【社会】“香典返し”する代わりに「よこはま夢ファンド」へ寄付を 横浜市が呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 横浜市市民活力推進局は、葬儀で“香典返し”する代わりに、福祉や環境保全分野などの市民活動を支援したり、
環境整備をする基金「よこはま夢ファンド」への寄付を呼びかけるリーフレットを作製した。

 同ファンドは平成17年度に設立。20年度までの助成金交付は101団体、寄付金合計5334万円(293件)の
実績を持つ。寄付金は、登録されたNPO法人への活動助成に充てられる。

 新たな企画では、香典返しに代えてファンドに寄付した場合、希望により施主と横浜市長名で、「ご供養のお志として
(中略)市内で展開される市民活動の支援に活用」とのお礼カードが送付される。

 基金への寄付は、活動分野や団体名の指定を希望でき、寄付金控除など税優遇措置も受けられる。

産経msnニュース 2009.4.9 19:31
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090409/kng0904091932004-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:48:11 ID:CL5gIfoV0
そうかそうか
3名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:48:12 ID:5NZefCQc0
意味が分からない・・
4名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:49:44 ID:zVrCwBIu0
作成 じゃないかな
5名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:49:53 ID:zoTSU0Z70
横浜市は偽善で、香典の一部を巻き上げる魂胆なのか

流石、民主党系市長だな
6名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:50:15 ID:XSm4GBXO0
香典返しは地元のお店で買いましょう。
定額給付金も
NPOに寄付するより
地元の店で物を買うのに使ったほうがいい。
7名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:50:38 ID:gDHYdlPGO
何を言ってるんだ?
意味がわからん

死ね
8名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:51:13 ID:uNCrzoCe0
国防に使うとかならともかくNPOのえさ代をくれてやるとか、ありえねえ
9名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:51:13 ID:iZzmF6yC0
仏壇返しにしとけ

http://www.asiandrug.jp/48/48-37.html
10名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:51:58 ID:Lu0ATmGRO
アホ全開だな

11名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:52:34 ID:7X5/7VCA0
>>6
同感。
12名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:52:46 ID:OG5nnn4aO
市の職員のボーナス突っ込めばいいじゃん
13名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:53:06 ID:j0SfR3qO0
香典泥棒かよ
14名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:53:10 ID:K9yk45YJ0
世界で一番高い税金とって自殺者を3万人以上も
毎年だして公務員は世界で一番高い給料もらっておいて
さらに金よこせだって????????????????????????????
マジで日本の公務員はチョン並にに腐ってるよ
15名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:53:18 ID:gmWWyh810
これって日本で昔からある普通の宗教的行事を阻害するのでは?
16名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:53:41 ID:Yet81WXW0
民主党系の市長はなんでなにかにつけて市民から
金を巻き上げようとするわけ?
既に税金で十分巻き上げてるジャン
17名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:53:43 ID:VcxSaVKm0
こじつけ無しで素直に寄付をお願いすれば良いではないか
18名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:54:38 ID:GufyRxuV0
これは、いかん。


誰だ、こんなことを考えたのは。
ばかか。

信じられない。

バレンタインデーのチョコを断るジャニタレじゃあるまいし。
19名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:54:55 ID:M/6tneK+0
市民活動ってアレな市民団体の活動費ってことですね?
20名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:55:02 ID:WmQohmyC0
いやいや、香典返しするに決まってるだろ
21名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:55:12 ID:9B3PCHhw0
中田氏の飲み代を回せよw
22名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:55:25 ID:LAczDIac0
あのユニセフ協会じゃねえだろうな
23名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:55:59 ID:uNCrzoCe0
売国揃いのNPOにはむしろ仕返しを
24名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:56:28 ID:0TibTkiR0
笹川んとこの日本財団でやってるやつだな
25名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:57:22 ID:bDCRpEo/0
香典の一部を巻き上げる魂胆なのか
市民税が飛びぬけて高い横浜市はまだ金が欲しいのか?
26名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:57:31 ID:usf0huE8O
これは流石に引くわ…
他人の気持ちに横から割り込んで来くるようなもんじゃん…
27名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:57:33 ID:rD3z+EiF0
発想が分からん
チョンでも雇ったのか?
28名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:57:48 ID:DgEOmRaP0
こじつけにもならない
29名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:59:20 ID:cpO2J45UO
ここまで基地外なら見ていて楽しいな
こっち来んじゃねぇぞ
30名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:59:36 ID:HOiAuPNc0
何故個人の縁を断ってまでしてNPOに寄付せにゃならんのだw

NPOなんてうさんくさいのばっかり
30にも満たない女が代表ででかい面して弱者を食い物にしてる団体あるしな
31名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:59:41 ID:78uk/5l40
発想が日本ユニセフ
32名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:00:07 ID:2IGh+coaO
税金で日本の慣わしやめて市民「団体」に寄付しようパンフレット作っちゃって…
いくら貰うんだろうかね
33名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:00:20 ID:t0SA/zSC0







    また、朝鮮半島の神奈川か!!!








34名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:00:35 ID:ekkRwy0w0
意味がわからない

どこかの団体活動ならともかく自治体がやることじゃないだろ
ミンス系ってこんなのばっかりか
35名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:01:08 ID:yV7fBl8J0
結婚のお返しもファンドへ寄付を
36名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:01:58 ID:mcEuuWuZ0
何がどうして香典返しの代わりになるのかまったく意味がわからん
37名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:02:18 ID:rD3z+EiF0
市がやってるのかよw
横浜市民じゃなくて良かった
38名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:02:55 ID:NwNVoqXwO
まずベイスターズへ先に寄付をしろよ
39名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:04:15 ID:LKppQLIS0
市民団体とかとズブズブの関係なのはわかった
でも香典返しからという発想は理解できない
40名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:04:25 ID:4XNbWqoy0
とうとう自治体が詐欺を働くようになったのか・・・
41名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:04:26 ID:uAq1kxV50
バカだろ
42名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:05:22 ID:0HoI/FcuO
香典返しって、そういう事じゃ無いだろ

日本をよくしらない奴が市に居るんだな
43名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:05:44 ID:xJH2Loyt0
香典返しって、香典をくれた人に対するお返しだろ?
それをなんで市に寄付せねばならんのか。

これ考えたヤツ、絶対に日本人じゃないだろw
44名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:06:31 ID:7ZCzld5/0
市長が馬鹿なだけかと思ったら自治体全体が吉外かよ。
日本人の発想かこれ?
45名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:06:42 ID:Qjd9BkWN0
出したくも無い香典を取られる上に返ってくる多少の利益まで巻上げる魂胆か。
何の正当性があってこの手の提案になるのかさっぱり分からん。
香典出させてすいませんの気持ちをもナシにする、最悪だな。
46名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:06:53 ID:OiHyAhyTO
本来香典返しを受ける人はどうなるんだ?
47名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:07:21 ID:2IGh+coaO
>基金への寄付は、活動分野や団体名の指定を希望でき、寄付金控除など税優遇措置も受けられる。

団体職員とか団体にパイプ持ってる人には使えそうだな…
48名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:08:20 ID:wM8fOcuh0
義理を欠くような事を推進する市ってどうかしてるな
49名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:08:25 ID:nA8fCWwe0
香典返しなんかほしがるほうがおかしいと思う私の出身地はどーこだ?
50名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:08:28 ID:6WgfVlFx0
香典返しに限定することもなくね?

葬式なんて無駄な行事で葬儀屋儲けさせるよりは、あなたのお金を公益事業に寄付しましょう、
そんでよくね?
51名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:08:42 ID:4C7nc9DF0
????????
52名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:09:31 ID:/NTJD6ID0
意味が判らん、横浜はここまでアホなのか
何のための香典返しと仏壇返しなんだよ
もう一度よく考えろよバカ
53名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:09:36 ID:ekkRwy0w0
>>46
お礼カードが送られてくるらしい
54名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:09:40 ID:f9rTsxZ70
公務員に給料払うくらいなら
よこはま夢ファンドへ寄付しろよ
55名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:09:58 ID:So9Fkgu00
新手の体位か
56名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:09:59 ID:0AUyqIEHO
>>1
少なくとも日本人の発想じゃないな
57名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:10:00 ID:rD3z+EiF0
ご供養のお志ってなんのこっちゃ
支離滅裂だぞ
カネカネカネ、カネさえもらえりゃ何だっていいのさというわけだな
58名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:10:47 ID:0z2mcFCY0
意味がわからん
詐欺か
59名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:10:51 ID:PZVkDgv+0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ・・・・・・・・・・・・・
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
60名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:11:00 ID:s9ufZGLQ0
胡散臭さ過ぎて話にならん
61名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:11:32 ID:KeRICGuM0
バカか
62名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:11:35 ID:Qr8KQUAjO
不謹慎な例えだが、商品を売買する際のお釣を横浜市が「よこせ」って言ってんだろ?
ヤクザじゃね?w
63名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:12:04 ID:i2wGMySdO
あほか
64名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:12:14 ID:VcxSaVKm0
給付金寄付覚えでありとあらゆる「要らないでしょうからから寄付」詐欺が増えてゆくわけ?
65名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:12:15 ID:nYj3SRK40
横浜市職員の給与を10%カットして俺に寄付して欲しい
66名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:12:26 ID:6WgfVlFx0
>>56
最近香典返しにタオルセットとかいった従来のものでなく、カタログギフトを贈ってくる人も多いんだよね。

んで、カタログギフトには、各種商品の代わりに、ユニセフとか世界動物基金への寄付ってのを選択する
項目がある。

そのような発想の延長線上にこの話が出てきてるんだろうね。
67名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:12:54 ID:x7ZYzLuf0
香典って普通に式を行うもので
香典返しってのは供養に来てくれたもののお礼だろ?

つまり、一般市民に葬式をするなと?
68名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:13:17 ID:kY/v48L1O
カルト宗教みたいだな
69名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:13:56 ID:0VT1U+0P0
日本の習慣を破壊するつもりか?
70名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:14:21 ID:BjG077ea0
故人がそれを希望してたならそうするけど
71名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:14:34 ID:LVMLCidn0
これ考えた奴は俺より馬鹿
72名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:14:59 ID:6d74f5zL0
政教分離違反で横浜市行政停止処分
むこう3年間は鎌倉市が市政を代行します。
73名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:15:04 ID:1jkmM34D0
無年金在日に毎月¥20000払ってるくせに、定額給付金を巻き上げようとする川崎市長よりよっぽどまし
74名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:16:08 ID:d/bf0/QB0
>>1
横浜市は、そんなに市民に死んで欲しいのか
最悪だな、横浜市の市民が可哀相だ
75名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:16:09 ID:OqoKGXUJ0
日本財団も同じことしてるが何なんだ?
76名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:17:05 ID:JPOt0qLg0

清め塩は差別と啓発していた自治体に通じるものがあるな。
そういう考え方もあるとはいえ、行政が押しつけるモノではなかろう。
77名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:17:06 ID:P1K11l3EO
>>72
それなら川崎市だろ
78名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:17:40 ID:S3oreqHm0
謎システムにも程がある
79名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:18:10 ID:nYj3SRK40
>>66
それはまぁ香典返しを受ける方が行う事だからいいんだけど
この文章だと横浜市は香典返しをする方への呼び掛けに見えるからちと筋違いだな
80名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:18:16 ID:/qDJuJnYO
市長の交際費稼ぎか
81名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:18:19 ID:zcYYdKrs0
真っ先につまみ食いするだろと思った
82名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:19:33 ID:c/dd46M50
こんなひどい話を聞いたわたしは、ちゃぶ台返し
83名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:19:45 ID:qcbN2trx0
じゃあ初めから香典の額を少なくしてお返しする必要ない様に取り決めれば良い
84名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:20:54 ID:mcwPDAkO0
はぁ?

香典返しは香典くれた人、葬式に参列してくれた人への礼のものだろ
何を言ってるんだよw
85名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:21:47 ID:UlgIVNFd0
そんなこと、行政が口出しすることじゃないな。
86名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:22:05 ID:4E8AUu380
公務員の給料減らして基金に寄付しろよ。
高い給料手当て貰っておいて民間人にたかるな。
87名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:22:37 ID:Kb2rCYLKO
最悪すぎる

お前が死んだら財産すべて寄付しろよ
88名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:23:12 ID:P1K11l3EO
回忌法要の金寄附するかわりに経あげてくれるとか言い出すんじゃね
89名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:23:57 ID:XSm4GBXO0
>>49
欲しがってるわけじゃないんだけど・・・
で、どこ?
90名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:24:06 ID:OKSa5IQ60
香典返しも出さないような葬儀には参列したくないな。
91名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:24:27 ID:qbbhzeVWO
NPOに金やるのなんか、やめとけ。某ガーディアンエンゼルスなんてのはパトロールしない一部理事が私腹を肥やしてる。
関係者なんだが、みんな現場でパトロールする連中は金じゃなくて、物資で直接現場支援をお願いしているよ。金は最悪の理事どもが自分達の収入にしちゃうからな。
詳しく知りたい人は裏社会の防犯板を参照してください。
92地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2009/04/09(木) 20:24:36 ID:hl43U6BqP BE:1741003968-2BP(235)
これは画期的!
93名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:24:43 ID:XcXiconA0
香典を全部掻っ攫っていく宗教がございましたね
94名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:24:53 ID:S5Lu+d5L0
ごめん、真剣に意味がわからない
だれかどういう意味か教えて・・・
95名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:24:58 ID:/p2aG62mO
これはヒドイ
香典貰ったらお返しするのは当たり前だろw
さすが日本有数のスラム街横浜www
マジキチ
96名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:25:32 ID:2mGrl78n0
葬式やら香典やらと寄付が何か関係あるのかと思ったら何にも関係ないじゃん
これ言い出した奴馬鹿なんじゃねーの?っていうか馬鹿だな
97名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:25:54 ID:0LaLrpAV0
香典返し、しないで、
こんなのに、寄付したら
「あのひと香典返しもくれないわ」とか後ろ指さされるぞ。
98名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:26:10 ID:TD8yMr5J0
こんなことするよりも、
平均年収700万円超の
ボッタくり市役所職員給与を
ちょっと削ればいいだけ。
99名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:26:22 ID:rD3z+EiF0
ほっとくと、こまけえことはいいんだよの千葉県知事がバカ度で突出して人気者になるから、先手を打ったんだろう
東京湾を挟んでバカどものにらめっこだなw
100名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:26:49 ID:wsJDIdwc0
参列者 → 喪主 → なんちゃらファンド

という金の流れか?

参列者に返さないのなら、香典返しする必要ないわけだし・・・
一体、なにアホな事いってるのかわからんw

俺が
市役所に、公務員にボーナスを上げる代わりに俺に寄付しろ
といったら横浜市は当然受けてるれるんだろうな?w
101名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:26:55 ID:ipjWkxCI0
あほか
102ななせんち:2009/04/09(木) 20:27:17 ID:Scui0teSO
香典は特定の宗教にしか関係ない。行政がそこに口だししたら憲法二十条違反
103名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:27:26 ID:cwCbHoe4O
香典返しをしないと、しきたりを大事にする年配者からケチがつくんだよね
年金から香典返しの分も見込んで包むのだから、当然ともいえるけど
お葬式は故人のためにするものである以上、
故人が生前に御世話になった人に対して、失礼にならやいようにやるのが遺族の立場。
横浜市のよく知らない基金に香典を寄付することは、
お付き合いで渋々香典を包んだ人は不愉快でしょうね
104名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:27:43 ID:P1K11l3EO
中田が悪いのか?
105名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:27:52 ID:wM8fOcuh0


  こういう身内の死で動転してる人から金をむしり取るような非常識な奴は許せないな

106名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:28:10 ID:lhvDB15c0
> 市民活動を支援したり

死んでもごめんだねw
107名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:28:26 ID:YfLaEl4C0
横浜市市民活力推進局w
考えた結果が「香典返し」ですか?w

108名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:28:49 ID:/p2aG62mO
これ考えたのマジで頭オカシイねw
どういう生活してると
こういうゴミクズが出てくるのかしら不思議
109名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:28:59 ID:KskoCLod0
そうかいそうかい
110名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:29:01 ID:wS2DldgS0
>>1
横浜市は数年前から気持ち悪い政策を
次々と打ち出していて、注目してたが、
これはさすがに引くわw
111名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:29:07 ID:wxyjVTPW0
もう香典にも香典返しにも課税しちゃえよ。
112名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:29:11 ID:xJH2Loyt0
>>66
なるほど

>”香典返し”を受け取る代わりに

なら理解できる。
113名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:29:27 ID:y6AiVdY40
最近、神奈川とか横浜の「金よこせ」が酷くなってる気がする。
知事も炭素税と称する増税案を出してたし。
114名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:29:40 ID:b89XP4y+0
横浜市職員は全員やるの?
115名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:29:55 ID:JPOt0qLg0
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/tishin/fund/kifu.html

>最近では、葬儀へ寄せられた香典に対する「香典返し」の代わりに、社会貢献活動などに寄附されるご遺族も増えているようです。

増えているって職員の脳内データですかねw
というか、自治体のNPO支援部局なんて、自治体の中でも暇つぶし部局だ罠。
116名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:29:58 ID:eG8Hymd20
中田更迭しろよ。

創価バックにいるんだろ!

