【裁判】 「降ろせと言われたら仕方ない」 "降車の泥酔学生凍死→タクシー運転手に4千万支払い命令"で、識者や同業者から不安の声★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・2007年12月22日未明、松山市内で凍死した愛媛大医学部の男子学生(当時23)の遺族が、
 学生を降車させた個人タクシーの運転手(64)に慰謝料など5000万円を求めた訴訟で、松山地裁は
 24日、運転手の安全配慮義務違反を認め、約4100万円の支払いを命じた。

 男子学生は友人らと酒を飲み、22日午前1時ごろ、タクシーに乗車し自宅方面の住所を告げた。
 約20分後、自宅から約4キロ手前の山中、国道で降車。学生は歩いて約200メートル引き返しガードレールの
 切れ目から河原に転落。頸椎を損傷し午前5時ごろ凍死した。遺族は「断崖絶壁が続き、約70センチの低い
 ガードレールしかない危険な場所に泥酔状態の乗客を降車させた運転手には安全配慮義務違反がある」と主張。

 運転手側は「8回行き先を聞いたが、すべて『直進』と言われた。降車時も『ここで降ろせ』と指示され、
 正常に歩き出したのも確認した」と反論したが、裁判長は「泥酔学生を降車させれば転落や凍死の
 危険性があることは明らかだった」と結論づけた。
 22日の気温は午前4時が10度。この気温で運転手は本当に凍死の危険性が認識できただろうか。

 『タクシードライバーの言い分』の著書がある重信幸彦教授は「法律家の正論のみで裁いた今回の
 判決は、現場に大きな矛盾と混乱をもたらす可能性がある」と懸念する。
 「現在の法律では、客が『降ろせ』と明確に指示して料金も支払えば、運転手の判断で『降ろさせない』
 のは非常に困難。降ろす場所も、高速道路上など法律で乗降が禁止されている場所などでないかぎり、
 自力で降車した客を見送った運転手に責任は問えないのでは」
 一方、現役タクシー運転手は「われわれには泥酔者の乗車拒否が法律で認められている。
 拒否できる泥酔者を、利益優先で乗せたと法的に判断されたら、深夜の国道に降ろしたことが安全配慮
 義務違反に問われるのは仕方ないかもしれない」と語る。「ただ、今回のように運転手の証言が一切
 認められないなら、今後は酔客を警察に即保護してもらい、料金も立て替えてもらわないと割に
 合わないね」(抜粋)
 http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009032730_all.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238150763/
2名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:32:45 ID:cerP81uh0
2なら下車。
3名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:33:07 ID:FtIJNx8B0
弁護士と医師(のたまごも)は乗せなければいい。
4名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:35:56 ID:m8nA6vvF0
これで降ろさなくて後ろから刺されても、運ちゃんには4千万もくれんだろな。
5名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:36:24 ID:WVSeBFcy0
夜遊び泥酔ガキが悪いに決まってるじゃん。
巻き込まれた運転手は実に災難だった。
6名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:37:12 ID:WNkT40jk0
こんな判決でるから裁判員制度も仕方がないって声が上がんだよ馬鹿
7名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:37:42 ID:IJI5jWIn0
降ろさなかったら監禁にならんの?
8名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:37:48 ID:l0E8pb4p0
タクシー数が無駄に多い上に運転手が煽ってくるカスばっかだから同情しない
9名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:38:06 ID:bsij6UcZ0
あーあやっぱ裁判員制度必要だな・・・・
10名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:38:31 ID:vcRgd3OJ0
弁護士が無能なんだな
11名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:38:39 ID:vlnhG7ul0
タクシー怪談かとおもたがよく読んだら似たようなもん(判決)だった
12名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:39:12 ID:9bHcXOxE0
おろした
佐川急便も配送を承れない地域に指定されてるくらい
山奥なんだぜ
http://www.sunrisefarm.ne.jp/ftproot/yahooauc/sagawang.pdf
13名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:39:45 ID:OisrPwBtO
なんだかなぁ
これはタクシー運転手が可哀想だな。

訴える方もどうかと思うけど、この判決も理解しがたいな。

当然控訴するんだろうね。
14名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:39:49 ID:0NvaYnH/0
そらまぁ認知されない子も不幸だろうしなぁw
15名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:39:58 ID:/AhArsYw0
女っていうのはほんと節操がないな。

例えばこの女、柵を設置した市を訴えるってどうよ?
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-87.html
16名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:40:00 ID:qndHsoIk0
子も子なら親も親。金がほしいんだな。
17名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:40:17 ID:EeEA93K90
新宿2丁目で降ろしたノンケの美少年がカマ掘られたら運転手の責任になるんだな。
18名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:40:19 ID:yry6dcMT0
毎度おなじみ地裁のおもしろ判決か
19名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:40:36 ID:4dXPmZWW0
酔っ払い嫌いっ
20名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:40:53 ID:a+ObZ9Ep0
酒を飲んだら、客としても車に乗ってはいけないことにすべきではないか。
21名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:41:07 ID:ULF5VOGlP
これが許されたら泥酔した客を金だけ取って山中に捨てることが出来てしまうだろ
22名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:41:40 ID:Hbq/k2to0
>>9
凶悪犯罪しか適用されないってのがなんともね。
こういう一般常識からかけ離れた判決にこそ裁判員を投入してほしいよ。
23名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:41:41 ID:8S0J/77V0
↓降ろせと言われた妊婦が
24名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:42:09 ID:OisrPwBtO
>>12
あぁ、こりゃちょっと山奥だな。

運転手も悪いな。
25名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:42:33 ID:uVOEgVrRO
降ろせば安全配慮義務違反、降ろさなければ監禁罪って…
26名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:42:44 ID:RDvXzoTL0
うんちゃん、自己破産wwww
27名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:42:48 ID:UuRj36wu0
これでタクシーの運転手が泥酔した人を乗車拒否して乗せなくても
裁判沙汰にするんだろうなぁ・・・
28名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:43:20 ID:suQ+nJce0
繁華街から家に帰るのに山中通るっていったいどんな立地条件なんだよ
29名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:43:22 ID:ULF5VOGlP
>>25
警察に送り届ければいいんだよ
30名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:43:23 ID:VgTegjcc0
やっぱり裁判官って勉強しか出来ないバカが多いんだね
31名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:44:11 ID:0NvaYnH/0
>>29
当然儲かるはずだった分は補填してくれるんだよな?
32名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:46:25 ID:Tz1jtRia0
このバカな裁判官にタクシー運転手をさせてみなけりゃだめだ!
33名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:46:29 ID:4LWk8LnT0
つか、こんな現状と離れた判決だすからなぁ
こんな頭固い裁判官ばっかりなら、いっそAIに裁いてもらったほうが絶対公平になりそうw
34名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:48:20 ID:IJI5jWIn0
>>12
その中のどの場所なんですか?
35名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:48:24 ID:Vwl8T/ig0
川にタクシーの運ちゃんが蹴り落としたのかと思ったら、
自分ですっ転んで凍死したんだろう。
こんなおばかな判決下すなら裁判所の存在価値なし。
36名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:49:26 ID:InleUxzx0
こんな腐りきった判決を乱発してるから
どんどん国民の司法不信が進むんだよ
いまに韓国みたいになるぞ
37名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:49:37 ID:Yev8YBBI0
裁判官よりもさ、これで運転手を訴える親が一番悪いわ。
恥ずかしいと思え。
38名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:49:59 ID:VgTegjcc0

×裁判官

○最馬鹿ン
39名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:50:27 ID:ULF5VOGlP
>>31
山中に捨てるのとどう違うんだよ。
40名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:50:29 ID:XgHgc1bPO
この判決は酷い
41名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:51:00 ID:Ha50WN4LO
前スレ>>1000 gj
42古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/27(金) 22:51:08 ID:0tgZFKaC0
当然控訴はすると思うけど
運転手の過失を0にする要因はないなあ。
過失1でも2でも医者の卵だっただけに賠償額はでかいやろうなあ。
43名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:53:29 ID:cE6vfykk0
自宅から4キロも手前の山中で降ろしてくれなんて言うかね。しかも真冬だし必然性が無いよ。
個人タクシーの運ちゃんの証言だけじゃ信じれん。
44名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:53:32 ID:v7+GMXnd0
医者の卵の分際で、泥酔するなど言語道断。
アルコールの生理作用も分からない未来のヤブを葬り去ったのだから、
むしろ報償金をださせるべき。
45名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:54:32 ID:GcWTi1fT0
酷い判決だな
46名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:54:36 ID:ny6At+9a0
ええぃ、地裁判決はキチガイだらけか!!
47名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:55:18 ID:LLF2MRkr0
>>43
午前4時で気温10℃なら真冬とはいえないだろ
48名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:55:23 ID:BIekN0KVO
また地裁か
49名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:55:45 ID:N1KzAgA/0
ちょっと質問なんですけど、この危険とされる場所に別のタクシーがきた
として、この泥酔とされる学生を乗車拒否したらどうなりますか?
判決を考えると、かなり危険な状態の人を保護しなかったことになりませんか。
危険な状態の人を放置すると法律上問題あるように思うのですが。
教えてください。
50名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:56:09 ID:FMV2NDcs0
子供を医者にしようとするんだから親は金持ちなんだろ。
細々と商売して日銭稼いでるタクシーの運ちゃん虐めるなよ。
学生の癖して酒飲んでタクシーでご帰宅なんていいご身分じゃないの
タクシーの運ちゃんに責任を擦り付ける前に泥酔いする迄飲む息子に
日頃から酒の飲み方に注意したのかよ?
51名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:56:10 ID:q9fQanP30
京大法学部の兄貴が言ってたんだが

地裁ってわざと意図的に逆の判決するとか

物議醸して話題性高めるための機関だって
52名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:56:12 ID:RwlSAcTr0
>>12
それでもその山奥で降りたいと言われたら降ろさなきゃしょうがないんじゃないの
客を無視して、車内に閉じ込めて、別の場所、例えば交番まで連れて行ってもそれはそれで訴えられるだろ
仮に訴えられなかったとして、山奥−交番間の運賃は?タダ働きしろと?
53名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:56:42 ID:0NvaYnH/0
>>43
じゃぁそれ以上に信用度の高い物を出してくれ。
54名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:56:57 ID:OisrPwBtO
たしかタクシーの運転手は、安全な場所に乗客を降ろす義務があるんだよね。

こ〜いう場合は、交番に届けなきゃいけないんだよ。
55名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:57:12 ID:ULF5VOGlP
>>43
そうなんだよね。
運転手の証言の信用性。
そこが最大の争点だよね。
56名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:57:51 ID:n+r+N5rQ0
バーカ。医者の卵を死なせるなんて言語道断。
将来、この学生が医者になり多くの人を救うことを考慮するとこの額は妥当。いやまだ小額かも。
底辺タクシードライバー如きが職務すら全うできず死なせた罪を重いわ。
57名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:58:03 ID:cljBGuOfO
前スレ1000、GJ!
58名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:58:03 ID:fmda3nfL0
また偏差値裁判官か
59名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:58:19 ID:rlp4YSCd0
>>43
4kmなんざ素面なら40分ぐらいで歩ける距離。酔っていてもせいぜい1時間あれば着く。
4km歩けないって、どんな虚弱体質なんだよ。
60名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:58:30 ID:EmDsINHB0
通常の業務を普通にこなしたら損害賠償って
判事って神様になったつもりでないと勤まらない商売なんだな
やっぱり裁判員制度は絶対必要だ
61名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:00:03 ID:JEYGSiEr0
酔っている事は軽犯罪としてぶち込める施設が必要だね。勿論宿泊料は利用者負担。
62名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:00:35 ID:PPguuIcGO
自宅から四キロ手前で降ろすのが…って、運転手は医学生の正確な住所を知ってたのか?

そもそも医学生だからって本当に将来確実に医者になるのか?
もしかしたら入学したはいいが成績悪くて医者にはなれない事がわかって自殺したんじゃね?
63名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:00:37 ID:0tgZFKaC0
>>49
泥酔者を乗車拒否できる法律がある限り放置しても問題ないだろが。
危険な状態もクソもない。法律とは時にはそういう非道なものになる場合もあるのが法律。アホ。
64名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:00:54 ID:nX7DKBeOO
65名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:01:09 ID:DehF7NDbO
誰かが書いてたが、
全ては運ちゃんの証言のみ
死人に口なし
ばっと見、キチガイ判決だが 真相はいかに
66名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:02:27 ID:4DmchMmC0
>>54
なんつーか、酔っ払いは『落し物』扱いだなw
67名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:03:05 ID:WVSeBFcy0
>>43
たかが4km。
一〜二時間も歩きゃ自宅だ罠。
酔い覚ましのつもりだったんだろ。
68名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:03:06 ID:271Chf990
>>43
まあ、泥酔者だからなあ。
何を言ったとしてもおかしくはないだろ。
69名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:03:12 ID:sNS1Lu7G0
>>1
遺族おかしいやろ
誰かを犯人にしないと受け入れられないのか?
こんな60代のタクシー運ちゃん虐めて納得するのか?
70名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:04:15 ID:ckZsReDU0
飲んだら乗るな
乗るなら飲むな
71名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:05:56 ID:suQ+nJce0
泥酔してるのをいいことに山奥なんて通ってわざと遠回りしてボったくろうとしたんじゃないか
案外そんな運転手多いからな
客のほうは時間の経過だけでこの辺が家だろうと判断して降ろせって言ったんじゃないかな
72名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:06:07 ID:nyGrHfa+0
>「降ろせと言われたら仕方ない」

だったら死ねと言われたら、仕方ないって死ぬのか?


73名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:06:17 ID:w1sZoJzh0
>>54
安全な場所って、車の往来が激しいところとか、駐車車両にかぶせて車道で下ろすとかを
避けろって言う意味で、地域的な意味合いまでは無いんじゃないの?

ヤクザがたむろってる街だろうが、治安や風紀の悪い場所だろうが、車を安全に停められて、
普通に乗降できる場所なら問題ないんじゃないの?
74名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:06:35 ID:hmhYX39R0
まあトラブルがあったら交番まで行くっていうのも含めて、仕事の内だからなあ。
そこまでの運賃や時間について補償しろ、なんていうのはやっぱり普通ではない特殊な発想だな。
75名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:07:47 ID:LC/5OFSU0
この裁判官はアホなのか。こういうバカな裁判官を辞めさすにはどうしたらいいんだ?
司法が信用できなくなるよ。
76名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:08:15 ID:M5oAqkMh0
>>65
だな。
77名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:08:16 ID:6gvNL0jQO
これさ署名集めて判決破棄出来ないのかな?
セレブ医学生一家に貧乏タクシー運ちゃんがいいようにやられたんだろ?
裁判官含め搾取野郎どもに庶民が泣き寝入りするのは沢山だ。
78名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:08:38 ID:v4yIj9/a0
>松山地裁は24日、運転手の安全配慮義務違反を認め、
>約4100万円の支払いを命じた。


高裁、最高裁でひっくり返るでしょ
79名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:08:42 ID:OisrPwBtO
>>43

ウチのオヤジはタクシーの運ちゃんだったけど、泥酔者が乗って困った時は、無線で仲間に連絡してたな。
今どきのタクシーだと、ドライブレコーダーとかGPSがあるし、あるていど証拠を提出することは可能かもね。

80名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:08:43 ID:kGm8Y00s0
民事だから払わなくてもOKだろ
誰かさんみたいにw
81名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:09:24 ID:hyHCxb8I0
>「われわれには泥酔者の乗車拒否が法律で認められている。
>拒否できる泥酔者を、利益優先で乗せたと法的に判断されたら、深夜の国道に降ろしたことが安全配慮
>義務違反に問われるのは仕方ないかもしれない」と語る。
めちゃ正論だな。
82名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:09:53 ID:cT5s++72O
>>72
馬鹿だろw?
83名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:10:09 ID:B2fYldBe0
慰謝料ねぇ。そんなに大事なら泥酔しないように教育しとけよ。
84名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:10:32 ID:/d55vB260
裁判員制度なんかより馬鹿裁判官を罷免する権限を国民に認めさせろ。
現状じゃ国民が罷免できるのは最高裁判事だけ、それも事実上絶対に罷免できないようなインチキな仕組みだろ。
まずはこの腐った制度を改めろよ。
85古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/27(金) 23:10:37 ID:0tgZFKaC0
判決を批判している人の中で正当な理由を書いているレスを未だ見てない。
ぼんくらばっかりか。
86名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:10:38 ID:LhMYg9Ok0
23歳のいい大人に安全配慮義務はいらんだろ
87名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:10:49 ID:+gx563QZ0
こんなん通ったら何でも通るだろw アホかw
88名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:11:09 ID:WtEsgJdW0
死因は泥酔じゃなくて
転落したことじゃん
タクシー運転手かわいそ
89名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:11:21 ID:TUXhvwaXO
運ちゃんかわいそすぎる
寿命まで働いても稼げる額じゃないじゃないか
自殺しちゃうよ
90名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:11:30 ID:eutsLtCWO
>>72

> >「降ろせと言われたら仕方ない」

> だったら死ねと言われたら、仕方ないって死ぬのか?


「死ね」でなく「死ぬ」だろ?
これから先お前は見ず知らずの人に
「俺自殺するわ」といわれたらそいつが自殺しないようずっと見張る義務を負うわけだ
91名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:11:45 ID:H2ljcwcE0
>>81
本当に運転手にも「泥酔者」に見えてたんならな
92名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:12:01 ID:JMKSHirC0
気温10度ってめちゃめちゃ寒いぞ、何言ってんだか。
93名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:12:33 ID:8ExUwqqJi
また地裁か
94名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:12:36 ID:Zx1wBqgXO
運チャンかわいそう
95名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:12:37 ID:VrR14CP30
自分の意思で酒を飲み自民の意思で降りるといったんだろ。しかも大人だ。
死んだ学生は自業自得。
96名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:12:46 ID:3zvoyYOiO
また地裁か
ホント能なし糞裁判官ばっかりだな
97名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:12:53 ID:eKDaMANGO
裁判官も深夜タクシー業務をやってみて判決したらどうだろうかね。
98名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:12:56 ID:PPguuIcGO
>81 泥酔とただの酔っぱらいはどうやって判断すんだよ。
99名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:13:29 ID:sNS1Lu7G0
これを覆せと言われても運ちゃんは会話を録音してる筈も無く、酷すぎる。
100名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:13:43 ID:XiNXiEiG0
まあタクシーの運転手が好きなように言っている
可能性もゼロじゃないしなあ、車内録音とか
録画とかがついてたらよかったのに

でももし嘘の証言してて勝手に降ろしたとしても
その後川に転落までは予期できたかどうか。
それに慰謝料払えって言うのもむりからのような気が。
101名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:15:10 ID:LC/5OFSU0
>>72
タクシーで降ろしくれって言っても危険だからと遠いところまで運んでいいなら、
タクシーの運ちゃん大儲けだな。
102名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:15:29 ID:Y5+9Clrd0
泥酔者の乗車拒否が法律で認められている
103名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:15:39 ID:hyHCxb8I0
>運転手側は「8回行き先を聞いたが、すべて『直進』と言われた。
相手が泥酔していると分かっていて乗せた確信犯だな、こりゃw
104名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:16:14 ID:nAMYKAQV0
>>78
民事だから裁判で戦い続けるには控訴するだけでも金が掛かる
争ってる額がでかいのでよくある民事にように数千円分の印紙では済まん
105名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:16:22 ID:IJI5jWIn0
遭難するほど危険な場所なら、泥酔して帰るべきじゃないな。
106名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:16:23 ID:85MHg5B30
新「車輪の下」
ヘッセも超ビックリの新展開。
事実は小説よりも奇なり。
107名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:16:30 ID:LDJKTP6d0
いやぁ 客におろせって言われて下ろさなかったら後で
不当に遠距離乗せられて多額の請求されたとか言い出されるって。
運ちゃんお気の毒。
108名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:16:48 ID:G8Y5Jt15O
医者の卵、医者の卵と五月蝿いのがたまに居るが
この卵が有精卵だと決めつけるのは、些か早計ではなかろうか?
109名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:16:59 ID:LC/5OFSU0
裁判官も糞だが遺族も糞だな。
110名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:17:05 ID:whPBnoAh0
>>92
風も雨も無ければ季節にあった服装してれば大して寒いとは感じない
この程度ロシア人なら酔い覚ましに川に飛び込んで泳ぎ出すレベル
111名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:17:22 ID:hmhYX39R0
酒に酔ってタクシーに乗るなんてよくあること。これは問題ない。
タクシーの運転手も酔っ払いを乗せることなんてよくあることだろうし。

ところがこの運転手がこの乗客をkの山中の地点で降ろしたことについて、
裁判官は「悪意」かそれに近いものを感じたんだろうな。
しかもその経緯についての運転手の証言や態度について、信用するに足りないと判断した。
112名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:17:28 ID:X02B3z6IO
「ここで降ろしてくれ」と言って運転手が「やだよ」って言う方が問題だろ
113名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:17:32 ID:T9Dxen5cO
酒を禁止しろ。殺人しても無罪放免になるような精神状態の奴を表に出すな。
114名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:18:08 ID:mrf43FmY0
これは、有罪にさせてしまった弁護士の負け
理屈からしたら、有罪は絶対、おかしい
115名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:18:17 ID:hyHCxb8I0
>自宅から約4キロ手前の山中、国道で降車。
タクシーの運転手、無責任すぎるw
116名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:19:00 ID:v867OxK70
友達の部屋に泊めてもらえよ
117名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:19:06 ID:FosMn0YHO
地裁判決はアホみたいなのばっかりだな。

運ちゃんカワイソス(´・ω・`)
118名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:19:18 ID:YdApApeIO
タクシー運転手の言い分がまず信じられるかどうかだな
たまに社会のゴミのような運転手いるし
119名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:19:47 ID:6ssn1ZdP0
もはや地裁は不必要だな・・・・・
120名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:19:50 ID:3qz+Wmwu0
つまり乗車拒否すれば良かったってことか。それはそれでどうなんだ?
こんなんで過失とか言われたら、たまったもんじゃねーだろ。
121名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:19:55 ID:whPBnoAh0
>>103
走行中に確認したのに、何故乗せる前から泥酔していたとわかっていたという結論になるんだ?
122名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:20:22 ID:R6tKzfAP0
判決もないし60過ぎたタクの運ちゃんに4000万はないわ。
この裁判官はアホだろ。
123名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:20:38 ID:mRG76AHP0
>>74
手間に対して金を払わないでいいと考えるほうが
普通ではない特殊な発想だわ。
124名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:21:11 ID:MeES5mw80
酔っ払いがいる地域でタクシーを営業するなら、過失致死か誘拐の罪を負う勇気が必要ってこと?
125名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:21:16 ID:cOn0r6vh0
最近、地裁レベルの裁判官の質の低下が著しいな…
まあ、上級審もかなり怪しいもんだけど。
126名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:21:57 ID:GO0uXFK40
地裁の裁判長ってオモロー判決して注目されたい池沼だろ?
高裁で頑張れ
127名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:22:04 ID:SbnFp+UD0
日本って超能力者しか生きられない国になってたんだな。
128古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/27(金) 23:22:25 ID:0tgZFKaC0
>>111
その通りなんだけどこのスレに君の言ってることわかるほど頭いい人は
漏れと他に5人くらいしかいない。あとの219人は全員カスだよ。
129名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:22:31 ID:vlnhG7ul0
とりあえず判決を出してお疲れさんで
地裁の裁判官たちは叙々苑で焼肉パーティでもやってる悪寒
130名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:22:45 ID:armvpTkH0
これ裁判官が遺族にキックバック貰ってるだろ。
じゃなければありえない。
次の選挙でこの裁判官の名前があったら罷免するわ。
131名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:23:00 ID:M/psrbQcO
降ろせと言われたから降ろしたら4千万か
朝青龍を八百長だと散々騒いでウソでした←これも4千万
カスゴミの処分の甘さは異常

132名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:23:33 ID:H2ljcwcE0
>>129
おっと、そこに可哀相な不法滞在の韓国人が!
133名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:23:49 ID:6ssn1ZdP0
>>128
妄想でそこまで言い切る奴らと同類じゃなくてよかったよw
134名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:24:20 ID:D16jUjBdO
ドライバーは会社に求償出来るからいいけど。
135名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:24:20 ID:IJI5jWIn0
第二の雲助判決?
136名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:24:23 ID:85MHg5B30
酒を飲むことによって、様々な問題が発生することは十分に予見できるはずである。
しかるに、個人の自由と嗜好の問題として利益を優先し客の求めに応じて(ry
よって、酒を作り販売している者、およびそれを許可した国を有罪とするw
137名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:24:31 ID:LC/5OFSU0
>>104
控訴させないために印紙代も計算して多額の判決を出したのか。
この裁判官はなんて卑怯なんだ。
138名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:24:33 ID:VTuxVbbE0
いい加減にしろよクソ判事
4千万も払えるか
139名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:24:45 ID:pBkSp1OMO
ちゃんと家まで送らないで山中に放置だなんて無責任すぎるw
140名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:24:46 ID:Hyv79jxOO
これはひどい
141名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:25:28 ID:mRG76AHP0
>>108
とりあえず有精卵とみなされるから
ある意味一番オトクな時期だ。
142名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:25:35 ID:TgpWEs8u0
なんだこりゃw
降ろさなかったらそれはそれで訴えられる気がw
143名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:25:59 ID:hyHCxb8I0
タクシーの運転手がやったことは、拉致して金を奪って身ぐるみはがして山中に放置したってのと同じだなw
強制ではないが、泥酔して判断能力がない人間を誘導したって点で非常に悪質。
刑法でも罰するべき。
144古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/27(金) 23:26:42 ID:0tgZFKaC0
交差点のど真ん中で降ろせと言われても仕方なくおろすのか?
そんなバカな話通用するわけなかろう。
現役タクシードライバーも
「深夜の国道に降ろしたことが安全配慮義務違反に問われるのは仕方ないかもしれない」
まさにその通り。場所を考えておろせってこと。
145名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:26:57 ID:aKPbqWp+0
こんなバカが医者にならなくてよかったよ
146名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:27:01 ID:LC/5OFSU0
>>139
家の場所も言わずに国道で降ろせというから降ろして、なんで山中で放置なんだ?
おまえの頭は裁判官と同じ構造なのか?
147名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:27:03 ID:nAMYKAQV0
>>123
現実じゃ身内に酒癖悪いのがいる奴の話だと
警察からの「迎えに来て運賃払ってくれ」って電話に「いい加減ムカつくから懲らしめて
くれんか」と言ったら「不正乗車で逮捕になるんですけど…」って言われたそうだ
148名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:27:21 ID:RWUia2dlO
>>139
君ならきっと罵声浴びせられても殴られても、
本人が自宅がどこか言わなくても、
無事に送り届けただろうね。
149名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:27:40 ID:g3kqDJk0O
>>143はあまりにもバカだから通報した
150名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:27:59 ID:5shQy4Ch0

