【政治】日本証券業協会の安東会長「麻生首相の『株屋』は信用されてない発言、日本ではそういう捉え方をしている人が多いのは事実」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★“株屋は信用されていない”

 麻生総理大臣は、経済財政政策について有識者から意見を聞く会合で、日本の株式市場
に関連して、「『株屋』は信用されていない。株をやっている人は田舎では何となく怪し
い」などと発言しました。

 麻生総理大臣が有識者からの意見を聞く会合は、最終日の21日、午前中、社会保障と
金融の2つをテーマに開かれました。
 このうち金融問題の会合で、松井証券の松井道夫社長が「先進国の株式市場の中で、日
本だけが、外国人がメインプレーヤーになっており、税制などで『株式は悪だ』という雰
囲気をふっしょくする具体的な対応が必要だ」と指摘しました。これに対し、麻生総理大
臣は「まったく賛成だが、やっぱり『株屋』というのは信用されていない。『株をやって
いる』と言ったら、田舎では何となく怪しげだ。『貯金しているが、株をやっている』と
言ったら、今でも何となくまゆにつばつけて見られるようなところがある。僕たちの田舎
ではまちがいなくそうだ」と発言しました。

 政府は、個人の貯蓄を投資へ振り向ける株式市場の活性化策を進めており、麻生総理大
臣の発言はこれに逆行するものと受け取られかねず、今後、波紋を広げる可能性もありま
す。松井社長は会合のあと記者団に対し、「世間一般の人たちの株に対する意識を表現さ
れたと思う。そんなに深い意味はないと思う」と述べました。一方、日本証券業協会の安
東俊夫会長は「日本は、そういうとらえ方をしている方が多いのは事実だから、麻生総理
大臣もそういうことばを使ったんだと思う。あえて反論はしないが、好ましいことではな
い」と述べました。

■ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014888001000.html

前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237651062/
2名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:58:12 ID:kNyNCjm80
麻生は株屋を批判しているというより田舎を馬鹿にしてる
株屋が胡散臭いのは都会でも同じだ
3名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:58:17 ID:fASvgAcm0
ビックカメラ株が監視銘柄から外れたからといって
買おうとする人間が株屋というなら
まぁそうだろうな
4名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:58:19 ID:GQlbUFOq0
まんが大好き男のあわれな末路
5名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:58:55 ID:mKAH/Mpa0
株屋が怪しいのは事実。過去にどれだけの悪事を働いてきたか、
業界は素直に受け入れるべき。
6名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:59:49 ID:2BjPV9gN0
麻生首相はむしろ投資家を守り
市場の透明性を高めるために
現状はこう見られてると問題提起しただけだよ
また悪質なマスコミが一部を切り貼りして
麻生いじめしているだけで

低俗マスコミが切り貼り・捏造・印象操作した有識者会合の発言の詳細
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237652074/
7名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:59:54 ID:uBGNxlUY0
おまいらさんざんホリエモン叩いてたくせにほんと変わり身が早いなw
8名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:00:07 ID:h/+QjIKG0
目白に住んでいますが田舎者だったのか。
9名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:01:13 ID:BssSJ0HW0
田舎行ったら株のイメージなんてそんなもんでしょ
10名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:01:34 ID:tjFBG4elO
株屋を怪しいと思うのは当たり前じゃん。
11名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:01:40 ID:j089PAmg0
>>2
筑豊の田舎もんの癖にか?
12名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:02:48 ID:2fXAN7bl0
どうして道夫みたいな古臭い株屋の婿養子があの場にいたのか。
北尾さんや松本大を呼ぶべきだろう。
13名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:02:49 ID:trZSFM3j0
汗して働けと言う事よ!!
14名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:02:52 ID:vYqaARtY0
>>6
麻生が投資家を守り市場の透明性を高めるとか考えてるわけないだろ。
もし考えてるならとっくに改革してるだろ。思いつきで喋るからこういうことしか言えないんだ。
15名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:02:54 ID:TOGno7zA0
事実を言っただけでいちいち叩くマスコミいい加減うぜえよ
16名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:02:54 ID:xgnHhhZiO
まあ、株のプロといえば犯罪者スレスレ
17名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:03:41 ID:mu9007zU0
AIGとかみたら捉え方とかではなく株屋が信用できないのは事実だろw
18名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:04:06 ID:oDWgyFgc0
>東俊夫会長は「日本は、そういうとらえ方をしている方が多いのは事実だから、麻生総理
大臣もそういうことばを使ったんだと思う。あえて反論はしないが、好ましいことではな
い」と述べました。
これは、好ましくないが「世間の印象」か「首相の発言」かどっちでもとれるが
アサヒは「首相の発言」と断言してるから「世間の印象」が正しいと確信した
19(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/03/22(日) 08:04:10 ID:O59693mU0
またも繰り返されるマスゴミのロコツな情報操作
国民はまるっとお見通しだぜ
20名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:04:28 ID:CfsYRoJz0
安東会長今日にでもトップページで釈明するべきだな
セリフがとんでもない所まで一人歩きしてますよ
21名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:04:36 ID:QF6EfS9QO
>>筑豊をバカにするな><
22名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:04:43 ID:UdkMQG8H0
おまいらどんだけ麻生が好きなんだ
23名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:05:28 ID:nnvsFsY60
もともと博打だしw
24名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:05:41 ID:4sUvk0f/0
そろそろ首相は新聞・テレビを名誉毀損で訴えてもいいレベル
25名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:05:52 ID:2fXAN7bl0
「安東」って日本人なのか?
26名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:06:07 ID:UdkMQG8H0
>>20
安東はインタブーで確かに言ってたよ。
馬鹿としか思えんな
27名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:07:07 ID:S5wLuNT0O
身から出た錆
28名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:07:13 ID:7PE8bxnZ0
で、安東のコメントに対しての鳩山兄のコメントは?
29名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:07:51 ID:2fXAN7bl0
>>28 私の友人の友人が株屋なんですね、と言っていた。
30名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:08:26 ID:2fXAN7bl0

「証券会社をさげすむ発言だ」首相の「株屋発言」で民主・鳩山氏反発

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は21日、鹿児島市内のホテルで記者団の取材に応じ、
麻生首相が同日、「株屋は信用されていない。『株をやっている』と言うと田舎では怪しい。
まゆにつばつけてみられるところがある」と発言したことに対して、「麻生首相はかつて、
『下々のみなさん』というあいさつをされた通り、人を見下したような発言というものが、
時々聞こえる。まさに今回もその例ではないか。証券会社はなくてはならない存在だと
思う。それを株屋といって、さげすむ発想は、私は断じて許されないと思う」と批判した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090321/plc0903211916008-n1.htm
31名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:09:02 ID:xC0cn49V0
まともな事言ってるね
これは支持する
32名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:10:14 ID:84eBVfmj0
株をやっている→何となく怪しい
為替(FX)をやっている→ちょっと怪しい
株価先物をやっている→かなり怪しい
商品先物をやっている→キチガイ


親世代なら殆どがこういう扱いだろ
優待とかが着ただけで大丈夫なの?とか言われるぞ
33名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:10:14 ID:VqkSPW8x0
>>29
友人の友人の…ってやれば5人までで世界の人間のほとんどにたどり着けるとか何とか
34名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:10:31 ID:dVXXIj6s0
>やっぱり『株屋』というのは信用されていない

そのとおりや。
35名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:11:16 ID:3vUoo7LP0
今週末にまた世論調査をやるとこがあるのか?

それで、急遽これをでっち上げたと。

よーやるわ。
36名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:11:21 ID:VqkSPW8x0
>>32
FXと225は逆だろ…jk…
むしろ最近はキチガイが一番多いのがFXだろ…
37名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:11:26 ID:DturHNJH0
株屋を差別用語に認定します
38名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:12:00 ID:NmPMxMpU0
機関投資家に損失補てんしたり、最近ではヘトヘト証券のシナ人社員がインサイダー。

 株屋の歴史は不祥事の歴史といってもいいくらいやもんな。

信用しろ・・・・と言うほうが無理。質の問題。
39名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:12:23 ID:tRuIY7Tq0
てか、これは事実だしな
日本の全体がそうでしょ
昔の教育って、真面目に生きろ、真面目に働けってことを教えてて
ギャンブルや投資とか不安定=悪 っていうのが世間的な建前として存在してるんだから
40名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:13:09 ID:PncP/3vy0
冷静に考えてみると、麻生がこういう発言をしたということは、麻生は「日本の庶民感覚」を理解していることにならないか?
41名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:13:25 ID:12xLBjlQ0
3 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 00:58:44 ID:j73pMhSe0
簡潔に翻訳作業してみた。
首相  東証の株式市場の閉鎖性は問題だよね?何で言わないの?いい難いの?
     だって極端でしょ?異常だと思いません?
松井 取引の半数以上が外国人の売買(補足:直近データでは46.7%でした)てな現状に
    メスを入れないとね。これは市場関係者みんなが思ってる。
    日本人は「株式が悪だ」という雰囲気があるためこの悪いイメージを払拭する対応を
    具体的に出さないとね。
首相 まったく賛成よ、まったく賛成だけど、(大事なことなので2度言いました)
首相 やっぱり株式会社、株屋ってのは信用されて無いよね。
    やっぱり株をやってるっていったら、田舎じゃ何となく怪しいよ。
    「あの人株やってんだってさ」っていったら、今でも、「何となく怪しい人」扱いでしょうが。
    おれたち田舎(福岡市飯塚)では間違いなくそうよ。
    今は証券会社の営業マン通さなくても直接ネット売買やるようにし始めてるでしょ?(松井証券さんを見て)。
松井 それはそれとして、むしろ長期保有で配当を目的として個人に還元するのが基本だし健全。
    そういうふうに持って行く対策が大事
首相 今東証の配当率って2.xx〜?
松井 配当性向は30〜40%。配当率は2.8%(上下に手で波描いて)リスクあるけど長期で持てば安定するし・・・

意訳して纏めるとだいたいコンナ感じで話は進むのですが・・・
東証の悪口言ってるところを意図的に放送でカットしてるのは何故なんだぜ?
42名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:13:29 ID:2kTSHJpYO
実際株やってるが投資とはいえやり方でギャンブルになるからな。株や先物なんかに手だすなて親はいうだろうな。これは事実。
43名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:13:35 ID:ZOeywlje0
怪しいとかじゃなくて儲からないからみんな買わないんだと思うよ。
バブル崩壊以降日本は経済成長してないもの

国民が株買わないのを国民側の受け取りの問題にするのはどうかと思うw

44名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:13:37 ID:tDJlm+B8O
当の本人が許容しているのに、野党は追求するんかね
45名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:13:44 ID:2XyeEYIv0
株屋の連中は個人投資家を嵌めこむからだろ?
いま大手証券会社のセールスは地方国立大出身の若くてかわいい女の子が多いんだよな
この子らが色仕掛けでエロオヤジに株買わせる

46名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:14:32 ID:drfwtfuZO
>>29
テロリスト発言を下敷きにしたんだろが、もうわからない人が多いよ。
47名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:14:52 ID:6tsy5hclP
>>17
AIGは保険屋…まあ信用できないのは同じだがw
外資系のやたら保険料が安いところはいざと言うときちゃんと払ってくれるのか
不安になる。
48名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:14:59 ID:48LBu4cB0
渇ョの言うことを聞いて
何人死んでると思っているんだよ
49名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:15:14 ID:2fXAN7bl0
             ___
          ,,;;;;´:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;;,,,
        /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
         /ゞ´  ~~~~Y-‐ー-;;;:;:;:;:;ヽ
      /:;:;:{、          ` i:;:;:;:}
      i;:;:;:/  ,,,,,       ,,,,  i;:;:;:;{
      |:;:;:|  r"""'''   '''"""'ッ ヽ:;:;j
        (ヽ!  ,ニ・二   二・ニ、  !;)
       } ;|     ノ          |;{
       ヽ|     (o  o)ヽ,  丿|ノ 
          i     ___     i   わたしの友人の友人が株屋なんですね。
         ヽ.    ‐-‐     ./   2、3年前は何度も日本に来ていたようです。 
         ヽ. ヽ、    ,/  /     『CDSで中心部を爆破するから近づかないように』
           ヽ __ ` ‐ ´ _ /     というアドバイスは受けていました
50名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:15:57 ID:tRuIY7Tq0
>>41
相変わらず、ひどい偏向報道っぷりだ
51名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:16:06 ID:h0b4ZdxMO
鳩山がマスコミの言うこと信じて首相辞めろとまで息巻いていたのにw
52名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:17:02 ID:dJGZNpa9O
個人投資家のところに営業に回るのを「どぶさらい」って言う連中だぜ株屋は
53名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:17:07 ID:vYqaARtY0
株屋と言ったら普通は証券会社なのに、株をやってるという人は投資家だろう?
それを怪しいと言っちゃまずい。
証券会社が信用されてない事実はあっても、投資家を怪しいとか信用されてないとか言っちゃダメだね。
54名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:18:05 ID:2XyeEYIv0
>>53
短期利ざや狙いのは投資家といわず投機家という
55名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:18:22 ID:QuxuSS3m0
(株)やっているから云うのだが(株)やるのは やっぱ ばくちだよ。

うさんくさく見られても仕方がない。 でもパチンコ程アホでもないかな




56名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:18:42 ID:UdkMQG8H0
>>52
元株屋乙
57名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:18:55 ID:6tsy5hclP
最近よく見かけるのは他人の意見を紹介するとそれを発言者の意見と看做
して非難する輩。天然なのか意図的なのかは知らんが。
58名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:19:36 ID:ys6c52wQO
証券業界で働いてる人らは阿呆の言うことなんて歯牙にもかけないってこった。
黙ってても民主党が批判してくれるし。
59名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:19:41 ID:/B52tntB0
 ブンヤが、信用されていないのも事実
60名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:19:53 ID:b6ERcZgT0
爺ちゃんの家燃やされたことと関連ある?
61名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:19:55 ID:3vUoo7LP0
>>41
こういうのは、発言通りに書き起こしてほしいな。
「首相」が2つ続いてるのは何?
大事なことなので2度とかなんとか、余計な脚色は要らないのに。
ソースとして信用できない。誰だよこれやったの。
62:2009/03/22(日) 08:20:08 ID:0RcFQ+eXO
田舎者の、阿呆の言うことだろ!
63名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:20:54 ID:Dt0tkP0Z0
株屋が今回の不況をもたらしたことは事実
64(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/03/22(日) 08:21:22 ID:O59693mU0
「それでも言っちゃいけない」なんて何を言ってるのやら
現実を直視しないでなれあいの意見集めて何を改善したいの?
そんな意見交換会は今すぐ解散だな
65名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:21:35 ID:c5BATDo7O
株式投資といっても社会貢献の低い博打の類だし、怪しくて思われても仕方ないな
66名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:23:20 ID:ZOeywlje0
>>47
保険金の不払いは日本の保険会社ひどいだろw
67名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:23:38 ID:vYqaARtY0
東証の閉鎖性って何だ?
日興とライブドアみたいインチキ基準のことか?
68名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:23:47 ID:oDWgyFgc0
>>61
一般人が映像から書き起こしてるんだぜ
信用できないなら自分が映像から確認しろよ
69名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:23:55 ID:C8Dczn6E0
『株を持ってる』と
『株をやってる』は全然違う。
『株を持ってる』は産業を育てているが、
『株をやってる』はギャンブラーであって、まさに眉唾物。
70名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:25:00 ID:2fXAN7bl0
>>67 昼休み、祝日休場。
71名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:25:07 ID:UdkMQG8H0
安東は辞任しろ
72名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:26:34 ID:g/yP1QPO0
阿呆も株やってるくせに自ら
自分は怪しくて信用できない首相だって公言したわけだw

前場をまえばって読んだり株には満期があるとか言う経済オンチは首相やめろ!
73名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:27:14 ID:uDnos2Wk0
>>52
銀行は100万以下の取引相手を「ゴミ」と呼ぶらしいな。
74名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:29:45 ID:3vUoo7LP0
>>68
知ってるよ。映像が切れてるところがあれば、ここが切れてると
誰にでも伝わるように書けって言ってんの。

ダメな奴の駄目な仕事はどうでもいいから、マスゴミの映像ソースが
一次ソースとして使えない話でもしようぜ。
75名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:30:18 ID:XniVFzaoO
麻生が言ったことは確かだが、立場を考えろと・・
76名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:30:54 ID:+GpAdwpM0
>>12
松本大を呼んでどうするんだよ。あいつこそ株屋が信用されない原因の一つだろ。
松本大知らない人は"マネックスショック"でググるか金融商品に詳しい人に聞いてみて。

以下、マネックスショックwikiから引用。
引用元書いてあるし、オレも聞いたことある内容があるから間違いなはないと思う。
--------------------------------------------------------------------
与謝野馨 金融・経済財政担当相(当時)
「担保価値をどうするかは証券会社の判断であり、制度上は問題ない」「投資家にとって困惑の極み」
「証券会社は投資家を大切にする姿勢で経営してほしい。大切にしない会社はいつかは投資家に捨てられる」
「市場の混乱に拍車をかけたという疑いを持つのは当然だ」
(2006年1月19日閣議後記者会見より)

北尾吉孝 SBIホールディングス株式会社代表取締役執行役員CEO
「証券界で飯を食っている人の常識では考えられない行為だ。その日には(途中から)株価が戻そうとしてきた折でもあり、
 あれによって冷やされた。ものすごく影響が大きかった。どういう意図でやったのか、さっぱりわからない」
「何を考えたのか分からないが、場中に掛け目ゼロの発表をするのは証券界の常識とはかけ離れている」
(2006年1月26日、ラジオNIKKEIインタビューより)

矢野広一 ターボリナックス社長
「今回、このような突然の制裁とも言える処置を受けたことは一生忘れません」
「これは少なくとも私の常識ではあり得ないですし、はっきり言ってマネックス証券は
 証券会社としての資格も品格もないと思います」
(自身のブログより)

松井道夫 松井証券社長
「会社と顧客は信用市場で、同じように、リスクを負っている。掛け目0とは、そのリスクを
 すべて顧客に押し付けたことを意味している。業界では非常識すぎて話にならない」
「与謝野金融相が言うとおり、あとは顧客がそういう証券会社をどうするかを、判断するだろう」
(松井証券公式メールマガジンより)
--------------------------------------------------------------------
77名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:32:09 ID:YEAFr0330
>>41

誘拐犯が新聞の文字を切り抜いて脅迫状を作っても、それは新聞社の意見じゃない。
報道が発言の一部分だけ切り抜いて報道しても、本来の意図と違う形の報道なら
もう発言者の意見じゃないだろ。
単にマスコミが国内の株取引を縮小させたいだけなんじゃね?
78名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:32:21 ID:2fXAN7bl0
>>76 逆だ。あれは、信用されない株屋のイメージを打破した一瞬だった。
79名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:32:32 ID:bW2umnGs0
麻生が発言を撤回したらお前らはそれに盲目的に追従しそうだね
80名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:34:33 ID:2fXAN7bl0
>>76 当時の松井やイートレは、イカサマ新興市場、個人の信用取引に大きく依存していたんだよ。
81名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:36:33 ID:asfoz6C/0
十分怪しいよな。
言われた方も分かっているはずだけれど。
今までどれだけの人を葬ってきたんだか。
82名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:36:59 ID:yEtwqQKU0
>>2
×麻生は株屋を批判しているというより田舎を馬鹿にしてる
 株屋が胡散臭いのは都会でも同じだ

 〇麻生は株屋を批判しているというより都会を馬鹿にしてる
 株屋が胡散臭いのは事実だからだ
83名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:38:12 ID:kOAPpR4kO
事実だろ。田舎在住なんだが、株で立派に稼いでりゃ稼ぐほど
「汗水も流さず・・・」
みないに、やっかみ半分で顔をしかめられるよ
84名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:38:25 ID:mQ23Tp9o0
NTT詐欺で大勢大損したからな

NHKや朝日新聞が、500万まで上がるって持ち上げまくってた
民主党みたいな感じで
85名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:38:55 ID:0QDoYkZu0
大口投資家はそれなりに便宜を図ってもらえるかもしれないが、
一般人はカス株を言葉巧みに押し付けられて大損こかされるのが関の山だろ。
株なんか素人が手を出すもんじゃないよ。
86名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:39:35 ID:6Y7XNEu+0
>>69
デイトレーダーは人間の屑だよね
本来株を持つのは有望な企業、信頼の出来る企業への投資の意味合いがあるのに
87名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:39:46 ID:F7qkR21R0
刺し違えてもいいからマスコミに一矢酬いたいなぁ
88名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:40:52 ID:pWT2S5kd0
この発言だけは撤回しないでほしいなあ
GJ
89名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:43:06 ID:2fXAN7bl0
>>86 デイトレードと、デイトレーダー、無職デイトレを混同してはいけない。
デイトレードはトレード手法に過ぎない。
デイトレーダー、無職デイトレはライフスタイル。デイトレーダー、無職デイトレは社会のごみ
90名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:43:13 ID:GTBk5oym0
       ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ < どの口が言うてんねんっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y < への字口が言うとんのか?
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩´兪)      ゛と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄
91名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:43:54 ID:Zj9onnuAO
金融商品を売る姿勢が、「如何に客を騙そうか?」という姿勢だから仕方ない。
銀行も証券会社も。
92名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:46:12 ID:YEAFr0330
>>89
大手のデイトレードは、きれいなデイトレードってこと?
国益になってるなら良いが。
93名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:46:35 ID:2fXAN7bl0
この週末は、先日発売されたゴルゴ13のエアガンで何かやらかすと
予想していた。「株屋」は予想外だったな。
94名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:47:20 ID:PQv6J1l+0
株はギャンブルみたいのものだというのは事実なんだから、信用されてないのは当然の話
95名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:51:10 ID:+GpAdwpM0
>>78>>80
オレからしたら、「社員の方?」としか言えない書き込みだな。
どう考えても、信用されない株屋のイメージに拍車をかけた一件だ。

なんで担保掛目の設定変更を昼休みにしなきゃいけなかったの?


ちなみに、大手証券は最初から新興市場の担保掛目は0。
そういう意味では、程度の差はあれマネックスもイカサマ新興市場の担い手の一つだったのでは?
96名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:51:20 ID:vYqaARtY0
>>89
自己売買でデイトレードしてる証券会社は社会のごみなんですね。同意です。
97名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:51:39 ID:pWT2S5kd0
無職はオカネを銀行や消費者金融とかから基本的には貸してもらえないのに
なんで証券会社は信用口座の開設許可して無職に信用取引させるの???
98名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:51:54 ID:V/91FuEa0
言葉狩りしたいマスゴミの存在に気づいてるんだから言葉使い気を付けようよ、麻生さん。
99名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:52:05 ID:TM/YkPy90
これは正しいな。
今の金融を見て信用してくれなんて言ってる方がおかしい。

俺もいくつかの金融系企業でのあからさまな不正経験以来、金融は全く信用しなくなった。
金融はもうどうにもならないくらい汚れている。日本だろうが外資だろうが例外なくな。
100名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:53:30 ID:2fXAN7bl0
>>95 よもやライブドアー関連株を担保に信用取引しているようなバカはいないだろう
という、世間の常識に従った普通の判断。
101名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:56:03 ID:iQeUwpBn0
やー。だって屑株しか薦めてこないだろw
102名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:56:45 ID:yRwEhsxb0
株屋や証券マンは詐欺士って資格を持っているのでは?
103名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:57:30 ID:bOC8qdux0
米国の命令で発生したバブル前の健全な日本だったら「証券会社勤務」は人に言えないほど怪しい職業だった。
あの時の健全な日本へ立ち戻るのが日本再生への道ではなかろうか。
104名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:57:51 ID:YOHHsdVw0
この不況に株屋が関わってるのは事実じゃないか
セイフティな資産運用ばかりに目がくらんだ
結果自分たちで壊しただけだろ
105名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:58:08 ID:n1DLo43fO
だって、ど田舎では株屋なんて……


限界集落どうするんだい?みんすの鳩さん。
106名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:58:12 ID:77oJzPp00
個人で株に手を出す理由がない。
ギャンブルのほうが面白いしね。
107名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:59:17 ID:vVIvDO/rO
>>98
喋るな、まで読んだw
108名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:00:13 ID:HTO2FW6WP
事実だし、正直でいいじゃない。
オバマの失言とは質が違う。
109名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:00:33 ID:+GpAdwpM0
>>100
担保掛目設定してるのにそれはないだろww

やっぱり個人投資家をゴミ扱いしてる株屋の一人じゃないか。
"証券業界の慣行"では、当日の取引終了後に自社顧客に通知したうえで担保能力の変更を行うそうだけど?
110名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:01:29 ID:bOC8qdux0
私の先輩の父親が株屋だったのだが、株屋の給料が高いが
それは客の損失を補填するために高いんだ。といっていた。
直後に証券会社の破綻が起きて、100万以下の投資家をゴミと呼んでいたり
ヤクザや大口投資家に対してだけ損失補てんをしていた事実が明るみになった。

やっぱり怪しい職業だ。
111名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:01:53 ID:6Y7XNEu+0
つかこの手の取引を冷ややかな目で見るのは田舎に限らんよな
古くは豊田商事の事件、今なら円天の事件で多くの個人投資家が痛い目を見た訳だが
国民全体がその被害者に当然のように冷ややかな目を向けるし、マスコミもそれを煽るじゃん
それがいい風潮とは思わないが今更マスコミが叩くのはお門違いもいいとこだろ
112名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:02:06 ID:V/91FuEa0
>>106
ギャンブルも引くぞw
宝くじ位ならともかくパチンコ、競馬、競艇、競輪やってるのはどうかとw
113(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/03/22(日) 09:02:10 ID:O59693mU0
こんな国民にすぐにバレる情報操作が成就した日にゃ
マスゴミがますます増長して暴走するぞ
114名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:05:36 ID:fHwtSjBk0
株屋もブンヤも怪しい職業だよな
どちらも法律違反してる
115名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:06:10 ID:+GpAdwpM0
株屋を先物業者に変えるとまったく違和感がなくなるが、
要は、株屋もそれだけ信用されてないという事なんだよな。
116名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:06:39 ID:g/rfjMaCO
この発言がなぜ問題視されるのか
>>1で業界の人自身が認めてるのに
117名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:06:40 ID:/0oPu6CU0
だいたい、格差格差と大騒ぎしているときは、株取引で得た収入への税金をもっとかけろってな感じで、株やってる人達をたたいてたじゃんか。
管とかが。
118名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:07:44 ID:QqHeS81U0
>>117
菅はそういう奴です。
大金持ちの鳩山由紀夫もそういう奴です。
119名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:07:58 ID:flzemVv2O
日本証券協会の偉い人って事は
官僚の天下りさん?
世間知らずって良くわかる発言だね
120名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:08:05 ID:bOC8qdux0
米国の命令でバブルで起きてから日本はおかしくなった。
121名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:08:31 ID:0TvrAyMd0
>政府は、個人の貯蓄を投資へ振り向ける株式市場の活性化策を進めており、麻生総理大
臣の発言はこれに逆行するものと受け取られかねず、今後、波紋を広げる可能性もあります。

上の文章でなぜこんなコメントになるのか全く理解できない
NHKってこんなにバカだったっけ?
122名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:10:58 ID:i2P7bfu4O
マスゴミとミンスの揚げ足取りはもううんざり

株屋は信用されていないのは事実だろ
123名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:11:11 ID:lxZ13xND0
>>121
NHKと日テレ。比較的マシだったこの2つも最近はヒドいな
放送の中立性など糞食らえといった感じ
124名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:12:00 ID:NFM5zvZ50
マスゴミが必死でこれに火点けようとしてるけど、
そもそもこの発言自体が株屋の前で発言してその時に何の反論もされてないんだよな。
トドメに安東の発言。
マスゴミ涙目w
125名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:12:18 ID:CCkUxf5l0
株式投資は企業間だけでやれば良いと思うけどな
個人の株なんて資本のある大富豪じゃないと勝てないだろ
個人の小資本だと生活かかってると大変だし
いつかの間違った株の取引で金持ちになった人も居るが
今の株式はギャンブルだわ
投資じゃない
126名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:12:42 ID:aQ7e4sKO0
これがオバマと麻生の違い。オバマは失言だと批判された直後に
問題のある発言だと認め、スペシャルオリンピックスの団体に謝罪する。
麻生は1度開き直る。
127名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:12:43 ID:z9JQiAvnO
>>119
バブル崩壊ん時に個人投資家の資金で企業やらの損失補填した事知らないか?
それで痛い目見た人やそれ聞いて株をタブー視してる人結構いるぞ?
128名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:13:28 ID:bdw8M93sP
安東氏、流石大人だな
糞マスコミとは大違い。
129名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:13:29 ID:ijQNm/fFO
株ってギャンブルみたいなものじゃないの?
株をやってない人間からみると怪しくみえるのは事実
130名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:13:57 ID:/PFqt3p00
>>123 社員の株やってる率。 バブルがきたほうがマスコミ関係者は儲かるんだろうな
131名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:15:55 ID:g/rfjMaC0
>>111
円天や豊田商事は投資ですらないけどな…
きちんと利回りを生み出す構造がないから
ただお前の考えを踏まえれば、
そういう怪しげな投資話と通常の株式売買を似たようなものだという人もいるだろうし、
これが麻生や安東や松井の言う悪いイメージなのだろう
132名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:16:06 ID:/0oPu6CU0
>>130
日経社員のインサイダーとかあったねぇ。
いろいろあるんだろうな。
133名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:17:42 ID:hACeMk1H0
マスゴミさんよ、受け手はお見通しだよ
134名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:17:47 ID:eEvZvulg0
ウリ達の報道にケチつけるニカ?
せっかく味方してやったのに恩知らずのチョッパリニダ
135名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:19:10 ID:4sUvk0f/0
村上ファンドやライブドアの件もあるし、株式には以前不透明な点があると思う
特に、株のことを良く分からない層に、貯金よりいいですよってのは無理があるかと
136名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:20:35 ID:g/rfjMaC0
>>132
企業公告を掲載前に盗み見した社員が、予めその会社の株を買っていたというやつな
137名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:20:42 ID:uRo4r5S20
株やってみようと書店に行っても
「株で1億円儲ける」や「年収を数倍にする」ていう胡散臭い本しか売ってないしな
138名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:21:04 ID:myiDpt8M0
麻生の言うとおりだよ
田舎じゃ株やってる人間は少ない
株やってる人の胡散臭さはあるよ
一方向の報道しか出来ないカスゴミ乙
139名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:21:24 ID:tPOtbLcV0
確かに信用は出来ないな
140名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:22:32 ID:AAvDuUQw0
現状認識語っているだけだろ

