【政治】「電柱議連」誕生 電線地中化働きかけ 会長は安倍元首相★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
安倍元首相、小池百合子・元防衛相、下村博文・元官房副長官ら自民党の有志議員が7日、
「電柱の林を並木道に!議員連盟」(会長=安倍元首相)を発足させた。

2009年度補正予算案に、電線の地中化を盛り込むため、
政府などに働きかけていく方針を決定した。

ソース 読売新聞 
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090407-OYT1T00788.htm?from=main6
: 2009/04/07(火) 18:51:17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239097877/l50
2名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:16:44 ID:9ctxPI8o0
がんばれ街の仲間たちかと思った
3名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:17:19 ID:AugngxLv0
要するに土建利権団体だろ
4名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:17:23 ID:LNt6P/DaO
踊れコリアー
5名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:17:34 ID:ZTuOq0tR0
あほだ。
じゃあ地震で断線した時の復旧はどんすんのよ。

6名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:19:05 ID:w/hVEyHt0
へーそれでどんな特別会計と特殊法人新設するの
7名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:19:31 ID:q4uqb5kr0
>>5
電柱にあっても同じだろ。
8名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:19:36 ID:aqOJJQnI0
土建大国
9名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:20:00 ID:WLmStuesP
それを言ったらガス管も水道管も地震が起きたら大変なわけだが
10名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:20:02 ID:jVNNjyG/0
DQN撲滅に体を張った電柱さんたち讃える集まりですね
11名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:20:15 ID:Tra/o0vZO
免震パイプあるだろ
12名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:21:00 ID:a716tmhK0
電柱族議員の誕生か
13名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:21:05 ID:ml+BBl2aO
>>5
ヒント 下水道、水道、ガス、地下鉄
14名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:21:39 ID:CHWNzYAC0
電柱と電信柱って違う物だったのか…
15名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:22:14 ID:nV5XayHy0
土建屋の利権か
16名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:22:23 ID:Dr8ttOxS0
まぁ、実際電柱が無くなったら道がすっきりするしな。
見通しも良くなるし。
17名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:22:24 ID:c5xlNXF60
10年前の大学時代にある教員が言ってたな。バブル期のうちに電柱を埋めるべきだったと。
18名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:22:33 ID:imK52RsP0
>>5
並木道にした木に電線を張ればおk
19名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:23:09 ID:V2e/HYhR0
街の仲間たちが減るじゃないか!
20名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:23:34 ID:QVrlqZjE0
わざわざそんなことしなくても、よい。
ただ、TDLがある浦安は確かにスッキリしてる。
まぁ、これから新しく創る街にはありかもしれない。
21名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:23:44 ID:GzbgJ1BK0
同じ土木利権なら、
電線の地中化より、開かずの踏み切りの解消(立体交差)の方がよいのでは?
他にも、下水道が整ってないと町もあるから、これもよいのでは?
22名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:24:01 ID:y/b1BIwY0
高圧電線も何とかしてくれ
23名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:25:55 ID:6LNksiyU0
地震が起きて人混みの中に電柱倒れたら大変なことになるんじゃね
24名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:26:25 ID:jBM7cb+ZO
ついでに小沢も土に埋めてくれ
25名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:26:32 ID:EPMR9a6a0
工事費用100mにつき6千万円〜
共同溝の場合は知らん
26名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:26:34 ID:AugngxLv0
>>21
それは鉄道業者が主になるから旨みが少ない

税金や電気のようにエンドユーザーが選べない性質の物を食うのが利権
27名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:27:01 ID:q2rCCzYP0
うちの近所でやってるとこあるけど
通りの雰囲気ががらって変わって
いい感じになるんだよね
街中だけど空がよく見えるようになる
28名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:28:23 ID:XTdFDn0LO
>>5
地下断線は簡単に復旧する。むしろ地震で電柱が倒れて車両が通れないほうが問題
29名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:29:08 ID:zgQxss0g0
停電したりしたとき面倒なんだけどなぁ。
特に都市部。

景観優先は時代の流れだからしょうがないか。
30名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:29:34 ID:8R+cCgln0
電柱族議員か
31名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:31:01 ID:7Cd38wkY0
電柱さん<「街の平和を警察よりも体張って守っているのに・・・。」
32名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:31:13 ID:qom/8wSvO
DQNをやっつける電柱をなくすなよ!!
「電柱GJ!!」使えなくなるじゃないか!!
33名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:31:13 ID:aELKKUbSO
賛否両論割れそうな・・
34名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:31:48 ID:QA3r/V0p0
地中線化工事は土建屋に旨味少ないんじゃないかな?
実際は電力会社とNTTの共同工事が多い。
幹線道路の大型共同孔なら土建屋美味いか
35名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:31:50 ID:Zg9wbngx0
失業者対策の公共事業としては妥当な所じゃない?
検非違使・防人制度復活でもいいけど。
36名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:31:58 ID:IamcUOuv0
これで日本も雨が降るとマンホールで感電するというのが風物詩になるな。
37名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:33:00 ID:3/WKQaq00
安倍さん元気になったのか
38名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:33:22 ID:KXadrZg/0
これで公共事業を増やして、補助金ぶち込んで不景気脱出を図るわけですね
・・・他の所にまわしてくれ、特に地方

>>28
kwsk
39名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:33:35 ID:hEnPP+9YO
利権ズブズブなんだろうとは思うけど賛成。
電線醜すぎる。電信柱がないだけで町がずいぶんすっきりする。脱亜入欧のだいいっぽ\(^o^)/
40名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:33:52 ID:gXbdaj1L0
お前ら、公共事業が何らかの利権につながるのはしょうがないだろw
電柱がなくなると自転車通勤しやすくなるので、さっさとなくして欲しい。
交通事故も減るんじゃないか?
41名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:34:20 ID:WLmStuesP
チャリ通勤してるサラリーマンは賛成だろ
俺も賛成だけど、危険な細い道だけにしてほしい
42名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:34:23 ID:fw2hJ+Rf0
清和会 vs 経世会・宏池会

何か理由を付けて、道路特定財源利権に群がりたい清和会って感じだな
43名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:35:12 ID:EEGbRVwB0
麻生首相が、3月に総理にきくで言っていた話はこのことだったのか。

ねらいを説明すると、
・景気対策を検討しており、公共事業もそのうちの一つ
・公共事業の削減はかなり進んでおり、2000年当時よりおよそ半分まで削減されている
・短期視点の公共事業は要らない。
 中長期的に日本に貢献する公共事業はむしろ必要である。

・例えば、京都や奈良の街の電柱を全て地中に埋めると、景観がよくなる
 観光都市としての価値が上がり、長期的に日本経済に貢献する

要するに長期的戦略に基づいた公共投資をしたい、という話の流れです。
44名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:35:23 ID:ioy4bfu+O
ついでに全信号に事故カメラつけてシステムを構築してくれ
防犯にも轢き逃げ防止にもなるし電子、光学産業の技術向上景気回復にもなる

反対するのは犯罪者だけだろうしな
45名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:35:37 ID:oevRUUClO
地中化はマジ良い!
実際に家の周りは電柱ないけど清々しい。
逆に出張とかで他のとこに泊まった朝、空にうじゃうじゃ電線あると気が滅入る。
はよやれ、安部ちゃん。
46名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:35:43 ID:QA3r/V0p0
>>38
高架線の断線は危ないから近づくのも大変だし、取り除かないと通行すら出来ないけど、
地中線は断線箇所さえ分かれば、とりあえず的な迂回工事はやりやすいよ。
47名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:36:01 ID:V2e/HYhR0
がんばれ街の仲間たち

【電柱】
 DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。
設置数、強さ、実績とも文句なし。
NTT電柱単体でも十分な殺傷能力は有するが、送電線電柱(もしくはNTTとの共架電柱)は、
耐用年数約50年というだけあってさらに太く強力である。

【街路樹】
 電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【街路灯】
 五右衛門の斬鉄剣のように車両を真っ二つ。
一撃必殺を得意とするが、強度が弱い。

【ガードレール】
 強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
 車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【フェンス・側壁】
 カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
 致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋

【標識柱・信号柱】
 細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。
ひっそり佇みDQNを討つ。
48名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:36:09 ID:+jXY5Q+4O
青森とか雪降って風強いところでは地中化した方がいいわな。あと台風の通り道

前に何カ所か断線して火花散らしながら路上を踊ってる電線みてびびった

景観とかよりも安全面押し出していけや
49名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:37:27 ID:5er6MMLqO
地震が不安
50名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:37:37 ID:lbZab3BO0
電柱電線のせいで日本は世界中から馬鹿にされている
観光に来た外国人も失望して帰ってしまう

地中化に反対する奴は全員売国奴
51名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:38:18 ID:c5xlNXF60
>>39
電柱と道路や鉄道の高架は都市の景観を悪くしてると思う。あと看板。
52名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:38:23 ID:mghECC6A0
電柱はガードレールの役目を果たしている。
電柱より道路の外側には車が来ないので、
そこが歩行者の通り道となっている。
電柱が無くなれば車は道路の端まで寄れるようになり
歩行者の危険が増す。
53名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:39:09 ID:2Z8REF+QO
輝かしい戦歴を誇るDQN撲滅のエースを無くす気か?
一般車両でさえ、あの魔力に吸い寄せられる…

あれに代わる物など無い。
54名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:39:28 ID:OzqIAL0f0
地中の方がランニングコスト(メンテナンスなど)安いならいまやってもいいよ
けどそんな金あるなら地デジチューナ配れ!同じインフラだろうが!
55名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:39:32 ID:2jdT5UHa0
実際電柱が無い地域に住んでいるが
そういう地域って建物が高層化しているから
見晴らしとかあんまり意味無いんだな。

配電ボックスが朝のゴミ置き場になっています。
56名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:39:34 ID:c5ZCrTq50
電柱なくなるとメンテナンスが半端ないことになる
うちもオシャレな感じにしたいとかいって近隣住民で地下にしたが
メンテナンスも出来ないうえに、電気を増設するとかになると金がはんぱなくかかる
地中に埋める事によって管理できなくなる
工事の人に一部分を掘って見せてもらったら、電線も劣化が進んでボロボロだった
漏電しないか怖い、
57名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:39:49 ID:HejqQd87O
>>52
ガードレールつくればいいんじゃね?
58名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:40:00 ID:IyS8xRxf0
これは賛成だな。
あと、これに加えてパチンコ店のド派手な看板を規制すれば、街並みがかなり美しくなる。
59名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:40:04 ID:IGb3/A/q0
ゴミカス団体
60名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:40:10 ID:0AL1T0UA0
安部も自民党もきらいだけど、この案は賛成。
東京でも途上国みたいなゴミだしと電柱・電線は非常に醜い。
地震もあることだから近代日本では必要。
ついでに自転車もなんとかしてほしい。



61名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:41:05 ID:+xXyw+Lj0
地震で何箇所も断線したら
復旧は水道・ガス並みになるだろうな

62名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:41:14 ID:3Rm3EnU/0
町並みを良くするという政策だろ
63名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:41:39 ID:QA3r/V0p0
>>53
電柱なくなっても電柱の代わりに大型新人デビューするよ。
変圧器や制御版とか歩道に大きな箱できるから
数は減るけどw
64名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:41:47 ID:ODV3jDlY0
自民党の土建利権議員だらけですね(失笑)
65名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:42:41 ID:GO31nzTs0
66名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:43:08 ID:TiwZcDBY0
故障しましたと言って掘り返し、
定期メンテナンスですといって掘り返し、
古くなりましたと言って掘り返す

土建にとっては打ち出の小づちだなw
67名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:43:26 ID:CdIopGYlO
地中に埋めるなら、序でに一緒に埋めたりした方が良いものあるの? 
68名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:43:31 ID:5xCrdWKK0
うっかりクレーンの朝鮮テロ対策だろ。
69名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:44:04 ID:OzqIAL0f0
CATVとかNTT系インターネットとかからなにか思惑でもあるのかな
単純に見れない 国のやることって
70名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:44:35 ID:mghECC6A0
事故を予防するには車を通りやすくするのではなく
通りにくくするのが効果的。
電柱が無くなれば車はスピードを上げたまま狭い道を
通り過ぎることになり、歩行者の危険は増す。
71名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:45:39 ID:2Z8REF+QO
>>63
絶対数の減少は痛いね。
72名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:45:54 ID:rv/qU1bpO
勘違いしてる人が要るが埋設工事と地中化は違うだろ
73名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:46:02 ID:Fz4li/Za0
ついでに都内の老朽化した下水も交換しろよ
74朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/04/08(水) 18:47:11 ID:HM+mEQqb0
電柱さんがいなくなるとすると、DQN滅殺の実績で
ナンバー1に躍り出るのは誰だ?
75名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:47:19 ID:QA3r/V0p0
>>56
住宅立替えやとかで、引き込み変更とかは費用上がるね確かに。
電柱電線だらけで、消防車が入れないような住宅街とかはそれでも地中線にした方が安心だと思う。

工事が適当だと漏電もあるけど、それは電柱でも一緒よw
漏電してる電柱って実は結構あるw雨の日に触るとびりびりするよ
76名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:47:24 ID:0vlj0iWT0
犬が一番困るな。。
77名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:48:05 ID:hlVM99v00
電柱さんはDQN退治のヒーローなのに!!!!!!!!!!!
78名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:48:15 ID:mrWvaoeDO
景観を隠れ蓑にした電柱利権だからな。
79名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:48:23 ID:OF0jtzR80
電線類地中化協議会は、もう何十年も前からこれやってるでしょ
しばらくその関連の仕事から離れているから、現在の中期計画がどのくらいの
規模で進めているかわからないが

景観はよくなるのは間違いないし、スッキリするけどアメリカ式の
家屋裏配線(道路に面していない家屋隣接空間に架空設備を配置する)ほうが
安上がりなんだけどなぁ・・・・

モノにもよるが地中に管路などの構造物を作る場合、キロ1億円と言われる場合もあるからなぁ
日本の土木関連工事は、とにかく金かかりすぎる
80名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:49:25 ID:tPXb43oyO
>>24
やめろ、木が枯れる。
81名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:49:26 ID:PKfqz+XFO
電信柱を緑、電線を水色にするだけでもかなり変わるんじゃないかな。
82名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:49:56 ID:0vlj0iWT0
だからワンコの気持ちも考えてやってね。。
83名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:50:47 ID:Ca4yPO0T0
地震のときは、地中のほうが電柱より割合的に被害が少ないらしいね
地中化すれば電柱も倒れないし災害には強いのかもね

でも、穴掘るのは電柱建てるよりお金掛かるし日常的なメンテとか大変そう
大都市や観光を売りにしてるところじゃないとやるデメリットが上回りそうだね
84名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:51:03 ID:dmHQD4Ra0
>>78
愚民党はいつも必ずそれだ
カネにならないことはやらない
85名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:51:08 ID:r2rz+Dfl0
>>24www
86名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:51:17 ID:XvPB5gyTO
安倍?
また途中で頓挫しますよーw
87名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:51:56 ID:+ksbUX0P0
富士山周辺は電柱が茶色に塗ってあるな。
88名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:52:08 ID:+xmja6mR0
今のご時世こういう需要喚起は賛成だけど
お金がどれぐらいかかるのか?

もちろん70%ぐらいは電力会社持ちなんでしょ?


89名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:52:20 ID:V2e/HYhR0
>>70
峠なんかにわざわざセンターポールたてるもんなw
90名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:52:21 ID:AZMc24YD0
台風が来る度に、倒壊した大木で電線が切断されて停電になる
うちの地域なら大歓迎。
91名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:52:25 ID:ape7DvBF0
星新一のショートショート思い出したわ
92朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/04/08(水) 18:52:32 ID:HM+mEQqb0
>>79
実家が過疎化進行中の田舎なんだが、駅前「だけ」電柱廃止して
地下に通したんで、仰るとおり、すっきりして景観が良くなったんだが
誰もいない寂れた街の荒涼感が倍増して、何とも言えないところもあるw
93名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:52:52 ID:OzqIAL0f0
外国人へのインタビューで空を縦横に這う電線・電柱に驚いたと言っていた
まあ、最近じゃ田舎でしか見られませんね、とも
94名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:53:00 ID:F72ASKiQ0
阪神淡路大震災経験してるんだけど
電気は比較的すぐに普及したよ
公衆電話はかなり混雑したけど当初からなんとか繋がったし
電線とパイプじゃ違うのだけど
水道、ガスは復旧に半年はかかったよ

ライフラインは止まると怖いよ マジ
95名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:53:14 ID:GFjtXx/kO
何やら金のニオイが...
96名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:53:42 ID:eEvlURpX0
良いアイデアだ。経済も動くしね。
97名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:54:00 ID:2Z8REF+QO
>>74
壁面…かな?
98名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:54:31 ID:d62zaaaEO
是非やって欲しい、蜘蛛の巣のような電線を見るたび日本は汚い街だと思う
99名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:55:09 ID:mghECC6A0
自分の家がどのような社会的インフラ(電線、電話線、ガス管、水道管)で
成り立っているのか、目に見えるからこそ理解できる。
おれなんか家の中の電気の配線も、壁に埋め込まず表面を這わせて欲しい
と思ってるくらいだ。
100名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:55:15 ID:c5ZCrTq50
地震に強いとか言ってるけど、地盤がぐちゃぐちゃになったらもう復旧は無理だと思うだが
101名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:55:25 ID:dwGkojE50
ウホさん乙です。
電信柱だけじゃなく空を切り裂く無数の電線もあるわけで。
これが凄く景観を悪くしている。絵になりません。
何処の未開発国かと思う。

安倍ちゃん宜しくお願いします。
早急に実現希望。


102名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:56:15 ID:ulKPJJJc0
DQNを死滅させてくれる街の仲間は残すべき
103名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:56:31 ID:3UFtsCJD0
電柱、布団、洗濯物
先進国では有り得ない光景。早く無くせ。
104名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:56:46 ID:r2rz+Dfl0
きれいな桜並木にそって一緒に電柱がずらーーってあると欝になる
105名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:56:56 ID:OzqIAL0f0
巨大怪獣がでても気づきにくいなぁ
106名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:59:02 ID:c5ZCrTq50
>>103
その先進国先進国ってのが疑問
全て日本の文化だろ
海外なんて腐ったような国の真似する必要ないだろ
地震が多い日本で埋設はデメリットしかないと思うんだがな
107名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:59:09 ID:+ksbUX0P0
悪の秘密結社・電柱組が遂に正体を現したな。
って言うわけでもないのかw

町の仲間達にも世代交代の波が押し寄せる。
108名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:00:25 ID:IamcUOuv0
道路工事が10倍増で渋滞の嵐になるよ。
109名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:00:26 ID:OzqIAL0f0
とにかくいま、みてくれや住環境のさらなる向上なんかにかける金はないはず
110名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:00:31 ID:QA3r/V0p0
>>99
うちの上司は家を新築したとき、勝手に家中を配線の為の配管だらけにしたら、
構造壁に穴あけまくって、設計と大工に無茶苦茶叱られたらしい。
CD菅や配電盤も会社のを大量にパクったのバレて相当絞られたらしいw
111名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:01:13 ID:qK2y8j3yO
まあ土建屋と電力会社の利権に群がってるだけだろうが
京都や奈良はやるべきだろうがね
実際はこの議員たちの出身地が優先されるだろう
112名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:02:19 ID:+xXyw+Lj0
>>83
ありえない

たしかに地中化したほうが景観上はいいんだが
地震のない国と比べてもなあ
113名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:02:48 ID:0AL1T0UA0

79 :名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:48:23 ID:OF0jtzR80
電線類地中化協議会は、もう何十年も前からこれやってるでしょ
しばらくその関連の仕事から離れているから、現在の中期計画がどのくらいの
規模で進めているかわからないが

景観はよくなるのは間違いないし、スッキリするけどアメリカ式の
家屋裏配線(道路に面していない家屋隣接空間に架空設備を配置する)ほうが
安上がりなんだけどなぁ・・・・

モノにもよるが地中に管路などの構造物を作る場合、キロ1億円と言われる場合もあるからなぁ
日本の土木関連工事は、とにかく金かかりすぎる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アメリカの中流以下の新興郊外でのことだと思います。
アメリカでも昔からの落ち着いた郊外にはないと思います。
(特に東海岸、ニューヨーク以北では落ち着いた郊外、離れ街もあれば、
邸宅の街もあります。 むしろそういった地域では大木に隠すように電線を
があるのは見たことがある。)
米国内いろいろとすみましたが、それが私の観察です。

東京ではまずそのようなことは不可です。


114名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:03:03 ID:7XLKr+h00
田舎の狭い道で電柱が出っ張ってるせいで
対向車が来るたびに止まってたら
通り抜けるのにかなり時間がかかった
さっさと無くしてほしい
115名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:05:00 ID:vCydNT/bO
で、埋没の必要のないど田舎、離島から始まるんだろうな。
地震が起きて、埋没工事がしっかりできていなくて、埋まって復興できませんってならないか?
カ○フレ○クスなら、大丈夫?
116名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:05:32 ID:PKfqz+XFO
>>111
そういうのはほとんどマスコミが作った幻想な。
昔ならいざ知らず今は公共事業に政治家が介入する余地がないよ。
117名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:05:55 ID:CjeLzmRe0
電柱利権
118名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:06:19 ID:gVZK0nPa0
補正予算って税金じゃないかよ

電力会社の電柱になんで税金を使うんだよ。
電力会社に全部出させろよ!
119名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:06:33 ID:dwGkojE50
日本の文化とかノスタルジーとかどんなに言いつくろっても駄目なものは駄目さ。
日本の街中の電柱と電線は、絵にならないんだよ。
見苦しくて、目がつぶれるというのはこのことさ。

早く着手してくれー。お願いします。
120名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:06:43 ID:OzqIAL0f0
それか!
121名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:07:18 ID:Y3Cinum20
電車も全部地下鉄化しろってことか
地上に電線が無かったら電車走れねー
122名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:09:00 ID:gVZK0nPa0
>>116
ソース無しでは、おっさんの寝言とかわらんで
123名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:09:09 ID:bHOjWZy00

土建利権で『美しい国、ニッポン』。
124名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:10:30 ID:a8Ilzkw00

ほうら土建利権来ましたよ。精々搾取されるがいい自公信者ドモw
125名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:11:00 ID:vCydNT/bO
ここいらで一発盛り返すためか?安部さんは何したいの?
土建でもりかえしたいの?
地デジ切り替えでテレビどうしようか困ってる人に何とかしてよ。
126名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:11:41 ID:dwGkojE50
これ、応援メールしたいんだが、何処あてに送れば1番良いのだろうか?
127名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:11:44 ID:c5ZCrTq50
デンコちゃんがモグラみたいなキャラになったら嫌だぞ
128名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:12:02 ID:Y3Cinum20
まあ不景気で公共工事が少なくなってるからな
最終手段にでた発言なんだろうよ、土建屋に仕事よこせと圧力掛けられたんだろうな
129名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:12:14 ID:EIgK3KVf0
むしろ電柱を公共の財として設定して、国が管理すべき。
いちいちどれが東京電力でどれがNTTで、どれが町でとか決めてるから効率が悪くなる。
全部国有化して、電柱と架線の管理をまとめて請け負う国営電柱公社でも作ってくれ。
PHSとか光ファイバーとか電気代とか安くなるぞ。
130名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:12:21 ID:WLmStuesP
>>116
政治家がこれだけ献金受けてるのに口利きが全くないなんて信じられない!
131名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:12:30 ID:zT/TjSXs0
>>43
>・例えば、京都や奈良の街の電柱を全て地中に埋めると、景観がよくなる
> 観光都市としての価値が上がり、長期的に日本経済に貢献する
てか今までの政治家はなにやってたんだろって気はするな
132名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:13:07 ID:hRScGyPEO
これはいい。
日本って本当に街並みおわってるからな。
さらにネオン規制もしてくれ。
133名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:13:10 ID:gVZK0nPa0
何のために地中化?
「景観」に金使うほど、日本に金はないんだよ。

