【国際】「”グルジア”と呼ばずに”ジョージア”と呼んで下さい」 グルジア政府が日本政府に要請★2
グルジアの民族舞踊ってすごいんだよなー。
日本に公演に来てくれないかなぁ。
953 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:40:08 ID:YYtqCvK10
>946
なら初音ミクもドイツだとはちゅねミクなんだな。
954 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:40:14 ID:jqOvR3g70
大阪をおおさかと読まずに祖国にちなんでテーハと読んでください
955 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:40:40 ID:gW1b781pO
>>939 キャサリンは良しとしよう。だが2世(か?)が無いから駄目!(`・ω・´)
って言うな、俺なら。
956 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:40:49 ID:ctmIwIDXO
957 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:41:01 ID:vusVSveT0
>>954"大阪"をテーハなんて読む言語はありません
日本語ならダイハンで、朝鮮語ならタェパン、中国語ならダーパン
グルジアって米国に飼われた国か。
そもそもあの紛争も米国の戦勝商売だったんだよな
960 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:42:42 ID:mcSva+4c0
>>955 じゃエカテリーナ・エカチェリーナとだけ書いたやつ全員から減点する必要がありめんどくさい
>>954 テーハじゃなくて、デーハなら読めてしまいそうだね。ダイハンなまってデーハ
962 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:43:22 ID:wGoCtuuG0
前合衆国(と3代前)大統領もこれに合わせて改名するの?
963 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:44:04 ID:ctmIwIDXO
ギリシア辺りは未だにフランスのことをガリアって呼んでるな。
ジョージア飲んだらアメリカフィーリング
965 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:44:36 ID:vF/BxBLg0
966 :
出世ウホφ ★:2009/03/21(土) 20:44:45 ID:???0
967 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:44:47 ID:gW1b781pO
>>960 なるほど。こいつは一本取られたぜ orz
>>960 面倒以前に本当に理解しているかあやしいものは×だろ。
ゆとり基準だと「ナントの勅令を発布したのはヘンリー」などとしている答案もおkってことになるんだろうか。
969 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:45:41 ID:jj8WzpO1O
>>950 違うよ。はひふへほの話を出してたからさ。
シナの弱いp音の本=ポンが、日本のはひふへほの音使いに晒されてホンになったんだろうってことになるかな。
ジッポンは、シナ語の名残。
970 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:45:55 ID:uoSC6CK50
オーストリーってどうなったの?
971 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:46:00 ID:B4bX9W+80
が〜まるちょば
972 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:46:26 ID:s2MXEF9q0
原語の、その、スカトロベロベロ でいいじゃん
>>937 つーか欧米文化圏って、全部じゃないけど、たいてい日本人によりずっ
と英語しゃべれるんだわ。言語的に近いし。
アメリカにもたくさんグルジア人の移民いたけど日本人よりよくしゃべれる。
日本人ほど英語に対して距離を感じてない。グルジアいって英語で道を
聞いても、たいてい英語で答えてくれるって。感覚が違うんだよな。
974 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:47:18 ID:ctmIwIDXO
フィンランド人にスオミって言ったら喜ぶらしい。
外交文書を一から作り直したり、教科書から何からの名称変更に一体幾ら金が掛かるんだろ
市町村合併に伴なう公式文書・ハンコ・看板・青看板の変更ほどではないだろうが、只でもないだろうな
976 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:48:22 ID:q8Opb2dB0
>>937 これに尽きるよな・・・
「グルジアはロシア語読みなので辞めて頂きたい」
(歴史的には嫌な目にも遭っているだろうしそれは解るよ)
「これからはジョージアと呼んで頂きたい」
(はぁ???)
チョンが留学先や移民先で「ウリの事はジョージと呼んで欲しいニダ」と同じパターンなんだろうか?