アホか。マスゴミ。そんな事より北朝鮮ミサイルの安全保障や
小沢の疑惑を暴けよ

それともそんな能力がないだけか
141名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:22:57 ID:CHYKDEkOO
堀江ともう一人は信用できない。 眉に唾付けてテレビ見てる
142名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:23:22 ID:4wxNHAk5O
素人には、もう株の価値なんて無いんじゃね?
定期で預ければ元本保障で1.4パーセントの利子も付くから株はもう辞めるよ。
株じゃなくて、元本保障の社債を発行して、利子が変動するタイプなら安心して買えるけど。
株屋は個人投資家を餌としか思ってないからな。
143名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:23:48 ID:Aje1bqZwO
実際そう思われてるから
なんとかしたい、ってことなんだろ?
何揚げ足取りしてんだよマスカキは。

バブル崩壊、村上、ライブドア、そして何よりJCOM男とか、
株をネガティブに見せてるのはマスカキだろ。
144名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:24:51 ID:HCCiOEQl0

ネット言論封鎖につながると言われている人権擁護法に関するブログ
(マスコミは対象から外されていた)

「代議士まわたり始末控 人権擁護法」でググる





民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック


145名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:25:53 ID:CmfqayEm0
世界中に毒をばらまきまくってサブプライムショック引き起こしながら、
悠々とサラリーマンの100倍以上のボーナス貰ってんだもん。
信用されんわな。

政府が率先して、素人に投資をうながす運動なんて止めろよ。
146名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:26:00 ID:vYqaARtY0
まぁ、いちいち株しなくても、現金持ってるだけで、デフレで実質的に増えてるのと同じだからな。
ほんと日銀と自民党のおかげだよな。金持ちは何もせずとも周りがどんどん貧乏になってウハウハ。
147名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:26:29 ID:PzeicWxlO
麻生の言う通りだよ、少なくとも自分の親はそうだね
148名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:27:54 ID:flzemVv2O
株をやっている人は怪しい人
なんて思っているのは
一部の小学生
一部の無知な社会人
ここで株をやっている人は怪しい人発言賛成とか言ってる無知
合わせ数千人くらいじゃないの?
149名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:28:40 ID:9oFF/qRk0

株で儲けるのはインサイダーの株屋とマスゴミの中のひとだけ
常識だろ。なにをいまさら
150名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:30:30 ID:6TyhweH40
鉄板を叩いて汗を流しフライパンに加工する。フライパンとなって価値が
上がり、鉄板との価値の差額が加工者の手元に入る。これならOKだが、
株屋や金貸屋のようにお金を右から左に移してるだけでは、ものの「価値」
を生み出していない。いわゆる「博打」と一緒で生産性がない。「虚業」
とよばれるのはそのため。そんな虚業が製造業より賃金が高いのはおかしいことだ。
151名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:30:43 ID:Kms8D26eO
買収ファンドを叩くくせに、この発言も叩くのか、マスゴミはw
どっちかにしろよw
152名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:31:16 ID:yC8WoY+S0
GDP
アメリカ -6.2%
日本 -12.7%
韓国 -20.8%
EU 約-6% 
中国 6.8%(数字が怪しい上に、13%からの落ち込みなので落差は小さくない)

11月中国輸出は94年以来の減少幅、輸入は過去最大の落ち込み
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35366020081210

信用されていない?だから何?
批判してないで株価を上げる対策でも考えたら?
153名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:31:38 ID:8puIaaxX0
ここぞとばかりに
麻生批判だろw
暇だねマスコミも
こんなので揚げ足取ろうとするなら
もうちょっと小沢と民主叩けよ
154名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:31:59 ID:WBnCjDzg0
>>1 ソースは http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2469.html でいいじゃん。フィルタ通すとゆがんじゃうよ。
155名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:32:50 ID:9oFF/qRk0
株なんて素人がやるもんじゃないよ。

156名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:32:50 ID:CHYKDEkOO
個人投資家ってほとんど損してるんでしょ。じじ、ばば、株価上がってる時に辞めさせてもらえるのかね。 ネットだとお金無くなりそうだし。
157名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:32:57 ID:vYqaARtY0
>>148
最近、テレビで神王リョウとかいう株やってる人出てたんだけどすごく怪しかった。
金髪でしかも男なのに女ものの服しか着ないって言ってた。
158名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:33:22 ID:z5VJWz7U0
>>152
信用されてないからどう対策していこうかね、って会議じゃんw。
そこでいきなり解決策を出さないからダメとか、どんな超人期待してるんだよ。
159名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:33:35 ID:Aje1bqZwO
うちの叔母は証券会社に勤めてた。
小さいときその叔母から、
「○○(俺)、株はやっちゃダメだよ?」
って言い聞かされたのを思い出した。
160名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:34:01 ID:yC8WoY+S0

        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

161名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:34:31 ID:DTLpq0+w0
>>155
素人がやらなければ、玄人が儲からないじゃないか。
162名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:34:32 ID:NykJAqFo0
物作りはゴミ作り
大抵の物作りは付加価値なんぞ生み出していない
ゴミを作っているだけ
163名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:34:32 ID:kJ2YaF/00
そろそろ
「日本ではマスコミは信用されていない」
発言が来ても良いのに
164名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:34:54 ID:flzemVv2O
だいたい
こんな認識しかない
証券協会会長って
これでは株価が上がらないはずだよね
165名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:34:56 ID:DapcFy1O0
>>148
君さぁ感覚ズレてるよね
株屋=株をやってる人×
株屋=株の売買をさせる人○
うさんくさい事に間違いは無いわけで
166名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:35:38 ID:YlM7qJw9O
株はバクチ。しかもインサイダーとか操作とか裏技アリアリW
実体の無い金が現金化したり、会社乗っ取られたり。
167名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:36:21 ID:g/rfjMaC0
>>150
金貸しは必ずしもそうではないけど
むしろ金貸しである銀行が貸し渋り、貸剥がしを行うことで、
価値のある企業でもダメにしてしまうことがあるし
逆にきちんと相手の経営踏まえて適切に貸し付けて経営の安定に貢献すれば、
金貸しが企業の価値を守ることに貢献する場合もある
168名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:36:42 ID:Aje1bqZwO
>>163
昨日のNHK「日本のこれから」

マスコミとは違うけど、ネットの台頭でテレビ業界は「怯えてる」と

169名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:36:46 ID:wsS8vOLv0
日経新聞社員のインサイダー取引も、どうせまだ続いているんだろうな。
170名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:37:26 ID:vYqaARtY0
>>158
どんな超人って普通の政治家として期待してんだよ。麻生は何年政治家やってんだよ。
景気対策、株価対策ひとつ今まで一度も考えたこと無いって言うのか?
小泉や安部、福田がこけて退陣するのをひたすら待ってただけっていのうがバレバレなんだよ。
だからいつも無策なんだよ。
171名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:37:59 ID:CHYKDEkOO
株価が上がれば信用も糞もない。 甘い汁吸えば、じじばばの金は子供が借りにくる。
172名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:38:15 ID:YlM7qJw9O
>>169
アタリマエ
173名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:38:19 ID:Gmu/dvja0
一度でいいから
見せ板が取り締まられるの見てみたいな
174名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:38:56 ID:g/rfjMaC0
>>163
それはもう麻生総理自身が言っている
「自分の記事は記者の署名があれば読むけど、署名がないのは見出しを見て流すだけ。
自分のことについて書かれていても大抵は違うことが書いてあるし、他の人もそうなんだと思う」
今回のこの報道でマスコミは、それが間違いではないことを証明してしまった。
175名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:39:17 ID:9oFF/qRk0
http://higejihchan.my.coocan.jp/MenialOccupation.pdf
賤業( ) menial occupation
山本夏彦さんは、よく賤業として以下の職業を挙げられていた。以下の職種には私が付け加
えた呼び名も入っている(赤色下線) 。
昔の呼び名現在の呼び名
両替屋銀行
高利貸し消費者金融
株屋、相場師証券会社
千三つ、不動産屋、地面師不動産会社
羽織ごろつき(羽織ごろ) 新聞記者
保険屋、命請負生命保険会社
淫売援助交際(援交)
私は常々何故これらの職業を賤業と呼ぶのだろうかと思っていた。そして自分なりの分析か
ら結論を得た。それは次のような結論である。賤業とはそれ自体では本来何の価値も有せざる
もの、すなわち金銭、株、土地、命、体、記事これらにあたかも価値があるように見せ掛けて
商品となして売る職業が賤業。言ってみれば胡散臭いもの、胡乱なものを対象とする商売であ
る。
山本夏彦さんが口酸っぱく言っていた昔の呼び名でその職業を判断し、その職業に携わって
いるものの発言を聞けば、真意が判断でき騙されることもないということはまったく当を得て
いる。
そういう目で見ていたらバブル期の狂乱に乗せられて、財産を失ってしまうということもな
かったろうにと思われる。
昔は企業年金という積立制度があって、退職後かなりの金額の年金が支払われていたが、今
ではその制度を廃止し、一定の金額を社員に授与し社員にその維持または増額するように運用
。、、。させる制度に変わっているわが家の息子もそういうことで株国債投資信託をやっていた
我が女房殿も親が亡くなり僅かばかりの遺産を投資で運用していた。
私には投資する元手もないし、投資の才もないので投資金額ゼロである。しかしこういう身
分のため、また昔の呼び名で上記の企業を見ていてその本質を押さえているためか、かえって
よく相場の動きが見えることがある。
176名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:39:31 ID:Aje1bqZwO
>>162
生産性のカケラもなく、ただチンコしごいて
無駄に精子を放出するしか能のない君に言われても・・・。
177名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:41:21 ID:z5VJWz7U0
>>170
なんとか株を買わせようとしても悪い印象があるからムツカシイよね、っていう
これまでの総括と現状の確認じゃん。
基本的に政治家の仕事は調整であって実務じゃないよ。有識者会議でいきなり
完璧な結論を出す政治指導者ってどこの金正日だよ。
178名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:41:46 ID:+YF4PJ2b0
株屋が信用されていないなんて当たり前じゃん。こんなことで足引っ張らんでも。
179名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:42:34 ID:kJ2YaF/00
>>162
謝れ!俺のフィギュアにと言おうと思ったが
よく考えたら持ってなかった
誰か頼む
180名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:42:36 ID:SytGblAj0





え〜、事実です。




181名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:42:56 ID:fJ6w0R2Q0
これが、麻生の発言を引き出すきっかけを作った、松井証券の松井道夫社長のAAだ。
松井氏の顔を見てそう思ったんだろうか。


       _ィ≦ミY}}}彡≧ュ、
     /彡三ミ≧y彡三三ミ 、
.    /彡三ミミミ≧≦ニニ三ミミミ、
.     /三ィ''´        }!ヾ}}lミ;
   /彡'´     __     ;!  }川!
   i彡{!    ´    ,,.r''''''  川
    !彡{  '''"""'''ヽ /_     |ii!
     iヽ;ト ..,_-=・=- 「 _-=・=- ノ! l
    t ハ   ヽ 二ノ  ヽ 二ノ リ     リーダーがボンクラだとどん底まで落ちていくってよ
     ヽハ     イ_,,__, )ヽ    !
      ヽヘ    / ,,,,,-,、     l
        ヽ    f{++++lレ   /ト---
         ;'   `'''`' ″  ィ' | \
 --‐‐ ''' ¨   ト       _/  !   \
          /リl {´;';'下、     |    /
    _/  ハ トr-v' \  /|     \
    〉   /  v'!;';';';';';;,  ∨ | (六)   /
182名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:43:09 ID:ttWMgamL0
民主の不適切発言はしっかりフォローっのマスゴミさすがですねw


山岡氏、輸入食料品「毒入りばかり」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090321/20090321-00000024-jnn-pol.html


 不適切だと指摘されそうな発言が野党民主党からも出ています。山岡国会対策委員長は
講演で、海外から輸入する食料品は冷凍輸入餃子やBSEなど「毒入りばっかり」だと述
べました。

 「農産物は海外から(輸入)するんだ、国際分業だと、経団連は進めてきたんですけど」、
今買えてるモノってのは毒入りばっかりでしょ。毒入りギョーザだとか、アメリカのBS
Eの牛だとか」(民主党・山岡賢次 国対委員長)

 この発言は、「食の安全」を守るためには輸入農産物に頼ることなく、食料自給率を高
めることが必要だと訴えた中で出たものです。

 ただ、海外からの食料品をひとくくりにして「毒入り」と表現したことには「不適切」
だという声も上がりそうです。(21日17:09)
183名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:43:47 ID:eB0N/pwi0
発言に何の責任も取らなくていいし
競馬の予想屋より酷いよな
毎年、経済アナリストどもにGIレースの予想をさせて
回収率の悪い奴は廃業させたらどうだろうか
184名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:44:02 ID:yC8WoY+S0

         / ̄\
        < `∀´>   
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \        >>1-1000
    /   ⌒   ⌒   \       褒美として韓国の国債を買う権利をやろう
..  < \..  (__人__)  /  >     
    \ k   ` ⌒´  y /   ☆    
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/     
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / 韓国国債  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄韓国国債/|  ̄|__」/_韓国国債  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/韓国国債 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 韓国国債 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
185名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:44:22 ID:t4AT02H30
■■■アンチ小泉から民主党支持者になった奴必見!1分でわかる小沢一郎『日本改造計画』■■■

冒頭:グランドキャニオンには柵がない。もし観光客が落っこちたら責任問題はどうなる?
日本だったら管轄している行政への批判が殺到するだろう。しかしアメリカでは【自己責任】社会なので、崖から落ちるのもまた個人の自由だ。
・・・しかし、実際にグランドキャニオンへ行った観光客のブログなどを見るとちゃんと柵はあるのだがw

@地方分権:地方は今どこに行っても同じ風景だ。地方はもっと独自色出せ。中央に頼るな、地方で出来ることは地方でやれ。

A規制緩和:規制緩和してどんどん新規参入させる。もっと競争しろ、切磋琢磨しろ。ダメなとこが潰れるのは仕方ない。

B企業からの自由:これからはもっと人材を流動化して時代のニーズに合わせて適材適所に対応できるようにする。
終身雇用制では今の流れの早い時代に対応できない。

C小選挙区制:現在のねじれ国会の原因w3年おきに半数だけ民意が反映される参議院のことを考えると小沢が考えた二大政党制ってのは無理w

ラスト:なぜ人は痛みの伴う手術をするのか?それは病気を治し、より充実した明日を迎えるためだ。
痛みのない改革などないってちゃんと書いてありますw社会主義小沢信者はちゃんと読んでくださいw

結論:小沢の日本改造論は小泉構造改革に酷似している。つまりアンチ小泉で最近民主党の支持者になった者は過去の小沢を知らないのだ。
小沢は野党に転じてから親中イメージが強かったが、なんのことはない、権力を握ってたころはバリバリの親米だったのだw
湾岸戦争では90億ドルもアメリカに戦費を調達したのに感謝の言葉1つなかった小沢さんw
1990年の日米構造協議で10年間で430兆円の公共事業をやると約束した小沢さん。
今、小沢信者たちは郵政選挙で自民に投票した奴はアホだとレッテルを貼ってるが、次の衆院選で民主に入れるやつはどうなんだろうか?w
数年後に手のひら返しするなよwあのとき民主に入れた奴はアホだってw
186名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:45:09 ID:g/rfjMaC0
>>184
イラネーw
明日にでもデフォルトしそう
187名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:45:27 ID:W8g3xWCeO
>>182
中国製品が毒入りばかりと言うことのどこが不適切ななんですか?
事実でしょ?
188名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:45:58 ID:flzemVv2O
株屋が怪しいって
ただ単に
世界的不況で
株で損をした人が多いから
感情論で株屋が…
って言ってるだけなのに
言葉の表面しか取れない自民党
情けない
189名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:46:56 ID:SLiWdTLA0
>>185

追加に「自由党時代に郵政民営化を党の公約にしていたのは小沢一郎」

っていうのも入れておくべきwwww
190名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:47:10 ID:4sUvk0f/0
株屋乙
191名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:47:36 ID:bQum+rqm0
パチンコカス以下だわ!!!!!!!!!!!!!
192名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:47:39 ID:+YF4PJ2b0
>>175
新聞屋はゴロツキってほんと当たってるよな。
ブンヤゴロツキ、ブンゴロ
社会のゴミが駄文書いて、偉そうにしてる。
193名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:47:58 ID:DapcFy1O0
>>188
君は歴史も現実もしらない哀れな利己主義の人だな
194名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:48:06 ID:8puIaaxX0
絶対AIGからの流れで出た発言だろ
下らん揚げ足取りすんなって
195名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:48:34 ID:EwAl7hEa0
これを問題発言にしようとマスコミ必死すぎ。
普通に事実じゃんよ。
196名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:49:00 ID:JB1wqGGf0
>>1
やっぱ頭のいい人は違うね
冷静だ
197名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:49:14 ID:VncHB5Y70
>一方、日本証券業協会の安東俊夫会長は「日本は、そういうとらえ方をしている方が
>多いのは事実だから、麻生総理大臣もそういうことばを使ったんだと思う。あえて反論は
>しないが、好ましいことではない」と述べました。


なんだ・・この脱力発言は。証券業界の親玉が、この程度かよ。覇気が無いね。
だいたい、「好ましいことではない」というのは、麻生の発言のことなのか、やっぱり株屋と
いうのは信用されていないという現状のことなのか。
198名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:49:25 ID:+GpAdwpM0
>>148
>株をやっている人は怪しい人
私はそう思っていませんが、世間はそう思っていることは知っています。
総理の庶民感覚から出た言葉だと思うよ。

先物業界だって社会になくてはならない業界だが、
先物やってるなんて言ったら世間から白い目で見られるよ。
株屋も世間じゃそんなレベルなんだって事だ。
199名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:49:29 ID:Pr4Cf3Tk0
株屋があやしい職業だなんて、今回のリーマンショックで証明された
ようなものではないか。至極真っ当な発言だ。
200名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:49:34 ID:vzO1KxBY0
友人が外資の証券でITやってるんだけど去年の夏の終わりに都内で引越
その後金融クライシス発生
奥さん、引越先で知り合ったママ友達に夫の職業を「ソフトウェア開発」としか言ってないらしい
「外資金融でITやってます」なんてハゲタカかヤクザみたいに思われるかも知れないから言えない
それから「どこそこの会社がリストラ、とかニュースがあると一々心配されるのが嫌だから」ということらしい
201名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:52:07 ID:TM/YkPy90
>>161
今の雀荘なんてまさにそうなってるな。
素人なんてまずいない。ほぼメンバーとか元メンバーとかが食いつぶしあい。
メンバーさん大変なんていっていて、実はそいつもメンバー関係だったりする。
打ってる人自体が極端に減った。
202名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:53:10 ID:fAGe4eM50
つーか、当の株屋の大御所2人がそのとおりと頷いているのに、
あえて問題化するのはなぜなんでしょ?マスコミ様
203名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:53:24 ID:SLiWdTLA0
>>188

そんなことはない。

株=怪しいってのは金融恐慌前から言われていること。
ライブドアや村上ファンドが叩かれたのは何でだ?

それ以前から「株なんてギャンブルと同じ」というのは
昭和の時代から言われている。
金融恐慌以前から株の乱高下で破産した奴はごまんといる。
204名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:54:03 ID:vYqaARtY0
>>177
なんで今頃有識者会議してるか有権者はみんな分かってるんだよ。現政権の延命だということは。
散々景気対策するから解散しないと言っておいてこの株価はないだろ。無策以外のなにものでもない。
案があっても採用する気もないのに、いつも野党に向かって案が出したら言ってくれとか言ってる。
で、小沢が企業、団体献金禁止を言ったら、あれだろ? 有権者を馬鹿にしすぎ。
205名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:54:25 ID:nIV2fuL70
麻生は意味のない発言をするな。
小学生の感想文じゃないんだぞ。

まったく賛成ならば、どうすべきかを述べるべきだろ。
また問題点があるならば、その対応策を提示すべきだ。

それが本職であり、なおかつルールを作る側でしょ。
どうして他人事での評論となり茶化して終わりなんだよ。
206名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:54:50 ID:WBnCjDzg0
>>170 出席者からは概ね今の緊急策に好意的な発言が続いたの聴いてないのかな。
207名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:55:47 ID:uAD3MJ1I0
とはいえ今時専業で株やってるヤツなんてどんだけいるんだ?
みんなとっくに逃げちゃって個人は関西発の女相場師みたいな胡散臭いのしか残ってないじゃないかw

大体株はブームになる前から経歴隠したり詐称するような詐欺師まがいの人間が
アナリストだのなんだと大手を振って歩ける世界だぜw
昔の商品先物よりマシってだけでさw

208名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:57:12 ID:4sUvk0f/0
>>204
株価がある程度下がるのは仕方ないだろうが
全て政府でコントロールできるわけないだろ。馬鹿じゃないのか
209名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:57:36 ID:iDH8ERJg0
ゲスゴミは株買えって連呼しろよ

210名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:57:39 ID:LynUYD/F0

 「株屋」と「ブン屋」はヤクザ稼業で
 釘の一本さえ作らず、カネを動かすだけ、他人の不幸で食ってる
 ロクでもないゴミ稼業として、昔の日本では蔑まれていましたよ。
211名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:57:39 ID:S5oGP0NGO
>188
お前買ったことないよな?
212名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:58:31 ID:CwEIlSwm0
マスゴミの持って行こうとする方向と我々の認識がドンドン離れていくな。
そろそろ詰みです。
213名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:58:35 ID:SLiWdTLA0
>>202

つか、先に「一般に株は悪という風潮がある」と話を振ったのは
松井証券社長のほうだしな。

その文脈から言えば麻生が「一般人から株屋は信用されてないから」と繋げることに
何の問題があるというのか、マスゴミは日本語読解力がないとしか言いようがない。
214名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:59:03 ID:bGMe8zjT0
しょせん胴元が儲かるように出来てるバクチじゃん
バクチをバクチということはタブーなのかw
215名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:59:13 ID:nIV2fuL70
>>203
麻生と同レベルとは酷いな。
株式会社自体の否定ということに気づけ。

だから日本は起業も少ないのだろう。
取得する側と仲介する側が怪しいならば発行する側は本尊だろ。
216名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:00:46 ID:0QDoYkZu0
株なんて短期の売買を禁止すりゃいいんだよ。

定期みたいに3ヶ月とか半年とかは所有していないといけないことにして、
満期日が来たときにもう3ヶ月とか半年とか継続するか
そこで売り払うかだけが選択できるようにする。

こうすれば投機的な動きができなくなるから、
長期で上昇すると思われる株だけを売り買いすることになる。

どう、このアイデア?
217名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:00:58 ID:l223BRW40
うちの故じいちゃんが株をやっていた 博打感覚の趣味として
当時じいちゃん専用机のの書類用引き出しに「Kの研究」と
見出しが付けてあった。鍵がかかっていた。
子供の自分にはわからなかったが後になってK=株 と知った。
会社勤めの普通人には縁のないやくざな事との認識があったからだ。
218名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:01:07 ID:fAGe4eM50
てか、議論中の問題提起だよな、これ?
こんなんで揚げ足取られたら、
それこそ自由で活発な議論なんて萎縮して出来ないよ。

株は悪いイメージがあるから、どうにかせにゃならんという議論に
何をマスコミは茶々入れているんだ?おかしいぞマスコミ!
219名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:01:45 ID:vYqaARtY0
>>208
馬鹿はおまえ。1/3をある程度で済まされるレベルじゃない。
保険会社が破綻するし、年金もこれから団塊に支払う時代になるのに。
そもそも全て政府でコントロールとかおまえのキチガイ妄想を俺の意見にするな。
220名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:02:05 ID:FzqDXxO10
麻生さんが言ってることは正論ではないのかな
マスゴミはまた曲解してるだけだろ
221名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:02:17 ID:yC8WoY+S0
批判だけはいっちょまえwww
222名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:02:32 ID:nIV2fuL70
>>213
日本語能力?

有識者会議は評論する場じゃないだろ。
そして何のために開いているんだよ。

目的を忘れて脱線しているのでは意味がないよ。
ただの雑談なら、そんな会議で貴重な首相の時間を浪費するな。
223名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:02:41 ID:3ggw53uF0
>>216
証券取引所を閉鎖すればいいんじゃないか?
224名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:02:50 ID:dFAct3670
>>205
お前この会議の意味わかってる?
それに始まったばかりなんだが
225名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:03:06 ID:VpQpFavm0
確かに田舎では株屋って怪しいと思われてるよなwwww
資本主義も金も怪しいって思われてるしwwww
やつらが金を扱うようになったのは、戦後だし、資本主義や株なんて
農民からみると未知の世界だから怪しいと思ってるんだよwwww

日本でも都会人は違うよ。そもそも高度金融取引が大規模に行われた
世界初は日本の江戸時代の大阪だしな。
ニューヨーク証券取引所には、大阪証人を称える碑文が刻んであるしw
226名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:03:22 ID:/0oPu6CU0
>>202
>マスゴミは日本語読解力がないとしか言いようがない。

というより、麻生叩きをする記事を書くことが目的になってるからな。
で、麻生叩きが目的の政治家(鳩山とか)やその支持者が、その記事を利用してヒステリーを起こしたふりをして麻生を叩きまくる。

いくら松井社長の発言を紹介したところで、そんなの無視して叩き続けるだけ。松井社長の発言の存在を認めてしまったら、叩く材料がなくなってしまうから。
227名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:03:36 ID:EQyp1nBX0
要するに株屋の社長が「株式は悪だと思われてる」と言って
麻生が「その通りだ田舎では怪しげに思われる」と答えたんだろ
麻生悪くないじゃん
228名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:03:47 ID:T37WVubuO
上がる上がると去年の今頃
229名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:04:02 ID:vYqaARtY0
>>216
流動性なくなるのにどうやって売り買いするんだよ。ザラバ止めて毎日板寄せか?
230名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:04:18 ID:Lk7QarmH0
軽い相槌も打てないこんな世の中じゃ
231名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:05:49 ID:nIV2fuL70
>>208
逆資産効果が働くから仕方ないで片付けられない。
しかも年度末でしょ。政策としては、もう間に合わないけどさ。
だから必死に年金が支えている状態だよ、そしてそのツケは国民にくる。
232名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:06:10 ID:SLiWdTLA0
>>204

>散々景気対策するから解散しないと言っておいてこの株価はないだろ。無策以外のなにものでもない。

景気対策の法案を反対し審議拒否してここまで遅らせたのは民主党だろ。
景気対策しますと言って即日始められるわけじゃないんだよ。

まだ本格的に景気対策は始まってないんだから
今までの株価が上がらないのは当然だろうが。
やっと高速1000円が始まって話題になってるだろ。

圧倒的支持率のある米オバマ政権だって景気対策やっても
株価は下落してるのが現状だぞ。
233名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:07:05 ID:9UD8D3gr0
汚穢屋の次は株屋かよ
234名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:07:08 ID:t87n1fqBO
とりあえず…
vYqaARtY0は落ち着け。

小沢マンセーはわかったからさ。
235名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:07:19 ID:S1mH0QsF0
新聞が世論を煽り、野党が騒ぎ大臣が辞め、内閣が辞職する。
今まではそうだった。

女は子供を生む機械だと言って辞めた大臣もいた。その大臣が
人間と機械の区別がつかぬとは誰も思っていない。
騒げば辞めるのが面白かった。

今回はマスコミも野党も無視されている。大騒ぎして何もないなら
新聞購読の必要ない。ネットだけで十分。
236名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:07:22 ID:Tmne48GK0
>>225
>大阪証人を称える碑文が
へーそうなんだ。中国の先物取引所では、日本市場の紹介だけが
何故か無かった、というレポを最近見たが。
237名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:08:35 ID:vYqaARtY0
>>234
小沢はさっさと逮捕していいから。
おれは政府に景気対策をしろっていってんの。
238名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:08:54 ID:nIV2fuL70
>>224
上から目線ですね。
「意味」とやらを教えてください。

戯言抜きで定義から、しっかりお願いしますよ。
239名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:09:48 ID:fAGe4eM50
もうね、マスコミへの異常な不信感は、
ほとんど確信的に腐心化したと言っても過言ではないね。

もし、これで麻生が何も言わず黙りを決めていたら、
「無能な総理、発言せず。一国の元首としてこれでいいのか!?」
と言うタイトルが用意されていたんだと思う。
240名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:09:55 ID:+p1qt5Gu0
ほりえもん然り三木谷然り、
株屋にロクなやつがいないんだから、
信用できるはずがない。
241名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:10:11 ID:6VknPFy4O
株価下げれば勝手に長期保有するだろ、っていうか塩漬け
生かさず殺さず程度にな
242名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:10:34 ID:VpQpFavm0
>>236

世界初の大規模な公式ルールに則った、
先物証券取引が行われたのが大阪なんだよ。

だからニューヨークの証券取引所には大阪商人を称えてる
顕彰があるし、ブラックショールズ式でノーベル経済学賞を取った
ブラックショールズも、インタビューで江戸の大阪について言及している。
大阪商人の高度金融技術は、有名だよー。

243名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:10:34 ID:Zb/BCQDV0
田舎で株屋が白い目で見られてる最大の理由として
「何も生み出さない」ってのが一番なんじゃなかろうか。

田舎じゃ農業が主体でそれこそがんばって汗水たらして食べ物を生み出してる。
にもかかわらず株屋なんてPC眺めて過ごすだけで生きていけるんだから

そりゃ白い目で見られますって話だよ。
244名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:11:08 ID:9rEpoHj60
よくいったな、信用されてないだろw

証券屋がだす格付けとか信用してるのか?
245名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:11:29 ID:jgKCJ7ln0
だからなに
246名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:11:44 ID:Q5TF4zsj0
まあ一国の首相が言うのが問題なのはわかるけどさ
散々FXが問題だ何だかんだってのがつい昨日まであった話なわけで・・・


ホント、マスゴミの手のひら返しは半端ねーな
247名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:12:37 ID:WBnCjDzg0
>>232 会議中も、「これは法改正が必要になりますが(今の議会状況では無理でしょうが)…」という献策発言が多かったね。
248名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:13:00 ID:8puIaaxX0
マスコミ→鳩山の退陣要求のコンボかw
わらけるww
249名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:13:04 ID:ky9PEFju0
>>240

ほりえもん、三谷は株屋のお客だろうに
250名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:13:10 ID:kRorr61n0
相槌も打てないこんな世の中じゃ
251名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:16:00 ID:vYqaARtY0
>>232
株価は半年先を織り込む。
252名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:16:01 ID:VpQpFavm0
>>240
ホリエモンは株屋じゃないだろw

>>243
田舎者は馬鹿だから、騙されやすいんじゃないの。
都会の人はぼろ儲け話にはリスクが高いことを知っているが
田舎もんは一攫千金といわれてそのまま信じて騙されて大損して
証券屋を恨んでる感じ。
馬鹿じゃねーのw田舎者ほどアホみたいな大儲け話を真に受けるw
253名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:16:58 ID:9rEpoHj60
>>242
またソースのない日本マンセーかw
2chってこういうの多いなあ

