【中国製品】 「事故が起きればドライバーの生存確率はほぼゼロ」 〜乗用車が安全テストで0点!『鉄くず』の汚名返上ならず…ドイツ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

2009年4月9日、シンガポールの中国語メディア・星島環球網は、
中国の自動車メーカー・華晨汽車製セダンがドイツで衝突安全テストを受け、0点という史上最低の成績に終わったと報じた。

華晨汽車のセダン・駿捷(Brilliance BS4)が臨んだのは、ドイツ自動車連盟(ADAC)が実施する衝突安全テスト・ユーロNCAP。
駿捷は、前面衝突テストでは9点(16点満点)、側面衝突テストでは13点(18点満点)の成績を上げた。
本来ならば3つ星(最高は5つ星)評価を得ることができるはずだったが、そこに落とし穴があった。
2009年2月よりユーロNCAPは安全装置の設置基準が厳格化されているが、駿捷はシートベルト着用警告装置、
エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)が搭載されていなかった。このため、0点という史上最低の評価となってしまった。

中国自動車メーカーが欧米の厳格な安全基準の前にひざを屈したのはこれが初めてのことではない。
07年には同じく華晨汽車のセダンがユーロNCAPの審査を受け、「1つ星」という低い評価を受けた。
当時、ドイツメディアは「中国から来た鉄くず」と酷評した。
また、初めて欧州市場に投入された「陸風SUV」は衝突安全テスト後に「事故が起きればドライバーの生存確率はほぼゼロ」と判定され、
ADACに「ここ20年間の衝突安全テストで最低の車」と評価された。

ある専門家は、衝突安全テスト以外でも排気ガス基準や廃棄車の回収など、欧米市場への進出には多くの厳しい条件があり、
輸出は決してたやすいことではないと指摘している。(翻訳・編集/KT)

yahoo!ニュース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000013-rcdc-cn

前スレ:投稿日:2009/04/10(金) 13:25:21
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239337521/
2名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:56:57 ID:QpLJ+vOA0
2
3名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:57:01 ID:uuBI0rY10
4名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:57:30 ID:ognMt4Xe0
5名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:58:28 ID:XvziQlH30
現代の動く棺桶
6名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:58:35 ID:lPx4zKDU0
去年仕事で中国にいったとき、公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って
爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。

「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている
一部の民衆がやっていることで、多くの中国人は日本が大好きだから、
テレビだけ見て中国を嫌いにならないでほしい」

みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。

向こうの出版社にそのことを話すと、中国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、
まるで中国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。
(反日運動の話をするとき、「ごく一部の地域」という単語がやたら出てくる)

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、中国なんて行きたくなかったけど、
行ってみなきゃわからないもんだと思った。

作り話だと思うだろうけど、本当に全部作り話です。
7名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:58:41 ID:JYVV3x0b0
ロボコン0点
8名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:59:23 ID:17VcHDci0
made in china に「安全」と言う言葉は無い
9名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:59:30 ID:nRpDrfZl0
テストを受ける前に欧州の安全基準のチェックくらいできなかったのかね。
10名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:59:39 ID:/a3OkZIj0
FIA副会長(モハメド・ビン・スライエム)ルノーF1マシンでクラッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=gJpURLp4wYI
11名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:59:46 ID:aq8ZfwMW0
いや、これは政策でこういう設計にしているのでアルのであって・・・
12名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:59:46 ID:Wcz8C+bA0
鉄くずだけに、色々『手付かず』だったんだろう
13名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:59:57 ID:9OIDC+uqO
走る棺桶
さすがシナチク
14名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:00:36 ID:0pHDmJtX0
チャイナフリ一のAA待ち
15無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:00:37 ID:5YSHImr20
中国本土では優秀な車の部類に入るんだけどな。












人減らしの
16名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:00:59 ID:K4yZr6If0
0なんてありえるのかw今日、日経に車の販売アメリカ、日本を抜いてトップ
と出てたが・・・
17名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:01:06 ID:nRpDrfZl0
18名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:01:08 ID:+RwRszcb0
ブリキ板で作ったほうが丈夫じゃね〜の。錆に強いし、修理は楽だし。
19名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:02:50 ID:w+8RSicu0
E・S・パー!
20名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:03:23 ID:v+GmUTWB0
人肉ミンチ製造機として売ればいいんじゃね
21KEN:2009/04/10(金) 17:04:35 ID:WXNtFRfE0
ぶつからなければ何の問題もありません。
昔の日本車よりまし。
22名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:05:54 ID:tTogxa4Q0
諦めるな、がんばれば、韓国車よりはよくなる
23名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:06:11 ID:vD1lM8sM0
練炭いらず
24名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:07:13 ID:F2HMI3By0
買わなければ、問題なし。
25名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:07:30 ID:mnKMkiRmO
ちょっと前のホンダ車も、こんな感じだったんでしょ。
26名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:08:13 ID:MzuQwdES0

          /             \
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\      アイヤー!
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ  中国車が世界一アルヨ!!       
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
27名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:09:10 ID:HL3m9RD80
ほんらいならば3つ星ってのも微妙な評価だな。
せめて4つ星以上じゃないと乗る気にならない。
28名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:09:17 ID:cKeWJFVV0
中国の汽車図覗くと、BMW・ホンダが衝突すると、中国車より
破壊具合がひどいと写真付きでよく載ってるのにw

人命や人身を守るために車体を破壊がまだ分かってないみたい
29名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:09:37 ID:ONbNF/ih0
>>1の車はチベットで先行販売されております。
30名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:09:38 ID:nul7fPp90
中国ではドライバーの生存確率はほぼゼロでOKだろ
人余ってるんだし・・・・

でも、先進国の安全基準を満たさなくても格安の車を欲しい国はいくらでもあるから需要はあるだろ

車の値段、維持費もっと下げろよ!
31名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:11:13 ID:d3hG0P8I0
それに比べ我が国の麻生ときたら自国基準にドイツを批判、実に恥ずかしい事です。
32名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:11:59 ID:V96wpuWWO
鉄クズのクラウス
33名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:12:11 ID:PyFssc0W0
で、自国でのこれ以上の開発が困難と分かると
なんだかんだ難癖つけて日本の技術を公開せよとか技術提供せよとか
圧力かけてくるんですよねーシナチクさん?
まさにゴミ民族wwww
34名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:12:25 ID:b83cqvG/O
タタの20万円カーの方が安全だったりして。
35名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:13:25 ID:+/OZj24aO
ホンダのボディーがやわらかいのは逆に衝撃吸収するためなんじゃないの?
36名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:13:38 ID:+RwRszcb0
>>25後進国向けは相変わらずで、日産もホンダもフィッシュCAN(缶詰)と言われている。
37名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:14:35 ID:csaKf7fn0
--------------------------------------------
我用しおり
    ゛ (⌒) ヽ
    ((、´゛))
      ||||||
      ∧∧ プンスカ!
..    / 中\ 
    (♯`ハ´) ココでもう我慢できないアルヨ!
---------------------------------------------
38名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:15:11 ID:iVdwZXju0
オフセットでクシャが一番正しい
中華製品ならエンジンシャフトが
運転席を突き破る構造
39名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:16:12 ID:uQZ+VkyaO
共産党員は乗らないから、何の問題もないのだろうね。
事故で死ぬか、公安に捕まって死ぬかの違いだけだし。
40名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:17:02 ID:RX84KIGt0
>>21
支那人もぶつけるよ。自分の優位性見せ付けるとか、邪魔って言うだけでな。
もっと酷いのは朝鮮人ですが。
大陸ではでかくて頑丈な車に乗らないと死ぬよ。
41名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:17:18 ID:g+CAZ3Hu0
評価基準はあらかじめわかってるだろうに。
なーにをやってんだか・・・。
42名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:03 ID:rRkBAnN30
「この景気の悪い時に余計なもん持ち込もうとすんな!」
という欧州クルマ業界の意思表明です。
43名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:17 ID:I117HVWCO
動けばいんでないの‥
差し詰め中国製品に安全性まで求めて購入する客はいないだろうよw
44名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:27 ID:noib5ULXO
日本もDQNが好む車の衝突時の生存率0%にすれば良い
45名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:40 ID:/28gc0kv0
0点って・・・
鼻水出たw
46名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:44 ID:JU7RqGkt0
>シートベルト着用警告装置、エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)が搭載されていなかった

これだけで0点になるのか
47名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:19:38 ID:W+5zKk2U0
              ヽ8888888888888888888/  
    スゴイね       トーーーー--t----、;__888l  中国?
               .l  _,,,三三ヽ."':-、,,_8888l  
ヽ             / .r彡'''"~"'ミミミ、_888ヽ、8:ヽ  
  ヽ , _          _// _,,,,,,,,,,,__:.:.:.:.:.ミ\8888\ゝ、_      _,,r'
.  ,イ "'l''''ー--ー^Y"    <,◎ ヾヽ:.:.:.:.:.:.:.ヽ、888 ト-'"''''''7/''''''"
'">' 'l l '-::     \    ミミヽ.__.l ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ill-:、、8i.
 l  i,`' ,i            ヽ-' :.:.:.:.:.:.:.:.:./==、:.:`i、8l,
  \ `''"i     :.:.:.:.:.:.:... :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i◎._ ) ノ;'8i
   \  ヽ   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,r-ミミ三l'''''' '/888 l   
    \  ヽ  :.:.:.:.:.:.,rー='ー、 _,,-イ   ミ  ヽ:.:.:.:.:.ト、,___jl   
     \ ヽ :.:.:.:.:.l:.:.:.:ヽ. __ `◎ヽ   ):.:.:.:.j   
      丶 :::. :.:.:.:i:.:.:.:.:.:fo=-ー-ニ_-、_:`-イ:.:.:.:.:./ 
       ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.  .:.:.iY''7-、___"''ー、ヽj.  / 
        \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ''-,,、  ''、イノ /     
          i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ、_"~='-' イ:.:./        
          'i:.:.:.:.:.:'    ''''''ミ-,,,,ノ":ノ         
          ヽ:.:.:.:.:.:...      :.:.:.:./
48名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:20:29 ID:wM/Sg2T40
バックトゥザフューチャーの
デロリアンと昔の鉄板の車のくだりを思い出した。
49名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:22:39 ID:tWbHmfgH0
逆に乗ってみたくなるよな
50名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:22:52 ID:G1tixP4HO
たとえ、満点の自動車を無料でプレゼントすると言われても、
中国製なら断るな。
51名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:24:08 ID:M8md/MLPO
>>33
中国や韓国じゃ、自由貿易の概念が完全に間違って伝わってるんだろうな。
単に国産車を持ちたいんです、みたいな。

そもそも外国から性能のいい自動車を買えるんだったら、
わざわざ自分達の国で作る必要はないわけで…。

自前で車を開発するだけ時間とコストと資源の無駄なんだと
何故気がつかないんだろう。
52名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:27:28 ID:TlGrt4fZ0
>>31
朝日さんお仕事ご苦労様です。
53名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:27:38 ID:OAmKwwYY0
おまえらは ゼロか!ゼロの人間か!!

↑どうしてもこれが頭に浮かぶw
54名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:27:56 ID:wQk4qzH10
>>51
まあ、本気で良い物開発できるなら良いけど、絶対無理だもんな。
良い物つくる気がないんだからw

単純に手抜き品つくって、適当に売りさばく気しかない。
55名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:29:26 ID:ibLXu59M0
ガンツ先生!
56名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:29:31 ID:IJTNgVEx0
紙自動車か!
57名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:31:31 ID:rinIAqXd0
日本>ドイツ>>>>>>>>>>>韓国>中国
58名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:31:56 ID:XUy6ZbSa0
汚名挽回しちゃったのか。
59名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:32:59 ID:iQf8NzgJ0
>>57
日本>ドイツ>>>>アメリカ


そもそも車でない:韓国、中国
60名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:32:59 ID:zHf70VvJO
国自体が0点だから
属国は−100点だけど
61名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:34:01 ID:RPHxYmSv0
Crashtest Brilliance BS 4
http://www.youtube.com/watch?v=zoULph4w8No

まぁ前のランドウィンドSUV程悪くは無いな


つか欧州はESPも義務化されたのね...
ABSすら付いてない軽自動車乗りが溢れてるこの国とは
意識のレベルが違いすぎるな。
安けりゃ良いで殺人車が街に溢れる
62名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:34:06 ID:CQv7Y+w00
中国で車と言えばこれだろ

「見習うべき中国の医療体制」 中国視察記

富下等千代 53才 団体職員 東京都

昨年、私が中国を視察した時に、ある地方の村で興味深い光景を目撃しました。
私が通訳の方と二人で村の市場を見学に行くと、広場にバスが停まっていて
その中に男性が乗せられようとしていたのです。
しかし、その男性は泣き喚いていて警官にむりやりバスに乗せられている様に
私には見えました。

私は通訳の陳さんに、あれは何ですか?と尋ねると「国内の害虫を駆除している」
とか「彼はこれから注射を打たれる」との事でした。

にぶい私はそこでやっと意味が理解できました。
あの男性は害虫による伝染病の予防注射を打たれる所だったのです。
私は思わずその男性を指差し、ゲラゲラ笑ってしまいました。大の大人が注射さ
れるだけであんなに暴れるのですから。

それと同時に町や村々を巡回して、国民に予防注射をして回るという中国の
素晴らしい医療体制に私は思わず感心してしまいました。

私は通訳の陳さんに「素晴らしい体制ですね」というと、陳さんは
「あのバスのほとんどは日本から寄付された車両を改造して作ったんですよ」とにっこり
笑って話してくれました、それによると中国国内で2〜300台のバスが村や町を巡回して
国民に注射しているのだそうです。

日本政府はアメリカから高価な兵器を買って軍備を増強するよりも、中国や朝鮮半島に
あのようなバスをもっと大量に寄付すべきだと私は厳命したいと思います。
63名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:34:43 ID:+Wm+412hO
ゴキブリの自滅に貢献してる良い車だな
逆に満点あげて向上させないように工作すりゃよかったのに
64名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:35:41 ID:W+5zKk2U0
ま、遥か後ろに居るとは言え、追われる側としては努力を惜しまず邁進せねばな。
65名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:35:58 ID:6a4GAra90
made in taiwanだけど、今座ってるイスがいつかケツ処女を奪うと思うとコワイオ
66名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:36:05 ID:tvpV6ClH0
欧米や日本から技術盗んでこれかいw
67名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:36:49 ID:GM/luUAOO
どうせ携帯のバッテリーみたいに爆発でピストンがボンネットから突き出すんだろ
68名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:36:59 ID:1RM+eTJ40
ESPって統一規格なの・・・?

ベンツとかアウディー、VWはESPって名前だったけど、BMWとかは独自規格で名前も違うよね??
69名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:37:01 ID:noib5ULXO
>>62
ちょーwらえないんだが
70名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:37:25 ID:b06kFV/N0
人事だと思って笑っているのはいいが、軽も同じように走る棺おけだぞ。
気をつけろな。
71名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:37:30 ID:iQf8NzgJ0
トラバントでも5点くらい取れそうな予感。
72名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:38:17 ID:Y9Wz/slwO
こまけぇことは気にするなw
73名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:38:18 ID:JpYqH7Zt0
>>66
何いってんの?

技術盗んだからこそこれなんでしょ、二重の意味でww
74名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:38:24 ID:OyEXA6x+0
>>6

ワロタw
75名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:44:56 ID:OUs6tywf0
くず車に乗って死ぬのは勝手と言いたいとこだけど、死なれると困るんだよな。
こっちが悪くなくても業務上過失致死にされちまう。

こんな車を買うようなやつは保険にも入ってないだろうし。
日本には入れるなよ。
76名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:45:29 ID:M8md/MLPO
>>54
日本があまりにもインパクトのある国だから、
周辺国にはある意味悪い影響を与えてきてしまったのかもしれない。
他のアジアの国は特に日本の後追いみたいなことはないと願いたいよ。

そうじゃないんだ、日本の歩んできた道は一長一短なんだ、
他の国には他の国のよさがあるんだから、
例えば中国にしても別に国産車にこだわる必要はないんだし、
その分他の産業なりなんなり比較優位の分野に傾倒して、
お互いの国々がお互いに支えあっていけるんだから、
というような考え方はできんものなんだろうか?
77名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:45:40 ID:kAvWt3+rO
鉄くずバロスwwwwwwwwwwww
78名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:46:24 ID:xcrc+QvZ0
衝突実験

レクサス 衝撃吸収&フレームガッチリ
http://www.youtube.com/watch?v=ZNPE-Kp4ug0
中国車 人間で衝撃を吸収
http://www.youtube.com/watch?v=5yFglm6veuA
79名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:46:34 ID:8ZStx1xkO
>>6
意外と良い国かもなとか思っちまったじゃねーかw
80名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:46:36 ID:wESg05QeO
みごとな汚名挽回ですね
81名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:47:21 ID:wGX+KVzx0
84 名前:名無しさん@九周年 [sage] 投稿日:2009/04/10(金) 13:35:05 ID:zDfv9fai0
オイ、お前ら。  
中国の車を舐めんなよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=4Swzbt76wBM

http://www.youtube.com/watch?v=nzoRdDssL1w

http://www.youtube.com/watch?v=76Ep30M9wUU


どうだ、参ったか!!


エアバッグ付いてる意味なくてワロタwww
82名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:48:49 ID:mnm8t6hn0
前スレで大活躍の踊り子 ID:9iYukOeb0さんは来ていないのね。
83名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:49:40 ID:y+cLYGLF0
トップギアで紹介してほしい
84名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:00 ID:6Qn2n02E0
中国人、韓国人の不幸は慣れ親しんだ近代文明はインターネットや携帯から始まった事
土人がいきなりPCとか携帯持つようなもんだから、技術の蓄積がゼロなんだよねえ

欧米や日本のように、段階を踏んでないから悲惨
85名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:19 ID:ba2v33OT0
>>82
aut
86名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:31 ID:zO+/vwEz0
自動車製造会社=死の商人 と言うレベル。

  シナ人は大変や。命を惜しむ人は国産に乗らないという事やろ。
  で、誰が買うの???

  オカラさんぐらいか・・・・? 
87名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:41 ID:BiLP6GTp0
なぜ独が基準になるのだ?
人口比率からすると中国が世界でナンバーワンなのだから
世界が中国の基準に合わせるべきではないのか?