おまえら馬鹿2chネラーは裁判官の言うことにはだまって従え!
2chネラーはあほう首相の著書「とてつもない売国奴」でも読んでろ
151名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:28:28 ID:Fk16SsB0O
いっそ四国中のタクシーが乗車拒否をはじめれば四国で居酒屋・バー・割烹等がガンガンつぶれて地裁判決がどういうものだったかわかるんじゃないかな
152名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:28:44 ID:rQAVTufkO
酔っても自己責任
153名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:29:01 ID:uZUZ8TUK0
言われたなら仕方ない
154名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:29:03 ID:IJI5jWIn0
>>144
交差点のど真ん中は誰にとっても危険だが、
泥酔のほうは個人的事情じゃね?
155古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/27(金) 23:29:15 ID:0tgZFKaC0
>>150
wwwwwwwwwwww同意
つべこべ考えずにバカは大卒の言うことには従っておけばいい的な
最高級に人を見下した書き方w
156名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:29:31 ID:Y5+9Clrd0
泥酔者の乗車拒否が法律で認められている

運転手側は「8回行き先を聞いたが、すべて『直進』と言われた

ボッタ食ってます!
ボッタ食ってます!
ボッタ食ってます!
ボッタ食ってます!
ボッタ食ってます!
157名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:29:54 ID:pBkSp1OMO
>>146
酔っ払いを山中で降ろしたのが無責任
158名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:31:00 ID:M/psrbQcO
いつも思うけど、弁護士ってネット見ないの?
情報源はテレビと新聞のみとかウソだろ?
そんな生活保護世帯並みの情報弱者に裁いて欲しくないんだけど・・・
159名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:31:17 ID:KA5+yJKb0
山の中に住んでたらタクシーが使えなくなるかもな
160名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:31:21 ID:hmhYX39R0
>>123
普通の仕事で、客のクレームやトラブルに対してかかった費用や時間についてその相手に請求するなんてある?
最近、万引きした「犯罪者」に対してその対応にかかった人件費を請求する会社についてニュースになったけど、
逆にいえば万引き犯についてさえ、今までは人件費を請求してなかったってことですよ。
161名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:31:37 ID:LC/5OFSU0
こんなのが許されるのなら、酔っ払いを乗車する場合は、
+100万ぐらい料金上乗せしないとやってられないな。
162名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:31:46 ID:bxLjtogj0
ヒント:乗車拒否
163名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:31:57 ID:V53CxYwn0
運転手カワイソス
164名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:32:04 ID:mRG76AHP0
全然歩かない田舎者は4kmが
お散歩距離だと信じようとしない。
住宅地に住んでいる人は山中と聞くと
極端な環境をイメージするばかりで
民家が点在していることを信じようとしない。
165古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/27(金) 23:32:08 ID:0tgZFKaC0
>>154
違うな。深夜の国道も交差点のど真ん中と同じように
危険を予知できた場所だと司法は判断したってことよ。
そんな危険な場所に泥酔学生を降ろしたことは過失を問わないわけにはいかない って感じじゃないかね。
166名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:32:08 ID:gSlCoJ6E0
>>156
自宅の4km手前まで来てたんだから
学生の説明であってたんだろ
167名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:32:23 ID:ioLUbSWI0
↓女におろせって言ったら、こう言い返された
168名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:32:40 ID:XLN49L/60
訴えられるべきは一緒に飲んでた仲間。
こいつらが全くおとがめなしで、まかりまちがって医者になんてなったら、
ものすごいズサンな診察しそう。
169名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:32:45 ID:v867OxK70
配達もされない地区なんだから乗車拒否地区でいいよ
170名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:33:19 ID:LC/5OFSU0
>>166
ということは、学生自身が今どこにいるか理解してて降りたわけだな。
171名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:33:41 ID:RWUia2dlO
>>157様はガンジー・キング・イケダよりも尊い。

> 酔っ払いを山中で降ろしたのが無責任

罵声にも暴力にも法律にも負けず、
必ず酔っ払いを無事に自宅に送り届けて、
料金を取らないんでしょうね。
172名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:34:11 ID:/7yB0EYxO
最近、地裁は問題提起したいがための判決が多いな。
法に人の常識を照らす役割が裁判官だろうに
173名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:34:19 ID:2moaDCNXO
医学部に電凸しろよ

174名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:34:24 ID:TN/0/L2d0
これからは酔っ払いは乗車拒否するからよ
175名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:34:30 ID:mRG76AHP0
>>160
質問ばかりで悪いが、普通の仕事の俺様定義は?
窃盗犯は盗んだ商品の代金払わなくていいのか?
176名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:34:52 ID:jrxTW0cS0
遺族もまともじゃない
この判決は、おかしい
けしてタクシー側を擁護するつもりはないが
こんな理不尽な裁判はない
177名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:35:12 ID:hrYIvB9sO
遺族ぼろ儲けwww
よかったね^^
178名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:35:19 ID:v867OxK70
>>165
冬の北海道だと家の中まで運んでストーブ点けてあげないといけないなw
179名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:35:47 ID:TgpWEs8u0
>>170
>タクシーに乗車し自宅方面の住所を告げた。
てかいてあるじゃん。

酔っ払いが乗ってきて「あっちのほう」ってしか言わないから仕方なくそっち方面に向かい
「ここで降ろせ」ていうから降ろしたら
そのお酔っ払いは来た道を逆走してがけから落ちて
首折って川に嵌って凍死しました、と。
180名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:36:13 ID:LC/5OFSU0
>>160
タクシーと事故ったら分かるが休業分の営業補償も請求されるけどな。
181名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:36:28 ID:w1sZoJzh0
>>157
飲み代に使いすぎて、タクシー代が足りなくなって、とりあえず行けるところまで行って、
あとは家まで歩くなんてのも、さほど珍しい話ではない。
行けるところまで、ってのが人家もまばらな場所だったりすることもあるだろ。
182名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:37:06 ID:pBkSp1OMO
>>171
誰もタダで送るなんて言ってねぇよw
183名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:37:12 ID:gSlCoJ6E0
>>170
それが降りた後200m引き返して転落だから
降りた時点では分かってなかった様子
でも
ググルマップで見たら周りに家あるし
半径2km以内に学校もあるようなとこ
本人が降りると言って歩いていったなら
家があるんだろうと運転手が思ってもおかしくない

なんかおかしいことがあったんだろうね
184名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:37:50 ID:zX/v3kIr0
客が降ろせって言ってるのに降ろさなかったら
監禁にならないのか?
185名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:38:26 ID:hyHCxb8I0
>拒否できる泥酔者を、利益優先で乗せたと法的に判断されたら、深夜の国道に降ろしたことが安全配慮
>義務違反に問われるのは仕方ないかもしれない

正論
186名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:38:40 ID:BVmNoMZv0
あまりグデングデンになって帰宅すると親に何言われるか分からんから(実際こういう
馬鹿親だし)酔いをさますために手前で降りたんじゃないのか?
187名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:38:54 ID:LC/5OFSU0
遺族はがっぽりお金をせしめたあと、
ガケから落ちたのはガケの柵が不完全だからと国を訴えるんだろうな。
188名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:39:03 ID:H2ljcwcE0
バカな学生が一気飲みで死んだりすると飲ませた方の責任が問われるようになった。
タクシーに乗っても自宅の4キロ手前で降りて、そのうえ崖から落ちて死んでしまうほど
このバカに飲ませた仲間の責任は問われないんだろうか。
189名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:39:12 ID:mYrug48o0
地裁の半ケツなんてこんなもんだろ
190名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:39:21 ID:v867OxK70
>>184
その前に殴られるだろうな
191名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:40:33 ID:993FjPZu0
これがタクシーの責任になって
学生が泥酔するまで飲ませた側の責任にならないのが不思議だ
192名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:40:49 ID:gSlCoJ6E0
学生は首に住所書いた札下げとけば良かったのに
193名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:40:59 ID:R6tKzfAP0
この遺族相当周りから笑われてるだろうな。
息子はアホな死に方して、親は裁判で恥の上塗りしてるw
まあこのアホ息子が全て悪いんだが。
死んでまで迷惑かけて全く親不孝な息子やで。
194名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:41:13 ID:EesXrIug0
医学生は価値が高い。
195名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:41:35 ID:vclQRo7kO
昔、こち亀で酔っ払いを乗せたタクシーが
亀有公園前派出所に預かって欲しいとかあった
196名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:41:37 ID:Hbq/k2to0
64歳「給料すくねーから定年とか言ってらんないからね、頑張んないと」
    「このご時勢、年金だけで暮らせないって世知辛いねぇ・・」

4000万請求

絶望

自己破産の存在知らず、人が死んでしまった事実も相まって、、、自殺。
197名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:41:44 ID:BTkj31NN0
客の言うこと聞かないと
強盗されたり刺されたりしちゃうもんなぁ・・・
個人タクシーだし、山中ならなおさら怖いじゃん
198名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:41:58 ID:H2ljcwcE0
>>193
「息子はバカなんかじゃない、運転手が悪かったんだ!」ってアピールするための裁判かと。
199名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:42:32 ID:tYUP8femO
>>1
運ちゃん可哀想すぎるだろ
有り得ないよこれ理不尽すぎる
200古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/27(金) 23:43:14 ID:0tgZFKaC0
>>178
家の中も安全な場所。警察も安全な場所。
泥酔してて目的地さえも言えなかった。そんな客だったら
警察に送り届けているタクシードライバーなんてたくさんいるだろ。
客を持ち帰ってタクシー事務所まで持ち帰ってるやつもいるだろ。
危険な場所でもかまわん!降ろせと言われて降ろすJRの運転手、バスの運転手、
タクシー運転手がどこにいる。このタクシードライバーはキチガイきわまりない。
201名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:43:45 ID:mRG76AHP0
>>188
本当に泥酔していたのなら
仲間が送るなり、せめてタクシーに押し込んで
行き先を伝えるところまでやってやれよと思うわ。
一緒に飲んでた人たちは、一人で帰らせて
大丈夫と判断したんだろうけどな。
202名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:44:18 ID:aa/XZ1xt0
最近、飲酒運転の罰則が厳しくなったってんで、店からタクシーで
帰ってもらうようになってきてるってテレビでやってたじゃん。
そこで拒否したら仕事にならんし、拒否られたら店側も客こなくなるよな。
今回の件と直接関係ないけど、この判決は実情にあわないというか。

そもそも拒否った時点でトラブルにならんか? というか今回の判決は、
バカ親以外はみんな損することになるような。
203名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:44:22 ID:jS3Ue1Ca0
このような事で謝罪と賠償を要求する遺族は
朝鮮に移住した方が幸せになれる
204名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:44:29 ID:LC/5OFSU0
飲ませた店も訴えないとな。
205名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:44:58 ID:9rD63Kse0
大学生にまでモンペアかよ…
206名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:45:01 ID:tYUP8femO
>>195
その頃のこち亀はよかった・・・今は酷すぎてな
207名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:45:19 ID:HDPyYJGu0
4千万も賠償払う程の責任か?
医者の卵クラスでも遺失利益こんな多額になんのか
医者ってどんだけ恵まれてんだ
何千万かかけて医大に入れちまえば9割以上の合格率の
簡単な試験でなれんのにな
それで訴えられる危険性高い患者たらい回しして見殺しにして
医者足りないから給料倍にしろって…
もし俺が裁判員に選ばれたら医者には相当厳しい態度で判決するね
208名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:45:33 ID:EO61Kn9EO
 これは被告側は間違いなく控訴するだろう。


 高裁で判決がひっくり返る可能性は充分にある。
209名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:45:35 ID:X9q53QxOO
こんな判決がまかり通ったら、お酒飲んだ人はタクシーに乗せて貰えなくなるだろがぁ〜!
210名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:45:35 ID:TgpWEs8u0
>>200
ご存じないかも試練が
北海道の田舎じゃバス亭がなくて
客が降ろせって言った場所で降ろしますよ。いやマジでw
211名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:45:56 ID:n1jeHP39O
安月給のタクシーカワイソス
寝てしまうまで飲酒するから悪いだろ自業自得だ
212名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:46:21 ID:Ko0fv8wb0
そんなに簡単におろしちゃだめだお!
おなかの赤ちゃんだって生きてるんだお!!
213名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:46:30 ID:Hbq/k2to0
この友人たち、少しでも人の心があったら
医者になった時にはタクシー運ちゃんに4000万返してやれ。
214名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:47:03 ID:dWiF0aXtO
アホな遺族‥酔って凍死したのを他人のせいにしてんじゃねーよ!金欲しさが見え見えだな。気の毒なドライバーさん‥
215名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:47:12 ID:H2ljcwcE0
>>201
> 一緒に飲んでた人たちは、一人で帰らせて大丈夫と判断したんだろうけどな。

つまり「泥酔」なんかしてなかったってことじゃん。このバカと一緒に飲んでた奴も、
このバカを乗せてあげた運転手も「泥酔」とは認識してなかったのに、このバカと
会ったことも話したこともない裁判官が「泥酔」してたと勝手に決め付けてるんだよ。
216名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:47:25 ID:hMN902H50
まるであのミンジョクみたいだな
217古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/27(金) 23:47:32 ID:0tgZFKaC0
>>210
それは漏れの地区も自由乗降バスってのが走ってる。
しかしそれは話が違う。深夜にバスは走らない。
218名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:47:36 ID:3s9b1ync0
ITバブルがハジケタ後に残るものってなんだろ?

219名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:47:36 ID:EjPhGIcY0
>>185
拒否できる泥酔状態というものを、乗車前の検査の義務付けなりして確定するべきだな。
主観の混じらない明確な線引きを法的に整えない限り、乗車拒否等言われるんじゃねーのかと。
220名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:47:39 ID:OvH83n6FO
注意していたら防げた免罪判決を出した裁判官は罪に問われないし
注意したら防げた通り魔事件を防げなかった警察官は罪に問われないし

注意したら防げた仮出所者の再犯も刑務官が罪に問われることはない


他人の人生を壊してもお咎めなしな司法系公務員に君もなってみないかw
221名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:47:40 ID:hyHCxb8I0
>松山市玉谷町の国道317号
グーグルマップで調べてみたけど、半端なく山奥だなw
普通ならこんなところで酔っぱらいを放置しねーよw
222名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:47:51 ID:3oRjxMe/0
>>196
お前、言っていいことと悪いことがあるぞ
223名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:47:56 ID:tYUP8femO
>>210
あまりに田舎で目印ないので
バス停が○○さん宅前とかあるのは知ってる
224名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:48:04 ID:7cIUO0Gs0
酒禁止でいいじゃん
225名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:48:12 ID:F5tE3RqG0
こういう馬鹿裁判官がいるんじゃ裁判員の方がマシだな
226名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:48:17 ID:dPS1VtGf0
>>161 一見酔ったように見えない静かなタイプもいるので
警察みたいな酒気帯び検査機器を買ったうえで厳正運用だな
しらふの客は無茶言わないので、頼むから値段据え置きで
227名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:48:47 ID:gSlCoJ6E0
>>200
ここで降りると言って、金払って、200m歩ける程度ではあったんだよね
シートで寝てしまった客を無理やり引き摺り下ろして放置したら問題だけど
228名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:49:11 ID:pBkSp1OMO
>>181
ただ愛媛の山中だからな
場所によるが山中を明かりなしで歩くだけでもそうとう危険だから、酔っ払いをそこで降ろしたらダメだろってことじゃないの?
とりあえず現場を見ないとなんともいえんな
229名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:49:38 ID:f3TDwoHk0
>遺族は「断崖絶壁が続き、約70センチの低いガードレールしかない危険な場所

こ〜れは、ひどい。どうせ逆恨みするなら、

ガードレールを高くしたり、網を張るのは、役所の仕事なんだから、
そっちを訴えるべきだろ。
230名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:50:07 ID:L2kY5gC50
>>210
あるよね
この間山奥にキャンプしにバスでいったら
「ここから先は自由に降りれますよ」とかアナウンスあったわ

てか23にもなって前後不覚になるまで酔うのは
自己責任だろ。
231名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:50:38 ID:XCDMDM4Z0
降ろせと言われて降ろさなかったら拉致監禁かな?
客がどうも酒を飲んでいる様子だったら警察官の前で降ろさないといけないのな。

酔客は乗車拒否できるのかな?
232名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:50:48 ID:PTxfnozF0
お客様は神様だと思っていたら、
仏様だったということだろう。
233名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:51:10 ID:FuA+DPwi0
此処でおろせ!って言われておろしたら5000マンかwwwww
そもそもタクシーの稼ぎ時は酒を飲んだ客だろうがwwwww
トラブルを避けるため運転手は客に逆らう事なんて無いよ、
裁判所はいったいどうしたいのか?飲んだ客を乗せるなと???
客の指示は無視しろと?????
234名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:51:27 ID:2BzZzrC/0
真冬の山に放置とか運転手が悪すぎだろ
妥当な判決だな
235名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:51:29 ID:aa/XZ1xt0
>>223
『マクドナルド120キロ先』看板画像を思い出した。
236名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:51:38 ID:ZziN6mw+0
これだけの情報じゃなんとも言えない感じだね
237名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:51:43 ID:pexlq/EaO
泥酔の客お断り可能にしなきゃタクシーの運ちゃんが可哀想だな
238名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:51:48 ID:Hbq/k2to0
>>229
あ、それ言えた。
今までもあったよねそーゆー裁判。
でもそれはそれで行政側が負けたら税金から支払われることになるわけで、
どっちにしても訴え起こした遺族はクズ扱いになるな。
239名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:51:55 ID:hyHCxb8I0
現場
グーグルマップttp://maps.google.co.jp/mapsの検索欄に"松山市玉谷町の国道317号"と入力。
240名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:52:23 ID:8/vrcrkA0
こんなんで運ちゃんが罪に問われたらたまったもんじゃないだろ。
オチオチ酔っ払いをタクシーに乗せられねえぞ。
241名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:52:44 ID:v867OxK70
>>217
昼でも酔っぱらいはいる。
冬の北海道は昼でも寝込んだら凍死する。
だから住宅密集地でもない限り家まで運んでストーブを点けてやらないと凍死する危険があると容易に判断出来る。
運ちゃんも大変だなw
242名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:52:45 ID:zehZVUUr0
午前1時の繁華街・・

酔っ払い「ウィー・・・運ちゃん○○町までお願いね。」
運転手 「その必要はありません。あなたは酔っ払っていますので警察署に直行します!」
酔っ払い「???・・・こら!ふざけるな!」
運転手 「だめですよwあきらめてください。」

警察署に到着。

運転手 「すいません、酔っ払いを保護しました。」
警察官 「??」
243名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:52:55 ID:NawuZpZ60
自分でも飲んだ量と酔い具合の見当が外れるときがあるのに、
赤の他人が正確にわかるかよw
244名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:52:58 ID:XCDMDM4Z0
酔客 「うーぃ、○○までやって〜・・・ひっく」

タク  「じゃその最寄の警察署で止まりますんで、そこで降車願います・・・」

酔客 「んだとこのあqwせdrftgyふじk」
245古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/27(金) 23:53:33 ID:0tgZFKaC0
>>227
だから昨日漏れはそれを何回も否定してるし、今日も何度も他の人が否定してるけど
降りると言った証拠はない。金を自分の手で払った証拠もない。
あんたの言うとおりだったとしても、ここで降りると言った場所が深夜の国道であり、
泥酔客が降りれば転落して凍死の可能性は当然予測できたはず、というのが安全配慮義務違反という
法律を採用した判決。
246名将ヨシイエ:2009/03/27(金) 23:54:36 ID:d1esiwkw0
死人に口なし

ゲロ吐かれるのが嫌で
無理矢理下ろしたと見るのが妥当だぞ
金だって本当に払ったかどうか分からん
247名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:54:48 ID:gSlCoJ6E0
>>239
家あるだろ?
248名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:55:13 ID:TeHbIWYQ0
つーか、泥酔って立って歩けなくなるほどの運動障害がある状況だろ
金払って歩き出したんなら酩酊かほろ酔いだろ
裁判官がどう考えてもおかしいよな
249名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:55:26 ID:H2ljcwcE0
>>245
> 降りると言った証拠はない。金を自分の手で払った証拠もない。

じゃあなんだ、運転手が引き摺り下ろしてカネを取ったと言ってるのか、証拠もなしに。
250名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:55:36 ID:rj0bScD6O
俺元愛大生なんだが・・・・なんか申し訳ないな
ま、三流国立だからな・・・
251名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:55:46 ID:Hbq/k2to0
タクシー全部にアルコール検知器つける時代になったか。
飲酒運転しないためにタクシー乗るのに、飲んだら乗っちゃいけねぇっておかしいよ。
酔い客が収入源になってる運ちゃんたちはココで踏ん張らないと、おまんま食い上げだぞ。
252名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:56:13 ID:TH73UYgM0
町中で下ろして凍死ならタクシーに同情するが
山中で泥酔者を下ろすのは、いかがな物かと
253名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:56:30 ID:LC/5OFSU0
自ら自殺した可能性はないのか?
酔ってるとはいえ、70センチのガードレールを乗り越えて堕ちるなんて普通じゃない。
254名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:56:36 ID:993FjPZu0
>松山市玉谷町

これでグーグル地図検索すると確かに山中だわ
こういうド田舎の運ちゃんなら多少の気遣いは欲しいな

まあ届ける警察署なんてどこにもないようだがw
255名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:56:53 ID:0o6JHIsf0
はあ?

降ろせ、ここから出せって言われて正当な理由なく出さないなら監禁罪だろ
その「正当な理由」に「山奥だから」が通用するのか?
すげー
すごいよ日本の法律
256名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:57:19 ID:PPguuIcGO
そんな田舎じゃほとんど山ん中だろ。もう田舎ものは宅飲みだけにしろ。
257名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:57:48 ID:NtMJEnJo0
問題:
酔った乗客が「ここで降りる!さっさと止めろ!」と言い出しました
タクシー運転手である貴方はどうすればよいですか?
A.乗客の要求に従って降ろす
B.乗客の意思を拒否し、降ろさない



→A.不正解
>>1のように有罪になります

→B.不正解
乗客が降車の意思を明らかにして
運転手がそれを拒んだ場合、監禁が成立します
つまり、どちらにせよ運転手は逮捕されます

正解:C.タクシーの運転手にならない

また来週!
258名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:58:00 ID:gSlCoJ6E0
>>245
深夜の国道ってさ
家まで4kmで
降りた周囲に家もあるようだし
半径1km以内に家もない灯りも全くないようなとこなら
お前の意見に同意するよ
259名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:58:06 ID:6GlpGQa80
>>235
持って帰ったら冷たくて食えないじゃん
260名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:58:22 ID:9bHcXOxE0
だから死人にくちなしなんだから
学生が、降りたいと言ったというのは証明できないんだぞ
261名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:58:23 ID:mRG76AHP0
>>215
そういう結論になるよなあ。
親は一緒に飲んでた奴らは訴えてないんだよな?
262名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:58:37 ID:hyHCxb8I0
>>255
酔っ払いって言ってるのに、お前は馬鹿か?
263古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/27(金) 23:58:56 ID:0tgZFKaC0
安全配慮義務違反というのは
 
 「危 険 を 予 測 で き た か 」

これが争点なの。これおまえら1つ肝に銘じとけ。
ドライバーは地理的に詳しく断崖絶壁のガードレールのみの場所で泥酔者を降ろしたら
どうなるかということは予測できていたはずだ、という地裁の判断だ。
危険が予測できていなければ、安全配慮義務違反には問われないのだよ。100%。
居酒屋で酒を飲んでいなかった客だったり、安全な歩道があり岸壁もなく街灯もたくさんある道路だったり、
タクシードライバーが初出勤で地理がまったくわからなかったり。
264名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:58:58 ID:0YdmbPQU0
>>51
地裁のプロパガンダ?!それだけの理由で人の人生が一時的にせよ、
窮地に立たされてる訳?医学界との学閥とかいう話では無い?!
もう何も信じられない!
265名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:59:26 ID:rYIXXM+H0
運ちゃん(´・ω・`)カワイソス
266名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 23:59:54 ID:k8+sxPoE0
>>249
まあ譲歩するとすれば、派出所にでも落とせば良かったんだろうな。
金払わないで寝てるようならついでに乗り逃げで被害届出しておけばよい。

>>251
防犯用に車内を映すカメラも装備しといたほうがいいな。客の暴力や運転手の横暴を防げるだろう。
仕事中監視されて嬉しい奴はいないだろうから、
危険な客に当たったときに運転手の操作で記録開始できるようにしとけばいい。
267名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:00:03 ID:IK72BKLkO
裁判官糞だな。

泥酔したのは自分の責任。

乗車拒否も自分の責任。
死んで自分が将来稼ぐ予定だ金がなくなったのも自分の責任。

これなら自殺したくて線路内に飛び込んだやつを見てみぬふりしたらみんな有罪だね
268名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:00:05 ID:BVmNoMZv0
こういうのがあると、公務員ってのはつくづく楽な商売だと思うね。
賠償と言ったって「国だの県だのの責任て事になって個人の責任なんて
あいまいなまま。おまけに金は結局税金から支払われるんだろ。
民間人カワイソ。って俺もそうなんだけど。
269名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:00:39 ID:TgpWEs8u0
>>263
昨今のご時世なら
酔っ払い客をこれ以上乗せてタラ危険だと判断したので、といういいわけも成立するんじゃないのそれ。
270名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:00:44 ID:NtMJEnJo0
>>263
ここで乗客の酔った若い女性を降ろしたら
焼却炉の陰からベネットが拳銃を捨てて襲い掛かってくるかもしれないので
降車の要求を拒絶して1時間ほど連れ回した
271名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:00:59 ID:hyHCxb8I0
>>258
断崖絶壁が続き、約70センチの低いガードレールしかない危険な場所らしいし、
家があるとっても深夜の一時なんて、山奥の集落なんてみんな寝て真っ暗だろw
272名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:01:29 ID:mRG76AHP0
>>262
酔っ払いと判断する基準は?

運転手の主観は駄目だぞ。
正常に歩き出したと確認しても覆されるくらいで
全く信用ならないw
273名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:02:15 ID:DwKUQyHa0
>>263
ググルマップで出てくる集落の家の住人はタクシー使えないのか?w
274名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:02:16 ID:GJQG3N1J0
裁判員制度は凶悪事件じゃなくて民事でやるべきだ。
275名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:02:40 ID:ZKJV2msvO
>>267
例え下手だな
276名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:02:46 ID:Hmv7ZrHb0
>>253
そうだよ、「降りると言った証拠はない」「金を自分の手で払った証拠もない」とまで
証拠もなしに妄想してるバカは自殺の可能性も排除するなよw
あと、通りがかったDQNの車がこのバカを轢いたか、面白半分に突き落とした可能性もな
277名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:02:55 ID:52/8AG4T0
賠償金額が高すぎるとは思わないか?

