【社会】「ねんきん定期便」発送開始、オレンジの封筒なら要注意を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 社会保険庁は3日午前、国民年金、厚生年金の現役加入者に加入履歴などを通知する「ねんきん定期便」の初回分、
約76万通の発送を始めた。

 来年3月末までに全加入者約7000万人に送付する予定だ。

 定期便には将来の年金見込み額や厚生年金の標準報酬月額、国民年金の保険料納付状況などが記載されており、毎年の
誕生月に届く。昨年10月に発送が終わった「ねんきん特別便」より情報が多い。定期便の封筒は水色だが、年金記録に
誤りがある可能性が高いものにはオレンジ色の封筒を使って注意を喚起している。

読売新聞 2009年4月3日11時40分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090403-OYT1T00489.htm
2名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:14:15 ID:zhOB3SuA0
またまた
3名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:14:56 ID:KhP63qNq0
> 昨年10月に発送が終わった「ねんきん特別便」

やべー送り返してないわw
4名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:16:16 ID:C2+/Ov2K0
>>1
>ねんきん定期便

なんでひらがななんだよ?
これじゃ粘菌と間違える人が続出するじゃないか。
5名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:18:30 ID:SvSDPvKi0
お金もらっといて可能性が高いとか
6名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:20:48 ID:ijPDs2ZoP
封筒の色を変えるなんて余計な工程を入れた事で、
またミスが誘発されるな。

シールでも貼れば良いじゃん。それとも受託業者が
受注額増やしたかったのか?
7名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:21:35 ID:Ms8aBDkw0
ねんきん特別便の存在をいま思い出したw
やべぇww
8名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:23:26 ID:V8rgqvsk0
なんで色で分けるの?
プライバシーの侵害だろ
国賠か
9名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:23:40 ID:i2IrEbcsP
なんかこの間来てたな…クソ忙しい時期に送りつけんなよ…
10名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:25:29 ID:oD/T+xWs0
破綻するのわかっててまだグダグダやってんの?
11名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:45:18 ID:WdnUXog50
オレンジ紙
12名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:45:59 ID:CPw4vpGV0
赤紙にしろよw
13名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:48:34 ID:/sLkYZib0
年金特別便は送り返したら負け
現状で認める事になるから
後々あっち側のミスが発覚しても
訂正を受け付けてもらえなくなる可能性が大
14名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 13:06:01 ID:shOVx2JsO
前に届いた「ねんきん特別便」俺も送り返してないんだけど
俺これからどうなるの?
15名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 13:09:54 ID:34sQS+Aw0
又仕事してます詐欺のムダ使いか
16名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 13:09:57 ID:5afEMd8MO
特別便を送り返したけど、それ以来なんの音沙汰もない。
ちゃんと訂正されてるかどうかわからないから、定期便が来るまで金払いません。
17名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 13:13:03 ID:34sQS+Aw0
定期便なんて送り返して後で間違いが発覚したら あなた相違ないって著名したでしょう
        送り返さないで    〃        あなた確認しなかったでしょう