その方が合理的だと考える。
88名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:42 ID:Vdmdkk9U0
トラバントとどっちが悪いか頂上対決したらいいと思う
89名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:51:46 ID:qNeXBHmx0
ちゅうごくはもうものつくるな。しげんのむだ
90名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:52:01 ID:zwMmNkDv0
「鉄くず」より「動く棺桶」だな
91名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:53:45 ID:WBalhI8+0
蛯名さんがまたやっちまったと聞いて飛んできました。
92名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:53:46 ID:TuAwt+6tO
構造計算では大丈夫だったが、製造の段階で指定以外の鋼板を使ったせいでこのザマ
と予想
93名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:54:17 ID:iReiinUe0
ドイツには中国に命令されて"良好な世論を作る"朝日や毎日のようなマスコミはないんだな。
健全な国だな。
94名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:54:45 ID:oyZVYwGo0
えらそうに中国のエンジニアを笑ってるけど、日本の自動車会社は勃興期の
タイミングが運がよかっただけ。技術レベルが相対的に低く先行の欧米カーメーカー
のキャッチアップが容易だった。欧米メーカーも技術移転に寛容で図面まるごと
なんてのもザラだった。日本のメーカーは自動車の技術的イノベーションとともに
育つことができて幸せだったね。
95名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:55:41 ID:KBQBZIlK0
おいおい、評点がゼロだからといって「事故が起きればドライバーの生存確率はほぼゼロ」
ってのは短絡だろ。それじゃまるで爆弾に乗ってるレベルになっちまう。
96名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:55:47 ID:uAvmoitNO
>>6
よくみるコピペ
97名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:56:28 ID:iQnKJWC20
一人っ子政策より効率よい大量死政策
98名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:56:43 ID:RX84KIGt0
>>61
ABSおpなんて今時ダイハツ位だ。
99名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:56:47 ID:77P73IZDO
>>87
多数決か?
100名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:57:30 ID:tvpV6ClH0
>>94
中国は昨日今日できた国じゃないだろw
4000年の歴史を誇っておきながら、後進国レベルの
技術力って、今までいったい何やってたの?っていう話になるよ
101名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:57:45 ID:nPywzGgM0
「汚名返上」どころか「恥の上塗り」だったのね。
102名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:58:55 ID:ghUiayq90
>>6
ちくしょうw
103名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:09 ID:iwoBLNjS0
中国にとって人口減らすのは急務だからなあ
104名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:23 ID:exNqBaZlO
中華貧民共和国w
105名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:41 ID:lU2uuh/E0
>>87
そういう考え方もあるか・・・

人材があまってるから、人を大事にせず、車の安全性も低い。
人口が少ない国ほど、人は財産でありそれを守るために人が死なないように
色々な安全基準が高くなるのか。
106名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:00:34 ID:5eCVsIG70
107名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:00:43 ID:O2ppDUOoO
南アフリカにBMWの工場が有るように、中国には他国の自動車メーカーの工場は無いのかね?

部品工場だけなのか?
108名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:01:41 ID:oyZVYwGo0
>>100
何をやっていたかって?
文化大革命だよ。
109名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:01:42 ID:FCVc6H5CO
ロボコン

0点
110名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:02:24 ID:YMyai14n0
日本やアメリカ、テスト元ドイツの車は何点だったのか知りたい。
111名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:02:45 ID:ibGfeY+b0

【中国】残留農薬の恐怖!大都市住民は1日1杯の「農薬カクテル」状態 [04/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239306350/
112名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:03:10 ID:SIChL3Y60
「車」の安全性以前に、部材の安全性、原料の安全性が怪しいな。

あのシャーシ溶かして調べたら、
アルミの含有率20%とかだったりするかもしれん。
113名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:03:27 ID:5Lag3pM50
日本製品も昔は同様の評価だった20年もすれば最高評価になるかもよw
114名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:04:30 ID:O2ppDUOoO
>>94
自ら開発するより、得意のパクリとが使えて良いじゃん。
前に日本の自動車メーカーから中国人が持ち出し厳禁の資料パクって逃げたニュース有ったぞ。
115名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:05:39 ID:urZ1IN/J0
鉄クズの方が値打ちはあるだろ。処理しやすい分。
鉄の棺おけが人を殺すために自走するわけだが、後かたづけは大変だ。
設計に欠陥があっても中国は絶対に認めないし、賠償もしないから、もっと
クチを極めて酷評して、一切売れないようにするべきだ。
116名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:05:47 ID:ohaxZKYfO
>>94
それ以前の問題だと思うがね。それこそ清の時代から
117名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:05:47 ID:RX84KIGt0
>>112
錆びるステンレス鋼とか、放射線発する鋼材が有る位だ。
何があっても不思議ではない。
118名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:06:08 ID:iOnPmprZ0
事故を起こさなかったらちゃんと走ったり止まったりするんだろ?
119名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:06:58 ID:ObP0a9CQO
中国に車は作らないでもらいたい。

雑用品でも作ってればいいよ。
120名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:07:14 ID:Ed0xW4DJ0
>>113
今回のだってシーとベルトの着用警告装置とかだけだしなあ。車体は、まあ、なんとか。
って感じみたいだし。
121名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:07:36 ID:JpYqH7Zt0
>>108
自業自得だなww
時代の変革について行くだけの能力がなかった、と言うだけの話。
122名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:08:10 ID:W+5zKk2U0
俺は自分の車に中国製とか韓国製のタイヤを履かせたり絶対にしないな。
123名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:08:20 ID:77P73IZDO
>>105
まてまて。
輸入国内で流通するものの基準は輸入国の基準だ。

124名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:08:34 ID:5YGxa8/G0
名前書かずに0点みたいなもんだろ
前回の星1から星3へ実質的にはランクアップしてきてるじゃん
もっと追われてる自覚を持っといたほうがいいと思うけどね
125名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:08:44 ID:sJZN+yga0
>>94
そのために、江戸時代を通じて市民全体の教育レベルを物凄いレベルにひきあげ、
特に、良家の子女に対して行われた英才教育が、その子供の教育に大きく影響し、
和算はじめ、大陸系の知識を切り離し、凌駕することで生み出されていく独自の学問体系の深化を産む。
そこに、中期以降蘭学の知識が加わり、遅れているとはいえ、十分にキャッチアップ可能な位置に付けていた。

なーんの土台もなしには、先進国は出来ないよ。
支那の土台は、、あの人口だ。
126名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:08:53 ID:BUHb4ncG0
構造的には星三つでそこそこなのに
シートベルト警告装置付け忘れて0点とは
わざとやってるとしか思えん
127名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:09:29 ID:3+1ej6gC0
>13棺桶www
128名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:10:25 ID:JyYrK//uO
支那製品なんて検査しなくてもわかるだろう
129名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:10:51 ID:/y9QxPIK0
>>15
w
130名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:12:17 ID:KHu6F9as0
131名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:12:51 ID:bI1YdB9CO
チャンコロ=0点 ww さすがドイツ!良くわかってらっしゃる('-^*)ok
132名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:13:41 ID:rrK9jR9CO
韓国製のタイヤかあ。ハングル?なんかいいなあ
133名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:15:41 ID:77P73IZDO
>>126
中国は自己責任じゃないときりがないだろうし。

日本も含めて製造者責任は異常に大きいと思う。
134名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:16:15 ID:sJZN+yga0
135(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/04/10(金) 18:16:23 ID:qPtNjNzb0
 _____ 見えないアルヨ
 ||      |    ∨
 || 現実∧_∧  /支\
 ||  \( ・∀・) (`ハ●)
 || ̄ ̄⊂  )  (   と)
. 凵    し`J    U U

 _____ 読めないアルヨ
 ||      |    ∨
 || 空気∧_∧  /支\
 ||  \( ・∀・) (`ハ●)
 || ̄ ̄⊂  )  (   と)
. 凵    し`J    U U

 _____ 知らないアルヨ
 ||      |    ∨
 || 常識∧_∧  /支\
 ||  \( ・∀・) (`ハ●)
 || ̄ ̄⊂  )  (   と)
. 凵    し`J    U U

 _____    ないアルヨ
 ||      |    ∨
 || 未来∧_∧  /支\
 ||  \( ・∀・) (`ハ●)
 || ̄ ̄⊂  )  (   と)
. 凵    し`J    U U
136名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:16:28 ID:06z9hVEo0
合弁で3シリーズと5シリーズを作ってるって記述があるぞ
137名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:16:44 ID:FooWHV4T0
>>94
逆も言える。
30年以上前の日米欧の古い技術が特許切れだからそれをただで使って安く国内向けに造り段々と技術を上げる手もある。
かつて日本車も欧米ではかなり評判が悪かったが、創意工夫を加えた努力の結果が今の状態と言ってもいい。
要は遣り方だと思う。

鈴木修ちゃんみたいにがんばったらいい。
138名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:17:24 ID:BiLP6GTp0
世の中には安ければそれで良いという人もいるわけで
中国車はそういうニーズに応えてるんだよ。

だいたい今の自動車は高すぎるんだ。無駄な安全性とか
快適装備とかでぼったくってる。
139名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:18:02 ID:BXTiGeqD0
中国車のクラッシュテストってこれか?
ありえない位置までめり込んでるw

Chinese Car, Truck Crash Testing
http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4

China car Geely Otaka crash test EuroNCAP the collision
http://www.youtube.com/watch?v=8vAN2cx2UIE
140名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:18:08 ID:tvpV6ClH0
>>81
うはっw
シャレになんねwww

ちょっと背筋が寒くなったぞw
141名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:19:07 ID:ByxAJx5E0
ロボコン

0点!

><
142名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:19:35 ID:9xP6Um9iO
一応性能は上がってるんだな
143名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:19:55 ID:y09X23Uw0
技術流出はまだそれほど進んでないのかな
それとも中国人の気質の問題だろうか...
144名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:22:21 ID:ruvIkU4r0
輸出しようとする根性がすごい
145名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:22:28 ID:BiLP6GTp0
>>140
エアバッグはちゃんと動作していますよ?
146名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:22:46 ID:oyZVYwGo0
>>137
そうですね。ともかく、最先端の欧州向けなんて身の程しらずなことを目指す
より、充分巨大な国内市場向けや発展途上国向けで資本と技術の蓄積やってれば
いいのに。
147名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:23:42 ID:gLE2vpXJQ
スレタイに悪意を感じる
148名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:23:44 ID:+rQqdUIU0
この手のテストって、中の人さえ無事であれば、轢いた側がどうなっても知ったことではないものなの?
149名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:25:34 ID:sJZN+yga0
>>106
とか見てた。
ローバー、MGが、今や中国企業の手にあって、10年前に俺が乗ってた車が、
支那産としてクラッシュテストされているのを見て、、本当に、哀しくなった。
150名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:26:29 ID:ma5UTE9/0
>>148
え?
151名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:26:31 ID:06z9hVEo0
このスレタイは正確ではないな
152名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:26:35 ID:4OTzu+Bz0
ヒュンダイ、よかったな(笑


下には下がいるぞ

153名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:26:43 ID:JpYqH7Zt0
ま、最初の方で思いっきり転けたのは確かだけど、
安い国民の命を糧に追い上げてきてるのは確かだね。

脅威ではあるな。
154名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:26:44 ID:Tc2zwcTL0
日本車はどうなの?
比べる対象がないとこの0点が凄いのかどうか判らん。
155名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:26:45 ID:tvpV6ClH0
>>145
エアバッグがありゃ大丈夫かと思っていたが、
やはり過信しちゃダメだなw

これ、自動車保険とか普通にかけられるのかな
保険金詐欺に悪用されそうな気がする
156名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:26:49 ID:BiLP6GTp0
>>149
自動車もそうですがオートバイなんかもどんどん中国企業が買収していますよ。
そのうち世界中の自動車が中国製になるでしょう。
157名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:27:16 ID:ehO5AJjrO
>107
ほとんどのメーカーが進出
特にVW
上海市内はワーゲンだらけ

トヨタは広州に工場があるはず。

158名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:28:46 ID:o/5lMvxQ0
安全装置の有無以前の問題だろ
落とし穴どころか奈落
159名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:29:15 ID:Jn/5mlqyO
支那に自動車メーカーがあった事が一番の驚き
160名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:29:27 ID:rquI2ChZ0
中国車って
クレーンでつり下げて、そぉ〜っとフロントから降ろしても後部座席まで潰れるとか
161名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:30:37 ID:/RhT79Mm0
いくら中国人が死んでも
人間のスペアが十億人いるから大丈夫だよ。
162名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:30:38 ID:OjzrfTJTO
>>148
ひかれた側な

もちろん衝突安全基準にはそれも含まれてる。
リトラクタブルヘッドライトがなくなったのはそのせい。
163名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:31:04 ID:6BAXS/d20
>>157
トヨタは広州(1ライン)と天津(3ライン)な
ちなみに上海のメインはVWばっか。GM系も結構多くなってきた。
北京はほとんどがヒュンダイ。
164名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:31:27 ID:DcarN2+Y0
うちのおやじが子供のころ
太平洋戦争中に戦闘機を作る工場で働かされたそうだが
紙と木でできた零戦を見て『日本は負ける』と思ったそうだ。

中国は、零戦を作りたいんだよ。
165名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:33:01 ID:19RFlhcrO
汚名挽回w
166名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:33:17 ID:uQZ+VkyaO
名誉返上
汚名挽回
167名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:33:20 ID:RX84KIGt0
>>152
ヒュンダイは既にその辺はクリアしてるよ。
問題は品質と耐久性。
168名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:33:41 ID:Ut1UWe510
シナチクにとって商品とは売り逃げするためのもの
169名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:34:29 ID:RLPUKeW40
すれたいおかしいだろ
170名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:34:50 ID:JYVV3x0b0
ギョーザ作れば毒まみれ
オモチャ作れば鉛付け
車作れば安全性ゼロ


死んでくれシナ
171名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:35:46 ID:sJZN+yga0
>>164
ベニヤでしっかりと航空機を製造し、勝利に貢献した英国はどうなる。
その後も、木製モノコックの素晴らしい車を作っているぞ。

それに、木で作ったのは零式艦上戦闘機ではなく、陸軍の4式戦闘機を改設計したもの。

きっちり作れば、木工技術の粋を投入した木製機は、当時のアルミ製とそんなに遜色ない。
172名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:36:07 ID:0py0t+j/O
シートベルトって……。
技術の問題か?
173名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:37:00 ID:UZFg3xzKO
>>164
そのくせマスダンパーとか無駄にハイテクな技術盛り沢山だったんだぜ
174名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:37:46 ID:DcarN2+Y0
>>1「事故が起きればドライバーの生存確率はほぼゼロ」


これくらい危険なら
ドライバーは絶対に無謀運転をしない。
だから交通事故が減るはずだ


いうのが狙いだと思う。
175名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:38:17 ID:QBJUNCTfO
事故起こしたら瞬時に中の人ごと圧縮されて棺桶に早変わりするのか
さすが中国、合理的だな
176名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:38:48 ID:1TsFsDwW0
何の問題もない、何人死んでも我が国には人間の代わりはいくらでもいるアル
ただ車は有限なので少し問題かもしれないアルね
177名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:39:12 ID:2xijC2e60
ドイツ車とか買ってきて分解して同じようにこさえたらいいのに
なんでできないんだ
178名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:39:47 ID:MzwwNfTw0
>61

捏造朝日乙

>ABSすら付いてない軽自動車乗りが溢れてるこの国とは



いまどきの軽自動車はなんでもあり


179名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:42:00 ID:zBH+hTDt0
10年落ちのボルボの方がまだマシか・・・
180名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:43:13 ID:XKOJ7PBh0
これ、日本車でもそのまま持ち込んだらアウトでしょ。
シートベルト警告装置なんて見たことないもの。
181名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:45:05 ID:7prc78zM0
さすがアウトバーンの国。
200km/hで追い越し車線走行中に、トラックが車線変更をしてきた時の
セーフティを想定したら万が一つでも手抜かりはありえない。
182名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:45:10 ID:MzwwNfTw0
>180

俺のじいちゃんが乗ってるスクラムには付いてるぞ
183名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:45:20 ID:sJZN+yga0
>>180
えーと。
184名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:45:25 ID:7v4vVlu60
えらい言われ様だなw
185名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:45:44 ID:cibIxzU40
ドイツでよかったな!
イギリスだったら爆破されてるぞ
186名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:45:50 ID:2xMog+cu0
中国製ですから、、、
187名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:45:59 ID:RX84KIGt0
>>179
頑丈さだけならな。

Ford傘下後のボルボなんて存在意義ないよ。
走破性・走行性能だけなら、スバルさんのアウトバックにさえ劣る。
頑丈さなら、他にも良いのあるだろうし。
188名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:46:30 ID:L5r0jLYM0
0点って・・・逆に取るのむずかしいだろ・・・(;^ω^)いちど見てみたいな
189名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:47:34 ID:PttqPcnVO
>>180
それどこの国の車の話?
190名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:48:11 ID:79yWj3Uo0
やはりドイツ製だ
イタリア製とはわけがちがう
191名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:48:26 ID:tF96qUN50
安物買いの命失いか
192名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:49:32 ID:OOeUdCWXO
>>180
……車もってない人?
193名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:50:48 ID:dKoxQufq0
>>190
自動車の安全性に関してはイタ車も酷くないぞ。
194名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:51:01 ID:w3S81XnV0

>>180

オマエさんの知っている車っていうのは「自転車」の事だろクズ



195名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:51:03 ID:hNyHvlxMO
>>180
よく見るとヒュンダイって書いてね?
196名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:51:34 ID:r5WxrzDoO
>>180
197名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:51:42 ID:c0YTxRLuO
ボルボ最高


軽なんて走る霊柩車だろw
198名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:52:05 ID:5h+hpwoeO
>>1
日本だったら、高い国産より安い中国産が若者に人気
とか書きそうだよな
199名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:52:37 ID:s3wK5xGF0
>シートベルト着用警告装置、エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)が搭載されていなかった

ぶつけて壊す前に採点してやれよw
200名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:52:40 ID:T2iabcvn0
>>180
10年くらい前からどんな車でもついているぞ
201名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:53:08 ID:9x4ZV+9G0
Crash Test Chinese Cars "Brillance BS4"
http://www.youtube.com/watch?v=QQ9SHxPt8Fc&feature=related
202名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:53:34 ID:ev4jwLQG0
203名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:54:43 ID:J3xswVAg0
13億人は多すぎるからな。 これぐらいで丁度良い。
インドも10億人は多すぎる。 タタの22万円自動車ぐらいで丁度良い。
204180:2009/04/10(金) 18:54:44 ID:XKOJ7PBh0
スマン。
車はもちろん免許も持ってないもんで。

シートベルトしてないと警告されるんでしょ?
後部と助手席にしか乗ったことないけど、そんな警告受けたことなかったから。
今の車は標準装備なの?運転席だけ?
205名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:54:44 ID:0Dx5G9zvO
エアバッグだけ外国製に違いないw
頼むから中国国内だけで販売してくれ
206名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:55:04 ID:syMZ6SrFO
最新のBMW3シリーズは確か中華製エンジンだったな
207名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:55:50 ID:dXqOQHmS0
事故起こさなきゃいいじゃん
208名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:55:59 ID:RX84KIGt0
>>193
今は消火器標準装備じゃないよね?w

FIAT500は同セグメント中、トップクラスの安全性らすい。
209名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:56:31 ID:OAfp3tVn0
ドイツ製品の不買運動が起こりそうか。
そもそもドイツ製品なんて支那にあったっけ?
ベンツ、BMW、VW、アウディくらいか。
これは不買運動にならんな。
そもそも貧乏人は買えん。
金持ちは挙って買うだろうし。
210名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:56:46 ID:c5fwTXv8O
>>180

早く免許取ってヒュンダイとネッツのマークくらい区別つくようになれよ
211名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:57:26 ID:w3S81XnV0

この車って毒入りギョーザの袋3枚送ると当たるってやつか?

