【北ミサイル発射】米軍需産業には朗報? 「北朝鮮の脅威から米国民守ろう」と、オバマ政権の軍事費削減に一斉に反対の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットナンパ師φ ★
北朝鮮によるロケット発射は、オバマ政権が軍事費削減の方針を打ち出す中、米ロッキード・
マーチンや米ボーイングなど軍需産業大手にとっては良いニュースかもしれない。
(略)
ミサイル防衛システムの支持派は、ゲーツ長官にミサイル防衛予算の削減計画を考え直すよ
う働き掛けている。実効性がまだ証明されていないミサイル防衛システムだが、必要なコスト
は毎年100億ドル前後と、国防総省にとって金額面では最大規模の開発プログラムとなって
いる。

ミサイル防衛推進同盟(MDAA)のリキ・エリソン会長は「新たな安全保障の時代が始まって
いる」と指摘。北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射実験に成功したとし、ゲーツ国防長官に対
して「危険にさらされる多くの米国民の生命を守るため」、ミサイル防衛予算を削減しないよう求
めている。

地上配備型中間飛行段階防衛(GMD)を開発するボーイングは現在、ロッキードやノースロッ
プ・グラマン)と共同で航空機搭載レーザー(ABL)も開発しているが、アラスカ州選出のリサ・
マカウスキ上院議員(共和党)は「今回のミサイル発射は、こうしたシステムが米国の防衛に
極めて重要な役割を果たすことを浮き彫りにしている」と語る。アラスカ州とカリフォルニア州に
は、地上配備型の迎撃ミサイルが配備されている。

ボーイングが資金提供して行われた昨年の調査では、同社のGMDシステムが、2007年の
アラスカ経済に2億4600万ドル以上をもたらしたことが分かっている。マカウスキ議員は「北
朝鮮が取った行動に照らせば、今はこうした重要なプログラムを削減する時ではない」と述べ
ている。

また、下院軍事委員会のアイク・スケルトン委員長は、戦略兵力小委員会の委員長を務める
民主党のエレン・タウシャー議員との共同声明を通じ、「北朝鮮の弾道ミサイル能力は米国
や米軍、地域の友好国や同盟国にとって脅威だ」と警告している。(以下略)http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37345520090406
2名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:47:22 ID:EoUi/VZT0
はいはいシナリオどおり
3名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:48:08 ID:05w4c13T0
いいよいいよー
4名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:48:54 ID:O856ZRqB0
なんていう予想通り
5名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:50:18 ID:Ps0T+C550
軍需産業は戦争が起きれば赤字になるんですが・・・
6名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:50:48 ID:/8W8xZbw0
北を封じる手は

日本がイランにロケット売ればよいじゃん
7名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:51:13 ID:LKONiMlj0
兵器買わされるのはムカつくが
クソ憲法のせいで
ほかに手がない日本

どーすんの
8名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:52:42 ID:tRil5aa10
北のミサイルがちゃんと飛ぶように技術支援してみたらどうだろうか
9名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:53:31 ID:U+GLA/iz0
>>6
消費財としては高級すぎるんじゃね?
10名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:53:40 ID:rqmqiSYf0
アメリカと北朝鮮てグルじゃね
11名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:54:38 ID:siKvukD60
日本でも高度300〜400Km(余裕見て700km?)に届く迎撃ミサイルが欲しい!
PAC3では無く、
THAADが欲しい!
SM3も次VER.の配備して欲しい!
そうしないと日本国民安心して眠れません!
12名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:56:31 ID:8z0ov2ca0
日本もミサイル防衛予算増強してハリネズミにしよ〜ぜ〜
ヤマアラシ計画みたいな〜ヽ(^o^)丿
13名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:59:36 ID:Fo839uxg0
オバマどーする?
14名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:01:49 ID:34/iT1JY0
在庫一掃もしたいんだろうな。
15名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:02:16 ID:HC4L0k+/0
ミサイル相手には反射衛星砲だろw
16名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:03:19 ID:hAQx2WQU0
ステルスを純国産ガメラレーダーが感知しちゃったから
あわててるんだろ
17名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:04:03 ID:6hHWkNbzO
>10
日本もね。
敵基地攻撃能力を持つべきという話になり、
アメリカから色々調達することになるんじゃない?
で、バックマージンがとか。
18名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:04:48 ID:U+GLA/iz0
>>15
上空の衛星を監視されたらよけられちゃいます w
19名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:05:25 ID:yTPuj6r50
結局、戦争ってそれで稼ぐためにユダヤとかの軍需産業が煽ってるんだよな
太平洋戦争だって、日本の松岡外相とかがユダヤに買収されて、
開戦のために段取りしたんだろ?まあ、外相になるためのカネを出したのもユダヤだって話だけどさ
だから昭和天皇が靖国神社(松岡も祭られてる)に絶対参拝しないってのは有名な話
20名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:06:35 ID:/0TshcNE0
朝鮮総連に破防法をかければ、核部品が手に入らなくなるから
核開発ストップ出来る、日本の部品で核もミサイルも作らせるな
21名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:07:58 ID:YwpiQ1hw0
一方日本では、胡散臭い政党&プロ市民が迎撃ミサイル反対のデモ開催w
22名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:09:00 ID:kZyu5Mdo0
北朝鮮様々ですな
23名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:09:39 ID:hLhQMpMEO
>>10
正論だな
24名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:09:50 ID:FA1P4gtE0
イイヨーイイヨー
25名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:09:56 ID:hTIYNCMg0
アメリカの基幹産業は軍事産業か。したらやっぱり北朝鮮と同じだなw
26名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:10:57 ID:EcdyJrr70
小浜がんがれ
27名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:10:59 ID:y5C8mRRW0
>>1
日本の保守派にも朗報だがな
28名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:11:11 ID:mwnpSr3Z0
>>19
あの国南北戦争以来そんな感じなんで、おそらく太平洋戦争もそうだろう。
だいたい客観的に見て、日本と米英が戦う理由がない。
29名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:11:55 ID:6ljHoXCx0
わざわざ軽水炉を作ってあげたり
核を持たせてやったり
撃つのを見届けてやったり...








