【社会】静岡県が全日空には着陸料減免提案 静岡空港の経営に悪影響も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
■全日空『各社均一支援を』

 静岡空港(島田市、牧之原市)に就航する日本航空(JAL)の福岡線だけに
静岡県が「搭乗率保証」を導入することをめぐり、全日本空輸(ANA)が公平な
施策を講じるよう県に申し入れた問題で、県が全日空の沖縄線だけに「着陸料減免」
などを提案していたことが、分かった。

 静岡空港に就航表明している他の国内外の航空4社との間で新たな不公平が生じる
恐れがあるとともに、空港収入が減少して経営に悪影響を及ぼす可能性もあり、県の
姿勢が問われそうだ。

 関係者によると、花森憲一副知事や空港部幹部が18日、全日空に役員を訪問。同社が
予定している1日一往復の沖縄線に限り、着陸料を国が決めた基本料(10万円前後)の
六分の一に減免することや、路線の利用促進に努めることなど5項目を提案した。

 これに対し、全日空側は「特定路線への支援ではなく、航空各社に均一に支援したほうが
いいのではないか」などと回答。今後も空港の利用促進のため、協議を続けることを確認
した。

 空港収入の柱となる着陸料は、県条例で開港から2012年3月までは国内線は一律
三分の二に減免することが決まっているが、県が全日空に提案した減免措置によると、
減免総額は年間2000万−3000万円程度になるとみられる。

 搭乗率保証は、搭乗客の不足分を税金で補てんする制度。日航福岡線が目標搭乗率70%
を下回った場合、県は1座席当たり1万5800円を支払う内容。仮に60%だった場合、
日航への支払額は09年度だけで3億8000万円に上る。(>>2以降に続く)

▽中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090320/CK2009032002000172.html
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237365525/371
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/03/21(土) 00:23:01 ID:???0
(>>2以降に続く)

 このため全日空は2月、県庁を訪ね、「特定の企業・路線に対する補助はバランスを欠く
のではないか」などと申し入れた。石川嘉延知事は2月議会で、航空各社と路線ごとに対応
を協議する方針を示していた。

 県議会も、搭乗率保証が県民負担の増加につながると反発。搭乗率が目標値を大きく
下回る場合、便数など運航規模を見直すよう求めた付帯決議を、2月議会で採択していた。

 本紙の取材に対し、全日空広報室は「個別の案件にはコメントできない」、県空港部の
担当者は「幹部のレベルの話で、まだ具体的な内容は把握していない」と話している。

〜おわり〜
3名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:25:26 ID:/Jr4RMbl0
無駄な空港
4名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:30:53 ID:2Ji03EQK0
グダグダやん
5名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:31:10 ID:2/KbgoXW0
山梨にもCM流れているそうな
その友達曰く「羽田行くわ」
6名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:31:13 ID:OQG/AVJW0
60%の搭乗率って高く見積もりすぎだろ
7名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:36:58 ID:beUt3SxFO
ほとんどの地方空港は、作るまでが山場。

作ってしまえば、ただの不採算部門。対応はテキトー。

出来れば、県民には存在を忘れて欲しい代物。
県民が忘れた頃に、新空港が作られる。
8名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:37:43 ID:Y6b7bmhb0
県民として恥ずかしいわ
不必要な空港なのに・・・
9名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:37:57 ID:XOZ7CsJ90
10名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:38:46 ID:Ge7QRnsX0
初めからいらなかった空港。
11名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:39:36 ID:JKQRtGZj0
江戸末期の諸外国への対応もこんな感じだったんだろうな。
最恵国待遇の約束って怖いわ。
12名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:40:02 ID:eyb5FxSn0
空港建設課の課長が一番悪いやろ
損害賠償請求せんかいや
13名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:45:29 ID:OTSE4vmk0
今からでも遅くないよ
もうすぐ知事選だから、空港反対派候補が大差で勝てばなんとかなる
そのチャンス逃せば死ぬまで赤字の尻ぬぐい確定だけどな
14名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:46:43 ID:ffCjJ0TO0
静岡県民@伊豆だけど全く使う気ないよ
新幹線で東京行った方が早いからね

石川知事は次の知事選出ないんでしょ?
誰も静岡空港の責任取らずに進んでいくのかね
15名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:46:53 ID:eyb5FxSn0
職員個人に責任を取らせろよ
何やっとんじゃくそ麻生は
何が改革かボケ
16名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:50:40 ID:LhAHXB1O0
東部に住んでるけど使うとしたら羽田だな
17名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:51:45 ID:o1t+soz0O
静岡市民と浜松市民を合わせたら150万人か…
18名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:52:38 ID:HSmZhB5y0
沼津や富士からは空港バスが出ているね。
19名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:01:45 ID:Io/XUBH+0
研ナオコとかなめとんのか
無駄なCM止めろ
石川も辞めろ
20名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:07:14 ID:BcL52R+40
>>14
5選を目指して水面下で準備中。
6月4日の開港直後くらいに出馬宣言するつもりらしい。
21名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:08:50 ID:uuU94hahO
空!空!空!空!
空!空!空!空!

あのCMウザいわ
22名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:13:44 ID:4CWZCnrb0
>>21
ようつべにうpするんだ
23名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:15:28 ID:uze2cCU/0
伊豆生まれ浜松市民ですが新幹線で十分
24名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:23:56 ID:UjP4x1880
浜松在住だけどセントレアで十分です。
25名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:27:17 ID:ymsGmB1H0
バカ知事とっとと辞めればいいのに

静岡から静岡空港にバスで行く時間で
東京まで新幹線でいけてしまう
26名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:37:37 ID:XXS2oG950
東部地区(沼津三島伊豆半島他)は静岡県を脱退し神奈川県に移ります。
27名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:50:32 ID:MkASMVb30
>>26
西部も中部と縁切りだな。
こっちは愛知との仲が良くないから唯の分離になるが。
おさむちゃんの暴走をどうやって止めるかが最大の問題になるな。
28名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:12:49 ID:8/iFHvn10
>>26>>27
っていうか、中部の人間としては富士川から東と
大井川から西は静岡県って気がしないから。
さらに、あのお荷物県知事は西部出身だろ?お前ら西部でエコパとか空港の尻拭いしろよ!
29名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:13:36 ID:EYTgUjWs0
もうgdgd
30名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:16:10 ID:kOmQxLRDO
神戸と静岡の空港は本当に何をしたかったのと
推進派を支持した市民・県民に聞いてみたい。
31名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:17:54 ID:NU5PVC8iO
石川の私物化された静岡ワロスw
32名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:21:47 ID:WFikAiLj0
搭乗率補償なんて認められるわけない。
それで失敗したら、石川が全面的に責任を取ればいい。
33名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:26:03 ID:UWVSrIwu0
>>5
公式サイトのアクセスに甲府の名前があって吹いた
身延ならまだしも甲府じゃあ羽田より遠いだろと

そういえばプロペラしか飛ばない松本空港も山梨の人も使うと主張してたな
空港なし県山梨のパイの奪い合いか
34名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:26:09 ID:DsnLDRAHO
静岡空港は工事することが目的だったんだから、
もう埋めろよ。
県庁職員の給与半分にすりゃ借金返せるだろw
35名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:34:04 ID:2ggTWyEx0
JALには億単位支払う可能性があるのに、ANAには数千万しか払わないの?
36名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:38:13 ID:2ggTWyEx0
>>33
松本はジェット化拡張済
37名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:38:16 ID:6iY+7ijWO
なんかもうダメダメだね
38名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 02:41:32 ID:O1OWTOJtO
便宜の提供を持ち掛けた相手に諫められて、すごすごと引き揚げてくるとは、なんてアホな政治家と役人なんでしょ。
39名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 03:07:46 ID:CGfxHlZT0
>>36
でも320に逃げられ盆バルですね。

一日3回しか来ない空港
40名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 03:44:24 ID:NJHrInWq0
エア・アジアは、どうなったぁ?
41名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 03:46:08 ID:dxUzqNPb0
ETC在庫がいくつあるか数えることも出来ない連中に
搭乗率の見通しなんて割り算必要な計算は無理無理
42名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 04:01:15 ID:44u+82ZTO
小学生レベルの頭で何百何十億も無駄遣いしやがって。
遣った税金に慰謝料付けて還付したら許す。
原資は関わった奴らの私財没収でな。
43名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 04:13:26 ID:viLkqKbt0
>>15
ん???あなた義務教育受けてるの?
44名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 04:15:06 ID:evSdZHDL0
客席空でとんで補償金もらったほうがラクなんだろうな。
燃料消費も少ないだろうし、CAもコソーリ減らしたりして。
45名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:02:37 ID:bLnv8mas0
早く開港しないかなあ、今から待ち遠しい。
博多の屋台でラーメン食って、レンタカーで湯布院まで行くんだ。
月に一回は行きたいなあ。
46名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:09:54 ID:3cnl3MvCO
>>45
いいぞ!金持ってる奴はどんどん使え!
47(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/03/21(土) 07:11:18 ID:WLnnS4nl0

あ゙・・・こりゃダメだ なんてこたみんなわかってたんだろうけど
48名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:14:05 ID:APAbCaRP0
浜松人だけどセントレア使います
49名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:20:59 ID:uVEnhMoVO
小田原・東海道下りホームから見える場所に静岡空港の看板が出てるよ。
小田原からの利用者がいるのかどうか…
50名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:22:44 ID:OrSQejhaO
またこんなスレか、文句があるなら革命起こすしかない!同志たちよ集まれ!いざ、静岡空港へ〜  イベントがあるかも?
51名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:28:45 ID:QtL3FhUvO
どうせ石川が辞めてから数年で廃止さあ
52名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:29:44 ID:jcBrHFCs0
静岡県は広いからな利用しにくい場所に空港作ったもんだ
最近出来た空港は計画性に問題ある所ばかりだな
53名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:34:14 ID:3Sg1vDT00
成功だよ・・・造るのが目的なんだから、何でもそう。
空港、橋、高速、箱もの・・・完成すればゼネコン、政治家にとっては成功。

ですよね?政治家の皆さん。そのための献金・・・   わかります
54名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:38:27 ID:bLnv8mas0
>>48
それは頭が良い人間か、バカな奴かという問題です。
浜松からセントレアだと高速料金3700円、駐車料金一日1500円、所要時間約1時間30分。
浜松から静岡空港だと高速料金1000円、駐車料金無料、所要時間約40分。
55名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:46:27 ID:K5rSnZ+f0
>>54
静岡から外国へ行けるの?
56名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:49:11 ID:NFuL2FMB0
空港建設工事だけがしたい石川知事を、好んで当選させた静岡県民だけが
このツケを背負えばいいだけのこと
57名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:51:37 ID:1Z+MpAw0O

なんでJALだけにこんな大甘なの?

