【調査】 警視庁"実質出会い系の「ミクシィ」等に接続しないように"…携帯サイトのフィルタリング、設定してる中学生はわずか36%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・東京都内の中学生のうち、有害サイトに接続できないようにするフィルタリング(閲覧制限)機能を
 携帯電話に設定しているのは3人に1人程度にとどまっていることが警視庁の調査で分かった。
 機能を設定していない生徒の4割以上は「親に言われなかったから」と回答。有害サイト規制法が
 今月1日に施行されたのに合わせ、警視庁は「子供をネット犯罪から守るため、フィルタリングを
 付けてほしい」と保護者に呼び掛けている。

 調査は昨年7月、都内の公立・私立計8校の中学生3049人を対象にアンケート方式で実施。
 74.0%の生徒が携帯電話を持っていたが、フィルタリング機能を設定していたのは36.3%
 (820人)に過ぎなかった。

 機能を設定していない理由は「親から言われなかった」とする回答が42.1%で最も多かった。
 機能を設定した理由も「親から言われた」が64.6%と最多で、警視庁は「保護者がフィルタリング
 普及の鍵を握る」とみている。

 フィルタリング機能は大きく分けて、専門会社の調査を根拠に携帯電話会社が有害としたサイトの
 閲覧を制限する「ブラックリスト方式」と、学習サイトなど公式サイトにだけ接続できる
 「ホワイトリスト方式」がある。

 ブラックリスト方式の場合、警視庁が「実態として異性との交際の場になっている」と警戒を強める
 「ミクシィ」などの交流サイトへの接続が可能で、警視庁少年育成課は「ホワイトリスト方式を選んで
 ほしい」と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000026-mai-soci

※関連スレ
・【ネット】 健全なミクシィ、モバゲーなど、実は不健全で警察が問題視→審査機構「ネット上だけの交際相手募集も制限される!」と反発
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238660430/
・【事件】「モバゲー」で知り合った女子短大生を強姦 水資源機構職員を逮捕 京都府
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218519531/
・【社会】ミクシィで知り合った女性を強姦 男(33)に懲役7年判決…京都地裁
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208942589/
2名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:00:33 ID:m5nLGlwC0
36%もいるの?
3名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:00:58 ID:8QAc/OF40
mixiで突然くる女からのメール等は100%風俗関係
まちがいない!
4名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:01:18 ID:UNJiH/cM0
36%もいるのか
5名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:02:24 ID:Tb2nxGut0
何年も2chやってるが出会いないな〜
6名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:03:07 ID:e0hYIwd70
ってゆーか、ネットで知り合った人と実際に会いに行くほうが悪い。
大人数でのオフならまだしも
一対一で異性と会うなんて、頭がおかしいんじゃないかと思う。
サイトのせいにすんな。
7名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:03:24 ID:4gPA9x0gO
フィルタリングより女子中学生に国から金を散々ばらまいた方が効果高いな。
見栄二割 興味三割 金五割だよ連中は。
8名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:05:13 ID:AjetsyCz0
警視庁口を出しすぎ
特定のサイトを名指しして、そこにアクセスできないように「ホワイトリスト式」にしろとか
9名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:05:25 ID:ASDC4VAZ0
まあ友達としかやったことないからよくわからんかったなmixi
10名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:06:03 ID:9G9Yc9B+0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
【オピニオン】日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。…高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト) ★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235368063/l50
八代英輝弁護士「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
11名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:06:17 ID:o2wOCvAT0
もしかして2ちゃんが一番健全なんじゃね?
12名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:07:13 ID:xZ7eGMps0
ネット接続を免許制にすればw
13名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:07:38 ID:0zXWAmb8O
2ちゃんは出会いが無いから安心とw
14名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:09:06 ID:MzH5f2UM0
小学校までは音声通話以外禁止
中学校でメール読み込みまで許可
高校生でメール送受信まで許可
大学生ではじめてサイト閲覧許可
15名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:10:50 ID:2q88tz4l0
俺は2chが一番出会えたけどなぁ。
16名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:12:16 ID:S+3PzybI0
年齢制限は消えたのか?みくし
17名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:22:02 ID:omLsQcYrO
>>3
マジで?客引きか何かなの?
18名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:24:11 ID:38boSw8+0
まじかよ。俺もミクシーっての使ってみるわ。
19名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:25:10 ID:eG7O0hun0
犯罪者の巣窟だもんな
有害サイト潰しちまえよ
20名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:25:24 ID:0kRhPeNX0
なぜか自主的に親が判断する筈なのに警視庁が躍起になって徹底させようとしてる件
21名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:25:35 ID:ocfRrxkkO
出会うのは構わないが何かあったときの責任がすべて男性側なのを何とかしろ
女はセックスして金もらって被害者面とかあり得んだろ
22名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:25:52 ID:HV7H2s2w0
警視庁がそもそも付けてくれって要請しているのって
ストリートチルドレンみたいな境遇の子どもたちだろ