どっちに転んでも受給者は救われないのだよ
18名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 13:39:38 ID:JZ7yao/GO
特別便いまから送ろうかな
19名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 13:43:08 ID:+Bu/7Cee0
そう言えば去年の3月に祖父母に着たけど
婆さん半ボケで昔の事なんか覚えて無いし、
そんな婆さんに死んだ爺さんの分なんて判る訳無いで
ほかって有ったな。
3月迄に着たのってかなり間違いの可能性の有る人らしいけど。
動きよう無いよね。w
20名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 13:56:38 ID:8neR9RJeO
こんなデタラメな仕事しててカネもらえるんだからな・・・。
21名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:00:46 ID:ZxSTDaAXO
オレンジでジェレミアを久々に思い出した。
22名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:01:20 ID:qmuGEeeJO
赤紙かよw
23名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:07:50 ID:XRNNGCop0
払わないほうがいいのか
24名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:09:04 ID:34sQS+Aw0
罰則もないし、いいんじゃない。
25名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:10:42 ID:oHG0q60o0
年金特別便、普通に間違いだらけで笑った
社保庁の屑っぷりが身にしみて分った。
26名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:10:53 ID:gdVBK6l70
>>17
送られてきてねえ、って強気で出ればなんとかなるんじゃね。
役所なんかいいかげんだよ。
27名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:11:25 ID:ETGGdZlT0
>>3
よう、俺
28名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:17:03 ID:JTkDEDAo0
社会保険庁酷すぎだわw
29名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:21:39 ID:ClW00y+o0
一ヶ月漏れがあって問い合わせたらちょうど前月8月だか9月の分でデータが反映されるのが
特別便を出した後みたいでちゃんと払われてるって言われた。
30名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:22:33 ID:/hk+nIA3O
これ、実は全部オレンジ色で出すn
31名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:23:30 ID:ETGGdZlT0
>>30
公務員は水色。
32名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:23:43 ID:XYUAH/bo0
コミケの当選封筒みたいなもん?
33名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:24:40 ID:LO0Qz4ZHO
納めたところで何十年も先に貰えるとは思えない
34名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:32:05 ID:s/Hjnkzj0
>>33
納めた人が貰えるのは確実だと思う
問題なのは多数だからとかそういう理由で
納めて無い奴 にまで支給されて
結局真面目に納めてた人が馬鹿を見る展開になること
35名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:42:43 ID:V5cwxLkr0
年金特別便届いてませんが
36名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:44:04 ID:MXcWI8kv0
>>34
もらえる可能性は高いけど確実とまでは言えないよw
現段階では減額される可能性がかなり高い
37名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 14:53:37 ID:Upx4YeS/0
特別便は無駄遣いだと叩いたくせに
毎年無駄な費用がかかる定期便は誰も非難せんな
38名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 15:18:50 ID:3CLIiysb0
ねんきん特別便
返信忘れてる人結構いるんだ
安心した^^
39名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 15:25:16 ID:tKUod3H40
>>33
たぶん俺がもらう頃には支給開始80歳とか言ってそうw
40名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 15:32:39 ID:gNNoPwTL0
年金特別便は思いっきり間違いがあったのでちゃんと書いて出した
それっきり何の連絡も無い。
ねんきん定期便が来ても何も訂正されてないような気がするんだが
41名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 15:51:15 ID:gSwF9Ta20
特別便って送り返さなかった人は間違われてても知らないよって事なの?
42名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:00:09 ID:gNNoPwTL0
焼肉店なんか行くなよ
北朝鮮への送金に加担してるようなもんだぞ
43名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:01:18 ID:VvHPoahr0
>昨年10月に発送が終わった「ねんきん特別便」より情報が多い

36歳だけど、来てない・・・・
44名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:02:00 ID:gNNoPwTL0
誤爆っす orz
45名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:02:48 ID:uKRAL4Y50
>>3,7,14
2週間前に返送した。
ねんきん特別便に書いてある電話番号に電話しても全然繋がらない。1週間かけて30回くらい電話した。
しかもダイヤルQ2並の電話料金。多分ガイダンスが流れてる時も20秒で10円取られてる。
年金手帳を初めて発行してもらった所の記録がすっぽり抜けてて糞ワロタ。死ね、社会保険庁。
46名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:03:40 ID:KG4S9aNdO
俺も特別便来てないぞ、、、
47名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:07:56 ID:NrAab5BG0
特別便はまだ送り返してない。送り返すと社会保険庁の責任が全て国民の責任に転嫁されるから
不安で送り返せない。それ以外にも働いていた事業所の所在がつかめて無いし、こんな時に
こんな面倒な事を国民に課すと言うのは、厚生年金の初期版、労働者年金法を戦後のどさくさで
決めてグチャグチャニしたときと全く同じやり方だ。

10年後、30年後また更に馬鹿を見るのは国民で、公務員だけが肥え太るシステム。

48名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:09:56 ID:n7cEtBSQ0
住所転居が訂正されてなくて来るのは遅れたが
申告したら、内容も正しいのが届いた
自治体によるのかもしれんが うちの地元はそこまで杜撰じゃなかったみたいだ
49名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:10:26 ID:xk3uolHeO
>>38

わざと返信していない。ヘタに返信したらこれで間違いありませんってことになるから。
黙って誕生月を待つ。
50名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:12:29 ID:qeq6gZoG0
年金は納めたら間違いなく貰える

