【社会】 ミシュランガイド「京都・大阪版」発行へ…京都は掲載断る店続出だが、「店の同意に関係なく載せる」と責任者★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<ミシュランガイド>京都・大阪版も発行へ

・日本ミシュランタイヤ(本社・東京都千代田区)は6日、レストランやホテルを「三つ星」などの格付けで
 評価する「ミシュランガイド京都・大阪2010」の日本語版と英語版を、今年10月に発行すると発表した。

 国内では東京に続く第2弾。この日会見したガイド総責任者のジャン=リュック・ナレ氏は「伝統料理を
 継承・発展させてきた京都、豊かで多彩な食文化をはぐくむ日本第2の都市、大阪に着目した」と説明した。

 同社によると、07年秋から調査を実施。今後1000店前後を選び、7月までに星付けや掲載店を絞るという。

 京都では、掲載や店舗撮影依頼を拒否する店も続出していた。だがナレ氏は「同意の有無に関係なく
 載せる」と話した。
 関西の食文化に詳しい料理雑誌「あまから手帖」編集主幹の門上武司さんは「新たな評価軸が加わるのは
 面白い」と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090406-00000122-mai-soci

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239023601/
2名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:11:28 ID:LUDiTfNC0
              ____
            /      \              
           / ─    ─ \             
         /   (●)  (●)  \  フツー
   .      |      (__人__)     |            
         \    ` ⌒ ´    ,/
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ l l  l┌┴┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /   /   /  / | ノ \ ノ L_い o o
3名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:11:36 ID:1YMgBKJt0
ねしたぐば
4名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:12:07 ID:ZKhgqByh0
以下、タイヤ屋に何がわかる! ですね  ↓
5名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:12:25 ID:R5NyBFy70 BE:23447077-PLT(51052)
何度見ても泣けるわ。俺、日本人に生まれてよかった…!

■善光寺聖火リレー辞退、世界の反応■

<CNN(アメリカ) >
「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず
宗派を超えた宗教指導者が身を切るほどの警告となった」

<NBC(アメリカ)>
「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに
最大級の デモンストレーションを成し遂げた」

<IDN(インド)>
「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず
受け継がれている ことをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。
我々は、我々と同じ価値観を 共有する日本国民と
日本の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える。」

<BBC(イギリス)>
「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日本が動いた。
拡声器もプラカードも用いないその静かな抗議の声はしかし、
どんな喧騒よりも深く強く世界の人々の心に 届くに違いない。」

<AE通信(オーストラリア)>
「聖火リレーのボイコットを表明したその日も、Zenkojiは静かだった。
その日、 Zenkojiの境内で取材を続ける私は、全身にしみこむ
鐘楼の深く低い音に思わず 立ち尽くした。憎しみや悲しみを洗い流す
この聖なる音色が1300年にわたり 受け継がれていることは世界の奇跡である。」
6名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:12:51 ID:gzoikcBm0
タイヤとレストランて何の関係あるのよ
7名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:15:23 ID:a01oIS1+O
タイヤ成金の道楽だろ。
8名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:15:56 ID:YJSCysOB0
ドライブを促すため。そうすりゃタイヤが売れる。
9名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:16:39 ID:VocwuCLt0
>>6
飯屋紹介する > 車で出掛ける > タイヤがすり減る > タイヤを交換する頻度アップ > ウマー
10名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:17:15 ID:cOkMrPHy0
同意に関係なく乗せるって営業妨害じゃないか?
11名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:17:56 ID:Kj7AyOfI0
>豊かで多彩な食文化をはぐくむ日本第2の都市、大阪に着目した

ナイナイ、民国は朝鮮系独立国家、食い物も粉モンとキムチばかり
12名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:18:47 ID:TFb8/vXb0
発売されると店主と常連さん涙目
誰も得しないと思う
13名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:18:56 ID:f9EX1gEg0
すんげー押し付けがましくてw
14名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:19:09 ID:ewgaNmXqO
星貰えるような京都の店はどこも一見お断りだろw
15名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:19:36 ID:yNsbEXQe0
>店舗撮影依頼を拒否

不動産査定の仕事をしていたがB地区で写真を撮るときは後ろに何が写るか分から
ないから気をつけろとよくいわれた。。。。京都じゃヤバイ
16名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:22:57 ID:FOalW8NL0
老舗の日本料理店に的を絞ってるらしい。
後、星なしでお好み焼きやたこ焼き屋の店も紹介するらしい。
17名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:24:09 ID:I6/d0Noi0
比較されると困る店が多いんだろ。
立地だけで持ってる店が多い。
18名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:24:56 ID:pGzQwJ6lO
天下一品と餃子の王将は星何個だろう
19名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:26:16 ID:7UTGQHJY0
観光客だらけの店でも困るシナ
20名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:26:34 ID:gHVRzVlZ0
>>16
お好みたこ焼きも載せるとかいってたが
星なしかよ

つまんねーな
21名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:29:49 ID:TfPb8P780
>>ナレ氏は「同意の有無に関係なく載せる」と話した。

その辺の小さい店から何から何まで、すべての店を載せるのならしかたないが、 拒否した店を載せるなんて
高飛車過ぎるだろ。

22名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:31:28 ID:sa/W0802O
なに様w
23名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:32:42 ID:M1ffWDtr0
>同意の有無に関係なく載せる

横暴すぎるww
24名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:33:16 ID:bXPHXWI8O
>>1
タイヤ屋風情が調子に乗るなよ
25名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:33:40 ID:hNTki4mi0
うぜえええ カエル野郎
26名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:33:44 ID:/5biZrnR0
マシュマロマンみたいな人形をくれるなら
考えてもいいぞ
27名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:34:27 ID:t9j2k5yLO
まさに掲載テロ
「掲載されたくなかったら金を出せ!」
28名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:34:42 ID:UMQam0iBO
京都は、別にかまいませんけど、周りのお店に迷惑かける記念撮影はご遠慮ください。
中の記念撮影?何寝言言ってますのw
だろうなw
29名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:35:13 ID:XQCQzJQfO
>>24
何屋なら調子にのっていいんだ?ニヤニヤ
30名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:35:47 ID:XAvGEqym0
いい迷惑だな!人それぞれ味覚違うのにランクつけられて?それもかってに
31名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:36:46 ID:NC8yGGLD0
一元さんお断りの店が載っていたら笑うな
32名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:36:56 ID:THMh+5Li0
>>1
>ナレ氏は「同意の有無に関係なく載せる」と話した。

本家でこんなんやったら総スカンだが、さすが腹底では黄色人種を舐めて商売してやがんなw
33名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:37:04 ID:il1hsaNLO
批評は表現の自由に決まっている
34名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:37:44 ID:rtNZQvlz0
> 「同意の有無に関係なく載せる」と話した。

京都の人間に一番嫌われるような事を・・・。
35名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:37:48 ID:7WyTnalE0
載せる必要はない、ミシュランのバックのフランス大使館
フランス料理協会の政治力で、掲載した店が最高とメディアで宣伝する
恐ろしいほどの繁盛ぶりを見せ付けてやればいい
東京の断った料亭は相当打撃だった、世間は勝ち組に乗るのが好き
36名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:37:58 ID:oGEqcWc10
基本的に批評、論評の類は対象の許可なんかとらないでしょ。
許諾を得ないと評価できないようなシステムの方が問題だもの。
外人の舌で日本料理をあーだこーだ言われるのは確かに不快だし、客観的評価
から程遠いが、格付けそのものの禁止まではできない。
むしろ外人の格付けを有難がる日本人の方が問題なんであって。料理に限らないが。
37名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:38:39 ID:FYtglCj5O
日本人は教科書(ガイドブック)が無いと店1つ行けなくなったからな〜
ミシュラン側も東京版であれだけ売れたらおいしいでしょうから、
暴挙に出ても出すだろうなw

みなさ〜ん、また、「おいしいと定義する」教科書出しますよ〜

はずかしい国民性だな。
38名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:38:57 ID:IhERs5S40
載せた所で食えもしない料理見るのかよ
39名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:39:11 ID:gHVRzVlZ0
東京の職人の程度の低いすし屋載せた程度でも
ごちゃごちゃ言われてたというのに
40名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:39:22 ID:M1ffWDtr0
実際このガイド買うひと多いのかな??
参考にならなさそうなんだけど
41名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:39:26 ID:waZEFMjd0
一見さんお断り、ですかw
42名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:39:41 ID:NEe6nosKO
ここで鮮人がふぁびょる
43名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:40:25 ID:hNTki4mi0
最近は外国人に舞妓さんがタバコ投げられたりするらしいよ
客が増えるとバカも増えるよ
44名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:40:26 ID:BkQvM86YO
傲慢なフランスのタイヤ屋ごときが何様ですか
45名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:40:57 ID:BbEKHc/6O
東京みたいな金儲けの為に出してる店と
義理人情で店を出してる京都や大阪の老舗を一緒にすな!

ファミレスで旨い店の優劣でもつけてろ!
46名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:41:10 ID:I6/d0Noi0
まずい店が淘汰されればなんでもいいよ。
47名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:41:35 ID:uvWKE8RVO
ミシュランってマシュマロマンみたいなやつだよな?
48名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:41:49 ID:M1ffWDtr0
※こちらの店に入るには紹介者が必要です
とかの注意書きが入るのかな
49名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:42:09 ID:n3EVO5Ua0








京都人の閉鎖性は異常









50名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:42:12 ID:eXrnPfOzO
食べログで間に合ってます。
携帯で見れるしね。
ニダーさんが凄く羨ましそうにこっち見てるので、ソウルにでも行ってやって下さい。
51名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:42:40 ID:FOalW8NL0
>>45
>義理人情で店を出してる京都や大阪の老舗

これはマジですか?
52名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:42:48 ID:MPprPxNXO
『ミシュランガイドへの掲載を削除を依頼するには、所定の手続きと削除料が必要です。
指定された口座に削除料をお振り込みください。(期日厳守!)
振り込み確認後、削除依頼書を送付致します。』
つまり、こういうことだな!!

53名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:43:12 ID:t6copbFA0
上海とか香港とかはやらないのかなあ?

>>42
残飯を出すことを恒常化しているからねえ
54名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:43:27 ID:ck3F2N9bP
ミシュランガイドの本音ってタイヤ使ってほしいんだろ?

舞鶴とか、舞鶴とか、舞鶴の店をいっぱい掲載すればいいんじゃね?
55名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:43:56 ID:t6copbFA0
ミシュランより、「アンソニー世界を食らう」の方が面白い
56名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:45:18 ID:1sW7aTVl0
仮に一見さんお断りの店が掲載断ってるのに無理に載せたため、
何も知らない観光客が食べに行って断られたのが不満でその店訴えたら誰が責任取るの?
バカな外国人が外国人差別だと訴えてプロ市民が乗っかったらどうなるんだよ。
57名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:45:24 ID:NC8yGGLD0
京都のお茶屋さんとかは基本的に売掛払いだから一見さんはお断りなんであって
閉鎖的だからというわけではないよ。
58名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:45:36 ID:wHYD9Wtu0
>掲載や店舗撮影依頼を拒否する店も続出していた。だがナレ氏は「同意の有無に関係なく
 載せる」と話した。

わかってないよね。ニワカ客が店の前で写真撮影したり、電話なりっぱなし。
常連客が逃げるから拒否なのに。
59名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:46:10 ID:d8i++jyf0
これ、煽りじゃなくて純粋に疑問なんだが・・・
ミシュランは海外のグルメに向けて「繊細な味」を紹介する本だが、
京都はともかく大阪に「繊細な味」ってあったっけ?
60名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:46:40 ID:XfBwU5O10
ちゃんとした店を紹介したら、良い店ほど人が溢れて地元民が迷惑。
ぼったくり店を紹介したら、ぼったくりが儲かって不愉快だ。

まあまあ美味くてそれなりの値段で新しい店を中心に紹介して欲しいものだな。
老舗まではいかなくても、数十年やっている固定客中心の店とかは紹介すんな。
61名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:46:54 ID:hNTki4mi0
馬鹿がたくさんやってくるから閉鎖的にもなるわな
62名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:47:12 ID:ysLE2OPH0
ミシュランって本来なら
ドライブ中に立ち寄れる様な気軽な店で
どこが美味いかって話だよね?
この編集長は首でいいよ
63名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:47:24 ID:7WyTnalE0
東京のブームはすごかったからな、星1つでも
2ヶ月先の予約とか言われたし、接待でも今話題の星の店と言うと
相手も笑顔で大切な客なんだと、勘違いしてくれる
64名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:47:28 ID:yP5MZmsp0
食べログのがよっぽど便利なんだが
65名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:48:52 ID:M1ffWDtr0
>>59
昔から大阪は食い倒れ、京都は着倒れと言われてるし
66名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:49:18 ID:5mVN9HIbO
>>43
kwsk
なんか今ものすごくカチンときた
67名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:49:22 ID:hNr6XyovO
傲慢過ぎるだろ
変な奴が入ってくんのを止める為に一見さん断ってんじゃねぇの?
断り無く載せるって無断転載じゃね?
いいのか?
68名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:49:28 ID:O24hokBPO
タイヤマンがうちの店にもくるの?
69名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:49:53 ID:71VMTyOEO
>>11
一応言っておくと
懐石は大阪発祥な。
70名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:51:07 ID:XfBwU5O10
>>59
少なくとも東京よりはずっと繊細だし、美味いな。
一流料亭はまず水道水使わないと思うが、例え井戸水でも関東は出汁が
まともにとれないから、えぐみのある味になる。それに街が大きい分、
優れた店も多くあるな。

ただ、舌が特亜並の関東人には、残念ながら繊細な味が理解出来ないので、
イメージで大阪に繊細なの無いって言い出したりする。
71名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:51:13 ID:GAW9XGBKP
>>56
> バカな外国人が外国人差別だと訴えてプロ市民が乗っかったらどうなるんだよ。

「うちの店は、日本人だろうが外人さんだろうが、一見さんはおことわりしとりやす」で終わりだよ。
それ以前に
「今日は予約満員どす。飛び入りは受け付けてまへん。予約したければ、うちのご贔屓筋からの
紹介状お持ちのうえで前もってお約束しておくれやす」と言われるんとちゃうか。


72名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:51:39 ID:/5biZrnR0
>>66
舞妓さんはヘラヘラ笑ってるだけらしいよ
73名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:51:40 ID:qeMoOjRn0
京都は木倒れ、大阪は杭倒れ
74名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:51:41 ID:NEyIYAHT0
東京版ミシュランに掲載された2件の店が実は産地偽装してたというオチで、翌年のミシュランガイドの売り上げ激減したんだよなw
75名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:52:26 ID:3Qhgvyb+0
何様
76名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:52:51 ID:ocGqj2pHO
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
77名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:54:08 ID:XfBwU5O10
一見さんお断りの原因は、その場でお金を支払わないのが普通だからなんだが。
別に傲慢って訳ではない。

京都に限らず、ある程度の店だと、後日請求書が送ってくるだろ。
(大抵その場で払うより高い値段の請求が来るけどなw)
78名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:54:16 ID:VkFIyCzZ0
知る人ぞ知るってのがステータスなのに
紹介されてなおかつ星まで付けられたら
商売あがったりだろ
一見からしたら、ざまあみろだがw
79名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:54:24 ID:wIwcHwKP0
> 同意の有無に関係なく載せる
ミシュラン自体が☆無しだな。
80名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:55:05 ID:WEIxLOrr0
>>69
そんな馬鹿な話があるか
大阪発祥なのはカウンター割烹だよ
81名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:55:33 ID:4vZCQxfW0
ミュシュランの調査員への饗応はすごいらしいぞ
82名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:56:13 ID:hNTki4mi0
>>66
舞妓さんは仕事の依頼があると舞妓の格好のまま街中を移動するんだけど、
観光客からツーショット写真をよくせがまれる
でも舞妓さんは急いでるからお断りすることも多々あるらしい
それで断られた一部のガイジンが怒って吸ってたタバコを舞妓さんの後ろ襟に投げ入れた
83名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:56:39 ID:5mVN9HIbO
>>72
多分俺もタバコ投げられたら笑うと思うよ
低俗すぎて相手すんのも欝陶しい
それよか何してくれてるわけ、その外国人とやらは
84名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:57:26 ID:i8tOAB8UO
>>78
京都の特産品は「伝統」
知る人ぞ知るなんて新興店じゃねーだろ

85名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:57:41 ID:XTN/IKpM0
円高のせいでバカ観光客減ってるよ、京都は
86名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:58:16 ID:1sW7aTVl0
外国人は舞妓と芸者の違いもわかってないだろうし、
みんなまとめて売春婦だと思ってそうだ。
87名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:59:29 ID:M1ffWDtr0
>>86
舞妓と花魁を混同してそうだよな
88名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:00:26 ID:hNr6XyovO
店の同意に関係無くってなんぞw
ウザすぎるだろw
89名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:00:38 ID:j007267s0
京都と大阪は全然違うのにまとめるのかよw
あと神戸涙目w
90名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:01:16 ID:t6copbFA0
>>89
神戸は履き倒れの街なんだそうだ
91名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:01:32 ID:sAsYDM31O
「一見さんお断り」により、店側も客側も一定以上の質を維持できたのに。
やっぱり、外人は何もわかっちゃいねぇ
92名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:01:48 ID:9j+fkK5G0
日本の焼き肉チェーン店「牛角」がタイヤ格付け本を出しました。

【牛角ガイド】

ブリヂストン……★★★
ダンロップ ……★★★
横浜ゴム ……★★☆
ミシュラン……星なし 

同意の有無に関係なく載せました。
93名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:01:55 ID:VkFIyCzZ0
>>84
一般人にとっては知る人ぞ知るなんだから
間違ってないだろ
一般人が知らない世界ってのがステータス
94名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:02:05 ID:TFb8/vXb0
>>78
> 知る人ぞ知るってのがステータスなのに

それは違うよ
地元の人なら誰もが知ってる、つまり伝統こそがステータス
その店に入れるかどうかは別の話だけどw
95名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:02:06 ID:WEIxLOrr0
>>89
むしろ勝ち組

京都大阪神戸はお互いまとめられるの嫌がるよね
96名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:02:14 ID:CdBt3ycIO
同意の有無に関係なく載せる


www
97名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:02:36 ID:NEyIYAHT0
東京の日本料理の料理人が大阪・京都に修行に行くことはあっても、その逆はない。
3度の東京サミットの晩餐会の日本料理を受け持ったのは、大阪の本吉兆が2回と大阪から東京に移転したばかりのなだ万。
少なくとも、日本の政治家や外務省の官僚は、東京人に日本料理は無理と判断してるよなw
98名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:02:49 ID:5mVN9HIbO
>>82
可哀相に。あー、うん、もうね、うん。
京都は町ごと一見さんお断わりしてもいいと思う。
京都ってさ、舞妓ってさ、日本代表みたいなもんだよね。
日本人が否定しようと関係なくて、外人がそう思ってることが大事で。
その舞妓さんにタバコ投げたってことは、日本自体に投げたってことだよね。
鎖国しちゃえばいいと思うよ。差別だと言われようが外人総シカトでいいと思うよ。
99名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:03:03 ID:71VMTyOEO
>>89
和食、という点なら
昔からお互いに修行などで行き来しているから
そんなに違和感が無いと思う。
そこにマスゴミフィルターがかかった
タコ焼きやらお好み焼きやらのイメージを持ってくるから違和感を感じるのであって。
100名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:03:31 ID:i8tOAB8UO
>>86
「外国人」と一まとめにしてしまうのは危険だと思うが

日本でも東南アジアに売春しに行くバカも居れば
文化的な目的で行く奴も居るだろうがよ
101名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:04:10 ID:5BOKVi6T0
>>11
お前頭大丈夫?
2チャンネラの言うこと真に受けてると世間から孤立するよ?
102名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:04:23 ID:CdBt3ycIO
>>93
なら、これはステータス無くなる事を意味するじゃんw
103名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:04:51 ID:M1ffWDtr0
相手が誰だろうと、タバコ投げる行為自体が異常
104名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:05:03 ID:FOalW8NL0
>>89
将来は神戸市も加えるそうですよ。
尚、今回の大阪京都版では串かつなどの大衆料理店も調査対象です。
結果次第では掲載するそう。
105名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:05:41 ID:zicIZz5R0
偽装をみぬけないミシュランでつかw
106名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:06:54 ID:sjXhEo000
なんか、店に許可も得ずに料理を撮ってレビュー掲載するネットの食紀行みたいだな。
許可が得られないなら掲載するなよ。
107名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:07:04 ID:9j+fkK5G0
こまったもんどすわぁ、あんなミシュランなんてわけのわからしません毛唐の本にのせられてしもて
うち、ことわったんどすえ、おたくらの本には勝手にのせんといてくださいて
せやのに、勝手にのせられてしもて、一見のようわからしません人らばっかしきやはって、
ほんまめいわくしとるんです。
まあ、そんな人らかてお客さんやし、他のお客さんの少ない時間に、北向きのお部屋に御案内して、
賄いに毛の生えたような料理をたち吉さんのあんまし上等やあらしません器に盛って出すんどす。
そしたらまあ、えらいよろこんでくれはって、また京都にきたらぜひ寄せてもらいたい、てそんな
かわいらしいこといわはるんどす。
まあ、またお越しにならはったら、今度はお庭の見えるお座敷に御案内さしていただこうと思とるんどすけど、
最近そんなお客さんばっかりで予約の電話がひっきりなしでもうたまったもんやあらしません。
ほんまに、毛唐の本なんかにのるもんやあらしませんえ。かなんどすわぁ。
うち、ぜんぜん頼んでなんかいやへんのに。
108名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:08:23 ID:8eabY77Q0
まぁ、載せられても一見さんお断りやからかまえしまへんえ
109名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:08:26 ID:M1ffWDtr0
>>106
本売って商売するわけだしねえ。
同意無しで掲載はありえないな。
110名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:08:37 ID:4bJXaAo40
だいたい、東京大阪京都などを対象にしてる時点で外人はわかってない。

本当に美味いものがあるのは群馬県。
111名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:08:46 ID:CdBt3ycIO
だから恨ミシュランなんていわれるんだな
112名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:09:39 ID:HFLzH/ba0
大阪なんてたこやき屋とお好み焼き屋と船場吉兆みたいな店しかないのに
一体何を乗せるつもりなの?朝鮮人の焼肉屋か?
113名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:09:53 ID:9j+fkK5G0
フランス人「京都の名産はお茶漬けのようです。」
114名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:10:22 ID:TFb8/vXb0
>>108
その対応に追われるんだから、店にとっちゃ迷惑この上ないw
115名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:10:48 ID:CugdaoiuO
>>80
懐石自体は大阪でいいんじゃないか?
元々茶の湯での料理だから、発祥は堺になるんだろ
116名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:10:49 ID:o3D1olihO
料亭は「料理屋」ではなくて、会話を楽しんだり、床の間の絵や器を鑑賞したりするから
お客の好みと店の造作が合っていないと楽しめない
派手な趣向が好きか、詫び寂びをもとめるのかでも違う
だから楽しませる自信がない=お金を取るわけにいかないから
一見さんおことわり、別に客をなめているわけではなく階級社会ではごく当たり前

例えば場末の定食屋が好きな土方系労働者は、ファミレスですら堅苦しいかもしれないし
年収800万くらいの普通のサラリーマンならファミレスなんて騒々しくて落ち着けない
そんなものだよ
117名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:10:58 ID:5mVN9HIbO
しかし白人てのはなんでこう押しつけがましいかね。
職場にもいるけど、基本いい奴らなのにたまに傲慢が顔を出す。
すごいから認める、じゃなくて俺らが認めるからすごい、って話になる。
フランスって宿泊施設で飯食うことあまりないからガイドが必要なんでしょ?
日本って飯で旅館だホテルだ選ぶことがあるくらいなのに。
本気いらねー、こんなん。
118名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:11:05 ID:i8tOAB8UO
>>93
雑誌や随筆読めば店名所在地料理の内容まで幾らでも書いてあるが
119名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:12:23 ID:Vt+nn5xK0
>>89
神戸は昔の行政では摂津で大阪と同じ街なのにな。
120名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:13:35 ID:08LTPlUh0
一見お断りのところは取材できないから格付けしようがないんじゃない?
121名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:14:26 ID:UT3VXQx10
>>104
神戸の魅力はコスパがいいこと
2人で飲んで食って2万チョイとかで収まるようなリーズナブルな店が多い
んで、一人で3-5万とかの店と違って敷居が低いんだよ・・・
そういうとこも2万くらいのコースとかもあるし、もしも1つ星とかでも載
せられたら困る
使える店の玉数が減るから神戸には来ないでくれ
122名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:14:43 ID:MMM0xoe30
同意取らずに載せて良いの?

タイヤ屋はタイヤ売ってろ
123名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:16:14 ID:i8tOAB8UO
>>110
群馬って地平線までレタス畑が広がってて黒人がそれ摘み取ってると聞いたが
124名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:16:49 ID:tyWr0ws20
>>115
>>80は朝日の地域分断担当だから、無視した方が良い。

        。|.        
    |  |。 |゜  y             ち 
    ゜|  |  |io i|              ょ   
    。|  ゜i| 。i|,,ノ  |i.       そ  っ   
    .i|゜ .||゜ /ii 。 ゜|i_/゜'       の  と     
    `ヽoー|i;|y-ノ          書  待  
      ,;:i´i;ノ             き  て
     ('';ii''                 込    
    ノii;;| ,,.              み   
  ii\ ∧_∧ii;+ :::iii||         は 
 iiiイ+(-@∀@)() i;::||       朝        
;;:iiii+ii(つ□ つ┃+:: ||       日        
iiiイ+ ,,と_)__)、   旦~    か        
 ⊂ニニニニニ⊃| ̄ ̄|    も

125名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:17:42 ID:9j+fkK5G0
毛唐人に日本料理がわかるの?wwプ
126名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:18:16 ID:gvNwkT+G0
うまいまずいの基準ってなに?
127名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:18:33 ID:5mVN9HIbO
>>121
店側も喜んでばかりじゃいられないしね
知り合いの店は相当苦情がきたって言ってたよ
いつまで経っても予約が取れないって
客足が落ち着いたところで常連は半分失ったって嘆いてた
128名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:18:38 ID:NC8yGGLD0
>80
「懐石」は堺の町衆の茶会の時の所記事が起源だから、まぁ、大阪発祥かな。
「会席」はまた話は違うが。
129名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:18:54 ID:FOalW8NL0
>>125
日本国内の調査員は主に日本人のはずだが。
130名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:18:54 ID:KVawI9Ki0
俺が昔にひいきにしていた店が、どっちの料理ショーに出てダメになった事がある。
元禄時代からある大阪寿司の店なんだが、いつ行っても客の姿なんて見たことなかった。
地元の人の出前と、お土産用で持ってるような店だったが、細工はすばらしく
昆布締めの塩梅など、えもいわれんくらいに素晴らしかった。
それがTVに出たら店はいつも満員。女の子のバイトまで雇うようになった。
それから数年。ふたたびその店は寂れたが、どうも味のピントがぼけてしまい、
大量の客に慣らされたためか使った包丁をすぐに処理せずに放置するようになってたりして
だめになってた。紙一重のすばらしさってのは、ちょっとしたことで
簡単に失われてしまうんだね。
だからこういう雑誌には、俺は否定的だ。

131名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:20:10 ID:2dxlezLcP
京都に一流所が殆ど断ってきたんでしょ。
そこを載せなかったらミシュランの格が下がるよね。
京都GJ!