こういうの調べるとほとんど否定されてるよな
254名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:17:12 ID:+p1qt5Gu0
>>249
株屋ってそういう意味か
じゃあ株をやってる奴は信用できないって言いたかった
ほりえもん、三木谷、村上などロクな奴がいねえ
255だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2009/03/22(日) 10:19:42 ID:igL0XziuO
>>253
いやいや大阪で先物取引やってた事実は完全に教養のレベルだろ…
日本の大学に行ったことないなら知らないかもしれんが
256名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:19:58 ID:nIV2fuL70
>>216
投機をなくすなんて不可能。
長期でも投機ですよ。

有限責任であり紙くずになる可能性があるわけでしょ。
出資額に応じて利益を得ることはなにも変わってない。

それにこれは矛盾だ。
>こうすれば投機的な動きができなくなるから、
>長期で上昇すると思われる株だけを売り買いすることになる。

短期だろうが長期だろうが、なにを期待して売買しているんだ?
上昇とはなんだ?、差益を抜くのが目的ならな投機ではないか。

また高値で売るということは高値で買う人がいるということだ。
売った人は儲かるかもしれないが、売買が成立しているわけで
買った人のことを忘れてはいけない。
257名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:20:17 ID:9rEpoHj60
株屋が信用されてないのは事実でしょ
株屋は信用できないという前提で、投資をするものなんだよ
株屋を信用して、損したら株屋を罵倒するなんてのはお門違い

株屋など信用されてない、麻生の発言は何も問題じゃない
258名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:20:46 ID:tb0N1oM10
で、何でコレで騒いでんの?
どちらかと言えばコッチの方が断然問題発言だと思うけど

◆民主党山岡氏、輸入食料品は毒入りばかり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4088675.html
259名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:20:57 ID:hmpHwx++0
異性にはいいにくい空気はいまだ歩きがする。
そりゃボロ勝ちしてれば別だろうが
260名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:21:02 ID:VpQpFavm0
>>253
ぷ。おまえが無知なだけだろ。ソース希望って言えばいいのに。
ちょっとぐぐればわかる話だけどな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E7%89%A9%E5%8F%96%E5%BC%95
>1531年にベルギーで世界初の先物取引市場が開設される。
>1730年には大阪で世界初の公設先物市場、堂島米会所が誕生する。

261名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:21:10 ID:QxzZWfoN0
麻生って不細工な女に「ブス」とか肥満児に「デブ」と言っちゃいけないとか、そういう配慮が出来ない人だね

本当のことでも面と向かって言っちゃいけないよ
262名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:22:11 ID:CHYKDEkOO
弱小証券会社のカウンターのねえちゃんは信用できそうなのがいない。なんとかして
263名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:22:54 ID:9rEpoHj60
>>260

>だからニューヨークの証券取引所には大阪商人を称えてる顕彰があるし
264名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:23:26 ID:zUtANHkHO
株やってる人の中で、今この時点で成功していない奴はただのアフォ
自分は餌だという自覚をもってください
265名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:23:40 ID:TESqId8IO
>>258
民主党は中国に宣戦布告だろ

266名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:24:04 ID:CfsYRoJz0
株屋が信用できないというのは
信託なんかせずに自分で銘柄決めて買えということだろjk
267名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:26:00 ID:i59umzDj0
保険屋も貸金屋もあやしい 
マスコミは最もあやしい
268名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:26:07 ID:VpQpFavm0
正直、経済のなかで一番高度なことをやってるのは証券会社なんだけどな。
文系の中で一番知能が必要な職業w
269名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:26:19 ID:LoGTcBI50
都会の人には信じられないことだろうけど、田舎の無学な人達は、株の取り引きも、インターネットも
犯罪まがいの行為と考えてる人が結構沢山いる。
1階の部屋で、モニター3つ使ってトレードしてるのを外から覗いた年寄りが
働きにも行かないで、一日中パソコンで何かしてる、怪しいと警察に言われた
こともある。
270名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:27:13 ID:WBnCjDzg0
>>265 BSEについてはこんなこと言うと暗殺されるかもって言ってるね。相当の覚悟を伴った発言だろう。
271名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:27:26 ID:CHYKDEkOO
弱小証券会社のカウンターのねえちゃんに投信で大損してると愚痴られた。 何進められても信用できない
272名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:27:48 ID:QxzZWfoN0
中越地震の時長岡にある某証券会社に行ったら、壁に
「余震発生時は避難路誘導するよう務めるけど、でも本格的にやばくなったら株屋マンは客置いて勝手に逃げるからお客様も自分で逃げてね(はぁと」
てな内容の張り紙が貼ってあって、それ見てここは銀行とは違う世界なんだなあと痛感しましたよ
273名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:28:48 ID:doBUmanJ0
株屋ブン屋テレビ屋は卑しい職業、そんなの常識

なぜなら人を欺く商売だから

当人たちだけが気づいてないだけ
274名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:29:29 ID:nIV2fuL70
>>232
ねじれ国会は安部の頃からわかっていたことでしょ。
それを解消するのが麻生の役目だった(一番やるべき仕事)
それをせずに全部民主党のせいにするのはアホだ、話にならん。

とりあえず、それは置いておき。
一次補正は通っているよ。民主党どころか野党は反対してない。
百年に一度の経済危機だから、まずは通そうと与野党が一致団結した。
そしてそのあとにねじれ国会を解消して正常な国会でさらなる対策をしようだった。

ところが麻生が二次もやりたいといって、ねじれ国会に逆戻りで動かなくなった。
そして衆院に戻して再議決しかないと、これは時間がかかると誰もがわかっていたことだ。
なおかつ、その通りとなり法案が通過したのが当初予定に三段ロケットであり想定どおり。

問題は三段ロケットの内容が甘すぎて、さらなる大幅な追加経済対策が必要ということだ。
だが麻生内閣で考えうることはすべてやりつくした感がある。
だから野党の皆さん意見を出してください、有識者の皆さん意見を出してくださいということ。
275名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:30:05 ID:TESqId8IO
>>256
あれ?
株が下がったら
証券会社が投資家に補填してくれるから安心

証券会社には国が補填してくれます。

だからみなさんは安心して
株をおやりなさい。


………って話ではなかったのか?
都市伝説?

(;^^)

276名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:31:18 ID:cbA5fperO
利権汚職の自民党屋は国民に信用されてない。

277名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:34:34 ID:ft2qXf9y0
麻生総理マンセー。麻生総理の批判をする奴は情弱。w
278名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:34:36 ID:dBsk6Rbt0
株屋が信用されているとでも?
279名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:35:19 ID:nIV2fuL70
>>257
信用されてないならば、どうすれば信用されるのか?、が骨子だろ・・・
というか麻生の「株屋」は」言葉を濁しているところがあり、なにを指すのかがはっきりしないけどさ。
田舎というのも曖昧で、それに間違いなくそうだとつけても何がそうなのかは後から代えられる。

そして骨子から脱線して、こんな雑談で紛糾しても有識者が集まった場では意味ないだろ。
2chでやる分には面白いけどさ。
280名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:35:51 ID:L8vptMMI0
泥棒が泥棒をかばったり叩いたりしてるが
すべてのツケは国民が支払うんだよね
281名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:37:59 ID:4wxNHAk5O
つうか、株は誰かが損をする仕組みになってんだよな。
誰かが売って、誰かが買う。
どっかで誰かが損をしないかぎり、株価は上がり続けてるわけで。
胡散臭さ全開。
282名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:39:00 ID:GPOVssqO0
証券会社が株屋なら投資銀行はどういえばいいんだ?
283名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:39:55 ID:GHSHNCsU0
数年前、株屋を一番叩いていたのはマスコミだろ
284名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:40:16 ID:CHYKDEkOO
やくざな銀行屋
285名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:40:33 ID:fAGe4eM50
もう、とにかく市場の流動性を上げることが一番じゃないか?
優遇税制の無期限延期あるいは譲渡額1000万まで無税、
空売り規制の撤廃、日計り手数料は原則片道無料とか。
286名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:41:18 ID:3ggw53uF0

株は怪しいよな。
会社は株主のものではないとか言う人までいるしな。
株を買ったことで一体何を買ったんだか分からない。
287名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:41:22 ID:nQSxqVSr0
>>235
女房が勧誘員とイザコザおこしたのをきっかけに
新聞の購読を完全に辞めました。
古新聞はたまらない、情報源には別に困らない、集金の面倒もなし、金も浮く。
いいこと尽しだ、ほんとうに。
288 ◆GOqxvqJxaA :2009/03/22(日) 10:41:35 ID:AUXQ3pjz0
>>256 確かにそうだが、
しかし、チャートがどうの、株分割がどうの、
って買ったり売ったりするのはやめてほしい。
たぶん、そういうことが言いたいんじゃないかと思うよ。
289名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:43:35 ID:QJJCH5KdO
事実だよ
俺がまさにそうだった
汗水たらして働いてないと評価されないコミュだよ田舎は
290名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:43:42 ID:uRo4r5S20
元々日本は直接投資をしない、間接金融メイン。
預けるなら郵便貯金かJAか。
ってな感覚の人間が多数だべ。

 竹中の虫けらが木村と共にBISを持ち込んで不良債権処理だと抜かして間接金融を木っ端微塵にしたべさ。
 そして、竹中は 「株は必ず儲かる!」やら「如何して減税までしたのに株買わないの!!」とか
 火病をおこしてただろ。

麻生の言ってる事は事実。 
291名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:44:41 ID:Co2oc9TZ0
NHKの朝の番組で
高齢者がお金を貯めるのは子や孫が寄って来てくれる事を
期待してからかもと麻生が言ったのは良く分かるが
今回の株発言はどうもなんてやってた。
最後はごにょごにょと誤魔化した感じだけどいいかげんにいろ。
292名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:45:03 ID:dvFxRc9g0
証券会社「なんか株=悪だと思われてるよね」
麻生「うん。なんか株屋って信用されてない」
証券協会「日本ってそんな感じだよね」



マスコミ「麻生がまた問題発言!!」
民主党「政権交代ですべて解決!!」
293名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:45:21 ID:7HeCO/J10
株屋は信用してないし政治屋も信用してない
294名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:46:01 ID:CHYKDEkOO
上がるかと思ったら下がる。 下がるだろうと思うから上がるなと思うと下がる。 何も信用できない
295名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:46:20 ID:SLiWdTLA0
世論調査大好きなマスゴミはさっさと

「株屋は信用できるか」を調査しろよ!
296名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:47:26 ID:rUmouj9g0
デイトレのパニックから買い控えが波及してるから
あながち間違ってるとも言えないわな。
297名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:47:30 ID:DapcFy1O0
ID:CHYKDEkOO
哀愁が漂い始めてるな
298名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:48:12 ID:pZ6keYpwO
一般的な個人投資家は結局の所内資、外資に言葉巧みに鴨られ続けてきたからな。
絶対的に情報格差があるんだから勝負以前の問題の上、国も証券、銀行に糞甘い。
GSとか格付けとか見てりゃいかに自分らが儲かるように誘導してるかわかるだろ。
それでも上げ潮なら投資してもいいけど、下げの時にやる馬鹿はいるまい。
299名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:48:17 ID:sdq6DmTq0
>>1
松井が税制で株の悪印象を何とかしてくれって泣き付いてるのを、
麻生が「じゃあお前らも信用されるような業界にしろよ」って
釘刺してるんだろ、この発言は。一体何が問題なんだ?

>>279は雑談って言ってるけど、この会議は陳情する場じゃないんだよ?
国、業界がお互いになすべき事をすりあわせる意味もあるんだから、
忌憚ない意見を交わさなきゃダメだろうに。
300名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:48:21 ID:Nx9TLXbH0
>>1
NHKでもここまで言うかw
信用できる報道機関は皆無だな
301名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:48:49 ID:3ggw53uF0

普通に考えれば、会社が利益を上げ続けていれば株価は上がり続ける。
長期的に下がり続けることなんてあり得ない。
下げているのは会社が利益を上げてないから。
302名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:48:50 ID:Tmne48GK0
AIGのボーナス云々は、引き止められなければ、退社して
反対売買をされてしまうとの事。これは・・・凄い。

ヤバくなったらツケは世界の人へ。世の中の安定までも人質に。
最強のビジネスモデル。
303名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:49:16 ID:nIV2fuL70
>>288
いや・・・
先進国の株式市場の中で日本だけが外国人がメインプレーヤーになっている現状をどうすべきかが論点だよ。
(日本の株価が下がったのも本国へ金を戻すためだ→赤字の穴埋め)

麻生の「まったく賛成だが」以降は話が脱線していて、麻生は「株式は悪だ」の方に脊椎反射してしまった。
そしてその脱線した話しを骨子として2chでは、さらに話がずれている。
304名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:49:23 ID:jrdfjboaO
株屋発言別に問題ないっしょ
胡散臭いイメージも正直に発言したのだろう
イメージが悪いものを正直に悪いと言って何が悪い
話し合った内容はともかく
305名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:49:40 ID:ir3e+zET0
博打打ちを信用できる訳がない
306名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:50:00 ID:VpQpFavm0
>>299
残念。麻生は「田舎では」といってる。要するに田舎者差別w

麻生のような資産家が株をもってないはずないだろw
307名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:51:18 ID:2fXAN7bl0
北尾さんなら、「株屋は信用されていない」と言われたら、
中国古典を引用して「欲」の問題を語り、麻生を感服させて
いただろう。
婿養子は教養がないんだよ。教養が。
308名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:51:47 ID:bZK3CZUL0
>>292
株屋は全く信用されていない。総理は、少なくとも1割以上の人の信頼がある。
309名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:52:05 ID:qoDC6/kt0
>>305
それもそうだな
んじゃ博打打ちでない株屋は信用してやらなきゃな
310名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:52:10 ID:fk2xSw6U0
べつに問題ないしどうでもいいよ
311名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:52:49 ID:Q0/cAvfc0
マスコミが小事が大事のように取り上げているのは否めないが、
この首相も思慮に欠いた失言が多すぎるぜ・・。

これ言ったら、マスコミがどう反応するかくらいの想像力があれば、
こんな余計なこといわないだろうに。
312名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:53:16 ID:/jVvFo1u0
そのとおりだよ
田舎のくだりは余計だがな
313名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:53:45 ID:HSsRMeOj0
このスレ見ると、株屋を信用しろという方が問題だと切に思うわw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1231765630/l50
314名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:53:47 ID:SLiWdTLA0
>>299

そういうこと。文脈は
株に対する税制を変えるのは賛成だが
単に税制をいじくったからって「株=ギャンブル」みたいな
一般人の印象はぬぐえない現状だから、証券会社もそれを
変えるような努力をすべきって麻生は言ってるだけなのにな。

どこが問題なんだが。
315名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:53:51 ID:VpQpFavm0
麻生の発言を要約すると、
「田舎もんはほんと田んぼの大きさでしかモノを判断できない馬鹿だからね。
特にうちの田舎なんて、炭鉱労働者+農民だから特に民度低くてさー」
316名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:54:04 ID:DapcFy1O0
>>309
賭場に出入りして博打しないとはコレいかに?
317名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:54:14 ID:2fXAN7bl0
「株屋」は博打打ちではない。
欲豚を博打場に誘い込む客引きだろ。
318名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:55:16 ID:npUg1gs+0
>>41
なんか・・・印象が・・・あれ?
319名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:55:21 ID:A1nTr75D0
国語0点だな。
こんな記事を書く記者は。
320名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:55:50 ID:uRo4r5S20
佐々 様 が言うてしまいますた。
ーーーーーーーーーーーーー
やっぱ、我々、癪に障りますよ。政府の税金を使ってですよ、助けてくれって言いながらですね、
17兆貰ったんでしょ? そのうちの167億だか分けちゃって、ボーナスで、
それからね、ビッグスリーもけしからんよね。
なんとか助けてくれ、ビッグスリーを、って言って、自家用飛行機でやって来てね、

タチの悪いギャグドラマみたいな事になりましたもんね。

だからね、おそらく18世紀くらいにああいう酷い資本家っての、いたんだと思うんです。
これ、ほとんど悪いけど、こう言うと事いけない。

ユダヤですよ。やっぱりね、
今、酷いことやってるの、ユダヤ人ですよね。

 ユーチューブでも動画でてるよぉwww
321名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:56:24 ID:4pUCh1mt0
永田町に笑いの神が降臨しました

2009年3月19日 参議院予算委員会 民主党喜納昌吉議員の質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6491180
322名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:57:25 ID:sdq6DmTq0
>>306
そりゃ自分の地元の庶民感覚なら分かるって意味だろ?
ちゃんと断ってるじゃん。別に田舎を馬鹿にしてるわけじゃない。
323名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:58:49 ID:QTDXIDf50
デイトレーダー(笑)
324名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:59:42 ID:VpQpFavm0
>>322
この麻生の発言とか証券会社社長が失笑しながら、
「確かに田舎者には信用されてないようですなあ」という発言を聞いて
馬鹿にされてないと思うのは、田舎者だけだよw
325名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:00:18 ID:qoDC6/kt0
>>316
賭場にいる人間は全員博打打ちか
随分と単純な世界に生きてるんだな
羨ましいよ
326名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:00:58 ID:SpPOSKBZ0

これは「事件屋」扱い

事件を創り出して利益を得る稼業。代表的なのが「民主党」
327名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:01:52 ID:WBnCjDzg0
>>306 閉鎖性や銀行の大企業シフト後の中堅への貸し渋りの指摘については間髪入れず反論してたけど、この件に関しては複数のメンバー口々に同意趣旨の発言を会議終盤までしてる。議場では皆一致した認識なんでは。
328名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:02:28 ID:SLiWdTLA0
>政府は、個人の貯蓄を投資へ振り向ける株式市場の活性化策を進めており、
>麻生総理大臣の発言はこれに逆行するものと受け取られかねず

文脈を読めば「市場を活性化させるためにも怪しいと思われない
信用される方策を税制だけでなく証券各社も考えるべき」
なのになんで「逆行するもの」になるのか意味不明。
329名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:03:55 ID:DapcFy1O0
>>325
少なくとも間違ってはいないけど?
賭場に出入りだからね、市場なんて言ってないし、どうしたの?落ち着けよ。
330名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:04:17 ID:nIV2fuL70
>>299
骨子は外国人が売買の大半を占め、そして売られまくったのをどうすべきかだろ。
(これにより国内で逆資産効果が起きている)
松井がおかしな例えを持ち出したために麻生が脊椎反射して脱線しているけどさ。

松井の税制を持ち出した部分は、国内投資家への利益誘導を潜り込ませようしたとも受け取れる。
でも、そこは問題点からみればどうでもいい例えの部分であり無視してもかまわないところだ。
331名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:04:37 ID:GPOVssqO0
>>283
おまいのいう数年前のちょっと前に株を煽っていたのもマスコミだったなw

サンジャポとかw
332名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:05:09 ID:1eUolg5XO
花粉が飛ぶのも麻生が悪いってレベルになって来たな
333名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:05:19 ID:hpH5SN780
>6その通り!!
334名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:05:24 ID:LWdajOn5O
日本国債買うのも賭博みたいなもんですね、太郎。
335名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:06:01 ID:V8vST9+iO
株なんてやってる奴は怠け者のろくでなしって認識は結構健全
336名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:06:20 ID:t0zyEJKP0
近現代の経済は株価という数字に踊らされすぎている
337名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:06:36 ID:SLiWdTLA0
>>325

単純な世界に生きてる一般人が多いって話だろ。

一般人の感覚は、賭場にいる人間=博打打ち
338名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:07:19 ID:sdq6DmTq0
>>324
田舎ってのは侮蔑する意味はないでしょ。
あなたの使う田舎者って言葉はまた別だけど。
麻生はそんなニュアンスではしゃべってないし。
339名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:07:51 ID:rUmouj9g0
>>334
国債は一般人の感覚では定期預金だろ。
340名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:07:58 ID:EQjsYI0x0
やりたい放題やってるもんな。
特に証券会社の対面営業の野放図ぶりといったら。
それに、証券会社はいつでも好きなときに客を嵌めることができる。
法整備がまだまだ足りない。
341名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:08:15 ID:DapcFy1O0
>>337
フォローしてくれてありがたいんだけど
出入りしてるを いる と勘違いされてるから話が通じないんだと思う
342名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:08:19 ID:VpQpFavm0
>>337

×一般人の感覚は、賭場にいる人間=博打打ち
○田舎者の感覚は、賭場にいる人間=博打打ち
343名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:08:29 ID:GVHKRQSQ0
>>1 春デブリ乙。
344名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:10:38 ID:o6epSKFL0
少し前まで、企業顧客には損失補填してたでしょ。
八百長じゃん。 
345名無しの品格:2009/03/22(日) 11:10:54 ID:0Xa6oqAS0
この件に関するマスゴミ報道の湾曲化はあきれるばかりだ。
346名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:11:09 ID:qoDC6/kt0
>>329
いや間違ってる
それから、

> どうしたの?落ち着けよ。

こういうのは気持ち悪いからやめた方がいいよ^^
347名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:12:42 ID:yRwEhsxb0
これはどう考えても麻生総理ではなく、鳩山さんの発言のほうが
間違っている。こっちは、証券会社にいくら損させられたと思って
るんだ。
348名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:13:57 ID:DapcFy1O0
>>346
指摘ありがとう^^

間違ってない、表現の受け取り方を間違ってるのは君だよ。
出入りする人≠いる人 
違うんだよ日本語の難しさだね。
349名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:15:07 ID:lT3fAZfz0
はとぽっぽはとりあえず国民ひとりひとりに考えを聞いたほうがいいな。

あれこれ基本じゃね?
350名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:18:43 ID:SpPOSKBZ0

事 件 屋 集 団 「 民 主 党 」が大騒ぎをして

                 国民からバカにされる事を希望
351名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:19:13 ID:TESqId8IO
>>714
持ち株が下がったら証券会社や国が100%補填してくれるなら
株をやってもいいという人達が増えるんだと思うんだが?
なぜ証券会社はどこもそういったサービスをやらないんだ?
頭が悪いのか?



352名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:19:49 ID:sdq6DmTq0
>>330
だから、なぜ外国人プレーヤーが多いのか、なぜ個人投資家が増えないのか
議論する場でもあるわけでしょ?そこで業界不信について指摘するのが
脱線とは思えないと言ってるんだが。
353名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:20:20 ID:nQiN+tXGO
国内株式市場の浮揚に向けた取り組みを話し合う会合での発言。


麻生「株をやってるというと田舎では怪しい」


「やっぱり怪しいんだーーーー!!

株なんか買わないぞーーーー!!」

354名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:21:51 ID:xLfgnhxb0
いや、事実だろwww
355名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:23:53 ID:CwEIlSwm0
ここでは

田舎では→こつこつ働いてる人

と解釈するのが自然ではないか。
356名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:24:23 ID:WoEMxYdZ0
証券会社なんて蔑んで当然でしょ?
証券会社自信自覚してますよ

松本犬は元GS..それだけで信用できん

証券市場は個人に買わせ、機関や自己が空売り(無限)して
儲けるビジネスモデルだよ。だから東証のシステムにも
無限空売りが出来るのを組み込んでる
357名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:25:29 ID:so9xfK4v0
株屋>>マスゴミ
358名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:28:36 ID:i8xAgSnf0
不景気になると地方のボケ老人相手に儲け話から交渉してくるクズどもだろ
信用なんてあるわけねーだろ
359名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:30:54 ID:4sUvk0f/0
>>321
これはひどい
これを入れた民主は責任をとるべき
360名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:33:01 ID:tmCuzkhnO
投資家なんて所詮はマネーゲーマー。会社の長期的な繁栄なんて考えちゃ居ない
361 ◆GOqxvqJxaA :2009/03/22(日) 11:33:57 ID:AUXQ3pjz0
>>351 懐かしいな、損失補てん。だから個人投資家が逃げた、
とマスコミは書いてたが、真偽のほどはどうだったんだろうな。
362名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:35:29 ID:7U/nEWD9O
渋谷のど真ん中、700坪の豪邸に住む麻生さんが田舎者のふりですか?
363名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:38:54 ID:uxds21yy0
まあ、総理ほどの名家で育てば株なんて自分でやるものじゃないからね。
相場に目の色を変えて投資してる連中が卑しく見えるのはしかたがない。

士農工商えた株屋
364名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:39:49 ID:7U/nEWD9O
渋谷生まれの渋谷育ちが何言ってんだ?
渋谷は田舎か?
都会はどこだ?
千代田区だけか?
365名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:44:34 ID:ir3e+zET0
>>364
100年前は村だったし
366名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:45:51 ID:7U/nEWD9O
傲慢首相と傲慢政党
367名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:46:44 ID:emA2Iy980
株屋が未だに信頼されるような仕事をしていないのが一番の問題

ホントの事を言われてるから、ファビョる
368名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:51:04 ID:/0oPu6CU0
>>367
言われた方は怒ってないぞ。
そもそも、松井社長の方から、株式は悪だという雰囲気があると言っているのだから。
369名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:51:15 ID:vX+wIpTXO
>>362
地元っつってんだろが、筑豊なめんなよ(´д`)
370名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:51:30 ID:Im4m7aZxO
>>307
>>12でも書いてるみたいだが、なんでそこまで北尾と松本大を推すんだ?
371名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:51:46 ID:ePLPlJkw0
証券会社が株屋と呼ばれていた大昔は確かに信用の置けない職業の
ブッチギリ1位だったけどね

少しでも名の通った人なら株を買う時、裏口から入ったもんだよ
株屋と付き合いがあるってウワサされただけで地位を失いかねなかった時代。
372名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:53:09 ID:pLhoKacb0
麻生が田舎をバカにしてることがはっきりしたな
373名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:53:34 ID:/+ctjL9EO
ファンド会社は間違いなく屑だしな
374名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:53:49 ID:kS+akI2SO
株をするなと言う馬鹿教授の頭は能無し
375名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:55:42 ID:E9w25xBNO
ブサヨ大失敗(笑)
376名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:56:04 ID:7U/nEWD9O
資産家の皆さん、タックスヘブンがなくなるみたいですよ(笑)
377名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:56:08 ID:qbHOQv570
>>368
まあ、営業マンの対面販売をずいぶん前からぶっ壊した会社の社長らしい物言いではある
378名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:57:45 ID:EC+6FR0vO
株屋、金貸し、土地転がし、相場師

資本主義の破壊者

379名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:57:50 ID:pz3LjDdaO
株って丁半バクチだよ。
380名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:57:54 ID:eV2oCqf10
どこの田舎を参考にしてるのか知らんけど
俺の知ってる範囲だと金持ってる人らは皆やってるぞw
381名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:58:52 ID:cpdeSEjK0
株屋の中の人間ですが、
世間様から信用されてると思ってる証券マンなんていませんよ
382名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:59:53 ID:7U/nEWD9O
>>369
自民党の政治家って生まれも育ちも東京なのに
選挙の時だけ何で田舎者になるんだ?
田舎もん、なめてんのか?
383名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:00:11 ID:OF6PxOZh0
随分トーンダウンしてるな。
マスゴミは麻生の発言を何が何でも問題にしたかったんじゃないの?
384名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:02:43 ID:TYUPZxMRO
幼い頃に一番最初に聞いたニュースが証券不祥事、いわゆる損失補てんだった。
悪だと思われてる?それはてめーらの自業自得だろ。
今でも100万くらいの投資家とかゴミ扱いなくせによくいう。
385名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:03:30 ID:qbHOQv570
>>380
奈良の吉野生まれの今は亡き俺の爺さんは生前「NTT株で下手こいたー」と笑いながら言ってたな
息子である俺の叔父は「株価あがらへん」とぼやいているし、どうもする人やした事のある人は
一つの場所に固まる傾向がある
そんな俺もやったことのある人
ライブドアショックの前にきな臭い匂いを感じて撤退して以降はやっていないが、とりあえず株価を
チェックしてはいる
やっていればライブドアとUSENで瀕死状態だったかと思うとマザーズ・ヘラクレス・ジャスダックの銘柄
のアレっぷりは今から考えると怖いものがある
386名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:04:23 ID:oDFX24XT0
元株屋だが、確かに業界のステータスは低いのかもしれないし、信用して
いない人も多いのかもしれない。
でも資本主義の一端をになう職業として認められているわけだから
一国の総理が軽率な発言をしてはいけないよ。
麻生総理に限らないが、政治家はくだらない失言が多すぎる。
特にネガティブな発言をするときには、その発言によってどのような
影響があるかを少し考えれば想像できるはず。
想像力の欠如だね。
387名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:04:46 ID:IBE7tvuUO
つまりヤクザ稼業と変わらんと言う事ですね
388名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:05:04 ID:iGU5Z73f0
鳩山(兄)「総理の発言は証券会社を侮辱している!」
一方証券会社は一般の人たちはそういう考え多いよねーと発言していた
389名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:06:30 ID:JDfkiwlu0
>>378
資本主義そのものを否定するなよw
390名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:06:30 ID:VjxeHJmc0
発注ツールでチャート見てるんだけど
四半期足で20年、日経平均とNYダウこうも形が違うものだね。
アメリカが右肩上がりで謳歌してきたんだ。日本と逆。
391名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:07:18 ID:/wUUZD/90
クズ株がタマに跳ね上がったりしてるのを見ると、
「株価操作」ってあるんだな〜と思う。
392名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:07:53 ID:MvSBZZWJ0
ウチのカミさんの両親も株持ってるけど、証券会社のいいなりで買ってるw
野村と大和の若いネーチャンらしいけど、ソフバンやNTTなんかの最高値の
時に掴ませている。
3000万円あった現金が今じゃ時価600万円の株券に。
爺婆騙して詐欺だろ、これって。
393名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:08:11 ID:taEisWQH0
NHKの動画見たけど「好ましいことではない」の発言が、
切り取られて使われているね。これだけだと、麻生の発言に対してなのか
証言会社のイメージに対しての発言したのか分かりづらいわ
394名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:08:58 ID:eV2oCqf10
>>385
一つの場所に固まる・・・う〜ん確かに村全体を1とすれば一つかも・・・・
まあ、俺はそこの事情しか知らないし他ではないよと言われれば納得せざる得ないな
395名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:09:00 ID:qbHOQv570
>>391
大証二部とかジャスダックの低位株の株価が乱高下していたら「仕手の皆さん、
頑張ってらっしゃるんだなぁ」と思ってしまうよねえ





手を出したいと思えないけど
396名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:09:55 ID:h/eL9CGR0
麻生さんって株屋とかシノギとか使ってw
397名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:10:15 ID:MvSBZZWJ0
>>393
証券会社のイメージだろな。あの文脈からすると。
マスゴミの捏造だろ。あれも。
398名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:11:01 ID:z1JvfUEx0
事実だし
399名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:11:18 ID:ir3e+zET0
>>392
ギャンブルしてるんだから
お金なくなるのは当たり前でしょうに
400名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:11:30 ID:I5yOy9GK0
インサイダーやり放題で明らかにおかしい値動きがあっても何のお咎めも無し。