ただし最大で最重要な点だが今現在あなたが納め続けて65歳になったらこんだけ支給されますよと
額が出ていても、実際にその時代が来たときに国の財政難かつ法律が変わったのでとトンデモないこと言われて
当初の支給額よりかなり下回ることは確実に言えるな
51名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:12:29 ID:TLdBpSkmO
年金特別便なんて来てない。
昨年引っ越したから?
52名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:18:50 ID:n4ZKUziA0
また社保庁の仕事してるふりか
53名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 19:13:31 ID:qUq6BcET0
郵便代だけでも前回の分とあわせて500億以上かかってるということらしい。
これは当然必要のなかった費用で、やつらの給料から天引きしてもらいたい。
54名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 21:48:33 ID:QPKGtSt70
>>40
自分もだよ
見つかったなら見つかったとかどうとか通知して欲しいよな

身近に結構記録抜けてた人とかいて、いかにずさんな仕事してたのかがよく分かるわ
55名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 22:25:24 ID:hutRMb6M0
   |::|  |/      ル宀'⌒`ヽf斗 | ! ト、  ヽ    V //   !:::::::::!
   |::|  {      {       |  !_」 } ヽ   ',    L厶孑 |:::::::::|
   |::|  |、     '.-‐=ミ、    l   }´j /   ', |  } レ /  l::::::::::!
   |::|  |::ト、   '. ',  ‐-ミミ、_ } / //,二二」  l  | レ'´   l::::::::::!
 、.⊥L._」ノノ /   } 圷之fミ、ヽ}ル' |/厶-t爪汀  }   } }     !:::::::::!
 _≧=≠=彡'  |! } ̄ ̄´    /   `¨¨¨7  ,' ,イi ′    |:::::::::|  おはようございました
 `ヽ、     ゚ i } /          i   \__/  ,' / }レ′    }:::::::::}
    `r‐r‐r‐r─从i        |   \__/ / ,′ル'     ,'.::::::::,'
     Vハ {:::{    ',        }      フハ {、|       /.:::::::/
     VハVハ.    rヘ    _r‐===‐ 、_   ,小、ト、!     /.:::::::/
      ヽ:::ヽヘ   |:::::ヽ  `こ二二こ´ /.:::|  }:::}     /.:::::::/
        \::.ヽ、_j::::::::::.\    「 ̄{/イ::::::::{_ノ.:/    /.:::::::/    /
            ヽ::::::ハ::::::::::::. ヽ、__j_ /__ノ.::::/:.V′   /.:::::::/    /
           `/.:::::}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{:::::::::'.    /.:::::::/    /
         .  ヘ::::::::\::::::_::_::_::_::_::_::_::::::::ノ.::::/.:`ヽ、/.:::::::/    /
  _ ..  -‐ ´     '.:::::::::::Y::::::::::::::::::::::::::::Y.::::::::/.:::::::::::::ト、::ノ  /
´           }::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::}::::::/.::::::::::::::::}:::::::`:<
56名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 22:31:41 ID:CJE7IK7N0
ミスっていうのは過失での間違いなんだよ。
こいつらがやってきたことは「ミス」じゃなくて「詐欺」だろ。

よくまぁ一国の一省庁が組織ぐるみで詐欺やってなにもおきないもんだ。
俺はまだ社会人なって数年目で実感ないが。
何十年と収めてきて無年金扱いにされてる人の悔しさは
計り知れない。
57名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 22:36:03 ID:0KHIXEfEO
何色だろうが興味ないので封開けない
58名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 22:42:39 ID:GwQnTUY1O
ねんきん特別金だったら欲しいが…
59名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 23:41:15 ID:PsfyzZf70
返送しないと貰えなくなるのにね
あとからぎゃぁぎゃぁ喚いても無駄なのにな
ここで返送しないとか言ってるの社保庁の職員かのぉ?w
なぁ? 社保庁の最大労組は社青同協会派のみなさんw
協会派の親分 おたかさんや村山髭爺今もお元気ですね
ネガキャンして揉み消したいんだよなぁ?w
使い込んだ年金は返さなくてよかったね?w
社保庁の職員さん このままgdgdにして退職金もらって安泰な老後だよなぁ?w
60名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 23:53:05 ID:wbjCHEPs0
社保庁って、来年から日本年金機構だっけ?
61名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 00:04:48 ID:aH6Kr+/P0
わざわざ封筒の色を変えてくださって、ごくろうなことで
心の中で笑いながらポストに入れる配達員の顔が目に浮かぶわいw
62名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 00:12:25 ID:xQukf7EM0
最初のが来てないよ?あれか?横領したのか?
63名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 00:22:54 ID:XJ5OfdSY0
>>4
時期、腐海に沈む
64名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 08:45:01 ID:Mh48myUN0
326 :非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 22:45:21

