【マスコミ】民放連会長「経済的弱者に20インチ程度の地デジ対応テレビ配布を」
1 :
春デブリφ ★:
2 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:01:39 ID:PtIZayhi0
テレビなんかいるかボケ
そんなものに税金使うなカス
なぜ選挙前のこの時期に・・・
陰謀ではないか
4 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:02:19 ID:tc790gv90
おれにくれ
5 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:02:29 ID:EarPrItg0
20インチのiMac配布した方がいいんじゃね?
6 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:02:39 ID:hzFbFxJfO
チューナーでいいだろ
7 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:02:56 ID:lfX6sf800
公明党と同じで明日には撤回するんじゃない?
8 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:03:07 ID:yhPqkm1s0
37型をくれ
俺は見ないが親が見るw
うはw
ばら撒きの正当化きたwwwwww
あれだけゼネコンは批評してたのにw
10 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:03:27 ID:hZ91cYsa0
どうせこのスレで自業自得みたいなことを言ってるチーム世耕など経団連の工作員は、
普段から不景気や国債残高のスレで国民が貯金をするからだみたいな洗脳工作をしていた連中。
で、実際に不景気にならないように洗脳されたままパチンコで散財した褒められるべきヤツラの信者は
解雇されると「ざまあみろ!自業自得!」と罵声を浴びせられる。
その罵声を浴びせる以前から国籍法やチャイナコリア留学生を援助金付きで
大量に受け入れることを秘密裏に決定させているのが実情だろ。
これ以上チーム世耕や経団連に騙される必要は無い。
ヤツラの理論では日本は国債をいくら膨らませても大丈夫なんだから
黙って失業し派遣工で鬱病になった診断書をもらい生活保護を受けて一生くうねるあそぶすればいい。
そうしないとヤツラ経団連はいつまでも日本から出て行かない。
簡潔にいうと何をしても罵声を浴びせられ洗脳され使い捨てされるだけなんだから働くな。
といわれ何もせず働かない遊ばない学ばない一言も喋らない凡人は居ない。
http://uk.youtube.com/watch?v=IAJnOKi9A9Q
11 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:03:36 ID:eMff29yf0
テレビに税金投入するなボケ
もし税金投入するなら、放送免許の許認可を選挙で決めさせろ
12 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:03:37 ID:a9kjLWheO
はいはい逆差別逆差別wwwwwwwwww
13 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:03:39 ID:pmOSzL/rO
14 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:03:48 ID:3lnGuydK0
ど、どう 道貞
15 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:03:53 ID:IHS2Sxs+0
テレビって旧世代の遺物じゃないの。
何故 チューナーじゃなく テレビなのか?
?????
17 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:03:56 ID:AGOODmuD0
受益者負担が筋だろ
見てもらいたいお前らが配布しろって話
18 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:04:01 ID:vuU4mJIE0
そこまでして一方通行の洗脳メディアを存続させておきたいんだねえ
19 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:04:03 ID:w591oGIh0
配布はいいが自腹でやれや
20 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:04:31 ID:as8Lzmzm0
自分たちで配れよw
21 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:04:41 ID:kJ5VlshlO
まだ放送始まってないんだから普及しないのは当たり前だろと思うんだが
なんで「インチ」なん?
メートル法にしないの?
公明党がアナログTVを2万で買い取る案を一日で取り下げたのはこういう事だったんだね。
創価ネットワーク恐るべし
24 :
名無し募集中。。。:2009/03/19(木) 23:04:51 ID:cQ9vWplf0
テロ朝の脱税した金で配れよ
国に頼るな
26 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:05:12 ID:hkj6D7Fs0
切羽詰まってからでいいや
27 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:05:39 ID:vHdZYfRI0
経済弱者を情報弱者化へ。
28 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:05:56 ID:9Phl73oc0
経済弱者は職がほとんどない
→時間が余ってるからテレビ見る
→視聴率アップでテレビ局ウマー
でもCMの製品は買ってくれないよ?
お金ないんだから
見せ掛けの視聴率アップ
29 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:06:03 ID:1pTwjWJ70
てめぇで配れ
お馬鹿さんは確実に洗脳しておきたいですw
31 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:06:18 ID:cZotjqwl0
>地デジ移行では、経済的弱者対策として、NHK受信料の免除
>約260万世帯へのチューナーの無償配布が既に決まっている。
ラジオでいいだろ。
32 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:06:19 ID:as8Lzmzm0
駅前で配れ
33 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:06:37 ID:GZqsj6+d0
不公平だろ。
もちろん民放連がやるんだよな?
まさか政府に泣きつくようなみっともないマネなんかしないよな?
35 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:06:56 ID:wRmM000gO
50インチぐらいの白痴箱をマスゴミの自腹で配って下さい。
36 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:07:01 ID:7DtriXBsP
情報弱者にインターネットを
37 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:07:09 ID:CD0l6a590
TVをただで配って受信料で儲けるんですね
まるで一昔前の携帯電話と一緒www
えー、いいよTVなんて見ないから
それより現金くれ
40 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:07:56 ID:yTfprLpE0
テレビ局が金出せよ、税金をアホな事に使う余裕は無いだろ。
41 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:07:57 ID:hKmiSKSd0
給付金は散々バラマキだと批判して、コレですかwwww
開いた口が塞がらんwww
42 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:07:59 ID:MG0bNGlxO
年収400万円ならもらえるよな
自分の財布からは1円も出さないくせに何様のつもりだ
あほか公園に街頭テレビ1台置いとけばそれでいいだろ
コイツがポケットマネーで買ってやればおk
経済的弱者の基準年収はいくら?
47 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:08:38 ID:4KN9bZFbO
まさにバラマキwww
麻生批判なんか出来やしねぇwww
これは是非ともマスゴミ様自身にに批判してもらいたいですねぇwww
48 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:08:50 ID:yjd889/Q0
やるなら電波利用料の欧米並み引き上げとセットな
自分で配れバ?
50 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:09:20 ID:1UV9IWai0
民主党は批判すべき
51 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:09:34 ID:ffSxp/LIO
国に頼るな、ボケ!
配りたければ自分たちで金を工面しろ。
土地を売れ、ビルを売れ、ただ働きしろ。
ごっくんしてないで、もっとハードに力を入れるべきでは?
…さあ、次は何を忘れるかな?時?w
でも、時を立つのも忘れる主観的な時間ってテレビ的にはつまらないよ?
53 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:09:53 ID:1F6NvSWs0
チューナーでいいだろ。
54 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:09:58 ID:juugIdoo0
windows、使いやすくなったから全部新しいのにしろ。
今までのは一切使えなくなります。
なんてなったら、マスコミはMSを猛叩きするくせに。
55 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:10:35 ID:H/nrfRCK0
テレビなんかなくても生活に支障ないだろ
そんなものに血税を使うのは容認できない
これだったら層化のアナログTV2万で買い取る案の方がいいわな。
どうせ見ないんだし、いらんTV引き取ってくれれば、
2万で旅行にでもいける。
57 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:10:37 ID:J4CfhJW6O
>>23 なにそれ?