金があるのなら、福祉とか教育とかに使えよ。

「橋下のイルミネーション」とか、自民党の人間は、企業の儲けだけに興味があるようで
134名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:14:16 ID:XHBUCIUG0
水害の多い日本には地中化は向かない
そんなことも分からずして地中化とか小学生からやり直せ

責任・・・ですかねえ(笑)
135名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:14:54 ID:+xXyw+Lj0
まあ、地方でも中心都市ならネットワークがあるし
大地震の復旧も早くするだろうが
一方通行の田舎は後回し
半年は復旧しない
都市の中心街だけにしておくのが賢明
136名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:14:57 ID:ZbyH5bod0
青森はかなり地中化が進んでる
137名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:15:52 ID:AZMc24YD0
>>134
すでに地中化してる地域はたくさんある。水害で被害とか幼稚園生かよ。
138名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:15:56 ID:tOtR+FIX0
安倍は壷だけ売ってりゃいいんだyo
139名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:16:51 ID:6nuoC7U3O
共同溝に電線も光ケーブルもガス管も上下水道管も全部まとめれば
工事の手間も予算も抑えられるし景観も良くなる事は分かっていたんだけどねぇ・・・

それだと困る人達がいたんだろうな。
年度末に一円単位で道路工事を発注して無理矢理に余った予算を消化する役人とか。
140名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:16:52 ID:V2e/HYhR0
道路工事が増えるから、東京でもやって欲しくない

そもそも埋設可能なトコは最初から埋設してるんだし、
今のままの方がいいってw
141名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:17:37 ID:zT/TjSXs0
これは野党も賛成するだろうな
142名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:18:27 ID:PKfqz+XFO
>>130
企業が献金する見返りは実は情報。
まあその情報で土建屋がうまく仕事を取るんだがね。
それに全く介入出来ないという訳じゃない。
道路で言えば新規と追加分くらいな。
後は国会議員が介入する余地はないんだよ。
143名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:18:38 ID:dwGkojE50
>>138
安倍さんは叩きやすいキャラなのかね?不当な扱いだな。

これは素敵な案件だ。
美しい日本は電柱撤去から始まる。
ここからだ。頑張ってください。
144名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:19:08 ID:KNEd2U5n0
電柱でござる
145名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:20:30 ID:+Z6KH3rUO
これ7年前から麻生が言ってたな
146名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:20:33 ID:y/b1BIwY0
いくら良い住宅建てても電線のある風景じゃがっかりだからな
これはどんどん進めてほしい
147名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:21:11 ID:FxZqsyOy0
早く電気を電波で飛ばせよ。
電柱も電線も要らないだろ。
148名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:22:34 ID:0jITOpkTO
アニメで場面つなぎに電線いれるのは風物詩だけどな。
149名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:23:12 ID:WsSkt2adO
ついでにパチ屋をはじめとする
看板を取っ払ってくれ
日本の景観がだいなし
150名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:23:12 ID:KJ1pZx1Y0
埋めるのは悪くないけどそんな金無いぜ、今の日本
歩道に埋まってる電柱だけどうにかしなさい
151名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:23:35 ID:c5ZCrTq50
正月、どこにタコからませろってんだよ
152名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:23:49 ID:pfhY9O3zO
ヒント
日本は地震国
埋めれば体には良さそうだ。
153広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 19:24:30 ID:DaNAtcX80
電柱が埋設されてると、地震の時に安心だな
154名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:25:13 ID:Y3f/dEcn0
まあ基本的に土建利権だが
電線を地中化すると歩道が広くなって歩きやすくなる。
155名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:26:33 ID:WsSkt2adO
>>130
公共関連の仕事知らんくせに
知ったふりするなよ
一般公開入札って言葉しってるか?
156名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:26:53 ID:ZbyH5bod0
あと自転車専用レーンとか土建利権ももっと
実用的なものを作って欲しい
157名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:27:10 ID:fsfsEHe30
まあ、電柱の地中化は賛成だ。
景色がすっきりするからな。
158名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:28:08 ID:fZhS2/Kq0
これは利権でもなんでもいいからさっさとやってほしい。
159広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 19:28:23 ID:DaNAtcX80
>>149
つか、パチ屋自体いらね。

共産党は、一見弱者のための政党のようなふりをしてるが、
ギャンブルで日本人の悲劇がたくさん起こってるのに、見てみぬふりをしてるただのブサヨ。
憲法9条を守れとか偉そうなことを言う前に、身近な賭博犯罪に目を向けろってんだよな。
160名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:28:56 ID:hCG06TMa0
もう予算通ってるのに何を今更騒いでるんだ
161名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:29:21 ID:LH1tpxqG0 BE:1815601695-2BP(0)
土木工事より病院とお医者さんを増やしてくらはい。
土木工事は景気が良いときやってくらはい。
次の世代に借金を残さないでくらはい。
埋めるなら○○をうめてくらはい。
162名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:29:49 ID:6nuoC7U3O
>>150
お金は特殊法人を廃止する。公務員の人件費を半分にする。
163名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:30:00 ID:YuvVYFgw0
土建屋の献金による土建屋のための自民の政治

国民? なにそれ?
164名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:30:15 ID:FxZqsyOy0
電柱議連が電柱利権に見える。
165名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:30:33 ID:ZkURCpYY0
実現できるかどうかは置いといて電柱、電線がまったくない街並みは
すごく素晴らしくいいと思うよ。
166広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 19:31:11 ID:DaNAtcX80
>>161
札刷りまくって、実質的な借金の価値を目減りさせれば
借金の額はさほど問題じゃないんじゃねえか?
アメリカとかヨーロッパのやってるように。
167名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:31:20 ID:tj+dQiKiO
>>155
おまww
もうちょい確度の高いこといえよwww
「一般」なんつーのはタテマエだよ。本当に欲しいものはかっさらうのが常套だろwww
168名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:31:22 ID:ueStrSHk0
誰も使わない道路よりは意義があるカネの使い方だな。
かなりの失業対策になるから
今はチャンスだ。是非やってくれ。
169名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:31:28 ID:446jyS1y0
電柱様がいなくなると、DQNカーが歩道に突っ込んでくる確率が上がるな
170名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:31:39 ID:dwGkojE50
予算通った事実だけで、感激だよ。
安倍ちゃん、早くやってくれー。。
171名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:31:55 ID:RqVEtzB8O
DQNが事故ったら民家に突撃してしまうじゃないか…
172名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:32:22 ID:AHc1dc920
昨日のスレもそうだが地中配管の事を知らずにメンテがどうだとか地震で
断線したら大変だとかアホが多過ぎw この程度のアホどもが公共事業
は税金のムダ遣いとか日頃喚いてんだろうなw
173名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:32:33 ID:6nuoC7U3O
>>157
地中化するのはいいが、共同溝に他のインフラと纏めないとその後の無駄な工事を減らせないからな!
174名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:32:41 ID:ZbyH5bod0
>171
電柱を木に置き換えるんだろ
175名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:32:52 ID:WsSkt2adO
>>167
落ち着いて日本語を話してくれ
176名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:32:58 ID:zT/TjSXs0
>>162
具体的にどこの特殊法人を廃止するの?
この手の話しをよく聞くからそろそろ具体的な話がでてきてもいいと思う。
177名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:33:04 ID:dmHQD4Ra0
埋めるのは手間とカネがかかって愚民党の思うツボ

そこで、近所のお子様たちに電柱を茶色に塗って緑のシートをかけてもらう
そうするとオリジナルの並木道になる。自分で作った木だから愛着もわく。
ペンキ利権とか新たな利権は発生するか・・・・w
178名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:33:27 ID:y/b1BIwY0
国民的理解となると難しいだろうね
景観気にしない人は一定の割合でいるし
自分の家の中ゴミだらけでも気にしない人とか、
生活導線に平気にモノ置いて生活してるような人にはいくら説いても無駄だし
179名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:34:36 ID:dwGkojE50
>>177
どういう感性してんだよ。あほか。
180名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:34:51 ID:6nuoC7U3O
>>176
全部
181名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:35:41 ID:+xXyw+Lj0
景観景観景観
言うのは
自分の部屋の掃除をちゃんとしてからだな
182名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:35:46 ID:lwRj6m62O
全く癪にさわる男だよ

いいかよく聞け、安倍!
俺は電線で埋まった日本の空が大好きなんだぁ!
183名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:36:03 ID:MMgNGKUKO
電柱様が暴走車を止めるから日々安全なのに
184名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:36:05 ID:zT/TjSXs0
>>180
国に必要なところってあるんじゃね?
185広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 19:36:06 ID:DaNAtcX80
>>178
地震発生時に電柱による被害が起こるほうが問題だと思うヤシもたくさんいるだろう。
だから、都心部であれば尚更、国民的理解は十分に得られると思う。
186名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:36:11 ID:dmHQD4Ra0
>>179
うるせえ
愚民党支持者はだまってろw
187名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:36:47 ID:0c/mnmPoO
>>177
山にペンキ塗って緑化とかぬかした馬鹿中国人乙
188名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:36:57 ID:wcBkyd/oO
歩いてて電柱に頭から突っ込っこむと痛いよな
189名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:37:47 ID:hmI4PVSP0
大賛成。
まぁ、反対する奴も多いだろうけどな。
190広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 19:38:19 ID:DaNAtcX80
>>186
お前、さてはアサヒだな?www
191名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:38:33 ID:hCG06TMa0
他にもっと金必要じゃないか?って思うところもあるけどな
192名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:39:07 ID:bc88pzt70
地中だと災害時の復旧に時間がかかるから日本は電柱式だと聞いた
193名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:39:17 ID:/Z7HG6bB0
燕がいなくなりそうだな
194名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:40:15 ID:EgHptDE4O
埋めるとね、
条件によっては昼間に回線開通できなくなって
夜に起きてたりするはめになるけどね。
あと断線しても復旧に時間がかかることになる。
そして最大のポイントは大規模に地中化する金がなかったりする。
195名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:40:25 ID:xj5RPDGnO
これで外で立つのはおっさんだけになるな
196名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:40:38 ID:qk2XKYrU0
使ってない地下トンネルとかの有効利用だろ?
埋め戻しても元の固さには戻らないから結局またトンネルとして利用するしかない。
197名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:40:49 ID:Nhy92CGpO
金がかかると利権利権と叫ぶ奴がでてくるよな。
198名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:41:08 ID:dZTMca4D0
観光に力入れてる自治体はやったら良い
199名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:41:45 ID:AGIlPMlk0
何もかも遅いんだよ
自民党政治は
国民とどれだけ乖離してんだよ
霞ヶ関をなんとかしてくれよwwww
国会議員改革しろよ
歳費もらって国会で昼寝してていいご身分だこと
200名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:42:24 ID:miV7B+JE0
ちゅちゅんがちゅん
201名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:42:34 ID:f1tsBRapO
朝日さんが一晩中考え抜いて辿り着いた答え。
それが愚民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:42:37 ID:6nuoC7U3O
>>192
それを言った人は大嘘つきです
203名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:43:26 ID:dZTMca4D0
駅前の放置自転車何とかする方が先だな
204名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:45:04 ID:EmHdZ4UZ0
電柱みたく、ただ突っ立ってるだけの議員を揶揄してんのかと思った
205名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:45:13 ID:AHc1dc920
上水道・ガスなら地震で配管が破損すれば即水漏れガス漏れとなるが
地中配管の中に電力ケーブルや通信ケーブルが入ってる場合は配管が
多少損傷しようが電気や信号送るのに当面の間は大した支障はねーんだよw
地震の揺れ程度でケーブルが断線する訳無いだろw
長期間放置すれば特に電力ケーブルは劣化が早まるだろうが何年単位の話だよ
206名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:45:31 ID:Y4fshqVH0
災害の時一番早く復旧するのは、電気が地中に埋まってないからなんだが
ゆとりにはそれがわからないんだろうな。
207名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:45:59 ID:CdX9JXrT0
DQNぶつかって死ぬ障害物ナンバーワンの電柱がなくなってもいいのか?
208名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:46:49 ID:0CdDLZiiO
観光地は早くやれよ
本腰入れる人が出ると思ってなかったから阿倍ちゃんには頑張って欲しい
209名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:46:56 ID:EgHptDE4O
まあ夢みたいな話はやめろってことです。
資金や保全を考えずに地中、地中って言われてもね。
210名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:47:26 ID:gepb2yuO0
家の前の路地を抜けたところにある電柱が邪魔でしょうがない。
さっさと地中埋設にしてくれ!
211名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:47:47 ID:cp556NjfQ
ついに安倍ちゃんが!
212名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:48:44 ID:hCG06TMa0
某企業がだいぶ前からHPで主張してたからおかしいなとは思ってたけど
たぶんこれ企業献金の弊害だね
自民党が金持ちの為の政治と言われる所以
213名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:49:33 ID:+a+RFzCxO
>>206
いくら電気の復旧が早いといってもガスより早く復旧させるわけにいかんのよ
だから優先順位としては後でよろしい
214名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:50:14 ID:EgHptDE4O
>>210
無理です。
打開策は貴方の土地に電柱を移すくらいです。
しかも有料。
215名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:50:20 ID:vnMWb76E0
東京から始めると失敗するから大分県の今津留あたりからとりかかるんだな
216名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:51:06 ID:XHBUCIUG0
去年の夏みたいに連日集中豪雨なら見んな感電死だな
217広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 19:51:44 ID:DaNAtcX80
家が密集してる地域に剣山のように電柱が建ってるのを電車の車窓から眺めると、
大地震が起こると凄い事になるんじゃないかといつもヒヤヒヤするよ。
でも、どうやらこれは気になるヤシと気にならんヤシがいるようだな。
218名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:51:45 ID:6nuoC7U3O
無駄な工事はやめる。効果の高い工事はやる。
219名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:52:29 ID:zT/TjSXs0
これと同時にネオンサインもなんとかしてほしい。
特に湖や海面にネオンが照らされるとすごい景観を害する。
企業にとってはおいしいんだろうが
220名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:52:34 ID:zNO8vn7c0
神戸の震災でも地中化の優位性が証明され
超電動ケーブルも実用化寸前
インフラ一体化で集約させる計画も進んでいる

ただ並木道ではなく自転車道にして欲しい
ただでさえ諸外国と比べても道が狭いし
並木利権がマヌケなほど高コスト

ついでにパチンコ・広告看板全面禁止で
醜い景観を徹底的に排除しヘイトしろ

郊外ではソウカ公明のクソ議員のポスターを剥がして
そこらじゅうから目や耳に一方的に飛び込んでくる公害を排したら
それこそ洗練された日本となり
海外の友達にも自慢できる

街の猥雑さを一部では残しても構わんが
残念ながら現状はどこもクソと変わらん

221名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:52:43 ID:UVV9HK4zO
電柱もそうだが看板も何とかしてくれないかな
近年開拓された街には電柱がなかったりするが
看板は相変わらず派手ででかいのが多い
222名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:52:54 ID:sIYkQK0aO
ワンコ「な、なんだってーー!!!」
223名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:53:16 ID:DrM1Y4uQ0
>>156
>>157
いいね。
電柱を地中化して街路樹を植えて自転車専用レーンを造ると
キレイな通りになるね。こんな風景がイイですよ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090408195026.jpg
224名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:53:32 ID:C0lUkevu0
>>1
珍しくアホ心臓がマトモなことをww
225名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:54:22 ID:M5u2D4a+0
主要部を共同溝化しようぜ
226名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:54:34 ID:c5ZCrTq50
なんかこういう汚いものは隠せ的な発想は危険だな
俺としては下水も、上水道も透明なパイプにして見えるところ流せよって思う
なんかおもしろそうだろ
227名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:55:16 ID:ARWOqbWZ0
賛成反対の折衷案として
電柱を地中化するというはどうだろう。
上からトンカチで叩けば出来そうなんだが。
228広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 19:55:20 ID:DaNAtcX80
>>222
ああ、オス犬はションベン撒きをする場所がなくなっちまうなw
(どこか電柱以外の場所を探してくれw)
229名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:55:45 ID:R3YE9WaC0
川の水もきれいにしてくれ。
230名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:55:52 ID:tMDrZ0al0
良いと思うよ。
特に観光地なんか早くやるべき。
土建利権がどうとかいうけどそこはチェックをしっかりして
公共事業による景気対策も含めて悪くない事だと思う。
231名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:56:38 ID:6nuoC7U3O
>226
ワラタw
232名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:56:40 ID:EgHptDE4O
ああ、電柱がないときの利点あったわ。
電柱からまともに取れないルートに建物建てられることがなくなる。
ただ、未開地だと開通お断りとか開通見込み何年後とかなる?
233名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:57:17 ID:FThgyBgEP
無意味に道掘り起こすより何十倍も良い。
でも優先順位を決めるべき。

特に地方は分散的な均衡投資より、メリハリ付けて
人口を大都市までは行かないまでもある程度集中化させないと
近代的な都市型経済は成り立たない。
そこから人がまったく住んでいないような大型農園に出勤するような
スタイルじゃないと。

逆に都市部は過密化しないような住環境改善政策と道路が狭いような
所や公園などの自然環境が整備されていないような所はまだ沢山ある。
234名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:57:28 ID:tVzld22j0
>>5
おまえこそアホ
マンホールの中に埋設するんだよ
235名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:57:46 ID:ICmrwQzgO
ゴミ収集の仕事やトラックに乗る仕事をしている、ワシの様な人間からすればありがたいがなぁ
電柱の邪魔さ加減は異常
車を止めて作業中、対向車が来たら電柱が有る為に通行止めになったり
普通なら通れるが、そういった時間は下手なばばあばかり
しかもそう言うばばあに限って突っ込んでくる……
実際は下手なばばあや下手なサル共がいなくなれば良いが
実際、俺等も上手い訳じゃなくて馴れてるだけだから変なのが居たら本気で困る

まぁこれも、電柱が無くなればかなり楽になる。
地中化やるんなら早くやって欲しいが地方はかなり先になりそうだなぁ……
236名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:57:58 ID:VPK6a1ts0
近所地中に埋まってるんだが





洪水の時大変なことになった。
237名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:58:08 ID:oLbHcB7zO
田舎の場合
電柱に落ちる雷って多いんじゃないのかな
電柱が無くなると住宅に雷が落ちやすくなるんじゃないのかな?
238名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:58:17 ID:r8si/g3a0
>>220
おまいの場合はまず言葉遣いからきれいにせんとな。
239名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:58:46 ID:zmLa1FbrO
DQNが喜びそうだな
240名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:00:01 ID:EgHptDE4O
>>236
そら、水で混線状態になったあげく
水がひいて乾くまで復旧できんしね。
241広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 20:01:03 ID:DaNAtcX80
>>235
なるほど、ごみ収集とか配送の仕事には そんな苦労があったんだ。
やっぱり、少しずつでもいいから電柱は埋設する方向に持って行った方がいいのかもしれんね。
242名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:02:48 ID:6nuoC7U3O
電柱屋さんは別の職を探すんだ。
243名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:04:11 ID:EgHptDE4O
>>242
そんなのないから。
244名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:05:50 ID:ITGWJQ890
>>5,7,9,11
だから過去の地震災害では、まず電気が最初に復旧し、
ガス・水道は数週間後にようやく復帰するかどうかという状態でした。

>.28
大嘘吐くな。
245名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:05:53 ID:+xXyw+Lj0
超電動ケーブル

電気で自動的に動くケーブル?
246名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:06:12 ID:+gOU5WU2O
CMで大きなゴムリングでライフライン守るってやってるあの会社の出番だな
鳥被害で悩んでる地域もあるし良いことだな
247名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:06:13 ID:Hynjvjzn0
電波で電気を飛ばすことって出来ないもんかな。
248名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:06:37 ID:tp3u0hd90
249名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:07:49 ID:K1cxqWLJO
なんだ県立地球防衛軍スレじゃないのか…
250名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:08:00 ID:ITGWJQ890
>>46
地震で共同溝が埋没・断裂・圧壊したら、復旧には相当時間がかかります。
251名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:08:50 ID:qom/8wSvO
電柱利権が・・(笑)
252名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:08:56 ID:c1mzSsHuO
狭い歩道の真ん中にある電柱は嫌がらせかと思う
253広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 20:09:23 ID:DaNAtcX80
>>247
電気を飛ばすくらい強力な電波だと、人体に影響が出そうだなw
254名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:09:45 ID:7eZNBhg90
うちのまん前が電柱地中化モデル道路なんだが
もともと歩道が狭いから電柱なくしてもあまり意味がない
それと共同溝埋設工事がとても安直に見えて
大地震のときとか大丈夫?とか思う
255名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:09:53 ID:9b5ne4V6O
電柱さんが…
256名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:10:50 ID:AlpeeAkp0
USEN死亡のお知らせ
257名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:10:52 ID:l81bDBF+0
【殿中】
                   _
                      | |
                   , - | |
             ☆  //_|_|_
     ∧,,∧   ☆ ヽ/',/   0∧,,∧∧,,∧ っ    ∧,,∧
    (;´・ω)    \ i !从 //(ω;` ) '・ω・)  っ   (ω・`;)
    /´ 7っ       lニlヽニニ0「(^ly(^l^7っ' _)      c< y/ ^7っ     ☆       ,、_n
   ノlハヾヽ       /_(;'-ω)7っ ソ バヽ( ( く        ソ ノ <           \  , - 、_)lノ/7っ
   <ノ l_」」     ιヾミ<^)《^) 〈_ノノヽ_>」ヽ_>      <_ノノ 、_>            <_と[_l l彡'´
258名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:10:57 ID:IEA2P0Tv0
風景写真撮る時、電線のウザさは相当なもの。
すっきりさせてほしいわ。
景観良くなれば街の評価も高くなるだろう。
259名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:12:01 ID:ufVFbzQR0
悪の秘密結社 電柱組だな
しいたけヨーグルトも作ってくれ
260名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:12:20 ID:9JxtecNp0
電柱と電線があると航空機がNOE侵攻できないため
実は敵航空勢力を妨げるのにとても有効な防御施設になる
261名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:12:28 ID:tt9CbW0A0
スズメがかわいそう
262名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:13:00 ID:x13g7Mil0
ぜっひやるべき
263名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:13:17 ID:Q0b3gc+X0
>>1
地震大国日本で地中電線とかね、もうアホかと安倍かと
264名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:14:00 ID:ITGWJQ890

>>94 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/04/08(水) 18:53:00 ID:F72ASKiQ0
阪神淡路大震災経験してるんだけど 
電気は比較的すぐに普及したよ 
公衆電話はかなり混雑したけど当初からなんとか繋がったし 
電線とパイプじゃ違うのだけど 
水道、ガスは復旧に半年はかかったよ 

ライフラインは止まると怖いよ マジ 
265名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:14:21 ID:r1meJbH8O
>247
新兵器が作れてまうがな
照射範囲広くして火薬より優れたものができてまうがな
266名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:14:57 ID:7bN0soet0
景観がよくなるだけだろ。
電柱のほうが、保守・点検しやすいだろ。
267名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:15:17 ID:vUWt9kHm0
>>264
救助に手間取って無駄な犠牲が出るよりはいいんじゃね?
268名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:15:30 ID:jIFIOYrmO
投げ出し総理…
269名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:16:11 ID:mkAxfrvxO
もうこんなとこしか工事開発できるとこがないんだなぁ…
数年前まで土建屋の設計やってたが、転職した俺勝ち組?