素晴らしいクソ国家
30名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:13:26 ID:De8lyEk5O
日本も国民を守るために全方位バリア作ろうぜ
31名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:14:42 ID:eAtZ/cwU0
これでF-22生産継続になったら日本が買える可能性も出てくるのだが。
32名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:16:46 ID:28Ox+n9KO
これが普通の反応だろ
みずぽ(笑)
誤報で叩かれてるみたいだけどガメラレーダーって高性能なんだ
そーいやステルスの塗料?も日本製らしいね
33名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:16:47 ID:1XEklHvUO
日本に核ミサイルよこせ、原子力空母と原子力潜水艦とラプターもよこせ、今も北朝鮮の核ミサイルが日本人を殺そうと狙ってる
34名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:22:21 ID:Fo839uxg0
>>19
富田メモは根拠にならないよ
35名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:22:27 ID:eny7+0SEO
何にしても南北の均衡保つのがアメリカの一番の狙い。対中の基地が韓国。対露が日本。
36名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:22:47 ID:BSjdbu9Z0
>>33
合衆国様にお金はらわなきゃ
37名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:23:32 ID:3rOIuQwMO
ジャップ仕様じゃないラプター売ってくれる可能性は
ゼロじゃない……のか?
38名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:39:47 ID:cGH15pZE0
アメリカの存在しない世界を想像してみろよ。
その状態でロシア、中国と対峙することを想像すると結構怖くね?
39名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:47:09 ID:HFiosN9h0
日本はミサイル防衛より報復できる弾道ミサイルのが欲しいけどな。
40名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:50:09 ID:um5pb3aCO
こりゃ10年以内には第三次世界大戦起こるな
41名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:50:13 ID:vs2/E4NS0
>>38
その中国に莫大なODA出して力つけさせてる日本って・・・。
42名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:55:06 ID:TlDe8cau0
矛だけ盾だけの戦略は無意味。そうじゃなくミサイル防衛システムも核兵器も必要。
43名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:05:10 ID:qPoSDl9l0
日本ではそういう声はあがらないの?
軍事費・・・防衛費増やせ!って声。
44名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:22:57 ID:SmdHWgvo0
>>43
あげたいが・・・どうすればいいのかな?
45名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:27:14 ID:hndX98P90
いやー 一気にきな臭くなって来ましたな〜世論がついに動き始めたか
今回の生贄が決まったのかな
46名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:02:20 ID:D7x3p+Kb0
だからといってABLの予算はつかないだろ
47名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 05:46:21 ID:6+sLTuEu0
  マキアヴェッリ

 一国の国力を計る方法の一つは、その国と近隣諸国との間に、どのような関係
が成り立っているかを見ることである。 もしも近隣の諸国が、友好関係を保ちたい
がために貢納してくるようならば、 その国は強国と言えよう。

 反対に、弱体であるはずの近隣諸国であるのに、それらの国々に対して金銭を
もって援助する関係である場合、その国家の国力は弱いと思うしかない。

 この原因は、一に、自国の武装を怠り、他国民の傭兵に頼ったことにある。
このように近視眼的な国策は、ひとまずの現状打開には役立っても、終局的に
は国家の命取りにつながらざるを得ないのである。