最近ニュース観てなかったから
58 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:10:42 ID:n+9HXk7W0
情報弱者に刷り込む気マンマンかよ。
59 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:10:52 ID:OMCEbwqH0
民放の大得意客、貧乏DQNが地デジ買えないと
民放お父さんしちゃうよーーーーーー
61 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:11:25 ID:1vQ4oS/T0
>>1 マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】 非公開
TBS .【平均年収】 1,549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,534万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,404万円
テレビ朝日 .【平均年収】 1,322万円
テレビ東京 .【平均年収】 1,225万円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】 1,356万円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 876万円
パナソニック. .【平均年収】 846万円
トヨタ自動車 【平均年収】 829万円
楽天 【平均年収】 603万円
不二家 【平均年収】 527万円
62 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:11:30 ID:OmQgbt+r0
いやいやいやいやいやいや
TVこそ有害指定にしなきゃいけないだろ。児ポ法改正とかより早急に規制すべき媒体だってのwwwwwww
いや、マジで。
ラジオなら良いがTVをただ配りはダメだろ。北朝鮮じゃあるまいし。
64 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:12:09 ID:hZ91cYsa0
働いたって努力したって無駄。ゲラゲラ
嫌がらせで全部無駄にされる。ゲラゲラ
どんなに運が良くてどんなに才能があって磨いても嫌がらせで駄目になる。ゲラゲラ
これ政教分離違反して民主主義とか言い張って随分長い日本の常識。ゲラゲラ
http://www.youtube.com/watch?v=O2y-9lB4tn0ゲラゲラ 不景気対策を自民公明党がする?ゲラゲラ少子化対策を自民公明党がする?ゲラゲラ年金対策を自民公明党がする?ゲラゲラ
ハッキングされて勝手にクリックとかカーソル位置を微妙にずらされて遊ばれデータを微妙に改変されて勝手に弄ばれて怠け者扱いされている人は良く聞け。ゲラゲラ
働いたら負け。ゲラゲラ
働かなくなったらヤツラ困るから働くように嫌がらせしてくるぞしかも低賃金で。ゲラゲラ
そこで働いたら完璧に負け。ゲラゲラ
我々は今こそ命がけで働いちゃ駄目な時期を迎えた。ゲラゲラ
65 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:12:12 ID:mGSAYCy10
転売されるのがオチ
67 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:12:26 ID:vmYxoQAs0
チューナー配布しても古いテレビだと接続できないんだよな
68 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:12:27 ID:I0wmtxqa0
ムダ使いすんなアホ
いや、お前らが配れよ。
道路公団だってETCに助成金出してるのに。。。(w
70 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:13:32 ID:1F6NvSWs0
>>67 RF対応のチューナーがあればいいんじゃね?
71 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:13:35 ID:zEWwZiSwO
14インチのブラウン管のオイラが通りますよ
待て、これは公明の罠だ。
待てば待つほどウマーな展開
74 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:14:02 ID:ri792nGk0
ここまでだれも、
「そしてNHKが集金に」といってないことに驚愕
民放連で贈ればいいじゃないか。
自分の番組を見せるためだろ?
なんで税金使うんだよ。ふざけんな。
自腹切れよ
なんで俺らが貧乏人にテレビなんて買ってやらにゃならんのだ
77 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:15:27 ID:hZ91cYsa0
78 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:15:29 ID:dUTZOyZO0
10インチでいいよ
79 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:15:30 ID:Exj0wSMj0
民放連が配ればいい。
自分たちの利益のためなんだから税金を無駄遣いするな。
民放連がくれるならいいと思う
81 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:15:41 ID:6FzFebAk0
税金の無駄使い
テレビ局の給料が高すぎなんだからそこから払えよ
82 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:16:10 ID:RTQ4tW3s0
テレビもらっても見ない。
面白くない本を贈られても読まないのと同じ。
83 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:16:45 ID:JGaGEtEuO
他の業界へはバラマキと批判するのに
84 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:16:54 ID:j0DCo0Mx0
テレビ局が配れば良い話。
税金使うってふざけんな。
85 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:17:02 ID:NdPUMfua0
アンテナも立ててやれよ
14インチアナログブラウン管使ってんだが
ケーブルだから2011〜3年使えんだろ?
タダで20インチくれんのか?
さんざんバラマキ言っといて何この手のひら返し
88 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:17:32 ID:v6KrirlnO
テレビ買う金あるけど
買わないーー!w
89 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:17:49 ID:Wad95u97O
うちはまだ21インチのブラウン管なんだが。。
90 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:17:52 ID:yUIwTuru0
えらく上から目線だな
番組を見ていただくお客様つかまえて「経済的弱者」って・・・
さすが格差社会の上層に生息してるマスゴミ
配るならチューナーで十分だろ
配る方も配る方だが貰う方も貰う方だな
今の日本人に遠慮とか尊厳とかなくなったのか?
はっきりいって税金の無駄遣い
働いているオレは地デジ見るならチューナーで精一杯なのに
どうせアナログブラウン管TVが使えるのに大量に投棄されるんだから
地デジチューナーとセットでリサイクルすれば地球にも優しい
93 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:18:25 ID:waUfs/GR0
テレビ放送業界は完全にモラル崩壊しているな
税金使ってテレビ左翼を増殖させるんか・・
95 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:18:42 ID:Z5HjCIMC0
ノブレスオブリージュ。
こんなことは、業種別年収一位のマスコミや広告代理店の奴らがポケットマネーでやれ。
金持ちの義務を果たせ。
あ、ちなみにサムスンやLG製ならいらないからねw
96 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:18:49 ID:+kmdzO7j0
反対
税金垂れ流しもいいところだ
97 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:18:55 ID:n90BAWdJ0
B−CASカード廃止したら、海外の安いデジタルテレビ入ってくるじゃない。
アメリカのVISIONは32型で4万くらいだっけ。
電波利権を廃止したら、税金使わなくても安くなる。
98 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:19:29 ID:KEYBe3zU0
むしろ見れなくなった方がよほど有益な件について
99 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:19:30 ID:hZ91cYsa0
我 々 の 言 論 を 封 じ て 日 本 の 社 会 を 堕 落 さ せ て い る
老 害 の 発 言 は イ ン タ ー ネ ッ ト で は 若 い D Q N よ り 迷 惑 で 邪 魔 だ か ら 黙 っ て い ろ 。
あ あ 、 日 本 人 じ ゃ な い 老 害 か 困 っ た も の だ 。
検 閲 さ れ た イ ン タ ー ネ ッ ト 使 っ て も そ れ じ ゃ そ り ゃ 剥 製 に さ れ ち ゃ う よ 。
ま あ チ ャ イ ナ で は こ う い う こ と を い う こ っ ち 側 が 外 国 人 で あ ろ う が 剥 製 に さ れ ち ゃ う だ ろ う け れ ど ね 。
そ れ で も 食 べ ら れ ち ゃ う よ り は マ シ か 。
日本人は自民公明党の集団ストーカーにハッキングされ検索結果も検閲されています。
今はまだこちらの言論は正常にそちらへ届いていますか?