132名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:20:22 ID:IzuNnUl+0
昔々の話。
京都は海に面していないから
保存のための調理法を独自に生み出すほかなかった。

んで、これが所謂京料理なんだが
美味いのか?と聞かれると迷わず美味くないと答える。
だって臭みを消して保存のために考えられた料理だもん。
美味いわけないじゃん。

しかも、誤解されがちだが京料理は思いっきり味濃いいし。
下手したら東北以上に塩を利かせます。
133名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:21:33 ID:FWiweSQB0
>>5
工作活動の一環か?
134名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:21:49 ID:3EWw6e680
>>126
グルタミン酸の含有量
135名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:23:09 ID:0OHmHN9gO
>>132

京料理は大阪よりは濃いけど流石に東京や東北よりは薄い
136名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:23:26 ID:BAM0e5nc0
>元禄時代からある大阪寿司の店なんだが、いつ行っても客の姿なんて見たことなかった。
>地元の人の出前と、お土産用で持ってるような店だったが、細工はすばらしく
>昆布締めの塩梅など、えもいわれんくらいに素晴らしかった。
歴史も技もある名店に客の姿を見たこと無いとは俄かに信じがたい。
137名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:23:27 ID:IzuNnUl+0
>>131
京都に美味しい店なんてないよ。
大阪だったらいっぱいあるけど。
138名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:23:43 ID:3Qhgvyb+0
これ業務妨害にならないかね
プライバシー権なんかで攻めても面白そう
差し止め訴えてみたら?
139名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:25:12 ID:VkFIyCzZ0
>>118
テレビで紹介されたとこってあったっけ?
雑誌・随筆の紹介は数が限られるんじゃないかなぁ
140名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:25:16 ID:TfPb8P780
>>76

人によって働き方は様々なんだよ。
夜勤明けかもしれないし、これから出勤かもしれない。
だいたい、お前に言われる筋合もない。

お前だって書き込みしてるじゃん。
141名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:25:28 ID:NC8yGGLD0
>132
いいところで食べた?

まぁ、いわゆる薄味ってのは「味が薄い」という意味ではない罠
142名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:25:35 ID:eDuML43cO
店側が断ったら載せるなよ……
143名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:25:37 ID:0OHmHN9gO
>>134

味の素が一番旨いということか
144名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:26:19 ID:gHVRzVlZ0
ミシュランがひどいのは当然として
京都の人間の排他性の高さにはひどいものがある

よそ者は学生街以外はまず住めない。
145名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:26:28 ID:FOalW8NL0
>>143
グルタミン酸だったらハイミーじゃないか?
146名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:29:25 ID:CugdaoiuO
>>140
それかなり前に流行ったコピペw
まぁ最近見かけんから、単発でポツンと出れば釣られるヤツも出てくるか
147名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:30:52 ID:cWCRP+Wp0
ミシュランは日本の食文化を破壊するつもりのようだな。
雑誌や本で紹介された店でそれ以上旨くなったためしがない。
大衆化するとクオリティは落ちるんだよ。
148名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:31:03 ID:7WyTnalE0
これから経済が落ちる時代に国内だけを頼りにしてる所は消える
中国の金持ちの来日が増えてる、彼らが日本の料理も変える
149名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:31:42 ID:xvm7WDej0
>>112
お前みたいない田舎者って死ねばいいのに
150名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:31:48 ID:IzuNnUl+0
>>141
うん。それなりのところで食べた。
現在においてやっぱり京料理は美味くないと確信したw
美味くないというか素材を更に美味しくする調理法ではないとね。
昔は一風変わっていたんだろうけどね。保存のための技法が。
151名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:59 ID:3PSOyxA2O
大阪には割烹料理屋や仕出し料理屋が非常に多い。
まあ和洋に関わらず繊細で上品な味を提供する優良店がたくさんあるんだが、
マスコミが執拗にたこ焼きばっかり煽るから他地域にはまったく伝わらないんだよ。
東京目線だとそっちのほうがネタになるから。

テレビにまったく無頓着な大阪のご老人に聞いてみると良い。
大阪の名物は?と聞いてたこ焼きと答える人なんて皆無。
見事にバラバラな答えが返ってくる。
それが本来の大阪なんだよ。
152名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:28 ID:KUIXR+B50
船場吉兆の女将がサングラスしてつぶやきながら調査したらしい。
153名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:06 ID:zymiW16YO
>>1
京都の文化を判らない奴が勝手なことして京都のワビサビの文化潰す気か
154名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:20 ID:FOalW8NL0
>>148
おまけに日本の優秀な料理人が上海にどんどん流れてるそうだ。
国内の高級食材の中国への輸出も増えてるしな。
舌の肥えた中国人が増えそうだ。
155名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:57 ID:NEyIYAHT0
>>80
懐石は千利休が確立した料理で、大阪の堺が発祥だと言われているのだが。
156名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:12 ID:3cxaqhNS0
東京と京都って美味しい食べ物ない気がする
157名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:14 ID:TFb8/vXb0
関西、特に大阪の食い物屋は多産多死の極み
何十年と生き残っていく店はごくわずかなんだよねえ
これは個人店舗に限った話だけど

商売として成り立たせるには、東京とは違う意味でハードル高い
158名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:52 ID:NEyIYAHT0
>>112
日本で販売されていない日本国内のレストラン格付け雑誌見てショック受けるんだろうな、お前はw
159名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:38 ID:uAamOJZG0
味・接客に自信がないから断るんだろーな。
160名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:45 ID:zymiW16YO
>>156
宣伝しまくってるとこは不味いよ確かに
それだけ自信ない証拠
161名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:51 ID:NSoHSDtFO
ミシュラン出しすぎだろ
10年後には吉牛でも載ってるんじゃねぇの?
162名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:02 ID:KVawI9Ki0
>>136
店で食べる人が少ないだけで、お土産として取りに来る人や出前はひっきりなしだった。
まあそれも板さん一人と出前一人でこなせる範囲だったけどね。
つねに忙しげにはしていたよ。
だがお昼以外で客の姿は、ほんと見なかったなぁ。
163名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:09 ID:efsV7NFp0
>>116
料亭なんかもともとは枕席ありの貸し座敷だからな。
164名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:11 ID:7gQ4Skx80
>>159
社会出てもいないのに知ったかはかっこ悪いよw
165名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:16 ID:IzuNnUl+0
京都取材してどうなるのかが疑問だよなw

普通に日本人でもわざわざ旅行して京料理食べたいとは思わんよ。
地味だし美味くないし味濃いし。

外人受けはゼロに等しいと思うが。
166名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:16 ID:IPi44Yb3O
載せてもいいから、一見さんお断りの説明も付けておけ。
167名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:39 ID:CezM1y0OO
無断で載せるなんて裁判になるかもね(笑)
168名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:47:43 ID:t6copbFA0
>>126
また食いたいと思うかどうか
169名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:47:52 ID:DLQpZxhp0
取材拒否したのに載せられたことがあるぞ。
日本の出版社も似たようなもんだな。
170名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:17 ID:mm7eAvxQ0
タイヤミシュランでは、最低ランク
171名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:43 ID:utdD7W+t0
>>130
もしかしてあの小汚い店か?
もしそうなら確かに絶品だった。
172名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:50:12 ID:3PSOyxA2O
マスコミが植え付けるイメージってのは恐ろしいもんでさ。
懐石料理を生み出した大阪にはお好み焼きやたこ焼きしかない事になってて、
餃子の王将を生み出した京都には逆に日本料理の最高峰が集積してる事になってる。
マスコミによる勝手なイメージの押し付け、インプリンティング、刷り込みってやつです。
173名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:50:51 ID:9j+fkK5G0
京都と言えば宇野正美。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=848852
174名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:17 ID:6mUkxKE/0
>>170
確かにミシュランは本業では最低ランクだなw
175名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:44 ID:DEu+gNLY0
美味いモンはなんでも美味い。貴賎はない。

でも何がアホらしいってたこ焼やお好み焼なんかの庶民料理を
皆に分かり易いようによそ向けに名物としてあげてんのに、
田舎モンがてんぷら、江戸前寿司・・・下手すると割烹なんかを対抗して出してくる。

高いお金出して食えるもんは、それはそれなり。
東京モンはそう気張らず、もんじゃだのコロッケだので勝負しといたほうがいいのにな。
176名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:53:30 ID:ASEqMg920
「客ぎょうさん来られても困るから、そんな本に載せんといてんか!」
って京都の老舗の商売人なら言うはずや。いつものお客さんを大事にするのが鉄則。
原価100円もせえへん豆腐が、店の風情を味わう代わりに3000円の湯豆腐に化ける。
手堅い商売をするのも京都人のやり方ですな。
大阪の食い倒れ京都の着倒れはウソですよ。京都人の方が食にお金はかかってますよ。
着倒れ言うのはファッションの神戸を指すと思いますが。
177名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:54:01 ID:uAamOJZG0
大阪は粉食文化 韓国と同じ。
178名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:54:22 ID:5mVN9HIbO
てんぷらが高級料理とでも思ってんの?
179名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:54:49 ID:DEu+gNLY0
>>172
マスコミのイメージ刷り込みもあるけど、大阪人はくだらん見栄が嫌いなんで
庶民料理を前に打ち出さないと「やらしい」から。
その辺りの情緒が分からん田舎モンには、別に上等な料理を食べてもらわなくても構わん。

美味いモンは美味い。結局それだけやしな。
180名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:11 ID:7WyTnalE0
神戸、大阪に変更したほうがいいな、観光地の星もあるから
京都はそっちで載せる、高尾山は星もらって世界から観光客激増した
181名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:09 ID:KVawI9Ki0
>>171
清潔なんだろうけど建物も床の石畳も古すぎて小汚く見える店なら、合っているかも。
きつねうどん発祥の松葉屋の主人も昭和の初め頃に修行したという、
あのムダに歴史だけはある店な。
食って細工で感動する寿司は、あそこだけだった。
いまでもたしかに美味いんだけど、感動するほどじゃない。
182名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:25 ID:rtNZQvlz0
>>76
朝日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
183名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:57:06 ID:MMM0xoe30
そもそも京料理とかって節にあわせたお遊び盛り込むから
外人が食いに来ても意味不明だろう
184名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:01 ID:QSYoDsYN0
ミシュラン涙目www

日本文化を理解しましょう
185(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/04/07(火) 11:59:36 ID:evsiBNe6P

┐(´〜`)┌  フロンドリーブやユーハイム本店はスルーかよ。ダメだこりゃ。
186名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:45 ID:KVawI9Ki0
>>177
たこ焼き、お好み焼きの粉食なんて、しょせん戦後なんだよね。
マスコミの作ったイメージなんだよなあ。
187名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:58 ID:5mVN9HIbO
地域仲っていつからこんな悪くなったんだ?
同じ日本じゃん、関東関西東北九州、全部好きだよ俺
どこにでも短所なんてあるのに、相手の痛いとこばっか突くなんて恥ずかしいだろ
その多様性こそ愛すべきもんなのに、格付けなんてくだらねー
188名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:17 ID:B6iQjC3/O
なーなーでやってんのに変な客来たらウザいな
189名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:34 ID:zymiW16YO
あと生粋の京都の人間は道州制反対です

賛成するやつは外様から来た奴ら
190名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:38 ID:NEyIYAHT0
>>177
はいはいwストレス解消出来た?大阪コンプ君w
191名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:06 ID:XfBwU5O10
>>150
可哀想な舌をお持ちですね。
和食に限れば、東京で色々接待した時、美味いと思ったのは2割程度。
予算は一人2〜3万円程度の大した事無い場所。
京都は同じ予算で、まぁまぁなのが過半数。
大阪が今のところ一番良かった。あと、二年ほど出向していた米子も
結構良かったな。今のところダントツで東京がクソだった。
192名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:16 ID:6OKv0fqp0
大阪は民度低いからミシュラン3つ星の吉兆も残飯を使いまわししてるからな
193名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:19 ID:lpTVOSeq0
こいつらが格付けしたのって一見おkな店だろ?
何のために京都に行ったんだか
194名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:03:18 ID:3EWw6e680
一見さんお断りなら大阪でも東京でもニーズは同じようにあるはずなのに
なんで京都だけやたら取材拒否の店が多いんだろうね。
195名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:08 ID:5mVN9HIbO
あと京都は排他的で田舎者ってよく聞くけど、それって悪いばかりじゃない。
むしろ京都みたいな文化的価値があるようなとこには
ちゃんと内部に目ぇ向けといてもらわないとダメになるばかりじゃん。
いいものは取り入れて、独自性は維持するっていう京都は理想的だと思う。
そこで他を馬鹿にするから反感買うんだろうけど、媚びて迎合されるよりいいよ。
196名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:39 ID:gWgiO+HlO
>>194
ミーハーな客に来られるのがウザイんじゃね?
197名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:08:13 ID:7WyTnalE0
フランス基準で大阪と京都のどちらがうまい店が多いのか知りたい
いままで評価を逃げてきた所が星なしだと面白い
198名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:08:21 ID:gWgiO+HlO
>>192
東京で星もらってたのに、偽装してた店もあったな

五十歩百歩w
199名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:22 ID:zymiW16YO
>>194
京都の小料理屋の大将て話好きが多いよ

空気嫁ない一見が来たらテンション下がる
200名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:36 ID:IzuNnUl+0
>>191
そんないきなりレスしていない人から喧嘩腰で言われてもw
俺はそもそも和食の事なんて語ってないし。京料理について語っていたわけだが。
しかも、なぜか東京はクソとか言っているしw
全く意味が分かりませんw
201名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:42 ID:NEyIYAHT0
>>192
船場吉兆と本吉兆の区別も付かない馬鹿はもう来なくていいからw
202名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:49 ID:3EWw6e680
その限られた常連さんの舌が確かだとは言えないんだよなあ…吉兆の件もあるし。
不特定多数が利用する店の評判の方が信用出来るのは当然だよね。
203名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:06 ID:d8qn9rmd0
全て載せると宣言したら、「うちはミシュランガイドは掲載拒否しました」という言い訳が使えなくなるからな。w

載っていない(一つ星さえもらえない)店 = 豚の餌


老舗のブランドに胡坐をかいている店が未掲載や低評価で吠えまくるのが楽しみ
ミシュランガイドがすべてとは言わないが、評価軸はいくつあってもいい
204名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:08 ID:7rzqA3NO0
80 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 10:55:05 ID:WEIxLOrr0
>>69
そんな馬鹿な話があるか
大阪発祥なのはカウンター割烹だよ

95 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 11:02:06 ID:WEIxLOrr0
>>89
むしろ勝ち組

京都大阪神戸はお互いまとめられるの嫌がるよね


 素直に間違い認めたら良いのにスルーするよね。ここの人ら。
こんな屑大量に抱えてるクソ板が工作員どうこうとか言えるレベルなの?w
205樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/07(火) 12:11:11 ID:VBTuKk3B0
まあ、どんな形であれ外部評価を拒んだ時点で「怪しい店」認定だわな。
206名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:33 ID:ItUISOOW0
フランスのタイヤメーカー「ミシュラン」は6日、レストランを星の数で格付けする「ミシュランガイド」の京都・大
阪版を10月に発行すると発表した。2007年発売の東京版に続く日本第2弾。大阪市内で記者会見した総責
任者のジャンリュック・ナレ氏は「1200年以上にわたり料理の伝統を継承・発展させてきた京都と、豊かで多
彩な食文化を育んできた大阪にささげたい」と語った。
「ミシュランガイド京都・大阪2010」で、日本語版と英語版。同社は07年秋から、両都市のレストランから約1
000店を選び、覆面調査員7人が調査を進めている。掲載店の種類や星の数などは「現段階で秘密」とし、
会見では「タコ焼きやお好み焼きなど、大阪の庶民的な店も対象か」と問われたナレ氏が「楽しみにしてほし
い」とかわす場面もあった。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090407-OYO1T00492.htm?from=main2

仏タイヤメーカーのミシュランは6日、レストランの格付け本「ミシュランガイド」の京都・大阪版を10月に出版
すると発表した。「掲載してほしくない」との反応を見せる店もあるが、大阪市内で記者会見したガイド総責任
者のジャンリュック・ナレ氏(48)は「読者に推薦すると決めた店は載せる」と強気だった。
07年発売の東京版に続いて日本を紹介する第2弾。ナレ氏は「京都は1200年を超える歴史があり、伝統料
理が培われている。大阪は日本第2の経済都市で『食い倒れ』の言葉があるほど食文化が盛ん」と両都市を
選んだ理由を説明した。
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200904070017.html
207名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:09 ID:aHu6ydcT0
まーた京都大阪コンプの東京人がファビョるスレかw
208名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:42 ID:UT3VXQx10
>>199
オレがよく行くところもそんな感じだw

あまりに酔客とかだと怒ってる顔で静かになる 味付けが何か濃くなる
209名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:43 ID:WkEbTCvoO
>>112 すっきりした?
210名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:51 ID:DeAaXiQ/0
嫌がってるのに無理強いは最低。

あと京都に美味しい店は多くない。

よって意味なし。


つか、それ以前に
地元民がウマイ店情報を教えるとでも?
とんでもないお花畑だなw
211名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:54 ID:uWmnKf2V0
212名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:01 ID:XfBwU5O10
>>200
舌だけでなく知能も(´・ω・) カワイソス
213名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:25 ID:K45/37GaO
>>1
乱暴だな
214名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:19 ID:0jAQzUXyO
拒否できないのは痛いな。
215名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:27 ID:IzuNnUl+0
ID:XfBwU5O10

馬鹿は絡まないでください
216名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:40 ID:3EWw6e680
>>199
> 空気嫁ない一見が来たらテンション下がる

その空気読めない一見というのがどういう振る舞いをするのかイマイチ分からないし
会員制クラブでもないので、全ての常連さんが紳士的な振る舞いが出来るとも思えない。

なので一体何を心配しているのかが分からない。
217名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:16:22 ID:Y1B07KyS0
うちの知ってる店は10人中8.9人は不味いというけど
残りの人が熱狂的なファンになって結構繁盛してるわ
218名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:17:00 ID:tyWr0ws20
>>141
マジレスすると、内陸の京料理が海側の浪速料理より
味が濃いのは事実、あと鯖寿司なんかがもてはやされるのは
輸送方法が発達してから、それまでは臭かったりして
鯖寿司が嫌いと言う京都のお年寄りも多かった。
包丁式なんか見れば解るが、魚類で最上の物は鯛ではなく鯉である
これは、海の物が手に入らないため、淡水魚が珍重されたことの証拠
デマの、京料理のイメージは、戦後京料理が上方料理の代名詞となるにつれ、
浪速料理が京料理に吸収されて確立されたとされる。

なので、京都より大阪の方が味が濃いと言っている、自称食通を見つけたら
物を知らない奴、味のわからない奴、ちゃんとした店で食べてない奴だと
笑ってやれば良い。
219樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/07(火) 12:17:05 ID:VBTuKk3B0
>>212
関東を特亜とか言っちゃった時点でおまえの知能の方がカワイソスなんだが。
京都とか大阪とか関西圏こそ在日チョソ・チナーの中心地、つまり特亜エリアなんだがな。

ええ、東北アイヌの末裔の関東人には関係ねーことですな。
220名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:17:06 ID:c0QSz3bO0
知り合いの京都の老舗の料亭は、永楽はもちろん、魯山人、古唐津とか
すごく高い器で料理出してるから(もちろんこういうとこもお値段に反映)
それがわからん客が雑にあつかったりしたら嫌だろうなあ。
普通、いいお店は飛込みでは行かないし、予約時も店の知り合いを入れないと
安心して行けないが、調査はどうするんだろう。
221名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:37 ID:5iFTl0I60
★★★ 石橋
★★  横浜
★   ミシュラン
222名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:50 ID:lpTVOSeq0
自分やその周りの舌を根拠に京都の料理が旨いとか不味いとかバカじゃん
お前は誰だよ
223樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/07(火) 12:20:18 ID:VBTuKk3B0
>>220
それじゃ器を愛でながら食うわけだろ。
食べる事そのものを楽しむのとは訳が違うわけだよ。
224名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:20:26 ID:SaeEkEED0
大阪はテキトーに入ったお店でも結構美味しいよね。
東京はそれなりにお金を出さないと美味しいものが食べられないような。
京都は見た目綺麗なお料理を出すけど、原価かかってなさそう。
雰囲気で食べる感じ。
225名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:21 ID:cSZtpNxG0


いちげんさんお断りの店とか困るだろうね。
226名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:38 ID:AAiNAkhx0
京都に行くと必ず行く店があるんだが、
載りませんように
227名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:21 ID:3EWw6e680
思うに京都では「一見さんお断り」という看板を掲げることそれ自体に意味があるんだろうな。
商売の都合上の一見さんお断りではなくて、店のステータスとしての一見さんお断り。
228名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:51 ID:c8da4ZZP0
>>80
茶の湯の流れで出てきた懐石料理は、堺衆の発案じゃね
229名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:18 ID:zymiW16YO
>>226
そういう隠れ家的なとこ吊されるとムカつくよな
230名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:39 ID:tyWr0ws20
>>144
それは違う、京都のお店はつき合いを大事にすると言う
昔ながらの日本の良い風習が残って居るんだよ。
新規の客よりも古くからのお得意を大事にするから
自然と一見お断り不特定多数への紹介お断りになる
そうすると、集まってくる客の層もだいたい同じ階層の人たちになるから
場違いな客に嫌な思いをすることなく、楽しく遊べるわけだ。

昔は京都に限らず、日本中でそういうのがあったんだ、
料理屋に限らず特定のお得意様だけに物を売る商人というのも
結構あったし、ちょっと気の利いた家になれば出入りの商人が居るのは
当たり前だった。

今はどうか知らないけど、大阪の高麗橋吉兆あたりも
一見お断りだったんじゃ無いかな?
231名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:53 ID:FOalW8NL0
東京でそれなりのお金を出さないと美味い物が食べられないってのはちょっと違う。
地方から出店してくる店もごろごろあるが決して高いってわけでもない。
先日も宮崎地鶏の美味いところへ行った。
伝統=美味いというなら知らん。
232名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:11 ID:efsV7NFp0
>>228
・・・
233樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/07(火) 12:25:05 ID:VBTuKk3B0
>>224
ただなあ、「うまい」だけの食い物ならおまえでも俺でも簡単に作れる。
昆布と鰹を混ぜただし作るだけの話だし。
234名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:06 ID:Q3GDOiAr0
>昔々の話。
>京都は海に面していないから
>保存のための調理法を独自に生み出すほかなかった。

京料理を知らん人が何いうてる。
海が無くても川がある、山がある。
そもそもの京料理の食材は地元もものがほとんどだよ。
海鮮ものを出すようになったのは、流通が発達したから。
たしかに鯖寿司は塩漬けの魚だが、やや下級の食べ物だ。
それと「一見さんお断り」はお茶屋に多いのであって、
料亭では多くない。ただし予約制である。
断っているのは一見さんお断り店ではないだろう。
(そういう店は日本の雑誌にも出さないから、外人がリサーチできない)
おそらく事前に撮影許可を受けなかったに違いない。
高級料亭の多くは本店の他に、気軽に入れる支店や姉妹店を持っている。
そういう店なら掲載させてくれるはずだから。


235名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:11 ID:Lw6U26EO0
大阪版 金竜ラーメン★★★
236名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:27 ID:3EWw6e680
東京は一番美味しい店が多いと思う。
そして一番不味い店も多いと思う。

人が一番多ければ飲食店の数も一番多いのだから必然だよね。
237名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:57 ID:6OKv0fqp0
でも実際一見お断りのの店って誰か知ってる奴と一緒じゃないと入れる奴いないだろ
一見断りの店って普通の民家と変わらない店構えで、店の名前だけ小さく書いてあるだけで、店の前通っても飲食店かどうかすら常連じゃないとわからないし
238名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:03 ID:tyWr0ws20
>>163
いや、料亭と貸席はちがうよ。
京都の祇園なんかに有るのは殆ど貸席で料亭じゃない。
料理は別の店から取り寄せたりする。

>>179
戦後船場なんかの旦那衆が、激減したのが
大阪の食の衰退を招いたんだと思う。
あと、出稼ぎ労働者が増えたのも、
昔ながらの大阪の味が衰退してしまった原因の一つだと思う
239名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:08 ID:Zrl+Eppp0
いまだに東京人の100人に1人が中国人ってことを知らない、
情弱バカがいるんだな。
240名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:31 ID:O9n3ntYsO
>>227
田舎者のヒガミ根性らしい、貧困な想像力だなw
241名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:50 ID:7WyTnalE0
調査員に土井善晴は入れておくべきだな、あの人は確かな人だ
242名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:55 ID:fe4WotJWO
ミシュランはんのけったいな企画にはつきあいきれまへんわぁ〜
243名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:02 ID:vtgqUJy50
>>237
そんな店、京都市内でもそんなに多くねーだろw
商売として成りたたねーじゃん。
244名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:08 ID:VzszOpGdO
>235
あんなの豚の餌だwww
245名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:13 ID:EeR1nW9g0
やっぱ京都単独は無理なのか w
246名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:45 ID:XfBwU5O10
>>227
今不景気だから、店のステータスのためだけに一見さんお断りなんて
なかなか出来ないよ。
既存の一見さんお断りの店と、タレントショップで賑わっていた嵐山とかでも、
多くの店が閉店したり誰でも食べられるようになったりしている。
247名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:54 ID:3EWw6e680
>>240
どこの都市でも同じようにニーズがあるのに京都だけ多いのはおかしくない?
他に説明が付かない。
248名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:18 ID:MMM0xoe30
まぁ確かに>>227は田舎者だな。
理解できないものを何とかして自分の間尺に合わせたいんだろう。
249名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:33 ID:90EqvF+a0
勝手に載せるのか
驚いた
250名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:46 ID:DeAaXiQ/0
おこしやす

