【経済】イラク通貨に高い投機熱 リスクあり、自己責任で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
イラク戦争以後、現地の復興や治安が回復しだすとともに、日本国内で一時、暴落したイラクの通貨「ディナール」
への投機熱が急速に高まっている。この通貨を扱う両替商は「経済復興で20万円が一挙に1億円以上になる」と宣伝。
その一方で、今後の情勢によっては大幅なインフレなどの恐れもあるとして警戒を呼びかける識者も。今のところ財務省
は静観しているが、リスクもはらむディナールの購入には自己責任が問われている。

「史上最安値レベルに暴落しているディナールを入手することで、投資額の300倍以上の利益を手にすることができます」
東京の両替商はこのような宣伝文句でディナール紙幣を販売している。この両替商によると、現在注文が相次いでおり、
昨年7月に月商50万円だった取引が、今年3月には60倍の3000万円に膨れ上がった。40代の主婦が一度に
100万円を購入したケースもあるという。
外国為替に詳しい関係者によると、ディナールは通常の外国為替市場では取引されていないため、一般の銀行などでは
取り扱っておらず、両替商も全国に数業者あるだけだという。

[産経新聞]2009.4.10 14:38
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090410/trd0904101441003-n1.htm

イラク通貨・25000ディナール
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090410/trd0904101441003-p1.jpg
つづきは>>2-
2帰社倶楽部φ ★:2009/04/10(金) 17:01:15 ID:???0
>>1つづき
ディナールは湾岸戦争(1991年)とイラク戦争(2003年)の影響で大暴落。米ドルとの交換レートは90年当時、
1デイナール=1・6ドルだったのが、現在は1250デイナール=1ドルと2000分の1に落ち込んでいる。

東京の両替商では、サウジアラビアなどイラク周辺国の金融ブローカーを通じて現物を入手。2万5000デイナール紙幣
1枚を実勢レートでは2000円だが、「入手が困難なため」などとして8800円で現物販売している。25枚のパック
を18万5000円で販売。95年当時のレートに回復すれば、将来的に540倍で1億円以上の期待収益が得られると
宣伝している。実際に2001年当時のレートから現在は265%上昇しているという。
両替商の代表は「復興の進展を考えれば、価値が上がることがあっても下がることはない」と自信を持つ。
国際通貨基金(IMF)の調査によると、イラクの実質GDP(国内総生産)成長率は、昨年9・8%で今後5年間は
約7%で推移すると推定。特に原油埋蔵量が世界3位を維持していることが大きいという。
また財務省外国為替室によると、平成10年の外為法改正前は両替業務を行う場合には大臣の認可が必要だったが、
現在は誰でも自由に行うことができ、「ディナールの現物販売も違法ではない」としている。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090410/trd0904101441003-n2.htm
3帰社倶楽部φ ★:2009/04/10(金) 17:01:21 ID:???0
こうした投機熱に対し、通貨価値の上昇に懐疑的な目を向ける業者もいる。ある外国為替業者は「経済が復興するに
つれてインフレの可能性が十分にある。そうなると、イラク政府がデノミ(通貨単位の切り下げ)を発動させて、
現紙幣の価値を減少させる可能性もある」と指摘する。

経済アナリストの森永卓郎さんは「湾岸戦争前のディナールは、公定レートが実勢の数倍に設定されていたこともあり、
そもそも過去の公定レートに戻るなどということはない」と断言。さらに「国際為替市場で取引されていないディナール
はドルや円に換金することも困難だ。こうした中で、投機をあおるのはどうか」と警鐘を鳴らしている。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090410/trd0904101441003-n3.htm
4名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:03:39 ID:PW+4l5yu0
4GET?
5名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:11:30 ID:+QBVPAHj0
つぶれそうなとこがつぶれない!!ってわかった瞬間が
投機の一番うまみのある局面
ただし潰れそうなときに買わないと儲からない

これ豆な
6名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:12:35 ID:HsDpP45BO
金融ヤクザ
7名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:14:14 ID:5c0wxPgQ0
またこんな罠にはまっちゃう
主婦とかいっぱいいるんだろうなあ
8名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:15:47 ID:DQJIynaL0
経済の足腰が立たないうちに
変なことやらせるなよ・・
9名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:16:24 ID:obvrRXvD0
森永卓郎かよ…wwww
10名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:35 ID:H4fYf1ds0
産経新聞は注意喚起したいのか?
投機熱を煽りたいのか?