こいつ選挙のとき高校とか大学の名簿使って
電話かけてくんだよな。
117名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:30:17 ID:14a3QFPp0
カルトが与党の国だからな

この際何でもありだろう。
118名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:30:29 ID:gmWWyh810
香典や香典返しを、何だと思ってるんだよ

渡した人がどんな気持ちで渡したか、よく考えて欲しい。

それでも寄付を、募るって


理解出来ないな。
119名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:30:39 ID:GufyRxuV0
マジでこれはいかん。発案した人間の常識を疑う。とっとと撤回しろ。
これこそさもしい、つーんだよ。

これほどガックリきたニュースって久しぶりだわ。

横浜人って、馬鹿なの?違うよね?
120名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:31:19 ID:feOXyVhHO
非常識すぎるわ
村八分の残り二分の意味を知らんのか?
最低だ
121名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:31:30 ID:F5OTVCZD0
横浜市って乞食なの?そんなに欲しいなら職員の給料削って寄付すればいいでしょ。
122名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:31:53 ID:wxyjVTPW0
そうかそうか。
お布施減っちゃうから必死なのか。
123名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:31:55 ID:XSm4GBXO0
>>113
神奈川ってすごい。

【政治】 「定額給付金に疑問ある人は、ホームレスや外国人労働者に寄付を!」 地方議員ら呼び掛け…神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239068517/
124名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:32:13 ID:H0aHdAEz0
意味が分からん。
全く意味が分からん。
125名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:32:23 ID:uj/F4iS40
香典返しの売り上げを当てにする業者もいるだろうに。
市長以下市職員の昇給分をよこはま夢ファンドに寄付してから言うべきだな
126名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:34:41 ID:UAI6BiS00
よこしま夢ファンドにみえた
127名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:34:45 ID:2t9GXCAC0
これさ、葬儀妨害で罪に問われないの?

第188条 [礼拝所不敬、説教妨害]
(1) 神祠、仏堂、墓所その他礼拝所に対し、公然不敬の行為ありたる者は、
6月以下の懲役、 もしくは禁錮又は10万円以下の罰金に処す
(注:公然の行為とは、不特定又は多数人の覚知しうる状態のもとにおける行為をいい、
その行為当時、不特定又は多数人がその場に居合わせたことは必要ではない。)
128ななせんち:2009/04/09(木) 20:34:45 ID:Scui0teSO
>>120
火事は延焼するから
死体は疫病のもと

勘違いしてる人多いが、残り二分は美談じゃない
129名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:35:33 ID:2WShORNE0

昔創価学会が 香典をすべて本部に寄付させて 問題になっていたな

同じ発想なのだが

130名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:35:49 ID:H0aHdAEz0
政治献金の半額を寄付しろよ
131名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:35:58 ID:EKf+cv9AO
香典返ししないのは、香典くれ人に失礼。
香典の中から寄付して下さい、ならまだ分かるけど。
132名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:36:02 ID:2qe4GsWa0
これ考えたヤツバカだわwww
133名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:36:13 ID:KR2zYe7YO
ま た 横 浜 か !
そ う か そ う か !
134名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:37:21 ID:FWpHsW1v0
不幸があった家から金とるのか
135名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:37:25 ID:eG8Hymd20
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221451736/l50

ここオープン時
共産党害戦車がきて、「自民系列どうのこうの!」
って叫ばれたら、ここの職員
「ここは創価・公明がバックについてます!」って怒鳴り返してた。

むろん中田市長の親戚さんも当時膨大のお金もらって
働いてたおw
136名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:37:37 ID:LBOBhmoj0
金取ることばっか考えてんじゃねーよ
クソ公務員
137名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:39:08 ID:n1+LhKI9O
素直に金下さいって言えばイイのにw
138名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:39:30 ID:5saa1BneO
その代わり市が葬儀を無料でして上げるサービスにしたら…
139名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:40:06 ID:HL8E3bYd0
上部組織に上納する代わりに寄付を位言えってんだ。
140名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:40:11 ID:Qe1/5d52O
創価と一緒じゃん。
なんで香典に目つけたんだろう。
寄付したところで、実際に何に使われるかわかったもんじゃないんだし。
141名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:41:09 ID:Y1ERqtNt0
創価学会員の人のお葬式に行ったことあるけど香典返しも精進落しも全部上納
142名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:41:40 ID:25vbcVhm0
>>1
香典返しくれないのか?香典減らせばいらないけど。
143名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:42:03 ID:j+t3tX+GO
香典の『新生活』って仕組みが、いまだに良くわからない。
144名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:42:09 ID:Hd0wrYa70
横浜市民だけど、定額給付金も市に寄付しろって言ってるんだって?
何考えてんだYO
145名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:44:30 ID:nA8fCWwe0
>>89
北海道。
当日一律で包みを返したりはするけどね。
そのほかにも寝泊りとか毎食接待して帰りには料亭のお弁当を持って帰ってもらう。
香典返しが当たり前の遠方の人には香典返しした。
146名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:45:38 ID:LvQ7iYaJ0
あのむちゃくちゃな博覧会につぎ込んだ金を回収しようという魂胆か。
芝生をコンクリで埋め立てて「はじまりの森」とか、
近代史遺跡となりうる象の鼻ぶっ壊して埋め立ててるし、
もうお腹いっぱい。
147名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:45:57 ID:P1K11l3EO
くれくれ詐欺
148名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:46:45 ID:pTGYAES00
香典返しがなけりゃ、香典半額に削るだけだ。
149名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:47:27 ID:PCkA0Zvv0
また創価かよ。
150名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:48:04 ID:O82VgW8t0

04'05 愛知県警 北署長を戒告処分=公用車で香典返し

愛知県警北署長の大林嘉明警視正(57)が実父の葬儀での香典返しを署員や公用車を使って配達させた問題で
国家公安委員会と県警は7日、同署長を戒告、副署長の岡戸進警視(56)を本部長訓戒とする処分を行った。

151名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:50:08 ID:mpdBkKSf0
新しいタイプの乞食。

○○するぐらいなら○○へ!
152名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:50:35 ID:egvTRF6i0
役人に渡すとか世界で一番無駄な金の使い方だな
153名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:51:22 ID:VzXnSExi0
なんで香典返しがターゲットなんだ?
154名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:51:46 ID:P1K11l3EO
山下埠頭にはへんな蜘蛛のでかいマシンがおいてある
あんなものに金掛けるから金がいくらあってもたりないんだよ
開港記念となんも関係ないじゃん
155名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:52:18 ID:vFVfx3jVO
詐欺みたい
156ななせんち:2009/04/09(木) 20:52:31 ID:Scui0teSO
リーフレット製作費以上に集まるかさえわからんな
157名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:52:36 ID:oS1TKgke0
意味わからんのだが
全然関係ない事柄になぜ寄付しないといかんの?
158名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:52:51 ID:HL8E3bYd0
香典ファンドに名前変えろ。
159名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:53:25 ID:JSTIknxe0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
160名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:53:33 ID:0YRvMRq60
横浜あほちゃうか
161名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:53:43 ID:v4bw1/jZ0
お前は何を言っているんだ?
162名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:53:51 ID:Q1fHNSPE0
やはり横浜の政治はおかしいね
ちなみに香典を取りに来るのは創価だよな
163名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:54:16 ID:PCkA0Zvv0
行政が宗教弾圧かよ。
164名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:54:26 ID:7A0whTqc0
これって横浜市が出してくれた香典への香典返しとしてって事?それなら分かるが。
親戚や友人からの香典への香典返しの変わりに横浜市に寄付しろって事じゃないよね?
それだと親戚や友人の所有物になる物が、まったく関係ない横浜市への寄付となるんだけど、
なんでここで横浜市が出てくるのかサッパリわからない。まさかだよね?
165名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:55:05 ID:CV3E2jLX0
いみわかんないす。なんで寄付しなくちゃならん?
166名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:55:08 ID:NgK5rvdz0
NPOは税制上の優遇を受けて儲ける為の隠れ蓑だったりするからな
167名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:56:16 ID:S/tDd1M0O
神奈川は終わってるな。定額給付金を外国人労働者に寄付とか、喫煙条例はパチンコ屋は努力義務だけとか、ミサイルぶち込めよ。
168名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:58:28 ID:6UKwTEsm0
歴代の横浜市長のなかで最悪
めちゃくちゃすみづらくなった→中だし
169名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:58:59 ID:7A0whTqc0
横浜市長って、さかなクンのお腹から生えてる人間みたいな形の物体に似てる人だよね?
170名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:59:33 ID:/4750HbS0
故人を送る儀式にまで干渉するなんて失礼だ
活動内容はご立派かもしれないけれど、これは度が過ぎている
日本人なら慎むべきところ
171名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:00:26 ID:xtpX391b0
福祉や環境に対する寄付という名目で香典返し代を受け取り、
お礼カードを送付するという名目で渡される個人情報を裏へ流すことで情報料を受け取る。
二重に美味しい商売ですね馬鹿野郎ふざけんな!
172名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:00:56 ID:j1tJ5DpL0
まず葬式などというくだらない風習をやめよう
173名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:00:57 ID:2h0s8zrgO
また横浜か……もうやだこの市長
174名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:01:36 ID:Q1fHNSPE0
次は香典そのものをよこせと言うだろうな
175名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:02:11 ID:y8+j4VNnO
むしろ横浜市で原価安上がりの香典返しの品を販売して
その差益でもうけりゃいいじゃん
176名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:02:16 ID:HOiAuPNc0
お歳暮、お中元にまで手延ばしてきたりなw

無駄な歳費カットでも推し進めろや
平日真昼間から床屋来て談笑してる職員とかどう考えてもいらんだろ
177名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:02:28 ID:FrqOIwsU0
なにこれw
178名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:02:56 ID:EKf+cv9AO
>>160
緑税つうのもあるでw少額だけど

どういう税金かって?
緑(木)を守るための税金w
179名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:03:00 ID:qRYw1lsN0
なんで香典返しをせずに寄付しようという発想になるのか理解できん…
180名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:03:05 ID:GMIrrVRt0
なんで通夜と葬儀の2回に別けてやる必要があるんだよ
めんどうだから一度で済ませろよ
坊主しか得しねーだろ
181名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:03:20 ID:9a21xpqsO
そういや20年くらい前、香典返しの代わりに、
相当額をどこどこに寄付しました、つうハガキが来るのがあったな。
あの頃流行ってたんだよ。でもやがて廃れた。
寄付したから香典返ししないでいいって、
よく考えたら全然無関係なことに、皆気付いちまったんだと思う。
今度のはその上を行く「うちに寄付しろ」だもんねえ。ますます妙な話。
182名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:03:36 ID:gXGuautR0
日本財団が同じ事言ってます
右翼笹川の競艇のアブク銭で維持されてる日本財団が
完全なパクリだな
183名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:04:42 ID:7A0whTqc0
>>174
最終的には
“食事”する代わりに「よこはま夢ファンド」へ寄付を
とかになったりして。
184名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:05:39 ID:FrqOIwsU0
>市民活動の支援に活用
市民活動って政府は謝罪しろ、ミサイル迎撃反対
とかやってるアレのことなのか?w
185名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:06:04 ID:Pkq/wRmC0
わけわからん (;´Д`)
186名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:07:04 ID:d4knyX8mO
税金払わないで寄付しようぜ
なら まだ話しは解るぞ
187名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:07:20 ID:2nYdh3W60
香典返しってのは、忙しい時間を割いて来て下さって
故人も喜んでおります、大変ありがとう存じましたって
大切な挨拶なんだけど。
横浜は異文化圏なんだろうね・・・・・・・・・
合理的になんでも考えれば良いと思うのがブサヨの特徴。
あまりの幼稚な発想にビックリした。
188名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:08:04 ID:3Tk5Y48XO
おいおい最近神奈川調子に乗りすぎだろ。環境税といい
189名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:08:10 ID:ZcxQPnno0
>>1
最悪だな横浜市。

人の道を外してまで寄付させるってどういうことだ?

そんなに横浜って困っているの?
190名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:08:32 ID:25vbcVhm0
香典返ししないで、その金を寄付しろって事ですね。
191名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:08:54 ID:UlkQe4aS0
どうゆうことなの?
192名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:08:58 ID:EKf+cv9AO
>>183
神奈川は人が吐き出すCo2に課税しようとしましたがw

食事のかわりに寄付しろって、まじにやりそうorz
193名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:09:55 ID:2mGrl78n0
>>183
子供に誕生日プレゼントを買う代わりに寄付をとか塾に行かせる代わりに寄付をとかだなw
194名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:09:56 ID:6gaRSPbx0
新手の詐欺か
195名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:09:58 ID:Q46zJVIR0
卑しい性根だな
196名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:10:29 ID:72SWefAJ0
意味が分からないw
197名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:11:12 ID:e9vcu15Y0
確かに香典返しとか面倒だけどこれはないわ。
198名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:11:12 ID:B7XqsKgm0
そのうち、つもり貯金の代わりに寄付しろとか言い出すぜ
199市民:2009/04/09(木) 21:11:32 ID:i3i3P3b60
横浜オワタ
200名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:11:32 ID:Tgqtl8q2O
よこしま夢ファンド、か……
201名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:12:35 ID:UwQk7eNJQ
朝鮮総連 所在地リスト
http://www.chongryon.com/j/cr/map/map_3_kantou.html
※在日本朝鮮人総聯合会の地域別マップより

神奈川県本部  横浜市神奈川区鶴屋町3-34-3
横浜支部    横浜市南区永楽町1-16
西横浜支部   横浜市西区浜松町10-2
神港支部    横浜市神奈川区入江町1-8-8
鶴見支部    横浜市鶴見区鶴見中央4-42-12
川崎支部    川崎市川崎区浜町3-3-5
南武支部    川崎市中原区小杉1-526
横須賀支部   横須賀市小川町16
中北支部    大和市中央2-14-22
湘南,西湘支部 藤沢市本町2-8-31
202名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:13:27 ID:gXGuautR0
日本財団のパクリ
さすが中田氏
203名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:14:41 ID:Xqp4TZPa0
市民の寄付で数十万集めるより
役人の給料減らして数億集めるほうが簡単だろ。
204名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:15:29 ID:UwQk7eNJQ
横浜コリアタウン - 公式
ttp://yokohama.ohuda.com/

横浜のタイ・コリアンタウン 〜中区若葉町〜
ttp://wakabachou.hama1.jp/

横浜DEEP・中区伊勢佐木町 ハマヘル - 東京DEEP案内
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1237716441/27

横浜DEEP・中区福富町 横濱ディープアジア - 東京DEEP案内
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1237716441/27

横浜DEEP・中区黄金町 メリーの居た街は何処へ - 東京DEEP案内
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1237716441/27

横浜市中区寿町
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/kotobuki.htm

横浜タイ人街 京急線沿線で暮らす【街ピタ】〜沿線&不動産の情報
ttp://area.rehouse.co.jp/r-keikyu/191

横浜の民族差別と闘う会
ttp://www6.ocn.ne.jp/~k13sin19/top/sub15.html

財団法人 神奈川韓国綜合教育院(横浜市磯子区磯子) - 公式
ttp://kkec.jp/

NPO法人 在日外国人教育生活相談センター・信愛塾(横浜市南区中村町) - 公式
ttp://www6.ocn.ne.jp/~k13sin19/

三ツ池公園コリア庭園 - 横浜線沿線 公園探訪
ttp://natsuzora.com/may/park/mitsuike_korea.html
205名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:17:11 ID:2nYdh3W60
>>197
確かに面倒だけど、人が亡くなるのは大体、急だから
皆さんの週末や平日の忙しい時間を潰して来てくれてありがとうって挨拶だろ。
まぁ、「夢ファンド」なんて言わないで上で誰か書いてるように
「香典ファンド」と名づけられるならまだ度胸があると思えるけど、
夢ファンドとは姑息だねw
故人のプライベートの人間関係にまで公的機関が首を突っ込んでくるって
何処の独裁国家だよw
206名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:17:18 ID:y8+j4VNnO
香典返しはいただいた香典の額の半額が相場とされてるわけだが
横浜市こんなん大っぴらにしたら、香典出す額がはじめから半分になるぞ。
結納返しをなくし結納の額が半分になったようにね。
207名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:18:04 ID:UwQk7eNJQ
神奈川創価学会 公式ホームページ〜主要会館案内
http://www.kanagawa-soka.jp/kaikan/index.htm

神奈川文化会館   横浜市中区山下町7-1
神奈川平和会館   横浜市中区山下町62
横浜池田講堂    横浜市西区浅間町3丁目169
横浜平和講堂    横浜市金沢区富岡東2丁目1-36
川崎文化会館    川崎市中原区木月住吉町32-15
横須賀平和会館   横須賀市西逸見町1-108-10
藤沢文化会館    藤沢市円行1-11-1
相模原中央文化会館 相模原市上溝575-1
厚木平和会館    厚木市戸田字沖38-1
208名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:18:13 ID:DqFp9mm90
NPO法人と聞くとヤクザかプロ市民しか連想しない。
209名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:19:48 ID:ZcxQPnno0
横浜は

昔からの文化や習慣、人の気持ち、情を壊したいのか?

何故そこまでして金を欲しがる?

自分たちの予算はろくにいじらないくせに、欲しがる一方かよ。

横浜なんか俺は絶対に住みたくないな。いくら神奈川が債権団体につき落ちそうで
崖っぷちをプランプランしているのか知らないが、
言って良いことと悪いことの区別がつかない行政がいるところは地獄だな。
210名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:20:34 ID:UwQk7eNJQ
211名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:20:42 ID:KJg3e1pmO
>>208

福祉はやくざ
212名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:21:59 ID:W7Ozf0xe0
公務員のボーナス寄付すればいいじゃん
213名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:22:39 ID:7jmPbm1RO
人の死で発生した金にも首突っ込むのか。
人間じゃねえ
214名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:23:23 ID:DuHwF0Yi0
どこの文化圏の発想だよ 基地外にもほどがあるだろ

日本人の発想じゃねぇ 職員に半島土人が増えたのか?
215名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:24:03 ID:DgUVibag0
なななななにこれ!?
こんなことしたら親戚中の鼻つまみ者にされちゃう><
もちろん、k強制じゃないんだし、しなかったらいいだけなんだろうけど、
こんなこと言い出す市に住んでる事が恥ずかしいわ。
発想自体があり得ないって感じ。

もともと、寄付なんて何かの代替としてすべきじゃないと思うんだけど。
その金銭が何に使われるのか、その用途に賛同した人がする行為なんじゃないの?
もうなんていうか、がっかり。
216名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:24:13 ID:EW8DzS/m0
そのNPOを通じてどこに金が流れるのやら

形式的なものに食い込んで掠め取ろうとかセコいしきもい
217名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:24:52 ID:9lPsqLrO0
他人の香典に手をつけるとは何考えてんだw
218名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:25:00 ID:6gaRSPbx0
他人の香典当てにするな。
公務員の給料寄付しろ。
219名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:25:11 ID:RccsMp6G0
行政によるオレオレ詐欺だな
神奈川民国オソロシス
220名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:25:39 ID:VipiTij10
葬儀関連の費用は非課税だったはず…。
貰った香典も非課税。

で、香典から香典返しの費用を捻出するのが普通だが、
それが寄付金控除の扱いになる…。

ってことは、非課税の収入から寄付金控除の金を捻出できるわけだ。

これって税額多い人間からすれば、かなりオイシイような。
221名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:25:43 ID:o220pyFg0
善意の金が、反社会的な組織に渡る恐れがあるだろ
222名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:26:00 ID:ZcxQPnno0
香典返しを寄付なら・・・
祝い事はどうするんだよ?

