【国際】IMF、ジンバブエへの融資拒否 健全な政策条件と債務を返済するまでは融資はしない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
ハラレ(CNN)
国際通貨基金(IMF)は25日、長期独裁政権を敷くムガベ大統領による農政失政などで経済が崩壊状態にある
アフリカ南部、ジンバブエ情勢に触れ、同国が健全な政策を提示し、債務を返済するまでは融資は実施しないとの判断を示した。
ジンバブエ政府の要請で、IMF代表団が15日間にわたって同国を訪問、経済情勢などを調べ、表明した。

ジンバブエでは今年2月、昨年の大統領選で激しく対立した与野党による連立政権が樹立。
同国政府はこれを機に、IMFからの融資再開を期待していた。
IMF調査団がジンバブエを訪れるのは2006年以降、初めて。
同国は債務返済を実行していないためIMFから除名されてもいる。

IMFは25日の声明で、ジンバブエ政府に対し政策上の助言を行う準備はあると述べた。
連立政権の首相に就任した前最大野党、民主変革運動(MDC)のツァンギライ議長は先月、自国経済の再生には当面、
約50億ドルの資金が必要で、うち20億ドルは早急な注入が肝要と強調していた。

ジンバブエは、日常用品不足、ハイパーインフレ、コレラ禍に遭遇している。
自国通貨の価値減少は著しく、政府は先に米ドルなどでの商取引実施も認めた。
国連は、同国の失業率を94%とも推定、国民の半分以上が食糧不足にあえいでいるとも指摘している。

2009.03.26 Web posted at:18:11JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200903260023.html
2名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:59:02 ID:T5cPuOz90
2なら自民党政権崩壊!!
3名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:59:30 ID:Pq8Cjwqz0
↓大丈夫、こいつが貸す。
4名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:59:44 ID:cBhtWPDM0
ヤミ金に金借りたらいい>ジンバブエ
5名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:59:53 ID:NiyM8NM00
3なら汚沢逮捕!
6名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:00:09 ID:KLEgLz220
失業率94%っておまえらかよ
7名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:00:23 ID:4icy/lUoO
>>5なら2は民主に変更
8名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:00:28 ID:bffccO8a0
ジャップの10年後かwww
9名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:01:15 ID:mPd1aYsk0
もう既にIMFに差し出す担保は、シナに抑えられてるから、お金貸せませんって事。
10名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:01:19 ID:SUBmD8Q10
失業率94%だと?
このままだと120%くらい行くんじゃないか。

11名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:01:20 ID:RVdNn4iS0
職あるの公務員だけか
12名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:02:02 ID:sIJHKR4a0
あのコピペに新たなる一行がwwwwww
ジンバブエの伝説は何処かで行くんだよwwwww
13名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:03:46 ID:te+tgvZHP
50億ジンバブエドルだったら余裕だったのになー
14名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:05:14 ID:yZ1LZ1le0
自業自得
15名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:05:44 ID:goX6KnqfP
失業率94%…
無職が普通なのか
16名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:06:03 ID:Kz9oOIx40
確か治安警察が徘徊してる国なんだっけか
17名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:07:02 ID:Qxjghggd0
いくらIMFの債務が残ってるんだ?

米ドル立てで知りたい
ジブンバブエドル立てだとわけわからんからwww
18名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:07:16 ID:AGN9BKyCO
バ韓国は大丈夫なんか?
19名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:08:14 ID:P0J5PGfn0
ここに貸さなくても 国際的な影響は0だからなwww
20名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:08:15 ID:8jRgNcIB0
>>1
お前が言うな
21名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:08:21 ID:DGSx+YC6O
国連が介入しようとした時に、ロシアと中国が拒否権使って潰してるんだよなあ。
現在36歳の平均寿命が20歳台に突入する日も遠くないな。
22名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:08:57 ID:mXpaDome0
俺が1万ジンバブエドル出してやんよ
23名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:10:19 ID:k68UjK/30
韓国はもう完全に経済が復活したからな

ネトウヨが言ってた「もうすぐ破綻」ってのは完全にデマだったwww
24名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:12:00 ID:WOSWv39M0
>>23
> 韓国はもう完全に経済が復活したからな

お前、長めのスパンで見てないだろ。
ttp://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=1y&t=c&a=lg&b=0
1,300のどこが完全復活なんだよ
25名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:12:55 ID:S6gs130YO
韓国の上辺操作にひっかかってるやつがいる。。。
26名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:13:22 ID:5K0V3pzD0
>>23
^^
27名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:13:42 ID:sXFAnzwS0
貨幣経済なんてやめて原始部族制の社会に戻ればいいと思う。
身の丈にあった生活が大事。
先進国と同じ生活しようとすること自体が間違い。
28名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:14:49 ID:C1DivS3y0
>>23
やったね!閑吟大料理wwwwwww
29名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:14:59 ID:eP78oziTO

盲腸ビビッてる!
30名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:16:30 ID:6uTnGxrf0
>>23
本国の内情も知らずに語るネトキム哀れwww
31名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:21:20 ID:wWt7fCxq0
日本の借りる金がなくなっても困るしなw
32名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:24:47 ID:YUHPVmNk0
>>1
IMFから拒否されるのがジンバブエ、IMFを拒否してもスワップを受けるのが韓国
33名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:24:53 ID:40mh7F4T0
まあ見せしめだからな
こうなりますっていう悪い見本というか反面教師が必要な訳で
34名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:27:35 ID:b/qwx/VS0
失業率94%
ここと同じくらいだ
35名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:38:43 ID:EmK4h2sK0
とりあえず置いときますね(´・ω・`)

ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
36名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:38:44 ID:s4ZByUjb0
今のジンバブエだったら債務なんか紙幣一枚で返せるだろ。
37名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:39:52 ID:keUzCFP60
ジンバブエの復興はムガベが死ぬまで無理だろ
38名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:40:24 ID:hg6VSj2O0
ジンバブエが地図から消える、2年前の出来事である。
39名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:40:41 ID:ZdUm81cK0
4,5年したら地図から消えてるだろw
40名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:53:34 ID:u15Y0OA+P
チョン涙目wwww
41名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:53:36 ID:qcHfcRoCO
公務員しか仕事ないな
42名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:54:28 ID:F7UVacG00
猪木
43名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:57:09 ID:NwDh5abT0
ぷぎゃーww
IMFにすら見捨てられてやんの
44名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:57:22 ID:St9C2/38O
失業率94パーて毎日何して暮らしてるの?
45名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:58:13 ID:EuWeF9kQ0
国民のほとんどが強盗か追いはぎなんだろうな。
ムカベとその一族郎党の財産を没収して返済に充てろよ。
46名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:58:36 ID:FhIs4MPn0
>>44
支援物資求めて移動じゃまいか?
47名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:59:26 ID:NwDh5abT0
>>46
庭で芋でも育ててんじゃない?
48名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:00:03 ID:cBhtWPDM0
ゴールドマンサックスに第3者増資を頼んでみる
49名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:02:23 ID:K5m3LO780
失業率94%のわりには
飢餓や暴動でやばくなってないんだろ
50名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:03:35 ID:cBhtWPDM0
>>49
ひきこもり・ニートの地上の楽園
51名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:05:18 ID:ML19qZC/0
なんというか、ジンバブエ国民としては欧米の植民地にされた方がマシなんじゃねえか?
52名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:05:38 ID:3xAXPCJz0
むしろこの状況で隣国から侵攻されてないのが凄い気がする
国連もそっちを支持したりして
53名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:07:14 ID:7zO0ZklIO
ツァンギライ議長の受難
54名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:08:11 ID:AlcI22jT0
241 名前:ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y [] 投稿日:2009/02/03(火) 23:09:47 ID:2uEoA+nC
12月27日

Johannesburg到着。そこからSAA系の
Air LinkのERJ135に乗り継ぎBulawayoへ。
二昔も前の体育館のようなイミグレに
もののあわれを感じつつ、Zimbabweに
来てしまったという絶望感に打ちひしがれる。
黒人ガイド兼運転手と合流しホテルへ。
人々は屈託の無い笑顔を浮かべ、
親切である。治安も悪い様子は無く、
平穏そのものである。

早速Stationへ行くもSecurityの多さに
辟易する。こんなに多くては隠し撮りが
できない。SecurityのBossに撮って
良いかと聞くと、国鉄本社で許可を取れ、
でも今日と明日は休みだ、諦めろ、
とのこと。客車は旧型ばっかり。
ダブルルーフもいる。
何だ、この旧客天国は。

つづく鴨
55名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:09:10 ID:K5m3LO780
連立なんかしたら
野党のイメージがどんどん悪くならねえか?

どうせムガベの好きなように動かせるんだろうし
56名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:09:39 ID:u72ZsnZF0
えっと、たしか某隣国の姦酷ってところも、まだIMFに完済してなかったんじゃなかったっけ?
57名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:09:47 ID:EmK4h2sK0
>>49
原始共同体社会で何とかなる土壌なんじゃないかと
58名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:10:06 ID:TkHDgtCZ0
ここ昔は「ローデシア」ってとこで
金産出とかで金持ちだったのにね。

59名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:10:37 ID:b3AaDkFi0
警察が機能しなくなってんだろ。

暴動の取り締まりなんかやったらその場で殺される。
あるいは、俺様に働いてほしけりゃ袖の下渡せ状態。
60名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:11:36 ID:dbBhmGXc0
世界最悪の独裁者ランキングのジンバブエか
61名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:12:13 ID:b/qwx/VS0
リアル北斗の拳の難民状態か?
62名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:12:50 ID:bImi6P1G0
>>8
>
63名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:14:01 ID:cC6PGOHR0

これって韓国の政策と、何が違うのだろうか?

証明するには数百年かかるな。
64名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:14:27 ID:2VvP6vVo0
闇金業者のIMFが金を貸したがらないってどんな原始文明だよ
まぁ、韓国も後一回でアウトだが
65名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:16:31 ID:b/qwx/VS0
税収もないだろうから、どうにもならんだろうな。
独裁を止めるまで、国際的な支援は得られない。
66名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:18:11 ID:J7gPey410
ジンバブエは貨幣を発行することに意味があるのか?
67名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:18:37 ID:41tIjJQQO
>>56
完済してる。
ちなみに日本が援助した資金も返してるよ。

2ちゃんだと返済してない事になってるが政府の資料(国会答弁等)を読むと分かる。
68名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:19:44 ID:yZ1LZ1le0
>>67
アジア開発銀行のは??
69名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:22:50 ID:cBhtWPDM0
パナソニックがジンバブエのTOBを実施することはないでしょうか
70名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:23:01 ID:K5m3LO780
韓国韓国っていうけど
韓国の今の大統領って