もし俺にオレンジ色の定期便が届いたら
「当時の月変届と更正減資料、滞納処分票を見せて下さい」
って言うけどなぁ・・・

だってどうせ職員は「給与明細ありますか?」って聞いてくるんだろ?
国民だって情報開示要求する権利あるんじゃないの?

引用元
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1236871661/326
65名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 09:28:36 ID:DM1zUQ510
>>64もし俺にオレンジ色の定期便が届いたら
「当時の月変届と更正減資料、滞納処分票を見せて下さい」
って言うけどなぁ・・・

んで、その資料を見てどうするの?
減額にしろ滞納にしろ「未納」の証明になるだけ
「払ってないものは、受け取れない」だろ常考

減額の原因をつくったのは→雇用者ですよ
その作業を 「みなおし」って言うんだよ
従業員の年金は放っておくとどんどん金額がかさむ
こりゃたまらんって事で「みなおし」するの。これ経営者の常識
66名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:03:46 ID:t8IIJ4BW0
>>65
意味不明

改ざんかどうかが明らかになるということだろうが?
67名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:07:09 ID:7B9Xa+3MO
>>57
おまえみたいなバカが後で騒ぐんだな
68名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:09:50 ID:7B9Xa+3MO
>>64
まず問いつめるべきなのは会社だろ
69名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:11:42 ID:WIvvnbZCO
>>65
なんだオマエ
年金屋の味方か?
70名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:13:24 ID:XM/2NQG3O
赤い封筒が来たら徴兵
71名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:14:56 ID:HdM77RpVO
これって発送料は、いくらかかってんの?

国民なめんなよ。
72名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:15:56 ID:+PdDK1Be0
>>3
送り返そうかと思ったが封筒のサイズが気に入らなかったのでやめた。
73名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:17:17 ID:hQc1QrIQ0
年金なんて国に泥棒されたと思ってあてにも計算にも入ってないからどうでもいいや。
ひたすら稼ぎの中から無駄遣いせずに貯金して老後はなんとかするよ。
車も家も結婚もあきらめたら余裕がでるよ。
74名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:20:33 ID:unpm/em5O
>>54
俺も…
一昨日の成人する前から払ってたのに2ヶ月分なかったことにされてた。ニュースとかで騒いでたから給与明細とかもちゃんと取っておいてる。
それで抜けてるぞ。って返信したのに音沙汰なし。