泥酔状態になるほど酒を飲ませたはこの運転手ではないし
70センチの低いガードレールを断崖絶壁に設置
したのもこの運転手ではないな

だれか賠償金の算定基準を教えてくれまいか?
278名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:03:07 ID:2gj5pkJc0
ていうか佐川急便も配送を承れない地域ってどんだけ山奥なんだ
279名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:03:45 ID:qgZNvggZO
シャブ中でもか?
停めなきゃ殺されてたぜ?
280名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:03:58 ID:FNPGbw4V0
酔ってる奴に限って自分は酔ってないから大丈夫と言い張る
まめちしきな
あと地裁の判断を神託みたいに言ってる奴がいるが愚かである
281名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:03:58 ID:hyHCxb8I0
>>272
被害者が酔っぱらっていたかどうかは、一緒に飲んでいた友人の供述から分かるだろうな。
そういう裏付けデータを総合的に判断して有罪になったんだから、
お前みたいに妄想だけで判断した結論なんて便所の落書き以下だよw
282名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:04:28 ID:wrIXRTbD0
死んだ学生は在日で、タクシー運転手は日本人。これが真相。
283名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:04:36 ID:sTvotLnU0
>降車時も『ここで降ろせ』と指示され、

これが本当なら運転手に責任はないだろ。
284名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:04:49 ID:LC/5OFSU0
じゃあ、一緒に飲んでいた友人も訴えないとな。
285名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:05:01 ID:gSlCoJ6E0
>>271
田舎だと家の前までタクシーは遠慮して(周囲の目を気にして)
国道で降りて歩く事もあるよ
286名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:05:12 ID:6UzQa0Dw0
なんだ?
酔っ払いの面倒見なければ罪なのか??
あほくさ。


287名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:05:16 ID:Ni6zAe310
>>281
「有罪」って何だよ。
民事裁判なのに。
288名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:05:38 ID:BgfH8d0k0

降ろせ→降ろした→凍死→裁判

降ろせ→降ろさなかった→裁判
289名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:05:48 ID:+hO/tGGo0
>>277
それ、オレもなんか引っかかってたよ。

そうだよな、運転手が酒飲まして
山中まで連れていって放置した、
とかならこの金額は妥当だと思うが。
290名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:05:50 ID:2gj5pkJc0
>>280
あと、酔っっぱらっちゃった(はーと)って目をうるうるさせてみつめてくる女は、ほぼ酔ってない。

これもまめちしきな
291古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 00:06:03 ID:0tgZFKaC0
>>269 >>270 >>273
おまえら3人今からカラオケいって羞恥心うたっとけw
292名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:06:16 ID:TH73UYgM0
ここで降ろしてという話は



あくまでも運転手の証言なんだよね。
293名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:06:32 ID:ol8QwgoQ0
逆の方向に歩いていったってことは、
仮に家の前で降ろしても、フラフラ歩いていって崖から落ちて死んだかもな。
294名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:06:46 ID:ANDSKRpl0
>>281
お前の言い分だと友人と店も有罪だなw
295名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:07:03 ID:hHgfsL+iO
タクシーの運転手は、酒飲んでる人を乗せたら全員警察署へ下ろしましょう、
いつ、自分が同じ目に会うか分かりませんよ。
296名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:07:04 ID:InALNqyG0
仮にこれが無罪になったとしたら、
酔っ払いを乗せて勝手に遠くの山奥に連れて行って高い金だけ貰って
客を放置するような悪質なタクシーが現れるかもしれんからな。
相手が酔っ払いだったら何とでも言い訳できるからなぁ。
297名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:07:06 ID:Kx/gowUy0
運転手側の弁護士が無能か
裁判官が危違いか?
298名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:07:18 ID:zFsbnPCc0
>>277
医学生が医者になって稼ぐはずだった額の何割とかじゃね?

普通の自動車死亡事故で
過失割合が大きかったら4億とかそういう金額だったかもな
299名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:08:01 ID:+tfeuJf70
>>292
運転手が降車を強制したという証拠もねーぞ
300名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:08:48 ID:39jHNqYk0
とゆーか、降ろせと言ったのかどうか分からないのなら、
無理やり降ろされたかどうかも分からないだろ。
301名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:09:15 ID:2gj5pkJc0
>>298
たとえば夫が無職か、年収数千万稼ぐのかで
なくなった場合も
妻の請求額は後者のほうが高いんだったよね
302名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:09:27 ID:bqilR+t60
年配のタク運転手なら酔客とのトラブルを避けるためには
「可能な限りいうことを聞く」のが一番だと思っていたかもしれない。
絡まれたり、殴られたりという話は実際あるし
客がしゃべれる状態の場合、逆方向の警察に向かったら
車内はどうなるのかガクブル。腹いせに車に当たられても困る。

乗車拒否すればいいといっても
乗る時点で、そこまで悪質な酔っ払いだと判断できるか難しいと思う。
酒飲んでタクに乗る事自体は一般的であり、酔客を全員乗車拒否にする
などは非現実的。

裁判所は、運転手の身の安全は全然考えていないんじゃないか?
303名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:09:29 ID:ol8QwgoQ0
こんな遺族が育てた子供だからな。この学生の道徳観もひどいものだろう。
医者にならなくてほんと良かった。
304名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:09:49 ID:OeuYSyhw0
>>263
風の息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずという言葉を思い出したw
見るからに鬱で自殺の可能性の有るような相手と違って、事故死は予測するのが相当厳しいだろうに
どれだけ酔っているかなんて検査でもしなければ、第三者が的確に判断出来る訳が無いしな
305名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:10:14 ID:LK0dgA7cO
虫ケラと同じ。
306名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:10:21 ID:FNPGbw4V0
赤の他人の酔っぱらいの面倒をどこまで見なきゃいけないんだよ
警察官じゃねーんだぞ
307名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:10:33 ID:aHLZqH0q0
子供ならまだしも
立派な成人男性が降ろせと言ったので降ろしだけだろ
100%自己責任だ
それに降車時に泥酔状態かどうかは、誰が確認したのだろう?
転落死する直前にアルコール検査とか誰かやったのかなあ?(笑)
308名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:10:42 ID:ZKJV2msvO
>>303
×ならなくて
○なれなくて
309名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:10:55 ID:5TpmXfn3O
こういう事件は、本当にいろんな面からのいろんな方向の意見が見られて興味深いな。

泥酔した奴をタクシーに乗せる時は、一人では乗せず誰かが付き添うってのは
一般常識だと思うんだけどなあ。
310名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:11:18 ID:1eDM/XPN0
医療裁判っぽいなww
311名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:11:25 ID:oc2uUMcIO
愛媛に今なお残っている同和問題も、今のご時世理不尽だと思うが、こんなことされたんじゃなぁ・・

なくならないよ。
312名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:11:28 ID:InALNqyG0
>>302
乗車拒否ってのは乗る前だけでなく、乗った後でも出来るって理解できないの?
馬鹿なの?お前
313名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:11:32 ID:DwKUQyHa0
降りて200m歩けたんだから
運ちゃんもその程度の酔いと判断してたんだろ
で降りると言った地点の200m以内に家はあったんだろ
じゃ、ここで降りるのは不自然だと思わなくて責任ないよ
314名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:11:41 ID:5MozZ2c20
>>263
泥酔者を降ろして絶対安全な場所って何処?
315名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:12:24 ID:DGZoBwAVO
頑張れうんちゃん!

キチガイ遺族に負けるな!
316名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:12:45 ID:x0hR56PQ0
またバカな裁判官か
317名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:13:09 ID:2gj5pkJc0
>>313
>降りて200m歩けたんだから

運転手の証言だよ
ほんとにあるいたかどうかもわからん
死人にくちなしだからな
318名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:13:41 ID:XvjnWv230
高裁でひっくり返るよ。
DQN判決連発の地裁イラネ。
319名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:13:49 ID:0Up/7hIo0
>>309
酔っ払うまで外で飲みたい人は
一緒に飲む相手を選ばないと駄目だな。

貴重な医者の卵については
親に迎えに来てもらうようにしないとな。
320名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:13:55 ID:I2vWtUTg0
俺、次の転職先は2種免許取ってタクシー運転手とか考えてたんだけど
この事件知ってから思い悩む様になったよ・・・
321名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:14:21 ID:ol8QwgoQ0
この判決でこれからタクシーは酔っ払いに対して厳しい態度をとるようになるだろうな。
322名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:14:24 ID:fEzrWF+w0
多分このにいちゃんは介抱しようとも思わないくらい酔って悪態ついてたんだろうな
323名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:14:28 ID:FNPGbw4V0
>>314
病院の集中治療室以外無いなw
自宅のベッドでも嘔吐物で窒息死する可能性があるからな
324名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:14:47 ID:VEl8BuRrO
>>313
降車地点は自宅から約4キロ
>>1にある
325名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:14:51 ID:gfDNnvGi0
>>312
わかるが、>>302は乗せてから乗車拒否って場合の
運ちゃんの身の危険性についても含まれてると思うので、
馬鹿なの?は言い過ぎ。
326名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:15:04 ID:1vNvwDPYO
どうせ次は 

泥酔だから乗車拒否 
↓ 
その場で野垂れ死に 

「タクシーに乗せなかったから死亡した。金払え」

ってなるんだろw
327名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:15:09 ID:ol8QwgoQ0
玄関入り口で寝てしまうこともあるしな。
328名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:15:12 ID:+VO6g6hL0
>>312
このご時世、乗った後に乗車拒否とか…
しかも酔っ払い。
何されるかわからんwww
329名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:15:33 ID:w1RKeuLd0
>>312
現実問題としてできるかどうかの話をしているのだが、
そのことが理解できないようですね。
330名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:16:03 ID:bqilR+t60
>>312 じゃあ話の内容から泥酔だと感じたら
好きなとこに緊急で降ろして
「身の危険を感じたので乗車拒否しました」といえば
この裁判はタク運転手の勝ちになるの?
それじゃ無責任だと訴えられるんでしょ?
331名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:16:15 ID:Y5ju9Vg80
おしっこしたくなって降りたんじゃないかな
332名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:17:03 ID:VdgHSNzkO
自業自得だろ
強いて挙げるならそこまで泥酔した奴を一人で帰した友人らを訴えろよ
333名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:17:32 ID:1hNXXuAZ0
親がDQNでは?
334名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:17:40 ID:/kY7Kwos0
>>296
>>312
どっちかって言えばお前の方が頭悪そうに見えるけどな
335名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:17:56 ID:h8/lcbMN0
これさ、次に酔っ払いを乗せた運転手が
客の言う事をまったく無視して
警察署に送り届けたらどーなんの?
その客が「ふざけんな」ってタクシー運転手を訴えたら
敗訴するんだよね。
336名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:18:10 ID:vfsf8PxBO
もし相手が女の子で運転手の判断で降ろさなければ、拉致誘拐になるだろ。
ドアに錠を掛けたら軟禁にもなる。運ちゃんも大変だな。乗せたら最後、有罪から逃れられない。
337名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:18:16 ID:ol8QwgoQ0
訴えるなら、政府だろ。禁酒法を作らなかった不作為の過失だ。
338名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:18:45 ID:5MozZ2c20
>>312
乗車拒否って乗った後にもできるの?
途中で強制的に降ろせるの?
その根拠は何処に書いてあるの?
ぜひ教えてください。
339名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:18:47 ID:wTpLw/ne0
>>1
これ、なんで運転手が悪いことになってるの?
裁判官ってクズが多いよな
340名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:19:00 ID:FNPGbw4V0
泥酔者運ぶの大変だぞ
いきなりゲロぶっかけられるし
341名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:19:00 ID:J17er8A9O
>>257
問題が間違いなのかもしれないよ
自信作に難癖つけるようだけど
342名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:19:07 ID:InALNqyG0
>>330
本当に頭が悪いなお前。わたしは頭が悪い奴は嫌いなの。
乗車拒否がなぜあるのかもわからんのか?タクシー運転手の身の危険のため?
馬鹿かよw
343名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:19:11 ID:ttt2CnRE0
一緒に飲んでた友人たちが大学の同級生だったらいやだな・・・

(泥酔した友人)めんどくせー、一人で帰して大丈夫→あぼーん
(診察した患者)大したことねえ、お家帰っていいですよ→脳溢血あぼーん

すごい判断ミスしそう
344名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:19:11 ID:BgfH8d0k0
泥酔するまで飲む奴は迷惑はなはだしいな
泥酔禁止令を出すべき
345名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:19:17 ID:jcZGmgozO
やっぱりゴネ得な世の中。
346名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:19:56 ID:VOPSYq0H0
生きて迷惑をかけ
死んでからも
他人に迷惑かける

復讐心って恐いね
347名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:21:34 ID:w1RKeuLd0
>>342
なぜあるか他のみなさんと認識が異なっているようだから、書いてみてくれ。
348名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:21:53 ID:J3gGrv910
地裁のとんでも判決には驚かされることが多い。
でも、何かしら民意を反映しているところがあるから理解はできる。
しかしこれは民意を反映してないどころか、真逆を行ってる判決で理解不能だ。
ま、高裁でひっくり返るでしょ。
349名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:22:15 ID:52/8AG4T0
>>301
いまググッたら
平成19年 医師 平均年収:1104.2万円
厚生労働省「賃金構造基本統計調査」との事
なんか少ない気もするけど約年収4年分ってこと?
平成19年 タクシー運転手 平均年収:341.9万円
だから死んだのが運ちゃんの卵だったら賠償金は1500万だったってこと?

教訓:客を乗せる前に職業を聞いてから接客態度を変えろ
なんの卵かがとても大事だ!
350名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:22:24 ID:KSDp7fsmO
とりあえず控訴だな。この争いを最後まで見届けたいのは自分だけじゃないはず。
続報は入って来るんか?
351名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:22:26 ID:InALNqyG0
>>338
どこに書いてありますか?じゃねーよ馬鹿。
インターネットで検索することしか出来ないのか?お前は。
少しは頭つかえよ。
352名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:22:27 ID:gfDNnvGi0
遺族は傍聴席で64歳のおいちゃんが証言してるの見聞きして
なんにも思わなかったのかな?取り下げとか考えなかったのかな?
医者の卵の親だからなぁ、モンスターの可能性がかなり高いな。
353名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:22:38 ID:5MozZ2c20
>InALNqyG0
お前さん昨日からトンチンカンなこと言ってる奴でしょw
馬鹿馬鹿言ってないできちんと説明してね。
354名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:22:54 ID:Nh+hYm15O
なんでこんな判決になるんだか
355名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:23:19 ID:Tru0CPW90
なんでこういう他人に責任をなすりつけるような判決がでるかね。
この医学生はちゃんとした大人なんだから自分の身は自分で責任取るのが当然。
まるで死んだのが子供であったかのような判決。
自分の判断で酒を飲んで泥酔したんだから、完全に自己責任。
日本は酔っ払いに甘すぎる。
356名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:24:36 ID:gfDNnvGi0
>>342
あーそれ興味あるわ。
運ちゃんの身の危険のためじゃなかったら、なんのためなの?
357名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:25:14 ID:mzENUu6hO
>>254
前スレにも書いたが、現場から松山市内に戻る途中に警察署(松山東警察署)があるよ。


このスレには俺以外松山人いないのか…。
358名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:25:48 ID:R/v2KJ4b0
これ、裁判とかに詳しい人に聞きたいんだけど、仮にこれで確定したとして
支払い方法とかはどうなるんだろう?
運転手さんが普通に働いて月々払えるだけの金額を出して行けばいいの?
それとも、固定資産なんかがあった場合それを処分しても早急に支払う義務が
あるの?
この運転手さんが万が一亡くなった時は、遺族が引き継がなきゃいけないの?

359名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 00:25:50 ID:1iPOKdtJ0
運転手の証言は全てウソの可能性がある

何にしても被害者が死んでしまった以上

運転手に同情の余地はないよ

360名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:26:12 ID:5MozZ2c20
>InALNqyG0
やっぱり昨日と一緒の奴だ。

一見司法関係者のような振りをして、実はただの引きこもりのカマってちゃん。
自ら答えを明示することができずに、自分で考えろ!検索しろwといって逃げる馬鹿。
361名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:26:59 ID:Hmv7ZrHb0
>>266
> まあ譲歩するとすれば、派出所にでも落とせば良かったんだろうな。

「良かった」と思えるのは、あくまで我々が「結果」を知ってるからなんだな。
この突拍子もないバカな「結果」を。

客に指示されたとおり自宅の方向に向かっている途中で「ここで降ろせ」と言われたのを
拒否して警察署まで連れて行ったらこのバカはどんな反応を示しただろうか。

酔っ払いといっても200メートルぐらいは歩けるし、ちゃんと金も持っていて、さらに身元も
しっかりしている愛媛大の医学生と、その客が自宅近くで「降ろせ」と言ってるのを拒否して
警察署まで連れてきた運転手のどちらに警察官は味方するだろうか。

「どうして連れてきたの?」
「客をあそこで降ろすと崖から落ちて凍死するんですよ」

翌日このバカがバカ親に「タクシーの運ちゃんが無理やり警察に連れていきやがった」と話すと
バカ親は近代化センターに苦情を言わないだろうか。近センは運転手の味方をするだろうか。
バカ親は「息子はしっかりしてたのに警察に連れて行った」と慰謝料を求める訴訟を起こさないか。
「警察に連れて行ったから客は死なずに済んだんです」と言えば裁判官は認めてくれるのか。

「〜すればよかった」は「結果」を知ってるから言えることだよね。
362名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:27:32 ID:ol8QwgoQ0
>>357
もうおまえしか頼れる奴がいない。
いますぐ現場へ行っての夜の暗さ、そして真実をリポートしてくれ。
363名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:27:59 ID:EOcQmMm00
死人に口なし
本当に「降ろせ」と行ったのか?
運転手が「着きましたよ」と言った可能性も否定出来ないわけで…
364名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:28:45 ID:vfsf8PxBO
運ちゃんが可哀相。とんだ物乞いに絡まれたな。まさに災難。
国の作った低いガードレールとその隙間が悪かったんだから、国が慰謝料払えよ。
介護員でもない運ちゃんに、乗客が最後まで家に帰れるか見送る義務はない。
地方裁判官キモい。
365名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 00:29:47 ID:1iPOKdtJ0
>>358

資産も何もなければ払えないよ
給料を凍結してその一部を支払いに当てさせることは可能だが
判決が出たからと言ってそれが可能になるわけではない。
判断、手続きは別。
また収入そのものが低ければ
給料の差し押え自体が不可能。

今回の場合は遺族は泣き寝入りで終わり

366名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:30:10 ID:lB2u4L150
>>359
同情の余地はあるだろ
それに可能性の話をしだしたらキリがありませんよw
367名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:30:53 ID:gfDNnvGi0
反応がないようだったからググッてみたが

タクシーは公共の乗り物であり、基本的には乗車申込があった場合、拒否権はありません。
  といっても公共の乗り物ですので「この様な場合は乗せられない」という条件があります。もちろ
  ん前述した「営業区域外」は営業してはいけないので乗車拒否にはなりません。

  では乗せられない条件とは?。以下の通りです!。
  1.営業区域外から営業区域外のお客様
  2.片道50q以上の目的地で一般道路を強制された場合
  3.酷く泥酔しており目的地を告げられない場合
  4.外観で吐いた後やペンキ等で服装が汚れており乗車させた場合、車内が汚されると判断した
    場合
  5.灯油等の揮発油の持ち込みを強制された場合
  6.500グラム以上のマッチを持っている場合
  7.メータ料金の値切りを強制された場合
  8.持ち時間がなく車庫に回送している場合
  9.乗車定員以上の乗車申込の場合

  以上が「乗車拒否」にならない条件です。
  逆に言えば上記以外の理由で乗車申込を拒否した場合は「乗車拒否」になります。

こんな感じらしいので、基本的に目的地が告げられる客は乗せないと逆に違反になるみたいですね。
と、言うわけで今回の件は乗車拒否に関して難癖つけるのは無しで。
368名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:31:14 ID:ol8QwgoQ0
死んだ学生に同情した奴はいないようだが。
369名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:31:37 ID:hAA1rdhr0
昔 裁判で差別発言したんじゃなかったっけ?
タクシーの運転手とかをバカにするような言い方で。

昔から仲悪いのかな裁判官とタクシー運転手って
370名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:31:45 ID:5MozZ2c20
>>358
あんまり詳しくないですけど、基本的に支払いの方法について弁護士同士の話し合いがもたれます。
しかし、ほとんどの場合お互い犬猿の仲なので話し合いは決裂します。
となると差し押さえです。
基本的に生活の必需品以外は鬼のような差し押さえに遭います。

運転手さんがなくなった場合、遺族が遺産相続を放棄した場合は遺族に支払い義務はありません。
遺族が遺産を相続した場合は賠償金も引き継ぎます。
371名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:31:53 ID:1tO6KOGt0
>>12
配達を承らない山奥っていうけど、そのリストの中には国道も飯田線の駅もあり、さらに天龍村役場があるところも指定されてる。
372古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 00:32:01 ID:rWEHN4RE0
学生側の弁護士の腕がすごいってことだけはわかった。
373名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:32:30 ID:S2+s6MSZ0
暇なので乗車拒否について調べた

旅客自動車運送事業運輸規則

第十三条  一般乗合旅客自動車運送事業者又は一般乗用旅客自動車運送事業者は、
次の各号のいずれかに掲げる者の運送の引受け又は継続を拒絶することができる。

三  泥酔した者又は不潔な服装をした者等であつて、
他の旅客の迷惑となるおそれのある者

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S31F03901000044.html


迷惑にならなきゃ乗せないといけない感じじゃないか?
374名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:32:35 ID:WCslhFx70
これ、女性客だったらすげえややこしい問題になるよな
降ろす→逮捕
降ろさない→逮捕

前後不覚の酔っ払い乗せたら全員警察署にゾロゾロ連れてけばいいのか?
375名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:33:35 ID:3xi+bwWz0
これで問題が有ると言うならば、ストーカー被害の相談に行っっても放置されて
結局被害者が死んじゃった事件については話を聞いた警官を全員死刑
にしないといかんね
376名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:33:38 ID:W92ZDuH00
今後、酔っぱらいは、全員裁判所に連れて行けばいいと思うよ。
基地外判決を出した責任はちゃんととれよ、馬鹿裁判所。
377名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:34:10 ID:c4DMrYz50
あ〜そういえば、昔近くに家の無い運動公園前で深夜に此処で降ろして
下さいと言っておかね払って降りようとしたらドア開けてくれなくて
誰かと待ち合わせで此処に来たの?そうだよと言うと、じゃーその友達が来るまで
一緒に待ってようね、といって年老いた運転手さんが40分近く一緒に待ってってくれたことあったなぁ。
あの時のおじさんが居なければきっとDQNな自分に気付かず死んでたのかもしれない
アホだった・・・おじさんありがとう
378名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:35:00 ID:zBMpcMOl0
槍が降ってくるかもしれないから降ろしません
379名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:35:22 ID:bFMQLvMa0
>>363
「疑わしきは被告の利益に」って知ってる?
380名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:35:27 ID:ol8QwgoQ0
山中は熊が出るかもしれないしな。
381名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:35:51 ID:DwKUQyHa0
運転手もベテランで酔っ払いの扱いも分かってただろうから
やっぱり本人がここで降りると強く言ったんじゃないかと思うよ
うまく誘導して降ろしたとかなら
もっと問題にならないようなとこに降ろすんじゃないかと
382名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:36:35 ID:p0NUSPoX0
>>361
そりゃそうだよなー…
こんな山奥に住んでて、医学生で、夜中に泥酔するまで飲んで
タクシーで騒いで死んだのってほんと迷惑な…
たとえゲロとかで無理矢理降ろされたとしても、泥酔状態じゃなければ携帯で助け呼ぶことができたはずだろうし。

なんで運転手に過失ありとされたのか、理由をじっくり読みたい。
裁判官は運転手の何を悪質と判断したのだろうか…
383名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:37:38 ID:5MozZ2c20
>>363
確かにそのとおりです。
しかし、当事者の一方が死亡しているので、事実を知るのは運転手のみです。
運転手に自白剤でも打って真実を追求するのが一番真実に近づくのかも知れませんが、それは事実上不可能です。

しかし常識的に考えて運転手が乗客を騙して降ろすメリットは何でしょうか?
今回運よく?死人にくちなしですが、普通は生き残って後で猛烈な抗議が来る可能性が高いです。
そんな危険を犯してまで乗客を騙して山中に降ろすメリットはないと思います。
384名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:37:49 ID:4C4Sns0b0
>>379
民事裁判と刑事裁判の違いって知ってる?
385名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:38:22 ID:0Up/7hIo0
泥酔してた→まずは友人を訴えろよ
泥酔してなかった→誰も悪くない。諦めろ
386名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:39:07 ID:5rGJ5y39O
こういう詐欺か。
8〜9割は運ちゃんの擁護するよな。
387名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:39:08 ID:ol8QwgoQ0
死人に口なしというが、携帯ぐらい持ってるだろう?
強制的に降ろされたり、知らない場所で降ろされて困ってるなら
普通に家なり友人なりに電話するだろう?
388名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:39:47 ID:vfsf8PxBO
客「運転手さん、ドア開けてくださいよ!」
運「駄目です!!ここは危険です!!」
客「ここで降りたいんだ!開けろよ!!」
運「駄目です!!北朝鮮のミサイルが落ちて来るかもしれないから危険です!!」
389名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:40:05 ID:HlXBCK+l0
地裁ってなんでこんなに頭おかしいの?
やっぱり高裁までいかせて、金を搾り取るのが目的?
390名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:40:21 ID:39jHNqYk0
タクシーって、たしか進んだ距離と時間が分かるメーターがついてたよね。
普通は見れないやつ。200メートルまで細かく分かるかは知らないが、
そういうのもあわせて200メートルってのは大体あってると思われてるんじゃないの?