その前のゴミと比べたら100倍はマシだろ
71名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:23:13 ID:JQByYpClO
日本もIMFから、
お金を借りないとダメだろ!
72名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:25:05 ID:euX9szN40
なあ、お前ら。
ジンバブエは韓国じゃねーからな。
いくら似てるとはいってもさ。

韓国は中国だから。
間違えないようにな。w
73名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:25:50 ID:A/DVpsZr0
大統領ってもともと英雄とか言われてた奴だろ
この結末は誰も想像できなかったんだろうな
74名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:27:28 ID:dgEHEBqo0
>>71
何故・・・
75名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:29:05 ID:cBhtWPDM0
ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線
民主変革運動

ジンバブエ保守同盟
国際社会主義機構
正道政治国民同盟
ジンバブエ・アフリカ民族同盟ンドンガ派
ジンバブエ人民民主党
ジンバブエ青年同盟
76名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:35:09 ID:toFNyZRvi
韓国は最悪在日の資産没収出来るからまだ大丈夫


しかし黒人っとてなんでこんなにバカなんだ?
77名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:43:02 ID:41tIjJQQO
>>68
完済した。
奴らもさすがに返済しないと不味いと思ってたらしいw
だけど今度は援助するべきではないだろうね。

もし、日本が単独で支援する事になったら踏み倒しそうだ。
前回は通貨スワップと国際機関経由での資金援助だったから踏み倒されなかったように思う。
78名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:46:39 ID:ssUod4kr0
-ウィルフレッド・マンダ-

元ジンバブエ・アフリカ民族解放軍(ZANLA)副司令官。
ムガベ大統領と同郷。生化学専攻の大学生で、研究者の道を志望していたが、黒人のためのポストは一切存在しないことを知り、
71年の卒業と同時にZANLAへ参加する。

その決断力と公正さで、20代にして部隊指揮官となった。
無数の戦闘を経験しながら傷一つ負わず、白人政権側から「死神マンダ」と仇名される。

77年、モザンビーク首脳とのトラブルでムガベが監禁される。
白人政権との和平交渉が近づき、ムガベの存在が必要となったが釈放されない。
ここでマンダが特使として派遣され、タンザニア政府などの諸国の協力を得るなど尽力、開放された。
80年の独立により、マンダにも軍高官のポストが与えられるはずだったが、全てを断りベルリン工科大に留学する。

「私は民族解放のために戦ったのであり、戦争が好きだったわけではない。むしろああいう組織は嫌いだった。」と語っている。

修士号を取得して帰国後、食品会社に就職、ポテトチップ工場の品質管理担当役員を最後に退職。
現在はバイオエタノール製造会社(社員10人)を設立している。
今は市井の人として、「独立前は白人が黒人を抑圧した。今は黒人大統領が黒人を弾圧している。情けない国になった。」とわが身の
無力と国の行く末を嘆いているという。

松本仁一「アフリカ・レポート-壊れる国、生きる人々」より
79名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:57:43 ID:MfeCG1SYO
かわいそうだろ
無償でたすけてやれよ
80名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:29:58 ID:RWDMh/FhO
お前なんかツァンギライだ
81名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:36:01 ID:vJS3/M2uO
とりあえずAIGのボーナスくれてやれよ。
82名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:36:03 ID:WjOzaXlJ0
なんかさ、ジンバブエを見てると黒人って馬鹿なの?って思っちゃうよ。
83名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:40:54 ID:Y17HFOZz0
現在のアメリカには少なくても200兆ドル(2京円)から800兆ドル(8京円)の金融デリバティブ商品としての取引残高があるといわれる。
日本円で2京円から8京円!!! 京都の円山公園へ2回〜8回行くという話ではないのだよ。
20000000000000000円〜80000000000000000円、AIGの60兆ドルが小さくみえるね。
実需・実態がこれらの数十分の一としても、10兆ドル(1000兆円)超をこれから減損処理をしなければならない。
まともな方法ではまず無理、アメリカのことだからどうせまた卑怯なことをするだろう。
日本は覚悟するかアメリカと縁を切るか決断を迫られるでしょう。