言論を編集されない行動へシフトして相手を攻略して下さい、既に始まっています。
このようにして一般人や失敗続きな人などを自殺へ導くことは容易でしかありません。
自民公明党に都合の悪い人物をキチガイ化させ精神病院へ隔離することは現代社会で時間の問題程度の朝飯前。
これらを堀江貴文などに買収攻撃された良心を捨てきれないフジテレビは秘密裏に公表しています。
http://www.youtube.com/watch?v=C1TXFFypEC0
100 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:19:58 ID:gCfJWLjWO
弱者がテレビをもらうとして、どう景気浮揚に繋がるんだろ?
101 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:20:25 ID:vV1qopY60
経済弱者に20インチテレビ→パチンコCM見せまくり→パチンコ行きまくり
102 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:20:50 ID:MHWAqT2j0
37インチくれ!!
そしたらプロジェクター捨てる
103 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:20:53 ID:7DtriXBsP
そんなに経済弱者が好きなら新聞でもくれてあげろよ
104 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:20:58 ID:1YlC3XNE0
なんで国に頼る
自分らで配れや
105 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:21:40 ID:hZ91cYsa0
嫌いなことばかりさせようとさせる社会は働こうお金を稼ごうと思うと死にたくなる。
これはごく自然なこと。
嫌いなことばかりさせようとする社会のトップは
無気力にさせ嫌いなことでも低賃金でやらないと生きていけないようにがんじがらめにさせている。
その低賃金の命と引き換えにしたりしている大事と思ってるお金は
金持ちの大人からすたら僕らの子供時代にこれが本物だったらな、なんて言ってた
子供銀行券と変らないんだから。
そんなの欲しがって命捨てるとか騙されすぎ。
失恋も初めは辛いが次第に一人孤独に絶えて生きてみたら
何が失恋で何が死ぬまで生かしてくれているのかに気が付いてくる。
今年の抱負やスローガン決めるのまだだけど良いおととしを。
http://jp.youtube.com/watch?v=R1NnyE6DDnQ 確信犯みつかりました?あ?まだでれすかそれはざんねんでごじゃいます。
106 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:22:32 ID:LML8zOkC0
>>民放連会長「経済的弱者に20インチ程度の地デジ対応テレビ配布を」
まぁ、いいんじゃない?
今時DQNしかTV見ないから。。。
107 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:23:51 ID:hZ91cYsa0
警察や政治家って税金で暮らして普段は痴漢や買春以外に家族ともども何やっているんですか?
とりあえず組織的な使用ではない大麻や覚醒剤の所持や使用がバレたら渋谷で知らないイラン人から買ったと言えば済む。
小向美奈子の場合、売春までバレている。
つまり、小向美奈子だけって考え方は止めた方がエロい。
http://www.youtube.com/watch?v=COdapda6RT8 小向美奈子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%90%91%E7%BE%8E%E5%A5%88%E5%AD%90 [隠す]表・話・編・歴Visual Queen of The Year
1992年 稲尾律子 - 高橋里華 - 寺田光希
1993年 内田有紀 - 田中広子 - 遠野舞子 - 遠藤美佐子 - 青木美津子
1994年 吉野公佳 - 稲森いずみ - 木内あきら - 雛形あきこ
1995年 華原朋美 - 秋本祐希 - 榎本加奈子 - 遊井亮子
1996年 稲田千花 - 黒田美礼 - 青木裕子 - 山田まりや
1997年 吹石一恵 - 嘉門洋子 - 藤崎奈々子 - 柳明日香
1998年 安西ひろこ - 柴田あさみ - 鮎川なおみ - 中沢純子
1999年 吉井怜 - 内藤陽子 - 濱松咲 - 高以亜希子
2000年 周防玲子 - 一戸奈美 - 川村亜紀 - 桜井裕美 - 三津谷葉子 - 金子さやか
2001年 宮地真緒 - 椎名法子 - 小向美奈子 - 浅見れいな
2002年 市川由衣 - 香里奈 - 沢尻エリカ - 鎗田彩野
>>97 受信方式が違うから、チューナーかレコを買わないて、全く使えません。
こんな基本的なことも知らないのか?
109 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:24:48 ID:Id3nEIXQ0
>議論が長引くと買い控えが起こる、買い控えが起こる、買い控え、買い控え
民放連が配ればいいんじゃね?
111 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:26:31 ID:BriW1A7Q0
放送する側がテレビを配る時代w
112 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:26:56 ID:5Ct7pFD8O
テレビ局は金もらいすぎなんだから、自分逹で配れよ。
113 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:27:08 ID:EPEw1OLLO
おや?公費のばらまきには批判的なんじゃ無かったか?>マスゴミ
114 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:27:46 ID:v6KrirlnO
お年玉年賀はがきやかもめーるで当選したら、、
当選権利は、辞退します!!
ロシアンルーレット並みの代物。
115 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:27:52 ID:SDvJr5GU0
車も全員に配るべきだな。
その金はまさか税金とかじゃないですよね
いい加減にしてくださいよ、テロ朝
117 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:28:17 ID:Rbzk53KaO
普段、税金の無駄使いとか言ってるくせにw
笑っちゃうよねwww
118 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:28:47 ID:f+DIXOMM0
バラ撒き、税金の無駄、もっと他に使い道があるだろう
こうですか?わかりませんw
119 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:29:10 ID:E0HMj8jw0
電気代も免除してやれ
120 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:29:27 ID:Ok5nrqP10
高給取りが乞食の真似か。恥を知れ。
きさまらが捏造、偏向のオンパレードだからこうなったんだろうが。
清く、死ね。
民放連会長は経済的弱者にNHK料金払えと言うのか?
悪魔のような発言だな
122 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:30:23 ID:hCe39Vsm0
123 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:30:24 ID:EVvPsGLhO
別に配ってもいいぞ。
その分、電波利用料を上げてやれ!