それはともかく電柱さんがなくなるとDQNが駆除できなくなるな
270名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:16:23 ID:88+YZ8ml0
あほか。いつ大地震が起きてもおかしくない状況なのに、
電柱野放しにしてどうする。さっさと地下化するのは優先事項。
271名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:16:44 ID:PudLV69q0
無駄な道路をぽんぽん造るより、こういう公共事業の方が何百倍も有益だ。
どんどんやってほしい。
272名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:17:17 ID:Q0b3gc+X0
>>267
電気の復旧に手間取ると医療や輸送で致命的な結果になるが・・・
病院だって予備電源だけでどうしろと・・・
273名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:17:36 ID:VPK6a1ts0
日本は、洪水大国だからね。
地中に埋めれるところは限られてるね。
274名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:18:30 ID:FThgyBgEP
まあアマゾンの奥地や北朝鮮で1兆円のお金持ってても
意味無いからなw
お金なんて所詮そんなもの。利権談合の土木関連利権なんかも
非常に馬鹿らしい。ただの紙切れより未来へのビジョンの共有の
方が何十倍も重要。その点で↓この町並みを未来に残す!
ってビジョンは分かりやすいし、未来へのビジョンを提示できる
土建企業が生き残っていくような仕組が必要だね。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090408195026.jpg
275名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:19:52 ID:XHBUCIUG0
物事を短絡的に考えるから任期途中で止め無きゃいけなくなるんだよ
考えて物しゃべれよ馬鹿
276名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:19:52 ID:ARWOqbWZ0
ハンドホールって大抵水が溜まってるけど
こういう地中化した場合、排水設備とかあるのかな
277名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:21:16 ID:ciMo6kgF0
地デジなんぞに金を使うよりはよほどマシだな
278名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:21:44 ID:taQoDoJZ0
電柱は、NTTと電力会社の持ち物だから、そこに利権があるよね。
簡単に地中化させてくれるとは思えない。

電線、電話線を地中化すると景観は綺麗になるね。たしかに。
昭和38年に出来た横浜市磯子区の汐見台団地は当初から、ライフラインの地中化を行ったいたけど、
確かに待ちは綺麗。
住宅の配置も病院、幼稚園、学校、ショッピングエリアを中心にまとめて周囲に住宅を配置していた。
この時代としては画期的な団地だったな。

地中化した方が地震災害時の被害は少ないだろうね。
地下は地表より揺れば少ないし、他の物に破壊されることも少ないだろうから。
279名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:22:01 ID:hmK4QesLO
いまだに>>263みたいな奴がいるのに驚いたわ。

震災時に電柱倒壊したことによって被害被った人や死んだ人の数知らないんだろーな
280名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:24:17 ID:kZIBO1sp0
日本全国の電柱を地中化にすると年々ぐらいかかるんだろうね?
281名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:25:05 ID:AlpeeAkp0
電線を地中化したら街灯はどうするんだろう?
282名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:25:26 ID:zT/TjSXs0
京都だけでもとりあえずやってみればいいじゃん。
283名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:25:35 ID:Q0b3gc+X0
>>279
じゃあ聞くが、阪神大震災で電柱倒壊による死者は何人ですか?
284名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:26:53 ID:XHBUCIUG0
>>279に期待
285名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:27:23 ID:taQoDoJZ0
>>283
死者の数じゃないよ。
地震被害は地中の方が少ないということはデフォだから。
覚えといてね。
286名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:27:33 ID:3wRfquIJ0
電柱も電線も透明にしたらいいんだよ
287名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:28:39 ID:ebEdprVm0
>>1
>安倍元首相、小池百合子・元防衛相、
なにこの↑糞チョン(外見は右翼だったりする)の支援がミエミエの反日売国奴?
氏ねではなく死ねばいいのに。
電線は日本の伝統的景観だろうが。
文学でもアニメでも現代美術でも写真でも、日本の芸術作品には電線をモチーフにした作品が多いし、
エヴァンゲリオンを観た欧米人の多くが、電線の描写の美しさに曳かれて日本に来たがるというのは有名な話だろうが。
こういう屑、人間の屑どもが日本文化を破壊する。本当に死んで欲しい。
288名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:29:31 ID:+gOU5WU2O
>>281
街灯は普通に立つよ
289名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:29:46 ID:SfHpYWdC0
インドに期待される阿部ちゃん。これは良い公共事業。
観光立国の具現化だな。都市部、観光地は是非遣って
くれ。それとパチンコを禁止してくれ。
290名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:30:09 ID:ARWOqbWZ0
ベンジャミン伊東が遺憾の意を表明されました
291名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:30:10 ID:xfvD6Vu80
自分の家の近くは電柱地中化してる地区があるんだがスゲー綺麗だし車も走りやすい
是非やってほしいね
292名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:31:22 ID:fD+U8pYeO
いいと思います
293名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:31:29 ID:Q0b3gc+X0
>>285
地中と地表じゃどのくらい被害が少ないの?
デフォって言うぐらいだから実験結果や根拠になる事例ぐらいあるんでしょ?
294広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 20:31:49 ID:DaNAtcX80
>>287
「糞チョン」とか「死ねばいいのに」とか、口の悪いお人ですなw
(どこかのアサヒる新聞者の社員(49歳)のようだw)
295名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:32:01 ID:uUjbA5Cc0
新たな利権の誕生か
296電柱 ◆bFJ.EL5kbM :2009/04/08(水) 20:32:06 ID:VeMnMHfP0
いいね〜
297名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:32:19 ID:vUWt9kHm0
なんでこのスレまで朝日ホイホイになるんだ。
そんなに安倍が憎かったのか?
298名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:32:32 ID:AlpeeAkp0
>>288
街灯も邪魔だろ?
299名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:33:04 ID:zNv9akDg0
まぁ断層の真上だったらイチコロでしょう。
300名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:33:12 ID:SmihfFQNO
人類滅亡後に遺跡として残って発掘されると
次の世代の人類には
「巨大な建築物の名残か」とか議論されるのかな?
301名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:33:13 ID:qjkW0Hh30
>「電柱議連」誕生 電線地中化働きかけ

台風国としては多少のメリットがあるが地震国としてはちょっとなあ
302名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:33:35 ID:+NmW6y+a0
素人目にも無駄に見える道路つくるよりは随分マシな政策にみえるが
303名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:33:37 ID:taQoDoJZ0
>>293
素人に分かり易い説明ね。

ttp://okwave.jp/qa14852.html
304名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:34:00 ID:DLIjOex60
共同溝埋設するのに、道路壊して地面掘れば、壊した道路も元通りにしなければならないから
土建屋ウハウハなんだよな
305名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:34:12 ID:xva8kD9uO
世の為人の為にDQN退治をして頂ける電柱様を埋めるとは、たわけた事を吐かすで無い!!
306名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:34:40 ID:wpUrk2+T0
タバコ1000円にしてそれでまかなうなら賛成
307名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:35:24 ID:96f/p0UOO
>>298
暴行魔さん乙です
308名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:35:45 ID:DlQHNLtQ0
ネット朝日、カスチョンも生き埋め希望
309名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:35:59 ID:dwGkojE50
利権なんてどうでもいいから早く始めて欲しい。

道端にあるべきものは、街灯と最低限の交通標識だけ。
これだけで充分だ。
310名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:36:32 ID:umxINtvk0
電柱組
木曽屋チルソニア文左衛門Jr.
バラダギ
盛田
すけくぼ
カーミ・サンチン
グリコーゲンX
正月仮面

って、誰も知らんかな。
311名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:36:52 ID:6nuoC7U3O
>>301
地中の方が地上より地震の被害は少ない。
312名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:36:53 ID:SJ0HWJk+0
とりあえず京都と日本の顔である東京では早くやるべき

観光大国を目指すというけど
外国の人にこんな見苦しい首都を見て欲しくないと思ってしまう
恥ずかしいよ
313名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:38:17 ID:zd0kR7Cu0
電柱も邪魔といえば邪魔だが、財源は示しているのか。
また、道路沿いの角の家の壁をなんとかしてくれ。

アメリカとかで国内と違うこと言わなければなぁ・・・
314名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:38:22 ID:zNO8vn7c0
>>287>>283
こういう情緒な意見って工作なの?
海外の街並みや
近所の電柱類地中化されている地域の空の広さを知ってりゃ
電柱が景観・機能面で害なのは共通認識だろ
朝鮮パチンコが世界にとって全く必要ないくらい当然の認識だろ

315名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:38:29 ID:Fe7EbHcg0
壺殿ご乱心、電柱〜で御座る(笑
316名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:38:51 ID:zT/TjSXs0
代沢や成城みたいな日本有数の高級住宅地にも電線あるんだから信じられないよ。
317名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:38:55 ID:Gxpd1Utp0
ついに電柱さんも、お役御免になるのか
318名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:39:08 ID:SJ0HWJk+0
神戸では倒れた電柱が道をふさいで、救急車や消防車が入れないとこがたくさんあった
地震国の日本だからこそ必須だよ、これは
319名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:39:26 ID:cPNuoB4yO
でも外人は電線が珍しいみたいでバシャバシャ写真とってるよ
蜘蛛の巣とか言って
320名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:39:33 ID:tYzCAcz7O
>>1
DQN抹殺のエースを葬る気か?
321名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:39:37 ID:fNPUVXpjO
電線共同溝の工事は何年もまえから行われてて、もう都市部のメインストリートはほとんど終わってるんだけどね
今は地方都市やバイパスをやってる
それと電線を地中に埋めるだけなら簡単なんだけど、水道や下水が埋まってて施工が難しいところもあるんだよ
322名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:40:23 ID:c5ZCrTq50
電柱を全てPAC3のような迎撃ミサイルにしちまえ
323名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:41:18 ID:qjkW0Hh30
>>311
>地中の方が地上より地震の被害は少ない。

一旦壊れたら修復がなあ

都市ガスや水道の復旧の遅さはガイシュツでそw
324名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:41:51 ID:ukTFZ8/i0
今ある電線を地中に埋めていくとなると公共工事の額としてはおいしいかな?
巨大利権誕生の予感
325名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:42:14 ID:Hvlmlj1Y0
都内だと光が丘辺りは電柱レスだな。
326名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:42:52 ID:VD2dNaarO
>>314
お前明日から電気屋で働いてこい
327名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:43:37 ID:ZQKOpZ7bO
電柱を日本産の杉に変えるとか
地中に埋めたらセミが止まれないし
328名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:43:41 ID:6nuoC7U3O
>>304
共同溝を整備してないところではガス屋水道屋その他がそれぞれ別々にそのつど穴を掘っていて
凄く無駄。
329名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:43:52 ID:ARWOqbWZ0
おれは電気屋だけど
日の当たるところで
仕事したいよな
330名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:43:59 ID:9gS7kRkr0
くだらない、、と思ったら、利権か。
カネの匂いを嗅ぎ付ける連中に、取り込まれやすよね、安倍ちゃんは。
耐震偽装のお取り巻き連中とかさ。
331名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:44:37 ID:uxNA8xzg0
>>287
たしかに。
下町のカオティックな景観、
日本にしかない日本の郊外の景観、
オフィス街のアスファルト、
どれからも電柱が無くなるというのは有り得ない。
その瞬間に日本じゃなくなる。

>>312
東京から電柱が無くなる?
絶対に反対。
どういう美意識してんだよ?
日本人じゃないだろ?

>>314
電柱を埋める理由に、美観の問題が関連しているのか?
単純に安全性の問題なのか?
どっちなわけ?
332名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:44:57 ID:oqvXAPgRO
仲間が…
333名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:45:33 ID:wlC7sl/D0
>>139
ところが実は逆なんだ。

共同溝より,勝手にそれぞれが地下の管を埋設したほうが安い。
地上だとさらに安い。

共同溝にする場合,それぞれが管を作ったときとの差額は税金が投入される。
334名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:45:56 ID:Xjvigl0zO
賛成だな…電柱を地下にするだけで莫大な公共工事が発生する

335名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:45:56 ID:HwGkGyTZ0
要は、亡国の間諜によって
電線や通信線を簡単に切断させたいからなのか?
ま、俺は賛成だけどな。
電柱が無くなれば、自由に凧を上げられるからww
336名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:46:33 ID:dwGkojE50
>>331
自分のDQNな美意識を反省する
心の余裕はないのか?ないのか?
337名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:46:35 ID:B8KhxlHFO
地震のとき電柱が地下だと復旧に余計時間掛かるんじゃなかったっけ?
338名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:46:39 ID:zNv9akDg0
破断箇所から地下水が浸水してくるわな。
感電死するわな。
339名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:46:50 ID:zT/TjSXs0
>>331
それはおまえがそういう環境で過ごしたその思い出がきれいなだけ。錯覚
340名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:47:13 ID:uxNA8xzg0
>>336
>DQNな美意識
は?
341名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:47:39 ID:u1nWdtJwO
つーか地震によって地中で断線とかなったら大変じゃね?
どこ切れてるかわかんないし
342名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:48:03 ID:8yG+J6a7O
こんな問題が...
1.路側帯の真ん中に電柱があり、車が居ると傘差したまま通れない
2.伝染の下を歩いてると鳩やカラスの糞が
3.レッドホットチリペッパーが無敵
343名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:48:06 ID:iEJ21hGZ0
電柱が無くなったら探偵ごっこできないじゃn
344名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:48:30 ID:vUWt9kHm0
電柱電線は地中埋設に比べ

○平時のメンテナンス性に優れる
○被災時の復旧速度に優れる

×被災時救助において障害物/危険物になる
×都市部、特に住宅地で交通障害になっている
×京都他観光地にて景観を損なっている
345名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:48:45 ID:1M2i8X/l0
すでに観光地はやってるみたいだね。

島根に観光に行ったが、いたるところで電線の地下埋設
工事をやってたよ。
346名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:48:51 ID:zh/IQJj50
田舎はどうでもいいが、都市部と観光地は地中化すべきだな。
347名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:48:57 ID:LVV+F3yk0
電線地中化よりも金掛けるべきとこがあるだろう
348名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:49:05 ID:VD2dNaarO
>>337
かかるよ。
架空線のほうが施工保守しやすいし
349名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:49:45 ID:nOzYBIS30
地面は掘って埋めるを繰り返すためにあるんだ
350名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:49:47 ID:OuKE0ke90
この記事だけじゃ具体的にどう言う事業なのかわかんねえ。

誰か関連のPDF保存してあるようなとこしらんの?
351名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:50:06 ID:HwGkGyTZ0
>>344
戦争時に電柱を無造作に倒しておくと、
戦車とかの通行の邪魔を出来そうな気がする。

って言うのは駄目?
352名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:51:23 ID:36wjJ1VrO
うちの市も電柱廃止とかやってくれないかな。
市民税高いのに何使ってんだよ。
353名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:51:47 ID:Yi9svgkX0
地中化箇所って官公庁の計画工事以外、個人持ちなので一定規模の街以外は、
廃墟になっちゃうけど、マッいいか〜
354名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:52:18 ID:MBzZco5L0
一般の住宅地にまで共同溝なんてやってられないだろう。ようは金だよ金
355名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:52:27 ID:on3j3hKp0
これ当たり前なんだよな。


実は局地的落雷というのはめちゃくちゃ多くて結構、電柱内蔵のブレーカー落ちてる。
落ち切れなくて近所の電気製品の不具合とか医院の処置でやけどや死亡事故なんか実はあるんだ。
もちろんPCなんかも。
356名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:52:42 ID:Q67LTEbL0
税金でなく電気事業者の予算内でやってくれるなら大賛成だな。
その為、電気代が上がっても構わない。
ソーラーや燃料電池等の選択肢の需要も増えるだろう。

国の借金でやる位なら多少景観が悪くたって構わない。
357名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:52:58 ID:Xjvigl0zO
社会環境に投資して良好に整備すればその周辺は価値が上がり地価は上昇する…
まあ…当たり前だよな金投資するんだから
んで…何処の土地でやるんだ?
358名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:54:01 ID:zNO8vn7c0
>>331
戦後復興数十年の突貫工事で作られた電柱カオスが日本人の美意識?
アホか?
海外行け
世界を見ろ
この国の大部分の景観はクソだ
外国人はその変わったクソが物珍しいからシャッターを押してんだよ
ほんと恥ずかしいね
日本から出たこともねーのか
359名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:54:04 ID:KIHWrE7h0
水道ガスなんかと違って、電線は道掘り返すほど深く埋めるんじゃなくて、
側溝にいれてフタしときゃいいよな気がするんだけどそれって危険?
それできたらメンテ費もそんなにかからない…?とかそんな話はない?
…ないですか。

360名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:54:24 ID:vUWt9kHm0
>>351
「敵の戦車を」って話なら、本土上陸されてる時点ですでに実質敗北状態なので、

「自衛隊の戦車が」破壊工作によって足止めされやすくなるって意見と取ればいいのかな。
361名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:54:42 ID:qjkW0Hh30
>>357
>んで…何処の土地でやるんだ?

予定地を政治屋官僚がしこたま仕込んだところでそ
362名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:55:02 ID:Q0b3gc+X0
>>303
いや、そんなことより電柱が地表か地中かで
どれだけ被害に差があるのか教えてほしいんだけど?
まさか「被害が小さい」って言っといてわからない訳じゃないよね?
363名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:55:08 ID:wlC7sl/D0
共同溝ってマジで地下鉄を掘るような物なんだよな。
全国の主だった道路に単線の地下鉄(車両設備とかは除く)建設をするぐらいの税金がかかる。

それだけたくさん働いて国に収めても,効果は電柱が照明灯や信号の支柱に変わるだけ。
柱があることに変わりはないから。

しかも各家庭でもビルでも引きこみ用の管を作らないといけない。
一軒家でも自己負担が、数十万で足りるかどうか。百万こえてもおかしくない。
364名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:55:17 ID:P0EhMJlP0
電柱マニアの俺としては、あの機能美を理解できない連中が多すぎることに落ち込みまくり
365名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:55:54 ID:VD2dNaarO
>>359
それはトラフと言って…
366名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:57:02 ID:dwGkojE50
電柱の機能美?何だそれ?
空を切り裂く無数の電線に何の美があるんだよ。
あるのは視覚的ストレスだけだよ。
367名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:57:17 ID:qjkW0Hh30
>>365
大豆を水に浸してひきつぶし、煮て漉(こ)した豆乳に凝固剤を加えて固めたものか・・・
368名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:57:35 ID:r3ui+86E0
(;`Θω)電柱議連よりココ電球議連立ち上げろやw
369名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:58:17 ID:d16iVU110
田舎も電線ばかりで、結構ウツになるぞ。 景観的にも
370名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:58:29 ID:ZQKOpZ7bO
電柱の上に小屋を建てて
高齢者や野鳥の住宅にしたりとか
要らなくなったパソコンをクラスタ接続して
スーパーコンピュータにしてみたりとか
371名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:59:35 ID:mghECC6A0
電柱、電線が美観を損ねるとか言ってる人は、西洋かぶれの評論家の
意見を鵜呑みにしてるだけなんじゃないの?
素直な気持ちで空を見上げてごらん。
複雑に交差する電線、微妙に傾いてる電柱、なんかわくわくしてくるよ。
372名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:00:01 ID:WG6POS2u0
電柱組のスレはここでつか?
373名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:00:09 ID:Xjvigl0zO
やるなら早くやれ!全国一斉にやれば15万人の失業者なんかあっという間に解消され人手不足に成る…
日本列島電柱改造論だな…

374名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:01:07 ID:ARWOqbWZ0
>>367
それはトウフといってな、美味なんじゃ。
375名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:01:45 ID:0NUFKo/QO
DQNキラーが無くなるのか
376名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:02:16 ID:Yi9svgkX0
>>359
法律をなおせばいいかもー
テロや自殺も増えるだろーなー
377名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:02:43 ID:VD2dNaarO
東京で大地震が起きれば、地中化に賛成する人減るかな?
378名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:02:49 ID:WBWgXqWU0
電柱に命を救われた俺にとっては、電柱地中化は複雑な気持ちだ。
道を歩いてたら、居眠り運転の車が猛スピードで歩道に突っ込んできて、
俺の目の前にある電柱にぶつかって止まった。
もしも電柱が無かったら、完璧に俺は撥ねられていただろう。
379名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:03:18 ID:3yGTjSxL0
電柱議連の野望
380名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:03:47 ID:4+PYjXxF0
>>371





わかりません
381名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:05:13 ID:Q0b3gc+X0
実際問題として地中に埋設したところで活断層の走ってる場所や
液状化するようなところだと間違いなく破壊されるし
復旧するには相当な時間がかかると思う
過去に実証データや研究成果があり、地表電柱と同じスピードで復旧できるなら大賛成
そんなこともやらずに、ドカタ利権むさぼられて、地震になったら疫病は流行るわ
医療機器は復旧しないわ、低温輸送はできないわって話になったら
誰か責任取るの?
382名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:05:36 ID:wlC7sl/D0
無駄な仕事作って役人が太るだけ。

これほど費用対効果が少ない税金の使い道はない。
日本国の借金が倍(=税金が倍)になってもおかしくない。

こんなことやるぐらいなら税金半額のほうがいい。
383名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:06:00 ID:zrbCtG1M0
地震大国で大丈夫なのかそれ
って何度議論されたか分からんってのに
384名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:06:18 ID:hHz5UebR0
トーホグだから賛成
雪で何本電線が切れてることか
385名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:07:01 ID:iEJ21hGZ0
>>378
( ;∀;)イイハナシダナー
386広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 21:07:03 ID:DaNAtcX80
>>371
むぅ〜 (:D)| ̄|_
電線を見ても電柱を見ても、全然ワクワクしないんだが・・・
387名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:07:12 ID:ARWOqbWZ0
そうね。雪国はいいかもね。
388名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:07:36 ID:tp6w6zgX0
電柱に育てられた俺にとっても、電柱地中化は複雑な気分だ。
ガキの頃から電柱に登り、電柱と話し、電柱に八つ当たりし、
俺の目の前の電柱が親代わりだった。
もしも電柱がなかったら、完璧に俺はぐれていただろう。
389名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:07:54 ID:c1mzSsHuO
歩道と車道の分かれ目の段差はどうにかならんのか?
やたら高い段差は、チャリのタイヤをわざとパンクさせようとしてるのかとしか思えない
390名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:09:02 ID:vUWt9kHm0
>>381
なんか、「救助後の」医療活動にばかり目向いてるようだけど医療関係者かなんか?
391名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:09:03 ID:VD2dNaarO
>>387
東北地方はでかい地震が多いので危険
392名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:09:16 ID:zRhwnPz40
>>287
これは激しく同意。とくに東京の美しさは電柱あってこそ。
>>156
あれどうなんだろうねー。
393名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:09:32 ID:NbL+rYyK0
ゼネコンに金ばら撒きたいだけだな
394名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:11:27 ID:e0M1mrVp0
そもそも何で電線は地中で走らず電柱の上を走る歴史が流れていたのか
395名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:12:34 ID:zRhwnPz40
>>393
公共事業自体は悪くないけどねー。
396名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:12:41 ID:vPjmNnmh0
街の仲間を増やすのかと思ったら減らすのかよ・・・・
「DQN議連誕生」の間違いだろ・・・
397名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:14:03 ID:0c/mnmPo0
街のエースに引退勧告かよ。

まあ電線自体は一纏めにするなりした方が良いと思うがな・・・
398名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:14:07 ID:qgtlZ1YtO
海外と比較して、電柱撤廃できるとか言ってる奴はヘルメットかぶって通学してた田舎者

どう考えても住宅密度が違う
各家庭迄、蜘蛛の巣の如く穴掘って配線できるかっつーの

あとさ、電柱が倒壊する程の地震が来たら地面も断裂したりずれたりするだろ常識的に考えて
399広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 21:14:56 ID:DaNAtcX80
日本だけじゃなく、アジアは全般的に
電柱&電線が張り巡らされているイメージがあるんだが・・・
400名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:15:45 ID:Yi9svgkX0
本当に国民のライフラインを考えるなら
新しく開発する土地には、
ライフライン専用の道路(裏道で良い)を設置して、
メーン道路は、美化仕様とか考慮しろよ!
401名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:15:55 ID:VD2dNaarO
単に景観がどーたらで地中化に賛成するなよ
402名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:16:08 ID:Q0b3gc+X0
>>390
医療関係者ではないですが、被災直後の緊急時に必要なものの
プライオリティを考えれば2番目に必要なのは間違いなく医療です
403名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:16:30 ID:Xjvigl0zO
ついでに1q毎に地下シェルターも作ってくれ…
404名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:17:50 ID:qjkW0Hh30
>>402
だな。大規模災害後には毛ガニがイパーイ居るって事に気が付いてないんだろうな
405名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:18:05 ID:eFF08D/j0
苦肉の策でオイルから電柱か
406名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:18:17 ID:0c/mnmPo0
地中化って国道とか広い道路だけじゃないのか(’A`)