新紙幣に切り替えられたら紙屑じゃが。
11名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:19:51 ID:6/3jEIyb0
ディナール紙幣ってアメリカドルに紙質が世界で一番近いんだってな

CSIで言ってた
12ta:2009/04/10(金) 17:20:48 ID:oJKrlpBz0
13はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2009/04/10(金) 17:21:38 ID:YOzFW1Pr0
1兆ジンバブエドルを去年買ったんだが、そろそろ大暴騰してくんねぇ?
14名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:21:48 ID:XWP3gpRh0
ついこないだBRICs投資で大儲け!とかに騙された連中がまたこんなものにw
15名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:22:17 ID:H4fYf1ds0
http://www.iqdshop.com/
【 換金価格・手数料 】

・25000イラクディナール紙幣 1枚につき。例として、1枚あたり10,000円お支払のとき

状況 現地実勢レート
(期待値) 買取価格 換金手数料
お客さまの 支払金額まで
〜10,000円 〜10,000円 無料
お客さまに 利益がでたとき 金額によらず
1枚あたり

2,000円
  1990年レートの 2.5% 100,000円 100,000円
  1990年レートの 10% 400,000円 400,000円
  1990年レートの 100% 4,000,000円 4,000,000円

*25,000イラクディナール紙幣 1枚あたり
*IQD:イラクディナール

16名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:23:35 ID:2OLCD6S20
湾岸戦争の後は落ちた後戻ったから
そこそこ儲かった奴もいたと聞いたが?
17名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:24:19 ID:GTsymGXD0
その内ジンバブエドルも売り出すぞw
18名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:24:24 ID:idBvK5S20
よーし!
ぼくも1ウォン買ってくる
19名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:24:41 ID:eUQFDDMi0
売るほうはぼろ儲けだな
20名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:25:27 ID:rinIAqXd0
>>18
それだけは辞めろーーーーーーーー
21名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:27:29 ID:EqGzim+p0
それじゃ1万買っておこうかな。

300倍なら300万だし、1万ならゼロになっても惜しくない。
300万馬券よりゃあ、ずっといいな。
22名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:33:30 ID:g3EJwHA+0
おおおおおい
設け損ねるぞ
いいいいそげえええええ

5万買っても2500万になるんだってさ!
23名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:33:46 ID:B8UYW5uL0
両替商は何でこんなに押すの?
何も言わず自分で持ってたほうが得でしょ。事実なら。
24名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:38:40 ID:OBGuTtTP0
本当に20万円が一挙に1億円以上になるんだったら、
両替商なんてさっさとやめて自分で100万円分くらい買って
後は家で寝てればいいじゃん。
25名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:38:48 ID:kaC/L2rd0
>>23
リスクも高いわけだから自ら手を出すより
顧客を増やして手数料で儲けようとしてるんじゃね?
26名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:40:18 ID:k4tisELh0
果報は寝て待て

27名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:41:26 ID:H4fYf1ds0
またソーカ関連あたりでマルチまがいを始めそうなブツだな。
28名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:41:45 ID:psSdJ8iz0
フセインが印刷された紙幣なら持ってるけど、
それはもう使えないのかな。
29名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:43:31 ID:k4tisELh0
てかもし相場があがったとしても換金相当難しそうだなw
こんな糞紙幣を円に換金してくれる所なんてあるの?
30名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:43:41 ID:OBGuTtTP0
>40代の主婦が一度に100万円を購入したケースもあるという。