124 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:30:38 ID:5hKgQA7PO
テレビ見てほしけりゃ土下座しろよ
125 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:31:01 ID:k89IjTQu0
テレビ見る人は
経済弱者である前に情報弱者であるという
諸刃の剣。
総務省関係者各位。
そろそろお遊戯の時間は終わりですよ。
国民がいつまでも無駄金を許すと思うなよ。
126 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:31:31 ID:JeoWKvHH0
椿事件推進のためにテレビは、各家庭にいや各部屋に必要である。
127 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:31:58 ID:hZ91cYsa0
テレビなんてNHKみたいにいつも再放送してどれみても再放送感覚でみればいい。
そもそももう何が最新情報で何が再伸部分か分からないんだから。
で、実際に再放送にならないように放送されたまま突き進めば
現状の放送事態に疑念と猜疑心を抱き再放送と放送を突き詰めてみたら
なんだ、放送局はもういらなくてスタジオや番組制作会社があればいいやってなって
じゃ、なんでテレビ局があるのかとかそういうのもっとオープンになるわけ。
でそれはもう既にやろうと思えばいまからゴールデンタイムに特番としてもやれるわけ。
でもやらない、未だテレビ局は老害が支配してる。 ゲラゲラ
残念賞。 ゲラゲラ
http://www.youtube.com/watch?v=g89HUxjzTjs ゲラゲラ
ゲラゲラ ゲラゲラ
128 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:32:03 ID:TK1UhRYoO
テロ朝氏ね
唯一見てた只野仁まで糞番組にするんじゃねえ
129 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:32:34 ID:x6mqnguX0
経済弱者は洗脳されやすいからな
テレビより無税、駐車場代抜きで車配ってくれたほうがいいな
ガス代くらいなら払えるぞ
131 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:32:46 ID:7DtriXBsP
その内AIGニュースの日本版になるんじゃね?
「社員の給与を下げてから公的資金を注入しろ!」とか
132 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:33:01 ID:+vKI+Rme0
ワンセグでいいやん。
133 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:33:13 ID:fwxQfob/0
こんなのや給付金いらんから税率さげておくんなまし
民放連で配れよ
いらないっす ><
137 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:34:21 ID:v6KrirlnO
デジタル移行時期を前倒しするって言ってなかった?
早くしてよ!!w
138 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:34:22 ID:jXIVeTOFO
テレビは一切映らなくていいから、24インチで画面比率自動切り替え対応で
入力がAV、S端子、D5端子、HDMI、DVI対応で
フルHDで5年保障のやつをよこせ
なんでテレビなんだよ!パソコン配れや!!
・・・・・いや、パソコン配ってください。パソコン持っていないんです(´・ω・`)
140 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:35:01 ID:5hKgQA7PO
ネットかSTBでオンデマンドでいいよ テレビなんざ
141 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:35:22 ID:BLUG3wxR0
おいおい、いつまでこんな話題にかまっているの?
「マスゴミ献金疑惑」の方はどうした!?
なーんで、マスゴミは、この疑惑を報道しないんだ?
(さらにこの疑惑を暴露した記事で3/5夜に2chニュー速+にスレが立ったがその後消失!)
-----------------------------
726. Posted by 2009年02月15日 22:23
ちなみに民主党某議員のお話によると マスメディアは赤字続きで6月の決算時期にM社が破綻することがほぼ確定するそうだ。
それに引き続いて、業界全体が打撃を受ける可能性が高いためu氏とw氏が各政党に政権交代後、
各メディア社に公的資金(千億円規模)を投入するように打診したらしい。
もちろん自民党は拒否。しかし民主党はその条件を飲み、代わりに政党の宣伝と、現内閣のネガティブキャンペーンを締結した。との話。
だからあたり前なんだよ。どっちにせよ解散総選挙は2ヶ月掛かるため 6月までにマスコミは何としても解散総選挙に持ち込みたいのよ。
何でマスコミそんなに総選挙させたいの?って聞いて、もらった話。
だから4月解散にこだわってんだな。
-----------------------------
↑↑
マスゴミが偏向報道に必死な理由はコレ。マスゴミが日本の民主主義を崩壊させている。
マスゴミは報道の自由という名の下、好き勝手やっている。
都合の悪い事件は隠し(*1)、国民を扇動するときはいくらでも偏向報道する。(*2)
(*1: 毎日変態報道,マーム死体水,オーム事件,他にもあるから挙げてくれ。)
(*2: 第二次世界大戦前にマスゴミが何をしたか歴史を学んだものなら知っているだろ。
不二家も醜かったし。最近の扇動はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=P3gzq3AtJkI )
マスゴミへの公的資金投入計画は秘密裏に進められているが断固阻止すべきだ!!
。。。。。。
さて、君に与えられた指名だが、、、
このことを知らない日本人がいたらこっそり教えてあげることだ。
例によって方法とメンバーの人選は全て君に任せる。
言っておくが上の文章を縦読みしてもムダである。何度コピペすれば気付くのか。縦ではない。もっと頭を使いなさい。検討を祈る。
なお、この掲示板は自動的に消滅する。ボワン!
142 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:36:21 ID:m7oCtcwQ0
頭の悪い連中を操るために必死だなwwwwwwwwwwwwww
大阪市役所が生活保護をばら撒いたりしていわゆる経済的弱者を集めるのも選挙対策だろ?
それと同じ。
馬鹿からテレビを取り上げたら世の中良くなるんじゃね?
そう感じた。
143 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:36:40 ID:MU1gfgGp0
AIGを見習ったのかこのクソ民放連会長は
144 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:37:09 ID:WnbVsdb10
テレビ局が無償配布すればおk。
145 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:37:11 ID:bY0V0pnwO
民法連が配れよ馬鹿か?
テレビ視聴者=情報弱者
もうテレビの時代は終わったんだよ。。。
もう諦めろよwww
148 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:37:23 ID:al1P04ZK0
全額テレビ局が負担というならば尊敬もできる話だが
税金でヤレと仰る、この方達は。
WIN-WINならまだしも税金を使って回りまわって庶民に
負担させろと仰る、この方達は。
このように弱者に配慮しているように見せているが、
実は最大限自分の利益にしかなっていない。
このような輩を巷では、
偽善者
という、腐敗していますね。
アンテナ工事費用は、どうするのだろうか?
B-CAS廃止して、チューナーが安く買えるようにすれば、いいだけの話なような。
150 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:38:10 ID:v6KrirlnO
戸口に無料で設置に参りました〜♪
ってやって来られても、切れまくって追い帰しちゃうと思います。
151 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:38:22 ID:hSyUlAZG0
テレビ朝日は見ない
ちょっと待て経済弱者に配っても 見てる暇あるのか?
経済弱者は常に仕事探さないと命にかかわるのでは?
矛盾してないか? つけくわえると経済弱者ならそっこうテレビ売るねw
153 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:39:06 ID:vlkF4DhR0
税金投入しないでやって下さい
154 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:39:52 ID:MVWT236c0
とりあえず高給取りりのテレビ局員はボーナス返上しろ
話はそれからだ
民放連の金でやれば
156 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:41:18 ID:2kQju2eH0
元は税金だろ、将来の増税分をテレビごときに使われてたまるか、
絶対反対だ、ふざけるな。
地デジチャンネル確保用のアナアナ変換で、無理やり電波環境悪くさせられた、
電波弱者の俺も、補填という意味でもらう権利はありますか?