祝い事も全部寄付しろってか?

更にヤバクなれば、お年玉をガキにやるなら自治体へ・・・とか?

そして、その見返りが広報に名前が一覧で載りますとか?優良老人ホームへの
推薦権が貰えるとか?

横浜って、どんだけ〜〜?って感じだな。
223名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:28:09 ID:2nYdh3W60
意味が分からないのは、最初から自分が出した香典の半分が横浜市の懐に入ることになるって
分かっていながら、香典の金額を考えるのって(略)
まぁ、葬儀みたいなプライベートのセレモニーに公的機関が首を突っ込む
おそましさが・・・
224名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:29:46 ID:9lPsqLrO0
そーいやここの中田市長は「定額給付金は全額寄付してね!」って言ってたわ
何でも寄付で吸い上げるつもりかw
225名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:30:12 ID:tAWNzzJS0
これおかしくないか?
いつから横浜市は創価学会になったんだ?
226名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:32:28 ID:XkkpV1A50
なんていうか・・・日本人の発想じゃない
吐きそうだ
227名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:32:49 ID:HvxPBLFd0
横浜ドリームランドのモノレールって、もう開通したの?
228名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:33:19 ID:eZDeB9sC0
ベイスターズにでも寄付してやれ
229名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:35:06 ID:cOkToTf/0
横浜は住むところじゃないな
230名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:35:51 ID:tlCOv048P
これは日本人の発想じゃないな・・・
ちょっとこれは想像の埒外だ
231名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:35:51 ID:7DN5SlVhO
互助会に市が絡むのなら、赤字の出る人には市が互助してあげた方がいい
232名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:36:54 ID:DIe2fytA0
>>1
絶対にそんな事しませんよ。
香典返しした方がましだ。
他人の悲しみにつけこんでいやらしいな。
233名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:41:00 ID:Hd0wrYa70
>>168
うん、特にゴミが最悪だよね。
234名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:41:32 ID:kIlKvbcO0
早い話がカネをくれッテか
235名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:43:16 ID:37xBnbcL0
役人が香典泥棒
236名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:45:39 ID:DgUVibag0
>>234
素直に金くれ、財政厳しいから寄付クレクレ
って声明出してくれた方がよっぽどわかる。
もし余裕があったら、自分の住んでる市だし、いくらかなら…って気にもなる…かも?

でもこんなこと言われたら、意地でもしたくなくなる。
ていうか、自分の納めるべき税金をこんな市に一文たりとも納めるのが惜しくなる。
引っ越したい。
237名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:45:51 ID:Elb8I6MA0
>寄付金は、登録されたNPO法人への活動助成に充てられる

横浜市、NPOって乞食なの?
なんでそんなもん寄付せにゃならんのよ。

そいういや、いくつかのNPOが定額給付金を寄付しましょうってやってるんだろ?
NPOの連中がもらった定額給付金は自分たちのもの、そして寄付して貰ったものも
自分たちのものってことだろ?どうせ使い道なんか適当に報告するんだろうし。
やってること汚なすぎ、カス。
238名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:46:03 ID:DuHwF0Yi0
しかし発想が斜め上を突きぬけすぎててすごいな

横浜大丈夫なのか?
239名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:46:15 ID:jaawBJyYO
まさに禿鷹。
240名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:47:21 ID:rGauv99tO
香典返しに課税か
おちおち死ねないな
241名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:48:20 ID:BWIPM4jZ0
市職員、市議が給与額-生活保護額を寄付したらいいんじゃね?
"贅沢"する代わりにさ。
242名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:49:07 ID:IgAIz+lH0
義理を欠かせて人間関係ぶち壊しにさせたいのかこいつら
243名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:51:59 ID:RVDoZ1070
>>180
お前以外の親族が可哀想だわ

横浜は中華街もあるしなぁ
在日関係者も多いんだろ
244名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:52:47 ID:2nYdh3W60
ブサヨの特徴

●金儲けを忌み嫌い馬鹿にする
●神になったような勘違いの上から目線で物を語る
●生産性がないから、結局、侮蔑した相手にタカルしかない
●その成れの果てが、香典にまで自治体が口出しする有様。
245名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:53:08 ID:n4xZ1XoO0
例のAA頼む。ミルコの奴
246名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:53:52 ID:eY9gHwN+0
>>100
前田くんみっけ
247名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:54:32 ID:p4b3IEIu0
実に***臭い呼びかけだなこれは。
***系市議会議員だろ考えたのは。
248名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:58:05 ID:sBhfmpwl0
環境問題や環境整備に使うって書いてあるけど、
CO2ヲタは葬式にも集金袋を持って駆けつけるんですか?
今に火葬するとCO2が出るから食べろとか言いそうだ。
249名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:00:22 ID:kqimXcNb0
なんとか福祉協議会みたいなもん?
250名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:02:06 ID:RpHx8Tgh0
ああ、最近これ宣伝してるよね。
寄付先は選びたいと思っていたが
>活動分野や団体名の指定を希望でき
これならまあいいか。
251名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:03:53 ID:6DPvRwknO
横浜の市民税って高くね?
252名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:05:11 ID:Qjd9BkWN0
香典返しを受け取る側の判断ならこれも有りかと思うが、
施主の判断で寄付なんて本来受け取る側としては納得行かないだろう。
253名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:05:56 ID:Bw4U3Os10
これは給付金の寄付とかとは次元が違う
日本の習慣を全く知らない人たちが職員なの?
254名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:07:36 ID:3oMquX3l0
【横浜】日大の元ラグビー部員、女子高生に売春斡旋 「小遣い稼ぎ」と供述 ←New!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239174257/

【横浜】神奈川県警の23歳巡査が盗撮、「性的欲求を満たすため」 横浜駅のエスカレーターで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238904707/

【横浜】「異動が決まりストレスがたまっていた」 女子生徒6人の着替えを盗撮 32歳中学校教諭逮捕…神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238509770/

【横浜】「きれいな女性を汚したくて」 電車内で女性に唾液(だえき)を擦り付けた34歳会社員を逮捕 神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238586053/

【横浜】女子高生に強制わいせつ容疑 66歳の男を逮捕 上大岡駅ビル内で通路脇に無理やり連れ込み下半身を触らせる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238678625/
255名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:07:37 ID:pEHMD4a10
ベイスターズに白星寄付のスレかとオモタ
256名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:10:06 ID:LvQ7iYaJ0
こいつら頭おかしいんじゃないの?
257名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:10:09 ID:PnWH1XZT0
たしかに香典返しって、大して喜ばれないわりにめちゃくちゃ金がかかってムダな気がする。
うちのばあちゃんの葬式の時も、伝統に則ってとらやの羊羹を香典返しにしたけど、1000本の羊羹のうち何本が賞味期限内においしく喰われたかしらん。
258名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:11:19 ID:uh+iEnlf0
そもそもY150のイベントが、無駄金だよな。
アレな団体に流れているし。

金がない、ない言う割には派手なイベントはやりたがる。
259名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:12:14 ID:sBhfmpwl0
>>257
そういう問題じゃないと思う。
香典返しがどうのだから、横浜市によこせって話にはならない思う。
はっきり言うと、土足で他人の家に上がりこんで指図する横柄な印象。
260名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:18:24 ID:DIe2fytA0
葬式は故人を偲んでやってるのにそこまで介入するなんて信じられない。
結婚式の引出物は無駄だからその分、寄付しろとは言わないのに。
故人だから無駄だってのか?本当にいやらしい。
261名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:18:29 ID:GAYMCLaL0
>>259
同意。失礼すぎる。なぜ人の弔問に対する返礼を
横浜にするのか飛躍しすぎで結びつかない。

だいたい、そんなファンド作って横浜のために何かしたいのなら、
まず公務員の給与を市長が率先して削減すること。公務員が
まず自主的に給与を返還して、このファンドに寄付すればよい。
そして横浜のために使ってもらえ。横浜をよくするために公務員に
なったんだろうとw 
262名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:19:26 ID:2AjtSeMe0
よこしま曝ファンド
263名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:21:13 ID:B5t2MHFP0
スレタイを読んで、何かの比喩かと思ったんだが
本気なのか?

香典や香典返しが形式化してしまって、
無駄や意味のないように思われてるかもしれんが、
それは、そんだけのお参りしか出来てないってことだろう
それに、心を込めてお供えし、それに返してる人もあるだろうに

あほらし過ぎるてただただ呆れるが、
実はものすごく怖い発想な気がする
264名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:26:04 ID:PEzsl4AmO
んんっ?
チョン価か社民 いわゆる
朝鮮系のにおいが、ぷんぷんするぜ!
265名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:26:57 ID:30FA578hO
まあまあ
嫌なら寄付しなきゃいい
俺はしないが世の中にはしたい人が居るのだろう
横浜市職員やら議員やら
266名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:28:39 ID:uh+iEnlf0
どうせなら結婚式のご祝儀や、お返しも横取りすればいいのに。

>>265
香典返しが、施主の意志により市に寄付されたら、
弔慰として香典を渡した人の意志は無視されるだろ。
267名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:31:26 ID:B5t2MHFP0
>>266
>横浜市職員やら議員やら
ここがポイントかと
268名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:32:36 ID:atz6OE3P0
>>1
スレタイだけでは主旨が判らなかった。
読んでみたが、本当にスレタイ通りのことなんだな。
まともな日本人じゃねーだろ、こんな発想は。


>>6で決まりだろ。
地元の銘菓とまでいかなくても、ちょっとした創作菓子やってるとこで、
クッキーの小箱でいい。
269名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:33:11 ID:uh+iEnlf0
>>267
>>265
あ、ごめん。あまりにもむかついて
火病ったから読み飛ばした。スマン。
270名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:35:03 ID:LvQ7iYaJ0
>>255
それなら協力したい。今期はあまりにもひどいよな。

>>258
広告になることならなんでもやりたいんだよね。中田氏
271名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:36:38 ID:JGS0vTAO0
香典返しを市へ寄付しなきゃならん意味が全く理解できない
272名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:36:46 ID:wkKFzbN/0
これに近いのが親戚の市にあった。
ほんとに返さなくて母親がマジギレしてた。
273名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:37:23 ID:uh+iEnlf0
公務員ボーナス減額を検討 政府・与党
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090404/stt0904040033002-n1.htm

こういうニュースもあるご時世だが、
横浜市や神奈川県という財政が厳しい自治体の地方公務員も
ボーナスの大幅減額くらいするべきだろ。

>>270
すでに軽く40失点以上。防御率7点台。白星あげたいねぇ。
274名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:37:30 ID:pe8YleZYO
横須賀線に乗るのに、パスポートが必要になる日も近いな。
275名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:41:05 ID:RccsMp6G0
>>252
納得はするんじゃね?
ああ、頭のかわいそうな人なのねと以後疎遠になるだけで
276名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:44:02 ID:JGS0vTAO0
そういえば以前知人の葬式で香典返しは
故人の生前の考えによりボランティアに寄付したってのは
あったけど、それは納得できたな
でも市が香典返し巻き上げようとするのは意味不明
277名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:44:28 ID:bPW4DXp20
よこどり四拾萬ですね。わかります。
278名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:50:54 ID:V2HfLv0c0
登録されたNPO法人ってやっぱ役人の天下り組織なん?
279名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:52:58 ID:8lFiBbi90
>>1
カードより
税控除が筋だろ・・・
280名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:58:09 ID:cuAdVv+d0
だれか塩撒け塩
281名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:59:41 ID:3oMquX3l0
香典返しをもらった人が寄付をするならともかく、横浜人って市長を筆頭にキチガイばかりだな
282名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:02:22 ID:pa/NxXUa0
香典返し 寄付 に一致する日本語のページ 約 27,400 件
香典のハウツーサイト5件見た中で、寄付に言及しているサイトは1件
http://koden.gozaru.jp/ ×
http://www.kouden.info/ ×
http://www.ko-den.net/ ×
http://www.jp-guide.net/manner/ka/ ×
http://www.lifelinellc.com/page19.html

最初に>>1読んだときは、
「香典返しをください」と言っているように見えて意味が分からなかったけど、
「香典返しをくれるならサポートします」と言っていると考えたらそこまでおかしくないと思えた。

俺は寄付しないけどな
283名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:04:02 ID:KpDQXDOu0
>>276
香典返しを福祉団体に寄付した、ってやつ、最近よく見るなぁと思ってたんだ。
そしたら、身内が葬式をあげた知り合いから、とんでもないこと聞いたよ。

葬儀会社と結託してる団体がいるんだってさ。
で、訃報が入ると、その家族のもとに押し掛けて寄付を求めてくるって。
断ろうとしても、なかなか引き下がらないので、もうめんどくさくなって
寄付をしてしまったらしい。
(断ると、人でなし!みたいなことを言われたって・・・)

きれいな話のようでも、実はそうじゃない場合もある、ってこと。
もちろん、本当に故人の遺志ってこともあるだろうけどね。
284名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:05:15 ID:5saa1BneO
何で結婚式じゃ無くて葬式狙ってんだ?
高齢化社会だから?
だったら火葬場で火力発電とか風呂屋やったら?
285名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:06:19 ID:BwXpHHaO0
まずは市職員の葬儀で実践してみたらどうかね?
286名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:07:41 ID:5saa1BneO
>>283
テレビ買うとNHKが来るみたいなもんだな…キックバックが有るんだろうな…
287名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:08:23 ID:NcH26Zjt0
イミフ
香典返ししないなら、香典ももらえネーヨ
288名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:09:19 ID:BWIPM4jZ0
こうして香典返しを潰した後は「香典の代わり」に寄越せ、と?
289名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:11:01 ID:Gu/Cg6Ty0
こうやって日本文化を一つ一つ、つぶして行くんだな。
分かります。
290:2009/04/09(木) 23:12:35 ID:TlSAVQqN0
乞食の横浜市。

給付金クレクレ
香典返しクレクレ
291名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:13:04 ID:nzMDnREV0
さかなクンなにやってるん?
292名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:13:45 ID:cgDIBR2h0
死者からもむしり取る横浜
293名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:13:55 ID:qRlydk0o0
香典返ししないからって寄付するわけねーだろ
ただでさえ葬式は金がかかるんだから費用に補填するわ

ろくなことしない膣出し死んでいいよ
294名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:14:08 ID:evcH0ISE0
香典返し廃止しましょうってチラシは見たことあるけど
市にお金を落としてくださいって
故人や遺族と関係ねー!!!
295名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:14:42 ID:gov9DX570
これってさー
似非宗教団体犬作創価学会が、香典や結婚式の祝儀くすねるのと同じと違う?
296名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:15:15 ID:4RXTLIt60
とりあえず職員の給料削って寄付するところから始めたら?
297名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:15:16 ID:GyFxiVYjO
平たく言うと死亡税取るぞって事か?
298名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:16:38 ID:m2c7E/UfO
キャンディーズの歌にもあったね。
299名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:16:42 ID:w8QtweFw0
冠婚葬祭の金はどうしても必要になる無駄金なんだ

この役所団体、頭わるいだろ
300名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:16:44 ID:Pea2LwPX0
もうすぐ春ですねぇ〜仏壇返しもすまないうちに〜
301名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:18:27 ID:J1BR/I8hO
>>281
あんな奴と同一視するのはやめてくれ
自分は一度もあいつには票を入れてない
302名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:18:29 ID:7Xko9YLo0
もう自治体はダメかもしれんな。
市民活動の支援や環境整備をボランティアでやれよw
303名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:19:47 ID:4RXTLIt60
今年の4月に300人も採用してたはずだから給料稼ぐためか?
304名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:19:59 ID:l1Iqc9aQ0
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ  香典返し
  * 香典返し   *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *.     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <         >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま 断 >────────────
.  香典返しオコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ  香典返し
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.  香典返し     \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
305名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:20:36 ID:8ty7HMUQ0
公務員の給料を先に寄付しろよ。
306名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:20:48 ID:W2jZ1el+O
何が言いたいの?馬鹿なの?
307名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:21:32 ID:RqevPAGt0
労働貴族の職員の給料下げろよ。
308名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:23:00 ID:GgTYnhOk0
ばかじゃねえのか?
つーかばかだろ。
309名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:23:12 ID:f9LxmNWzO
スゲーな、こいつら
310名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:24:54 ID:2/DmAuAj0
どういう理屈で香典返しの代わりに寄付しなきゃならんのw
311名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:29:35 ID:o6Ku6t4O0
同じようなことを強制的にしてる宗教(じゃないかw)もあるよね
312名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:30:22 ID:fAlfFZSL0
これが自治体のやることか