日本もジンバブエになりたくなかったらG20で中国が提案する新基軸通貨を支援しろ!
ダメリカについて行っても未来は無いよ!
84名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:42:14 ID:ORxklQFV0
ジンバブエ終了のお知らせ
85名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:44:02 ID:Dz1IW0N0O
>>71
1000億$の融資を決めたばかりだが……
86名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:46:31 ID:0kAsiVkW0
失業率94%て2ちゃんねるじゃねえんだからww
87名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:47:55 ID:8Exk2uZzO
すっかり忘れてたがツァンギライは無事なのか
88名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:49:06 ID:rXM/S90lO
国際通貨基金は欧米支配だからな。
白人の土地を接収したジンバブエには融資しないだろうな。
89名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:51:36 ID:+ZJorBwt0
韓国はどうなったんだよ
1300とか余裕で元通りじゃねえか、一説によると標準値だし
誰だよわめいてたクズは
お前らって良くなる事の予想は何一つできないのな
あ、本国に帰れとかネットキムチとかいいから
90名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:53:04 ID:gBqnkTQV0
>>89
ホロン部が今頃出てくるな
91名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:53:18 ID:NUzCa9tq0
そのうち失業率120%とかに到達するんじゃね? 某学院みたいに
92名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:55:20 ID:Dz1IW0N0O
>>89
ヒント:スワップ
93名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:56:15 ID:zxKSXAHE0
仕事してる6%が気になるな
軍隊とか警察か?
94名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:10:02 ID:EI1OfxQ30
>>93
あれじゃね、造幣局の人
ほら、すぐに通貨の単位が変わるから…
95名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:44:41 ID:bLEayn+8O
ジンバブエドルを印刷してやればいいんじゃないか?
お前らプリンタを貸してやれよ
96名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:48:20 ID:UFZmn7ueO
>>93
政治家・造幣局・司法?
97名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:20:21 ID:O/9ElE6b0
よく内乱とかにならないものだなあ
98名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:22:21 ID:fLBJhUCRO
>>89
スワップで40億くらい手に入れて韓銀砲使ったからな
三ヶ月後辺りにまた1600くらいになる
99名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:23:07 ID:uI+WVqTRO
>>89
日本語喋れ
100名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:25:25 ID:JZJzrGfz0
<丶`∀´>  仕方がない ウリが借りてやるニダ
101名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:26:06 ID:4yHsacN4O
>>89
1300のままでいいのかwwwww
102名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:27:27 ID:/MwbSTfSO
ジンバブエに貸してくれるトコは萬田さんだけ。
103名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:27:37 ID:nL/Dj8Dr0
「IMFに借りた金は返さなくていい」なんて法律作りそうな国
104名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:30:05 ID:Md/0yVs80
>>89
全くその通り。これで日韓スワップすっかり不要だねw
105名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:31:47 ID:EI/vshTV0
>>1
お前が言うな。

サブプライムローンの損失は、今既にIMFの予測の最大値の10倍とかになっている。
こんな出鱈目ばかりやっているIMFは殆ど経済テロリストの様なものだ。
106名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:39:09 ID:YUHPVmNk0
>>95
インクのほうが高い
107名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:51:02 ID:2SJkOdj60
韓国は年度末にあわせて韓銀砲をぶっ放しているだけだしな。
108名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:52:34 ID:NhW+mk180
>>107
韓国も年度末って3月なん?
109名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:53:01 ID:/Ny+/1YR0
黒人に政治をやらせると、こうなるという見本
110名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:57:10 ID:odviXh0e0
>>77
そうか、返してたのかwwww

まぁ、今後はIMFさんに頼んでもらえば良い話だわなw
111名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:59:17 ID:uODIsppk0
ジンバブエの簡単な解説2(超インフレ以降編)

さすがに国民がブチキレ。独裁なのに、ムガベが大統領選挙に負けそうになってピンチ

相手がいなければいいや ってことで野党候補弾圧しまくり

ムガベ「私を解任できるのは神だけだ。フハハハハハ」 野党「支持者死にすぎ!もう辞退する」 ムガベ続投へ

欧米が経済制裁発動。紙幣用の紙が届かなくなり、紙幣の発行ができなくなる。でもインフレが止まらない

遂に銀行システムがオーバーフロー(桁あふれ)。送金システムがパニックに

2008年8月。2度目のデノミ施行。100億ジンバブエドルが1ジンバブエドルに

外貨の使用が一部小売と卸売で試験的に公認される。

ジンバブエドルの存在価値がますますなくなる。

闇為替取引が蔓延るのは送金システムのせいだ!ということで、銀行間電子取引システム停止。

全企業が二回目の不渡り状態。山のような現金での取引を強いられることに

ムガベ、野党と連立を模索する。が、ポストを全部与党に割り当てたせいで野党がキレる

金鉱が電気代未納で閉鎖に。輸出の1/3を占める金産業がピンチでますますインフレに

インフレが激しすぎるので、遂に小売店がジンバブエドル受け取り拒否をはじめる。

公式インフレ率2億3100万%達成。民間推計だとインフレ率1京200兆%。
112名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:07:37 ID:cthI3JMx0
>>106
さすがにそれはないんじゃねw
だって10億$札とかあるんだろ?
113名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:07:47 ID:wR0+40RM0
>>111
簡単な解説1は?
114名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:10:18 ID:reV4zM2o0
115名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:14:34 ID:KYnWsarjO
何だ、この失業率はwww

もう国連の管理下に置いてしまえよ
116名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:26:03 ID:G5p1MhKMO
これ、国民は、どうやって生きてるの?
117名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:29:59 ID:/uoiOS8P0
ぐぐってみたが、1\=5億ZWDっぽいですなぁ
ところで…
現在ヤフオク等で手に入るZWDの最高額紙幣は何ZWDなんですかぃね?
118名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:33:37 ID:/5srKtaZ0
>>112
0が多すぎてどの札出せばいいのかわかんなくなりそうだ
119名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:34:17 ID:LGrWFxoh0
統治能力が無いんだな
こういうところは植民地支配されているのがベストなんだろう
120名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:36:02 ID:hGccO4pO0
というかあの経済状況で普通の商売できないだろう
出来ても農業と狩までじゃないの?
121名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:40:30 ID:tHV4SuVQO
たったの1年で破滅した国か……
北朝鮮やソマリアと同じくらいどうしようもない国だな
ムガベが暗殺されるまで収拾はつかんだろ
122名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:48:39 ID:kPrONTUl0
そうそう、一番不思議なのがまだムガベが生きてるのが信じられん。
123名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:48:58 ID:kD05E4htO
負債込みで国ごと売りに出せばいいじゃん。中国が買ってくれるよ。
124名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:52:47 ID:v381DOym0
インフレってどこまで行けるのか試して見てほしい。