社会の現状を見ろよ
必要な対策は規制じゃないだろう
23名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:26:42 ID:f9EX1gEg0
身体売って小金稼いでる奴らも罰するようにしないとな
24名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:26:52 ID:gKOWjQYe0
>>20
それだけミクシを舞台にした犯罪が多いって事だろチンカス
25名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:27:46 ID:4slTZbmO0
ネット禁止以外防ぎようがないだろ。
裏表関係なく出会いの場はたくさんあるのに、裏だけ規制しても何の意味もない。
26名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:27:55 ID:Xi3c3QMA0
>>11
板次第。
文具板なんか、かなりヤバい。
新橋駅前で何度待ちぼうけ喰らったことかw。
27名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:30:58 ID:Z5Wp/5Nm0
金さえ払えばそのホワイトリストとやらに入れてもらえるんでしょ
28名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:31:02 ID:ps9D5hxG0
ミクシーとうとう有害サイト指定されたんだ
29名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:31:11 ID:zSF9G8ue0
ミクソもモバゲもぐりもこういうサイトは全部潰してくれ。
有害極まりない。
30名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:08 ID:H0RLZupf0
接続禁止か
ホワイトリストか
自己責任か
31名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:31 ID:UvaXIhJD0
ミクシーなんてたまに釣りメールとか来るじゃん。
女の振りしてマイミク申請してきて、受けるとなんか意味不明な言い訳で
退会しなきゃならない。とか言ってきて別の出会い系サイトに誘導しようとする奴。

有害きわまりない。

ちなみにマイミク登録したってメッセージに今の日本がいかに腐ってるか
左翼アジみたいな形式で長々と書いたら返事すらこなかった。一応読んではいるんだな。
32名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:40 ID:pgyTmCYGO
でも2ちゃんは潰せとは言わない俺含めたお前ら
33名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:09 ID:X+jHhen8O
結局…援交とかの情報公開により…まず女であることによる最低金銭価値が形成され1ヶ月の価値(最低賃金みたいなもの)が形成され…
別に援交する訳で無くても自分を幾らで買う男が世の中には沢山居る事を知ってしまったって事だな…
それを満たせ無い給料の男が結婚できなく成るって事だな…
34名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:18 ID:XII6VLYm0
2ちゃんねるはOKです。
35名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:30 ID:0kRhPeNX0
>>24
少年犯罪も自殺もネットが普及する前より増えてると言う事実は
一 切 存 在 し な い ん で す が ?
36名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:15 ID:+2mkJfoH0
ゆとりと低能、スイーツが来るようになってネットの民度が著しく下がったからね…

2000年頃の2ちゃん経由で出会った奴等は皆いい奴で、今でもリア友だよ
37名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:41 ID:bG0aDtUTO
使う奴次第だろ、ひっかかる奴はなにやっててもひっかかるだろ
ここにもほぼ出会い板化してる板もあるんだろうし
38名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:40 ID:LtMypGkyP
っつーかじゃあ健全なサイトはどこ?

Yahooも出会い系やってるし、GREEはKDDIが資本提携してて携帯フィルタリングしたら笑える。

まあ質が下がらないように(十分mixiも低いが・・・)厨房排除という目的ならいいのかな。

http://partner.yahoo.co.jp/
(無料じゃないからこれはいいのかな?)