158 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:41:22 ID:5YvyTQqW0
悪乗り業界癒着は犯罪
159 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:42:15 ID:YkJMFB2f0
もらったテレビを売って金の回りを良くしろという話ですね
160 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:42:32 ID:v6KrirlnO
自分の座右の銘
タダより高いモノはない
161 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:42:44 ID:StraXeOAO
テレビ見なくなったら、まともになって
働き始めるんじゃない?
162 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:42:46 ID:pfi0U/Vp0
買う価値はないって国民が判断しているのに、なんで押し付ける必要がある?しかも税金使って
163 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:43:04 ID:ooWTzEnF0
自分たちの金でやれ
税金にたかるんじゃねーぞ
給付金増額した方が景気対策になるのは自明の理
景気浮揚を狙う政策としてはテレビ配布は愚策
164 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:43:31 ID:waUfs/GR0
そういう話が出ているならしばらく買わないで様子をみよう
他人事のようにアメリカのAIG幹部叩いてるの思い切りブーメランなマスゴミ
>>152 仕事がないから経済弱者なんでは??
年金生活者や障害者や、生活保護世帯やそんなもんだろ
派遣の首切りもあれだがあの連中はイザとなったら
実家に帰って親に泣きつけば済むしな〜弱者とはいえないかも
167 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:44:18 ID:Ce9NR0xDO
それより百害あって一利なしの完全デジタル化の中止を求めるべきでは?
その前にテレビがいらないがなw
168 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:44:35 ID:Z2dqseSLO
財務省が金配れって言わないかな
まあ、先に買った奴は黙ってないだろ
現実するわけない
170 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:45:38 ID:PiHZ3LG0O
定額給付金の時、配ったりしないでまとめて使えば。。キャンペーンやっていたよな?
いらねえええええええええええええ
今、ゲーム用兼PCモニタの22インチ(3万強)で十分じゃん。そんなの。
もしくはワンセグでいいよ。
「民放連」とやらは口出すな。カスゴミども。
172 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:45:55 ID:1H4QN5x40
テレビの時代は、もはやお終いだよ
悪足掻き見苦しいぞw
これでマスゴミの洗脳から国民が解放される・・・ !
173 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:46:02 ID:EwxZNEM60
うちのメインテレビが22インチなのだが。
経済的弱者に20インチ?
温泉旅館にあるブラウン管テレビと同程度、14インチで十分じゃね?
つーか、テレビいらね。
174 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:46:09 ID:/0nfTCTx0
175 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:46:57 ID:CFcKDA/30
テレビ配ってもいいから
その代わりNHkは無料な
PCや携帯なら仕事に使えたりするがテレビなんて電気食うだけで何の役にも立たないじゃん
テレビ利権て凄いんだね
給付金をあれだけ批判しといてどの口でこんなこというかね。
これこそバラまきそのものじゃないか。
>>167 ならうちの会社ががデジタル化に掛った30億を返してほしいな
179 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:47:26 ID:hSyUlAZG0
テレビ朝日とTBSが映らないテレビを配布なら許す
180 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:47:50 ID:cdwOFDZX0
사람입니까?
さんざん給付金にケチつけといて何様のつもりだwwwwwwwww
特定業界が潤う景気対策も不公平でよろしくないとか言ってなかったかwwwwwwwww
自分らで偏向放送して視聴者が地デジテレビ買うように洗脳すればいいだろwww
さんざんやったけど効果ないから政府にタカリかよwwww
バカ丸出しだwwwwww
182 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:48:10 ID:QqKbkbUL0
テレビが必需品と考えてるのはテレビ局だけだろ
まそう考えたいわなwww
183 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:48:47 ID:hZ91cYsa0
政教分離違反をしそれを認めない政権が経済政策でプラス局面に持っていけるはずは無い。
そういうのは深読みだから逆を行くからプラスへ向かうとかいうことも無い。
政教分離違反をしているそれを騙し国民を欺いている場合の深読みはマイナス局面が浅いか深いかだけ。
で、これだけのマイナスチャンスに浅いマイナスで終わらせられる自民公明政権じゃない。
麻生太郎の経済政策を絶賛していた自民公明信者すらこの2ヶ月で自民公明にどれだけ失望させられたでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=GsLfA2EjVyc
国民へ一万二千円の定額給付金→国民全員に平等に行き渡るのに「バラマキ」と批判
低所得者だけに20インチテレビ(四〜五万程度)の配布→「やるなら即決を」
185 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:49:21 ID:8Qnq8b9F0
こいつらってさ
テレビが見れなくなると何か困ることがあると思ってんのかね?
186 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:49:23 ID:qtpqNAYL0
>>141 この話って、何の裏付けもソースもないんだろ・・・・
マスゴミと変わらん情報操作はやめようよ。
187 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:49:38 ID:iqyMckD9O
テレビ局潰して 空いた電波帯を パソコンの無線LANに開けろ。
テレビは もう 不要だろう。
188 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:49:39 ID:5hKgQA7PO
住民票のないひとでもなぜかワンセグケータイもってっから なにもしてやることないよ
189 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:50:07 ID:CFcKDA/30
>百害あって一利なしの完全デジタル化の中止を
アナログ停波しないと
以後は携帯電話が使えなくなるんですが?
あなたが携帯電話も持ってない情報弱者なら謝る
貰った人が好きなように使える給付金に対しては
「こんなことにお金を使うなら、もっと有意義な使い道がいくらでもあるでしょう」
とか言ってたのに、民放連様の提案する有意義な使い道が地デジTVのバラ撒きですか。
191 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:50:59 ID:oHIAw40t0
>>141 ボワンじゃねーよ。シナチョン工作員が!
中国人や韓国人の格言の
「嘘も100回言えば本当になる」を実践中のシナチョン自民工作員
726. Posted by 2009年02月15日 22:23
ちなみに民主党某議員のお話によると マスメディアは赤字続きで〜(以下略)
ソースを出さずに聞いた話とコピペを必死になって貼り付け中
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「嘘も100回言えば本当になる」が実現出来たと確信したようで次はその嘘を元に工作中
経済弱者に配るのは、別に問題なかろう。
だが、その金は民放連が出すのが、スジだね。w
今まで何千億円も儲けているんだから、簡単だろ?
【マスコミ】民放連会長「情報弱者に20インチ程度の地デジ対応テレビ配布を」
民放連会長自ら
私財を投げ売り
配布したら良い
195 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:52:53 ID:jXIVeTOFO
でさ、このテレビって実は半島メーカーに大量受注するシナリオなんじゃねえの?