環七とかさっさと始めて欲しいんだがな。
いつまで掘ったり埋めたり繰り返すんだよ。
407名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:18:26 ID:Yi9svgkX0
本当に国民のライフラインを考えるなら
新しく開発する土地には、
ライフライン専用の道路(裏道で良い)を設置して、
メーン道路は、美化仕様とか考慮しろよ!
408名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:19:45 ID:7Yo3/T4V0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
409名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:19:48 ID:dMXTXsDD0
安倍も電線と一緒に埋めてもらえ。
410名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:20:48 ID:dxq4syen0
これはやってほしい。電柱ってホント邪魔だし、見た目も悪い。
411名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:21:31 ID:qjkW0Hh30
せっかく麻生のおかげで安倍の無能が影を潜めてたのに・・・
412名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:21:45 ID:f29m8aGb0
議連の野望
413名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:22:52 ID:62068spc0
すぐアメリカの真似をするナントカ・ニューディールよりはマシだな。
ほんとに。
414名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:23:29 ID:nvklYtaS0
不必要に下水工事やってんだから
そのついでにやってくれるといいね
415名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:24:14 ID:Xjvigl0zO
道路も地下に拡張し通勤、生活、通学、仕事を分離してくれ…

416名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:25:12 ID:oU/vNFtD0
ぶっちゃけ日本の電線全部を地中埋設って無理だろ。
メイン道路は地中、住宅地は電柱にすれば引き込みの煩雑さはなくなる。
それに主要路にバケット車停めて作業をしてるのが凄く邪魔。
酸欠の問題さえクリアすりゃ、地中埋設が効率いいに決まってる。

活線と停止線が目視できなくて感電死とか出そうだけど。
417名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:25:26 ID:TSD0jDak0
確かにいけすかねえカラスが電柱の先でふんぞり返ってるのを見ると腹が立つな
だが、こういうのは毎回地方が後回しになるんだ。
東京なんて後回しにしろ!今度こそ地方から逆に整地を始めなければ許可しねえ!
418名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:25:26 ID:vBhdetSS0
こんな事に使う金あるならメタンハイドレートが採算合うようにする研究費にしろよ
419名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:26:01 ID:e8Zz2obt0
ネトホモショタ豚の工作員w
420広告主が偏向報道に資金を提供している件について:2009/04/08(水) 21:26:22 ID:DaNAtcX80
地震=復旧のために電柱と言う意見もあるが、
日本以外の地震大国は、みんな電柱派なのか?
地震大国に埋設型はないのか?
421名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:26:37 ID:vDAB3Bf4O
電柱地下化って20年ぐらい前からひっそりやってるけど
これで安部が無能とかわけのわからんこと言ってるのはなんなんだ
電柱大好きっ娘か
422名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:27:27 ID:Xjvigl0zO
徘徊老人トラップ様メビウス道路が必要だと思う…
423名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:28:00 ID:Jowbrt4EO
地下でも電柱でも大地震がアウトだが、
少なくとも地下なら倒れて道路を塞ぐことはないもんな。
復旧は遅いかもしれないけど命に直結する方を優先すべし。
あと単に景観ごときのために〜というが景観は大切だと思う。
424名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:28:43 ID:dJiVwC3x0
>>421
うちの周辺は既に10年以上前に終わってる。
地震、台風には強いし、良いと思うんだけどね。
425名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:28:45 ID:vUWt9kHm0
>>402
何度か言われてるのは、電柱そのものによる死傷者じゃなくて
倒壊した電柱や断線して方々で垂れ下がる電線が障害物になる危険性じゃないのかな?

現場に救助に向かえなくなるってだけでなく、
ただでさえ震災直後で寸断されてる交通・物流が
把握不可能な状態であちこち通行止めになるわけだから。
426名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:29:24 ID:TSD0jDak0
ち、結局東京だけ隠れてやってたのかよ
427名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:29:41 ID:FmyoXzWf0
>>310
古いなあ・・
428名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:31:04 ID:3hNXkqmz0
>>424
あとは積雪にも強いからな。
北国は結構進んでいた記憶がある。
429名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:31:26 ID:Xjvigl0zO
電柱はそのまま残し…
先端にベルシオン風力発電機を付けて発電したら良いかと…
430名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:31:43 ID:7OO5xZXQ0
すでに、電柱の製造元と掘削関連などなど
利権あるところは押さえに入ってますと。
431名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:32:00 ID:Hg54uEqnO
DQN退治の主役である
電柱さん撤去なんてとんでもない。

新たな土木利権ですか安倍ちゃん
432名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:32:44 ID:rDMjV58FO
円高とかで電力料金いくら下がりますとかやるけど、下げるよりも浮いた資金で地中化してくれよ!‥とか思ってたけど‥
やっと気づく連中が出てきた事は喜ばしい。
昭和の街並みに一部残したとしもて平成の世には美感的に邪魔だろ!!
433名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:33:16 ID:GaERzACy0
ぐんくつの音がする人もいるのかもしれない。
なぜかと言うと、邪魔な電線・電柱がないので、道路の滑走路転用、戦車走行可能化がし易いというわけだ。
434名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:33:24 ID:MzeZy0Wy0
自分が埋まっとけ
435名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:33:36 ID:W3GjoIHKO
街のヒーロー電柱さんを守れ!
436名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:33:38 ID:VD2dNaarO
>>425
電線張ってある電柱て、意外と倒れにくいよ
まあ物凄い力がかかるとぶっ倒れるけど
437名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:34:30 ID:iGQiXYlA0
新規敷設だけにしろよこれ
どんだけ利権
438名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:35:21 ID:xpKvmYRS0
地中化すると電気の供給効率が電柱より落ちるんだってね。
多分東京の電柱を全部地中化したら、それだけで夏場は電力がダウンする。

あとムクドリさんやオナガさんの憩いの場を潰すから反対。
439名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:35:55 ID:3w9ihK8SO
そのうち線なんて無くても、電波みたいに電気を飛ばせるようになるはず
440名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:36:08 ID:Q0b3gc+X0
>>425
阪神大震災クラスの地震が来たら倒れた電柱なんてゴミ程度のもんでしょう
道路や家屋が倒壊してるんですから
緊急時に一番必要なのは速く正確な情報伝達です
速く正確な情報が無ければ救助も医療もできないことは、過去の震災でも露呈してます
441名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:36:09 ID:Xjvigl0zO
電柱の先端に小鳥さんの家を作って下さい
鳥小屋議連
442名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:36:09 ID:oU/vNFtD0
>>420
地面が断裂とか滑落とか言うレベルじゃしょうがないけど、
電柱と同じ様にだらりと垂れる余裕を持たせれば、ある程度の地面のズレなら断線しないと思う。
443名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:36:23 ID:ckoMR7Nh0
東海地震が予定されてる静岡は下水道工事に合わせて電線地中化進めてるよ。
素人が考えるよりかは地震に強いって判断なんじゃない?
何十年に一度の震災よりか、少なくとも火災や台風に
強い方を取っただけかもしれないが。
444名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:36:58 ID:jREMmM1e0
電柱が無くなったら尾行するときに困る
445名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:39:10 ID:Xjvigl0zO
小便出来なくなるだろ!
犬議連
446名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:42:23 ID:1g95QoCP0
既に地方で電線を地下にしている地域があるけど
凄く綺麗だった

447名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:42:38 ID:v1hhF5LvO
埋まってる方が逆に怖いんだが
448名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:47:10 ID:YZBAVcmD0
>>444
交尾は
449名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:48:43 ID:p8c8nWA00
これにまつわる利害関係をどう調整するんだろ

入札でよくわからんが、電柱1本10万円くらい? × (電力会社:約2080万本 +
    NTT東西合計:1188万本) = 約3兆1、680億円(市場規模?)

電柱敷地料が年間、(電柱1本1500円 + 支線1本1500円) × 826万件
                      = 約247億8千万円
   これは、金額よりも利害関係者(地主)の多さだな。

電柱広告:全国の広告件数、約140万件(中部電力調べ)
   年間使用量は、月額使用量が1枚1,500円として、
   1,500円 × 12ヶ月 × 140万件 = 約252億円 (電力会社10社)
   あと、NTT東西の分は件数がわからないので省略

リソースはこのあたり
 電柱の値段:http://www.unexpectedprices.com/main-17.html
 電柱の本数とか:http://www.excite.co.jp/News/bit/00091139306980.html
 広告件数:http://www.chudenkogyo.co.jp/arekore.html
 広告の値段:http://www.medical-keiei.com/article/13160647.html

首相を挫折したアベちゃん、意外と大変そうですよ
いま思いつかないけど、利害関係はまだまだあるかもねぇ


450名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:48:59 ID:rDMjV58FO
>>378
電柱に助けられた奴よりも‥
電柱にぶつかって助からなかった奴のほうが多いだろ…
451名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:49:56 ID:qom/8wSvO
自転車で、ぶつかれないじゃないか!!

           梅さん。
452名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:51:01 ID:1g95QoCP0
>>449
とりあえず豪雪地帯を除く新規とか古くて斜めってる電柱は全て埋める方向性で良いんじゃないか?
海外ができて日本でできないはずがない
453名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:54:47 ID:SJ0HWJk+0
>>440
>阪神大震災クラスの地震が来たら倒れた電柱なんてゴミ程度のもんでしょう
>道路や家屋が倒壊してるんですから

その場で潰れる家屋と、道路を横切って分断する電柱の迷惑度は全然違う
緊急時に救急車や消防車が通れなくなるので非常に危険
454名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:55:10 ID:vUWt9kHm0
>>440
家屋の倒壊そのものを前提にするのはさすがにどうかな…。
防災行政の話してるのに、非常時におけるリスク要素を少しでも減らす、って方向性否定してどうするよ。

455名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:56:06 ID:p8c8nWA00
>>56
確かに、電線地中化で電気の容量アップがやりにくくなったら、
エアコン増設工事とかやりにくそうだな。公明党(ヤマダ電機、ビックカメラ)
あたりから横槍はいりそうだわ
456名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:57:33 ID:VD2dNaarO
>>455
家電屋は容量なんてお構いなしだから心配するなw
457名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:57:41 ID:ofjb/gZW0
とうとう町の仲間たちから電柱さんが卒業されるときが来るのか・・・
電柱さんごくろうさま。そして、ありがとう・・・
458名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:00:09 ID:qEsdV3ltO
もし実際に大半が埋設されて電柱が消えたら、それ以降物心ついた人は今のドラマやアニメに違和感感じるんだろうな
共有する風景が変わり、文化も少しづつ変わっていく
459名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:01:48 ID:wlC7sl/D0
>>454
震災時電柱が倒れる原因は家屋がもたれかかるのが大半だったような。
電柱なんて鉄筋コンクリート製の柱だけなんだから、それだけではなかなか倒れないよ。
460名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:03:15 ID:8gm+NG/p0
チルソニアは安倍ちゃんとして、
バラダキ様は誰が担当すんの?
461名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:03:41 ID:Qjc8rYcm0
電線地中化どんどんやってー。
462名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:04:16 ID:p3Lc5q3P0
街の仲間達から電柱さんが卒業か…



かわりに太陽光を集めるやつでもたてん?
463名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:04:56 ID:qjkW0Hh30
>>452
>海外ができて日本でできないはずがない

海外は公務員が高給だったり天下り天国だったりしないから
464名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:06:36 ID:p8c8nWA00
電柱があった場所に並木道を作るってぇことは、気が根を張るから
いままであった電線、電信は道路の真ん中に埋めるってことだよな
地下鉄までとは云わないが、人がメンテナンス出来るくらいの
共同溝を埋設するのかな。
それとも適当に埋めてメンテナンスに手間がかかるのか?
465名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:09:14 ID:gepb2yuO0
地震で高圧電線が人体に襲いかかる!
を防げるのだから絶対に地中埋設推進するべきだな。
電柱の取り替え工事見たことあるけど、地中ではこんなになってしまってるんだぜ↓
   山
   |
   |
 ―┼―
  /
 |
466名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:12:02 ID:qjkW0Hh30
>>465
>地震で高圧電線が人体に襲いかかる!
>を防げるのだから絶対に地中埋設推進するべきだな。

ごく一部の例を取り上げて全体と誤解させるミスリード詭弁工作ですね。わかります
467名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:15:52 ID:sQnrFYFA0
確かに趣旨は立派だと思うけど・・・
利権がらみの運動なんだろなと思う私はもう汚れてしまっているんでしょうか?
468名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:18:33 ID:umxINtvk0
>>460
まっする日本と盛田も気になります。
469名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:20:41 ID:r8VzO8L30
市街地の細道とかだとすれ違いの時電柱がすっごく邪魔なんだよなぁ
470名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:27:29 ID:vUWt9kHm0
>>467
防災や景観なんかの主目的とは別に、

基準不明確なままでの相次ぐ耐震基準改正と不況のダブルパンチで
ゼネコンがどこも大量の在庫抱えて瀕死というより実質死体になってるようだから、
なんとかカンフル剤を、って意図はあるんだろうね。
471名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:28:36 ID:COOvKeOV0
電柱なんかあるの先進国で日本ぐらい
472名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:30:49 ID:p8c8nWA00
無電柱化整備事例
福島県:下郷町大内宿、郡山市
群馬県:高崎市
栃木県:栃木市、宇都宮市
埼玉県:川越市
茨城県:つくば市
千葉県:成田市
東京都:千代田区外神田、千代田区飯田橋、港区港南、港区汐留
神奈川県:横浜市、茅ヶ崎市
山梨県:山梨市、甲府市、塩山市
愛知県:常滑市、田原市
三重県:亀山市
京都府:京都市右京区、京都市東山区鷲尾町、京都市東山区玉水町
奈良県:奈良市五条町、奈良市雑司町、斑鳩町
大分県:臼杵市
 http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/jirei_01.htm

次の5ヶ年計画(平成21年〜25ねん)でアベちゃんの山口県長門市、下関市、
小池姐さんの兵庫県芦屋市か東京都豊島区か練馬区かエジプトのカイロ、下村さんの
東京都板橋区が電柱地中化されるんですね。
473名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:32:21 ID:ckoMR7Nh0
公共事業というか、政府が何かの事業をすればそこには当然利権が発生する。
この不況で公共事業投資を増やすのはほとんど既定路線なので、
都市整備に力を入れたいってことでしょう。
もちろん土建にお金回すのが目的だろうけど
国内でお金が回るんだし、それほど悪い案件ではないと思う。
474名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:33:17 ID:e0M1mrVp0
アメリカのニュースで電柱に登った猫が降りられなくなったの見たぞ
475名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:33:57 ID:WBWgXqWU0
>>472
神奈川は鎌倉市を優先するべきだな。
あと、京都と奈良は全区域地中化すべき。
476名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:34:00 ID:qjkW0Hh30
>>473
>国内でお金が回るんだし、それほど悪い案件ではないと思う。

ダニが正当化に使う言葉だなw
477名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:34:12 ID:p8c8nWA00
別に壮大な話では無さそうだ
478名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:37:27 ID:gE2E5qWk0
地中化前と後ではこんなに景観が変わるもの。これは景観だけの理由でやっても価値がある。

before
http://sindenkai.net/gazou/gazouL/omotecyou/omotecyou112.jpg

after
http://sindenkai.net/gazou/gazouL/omotecyou/omotecyou120.jpg
479名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:39:02 ID:wm+tol0R0
 安部はアホのボンボンで政治家としてオワットルけど、
まあこういうレベルでならかなりやってくれるのかもしれない
とおもわないわけでもないとおもうのであるのだがしかしまあ
それも良しとせねばならぬ、この時節柄いかがお過ごしでしょうか。
480名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:39:09 ID:EgHptDE4O
ぶっちゃけ
狭いところ
いりくんだところほど
電柱はいるのです。
481名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:41:02 ID:p8c8nWA00
>>458
【EVA】とか【lain】とか【Wolfs Rain】とか???になる恐れがあるな
482名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:41:13 ID:EF6Fsk1GO
全ての電柱が悪ではないと思う

細い路地にある電柱及び電線は絵にされてることもある

483名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:42:52 ID:EYxryXtVO
確かに電柱無いのはスッキリする

つうか先にチャンコロとチョンコロを埋めろよ
484名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:43:23 ID:xnCwzJWR0
まず住宅街からはじめようぜ
せっかく海がみえる場所なのに
電柱が邪魔でしょうがない
485名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:44:42 ID:nkI6Rljv0
自民党のしていることは、すべて「選挙対策」
後から、ガッポリ消費税あげるよwww
486名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:45:36 ID:argb5crs0
道幅の狭い指定の通学路は電柱埋没を義務化してほしい。
487名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:48:19 ID:AOS++Oeh0
新たに埋設すると税金をいくら増やしても予算が足りなくなるから、いっそのこと
既存の電柱をそのまま生かして、電線の高さまで埋め立ててしまうのはどうか?
この方法なら土をたくさん用意するだけで電線地中化が実現できる。
488名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:48:50 ID:ckoMR7Nh0
>>486
そういうところを優先して整備してほしいよね。
489名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:49:02 ID:qSU3CneC0
>>485
小沢、民主ともに、自民が発表するずーっと前から
消費税増税政策を進めていたんだが…
490名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:49:42 ID:EgHptDE4O
とりあえず新築に引越するとき、
「電柱じゃなくて地下引込できないですか?」は禁止。
敷地外設備はお客もちじゃないから
赤字になるからさ。
491名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:50:24 ID:SJ0HWJk+0
>>485
安倍さんは全国得票率一位で、眠ってても当選できる鉄板区なんだけどね
492名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:50:54 ID:wK1tyj2d0
国会議員のオムツ着用義務化でも働きかけてろ。 安倍さんよ。
493名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:51:50 ID:maoeAFlr0

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
494名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:53:44 ID:xUQNR+1j0
安倍のいう「美しい国」というのがこういう物だったのなら、積極的に支持したんだが、
あまりにも具体性が無く観念的過ぎたな「美しい国」とは。
在任中にこういう具体的な政策を、どんどんアピールしていてくれれば良かったのに。
495名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:53:56 ID:EgHptDE4O
>>488
狭いところほど無理。
技術的には
少なくとも片側通行できて
マンホール設置可能じゃないとね。
496名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:56:08 ID:Bq6nsLsPP
俺の地区も地中化してくれ。
道幅が狭くてバスと普通車の離合さえ場所によっては超テクが必要になってるww
497名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:56:26 ID:oX9t4Ge60
桜並木を綺麗だなーって仰ぐと、
そこに電線が…

たしかに地中化を進めて欲しい路線はあるね。
498名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:56:53 ID:rDMjV58FO
>>492
おまいみたいなのはちょくら早めでも土に返ったほうが良さそうだ‥
499名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:57:32 ID:XSefElSm0
オマエも埋まっとれw
500名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:58:13 ID:p8c8nWA00
>>479
いつもの様に誰かが担いだ神輿に乗るだけなんで、ホッとしました
501名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:58:43 ID:CjUS8hMn0
街の仲間たちを減らすなよ。
502名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:59:04 ID:bNOEV9Ad0
積極的に担ぎ出されるほど安倍に価値が残っていたのか
それとも安倍の方からこんな団体にまでしゃしゃりでてきたのか
どっち?
503名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:59:10 ID:zsiaN5IJ0
バブル期は土建批判が強かったが、今は逆に土建で内需拡大は必要なんじゃないかと考える。
消費高齢化社会で内需拡大を考えると継続的且つ長期的には、
要するにインフラ投資くらいしかないだろう。
504名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:01:39 ID:nwaNzFJg0
地中化には賛成だが、今やる必要は無い。
地デジのアンテナ問題とか、他に金かけるものがあるだろ。
505名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:02:58 ID:1g95QoCP0
地デジはどうでもいいだろ・・・
今時テレビにしがみついてるのは先がない老人だけだ
506名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:04:26 ID:qjkW0Hh30
>>503
>要するにインフラ投資くらいしかないだろう。

生活が向上しないインフラに投資してもただの痛み止めにしかならんわな
それも土建利権のみに限定のw
507名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:05:06 ID:zBNdX+wv0
>>331
そんなの、9条や駅前のパチンコ屋を残せとか言ってるのとなんら変わらない。
その時代の人が本当に作りたかったものや、
それら(電柱やカオスな景観など)のせいで無くなってしまったものの事を考えるべき。
508名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:05:30 ID:Apr0XpqjO
雪が降ってますのう…
509名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:06:23 ID:dMXTXsDD0
コンクリート製の電柱の需要を減らし、麻生セメントを潰す気だな。
510名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:06:46 ID:nwaNzFJg0
>>505
VHF帯を空けるのに大きな意味がある。
511名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:08:42 ID:tVOQ4oy40
>>478
それは写真を写す位置を変えてるから綺麗に見えているだけだろ。
電線の有無よりも銀行のレンガチックな外装の有無に拠る所が大きい。
512名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:11:26 ID:neO2+XsQ0
景観のためにやって欲しかったことではあるが
地震とかで不可能なのかと思ってた

どうなんだろ
513名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:11:49 ID:hacgwbJ7O
胡散臭議連www
514名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:15:03 ID:C8SjhAYY0
地中化やめてくれ

土建関係の仕事に就いてるが、
水道管やガス、電気とかが埋まっていても、全く場所が分からない。

埋設物の近くに重機で穴を掘らなければならないとき、すっごく不便なんだよ。あれ。
515名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:18:22 ID:Avk06Z0b0
むしろ道路を地下に作るべき
516名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:18:46 ID:ARWOqbWZ0
あははは
縦割り行政じゃ
無理だわな
517名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:21:51 ID:k3TRar/20
>>1
地中化はむちゃくちゃ金がかかるんだぞ。
誰が払うんだよ。
518名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:24:06 ID:VD2dNaarO
>>507
少しはまともな理由を書けよ
519名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:26:24 ID:4IIjcXKgO
あんしん、あんしん
520名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:28:08 ID:f8IhxUyG0
アメリカ人の友人がいるが、日本に来ての第一印象として「電線が多い」だった。
まあ田舎出身の奴だが、京都なんかの歴史観光都市でも電柱・電線だらけだし
やはりそういう風に映るんだろう。

実際、いい景色や空を写真におさめようとすると必ず電線や電柱が入り込んでしまう。
ただ電柱の地中化はこのスレで言われてるよりかはまだ現実的に捉えられつつあるよ。
2年前に景観法が施行されたこともあるし、国交省も少しずつではあるが取り組みはじめている。
あともちろん災害時のメリットも当然あるというのが大きな理由だろう。

パリ・ロンドン・ニューヨークは30年くらい前に地中化100%実現してるね。
日本だと東京都なんかは30%越えだが、近畿圏の都道府県なんかにはほんの数%程度のところもある。
521名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:28:56 ID:N37f8lPG0
昔から言われてるけど

ここにきて なんでこのメンツが揃ったか

ヤレヤレ グックリ
522名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:33:42 ID:VD2dNaarO
なにこの米を食べるのをやめてパンを食べようチックなスレ
523名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:34:59 ID:ODV3jDlY0
地中化はいいんだが、地下から電磁波が出るのはどうにかした方がいい
あれも封鎖できなきゃ、まるで意味が無い
524名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:40:00 ID:eeJTQA9h0
道路特定財源でやるのか
525名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:42:12 ID:k6sA+eOa0
天誅でござる!議連?
526名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:44:28 ID:e0M1mrVp0
>>524
今年度から一般財源化されたよ
527名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:48:32 ID:jT9yFtZk0
DQN擁護派かよ
俺たちの街の仲間を…
528名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:50:42 ID:zsiaN5IJ0
>>506
> 生活が向上しないインフラに投資しても

どうだろう。
電柱埋設は地味に効果あると思うが。
土建利権の問題はちゃんと入札をやって、公取委が目を光らせればいいんじゃないの?
土建だから何でも利権ってわけじゃないだろう。
マスコミの利権の方がよほど始末が悪いと思うが。

なんでもかんでも土建を否定するのには賛成できない。
529名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:09:55 ID:UTGbSlSB0
>>528
>電柱埋設は地味に効果あると思うが。

いったいなんの効果があるの?w
530名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:12:49 ID:BFoj+oD80
>>529
道路整備と景観に。
まあ、そんなもんかな。
531名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:16:02 ID:AsZHjJMY0
防災のメリットは大きいよ。
また、歩道の整備とか景観なんて大した要素ではないと思ってる人も多いが
間接的に様々なメリットをうむ。
532名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:19:26 ID:UTGbSlSB0
>>531
>間接的に様々なメリットをうむ。

それって直接的に何もメリットがないときに使う言葉ですよね
533名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:20:12 ID:AsZHjJMY0
>>532
ちっとは自分で調べてからケチつけなさいよ。

http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/index.html
534名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:21:32 ID:UTGbSlSB0
>>533
>さまざまなメリットがあります

メリットがないときの誤魔化しの言葉がそのHPにもあるんですが・・・
535名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:24:35 ID:BFoj+oD80
まあ、電柱埋設は説得力に欠けるっちゃあ欠けるかもしれんな。
わかりやすい直接的なメリットが見当たらない。
ただ、都市整備としては是非推進したいところ。

他に土建関係のインフラ整備でパッと思いつくものも無いしな。
536名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:25:04 ID:0Haxlnnn0
>>530
景観はほんと凄く変わるよなぁ。埋まってるところを見たら、やっぱりできることなら全部埋めて欲しいって思うもん
537名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:26:10 ID:AsZHjJMY0
>>534
お前は1分そこそこでそのHPを隅から隅まで読んだのかよ。
始めから知ろうという気もなく批判するだけのスタンスならお前みたいな奴に何言っても無駄。
批判の根拠すらないし。
538名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:26:12 ID:UTGbSlSB0
>>535
>他に土建関係のインフラ整備でパッと思いつくものも無いしな。

つまり手段(土建の利益)のために目的(電柱地中化工事)を考えたということですね
539名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:27:44 ID:UTGbSlSB0
>>537
>隅から隅まで読んだのかよ。

だって詭弁で固めたHPなんて隅まで読む価値はありませんよ
540名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:29:27 ID:mEu8NLCf0

賛成です
541名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:29:36 ID:/vAtt6/X0
ID:UTGbSlSB0のレス内容も、いちいち目を通すほどの価値はないよな。
542名無しさん@九周年 :2009/04/09(木) 00:30:16 ID:0tuTxKiZ0
利権漁りが好きな詐欺師だな!