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20199547,00.htm


googleもSNSやってるから不健全か。
https://www.google.com/accounts/ServiceLogin?service=orkut&hl=ja
39名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:27 ID:g7h0rVKG0
まさか!
あの健全サイトで!?
40名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:49 ID:bxT3XK4E0
規制は逆効果だろう
正しい使い方を教えた方が良い
41名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:47:50 ID:sdXwLTsF0
>>35
ゆとりwwww
42名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:27 ID:zSF9G8ue0
まず個別にメールできたり、地域や年齢などプロフィールや友達検索とか思いっきり出会い系サイトやん。
写真も掲載できて、危機管理能力のないガキが平気で顔写メ載せてコメくれとかいってるし。
授業中や仕事中に日記書いたり、メールしたり、どこが健全なんだよ。
2ちゃんみたいにプロフ、メール一切無しの掲示板のみにしとけ。

あと、アバターもくそだからいらね。
43名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:52:20 ID:Z/8j7KZ90
メイプルストーリーで小中学生援○しませんか?
って全チャしてる人居た
44名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:15 ID:iNPUbevJ0
携帯なかったら死んじゃうwww
45名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:52 ID:Z/8j7KZ90
ネトゲーも小中学生に限り規制した方がいいと思う
幼い子も居るあれはかなり危ない
ゲームって事で女の子も無防備になってるし
46名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:37 ID:CWY4WIT90
mixiやってれば入れ食いだよwww














こっち来んなw
http://mixi-naisho.cocolog-nifty.com/blog/
47名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:42 ID:pQSVSUPh0
>>41
ここまで来ると、脊髄反射を通り越して発達にどこか問題があるのではないかと思ってしまう……
48名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:28 ID:AgBUQsuS0
強制しなきゃやるわけないだろ普通
49名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:30 ID:ED8HWW4V0
36%も設定してんのか
50名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:26 ID:E9EcGQyO0
>>47
ID変えて登場かw 大変だな
51名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:08 ID:K2eRIcpFO
mixiは結構やってるが出会いなんて全然ないぜ!
52名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:23 ID:9c9WgWXq0
>>47
いや>>35が何の反論にもなってないのにアホみたいに空白入れてたりとかするからだろ
53名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:37 ID:9bbLhhAc0
TV「ドラクエ延期しました」
弟「は?ありえんって!最悪や・・・モバゲー行かないと!」(コミュニティか何かあるのか?)
俺「モバゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwガキかよ」
54名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:25 ID:Rzr8Hs6HO
>>51
社員か?まあ落ち着けよ
55名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:35 ID:bGQ5X9Rq0
こういう事で、親に言われたからって、素直に守るガキがいるのか?
そっちの方が信じられないわw

親が強制的にフィルタリングしない限り、ガキが自分からやったりしないと思うが
自分が聞かれたら、「親に言われたからちゃんとやってます」と答えるかもしれないなw
56名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:52:03 ID:9Eg4JRB00
権力を乱用する警察の言い分を誰が聞きますか?
警察官こそ法を遵守せよ。
57名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:39 ID:0kRhPeNX0
カリフォルニア州のゲーム規制法に再び違憲判決
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20388711,00.htm
 ゲーム規制への動きは米国時間2月20日にまた打撃を受けることになった。
米国の連邦第9巡回控訴裁判所は一審判決を支持し、カリフォルニア州の未成年に対する暴力的な
ゲームの販売を禁止する法律は違憲であるとの判決を下した。控訴裁判所の判決では、
2005年に州知事Arnold Schwarznegger氏が署名して成立したカリフォルニア州法案AB1179は、
合衆国憲法修正第1条の言論の自由の保障を侵害しているとされた。
58名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:09 ID:0kRhPeNX0
米控訴裁、未成年者の成人向けゲーム購入制限でミネソタ州法の無効を支持
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20369625,00.htm
米連邦控訴裁判所は米国時間3月17日、未成年者による暴力的なビデオゲームの購入を
制限するミネソタ州法を無効とした2006年の判決を支持した。これにより、ビデオゲーム業界と
言論の自由を標榜する勢力は、司法の場において新たな勝利を手にすることとなった。
 このミネソタ州法は、ゲーム業界の評価基準で成人向けであることを示す「M」または「AO」に
指定されているビデオゲームを17才以下の未成年者が購入またはレンタルした場合、
最大25ドルの罰金を課すというものだった。
 だが、連邦地方裁判所の判事は、施行予定日の前日になってこの法律を無効であるとする判断を示していた。
この判事は、憲法違反の疑いがあるという点と「こうしたビデオゲームがミネソタ州の子供たちに悪影響を
及ぼすことを示す証拠が不十分」である点を挙げた。
59名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:56 ID:0kRhPeNX0
『これらは最高の文学と同等に、言論の自由として保護されるべき対象である』米連邦控訴審判決
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/04/nebt_24.html
 暴力的なゲームを未成年者に販売/レンタルすることを禁じた米ミズーリ州セントルイス郡の条例を
めぐる裁判で、米連邦控訴裁はこのほど、「暴力的なゲームも合衆国憲法修正第1条(言論・表現の自由)に
よって守られるべき対象である」との判断を示した。一審判決を覆し、この条例の違憲性を指摘した形。