196 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:53:00 ID:2SKXusiYO
民法連がまた何か言い出したから、
地デジ買う余裕が有るけど買うのや〜めたw
アナログTVの廃棄料金払ってまで地デジTV買った奴は嬉しいだろうなw
197 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:53:54 ID:Ce9NR0xDO
>>178 諸外国に比べ桁外れに安い電波利用料の差額と思え
文句があるなら電波帯域のガラポンするぞと迫ればいいんだし
それだけ今まで甘い汁を吸ってただろ
198 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:54:00 ID:EwxZNEM60
しかしこれで確実に視聴者増やせるわけだから
結構良策なんじゃないか。ばら撒きだけどさ。
もっといい案だせって言われても出ないだろ
200 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:54:15 ID:hZ91cYsa0
シチズン(Citizen) は、英語で「市民」の意味。
市民(しみん)は、政治的共同体の構成員で、主権(主に参政権)を持つ者。
あるいは、構成員全員が主権者であることが前提となっている議論では、構成員を主権者として見たもの(現代社会について述べるときはこの意味合いのことが多い)。
なお、ここでいう政治的共同体とは、語源的には都市を指した(citizenとcityは同語源である)。
現代では特に限定しないが、国家についていうことが多い。
by wikipedia March2009
http://www.youtube.com/watch?v=rnNkfBvYmnc
テレビの洗脳解けたら困るからだろうな
202 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:54:33 ID:hCe39Vsm0
ビーカスとダビング10を廃止すれば、
普及率は劇的に向上するよ。
203 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:54:51 ID:6fZ2VGfPO
20インチ?
せめて29インチよこせやwwwww
204 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:55:16 ID:N2F5011M0
59 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/19(木) 23:52:53 ID:cvnHm9AH0
フィギュアスケートのキムヨナ(金妍兒)選手が
日本選手から練習を妨害されたと発言したと、
韓国のテレビ局SBSが2009年3月14日に報道した。
キム選手はフィギュアクイーンと呼ばれ、
韓国の国民的スターである。
そのキム選手が「どうしてもそこまでしなければならなかったのだろうか、
との考えがたくさん浮かびました」と語っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000034-tsuka-spo 結論としてキム選手の衝撃発言の背景を探究すると、
日本選手が試合前から無意識下でキム選手に敗北している
という寂しい現実が浮かび上がる。
韓国嫌いで凝り固まったネット右翼はキム選手の発言を
「言いがかり」「被害妄想」と決め付け、
韓国叩きのネタに加えるだろう。
しかし、想像力を働かせれば余裕がないのは
日本選手の方である。
日本選手には奮起を期待したい。
205 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:55:16 ID:quSTgJ+ZO BE:93215737-2BP(1151)
>>149 なんで、BーCAS廃止だけで安くなると考える?
206 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:55:26 ID:RPylhDcmO
洗脳かい洗脳かい
207 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:55:29 ID:aV+0OpFW0
テレビは生活必需品じゃないだろwww
実はB-CASの変な制限をとっぱらえば
チューナーやら地デジが見られるPCとか安価に作れるんじゃないの?
209 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:55:51 ID:Z5HjCIMC0
>>171 22インチで3万強って高いなw
2万弱であるだろ。
経済的弱者っつったら生活保護とか朝鮮部落を除いた
まともに働いてる奴で中小企業の管理職以下の世帯全部だろ。
211 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:56:23 ID:CFcKDA/30
>>200 それ誤訳だぞ
市民=シティピープル(町民=タウンピープル)
シチズン=有権者
212 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:56:25 ID:EwxZNEM60
>>199 ちょ、意味わかんないんだけど。
視聴者を増やすのが良策?なんで?
213 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:56:51 ID:m7oCtcwQ0
一番洗脳しやすい連中がテレビを観れなくなる恐れがあるから必死だなマスゴミどもwww
そりゃ知能の高い人や金持ちにパチンコ賭博屋のCM見せても意味無いもんなw
214 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:56:57 ID:jtm/8Ncj0
給付金は批判、テレビ配るのはおk。
馬鹿ですか?
215 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:57:41 ID:Ce9NR0xDO
>>189 嘘こけ
どのキャリアでも真面目に検討なんてしてないだろ
大体、低い帯域を使うと速度が出せない=加入者が詰め込めないだろ
216 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:58:00 ID:jXIVeTOFO
生活保護の審査でもテレビは贅沢品扱いじゃなかったか?
事実まったく生活必需品じゃないしな
217 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:58:11 ID:PJ+m3gup0
これはいいね
マスコミ様が溜め込んだお金で貧民にテレビを配るのですね?
まさか権力のチェック機構を自認しておられるマスコミ様が
日本政府のお金で顧客を増やそうなんて狂ったことは考えていませんよね?
218 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:58:18 ID:r9j78KwB0
俺にくれる分は中古屋に売って買い取り代の振込みでいいよ
自分で中古屋にもってくのめんどくさいし
>>212 視聴者増えればスポンサーが戻ってくるかもしれないじゃん
そしたらまたウハウハに
220 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:58:26 ID:qe9CAPQZO
人間のクズのマスゴミが何を偉そうに(笑
雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、
警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を巻き添えに殺したクズの仲間だろ?
阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、
まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこには無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を
無視して「まるで温泉地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?
日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて
中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?
新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援物資ののパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?
松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、すべて警察の所為。
アレで責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない。
戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもねり、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。
人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、麻薬は吸う、脱税はする、放火はする、詐欺はする、
横領はする、暴力はふるう、痴漢はする、泥棒はする。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そ う い う ク ズ ど も の 何 が 「社 会 の 木 鐸」 だ、 何 が 「正 義 だ」(笑
失 せ ろ ウ ジ 虫 !
221 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:58:28 ID:ku7WveU90
金成日が、国民にカラーテレビを大量に給付するぞーって
わめいてるらしい。
「1984」のテレスクリーンとか
「バトルランナー」のフリーテレビとか
223 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:58:34 ID:MVWT236c0
すべての家庭にPCと光回線を普及させる方が先だろ
TVなんて時代後れのメディアはいらんよ
224 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:58:54 ID:NCY8uq3V0
そもそも、生活保護を受けるような人間にばかり無料でテレビを配ってどうするのだろうか。
大多数の国民は、デジタルテレビが欲しくないから買わないだけなのに。
ちっともデジタルテレビ普及に役立たないと思うのだが。
225 :
名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:59:52 ID:lXK58W520
税金でマスゴミおよび電通を食わせる余裕などないwww
>>1 で、財源どこにあるんだ?
地デジ推進のために既に一兆近く使ってるよな。
手垢まみれの下らないコンテンツばかり垂れ流してるくせに…。
227 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:00:10 ID:gKTYcjKaO
エロDVD用に一台よこせ
地デジなんかみないけど
228 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:00:20 ID:Uy3ft8qG0
もらえるとしても、テレビはいらない。
ていうか、箱開けないで、すぐに転売する。
229 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:00:20 ID:ZuTLfLfc0
>>220 昔は、ブン屋(新聞屋の略)と読んで、世間はマスコミのことを蔑んで見てたのに
いつからエリート扱いされるようになったんだ?