日本もまだまだ余裕でいけるぜww
125名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:57:18 ID:JGWQ/F6w0
ムガベって85だろ?
暗殺などせずともそろそろ
126名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:01:10 ID:lBv98XBG0
しかし、ここまで追い詰められて死亡しないとか
金(金属)ってやっぱすげーんだな
127名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:02:29 ID:7mkdPZ8c0
シナと朝鮮にもカネと同時に政策に口出ししろよ。
128名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:03:33 ID:W8agCB2m0
日本政府に頼んで、優秀な官僚を何人か借りればいいよ。
そうすれば、5年後ぐらいには、経済が回復し出すと思う。
129名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:04:06 ID:cX23Lr/EO
ジンバブエてコーヒーあるじゃん
コーヒーで立て直せよww
130名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:04:45 ID:ll1qLeDr0
どうせ国民には渡らないんだろw
131名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:07:26 ID:Ve2Pv24F0
韓国のウォンも正常に戻ってるね
日本が先に滅びそうwww
132名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:10:36 ID:lBv98XBG0
>>131
韓国はウォンがどうこうってより
ODAとIMFへの返済で詰みだったような
何月かに日本の国家予算並の支払いが控えてるんじゃなかったか?
133名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:10:38 ID:OUCaQr47O
>>131
韓国の対外借金を知ってから発言した方がいい。
為替だけで国は滅びない。
134名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:11:16 ID:fJFllrVj0
ムガベが地主から農地を没収したから破綻したんだよな。
財産権を認めないようなメチャクチャでは、まともな人間が出て行くのも当然。
135名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:17:40 ID:Ve2Pv24F0
>>132-133
でもこの前まで、すぐに滅びるみたいなこと言ってたぢゃん
韓国は永久に不滅です
136名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:22:29 ID:1PRxxlUM0
韓国が大丈夫だと言ってる奴はここ見て来い
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/nida/1235994972/1-334n

頼むから国が潰れても日本にだけは来ないで欲しい。
137名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:22:52 ID:SMzG/nM3O
そうだ中国がジンバブエを併合すればかなりマシになるんじゃね
138名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:25:41 ID:lBv98XBG0
>>135
アレは結局金払えたの?
遅延金払うんでサーセンじゃないのか?
139名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:27:12 ID:HgBbFhnBO
>>135
自転車操業状態でなww
140名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:28:23 ID:crxRMZYF0
リーマンを身代わりに生き延びた国はともかく

ジンバブエの簡単な解説ってコミュニティの一生に似てるね
141名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:31:26 ID:Jatd2w4W0
望んでそうなったんだろ。
ほっときゃいいんだ。
142名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:29 ID:UJzpP42l0
     \    /
       \ /    <反省しる!謝罪しる!賠償しる! 倭猿wwwwwwww
/ ̄ ̄ ̄<丶`っ´>
~ ̄> ̄> ̄>L ∀」ヽ     カサ、サ、サ、サ、サ、サ、、、、、、
143名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:35:45 ID:ULF5VOGlP
>>134
略奪された土地を白人から取り戻すことは他のアフリカ諸国でもやってることだよ。
144名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:36:25 ID:SM8mYAI70
ギンバエ国家だからしかたない
145名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:36:40 ID:SYqqECHpO
なんか、俺の会社でやってるミィーティングくらいで、
この国を建て直しできそうな気がしてきたw
146名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:45:18 ID:p6V4BbbR0
そろそろ 革命 起きるんじゃね?www
147名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:52:01 ID:HgipyCY+O
>>141
北朝鮮問題もそうだけど国民の大半はこんな貧困を望んでないだろ。独裁者は裕福な暮らししてるから改革なんて有り得ないし。
148名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:24:54 ID:bqoUwjZw0
今資金投入してもドブに捨てるようなもんだろ。
149名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:58:35 ID:kD05E4htO
そういえばUSA(ユナイテッドステイツオブアフリカ)構想ってあったような。
150名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:09:00 ID:jBffcECRO
誰が就職してるんだろ?
151名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:14:40 ID:5OnHpKseO
韓国人が全部ジンバブエに行けよ!
152名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:20:54 ID:OLfotMp1O
国連へのカネを滞納している国は、国連から除名すべきだと思うなぁ。
153名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:46:15 ID:PwiX4AQd0
地図見たら海無いわ、すごい山地っぽい。
地形的に知的財産やら資源が無ければ、産業が発展しようが無い。
154名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:48:57 ID:iswc6XphO
>>148
札束をドブに放り込んだとしても音がするだけマシじゃね
155名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 04:00:48 ID:L0sj6mYC0
失業率94%…