何この死亡フラグ
31名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:44:06 ID:fkP5ZtXL0
うちの母ちゃんが5年ほど前に知り合いにそそのかされて金地金に手を出した
そっこー父ちゃんにバレて親戚一同からフルボッコされたんだが
暴騰して元手の4倍になったとさ
32名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:44:44 ID:iXDagZTG0
北チョンの5000ウォン札持ってるニダw
33はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2009/04/10(金) 17:46:08 ID:YOzFW1Pr0
ジンバブエドル買いやぁ(゚Д゚)
34名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:46:49 ID:H4fYf1ds0
ディナールよりランドだ!ランド!
35名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:47:30 ID:c95ZrRE50
スプどのくらい?滅茶苦茶でかそうだな
36名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:47:33 ID:Hk/MMWlM0
今の為替チャートも恐ろしいのに
37名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:47:36 ID:7UsRCks5O
FXで現在月収100万円の僕がまいりました
38名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:49:17 ID:yz8McvXXO
>>31
うちの母ちゃん勝手に貯金でFXして父ちゃんにフルボッコにされてた
まだ儲けられた時期だったのでかなり儲かってたがフルボッコだった
フルボッコされて止めた後にFXであぼーんの人続出



親父すげぇ
39名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:49:37 ID:n9hrmfPD0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
40名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:31 ID:6/3jEIyb0
>>30
韓国ウォンブーム ←捏造 の時も数百万円単位でウォン買っていった人がいたらしいぞ byマスコミ
41名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:38 ID:WdZPcKoj0
現物も真券じゃなくて、北朝鮮で刷ってるのかも知れんな
42名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:58:52 ID:ruXrO0PL0
それだけ値動きするなら軽く逝っちゃう人もいそうだな
ポン様を100倍ボラった感じかい
43名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:04:29 ID:ztjNAPS50
1万円だけとか買えるの?
てーかどうやって買うの?
44名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:19:50 ID:IdRhFZMF0
日本も中国などの経済発展の成功例でも為替は劇的に元交換率から
何十倍と動いたわけではないし
投機熱だけの相場だろう
45名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:42:05 ID:m5c1Cm1o0
>>43
大手銀行なら扱ってる可能性高いが
イラクの金まで扱ってるかどうかは知らん
46名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:11:44 ID:KyOyBKrQP
イラクディナールをマルチで勧誘している詐欺師もいるぜ
一口50万くらいのほとんどが手数料になってた
47名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:16:27 ID:CjanEwExO
まあ遊びで100万ぐらいやるなら
いいかもよ
間違っても金借りてまでやる商品ではない
48名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:18:28 ID:hVpwaApj0
04/10/2009 1IQD=0.087380JPY
25000イラクディナール紙幣=2184.5円 の価値しかない

売値は7400円
詐欺とまではいえないかもしれないが、こんなのに投資するなんて考えられん
49名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:37:41 ID:0YHr/JXj0

「昔1USドルが360円でした。360円に戻れば約3倍の儲けになります」
と言ってるのより酷くて実現の期待値が低そうな事実に気付くべき。

それに>2によると実勢レート2000円を8800円で販売てw
換金する時はどうせ実勢レートなんだろ?今から4倍になっても儲からん。酷い商売だ。

10年近く年単位では為替で負け無しのワタクシが忠告しよう。
イラクは経済復興に取り掛かった段階で間違いなくインフレを起こす。
そして米軍が撤退したら対USDレートも暴落する。
こんな詐欺まがいの商売に引っかかる奴はカモリスト行きだ。
50名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:42:04 ID:wJkIxYTn0
ハイパーインフレなるものは普通にあるが
ハイパーデフレなんてものは絶対にない
通貨の本来の価値はゼロだからね
51名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:45:59 ID:Ng/YNsdR0
>>43
http://www.iqd.jp/
で売ってる模様
アホオクでも売ってる人いるが10枚以上買わないと駄目らしいw
買ってもコレクションと割り切って8,800円一枚だな
52名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:48:31 ID:QIeAEV3q0
まーたこれか
人件費を削りに削って浮かせた金を有価証券に投資して全てカミクズになってもまだ懲りない
くそバカ野郎のクソ経営者は死ななきゃ治らねえ
資本主義は終わり終わり!おーわーりーでーーーーす
53名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:54:06 ID:QIeAEV3q0
共産主義が滅び、そして資本主義も滅んだ
54名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:16 ID:7YDxAHMc0
ジンバブエドルでも買ってろw
55名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:52 ID:47AbRJDL0
>20万円が一挙に1億円以上になる