おいでやす

違いが分からないやつは田舎もん
251名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:13 ID:tyWr0ws20
>>189
生粋の大阪の人間も反対ですよ
というか、まともな家の人間で賛成している奴なんか居ないとおもわれ

>>200
だから、馬鹿と朝日は相手するだけ損ですよー
252名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:27 ID:XVBVOJfc0
この毛唐めら、もずくも「feel so bad!!」って食わんかった
くせに、えらそーなんだよっ

だいたいだな、京都の老舗料亭をたかがタイヤ屋風情が
評価するなんて、高飛車なんだよっ

…とおもいました。
253名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:36 ID:EsuRUphg0
道頓堀今井★★★
千とせ★★
254名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:58 ID:yncRp5WrO
ミシュラン善意の押しつけかよ
何様なんだ奴らは、フロッグイーターの分際で
255名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:33:31 ID:XfBwU5O10
>>237
大阪に限らず、京都でも旦那衆の衰退は、食の衰退の大きい要因ですな。

舞妓さんとかも、一人で請けられる財力のある遊び人が減って、簪旦那だの
長襦袢旦那だのが出てきている状態で、金蔓は観光客にシフトしていますしな。
256名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:34 ID:Yg3ZP+G6O
撮影拒否ったって、公道から見える建物だけ撮るのなら問題ない。
店名を掲載したって、客として受け入れるかは店の自由。

京都がなんぼのもんじゃい。オレの知ったこっちゃないわ。
257名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:19 ID:vtgqUJy50
そもそも、高級料亭なんて行った事ない人が多いだろw

俺も、人生で一度しかねーよ。
一食でお一人様1万円以上のメシを食う事になるとは思わんかったが・・・
さぞや素晴らしいのかと思ったらそれほどでもなかったなw
258名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:36:44 ID:c8da4ZZP0
>>232
なんだよ。茶のときの食事が懐石であって、形式の確定は明らかに堺の人間だろ。
名前の起源言い出したら、ダルマとかにいくぞ
259名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:37:32 ID:/PGovpKu0
>>190
さすが民国人
品性下劣さがレスから滲み出てますよw
260名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:37:52 ID:tyWr0ws20
>>234
そうそう、鯉とか鮒とか鮎とかウナギとか、美味しい物が多い
あと、琵琶湖からの湖の幸も良い、

山に入っては、山菜の他、鴨、雉等の鳥もあるし、
野菜も良い物がたくさんある

まあ、殆どの人が本当の意味での京料理も大阪料理も知らずに
日本料理の代名詞として、京料理という言葉を使っているだけだから
261名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:06 ID:uE5HeBNcO
京都は貧乏公家用の菜っ葉料理な。
262名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:29 ID:Q3GDOiAr0
なんで京都の店が掲載を嫌がるか?
老舗じゃなくても嫌がる店は多い。
理由は観光客のマナー低下だ。
予約に応じて食材の仕入れをする(だから最低前日までに予約が必要)
それをギリギリに断る、酷いのは断りの連絡もよこさない客が増えている。
当日の客を受けないから、当然食材は無駄になる。
ホテルと違ってキャンセル料が取れない。
もともとは日本人の田舎者が悪いんだよ。
263名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:31 ID:YKBYBNvC0
ミッシュランナーお断り
264名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:07 ID:/PGovpKu0
要するに評価されるのが怖いんだろ
低レベルな仲間内だけでコソコソやってろw
一般人からはキモがられてるからww
265名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:09 ID:tyWr0ws20
>>255
激しく同感

最近祇園の甲部にも、一見さんが入れるのれんの掛かった店が
増えてるでしょ、花見小路とかにも洋食やとかうどん屋が出来ててさ

あれは哀しくなるねえ


>>259
大阪叩き君には、朝日が規制されている間何処にいたのかを詳しく教えて欲しいなw
266名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:19 ID:783dt6bOO
ブリジストンや横浜とかは悔しくないのか!
日本料理を外国の会社に好き勝手に評論されて。
日本のタイヤ屋の意地を見せてほしい。
267名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:19 ID:6seM5ifGO
ミシュランの調査員、ぶぶ漬フルコースを食べさせられてないだろうな。
268名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:05 ID:SaeEkEED0
>>231
そうなの?ゴメン。東京はちょっとだけ住んだけど、
そういう安くて美味しいお店に出会う確率が低いと感じたのよ。
ビックリするほど不味いお店に入ってしまい、しばらく立ち直れなかったことがww
東京生活の長い友人でもいたら、よかったんだろうな…。

>>233
そだね。雰囲気も含めての食事ってのは否定しない。
269名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:25 ID:5pWgFU/W0
「入店断られても御了承ください」って一文載ってたりすんの?
270名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:34 ID:7rzqA3NO0
寺社仏閣とパチ屋の数が拮抗してそうな都市に
一体なんの趣があるというんだろうね。

こんな下らないプライド今更振りかざす前に、もっと
やる事あったんじゃないの?
271名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:44 ID:CH+CoLvaO
日本の金欲しさに登録してあげるという傲慢さが見え見えだ
272名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:02 ID:vtgqUJy50
>>260
料理屋で食べる川魚が美味いとは思わんけど、
山の幸に関しちゃ圧倒的だよな。
手間が必要なものについては他の追随を許さないね。

まぁ料理の形式やら様式に価値を見出す人間なんて少数派だよ。
ひとくくりになるのが自然。
だからこそ、一部のマニアが生まれる余地があるもんだ。
273名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:34 ID:tyWr0ws20
>>272
料理屋というか、親戚が滋賀と京都にいて
鯉の甘露煮とか、豆と小鮒のたいたんとかよく食べてたから
あと、フナ寿司もよく滋賀の本家から送ってもらってた

>山の幸に関しちゃ圧倒的だよな。
>手間が必要なものについては他の追随を許さないね。

同感、滋味というか、何とも言えない味が引き出されてて
うまいですよね。

>だからこそ、一部のマニアが生まれる余地があるもんだ。
確かに
274名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:11 ID:1aN7amZq0
東京版の影響ってまだあるの?
この前2ッ星に予約無しでいったけど金曜なのにすいてたよ。
275名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:18 ID:0lrAK2/R0
こういうミシュランとかみたいなガイド誌のランキングガイドみたいなの作ればいんじゃね?
276名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:50 ID:3EWw6e680
>>248
なんか京都イズムのステレオタイプって感じだね。
277名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:53 ID:uE5HeBNcO
京料理が美味いなんて神話だろ。
コスト安上がりで値段はボッタクリ。
278樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/07(火) 12:54:15 ID:VBTuKk3B0
>>275
それ以前にガイド誌に頼ってる時点で高がしれてるだろ。
279名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:39 ID:LS0NHwop0
大阪では髭のおやじが、京都では赤い服のおばあさんがスタンバイしています。
280名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:59:35 ID:NEyIYAHT0
京都の一見お断りっていうのは、江戸時代にお金を払わず借金を踏み倒す一見の武士が結構いたから始まったシステムで、
馴染みの客ならば財布を忘れても、次に来る時に支払いをしてくれる。
単なる自己防衛であって、京都を批判するのは的外れ。

逆に大阪は、武士に借金踏み倒されて潰れた料理屋や高利貸しが沢山あった。
淀屋から多額の借金を抱えて首が廻らなくなった江戸幕府が、淀屋の財産没収したのが最たる例。

結局、江戸の民度が低いから上方は困ってるんだよ。
281名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:36 ID:SFzCbVTFO
知り合いの料亭が断ったんだけど、載るのかなぁ。
味はまぁまぁで、器とか掛け軸とかの設えが凄く好みの店なんだが、星少なかったらちょっとイヤだ。
282名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:08 ID:NEyIYAHT0
>>259
流石民度の低い江戸民のレスだね。
語尾にw付けてる時点で・・・
283名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:16 ID:HFLzH/ba0
>>280
なんで江戸の武士が京都の料亭に行くんだよ
284名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:04:47 ID:XfBwU5O10
京都で湯豆腐ってのが、最もぼったくり率高いな。

森嘉で豆腐二丁400円で購入、これを家に持ち帰って普通に湯豆腐すれば
料亭と同じ味が楽しめる。服部より、森嘉の方が少し硬めで持ち帰り易いし、
今は生産量上げているので午前中に売り切れるなんて事はなく、夕方でも買える。
場所や雰囲気に金を出すのも良いが、湯豆腐だけはぼったくりすぎで納得行かない。
285名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:22 ID:tyWr0ws20
>>280
江戸の民度どうこうという話は、賛成できないが
大名貸しを踏み倒されて、つぶれた店って言うのは結構あったらしいね


薩摩藩とか薩摩藩とか薩摩藩とか薩摩藩とか薩摩藩とか
286名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:09:23 ID:5pWgFU/W0
どうせだしたもん勝ちな世界なんだろ?
売れればいいと思ってるマスゴミと大して変わらん。
287名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:11:23 ID:vtgqUJy50
>>284
ソレはその通りだがスレと全然無関係w
森嘉の豆腐だって理不尽にたけーじゃん。
288名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:13:22 ID:vQV2GizF0
ミシュラン見て行ったら、「一見さんお断り」でEND
289名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:14:30 ID:vbJw4c3Y0
豆腐って波乗りジョニーより高い豆腐食った事ないんだけど
290名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:15:00 ID:Q3GDOiAr0
たしかに湯豆腐は材料を考えると高いよねw
地元の人間は特にそう思う。
なんで流行ってるんだろう?と首をかしげるんだが、
客は雰囲気や景色に重点を置いてるらしい。
京都で湯豆腐を食うの「京都で」の部分に酔いしれてるんだよね。
コストは庭の維持費だと思えば、高くないそうである。
地元民は寺や日本庭園を見慣れているから、
ありがたみを知らないのだ、とも言われました。
それと、南禅寺には有名湯豆腐店があるせいで、
南禅寺界隈は湯豆腐が名物と誤解され、客が無いと怒るらしい。
しぶしぶ湯豆腐をメニューに入れてるケースもある。

291名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:18:24 ID:zymiW16YO
>>289
男前豆腐店ね
292名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:19:30 ID:HqFuh3Sf0
なんかめんどくさい展開になってんのな>ミシュラン

対抗してブリジストンあたりにうまいカレー屋とかラーメン屋とかの本でも出してもらいたいね
293名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:19:38 ID:XfBwU5O10
>>287
理不尽に高いかな?
周辺の9割方の湯豆腐屋が使っている豆腐そのものだから、味は一緒で、
大きさは二丁分、ブランド価格を考えると普通かと。

スレ違いはあまり気にするなって。
294名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:20:10 ID:y7BBia8p0
関東の自分で焼けって言うお好み焼き屋も同じじゃね
豚たまとか780円とかするのに自分で焼かないといけないし
材料費なんてたかが知れてるだろうにひどいもんだぜ
295名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:21:54 ID:QSYoDsYN0
外国からの評価など不必要
そういう事です

すぐランキングを付けて馬鹿を扇動しようとする
これが舶来クオリティか?
296名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:22:06 ID:XzvECn4n0
東京大阪京都でガイドなんか馬鹿でも書けるってもんだ。

くやしかったら名古屋版のガイド書いてみろ。
一気にガイドの信憑性なくすぞw
297名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:24:12 ID:+5VT3BOR0
日本料理は、総合芸術だから 
茶道でお茶をほめられても…
298名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:24:30 ID:uRQW3RLN0
>>5
嘘も百万回つけば本当になるってかw
日本人の恥だな。
299名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:29:11 ID:XfBwU5O10
>>294
粉物の利益率は半端じゃないね。
就職氷河期で、就職できなくって両親から借りた数百万円でお好み焼き屋を
始めた友人が、その一軒の店だけで、7500万円の新築の家を建てたり
しているわ。お好み焼き(大阪風)、タコヤキはとにかく原価が安い。
広島風お好み焼きは、そこまで原価安くないな。
300名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:29:13 ID:fCiPQakm0
>>69
発祥は認めんでもないが根付いてないからなぁ
301名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:31:49 ID:WVt19T9Y0
>>300
根付いてるよ、大阪に行ったこと無い人??
302樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/07(火) 13:32:42 ID:VBTuKk3B0
>>295
別に国内でも似たような本が出まくってる。特に11月になるとひどい。
303名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:34:14 ID:vK1M0nbk0
贔屓にしてる店に2008年2月に行った時、
ちょっと前にミシュランの人が来たって言ってた。

調査員は外人だったって聞いたんだけど、
日本人でやり直したのかな?

結構、時間が掛かるもんなんだな。
304名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:35:53 ID:vH33bdy+O
>>1
何様だよ
305名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:36:00 ID:vbJw4c3Y0
>>299
まだ美味しく焼いてくれるんなら良いけどね・・
306名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:36:04 ID:7hLd5TovO
大阪と京都知らないやつの知ったかぶりがきもくて吐き気がするわ

こっちはこっちで勝手にやってるんだから何も知らないのなら余計な口挟むな

あと料理に疎い関東人共は中国料理とチョン料理でもおいしくいただいとけw
307名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:36:59 ID:r9CRDXtR0
>>1
勝手な事すんなタイヤ作ってろ
308名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:37:53 ID:XfHYPFOM0
だが電車で行く
309名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:39:53 ID:ouwy7CI10
>>306
お前も東京を知らねーなら、口挟むな。アホ
310名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:43:27 ID:nafrcsE20
>>82
ソース
311名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:46:37 ID:QSYoDsYN0
ランキングを付けて
ミシュランの主観で勝手に風説をばら撒く

はた迷惑なだけだろ
312名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:46:49 ID:Q3GDOiAr0
2007から調査を開始?
データーが古すぎやしませんか?
取材から3ヶ月たてば、飲食店のデーターはゴミですよ。
出版前に確認(校正)しないとデマ本になりまっせ。
取材拒否で確認作業ができますか?
313名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:46:55 ID:5mVN9HIbO
関西の人ってなんでこう攻撃的なのか
314名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:46:57 ID:nafrcsE20
>>71
それをどうやって外人に説明するんだ?
315名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:49:19 ID:6d8NzIu10
>だがナレ氏は「同意の有無に関係なく 載せる」と話した。

これ訴えたら勝てるだろw
316名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:49:21 ID:+jGQeuzB0
韓国の作ってあげなよ。きっとホルホルしてくれるよ。
317名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:49:39 ID:nafrcsE20
>>126
竜ちゃん
318名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:50:49 ID:LS0NHwop0
一見さんお断りの店に身分を隠した調査員を紹介した常連客は出入り禁止になる。
319名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:54:12 ID:WkEbTCvoO
>>301 たぶん何が何でも大阪叩きたい田舎者なんだろwほっといたほうがいいよ
320名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:58:29 ID:KVawI9Ki0
>>306
東京も美味い店はほんと美味いよ。
白身魚の刺身の包丁のすごいのなんか、ほんとに舌触りで違いが分かる。
そのかわり不味い店も多い。
関西圏じゃ、かつて不味い店はほぼ存在しなかった。
なんでかってえと客がはっきり不味いとその場で言うから。
しかしこの20年でどんどん劣化し、ついには宮本むなしクラスの
不味い店のチェーン展開が成立するようになっちまった。
いまじゃあ大衆クラスの料理店でも東京が勝ってるんじゃないかなぁ。
321名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:00:08 ID:XfBwU5O10
京都は、店の姿勢を考えると、観光客向けの料理ガイド以外不要。
大阪は、料理ガイド無くてもそれなりに美味いので、やっぱりガイド不要。
東京は、ちゃんとした店を選ばないと豚の餌に劣る物体が出てくるので、
ガイドが欲しい。
名古屋は正直分からん。喫茶マウンテンだけでお腹一杯になった。
322名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:00:42 ID:M/C9nIYlO
京都と大阪を一緒にすんな、ぼけぇっ!
323名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:01:18 ID:71VMTyOEO
>>300
ちょっと北新地なり船場なりを見てくることを勧める。
マスゴミフィルターに毒されて、
大阪にはタコ焼きとお好み焼きと阪神ファンしか無いと信じているのかもしれないが。
324名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:04:56 ID:KVawI9Ki0
>>318
てか、よく入れたよね。
たいがいの一見さんお断りは、酔って暴れたり迷惑かけたりする
お客さんをシャットアウトする程度のものだけど、
さすがにこれは気い悪しはる人もいはるやろねぇ。
何ヶ月か出入り禁止にならはるんやないやろかw
325名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:05:07 ID:Q3GDOiAr0
「一見さんお断り料亭」ってどこよ。
知ったかぶりで言ってるだけじゃないの?
「岡崎つるや」はそうかもしれないけど、
あそこは来賓クラスが利用する店だし、
そんでもって警官が店を取り囲むんだ。
そんなとこで記者が身分を隠せるわけないんだけど。
326名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:05:33 ID:nAWZ2mrN0
京都、大阪で一括りにするなら、神戸も入れるべき。
京阪神で一つの文化圏なんだから。
327名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:06:56 ID:56yAQ7Ez0
けどガイドブックって、
店に行きたい人が、行く店を選ぶために読む本だろ?

「一見さんお断り」の店を載せてどうすんだろ。


328名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:07:40 ID:M/C9nIYlO
「ミシュラン見て来た人、お断り」
の貼り紙しとけば良い。
329名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:09:33 ID:nAWZ2mrN0
「見しゅらんお方はお断りどすな。」
330名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:20:57 ID:3cxaqhNS0
東京:味もそっけもない自然風味
京都:醤油の味しかしない
大阪:うまければ化学調味料も厭わない
331名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:23:05 ID:utdD7W+t0
>>130
やっぱ同んなじや。
あの「タコ野郎」やな(笑)
332名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:30:29 ID:NDrboWdY0
まあなんだ、高級食材屋の俺からすると、
一見さんお断りってのは、やむなしかもなとも思うんだけどな。

名が知れてても、観光客でもちょっと予約すりゃ行けるレベルの店って、
まあ正直使ってる食材もそれなり(けして悪くは無いけど)のもんなんだわ。
従業員雇ってて、食材にロスが出ても痛くない程度のもんって言うか。

でもほんとに良いもの、食材の上澄みだけすくって作るようなのって、
高くつくし、それでいい、贔屓にして必ず行くってお客さんじゃないとなぁ・・。
そもそも、最上品の食材って、ほんとに収穫量なんかも希少だし。
「やっぱ都合悪いからやめー、キャンセルー」みたいなきゃく相手だと、
ほんとに店側にとっては痛いだろうなと。
333名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:31:08 ID:h1sRKBjCP
これってアジアで3冊目なんだろ?
2冊目が「香港マカオ」
なんで前々回と同じ日本をやるんだろう?…と言うのが素朴な疑問。

中華の本場「北京」やら「上海」とかやらんのかね?
(ただ中国って国が認定した料理人がいたと思うが
 そこでランキングがずれたらもめそうだけどw)

中国以外でも面白そうな国ってあるんじゃね?

中東あたりだたら例えばドバイなんかその金にものを言わせて
世界中から高級食材や料理人かき集めてそうだけどw

まあインスタントかじっている俺には一生縁の無い話だがwww
334名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:31:30 ID:7hLd5TovO
>>330
え?東京どころか京都も大阪もお前の妄想垂れ流しなんだけどwww
どこの統計なの?お前の個人的な妄想だろ?w
335名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:32:02 ID:MVFsDq4f0
>>1
営業妨害じゃん
今後のつきあいを無視してケンカ腰なわけで
わけわからん
336名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:34:04 ID:MvgncDiAO
>>330
え、醤油味は東京で京都は塩味とかじゃないか?
337名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:34:17 ID:YKHzqSLp0
東京大学 理科一類の未成年学生がmixiで飲酒運転、事故自慢、処分へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239071529/l50


本人光臨!
338名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:34:33 ID:FyXIbfR40
>>333
北京は面倒なんじゃないの? 取材の自由がある国じゃないし。
それにさ、これは私見だけど、北京の店ってそんなに美味い店ないんだよね。
現地の偉いさんが接待で連れてってくれた店があるんだけど、なんかオイリー
で……。現地の人にはあうのかもしれんけど。
339名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:34:36 ID:NDrboWdY0
>>325
最近では曖昧になってきてるとは言え、
割烹ならまだ結構あるよ。
紹介者がいるようなとこ。
340名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:34:48 ID:6HyfatSp0
>>333
中国は文化大革命の影響で優秀な料理人は香港や台湾に逃げた
341名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:35:59 ID:p0WQZNswO
一見さんお断り=広義の会員制 なのにフランス人わかんないのかな
342名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:37:07 ID:3cxaqhNS0
>>334 東京と京都は似たようなもんだよ。
違いといえば井戸水くらい。
大阪は味の素使いすぎ。
343名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:38:19 ID:d/0HAVQj0
>>5
感動して調べたら捏造じゃねえか
俺の感動を返せ
344名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:39:33 ID:NDrboWdY0
>>342
東京の子はよく京都の料理屋に修業に来るね。
そのまま京都で店持っちゃう子もいるけどw

で、京都の子は地元か、外に出るヤツは金沢辺りに修行に行くな。
345名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:41:14 ID:7rzqA3NO0
>>342
関東・関西の味の違い、特に濃淡が分からないのは大体名古屋出身だよねw
346名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:42:32 ID:71VMTyOEO
>>342
京都が醤油使いすぎ・・・?
昔食った時はむしろ味が全然しないような、不思議な味だったが。
で、何故か後味の風味だけが残っているような。
「京料理は香りを食べる」とか京都の知り合いは物知り顔で説明してくれたw
347名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:43:50 ID:4BWNx7CvO
台湾のほうが遥かに美味いらしいね。
348名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:44:11 ID:NDrboWdY0
>>345
関西、関東の味の違いって言うより、
職人がどこで修行したかによらないか?
親っさんの味付けに、やっぱなんとなしに似ると思うだが。
349名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:45:33 ID:ptMv5ZC30
関西人が関東人を食事に誘う
西「な。この店うまいやろ。な。な。(まずいといえない雰囲気)」
東「すっごく美味しいね。安いし。(特別美味しくはないけど…相手を立てよう)」

関東人が関西人を食事に誘う
東「この店美味しいよね?(そっちにはないだろ的ニュアンス)」
西「まあまあやね。うちの地元やったらもっと安いとこあるで。(自分に正直+軽い東京対抗心)」

俺の周りでのやりとりはこんな感じだ。東と西のコミュニケーションの違いを理解せずに
返された言葉を額面通りその地域のルールで受け取るから、
関東人は関西人の物言いをぶしつけに思い、排他的、攻撃的と罵り、
関西人は関東人のお世辞に狂喜(or君に何がわかる的態度)し、ますます鼻を高くする。
350名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:45:46 ID:3TlC51U30
どうせならミシュランガイド名古屋出せよ
味噌小倉ホイップクリーム手羽先エビフリャーだらけになって、
面白そうじゃねえか。
351名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:47:59 ID:nMTwxEEfO
大阪と東京は仲良くしなはれや
352名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:49:53 ID:T5OcI3Yb0
グローバルスタンダード勝手に作って押し付けて

自分たちに都合のいい土俵の上で戦わせるのが欧米人のいつもの手段

東京が星でNYを抜いた!とか喜んでも、結局欧米人のルールの上で踊らされているだけ
353名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:50:16 ID:1POno0ZP0
ミシュランがガイドブックを趣味の範囲でやってるなら、まだ分かるけど、
商売だからな。同意に関係なく、載せて儲けてますというのはちょっとなぁ。
まあ、つきつめると報道の世界にも踏み込んじゃうからムズカシけど、
釈然としないね
354名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:50:35 ID:UT3VXQx10
名古屋といえばひまつぶし
時間が余ってる時にもてあまさないように三通りの食べ方をする
355名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:51:11 ID:b4qNh8avO
板前って普段どこの板にいるの?とても興味ないんだが
356名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:52:31 ID:ATpdGRxK0
>>342
王将や天一みたいなジャンクフードで判断でもしてんのか?
357名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:53:41 ID:71VMTyOEO
>>353
「格付け」は金になるからね。
S&Pとかムーディーズみたいに勝手に格付けして
それがスタンダードみたいに振る舞うからなあ。
それでいてそれが間違っていても責任なんて取らないw
358名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:54:01 ID:T/Kfu6TiO
関東人はヘタレやな〜
359名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:56:08 ID:mOM4sm3RO
>>351
大阪と東京は仲悪い位が丁度良いよ
360名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:58:07 ID:XfBwU5O10
それなりの店での炊きものの味で比較すると、こんな感じかなぁ。

東京:少しだけえぐみ感じるがかなり美味いor完璧
京都:バランスがいまいちだが美味いor完璧
大阪:美味いけど濃い目
361名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:58:35 ID:7WyTnalE0
ミシュランは食を制覇したら、日本の内部もどんどん評価してほしい
まずは病院も星で評価していい
362名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:58:41 ID:V+E2lERvO
結局京都入れるのか
大阪だけでは作れなかったんだなw
363名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:00:38 ID:U+eD/mhtO
大阪人とアメリカ人


ジャンクフードが名物
ジョークが好き
自分たちが中心だと信じている
自分が好きなものを他人に押し付ける
よくしゃべる
しゃべりながら考える
安さと儲けに敏感
オバチャンの服が派手
エスカレーターは右側に立つ
地元のプロ野球チームが死ぬほど好き
見栄っ張りでかっこつけ

アメリカでミシュランが成功してんなら
大阪もイケる!