葬式が起こるたびに金を取る機会が出来たとばかりに寄付金を要求かよ
313名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:30:51 ID:J1BR/I8hO
いい加減にしてくれ
ゴミの事といい、ホント役所の人間は腐ってやがる
ゴミの回収、週三回に戻せよ

横浜は好きだけど横浜の行政は嫌いだ
中田最悪
314名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:32:29 ID:fNzjwYHu0
横浜市なんかに日本社会の常識を期待するのが、そもそもの間違いなのかなぁ・・・

大切な人を亡くして、悲しみに沈んでいるところにしゃしゃり出てきて、「香典クレクレ」だなんて、もはや正常な人間のやることじゃない。
315名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:32:59 ID:Y7c9AUEl0
意味が分からない
横浜市はすべての葬儀に香典を出すのか?
その香典返しをファンドに寄付しろというのならまだ分からないでもない
316名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:33:50 ID:B3A2MPBr0
市長が愛人につぎ込む金を、このファンドに投資しろよw
317名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:34:03 ID:GsruVPeAO
寄付するくらいなら香典の相場をはじめから下げる

まったく、他人の冠婚葬祭に口出しして金集めようなんて
どこの文化圏のゲスの発想だか
318名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:34:17 ID:POpo0gG10
この国ってあんまり地方分権で
地方に好き勝手やらせないほうがいいよ。
中央集権のトップダウン型があってる。
319名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:34:21 ID:d4QtGUTDO
つまり、香典をまきあげると。
320名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:35:27 ID:fp/WT0UWO
公僕って本当に自分の事しか考えてないんだな。

テポドン落ちて市ねばいいのに
321名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:35:30 ID:dBMIdmYG0
>>313
横浜市は収集週何回なの?
322名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:35:30 ID:BwXpHHaO0
香典泥棒wwwww
323名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:36:10 ID:jMr+0xWpO
市で葬儀屋を経営すべき
324名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:37:30 ID:7HFykUmT0
良いこと思いついた!
寄付したと言いながら、自分の懐に入れれば丸儲け!
325名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:38:06 ID:4RXTLIt60
>>321
一般ゴミ*2、他(紙・ビン缶・包装ビニールなど)は各週1
326名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:38:27 ID:eG8Hymd20
>>321
燃えるゴミ(生ゴミとにおいの付いたプラ含む)が2回。

以前3回だったけど いきなり中田のトチ狂った指示で・・。
327名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:39:19 ID:iH516+Rj0
意味が判らない。
大体横浜ってタダでさえ税金高いんだぞ!
そんなに市民サービス提供したきゃ公務員が善意でボランティア活動すりゃいいだろうが。
328名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:39:58 ID:6taU8qYp0
なんじゃコリャ?
マジでわけわからんよ
329名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:40:14 ID:XuT/ifF20
これ考えた奴死ねよ
ほんと死ね
どういう発想だよクズが
330名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:40:17 ID:dROWH2kgO
(・∀・;)NPO助成がファンドて
331名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:40:29 ID:eyYc7lVC0
役人のボーナスをを全額よこはま夢ファンドへぶち込め
332名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:42:32 ID:8li+7DPq0
なんかものすごく層化臭がするな・・・
キモすぎるわ。
333名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:47:42 ID:dROWH2kgO
(・∀・;)生ゴミ回収が7月まで月曜、金曜はやめて欲しい
334名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:48:43 ID:S3oreqHm0
イタリアの地震被災者の救済に寄付したほうがいいな
335名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:55:30 ID:RccsMp6G0
貰う側が寄付するならまだわかるけど
336名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:08:43 ID:0phuhGCv0
タバコの税収が激減の神奈川は
みどり税だの炭素税だのでは全然目処がたたず
ついに香典搾取ですかw

一般市民から巻き上げんな
役人の給料絞るか、パチンコ税ガッツリとってで賄えよ。
こうなったら外人税でもいいぞ。
中華街のシナ人、横浜、川崎の在日だけでもかなりの金額になるだろ。
いつまでも自分は甘い汁吸ってんな糞知事&糞市長。
それから横領した金さっさと返せよな。
3371000円に魂売った鉄オタ居る?JR職員は?にゃ、ぬこにゃ:2009/04/10(金) 00:08:59 ID:U+nXxtwW0


さて


県市区職員の年金、健康保険事務所


子供の様に遊んでないか視に行くかな


一般の奴隷は用が無いから行かないもんな

338名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:11:25 ID:AIU2J4J/O
寄付なんてほぼ詐欺
339名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:11:46 ID:4rNhp5NfO
喪主に代わってファンドが香典返しを送ってくれると聞いてきました
340名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:12:41 ID:R91J3W410
>>276
香典おくった人皆が貴方みたいに思えば良いけど
礼儀知らず、と思われるのは生き残った人なんですよね
まあ本当に故人の意思かどうかなんてわかりゃしないけれど

故人の意思により香典は受け取りません

これは誰もが納得する故人の意思
341名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:14:42 ID:hUhlOENnP
まぁ自分たちで選んだ市長だから・・・
神奈川県ってなにか違和感あるね。
342名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:17:30 ID:rjWb5N3u0
>>340
故人の意思により香典は受け取りません

そう言われて納得しても強引に渡す
もしくは別の名目で渡してしまうのが日本人
343名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:30:28 ID:Xjz2jY0H0
基本的にここで叩いてる人たちは、田舎の人たち
都市部での香典返しが、どのくらい形骸化した糞習慣になってるかを理解してない
344名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:31:30 ID:6ASNPFsk0
最近カタログ形式も多い。
カタログならいろいろな企業の製品が選べる。
この不景気になんで市が絡んだNPOに?
民間に金は流すべきだろ。何考えてんだか。

それに日本の慣習をわざわざぶっこわすことないし。
形式的なようで、形式だけじゃないものだからね。

わけわからん。何かの宗教や思想団体が中田と組んでるのか?
345名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:34:51 ID:7m+2vJyq0
ド田舎での話です。

香典返しのつもりで、お葬式に来てくださった方に、その場で、「お返し」をお渡ししました。
(3000円の方には1500円相当の品物)

それなのに、「香典返しがない!」と苦情が……。

仕方ないから、上記のとは別に、1500円相当の品物をお送りしました。
346名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:35:10 ID:Xjz2jY0H0
>>321
基本的に週5回
ただし、生ゴミ・燃えるゴミなどの収集日は夏場以外週2回、夏場3回
他の3回は、資源ゴミを種類毎にもってく
347名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:38:11 ID:sHWRxikS0
よこはまドリームランド
348名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:43:48 ID:50362BwlO
市民の皆さんが選んだミンスの市長の飲み代の支払いに・・・
349自称クリエイター:2009/04/10(金) 00:44:26 ID:XSaNkM610
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j  アナタは、一生懸命空き缶を
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |  拾うホームレスの姿を
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}  見た時、ああ、
     |:,._: : : /  __          |: : : :/  何でこんなに不効率なことに
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/   一生懸命なんだろう・・・?と
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./  疑問に思ったことはありませんか?
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´   ・・・でも、実はそれが日本人の姿なんですよ
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   日本人は労働に対して大きな勘違いを
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     しています・・・
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   それは誰でもやれることを一生懸命やろうと
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /      していること・・・
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /    そうじゃなく、「誰もが簡単には
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、   できない」ことをあえてやるんです、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ   先進国の先進とはそういう
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.  意味なんです・・・
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \  
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、     
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /   誰もができることは一生懸命やればやるほど
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /     実は大損するんです・・・
    |    Y´ー' ./  / /
350名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:46:23 ID:M1hof/jr0
>1
え?なにこれ横浜「市」がかんがえてんの?どこかのあやしげNPOかとおもった。
横浜市長だれだっけ・

革新だか、革命なんだかしらないがやばいだろこいつ。
香典もらったら返さなきゃ不義理だろ。

それよりお前さんがた市役所職員の給料を寄付しろってこったよ
351名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:47:31 ID:8Kk2TLjL0
えらい厚顔無恥な行政だな。恥ずかしくないのか?洗脳されてるからそういう事は感じないのか。
352名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:50:05 ID:D9m2nLNj0
>寄付金合計5334万円(293件)の 実績を持つ。
実績は 幾らを何にどうした という結果を見せてもらわないと。
353名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:52:02 ID:6ASNPFsk0
こんな品性のない政策、誰が考えて、誰がゴーサインだしたんだかw
354名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:55:12 ID:x2eVU40/O
ベイスターズに寄付した方がいいわ
355名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:55:35 ID:8Kk2TLjL0
市は市民全員の葬儀に参列して香典出せ。
香典返しはやらないがな。
お礼カードを送ってやるぜ。
356名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:55:54 ID:axVTg3L50
香典が財源とか その発想はなかったわ

NPO法人てちゃんと審査してるの?NPOってつまり任意団体でしょ?
やくざの偽装団体とか、反社会活動に血道を上げてる団体もNPOだよね?
ちゃんとそのへん選別してんの?
つうか他人の香典をもらってうれしい団体ばっかりなの?
357名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:59:33 ID:pFNV/n9r0
あざみ野駅のコンビニガデイリーヤマザキでつりかけ広告が何とか学会w
358名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:01:14 ID:8Kk2TLjL0
【社会貢献】香典返しをやめてそのお金を日本財団に寄付
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1215084961/l50

1 名前:スーパーカー消しゴムφ ★ メェル:sage 投稿日:2008/07/03(木) 20:36:01 ID:???
http://www.nippon-foundation.or.jp/other/kifu/koudengaesi.html

「香典返し」にかえ、社会貢献活動に寄付するかたが増えています。
 「香典返し」は香典額の半額程度の品物をお返しするのが一般的です。
しかし、ありきたりな品物を贈る習慣にかえ、その相当額を社会貢献活動に
寄付することで、お香典返しを省略する方が増えています。
 「夢の貯金箱」でも、お香典からのご寄付をありがたく頂戴しております。
お寄せいただいた寄付金は、100%全額を国内外で社会問題に取り組む団体と
活用させていただきます。
 故人の意をくみ、生前ご興味のあった分野から寄付先を選んでいただくことも可能です。
359名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:04:11 ID:VBXTU+iMO
ベイに寄附してやれよ・・・
360名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:23:18 ID:8Kk2TLjL0
>基金への寄付は、活動分野や団体名の指定を希望でき、寄付金控除など税優遇措置も受けられる。

自分で自分を指名して香典返し寄付
脱税に使える?
361名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:34:04 ID:KPkll1Nb0
ん?

たとえば自分がお通夜に行く。
5000円渡した。
帰りに通常ならば「ハンカチとお茶セット&清め塩」を
もらって帰る。

が。

5000円の香典をわたした→喪主が香典返しの分を横浜市に寄付
→施主と横浜市長名で、「ご供養のお志として (中略)
市内で展開される市民活動の支援に活用」と書いてある
カードをもらって帰る。

これでおk?

っていうかこんなカード超いらないんですけど。
お茶とタオルもいらないけど
こんなカード受け取ったらイラっとくる。
362名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:35:19 ID:7YJ2QMnG0
> 「香典返し」は香典額の半額程度の品物をお返しするのが一般的です。

香典額が人によって色々だからな。
最近は後でショッピングのカタログ送られてきて
選べるようになってるのもあるな。あれは良い。
香典返しがハンカチ1枚ってのもあった。
363名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:39:06 ID:rjWb5N3u0
>>361
香典を出したら後日お返しに領収書を送ってきたって感じだな
364名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:42:20 ID:6X/viD/BO
NPO法人の代表及びトップの奴等は何故か国産高級車(プレジ、センチュリー、LS460等々)に乗っている
儲かるのか?
誰か説明してくれ
365名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:45:22 ID:EOx9dHYsO
さすが、よこしま市やることがセコい。
ついでに定額給付金も狙ってるな
366名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:47:30 ID:/st5GSWE0
>お礼カードが送付される。

すぐゴミになるような物、これ以上増やさないでほしい
367名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:50:23 ID:kvDisTe0O
もう神奈川県はダメだね。
368名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:52:19 ID:Q5+fweDj0
住民税しこたま取った挙句これかよ
金が無いなら「役人給料半分にしろよ
369名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:55:30 ID:6Jsjmr5X0
>>298
あったね。
370名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:00:01 ID:r+W0J2BB0
義理を欠けというのか
371名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:03:00 ID:bB+uV9QB0
何このへりくつ
372名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:09:14 ID:mJH+5WBQO
職員だけでやりなさい
373名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:16:18 ID:o6N1oyDj0
>360
もともと香典は非課税だよ。社会通念上なんで贈与税非課税の110万まではお咎めなしと思われ・・・
110万も香典出すのかい?
374名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:21:52 ID:o6N1oyDj0
故人が死亡した場合、葬儀費用が控除されるのだが・・・
それ以上の税金っていくら稼いでるんだよwwww

寄附金控除の控除額の計算方法
 次のいずれか低い方の金額 − 5千円= 寄附金控除額

イ その年に支出した特定寄附金の合計額

年額
ロ その年の総所得金額等の40%相当額まで

375名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:43:20 ID:xL+A9+NZ0
何で寄付なんだ
わけわかめ
376名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:45:46 ID:iVdwZXju0
落書きでもして来い ここは公共の落書き場所だ
タバコは吸うなよ カネをむしられる
辛抱できないから俺は行かないけど・・。
377名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:47:09 ID:8KT2ab130
ナニが悲しくて公務員のためにそこまでせなあかんねん
市職員だけでやってろ馬鹿w
378名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:53:50 ID:5uX4HCIV0
なんで一般市民にたかりまがいの事するかね。
しかも冠婚葬祭からみで地方自治体が。随分在日が入り込んでるようで。

公務員の給料一律一割カットして流してやればいかがです?
一割程度じゃ生活に支障が出ない程度には公務員の皆様は貰ってるようですし。

あと理不尽な契約で球団から搾取してる横浜スタジアムの販売物とかの利益あたりも是非。
379名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:55:25 ID:c95ZrRE50
身内が死ぬ

参列者が香典持ってくる

香典返し出さなきゃ

いやいや、そんなことするよりも寄付してくださいよ
今ならお礼のカードもあげちゃうよ ☆ミ

これでおk?マジで俺には理解不能なんだけど誰か噛み砕いてお母さんみたいに教えてくれ
380名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:59:39 ID:c95ZrRE50
そういや横浜って以前にもおかしな寄付を募ってた気がするな
381名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:04:16 ID:nrywGmxK0
横浜の公務員に親類いる奴は警戒しておけよ。
382名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:05:11 ID:NuE2Oo6qO
うるせえよwww
383名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:10:38 ID:cypU08a60
西日本ではわりと当たり前の習慣なんだがな、香典や遺産の一部を
公共目的に寄付するというのは。
おまぃらの嫌いな大阪なんかは特にそういう習慣があって、大は橋や
劇場から、小はバス停のベンチや公園の花壇の花まで、供養と称して
寄付されているぞ。
384名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:12:25 ID:8XyAnPtZO
ベイスターズに寄付すべき
385名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:14:08 ID:4prK/r5G0
>>1
乞食そのものだなw
プライドも誇りもないのか?

中国的発想w
386名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:14:56 ID:GWgqIbapO
ちなみに京都にはおもらいさんというのがいてだな
387名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:16:34 ID:9SOCQlWKO
日本人離れしすぎて気持ち悪いな
388名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:21:41 ID:Y4hIfmqvO
そのカネ遣って、また新横駅前みてえな歩行者・自転車使用者をバカにした意味の無い陸橋でも作るつもりですかい?
389名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:23:44 ID:5uX4HCIV0
>>383
活動助成に充てられちゃったらどんな使い方されるかわかったもんじゃないって。
ボランティアみたいな善意の団体じゃなくて、NPO法人って普通に金儲けできる集団だもん。

神奈川県も横浜市も頭が民主寄り、しかもNPO法人が寄付先。
花壇の花とかベンチみたいに寄付金額相応のものが残る保証なんてないよ。
390名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:24:02 ID:285PY/WWO
横浜の環境団体はキチガイなの?
391名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:26:16 ID:bsXx8zA90
>>383
香典返しの話だよ
392名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:29:39 ID:HAh3ZSm30
税金安くしろよ糞市長が
393名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:50:49 ID:cypU08a60
>>391
だから、喪主なり跡継ぎの息子なりが、やるんだよ。
葬儀の参列のお礼の挨拶文とかと一緒に寄付の目録を張り出す。
394名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:56:29 ID:0K/ipN+CO
>>379
某慈善団体の場合
身内が死ぬ

参列者が香典持ってくる

香典返し出さなきゃ

いやいや、そんなことするよりも寄付してくださいよ
今なら会計担当にいくらかキックバックしちゃうよ ☆ミ

後日参列者に「慈善団体に寄付することで香典返しの代わりとさせていただきました」

キックバック(゚д゚)ウマー
横浜市の場合だと寄付金は税控除らしいが、他人から集めたカネを寄付して税控除ww
395名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:58:41 ID:XkPf1F+m0
意味不明だ。 だいたいNPOなんて信用できん。
396名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 04:14:39 ID:cypU08a60
たしかに、な。
暴力団だって、辞書的な定義では、NPOだ。
397名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 04:38:15 ID:9mmY8uhu0
香典返しって香典くれた人にお返しってものじゃないのか?
NPO法人に寄付して、お返しになるのか?回りまわってお返しになるとか考えてんの?
頭おかしんじゃねえか?
398名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 04:38:34 ID:QTYtfN+c0
いやじゃボケ
399名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 04:45:07 ID:/st5GSWE0
香典返しのカタログに載っていたフライパンが使い心地良くて気に入っている
こういうの自分では買わないからね
まあなくなっても困りはしないが
400名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:02:46 ID:ux8YxlPH0
さんざんガイシュツだけど、これ以前から日本財団(旧 船舶振興会)がやってる
ことじゃん。