あ、6%は公務員なのね
156名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 04:51:28 ID:EgBxIhds0
ジンバブエはついにランドとドルしか使えなくなったな
157名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 06:47:38 ID:m90d4YXYO
失業率94%って…
158名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 06:59:52 ID:fSMRqLo00
アフリカで白人に逆らうとこうなるさ;;
てかいっそのこと日本が全部買って農地にでもしろよ
159名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:12:49 ID:sNQ2Y4sn0
韓銀のスワップで1300まで上がったって言うやついるけど
今までもコピペでスワップ数回してるがその度にこの勢いで上がってないよね
本当にスワップで全力介入してるのかな(笑)
160名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:24:51 ID:No483QwJ0
IMFはダメリカにも同じことをやれよwww
161名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:32:14 ID:qC7j+mqP0
ジンバブエの簡単な解説(衛生状態編)もたのむ
162名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 08:18:42 ID:Rxs+DgNg0
有職者って公務員しかいないんじゃ?
それもほとんどが武装警察
163名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 08:52:58 ID:t9SPn4+P0
思うんですが、国内輸送とか商取引が壊滅しているこの状態で

>国民の半分以上が食糧不足にあえいでいるとも指摘している。

というのは、半分弱のジンバブエ人は、食糧不足じゃないって事で、
本来的には、ものすごく豊かな農業国なんだなあと。

食糧自給率が25%の韓国がこうなったら、3/4の韓国人が餓死
するわけで、これって食糧自給率が70%を越えている北朝鮮より
恐ろしいことになるんでしょうね。

164名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 08:58:21 ID:WGJ8H7SX0
萬田銀次郎がジンバブエの救世主に!
165名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 08:58:59 ID:MepAGSAl0
萬田銀次郎「無理でんがな!」
166名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:08:23 ID:BqIsOFtiP
>>163
自給率って、結局贅沢してるから低いんで、
米とキムチだけ食ってればそれほどでもないんでは?

日本だっていざとなったら米と沢庵だけ食ってれば
餓死することはないだろう。
167名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:12:41 ID:9qQx8EQQO
>158
買った農地は全部ジンバブエ政府に強制接収されて黒人に配られますがいいですか?
168名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:26:49 ID:Osn2Lzhn0
やろうと思えば、IMFの残債務くらいは日本が肩代わりしてやることもできると思うがなあ
メリットは皆無かもしれんけどなw
169名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:30:44 ID:76YNcJOEO
>>166
昔と比べて田圃の潰れ具合見たら、そんな呑気なこと言ってられないと思う。
数十年前でも、国内米生産 が足りなくて、ゴニョゴニョしてたくらいなんだから。
170名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:36:29 ID:Pgi3q7z7O
>>169
あれは生産調整の失敗と買い溜める米問屋と不作を煽るマスコミの所為だよ。
全国の作況指数は九割五分程度だったんだから、冷静に対象してたら備蓄米を消費してトントンだったんだ。
171名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:38:42 ID:KYnWsarjO
しかし、現実問題としてどうやって立て直すんだ?
172名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:41:47 ID:JNXEoPVt0
しかし為替が存在すると言う事は通貨の取引が外国とある訳だよね。
どこの国がジンバブエドルを受け入れてんだろ。
173名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:43:21 ID:7xWia1zQ0
>>44
リアル北斗の拳
174名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:43:46 ID:iW71M6Z70
やっぱIMFは鬼畜だなw
175名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:47:58 ID:fXcCidjW0
>>128
こんなリアル北斗の拳みたいな国にびびって誰もいかないだろ
176名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:51:28 ID:bvmwIjwJ0
失業率94%っておまいらかよw
177名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:03:58 ID:Kprd6K77O
>>168
日本企業の農業参入を認めさせればうまいんじゃね
178名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:04:31 ID:XDdbB4GvO
>>170
今の不景気と同じだな
俺は当時米屋に勤めてた
マスコミが煽ってくれたおかげで社員の末端までおいしい思いしたよ
スナック行ってもタイ米混ぜる前の5kg持ってきゃ神様状態
私も私もって凄い状態だった
そんなに来るほど給料ないよって言ったら
米かついで来てくれたら飲み代いらないとか
会社もボロ儲けしたと思う
俺のボーナス最高金額だった
179名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:11:21 ID:raew9q6Zi
ボノ、出番だぞ
180名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:15:33 ID:RLL/hRRv0
ある程度税収システムがしっかりしていないとIMFは融資しない。
海賊業に税金かけるしかないな。
181名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:20:18 ID:/1uiX7rC0
日本に生まれてよかった。
182名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:28:32 ID:G7MDexo30
>>180


馬鹿乙w
183名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:51:38 ID:IpT75qzI0
>>172
2/2に3回目のデノミ、1兆第3ZWDが1第4ZWDになった(書いてて自分でも自信が
ないんだが、とにかくゼロが12個なくなった)時点でみんな諦めたんじゃね?
gdgdぶりにも限界ってもんがあるだろ

一応、対米ドルの電子決済があったみたい。ジンバブエ準備銀行のサイト
(www.rbz.co.zw)はタイムアウト連発でつながらんけど一応生きているらしい

>>180
海賊はソマリア。一応政府と準備銀行が生きてる(らしい)点だけは、
ジンバブエの方がマシかもしれん
184名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:51:42 ID:WXoB8IYRP
94%www
最低限の公務員がいることを考えると実質100%と見ていいんじゃないの
手持ちの金をドルにしてジンバブエ行けば王様みたいになれるかな
収奪されて乞食か死体になるか
185名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:01:10 ID:WXoB8IYRP
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=106
しっかしこれ見ても丸っきりいいとこないな