脱税がばれて辞任したくせに!

http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/1134.html
543名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:33:16 ID:NxpmeC9NO
正直電柱の景観が悪いなんて今の今まで感じたことないんだが
544名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:34:51 ID:Uy4+wWORO
街の仲間たちのエースを解雇ですか?
545名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:35:17 ID:UTGbSlSB0
>>541
sage+ID晒し+レッテル貼りと工作員の特徴だらけなんですが・・・
546名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:40:08 ID:LCZjqjKQ0
只でさえ狭い歩道に立ってる電柱は邪魔
547名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:40:24 ID:KRitFm/50
是非やってくれ。
自分は海外在住だが、たまに日本帰ると電信柱と電線の汚さ、
トタンとコンクリむき出しの建築に辟易する。
あと、至る所に張ってある、交通ルールの垂れ幕も削除してくれ。
548名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:41:13 ID:/vAtt6/X0
>>545
価値がないって部分は否定できなかったんですね。
549名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:45:44 ID:1d6IBpDfO
経済を立て直してからやってくれ。
550名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:47:19 ID:BFoj+oD80
>>538
つうか、手っ取り早く内需拡大って言ったら、土建以外に何がある?
給付金、規模拡大してやるか?
551名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:50:38 ID:ZQuT7t2+O
それよりも道路で車のタイヤに当たるようなマンホールの配置を変えてくれ。
552名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:51:03 ID:y8qMWee80
国の借金返し終わってから考えればいい。
アメリカの友達も日本の国債発行額に呆れていたよ!
553名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:54:57 ID:HyD/UvwtO
>>551
坂道とかマンホールの角が出っ張ってんだよね…orz
本当にホームセンターでアスファルト買ってきて埋めたくなるよ。
554名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:55:43 ID:MTPOqjqd0
電線には美観を損うのは無論のこと、
@地震で大火が起きたら電線は燃え落ち、忽ち闇夜になる。
A地震台風の時、切れて垂れ下がり易く危険である。
B住宅街等せまい道で視界をさえぎり、交通安全上問題
 多し
C台風の時無気味な騒音を立てる。
D大雪の時、重みで切れやすい。

ざっと見てもこれだけデメリットがある。正に
ハポン国の後進性の象徴的存在だ。

555名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:56:19 ID:2ur5M0r60
>>552
世界もサブプライムを引き起こした張本人のアメリカに呆れてるよ。
556名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:57:03 ID:FiUFsHCs0
こんな議連いらない
東京大震災が近々起こるからその後自然と地中化になるよ
557名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:00:13 ID:Nu4G5It10
>>556
まず、大震災でも都市は壊滅しないし、また震災を待つメリットなど何処にも無い。
どうせやるんだったら今からやればいい。
558名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:02:15 ID:BFoj+oD80
>>554
ハポンとかヤパニとか言うなw
559名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:08:27 ID:AmJP/V7r0
いいんじゃないかい
560名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:13:11 ID:gJLxDqzQ0
>>558じゃあニャットバン
561名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:17:50 ID:JYhlcCw60
懐かしい。木曽屋とか。
562名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:22:42 ID:R+cCLw3B0
電柱擁護派【電厨】の言い分

電厨「日本は地震国だから復旧に手間取るよ!」

 ⇒ 電柱の方が災害時の損壊率が大きいことは、過去の震災データから明らかで電力会社自ら認めています。
   特に倒壊による人的・物的被害や、道路遮断による救助遅延の影響は比べ物になりません。
   完全復旧までのコストは地中の方が大きいですが、非常時の仮設運用はどちらも似たようなものです。

電厨「また土建会社との癒着か。カネを無駄遣いするな!」

 ⇒ 地中化は初期費用はかかりますが、雨ざらしで高所作業を要する電線と比べてもメンテナンス費用は安く、
   長期スパンで低コストが見込めます。ただし現在の電設工事会社にとっては死活問題ですね。

電厨「電柱と電線のカオスな風景が日本らしさだ。整っているのはつまらない」

 ⇒ 汚れ好きなアナタには、お隣の国に住むのがピッタリ!
   キレイな風景は犯罪率の低下にも繋がりますよ。
   ついでに共同溝でネットの回線速度も飛躍的に上がりますよ。

電厨「犬さんや鳥さんが困るだろ!」

 ⇒ 困るのは主に、北鮮の砂利業者、電設業者、電柱広告利権者、土地を貸してカネもらってる人、電柱に寄生しているUSENなどですね。
563名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:27:16 ID:2beuCiUh0
実は、電線地中化はむしろ邪魔になり脆弱。震災にも水害にも犯罪にも弱い。

(却って邪魔)電柱を撤去して地上に置いた変圧器等のBOX部が大きくて逆に邪魔で、
重要な割に脆弱で、テロや悪戯の標的で、自動車事故の原因でもある。

(震災)・阪神大震災で被害を受けた電柱の8割が隣接建物の倒壊の巻き添えになった形で、
電柱そのものは、大震災クラスの地震に耐えたものがほとんど。
真っ先に電気が復旧したのも架空配線のおかげだし(地下の水道や都市ガスは復旧困難)、
加えて、他の通信事業者の電柱利用を受け入れ、他のライフラインの復旧にも貢献した。

電線地中化だと被災場所の特定も復旧も困難で時間がかかり、
地下の建物への取り付け部分が被災し易く、特に建物が倒壊していると非常に厄介。

(水害)・地中の配線や機器は水没に非常に弱く、アメリカや韓国では雨による感電事故の死者が目立つ。
そして都市型の洪水は全国的に増えている。
また、地盤沈下した都市部は、海水面上昇で水害を受け易い状況。

(犯罪)防犯灯は多くが電柱についており、標識や防犯カメラ等も同様で
減れば暗く危険な町になる(電線地中化したニュータウンで顕著)。
564名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:36:24 ID:TIDS3w0H0
んなこといっても外人さん観光地に電線があったらがっかりするだろうよ。
565名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:37:47 ID:7hIkVwWl0
>562
>電設工事会社にとっては死活問題ですね。

高所作業の転落のリスク(@自己責任プギャー)が減る分、
構内作業の酸欠、地下水の侵入による電蝕で発生する
有毒ガスのリスクが増えるだけ。
566名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:01:25 ID:gJLxDqzQ0
>>562
電厨「電柱と電線のカオスな風景が日本らしさだ。整っているのはつまらない」
⇒日本は大昔から整然とした街並みが作られていた国で、景観条例もちゃんとありました。
 在日の駅前占領、GHQの日本文化否定、諸事情による都市計画の不成立等の理由があって、
 ゴチャゴチャになってしまった戦後の景観だけを見て、"カオスなのが日本らしさ"とか言ってしまっていいんでしょうか?
 別に、古き良きものを排除するために電柱を埋めようとしているのではありません。
 むしろ、"整然とした景観を作る"という古き良き価値観を大事にしているので、電柱を埋めて見栄えが良い景観を作ろうとしているのです。

ってのも加えてくれ
567名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:02:36 ID:xTz7J6zd0
>>562
良いまとめを有難う。
予算も通ったらしいし、今すぐ始めて欲しいね。
568名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:06:18 ID:UTGbSlSB0
>>562
>メンテナンス費用は安く、長期スパンで低コストが見込めます。

メンテナンスコストの安さを強調してイニシャルコストを過少に見せるミスリードですね。わかります
569名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:08:13 ID:xTz7J6zd0
そういえば「江戸時代の街並みは墨絵みたいにシックで整然として
素晴らしい文化を持つ国らしい、美しい味わいのある景観だった。
今の東京と同じ民族だとは到底思えない」というようなことを
現都知事がメルマガで書いていた。
実際に都庁に江戸時代の町並みの絵があって、それを見て言った言葉。
色々あるけど、彼のこの感覚は納得です。
570名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:09:24 ID:TIDS3w0H0
朝鮮通信使も褒めてたな
571名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:15:13 ID:7hIkVwWl0
>566
それは素晴らしい羅生門ですねぇw。
重要なのはハードじゃなくてソフトなんですが。
もうそろそろ気付けよ@官僚国家。
大砲律令以来、昔からお役人は(ry。
572名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:15:40 ID:gJLxDqzQ0
>>569
これか。
「江戸と比べりゃ、今はゲロ」石原都知事、東京の景観嘆く
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/071120/lcl0711202248000-n1.htm
だけど、都知事は歌舞伎座の建て替え後のデザインを変なのにした張本人だからなぁ・・・
思考もころころ変わってるような感じがするし。
573名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:20:44 ID:gJLxDqzQ0
>>571何が言いたいかわからん。
パソコンのハードだかソフトだかに例えているのかしらんが、
わかりやすく書けよ。むかつくな。
574名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:35:16 ID:7hIkVwWl0
>>573
むかつくのはよく分かるよ。
だって、例えば鳥インフルの予防にしたって、発祥地が日本でなければ
ひとまず安心なんでしょ?@厚生官僚的に。
575名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:39:39 ID:gJLxDqzQ0
何が言いたいのかさっぱりわからんが、官僚嫌いのようだな
576名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:46:21 ID:7hIkVwWl0
>>575
官僚の能力と矜持に期待しているからこそ、辛口なんだがな。
特に矜持を持った若者にw。
577名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:49:17 ID:K9jvxz6P0
タバコに飽きた+民は新たに電柱瞎バトルを始めるのであった。
578名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:50:33 ID:gDnSN+p90
毎年道路掘り返すついでに、やりゃいいのにな。
579名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:02:05 ID:UXYRY3IF0
おう、やれやれ。
景観上みっともないし、狭い歩道のど真ん中に電柱立ってるのってどうなんだよ。
580名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:04:43 ID:t+0UDM+NO
DQNを粛正する電柱さんの無い世の中なんて
581名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:05:21 ID:ZYOEhEU70
麻生の会社に発注
582名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:05:57 ID:ee5bvLcW0
>(水害)・地中の配線や機器は水没に非常に弱く、アメリカや韓国では雨による感電事故の死者が目立つ。
>そして都市型の洪水は全国的に増えている。
>>563

ディンギルvsヤマトの頃から、地下施設は水攻めには非常に脆いと相場が決まっている
数年前の、東京での記録的な集中豪雨の体験者だが
死者が出た床上浸水でも、電線は上にあるせいか、ゲーセンやコンビニ等は普通に営業してた
電柱の上部についてる電気系統の箱は、地中化で道路に置くか埋めるかするんだろ?
583名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:08:28 ID:E9K5H0mw0
今、景気回復をするのに公共事業以外に何があるのか?
あるなら教えて欲しい。お前のとうちゃん××だろ?
584名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:16:11 ID:QHoSyuqLO
>>582
東京の地下にどでかい空洞があって、そこから水を逃がす仕組みじゃなかったっ
け?
585名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:37:48 ID:6hnyNzZL0
地中化すると光ファイバーの工事費が高くなり、工事期間も伸びるよ。
日本で光ファイバー普及が一気に進んだのは電柱で工事が簡単だったから。
586名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:48:20 ID:e7uj+hE00
道路に埋めると掘り返すのが大変だよ。
やっぱり電気、ガス、電線は纏めて
人が入れる管の中に設置するとかしないと。
587名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:50:30 ID:ClwtdbrNO
また下らない法人と天下りネタだな!
588名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:51:07 ID:qMk4LSsS0
美観を損なう、公務員も一緒に地中化をw
589名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:59:30 ID:34Q52b5v0
>>312
自意識過剰すぎだろwww
590名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:10:45 ID:3KeoDVg80
地震で油満杯のトランスが降ってくることを考えれば単独地中化には賛成。
しかし共同溝化なら反対。
在日鮮人や浸透工作員によるテロの標的を造るようなものだ。
591名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:29:12 ID:tKk/RSd20
>>398
日本の倍近い人口密度・住宅密度を持つパリでは既にほぼ100%地中化済。
592名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 06:23:44 ID:xTz7J6zd0
>>398

>>691の言うとおり。。パリでは電柱なんて拝めません。
街灯と交通標識ががあるだけ。
593名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 06:52:02 ID:GRxxhruM0

>>94 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/04/08(水) 18:53:00 ID:F72ASKiQ0 
阪神淡路大震災経験してるんだけど  
電気は比較的すぐに普及したよ  
公衆電話はかなり混雑したけど当初からなんとか繋がったし  
電線とパイプじゃ違うのだけど  
水道、ガスは復旧に半年はかかったよ  

ライフラインは止まると怖いよ マジ
594名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:05:38 ID:0l4gGy0sO
>>591

パリは効率的な集合住宅だから簡単なんだよ
595名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:18:06 ID:ejTarPNT0
狭い道で車がすれ違うときに電柱のところで一回とまらなくてすむ
596名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:18:30 ID:EqtSaQTr0
対DQN用にスパイク付きとかもっと丈夫な電柱に置き換え振興する議連じゃないんだ?
597名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:27:16 ID:nEhQCb5k0
パチやサラ金のような世界の汚物ともいえる景観汚染を食い止め
こういったチョン系企業には公共の舞台から退場を願おうよ

松下幸之助は京都にある松下の看板を京都の美観のために取り外した
美観の価値というのは日本人一人一人が成熟し幸之助のように行動して
やっと手に入る尊いもの
それを最先端の技術によってなせる位置にいるのも日本
都知事の言ったゲロみたいな景色を技術によって変革する
ほんと頼むぜ
598名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:06:01 ID:/NSvYiHJ0
鮮人やアサヒもまとめて埋めてくれ。
街も2ちゃんもスッキリするぞ。
599名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:26:12 ID:frs3FibQP

これは大賛成だな。

生活道路の電柱は交通を妨げてるし、電線は日本の景観を著しく損ねている。

赤字が確実な高速道路なんぞに大金を使うより身近な生活道路や環境を整備すべし。


日本人は景観の保護にあまりにも鈍感だ。

地中化した道路と電柱あり道路を比較してみろよ。その相違に驚かされるよ。

それと、できれば共同溝化して掘り返しも減らして欲しいね。


景気対策としても全国満遍なく効果があるし、中小土建も参加できていいだろ?
600名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:56:09 ID:YVKWxjaA0
阪神淡路大震災でも地中化された電線の被害が非常に少なかったんだから
災害対策としてもこれは良い事。
601名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:10:58 ID:luAdwdnm0
都会がゴチャゴチャしてるのは、土地税制の弊害が大きい。
街中では土地を切り売りしないと、税金が払いきれない。
大地主を目のカタキにした税制のせいで鉛筆ビルばかりになった。
丸の内が整然とした雰囲気を持ってるのは、
一帯を三菱地所という大地主が維持してるおかげ。
602名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:16:50 ID:JeZI8yvV0
うちはベランダの目の前に電線があって布団干すのが怖いから、地中化は賛成だな。
603名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:37:19 ID:K0svKKYL0
各建物が太陽光発電とかで発電設備を持ってりゃいいんだが
コストとかいろいろ問題があるんだろうな
604名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:38:27 ID:zfe60dnS0
議連の野望
605名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:39:24 ID:RDM0qJtR0

電線マン(安倍元首相)

606名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:57:17 ID:8QZKAI4g0
電気、電話、CATV、各社の光ケーブル、
まれに街灯、道路標識、変圧器が付いてるが、
他にもある?
607名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:59:41 ID:16PL0sAS0
電柱無くなると事故のときに家に突っ込まれる
歩行者の安全も確保できん
608名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:13:55 ID:xdtRLXdB0
やるなら100年計画くらいゆっくりでいいよ

電柱は早急にインフラ整備する為には必要であったわけだし
維持管理復旧も楽ちん
現状あって困るもんでもないし
609名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:17:12 ID:yc6QGrnT0
有効需要創出のためにやるんだったら、電線だけじゃなく
都市そのものを地中化する方がいいだろ。
610名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:22:53 ID:t8jNjT7g0
電柱を埋めるのは悲願だった。早くやれ。今すぐやれ。
・・・・だが、名簿の名前を見てのけぞった。おぞましい。胡散臭い。
メンバー総入れ替え望む!
611名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:09:17 ID:G8pCK84V0
>>607
>歩行者の安全も確保できん

逆だろう
狭い道は電柱のせいですれ違えずに、いったん車道に出ることが結構ある
612悪質企業:2009/04/09(木) 12:13:11 ID:Ccj3e01l0
■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は成人の僕でなく父親を呼び出し

「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。

強制入院だと不祥事を表沙汰にせず処理できる。
この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・

鳥取市で誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスの機嫌を損ねると怖い。
613名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:30:43 ID:ZssmkkVvO
安倍さん、うちの前の道路から取り掛かってくれ
車道に直に立ってる電柱が邪魔&危険なんだよ
614名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:32:59 ID:X9EB0fge0
>>584
潮位に対して地盤が沈下している危険な低地が増えてるし
地下水位変動も駅やビル等の施設に深刻な影響を与えてる、無理すると取り返しがつかない

>>590
>>606
戦後の日本が急速に治安を回復し維持できたのは
他の先進国より多い電柱を利用し、街灯を多量につけて街の照明を確保してきたのも一因、てのは
コンビニの営業時間の議論でも出てきたと思うけどねえ

街灯に防犯カメラに警報ランプ等、電柱が無い場合どう設置しその費用や維持は、等も
各地の議会等で問題視されてる

>>563
615名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:33:24 ID:GY3Pr9KfO
いいことだ
早く実現して欲しい
616大和魂ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/akiba6464.jpg:2009/04/09(木) 12:36:28 ID:G3/SmwA30
電信柱を地中に埋めたりしたらネラーの隠れられるところがなくなるじゃねえか!w
617名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:38:15 ID:Sr2Ol2MFO
『頑張れ街の仲間たち』の筆頭格がこの言われようかよ…

電柱より先にDQNを排除しろよ!
618名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:38:21 ID:jYiem9M90
やはり道路工事が絡まないと生きていかれない自民党道路陣営・・・
619名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:40:32 ID:fXJLjeDq0
620名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:40:35 ID:2uEmn1uM0
通学路から優先してくれ安倍ちゃん
621名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:41:45 ID:ZVdTyS8dO
安倍死っひでぶっ
622名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:49:32 ID:G5JfIIfMO
うちの家の前の電柱頼む
車が一台通ると歩行者とか自転車は電柱で塞がれて進めない
623名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:51:30 ID:zoTSU0Z70
土建屋利権としては、なんとしてでも道路を掘り返したいんだろうなw
624名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:53:37 ID:rhSQGJPP0
田舎の非住宅密集地にとっては費用対効果が謎なお話であり
全国津々浦々の電線を地中化した場合の試算などが出てきても
お召し上がりになるのはお控えください
625名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:56:03 ID:Z64b+pC2P
おいおいマジかよ

電柱がなくなった基地外珍走団や暴走クソトラが激突して死ななくなるじゃねーか!