本質は昔からの卑しい体質のままだし
230 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:00:53 ID:6jDQu92i0
コピーワンス、ダビ10、B-CASなど、
視聴、録画コントロールシステムを強行しなければ
オタクやマニアたちが勝手に布教しまくっていたんだから、
オタクやマニアを切っても自分達の宣伝能力によって十分普及できるとかの
机上論を強行したんだからさ、最後まで自分達で責任を取りなさいよ。
絶対に他に責任転嫁したり頼ったりしないで下さいね。
231 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:01:13 ID:BN1dawbF0
>>220 テレビ局職員は最低最悪。
テレビ番組は糞つまらない。
デジタルテレビはあらゆる点で魅力なし。
救いようがないな。
なんで税金でw
テレビ局が無償で配布すればいいじゃないか。
広告をばらまくための設備投資だと思えばいい。
233 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:02:43 ID:ZuTLfLfc0
>>221 日本から、大量のアナログテレビを安く購入する予定があるらしい・・・。
234 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:03:02 ID:1Ux6wE46O
>>221 それ全部タダ同然で手に入れた日本のリサイクル品だから
235 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:03:09 ID:7DFncV6v0
スポンサーと局がテレビ買って、CM見せたい人に配ればいいじゃん。
>>1 >政府は、完全デジタル化に向けた対応機器の普及...を...景気浮揚に活用すべきだ
↓[翻訳]
服従しろ、消費しろ、テレビこそおまえたちの神だ!!
237 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:03:40 ID:GbEz3LaJO BE:71021344-2BP(1151)
>>215 それ以前に、空く予定の帯域もテレビ局が買い占めているんですが。
238 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:04:10 ID:GiVNYG9n0
無理だから言ってみただけ
239 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:05:19 ID:IG3fPyY00
愚民化装置に税金使うなよなw
240 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:05:38 ID:BN1dawbF0
つーか、デジタルテレビを買った人の中で、
デジタルが欲しくて買った人がどれだけいるんだろうか。
ほとんどいないんじゃないか?
大部分は、テレビが壊れたから買い換えた、または薄型テレビが欲しくて買い換えたら
頼みもしないのにデジタルチューナーがついていただけのことじゃないのか。
アジ箱を窓から投げ捨てろ!!
242 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:06:01 ID:1Ux6wE46O
>>205 B-CASを搭載するためにかかる費用や発行手数料がなくなれば、
それだけで、かなりのコストダウンになると思うんだけど。
1000円から1500円くらいコスト削減できれば、チューナーを作る
メーカーにとってはかなり削減幅としては大きいし、消費者にも還元
できるのではないかと。
おまえらで配れ!社員の給料削って
245 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:06:31 ID:uZkaUHQDO
特権階級を自認する人たちは、発想がすごいな。
ありえん。
246 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:06:32 ID:O2KVZ/1QO
ワンセグをブラウン管テレビで見れるようにするためのチューナーなら2000円位でできそう
247 :
paris:2009/03/20(金) 00:06:54 ID:HpHxydli0
津川雅彦さんが民主党に苦言を呈してます。
「民主党嫌いのコメントが1500通以上にも昇る皆さんの反響
に正直、戸惑っています。
又せっかくの1%ほどの反論も、ヒステリックだったり、
下品な中傷だったり、まともなのが一つもないのに、
やはり民主党ファンの知能低下と言うか、冷静かつ論旨
の確りしたコメントが出来ない人達なので、余計日本の
将来が心配になりました。」
津川雅彦「遊び」ぶろぐ -サンタの隠れ家-
http://www.santanokakurega.com/2009/03/1500.html
今時なら22インチじゃないのか。
値段大差ないんだしどうせならフルHD見られるのにすりゃいいのに。
249 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:07:12 ID:SgWfN7/cO
アンテナもおながいします
250 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:07:36 ID:avYY3TZt0
テレビなんかなくても生きていけるわ
251 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:08:14 ID:hq5m6ILG0
糞サヨ反日マスゴミ洗脳装置を税金を使って情弱貧乏に配布(笑)
>>242 THEY LIVE AND WE SLEEP
253 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:08:34 ID:BhpW1uskO
経済弱者が、情報弱者に見えた。
でも意味は間違ってない。
254 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:08:58 ID:mh4tqLDO0
テレビ朝日相談役おっさんアホやな
コイツには相談できまへん
>>10 民主党に入れろとストレートに言えなくなったせいか、
ここ1ヶ月くらいで「ネット右翼叩き」のコピペがだんだん自暴自棄的になってきましたね(笑)
テレビ局が自腹で配布するならいいんじゃないの
税金でやるなよカス
257 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:10:12 ID:xaFUhdIlO
>>237 携帯屋だから携帯の問題だけで反論したが
帯域買い取ってるまでは知らなかったよ
そこまでテレビを押し売りしたい真意を
民法連会長は国会にて
日本国民に対してちゃんと説明すべき
何か気持ち悪いわこの団体
259 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:11:15 ID:Odq8o7tP0
ってか、TV番組よりも一日中CM流してたほうが
ある意味健全な番組かもねw
260 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:11:26 ID:Ls/A3QrQ0
>>243 2万以下で売ってるパソコンモニターみたいなもんか
全部外国産だろうがな
262 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:12:38 ID:7DFncV6v0
>>259 CMだけのほうが害にならないだけマシだぁね。
時報とCM・・・でおk。
おっと、デジタルは時報にも使えねぇやw
264 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:13:01 ID:3yGiYjGRO
民放連がやれよ馬鹿
テレビ局が金を出すんだよね?
まさか税金で?
266 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:14:47 ID:BN1dawbF0
はっきり言って
いまやテレビよりYoutubeやニコニコのほうが面白いのさ。
テレビ局はこの状況をどうするつもりなのやら。
今までと同じことやってたのでは、もはや確実に負けるぞ。
ま、今の流れなら地デジ完全移行アナログ受信不可となって
明日からテレビ見られないけどいいんだなコラ?あ?
って言われても
wwwミネーヨwwって返す奴がリアルに出るからな。
もしかしてチューナー無料ゲットの生活保護在日連中が
テレビ買い替え代もよこせとかゴネてんのか?
269 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:15:30 ID:IdwnLlAGO
馬鹿の為に 番組作っているんじゃ なかった?
テレビなんか 送られて来た時には …マスゴミから 馬鹿認定されるんダゼ?
