には道譲るわ
パトカーは知らん
893名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:10:18 ID:uo+AHo3V0
お礼より、1秒でも早くかつ安全に病院に到着して欲しい。
だって、自分が乗る番になったら、一刻でも早く病院に到着してほしいもん。
関東に住んでるが、故意で譲らない人なんて見たことないけど。

そーいや、聴覚障害車の運転免許数で、実際に運転してる人って、どんぐらいの人数なるんだろう・・・。
救急車やパトカー近づいてますよランプとか付いてないよね。
おそろしや・・・。
894名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:12:10 ID:JD3Kyyel0
えらそう??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
895名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:13:45 ID:JXkC6k4HO
近所の黒のセルシオに乗ってるDQNは消火活動中の消防車に
「邪魔だ!どけ!」と言い放っていた。
死ねばいいのに。
896名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:15:51 ID:8Fw+dcPe0
>>890
そんなことはない。
道を譲ってくれるドライバーもいるし一旦待つドライバーもいる。
897名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:18:29 ID:axog30zeO
福井ってのは、そんなに交通マナーが悪いのか?
898名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:19:13 ID:Ly/VS2bT0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5630297
こういう動画見ると、緊急車両に道譲らないやつも多い
2:30くらいのチャリは最高におもしろいけど
899名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:20:20 ID:qEX1lm1AO
以前観たアメリカドラマでは聴覚障害者の妊婦が運転する乗用車と緊急走行中の救急車が衝突して
妊婦側が流産した上に救急車を妨害した罪で刑罰食らってた
900名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:24:22 ID:Xet0Thi70
緊急排除できる法整備と車両強化が望まれる。
901名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:25:50 ID:D7xt0DEJ0
>>893
いや、サイレンならしてもすぐには譲らないもんだよ。特に歩行者がw
そんなとき言葉でお願いするのは、十分効果があると思う。
902神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2009/04/12(日) 19:25:55 ID:FzFX6unm0
お札に見えた。
903名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:27:59 ID:8Fw+dcPe0
>>897
全国的にマナー悪くはないと思う。
車の絶対数が少ないからな。
904名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:28:51 ID:3WMdaaeE0


今のご時勢、
こんなことにもイチャモンつけて
騒ぎ立てる人間性のカケラも無い朝鮮人が
多いんだろう・・・・・


905名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:29:43 ID:e1gqi/m60
>>896
それは県外からの転入者やUターン者などごく一部の人。
906名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:32:26 ID:X8WIL8adO
運転マナー悪そうなのって愛知だと思ってたが
消防も愛知県人なら問題無いのか
907名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:35:13 ID:8Fw+dcPe0
>>905
そんなことないって。
確かに道を譲らないドライバーもいるけど譲ってくれる
ドライバーもいる。福井県民で。一部と言われればそうかも。
908名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:35:27 ID:IgVCnSe6O
なんか変。なんで救急車がお礼言うの?
909名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:37:31 ID:N50kgOE80
緊急車両への協力は義務であって、善意じゃなかったはずなのに・・・
910名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:37:35 ID:hogVWJn/O
所詮福井、マナーの悪さは岡山には敵わないって。

福井はジジババが多いから色々と反応が遅いね。
岡山はDQNが多くて譲り合う精神が希薄っつーか無い。
あとちゃんとウインカー出せ。
福井はジジババが出し忘れ、岡山はDQNがかっこつけて出さない。
つーか全くかっこよくないが、奴らの中ではかっこいい事らしい。