反論なんてしたら100倍になって返ってくるからな。
401名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:12:29 ID:6VknPFy4O
株屋は税制面で優遇してほしかったようだな
でも世間から信用ないんじゃ賛同得られるわけないわな
むしろ規制強化するくらいで丁度いい
世界的にそういう流れ
402名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:12:50 ID:lcmznGWJ0
麻生先生は立派だ。検察の独善捜査でハンディを背負った
小沢先生のために、今でも低い自らの支持率を下げて
ハンディをなくそうとされた。
真の日本男児、九州男児。頭は超悪いけどね。
403名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:13:05 ID:03889I47O

【総理大臣杯優勝戦】多摩川競艇場
TBS16:00〜
404名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:13:12 ID:GzaWRYuo0
>>392
証券業界にはOPMって隠語があって「どうせOPMだから」って感じで使う。
OPMとは other peaple's money
所詮他人の金だから〜って感じかな
405名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:13:20 ID:hjdb4rU30
馬が企業なだけ
406名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:13:36 ID:MvSBZZWJ0
>>399
> ギャンブルしてるんだから
> お金なくなるのは当たり前でしょうに

当人たちはギャンブルってほどの認識はないね。
銀行に預けとくよりは、って感じで、しかも固い業種が多いから
まさか損するとは思ってなかったろ。
証券会社のネーチャンに言わせれば、「買うことはセールスしたが
売ることはノータッチ」だとさw
ひでぇ話。
407名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:15:14 ID:OURPxlTdO
>>402
パンティかぶりたいまで読んだ
408名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:15:18 ID:RhUd4K4gO
事実は事実だけどさ、
喋る前にちょっと言葉を選ぶとかしたほうが良いよ…(・_・;)
409名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:15:54 ID:V8vST9+iO
>>399
ギャンブルな事を上手く隠すから詐欺師なんだろ?
410名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:15:55 ID:/xtSDh0p0
銀行がリスクとらないときに一般人がリスクとるかよ
さっさと経済状況良くしろ
そうすりゃマシになる
411名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:16:05 ID:vX+wIpTXO
>>382
だから生まれは飯塚だってば
30才頃に祭りで御輿の上に乗ってる写真があるぞ
412名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:16:11 ID:emA2Iy980
>>396
まさに、

生まれはいいけど、育ちは   てやつかw
413名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:16:15 ID:MvSBZZWJ0
>>404
よく分る、よく分るw
セールスは売ってナンボだから、その株がお客が儲かるかどうかなんて
全然関係ないんでしょな。
売って売って売り捲くれ、みたいな。
414名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:16:22 ID:uQ23grN70
株屋も自分たちがどう見られているかは知っているんだな。

田舎の会社員が株に手を出した
  ↓
暫くは羽振りが良かった
  ↓
皆にも株をやれとしきりに言っていた
  ↓
元気がなくなった
  ↓
顔にあざを作って出社するようになった
  ↓
借金を多額抱えているという噂が立った
  ↓
会社を退職して行方知れず

という転落コースをたどった。これは創作ではなく実話です。
415名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:16:38 ID:qbHOQv570
>>392
営業マンは本当にいい加減だと思うよ
まともな営業マンもいるとは思うけど、リテール営業の常としてノルマやら何やら
の縛りを受けるからな
資産家を対象とした部門の営業は物凄く懇切丁寧かもしれないけども、一般レベルでは
疑って掛かった方がいいと思うし
実は新人女性営業マンがとあるアレな会社の社債を電話営業ですすめて来た時は、一喝したこ
とがある俺が言う
あの会社をすすめるのは喧嘩を売ってるとしか思えなかったw
416名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:17:15 ID:Ia4O4l5M0
マスゴミや鳩山兄が失言扱いしたかったのに当事者から同意コメントとはwwww
417名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:17:50 ID:lcmznGWJ0
ブン屋、政治屋、株屋…職業を屋で呼ぶことは差別的として
禁止されているのに。
麻生は、本当にバカ。苦境の小沢に塩送ったな。
418名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:20:18 ID:MvSBZZWJ0
>>415
地方なんか特にいい加減でしょ。
「ああ、偶然!あたし○○高校出身ですぅ」とか義母が教員だったから
そうやってアプローチしてんのね。
で、大損させても平然と電話してくるから余計呆れる。
ま、去年ぜーんぶ証券類はウチに引き取って、カミさんが管理するようにした。
証券会社とは縁切り、株は塩漬けですよ。
419名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:20:18 ID:Ia4O4l5M0
>>417
科学関係じゃ「合成屋」「物理屋」「分析屋」なんて自分たちのことを呼ぶけど
420名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:21:52 ID:FI8yFkka0
安東会長が麻生のいってるとおりだと認めてるんだよな
カップ麺の価格すら知らなかったあの麻生が国民の気持ちを判っているってことだよな
この短い間に庶民の気持ちが判るほどに成長した麻生は実は凄くね?
421名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:22:04 ID:utdgSgw30
株屋ですけど、信用されてないのは事実です
けどね、FX屋より信用されてないのにはクヤチイでつ ウルウル
422名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:22:09 ID:8QRe8HSY0
まあ、NHKを含めて日本のマスゴミが結局一番の問題点だということがよくわかる例だな
423名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:22:29 ID:MvSBZZWJ0
>>417
> ブン屋、政治屋、株屋…職業を屋で呼ぶことは差別的として
> 禁止されているのに。

俺、不動産屋だけど、差別的として禁止されてるの?
初めて聞いたw
424名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:23:48 ID:Ia4O4l5M0
ま、結局は報道屋が一番クソってことか
425名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:24:39 ID:oDFX24XT0
>>6
そういう意味だよなぁ。

マスコミって単語でしか文章理解できないのかな。
文脈で意味を理解すれば株屋を馬鹿にした発言でない事はわかるはずなのに。
426名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:25:25 ID:vQ+ARfLt0
まぁ株屋なんてしょせん仲介屋で中抜きするのが仕事だからな
良く思われようなんて難しいだろ
427名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:25:41 ID:qbHOQv570
>>418
本質的な話ではあるんだけども、証券会社が悪いとか言うよりも証券会社のリテール部門
に問題があるといったほうが正しいんだよな
はっきり言ってしまえば、リテール部門の営業マンは殆どがいらない
全部ネットに丸投げしてしまって、リテールに関してはサーバー運営会社みたいになった方が
よろしい




ちなみに俺がすすめられた社債はオリッ○ス
もう、アホかとw
428名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:28:05 ID:4phAy/m6P
>>386
資本主義に投資は必要でも投機はいらんでしょ。
ぶっちゃけ株式市場もいりません。
株をやっている中に事業に投資をしている人が数%しかいないのは事実
429名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:28:32 ID:MvSBZZWJ0
>>427
ネット化ってのは同意だね。
これならオウンリスク。
でも、年寄りにネットはハードル高いね。
ま、株買わなきゃいいだけでw
430名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:28:45 ID:oDFX24XT0
>>30
そういうのって、
マスコミの「間違った解釈」を鳩山に対して行って、
それに対しての鳩山の返事だよね。

わざと悪意のある質問をするマスコミが一番の問題だよ。

マスコミの行動って、
火のない所に火をつけて、
ちょろ火の段階から「大火事だ!」と叫びつつガソリンを注ぐ

っていうやりぐちだよね。
431名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:28:51 ID:iWnZL8N10
>>417
八百屋さんは
432名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:29:39 ID:4ZPOl5U60
俺株屋だけど自分でも下賎な職業だと思ってるよ。
この会長もある程度そういう意識あるだろうし。
下賎なのに特権意識持ってるのは腐れカスゴミだけだから。
433名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:30:39 ID:Ia4O4l5M0
>>429
今時老後の有り余る時間を使ってネトゲやってるジジババがいる時代だぜwww
マウス使うのがボケ防止にいいんだってよ

ここ最近は知らんが、茶飲み友達同士でギルド作って活動してたって話だぞwwww
434名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:30:41 ID:MvSBZZWJ0
>>431
野菜および青果取扱販売店だろか?w
435名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:31:39 ID:qbHOQv570
>>429
業界としてはこれをどうするかが課題になってゆくわけだが、まあ、アビバ辺りと
証券会社が手を組んで高齢者向けのネット取引の激安講座を作るとかやりそうではあるw
436名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:32:06 ID:e4GYRNII0
信者(だからこれは許される)
健常者(だから投資家が困っている)
437名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:32:27 ID:oDFX24XT0
>>386
ちゃんと発言の前後を見てみろ。

君の言ってるように、世の中からのイメージは悪いかもしれないけど、
それをどうやって良くしようか。
国としては、国民に株をやるように誘導したいしね!

という発言な訳。

マスコミは、上記でいうと
「世の中からのイメージは悪い」の部分だけを切り抜いて騒いでいるだけ。
438名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:32:53 ID:jhrXovMy0
日本どころか、もはや世界中で最も忌み嫌われる職業だろ
439名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:33:23 ID:dFAct3670
>>424
言葉を扱っている商売なのに
言葉を蔑ろにしてるからね
全然違うものにしてしまう

他の職業ではさすがに白を黒とはいわない
440名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:34:28 ID:iWnZL8N10
>>434
ねぇ、ちょっと野菜および青果取扱販売店で大根買ってきてくれない?

って、言い難いなぁ。
441名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:34:43 ID:N3FgDN4T0
単なる現状追認だろこれ。特に問題はない。

「田舎では怪しまれている」って麻生にしては言葉を選んでるな。
ツッコまれないように。
442名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:34:47 ID:9WEEiFPA0
>>432
ユダヤ人が差別されてきた理由を考えれば当然だよな
443名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:34:59 ID:oDFX24XT0
あれ?
>>386とID被っている・・・

希によくID被るよねw
444名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:36:04 ID:/fNM5vHO0
八百屋とか魚屋に行く感覚で気軽に、株屋に行けるようにしなくてはって事でしょ
今日はヨタ ソニンはストッポ安 安いよー♪って感じにすれば好感度あがるだろ
445名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:36:16 ID:cE3vBPr+0
株式会社で働いてる人間もクズってことでいいんですね
446名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:37:17 ID:AYajBOtyO
>>440
ジャスコで買っとけ
447名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:37:22 ID:9yGo6dIA0
松井:株のイメージが悪くて買い手がつかない。税金下げてくんない?
麻生:いいよ。でもその前に信用されないその体質なんとかしな。

ってだ話だろ。良くある交渉事じゃん。
448名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:37:22 ID:VpQpFavm0
>>442
ユダヤ人が差別されてきたのは、貧乏人の大工の子倅で、
貧しすぎて馬小屋で生まれたキリストが
金持ち大嫌いで、金儲けは罪って言ったからだよ。
449名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:37:23 ID:jUtBYJTw0
>>445
士農工商で一番下だからな
450名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:37:39 ID:Wutu5P1d0
株はいいも悪いもないが
株屋はねぇ・・・・・・
451名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:37:39 ID:RH2/BKDC0
でも銀行だって信用してない。ヤーさんとツルンデルし。
452名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:37:57 ID:qbHOQv570
>>433
http://www.youtube.com/watch?v=3-hlqOAkl6A
まあ、鈴木史郎を見た限りスムーズにネット移行は容易な感があるw
453名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:38:10 ID:6KrjINFu0
「証券業界からの反発も予想されます。」
454名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:39:14 ID:tiR3TZ0f0
お粗末なベンチャー企業を上場させる。
業界が高値を演出して泡沫投資家を釣る→ベンチャー役員や縁故者売り抜け
→その後ほどなくして突然業績下方修正→株価大暴落→役員などが
売り抜け価格の十分の一〜百分の一程度で買い戻し、上場廃止の場合も。
455名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:40:05 ID:e4GYRNII0
ホント信者って凄いのな
こりゃあ自分のような俗世に生きるものには真似できませんわ
456名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:40:14 ID:4phAy/m6P
>>439
>他の職業ではさすがに白を黒とはいわない
政治屋や株屋のこと?
457名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:41:04 ID:emA2Iy980
>>444
じゃ、1つづつ頂こうかしら、
あと、その禿テルを3枚におろして
458名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:41:41 ID:VpQpFavm0
>>449
孔子→士農工商
荀子、韓非子→士商工農 

人によっていろんな意見があるからなw
まあ孔子だって、放っておくと誰も苦しい肉体労働せずに
商人になっちゃうから、そういっただけだがw
459名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:41:56 ID:PyKG1MW40
まぁ俺も株屋だが・・・胡散臭い人が多過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:42:25 ID:c8oSiFQk0
政治家みたいにパーティ券を売りつける仕事は信用できるんですね!
461名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:43:11 ID:7lV2FaY3O
金融業界なんて給料高いだけで社会的な地位は低いって元からだろ
証券会社に限った話じゃない
462名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:43:24 ID:DG786DED0
「あえて反論はしないが、好ましいことではない」という台詞を無視した見出しだな。
何という世論誘導。
463名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:43:59 ID:oDFX24XT0
>>456
文脈的に考えて、マスコミの事
464名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:47:10 ID:e4GYRNII0
>>462
この板ではいつもの事
ニュース速報+ってのはただの固有名詞で意味は無い
465名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:47:15 ID:XZMqR/VuQ
株屋といえば昔からまともな稼業と思われてこなかった 麻生の認識は正しい あのホリ豚見ればよくわかる

しかし今や麻生町村といえば田舎じゃまともな人間とは見られていない 次の選挙ではただのオヤジになりますから
466名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:47:24 ID:Ia4O4l5M0
>>462
>「世間一般の人たちの株に対する意識を表現されたと思う。そんなに深い意味はないと思う」
とまで言ってるんだから「あえて反論しない」んじゃなくて「反論できない」んじゃねーの
このスレ見てても同業者が麻生の発言に同意してんだから
467名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:47:29 ID:P6O5AxM40
株屋のレーティング詐欺は異常。

468名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:48:58 ID:DG786DED0
>>466
その発言は違う人だよ・・・(松井)
469名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:49:14 ID:EolwmdWb0
揚げ足取り酷いよなぁ。
株やる人間はそれなりに情報集める癖があるからこの程度のことでは騙されないと思うが。
個人が株やってる時点で騙されてるんじゃないかっつう話は置いといて。
470名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:49:20 ID:+nkg65nD0
>>426
仲介屋で中抜きするだけなら
良心的つーか優良企業
損する可能性高いもん平気でセールスかけてきたり
勝手に売買して、仕切り拒否して、出金拒否とか
そう遠くない過去に平然と行われてた業界だからな
だから初期の松井は支持された
471名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:51:21 ID:6Y0EaLHc0
今朝の新聞では「好ましいことではない」の部分だけ載せてやがった
そんな馬鹿な要約があるかよ
472名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:51:32 ID:Ia4O4l5M0
>>468
違う人ならなおさらじゃん。
同じ場にいる人がそう言っちゃってたらその場で反論なんか出来ないだろ
473名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:52:15 ID:PPMxKkCE0
おいアホども。
悔しかったらありがたい動画なので最後まで観て来い。
麻生はきわめて正しいってわかるから。


サブプライム問題渡部昇一の「大道無門」1
http://www.youtube.com/watch?v=5zsi4mDsJD8

【堀紘一】ゆとりにも解るサブプライム問題1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6493439
474名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:52:38 ID:QluheNqWO
マスゴミ「ミンスよ、頼むから速攻で釣られないでくれ・・・。」
475名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:52:52 ID:irT0Cgyh0
不労所得はことごとくバカにされる傾向があるもんなあ。バカみたい
職業に貴賎つけるバカは、株式も金融も賃貸も仲介代理業も無かった原始時代へ帰ればいいのに
476名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:53:27 ID:e4GYRNII0
>>473
早いとこ診てもらえ
477名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:53:28 ID:SRlfB0qhO
パチンコ大好きさんに「そんなに遣うなら株やれや」て言ったら
「そういう株とかはさ…大嫌い馬鹿馬鹿しい…」
……
478名将ヨシイエ:2009/03/22(日) 12:54:55 ID:6UU70WNP0
まあ事実なんだけどな

暴落前の株屋のしつこさは穢多非人以下だと思った
479名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:56:36 ID:xAAT0L9Q0
事実過ぎるw 個人投資家は踏み台だもんw
480名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:56:37 ID:6VknPFy4O
一攫千金狙いの欲かきすぎんだよ株やってる奴らは
調子にのってバブル作って破裂させて、で政府に税金や年金使って株価対策してくれだの買い支えてくれだの
自己責任原則だろ
自分の始末は自分で尻拭いできる範囲でやれ、それすらできないなら地道に汗水垂らして働け
481名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:56:49 ID:DG786DED0
>>472
? それは「(波風起こしたくないので)あえて反論しない」と絶対に表現してはならない程の違いがあるの?

「反論できない」という発言だと、むしろ「(株屋が信用されないのは当たり前なので)反論できない」ともとれてしまうし。
「あえて反論しない」というのは「株屋は誤解されている」という含みを持たせた、良識的な言葉の選択だと思うけど。
482名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:58:01 ID:U55tWVi00
株ってのはその会社に投資をして業績を上げてもらい、その中から配当を受け取るのが本義。


インサイダーや空売りが横行し、あげく会社の乗っ取りすら手助けする今の証券会社が
信用されないのもしょうがない。
483名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:01:35 ID:Ia4O4l5M0
>>481
で、それのどこが世論誘導なんだ?
その場にいる同業者まで「世間一般の人たちの株に対する意識を表現されたと思う。」って言ってんだろ?
誤解もクソもないだろ
484名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:01:55 ID:9iYMB9bs0
元々無価値なものに価値を作り出すのが株だからなぁ。
国が価値付ける「金」も同じことが言えるかもしれないが。
1企業が業績悪化だけで価値が上下する「株」なるものは
正直ギャンブル以上には思えん

485名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:03:00 ID:dcsIcyVdO
揚げ足取りマスコミのお手付きだな
486名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:03:09 ID:ir3e+zET0
>>484
株価なんて人気投票みたいなもの
業績も関係ない場合もあるよ
487名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:03:56 ID:ddsLVf5o0
マスゴミは小沢批判を鎮静化させようと上げ足取りに必死だね
488名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:03:57 ID:DG786DED0
>>483
「好ましくない」と不快感を表明しているにもかかわらず、
見出しでは「事実だ」と何らの"留保"も無しに認めたかのように書いてあるから。
489名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:05:31 ID:kr8E6IyI0
まあ一般的にいって「俺株やってるんだよ」とか言われると、こいつアホだなあとかネガティブな感情を持ってしまうよなあ
490名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:06:20 ID:Jvy9DODI0
事実だなぁこれは。株屋とはいわずとも感じたことある人はいるだろうよ。
今少しづつこのあたりが変わろうとしてるからね。麻生がこう言った程度じゃ何も変わらんし
ましてや影響うける奴なんぞおらんね。いい加減、株ならいくらでも儲かるとか信じてる場かいねーだろ?
491名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:07:03 ID:dJwFP+Qd0
民主党、「株式売却益課税を30%へ」との考え

【NIKKEi NeT】などで報じているように、民主党の菅直人代表代行は10月29日のテレビ朝日
の番組の中で株式の売却益への課税について、「(税率が)10%まで下がった。20%、場合に
よっては30%ぐらいにあげるべきだ」と述べ、株取引への課税強化を民主党の格差是正措置
の柱に位置づける考えを示した。

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/10/30_6.html


胡散臭い株屋と株やってる連中からしぼりとって弱者に再配分する
それが政治ってもんなんです
経団連の犬、自民党にこのまま政治を任せておけば、格差はさらに広がり日本の衰退は加速するのであります
492名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:07:05 ID:emA2Iy980
>>477
それは病気だからな 

チンコ依存症 人生をドブに捨てる行為カワイソス
493名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:07:12 ID:4AlqQrLF0
どのように修飾しようと、株屋は株屋。

よく言った、麻生。
494名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:07:56 ID:6VknPFy4O
過剰に配当要求したり株価対策しろとか、それで株価上がったら売り抜けるくせに
会社の将来を4半期程度の短期でしか見てないだろ
そんな金あったら設備投資したり従業員の給与上げたりやることあるだろうが
そのほうが会社は長期的に成長するわ
495名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:07:56 ID:Y8cCXaHh0
>>484
人生だってギャンブルみたいなもんだろ
ギャンブルの要素がある人生は価値が無いか?
496名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:08:04 ID:Ia4O4l5M0
>>488
元記事にはそもそもそんな文章すらないけど。
2chのスレ建て記者が記事から抜き出した勝手につけた見出しで操作される「世論」ってなによ?
発言の一部だけ選別して掲載するマスゴミの方がよっぽど世論操作だと思うが。

そのせいで鳩山は麻生批判すれば世論が付いてくると勘違いしたんだけどな
497名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:09:51 ID:U55tWVi00
パチンカスよりは上だけど、ヤフオクの転売屋と同レベルって感じ>株屋
498名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:10:01 ID:iqqObV3Q0
最近のポッポ、なんか昔の社会党みたくなってるな
499名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:10:24 ID:ImfFf4Mr0
証券会社=株屋
不動産屋=千三つ屋
銀行=金貸し
新聞記者=羽織ゴロツキ

明治大正の人は的確に本質を見極めていたね
500名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:10:25 ID:DIT8NY0f0
個人に高値掴みばっかさせてるからw
501名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:10:53 ID:Jvy9DODI0
デイトレとかほぼネトゲやってるのと変わらん生活感覚になるからなぁ
502名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:11:19 ID:Ayxg3sa60
誰か株や経済に詳しい人、マスコミに電話して抗議してよ。
訂正報道するつもりがあるかどうかも。
漏れには無理。
503名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:11:26 ID:7lV2FaY3O
日経の私の履歴書で野村證券の人が証券にいい人材が集まらなかった頃の事を書いていたな
昔の人はそういう認識を持ってたってこと

貯蓄から投資へとか言われて久しいけど一般人が安易に手を出すもんじゃないだろ
504名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:11:56 ID:4phAy/m6P
>>475
デイトレは職業じゃないでしょ
505名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:12:11 ID:FI8yFkka0
>>443
「希」と「よく」って両立するのか?
506名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:12:38 ID:3RwLrZsh0
松井は証券市場の活性化の為に「株式が悪」というイメージをなくす為の努力が必要といった
麻生は実体験から株屋や株は怪しいと思われている話をした
それを受けて松井は長期保有と配当利回りを期待することなど、健全な株式投資を勧めることを提案した

本人たちはちゃんと話をしているのに、報道がアホだから余計な大騒ぎ
507名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:12:48 ID:3QwNpNq30
事実だなw
それを踏まえて議論しようという前向きな話なのにwww
508名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:13:30 ID:4HQjfvTl0
>>502
悪質極まりない共同の意図に反して、さほど波紋は広がらないよ(笑)
だってそういう認識があるってのは事実だからね
509名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:13:45 ID:DG786DED0
>>496
? 「元記事」ってNHKのページの事だよね? Javascript有効にしている?
結構意味不明な事言われて困惑しているんだけど。

この場合「世」とは勿論「ニュース速報+」の意味で用いました。
簡単に言うと2ch記者を皮肉った訳だけど。
510名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:14:05 ID:/xtSDh0p0
長期保有したらマイナスだろw
普通の国ならともかく
511名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:15:04 ID:KJl+dQul0
やってる自分でも怪しいと思うからしょうがねぇ
512名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:15:42 ID:8o3W/GVYO
ギャンブル生活の人に金貸してくれと言われて返ってくるか怪しいと疑う感じ
513名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:16:03 ID:Jvy9DODI0
>>499
羽織ゴロツキ わろた

>>503
その辺のある意味国民性も汲み取って発言したんだろうね。
514名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:16:19 ID:6ljEkZeS0
有識者会合のまとめ

松井>東証は外人大杉。個人増やさないと。
麻生>たしかに。ただ、株ってイメージ悪いんだよね。で、配当ってどんくらい?
松井>2.8%
麻生>そっか… 米国債も2.8%だよなぁ…
松井>長期保有だったら株価変動の影響も少ないし、投資先としていいと思うんだけど
麻生>う〜ん…
515名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:16:25 ID:XZMqR/VuQ
株屋と代議士の秘書はヤクザと同等のインチキ稼業
516名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:16:29 ID:nimdCJyHO
マスゴミは話の内容なんか聞いてなくて
ネガティブなワードを聞き咎めてシツゲンシツゲンと騒ぐだけ。
小学生以下だな。
517名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:17:03 ID:PLJHWItv0
マスゴミは論点ずれっぱなしだな
518名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:17:42 ID:ir3e+zET0
まあ、堅気の人は鉄火場に出入りするのは止めておいた方が無難って事だ罠
519名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:17:47 ID:Ia4O4l5M0
>>509
そう、NHKのページだと見出しは「“株屋は信用されていない”」しか書かれてない。
これじゃどうういう経緯で発言したか一切わからん。

あと2chのスレタイは文字制限が有るから一部を抜き出すのは仕方のないこと。
それを「世論操作」と呼ぶ方がおかしい。
520名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:21:44 ID:VpQpFavm0
>>503
それは、日本には株式で損失を出すと保証しろとごねる生活保護体質の
やつがいて怖いからだよ。

イギリスでは銀行・証券・保険などの金融は貴族の仕事だよ。
521名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:22:32 ID:/fNM5vHO0
株価はバブルほど上がらんほうがいいよ、後処理が大変だし
ずっとBOX相場のほうがいい、底値売り 高値買いしなくてすむし
空売りと合わせて往復とりまくりでもうかる
522名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:23:22 ID:s0N3PZt50
信用取引や先物に手を出しはじめたら信用されないというのはそのとおりだと思う
523名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:24:44 ID:WBnCjDzg0
>>462 素直に読み聴きすると、好ましくないのは“そういうとらえ方を世間からされている株関連業界”の状態であり、総理の言葉尻ではないように読み取れるよね。>>1
524名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:24:44 ID:U1ko8ima0
>>516
なにかというと、モウゲンモウゲンと騒ぐどこかの半島人そっくりだな。
525名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:26:01 ID:zMU9qVAR0
去年、某「株屋」から電話があり、新規公開株に応募しないかとの
誘いの電話があった。普段、まったくの付き合いがないのに。
東証1部に上場した有名な「株屋」だ。
子供に相談したら、「人気がない銘柄を押し売りしているから、やめたほうがよい」」
とのことだ。
しかし、熱心な電話がもう1度あり、虎の子の預金で3単位買った。
いよいよ、その株が公開される日だ。
夕刊をみると、公募価格より、1割以上安い。
話が違う。
あわてて、株屋に電話した。
「申し訳ありません。
しかし、割安な価格ですから、
そのまま保有した方がよいかもしれません、、、」
助言を信じ、今日まで持っている。
しかし、株価は下がる一方。
老後資金は、がた減りだ。
やはり、「株屋」は、信用できない。

526名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:26:57 ID:4HQjfvTl0
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032101000440.html


首相「株屋は信用されない」 有識者会合で発言、批判相次ぐ

 麻生太郎首相は21日、首相官邸で開かれた経済危機克服のための有識者会合で
「『株屋』っていうのは信用されないんだよ」「預金と違って、株をやってるというと田舎では怪しい」などと発言した。
「株屋」には証券会社やその従業員を見下す意味合いがあり、証券界から批判が相次いだ。
株価低迷が続く中、週明けの市場に悪影響が及ぶ恐れも出てきた。

 国内株式市場の活性化策を協議した際、首相は東京証券取引所の閉鎖性について参加者に質問。
その質疑応答の中で、問題の発言が出た。個人投資家の育成がなかなか進まない現状を指摘する意図もあったもようだ。

 会合に出席していた日本証券業協会の安東俊夫会長は記者団に「好ましいことではない」と言明。
松井証券の松井道夫社長は「世間一般の人たちが持つ株に対する意識を、
ああいう形で表現されたと思う。言葉のあやではないか」と述べた。

 市場関係者からは「政府が『貯蓄から投資へ』というスローガンを掲げている中で、それを覆す発言だ。
「株屋が怪しい』というのであれば株式市場の否定につながりかねない」(大手証券幹部)、
「株式市場が厳しく日本経済も厳しい現状で、株式市場について軽口をたたくのは、
実体経済を軽視しているといえる」(同)と首相発言を厳しく批判する声が上がっている。【共同通信】



↑のあからさまな共同の偏向記事について問い合わせがしたければ
まずO3-6252-8OOOに電話をかけて、「47(よんなな)Newsでの記事の内容について問い合わせたいのですが」と言えば
多分繋いでもらえる。具体的な番号(O3-6252-84O8やO3-6252-8O81)が帰ってきた際は、たらい回しにされる確率が高い(実体験済)
527名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:27:06 ID:ky9PEFju0
麻生首相の呼び方がいけない

× 株屋

○ 証券業務に携わる人々

三国人と呼ぶようなもの

528名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:27:26 ID:g7yRRsp00
>>522
商品先物なら解るが、信用もやってない庶民なんて肥やし
529名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:28:04 ID:q9iczrGp0
某不動産会社が倒産したと報道があった前の日、
取引高が激増し株価急落した。

報道前に情報が漏れてるんだよ。

でも、金融庁はインサイダーで摘発しようとしない。
だから
株は公平性が皆無。 個人はカモそのもの。
企業の内実は会社関係者しか分からない。

個人は株で儲かる訳がない。
銀行預金にするとインフレになったらどうする? と脅すインフレ詐欺には注意。

株買うくらいなら安くなった時に金買った方がマシ。
530名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:29:05 ID:DG786DED0
>>519
ごめん、今は安東の話をしてるんだ。麻生の報道のされ方、じゃない。
そんな話は誰もしていない。違う話をしないでくれ。

「『株』が信用されていないのは事実だが、首相の発言は好ましくない」とかで良いと思うんだけど。
531名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:30:04 ID:iSXKXOR60
株屋の本当の使命は、高齢者の資産を巻き上げることですよ。

532名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:30:23 ID:9iYMB9bs0
>>495
良い人生を歩むためにより良い学校に入り、綺麗で性格がいい嫁さん選び
・・・と人はうまくいく率が高くなるように努力選択する。
その努力の結果不幸になったりしてもそれは本人が背負うもので
誰の責任でもない。
株は他人まかせ人任せに思える。俺の性には合わないってだけだ。

533名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:30:33 ID:WBnCjDzg0
>>526 このフィルタはほぼ誤報だ。最終段落の匿名の発言は少なくとも出席者が席上で発したものではない。
534名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:30:37 ID:AWJQew0E0
例えるなら
「医者に行ったら病気だと言われた!」

今週は健康推進週間なのに医者のこの発言はその流れに水を差す可能性がある
波紋を広げそうだ


こんな感じだよ
535名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:30:54 ID:4HQjfvTl0
>>530
株はギャンブルの道具、株屋はギャンブラーか株を押し売りする人と見られてるよ
どっちも田舎じゃ信用されてないってのは真理。俺は都会人じゃないから都会はどうか知らないけど
536名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:31:44 ID:ky9PEFju0
>>証券会社=株屋
不動産屋=千三つ屋
銀行=金貸し
新聞記者=羽織ゴロツキ

>>明治大正の人は的確に本質を見極めていたね

だから無謀な戦争に突っ込み、日本を破産させたのだ
537昔は板情報さえ見れなかった:2009/03/22(日) 13:31:55 ID:7uANDISE0
Vol.22 「仕切り玉(2)」
ttp://ameblo.jp/hkteleos/page-7.html
寄付きから30分程度の時間で、買った値段より下がっていた場合、あるいは手数料
が抜けない程度の値上がりであった場合、兵隊達のところにこの悪魔の「仕切り玉」
が舞い降りてくる!