毒入りギョーザに当たって死ぬ思いをし、車に乗ってお陀仏か・・・






212名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:57:49 ID:UbhCn8Nk0
ドイツのベンツという車は保険会社の査定では対人殺傷率ほぼ100%となってるの知らないの?


運転手は比較的安全だがぶつけられた方はほとんどだめという評価。
従って対人保険が日本車より高い。


マーチなんかの小型車はぶち殺す確率も衝突氏も低いので安うなってる。結構合理的。
ちなみに日本の保険会社で査定がいいのは何と三菱車。
統計的に事故が少ないんだそうだ。不思議。

中国製、どちらもだめだと任意保険さらに高いかも。
213名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:58:11 ID:tiw6nKd/0
この実験の申請は本当にメーカーが直接関与してんのかな。
なんか適当に中国車持ってきてほらこんなに中国の車は
ひどいんですっていうパフォーマンスじゃないのか?
こんなテスト結果出たら二度とその車売れなくなるってこと
すら中國人って分からないのか?
まあ、中国政府が文句付けないところ見ると後者のようだが。
214名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:58:16 ID:OOeUdCWXO
>>204
運転席だけ
だって車動かすとき必ず人が乗ってる席は一つだけじゃん
215名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:58:37 ID:RX84KIGt0
>>207
だからぶつけられるんだってばw
向こうの運転荒いから。それに、自分が強いって意思表示の意味でぶつける事もあるそうだ。
216名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:01:23 ID:lr7GpIeiO
ドイツは昔、ロシアが評価を求めたビールに対しても「御宅の馬の健康状態は良好です」と返したんだっけw
国産に自信を持ってるモノに対しての矜持が高いというか、容赦ないな。
217名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:01:46 ID:3eLYzUQ30
まあ中国で乗る分には全く問題は無い
あいつらいくら死んでも減らないから
218名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:02:00 ID:/pupwkxp0
>>204
10年前の初代ノアでさえ運転席と助手席にシートベルト警告装置は付いてる
219名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:02:31 ID:6OY4HZkuO
>>180
ピーピー警報なったり、ベルト付けろってマークが点滅したりメーカーによって色々昔からありますけど
220名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:03:08 ID:6/EVKHyJ0
http://www.youtube.com/watch?v=DZWy_fASSiQ

The driver has 99.9% chances to die.
The driver has 99.9% chances to die.
The driver has 99.9% chances to die.


221名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:03:43 ID:dKoxQufq0
>>213
お前はアホか。
公的機関の安全テストにメーカーは一切関係ない。
クルマも機関の人間が身分を隠して買いに行くほどだ。
不正はない。
222名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:03:52 ID:ByxAJx5E0
まあ日本のメーカーも海外輸出車には当該国の安全基準をしっかり守りつつ
国内向けはコストダウンでサイドビームの強度を激減させたり安全装備省いたりして
たくさんの国民を死亡させた暗黒の歴史があるからな。1990年代初頭に
NHKが一大キャンペーンをやって日本のメーカーに海外と同様の
安全基準とABS、エアバッグの標準装備化を促して交通事故死者が
激減したのはご存知の通り。腹黒さじゃ中国のことは何にも言えないかもな。
223名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:04:27 ID:DcarN2+Y0
そうだな、ベンツがあれだけ
丈夫に作られるようになったのは

ぶつかった時に相手の車を破壊すれば
ショックが和らいで自分が助かるから
という理由からだし。
224名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:04:48 ID:szYICAqo0
>>180になりたい…
225名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:05:09 ID:8V0KekUy0
だから強度自体は日本車と変わんないって。何回言わせるんだ。
226名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:05:34 ID:IsDtmQxk0
支那の餃子食ったら、たちまち死ぬみたいなもんか。
227名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:06:05 ID:5T+dHAciO
日本車だって0点続出するはずなんだが。
せめて>>1くらい読んでからレスしろよと。
まぁ審査基準を知らずにテスト受ける方もイカレてるとしか思えないのは事実。
228名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:06:40 ID:xoBgiKrQ0
Aピラーが割り箸のようにポッキリ折れる中国車のテスト場面は
ちょっとした衝撃映像だったな
229名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:06:58 ID:lKmWdSMv0
鉄くずのドイツ語発音ってアイゼンスペーネで合ってる?
230名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:07:10 ID:zxA/NcIA0
運転技術に自信のある玄人向けに需要があるかもしれんな
それとチキンレース用とか
231名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:07:16 ID:6OY4HZkuO
>>204
助手席も鳴る。ポルテ
232名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:07:22 ID:XKOJ7PBh0
>>214
なるほど。ありがとう。

つーことは今まではまともな運転手の車に乗ってたって事か。
233名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:08:29 ID:NAdapzya0
>>227
なるほど227は1「しか」読んでないことはよくわかったw
234名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:08:38 ID:8V0KekUy0
この審査基準なら日本車の国内仕様は軒並み0点だろうな。
俺らの乗ってる車と変わらんよこの中国車。
235名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:08:50 ID:4uxqUshjO
トラバントとはどっちが上だろう?
236名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:09:37 ID:9eYnV0s60
クルマとか、製造物以前に、
「中国人そのもの」が安全性ゼロだからね。
出来る限り関わらない心がけが
必要。
殺人でもなんでもいとわない
民族だからね。

237名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:10:30 ID:J3xswVAg0
>>227
>日本車だって0点続出するはずなんだが。

はあ? してないがw
各国によって法が違うのは当たり前。
日本には日本の法・基準があるし、米国にもある。
238名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:11:22 ID:RX84KIGt0
>>222
国産だと未だに後部座席の真ん中用のヘッドレスト無しとか3点式シートベルト無し
なんだっけ?最近の一部の車種は海外向けと同様な安全装備付けてきたようだが。

マツダさんのデミオも国内のノーマルは軽自動車に毛の生えたような車体だけど、
海外向けはスポルト並みのグレードが標準らしい。当然高いけどね。向こうの値段だと。
239名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:11:26 ID:9GEYZk4YO
なんという汚名万来www
240名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:11:27 ID:8V0KekUy0
>>237
輸出仕様は知らんが少なくとも国内仕様は0点。
241名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:11:41 ID:Q6STpoD/0
EU は ESP 必須なんだ。
日本で今買われてる車の半分くらいは
0 点じゃん...
242名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:12:11 ID:xFxx5XQy0
やるな中国
0点なんて狙っても出せないわw

本来は3つもらえる性能があったというから少しは進歩してるんだろうけどね
243名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:13:23 ID:J3xswVAg0
>>241
法が違うからな。
NCAPで良い得点だからといって、日本・米国基準を満たしているとは限らない。
それは各国の法律に合わせて作るに決まっている
244名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:14:04 ID:/pupwkxp0
>>国内向けはコストダウンでサイドビームの強度を激減させたり安全装備省いたり
初代アコードクーペだね。新車情報で三本氏にUSA仕様はサイドインパクトバーが入ってるけど逆輸入車にも
入ってますよねって聞かれて、ホンダの担当者が入ってません、だって日本にそんなルールないからとか
言ってたよね。ローカル番組とはいえ、よくカメラの前で言ったなと思って当時驚いたよ。
245名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:14:22 ID:6/EVKHyJ0
http://www.youtube.com/watch?v=g5SRyG6UR2A

画像見るとはっきりわかるんだけど、この車、車体の下にもシャーシの上にもフレームレールを備えていないんだよね。

pictures reveal that this car does NOT have a frame rail
underneath the car, or on the chassis.
246名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:14:45 ID:WOWikjk7O
中国のこういうところが好き♪
247名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:14:50 ID:o7b9PP6O0
>>234
だろうな。審査基準が厳しすぎるんだろうと思いきや、実はこれが普通なんだよな。
248名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:17:29 ID:p8zYmYlF0
米国=NCAP
欧州=EuroNCAP
日本=JNCAP
249名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:17:45 ID:11slaHhqO
>234
シートベルト着用警告装置がないから零点て書いてある。
そんな日本車乗ったことないぞ。
250名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:18:35 ID:RX84KIGt0
>>241
最近はワゴンRでもおpで付くらしいぞw
251名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:18:45 ID:G9dIxnJXi
安いから仕方ないな
しんでもいい
252名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:19:55 ID:0As6sBuO0
中華車って言われてるオレンジのトラックは衝突実験施設の強度テストだって何度言ったら
ちなみに中華車じゃなくてVW
下の動画で言われてるとおり衝突進度のマーキングないしダミーも乗ってなけりゃ普通気付く
http://www.youtube.com/watch?v=uykStESm3vw
253名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:20:06 ID:w3S81XnV0
254名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:20:47 ID:mVCcxOHv0
中国13億の民に売ればよかろうに。内需なんかいくらでもある。
輸出のまえに、国民の買える車作ってろ
255名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:22:09 ID:p8zYmYlF0
>>238
欧州は日本に馬鹿高い関税かけていて日本車が馬鹿高いから
高グレード車しか売れないって事だろう。
日本でも欧州車は豪華設備の上級グレードしか入ってこない。
日本は欧州車に関税なんてかけてないが何故か高い。

欧州の欧州人自身はショボイ装備のプラスチック丸出し内装の
ショボイ欧州車に乗ってんだけど。
256名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:22:20 ID:5T+dHAciO
>>240
そういう事。
257名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:22:22 ID:8V0KekUy0
>>249
ESPが付いていないことも0点の原因らしい。
日本車でもESP付の車は少ない。普及率10%ぐらい。
ABSの進化形みたいなやつなんだけど、高級車ぐらいしか付いてない。
258名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:24:05 ID:tiw6nKd/0
>>221
おまえはあほか。
安全基準に達していないこの車はドイツで市販されてないだろ。
売りたいから認証テストを受けるために持ち込んだのなら分かるが、
ドイツで売る気もない車をドイツの政府機関が勝手に中国から
車を持ち込んで検査してとんでもない車だって発表するのか?
259名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:24:34 ID:5gsRHVZmO
国によって基準が違うのは無駄だな。

もう世界共通にして、一級から五級みたいなランク制にしろよ。
共通の基準で新車の試験を受けさせて、結果のランクを公表したらいい。
欧州で走るには一級が必須、日本は二級以上、中国は五級以上、みたいに各国政府が選ぶの。
260名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:25:27 ID:ByxAJx5E0
>>244
日本の大企業は儲かればいいだけで理念が全く無いみたいだな。
海外メーカーはABS、エアバック、ESCなどの安全装備を巨額のコストを掛けて
次々と開発するけど日本のメーカーは「付けないと海外じゃ売れないのか、畜生、仕方ないな」
って程度。で丸ごと全部技術を買ってる、ABS、ESCなんかはほぼ100%BOSCH製だったか。
261名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:26:41 ID:O6nM/0ar0
人轢き棺桶
262名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:26:57 ID:5T+dHAciO
>>259
なかなか面白いアイデア。
263名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:27:32 ID:0Foh5eQj0
>>254
13億人の民が帰るような車を作ろうと思えば
原価が1万5000円位じゃないと無理だなw
264名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:28:00 ID:p8zYmYlF0
>>260
こういう狂信的な欧州厨はこういう大嘘を平気でつく
265名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:28:36 ID:RX84KIGt0
>>255
俺はそう言うチープでプラスチッキーな欧州車好きなんだけどな。
先代カングーとかパンダとか。
266名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:29:20 ID:8V0KekUy0
>>260
しかもそれをあたかも自社開発のように喧伝するよな。
ASC,VSA,VSC,VSTなど各社での呼び名は違えど、
全部ボッシュのESPだしな。
267名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:29:28 ID:ByxAJx5E0
>>264
何がどう間違ってるのか具体的に言って美奈。
言えるわけないがな。真実だし。
268名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:29:49 ID:d4k/aRuCO
これ、中国式の人口抑制政策でしょ?
さすが、大国はやることが大胆ですね!
269名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:30:26 ID:dyXVwOYU0
欧米では路上駐車するスペースを空ける為に
『他人の車に自分の車を押し付けて動かす』
バンパーはその為にあるんだよ
傷一つでわめき散らす日本の感覚は国際的に見たら異常w
270名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:31:25 ID:tiw6nKd/0
>>260
たんにBoshが排ガス関係含め特許持ちまくってるだけだろ。
ドイツ以外は日本と同じじゃん。
丸ごと全部技術買ってる w
つうか車メーカー全部同じじゃん w
271名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:32:28 ID:5vGFvW1h0
>>6
一瞬信じてしまった自分が悔しい
272名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:20 ID:AT7e+yRuO
乗用車兼棺桶のハイブリッド製品として売り出してはどうか
273名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:29 ID:p8zYmYlF0
>>265
欧州ではそういう欧州車が一般的だっての。
日本に入ってくる欧州車は豪華設備だから
それが当たり前だと思っている欧州厨がいるからさ。

というか、その貧相な設備の欧州車を欧州厨は質実剛健とかいっていたくせに
日本車だと豪華設備じゃなきゃダメと言い出したり、支離滅裂としているよ。
274名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:30 ID:asxHbN+k0
人身事故を起こすとはねられた人も乗車している人も死亡するように設計されています
275名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:34:44 ID:tiw6nKd/0
Bosheってスゲー、って話がなぜか日本メーカーのみが技術
持ってないって話にすり変わる不思議。
まだ夏でもないのに怪談話してんのかよ
276名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:35:12 ID:vL0P/DjbO
電気自動車で自動車メーカー以外からの新規参入が続々とあると言ってる知ったかさんはこの結果を見てどう思うかな?
自動車は動けばいいってわけではなく、商品性のために様々な技術が詰まってるんだなぁ。
277名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:35:40 ID:q2eJ1Of10
中国は人口多くて困ってるんでしょ?
278名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:35:41 ID:/RELVnZZ0
>>273
良いじゃないか。英車厨なんて、、もう、先がないんだぜ。。
キットカーはあるけどさ。
279名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:35:55 ID:gG6Gg/Tb0
中国が作れるわけないじゃん。

エンジンも独自に作れませんから。

中国の現在のテクノロジーは全てパクリとロシアの技術、基礎理論が
無いから、開発はできないんだよ。

ロシアにしたって、日本から自動車購入している現状からみれば当然。

北朝鮮のロケット技術もロシア経由だからな。日本より一歩上かもしれん。

所詮生産国、今の政治体制なら開発国にはなれんな。
280名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:36:42 ID:XnN+lMg1O
>>269
それが世間さ

281名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:36:47 ID:0As6sBuO0
ちなみにEURONCAPのスーパーミニ部門で最高評価の5つ星を獲得しているのはテスト実施全66台中
「フィアットプント」、「ミニクーパー」、「オペルコルサ」、「プジョー1007」、「プジョー207」、
「プジョー207CC」、「ルノークリオ」、「ルノーモデゥス」、「トヨタヤリス」の9台しかありません。
EURONCAPで5つ星を取れれば安全対策は万全だとメーカーはアピールできます。207は衝突性能、歩行者保護性能、
チャイルド安全性能ともに高評価でトータルでトップの安全性能だといえます。

日本でもJNCAPというものがあって評価を公表していますが、どれもこれもトップレベルの星がついていて評価基準の甘さを感じてしまいます。

例えば、ニッサンノート。JNCAPでは最高評価の6つ星を取っていますが、EURONCAPでは4つ星です。
側面衝突に関しては日本仕様はサイドエアバッグなし、欧州ではサイドエアバッグあり、それなのに日本仕様の方が安全だとJNCAPから読み取れます。

逆にVWゴルフではEURONCAPでは最高の5つ星、JNCAPは同じ5つ星でも6つが最高なので評価は低くなっています。

ほんまかいな(・・?

