【社会】千円と表示された時には思わず『やった!』と叫んでしまいました 高速料金引き下げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
高速道路の値下げが始まり、各地の観光地は他府県ナンバーの車でにぎわった。

白壁の建物が並ぶ岡山県倉敷市の美観地区。市営駐車場には午前7時前から、「神戸」「なにわ」など
県外ナンバーの車が次々と入ってきた。中には「青森」や「札幌」も。長崎県島原市から来た夫婦は、
27日朝に大分自動車道玖珠インターチェンジ(IC)から乗車。山陽道の福山サービスエリア駐車場で
夜を明かし、28日午前7時過ぎに倉敷ICで降りた。妻(53)は「料金所で金額が千円と表示された時には
思わず『やった!』と叫んでしまいました。あちこち旅行したい」と笑顔を見せた。

徳島県鳴門市の鳴門公園の駐車場も、9割以上の車が県外ナンバー。渦潮見物の水中観潮船
「アクアエディ」は、渦が見頃を迎える午後0時50分前後の6便が予約で満席になった。船の運営会社に
よると、この時期の週末に満席になることはほとんどないという。茨城県つくば市から妻と来た会社員
大崎剛さん(51)は「値下げを機に初めて四国に足を延ばした」。

桜の開花が目前の金沢市の兼六園で、土産物店を経営する堤秀二さん(55)は「この値下げで人が増え、
売り上げが上がれば」と期待した。

第81回選抜高校野球大会が開催されている兵庫県西宮市の阪神甲子園球場。大会本部はマイカーでの
来場自粛を求めているが、周辺の駐車場では高速道路の利用者の姿も見られた。広島県福山市の会社員
(40)は息子とその友人計5人で約1500円かけて来た。「本当は開会式の21日に予定していたが、高速
道路が安くなるまで1週間待った」と話した。

ソース
asahi.com  http://www.asahi.com/national/update/0328/OSK200903280097.html
2名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:32:58 ID:3XA/ywTnO
2キロ
3名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:33:01 ID:LlP+pIEJP
さもしいなあ
4名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:33:07 ID:FNPGbw4V0
おいしくいただきますた
5名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:33:13 ID:vNivoij9O
2年間限定いずれ税金に跳ね返る
6名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:33:18 ID:6kYzw8asO
イキロ
7名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:33:31 ID:wdlPTo0GO
2なら値上げ
8名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:33:48 ID:jairN2Xn0
かわいい奥さんだな
9名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:34:05 ID:fJlO+CC8O
ひろなかむら
10名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:34:11 ID:BG7Zs64pP
それより自分で取り付けたETCがきちんと作動するかドキドキ
11名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:34:34 ID:TUlmnzI10
土日ならいいんじゃないかね
二年後には完全無料なんて不可能だって理解できるはず
12名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:35:05 ID:2K3z41TW0
2
13名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:35:09 ID:3ylvNTtU0
定額給付金にしてもコレにしても
あとで100倍になってむしられるのに
喜べる脳みそしてる馬鹿がうらやましいわー
14名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:36:07 ID:RKHCuEWo0
      __∧/|/  ヽ//
      \   第  や  ∠、
        >  3   っ   >
      <   部  た    ゝ
       .>  完  ッ    二=-
       .. ̄>.!  !   >
        .. ∧/〜\  /\|     ./
     ..,,_,_/,|.~|    \/   ,,___,.  /
 . ,__,-/;(|,__,)'~)~" .,_______、  /,,  "'/ ;i
,/,,,, |;;;;(,:::_,-~",)..'~,-'''''''' ~~'-/.;;",,,,  / :;;ii
(  ""\;;;(  ;;-~,')"   .   ;i;'''" "/ .;:;;iii
ヾ;;;;;;:""\ヾ,_;,-~;;;;;      .;i   /  ;:;;iii
  ヾ,,___;;;;;二"ノ;;;;;;;;;;;;,,,,,,   ,,,,,;;,,/ i::::;;;iii/
   ~''-,____,-'~'-,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,_,-;;/,,,  ;;;ii/
                  /;; ''''';;;;i/
                 /i;;,,,:::::::;;;/
15名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:36:24 ID:GVWrsuqB0
>>13
高速に関しては民主も無料にするって言ってるから馬鹿でもないんじゃね
16名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:36:44 ID:Tri44FOi0
やった!やった!
17名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:36:59 ID:iX6obiRK0
これで喜んだ人は別のところで金使うわけで、そう考えると適切な経済対策だったな。
18名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:37:43 ID:QQyLzMIp0
車を売ったら、毎月8万円の貯金ができるようになりました。

『やった!』
19名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:37:49 ID:YGGJ2Bk60
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kinji/news/20090305k0000e070083000c.html

> <せまい日本、そんなに急いでどこへ行く>
20名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:39:18 ID:DAQJlN0u0
>>17
浮いた金を別のトコで使ったり
まぁ地域振興にも悪くは無いんじゃね

二年後がどーたらと言ってる奴がいるけど
今が一番やばいんだから速攻性のある薬を注入しなきゃいかんのよ
21名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:39:34 ID:njNwd6VP0
>>19 変態新聞社かぁ

品性下劣と言うのはこう言う事を言うんだろうね。

たぶんさ、これ民主党がやったといったら、絶対好意的な内容が載ってたと思うよ。
22名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:39:50 ID:7hHYxLNXO
>>13
馬鹿じゃないの。経済効果次第で税収アップするでしょ。
23名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:39:51 ID:JVYQKHve0
高速料金の値段は世界からみればどうなんだろう?
24名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:39:51 ID:UTPxx/2oO
必死で食い止めてた民主
25名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:39:59 ID:6Ltp+A1s0
民主の無料化案なんて
財源不明で苦し紛れで車両税5万アップとか抜かした挙句
今また財源不明になってるバカ案だろw
26名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:40:15 ID:wOJcxv7Z0
麻生の支持率を上げるプロジェクト
27名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:40:26 ID:vWBm1NB5O
>>13
これ2年経ったら料金元通りに戻されるのにな
28名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:40:32 ID:Tri44FOi0
>>17
そこ以外に何を求めてたと思ってたんだよ
29名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:40:30 ID:jR1UsIXw0
日本人て思考が近視眼的なんだな
目先の利益しか気にならないタイプのシンプルなのが多い
羨ましくもあるがw
30名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:40:36 ID:DTFsByVf0
千円でもぼったくり感がある。
31名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:40:41 ID:y/EmKtPs0
給付金+高速料金引き下げの相乗効果だな。
32名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:41:29 ID:HZr6VCj+0
>>25
累積債務40兆の返済が頭からすっ飛んだ池沼案ですしね(w
33名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:41:57 ID:RRIAMcuVO
どっから乗っても一律千円にしちゃえよもう
34名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:42:33 ID:Wkhr1ZG80
未だに税金アップと引き換えの政策だと思ってる奴がいるのか・・・?
35名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:42:57 ID:uRDrqEnYO
さっさと無料にしろよ
36名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:43:18 ID:Vr2zVTwM0
本格的な馬鹿だと思うが
いいんじゃないの?
どんどん動いて消費してくれたほうが
37名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:44:07 ID:ksq5c5mj0
賢しい女なんて必要とされないね
38名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:44:08 ID:5bEv2VDG0
どんどん金使ってね
39名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:44:25 ID:AhknhBap0
2年なんてケチ臭いこと言ってないで、時季限定で恒久的にやって欲しい。
40名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:44:40 ID:GDxi9rF90
関連(朝日の叫ぶ記事)
【朝日新聞】内定取り消された女子大生、東京タワーで「麻生、出てこい」と叫ぶ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1214097.html
41名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:45:11 ID:FDpleJ050
民主の無料化って財源なんだろ?
ないのに無料化とか言ってる訳じゃないよね?
42名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:45:24 ID:WgZ/nhZY0
高速道路料金引下げ(休日上限1,000円)前後の交通量状況(速報)
平成21年3月28日(土):0時〜15時

NEXCO東日本
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h21/0328/

NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/info/others/090324164242_1.html

NEXCO西日本
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h21/0328/
43名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:45:26 ID:/hIfIoET0
数年後の税金アップが自治つかどうかは今の時点でどうでもいい
大切なのは「今」目に見える経済対策だろうに
そういう観点で見れば、かなり有効だったと思うけどね
44名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:45:48 ID:co55AqFH0
世界恐慌で被害の少ない経済大国が内需拡大しないと
世界の経済も回復しない罠
45名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:46:25 ID:clmGcwoJ0
往復で2000円だぞ
途中降りたら往復4000円
46名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:46:45 ID:n7OO627+0
平日しか休めない漏れには関係ない、裏山しいけどね。
でも平日だと駐車場が無料なとこが結構あるし
どこも比較的空いてるからまあいいか。
47名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:47:11 ID:ld8itdxM0
ボーナスもない、昇給も期待できない薄給奴隷の俺達は車も買えないしまったく関係ない。
なのに俺達の税金使って車乗り回す金持ち、公務員か大企業社員のために1000円サービスかよ。
48名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:47:22 ID:CdRVrNOeO
車無いから関係無いな
49名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:47:41 ID:pBaIcuwu0
俺は底値を狙って300万投入準備してた蕪が上がってがっくりだぜ
50名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:47:53 ID:tNulP2yp0
>>43
何が有効なんだ?
収入上がらず支出増やして国民殺す気ですか?
51名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:47:59 ID:uS/uSQFd0
遊びに行かなけりゃ0円ですむのにね。
52名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:47:59 ID:YewtaTRf0

何だまされて喜んでんの?w

53名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:48:09 ID:HZr6VCj+0
>>41
無駄遣いを止めれば財源はいくらでもある!
という、子供みたいな具体性の欠如っぷりですからね、民主党は。

まあ、大阪の毎日放送では少なくとも、民主党の無料化案には
完全に否定的な論調ですけどね。
54名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:48:33 ID:UJ47qh+40
東北自動車道

青森IC 上り 東京まで703km
http://www.geocities.jp/civilian_camping/P1000426.JPG

青森IC 下り おつかれさま
http://www.trafficsignal.jp/~trafficsignal/highway/tohoku_aomori/P8210530.jpg
55名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:48:38 ID:77oGVO9t0
瀬戸大橋が4000円から1000円になってうれしすぎ。
56名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:48:57 ID:bRCQDeBU0
>>13
民主は無料にするって言ってただろww
57名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:49:02 ID:4yuoRVNV0
こないだスーパーでレジ並びしてたら
いろいろ買ったオバハンの支払いがピッタリ1000円だた
58名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:49:14 ID:jx9z1hJs0
こういう人ほど地球温暖化とか気にしてたはずなのに変なの
59名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:49:57 ID:lBWraelj0
車持ってなくても使わなくても徴収するんでヨロシク。
60名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:50:15 ID:aC6x0gLO0
税金で補填
ウマーなのはETC天下りだけ
61名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:50:22 ID:HZr6VCj+0
>>55
瀬戸大橋渡って大阪に帰ったことがあるけど
あまりの強風に死ぬかと思ったよ(w
62名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:50:22 ID:xvD69nai0
そりゃ殆どの庶民の思考ってのは、明日の未来よりも今日の料金だろうなぁ
63名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:50:30 ID:YewtaTRf0
>>48

関係大ありだよ。
結局、安くしてできた穴には税金投入するんだから、車もってないやつほど関係大ありだろ。

>>41

現在のシステムにある無駄遣いから捻出だろ
64名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:51:19 ID:zZgodZqKO
父「ETCで1000円だ!」

子「父さんやったね!今日はホームランだ!」
65名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:51:36 ID:ld8itdxM0
車乗り回せるような金持ちばっかりおれたち貧乏人の税金で楽しませて
麻生はなに偉そうにご満悦なんだよ。しねよ。
66名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:51:47 ID:E1Qo5Gjj0
北海道の僻地で常に高速走行の俺には縁遠い話だな
67名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:51:47 ID:0njEDw7KO
差額は増税して賄います
68名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:51:59 ID:1jCnSuRnO
>>41
車一台につき五万円払えばいいだろ!
69名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:52:08 ID:HZr6VCj+0
>>63
民主党案こそ全額税金投入なんだか?
累積債務の返済も、職員の給与も。

アホ?
70名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:52:22 ID:5w9hD4iM0
高速、売り上げ上がったんじゃね?
車増えると、経費って増えたっけ?
71名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:52:29 ID:xcoC7nxU0
>>1
おめでたいね
72名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:52:31 ID:Bwb5REf60
73名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:52:36 ID:TQ/a2ZMHO
最初は二年限定でも世論は継続になるし
地方観光地を抱える政治家はソレを無視は出来ない
また、道路屋もETC普及による人件費削減があからさまになったりで
継続だろうな
74名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:52:38 ID:FZbeK8YU0
>>56
民主の言ってることはなんだか信用できないんだよな
やるやるつっといていざとなったらぐだぐだやって結局なかったことにしそう。。。
75名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:52:49 ID:OrIk2Dj40
たかが1000円にやった!かよ
さもしいなぁ
76名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:53:26 ID:bJkpGp0L0
■正論シリーズ↓■

国民はおまいが考えているほど「愚か」ではないぞ > 漢字すら読めない馬鹿麻生

>>52
> 何だまされて喜んでんの?w

>>59
> 車持ってなくても使わなくても徴収するんでヨロシク。


>>60
> 税金で補填
> ウマーなのはETC天下りだけ

>>63
> 関係大ありだよ。
> 結局、安くしてできた穴には税金投入するんだから、車もってないやつほど関係大ありだろ。
77名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:53:37 ID:YewtaTRf0

インタビューで、ありがたやありがたや、みたいなコメントしてる人たちって、今度の選挙で
自民にいれるのかな?そうだったら、マジ笑うわ。

78名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:53:54 ID:gIYutRyp0
毎日引きこもってるから1000円すら掛からない
やった!
79名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:53:54 ID:3/AsjPXX0
福祉対策じゃなくて経済対策だからな。
この辺が分かってない馬鹿が多い。
車持ってない貧乏人なんてどうでもいい。
80名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:54:11 ID:NDvKowj5P

ばかだなぁ

ほんとはタダでなきゃいけないのに
81名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:54:21 ID:mikFwFGQ0
>>14
誰も反応してないが俺はオマエが好きだ。
82名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:54:27 ID:in5towpF0
SAに歩いて行ったけど、意外とすいてたな。
渋滞多発区間なのに
83名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:54:32 ID:tNulP2yp0
>>75
現実問題、自動車が消耗してることに気づかん連中多いからな。
ETC利権ウマー、自動車買い替え早まってウマーとか考えてるんだろうけど、
このまま支出ばっかで収入上がらなければ買い替えどころか自動車捨てて終わっちまうのにな。
84名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:54:36 ID:5w9hD4iM0
>>75
さもしいのはお前じゃね?

>>77
いまから笑っててくれ。ずっと。
85名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:54:44 ID:rtVTX/9Z0
>>54
草が生えてる・・・交通量の少ない北陸道の更に10分の一か?
こんなん常時無料にせいや
86名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:54:47 ID:hCKSrKfI0
>>56
あとでむしり取られるのに、とか馬鹿なこと言ってるやつがいっぱい居るけれども
おまえが一番バカだなww
87名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:55:10 ID:7gv35021P
http://roadway.yahoo.co.jp/cwd01/
今日の高速は、故障車と事故だらけ ('A`)
88名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:55:31 ID:ld8itdxM0
>>67
貧乏人には何の恩恵もなく増税だけやってくるわけですね。わかります。
89名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:55:48 ID:Ua3YqRII0
目先の給付金1万2千円で大騒ぎ
高速千円で「やった!」

麻生は庶民は金配れば支持率上がると本気で思ってたそうだが・・・
これでますます自信を深めただろうな、庶民は小銭で釣れると
90名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:55:57 ID:bJkpGp0L0
■正論シリーズ↓■

国民はおまいが考えているほど「愚か」ではないぞ > 漢字すら読めない馬鹿麻生

>>52
> 何だまされて喜んでんの?w

>>59
> 車持ってなくても使わなくても徴収するんでヨロシク。


>>60
> 税金で補填
> ウマーなのはETC天下りだけ

>>63
> 関係大ありだよ。
> 結局、安くしてできた穴には税金投入するんだから、車もってないやつほど関係大ありだろ。

>>65
> 車乗り回せるような金持ちばっかりおれたち貧乏人の税金で楽しませて
> 麻生はなに偉そうにご満悦なんだよ。しねよ。

>>67
> 差額は増税して賄います

91名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:56:13 ID:uMNor3SQ0
高速道路族「やった!税金投入!さらにSA売り上げ増加!旨杉!」
92名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:56:22 ID:2EiwAkjS0
ガソリン代と労力考えたら、そこまで長距離はかえって無駄だと思う。
93名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:56:30 ID:NDvKowj5P
>83
しかも値引き分の負担は車に縁のない人にも平等に降りかかる
94名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:56:33 ID:YewtaTRf0

>>69
ソースは?
そんなことどこに書いてるんだ?
HPのリンクでも貼ってくれや。
ヨロピク

95名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:56:41 ID:FvzbPIUWO
これで車が売れ出せば景気回復にも拍車がかかるんだろうがな
96名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:57:44 ID:pwDvnM96O
>75
学生?
違いがわからないなんて、まだまだ子供だな。
もし独身で月に50万くらい稼いでいるならごめんなさいだが。
97名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:57:53 ID:ny20ebw7O
>>88
大して払ってねえくせに
文句だけは一人前だな
98名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:58:34 ID:bJkpGp0L0
>>79
すげぇ↑馬鹿
おまいは本当に馬鹿だなぁwww ホームラン級の馬鹿

これが「ゆとり」っていうやつ? 初めて見たわ

経済学的にいえば、この政策の
■経済波及効果はゼロ■

「リカードの中立命題」すら知らない馬鹿っているんだな?

おまい、生きてて恥ずかしくないの > ID:3/AsjPXX0
死んだら?www ID:3/AsjPXX0
99名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:58:41 ID:SsR/5IoL0
1000円になったからってさっさと出かけられるのは金持ってる奴だけだと思う。
100名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:58:49 ID:5w9hD4iM0
>>89
だって、事実だもーん。 庶民は小銭で釣れるのは昔から変わらないんだもーん。
そんなこと今更言ってる政治家はいないよー。
101名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:59:04 ID:ZMgfjw3uO
さぁ日本人が喜んでますよ半島の方^^^
102名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:59:33 ID:HZr6VCj+0
>>94
大阪の毎日放送の情報番組で、しつこいぐらいやっていたが。
もと社会部デスクの石田が詳細に解説。

なんなら、毎日放送に聞いてみたらどうだ?
電話してみろ。
103名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:59:34 ID:HbROGYKY0
やっぱりこんな馬鹿がいたか
104名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:59:35 ID:FDpleJ050
おまえらも部屋にひきこもってないで外に出ようぜ!
105名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:59:41 ID:jKJ3CuZ50
どうせなら100分の1くらいの確立で
当たりで無料とかすればいいのにね
106名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:59:57 ID:Aj1lBqNC0
無料だと逆に「ありがたみ」が無い
人間心理なんてそんなもの
1,000円を元の料金に戻す事は容易だが
無料だったものを有料にするのは至難の業だ
107名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:00:15 ID:ld8itdxM0
車も乗れなくなった大部分の日本人は、このバカ騒動を冷ややかに見て自分達に増税だけがやってくることを
ちゃんとわかってます。
108名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:00:17 ID:tNulP2yp0
>>93
増税って形では負担させないだろ。
貸金業法改正で債務者の増加を抑えたところを見るとインフレ起こすと思う。
109名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:01:00 ID:bJkpGp0L0
■正論シリーズ↓■

国民はおまいが考えているほど「愚か」ではないぞ > 漢字すら読めない馬鹿麻生

>>52
> 何だまされて喜んでんの?w

>>59
> 車持ってなくても使わなくても徴収するんでヨロシク。


>>60
> 税金で補填
> ウマーなのはETC天下りだけ

>>63
> 関係大ありだよ。
> 結局、安くしてできた穴には税金投入するんだから、車もってないやつほど関係大ありだろ。

>>65
> 車乗り回せるような金持ちばっかりおれたち貧乏人の税金で楽しませて
> 麻生はなに偉そうにご満悦なんだよ。しねよ。


>>67
> 差額は増税して賄います

>>93
> しかも値引き分の負担は車に縁のない人にも平等に降りかかる

>>103
> やっぱりこんな馬鹿がいたか
110名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:01:19 ID:1ttbMe+GO
地方から出張中の身としては本当にありがたい。
111名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:01:47 ID:PC6ZVQZ/0

青森から鹿児島まで行くのより
東京から福岡行く方が高いみたいなんですが
見間違いでしょうか?
112名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:01:48 ID:835h/lB80
まあなんだかんだ言ったところで1000円初日2chに居る俺達だぞw
113名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:02:16 ID:2hYhgJnc0
ガソリン値上げ容認の最大理由エコはどうなったんだよw
114名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:02:19 ID:HZr6VCj+0
>>106
それ、毎日放送の石田も言ってたな。時限措置なのも。
与党を褒めていた、珍しく(w
115名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:02:26 ID:DitpTqUz0
1000円はありがたい!
だが、自民は支持しないw
高速代安くなっても、埋め合わせは税金なんだしw
116名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:03:03 ID:5w9hD4iM0
>>98
今回のは どー考えても その リカードなんちゃらには 当てはまらないと思うよー。
節約するから、高速乗るのを止めるの? 
117名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:03:44 ID:qTRXK7dF0
車すら持てない貧乏人には何も期待してませんw

家でシコシコ麻生貶しとか寂しいね^^
118名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:04:19 ID:Ua3YqRII0
でもまあわざわざ初日の今日高速に乗ってる奴らにインタビューすれば
1,000円で(゚д゚)ウマーと思ってる奴らばかりだから
マンセーのコメントだらけで当然なんだよな。

ETC普及率 東京60%、大阪40%
一方地方では一ケタ台15県、10%台20件
そんな感じだから全体で見りゃ「関係ねえ」なんだけどね。
ETCつけてないと全く恩恵ないし。

地方だと高速網の整備がいまいちだから利用する機会少ないし>>54みたいなところ多いから
渋滞しないんでETC必要性ないんだよ。
119名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:04:21 ID:cxSbmoooO
民主党が政権取れば高速道路は無料です。
このままでは、千円の割引サービスも2年間限定
120名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:04:25 ID:bJkpGp0L0
■正論シリーズ↓■

国民はおまいが考えているほど「愚か」ではないぞ > 漢字すら読めない馬鹿麻生

>>60
> 税金で補填
> ウマーなのはETC天下りだけ

>>63
> 関係大ありだよ。
> 結局、安くしてできた穴には税金投入するんだから、車もってないやつほど関係大ありだろ。

>>65
> 車乗り回せるような金持ちばっかりおれたち貧乏人の税金で楽しませて
> 麻生はなに偉そうにご満悦なんだよ。しねよ。



>>67
> 差額は増税して賄います

>>93
> しかも値引き分の負担は車に縁のない人にも平等に降りかかる

>>103
> やっぱりこんな馬鹿がいたか

>>115
> 高速代安くなっても、埋め合わせは税金なんだしw
121名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:04:29 ID:oHZxEg8Z0
経済効果もあるし、いいんじゃない。
車の売れ行きにも影響するだろう。
122名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:04:34 ID:Q+mzwep10
なんで札幌からこれるの??
123名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:04:51 ID:ld8itdxM0
>>97
脳内金持ちは黙ってろ
124名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:06:08 ID:EFKm5i/r0
1000円の間はCO2削減問題は気にしないの?
125名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:06:12 ID:ETfBhB0O0
>>122
なんでだろうなんでだろうなんでなんでだろう
の人がいなくなったのはなんでだろう
126名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:06:18 ID:sDbnuFJ+0
馬鹿な奴らだ。
天下り役人がETC利権でブクブク太ってるのに。
127名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:06:24 ID:XyqS9nxW0
>>14
俺も初めてチンポを入れたた時に、やったと思ったのに似ている
128名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:06:30 ID:rz7HiBLc0
これで、運送費安くなるんだから、俺たちに還元しろよ
129名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:06:34 ID:g449gQYP0
車買いたくなってくる
130名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:06:38 ID:rtVTX/9Z0
>>115
天下り廃止しない全ての経済対策は借金上積みでしかないからな
支持出切るワケがない
131名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:06:47 ID:bJkpGp0L0
>>121
すげぇ↑馬鹿
おまいは本当に馬鹿だなぁwww ホームラン級の馬鹿

これが「ゆとり」っていうやつ? 初めて見たわ

経済学的にいえば、この政策の
■経済波及効果はゼロ■

「リカードの中立命題」すら知らない馬鹿っているんだな?