S田次長とY田課長がいつものようにしたり顔で「全員集合!電話を置けぇ〜!」と
声を掛けると、どうせ本当にお客と話している営業マンなどは普段ほとんど居ないの
で、全員ほぼ30秒以内に次長席の前に集合する。と…Y田課長がS田次長の腰ぎん
ちゃくよろしく「おい!今ここに帝国石油が700円で買った20万株がある!これ
を各課5万株ずつお客に嵌めて(はめて)くれ!各課5万だ!」と叫んでいるY田課
長の後ろで、S田次長はホワイトボードに各課の数字を5と書いて□で囲んでいく。
(ノムラでは、数字を△で囲むと千株、□で囲むと万株単位という理解で、ちなみに
数字の右上にレ点を書くと億円という意味がある)

直後、各課はまたそれぞれ席に戻り、それぞれ課単位のツメが行なわれる。

【証券】野村系ネット証券、顧客トラブルで大炎上、買い注文処理できず損させる−ZAKZAK[08/10/20]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224514245/
【株式】「詐欺だ」…野村系ネット証券、顧客トラブルで大炎上 買い注文処理できず損させる[10/20]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224493633/
538名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:33:06 ID:4HQjfvTl0
>>533
じゃあ電話しろよ。共同は55年体制以上に歴史があるんだから
メールぐらいじゃ体質は全然変わらない。ダメな記事があったら電話で問い合わせないと
539名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:33:47 ID:0+lNriU60
>>535
株とギャンブルを同列にしちゃうってのはやはり地方は遅れてるというか、知識水準というか。
投資に警戒感を持つ事はいいんだけど、仕組みが全然違うんだけどな。
しかし株屋はやめてほしい。
ほんとどんどん色んな職業が貶められて卑屈になっていく。
540名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:35:54 ID:4HQjfvTl0
>>539
被差別対象が差別差別喚いてるだけだろカス
実際怪しかったから株屋が侮蔑の意を含むようになった訳だし
まず首相の発言叩く前に自分の襟を正せよって自称関係者に言ってやりたい
541名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:36:16 ID:6VknPFy4O
株価下がるだけで、客は勝手に塩漬けと言う名の長期保有するからな
まあ真面目に稼ごうとせず、欲かいた罰があたったとでも思っとけ
あと外人がそんなに嫌なら規制でもして比率さげりゃいい、ハゲタカもいなくなって会社も安心するわ
542名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:36:20 ID:144WyaJa0
>>1

なんで事実を言うと叩くの?
株屋=盗っ人詐欺師ってのは一般社会では常識。
543名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:37:03 ID:jnCmuf2Z0
断じて許せない鳩山と失言で叩きたいマスゴミ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:37:37 ID:YOwhrHx90
>>529
内部情報は反社会的勢力に筒抜けなんだよ
しかも不動産関係ならほぼ確実
545名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:37:40 ID:Ia4O4l5M0
>>530
わざわざ原文を改変してまで入れる必要は無い。
それに改変したことで記者の意思が少なからず混ざる。
そういう行為をする記者もいるが、そちらの方が問題。
546名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:38:41 ID:RHxTyaoS0
株屋と民主党とマスゴミは胡散臭いというのが日本国民の常識です
547名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:40:01 ID:xvMouKny0
>>7
おまえらっていう主体があるのかね。
普通、興味がないスレは開かない。

商売でやってるところなら、金にならないスレには
出てこないだろう。
548名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:40:49 ID:0+lNriU60
>>540
なんでそこまでこんな人間擁護すんの?
カスってお前じゃないんだから自分と同列にすんなって。
ほんと支持者の程度も低いよな。
株式がこの世の中とどうリンクしてるか調べてから何か言えよ。
ほんと馬鹿丸出しだから。
549名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:40:52 ID:otFvMRQiO
怪しいと思って悪いか!
信用できない
550名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:40:55 ID:tR66oYLi0

【韓国国会】“国外居住の韓国人に選挙権を与える”法案採択へ…日本の在日地方参政権問題に影響を及ぼすのは必至だ★5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233498256/

【国内】韓国国籍の在日韓国人で朝日新聞記者の金氏「(韓国政府の海外同胞への選挙権付与で)やっと成人になった気持ちだ」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233576907/

【政治】民主・小沢代表「我々が多数形成すれば(外国人選挙権付与など)日韓の懸念を処理します」…民団の支援で民公連携も★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229124176/

在日本大韓民国民団(民団)が次期衆院選で、永住外国人選挙権付与に賛同する民主 、
公明両党候補を支援することになった。

民団は衆院選を選挙権付与の「天王山」と位置づけており、選挙戦に一定の影響を与えそうだ。

民主党の小沢代表は11日、東京都内であった民団中央本部の会合に出席して連携を確認。

「我々が多数を形成すれば、日韓の残された懸案を着実に処理します。ご理解いただき
大変ありがたい」と謝意を伝えた。

(中略)

民団は在日韓国人ら約50万人で構成。

民主党側は、日本国籍を取得した人を含めた有権者への呼びかけなど、「かつてない規模の支援が
見込まれる」(小沢氏側近議員)と期待している。

民団の支援は賛成派候補を集中的に後押しすることで膠着(こうちゃく)状態を打破
する狙いがあり、将来の「民公連携」の誘い水になる可能性もありそうだ。

■ソース(朝日新聞)
551名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:41:42 ID:gz3xLSz70
麻生は嫌いだしみっともない軽口の男だとは思うが、この発言で叩くのはあまりに行き過ぎ。
ま、西松も小沢まで行きそうにないし、他の話題が欲しいんだろうがな。
552名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:43:15 ID:4HQjfvTl0
差別っつうのは原因があるうちは被差別対象が悪い
そこからイメージが独り歩きし始めた場合は差別をする側も悪い

株屋が侮蔑の意味を含む言葉となったのはそれなりの過去があるからだ
つまり「株屋」発言を糾弾したって人々の印象が変わらなかったら何も意味がない
だからここはあえて「株屋」の謗りを受け入れ、イメージ回復に努めるのが正解

ここで首相を批判している証券マンがいるとしたら、そいつのいる会社は将来性がないな
553名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:43:48 ID:DG786DED0
>>545
? 元記事によると、

「日本は、そういうとらえ方をしている方が多いのは事実だから、
麻生総理大臣もそういうことばを使ったんだと思う。
あえて反論はしないが、好ましいことではない」

だけど、スレのタイトルだと
「麻生首相の『株屋』は信用されてない発言、日本ではそういう捉え方をしている人が多いのは事実」
と「改変」したようにしか見えないんですけど・・・
ごめん、もう少し詳しくお願いする。
554名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:45:18 ID:0+lNriU60
いや叩かれて当然。
一国の首相が株屋なんて低俗な言葉使うなよ。
ほんともうちょい言い方に気をつけろと周りがもっと指導しろよ。
日本の民度がどんどん低くなるだけ。
馬鹿が真似して株屋とか連呼してるけど、恥ずかしいって思わないところが凄い。
555名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:46:02 ID:s0N3PZt50
本質価値とはるかに乖離した価格で売ったり買ったりするから信用がなくなるんですよ。
だけど乖離があるから利ざやを得るチャンスが生まれるわけです。
だから株屋が信用されるような状況になったら市場に魅力はなくなるよ。
556名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:46:15 ID:wjz3Rm0L0
投資と博打を同列に考えるのはよくない
が、投資を博打と宣伝してきたのは他ならぬ証券業界とマスコミのような…
557名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:46:56 ID:4HQjfvTl0
>>548
ほらなお前も俺の書き込みだけで支持者差別のレスをしなすった
俺もお前も麻生も皆同列なんだよ。被差別対象の声がでかいか小さいかの違いでしかない
558名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:48:10 ID:gz3xLSz70
>>554
別に会議で本人たちを前に言ったことだ。
ブスを目の前に「ブスはあまり男と出会いがない」と言ったところで、
そのブスが気にしないのなら良いだろw
559名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:49:34 ID:0+lNriU60
>>557
どこまであれなんだよ。
公の場で麻生支持者は程度が低いなんて言う訳ないだろ?
2ちゃんと公的な場と同列に語るなよ。
だから程度が低いって言われるんだよ。
擁護する為に他者を貶めるのはやめろ。
どの職業の人間だろうが、この人には言われたくないだろ。
世襲でぬくぬく居座ってる人間以外はな。
560名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:49:45 ID:WBnCjDzg0
>>558 その発言を受けて松井社長も自然に「株屋」という単語を使ってる。
561名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:50:19 ID:4HQjfvTl0
ちなみに株屋が侮蔑の意を含むってなんか前提知識みたいな感じだったから
俺もそれに合わせてたけど、いつから侮蔑の意を含むようになったんだ?

手持ちの辞書で見ても侮蔑語扱いになってないし、
マスコミの自戒(村上ファンド然り、ライブドア然り)の押し付けかね?
562名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:50:29 ID:4jATEQTk0
たとえば金属材料のエンジニアが自分のことを材料屋というのは誇りが含まれてるんだけど、
他人からそういわれるとカチンとくるんだな。
563名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:50:39 ID:hUDAGzvBO
株も銀行も保険も年金も信用できないw
564名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:50:47 ID:4YmnrQJNP
胡散くさいのは報道のされ方だな
565名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:51:20 ID:4phAy/m6P
×投資
○投機(博打)
566名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:52:01 ID:UKUUBNEnO
現実問題、株屋は信用ないだろ
567名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:54:39 ID:ir3e+zET0
株屋は賭場のサイコロ振り
丁半金額を揃えて勝ち負けを決め、手数料を頂くのが仕事。
堅気の人は近づかない方が無難でしょ

568名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:54:52 ID:0+lNriU60
>>558
公の場で立場が、一個人ではなく総理としての立場だよ。
この人の回りではそんな言い訳が通用したのかもしれないが、
ふつうはそんなんで通用しないから。
そもそもこの会は投資をもっと活発にさせようという趣旨だろ。
それなのに自ら貶めるとか馬○の典型でしょ。
569名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:55:06 ID:AWJQew0E0
「証券会社は信用されてない」よりかは

「株屋は信用されてない」という発言のほうがまだ「配慮してる」という感じがするけどな
570名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:55:32 ID:gz3xLSz70
そもそも麻生の発言以前にTVドラマでの扱い見てたら、怪しいと思うんじゃね?
571名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:55:55 ID:4sUvk0f/0
直接有権者に公開している会議でもないのに、当たり前のことを言って
総理だからという理由で配慮が足りない・差別だっていわれるのってどうなのよ
572名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:56:51 ID:MGNIPr4C0
>>568
一般的な日本人に「株屋」は通じるし
意味も含まれるニュアンスも間違ってない、なんら問題無いな。
573名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:57:02 ID:T7o38TDT0
ETC助成といえば徹夜で並び
1000円でいいといえば海ほたるに殺到する。
こんな国民には株など買ってもらわない方がいいだろう。
574名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:57:05 ID:4jATEQTk0
そもそも、株の売買をするのに証券会社を信用する必要なんてないけどね
575名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:58:14 ID:gz3xLSz70
>>568
>投資をもっと活発にさせようという趣旨
そう、その通り。それなのに株屋の人たちがその発言を一切批判してないのが全てだろ?
麻生を叩くにしても、これでは都合の良い部分だけ切り取って印象操作してると言われてもしかないレベル。
576名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:00:24 ID:gz3xLSz70
胡散臭く思われてる。
さて、それじゃどうしましょうか?
と言う話なのに、何でこうなるのか理解不能。
577名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:00:33 ID:DFuSVgzl0
 この首相の頭に脳ミソは入っているのか。

 28日の衆院本会議で、就任後初の施政方針演説に臨んだ麻生首相。このあいだ、朝
青龍の表彰パフォーマンスで「内閣総理大臣 朝青龍殿」と賞状を読み上げただけに、
もうチョンボはないだろうと思いきや、またもや読み間違いのオンパレードだった。
 演説の序盤、「新しい世界をつくるためにどのように貢献すべきか」のくだりでは、
「貢献」を「こうこん」と言い間違えてすぐに訂正。しかし、その直後、「新しい秩序
づくりにも参画しなければなりません」の「参画」を「さんが」と読み間違えると、会
場が一斉にどよめいた。
 さらに「我が国はなお不十分」の「我が国」を「わがこく」。揚げ句の果てが、「日
本らしいソフトパワーを生かす」を「ソフトパター」だから、ズッコケてしまう。
「首相が『国づくりの基本は人づくり』『理数教科などの授業時間を1時間程度増加さ
せます』と言ったときには、野党議員から『まずは漢字を勉強しろ!』と強烈なヤジが
飛んでいました」(政界関係者)
 しかも、この日、ボロを出したのは麻生だけではなかった。中川昭一財務相も財政演
説で、「金融危機の渦中」の「渦中」を「うずちゅう」とポロリ。
 与謝野馨経財相も衆院本会議での経済演説で、「麻生総理のリーダーシップの下」を
丸ごと読み飛ばし、直後の参院本会議でも「リーダーシップ」を言い忘れた。与謝野は
“ワザとじゃねえか”の声もあったが、それにしても恥ずかしい内閣だ。

(日刊ゲンダイ2009年1月29日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/01gendainet02040015/


578名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:00:52 ID:9yGo6dIA0
ここの所の日経の上げなんか、
個人に擦り付けて売り脱げするでござるの巻
だってのに、信用なんかナイナイw
信用してほしきゃ、まずはリテールはリテールのみ。
自己取引部門なしにしてくれなきゃ。
579名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:01:39 ID:E+YOlgld0
[ニュース実況++]
低俗マスコミが切り貼り・捏造・印象操作した有識者会合の発言の詳細
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237652074/
580名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:01:53 ID:z5VJWz7U0
"麻生首相の「やっぱり株屋は信用されていない」発言、どう思う?"
http://news.livedoor.com/issue/list/654/?p=1

内容も確認せずに問題ありとする情弱がこれだけいるのに驚いた。
581名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:02:02 ID:qnHBqLVz0
売る人もよくわかってないのに
顧客の資産の具合を考えずに
いわれた商品をいわれたとおりに
できるだけたくさん売ろうとするからかな
客は株のリスクを通り越していきなり商品先物やら円天にいく
582名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:02:14 ID:WBnCjDzg0
>>571 え、政府広報で公開されてるじゃん。ゆがめたまとめ見て騒いでる人もいるけど。
http://www.kantei.go.jp/jp/keizai_kaigou/index.html
583名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:02:27 ID:4HQjfvTl0
ID:0+lNriU60がたった一人のレスを参照し、
「麻生内閣の支持者は程度が低い」と発言したことについて、
支持者からは「これは明らかな差別だ」との声が上がった。
内閣の支持率が低迷する中とはいえ、不支持者の支持者に対する
偏見が浮き彫りとなった形であり、+では新たな波紋が広がりそうだ。

                             【自慰通信】
584名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:04:09 ID:Tw8UHXU50
小沢の「国策捜査だ」発言には、何も言わないくせに。
麻生の発言になると本当にマスコミは燃えるね。
585名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:04:49 ID:0+lNriU60
>>572
いやほんと馬鹿っぽいからやめてくれ。
今の証券業界は何も株式だけを扱っているわけじゃないし、
むしろ派生商品の方が主流になりつつある今、
株屋なんて戦後間もない頃に言うような言葉づかいはほんとやめてほしい。

>>575
ただでさえサブプライムバブルが弾けて個人投資家の反感買ってるのに、
一国の総理に面と向かって批判できるはずないじゃん。
内心どう思っているかは知らないが、
こんなわざわざ相手が不快になるような言葉使いするなといいたいね。
誰だって自分の職業を蔑んだ言い方されたら嫌だろ。
ほんと自分をわきまえない発言だよ。
586名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:05:29 ID:QbRlSufT0
金持ちの割には庶民派の意見だよな。
実際そうなんだから、しょうがない。
むしろ会長自身が素直に認めてるから、そこがいいよw
株やろうとする人はちゃんとどういう世界なのか、
少し調べりゃわかる話だもん。
それでもやりたいって人がやるべきなんだよ。
そうやって勝つ人は一財を築いてきてるし、
負ける人は最後は自殺とかになってたりする世界だからさ。
要は経済に必要な博打ってとこだわな。
587名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:07:46 ID:3Ve+XUkX0
どう?マスゴミの思惑通りに騒動になりそう?w


馬鹿どもがっ!!
588名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:08:58 ID:z7HnwKrQO
鳩兄にまた巨大ブーメランキタこれ
589名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:09:53 ID:4HQjfvTl0
ID:0+lNriU60「>>572は馬鹿」と>>585にて
590名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:12:43 ID:heVniwVl0
これはだいぶ前の「産む機械」発言くらいおかしな叩き方だな。
通して聞けば全然おかしくもないのに、「単語」だけ取り上げて叩く。
麻生自民の味方はしたくないが、何なんだろうな。
591名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:13:08 ID:MGNIPr4C0
>>585
他人の上がりをかすめ取ってるって自覚があれば卑下した表現とる事に違和感を覚えない。
軋轢を生まない先人の知恵を見習う事も覚えると良い。
商品なんて素人に気がつかれないようにハメてるだけだろうに、
表面と投資対象を変えればごまかせるとでも思ってるのか?
592越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/03/22(日) 14:14:04 ID:hfsOM0Yu0
>>1

その通りじゃねーか。
複雑なネズミ講なんだからよ
593名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:14:05 ID:ILuJjo3TO
>>585
その派生商品のせいで金融危機を招いて、
破産危機→公的資金投入→巨額ボーナスで
世間から更に卑しい連中だと批難されてるんですね。
わかります。
594名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:14:31 ID:MOGzv9iAO
>>585
バブル時代に投資信託をどうやって売ってきたか知ってんの?
595名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:15:04 ID:4HQjfvTl0
ID:0+lNriU60はさっさと燃料投下しろよ
時事や共同の「例え比喩でも侮蔑語があれば切り貼りして叩く」手法を
駆使して徹底的に叩いて自己満足してやるから
596名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:15:06 ID:0+lNriU60
例えばバリバの例をだして、
日本の企業や市場はコンプライアンスが甘い、
SECの権限をもっと強くしないといけない。
リスクに対する説明の徹底、個人投資家保護の観点から、
規制する部分は規制しつつも、ハードルを下げる改革が必要とかいえばいいんだよ。
現状に存在する問題点に言及せす、こんな言い方じゃ何も生まれない。
政府がこのまま日経下げて株価も下げても仕方がないって思ってるならそれでいいんだよ。
しかしそうじゃないのにこの発言はない。
597名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:15:54 ID:daUtTc3p0
別に間違ったこといってないな。
株屋なんて怪しいし、信用するに値しない
598名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:17:58 ID:iJ/vv8uy0
>>591
通して聞いてもおかしいだろ。
599名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:18:18 ID:MGNIPr4C0
>>596
結局、君は欧米に対して劣等感を持ってるだけだな。
馬鹿呼ばわりされてるけど、底が見えたから許してあげる。
600名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:18:26 ID:iB8HZjRQi
日興すら潰せね〜自浄能力ゼロの業界だからな

マトモな投資家が育たねぇんだよ
601名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:18:30 ID:iYYpZ5NwO
何で民主党って、こうもブーメランって言葉が当てはまるの?
602名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:18:52 ID:4HQjfvTl0
>>596
時間的に限られた会合の中で何から何まで求めるとか
そりゃあ欲張りってもんだ。そんなにやりたきゃお前がやれ
「自民は政権与党だから」を大義名分に何でも求めすぎなんだよ
603名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:19:09 ID:m8zXynjS0
お前らいつまで麻生養護してるんだよ。
いい加減に気付よ。
秋葉馬鹿はしんでもなおらんのか。
麻生はこれから日本の金融市場・株式市場を活性化させようって会議なのに
株屋なんて発言自体がいらないだろう
それにお前らわかっていると思うが
国民が納めている年金って何で運用されているか知ってるだろ?
株だよ。
株で運用されているのに、その株をやっている連中を株屋というのは愚の骨頂だろう
国民を馬鹿にした発言ととることもできるんだよ。
場をわきまえろっていうんだよ。
大事な席で株屋なんて
他人を見下した人間以外出てくる言葉じゃないだろう。
604名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:19:34 ID:ILuJjo3TO
で、当の証券業界は卑しいと思われている業界体質を改善すべく努力してるのかね?

いまだに犯罪の宝庫、犯罪者の巣窟のままだろ。
605名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:20:13 ID:rjTXXs/90
そうだよな 麻生が批判されるのはおかしい
606名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:20:27 ID:iJ/vv8uy0
要するに、「株が悪だなんていうのはおかしい。だけど、田舎では胡散臭いって言われちゃんうんだよね。」
って事だろ?それを言うのにこんないう方をする必要など全くない。言い方の、粗雑さ乱暴さが総理としての
適正をそもそも欠いてるんだよ。間接的に、株をやってる人間を卑下するような必要性などどこにもない。
要するに例えば特定の職業に対して、「ゴミ収集人が賎業だなんていうのはおかしい。だけど、田舎ではなんとなく汚らしい。
「あの人は会社勤めしてる、あの人はゴミ集めてる」って言ったら、なんとなく鼻つままれるようなところがあるでしょうが。」
って言ってるようなもん。自分の頭の中にあることではなく、間接的に言う物言いでも誰かを侮辱することは許されないんだよ。
607名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:21:31 ID:0+lNriU60
>>593
その場合でもAIGを株屋なんて表現はしないよw
それにここ20年金融業界主導の経済発展、
金融商品が肥大化した事で経済を回してきたのは、
ここの処理がどうなるかでまた評価も変わってくるだろうが、
戦争をしない世の中における一つの方向性だった事は確かだよ。
それが行き過ぎたからこうなってしまったのだけれど。

>>591
ちょっとは現在の市場みてからもの言えよ。
現在のネット使った売買でかすめるもくそもないだろ。
それからもうちょっと金の流れについて勉強した方がいいんじゃないか?
608名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:21:47 ID:iYYpZ5NwO
>>603
麻生首相は年金は税制度に変更しなければもたないって考えだから、そこは別にいいんじゃない?
609名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:21:56 ID:4phAy/m6P
>>585
>今の証券業界は何も株式だけを扱っているわけじゃないし、
ああ、あのFXとかCDSとか金融工学とか言うやつね(失笑)
610名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:22:07 ID:4HQjfvTl0
>>603
ここでの「株屋」は証券マンのニュアンスだと思うけど


で、麻生叩いてる人に聞きたいけど、株屋っていつ頃から侮蔑語になったの?
またそれを侮蔑語だと紹介してる書籍とか辞書とかってあるもんなの?
611名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:24:05 ID:0+lNriU60
>>602
馬鹿はレスしてこなくていいから。
あんな説明一分もあればできる。
あんま馬鹿なこというなよ。

>>599
そこが浅いのは君でしょ。
なんでパリバを例に出したかもわからない。
これで欧米云々言ってる経済音痴が何いってんだよw
ほんと笑われるぞ。
612名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:24:08 ID:J9qzl9aK0
証券会社も信用より金儲けだろ
613名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:24:20 ID:1iK918Tm0
まあ麻生総理くらいの年代だと
「証券マン」よりは「株屋さん」と呼ぶ方が一般的だった世代だろうし
別に侮蔑の意味を込めてあえて株屋と言ったわけじゃないでしょ。
八百屋、床屋、不動産屋あたりと同じで
そう呼ぶのがむしろ普通っていう程度。過敏に反応しすぎ。
614名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:25:09 ID:63QSJMrh0
株を商っているなら株屋で問題ないだろ。
野菜売っている店を魚屋と呼んだり、米売ってる店を
荒物屋と呼んだりしたら間違いだが。
615名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:25:50 ID:ILuJjo3TO
>>607
いや、バーナンキあたりには保険会社の皮を被った博打屋呼ばわりされてるけど。

まあ、事実だから問題発言にもならなかった。
616名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:26:51 ID:4HQjfvTl0
>>613
昔株やってたって人はヤクザが多いわけだし、
またヤクザには同和も多い訳だから株屋と同和の構図は似てる
617名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:27:00 ID:MOGzv9iAO
>>607
アンタ入社してさほど年数の経ってない証券マンだろ?
バブル時代から破綻してどん底まで経験した上司に
酒でも飲みながらじっくりと話を聞いてみるといいよ
618名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:28:15 ID:0+lNriU60
>>609
(笑)
FXとCDS(笑)
いやだから問題を把握できているレベルならこういう取引はある程度やらせとけばいいんだよ。
金がぐるぐる回るだけ消費税で中抜きできるんだから。
それを投資家を過度に持ち上げたり、逆に無意味に蔑む事をするからおかしくなる。
無駄なもの作ったり、人殺す事しないで金回す方法ってのはある意味貴重なんだから。
まぁデリバティブが無駄じゃないかどうかは微妙だけど。
619名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:28:23 ID:iZBbiqsy0
本当のこと言っただけだろ。

だいたい証券会社のやつらおかしいんだよ。
断定的判断の提供は禁止されてるのに
絶対上がりますとか言ったり
元本保証されてないのに
元本保証ですとかウソ言ったりして
客が損すると担当者を遠隔地へ転勤させて煙に巻くんだよ。
620名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:28:28 ID:WBnCjDzg0
でもあの辺りの時間帯って明らかに挑発してはいるよね。東証は閉鎖的だとなんで言い出さないのか、いじめられるのかとか。その流れでの発言だから表現は先鋭化するだろう。
621名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:28:47 ID:4sUvk0f/0
>>582
これは知らなかった、サンクス
622名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:28:52 ID:+WzdLnUu0
お前らも分かってるんだろ。これは言い方の問題。
言ってること自体はおかしくない。
元々株屋は胡散臭い印象があったのをバブル期以降よりそういう悪い印象を植え付けた。
それに次いで堀江や村上の逮捕。。信用は失墜してるだろ。
そこから始めるんだから、言葉は悪いが麻生の言う通り。
623名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:29:15 ID:EHH0u8C10
>>556
投資や投機には博打との共通点がある。
それはリスクを負ってリターンを狙うという点。
ただ博打と違うのは博打のリスクが娯楽のために人為的に作りだしたものなのに対して
投資や投機のリスクと言うのは経済活動を回す上でどうしても生じてしまうものであるということ。
ゆえに「貯蓄から投資へ」はやはり欺瞞だと思う。
ただ、
「資本主義に投機はいらない」
「投機を禁止すれば市場が安定する」
「株式は本来会社を育てる目的でしか売買されなかった」
↑こんなオカルトを信じてる奴はさすがにどうかと思うけど。
624名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:30:07 ID:afCgMk+30
別に問題ないと思うけどな。
「株はあやしい」っていうか、田舎とかだと、ギャンブルと似たカテゴライズされてる気がする。
俺のじーちゃんも、俺が株やってるって知ってから、
たまに「株はあんまりやるなよ」みたいなこと言うことあるし。
実情を表してる言葉だと思うけど。
625名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:30:36 ID:E1cD8Y/c0
株屋以上に生命保険屋は
もっと胡散臭い仕事に思われてるんじゃないかな。

しつこい保険の勧誘や、
詐欺としか言いようのない、大手各社の悪質な保険金の
不払いとか、業界としては比べ物にならないぐらい
悪質だと思うけど。
626名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:30:58 ID:9yGo6dIA0
>有識者からの意見を聞く会合
まずは業界から意見を聞いて、大まかな意見を言う。って会だろ。
で麻生は『政府に対する要望するのはいいけど、自分達もちゃんとしてね』
って言っただけなんだよな。
この発言で株が下がるってことないと思うけどなーw
627名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:31:01 ID:wxObMGBbO
就職活動時の親の要望。
株と先物関連企業だけはヤメテくれ。

負のイメージが浸透してなきゃ普通はそこまで言われんぞ。と

628名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:31:18 ID:0+lNriU60
>>617
あーこっちが証券マンだと思ってるのか。
それにどん底ってのはある意味今だから。
絶対量が違いすぎるし、収縮のスピードも違う。
影響する人間や規模も比較にならない。
629名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:31:20 ID:rjTXXs/90
もうやめよう こんなやりとり不毛すぎる
630名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:32:08 ID:KGsN+Rny0
証券会社が株の自社取引やっている以上うさんくさいに決まってるだろ

なんだよオススメ株って
株価操作か?
631名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:32:15 ID:ILuJjo3TO
>>616
昔の話になるが、地方では結婚相手が株屋だってばれたら
縁談が潰れたもんだ。

株屋は部落民と同程度に身内にしたくない連中だった。
632名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:33:00 ID:xp1Dqr21O
実際の話、普通の人はインサイダーできないんならまず勝ち目は無いと思うよ。
儲かってる株屋は怪しいね。
633名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:33:01 ID:ckMFeJL00
うちドライブインやってるけど
「飯屋」と呼ばれても特に腹もたたんが

証券業界の方はお偉いんですね
634名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:33:18 ID:pY2hQ2ei0
この件にしても山岡の件にしても、マスゴミが「波紋を呼びそうです」とか堂々とニュース原稿に入れてんじゃねーよ
波紋を呼ぶかどうか決めんのはこっちだから、おまえらじゃねーから
何様のつもりだマジで、人を見下してんじゃねーぞボケが
635名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:33:58 ID:4HQjfvTl0
>>631
自分らで差別の原因作っといて「侮蔑語使うな」ってマジで厚かましいな
636名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:34:53 ID:Y07o18pw0
本来の自分の支持層を失うような発言ばっかりしてる。
本音を言えばいいってもんじゃないよ。
この人、複雑な人間関係で揉まれた経験が無いんだろうね。
637名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:35:35 ID:nzzK/h690
マスコミがこれまで資本主義は悪と刷り込んだ所為です
638名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:36:07 ID:iJ/vv8uy0
>>633
全然違うだろw。
639名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:36:47 ID:1t1qJ6TF0
株屋の配信する推奨銘柄ほど曲げるw
640名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:37:48 ID:afCgMk+30
>>637