364名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:02:00 ID:SpBEb5uXO
>>350
苺スパゲッティとかwww
小倉トーストは載せてもいいかも
365名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:02:50 ID:/5SHcsF50
バカがこんなの買うから調子に乗るんだよ
タイヤ屋の道楽だろ、こんなもの
366名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:03:05 ID:DEu+gNLY0
>>360
どうも好みで美味い拙い判断しているのでは無く、傾向について
書いておられるようなので本気で聞きたい。

なんという店で食べました?
367名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:03:18 ID:1POno0ZP0
ミシェランにオートバックスやイエローハットとかのカー用品店の
評価ガイドブックを出して欲しい
368名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:05:45 ID:mOM4sm3RO
三ツ星1つでも良いから欲しい
369名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:07:49 ID:G6fly7j1O
>>350
マジレスするとそんなゲテモノは評価対象外
370名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:08:22 ID:NDrboWdY0
>>360
それ、出汁の取り方で違うんじゃない?

昆布+煮干=えぐみでやすい
昆布+鰹=バランス取りにくい
美味いけど濃い目=昆布が利尻系じゃなく、真昆布系
371名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:08:54 ID:Q3GDOiAr0
>東京:味もそっけもない自然風味
>京都:醤油の味しかしない
>大阪:うまければ化学調味料も厭わない

そう誤解されてもしかたない食べ物が一つだけある!
それは、ラーメンだ
372名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:09:17 ID:Gry8p2AmO
>>349
いや、大阪者に否定的意見を率直に言ったら
『東京者には判らんやろな〜』
って言ってたぞw
結局どうあがいても東京か大阪で考えてるよ

因みに俺は群馬出身、住んでるの神奈川で東京関係ないしw
373名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:09:33 ID:bpHhiML70
>>350
マスゴミそのまま垂れ流しで笑えました。
テレビでいってることそのまま
受け入れちゃう人かな?
374名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:09:40 ID:Z7n+X1p+O
大阪叩きしている七割近くはTX系列が見れない妬みからきてると大胆予測
375名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:10:15 ID:7hLd5TovO
>>363
無理矢理すぎるだろw
それにお前らは毎回毎回似てる似てるって結局どんな理由であれ叩きたいだけだろw
魂胆見え見えなんだから意見位一致させとけw
376名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:11:05 ID:c0QSz3bO0
>>370
鰹より鮪節の血合いのすくないのを使うとエグミもなくて上品。
京都の料亭はそうしてた。
377名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:12:35 ID:NDrboWdY0
>>349
ってこの手のスレでよく見かけるような気がするんだが。

コピペじゃね?
378名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:13:42 ID:DEu+gNLY0
>>370
まさに同意。ついでに>>348も同意。

微妙な味付けの差について言うならば、その時の花板の修行経歴を
知った上でないと「味付けの傾向」なんて言えない。
そうとうな通人でないと、分からない筈。
379名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:14:42 ID:3TlC51U30
コンビニのサークルKが中京地域を圧倒的に支配してんのは、
パンも弁当も惣菜も菓子も、名古屋フーズばっかり売ってるからなんだぜwww

だから、もしミシュランガイド名古屋版が出て、味噌も小倉も手羽先もひつまぶしも無かったら、
俺たち名古屋民が暴れだすからな。
そこんとこ考慮して作ってくれよなw>ミシュラン
380名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:15:16 ID:NDrboWdY0
>>376
まあそうなんだけど、
業者に削らしてるにしろ、自分とこで削ってるにしろ、
湿度や節の乾燥具合によっちゃ削れ方にムラでやすいから、
安定して(バランス取れた)出汁取るのは結構難しいかなと。

まあ煮方さんの技量によるんだろうけどなぁ。
381名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:17:36 ID:Fu0gV2780
ミシュラン様ですか?
382名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:19:08 ID:DEu+gNLY0
技量もあるけど、それって「献立の差」であって「味付けの差」ではないっしょ。

献立の差に地域色や客層が出て、結果店の傾向に繋がる。ってのならまぁ分かる。
だがそれは「味付けの差」ではない。
383名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:20:42 ID:NDrboWdY0
>>382
おお、なるほどな。
同意だわ。
384名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:20:44 ID:d8qn9rmd0
東京でも最初は外人に日本の味などわかるはずがないと騒いでいたが、ミシュランガイドが発売されたらお祭り状態w

高評価のお店は態度がコロッと変わってだんまりもしくは歓迎ムード。
それでもって予約が殺到し店の人は「常連客が困っています」とは言うが、儲かるからそれ以上は何も言わず。

低評価の店は吠えまくるが、負け犬の遠吠えでマスコミや消費者にも相手もしてもらえず。



385名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:22:40 ID:HzWhfcNmO
大阪の飯ほどクソマズイ物はないぞ。
大阪で旨い鰻を出すと言われてる店にいったが、
身はパサパサ、飯はベチャベチャ、タレがハンパないほど掛かって、食えたものではなかったよ。
386名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:24:04 ID:lUQf6fEC0
東京はおのぼりさんが多いからこういうのは効果あるだろけど、
大阪や京都はそこで育った奴がほとんどで
たいていいきつけの店を持っているから、
「いまさら美味い店なんて紹介していらん。」って感じじゃね?
387名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:24:35 ID:PJ+sSlWR0
>関西の食文化に詳しい料理雑誌「あまから手帖」編集主幹の門上武司さんは「新たな評価軸が加わるのは
>面白い」と話している。

確たる権威を持つガイドブックやグルメ本を作らず、
掲載にあたって金を無心する馴れ合いグルメライター達が
ミシュラン東京にギャースカギャースカわめいてた中で、
この視点がかえって新しい。

あ、今後も金が欲しいからギャースカギャースカわめいてたのか。
388名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:27:23 ID:lUQf6fEC0
>>351
実際仲いいんじゃね?
アンケートとったら意外とお互い好感持ってるって前にTVで見た。

極端に嫌っている奴が目立つが…
389名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:28:40 ID:h1EmroeN0
>>386
京都なんて(県外からの)学生と観光の県外人だらけの国じゃねーか
390名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:29:46 ID:NDrboWdY0
>>385
それ、関東風の蒸したウナギに慣れてるからそう思っただけじゃね?
もしくは名前だけ売れててたいしたもん出さない、
観光客用の店に行っちゃったか。

浅草〜、とか銀座〜とかって老舗の名前書いてあっても、
デパートなんかのテナントでくうと不味いのと一緒で。
391名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:32:11 ID:NDrboWdY0
>>389
ん?確かに観光客や学生は多いけど、(いずれも一過性の人々)
地元民もたくさんいますが何か?

東京ほど地方からの移民者が多いとこは無いとも思うし。

ちなみに俺も、地元の人ばっかの行きつけの店はあります。
392名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:34:12 ID:o0RlhT/DO
大阪のグルメ情報って、粉もんと焼肉と激安寿司ばっかりで飽きる。
忘れた頃にド定番の洋食屋とか。

>>387
ずいぶん前だけど「あまから手帖」はタイアップの取材はしないって聞いたことがある。
393名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:34:13 ID:SDGvp937O
関西の辛口鰻のパリパリ焼きって意外においしかった。丼よりも一品皿で酒の肴に合うと思う。
394名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:37:54 ID:h1EmroeN0
>>391
>確かに観光客や学生は多いけど、

>>396
>おのぼりさんが多いからこういうのは効果あるだろけど、
395名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:38:17 ID:3lEdcFbm0
>>26
おっと、コンドーム君の悪口はそこまでにし
396名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:42:14 ID:s/OjyrK0O
ミシュランガイドに載った東京の店がけっこう潰れてるって聞いたけどね
ガイドに紹介されたので食材のレベルを上げたんだけど
一見客が増え常連客が離れて採算が合わなくなり店仕舞いしてるところがあるそうだよ
397名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:42:31 ID:HzWhfcNmO
>>390
観光用の店と信じたい。

住んでる所が九州だから、鰻は春か秋に川で取ってきて、店で料理してもらったのをたべてたが、
大都市で流行ってる店の方が旨いと思ってた。
万人に受けてるし、老舗だから、タレの伝統もあると思ってた。

398名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:45:04 ID:Vt+nn5xK0
>>386
観光客なんか一部の場所以外はいないぞ。
399名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:46:21 ID:vtgqUJy50
一歩間違うと、すぐ特殊地域に入ってしまうからな・・・
俺も何度迷い込んで困惑した事か
400名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:47:14 ID:26i535ov0
ミシュラン(笑)だなここまでくると
京都の人間が拒否するのも分かるわ
401名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:48:38 ID:h1EmroeN0
>>399
あるあるwww

チャリでサイクリング楽しんでたら、京都駅をちょっと下った辺りで
いきなり町の空気が完璧変わって焦ったわ・・・
402名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:52:10 ID:iozBCCZ8P
同意しなくてもは駄目だないままでは友好的に見てたけど一気に反感を覚える
403名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:52:42 ID:8R3dJiY20
京都は老舗が多いからな
大阪もホントにおいしい店はマスコミには出ない
常連客に迷惑がかかるからね
404名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:54:05 ID:MdV9woFB0
えええ…。
嫌がってるのに、強行するって…。レイプじゃん。

やだあ、野蛮。
405名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:54:14 ID:MMM0xoe30
実際に観光客用に雑誌とか載ったり芸能人がやけにプッシュしたり
してる店に地元の人間はよりつかんからなぁ。味は推して知るべし
406名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:54:36 ID:tzByCcir0
京都から出たことの無い井の中の蛙からの質問

京都では、お客さんを料亭やお茶屋さんに招待して接待した時に、お客さんの前で
清算することはみっともないので、後日請求が来て支払と言うことを普通にするし
一旦つけておいて貰う事になるから、見ず知らずの一見さんはとなるのが
仕方ないし、置屋さんの花代の支払なんかその場で渡され渡された方のおかあはんも
次の宴席があればそれを持っての移動ってことになったり、領収書はどうするのと
いう風になって後日支払でないと多くの問題が起こると思うのですが、
「一見さんお断りって」と批判される方々はどのようにされているんでしょうか。
407名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:55:07 ID:ou3HSWpH0
大阪ってwww
タコ焼と焼肉くらいしかないだろwwww
408名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:56:43 ID:vtgqUJy50
>>407
吉兆・・・(;;)
409名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:57:31 ID:3PSOyxA2O
大阪は和洋の名店がたくさんありすぎて載りきらないんじゃないかな
410名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:57:50 ID:jicNhswWO
日本で金儲けしようとミシュランは必死ですね
411奈良の蛙w:2009/04/07(火) 15:59:37 ID:h1sRKBjCP
>>406

それってやっぱ「ゴトバライ」なん?w
412名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:04:32 ID:LTv0BFnEO
ゴト日は道混んでかないませんなぁ
413名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:05:15 ID:8R3dJiY20
何年か前においしい店特集ってのをテレビでよくやってたけど、
地元に住んでるやつからみればテレビに出てていける店はほとんどない
うちの近所は大型商店街もあってテレビにたびたび紹介されてるけど
放映を重ねるうちネタがなくなったのかとんでもない店まで紹介されてるw
で、肝心な店は紹介されてない
アレ見るたびにピンと外れすぎて地元の人間はみなクビを傾げてる

聞いてみるとマスコミに出るとミーハーが大量に押し寄せて
常連客が入れなくなるどころかすぐにミーハーが来なくなって
常連客も離れていって店が傾くんだと。
だからホントにおいしい店はマスコミにはでない
それから最近では「マスコミで紹介してあげるから広告料をよこせ」って
集られるらしいんだわ

だからマスコミに出てる店は費用を払って
広告宣伝で出てるのであって≠おいしい店なんだよ
414京都の蛙m:2009/04/07(火) 16:06:12 ID:tzByCcir0
>>411
五拾又は末払いです
415名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:06:34 ID:h1EmroeN0
>>413
つーかそんなのどこでもそうだろ
416名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:08:25 ID:F5Q1niwT0
タイヤインプレッションでミシュランだけ評価してやらん。
417名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:13:27 ID:KvPPDd6f0
無断で載せるってさ……。

京都じゃないが、たまに行く小奇麗な居酒屋が一応一元お断り(完全では
ない)なんだが、グルメサイトに紹介されて、場の雰囲気読めない客が殺
到し、店ごと移転したことあったんだよな。東京のミシュランの調査は、常連
経由で話があったが断ったとか。

正直迷惑だからやめてほしい。
418名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:13:45 ID:+pKoHl6s0
店名は8割を伏せ字にしろよ
外人向けならまだ許せるが日本人向けは出す必要無し
勝手な解釈は営業妨害だろ
419名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:16:27 ID:16//X3n/0
店の同意が無くても載せるって最低じゃない?

だいたいね、気持ち悪いソースをかけるだけのフランス料理しかなく、
それしか食べてないフランス人に色々評価されたくないわけ。
営業妨害すんなよ!
420名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:17:12 ID:0rF1e0DxO
一見さんお断りとよく言うけど誰でも最初は一見さんだろ?
何をきっかけに通うの?常連さんの紹介?
421名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:17:21 ID:3PSOyxA2O
というわけで京都の本物の奥座敷や大阪の美食の最高峰は掲載されません。
そんなブルジョワな店に用事はないという庶民派の方々だけどうぞ。
ミシュランガイド。

あと新進気鋭の高級店は実は芦屋や西宮や神戸の山手に多いというオチもあります。
そんなブルジョワな店に用事はないという庶民派の方だけどうぞ。
ミシュランガイド。
422名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:18:07 ID:wbP3/YXz0
西成のあいりんで三つ星はありますか?
423名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:19:34 ID:KvPPDd6f0
>>420
基本紹介。
常連だけじゃなくて、つながりのある店の常連がそこの店主経由で紹介される
こともある。

あと、他の店での修業時代に知り合ってた人とかもそういう店に流れてくこと多いね。
424名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:19:36 ID:16//X3n/0
人が来ればそれでいいって文化じゃないのよ・・・日本は。
常連さん、いちげんさんってあってさぁ、
その中でドラマがあるわけよー。
常連さんにとっては邪魔されたくないし、
いちげんさんは何とか馴染もうと通いつめる。
フランスごときにそういうのを壊してほしくないなぁ。
外人の為の旅行ガイド程度ならいいけど。

まず相手の文化を尊重しようよ、フランス人さん。
425名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:20:16 ID:7WyTnalE0
調査員はいいな、毎日料亭料理ばっかり食ってると誰でも
味の違いはわかる、不思議と自然に評価できる
426名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:21:49 ID:16//X3n/0
無断掲載だから、後で店側は訴える事も可能だわね。
是非そうして欲しい。
ミシュランが何?ミシュランは何をしてもいいのか。
営業妨害されたとして訴えろ、勝手に載せられた店は。
427名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:22:51 ID:MzH5f2UM0
やっぱ日本以外だと「宣伝するな、迷惑だ」なんて
事を言う店は無いんだな

これが中韓人経営の日本料理店だったら
客をバブリーに増やして店を拡張して
低賃金アルバイトこき使って食中毒>あぼーんなわけかね?
428名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:23:15 ID:M/C9nIYlO
ソースは二度漬け禁止ってちゃんと書いとけよ
429名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:23:35 ID:NDrboWdY0
>>420
そうだよ、常連さんの紹介がきほんかと。

ちなみに一見お断りの店に行って、「一見お断りです」って断られて、
30分ほどしてまた店に顔出して
「さっきも来たから2見めでしょ?」
とかって茶目っ気たっぷりに言って、
女将さんや店の人爆笑→「どうぞ、ようおこし」になった人もいる。

今は亡き、某・割烹の女将さんから聞いた話。
430名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:24:22 ID:vN3XqHgN0
本の不買をしても、どうせたくさんの人が買うから、
タイヤの不買をすればいい
431名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:26:25 ID:KvPPDd6f0
>>429
まあ、「一元お断り」って嫌な客を断るための方便だったりもするからね。
432名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:27:22 ID:LTv0BFnEO
>>429
よーし俺、早速やってみよ
と思った人多そう
433名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:29:28 ID:7WyTnalE0
銀座の3つ星のすし屋の息子は巨大クルーザー購入したみたいだから
3星成金だな、そうなれるチャンスがある
434名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:30:09 ID:6pLY7dtvO
他人の嫌がる事をするな
435名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:31:11 ID:NDrboWdY0
>>432
たぶん(゚Д゚)ハァ?で終わると思うw

そのお店、各界著名人や文化人が
ひっそり通うちっちゃな割烹だったんだけど、
板さんも女将さんも相次いで亡くなったんだよなぁ・・。
436名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:32:41 ID:3Qhgvyb+0
ちょっと勘違いしてんじゃねーのかミシュラン
訴えろよ
損害さえ上手く立証できれば結構勝てる見込みあるぞ
重要判例になりそうだが
437名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:34:38 ID:vtgqUJy50
ムダに知られたくないっつーてんのに訴えてどうする
438名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:36:12 ID:IqlGotSWO
>>420
紹介で入店出来るようになる。
私の祖父と叔母は、某大手企業の社長との付き合いで京都の花街にある一流料亭に通えるようになった。
439名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:40:37 ID:9J5epPabO
フランス人は恥を知れ。
日本で勝手な真似すんなよ毛唐!
440名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:41:12 ID:kRREksl80
本家マキシムとは喧嘩したまま不掲載はや15年

喧嘩すれば載せないみたいだよ
441名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:42:02 ID:h1sRKBjCP
でもあれだろ。
紹介でその店に顔つなぎできても
ある程度はちょくちょく金を落としてやらんと
忘れられるんとちゃうの?www

442名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:46:25 ID:vtgqUJy50
忘れられるほど沢山の人は来ないから平気ー
443名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 16:56:58 ID:wz/+70y7O
京都人はプライド高いし自分を持ってるよね

それに比べて東京は…
444名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:00:28 ID:ME2nRcjQ0
京都はいろんな人がいるから無駄に知られると店畳まなきゃいけない。
本当の京都人は外部から京都を守ってきた人たち。
だからミシュランに載ると甚だ迷惑。へんな成金どもが押し寄せてくるから。
445名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:02:52 ID:mzyxNvOeO
他者の住所氏名を晒すのはプライバシー侵害になるのに書籍で店を無断紹介するのはおkなのか

ミシュランつーより無シュ断だな
446名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:16:17 ID:3cxaqhNS0
観光地の人間は腐りきってるから
目を覚まさせるのにちょうどいいかも
447名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:22:42 ID:0rF1e0DxO
>>423
>>429
>>438
ありがとうございます。ためになりますた。
448名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:26:06 ID:MMM0xoe30
>>446
たしかに観光地の飲食関係は腐りきってるが掲載断ってるのは
観光客相手に商売してない店だろう。
449名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:28:02 ID:JALjeQaM0
お高くとまって切磋をビビッているだけ。

まぁ、そんなとこには碌な食いもんないよ
450名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:28:37 ID:h1EmroeN0
>>445
お前自分がうまい事言ったとでも思ってんのか
451名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:30:22 ID:YtK41AJW0
タイヤ屋に評価されるのが怖くて怖くて仕方が無い京都料理屋なさけねえなw
452名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:30:59 ID:sjXhEo000
>435
同じこと言っても、『さっき来たから2回目だろゴルァ。俺は客だぞ』とか思っているような人は見抜かれてダメなんだろうな。
その人のキャラとか空気とか洞察できる目をもっていたに違いない。

つか、一見さんお断りってのは『一度で全てはお伝えできませんし袖摺りあうも他生の縁、末永くお付き合いくださる方お越しください』という意味かと思ってた。
店の雰囲気とかを守るというか、客もまた店の伝統や精神の一部になるというか、そういう事が暗黙で分かる人なら委員だろうが、
結局TVやら芸能人やら観光やらで客だ客だでズカズカ入ってくる人らが、伝統も何も無視して客だ客だ言っているのがよくないな。
そういうのは居酒屋やその目的の為に作られた店でやってくれよ。
高級フランス料理店にジャージで行くやつがいないように、一見さんお断りの店には謙虚で相手を慮る心がないと入店拒否されて当然だなぁ。
453名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:37:51 ID:YtK41AJW0
しかしまあ一見さんお断りに関して誤解してる奴が多いなあ
あんなのはカネの回収の問題でそういうシステムになってるだけだろ
具体的には茶屋で芸子呼んで遊ぶとその場で会計とはいかねーからだ
454名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:38:18 ID:hXQS3dAmO
人種差別大国に絡まれて京都も大変ですね。

お国版でキチガイに絡まれる某県のようだ
455名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:53:03 ID:OFT/52o30
通ってる店からどこどこの店がおいしいよとかどこどこの板さんが今度お店出して
いい仕事してるよとかで紹介受けたりして行ってるのにミシュランの調査員如きの舌で判断って言うのが
信頼出来ない、また信頼に劣る
456名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:54:33 ID:nAWZ2mrN0
昨日の夕方の読売テレビのニュース番組では、約140店が掲載される予定(読売テレビ調べ)
って言ってたな。
457名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:58:01 ID:3PSOyxA2O
>>443
東の京都はまだ100年そこらだから多目に見てやれよ
1000年も都を務めた土地と比べてやるのは可哀想
458名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:01:16 ID:ttuJn0760
でも外国人観光客にヘーコラする京都(笑)
459名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:02:10 ID:1tVcaiDA0
>>407
情報弱者とはこのことか。
460名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:04:44 ID:TRsUhqK70
京都ねぇ
見てくればかりで高い不味いのオンパレードなのに
人間から腐ってるからしょうがないけど
461名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:05:52 ID:nAWZ2mrN0
>>407
お前はイカ焼きを知らんな。
462名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:06:25 ID:7qerKEVCO
客層が変わっちゃうから店によっては迷惑だろうなあ
463名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:06:59 ID:KVawI9Ki0
>>407
分かってて言ってると思うが、大阪人がしょっちゅうたこ焼き食ってたり、
家に必ずたこ焼き器があるってのは、マスコミが作り出したイメージな。
マスコミの作り出したイメージを疑いもせず信じてる幸せな人だね、君は。
464名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:10:00 ID:1tVcaiDA0
大阪の人でも知らない人がいるみたいなので、基本知識

「てっちり、てっさ」等の「ふぐ料理」
大阪では全国の約半分を消費する本場。

関西の寿司と言えば「押し寿司」
大阪の押し寿司というと「バッテラ」「箱寿司」がそれにあたる。
465名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:10:46 ID:lvFPSn7c0
>>461
おまえイカ臭いぞw
466名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:11:48 ID:cCX5HQf2O
ミシュランのガイドブックに対する評価を勝手に出版していいわけだな
467名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:12:23 ID:JBwrpeaHO
味いちもんめの知識で書いてるやつがちらほら
468名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:21:07 ID:66YWgGk1O
断ってるのに載せられたら法的手段は取れないのかな?
469名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:26:07 ID:rCp0fB7A0
ミシュランガイドを見て来た人お断りって看板に書いておけばいいじゃん
470名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:28:01 ID:70IVKSRiO
日本でミシュラン出せば出すほど信頼性に疑問が
471名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:30:02 ID:czNOA60r0
ミシュラン読んできはったん?あ・・・・こんな時間どすなあ、でもぶぶづけだけでも食べていっておくれやす。
472あゆぐぅ:2009/04/07(火) 18:30:12 ID:8YgFvhOm0
みんな! タイヤとたい焼きは違うんだよっ!
473名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:30:20 ID:jQohJJXk0
京都は、隠れ家的な店とか、一見お断りの店とかが
ステータスが高いから、ガイドブックに載ること自体が
2流以下の証明になりかねんしな
474名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:30:31 ID:3GgjrzUd0
ミシュランを見てきた客を断ったせいで角が立つのも何だし、店としては難しいところだろうな。
ホンマ、うっとうしいことしかせぇへんヤツラやのぉ
475名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:32:35 ID:RTmDK0/Y0
高級料亭はその店の雰囲気や形式も一つの要素占めるから
単純に上手い、まずいの基準で「格付け」されるのがイヤな店もあるんだろうな。
476名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:33:17 ID:prr+u3VE0
>>463
いや、たこ焼き器はあるよ。
477名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:33:18 ID:lSbgKLIX0
>>1
迷惑だヤメロタコ!おまえらごときに評価されるいわれはない
478名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:34:39 ID:CugdaoiuO
>>463
間違ってもないぞ?+αの他もあるってだけで
479名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:35:15 ID:gNgkLe2AO
>>474
ミシェラン見て来店するような雑魚
掲載おことわりの店は最初から相手にしない
断る手間の分だけ手間だけど
480名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:35:23 ID:My5+TZtPO
ミシュランそのものが雑誌として星ナシだからな
481名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:36:39 ID:XzWaIQ+Q0
大阪の粉モンは実は不味い
地方人にはこなもんでえーやろってのが始まり
梅田とかでお好み屋に並んでる連中もいて「アホやろあいつら」って笑ってま
482名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:36:48 ID:RTmDK0/Y0
>>478
たこ焼きは店がたくさんあるけど、所詮おやつだし
お好み焼きもよく食べる人ですら週一ってレベルでしょ。
普通の人は月に1回あるかないかぐらいじゃないかな。
そればかりがマスコミのイメージで前面に出てるのも間違って無いよ。
483名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:36:50 ID:FOalW8NL0
焼肉は事実じゃね?
近鉄線で鶴橋駅の匂いが生駒駅で嗅げるくらい。
484名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:36:52 ID:xvm7WDej0
>473
京都人が差別的になるのは分かる
チョンとBがあまりにもアグリーすぎるもので
485名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:39:55 ID:RTmDK0/Y0
>>483
生野区限定なら
新大久保で東京語るようなもの
486名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:43:38 ID:CugdaoiuO
>>482
そんなの大阪に限った話じゃない
地元長崎だが、オヤツにカステラ喰うとか思い込んでるヤツはしこたまいるし
487名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:43:40 ID:FOalW8NL0
>>485
スマンスマンw
そういやBSE騒動の時は新大久保の焼肉屋はモロともしてなかったぜw
488名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:46:32 ID:YOx8U/gv0
伝統料理がおいしく感じられません
489名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:46:47 ID:RTmDK0/Y0
>>486
だからイメージにすぎないと申しておる。
490名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:48:10 ID:oWMtJjpa0
香川のうどん屋に対するマスコミも酷いんだがな。

何も考えず適当に紹介、駐車場も無いような店に県外客が押し寄せて、
違法駐車や事故、ゴミ問題で近隣に大迷惑がかかり、
近所から追い出されて移転せざるを得なくなったのが、
ルミ婆ちゃんの池上製麺所です。
491名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:50:27 ID:70IVKSRiO
自分の隠れ家がどこぞの馬の骨に土足で侵略されたら、そら怒る罠
492名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:51:16 ID:CugdaoiuO
>>489
イメージでいいじゃん
他と比べて格段多いのは事実だし
493名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:52:41 ID:RTmDK0/Y0
>>492
粉物以外も同じくらい報道、宣伝してくれたらそれでもいい。
494名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:57:00 ID:qZhhdV3WO
>>488
濃い口じゃないと味がわかんないからだね
495名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:57:28 ID:RTmDK0/Y0
ミシュランって基本的に高級店しか調査しないんでしょ。
だからここで話してるような店は必然的に対象外で
大阪でもホテルの洋食屋みたいなとこが入ってきそうだが。
496名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:02:11 ID:i8tOAB8UO
>>484
理解を示すのは良いが
あいつらは自分達以外、全員在日部落くらいにしか思ってないぞ
497名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:03:32 ID:h1sRKBjCP
まあ一見さんお断りの店が旨いとは限らないわけで
(少なくとも客の出入りが多い店は材料がそれだけ早く回っているんだしw)
別にそんな店はパスしてもいいんじゃねえの?