2007年3月、ハラレ市郊外にあるライオン・チーターパークで、観
   光客が飼育員と一緒にライオンの子供と触れ合っていたところ、突然
   襲われ、頭及び足に重傷を負いました。また、2005年8月にも、観光
   客が同パークで檻の中に入ってライオンの写真撮影をしていたとこ
   ろ、ライオンに襲われて死亡する事故が発生しています。同パークで
   は、これまでにライオンに襲われる事件が合計3件報告されています
   ので、御注意ください。

こんな国でライオンなんか飼ってて管理しきれるのか?
186名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:51:37 ID:t9SPn4+P0
>>185
「かわいそうな ぞう」…
187名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:00:45 ID:jWiERwVt0
こういうアフリカの国はお互い戦争して滅んでいいと思うぞ! 
援助する意味もないんだから、黒人は逝ってよし!
188名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:03:04 ID:flI/XZOQ0
バフェットさん出番です
189名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:03:59 ID:1acWfVIL0
IMFまじ非情だな。
でもそれが正解だと思う。どうせ今の状態で融資したところで、
大統領やその周辺の懐に入ってしまうのは目に見えてる。
190名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:18:05 ID:Dqhg0HPs0
日本がIMFに出資した金がドブに捨てられなくて幸い。
つか日本も貧乏になって来てやばいんだからさ、
世界中に貸しまくってる債権を回収して国内だけでウマウマできれば良いんだけどそんな事したらボコボコにされるんだろうなw
191名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:40:48 ID:YyImyXaN0
そりゃ、そうだろうな
192名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:54:32 ID:XB77ClXF0
無能っぷりは金正日以上か。
193名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:57:00 ID:xN7Wj7uF0
>>189

まあ、連中回収できない金はかさないしね。
194名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:03:30 ID:Ca292VimO
慈善事業じゃねーんだから仕方ないだろw
195名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:11:34 ID:2QoAvHPJO
>>190
リアルに戦争が起こるな…
196名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:12:55 ID:tEf4GnOi0
アフリカ諸国の公金横領は中国の比じゃないからなw
融資するだけ無駄。
197名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:13:00 ID:kY6O16LNO
どうせムガベは融資されようがされまいが困らないんだろ
198名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:14:48 ID:0gzjqCQl0
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
199名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:15:16 ID:d+JHSCb/O
そりゃはなから踏み出す気満々で
全額使途不明金になるであろう国に金貸すわきゃないしw


200名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:15:46 ID:Hc9E+b4V0
失業率が94%ということは、
ジンバブエはニートばっかりということか。
(違う!)
201名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:17:02 ID:0gzjqCQl0
まぁ、慈善団体じゃないからなぁ

世の中そんなに甘かないと言うことですな
202名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:28:58 ID:ScEHay+r0
黒ん坊に政治ができるかwwwww
203名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:31:02 ID:PVBPkyCk0
融資しても使えないしな
現地通貨に両替したら1日で紙くずだし
204名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:39:12 ID:nADLY/3w0
>>158
元はと言えば、外国人を追い出したことが原因がワケで、
日本が買ってもすぐ没収されて終わりだよw
205名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:40:49 ID:KxcRadAUO
大統領が悪いから無理無理
206名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:45:19 ID:spC2wTzj0
>>78
ヤン・ウェンリーみたいだな
207名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:49:05 ID:aYofpfrnO
>>206
聞いたこと無い名だわ
解説よろしく
208名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:51:23 ID:XmGdTmzt0
>>54

なんか想像してたのよりも普通でつまんない(´・ω・`)
209名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:52:56 ID:spC2wTzj0
>>207
銀河英雄伝説の主役の一人。有名なキャラだと思うんだが
210名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 14:34:45 ID:J18B+n250
>>207
ヤン・ウェンリー

第13艦隊司令官にしてイゼルローン要塞司令官。
歴史が無料で学べるため同盟軍士官学校の戦史研究科に入学するが
在学中に戦史研究課が廃止となり戦略研究科へ。
卒業後軍に就かないと学費を返還しないとダメなため、仕方なく軍人に。

エル・ファシルで200万人の民間人を救った事で一躍有名に。
その後、半個艦隊で難攻不落といわれたイゼルローン要塞を陥落させたり功績を立てて
20代で大将まで昇進。味方からは「ミラクル・ヤン」「魔術師ヤン」と呼ばれ
敵からは「ペテン師」呼ばわりされていた。