70%割ればって、仮に50%なら、200人乗りで40人分補填だぜ。
58名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:54:25 ID:glxzA6kPO
>>54

セントレアと静岡空港の便数を考えろよな
飛行機なんて早くないと意味ないの
その便に合わせるために何時間も自宅で待ってたら全く意味がない
59名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:59:01 ID:bLnv8mas0
>>55
ソウル、上海、広州、香港、台湾、チューリッヒ(スイス)などは決まってる。
どこの空港でも開港してからが勝負で、最初から決まってるものではないらしい。
それに、ソウルなどを経由してその他の国へ行けば良いのであって、直行便に
こだわる必要は無いというのがこれからの国際旅行だよ。
60名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:02:17 ID:K5rSnZ+f0
>>59
50年契約くらいしてくれるの?
開港してから勝負じゃ全戦全敗だな・・・・・・・・・・。
61名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:03:28 ID:bLnv8mas0
>>58
アホなこと言わんで下さい。ラーメン屋へ行って寿司下さいと言う様なことを。
その場、その場で効率と経済性を考えて使えば済むこと。
62名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:04:06 ID:OwuhYA+c0
静岡県民は、知事に損害賠償請求するべきだ。
63(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/03/21(土) 08:04:23 ID:WLnnS4nl0

必死だな
64名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:05:08 ID:aPTdggYj0
もう絶対に失敗するだろ。
とにかく立地が悪すぎる。
地方の空港だったらせめて県庁所在地の中心部から車で15分くらいで行けないと。
まぁ、静岡の場合、静岡市だけを対象とするような空港作っても仕方ないし、
そうするともう絶対的にイランということになってしまうんだが。
65名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:06:10 ID:glxzA6kPO
>>61

その効率と経済性を考えたら便数がない(需要がない)静岡空港がいらんということだ
東日本で新幹線や整備新幹線が通ってるところは空港なんていらないんだよ
66名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:06:58 ID:7uRpISCUO
ほんと、お茶と餃子ぐらいしかないのに
空港作っちゃってすいません
67名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:07:05 ID:K5rSnZ+f0
>>61
名古屋ラーメンへ行けばいろいろなラーメンをいつでも食べられるのに
静岡ラーメンは食べられる時間帯も種類も・・・。
68名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:07:18 ID:B18Vmd+00
>>66
みかんもあるだろw
あとなにげにメロン
69名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:09:09 ID:FHYiM4ExO
この空港って新幹線の線路の近く通ってるのに何故駅がないの?
70名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:09:46 ID:efRCADnCO
静岡県民だけど、空港はいらないよ。だから知事選も他の人に入れたよ。
新幹線あって一時間ちょいで羽田行けるに。静岡以東は羽田、掛川以西はセントレアの図式できているのに崩せるのかな?
71名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:10:31 ID:xtY084rgO
静岡空港いらない
静岡県民は普段飛行機なんか乗らないし、ビジネスマンも少ない。
遠くからわざわざ飛行機に乗って静岡に来るほど魅力的な観光地でもない。
採算どうするの?計画が甘いよ。
空港作る責任者は誰?
72名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:12:30 ID:IJt2OeTfO
県民がいらないつってんのになんでごり押しするかな
73名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:12:43 ID:FHYiM4ExO
ここは貨物のハブ空港なんだろ?
それともタヌキやキツネを乗せる気かな
74名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:12:43 ID:5vCzqotXO
自衛隊に譲渡して新部隊に駐留してもらうべき。
75名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:12:49 ID:/NG+hK0r0
>>49
ワロタw
76名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:13:12 ID:7uRpISCUO
そりゃ、みかんもメロンもあるけどさ

空港は周り茶畑とスズキと海水浴しかなくて、富士山静岡ルートが目玉なんだぜw
77名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:15:25 ID:3HbsFOoD0
赤字になったら石川知事に買い取ってもらうべき
石川の一族全員の財産を没収して赤字の補填にあてろ
78名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:19:33 ID:MIB/HR2W0
>>59

>それに、ソウルなどを経由してその他の国へ行けば良いのであって、直行便に
>こだわる必要は無いというのがこれからの国際旅行だよ。

仁川のハブ空港化を助けるだけで、日本の国益には反すると思うのだが。
79名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:20:05 ID:22DIi1K70
浜松市民だけどセントレアって・・・よく一時間半もかかるのになんも言わないよなあ
前に済んでいたとこは車で30分で空港あったから便利だった
静岡空港も浜松西ICからは45分くらいかかるから遠いっちゃ遠いけど
浜松の航空基地を民間にしてくれたらすごいよかった
気軽に福岡沖縄北海道に行くわ
80名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:24:42 ID:MtuwjJrd0
公務員風情が 商売とか 交渉とかできるわけねぇあろ。

奴ら公務員は 単純労働者。絶対に 判断とかさせるな。バカだから。


特例・前例作ったせいで、この空港は、早期に破綻する。絶対に間違いない。


人間が糞過ぎる>>静岡県庁に勤める糞職員
81名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:25:54 ID:glxzA6kPO
>>79

空港がある≠便がある

基本的に空港とは東京にいくためのもの
新幹線や整備新幹線やリニアと比較してどっちが便利か
地方都市の民間空港の存在価値の8割がそれ
ついでに大阪とか札幌とか福岡便がある
静岡は空港作るには東京に近すぎる
西日本なら四国とか九州とかは当然空港が必要
82名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:36:25 ID:K5rSnZ+f0
>>81
ソウル経由東京、がこれからの国際旅行だと>>59に・・・。
83名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:49:11 ID:lfe/w/a5P
県庁職員も言ってました「開港したら毎年税金で補填が前提でしょ」

鈴与社員が言ってました「今度のFDA参入は命取りになるかも?でも
            やばくなったら税金で補填してもらいます」

利用者予測は開港前提の数字、まず開港ありきです。

  
84名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:07:26 ID:NL4N2Hgs0
石川っ  恥を知れ  まだ知事に居座るつもりか
85名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:14:15 ID:edKon34T0
浜松:エコパVS静岡:静岡空港



う〜んどっちもどっちかな?
86名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:23:24 ID:i9X+sDJ7O
まじいらね 中止になんねーかな
87名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:27:40 ID:XXS2oG950
おいおい、この空港をつくったおかげで下朝鮮の下品な連中が静岡に押しかけてくるのか?
静岡の治安は大丈夫なのか?
88名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:28:42 ID:I6jvIj4DO
>>77
全くだな。
石川に買い取って貰って、固定資産税とかも石川と親族に払ってもらえば良い。
静岡空港は失敗だって、石川の事を静岡県民はみんな笑ってるよ。
89名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:30:24 ID:5r2pym390
>>85
エコパは浜松じゃねーから
90名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:34:16 ID:+J754pve0
>>87
もうすでにブラ(ry
91名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:34:35 ID:hPBU3PFp0
空港関連のPRで、静岡第一テレビが気に喰わん。
やたら韓国アピール。
韓国ツアーのプレゼントとか、空港のイベント中継で韓国おでん屋台をピックアップしたり。
空港で十分頭にきてるっていうのに、大嫌いな韓国を絡めることで怒りレベル最大だよ。
92名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:34:44 ID:o1t+soz0O
>>85
意味わかんね死ね!!
93名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:40:34 ID:nm09F3g/O
石川って、土建屋知事の典型?
94名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:58:54 ID:RhswfGME0
その石川を選んだのは静岡県民だ。
95名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:59:32 ID:edKon34T0
>>89
浜松:アクトタワーかな?むしろ松菱の跡地もなんとかしてもらいたいけど
96名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:03:22 ID:glxzA6kPO
>>94

平たく言うと静岡空港は静岡県民の意志だわな
97名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:05:54 ID:Yh90fC3P0
地方空港は土建屋と、議員と、役人の為に必要
98名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:06:09 ID:I6jvIj4DO
>>94
そんな石川の関係者みたいな事を言ったらいかんよw
99名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:07:17 ID:mvwf+fZXO
>94
知事選の立候補者がね、静岡のガンと共産党の二者のみでね。
あっしは棄権しましたわ。

100名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:08:47 ID:Yh90fC3P0
赤字空港を作った責任は石川知事を選択した静岡県民がとるべし
101名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:11:23 ID:I6jvIj4DO
>>100
そんな石川の関係者みたいな事を言ったらいかんよw
102名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:12:29 ID:lfe/w/a5P
>>93
西松建設から金もらってたw

返したんだってw

ゴメンですめば警察要らないw
103名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:12:59 ID:NFuL2FMB0
>>99
>あっしは棄権しましたわ。

つまり石川を支持したってことだわな
空港廃港の時には、連帯責任として石川支持した県民が人柱として埋められればいいだけのこと
104名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:15:01 ID:glxzA6kPO
>>99

白紙委任じゃん
つまり結果支持って事で石川支持って事じゃん
105名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:15:13 ID:OfgUsdUt0
廃港にして更地にすれば仕事増えるゼネコン喜ぶだろ?
106名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:16:11 ID:WskuO3vG0
>>49
県の最初の需要予測では、小田原や豊橋の人の半数近くが札幌に行くときに静岡空港を選択することになってる。
ちなみに静岡、浜松は9割な。おまえら頑張って使えよ。

最近になってこんな予防線張ってるけど
http://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/b_talk/airport/airport_04.html
107名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:17:32 ID:ijrdR30oO
東部は羽田が便利だし下手すれば、成田も近いし
西部はセントレア行くし
誰が行くのか静岡空港
108名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:18:17 ID:5r2pym390
まだ金搾り取ってないんだから廃港にはさせない by大井
109名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:18:58 ID:GZQYt4efO
>>106
どうしようもないな…
110名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:20:07 ID:dP0yYN/w0
>>99
前々回の水野が出た時が勝負だった。
民主党の出方次第では当選の目もあったんだけど、連合に
脅されて石川についちゃったからな。
111名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:22:04 ID:I6jvIj4DO
>>106
予測って言うより、希望じゃないのか?アホ役人の。
112名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:22:19 ID:lfe/w/a5P
>>110
水野がでときのSBS、静岡新聞の偏向報道には恐れ入ったw
113名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:23:06 ID:hl6Yhf2K0
知事選が近くなるや、空港を必ず作るとは言っていないと逃げを打ってたな 石川
114名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:24:39 ID:+TMIAi/70
浜松のJ隊基地をそのまま静岡空港へ移動。
浜松基地跡を県に譲渡、後民間に売却
115名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:24:58 ID:vetNpLVyO
静岡や茨城なんて東京に微妙に近いから、今まで空港無かったけど、地元にとっては、切実だったんだよなー。
けど利用客が少ないだろうから、すぐに問題が露呈する。
それでも、きっと今度は群馬や栃木が空港欲しいと言い出す。
116名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:27:18 ID:kZKbBvAf0
静岡県民の民意だから他県民が口をさしはさむ事ではない。
空港運営に国税を1円でも使うなよ。