つか200メートルって、酔っ払いにとっては結構な距離じゃないか?
それ歩いてるのに予見出来たろっつーのはなあ。
391名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:41:08 ID:gfDNnvGi0
>>389
その発想はなかったわ。
運ちゃんの弁護士もグルか?
392名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:41:16 ID:7CaeFVT6O
糞だ…

日本がアメリカみたいな民度に成ってきたね…

何か凄く不愉快だ…
393名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:41:34 ID:2gj5pkJc0
>>381
>運転手もベテラン
どこにベテランとある
60過ぎて定年退職すて運ちゃんになたかもだろ
394名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:41:44 ID:bqilR+t60
>>334 フォローd

高裁・最高裁が暇になると困るので
ある程度dでも判決を出してくれ、と発注されているとか?
395名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:42:42 ID:EOcQmMm00
>>379
疑わしきは罰せずか?
被告は運転手?
運転手なら支払い命令が出てる
396名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:43:04 ID:ahoGXD87O
運ちゃん気の毒すぎ。
むちゃくちゃな判決やな。
397名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:43:55 ID:DwKUQyHa0
>>393
あ、そうなんだ
個人タクシーってそんな簡単に始められるものとは知らなかった
までも人生のベテランだしさ
398名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:44:55 ID:5MozZ2c20
>>373
泥酔客を乗せてはいけないという規定は、もともと公共バスとかを想定していて、泥酔して周囲の乗客に迷惑をかけるのを防止する規定なんです。

>>374
女性の泥酔客は大変ですよね。
家まで送ります!と言ったらストーカー扱いされそうですし、途中で放っぽりだして怪我されたら安全義務何たら・・で訴えられますし・・・
399名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:45:11 ID:vxziOWnlO
降ろせと言ってるのに、降ろさないと、誘拐で捕まりそう…
400名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:45:13 ID:ol8QwgoQ0
この裁判官は医者や弁護士、裁判官は優秀で、
タクシーの運転手は下衆という差別意識があるのではないか。
401名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:45:20 ID:IA1h+6/mO
>>383
運転手が酔っ払いを面倒くさがって、適当なところで降ろすのは珍しくないぞ

というかその疑いでもなけりゃ、安全配慮義務まで持ち出して
運転手に賠償を命じたりしないぞ普通
402名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:45:37 ID:RX47qJQQ0
なにこの判決
馬鹿すぎるだろ
403名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:45:52 ID:6mXRGowdO
流石にこの判決はおかしい
404名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:45:58 ID:QEio88nx0
また親譲りの無鉄砲でいつも損ばかりしてゐて死んだか。
405名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:46:51 ID:p0NUSPoX0
>>397
個人タクシーはかなり厳しい条件があったはず。
タクシー運転手歴とか審査されたと思う

だからベテランなんじゃないかなあ
406名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:47:06 ID:/kY7Kwos0
>>357
これ細かい住所ってどの辺なの?
おおまかに航空写真見てる限りでは民家が点在してるように見えるけど。

ここで降ろせって言われてもこの辺りに住んでるんだな、で終わりじゃね?
乗客の自宅がどこかなんて運転手には判断つかないだろう
細かい道に入る前に「ここで良い」と、降ろすように指示する乗客も結構いるだろうし
周囲にそれなりに住人がいる以上運転手の判断は間違っているとは思えないが
407名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:48:37 ID:ol8QwgoQ0
>>393
個人タクシーはベテラン。
408名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:49:02 ID:EOBg7NPnO
これは運転手かわいそうだろ
409名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:49:20 ID:QEio88nx0
そもそも酔っ払いは住所を示しているのだから、そこに行くべきだった。
雲助は罪を認めろ(´∀` )
410名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:50:02 ID:2gj5pkJc0
>>383
生きてるとこまるんですよね、
では寝てるのをいいことに、数万円もメーターあげたあげく
山の中につれこみ、崖からつきおとして、お金を巻き上げるメリットはいかがでしょうか。
411名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:50:55 ID:C57TpTda0
>>409
酔っ払いはお前じゃね?

意味不明の書き込みしてるし
412名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:51:00 ID:DwKUQyHa0
>>406
俺もそう思う
山奥山奥言うけど田舎でちょっと山に住んでたらこれくらい普通

なにか運転手に問題があったのかね
413名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:51:08 ID:5MozZ2c20
>>401
確かに運転手が酔っ払いを面倒くさがって適当なところで降ろすのは良くあることと思いますよ。
しかし、あくまで目的地の近くということがあると思います。

まったく関係のないところで面倒くさがって乗客を騙して降ろすことは余りないだろうと思いますよ。

運ちゃんにとっては、乗せれば乗せるほど金を取れる泥酔して判断力のない乗客はカモですからね。
414名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:51:18 ID:jYqsr/Rp0
とりあえず絶対控訴すべき事例だよな。
これはさすがに再検討の余地があるだろ。
415名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:52:18 ID:20bufjZ5O
もう裁判官の見直しが必要だな
罷免してやりたい奴ばかり
不法滞在犯罪者の味方したり基地外の味方したり
これは運転手ではなく泥酔した奴が悪いに決まっている
運転手は控訴してガンがれ
416名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 00:53:03 ID:1iPOKdtJ0
「下ろせ」といった確証がないんだよ
その場所が山の中なら疑うのがとうぜんだろ
携帯つながる場所なのか?
そもそも携帯持っていたのか?
417名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:54:17 ID:EOcQmMm00
>>383
俺は昨日このスレに書き込んだが、運転手に騙されて
目的地とは違う場所に降ろされた経験の持ち主。
ロクでもない運転手は実在する。
418名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:54:35 ID:5MozZ2c20
>>410
それは普通に強盗殺人ですよね。
この泥酔学生さんの所持金はいくらあるのかわからない状況で、死刑の可能性のある強盗殺人をやるメリットは少ないように思います。
419名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:55:09 ID:DwKUQyHa0
>>416
今後、その山の中に住んでる人がタクシー使えなくなるだろ
420名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:55:45 ID:ol8QwgoQ0
個人タクシーが強盗殺人なんかするかよ。何年タクシーで食ってると思ってんだ?
421名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:56:28 ID:5rcM3uKr0
裁判長は世の中の常識とかけ離れているんだな。こんなの罷免しろ。
422名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:56:30 ID:3+GTg8jLO
凍死する程の寒い夜なら厚着をするし
酔って歩行が困難になる体質なら、飲む量も程々に
ってのが普通の考え方なんだよ
1000歩譲ってタクシーの運ちゃんに僅かでも非があったとしても
運賃の返還と香典代程度だろ、4100万とかアホですか?
423名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:56:52 ID:DimU5JJRO
こういう常識離れの判決をもっとマイルドにしようと言うのが裁判員制度の在り方だと思うのですがね
424名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:56:58 ID:Hmv7ZrHb0
>>382
裁判所も「最寄りの警察署などに降車させるべきだった」なんて判決出してるんだが
それはこの「結果」を知ってるからこそ言える後出しジャンケンだろう、って思うよ。

裁判所の言うとおり、警察署まで連れて行けばこのバカは死ななかったわけだが、
その場合は当然「警察署に連れて行かなかったら死んでいた」ことは誰も知らないw

「『ここで降ろせ』と言ったのを拒否して警察に連れてきてくれたから俺は生きてる」
なんて思ってないわけで、客の言うとおりにしなかった場合の運転手側のリスクを
裁判所はまったく想像できてないように感じるね。「客の命を助けたんです」なんて
言ったら狂人扱いだろうしw

俺は飲んだ帰りにタクシーの運転手とトラブって警察が仲裁に入ったことがあって、
悪いことをしたと思ってる。こっちが一方的に悪いのに警察はこっちの味方をして、
年老いた運転手は涙目になって去っていった。彼らは立場弱いんだよね。
425名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:56:59 ID:W05dgwk40
この遺族、割り箸事件のバカ親と同じ臭いがする
426名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 00:57:07 ID:1iPOKdtJ0
>>419

山の中でも
ちゃんと「自宅」まで乗せればいいんだよ
バカ?
427名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:57:19 ID:gfDNnvGi0
可能性の話したらキリがねぇべ。
裁判なんだからしなくちゃなんねぇけど。
でも一般的な意見はやっぱ運ちゃんムゴス。だろ?
428古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 00:57:39 ID:rWEHN4RE0
よしわかった。じゃ頭のいい漏れ様がタクシー運転手の弁護士を依頼されらと仮定して考えてみよう。

遺族は「断崖絶壁が続き、約70センチの低いガードレールしかない危険な場所に泥酔状態の乗客を
降車させた運転手には安全配慮義務違反がある」と主張。

被告>泥酔状態には見えませんでした。泥酔状態の人であれば確かに歩いて転落の危険性はありますので
降車させませんが、泥酔してるようには見えなかったのです。さらに学生がここで降りますと言ったのです。
最近はタクシー暴行事件も流行っていますので従わざるを得ませんでした。

判決 主文 原告のすべての要求を棄却とする。
学生は飲酒の事実はあったが、タクシー運転手にはそれをはっきりと確かめる検査も時間もなく、泥酔と認めるのは困難。
学生は酒に強く、居酒屋ではビール12杯飲んでいたが友達との別れ際にWBCの原采配について
熱く語っており、泥酔状態のものが3番青木の起用法まで詳しく語れるわけがない。

よって泥酔の事実はなく、被告は正常な徒歩ができ、転落は別の理由だと考えるのが妥当である。

というように、高裁では泥酔だとわからなかったを一貫して否定するしかないね。
429名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:58:15 ID:DwKUQyHa0
泥酔して一人でタクシー乗れる平和さが問題なのかも
430名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:00:19 ID:FNPGbw4V0
泥酔客を配送した際のそれぞれの反応

警察署「こんなの連れてくるなよなー」
病院「こんなの連れてくるなよなー」
営業所「こんなの連れてくるなよなー」
家族「こんな奴どっかに捨ててきてくれ」
431名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:00:32 ID:p0NUSPoX0
>>423
しかし相手の弁護士により被告の非道さを植えつけられれば
あっさりと極刑を口にするのも裁判員制度なのではないかな。
432名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:00:46 ID:jdZ2hyfm0
地裁の判決などケツ拭く紙にもならん
さっさと控訴しる
433名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:00:51 ID:bqilR+t60
運転手も地元で商売しているし、悪い評判でもたったら困るわけで
普通は迅速に客の言った通りの場所に行こうとするよね

ガケのそばで降ろせと言われて何度も確認したようだけれども
「お宅まで送りますよ」などとはすすめたのでは?
そのほうが当然安全だし、運転手にとっては収入うpする。
でも費用を気にする客もいるだろうし、あまり強引な運転手も
普通の乗客は迷惑なんだよw 裁判所は命令口調でいいだろうけどさ。

「警察署に泊まらされたせいで翌日の重要な用事が(ry」みたいな
訴訟も考えられるよね。
434名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:01:05 ID:hAA1rdhr0
タクシー乗務員には雲助まがいの者や、賭け事などで借財を
抱えた者が、まま見受けられる。
こうしたことは、顕著な事実と言ってよいかと思われる。

京都地裁 山本和人裁判官


どうやら地方裁判所では、こういう考え方が主流な様ですね
435名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:01:16 ID:iHV0zIyo0
>>426
若い女性とかはそれだと嫌がるだろ。
バカ?
436名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:01:30 ID:5MozZ2c20
>>417
ロクでもない運転手は実在しますよ。
私も遠回りされてメーター上げられましたw

私基本的にタクシー運転手嫌いなんですよ。
交差点で平気で通行妨げて路駐するし、禁煙の社内でタバコは吸うわ、ポイ捨てするは・・・

別にタクシーの運転手がすべて聖人君子とは思っていません。
ひょっとして件の運ちゃんはトンでもない奴なのかもしれません。

しかし、今ある情報の中だけで判断するなら、この判決は運ちゃんに厳しすぎるだろうと思う一人です。
437名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 01:02:11 ID:1iPOKdtJ0
>>424

酔っ払いをお巡りに持っていって
客に訴えられられたとしても
そのリスクはゴミほどだ
金銭的な保障はほぼない。
万が一の場合はポリが証人になるしな。
裁判官が言っていることはかなり妥当だぞ
お前ら本当にバカなのか?

最高裁までいっても覆らないよ
438名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:02:18 ID:DwKUQyHa0
>>426
田舎は深夜にタクシー家の前までつけると近所迷惑になるから
国道で降りて歩くとかあるんだよ
あと道が狭いとか切り返しにコツがいるとか面倒だから
広い道までとかね
439名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:02:25 ID:GVmTnFN10
普通に殺人罪だろ
440名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:03:18 ID:gHsLKzP8O
こういう判決を出せる奴は世間知らずの馬鹿なんだな。
お勉強は良くできるけど馬鹿な子が、そのままお勉強の成績だけで裁判官になっちったのかねえ。
441名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:03:24 ID:gfDNnvGi0
>>439
燃料投下するならもっと気合入れろww
442名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:03:36 ID:ZoiXtNLV0
コツコツとまじめに働いた代償が賠償金4000万じゃーやってられないよ。
そもそも日本の司法ってバカ(判断力の欠如した人間)に対して甘すぎる。
酔っ払い=判断力を欠いた子供なみの状態と判断するなら、それなりに周囲や当人にも責任をもたせろ。
何で無関係の運転手が親兄弟なみの親身な配慮までしてやらなきゃならんわけ?
443名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:04:05 ID:zFsbnPCc0
まあしょせん地裁判決

このままじゃ終わるわけがない
444名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:05:11 ID:ol8QwgoQ0
>>426
おれは氷点下の中、どんなに酔っ払っていても途中で降ろせというね。
近所が一方通行ばかり入ってしまうとタクシーが帰りに困ると思うから。
445名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:06:11 ID:lT4cENej0
>426
タクシーに乗る人間が全員が全員自宅に帰るのか?
ほろ酔いの人が酔い覚ましに自宅より手前で降りることなんてよくあることだぞ
つーか、客の自宅をタクシーの運転手は知っているのか?

ほんとにバカだな
446名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:06:57 ID:UKwaFwCI0
タクシーの傲慢な運転で何度も怖い目にあった
平気で狭い車間に割り込んでくる
普通に走ってると後ろから幅寄せしてきたりパッシングしてきたりする

あんな連中に同情なんか出来ない
447古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 01:07:02 ID:rWEHN4RE0
高裁でひっくり返ると考える人はどういう理由で?
漏れはひっくり返るとしたら泥酔の認定が取り消されるしかないと思う。
そのための証拠集めをするしかない。
でも飲酒量やらタクシー内での学生の不可解な発言(直進を8回)などから
泥酔を否定するのは困難。くつがえる要素がまったく見当たらない。
学生に自殺願望があったとか証明できれば。
448名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:07:16 ID:GiKpchcq0
酔っ払いの安全保全を降車後も推察し確認するべきとの
判決な訳だからな・・馬鹿を通り越してるよ
ま〜酔ってなかったと運ちゃんの証言以後を
全く無視しての判決だからこうなるとは思うが
弁護士が馬鹿すぎた 嘘を発言させたのは頂けない
449名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:07:17 ID:gfDNnvGi0
>>426
そんな義務はない
450名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 01:07:22 ID:1iPOKdtJ0
>>442

ジジイは払えないから関係ない
可哀想なのは手塩にかけて育てた子供を失った遺族
たとえもらったとしても元はとれない
451名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:07:46 ID:Djp6Qnqy0
これはむちゃくちゃな判決だろう
このバカな裁判長のせいで、酒飲んでタク乗って帰ろうと思って自宅の住所を言っても
強制的に警察署に連れてかれるかもしれない訳だ

学生がバカなだけだろ
この裁判長はもうちょっと社会常識を身につけてから人を裁け
452名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:07:51 ID:kHNSevfTO
上でひっくり返ったら、
介抱しなかったとして、一緒に飲んでいた友達に請求します。
453名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:07:57 ID:zut6utOVO
裁判官にとっての4100万と、タクシー運転手にとっての4100万って別物だよな。
454名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:08:08 ID:NPZRcjF6O
地裁いらなくない?アホな判決ばっか。受け狙いじゃねぇのか?
455名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:08:30 ID:gq4k06gT0
>>416
降ろせとも言われないのに
こんな中途半端な場所でわざわざ降ろす理由は?
456名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:09:00 ID:t/uUz+LqO
裁判員制度開始に対する反対意見は多いが、
こういう危知害な判決を下す裁判官がいるから、
やっぱり、裁判員制度を導入しないといかんのかな。
457名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:09:05 ID:PKRyD7PJO
こういう不当判決があるから控訴制度がある

もし裁判員制度が始まればこういう事件は無罪だろ
むしろ訴えた家族を有罪にしたいな
458名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:09:17 ID:Hmv7ZrHb0
可哀想なのは手塩にかけて育てた子供はバカでした、と
459名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:09:44 ID:epWWKWqs0
降ろさない→クレームとか損害賠償とか
降ろす→クレームとか損害賠償とか
降ろしても降ろさなくても文句言われちゃタクシーなんかやってられねえな
ばかげた判決だな。
460名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:09:45 ID:gfDNnvGi0
>>450
自己破産と言いたいようだが
額の大きさに混乱して自殺するひともいるんだぞ。
461名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 01:10:20 ID:1iPOKdtJ0
>>449

バカ?

酔っぱらいを放置することが
安全配慮義務違反なんだよ

お前はこの案件の根底が理解出来ていない
462名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:10:47 ID:zFxXwNleO
死人に口無しだもんな、結果で判断したら妥当な判決だろ
個人タクシーなんて乗らないに限る
463名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:10:55 ID:LReWmEIC0
>>3 乗車拒否もまずいんでないの?
”乗車拒否したために凍死した”とか・・
464名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:11:22 ID:DwKUQyHa0
>>447
酔っていたのは分かっていたが
停車を指示された場所から
十分歩けると思われる距離に民家もあり
降車後、歩いて去っていくのを確認した
では駄目なの?
465名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:11:25 ID:tW2A2voiO
滅茶苦茶理不尽だよなぁ…
こんな奴が裁判長なんだから怖いよホント
466名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:11:53 ID:Ps1D9KMeO
酒を飲まない俺からしたらタクシーの運転手が可哀想でならない
467古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 01:11:56 ID:rWEHN4RE0
遺族にとってみればさ
「ママ、今日は友達と酒飲んでくるよ。帰りはタクシーでくるよ」
ママ「いってらっしゃい」
ママはまさか途中で岸壁の続く道路でおろされるとは予想しないでしょ。
降ろせと言ったとしても。
468名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:12:19 ID:hAA1rdhr0
>>461
よっ 出てきたな クソハンドルの司法浪人
脳内裁判官
469名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:12:26 ID:ol8QwgoQ0
>>461
降ろせと言われて降ろす行為は放置とは言えないだろう?
放置ではなくただの降車。

放置と言ってるのは現場にいなかった人たち。
470名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:12:49 ID:Hmv7ZrHb0
>>467
「はじめてのおつかい」ならな
471名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:13:01 ID:QEio88nx0
雲助の行動は目に余る。
ここできゅうぅっとお灸をすえてやれ(´∀` )
472名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 01:13:12 ID:1iPOKdtJ0
>>460

バカすぎるな
お前らはレベルが低すぎる
借金じゃないんだから自己破産など無意味
慰謝料は払う気がなければ
バックレることは出来る。
ジジイの場合は先立つものが多分ないだろ
ないものは払えない
473名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:13:26 ID:mN2j1YRhO
>>218
光ケーブル
474名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:13:57 ID:gfDNnvGi0
>>461
>>419に対してのお前の答えに言ったまでだ。
そんな義務は無い。
475名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:14:46 ID:nU0Fmwq7O
これはタクシー運転手のせいではないだろ
客が「下ろせ」と言っているのに監禁するわけにもいかない
最近の司法判決は狂っている

476名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:15:06 ID:hAA1rdhr0
>>472
さすが名将殿は れべるwが高いですなー
にくいねwにくいねw 名将 ヨシイエ
477名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:15:09 ID:2F57PHYlO
ところで、この学生の遺族は何やっているんだろ?
病院とか地方の名士とかじゃねの?
だから裁判官がタクシーの運ちゃんに厳しくしたとかないか?
478名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:15:16 ID:mi6P0lXh0
>>457
裁判員制度はこういう賠償請求裁判を対象にしていないよ。
刑事事件でしかも重罪だけ。
あれは重い判決のものだけを取上げ、庶民に責任を被せようとするものだよ。
479名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:15:25 ID:q4//QNj8O
雲助は在日や務所帰りの集まりだからタクシーなんか乗る人間の気が知れない
480名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:15:33 ID:D0z30NnkP
飲酒した奴はタクシーに乗せないって事でいいよ。
481名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 01:16:12 ID:1iPOKdtJ0
>>475

狂ってねーよ
客が死んでなければ何も問題にならない
運転手の証言、行動がおかしいんだよ
482名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:16:15 ID:5MozZ2c20
>>428
ちょっと極論に走りすぎ。
現実問題として、深夜のタクシー利用客は泥酔者が多いの。
当然暴力沙汰も多いし、タクシーの運ちゃんには鬼門ではあるけど儲けもあるし、
電車やバス等の公共交通機関が終わったあとの酔っ払い託送システムとしてはタクシーが有用なのは事実。
その事実を踏まえて考えるに今回の判決は泥酔者を安全に降ろせる場所はどこだ?という疑問に突き当たるの。

このタクシーの運ちゃんが普通の泥酔者で路上で寝てしまう危険性もありながらも、多分家にたどり着くだろうという
予想で日常繰り広げられる泥酔者の搬送業務をこなしていたのだと思う。

この場合の大丈夫な泥酔者と危険な泥酔者の区別は、どちらも危険であるけれど、あえて言うなら自力歩行の可能な泥酔者と、
意識をなくして自力歩行困難な泥酔者だと思う。


483名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:16:58 ID:duD1wwn50
>>29
警察や消防はタクシーではありません
本当に送れという人間がいるから怖い
484名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:17:09 ID:Zo1rDw/O0
日本も弁護士を金で買う時代が来たか。
485名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:17:45 ID:NtYaTYwaO
こういう裁判官いたらタク運ちゃんが酔っ払いの奴は乗せなくなるかもしれないな。飲酒運転撲滅したいならこの判決はないだろ。
486名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:17:52 ID:/mq/2sQKO
わけわからなくなるぐらい酒を飲んだそいつが一番悪いと思うんだけど…

さらに、そんな状態なら一緒に飲んだヤツが同乗して家に送り届けるべきだろ。

なんでタクシー運転手の責任になるのか意味不明だわ。

全体的に司法は酔っ払いに甘いよな
487名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:17:58 ID:FNPGbw4V0
>>481
などと公判に立ち会ったようなことを言う
488名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:18:36 ID:fcBjxdJXO
つーか23で泥酔するまで飲むなよ…
489名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:18:45 ID:Ms0Gmy6i0
泥酔した客を乗せなければ良いだけ。
んで暴れたら即警察に通報。
490古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 01:19:16 ID:rWEHN4RE0
>>464
ダメだろうな。高裁でも生きてるタクシー運転手からしか事情を聞くことしかできない。
正常にまっすぐ歩いた証拠がほしいなぁ。フラフラだったかもしれないし。
証拠のない裁判になるのは事実。被告の仕事をまじめにこなしている人間性の証言とか
どうせウソつくならタクシー内で暴れて身の危険を感じてタクシーを停車したと言うとか。
それも証拠ないけど。1億円だとして2割の過失を問われて2000万でも
運転手にはきついやろうな。
491名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:19:24 ID:hAA1rdhr0
>>475
そうだ そうだ 名将ヨシイエ様に逆らうで無いぞ
裁判で手打ちにしてくれるは レベルの低い者!

ね、ヨシイエさん
492名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:19:42 ID:/kY7Kwos0
「ID:1iPOKdtJ0」NG推奨
キチガイかまってちゃんをいつまでも相手にする事は無い
493名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:19:53 ID:lj05yO1m0
ハハハ、スピリタス
494名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:20:13 ID:ZJc6Dotg0
裁判官は何の罪にも問われないんだ、この世ではな
495名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:20:26 ID:6P9XP+j40
法律が悪いんだろ
496名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:20:39 ID:lT4cENej0
>482
つーかそもそも自力歩行可能な酔っ払いは泥酔者とは言いません
泥酔者とは一人で歩けないほどに足に来てるか意識が混濁してる状況のものに使う言葉なんだよね
裁判官自体が医学知識無しで酔っ払い=泥酔者と思い込んでるだけで判決下してるんだよな
497名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:20:54 ID:I8J4nuHV0
乗車拒否するしかねーなもう
498名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:21:31 ID:q4//QNj8O
雲助=犯罪者予備軍だから法の抑止力を示す必要があったんだよ

雲助には特に厳しくしないと、何やるかわからないからね
499名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:21:53 ID:7iScIm3u0
>>1
自分で酔っ払って、自分で死んだわけで

ふざけるなよ的判決 
500名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:21:58 ID:hAA1rdhr0
>>492
馬鹿者!名将ヨシイエ様にキチガイとは不届き千万

ね、名将ヨシイエ様ぁ
501名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:22:12 ID:gfDNnvGi0
>>489
>>367

基本的に目的地を告げられる場合は乗せなければ違反になるんだよ。
そもそも泥酔の基準があいまいだし。
暴れてからじゃ遅いし。
究極的に言えば、タクシーの運ちゃんはそういう商売だと思わなければならないってことか。
502名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:22:17 ID:lajmufGJO
酔っ払いは載せないのが正解
503名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:23:17 ID:p8N87PjO0
ロクな医者にならんわゴミが消えたんだからよかったじゃねーか
504名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:23:51 ID:yMXEaxkl0
裁判官は免許更新制にして3年に1回司法試験受けさせるべきだろ
この場合ではないが、歳とって判断能力なくなっていたり裁判官が痴呆になってたらどうするんだよ
教師の免許更新制なんかは命に関わらないが。4000万円とか下手したら自殺レベルだろ
505名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:23:53 ID:Q6bB6yFNO
全国のタクシー協会で抗議のストライキでも起こしてみたら、この判決にブーイングとか起こるかもな
506名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:24:04 ID:aZcrapSwO
こんな法律だけに固執したガチガチな判決しか下せない裁判官でいいなら
機械に裁判官君とか名前付けて、法律インプットさせてアンケートみたいに事件の経過を入力して判決下せばいいだろ
何のために人間が裁判官やってんだよ
ちょっとくらい応用効かないもんかね
507名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 01:24:08 ID:1iPOKdtJ0
>>496

>ガードレールの 切れ目から河原に転落

こういう奴を世間では泥酔者というわけだ
この時点で運転手の証言が信憑性に欠ける
ということだな
508名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:24:26 ID:hAA1rdhr0
名将ヨシイエ様には僕たちが 後ろに控えております

ささ、お裁きを ささ御飯論を
509名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:25:38 ID:UD9Kixx4O
>>331
確かに、おしっこしたいから
ちょって停めてと言うのが恥ずかしくて
きちんと清算して降りて
「ちゃんと歩けるよ」と演技して
歩いて行った可能性はあるかも。
家と逆方向へ200mというのも
タクシーに見られたくないからだろうし、
ガードレールの切れ目から河原へ転落というのも
話が整合するのでは?
510名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:25:58 ID:gfDNnvGi0
乗車拒否は違法っていう足かせがなかったら
タクシーはもっと気楽に乗車拒否できるんだけどな。
511名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:26:18 ID:SGnHHpqc0
タクシーは飲酒した客は1km5万取れよwww
なにせ、訴えられる可能性あるからなw
512名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:26:18 ID:lT4cENej0
>507
酔っ払って無くても足踏み外して落ちたら
泥酔者かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょ、夜中なのに声出して笑ってしまったじゃねぇかwwwwww
513名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:26:41 ID:CZv6P/4G0
裁判長の名前は?
こいつは裁判長に向いてないだろ。
無駄に税金使いたくないので辞めて欲しい。
514名将ヨシイエ:2009/03/28(土) 01:28:11 ID:1iPOKdtJ0
>>512

普通は落ちねーよバーカ
515名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:28:17 ID:Kwiy+wXQO
こんなんが医学部…
516名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:28:43 ID:Hmv7ZrHb0
とんでもねーバカが居座っちゃったな
517名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:28:57 ID:xZIDP69u0
なんで運転手が悪い事になってるんだ?
死んだのは酔っ払いの自業自得だろ
降ろせといわれたからお金貰って客を降ろした
何の問題も無い
日本はもっと自己責任を徹底させる必要があるな
518名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:29:03 ID:FNPGbw4V0
馬鹿だなオマイら
この裁判官が以前この運転手のタクシーに乗車したことがあって、その際に何らかのトラブルがあったんだよ
んでざまぁ判決出したんだよ
田舎ではよくあること
519名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:29:35 ID:a9dDSMax0
この事件では、客を降車させたときの態様が問題になっているのです。
降車時の態様次第では、安全配慮義務違反になるというだけです。

判決は、「酔っぱらいを降車させれば直ちに安全配慮義務違反になる」とは言っていないません。

なぜ、この点がわからねぇんだ?