内々で上手くやっているところに無理矢理押し入る事はないべ?
498名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:06:05 ID:yPHdOoEg0
日本がフランス料理を評価するのはわかるけど
フランスが日本の料理界を評価するの?

なんか滑稽だよね。
しかも日本で真っ先に手をつけたのが東京で、その次に手をつけるのが
日本の祖の部分でしょ。これまた滑稽。
499名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:10:18 ID:DBBb0zqBO
ブラックラグーンの最新刊か
500名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:11:01 ID:hXQS3dAmO
まぁ京都民ってお高くとまる日本一の性格ブスだからな。

顔は仙台・関東・名古屋・鹿児島がブスだが
501名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:19:42 ID:BU+pLiWV0
タイヤ屋なら、タイ焼きの評価をするべきw
502名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:23:01 ID:kvqXVw490
どのみちマスゴミは煽るんだろうが、
要するに勝ったら負け。
503名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:36:54 ID:tPhKXvnk0
うぜぇ
504名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:55:36 ID:wNUD/ZRNO
ミシュランお断りになるな
京都敵に回したらあかんだろ
505名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 20:04:23 ID:BBCHZYPT0
京都の一見お断り店て
成金とか河原乞食(ヘビースモーカーのたかじん)相手に商売してる所だろ。
そんな店あのミシュラン様が選ぶわけないw
506名無しさんだけ@十周年:2009/04/07(火) 20:06:15 ID:djHwW0Un0
>>463 家に必ずたこ焼き器があるってのは

ひとつはガス台付き、ひとつは鉄板の2台ある。
鉄板のほうは土瓶敷きになってた。
507名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 20:13:22 ID:KVawI9Ki0
>>476
うちの実家にはないし、俺の家にもないし、妹の家にもない。
友人も持ってる奴はいない。
ちなみに大阪市内だ。
ガキの頃、近所に持ってる人はいたけどな。
508名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 20:15:46 ID:KVawI9Ki0
>>506
実際使う?
セットで付いてくるから持ってるだけじゃないの?
509名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 20:19:03 ID:R4mCWp1SO
タイヤ売ってるからって何処でも蹂躙していい訳じゃねーんだぞ
510名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 20:25:48 ID:hXQS3dAmO
これについては京都は何も悪くない。

なんで人種差別大好きスペイン人に日本が評価されなあかんのや。


性格が悪いのは鹿児島と並んで日本一だが。
511名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 20:38:17 ID:YBrTNhwJ0
フランス人が調べてないと意味ねぇーーーーーーーーーーーーーーーー
512名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 20:43:21 ID:kVeQ5Gd6O
料理屋で一見お断りってところは少なくとも今は少ないでしょ。支払いもなんやかんやでカード払いが押してきてるし。
513名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 20:53:57 ID:jB4pGH9eO
>>460
店選び下手
514名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 20:54:17 ID:RBwGWHzQ0
@ミシュランが大阪単独で取材

星の数で東京に惨敗

「偏向報道や!印象操作や!食い倒れの街大阪が頭狂ごときに負けるはずがない!(火病)」

Aミシュランが京都と大阪をセットで取材

星の数で東京と互角

「見たか!これが大阪の実力や!頭狂がナンボのもんじゃい!(ホルホルホル)」
515名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:00:52 ID:KlK+h8oC0
>>494
薄口って意外とかなり塩投入してあるよなwwwwww
516名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:04:07 ID:xKe1GAzYO
大体観光客がよく行くような店に地元の住民は行かないよな。
飲食店を含む商工業者は地元の住民を大事にする側と
観光客ばかり意識してる側に分かれて住み分けが出来てると思うけど。
517名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:04:38 ID:VZ1tSm2u0
押しつけがましいよね、何様だw
518名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:08:41 ID:zkSZ+mRT0
山田くーん。>>480に座布団一枚あげてぇー
519名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:16:29 ID:oHsmUpxe0
掲載したら今まで大事にしていた
常連さんが入れなくなったりするから掲載お断りなんじゃないの?
520名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:17:49 ID:XYcTB2jwO
いらねー
るるぶで十分だろ
521名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:17:53 ID:zvhDkLeM0
その前に東京23区外を出してくれ
522名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:23:20 ID:BVRW8huiO
京都て例えヤクザや、警察が上げろゆうても
「あきまへん、おひきとりやす。」
て言うんやろ?

ミシュランごときが、えらっそうに
京都舐めとったら痛い目会うぞw
523名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:27:12 ID:SV7Eo1gyO
つーかこれで☆が低かったら、相対的に社会的評価が下がるよな。

名誉毀損にならんの?エロい人
524名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:29:14 ID:J4a09uioO
そもそもなぜ神戸ではなく京都にしたのかと未来永劫問いつめたい
525名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:30:03 ID:bW5rWYNe0
>>522

そんなことないよ。
不況の今は、祇園や料亭は、893とお坊さんだらけです。
大切なお客様です。
526名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:36:57 ID:QvCt8pr60
>>514
大阪意識しすぎ。気持ち悪・・
そもそも権威に弱いそちらさんに比べたら、タイヤ会社の評価などそれほどあてにしていない。
527名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:37:51 ID:kvqXVw490
「京都ホテル宿泊者参拝お断り」の再来
「ミシュラン購読者来店お断り」
528名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:38:35 ID:QWFUc9av0
大阪と一緒になった京都が不問でならない
単独のほうが良かっただろうに
529名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:39:08 ID:r5iDXDzi0
>店の同意に関係なく載せる


営業妨害じゃね?ww
530名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:39:46 ID:kSCPG/Zr0
日本人は誰も買わないだろ
京都本なんて数多く出てんのに
531名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:39:46 ID:SPD3l57R0
大阪のたこ焼きは皮が薄くダシがきいて美味しいのに
どうして東京のたこ焼きは硬くてマズイのか不思議。
片栗粉を入れないで小麦粉だけで焼くからかな?
熱い鉄板で作り置きしてるからカチカチ。
532名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:40:11 ID:Z5+6Irz70
>>528
拒否しまくりの店ばかりで単独本が出来るわけないだろ。アホか。
533名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:41:57 ID:J4a09uioO
考えてみると勝谷誠彦氏は実に偉大だったんだな
探せるもんなら探してみ!
534名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:44:11 ID:kSCPG/Zr0
>>531
必死だなw
535名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:44:39 ID:E0MPMPcU0
536名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:46:02 ID:P0yk7n600
京都は単独でやるには町としての規模が小さいよ。
大阪、神戸も一緒でよかったな。

>>535
>>526
537名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:47:26 ID:E0MPMPcU0
神戸京都のほうがいいだろ

大阪になにを求めるの??
538名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:48:16 ID:P0yk7n600
>>537
反射的にレスをする前に地理を勉強しろw
539名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:49:18 ID:fMJ5866w0
京都・大阪本なんて京都人は買わないだろw
大阪ってだけで拒否反応出るのにw
大阪人は喜んで買うのか
540名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:50:39 ID:P0yk7n600
>>539
地元民の向けの本じゃ無いんだよ。
基礎も分かってないのはちょっと・・・
541名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:52:41 ID:YFjAYnj9O
P0yk7n600
大阪人?
釣られすぎ
542名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:52:44 ID:/V5gCbTx0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
543名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:53:38 ID:QRFdT9uN0
2chの大阪と現実の大阪を勘違いしてるのが増えたな
544名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:54:01 ID:ojSXfiOj0
まあこれ日本の観光庁の奴が観光客獲得のために
ミシュランにお願いしたのがことの始まりらしいけどね
545名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:54:11 ID:P0yk7n600
>>541

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)


もう飽きた
546名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:54:32 ID:fMJ5866w0
歴史都市で言うなら京都・奈良でやるべきじゃね?
なぜ大阪?
俺の修学旅行コースでいいじゃん
547名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:55:40 ID:EriZSaH70
>>546
世界遺産じゃねーんだから
548名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:56:54 ID:fMJ5866w0
>>544
ソースは?
549名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:02:12 ID:MhSof2/bO
550名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:10:47 ID:ojSXfiOj0
>>548
このへんの記事だったかな
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20050629tb03.htm
「日本」紹介のミシュラン・ガイドは、日本政府の「ビジット・ジャパン・キャンペーン」の一環として
国際観光振興機構パリ観光宣伝事務所(JNTO、平田徹郎所長)が、昨年冬からミシュラン社と交渉してきた。

551名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:11:26 ID:lAwy1by30
質問だけど、
一見さんお断りの店にどうやって調査員が覆面かぶっていけるのかしらね?
552名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:12:02 ID:bnSZaGUk0
たむけんの焼肉屋は星いくつになるのかな
553名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:18:43 ID:BTikRlxa0
ミシュランの格付けがあってるかどうか、
誰か調査してくれ。
五つ星で
554名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:26:01 ID:agw0unOt0
7人の日本人が調査してるってとこが気になるな。
ミシュランの意味あるのかと。
555名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:38:41 ID:7C2tTst20
大阪の料亭は結構いいと思う。
556名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:44:09 ID:WJ2LV1jQ0
国会議員の西川きよしさんが言ってたもんな
関西は大阪が中心、他は大阪を支えるためにある、正論だな
557名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:45:08 ID:qOP0MiCF0
関西国際空港への海外からの定期便増加のためですよ。
558名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:55:49 ID:4/0EtoaU0
うわあ、勝手に掲載とかフランス人の傲慢さが見え見えだなぁ。
一見様お断りはそれなりに客にも品格が求められるから仕方がないことだと思うが。
ソレを無視して掲載って・・・文化の無視と自らの常識の押し付けって欧米人のお得意技ですねー。
ミシュランは吊って欲しい

>>295
禿同。
ついでに欧米のものなら何でもありがたがって妄信する、カルトビッチも一緒に吊って欲しい。
559名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:59:12 ID:9UdoLy9s0
大阪に比べると京料理は味が濃すぎるな。
美味しんぼの知識だが。
560名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:01:23 ID:v64y2Yie0
常連を大事にする店は、この手のガイドブックへの掲載は敬遠するよ
561名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:04:48 ID:5dqLzo+q0
多段腹のぶよぶよ野郎めが
562名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:07:00 ID:2dxlezLcP
東京で初めておうどん食べた時、「こりゃあかんわぁ〜っ」ておもうた。
おしょうゆに麺はいってるだけやん。
でも大学で4年東京の味に慣れたら
実家へ帰って「なんか足りへんなぁ」て思うようになってしもたん。

味ってそんなもんやから、こんな事で言い合っても埒あかへんやろ〜。
563名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:12:51 ID:71VMTyOEO
>>558
別に勝手に格付けなんてアメリカもよくやってるだろ。
S&Pとかムーディーズとか。
あいつらも頼みもしないのに日本企業とか格付けしてるぜ。
ちなみにエンロンとかは破綻直前まで最高ランクだったがw
564名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:15:06 ID:zt14EFK10
ミシュランのバカ共に京料理が分かるとは思えんが・・・

それに、覆面審査員だっけ?が、一見で行ける店なんてしれてるだろ。

まー、お手並み拝見といこうじゃないか。

ガイド見た途端に吹いてしまいそうな予感がするけどなw
565名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:16:09 ID:4/0EtoaU0
>>563
文化や食文化に絶対的な原理・原則なんて存在しないよ。
この言葉の意味わかる?
566名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:16:19 ID:mOcVhUab0
うん。訳アリなほど、信金でなんかしてるしね。
567名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:18:42 ID:71VMTyOEO
568名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:20:16 ID:vtgqUJy50
掲示板の書き込みに関西弁使う奴はキモい。
これだけは絶対。
569名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:21:14 ID:71VMTyOEO
>>565
多分同じ事考えてるよ。
フランス人だろうとアメリカ人だろうと
自分達の基準で勝手に格付けしていて
格付けされる側の都合なんて考えていない、と。
570名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:23:23 ID:jVOCTrPC0
>>568
キモいというよりバカ丸出しを見た不愉快を感じるな。
話し言葉と書き言葉を使い分けることに到達できなかった知性がそこにある。
標準語で書けないやつは関西から出てくんなっちゅーねんダボが。
571名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:29:19 ID:ZjhEV+4W0
>>570
てか、関西以外の奴も悪意でやってんじゃない?
572名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:30:37 ID:kUQ/9nvC0
やっぱり白人の上から目線の本だったんだね。
植民地感覚だから、白人様が立ち入れない場所があってたまるかという。

築地の魚市場で平気で不作法をするのも白人様マスター感覚なんだね。
ミシュランに厭でも出されてしまうのなら、わざと10倍の値段を
ふっかけてやるとよろしい。ぶぶづけ一杯15万円なーんて。
573名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:34:07 ID:h/W6/uIk0
>>568
「〜じゃん」「〜じゃね?」「つ〜か」「きめ〜」「〜だもん」「知らね〜」「ウザイ」「〜だよね」
574名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:36:36 ID:kyMJVJZ/0
>>572
一見さんは値段三倍とかにすればいいな
次回は通常価格 常連さんと一緒に来たら最初から通常価格
575名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:39:11 ID:TwjvkaOPi
>>564
俺もそれ期待してるw
576名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:46:51 ID:oHSCMdSm0
まぁガイド自体が突っ込みどころ多いのは間違いないだろう。
どこの馬の骨か分からない日本人が7人も調査してりゃ、今までのガイド本と何が違うのかって話。
それにしてもこのスレの嫌大阪厨は書き込めば書き込むほど、頭の悪さを露呈しててなんと微笑ましい姿だろう・・。
577名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:46:52 ID:km0SNzJHO
>>572
俺の親父はオランダ人だが日本料理大好きだぞ。だから国籍はオランダのままなのによく日本にくるよ。ちなみに日本見下す白人が大嫌いだそうだ。
578名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:55:54 ID:7tehnizU0
西原のうらみしゅらんの方がry
579名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:07:53 ID:NdtPsf2y0
神田川に行って挙動不審な態度を取ればまけてくれるかな。
580名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:26:45 ID:Czlocc9r0
>>577
オマエ、もしかしてイギリスにいなかった?
581名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:30:16 ID:AX3sGAYL0
>>576
他のガイド本とは権威が全然違うでしょ。
ミシュランの星が減っただけで自殺するシェフが出るくらいなんだから。
582名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:39:40 ID:ldBctj8h0
>>581
本業のタイヤは日本製に適わぬB級だがなw
583名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:41:36 ID:uQ4KS9XR0
>>581
いや、調査する人間がその権威に即した人間なの?って事を言いたい。
584名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:42:12 ID:V06dd2zGP
>>581
それを言ったら日本じゃあその権威を担保する歴史が無いって話にならん?w


でも、「ソウル版」は果たしていつ出るのだろうか?w

少なくとも「北京」「上海」「広東」は中国三千年の歴史にかけて
ださにゃ不味いだろwww

案外日本料理も中華も区別できない外人さんが
東京の中華料理店で食って
「本場の中華食ったぜ!」って思い込んでたりしてwww
585名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:42:16 ID:HC0nGSQuO
>581
歴史と伝統から積み重ねられたプライドを持つ京料理の職人には関係ない話やないの
586名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:43:14 ID:XJebjBvY0
>>1
痛ミシュラン
587名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:44:37 ID:AX3sGAYL0
>>583
調査する人間が著名な人なら店にバレバレで調査にならないでしょ
588名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:09:57 ID:uQ4KS9XR0
著名じゃなくてもいいけど、結局日本人が7人も調査するなら
日本人が普段外国向けに作ってるガイドと別に変わりゃせんと思うのよね。

結局、日本と関係のない欧州で作られた権威という『仮面』を被ってるだけで。
それをどう判断するかは読者次第だけど。
589名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:13:12 ID:XyFwn1TH0
ミシュランやけに日本で調子に乗ってるけど、
もしかして、これ買う日本人が多いとか?
590名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:18:38 ID:uQ4KS9XR0
まぁ外人だけが調査したら、それはそれで味覚が違うわけで
更にハチャメチャなガイドになる可能性もあるとは思う。
いずれにしても「格付け」となると突っ込み所は自然と多くなりそう。
591名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:21:46 ID:AX3sGAYL0
>>588
日本に旅行に来る外国人には影響力絶大なのは確かでしょう。
592名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:23:48 ID:ORmAPF8j0
>>590
外人のためのガイドブックとしてなら、それもアリだと思う
593名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:15:04 ID:dLEBiQws0
これが発売されたら内容を関西系のジャーナリストで(勝谷とか)で検証してほしいw
594名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:23:12 ID:mVU0Q3syO
え?許可なく勝手に載せて良いの?
595名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:36:23 ID:GDreVhuw0


ミシュランガイド 東京 東京がパリに圧勝し世界一の美食都市に

ミシュランガイド ソウル 韓国に懇願されるも断固拒否 韓国には料理の文化がないからとのこと

ミシュランガイド 京都大阪 東京に続き世界二位は確実と言われている



596名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:42:17 ID:xkS4egzj0
>>452
一見さんお断りっていうのは大体が高級料亭なんだ。
そんな所は現金で払うのではなく「つけ」なのね、つまりどこのどいつか分からん
奴につけで払われては困るので、上客の紹介で出入りができるんだ。
597名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:43:22 ID:EkiA8vlS0
調査員って、普段タイヤの営業してるような奴らだろ?
598名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:46:11 ID:wpPsOyDW0
政治家とかが来て内緒の話とかするから一般客がずけずけ来て
聞き耳立てたり盗聴器付けたりさせないために一見さんお断りなんだよ
秘密を共有できる内内のサロン感覚だな
まあそういうとこはミシュランはおろかお前らも一生使えない無縁の世界だから安心汁
599名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:47:57 ID:25XIoGn80
大阪では551の持ち帰り豚まん以外に美味いと思った食べ物はない
551の外食店舗はまずい
600名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 03:13:31 ID:RmXLU5oX0
こうなったらこっちからも「ミシュランガイドガイド」を出さんといかんやろw
まずはミシュランの覆面調査員さんとやらの舌がいか程のものか調べねば

「載ったら確実に客が増えるんだから評価をありがたがれ」というのが彼らの考え
京都にはそういう価値観とはまた違う世界と評価軸が存在してるからなあ
高等文化すぎてなじみの無い欧米人には何を言ってるのか理解出来ないんだろうな
文化の違いって難しいね
601名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 03:14:47 ID:N3JJOwy60
何様?

所詮、タイヤ屋が、日本の文化を査定するわけ?

フランス人の、フランス一番が鼻につくわね

602名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 03:16:06 ID:8jH2Mfjx0
一見お断りは謙虚に基づいてるのを理解してないな
603名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 03:24:45 ID:tbpstjz80
【北ミサイル】 北朝鮮、米・中・露には発射前に時刻を通告…韓国には米が連絡★2



http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239066514/






今回の騒ぎ・・・・日本仲間外れ
もう鎖国しようぜ・・・・・




フランス人は日本の文化を分かるわけないわ
604名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 03:31:16 ID:nJKHw2tI0
日本とフランスは文化的には相思相愛だ。
日本の食文化をフランス人以外が語るのは有り得ない。
楽しみに待ってろ
605名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 03:37:23 ID:N3JJOwy60
もてなし、なんてフランス人のような画雑な連中に理解できるわけないじゃない?
懐石食べて、フォークとナイフを要求してくるような連中にw
606名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:11:31 ID:i5fiJ+PeO
ミシュラン、出してもいいけど、評価の基準を何処に置くか難しいよね。
東京版で寿司屋に、いっぱい星あげてたけど、
外国人は、日本料理=寿司って思ってるけど、日本料理の職人は寿司職人を見下してるし。
日本料理の中で寿司は、大袈裟に言えば、中華料理とラーメンの関係。
ラーメン屋より星の低い中華料理屋が納得しないのと一緒で、京都の老舗の店が東京の寿司屋より下の評価は絶対納得しない。
日本料理の常識から考えて、京都の店だけで☆☆☆評価の店は10以上。
フランスや東京よりも多くなってしまう。
それだと、フランスや東京が納得しないし、難しい。
607名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:17:04 ID:xRMtHy2k0
>>546
京都なんて大阪より歴史短いよ
料理も大阪の真似が多い
マスコミの大阪象を信じてる情報弱者が多くてワロタ
608名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:17:16 ID:eHKZElI50
フランス文学批評の第一人者が日本人だったり、そんなの普通だろ。


ほんとに2チャンはバカなB層の溜り場なんだな。
609名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:18:39 ID:xkS4egzj0
フランス人が傲慢かどうか知らないけど、ここで日本の文化をフランス人が理解できないとか
抜かしてる奴はなんなの?どんだけ和食に造形深いんだよ?本でも書けるのか?
610名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:23:02 ID:EcZJScVL0
>>608
篠沢教授に全部
611名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:23:09 ID:EC1pQBk3O
まずは調査員のレベルを明らかにしろっつーの
612名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:26:55 ID:i5fiJ+PeO
>>607
タコ焼きは明石の玉子焼きのマネ
お好み焼きは京都の一銭洋食のマネじゃなかった?
613名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:28:44 ID:P+kQ7aFdO
勝手に美人コンテストに出場させるようなもんか?
614名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:29:24 ID:67CexWja0
立ち飲み屋でも行けよこいつら
615名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:31:44 ID:P+kQ7aFdO
>>612
シーッ!大阪が起源だってことにしてやれ。
616名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:32:34 ID:WBWgXqWU0
フランスのタイヤ屋ごときが日本料理を格付けするって、何か勘違いしすぎだろw
評価や格付けなんてものは、上の立場の人間が下の立場の者にする行為だぞ。
フランスのタイヤ屋が日本料理の評価なんてする資格は無い。
田舎モン共が。
ぶぶ漬け食って地球の裏側に帰れ。
617名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:35:29 ID:i5fiJ+PeO
ちなみに、大阪のタコ焼きは、大阪・神戸などの一部の地域だけで食べられてます。
全国的に食べられているタコ焼きは京都式のタコ焼きです。
618名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:37:05 ID:VOSxqkkn0
>>444
良えな京都
大阪を潰すのは大阪人
情け無い
619名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:38:36 ID:xRMtHy2k0
>>615
たこ焼きやお好み焼きの起源なんて主張してないのにねw
620名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:39:03 ID:EcZJScVL0
断ってるのを強行掲載は、さすがに出来ないでしょ。
法律のことはわからんけど、出版差し止めとか回収とかの訴訟とか起こされるんじゃねの?
621名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:43:15 ID:P+kQ7aFdO
>>619
いや、確か大阪が起源だったはず
だからもっと大阪の食文化を誇っていいぞ
622名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:45:50 ID:P+kQ7aFdO
調査員を利き酒か何かで能力テストして合格したら掲載を認める
というのはどう?
623名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:48:59 ID:i5fiJ+PeO
>>619
じゃあ、割烹以外で大阪の真似をしている料理を教えてくれ。
あと、京都より大阪の方が歴史ある事も証明してくれ。
マスコミなどの話ではなく君自身の言葉でな。
624名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:53:09 ID:GCgaC9BtO
これは酷い
625名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:54:29 ID:HmDhWlCiO
店が断ってるのに載せるとか、本当にクソだな
店のポリシーは無視かよ
ミシュランなんて参考にする奴はセンスのないアホばっかだからどうでもいいけど
626名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:56:46 ID:4A7zmTB60
情報集めてミシュランの調査員を公開して格付けしたらいいんじゃない
勿論ミシュランが拒否しても関係なく
627名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:58:50 ID:xkS4egzj0
>>621
ジャンクフードの起源なんてどうでもいい
628名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:58:53 ID:UILGGuuA0
> 豊かで多彩な食文化をはぐくむ日本第2の都市、大阪に着目した

聞いた話じゃ東京から大阪に行く時はパスポートが必要なんだろ?
629名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 04:59:09 ID:i5fiJ+PeO
>>621
タコ焼きは元々牛肉を入れてラジオ焼きとして売っていた。
全然売れなく困っていたところ、神戸の人から明石焼きを紹介され、蛸に変更。そしてタコ焼きとして全国に。
お好み焼きは、千の利休の麸焼きが起源とも言われるが、今のお好み焼きとは別物。
戦後すぐに京都で売られていた、小麦粉を溶いて具にキャベツを入れた一銭洋食が流行り、大阪でお好み焼きとして定着。
大阪起源だと言うなら、ラジオ焼きとペッタン焼きと名前を変えて売って下さい。
630名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:01:21 ID:g37roKijO
腹へり
明石焼き食べたいなあ
だし汁に付けるやつ
631名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:02:15 ID:AX3sGAYL0
>>620
看板上げて営業してる以上それは無理。
テレビでも取材拒否の店も店名と外観だけ紹介したりしてるでしょ。
632名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:03:05 ID:V06dd2zGP
つうか粉モンは流石にミシュランの対象外やろwww
633名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:07:36 ID:g37roKijO
ぶぶ漬けでも〜
ぶぶ漬けでも〜
ぶぶ漬けでも〜