この評価の差はいったいなんでしょうか?言い分としては「日本と欧州の交通形態の違いから」となります。

ちなみにEURONCAPは消費者団体が中心に実施していて、JNCAPは独立行政法人自動車事故対策機構が実施しています。

まぁ日本はお役人がやる仕事だからシガラミいっぱいなんでしょうね。サイドエアバッグを付けなくても安全だと国がお墨付きを与えればそりゃメーカーが進んで付けるはずはないよねぇ
282名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:37:01 ID:jRk4UHGSO
車の形した人間プレスマシーンだなw
さすが厨国w
283名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:37:30 ID:Cm80H1sQ0
確か、トヨタはシナ製の車を国内で売っていた?
284名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:38:01 ID:p8zYmYlF0
>>275
アイシンのほうがスゲーけどなw
どう考えても。
285名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:38:02 ID:ex4fV5MOO
>>274
なるほど。これは賠償でこじれなくて明解ですな。
286名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:38:35 ID:5T+dHAciO
>>269
それが通用するのはフランスくらい。
相手を選ばずってわけでもない。
287名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:38:42 ID:9F5WWh/p0
どこの技術をパクったかしらないが、安全装置以外3つ星となると中国車も程々ということになり

今後の世界の脅威となりうる。

特許、著作権、恥がない国だからまもなく世界に中国車が蔓延するさまが見える。
288名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:39:28 ID:8V0KekUy0
>>284
そこでデンソーじゃなくてアイシンが出てくる謎。
289名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:40:20 ID:dXvT4htX0
290名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:40:50 ID:p8zYmYlF0
>>288
デンソー・アイシン凄いよな。
欧州車も彼らの技術で成り立っています。

お前が言っているのはそういうこと。
291名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:43:51 ID:p8zYmYlF0
ESPがなきゃ0点になるってのも大嘘
幾らか減点されるだけ。

欧州で売っている欧州車がそんな豪華設備の車ばかりだと思ってんのかよ。
292名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:48:39 ID:cFljf6ZX0
ようつべか何かで見た衝突テストの動画はすごかったからなぁ・・・多分この車じゃないと思うけど
クラッシャブルゾーンが後部座席くらいまでみたいな勢いで潰れてたし
293名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:52:34 ID:y4i0debA0
いくら支那でも、時速200kmオーバーで走る基地外の国に言われてもね
294名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:52:37 ID:Q6STpoD/0
>>292
あれはマジで酷かったよな。
大型 RV なのに軽自動車並の強度w
295名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:08 ID:p8zYmYlF0
>>292
それよりも凄かったのが、一昔前のフォードF150(ピックアップトラック)
ブリキのおもちゃかと思った。
今のフォードF150はテストでトップクラスの高得点だから
それを米国のフォードファンがコメント欄で必死に主張していて笑える。
296名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:22 ID:RX84KIGt0
>>294
今時の軽でも其処まで酷くないわいw
297名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:52 ID:Dm3gSYoI0
毎年交通事故で2万人くらい死んでそうだね
298名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:56:58 ID:YKVlz9lXO
走る棺桶か・・・
299名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:57:18 ID:4L51pouf0
やっぱり中国車もホンダ車みたく後部ドアが勝手に開いたりするのかな
300名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:57:21 ID:xFxx5XQy0
>>281
エアバッグ至上主義もどうかと思うけどな
アレはあくまで他がキチンとした上でのプラスα部分(ABSとか制御関係もそう)
欧州の基準って評価加重がおかしいんだよな
ついてれば安全みたいな宣伝した日産やトヨタもアレなんだがw
301名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:58:40 ID:T+jxFzQr0
もうやめて
中国製品の生存率はゼロよ!
302名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:58:51 ID:F32sOoDMO
ランクアップすると何かにかすったりするだけで大爆発するようになるんだろうか
303名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:59:30 ID:e9A1iWLfO
パクりまくって外観だけは良くてもな。
コピーしかできないから必要なものが何で必要なのかがわからないんだな。
自分たちで作ろうとせず,いつまでも作らされてればいいんだよ。
世界の労働力なんだからw
304名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:59:31 ID:8V0KekUy0
305名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:00:17 ID:aPbLVBfLO
ビックリドッキリメカ
306名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:00:35 ID:UsBFa9rz0
>>297
日本が5〜6千人だから、
人口比だと、中国なら5〜6万人でも極端に少ない数字になる。

実際は10万人〜20万人らしいが。
307名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:00:58 ID:y4i0debA0
おれは制限速度一般道60km高速100kmのしょぼい日本国内でしか乗りませんから、
時速250kmで走る基地外国の安全基準など満たしてない支那車でもいいです
308名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:01:35 ID:NrTp4dcm0
0点とか逆に欲し・・・

いや普通にいらないか
309名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:02:03 ID:JFDaITDJ0
>乗用車が安全テストで0点!『鉄くず』の汚名返上ならず…

また汚名挽回か
310名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:03:33 ID:AgYNvX480
これ車だけじゃなく戦闘機他軍需品もそうだから
自殺兵器w
311名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:05:12 ID:p8zYmYlF0
米国では4万人ぐらい死ぬから、人口を考えれば中国は16万人以上でもOK

>>307
ドイツでも200Km/hテストなんてしねえってのw   何に乗っていても死ぬ
米国では40マイル(64km/h)とかが普通だが、欧州も似たようなものだろう。
NCAPっては元々米国の物なんだから。
312名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:05:21 ID:ma5UTE9/0
>>305
爆発しても生き残ってるドロンボーに失礼
313名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:06:51 ID:eLYbTw2GO
マイナスじゃないだけましじゃん。褒めてやれよ。
314名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:07:05 ID:RlQt1wgT0
こういう比較できる動画で近年のやつないの?
http://www.youtube.com/watch?v=JMLYa36wb9c

なんか日本は2006で韓国のは2008だった
315名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:07:14 ID:wtkfkYhN0
クソッタレの鉄屑野郎〜!!
316名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:14:27 ID:nfrT6i/10
>「事故が起きればドライバーの生存確率はほぼゼロ」

この「事故」っつーのは交通事故以外も含むんだよな。

317名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:17:21 ID:eyjDBeeD0
だいじょうぶ!
まだマイナスじゃない!
318名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:18:44 ID:hSfv0FvrO
シビック(EG6)乗ってて信号待ちでトラックにかま掘られた時
一台後ろに止まっていた軽より派手にぶっ壊れてたんで衝撃的だったよ。

警察もみんなビックリしてた…
それ以来、三菱しか乗らなくなったよ。
319名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:20:48 ID:DSNHj2OU0
ある意味男らしいw
320名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:22:01 ID:jiVOjK1N0
まさに零級車
321名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:22:51 ID:fQ7J15Zx0
怖いのは中国が積極的に世界へ進出しようとしている
ことだと思う。海賊対策、空母建造計画など、今回の0点の
汚名を返上しようと国一丸で取り組むことも可能の社会主義国。
322名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:23:17 ID:cwqsY+Q60
新車で買った私の車には、ABSもエアバックも付いていません。
古いけど。
323名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:25:19 ID:p8zYmYlF0
>>318
車室以外の部分を潰して、衝撃を吸収するってのもあるんだが
ホンダの場合は車室も潰れそうな柔なイメージはあるな。
324名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:28:58 ID:y4i0debA0
だいたいからしてヨーロッパは飛ばしすぎのアホの国
http://www.youtube.com/watch?v=R5KH269CbX4
325名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:29:08 ID:0As6sBuO0
326名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:29:32 ID:dXvT4htX0
>>314
比較の方法を考えないと、動画作る労力がもったいないわな

>>321
上有政策、則下有対策(官に政策あれば、民に対策有り)
とあるえらい人が「準備できた奴から儲けてよろしい」と言った瞬間から
中国大陸は自浄作用の一つをなくしてしまった。
327名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:29:57 ID:0kjeTipt0
Wham!が初めて中国公演をした時、まだ中国の道路に車が走ってなかったというのはホントかな?
328名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:31:13 ID:p8zYmYlF0
>>327
1980年代の話か? なら、そんなもんだ。
329名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:33:05 ID:/RELVnZZ0
>>325
俺の友達のシビック(EG6)など、ゴミバケツ2個(中身入り)に完全粉砕されてたぞ。

まあ、事故さえしなけりゃ良く走るいい車だった。
330名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:40:37 ID:X+Qd3o6hO
>>6優しいのは団塊世代の奴らだけ、今いる若いシナ共は反日
331名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:42:28 ID:C5lFHVlW0
地球連邦のボールも

made in china

これマメチシキな。
332名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:42:54 ID:ma5UTE9/0
>>330
使い古されたコピペになに反応してんのw
333名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:44:09 ID:y240e8iz0
韓国製は人が死ぬようなスピードが出ないんだっけ?
334名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:45:50 ID:p8zYmYlF0
韓国車はこの手のテストではそこそこ優秀。
ここ数年で驚異的に改善した。
335名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:49:19 ID:BqOVqw5f0
欧州でやってたテスト映像だったかな、そりゃ死ぬわ......
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ngueDjD8Eo
336名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:49:59 ID:1V70OiyAO
エアバックの代わりにキムチが飛び出てくるとか
337名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:52:30 ID:ji8umiN20
あーこれうちの会社の親会社が試験しているかも。
以前スマートに乗っていて、入社時に試験ビデオ見せてもらったな。
評価はかなり優秀だったよ。
338名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:52:35 ID:n+imAZcH0
たとえ優秀になって来てるとしても、チョン車なんぞに乗った時点で負け組だと思ってる

339名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:03:19 ID:IsDtmQxk0
トラバント以下かよww 流石チャイナクオリチw
340名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:04:59 ID:ep+UJqGy0
日本車は何点なの?
341名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:07:56 ID:Im+KhLvv0
このタイトルは酷いなぁ
それは以前の車だし

チャイナ製でも3☆取れるようになったほうが脅威だべ?>日本車
342名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:09:04 ID:4olPG8bw0
★2とってるじゃない
343名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:11:16 ID:9bDZiZLe0
これはいい車だな
ぜひとも中国全土で普及してもらいたいものだ
344名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:13:08 ID:38nve1Q30
>>318
ミ〜〜ツ〜〜ビ〜〜死〜〜wwww
345名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:16:15 ID:vubUsl2hO
自転車のブレーキゴムが取れた→「修理」頼む→ブレーキ取り外された
→戻せ→付ける能力はないから他で頼めと金取られてパーツ渡された

って国
346名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:21:49 ID:0OQpwl2yO
きっと、すっごい誇らしげに持って行ったんだろうな…w
347名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:23:05 ID:vubUsl2hO
>>316
平地に停車してたら
→サイドブレーキが壊れていて
→回線がショートしてエンジン掛かり
→加速→蛇行→炎上
→歩道に突っ込み→爆発
→なぜか毒ガス発生
くらいまでは事故の範囲内
348名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:27:34 ID:CFYPz74G0
汚名返上のつもりが
汚名挽回しちゃったようでw
349名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:29:47 ID:LbX3gn+p0
一番安全にうるさそうな国に、一番安全を蔑ろにしてるような国の車を
持ち込めば、こうにもなるさ

インドのナノの方がまだ安全じゃねえの?w
最近中国製と聞くと「爆発」しか思い浮かばんw
350名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:32:02 ID:IfS6kprv0
不注意が微塵もなくなっていいこと、かもしれない。
351名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:34:36 ID:ArZ671b20
これって、いすずのウィザードのノックダウン車じゃね?
352名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:36:28 ID:DNJM63fx0
シートベルト着用警告装置が無い時点で門前払いをするべきでは?
353名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:51:44 ID:OayL0cpGO
>>352


それじゃ面白くない。
354名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:54:29 ID:kPS8WNlF0
中国、コピーが好きなくせに、そういう装置まではコピーしなかったってことか?
355名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:00:07 ID:+OQirlyPO
356名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:04:35 ID:zgb+K/450
【投票】今後中国製品を買いますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=eastasia&num=6
【投票】中国は好きですか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=eastasia&num=7
357名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:04:57 ID:+OQirlyPO
>>306
中国は交通事故死亡者数なんてまともに数えてないよ。
自国の人口が何人かも把握してない国だよ。
つうか輸出なんて自力で自動車エンジン作れるようになってから考えろって話だよなw
発展途上国が背伸びしてもろくな事にならないのに。。。
358名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:10:38 ID:hhhaFcFi0
デスクリムゾンと大奥記のレビューが浮かんだ
359名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:11:04 ID:ENQE3yoQ0
技術が無ければコピーはできない。
昔から日本は技術があった。刀など質の違う鋼を組み合わせて作るという
今でいうハイブリッドな構造をあの当時にやっていた。
鋼も燃料が木や炭の頃に創意工夫によって質の高い鋼を作り出していた。
そういった高い技術力で戦国時代で日本は外国から買ったたった1丁の銃を完全再現した。

中国は表面しか再現する事はできなかった。
中国にコピーができるのはせいぜい違法DVDがいいところ
360名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:11:47 ID:+OQirlyPO
>>334日本のお陰でね。
361名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:18:20 ID:PPy+vbfU0
まじでチョンとチュンは日本から出て行け・・・
日本で暮らしたいならドレイ村でも作ってそこで暮らせ
362チキチキ:2009/04/10(金) 22:19:27 ID:xl9apCefO
岩石オープンのほうが良い車だな。
363怒髪 ◆5ACRBES7TA :2009/04/10(金) 22:21:51 ID:Pn++EgrJ0
>>1
ようつべの画像もすごかったですが今度は0点!
さすが中


と思ったけど必須装置がないので0点ですか。
アホすぎて哀れにすら思えてきました。( ´Д`)
364名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:27:23 ID:aPAV8QRt0
自尊心だけやたら高いシナ人m9(^Д^)プギャー
365名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:46:54 ID:y/WhhQ/+0
366名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:55:04 ID:vh6qlVsa0
走る棺桶糞ワロウタwwwwwwwwwwwwwwww
367名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:57:36 ID:pmosYY9t0
>>138
豊かな先進国の人間に限定せず、
地球上の人類すべてに車を提供しなきゃならんからな。
中国に期待されてる役割ですよ。
368名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:01 ID:bDd88DR/O
今の基準だとトラバントは紙屑になるのだろうか?
369名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:26 ID:kiaWeXIY0
国策自動車だろ?
370名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:01:12 ID:ODK0FdV40
シナ人のマナーの悪さはマジで異常
TDRの園内で平然と唾吐いてたのを見たときは本当に引いた
371 ◆C.Hou68... :2009/04/10(金) 23:01:54 ID:kIkk1igB0
ぶつかったら、破片だのパーツで止めを刺してくれるのかと思ったら・・・
基準の装備がないだけか。うまくすれば自殺用に使えると思ったのに
372名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:02:09 ID:Ca+kEgh90
0点ってどんな結果だったのよ
衝突時、ダッシュボードから鉄柱が飛び出しダミー人形を串刺しにしたとか
鉄板が飛び込んでダミー人形の首チョンパでも起きたのか?
373名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:04:16 ID:Q5httA3L0
みんなわかってないな。

>>1駿捷はシートベルト着用警告装置、
エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)が
搭載されていなかった。

つまり
まだまだ経費は削れるんですよ
と言ってるわけ。

そして息子が持っているハンコで終了。
374名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:04:50 ID:M86cNzT60
シナ畜にぴったりの乗り物だな
人間じゃなくてシナ畜って動物だから
適度の間引きしないと増えすぎる
375名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:06:29 ID:c0urQsku0
まぁダンボール入ってるからな
376名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:08:28 ID:BA2hb/ylO
中華人民共和国は後進国だから当然だろ。
377名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:10:40 ID:COHi+FLB0
>>12
ちょっとわかりにくいな 30点
378名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:13:11 ID:6HydU4Ye0
見た目だけ真似して中身は真似する技術が無いからしょうがない。

家庭用シュレッダーなんか中国製だと紙詰まりまくりでしかも詰まった紙を
取り除くのが超大変。
馬鹿用に指が入らないようになってるから分解しないとごみ取りできない。
まさに安物買いの銭失いだった。
379名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:13:45 ID:nzsug23c0
チャイナトラックの安全性能
http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4&NR=1

>cineking (9 時間前)
>Perfect! The cargo is safe.

コメント糞ワロタw
380名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:20:10 ID:VeyP+gym0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ 十億人もいるんだお。
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ 死んだってどうってことないお!
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
381名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:24:48 ID:X2rXdLIX0
テストで
50点ぐらいだったけど
名前書き忘れて無効って感じか?
382名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:25:52 ID:qncSsuGW0
でも年々着実に進歩してねえか?
マーチを一回り小さくしたようなQQって車があるんだが(新車で5万元)、
見かけによらずタフで取り回しが楽でなかなか良いぞ。安全性は日本車の足元
にも及ばないだろうが、あれを作れる連中だ。10年後には今のような事は言っ
てられないと思う。最近日本人技術者が中国自動車メーカーにかなり流れてる
とも聞く。
383名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:26:01 ID:M6EBXQIU0
>>1
さすが中国製
外見は日本車のパクリで中身は鉄くず
384名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:26:27 ID:YwajSOcc0
ところで3等級はそれなりの安全度なの?
385名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:30:04 ID:mFz/wMuO0
ドイツ人も失礼なヤツラだな。
鉄くずが排気ガス出すかよ。
鉄くずに謝れ。
386名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:32:03 ID:nzsug23c0
>>382
どこ立て読み?

PCやメモリじゃないんだから流石に安全性を取るわ・・・
387名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:34:33 ID:YwajSOcc0
>>382
って話を10年前にも聞いたなw
388名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:35:31 ID:oKOm5L0N0
トップギア思い出した
389名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:36:48 ID:tWX1LBLKO
>>379デザインは好きだけど。
最近までトラバンタ走ってるドイツなら受け入れられないか、ブリキのトラック。
390名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:40:19 ID:8hxd01Vp0
詐欺やって儲けようという何やっても目的が成ればいい精神がある限り駄目だよ

大体中国製が安いのは分かり易く言えば向こうの農村の貧乏人の命を削ってるか
こっちの消費者が命を削ってるかのどっちかによるもんだ

人間の体なんて複雑怪奇で気持ち悪いくらいデリケートだから少しでも今までに慣れないものにふれるだけで
すぐにガン化など病気に向かうような事なんて
ごく自然に毎日起こってる事だという事も忘れちゃいけない

噂は噂だが何かあった時のためにリスク分散はやっておいて損はないよ
貧困層の苦しみを肯定して出来た商品というのも気味悪いし
391名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:40:22 ID:5ksJgr020
さすが中国製品
毒餃子に爆発する携帯電話いろいろあったが
車さえも兵器化するとは
392名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:50:18 ID:dXvT4htX0
>>368
トラバントのクラッシュテスト
ttp://www.youtube.com/watch?v=oF4phDLfGF4
393名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:53:13 ID:Im+KhLvv0
>>372

0点の車はこれだべ?
エアバッグあってもキャビンが潰れて人形バラバラな

http://www.youtube.com/watch?v=DZWy_fASSiQ&feature=related
>Chinese 4WD crash test
394名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:58:00 ID:StVa5XLl0
4人用の棺桶か
395名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:01:55 ID:y4i0debA0
昔の日本車、80年代ぐらいのもこんな感じでぼろくそに言われていたわけだし
396名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:02:56 ID:8tIpx/HvO
汚名…挽回?
397名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:04:27 ID:RYh5feTl0
>>396
汚名挽回だよ
返上なら0点なんて取らないだろ
398名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:04:38 ID:+dwTE/liO
見た目は高級なのが鉄くずのポイント
399名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:05:26 ID:vyb3R3wN0
400名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:06:18 ID:VX4DEusE0
中国人には”人間の為の安全性”と言う事自体が理解できてないんだと思う。
401名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:09:09 ID:9SwWQa5Z0
おまいら、中国製は2、3年で製品寿命が尽き、しかも耐久性を必要とせず
しかも故障率が多少上がっても人命に関わらず、性能悪くても文句も言われない
ノートパソコンにこそ最も適した方法なのだ
402名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:10:57 ID:VTOY7qM60
>>400
中国ではジャッキーチェンの映画の光景が日常茶飯事です
403名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:11:20 ID:PMOV1rML0
日本は、この結果に油断しちゃだめだよね。
いつか来た道だし。
404名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:12:16 ID:dEz5aTl50
NHK社員を乗せてやろうぜ
405名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:12:32 ID:tfjuZfUBO
オールチョッパリのせいアル
406名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:14:53 ID:C8LJ8CJI0
チャイニーズトラバント
407名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:15:17 ID:6aX7RlT20
これが噂の処刑カーですか
408名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:16:39 ID:XY73Bg7ki
>>12
60点
409名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:16:43 ID:1jluFUNY0
日本向け輸出仕様の車なのかな?
分かりやすいね。
410名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:17:35 ID:laWQRfaw0
普通の軽自動車なみだな。
411名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:17:51 ID:d4afgkmvO
>>1
鉄屑に失礼だな
412( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/11(土) 00:18:57 ID:gsXBAv9Q0
( `ハ´)クォリティならそんなもんだろ?
413名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:19:31 ID:Gvv7fpiW0
当たらなければどうということはない
414名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:19:38 ID:SvW/vDtN0
でも、日本で盗んだ技術使ってんだろ。
それで、これかw
415名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:20:04 ID:n0T8b2f2O
トップギアに出そうぜ
416名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:20:21 ID:7SH3YViK0
80年代ごろまで、アメリカでは
「ジャップの車はビールの空き缶でできている」といわれていた
417名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:22:27 ID:gC88UoJP0
アルミホイルの折り紙で作った車より弱そうだ
418名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:23:28 ID:vyb3R3wN0
>>416
まあ、この手のクラッシュテストが始まった当初は
2つ星とかざらだったからな>日本車
419名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:23:59 ID:7SH3YViK0

おれが1982年にアメリカに行ったとき、
ヘイ、ジャップ、ジャップの車は何年もつんだい? 2年か?