おまい、生きてて恥ずかしくないの? > ID:oHZxEg8Z0
死んだら?www > ID:oHZxEg8Z0
132名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:06:50 ID:/e4MuT1U0
         
          
       EGCだけ なんでだよ 。
 
             
133名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:06:59 ID:YewtaTRf0
>>102

どうせそんなとこだろうと思ったよ。
政権を取った後に現実にどうなるかっていう予想だろ。
俺は>>63でそんなことには言及してね〜よw
134名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:07:06 ID:5w9hD4iM0
CO2削減には、 経済対策をまったくしないのが一番だが、
それは 俺は いやだ。 
135名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:07:14 ID:hGPepNuE0
>>119
たしか、財源は、「重量税で年5万円です」だったよな。
136名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:07:26 ID:HZr6VCj+0
>>120
アホやなあ、お前。

累積債務40兆を返済する原資が全くなくなるだろ。
受益者負担の原則から完全に離れてしまって
なにからなにまで税に頼るのが「完全無料化」案だろうに。
137名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:07:26 ID:JMa1BBb9O
東北道で東北方面行くのに川口ジャンクションから1700円浦和からだと1600円
外環絡まして2050円
仙台まで行かなきゃ深夜割引ぐらいの値段だな
138名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:07:38 ID:mzSAnZ960
>>125
たまにNHKに出てる
139名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:08:00 ID:dBspxS9T0
税金使ってJHとETC財団への利益誘導なのに
マスコミの持ち上げ方は異常
地球温暖化なんて口先だけ
140名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:08:01 ID:efFc/1pQO
得した!と思うために、いくら損したか気になる。
141名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:08:40 ID:udYicwag0
この時間に家でネットやってるやつばかりなんだからスレが恨み節になるのも当然だなw
恩恵受けてるやつは今頃遊びに行ってるわけで
142名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:08:45 ID:tVG05zZsO
直接関係ない人には、他人が得してムカツクだけじゃないか
143名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:09:10 ID:bJkpGp0L0
■正論シリーズ↓■

国民はおまいが考えているほど「愚か」ではないぞ > 漢字すら読めない馬鹿麻生

>>63
> 関係大ありだよ。
> 結局、安くしてできた穴には税金投入するんだから、車もってないやつほど関係大ありだろ。

>>65
> 車乗り回せるような金持ちばっかりおれたち貧乏人の税金で楽しませて
> 麻生はなに偉そうにご満悦なんだよ。しねよ。

>>67
> 差額は増税して賄います

>>93
> しかも値引き分の負担は車に縁のない人にも平等に降りかかる

>>103
> やっぱりこんな馬鹿がいたか

>>115
> 高速代安くなっても、埋め合わせは税金なんだしw

>>126
> 馬鹿な奴らだ。
> 天下り役人がETC利権でブクブク太ってるのに。

>>139
> 税金使ってJHとETC財団への利益誘導なのに
> マスコミの持ち上げ方は異常
144名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:09:32 ID:Lp3Vn0Pw0
洗脳されているため、1000円でも高いということに気がつかない。
145名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:09:35 ID:YIfGe5Ta0
さんざん政府を叩いておきながら・・・
146名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:09:56 ID:hGPepNuE0
>>131
観光地に金落ちる。
売上増えて困る業者はいない。

金が回ればいいんだよ。
147名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:10:24 ID:cxSbmoooO
民主党が政権取れば
千円割引→一年後を目途に全日、全台高速道路は無料
一方自民党政権なら
2年後は、高速道路が大幅な値上げ
148名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:10:44 ID:6VCFKIP10
>>119
民主案
・都市部は有料のまま。なのでETCは残る。
・借金返すのに全額税金投入
・実現には3年の期間が必要
149名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:10:50 ID:vAkrwmkvO
オービスを光らせてしまいました、1000円+αになってしまいそうです、今後気を付けます。みなさんも気を付けてください。
150名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:11:04 ID:FDpleJ050
>>147
でも、財源なしwwwww
151名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:11:12 ID:HZr6VCj+0
>>147
財源は?
累積債務の返済原資は?
152名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:11:25 ID:JUsqxOmL0
政治屋は

こんなので喜ぶんだww国民アホだwwwプゲラwwww

って思ってるよ
153名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:11:39 ID:ld8itdxM0
これから政治資金規制法で大物野党議員がどんどん逮捕され
麻生の恐怖政治がはじまります。
金持ちはどんどん金持ちに、貧乏人は餓死寸前まで追い詰められます。
154名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:11:45 ID:5w9hD4iM0
別に、利権ぐらいいいと思うんだけどな。ETCの利権なんてちまいこと
ぐだぐだ言ってんじゃねーよ。 どっかの1企業程度のことだろ?
それとも、ETCのシステムにに、俺の知らない儲けが出る仕組みがあるのか?
くだらねー。 木を見て森を見ずっていうか。
155名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:12:06 ID:hGPepNuE0
>>147
菅は、財源は重量税+5万円っていってたぞ。
5万円分のハイウェイカードを毎年買わされるようなもんだ。www
156名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:12:08 ID:bJkpGp0L0
■正論シリーズ↓■

国民はおまいが考えているほど「愚か」ではないぞ > 漢字すら読めない馬鹿麻生

>>65
> 車乗り回せるような金持ちばっかりおれたち貧乏人の税金で楽しませて
> 麻生はなに偉そうにご満悦なんだよ。しねよ。

>>67
> 差額は増税して賄います

>>93
> しかも値引き分の負担は車に縁のない人にも平等に降りかかる

>>103
> やっぱりこんな馬鹿がいたか

>>115
> 高速代安くなっても、埋め合わせは税金なんだしw

>>126
> 馬鹿な奴らだ。
> 天下り役人がETC利権でブクブク太ってるのに。

>>139
> 税金使ってJHとETC財団への利益誘導なのに
> マスコミの持ち上げ方は異常

>>152
> 政治屋は
> こんなので喜ぶんだww国民アホだwwwプゲラwwww
> って思ってるよ
157名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:12:40 ID:tNulP2yp0
>>146
2年限定措置のために投資するのか?
158名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:12:54 ID:6VCFKIP10
159名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:13:16 ID:tVG05zZsO
利権業者乙
160名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:13:16 ID:lmrwjdGPO
>>149
今日150km走る間に3台捕まっていたぞ
警察にとっても景気対策だな
161名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:13:42 ID:rfiI8d/x0
各地で渋滞って・・・
これでどこが不景気なんだ??
162名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:13:51 ID:Pm6z08xdO
割引分は結局税金で補填するんだから、何で喜んでんだ?
高速使わない人に負担かけてんだよね。
163名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:14:11 ID:cxSbmoooO
>>148
でも今でも都市部は、千円割引じゃ無いし

しかも
もし自民党が政権を続いたら
2年後には、高速道路料金の千円割引は無くなる
164名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:14:32 ID:hGPepNuE0
>>157
今回のは、財投の特別会計を景気対策の一環で使うんでしょ。

一般会計からの拠出ないし税金関係ないよ。
165名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:14:35 ID:o6aZ4Jp40
>>143
やってもやらなくても税金は上げるよ。色んな形でね。
ETC利用者はいくらかその部分が戻ってくるだけだから、これ使って喜ぶのも
普段から高速を使う人なら、あながち間違いではない。

給付金もそうだけど、誰も無い所からいきなりお金が湧き出るなんて考えていないでしょう。
166名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:14:40 ID:l1vQ/+fz0
こんだけ喜んでもらえたらやった側も本望だと思うよw
どんだけ1000円に懸けてたんだよw
167名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:14:51 ID:njNwd6VP0
キモイのが張り付いてる
168名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:15:17 ID:HZr6VCj+0
>>163
民主案の財源は? 累積債務の返済原資は?
169名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:15:30 ID:/KgqrdyJ0
アサヒの記事ってどうして嘘っぽいんだろう
全部作り話に見えてしまう

「やった!」なんて叫ぶかよwww
170名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:15:32 ID:v1i70PnKO
>>153
それは民主党政権のが確率高いだろw
なんせ党内議論すら許さない・小沢神格化してる民主党
自民党50年政権でそんなことにはなってないw

どうやったら自民党政権のが民主党より危険という発想が出るのかわからん
171名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:15:36 ID:tNulP2yp0
>>164
ちゃうちゃう。観光地の連中がだよ。
ここで投資するのはいいが、2年後に客引いたらどうすんだって話。
172名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:15:49 ID:mt3HrdQuO
1000円でも高いわ
はやくタダにしろ
173名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:16:03 ID:bcI23byB0
>>166
麻生政権の経済対策第一弾、見事に大成功だよなぁ。
174名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:16:06 ID:Aj1lBqNC0
世界規模での自動車不況
その中で売れているのはエコ・カーだけ
何をそこまで二酸化炭素の事を心配しなきゃいけないのか
しかもウクライナから排出量を買ったばかりだし
175名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:16:24 ID:ld8itdxM0
>>170
自民信者はなんでこんなバカ丸出しなんだ?w
176名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:16:36 ID:lmrwjdGPO
>>163
何の為に税金があると思うの?
景気をよくするために使うならよいだろ
お前は国が税金とって、政治家や官僚の懐に入れる国へ行けばいいよ
177名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:16:44 ID:hGPepNuE0
>>171
景気対策しなかったら、沈みっぱなしなんだけど。
178名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:17:12 ID:ETfBhB0O0
>>167
おれははりついてないよ
179161:2009/03/28(土) 19:17:21 ID:rfiI8d/x0
自己レス
ETC付けてる連中は
まあ金持ってるか;;
180名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:17:30 ID:5w9hD4iM0
>>152
煽りにもなってねー。 レベル低いよー。
国民がアホなの理解してない政治家なんて いねーよ。 野党与党共にな。


だいたい、不景気ったって   車買うのをちっと遅くしてるだけで
車は売れんかもしれんが、 生活は対して変わってねーンだよ。

>>162
これ以外の景気対策見て来い。  これ以上に恩恵受けるのは一部の人間で、ほとんどは負担する側だ。
素直に喜べばいいんだよ。
181名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:17:43 ID:cxSbmoooO
民主党が政権を取れば
高速道路無料化の財源ぐらい
自民党政権の無駄遣いの財源削減で可能です\(^o^)/
182名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:17:47 ID:/cb97L8SO
どうせそのうち
「高級外車も同じ1000円なのは納得がいかない」
とか言い出すんだぜ
183名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:17:54 ID:y/tGaGRh0
観察者は決して参加者になれない
184名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:18:03 ID:M83cRPB90
凄い経済効果だな
お得感があるけど、実はそれ以上にお金を使ってるのな
なおかつ、ETCの普及率も上げて一石二鳥だね

定額給付金だって効果あるよね
すでに実施した台湾じゃ効果あったんでしょ


文句言う人は何をしても文句を言うんだろうね
外野から野次を飛ばすのはバカでも出来るしね
実際に最前線で行動すればいいのに。。。
けど、こうゆう評論家センセイはクチほどでもないのが定説なんだよね

銃後のさらに遥か後ろから文句だけ言ってるのって、端から見たら滑稽だよね
185名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:18:06 ID:2AI7ptq80
>>176
>何の為に税金があると思うの?
>景気をよくするために使うならよいだろ

大半を人件費にして肥え太ってる役人の詐欺言葉だなw
186名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:18:15 ID:9q0fzRrJ0
ETCつけてるかつけてないかで値段違うのって
明らかに差別待遇だろ

そのうち電車も身元特定機能付カードもってないとバカ高くなるのかな
187名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:18:15 ID:tNulP2yp0
>>177
で、2年後客引いたらどうすんだ?
観光地の土産屋に借金背負わせてあとシラネか?
188名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:18:47 ID:HZr6VCj+0
>>181
朝日新聞でも信じてないな、そんなもん。
具体論を示せと書いている。
189名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:19:02 ID:JsIIGOvi0
話がアベコベだわな。
環境云々今まで騒いでたくせに
個人で高速使いまくれと逆を推奨するかのような記事。
結局、オマエラは踊らされる訳だ。
ヘタクソが高速使うと危ないし
燃費も良くなるはずなのに変わらない運転したりな。
190名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:19:04 ID:biYyIXKV0
お得はETC所有者だけ。
負担は国民全員に等しく。

これが利権の味か(゚∀゚)
191名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:19:14 ID:JVYQKHve0
>>161
不景気とマスゴミが煽る→1000円で特ですよとマスゴミが煽る
→ETC売ってる店ウマー→それに気づかない庶民は喜ぶ
→アカヒが日本人は馬鹿ニダとあざ笑って記事にする
→それにさえ気づかない平和ぼけとマスゴミに洗脳された日本人
192名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:19:41 ID:V17z0laQ0
東名とかは、償還とっくに終わってますから。
タダじゃないとおかしいんだよ。
193名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:19:57 ID:5w9hD4iM0
>>185
何にも考えてないだろ。 誰かが無駄だと言ったの考えないでその通りだと思っちゃってるんだな。
194名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:19:58 ID:FNPGbw4V0
Yahoo!みたいなスレになっててワロタw
195名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:20:06 ID:v1i70PnKO
学生時代は青春18切符が発売されたらはしゃいだものだが、今では遠出は新幹線or特急を使うからあまり気にしなくなった
別に高速代が安くなっても車は近距離しか使わないし、遠く行くときは電車使うのでどうでもいい
むしろ特急料金1000円にしてくれた方がありがたいから
196名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:20:16 ID:eRXE5m/i0
>>177
恒久減税のほうが
ずっと景気対策として効果がある

それなのに
恒久減税は廃止して
暫定税率は復活させる
チグハグな自民の政策
197名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:20:23 ID:oHZxEg8Z0
>>190
まともに税金払える人はETCくらい付ける。
税金払えるようになってから言え。
198名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:20:28 ID:uRx0GuBy0
つか、今までの金額は何だったの?
199名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:20:32 ID:6VCFKIP10
>>186
高速の自然渋滞の3大要素
料金所。緩やかな上り坂。トンネル。
料金所渋滞を減らすためにもETCは必須。
民主案でも都市部は有料だからETCは必要。
200名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:20:37 ID:hGPepNuE0
>>187
景気浮揚させれば、いいじゃない。
そのためのきっかけが、今回の景気対策じゃない。

できないできないとネガティブになっても景気は上向かないよ。
201名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:20:50 ID:VuVOCauL0
>>190
いいえ、貧乏の味です。
202名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:21:02 ID:m+1+LKrDO
夜の料金所でハメハメしたのをやったとかいうにうすと思った奴↓
203名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:21:12 ID:lmrwjdGPO
>>185
高速料金の補填分の税金だろ?
人件費ってなんだ?高速料金なら建設費だろ。

お前日本語わかるのか?
204名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:21:25 ID:eRXE5m/i0
>>200
恒久減税のほうが
ずっと景気対策として効果がある

それなのに
恒久減税は廃止して
暫定税率は復活させる
チグハグな自民の政策
205名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:21:30 ID:RLcpmY1R0
>>181
無駄遣いの削減で
旧道路公団の債務40兆円を完済できるの?

それとも国鉄みたいに
税金使って債務返済して無料化するの?
206名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:21:33 ID:jkzGUeMOO
>>174
ウクライナから排出権買うって(笑)
プッ
エコエゴ詐欺師の売国奴はまだそんなことやってんのか
馬鹿じゃねーの
207名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:22:12 ID:lZj0qK990
福岡から逝きたいところ
・熊本城
・鹿児島桜島→AZ阿久根で買い物
・長崎ハウステンボス
・山口角島
208名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:22:13 ID:cxSbmoooO
2年後高速道路千円割引が無くなる自民党には投票出来ないなぁ

民主党なら、2年後には高速道路が全日、全車無料

経済効果は6兆らしいぞ
209名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:22:15 ID:9q0fzRrJ0
>>199
渋滞が起きるのなんて特定時期だけだろ
そんなもののために差別待遇が行われるのはおかしくね?
210名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:22:19 ID:eRXE5m/i0
>>205
税金で債務補填をするから1000円なのだが?
211名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:22:20 ID:zhNUya+iO
23年3月末まで…
212名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:22:41 ID:sR+VO1V3O
あんま高速乗らないから付けなかった。
損してる?
213名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:22:51 ID:Hm5gUwftO
長崎県島原市から来た夫婦…地元かよorz
214名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:22:54 ID:ld8itdxM0
アフォか。
景気対策な訳ねーだろ。
選挙対策に決まっとろうが。

選挙終わったらそんなのやったっけ。
増税増税の話しになるのが判ってるだろ。

やっぱ愚民か。
215名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:23:01 ID:5w9hD4iM0
>>187
じゃあ、今儲からない方がいいってのか?
おまえ頭悪いだろ。勝手に借金作るな。
216名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:23:09 ID:7NStn/j80
おまえらがETCに釣られて喜んで金ばら撒いてくれるから
貯金してる俺もうれしい
217名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:23:34 ID:ObS6s/WS0
そんなことより月曜の株価が気になる。ダウが下げた影響あるかなぁ。
小沢でも逮捕されるとか、ぱーっと景気良くいかないかな。
218名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:23:38 ID:hGPepNuE0
>>204
減税もありかもしらんね。
これだけが、景気浮揚のための唯一の方法じゃないからね。

効果があるなら、いろいろやったほうがいいんじゃないの?
219名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:23:40 ID:HZr6VCj+0
>>210
アホかお前。

減収分の補填だろ。
累積債務を帳消しにするんじゃないよ。
220名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:23:42 ID:JsIIGOvi0
>>197
カネはあるが地デジでもないしETCも取り付けてていませんが、なにか?
221名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:23:58 ID:tNulP2yp0
>>200
スイスが口座情報開示すりゃ浮上すっかもな
222名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:24:01 ID:yVaQuf7J0
>>199
それは嘘、料金所の渋滞は一般道進入での渋滞が大部分の原因。
223名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:24:10 ID:5yR/4T9p0
アホだなあー

2年後には元に戻って消費税も上がるのにw
224名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:24:19 ID:eRXE5m/i0
ETCのセットアップ団体は
延べ146人の役人天下りがある団体
225名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:24:54 ID:ZwuCXnqUO
>>207
(´・ω・`)


温泉は?
226名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:25:00 ID:eRXE5m/i0
>>219
一部だろうと税金で債務補填してることに変わりない

227名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:25:10 ID:cxSbmoooO
>>205
2兆円無駄遣いを削減すれば
20年間で終わる。
今の自民党の計画では、40年間かかるらしいぞ
228名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:25:50 ID:XhRsbzSx0
財源は埋蔵金なんだから高速使え使え、
温存しても国民への還元はないから
229名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:25:58 ID:RLcpmY1R0
>>209
そうだよ
埋蔵金と言われた財政投融資特別会計の余った金から
5000億円持って来てな。
それで2年間だけの値下げ。

40兆円全額税金使って債務返済するなら
その財源はどうするの?
230名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:26:28 ID:oHZxEg8Z0
>>220
稼ぎを社会に還元してる人が負担が減るんだから、いいんじゃないか?
231名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:26:30 ID:HZr6VCj+0
>>227
その削減の具体案を示せと
朝日新聞にすら書かれてるんだろうに。

新聞も読まんのか?w
232名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:26:31 ID:tNulP2yp0
>>215
現状で儲けが出る観光地はそれまで無駄な投資してたってことなんだけど。
それがわかれば意味がわかると思うよ。
233名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:26:32 ID:eRXE5m/i0
>>227
しかも
そのあいだに造った高速道路の建設費用は
1995年モデルでコスト計算している
234名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:27:16 ID:835h/lB80
>>207
角島10年前くらいに行ったけどキムチの国からゴミが漂流しててorz・・・だったな。
235名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:27:34 ID:5w9hD4iM0
>>208
なんで平日のトラック分まで サンデードライバーが払わなくちゃいけないんだよ。

>>214
そうだよ? 

>>223
それでいいんじゃね?

>>224
本当か知らんが、結構なことで。

>>227
無駄遣いで浮いたのを其処だけに使うなっての。

236名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:27:35 ID:2jaibjF5O
マジで今までの政策の中では一番ましだと思うぞ。
観光の需要は今まであったんだよな。
ただ交通費のコストがそれを抑えていた。
ガソリン下がったタイミングも良かったしね。
237名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:27:35 ID:lfIM4Rzw0
アメリカにはフリーウェイという無料の高速道路があります。
日本もこの程度のインフラを整えるべきですね。
238名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:27:37 ID:7NStn/j80
>>228
それ高速使ったやつが損するだけってことだな
こんなときは使わないやつが勝ち組
239名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:27:48 ID:1+VuEPAe0
やっぱ民主は正しかった。
景気浮上効果すごいじゃん。
240名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:28:10 ID:RLcpmY1R0
>>229>>210へのレス
241名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:28:40 ID:eRXE5m/i0
>>232
湯布院とかは政治や行政に頼らず
住民が地域ブランドを高める活動をして
あの盛況があるね

特別な政治道路とか作らなくても
いまや平日でも満室が多い
242名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:28:48 ID:hGPepNuE0
>>239
財源は重量税+5万円だけどな。
243名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:29:07 ID:dU2EjKZs0
>>121
馬鹿
244名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:29:21 ID:cxSbmoooO
自民党が選挙で勝ったら2年後には

千円の割引が無くなるんだから
自民党には投票出来ません
245名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:29:25 ID:cK5Xa5lIO
>>65
クルマぐらい、おまいが五体満足でまともに働いていれば買えるはず。
向上心を持って、おれもクルマ乗り回してやるくらいの気持ちもてよ。
心まで貧乏になって哀れだな。
246名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:29:34 ID:IzhRHKul0
お前らには珍しくポジティブな意見が多いから
正解だったんだろうな
247名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:29:40 ID:qrcxBYLJ0
>>226
一度決まった景気対策にネガキャンはって楽しい?