3回も言われたら無礼
634名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:09:37 ID:EcZJScVL0
>>631
外観と店名出てるときは、取材拒否だけど店さらすのはOK取ってると思うよ。
本当にダメなときはモザイクだから。たんにトラブル回避のためかもしれんけど。
635名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:09:56 ID:oEy4mBapP
>>623
京都より大阪のが都は古いわな
真似ってのは何を指してるのかわからんが、懐石料理や松花堂弁当は大阪発祥
お好み焼きは麩の焼き→助惣焼→もんじゃ焼き→どんどん焼き→お好み焼き
だから大阪発祥で間違いではない
636名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:10:41 ID:i5fiJ+PeO
>>632
寿司も天麩羅も元々ジャンクフード。
その土地に根差した文化なら充分掲載してもいいと思うけどなぁ。
大阪では、お好み焼きやタコ焼きも懐石仕立てにしたり高級仕様にしたり発展してるし。
637名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:11:40 ID:SMJooy1T0

なんで大阪ってビンボ臭いジャンクフードしか有名な食べ物ないの?
638名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:13:40 ID:V06dd2zGP
>>633
「引っ越し! 引っ越し! さっさと引っ越し!」
「引っ越し! 引っ越し! さっさと引っ越し!」
「引っ越し! 引っ越し! さっさと引っ越し!」

と三回言われたら逃げるが勝ち
639名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:14:10 ID:EcZJScVL0
蒸し寿司は大阪だっけ?
640名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:16:31 ID:eHKZElI50
>>634
違う。この場合のモザイクはそのほうが視聴率が上がるから。

イニシャルでの芸能人裏話とかもそう。人は「秘密」「見えないもの」に惹かれる。
それを逆手に取った演出
641名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:19:00 ID:2jWwJ39SO
どこが発祥でもかまわんよ大半の大阪人も自分の商売に関わりなければ主張する気もない
ジャンクだろうがにんだろうがうまければ細かいことはどうでももいい大阪人のほとんどはこう思ってるはず
期限主張してる奴は見たこと無いな
642名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:19:58 ID:jtrm8ApZ0
>>636
> 寿司も天麩羅も元々ジャンクフード

大阪の薄汚い土民のエサと一緒にすんなよw
大阪の食べ物ってぶっちゃけ美味しくないし
不潔なイメージ
643名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:21:32 ID:2jWwJ39SO
訂正
×ジャンクだろうがにんだろうが
○ジャンクだろうがなんだろうが
644名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:21:34 ID:BNxhmEbbO
>>637
ただ単にあんたがマスゴミフィルターに騙された
情報弱者だからじゃね?
645名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:21:52 ID:oEy4mBapP
>>639
蒸し寿司というかぬく寿司は大阪だな
箱寿司や細工寿司なんかも美味い
処理や細工に手間かかってて凝ってるんだよな
646名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:22:06 ID:xkS4egzj0
>>637
朝鮮人が日本を語るな。
647名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:27:22 ID:JJ5iRmENO
>>637
大阪にあって東京にないものがその辺りだから。
とんこつやめんたいこ以外の博多の料理が全国的に抹殺されるのと同じ原理。
東京目線のマスコミが意識的あるいは無意識に長年イメージ操作してきた結果。
648名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:29:38 ID:i5fiJ+PeO
>>642
大阪はレベル高いよ。
俺は神戸人だが、料理の評価は(あくまで個人的な評価)
和食…京都≧大阪>>>神戸
洋食…大阪=神戸>京都

中華≧大阪>京都
だよ。
なぜ大阪を否定するのかわからん。
649名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:30:26 ID:JJ5iRmENO
>>642
知らないって幸せだな…
お前さんは一生それでいいと思うよ
ミシュランの京都・大阪編も立ち読みすらせずスルーしたほうがいい
きっと君の願望や夢が壊されると思うから
650名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:31:06 ID:Qbj46CUP0
ミシュランを見てきても一見さんお断りだろうな
こんなガイドブックに意味なんてあるんでしょうか
651名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:32:53 ID:mM6+hTvl0
>>644 >>646 >>647 >>648 >>649

朝から悔しそうだな
652名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:35:56 ID:oEy4mBapP
>>651
そのリンク先がことごとく単発だな
もちろんお前も
朝から繋ぎ変え必死でご苦労さまです
1レスおいくらで雇われてるんですか?
653名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:38:21 ID:BNxhmEbbO
>>652
なにが?
654名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:38:39 ID:xkS4egzj0
>>651
韓国にはミシュランガイド有るの?
655名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:40:40 ID:oOaqjOjV0
大阪人って口だけは威勢いいよね

> 俺は神戸人だが
    ↓     
ウリは生粋の日本人ニダが

>>648
> 大阪はレベル高いよ
だったらもっとしっかりした基準を元に具体的に書いてみなさいよw
大阪の美味しい食べ物の名前を10ばかり挙げてみるとかさあ
まあ、出来ないんだろうけど
656名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:42:41 ID:eHKZElI50
お前ら皆バカだろ

「日本人」「フランス人」「韓国人」「関西人」「東京人」

その人間の「舌」よりも属性のほうが大事なんだなW

貧しい人生だな
657名無しさん:2009/04/08(水) 05:46:05 ID:0rCyZG+20
断っても載せるという京都。
一方、出してくれと言われても、そんな予定は無いと言われたソウル・・・。
658名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:46:44 ID:LBLvn1MW0
>>652
なんだ、レス乞食か
キモチ悪いw
659名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:48:32 ID:JJ5iRmENO
俺はたまたま覗いて書き込んだだけだが…
まあ何でもいいけど

大阪の食を見下してるやつはミシュランの話題なんてスルーすればいいだけの話。
わざわざスレを開いた上にわざわざ悔しそうに煽っていくのはみっともないよ正直。
どうしても大阪叩きしたい奴は大阪の事件事故スレにでも張り付いて、
好きなだけヨハネスブルグだの朝鮮だの喚いてればいいのに。

まあ+来てまでそれやるのもどうかと思うけどね。
願わくばそういうのは+でなくΝ速かお国板でやって頂きたい。
660名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:51:22 ID:6oexD92J0
しかし大阪叩き、むごいあな。
661名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:55:02 ID:i5fiJ+PeO
>>655
神戸は和食に関しては絶望的。
しかし、最近美味しい店がちらほら。
「ここのい」さんとか「岸」さんとか。
この辺は大阪の職人さんが独立して、神戸で店開いてる。
だから、大阪のレベルが高いと思ってる。
あと、大阪に食事行くこともあるけど、かなり美味しいよ。
俺は別に大阪の名物が美味しいとは行ってない。
大阪の店がレベル高いと言ってるだけ。
君も少し調べてみたら?
直ぐに美味しい店見つかるから。
662名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:55:41 ID:p0WDpudp0
大阪の食を見下すことと
ミシュランの話題をスルーするか否かは別の問題だろ?


> まあ何でもいいけど

本当にそうならそんな不自由な日本語で長文書き込まないだろw
俺が言いたいのは
オメーの指図は受けねぇよ、ボケってことだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか死ね
663名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:57:00 ID:6oexD92J0
>>662
関東人がふぁびょりました。
664名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:59:29 ID:F8zKCfzH0
>>662
で、あんた誰なのよw
665名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:59:35 ID:oEy4mBapP
>>653
>>651で上げられた奴がレスしてるレス元がことごとく単発ってこと
そしてレスの傾向も同じ、日本人からかけ離れた価値観で言い逃げばかり
666名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 05:59:43 ID:vrZi/5290
私京都人だけど、大阪のソース味の粉もんもあれはあれで好き。
京都のうどんと東京のうどんを比べたらそりゃ京都の方がおいしいと思うけど、
お寿司とかは東京の方がいいお店多いんじゃないかなぁと思う。
でもそれをひとつの物差し(星の数)ではかってしまうっていうのは、なんか乱暴だよね。
667名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:00:28 ID:C2AjY64Z0
それでミシュランタイヤは星いくつ
668名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:02:45 ID:ebOm6bzv0
祇園でランチサービスしてる懐石屋あったな
確か料金15,000円〜

どんなランチやねん(´Д`;)
669名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:03:10 ID:YAySLY190
「思ってる」 という感想だけで済ませているだけの
>>661が他人に調べろと促すのはおかしい
670名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:04:11 ID:F8zKCfzH0
>>668
お得どすぇw
671名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:05:10 ID:vVmYoy9H0

本当に美味しいとこなんて足で調べるしかないし
そんなの何処の街でも一緒でしょ

ガイドブックを見てお手軽に美味しいとこ知ろうってのが甘いかと
672名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:06:10 ID:2jWwJ39SO
>>667
冥王星一つでごさいます
673名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:07:43 ID:Q5xj3JnPO
>>671
どこでもそうだけど美味しいもの食べようと思うのならタクの運ちゃんに聴くのが正解
674名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:08:08 ID:eNgGvRf4O
大体、二朗が載ってないなんて恥ずかしいグルメガイドだな。
どうせロッドバトルに負けて、涙目で退店したんだろ。
675名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:07:30 ID:6oexD92J0
>>667
おれ、ミシュランが一番好きなんだけどな… あの固い乗り心地
676名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:08:27 ID:i5fiJ+PeO
>>655
君はまずZAGATなどのグルメ本で調べたり、大阪で手当たり次第店にはいりな。
そして美味しいと思ったらその店の職人と仲良くなって、職人さんが美味しいと思った店を紹介してもらえ。
繰り返してると美味しい店が増えていくから。
大阪の和食とフレンチは横の繋がりが強いから簡単だよ。
677名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:09:57 ID:SMJooy1T0
>この辺は大阪の職人さんが独立して、神戸で店開いてる。
>だから、大阪のレベルが高いと思ってる

思い込みに過ぎないものは根拠にはならない。キミの思うとか
思わないとかそんな幼稚でくだらないもんどうだってていからまず
いい加減な自分の外側に基準を設けてそれから語りなさいよ。

思う/思わないを根拠にする奴 初めて会ったよ。
678名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:11:00 ID:vVmYoy9H0
>>673

なんかすす汚れた定食屋でも、いつもタクシー止まってるとか
そーいうところだな
679名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:13:56 ID:6oexD92J0
>>676
そうなんすか。まあ俺みたいにここ10年以上、2000円以上する食事をしたことのない奴には関係ないな…
680名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:15:14 ID:SMJooy1T0
>>676
なんで大阪なんかに行かなきゃならないんだ?
金もらっても行かないよ、あんな人も食も粗末なとこ

俺ならグルメ本使わないな
運悪く過去に大阪に行ったことのある大阪以外の都道府県の
知人のちからを借りる

大阪の和食とフレンチとの横のつながりが強いって事は
和食もフレンチも話にならないほどダメってことか。。。フムフム
681名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:15:59 ID:V06dd2zGP
>>606
なるほど寿司屋と日本料理屋の関係はラーメン屋と中華か…

分かりやすいなw

考えてみりゃ寿司屋に入るのは寿司が好きな客であって
そこから加点していくって話で
日本料理の場合客の好みで減点もありうるもんなあ…w

でも普通に考えて規模からして東京の方が三つ星多いんだろうなあ。。
682名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:19:14 ID:DRY2Kl9lO
>>680
大阪叩く為だけに朝からこんなスレ来てんのか…

お前がどこ出身の人間か知らないが、レス見る限り大阪人よりお前の方がずっとお粗末な人間だな
683名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:20:44 ID:ZqcfserU0
>>676
> 君はまずZAGATなどのグルメ本で調べたり、大阪で手当たり次第店にはいりな

上から目線で他人に指図する人多いなここ
684名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:20:44 ID:vAl76R8Q0
大阪ってライス(白飯)がついたらなんでも定食になる
普通「焼き飯定食」って「焼き飯+一品(味噌汁or惣菜)」を
想像すると思うが大阪だと「焼き飯+白飯」が定番 
「カレー定食」も「カレー+白飯」、で「おばちゃんこれって単に
ライス大盛のカレーやん」って言うと「要らんのやったら返し」って
言い返される、ほのぼのしたボケ突っ込みを楽しむのが大阪風
685名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:21:57 ID:xkS4egzj0
>>684
息を吐くように嘘をつく
686名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:23:24 ID:Q5xj3JnPO
最近祇園(花見小路の四条〜建仁寺間)が乱れすぎ
県外資本のせいでな

あそこだけは一見の奴らが近づきがたい風情残さんと

木屋町・先斗町・祇園新橋あたりは別にいいけどさ
687名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:23:26 ID:V06dd2zGP
>>684
>大阪だと「焼き飯+白飯」が定番 

大阪の何処のなんちゅう店?
定番通からには10や20知っているんだろ?w
688名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:23:39 ID:BNxhmEbbO
>>682
2ちゃんの(一部の)大阪評や
マスゴミが垂れ流す大阪のイメージが
客観的な基準だと思いこんでるんだろ。
689名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:23:59 ID:6kpt3ZrWO
俺、高卒で18歳から地元京都で板前やってる(京都東山の料亭)。

現在32歳。

昨日おやっさんにこの話ししたら気にするなって言うてた。
現場はいたって冷静。ってか、働いてる店が載るかわかんないっすけど・・・




おっ!もうこんな時間。今からカツヲ捌いてきます。
690名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:24:04 ID:ZeXQditJ0
>>612
>>615
>>607
で、君たちは朝日?ホロン部??
691名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:24:20 ID:vVmYoy9H0
別に無駄に観光客が増えるだけだしな
692名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:25:42 ID:7EBmDRYp0
>>682
オマエなんて大阪叩いてる>>680 に絡むためだけに
朝からこんなスレ来て書き込みまでしてるじゃん




           馬  鹿


693名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:25:37 ID:6oexD92J0
>>689
がんばってきてくれ
694名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:26:30 ID:V06dd2zGP
>>689
いってらっさいノシ

でも鰹って身崩れするから意外に捌くの難しい…ってのが素人の印象www
695名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:26:30 ID:ZeXQditJ0
>>688
朝日規制事件の時、大阪叩きがぴたりと止まった件について
696名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:27:19 ID:Q5xj3JnPO
>>689
仕込みおきばりやす
697名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:28:08 ID:6oexD92J0
>>695
まじ? 何のために大阪叩くんだろ。
確かに単発 ID 多いな。しかも同一人物らしき者から。
698名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:29:12 ID:ZeXQditJ0
>>692
その>>682に絡むために、単発IDで書き込むお前は、




        もっと  馬   鹿
699名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:29:46 ID:7EBmDRYp0
>>688
つまり大阪なんてその程度の興味しか持たれてないって事だろ?
いいから涙拭けよw
700名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:31:50 ID:vVmYoy9H0
>>689

どーせ一年も経たないうちにみんな忘れるようなもんに

気合い入れる必要もないしね
701名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:32:24 ID:JJ5iRmENO
天下の台所と謳われた大都市にジャンクフードしかない訳ないでしょと。
冷静に考えれば分かりそうな事なのに、東京目線のマスメディアの論調を鵜呑みにしてる人には、
その事が容易には理解できないのかも知れない。

もちろんこれは観光客相手にたこ焼きばかりをブッシュしてきた大阪側にも責任はある。
そして吉本系のテレビ芸人たちが東京発信のマスメディア上で大阪のネタを頻繁に吹聴する事も、
また地元のマスメディアでさえ粉もんばかりを持ち上げて取り扱う事もまた、
こう言った風潮を助長している大きな一因だろう。

何にせよミシュランがそういう偏った固定観念に流されない事を祈るよ。
上方の食文化の研究者や料理の専門家などに正しい知識を聞いてから調査にあたるとか、
せめてそれくらいの確かな審美眼を持って編纂に当たってくれる事を願う。
お好みやたこ焼きなんて既に三流誌が腐るほど紹介してきたんだから。
世界から信用を得る一流誌とやらの腕前拝見と行きたいとこです。

でも掲載を断る店まで載せるのはマナー違反ですよ。
そういうのは大阪よりも京都に多いでしょうが、何にせよマナー違反はいけません。
いくら世界的な権威でもその土地土地の流儀くらい尊重すべきでしょう。
京阪神の重厚な食文化をレイプするのだけは勘弁して下さい。
702名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:33:15 ID:7EBmDRYp0
>>698
やっぱりあれかね、関西人ってアホはスルーできても
馬鹿って言葉はこたえるのかね? 関東コンプレックスってやつか
自意識過剰だな 「でんがなまんがな」 どもはw
703名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:34:23 ID:ZeXQditJ0
>>689
頑張ってくださいね!

>>697
マジだよ、もちろん東京叩きや他の地域叩きもぴたりと止まったよ、

そのほかにも「ネトウヨ」レッテル張り・自民叩きAA・民主擁護
半島擁護・日教組擁護・ニートレッテル張り・上から目線のネット批判
ニュー速+で一部の記者のスレ立て・政権交代支持

なんかの書き込みが激減、もしくは完全ストップした。
704名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:37:14 ID:xQOOWYaE0
>>703
サイゼリヤで安ワインでもがぶ飲みしてろよオバサン

705名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:37:27 ID:xkS4egzj0
>>703
まぁ普通の日本人なら自分の国の街をむちゃくちゃ言えないわな、
どこかの未開の半島の連中はどうか知らないけど。
706名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:37:45 ID:ZeXQditJ0
>>702
痛々しいよきみ
707名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:37:46 ID:ZkDsr2ygO
朝から、賑やかだなぁ

さてと 出かけるとしよう。
708名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:38:05 ID:Q5xj3JnPO
>>702
関西人てひとくくりするの止めてくれる

京都大阪神戸
独自文化歩んできてるんだからな
県民性自体も全然違うしな
709名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:38:19 ID:vVmYoy9H0
大阪の奴に聞いた事あるが

「旨いたこ焼き教えてくれ」
「ダイエーの1階で焼いてる奴が旨いよ」

「旨い串カツ屋教えてくれ」
「ジャスコの総菜コーナー行けばよろし」

道頓堀は止めとけと言われた
710名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:40:36 ID:mLOWYyUUO
>>702
加齢臭が漂う
711名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:41:22 ID:xkS4egzj0
>>708
奈良と和歌山・・・・・
712名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:43:56 ID:ZqcfserU0
>>701
>天下の台所と謳われた大都市に……

そんな事どうでもいい。みんな大阪にそれほど興味ないと思うよ
713名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:44:46 ID:F8zKCfzH0
>>712
その必死さが、何処から来るのか知りたいなw
714名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:44:55 ID:0fgRsiRN0
天下の台所というが実は明治に作られたキャッチフレーズ・・・・
715名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:45:55 ID:A5tBPXp90
ソバージュ女はもつ鍋食うな
716名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:46:09 ID:ZeXQditJ0
>>708
関西の府県は、それぞれ文化が有るよね言葉も全く違うし
まあ、それぞれ影響はしあってるけどな、特に京都の影響が大きい
滋賀県の逢坂までと、大阪府の船場や高槻あたりまでは京都文化圏かな
下手をすると京都府内の辺境より滋賀の方が京都文化圏だったりするが
717名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:48:35 ID:ZeXQditJ0
>>714
また単発か
718名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:49:26 ID:EktWBXtG0
ID:ZeXQditJ0
719名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:55:08 ID:mrhaOIJ8O
ミシュランガイド自体が空気読めてない
720名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:57:08 ID:xkS4egzj0
>>714
じゃあ本当はどうなんだ?最後まで説明しろよ。
721名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:58:18 ID:mM6+hTvl0
たくさん釣られたようでID:ZeXQditJ0 たった一匹だったね
単発単発と騒いでいる奴が自演してたし
722名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:01:08 ID:ZeXQditJ0
>>718
>>721
ww
723名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:05:11 ID:E2KSaBuZ0
>>722
敵が見えなくなってる上に
正体まで明かしちゃったよこの馬鹿
自意識過剰なんだろうなあ
724名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:08:19 ID:xkS4egzj0
>>723
詳しく
725名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:09:38 ID:oEy4mBapP
日本人分裂工作で必死な人はそのうちIPをネタに脅されるかもね
IP見える人はひろまろと狐だけじゃないって知ってるのかなww

726名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:11:22 ID:GSwFlV+60

176 :名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 14:38:20 ID:9a+o+4LM0
164
ファーストフードってセルフサービスだけど?w
一般の食事と一緒にしてるじてんでバカでしょ?頭大丈夫・・・?
チップの意味を理解してなさそうだね。知ったか乙

あと私はチップ番のいるレストラン(リストランテ)やビストロやカフェorバルなどしかみたことがない。
高級レストランは上品なお姉さんがいることが多いし、普通のお店だと
テーブルと机だけがあってそこにチップ箱があり、おばさんや普通のお姉さんが座ってる。
貴方、知ったかしてないで外でたら?w


188 :名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 14:42:22 ID:9a+o+4LM0
175
高級ホテルはチップとるよ。
団体のツアーだと団体で最初に旅行会社がまとめて払ってる場合あるから
その場合は個人でチップを払う必要ないけど。底辺のホテルはチップ払わない場合あるんだね。
知らなかった。クリヨンでは普通にチップをみんな払ってた。
あ、そういえばクリヨンのメインダイニングのザンバサデュールよかった。
調度品や大理石の空間もよかったけど、何よりホテルマンのホスピタリティがよかった。
リッツよりも温かみがある感じ。マドリッドリッツはそうでもなかったけど、
パリのリッツは少し厳格で格式を重んじてる感じだった。

底辺の貴方には関係ないかもしれないけどねw
727名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:13:03 ID:CrPVUnAjO
>>711
滋賀・・・・・・・・・・・・・・・・
728名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:13:43 ID:GSwFlV+60

231 :名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 14:55:10 ID:9a+o+4LM0
208
へー。今度はクリヨンやリッツに妬みですか。
貴方もホテル名を出してる時点で脳内決定だね(笑)
しかもそんな中途半端なホテルしか利用できないからって妬まれてもね。
ちなみに10万も出せば普通に利用できるから貴方も頑張れば?
バリのアマンダリだってそのくらいはした。
別に年に1〜2回の海外旅行だし、国内の旅行したってそのくらいは出す。
大した話でもないのに妄想に感じる貴方の惨めな生活がかわいそう。

317 :名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:31:03 ID:3QZNTzt50
スレを覗いたら、荒れててワロス。

キチガイ臭のする ID:9a+o+4LM0 を援護するつもりはサラサラないが、
せめて、お互いに煽り返すだけじゃなく、きちんとした論戦を見たかった。
一番の腰抜けは ID:ERX/M0aY0 かな。
729名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:17:16 ID:JJ5iRmENO
なんか煽り合いの状況はよく分かりませんが、
大阪嫌いのテレビ脳や2ちゃん脳に何を言っても無駄なのかも知れませんね、もう。
大阪叩きが生き甲斐なんだから2ちゃんでくらい好きなように言わせてあげたほうが良いのかも。
わざわざ自分から能動的にスレを開いて大阪を叩きに来てるような人ですから、
大阪府民がいくら熱心に注釈を入れても馬の耳に念仏なんでしょう。

現実の大阪府は橋下政権のもとで着々と改革や再建が進んでます。
橋下をマンセーする訳じゃありませんが今やその発言力・影響力は国政にまで及ぶ勢いです。
そして今回は世間的に格式が高いと(巷説ではね)されるミシュランガイドの編纂も決まりました。
まともな感覚を持ってる人ならこれまでの大阪への偏見を見直すのに充分な材料でしょう。
それ相応の情報を摂取しておきながら大阪へのイメージを自分で修正できないような、
そんな筋金入りのテレビ脳や2ちゃん脳の人には、もはや何を言っても。
730名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:19:43 ID:GSwFlV+60

725 :名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:09:38 ID:oEy4mBapP

日本人分裂工作で必死な人はそのうちIPをネタに脅されるかもね
                                    ^^^^^^   
IP見える人はひろまろと狐だけじゃないって知ってるのかなww
                                ^^^^^^
731名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:20:39 ID:FzDz18TrO
美味しんぼ全国味めぐりでも大阪編は三分の一が朝鮮料理だったからな。
どんな朝鮮料理屋が星を獲得するか楽しみだ。
大阪マンセー朝鮮マンセー!
732名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:22:55 ID:7rHl9kDY0

示し合わせたかのように一斉に書き込みがなくなったなあ
733名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:24:26 ID:F8zKCfzH0
>>732
みんな仕事に行ったんだよ。
一日中書き込んでるのは、俺とお前だけだw
734名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:24:44 ID:ZeXQditJ0
>>727
基本的に京都の公家は畿内から無許可で出ることが出来なかったらしいけど、
そして畿内とは、山城(京都)・摂津、河内、和泉(大阪)・大和(奈良)
の5つの国で5畿内とか呼ばれた、
で、近江(滋賀)は逢坂の関までしかいけなかったんじゃないかな
だから、東国に下る人を逢坂まで送っていく話が多い。
と思ってたけど、ググるとwikipediaに

>>およそ畿内とは、東は名墾(名張)の横河より以来(こちら側)、
>>南は紀伊の兄山より以来、西は赤石(明石)の櫛淵より以来、
>>北は近江の狭狭波(さざなみ)の合坂山(逢坂山)より以来を、畿内国とす

と、書いてあった
735名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:26:25 ID:FzDz18TrO
スレを開いたらまたいつものようにバカな大阪人がIPがどうとか自演がどうとか暴れてたので
つい煽っちゃいました(テヘッ
736名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:27:02 ID:7yE60fnK0
>>1
>>同意の有無に関係なく載せる

これはどうなのよ?
あと、思い切り便乗だな。
737名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:28:18 ID:BNxhmEbbO
>>729
半分以上はネタだと解っているだろ、多分。
まさか新快速で大山崎越えたあたりでパスポート要求されたり
大阪駅の前で死体が転がっているのを見たり
心斎橋歩いている間に強盗に出会った経験のある人間なんていないだろうし。
738名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:29:32 ID:JHjkkQPu0
>>9
高速タダにする > 車で出掛ける > タイヤがすり減る > タイヤを交換する頻度アップ
>ブリジストンの株価上がる>ポッホウマー
739名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:30:29 ID:oEy4mBapP
>>730
知らなかったのかな?
昔スレも立ってたんだが・・・まあいいや。ご愁傷様です
740名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:36:08 ID:6oexD92J0
いつかこういう美味しいお店に嫁さんを連れて行ってやりたいなあ…
741名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:38:31 ID:F8zKCfzH0
>>740
金は頑張ればいいが、嫁さんは・・・

挫けず頑張れw
742名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:39:06 ID:yrhG+TO10
ID:ZeXQditJ0