石川嘉延 男 64 静岡県知事 無所属 現 821,492 当
吉田寿昭 男 51 無職 無所属 新 502,919 落
117名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:27:22 ID:o1t+soz0O
静岡空港で鹿児島行きたい@袋井
118名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:27:43 ID:NL4N2Hgs0
静岡は知事がだめ
県職員もダメ

県議会議員なんてダメダメ、仕事してないし、知事の言うなり、イラネ
119名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:27:44 ID:p5gNIXhVO
誰が金儲けしたんだ?
破綻が見えます
120名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:34:58 ID:5R/8zokc0
>>106
すげーなあ、県外まで取り込む予定だったか。県内ですらまとめきれんだろうに。
静岡県民の団結力のなさをなめんなよ! w
121名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:38:13 ID:DgSZiFsd0
>>99
前回のその新人候補は民主党が連れてきた人間だぞ
県民主党は空港賛成派と反対派に分裂して推薦が得られなくて
結果的に共産党だけが推薦することになった。
122名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:51:15 ID:I6jvIj4DO
>>49
>静岡空港については需要予測の正しさをあれこれ議論するよりも、
今後どう使ったら最も地域に利益をもたらすのか、
どのように空港を利用して観光客を誘致するのか、
どのように国際ビジネスに空港を活用して元気な静岡を作っていくのか、
などを議論する方がよほど建設的に思われるのです。

って、静岡空港失敗だって認めてるじゃんwww
123名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:53:32 ID:DbDY7RiJ0
どうせ減免するなら静岡が望むところを減免するに決まってるだろ。アホか?
124名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:53:53 ID:I6jvIj4DO
>>106だった
125名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:56:11 ID:jIIhdNhO0
計画では500万人の利用者と言っていたのにな。
推進派の知事が再選するから文句は言えないよな。
最後は県民負担ですww
126名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:00:12 ID:glxzA6kPO
>>115

地元民にとって何が切実だったのかが分からん
土建屋には切実だろうけどな
新幹線で東京まで一時間で行ける
ビジネスの大半は東京なんだから東京までどう行くかだけが問題
127名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:06:15 ID:L1wpd/E/O
御殿場だけど静岡空港行きバスがなくて羽田行きのバスならある
128名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:34:39 ID:OTSE4vmk0
>>116
とっくに国から補助金出てるけどなw
129名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:54:54 ID:pfuWuXC90
知事のエゴ空港
県民はこれから始まる赤字スパイラルをご堪能下さいw


130名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:05:31 ID:HSmZhB5y0
静岡駅とか静岡の中心部から、
ノンストップで15分〜20分ぐらいで空港にいけるようにするべき。
YCATから羽田空港はバスでも早いときは18分ぐらいで到着だぞ。
131名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:05:44 ID:bLnv8mas0
>>69
空港下を通過している新幹線の駅問題だけど、JRが長距離の場合、新幹線を使う客が
減少するのになぜ助けなきゃならんのかとゴネてるそうです。

>>91
アジアの旅行客がいなけりゃ日本中つぶれる旅館だらけだよ、北海道とか京都とか
福岡とか行ってごらん、韓国人だらけだから。これは世の中の趨勢で避けては通れない
問題なんだよ。好き嫌いだけの問題ではない。

>>126
東京がビジネスの中心っていうのは言いすぎだな。製造業においては東京なんて行く必要もない。
中国、インド、アメリカが中心だな。
132名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:07:19 ID:qLdYNg2F0
>>19
静岡のCMはやたらと層化を使うのが気に入らん
133名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:08:08 ID:UlYRXL1X0
赤字を増やさないで
早く米軍さまに買っていただけ!!
134名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:11:13 ID:Fvg4rKA2O
静岡空港、死亡のお知らせですね。
二年後が楽しみだ
135名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:13:56 ID:qLdYNg2F0
>>87
いや、まじでヤバイと思う。特に牧の原近辺は気をつけたほうがいい。
136名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:29:49 ID:HOdP+Z9KP
>>132
スポンサー欠乏症だな。

WBC1次リーグ生中継の開始直前のローカルCMが、初めて見る雀荘のCMだったのに泣けた。
137名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:36:07 ID:KtVl0zIv0
131
ゴネというより正論だろ。
空港に協力しないとゴネになるのか、静岡ではw
138名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:23:17 ID:+z0yR+0iO
廃港にして元に戻せ
土建屋がまた儲かるだろ?www
139名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:29:11 ID:glxzA6kPO
>>131

日本のリーマンの大半は国内移動だよ
海外なら国内に比べて出張時間が長いんだから成田やセントレアで問題ない
便数や航路を考えたら静岡からよりはよほど便利
140名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:30:01 ID:ZXkVx0nuO
>>131
JRも所詮自分だけ儲かればいいと思ってるクズだからな。
141名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:02:16 ID:StuGCL9l0
>>69
ttp://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=497455.636&Y=125253.697&SCL=5094

※すでに開通しているトンネルの中に、列車を停めずに
駅を作るのは、非常に困難っていうか無理です
142名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:38:06 ID:LA5erkKt0
>>140
JALのように税金にたからないだけまし。
そもそもあんなところに駅作ったら迷惑だろ。
143名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:38:46 ID:fBqHpwKI0
>>105
更地にする費用負担よろしく
144名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:51:28 ID:WLnnS4nl0

県庁前のカウントダウンの電光消えてるんですがまさか
145名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:14:56 ID:R2Y7MnD50
gdgdだなw
146名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:29:38 ID:H+8l025G0
呪われてるんちゃう
147名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:33:59 ID:5ujIKYsy0
セントレア行きの高速バスを廃止するなよ
148名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:38:33 ID:8IqNHVPG0
>>130
小静岡市民のクセに生意気言ってんじゃネェ〜よ!
静岡県の中心は大浜松なんだよ、わかったか?
ヴォケナス!
149名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:43:54 ID:I6jvIj4DO
浜松は西豊橋で良いよ。
150名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:47:21 ID:GCgSF0z50
これはJR東海をますます激怒させるな。
東海が静岡にいくら固定資産税を納めているかわかってんの?
151名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:48:44 ID:LD73OerI0
浜松って人口の半分がブラジル人だっけ?
152名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:50:32 ID:rs3bYGpc0
>>141
トンネルの手前に駅を作るとしたら、空港から離れてしまうか。。
153名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:50:47 ID:3Yfndv/40
この空港はいらねえ公共事業NO1だな
呆れる
154名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:52:02 ID:5xlr8FWV0
静岡内の新幹線の駅を全部廃止すれば搭乗率あがるんじゃないか?
155名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:52:06 ID:w5s38fpM0
初めから不要だと解ってたのに、言わんこっちゃ無いな
しかし、能無し役人どもはスカした顔で
「県民の強い要望があって作った空港」とかほざく
156名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:55:48 ID:TWDIYYH90
搭乗率20%くらいが妥当な線?
157名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:56:44 ID:+pk9lBeG0
あんな不便な空港イラネヽ(`Д´)ノ
しかも国際線は中国韓国中心。
皆で韓国からのお客様の為に韓国語の勉強会。
バカらしー。
158名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:02:11 ID:0Gm4ZxL70
>>18
成田と羽田にね
159名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:02:29 ID:OwuhYA+c0
静岡県民は、石川知事に損害賠償請求するべき
160名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:23:57 ID:ymsGmB1H0
この前
見に行ったけど
たぶん利用しないな

在日用空港だろ
知事再選できると思うなよ

前回も公約守らなかったらしいじゃないか
自分の懐の為に空港作るな
161名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:05:33 ID:crNl+Sx50
どんどん大騒ぎして
横暴知事&役人に恥をかかせるべき。
まあ、けっして自殺なんてする玉ではないがw
162名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:12:24 ID:WVsa5ET5O
>>155
一番は政府財務省国交省が認めたんだから国が悪い。
でもマスコミとかは政府じゃなくて地方自治体を叩くんだよな…。
中央権力脳は恐ろしい。
163名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:14:13 ID:z8PxrYAx0
トランプの「7並べ」でさ、カード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって戦略あるじゃん?
今の爺婆って凄いよな、アレを「単なるゲーム」じゃなくて「若者がどんどん自殺に追い込まれてく」て解っててやってんだぜ?www
箪笥に金溜め込んだり「運用」と称して内需に結びつかない外資に投資したりw
最低限度の消費である食料品・消耗品ですら、地元の個人商店なんて行かずに大手外国資本(主にアメかチョンw)の安売りスーパーw
そこまでケチる癖に「万が一の事故が怖いから」と軽にだけは乗りませんw
こいつ等のボケ運転で渋滞引き起こして経済損失与えようが必死に軽買えた若い連中殺そうが絶対にテメエは生き残りますw

しかも、初めからテメエ等高齢者は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金に対する極太年金、それらのツケは全部若年層w)
ガッチリガメててさ、若年層は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあこのルールでゲームスタートwww」だってよw
そりゃ「ルール無視」すりゃ若い奴でも勝てるよ、所謂「犯罪」になっちゃうけどなw
合法的に理不尽な巻き上げを延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう国認定ルールにされてますw
ルールがおかしい?「せめて出来る事で対抗」したらハイ逮捕〜www
詐欺やら物理的強奪やら、極々一部の連中がやってるけどその中で逮捕されず逃げ切った奴なんて
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ高齢者」に比べてどんだけ居るんだって話www

なあ、お前らなら出来る?
7並べでさ、「うわー負けたw止めてるの誰だよw」じゃねえんだぜ、
目の前でさ、老人に間接的に搾取されて結婚だ子供だ平凡な人生すら諦めて世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
んでその連中に対して「自己責任、努力不足、甘え」だとさww
それでも「老後が心配」「正直他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」とか寝惚けた事抜かしてさ、「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄と極太の年金をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その受けてる極太の恩恵の対価を背負わされてる若者が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・」
て必死にプライド捨てて瀕死で土下座してんのに無視w
もう一回言うけどその理由が「老後が不安」だってよwwww
164名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:48:59 ID:ZXkVx0nuO
>>154
賛成、新幹線イラネ。
高速と空港だけで十分だよ。
静岡だけ不当に高い新幹線は無くそうぜ。
空いた線路は静岡の為だけに有効に使ってやるよ。
165名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:52:06 ID:Bp7V5moTO
セスナ機で調布空港と結んだら、
搭乗「率」は良いかも?
166名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:59:07 ID:j0ZZWvjl0
厚木を移転したらいいんじゃないの
167名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:59:18 ID:JyCxffp+O
石川知事は静岡の数少ない名士ですよ〜
168名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:04:00 ID:3HjoC3ai0
>>26
神奈川県民だけど歓迎するぞ
早く首都圏に入れ
169名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:04:04 ID:W/AOv81n0
未だに空港要らないとか、馬鹿ですか?もう出来ちゃってますよ(笑)
何時までも現状についていけないと時代に取り残されますよw
170名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:04:43 ID:1o5jmyKVO
【交通】ETC利権:「国交省」天下り財団がブクブク太る仕組み(日刊ゲンダイ)[09/03/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237557425/
171名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:09:20 ID:NJHrInWq0
>>169
独り暮らしの部屋に便所が3つ有っても、分けて使ったりせんだろ。
掃除が面倒いし、有っても要らんものは要らんw
172名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:14:35 ID:I6jvIj4DO
>>169
誰も使わないから安心しろ
173名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:17:43 ID:W/AOv81n0
>>171
低脳が例え話を考えると、頓珍漢で全く意味不明になる典型ですね。
>>172
お前の主観なんて誰も聞いてねぇw
174名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:19:09 ID:glxzA6kPO
>>170