総じて、岡山県民は死に絶えてください。
911名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:38:05 ID:6EhtwIBwO
お礼言う地域はDQN率高いんじゃ…
うちの地域は言ってる@福岡
912名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:40:00 ID:dsXWSLusO
救急車が早く病院に着けるのは周りの車の協力のおかげ。
救急車側はそれに気が付いたからお礼をいうようになったんだろうな。
皆で人の命を救う、という連帯感を持たせるのにはいいと思う。
913名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:42:41 ID:ilC0PlsI0
緊急車両を優先するのは、当たり前だろ、その当たり前が出来ない世の中・・・
914名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:42:49 ID:Th4F2kMG0
救急車が赤信号の交差点へ恐る恐る侵入していくのを見ると
いつ前方不注意の車に突っ込まれないかハラハラする・・
915名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:44:45 ID:gcTWPrF30
福岡に越してきてすぐにびっくりしたのが
救急車が来ても誰もよけないし、止まらない。
歩行者の自分は青信号でも渡らず、救急車の通過を待っていたが、
救急車の運ちゃんがびっくりした顔してこっち見ながらかなり慎重に通過してったよ。
一般人が救急車を優先する事って稀なのかね。@福岡w
916名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:45:10 ID:NGC0l0LUO
>>903
うそつけ。
全国いろいろ住んだが、
福井の交通マナーは名古屋の次くらいに悪かったぜ。
ちなみに俺はフェニックス通りで、
片側三車線+路面線路の計4車線を跨いで反対車線から渋滞をすり抜けてきたトラックに横から突っ込まれて車を廃車にされたことがあるぞ。
917名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:45:22 ID:Ke5lyIEaO
礼には及ばん
918名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:45:26 ID:aXAdEpAhO
"緊急車両"に道譲るのは義務なんだから黙ってさっさと退けばいい。
礼なんかいらん。
いち早く現場に着いて欲しい。
そんだけ。
919名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:46:07 ID:pZQcm/cxO
「えらそう」なのかなぁ?
「どこに避けようか」とは思うけど。
せいぜい「何があったのかな?」とか「自分じゃなくてよかった」くらい。

920名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:46:42 ID:AbsKOZyP0
こいつずれてるな
考え方が気持ち悪い
921名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:47:28 ID:ZkYXyt7U0
礼を言わなきゃいけないなんて福井はどうなってるんだろうな
とりあえず、どかない奴のナンバー控えとけよw
922名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:47:38 ID:8PRYp6WuO
消防、救急車は全力で譲るが、警察車両は譲らない。
923名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:48:22 ID:dLp7DkR80
救急車、消防車には喜んで道を譲るぞ
サイレンを鳴らしてえらそうに走って行くパトカーや覆面は嫌だが
924名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:48:41 ID:Fpdhvio90
救急車がサイレン鳴らして走ってるの見て偉そうなんて感想抱いたことないんだが
925名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:48:46 ID:2dSVrgJe0
時間と人命が関わってるのに「えらそう」という感情を持つ奴は一度救急車のお世話になるべきだ。
926名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:49:23 ID:a6goDzHVO
俺二回救急車止めたことある
気付かずに横断歩道渡って
927名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:49:54 ID:yKcmqSWXO
普通に有り難うございますと言ってるようだけど
928名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:50:09 ID:CASybRui0
たまに非協力的な奴がいるよな
929名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:52:10 ID:LyNq8dHzO
救急なんだから別にそこまで気を回さなくてもいいのに。
むしろ水曜どうでしょうのステッカー貼った車の運転荒いのをどうにかしてくれ。
930名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:52:16 ID:+VKs/iDV0
体張って市民を救助に行くんだから、とくにありがとうを言う必要はないだろ。
そんなありがとうを言えるくらい低速なら、とっとと現場に向かってくれ。
まともな日本人ならそれくらい気づいてるわ。

どこのブサヨ&チョンに言いがかりを付けられたんだ?
931名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:54:11 ID:n7juMaKw0
「救急者が後方から接近しています。車を左に止めてください」