まあ株っていえば、経済誌でもないとほとんど「株で大損」とかネガティブイメージばっかりだしな。
それに昔は、そんなものに触れなくても終身雇用、年功序列の給与体系でつつがなく暮らせてたわけだし。
641名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:37:53 ID:9c4EL3G+0
株屋の何を信用するのか?
642名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:37:53 ID:1iK918Tm0
まあ元株屋の俺からすると
株屋と呼ばれることに屈辱感みたいのを覚える奴がいるのは事実。
特におっさん世代ほど多かった気がする。
支店長が
俺たちはいつまでも株屋じゃいけねえし、まっとうな金融業として世間に認めてもらえるよう
頑張ろうじゃねえかみたいな檄をよく飛ばしてたw
まあお客に対してやっていることを変えないと世間の評価はかわらねえぞと当時から思ってたけどw
643名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:37:56 ID:0+lNriU60
なんか株屋って表現をトレーダーと間違えてる人がいるな。
昔なんてそれこそ一流どころの証券会社なんて銀行と同じくステータスだったのに。
それで破断とかどこの話w
最近もバブルでブイブイ言わせている時期は、
外資系証券会社ってエリートの就職先の一つだった。
弾けてすべてダメになったけどw
644名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:38:43 ID:7/AtQpXNO
差別だ蔑視だ叫ぶ前に
そのイメージを持たれない様に、好印象を持たれるよに努めなきゃ駄目
なぜなら今までやってきた結果がこの悪印象なんだから
まぁ卑しい仕事だと大変だわな
株屋って詐欺師とイメージ被るしな
645名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:38:48 ID:3LfCFrbt0
つーか、発言の前後も出してやれよ。
一部分をカットアンドペーストするからおかしな事になる。
646名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:39:10 ID:jc4pumXv0
野村證券のバブル期の出来事がどこのHPにあった

あれ読んでると、株屋に金預ける気なんて起きない
647名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:39:52 ID:iJ/vv8uy0
>>590
「産む機械」の場合は、「産む機械というか〜」という風にその場で比喩であることを明示しているし、
その後すぐに訂正もしている。麻生とはかなり事情が違うだろ。
648名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:40:50 ID:ckMFeJL00
>>638
まぁそうなんだけどねw
ただなんで 証券業界=株屋 と呼んで
ここまでメディアが騒ぐのかが分からん
649名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:40:55 ID:ir3e+zET0
>>644
>株屋って詐欺師とイメージ被るしな

詐欺師じゃ、どんな事をしても未来永劫
好印象を持たれないでしょうに
650名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:41:13 ID:afCgMk+30
>>639

トレーダーや経済評論家の予測はあまり当たらない。
昔IBMだかが、予測を商売とする職業の人達に、
本職の予測対象がどうなるか、2託の選択肢を出し選んで貰い、どれくらい当たるのか、という統計を取ったことがあるが、
トレーダーや経済評論家の予測が的中する率は50%を切っている。あがるかさがるか、っつーだけですら、その有様。
唯一、群をぬいて予測的中率が高かったのは、気象予報士。
651名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:42:51 ID:ILuJjo3TO
>>643
証券会社が一流のステータスだった時期など無いと思うが。
野村證券の例を出すまでも無いが、
昔から総会屋、ヤクザとつるんでる黒い連中だった。
652名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:44:02 ID:1t1qJ6TF0
>>650
上がる下がるだけで50%切ってるなんて・・・ww
653名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:45:39 ID:FI8yFkka0
>>649
そこで好印象を植えつけるのが腕のいい詐欺師
654名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:46:27 ID:QbRlSufT0
昔は確かに就職先の花形だったんだよなぁ。
山一證券の破綻ってのは自動車の日産破綻と同じレベルだったんだし。
銀行・商社・証券は待遇がいいってね。
でも昔から騙されてるんだよ、特に田舎の人は。
最近の話じゃなくて、もう昭和30年くらいからあるんみたいだもん。
根深いよ、そういうのは。
普通の人は、そうそう何回も騙されないよ。
655名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:46:31 ID:0+lNriU60
>>651
なら一流大学卒の学生が就職する事もないし、
企業人気ランキングで上位になる事もないんだけどな〜。
656名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:46:46 ID:3Ve+XUkX0
投資信託でどれだけ大損している国民がいるのか・・・
株屋には手数料入るから良いよね

657名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:47:03 ID:wFYdXUjsO
まぁ、所詮は虚業ですからね。
658名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:47:09 ID:fcKJSoH6i
>>630
勧められたら黙って買っときゃ良いんだよ

キャンペーン張ってんだから大概は上がる

後生大事に持ち続けるモノじゃねぇけどな
659名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:48:28 ID:ir3e+zET0
>>658
買うのは金があれば簡単だが
売り時が難しい
買わない方が良いと思うな
660名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:48:34 ID:AuOBgFCkO
どの証券会社も、元をただせば、一山あてた相場師。
しらばっくれて大企業ヅラしても、
本質は客をハメ込むのに全力投球、
客の逆張りして利益かすめるのは当たり前のインチキ商売。

早く個人で取引所に注文出せるようにしろよ。
661名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:48:36 ID:4HQjfvTl0
>>655
それってテレビで夢を見せられた若い世代に人気なだけじゃん
662名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:49:24 ID:hq8SoYJx0
日本で一番信用されてないのは「ブンヤ(=文屋)」
663名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:49:36 ID:7/AtQpXNO
>>654

> 昔は確かに就職先の花形だったんだよなぁ。

平成元年の辺りはそうだったね
大学生の人気志望企業の上位だった
664名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:49:51 ID:1t1qJ6TF0
>>658
推奨しておいてそとぼり冷めたら下方に訂正してますが?
665名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:50:02 ID:/xtSDh0p0
政治家だと思うけどな
666名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:50:32 ID:8LQGHXlT0
マスゴミ涙目だな
問題発言に仕立て上げようとしたら
言われた本人が認めてるんじゃ・・・
667名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:51:43 ID:vGmkgFvpO
>>651
総会屋やヤクザとつるんでたのは証券会社だけじゃないんだがな
668名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:51:49 ID:4jATEQTk0
頭のいい人が株をやれば資産運用とみられるし、馬鹿がやればギャンブルとみられる
反対される人は馬鹿だと思われてるんじゃない?
669名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:52:10 ID:0+lNriU60
>>661

ファイナンスやフィナンシャル部門が過度に持ち上げられる風潮がなくなりつつあるんで
それはそれでいいと思うんだけど、
元来こういう部門て昔から人気だから。
銀行、証券、ものという意味では商社もそうだけどさ。
670名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:53:42 ID:QbRlSufT0
>>663
いやいや、もっと昔昭和30年代の好景気の時代、
すでに花形産業としての地位にあったらしいよ。
671名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:54:53 ID:Bpvql5Am0
>>626
そうだね。松井社長の「税制改革などで、株は悪というイメージを払拭する必要がある」
という要望に対して、「もちろん賛成だよ。でも制度以前に田舎の方じゃあそもそも
株や証券会社への偏見って根強いんだよ」と返しただけ。

でもそこで終わるんじゃなくて、松井社長の政府への要望に対して、
麻生首相も証券会社に対して「都会だけじゃなく田舎でも啓発活動を頑張ってくれ」
と要望で返していればまだ議論の形になったと思う。

出だしの「株屋は信用されていない」発言に誰も賛同しないのを見て
「いやそうなんだって」とくどくどと畳み掛けるだけで、
だからどうすればいいかって持っていけなかったのが残念。
というか麻生首相って議論下手なのか?
672名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:54:59 ID:ILuJjo3TO
>>655
社会的には20歳前後の学生なんて、世間知らずなお子様ですからねえ。
彼等の判断など、マスコミ関係者以外にはさして重要じゃないですよ。
業界の過去の歴史も知らずに、マスコミの煽りに流されてるんでしょうし。
673名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:55:05 ID:afCgMk+30
>>668

反対する人は大抵株ってかその手の金融商品の仕組みがほとんど分かってない人が多い。
だいたいみんな信用取引の失敗ケースのイメージしかない。
まあイメージ払拭するような広報とかメディア戦略とか全くないからしょうがないんじゃない?
あんまり、安易そうなクリーンなイメージで浸透すると、本当に馬鹿が手を出して身銭をする、ということもありそうだし。
674名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:55:50 ID:vGmkgFvpO
>>664
俺はリテールはよく知らんのだが、
推奨って今はできないんじゃないか?
675名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:56:42 ID:m8zXynjS0
麻生におまえら一般の国民が馬鹿にされてることに気づけよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=75NIVFqz0DY

国民の年金は何で運用されているか
それは株や債権だろ
株をやっている奴らは麻生に見下されるということは
それはすなわち、年金という形で株を間接的に運用している
国民に対する侮辱ということだ

2chの秋葉がいまだに麻生に縋っているうちは
日本企業は立ちゆかないだろう
676名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:57:19 ID:1t1qJ6TF0
>>671
俺からすればミチヲは日計り片道無料を辞めた極悪人wだから
今更何を言うという感じw
677名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:57:42 ID:/xtSDh0p0
銀行に預けてる人間もそうなるなw
678名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:57:50 ID:cWLZ5qKv0
株屋が胡散臭いというのは40代以上なら当たり前の感覚だよ
株じたい博打と同義扱いだもの、その博打うちをハメ込むペテン師あたり。

投資というのも知っているが投資だと一度買ったらほぼ売り買いしない
ので株屋がほぼいらない。

マスコミはこういった事情は全部知っているはずなのに
揚げ足を取っているからタチが悪いな…
679名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:57:57 ID:174e5CYJi
>>655
給料良いだけだぞ

当時はサラ金だって良かったはず

抑、金貸(銀行業)が這い上がったのも現代になってからだ

プライドの無い香具師が行く業界さ
680名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:57:59 ID:LTuKkTvk0
> 株屋は信用されていない。株をやっている人は田舎では何となく怪しい

表現はともかく、麻生のいっていることが初めて正論だと思った
681名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:58:27 ID:yUbvAsU40
>>2
自分の田舎になぞらえて話をしてるのを
田舎を馬鹿にしているっていうの?はぁ?
682名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:58:37 ID:0+lNriU60
>>672
世間知らずでもその年代の学歴でいえばトップの連中が、
長年就職先に選んでるんだから、それなりの魅力があるんだよ。
官庁でも昔の大蔵省など花形だ。
金を操るってのはなぜか魅力的に感じるんだよ。
683名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:59:22 ID:afCgMk+30
>>671

>麻生首相も証券会社に対して「都会だけじゃなく田舎でも啓発活動を頑張ってくれ」
>と要望で返していればまだ議論の形になったと思う。

まず、大量にアイデアを聞く、というイベントだからしょうがないだろ(笑)

そもそも、そういう実情を踏まえた提案を聞く側でしょ、この会合の趣旨は。
有識者の側が説得力のある提案を述べる、政府はそれを聞いて実現可能性がありそうで方針にあいそうな提案を参考に実現化したり反映かしたりする下地にする。
そういう会合だと理解してるけど。
684名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:59:25 ID:vjMil7g60
麻生は常識を述べても批判されるのか
685名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:00:37 ID:1t1qJ6TF0
>>674
証券口座持ってればいろんな会社の格付け情報が入ってくるよ

目標株価を上げる会社もあれば売り買い中立を述べる会社もある
訂正する事なんてしょっちゅうだ
686名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:01:09 ID:j73pMhSe0
>>650 それのソースくれ!
50%切ってるなら有能な奴じゃナイか!逆に張れるじゃん。
一番中途半端なのは50%
687名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:01:30 ID:0+lNriU60
>>679
いやいや自分が慣れない職業をそんな言い方しちゃだめでしょ。
麻生の言ってる地方の人間そのものの発想じゃないw
688名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:02:19 ID:TAmTa+A/O
だから株屋の地位を向上させましょうって発言なのにいつのまにか株屋を馬鹿にしてる事にされてて笑ったw
689名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:02:49 ID:SvX+L0jlO
散々個人投資家を苛めてきたからな
証券マンなんてヤクザと同じだろ
690名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:02:51 ID:yUbvAsU40
そもそも問題発言ってほどではないだろうということを前提にして
意見交換会なのに「悪印象がはびこってるよね」
っていう指摘をすることすら許さないマスゴミって何考えてるの?

なんのために時給の高いトップ集団が集まって会合開いてると思ってるの?
馬鹿なの?
本当にマスゴミは日本を沈没させるためだけに働いてるらしい。
691名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:03:17 ID:9yGo6dIA0
>>671
>麻生首相も証券会社に対して「都会だけじゃなく田舎でも啓発活動を頑張ってくれ」
そうとも取れるぇど、むしろ自浄努力を促したんじゃないのかな。

>だからどうすればいいかって持っていけなかったのが残念。
>というか麻生首相って議論下手なのか?
議論ってより交渉事に近いんでないの。この場合。
だから、『譲渡益税下げるのはいいとして、その前に考えることがあるだろう』
と釘さした訳で。
692名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:03:26 ID:c92BXF710
株式の流通市場の整備の必要性があるのは、

成長企業(社会に求められている企業)が資金調達をしやするためだ、
流通市場があることにより、出資者は株式を売却することにより資金回収できる。
こうして、成長企業に対し、出資がしやすくなる。

しかし、発行済みの株がPBRで2倍以上になったりするのは異常だ。
結局今は平均して1倍程度になったけど、2倍以上の時に買った人にとっては、
大損だ。本来、企業の価値なんて、一年の間に倍以上になったり、
半分以下になったりしないはずだ。しかし、株式市場では当たり前に起きる。

つまり、株式市場は本来の企業価値と離れた動きをしてるから、博打になってる。
そんな博打に、実体経済が翻弄されるのはばかげている。

企業で保有する株式の価値を、市場価格、もしくは純資産価額のどちらか低い方で
評価するように会計制度を変えれば、こんな酷い混乱は起きなかったはず。
693名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:04:02 ID:vGmkgFvpO
しっかしまあ証券会社のビジネスモデルが崩れている事は事実だな
今ブローカレッジってオンライン取引以外意味あんの?
銀行のパートのおばちゃんがベテラン営業マンと同じくらいの
投信販売額なんだから正直意味ないよね

アンダーライティングやセリングは厚い顧客網あってのものなんだから
それがない中堅以下の証券会社は死を待つのみだね
694名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:04:34 ID:ILuJjo3TO
>>682
昔もそうでしたが、給料が比較的良いってだけで人気なんでしょう。
ステータスにはなりえない。

真っ当な家柄の方は、ヤクザな金融業界は避けるものでした。
695名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:04:41 ID:r7Gh8jM20
株屋とか聞くと親しみが出てくるが
やってることはえげつない
696名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:05:13 ID:3HVFNpvN0
「株屋」だの「しのぎ」だの、九州出身セレブの言葉はとことん下品だなw w
697名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:06:46 ID:T3vUKz//0
麻生をマンセーしないと政権が変わったら存続も危ぶまれるからなw
698名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:06:46 ID:6lSIGRCWP
>>1
買いしか勧めない株屋が胡散臭いのは間違いない
個別株OPとか普及させる気もまったく無いし
麻生は市民に警鐘を鳴らしてるだけw
699名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:07:02 ID:b1PJem9QO
シルバー民主主義なのに、
株投資が増えて金融資産をたくさん保有している高齢者を怒らせて、
高齢者の票を自ら失うとは…。
700名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:07:03 ID:b4w1wTIoi
マジで「波紋を呼びそうだ」に類するマッチポンプ記事は規制したいな
701名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:07:25 ID:cWLZ5qKv0
>687
日本の伝統的な価値感なんだよ、それが本質的に良いか悪いかは
別にして。

真面目にコツコツとが一番で、金融は銀行を別とすればすべて
金貸しや博打うちで賤業もしくは虚業。
生産が一番でサービスは生産に劣るとか。

極端な例だとタクシーなんか雲助扱いだったよ。
702名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:08:32 ID:0+lNriU60
>>694
>真っ当な家柄の方は、ヤクザな金融業界は避けるものでした。
どこの田舎の話してるのか知らないけど、
ファイナンスをヤクザな業界なんて言っちゃうなんて
今の資本主義経済を否定しているようなもんだよ。
なんかテレビのイメージで妄想かたる人と同じだよ。
自分が金勘定だけで生きてるのか知らないけど、
あまり他業界の事を悪く言うのは人間性疑われるよ。
703名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:09:00 ID:XV44r/ge0
マスコミは何がしたくて競って報道してるんだ?
お前らの報道姿勢が一番波紋を呼びそうだよ
704名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:09:01 ID:F3DtKh240
リアルウシジマくん
705名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:09:19 ID:GKgimqQ+0
株がギャンブルとか言ったら、何がギャンブルじゃないんだ?
まあデイトレはギャンブルだけどさ・・・
706名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:10:19 ID:rwsFQ8wXO
銀行(メガバンク)で働いていたけど、多くの銀行員も麻生と同じ認識。
証券会社は売買時の本人確認が不十分、FX、投信の高リスク商品の説明が適当。等
銀行もリスク商品扱っているが、株屋だけが言われた訳を証券会社は考えるべきだろ
707名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:10:30 ID:r7Gh8jM20
スキャルピングなんてギャンブル以外何者でもない
708名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:11:10 ID:Bpvql5Am0
>>683,691
言ってることはもちろん分かるんだけど、ビデオを見ると、麻生首相くどいんだよ。
つまらないところでみんなの意識が止まらず、
ああそうね、とすんなり入るように持っていった方が得。
単なる話し方の問題だから、周りがアドバイスしてあげればいいと思うんだけどなあ。
709名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:11:41 ID:0+lNriU60
>>701
だから銀行と証券分けてる時点でおかしいでしょ。
そもそも金融業界を真面目でコツコツしてないと思うのは、
二束三文のドラマの影響だから考え改め直した方がいいよ。
なーんも分かってないっていってるようなもんだから。
710名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:12:19 ID:F3DtKh240
>706
FXは各社取引システムが独自のものでブラックボックスだから信用できない
それが詐欺プログラムであったとしても金融庁はチェックしないわけだし
711名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:13:18 ID:4jATEQTk0
証券会社というか、他人のお奨めとかを考慮に入れて売買してたら損するに決まってるよ
財務諸表を読んで自分の判断にだけ従ってればそうそう損するもんじゃねえよ
712名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:13:32 ID:r7Gh8jM20
ストップ狩りとかな
713名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:13:59 ID:VvE6Ipdh0
金融・不動産・おまわりは一切信用してませんが何か?
714名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:14:25 ID:dsUOjBvU0
>>705
元手が少しでも減るのがギャンブル
ギャンブルじゃないのは預金ぐらい
715名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:14:46 ID:rs0sB0t30
>>713
俺はホワイトカラーと公務員は全部信用しない
716名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:14:56 ID:b4w1wTIoi
>>701
士農工商の序列にルーツがあるんだろうけど、明治以来の殖産興業、富国強兵の価値観が根強く残ってるんだろうな
特に田舎では
717名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:15:29 ID:QbRlSufT0
株を規制しても今度は商品先物に行くだけだろうよ。
というかこっちの方が歴史が長いし。米相場は日本の伝統だからね。
普通の投機ってのでさえ、歴史的には何回もあるんだよ。
オランダの球根だかが海外じゃ有名だけど
日本でも明治期に普通のものが投機の対象になってたはず。
何だっけな、植物かなんかだったような。
今でも土地は、そういう特性があるよね。
道路開発計画でアクセスがよくなりそうだと
途端に周辺の土地価格が釣り上がっていく。
これは半分投機みたいなもんだ。
あんまりそれが連鎖しないから、バブルにまでならないけど
景気がいいと、連鎖してバブルが起こるんだよなぁ。
718名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:16:43 ID:U2JqSO+kO
今の七十代くらいはモラルが全くない
719名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:17:21 ID:cWLZ5qKv0
>709
だからねドラマなんか水戸黄門以外見たことのない爺さん時代からの
価値感なんだってば(w
貴方のそばにお年寄りはいなかったの?

私自身は税務の仕事をしているからそれなりに知っているけれど
それと伝統的な価値感というのは別なんだってば。
720名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:18:31 ID:ILuJjo3TO
>>702
金融業全般がヤクザみたいな卑業と思われていた歴史があるんですよ。

金が手に入るなら人を嵌める、殺す
っていうヤクザに通じるところがある業界でしたし。
721名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:20:15 ID:rwsFQ8wXO
>>710
銀行でもFX扱っている(直接では無いが)
FXが悪かどうかでは無く、説明が不十分って意味。
定期預金などを持たない証券会社は客に出来る提案が少ないから強引なのかも
722名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:20:29 ID:0+lNriU60
>>719
それは単に単一に纏めてるだけじゃない。
高齢者がすべてその様な考えならね、
色々金融関連の詐欺に引っ掛からないから。
それと個人投資家に70歳以上がいないとでも?
723名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:20:52 ID:/xtSDh0p0
銀行と証券分けてる時点でおかしいでしょ。

新グラス=スティーガル法案なんて話が出てくるわけだけどね
どこで線引きするかはわからんが
724名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:21:58 ID:9c4EL3G+0
>>694
昔はデカイ会社の経理とか銀行員なんかは資産家の子息しかなれないって聞いたけど今じゃどうなんだろな
725名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:22:24 ID:qbHOQv570
>>723
まあ、区分不能になりつつあるとは言われてるけどな
でも、実態は法的な部分で厳然たる区別がなされてる
726名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:23:14 ID:3Ve+XUkX0
でっ、この発言で誰が不快に思ってるの?  マスゴミ君
727名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:23:39 ID:0+lNriU60
>>720
それいちゃもんつけようと思ったらどの業界もできるから。
バブル崩壊後の取り立てや貸しはがしとか貸し渋りの事言ってのか知らないけど、
営業の押し売りと何か違うの?
728名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:26:20 ID:MuTEK9D40
株屋は詐欺師
これ常識・・・・・・田舎のな
729名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:26:44 ID:ffHBzEfQO
今はモンスターが多い時代で、昔と異なりコンプラも厳しくなってます。
又、田舎でも普通に株式投資する時代です(郵便局でも投信販売する時代だし)。
この発言は、麻生さんが平民なら、良かったのですがねぇ。
自らの発言が、株価低迷させる力をも持つ事、
議論中だったのは株価低迷対策にも関わらず、
外人が引き上げた日本市場の中、割安感で購入している個人投資家迄、日本株から離れては、何の為の会合だったか。
因みに麻生さんは、1979年初の国政選挙で「しもじもの皆さん」と演説し、しもじも(聴衆)を驚かせ、次の1983年の選挙では、改め「平民の皆様〜」と演説し、見事落選なさったお方。
後先考え無いからこそ、お気楽でメンタルも強く、こんな状況の首相職を続けて居られるとも言えますが。
730名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:26:57 ID:ILuJjo3TO
>>724
今でも保証人になれる親類が近くにいるかどうかは見るが、
それは参考程度でしかなくなった、と聞きます。
731名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:29:05 ID:3zRwHi3H0
医師会とかと違って株屋は冷静だな
732名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:29:26 ID:0+lNriU60
そもそも前にも医者を侮辱した発言して
当時も支持者がその通りとか言ってたけど、
ほんとどの職業に限らず相手見下すのやめた方がいいよ。
足の引っ張り合いほど見難いものないから。
相手を思いやるって日本古来の精神が薄れてきてんだな。
昔にあったかどうかは知らないが。
733名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:29:37 ID:js25G5+B0
当の株屋自身も自覚があって、投資家からもいまいち信用されてない現状をそのまま言っただけだよね

>>721
MMFでも勧めておけば良いんじゃないの
貯蓄性が高い商品だよね

>>726
株屋は不快に思ったんじゃないかな
でも原因が自らにあると分かってるから反論してないけどw
734名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:29:57 ID:1t1qJ6TF0
証券会社の営業の成績が売買手数料額だったから
手数料を稼ぐため大口でない客を言いくるめて成績を上げていた黒歴史があるからな
営業の評価が売買手数料ではなく顧客資産の運用益が
評価されるようになったのは最近の話だし

メリルが取り入れてニュースになったけどバブル崩壊後の低迷期で
撤退を余儀なくされてたな
735名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:32:50 ID:ECoAt9kdO
本当の事を言って何が悪いの?
736名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:33:37 ID:65uAhInd0
>>松井証券社長「外国人がメインプレーヤーになっており、
>>税制などで『株式は悪だ』という雰囲気をふっしょくする具体的な対応が必要だ」

外国に奉仕することが大好きな麻生(IMFに10兆円も出資)は、
外国人がメインプレーヤーじゃない状況を作るのが嫌だったのではないか。
737名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:37:12 ID:ILuJjo3TO
>>727
ヤクザが絡んでくる金融業を忌避するのは、
バブルどころかずっとそれ以前からの伝統的価値観です。
これを変えたいなら、自浄機能くらいは自主的に整えないと。
738名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:38:47 ID:w56HbukH0
証券会社もいざって時に公的資金ほしいからひよって反論してないんだね
739名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:39:13 ID:9yGo6dIA0
>>708
>ビデオを見ると、麻生首相くどいんだよ。 つまらないところでみんなの意識が止まらず、
>ああそうね、とすんなり入るように持っていった方が得。
今見たよ。ビデオ。株屋に(お前ら信用無いんだよって)釘さしてんだからしつこいのは当たり前w

松井社長憮然としながら、
証券会社は確かに手数料で儲けますが、株は長期保有が本来でその為の方策を...
自分達はなんにもしたくないらしいw
740名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:40:13 ID:r7Gh8jM20
>>732
見下してるように聞こえるのは被害妄想の人間だけだw
741名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:40:25 ID:Riv4CIj1O
博打打ちに社会的信用が無いなんて当たり前。
742名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:40:53 ID:N1EsurYF0
なんで自分で言っちゃうんだろ
筑豊の中業企業のオヤジから抜け切れないんだろうなw
743名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:41:22 ID:xVQfYmUD0
>>731
事実だからな・・・しかも麻生の本家は九州。
九州では株屋と先物は人類の敵ながら、
金を持っている奴は一度は手を出しているという不思議な場所
744名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:41:54 ID:yTc+me6F0
>>732
日本のマスコミに対する教育的配慮に富んだご指導、
本当にありがとうございました。
745名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:42:44 ID:0+lNriU60
>>737
だからそんなどこかも分からないローカル価値観押しつけられても困るんだよ。
方や一方でそういっておいて、
株式会社という方式を採用し、株式や債権発行で資金調達をし、
東証一部上場〜を信用基準にしてるんだからとんだダブスタだね。
ヤクザが絡むって不動産や建設業、芸能界もそうなんだけど。
あなた元国家公安のトップ2に発言知らないんでしょ。
ほんとあんまり恥ずかしい事言わないでよ。
あなたが金融経済の恩恵を受けていならそれも説得力あるけど、
資本主義にどっぷり浸かっておいて、そんな漠然とした批判は意味ないでしょ。
単なるイメージで物語ってるとしか思えない。
的を射る批判でも何でもない。
746名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:43:09 ID:EHH0u8C10
>>717
普段バブルにならないのも、実は投機のおかげだったりする。
例えば実需が高まると物の値段は際限なく値上がりしていくが、
ある程度上がったところで投機家が売りを仕掛けるおかげで
値段が下がって均衡が保たれる。

でも投機に慣れてない下手くそな投機家が増えてくると、
この仕組みが上手く働かずにバブルになる。
歴史上のバブルに全て共通しているのは、
素人が投機にこぞって参入しているという点。
747名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:43:14 ID:/nQ7eVPm0
>>743
うむ、実家は山口だが、爺さんが野村で2000万円位溶かした事があってな。
それ以降は株屋の出入り禁止となっているよ。

最近は日興が良く挨拶に来ている。
父ちゃんは追い返しているけど、母ちゃんがアレなので心配なんだよ。
748名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:44:11 ID:aSDmBbSv0
犯罪者ばっかりだしな
749名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:44:37 ID:ApgpvCNu0
>株をやっている人は田舎では何となく怪しい

麻生さんご自身の事ですね。 わかります。  ていうか、なんでそんな余計な事言うの?
750名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:46:10 ID:ir3e+zET0
>>743
>金を持っている奴は一度は手を出している

そりゃ金があれば、だいたい飲む打つ買うをしたくなるのは人情
まわりに怪しげな連中も寄って来るだろうし
751名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:46:14 ID:N1EsurYF0
>>746
投機に上手いも下手もあるのか? ようするに丁半ばくちだろ?
752名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:47:42 ID:yTc+me6F0
>>690
マスコミは別に日本を沈没させようとしているわけではない。
問題を解決するために意見交換しようという会だったのだから、
問題解決のためには問題から目をそらさずに問題をを率直に指摘するという
行為が必要だし意義があることだが、その意義が理解出来ないだけ。
問題を解決するためには問題から目を背けて逃げておけばいい、
というのが責任を問われないマスコミに染みついた考え方だから。
本当の原因を直視せずに目を背け、若者の活字離れだとか的はずれな
言い訳で問題解決から逃げ回っていた結果、読者や広告主からそっぽを向かれて
しまったことからもそうだと推論出来る。

陰謀論とか反日とか、そういうレッテル貼りでマスコミを批判するのは
やめた方が良い。
マスコミは単に社会人として最低限の論理的思考能力が備わっていないだけ。
753名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:47:58 ID:ApgpvCNu0
株屋が信用されないのは事実だし、麻生は間違った事言ってないと思うが、
そういう事は言わない方がよかったと思う。
754名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:48:10 ID:3LwxcHPz0
>>749
まずは悪印象を払拭しないとという趣旨に対する返答だから、言い方はともかくよけいなことは言ってないよ。
755名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:49:16 ID:N1EsurYF0
>>753
そう。麻生みたいな政治屋が言っても「おまえがいうな」だよな。
756名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:50:02 ID:ceQz2qvI0
言われてる方が
「そういうとらえ方をしている方が多い」って言ってんだから
問題ないだろw
757名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:50:36 ID:0+lNriU60
>>751
いやそんな単純ならここまで発展しない。
しかしこんな状況になってんだから上手い下手もほぼないのは確か。
そもそも素人肥やしにする傾向があるのが市場だし、
人や金をとりこんででかくなったのも確か。
世界の機関投資家や投資銀行、公的資金の結果が散々な結果なんだから。
758名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:51:29 ID:aSDmBbSv0
つーかマスコミ→鳩山の流れいい加減やめろよ
759名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:52:35 ID:nQiN+tXGO



麻生は悪印象を強調しただけw

760名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:54:03 ID:ILuJjo3TO
>>745
被害妄想ですか?
価値観の例示はしましたが、押し付けはしていませんよ。
価値観として採用するかどうか等は個人の自由です。
761名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:54:17 ID:YeEbQzbU0
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .|
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  呼んだ?
  |  《・》 《・》  |   
 (6|   ,(、_,)、  |6)  
  ヽ  トェェェイ  /   
   ヽ ヽニソ /   
     `ー一'
762名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:55:10 ID:2Qib8aC80
ツウか、金融博打業の利権もパチンコと同じように警察が握ってるだろ
763名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:55:22 ID:XV44r/ge0
>>753
現状認識をしたうえで対策が必要なんだから、言わなきゃ先に進まないだろ
764名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:55:58 ID:2nzTNBBt0
株屋のほうも客なんてカモとしか見てないだろw
765名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:56:25 ID:lQ397GyOO
本当のことだから仕方ない。
税制優遇しようが何しようが、所詮はギャンブル。
実体以上の投資効果を期待するからこそ、バブルだって発生する。
766名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:56:30 ID:O8pw8DLLP
88 名前:山師さん 投稿日:2009/03/22(日) 06:58:50 ID:E7w4LbgD
株屋って言葉使って良いんなら、