景気対策の是非の議論は重要だが、一度決まった以上、それを
みんなで盛り上げてうまく活用すべきだろ?その点について、政治的
対立はないはずだ。

それとも、日本の景気が悪くなるほうがいいっていうの?
248名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:29:52 ID:qI9b3UXb0
定額給付金もそうだけど、文句つけながら
しっかり利用する日本人って笑えるよな
結局、政府の思惑どおり
249名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:30:06 ID:EGQeuGVx0
定価払うから渋滞勘弁してくれ
250名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:30:20 ID:eRXE5m/i0

車を維持するのにかかる税金が世界一高いせいで
景気回復後も新車販売はV字回復しないだろう
251名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:30:24 ID:exQX0VOJ0
>>239
民主が間違っていたとわかるのは
道路公団による補修作業がなくならなきゃバレないからなw
252名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:30:34 ID:HZr6VCj+0
>>244
そもそも、

小沢民主は2年後、無くなってないか?w
253名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:30:40 ID:eRXE5m/i0
>>247
カルト信者のような論理
254名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:30:56 ID:akazXfJ7P
千円になったからって、あちこち行くの止めませんか。
255名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:31:31 ID:9q0fzRrJ0
>>245
団塊世代さんですか? 団塊Jr世代さんですか?
ひどく加齢臭がしますね
256名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:31:39 ID:IHl4o1Lu0
麻生の政治的センスは認めざるをえない気がする。
振り返ると、歴史に名を残すかもしれないよな、こいつ。
257名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:31:43 ID:a0XY9g550
てーれってれーて脳内に響いたんだろうな
258名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:31:47 ID:cXgcTbUc0
ガソリン代を計算できない奴がこんなにも多いとは・・・
259名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:32:04 ID:1+VuEPAe0
最近の自民の政策って、民主のパクリが多いな。
もう政権交代しちゃいなよ!
260名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:32:07 ID:lZj0qK990
>>225
別府には1月に逝った

>>234
ついでに掃除してくる
261名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:32:09 ID:XFTaM6jRO
ミンスがおとなしくしてると世間が明るくなるな
262名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:32:22 ID:ETfBhB0O0
>>245
俺は田舎だから3台もってるが、都会だと駐車場料金とか発生するし
耐えられないんじゃないか?
263名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:32:24 ID:2jaibjF5O
》51

まさにみんな今までそういう気分だった。
だから金の流れが滞っていたんじゃん。
金溜め込んでいる団塊に観光で金を使わせる事もできるし一石二鳥。
264名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:32:42 ID:cxSbmoooO
>>252
小沢は要らないから
自民党にお返しします(^^ゞ

民主の馬淵さんが高速道路無料化担当大臣になります
265名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:32:45 ID:HZr6VCj+0
>>261
予算も、すんなり通ったし(w
266名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:32:54 ID:ld8itdxM0
>>245
おっさん、おっさんw

あんた会社で精神論で部下を指導してんだろうが、みんなドン引きしてるぜwww
267名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:33:07 ID:akazXfJ7P
ETC狙いの車上荒しが激増中。
ETC狙いの車上荒しが激増中。
ETC狙いの車上荒しが激増中。
ETC狙いの車上荒しが激増中。
ETC狙いの車上荒しが激増中。
ETC狙いの車上荒しが激増中。

マジです。
268名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:33:11 ID:cKwVodqv0

・・・そして2年後・・・

  高速道路料金元通りはいざ知らず・・・

    ・消費税率の17%化強行pupu
    ・厚生年金保険制度 ← 企業側の基金使い切ったから、そんなものないっすpupu
    ・国民年金保険制度 ← はぁ?何ですかそれ?


次回の選挙も投票よろしくお願いしますpupu
269名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:33:14 ID:5w9hD4iM0
>>232
景気対策と関係ない話だろそれ。
頭悪いな。

>>253
気持ち悪い。

>>254
俺が何するかは、あんたが何言っても変わらない。
270名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:33:17 ID:GtloRN5t0
民主の無料化案だって、ETC無くすわけにはいかないのに、絶対に言わないよなw
271名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:33:42 ID:tNulP2yp0
>>241
今回のETC割引がそういう観光地創りのキッカケになりゃ成功なんだろうけどな。
ただ、観光する連中の懐が潤わんと割引前の状態に逆戻りだからなぁ。
パッパッ出してる政府の現状考えると厳しいんじゃね?
272名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:34:02 ID:qrcxBYLJ0
>>253
今やっている景気対策にひたすらネガキャンはっているお前のほうがカルト信者。

つーか、日本の景気をよくするために、党派にかかわらず、一致団結すべき
だって俺は言っているだけだ。その点について、海外も同じスタンスだよ。

あの中国ですら、日本について、「景気対策で国内で政治的足の引っ張り合いを
している」って論評しているんだぞ。
273名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:34:04 ID:HbROGYKY0
海ほたるので先行値下げした時も1000円の表示見て拍手したって馬鹿がいたな
274名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:34:20 ID:HZr6VCj+0
>>264
残念だな。

馬渕は、ガソリン税で高齢者医療を無料にするとか言っている。
いよいよ道路の保守点検すらできないぞ(笑)
275名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:34:48 ID:2AI7ptq80
>>193
>何にも考えてないだろ

何にも考えてないのは税金が経済対策になると印象操作してる方じゃね?w
276名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:34:51 ID:5joZEXDB0
>>269
まさに
麻生カルト
277名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:34:56 ID:i5fsi3mr0
でも麻生は許さない
278名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:35:08 ID:hmEzo5AuO
>>248
給付金が話題になった時に「そんなの飲みに行ったら終わり」「日々の生活でなく
なる」と言われてたな。
金額が微妙なのが返ってよかったかもな。
279名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:35:20 ID:Pm6z08xdO
割引補填の金は、ちゃんと不足分だけだよね?
貸付金みたく利子とか色つけないよね?
280名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:35:23 ID:7NStn/j80
自分の収入は増えてないってことに気づいて無いやつがたくさんいるな
高速代が安くなっても確実に自分の金は減っているのにな
まぁ世の中のために人柱になりたいってことなら、旅行でもガンガン行って金使えばいいと思うよ
281名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:35:24 ID:0lwAkVkaO
微笑ましいな。こうゆうニュース好きだわ。
282名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:35:53 ID:exQX0VOJ0
>>276
ミンス工作員さんは相変わらずIDを固定しないんですねw
283名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:36:05 ID:ld8itdxM0
そんなことより給付金とやらは、いつになったら貰えるんでしょうか。
やるやる詐欺ですかw
284名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:36:06 ID:5aQ3Wud00
春だし、偶にはちょっと位楽しい事もしたいよね

給付金だって少ないけど
子供が多いと得した気分になれると思う

楽しんでおかないと
285名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:36:25 ID:y3vyxYxu0
給付金と1000円定額はマジでうれしい。

でも、自民政権は絶対に許さない、絶対にだ。
286名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:37:02 ID:gqxXGilQ0
高速1000円乗り放題 まとめ

・四季折々全国の観光スポットで客増加
・サービスエリア活性化ガソリンスタンド活況化
・遊べる余裕層から順に貯蓄取り崩して「消費拡大→所得拡大」
・土曜も対象なので単身赴任族の週末利用激増
・家族愛の進展・不倫率ダウン
・原油価格下落でモチベーション上昇→利用率UP
・地方のゴルフコース繁盛、ゴルフ需要増で日本中の練習場繁盛
・アウトドア商品(テント・バーベキューetc) ・スキー用品売上UP
・タイヤなどカー用品バカ売れ
・円高による外国観光客激減の収入減を埋め合わせ
・円高で再び海外をめざす国内組からの収入減も埋め合わせか
・生産過剰と消費不足のギャップ短縮→金の循環が増える
・DQNの川流れ多発
・暇つぶしツーリング族の派閥化抗争
・エコ詐欺・温暖化詐欺からの解放
・トイレ難で一時停止車激増
・渋滞混乱は短期で収束もピークシーズン不透明
・JR大打撃で株価涙目、来年の株主総会大荒れ
・フェリー会社の経営難
・レンタカー屋、狂喜の高稼働
・人気観光地で迷子激増
・旅行ブログ・旅行掲示板がにぎわう
・デジカメの買い替え需要増
・普通ワゴン車を業務用に使う運送業者多発か
・軽の価格がややダウン、スポーツタイプ価格UP
・海老名SAの1000円床屋が1時間待ちの悪夢
287名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:37:11 ID:cxSbmoooO
>>274
民主党が政権を取れば
国交省の出先機関の二重行政を0にします。
これで、高速道路無料しても、お釣がきます。
288名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:37:12 ID:GtloRN5t0
この危機的状況でも二年後がどーたらとか、二兆円ごときでグダグダ言ってるとか。

>>275
印象操作はマスコミの得意技だろw
足引っ張ることしか言わない評論家ばっかり並べやがって。
289名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:37:21 ID:Z3Y6EVn80
【裁判】 「焼肉店(叙々苑)で頑張ったから」 不法残留の韓国人夫婦、在留OK…強制退去取り消される★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238228012/
290名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:37:25 ID:tNulP2yp0
>>285
まぁ、あれだけじゃ正直足りないしな。
国会議員が資産持ってること考えると政府紙幣発行に慎重なのも無理ないよ。
自分らの資産目減りするから。
291名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:37:27 ID:tmFkIXM90
カルト教団は民主だろ、教祖様に異を唱える者は廃除される、こわいこわい
292名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:37:32 ID:rgNudz4NO
293名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:38:21 ID:5aQ3Wud00
>>280
景気なんて気分なんだよ

  気分。
294名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:38:28 ID:fqmruiuo0
こういうときに無駄金使うと余計貧乏になるのに。
295名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:38:37 ID:EK2krVt30
妻(53)は「料金所で金額が千円と表示された時には
思わず『アイガッダ!』と叫んでしまいました。あちこち旅行したい」と笑顔を見せた。
296名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:39:06 ID:JVYQKHve0
>>272
安くなったから遠出する貧乏人から、より搾取する状況にしか見えない
日本の景気の為と洗脳され、パーキングの駐車場に入る為ならび
その後はパーキングのトイレの列に並び、こんなふうに動くから

利権団体がなくならない事に気づけよ。
ETC売ってる業者忙しそうw
297名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:39:21 ID:O815s2Le0
ぜんぜん渋滞しなかったな。先週の土日並
298名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:39:49 ID:cXgcTbUc0
旅行するなら200キロ範囲内だな。
それ以上はガソリンと時間の浪費。
299名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:40:09 ID:2AI7ptq80
>>288
>この危機的状況でも二年後がどーたらとか、二兆円ごときでグダグダ言ってるとか。

この危機的状況って言っても役人のボーナスは満額出たんじゃなかったっけ?w
300名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:40:14 ID:tuy4S66j0
葉っぱ隊を思い出した
またやって欲しい。葉っぱ隊好きだった
301名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:40:25 ID:liecU+wJ0
ガス代かかるのに高速ホイホイ乗るわけねーよ
高速のスタンドも50L1000円にしろ
302名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:40:28 ID:ld8itdxM0
ETC利権団体「うわっはっは、愚民がゴミのようだwww」
303名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:40:43 ID:cxSbmoooO
お前ら、自民党が選挙に勝つと、2年後高速道路が千円割引が無くなるぞ!

304名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:40:58 ID:4nVhJbdW0
寝坊したときに高速使って慌てて会社に行ったら通勤時間帯割引で350円だった。
それ以来、毎日30分ゆっくり寝て高速使って会社行ってる。
305名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:41:03 ID:3iq1UUQcO
東京から大阪まで1550円で行けた。
すげー混んでてトイレ行けなかった
306名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:41:32 ID:2c1EXyRq0
で?
楽しい交通事故のニュースはまだかよ
美味しいごはんが食べたいんだが
307名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:41:40 ID:JsIIGOvi0
こういうのをおためごかしっていうんですよw
308名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:42:21 ID:jThlLaJJ0
>>300
燃費いいのに乗れよ
309名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:42:31 ID:9J5WfGBr0
>>306
お前最悪だな
310名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:42:41 ID:y3vyxYxu0
>>303
国民はわかってるよ。
恒久減税をあっさり廃止した自民党にもう騙されたりしない。
311名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:42:58 ID:O815s2Le0
>>306
交通量だけ増えて目立った渋滞は無しで理想的状態みたいよ。
312名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:43:34 ID:NmyofalM0
いままでがぼったくり杉だっただけで
道路に掛けてきた税金考えたら1000円でも取りすぎだろ

本来なら無料も可能。
313名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:44:10 ID:cK5Xa5lIO
>>266
おまいのような、渡世ができない負け犬は、今でも「贅沢は敵だ!」という精神なんだろ!
とにかく稼いで貯めるか使うかしたらどうだ!
僻み根性捨てて、他人よりうまい飯食ってやるという気持ちをもてよ!
314名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:44:17 ID:DkAGTt5p0
目先のことに踊らされてる馬鹿ばっかり
315名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:44:19 ID:lmrwjdGPO
行きたかった旅に出て、心の充実を得る人もいる

ここで悪口を書いて、憂さ晴らしをして満足する者もいる

どちらも大差ないさ
316名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:44:21 ID:/OPhPXlJO
この時間、道路情報みたけどゲロ混みではないな。

泊まりで遊びに行ってるのかな。
317名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:44:22 ID:v1i70PnKO
>>239
実現したのは自民党ですが?
民主党は最後には反対しましたが?

政権与党は神様ではないので外部のいい意見は取り入れるわけだが、政権与党がいいと感じて採用した意見(補正予算)を否決したんだから、民主党としては値下げ反対って事になる。
318名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:44:23 ID:y3vyxYxu0
>>311
交通量増えたのなら普通に渋滞するだろ。

渋滞しなかったのは、大渋滞になると思って出かけなかった奴が
多かっただけじゃないのか。
319名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:44:25 ID:VuVOCauL0
車載器が間に合わなくて、ETCカードだけで支払ったひと居る?
320名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:45:19 ID:UHqX1vW00
収入は増えない、むしろ減っている夫婦だけど、カツカツの生活ではない
しかし無駄遣いできるほど余裕があるわけじゃない、でも気分転換はしたい。
いつもは電車で移動してるけど、ドライブもいいなあ。と。

こんなうちらの背中を押してくれたのが今回の1000円。
都内だから車は持ってないけど、レンタカーでも借りてぷらっとしてこようと思う。
SAでソフトクリームでも食べれば、そのお金がパートのオバチャンの
お給料になるかもしれないし。いいんじゃない。

後から増税って言ってる人も居るけど、すでに1000円は決まったんだし、
高速使っても使わなくても増税されるんだったら、どうせなら高速乗るよw
321名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:45:37 ID:ETfBhB0O0
千円と表示されたからといって引き落としが
かならずしも千円というわけではないという落とし穴が・・・
322名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:45:48 ID:H/Mvmh/i0
>>296
車を所有して、ETC買う奴で、高速料金がさがっただけでほいほい外出し、
金を地方で落としまくる奴が、「貧乏人」で「搾取」される対象?wwwwww

景気対策の基本は、新たな需要の創出および消費者の心理改善のために、
金の少しでもあるやつは、みんなで一緒に踊ることだ。

「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」だ。お前も一緒になって
踊れよ。金が全くないなら、見ているだけでもいいぞw
323名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:46:16 ID:uwPJUIEA0
高速道路1000円かぁ
思ったより渋滞してないし、明日出かけてみようかな
324名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:46:16 ID:5w9hD4iM0
>>276
カルトってなあに?
325名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:46:32 ID:+GtsKWmX0
ちいさい
器が小さすぎる
326名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:46:40 ID:hGYw40eO0
>>98
君と>>79を比べると、明らかに君の方がバカにみえるのは確かだな。
327名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:46:43 ID:f19Rrtww0
結局ETCつけてないから意味なし
328名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:46:48 ID:o+M+uTSi0

           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \_
      /            )⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
    /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
   .i    彡::::::::::::::::::::::::: ∪    i 
   i     /:::::::::::/\    /ヽ i )
   i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){ _ 人__人__人__人__人__人__人__人__人__
   {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )
    \_,,:::::::\    /(   )     !  あれだけ国民は反対してたのに!!!
        i:::::∪    / __.^ i ^_    /
      i:::::::::::    |コココココ|  /   なぜだ なぜだ なぜなんだよ!!!
      /l\:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \. `ニニニニ´/‐- ,,, _ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y´`
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐--‐ '´::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::

329名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:46:54 ID:O815s2Le0
>>318
してないものは仕方ないだろ。
交通量増えてもキャパ一杯までは渋滞しないものだよ。
空いてる時間帯に分散しても渋滞しない。
330名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:47:03 ID:aevL53aeO
「料金所で金額が千円と表示された時には思わず『ヒャッハー!』と叫んでしまいました///」
331名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:47:40 ID:qI9b3UXb0
この政策を叩く奴って
車がないか免許がないかヒキコモリ位なものだろ
GWは終始混みそうだな
332名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:47:44 ID:HZr6VCj+0
>>328
鳩のAA、こんなのあるんだな(w
333名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:48:01 ID:FmLAXsuQO
いつも高速使ってる奴以外使うな。混む
334名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:48:01 ID:/npMjkAT0
環境に悪いがまあ嬉しい。
効果もそれなりには有るだろう。
335名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:48:28 ID:ld8itdxM0
>>313
おいおい。www
336名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:48:34 ID:YhyrVFSZ0
スーパーの大安売りの為、高速使っていくようなもの
337名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:48:56 ID:5w9hD4iM0
>>333
いやだ。
338名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:49:17 ID:1Sx519zS0
>>313
見えない敵と戦ってるんですか?
339名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:49:25 ID:biYyIXKV0
>>328
つか民主が極論言わなきゃ
無かったよな。1000円。
340名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:49:25 ID:flNbmzuX0
>>330
北斗の世界を想像して吹いたw
341名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:49:44 ID:hmEzo5AuO
渋滞が少ないのはETCが効いてるからか?
342名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:49:53 ID:ETfBhB0O0
>>336
ククク、走るのに理由はいらないーーーー
343名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:49:55 ID:O815s2Le0
交通量の増加はニュースによれば各地で概ね40〜50%増しのようだ。
344名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:50:05 ID:WZe/syKE0
でも世界は高速道路有料化に向かっているんだよ。保守費が莫大なので受益者負担で。
日本はふざけた値段というところもあるが、間違っているというわけでもないんだよ。
345名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:50:32 ID:GMSmA9OiO
高速は風景に変化がないからつまんない場所が多いんだよな
時間と金があるなら下道を通って旅行したい
346名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:50:51 ID:y3vyxYxu0
>>339
民主のおかげで実現したような政策だからな。

民主が高速道路無料化なんて言ってなければ
絶対に実現しなかった政策だろう。
347名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:52:11 ID:qzsx3BZp0
無料化の約束反故にされて半世紀カツアゲされ続けた挙げ句
大喜びで1000円払う奴隷土人wwwww
348名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:52:20 ID:O815s2Le0
>>344
それにしても今まで高過ぎだったでしょ。異常だよ。
韓国や台湾比で10倍、物価を考慮しても5倍程度高い。
349名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:53:00 ID:ivWzwoxm0
>>340
>>330はモヒカンだなw
350名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:53:13 ID:NGH6fkn6O
車持ってないから全然関係ないなー
これから金持ちだけ税金で優遇される社会になるんだろーなー

351名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:53:23 ID:5w9hD4iM0
高くていやなら使わなきゃいいんだよ。 アホだなー。
352名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:53:52 ID:JVYQKHve0
>>322
車もってETC持つ、うん確かに貧乏人じゃないな、しかし数千円安くなるから飛びつくのは
心が貧しいのかも、昔○丼が何十円安くなっただけで
行列になってる報道みたが、今回もうんざりって感じ
最近の報道では安売りの服屋が大盛況とか宣伝みたいな報道とかが多いし、、
俺の言いたかった事はマスゴミに主導権を完全に握られてるなと
こんな状況が続く限り、日本国民が本当に喜ぶ政策なんて夢のまた夢だろうな。
353名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:54:38 ID:79dvY+en0
>>57
志の輔の創作落語に似た話
354名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:54:39 ID:JsIIGOvi0
>>320
アタマにETCつけ、リヤカーに子供乗せて高速走ってる姿を想像しました。
355名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:55:04 ID:ETfBhB0O0

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ヒャッハー、汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 

356名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:55:42 ID:5w9hD4iM0
>>350
他の予算みてこい。 もっと額大きいから。
金持ちとそうでないやつとどっちが優遇されてるか。
357名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:56:00 ID:flNbmzuX0
>>312
トラックとか重量のある車両が安すぎてるわけですが。
358名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:56:51 ID:79dvY+en0
>>346
アイデアを与えたのは大前研一だったと思う。
359名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:58:06 ID:ivWzwoxm0
高速道路千円と定額給付金とで昼のテレビは小沢秘書問題を無視状態。
良かったじゃん、ミンスw
360名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:58:09 ID:n27Y8EmH0
>>5
じゃあ利用しなきゃソンだな!
じっとしてるより元取んなきゃ!!
361名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:59:13 ID:j/B/i0U80
>>348
おまえ、台湾や韓国の国土の広さと日本の国土の広さ比べてみろ
あ、韓国の地図は朝鮮半島のほうが日本よりひろいんだっけ?w
362名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:59:18 ID:K4IDkUGJ0
>>285
ニダ?
363名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:59:23 ID:waTOiubF0
>>350
安心しろ。
本当の金持ちは、混雑する中
車で行楽に出かけたりなんかしない
364名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:59:26 ID:O815s2Le0
>>357
大型車は道路を傷める負担に比べると格安すぎるよな。高速代も重量税も。
しかし仕事の車だし仕方なかろうね。
365名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:59:48 ID:o+M+uTSi0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
366名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:00:42 ID:y3vyxYxu0
>>352
定額初日に用も無いのに高速使って出かけた奴は確かにさもしい。
367名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:00:52 ID:lbDW83uL0
>>301
もうすでに乗ってる
っていう記事だろ・・・
368名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:00:59 ID:835h/lB80
>>363
安心しろ。
この中に本当の金持ちなんていない。
369名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:01:40 ID:O815s2Le0
>>361
広いと高くなるのか?
じゃアメリカとかどうなるのよ?
沖縄はタダ同然?
重要なのは平均人口密度でしょうよ。
370名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:01:47 ID:ld8itdxM0
庶民のことを考えるなら休日の都内の電車賃をどこまでのっても定額100円にしろ
371名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:01:54 ID:vRYB9uvPO
高速タダになってもなんの意味もない。
高速道路もないんだし給付金上乗せしてもらわにゃ不公平だわ
372名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:01:56 ID:oHZxEg8Z0
素直に喜べよ。
>>1なんて微笑ましいじゃないか。
373名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:02:15 ID:5w9hD4iM0
>>366
それをさもしいと思ってしまう・・・ いやな性格してるね。
374名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:02:16 ID:ETfBhB0O0
>>368
俺、ムダ金使わないから貯まる。お金持ちだよだぜ
375名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:03:07 ID:lL2OUFht0
ちぇっ、貧乏人ばかりのさばるいやな世の中になっちまった。
376名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:03:13 ID:7NStn/j80
景気対策なんだからJRにも補助金だせばいいのに
クルマだけ対象ってやってることが中途半端なんだよ
377名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:04:28 ID:2AI7ptq80
>>372
>>1なんて微笑ましいじゃないか。

ETC天下り役人が送り込んだサクラだろw
378名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:04:49 ID:E/mcNnmD0
ホントしみったれた連中だなぁ
379名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:04:50 ID:ivWzwoxm0
>>368
お金持ちは基本ケチんぽなので金持ちなんだよな。
貧乏人ほど金を使う。
ま、使っても困らないなら金は使うべきだよな。
金を集めるのが趣味みたいな人が永田町には沢山いるけどさw
380名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:05:03 ID:cK5Xa5lIO
>>363
高速道路使って、ドライブ楽しむのに、金持ちも貧乏人も関係ないだろ!渋滞やトイレに並ぶのも楽しみの一つなんだろ!確かに安い食べ物屋や、洋服屋に群がる奴らは、貧乏人だな。
381名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:05:06 ID:fgJ/guyi0
ETC利権
ガソリン税
駐車場不足による違法駐車反則金


明らかに役人ウマーーーーーーです。
382名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:05:22 ID:5w9hD4iM0
>>376
費用対効果考えたら、高速に集中した方がよさそうだけどな。
383名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:07:05 ID:OHs/rnWSO
自家用車持ってる中流以上優遇したって意味ないだろ・・・
384名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:07:11 ID:peSRUK6oO
道路を痛めるのは料金の内かも知らんが、事故起こして貨物ぶちまけたり、
ガソリン漏らして大火災を起こしたり、莫大な被害を出すのは料金外だろう。
長距離の大型トラックこそ高くするか禁止して、貨物列車やカーフェリーに切り替えさせるべき。
385名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:07:14 ID:ld8itdxM0
結局うまい汁を吸うのは道路族だけかw
日本はうまくできてるな〜
386名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:07:27 ID:biYyIXKV0
>>374
「こんなもんケツを拭く紙にもならないっつうのによ!」>>355