520名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:29:42 ID:p0NUSPoX0
運転手にここまで過失を認められるのって

・泥酔して朦朧とした学生が吐きそうになってたので、途中で無理矢理降ろして勝手にお金だけ取って立ち去った
・学生が吐きたいから少し止まって待ってて、と言ったのに学生が降りたら荷物も放り出して立ち去った

とかそんなのならわかるけど…実際どうなんだよそこのとこ。
記事からは「泥酔してる奴が降ろせと言っても降ろすべきじゃなかった」ことを過失と言ってることしかわからん
521名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:30:09 ID:HmuNQty/0
四国の裁判じゃまともな判決は出ないだろ
522名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:30:09 ID:7iScIm3u0
>>1
>ガードレールの 切れ目から河原に転落

河童に足でも引っ張られたんだろうな・・
523名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:30:19 ID:lT4cENej0
524名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:30:30 ID:rx2AzdaG0
この裁判官あたまオカシいわ
525名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:30:59 ID:KZ+78Ac00
普通にめんどくさくなって金抜いて捨てたんだろ
だからタクシーにカメラ義務づけろと
526古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 01:31:32 ID:rWEHN4RE0
>>517
降ろせといわれたからお金貰って客を降ろした
何の問題も無い

YES 何の問題もない しかし

降ろせと言われたから泥酔状態の乗客が歩くには危険だと理解していたがお金もらって客を降ろした

問題だらけってことだよ。
527名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:32:20 ID:nnKFntZg0
そもそもどこで泥酔と判断したんだ?
528名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:32:30 ID:q4//QNj8O
これって業務上過失致死に出来なかったのかな〜

こういう悪質な運転手は懲役刑にすべきw
529名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:33:00 ID:x5z7A3cb0
降ろせって言われて降ろさないのは、軟禁じゃないの?
530名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:33:02 ID:DwKUQyHa0
泥酔とか基準が無い時点で責任問われるのがおかしいような
警察連れて行けと言われても無理だろ普通
やっぱ裁判官おかしいわ
531名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:33:04 ID:hAA1rdhr0
>>516
名将ヨシイエ様は 我らが同胞が誇るお方だぞ
頭が高い!
532名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:33:14 ID:gfDNnvGi0
>>526
タクシーの運ちゃんは酔っ払い乗せることが多いから
今までなんもなかったんなら危険だとは思わなかったんじゃね?
533名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:33:35 ID:FNPGbw4V0
客がしょんべんタイムのとき足下照らして立ち会わなくちゃいけないねw
んで玄関に入るまで見送ると
534名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:33:50 ID:WQChbZNM0
>>489
その「泥酔」状態はどう判断するんだ?阿呆。

警察みたいにアルコール濃度測定するのか?w

馬鹿大杉。裁判官が1番狂ってるがな。

少なくとも公判で述べる判決理由ではないな。

泥酔者を拒否する権利はあるが、乗せたら最後まで責任を持たねばならない、なんて
刑法何条にあるんだ?
広義で言えば完全に安全な場所などない。自立で200っも歩いて死んだのだから
常識的に自己責任だ。この裁判官は罷免に値するな。
535名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:34:07 ID:HrrhJYM0O
>運転手側は「8回行き先を聞いたが、すべて『直進』と言われた。降車時も『ここで降ろせ』と指示され、正常に歩き出したのも確認した」

これの何処に非があると言うんだ?
行き先聞いても直進としか言わず、ここで降ろせと言われたら降ろすしかないだろうが
酔っ払って寝て起きないなら警察にでも連れて行くだろうけど自分の意志で降りて歩いてたんなら問題ない
こんなの許したらクレーマー天国になるよ
536名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:34:39 ID:nnKFntZg0
男子学生は友人らと酒を飲み、22日午前1時ごろ、タクシーに乗車し自宅方面の住所を告げた。

自分で自宅方面の住所を告げたなら泥酔状態じゃなくね?
537SANKEI:2009/03/28(土) 01:35:29 ID:DDz0ymQy0
裁判所に抗議文を!!!!!
538名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:35:57 ID:gfDNnvGi0
「運ちゃんにとって客が泥酔してるか完璧に知りうる手段があったか」
で勝負すれば絶対勝てると思うんだが。
539名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:35:59 ID:f4zdrOBW0
>>509
 なるほど
540名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:36:05 ID:CZv6P/4G0
正直、泥酔降車禁止区域でも作って法律化してから有罪にしろって感じだな。
541名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:37:01 ID:bqilR+t60
以前仕事絡みで、深夜のタクシーしょっちゅう乗ってたけど
時間の無駄はせず、降車後はすみやかに去っていくよね
>>470 この場合「はじめてのおつかい」同様、降りた後も見守ってやれば
事故を防ぐか、すぐ通報してやれたのかもしれないけど
幼児並みって事だな。ボランティアになるしなんだかなぁ。
降車拒否(?)して警察署へ→車内トラブル よりはマシかもしれないが。

医者もたまに感じ悪いのはいるし、裁判官もアホなのがいるようだが
一まとめの職業差別は良くないね。
542名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:37:02 ID:1+sI/y6VO
なんでやねん!
学生の自己責任とちゃうんか!
543名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:37:11 ID:F39u6Jpq0
乗せても乗せなくても良かったのに乗せたから問題じゃねえの?
544名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:37:27 ID:6P9XP+j40
おろせって言ってるのにおろしてくれません(´・ω・`)
545古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 01:37:36 ID:rWEHN4RE0
>>532
そうだな。それは使えるかもな。
これまでも大変な泥酔状態の乗客を乗せた経験がありますが、
どんな危険な場所で停車し降車させてもこんな非常な事態にまでなったことなどありませんし
歩いているのも確認できたので安心はしていました。
それがまさかガードレールを飛び越えてダイブして頚椎を損傷して凍死するなんて
予想できませんでしたし、予期できたはず、とされるのは無理がありませんか?

これをどうとらえるかも高裁の裁判官次第だろうなあ
546名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:37:37 ID:q4//QNj8O
死亡事故起こした運転手が言うウソとかわらんなw

547名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:38:26 ID:gfDNnvGi0
>>543
乗せなければいけないんです。
乗車拒否は基本的には違法なんです。
>>367
548名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:39:17 ID:xZIDP69u0
>>526
客が酔っ払って降りた後どうなろうと運転手には関係ないだろ
酔っ払ったのが原因で死んだのなら悪いのは100%客の方だ
客の自己責任だよ
死にたくなきゃ酒を飲まなければいいだけ
549名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:39:27 ID:DwKUQyHa0
タクシーにアルコール検知器つけて泥酔なら警察に強制
そんな世の中なったら家帰れない奴続出
困った
550名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:39:33 ID:xrpq3vdj0
とにかく人が死んだら、ゴネねて相手が悪いってことにすりゃいいんだな。メモメモ
こりゃ1つ勉強になった。。
 誰か死なないかな〜、、、消費者代表として、メーカー・国相手に訴えて、しこたま儲けられそうだ。
なんかいい、商売ネタ教えてくれよ〜2chの皆様 m(_ _)m
551名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:40:18 ID:hAA1rdhr0
名将ヨシイエ様は 人権板へお帰りになられました。

ただいま凱旋パレード中でございます。
552名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:40:40 ID:F39u6Jpq0
>>547
ああ泥酔状態って「目的地を告げられないほど」ってラインがあるのか
でもなんかおかしいなコレ
俺ならどんだけ酔ったって家の住所ぐらい言えるぞ
553名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:41:17 ID:FNPGbw4V0
運ちゃんが裁判初めてで相手方弁護士の誘導尋問にまんまと乗せられたんダロナ
一カ所でも証言に矛盾があるとそこをつかれて証言全てが無効と判断されたんダロナ
554名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:42:31 ID:gq4k06gT0
これ例えばバスとかだったらどうなるんだろうね。
同じような場所にある停留所で泥酔した客が降りようとしても
運転手は押しとどめないと行けないんだろうか。
555名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:42:48 ID:SGnHHpqc0
こんな基地外判決がでたらバスの運ちゃんもやってられんわなw
酒飲んだやつはみんな徒歩で帰れよwww
556名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:43:15 ID:jq7mcOsV0
>>550
柔らかい食べ物を買う → 冷凍 → 丸飲み(子どもや老人に) → 賠償
557名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:43:23 ID:RGWH7T6P0
自宅から離れたところから降りて帰るのも少しも珍しいことじゃない。
自宅を知られないように、少し離れた場所に降りるのはよくあること。
降りた後、道戻って川に落ちて頸椎やって凍死。連想ゲームを運転手にやれってのか。
タクシー運転手の主観による独自判断で降ろさないなんて無理。
客、怒らせて暴行されることもあるし、監禁で逮捕もされかねん。
どれくらい酔ってるかなんか呼気か血液検査しないとわからない。
客の酔い状態を把握しとかないといけないなら、全タクシーに乗車時の酒気帯びの測定を義務づける法整備が先だ。
558名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:44:08 ID:6P9XP+j40
>>552
念頭にあるのは酔ってない人がタクシーを止めて、
泥酔状態の人を押し付けようとした場合じゃないかな多分。
559名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:44:52 ID:q4//QNj8O
役立たたずの雲助が医師の卵を殺したという罪は重いよね

雲助は世の中に不要だけど、医師は必要な上に少ないからな
560名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:45:19 ID:DwKUQyHa0
酔っ払い乗せて降ろした後が怪しかったら
警察に電話して危険だからと注意したが
振り切って歩いていった
捜索してほしい
自分は仕事があるのでこれで失礼します
とでも言っとけばいいのかな?
561名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:45:25 ID:gfDNnvGi0
>>555
電車でもそうだよな。
電車内にいくら泥酔した客が居ても引きずりおろすもんな。
あれ、ちゃんと警察に届けてんのか?
あのまま下ろして放置したら線路に落っこちて危ないと予測できるだろ。
電車は安全義務違反しまくりだよな。
562古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 01:45:53 ID:rWEHN4RE0
>>548
確かにそれもそれで筋が通るような気がするなあ。
でも漏れはどうも、>>1を読んだ瞬間に「4000万?当然じゃん」と思ってしまった。
つべこべ言わずに運転手は現金輸送車強奪でもして金つくって払えばいいんだよ。
563名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:45:54 ID:F39u6Jpq0
>>558
なるほど。
そういう場合は泥酔を理由に乗車拒否できるんじゃないかな
564名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:46:53 ID:FaxkzzOA0
訴えを起こした家族は死んで詫びろ
565名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:47:11 ID:SGnHHpqc0
>>559
この世で一番不要な人間はオマエのようなやつだろうよwww
566名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:47:55 ID:wiXYqZCiO
飲酒を理由に乗車拒否したら儲からんだろw
567名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:48:09 ID:F39u6Jpq0
これって凄く大げさに言えば
今から自殺するので峠に行ってくださいって言う人を乗せたケースと近いんじゃないのかな
そういう場合はどうなるの?自殺幇助?
568名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:48:14 ID:FNPGbw4V0
>>557
酔いかたってのは人によって違うから運転手が判断するのは難しいよな
知り合いならどの程度の状態なのかある程度わかっても赤の他人をぱっと見ただけじゃわからんよ
569名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:48:45 ID:/kY7Kwos0
もう面倒くさいから酒は免許制にすれば?
泥酔状態でタクシー乗った場合は強制的に警察署連行して免許剥奪
無免許で飲酒した場合は罰金&1年間免許発行禁止
免許不携帯の奴に酒類販売した店は罰金&酒類の取り扱い禁止の刑に処す
570名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:49:40 ID:WQChbZNM0
完全な泥酔と言えるのは

1、ロレツが回らず言ってることが支離滅裂
2、方向感覚どころか自分がいる位置さえわからない
3、まっすぐ立つこともできない
4、何を言っても応答が対処できてない

これが全部当てはまるなら泥酔と言えるだろうが、
1つでも欠ける程度なら判断は個人に委ねるしかない。
この客はぜんぜん泥酔ではない。
きちんと受け答えできる客が「泥酔」と言うなら
「飲んだら(タクシーに)乗るな!」と言う事になる。
それでいい、とこの裁判長は言うのだな?
571名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:49:44 ID:aiixj4Mm0
学生が泥酔してたかどうかが焦点みたいだし
運ちゃんは自分しか証言する人いない、親はタクシー乗るまで一緒だった人や店から
証言得て提示って感じなんじゃないの
裁判官は提出された証拠みて状況推測するしかねぇから、あからさまに妙な証言でな
ければそれを事実として考えるしかねぇし
572名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:50:03 ID:2F57PHYlO
>>515
医学生ってマナー悪いやつ多いぞ。
医学部行くほどのお金や教育受けれる環境にある、
つまり、苦労知らずのボンボンが多い上に勉強だけはできるから他人見下す人間も多い。
働きに出ると現実に直面して成長したりもするがな。
親が病院とかやっている私立医大生なんか最悪だぞ。
努力はたいしてしてあないで大学入り、
金に苦労したことなく、
将来は病院を持てて人の上で威張れると思っているからな。
573名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:50:37 ID:Ypxm3qBI0
>>567
近くない近くないw
574名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:51:33 ID:k5hw4GMC0
で、ワープアのタクシー運転手はこの金払えるの?
医者の卵を死なせたからって、格差社会もここまでくると恐ろしいな。
575名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:51:42 ID:z18QTXiJ0
愛媛って凍死するほど寒いの?
ホームレスとかどうすんだよ
576名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:52:01 ID:yMXEaxkl0
>>567
なんで酔ってる人のせて目的地まで運んで降ろしたら、自殺幇助なんだよ。
ありえん、触ってもないし殺してもない、この酔っ払いが勝手に降りて勝手に落ちたんだろ。
577名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:52:08 ID:DwKUQyHa0
乗車後、8回、道を問いかけて
直進とそれに答えて
それが間違いではなかったんだよな
578名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:52:57 ID:NzhjFFEu0
>>562
泥酔するほど深酒したことがまず第一原因であることを忘れてる
裁判官もそこをすっかり忘れてるんだろう

どうもこの国では酩酊が悪いことだという認識が希薄
特に団塊世代を中心にして酩酊してフラフラになるほどカッコいいという不道徳が蔓延してる。
579名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:53:20 ID:mxMT0pT40
もし乗車拒否してそれで道っ端で凍死したらそれはそれで運転手を訴えるんだろこのクレーマー遺族は。
580名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:53:26 ID:UaFt4VKHO
お酒は二十歳以上ってのは、こういうリスクがあるからだよな。
完全に自己責任だよ。
581名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:53:30 ID:F39u6Jpq0
>>576
いやこれが自殺幇助だって言ってるわけじゃねーよ
582名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:53:32 ID:gfDNnvGi0
>>571
友人とか店の人が「何を何杯飲みました」とか言ってんだろうね。
でもそんなん運ちゃんにとっては知ったこっちゃねーし、
酔い方には個人差があるしね。
ちょびっと飲んで泥酔するやつも居ればザルのようにシラフで飲み続けるやつもいる。
やはり、「運ちゃんにとって客が泥酔していることを完璧に知りうる手段があったか」で戦うしかない。
583名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:53:49 ID:XazCQaO/0
この学生の降りた場所は家の手前4キロの地点だったのに
この学生の最初に運転手に告げた地名はずっと過ぎていたいたというこなのかな。
山の中で地名が分かりにくいと思って、手前のよく知られている奥道後とか言っていたのなら
そこを過ぎたら運転手も何回も行き先を尋ねるのも不思議ではないと思う。
その度に直進と言われても山の中だしゆっくり走らせながら尋ねたのではないかな?
下ろした場所を特定してるけどこれって運転手の証言からか?走行時間からからか?
どちらかとしても200メートル引き返してると決定づける確たる証拠があるのだろうか?
584名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:54:18 ID:6nG8w/3z0
この裁判官はあたまおかしいのか買収されてんのか
理解不能な判決だのう
585名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:55:38 ID:W7Hhmzob0
愛媛だからしょうがないなw
586名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:55:51 ID:+o35OvBN0
どうも運転手を擁護するレスもけっこう多いけどさ…
つまり自分がこの運転手の立場だったらっていう発想はわかるんだけど

運転手が泥酔した客をわりと簡単に降ろすことをOKということにすると
たとえば泥酔した客を道端に降ろして、その人が路上で寝込んじゃって
そこへやってきた車に轢かれて死んじゃった事件が最近あった思うけど、
やっぱりそういうこともあって、全く関係のない第3者を巻き込むこともあるんだから
一旦客として乗せたんなら一定の責任を持ってほしいもんだわな
587名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:56:11 ID:yMXEaxkl0
>>581
いやどう考えても運転手に責任ないだろ
もしこの運転手に責任あるなら酔っ払いが道路に飛び出て跳ねられて死んだ場合
半径200Mにいる人はみんな罪にとわれるぞ。
588名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:56:48 ID:gfDNnvGi0
>>586
自宅の玄関に入るまで見送れっていうのか?
589名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:56:48 ID:3RISfM+IO
降ろさないと殺すぞ、と脅されても降ろしちゃいけないのか。

590名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:56:50 ID:nnKFntZg0
だから泥酔ってどこで判断したんだよw
591古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 01:57:28 ID:rWEHN4RE0
>>582
古畑もそこで争うしかないと思う
592名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:57:43 ID:UWfLHk740
客を降ろさないタクシー激増
593名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:58:03 ID:52/8AG4T0
まさか遺族と裁判官知り合いってことはないよね
594名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:58:35 ID:/RiXBjBaO
>>577
このよっぱらい学生は、きちんと受け答えできてるね。裁判官はそうは思わないのか?
595名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:59:02 ID:IA1h+6/mO
>>570
そんな俺様基準の泥酔を勝手に設定されてもなぁ…

一般にはアルコールの摂取により通常の肉体的精神的能力を失った状態を言う
596名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:59:04 ID:2F57PHYlO
>>583
4キロって車で5分くらいだし、素面の若い男なら歩きで30分くらいの距離じゃん。
駅で細かくわかる都内とかならともかく、田舎じゃ判別できないぞ。
597名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:59:07 ID:ol8QwgoQ0
遺族が金持ちならいろいろ圧力かけることは可能だな。
598名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:59:10 ID:SGnHHpqc0
こりゃ業界の人は対策打つだろうな
明日はわがみなんだから

>>1の最後の
>今後は酔客を警察に即保護してもらい、料金も立て替えてもらわないと割に合わないね
リアルにやるだろうよ。料金は後日請求だろうがw
599名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:59:12 ID:NzhjFFEu0
>>586
だったら利益を優先するあまり、客が泥酔するまで酒を飲ませた飲食店にも4000万円を払わせないとバランスが取れない

そんな保護をいちいち求めてたら客商売はまったく成り立たない
600名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:59:41 ID:fEO9JYEzO
こんな馬鹿は、山中じゃなく街中で降ろしてても車にハネられて死んでるだろう
泥酔するのが最も悪く自業自得の結果だというのに…
601名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 01:59:43 ID:DwKUQyHa0
>>586
降りると言う客に
どういう対処がある?
ボランティアじゃなく商売で生活かかってるんだよ
602名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:00:04 ID:7l2kWq9L0
裁判やり直せやり直せ。誰が考えてもアホかと思うわな。
603名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:00:38 ID:chcIPYDAO
>>582
で、シラフに見えても結構酔ってる奴も居るから厄介なんだ。
いつも一緒に飲んでる仲間なら、そいつが酔ってるのがわかるが
赤の他人にはさっぱりわからない。
酒くさいから飲んでるのはわかっても
大丈夫なんだろうと思ってしまったりするんだな。
604名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:01:58 ID:xK8zoOWk0
新・日本のことわざ
「飲んだら乗せるな」
605名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:02:31 ID:gfDNnvGi0
>>599
だよな。
飲食店店員も客が泥酔するかどうか見張ってろってことだな。
泥酔してから店を一歩でも出したら
車で轢かれる可能性が予測できるので責任は免れない
606名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:02:36 ID:PdW487hw0
こういうヴァカ下駄判決を下す裁判官が日本にいると
司法に対する信頼感が無くなるね。

一体何を考えているんだよ。

これで酒を飲んだらタクシーにも乗れなくなるわけで
店の前で凍死しろってか。w
607名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:02:55 ID:NzhjFFEu0
もう客が居酒屋出るときは無条件に救急車呼ぶことにすりゃいい

この判決の求めてることはそういうこと
608名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:03:04 ID:bxlIdFGT0
酒を飲むのは自己責任だろ。泥酔すると責任が消えるのか?
他人に迷惑かけるな。
609名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:03:11 ID:FNPGbw4V0
陳述書の段階で弁護士が早合点した。運転手も陳述書の一言一句までたいして気に留めなかった

本人尋問で陳述書と矛盾する証言(表現)をして突っ込まれたが納得のいく説明が出来なかった
(即座に質問の法律的な意味が理解出来ずに答えてしまった)

こんなパターンかな
610名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:03:39 ID:DwKUQyHa0
>>606
それ店が訴えられる
611名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:03:52 ID:mCCCKUK1O
もうさ、泥酔している時点で乗車拒否できる法律にすればいいよ
それか公衆の場で泥酔したら捕まる法律にしろよ
電車にも乗らないで欲しいんだよゲロ吐くし臭いし絡んで来るし暴れるし
612名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:04:23 ID:WRiYldsv0
モンスターが小児科医や産婦人科医を訴えまくった結果
小児科医も産婦人科医もいなくなりました

今度はタクシーが消える?
613名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:04:31 ID:bqilR+t60
>>578 そうだね。30代ぐらいでも酔った武勇伝を語るのはいるけど
(自宅の前で寝てたとか)、どっかで間違って死んだら親発狂の可能性。
酒飲みは「酒大好きでやめられません、俺が死んだら他人を恨まず
コレでかんべんしてください」と数千万の遺産を残しとけばいいんじゃね

614名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:05:08 ID:cARpWB+90
>>1
降ろさなかったら誘拐にならないか?
615名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:05:38 ID:NGH6fkn6O
降ろさず勝手に街まで運ぶとして、料金はどうなる?
交番へ連れて行くまでの運賃は?
意識があるのに勝手な事してトラブルに発展したら誰が保障するの?
未成年がタミフル飲んでたならまだしも、成人だろ?
何言ってるの?この地裁?
あんた達にまかせられないから、陪審員精度始まったけど
税金返ってくるの?
運送屋に荷物運ぶの頼んだけど、信用出来ないから
荷物と一緒にトラックに乗って最初から最後まで見届けてるようなもんなんだけど、どうなの?
プライドないの?

616名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:06:16 ID:x3RT/uvx0
コレは酷い反社会的な判決だな
これからはタクシーに乗っても下ろして欲しいところで下ろしてもらえなくなるし
酒を飲んでいたら乗車許否されることになるだろうし
乗れても安全確認を散々された後にやっと降りられることになるのか
しょせん地裁だし最高裁まで行けば綺麗に覆りそうだけどなコレは
617名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:07:40 ID:2F57PHYlO
これで問題ありとかいうなら、それほど酔った友人を一人で返す方が問題だ。
事故どうこう以前に強盗にあったり、犯罪にまきこまれるわw
酒癖悪いとタクシーの中で吐くわ、漏らすわという奴もいるんだがな。
知り合いですら一人で大丈夫と思ったのに、赤の他人が判断しろって無理だ。
618名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:07:49 ID:9vgNn4pN0
>>599
オレはバイトしたことだけあるけど
最初、判決だけみてどうなのかなって思ってた
でもこの例でとてもよくわかった
飲食店はアル中になるまで酒を飲ませてはならないとかなったら発狂物だ
619名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:07:56 ID:xcJK7vjvO
降ろさなかったら誘拐とか逮捕監禁になったりしないか?
620名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:08:00 ID:J17er8A9O
>>1によると学生は乗車前に自宅住所を運転手に告げてるんだよね?
で、4km離れた所に降ろしたと。
4km先か4km手前かで全然話が違ってくるよね?
手前なら降ろすよう言われたって事も納得できるんだけど、
通り越したんだとしたら・・・意味分かんないよね?
621名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:08:50 ID:C7U6iOZV0
どこでタクシー降りようが客の勝手。
国道に客降ろしたって別にいいじゃねーか。
622名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:09:48 ID:SGnHHpqc0
>>619
だから警察で降ろすんじゃね?
623名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:09:59 ID:cARpWB+90
>>620
大まかな地域を指定されたんでしょ。で近くになって聞いても直進としか言わない。
624名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:10:16 ID:NzhjFFEu0
人身死亡事故でもせいぜい1億超える程度なのに
酔っぱらいの転落事故で4000万だなんてタクシーに帰責しすぎ

泥酔するまで飲ませた飲食店にも同額を請求できるとしたら
学生の責任部分がほとんど残らないことになる

ありえないだろ
300万くらいが関の山
625名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:10:17 ID:chcIPYDAO
立てないほどクデングデンの奴を
放り出したんじゃないんだから。
つうか、そうだという証拠が無いのなら、
この判決は変だろ。
何を根拠に「運転手の証言は信用できない」になったんだ?
そんなら星島も死刑にしろよな。
奴の言う事なんか信用できない、ホントは計画的犯行で 
殺し方も物凄い残虐だったかも知れないだろ。
626名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:10:42 ID:PdW487hw0
一体、このタクシー運転手はどうしたら良かったの?
酔っぱらい客は運転手の判断で降ろす場所を決めろってか。

もしも、この客が自宅前で降りていて
その場で寝込んで凍死したら
責任は無かったのか?

ほんと、最近のヴァカ判決には危機感を感じるよ。
627名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:10:56 ID:DwKUQyHa0
>>620
手前
しかし学生は200m歩いて引き返してる
実際家がわからんくらい酔ってたんだろう
それか酔い足りずに飲みなおしに行ってたか
628名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:11:01 ID:6P9XP+j40
>>620
自宅方面の住所を告げたと書いてあるから、目印となるものを告げてそこから後は誘導だろう。
629名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:11:19 ID:gfDNnvGi0
10万くらいだったらココまで言わないけどな、
もうちょっと情状してやれよなぁ。
「カモってやろう」と思ってたかは知らないが
見る限りは善意による過失に過ぎないと思う。
630名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:11:45 ID:HzaAmE67O
すべての元凶はお酒。
よってお酒作るの禁止。
631名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:11:54 ID:NGH6fkn6O
地裁いらなくね?
632名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:12:00 ID:eZ/Mu5xj0
一般人にとって4000万って大金だと思うのだけど
こういうのってタクシーの運ちゃんが入ってる何らかの保険で払えるの?
それとも運ちゃんに首くくれってことなの?
上告?とかないの?
633名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:12:02 ID:9vgNn4pN0
>>625
お互いの意見が食い違ってるからでしょ
それで裁判所は運転手の意見は信用しなかったということじゃないんかな
634名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:12:05 ID:bxlIdFGT0
裁判官は、乗車拒否されても文句言えんな
635古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 02:12:24 ID:rWEHN4RE0
>>616
それでいいと思う。
「一般客」「泥酔客」これを2つに区切って扱う。
泥酔客の「ここでおろせ」は信用できないから乗車直後に書面で番地まで書いてもらう。
これが徹底されたら学生みたいに死ぬ人はいなくなるだろがバカチン!
636名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:13:01 ID:K5QARrp80
こんな無体な判決が出るのは
死んだアホがお医者の卵だったから?