便数がないから流れない便所ってとこだな
175名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:20:03 ID:i9EAxyE30
知事選では1回も石川には入れた事ないけど、まったく落選する兆しを見せない。
どんだけ利権が絡んでんだよ?といつも思うわ。
馬鹿知事はとっとと静岡空港と運命を共にしてほしいと祈らずにはいられん。
176名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:20:51 ID:Kr5GnxDKO
県の財政関係様
市県民税あげないでくださるようよろしくおねがいします。
by低所得庶民
177名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:29:02 ID:jjHE1wAc0
>>171
なるほど。そのように説明してくれるとよく分かる。
178名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:30:55 ID:W/AOv81n0
>>175
まともな対抗馬を出馬させてください><
>>176
市県民税は全国一律ですよ。所得だけじゃなく知能の低いみたいですねw

179名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:32:39 ID:StuGCL9l0
>>178
× 知能の低いみたいですねw
○ 知能も低いみたいですねw
180名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:34:47 ID:W/AOv81n0
>>179
かたじけない
181名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:12:27 ID:NJHrInWq0
あれ?
低脳が掛かったと思ったんだが、もう居ない・・・
182名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:24:14 ID:b9yIpV070
>>26
たしかに東部は関東の方がいいことはあっても悪いことはないな。
空港の借財ができるとなれば、なおさらw
183名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:36:25 ID:KkcCyK2Q0
>>178 >市県民税は全国一律
森林税のように上乗せできますが何か。
184名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:50:52 ID:zcPXVSyn0
浜松は浜松県として独立してほしいわこんな空港に税金取られるのもったいない
185名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:26:16 ID:sE3xp0wo0
搭乗率60%ってw
しぞーかの僻地の空港なんてせいぜい20%がいいとこだろw
初年度からとんでもない赤字になりそうだなw
黒字になるって見積もった馬鹿役人の名前公表しろや
186名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:57:50 ID:v37dHUdL0
>>162
おいおい国は地元の要望に基づいて設置したんだろが、
一番悪いのは自治体だよ、盗人猛々しいとはこのことだ。
187名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 22:03:31 ID:+Fh7JU/6O
>>184
修ちゃんもほしがったんじゃないか。
188名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:37:32 ID:Au/4viYf0
これなかったら第二東名とっくに開通してただろうな・・・
189名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:55:01 ID:8bYtGBURO
>>184
遠州=浜松県だろ

静岡空港は牧之原市・島田市(大井川より南側の部分)=遠州=浜松県
石川知事(遠州:掛川市出身)がやった大規模事業であるエコパ・花博・静岡空港・太田川ダム・それらに附随する事業(継続中のものを含む)は全て遠州地方
190名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:11:31 ID:8bYtGBURO
>>188
第二東名(新東名)は国・高速道路会社の事業。

静岡空港(第三種空港)は静岡県の事業。

静岡空港の総事業費は1900億円(うち空港本体事業費490億円)。

静岡県支出1655億円。
空港整備特別会計国庫補助金245億円。

※静岡県は国税流出県であり、県民(法人・個人)が国への納税額に比較し、国からの補助金・交付税などが少ない。

第二東名(新東名)の建設費と、静岡空港の建設費では桁が違うことは言うまでもない。
191名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:30:28 ID:MzRPF+BL0
静岡県の財政って、確か後2年だか3年だかで破綻って予測されてたはず
こんなもん作らずに福祉関係の助成金を多くして
数ある温泉地にでも福祉施設を建設して
他県からの姥捨て地にでもすりゃ良かったのに
そのほうがよほど収入が見込めたはず
192名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:03:35 ID:PGgrPqvT0
>※静岡県は国税流出県であり、県民(法人・個人)が国への納税額に比較し、国からの補助金・交付税などが少ない

嘘はやめようね。ソース無いでしょ。
国も地方も納税額でまかなえなくて借金してるのに。
交付税もらってない東京都民の税金で地方は面倒見てもらってるんでしょが。
193名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:55:18 ID:gbyEjoLI0
一面の茶畑と青い空・・・
綺麗だったのになぁ

空港建設の話が始めて出たのが中学生の頃で
クラスで私1人だけ反対だった。
いじめられたよ、土建屋の娘に。

どこそこに一日何本飛ぶとか
どうやって海外からの観光客を呼び込むかとかニュースでやってるけど
同時に周辺の防犯対策案とかもきちんと提示して欲しい。
治安が悪くならないか不安でしょうがない。
ただでさえお人好しが多い地域なのに。
194名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:56:13 ID:ddBpPLhOO
富士市に住んでるけど一生に一度は見学したい・・・ それだけ
195名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:57:43 ID:8Dl/jFr20
東の人間は羽田、西の人間は名古屋空港を使うだろ。

誰が使うんだあんなとこ。
196名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:59:23 ID:CBPitJ090
地元の要望w

賛成した覚えもないがな
ほかにもつかわなそうなヘリポートとかなんかあるな
197名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 03:00:25 ID:Qq0d0GOjO
>>151

いえいえ、人口の半分は日本人ですよ。
198名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 03:07:01 ID:a2gxU6CXO
静岡はチョン人、人民、ブタジル人、ピーナ等、人口かき集めに必死です。

そのうち、不法県になります。
199名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 06:58:34 ID:l/bEblan0
間、道州制になったら、
東部は関東に入れてもらうから、
遠州、駿府の人たち
借金返済よろしくねw
200名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:30:24 ID:xtvV8DpG0
>>199
浜松はトヨタ王国に入れてもらうから
石川記念館の借金は東部と中部の人たち
で返してね
201名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:56:01 ID:UgatJbOBO
>>200
浜松は豊橋で良いよ
202名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:01:36 ID:n1DLo43fO
>>194-202
静岡に愛を!!
203名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:18:45 ID:4bWzBIXI0
>>54
静岡 → 小松 → ソウル、上海経由で  
204名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:27:07 ID:onCUzPGQ0
とにかく作ってしまったんだから、これ以上無駄金投入されないように守るしかない
静岡県民は少数しか利用しないんだから
発着料激安で外国のキャリアにどんどんきてもらってにぎやかにしようよ
韓国・中国・香港・台湾の会社に積極的に売り込んでいけばいい
205名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:35:58 ID:FRBvX4BIO
>>204
廃港が一番いいんだけどw
206名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:39:48 ID:3C62sJ+r0
福岡タワーとドームの背後に富士山がどどーんとせり上がる変なCMが見れるけど
福岡-静岡一日3便 誰が使うんだwwww
207名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:46:14 ID:LeissfUy0
×搭乗客の不足分を税金で補てんする制度
○搭乗客の不足分を石川知事の個人資産で補てんする制度

 なら賛成。
208名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:51:49 ID:8n+rQP/p0
税金垂れ流し見え見えの空港は、
開港前に廃港すのが正解!!!
こんな県知事を選んだ静岡県民はバカだ。
209名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:42:01 ID:AoahKQge0
下田あたりに作ればニーズあったんじゃないか?
羽田便も大阪便も設定できるし
210名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:52:03 ID:IJoyZhhR0
自衛隊専用にしてしまえ
211豊橋市民:2009/03/22(日) 13:14:22 ID:temhUq0i0
セントレア行くより静岡空港行く方が早いし安い

でも行きたい所へ行く便がない
212名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:22:20 ID:o0ebkSKF0
>>211
ウチは伊丹空港から阪急バスで20分だが、国際定期便が無くなってから利用したことは無いw
五月蝿いだけだから、早く廃止してほしい。
213名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:33:27 ID:8tvXDQ0S0
最初から要らないとわかっていたのに作ったので
その費用は担当者の給料から差っ引いてください。

あと財産没収。
214名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:45:54 ID:K23CN9ro0
静岡県民だけど、開港してから三国人どもが
わんさか押し寄せてくるかと思うとぞっとする。

215名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:02:05 ID:up/8p5QC0
>>214
来て下さってありがとうだろ。
知事を見習え。
216名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:54:54 ID:a2gxU6CXO
来なくて結構。
マナー悪い奴らは客でもこっちからおことわり。

築地市場の例もあるからな最低だろ奴らのマナーの悪さ
217名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:01:48 ID:Lz3LjMPM0
>>5
甲府だけど羽田行くよ。
空港までのアクセスが早いもの。

218名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:02:59 ID:2mwXuxEZO
年間3億以上の赤字を垂れ流すと言われてる
今の知事は土建屋から献金でも受け取ってるんじゃないか
219名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:05:34 ID:r4iuMEfHO
開港前から破綻確定
220名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:12:11 ID:rCTwi2C/O
年に一回盛大な航空ショーでもやらないかな
入場料とってもいいから
航空ショーは人が集まるよ
221名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/22(日) 19:27:42 ID:ZB3hS2yL0
ここが予定通りの利用者数を確保したら、
羽田はともかくとしてセントレアは結構な打撃だろう。
利用者が減ったセントレアは当然、対抗策をとってくるだろう。

お互いに足を引っ張り合ってどちらもあぼーんって事にならなきゃいいが。
222名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:51:31 ID:Lz3LjMPM0
>>220
静浜基地でやってるじゃん・・・・
223名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:53:06 ID:DiAQP84S0
西松空港なのが明るみになった以上、開港すべきじゃないよね
224名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:04:23 ID:DWDhkdoq0
西松OB団体に『100万円返還』 石川知事

準大手ゼネコン西松建設の巨額献金事件で、静岡県の石川嘉延知事は6日、同社OBが代表を務める2つの
政治団体から2006年1月に受け取った「石川よしのぶ後援会」のパーティー券購入代金計100万円について、
返還する考えを明らかにした。

石川知事は「パーティー券の問題については、法律に基づき適正に受領し、収支報告書に記載している」とした上で
「現在、両団体の違法性が指摘されていることから、道義的観点に立ち速やかに返還する予定」とコメントした。
両団体が既に解散しているため、返還方法について弁護士と協議しているという。
石川知事はこれまでの取材で「西松建設が設立した団体とは分からなかった。西松側から働き掛けはなかった」と
話している。