貯めたってこんまま経済が崩壊すれば
ただの紙だぜ。

387名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:07:53 ID:DUlK/CCe0
で、外国では道路はタダって知ってたかおまえらw
388名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:08:06 ID:xIhUZCChO
貧乏人が車を使うおかげで、新幹線がいつもより心なしか快適な気がします
389名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:08:11 ID:PEKIxHB10
中途半端な知識を振り回してるのが多いのは
春休みだからか?
それともバイト連中か?
390名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:08:21 ID:ETfBhB0O0
>>376
貯めてるお金を吐き出させる政策に(経済効果)引っかかりやすい層から手をつける。
次は
クレジットカード1万円使うごとに確率1/100で国庫から1万円バックとかやるといいな。
391名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:09:10 ID:j/B/i0U80
>>369
アメの道路の作り方と日本の道路の作り方を比べてみw
似たような国土の韓国の国土の約四倍、そこに地盤調査してトンネル引いて、海の上には橋作って
それらが常に不自由が無いようにメンテナンスすることを考えれば5倍程度は普通にかかる金額だろ
日本は東京、大阪、名古屋しかないわけではないんだよ
392名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:09:40 ID:7NStn/j80
>>382
それこそJRにも金出したほうが効果大きいだろ
みんなクルマ持ってるわけじゃないんだぜ
クルマで渋滞しながら旅行より電車で飲みながらのんびり旅行の方が楽しい
393名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:10:12 ID:5w9hD4iM0
>>381
いまだに役人がそんなことで喜んでるとでも思ってるのか。

ETC利権だ やったー。
ガソリン税増えたーやったー。
違法駐車で反則金増えた。やったー。

小学生かよ。
ETCの利権ぐらい儲けさせてやれよ。

>>383
給付金以外は特定の人間しか優遇の対象にならんよ。
394名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:11:27 ID:v1i70PnKO
フェリー会社や鉄道会社、航空会社などに対して不公平だから、1日1万円の通行手形発見すればいいよ。
陸路・海路・空路問わず旅客運送会社の内国路線全部乗り放題。
旅客運送会社利用が対象なので、自分で運転する場合は対象外。(従って高速バスは対象)
形式は紙の切符(18切符)みたいな感じで、国交大臣が発行
395名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:12:03 ID:ld8itdxM0
皆の税金使って車もってるやつだけ恩恵とは不公平ニダ

つ新幹線どもまでのっても3000円
つ都内電車どこまでのっても100円
つ国内航空便どこまでのっても5000円

を要求するニダ
396名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:12:10 ID:O815s2Le0
>>391
おまえが広さとか言ってるからだろ。
韓国とはそっくりな地形ですが何か?
国土の広さは直接関係ありません。広くても人口があればいい。
日本は国土に比べ人口が多い国です。
397名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:12:27 ID:ivWzwoxm0
架空のお金で儲け、架空のお金で大損する。
そんな不毛なお金持ち達に用は無いんだよな。
いいから金使え。どんどん使え。本物のお金を天下に回せ。
398名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:12:49 ID:o/Vy9tfG0
最近、やったーって聞いたのは、レンタルDVDで米国のTVドラマシリーズ・ヒーローズくらいだったな。
399名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:12:59 ID:ETfBhB0O0
>>386
家買ったり、車買ったりして大物はもう要らないしなあ。
生活費に使っていくよ。
職場にマンション買わないかと電話かかってきてもお前が買えよといってあげる。

車は下道を走るのが楽しい。うんこももれないしな。
400名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:13:35 ID:qxakNamJ0
平成不況 政治不信 リセットさえすりゃ最高だ!
みんないるから楽しいー!
4011th ◆6KRJEpqjyg :2009/03/28(土) 20:13:43 ID:3OrBehPx0
貧乏人が金持ちを語ってるのかな

金持ちだって使うところは使うよ
無意味なことに使わないってだけだろう。
今回のはお得に旅行が楽しめるから使ってくれるだろうね。
402名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:13:48 ID:j/B/i0U80
>>394
面白いアイデアだけど、飛行機が真っ先に埋まりそうだなぁ
でも素直に良いアイデアだとは思う
403名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:14:30 ID:2AI7ptq80
>>391
>それらが常に不自由が無いようにメンテナンスすることを考えれば5倍程度は普通にかかる金額だろ

普通にかかるというのは無能だからじゃね?
努力不足だろw
404名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:14:48 ID:2c1EXyRq0
>>363
そのとうり!
テレビのインタビュー見ててもSAで楽しそうにはしゃいでいるのは
民度の低そうな貧乏家庭かDQNやスイーツばかりw
ほんの僅かの割引で我も我もと飛びつく自我のない貧乏根性
丸出しのヤツばかりw
コイツとか↓
ID:qI9b3UXb0
405名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:15:39 ID:O815s2Le0
>>403
日本はファミリー企業が丸々太る仕組みに原因があるんだよね。
NHKも同じ。
406名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:15:44 ID:cK5Xa5lIO
>>384
物流の90%以上は、トラック輸送です。
鉄道やフェリー輸送では二次配送のコストが発生しますし、荷傷もかなり発生しやすくなります。
全て切り替えたら、経済はどうなりますかね?
407名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:16:00 ID:ld8itdxM0
皆の税金使って車もってるやつだけ恩恵とは不公平ニダ

つ新幹線どもまでのっても3000円
つ都内電車どこまでのっても100円
つ国内航空便どこまでのっても5000円
つ都内タクシーどこまでのっても300円
つ都内バスどこまでのっても100円

を要求するニダ
408名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:16:12 ID:ETfBhB0O0
>>404
×そのとうり
○そのとおり
409名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:16:40 ID:E/mcNnmD0
普段車利用している連中は敢えて出かけるのを避けている
お登りにサンデードライバー、危なくて仕方ない
410名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:16:46 ID:j/B/i0U80
>>396
じゃあ人口密度で比べる?
韓国の人口密度 493人/km²
日本の人口密度 337人/km²

君の理屈だとどっちが安くなるのかな?w
411名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:17:24 ID:TvJ7VRmk0
遠方に行くと金遣いが荒くなる傾向にあるから
経済対策としては結構いい
412名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:18:13 ID:Qz3dGiWN0
定額給付金ももらえるし、うちの地域は他に割引クーポンもあるし
高速は1000円だし、WBCは優勝だし、もっと日本が明くなるような番組を
流したらいいよね。年寄りなんか金の使い道に困ってるし単純なんだから。
これに関しても批判ばかりで暗くなる。明日も関口あたりがぶつくさ言うんだろうさ。
413名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:18:16 ID:YWA5M9U/O
吉野家コピペ改変(略)
414名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:18:23 ID:qI9b3UXb0
金持ってる奴って飛行機や新幹線使うから
その後タクシーで目的地まで移動
415名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:18:49 ID:ETfBhB0O0
>>409
そうだなあ。
報道に映されたりインタビューされてうpされたらはずかしすぐる。

2chでもやってETC課金システム誤動作情報とか拾おうと
416名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:19:23 ID:UQNBvVAZ0
高速道路を利用する機会が無いと意味ないしなぁ。

たいてい遠出する場合は、新幹線or飛行機だし。

遠距離ドライブって疲れるやん。
417名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:20:15 ID:v1i70PnKO
>>397
でも本物のお金って多分国富1200兆の1割も無いね。

例えば給与は大抵銀行振込だが、月給25万あって5万は源泉徴収で消えてる
残りの20万円も銀行振込やクレカで半分は見ないうちに消費される
現金見るのは食費と日用品買うとき位
残りは銀行に貯金するから、やはり現金では見ない。
現金で使うのはせいぜい4万位
418名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:20:23 ID:b0lPqMAP0
>>53

公務員の給与カットしますといえば済むのにそれがいえないからね民主党は。
無料化しても自動車税アップとかみたいに高速を利用しない人からも巻き上げようと
いう案を出して自動車労組から猛反発食らって結局有料化ということになるだろうな
419名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:20:25 ID:F2zT/Bn70


結局
麻生GJってことでいいんですか?
420名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:20:44 ID:O815s2Le0
>>410
その差で物価比5倍高くなる理由は?
421名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:24:21 ID:ETfBhB0O0
>>417
実はパチンコで稼いでるから、給料は貯まっていく一方。
1000万超えそうになると下ろして他の銀行に分散させる。
その時に100万円くらい持ち歩くけど危ないかな?
422名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:24:28 ID:WBZUhL4q0
凄く非エコ
1台のバスに数十名乗せた方が二酸化炭素排出量少ないぞ
経済優先ならエコエコ騒ぐな
423名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:25:28 ID:Qz3dGiWN0
新幹線も負けじと割引のチケット出してなかったっけ。
なんだかんだでけっこう楽しいことになってきた。
424名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:26:03 ID:dowzeLtn0
1000円すら勿体無くて出かけない♪
425名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:27:37 ID:SDThJJgGO
観光フェリーも便乗で儲かってるみたいだな
移動用は涙目w
426名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:28:00 ID:ETfBhB0O0
>>423
安い!て飛びついて安かった自慢を始める貧乏人、俺も昔はそうだった。
使わないのが一番安いんだけどなあ。
>>424勝ち組乙
427名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:28:32 ID:2AI7ptq80
>>423
政府がデフレの扉をこじ開けてるよなw
428名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:29:18 ID:h1cJW/0yO
>>391
理解されないと思うが、同意する

429名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:29:49 ID:RqJPGMR+0
こいつら、忘れてるけど、
全国各地のフェリーは、今後、軒並み廃業していくからね
営業不振で。

こんな高速料金1000円なんて、直に終わるんだから、
そのとき、残された手段なんて、ナッシングだよ

だまされすぎだってwww
430名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:29:59 ID:KbcEu3/Ui
>>46
月曜日に休みを取れ。
日曜日の終業後の曜日が変わらないうちに
高速に乗れば片道は半額になるぞ。
431名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:33:22 ID:MGTMJnsl0
ETC利権だとか
あとで税金取られるだけとか
ゴニョゴニョいってる人って
他人が素直に喜んで姿が
なんか気に入らないだけなんでしょ?

そういう人よくクラスにいたな、浮いてたけどw
432名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:33:41 ID:qI9b3UXb0
金使わない奴が勝ち組って
考え方が朝鮮人だろ
433名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:34:01 ID:G62HgR7S0
貧乏人が無理して車を持ってもろくな事ないな
434名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:35:37 ID:ETfBhB0O0
>>432
ムダ金を使うのは馬鹿げてるということだ。
きちんと釣り合う対価があれば使えばいいだけ。
435名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:38:06 ID:yBYo0vYq0
んーこれで盛り上がってくれりゃ恒久的になるんじゃねえの。
狭い国土で高速使わなきゃどうしようもない部分が多々あるにしては、ちと高速料金が高すぎたと思うけどねえ
一万超えとか舐めすぎだろ
436名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:38:50 ID:aKSN/kZi0
>>429
なるほど。民主党の無料化案は論外…っと。φ(。。)メモメモ
437名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:39:44 ID:eA6rwafAO
わかったぞ!わかったぞ!わかっ…
438名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:40:30 ID:ETfBhB0O0
>>435
経済対策が最重要事項としても、
電気の深夜料金みたいに、利用者の込み具合を
料金で調整しようってことでしょ。数年はやりそうだなあ。
439k:2009/03/28(土) 20:40:36 ID:Lgb8eL2o0
既に構想されてる じきに始まる 徴収制度などの 幕開けでも あるのだった。
440名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:40:54 ID:ld8itdxM0
選挙対策なのに恒久化とかアフォですかw
441名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:41:03 ID:yDMbE1z9O
>>434
お前から見て無駄金でも、
本人から見れば釣り合ってるんだよ
だからみんな喜んでる
442名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:41:32 ID:sYcolshe0
無料:近距離でも乗る輩が増え渋滞・暴走族・走り屋が使うようになる
平日も1000円にしろ:物流に悪影響
443名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:42:53 ID:vRYB9uvPO
>>431
仕方ねぇだろ!
高速道路なんて近くにねぇんだぞ。
そんなに怒らせたいのか?
イジワルすんなよ
444名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:43:07 ID:DezI2r750
>>430
ちょっと床屋に就職してくる
445名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:44:40 ID:qI9b3UXb0
>>434
千円で高速乗れて釣り合わないのか
さもしい価値観だな
446名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:44:44 ID:ETfBhB0O0
>>441
旅行から家に帰ってきて

あー、いえが一番だな
て言ったことないか?

喜んでるのは「準備して行く行程」だけじゃないか??
447名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:44:47 ID:tNulP2yp0
>>444
そんな床屋もだんだん減ってきてるよ。
448名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:46:10 ID:b0lPqMAP0
>>436

無料化案が出た時から無理と言われてたもの財源が怪しすぎてw今でもかなり怪しいしな。
449名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:47:18 ID:w3twizSX0
民営化したというように聞いた気がするが、何で国が通行料金決めてんの?
名ばかり民営化?
450名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:49:09 ID:tfVwTXvM0
正直「やった!」と叫ぶほどのことではないと思うw
老人なら時間あるだろうけど、2000円以上の区間だっけ?それ以上の区間を走ることなどないからな。



まあ、料金所で1000円って表示されたらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! くらいの気分だろうな。
451名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:49:56 ID:8LWJLoRo0
ってか、CO2減らせとか京都議定書言ってたのにこれだもんなぁ
452名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:50:06 ID:uAv91peC0
この国に英雄はいらない。

従順な消費者のみが必要なのさ。(・・・・だっけ?攻殻ネタ
453名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:50:28 ID:X2UEYaAD0
儲かるのは高速のガソリン屋くらいか
454名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:51:47 ID:F8MCk5MkO
俺、築地で働いてるんだけど、今日やけに地方ナンバー多いと思ったら千円だからか
455名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:53:07 ID:ETfBhB0O0
>>454
県外のやつとか外人とかとトラブルは?
456名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:53:12 ID:O815s2Le0
台湾 人口密度637人/km2 高速道路料金 2.88円/km
韓国 人口密度485人/km2 高速道路料金 2.31円/km
日本 人口密度336人/km2 高速道路料金 24.6円/km (都市部29.52円/km)
英国 人口密度253人/km2 高速道路料金  無料
独逸 人口密度230人/km2 高速道路料金  無料
米国 人口密度 33人/km2 高速道路料金  殆ど無料、有料でも1.5円/kmほど。

なぜなんだぜ?
457名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:53:36 ID:lp+0nq9nO
貧乏くさいバンばかり
458名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:55:52 ID:UQNBvVAZ0
>>456
日本だけ高すぎじゃまいか
459名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:56:15 ID:ETfBhB0O0
こんどは、贈与税と相続税を数年0円だと。
460名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:56:35 ID:Yp74SnW60
ETC利権でググルと    ETC利権 に一致する日本語のページ 約 60,600 件中 1 - 10 件目 ( 0.122 秒)
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=ETC%E5%88%A9%E6%A8%A9&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

地デジ利権でググルと   地デジ利権 に一致する日本語のページ 約 67,700 件中 1 - 10 件目 ( 0.037 秒)
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E5%88%A9%E6%A8%A9&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
461名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:57:16 ID:Wj5wpdma0
高速おつ
462名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:57:20 ID:O815s2Le0
>>458
日本は車関係の税金が安いわけでもないしなぁ。むしろ世界でも高い方でしょ。
おかしいね。
463名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:57:30 ID:Luuqtre9O
フフフッ
そうだそうやって喜んでどんどん乗ってくれ

オレにとっちゃあ数ヶ月後が楽しみだわ
464名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:57:35 ID:J1WyiCq70
ガソリンが安くなると環境破壊につながると言って暫定延長…

なのに、高速安くしてガンガン環境破壊を奨励しつつ、ETC天下り団体に多額の税金が流れる…

利権政治ここに極まれり。
だけど、自民党はうまいこと国民を騙すね。
465名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:58:22 ID:b0lPqMAP0
>>449

道路は国保有のままだもの。民営化されたのはその管理運営会社。道路会社が国から道路借りて運営してるから国が
借り賃を下げて道路料金も下げさせてるのよ
466名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:58:56 ID:8LWJLoRo0
>>464
日本人は騙しやすいニダ
467名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:59:16 ID:EdV9tWlG0
>思わず『やった!』と叫んでしまいました

無邪気すぎる
468名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:59:32 ID:5mM67mpzP
そういえばさ、

ガソリン代や高速料金が安くなると、車の利用が多くなって
環境負荷が高くなるから NG 高いままでいいのだ

と、言ったのは誰だっけ ??
469名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:59:53 ID:nWbMngPd0
皆が皆、毎週週末に高速乗って遠出するってわけないし
これから二年間、毎週末大渋滞になるってこともないと思う。
そんなもん、疲れてしゃーないし、飽きるっての
470名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:00:08 ID:ETfBhB0O0
>>468
バカボンのパパ?
471名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:00:17 ID:O815s2Le0
まあ土日の普通車以下に限っては世界水準料金に追いついたと思うけどね。400キロ以上乗ればね。
472小沢イチローもこれでイケイケだ:2009/03/28(土) 21:00:32 ID:aoWdl8Ft0
千円は二年で終了。
その後消費税アップを押し付けられ
こんなこと知らなかったとほざく千円喜び組。
二年で終わるんだよ。
473名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:01:07 ID:YkNdFVg70
ETC売ってないでござる
474名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:01:08 ID:rBgfTOn+0









高速道路割引のしわ寄せは、将来の増税として、車を持っていない層にも回ってくる






475名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:02:06 ID:CN5m+Vid0
週末にアマゾンから発送メールが来ても
次の日に来るなんて期待をするなと言う事ですね
476名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:02:17 ID:rKL+4AaW0
大金かけた割りに使われてない橋とか、この値段だったら観光誘致の
要因として機能するんじゃないかね
問題は、高速代なんか気にしてなかった、太っ腹の金持ちが土日に
遠出できなくなることかな
逆に観光地の高所得層対象にした店は、売り上げ落ちるかもしれない
477名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:02:53 ID:hgGIeiaxO
環境破壊のまえに経済破壊だから、政府は苦渋の選択で経済をとったのだろう。国民は感謝し金を使うべき。早く経済を建て直し、国に恩返しすべき
478名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:03:00 ID:ETfBhB0O0
>>473
俺の10万円で売ろうか?シガライター式にしてあるから差し込んで
アンテナをダっシュボードにはりつけるだけ。
479名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:04:01 ID:nWbMngPd0
>>472
消費税が上がることは高速値下げ前から必要と認識してたし、このまま維持されるわけがないとわかってること。
あんたみたいにETCカードも作れないどころか、車すら所有できない人には恩恵が無く腹立たしいのかもしれないけど
480名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:04:30 ID:b0lPqMAP0
同じ千円にするなら高速バスや運送トラックを対象にしたほうがよかったんじゃない?千円にする代わりにバス代や運送費を
下げることを条件にして。そのほううが物流が活発になったとおもう
481名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:04:44 ID:UQNBvVAZ0
>>478
ETCって10マンもするんだ?高いなぁ・・
482名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:04:54 ID:w3twizSX0
>>465 ふうん。でも、なんかイマイチわからないのは
道路の持ち主がなぜ、別会社である道路会社のサービスの
対価を決めてるのかということだなぁ
483名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:05:17 ID:+2JYp3+o0
結局高速混んでたの?
PASAはそれなりに客は増えただろうけど、せいぜい1割程度じゃねえかなぁと予想してみたり
484名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:05:28 ID:FlL0Vj2/O
消費税が上がったら「やった!」と叫んでくれ
485名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:05:51 ID:I7Y0e4Yr0

ミンス教信者発狂してるなw

ミンスの高速無料はあっさり否定されたのに、1000円案が通っちゃったからねw
486名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:06:37 ID:Luuqtre9O
銭持ち目当ての施設は痛いだろうな
しかし安いプランも組めるだろうから問題無い気がしなくもない
487名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:06:43 ID:ltdZUV6WO
経済効果凄そう
488名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:06:54 ID:sYcolshe0
無料化すれば、維持費が大変だし物流に悪影響が・・・・
それに、近距離でも載る連中が出てくる。
それに、週末だけだからレジャー産業には僥倖だしね。
反対する理由がない。
まあ、民営化されたのに、税金投入で料金を変えるって変だけどね。
しかし、SAの料理も美味くなり接客態度も良くなってきたからな。
489名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:07:26 ID:EWASSZWg0
>>472
利用者のメリットより、遠出の先で落とす金のほうがでかい
遠出すれば、高速料金より遙かに金を落としてくれる。
実際、地方の土産物は売れてるし
ビックリするくらいに県外ナンバーを見掛けたよ
490名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:07:59 ID:ETfBhB0O0
>>481
いやいや、このブーム前までは2万円前後で売ってたと思う。
今は在庫が無くて中古相場は高いんじゃないかな。
491名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:08:15 ID:tiDmDSjb0
高速道路混むから止めろ
高くても空いてるほうがいい
492名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:08:20 ID:O815s2Le0
>>485
俺は1000円上限を恒久化して欲しいだけ。
493名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:08:31 ID:lmrwjdGPO
>>483
NHK報道によると、2週前の週末より軒並み1.5から2倍以上の交通量
494名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:08:56 ID:I7Y0e4Yr0
>>488
それまで独占だったところに、競争入札でスタバやら吉野家やらが普通に入ったのだけでもメリットだよね。
汚いSAがどんどん新しくきれいになってるのもいい。
495名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:09:36 ID:/RiXBjBaO
>485
JHは民主党支持者のが多いのでは?
496名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:09:52 ID:0zOnKoevi
今上郷に居ますが賑わってますなー

名古屋近辺はその割に渋滞も無く快適に走れてますよ
みんな金使えよ〜
497名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:10:19 ID:Gec12LSZ0
>>1

これ、いったん安くなったけれども原油価格かわらへんのにETC割引見込んで
値上げしたガソリン代はかかるんだよね。

あほらしくてでかけるのよした。
498名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:10:20 ID:aKSN/kZi0
>>490
助成金開始直前に買ったけど、全込みで1.3万だったよ。
499名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:10:30 ID:g3aazXaA0
せっかくだからこの機会に九州まで旅行してくるかな。
500名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:11:00 ID:ETfBhB0O0
>>496
ID末尾が i だけど何から書いてるの?
501名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:12:07 ID:sYcolshe0
元々景気対策なんだから、二年の期間限定でも良いわけだ。
それに、この実験的な料金値下げで、
ノウハウが蓄積されて料金体系に反映できるからね。
ETCなら、個々人により事情を考慮して様々なプランを作れるかもしれんし・・・
502名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:12:15 ID:v/VhJh4q0
2月にディーラーのお客様サービスデーに
2割引で買った

けど今日も仕事
503名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:12:53 ID:0zOnKoevi
九州は来ないだ行ったけどお勧めだぞー

寝だめして夜出れば翌日の昼にはトンコツラーメン啜ってられるぜぃ
京都迄の渋滞多発地帯を夜明け前にクリアするのがポイントです
504名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:13:04 ID:ivWzwoxm0
>>472
その、二年後に政権を担当してるのは自民なのか民主なのか。
それはそれで興味深いハナシじゃないかw
505名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:13:10 ID:ETfBhB0O0
>>498
しゃべるやつ?