またニュー速+に張り付いて自分の自慢か・・・・
743名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:42:05 ID:6oexD92J0
>>741
嫁はもういるよ。この間結婚13周年を迎えた。大阪出身。
でも子供が大きくなってきてるので、色々と生活も大変で、贅沢できないんだよな…
744名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:44:17 ID:lLETMpx50

アンカー付ける相手を間違えたんだよ
だっせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwカンが頼りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:45:23 ID:EdzQc+jL0
>>5

これだからジャップは
746名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:47:04 ID:JJ5iRmENO
アンチ大阪にしてもマンセー大阪にしても
過剰にお国意識むき出しの人は素直にお国板でやって欲しい
理知的に食に関する持論を戦わせるならまだしも下世話な煽り合いはやめましょう
何しに+まで来てるんですかあなた方
747名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:54:28 ID:JJ5iRmENO
>>743
横レスだが
13年たっても嫁に上手いもんご馳走したいと願うなんて…良い夫婦なんだな
うらやましい
748名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 07:55:58 ID:QjQayTqW0
>>742
必死だなww
749名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:00:14 ID:vR9NsJ3yO
店側が断る(ダメだ)って言ってるのに載せるなんて事がまかり通るなら、ミシュラン関係者の個人情報を晒されても文句が言えないと思う。
750名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:02:33 ID:/4lSyRUM0
ブルドック中濃ソースさえあればどこでも5つ星つくわ
751名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:04:03 ID:9IVlzsqJO
タイヤ屋ごときが偉そうに
752名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:10:24 ID:Mtm7PIzfO
ID:ZeXQditJ0、嫌いじゃない。
最近は登場するとときめくわ。恋かな。
753名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:10:31 ID:IwK68CgJ0
>>749
どうなんだろうね。具体的な写真は載せないけど、批評はするんじゃないの?
よくブログで飲食店の批評してるのあるじゃん。あれだって店に許可してるわけでもないし。
754名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:15:20 ID:/RHhxiguO
京都の座敷代だけでぼったくる名店(笑)はことごとく落選なんだろうなぁ。
で『うちはお断りしたんどすえ〜』とww
755名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:20:05 ID:vgCBwdb30
異常に反発があるのは、伝統料理は実際はまずいという事が
ばれるからだな、京懐石より、大阪のホテルのフレンチの方がうまかったな
756名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:20:17 ID:/4lSyRUM0
マイコさんのダンスステップで鍛えられた足から放たれるローキックなめてんのか
外人はポウ!とかダッ!とか言ってりゃいーんだよマイコだけにな フフフ
757名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:34:45 ID:LmDxDabk0
>>604
湯木さんと辻先生か・・・

>>605
意味が分かりません。
758名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:42:07 ID:f29m8aGb0
載せるなと言っても載せるって
フランス人どんだけ〜w
載せられた所は調子に乗ってるこのタイヤ屋を
集団で訴えろよw
759名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:01:34 ID:wNiKdljw0
>>755

愚かすぎる・・・

ゴッホとモネの絵のどちらがいいとか言うのと同次元だな。
760名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:12:21 ID:/RHhxiguO
実際、懐石料理なんて殆どマズい上にぼったくり
船場吉兆が地鶏とブロイラーを変えてもばれない連中が食ってんだから当然と言える
761名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:14:35 ID:Zc0/xYIX0
勝手に載せるなんてグーグルとほぼ同じレベルじゃん・・・
まあ店やってるかそうでないかの違いはあるけど
762名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:15:47 ID:wZYNjocQO
>>745これだから人擬きは
763名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:17:12 ID:OTVQq2Sd0
ま〜どっちもどっちだな
タイヤ屋にも興味はないし
大阪 京都に行く事も無いし
詐欺文化が染み付いてる連中じゃ
旨いとか不味いじゃないからな
命の危険が優先する
大阪は賞味期限切れ合法都市
日本で唯一のバカ行政区域
764名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:25:41 ID:bCD7g1gC0
まぁ京都は祇園の近くとかだとコンビニも一見さんお断りだからなぁ
よく特亜の観光客が騒いで揉めてるよ
765名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:28:39 ID:uSOxy/BBO
店が客を断ればいいだけのこと
一見さんお断りも文化と言えばいい
常連さんは金落とすからわがままも許されるわけ普通の客が面倒くさいわがまま言うなと思う
店も客選べばいいのさ
京都に限らずだ
766名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:28:49 ID:wT0SbQO60
>>764
うそついたらあんたは京都出入り禁止しよかww
767名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:29:08 ID:ZLmAtnG60
>>764

ねーよ
768名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:29:46 ID:BNxhmEbbO
>>764
八坂神社の目の前にローソンあるけど
そんなことなかったぞw
769名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:31:13 ID:wT0SbQO60
>>768
あそこの店のカラーリングは全国唯一?
唯一無比な京都がタイヤごときの本に勝手に載せられたらマジで切れますさかいな。
770名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:34:46 ID:EQeihehSO
>>765
そういう対応に手間を割きたくないって事だろ

断るの前提なら来ない方が楽なんだから
771名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:38:49 ID:BNxhmEbbO
>>769
木目調で一瞬どこの土産物屋かと見間違うようなローソンだったなw
772名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:38:54 ID:qNvTQZcL0
八坂神社前のローソンってここ↓にある写真のか

ttp://blogs.yahoo.co.jp/suzakuya_kumonosuke/5585015.html

すげーな
773名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:42:48 ID:/RHhxiguO
ぎをんと言っても道を一本横にそれれば
ラブホやらセクキャバ、闇スロに出会いカフェとあるからな。
774名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:43:00 ID:Fb+Rf5D60
>>772
八坂神社の周辺は開けているからね。

京都の神社やお寺は観光慣れしているせいか俗に塗れている所が多いw
775名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:46:05 ID:/RHhxiguO
八坂神社は夜中でも監視員が立って警備してるが
すぐ横の円山公園は夜になるとホムレスいっぱいだぞ。
怖くて散歩も出来んわ
776名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:49:04 ID:wT0SbQO60
>>775
うそつくな。画像もなしに
777名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:50:36 ID:QHic61qJ0
大阪には料理界の東大があります。
ミシュランでもなんでもかかってきなさい!
778名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:52:02 ID:/RHhxiguO
>>776
お前京都の人間じゃねえだろ。
京都来ることあったら、桜の季節すぎて行ってみろや
すぐ入り口のベンチから居るからよ
779名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:52:29 ID:zeTvcLBQ0
なんか京都の態度も好きじゃなかったが、ミシュランのやり方はもっと嫌いだな
ほとんど逆ギレ掲載じゃん
780名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:52:49 ID:wT0SbQO60
>>778
あんたこそよそもんやろ?
嘘のイメージで京都を馬鹿にすんな!
781名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:56:32 ID:OMlRPHBHO
>>777
受けたw 久々に聞いたな料理界の東大
782名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:57:52 ID:/RHhxiguO
>>778
君はどうしようもない馬鹿だな
783名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:58:41 ID:0fT3QkhZO
後の「ぶぶ漬戦争」である
784名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:59:39 ID:wT0SbQO60
>>782
自演失敗どすか?
785名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:00:51 ID:/RHhxiguO
>>780だった
一時期は四条駅地下にも一杯いたのも知らないんだろうな、この馬鹿は
786名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:02:19 ID:wT0SbQO60
>>785
おじさん、なんではたらかへんの?
それ、かなり前でしょ?

ともかく京都の神秘性を否定するんは悪なんや。
ミシュランだかモシュランだか知らんけど帰ってんか
787名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:02:47 ID:lunWrA/c0
京都は、おいしい店はすぐ混むから早めに行かないと待ち時間が長い
788名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:05:33 ID:bJXCh37G0
常連さんに迷惑かけるのが嫌なんだろうけど
これは営業妨害にならないのかな?
789名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:06:05 ID:wT0SbQO60
>>787
うん、サイゼリヤとかな
790名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:06:50 ID:/RHhxiguO
>>786
事実を認める頭持てよ。
洛外の人間がしゃしゃんな。
791名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:07:49 ID:y5s7FH700
成金喫煙者が好むのが京都精進料理屋
禁煙者食通が好むのが大阪鍋料理屋
河原乞食喫煙者が好むのが東京江戸前寿司
792名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:10:45 ID:wT0SbQO60
>>790
洛外に京都に不利な情報流すなや・・・・
観光で食ってるのに・・・・
793名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:10:59 ID:LLdAFyWA0
まあフランス人vs京都人のプライド対決も面白そうではあるな。
どっちも中国人みたいな連中だからねw
794名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:12:32 ID:jEEIchv50
京都のこういう所が嫌いだよ。
一見さんお断りなんて、紹介されても絶対に行かないから
別に載せなくてもいいけどさ。
795名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:12:54 ID:wT0SbQO60
>>793
タイヤ屋ごときに何がわかる。
かたつむり食ってはんのやろ?
796名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:14:36 ID:n1Mx8nle0
>>1
流石にw
797名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:18:33 ID:0TFPu61e0
>>794
来なくていいよ。
798名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:19:00 ID:+YdCt6Mg0
>>546
まず、食から奈良を考える所が間違えてる。
799名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:23:56 ID:JB64AIrx0
ミシュランが疫病神化している件
800名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:38:37 ID:K1KFhKaC0
>>1-1000
結局ミシュランの思うつぼ。
みんな振り回されてる。
801名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:08:07 ID:Mtm7PIzfO
京都に美味しいものはないよ。
京野菜は値段が高いばかりの普通の野菜。
魚は一番新鮮なもので若狭湾から運ばれてくる死んだサバ。
802名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:09:06 ID:18cZiNaJ0
いつの時代の人間だよ
803名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:11:30 ID:BELEZlT00
関西で食べ物が断然美味しいのは大阪、その次が世界に誇る神戸である。
京都はどこに行っても観光地価格。高いだけでろくなものはない。
フナやコイとかの魚も食べるしさ。
大阪、神戸ではあんなゲテモノを食うことは絶対にない。
804名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:14:00 ID:0dfrfXWJ0
伝説のホームレス 河原町のジュリーが凍死した場所ですよ 円山公園は。
805名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:17:53 ID:Q5xj3JnPO
>>769
八坂神社前店は特別仕様

基本的に京都市内のローソンはバックは白で通常の奴の反転モノ
他のコンビニも基本白基調
マックはバックは赤じゃなくて茶
1店だけバックが白のとこある
806名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:19:01 ID:BELEZlT00
>河原町のジュリーが凍死した

マジ?
あのオッサン有名やったもんなあ。
807名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:20:01 ID:n0YSN0IFO
性格ブスの京都

顔ブスの仙台、関東、名古屋、鹿児島
808名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:21:52 ID:DxIUD86X0
           ,,,,,,,,,,,,,,,,,
        ....,,iiii'''''~    '''-,,,
       '||!!'         '!ij
      '|||''           '!ll;,,
     ,il||~            '!llli,
     |||~ ,-'''''''     ''--,,  ||||j
    r'!l||.≧<・>  <・>≦ ||||||
    ( ヽ|     /     ヽ  |||||!!
    >,,l /   ヽ,,,       ,||!!ヽ
   ヘ|||| | --t---,,,,,,    \  / - ノ
   |..|.ll,,.    '''---'''---- / /,,,/   < はい、受けた!
     .''!!''-  '''''----    /|||!!
        \    ,,,---iiiilll!!!||'
          ~~--ノ
809名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:25:05 ID:WUIUUh6m0
一見お断りの店も紹介すんのかねw?
810名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:30:04 ID:DqcQa/SL0
はた迷惑なビバンダム
811名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:37:51 ID:eEr6g9BaO
毛頭のタイヤ屋に日本の食文化を評価できるわけないだろwww
そりゃ掲載断られるわwww
ミシュランに載って喜ぶのは田舎もんの寿司屋だけでいい。
812名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:41:55 ID:tv0PLBBIO
料理屋自体は神戸の方が美味しい店、多いと思うけど。京都は敷居や歴史が長いだけ。
813名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:02:38 ID:n0YSN0IFO
その点、鹿児島芋土人は芋食ってりゃいいから安心だな。

さすが日本一のど田舎でごわす。
チョン率もずば抜けて高いし。
814名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:15:02 ID:ywfeWvjg0
>>760
でどこで懐石を何回食べたの?
815名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:31:11 ID:Pu/PWKEd0


                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i     ビバンダム氏ね
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
816名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:39:30 ID:KLHNDvMs0
アメリカ・NY発のレストラン格付け雑誌「ZAGAT」で日本国内最高点なのが大阪のフレンチレストラン。
イタリアで最も権威のあるワイン&レストランガイド誌「ガンベロロッソ」が日本国内でののランキング付けたら、
1位も2位も大阪のイタリアンレストラン。
日経ビジネス誌ホテルランキングで国内最高点なのがリッツカールトン大阪。

日本開催サミット晩餐会で日本料理を提供した料亭
1979年東京 : 本吉兆・大阪
1986年東京 : 本吉兆・大阪&なだ万(今現在本店は東京だが、元は大阪今橋が本店で味付けは大阪風)
1993年東京 : 本吉兆・大阪
2000年沖縄 : 辻調グループ・大阪(料理全般の総合プロジュース兼任で、沖縄の食材を使ったフレンチ担当。)
2008年洞爺湖 : 京都吉兆


大阪にはたこ焼き等の粉ものしかないとキチガイみたい騒いでいる単細胞には、悲しい現実がw
ここで大阪叩きしている馬鹿は、己の県(都か?)の食文化がたこ焼き以下だと思い知ったことだろうなw
817名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:44:46 ID:0TFPu61e0
>>816
船場吉兆の女将の親戚ですね。
818名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:48:04 ID:KLHNDvMs0
>>817
選ばれなかった奴の僻みって、みっともないよw
819名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:50:31 ID:YTIsK5N10
日本も、「ニンテンドーガイド仏蘭西」とか「トヨタガイドNY」とか作って、
勝手に白人どもの食い物評価してやりゃいいのになw

あいつら思いっきりファビョりそうだけどw
820名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:50:36 ID:v9GPKSPSO
京の三つ星
マクドナルド
821名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:52:24 ID:cnOBcqXE0
載せても店に入れてもらえないのに掲載する意味あるのか?
それとも嫌がらせで載せるのか
822名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:54:11 ID:pkoz52X10
田舎物の大阪に対する八つ当たりは尋常じゃないからなw
823名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:55:04 ID:g9rnhWkD0
>>772
古くからあるマクドナルドも、赤じゃなくって茶色を基調にしているよ。
バブル崩壊後、京都駅前だの西院だので金貸しが赤い派手な看板
をうちまくったので、今は規制が緩いように見えるが、元々広告等に関して
景観との兼ね合いで厳しい規制があった。
824名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:55:10 ID:KPInC9qsO
>>816
「ののランキング」って何?
825名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:55:25 ID:YTIsK5N10
>>785
四条駅地下?

阪急河原町駅〜烏丸駅の地下通路になら、
俺がガキの頃はよくアウトドアマンが寝転がってたけどなw

ちなみにその頃京都には、伝説のレゲエマン、
「河原町のジュリー」がいた。
何故かそのお乞食さんがひっそりと円山公園だっけかで亡くなった時、
新聞にまで載ったというw
826名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:03:44 ID:n0YSN0IFO
>>822

鹿児島芋はいつもそれで九州に迷惑かけて、九州から圧倒的に信じられないくらい嫌われてる。

ホント芋自慢しかできないど田舎のくせに政令市になろうとしてるし鹿児島中央と難波が同じ規模だと思ってるし
827名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:06:17 ID:YTIsK5N10
>>826
鹿児島が嫌われてるの?
なんか昔付き合ってた熊本出身の女の子と、
就職してから知り合った宮崎出身のヤツの話では、
佐賀県が嫌われてるとかって聞いたけど。
828名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:16:30 ID:aW787g2CO
ぶっちゃげ、京都も大阪も地元の人間は買わない。
気にしない。
あー、そうなん程度。

特に京都では、ミーハーな東京人がすました顔して、予約入れていくだけ。

外国の権威と他人の評価に弱い東京人、もっと自分の舌に自信持てよ。
829名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:17:27 ID:18cZiNaJ0
>>826
難波は天文館だな 鹿児島中央は梅田だろう
830名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:20:12 ID:Fb+Rf5D60
>>828
堂島ロールにはアホみたいに飛びついているけどなw
最近「〜ロール」てのがポコポコ出だしているが、
あれを見るたびに巻いていたら何でもイイのかよ。と思う今日この頃w
831名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:22:53 ID:Bhw9xNII0
ミシュランなんて見たこともない。興味もない。
出ても買いません。もったいない。
832名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:24:22 ID:79en2rjtO
>>825 むちゃくちゃ有名なんだよな、芸能人ですら、「あぁ、河原町のジュリーのこと?」って答える人がいるくらい
833名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:26:04 ID:+XhLz4Z90
もはや京都の人気店潰しの嫌がらせにしかならないのでは。
そもそも京都は客を増やしたいとは思ってないよ。
空気読めないメンタリィーが違う外国が土足で入って
きたらろくなことがない。
834名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:26:47 ID:y7bA5vFOO
>>827
佐賀が嫌われてるわけない相手にもされてないよ 
835名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:27:37 ID:oypnTHEY0
東京版て売れたん?
最初は話題になってたけど
836名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:28:32 ID:pkoz52X10
B級タイヤのガイドブックw
837名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:33:21 ID:qhHonqmO0
もうタイヤ屋は意地だけだな、歴史も糞もあったもんじゃない
838名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:34:15 ID:C38+OYao0
>>1
タイヤ屋ごときが・・・
839名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:45:12 ID:HVr9HqpR0
>>829
視力悪いのか?
840名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:46:27 ID:4ipT73030
京都離れて思うけどつくづくあそこは田舎だったなと思う
なんていうか感性が田舎 良いものを良いと認められないし
小さな社会でいつも誰かを小馬鹿にしているけど、実際は自分たちの方が嫌われ馬鹿にされてることに自覚がない
841名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:46:51 ID:JB64AIrx0
>>821
銀座の次郎は店に入れてくれるけど、嫌がらせされたうえに店を出てからネタにされて常連と一緒に笑われるんだぞ。
帰った客の悪口で盛り上がる鮨屋に比べれば入れてもらえない店の方がましだろう。
842名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:50:04 ID:HVr9HqpR0
>>840
北京都と南京都はそれぞれ一つの集落だから乗り込む気分で行け

俺は先祖が江戸初期に金貸したからタダで食える老舗の店にしか行かないが
843名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:03:44 ID:6kpt3ZrWO
やっと昼休憩・・・

みんな盛り上がってますねー。

別に大阪がレベル低いとか京都は敷居が高いとか、現場の板前は思ってないです。
俺達板前は料理、味、季節感などわかってくれる人に美味しいと言って頂ける事が大切。
だからお得意様を大切にもてなす。


ちなみに今日のカツヲには3匹寄生虫がいた。
みんなもカツヲ食べる時は気をつけて下さい。
でわでわ15時まで寝ます。
844名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:06:30 ID:18cZiNaJ0
↓波平が一言
845名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:09:16 ID:g9rnhWkD0
さて、来週のサザエさんは、
@波平倒れる
Aフネの介護日記
Bマスオリストラ
の三本です。
846名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:12:32 ID:YTIsK5N10
>>843
おお、お休みやす。
たまに昼休憩の昼寝の最中に、
配達に行って起こしてしまうとほんとに悪いことした気になるな。
すまん。
お仕事頑張ってね。
847名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:49:49 ID:7nxatzrh0
ID:ZeXQditJ0 (ID:QjQayTqW0)
ID:JJ5iRmENO
848名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:52:16 ID:Mtm7PIzfO
京都人のおもてなしの心は日本一だが(しかし上っ面だけ)、
本当に食材はイマイチなんです。信じてくれよ。
849名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:55:00 ID:JkwfPU/B0
>>841
例のネタか
伝聞なら断定しちゃダメだろw
850名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:57:49 ID:JJ5iRmENO
数時間ぶりに来たけど
何この明らかなお国厨の氾濫
アンチもマンセーも巣に帰ってよ頼むから…
851名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:59:26 ID:18cZiNaJ0

【社会】「舞妓さんにかまわないで!」 舞妓を追い回す観光客に「警告」 「わたしたちはディズニーランドのミッキーマウスではない」
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1239168760/

もっとひどくなるであろう
852名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:59:33 ID:a+iEkIFS0
>>848
とりあえず野菜にしても魚にしても新鮮なものがダントツで美味いわけだから
京野菜云々はおいといても京都のお店が京都の野菜や魚を使うのは当然の
事だと思うぞ。
853名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:07:34 ID:3W/1LVNl0
タイヤ屋ごときと言ってる奴って何様なの?そんなに日本の食文化に詳しいのかい?
大体これにかこつけてフランス人を悪く言ってる連中が気に食わない、
フランス人は日本の文化には経緯を払ってるよ、自分の国の文化に誇りが有るからね。
自分に誇りがある人は他人にも敬意を払えるもんなんだ。
中国人も見習ってほしいよ、朝鮮人には期待しないけど。
854名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:32:58 ID:LmDxDabk0
フランス人が他国の文化に敬意を払ってるって?
マジで?
855名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:33:10 ID:WUIUUh6m0
>>828
東京版のミシュランガイド持って、大阪辺りから東京来てる
人間が腐るほど新幹線に乗ってるけど?
856名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:47:23 ID:kOSBYvuf0
京都の食い物なんて不味いのばっかりだよ。
カッコつけてるだけ。
857名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:50:56 ID:9TYKwIAw0
贔屓の店が、ガイドブック片手に乱入してくる客に占領されてる光景を見るのは嫌だな。
858名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:57:31 ID:LmDxDabk0
>>856
田舎の食べ物は美味しいよね。
京都に住んで10年になるが、俺も京都に来るまでは、
地元の食べ物(食材)がこんなに安くて美味しいとは思わなかったよ。
859名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:03:34 ID:mNq0c9Ff0
>>855
ソースは?
860名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:09:21 ID:3W/1LVNl0
>>854
アルベールカーン美術館に行ってこい
861名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:16:38 ID:a+iEkIFS0
まぁフランス人まで十把一絡げに批判するのは良くない。
ただ断っても載せるとか言ってる時点でどう考えても文化に敬意を払ってるとは
到底思えない。ただ単に金儲けの道具にしたいだけだろ。

B級タイヤ屋ゴミシュランはどういっても良い対象であることは間違いない。
862名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:17:15 ID:JJ5iRmENO
お前ら…ここはお国板かよ

言っても無駄か
863名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:20:39 ID:lFFT8o3G0
京都はさ京都料理の奥ゆかしさフィルターがこれでなくなるのを恐れてるのかもね

これで京都料理も庶民的になるんじゃね
864名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:13:09 ID:VOSxqkkn0
>>716
京都の影響が大きいのは
大阪府の枚方市やな
865名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:40:44 ID:MnISC4Nm0
勝手に星2つとされることを侮辱と感じる店もあるだろう
866名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:51:17 ID:MHFLEmB20
81 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 22:39:21 ID:yTR4AW0n0
京都のお店が掲載を拒否するのは、
たとえ一見お断り以外の店であっても
ご贔屓ご常連がついているから。
自分の店の格付けは
自然、自分の店に通っていただいている
ご贔屓の格付けになりかねない。
そんな失礼なことは出来ないという感覚。
これはミシュランの連中には一生理解できないだろうね。
867名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:24:55 ID:MsZxNX/L0
朝方に随分元気な煽りバカがいたようで。
ID変えてもすぐバレるのに
868名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:36:35 ID:zi6c+w/e0
情報伝達が発達してない時代のガイドブックとして重宝されたのは解るけど
ネット使って口コミや評価を見れる時代にそんなものいらね。
869名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:42:22 ID:mNq0c9Ff0
>>867
ID変えまくって必死で工作してる奴って
バレてないと思ってるのかな??
870名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:45:20 ID:mNq0c9Ff0
>>868
ミシュラン形式のガイドブックは、既に役目を終えた感があるよな
871名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:47:29 ID:toRnCbPqO
>>863
「おばんざい」とか庶民的なものも、あるじゃん。

872名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:58:08 ID:g7LQNCiGO
予約制ならいざ知らず紹介がないヤツには飯を食わせないという傲慢さが嫌いだから、一見さんがどうとかいう理由で掲載しぶってるならもっとやれといいたい。
873名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:00:55 ID:fBfebbOa0
ミシュランネタ如きで工作員がいるとか、妄想すごいな。
874名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:04:52 ID:vgCBwdb30
ミシュランは嫌なら載せない方がいい、載せたところが有名になるし
大阪の食の文化が関西を圧倒できればそれが一番いい
875名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:06:11 ID:OiBOVQgy0
>>872
自分たちのおもてなしでは
この範囲でしかできないってのがお断りだから
傲慢とは逆なのだよ
876名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:07:12 ID:sLvT7MWP0
>>872
別に特別なモノを出してるわけじゃないから、あえて行く意味は全くないよ。
予約したって、その人が酔って暴れたり女性客にちょっかい出したりするような人かどうかはわからんでしょ。
877名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:08:29 ID:FLPNXl6n0
ぶぶ漬けでも喰わしておけばイイんだぜ。
878名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:10:15 ID:mNq0c9Ff0
>>874
下手な煽りだな。
879名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:11:36 ID:Eki12e1i0
>>875
量の増加による質の低下を防ぐには
一見さんお断りが一番だと思う
880名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:21:58 ID:Y3Cinum20
MSNのほうには、神戸が載らなかったから神戸市民の苦言が書いてあったけど
負惜しみの発言に見えてしまう
881名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:23:09 ID:wlbmEO7/0
大阪だろうと京都だろうと美味いモンは美味い。それだけでいい。

ただ大阪がチョン多いからって理由で
味のレベル低いとか言うヤツは頭おかしいの?