626名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:56:32 ID:4Lblvo+Q0
>>1
これはどこの朝鮮カルト議連?
627名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:58:00 ID:fbroc+YC0
大地震の時の復旧が遅れるのに…
628名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:05:22 ID:AOPcwM3f0
街の仲間が消される・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
629名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:09:12 ID:0AwNvTxAO
町の景観の面からこれには賛成。
欧米に比べ日本が最も遅れてる分野の一つ。
630名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:14:04 ID:lSg32E9XO
>>629
地震大国で地中化したら復旧遅れるし
その上維持管理費高いの知ってるのか?
631名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:14:15 ID:j+D0Iy98O
こういう有益な事こそ公共事業でやるべき
632名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:17:03 ID:5MDWfEFa0
>627
歩道にあるフタとって古い線ひっこぬいて新しい線通すだけになるんだから楽なんじゃないの
高所作業いらなくなくなるし
633名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:17:45 ID:j+D0Iy98O
>>617

教育再生でDQNも排除しようとしてるよ
日教組民主党が邪魔してるが
634名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:21:16 ID:1Z0saWH80
>>633
教育再生って、居酒屋の社長とカルトの信者で、教育の何を再生させる気よ?
635名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:24:12 ID:nsLv+AM+0
電線が地中を通ったらTVの映りがよくなるし、鳥のフン害も極端に減るし、風が強い日にブォーンとか聞こえなくなるし良いな。
636名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:26:40 ID:QHLBoINdO
他にお金使うべきでしょ。
637名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:28:46 ID:W+ik9KYxO
>>310
盆と正月が一緒に来た仮面
638名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:32:38 ID:NBYJxYGF0
日本は世界第二位の経済大国で、自動車や電化製品は世界の先端を行っているが、
住環境では見劣りするというか、みすぼらしいんだよな。
639名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:36:44 ID:4BGl+Ydm0
何人かが書いているけど、地表に合った方が格段に地上に出ていた方が有利

新潟地震で実証済だけど、電気は1週間以内にほとんど復仇したが他は1月どころか
数か月掛った所もある。

埋設の方が安全なんて言っている奴がいるけど、それは大噓、地面が数十センチから
陥没するような場合に送電線が無事な訳がない。

新潟地震の時に電気関係のボランティアで復仇作業に携わって実際に見てきた
自分なりの結論だよ。

まっ、土建屋に仕事を回すには良い話だろうけどね>電線の地中化

640592:2009/04/09(木) 13:43:16 ID:xTz7J6zd0
>>638
同意。どうして住環境はずっと変わらない、変われないのか。
外国に行ったらよく分かるね。。

>>636
他のことって例えば何?福祉とか?
電柱と電線がなくなくなったらどんなに精神的に良いか
計り知れないよ。ずたずらの景色の中で福祉を手厚くするより
こっちの方がましとおもうけどね。
641名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:48:14 ID:sn34WRnR0
これは良いこと。
というか日本は都市計画が大雑把過ぎ。
無茶な近代化を進めてきた弊害だな。
電柱や電信柱は全て地中化すべし
642名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:52:30 ID:SpOUQE0Y0
見事に賛否両論ですな
643592:2009/04/09(木) 13:57:40 ID:xTz7J6zd0
極論させてもらうけど、これに反対してる人って、
日本から出たことない人だと思う。
644名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:06:18 ID:rhSQGJPP0
極論させてもらうけど、これに賛成してる人って、
住宅密集地や観光地以外の景観の記憶が飛びがちな人だと思う。
645名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:08:25 ID:2xnPOFHf0
心配しなくても過疎地はどうせ後回しだから
646名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:12:30 ID:9A600Y070
俺は反対。メンテナンス大変だべ。ネズミにかじられるし。
電柱を全部木製にするなら賛成。

杉の木キレー。
647名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:14:37 ID:AmKrHJCN0
>>640
アメリカの広々とした住宅環境は羨ましいね
けど、安普請が多そう
648名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:14:38 ID:rhSQGJPP0
後回しって…
やっぱ全国津々浦々にまでやる気マンマンかよ
649名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:19:06 ID:fbroc+YC0
>>632
歩道だけで済むと思ってるの?
どうやったって車道を通さないといけない。
そのため、地震などで地下設備が破損した場合、掘り返し工事を必要とし復旧が遅くなる。
その上、目視によって痛んだ電線類を発見できないため、破損・断線箇所が特定しにくい。
地中線は、断線の調査や修理に架空線の倍以上の時間がかかるよ。
650名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:21:36 ID:2xnPOFHf0
>>648
知るかよ
下水道とかの普及状況を見て、どうせそうなると思っただけ
市町村レベルで反対運動すれば進まないんじゃない?
そういう町があってもいいと思う
電柱だけでなく、今後一切再開発もしないようにすれば、昭和・平成初期の街並みを残した町として、
後々観光名所にもなるかもしれない
651名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:23:53 ID:9A600Y070
>>647 そうなんですよね。安普請。日本もそうなるかもしれませんな><
652名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:23:56 ID:2xnPOFHf0
あとこの手の議論の場合、埋めると地震の時に心配派は阪神大震災で地中化の優位性が
すでに示されてるので、無視していいです
653名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:25:40 ID:DuSV3rMzO
DQN撲滅の邪魔をするな
654名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:28:56 ID:ZlcpvMe7O
通行の邪魔なので埋めろ
655名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:29:21 ID:lCaU7axN0
地中化の話って何年くらい前からあるの?
656名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:29:39 ID:fbroc+YC0
>>652
>復旧作業では「地中線は断線の調査や修理に倍以上の時間がかかった。
>近くに電柱のなかった地域では応急の電線を張る場所さえなかった」
>(関西電力三宮営業所に勤務していた松村幹雄・お客様本部ネットワーク技術グループマネジャー)という。
>エネ庁の調査でも復旧の有利さについては電柱に軍配を上げ、電柱を一部残して防災に役立てる提言が行われた。
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-sigeki/TOTOsoken/Saisei/Gyousei/GYshiryou/GYshiryou6.html
657名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:30:16 ID:qZW3gEMG0
ttp://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d090407_1

4月7日に安倍ちゃんが出演してるんだが、ムービーの後編の最後のほうで電柱地中化について語ってるよー
658名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:30:25 ID:127kOWqY0
最初からメンテしやすいように設計された空間ならいい案だと思う
だけど実際はケーブルだけ地中に埋めて、何かあったら掘り起こして・・・て感じ?
それならメンテ費かかりそうだから止めた方がいいんじゃね
659名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:31:49 ID:/3eoo2va0
電柱がいっぱいあって、電線がいっぱいあって、そこからちょこっと見える空とか

そんなとこで育ったから、そういう風景好きだけどな
660名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:31:55 ID:GFMDxwyv0
もともと電柱ってのは、昔、外国で電柱を見た日本人が
「あそこを電気が通るんだ!」と勘違いしたことがきっかけ。
当時の外国の電柱は電気では無く本当は電話線だった。

これ有名なトリビアな。憶えとけよ。
661名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:34:25 ID:35Te1OCBO
今水道管が老朽化して大変じゃなかったか
662名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:35:11 ID:9A600Y070
>>661
上水道が空中走ったらローマ見たいでロマンチックだわぁw
663名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:36:43 ID:pYhwsmM6O
犬はどこでおしっこすればいいんだよ(`Д´)
664名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:40:42 ID:D9BkSJN0O
天下りのためなら電柱すら利用するのか
665名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:44:32 ID:BlkA0nQF0
何か新しい事しようとするとすぐ利権…か
政治不信も甚だしいな


>663
(`Д´)
666名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:46:49 ID:0VGQN0gT0
電柱(電線)埋める事業だけでも莫大な金になるし
メンテ名目で道路も掘って埋めてをこれまでの数倍の回数できるようになるし
表向きは景観だとか並木道(笑)とかでパンピーのウケはよさそうだし

逝ってよし!
667名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:47:16 ID:RCL4uPtS0
場所によるだろ
都会だと地下に埋めたほうがスッキリするけど
田舎だといらねえ
668名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:50:37 ID:9A600Y070
なんかもったいないな。ごちゃごちゃした電柱も文化のような。
戦後の歴史は間違ってたかもしれないが、文化はそれはそれで受け継いできたわけで。
669名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:53:17 ID:Y7iFkKsNO
アベ引っ込んでろ
670名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:59:37 ID:GrAL+ieJ0
日本文化の歴史的観光地からは、
電柱を無くしてください。
671名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:00:57 ID:GFMDxwyv0
電柱の歴史なんて最近じゃん。無くても誰も気にしないよ。
利権とかあるのは問題だろうが
公共工事で金と仕事がまわるならいんじゃねーの?

鎌倉とか京都とか観光地くらいは、完全に無い方がいいと思うけどな。
672名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:06:16 ID:mIw3LYTa0
凧揚げやり放題じゃねえか
673名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:07:51 ID:RWH7NTd80
時代劇のロケ地を最優先でお願いします。
水戸黄門や暴れん坊将軍に電柱が映るのはもうカンベンしてください。
674名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:25:27 ID:AkOz+DS00
電柱を抜いても変圧器が鎮座することになる。
けっこう邪魔で付近の建物をセットバックさせなきゃならないことも多い。
俺の土地が減る!と反対される。
調整が大変だよ。

日本から電柱が消えるのはいつの日か。。
675名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:27:41 ID:TIDS3w0H0
反対の奴らって観光地に施すことにすらそうなのか?w
676名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:49:32 ID:pYhwsmM6O
これって国がトップダウンで推進すべき政策なの?

各地方自治体に財源を移譲してやりたいところだけやればいい程度のものな気がする
677名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:51:46 ID:BZV6xbi30
日本て実際街並み汚いよな
海外旅行すると軽く劣等感抱くぐらい
678名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:57:05 ID:rYGMpQ7AO
観光地はありだよな
金もまわりそうだし
679名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:01:16 ID:nOvSufdz0
標識柱・信号柱が裏で動いてるだろ、これ。
680名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:06:59 ID:x++d/qK+0
>>5
埋設管は、ただのホースなので地震に強いよ。
水道・ガスはポリパイに更新中。
コンクリ製の下水管が一番ヤバイ。
681名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:09:44 ID:zfe60dnS0
電線を地中化したら電柱さんに代わるものを設置してやらないとな


まさか・・・ガードレールに謎の金属片が帰ってくる!?
682名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:11:03 ID:oDeLmjKY0
土建屋から安倍への献金が無いかどうか、徹底的な調査が必要だな
683名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:35:54 ID:l0XuY6P8i
>>677
狭いからかね
684名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:46:26 ID:MLvPSLos0
電線は地中に埋めてもよいが、街の仲間たちトップエースは残しておくべき
685名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:49:02 ID:lwbh+y/00
街の仲間たちの中でも輝かしい実績を誇るDQN抹殺エース!
僕等の「電柱」をなくそうなんて、さては>1はDQNの回しものか!
686名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:51:34 ID:+JVrTXo/0
市街地は地中化したほうがいいと思う。
綺麗だなあと思うところは皆地中化してる。
687名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:01:48 ID:HwMZO/Kh0
困るのは、電線音頭。
688名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:04:11 ID:AJIPDvIQ0
確か、阪神大震災のとき、電柱部分よりも地中化された部分の方が被害が少なくて復旧も早かったんじゃなかったっけ?

うろおぼえ。
689名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:18:22 ID:aivgrr8OO
反対というより
新規住宅地以外じゃ
住民が敷地境界を後退させたりしないと
無理な所が大杉。
690名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:19:21 ID:peFhwbuJ0
政治家が何かやろうとすると脊椎反射で
反対しかできない奴らばっかだな。

阪神大震災の時の教訓から
電柱は埋設工事が進められてるんだよ。
もしかして今の超ゆとり世代って、阪神大震災も知らないのか?
691名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 18:58:09 ID:/omgNO0J0
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
  NTT電柱単体でも十分な殺傷能力は有するが、送電線電柱(もしくはNTTとの共架電柱)は
  耐用年数約50年というだけあってさらに太く強力である。


     イ⌒ヽ、/〉  ./〉   , -‐- 、
      、_ ノ \ .//   /《柱》= ゝ          成
      \, ,   \′   (゚∀゚  ソ           敗
         〈/、 ., ,. \. -‐〃 -' ,i!、‐- 、_       完
         //   \`,, - 、´ `、,,   ⌒ヽ     了
.        〈/=\  =(_ ノ=   ヽ_    )     。
            \   'ー'´、、、\_( `   〈
              \   ヽヾ  `、ー'   ,l
.              〉\   丶  ,,,゙    i'
              /`,ー, \  `ー-‐'-、_,ノ
               〈 / / ,i' i'!\   \
         .    ソ\i' 〈 ,i! | l \   \
             l′ `ー'-'-‐'-'ー\ 一 \
            /   /子 /  .   \ 撃 \
            r'. =/電 /=    i. \ 必 ヽ
             l  =/柱 /=l|      |   \ 殺 .)
            |  ィ ‐、/ i! l     l!     `ー'"
             l!,  ー' ,l i!     ノ
692名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:36:01 ID:4ls9VavX0
エース交代
693名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:43:42 ID:RhxXPtUVO
高校のときホームステイでイギリス人迎えたことあるけど、日本は世界二位の経済大国とは思えないって言ってたよ。

最初に空港から降りて街並みをみると本当に汚くて間違えて中国に来たのかと思ったそうだ。

その来年彼女の家にホームステイさせてもらったけど街並みはすごく綺麗だった。電線はないし、すべての家の庭は芝で埋め尽くされ、塀もなく開放的で、家々は同じデザインで統一感があった。

やはり同じ先進国でも欧米には遠く及ばないんだよな。 同然のごとく日本に帰ってくると、汚さのあまり反吐が出る思いだった。
694名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:55:08 ID:UTGbSlSB0
>>693
>やはり同じ先進国でも欧米には遠く及ばないんだよな。 同然のごとく日本に帰ってくると、汚さのあまり反吐が出る思いだった。

現役や天下り役人が税金喰ってるからな

その代わりに利権になる道路の整備はすごいぞw
695名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:11:43 ID:TIDS3w0H0
意味不明
696名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:44:34 ID:uBEbo7cS0
>>674
消えるのはいつの日かってより、電柱の様々な利点が大きすぎて消す必要ないんじゃない?
その大きな変圧器が、車に衝突されたり水に浸かったり悪戯などの度に停電てのは冗談じゃない
電柱のおかげで、他の先進国より災害対策や治安維持やら、得してる面も本当に多いし

>>563
>>614
>>656
697名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:55:22 ID:PnWH1XZT0
>>656
切り取りが恣意的

>しかし、震度7以上の地域で電柱の停電率が10.3%だったのに対し、
>地中線は4.7%と半分以下の被害率にとどまった(資源エネルギー庁の調査)。
698名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:02:08 ID:UTGbSlSB0
>>697
復旧が遅いのは致命的だよな
699名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:04:41 ID:50aKzOmu0
電柱・電信柱がなくなっても,それに乗っていた信号機・標識・街灯・ミラー・PHS基地局などはそれぞれ独立柱を立てて残す必要があるんだよな。
特に街灯がついていない電柱のほうが少ないぐらいだし。

さらに,地上に変圧器をおく必要が出てくる(電柱の数倍の土地が必要)とともに,各建物は電力・通信(電話・光ファイバー)の引き込み管を作らなければならない。

建物を新設するたびに通行止めなどをしての掘削工事が発生するし,既設の建物では切り替え時にそれなりの費用が発生する。
そして電力料金と通信料金は,インフラコストが一桁ぐらい多くかかることによる影響で相当な値上げが実施される。
その上で,さらに税金も相当額が投入されるため,増税あるいはほかの分野でのサービス低下が起きる。
700名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:05:30 ID:uZ1gajzC0
駅前と歴史的価値のある場所だけでいいよ
701名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:06:02 ID:PnWH1XZT0
>>698
被災しやすい方が致命的だろ
702名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:06:49 ID:g4dPDlSR0
賛成。

景観を台無しにする電柱は、さっさと埋めてくれ。
日本人には美的感覚がないと思われる。
ビラを貼られて尚汚い。犬がションベンをする。
歩行者や自転車にとって通行の邪魔。
703名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:07:09 ID:1jE/18me0
地震に弱くならからやめろ
704名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:08:59 ID:UTGbSlSB0
>>701
>被災しやすい方が致命的だろ

すぐ復旧するさw
705名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:12:50 ID:JX8Iq3etO
706名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:13:41 ID:XFNg2Kz00
たとえ適正な価格であっても土建屋が儲かるのは悪いことだってマスコミに教わりました
707名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:15:15 ID:U6vFO+Uj0
地面を這わせればよくね
708名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:15:59 ID:RhxXPtUVO
アンチは汚い街並みで世界中から恥をかいてることは恥ずかしいと思わないの?
709名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:22:29 ID:uZ1gajzC0
>>707
そうだ!
地中に埋めるといっても、メンテをいつでも出来るように側溝に通せばいい!!
710名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:36:23 ID:SAy4TFva0
景観と狭小貧弱な住環境をよくすりゃ世界一の国だよ日本は
現状は第三世界と変わらない
第三でも強行して都市整備してるとこは日本より綺麗

先進国中では景観に関して最悪だね
電車の中刷りとかアナウンスは公害レベル
金払ってまで気分悪くされたんじゃたまらん
そんなんでも気に入ったところに住んでいるけど
もっと気持ちのいい都市にする責任が俺たちにはある

アンチは朝日のように工作書き込みなんだろうけど
恥を知れ
711名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:40:07 ID:IcRww9sM0
>>709
側溝に通すと側溝内にゴミが溜まって側溝の機能がなくなる。
712名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:42:12 ID:uZ1gajzC0
>>711

何でゴミが溜まるんだよw 蓋しろよ。
713名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:42:19 ID:PnWH1XZT0
>>704
電柱が立っていれば電線が切れても張り替えやすいというだけで、災害時に復旧しやすいというわけではないがな。

ttp://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/mokuteki_02.htm
714名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:43:14 ID:o4ns7tSj0
地中化したところは、トランスどこに置いてんのかな
715名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:45:12 ID:uZ1gajzC0
深く埋めないと、感電の可能性がでてきちまうのか?
716名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:46:22 ID:/NSvYiHJ0
速攻で否定されたな
717名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:47:03 ID:IcRww9sM0
>>712
蓋してあっても蓋の隙間からゴミ捨てる人いるがいる。
長年経った(といっても10年くらいか)側溝に砂・土砂が
沈殿するのはどこも一緒だろう。
718名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:47:32 ID:3FJu0Aa50
悪の組織電柱組を語るスレはここでいいのか?
719名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:47:32 ID:4aJPmgkWO
電柱様が居なくなれば、馬鹿を駆除してくれるエース達に大穴が開いてしまう。
720名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:52:12 ID:U5hK1Hw90
ま た 利 権 か
721名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:09:46 ID:k/Fqh/F50
地中化がいやなら民主党に政権とらせたらいいよw
722名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:25:00 ID:UTGbSlSB0
>>713
>電柱が立っていれば電線が切れても張り替えやすいというだけで、災害時に復旧しやすいというわけではないがな。

どう考えても復旧しやすいだろ。また立ててもいいし

横穴掘るのと比較してみろよw
723名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:26:32 ID:uZ1gajzC0
>>717
側溝のような空間を作り入れればいいだけ。側溝そのものに埋設する必要はない。

大体、隙間のない蓋はいくらでもある
724名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:27:37 ID:UTGbSlSB0
>大体、隙間のない蓋はいくらでもある

机上の空論始まったなw
725名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:28:40 ID:IcRww9sM0
>>723
つまりそれはカルバートってことだろ。
726名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:28:51 ID:IOLIL1Xe0
これ予算が通ったら東電・関電工あたりがおいしいのかな?
727名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:29:46 ID:rKHwMwHR0
電柱利権?
728名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:29:47 ID:IsMDme4t0
僕は三丁目の電柱です
雨の日風の日街角に立ち

という歌があった気がする
729名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:37:46 ID:B7mv9gVZ0
>>714
トランスは地上にあるのが普通
トランスを地中に置くと工事費がかかるから
歩道と車道の間に四角の鉄製の箱がおいてあって
その間に電線が入る鉄パイプを埋設する
730名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:38:22 ID:yBSolosk0
金が余ってんならやればいいよ
たかが景観ごときでごちゃごちゃいうな
731名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:51:16 ID:PnWH1XZT0
>>722
いくら言い張ってもソース一つ示せないのでは、ただの屁理屈。
732名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:53:18 ID:UTGbSlSB0
>>731
災害時に復旧しにくいという訳ではないというソースをお待ちしております
733名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:02:10 ID:CvyffCr40
日本全部の電線、電話線を地中に埋め込むには
40兆円だっけ?簡単な見積もりで。

ウマイよねぇ〜これ
734名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:03:33 ID:UTGbSlSB0
>>733
ますます国際競争力は落ちていくなw
735名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:04:11 ID:x7/VU/Dr0
安倍さんはマジで総理に復帰して欲しい。

またパチンコサラ金総連マスコミ規制を徹底的にやってくれ。
736名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:08:57 ID:u5Ve6+r00
おいおい・・・
そんな事をしたらDQNを成敗してくれるヒーローがいなくなっちまうだろ・・・
737名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:10:14 ID:D4DVIgKQ0
町の仲間たちのエースを抹殺するとは、何という売国奴。
738名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:13:39 ID:XuiObwYqi
利権利権いってるけど安倍ちゃんは景観三法無理矢理通したり一方でかなりの規制もしてるじゃん
739名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:14:17 ID:4ImW1LxQ0
街のエースガンバ
740名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:16:29 ID:4ls9VavX0
>>709
パクリやすいな
741名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:18:02 ID:x7/VU/Dr0
>>54
地デジチューナー配布なんてテレビ局に都合のいいことしなくていいよ。
別にテレビ見れなくなっても困らないし。
742名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:20:07 ID:ywV8N7yQ0
電柱は都心だと本当に邪魔だからな。
狭い道が電柱のせいでさらに狭くなってる。
743名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:20:35 ID:guqDqvrI0
>>387
いやw埋めたら雪で冬場は整備できなくなるぜ
春まで電気無しですか?勘弁してくださいよw
744名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:22:36 ID:5BoWa8fs0
電柱が立っているからこそ路地に情緒があるとか言ってた作家がいたような…
745名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:23:55 ID:IcRww9sM0
>>743
マンホールとハンドホールの場所さえわかっていれば
雪かきして中に入れそうだが雪国の雪の凄さが
わからんのでなんとも言えんな。一応オレのトコロも雪国だがw
746名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:26:15 ID:jo0z83yBO
街の仲間を減らすわけにゃ行かねぇよ
747名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:27:58 ID:oBtZudY9O
>>743
冬でも工事はやってる。
何も問題はないよ。
748名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:28:07 ID:zoLepxZV0
>>710
土建屋必死だなwww

餓死者が出る国で景観のために40兆ねえ

貴族は考えることが違うね
749名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:42:49 ID:xTz7J6zd0
これは良いです。大賛成。
とやかく言う人が居るけど景観は大事だよ。
もっと早くにてやって欲しかったけど。早急に着手を!
750名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:44:00 ID:H2sFJ4+4O
高度成長期でズタボロになった河川の浄化工事を
温暖化も大切だがもっと身近な住環境に対しても投資すべきだ
751名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:54:51 ID:UTGbSlSB0
>>749
>とやかく言う人が居るけど景観は大事だよ。

そういえば国際競争力厨が居なくなったよな
自民の売国政策の提灯工作員だったんだろうなw
752名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:59:35 ID:YTBSqJBc0
ハイハイ電磁波!電磁波!癌の原因!
753名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:18:59 ID:Gwzm2OCa0
>>107>>259>>310>>372>>718
安心した。
754名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:54:47 ID:2SL0mxj90
電柱利権ww
755名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 06:38:29 ID:6KIXFQMTi
太陽電池とか燃料電池とかいってるご時世に、なにしてんのとwww
通信は無線LANでおk

安倍オワタwww
756茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/04/10(金) 06:39:44 ID:8bDjPjmq0
素敵な電柱画像がたくさんあると聞いて
757名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 06:49:41 ID:gZMMGWPPO
大阪の御堂筋だって電線を地中に埋めて並木道になってるけど、別に景観が良いわけじゃないし。
景観なんて結局は住民のモラル一つだろ。
758名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 06:54:24 ID:JqUjerfP0
狭い道路で電柱なのは埋めてほしいね。危ないのが結構ある。
759名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 06:55:53 ID:uW4juWO/0
こんなに電柱いっぱいあるのって日本だけじゃね?
760名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:02:43 ID:45cu2twT0
1935年(昭和10年)の東京のカラー映像
http://www.youtube.com/watch?v=dCWxEeL9eEo
電柱が少なくなるだけで随分印象が変わるな
761名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:06:13 ID:fQlegg/30
日本の特に都市部の景観が最悪なのは確かだと思う
もし電線地中化するなら徹底的にやって欲しいね
762名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:07:32 ID:mC9qqQbeO
電柱さんの代わりに街路樹さんがDQN撲滅のエースとなるのか?
強度的にどうなん?
763名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:08:08 ID:GOOO/ug20
>>757
他の道と比べて明らかに景観いいだろ。
南船場あたりを歩いたことあるのか
764名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:08:35 ID:EhVaNSH9O
電柱には電柱なりの情緒があるんだよ!
それを捨てるなんてとんでもない!
765名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:09:27 ID:wtsJI0Of0
電柱に偽装を施して
電線を青色にすればスッキリする
766名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:12:02 ID:OnI5oO4RO
頼もしい街の仲間なのに
767名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:13:15 ID:+hiFZYChO
電柱でござる。
が使えなくな…どうでもいいか。
768名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:41:12 ID:MErqnctm0
街の中心部はかなり昔から電柱ないなぁ。幹線道路沿いに共同溝化は
広がっていってるみたいだけど…
地震の時は電柱が恐い。垂れ下がる高圧線とか。
道路が冠水するくらいの水害の時は地下化されてる方が恐いな。
769名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:49:24 ID:EODv27ck0
韓国 盧武鉉(ノムヒョン)大統領の言葉
 
「異国で国籍を死守することがいいとは思わない、同胞にはその社会で貢献して欲しい」
「韓国戦争から逃げた連中が、祖国統一を口にするのはおかしな話だ。
 日本には弾は飛んでこないだろう。僑胞にそんなことを言う資格などない。」
「私は僑胞の連中を信用などしていない。徴兵の義務を負わないくせに
 韓国人を名乗り、 日本の選挙権を求める。馬鹿げていないか。
 つまりは、いいとこどりではないか。 私たちが苦しい思いをしていた頃、
 僑胞の連中は私たちよりいい暮らしを日本でしていたのだ。
 僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。」

(03年6月の訪日時TBSのテレビ番組より)
770名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:40:15 ID:L6MfWoH/O
地震大国なのに地下埋してどおする
万が一ライフラインの復帰が必要になったら時間係るし費用は莫大
日本文化の大事な部分がどんどん失われていくなあ
771名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:41:39 ID:qRnVKo6/0
地中化はいいけど
それに金がかかるって事を忘れるなよ
金はどっからくんだ?
麻生が全部バラまいちまったろ
772名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:17:06 ID:MMiqRCBL0
>>771
バラマキバラマキっていうが、
公共事業がなんのためにあるか、一部の糞議員のせいで誤解があるが
実際は、利益もでないボランティア的な作業は赤字100%の工事だから
民間はやらないから国が公共事業ってことで民間に金出してやらせてる。

それにこういう形で多くの労働者にお金が渡らないと循環できねーだろ・・
財 物 サービス この循環を維持してもっと拡張させるためにもある程度公共事業は必要

他の人もそうだが、無知を露呈して感情だけで発言するのは別にかまわんが
なんか見てて痛々しい・・・ 図書館とか本屋いくなりして今の世の中の仕組みに関する
本1冊ちゃんと読んだらどうなんだろうな・・
773名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:50:32 ID:L4UVRrEm0
別に、他の国に電柱が見えなくても、地中化じゃなく裏や軒下に配線、てだけのも多いし
日本の事情に合ってて高機能かつ強いから、逆に機能美とも言える罠
>>742
>>758
まて、地上に変圧器等を置く+その保護、だけでも逆によほど場所をとるぞ
加えて、電柱につけてた街灯や標識、治安対策の防犯カメラ等の装置に
また独立設置の必要が出てくるから、問題外

電柱そのものはほとんど大地震にも耐えてるし、被害は建物の倒壊等に巻き込まれたのが大半
そこまでの地震だと逆に建物への取り付け部分等、倒壊して埋まった地中の方が相当に厄介だし

特に共同溝なんてテロの標的以外に、豪雨や水道管破裂なんかで冠水の間じゅう復旧無理
変圧器を地上に置くだけでもいろいろ被害に遭いやすいよ
774名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:55:13 ID:bO9EIB5X0
地中化せんといかん
775名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:55:29 ID:e1P+/qAR0
>>770
地震については地下の方が安全だと最近の研究でわかった。
という事で、東京は地震に備えてライフラインを地下に移しているとこ。
776名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:15:41 ID:cYyHXKYV0
東京といえば
秋葉原隅田川の間のところ
でっかい電線地中化作業やってるよなw
あれもこれに当てはまるのか?