ガははははははははと大笑いされた
420名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:24:09 ID:pg1mQKxF0
15年ぐらい前の日本車もグニャグニャのぶちゅう〜だけどな
421名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:25:13 ID:kgbUSYGU0
その昔、一式陸攻って飛行機があってな……
422名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:27:02 ID:d4afgkmvO
>>28
去年ホンダ車に乗って居眠りして側溝に落ちたが、正にそうだったな
室外は結構逝ったが室内は変化無しで、全く怪我も無かった

精神的ダメージは半端じゃなくデカかったが…
423名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:28:30 ID:G9HYMoFiO
中国からきたゴミ
424名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:31:24 ID:mhu4bwBt0
昔の米車はアホみたいに鉄材使ってたからな
あんだけ糞重ければそら頑丈だったろうて
425名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:31:36 ID:Gz9T9pFUO
シナシナホイホイだな
426名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:31:40 ID:9r/dztR1O
>>414
日本から盗んだ技術と、日本で盗んだ鉄屑を使って作りました
427名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:33:49 ID:g40BND840
鉄くずwwwwwwwwwww
428名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:37:24 ID:G9HYMoFiO
鉄だから燃えないゴミと思いきや
事故ると炎上するから始末が悪い
429名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:38:00 ID:vyb3R3wN0
90年あたりの日本車も結構しょっぱい
真ん中の”安全なくるまさがすぅ?”的なリンクから米試験結果がイパイ出る

http://www.safercar.gov/
430名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:38:24 ID:cCcK6umCO
本当に鉄屑から作られたとしたらエコで評価すべき
431名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:39:22 ID:MmMwKFNSO
あれだけ人がいるのに、車造れないシナ人は、バカしかいない国と自ら証明したな。
432名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:44:56 ID:rxhQT2YmO
日本車の名前とデザインはパクれても性能はパクれなかったのですね。流石は支那クオリティー(笑)
433名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:47:41 ID:TjI6/05zO
ゴミ輸出しちゃだめだな
434名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:47:54 ID:ruirUoxP0
>>419
日本車のイメージも随分変わったんだな
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_118737.jpg
435名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:49:23 ID:BzbzkHKD0
くそわろた
海外のカーグラみたいな番組で韓国車をひどい扱いしてる動画もあったな
436名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:52:24 ID:NYdxdlw+0
>>365
腹筋崩壊ww
437名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:52:50 ID:HpMa0p1ZO
クズが鉄クズをつくったか

いつものこと
438名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:11 ID:l018jExN0
鉄くずさんに失礼です
439名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:40 ID:YutVlhCoO
ロボコン…
440名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:52 ID:kFwsNwT3O
数年前の「アルミホイルでできてんのか」ぐらいにクチャクチャになってた頃に比べたらだいぶましになったように思う
441名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:55:38 ID:N3Ll5kv40
>434
何年乗る気だwwww
442名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:56:48 ID:RRGjui6j0
おぼえてろ、この鉄クズ、偏平足
443名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:58:21 ID:aEDRSnB80
甘いぜ、中国発の先端家具兵器は
ケツ掘りイスさ
444名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:58:56 ID:h2bEPEGj0
さすがルールの国ドイツ様www
445名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:02:21 ID:CYRRfFJu0
これが中国の経済成長…
見た目は立派でも中身は以前のまんま。
こんな頭でっかちの常態で今後大丈夫なのか?
446名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:02:42 ID:J8Kn38PUO
でもトランクに乗ってる人は無事だね
447名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:19 ID:up8Vh/1r0
ネットニュースで観て大爆笑させて頂きました
中国車はトヨタなどの車体のデザインそのままパクって中身はクソだからね
まさに中国人を表した作品だと言えよう
448名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:35 ID:aEDRSnB80
449名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:45 ID:N/jPPmZX0
>>281
このあたりさすがだなトヨタ
非欧米以外で初ACEA加盟しているはずだわ

しかし欧州で試験を受けようってのが
常態化してきたのはいいなw
450名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:54 ID:LuS2ZR520
>>446
カマ掘られたらどうすんだよw
451名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:05:07 ID:WwyY+2Ew0
ゴミ民族wwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:07:11 ID:EQdWjlR90
でも今現在外見だけまねできるレベルだけど
10年したら日本とそん色なくなって
車もホームセンターのママチャリみたいに中国産を躊躇なく
買っちゃうようになるのかな
453名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:07:57 ID:aEDRSnB80
>>450
甘い
もう、カマ掘られてしんでるぜ。
454名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:09:39 ID:CHag4C+60
一番正しい車の安全確認方法は
保険会社の車種別料金を見れば宜しいw
455名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:11:30 ID:aMcxmsPG0
いくら安くても中国製品はこわい
イス爆発して死亡とか
456名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:11:32 ID:Q4BCLoDhO
対衝突安全保護で保護者保護してないならわかるが

乗ってるドライバーに安全はないってw
457名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:11:42 ID:aEDRSnB80
458名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:14:24 ID:Q3b4Qos80
これはいい記事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:15:47 ID:H0eqi03q0

命知らずのドライバーにオススメします。
460名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:17:10 ID:RjChYX3+0
エアバッグが出てるけどハンドルごと飛び出してきてて意味ない
461名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:17:17 ID:J8Kn38PUO
>>450
すまん

そこまで考えてなかったw
462名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:19:49 ID:R7u69Tkk0
まぁ、戦闘機ですらテストすると木っ端微塵だからな
ttp://www.youtube.com/watch?v=rWdcVo6zIYI
463名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:20:51 ID:gJGeyxN0O
中国人=肉塊

って事か。
464名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:21:36 ID:bHAh87860
て、鉄くずが!鉄くずが走ったよママンwwwwwwwwwww
465名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:25:12 ID:JQCjKzUN0
当たらなければ、どうということはない。
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
466名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:25:40 ID:ToJXpFg80
0点は酷いな
車潰れて中国のメンツも丸潰れの散々な結果かよ
467名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:30:43 ID:oU3w9+4e0
>>435
あれは神番組だぞ。
468名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:35:34 ID:J/A80jNiO
ワゴンRで何点なんだろう
469名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:36:48 ID:QHuv6Qp7O
コスモスポーツに乗った方がマシ
470名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:38:10 ID:R7u69Tkk0
>>435
それはイギリスのトップギアじゃなかろうか
471名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:38:45 ID:OC3aXwL90
>>462
これ何のテスト?
原発とかが神風アタックされた場合の建屋の安全性の確認か?
472名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:39:59 ID:OXLolPa10
http://www.youtube.com/watch?v=m_86RuYXoJA&feature=related
英語ニガテなんだけどさ、これは日本車って生存確率ゼロって話だろ?
日本車も欧米では中国車と同じ扱いじゃねーの?
473名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:41:11 ID:VTOY7qM60
>>436
ワラタw

ふくらむだけのエアバックになんだか哀愁を感じたよwwww
474名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:42:35 ID:R7u69Tkk0
>>471
うん、コンクリ壁のテスト
475名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:44:51 ID:QZowqJU50
中国は魚の体内に鉛一個一個埋め込んだり、爆発して人殺す椅子作ったり、
やるほうがめんどくさいというか難しい行為をやるから、
10回中6回くらいは何の工夫無くても生き残る車で、
骨組み上100%ドライバーに杭みたいにぶっささって100%死ぬ車を作りそうな
イメージがある。
476名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:46:13 ID:mhu4bwBt0
>>466
デスクリムゾンみたいに却って箔がつくかもw
477名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:51:46 ID:m3kOInyaO
478名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:53:07 ID:ZljO+1xA0
>>472
17年前の日本車ならな。
GOAとか出たのが95年あたりだぜ。
479名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:00:53 ID:Z1c3BxuP0
まさしく鉄の棺桶
ボトムズだなww
480名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:04:37 ID:J/A80jNiO
ホンダのカブは、凄いぞ
エンジンオイルは、天ぷら油でも走るし過重積載量でも走る
481名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:07:33 ID:J/A80jNiO
>>479
シナ車とスコープドッグどっち乗ると言われたら
迷わずスコープドッグ乗る
482名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:10:23 ID:83sQWjlRO
>>481
じゃ俺ラビドリィドッグ。
483名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:10:59 ID:ZGCqM5Va0
>>1
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:11:56 ID:ZGCqM5Va0
0点取るのは難しい。正解を知っていなければ確実に0点は取れない。中国は凄い。
485名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:17:13 ID:0Tvv+DTH0
>>484
答案用紙に名前かかずに採点されなかったという話だよ。
486名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:25:21 ID:dTMYWESH0
毒ギョウザに毒玩具に鉄屑カー

害虫シナ畜どもにはお似合いだ。国外に出さずにシナ国内で消費してろ
487名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:30:37 ID:M8qq3qO8O
走る鉄屑www
488名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:35:41 ID:OXLolPa10
>>478
17年前というと、バブル崩壊前後で、シルビアとかセリカとかソアラとかの時代だよね?
「かっこインテグラ」とかってCMもあったっけ?
F1でホンダが活躍し、NSXとかで「日本の技術力は世界一ぃぃぃ」と酔いしれてた時代だよな。

あの頃、欧米では「ジャップ勝手に盛り上がってんなよキメェw」「生存率ゼロのアルミ製棺桶w」
と、こういう番組などを製作して嘲笑してたわけだ。

正直言って、あの頃と今の日本車とにそれほど大きな性能差があるとは思えない。
もちろん日本車同士の17年前比だと性能は向上しているが、欧米車と比較した相対的性能差という観点の話。
17年前も今も、欧米車と同等かそれ以上の性能を持ってたはず。
つまり、相対的な性能差が変わらないなら、欧米人の認識もそう大きくは変わらないはず。
高い技術力を長年誇示することで少しずつ印象は好転するだろうが、劇的な変化には至らないはず。
そう考えていけば、今でも欧米では「日本車プギャーw」の認識が根強いであろうことが伺える。

日本人は中国車を笑ってるけど、欧米からみたら日本車も大差ないんじゃないかな。
日本は今の中国と同じく、技術模倣でのし上がったサルマネ大国だし、
欧米人は「車を作ったのは我々」というプライドみたいなのがあるから、日本車(アジア車)は永遠に認められないと思うけどな。

欧米人はトヨタとソニーはDNAが完全にアメリカ化したと考えてるから、認められるのはトヨタ車だけだと思う。
489名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:41:58 ID:vkbFhfBXO
必死の日本語長文だが
まったくの間違いw
嫉妬サヨチョン強引すぎw
490名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:50:31 ID:v4Uu2FCQ0
中国で実際に見た事故。
トラックだが電柱に突っ込んで運転席が真っ二つに分かれて大破。キャブオーバー車だが
座席の下にエンジンがあるのに何故真っ二つ?斬鉄剣で切られたみたいになってた。
他に遭遇したのはバスが逆立ちしてた事故。横転や仰向けでひっくり返ってるんじゃなく
て、運転席を下にして直立してた。どういうぶつかり方或いはスピンしたらバスが立てる
んだろうか。
491名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:51:40 ID:RqLXaLtY0
中国車をバカにする人々が多い。ジャンク、棺桶などという。

だが、ちょっと待って欲しい。
助かっても事故の後遺症に苦しむ人々が数多くいることを忘れてはいけない。
ならば、即死の出来る中国車の方が人道上、優秀とは言えないだろうか?

衝突実験に使われるダミー人形は一体1千万円はする。
中国人に安全意識が芽生えたとしたら、欧米や日本の車は売れるのだろうか?
中国には血の通う死刑囚が何万にもいるのだ。

十年後には、至る所で優秀な中国製の自動車が溢れていることを私は信じるのである。
492名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:52:37 ID:fp7/BJrY0
えーと、サルマネスタートでもいいから、
中国がまともな製品を実際に作ってから
「日本も大したことないぜwww」って言った方がいいんじゃないかな
493名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:52:51 ID:d09K0LHJ0
標準でエレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)つけろよ。
あとサイドエアバッグも標準でつけろ。
それとドライブレコーダーもつけろ。
メーカーは安全の事を第一に考えてないだろ。
494名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:54:58 ID:fp7/BJrY0
実力もないくせにプライドばっかり高いって、
理想と現実の落差が激しすぎて疲れるでしょw
495名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:55:11 ID:Xoi4B+wrO
>>488
少なくとも日本車はぶつかっても運転席は消えないぜ
496名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:03:14 ID:4es1QcniO
もしかしてアルミでできてるの?
497名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:05:45 ID:ktrF1y5zO
>>488
日本は欧米から取り入れた技術に自分達の技術を混ぜてまったく新しい優れた物を造る。
まんまパクリ猿まねどころか劣化パクリのシナと一緒にするなよ。
498名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:09:53 ID:Aw/qAfNd0
むしろ中国にはルパンで出てくるような車を作れるよう取り組んで欲しい。
衝突するとタイヤ他各部品が綺麗にバラバラになっていくあれw
499名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:11:49 ID:tbsXtU8b0
ロボコン零点
500名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:12:23 ID:d09K0LHJ0
>>493
これ日本のメーカーに対する注文な。
501名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:14:04 ID:y5pSYohL0
動画が見てみたいわ…
0点って…
502名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:46:33 ID:C3Poa+eeO
鉄くずワロタwwwwww
503名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:53:08 ID:CQBOAOOu0
事故起きたら確実に死んでくれないと困るだろ
あの国じゃ労働できない人間は共産党員幹部以外生存を許可されないからな
504名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:55:10 ID:A9gM1qZmO
まさに走る棺桶
505名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:58:57 ID:24CkZDX70
寧ろ性能上げられてチャン減らしに貢献しなくなったら問題
506名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:03:34 ID:o3TF5qnL0
中国製が性能を上げることはない。
中国人が作ってる限り、な。
507名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:05:51 ID:+lKSEBvH0
>>504
ホンダ車のお株を奪うつもりか。
508名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:09:14 ID:PUOPNVWo0
車でなく大型のラジコンだったというオチはないのか?
509名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:11:40 ID:whWBsT970
(´・ω・`)衝突テストなんて最も品質が良さそうな機体で0点なんて……

中国の街中走ってるのはマイナス50点ぐらいだろうな実際
510名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:12:11 ID:C48LXHHRO
まさに汚名挽回
511名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:14:08 ID:Gx5ny6O50
当たり前の結果だな
中国製の製品に安全な物など無いw

つーか、鉄くずならまだしも、これじゃ動く棺桶だろwww
512名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:17:04 ID:hpH8N6wO0
>>481-482
じゃ俺はホイールドッグ改の軍警ドッグで
513名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:17:34 ID:Bj0Lzxj00
もっと儲けたい→牛乳にメラミンいれればいいじゃん!


こういう思考だから
514名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:22:07 ID:Et2kOtNo0
中国って外国の購入者が何を求めているかに疎いんだな
そこが自由主義で切磋琢磨してきた他の国と
ただのパクリか要求どうりしか作っていない差だな
515名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:26:41 ID:Gx5ny6O50
>>514
自由市場を勘違いしているまま突き進んでいるのが中国

自由市場=パクリだろうがなんだろうが安けりゃOK

こんな発想で商品を作ってるのだから、安全性など生まれるわけがない
516名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:29:12 ID:XLByaYajO
>>496
気になったんで分析してみた。

中国の乗用車の46%は花崗岩で出来ています。
中国の乗用車の43%は電波で出来ています。
中国の乗用車の9%は毒物で出来ています。



…ネクタースパークリング噴いたwww
壊れるワケだwww
517名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:32:41 ID:Bj0Lzxj00
>>488
17年前って貿易摩擦真っ盛りだったわけだが、不評なのに売れすぎて摩擦とか
色々矛盾してねーか。

BtoF見ればわかるが、1955頃には日本製品は失笑されてたが、1985頃には
優秀なのはみんな日本製だよっていってんじゃん。
518名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:34:51 ID:Gx5ny6O50
>>516
ちょwおまwww
519名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:57:09 ID:U5zGwkDr0
>>488
ヨーロッパのどこか(イギリスだったか?)の車情報番組では
「欧州車」「アメ車」「日本車」「アジア車」というカテゴリ分けだったけど。
520名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:11:16 ID:fp7/BJrY0
>>519
イギリスのTop Gearだな
521名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:15:14 ID:lgAvL/ns0
車でもこんな結果が出てるけど、
日本に大量に入ってきてる中国製自転車もかなりヤバイからな。
1万切ってる様な欠陥車はマジで止めとけ。

安物買いの銭失いならまだいい。安物買いの命失いになるぞ。
522名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:17:40 ID:xApOHQnvO
ロボコン100点!




あっ、地震だ。




ロボコン0〜点。

523名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:25:39 ID:vG1n7YaX0
>>519
明確に区別してたね
プアカー特集の韓国車コーナーなんか
ジェレミーが試乗でFack!連発して途中でボイコット起してたなw
524名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:49:49 ID:ttku+KPP0
本物の鉄くずの方が安全。道路走らないからね。
525名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:04:03 ID:wl2uzx8G0
中国車には安全のために代理ドライバー(中国人10人)をセットで付けるべき。
526名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:40:58 ID:RRGjui6j0
なぜか ゴミ屋敷 が頭に浮かんだ
527名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:45:02 ID:saXtZkHDO
衝突実験によると車よりダミー人形の方が丈夫だからな
528名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:46:46 ID:XQbJ+Y0t0
ドイツ人は日本人と感覚似てるところあるからな

一般的な中国人の感想は「じゃあ事故らなきゃいいじゃん」だろ
529名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:50:45 ID:SZODzso60

いまでこそ日本車が世界で通用するが、
40年位前の日本車はチャチィーかったよなw
あれも命の保証がないwww
ま、それがまたいいんだが。
530名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:01:28 ID:dTMYWESH0
害虫シナ畜が作った物なんか買ってるアホがまだいるのかよ

シナ畜マルチタップが見る見る燃えるとこ偶然見てから避けてるw火事はイヤw
531名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:05:15 ID:csvfESmh0
昔の普通車は軽かったしねえ
カローラだって今の8割くらい
532名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:08:17 ID:627ZRgEB0
どこの国の車だって、命の保証なんてなかったよ。
2点式シートベルトだったり。ラダーフレームにペラペラ外板だもの。

バイアスタイヤに、板バネリジッドサス、1300ccOHVにオッパイキャブな車なら、
そんな派手な走りもできなかったし。
1960年代は、アルファのジュリアだの、DOHCすげーレースカーかよ。。ってな時代だ。
それよりも、いかに故障せずに走れるか。の方が大事だった。
533名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:52:52 ID:wl2uzx8G0
>>532
過去から来たタイムトラベラーですか。
過去人さん、元の時代におかえりください。
50年後にまた会いましょう。
534名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:53:34 ID:QxWyAyLu0
むしろどうやったら作れるのか
535名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:54:45 ID:ztCArkdO0
中国では
命<<<<金
なんだから、ある意味必然
536名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:55:41 ID:lGIIHjRR0
これはテスト基準がおかしいだろ。
ずっと10点でやってたクイズが、最終問題で1万点くれるようなもんだ。
537名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:55:42 ID:tiP0RkH30
唯一のいいところは安さなんだろうけど
如何せんモノが車だからね・・・・
538名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:57:22 ID:gJZLlJXN0
ロボコン!