俺はネットで無料の時にしゃべらないのもらったけどな。
車検証写し送って3台分。
506名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:13:23 ID:O815s2Le0
しかし国民は結構冷静だったな。
おかげで大きな渋滞が無く150〜200%の交通量といい具合じゃね?
507名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:14:44 ID:QifYQlL60
>>475
休みくらいやれよ。
土日は航空運賃程度払える荷物だけでいいじゃないか。
508名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:15:36 ID:+4Vw8UrUO
土日は忙しい職種なので、1000円の恩恵受けられない。不公平だ。
509名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:15:49 ID:sYcolshe0
無料化にしちゃうと、
全く使わない人間からクレームが出てくるからな。
物流費用が安くなるとか言うけど、
価格に反映されれば運送業界に得にならん。
それ以上に、渋滞が増えて尚のこと運転手に過重労働が回ってくる。
ETC利権はどうにかすべきだと思うが、
無料化なんて以ての外だ。
510名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:17:04 ID:ETfBhB0O0
>>506
大きな壁があったんじゃない?

車取得の壁
レンタカーでもクレカ必要の壁
クレカ取得の壁
とETCカード取得の壁
ETC車載器購入装備の壁
暇や行く所の設定の壁
511名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:17:38 ID:4HHh8PSMO
まぁ終日無料じゃなくて良かったよ。
帰省ラッシュの二の舞になるところだw
裏道はがらがら、高速ぐだぐだじゃしゃーないもんねw
512名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:18:31 ID:sYcolshe0
なんか、地方都市の風俗が賑わいそうだな。
九州なら、熊本のソープ街に・・・・・
俺も、行こうかな。
513名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:18:53 ID:34Pzzka40
>>503
渋滞しそうな時間帯なら敦賀-小浜西経由で行けばいい。
けど、とんこつラーメン啜る為に九州へ逝くってのもどうだろう。
514名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:19:05 ID:biYyIXKV0
>>472
そのころには民主党が政権とって
無料になってるんだろw
515名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:20:27 ID:O815s2Le0
無料はどうかと思うからETCでもいいさ。料金所の人件費も無くせるし。
しかしETCなんか軽・普通・大型の三種類をシガープラグで売り出すべき。
もちろん車両登録なんか無しで使えるようにね。車が変わろうが借りた車だろうが使える。

登録なんて利権以外に意味ないだろ?
俺はナンバー変わったけどETCの書換えやってない。それで問題も起きてない。
516名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:20:39 ID:Luuqtre9O
>>508
オレも土日休みでは無い
不定休職種だが
恩恵はすでにあるよ。

家の周りによくとめる路駐がかなり減ったのと
それにより土日も出掛けられるようになった


オレの場合恩恵はまだまだこれから数ヶ月後にくるけどさ
517名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:20:47 ID:ETfBhB0O0
>>512
エイズになっちゃわないの?
(未来の)彼女でも誘ってどこか行けばいいじゃない?
1000円以上の区間を同乗してもらう壁は厚いか。
518名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:22:08 ID:A5bkJLH50
これを期にETC導入したり1000円でドライブしたとしても
民主党を応援するようなアホはいるんだろうなぁ。
519名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:22:45 ID:O815s2Le0
あ、シガープラグタイプ売るなら車載機に「軽」「普通」「大型」のスイッチつけとけば一層いいかな。
520名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:22:46 ID:sYcolshe0
>>514
> >>472
> そのころには民主党が政権とって
> 無料になってるんだろw
>

しかし、実際に試算してみて無理だとわかるかもね。
経済効果で税収入増加で賄おうと思ってるみたいだが、
そんな簡単にいくかっての。
結局、維持費のために消費税を上げざるを得ないだろうね。
それ以前に、平日も渋滞が増えて物流が停滞して経済に悪影響が出るだろうし・・・
521名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:23:58 ID:aKSN/kZi0
>>505
三菱の一体型(業界最小らしいw)で当然喋ります。
たまたま行ったカー用品店で目に留まったやつにしました。
522名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:24:13 ID:sYcolshe0
>>517

ああ、その壁は範馬勇次郎でも壊せないくらい厚い。
523名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:24:23 ID:ETfBhB0O0
>>519
車載器にはセットアップカードを刺して車情報を登録してるらしいから
そんなスイッチはナンセンスだよ。
524名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:26:00 ID:34Pzzka40
>>520
全部無料化する必要はないっしょ。
実現できそうな赤字の高速道路から無料化していけば良い。

それなら今ある財源でも十分可能。
525名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:26:10 ID:O815s2Le0
>>523
だからその登録が意味無いんだって。
車種区分と車両ナンバーを記憶させているが、
ナンバーが変わっても問題はない。
車種区分が変わると問題があるからスイッチで指定しようじゃないのと。
526名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:26:16 ID:7JrTIAuO0
今回、お客さんが来た観光地はこれからが勝負ですね。
胡坐かいて殿様商売をするか、2年後以降もリピートで来てもらえる様に
工夫をするか。

これからジジババしか金を使えないんだから、この2年間で何をするかで、
栄える観光地と衰退する観光地とが出てきますよ。
527名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:27:49 ID:sYcolshe0
需給バランスで料金を決めれば良いんだよ。
あまり使われてない路線は安くして、
渋滞が多い路線は高くする。
大昔に約束してた「いずれ無料化」ってのは、
日本がここまで車社会になるとは思ってなかった時代のものだからね。
528名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:28:48 ID:ETfBhB0O0
>>525
スイッチじゃなくてインジケーターのことな。
テプラでででも張っておこうw
529名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:29:03 ID:myu9TUlr0
>>508
出掛ける日は選びたいね。
土日に限定されては・・・。
530名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:29:37 ID:aKSN/kZi0
>>526
リピーターを捕まえられるかが勝負だね。
やる気次第で結果が出るなら良いことじゃないか。
今までは需要そのものが無かったけど、今回の件で需要が出来たのは上出来だ。
531名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:31:12 ID:v/VhJh4q0
>>527
首都高とか東名は値上げ?
532名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:31:26 ID:GeBIlzNeO
>>518
給付金もらった奴は全員、自民党に投票するという事ですね
533名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:32:01 ID:aKSN/kZi0
>>529
ETCユーザーに年10回とかの指定日を作れればよいかもね。
平日・祝日問わず10回分の利用は千円で走れる…みたいな。
534名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:32:04 ID:sYcolshe0
>>531
> >>527
> 首都高とか東名は値上げ?

もちろん。
金があるやつだけ使えば良いんだよ。
535名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:32:21 ID:O815s2Le0
>>528
ETCは車両区分(軽/普通/大型)が変わらないなら使いまわせる。
しかし区分が変わると使えない。普通のを軽に使えば損だし、逆は捕まる。
だから軽と普通と大型、これをスイッチで切替できるようにしろと。
536名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:32:55 ID:6VCFKIP10
>>515
普通車→普通車でも厳密に言えば規約違反。
軽→大型とかやると普通に捕まるぜ。
537名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:33:23 ID:xzePkrcY0
>>299
どこの職場だってボーナスは提示額の満額出るだろ。提示額よりも
少なく出てるんだったらお前の職場がおかしいよ。
538名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:33:40 ID:lsoJ3t/40
温暖化とか省エネの話はどこに行っちゃったの?
539名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:34:28 ID:8hs8PiFb0
どこまで目標をクリアできたか(平成20年度)

◇ 麻生JAPANの目標
給油活動継続 新テロ特措法 → ◎成立
緊急経済対策R1 年末年始用 → ◎改正金融強化法(#1補正予算) 成立
緊急経済対策R2 年度末用 → ◎#2補正予算 廃案工作を回避して成立 >>1
緊急経済対策R3 21年度予算 → ◎関連法案も含め余裕で年度内成立

◇ 小沢&大手マスコミの目標
早期解散 → ×冒頭 ×10月末 ×Xmas ×年頭 ×予算成立直後 悉く失敗
麻生の目標阻止 → ×奮闘及ばず全敗
景気後退誘導 → ◎進行中「このままでは日本が崩壊」とのこと
麻生JAPANネガキャン → ◎印象は小沢大勝利!?

◇ 創価学会の目標
早期解散 → ×失敗、路線変更
国籍法改正 → ◎成立、想定外の抵抗を受けるも概ね達成
外国人参政権 → ×実現できず
参考人招致阻止 → ?阻止したかに見えたが再浮上

◇ おまけ
大朝日・毎日 → 権威失墜、大赤字
田母神さん → 露出の度に好感度up!
「経済大国」中国 → チャイナフリー定着、経済成長失速、欧州各国との関係悪化、尖閣領有主張するも返り討ち
「反日民主党」米国 → 韓国を冷遇、沖縄にラプター配備、小沢の姿勢を疑問視、日米同盟重視を鮮明に
「被制裁地域」北鮮 → トップ不在でgdgd、孤立して重油支援見送られ、日本が制裁強化検討中
「先進国」韓国 → リーマン絡みで孤立化、純債務国へ転落、CMI枠拡大するもIMF送り濃厚、海運ボイコットで貿易ピンチ?
二国間支援 → 金融サミットで麻生JAPANに先手を打たれ実現せず
おそロシア → 資源バブルの絶頂から急落、金融サミットで示された麻生JAPAN路線に追従、領土問題で秋波
豪台独伊等 → 続々とバラマキ発表
540名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:34:50 ID:O815s2Le0
>>536
わかってるよ。
その規約が実質的に意味無いものだし、現状でも使いまわしてるし、
それで問題は起きないからシステム変えようと言ってるのではないか。
541名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:34:52 ID:ETfBhB0O0
>>535
3台(種)分の記憶領域を入れてディップスイッチで切り替えるんでしょ。
無理だし。
542名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:34:53 ID:h1x30gBhO
車利用が増えて渋滞も起こりCO2排出が確実に増すこの状況を
ガソリン税問題の時にガソリンが安くなって気軽に車利用するようになる事は
環境の事を考えると好ましくないといった発言してた自民党議員さん達は
一体どう考えているんでしょうか?
543名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:35:05 ID:6VCFKIP10
>>538
そんな寝言まだ信じてるの?
CO2で地球温暖化なんてしねぇよ。
544名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:35:21 ID:3o4h0+L60
不況だから車が減るじゃん
545名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:35:43 ID:A+3t7/BL0
建設費を返済し終わった道路は無料にすると、既に自民党が作った法律で決まってる。
(高額な維持費の掛かる、長い橋やトンネルは例外規定有り)
今の返済予定でも、ど田舎の高速道路の建設費を含めて、全部の返済が終わる
平成62年8月16日に、全国の高速道路は無料化されると既に決まっている。
本当は、東名とかの主要高速道路の建設費は、とっくの昔に返済済みだから、
ど田舎の高速を独立採算にすれば、明日から無料になる。
546名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:36:01 ID:ORd0Y0JhO
ここから吉野家のコピペ禁止
547名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:36:38 ID:UQNBvVAZ0
みんなバイク乗ろうぜ
548名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:37:16 ID:m7BwNDLp0
「やった!」という単語を見ただけで、柴田理恵が脳内再生されるのは私だけでしょうか。
549名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:37:16 ID:+vd0l/Df0
>>543
うわぁ……
550名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:37:35 ID:O815s2Le0
>>541
違うよ。記憶とか関係ない。
車両区分を使う車にあわせて切り替えできるように作るだけ。
セットアップカードとか使わない新システム。
551名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:38:00 ID:835h/lB80
平成62年てお前等何歳よ?
俺もその時は枯葉で運転してないな。
552名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:38:18 ID:sYcolshe0
>>542

景気対策だから、この際仕方ない。

って言うと思う。


民主党の暫定税率廃止は、
あまりにも短視眼的なものだったからな。

まあ、どちらにせよCO2による温暖化なんて都市伝説でエコ利権を儲けようとする連中の陰謀なんだけどね。
553名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:38:20 ID:WLa8mabX0
>>544
道が空くからいいじゃんw
554名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:38:48 ID:JTGsXU690
ETC付ける金がない
555名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:39:38 ID:ETfBhB0O0
>>550
発案はまあ許すが、違法を許すことはできない。
556名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:40:23 ID:v/VhJh4q0
>>547
バイクのETCってなんであんなに高いの?
本体はどっか濡れない所に入れて
アンテナだけを前に出せば、
四輪車用そのまま使えないの?
557名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:40:44 ID:sYcolshe0
エコとか言いながら、車を買い換えて無駄なCO2を出してるからな。
558名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:41:25 ID:o534n1yiP
1,000円だから安いって喜び勇んで出かけて
結局ガソリン代や飲食代でいつもより出費するとか馬鹿としか思えん
まあ政府はこういう馬鹿にお金使って貰おうって腹だから成功なんだろうが
559名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:41:31 ID:imwn9Jfs0
>平成62年8月16日に、全国の高速道路は無料化されると既に決まっている。
どう考えても、ユージン陛下になってるだろw
560名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:41:36 ID:UQdNSbPm0
これ高速に乗るのが目的になってないか?
561名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:41:48 ID:ETfBhB0O0
>>554
事故で廃車になった車から引きはがしてタダで貰っていいかどうか
車屋とオーナーさんに許可をもらえばいいんじゃね?
562名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:42:08 ID:7n4ho3ev0
わかるなあ、その気持ち…。
マイレージとかがたまりにくくなるので、超長距離(500km超)以外は実はあまり変わらないのも事実。
まぁでも、ドライブしまくって、地方の名産品を楽しむぞ。

ガソリン代が上がらないことを祈るのみだ。
563名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:42:11 ID:6GjdUprX0
庶民って、かわいいでしょ?愛してくれよ。
564名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:43:07 ID:O815s2Le0
>>555
車変える度に配線やりなおして、再セットアップ依頼してとかやるから普及しないんだ。
シガーにポンっと刺してどの車にも使えるようにすれば一気に普及する。
コストダウンも進む。
それで何も問題はない。
565名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:43:43 ID:sYcolshe0
>>558

だから、きっかけが欲しいんだよ。
今回の1000円・・・も、その一例。
景気対策って、ある意味無駄金を使わせることだからな。
566名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:43:44 ID:JTGsXU690
>>561
よし、ちょっと事故ってくる
567名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:43:50 ID:he40V6ub0
俺たちの税金が勝手に天下り企業の利益にされてるだけなんだけどな
568名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:43:54 ID:elj7Efu+0
ねえねえ車の中で何しゃべって過ごすの?
5時間くらいずーっと彼女と一緒と仮定して。
569名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:44:35 ID:Zj4mYtsJ0
日本人てやっぱりバカなんだなぁ
570名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:45:01 ID:sYcolshe0
>>568

女に喋らせておけば良い。
聞き上手こそもてる秘訣。




と知ってる。
実践したことはない。
571名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:46:24 ID:ETfBhB0O0
>>564
違法行為をやろうと努力するおまいに同意はできない。
572名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:47:29 ID:uMNor3SQ0
>>567
税金は政治家と公務員の資産デス。
奴隷には利用法をどうこう言う権利は与えられておりまセン。
573名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:47:35 ID:aKSN/kZi0
>>556
防水よりも振動対策がメインだから。
車みたいな低振動のバイクばっかりじゃないからね。
ハーレーみたいな激震バイクでも動作保障しなきゃならないのは大変だと思う。
…あとは、作ってるメーカー(JRC)が一社しかないからw
574名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:47:47 ID:O815s2Le0
>>571
そういうシステムにすれば?と言ってるだけですが。
現状、車両区分の壁だけで使いまわせてるのだしって事。
575名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:48:20 ID:NWA/BolXO
>>568
女は永遠にしゃべりますので大丈夫。
576名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:48:35 ID:ETfBhB0O0
>>568
既婚だけどほとんどしゃべらないな。
うんこしたいとか、腹へったとか、屁がしたいから窓開けていい?とか
お茶くれとかだな。
577名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:48:45 ID:nWbMngPd0
>>564
今だけだよ
10年後には新車購入時に車載器も装備品の一つとして搭載されてる
578名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:49:36 ID:sYcolshe0
>>575

喋らない女は、相手の男に好意を持ってないってことだからね。
そのまま長時間ってきついな。
579名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:50:44 ID:IKstGwW80
JCTの分岐点で停まる車1台、分岐点での急な方向転換2台
追い越し車線を80km/hで延々と走る車3台
その他色々怖い車がたくさんいたわ
580名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:50:46 ID:ETfBhB0O0
>>574
公安、警察だって2ch見てるんだぞ?ぼうず
581名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:50:55 ID:he40V6ub0
>>572
>税金は政治家と公務員の資産デス。
>奴隷には利用法をどうこう言う権利は与えられておりまセン。

政権交代すると所有者が変わるんで
検察官僚があわててるんですね、わかります
582名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:51:05 ID:dvkw6Ico0
俺シガーにポンだぞ。なんの問題もない。
583名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:52:53 ID:O815s2Le0
>>580
だから何?
車両区分ごまかせと言ってるわけではないが?
584名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:52:59 ID:ETfBhB0O0
>>578
そんまことはあんまりないな。女でもいろいろ、男もいろいろだ。
うちのは昔からしゃべらないけど顔を真っ赤にしてたりした(遠い目
585名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:53:17 ID:IKstGwW80
ダッシュボードにETC専用のソケット作れば良いんじゃね?
軽/普通/大は規格をかえるとかしてさ
586名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:54:06 ID:+ZVSgjw10
ホントこれで喜んでる連中はバカだよなw
通常料金を1000円にした差額分は税金で補填するわけで
今のところ5000億円と言われてる

国民一人当たり5000円、4人家族なら一家で2万円

1000円で喜んで2万円を払わされてるしwww

高速道路に設置してるサービスエリアは随意契約の天下り企業
そこで飯食ってジュース買って金を使っても
国民には還元されないんだけどなw
公団はウハウハだろ
587名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:55:29 ID:Kk5q6RQpi
>>500
iPhoneだろ。
588名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:55:32 ID:ETfBhB0O0
>>583
車両はすでに誤魔化して
車両区分も誤魔化す気マンマンだろ、俺はエスパーだからわかるw
589名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:55:54 ID:sYcolshe0
>>586

だからこそ、「使わなければ損」ってことで行楽にでかけるんだろうに・・・
無駄金?
大いに結構。
景気対策は、それをどう増やすかを考える物だ。
590名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:56:37 ID:he40V6ub0
>>586
>ホントこれで喜んでる連中はバカだよなw
庶民なんてそんなもんです
だからこんな国になってしまったんだけどな
591名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:56:44 ID:VNmracpE0
でもさこれってCO2とか増えるんでねえのけ?
車やめようとかエコエコとか政府が言ってなかったっけ??
592名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:57:27 ID:4WGokdeo0
車両区分は、誤魔化しても、ゲートの機械でバレんじゃないのか?
593名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:57:36 ID:oWTrcJ0b0
景気対策らしいが車持ってない人への不公平感があるな
594名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:57:42 ID:ETfBhB0O0
>>587
おー、 i キター サンクス。なんで区別されてるのかわかんねえ
595名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:57:44 ID:VpGdrr2B0
>>583
もう構うなよ
勘違いに気づいたようだから、ほうっておいてやれよ
596名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:57:47 ID:O815s2Le0
>>588
普通車なら普通車で使いまわして実質的に何が問題?
規約がおかしいだけだろ。
ETC本体に車両ナンバー登録とか何の意味があるの?
ナンバーは車両に付いてるのを読み取れよ。
597名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:57:57 ID:H9/8QecM0
このあいだ、東京湾アクアライン行ったんです。アクアライン。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいで渋滞してるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ETC車休日1000円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2000円引き如きで普段来てないアクアラインに来てんじゃねーよ、ボケが。
2000円だよ、2000円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でアクアラインか。おめでてーな。
よーしパパ海ほたる止まっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、2000円やらねーけど首都高に引き返せと。
アクアラインってのはな、もっと閑散としてるべきなんだよ。
2車線でレースが始まってもおかしくない、
他に車のいない中で抜きつ抜かれつ、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと料金所のETCレーンに辿りついたと思ったら、前の奴が、ETC持っていなくてゲート開かないんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、レーン間違えて「閉鎖中」なんて駅の自動改札じゃねーんだよ。ボケが。
すまなそうな顔して何が、「バックします」、だ。
お前は本当にこの大渋滞の列でバックできるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ETC無しでアクアラインに何しに来たんかと。
アクアライン通の俺から言わせてもらえば今、アクアライン通の間での最新流行はやっぱり、
マザー牧場、これだね。
マザー牧場でブタのレース参加。これが通の楽しみ方。
マザー牧場ってのは無料お楽しみコーナーが多めに入ってる。そん代わり駐車場も料金取られ、犬も料金取られる。これ。
で、それに2年間フリーパスで毎月アクアライン通貨。これ最強。
しかもこれを使うとハマコーに感謝されるというおまけつき。
民主党支持者にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、敢えて新幹線で青森まで花見に行ってなさいってこった。
598名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:58:07 ID:sYcolshe0
>>593
> 景気対策らしいが車持ってない人への不公平感があるな

だからこそ、無料化はやってはいけないのさ。
599名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:59:54 ID:ETfBhB0O0
>>592
ジムニー兄弟とかヨタの最新の小さいのとか昔のMINIは軽サイズ枠で通っちゃうんじゃ?
600名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:00:38 ID:ynR5B9gL0
福岡から今朝走行開始。現在大阪日本橋のホテルで一泊中
割引で1300円(福岡ー西宮北:1000円+西宮北ー中国池田:300円)と表示
されたときには、オレたちの麻生!と叫んでしまったよ。
プリウスだから明日そのまま無給油で福岡へ戻れるし、最高の週末!
来週は鹿児島に遊びに行こうかな。GW明けの休みには東京秋葉原へ行って
みたい。麻生総理ありがとう!
601名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:00:47 ID:fZBeox4E0
高速代も安くなったし、ちょっとドライブがてら、
ある有名な心霊スポットへ、深夜に車で行ってみたんです。
トンネルを抜けると、そこが有名な心霊スポット。
と、そこに目の前にふっと女の人の白い影が。

あ! と思って、慌ててブレーキを踏んで、降りてみたところ、
そこに人影はなく、目の前は崖。
ガードレールが壊れていて、ブレーキを踏んでなかったら落ちてしまっていたかもしれない。

「あの幽霊は助けてくれたんだ」
そう思って、そこで手を合わせ、お祈りして帰路についたんだけど。

トンネルを引き返す途中、ふとミラーを見ると、後部座席に、先ほど、
目の前を横切った女の人の姿が……。その女の人は、こう呟いたんです。

「死ねばよかったのに」






「いや、でもホント助かったよ。ありがと」
「ば……ばかっ、あんたなんか死んじゃえばよかったのよ!」
「お礼しないとな。また来週きてもいいかな」
「ダ、ダメっ! また落ちそうになったら危なあわゎ///」

翌週、なんか弁当用意して待っててくれました。
作りすぎただけで、決して僕のために用意したんじゃないそうです。
602名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:00:56 ID:rAml1qG50
普段使いもしない高速道路に1000円だからと利用する奴多そうだな。

ETC代金、セットアップ代金、装着代金で(゚д゚)ウマー
普段使わない人が高速に来て(゚д゚)ウマー
普段遠出しない人がガソリン一杯使うから(゚д゚)ウマー
普段は遠くの観光地なんか行こうともしない人が来た!(゚д゚)ウマー
途中のコンビニに立ち寄って家族分の色々な物を買う、コンビニ(゚д゚)ウマー

上手い具合にお金が回りそうですよw
603名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:00:58 ID:aKSN/kZi0
>>598
そりゃそうだなw
604名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:01:16 ID:faReOvgt0
>>586
5000億で7300億の経済効果があるなら大成功じゃないか
http://tsushima.2ch.net/newsplus/#3
605名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:01:24 ID:O815s2Le0
>>599
車両区分を偽ったなら後で捕まえればいい。
606名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:02:28 ID:/MKXP7+Q0
今日高速乗ったけどキーボードのUからQだったな
607名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:02:56 ID:vVaGyEl80
どうでも良いが、民主厨はこの記事の内容を罵るより
民主党そのものの行く末を心配しろよ(笑)
608名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:03:06 ID:ETfBhB0O0
>>605
わかったわかった。もうわかったから。
609名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:03:14 ID:aKSN/kZi0
>>602
「お得感」が景気回復の肝だね。
収支が差し引きマイナスになっても、お得に感じたら不満が出ない。
610名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:03:55 ID:rAml1qG50
>>606
すげぇw
611名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:04:15 ID:O815s2Le0
>>606
あんたすごすぎ
612名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:05:13 ID:htsUEvm40
早朝から走り続けてるやついるだろうな。
入ったICから出てきたりして。
なんのための1000円だか。
613名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:05:32 ID:ETfBhB0O0
>>606
ほかにだれもかいてなくておめでとう
614名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:05:38 ID:aKSN/kZi0
>>606
これは確かに凄いw
615名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:05:40 ID:Y9Cq1RHF0
お暇がある人は金使うべきだしなぁ〜いい経済対策かもな
616名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:07:15 ID:4HHh8PSMO
>>596
使いまわしする意味が分からんw
617名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:07:45 ID:ETfBhB0O0
>>612
ククク、アキヲ、セットアップの続きは明日にしろヨ
618名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:07:48 ID:Vd+SnD4K0
そもそもタダが普通なのに君ら騙されすぎ
619名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:08:09 ID:a0xFbPLYO
なにわナンバーと言うと当たり屋がまず浮かんでしまう
620名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:09:46 ID:qacQvRec0
>>13
俺、今日国保に加入しにいったんだよ
年25万だってさ・・・!!!!!!!