県によると、西松建設は2005年度には太田川ダム(森町)の付け替え林道の橋工事を単独で、06年度には
静岡空港(島田市、牧之原市)の本体用地造成工事を共同企業体で受注している。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090307/CK2009030702000185.html
225名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:04:27 ID:LOm/+XFr0
静岡空港、
おまえはもう死んでいる。
226名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:04:57 ID:iWnZL8N10
>>225
通報しました
227名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:07:23 ID:5YvURshL0
まずはチョンの飛行機でジャマな木を駆除したほうがいいね
228名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:19:40 ID:DWDhkdoq0
県のJAL便搭乗率保証/静岡空港
2009年02月11日

6月4日開港予定の静岡空港で、福岡に1日3往復を予定する日本航空(JAL)に対し、県が搭乗率の不足分を
負担する「搭乗率保証」を導入する方針を公表した。13日開会の2月定例会に諮る。

目標搭乗率を70%に設定。それを下回った場合は空席1席につき片道1万5800円をJALに支払う。
搭乗率を1%下回る状態が続くと、09年度末までに総額3800万円を支払うことになる。

県空港部は、JALが就航を決めた07年10月以降、運航支援策を検討してきたと説明。不況による航空業界の
路線縮小の影響は否定した。全日空も沖縄などに就航を決めているが、福岡便は「新幹線との競合や、1日3便の
運航で経営リスクがあるため不安を下支えする」とした。

搭乗率保証は、航空会社が乗客減のリスクを負わない半面、搭乗率が低くなればなるほど県の負担は重くなる。
県は11月末時点で実績が悪ければ、需要喚起の対応策も図るとしている。

悪化が深刻であれば、減便も避けられなくなるが、空港部は「現時点では70%は達成できる」と主張している。
現在、搭乗率保証を導入しているのは、石川県・能登空港の羽田便のみ。
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000200902120001


・国内全路線平均搭乗率64.4%

名古屋−福岡  54.2%、
中部−福岡   56.8%、
羽田−福岡   62.6%、
(「数字でみる航空2008」平成18年度実績より)
229名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:20:45 ID:PL4jMNK00
空港が出来ても田舎のバス亭程度しか便数がないはず。羽田やセントレアは便数も多いし、格安ツアーも多い。
静岡空港はどうやって勝負するのだろうか?
230名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:23:03 ID:2krm2HJK0
7静岡県全体(約350万人)で見積もりしてるからだろうけど、実質中部しか使わないからその1/3がいいとこだろう
つまり搭乗率30%も怪しいよ
231名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:26:32 ID:STKVcFCZO
アホだなww
232名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:31:44 ID:DWDhkdoq0
<焼身自殺> 静岡県庁前で 空港建設に抗議か 毎日新聞

6日午前3時50分ごろ、静岡市の県庁別館北側の歩道で、「黒い煙と火柱が立っている」と通報があり、消火後、
成人男性の焼死体が確認された。近くの原付きバイク前かごから静岡空港建設に反対する知事あての
抗議文などが見つかった。死亡したのは静岡市葵区の自営業、井上英作さん(58)で焼身自殺とみて調べている。



■石川嘉延に、抗議文
貴様は、静岡県民の意思に反して静岡空港建設を推し進め、今は農民から無理やり、権力を使って
土地を取り上げ、又、反対する多くの支援者をも無視して、力ずくで排除し、何の必要も無い、永久に
税金を無駄遣いする空港を、嘘八百を並べ立てて、さも役に立つ空港であるかのように偽装し、
県民を騙し、 犯罪者となんら変わらないゼネコンを使い、癒着し、県民に百年の禍根を残すその所業は
赦しがたい。よって、我が命を捨ててその悪行を糾弾する。  静岡県民 井上英作
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col7356.html
233名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:41:15 ID:Cw4IG7TqP
反対派ってこんな奴ばっか↑
234名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:56:13 ID:Bwxbgk8u0
建設派ってこんな↓奴ばっかですが何かw

西松OB団体に『100万円返還』 石川知事

準大手ゼネコン西松建設の巨額献金事件で、静岡県の石川嘉延知事は6日、同社OBが代表を務める2つの
政治団体から2006年1月に受け取った「石川よしのぶ後援会」のパーティー券購入代金計100万円について、
返還する考えを明らかにした。

石川知事は「パーティー券の問題については、法律に基づき適正に受領し、収支報告書に記載している」とした上で
「現在、両団体の違法性が指摘されていることから、道義的観点に立ち速やかに返還する予定」とコメントした。
両団体が既に解散しているため、返還方法について弁護士と協議しているという。
石川知事はこれまでの取材で「西松建設が設立した団体とは分からなかった。西松側から働き掛けはなかった」と
話している。

県によると、西松建設は2005年度には太田川ダム(森町)の付け替え林道の橋工事を単独で、06年度には
静岡空港(島田市、牧之原市)の本体用地造成工事を共同企業体で受注している。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090307/CK2009030702000185.html
235名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:03:42 ID:vUUHrqr70
現在の石川知事は、空港建設の是非が争点となった選挙において、静岡県民
の総意で選出されたんだから、後は静岡県民だけでどうにかやってください

建設前の需要予測では、県民の80%以上が新空港を頻繁に利用するとなって
いたことですし、その通りにすればいいだけじゃんと思いますう
236名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:10:47 ID:DWDhkdoq0
西松パー券代、静岡県知事が返還へ「チェック不可能」
2009年3月10日6時47分

西松建設がダミーの政治団体を通じて国会議員や知事に献金していたとされる問題で、100万円の
パーティー券収入を得ていた静岡県石川嘉延知事は9日、「団体が架空であることが高まった」と
して、返還する方針を表明した。定例会見で述べた。

石川知事の「石川よしのぶ後援会」は06年1月、西松建設OBが代表だった二つの政治団体
「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」から、パーティー券収入計100万円を受けとっていた。

石川知事は、西松建設の違法献金問題をめぐり民主党・小沢代表の秘書が逮捕されたことは
「相当な論拠があるから」と述べ、「返還の手続きをとる」とした。一方、ダミーの団体という
認識は当時なかったと主張し、「(団体の)中身までチェックする力はない。政治団体を評価する機関が
あればありがたい」と述べた。

西松建設は06年度、静岡空港の建設工事を計16億円分受注している。石川知事は「競争入札で
操作が入る余地はない」と便宜供与を否定した。
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200903100005.html
237名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:12:11 ID:kfLAtvmz0
記事の内容のアレな感じでは定評のあるLivedoor Newsに、「PS3の体験版ゲームはダウン
ロードすればするほどメーカーが損をする?」という記事が配信されている。

この記事は、「Gamerbookによると」などと、ニュース:ゲーム各社、PlayStation Networkの
従量課金に強い不満をソースにして書かれている。

ニュース記事はネタではないものの、Gamerbookを真に受けるとか、英語の一次ソースも
見に行って なさそうとか、「モロバの剣」ってどこかのRPGにでてくるアイテムですか、とか
「この報道が正しければ」 とかウラを取らないのは最近の流行ですか、など何かひとこと
言いたくなるたのしい記事となっている。

http://www.google.co.jp/search?q=GamerBook
238名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:30:46 ID:DWDhkdoq0
地方空港 視界ゼロ  2006年3月6日(月)「しんぶん赤旗」

狭い国土に百近くもひしめく空港。需要はあるのか。地方空港建設のツケが市民のくらし・福祉に
しわよせされ、まわってくることはないのか―。二月十六日に開港した神戸空港、二〇〇九年春を
めどに開港をめざす静岡空港についてお伝えします。


「民活」いうが

県は静岡空港の運営について、ターミナルビルだけでなく、空港基本施設の運営まで民間会社に委託する
のは「地方空港で初めて」と「民活化」を誇示。石川嘉延知事は「県民くらし満足度日本一」を掲げた
〇六年度予算案で静岡空港建設に百十一億円余を計上し「民間ならではのノウハウを生かしたサービスの
提供と効率的な空港運営」への期待をのべました。

しかし、「民活化」には落とし穴があります。県は着陸料などの収入と無関係に、空港運営会社に対し
コストに基づく委託料を支払うという仕組みのため、委託料が着陸料などの収入を上回れば、県からの
持ち出しとならざるをえません。

県は静岡空港の需要予測を二回下方修正し、東京・大阪便などドル箱路線のない四路線で年間利用者
百六万人を見込むとしていますが「静岡空港・建設中止の会」は就航先の新千歳、福岡、鹿児島、那覇の
四路線のうち鹿児島線は成り立たず、残る三路線で三十六万人との試算結果を出しています。

静岡空港建設に県議会で唯一反対を貫いてきた日本共産党静岡県議団(三人)の花井征二団長は、
「空港運営は民間会社だと言いながら社長は県の元秘書課長、環境部長というれっきとした知事子飼いの
幹部で、参画各社が責任逃れしようとしていることからも赤字必至。県民合意のない空港建設をストップ
させるためこれからもがんばりたい」と話しています。
(静岡県・森大介)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-06/2006030613_01_0.html
239名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:01:11 ID:5mDk4ekU0
自治省出身だっけかここの知事
240名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:04:11 ID:yp8Xu4bE0
元秘書が脅す!? 小沢一郎“暴露本”の中身と衝撃
 逸話やダークな部分も

民主党の小沢一郎代表=写真左=と絶縁した同氏の元ベテラン秘書、高橋嘉信元衆院議員が小沢氏に
関する「暴露本」を出すのではないかとの噂が永田町を駆け巡っている。高橋氏は小沢氏の選挙区、岩手4区で
自民党から立候補予定で、“師弟対決”ともなれば「暴露本」の出版で小沢氏がダメージを受ける可能性もある。
果たして「暴露本」は存在するのか−。

高橋氏は今年に入り、自民党岩手県連幹部と会談し、小沢氏について「政策、政治手法、政治姿勢は間違っている」
「今まで自分に課してきた封印を解くときが来たのかもしれない」と挑発発言を連発。9月には自民党県連からの
出馬要請を快諾し、正式に立候補を表明した。
(略)
そこで高橋氏に暴露本の真偽を直撃すると、「小沢氏の暴露本ではなく、今までの自分の生きざまについて書いている。
半分ぐらいできたが、私のことを書いているので(小沢氏も)出てきますよ」という。

気になる出版時期については、「(衆院)選挙を有利にするために書いているのではない。記者によっては本の内容も
知らずに、小沢氏の暴露本ととらえている人がいる」と怒りをあらわにしつつも、けむに巻いた。

永田町事情通は“暴露本”についてこう解説する。

「高橋氏は小沢氏の秘書を20年近くも務め、小沢氏に関する逸話やダークな部分をかなり知っているはず。
2000年の衆院選で自由党候補として初当選したものの、1期で引退。その後に民主党を離党し小沢氏と
決別した理由も、本の中で赤裸々に語られるのではないか。小沢氏が岩手4区からの出馬表明をすれば、
小沢氏を追い込むためにも、本を衆院選前に出版するだろう」

高橋氏の挑戦に対し、当の小沢氏はいまだに自らの選挙区を明言していないが、今後の行方が注目される。
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008111736_all.html
ZAKZAK 2008/11/17