977 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:48:55 ID:6252/Ucc0
BMW→ベンヴェ
ボルクスワーゲン→フォルクスヴァーゲン
マジェランでもマゼランでもマガリャンイスでもいいし
>>968 単語穴埋めテストで「本当に理解しているかどうか」を測ること自体、そもそも無理。
これが日本の社会科の致命的問題であり、
N速+の理系民が、文系を徹底的に馬鹿にする原体験でもある。
これだけは何とかしないとな。
980 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:49:37 ID:YYtqCvK10
>939
ワルキューレで思い出したけど、日本は神話とか昔の人名地名なんかは
原書を直接訳してるから漢字圏内以外の言葉は発音が比較的
原書に近いけど(当然日本語の限界もあって程遠くなることもあるけど)
逆に日本の文化なんかはアメリカ経由で世界に散らばってるから
ひょっとすると発音やら呼称が違ってたりするのかな。
カラオケも英語読みするとカラオキになるし、映画やゲームでおなじみの
「バイオハザード」も日本以外は「レジデントイービル」になってて
翻訳もそれを元にタイトルがつけられてる。
日本人が聞いたら「なにそれ」みたいな日本のものってのもあるかもよ。
うろ覚えだが、
「ジャパン」は中世中国語の「日本(ジッポン)」に由来する。
「チャイナ」は始皇帝の「秦」に由来する「シーナ」。サンスクリット仏典で「支那」と書くのも同根。
「アメリカ」はアメリカ大陸の探検家「アメリゴ・ヴェスプッチ」から。
「イギリス」はオランダ語やポルトガル語の呼び名が江戸前後に伝わった。
「ドイツ」は本国で呼ぶ「ドイチェラント」から。
ジョージアでもいいけど、安物の缶コーヒーみたいでいまいちイメージよくないぞw
983 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:51:10 ID:nCNNYHvF0
Gerogiaのスペルと日本じゃちっとも馴染まない
サカルトベロと呼べなんていったら
それはそれでエゴと言われると思うけどな
984 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:53:03 ID:wiERUf9B0
どうせ今の政権転覆したら元に戻るだろ。
985 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:53:30 ID:gW1b781pO
>>969 違う。日本語でも元々はひふへほの子音はp。
本来「は」と「ば」の対応が無声声門摩擦音hと有声両唇破裂音bという
(tとd、sとzなどと異なり)全く関係のない音に当てられているのは、
前者が本来無声両唇破裂音pだった名残。
>>980 今は、世界中の「日本文化愛好趣味」全体が、著しくヲタ化しているから
アメリカ経由というわけでもないんじゃね?
日本文化の浸透力が最大限に発揮されるのは、大抵はヲタ属性のある場合で、
ハリウッドの多数派「大衆文化」に対するカウンターになっている。
ヲタが原典に当たりたがるのは万国共通だから、
日本の名称がよく知られる場合が多くなりつつあるようだ。
ブルガリアの漢字表記は勃牙利。一文字の略称は「勃」だったりする。
988 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:54:52 ID:kP1YQEbg0
まあ、所詮、スポットライト、って事ですよ。
スポットライトが満たされる事は永遠にない。
そういう事です。無駄だよ。どうとでも言い換えられるから。怖いw
>>718 比べるならばびぶべぼとまみむめもだと思うんだがな
990 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:55:37 ID:qaCz7EXy0
>>789 あれ?韓国選手がイタリア選手の頭を蹴るシーンがなかったぞ?(゚д゚)
サカルトベロでいいじゃん。
>>973 グルジアは米国の属国なんだから英語喋れない方がおかしいだろ
>>969 ニッポンは nichi pon がつまった音nipponで
ニホンはnipponの現代音。
だと言ってるんだが?
支那のジッポン(Japan)に俺は言及していない。
995 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:57:42 ID:WKKEWslKO
【国歌】
あしーたーがあるーさ明日がある
若ーい国には夢がある
996 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:57:55 ID:pzHgqzGGO
ヅョーヅィアでいいよ
>957
また来てくんないかな。東京に・・・
1000 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:59:17 ID:jqOvR3g70
1000ならジョージア飲んでアメリカフィーリングになる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。