地中化反対がわからんな。
実際大地震来て電柱が崩れたりしたら救助に来た車トラックや救急車入れないぞ・・・
777名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:18 ID:DBnIyd/70
これは良いニュース、大賛成。
早急に着手宜しくお願いします。
778名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:14 ID:bccBrHEB0
個人的には高級住宅街をまっさきに地中化すべきと思っている。
高級住宅街がさらにキレイになればみんな真似したくなると思う
779名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:12 ID:pfetyBrq0
そんなに地下が地震に強いなら住宅も地下に作りやがれ
780名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:03:20 ID:pxg92GHoO
地中化したら、線の交換が面倒なんだよ
781名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:57:29 ID:JFDaITDJ0
>>772
>それにこういう形で多くの労働者にお金が渡らないと循環できねーだろ・・

完全に国家社会主義の考え方だなw
782名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:02:09 ID:U9MUhpytO
>>776
停電が長引くのも不安なんだが
783名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:13:13 ID:1DdAknMh0
自民党の電柱利権団体ですね
分かります
784名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:33:14 ID:2VvVPqJ10
電柱は電力会社の物だと思うが
信号機・道路標識・信号機・ガードレールは警察天下り団体が作った物だったと思う
上記の物は警察天下り団体が独占的に利益を得ている、もの凄い規模の利権
785名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:38:19 ID:ZlsIXss50
燃料電池発電はどうした?
786名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:48:05 ID:9SOCQlWK0
・地震なら、電柱の場合は他のビル家屋等の巻き添え以外にあまり被害は無いし
地中化だと復旧には確実に時間がかかるわけだし
・東京の現状は、地下水位変動や地盤沈下などでの、地下施設の破損等の被害が問題で
集中豪雨・洪水・高潮等の水害の危険も増してる

電線地中化した地上据置きの変圧器や開閉器の箱に、よく車も突っ込んでるし
事故や破壊工作の対策で充分に防護したら、平時ですら車が入れるのかとw>>776
地上の大箱以外に街灯その他また新たに立て直すのは馬鹿らしいし
787名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:33:45 ID:zccrjNGi0
地震に強いのは確からしいがコストが高いのがネックだな。
まだ電線の地中化をやるには早すぎるんじゃないのか?

まぁ無駄に道路を作るよりかはマシかもしれないがな。
788名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:41:13 ID:2gqJkidx0
日本の景観の汚さは日本人の容姿の醜さの反映だ。
789名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:43:10 ID:CPFqqnHV0
日本人ってなんでイチかゼロの論議になるんだろ?
東京以外で埼玉でも千葉でも電線地中化特区作ればいいじゃん?
電線嫌いなヤカラも多そうだから、過疎化防止の役にはたつかもよ?
電柱は東京の魂だから、東京からは無くさんでもいいぞ。

、といいつつ、皇居近辺は電柱ないのよね。
790名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:47:18 ID:3t90b2cV0
電力会社が住宅地造成の際に、地中化したけりゃオール電化にしろと圧力かけるから、官で旗振るのはいいことだ。
しかしケーブルテレビや光ファイバー、無線基地局とか、電柱の方が都合いいインフラもあるのよね。
791名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:48:29 ID:pGQAK67o0
どうして日本人は景観問題になるとカス民族と同等になるのだろう。
未だに電柱を擁護する人間がこんなにいるなんて。
安倍氏をはじめ議連の方々に期待します。
792名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:19:18 ID:bccBrHEB0
>>788
日本の景観の汚さ=日本人の美意識=日本人の容貌

たしかにある程度、真理ではあるけど、景観のキレイなところも存在してるわけで
793名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:41:45 ID:/2HyzGHW0
いい提案じゃないか。
まずやってみよーよ!
そんで結果見てから本格展開するか決めればいい。
794名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:03:09 ID:mGQ9BYGo0
>>793
じゃあ私財投入してカネ出してやれ
795名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:10:55 ID:K6vfsXLs0
796名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:29:10 ID:R+Owmg4f0
2006.07.15
虚偽答弁!? 
仲良く「安晋会」代表と問題企業役員に就いていた安倍晋三官房長官(4)
安倍晋三官房長官がかつて役員に就いていた「指月プランニング」なる
ペーパー会社。この会社は大物事件屋 の詐欺の道具に使われていた。
なぜ、そんなトンデモ企業に安倍氏の名前が……。
事件屋との接点は、共にある新興宗教教祖を心酔していることだった。
こんな危ない精神の安倍氏に日本を任せていいのか!? <後略>
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2333483/index.html

2006.06.27
やはり存在していた、安倍官房長官地元秘書から暴力団関係者に出された「念書」
ポスト小泉の最有力候補である安倍晋三官房長官・・・
中央ではクリーンなイメージが定着しているが、
地元・山口県下関ではまったく異なる利権屋の顔を持つ。<後略>
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2333483/index.html

2006.07.26
安倍官房長官もかつて役員に就いていた、
大物事件屋ダミー会社の30億円架空預金偽造通帳
安倍晋三官房長官がかつて役員に就いていた休眠会社が、
大物事件屋による上場企業“乗っ取り”の道具に……。
本紙はその企業名義の30億円の架空の偽造預金通帳コピーを入手した。<後略>
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2333483/index.html
797名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:32:11 ID:e0J1iUy10
景観なんて後付けの概念だろ
何百年後かには電柱が並ぶ歴史的風景になるかもしれん

要は今住んでて機能的であるかどうかだ
798名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:16:49 ID:C12usaEe0
あの電柱と電線でごちゃごちゃした空間を下から見上げると
森の中を思わせるのかもな。だからあまり違和感がないのかも。
799名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:35:04 ID:K6vfsXLs0
中古マンションをネットで物色するときに電線があるとうんざりするよ
800名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:09:00 ID:t5dOhIsSO
一本埋めるのに一億でしょ。あんな無駄なばらまきや
ミサイル買う金こっちにつけろって話でしょ〜
801名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:11:09 ID:azA/PVuwO
スズメやカラスが止まる場所が無くなってしまう…
802名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:13:00 ID:qx8MKHOd0
見苦しいよな電柱とあの不細工なトランス。
電力会社が頑なに抵抗してると聞くが。
803名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:20:41 ID:E4MO/Ry+0
最近の東電の電柱を見るたびに思う。
今まで一番上に張っていた架空地線。
それが最近建てる電柱には全く無い。
それどころか今まであった架空地線をわざわざ撤去までする始末。
安全対策を怠る東電の方針には本当に呆れる。
配電線への落雷の頻度が低いだのコスト削減だの抜かしているようだが。
配電線なんてさっさと地中化してしまえ。
碌に安全対策もできないのならコストがかかっても地中化してしまったほうがいい。
804名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:23:26 ID:+TGzeHLv0
>>789
というか東京は既に電柱地中化がんがん進めてる最中だけどな
805a:2009/04/11(土) 02:25:24 ID:9TFgIq6t0
日本ほど醜い景観の国はないよ。東南アジアの極貧国家ですら地中化率が日本よりずっと高いってのに。
欧州、北米は当然で中南米、中東、北アフリカの地中化率は5割以上、
日本は1割未満。
日本人は馬鹿だから風情があるといって電線電柱があることを醜いと感じない
とんでもない感性の大馬鹿どもw
そんな腐った感性だから自販機の乱立(日本は平和だから自販機御が破壊されないから
素晴らしいと誇ってるほどマヌケな思考回路w)
広告看板・ネオンの乱立・パチ屋の騒音にも無関心か黙って我慢w
世界最低最悪の白雉民族ww
806名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:26:30 ID:sBgzrcAH0
今やる事か?
807名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:27:46 ID:2NO1+F0F0
電柱さんを減らすのかよ
808名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:28:16 ID:u+UUysvU0
良いニュースだ。

日本の街の景観、ひどすぎ。
電柱とまがまがしいトランスと電線。
スッキリした空を、何故見られない?

早く早く工事着工初めてください。
利権?そんなの関係ない。お願いします。
809名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:28:37 ID:btEv7Bjh0
つか電線ぶらさげて送れる電気に限界がきてるとか?
810名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:29:33 ID:mdDgqD9HO
DQNキラーのエース様なのに
811名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:29:45 ID:aZSThWzo0
>>805
電柱になんでそんなに必死に喚いているのか。

812名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:31:48 ID:J1A/lFU/O
税金の無駄遣いの方法を考えさせたら天才的だなw
813名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:36:02 ID:GtCfdLHfO
やるのは構わんが、電気ガス水道を一本化して効率的にやれ
814名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:37:52 ID:aZSThWzo0
>>809
大量の電気が流れるんで、電柱ではその重さを支えられないようだな。
815名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:39:32 ID:i4BeBbMi0
福井の共同溝は同じ掘削ラインにPV管とCCPV管を入れるだけwww
人が入れるようなカルバートみたいなものの中に入れるのとは違う。
816国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/04/11(土) 02:39:53 ID:Pd0IiVVkO
中部電力の広告収入のための抵抗が予想できるだけに
倒せるなら応援したいものだ。
817a:2009/04/11(土) 02:41:40 ID:9TFgIq6t0
こんなに経済的に豊かな国なのに電線電柱を地中化しないのは
政治家やCIAが日本人に郷土愛と祖国愛を持たせないようにしてるのだと思ってた。
醜い景観の地なんか誰も愛せないから。
だから自販機も大量に乱立させて郷土も国家も愛さず帰属意識をなくさせて
会社に帰属意識を持たせて奴隷のように働かせる為だと思ってた。
実際それが狙いだったんじゃないか。
818名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:44:02 ID:MOjQdnR60
>>817
工作員って頭のねじが外れてますね
819名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:45:10 ID:aZSThWzo0
>>817
電柱10本より馬鹿一人の方が迷惑
820名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:46:40 ID:aq34yty+0
まず、ウチの前の電柱を頼む。
いかがわしい広告を貼られるとホントあたまくるよ
821名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:47:31 ID:i4BeBbMi0
CCPV管125を60m
PV管75を130m布設して300万くらいか。
822名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:47:32 ID:WGFmud3sO
送電線は電力会社がやるんじゃないの
国の仕事なのか 安倍さん
823名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:49:26 ID:4+Lmi1RwO
予算を全く考えなければ、いい案だとおもうよ
824名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:50:20 ID:d09K0LHJ0
電柱の地中化もいいけどメンテはどうするんだ?掘り起こすのか?
825名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:54:00 ID:ge9nxJc+0
826名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:57:19 ID:K6vfsXLs0

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/10(水) 06:23:06 ID:y8YHhWwu
日本の無電柱電線化の状況

東京42% 大阪33% 名古屋15% 京都13%
ロンドン100% パリ100% シドニー100% ニューヨーク98%
827名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:00:29 ID:LNxideYK0
地中化してる欧州ではしょっちゅうメンテで地中掘り起こすから
異常に多い工事とその騒音で苦情殺到という問題が出てる
828名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:00:41 ID:Yizjcm3X0
>>822
道路は公共の物。そこに立つ電柱は確かに電力会社や通信会社のものだけど
そういう会社はそもそも地中化するメリットがないから一生やらないでしょう。
だからこそ国や自治体が関与して地中化をするのです。
それに多くの場合スペースの都合、拡幅とセットになることが多いというのもまた
国が関与する原因かと。
829名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 03:01:09 ID:nE32Pedw0
別にいいって。
普通に電柱立てとけ。
830名無し募集中。。。:2009/04/11(土) 04:06:28 ID:nxszy/Ms0
【レス抽出】
対象スレ:【政治】「電柱議連」誕生 電線地中化働きかけ 会長は安倍元首相★2
キーワード:熊井

抽出レス数:0
831名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:19:26 ID:dasvPjeD0
どこぞの電力会社の社長が「電線地中化は理解できるが、道路使用料が10倍にはね上がるのをなんとかして」って言ってたな。
832名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:58:47 ID:mGQ9BYGo0
>>828
>だからこそ国や自治体が関与して地中化をするのです。

何ら国際競争力のない分野に高額投資させて日本を衰退させたい支那の中の人ですか?
833名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:10:38 ID:rNUhsCds0
電柱電線看板パチンコ巨大マンション
統一性のない無計画なコ汚い街並み。。

外人どもは笑ってるよ
日本って経済だけだね!(それも落ち目だけど)
恥ずかしい
834名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:15:17 ID:gSmmB3CB0
>>827
だからこそ、メンテを容易に出来るような埋め方の工法だとか、そういう分野で
日本の技術力が発揮できるわけで、うまくすれば海外での工事だって受注できるようになる。
そのへんに気を配るのもこの議連の役目だろう。
835名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:17:45 ID:xchbV8wd0
地中化するにはものすごいコストがかかるんだけど
今そんなこと言っていられる状況かね?
836名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:26:40 ID:mGQ9BYGo0
>>834
>だからこそ、メンテを容易に出来るような埋め方の工法だとか

ありもしない技術で妄想印象操作ですか?
837名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:28:36 ID:gGnP5I0h0
朝日新聞の記者はこのスレに何人張り付いてるんだろ
838名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:30:04 ID:mGQ9BYGo0
>>837
与党自民に都合の悪いことはミンスアサヒにレッテル貼りですね。わかります
839名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:31:18 ID:QF5Uz+ju0
>>832
国内の電力事業という分野になんで国際競争力を云々する余地があるのかと。

840名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:32:01 ID:zAjaFfhy0
電柱にござるが使えなくなるだろ
841名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:32:52 ID:mGQ9BYGo0
>>839
>国内の電力事業という分野に

地中化が?

「どういうお仕事をされてるんですか?」って聞かれて
新聞配達が「マスコミ関係」って言うのと同レベルだなw
842名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:34:22 ID:sURu1hon0
理屈はどうでもいいから、とにかく道路を掘って埋めたい人達
843名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:36:00 ID:gGnP5I0h0
>>838
自己紹介乙
「何人張り付いてるんだろ」がレッテルだというのは日本語が理解できてないようで
844名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:36:54 ID:rNUhsCds0
例のまことちゃんハウスでさえ擁護する奴多いもんなぁ。。
電柱なんて気にもしないか。

やはり日本人って景観に対する意識低すぎ
土人並だ
汚ねー街に外人どもは哂ってるよ
恥ずかしい

845名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:37:57 ID:mGQ9BYGo0
>>843
>「何人張り付いてるんだろ」がレッテルだというのは日本語が理解できてないようで

どう考えても日本語がわかってないのはおまえだと思うんだが
母国はどこよ?
846名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:39:05 ID:H0CJ/4AH0
こんなの今のタイミングでやる事業じゃあないだろ

こいつら、どっから献金うけてんだよ
847名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:41:20 ID:gGnP5I0h0
>>845
>母国はどこよ?
普通に日本人だけど?
「母国はどこよ?」という言葉の方が、酷いレッテルだと思うけどね
848名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:42:18 ID:LmAK1ICh0
オイオイ
そんなことしたらDQN退治は誰がやるんだよ?
849名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:44:02 ID:L2oAnFTbO
>>843
小学生並みの理屈だな
レトリックとかを説明する以前の問題だ
850名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:44:06 ID:EPHobuKX0
安倍さん、ほんとうに空気よめない人なんだなあ・・・
ぜんぜんだめじゃん・・・
なにやってんの・・・
851名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:44:26 ID:zAjaFfhy0
電柱アニメ
852名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:44:50 ID:JQcQEh+F0
落雷のこと考えたら当然だが

ある日壊れたその電化製品は直雷サージが原因だったりするんだけど
みんな気にしないの?
853名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:45:04 ID:mGQ9BYGo0
>>847
>「母国はどこよ?」という言葉の方が、酷いレッテルだと思うけどね

日本語がわかってないんだからそうとしか思えんだろ
いくらゆとりでも日本語がわからんとは思えん
854名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:45:28 ID:B1vxcbHbO
>>848
そのとおり。
DQN退治の街の仲間達を埋めちまうなんてありえない。
855名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:46:00 ID:gGnP5I0h0
いや、埋設はいいことだろ
一度まとめて埋めておくと地震にも強いし、いちいち掘ったり埋めたりを繰り返したりしないし景観もいい
メリットが充分にあると思うけどな
856名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:56:55 ID:gGnP5I0h0
おや?
本当に関係者だったのか真面目な話には反応しないのな
日本の道路全般にいえる事だけど、歩道が狭すぎるんだよね
857名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:58:40 ID:5pBUnJ0x0
またゼネコンがニンマリか・・・
自民は何も変わっとらんな
858名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:59:32 ID:l3TI1Lb80
金あった時に言えよ。
今、金ないからこのままでいい
859名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:02:37 ID:gGnP5I0h0
うーん、公共事業=悪みたいな観念はどうかと思うけどね
景気が悪いからこそ、穴掘って埋めるわけで
計画性もメリットもある事業なら賛成してもいいんじゃね
860名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:08:33 ID:gA65o8V80
「むしろ邪魔」 電柱撤去後に地上に置いた変圧器等のBOX部が、防護も含め電柱よりずっと大
信号機・標識・街灯・ミラー等、独立柱を立て直す必要がある分、余計に邪魔になる

「地震」 阪神大震災で被害を受けた電柱の8割が隣接建物の倒壊の巻き添えになった形で、
電柱そのものは、大震災クラスの地震に耐えたものが大半
真っ先に電気が復旧したのも架空配線のおかげ(地下の水道や都市ガスは復旧困難)
他の通信事業者の電柱利用を受け入れ、他のライフラインの復旧にも貢献済み

地中化の場合、被災場所の特定も復旧も困難で時間がかかり、
建物への地下の取り付け部が被災し易く
電柱が被害を受けるほどの震災だと建物が倒壊するため、地下も無事では済まず結局は厄介

「水害」 地中の配線や機器は水没に非常に弱く、米韓では雨による感電事故の死者が目立つ
都市型の洪水は全国的に増加中で、地盤沈下の高潮の危険も大
地下水位変動による地下施設の被害も問題

「犯罪」 街灯灯は多くが電柱についており、標識や防犯カメラ等も同様
減れば暗く危険な町になる(すでに電線地中化したニュータウンで顕著)
防犯用の街灯に防犯カメラに警報ランプ等、電柱が無い場合はどう設置し
その費用や維持は、等も各地の議会等で問題視

「脆弱性」 地上の変圧器等が重要な割に脆弱で、テロや悪戯の標的で、自動車事故の原因
共同溝の場合は、豪雨や水道管破裂等の冠水の間中も復旧無理

デメリットだらけだし、国民の生命財産を危うくする仕事を借金してまでやらなくていいよ
861名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:09:05 ID:JQcQEh+F0
アニメ・ゲーム殿堂記念館とかバカなもの作ってる暇があったらこっちだろww
まぁ、必要な額はケタが違うけど
862名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:11:16 ID:gSTtWfvDO
コスト三倍かかっていいことは目に入らなくなるだけ
ちなみにフランスでは電柱つくれないから光回線普及に支障がでている
863名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:15:11 ID:l3TI1Lb80
そもそも埋めたら、新しい線の増設とか面倒くさくなるだろ。
修理する時に、逐一掘り起こしてたら、ますます経費がかかるからダメ
864名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:15:21 ID:gGnP5I0h0
>>860
おお、なるほど
要するに適材適所だろうね

>街灯灯は多くが電柱についており
電柱を埋設してる街も知ってるけど、街路灯はちゃんとついてるよ
それは心配いらないんじゃない?
865名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:17:18 ID:5pBUnJ0x0
同考えてもゼネコンにばら撒くんじゃなく
30代以下の雇用対策に金回すのが先だろ
あ、土方の雇用が、みたいな言い訳は無しね
866名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:18:21 ID:gGnP5I0h0
>>863
逆だよ
大きなマンホールを埋めてしまうから、掘り返す必要が少なくなる

>>865
それはそれでやってるじゃん
二者択一の話じゃないんだから、極端な言い方はどうかと
867名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:20:13 ID:qlKAWi7/O
景観が良くなるなら賛成。
868名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:22:49 ID:CvZr+Ij30
電柱なくす前に田舎にも光回線を下さい・・・
電線が地中化したらますます望みが薄くなりそうだ
869名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:23:26 ID:p8TfElwUO
軒下配線とか、建物の裏口に配線して道路側には電柱を建てない手法もある

日本の電柱&電線地獄は先進国でも稀有だからな

改善は必要
870名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:23:49 ID:JQcQEh+F0
水道やガスが復旧遅れたのは
「地下だから」じゃなくて、「水道・ガスだから」