首都星ハイネセンでクーデターが発生した際も各地の反乱を鎮圧しつつクーデターを鎮圧。

その後、同盟が敗戦し(ヤン自体は戦場で勝っていた)停戦後に帝国軍元帥の
座を用意されるもそれを蹴って民間に引っ込む。

ヤン曰く「飲みなれない水は腹を壊す原因になる」と。
ヤン自体は権力者や軍を嫌悪しているが自分の軍人としての懐疑を抱き続けいた。

その後は、大きく異なるので割愛。

211名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 14:46:17 ID:YJgarOOm0
 i¬ー-、,,,_          rー--、    .r---、,,,,                     ,,,,,,,__
 .l     .`ー-、_      .|   |    .|     `゙`''ー、  .,,r''"´ ゙̄'、   .┌'''''''''''''"   ゙'''''''''''''7  ,i''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''7
  `¬ー-、,,,   l   ,,,,,,、  |   'i,,,,,,_,,,└-,,,,_    | /  ,.、  r、 !   ,i'           ,,_,i' /            /
    _ `''ー-┘  |   ̄       l, .,,,....,,__`゙`¬、| | ./ .| .| .i .|  `ー-ヽ   r-ュ  /   ー――-ォ   ,.―――'
    i.  `゙゙゙''ー-、,  'i          | |   `''''ー ,,, l  | |  | .|  | ,i' ̄ ̄`   `"    ̄~~,i     ./  /
    .i、__     `i  `''''''''''''┐  i,'''''''' .l、_      || .| / / ,i'  i i   ._    _    ,i / ̄ ̄~'   ~ ̄ ̄`ア
      `゙゙゙゙`''-、,__l       |   .l     `゙゙゙'''¬-、,_| 'i ` ,,レ' . / .i'__  l,,,,,,ユ   .l,,,,,,ユ  __l /           /
    ┌ーx、,_          l    .|   r'¬y、,,,__    ヽ_ノ |_ ,y'   ,i           l'  .`――;   ,.-――''
      'i   `゙`'''ー-、,,_  ,ノ   .|  .|      `゙゙''¬-、    `    ,l  ,rーy  .,r-j  ,i      /  /
      l、,,,,_      `'i ヽ   ,i   ゙l、,,,_      ..|       ,l  ,l  ,l  └┘ .,i ,.――ー'   ー――‐;ァ
         `゙゙゙'''ー-=、__」 `;、_r'        ゙゙゙"''―、  .|      ,l  ,l  l   l1   .l' /            /
                                .`~"       `一''  ト--イ `ー―'イ――――――‐―‐'
212名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 14:58:49 ID:Dqhg0HPs0

萬田はん、トイチで金貸してくれへん?ジンバブエドル建で。
なあに、借りた金はすぐに米ドルに替えよるから返済は安心や!
213名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 16:49:56 ID:J18B+n250
>>211,212こうですね?わかります。

満田はんに、1億ジンバブエドル借りる

すぐに米ドルに両替

10日後に米ドルを1億1千万分のジンバブエドルに両替

あれ?かなり米ドル手元に残ってね?

214名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 16:56:57 ID:2vheZ0Do0
そりゃ返すアテのない国には貸せないわ
215名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:26:08 ID:JyRSFHUk0
失業率見て、なんだまだ94%か6%も働いている人が居るじゃんと思うだろ?
この6%は、政治家や、警察などの公務員。
216名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:37:11 ID:1CwiWxMr0
ほとんどの国民が無職になった、という事?
217名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:39:05 ID:EXagoaDf0
>212
萬田はんの利息が負けるくらいのインフレ率って事は、
ジンバブエは山口組よりもエグイって事だぞw
218名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:48:09 ID:2RjU5rZ30
>>216
無職でさらにコレラにかかってますからね
ジンバブエがやばいのは経済的な面もそうだけども
コレラなどの健康面がひどい
暮らせない土地になってるから収集つかないっていうね
219名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 19:06:12 ID:reV4zM2o0
高利貸しvsジンバブエ 頂上決戦

年率換算
0.00% イスラム世界では、利息を取ることがそもそも神の法に反している
5.00% 日本の民法による利率。金利を決めないとこの金利
18.0% アイフル・プロミス等大手サラ金レベル
29.2% 話題のグレーゾーン金利。ちょっと前のサラ金はこれ
40.0% 日栄が問題になった時の金利。「目玉売れ、腎臓売れ」レベル
==================================(100%の壁)==================================
109.5% どんなに法をかいくぐってもこれ以上の金利は違法。逆らったら逮捕
365.0% いわゆるトイチ金融。萬田銀次郎の金利はここ
390.0% ジンバブエの公定歩合。安いと思うか高いと思うかはあなた次第
1,095% トサンで借りるとこの金利。返さないとタコ部屋、風俗は当たり前!
3,650% 江戸時代から続くカラス金(1日1割)の金利。
=================================(10000%の壁)=================================
10,950% ヒサン(1日3割)の金利。闇金ウシジマ君から借りるとこの金利だ!
36,500% 賭博中毒者が「明日、倍にして返すから貸して!」とか言ってる時の金利
================================(ジンバブエの壁)===============================
2,200,000% ジンバブエの消費者物価上昇率。これでも誤魔化されているとの噂
15,735,193,600,000,000,000,000% ジンバブエ統計局が2008年8月18日に発表したインフレ率「1,120万%」を年換算。
157垓3519京6000兆%でジンバブエの圧勝
220名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:45:16 ID:NpHwzS4w0
>>219
ジンバブエには
>5.00% 日本の民法による利率。金利を決めないとこの金利
みたいなのがあるのかなあ。損害賠償請求とかはすぐに訴えず時効ギリギリまで
待たないとかえって赤字になるとかいう状態なんだろうか
221名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:54:50 ID:IXwImyO7P
その前にジンバブエでのん気に裁判なんかやってられるんだろうか
222名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:31:50 ID:E5rftw+AP
というか、ムガベが一言言えば、最高裁だろうがなんだろうが、
判決が変わってしまうと思うぞ。
223名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 14:03:08 ID:NuavDo+B0
こんな独裁者ですら暗殺されないジンバブエの事情を考えれば
黒人は韓国人や中国人よりモラルに溢れていて慈愛深いと言えるのではないだろうか
224名無しさん@九周年
本当に黒人は民度が低いな