運ちゃん可哀想すぎる
泣き寝入りしないで欲しい
637名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:13:38 ID:9Xlikw1W0
所詮、裁判官の脳みそは、この程度の低脳ってことを
理解しておかないと、自分がトラブルに巻き込まれたときに
大変なことになる。
638名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:13:56 ID:cARpWB+90
この裁判官、バスとか電車とか他の公共交通機関にも同じ事言えるのだろうか?
酔っ払いを無人駅に降ろすのはけしからん!
酔っ払いを山中のバス停で降ろすのはけしからん!と
639名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:14:18 ID:WQChbZNM0
>>595
いやいやそれも十分「俺様」設定だw

そんな曖昧なのは何の判断材料にもならん。

疑わしきは罰せず、が原則の裁判だよ?日本は。
640名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:15:08 ID:l8mdHJ990
よっちゃんとトンきち、チンペイ、かんたの四人とも高校いかないで働かなきゃならないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
641名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:15:20 ID:EDIq2rTx0
>>637
地裁の裁判官は、というべきだろう。
あと代理人も非常に大切。特にこういった民事裁判なら尚更。
642620:2009/03/28(土) 02:15:24 ID:J17er8A9O
>>1に手前って書いてたね

運転手としては迂回しまくってでも長く乗せたいもんだと思うんだけど。
酔っ払いはカモってのは素人考えなのかな?

メリットがないから運転手が勝手に降ろしたってのはないんじゃないかな?証拠ないけど
643名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:15:27 ID:VmEKHs7E0
酔っ払いを下ろす→訴えられる
酔っ払いを下ろさない→誘拐
酔っ払いの乗車を拒否する→訴えられる
644名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:15:39 ID:xrpq3vdj0
>>550
 やっぱこんにゃく畑なんだな、クラッシュタイプを凍らせて食わしてみようかな。。
 詰まらせた、じじいが悪いわけだしね、死んでも・・・
 それに、消費者庁が後押ししてくれるしね。メモメモ
645名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:16:39 ID:HykPv0i80
で、ここまで逝ってまだ裁判官の名前が出てこないのか?
646古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 02:16:43 ID:rWEHN4RE0
>>626
自宅まで連れていくとか、危ない岸壁の場所をせめて避けて降ろすとか。
あとは何しようが酔っ払いの責任だろが。
やはりタクシー擁護はいまいち論拠が弱いなぁ。
647名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:16:44 ID:SGnHHpqc0
>>626
同業者は次から間違いなく会話が成り立たない飲酒客はリアルに
警察にとどけるだろうな。自分が運ちゃんなら怖くてどこにもおろせないw
648名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:16:57 ID:chcIPYDAO
イッキで死人が出たら、
そんなに多量の酒を、言われるがままに出した
店に責任がある、なんて判決が出る日も近いな。
飲ませた奴の責任は?
飲んだ奴の事故責任は?
何でもかんでも他人のせいか?
649名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:17:05 ID:DwKUQyHa0
乗車時に行き先つげ、問いに直進と答え、ここで降りると言い
金払って、歩いて帰っていった
これが本当なら運転手に危険な泥酔と判断できただろうか?
650名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:17:12 ID:j2j+zvTz0
>>617
たしかに。これは、タクシー運転手に超能力を発揮せよってことならば、
友人をタクシー運転手が訴えても良いってことだろ。
友人は一人でタクシーに乗せるなんて、
下車したら凍死することわかれってことなんだから、
友人にだってタクシー運転手と同じ超能力があるべきだってことだろ。
泥酔で凍死するかもしれない被害者を一人で放り出した友人こそ、
責任があるだろうが、未必の殺人とかになるだろうよ。
651名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:17:32 ID:FNPGbw4V0
酔客に「あんたに万が一のことがあったらオレが大変なことになる」なんて言っても聞いてくれないからな
酔客乗せるたんびにロシアンルーレットだなw
652名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:17:52 ID:2F57PHYlO
>>603
俺それだ。日本酒二本一人であけてタクシーで一人で帰ったことある。
二本空けた後の記憶がとんでいるんだが、
知り合いに後で話聞いたら、普通に受け答えして、しっかりした足取りで帰ったらしい。
帰って携帯で親と話もしたらしいのでまっすぐ帰ったようなんだが、
しばらく、問題おこしてないか不安だったな。
653名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:17:52 ID:r79Sla3lO
だいたい、この裁判官は何を根拠に客が泥酔してたと断定してるんだ?
例え運転手の証言が全て嘘だったとしても、この客は泥酔してなかったことが確定的な状況じゃないか

654名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:18:34 ID:RFQEKh890
>>649
ただの普通の客だよなwww
それで家まで帰れるか心配して後つけてきたら変態だわw
655名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:18:39 ID:4tRV1mMJO
泥酔していれば乗せないのがタクシーなので
泥酔していたという裁判官の判断には合理的な矛盾がある
もしくは泥酔を知りながらタクシーに乗せた人物がいるならばその人物の過失割合がかなり高いはずでタクシーの過失を8割も認定するのはやはりおかしい
タクシーは泥酔者を扱わない法律なので泥酔に対する責任を負わないと考えるのが相当だ
656名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:19:15 ID:C7U6iOZV0
この運ちゃん、4千万円をサラ金とかから借金して払うのか。
利子も入れると実質5千万円位か?
657名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:19:15 ID:cARpWB+90
>>646
自宅がわからんからこの辺?って聞いて降ろしてるんでしょうよ。
658名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:19:15 ID:WQChbZNM0
>>629
そもそも「過失」などない。
ちゃんと行き先を告げて自力で歩行し料金も払ってる。
この運転手は車降りて自力で歩くところまで確認してるんだから
むしろ面倒見がいいくらいだ。
そもそも裁判になるほうがおかしい。
659名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:19:16 ID:79ViNJNu0
10度あっても凍死するもんかな

本当に凍死だったのかな
660名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:19:53 ID:DwKUQyHa0
>>646
落ちた崖は降車しととこから200m歩いて行った先だろ
半径200mに危険が無い場所じゃないといけないのか?
661名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:20:06 ID:ifMh0f300
こんにゃくゼリーの裁判もこんな感じやな
662名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:20:15 ID:o09ovFq10
客が指示してるならよほどのことがない限り断れないだろ?
記事にも出てる高速道路上でおろすように指示された場合とか
客のほうが優越的な地位にあるんだろ?
仕方ないじゃん
663名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:20:55 ID:1PwRevIxO
酒飲みって馬鹿ばかりだな。
死んで当たり前。
運ちゃんは悪くない。
664名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:21:11 ID:PdW487hw0
>>635
その判断する能力なり権力なりを
タクシーの運転手が持つのか?

お前みたいな奴が
酒を飲んでタクシーに乗って
お前が言うようなことをさせられたら
運転手に暴言はいたり暴行したりするんだよ。
665名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:21:24 ID:Z7wnnZ270
こんな甘ったれのバカのせいでタクシーの運転手さんがかわいそうだ
自業自得だろバカ 親子揃って言いがかりつけてんじゃねぇよゴミ
666名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:21:46 ID:E5rUpTJM0
普通は警察に連れて行くんだけどな、酔っ払いは
667古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 02:21:55 ID:rWEHN4RE0
>>638
あきれてものもいえんが一応いってみる。
公共のバスに泥酔客が乗って岸壁が続く停留所で降りたとする。
で、転落→凍死 完全に酔っ払いの責任。運転手には危険を予測できなかった。
学生はタクシー。目的地は自宅。タクシー運転手は泥酔を認識。
ここでおろすと転落凍死の危険を認識。
で転落→凍死。タクシー運転手に過失が発声するのは明らかなんだが。
668名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:23:01 ID:Pz3XW0npO
誰が見てもDQN学生がアホなのに…
何かタクシーの運ちゃんを助ける方法はないのかな?
こんなモンスターペアレントが儲かる世の中にしちゃいけない!
669名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:23:02 ID:WQChbZNM0
>>646
よく読め。自分で200mも歩いて落ちたんだぞ?
完全に自己責任以外何者でもねえよ。
670名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:23:15 ID:gfDNnvGi0
>>667
泥酔を認識ってのは違うでしょ
671名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:23:27 ID:cARpWB+90
こういう状況で罪を被るのであればタクシーは警察に応援頼んでいいのでは?
山中にパト呼んで任せなよ。
下手に署まで戻ると料金の問題が発生するし。

>>667
目的地がおおまかな地域以外わからんのだぞ。
672名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:23:31 ID:KQARn+XyO
タクシーの お客もアルコール検査して乗車拒否したら? こんなんで賠償金支払うくらいなら… 泥酔するまで酒飲ませた店も訴えられる時代になるかもね…嫌だ嫌だ!
673名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:23:32 ID:C7U6iOZV0
DQN客に当たってしまった運ちゃん、運が悪かったな。
674名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:24:15 ID:b4G3JBuv0
タクシーてハイリスクな仕事だな
リターンないのに
675名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:24:35 ID:3ylvNTtU0
地方裁判所は、なぜこういう明らかにおかしい判決がポンポンでるわけ?
676名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:25:05 ID:95S2+tlY0
そらそうよ
677古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 02:25:06 ID:rWEHN4RE0
>>669
だからこういう低レベル相手するのイヤなんだけど。
200m歩いたよ。てくてく歩いたよ。泥酔状態の人間が
夜中の2時3時に岸壁のそばをフラフラ歩いたんだよ。
転落するわけないとどうして言い切れる?
678名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:25:06 ID:FmLAXsuQO
客降ろすときは半径200メートル以内に危険がないか確認してから降ろせって事か。うんちゃん可愛そうだな。
679名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:25:30 ID:RFQEKh890
訴えた親の顔も見てみたいけど、サイバンチョの顔も見てみたいわ
680名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:25:36 ID:cARpWB+90
>>667
タクシーが山中で降ろしたのとバスが山中のバス停で降ろした場合の明確な違いは何だ?
681名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:25:43 ID:06TsDyBv0
居酒屋等アルコールを扱う店全てに検査機設置を義務づけ
泥酔とされるラインを越えている事が確認出来たら
その客を店から一歩も出さないようにすべきだ
682名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:25:43 ID:l8mdHJ990
おろせ、っていったらおろすだろ。そこまでバカ学生の人生まで関わってられないんだし
683名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:26:37 ID:DwKUQyHa0
>>667
転落凍死の危険を認識って
200m歩いて川に転落
そんな可能性なら何処にでもいくらでもあるわ
684名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:26:39 ID:gfDNnvGi0
>>677
だから運転手は
>正常に歩くのを確認した
って言ってんのよ
少なくとも泥酔とは思っていない。
685名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:26:54 ID:FNPGbw4V0
法人だったら会社のクルマだから汚されてもそのときだけ嫌な思いするだけだけど
個人なら自分のクルマだから泥酔してるかどうかは法人より気にするだろうね
686名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:26:54 ID:ZSdjJ590O
>>675
地元の評判とか力関係を相当加味して判決を下しているから。
687名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:27:09 ID:3ylvNTtU0
>>677
タクシーはいつから保育園の送迎バスになったんですかね
23歳のいい大人が勝手に死んだだけで
タクシーが絡む要素などゼロだろ

お前はあれか?駅の階段で転んだらJR訴える感じ?w

お前がいってんのはそういうことだ。
688名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:27:11 ID:h8/lcbMN0
こういうの、テレビ番組で検証したり
討論したりしないのかな
もしかしたら、判決に納得できるような背景があるかも知れないし
この記事だけだと、死んだバカとキチガイの親
アホな裁判官だけだとしか思えない
689名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:27:14 ID:6KO6AwHU0
乗車し、行き先を指示し、降車を指示し、料金の支払いをし、降車し、歩いた人が泥酔状態?
690名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:27:29 ID:SGnHHpqc0
>>667
むしろバスの運ちゃんのほうが危険を十分に予測できるなw
691名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:27:37 ID:o09ovFq10
安全配慮義務とかいうのは
過失がない人に賠償させるための理論か?
従業員なら力関係から会社の指示に従わないといけないから
会社がちゃんと安全配慮しろということもわかるけど
タクシーは客が指示してそこで降ろさせるんだから
タクシーに責任はないんじゃないのか?
692名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:27:39 ID:7UznASWl0
ま、遺族も、ぶつけどころのない悲しみを、運転手のせいにしてるんだと思う。

要するに、遺族として、運転手を憎むことで、これからの「生きがい」を見出そうとしてるんだろうと思う。

ま、逆の立場の運転手は、たまったもんじゃね〜わな!
693名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:27:50 ID:6P9XP+j40
>>673
客はDQNかどうかワカランだろ
694名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:27:57 ID:RFQEKh890
ちゃんと金も払って、歩いて帰る客のその後を予測しろとは・・・
今後はタクシーの運転手はマイノリティリポートのプルコギみたいな人しかやれないな
695古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 02:28:08 ID:rWEHN4RE0
>>670
判決は、学生の飲酒量やタクシー内でのやりとりなどから「学生は泥酔しており、
運転手も認識していた」と認定。こうした主張を退けた。

おたくら自分の都合のいいように事実を否定して解釈するのはよしなさい。
696名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:28:13 ID:4tRV1mMJO
>>660
停車場所の確認って精々バス停からの距離10mが駐車禁止なのが最大だろ
もしくは交差点から30mは〜とか
200mも安全確認せよなんてやりすぎもいいところ。法律の基準無視
道は真っ直ぐじゃないんだからそんな先まで見えないし
客がどこを目指してどの道を行くのかなんて知らないし
どこまでエスパーすればいいんだか
697名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:28:36 ID:kre7HSwDO
裁判官まじで頭おかしいんじゃないか?金つまれて頼まれたんだろ
698名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:28:57 ID:rKl/2XaW0
タクシーのドアを開けたらガケだった、とか。
タクシーの中でガケから転落した、とか。
そんなんだったらわかるが。

タクシーから降りたら、無関係だろうよ。
直前にタクシーに乗っていたからタクシーの運転手が悪い、てのは、
どうにも納得がいかん。
699名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:29:00 ID:DwKUQyHa0
>>677
そこまで責任もたされるなら
酔っ払いを乗せるタクシーは無くなるな
700名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:29:30 ID:hwkAliUK0
自分は酒のまんので、酩酊がどの程度大丈夫なのかわからんね
701名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:29:38 ID:r79Sla3lO
>>667
釣りだよな?

本気で言ってるのなら病院行った方がいいぞマジで
論理思考能力に多大な欠陥があるから腫瘍でもできてるはず
702名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:29:50 ID:bnlZeQ9m0
>>677
だから、泥酔状態だと認識してなかったんだろ?

逆に言えば、
素面の状態の人間が真昼間に
しっかり歩いていたとして
転落するわけない。とどうして言い切れる?


ところで、そのコテ恥ずかしくないの?
703名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:30:09 ID:o09ovFq10
これって個人タクシーかな?
大手のタクシーならともかく
個人だとしたらこんな高額な賠償金どうするんだ?
保険からでるのかな?
704名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:30:19 ID:9vgNn4pN0
>>695
オレも実際泥酔してんじゃないかと思うけどな
で、どこまで安全配慮義務を認めるかの話になるんだが
705名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:30:37 ID:K9q4ERSj0
タクシーって酒飲んだ時に使うもんじゃないの?

これから酒飲んだらタクシー拒否されちゃうの?
あわよく乗れても最寄りの警察に連れていかれちゃうの?

じゃあ田舎者は自家用車で飲みに出て、帰りは飲酒運転するしかないじゃんw
706名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:30:44 ID:bz5Z0Qcr0
だれかここの訴追請求書を元に、武田義徳裁判官の訴追請求の事由考えてくれ。
ttp://www37.atwiki.jp/fuhoutaizaihantai/pages/14.html
オレ頭は悪いけど封書送るぐらいはできるから。
707名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:31:00 ID:RFQEKh890
>>698
直前に関わった人が悪いってことになるなら、風船が爆発するやつを
ぐるぐる回していくゲームみたいな話だよな・・・
708名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:31:12 ID:vZhGJhK+0
こんな糞判決高裁でひっくり返るだろwww
さすがにwww
709名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:31:20 ID:JuHOV6hPO
死人に口無し。
この運転手は車内でのゲロばかり気になり、人気のない所で下車してもらい
勝手にその辺でゲロって下さいだったんじゃ?
710名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:31:21 ID:PumZIrqQO
むちゃくちゃや…
711名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:31:28 ID:La/iyzlTO
生まれて初めてタクシーの運ちゃんに同情した

これは酷すぎる…
712名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:31:29 ID:3ylvNTtU0
回転ドアに大阪のクソガキがヘッドスライディングして死んだ馬鹿事件も
一緒にいたクソガキの親の管理責任は一切問われず回転ドアの責任になったよな

ここ数年明らかに変だろ
713名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:31:45 ID:4tRV1mMJO
>>695
学生の飲酒量はタクシー運転手には把握できないので
運転手の認識していた理由とするには無理がある
714名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:31:47 ID:wsEhn7qv0
>裁判長は「泥酔学生を降車させれば転落や凍死の危険性があることは明らかだった」と結論づけた。

ええええ!?そこまで責任持たなくちゃいけないの?
タクシーの運転手さんって大変な仕事だねぇ・・・。
715古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 02:32:10 ID:rWEHN4RE0
>>680
あのね、安全配慮義務違反っていうのはね、「そうなることを予測できたか」
これがすべてなの。バス運転手には到底予測することはできない。
タクシー運転手は泥酔を認識していたから予測することができた。
もうおまえ頭悪いから漏れにからんでくるな。
716名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:32:12 ID:aiixj4Mm0
>>656
運ちゃんが金を届ける必要はない
民事で賠償請求通っても原告側が被告の資産目録作って提出(この段階で一般人にゃ
かなり無理がある)し、裁判所側が獲って良い物駄目な物(身包み剥ぐのはNG,被告にも
一般的な生活する権利あるから)決めて、原告側費用持ち(賠償とそれに必要な費用は
別な話)で執行官やら必要な業者らが処理してく

借金して払うとか論外だし、原告側が借金強要したら警察沙汰
717名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:32:39 ID:l8mdHJ990
一般人に泥酔の定義などわかるかよ、ばかばかしい。自分も知らないしね
718名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:32:59 ID:chcIPYDAO
>>659
ちゃんて歩いてりゃ凍死はしないね。
裸だったわけじゃない、冬用の防寒上着ぐらい着てたろうし。
ゆえに、馬鹿裁判官が何を言おうと、
凍死は予測不可能。八甲田山のてっぺんじゃねんだから。
凍死の直の原因は、崖からコケ落ちて身動きできなかった事。
こっちは、運ちゃんに多少の責任はあるかねえ…
でも、ちゃんと歩いてると判断しちゃったのだから
しゃあない、ちょっとしたミスの範疇で
4100万は暴利杉だと思うわ。
719名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:33:04 ID:DwKUQyHa0
>>709
ゲロって話も何度か出てきたけどソースあるの?
720名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:33:10 ID:X6QF1ORr0
勝手に泥酔客と判断されて、警察に連れて行かれても困りますがな。
721名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:33:22 ID:BQeDPuGc0
>>10
> 弁護士が無能なんだな

そうだと思うよ。

民事だと結局弁護士の能力が問題になるよ。もしかして運転手側は弁護士いなかったんじゃないのか?

原告側は多分医者だろうから、弁護士も腕利きをつけてるだろうし。
722名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:33:31 ID:PdW487hw0
>>675
地裁の判事って一人当たり数百件の事件を抱えている。
だから、本当に適当に判決を下すんだよ。

どうせ、上級裁判所が直してくれるからってもんだ。w

こんなデタラメな判決を受けた一般市民が
どれだけ苦しむかも分からずにな。
723名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:34:05 ID:1ouw69e+0
どうせほっといても道端で寝てしまって凍死するくらいの学生だったんでしょ
フラフラしてて行きずり強盗にあって殺されてたかも知れないしね
そんな奴を家の近くまで運んでやったのは、むしろ感謝されるべき
724名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:34:07 ID:gfDNnvGi0
>>695
>>1に書いてないんでそれは知らなかったな
でも学生の飲酒量やタクシー内でのやりとりって見る人のさじ加減ひとつじゃないか
725名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:34:10 ID:uM4XuZMyO
>>692
憎むことで「生き甲斐」って・・・
そんな朝鮮民族じゃあるまいし
726名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:34:32 ID:FNPGbw4V0
>>703
利口な保険屋が出すわけないだろ
727名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:34:53 ID:Q2VZZD7T0
珍裁判だな
裁判員制度はこういう裁判にも適用すべきだよ
728名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:35:09 ID:6KO6AwHU0
>>715
> タクシー運転手は泥酔を認識していた
この認定に異論があるんじゃないの?
729名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:35:11 ID:yNeXY+ix0
>>1
これで、降ろさないで客が暴れて運転手が暴行で死亡したらどうするの?

裁判官って本当に現実社会知らなさすぎだろ?

運転手可哀想すぎ
730名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:35:18 ID:cARpWB+90
>>715
おい、そういう事ならありとあらゆる事が予測できるぞ。
街中で降ろしたって、その後車に轢かれる、喧嘩になる、寝ちゃって凍死する、財布が盗まれる
他にも色々。
バスであってもそれは全く一緒。
731名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:35:25 ID:l8mdHJ990
>>715その認識にもとづいた判決に文句いってるんだがそれがわからないか?
732名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:35:29 ID:o09ovFq10
>>716
家とかもってたら取り上げられないの?

客とタクシードライバーという関係を無視してるだろ?
客には強くいえないのが商売人だろ?
タクシードライバーに厳しすぎ
733名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:36:14 ID:95S2+tlY0
>>715
今あなたは安全ですか?
734名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:36:48 ID:C7U6iOZV0
>>1
>運転手の安全配慮義務違反を認め、約4100万円の支払いを命じた。

運ちゃん身の破滅か。
735名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:36:50 ID:4tRV1mMJO
>>704
一緒に飲んでた奴か飲ませた奴には安全配慮義務があると思うが
その後たまたま居合わせた人らに家に帰るまでの保護責任があるとは思わん
飲酒に関わってないから泥酔による結果に責任は負わないと思う
736古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 02:36:52 ID:rWEHN4RE0
>>701はスルー。

>>702
裁判で運転手が泥酔を認識していたと裁判官が判断した。
裁判っていうのはね、1日で終わらないの。勝手に裁判官が判断するものじゃないの。
調べて調べて聞いて聞いていろんな意見を聞いてそれは長い時間がかかるの。
その上で裁判官が運転手の泥酔の認識を認定したの。

やはりオバカさんたちと話してても前に進まない。
737名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:37:06 ID:FNPGbw4V0
>>722
だが法曹界は質が落ちるから司法試験合格者をこれ以上増やすなと言ってる
738名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:38:09 ID:mxpVzuJm0
降ろさなかったら拉致だよなwwww
739名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:39:17 ID:o09ovFq10
>>736
泥酔認識してたとしても
客が降りるっていっていってるのに
サービス業に携わるものとしては
だめだとはいえないでしょ?
運転手に厳しすぎでしょ?
泥酔状態になったのは本人に落ち度はないのか?
740名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:39:20 ID:chcIPYDAO
>>677
言い切れないね。
運転手の判断ミス。
だが4100万も科すほどの罪じゃない。
人間、誰だって完璧じゃないんだから。
こんなもん、菓子折り持ってって「ゴメンね♪」でいいいだろw
民事は責任割合を見るとこじゃねーの?
酔っ払い自身の落ち度をほぼ無視してるように見えるが。
741名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:39:27 ID:gfDNnvGi0
>>736
それがおかしいと皆思ってるから文句言ってんでしょ
基準前提で見るかそもそも基準があいまいだから納得いかないかの違いだ。
その基準についてあなたは妥当だと思うの?
742名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:39:55 ID:3ylvNTtU0
もし、この運ちゃんが乗車拒否してたとしよう。
このDQNに飲ませまくった一緒にいたやつらは、そこにこいつを放置する。
こいつはその場で凍死。

遺族は「乗車拒否が原因で凍死した謝罪しろ!」と来るw
743名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:40:09 ID:pDWgvRG40
ID:chcIPYDAO

お前、毎日いるな
744名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:40:20 ID:FNPGbw4V0
>>736
受け持ちの事件が本件だけならなw
745名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:40:22 ID:uDEkvbbu0
【裁判】 「降ろせと言われたら仕方ない」 "レイプされ妊娠した少女を堕胎→バチカンから破門通告"で、識者や医師から不安の声★3
746名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:40:28 ID:KQARn+XyO
飲み屋で泥酔して勘定して 路上で寝て凍死したら同じように訴えられるかもね〜 それと同じやん! 運転手さんかわいそうばい
747名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:40:30 ID:l8mdHJ990
>>736じゃあ一審制でいいな。完璧なんだろw
748名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:40:29 ID:j0c4lC0B0
>>1
これだけ読むとトンデモ判決だと思うが慰謝料がほとんど認められるって尋常じゃないから
他になんか理由があるのかも知れないね
749名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:40:31 ID:D12gbPV+O
いつぞや橋下が言ってた事思い出した
酒に酔って人殺した時の量刑で
酔って正常判断できなくなってたから軽くなるというのが通例だけど
一般人は勝手に酒飲んで人殺したんだからむしろ重いと思う人が多い
司法と世論がずれてる、と
酔っ払いを保護するのは周囲の義務みたいな考え方が普通なのかね
酔っていようがいまいがその人が何をしようと自己責任、運転手には知ったこっちゃないと思うんだが
750名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:40:35 ID:eI8LxSmh0
こんな状態になるまで酒を飲む馬鹿ってなんなの?
酒を飲んでる時に、これ以上飲んだら無事に家まで帰れなくなるかもとか考えないの?
751名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:40:48 ID:crorfpXf0
>>595
 爽快 陽気になる
  ↓
 ほろ酔い
  ↓
 酩酊初期  大声出す、気がおおきくなる
  ↓
 酩酊  千鳥足、嘔吐、同じことを何度も話す
  ↓
 泥酔  まともに立てない、言語めちゃくちゃ
  ↓
 昏睡  揺り動かしても動かない

>>570ではないけど、570の提示した目安は「俺様基準」ではない。
だいたいこの状態を泥酔といっていい。
http://www.s-coop.net/lifestage/backnumber/fresh/pdf/fresh_48-50.pdf
(pdf注意)

判決文読んでないので何ともいえないが、記事を読む限りでは
死んだ学生は泥酔してたとは言えないのでは。
752名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:41:24 ID:NGH6fkn6O
是非控訴して欲しい
変なというか、アホな判例を後世に残さない為にも

753名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:41:37 ID:DwKUQyHa0
>>736
しかし泥酔してると思ってたらどうなの?
ここで降りると言い
降りて歩いて帰ってった
周りに家がないほどの場所ではない
川に落ちる事を予測できたのに
そのまま行かせたのが問題?
裁判官頭おかしいわ
754名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:42:41 ID:ZLBiBkMo0
職場にいつもロレツが回らないような喋り方するオジさんがいるんだけど、
そのオジさん、明日からタクシーに乗るたびに警察署で降ろされちゃうんじゃないかと
他人事ながらとても心配です。
755名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:42:47 ID:W7+GPfuD0
古畑任三郎 ◆...VBh.wwwって、
「裁判官の判断は絶対だ」って言ってるだけなんで、
相手にしても時間の無駄じゃないかと。
756名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:43:05 ID:aiixj4Mm0
>>732
原告が裁判所にその不動産が被告名義になの証明しないと無理
名義が被告以外(家族や親族でも)なら無理。裁判中とか判決後に被告から他人に
名義変更してるケースで証明できりゃ裁判所が認めると思うけどね
757名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:43:25 ID:SGnHHpqc0
恥ずかしいコテのこのバカに何言っても無駄だ。
結論ありきで議論組み立ててるからな。こういう自覚の無いバカは
放置にかぎるw

ま、相手するならバカと思ってレスすることをすすめる
758古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 02:43:37 ID:rWEHN4RE0
>>739
ダメだ!ここでおろすわけにはいかない!
その通りだ。しかし学生は死んでしまった。
タクシーの過失もあるんじゃないかと訴えたのが遺族。
当然漏れは8割9割は学生に非があると思う。
しかし、医者の卵で23歳?
遺失利益やら葬儀費用、慰謝料やら損害賠償ではさまざまな計算をする。
60歳まで医者として働いていたら2億は最低稼いでいたか?
その2割の4000万はタクシーが払いなさいよってことでしょ。
これが医学部学生ではなく92歳無職じじーの泥酔客だったら
よくわからないけど500万の1割で50万ぽっちとか。そんなんじゃない?
759名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:43:39 ID:+o35OvBN0
結局運転手が、邪魔くさい酔客を早く降ろしたいという目先の小利(というか小害を避ける?か)にこだわって
人命を損ねたって言う判断なんだよ、この判決というのは。

どんな商売だって、客に多少問題があったとしても、客であるからにはそれなりの信義や誠実を以て対処すると言うのが常識。
そこを全く無視して、運転手の責任はゼロで客の責任が100%と言ってしまえば、
逆にタクシー運転手一般のの社会的地位なり信用度なりは今よりもいっそう地に堕ちる。
760名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:44:13 ID:o09ovFq10
タクシーの運転手にそこまで責任厳しく問うなら
酒提供した店だとかの責任は?
タクシーに責任ないだろ?
761名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:44:22 ID:cARpWB+90
タクシー・バス・電車などの交通機関は酔っ払いを乗せるなちゅー事だよな?