市役所に行った際、税使い屋
デリヘルに電話する際、抜き屋に今誰いる
ソープに行った際、入れ屋に新しい子入った

実行して言うには、度胸いるなア。
アホな麻生なら戸惑い無く使える言葉なんだろが。
やっぱ、アイツはヤクザだった。

111 名前:山師さん 投稿日:2009/03/22(日) 10:26:52 ID:E7w4LbgD
麻生を擁護する奴多いが、馬鹿か。

明日から、証券マンに株屋とか、トヨタ・日産の営業マンに車屋、タクシー運転手にカゴヤとか使ってみろ。

お前、馬鹿かと言われるか、信頼失うか。
喧嘩売られるぞ。
ほんと、口曲がりのヤクザみたいな奴だ。
767名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:56:34 ID:DoVwEntX0
博奕内が信用されないのは当たり前だ。
768名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:57:19 ID:5ndlaXAt0
>>755
前後の文脈を知ってて書いてるとしたら
よほど頭が悪いな
769名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:57:20 ID:45rx9woL0
株屋自身がこの反応なのに、マスコミは一体誰の間で波紋が広がるといってるの?
770名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:57:32 ID:ckRnLDMNO
当事者でもない奴がなんでファビョってるんだろうな
771名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:57:46 ID:2Qib8aC80
あんたら、株で証券会社や投資顧問から恵んでもらってる?
FXなんて、丁半博打で負け続けられる博打。。。

警察官僚は博打産業でやりたい放題だぞw






得能英夫 55 東北管区警察局長             (社)日本証券投資顧問業協会 常任監事
得能英夫 55 東北管区警察局長             (社)日本証券投資顧問業協会 常任監事
 栗本英雄 56 警察庁刑事局長              野村證券(株)(証券業) 顧問
五十嵐 忠行 警察庁刑事局長             三菱信託銀行 総務部長 不要
片山 晴雄 四国管区警察局長             住友信託銀行 常勤審議役



春木 和征 九州管区警察局広域調整部長     (財)競艇保安協会 常務理事 不要
松田 三郎 九州管区警察学校長           (財)競馬保安協会 関西支所長


村山 英智 東北管区警察局青森県通信部長    (財)保安電子通信技術協会 主任調査役
佐野 智則 中国管区警察局長             (財)保安電子通信技術協会 常任理事
大野 英雄 警察大学校付属警察情報通信学校長
(九州管区警察局情報通信部長)            (財)保安電子通信技術協会 技術部長兼保全部長
桝澤 昊 福岡県警察本部長               (財)保安電子通信技術協会 常務理事
網本 義峰 東北管区警察局岩手通信部長      (財)保安電子通信技術協会 主任調査役
23 北村 隆則 東京都警察通信部長          (財)保安電子通信協会 試験第二部長 不要
24 中里 義久 北海道警察通信部長          日本遊技機工業組合 常務理事
http://www.web-pbi.com/parachutist/2003.htm
772名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:58:06 ID:0+lNriU60
>>760
被害妄想じゃなくて比較するだけの情報を持ち得ていない。
理解していないのにレッテル貼っても意味ないって言ってんの。
無駄な対立煽るような事しても意味ないでしょ。
金融は経済の潤滑油。
それを過度に持ち上げたり、逆に過度に貶めるのは恥ってだけ。
ある意味経済の根幹なのにそんな批判してもむなしいだけでしょ。
773名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:58:59 ID:Ies2Tx9p0
昔、東京郊外の農家に仕事でお邪魔してると、農家の奥さんが
「父ちゃん、株屋から電話」農地が売れて・・・
774名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 15:59:13 ID:N1EsurYF0
>>768
くやしいのーw
775名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:00:50 ID:ektdYwL/0
株屋なんてみんな怪しいと思ってるよ
どうせこれも発言内容の一部を抜き取っての麻生叩きだろ?w
776名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:01:02 ID:npUg1gs+0
>>332
でもさ、今の花粉は戦後復興で杉植林を進めたせいで、そう考えると
吉田茂に責任があるのは明白だから、麻生は非難されても仕方ない。




どう?w
777名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:01:27 ID:2Qib8aC80
空き交番ゼロ作戦の展開  公明党

060 空き交番ゼロ作戦を展開します。そのため、平成16年度から警察官1万人を
増員する新たな3ヵ年計画を政府に策定させることとあわせ、警察官OBの活用や
交通警察(駐車違反取締り等)の一部民間化等を進めます。

2002年から1万人緊急増員されたが、2004年に1650人の増員、2005年から
3ヵ年計画でさらに1万人増員構想策定されました。各都道府県警察において「空き
交番」解消計画を策定しました。2005年4月現在で、空き交番数は前年度比703
所減の1,222所、交番勤務員数は前年度費約1,500人増の約46,900人、
一当務2人以上の交替制交番数は前年度比391所増の4,037所、さらに交番相
談員の増加など、安全・安心の社会づくりへ向けた取組みが着実に進められています。

また、2005年3月、放置車両の確認と確認標章の取付けに関する事務を公安委員会の
登録を受けた業者に委託することが可能となるなど、民間委託が進められています。
www.komei.or.jp/policy/manifest/060.html


民間警備員による地域パトロールの強化
 地域パトロールの強化で犯罪を許さぬ街にします。そのため、一定の教育・訓練を受けた
民間の警備員(現在、警察官の倍近い44万人超)等と提携し防犯パトロール等を本格的に
実施するとともに、自主的な防犯組織の形成など、安心・安全の地域社会づくりを推進します。

地域住民やボランティアによる安全安心パトロールの出動拠点整備や、安全安心マップの
作成、防犯協議会の設置等、犯罪に強い地域社会再生へ向けた取組みが行われています。
www.komei.or.jp/policy/manifest/061.html


     ↑
>>771  警察の公務を○投げ、地域ボランティアに治安維持を託しながら
警官を増員すると言う、辻褄の伴わないマニフェスト。。。
同党の公務員の削減案をみれば警察に恩を売ってる事だけは判るw
778名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:02:30 ID:/W0TF25+0
>>776
朝日、毎日、ゲンダイだったらやるw
779名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:02:57 ID:N1EsurYF0
証券会社のエリートをバッサリと斬っておけば、庶民の支持が集まると思ってたんだろうなあw
780名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:04:54 ID:UG4WezrM0
>>753
言わないほうがいいってw

この会合の趣旨からして分かってないんだな。日本の株式市場を振興しようという
意味でわざわざみんな忙しいのに集まってんだよ。当然、株式市場をもっと良くする
ためにはどうしたらいいかということを言っている。

だから、麻生は
・株屋は信用されていない
・株をやっている人は怪しいと見られる
といった、株取引に関する信用のなさ、うしろめたい空気の問題を指摘しているわけだ。
だから、それを払拭して信用を得るような対策を考えなければ株式市場は振興しない。

問題点を指摘しないほうがいいのなら、こんな会合をやる意味はないし忙しい
首相がそこに出席する意味もない。そんな意味のない会合に出るほうが問題だよ。
781名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:04:55 ID:m8zXynjS0
麻生におまえら一般の国民が馬鹿にされてることに気づけよ。
http://www.youtube.com/watch?v=75NIVFqz0DY
http://www.youtube.com/watch?v=75NIVFqz0DY
782名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:05:19 ID:c1Bc9gbTO
株屋の勧めてくる投信とかろくなもの無いし、電話がくると余ってるIPOとかだろうし、
ネット取引しない方が良いね。
783名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:07:22 ID:DR/9oEFIO
ほい、livedoorでこんな記事が出てきた

http://news.livedoor.com/article/detail/4072552/
784名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:07:34 ID:ILuJjo3TO
>>772
教科書的、理論的な機能と業界の実態は分けて考えて、
あんな業界は信用せずに
眉に唾付けて相手するべきだと思ってます。

少なくとも、内部で自浄作用が発揮されるまではねえ。
785名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:08:30 ID:N1EsurYF0
>>780
株屋のイメージなんて派遣OLですらわかってることを、いまさらいちいち総理が指摘することかよ?
786名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:10:21 ID:2Qib8aC80
警察庁キャリアの再就職先

金澤 章夫 近畿管区警察局長            東日本電信電話(株) 特別参与

金重 凱之 警察庁警備局長            (株)電通 顧問

坂田 義孝 近畿管区警察局滋賀通信部長    日本電話施設(株)電設事業本部第一建設部技術担当部長

秋山 征司 警察庁情報通信局長          東京電力(株) 顧問

属 憲夫 警察庁交通局長                             中部電力 顧問

瀬川 勝久 56 警察庁警備局長                    東日本電信電話梶@(通信業 I 特別参与

http://www.web-pbi.com/parachutist/2006.htm




     ↑
>>771   警察が機能してればFXなどでのネット詐欺は減るんじゃない
787名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:10:54 ID:UG4WezrM0
>>785
総理がひとこと言っただけで問題視している奴がいる。
いかに、それを言う奴がいないかという事実を端的に示している。
788名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:11:18 ID:VYnvYluC0
俺が買った銘柄はことごとく値下がりするんだよね。なんでやねん。
789名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:12:02 ID:XV44r/ge0
>>785
株屋も自分でいちいち言ってましたよ
790名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:12:33 ID:ZGeaGEw50
まあ正しいだろ。株で食ってるやつなんて社会のくずだよ。ニート以下の害虫。
791名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:12:50 ID:FCEAy/Ih0
悪印象を変えていこうって話だろ
792名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:13:41 ID:npUg1gs+0
>>783
まぁ、動画見て知ってたけど、これすごいなw
ID:N1EsurYF0 さんあたり、どう見るかね?
793名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:14:10 ID:N1EsurYF0
>>787
株屋のイメージなんて、言うまでもなく社会人なら誰でも知ってることだろう

おまえ学生か何かですか?
794名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:14:22 ID:2Qib8aC80
略歴・国家権力と対決した創価の厳父

初代会長 牧口常三郎
明治4年(1871年)6月6日(旧暦)、新潟生まれ。北海道尋常師範学校卒。
同校の教諭兼舎監を経て、約20年間、東京・白金尋常小学校など6校の校長を歴任。
「子どもの幸福」を目的とする慈愛の教育に徹した。

1928年(昭和3年)、日蓮大聖人の仏法を知り、1930年(同5年)11月18日に「創価教育
学会」(創価学会の前身)を創立。教育改革、仏法に基づく生活革新運動へと展開した。
戦時下、宗教・思想の統制を図る軍部権力の手で1943年(同18年)に治安維持法違反
ならびに不敬罪容疑で検挙・投獄され、1944年(同19年)11月18日、獄中で逝去した。
www.sokanet.jp/sg/FWIM/sn/soka-info/information/makiguchi_01.html


略歴・再建に立ち 創価の基盤を築く

第二代会長 戸田城聖

1900年(明治33年)2月11日、石川県生まれ。北海道での教員生活を経て上京し、
牧口常三郎に師事した。1928年(昭和3年)、日蓮大聖人の仏法に帰依。
1930年(同5年)、牧口とともに「創価教育学会」を創立し、理事長として教育改革、
宗教改革に尽力。1943年(同18年)、宗教・思想の統制を図る軍部権力に検挙・逮捕され、
2年余の獄中生活を強いられた。出獄後、「創価学会」と改称し、再建を開始。
www.sokanet.jp/sg/FWIM/sn/soka-info/information/toda_01.html




     ↑
>>777   創価公明が国家権力に擦り寄る理由
創価公明が消え去ればどんなにまともになるか知れない
795名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:14:50 ID:0Vgnc5lN0
共同やTBSの意図的に発言を編集した報道って、風説の流布にあたらないの?
「〜の発言は波紋を広げそうだ」とかって株価の下落を期待した報道でしょ。
796名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:15:55 ID:rVoDHOo70
>>790
株で食っているけど、一応税金はニートより払っているぞw
でも、株屋、ブン屋は卑賤の職業とは分かっている。
797名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:16:41 ID:0+lNriU60
>>784
理論じゃなくて現実そうなんだよ。
証券業界、市場に負の部分があるのは誰でも知っている。
リターンがあれば当然それに比例してリスクもある。
日本の市場が規制や監視が甘いので個人投資家にとっては好ましい環境とは言えない。
しかしそれは証券業務の一端であってすべてではないし、
市場云々は文字通り行政の問題。
金融部門をヤクザな商売なんて言い方はほんとやめた方がいいよ。
年金資金や401Kとか少しはお調べになった方が。
798名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:20:22 ID:N1EsurYF0
>>797
銀行は決済機能、保険は共済の精神、証券は株の売買
本業に徹するべきじゃないかなあ 
本来、銀行は組合・保険は相互会社じゃん?

背伸びして無理にイメージをあげようとするから、
矛盾が生じる。現場で働いている人が一番わかってるんじゃ?
799名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:22:14 ID:9yGo6dIA0
>>797
さっきからずいぶん必死だが、
もしかして、信用買いでお腹いっぱいなのかw
800名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:22:45 ID:HLDrsGAmO
税制で優遇とか言い出すから嫌われるんだよw
もともと麻生だって優遇税制やるのにされる側が言い出したらこじれるだろがw
801名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:23:05 ID:npUg1gs+0
>>797
まぁ、その負の側面ばかりが目立つ現状に対し、外国人の割合だとか、配当だとか
健全性を高めることで預貯金同等といかないまでも、個人向け国債程度の新民権を
確保したいって感じたけど。

>>795
あたらないと聞いた。
Wikiで申し訳ないが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%B5%81%E5%B8%83
(略)、偽の情報を流すにあたって、相場変動を目的としていない場合は、金融商品取引法に
おける「風説の流布」にはあたらず、違法性があれば業務妨害罪などで罰せられることになる。

共同やTBSは株価の操作というより印象操作だからな・・・
802名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:23:36 ID:c4FXqv1q0
これがマスゴミが言ってた波紋が広がってるの?
803名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:24:19 ID:aSDmBbSv0
発言の前後ぐらい見てから文句批判しろよ
ボケが
804名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:24:52 ID:RI8Jbetv0
東京でも昔から住んでる人は株を信用してない。
不動産信仰が強い。
805名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:24:54 ID:N1EsurYF0
>>792
麻生さんは、いちいちわかってることを口に出すからバカにされるんでしょう?
2チャンに来て「お前ら仕事は?」みたいな白ける奴と同じ

エリート叩いて庶民うけ狙ってるのかしらないけど、
麻生さんてようするにバカなんだろうなあ
806名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:25:25 ID:UG4WezrM0
>>793
たとえば田原総一郎は政治報道に大きな力を持っているということで、政治家や政党の
人気に大きな影響力を発揮している。視聴者の多くは田原のそういったゆがんだ報道姿勢
を知っていて大きな不満を持っているが、多くの政治家は自分が攻撃対象になりたくないので
機嫌を取ったりお追従したりするだけだ。

麻生は田原に対してひっかけようとしたり言質を取ろうとするゆがんだ姿勢を直接指摘した
ので田原に非常に嫌われ、私怨による攻撃的発言を多く受けている。
807名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:25:33 ID:uoH+qdekO
タブーが多過ぎることが閉塞間を生んでるんじゃね?

言論の自由でいいじゃん
808名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:25:44 ID:W7xJeNp+0
株屋の金融ババ抜きで労働者はリストラ
809名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:26:32 ID:5ndlaXAt0
仮に麻生の発言に問題があるとして、マスゴミは
前後の文脈を省いて株のイメージ下がるような振れ込みで
連呼して、もうほんとに日本が嫌いなんだろうな
810名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:27:07 ID:oDFX24XT0
>>428
株式市場を投資する立場からしか見てませんね。
資金調達の場としてやはり株式市場がなければ経済の発展はないと
思いますよ。

>>437
おっしゃることはわかるけど、「やっぱり『株屋』というのは信用されていない。」
とここで言い切ってはいけない。「ちまたの意見として「〜」のような声も聞いている」
と伝聞推定にするとか言葉を濁すくらいのことをしなければいけないよ。
首相本人がそう思っていたり皆がそう思っていたとしてもはっきりと言ってしまうのは
どうかと思うよ。
811名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:27:10 ID:c8oSiFQk0
株価が下がれば 失業者が増えるのを知らないやつ多すぎ
812名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:27:56 ID:ILuJjo3TO
>>797
負の部分や個人投資家にとって好ましくない状況を認識してるなら、
行政に投げずに、業界が音頭をとって変えていかないと、
いつまで経ってもヤクザ業界から変われませんよ。

だいたい、行政からの手出しを何とか拒否しようとしてる状態で、
行政に責任を求めるのは可笑しい。
813名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:28:10 ID:AWJQew0E0
そんなたいした発言じゃないと思うし
こんなことで各局が必死で麻生バッシングしてるのもバカバカしいと思うけど
そんなマスゴミに燃料投下する麻生も麻生だな
814名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:28:29 ID:npUg1gs+0
>>805
どうみても現状確認の説明の、さらに途中を切り貼りされただけに見えるが。

http://news.livedoor.com/article/detail/4072552/
これ読んだ?どこをどう読んでもエリート叩いてないんだけど。
815名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:29:22 ID:0qiaUTCE0
週明けのワイドショーあたりで波紋広げにかかるんかね
それともサラっと扱ってスタジオで一言二言皮肉言って終わりかな
816名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:29:46 ID:MVv7shgl0
素人が株に手を出したらまずいっていうことを暗に言ってるだろ。暗でもないか。
817名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:30:28 ID:dJkO2HP20
>>785
話の流れって物がぜんぜんわかってないな
818名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:30:39 ID:o5+UIWr50
>>783
これの最後のところが一番大事だよな。
別に問題にしても良いけど、一斉に主要ニュースとして取り上げることだとはとても思えないんだが
819名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:31:12 ID:9J4ZvNBL0
820名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:31:15 ID:Vr4Tu14T0
額に汗して働け

クズ以下のおまえら

821名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:31:21 ID:+O2/MCybO
公明党に自党の支持者名簿を渡す自民党 

2007年 参院選の記事 2000人分の名簿提出
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/kikaku/056/2.htm
2005年 衆院選の記事 1万1500人分の名簿提出
http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509080102.html
2004年 参院選の記事 計3万人分の名簿提出
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2004/feature/fe1104.htm
822名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:32:50 ID:GKgimqQ+0
>>714
預金だって、元本割れする可能性あるぞ
823名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:33:46 ID:N1EsurYF0
>>814
切り貼りされたくなければ『株屋』なんて言葉使わないで、『おたくの業界は』でいいじゃんw

わざわざ『株屋』と言ってるのは、
報道されることを念頭に庶民うけを狙ったんだろ?
全く同じ発言でも橋下知事が言うなら、所期の目的は達成できただろう。
824名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:34:11 ID:0wivuUYp0
結局、株屋に援護射撃を期待していたマスゴミ涙目。

マスゴミに踊らされるのは、鳩山(出来ない方)ぐらいw
825名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:34:58 ID:RFYoVBBXO
安東GJ
826名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:38:31 ID:N1EsurYF0
>>814
麻生さんの右隣の人が書類整理トントンして麻生さんに暗に注意して、
財務大臣や日銀総裁も『また麻生のバカパフォーマンスが始まったかw』としらけた表情だねw
827名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:39:28 ID:npUg1gs+0
>>823
そうか。『株屋』が悪いのかw

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237700207/
こっちは『酒屋』だってw全く麻生って奴は許せねーな!!



これでいい?
828名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:39:51 ID:Y4FMz1IV0
過去のMSCBとかジェイコムみたいな貸借銘柄でもない株を発行株数以上売れるような仕様で
取引してる疑惑が本当だったと晒されちゃあな・・・・

怪しいって言うよりあれは詐欺じゃないのかと思うわw
829名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:41:40 ID:wXCPn13Q0
株はお味噌汁の具に最適
830名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:43:08 ID:QCgkWyfb0
なんでこう自爆する人が多いんだ?
自爆装置でもついてるのかね
831名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:43:17 ID:/xtSDh0p0
マドフも逮捕されたしなあ・・・
832名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:44:06 ID:N1EsurYF0
>>827
良い悪い論をするために連日官邸に財界人を呼んでるのかw
833名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:47:22 ID:N1EsurYF0
一方、テリーの前ではヘイコラして『帽子を取れ』と言えないヘタレw
834名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:49:39 ID:0+lNriU60
>>798
いやいやイメージも何もそれだけ経済が金融に依存してるって事なんだよ。
業界人じゃないし、現場の人間は首相に言われても鼻で笑うだけでしょ。

>>799
現首相にそんなポジショントークできるだけの影響力ないでしょ。
中長期的には日本経済にマイナスに働いてるのはある意味実証済みだけど。

>>812
あのですね、リターンとリスクは一心同体なので
それをなくす事はできません。
いや市場を監視するのは行政の役割だから。
現状認識できてない政府じゃ何もできないだろうが。
835名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:50:36 ID:EHH0u8C10
>>751
「丁に賭ければ必ず儲かるらしいぞ!」というのは
博打打ちとしては下手くそな部類だろう。
投資や投機が博打であるというのは同意する。
ただ、市場経済を採用する限り必要な博打だけどね。
836名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:54:45 ID:Fdvk2nGX0
首相:あー、松井さん、まったく賛成よ、まったく賛成だけど、やっぱり株式会社、
株屋ってのは信用されてないんですよ。自分たちの身をひるがえって、ぼくは
そうだと思うなあ。やっぱり株をやってるっていったら、田舎じゃ何となく怪しいよ。
「あの人は貯金してる、でもあの人株やってんだってさ」っていったら、何となく今
でも、なんとなーくまゆにつば付けて見られるところがあるでしょうが。松井さんが
どこで生まれたのか知らないけど、おれたちの田舎では間違いなくそうよ。そこん
ところを何となく、もう経企庁長官のときから「貯蓄から投資へ」って話は、当時
から、もう10年以上前から言ってんだけど、なんとなーく「株ですか……」って、
みんな声がね。今は株屋さんを通さなくて直接やるようにし始めてるでしょ。


首相って、こんなぞんざいな言い方が許されるのか。
837名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:54:52 ID:ILuJjo3TO
>>734
現状認識できてる(?)のに
不祥事を何度も繰り返す業界は信用できません。
838名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:55:09 ID:ani3+m6t0
安東会長は現代社会は直接間接にかかわらず株や金融商品を買わざるをえない経済システムになってることを田舎のお年寄りに教えるように麻生総理にレクチャーしてあげれば良いと思もた
それから今回の金融恐慌で経団連企業だけでも数十兆円の損失が生じていること、雇用確保なんかにこだわったら借金返済できずに倒産することを説明してあげたらばよいと思うた
839名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:56:54 ID:DR/9oEFIO
>>823
報道する側が事実をねじ曲げて報じるのってどうなのよ
切り貼りされたくなければじゃなくて、報道機関が切り貼りしてる時点でおかしい
そんなに切り貼りがしたかったらニコニコにMADでも上げてた方がまだ生産性ある
840名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:58:25 ID:HfegSkCk0
アイドル歌手を愛人にしてた、中江滋樹とか言うのがいたな
TVでもバンバン広告打って、絶対に儲かるとかいって派手に金集めしたが
結局詐欺で逮捕されて出所後行方不明になったんで
殺されたのかとか言われてたのに
10年以上たって
自宅に放火して居場所が分かったら
それが、大層な豪邸だったんでビックリしたよ
儲けてた時は
便宜を図ってもらうために大物政治家や高級官僚に袖の下を渡してたそうだが
そいつら、まだ現役なのかねぇ。
841名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 16:58:33 ID:edwNpJZh0
チャート見ると、インサイダーのオンパレードだが、、全く取り締まろうともしないからな。
詐欺師達の独壇場。
842名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:00:28 ID:eEUB9DkTO
>>836
たしかにビデオを見てそこに驚いたw
普通に福田安倍レベルの言葉遣いにするだけでマスコミの揚げ足取りも減りそう。
843名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:00:37 ID:0QDoYkZu0
>そこんところを何となく、もう経企庁長官のときから「貯蓄から投資へ」って話は、
>当時から、もう10年以上前から言ってんだけど、なんとなーく「株ですか……」って、
>みんな声がね。今は株屋さんを通さなくて直接やるようにし始めてるでしょ。

これの最後んとこが重要だな。
みんな証券会社は信用できないと思ってる。

証券会社はもう単なるトンネルになったほうがいいよ。
証券会社は資金の運用禁止にしようぜ。
844名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:01:08 ID:N1EsurYF0
>>839
いきなり『株屋』なんて言い出したら、
記者としては、むしろそこだけ切り取って欲しい意と取るのが自然だろ?
845名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:02:22 ID:DR/9oEFIO
>>844
自然じゃない。それはタブロイド紙のやること
846名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:03:46 ID:ILuJjo3TO
>>834
リスクとリターンとか、
政府側の現状認識の話には触れてないですよ。

業界は自分達で自浄能力を身につけろって話。
847名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:03:47 ID:DA4lC1KR0
>>845
同意。タイトル考えてから文面作るようなやり方だよ。
普通の報道姿勢じゃないね。
848名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:04:07 ID:svDyj0wxO
一億総ナポレオンになるお
849名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:04:15 ID:N1EsurYF0
>>845
そうかなあ
プレゼンでもわざと汚い言葉や過激な用語を使うときって、他をぼかしたいときだけどなあ

キミは働いたことないの?
850名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:06:18 ID:WBnCjDzg0
>>783 動画の正確な書き起こしのようで、TBS批判まである。
>今回の検証は、会議開催側が素早く「生の情報」を配信したからこそ可能となった。
>一次ソースの重要性・必要性があらためて認識できる一件ともいえよう。
>今件に関する報道姿勢についての所見は、下記の関連記事に目を通していただければ幸いだ。

つまり、マスコミに嵌められそうで危なかったねという論調。これには賛同する。ただ同じページ内に松井証券の広告が入ってしまっているのは仕方がないとは言え皮肉だ。
851名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:06:53 ID:svDyj0wxO
自分の言葉で喋ってるからある意味では信用できる。
852名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:06:58 ID:xpH8xwtu0
何とかと株屋には嫁は出さないって言葉なかったっけ?
853名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:07:11 ID:0Vgnc5lN0
>>849
プレゼンと報道を一緒にするバカ発見w
854名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:08:11 ID:MVv7shgl0
麻生の「株屋」って発言は、本当は国民に向けてのものだと思うけどな。
内心は、個人資産が金融市場に流入して欲しくないんでしょ。火傷するだけだから。
855名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:08:36 ID:ghDKEOVs0
このスレを見ただけで
過去の日本の官僚の優秀さがよくわかった
よくここまで経済が成長したものだ
856836:2009/03/22(日) 17:09:18 ID:Fdvk2nGX0
ちょっと直してみた。「私なら、こう言う」と


首相:あー、松井さん、まったく賛成です、まったく賛成ですけど、やっぱり、残念ながら、
証券会社は、いまひとつ、信用されてないところがあると思います。自分たちの身をひるが
えって、私はそうだと思うんです。やっぱり株をやってるっていったら、田舎じゃ何となく怪し
いと、思われがちなんです。「あの人は貯金してる、でもあの人株やってる」といったら、何と
なく今でも、まゆにつば付けて見られるところがあるのではないでしょうか。松井さんがどこで
お生まれになったのかは存じませんが、私たちの田舎では間違いなくそうなんですよ。そこの
ところを何となく、もう私が経企庁長官のときから「貯蓄から投資へ」という話は、当時から、
もう10年以上前から申し上げていたのですが、なんとなーく「株ですか……」っというと、皆さん
の声がですね。今は多くの人が証券会社を通さなくて直接取引するようにし始めてるでしょう。
857名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:09:45 ID:uf56ToWF0
株屋だけじゃなくて、政治家もねwwwww
858名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:10:08 ID:N1EsurYF0
>>854
自分はいけすかないエリート(と思われてる)金融業界を蔑んで、庶民の歓心を得ようとしたと分析してる。
859名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:10:22 ID:/q5PCN2P0
総理も、ネット内だけで、
実社会では、人間の屑の官僚、公務員から阿呆総理扱い。

信用されていないのは、株屋以上....。
860名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:12:33 ID:DR/9oEFIO
阿呆総理阿呆総理って馬鹿にできるのって民主党員ぐらいだろ
普通の人間なら総理を阿呆阿呆呼んでたら空しくなってすぐやめる筈だし
861名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:12:38 ID:mbTodRSi0
>>126
オバマみたく若い黒人というだけで選挙に勝てるアメリカは頭大丈夫かと思うね。
どう考えてもマケインのが良かっただろ、常識的に考えて・・・。

後大統領制と議院内閣制の違いも理解してない奴に限って麻生とオバマ比べるよな。
比較になってねぇっつの。
だいたいこの発言って失言じゃないだろうがw
862名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:12:50 ID:1lIF6nBQ0
>>849
きみは、勤労者はみな業務でプレゼンやると思ってるの?
社会を知らない過ぎるね、とんだ視野狭窄だ
実務的な企画書や報告書ではそんな過剰修飾は正確な情報伝達、共有に齟齬を生むし逆に悪評価になるよ
863名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:14:15 ID:5ndlaXAt0
>>842
確かに福田安倍レベルの言葉遣いにするだけで
マスコミの揚げ足取りは減ると思う。

ただあれは煙に巻くための話し方で、誠意もないしまともに話合う話し方ではないね
難しいことを誰にでもわかり易く話すことができる人の方が有能だと思う
864名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:14:48 ID:svDyj0wxO
麻生の戦略能は案外したたか。
865名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:15:11 ID:DR/9oEFIO
てかマスコミに求められてるのは正しく事実を報道することであってプレゼン能力じゃない
866名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:15:37 ID:/PFqt3p00
と り あ え ず、証 券 会 社 と 
マ ス コ ミ 関 係 者 は
格 付 け や め る か 自 己 取 引
や め ろ や
867名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:15:48 ID:N1EsurYF0
>>862
おっしゃるとおり。麻生さんはなぜに株屋なんて言葉を選んで、マスコミに餌を与え自ら悪評価を呼び込むんだろうね。
868名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:17:00 ID:a8xcyHFf0
まさしく、あの発言に「そんなに深い意味はない」んだよな
それが麻生

869名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:18:33 ID:0MqaBl4J0
ここのところ年間数億円回してたけど、いまじゃ完全隠居状態
インサイダーの多さにすっかり萎えちゃったよ。

完全撲滅は無理ってのはわかってるから、
万が一ばれたら利益+α(取引額そのものでもよいぐらい)を罰金として取るようにしてほしい。
ばれても利益がもっていかれるだけなら、誰もインサイダーやめないよ
870名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:18:34 ID:hZgczFvi0
こうゆう事やって、いかにも「麻生叩きしてます」って態度のマスコミの方がいかがわしい。
871名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:18:54 ID:Bd3N/qFPO
マジでこの程度の低脳が野党の失態で生き長らえて、本当に良くなるんだろうか?
ネトウヨ諸君、教えて!
872名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:18:59 ID:DR/9oEFIO
>>867
株屋が侮蔑語なんじゃなくて、職そのものが蔑みの対象なだけだから本来問題ないはず
株屋について侮蔑語だと記載してある書籍も見たことがないし
873名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:20:47 ID:9yGo6dIA0
株屋でぐぐったら、証券会社のHPで見つけた。
あなたの街の株屋さん。のぞみ証券...
証券会社が自分達で株屋言ってますがな。
874名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:22:12 ID:/PFqt3p00
麻生はまさに今株式市場がかかえている
問題の真髄を言い切った。
個別株買ったり打ったりした後
格上げ、格下げしているじゃん
しかも大手が
そんな市場を信用できるかよ
GS・スイス・パリバ・野○みなやってるよ