おまえら、ウヨだと思ってたけど、そんなに日本財団や笹川が嫌いだったのか?
401名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:10:33 ID:M2XkfC+QO
横浜市民としてあげとこ
402名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:13:30 ID:I1HMH5pT0
さすが横浜w
403名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:16:09 ID:iDWmAT/oO
さすが横浜銀蠅
404名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:20:57 ID:b5TtPc2SO
横浜、頭いいな。
ま、死んだら無縁仏になるおまいらには関係ない話だが。
405名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:29:27 ID:7nh51iaL0
市の職員が業務としてやってるんだぜ
市民の税金を使ってリーフレットとか作ってな

卑しいたかりを養う横浜市民。笑える
406名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:31:51 ID:BVn6WqwZ0
愛人だったキャバ嬢に訴えられた
合コン大好市長のアイディアですか?
407名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:31:55 ID:6Zx8bEhC0
流石税金ボッタクリ市はやることが違うなw
408名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:21:02 ID:LB3tQft70
市役所の周囲にホームレスが多い時期があったけど、
今は市役所の中にいるのか。乞食公務員として。
409名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:33:22 ID:b1978+ol0
意味分からん。何で市がタカってくるんだよ
410名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:53:39 ID:LB3tQft70
411名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:08:43 ID:jjElfcMB0
「夢ファンド」って名前がそもそも胡散臭いw
こうなったら日本の古き良き慣習を広めるNPO法人でもやるかw
まずは香典返しからw


412名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:46:32 ID:hjY2kB9s0
香典返しって香典袋と筆ペンとかハンカチだから別に欲しくもないけど、これはなんか変。
香典返しを貰う人が寄付選択するならいいけど、喪主が寄付選ぶなんて普通はしないわw
413名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:09:27 ID:+CaMVvn20
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/tishin/fund/kihujoukyou.html

寄附金状況
活用状況(金額は助成金交付額
※詳細は、記者発表情報参照)→\(^o^)/
414名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:17:50 ID:DwLCXdrD0
地方はどうか知らないけど、香典返しに代えて寄付したっていうのは、東京や横浜では以前から結構あるよ。
香典返しに多大な期待をかける人なんていないのだから、寄付したっていいじゃない。
415名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:27:03 ID:3Hpvbbpz0
横浜市はドケチ。
検診補助4,700円券が、4,700円未満の検診には使えないと知ってビックリした。
4,600円だと4,600円自費負担で、4,800円だと200円だけ自費負担っておかしいだろ。
こんなことしちゃう市には余計な金は1円も払わんよ。
寄付なんて絶対しない。
横浜市にするくらいなら徹子にするわ。
416名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:06:37 ID:wYLGLXs70
今じゃカタログギフトでいろいろ選べるし、もらう人のニーズに合わせる心配りもする時代だ。
香典の3割程度は返すのが当たり前じゃないのか。
おかしな理屈を付けて施主の判断で寄付させるなんて美風の破壊だし筋も通らない、
いくらカネが欲しくても行政のやることじゃない。
417名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:10:37 ID:/O13OdRpO
>>414
九州でも北海道でもあるよ
418名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:14:30 ID:ZL9Z6ot00
>>1
給付金は経済廻すのが目的だから自治体に寄付っつーてもなあ・・・・・
その「よこはま夢ファンド」から先で多少のカネは廻るんかもしれんが
だったら12,000円を地元の商店街とかで使った方がいいんじゃね
419名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:23 ID:cBad+W9Z0
ここまで堂々と開き直った香典泥棒ははじめてみた
420名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:02:18 ID:KARJZk+f0
まあ横浜に住んでる人は次の選挙で
考えてくだちい
421名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:30 ID:/dbCm1JY0
なんで行政が、慣習や宗教活動に口出しするんだ?
422名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:08:43 ID:k2v0I0T7O
もう色魔市長が何を言っても説得力ないよ
とっとと身辺整理をして市長の座から去りなさい
423名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:21:54 ID:7byc23ea0
>>283
そういうのが来たら
先にこっちがキレた方がいいかもな。
424名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:24:13 ID:BnHOnuK+0
425名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:00:59 ID:yUAmI9vqQ
Google マップ
ttp://maps.google.com/maps?f=q&source=s_q&output=html&q=%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A+%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82&btnG=%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%92%E6%A4%9C%E7%B4%A2

創価学会神奈川文化会館  横浜市中区山下町7-1
創価学会神奈川平和会館  横浜市中区山下町62
創価学会横浜池田講堂   横浜市西区浅間町3丁目169
創価学会港北文化会館   横浜市港北区樽町2丁目8
創価学会緑文化会館    横浜市青葉区もえぎ野6-1
創価学会東神奈川平和会館 横浜市神奈川区青木町8-5
創価学会横浜平和講堂   横浜市金沢区富岡東2丁目1-36
創価学会横浜旭文化会館  横浜市旭区善部町97-9
創価学会港南文化会館   横浜市港南区下永谷3丁目3-2
創価学会磯子文化会館   横浜市磯子区磯子2丁目12-3
創価学会戸塚文化会館   横浜市戸塚区汲沢8丁目29-23
創価学会横浜南文化会館  横浜市南区六ツ川2丁目110-12
創価学会鶴見文化会館   横浜市鶴見区市場下町2-34
426名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:24:34 ID:eLUE8uOs0
>>415
気持ちは良く分かるし同意できるが、
冷静になって4,800円 - 4,700円を計算しなおせ。w
427名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:36:56 ID:N2h5b5dz0
♪お引っ越しの香典返しは夢ファンドにして、届〜けます♪
428名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:43:07 ID:uSFPucYt0
横浜市市民活力推進局

税金の無駄
429名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:49:45 ID:K1tXT0GA0
【横浜】「女性の足を見ると興奮した」 女子高生のスカートの中を盗撮 28歳の横浜市立大院生逮捕  ←New!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239292143/

【横浜】日大の元ラグビー部員、女子高生に売春斡旋 「小遣い稼ぎ」と供述
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239174257/

【横浜】神奈川県警の23歳巡査が盗撮、「性的欲求を満たすため」 横浜駅のエスカレーターで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238904707/

【横浜】「異動が決まりストレスがたまっていた」 女子生徒6人の着替えを盗撮 32歳中学校教諭逮捕…神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238509770/

【横浜】「きれいな女性を汚したくて」 電車内で女性に唾液(だえき)を擦り付けた34歳会社員を逮捕 神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238586053/

【横浜】女子高生に強制わいせつ容疑 66歳の男を逮捕 上大岡駅ビル内で通路脇に無理やり連れ込み下半身を触らせる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238678625/
430名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:07:37 ID:K1tXT0GA0
★殺人件数 警察庁:平成20年犯罪統計
1位  東京都  179件
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件 ←
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数
1位  東京都  2291件
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件 ←

★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)
1位  東京<19.8%>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%> ←
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>
7位  京都<3.7%>
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>
431名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:34:37 ID:V893EXUE0
432名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:41:22 ID:MtNCS6DL0
中田氏・・・
433名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:43:41 ID:yPzXlgLqO
萌主
434名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:10:46 ID:qWBFW3GA0
先ずホステス慰謝料はえら魚顔市長は

情けない
435名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:32:08 ID:35JG1OGD0
意味分からん

結婚式の引き出物の代わりに「よこはま夢ファンド」へ
快気祝いのお返しの代わりに「よこはま夢ファンド」へ
出産祝いのお返しの代わりに「よこはま夢ファンド」へ
ゆりかごから墓場まで、すべてのお返しは「よこはま夢ファンド」へ!
436名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:11:36 ID:bpm/Yn3o0
>>435
結婚・快気・出産と違い、
香典はお世話になった故人に対してのものだから、
その香典や、そのお返しを横取りされると思うと、
故人への冒涜にも思える。
437名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:20:12 ID:UK3ICl6o0
公務員のバカ高給料下げてからモノ言え
438名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:44:47 ID:QCje6uGy0
香典返しって葬式に来てくれた人への挨拶だろ。
人としての礼儀だろ。
それをやめて寄付しろとか、ワケ判らないよ。
439名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:47:43 ID:pQxajsMaO
横浜市職員の給与から
天引き寄附すればよい。
サヨク市民団体の資金源になるから寄附はしない。
440名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:50:06 ID:zsIIItTb0
また朝鮮詐欺か!シナ詐欺?
441名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:52:41 ID:AlAVZNmqO
友達ランドかよ
442名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:07:12 ID:3oprJdOx0
あれ?在日って市職員になれたんだっけ?
443名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:25:18 ID:Eo+UUtNm0
西日本のとある田舎だけど、
香典受け取るとその場で礼状と熨斗袋かハンカチの包装したギフトを渡し、
さらにさらに社会福祉協議会に寄付しないといけないことになっている。
444名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:08:59 ID:u7TKwEJD0
>>442
管理職以外なら。
445名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:09:19 ID:u7TKwEJD0
>>443
えええええええええええええええええええ
446名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:09:48 ID:4lvE8Vee0
今まで横浜市が何をしても、緑税とかいう変な税を取っても
まぁこんなもんだろヨコハマだから、と思っていたが

これはさすがに 恥 ず か し い

日本人として有り得ない。
447名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:20:38 ID:gA6krsfW0
結局、口先だけで何も出来なかった中田。
下手に国政に出るとか言わないで、三期目も続けて、橋下並の市役所改革を
やったら許すけど。
448名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:21:51 ID:jJ9yBam9O
意味がわからんわ
なんか裏があるのかねえ
449名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:14:46 ID:30lfT26K0
中田市長を民主党系と勘違いしているやつが湧いてるけど、
今や自民党に尻尾振りまくってるでしょ。
次に衆院選に出るときは、無所属(自民党推薦)となるだろうから、よろしく。
ただ、最近の自民の支持率低下で、態度不明確なままかも知れないが。
450名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:56:47 ID:k0kWvPHg0
わはは、横浜市民気の毒に
都民でよかった
たしかに石原銀行はあるけど、役人によるみっともない運動は海外の好奇の目もあるし出来ないだろうな
451名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:02:55 ID:CSyfL44M0
給付金困った人に 路上生活者らに支援を 地方議員ら呼び掛け…神奈川
“香典返し”する代わりに「よこはま夢ファンド」への寄付を …横浜

空気に税金かけようとしたり神奈川ちょっとおかしいよな
452名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:03:55 ID:AOUfUUGH0
意味不明
横浜は中韓に占領されてとうとう気が あ、もともとか
453名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:09:19 ID:NT3FWt3YO
葬花学会か
454名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:19:10 ID:2B6p43mnO
とうとう、人の死までエコエコ福祉鷺の金集めに利用か。
末法じゃ〜末法じゃ〜。
455名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:23:49 ID:MA4feMNLO
香典くれた人に申し訳ない
456名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:24:28 ID:4QbseqgEO
香典返しもらう側は都民とか、横浜市とは関係ないのが多いだろう
中田と言えばゴミの分別 確かにウチのマンションの家庭ゴミは減った。
近所のアパートのゴミ捨て場は朝出してあるものがほとんど回収拒否にされてるが
平均的に地域活動は都会の割に盛ん 中田はそれに便乗しようとしてるだけ
457名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:31:24 ID:s/x63diH0
日本のごく普通の習慣なのに
そこにリーフレットだのファンドだの、わけの分からん邪なモノが横から介入か
458名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:34:28 ID:+u9Moz1X0
よこしま夢ファンド に見えたw
459名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:40:03 ID:VRbtmPaX0
給付金だけじゃなく香典まで摂取しようとするのかきめぇ世の中だな
460名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:43:11 ID:hPuu5vIUO
市役所の本音は「香典も全額横浜市に寄付しろ」だろうな。
461名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:44:08 ID:NwHYqJZT0
ヨコシマ夢ファンド
462名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:48:25 ID:WleSlBq+0

ヨコシマこじきファンド
463名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:50:58 ID:RagAHr8S0
葬式する金も寄付することになろうとは横浜人はこのときは夢にも思わなかった
464名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:53:37 ID:EB1vHCII0
香典も香典返しも葬式もいらない。
儲かるのは葬儀屋と坊主だけ。
さらにそれにたかる奴なんて論外。
465名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:53:45 ID:8VqsA67M0
葬儀の時に、市役所の奴が営業に来るかもな

大事な人を失った人間に「え〜ヨコハマ夢ファンド、ひとつご検討頂けないかと」
俺だったら自制心は保てない 
466名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:58:24 ID:UW5GJwyQ0
>>1
送り人って映画が流行ったからってやっつけで考えたんじゃないか?
467名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:04:22 ID:ZMHY+k6IO
こんな墓泥棒みたいな事して…
横浜市民として恥ずかしい
468名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:05:21 ID:wM8a3f9c0
故人の遺言で香典無しにしてたんだが
受付が知らずに受けたのが数件あって
しょうがないから同じ病気の解明の為に香典寄付した
「葬式代位は貯金があるから香典貰わなくても出来るわ」
が口癖だった。
香典は突然の出費で葬式が出来ない人の為に葬式が出来るように集める金集め
今は葬式が出来ない位、金の無い人の方が少ないんだから香典のシステムが無意味
469名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:06:32 ID:y2j0u/P50
全く意味が分からない

日本人の発想じゃないだろ
470名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:06:52 ID:93LKOjcJO
横浜市職員とその家族の葬儀から実践してくれよ。
471名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:09:06 ID:QbXHpMu20
まんぐり・・・


          ・・・  いや、何でもない。
472名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:10:41 ID:oN/46xrNO
その内香典まで寄越せっていいそう。
そういう大手宗教もあるしな
473名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:12:28 ID:H95doaVBO
なんで国や自治体は国民がちゃんと納めた税金で運営出来ないの?
バカの集まりなの?
474名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:15:08 ID:hS2+RLIvO
>>466
納棺士は昔から居る
475名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:16:41 ID:tRCrJCbQ0
ていうか、その香典、もともと贈与税の課税対象だろ
476名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:16:47 ID:TkB36M9o0
死んだ奴と遺族からも金を強奪するのか・・・・・。
横浜は酷いところだな。
477名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:17:38 ID:h0mq2U7+0
各市町村はもちろん、日本政府の赤字を一気に黒字化する方法を授けよう

それは

無修正解禁+ポルノ税導入(定価の10〜20%)

無修正ならポルノ税あっても購買力は桁外れに伸びる

さらに輸出解禁すれば、もともと日本人はタイプだが、モザイクあるだけで買わなかった欧米人からの注文も
殺到する

これで日本は平和になった
478名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:17:47 ID:r+Md9EJNO
余計なお世話すぎる話だな。
479名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:18:50 ID:9l0Tvp9w0
よこしまに見えたのは俺だけではなかったようだ
480名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:19:21 ID:8ejlPbFC0
また横浜民国か
481名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:19:42 ID:a0rwL0nT0
なんだこりゃ・・・市役所職員向けじゃなくて一般市民向けなのか?
狂ってるな横浜市・・・
482名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:20:05 ID:ey90v4R/0
結婚式の引き出物の代わりにカード配るなら、めでたいから許して貰えるだろうが、
香典返しはさすがに人間関係を壊すだろ。
483名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:20:11 ID:FFG/APGaO
ハゲタカだな
484名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:26:47 ID:55yvUGBmO
>>465
市役所の奴を受付ではじくシステムにしよう
485名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:42 ID:sxucI5mG0
金の使い方知らない奴らに寄付するようなもんだ
地元の商店使って香典返ししてくれ

あと家族に一人でも学会員が居るところの葬儀は
香典代わりにお菓子持って行くといいよ
どうせ学会に強奪されちゃうし、ひどいと名簿まで持って行くから
心ある遺族がお返し出そうにもだせなかったりする
お菓子が一番いいぞ
486名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:32:12 ID:dhm0DS9AO
横浜関係ないやん
487名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:35:22 ID:mIb2KFB/0
別に昔からその辺で普通にやってることなんですけど。
別に珍しくもないから。無知なゆとりが多くて笑える
488名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:39:39 ID:9wrolWW+O
ヨコハマシおこがまし
489名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:47:47 ID:/0EFlWw40
>>487
そうかそうか
490名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:48:26 ID:Mt88aQeM0
日本財団がやってるのはスルー?
491名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:49:13 ID:jx8gJU4H0
香典返しは、社会生活を円滑に行う行為。
大して寄付は、天下り連中の懐に入るだけの行為。
まさに死者に追いはぎ。 香典泥棒どころか香典強盗。 まじ死んだら?こいつら
492名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:50:40 ID:ANxLTKWYO
まさに頓珍漢
493名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:52:18 ID:trnuhggd0
横浜市はいったいなにを言っているんだ?
494名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:53:35 ID:/0EFlWw40
>>455
それが普通の感覚だよなー。
495名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:55:59 ID:ds1mp/EJ0
香典返しと聞くと、どうも何か格闘技のワザのように聞こえる。
秘技!仏壇返し!
みたいな
496名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:57:21 ID:wIVA0dbD0
>>487
ゆとりもそうだけど、もの知らずの田舎っぺが騒いでいるんだろうね。
変な粗品を業者から買わされて配るのが普通だと思い込んでるw
497名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:58:09 ID:trnuhggd0
これで天下りの巨額な退職金をまかなうんですね?