 米第8巡回区の連邦控訴裁判事は6月3日の判決で、「暴力的なビデオゲームが社会にとって価値あるものか
どうかの判断とは無関係に、われわれは修正第1条に基づいて、『これらは最高の文学と同等に、
言論の自由として保護されるべき対象である』と認識する義務がある」と述べている。
60名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:00:17 ID:n3EVO5Ua0
犯罪幇助してるモバゲーとミクシは廃業においこんだほうがいいよ
61名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:06 ID:0kRhPeNX0
暴力的ゲームの販売禁止は言論の自由に反する--米地裁がミシガン州法に違憲判決
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20100159,00.htm
 米連邦判事が、暴力的なビデオゲームの販売を禁じたミシガン州法に対し違憲判決を下した。
米国ではこれまでも、言論の自由に関する同様の法律に対する違憲判決が相次いでいた。

 米地裁のGeorge Caram Steeh判事は米国時間3月31日、「未成年者に悪影響を与える」ような
暴力的なビデオゲームの販売を違法とするミシガン州法に対する違憲判決を下した。
同判事は判決の理由として、その種のエンターテインメントは合衆国憲法修正第1条の表現の自由を
定めた条項で保護されているためと指摘した。

 アイオア州立大学の心理学教授Craig Anderson氏はミシガン州に代わり、擬似的暴力は、
それに繰り返しさらされることにより「自動化」する可能性があると証言した。

 しかしSteeh判事は、17ページに及ぶ意見書の中で次のように述べている。
「Anderson教授はこのように主張しているが、同教授の研究結果は、
暴力的ビデオゲームと積極的行為との間の関連性の存在を全く証明していない。
同教授の試験では、ある人物が(暴力的な)ビデオゲームをプレイしたことにより、
攻撃的な気分になったり、あるいは平均的水準の暴力がいくらかエスカレートしたのではなく、
実際に暴力行為に及んだことを証明できていない」
62名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:17 ID:0kRhPeNX0
残虐ゲーム規制法、イリノイ州も敗訴、「言論の自由に恐ろしい影響をもたらす」
http://wiredvision.jp/archives/200512/2005120604.html
 米ゲーム業界が「イリノイ州の残虐ゲーム規制法は憲法違反」として、施行の差し止めを求めていた裁判で、
同州の連邦地裁は2日(現地時間)、業界の主張を認めて差し止めを決定した。ミシガン州でも
同様の法律が仮差し止めを命じられたばかり(日本語版記事)で、規制強化派は戦略の見直しを迫られそうだ。