としゃべってくれる機械が車に標準装備になるのは
いつのことだ?
932名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:56:15 ID:f+xCLKss0
文句いってるやつは無視して直進しろ。
避けないと殺られるって分かれば、みんないやでも避けるよ。
933名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:57:54 ID:l9QMEZRlO
チンチン電車の赤色灯付ければ最強
934名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:58:39 ID:z+SyRBjW0
>>5
甘い。
横断中の歩行者なんかちっとも譲らない。
モラルの欠如もはなはだしい。
935名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:00:01 ID:zJNkVheDO
人命救助の大義を前に譲らねえ方がどうかしてる
936名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:04:11 ID:Af7/c2o70
なんだか、日本の民度が確実に下がっていることを実感させられるな
937名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:06:07 ID:x3BHgCF8O
市内中心部で路面電車の軌道敷を走行するのが常態化してる土地ですから…
938名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:07:22 ID:YDHCCQze0
「偉そう」とか全然思わないんだが・・・
939名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:10:25 ID:9EU+ahkd0
俺の親戚にガス会社で働いてる人がいて火事とかガス漏れの場合すぐにガス止めないといけないから
サイレンならして緊急走行するんだけど交差点に進入しようとしてもクラクション鳴らして突っ込んでくる
車とかがけっこういてすごく怖いって言ってた。
救急隊長にお礼の必要性を考えさせるくらいモラル崩壊してきてんのかなぁ?
940名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:26:47 ID:wJuPeXo50
急患運んでるんだからサイレンを鳴らしてえらそうに走っていいんだよ。
何を勘違いしてるんだろう、この消防署。
941名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:28:57 ID:Af7/c2o70
>>940
勘違いしている市民が多いことによる、苦渋の選択
942名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:37:28 ID:s19K1jKCO
福井県の佛教嗜好は緊急車両でも雲助扱いなんだろう。
943名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:42:46 ID:+RICrwrUO
普段から急患積んでなくてもサイレン鳴らしてえらそうに走ってたんだろ。
944名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:48:27 ID:oACUE3YkO
最近電力会社の車もサイレン鳴らして走ってるんだけど
あれはいいのか?
あれがオケならうんこ漏れそうな時にサイレンならしたいんだけど
945名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:54:35 ID:elTNkBAGO
いちゃもん付けてるのは日本人じゃないからだよ。
946名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:01:08 ID:1hZaj9gF0
これはやっちゃダメでしょう。次々と尾ひれが憑く可能性があるぞ。
条例で緊急車両走行妨害に対する罰則を作って一喝しちまえ。
947名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:17:25 ID:8MdYuxwe0
「心筋梗塞の患者を運んでいます。どいてください!」とかでいいと思う。
948名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:34:21 ID:ZDzM+PJW0
>>946
条例を作らなくても、道交法で取り締まれるし、故意に緊急車両の走行を妨害したならば、威力業務妨害や殺人未遂にもなりかねないと思う。特に消防車については、消火妨害罪てのもあったような。
949名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:43:33 ID:D7xt0DEJ0
>>944
> 道路交通法39条
> 6. 電気事業、ガス事業その他の公益事業において、危険防止のための応急作業に使用する自動車
950名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:46:20 ID:ODhu3eNQ0
DQNが進路妨害した救急車に乗ってたのが家族だったりしたら面白い
951名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:48:12 ID:BkLzLSp70
そんなにひねくれてないだろ日本人
952名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:48:14 ID:+VKs/iDV0
>>950
そしてDQNは行政を訴える、と。
953名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:48:41 ID:JMU/qW13O
>>911
同じ県内だがお礼とか聞いた事ないぞ?
先日手榴弾らしきものが投げ込まれた地域だがw
954名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:49:58 ID:mIjv28Ns0
警察とはエライ違いだなー
955名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:51:53 ID:jritce+t0
で、この特別注文とやらが30万円とかなんでしょ
956名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:53:59 ID:tx5g/DqM0
緊急車両優先というのは運転する人間にとってはもはや常識。
この救急隊長の気持ちはわからなくもないけど、そこまでへりくだる必要があるのかな?
957名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:54:40 ID:sllgGM+RO
えらそうに、などと感じたことは一度もないが。がんばれとは思うが。
命を助けようとしている救急車にそんな思いを抱く人がいるの?
958名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:56:51 ID:Bw6R/iPy0
>>778
メタルマックスにあったな、そんな車輌
959名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:57:18 ID:JyAHUQyI0
火事の時は電気、ガス真っ先に止めないと大変だからね。
960名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:57:48 ID:nn2EMf/L0
勘違い云々言ってるやつは救急車に乗ってる奴がおまいらが想像してるような
一刻を要する急病人ではなくタクシー代わりに気安く呼んでるDQNの可能性
も想像した上で言えよ。www