0点!

ウララ〜

539名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:00:03 ID:1EFcW2l2O
すごいな…こんなの人にプレゼントしたら…
540名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:02:29 ID:RYh5feTl0
>>536
フレンドパークみたいに1枚10万の金貨が全てタワシになるようなもんだろ
541名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:02:57 ID:Ip8QRwuI0
日本除くアジアの車で成功したのは韓国だけか。それすらも
三菱の迂回輸出だからなぁ 次は順当に言って台湾だろ。
台湾の自国バイク製造能力はもはや世界水準を遙かに超えている。
あれは迂回輸出とかじゃないし。シナが自動車なんて100年早い。
542名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:05:25 ID:HpX8tmLOO
日本車を締め出す為にどんどんキツくなった安全基準は伊達じゃないぜ!!
あとは環境基準もキツいぜ!!www
543名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:07:06 ID:3r++nbRY0
>>472
テストスピード早すぎだろ
まぁそんころの本田は棺桶そのものだが
544名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:11:14 ID:Ip8QRwuI0
しかし「事故が起こらなければOK」みたいな気持ちも分かる。
女老人ゆとりが道路に出てこなければな。
545名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:12:29 ID:hXg3wA2F0
独特の世界だな、2ちゃんねるって。
いい加減、隣国への差別はやめなよ。
りっぱな国だと思われなくなるよ。
行間に偏見が滲み出ているレスばかりだ。
ざまみろ的な発言は自分に返って来るぞ。
いくらこんな事件があったって、一事が万事じゃない。
かってな理屈で不買運動などすると友好にヒビが入る。
がんばっている普通の中国企業に失礼だ。
546名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:13:05 ID:BHiYC78E0
半島の棺桶も宣伝してやれよ
547名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:16:07 ID:IKm8Ww+BO
>>545
どこを縦読み?
548547:2009/04/11(土) 09:18:48 ID:IKm8Ww+BO
>>545
ごめん寝ぼけてた
549名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:19:55 ID:DK+DJrtv0
>>545
極寒の北京で、スノータイヤやチェーンを付けた車は一台もいない。
それどころか、そんなものの存在さえ知らない。それが中国。
これが現実であり、事実。
550名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:21:07 ID:hn/N8EOFO
生存率80%とか、中途半端はイクナイからな
551名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:21:22 ID:hXg3wA2F0
>>548
おかしなレスで意味不明です。
きもちわるいですね。
たのむから冷静になってください。
?と思うような書き込みはしないでね。

http://baikokudo.fc2web.com/sanka/Vsuibarasii.html
552名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:21:59 ID:627ZRgEB0
>>545
朝からごくろうなこったな




553名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:22:06 ID:MO2XeRk40
>>545
俺は遠慮しとく
554名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:24:39 ID:F90uw45TO
>>552
投げ出すなw
555名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:24:50 ID:hXg3wA2F0
>>549
マジレスするとスウェーデンみたいに気温が低いと、
氷の表面に水分が全くないからスリップしにくいらしい。
556名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:25:49 ID:cAJFIKuDO
>>545
中々笑える
国の威信も
内弁慶
でんじゃらすな物作るとは
消したい記録だろうね
費いやした開発費は
しにんの上に築いた物だろ
てすと
ろば
557名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:28:00 ID:dWgr9tcf0
【国内】日産、中国で電気自動車の生産を検討−車体だけでなく電池の生産も[04/10]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239373115/l50


日産も鉄クズになるかもよ
558名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:29:04 ID:Z+h5aLzy0
中国車って、日米欧で売ってんの?
559名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:29:03 ID:6J4TT0uEO
>>545ひとりで言ってろやウジ虫
560名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:29:13 ID:627ZRgEB0
>>557
中国で、大容量充電池を作って車に仕込めば、
それは鉄屑ではなく、兵器だ。
561名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:31:55 ID:jfOBOdom0
車の安全テストで0点って狙ってもなかなか取れないだろ・・・・
562名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:32:28 ID:DsYvgqpbO
日産は中国ずぶ、トヨタはチョンずぶ。
残る御三家の希望はホンダのみだな…。
563名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:32:34 ID:FVW6u3UG0
そりゃ〜、そうだよ!

人間の「くず」が作った車だもん、鉄「くず」に決まってんじゃん!
564名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:35:25 ID:CeMSL7WE0
>>164
164の年齢が気になる
565名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:36:51 ID:y4MlQJoc0
なんか問題あるの?
日本に住んでてシナ車買うアホなんていないだろ?
566名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:37:58 ID:JoXATu+c0
これって、サンプルはどうやって抜き取ってるの?
中国人は検品の時だけピカピカの物持ってきて、量産品はゴミ同然とか普通にあるぞ。
それを指摘されると恐縮するどころか開き直るし。「検査合格したのだから買え。いっぱい買え。」みたいに。
ちゃんとサンプリングしないとテストの信頼性が没却されちゃうよ。
中国人はそういうところには本来の実力発揮するから。
567名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:38:00 ID:Wp+rWPR6O
開発費用をケチるとこうなる。見てくれは中途半端で中身と性能はガラクタ同然。せめて営業用カローラバンくらいのレベルになってからだね。
568名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:38:36 ID:Bx+LYxVZ0
人口抑制政策の一環だろ
569名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:39:20 ID:9SutH2Kg0
みごとな汚名"挽回゛
570名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:41:28 ID:lfwMuS3n0


中古で売るより、くず鉄にした方が、高く引き取って貰ったりしてw
571名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:42:01 ID:g+0qaGg60
ついでにインドの格安車もテストしてくれ


結果が凄く気になる
572名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:42:04 ID:HpX8tmLOO
中国製のバッテリーは液漏れの環境破壊と爆発炎上が怖い…
573名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:42:33 ID:Ip8QRwuI0
鉄クズ^^ 的を射てるw
574名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:45:35 ID:Ip8QRwuI0
>>571
カーグラフィックで見たけど、欧州仕様は格安仕様とは全然違うみたい。
まあまだショーモデルなので実車はわからないようです。
シナみたいに盗難アジア・アフリカ仕様でそのまま欧州に販売すると言うことはなさそう。
575名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:45:58 ID:7D8iUZk4O
てwwwwつwwwwくwwwwずwwww
576名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:49:15 ID:SK0olxviO
クルマ作ってる連中も人間のクズなんですけどね^^
577名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:52:19 ID:g+0qaGg60
>>574
レスセンクス


あの格安はインド国内限定なのか

なんつーか、凄い国だなw
578名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:53:57 ID:x/nWX1E80
総鉄屑
579名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:56:28 ID:KjoyXGXj0
中国が自動車を生産するなんて100年早いだろ。
580名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:59:44 ID:EjUoydjLO
二年位前にと中国自動車が衝突試験で最低評価受けた時

普通なら「結果を厳粛に受け止め改善したい」とか言う所だし
まあ、中国なら「この結果には驚いている」とか「中国とは基準が違うようだ」位はあるかなと思ったら…

「結果を改めないと法的手段を取る」

とか言ってた事があったな…
その当時から改善どころか更に低評価車を作るなんて
狙って出来ることじゃないぞ(;゚Д゚)
581名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:03:22 ID:5QB7+She0
>>542
自分らが対応しきれなくなってきてるのは笑えるけどな>EU
CO2排出も「うちら無理だから緩和するっすサーセン」.....マジ馬鹿
582名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:04:01 ID:4x4X29oZO
ドイツ人はっきり言い過ぎwwこんな記事読んだら世界中誰も買う気起こらんな
583名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:08:24 ID:09x2s9Sz0
ワシも中国製の工具箱買った
1ヶ月しない内に鍵が壊れました 部品頼みましたけど
いつくるか分かりません、さすが中国製だなと
思ったしだいです、でも工具箱だら死なないからいいかな
と思って買いました。
584名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:23:28 ID:QA7w8ijwO
>>545





支那畜必氏だなWwww



585名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:26:34 ID:QA7w8ijwO

まぁ、ネタ的には衝突テストで大爆発を起こして、コッパ微塵になってたら良かったのにね。


586名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:30:49 ID:skAAw3680
TopGearがどんな扱いするか楽しみだw
587名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:31:32 ID:5QB7+She0
>>585
韓国のどっかが作る予定のハイブリット車に期待
バッテリーのメーカーがノートPCや携帯で爆発事故
何件も起こした所だし。
588名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:42:37 ID:pQxajsMaO
>>587
預言者乙!

バッテリーが爆発するものと日本に教えたのは韓国ニダ!

589名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:44:20 ID:ZzudT1pL0

チョンもシナも日本の製品パクってるわりに進歩ねーなw
590名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:45:21 ID:8rO6otpB0
>>587
SONY?
591名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:50:51 ID:hftEAZ/50
テレ東で紹介された中国の純国産自動車。価格は60万円

ボンネットは押せば凹む強度。 加速は60kmくらいでふけが悪くなる代物

日本で15年経った中古買った方がマシだな。
592悪質企業:2009/04/11(土) 10:52:38 ID:Xf/oKTn/0
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知って後悔したのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
593名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:52:45 ID:SAicJMvK0
漢民族と朝鮮族はヒトモドキかよ
594名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:58:39 ID:KjlVbHwVi
日本で中国車に乗るとして、果して加入させてくれる保険会社ってあるかな?
595名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:00:53 ID:EjUoydjLO
>>587
韓国のハイブリッド車ってちょっと前に自信満々で発表したのが燃費で中古のシビックに劣っていた気がしたが
爆発させれば燃費も関係無いニダとか言う斜め上に車を飛ばす新発想が来るのか?
596名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:33:01 ID:l2mZ9uByO
>>592 読んで損した
597名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:40:42 ID:mVMAR1Es0
日本車のティーダとかデミオだってEPSの設定ないから0点だろ。
598名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:44:38 ID:krLam93q0
>>597
確かに、"EPS"は、ベンツにも付いてねえな。
599名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:07:59 ID:FJ4A4fNC0
盛大にワロタw
600名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:09:25 ID:RYh5feTl0
>>597
EPS付いてる車を教えて
601名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:09:42 ID:qS6ymhv80
http://www.youtube.com/watch?v=g4cnhbAjY58&feature=channel_page
中国の車って、ペシャンコじゃん
602名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:10:25 ID:HpX8tmLOO
最近支那チョンスレをsageるのはみんなアカヒに思えてきたwww
603名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:13:03 ID:FJ4A4fNC0
>>572
どっかでみたか忘れたけど

中国では「日常的に」携帯電話のバッテリーが爆発する事故が起きている
そのため、胸ポケットに携帯電話を入れることは少ないうんたらかんたら

ってあったな。胸ポケットに入れた携帯電話が爆発し、破片が心臓に突き刺さり死亡とかだったか?
604名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:15:03 ID:YvT679tQ0
>>駿捷はシートベルト着用警告装置、
エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)が搭載されていなかった。

俺が乗っている車にも搭載されていない。
何それって感じ。

605名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:15:07 ID:nsR1VjAx0
流石中国産w
0点って狙っても難しいんじゃねーかw
606名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:17:10 ID:EP5YzscE0
日本からスクラップ買って複数の車接ぎ合わせた方が安全だよなw
607名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:17:25 ID:YvT679tQ0
>>605
1を読めば、理由が分かる。
そもそもこのテストを通るためのスペック設定していないんだから無理もない。
608名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:23:24 ID:j0NNWDNjO
>>545の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
609名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:27:05 ID:xKvTFzBrO
>>608随分古いコピペだなw
610名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:30:27 ID:D+pw1xhF0
>>597
Electric Power Steering?
611名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:32:32 ID:C+cE3cNMO
さすが、椅子すら爆発する国。
612名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:40:41 ID:gc2a3CWK0
ドイツ=ガンツ先生 中国車=ロボコン
613名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:44:18 ID:+uT324ctO
ってかこれは欧州の外国製車の締め出し規則なのけ?
けど日本は合格してるわけだからやっぱり中国は…
614名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:46:02 ID:RYh5feTl0
>>612
散々ガイシュツですよ
615名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:48:19 ID:00KajcMP0
ESPとは何か?

http://www.cna.ne.jp/~esper/101.htm
616名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:48:54 ID:VdZlEGJaO
星島って聞いたことあるな。
617名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:51:20 ID:00KajcMP0
618名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:53:38 ID:ElnnS3vL0
冷静に考えると、中国車の進化スピードは早いな。
真似する素材は15年前の日本車にもあったはずなのに、なにが違うんだろ。
シミュレーション環境の違いかなぁ。

今後、まともな車を低コストで作りまくられたら、もう駄目かもわからんね。
619名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:53:52 ID:QkGmv3q+0
>>591

20マンのポンコツの方が全然マシだな
620名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:54:24 ID:Bj0Lzxj00
>>529
つまり中国は40年遅れてるってことか
さすがいつまでもいつまでも戦争の事をグチグチ言うのは
中国のタイムスケールは戦争後で何もかもが止まったままだからかwwww

>>545
ヤフーコメント欄おすすめ
621名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:57:44 ID:RXugmgL4O
>>613
その要素は大きいだろうな>閉め出し

でもそのうちクリアして来るだろ。
少なくとも韓国車のレベルにはすぐ追い付くとみた。

しかしそういった諸々を考えると日本車ってパねぇなあ。
622名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:01:46 ID:s6RdT7KFO
でもあと数年でヒュンダイとどっこいまでいきそうだな。
623名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:04:18 ID:sWx5+oWPO
日本は韓国車はあるけど
中国の企業の車ってなにかある?
624名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:04:36 ID:LDP22NAl0
>>108
>Perfect! The cargo is safe.
このコメントに吹いたwwwさすが外人はセンスがあるなw
625名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:06:51 ID:PMVP7HR50
あれだけの人口国家だから、死人が出ても大した問題にもならないだろう?

それとも日本の零戦思想でも持ち込んだのか?
626名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:07:08 ID:2qCjBvMz0
中国の自動車メーカー・華晨汽車製セダンがドイツで衝突安全テストを受け、0点という史上最低の成績に終わったと報じた

↑スゲー0点って流石中国製品としか言いようがないぜwwww
627名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:08:49 ID:Q2CqRAyQO
今も昔もこれからも中国人で無かったことに何回安堵することやら
628名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:09:04 ID:nQu/pNlv0
バイクに乗るよりははるかに安全。
時速40Kmでこけただけでも、よほど上手くコケないと打ったところ骨折するよ。
中国車だろうが軽だろうが、時速40程度なら正面衝突でもしない限り大怪我はしないだろう。
629名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:12:13 ID:f6SnnBycO
地球の大気を汚染しておきながら、作ったのは鉄屑か(´・ω・`)
630名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:14:03 ID:UNIoKfLpO
>>628

その40Km…てなんなんだよw
631名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:17:07 ID:SrdAlgctO
>>626
中国産で色々言うならば、トヨタクラウンも中国産なんだがな。
上海には左ハンドルのクラウンがけっこういた
632名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:17:46 ID:SAicJMvK0
さすが他国が高度成長してる時に
「国をつくるのは鉄鋼だ」といいながら
貧しい国民から鍋だの鍬だの集めて
溶かしてそれを鉄鋼生産だと言っていた国
633名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:18:04 ID:VpgZrRYb0
汚名挽回
634名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:18:43 ID:WhXt1BDI0
今回のに限って言えばテストに名前書き忘れたレベルなのかな。
まぁわざわざ中国産に乗る物好きなんて…
635名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:19:45 ID:D+pw1xhF0
>>628
雨の日に時速70キロでコケて、打ち身と擦り傷だけで済んだぞw
636名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:20:18 ID:HleKNHr40
>>591>日本で15年経った中古買った方がマシだな

つか、その頃の旧車の方がむしろ剛性が有るんじゃない?
637名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:20:29 ID:SAicJMvK0
>>62
これって元はなに?朝日新聞?
638名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:20:56 ID:m7pHsApCO
「0点!」って、ガンツ先生が採点してるのかよ。
639名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:21:18 ID:QUqK4+4B0
日本にも
made in japan = junk
の時代があったんだからしょうがないよ^^
640名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:21:21 ID:RYh5feTl0
>>635
雨の日だからだろうな
摩擦係数が減っててよかった
雨のせいでコケたという見方もあるが
641名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:21:45 ID:TrbSbDI/0
朝鮮人みたいに、審査員を買収すればいいじゃん
642名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:23:53 ID:/wI0t02fO
>>632
日本のことかい。
643名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:25:38 ID:dG4VE8wB0
>>639
にしても、中国はいい加減卒業する時期なんじゃねえの?
あんだけ経済発展してんのにいつまで後進国やってんだよ。
644名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:25:43 ID:D+pw1xhF0
>>640
ドライ路面ではコケた事ないしね(グラベル除くw)。
645名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:25:52 ID:xrx8BX6v0
>>618
そりゃあ優秀な他国の車買って
研究すりゃあ、普通に開発するよりも
進化は早いだろ。
646名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:25:54 ID:MeCYd+oY0
>>586
緊急特番「さようならジェレミー」
647名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:28:44 ID:mF3s3RHKO
>>628
バイクも車も運転手は結構何とかなる。問題は同乗者
だけどバイクはな・・・・
648名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:29:38 ID:WMrBCsPtO
>>640
俺は立ちゴケして骨折したさwwwカブで
649名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:30:33 ID:SmGSl7Jz0
>>603
純中国産って椅子も確か爆発するんだよな…
確か鍋も爆発する。携帯も椅子も爆発して死人も出てるw ギャグじゃないからすげぇw
650名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:31:31 ID:CL7NgwGj0
中国って面白い国だね
651名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:32:00 ID:dG4VE8wB0
>>649
どう作ったら椅子が爆発するんだろう?w
652名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:33:04 ID:QUqK4+4B0
>>643
中国の悪いところは
欠陥指摘されるとそれを正面から改善しようとするよりも
他のごまかし方を考えるところだと思う
653名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:35:54 ID:tOG5td4bO
鉄屑
654名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:36:35 ID:aR23o1030
全方位どこからぶつかっても全部クラッシャブルゾーンwww
655名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:38:33 ID:D+pw1xhF0
>>648
すげえww
656名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:39:02 ID:QIXPy8vd0
人口増えすぎで困っている中国の国策だろ
657名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:41:52 ID:5CkzfPmn0
>>1
これ、わざと長城汽車の Peri を除外してるね。