タクシー降りたあとどんな事態になるかわからん。
崖から落ちて死ぬかも。他車に轢かれて死ぬかも。

バス停で降りたあとどんな事態になるかわからん。
バスの影からいきなり道路横断して死ぬかも。

電車降りたあとどんな事態になるかわからん。
ホームから落ちて死ぬかも。
762名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:44:29 ID:6P9XP+j40
>>742
死んだやつDQNなのか?どっか別の記事でもうちょっと詳しく載ってるの?
763名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:44:32 ID:7KwuhReJ0
死んだ学生の親の職業調べればわかるよ
764名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:44:44 ID:FNPGbw4V0
>>755
一審の判決が絶対だと言ってるよなw
765名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:45:05 ID:chcIPYDAO
>>695
ビール2cmほどでひっくり返る奴も居る。
ウィスキー1本空けて平気な奴も居る。
どのぐらい飲んだら泥酔、なんて線引は
下戸裁判長の勝手な論理だw
766名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:45:11 ID:ZSdjJ590O
この事件。友人達が絶対何かを隠してる・・って思うのは俺だけかな?
767名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:45:16 ID:l8mdHJ990
医者になる前に殺しといてヨカッタきがするわ、こんなバカ
768名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:46:07 ID:RFQEKh890
>>766
あー、ちょっとそんな気もする
769名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:47:06 ID:UlhvLjY30
「ただ、今回のように運転手の証言が一切認められないなら、

確かにここひどすぎるよね。
バランスが取れてないと思う。
770名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:47:25 ID:9vgNn4pN0
>>749
刑事だと責任能力がないことになるからな
酒のんでカッカしやすくなってるからってことなんだけど
そんなやつが酒飲むなはそうかもしらんなあ
中川思い出した
771名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:47:26 ID:lT4cENej0
しかしアレだよな
運転手の主張を退けておいて
学生が泥酔していた認定は運転手の主張も考慮されてるんだぜ
どう考えても裁判長が基地外だよな
772名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:48:02 ID:eI8LxSmh0
コテのくせに名前をパクる神経がわからん。
個性を前面に出したいのか出したくないのか中途半端すぎる。
773名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:48:14 ID:1ouw69e+0
こんな判決だしたら、それこそ酔っ払いはタクがこわがって乗せなくなり凍死者続出するだけなのにw
そうなったらこの裁判官責任とれんのかw
774名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:48:28 ID:dN6HuGKa0
財布から現金抜いて転がしたとしたらどうだろう?
リアル雲助なわけだが
775名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:48:40 ID:FNPGbw4V0
ちなみに運転手は客の体に触れてはならない
爆睡してても揺さぶって起こしちゃいけないんだお
776名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:48:45 ID:mRkBOXwC0
運転手の判断で降ろさなくていいなら、酔った女はかなり危険だな。w
777名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:48:52 ID:UD9Kixx4O
>>750
学生が亡くなった2007/12/22は、
12/22〜12/24の三連休の初日だった。
だからハメを外して、
飲み過ぎたのでは。
778古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 02:49:08 ID:rWEHN4RE0
>>765
だから漏れ話をそこに進めたいのよ。
泥酔の認識を否定するしか運転手が救われる道はないと。

>>591 >>545 >>490 >>447 >>428
779名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:49:10 ID:l8mdHJ990
>>746つぎでひっくり返っちゃったらこのコテはなんて言うんだろう?
780名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:49:10 ID:ZSdjJ590O
>>768
酒席で死亡学生をかなり傷つけることを言ったとか・・あるんじゃないの?
エリート同士の会話ってかなりキツいなと感じることが多いし。
781名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:49:22 ID:gfDNnvGi0
「お前大丈夫かよ?」
「あ〜らいじょぶらいじょぶ。ラクシーのるはら。びゃいびゃ〜い」
程度じゃ俺は泥酔とは認めない。
しゃべれるうちは酩酊状態と言うのだ。
だからこんなもんは見る人のさじ加減一つだ。
運ちゃんが「泥酔とは思わなかった」と言えば終了。
782名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:49:32 ID:uM4XuZMyO
酒飲むのは自由だけど
酔う事で他人に迷惑かけるのは罪だと思う
そして、その「程度」をコントロールするのは自分自身だとも思う
自分はあんまり飲めないから、特に酒量には気をつけているよ

酔っ払いって、ここまで世間で保護しなきゃいけないものなんだろうか?
酔っていた、ってのはなんの免罪符にはならないと思うんだけど。
むしろ、罪でしょ?

タクシー訴えてる親のモラルが謎だわ
酔っ払い学生、医者になれないで良かったのかも・・・
親がコレじゃ、子供のモラル感覚も怪しいもんだ
783名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:49:43 ID:tdtouo050
降ろさなかったらそれはそれで訴えられるぜ
784名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:50:13 ID:5FrYGion0
泥酔でも乗車拒否は難しいからなぁ?
事件や事故でも酒が入っていれば酒が入っていたほうが
悪いという法律でもないと安心できないよな。
これ都内であってもタクシーに乗っていて降りたら時に
転んで頭打ったら死んじゃったって言うのとかわらないでしょ?
泥酔者が転ぶ可能性を運転手が予測できただろう?
刑事は不明だが民事では金払えみたいなもんでしょ?
785名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:50:14 ID:7UznASWl0
>>725
言いたい事は判る。
だけど、自分の愛する家族が、急に亡くなってしまった、
ましてや、医学生となれば、子どもの頃からお勉強もできて、
将来の希望も人一倍大きかっただろう。
そんな、息子が亡くなってみろ!
常識のある日本人だって、非常識な朝鮮人や中国人みたいに
「○○のせいニダ!」「○○のせい有る!」みたいになっちゃうんだって!
786名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:50:29 ID:3ylvNTtU0
>>772
ヒント:春休み
今週から電車がアホがキで込んでてむかつくわー
787名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:50:33 ID:YRFymPtE0
愛媛ってバス停で停車してたら白バイに当てられて
いつの間にか牢に入れられてた不運なバス運転手がいるとこだっけ?

もう愛媛でドライバー職に就くのは危険すぐるな
788名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:50:43 ID:r79Sla3lO
>>771
加えて法規上、運転手がとってはならない行動を取れと言ってるバカ判決
789名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:50:55 ID:cARpWB+90
こーなってくると、飲酒は喫煙より性質悪いわ
790名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:51:24 ID:rlXVr5Hi0
>>1
この件は別にしてべろんべろんに酔った人間が外を出歩く事は違法にして欲しい
喫煙よりよほど危険
791名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:51:40 ID:eI8LxSmh0
>>777
三連休の初日だからって無事に家に帰れるかどうかは考えないといけないよ。
792名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:52:19 ID:l8mdHJ990
>>778だったら普通のタクシーの運転手は客の酩酊状態を判断する能力はない、でいくほうがよくはないか?
793名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:52:25 ID:RFQEKh890
>>780
普段は飲めない奴に無理に飲ませたとかあるかもなーと思った。
794名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:52:49 ID:FNPGbw4V0
>>773
官僚判事が責任取るわけないだろw
法律で決められている
あきらかな詐欺会社に適当な認可を出しても一切不問なのさw
795名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:53:52 ID:GJQBin2r0
堕ろせと言われれば仕方ない
と言う女だけだったら楽なんだけどな
796名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:55:51 ID:oZlf9STw0
俺、わかっちゃった。

これは、仕組まれた裁判。
国民に陪審員制度を納得させる為。




797名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:55:54 ID:cARpWB+90
酔っ払いの行動は完全に予測不能。何するかわからん。
降りた後まで責任を負うならば、酔っ払いを降ろすことが100%できなくなる。
ならば乗せることが出来ないと言う事に等しい。
798名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:55:55 ID:BnL/sMZp0
>>709 推定無罪原則はどうなるんだ。
799名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:56:17 ID:oWi6zBEVO
800名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:56:58 ID:9vgNn4pN0
>>798
それは刑事
これは民事
801名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:57:08 ID:ZSdjJ590O
>>793
友人が複数なら口裏合わせやってるかもしれんし。
原告から弁護士を通じて謝礼貰って何か証言したりしてるかもしれんし。
802名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:57:17 ID:KQARn+XyO
飲酒運転でつかまったら 飲ませた店も罪になる…なら 自動販売機で買って飲んだら 自動販売機設置した人が罪になる? タクシーと公共のバスや電車の運転手なら罪にならない?それと同じ気がする 飲んだのは亡くなった人なんだから…
803名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:57:31 ID:uM4XuZMyO
>>795
陣内乙
804名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:57:59 ID:l8mdHJ990
>>798民事だもん
805名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:58:21 ID:cARpWB+90
>>802
やっぱ飲酒は自己責任だよな。
806名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:58:40 ID:o09ovFq10
これはおせっかいを強要する判決じゃないのか?
ちゃんと言われたとおりに運んだらタクシードライバーの役割は終わりだろ?
ここで降りて歩くのは寒いからだめだよ
家まで乗りなさいとかおせっかいやれというのか?
それに降ろしたの道路じゃないの?
道路でおろしたのがなんで危険とかになるんだよ?
海の中におろしたんじゃないぜ
道路が危険なら道路の管理者の責任だろ?
807古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 02:58:46 ID:rWEHN4RE0
わかった。
タクシーでのやりとりでこれ言ったんだ。
運>「学生はちょっとおかしかったです。普通じゃないように思いました。」
って言っておきながら「酔っているよいには見えなかった」
それだったら裁判官も傍聴人も「あほか!それを泥酔を認識してるっていうんだろが!」
ということだよ。とにかくタクシー運転手も弁護士もマヌケだったことはよくわかる。
高裁でも手遅れかもしれないよこれ。
808名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:59:12 ID:RAMeHkCMO
日本は酔っぱらいに甘すぎる。
809名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:59:53 ID:J17er8A9O
運転手の方は気の毒ですがそれ以上に気の毒な故人を叩くのは止したほうがいいですよ。
学生が泥酔するなんて時代を問わずよくある話ですし。良くない事ですが
810"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/03/28(土) 03:00:26 ID:xBLPjXei0
むしろタクの運ちゃんに精神的な見舞い金を支払うべきだろう。
811名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:00:33 ID:cARpWB+90
>>807
おまえが一番マヌケ
812名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:00:37 ID:r79Sla3lO
>>802
バスの場合は会社だな
停留所を設置するのは会社で運転手は停車場所を選べないから
だが運転手に通報義務があるとか言い出しかねん
813名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:00:43 ID:RFQEKh890
>>801
「泥酔してますた!」「してた!してた!なあ?」「うん、してた!」
「住所も僕らがきちんと言いますた!」「言いますた!」「あんな山奥でー降ろすとかー、有り得ないしー」

運転手「あのう、ちゃんとお金払って普通に歩いて帰りましたけど・・・?」

「無理!無理!」「ないない」「ないわー、あの状態でー。なあ?」「うん、ないない」
かなあ・・・・・
814名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:00:53 ID:hAA1rdhr0
>>807
さんざん人を煽りレスしといて その憶測かよw
ハンドル名が泣いてるぜw
なにが「わかった」だよ
815名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:01:15 ID:aWEw8pxx0
必死なコテw
816名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:01:17 ID:FNPGbw4V0
>>808
暴力、暴言なんでもオッケーなんだもんな
817名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:01:34 ID:A/npZ7/DO
なんて理不尽な判決なんだ
自己責任だろ
たらればで考えちゃう遺族の気持ちもわかるが、自爆したのを無理矢理罪にして他人になすりつけんなよ
818名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:01:47 ID:chcIPYDAO
>>750
すまん。考えない。
酔ってくると後先考えなくなるのだ…
819名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:01:53 ID:bqilR+t60
これ凍死だけど
泥酔していたら、風呂場の水でも死ねるはず
医学部なら知らないわけじゃないだろうに、医者の不養生もいいとこだな

うちの近所の住宅地のガードレールでも、低いから死にそう
820名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:01:54 ID:57e2s92v0
降ろしてくれと言ったのなら降ろすしかないわ
821名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:02:35 ID:KQARn+XyO
>>805 そう思うよね〜 亡くなった人には申しわけないけど この賠償金みたら 全面的に運転手が悪いと認めてるみたいなもの… それはあまりに理不尽と思うのはあたしだけ?
822名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:02:45 ID:uM4XuZMyO
>>785
でも、タクシー関係ないじゃん
一緒に飲んでて、最後は一人にさせた友人を訴えるならともかく・・・

タクシーの人にここまでの義務はないよ
子供が一人で乗車したならまだしもさぁ
大人なんだから
823名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:03:15 ID:lT4cENej0
裁判官はまず泥酔と酩酊とほろよいの違いを勉強すべき
話はまずそこからだな
酩酊学生を泥酔学生というなんて法律家として最低だ
824名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:03:22 ID:lhFS7Vr60
飲酒と妊娠は免許制にするべきなんだよ
825名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:03:31 ID:Txxx70zl0
自宅から4km手前なのに何で200m引き返してんの
826名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:03:34 ID:cARpWB+90
この裁判と逆に
飲酒は全てにおいて自己責任であると言う事を周知徹底させる必要があるのでは?
嫌なら酩酊するまで飲むなと。
だからこそ責任ある大人の飲み物なんでしょうよ。
827名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:04:47 ID:RFQEKh890
友人達を訴えた方が金取れそうなのに親アホだなw
将来お医者様になるエリート学生様達なんだろ?
お仲間だから訴えないのかw
828名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:04:55 ID:Bw1a0xZ10
10度で4キロ? 酔い覚ましにはちょうどいいわ。田舎の人間なんか普通だろ。
医学部に送る金があるくせに、人様に迷惑をかけといて慰謝料とはバカ親だね。
まあろくな医者にならなかっただろうな。なれたとしても
829名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:05:34 ID:l8mdHJ990
裁判長がまさにこういう迷惑な酔っ払いに該当する人だったんだろ。
同病相哀れむってやつだ。
830名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:05:40 ID:Pf3zS98PO
足下おぼつかなくなるまで飲んだ泥酔者の自爆だろ
何でもかんでも人のせいにするな
831古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 03:05:44 ID:rWEHN4RE0
>>806
タクシードライバーは地理的にもどんなところにどんな危険があるのかくらい
運転しかしてないんだからわかるでしょ。客の安全にもっと配慮しなさい。ただそれだけでしょ。
同業者から不安の声が出ているとすれば
「これからは酔っ払いを適当なところでおろせねーな」ってことだけでしょ。
道路で降ろしたのだけどそこは「岸壁 夜中の国道 気温10度 低いガードレール」
これをただの道路と一緒にしちゃいけないし、足の不自由なババーをそこで降ろすのも危険。
泥酔者も危険。裁判官にしてみれば「そんなこともわからないのかオメーラ運転やろうは!」くらいの勢いでしょ
832名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:05:47 ID:gfDNnvGi0
酔っ払ってタクシーから降りたあと転落した
酔っ払って道路に寝てたのを轢いた
酔っ払ってシャッターの下に寝てて、知らずにシャッター下ろしたら死んだ

どれもコレも酔っ払いの過失をもっと重視すべきだよな
俺も酒大好きだからほんと泥酔者にはもっと厳しくすべきだ。
酒そのものが悪と思われると嫌だ。
833名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:05:51 ID:cARpWB+90
泥酔者を気遣うのは「優しさや気配り」であって、決して義務ではない。
834名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:06:03 ID:lhFS7Vr60
>>827
一度に裁判をすると大変なので順番にすることにしました
この勝訴を足がかりに一気に攻め落とします
835名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:06:32 ID:o09ovFq10
タクシーにとってみれば不可抗力だろ?
どうしろってんだよ?
泥酔か酩酊だかしらないけど
タクシードライバーはそういうことは
専門外だろ?
そういうことに詳しいのは医者だろ?
836名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:06:56 ID:BipJacVL0
所詮地裁の判決だからな。
上告されて即差し戻しになるに決まってら。
837名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:07:17 ID:l8mdHJ990
酔っぱらいは陪審のみなさんも見かけますよね、たまに”大丈夫?”なんて声をかけた事もあるでしょう。わたしもあります。でも酩酊の度合いなんかわかいりませんでした。以上です。評決にうつってください。
838名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:07:34 ID:cQ2FfmIt0
>>633
読解力なくてごめん
お互いって
運転手と誰?
839名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:08:01 ID:cARpWB+90
>>831
およそどのような場所で降ろそうが危険いっぱいである事がまだわからんのか。
完全に自宅が判明している場合以外乗せられなくなるぞ。
840名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:08:13 ID:UD9Kixx4O
>>807
クリスマスイブを含む連休の
初日のことです。
失恋して落ち込んでいたのかも
知れません。
普通じゃない様子の人は皆泥酔ですか?
841名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:08:20 ID:lhFS7Vr60
これで酔っ払いお断りのタクシーが常識になったら困る
842名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:08:38 ID:9vgNn4pN0
>>838
まわりの証言
843名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:08:40 ID:wp1W5eD80
これ乗客が若いOLだとして酔ってて危険だから降ろせませんって言っても
OLに訴えられたら何かの罪にされると思うけどな
そして言われたとおりに降ろしても今回のように判決が
844名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:08:55 ID:eI8LxSmh0
無理やり飲まされたのなら話は別だけど飲酒は基本的に自己責任でしょ。
しかもちゃんとタクシーの運転手に金を払って歩ける状態だからタクシー運転手に非はない。
845名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:08:57 ID:iCN+HaEO0
トンデモ判決は地裁。
そして高裁で逆転というパターン。
846名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:09:45 ID:o09ovFq10
>>831
客の指示は正常だろ?
道路で降りたんだから何も問題ない
ガードレールとかいうが
そんなものないところなんていくらでもある
特段危険な場所とはいえないだろ?
847名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:09:56 ID:gfDNnvGi0
>>841
タクシーも儲からない、飲み屋も儲からない、
そこらへんの業種は経済的にガタガタになるな
848名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:09:59 ID:Tc7L6b9R0
どうすりゃいいんだよって話だよな
酔っ払いをいちいち警察まで乗せていくのかよ
849名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:10:03 ID:lT4cENej0
転落の危険性は予見できたかも知れんが凍死は無理だよなぁ
降ろした時間辺りの松山の外気温は10℃
凍死をしたのは転落後に首をやって動けなくなったところに
午前4時ごろから降った雨に打たれて体温奪われ5時過ぎに死亡
この状況を凍死まで予見しろというのはやっぱり裁判官が基地外としか思えねぇ
850名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:10:05 ID:l8mdHJ990
まぁ要はいつもの弱いもの苛めだな。
851名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:10:12 ID:cARpWB+90
乗車中(走行中)にだってロック解除してドア開けてしまう事すらありえる。
飲酒に関する全ての責任は自分にあるはず。
852名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:10:14 ID:0Ns/ti+2O
自己責任
853名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:10:20 ID:FNPGbw4V0
>>835
世の中には階級というものがあってだな・・・
854名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:10:29 ID:RFQEKh890
>>834
まずは一番の難関から突破しようとしたのかwなかなかの奇襲だな。
855名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:10:34 ID:eNfOmBes0
酔っぱらってタクシーに乗って「五反田まで」と行って、うとうとして目が覚めたら
「御殿場」に連れて行かれたことがあったぞ。
856名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:11:05 ID:f1c++5AFP
おろせと言われておろしたら起訴されて、
おろさなかったら拉致の犯罪者になって・・・・


ただでさえやっすい給料なのにほんと大変だな・・・
857名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:11:38 ID:x1l/G8+lO
>>855
二岡を思い出した
858名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:11:45 ID:DZq8KapN0
>>758
★60歳まで医者として働いていたら2億は最低稼いでいたか?

フツーは67歳までで計算 それから生活費、中間利息を控除

裁判所が認めた
損害額は1億4000万円ぐらいだとおもうよ。

そこから過失相殺  

弁護士費用が認容額の1割くらい認められているでしょうね。
859名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:12:04 ID:ZSdjJ590O
>>813
それにさ。友人が松山東高校あたり以来の親友みたいな奴なら、親御さんも訴える矛先が緩むだろうね。
もしくは友人が行政か立法の上層部の子弟なら、そいつを守ろうという地域力学は働くだろうね。
860名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:12:04 ID:uM4XuZMyO
四国って怖い・・・

自衛官の転落死(他殺疑い濃厚)を自殺扱いにしたり
証言者も多数いたのに、ブレーキ跡を捏造されて逮捕され刑務所送りになったり
・・・色々おかしいよ
861名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:14:26 ID:FNPGbw4V0
>>855
そのたぐいの話しだと過去に判例があった希ガス
五反田なら近くだから寝ないだろ、御殿場だから寝たんでそってやつ
862名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:14:26 ID:chcIPYDAO
>>778
おまえなww
泥酔の「認定」は、裁判長の主観。
そうは見えなかった、というのは運転手の主観。
主観同士のガチンコ勝負かよ。
さすがに高裁なら、そんな馬鹿はしないと思うが。
863名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:14:46 ID:RFQEKh890
>>860
ブレーキ痕をスコールで書いたやつな。
なぜか2本の線の間隔が広がったりしてるアレ。
864名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:14:49 ID:uM4XuZMyO
>>854
なんというレッドクリフ
865名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:15:34 ID:XazCQaO/0
このあたりはずーと川沿いの山道の国道で家がその先にあるんだから
親ももしもの時の認識はなかったのだろうか
飲んで帰ることも今まで何回もあったはずなのに子供に注意するとか
もしもの時は家に電話するように普段から言っておくとかしていれば
こんな事にならなかったと悔やまれて仕方ない
866名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:16:15 ID:l8mdHJ990
タクドラよりも医者になってないとはいえ医学部生のほうがアルコールが体に及ぼす影響に理解が深いとかんがえるほうが自然ではないか?
867名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:17:21 ID:eNfOmBes0
>>855
逆なんだよねえ。大井松田あたりでタクシーに乗ったんだよ。
御殿場の方が近いが、五反田とは真逆だ。
868名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:17:43 ID:SQ7veOMi0
10度で凍死ってなめてんのか?
今年の冬のオレの家の中の温度は12,3度だぞ
869名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:18:20 ID:cARpWB+90
飲酒には必ず自己責任が付き纏う。
責任ある大人が嗜む物だ。
責任持てない奴は飲むな。
870名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:19:21 ID:/MADExSm0
運転手の証言がウソである可能性はあっても証明できんだろ。
本当である可能性も十分ある。
一方23歳の大人が酒を飲んで、この結果に至ったのには明らかに落ち度がある。
運転手に不利な判決は理解しがたい。
871名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:19:24 ID:KQARn+XyO
タクシー運転手は自宅まで必ず送っていかないといけない法律作ってください そしたら この裁判納得する! ラブホ前で降ろしてくれと頼まれても 泥酔した人は必ず自宅に送り届ける 浮気まで運転手が訴えられる時代がくるかもよ!
872名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:19:52 ID:o09ovFq10
>>1
教授のいってることのほうが説得力がある
873名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:20:08 ID:dX4MiRC8O
10℃で凍死だ?