相手は気体・液体。少しのクラック・機密性低下で惨事が起こるから
実際流す前に一本一本見てかないといけない
電線よりずっとチェックが大変
871名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:27:59 ID:rNUhsCds0
>>860
電線だけ埋めるソフト地中化という方法もある。
BOXは要らないし街灯も信号もそのまま。

電線埋めるだけで景観は見違えるね。
http://www.nasudenki.co.jp/products/ug/item/soft/index.htm
ガンガン進めるべきだよ。
メイン通りは電柱も全地中化、狭い生活道路はソフト地中化な。

とにかく日本の街は醜悪すぎる





872名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:29:12 ID:YWkNfhNW0
イタリアの旧市街みたいなのがいいんだけど、無理だろうなぁ。
873名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:32:30 ID:p8TfElwUO
なんせ歩道が狭いから電柱は邪魔すぎなんだよな

あと景観の話なら歩道のカラータイル舗装やめてほしい

ガス工事とかで中途半端にアスファルトでズタズタにされた地面みるとちょっと
874名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:40:26 ID:qfJx3YweO
電線地中化は、コストがかかる、経済効果のない話なのはわかった。
なぜ諸外国はできていて日本だけが出遅れたの?経緯教えて。
875名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:41:46 ID:b7XnOGdT0
876名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:46:20 ID:CtscVIFvO
>>870
違うな
地中だとどこが破損してるか判りづらいからだよ

例えそうじゃなかったとしても復旧が遅れることは火を見るより明かだ
877名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:48:19 ID:y5dC1SAv0
いい話じゃないか。
景観もよくなるし、安全性も高くなるんだろ。
これで景気がよくなったりするかもしれないし。
878名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:50:13 ID:CtscVIFvO
大地震が起きた時のことを少しは考えてくれ!
ガス水道だけなら我慢できてもオール電化の家屋が増えてる昨今電気も数ヶ月無い生活なんて考えられんわ!
879名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:50:39 ID:0xjcpjtL0
偽装といえば安倍晋三

   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!  酷い ヒドイ ヒドィ ヒメィ ・ ・ ・ ・ ・
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥耐震偽装のアパもヒューザーも安晋会(安倍晋三後援会)
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 偽装派遣のグッドウィルも安晋会   
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl        私の 夢みていた   美しい国 ニッポン ...
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /犯罪企業コムソンはグッドウィルの子会社
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ アパに接待されていた田母神君は祖父の岸信介と同じファシスト思想
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'だったので幕僚長のポストに私が就けておきました。
     ヽ._):.:.、          ,. ' l

「安倍首相の自らにとっての2006年を一文字で言うと?」
「責任です」
「ですから、一文字で」
「責任です」
「ですから、一文字でお願いします」
「責任です」

脱税がスクープされると無責任に政権を投げ出した男、安倍w
それからだいぶ日数がたってから実は病気だったと偽装した男 安倍w
その間に国会が開けず10億以上の税金が無駄になった・
880名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:50:45 ID:X2JQX26FO
地下鉄なみの穴を掘らなきゃならないな。
881名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:55:35 ID:rNUhsCds0
>>875
「昭和」って感じだな。。カビ臭い風景。
いまは平成、21世紀だ。
そんな風景にしがみついてないでいいかげん時代に対応しないと

電柱電線のせいで日本は世界一醜いんだ。
882名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:56:30 ID:CtscVIFvO
誰だ地下でも電気だけは早く復旧できるなんてソースも無しに言ってる馬鹿は・・・。
液体や気体と違うんだぞ・・・。
883名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:57:25 ID:ZPg5Y1aY0
景観に拘った発言してるやつが妙に多いな。
884名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:58:42 ID:P7rq3XkS0
オイオイ。DQN退治のエース電柱様が消えたら
誰が仕留めてくれるんだ?
電柱の代わりに自動販売機でも置くつもりか?
885名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:17:06 ID:mGQ9BYGo0
>>881
>電柱電線のせいで日本は世界一醜いんだ。

醜いというレッテル貼りを多用するおまえの心が醜いんだと思うぞw
886名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:17:09 ID:JQcQEh+F0
>>878
災害時は元の送電方式にかかわらず仮設送電するに決まってんだろ
887名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:18:01 ID:mGQ9BYGo0
>>886
>災害時は元の送電方式にかかわらず仮設送電するに決まってんだろ

で、また埋めウマー(゚∀゚)!だなw
888名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:23:25 ID:/3IQGPuT0
ニューギニアからやって来ました
人の迷惑顧みず
全力で反対します
889名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:26:02 ID:PojIq/lU0
電線地中化は、街の雰囲気を一新するからなぁ。
空が広くなる。
890名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:27:55 ID:JEoId6420
電柱を地面に埋めるように


また金も埋めるのか


くそな国だ
891名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:34:59 ID:CtscVIFvO
>>886
だったら埋めないほうがいいじゃねぇか
仮設するくらいなら
892名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:44:15 ID:is9xLRdT0
阪神大震災のときの電柱の様子を知ってたら、
地中化反対なんてできんぞ。

折れたり、倒れたりして、電線も切れたり、絡まったり・・・
むごいぞ。

電柱は、行政と電力・電話会社の「手抜き」だと思う。
893名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:47:42 ID:7H81tpSn0
特アは金クレだけだから文化というものを理解出来ない。
話するだけ時間の無駄だ。
894名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:50:35 ID:/lXXi+np0
電柱を地中化したら景観が良くなる?アホか
大きさや外観が異なる建造物がごちゃ混ぜになってそこら中に建ちまくっている時点で
日本の街並に風情なんて殆ど御座いません 
895名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:52:08 ID:hhVKK7ae0
>>892
阪神大震災時のケーブル被災状況だそうな
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/img/mokuteki_2_07.gif
被災率
架空線 2.4%
地中線 0.03%
896名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:52:33 ID:BFJRw3E10
凧揚げが出来るようになるなら安いもんだ。
897名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:56:13 ID:/lXXi+np0
電柱地中化云々じゃなくて、街中や田畑、道路沿いにデカデカと存在する看板を
どうにかしろよ

例)スロット専門店「DQN」この先の交差点左3キロ先  

サラ金の看板とか激しくウザイんだけど
898名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:57:06 ID:f3rdaWyI0
うあああ
がんばれ町の仲間たちがあああ
899名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:59:24 ID:52c907+f0
「おかえりなさい」は、忘れない。アホ議員。二度と自民党には入れない。
貧相な人相して、このおっさんはもういらないよ。
900名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:00:52 ID:C1ynnTlU0
電線だけを地中に埋めたらコストは馬鹿にならないだろうがガスや水道などと一緒に工事をすればコストは安く済む。
また、場所によっては地下に大きな管を通していつでも整備出来るようにすることも出来る。

全国一律に実行する必要はないが、全く実行しないのももったいない。
901名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:01:51 ID:6GzKeHOLO
冷静に空見上げるとなんじゃこりゃって思うぐらい
電線がひしめきあってるもんなあ。
902名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:03:04 ID:sei4X2Ay0
>>47
やっぱコレコレ
903河豚公国(かわぶたこうこく) ◆8VRySYATiY :2009/04/11(土) 13:03:21 ID:51x4S+4S0
電線マンは正義の味方なのに。

暴走車両を成敗する電線マンがいなくなったら、だれが日本の治安を守るんだ?
904名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:05:17 ID:dnYkOqWsO
>>894
景観云々より、災害対策だろ。これって。
905名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:05:20 ID:mGQ9BYGo0
>>900
>電線だけを地中に埋めたらコストは馬鹿にならないだろうがガスや水道などと一緒に工事をすればコストは安く済む。

燃料と点火プラグか
906名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:05:59 ID:6GzKeHOLO
どでかい共同溝作ってそこにあらゆる管とケーブル
這わせればよい話。
907名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:09:54 ID:zexcarkii
くだらねえ。ジオフロント作って地上全部森にすりゃあいいんだよ
908名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:14:24 ID:K4FNweIz0
人が通れるぐらいの地下トンネルに電気、水道、ガス、光ファイバーを通して、一元管理できるようにすればいい。
断線してもトンネルに入って修復できる。
909名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:16:12 ID:mGQ9BYGo0
>>908
ガス漏れさせて点火すれば爆破テロにもなりそうだしな
910名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:19:13 ID:K4FNweIz0
911 ◆NISHIMATSU :2009/04/11(土) 13:22:03 ID:T2SdLVH90
>>908
共同坑な。やってるよ。
金も工期もかかるけどな。

耐震化も出来るし、一番い方法なんだけどね。
912名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:22:30 ID:ec4IFEZLO
>>908
某敵国工作員、テロリストが大喜び!
913名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:23:03 ID:SYhwm0adO
>>909
さっきから必死だな。
914名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:23:14 ID:CyTLDfLp0
地面を掘るのは一回で済ませれば良いんだけどな
近所なんて4年間で水道やらガス工事なんかで
住宅路を掘ったり埋めたり繰り返して挙句の果てに
アスファルト全面を2回も打ち変えてるからな
915名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:24:41 ID:Cvs9VylnO
電柱広告がつけられないだろ!ボケェ
916名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:26:11 ID:hhVKK7ae0
>>908
年末の水道管工事の掘り返しも減るな
http://midekesain.com/image/329/1220834249_b.jpg
http://midekesain.com/image/994/1220833991_b.jpg
スプリンクラー付き
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0f/Ginza_common_utility_duct.jpg
ただ,こうするとどうしてもコストは高くなるからいきなり全国の住宅街でってのは難しいだろうな.
917 ◆NISHIMATSU :2009/04/11(土) 13:29:39 ID:T2SdLVH90
>>916
出来る場所は限られてくる罠。幹線道路の地下とか住宅地造成前の土地とか。
でも一番いい方法だよな。景観良くなるし、地震にも強くなるし。

問題は予算と各企業のエゴだな。
918名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:30:16 ID:K4FNweIz0
俺みたいな素人が考え付くことは既に行われてるもんなんだなw

>>911
共同坑というのか
>>916
これはすごい光景だ
919名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:31:26 ID:mGQ9BYGo0
>>913
>さっきから必死だな。

だってゆとりが電気とガス一緒にしろとかバカなこと言うんだものw
920 ◆NISHIMATSU :2009/04/11(土) 13:33:14 ID:T2SdLVH90
>>918
ごめん、変換ミス。

正しくは共同溝です。
921名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:36:00 ID:K4FNweIz0
>>920
共同溝か
検索してみると多くの自治体が取り組んでるようだね

でも幹線道路とかばかりだし、住宅地とかに共同溝作られるのは当分先になりそう
922名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:38:37 ID:KVZOk/OpO
Σ(゚д゚ )馬鹿自爆率最大の電柱様になんたることを
923名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:43:31 ID:EpsxBNQO0
金かかることばっかやるんでなく
まず違法広告物、看板、路駐取締りをきちんとしようじゃないか
924名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:44:32 ID:iG6k7yrtO
アホ心臓(笑)
925名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:45:55 ID:ltPVX8sN0
地中化は賛成。
俺の部屋から富士山が見えるんだが、ど真ん中に電柱があって邪魔。
たまに、道路に立ってる電柱がある道もちったあ広くなるし、
インフラに金使えば少しは景気対策になるんじゃね?
926 ◆NISHIMATSU :2009/04/11(土) 13:46:10 ID:T2SdLVH90
>>922
カメラ持って街撮りしてるとなぁ・・・電線がほんと気になってなぁ。
ぐちゃぐちゃのカオス状態電線が好きって人も居るんだけどさw
927名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:49:53 ID:ltPVX8sN0
毎年度末になるとガス工事だの下水道工事だの掘っては埋め掘っては埋めして
一度に工事せずに、つぎはぎだらけになる道路を何とかしろ。
928名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:14:50 ID:LVYVCM+M0
万里の長城建設して国を滅ぼすのと同じだ。

大して役に立たないことに,国内の資産・労働力をつぎ込むぐらいなら,
何もしないほうがまだマシ。
929名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:14:29 ID:jDJnbvo70
絶滅しかかってるスズメはどこに行けば…?
930名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:19:27 ID:7vfFMA/Y0
>>796
4歳児かよ!
931名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:52:48 ID:7vfFMA/Y0
電柱名所百選とか電柱景観保全区域とか、チュンチュンレッドデータブックとかを
つくれば、争いは解消する
932名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:53:11 ID:iYe7JfPC0
馬鹿が地中に埋めろと騒いでいるけど、日本の計画は、その辺の配水管の中に電線を通すような計画だからな。
アメリカさんとかのように人間が地中に潜れないから、壊れたり直したりする時は掘り返して
点検することになる。

どれだけ費用が嵩むかわかっているよな?
933名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:54:50 ID:Z6ecvFXA0
さて、これでも変圧器を電柱から地上に下ろしたいのか
ttp://www.bangkokshuho.com/archive/2007/weekly/07archives/shakai1259.htm

>変圧器に放火し、一帯が停電している間に警察署などを襲撃するケースがあったほか、

電柱は半端な地震じゃ倒れない
電柱を除いたら、ずっと多い本数立て直した街灯や信号や標識やらが替わりに倒れてくれる

地中化した電線の被害が少ない・・・ものの電柱が倒れるほどの大地震なら結局被災
後まで復旧されない足手まとい、その復旧には電柱が大助かり

電線だけ空から除くと唱えても
街灯や信号や防犯システム、各種ケーブル等に結局架空配線が必要な場合多数

共同溝は都市水害の懸念が増える環境に合わない、電気系統は冠水に弱い
雨が数日降り続いただけでマンホールから水が噴出すような状況は珍しくない
一発で全ライフライン破断のテロの的なのは説明不要
934名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:03:32 ID:IpjjckFS0
景観なんか関係ないとか言う人でも、路頭で視線を少し上にあげると、
空中を伝うきたならしい数百本のケーブルに愕然とするはず。
935名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:01:14 ID:LC6o1dMc0
>>934
そんなにはないよ。

あと,たぶんその殆どは通信線なんだよな。
通信の自由化をやめて,CATVは中止。
NTT独占にすると電信柱はすっきりする。
936名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:54:54 ID:ArKtExgi0
電柱がなくなった場合
今まで電柱で作業してた人たちはどうなるんだ?
937名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:02:51 ID:5BwgSYWx0
>>936
地中で作業するだけ。
938名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:04:34 ID:rtRDg5ynO
地震とか大丈夫なのか?
939名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:26:06 ID:LVMUqYj00
>>938
スレROMれ。
940名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:31:29 ID:rzZWkEy3O
国会議員って職業(笑)はヒマなんだねぇ〜
941名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:36:09 ID:PsZbx1zk0
土建屋が儲かる新しいシステムですか?
942名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:36:42 ID:MU8MEp/D0
光ファイバの増設とかやりづらくなるんじゃないかなぁ
943名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:39:27 ID:xiYjjRLo0
>>941
そりゃ仕事は専門の土建業の会社がやるに決まってるでしょ。
あなたには出来ないしょ、こんな仕事。それだけのこと。
利権利権って、どうしてそう良いことの足を引っ張るのかな?
944名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:41:54 ID:H9Jjbm9j0
>>943
専門以外でも出来るぞ。
水道屋が仕事取ってたからな。
電気屋じゃねーのか?と目を疑った。
945名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:45:48 ID:ifvkWSRb0
平山とか巻はどうなってしまうんだ?
946名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:41:55 ID:TyohnC+t0
日本の景観が良くなると困る人たちがいるようだね。

947名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:23:07 ID:zrHn87E20
景観だって電柱に付属していた街路灯、信号、標識、ミラー等をゴチャゴチャ作り直し
それらに配線の必要もあるから、せいぜい街路灯がオシャレな程度
だったら最初から汎用性のある電柱に塗装するなり和風の装飾つけるとかしろ

信号や防犯装置その他の設置を、警察や議会に訴えても
電柱が無いとか地中化地区だから無理、なんて例は少なくない
地中化じゃ金だけ異様にかかる割に
場所は多くとって、災害にも結局弱い、犯罪やテロには激弱じゃないか
948名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:26 ID:tDttdya30
税金を3倍増させりゃ共同溝を全国で作れるだろうなぁ


コスト考えろよ
949名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:28:20 ID:gc3Cf6nt0
いま、中心市街に電柱が無いことが自慢らしい町に
住んでるけど、ぜんぜん美しくねえって。
電柱があるか否かで景観の良し悪しなんか左右されないだろ。

サラ金やら居酒屋やらのデザイン性を一切考慮してない
巨大な看板とかを撤去したほうが100倍マシ
950名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:30:36 ID:2lwazLBg0
おお、やっとやってくれるか。あの見苦しい電柱をなくしてくれ
951名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:30:40 ID:Ffa4HdMyO
安倍が何やっても気に入らない人ってあれでしょ
テレビで捏造までして陥れようとしたあそこの人でしょ
そのせいでNHKと喧嘩までしたあの会社でしょ
952名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:31:30 ID:zuCHrJY90
また他党の政策をパクったのか。
しかも「自民党」(笑)で議連までわざわざ発足させやがって、政局利用・利権化する気か。
拉致を政治利用して国のトップにまで上り詰めた安倍らしいやり口だね。
953名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:40:35 ID:iWHnZ3580
もう、企業や金持ちはタックスヘイブンで逃げちゃえ。
こんな糞みたいな計画に税金を使うような国に税金を払う必要なんかない。
954名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:23:33 ID:i+QczZ7J0
全国の電線を地中化するなんて壮大なことは、
アベちゃんは、一言もいってないよ

ナカーマの選挙区の話だよ
955名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:36:25 ID:KyPbfCWy0
電柱なくしたあと街路樹を植えるなら反対する
956名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:39:16 ID:sSqnpQq/0
地中化した後電気料金値上げするなら反対する
957名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:46:21 ID:ivUmZdmF0
高圧線もなんとかしてほしいな。

街中でも山中でも、高圧線はとても見苦しい。
958名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:21:32 ID:rqFbM1Nq0
高圧線の心理的圧迫感はすげーよ。電線のボスだ
959名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:51:22 ID:8Fw+dcPe0
高圧線の地中化は無理だろ。
鉄塔は割りと好きなので高圧線はそのままでいい。
ロボットみたいな鉄塔が好きだ。
60m超えると赤白に色を塗らないとダメなんだが
一基あたり1000万円かかるので大抵59,9mにしている。
960名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:15:19 ID:/QJhnOnI0
すずめ「で、俺たちはどこに留まればいいわけ?」
961名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:40:56 ID:Fg4wEEvO0
>>955

ばかばかしい
電線があるとこととないとこの街路樹を見比べてみろ

電線があるところにある街路樹の
ものすごい危険さにすぐ気づくから
962名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:43:46 ID:yhYdqdmn0
水道管に電気のケーブルと電話ケーブルを埋設するといいよ。
ちょっと水がビニール臭いかも。
963名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:43:54 ID:JcJ3RQT90
>>250
ガスや水道と違い、仮の電線を通せば復旧は早いはず。
964名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:44:38 ID:rqFbM1Nq0
>>959
なぜかジョジョ4部の話しを思い出したw
965名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:44:46 ID:Fg4wEEvO0
>>871

これ見りゃ一目瞭然だな
美しい美しくないと言う以前に
電柱と電線に支配されてる町が
いかに危険かがわかる

>>875

こんなもんがきれいだつーキチガイは
死ねよ
966名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:47:06 ID:Fg4wEEvO0
高圧線はしかたないだろ

地中化できるのにコストがかからないとこからすりゃいいんだよ
967名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:47:26 ID:6SwHpU+zO
今後は鈴木師匠や平山を何と呼べばいいのか
968名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:59:40 ID:WJlcfDWR0
歩道がある道で、排水溝が必要な市街地
969名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:59:50 ID:TdWuxf4Q0
無駄な土建に金使うより電線のが保守しやすいし安い
970名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:06:25 ID:Q9nhMNUzO
バラダギ様スレじゃないのか
971名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:30:41 ID:CkX8muuI0


    道の脇のU字溝に配線通せばいいだけじゃん。
972名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:35:02 ID:JekFfR250
DQNホイホイをわざわざ
973名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:39:41 ID:QhyKRBUqO
これは賛成。くだらない道つくるより全然まし。公共事業増やすべきだし。
古い町並みがのこってる地域からやっていってくれ。
ついでに売国議員も地中化しろ!
974名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:42:40 ID:i+QczZ7J0
もう電線をやめて、直接電磁波でエネルギー送れば?
975名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:08:10 ID:iWHnZ3580
>>965

単純に高いんだよ。電力料金値上げを絶対にしないというならいいけど。
976名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:15:22 ID:37il3AaI0
安倍元首相、小池百合子・元防衛相、下村博文・元官房副長官ら自民党の有志議員が7日、
「電柱の林を並木道に!議員連盟」(会長=安倍元首相)を発足させた。


じじいと糞ババアはまったく・・・
977名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:03:11 ID:MYnYP/tw0
>>959
高圧線も都心部だけは地中化されてるよ隅田川とか荒川越えると地上に上がってくる
978名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:05:31 ID:9+Lgjuzi0
とっくに電線地中化は国土交通省でやってるんだから議連まで作る話じゃないだろ
それより腐った水道管・下水道管の取替えとかいろいろあるだろ
979名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:06:25 ID:UraVk9WzO
これは良いことだ。
980名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:13:05 ID:Qu1BkL8VO
てか毎年の意味不明な道路の時に一緒にやれよ

また利権か
981名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:14:34 ID:My9YtOg50
毎朝、雀が止まるとこなくて困るだろーが
982名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 04:18:40 ID:RvjVb6Ph0
>>965
さっぱり意味がわからない。
電線があった方が街の景観として美しいじゃないか。
983名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 04:21:07 ID:VvTlyeLp0
もう雀が3羽とまれない
984名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 04:52:20 ID:BmFL82cY0
>>982
>電線があった方が街の景観として美しいじゃないか。

http://hideout.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_909/hideout/Vietnam-elecwire.JPG
http://blogmag.ascii.jp/tokyocurrydiary/images/_25_P5030505.jpg
http://blogmag.ascii.jp/tokyocurrydiary/images/_25_P5020202.jpg

これが美しいって感じるヤツは
電線フェチっていうド変態だわな
985名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 04:56:50 ID:nN8Tj2HY0
まじで電線は地中に埋めたほうが良い
メンテは地上がし易いだろうが、年間に何人か凧で感電とかもある
かと思ったが、田舎は地上でもいいかw
986名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:07:30 ID:BmFL82cY0
うん
田舎は地上でもいいんよ
でも人口密度が高いとこは
地中にしたほうがいい
987名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:43:27 ID:RBsNEKV60
ガス管と水道管に電気とおせば
988名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:56:16 ID:m3FNeDF+0
地中化で電柱なくしたらデメリットだらけだよ>1
空中の配線が多く見えるのは通信ケーブル等も含んでるからだね
どうせ電柱なくしても、信号に防犯灯に標識とか余計に建て直しボックス部置くからずっと場所とる
その配線も結局は空にも架けるんだし

住民が、様々な事情で警察や自治体に信号機や監視カメラ、防犯灯の設置訴えても
応じて取り付けるのは大抵電柱、無い所じゃ設置困難、治安維持困難

地震の時に地中化の損傷部分が復旧が格段に遅くなるけど
周辺に電柱の助けがないと、震災の記録よりも余計に復旧困難

地上に降ろした弱いボックス部に車が突っ込みやすいし、海外でもテロの目標で共同溝はさらなる的
雨や洪水、水道管破裂などでで冠水しそうならすぐ停電
こんな仕事に金つぎ込んで食いつなごうとか・・・もう良心の問題じゃないの?
989名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:52:38 ID:nspl+5GA0
電柱なくなると、電柱広告減って困るんじゃないの?
990名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:13:35 ID:y6QJVjKs0
あげ
991名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:17:08 ID:ms+xLPcf0
大雨と地震のダブルコンボで大規模停電が起きるな
992名無しさん@九周年
エヴァンゲリオン以降考えが変わった