大阪は昔から海の幸も山の幸も豊富だからこそ
食い倒れの街・天下の台所と呼ばれた。出汁こそ大阪の命。

韓国料理は唐辛子入れりゃ何でもいいって感じの代物。
純粋な大阪人からすれば一緒にされたくはない。
882名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:27:50 ID:Eki12e1i0
>>881
同感だが、そういう書き方すると地域分断工作員が沸くからやめれ
883名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:31:45 ID:WBWgXqWU0
>>853
バカじゃねーの。
ほんとにフランス人が日本文化に敬意を持ってるなら、
タイヤ屋ごときが日本文化を勝手に格付けするなんて畏れ多くて出来やしねーよ。
上から目線で日本を下に見てるから、こういう事が出来るんだよ。

日本のブリヂストンが、パリのフランス料理屋を勝手に格付けしだしたら、
傲慢なフランス人達は「極東の猿のタイヤ屋ごときが、何を勝手にフランス料理を格付けしてるんだ?」
とばかりに嘲笑するだろう。

今はミシュランが、それと同じ事を日本人から思われてるだけだ。
884名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:48:23 ID:j7dCp59y0
>>872
向こうにも客を選ぶ権利はある
それによる利益も不利益も自分たちで受け止めてるうちはこっちがどうこういう筋合いはない


885冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/04/08(水) 21:36:55 ID:f7YrWiIU0
読売新聞の見出しが
「京料理、たこ焼は星いくつ?」だもん。
なめとんか大阪を。
レベルが2ちゃんと変わらんがな。
886名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:38:56 ID:X7NmGDW90

●ミシュラン二つ星レストラン「トゥエンティワン」が牛肉の不当表示 山形県産牛肉→前沢牛に 20日間営業自粛

ホテルの高級フレンチレストランのメニューに岩手県産の高級黒毛和牛「前沢牛」と表示しながら、
実際は山形県産牛を使用していたなどとして、「ヒルトン東京」(東京都新宿区)が今月9日、
公正取引委員会から景品表示法違反(優良誤認)の疑いで調査を受けていたことが分かった。
ヒルトン東京はレストランの営業を19日から自粛している。

レストランは「トゥエンティワン」。世界的なレストラン格付けガイドブック「ミシュランガイド東京2008」で
二つ星になった人気店で、ミシュランにも表示の誤りを伝えたという。

ホテルの内部調査によると、フランス人料理長の判断で、遅くとも今年5月から山形県産牛の肉に切り替えていた。
料理長は「山形牛の方が安定して仕入れができ、品質も同じ程度なので問題ないと思った」と説明したという。


●ミシュラン東京☆☆店、今度は無農薬野菜偽装 ヒルトン東京

http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY200811040352.html
887名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:44:44 ID:fiKz+qo/0
>>867>>869 ってセンテンスの長さも文体も
出現時間もおんなじなんだね
赤の他人なのに
888名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:50:23 ID:zAFdhi2m0
>>887

ヒント

>>859
889名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:56:42 ID:x4PWx2H80
>>887
>>888

爆笑した、見る目のない奴だなww
890名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:58:35 ID:Qm/aIbd90
店が掲載を断ってるのに、強引に載せると発言している時点でミシュランガイドはダメだな。
振られたにも関わらず、強引に付きまとって困らせるストーカー男みたいで幻滅ですなw
891名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:22:05 ID:VumLkwka0
>>888 >>889
都合の悪いレスに噛み付くために
ずっと常駐してはりついてるんだね

キモチ悪い
892名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:24:14 ID:x4PWx2H80
>>890
一見お断りの店だったらミシュランを見ていった客は断られるんだろうな
893名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:26:56 ID:x4PWx2H80
>>891
はいはい、妄想乙w
894名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:36:59 ID:R39NtFtn0
>>893
いや、キミ事実張り付いて粘着してるぞ? > ID:x4PWx2H80
895名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:38:29 ID:+d35jHDS0
タイヤが焼けた臭いする本ですね
896名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:38:34 ID:zAFdhi2m0
>>894
見えない敵と戦ってるようだが
いちいちID変えないと発言できないの?
897名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:39:29 ID:ail9kBoh0
同意に関係なく載せるって馬鹿だろ?
同意してない店で連合組まれて出版取り消しが来るのが目に浮ぶわな
898名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:43:08 ID:X9+2+LkB0
ミシュランは海外の本屋でどこでも売ってる
高級レストランの評価は揺るがない、ミシュランの星の向こうには
世界の金持ち、セレブ、スターが待ってる、だからみんな欲しがってる
今度3星取れば、マイケルジャクソン、大統領、財閥がくる
そうすると、また評判になりまた客が増える、鎖国したい奴はしとけ
899名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:44:51 ID:Qm/aIbd90
>>897
ミシュランガイドに掲載されるような店にいく客が、掲載断ったにも関わらず強引に載せたミシュランガイドをどう思うかだな。
そういうことが理解できない人間が編集したミシュランガイドって、価値がないだろう。
ミシュランに、店を批評する能力は無いと世間ではみなされるんだよ。
900名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:45:10 ID:WWWrxMr70
京都をなめたらやばいよ
あそこは他のどことも違う
901名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:48:54 ID:x4PWx2H80
>>895
ちょっとワロタ

>>896
きっと朝からID変えながら大阪叩きしてた馬鹿だろ
工作のしすぎで無意識にID変える癖が付いてるんじゃねww
902名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:49:23 ID:zAVjU7Md0
ミシュランなめたらやばいよ
タイヤのゴムの味がするだけならまだましさ
903名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:56:16 ID:lEpeO9MN0
まあ、吉兆も和久傳もたん熊も京都駅のねきに出店あるし、
外人さんはそっちをつこといてもらったらいいでしょう。
904名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:56:31 ID:Qm/aIbd90
ガイドブックを批評するサイトがあれば、良識が無いDQNが責任者をしているミシュランは星を得られないだろうね。
905名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:00:52 ID:0CvgOPTr0
>95
京都 京都こそ日本どす!
大阪 関西の王者は間違いなく大阪や!
神戸 京都ほどドス黒くなく、大阪程えげつなくなく程よく上品なのが神戸や!

こんな感じだよな。
600円でマトモで美味い飯にありつけるのは共通だが
京都では店を探すのに苦労するかも。

京都は観光客でごった返している歴史街道っぽい繁華街から10M路地を入ると
そこはピンク街(数百年の歴史があったりするw)なんてカオスっぷりが笑える。
906名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:03:31 ID:nmfgb0KZ0

   




載せられたくないなら、店やめれば良いだけの話じゃん。
 
 
 
 
 
 
907名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:04:52 ID:kqTsq0j90
たこ焼き屋、お好み焼き屋、いか焼き屋、それにうどん屋が1軒でも入ってたら笑うぞこん畜生
908名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:06:25 ID:9+mOEhWq0
押し付けがましい。

ミシュランとかそれ以前からガイドとかに何か書かれて、
真面目な店がつぶれたり、いろいろ問題多いみたいだね。

ミシュラン自体いらんと思うが、掲載断る店まで載せるの
おかしいよ。気にしないと思ってても、変なプレッシャーが
かかるらしい。お客が増えたり減ったりね。

グルメガイドはもう結構。
909名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:07:46 ID:x4PWx2H80
>>905
むしろ京都は真の首都だから
910名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:07:52 ID:Qm/aIbd90
>>906
こういう勘違いDQNが沸くから掲載してほしくない店が出るんだよw
911名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:13:04 ID:AX3sGAYL0
載らなかったら格好悪いから掲載拒否って事にして評価から逃げてるんだろ。
912名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:17:55 ID:Qm/aIbd90
ミシュランに乗るような店は、既に繁盛してるから、宣伝してもらう必要なし。
それよりも掲載されたことにより、DQN客が増えて、古くからのなじみ客が迷惑するのを嫌がってるんだよ。

掲載拒否されると恰好がつかないから、こだわってるのはミシュランだろうに。
913名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:18:06 ID:x4PWx2H80
>>910
そう遠くない未来、ミシュランガイドを片手に持って、
店に入れろと大声でわめき散らすDQNが目に見えるようだ
914名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:23:41 ID:nmfgb0KZ0




載せるのは自由じゃねーか。
 
 
 
 
 
 
 
915名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:26:55 ID:0Lar4Ttm0
グルメ本買うにしても
国内でミシュランは無いわ
他に幾らでもあるし
916名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:27:36 ID:Qm/aIbd90
載せるのは自由だよ。

ただ、載せないでねって言ってる店の意向を無視して強引に載せるミシュランのモラルが問題だということ。
ミシュランは、自らのポジションを自ら下げてるようなもんなんだよ。
きみのような人間には理解できないだろうけど、ミシュランガイドが掲載しようとする店のなじみ客は君とは違った考えを持つだろうねw

917名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:31:01 ID:0CvgOPTr0
>909
大阪だって何度か首都だった時代がありました。
戦前までは経済的首都だったし。
神戸だって首都だった時代がありました(一瞬だけど)
奈良だって首都だった。京都だけが首都だったか?

ちなみに俺は元関西人の東京在住だが、関西は東京には絶対勝てないよ。
東京は住みやすいとも思わないし飯も不味いけど集積度が桁違い。
ここまで差がついてしまうと大阪京都神戸が一丸になっても無理。
しかも現状としてはお互い見下してるもんな〜。
特に尼崎とか堺とか見下され方がひどいもんだ。酷いのも確かだけどw
918名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:32:19 ID:qmS1kOvQ0


            ID:x4PWx2H80

919名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:33:08 ID:9+mOEhWq0
>>916
そりゃそうだ。載せたい店は載せればいい。

でも公に出ることで、店の雰囲気が変わってしまうことを
恐れる店も多いと思う。あと星の数に翻弄されることを嫌う人も。
ピくサーのアニメでも評論家が皮肉られていたけどさ。

あんまり載せない方がいい店というのは確実にある。
それは客層や店の主人の気質の問題もあったりで、
選択の権利があってもいいんじゃないかな。店が下手すると
つぶれる、傾く可能性も多々あるんだから。
920名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:33:33 ID:9ZVSWwk80
大阪・初代大坂城(CG再現)(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/7911999850.jpg
※豊臣秀吉が建てた日本史上最大の城。

大阪・初代大坂城(CG再現)(5)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/9018461075.jpg

大阪・二代大坂城(CG再現)(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8141762735.jpg
※2代将軍徳川秀忠が建てた城。

大阪・二代大坂城(CG再現)(2)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8028144460.jpg

滋賀・安土城(CG再現)(3)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/1477903025.jpg
※織田信長が天下布武の象徴として建てた城。

滋賀・安土城(CG再現)(6)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/6737730877.jpg

関西風景画像
http://scenery.crap.jp/
921名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:35:13 ID:2uKnHAoV0
>>917
お前さん、現実で
「一言多い」とか「聞いてない事まで喋るね」
とか言われるでしょ?
922名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:35:22 ID:sPKc/AUX0
Kim恥系が絶対レートされるだろw
923名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:35:31 ID:0fgRsiRN0
だんだん議論の方向性が狂ってきてとうとうコピペバカまで湧いたw
924名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:36:38 ID:YyqRUJHP0


し か し 、 日 本 で 売 れ る の は ブ リ ヂ ス ト ン で あ っ た !

925名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:38:11 ID:1dOQJ9nd0

 一 見 さ ん は お 断 り し ま す
926名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:38:41 ID:x4PWx2H80
>>917
(現在)真の首都と言ったわけだが、平城京も浪速の宮も
全部遷都の詔が出てるだろ、京都から東京に関しては
遷都の詔が出てへんし、御所も高御座も京都にあるさかい
真の首都と書いただけ、

ちなみに言うと、俺は大阪生まれの大阪育ちだけど
規模や経済で東京に勝てるとか思ったこともねーよ。
927名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:39:54 ID:p1AAIHQq0
>>923
ID:x4PWx2H80 が自演してることには何故誰も触れないの?
928名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:40:38 ID:AX3sGAYL0
>>913
ミシュランに載るのってそういうのが入れないくらいの高級店だろ。
外国の三ツ星レストランとかどうしてるんだよ。
929名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:40:56 ID:5pjLz5sP0
>>916
だな
自ら品位を落としてる
930名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:41:40 ID:2uKnHAoV0
931名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:46:14 ID:x4PWx2H80
>>927
自演って言葉の意味解って言ってるか?w
本当に頭が弱いなお前は。



>>929
なんというか「お前何様やねん!」と言いたくなるような態度ですよね
確かにミシュランガイドは一定の権威はあると思いますが
その権威を振り回しているようにしか見えない。
932名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:50:15 ID:AX3sGAYL0
>>931
予備校とかが出してる大学の受験偏差値も大学から掲載拒否とか言われたら成立しないでしょ。
ランク付けってそういうものじゃないの。
933名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:52:31 ID:x4PWx2H80
>>932
紹介よりランク付けの方に軸足があると言うことか
934名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:55:49 ID:xexJdTEu0
ID:x4PWx2H80がずっとここに張り付いていたことは事実だがな。

他人にとってはどうでもいいレスに複数のIDから叩かれている場合は、
一人の人間がID複数使って攻撃していると考えていいだろう。
935名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:59:30 ID:RRMomGC/0
ID:x4PWx2H80
936名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:04:50 ID:1/Jcj64x0
ストーカーに目を付けられると大変だな。
937名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:05:44 ID:7gjL4bnC0
>930
ホホゥ、大阪城天守って巨大だと思っていたが
現代の高層ビルに比較するとちっちゃいな〜
意外といえば意外。
938名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:12:36 ID:LcpI0yi30
>>937
今の天守は高さ55mくらいで江戸時代のは58mくらいだったはず
秀吉のは高さは低いけど城全体の規模は4倍以上あった
939名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:13:08 ID:qETlcwlA0

スルーすることの出来ないID:x4PWx2H80ことID:1/Jcj64x0乙
940名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:16:58 ID:FmYIzsd40
ミシュランガイドが売れればいい。
店がどうなろうと知ったこっちゃない。

というのがミシュランのスタンスってことだろ?

941名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:18:23 ID:yeuW63Sw0
神戸は?
942名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:22:56 ID:2ur5M0r60
>>940
本家のフランスじゃあ、ミシュランの星が落ちただけで自殺したシェフまで出たっていうし、
それまで絶対的な権威であり、もし星を貰ったら、どの国の人間も有り難がり
涙を流して喜ぶとミシュランの連中は信じてたんだよ。
それが京都に来て、星の受け取りどころか掲載すら拒否するような店が続出して、
予測不能な状況に取り乱してるんだろ。
連中の自惚れ幻想が砕かれて、冷静な判断を失ってるんだよ。
だからムキになって「掲載断られても載せるんだ!!」とか喚いてる。
943名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:30:57 ID:/Ryr3hHf0
>>885
まあ、こういうのに影響されてるのが2ちゃんねらーなわけで。
944名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:43:48 ID:pKdRPFSt0
このスレ見てて思った。。。

 「 関 西 州 な ん て ぜ っ て ー あ り え な い w 」
945名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:10:09 ID:LcpI0yi30
>>944
あはは 喧嘩するほど仲がいいつていうじやないか
京都の人と飲んで私が大阪の悪口を言うのなんてご愛敬
946名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:42:53 ID:C0OcPc5y0
>>944
京都人は関西の癌だな、絶対歩調が乱れる。
あいつら一言多いし大人げないから嫌い。
947名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:44:49 ID:b/h9Hyv60
>>841
電文ではなくて、グルメガイドに普通に書いてある話ですが。
ある評論家は書籍でおなじようなエピソードを書いてましたね。
948名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:47:23 ID:Ee1i4MSb0
京阪神は、なんか本当に仲が悪いよね・・・
日本中から集まってくる首都圏とはまた違う感じ。
九州とか東北にも、こういう近親憎悪みたいな間隔はあるのかな
949名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:47:37 ID:L0+qLNj10
自分個人が体験した話じゃないじゃん
950名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:56:53 ID:LcpI0yi30
>>946
大阪の東京に対する妙な対抗意識が嫌い 南部の方が特に強い気がする
勝ちとか負けじゃなくて「自分のところは自分のところ」ってのでいいじゃ
ない
951名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:04:15 ID:BkaDoBWm0
>大阪の東京に対する妙な対抗意識が嫌い

そんなもの無いだろw
東京は大阪に意識されたいのかな
952名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:13:15 ID:Ee1i4MSb0
テレビCMで、関西は〜関西は〜って流れてたね
あの頑張ろう関西のCMは誰が何の目的で流していたのか知りたいな
953名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:17:27 ID:P3znwKqF0
>>926
>ちなみに言うと、俺は大阪生まれの大阪育ちだけど
>規模や経済で東京に勝てるとか思ったこともねーよ。

地方分権になる→平成東京地震がおこる→関西系企業が本社を関西に戻す→首都機能を一旦京都か大阪に移す→完成経済と愛知経済が手を組む

くらいになったら不可能でもないw ちなみに 関経連 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai.html

重電・通信機・家電・部品・計器・その他電機 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=21
原動機・工作機・産業機械・他機械・機械部品 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=19
造船・車両・自動車・自転車・航空機 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=23
建築・住宅・電気工事他  http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=1
食品 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=3
繊維 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=5
化学 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=9
医薬・塗料・その他化学 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=11
精密・その他製造  http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=25
量販店・外食・百貨店・スーパー http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=2
鉄道・陸運・海運・航空・倉庫・運輸関連 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=14
放送・通信 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=16
サービス・その他 http://www.kankeiren.or.jp/kaiinkigyouannnai_1.html?&type=1&kind=20
954名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:18:56 ID:Ee1i4MSb0
>>953
2ちゃんのレスで、久しぶりに心の底から気持ち悪いと思った。
955名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:20:32 ID:LcpI0yi30
うむ これは東海の奴であろうか?
956名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:22:57 ID:P3znwKqF0
×完成経済 ○関西経済

ちなみに関西系企業が災害などの理由で全部本社機能を戻したら
東京経済は今の60%程になる。

連投スマソw
957名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:26:55 ID:hm00DBhqO
>>956
その間違い方は関西学院大学出身だったりして
958名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:29:32 ID:oZitQBBC0
いや、以前地震関係の仕事してたけど、まじ東京の一極集中は危ないって。
富士山、プレートの三重会合点、最近NEDOが見つけた関東全土の真下にある、プレートの断片。
どれをとってもこのままでいられる訳がないと思うんだが。
別に大阪、名古屋だけじゃなくて、色々分散させた方がいいよ。
959名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:33:55 ID:POQuZrGHO
飲食店情報は勝谷のしらたまで十分だよな?
960名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:37:57 ID:RdK1G+gr0
関西人は仲が悪いな
ミシュランそっちのけになってるじゃないか
961名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:50:31 ID:LcpI0yi30
>>960
良くも悪くも独立した経済圏を築いてるからかな
大阪以外の京都神戸もそれぞれに求心力がある
100万都市で昼間人口/夜間人口が100を超えててこれだけ密接に存在してるのは
日本だとここだけだし
東京圏はどこも結局はベッドタウンだし、他の地方の100万都市は近くに同レベ
ルのがいない (岡山は広島に対抗したいそうだが・・・)
962961:2009/04/09(木) 02:54:21 ID:LcpI0yi30
脳内のデータで書いちゃったけど、修正

北九州市はwikiによると昼間人口比が102.8(2005年)で、夜間人口も99万2654人
らしいな 福岡市との仲はどうなの?
963名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:06:29 ID:C0OcPc5y0
本当の古の日本が知りたい奴は奈良に行くし、これだけ京都で騒いでくれた方が
奈良が荒らさせずにすむ、そもそも京都は観光で持ってるんだから偉そうな態度とるなよ。
964名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:19:08 ID:RdK1G+gr0
>>961
なるほどthx
関東はあんま郷土愛ないからピンと来なくてな
ミシュランうぜーと思ってスレ開いてビックリした
965名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 06:23:37 ID:6d74f5zL0
慰謝料とれるんじゃね? 勝手に格付けされるんだろ?
966名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 06:32:45 ID:QeRMqlDX0
高級でも衛生管理徹底してるところでないとな
吉兆とかあったしな
ミシェランなら細菌調査くらいしろ
スーパーの刺身でもこれだけの大腸菌が付着してる(身体の小さいペットには絶対やらないように)
http://www.gifu-cwc.ac.jp/tosyo/kiyo/53/zenbun53/shihan_shimizu.pdf
967名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:29:29 ID:VzdvRIm60
>>964
仲が悪いとか、そういうこともないよ
特に京都と大阪と滋賀あたりの古い家だと、
互いの地域に親戚有りまくりだからな
ただ、互いに距離は置いてるな
968名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:48:49 ID:VzdvRIm60
>>950
朝日乙
969名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 09:16:26 ID:ZkoFsoXDO
>>948
東京圏は一種の宗教だからな…
みんなで東京という生き神をあがめてんだよ
だから喧嘩が起こらない

京阪神は全員がリーダーでありメンバーでもあるから傍目は仲が悪そうに見えるけど、
本当はみんなそれぞれお互いの歴史を認め合ってるしお互い羨ましいなって思う部分を持ってる
まー要するにツンデレの集まりなんだよ京阪神は
970名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 09:27:08 ID:u1a9i/XV0
失礼なタイヤ屋だな
971名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 09:28:05 ID:3FmtGjsZ0
完全にカモられてるな>日本人
972名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 09:31:51 ID:9ulbj83w0

ミシュランマンはどう見てもウンコ。
ウンコが入った店には行きたくありません。
973名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 09:43:55 ID:aMy33zksO
東京は可愛い女が多い
974名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 09:49:20 ID:deNnuaYh0
どうせ2ちゃんねらーには関係無い店w
975名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:01:20 ID:JgcNmND20
高級料理屋の具体的な名前が出てない
ただ京都や大阪を叩いてるだけのレスばかり
やっぱ2chねらーってみんな底辺なんだなと感じた
実際回線切ったらリアルでは大人しい奴等の集まりなんだろw
976名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:11:07 ID:mBs75lQO0
>>975
煽るな
977名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:14:06 ID:xdjRczFC0
フランス人気持ち悪い
フランス人なんかが評価する資格ない
978名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:17:38 ID:JgcNmND20
>>976
事実じゃん
中傷ばっか
地域同士の煽りあい
んで具体的な料理の事等は書かれてない
979名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:20:38 ID:JgcNmND20
ほれほれ
懐石料理とか有名な店の事語れよ
食に精通するお前等ならお手の物だろ
980名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:23:07 ID:mBs75lQO0
>>978
>>975に書いてあることが事実だというのは認めるが、>>975みたいなことを書くと
また嬉々として関西叩き厨がやってくるから、そういう書き方は止めてくれ
と言いたかった、すまん
981名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:23:53 ID:Q2q8+EbR0
これって取材のためにただ飯食わせろって奴だろ?
982名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:24:51 ID:nbvJlzDoO
>>979
食には精通してないでしょ
983名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:25:21 ID:Razmlw1q0
具体的な店名が出ないのは東京版が出た時と同じだな、
まぁ仕方ないと思うけど。
マスコミに取り上げられてから寿司屋が叩かれだしてたしw
984名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:26:42 ID:Xz3idEhKO
調子のってんじゃねえぞ。迷惑だっつってんだろ
985名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:27:50 ID:9L4UaOh+0
>>984
ねらーにはどうせ関係無いから大丈夫
986名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:30:32 ID:YRKgBJFF0
勝手に載せるとか、法的に大丈夫なのか?
987名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:32:07 ID:/39/dMga0
出てくる話は粉もんとか串カツとかお好み焼きにたこ焼きか…
接待で料亭を利用しまくりなお前等に詳しく聞きたいね♪

まさか行った事無いんじゃねーだろうな、
え?俺??そんな所行った事無いです、ハイw
988名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:33:34 ID:EgFfhe/d0
大阪版作るなら高級店じゃなく食べ歩きガイドにしないと売れないよミシュランさん
989名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:37:16 ID:zGBpluc0O
ぶっちゃけミシェランガイドって経営者側からしたら迷惑以外何ものでも無い 漢字検定に携わる亡者どもと同じ下衆な匂いがする 料理以前に食べる側の人間が人として不味い
990名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:38:04 ID:/39/dMga0
それザガットがとっくにやってる
991名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:41:03 ID:2JyE3EW70
米軍の残飯をゴミ箱からあさって熱を加えた料理がお好み焼き
ホルモンも同様で、いかに腹を壊さずに食べることが出来るかが大阪の料理と称するもの
だから味を誤魔化すソースとかタレが発展している
992名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:44:16 ID:mBs75lQO0
>>991
嘘や思いこみでの書き込みは自粛しましょうw
993名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:44:25 ID:EeUDlTWO0
>>950
大阪南部は比較的大阪に新しく来た人が多いんだが?ベッドタウンばっかだ。
大阪北部〜京都こそがいわゆるコテコテな関西なんだよ。
それで「大阪の東京に対する妙な対抗意識が嫌い」とか適当なこと言えたもんだな。
994名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:48:40 ID:mBs75lQO0
>>993
>>950は朝日かなんかだろ
995名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:57:29 ID:hYhiz8Qd0
京都は懐石やいかにも京料理って店より
中華や他の地方料理の店の方が美味いと思う
俺が貧乏舌なだけなのかもしらんがw

今もあるか知らんけど、円山公園とこのコロラドビルにあった
東北料理の居酒屋的な店で出てきた丸々したニシンとかホッケとかホヤは
美味すぎて九州育ちの俺には軽くカルチャーショック受けた

あと、京都は夏になると決まってハモハモハモハモだけど
ちっとも美味く感じないのは俺だけなんだろうか
996名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:58:49 ID:IYxc83vC0
>>995
中華というと王将とか天下一品とかじゃねーだろうなw
997名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:05:18 ID:1VtvjzjI0
掲載拒否している店を載せるのは全く問題ない。
客が群がるのが嫌なら、会員制、紹介制にすればいいだけのこと。
実際そういう店は調査員を断ってる。
お断りのない店だから食べに行って評価しているだけの話。
998尊師:2009/04/09(木) 11:05:46 ID:1j/OVWse0
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ       
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ   おい、そこのお前 幸福か?     
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    ミシュランガイドに掲載されなかった店は、布施が足りないからだ 
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|       
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|   尊師スレを荒らそうと考える者は人間のゴミである。       
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|       
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|    尊師スレを糞スレと思う者も人間のゴミである。       
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|       
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|      尊師スレは神スレの中の神スレである。       
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|       
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|  俺         は          神          だ          
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII    お前達を救済してやる 修行しろ ハードに修行しろ       
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii         尊  師  に  帰  依  し  ろ  
999名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:08:00 ID:NGKlr5660
本家フランスでは店の了承を取らないの?
1000名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:08:46 ID:7HSwsS9xO
1000なら在日全滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。