うっは、年収300万程度の俺に
そんな額払えっつの!?!?
ここ数年、病院なんか行ってねえよwww

むしりとられるってきついねー
もちろん、国保には加入できません ort
621名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:10:49 ID:Elj4DtohO
>>606
SUGEEEEEEEEEEE!!
622名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:11:10 ID:LuVNcf1e0
トラック業界は大口・多頻度割引あるので、適用外でも問題ない。
http://www.driveplaza.com/etc/frequency_discount/index.html
623名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:11:18 ID:O815s2Le0
>>616
田舎は一家に2〜3台ある。
ETC持ってない人に貸せる。
車を乗り換えても配線や再セットアップ不要
ETC売るときも配線やセットアップ無しに売りっぱなしでOK(特に通販で有利)
回送を仕事にしてる人はmyETCで高速に乗れる。
624名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:11:38 ID:Qv6msoEA0
ETC乞食ども
625名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:11:58 ID:ETfBhB0O0
626名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:12:58 ID:zuPSOupP0
本当に経済効果を狙うんなら、
一般車両じゃなく、営業車両を対象にしたほうがいいじゃないの?
どうなの。
627名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:13:37 ID:gB4TORw40
得したと思っているようだが数年後に何倍にもなってわが身に返ってくる事を知らない情報弱者の一時の楽しいひと時でした



            −糸冬ー
628名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:14:31 ID:WExYYu3u0
>>626
岡田さんと綿貫さんが大喜びですね
629名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:14:32 ID:OSR71CJV0
贈与税減免
住宅ローン減税
ETC

全く当てはまらないんですが
630名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:14:32 ID:7GYeo8nQ0
>>593
出かけた人がおみやげくれるよ。
631名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:14:58 ID:OCe7zoyq0
どうでもいいからとにかく
次の選挙で自民党が負けて欲しい
632名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:15:14 ID:F4BUFBtx0
行きはいいんだよ。行きは。
なんかwktkしてさ。
コロッケ食べるだけで
「めちゃうめぇ!空気もうめぇ!」
なんて思っちゃったりしてさ、口からはみ出ちゃったり。
もうね、あふぉだね。
馬鹿なの?死ぬの?

帰りに思うんだよ。
「なんで、こんな遠くに来ちまったんだ。まだ帰り400Km・・・運転したくねぇ・・・」
「明日仕事行きたくねぇ・・・」

ご利用は計画的に!
633名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:16:12 ID:HZquxBXnO
ミンス政権になったら、ズット安いまんまになるのかなあ?それまでETC着けるのも、あわてて遠くにドライブ行くのも待ったか良いのかな??
634名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:16:31 ID:anTvz8qpO
民主党が高速道路0円を打ち出したから、自民党が危機感でやった法律だから民主党のおかげだね
635名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:19:32 ID:v/W/lGb30
あんまり交通量増えてないww
636名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:19:47 ID:IgWFyofd0
>>56
もし無料になるんだったらETCが無駄になるからますますバカじゃね?
637名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:19:50 ID:O815s2Le0
日本の高速は諸外国に比べ圧倒的に高い。もう10倍とかのレベル
なぜここまで高コスト体質になったのだろうか?
638名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:20:23 ID:qIjtPMxy0
金曜日にインターから入っても出るときが土曜日なら1000円だよね?
認識間違ってる?
639名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:21:27 ID:aKSN/kZi0
>>633
民主党が政権取っても参議院で単独過半数が維持出来ない。
よって無料化案は絵に描いた餅だよw
今必要だと思わないのなら、急いで付ける必要は無いわな。
640名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:21:39 ID:8mspMN60O
>>637
お金を落とす人達と拾う人達のリサイクル
641名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:22:26 ID:pUwFda9R0
公式の説明みても結局よくわかんなかったけど、

地方→地方で、金曜昼間に乗って土曜の0時超えて下りれば上限1000円
地方→地方で、月曜の0時になる直前にのったらあとはいつ降りても上限1000円

で合ってるんですかね???
642名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:23:31 ID:NWA/BolXO
>>637
利権が絡んでるから。
無駄な天下り法人やファミリー企業を肥やすには国民から金を搾りまくるしかない。
643名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:23:53 ID:WLa8mabX0
>>601
アニメ化決定w

まあコピペあろうが初めて見たので。
644名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:23:55 ID:aKSN/kZi0
>>637
つ「起伏に富んだ地形」
つ「過剰品質気味」
つ「安い移民労働力が無い」

…どれでもどうぞw
645k:2009/03/28(土) 22:25:16 ID:Lgb8eL2o0
ETC導入による 管理 。。都内とかにも入りずらく 。。
646名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:25:29 ID:O815s2Le0
>>644
台湾 人口密度637人/km2 高速道路料金 2.88円/km
韓国 人口密度485人/km2 高速道路料金 2.31円/km
日本 人口密度336人/km2 高速道路料金 24.6円/km (都市部29.52円/km)
英国 人口密度253人/km2 高速道路料金  無料
独逸 人口密度230人/km2 高速道路料金  無料
米国 人口密度 33人/km2 高速道路料金  殆ど無料、有料でも1.5円/kmほど。

日本以外の高速は粗悪なのか?
647名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:27:48 ID:UHqX1vW00
>>558
たまには車ででかけたいなあ、電車が一番好きだけど、アクセスしにくい
場所はやっぱり車だよなあ、って思いつつ、うちは車が無いので躊躇してた。

レンタカー代+ガス代+高速代と思うとなかなか腰が上がらなかったんだけど
今回はレンタカー代+ガス代+1000円(首都圏なので実際はもうちょいか)
これだけでも十分背中を押してくれる理由になったよ。

「出かけないのが一番の節約」だけど、やっぱりたまにはでかけたいじゃん。
648名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:32:50 ID:6zDxivM+0
高速1000円という有り難い政策なんだから、普通の国民は大喜びで出かけるよ。
出かけない奴は、チョンか非国民だ。
649名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:33:28 ID:VUoyJNrr0
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090328k0000e040075000c.html?inb=yt

SAでは駐車場に整理員を配置するなどゴールデンウイーク並みの態勢で臨んだ。
しかし、午前中の人出は「普段の土日並み」(中日本高速)。
SAの飲食店従業員は「遠出する人が増え、近場のSAを通り過ぎているのかも」と伸びない売れ行きにぼやいた。



どこのSAも土産を大量に仕入れて準備していたからな〜
人件費だけかさんだ結果になったか
650名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:33:43 ID:UI1mjDNj0
1万円で製造された布団を卸業者が1万2千円で仕入れて
小売店に20万円で納入、小売店は30万円で販売。
それを、90%引き!!って3万円で売りだすと、
『すごい! 9割引だって!!』って喜んでる馬鹿な客みたい。
651名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:34:30 ID:qIjtPMxy0
>>650
意味がわかんない
652名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:35:41 ID:biYyIXKV0
観光で得ってなんだろな(´・ω・`)。。。
653名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:35:52 ID:aKSN/kZi0
>>646
だれも「日本以外の高速は粗悪」なんて言ってないが?
日本の高速道路が「過剰品質気味」と言ってる。
鏡みたいにフラットな舗装なんてキチガイじみてるよw
654名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:35:58 ID:6zDxivM+0
>>650
黙れ、非国民
655矢野氏逆転勝訴 記念祭りだ![3月29日]:2009/03/28(土) 22:42:29 ID:eRfifmlt0
未来の日本のために次の本を買おう!
参議院予算委員会が 本番の3月・4月。参考人招致祭りあげ

矢野さん、今日 高裁で 創価公明員に勝訴!!!
矢野福本二人の著作がそろった!宗教と政治を考える必読の書 登場
両者とも脱北脱会脱党脱藩、赤と黒の表紙の2冊並んで完璧

創価学会・公明党「カネと品位」        著者:福本潤一  講談社(赤表紙)4月12日(日)
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32153358

黒い手帖「創価学会日本占領計画の全記録」著者:矢野絢也 講談社(黒表紙)3月29日(日)
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32210043
序章 私はなぜ創価学会に反旗を翻したか
第1章 黒い手帖の極秘メモ
656名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:44:28 ID:6SGKpMf00
>>649
あとは赤福みたいにお土産の賞味期限偽装だな。とりあえずGWくらいまで。
657名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:46:14 ID:gqxXGilQ0
「大型連休並み」の混雑は見られなかったが、東北などの観光地周辺は交通量が増え、
東北、磐越の各自動車道などで日中の通行量が前年同期の土日と比べ40%以上の増加。
東、中、西日本の高速道路会社の発表によると、同日午前0時〜午後3時の通行量(速報値)は、
磐越道の猪苗代磐梯高原―磐梯河東で、前年同期の土日に比べ48%増(1万2300台)だった
のをはじめ、東北道の那須―白河が46%増(2万8400台)、西根―松尾八幡平も44%増(1万
1500台)。東海北陸道では、岐阜の美並―郡上八幡が40%、中央道の小淵沢―諏訪南も
35%の増加を記録した。
棚田を見渡せる長野県千曲市の長野道上り線姨捨(おばすて)SAでは、レストラン利用者が普段の
休日の2倍近くになる大にぎわい。正午ごろには駐車スペースの約8割が埋まり、「福島」「横浜」
など、県外ナンバーを付けた車が多く見られた。レストランで働く宮嵜徹さん(29)は「忙しくなるのは
うれしい限り」と食券の受け付けに追われた。高速道路沿線の観光地もにぎわった。栃木県日光市
のベゴニア園「日光花いちもんめ」は、午前中から駐車場待ちの車が長い列をつくり、一時は約200
メートル以上に。この日の入園者は2000人と、昨年比2割増で、石川正夫園長は「これまで悪かっ
たので、取り返したい」と意気込んだ。
一方、期待したほどの人出がなかった所も。東名道の富士川SA(静岡県富士市)では、駐車場の
混雑は普段と変わらず、やきそばを露店で売る尾中正子さん(65)は、「普段の週末の2倍ぐらい
材料を仕入れたが、客足はいつもより少ないくらい。ちょっとがっかり」と、肩を落とした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090328-OYT1T01059.htm
658名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:47:19 ID:6GjdUprX0
>>650-651

この流れで盛大にビールふいたwwwやばいwww
659名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:47:21 ID:YAWBH5te0
事故、渋滞がすごいことになるって言ってた懸念厨はどこ行った!!!



出て来いボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
660名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:47:59 ID:LTCMkBJg0
 「おい、てめえ高速料千円にしてやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                   「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」
                   「12000円返すから許してお・・・・」
661名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:48:16 ID:DyCgoah8O
こんなスレにもキモい小沢信者がいるんだね(笑)
662名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:48:59 ID:sYcolshe0
>>649

ちゅうか、別に近所や親戚におみやげを買うような旅行じゃないからな。
たまたま安くなったから、遠出して自分が楽しみたいだけで・・・
それほどおみやげの売り上げは増えないだろうよ。
663名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:49:23 ID:2iUXicEw0
>>650
けっこうあった話だよな。羽毛布団とか。
工場直接仕入れで半額にしてもらったよーとか新米主婦がよく言ってた
664名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:50:17 ID:R5wxN3NwO
>>650

頭悪いだろ
665名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:51:21 ID:6HBiIJKBO
京都南から敦賀まで走って1300円とられたけどなんで?
どっか違う高速入った?
666名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:53:00 ID:nu+GX+ST0
>>657
>一方、期待したほどの人出がなかった所も。東名道の富士川SA(静岡県富士市)では、駐車場の
>混雑は普段と変わらず、やきそばを露店で売る尾中正子さん(65)は、「普段の週末の2倍ぐらい
>材料を仕入れたが、客足はいつもより少ないくらい。ちょっとがっかり」と、肩を落とした。

おばちゃん可哀想。
667名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:53:20 ID:1lgD3mHj0
麻生GJだったな。あとこれでGDP数値としてどれだけ出てくるか。大したもんだ。あのおっさん。
668名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:53:38 ID:YAWBH5te0
>>665
京都南から大津までの料金の半額が上乗せされた金額だから。
669名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:54:49 ID:2iUXicEw0
>>665
情弱乙

ていうか、あまり金に困ってなさそうで羨ましい
670名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:55:19 ID:DbUWFDiE0
馬鹿なんじゃないの??
671名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:55:25 ID:xJID5deI0
やった!
672名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:55:28 ID:ETfBhB0O0
じゃあ、時間なんでちょっと峠攻めて来る。
朝まで戻ってこなかったらどこかで刺さったと思ってくれ。じゃ
ノシ
673名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:56:31 ID:6HBiIJKBO
>>668
ありがとう
そういう事か
674名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:56:36 ID:2AI7ptq80
>>648
>高速1000円という有り難い政策なんだから

国家社会主義の国から来られたんですか?
675名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:57:12 ID:dOn2xLw40
>>672
何乗ってんの?
676名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:58:42 ID:lE9hWhnf0
NEXCOってなんで3つも会社あるの?

わかりにくい
677名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:58:50 ID:34Pzzka40
>>665
湖西走れよ。
678名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:59:22 ID:k01SQHtcO
良いことだ。
俺も再来週に車で旅行を計画してるよ。
高速使わないけどね。
679名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:59:28 ID:DNrth91N0
まるで小泉が出てきたかのような、1000円料金を否定するモノは国民にあらずってかんじw
680名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:00:35 ID:f5SuWOoUO
地方の観光地は潤って良かったな!
よーし俺たちも近いうち出掛けんべ
681名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:01:55 ID:YAWBH5te0
>>677
どこ走ろうが勝手じゃねーか。
682名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:05:03 ID:6HBiIJKBO
>>669>>677
伊勢在住であまり高速使わなかったもんで
683名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:08:13 ID:wzBjILII0
様子見してた人が明日一斉に出かけそうね
684名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:09:56 ID:34Pzzka40
行きは分散するからいいけど、帰りは集中して混むと思う。
運が悪ければ事故渋滞もあるだろう。
685名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:10:02 ID:jdV4vhh30
高速1000円とか給付金は埋蔵金を掘り出して財源にしているし
消費税は全額社会保障に使うと言ってるから上がってもいい。
出した分福祉が充実すればOK。
財政再建は行政改革でやってくれ。
686名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:15:34 ID:25mKjQ2qO
しかし練馬〜東松山だと1400円だという罠
高速はともかく都内の環七通りとか普段の土曜日と比べてすげえ混んでたぞ。
普段スカスカな葛西臨海公園〜葛西橋通り間が渋滞とかないわ
687名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:17:14 ID:w1RKeuLd0
>>575
いやだけど、相づちの馬鈴薯沢山ないと、5時間も持たない。
いずれ生返事か黙って聞いてるだけになる。
すると、ろくに聞いてないでしょだの私の話つまらないですか?とか言われるのだが。
688名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:18:24 ID:bgaLYOpcO
今の中学生や高校生がツケを払うことになるんだろうな…。
689名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:18:38 ID:tL0i96a+0
列島縦断でもするならともかく
大分から倉敷程度の距離で「やった」なんて・・・
喜ぶような事じゃないだろ
690名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:19:33 ID:sYcolshe0
>>687

なんか、「女って馬鹿だよな」ってコンビを思いだした。
心理学的に納得できる部分もあるけど、
それでも男なら「ウワー」って我慢できないような理不尽な言動が多いのも事実。
691687:2009/03/28(土) 23:20:51 ID:w1RKeuLd0
>>687
×馬鈴薯
○バリエーション

…でした。
692名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:25:20 ID:DWvwIBG20
相づちの馬鈴薯って何だろうかと考え込んでしまった。
693名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:25:20 ID:/bzrOS7wO
1000円でも米軍は払わないんだろ?
694名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:25:58 ID:6GjdUprX0
今日ABで軽トラにETCつけてる人いた。
695名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:35:10 ID:YlyjkViT0
なんかETCで浮かれてるヤツ見ると可哀想になる。

っつか自動車ETCへの助成金はいいんだが、
バイクETCに助成金を出してやる筋合いってあんのか?
696名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:39:24 ID:aKSN/kZi0
>>695
バイク用ETCは自動車用の2〜3倍以上高価なので勘弁してください。
只でさえ軽自動車と同じ料金取られてるのに…orz
697名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:45:45 ID:inyxfQoJ0
>>695
むしろ自動車の方がいらないだろ
元々アホみたいに安い上にタダでばら撒いてたんだから
698名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:48:49 ID:989ov+GC0
「値下げ」とか「割引」とか言ってるマスゴミってばかなの?
「差額を税金(埋蔵金w)で補填」だろが
文字数が多いんで言い換えてるつもりなのか?
「定額還付金」なのに「定額支給金」とか言って
有り難がっているのも気になるが
699名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:50:06 ID:DezI2r750
>>687
エンジンかからなくて困った女にライト付けてみてと聞いて逆ギレされるコピペ思い出した。
700名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:55:57 ID:/RiXBjBaO
>696
俺はバイクも軽も高速で乗ることあるが、両車の通行料は同じが妥当と思ってるよ。バイクの機動力考えたらね。
701名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:00:27 ID:E80vPniXO
大都市近郊に住んでる俺にしたら二重徴収だから不公平感を感じる。
つうか首都圏と京阪神圏のみ二重徴収とかふざけてるだろ
首都高、阪神高速でも1000円にするべき
702名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:00:45 ID:RsV3I9H20
エコエコと大騒ぎしていたのがつい数ヶ月前だったとは思えない現象ですね
703名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:02:16 ID:ObPbdJshO
>568
ずっと移動してるんだから車窓の風景とか街の話とかグルメ、温泉とか尽きないよね
ひとりでこの道を通った時の話とか(今日は比較できない程楽しいよと示唆)
将来の事とか
彼女が歴史好きなら史跡の話とか(彼女が詳しいなら語らせりゃいい)
704名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:04:30 ID:UQUrndjL0
思わずほぼイキかけました
705名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:06:23 ID:Dc2NyE/20
>>700
そもそも機動力で金払うものなんだっけ?w
706名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:06:45 ID:6VCFKIP10
>>701
都会には来ないで地方に行けって政策だから。
首都高なんていつでも渋滞するんで、極端な値下げは必要ない。
707名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:07:29 ID:sUGDtRrXO
おい!マジで不公平だと思わないか?首都圏民・京阪神圏民!
708名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:07:30 ID:BaREqEJ7O
サービスエリアは
高い
ここを自由化すべし
709名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:08:57 ID:ObPbdJshO
>705
ああごめんごめん。渋滞回避力というかね。すり抜けって書きたくないから。
710名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:10:39 ID:sUGDtRrXO
>>706
明らか地方から都会にわんさか出てきてると思うが…
俺は京阪神圏側だから首都圏は分からないが四国とか中国地方、九州の車異様に増えてるぞ
たぶん首都圏だったらさらに様々な所から押し寄せてるんじゃないか?
711名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:15:40 ID:iLJiNEE40
差額分は全額税金で道路会社に対して補填されるからな。
役人の大勝利だな。
天下り大繁栄まちがいなし。
712名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:19:03 ID:TQ58sIpj0

結局、税金で補填
車乗らないやつにも課税
713名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:24:07 ID:9MuKF7apO
面倒くさいから高速を無くせ。
714名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:24:20 ID:OCvpjYIZ0
>>646
ドイツのアウトバーンなんて"路面が悪いせい"で速度制限区間あるんだけど
715名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:26:11 ID:/N4j3pALO
テレビでは各局四六時中、高速の話ばかり。
そんだけ何回も同じことを言わないと わからないと思ってるわけ?
いい加減 糞うざいよ。
ほんと マスゴミも それに便乗するアホも目障りだわ
716名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:26:12 ID:gRm+/BRy0
>>606
これは今まで全然気づかなかったが傑作だ。

なんかすいてたとは。
717名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:26:22 ID:jQL2vfEy0
2年たったらもどるの?
景気悪くなりそうだし
国民が黙ってないだろ
718名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:26:35 ID:WzjaOBUj0
陰謀論も良いが、まずは金をつかおうぜ。
マスコミや野党が将来不安を煽らなければ、
もっと消費が増えて景気は良くなってるはずなんだが・・・
719名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:29:52 ID:OCvpjYIZ0
Wikipedia アウトバーンの項より。

>料金
>かつては全線無料だったが、東西冷戦の終結、EUによるヨーロッパ経済の統合によって、
>ヨーロッパの中間に位置するドイツのアウトバーンは東西交通の要として重要な存在となっている。
>そのため、各国からの交通量の増加に加えて周辺の環境対策や道路の整備維持など、莫大な費用がかさんできており、
>現在ドイツ政府は有料化の方向で検討している。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>2005年1月より12トン以上の大型トラックについて有料となった。
>本線上にETC受信装置を設置し、80km/hで走行しているトラックの車上装置と赤外線で通信を行い、
>GPSによって通った路線料金を計算して納めるシステムである。
>本線受信装置からホストコンピュータへはドイツテレコムの携帯電話通信網が使われる。
>ゲートを高速で通過するため当初は誤作動が多く、システムを請け負ったシーメンス社は違約金をドイツ政府に支払った。

>国外業者のトラックに対しては車上装置設置の義務はない。そのため、車上装置を持たない国外業者は、
>通るルートの通行券をサービスエリアに備えられたチケットマシンで購入するシステムになっている。


今日本が高速無料するのは時代に逆行するも同然。
720名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:33:01 ID:ouadKJP8O
岡崎−早稲田で友達の引っ越しやってきた。
高速代は往復4500円こりゃ安い
721名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:33:09 ID:ta7xDxDN0
たかが1000円のために燃料代やその他諸々の出費をしてまで出て行く奴の気が知れない
必要なものは必要な分だけ消費していれば困ることはない
722名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:33:44 ID:70OKePxB0
こないだうちの料金所にヤクザが来たんだよ。
レジ打ちするとき、金額が千円と表示された時には
思わず『やった!』と叫んでしまいました。あちこち旅行したい
723名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:35:52 ID:MMIu3kV10
あほかと
724名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:37:08 ID:EUYaLShPO
>>717
コレを止めただけで景気悪くはならんだろ

どんだけ世界せまいねん
725名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:38:07 ID:Dx3jq9aw0
おまいら、このページのニュースタイトルをよーく読んでほしい
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090328/biz0903282328009-n1.htm

(つд⊂)ゴシゴシ
726名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:38:22 ID:gkkvO3/H0

>>1
●土日に限定したって経済効果なんか上がるもんかw上がるわけが無い
地方の宿泊先にはキャパが有り、しかも祝祭日は料金が高いだろ。

高速道路だけ安くしたって、土日祝祭日の宿泊料が高い日だけ限定なら、
経済効果かが期待出来る訳がない。 最近の官僚や政府は馬鹿ばっかりだなw

727名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:38:51 ID:Cd/hRAta0
すぐに無駄遣いするこういう単純なやつらがいるところを見ると給付金も
あんがい経済効果があるのかもな
728名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:39:20 ID:puGCilMf0
>>725
www
729名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:39:42 ID:jfojQbN9O
平日休みの連中は不公平を感じてないの??
730名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:43:00 ID:4KtaRElp0
>>719
2.4GHzが実用化されてる今頃になって赤外線って‥‥、という感じだよな。
731名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:43:52 ID:70OKePxB0
732名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:44:25 ID:NKhOVanM0
>714
笑えるw
走ってみればわかるがドイツの区間は日本の舗装よりかなり上質だ。
わだちも無いぞ。滑走路かサーキットみたいだぜ。
733名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:44:58 ID:gkkvO3/H0

>>729
 というより、平日にゴルフ行ける様な高給とりや、高額預金を持っている人に
金を使って貰うなら、経済効果がというなら、土日に限定しても意味がない。
 金を持っている人は「ケチ」だ。というより「ケチ」だから蓄えを持っているんだろ。
 そんな人が、宿泊料金や例えばゴルフのプレー代が高い土日に、わざわざ行くか?