じゃ売るなよ。自分でもて
56名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:10:11 ID:vXUa+HtG0
2000分の1になったって言うけど
1500分の1のときも同じ売り方してるよねもちろん♪
57名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:28:11 ID:8wSlEbcv0
ジンバブエドルだと誰も騙されないのに、イラクディナールになると途端に騙されるんだな

程度に差はあるが、ジンバブエドルもイラクディナールもハイパーインフレーションだぞ
58名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:31:41 ID:6Jb5qsm00
つまりUSDIQDをショートに出来ればいいんですね、わかります。
59名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:51:52 ID:vXUa+HtG0
90年当時より、2000分の1に落ち込んでるのに
どうして、貨幣価値が90年当時に戻ったとしたら300倍の利益なんだ?

60名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:04:25 ID:ntBLMCmgi
ディナール買いました。
オナニーして寝ました。
2ちゃんして寝ました。
オナニーして寝ました。
スゴいエロいオナニーして寝ました。
2ちゃんして寝ました。
お金持ちになりました。
61名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:10:47 ID:IohBwcju0
まだウォンのほうが戻る可能性があるわ。
62名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:11:27 ID:KyOyBKrQP
>>61
それはどうだろう
63名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:23:59 ID:4olPG8bw0
じゃあ俺円買うわ
64名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:25:41 ID:KC5dOlQ50
そもそも外国の紙幣って偽札とかばっかで信用無いんだろ?日本の常識で判断するのは危ないよ?
65名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:41:05 ID:3crtIeiZ0
マスゴミが煽り出したら危険信号
66名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:47:03 ID:5mM74DWt0
100万ってアホかと。4倍レートって事は実質25万円程度の価値しかないワケで。

イラクまで行かなくてもGCC圏なら大概の空港で普通のレートで両替できるだろ(たぶん)。
ドバイ往復なら5万そこそこ。ありえんわ。
67名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:47:59 ID:ed+Y5Qei0
だまされて買ってみます
25000ディナール
68名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:52:09 ID:T6lhmCnB0
んー まぁ産油国だから、ジンバブエにはならんだろうけどなー
あ!ニューヨーク開いてる、、、クソ掲示板で遊んでる場合じゃないや(テヘッ
69名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:54:11 ID:sKORCv0z0
>40代の主婦が一度に100万円を購入したケースもあるという。

こんなのだったら、ダメダメダメってことじゃん
70名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:37 ID:a507ZOZp0
1930 年代だか 40 年代だかに、スラッファはどうやら小金を手にしたらしいんだが、「唯一完璧」な投資を見
つけるまではそれを投資しないと述べた。1945 年に、広島と長崎に原爆が落ちてから、スラッファはそのお金
を全部日本国債につぎ込んだ――敗北した日本が、戦後の瓦礫にいつまでも甘んじているわけがない、と信
じて。言うまでもなく、当時日本国債は紙くず同然だった。結果としてこの急進的経済学者は、その後大もう
けしたわけだ。
http://cruel.org/econthought/profiles/sraffa.html


まぁ、実際に戦後の復興をあてにして儲かった事例は事欠かないわけだが、イラクだとBRICSなんかと比べ物に
ならないくらいのカントリーリスクが有るわけで...
71名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:07:22 ID:XR8npVWh0
投機ってのはそもそも「熱しやすい」もので「リスクあり」で「自己責任」ってのはごく当たり前。
こんなんが記事になること自体がそもそもアフォかと
72名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:10:14 ID:a6CrhJBv0
>この通貨を扱う両替商は「経済復興で20万円が一挙に1億円以上になる」と宣伝。


いつもこういう話を見るたびに疑問なんだが
こんなメシウマなネタがあったら一人占めするだろ、常考
73名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:12:20 ID:yZ3EgGw+0
なんだっけ?
噂で買って、事実で売ればよかったっけか?
74名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:15:01 ID:T6lhmCnB0
おやつは、朝の3時だったか…