 イリノイ州は7月、18歳未満への暴力的なゲームの販売、貸し出しを禁じる州法を制定、
2006年1月から施行予定だった。
しかし判事は、子供の粗暴化とゲームの因果関係が「十分に証明されていない」と指摘。
さらに、「言論の自由に恐ろしい影響をもたらす」として、違憲と認定した。
63名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:52 ID:MlKUazFk0
出会い系、風俗、マルチ業者、性犯罪者、カルト宗教の巣窟だよ
64名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:09:46 ID:0kRhPeNX0
米連邦最高裁、インディアナポリス市暴力ゲーム規制法の違憲判決支持
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/31/b_1030_17.html(リンク切れ)
http://web.archive.org/web/20031205160343/http://www.zdnet.co.jp/news/0110/31/b_1030_17.html
 アーケードゲームの暴力シーンに関するインディアナポリスの法律をめぐる訴訟で,連邦最高裁は,
「暴力シーンの削除は憲法違反」とする控訴審判決は妥当という判断を下した。この法律は7月10日に
発効したもの。暴力/性的な場面を含むアーケードゲームで子供が遊ぶ場合には,両親の合意もしくは
監督が必要という規定が盛り込まれている。また,ゲーム事業者には暴力的なゲームを分離し,
注意書きでプレイには両親の合意が必要であることを明確にするよう義務付けている。
だが複数のゲーム出版者が,この法律は表現の自由を保証する合衆国憲法修正事項第一項に
違反するとして訴訟を起こした。一審ではこの法律は合憲との判断が下されたが,シカゴの控訴裁は
「法律は表現と言論の自由を侵害する」として一審の判断を覆す判決を下した。今回の最高裁判決は
一審の判決を支持するもの。最高裁はこれ以上の詳しい説明を発表していない。
65名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:11:33 ID:2pB9j2xo0
ネットで出会い禁止とかww
ゲームとかの仲間とか掲示板で知り合ったりする場合とかあるのにね
66名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:15:36 ID:IPZZfPly0
健全サイト(笑)
67名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:16:04 ID:0kRhPeNX0
暴力ゲームの未成年者への販売を禁じるルイジアナ州法に違憲判決--連邦地裁
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20213667,00.htm
 連邦裁判所はルイジアナ州に対し、暴力シーンを含んだビデオゲームを未成年者に販売することを禁じる
新しい法律の施行を一時的に差し止める判決を下した。
 ルイジアナ州バートンルージュのJames Brady地裁判事は米国時間8月24日、Kathleen Blanco州知事(民主党)
が6月に署名した法案に対し、仮差し止め命令を出した。
この法案では、「成人社会における一般基準に照らし合わせて、明らかに攻撃的で、未成年者に不適切な
暴力シーンが含まれる」ビデオゲームを未成年者に販売した者は、100ドルから2000ドルの罰金および1年以下の
懲役を科すとしている。
 ビデオゲーム業界には、「(同法案が)米憲法修正第一条に違反している」と主張し、証明するだけの十分な可能性が
ある、とBrady判事は28ページに及ぶ差し止め命令の中で記述している。
<中略>
同判事はまた、州は暴力シーンを含んだビデオゲームが子供の健全な育成を妨げるとする
「信頼性のある」証拠を提出できずにおり、将来的にも説得力のある証拠を提示できるとは思えないと述べた。
68名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:16:47 ID:HBHnyBr80
mixiが健全とか、頭おかしいんじゃないか〜w
69名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:17:07 ID:xZ7eGMps0
>>60
むしろあちこちに分散してるよりmixiとモバゲに集まってた方が
監視しやすくていいんじゃないの
70名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:19:25 ID:8yhq1tMeO
変態ドスケベゆとりが悪いな
71名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:20:12 ID:ar2rpwYOO
>>1
警視庁をauの手先に認定しますた。
>>11
だな。2chやるよいになってから、一年に3回は110番に電話するようになったわw
72名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:22:22 ID:m5nLGlwC0
大人と子供
なぜ性的に子供の体の方が需要が高いと見られる社会があるのか
その根本を解決させなければいくら騒いでも寝耳に水だよ
73名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:23:15 ID:0YxWuCkMO
みくしぃ(笑)
74名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:26:53 ID:ar2rpwYOO
アメリカの司法と業界すげえな。日本も見習え。
75名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:27:15 ID:s9X5Yg9G0
>>16
気がついたら2008年12月10日に15歳まで引き下げられてて、
2009年春には招待不要の登録制になるらしい。

でも中学生がmixiに接続できないようにするのは正しいんじゃ?
76名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:30:59 ID:s8fPiQTkO
健全サイトとかマジキチだよ
不健全サイトなら納得だけどな
77名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:33:10 ID:5p16slRR0
2chやってると、なぜかダム板やパン板に飛ばされるんだよ。。。
78名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:34:15 ID:pbF1Ezmk0
2ちゃんでは絶対に出会わないしね
79名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:38:48 ID:cmrg9PMu0
>>75
結局笠原とその取り巻き連中は、カネが儲からなくなって来たから
薄く広くユーザー層を広げてプレミアム料金の上がりで運営して行く
つもりなのかね。
年齢制限があった時代から既に子供が入り込んでいた訳で、こんなことやったら
自分たちがエラソに吹聴していた安全な『SNS』を根底から崩壊させるだけなのに。
80名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:39:59 ID:AMPwJgiu0
警察庁に有害サイトと認定されたmixiを擁護する自主審査団体の審査の形骸化。
81名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:42:49 ID:mjsHFZ/9O
ピクシブやただのブログだって、
使いよう次第で出会い系になるけどね。
82名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:47:14 ID:eAsICnIJO
優良サイト認定→実質出会い系w
手のひら返しじゃのう。
83名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:49:39 ID:tMel/nEC0
>>80
審査団体は複数必要だわね。
84名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:52:08 ID:3ZnjBy7fO
>>78
出会いはしないけどリア厨やリア小が裸体晒してるのはあるな
85名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:55:02 ID:tz24dkNK0