241名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:06:54 ID:lMjWB4cZ0
経営はハードランディング
242名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:47:38 ID:lKIvHvUZ0
地方の空港はほんと無駄に多い
辺鄙な場所にあるから交通の便悪いしほんと新幹線で済む
243名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 05:39:01 ID:VihvzX6O0
土建国家ニッポンは何かにかこつけて工事がしたいだけ
不要な空港建設を強行して国富を無駄に費消した連中は国賊
244名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 06:08:58 ID:FDInD8p60
周辺の道路が狭すぎ

広くしたところで
黒字になる事はないだろうが
245名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 06:37:26 ID:VihvzX6O0
>>244
まあ赤字化したら道路が整備されてないからとかって言って、また工事する理由
にするんだろうけどな
246名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 07:13:18 ID:9zyDJTXk0
>>242
静岡は新幹線がのぞみばっかりで停まらないからな
既に新幹線にも見捨てられてるwwwwww
247名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 07:40:12 ID:I7WKkcoy0
僕浜松市民だけど使ってみようっと
セントレアまで1時間半か〜
やっぱ遠いよな〜
静岡空港は近いんだよな〜どれくらいかかるんだろう〜
1時間50分!?えっ!?50分の間違いじゃないの?
1時間50分!!
248名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 07:50:51 ID:r9fDgyl90
やっぱダメか〜
必至に作ったんだからちっとはマシな運営考えてるかと思ってたけど
思いっ切り希望的推測の元で見切り発車しちゃってたか
どうすんのかね
249名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 08:06:21 ID:VihvzX6O0
>>248
一億火の玉→一億総懺悔の黄金パターン
250名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 08:27:20 ID:3XOSmsCH0
高速料金も安くなったし、利用客も先細りじゃないか。

確実に毎年赤字だろな、1980年代に計画した過去の遺物。
251名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 08:32:24 ID:/deUbgM20
全部無料にして県知事が払えばいいじゃん
252名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 08:34:16 ID:IFJ0zv9fO
事業負債は100%静岡県民が負担すればいいよ
基地害知事を選んだのは静岡県民だから
253名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 08:38:04 ID:UsB1sw4oO
>>230

> 7静岡県全体(約350万人)で見積もりしてるからだろうけど、実質中部しか使わないからその1/3がいいとこだろう
> つまり搭乗率30%も怪しいよ

頭の良い有識者の方々が計算したんだぞ。
間違える訳がない。
254名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 08:39:38 ID:3fx0cNfC0

         ∧,,_∧
        ⊂(´・ω・)--、  
      /// 旦⊂/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  lヽ,,lヽ   全日空の沖縄線だけに「着陸料減免」で・・・
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >
  /______/ | | と.   i
  | |-----------|      しーJ 



          「特定の企業・路線に対する補助はバランスを欠くだろ」
         ∧,,_∧∩
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >
  /______/ | | と.、  i 
  | |-----------|     (_0_0

255名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 08:40:05 ID:/deUbgM20
もうお願いだから空港壊してくれ
夏の知事選挙で勝った知事は直ぐに空港閉鎖を宣言してくれ・・・

とはいえ、空港が選挙戦の争点になるわけないよなぁ
256名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 08:47:54 ID:o5h3zSqI0
こういうの造って赤字になっても税金をつぎ込まないで、計画を提案した役人や
政治家が分担して赤字分を補填すべしという法律を作って欲しい。
257名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 08:48:57 ID:RBtfdShTP
このスレ、すっかり左翼隔離スレになってるなw
258名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 09:03:02 ID:3fx0cNfC0

    _, ,_ 
  :.(;゚д゚):.「着陸料減免」で許して・・・
   :.レV):.
    :.<<:. コソコソ コソコソ・・・


全日空 「特定の企業・路線に対する補助はバランスを欠くのではないか !!」

               _ 
            ┌─┴┴─┐
            |. 県空港部 |
            └─┬┬─┘
                ││ 
                   ウワァァ!!
                   (>'A`)> バレチャッタ
                   ( ヘヘ
259名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 09:06:59 ID:UnfLrMz20
こういう大規模な公共事業の時には
推進派の政治家の銅像を建てりゃいいのに
260名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 09:10:21 ID:Cz/jz8kZO
CMが天才的にウザイw
前科者は勘弁w
261名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 09:13:05 ID:3XOSmsCH0

257 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/03/23(月) 08:48:57 ID:RBtfdShTP
このスレ、すっかり左翼隔離スレになってるなw
262名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 09:19:43 ID:WytAF1jF0
そらwそらwそらw
糞CMやめれw
フルーチェ糞餓鬼の裏声を軽く越える池沼CMw
263名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 09:23:50 ID:kSFdbsvd0
石川知事と天下りの空港会社社長と建設課の課長は懲戒免職にして
自腹で県民に損害賠償すべきだな
264名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 10:12:48 ID:u3inrNPI0
オレは今、静岡県民だけど
4月から愛知県民になる
あ、そっちもセントレアがあるか
265名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 10:40:56 ID:6l7vJWnA0
セントレアあるのに何で作ってしまうん?
266名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 10:43:24 ID:VihvzX6O0
>>265
神戸市民にも同じこと言うたれ
267名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 10:46:24 ID:iYTVUkISO
あーあ、きちんと滑走路ができて三月に開港しとけば成田事故の回避を回せたのに、
反対した人たちはきちんと賠償すべきだな。
裏で手を引いてたJR関係は1000億程度罰金徴収すべき。
268名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 10:56:27 ID:3XOSmsCH0
>>267
赤字分は誰かが賠償しろという事か?
269名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 11:59:18 ID:fIdeNTeZ0
空港の運営なんかどうでもいい、施設は出来上がった。生かすも殺すも運営者の責任。
そんなことより次の土建振る舞いは何にするかが問題だ。
270名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 12:39:37 ID:t3ZbHLjg0
>>267
きちんと整備して3月開港していれば、
成田空港が事故で使えないときに、
静岡空港に着陸できたのにね。
最低2500メートルあればジャンボでも離着陸できるから。
271名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 12:47:55 ID:UbhTwBkLO
チョンケルドぉー
272名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 13:11:01 ID:VXkbwldD0
>>270
ジャンボってw どこの路線だよ。

静岡空港にジャンボが来る意味がわからない。
273名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 13:48:35 ID:ANorlylSO
静岡空港は失敗したらタミヤのラジコンサーキットにでもすりゃええがな。
274名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 15:06:11 ID:zzY3iJLl0
>>270
B-747は、シリーズによるけど、降りたが最後、飛び上がることができない。
着陸は2,057mあればできるけど、離陸は3,322m必要。

B-767の場合、客を乗せなければ離陸できる。
標準的には着陸1,676m、離陸2,743m必要とされてる。
275名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 15:07:01 ID:0o0dkTZ2O
ただでさえ少ない中部地区の航空需要を分散し共倒れさせ、
関空をアシストする作戦ですね。わかります。
276名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 15:17:08 ID:/s+xtQfC0
>>274
旧名古屋空港から747飛びまくりだったけどな…
あそこって2620mだったっけ?
277名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 15:24:29 ID:zzY3iJLl0
>>276
2,740m、747-SRだったらおk。国際線で使う機材(-400とか)は無理。
278名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 15:26:22 ID:/s+xtQfC0
>>277
えっと…ハワイとか飛んでるんですが…
279名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 15:44:53 ID:zzY3iJLl0
>>278
燃料減らせば離陸時の滑走路長は当然短くなるけど、それでも
ホノルルまでなら行けるんじゃね?

-100や-100SRシリーズのデータが削除されてるから
-400のチャートになるけど
ttp://www.boeing.com/commercial/747family/pf/pf_rc_tokyo.html

それ以上細かい点は必要があればータシートから計算して下さい
(出掛けるので申し訳ないです)

ttp://www.boeing.com/commercial/airports/747.htm
の中から、-400/-400ERと-100/-200/-300/-SPのそれぞれ
ttp://www.boeing.com/commercial/airports/acaps/7474sec3.pdf -400/-400ER
ttp://www.boeing.com/commercial/airports/acaps/7471sec3.pdf classic
3.3 F.A.R. Takeoff Runway Length Requirementsにチャートが載ってるので
280名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 15:57:20 ID:eoEjd1pyO
>>274
何の為にいい加減なことを書くんだ?
281名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 16:19:35 ID:eoEjd1pyO
>>247
何だそれWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
282名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 16:42:44 ID:fY5qmyzt0
>>1
>全日空側は「特定路線への支援ではなく、航空各社に均一に支援したほうが
>いいのではないか」などと回答

であれば、スカイマークにも羽田や福岡の空港カウンターや搭乗橋を
平等に使わせろよな。
283名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 16:55:04 ID:srf9sKB50
石川のやつ、飛行機をバ韓国にやたら飛ばしたいようだが
やっぱあれか、侵略か?
284名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 17:00:31 ID:/deUbgM20
>>281
浜松・掛川方面

掛川駅まで約35分
浜松西インターまで約80分
浜松駅まで約110分
http://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/contents/kuukou_akusesu.html

ちなみに、
浜松駅からセントレアまで約120分

あなたならどっちを使いますか?
285名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 17:04:29 ID:te7kstbJO
>>284

浜松市民だが、普通に路線豊かなセントレア使うな
286名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 17:21:06 ID:/deUbgM20
>>285
そうなんだよね。
メリットは2000台の無料駐車場を完備(予定)くらいか
自家用車で東名使えば西インターから40分弱、浜松インターからなら30分で空港に着くっぽいので
目的の便があるなら静岡空港でも悪くない、かな?

無料駐車場の管理が心配だけど。
287名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 17:35:15 ID:eoEjd1pyO
>>284
>>285
その所要時間ならば、
浜松駅から東海道本線で菊川駅まで32分
菊川駅から静岡空港まで25分
計57分(乗り換え時間を除く)

自分の使いやすい方を使えばいいだろ
288名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 17:44:24 ID:S638rs/k0
北海道の釧路空港は、ILS−Vがあるから、霧でほとんど視界がない状態でも
着陸できる。



静岡空港は現在ILSは使えませんw
289名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 18:14:13 ID:3fx0cNfC0

今日の成田空港貨物機着陸失敗・炎上事故


霧や乱気流が多い静岡空港の未来を暗示するような事故だったな。
290名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 18:28:17 ID:h10ReEXZP
クソ知事。監査の結果にまでイチャモンつけて

監査の意味しってんのか?