あれは欧州基準をパスできる高性能なコンパクトカーだから。
それでヨーロッパの自動車メーカーが大打撃を受けそうになり、輸入・販売を禁止した。

しかし発展途上国向けで大成功してるから、世界的シェアは中国が握りつつある。
次のモデルチェンジで内装・外装を変えてくるから、もう類似品として販売禁止もできない。
さて、どうなりますかな?
658名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:43:14 ID:MMTqUVrJ0
>>623
リアカー
659名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:45:36 ID:GTdHD7DNO
所詮シナ車なんてこんなもんでしょ。
日本には未来永劫輸出しないでくれ。
660名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:49:12 ID:D+pw1xhF0
>>651
エアサスかなんか装備してて、体重の圧力で破裂したらしいw
661名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:52:47 ID:ybNTLn/L0
なんだ、昔の話か。
662名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:53:30 ID:EBqOaLP60
>>33
>日本の技術を公開せよとか技術提供せよとか圧力

日本の特許情報が電子公開されていて、毎日数万件のアクセスが中国、韓国からあるのを知らないの?
日本の官僚が怠けるために作った制度で、わずか1年半前の最先端技術がタダで手に入るんだぜw
マスゴミは官僚と仲がいいから、ニュースにはしないけどw
663名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:54:32 ID:WMrBCsPtO
>>657
どうせまた何かの車のパクリだよww
664名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:54:39 ID:HpX8tmLOO
支那チョンの車でWRCとかパリダカとか完走したことあるの?
665名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:58:04 ID:V9rSy7dhO
携帯からだが、TOYOTAハイラックスは
階段を降り、木にぶつけ、海水浴させ、建物につっこみ、解体様の鉄玉をぶつけ、燃やし、発破するビルの屋上に置き発破しても
エンジンがかかるぞ。

ソースはトップギアというイギリスの番組
666名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:00:58 ID:EjUoydjLO
>>664
確かWRCに韓国メーカー(が金と車出して英国のレース屋)が参戦してたが
まったく競争力が無いのを英国サイドのレース屋のせいにして突如金と車を引き上げ
年間参戦義務を果たせず罰金も踏み倒しってのならあったが
あれ罰金もう払ったのかなあ?
667名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:03:53 ID:UNhGoGkPO
例え中国製車でも、キリコ・キュービィなら乗りこなせる。
668名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:10:08 ID:aua9ofXQO
日本のバイクの方が安全そうだなw
669名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:11:39 ID:5xnLbSAo0
いっそのこと自動車本体の改良は諦めてしまって、かわりに
モビルスーツみたいにリニアシートつきの脱出ポッドでもつけよう。
670名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:17:55 ID:WLbOoi6l0
でこのテストに持ち込んだのは、テスト用の特注車ですかね
671名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:21:12 ID:zA+zpIWU0
零戦の伝統ここにあり!みたいなw
672名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:21:55 ID:f7oJXezw0
放置しとけ
日本は支那なんぞに技術を教えるな
もう3年もすれば支那製品なんぞ値段にかかわらず
世界の誰もから見放される
673名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:23:55 ID:KFZCcpTGO
暗殺用にはもってこい
674名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:24:25 ID:tQP15I0N0
日本が山ほど、色々な技術をタダ同然で教えてあげて、
「中国独自の技術です」
とか嘘ついても黙っていてあげたのに、全部ドブに捨てているのか。
675名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:26:02 ID:EjUoydjLO
>>670
中韓メーカーと取引するとサンプル品をピークにあとは品質下がるだけだからなぁ…
676名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:26:46 ID:aRCV62jmO
偽造と捏造の国


ズルを考える する事にかけては世界一位だからなw
677名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:30:32 ID:dTMYWESH0
建設機械は更にダメだな
韓国NO1ブランドサムスン製ですら新品がすでにポンコツ扱い
日本の20年前の中古のが壊れないしよく働くからとサムスン新品より高値
678名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:30:46 ID:aRCV62jmO
でも安いだろ?

一台辺り3万ぐらいならさすがに売れるだろww
679名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:30:56 ID:f7oJXezw0
>>645
そんな単純なもんでもないんだよ
部品の形が同じ形に出来たとしても
くみ上げて走ると耐久性や剛性が伴わない
急にステアリングがきれなくなったり
ブレーキ破損したりw

そんもんどんなに安価でも乗らないだろう?
680名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:33:48 ID:CSoQq3nW0
>>676
いやしかし日本も耐震偽装だの食品の偽装だの色々あったしなあ。人のことあんまり言えないんじゃないの?
681名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:37:00 ID:HpX8tmLOO
金属材料の成分による特性の変化や熱処理の知識がないのかね…
だと絶対にオリジナルは越えられないよなwww
682名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:37:02 ID:2OmI1o7tO
まさに走る棺桶。車の値段≦命の値段だよなぁ。0にいくら掛け算しても0ではあるが。
683名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:37:35 ID:EZf+URB50
話は飛ぶが、
安全・環境関連規制の試験装置や設備って、
ヨーロッパが独占しすぎと感じるのは気のせいか?
自分たちの作った特殊な規格に適合した特殊な装置ばっかだし。
他国の装置メーカが追いついてくると規格を変えたり更新したり。
どうも規制機関と欧州の装置メーカがつるんでるような気がしてならない。


684名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:42:14 ID:RSKRkQCoO
使い捨ての命守るのにコストかけられないアルヨ!!
685名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:42:17 ID:kLWuL2D60
東アジアnews+の同名スレで拾った物。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4357820

ネタとしか思えん…。
686名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:42:20 ID:HpX8tmLOO
それにISOとかの認定も凄くヘンだよ
687名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:55:11 ID:qS6ymhv80
http://www.youtube.com/watch?v=g4cnhbAjY58&feature=channel_page
中国は人減らしたいのか、保険はどうなるの、これ即死だよね
688名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:59:14 ID:44+g4Ss30
普通にぶつかれば星3つだったってのが意外と言えば意外。
一昔前の軽より安全なのか・・・
でも、イラネーヨ
689名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:02:39 ID:g2bWUwzK0
日本の軽の方も危ないとか馬鹿言ってるアホ日工作員ワロタww
ちょっと前のでもこのレベルだぞw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4394836
690名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:07:42 ID:ydIQby/00
>>687
ネタとしか思えん…。
691名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:08:45 ID:dG4VE8wB0
>>689
ミラなんかでも結構頑丈なんだなw
692名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:14:57 ID:ggFIZim90
次はスバルの刑に決めた・・・
693名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:17:32 ID:jbpIHMrNO
ロボコンじゃねえんだから、なんだよれい点ってw
694名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:23:41 ID:JNA8FQWnO
中華wwww
695名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:25:47 ID:RYh5feTl0
前スレからロボコン多すぎ
696名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:39:41 ID:JJ3QkLdU0
中国も韓国もまだまだだなあ。

まだまだ日本はアジア首位を走れるな。
697名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:03:05 ID:tVhhq7BC0
>>684
党の要人は専用の車があるし金持ちは外車に乗るし
共産党員の子弟ぶつけても大丈夫な車なんだろw
698名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:17:09 ID:dhQLEcwW0
699名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:21:00 ID:LLx0UmPa0
輸出するには、賄賂で責めるか、核兵器で脅すかだな。
日本人には直ぐ効くだろうがドイツ人には駄目だな。
700名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:21:34 ID:D+pw1xhF0
>>697
なるほど、要人の乗る車が事故にあっても大丈夫なように作ったのか。
一般階級の車が潰れる事で、衝撃を吸収するw
701名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:22:07 ID:RYh5feTl0
輸入したところで買う人がいなきゃねえ
702名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:22:33 ID:dfboVQra0
0点なんてなかなか取れるもんじゃねえぞw
703名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:45:06 ID:Wic5Z9D30
必死こいて一夜漬けして試験で
60点相当の解答をしたが、名前書いてなくて0点

みたいなもんか
704名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:48:07 ID:OXLolPa10
曲げ性と強度に富んだ鋼板とプレスの技術力に差があるから
モノコックのセーフティブロックを硬く作れないんだろうな
欧州の安全規格だと、軽くて、クラッシャブルで、コアの堅い車が求められるんだろうが
それがまるで出来て居ない

オフセット実験時にフロアが折れ始めるタイミングとその度合いを見るに
ラダーフレームがフレームの役目を果たして居ない

ちなみに、こんな車でも日本の軽相手に事故ると
安全基準トップクラスの軽の方がグッシャグシャになるよ
実際の事故の半分は慣性重量同士のぶつかり合いだから
大きい事はいい事だ
そしてその重量増を強度として発現出来た車が、路上最強の存在と言える
705名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:51:48 ID:XO33ifMx0
確かクラッシュテストの動画で中国車の壊れ方があまりに酷すぎて、テスターの人が笑ってたなw
706名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:53:41 ID:Giem/WMH0
葬儀屋いち推しの車ってわけか
707名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:58:03 ID:ao0rhQ6VO
電車に飛び込んで自殺する奴は中国車に乗れば?
708名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:59:19 ID:D+pw1xhF0
>>707
賠償金凄いらしいな。
709名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:00:04 ID:5VpEqPix0
事故らなければどうということはない
710名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:03:21 ID:RztWqEEx0
なんか以前見たテストの映像で、衝突した瞬間ボンネットが車室内へギロチンみたいに突き刺さってたな。
711名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:07:11 ID:vxuyWQZB0
日本の後追いばかりしてないで自分らの文化を売り出せばいいのに・・・
韓国はキムチ
中国は中華料理とチャイナ服

あるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
712名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:20:03 ID:UnnLplLn0
713名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:23:47 ID:tVhhq7BC0
>>705
モレの見た動画では原型が残ってたのは後輪より後ろだけw
714名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:23:50 ID:mGQ9BYGo0
>>709
事故ではない。自殺だよ
715名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:24:20 ID:2XJ5bFEz0
ロボコン0点
716名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:26:08 ID:+3RTiOJoO
自動車保険の対象外(笑)
717名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:33:39 ID:lcRsjJkI0
といいながら皆さん中国製の自転車に乗っていますね。
718名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:35:33 ID:D+pw1xhF0
>>717
車軸のベアリングが磨耗して、スグにヘタるって話を聞いたなw
719名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:36:46 ID:G8QpuQV30
日本も走る棺桶でいいよ。
ワンセグ見ながら運転してる馬鹿見てるとそう思う。
720名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:38:40 ID:EFzDfbMgO
「0点」って逆に凄くないか? 
一応、「自動車」として生産してるものだろ? 
安全基準をことごとく外すなんて狙っても出来なさそうだが。
721名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:42:46 ID:NXXZPhJ30
中国車にに乗ってるときに聞かないといけない音楽。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6107122
722名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:44:58 ID:RYh5feTl0
>>720
凄いからニュースになってんだろ
723名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:56:14 ID:DLNgTdnj0
ドイツ「こんなもろい車見たことない。これじゃ鉄クズだ!」
中国 「ナニ言うアルか!わたちたちのクルマ、鉄くずナわけナイあるよ!よく注意書きを見るね!」

ドイツ人の検査官が、言われたところを見てみると
「Made in China(このクルマは中国で作られた)」と本来書かれているべきところに
「Made from China(このクルマは陶器で出来ている)」と書かれてあったという。

ドイツ「・・・うん・・・いや、鉄くずじゃないのは分かったけど、0点ね、君ら」
中国 「ナゼあるかっー!?」
724名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:14:53 ID:tVhhq7BC0
>>717
フレーム折損やブレーキ性能不足、問題が多発してるんだが
そういう情報を公表する必要があるよね。
725名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:19:39 ID:uSoGy7t+0
ところで日本で中国車って売ってるの?

このニュース日本に関係あるの?

726名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:22:38 ID:fp7/BJrY0
気のせいかもしれないけど

「made in china」ってのをパッと見ると、「mainichi」に見えてしまう。
727名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:21:39 ID:IjqtstNr0
>>725
中国製の欧州ブランドの車は結構な台数が日本に入ってきてる。
今年6月からベンツも中国での生産を開始する。
既同じように日本向けはそこで作ることになるかも。
728名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:01:29 ID:/WWmsHoL0
下手に生き残られると、車の故障が原因で事故ったことがバレやすくなるしな。
729名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:57:34 ID:ABxKI9mM0
>>698
すげえコワス
730名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:26:56 ID:aR23o1030
その昔トヨタ車でも輸出仕様はドアに梁が1本入ってて側面衝突対応してたけど国内向けはその部品を省いててグシャグシャに潰れるのあったよね
731名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:30:59 ID:T/Sih24Y0
>>698
クレーンのカウンターウエイト落下?
732名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:33:54 ID:x4CFHOJZ0
733名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:38:24 ID:UWVPpK9J0
ゴクリ・・・
734名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:42:56 ID:MMQ4D/f70
タタ・モータースのあのクルマは何点なんだろうな
735名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:43:12 ID:M6q1/osh0
>>730
北米向けは、法令で「入れろ」って定められているので不本意ながら入れているが、
入れたほうが危険なので北米向け以外は敢えて入れていない。
という実態もあったんだよね。メルセデスとか某日本車とか。あくまで昔の話。

全体としてきちんと設計しないと、単純に梁を入れただけだと梁が折れて人体に突き
刺さる結果にしかならないケースが多かったようです。
今は、最初から梁を盛り込んだ設計だから大丈夫ですけど。
736名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:44:32 ID:p5ZtjeQ20
さすがハリボテ国家www
737名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:12:09 ID:dTMYWESH0
結局、食いもんとか家電みたいに、クルマも日本製が安心アル。ってなるんだろ

いったい何がやりたいのか。何を作りたいのか
738名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:13:13 ID:sGIc9uAc0
シナ国では採用すればいい乗っているシナ生物が事故ゴミが減る
739名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:20:16 ID:lyI628hOO
安全審査が0点の車なんて、先進国では法規制があって輸入できないだろう。
これだから人間の命の軽い国は。
740名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:23:53 ID:IwzXTga30
最初のうちは、形状だけ真似して物を作るわけだよ。なぜそこがそうなって
いるかを理解せずに、真似して作ると、場合によっては安全性など関係なく
「改良」を加えてしまうこともある。
741名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:24:26 ID:n0KKON+20
クリスティーナとウーゴも日本車にのっていて事故で他界した。
スタルヒンも日本車かなぁ
742名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:32:38 ID:06fHIvuO0
安全とかサービスの概念をこいつらが持つこと
は永遠にない。
743名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:35:50 ID:S9tqXPqW0
>>61
徐々に改善はしてるな
高品質のドイツ車と競うにはまだまだではあるが
744名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:40:02 ID:uMoFZxhC0
0点てすごいなぁwww
745名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:42:31 ID:at3QsrX10
どうせパクるんなら安全性能まで完璧にパクれよ。
746名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:45:26 ID:aua9ofXQO
>>745
見えない所には、金は掛けない。

パクリの常識。
747名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:45:35 ID:h4kmcQFr0
>>745
彼らには、機能をパクるという概念自体が無いから。
(機能を理解しようという考えすら思い浮かばずに)ただひたすら形状をパクるのみ。

なので、形式的には部品がついていても、機能しないという製品のオンパレード…
748名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:46:01 ID:hsk+1Zcw0
日本車は随分じょうぶになったよね。
かっこ悪くなっちゃったけどw
749名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:52:52 ID:UU+M0VFN0
野田さんだったら、中国製品は輸入禁止だよね。
750名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:00:29 ID:+QuQ9eEg0
ブックオフに入って、人が見ていないような本棚の裏に隠れて、
大声で「いらっしゃいませ〜」と叫ぶと、他の店員たちがそれにつられて、
大声で「いらっしゃいませ〜」と叫び始める。
これを一日三回くらいやるとマジでストレス発散になる。
俺のマジでお勧めなストレス発散方法。
751名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:13:37 ID:e7EnDg9h0
鉄くずとは・・・すげーな。
この前テレビで全世界の人口の5分の1が中国人だと言ってたな。
色んな意味でびっくりした。
752名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:15:32 ID:PMr9o+vc0
中国製のVWやアウディもこんな感じで手抜きしてんのかな?
753名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:11:03 ID:ra40bEWA0
やわらか自動車ですね、分かりますw
754名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:25:07 ID:+1KOah4F0
0点ってどんだけポンコツなんだよw
755名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:14:23 ID:PjtHYpQD0
事故が起きればドライバーの生存確率はゼロ
            ↓
ドライバーは事故が起きないように慎重に運転
            ↓
        交通事故が減少

あれ!?
756名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:54:33 ID:4d1jBmgc0
追突されれば必ず全焼する車をリコールするかしないかで

勘定してリコールしなかったフォー○よりは、ましだろ。
757名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:12:15 ID:qMscDeJd0
馬鹿に出来るのも今のうちじゃねぇの。
日本車だって40年前は欧米でこういう扱いだったわけよ。
サルに車は作れねぇよ、デザインもダサっ、ってね。
それがいまや世界一のメーカーだ。

中国人を侮ってはいけない。
なんといっても数が多い。
しかも徹底した選抜教育で超効率社会。民主主義の建前なんて存在しない。
かなわんよ。

だいたい、なんで中国が車を作れるのさ。おかしいだろ。
車なんて特許の塊だぜ。あいつらちゃぁんと世界中の既存メーカーと
有利なライセンス契約を結んでいる。既存メーカーは中国市場参入とのバーターで
技術や特許を叩き売り。中国はウハウハよ。

実際、車の設計製造ってのはそんなに難しいものでは無い。
人と金をぶち込めばなんとかなる。

あっという間に抜かれるぞ。

ぐずぐずしている場合ではない。潰せるうちに潰すべきだ。
758名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:15:34 ID:kqTeuB2a0
ドライバーの生存確率はゼロで、跳ねられた人の生存率100%なら凄いけど
759名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:16:42 ID:nGH6hhC10
つまり中国車が0点であることを前提とした「この車の安全基準は信頼できるよ」というニュースですね。
よくわかります。
760名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:17:12 ID:KAIxeDdj0
現地基準だと中国人の人命は羽毛より軽いからな。
単に走ってくれれば、それほど問題ないんだろう。
761名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:32:12 ID:x8yLRrH60
ちょっくらトップギア観てくるか
762名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:55:07 ID:pR22uOj/0

将来高値が付くかもな、この「中国製実物大ブリキのオモチャ自動車」
763名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:58:57 ID:dW3I/JMb0
操縦すれば死ぬ。それがゲームのルール。
764名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:20:14 ID:7pgJnoo7O
中国は金斗雲があるから車なんかいらないだろ
765名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:23:40 ID:WJlcfDWR0
中国の肩持つわけじゃないが、
「シートベルト着用警告装置」
・・・いるか?これ。