いいかげんにしろよ
498名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:02:33 ID:PxR800rX0
>>66
へぇー

このレス読むと>>1のイメージだいぶかわる。
499名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:07:06 ID:lH1cDZxyO
そういえば、資産家の息子が言ってたけど、団体に寄付の約束をして、現金じゃなくて車椅子とか介護用品を大量に持っていって
「必要なだけ取ってください」

大変、嫌がられたそうだ。
500名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:11:17 ID:DNhflWtk0
香典泥棒なら葬儀屋の天敵だが香典返し泥棒とは新しいな
501名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:13:52 ID:rpqGqwLLO
香典返しとは、地方公務員の退職金に充てる為です。
502名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:18:21 ID:Uhcln5JSO
世間感覚からかけ離れてる
異常だな、横浜市
503名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:19:31 ID:mIb2KFB/0
寄付したくなきゃ別にそれだけの話だよね
なにかしらのハンデを持つ社会的弱者やグループなどでは、
普段から公的な補助を受ける機会が多いから、
こういったときに寄付するケースが結構あるよ
504名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:21:35 ID:ebzJwLTi0
こんなこと考えてるヒマがあるならもっと他にすることあるだろ・・・>横浜市
505名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:25:35 ID:flwe5FUiO
>>498
横浜市が香典返しの事業を運営して、
カタログに寄付の項目でも盛り込めばいい。

「香典返しは横浜のための寄付をもって変えさせていただきます」
なんて言われたら、喪主は非常識と見られるのが落ちだよね。

確かに寄付自体は喪主の自由だけど、
なくなった家庭が大変だから気持ちとして手持ちの金を分けるのに、
その金の一部をそのまま寄付されたのでは、
香典を受け取りたくなかったのかと思われてもしょうがない。

こういうのは気持ちの問題だよ。
506名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:33:17 ID:vRgVms8aO
なんだこれ、世間で通用するかよ
507名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:36:42 ID:cuEZWkRtO
横浜市「次はどこから金取ろうかな」
508名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:42:21 ID:trnuhggd0
天下り役人「横浜市の担当者はもっとマシなやり方が考えられないのかね?それはそうと私の引退後なんだが
オランダあたりにいい物件があると家内がいっててね」
509名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:49:18 ID:/LHnUkjY0

   *      *
  *  いやです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
510名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:53:53 ID:VS+G8R6/0
冠婚葬祭から掠め取ろうなんて、嘆かわしい。
511名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:39:39 ID:d3HTHGWx0
んじゃ
香典おくったつもりで
横浜夢ファンドに寄付すればよくね?

だいたい半返しのかわりにどこそこに寄付、
ってのは、個別に半返しおくるのが面倒だから。
葬儀主催側の事務能力の欠如。

512名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:46:58 ID:YqTvD9ZO0
>>1
横浜市が財政再建団体に陥りそう、まで読んだw
513名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:15:55 ID:sxucI5mG0
>>503
無知なゆとりはお前だろ
葬儀費用がどれぐらいか知ってから言え
払うほうの身になってみろ
514名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:20:17 ID:N8v5l8A+0
とうとう自治体までが募金詐欺するのかよ・・・
515名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:23:22 ID:Duo5fFZSO
横浜ってさぶい事してるな。
地元で使ってくれとか言えよ
516名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:23:24 ID:2VxY6pIq0
横浜市から香典が貰えるのなら、その部分の香典返しは寄付してやってもいい。
横浜市民ではないけど。
517名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:25:51 ID:wqVEW+kKO
日本に恩返ししたいカルデロンにはうってつけじゃね
518名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:30:02 ID:h/7dbWVD0
どうやらこの市長は日本の文化を尽く破壊したいらしいな。
日本のしきたりとか風習も立派な文化なんだよ。
こんなの反感買うだけじゃねえのか?
519名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:36:19 ID:iiIFZdl20
香典返しなんかしたくないのに、なんで?公務員にくれてやらにゃならんの・・・。
はっ!?
金持ちの節税対策ですね!?
520名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:38:17 ID:bQGnXeJo0
そもそもどうして他人様の香典返しに口出しするんだよ
頭おかしいんじゃないの?横浜市役所の連中
521名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:44:03 ID:gjO0FQHkO
金の集まる所に群がる募金詐欺が、
給付金の次は香典に目を付けたってか。
蝿みたいにタカってんじゃねーよ。だから「タカリ」って呼ばれるんだろ。
522名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:46:10 ID:WCSd0ODa0
こういうのが一番イヤだ
やるんだったら、活動に対してシンパシーを感じる団体なり個人なりを自分で選んで寄付のほうがいい
523名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:49:15 ID:6tMi1Fnw0
香典返しを寄付しろとか訳分からん。
キモい。
524名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:49:42 ID:NyB8BC3t0
  ( ゚д゚) ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
525名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:50:46 ID:hr8f5nE90
ネーミングセンスに脱帽w
仕事の都合で横浜市に住んで4年近いけどこれはないわ。
526名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:07:44 ID:o1jN06tV0
これはwwwwやりすぎwwww
527名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:27:43 ID:YL3A0hua0
1年後の横浜市 「市民にも完全に定着したと判断されるので、任意ではなく義務化します」
528名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:29:39 ID:0HcB0HZg0
ベイスターズのスレかと思った
529名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:40:32 ID:gMqGDo1H0
>>527
すげーありそう。
530名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:42:04 ID:bF6N04gi0
>>1
”横浜葬”などの命名をして
ビジネスモデルとして
実用新案にすべきだな
531名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:43:40 ID:oaPBdHrp0
定額給付金を市に寄付
香典返しを市に寄付←今ここ
結婚式の引き出物を市に寄付
出産祝いを市に寄付
進学祝いを市に寄付


給料を全額市に寄付←中だしの目標

532名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:47:35 ID:rMoeciJKO
>>1
横浜市役所の連中の結婚には御祝儀無し、連中の葬儀には香典無しでおkだな
533名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:48:44 ID:7r8mIvaRO
もはや市町村はコジキに成り果てたのか?
534名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:49:08 ID:Xet0Thi70
結論としては、「他人の金は自分の物」という公務員独特の思考回路が原因。
と言う事でよろしいでしょうか。
535名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:59:22 ID:HVT7HlU80
なんで横浜って平仮名を使いたがるの?
536名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:04:12 ID:bGrmN1cGO
意味が分からない。
香典返しの意味分かっていってるのか!?
なんか、祖先は中国人とか朝鮮人がトップにいるい違いない。
阿呆な考え。
537名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:13:36 ID:Bz0aOntk0
>>535
ここに限らず、市民活動やNPO絡みは、漢字地名でもひらがな表記にしたがる傾向が。
538名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:18:27 ID:nDLJW5xv0
横浜から抜け出してよかった☆
539名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:19:58 ID:BI9YEyBn0
意味が分からない...
540名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:28:46 ID:Z1B0kDWt0
香典返しもしねえのかw
なんて笑われたら故人に申し訳なさすぎる
541名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:34:52 ID:mkEWZo4O0
横浜民国
542118.173.52.128.adsl.dynamic.totbb.net:2009/04/12(日) 20:44:12 ID:Mnh3cKSB0
>>495 仏壇返しは、人妻が四十過ぎるころにようやく会得すると言う技ではなかったか。
わざわざこんなところから書くこともないとは思ったんだが。
543名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:01:42 ID:Y9Dz1Y5U0
爺ちゃんの葬式130マン、香典返し20万かかったお
寄付なんて絶対出来ないお(´・ω・`)
544名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:07:19 ID:ZZ46DNQs0
市民差別につながるから
よこはま
になる日も近いなw
545名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:11:16 ID:xK+TifSy0
横浜市って、バカなの?死ぬの?
546名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:13:01 ID:BI9YEyBn0
これから人死にまくるから、俺たちうはうはw
まじ大儲けとか計算してるんだろww
547名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:13:30 ID:ZW2ExLpg0
俺、横浜市民だけど、マツコデラックスを支持します
548名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:14:43 ID:DO/rNn8D0
ぜんぜん代わりにならないだろ、
もう辞職しろ。中田
549名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:14:45 ID:YeP1AFGa0
香典返しを寄付するって別に珍しいことではないし、
返してもらえなかったからって別に何とも思わないけどね。
おまえら香典返しを期待して香典出してるの?

今回の件は、香典返しを寄付したいけどどこに寄付すればいいのか
分からない人のために窓口を作りました、という程度の話でしょ。
なんか無理矢理とられるようなものと勘違いしているような
レスも見受けられるけど。
550名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:15:09 ID:MEIWvm/w0
神奈川が大阪を凌ぐ人口になった。
ま、在日に乗っ取られただけってのが、
こういうところで分かる。
551名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:15:29 ID:BcgsmM7s0
喪主が、頂いた香典を寄付ってのは、時々聞く話だがな
香典返しをヨコセってのは、とんでもない考え方だな
552名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:17:22 ID:v/6wxGxe0
>>1

もうあきまへん、大阪民国も完敗ですわ!
553名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:17:57 ID:BcgsmM7s0
>>549
なら、香典返ししてもらった人が、寄付すればいい

>>1を読む限りは、
香典返しを返さずに、喪主から直接寄付しろってことじゃねーの?
554名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:23:43 ID:YeP1AFGa0
>>553
喪主が香典返し相当分を寄付するのってそんなに珍しい事じゃないよ。
それがおかしいとも無礼だとも思わないけど。

それと、横浜市のパンフレットを見てないから憶測でしか言えないけれど、
「寄付をご検討ください」程度の文面でしょ。
そんな文面なら幾らでも受け取ってるけど、「寄付しろ」なんていう
命令とは受け取らないなぁ。
555名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:29:02 ID:BcgsmM7s0
>>554
頂いた香典を寄付するってのは良く聞く話だとおもうけど、
香典返しを寄付ってのはあまり聞かないと思うんだが
地域性なんかな?

どちらにしても、香典返しってのは、喪主から参列者への御礼の気持ちな訳で
それを他へ寄付ってのは間違ってると思う
寄付するんなら、頂いた香典を寄付すればいい
その方が、香典した人も頂いた人も故人も、それぞれの気持ちがすっきり収まると思う

香典や寄付の話だから、金額の話はすべきじゃないかもしれんが、
香典を寄付するのも、香典返しを寄付するのも、
喪主からすれば、お金の出入りとしては、あまり変わらんと思う
556名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:31:15 ID:pwhRzTXe0
>>554
おかしいし、無礼だよ
557名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:32:01 ID:BcgsmM7s0
×あまり聞かない
○全く聞かない
だな
自分は兵庫なんで、関東や他の地域ではあるのかもしれんけど


香典返しと一緒に、
「頂いた香典は○○へ寄付させて頂きました」
って記した物を頂く事は、時々ある
558名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:33:27 ID:YeP1AFGa0
559名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:36:47 ID:BcgsmM7s0
>>558
結構あるもんだね

返す分を省略ってのは、凄く失礼だと思うんだが、
どこの団体が始めた事なんだろうか

頂いた香典を寄付する方が、遥かに良いと思うんだがな
560名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:41:21 ID:BcgsmM7s0
そのうち、お歳暮やお中元も寄付って話も出てくるんだろうか
葬儀自体が、形式化し過ぎて、本来の意味を失ってるんだろうな
561名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:45:33 ID:nO4OArJY0
某宗教団体は香典を根こそぎ持っていくって聞いた
その場合でも香典返しってしてるのかな
562名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:45:54 ID:wIVA0dbD0
>>559
香奠を寄付したという報告に挨拶状を添えたら、香奠返しの粗品は省略するものだ。
失礼もなにも、「香奠」というのは文字通り死者の霊前に供えた物なのだから、本来は香奠返しなんていう物は必要ない。
親族への香奠の返礼は、相手の葬式の香奠で返すのが本来の姿で、香奠返しに粗品を贈るなんてのは伝統でもなんでもない。
563名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:49:29 ID:Q01r7z9y0
香典返しを寄付って、確かに返しを期待する人はいないと思うが
人の心遣いを無碍にするのは失礼じゃね?
564名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:50:58 ID:MRx3anKY0
現金で返してくれるのが一番いいな、
初めから差っぴいて出せる習慣を定着させるのが良いが。
行政にくすねられるなんて許せないな。
565名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:51:28 ID:BcgsmM7s0
>>562
香典がお供え物であるって点は理解してる
返すのが必要あるかどうかは知らない
香典返しは親族以外にもするものだと思う

伝統ではなくても、御礼の気持ちを送るのは悪いことじゃなかろう
自身が仰ってるように、香典を寄付すれば良いと思うんだ
その上で、粗品を省略するかどうかは、喪主の判断だろう
香典返しを寄付するってのがおかしいと思うんだ
566名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:51:42 ID:Z3WAa21L0
死人の金にむさぼりつく、東京か
カスだな
567名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:53:48 ID:BcgsmM7s0
>>564
それは余計におかしいだろw
568名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:54:05 ID:5cmN9U5l0
NPOにはくれてやんねぇ。
569名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:54:59 ID:wIVA0dbD0
>>565
「香奠を寄付=香奠返しを寄付」だよ。
570名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:59:12 ID:sqYsJHZ60
なんでなんの関係もない市にやんなきゃなんないの?
571名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:00:06 ID:K4PpoVt40
香典返しする代わりに寄付って、香典送った人に対して返し送らないんじゃなんの意味も無いじゃん
もらった返しを寄付するなり自由に使うのはありとしても
そんなら喪家さんは初めから香典辞退するだけだと思うがな

と、葬儀の供養関係業者の俺は思う
572名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:02:07 ID:BcgsmM7s0
>>569
上にも書いてるが、
金額の収支としてはそれで良いのかもしれんけど、
その二つは全く意味が違ってくると思う

「故人の意思で」って表現がよく使われるけど、
故人が自分へお供えされた物を、他へ寄付するのと、
故人から返される物を、他へ寄付するのでは、意味合いが違う
573名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:04:03 ID:scvAV0A40
頭だいじょうぶかな
574名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:07:31 ID:wIVA0dbD0
>>572
故人というのは死んだ人のことなんだよ。おk?
575名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:09:58 ID:MRx3anKY0
返しのカタログギフトに横浜市への寄付の項目があるなら筋も通る、
返された人の判断で寄付だからな。
しかし、返す側の一方的な判断で寄付しました、
返しは無しですそれでいいでしょ?は通らないよ。
576名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:10:14 ID:rcbVFVYz0
リーフレットの制作費はいくらだったかが気になるな・・・
577名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:12:03 ID:Smky+EncO
自ら愛人とのホテル代でも寄付しろよ。
578名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:13:05 ID:LpfKUhNr0
こんなところまで巻き上げようとするんだな
579名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:13:56 ID:BcgsmM7s0
>>574
良くあるケースでは、
介護でお世話になった福祉施設へ寄付するってやつかな
一番多いのは、社会福祉協議会だろうけど

それを「故人の意思で」と表現してるんだと思う
本当に遺言みたいな形で表現する人もあると思うけど

香典返しも、喪主の意思であると同時に、
故人の代弁をしてる訳でもある
葬儀の主体者(?)は故人な訳だから


よろしければ、香典の寄付をお願いします
ってのならまだ解るんだ。それもお願いするもんじゃないと思うがw
香典返し分を寄付してくれってのが解らん
580名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:14:26 ID:maeH74BH0
>NPO法人への活動助成に充てられる

NPOは腐れ左翼、NGOは腐れ右翼というイメージ。
581名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:14:35 ID:5lWKDWd40
香典泥棒って日本人的には殺人並みのモラルが無い犯人なんだけど
それを役場がやるんだ
582名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:14:59 ID:50G35ct70
よくこんな発想が出来るな

   あ き れ た !
583名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:15:21 ID:3KYV6Bw50
バス運転手の給料が1000万超えてて、市民にさらに金出せと?
環境税を無理やり決めといて、更に金出せと?

開港150周年で金かかかるんだろうね。

次の選挙で勝ちたいキャバクラ市長は開港祭に命かけてるねぇww
584名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:15:34 ID:DWeSZlI8O
>>562

論理矛盾してるぞ。
そもそも香典返し自体を否定するなら、それを寄付する行為も否定しろよ。
585名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:15:42 ID:3Nqr5pz+O
気持ち悪い詐欺だな。
本当に気持ち悪い。
586名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:16:17 ID:orpmtpNp0
香典歳暮中元は廃止しましょう
587名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:17:28 ID:bSCOwyhq0
ウェディング結納返しを思い出してワクワクしてスレを開いたのは俺だけでいい(´・ω・`)
588名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:17:59 ID:AVJL14GIO
創価学会の発想だな。
人間を組織のカタにハメるなら、金と冠婚葬祭をガチガチに管理して、自由を取り上げればいい。と知って実践してるからな。
これをやって人間関係や生活から家計まで、組織が介入できるようになった。
創価学会以外で、組織が家庭や人間関係まで入り込んでいくってのは、なかなかないだろ。

この世間であるとしたら、まぁ、新興宗教、それもカルト系、怪しい会社やマルチの勧誘ぐらいだろうな。
589名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:18:31 ID:3KYV6Bw50
市民の夢は団塊公務員が安泰した老後を過ごせることではありません。
590名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:18:41 ID:KZicZb3R0
給付金だけに飽き足らず、香典返しまで巻き上げる気なのか・・・
こんな呼びかけするなら市民のほとんどが興味のない開国博に
ムダ金使うなよ

by横浜市民
591名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:19:59 ID:UPPNSVck0
は?
592名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:20:15 ID:cJXf1l9T0

香典返しで生活してる奴はどうすればいいんだ。
593名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:20:25 ID:C7WKSpc7O
>>587
ひなぎくは俺の嫁
594名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:22:19 ID:pwhRzTXe0
>>573

同意

595名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:24:28 ID:OrMdxtxO0
香典返しを寄付しろなんて、
こんな拝金主義で卑しい考えする団体ってあの宗教くらいなんだよね。

言い出した奴の宗教調べれば面白いことが分かりそう。
596名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:27:40 ID:K4PpoVt40
>>592
転職する
597名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:28:08 ID:wIVA0dbD0
>>584
香典を貰った以上は香奠返しを必ずしなければならないという強迫観念を否定しているだけで、
香奠返し自体を否定しているわけではないよ。
遺族が香奠返ししたいならすればいいと思うし、
香奠返しせずに寄付しても礼を失したことにはならないと思う。
すべて遺族の一存。
598名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:28:10 ID:CqbpFBzc0
おいおい、香典返しなんてものは、「折に触れてお付き合いください」という、「故人」の縁を「遺族」の縁に読み替える行為だろ。

無駄を省くとか効率化とかいう名目でどれだけの親族や地域の連帯が破壊されてきたことか・・・
そのせいで社会保障とかいうわけのわからん名目の支出が跳ね上がっていることがまるでわかっていない。
599名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:31:48 ID:oTIBNJs50
香典返しそのものを止めたほうがいいな。
600名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:36:35 ID:BcgsmM7s0
>>597
横レスで申し訳ないが、
>香奠返しせずに寄付しても
香典から、香典返しの費用を賄うような考え方に見える

自身が仰ってるように、香典は故人へのお供え物
その一部を返礼の費用に充てるってのは、
故人に対しても参列者に対しても失礼だと思う

実際には、そういう収支になるだろうけどね


香典返しせずに寄付
じゃなくて、香典を寄付した上で、香典返しもしない
って考え方が、本来の香典の意味に沿うと思う
601名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:38:20 ID:50G35ct70


         ,ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )    お断
     ,ハ,,ハ /つハ,,ハO
     ( ゚ω゚ )/ ( ゚ω゚ )  わり
  ,ハ,,ハ/つハ,,ハOつハ,,ハO
  ( ゚ω゚ し( ゚ω゚ ) .( ゚ω゚ ) します
  /つ O/つ O /つハ,,ハO
  し--J し---Jと__.( ゚ω゚ )っ
602名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:39:40 ID:iUflG04t0
寄付金は、天下り役人が美味しくいただきました
603名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:44:39 ID:plqcPODOO
意味がわからない。
香典を貰った人に返すものを何故寄付なんだ?