恥を知れ
291名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 18:32:36 ID:zzY3iJLl0
>>280
この手の計算は、悪い可能性があれば悪い方に想定しておくのが
普通なんだよ。っていうかおっちょこちょいな人が静岡空港に大型機を
着陸させたらいかんだろ。降りられても上がれないんじゃ困るだろ。

実際、滑走路を短縮して暫定開港するのに、MD81やA321-200が
載りっぱなしなのはまずいだろ。機材の変更が必要なはずだ
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/contents/flightsch.html

満席時という前提だし(今の調子だとその心配はなさそうだ)、
何かあっても俺のせいじゃないから良いんだが
292名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 18:53:29 ID:1yahERcA0
財政再建団体にならんと気がつかないんだろ。知事も県民も。
293名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 19:45:47 ID:/s+xtQfC0
ここの無料駐車場って夜間はカーセックスのメッカになりそうだよな。
それでなくても国道1号線経由でDQNが集まってきて集会しそう。
294名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 19:53:06 ID:VOHvthHh0
2000台の駐車場の管理コストはかなりかかるだろうな。

295名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 19:57:18 ID:/s+xtQfC0
>>294
たぶん入口にチェーンかけて終わりだと思う。
そして週末にはカーマホームセンターでチェーンカッター買ったDQNが登場予定。
296名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:17:34 ID:I5vDkE2yP
>>295
ワロタ

ありそうですね
297名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:31:09 ID:I/HUCkbl0
>>83
やばくなったら税金で補填してJALに丸投げ
って聞きましたアーッ!

>>222
去年のF15はやる気なさ気だったけどF2は気合入ってて良かった
F4の音で泣いた子も黙るアフターバーナー

>>271
コンコルドは藤枝の元々農家の息子が名古屋のパチ屋で修行して
静岡で名古屋から中古の台を回せるから始まった、純粋な日本人だお

>>274
夏に羽田宮古直行便に767使ってるから大丈夫でしょ

>>293-294
先日見てきた
AMANOの駐車場出庫管理システムがあるくらい
無料でも駐車券で一応出し入れ管理するみたいね
金掛かった舗装だったわ
クルマ捨ててく外人が多そうだな

>>295
吉田のカインズの方が近いと思うんだぜ>
298名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:27:02 ID:puhz4pSq0
チョンケルドは小学校至近に店舗を出店させたりして悪行三昧、百害あって一利なし。
299名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:55:26 ID:HtYMU45U0
ちゃんと空港は出来たんだから、もう無理せずに閉鎖すればいいのに。 (´・ω・`)
300名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 17:01:30 ID:UvyASOBg0
さっき展望台から空港見てきた。
展望台の所のお寺の山門が立派。
301静岡県民:2009/03/24(火) 17:10:59 ID:BRcckdR3O
こんな中途半端な場所にあって中途半端な機能な空港、オラいらねぇズラ
302名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 17:45:21 ID:BRcckdR3O
沼津から空港バス出すって、新幹線で東京行くより掛川は時間かかるんだぜ?
馬鹿じゃねぇの!
303名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 17:47:19 ID:Pc+4KwUG0
運転の下手糞なブラジル人
http://www.youtube.com/watch?v=cuEGTMd_Kug&feature=related


304そういえば:2009/03/24(火) 18:20:36 ID:BRcckdR3O
JR東海のTOICAってのも使えねぇ代物だったな(笑)
馬鹿しかいないのか静岡県(笑)
305名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 18:21:30 ID:HlijP2No0
一日6便で106万人だっけか?、死んだほうがいいぞ石川。
306名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 18:31:36 ID:KQiIQzsgO
それはない
307名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 18:47:42 ID:HlijP2No0
2001年7月29日に投票が行なわれた静岡県知事選挙の結果。

 石川嘉延  1024604 現職
 水野誠一   568008 元参議院議員
 鈴木良治   95461 元県議会議員
 岡崎渓子   63482 
 山本康夫   49754 

争点のひとつが静岡空港問題。現職の石川氏だけが推進派、残り4名は揃っ
て慎重派ないし反対派。

しかし、記事などによると、石川氏は静岡空港問題を争点としない作戦に出
て、小泉旋風にのるかたちでの選挙戦を展開、結果として静岡県知事選挙でも
こういう結果が出たという感じらしい。

静岡空港の見直しは遠ざかり、また石川知事が住民投票に後ろ向きになる可
能性もあり、それなりに順調に来ていた静岡空港問題は逆風に直面するかたち
になりました。
http://fenv.jp/20030331/topics/20010802_dev_shizuair.htm
308名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:10:15 ID:KQiIQzsgO
沼津市民?
309名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:14:16 ID:GpSoxzSy0
新幹線の駅も無駄に多いよな静岡は
掛川なんて大迷惑だし
三島と新富士もどっちか要らねえよな

それだけ新幹線の駅を要求して作ったくせに
石川はJRから嫌われてるからな

ひかりの静岡停車本数、減らされてやんのw
310名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:17:12 ID:HR21w1fMO
利権をやり取りすることで、自分の存在価値を確かめたいのですね。
311名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:21:07 ID:KQiIQzsgO
>>307
静岡空港以上の公共事業は静岡県内、全国各地にあるのになんで静岡空港だけ住民投票なんだ?
静岡空港建設は議会で可決されたわけだが、間接民主制の否定か?
312名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:34:36 ID:7u6aXnba0
>>309
三島がなくなると、朝の東京発新幹線は全滅
313名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:39:50 ID:TPkD58pe0
>>311
住民投票は石川知事の当時の選挙公約だよ
未だに行われてないけど
314名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:52:48 ID:KQiIQzsgO
静岡空港建設は議会で可決
住民投票は否決されたのだから問題ない
315名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:55:08 ID:+94r3Rlj0
利権の利権による利権のための
316名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 20:13:03 ID:7u6aXnba0
空港問題、監査委員の改善要求
2009年03月24日
(ソース:朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000903240003

静岡空港の開港延期問題を巡り、行政監査で異例の改善措置が求められたことに対し、石川嘉延知事は23日、
「全面的にその通りとは言えない」と述べた。
県監査委員の指摘のうち、立ち木の公表を1年間見送ったことなどについては「やむを得なかった」と否定した。

監査では、測量ミスや地権者との交渉方法、立ち木の公表時期などについての改善が県空港部に求められた。
石川知事はこの日、問題に絡む公式記録がないことや職員間の連絡態勢については「仕事のやり方としての反
省点として改善していく」として不備を認めた。

一方で、現地測量をしなかったことや立ち木の公表見送りを不適切と判断された点は「当時の状況からは違和
感がある。私の判断はやむを得なかった。結果としての批判は甘んじないといけないとの覚悟のもとでやった」
と述べた。

また、県は同日、空港の供用開始届け出書を国に提出した。
317名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:32:22 ID:RreWgXgW0
開港前から赤字が決定してる空港だね。
開港直後はマスコミがさも盛況であるかのような報道をするはず。
同時に2chには支持派と思しき連中による勝利宣言が書き込まれる。
でも、結論は変わらない。
318名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:23:08 ID:KQiIQzsgO
>>317
赤字って何ですか?
319名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:28:52 ID:htYBu5hG0
ID:KQiIQzsgO
320名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:01:12 ID:AUAHGZN60
どう考えても赤字垂れ流しなんだから、
開港中止しろ。

いままでの1900億で止めたほうがまだマシ。
321名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:17:14 ID:UvyASOBg0
ID:KQiIQzsgO
322名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:24:58 ID:0xdier/R0
空港の下にある新幹線のトンネルにひびが入って、夏までに閉鎖が決定だよ
もちろんJRからの損害賠償のおまけつき


代わりに修理期間中、新幹線が静岡に全部停まるから満足だろ?
323名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:26:03 ID:N4JTKWi40
>>320
ここからがお楽しみの始まりじゃないか
メッキがはがれ嘘が露見してオロオロするのを高みの見物
空港部や建設推進した奴は左遷されて一生冷や飯、ざまあ。
324名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:29:15 ID:BRcckdR3O
>>305
それだと一便につき490名の利用乗客数だから、富士山空港としては楽勝じゃね?(爆)
325名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:32:52 ID:YmN+OuVM0
韓国なんか全然興味ないしなあ・・・
326名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:35:22 ID:KQiIQzsgO
新幹線防護工というのを施工してあるんだよ
327名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:36:33 ID:2WWkJMrv0
静岡県民です。
こんな空港要りません。開港して赤字垂れ流すより
今すぐ中止にした方がよっぽどマシ。
328名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:37:49 ID:rEZ2AYJm0
いまさら中止にするなら中止派は建築費とか損したお金だせよ
329名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:39:58 ID:mPb9ATvF0
石川! 毎年出る借金はどうするつもりじゃ!

おまえが払うんかい!おまえのボーナスカットで済む訳ないだろが!
330名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:40:25 ID:90dyjxqX0
>>320
終わりの始まりだよなあ。
なんで前回再選しちゃったんだろ。

>>304
オレ最近週一で沼津から都内に仕事いってるんだけど、
あのアホカード作った奴は首にすべきだと思う。
使い道が全く無い。
ああいうカードが使える範囲限定されちゃったら
どうしようもねえだろ。
331名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:41:06 ID:UJSEDGDs0
>>274
そうなんだ。
じゃあ、九州の空港は2800メートルとか3000メートルだから、
離陸ができないわけだね?
332名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:43:49 ID:rEZ2AYJm0
>>274
燃料満載にしない国内便くらいなら1700mあればエアボンできるわB747
333名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:52:42 ID:mPb9ATvF0
>>328


328 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/03/24(火) 23:37:49 ID:rEZ2AYJm0
いまさら中止にするなら中止派は建築費とか損したお金だせよ


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

こいつアホか。


334名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:56:40 ID:KQiIQzsgO
東中西どこ住み?
335名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:58:56 ID:+qSMbNX/0
@ 空港建設に莫大な税金を投入し、
A 職員に税金で給料を支払い、
B 税金を払って飛行機を飛ばす

なんじゃこりゃ
静岡県職員って頭悪いね。
336名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:24:42 ID:4kI/5T2D0
静岡県民はがんばって赤字を負担してくださいwwww。
今後の成り行きを笑ってみててやるよwwwww。
337名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:25:31 ID:dC5U8fjA0
いっそのこと自衛隊の基地にでもしたら?w
338名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:39:23 ID:fLnsorFWO
開港する以前に、計画の時点の試算から赤字って言われてたじゃん。

それをわかってて造ってるんだもの。本当にバカかと。

俺は静岡県民だけど、この知事だけは本当に駄目だと思う。もちろん選挙でも票なんて入れてないが。

こいつに投票した奴らと空港参戦議員らと県職員とで毎年の赤字を全部穴埋め
しろよ。

空席補償も全部石川が自分の金で買い取れよ。
339名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:40:30 ID:ctdNbUAhO
>>336
費用対効果・経済波及効果は除外して、空港単体で赤字かどうかを考えるなよ
>>337
自衛隊基地はあるから
340名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:50:50 ID:op8wZpp6O
浜松基地を民間共用にすりゃいいのに
AWACSが4機も配備されてて滑走路もジャンボ機の就航には支障なし
何より近隣の防音対策も済んでいる
住民が飛行機慣れしている
341名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:58:58 ID:ctdNbUAhO
>>340
浜松基地など静岡県の僻地

静岡空港周辺の住人も静浜基地があり、ある程度は航空機慣れをしている
342名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 01:08:53 ID:bTyjaQIG0

終わりの始まり
343320:2009/03/25(水) 06:53:29 ID:2/GKwVg10
>>328
これまでの建設費は払うしかない。仕方ない。

でも、このまま開港したら借金がさらに増大することになるわけで、
それは回避するために、開港中止させたい。

>>327
ホントそうでつよね。
私は三島市民なので、余計にそう思います。
てか、旧大井川町民以外、空港賛成派の県民に会ったことがない。
344名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:35:20 ID:5FVvjNKMO
>>339
空港赤字を補填するだけの経済効果って何?