au,docomo,禿とかで作るフィルタリング検査団体?みたいなのに
mixiとモバゲーの中の人が加わってたよな。
86名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:58:33 ID:whNZZcBV0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1231871683/600-
343 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 22:27:33 ID:P+8CNMuw
>>341
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。

プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、

ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
-----------------------------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
87名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:18:26 ID:zSF9G8ue0
こういう有害サイトを全部閉鎖にはできないの?
88名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:19:39 ID:sDtreaN8O
>>84
板名をkwsk
89南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 14:21:55 ID:gS3TiISd0
>>1
おいおい、嘘をつくなよ。ミクシィしたらセクフレが
出来ると聞いてミキシに参加したのに・・・。全然
セクフレが出来ないぞ。ミキシは健全だqqqqq
90名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:23:56 ID:zSF9G8ue0
こいいうサイトでよく顔写メ載せてる奴いるけど、どんだけ危機管理能力に乏しいんだよ。
サイト側も顔写メは禁止させろよ。
91名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:25:56 ID:m5nLGlwC0
ハンゲーネットゲーム
全部出会い系以上の出会い系
子供を狙った援助交際の掲示板化してる
92名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:28:09 ID:MPEVKqQT0
記事タイトル微妙におかしくね?
また釣り記事か
93名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:31:28 ID:KCve45oG0
「mixi」が青少年向け健全運営サイトの認定受ける 〜 EMA、認定サイト第7回発表
http://www.rbbtoday.com/news/20090130/57470.html

>有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は30日に、
>「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」に適合した認定サイトの第7回発表を行った。
>今回認定を受けたのは、「ポケゲー」(エイチエムシステムズ)、「ixen」(シーエー・モバイル/ixen)
>そして「mixi」(ミクシィ)の3サイト。


安全認定を行う自主審査団体EMAが形だけのニセモノと警視庁から認定を受ける。
この間、わずか4ヶ月。
94名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:35:00 ID:X7idrnpWO
本当にしょーもないな。
別にネットで出会おうが、どうでもいいだろw

結果的に犯罪に巻き込まれたとしても、そんなもんは自業自得だ。

警察もこんな下らない事してないで、中国人犯罪グループとかを必死こいて捕まえろよw
95名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:38:18 ID:N2bW7H2v0
みんなオフ目的でミクってんのに
中学生は立派な大人っしょ
モテないオッサンやババアの嫌がらせウザイ
96名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:25:37 ID:RYqylFz20
今頃ミクシィが出会い系って気づいたのか、遅すぎだろ
GREEも早く叩け
97名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:10:41 ID:Nsnd4s7+0
ミクシィ愛用してる人の大半が健全なリア充ですよ!
くやしいからってチクってんじゃないよネラー乙!
しかも円光とか言えば警察が動かざるをえないと知ってやってるわけだろ。
いつもいつもカップル叩きばかりしてるよなオマエラは。
涙目でカップルを羨ましがってるキモオタニートどもが
目標もないからそーゆーことばっかしてんだよなテラカワイソスwwwwwww
wwww
98名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:58:30 ID:iOnyueD80
3人に1人もいるのか
こんな言論統制認めたらまたサヨク時代全盛に逆戻りだ

キッズグーについて調べてみろ


> フィルタリング機能は大きく分けて、専門会社の調査を根拠に携帯電話会社が有害としたサイトの
> 閲覧を制限する「ブラックリスト方式」と、学習サイトなど公式サイトにだけ接続できる
>「ホワイトリスト方式」がある。