604名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:57:25 ID:YeP1AFGa0
>>579
> よろしければ、香典の寄付をお願いします
> ってのならまだ解るんだ。それもお願いするもんじゃないと思うがw
> 香典返し分を寄付してくれってのが解らん
横浜市の作ったパンフレットの現物を見たの?
まさか新聞報道だけで勝手に文面を推測したりはしていないよね?
ひょっとして、メディアの報じることが真実のすべて、それ以外に
真実は存在しない――という考えの持ち主ですか?

>>595
「あの宗教」ってどこの宗教?

笹川良一の日本財団もやってることなんだが、笹川がどういう信仰に基づいて
寄付を呼びかけているのか知りたいんだ。
605名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:02:07 ID:BcgsmM7s0
606名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:04:42 ID:7ZiCTa2a0
これからは
香典返しをしなくてもいい金額に香典の額を抑えたり
家族葬が増えてくるから意味ないね。
607名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:05:25 ID:YeP1AFGa0
>>605
> ここでは、葬儀へ寄せられた香典に対する「香典返し」の代わりに、社会貢献活動などに寄附をしたいとお考えの方に向けて、「よこはま夢ファンド」へのご寄附の方法をご案内します。
>>549で書いたとおりだな。
これをどう解釈すれば
「寄付してくれ」(>>579)「巻き上げる」(>>590)ということになるのか
608名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:09:22 ID:BcgsmM7s0
>>607
パンフレットは読んでないんだけど、
パンフレットはまた違った表記なの?


何の為に案内してるかってと、寄付して欲しいからでしょ?
それとも、寄付する受け口を紹介してやってるってスタンスなのかな?

それと、
香典を寄付ってのなら解るんだが
香典返し分を寄付ってのが解らん
と言っているんだが
609名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:11:14 ID:D+RoyB5n0
意味がわからん。
香典返しってそういう慣習でやらなきゃ失礼で義理を欠くんじゃないのか?
610名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:11:21 ID:WR84ui4z0
次のステップとして、香典から直接徴収する香典税の導入だな
611名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:11:33 ID:wVYexvNR0
何で香典返しの代わりに寄付なんだか。
意味が全くわからなくてワロタww
612名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:19:42 ID:pwhRzTXe0
>>604
香典返しを財務してくださいと書けばいいのか?
613名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:22:09 ID:UW5GJwyQ0
>>608
基本的に香典返しは香典の半額ぐらいじゃないかな
香典で多少なりとも葬儀代とかにあてて残り(残るかどうか知らんがw)は寄付してくださいな
ってことでは?
香典全部寄付しちゃうと只の集金屋になって馬鹿みたいじゃん(横浜風
614名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:25:46 ID:BcgsmM7s0
>>613
気持ちに相場ってのもおかしいけど、
お供え頂いた香典の、半分から三分の一くらいって聞くね

結局、費用として捉えて、
香典返しなんて、絶対すべき物でもないし、
その分を寄付して下さいってことなのかな?

寄付だから、故人なり喪主なりの意思がそうあれば、
香典全部を寄付しても、馬鹿みたいでも何でもないと思うんだが
615名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:26:12 ID:0QQoNAH6O
家は受け取らないで身内だけの家族葬にした
費用もかなり安く済んだし、故人のことを思い気も使わず送れた
616名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:30:49 ID:BcgsmM7s0
>>615
受け取らないってのは、香典の事だよね?

上の方に書いてる人が居るけど、
香典ってのは、参列者が故人に対してお供えするものだから、
香典を辞退するってのは、本当は凄く失礼な行為だと感じる

ただ、一方で心の伴わない形だけの慣習になってて、
それがいろんな所で重荷になってるってのも確かだと思う

だからこそ、本来の意味を知っておくべきだと思うんだけどね
作法ってのは、心を伝えんが為の行動なんだから

このニュースの件もそうだけど、
葬儀のあり方や、捉え方考え方が違ってきてるんかな
617名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:31:22 ID:1jnJCpdL0
神奈川県独特の税って何があるの?
618名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:34:19 ID:oaPBdHrp0
>>616
参列自体控えてもらったと書いているだろうに
619名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:37:01 ID:BcgsmM7s0
>>618
あ、家族葬ってのはそういう意味だね

参列したい方を断るってのもどうかと思うんだけどね

故人ととても親しい方があって、
最後のお別れをしたいのに、それが断られるってのは、
その方にとってとても悲しい事だと思う

>>615さんの事情を知らんので、
一概に言ってしまうのは良くないんだろうけどね
620名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:40:38 ID:VMEFNsR40
全然わからない。
まず身内が死んだ場合に、横浜市から香典がもらえるのか?
それで香典返しはせずにファンドへ寄付しろってこと?
なら分かるけど。
621名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:41:36 ID:Yqsv/lNs0
香典巻き上げるのって昔の創価の得意技だったよね。
622名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:41:58 ID:ZYucuAk10
>>1
アホやw
623名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:43:38 ID:VMEFNsR40
>>620
その話聞いたことあるけどデマだよ。
知り合いの学会員で取られた人なんていなかった。
624名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:43:58 ID:wIVA0dbD0
>>616
香奠が故人への供え物だからと言って、なんで遺族が香典辞退したら失礼と感じるのか、理屈がよく分からないな。
カタチは供え物でも、実体は遺族に対する贈与なのだから、気持ちだけ受け取るということにしても別に失礼ではないだろう。
625名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:44:46 ID:OnIpz7dkO
>>1
意味不明

>>619
黙れw
626名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:45:08 ID:GO6DQmSJ0
つーか緑新税ってなんだよ。ちゃんと一軒ずつ回って説明しろよ、ぼけ。
627名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:46:23 ID:VMEFNsR40
レスまちがえた。
>>621
その話聞いたことあるけどデマだよ。
知り合いの学会員で取られた人なんていなかった。
628名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:47:29 ID:BcgsmM7s0
>>624
故人への贈り物を、
身内とはいえ、本人以外が断るってのは失礼だと感じる

実態がそうあるのは解るけどね
629ハマ市民:2009/04/12(日) 23:49:01 ID:9Y1n8XIaO
中田くんはキャバ女と遊ぶために深夜まで公用車を使うのをまず止めてくれんか?
630名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:49:23 ID:RKCTSvEtO
>>600
つまり香典は故人に属すべきものだが故人は香典を所有できないから行き場がない
行き場のない金だから公に属するべき、こんな感じだろうか
631名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:51:38 ID:voXgkesx0
>>6全くだ。
うちの地方の香典返しはなぜかいつも砂糖だけどな・・・
砂糖の箱にちっちゃいお清め塩の袋がついてんだよ。


632名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:51:42 ID:lrBt6ZZiO
意味がわからないし、末期的だな。呆れた理屈だ。
633名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:51:56 ID:wIVA0dbD0
>>628
だから本人は死んでいるんだから、包括承継人たる遺族がすべて判断すればいいだろっての。
634名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:54:45 ID:6auzH26o0
ファンドに投資ならわかるが、寄付って何それ?ファンドという名称はまずいでしょ。
635名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:55:16 ID:3ZBMWhIlO

新手の詐欺の手口かと

636名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:55:48 ID:BcgsmM7s0
>>633
その上で、
香典自身を寄付する事は、精神として理解できるが、
故人からの返礼の気持ちである、
香典返し分を他へ寄付するってのが、理解し難いと言っている

仏教的表現を用いるんであれば、
お供え頂いた香典を、故人の意思に沿って寄付する事で供養する
という感じかな
637名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:00:56 ID:O3iJpDHl0
>>636
故人の意思により香典を辞退します。

ってのはホントに故人がなくなる前に、そう遺言してる場合もあるので
一律非礼と取るのもどうかと
638名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:05:28 ID:BcgsmM7s0
ああああ
論点がずれてた
ごめん
寄付の話とごっちゃになってたorz

訂正
>>633
葬儀の主体者は故人な訳で、
一般的な価値観としては、香典をお供えしたり、
参列をする事で、故人との最期の別れをすわけだから、
遺族が判断するのもどうかと思う

というよりは、故人の事を思うのであれば、
参列してもらい、香典をお供えしてもらう方が良いと思う

もちろん
>>637な事もあるので、一概には言えんです
639名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:05:42 ID:X+wcylmSO
何?この草加的香典巻き上げ政策。
640名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:07:49 ID:BFm9K1yZ0
>>627
俺の知り合いは取られそうになってたよ。
意地でも渡さなかったみたいだけど。
葬式も完全に仕切られて何も出来なかった。
会場の左側は草加の人。
右側は身内。後ろにその他の人。
何か独特の数珠をみんなつけて
なんみょーほーれんげーきょーって言ってた。
お焼香は学会の人達は故人の前に立ってしてた。
他の人達は身内も含めて座席に回して焼香してた。
葬式は慣れないものではあるけどなんとも言えない葬式だった。
641名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:09:27 ID:GgujcfWb0
>>283
> (断ると、人でなし!みたいなことを言われたって・・・)
どっちが人でなしだよ
642名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:09:33 ID:wIVA0dbD0
>>636
なんか香典返しの性格を誤解しているようですよ。
香典返しというのは、「故人」が「香典の返礼」として返すものではありません。
>故人からの返礼の気持ちである、香典返し分
これは間違いです。

香典は、本来は故人への供え物という性質の物でしたが、後には遺族に対する援助、相互扶助という性質も加わりました。
香典返しは、その「援助」の一部を必要ないから返してしまうという性格のものでしょう。
ですから、厚意を無にしないため、全て返さず半返しなどにするのです。

とすれば、香典返しに代えて、公共のために寄付することも失礼になど当たりません。
まぁ、香典返しで稼いでいる葬祭業者は猛反対するでしょうけど。
643名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:12:00 ID:Lae6KfNs0
反対している人は
1.香典返しを省略して、代わりに慈善事業に寄付しようという遺族がいること
2.そのような寄付金をNPO法人や公益法人が受け取ること
3.地方自治体が窓口となって寄付を斡旋すること
のどれが問題だと思ってるの?
644名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:16:21 ID:UQHtrHlG0
反対はしないけど発想として普通じゃないなと思ってるだけだろ。
そして、ここでいう「普通じゃない」っていうのは褒め言葉ではない。
645名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:18:42 ID:1Qe42Cu40
>>643
4. 自発的な意思で寄付されるのを待つのは良いけど、わざわざねだるってどうよ。
646名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:19:08 ID:HDHDTYoU0
>>642
援助やお互い様の事なので、助け合いって側面が大きいのは理解している

>香典返しは、その「援助」の一部を必要ないから返してしまうという性格のものでしょう。
の価値観が自分には理解し難いので、
意見の相違に繋がってるんだと思うのだけど、
本来の意味に沿うのであれば、
お供え頂いた物の一部を、必要ないから返すってのは失礼だと感じる

何度も書いているのだけど、
公共の為にというのであれば、
香典を寄付すれば良い
それが一部であっても構わないと思う
ただ、香典返し分を寄付って考え方が解らない
香典返しってことは、返そうという意思があったわけで、
それを届けずに他へ回すわけだから

うーむ、やっぱり
お供えとして捉えるか、援助として捉えるかの違いかな
難しいものだな
647名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:23:56 ID:HDHDTYoU0
>>643
反対というか、理解ができないんだけどね

どれにも当てはまらないかな
香典返し分を寄付へという、価値観が解らない
寄付そのものを否定する訳ではない
648名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:26:05 ID:IpbnPGW4O
香典返しの返しって返礼の意味じゃねーの?
故人に対しての思いを、身内が代行して返礼します、みたいな。
649名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:31:08 ID:4tuBJby+0
むっつりのキャバ代に消えると思うと払いたくないよねぇ。
650名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:32:31 ID:Lae6KfNs0
>>645
> 最近では、葬儀へ寄せられた香典に対する「香典返し」の代わりに、社会貢献活動などに寄附されるご遺族も増えているようです。
> 葬儀に参列してくださった皆さまのお気持ちを、「よこはま夢ファンド」に託し、横浜で活動するNPOの活動に役立てていただけませんか?
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/tishin/fund/kifu.html
> ここでは、葬儀へ寄せられた香典に対する「香典返し」の代わりに、社会貢献活動などに寄附をしたいとお考えの方に向けて、
> 「よこはま夢ファンド」へのご寄附の方法をご案内します。
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/tishin/fund/koden.html

この程度で「ねだる」という価値観が正直理解できない。
651名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:37:41 ID:rgBDBne50
香典返しの代わりに寄付したっていいじゃん。
香典返しなんて、どうせ安い茶や海苔やハンカチや、イラナイ物満載のカタログでしょ。
そんなムダな物に金使わずに市に寄付したっていうなら納得するわ。
652名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:41:36 ID:JhB4/Nuf0
面倒だから香典(現金)を辞めてしまえ
故人を悼む気持ちなら花や食べ物のお供えでもいいじゃん
事件事故の現場は花や食べ物はあるけど現金供える人居ないじゃん
自分は遺言で葬式は密葬、香典無しを明記してる
質素な葬式なら金架らないから20万位あれば出来るだろ?
墓もいらないし遺品も全部処分していい
それくらいは生命保険で賄えるだけある
最近は墓参りに食べ物や飲み物持参すると動物や蜂が集まるから
持ち帰る様に指導されてるし、冥福を祈る気持ちがあれば物資さえもいらないって事だろ?
653名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:51:25 ID:OOxMNxfHO
音楽葬並みに違和感がある
故人の意志とかなら
遺産の一部を寄付すれば事足りる
遺族の意志でもおなじ

香典の返しを寄付するって・・・
654名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:52:40 ID:mPaN6bur0
意味がわからない・・・
655名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:05:27 ID:Fe75zbJk0
かたや、1億円の私財を気前良く寄付する大阪と
香典返しまでむしり取ろうとする横浜か・・
656名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:05:52 ID:12oOKn0g0
なんだよ、ソウカがやってる事と同じか?
いやソウカは香典全部持ってくか。
657名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:16:06 ID:VwyYS0H80
ほんと発想として普通じゃないって言葉ぴったりだ

それも人と違って、斬新とか個性的っていうのじゃなく、
奇妙とか悪趣味とか、そっち方面のな
658名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:17:39 ID:7D1PqZsw0
は????
ちょっと気味悪いというか異常さを感じる
659名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:19:53 ID:/qxWJcnI0
>>656
カルデロン一味のバックと横浜市の関係を調べてみたら
面白い事が出るぞ。
そうかじゃないけどな・・・・



人の死を横浜市はなんだと思っているのか理解できない・・。
660名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:22:20 ID:HeC8bjvEO
これは…
なんとなく嫌だな。
募金理由がよく分からない。
661名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:23:03 ID:KczUqPqq0
? 意味解らん。
坊主がお布施を寄付するなら、まだ納得できる。
662名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:24:37 ID:c7y5m8oA0
最近付き合い始めた子 まんぐり返しを嫌がるんだけど そのうち許してくれるんだろうか?
それともリアルでまんぐり返しって引かれる?
663名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:25:42 ID:tbK0QxWI0
で、現状路線を肯定してどうなるの?