734名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:45:25 ID:8EorjwMO0
735名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:48:54 ID:NKhOVanM0
ETCの先が渋滞しているようだな。
736名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:50:48 ID:sUGDtRrXO
マジでマスゴミども高速1000円とかウザイwww
そんなに旅行行きたいなら新幹線使えwww
Ski Ski JRのCMでも渋滞にハマった車を新幹線がぶち抜いて行くCMあっただろw
新幹線の方が速いんだから新幹線使え
737名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:52:02 ID:17oXE0amO
>>733
金持ち相手の仕事に就いたけど
ケチじゃないと金は貯まらないって最近になって分かったよ
738名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:53:25 ID:tCGCZwXFO
環境問題考えろ
┐('〜`;)┌
739名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:54:41 ID:sUGDtRrXO
JR Ski Skiだったwww
とにかく新幹線の方が速いしエコだし楽だから新幹線使え
740名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 01:06:22 ID:KQMxB2Xj0
きっとガソリン高の時に、高速のSAのGSに並んでた連中なんだろうなw
741名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 01:19:22 ID:gRm+/BRy0
マスゴミはほんとうに場当たり的な報道だな。
2週間前はあんなに麻生をたたいていたくせにな。
なんとかいずみとかもな。
742名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 01:23:03 ID:PhlSvXC60
散々民主党の高速道路無料化を実現性がないと言っておいて、
コレだもんな。
今は千円だが、ちょっと景気が良くなれば無料化はできる。

ねじれ国会のおかげで民主の追求で埋蔵金なるものが出てきた。
まだまだ官僚は何か隠しているようだ。
民主が政権を取れば、省庁に国会議員を派遣して徹底的に腐敗を暴く。
次の選挙では民主に政権を取らせて、更なる情報開示に期待をしています。
743名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:13:25 ID:Q86RkAT40
>>742
これがゆとりか
744名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:48:49 ID:BRmM710Z0
>>742
無料なんかにしたら用も無い暴走族が走り回って困る
745名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:52:28 ID:8EorjwMO0
でもあいつ等って、人通りのある道をうるさく、そしてノンビリ走らないと存在示せないからなw
高速居たらただのハエだろ。
746名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 03:01:36 ID:BRmM710Z0
>>745
只だったら気軽に上がったり降りたりすんだよ
747名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:20:58 ID:s3yu+S910
>>742
頭悪そう  

やっぱミンスも支持者もダメダメだわw
748名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:22:33 ID:ZEvAXw0hO
混雑 渋滞→ 高速?
749名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:23:04 ID:BRmM710Z0
>>742
民主党の無料化案のロジックだが
ちょっとこれを見てくれよw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6222283
750名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:24:59 ID:AnysNgb00
>>742
>>省庁に国会議員を派遣して徹底的に腐敗を暴く。

手始めに民主からだな。
751名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:27:42 ID:FgVFVjca0
暫定税率引き下げ論争の時は、自民党は
「ガソリンの値段が下がると車が走りやすくなって環境に悪影響を与える。ヨーロッパの人たちに笑われる」
とか言ってなかったっけ?
752名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:31:32 ID:tZVZMNMkO
嗚呼庶民
753名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:33:30 ID:abzPrN8X0
> 徳島県鳴門市の鳴門公園の駐車場も、9割以上の車が県外ナンバー。
> 渦潮見物の水中観潮船「アクアエディ」は、6便が予約で満席になった。

ありえない事がふつーに起きとる・・・・

754名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:57:45 ID:HiZ+ynb20
>>749
これは酷い
飛ばし見して12:00ごろ見てるんだが
この便益資産なんか小学生の予想というか
民主党、おまいはネズミ講かよとw
755名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 05:05:50 ID:BRmM710Z0
>>754
馬渕はばかでしょw
実は馬渕に限らず民主は若手も中堅も全員馬鹿なんだよ

こっちは高速の話じゃないけど馬渕以上に馬鹿すぎてビックリするよw

細野剛志
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6063396

枝野
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6112607

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6215645
756名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 06:08:35 ID:BTJuC5do0
どう考えてもビール飲みながら新幹線乗った方が楽だし安全
ビールの飲めない旅行なんてありえない
757名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 06:41:43 ID:c5HzBpC20
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up25255.jpg

この写真1枚みたら
・四国に人口が少ない理由
・4県のつながりが無い理由
・南国というのは高知だけな理由
、、、が分かる
758名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 06:54:19 ID:2BZpLduYO
それより外国人旅行者向けに発売されているJR乗り放題切符(ジャパンレールパス/新幹線特急乗車可)を期間限定で日本人にも売ろうぜ。
外国人向けが7日間35000円だが、日本人向けに週末3日25000円程度で
759名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 06:58:28 ID:mTyZsm4Q0
今年の盆暮れの高速道路はかつてない渋滞に見舞われそう
760名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 07:20:30 ID:G/rb9t/IO
>>759
盆暮れに祝日ないよ
761名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 07:25:43 ID:JsOkRU+R0
>>751
そうだよな。
だから、民主党の無料化案は、もっと環境に悪影響を与えるよね。w
762名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 07:29:15 ID:JsOkRU+R0
>>760
1月1日は祝日だよ。あと、盆暮れの土日は当然1000円上限は適用されるよ。
763名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 07:32:26 ID:d6shQCUg0
ドンだけ貧乏w
764名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 09:28:19 ID:sVBx6XATP
>>762
元日は盆暮れじゃねーだろボンクラめ
765名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 09:35:58 ID:DZLsNqNN0
消費者マインドに火をつけたのがもっとも大きな効果

マインドと実体経済、どっちが先か後なのかは鶏と卵だが両輪であることは間違いない。

まずマインドに火をつければ、それを起爆剤にして他対策もまわりだす。
766名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 09:59:42 ID:zV7vUMZ+0
無料化が実現できるか出来ないかは別として

民主が無料化を言い出さなければ高速道路値下げも
無かっただろうけどね。
767名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:03:16 ID:JQmP40Oq0
>>766
いい案ならどこの案でも取り入れるべき
ソマリア沖海賊対策とか、
民主が言い出したのに自民が法案出したら反対とかありえない
768名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:24:19 ID:Dc2NyE/20
>>719
>今日本が高速無料するのは時代に逆行するも同然。

今まで世界に反逆してたんだから、今度もするべきだろうな

道路族に都合が悪いから世界に合わせるってか?w
769名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:30:43 ID:dSsoEg8u0
>>766
そもそも国会とはそういう議論の場であるべきなんだよなw
野党だから政策を出せないってワケじゃない。
良い案件はどんどん与党に実施させるよう働きかけるべき。
それを積み重ねて国民にアピールしてから政権交代って言ってほしい。

とりあえず民主にやらせてみよう、なんて呑気に言ってられる経済状況じゃないしな。
770名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:32:10 ID:DETgHTsNO
ほんと まんまんと 踊らさてる庶民が多いな…
ガソリンに掛かってる W税金をスッカリ忘れてる
今 喜んでる奴ら
2年後には値上げ反対なんて騒ぐんだろうな……
771名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:33:34 ID:7yJwt2ww0
結局、勝ち組は、うどん県だけか。
772名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:33:37 ID:r9U6lzyu0
これだけ国民に喜ばれることを今まで散々妨害してきた
民主党は何か言うことないのか?
773名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:34:28 ID:Dc2NyE/20
>>769
>とりあえず民主にやらせてみよう、なんて呑気に言ってられる経済状況じゃないしな。

自民党にこそ任せられないがな

政府に大借金こしらえて炎上してるピッチャーに続投させるのはアフォ監督だろw
774名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:36:09 ID:dSsoEg8u0
>>773
う〜〜ん・・・つってもなあ・・・国会って素人議員のお勉強会の場じゃねぇしw
775名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:37:25 ID:Dc2NyE/20
>>774
官僚の得意技で二言目には素人は黙ってろ!攻撃だよな

テメエの無能さはさておいてw
776名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:38:29 ID:f7BrPqFc0
妻(53)は「料金所で金額が千円と表示された時には思わず『やった!』と叫んでしまいました

この妻はなにをやったんだ?
777名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:39:34 ID:RJYqLRCdO
やった!!
778名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:41:20 ID:dAahIN4F0
これで国道・バイパスの通行量が減ればなおさらよいが
779名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:41:48 ID:7HIk4UgNO
>>769
この世界不況で派閥政党を超えた対策をしてくれる、そう思ってた頃が僕にもありました…
780名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:44:13 ID:IFgTQ0W0O
こういう人が100円PCとか買っちゃうんだろうな
民主もうちなら0円なんて言ってるが
ケータイショップじゃねーだろw
781名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:44:32 ID:dSsoEg8u0
>>775
いやいや・・・だってさ、民主の連中ときたら若手議員から執行部にいたるまで
人の言葉尻を捕らえて揚げ足取りしか出来ないじゃん。
まるで大学サークルのディベートごっこを国会でやってるだけだよw
782名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:46:04 ID:Dc2NyE/20
>>781
>民主の連中ときたら

最近はミンスミンスと言ってたのを改めたのか?民主なんかどうでもいいんだがw

利権に優しい自民党政治をこの不況でやられてもなあw
783名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:47:12 ID:zLGV4iIM0
>>771
うどん県、うどん目当ての観光客が増えて、ますます水不足になったら腹抱えて笑うわ
784名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 10:57:46 ID:9Sp1JhF+O
桜見ながら昼飯食ってる間に、彼女に車載器取付けてもらいました。 終った様だったので車に戻ると、何気に臭かったので思わず、「やった?」と言ってしまいました。 やってました、うんこ
785名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:02:04 ID:NbrdZrPQ0
>>782
この高速値下げで一番得するのは天下りいっぱいの
高速道路会社&ETC利権団体だしなぁ。

高速利用者が増えれば必然的にPASAの売り上げが伸び
そういうのでしか利益上げられない高速道路会社が一番得をする。
786名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:16:28 ID:kOVtie3h0
無料なんかにしたら高速道路が渋滞して低速道路になるだろwww
787名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:46:35 ID:wfIn1j5L0
>>626
荷主から「その分運賃安くしろ」って言われるだけで
運送屋は全然儲からない。逆らえば業者替えられて終わり。
788名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:53:55 ID:UGPjV+yaO
でもまあ「やった!」とか叫ぶ奴もなんだかなあって感じww
789名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:01:21 ID:ORo9H1v40
SAのガソリンスタンドもウハウハか…
790名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:02:14 ID:BKR0xyF0O
テレ朝




やっとる
791名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:08:32 ID:7m9NenVI0
高速が安くなったから → 家族で遠出をしよう!

ねえからw
792名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:09:20 ID:KTHCxXkvP
いやホントなんかうれしい。
早く暖かくなれ。
793名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:11:43 ID:zgRkMvXx0
金持ちだけ恩恵うけてるな
794名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:12:34 ID:WzjaOBUj0
>>791

いや、そうなってるよ。
795名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:13:52 ID:Dc2NyE/20
>>785
>そういうのでしか利益上げられない高速道路会社が一番得をする。

ニュースにも出てたが去年の燃料費高騰で相当売上下がったらしいからな
経済対策と称した政府からの単なる損失補填じゃね?w
796名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:14:12 ID:DZLsNqNN0
>>773
430兆円の借金こさえた主犯の小沢が党首やってる民主党がどうかしたのか
797名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:15:32 ID:eJ7Wyw420
毎日7つのおにぎりを、
夕方に4つ食ってたのが、朝に4つ食うようになって

・・・・うれしいか?

猿か?
798名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:16:36 ID:TifIg+yUP
>>793
お前から見れば金持ちに見えるかも知れないが中流だからw
799名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:16:36 ID:ni3UPkyeO
パソコンが壊れて直してうまく起動した時と同じ感覚かな
800名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:17:12 ID:Dc2NyE/20
>>796
>430兆円の借金こさえた主犯の小沢が

都合が悪い責任は個人に押しつけか?
元官僚だらけの責任転嫁しかできない自民党らしい回答だなw
801名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:18:19 ID:n5L0LoeZO
パケ死は減ったのか
802名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:20:16 ID:NvM1qLKj0
ちゃちなゲートを破壊して進めばよろし。
お金が欲しけりゃギロチンシステムでも導入すれば

と車を持ってない貧乏人は吠える吠える
803名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:22:32 ID:UVT1HyFsO
必死になってる方がいらっしゃいますねw
804名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:53:51 ID:d8Gq1lD7O
うどん県は水不足にならない限りは平常通りかちょっといいくらい

これから数ヶ月後(おそらく10月以降から)にどかんと来る業界があるんだがね
805名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:56:38 ID:WzjaOBUj0
日本人は、金を遣うきっかけを求めてるんだよね。
今回は、それが1000円高速料金だっただけのこと。
806名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:58:20 ID:KTHCxXkvP
>>1
「千円」と表示されることはないと思うのだが・・・
807名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:59:53 ID:TpDDMBBfO
朝三暮四で例えられる話じゃないよな(笑)
808名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 13:01:41 ID:im/KQRyi0
カーショップにETCテスト機械を取り付けろ
809名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 13:02:55 ID:reZiqaBhO
何かまだ2年もあるけど、こういうのまたいつかやってほしいよ。みんなが幸せになるなら春のうつ気分が治りそう。
810名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 13:11:25 ID:eJ7Wyw420
官僚たちは
『やっぱ、国民はバカが1番! ほんと、バカで助かるよ〜』って
喜んでるだろうな。
811名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 13:22:55 ID:+RMo+7O90
>>806
どうもスミマ千円
812名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 13:26:16 ID:wmq1B9uFO
昨日高速のったが、消費税50円とられて頭にきた。
813名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 13:56:21 ID:uUarMlMQ0
俺はJAL、ANAのどっちかの社員だから飛行機ただwww
高速1000円で移動することなくどこでも行き放題www
愚民どもは長距離移動を高速で頑張って移動してください。
近距離移動では高速使うけど長距離で車はないわ
814名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 13:58:35 ID:qircWyON0
給付金で飛行機乗って長崎行こうかなって思ったけどやめたわ
こういうクソ社員にもうけさす気にはなれねえ
815名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 13:58:39 ID:AwPTDKtOO
>>1
あったあった
カーナビの無機質な声でも「千円です」にはテンション上がったわ
816名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 14:21:17 ID:AQHUcFUwO
>>813
航空業界なんてのは、世界中でクビの締め合いしてるからな。旅客機は管制の言うこと聞かないし、本体は子会社のほうが元気だし。ところでお宅さんはどちらの社員さん?
817名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 14:24:24 ID:2rAKDnjS0
『やった!千円取られたよwww』だろ。
818名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 14:28:52 ID:EfgPkm1R0
>>796
おまえ、自民信者だろ?wwwwwwwwwww

しかも、バカだろ?wwww

バカは選挙に行くな。
819名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 14:47:05 ID:de9rZZxr0
>>794
値下げ当初はそこそこ増える
あとはいつもと変わらない
ただそれだけ
820名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:04:32 ID:uMD32qeJ0
>>818
自分に都合の良い妄想で盛り上がれるってきっと素敵だよね
821名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:08:12 ID:u1O5E3YGP
レンタカーのETCでも使えるの?
822名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:13:28 ID:LQJCD3GMO
最後に
「やった!」
と叫ぶほど熱中したのはいつだっけ?
823名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:14:02 ID:nJFoyzmH0
>>821
借りる奴がETCカード持ってれば使える。
もちろんレンタカーにETC車載器必要。
824名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:16:07 ID:ZxQE35kO0
>>821
ETCカードはどの車載機にも挿せる
カードの主が支払いすることになるだけ
タクシーでも使えるよ(高速料金だけだけど)
825名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:19:35 ID:H6Z1dGWaO
昨日川越から渋川まで乗ったけど、1550円って出た。

なんで?
826名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:19:38 ID:eo+yHqvR0
高速で遠出する気力なんて湧かないわ
気分的に金を使う気になれんし

みんな金持ちだな。
827名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:23:09 ID:38f74JrQ0
もともと予定のあった人が喜んでるだけのような
828名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:36:26 ID:5YKOfLKm0
>>825

ネットに書き込むことが出来る能力持ってたら
ネットで調べる能力ぐらいあるだろう

なんか、クレカの請求書見て問い合わせする連中がたくさんいそうだな
829名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:38:37 ID:H6Z1dGWaO
>>828


めんどくさいから……
830名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:38:40 ID:lzXXfZ0T0
で?
事故はマダー?

僅かばかりの詐欺的割引でうまうま言っている
情弱ファミリーミニバンの転倒炎上とかまだかね
831名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:42:56 ID:uMiy+qanO
民主支持の情弱涙目だな
涙拭けよwwwwwwww
832名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:45:03 ID:yk+y6MLZO
>>825
渋川〜東松山までが千円…( ̄ロ ̄;)
東松山〜川越は通常料金と
マジレス
833名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 16:00:11 ID:d8Gq1lD7O
事故はおいしくないかな
走行距離をじゃんじゃん増やしたり渋滞に巻き込まれたりで
シビアで使って欲しいな
834名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 16:02:32 ID:38f74JrQ0
地上道ならタダ
835名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 17:38:39 ID:mxj3Ifp40
「値下げ」というのは欺瞞だ。値下げの恩恵を得るには「利用者負担でETC装置を装備した車」
であり、ETCがなければ無意味である。ETCの装着率は40%であり、要するにETC利権
拡大策であり、景気刺激策ではない。「30年もすれば無料化」との話を反故にし、高速道路有
料化状態の永久化をするのがETC利権の目的だ。今回の割引と「通常料金」の差額は税金負担
であることが報道されていない。福田政権時に可決した「安心実現のための総合対策」の政府予
算4000億円のうち、ETC割引に、その1/4の1000億円が使われている。
偽装民営化した高速道路会社には国交省のお役人が天下っており「経済政策」などと称して国民
の税金を投入するという話はほとんど報道されていない。
今回の「高速道路通行料の割引」という欺瞞、「安心実現のための総合対策」の実態とは、一般
国民から関所通行料を徴収し続けて、「割引」と称して税金から割引分を徴収する国民搾取制度
の維持策動であり、天下り先の収益確保を目的としたエゴイスティックな省利省略だ。
国民の税金を掠め取り、利用者にETC装置を買わせる負担を強いる道路族議員と国土交通省の
天下り役人とはいったい何様なのだ? 国民の財産を毟り取る官僚特権は早急に廃止すべきだ。
ETCの業界団体、ETCカードの団体の高給取り理事に、国交省の天下り役人がいる事実から
も、官僚がいかにETC利権で国民を搾取しているかがわかるというものだ。
836名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 18:27:03 ID:+RMo+7O90
>>834
国道輪廻から逃れられない者たち
837名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 18:40:42 ID:NvM1qLKj0
皆さん、ETCをなんて呼んでます?
エトセと呼んでるの私だけ?
838名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 18:48:01 ID:ZxQE35kO0
>>837
普通に「イーテーシー」だろ
839名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 18:58:58 ID:EdeldhXj0
エテコー
840名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 19:25:26 ID:kShPWm180
普通にエットシーだな
841名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:07:03 ID:R1KATRxG0
エトセトラだろ。
842名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:22:15 ID:M9ECdf1AO
ところで「軽貨物」は除外なのかね?
843名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:25:05 ID:ZxQE35kO0
>>842
割引き
赤帽とQ便は狂喜乱舞大興奮
844名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 03:47:33 ID:1QyYkskB0
往復8000円の所を2300円でいけたわ
845名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:03:33 ID:7cvk3VEo0
新幹線も渋々安くしはじめたようだが
東京−京都を5000円以下にしてくれよ
行きたいんだよ車ねえよ(´・ω・`)
846名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:04:59 ID:pRyk7bT0O
イッテキュー
847名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:06:59 ID:LY91QnUC0
フラ語でえーてーせーやろ
848名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:12:17 ID:aFTzyYwX0
>>74
民主の案はスレあったと思うけど、5年後だかに車持ってるやつらに一律年5万だかの特別税掛けるとかってバカ案だった気がする
1本も高速無い沖縄とかでもな。
849名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:14:06 ID:pRyk7bT0O
プラマイゼロでも思い出は残るの(>_<)
850名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:19:56 ID:cbGwu4bc0
>>848
沖縄馬鹿にしすぎw
851名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:23:07 ID:25hah7QR0
新幹線も安くなれば東京にいる彼女に遭いにいく回数が増えて
いいな。
まぁその分大阪の彼女の分は減るけど。
852名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:47:25 ID:qyHjSOVO0
>>756
アル中乙
853名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:57:08 ID:77UNHBzq0
>>848
6年前に管がちょっと言っただけの案でここまで叩かれるとはw
工作員も粘着しすぎだと思う

高速から遠い地域もあるから、実際は難しいな
854名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:06:21 ID:CkmvlVl6O
さもしいのぅ さもしいのぅ
855名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:11:24 ID:ec1a+lO1O
都市高速は別料金かよ糞が
首都高と阪神高速以外の都市高速も安くしやがれ
856名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:13:34 ID:axiZETnOO
大都市なんちゃらは無くしたほうがいいな
分かりずらい
857名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:14:19 ID:toZzlelPO
平日休みの俺は恩恵受けられず

平日も安くしろよ、アホか
858名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:20:56 ID:Q8fbBLmr0
>>857
1000円均一じゃないが、通勤時間5割とそれ以外3割引きにはなってるだろ?
859名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:23:48 ID:YdqD5XN6O
民主党「車持ってる奴から毎年5マソ巻き上げて
   高速無料にします!」

3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
860名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:25:20 ID:Oz0tUvAb0
遠くに出かけた先で
パチンコして負けて帰ってまいりました!
861名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:25:29 ID:r5IvwCRKO
毎日安くしてほしいんだけどな。
給付金も高速値下げも、サービス業で働く人がいてこそ効果的に働くものだからな。
862名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:28:16 ID:XTYUfws70
盛り上がってるな
俺もそろそろうんこグランプリに参戦するかw
863名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:31:16 ID:qnxbavAiO
安物買いの銭失い(笑)
864名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:35:42 ID:toZzlelPO
>>858
なってるけど、休日は1000円で行けるところを何故数倍払わなきゃいけないんだよ