・・・あれ・・誰か来たみたいd
875名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:23:28 ID:11n/md440
>>872
だよね。生花店を花屋って言ったり、生肉店を肉屋っていうのと変わらん。
876名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:23:38 ID:AWJQew0E0
問題解決のために現在の問題点を指摘したら

「首相が株のイメージを貶める発言しました!」

だもんなww
その報道のほうがよほど株式市場に悪影響を与えるだろ
877名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:23:47 ID:eEUB9DkTO
>>863
>煙に巻く
官僚の話し方と同じだよねw
麻生首相をマスコミがもう少し寛容というか、一般市民と同じ感覚で
見てくれればいいのにと思うんだけど、それじゃあマスコミ様は嫌なんだろうなあ。

日銀総裁の会見での喋り方なんかは正確かつ誠実で好きだな。
いかにも頭のいい人って感じで。
878名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:23:53 ID:N1EsurYF0
>>872
あなたが素でそう思ってるなら何も言わないけど。日本の総理はそうじゃないと信じたい。

>>874
おまえが知ってるなら織り込み済みだろ
879名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:24:13 ID:lT3fAZfz0
おい鳩!株屋自らそう言ってますがどうなんだ。
880名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:24:40 ID:HiukX2Ly0
>>6
これは「捏造」というのに相応しいw
881名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:25:09 ID:8FWnT9g70
怪しいって言うか、信用が無いのは確かだよなあ。
食い物にしてるイメージの方が強い。
882名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:27:08 ID:AWJQew0E0
またデータマックスかwwwww

http://www.data-max.co.jp/2009/03/post_4969.html

発言が報道され始めるや、福岡の株式投資家から何本もの怒りの声が届いた。
「とんでもない発言。こんなやつが福岡出身だなんて恥ずかしい」(40代会社社長)
「株式投資に対する偏見。田舎で悪かったが、福岡の人間にそうした偏見があると思われるだけでマイナス。
次の選挙で落選させたほうがいい。総理大臣など1日も早く止めるべき」(50代主婦)
「この人は(麻生さんは)、自分の発言がどれだけ政治や経済を狂わせるか分かっていない。
定額給付金のときの『さもしい』発言と同じで、国民を見下している証拠」(60代会社役員)。
883名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:27:21 ID:mbTodRSi0
ここで威勢よく総理を罵倒してる人間はどうしようもない間抜け。
国にたかることしか考えてないクズだな。

国家の幸福は、国民の幸福の総和だ。
民主主義における国家とは、一人ひとりの積み重ねの上に成り立つもの。
選挙権がある以上、国民は国の運営に対してある程度の権利を持っている。
権利を持つということは、反面責任を負うということでもある。

そうである以上、国が何をしてくれるかと問うのではなく、国に対して何が出来るのかを問うべきだろう。
誰かに責任を押し付けて、自分がうまくいかないのはその誰かが何とかしてくれないせいだとか言ってる人間は恥を知るべきだ。
884名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:29:09 ID:Bpvql5Am0
>>882
しゃっきりくんが喜んでスレを立てそうw
885名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:29:39 ID:N1EsurYF0
>>882
福岡といえば福岡県民新聞  
2チャンネラーの言う記者クラブ・広告に依存しない理想のマスコミはこういうものらしいw

ttp://www.fk-shinbun.co.jp/
886名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:29:41 ID:hZgczFvi0
>>881
元々ダークなイメージだった上に昨今の不正やらサブプライムやらで信用まで落としてるからどないしよ?
ってだけの話なんだよな。
887名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:31:50 ID:TsL5HLVOO
そりゃここ10年に証券屋や金融屋が言ってきた事ややって来たことをみたら
胡散臭いと思われるの当たり前だろ。
888名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:32:18 ID:bAEyFDha0
金融工学(笑)
公正な株式市場(笑)

しょせん株屋なんだよ。
889名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:33:43 ID:9yGo6dIA0
>今後、波紋を広げる可能性もあります。
波紋が広がって、なぜ信用ないかが掘り下げられて困るのは証券会社だからなぁ。
当事者が騒がない以上、どーにもならないだろ。このネタw
890名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:35:26 ID:N1EsurYF0
世間から見れば2チャンも立派な闇サイトだが、公然と批判すると、おまえらブログを炎上させて必死になって反論するくせにw
891名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:37:58 ID:HQUjeoHy0
株屋は普通に胡散臭いと思ってるんだが。
今さらなにを。また言葉狩り?
892名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:38:29 ID:CMxzvZdl0
この程度の発言を一斉に「失言」に仕立て上げようとするTV各局は必死すぎだろ。。。
893名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:39:22 ID:0Vgnc5lN0
>>890
で、結局何が言いたいの?
894名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:39:52 ID:N1EsurYF0
>>891
わかりきったことを言って勝利宣言するためにわざわざ業者の代表を官邸まで呼んだのかw
895名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:40:09 ID:gx296B1N0
まぁ株屋もこれ以上話が大きくなって具体例が出てくるのを恐れたな。
火消し乙
896名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:40:26 ID:dxdIwvLsO
>>890
それ、言われて怒るかな?
897名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:40:34 ID:JB9X5UoP0
銀行と比べても
従業員の教育はなってないよ。

顧客としていけばわかる。
898名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:40:38 ID:5gE6Y9/20
高利貸しに比べたら、株屋なんてはるかにまともじゃないの。
でも麻生の発言がそれほど悪いこととも思えないが。
899名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:40:45 ID:somAmiHc0

  −−−− 株屋を見下したような自民党は叩き潰してと国民が悲鳴!小沢政権を望む支持率が急上昇 −−−−

「人を見下した自民党はもう叩き潰してと悲鳴!」早く小沢政権をと国民が支持!・・・・・国民の声、TVマスコミの声。

「株屋を見下した自民党はもう叩き潰してと悲鳴!」小沢政権誕生を国民は望んでいる・・・・・国民の声、TVマスコミの声。

小沢一郎氏は以前から「証券会社は重要、株は大切と」を唱えていた小沢氏の支持が高まる・・・・国民が支持、TVマスコミも賛同。

小沢一郎氏は以前から「企業献金全面禁止」を唱えていた小沢氏の支持が高まる・・・・国民が支持、TVマスコミも賛同。

「西松建設に口利献金請求書出す自民党」には呆れた、クリーンな小沢政権誕生を国民は支持・・・・・国民の声、TVマスコミの声。

「ダム談合献金請求書出す自民党」には呆れた、もはや小沢政権誕生しかないと・・・・・国民の声、TVマスコミの声。

「北東北3県公共工事で献金請求書出す自民党」には呆れた、もはや小沢政権しかないと・・・・・国民の声、TVマスコミの声。

自民党が受け取った献金は汚れた金、一万円でも受け取った議員全員を逮捕してと国民が悲鳴!・・・・・国民の声、TVマスコミの声。

自民党への献金は全て違法な汚れた金、自民党へ献金した者も全て逮捕してと国民が悲鳴!・・・・・国民の声、TVマスコミの声。

小沢一郎氏に行く金はどんな素性のお金でも世直しクリーン政治の金と国民は支持、大讃美・・・・・国民の声、TVマスコミの声。

「自民党の西松建設口利献金」を腐った東京地検が小沢氏にすり替えたと国民は激怒・・・・・国民の声、TVマスコミの声。

腐敗した東京地検を叩き潰してと悲鳴!、小沢氏による東京地検の人材入れ替えでクリーンにと国民が嘆願・・・・・・国民も支持、TVマスコミも賛同。
900名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:40:59 ID:614Kycgc0
俺の地方では株式投資をギャンブルと言うんだぞ、確かにジャスダック
はそうだが、市場経済のことを話しても通じない。

岐阜県の田舎はそんなもの。
901名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:42:05 ID:N1EsurYF0
>>893
麻生=2チャン脳
902名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:43:42 ID:0Vgnc5lN0
>>901
2チャン脳の定義は?
903名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:44:11 ID:r9EeF3zr0
年金で買い支えしてるけど担当者はそれ利用してウハウハって聞くしなあ。
904名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:44:43 ID:dJkO2HP20
>>901
そりゃ酷いなw
麻生はお前より頭いいぞ
905名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:44:57 ID:N1EsurYF0
>>902
2チャンに麻生支援者が多いことから帰納的に証明されるんじゃない?
906名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:45:21 ID:X9VybIwD0
北海道でも株投貯蓄はギャンブルなんで、なぜか職場の財形では禁止されてる。
それも担当者判断!幹部より権力はあるな。
907名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:45:41 ID:l02KDEE9O
佐賀の田舎では年間一千万以上株と先物、FX
908名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:46:11 ID:AWJQew0E0
ほぼ全てのマスコミが同じ論調ってのが凄いね
やっぱ小沢秘書逮捕で落ちた民主党の支持率を
なんとかして復活させようと必死なのかな
909名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:46:39 ID:t34Iiq6XO
博打と何ら変わらんもんな。だから昔から見下されてんだよ。
910名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:46:52 ID:bAEyFDha0
大法螺吹いて、最近盛大に破綻したから
もっとずっと株屋のイメージが悪くなったぞ。
911名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:47:17 ID:O8pw8DLLP
>>882
>ある自民党議員は「もう何も言うことはない。
>週明けの株式市場に影響が出るとの指摘があるが、
>麻生さんの失言に反応することはないよ。
>市場はもう麻生なんて相手にしないよ」

ワロタ
912名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:47:37 ID:0Vgnc5lN0
>>905
定義を聞いているのであって、証明しろとは言っていないんですが。
あんた、「人の話を聞け」って上司によく言われる方でしょ。
913名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:49:20 ID:F+ghh82e0
>>903
ウハウハって何?インサイダーやっているということ?
ソースは?
914名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:49:22 ID:dJkO2HP20
>>908
民主信者の主張では民主の支持率が下がっても自民の支持率は上がらないそうだが
同じ論法なら必死になって麻生叩いても民主の支持率があがるわけないんだがな
915名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:50:22 ID:614Kycgc0
世界中にある年金、保険を株式投資無しで維持するのは困難だと思うのだが
日本の年金受給者は、タダのバカか?
916名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:51:41 ID:Psk4Oz2W0
価値観を共有しない、しようとしない者が胡散臭く見られるのは必然
株屋にもいろいろあるだろうけどさ
917名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:52:02 ID:F+ghh82e0
>>915
年金受給者が年金運用を株式投資なしにしろっていってるのか?
初耳だが、どこの調査を指して言ってるんだ?
918トートロジー?:2009/03/22(日) 17:52:56 ID:P+PJwz0q0

>890 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/22(日) 17:35:26 ID:N1EsurYF0
>世間から見れば2チャンも立派な闇サイトだが、公然と批判すると、おまえらブログを炎上させて必死になって反論するくせにw

> 893
で、結局何が言いたいの?

>901 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/22(日) 17:42:05 ID:N1EsurYF0
>>893
>麻生=2チャン脳

> 902
2チャン脳の定義は?

>905 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/22(日) 17:44:57 ID:N1EsurYF0
>>902
>2チャンに麻生支援者が多いことから帰納的に証明されるんじゃない?
919名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:53:05 ID:N1EsurYF0
>>912
自分なりの定義は、2チャンのみんなはピュアーで正義感が強いんだと思うけど、
戦う相手を浅く見すぎてる。
あと目先で一喜一憂するところ。
920名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:53:07 ID:rqXeQdIdO
>>915
え??
921名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:54:19 ID:F+ghh82e0
しかしニート、引きこもりの夢って、株式や為替で生活することだと
思っていたが、以外に株屋を叩くんだね。
とりあえず条件反射で叩くのはやめたらどうだと思うけどw
922名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:55:41 ID:URQRAouDO
ミンス涙目
923名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:57:01 ID:614Kycgc0
>>917
年金の資金運用で利を稼いでるんだよ、昨年度はマイナスだったが

これ釣りだろう。
924名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:59:35 ID:yF4DFxp+0

日本のまゆつば三大職業

 【 株 屋 】  【 不 動 産 屋 】 【 政 治 屋 】
925名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:00:44 ID:k5NicsrRO
>>917
確かに
運用なんかしてんのか?それで失敗とかふざけんなよぁ!
ってのは周りでもよく言ってる。
926名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:01:13 ID:FOdX/kgU0
株屋は詐欺師!!の発言に賛成。
あいつらマジで芯でほしい。
どれだけ俺の両親を損させたか。おまけに俺まで迷惑をこうむってる。
証券会社は、最低で下劣で糞で人間のクズがやる仕事だ。
いつか仕返ししたい。
927名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:02:08 ID:JB9X5UoP0
郵便局の投信の悲惨な状況を見れば
信用される訳ないだろ。

全部自己責任で済まされてるが
どんだけの被害者がいることか。
928名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:03:20 ID:0Vgnc5lN0
>>919
つまり、あなたの認識は、

麻生首相はピュアーで正義感が強いんだと思うけど、
戦う相手を浅く見すぎてる。
あと目先で一喜一憂する。

なんですね。



929名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:05:28 ID:5ndlaXAt0
松井社長が個人投資家を市場にとりこみたい
株=悪の雰囲気を払拭するために
法人税の面で減税を提案したいとしているのに対して
麻生がそうはいってもマインド面で深く
浸透しているのではたして税制対策でうまく
いくかね、

ってところでしょうか。
言っていることは間違ってないよね
930名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:05:37 ID:F+ghh82e0
>>923
話が全くかみあってないよ。俺は年金受給者が年金の株式運用をやめろと
いった調査とかあるのか、と聞いているだけ。
931名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:06:07 ID:rMayIfMlO
銀行や国が株で損した分を税金で穴埋めするのが許せん
AIGをみろよ
932名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:07:41 ID:mNmHzvmF0
これをネタに、東証に電突したら、面白い返事がもらえそうだ。w
933名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:11:48 ID:ILuJjo3TO
>>931
AIGをみろよ、にブラックユーモアを感じたw
934名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:12:01 ID:5ndlaXAt0
マスコミも給付金を貯金する人が大多数とか
言ってたじゃない
株に投資するって報道聞いたことないんだけど
935名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:12:29 ID:OGwLQz0v0
これみておちつけ

スカッとするコピペ:ハムスター速報 2ろぐ
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-646.html

アメリカのクイズミリオネア

最終問題までライフラインを使わなかった挑戦者が
最後の最後で父親にテレフォンを使う。
しかし、そのテレフォンの内容は助けを求めるためではなく、
勝利を伝えるためのものだった。

【ミリオネア】ライフラインのかっこよすぎる使い方‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6350390




936名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:12:56 ID:WBnCjDzg0
>>903 その情報ウソだとしても今流れると生々しすぎ。
937名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:13:50 ID:DlMdDWOT0
>>908
馬鹿にそう思わせるのが狙いだろ
938名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:14:07 ID:U/8rB609O
相場師
939名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:14:28 ID:kRwFaIS+0
言われたほうが相槌打ってるんだから
失言でもなんでもない罠
940名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:16:25 ID:DlMdDWOT0
麻生もはっきり言ってやればいいのに、仕手筋やハゲタカを野放しにしてる以上信用回復はありえんと。
941名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:18:23 ID:5d+D5cv10
>2チャン脳の定義は?
>>902

あそうマンセースレと、草加スレの盛り上がり方が似ていることから帰納的に判断できるんじゃね。
2ちゃん脳自体が2ちゃんを反映していない罠w
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
942名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:23:11 ID:7qecBfH50
そりゃ信用されんだろ

他人の手口や、個人の余力・建玉が全部見えてるのに
自己売買を一切やめてから言えっての

振込み完了してるのに、信用の決済売買しやがったクソ証券にもであったしな
バイトのねーちゃん出して、知りません・わかりません・規定どおりの一点張りな
943名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:25:07 ID:6VknPFy4O
株価支えるために年金使うの、もうやめれ
08年度は4〜12月で外国株含めて7兆くらい損してる
このままじゃ今までの累積黒字全部吹き飛んでマイナスになる
一方、日本国債運用だけなら、1兆5千億利益出してる
全額国債運用なら、毎年安定して2兆円以上は運用できてたのに
944名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:35:53 ID:x3WNqrCv0
>>915
運用資金を供給している年金加入者が、今の株式の失敗っぷりに文句を言って、何か問題ある?
945名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:39:21 ID:TnCZBcal0




>>1
昔 か ら 私 は 株 屋 と 呼 ん で バ カ に し て い ま し た が 何 か



946名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:51:21 ID:SQJcUoUq0
>>783
これはいい記事だな。
関連記事のこれもよかった

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/02/post_2000.html

ちょっとスレチかもだが、みんな読むべき
947名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:54:04 ID:SQJcUoUq0
>>844
お前は政治とお笑い番組を一緒にしてないか?
948名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:54:48 ID:CfsYRoJz0
>>944
踊らされすぎ、年金は儲ける為に今仕込んでる最中なの
後で儲けが出てもマスコミは報じないだろうけど
949名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:56:31 ID:zMU9qVAR0
株屋は、個人投資家に大損をさせ屍を築いてきたのだから、
信用されていないのは、当然である。
信用度からいったら、歴然とした次の序列がある。

銀行>株屋>商品先物業者>マルチ業者>詐欺師



950名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:59:25 ID:NYPt/LxV0
金転がし連中は金だけは腐るほど集めるけど、
大して使い道も無いからもてあましちゃうんだろうな。
誰か金転がし連中に有意義な仕事を与えてやれよ。
951名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:01:34 ID:hW5rLher0
>>915
アメリカの年金を企業が支えきれないから、博打みたいなヘッジファンドがアホみたいな金融商品を
世界中にばら撒いたんだろうが。そのツケが今の有様。
952名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:03:37 ID:mGjYm4DuO
株屋(証券マン)、金貸し(銀行)なんて、今の不景気を足を引っ張る張本人www
953名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:08:51 ID:wL69ICVH0
> 銀行>株屋>商品先物業者>マルチ業者>詐欺師
>>949

麻生首相「マルチの経験が消費者行政に向く」 大胆な発想で野田消費者相を擁護
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1224252793/
954名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:11:51 ID:uiiKdiNt0
>783
これ読むと益々マスゴミ共の偏向報道ぶりが良く分かる。
本当に恐ろしい組織だ。
955名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:14:29 ID:wL69ICVH0
>>949
 >>953


自民\(^o^)/オワタ 麻生太郎の事務所にもアムウェイ製品 総理自らマルチとズブズブ×2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224382274/

【政治】野田聖子消費者相、マルチ商法擁護発言「撤回しない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224350534/

衆議院会議録情報 第136回国会 商工委員会 第7号
○野田(聖)委員 今までの連鎖販売取引イコール悪であるというような考え方を大きく転換しまして<略>発展を支援する
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/136/0260/13604100260007a.html

総裁選で麻生を推薦した吉田六左ェ門議員がアムウェイの上位販売員だった件
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224382974/

カルト最新情報(2004/10/15)
■マルチ商法広告塔に安倍幹事長ら
http://homepage3.nifty.com/jwil-helpcult/karuto/k0410.html
956名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:14:33 ID:zMU9qVAR0
株?
イカサマが大手を振って横行するのが、株式市場だ。
個人投資家の9割は、損をする。
イカサマの具体例?
たとえば、MSCB。
発行企業と引き受け手がぼろ儲け、個人投資家が食いものにされる。
株屋も莫大な手数料を得る。
株屋なんか、信用できない。

http://www.jasdaq.co.jp/list/list_kigyoukoudou.jsp#2
957名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:17:38 ID:YLV0kcGy0
NHKがこんな下らん事を取り上げてるのか
958名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:21:04 ID:L0mu8HXC0
>>956
そもそもSMCBを発行するような企業を買うなよ
959名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:29:26 ID:oAXhE5DH0
>>958
どうすればそれがわかるの?
960名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:49:06 ID:0QDoYkZu0
この話って要は運用に失敗して資金繰りに困ってるから素人に金出させて、
何とか乗り切ろうって話だろ。
はじめから儲かるわけないってわかりきってる。
うわべを取り繕っても、この期に及んでかねだす馬鹿がいるわけないだろ。
961名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:49:18 ID:6VknPFy4O
今年金で莫大な金かけて株買い支えしてるけど、後の事考えてないよな
儲けるにはそれ以上の金を市場から吸い上げて売りまくらないとダメなわけだが
そもそも年金が買い支え止めて逆に売りに回るって知った瞬間、皆一斉に売りまくるわ
そして少子高齢化で年金の収支自体もうヤバいのに
962名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:49:23 ID:6clTAPVs0
我が家は代々野菜と青果の転売を生業としてきたんですが怪しいと思われますか?
963名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:51:51 ID:CfsYRoJz0
>>959
自分には知る術がない事が分かってるなら
逆張りやクズ株に手を出さない事が大事
964名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:54:18 ID:ir3e+zET0
>>963
株自体に手を出さない事がもっと大事だけどね
965名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:59:32 ID:DR/9oEFIO
966名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:09:31 ID:qRKJjWXw0
livedoorの思い出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237717480/

お前らちょっとこい
967名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:15:52 ID:6clTAPVs0
俺・・・株で1億貯めたら不動産に移行して堅実にやるんだ・・・
968名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:21:42 ID:2X2OGAnE0
麻生が言ったことは尤も。

株取引なんて、ギャンブルと早々変わらない。
投資と投機は違う!!
なんて・・・馬鹿がよく正当化の良い訳にするが現実は一緒w
結局は、金が数倍になって戻って来る事を期待して金を賭けるのだから。
ボランティアで無いなら全ては利益追求、自分で経営しないで金が戻って来る事を期待する行為全てはギャンブルと言える。
中には信用取引という借金をしてまで取引する人、全力資産をかけて生活を省みず株などをやっちゃう人。

そんな人もいるし、基本、企業というコマを使ったギャンブルな上に、ダメ人間も生み出すんだから田舎の保守的で堅実な人は
敬遠するのは仕方がなく当然。
積極的に金を動かすギャンブル気質な人しか元々むいてない。
まぁパチとかよりは、頭とデータと見えない大勢の人の心理相手にする知的ギャンブルではあるが。
何を言おうともギャンブルはギャンブル。


テレ東も必死で麻生のこの事を失言扱いにしたがっていたがw
まぁ株屋側に近いテレ東だからだろうがなw
だが経済馬鹿のテレ東だからと言っても、テレビやってる以上押えてプレーンに考えるべきだ。

969名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:31:03 ID:alSKLouV0
株取引のイメージアップに賛成で必要だってのが本旨の発言の一部を抜き出したあげく
市場へとダメージを与えるように発言の意図を捻じ曲げてるって
マスコミは市場に迷惑なだけだな
970名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:31:04 ID:mNmHzvmF0
>>968
これを「失言」と思うTV局・マスコミは、

「庶民感覚がない」w
971名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:31:28 ID:h4uuB4Iy0
麻生が言ってる株屋とはネット取引が始まる前の証券会社の事だよ。
営業は損させるとわかっているけど上からのノルマで捌いていた。
今はネット主流になって市場での嵌め込みが多いけどね。
972名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:31:37 ID:TnCZBcal0




昔 か ら 軽 蔑 の 意 味 で 「 株 屋 」 と 呼 ん で い ま し た が 何 か 。



973名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:33:13 ID:JkRtrwmw0
しかしマスコミ、民主がここまで糞だと、わかりやすい悪を演じる事で
国民に一体感をもたせようと工作しているのではないかとさえ推理してしまう
974名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:36:32 ID:mNmHzvmF0
>>971
松井証券相手に話していることからも明らかだよね。

市場の透明性をもっと上げないと、税制だけじゃ客は来ないって指摘も正しい。
それを金融当局だけじゃなく、業界内部でもやれるか…その踏絵だな、麻生さんの意図は。
975名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:39:41 ID:EHH0u8C10
>>968
まあ、「みんな俺の事業に賭けない? 当たったら分け前やるからさぁ。」
ってのが株だからな。
976名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:44:48 ID:f5+LTYW/0
>>962
にょほほほと笑いながら赤カブと白カブを売らなければ
怪しくありません
安心して下さい
977名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:46:21 ID:qVqn8v2V0
実力社会ってのはそういうもんなんだよ。
バット振り回してるだけの公園のアホウか
100億稼ぐ4割バッターか、
やってることは一緒。結果が違うだけ。
978名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:47:33 ID:h4uuB4Iy0
>>974
市場の嵌め込みは別として、金に余裕のある年代は株には手をださない。
それは親戚、知人が株屋に痛い目にあってるから。
多くの年配の小金持ちは株に対する嫌悪感はすごいと思う。
979名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:50:17 ID:6VknPFy4O
奴らの格付けビジネスとかも、うさんくささ抜群だろ
980名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:52:42 ID:ir3e+zET0
>>977
バット振り回していれば、健康的に暮らせそうだし大金を失う事も無い
たとえがちょっと違うかもね
981名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:56:22 ID:Bt+Pvukn0
どーせまだ損失補填でもしてるんだろうさ。
982名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:04:06 ID:mNmHzvmF0
>>978
どこの家族でも、一人ぐらいは酷い目にあっている。

勝手な売り買いで巨額損失とかね。まぁ、うちにも居る。w
983名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:24:08 ID:yUbvAsU40
>>785
じゃあなんでこれを問題発言にするんだよw
お前そういうからにはこの記事のフォローが気に食わないんだろw

みんなの共通認識をいっただけなら、はいそうですねでいいじゃん。

何、お前は発言全部にチェックして、1秒でも無駄話するような
会議はよくないっていうのか?
984名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:25:56 ID:zMU9qVAR0
うちの近所(田舎)にも、株に熱心と噂の男がいたが、、、
2年前までは、株で大金を稼いだと威張っていた。
去年の初めぐらいから、急に元気がなくなり
リーマンショックの後に、身ぐるみ剥がされたという噂だ。
「オイショウがない。オイショウがない。」とうわ言をつぶやいていた。
やっぱり、あの男は怪しい。
985名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:37:32 ID:Srqa59g90
また切り貼りの印象操作報道かよ、NHK

もう公共放送の名を返上しやがれ
986名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:39:42 ID:snK09d5Q0
今時番号通知拒否で電話勧誘してくるのは先物と株屋ぐらいだ。
987名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:11:53 ID:cvWtZxJH0
>>53
馬鹿か?麻生が株屋は信用できないって言ってるんじゃない
地方の田舎の人たちが株やる人間に対してそういうイメージを持っているんだと言ってるんだろうが
分かっててわざと麻生がそう思って言っているように書くな卑怯者
988名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:15:55 ID:TDnGleUb0
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  |■■■■■■■/ヽ  自民はダメだけど
  |ヽ二/  \二/  ∂>  ミンスもダメなんだよなぁ
 /.  ハ - −ハ   |_/  あっ、そうだ、平和と福祉の政党があったな
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |  あそこに入れようっと (81才、男性)
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
989名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:29:42 ID:mNmHzvmF0
>>987
「株屋は信用できない」と言い切っても、全然問題ない気もする…一日本国民であったwww

業界の体質を問題にしているんだろ。自浄できなきゃ、政府が何やっても無駄ってこった。
990名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:10:24 ID:oMQPp/8v0
株屋は会社や社員に差がありすぎる。
株式併合が合っても情報をこまめにくれるところと
まったくの放置状態のところと。
みずほインベスターズ証券みたいなところはやはりダメ。
小規模のところは比較的マジメに良くやってくれる。
991名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:38:49 ID:e8eWTkyb0
それにしても有識者会合って結構すごい議論してるんだね。
ソース観ると結構勉強になる。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2469.html

マスコミがこれを伝えないのが何とも情けない。
せめてNHKだけでもダイジェスト+解説付きで放送してくれたらいいのにね。
けっこう数とれると思うんだが。
992名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:43:29 ID:TjqqieFV0
999get
993名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:44:48 ID:GWvcZWqY0
会社法制と金商法を国内の小口投資家を優遇するような内容に変えれば?
アメリカの要望ばっか受け入れてないでさ。
994名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:45:04 ID:Wl9GCw900
にょほほほほほ
995名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:48:55 ID:MV3O1vEf0
まあ日本人の多くがそう思っているのは事実だからなあ。
996名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:00:44 ID:+HfPTscj0
松井証券株式会社代表取締役社長(松井):特に個人の金を市場に導入してですね、それがメインプレーヤーになるというのが、一番基本的な話で。

どこの(国の)市場でもそういったことをベースにして、市場が成り立っているにも関わらず、日本だけが先進諸国の中で、外人プレイヤーがメーンプレイヤーである市場になっている。

そこになんか、メスを入れないといけないと、そういう認識は市場関係者は皆思ってますけど。

これは先ほど申しましたように、色んな税制等々で株式が悪だという、そういう雰囲気を払拭する対応を具体的に出さないとなかなか直っていかない。

首相:あー、松井さん、まったく賛成よ、まったく賛成だけど、やっぱり株式会社、株屋ってのは信用されてないんですよ。

自分たちの身をひるがえって、ぼくはそうだと思うなあ。

やっぱり株をやってるっていったら、田舎じゃ何となく怪しいよ。

「あの人は貯金してる、でもあの人株やってんだってさ」
っていったら、何となく今でも、なんとなーくまゆにつば付けて見られるところがあるでしょうが。

松井さんがどこで生まれたのか知らないけど、おれたちの田舎では間違いなくそうよ。

そこんところを何となく、もう経企庁長官のときから
「貯蓄から投資へ」
って話は、当時から、もう10年以上前から言ってんだけど、なんとなーく
「株ですか……」
って、みんな声がね。

今は株屋さんを通さなくて直接やるようにし始めてるでしょ。

997名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:08:56 ID:GWvcZWqY0
結局、虚業を嫌う庶民の姿勢にまんまと外資メインの虚業がつけ込んで、旨み吸ってるんだよね。
虚業を嫌う姿勢自体は正しいけど、内需拡大には消費と生産だけじゃダメってことなんだよ。
こういう視点を持った政治家や官僚、一人でもいるのかな。
みんなアメリカの言いなりになってるだけなんじゃないのかな。
998名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:39:55 ID:QQ4y7Nf/0
ライブドアみたいに、1株を3年間で3万分割して、3万倍になった株の株価を粉飾で
吊り上げていたから、そんな株を顧客に平気で推奨して売っているなら、
信用なんかあるわけがない。
999名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:48:14 ID:bqc1LDmtO
外資規制して日本から追い出せば良い
世界中の株式市場荒らしてる外資の比率0にしたら市場も落ち着く
1000名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:53:53 ID:YS/+a//iO
1000なら寝るわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。