資本を食い潰して、技術だの物作りだの言っても先にあるのは
国家的な衰退でしかないが?
664名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:26:41 ID:lNS+KcYdO
寄付を否定する訳ではないが、理解できない。普通の発想と思えない。やっぱ民間人からしたら公僕の考える事は違和感をおぼえる
665名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:32:09 ID:1PCj7Ftw0
>横浜市市民活力推進局は、葬儀で“香典返し”する代わりに、福祉や環境保全分野などの市民活動を支援したり、
>環境整備をする基金「よこはま夢ファンド」への寄付
断る!!!
666名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:32:58 ID:HeC8bjvEO
なぜこんな案になったのかね?
まったく意味が分からない。
うーん「遺産寄付頼み」みたいな発想の方がまだ理解できる…かな?
667名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:36:18 ID:2DTtwvqk0
>>666
同意
市が香典泥棒してどうする!?
て思うよホント
668名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:37:45 ID:+JDUAPg+0
祝儀と違ってそんな大した額でもないし
ちょい面倒だけど、悪くない風習だと思うが
日本人らしくていいじゃない
669名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:39:45 ID:Mkg6vaU/0
>>1
神奈川はそこまで落ちぶれたのか。
県知事や横浜市長の政策がが悪いんじゃないの?
670名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:42:59 ID:iuZgr7hBO
ただでさえ住民税が高い横浜なのに、まだ市民から金を集めようとするなんて、、
さかなくんには次は投票したくないわ、、
671名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:43:31 ID:wObmDEDTO
てめえらの給料を寄付しろ、横浜市の公務員共!
672名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:49:12 ID:Lae6KfNs0
何度も書くが、香典の一部を寄付しようという人が少なからずいるところに、
行政が窓口となってそれを斡旋しようというだけなのに、どうしてそれが「香典泥棒」になるんだ?
別に寄付したくない人から無理矢理取り上げるわけじゃないぞ。
673名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:51:06 ID:3DIR9Dmd0
香典持って行くほうもそりゃ返しを期待してるわけじゃないけど
堂々とわけのわからん団体に寄付するから返しはしませんって言われたらなんだかなーって思う
674名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:53:47 ID:Vy8aEJ0LO
香典返し泥棒か?
675名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:55:14 ID:R6DqZHou0
香典返しって・・・
受け取る人が寄付するならともかく
葬式に来て香典を包んでくれた人への感謝でお返しするものだろ
なんで市が受け取るんだよw
676名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:56:13 ID:0ksUGOfr0
宗教に行政がかかわるなよw
気持ち悪い
677名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:57:27 ID:z6gL9sn00
>>672
香典返しのカタログギフト屋が商売あがったりになるから印象操作をして
反対してる

冠婚葬祭に関わるほとんどの儀礼は業界の商売のため続いている
本音は誰もがどうでもよいと思っているが業界が巧妙に印象操作をして
しないと常識はずれと思われるという一般的日本人が一番嫌う感情を
呼び起こし嫌だと思いつつもせざるを得ない状況に追い込む

ほかの業界も多かれ少なかれそういう面はあるが冠婚葬祭業界は特にそれが強い
678名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:57:34 ID:vxj/DgV90
贈答屋なわけだが、呆れて声も出ないなー。
679名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:59:44 ID:0ksUGOfr0
>>677
>ほとんどの儀礼は業界の商売のため続いている
いいすぎだろw
都会じゃ知らんが田舎はただの慣習だよ
680名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:01:52 ID:qYzHYlLFO
>>678
それに加え、この時期
心中お察しします
681名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:02:46 ID:vxj/DgV90
>>673
寄与し場合は、その旨ちゃんと口で伝えるなり、挨拶状出せばいい。
んだから寄与自体は別段悪くないと思うよ。
ってゆーか、お返しの品よりも挨拶の方が大切なんだけどね。
寄与するしないに関わらず。その辺が最近誤解されてる。
682名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:04:56 ID:Evxuk2g70
NPO=詐欺の隠れ蓑
という認識がようやく一般化してきたところに、なんという胡散臭い企画・・・
クロサギに出してもらえそうだ。
683名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:09:21 ID:EZWGA8Si0
>>145
香典返しは、海苔か砂糖だ。 道民
684名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:20:10 ID:GKhlYCNh0
香典を返される側が自主的に判断して寄付なら筋が通る。
返す側が勝手に判断しても良いという発想が分からない。
685名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:21:43 ID:kYiLEZs00
定額給付金も寄付しろだのうるさい自治体だな
686名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:22:36 ID:ax//5Aft0
もうダメだこりゃwww
687名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:25:59 ID:qPBh2qvX0
みんなが言うとおりだ
香典返しと寄付とを結びつける発想が理解できない
しかも役所が税金を使って呼びかけるなんて
横浜市は異常だ
688名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:28:38 ID:DpXKhrO70
市民にたかってでも職員の高給は維持します
689名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:39:38 ID:O3iJpDHl0
>>672
自分から希望する人に、こういう手続きでできますよって言うのはいいけど
積極的に寄付しろ寄付しろってアピールするのは香典泥棒と言われてもしょうがないだろ

横浜は後者
690名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:41:40 ID:b3IYDvRWO
横浜、神奈川は禁煙条例作っちゃったので、今後増税ラッシュですよw
公務員の給料は日本一だし下げる気もありませんw
基地外を選んだ住人の自己責任ですwww
691名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:45:42 ID:bIDzV5GXO
アホか
そういえば魚クンの不倫中出しはどうなった?
692名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:46:00 ID:S1uuHGHy0
おまえらおちけつ
たいした失政ではないぞ、この程度のことは
693名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:36:47 ID:rgBDBne50
>>689
名古屋市もアピールしてるよ。
他の市町村でもアピールしていると思うよ。

名古屋市
ttp://www.nagoya-shakyo.jp/1_3.htm
694名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:41:14 ID:JnSpFFfj0
あっ






意味が分からない
695名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:42:29 ID:vWG3I3CD0
代わりになってないし
696名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:50:19 ID:ehw4zHOI0

横浜市はかなり焼きが回っているね
担当者クビだろ。
697名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:56:27 ID:CF7tupIj0
意味が分からない・・
698名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:57:45 ID:0Qkfjox90
ttp://www.city.yokohama.jp/me/shimin/tishin/fund/
ここか。なんだここ?
税制上の優遇措置について(モデルケース)なんて計算式まで載ってるw
善意とかはいいから、とにかく金くれって雰囲気に満ちまくっているのだがw
699名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:01:43 ID:xzD4vR5bO
香典返しするかわりに、俺に寄付を…
ってのとあんまりレベル変わらなくね?
…いや、お前は関係ないだろって突っ込みたくなる。
700名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:04:47 ID:1gHJqIxF0
これはけっこう強力なんじゃねえか。
NPO団体を指定できる。結構な額が控除対象となる。

地方税分をNPOに振り分けているのと同じというか、まあ横浜市がどうなろうがかまわんけど。
701名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:05:53 ID:K3tbzKaE0
これって物乞いとどう違うのw
702名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:07:40 ID:zNx4giN9O
そうかそうか
703名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:08:31 ID:7Ck/SVOs0
き・ち・が・い横浜
704名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:09:45 ID:5xNOgebh0
実際には最近はよくある事だぞ。香典返しのかわりに寄付させていただきますってのは。
ホントに寄付してるか、いくら寄付するかなんてのは問い詰めないのが大人の分別だけど。
705名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:12:17 ID:V3FIHTUi0
遺族と故人の友人の人間関係を壊してもいいから、国に金をよこせ!
ってことか。

だれだ?
お礼なんてするな!
なんていう愚策考えたのは。
706名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:12:56 ID:hvy7fVJAO
なめてんのか?
707名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:13:40 ID:11FX9+9z0
埼玉に引っ越してっきたら、
近所で葬式出ると香典1万常識地域でさ
しかも老人世帯ばかり。

もっかい引っ越したいわ。
708名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:16:36 ID:Ln2hzepMO
>>693
そいつら全員香典泥棒なだけだろ?
709名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:18:21 ID:Ji0RNOTE0
日本の伝統を壊そうとするなよ。
最低だな横浜
710名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:18:48 ID:V3FIHTUi0
次の一手 : 葬儀で“香典”を渡す代わりに、福祉や環境保全分野などの市民活動を支援したり、

その次の一手 : 結婚式で“ご祝儀”を渡す代わりに、福祉や環境保全分野などの市民活動を支援したり、

さらに次の一手 : 正月に“お年玉”を渡す代わりに、福祉や環境保全分野などの市民活動を支援したり、





最後の一手 : 会社は“給与”を渡す代わりに、福祉や環境保全分野などの市民活動を支援したり、
711名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:20:49 ID:EPaC/ODSO
群馬では『新生活』という制度があるけど、他県にはないのかな?
712名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:26:41 ID:oweqvafu0
なんだこれ?
713名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:27:55 ID:7Ck/SVOs0
香典返しはあげませんが、意趣返しは差し上げます。
714名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:28:03 ID:oweqvafu0
>>711
うちらでいうところの生活改善って言うやつかな・・・
香典は、加入者は1000円均一で、香典返しも砂糖とお茶、礼状と決まっている。
715名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:29:40 ID:VhhCTEJo0
結婚式で出す金を回収したほうが額がでかいだろ
外食する金も回収する
716名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:30:52 ID:o5DTOYK60
横浜市民知能なめられすぎワロタ
717名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:34:44 ID:EPaC/ODSO
>>714
群馬はだいたい2000〜3000円かな。
まあ新生活って制度があって正直助かりますわ。
718名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:37:27 ID:11FX9+9z0
群馬いいなぁ
719名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:46:59 ID:wfcK3DWx0
 弔問に来た人が、故人やその家族と本当に親しい間柄の人だったら、
香典返しを寄付することに共感もできるだろう。でも浮世の義理で訪れる人もいる。
そうした人達にまで、同様の理解を求めることは、個人的に疑問を感じるし、難しいと思う。
 実は35年ほど前に、近所の団塊世代夫婦が「香典返し皆寄付」をやった(斎場ではなく、
自宅で葬儀を行った)。一応都内だが、本家だ旧家だと地元民がふんぞり返っている地域だ。
爺さん、婆さん、一様に唖然としてた。
 お礼を期待するしないという問題ではなく、世間様とのお付き合いという点で、香典返しを寄付に
かえることは、今少しの蟠りを残す対応に思える。       話を蒸し返してスマソ。
720名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:57:13 ID:TU7bVQ8X0
寄与なら寄与でそう言って挨拶すればよろし。
が、ご近所親族には挨拶状済ますわけにもいかず、
拝趨することも多いが、この時手ぶらなのもちょと辛いところ。
結局多少の品は必要になるケースもある。
721名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:46:53 ID:PwWAhq0IO
小澤同志内閣総理大臣就任祈願
722名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:50:30 ID:W4Bjq1bb0
こりゃ〜何だか筋が通らんな。まあ寄付する奴もほとんど居ないだろうけど
723名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 15:55:34 ID:AS6lcHDnO
まず死ぬ事をあてにすんな。
724名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:54:07 ID:Fe75zbJk0
流石、性犯罪多発地域横浜wwwww

【横浜】インターネットサイトで売春誘う少女急増/現行法の“想定外”…神奈川新聞  ←New!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239550828/




【横浜】「女性の足を見ると興奮した」 女子高生のスカートの中を盗撮 28歳の横浜市立大院生逮捕 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239292143/

【横浜】日大の元ラグビー部員、女子高生に売春斡旋 「小遣い稼ぎ」と供述
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239174257/

【横浜】神奈川県警の23歳巡査が盗撮、「性的欲求を満たすため」 横浜駅のエスカレーターで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238904707/

【横浜】「異動が決まりストレスがたまっていた」 女子生徒6人の着替えを盗撮 32歳中学校教諭逮捕…神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238509770/

【横浜】「きれいな女性を汚したくて」 電車内で女性に唾液(だえき)を擦り付けた34歳会社員を逮捕 神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238586053/

【横浜】女子高生に強制わいせつ容疑 66歳の男を逮捕 上大岡駅ビル内で通路脇に無理やり連れ込み下半身を触らせる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238678625/
725名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:38:21 ID:P0Bi6s18O
結局は、香典や香典返しを寄附するのは、遺族の自発的な好意で行うものだから、
本来は受動的な行政から、能動的に香典を寄附しましょうなんて呼び掛けるのは、おこがましい。
726名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:40:42 ID:yq2qkT8E0
>>725
同意。
これ、市長やら議員やらの思いつきであって、職員は迷惑に思っているだろうなぁと思う。
727名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:00:52 ID:P0Bi6s18O
ついでに書かせてもらえば、
完全週休二日や年休の完全消化なんかは、行政が民間の範となるなんて理由で積極的に動くのなら
今回も先ずは市役所職員全員が、手本を見せるべきだね。
728名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:34:25 ID:yq2qkT8E0
まったくだ。
それで職員の反応が見たいねw
729名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:58:49 ID:dtOt8zSq0
環境税といい神奈川県ってのはひどいところだな。
香典返しをよこせとな
730名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:39 ID:4MAZe4A6O
さっさと大阪を見習って、職員の給与を減らせや!
731名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:03:16 ID:XT2Ac+WG0
お引越し〜の 香典返しもすまないまま〜に また〜ですね〜♪
732名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:05:12 ID:aGHoXzCD0
「香典返しは寄付するから、香典が安くなります」ってことじゃないの?
その分葬式に助成してくれるんじゃね?

シラネエケド
733名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:05:29 ID:0Vw2ziHO0

全く意味がわからん。
横浜市は何言ってんの?
734名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:05:41 ID:rhom6GzI0
>>1
はぁ????????
香典返しの意味解ってるの???????????
735名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:10:21 ID:pyIb7Ced0
マジで意味が分からんな
香典泥棒じゃんw
736名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:10:49 ID:ZcAo05wT0
うちの町内は申し合わせで
香典返しは寄付で代用することになってる

でも社会福祉協議会宛だ

胡散臭いNPOなんぞに誰が出すかよ
737名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:19:04 ID:99qRCg200
役所が寄付を呼びかけるファンドなんてろくなもんじゃねえ
どうせ天下りに食い散らかされるんだろう
良識ある市民にはほとんど相手にされないと思うぞ
738名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:19:21 ID:1aLjme/s0
もともと、嫌な風習だな。お祝い返しとかもね。
あげたものを返すなよって思うわ。
739名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:19:42 ID:yt1jGG770
喪主が勤め人なら、会社の役員・上司・同僚(横浜市民じゃない)が参列するからね
町内会から出てくれたひとの分は申し合わせで寄付するとしても、横浜市民以外の
分はどうしようもない

葬儀でそんな冒険する人間は少ないだろ 粛々と終わらせるのが人情だ
740名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:29:30 ID:dtOt8zSq0
つーかこんなこといわれたら意地でも寄付はしないぞって思う
741名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:37:01 ID:NGlo4Q9C0
妙な商品勧誘とかの時だけせっせと電話してきて
挙句の果てに結婚式まで呼ぶもんだから
なんかムカムカして縁切りのつもりでお祝い1万円にしたら
本当にそれからプツリと縁が切れた
やってみるものだ
742名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:16:05 ID:n6nG6y5y0
このスレでムダに反発している人々
・香典返しの粗品で儲けている業者
・貰える物はゴミでも欲しいしみったれ
・ファンドと社会福祉協議会は全く違うと勘違いしてる人
・香典返しを寄付する習慣を知らなかった無知な人
・単に横浜が嫌いな田舎者
・これらに乗せられたお調子者
743名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:31:04 ID:CIOnm/4Q0
>>419
ここまで堂々としてりゃ立派な香典強盗
744名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:42:17 ID:MvlmWxca0
>>742
>・ファンドと社会福祉協議会は全く違うと勘違いしてる人

どっちも同レベルのクソだと主張したいのか?
745名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:20:16 ID:2GC/42TH0
返してもらう人が寄付するなら分かる、
返す側が勝手に寄付なんて筋が通らないな。
理解不能だ。
746名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:37:21 ID:2mfJQ6PO0
横浜市ってまじで財政やばいんでねーの?
と横浜市民がいってみるw
747名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 05:44:06 ID:HqD/gR/6O
横浜市って給付金も吸い上げようとしたり…なんか変だな…
748名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:04:38 ID:hj/BkxeEO
その内、寄附のパンフレット持って、病院でウロウロする死の職員が見られそうだな。
749名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:25:38 ID:zLXAoPMR0
意味 香典返しは無駄 役人様のおこづかいに汁!とこういうことでしょ。
750名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:27:54 ID:zLXAoPMR0
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090204/kng0902041834006-n1.htm
定額給付金を市に寄付して 川崎市が全世帯に呼びかけ

しかし役人はほんまどこまでもがめついな ヤミ専従平気でかいよるくせして
751名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:30:21 ID:6nS6D0HN0
香典返しは家族が少ない人ほど損をする
752名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:55:25 ID:2aOSPVpVO
厚かましい
753名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:06:41 ID:CZCXE13c0
ますます役所が信用できなくなる
754名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:08:20 ID:o8w2P6Y1O
横浜市は市民税分しっかりサービスしろよ!!!!
755名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:09:50 ID:UDFduIO4O
天下り先の確保?
756名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:11:26 ID:eE2V4aI20
市民の個人資産をピンはねする横浜市は
市民として悲しい・・・
757名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:15:12 ID:wJ/cQRyEO
じゃ、税金泥棒に給料なんて無駄だから市民に振り分けろ
それが税金の新しいカタチ
758名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:31:02 ID:acZTVzzn0
香典返しのかわりに
「寄付しますた」なんて手紙がきたら
勝手に寄付してんじゃねーよって思うよ。
最低でも半返しが普通だし、出すほうもそれ考えて包んでるんだから。

寄付する人もいるけど、そういうのは元々虚礼が嫌いな人でしょ。
普段から贈答品とか断ったり、あらかじめ相手に言ってる。
それか額が小額過ぎて半返しで送っても返って迷惑になりそうなとき。
759名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:33:03 ID:Rk0Amj/M0
ちょっと何言ってるかわからない。
760名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:34:59 ID:o89K6/5i0
レッドカードだな、うん
761名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:45:16 ID:1HnOFOnD0
香典になんとか税金掛けられないかという発想が
この
 香典返しする代わりに「よこはま夢ファンド」へ寄付を
というよびかけの根底にあるんだろうな。

どこからでも税金取りたいんだろう。役所は
762名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:54:26 ID:CqwG7r610

普通、香典を渡すときに香典返しなんか期待している人はいないだろう。
葬儀には金がかかることはわかっている。香典返しは要らんから全額遺族が使ってくれたらいいと思うのが本音。
それを横取りしようなんて不逞な行政だ、怒るぞ
763名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:38:10 ID:1cg6r9iGO
まずは役所の職員の寄付率が100%に達してからの話だな。
そして100%に達したら、寄付する余裕が有るってこったから、給料減らせ。
764名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:40:43 ID:NMwP0KpaO
おい、返し物屋を潰す気か?ただでさえ数減っててやばいってのにアホか
765名無しさん@九周年
横浜に住んでるけど聞いた事ねえ
何だこれ