根拠のある話でお答えください。
345名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:38:30 ID:iUzpycUFO
地方空港は入管が甘いから不法入国の温床
346名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:40:51 ID:3SULZR3M0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090325-00000017-jij-pol
逃げたなwwwwwwwwwww
347名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:46:08 ID:TgGQ16nNO
辞任キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
348名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:49:18 ID:0AnGfEhD0
西松疑惑から逃れようったってそうはいきまへんで、石川はん
349名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:50:27 ID:YO6OFZKq0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
350名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:52:35 ID:d0HeNNnwO
費用対効果は極劣、経済波及効果は建設時の土建に関するものだけで既に終了。
穴掘って埋めるだけの典型的ケインズ事業です。
351名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:53:12 ID:GrIpE6ha0
税金使うならやっぱ空港より無駄なダム作ったほうがいいな
飛行機の排ガスで茶が不味くなるより無駄ダムの方が害が無い
352名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:54:21 ID:MWQWnAgd0
ここにきて逃亡かよw
353名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 08:01:26 ID:vzjLh3NB0
>>323
そいつらは既に土建屋から金貰ってて
左遷されようが左団扇で逃げ切りだろ。
354名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 08:38:17 ID:h/fRio3xO
ひぐらしのなく頃に茶
355名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 09:23:08 ID:qHAOwVXK0
おーい石川、逃げてんじゃねーよ!
356名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 09:47:45 ID:8yQtNDbE0
えええええええええええ・・・・
357名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 10:01:03 ID:5FVvjNKMO
>>351
ダムも案外維持費がかかるんだょ
358名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 10:37:31 ID:ctdNbUAhO
>>343
三島市民として、多額の県費が使われる沼津鉄道高架化事業や沼津駅前再開発事業についてはどう思ってんの?

西部や中部の者には殆ど関係のない公共事業なんだが
359名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 10:47:02 ID:uumEeYvi0
静岡県議会議員 千石貞幸

搭乗率保証、知事減給処分案等に対する反対討論

(略)
次に静岡空港関連予算案です。空港管理費を見ると使用料及び手数料収入として249,700千円が
計上され、経費として546,700千円が計上されています。21年度は空港の営業日数が301日なので、
これを365日稼働ベースに換算すると、収入は約3億円、支出は約6億6千万円となります。
365日ベースで空港管理費段階の赤字が3億6千万円ということになるわけです。

空港事業のコストとしては他に、空港部職員の人件費からなる空港総務費が706,000千円、諸々の
費目からなる空港政策費3,227,900千円が計上されています。

さらに産業費の中の観光費にも国内遠隔地や東アジア地域の新規マーケット開拓のためと謳った
空港開港期観光マーケット開拓費が20年度と同額の250,000千円計上されていますが、県はこれらの
費用を空港事業のコストとして認識しておらず、そのため歯止めなしに税金を使おうとする傾向があります。

平成21年度予算案からは空港事業の実質的な赤字がほぼ30億円になることが分かり、1円でも税金を
無駄にしないような財政運営が求められているにかかわらず、
節度と規律を欠く、効果を無視した予算案になっています。したがってこの予算案には反対です
http://www.sengokuship.com/report021.html
360名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 10:50:04 ID:ctdNbUAhO
>>344
赤字になった場合でも年間数億

静岡空港開港を見込んで企業の誘致・立地に成功し、既存の立地企業も生産の拠点に据えたり、静岡県内では仕事の少なかった地域を支えているわけだから、それだけでも経済効果がある
361名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 11:00:46 ID:H5BPmGJt0
>>360
すぐ上に年間30億って書いてあるが
362名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 11:07:18 ID:jW50RdrzP
石川知事と静岡銀行は静岡県民に嫌われてるというのは
本当ですか?
363名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 11:32:47 ID:8wbujQVn0
フルボッコだな
364名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 11:38:25 ID:uumEeYvi0
中部空港、初の赤字 景気後退で旅客減
2008年11月11日

中部国際空港会社が10日発表した2008年9月中間連結決算は、景気後退や燃料高に伴う航空旅客数の
減少が響き、純損益が3億円の赤字になった。中間決算の赤字は05年2月の開港後、初めて。

09年3月期の業績予想も下方修正し、純損益の見通しは当初の1億円の黒字から「20億−25億円の赤字になる」
(稲葉社長)とした。

中間決算の売上高は前年同期比6・6%減の252億円。国際線旅客数が前年同期より約20万人少ない
259万9000人に減少。円高ウォン安で韓国からの旅行者が減り、免税店の売上高が2億円減少したことも響いた。

09年3月期の売上高の予想は従来の533億円から493億円に下方修正した。純損益は
「売店施設などへの投資をするかどうかが未定」とし、赤字額の見通しに幅をもたせた。
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008111102100004.html
365名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 11:48:20 ID:5FVvjNKMO
>>360
イメージの話は要らないので、具体例を。
366名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 11:53:27 ID:vGf5typw0
いっそのこと空自の基地にしろよ。あほらしい。
367名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 12:06:09 ID:/bm61BRk0
>>360
知的障害者を久しぶりに見た
368名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 12:10:58 ID:WuFucZB6O
発着料金、しばらく無料にしても成り立たないような気がする

GW、お盆、年末年始しか需要なさそう
しかも出ていくだけでわざわざ静岡くる人いるのかあやしい
369名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 12:13:43 ID:ZPx2L+HC0
静岡なんて何もないよ
静岡県民がいうんだから間違いない
370名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 12:25:47 ID:JO5ZHK0J0
地方空港の8割は赤字だよ。
371名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 12:30:53 ID:kIxj0ZFPP
グランシップと日本平舞台芸術、特定芸術団体に年間50億円突っ込んでるのに、空港の30億円は許せませんか?
さすがプロ市民
372名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 12:38:34 ID:7sDJ3ssz0
>>371
初心者は黙ってみてろ雑魚
373名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 12:48:00 ID:IrPX+nwa0
>>371
新幹線停車駅から15分圏内に作った施設なら普通に使えるだろ。

静岡空港みたいに、JRに嫌われ新駅も拒否られ新幹線も停車せず
県民にも不要だと言われてるのとは違う。
そもそも土建屋と癒着、一部の有力企業にいい顔するために
石川県知事がゴリ押しで作り逃げしたのと違う。
374名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 13:09:11 ID:YO6OFZKq0
>>369
広い海と黒ハンペンがあるじゃないか (´ー`)
375名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 13:16:32 ID:oL3g77M50
土建屋と公務員が静岡県民を苦しめる!
376名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 13:21:56 ID:Dce9Zkpt0
>>360
> >>344
> 赤字になった場合でも年間数億
1レス前見直せ。虚飾の見込みなんぞいらん。

> 静岡空港開港を見込んで企業の誘致・立地に成功し、既存の立地企業も生産の拠点に据えたり、静岡県内では仕事の少なかった地域を支えているわけだから、それだけでも経済効果がある
どこに企業が誘致された?ナントカ工務店か?w
既存の企業のどこが実際に生産拠点の強化に踏み切った?
むしろ不況で生産拠点の縮小、統合が進んでるうえに、スズキに至っては業務じゃ使用しないと言ってるが?
377名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 13:35:01 ID:niUb/3r+0
西松パー券代、静岡県知事が返還へ「チェック不可能」
2009年3月10日6時47分

 西松建設がダミーの政治団体を通じて国会議員や知事に献金していたとされる問題で、
100万円のパーティー券収入を得ていた静岡県石川嘉延知事は9日、「団体が架空であることが高まった」として、返還する方針を表明した。
定例会見で述べた。
 石川知事の「石川よしのぶ後援会」は06年1月、西松建設OBが代表だった二つの政治団体「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」から、
パーティー券収入計100万円を受けとっていた。
 石川知事は、西松建設の違法献金問題をめぐり民主党・小沢代表の秘書が逮捕されたことは「相当な論拠があるから」と述べ、
「返還の手続きをとる」とした。一方、ダミーの団体という認識は当時なかったと主張し、「(団体の)中身までチェックする力はない。
政治団体を評価する機関があればありがたい」と述べた。
 西松建設は06年度、静岡空港の建設工事を計16億円分受注している。石川知事は「競争入札で操作が入る余地はない」と便宜供与を否定した。

378名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 13:35:19 ID:1BBrpEjI0
〈建設グラフ2002年5月号〉
ZOOM UP

【特集:日本の空港整備】

経済効果
一方、空港建設による経済効果はどうか。空港建設に対する投資は、その建設期間を通じ、県の経済成長率を
年間0.13%押し上げる(県内総生産、平成10年度約14兆6,616億円、建設期間を10年で算定)。
建設期間を通じた県税収入は約50億円、市町村税収入は約70億円となり、合計で約120億円の
県内税収入が見込める。

建設事業に着工後の平成9年から平成18年までの10年間を建設期間とみると、年間約2,600人の
雇用創出効果も期待できる。

静岡県空港建設局
http://www.jiti.co.jp/graph/kouji/0205sizuoka/0205sizuoka.htm


公共事業の経済効果なんて建設需要くらい。
379名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 13:54:54 ID:ZGstSzgHO
>>369
浜松があるだろ。
あんな腐った町、他にはないぞ
380名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 13:59:10 ID:Dce9Zkpt0
>>379
三重にある鈴鹿という町のことを忘れないでください。
群馬に太田とか大泉とかいう町もあります。
381名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 14:11:19 ID:O8l5Y8xeP
このスレはすっかりプロ市民ホイホイとなりましたね&heart;
382名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 14:19:32 ID:1BBrpEjI0
>>381
言いたいことがあるなら、好きなだけ言えばいいよ。
383名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 16:45:12 ID:Mla+D81Q0
    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
384名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 18:26:24 ID:HQXTP/SNO
フェデックス専用空港にでもしたらいいんじゃないの?
あとインドネシアガルーダ航空も使っていいかな
385名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 18:36:33 ID:5FVvjNKMO
小型貨物機しか使えませんよ。

大型じゃ爆発炎上する前に滑走路を飛び出しちゃう。
386名無しさん@九周年
そもそもこんなド田舎に航空需要などない。石川も西松の献金もらってるし
おいしい思いしたやつも多いだろ。