【危険】ミサイル防衛は米国の罠【詐欺】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046395182/
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/asia/tmp.2ch.net/asia/kako/1046/10463/1046395182.dat
@@@ 日本核武装宣言 @@@ 1
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1160633452/
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1160633452/all
E・トッド氏が進言「日本も核武装せよ」 「過去にとらわれるな」
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1164461292/
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/asia/tmp6.2ch.net/asia/kako/1164/11644/1164461292.dat

48名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 05:46:56 ID:lQLE4lPE0
【危険】ミサイル防衛は米国の罠【詐欺】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046395182/
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/asia/tmp.2ch.net/asia/kako/1046/10463/1046395182.dat
1 :日出づる処の名無し:03/02/28 10:19 ID:8KlzxHDn
詐欺師国家米国が早くも日本に1000億円分売りつけようとしている。
本当に日本の国防を心配するのならあてにならないミサイル防衛導入より、日本の核武装を支援する
のが当然のはず。パキスタンがインドの核にどう対応したか見てみろ。まともに考えれば報復手段を
持つしかないという結論になるはず。このままでは米国に国富を毟り取られるだけに終わる。
善人を装っシャイロックの誘いに騙されるな!

> 米、イージス艦搭載迎撃ミサイルの早期購入を打診
>  【ワシントン=柴田岳】米国が2004年から実戦配備するミサイル防衛システムのうち、日本
> 政府が一部導入を検討しているイージス艦搭載の海上配備型迎撃ミサイル(SMD)について、
> 米政府が〈1〉日本が保有する4隻のイージス艦のうち2、3隻を改修するだけなら約1000
> 億円ですむ〈2〉北朝鮮の中距離弾道ミサイル・ノドン(射程1300キロ)の脅威に対抗でき
> る――として早期購入を繰り返し打診していることが25日、明らかになった。(以下略
> http://www.yomiuri.co.jp/01/20030226i308.htm

遂に北の核武装はいくところまで行きそうな気配である。大量生産体制に入った挙句、
ミサイル射程は米本土を射程に入れる勢いですらある。そのような状況で米国の核の傘
に依存する抑止システムの完全崩壊は時間の問題と言ってよい。北から日本までミサイル
が到達するのに10分程度。しかも発射ミサイルがどこを標的にしているのかを確認した
頃にはもう着弾寸前。つまり、日本に投下されたのを確認して初めて米国は対応を検討
することになる。しかし、北が日本や韓国に核攻撃したのを確認した後、米国が北を
核攻撃することなどあり得ない。なぜなら自国まで消滅する決断をすることになるからだ。
なぜ、米国が日本や韓国のために北朝鮮のような糞国家と刺し違えないといけないのかと
彼らは考えるはずである。
4948:2009/04/07(火) 05:47:53 ID:256UF9tZ0
そのような状況で日本が非核国家として核の傘という幻想にすがっていることはむしろ
北に冒険的政策や挑発的行動を取らせてしまう根拠にすらなりかねない。今、米国は
ミサイル・ディフェンスなどというまがいもので、日本が必然的に核武装して米国の
核の傘から離脱することによって、東アジアでの軍事・政治的基盤を喪失することを
恐れている。そのために、日本の危機感と資金・技術力がミサイルシステムに収斂
されるように仕向けているのだ。しかも技術の中核はブラック・ボックスのまま高額
で日本に売りつけようとすらしている。

最近、米国内で日本の核武装を主張する声が出始める中、「アジアでの米国の地位が低下する」
としてそれに強く反対しているのが過去に日本を公然と属国呼ばわりしたZ・ブレジンスキー
だということからしてもそのことは明白だ。

ミサイル防衛システムなど何の役にも立たない。ミサイルを奇跡的に迎撃できたとしてもレーダーに映らない
木造船にでも核を積んで日本の沿岸で起爆させればいいだけだし、数人が水中ボートで運搬したりと、
システムをかいくぐる方法はいくらでもあるのである。核に生存を脅かされる国家が取るべき道はただ一つ。
それは報復手段を持つこと。すなわち日本が核武装するということである。


50名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:29:42 ID:R244abVH0
日本はまず独自の偵察衛星とGPSをあげないと。
全部国内で製造しないとダメだよな。アメリカがなにを仕込んでいるかも判らないし。
51名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:59:50 ID:u7QS59LK0
日本にパック3買わせるためにチョセンに裏指導しるダメリカ

どうせ全国土がノドンの射程内に入っているし、ダメリカに本腰入れて交渉して
貰う為にチョセンにミサイル技術と資金を援助してダメリカ全領土が射程内に
入るようにしてあげる日本
52名無しさん@九周年
>>50
> 日本はまず独自の偵察衛星とGPSをあげないと。

情報収集衛星……いやなんでもない