差別じゃん
世の中みんな土日休みってわけじゃねーんだぞ
865名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:41:05 ID:9nbyjfAjO
858の言うことは当たり前の話。平日5割になってるだろ、という奴は土日休みだろ。こういう奴に限って、逆転すると発狂する
866名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:42:31 ID:zmN89loCO
昨日東名高速の東京入り口から乗ったけど、1000円じゃなかった…
東京インターは別料金なのか?
867名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:43:00 ID:CE2nF02SO
車とか旅行とか

金持ち優遇しか出来ねーのかカス政府
868名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:45:22 ID:Q8fbBLmr0
>>864
そうか?
休日は安い代わりに人が多い、平日は高いけどゆっくり出来る。

俺は平日休みと土日休みのどちらも経験もあるし、これからも平日休みになる可能性があるが
平日休みのメリットも結構あるじゃん。
観光地とかでの待ち時間なんて時間の無駄以外何者でもない。
869名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:45:54 ID:O6sV+321O
>>861
それやると賃金等そのぶん削られるだけ
870名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:48:35 ID:00/0hfsEO
出始めのころ、『イーテックと呼んでください』ってやってたね。
871名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:50:39 ID:toZzlelPO
>>868
たしかに平日休みのメリットは空いていたり、パック旅行は安かったりってのはあるね

ただ平日に高速乗るのは割高感を感じるから、乗るのは控えて電車で出掛けるよ
ミスドで100円セールの時以外は買わないのと一緒
872名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:51:28 ID:X8869Zas0
嘘だと思って昨日300km先のインターで降りたら思わずやった!って叫んでしまいました
873名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:54:08 ID:a7LyZBgPO
千円と表示されたら、
値上がりかよ!になる。
874名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:54:09 ID:KIZ9Za54O
>>867
貧乏人を優遇したところで貧乏人が使える金なんてたかがしれてるから‥
875名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:55:03 ID:wSpVX/HsO
なにがやったなのか意味ワカワン。
千円になろうがタダになろうが本来料金との差額は自分の金だぞ
876名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:55:56 ID:BVtVeoSRO
>>866
東名は厚木以東
名神は大津以西
など
関東圏京阪神圏近郊区間は別料金
877名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:57:34 ID:WJOb3uTSO
土日は込むので前日の夜移動をしてるけど、
これって高速から出る時が土曜日になっていれば千円なの?
だったら東京から名古屋の実家に帰るのも安くていいな。
878名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:58:42 ID:BVtVeoSRO
とりあえず京都に車でくるのは止めてくれ

東から入ってくる奴は大津駅前の駐車場に止めて公共交通機関で京都に来い
879名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:59:01 ID:5gf43lBa0
>>877
出入りのどっちかが土日祝の指定時間に引っ掛かっていればOK
従来のETC割引制度と同様の扱いです
880名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:59:32 ID:F9d4C+E80
バンキシャで各地の高速ネット映像流してたけど、混雑してなくて話しにならんかった。
881名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:02:42 ID:glmdQRAw0
ガソリン代が掛かる事を計算してるならまあ、いいんじゃないか・・・。
882名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:02:44 ID:Q8fbBLmr0
>>880
文句のつけようがなくて、環境問題が心配とか言ってなかったっけ?
883名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:02:50 ID:5gf43lBa0
>>880
ゲート処理能力の高いETC限定だからね。
ちょっとくらい利用者が増えても大きな問題は出ない
884名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:04:40 ID:DBkan1SA0
本来タダにするはずだった約束をみんな忘れたのか?
885名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:05:08 ID:X8869Zas0
>>879
いいこと聞いた
886名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:05:21 ID:48fdJf8dO
まぁ団塊〜バブル世代が1000円高速使って
家族連れてうどん食いにドライブ楽しんでる休日に
俺ら若者が奴等の替わりに
文句も言えず休日出勤してるわけなんだが・・・
887名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:06:11 ID:8Agc6yxDO
嫁さんと一緒に1泊2日の楽しいドライブでした
高速乗って一路鹿児島へ
車中では二人で歌を唄ったり 馬鹿話して盛り上ったり
SAで特産品やスナックを食べたりしながら目的地へ
電車や飛行機の旅行ももちろん楽しいけど
車はプライベート空間だから他人に気遣うこともなく
色んなことが楽しめる
さらに高速代が1000円なんだから 楽しみが一つ増えた感じ
888名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:06:48 ID:oxIGTV4pO
予想通りのマシ・オカスレに…なってないか
889名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:09:07 ID:BAmNfnKBO
工事渋滞があったぐらいだな。
通常8000円が1000円。
やった!とは言わないが、まぁお得な気分。
890名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:10:48 ID:3WAZT5Pf0
>>884
車も持たないおまえには無関係な話だ
891名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:13:14 ID:eMI+CL5h0
今日のホイホイスレですか?

他に活動できるスレがないからなー。
892名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:15:03 ID:1EWr6pNw0
>>884
忘れてないでしょ
893名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:16:01 ID:eMI+CL5h0
>>864
日常使いを優遇する意味が無いから。
あくまでレジャーで使おうね、という意味だ。

それでなくても普通に使う人は3割引だぞ。
894名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:16:06 ID:idV6kYcEO
散髪屋さんやサービス業の人達は無視かよ
日曜日はみんなが休みだと思ってんじゃないのかバカ政治家は
こんな気が回らないのが政治家やってんだ
895名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:18:18 ID:vOGV46GL0
平日3割引は100km制限
896名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:20:03 ID:toZzlelPO
>>893
平日休みはレジャー行くなって事ですね


ふざけんな
897名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:20:40 ID:PIMFcvb60
高速千円パパァ こうそくせんえんままぁ♪
パータパタァ♪
898名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:20:41 ID:92WXc0mR0
馬鹿が踊らされて、必要も無いのに無駄に出かけて
金使わせられてるって点では、効果上がってるみたいだね。
899クソクレ ◆/jjHUozads :2009/03/30(月) 09:20:41 ID:vdYbNdwCO
|   クサリクサリ (((( ・仝・)
900名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:23:53 ID:zmN89loCO
>>877
dクス!
厚木以東から1000円って…
首都高経由の場合かと思ってた…orz
901名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:26:00 ID:AN9wW+UB0
まああれだ

どんなに安くても、酒が飲めない旅行ほどつまらないものはないってことを思い知った

>>756の言うとおりだね。安い安いと日帰り旅行じゃ単なる家族の運転手だよ…
902名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:26:33 ID:BAmNfnKBO
平日だって割引あるじゃん。
混雑が少ないというメリットあるんだしさ。
903名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:28:19 ID:OfGkRhktO
>>896
景気対策なんだから、全員に行き渡る必要無いんだよ。
904名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:29:16 ID:uQmoMDcX0
無料を遠慮するのが、日本人だから1000円程度がちょうどいいんだろ。
905名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:30:53 ID:LNZ/Yl2H0
きのう、札幌から釧路まで行ってきたけど、全然1000円じゃなかったぞ。
休日半額のままだった。っていうか、道東道はETCゲートすらない。
いちいちETCカード外して出さなきゃならない。ものすごい不便。
906名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:31:05 ID:OWg9v6z10
思わず「やった!」





ちっちゃw
907名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:39:25 ID:TofLEYC00
>883
料金所でのストレスが本当に少なくなったね。

昔の新座料金所、浦和本線料金所、三郷の大渋滞を知る人にとっては。
908名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:39:57 ID:8yJFhb8TO
高速使わない奴にはなんのお得感もない
定額給付金の方がマシ
909名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:44:09 ID:5gf43lBa0
>>908
迷わず高速を使えよ。
政府としては経済対策としてやっているんだから

高速を使う=車所有+ETC購入+ドライブに行く
割引を得る為にはこの3点セットの経済効果が発生する

家で引き篭もっている無産階級には用は無い
910名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:49:20 ID:wdBoCrvPO
昨日は1000円になって浮いた高速代でSAで2600円のサーロイン定食を食った!
911名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:59:11 ID:KMTTb8VR0
>>910
「計画通り」
912名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:01:01 ID:FY2VVnT6O
思わずやった!





さもしいな
913名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:03:24 ID:7b5+lo0fO
昨日、越前そばで有名な北陸の今庄という地まで高速で行ってきた
わざわざ蕎麦を食べに北陸いくなんて政府に踊らされてるわ
914名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:03:32 ID:YePgOtd30
どうせ2年後に元に戻るんだから自民には投票しないけどな
WE導入や移民受け入れで地獄を見たくないし
915名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:04:49 ID:vrmnpqH30
ETC利権U
916名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:06:49 ID:OfGkRhktO
>>914
景気が戻れば、それで良い。

投票は、その時判断すれば良い。
917名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:17:50 ID:OmnBgJRY0
どうせだから出口でルーレットが回って
通常料金、1000円、無料とか出口で変わればいいのにな
918名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:24:28 ID:81bVTnIdO
高速なんてほとんど使わないから道でもよいがETCじゃなくて定額にして回数券みたいななの売ってくれる方がまし
919名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:38:30 ID:KMTTb8VR0
>>918
回数券(ハイカ含む)はね・・・法人購入の横流しや偽造が横行したから破綻したんだよ
920名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:39:58 ID:shzue0jKO
車持って無くて恩恵ないとか言ってる馬鹿は日本に住んでないのか?
お金が回って、消費が増えて、経済が回って景気が良くなってくる。景気良くなってくるとだいたいどんな職種であれ売り上げは上がる。
売り上げが上がると収入も増える。収入が増えるとまた消費も出来る。
そんなことも理解できない馬鹿ばっかりなの?
921名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:42:47 ID:/NkNuCnoO
>>913

昔、バイクで長野までコーヒー飲みに行くとか流行ったんだよ
922名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:46:29 ID:wO/iRBtE0
渋滞に備えて携帯用トイレっていうの買ったんだ。袋になってるやつ。
で、渋滞はしなかったんだけど、せっかくだから試しに使ってみたんだけど、
うんこが溢れちゃったよ。あれ容量少なすぎなくない?
923名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:47:19 ID:OgEAUMav0
いままでどんだけ国民から搾取してたんだよクズ!

1000円でも高いぐらいだ
924名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:47:42 ID:KMTTb8VR0
>>920
リアル貧乏人に対して給付したって生活費に消えるだけで経済効果は無いからな
貧乏人に100投資したって100しか効果が出ない

遊興費の有る小金持ちを刺激するのが正解だ
100の投資で遊びに出かけて300使ってくれたら大成功
925名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:48:11 ID:HkKe7Max0
熊本城見に行こういかな
926名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:55:05 ID:gLQZdQl3O
地方だからかDQNが大量発生して邪魔なことこの上ないお
927名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:04:11 ID:fzUipNsZ0
国民に消費する意欲が出てきてるって久々に明るいニュースじゃないか
後ろ向きな事ばかり言ってる奴って暗いニュースばかりをこぞって報道して益々消費を冷え込ませる
マスゴミとなんら変わらんな。もっと明るいニュースで日本を盛り立てていこうぜ!
928名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:11:21 ID:WHdlgFe6O
金使わないと、日本が血栓やら脳梗塞になるからな。
生活費でいっぱいいっぱいの人が、なんとなく月収が数千円とか上がって、
それもなんとなく使って…ってだけでも効果あるよ。
低所得層が増えたから。
929名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:15:32 ID:qnxbavAiO
>>884
シーッ!
本来なら使わなくていいお金を使わされ、環境破壊にも加担させられてる事にも気づかないバカ共が夢から覚めちまうだろ。
得したと勘違いしている安物買いの銭失いは、ほっといても自滅するから(笑)
930名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:15:41 ID:g8tIPa1QO
これが普通の商品で今まで8千円とかで売ってた物が
「今日から千円です」となったら今までボリ過ぎじゃね?
って事になるよなぁw
931名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:19:47 ID:eCKENarUO
大丈夫、心配しなくても消費税増税して財源確保するからね。

アホはちょっとエサやれば大喜びするからやりやすいね。5000円やるから10000円よこせって理論が成り立ってしまう、アホだから見抜けない。
932名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:20:22 ID:qICSckA7O
1,000円になっても出掛ける服と車が(ry
933名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:23:16 ID:9Rg0Y+qA0
天下りの利権に踊らされる単純な人間がこれほどいたとは
現代社会もすてたもんじゃない
934名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:26:56 ID:shzue0jKO
>>929
お前…皆がお金使って経済回さないと景気良くならず俺達庶民の収入は一切増えないぞ?
それともあんたは景気良くならなくてもあんまり関係ない収入多い勝ち組?
自分の事ばかり中心に考えずに日本全体の事見渡して発言しろよ。
お金が回り出したらいづれは俺達庶民にもお金が回って来るんだよ!
みんなで消費して、どの業種も業績上がればいいな
935名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:30:55 ID:shzue0jKO
>>932
服が消耗したらアパレル関係が製造、販売含めて儲ける
 
車が消耗したら車関連で商売している数多の業種が儲かる
 
それが経済を回すって事だ。結構な事じゃないか。
936名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:34:24 ID:8Agc6yxDO
鹿児島まで二式大艇とUS-1と零戦五二を見に行った

大満足でした

今度はP3-Cに乗りに行く
937名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:37:53 ID:E7EYshwy0
これ平日は通常料金だよね?
おれ平日休みなんだよな〜
938名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:39:23 ID:2kijfJaa0
>>930
税金で7000円の補助が出てるだけだから無問題。
939名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:42:19 ID:UCn0udZQO
これかなり経済効果あるとオモ
福岡なんだが、昨日太宰府天満宮に行ったら、
駐車場が県外のナンバーだらけだったよ。

ちなみに県外ナンバーのレンタカーにぶつけられそうになってヒヤッとした…
940名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:43:18 ID:shzue0jKO
>>937
俺も平日休みで直接恩恵受けられない。
そんな多分底辺庶民ですが今回の対策は景気循環策としては結構効果あるんじゃないかと思ってる
941名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:47:54 ID:+Cq4WZlRO
>>913
美味しかった?自分も踊らされたいぜ…蕎麦大好き
942名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:52:16 ID:g8tIPa1QO
>>938
そんな屁理屈じゃなくて一般の商品に例えただけなんだが…

誰でもわかる散々既出の事を得意気に書き込むぐらいしか楽しみがないんだろうな
943名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:53:59 ID:Jp8XggBI0
>>884
そんな初期の設定はみんな忘れてるね
944名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:08:14 ID:ckMuZhDt0
200キロ走って1000円なんてびっくり
風俗も安くなっててびっくり
俺も早くなっててびっくり

安く早くいける効果大
945名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:21:56 ID:3zqvDEy/0
都内から山形まで往復しても1000円区間以外が多くて700円しか差がなかったらしい

ってニュースを昨日見たとオヤジが言っているんだがホンマかいな?
946名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:27:05 ID:RWOF+XmW0
>>945
首都高や阪神高速なんかの首都高、大都市圏は除外区域だから。
947 v:2009/03/30(月) 12:27:40 ID:vsmiFJh/0


        
              
  ” 道路通行料金自動集金装置 ”なんか 

       よく付ける気になるな〜  おめでたいな〜  。 
              
 
              
    
948名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:29:02 ID:LNZ/Yl2H0
おまえらの言うとおり、1000円になったからって喜んで出掛ける奴はちょっと可哀想かもなw
でも俺は、こんなのなくても趣味であちこち動き回ってるから
正直大喜びですよ、出費するはずの金が手元に残るからねw
949名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:34:36 ID:3zqvDEy/0
>>948
道東道も1000円になると思ってたの?
950名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:39:04 ID:d9ysvuEp0
全ての政策が平等だと思ってる頭足らずが多すぎじゃないだろうか。
951名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:44:58 ID:Pdg9hjYlO
四国へおうどん食べに行きたい。
952名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:45:01 ID:Tom1xz/D0
定額給付金→景気対策で全員に配ります
高速1000円→景気対策でETC搭載車で土日・普通車限定です
953名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:52:05 ID:H0cERejv0
>>951
ニュースでやってたけど、ヤバかった。
全盛期のGW並の行列・・・。
行きは金曜朝(ここで食う)、帰りは土曜日 or 日曜日がベストじゃないかな?と思ってる。
954名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:52:23 ID:LNZ/Yl2H0
>>949
道東道は4/29からだってよ。
955名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 13:12:42 ID:n42w5CVo0
マジで片道15kmほどの通勤をチャリに代えたらつきに8万残るようになり体重も70→59になった
956名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 13:36:59 ID:ESn0HoLa0
>>945
そんな訳ないだろう、浦和からだって通常片道8000円位するのに・・・
ボケてるんだよ!!
ニュースもあてにならない。
都市圏跨り1000円通行も4月29日からのようだったが、既に対応してるよ。
957名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 13:42:43 ID:HVsChS/i0
昨日高速でオーバーヒートした車を2台見たけど
これからこういうの増えるだろうな

958名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 13:43:20 ID:CirB3YXx0
>>945
山形までいけばかなり変わるが、首都圏からの日帰り圏内だと
以前からやってた休日50%割引の時と数百円程度の差しかなかったりする。
959名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 13:45:43 ID:TofLEYC00
>919
何百億円という偽装だったね。
しかも偽造してたのはw
960名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 14:16:53 ID:DYTnr7ue0
やったね!↓
961名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 14:37:28 ID:ESn0HoLa0
>>958
近場じゃあまり変わらないのは当たり前でしょ。
今回の割引も以前からやってた休日100キロ以内50%割引の延長ですからね。
たまに1000円一律と勘違いしてる人も見かけるが、実際は終日5割引、上限1000円ですから。
マスコミももう少し詳しく報道しないと、勘違いしてる人が多いと思う。
962名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 14:46:40 ID:/sA6PsNY0
つか、1000円になって喜んでる奴いるが、
税金で穴埋めされてるだけだろ。
天下り先の公団が、濡れ手に粟で、どんどん税金を吸収していく。
しかも、1000円になったと、うれしそうにTVのインタビューに
答えてるような奴らって、いかにも、たいして税金払ってなさそうな奴ら。
963名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:52:42 ID:PMXeA7790
あれだけ言ってたエコはどこへ行ったんですか?
964名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 17:04:36 ID:Jp8XggBI0
>>953
うどん食べに来る客が道路に駐車しちゃうから近所から苦情来るんだってね

またなんで僻地のうどんを流行らせたんだメディアは
965名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 17:32:54 ID:48fdJf8dO
>>964
うどんの原価考えたらいくらでもメディアに金積める
966名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 17:39:16 ID:TZsAlRZHO
土日にPAに車停めて置く奴が出てきそうだw
PAから出入り出来なきゃ意味ないけどね。
967名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 18:32:18 ID:ejwxRze80
岡山ICから岡山道・中国道・山陽道をぐるーと一周して岡山ICから出ようとしたら
料金表示は「特別割引1000円」ではなかったぞ。
「信号がない」との表示。
この後1時間ぐらい「2000円取る」と言う公団職員とけんか腰だったな、



968名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 18:44:42 ID:VqR7zM1b0
事故はまだかね?
969名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 18:45:03 ID:tn/FBlqd0
>>岡山ICから岡山道・中国道・山陽道をぐるーと一周して岡山ICから出ようとしたら

何してるんだよw
970名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 18:50:21 ID:aXBSkNCzO
>>948
コスプレのオフ会やらストリッパーの追っかけとかですね。
わかります。
971名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 18:52:26 ID:ejkXpWoP0

しめしめw
972名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 18:52:58 ID:aXBSkNCzO
>>937
勉強とか努力とかしないから平日休みのブラック会社にしか入れなかったのですね。
わかります。
973名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:03:51 ID:YJ3Gpjtf0
ためしにちょっと乗って、いつも600円のところが300円だった時「おおっ」と思ったよ
974名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:24:31 ID:TYU/u6q/0
>>942
ETCに助成金だしてもETC高すぎとは出てないな
975名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:55:01 ID:gFuRg8I/0
朝日のくせに妙に淡々とした記事だな

やった、とか小市民だなあ
俺も
976名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:16:33 ID:gFuRg8I/0
中国道と山陽道ってやっぱり無限に周回できるのか
977名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:17:39 ID:6DYeq18N0
>>878
有益情報snks!
978名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:05 ID:4Q++gqUW0
遠距離円光とか増えそうだな
979名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 23:42:11 ID:P68fMKkK0
WBS情報
平日100kmまで30%割引き
越えても適応予定(早くて7月上旬)だとさ
980名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 00:45:40 ID:OoVT6KEV0
28日は、急な帰省で高速に乗って、4000円が1000円になったお得感から
ちょっと贅沢な食事で散在してしまいましたよ。
実は、ETCカード2枚使いで2000円でいける区間だから、あまり得してない

景気向上政策にまんまと嵌められたなw
981名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 13:16:27 ID:v53LI5280
自動車がステータス・ドライブが趣味という化石的前時代的価値観を持つ
団塊世代から金を吸い上げるのが目的なわけだ。
982名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:12:17 ID:his28L92O
まだまだ搾取はこれからだよw
まぁじゃんじゃん乗って走行距離のばして
シビアで使ってくれりゃいいしな
983名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:30:32 ID:his28L92O
高速代金1000円で
『やった!』

数ヶ月又は数年後
車検見積もり25万円
『やっちまった....』
984名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:06:23 ID:ETgLZFNV0
官僚に掌の上で踊らされるバカ=團塊
985名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 23:23:09 ID:cqXUlkYT0
自動車がステータスとか車検25万なんて、いつの時代の人ですか?
986名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 11:29:18 ID:qWHcDvcIO
残念ながら車検代金(整備代金、部品代金全部込みでさ)25万円はつい最近あったのだよ
さすがに随分値引きしたけどさw

いままでけちって酷使しまくってる奴らが多いとこに高速1000円だもの
後、100000`前後の奴らもふえてきたからなぁ

フヒヒヒッw
987名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 11:59:50 ID:rL7IDqUs0
これは素晴しい策だね
街全体の経済が活性化する
消費される
政府 ウンマーだね
988名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:41:40 ID:6maAGC1y0
>>967
これ、同一のICじゃなければ可能みたいだね。
1区間手前か先で降りれば1区間料金で済むらしい。
合法かどうかは別としてw
989名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:51:53 ID:ti0YFAQ+0
>>988
今は経過時間も管理してるみたいよ(1時間単位)
中間にSAもPAもない1区間を数時間もかけてる場合はエラー検出
990名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:21:26 ID:6maAGC1y0
>>989
そうなんだ。
でも逆に言うと、PA,SAが間にあれば可能と言うことか。
最近はSAに温泉あったりするから時間だけではわからないからね。

でも、PA,SAの有無までシステムに入れるかなぁ?
システム開発が面倒だと思うんだけど。
991名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:25:20 ID:WmFAXJfk0
3月末にトヨ●で車検したが

100000k走っているので車検代15.3マン+タイヤ3.7マンだった
ファンベルトの交換って4万もするのね;;
タイヤは前日オート●ックスで購入穿き替え。
992名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:26:11 ID:iurraek50
バカが騙されてますなぁ
993名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:33:45 ID:w3HlIBKEO
>>990
考慮はされてないと思われ。
ただ、問い詰められた時に言い訳がしやすいだけの事。
994名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:34:16 ID:jedqRQFQ0
>>874
多数×貧乏人と少数×金持ちじゃ、前者のほうが金はまんべんなく出回ると思う。
それに金持ちでも貧乏人でも1票は1票
995名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:49:46 ID:6maAGC1y0
>>867,994
クルマ程度じゃ金持ちじゃないだろ。
200〜300万程度の所得でも地方ではみんなクルマを持っている。
まぁ、400〜700万程度の中堅層に消費をさせるのが目的だろうけど。
996名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:53:02 ID:6pI5dNwhO
1000ならオレのチンチンをうP
997名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:53:07 ID:2sMFuy0g0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  1000円                │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
998名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:59:55 ID:8u1gQJgT0
もしかして1000
999名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 15:11:10 ID:40nQfvGD0
1000円
1000名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 15:18:56 ID:6maAGC1y0
週末1000円で北陸に行くよ

1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。