いずれにしても周りのクルマとコミュニケーションとることはいいことだと思う。
961名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:00:10 ID:DctaZlDl0
偉そうなんて思ったこと無いよ
当然でしょ
そんなこと言う奴がいたら逮捕でいいよ
962名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:06:08 ID:0R5ICh/E0
救急患者を乗せてるんだから堂々と走ればいいんだよ。
お礼なんて必要ない。救急車を優先させるのは義務として定着させろ。
963名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:07:26 ID:BEkUlz8B0
これはいい試みだ
964名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:09:19 ID:TB1rHp0CO
どんどん日本人が馬鹿になっていく
965名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:09:55 ID:D7xt0DEJ0
>>956
「オラオラ優先だよボケ」で危険もなくどいてくれるならそうするし、
お礼を言った方が、より気持ちよくよけてくれるなら、そうするだけのこと。
救急車はボタン1個押すだけの事で、いちいち車止めて「ありがとうございます」って
言ってからまた走り出すわけじゃないんだし。
966名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:13:13 ID:1PUbnEi20
救急や消防はともかく、警察はお礼を義務化するべきだなw
967名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:13:27 ID:6JOTCo7N0
>>1-949
いつまで4月1日気分なんだよw
968名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:37:36 ID:/GL7cRFa0
>>1
みんな性格悪いんだな。
おまけに道路交通法違反かよ。
救急車の望みどおりに走れなかったら県警呼んでよ。
その場で検問しいて運転者全員緊急車両妨害で切符切れば県もいい税収になるだろ。
969名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:42:20 ID:n7juMaKw0
>>サイレンを鳴らしてえらそうに

実際、えらいことになってるんだから、しょうがない
970名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:33:19 ID:zXKRbiaV0
合成音声の声質も進化したよな。
80年代なんて、いかにも機械的だった。
トラックの「左へ曲がります」や「バックします」って奴。
外回りで運転してるときに救急車の合成音声もよく聞くけど、
以前と比べたらかなり大きい音で聞き取り易くなった気がする。
971名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:39:47 ID:z+SyRBjW0
>>947
「子供乗ってます」みたいに、車両後方に「救急患者乗ってます」のシール貼っとくとかな。
972 ◆T0e.kDbaK2 :2009/04/12(日) 23:53:52 ID:BN8LuUbq0
教習所で常識として普通に習ったことが最近色々な面で活かされてないと思う
973名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:59:17 ID:3FjhBbYhO
救急車の世話になったことないからどうでもいいや
974名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:59:51 ID:6JOTCo7N0
>>947
膣痙攣で抜けなくなった患者を運んでます!
道を開けてください!
975名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:02:20 ID:Y2yeqNTg0
結局同じような意見しか出ないんだよな
どのスレもワンサイド
「ありがとう」くらい言ってもいいだろ
救急車の世話にならずに一生終える人がほとんどだ
976名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:04:56 ID:IkApEc0v0
お札撒くのか良いところだな。
977名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:18:26 ID:E1sWjaIO0
>>973
救急車なんていつ使うことになるかわからない。
「どうでもいい」というのはいくない。
978名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:20:43 ID:tQ87toNuP
救急の邪魔するヤツは、実際、自分の身内や嫁・子供が
搬送される事態を想像できないんだろうな。
979名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:30:01 ID:+vPf1qUyO
>>76
救急車もブレンボ、エアサスつけたほうのが良くない?車の性能が追い付いてない。
980名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:33:48 ID:aFe7BLtD0
>>947
「空気感染症の患者を運んでます!道を空けてください!」がいいんじゃね
カゼのことだが。
981名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:34:42 ID:nDC9nVyI0
与えられた職権とか公安委員会指定の重みをしっかり理解しないから、こういう寝とぼけた発想が出てくる。
おおかた寝起きに思いついたんじゃないのか。
982名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:35:49 ID:IgM918SpO
>>974書いてて恥ずかしくない?
983名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:36:42 ID:q/iN5lKX0
>>978
で「あはは!邪魔してやったわウヒョー!」とか喜んでたら
乗ってたのが自分の身内って神様の悪戯くらいそうだわなw
984名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:37:14 ID:bozg8fSG0
朝鮮人や韓国人が多いところだからから仕方ないよ。
985名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:38:20 ID:f0znZII1O
パトカーも消防もハイビームやめれ
眩惑させられて事故誘発する
986名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:39:11 ID:MHIn/vcD0
>>982
搬送中の患者の状態を具体的に言っちゃうとまずいこともあるってことさ