単なる利権囲い込みだけならまだいいかもしれない。ホワイトリスト方式
99名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:16:34 ID:NcTE5JOX0
ひろゆきが日記で叩いてたのは

mixiだっけ?
100名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:14:36 ID:ltId/qLJ0
携帯の着うたで音楽聴いてるような貧乏性は音楽聴かなくていいじゃん。
101名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:36:02 ID:LtMypGkyP
102名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:39:20 ID:sDmU+HDE0
どうやって出会うの?セックスするの?
今度遊ばないって言うの?
103名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:41:39 ID:mIiHJsFbO
フィルタリング設定してない携帯を持たせた保護者から罰金とれるようにしないと
何も変わらんだろ
104名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:00:05 ID:oFTmpi/F0
うちの会社も2chは良いけどmixiにだけは接続しないようにと
お触れが出ている
105名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:42:08 ID:JmZ5PAhp0
フィルタリングなんかでごまかそうとするな
こんな奴らに経済圧迫されてるのかと思うと頭に来るわ
こいつらさえいなければ失業を免れた業種がどれだけあるか
106名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:46:36 ID:DtQ2K3Dv0
なんか最近、おかしな基準で認可出して囲い込みを始めてるみたいだが、
そんなの無視して警察主導でフィルタリングやれよ。
そっちの方がよっぽど信頼できるわ。
107名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:50:00 ID:VROycfr5O
mixi モバゲ グリーあたりは、健全サイト(笑)なんでフィルタリングしても接続出来るんですが…
108名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:43:29 ID:EQYxvxBQ0
ヤフーチャットの事も叩いてあげて下さい><
109名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:01:55 ID:14RaHzGH0
最近の女性は怖いから、ネットで出会うなんて、
恐ろしくてよくできると思うわ。はめられたら人生一瞬で終わりジャン。
110名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:14:15 ID:2l9qrhtWO
確かに出会い系やらなんやらは問題だとは思うけど、警察があれこれ言うのはなんか違う気がする。

プライベートなこと出しなぁ。
111名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:17:55 ID:Ao1o016b0
携帯はガキに持たすべきではないって言うと
「何かあったときどうするんだ!連絡手段として必要だ!」
とかなんとか主張して、それならネット規制だけでも、、と考慮すれば考慮するでギャンギャン騒ぐ。
ガキの携帯なんて通話だけできりゃ十分だろ [何かあったときの連絡手段] としてね
112名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:06:06 ID:bjQGy0a9O
今や掲示板やら出会い系サイトやmixiのようなSNSはもちろん
ネットゲームのオフ会など

ネット上で知り合った人と実際に会うなんて当たり前のような世の中だからな
全部が全部事件にはってんするわけじゃないが
事件を防止したいなら携帯電話のフィルタリングはもちろん
パソコンにもフィルタリング機能いれたほうがいいよね
今パソコンなんて子供でももってる時代だし



てかインターネットの存在そのものが消えれば全部解決なんじゃない

もちろん普通の電話も消えろ

昔は電話なんて便利なものなくても人は生きていけた
113名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:55:48 ID:TpA9mMzgO
実質賭博のパチンコ
実質売春のソープ
114名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:59:43 ID:0BWnOuBzO
最初から言われてた事だろ
逆に誰が健全サイトのお墨付きを与えたか知りたいわ。
政治家もなんか言ってたな。
115名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:03:58 ID:7fLkZLBWO
出会い系でも何でも やりたい奴はさしたらええやん。
自己責任だよ自己責任!
116名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:43:18 ID:0UrsKxgX0
野田大臣が mixi をお取り潰ししたらいいじゃん
117名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:42:54 ID:6d74f5zL0
警察批判を世間の目にさらしたくないのか?
118名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:13:23 ID:+X338QAd0
「ネカフェでやってるヌキ」ってのはモバゲー経由なのかしらん?
119名無しさん@九周年
小学校低学年は知識が低いためフィルタリングなんてかける必要もないかと親が油断してかけない

小学校高学年〜高校になると知識ができ
モバゲーなどのサイトを使いたくなる
フィルタリングはどんな基準で見れなくなるかわからないから不安でかけたがらない
かけても見たいページがみれないなら外す


そんでフィルタリングって意味あるの?
フィルタリングかけても見れるエロサイトとかゴマンとあるのに