10℃で凍死なんか予測できるかバーカ

ならこんな糞判決出してこの運ちゃんがもしも自殺でもしたら
この糞裁判官も罪を償えよ

こんな糞判決出したら自殺を考える事も充分可能だからな

真面目に仕事してたおっちゃんが可哀想だろ
裁判官の癖に糞判決出してんじゃねーよ

まったく常識ってもんがねーな

だいたい10℃で凍死すんなら
−10℃くらいになる俺の部屋は俺が何回死んでんだよ
100個命があっても足りねーよ
アホ

874名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:20:19 ID:l8mdHJ990
そろそろ評決にしてみては?
875名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:20:30 ID:FNPGbw4V0
>>867
知らんがなw
876名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:20:37 ID:rX/vTYCM0
ひでえよなあ。
この物騒なご時世に運ちゃん命懸けだな。
877名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:20:37 ID:XMhhfsILO
酔っ払いだったので乗車拒否する→違法でアウト
降ろせといわれたので降ろす→勝手に道路で死なれて賠償金
降ろせといわれたけど降ろさず署へ→キレた酔っ払いに暴行されたり拉致扱い

八方塞がりじゃないか
878名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:21:05 ID:lhFS7Vr60
>>868
屋外には風というものがあってだな
879名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:21:14 ID:cQ2FfmIt0
>>842
一瞬お巡りかと思ったw
まあそれは置いといて
つまり一緒に飲んでた友人?の証言と
運転手の証言で矛盾があり
友人の証言だけが採用されたと言う事かな?
ありがと

880名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:21:21 ID:RFQEKh890
ほんのちょっと前まで「ヒュー」とか言いながら飲んで騒いでた若者が
あっけなく死んじゃったことを考えるとちょっと可哀想にも思えてきたが

運転手はリアルで何百倍も可哀想だし、正常な判断が出来ない親も別な意味で可哀想。
親は頭冷やして訴えを取り下げないかな・・・。ないだろうな・・・。
881名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:22:08 ID:7SOEJxR70
これ認めたら、これからこの手の詐欺が流行りそう。
そしたら責任取れよジャッジ下した人。
882古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 03:22:16 ID:rWEHN4RE0
>>862
じゃあどんな理由で原告の請求が棄却されると考えてるわけ?
泥酔しかないよ。酔ってはいたが泥酔ほどではなかったとか。
883名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:22:40 ID:0dahgIfdO
もちつけ高裁で逆転する
884名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:23:02 ID:tZETFi3d0
酒飲んで人に迷惑掛けるようなアホには同情できない
泥酔後の行動は何があっても自分の責任だろ
885名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:23:22 ID:DZq8KapN0
>>855
タクシーは東名を走っていたのかw

俺は常磐線の特急で水戸まで行くつもりが福島の聞いたこともない駅まで乗り越したことがあったw
886名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:24:02 ID:6P9XP+j40
>>878
凍死風の失血死だったわけですね
887名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:24:05 ID:o09ovFq10
>>882
降車後の客のことまで心配する義務はないってことでいいんじゃないの?
888名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:24:28 ID:w2uFZfGJO
日本終わった
こんな馬鹿な判決を下した裁判官に馬鹿遺族
日本終了
889名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:24:41 ID:/JtiUP3Z0
その後に止めようとしたタクシーに乗車拒否されてたりして。
890名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:24:45 ID:/MADExSm0
こんなんで高裁までとかダラダラやっとらんと税金返せや
891名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:25:45 ID:6PHjgq8y0
地裁は世間の常識とは間逆の判決をするのがデフォ
892名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:26:00 ID:G12WRZPh0
タクシーの運ちゃんも大変だな。
利益が上がらないうえにDQNの世話まで義務付けられるのか。
893名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:26:05 ID:lhFS7Vr60
正しいタクシーの乗り方
はじめに息を吐き、飲酒をしていないことを確認してもらいましょう
次に目的地の住所を書いた紙を用意し運転手に渡します。目的地周辺の分かりやすい地図が書かれているとよりいいです
乗車中は大人しくし、運転手に迷惑をかけないようにしましょう。けっして眠ったりしてはいけません
目的地に着いたらすばやく料金を支払い降車しましょう。決してお釣りが発生するような金額を渡してはいけません
894名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:26:08 ID:l8mdHJ990
>>882タクシーの運ちゃんにそんな事わかるかよ!のほうがいいだろ。いつもの酔っぱらいだよ、ゲロ吐いてくれんなよ、としか思ってませんでした。今まで営業していて降りた後の事を検証する機会などありませんでした
895名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:27:11 ID:FNPGbw4V0
しかし、飲んでも顔に出ない客って怖いよな・・・

裁判官「これだけ飲んだのなら泥酔してて当然だろう」
運転手「そんな風には見えなかったし言葉も足取りもしっかりしてたのでまったくわからんかった」
896名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:27:48 ID:XuaNbASL0
新自由主義嫌い、小泉嫌い、自己責任論嫌いの連中が、
なぜか「自己責任!」を連呼するこの矛盾ときたら

二度と自らの境遇を政府の責任にするなよ?
897名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:28:01 ID:cARpWB+90
>>882
無理やり呑まされたとか、
故意に危害を加えられたとか以外は飲酒で発生しうる事故は自己責任。
酔っ払ってるから今後どうなるとか完全に予測不能だ。
察しろと言うのであればありとあらゆる危険が待ち受けているとしか考えられない。
898名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:28:12 ID:ZSdjJ590O
>>873
だろ?

200メートルだったら泥酔してても歩けると思うけど、

ガードレールの隙間からクビから突っ込んで頸椎やられて動けなくなって凍死って、学生がどんくさすぎ。
899古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 03:29:01 ID:rWEHN4RE0
>>887
義務があるんじゃないの?安全配慮義務というのが。
タクシードライバーには客に対して安全配慮義務がある。
居酒屋では運転手に酒を飲ませてはいけない義務と同じで。
これがあるかないかでまた違うよね。
あるんだよきっと。
900名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:29:20 ID:lhFS7Vr60
日本の裁判もアメリカ並になってきたな。悪い意味で
901名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:29:43 ID:RFQEKh890
>>893
服装はそこそこ小奇麗に。できればスーツなら完璧です。
両手は膝に置いてきちんと座り、運転手さんとの会話はお天気の話題などが適当でしょう。
あまり突っ込んだ会話はNGです。
さっさと下車したら、軽く一礼して颯爽と立ち去りましょう。
危ないところを覗き込んだり、変なところに落ちてはいけません
運転手さんに迷惑がかかります。
902名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:30:22 ID:2RrBL4dq0
ああ、バッシングは楽しい
903名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:30:41 ID:2F57PHYlO
こんなの認めたら、酔った客がホテルで足すべらせて、頭うって死にました。
とかもホテルの責任になるな。
あたしゃエスパーか!のレベルだな。
904名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:31:11 ID:SQ7veOMi0
客に脅迫まがいの言葉をはかせるように仕向けなきゃダメって事かいな
「おろせ」*8<=ここでおろしたから逮捕
「おろせません、おじさんつかまっちゃう」
「おろせよ!」
「この前裁判でおじさんの仲間捕まっちゃったんだよ」
「おろさねぇと監禁されたって警察に訴えるぞ!」
「どうぞ、どうぞ」<=ここでおろせば無問題
905名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:31:17 ID:KQARn+XyO
これが バスだったら 自宅に近いバス停で降りるよね! そして 同じ原因で亡くなったら 両親はやはり訴えたんだろうか… 降りる意思表示をしたから停めてお金払ったと思いますが…それでも運転手が悪いのかな?理不尽
906名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:31:22 ID:/MADExSm0
安全配慮義務の定義は何だ?
907名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:31:35 ID:FNPGbw4V0
>>893
目的地の住所は内容証明で3通用意して運転手は契約書を取り交わして・・・以下略
908名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:31:36 ID:cARpWB+90
>>899
道理的に正常な人が降りて大丈夫な場所なら義務違反にはならない。
察しろと言うなら何百通りもの危険がある。
それに対し責任を負うなら絶対に降ろせなくなる=乗せられなくなる。
909名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:32:00 ID:ZSdjJ590O
自ら落ちて頸椎をやられた段階で医者としての将来は断たれていたはず。
なぜ、完全回復してバリバリ稼げるという前提での逸失利益算定になるのか?それも疑問が大きい。
910名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:32:16 ID:lhFS7Vr60
そもそも道路上での市民の安全を確保しなかった警察が悪い。と裁判したら勝てるのか?
911名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:33:29 ID:P/YfzTAjP
アホに裁判官させるのやめようぜ。
頭の中は法律の知識だけで一般教養が
備わっていない奴が多すぎる。
912名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:33:34 ID:XuaNbASL0
弱者、被害者を叩くことにより強者になった気分を味わってるんだろうな

そういうやつに限って「政府が悪い、経団連が悪い、俺は悪くない!」と本気で信じちゃってるんだけどw
913名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:34:29 ID:lhFS7Vr60
>>911
だって裁判官は新聞もテレビも見ちゃいけないんだもん
914名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:34:45 ID:2RrBL4dq0
ああ、何とバッシングの楽しいことよ
915名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:35:36 ID:ZSdjJ590O
>>912
いや逆だよ。この場合の強者は完全に被害者&遺族。
916名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:36:08 ID:2F57PHYlO
>>910
多分無理。どうせ、道路整備で国訴えれるかと親が弁護士に相談して、
国は無理ですが、貧民弱者のタクシーの運ちゃんには責任追及できますよ、とかいって民事にもちこんでいるだろ。
917名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:36:21 ID:S3IngeG30
泥酔の基準がそもそも設けられてないの
運転手の判断が誤ってたって判決はおかしいだろ
なんでこんな簡単なこともわからないんだ? > 地裁
918名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:36:42 ID:dX4MiRC8O
>>898
あぁ普通凍死なんてしないし予測も出来ないよ

今の俺の部屋4℃だよ

10℃もありゃ
まず凍死なんてしないよ
919名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:36:54 ID:doLsDxx8O
飲酒は二十歳を過ぎてから
ってのは、酒は自己責任って意味なんじゃないのか?

脳の成長うんぬんは知らん
920名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:37:00 ID:EymhIzZ1O
こりゃあ酔っ払いを乗せたら、
タクシー内での客とのやりとりを録画ないし録音できるようにしなきゃ駄目だな
921名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:37:15 ID:89wSGm+LO
医者の卵の親は金ありそうだから、そうとうやり手の弁護士を雇ったと思うよ
運ちゃんはそんな弁護士雇う金なさそうだし、不利だね。
922名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:37:26 ID:Jy67YJLS0
被害者は死んでるんだから運ちゃんの言うことが正しいとも確認できないじゃまいか
DQN運ちゃんだったらどうするんだ
923名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:37:27 ID:cARpWB+90
飲酒は自己責任以外の何物でもあるまい。
924名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:38:50 ID:FNPGbw4V0
将来があるにも関わらず泥酔するまで飲んだ→不問
飲食店が泥酔する程の酒を提供した→不問
仲間が泥酔するまで止めなかった→不問
泥酔状態なのに一人でタクシーに乗せた→不問
タクシーの処置がまずかったから命を落とした→判決
925古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 03:39:03 ID:rWEHN4RE0
>>906
事業者は、事業場での危険の予知義務があり、
予知した危険に対し措置を講ずる義務ありとする内容である。

漏れが再三言ってるように「危険を予知できたか」これに尽きる。
タクシーは予知できた、と判断した。
しかしおまえらは、降りた後のことは予知しなくてもいい、と口すっぱく言う。
タクシー運転手は地理的に詳しいので泥酔状態の酔っ払いが
フラフラと断崖絶壁が続く夜道を歩けば転落を予知できるのは当然、
つまり、降りた後のことも予知できていたはずだと認定した。
もし漏れがその断崖絶壁の道路を夜中の2時に犬の散歩しててその現場を見たら
「あいつあぶねーな、落ちるんじゃねーか?」と思うのが普通だと思うんだけどなぁ。
それを知らん顔して金もらって帰る運転手。「おろせといったから・・・」という理由で?
やはり高裁→最高裁→古畑も4000万円で同意見。

926名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:39:56 ID:KQARn+XyO
タクシー利用する人全員に 公文書でわたくしはタクシー利用にあたって みたいに誓約書もってないとタクシーに乗れないようにしたら? 理不尽で訴えられたらかわいそうすぎ!
927名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:40:21 ID:S3IngeG30
>>922
ガイドライン策定して一部始終の録画を義務付けるよう改善すべきだろうね
今回はそれのとっかかりになるんじゃない?
928名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:41:33 ID:ZSdjJ590O
>>922
今まで誰も指摘してないことなんだけど。
私は、この個人タクシーの運転手さんって同業者から相当評判がよろしくなかった と思います。
929名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:41:36 ID:57e2s92v0
まだまだ酔っ払いに甘いな
930名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:41:59 ID:lhFS7Vr60
>>925
つまりガードレールごときでは安全の確保は不可能だと言うわけだ
これは完全に国が国民の安全を確保しなかったのが問題だな
931名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:43:20 ID:Ua3YqRIIO
ほんっとに地裁はバカばっかりだな

泥酔者への罰則作れよ
公共の場で酒ゲロしたら3万くらい罰金とれるようにしたれ
932名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:43:32 ID:l8mdHJ990
>>925客を乗せてる業者は車両が通れる道路には詳しいだろうが地理全体まで知悉しているわけではないだろう?せいぜい景観がいいとかそこらまでだわ
933名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:43:41 ID:RWTw+T210
みっともない死に方だな。
早めに死んで良かったんじゃないのか?
934名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:43:44 ID:RSuUWtt0O
タクシー(の客になる)免許が必要だなこりゃw
935名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:43:57 ID:FNPGbw4V0
危険な道路の整備を怠った→不問
道路予算を削減した→不問
タクシーが危険予知義務違反をした→判決
936名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:44:19 ID:W7+GPfuD0
ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/20090326
ttp://msnr.tumblr.com/post/89717927/07-12-23

↑とか見ると、アカヒがこっそり記事を書き換えてるんだけど、
またアカヒったのかな?

『主張したが、武田裁判官は「学生が友人に抱えられ泥酔状態でタクシーに乗車してから
降車まで20分しかたっておらず、』
↑これが↓
『主張した。しかし、判決は、学生の飲酒量やタクシー内でのやりとりなどから
「学生は泥酔しており、運転手も認識していた」』
ttp://www.asahi.com/national/update/0325/OSK200903250117.html
937名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:44:43 ID:KQARn+XyO
>>920 賛成!自分の身を守るために必要かも そうしたら個人のプライバシーと訴える人でてくるんやろうね〜 浮気の証拠になるね…違う意味で運転手さん危険かもね〜難しいね密室だからね…
938名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:44:59 ID:QTObotB10
馬鹿ガキが酔って死んだだけ
運ちゃんは関係ないだろ
939名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:45:04 ID:cARpWB+90
>>925
酔っ払いが独りでいる事が危ないのは誰だってわかるわな。
およそどの交通機関でどのような場所で降りたって危険いっぱいだ。
しかしそれは自己責任だろうが。

タクシーの場合、自宅所在地が正確に判明しておるにも関わらず別の場所で無理に降ろしたなら別だが
降ろせと言われれば正常な人にとって危険な場所でなければ降ろすしかない。
940名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:45:34 ID:85YMW8lq0
法律で飲酒禁止したら良くねw
オレ飲まないから関係無いし
941名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:45:41 ID:UD9Kixx4O
>>922
個人タクシーの開業許可は
普通のタクシー会社での勤務経験が
10年位ないと下りない筈。
しかも勤務成績やクレーム歴も問題ない、
模範的ドライバーである事が必要と
聞いた事があります。
942名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:46:09 ID:6PHjgq8y0
そもそも泥酔状態だったらタクシーじゃなくて救急車呼べよ > 友人
急性アルコール中毒とかあるだろ
943名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:46:11 ID:PxYoSDn3O
通行量の多い国道沿いでも降ろせないなバカは何処でも死ぬからな
944名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:46:41 ID:ZSdjJ590O
>>930
行政法の判例から言うと、ガードレールの未整備による事故発生では、予算が云々という言い訳は全く利かないはず。
ガードレールの隙間を放置していた行政を訴えたら完全に遺族が勝ってたはず。なのに何で矛先が運転手の方にいくのかよく分かりませんね。
945名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:46:41 ID:HlFlACge0
医学部入れるのに金かかってるしねw
946名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:47:06 ID:0WzvAlGp0
個人タクシーは10年間無事故無違反
947名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:47:33 ID:lhFS7Vr60
>>940
酒税の関係でまず無理だろ
免許制にしたらいいんだよ
948名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:48:27 ID:RQ0IQcXoO
運ちゃん大迷惑
949名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:48:48 ID:cARpWB+90
>>944
酔っ払いに特異な行動(ガードレール乗り越えるとか、くぐるとか)まで面倒見る責任は国にも無いよ。
950名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:49:11 ID:XazCQaO/0
酔っ払ってる人が歩いたら転落する危険があるような道路を作った国が悪い
というとこまでは話はいかないのですね
訴えてるのが一緒に飲んだ友達や危険な道路を放置している国じゃなく
酩酊状態の息子を危険な場所で下ろしたタクシーの運転手だけというのがなんだかスッキリしない
951名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:49:22 ID:KQARn+XyO
ガードレールの隙間を作った国土交通省に裁判しても負けるから 運転手を相手に裁判したんでしょう 両親は…
952名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:49:49 ID:82yS9jTr0
有利っていう言い方は変だが、タクシーってのは状況として運転手の方が
圧倒的に有利なわけで、しかもおかしな輩がいないのかといったらそうでも
ない。 法律で縛り付けて対等って事かな。 まあ、乗せている時には
大きな利益が発生しているわけだし、商取引としても充分に言えているのかも。
953名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:49:59 ID:FNPGbw4V0
フツーの親「なんでこんなことになるまで飲んだんだ」
本件「全部タクシーが悪い」
954名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:50:18 ID:6PHjgq8y0
>>951
自分らだけ不幸なのが許せないのさ
955名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:51:18 ID:7iScIm3u0
路上で寝ている酔っ払いに声でもかけようものなら
その辺から、安全保護の義務が発生するとかの展開もありそうだな

で、問題が起こったら遺族から訴えられる、と
一旦始めた善意の行動は全うする義務であるとか

・・・四国の裁判官の判断ならしょうがないか。
956名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:51:25 ID:88LPHRLk0
泥酔者とわかって乗せたこと、
その泥酔者を佐川急便も行かないような山の中で下ろしたこと、
運転手の証言をすべて信じるわけにはいかないこと、

これじゃ運転手、責任ゼロではないぞ。
運転手は安全配慮義務をどの範囲まで遂行すべきなのかが争点だな。
957名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:51:55 ID:lhFS7Vr60
とりあえずなんかあったらタクシーの運転手を訴えればいい。ということを今日俺は学んだ
958名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:52:11 ID:5xZKvmlO0
子供に酒飲むことを許可した親の責任も問えばいいんじゃね。
959名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:52:12 ID:cARpWB+90
>>952
料金は正常な人を前提に設定してるでしょ。
飲酒乗車は料金3倍とかにしないと割りにあわないのでは?
960名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:52:19 ID:2F57PHYlO
>>936
なあ。抱えないといけないほど酔っていて、タクシーのせたらオシマイってひどくないか。
友人なら家までつきそってやれよ。
お抱え運転手とかならともかく、そいつらほんとに友人か?
運ちゃんからしたら、金出す客がおろせといわれたら断れんぞ。
961名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:52:28 ID:tNfTN95fO
>>925
本来危険の予知義務は事業場内においてのみ、
降りた客の行動まで面倒見ろなんてどう考えてもおかしい。
それなら酒を提供した店も危険に対する措置をしなきゃならんし、
酒を作ってるメーカーも危険を予知しなきゃならん。
962名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:52:31 ID:0WzvAlGp0
>>949
ありとあらゆる事に責任をとるべし、ってのが日本の裁判所の言い分。

例えば、人気のない海岸の切り立ったところで落ちて死んだら
柵を設けなかった行政の責任になる。

無論海外は自己責任。
963名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:52:45 ID:8ERGvViP0
オプーナみたいに乗る権利を手に入れないと乗車できないようにしようぜ
964名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:53:23 ID:FNPGbw4V0
>>942
医学の知識が無かったんだろw
965名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:53:50 ID:O4Pn2lvfO
よくもまあ運転手訴えるなんて思いつくよなぁ
966名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:54:30 ID:jH2iilZz0
じゃあ俺がビール10杯と焼酎ロックで20杯くらい飲んだ後
車運転して帰ってもいいのか。
俺の責任じゃないってこと
967名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:54:34 ID:QEio88nx0
>タクシーに乗車し自宅方面の住所を告げた。
>約20分後、自宅から約4キロ手前の山中、国道で降車。
住所聞いた。
→泥酔していた。
→にも関わらず、8回道を確かめた。
→結局よくわからんところへ降ろした。

誰だって「車の中で粗相をした糞酔っ払いに、屑雲助が復讐をした」と思うよ。
ハハハハ。
968名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:54:43 ID:FFBmvCsJ0
タクシー会社を相手取った裁判だから
そこしか判断して無いのに、
タクシー会社だけじゃなくて
他のやつらも責任があるとかいうのは何なの?

別にそいつらが悪く無いなんてことは
基本的に今回の裁判では触れて無いんだけれど?
969名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:54:53 ID:cARpWB+90
>>962
無理ってもんだよな。
970名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:54:59 ID:ZSdjJ590O
>>951
地震による土砂崩れですら、判例は行政側不利な判決だから。ガードレールの隙間で国交省が勝てるとは到底思われない。
971名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:55:04 ID:W7+GPfuD0
>>925
>タクシー運転手は地理的に詳しいので泥酔状態の酔っ払いが
>フラフラと断崖絶壁が続く夜道を歩けば転落を予知できるのは当然、

どの程度の泥酔かわからないと、その辺は判断不能だろ。
ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/20090326
これの朝日の書き換え前の内容通り「学生が友人に抱えられ泥酔状態でタクシーに乗車」なら、
危険だと予知できるだろうけど、
>>1や書き換え後の朝日の記事みたいに「友人に抱えられ」って内容を隠されて、
本人自宅付近の住所を告げた上で「正常に歩き出したのも確認(by運転手)」って状況なら、
危険が余地できたとまで断言はできないだろ。

もし後者で危険が余地できたとすると、
酔客は一戸建ての自宅前以外では降車させられないぞ。
酔客=フラフラ歩くから危険って前提なら、
自動車が乗り入れできる道路ってだけでも、交通事故の可能性で危険だ。

などと寝る前に時間の無駄をしてみる。
972名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:55:05 ID:7iScIm3u0
酔っ払ってどうなろうと自己責任だろう

泥酔というより崖から落ちたわけで・・・これも自己責任
そもそも泥酔なら歩けないんジャマイカ
973名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:55:06 ID:VOGYEkQ2O
単純に酔っ払いが悪い
974名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:55:15 ID:lhFS7Vr60
>>960
実は友人達と親御さんによる保険金目当ての計画殺人。と言ってみる
975名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:55:19 ID:wwol3mwm0
信じられん判決だな
酔っ払い相手にどうしろっての
976名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:56:09 ID:doLsDxx8O
>>944

何故運転手に矛先が向いたのか

そこがなんとも不可解かつ腑に落ちないんだよな…


ツッコミ所は他にもあるのに
977名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:56:19 ID:MKSbhwq40
>>953
「全部」じゃないだろ。5000万円なら「すこし」だよ。
この人は医学部生だから将来医者として稼ぐことを前提に
賠償額が決まる。全部タクシーが悪いなら2億近くいくぞ。
978名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:56:43 ID:KQARn+XyO
運転手が全面的に悪い!みたいな裁判はおかしいと 普通に思う 裁判員制度導入後なら この判決はないと思う
979名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:57:25 ID:cARpWB+90
>>970
ほんとかよ?
大雨降ってるのに土砂崩れの警報出さなかったとかではなくて地震で?
980名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:57:53 ID:FNPGbw4V0
>>962
どころが官僚様には罰則も責任義務も無いのが「法律」なのさw
981名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:57:54 ID:+IZ6Y0xR0
>>17
そんなにキケンなの?新宿って?
982名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:58:02 ID:lhFS7Vr60
>>977
裁判所は「医者にはなれない」と判断したんだよ
983名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:58:03 ID:YpsVpAIQ0
前に地元の竹ノ塚駅近くの飲み屋で、泥酔した客を店員が店外に連れ出して、
店の近くの歩道に放置して、また店に戻ってたのを目撃したことがある。
このときは確か9月か10月で特に寒くも暑くもないときだと記憶してるが、
これが冬場で店の人間が店外に放置して死んだことが判ったら、店が訴えられる
ようになるのかね?
984名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:58:04 ID:0WzvAlGp0
自分の行動に責任を持たなくていいというのは
結局のところ人間を弱くしていく一方だ。
985名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:58:28 ID:8ERGvViP0
>>961
こんないざこざが起こる事を予知せずに人類を産みだした神を(ry
986名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 03:59:07 ID:XazCQaO/0
>>956
この国道は松山市と今治市を結ぶ幹線道路
987名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:01:30 ID:FNPGbw4V0
>>977
いやもっといくなw
過失相殺があるんだろうけど轢き殺したような判決だと思ったもんで
988名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:01:54 ID:QKZZ6ogu0
>>986
片道1車線が幹線道路か
989名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:02:17 ID:OxeF11qIO
これは酷い。しかも10℃って…
日本でこの手の訴訟起こせば絶対勝てるんじゃね
990名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:02:38 ID:W7+GPfuD0
結論
ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/20090326
これの朝日の書き換え前どおり「友人に抱えられ泥酔状態でタクシーに乗車」なら、
危険は余地できたし、乗車拒否もできるので判決は妥当。

>>1や書き換え後の朝日の記事みたいに、
「友人に抱えられ泥酔状態でタクシーに乗車」って事実が不明なら、
乗車拒否できるほどの泥酔状態か不明なので、
判決が妥当かどうか不明だが、運転手の言い分通りなら判決はキチガイ。

って感じじゃないかと。
991名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:02:48 ID:D6rHYvJI0
あんまり年寄りをいじめるなよな

クソ裁判官!
992名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:03:13 ID:ZSdjJ590O
>>977
さっき書いたんだけど、頸椎をやられたから動けなくなって凍死という最悪の結果を招いたというんなら、
頸椎をやられた段階でバリバリ働く健常者の医者と同じ水準で働き収入を得られるわけがない。医者になれるかどうかも分からない。

賠償額算定が被害者の完全回復を前提にしてるんで、これも何かおかしい話だよ。
993名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:03:57 ID:r79Sla3lO
>>988
国道1号だって片側1車線の区間はいくらでもある
994名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:04:11 ID:QEio88nx0
>運転手は現場付近の地理に詳しく

ほれほれ、こんなのもあるぜ。
朝日新聞だ。
995名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:04:13 ID:tFljWgPS0
これで酔っぱらいを乗車拒否してそいつがタクシー乗り場で凍死したら
やっぱり運転手が悪いって事にされるんだろうなあ
996名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:04:30 ID:Es9KeSOB0
さらっと読んだが、
断崖絶壁を歩かされたとか電波を飛ばしてる奴がいるな
グーグルアースで起伏を見てみろ
傾斜地ではあるが断崖絶壁などでは絶対にない
997名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:04:51 ID:FNPGbw4V0
>>988
むしろ片側1車線がデフォ
998古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/28(土) 04:05:10 ID:rWEHN4RE0
>>971
泥酔状態の人間にとっては
自動車が乗り入れできる道路
で降ろされることが危険なのは当たり前 自分で言ってるジャマイカ
普通おろす?フラフラのやつを。
「お客さんまともに歩けないんだから危ないよ 場所かえるよ」
これ当然でしょ。「おろせといわれたから・・・」
漏れからしてみればタクシードライバーはキチガイきわまりないのだが。
999名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:05:54 ID:QKZZ6ogu0
>>993
知らないくせに
ずっとだぜ
1000名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:06:25 ID:6PHjgq8y0
1000なら運ちゃん無罪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。