原油以外になんかあるのイラク?
75名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:16:32 ID:nx26NAsV0
そもそも、イラン・イラク戦争当時に当時のフセイン大統領が相当無茶な
紙幣の増刷をしたため、流通量は多い。隣のヨルダン国民も疎開して来た
イラク人より大量に譲り受けている。(ヨリダンに流入した紙幣は、今は紙くず)
この紙くずで、商売しようとしてる人が、いるようです。
76名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:17:18 ID:ueIDM9ZR0
「史上最安値レベルに暴落しているディナールを入手することで、投資額の300倍以上の利益を手にすることができます」
これがほんとなら人様になんかゆずらんで全力で独り占めしとるわ
77名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:21:26 ID:XR8npVWh0
>>73
まあ、両替商としては
「噂で売って、事実で買わない」
なんだろうがねw
78名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:25:09 ID:VVXE+NiQ0
米が撤退したら、イラクなんて宗派ごとに分裂しかねないのに。
リスクでけーな。
79名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:49:09 ID:vH0aQ2zB0
銀行でイラクディナールに両替してもらおうと思ったら、扱っていないと言われて断られた
80名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:55:36 ID:6nlnzunmO
> 投機ってのはそもそも「熱しやすい」もので「リスクあり」で「自己責任」ってのはごく当たり前。
> こんなんが記事になること自体がそもそもアフォかと

こういう記事がでて一般の人に知られるということはその商品は
81名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:29:41 ID:Nq7tjiuB0
ウシジマ君に株でこんなのあったな。
82名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:59:15 ID:YlIKf19k0
【地域活性化】『アトム通貨』地域を越えて--高田馬場から全国へ [04/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239417098/
83名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:20:00 ID:PrN1lioz0
この両替商が買い取りもやってくれてるのか?
84名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:21:58 ID:IPdhhbTY0
ふつーに考えて
戦後復興ならインフレがひどいから
あっという間に紙くずになるよね。
終戦直後の日本円を考えたらいい。

俺なら100万円分ディナールを空売りしとくがw


85名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:38:22 ID:sURu1hon0
個人向けイラク国債なんかがあれば買ってもいいかな
86名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:41:34 ID:ToJXpFg80
これはやべぇな
話がウマ過ぎてトゲだらけになりそうだw
87名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:47:33 ID:LjjEqjuD0
マヌケバカザル、大爆笑。

オバマ政権下でイラクとの関係改善で爆騰だな。

買ってただけでボロ儲け。

全力買いで2億は俺のもの。

ふふふ。
88名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:13:01 ID:NYXQb6BB0
なぜ今更このニュースなん?

こんなん前から言われてたことやし。イラクが抱えるリスクを考えても
微妙。捨てたと思って小額投資する以外は無理。でも、こんなニュース
でも飛びつき、知ったかぶって買う奴もおるんやろうな・・・。
89名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:34:38 ID:G7iEHYSQ0
イラクの人が食うや食わず、死ぬか生きるかの生活しているのに、
そいつらの金いじりなんて、何 考 え て る ん だ 。

脳みそ金銭欲で膿んで壊死してるんじゃねーのか…。
90名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:14:20 ID:KFE5WVb90
>>89
銀行なんてそんなろくでもねえ連中ばかりだが、
先進国に生きるという事はそれだけで五十歩百歩な部分もあってだな
91名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:58:22 ID:lfqF2lMyO
宝くじだな
92名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:19:36 ID:COwXh+Lt0
在庫処分ですね、わかります。
93名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:19:52 ID:r3rkLMY50
>>91
宝くじは自治体や国の事業としてフィードバックする分と当選金の割合がちゃんと
決まってる。
遠隔操作のパチンコ屋の方がふさわしい。
94名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:20:50 ID:vmJQumDX0
>>87
なんでバカザルがニュー速+にいるんだよw
95名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:22:07 ID:nGeLIg7m0
リスクしかないな、、
96名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:27:15 ID:bJzy+bAl0
本当に儲かるなら、両替商は他人に売らないわな
97名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:36:57 ID:yeIPnNni0
>原油埋蔵量が世界3位
こういう文言だと凄そうに見えるんだが、1位が圧倒的大差で抜けてるんだよね
98名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:13:47 ID:MuZq+R/p0
ジンバブエドルがアップを始めました



が、すぐに息絶えました
99名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:17:55 ID:PwWAhq0IO
投資するよ
100名無しさん@九周年
>>89
これって儲けは銀行に出るんだから寄付と同じだろ