それどころかこの間わざわざ職員が直接「社会保険に入りましょう」みたいな案内封筒持って来やがった。
こんなとこに無駄に人権費使ってんじゃねえ!とっくに会社の保険入ってるわ!
75名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:21:33 ID:+BwUJuRPO
>>71
テレビで320億円とか言ってたな。
76名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:24:04 ID:6bXX3lrT0
ところで年金手帳ってなんなの?使ったことないんだけど
77名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:25:53 ID:9YfU8igg0
南方熊楠
ねんきん研究に生涯をささげた男
78名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:26:31 ID:V3JeOttE0
>>76
未成年にはないんじゃね?
79名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:26:33 ID:uAX+0v9h0
定期便どころか特別便まだ来てないんだが?
年金と保険セットでがっつり天引きされてるのに…
80名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:28:45 ID:V3JeOttE0
>>79
会社止まりの可能性は?厚生年金だと会社宛の可能性がある
81名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:30:55 ID:6bXX3lrT0
>>78
持ってるんだけど使ったためしがない。
82名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:36:33 ID:KAYyP7G0O
間違いなくオレンジだわw
確かに記載漏れしてるんだけど面倒くさくてずっと放置中。
83名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:39:43 ID:6TTADNyw0
>>65
きみ、分かってない。
被害者に大昔の給与明細を見せろ、って言うなら
自分たちのところにあるはずの書類を用意して調べろ、本気ならば
ということだ
84名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:40:12 ID:V3JeOttE0
>>82
本人が怪しく思っててもカレーにスルーが特技だから、間違いなくってことはないよw
85名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:40:31 ID:m1tl9n7F0
これは年金問題が発覚する前、安倍が首相になって最初に打ち出した政策だったのに
自民の腐った連中が反発して全力で潰したやつだよな。結局やらざるを得なくなった。
安倍は正しかったのにマスゴミは完全スルーしてるのはどういうことなんだろう。
86名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:43:55 ID:NXwH/7RV0
>>85
全くだよ。安倍がやったことで、悪いことはなかった。
なのに本人の責任でないことを、ゴミが騒いで潰すした。
あのまま安倍に3年くらい政治を取らせていたら、
今の日本はどれほど良くなっていただろうか?
87名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:45:06 ID:0ZkahDqgO
役人の怠慢のせいで、いままでに一体いくらの金を余分に使ったんだろう?
本来やる必要のなかった作業の人件費、郵送料、配布物の印刷代、その他諸々
財政難にしてるの役人じゃね?
高齢化や社会保障に責任転嫁するなよ
財政難財政難っていうわりに財政難の自覚が一番ないのが役人だと思うわ
88名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:50:39 ID:oI22mr6z0
社会保険庁総務部職員課
 学生の頃から旅行好きでしたが、入庁してからも熱は冷めず、
 むしろ熱くなるばかり。旅先から帰る飛行機では
 もう次のターゲットを探してしまいます。
ttp://www1.mhlw.go.jp/topics/h12-saiyo_1/s-senpai.html
89名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:00:40 ID:Zp1O4rbw0
前に届いたの送り返してないんだけどどうすればいい?

という問い合わせが続出な予感。
90名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 16:06:10 ID:X/PCZbr30
改ざんの恐れがある場合はオレンジ色ってwww
改ざん、又は改ざんを指南したのは誰なんだよw
こういうのはどう?w

「改ざん本気で調べろ便」

「シャホチョー様、貴殿がオレンジ色の封筒を送付した方に該当する月変届、
事業所の滞納処分票、徴収の更正減資料を注意してお調べください。」
91名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 16:24:07 ID:I5+C+HUh0
オレンジの方、特にご注意 ねんきん定期便、発送開始
ttp://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200904030109.html

年金記録問題の解決に向け、社会保険庁は3日、公的年金の現役加入者全員(約7千万人)
への「ねんきん定期便」の発送を始めた。千葉県浦安市の委託業者からは、約76万4千通が
全国に向けて発送された。

 定期便は加入者の誕生月に届く。将来受け取る年金見込み額や加入履歴、国民年金の過去
すべての保険料納付状況、厚生年金の算定基礎となる過去すべての標準報酬月額や保険料納
付額などが記載されている。封筒はオレンジ色と水色があり、オレンジ色の定期便が届いた人は、
記録に漏れがあったり、標準報酬月額が改ざんされたりしている可能性が高い。

 来年度以降は、35、45、58歳以外には、簡略化された内容が届くことになっている。
92名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 21:03:14 ID:yNsIMEes0
さっそく家にオレンジ封筒きてたw
親のだけど
93名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 07:50:43 ID:RI14T0ib0
年金の納付書が届いたけど納付額が去年より高い。と思ったら平成29年まで毎年280円づつ値上げする事が決まってるんだな。。。いい加減うんざりだ。
94名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 07:57:45 ID:FfxTJrd9O
>>84
後の世に「オレンジ疑惑」と呼ばれる訳だな
>社保庁の違法年金処理
95名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 08:08:52 ID:sA4ER3lRO
>>86
だからこそ潰したんだろね。マスゴミ。
屑の自覚があったから。
96名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 08:09:59 ID:U3/elp4V0
1週間くらい前に、ねんきん特別便ですっぽり抜けてた
共済組合加入記録がオレンジ色の封筒でやってきた。

これとは別物なのかな?
97名無しさん@九周年
野党主張の年金通帳の方がいい
毎年だとコストが凄いんじゃないか? その金給付にまわしてよ