すいません、恥ずかしいです。
987名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:40:05 ID:ErWWwcuo0
むしろ堂々と走ってください。
988名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:42:50 ID:pvs6hDF1O
「ありがタマキーン!!」の一言で全て解決する。
989名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:20:14 ID:YbWFP/730
乗ってる急患が妊婦だったら「産休ベリーマッチ」って
990名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:42:03 ID:wdE7fLqL0
>>984
大阪民国では「救急車が通ります 道を空けてください」ってアナウンスしてるぞw
991名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:00:07 ID:1d6H05DA0
消防や救急の緊急車両が最優先でないと必要になった時に困るしそうでないと夢見も悪い
安心や安全を守る職業なのだからもっと堂々としてもらって良いと思う
992名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:04:12 ID:iHyCv+hHO
人間の心理を分かってないなあ。お礼なんか振りまいてたらますます道空けさせられないぞ。
993名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:21:39 ID:oTbZh06hi
韓国では救急車両に道譲らないらしいから、そっち系の団体が騒いでやらしてんじゃねーの?
福井にチョンが多いのかどうかは知らんが。
994名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:47:15 ID:tcEFEzkr0
一度事故った時に運んでもらったことある。
ひざ擦りむいただけだったんだけど、幸いそれだけであとはピンピンだったのに緊急走行して
もらって周りに申し訳なかったな・・・
995名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:37:29 ID:z/NLw+dY0
民国製かよ、ハングル語が流れてきてもだれもわかんね〜よカムサハムニダwwww
996名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:26:03 ID:PwWAhq0IO
支援ですが
997名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:37:16 ID:4WmeTod+O
何でお前らはそんなにマイナス思考なんだ。
998名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:39:58 ID:bBbz/0K90
サイレンを鳴らして現場へ急行中の救急車に道を譲ると「ガッツ石松50円ください」。
こんな女性の合成音声メッセージを救急車から流す試みを福井市消防局が始めた。
総務省消防庁によると、「全国でも聞いたことがない」という。
999名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:54:54 ID:pxG4FUEG0
高校生の少年に猥褻した神戸在住の元サッカーコーチは日本に密入国した朝鮮人の直系の子孫で、創価学
会の狂信者だ!よって、奴と神戸・大阪・尼崎・西宮・高槻・伊丹・芦屋・宝塚・川西・池田・豊中・吹田・箕面・
摂津の各都市在住の在日朝鮮人、創価学会員、似非同和部落民、プロ市民、街宣右翼などのDQN連中を処
刑する。
1000名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:57:12 ID:pxG4FUEG0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。