アホやないっちゅーねん。
766名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:24:23 ID:z21+ZE0ZO
生命維持度ゼロに挑戦!
767名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:25:06 ID:BI9YEyBn0
中途半端に生きるよりは、サクッと死にたい。
そんなあなたにお勧め。
768名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:29:03 ID:aJJe8Nc/0
答えがわかっているテストで0点取るのは、馬鹿だろ。
769名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:30:21 ID:+2j1ASV+0
ぶつからなければ、どうということはない。
770名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:32:53 ID:ki3FJjA8O
「博打」って名前に変えたらどうかなって思う。
771名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:34:02 ID:HExoF5R8O
>>768
逆に考えるんだ。
答えが分かっているからこそ0点を取れるんだ。と
772名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:34:18 ID:T8LgnF5HO
日本のマスゴミは絶対に鉄屑なんて表現しないよねw
主従契約でもしてるの?w
773名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:34:40 ID:9QH4+S6jO
性能テストもやらなきゃだめだろ
信号待ちで大爆発とか起きたらどうすんだよ
774名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:34:47 ID:sEQGXQm3O
モンドセレクション金賞レベルだな
775名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:36:52 ID:Pq7ENx13O
なあに、かえって免疫がつく
776名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:37:40 ID:wl0okkuRO
国策w
777名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:39:16 ID:o5vFgkIPO
中国にはあんなに人が多くて国策で留学生も多く出してて
その上日本企業の中国工場まである上に新幹線までパクらせてあげたのに
なんで鉄クズばかり作るの?昔の日本も最初はこんなんだったんだろか…
778名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:39:54 ID:9Zf1wMDC0
「当たらなければどうということはない!」
779名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:41:19 ID:bWsdIABA0
>>768
テストは0点、笑顔は満点
ttp://ojamajo.or.tp/doremiup/srces/fafa0060.jpg
780名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:42:58 ID:+fXArUbZ0
>>5
韓国製ですね。わかります。
781名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:45:29 ID:93purH9PO
目に見えないところに金をかけないチャイ思想
782名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:45:38 ID:EY85Est6O
0点って、ロボコン思い出したわw
783名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:45:58 ID:pPhQfrXU0
事故さえ起きなきゃ安全といっているようにも聞こえるが
中国製品だぜ?
普通に走ってるだけでも何が起こるかわかったもんじゃない
784名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:50:57 ID:nYltqTvIO
日本車だって安いから売れてるだけであって
品質の悪さは海外じゃ有名でしょう、
専門誌の評価も軒下低い、
その安さでも中国車韓国車に叶わないし
品質だってあと何年で、、、
785名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:53:42 ID:Mnh3cKSB0
シートベルトの警告やら電子安定化装置なんてないほうが良い
786名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:54:14 ID:rrQYNXSH0
最近トラックドライバー怖すぎ
この間まで、アホみたいにチマチマ、エコドライブしてたくせに
ガソリン下がって高速週末0円ストレスで、車間距離なしで煽りまくり(w
もう、エコドライブ忘れちゃったみたい・・・・
787名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:54:17 ID:8v68XDFz0
事故ったときにはタイヤとハンドル残して全部飛んでく
788名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:56:02 ID:yLPI6bKc0
>>757
車に限らず今の製品って、生産機械と安い人手があれば出来ちゃうのが殆ど。
こんな記事で喜んでるようでは、もう駄目だろうね。
789名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:59:00 ID:Am6CNM8nO
>>784
お前の知ってる日本と
俺が知ってる日本は、違う国のようだな。
790名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:59:19 ID:Z+MvlISPO
ドイツ人は良い意味で空気読まないから、ダメな子に容赦無いなwww
791名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:07:08 ID:dW3I/JMb0
中国では星三つのようだが
http://db.auto.sohu.com/model-1236.shtml
792名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:07:30 ID:SlABx/oN0
>>757
でもどうやってつぶすんだ?
その方策が全く思いつかない
793名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:11:22 ID:3TTKO15N0
日本だって5,000年位前はそうだったじゃない。
794名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:13:19 ID:6kyh0ypb0
順調に改善されているようなので
現在はともかく5年後には怖い存在になってるだろうね
ブランド構築に長い時間かかるにしても
先の事を考えると笑ってる場合じゃないと思うんだけど
795名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:13:55 ID:k8e/J4VG0
>>784
それって、現代(げんだい)と書いて現代(ヒュンダイ)って読む
韓国企業の車だから。
796名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:22:51 ID:ZtHf/riT0
>>784
すごい世間知らずだね(笑
797名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:23:11 ID:pzFg5lMYO
>>784は無知すぎる
798名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:23:38 ID:PMr9o+vc0
>>794
ちゃんとしたものが作れるようになっても日本向けの仕様は酷い物になりそう。
現にクムホやハンコックのタイヤは欧州メーカーに納入されるものと日本に入ってくるものでは品質が明らかに異なる。
799名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:24:28 ID:Bz0aOntk0
良かったじゃないか、マイナスじゃなくてw
800名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:28:57 ID:QZDv5zs30
>>757
>実際、車の設計製造ってのはそんなに難しいものでは無い。
>人と金をぶち込めばなんとかなる。

なんともできない無能だからこそそう思えるんだよなw
801名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:33:12 ID:+q9iwIQ/0
>>723
惜しい、陶器を表す「チャイナ」は頭文字が小文字(china)なんだよ。
802名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:44:10 ID:zzpZa/YL0
所詮中国。

そこまでの技術力。

それなりのものは作れるようになっても最後の一歩が大きい。

多分安いから多少売れる。

それで満足して終わるところが日本の企業とは違う。
803名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:45:52 ID:fOEvRa1X0
>>784
軒下低い、って何語?
ちゃんと日本語でお願いしますね、外国人様www
804名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:48:52 ID:t7Gf7etg0
陸戦型ボールが開発されたと聞いて
805名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:48:56 ID:+bdJeQ6oO
>>784
釣り針が何個もあるな
806名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:50:31 ID:Ec/ESH2W0
中国製品は、食わない乗らないが一番の安全策だろうが
貧乏人はそうもいかないからなぁ。
807名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:54:57 ID:60wo8HGnO
中国製のCRH‐2形電車のテストもしてほしい。
808名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:59:07 ID:m/xLKv6g0
中国車乗ったら保険はどれくらいかかるの?
保険屋さんいないかな?
809名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:00:05 ID:VFjDgkFD0
買うやついるの?こんな車・・・
810名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:04:19 ID:MS5xhYJ8O

カーボンファイバーの
モノコックが出来る前のアルミハニカムのF-1マシンみたいだ
811名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:04:31 ID:y3940oYG0
【英国の自動車雑誌「Auto Express」による評価】
Hyundai i30 1.6 CRDi Premium
★★★★☆
http://www.autoexpress.co.uk/carreviews/firstdrives/209292/hyundai_i30_16_crdi.html
Toyota Auris SR180
★★★☆☆
http://www.autoexpress.co.uk/carreviews/firstdrives/217536/toyota_auris.html

【英国の自動車雑誌「AUTOCAR.UK」による評価】
Hyundai i30
★★★★☆
http://www.autocar.co.uk/CarReviews/RoadTestsVerdict/Hyundai-i30-1.6-Style/226811/
Toyota Auris
★★★☆☆
http://www.autocar.co.uk/CarReviews/RoadTestsVerdict/Toyota-Auris-1.6-VVT-i-T-Spirit/223862/

【BBC-TopGear】
HYUNDAI i30
http://www.topgear.com/drives/B6/XX/new/
TOYOTA Auris
http://www.topgear.com/drives/E6/AB/new/

【ニュージーランドAA(日本のJAFにあたる団体)による評価】
Hyundai i-30
http://www.aa.co.nz/motoring/buyingselling/car-reviews/Pages/Hyundai-i-30-car-review-Let's-drive-baby.aspx
★★★★☆
Toyota Corolla
★★★☆☆
http://www.aa.co.nz/motoring/buyingselling/car-reviews/Pages/Toyota-Corolla-car-review.as

何故日本車は敗北してしまったの?
812名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:08:01 ID:IXsjymnf0

中国は人口増加に歯止めを掛けたいからいいんです
813名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:14:43 ID:B2plAhwKO
1990年位のNAVIっていう自動車雑誌のクラッシュテスト特集でホンダレジェンドが出てたんだが、
4つ位の危険性評価で全部「高」を記録してたのを覚えてる。
日産マキシマも出てたが
確か中が2つ高が2つくらいだった。
日本も自動車の衝突安全性の重要性を意識し始めたのは、
ここ20年そこらの話。

ちなみに危険性が最も低かったのがBMWの520i。全ての危険性評価において「低」を記録していた。
814名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:18:57 ID:zzpZa/YL0
>>784

韓国人と中国人は身の程も知らずに噛み付いてくるから困る。

こっちは相手にもしてないのに何を勘違いしてるのか・・・

正直面倒くさい。

815名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:31:13 ID:QJssH7gM0
「宇宙を駆ける」とか「戦士、再び…」にザクを出撃させるようなもの
816名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:35:44 ID:JbLSuhRP0
よくわからん評価だよな。
VWやアウディはかなり前から中国で生産しているわけだし、
中国にはそれなりの生産ノウハウがあるんだけどね。
実際現地で乗ったけどそんなに悪くないけどねえ。
817名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:43:38 ID:VS+G8R6/O
>>816
作る作業ができても、設計できなきゃ意味ねえしw
818名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:45:36 ID:6EiMSXJc0
映画用に作ればいいのに

派手に壊れて迫力を演出できる

しかも安いしね
819名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:18:20 ID:V0/YwHpC0
日本もかつては3輪トラックのような危険な自動車を平気で作っていた
歴史があるわけだし。
820名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:27:36 ID:7AINAOQcO
日本が作ってたわけじゃないんだがな無知自慢くん
821名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:30:23 ID:G5+FWdE9O
アルトとどっちが安全なんだろ?
822名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:30:57 ID:KhTxOmuZO
>>1
流石、中共製痔土迂捨。
(笑)(笑)(笑)(笑)
こんなのが出回ったら死ぬわ!。

自国販売だけにしろよ!。
823名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:37:32 ID:pZQcm/cxO
日本で乗ってる人いるの?
見たことないんだけど…

824名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:42:10 ID:H7trQF760
ところで、昨年、何とか競技会をやった、あの鉄くずはどうなったの?
みんながかっぱらって帰って、跡形も無いの?
825名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:47:08 ID:dYCJvVrk0
>中国から来た鉄くず
ワロタw
826名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:48:21 ID:pUh/0RGB0
中国なんか人がゴキブリのように居るんだから
人命尊重設計なんかする訳ないしなw
食い物も儲け重視で毒が入っててもお構いなしなのにw
827名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:51:51 ID:Xet0Thi70
チャイナリスク恐るべし
828名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:57:04 ID:2B6p43mnO
中、韓の車作りを見ると

方向性がハッキリしているだけ、
インドの車が清々しい。
829名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:05:15 ID:NvDpDFQJ0
中国人の間でも中国産の自動車は 半年も持たず、直ぐ故障するって
言ってたな、車庫に飾って置いてるだけです。因みに輸出はロスケ、ソマリヤ
向けに数千台だけとか・・・
830名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:12:42 ID:L+CZSdefO
>>784
>>784
>>784
>>784
831名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:13:40 ID:3sgg2TF40
一方、ロシアでは紙で車を作った
832名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:16:06 ID:sBeGh55CO
アルトアイゼンか
833名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:16:18 ID:11QGu7i+0
>>819
何十年前の話じゃ
世界的に見てもアメリカでラルフ・ネーダーが欠陥車を告発し始める前の話だろが。
834名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:16:41 ID:dLp7DkR80
>シートベルト着用警告装置、エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)
>が搭載されていなかった。
擁護するわけじゃないが、車の頑丈さとは関係ないな
>前面衝突テストでは9点(16点満点)、側面衝突テストでは13点(18点満点)の成績
そんなに壊れやすくはさなそうだ、ボディーは
835名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:19:06 ID:ndBajsWbO
中国からきた鉄屑
有吉か(笑)
836名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:20:21 ID:cmFADeXkO
紅旗をテストしてくれ。
鉄クズというより、鉄の塊って感じたな、ありゃ。
837名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:21:08 ID:/cxk0EU30
>>4
地味に効いてくるな…
838名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:21:50 ID:i4Jy5cwbO
ドイツ師匠のようにだな(`・ω・´)
低知能糞ゴキブリが死んでまえ(`・ω・´)
この毅然なる態度が必要なわけだよ(`・ω・´)
839名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:21:59 ID:NtmDXDtWO
デスクリムゾンですら3点とったのにwww
840名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:23:02 ID:uWE9YWlZO
まさに爆笑問題だなw
841名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:24:41 ID:ozqaQnCF0
まあ、この記事はちょっと釣り入ってるけどね
3つ星がどの程度のレベルなのかわからんケド

でも欧州に出すんなら試験内容調べてちゃんと対応すりゃいいのに
842名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:26:24 ID:xg4TGAZJ0
>>784
アンクロサイペディアから来た人ですか?
843名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:26:45 ID:ODhu3eNQ0
名前書き忘れみたいなもん?
844名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:30:26 ID:eRhVkKOD0
ところによっては平気とか言われてるみたいだけど。

結局日本車はまだ強いの?特に錆びとかさ
845名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:40:54 ID:R0o3KTDFO
>>784
どこをたてよみ?
846名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:51:18 ID:iySRCG4W0
>>784
中国・韓国車って安いから売れてるだけ
品質の悪さは海外じゃ有名w
専門誌の評価も軒下低い
品質では日本車に敵わない
耐用年数は1年持つかってレベル…

…あれ?
847名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:04:59 ID:fqIsl82VO
十万キロ走った中古日本車のほうがよさそうだな
848名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:29:54 ID:zzpZa/YL0
13年・15万キロ走った車に乗ってるがこの中国車をくれると言われても正直もらわない。

死にたくない。
849名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:37:57 ID:cyR/JISOO
チョッパー乗りなら解ると思うが、中国車は自己責任で、な。
850名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:13:25 ID:EJ8X3LEj0
>>823
自家用車なら自分で選べるけど
バスとか公共のものとか
経営環境厳しくて
国産ではなく韓国とか外国製が多いらしいからな
ドイツ製でも炎上してたし
知らないうちに中国製が浸食してくるなんて現実もそのうち・・
851名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:19:20 ID:KxkL9UV30
まあ、中国に力があれば「技術的参入障壁がある」とかゴネられるんだがな
852名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:15:30 ID:LUFMbLZL0

じっくり見るんだ!

http://www.youtube.com/watch?v=g4cnhbAjY58

853名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:39:44 ID:1dCdZbUF0
おい、おまえら、また始まったぞ。

10年10万キロ査定ゼロ、鉄くずの中古車買って、
汚い・壊れる・この店詐欺ってネットで言いふらす貧乏人が
また暴れてるぞ。やっつけようぜ。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1236349751/
854名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:59:50 ID:wBx790hh0
中国では安全と書いて全ても安くと読みます。
855名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:33:29 ID:VifNl0QW0
毛沢東「人民が1億死んでもまだ12億いるアルヨ!」
856名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:42:31 ID:9ntUEEqX0
>>844
錆についてだけ言えば、日本の製鉄会社のみが生産可能な錆びに強い鋼板という
地理的メリットが日本の自動車メーカーにはありますね。

以前は、セダンタイプは防錆鋼板の裏側にグリスを塗布してさらに防錆性能を上げて
いたんだけど、コストカット、コストカットで(ry
(同型車のクーペタイプは長く乗る人がいなかったので、生産の手間を省いてグリスを
塗らなかったそうです。でもクーペタイプの方が高かったんだよね、生産数の関係で。)
857名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:10:51 ID:PwWAhq0IO
韓国自動車最優秀民族製品世界一
858名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:15:13 ID:CuaUiB530
>>857
エイプリルフールに書きましょう
859名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:16:13 ID:SVMeVhLYO
シナやチョンの車乗るなんて正気では無理だよなw
買う人のこと、使う人のこと考えて製品作ってない国のモノなんて危なすぎる
860名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:58:09 ID:PLiSvvSJ0
露では中古日本車の輸入規制でデモ起きてなかったか
日本車に乗って日の丸なびかせて街をデモ
861名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:59:29 ID:c9Dz/vPB0
紙キレよりも薄い己の命 燃えつきるのにわずか数秒!!
862名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:03:16 ID:hl8HjsuF0
>>816
だが事故ったら死ぬ!
863名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:12:30 ID:TK7ypxH20
まぁ日本車以外は買わないけどな。

韓国車? あぁ、日本にも代理店あるな。
買うわけねーだろ。そもそも反日感情剥き出しが生産した物なんて
買う気もおきない。
まぁ間接的には買ってるだろうが、これは日本企業がお粗末過ぎるだけ。

丸ごと中国車(企画生産)なんて日本に入って来るのほぼ無いだろ。
欲しいって奴だけに個人的に輸入とかw
864名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 16:15:39 ID:Ew2oPaceP
なんでそんな酷い車を試験所に持っていったかというと、中国では「安全を金で買う」=試験所に払うワイロなのですね?
865名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:57:57 ID:3eKbDjfe0
中国よりも韓国自動車のほうが最高
866名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:20:47 ID:52LknxHj0
まてまて、先進国だけの観点で物事を断じちゃいかんよ

中国にとって最も効果的な安全対策は、人口を減らす事だ
867名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:38:18 ID:QkCQiodQ0
資源の無駄じゃね?
868名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 05:25:08 ID:b91A4JO00
仮に進出できたとして、買う奴いるのかねえ
869名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 05:33:30 ID:E+QaNeLLO
車作りに熱意を全く感じないよ。
中国とか韓国車は。他のアジアンカーもそうだけど。
870名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 05:59:14 ID:6ktcekIK0
韓国車は実質三菱自動車の迂回輸出だったんだから、
「○年前の日本車」というのが正解。
中国車は日本車などを見よう見まねで中国人がぱくっただけだから、
見えない部分はまったくのオリジナル。だから鉄クズwwっw
871名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:28:45 ID:Mmnae6Us0
「0点!」って、ガンツ先生かwww
872名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:38:44 ID:qzhn28hz0
イタルデザインで外の見栄えだけ良くなっても
単なるハリボテの鉄くずだったんだね・・
873名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:41:30 ID:eLZfffe+0
どうりでボルボを必死で買収しようとしてるわけだわw
874名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:44:44 ID:W0GF54zB0
あたらなければどうということはない。
875名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:58:24 ID:bLJD1vS70
時速20キロまでしか出ないようにしたらいい
876名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:00:32 ID:ztZejp3H0
?
877名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:10:44 ID:AmsCu0wl0
ヒュンダイ製はどうなの?ヒュンダイ
878名無しさん@九周年
>>877
へい!ソナタお待ちー!
やわらかいよー!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm566749