270 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:16:00 ID:ZoSYtf3o0
>>1 広告税を導入して、これを特定財源としてやれば誰も文句は言わないw
272 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:16:57 ID:fXfDzwoZ0
あんだけ日本を貶めておいて日本国民の血税にたかろうとは
韓国もびっくりの恥知らずだわ
国策の地デジ移行なのに設備費なんかはテレビ局が払ってるんだから
そのくらい政府でやってくれってことなんだろうか。
274 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:17:22 ID:5exY/C3B0
日韓トンネルは駄目だな。
そんなハニートラップ専用に交配してる国家の言う通りにしてたら
寝たきりニートばかりが増殖し不景気になった。
麻生太郎が首相になった一番の理由は日韓トンネルだろうけれどアレだけは駄目。
世界の文明が停滞しているアジアでトンネル繋ぐ危険は経済への打撃程度で済むとは思わない。
トンネル掘るなら貨物用トンネルは必要。
地震などでの被害からの復旧は地上に比べるとやっかいになる。
だが地上でやっていることに比べると効率性も経済への活発性も貨物用トンネルは魅力。
雇用や人材の点からも日本に必要な長距離トラックの運転手を続けられるような人々を
今の時代に合わせた職に就いてもらうことができる。
安全を長時間長期間続けられる長距離トラックの運転手がトラックだけを運転して
家族との時間もなかなか取れない時代が新しくなれる。
http://www.youtube.com/watch?v=owv5_XoxnR8
20インチw
276 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:17:36 ID:6QjYnHbn0
____
|←創価| 学会員 学会員
 ̄ | | ̄ ┗(∵ )┳('A`)┳(∵ )┓三
| | ┏┗ ┗┗ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学会員 学会員 学会員
三┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛
三 ┛┓ ┛┓ ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
|←創価| 学会員 学会員 学会員
 ̄ | | ̄ ┗(∵ )┳(^o^)┳(∵ )┓┗(∵ )┓三
| | ┏┗ ┗┗ ┏┗ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学会員 学会員 学会員 学会員
三┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛
三 ┛┓ ┛┓ ┛┓ ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
hZ91cYsa0
↑
何このキチガイ。
278 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:19:18 ID:jnphBq9m0
20インチって、あの横長の20インチだろ?
イラネ
279 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:19:48 ID:YW9oh0ZYO
20インチ程度だとHDでもSDでも画質変わんないよ?
280 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:20:16 ID:6pXzLyp+0
この貰ったテレビは売っていいの?
マスコミが自腹切れ
視聴者全員プレゼントで配れ
でも俺はいらない
イラネ
283 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:22:28 ID:mSxbgZBPO
TVは贅沢品だから経済的弱者にはラジオでも与えとけ。
分相応って事だ。
必要なのは、インターネット環境だろ。
285 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:22:37 ID:h+p2bBxY0
20インチのテレビより
20インチの画面の携帯が欲しいです(´;ω;`)
画面が小さくて見づらいよ(´;ω;`)
286 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:23:31 ID:yIXmqC5+0
税金使うなよ。まさかとは思うが。
テレビなんて見なくても困らないんだよ。
>>285 それはもはや携帯じゃないのでは(´・ω・`)
288 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:26:37 ID:MccmSGYC0
地デジwww
289 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:26:54 ID:6bBmJVBG0
それよりタダでテレビ引き取ってくれ
290 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:27:20 ID:gHYu1KD30
上から目線wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この国賊が!
ホームレスは20インチのテレビを背負って街中歩くのか
マヌケな姿だな
292 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:28:42 ID:4Bv5UmDl0
293 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:28:48 ID:GRrhBztf0
あはははははwwwwwwwww
何言ってんだこいつ
何で税金使わなきゃいかんの?
294 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:28:51 ID:6jDQu92i0
>>191 > 「嘘も100回言えば本当になる」を実践中のシナチョン自民工作員
ソウカ工作員は自公系だろうけど、シナチョン工作員は民主系でないの?
つうか、オフレコにソースなんかあるわけないし、まだコピペスルー程度で
しかないネタなのに火消なのか?もしかして信憑性あるのかこのネタ?
295 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:30:11 ID:E/w9AKGWO
地デジいらね
296 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:30:28 ID:v1jzZbe10
71 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 23:08:00.31 ID:c2LrvtuL
日本負けてキューバがんばれとか言えるか??
155 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 23:10:23.60 ID:c2LrvtuL
キューバ人「日本がんばれ!」 ←純粋な紳士的態度
負けた場合の日本人「キューバがんばれ!」←単なる嫌韓
297 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:31:04 ID:vTzPryFr0
はあ? 買わせよ。
>>1 でねーと、スポンサーたる電気業界もうからんだろ。
そんなちっこいの、どーぜ中国製品になっちまうぜ。
どっから広告料盗ってるんだ。テメーラ。
って民放連会長の台詞なのかよ!!!!!1!!!!
299 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:31:35 ID:CowUi259P
マスゴミが自腹切れよw
どうせ自分らの都合のいい放送しかしないんだからさ。
300 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:31:43 ID:FhiDrh21O
いやw
地上波見る気ないから
買わないの
テレビが必要なのは情弱だけ。税金で民放助けるような真似せんでいい。
302 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:32:28 ID:5BOgNaXT0
・チューナーも分からんお年よりの為になる
・(テレビを作ってる)電機業界の為になる
このあたりだろう。タテマエとして言ってくるとしたら。
お前らのコマーシャル流す道具に税金使うなボケが
304 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:33:40 ID:kYxpNDhaO
普段地デジいらね、テレビ見ねえって言ってる奴が、こんなのが実現したら真っ先に貰いにいく悪寒
305 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:35:08 ID:Yl06qFpjO
二十代から四十代までは経済弱者じゃなくてただのヘタレだから絶対配るなよ
身体障害者のみに配布しろ
306 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:35:14 ID:H6+VKY+GO
307 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:36:05 ID:ej/zZrmGO
テレビなんか棄てるとき金かかるしいらねーよwww
308 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:36:08 ID:Plj/JkdhO
テレビいらね
冗談抜きに家にない
なくて問題無い
309 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:36:20 ID:QdsPQuSQO
>>293 スレタイ欲嫁
そんなもん、民放連の費用まる抱えに決まってるさ。
いいか?
>【マスコミ】民放連会>長「経済的弱者に20>インチ程度の地デジ対>応テレビ配布を」
な?どこにも税金でなんて書いてないだろ?
うん、きっとそうだそうに決まってる(暴読み)
310 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:37:30 ID:YuxmmrLG0
税金は俺らの金
地デジ買ってクズテレビを見ろと?
おまえらテレビ局が金出せよ
311 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:38:18 ID:ZQ4nZ44n0
>>1 なんで税金でやらせようとするんだよ。
お前らテレビ局が金出せばいいだけだろ。
312 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:39:12 ID:YKHmvTNY0
テレビ局が自腹で無慮配布するか、街頭テレビでも設置すればいいんじゃね?
俺的には、ホームレスでも視聴できる街頭テレビが最良の策だと思うぜ。
もっとも、必死でコマーシャルを垂れ流しても、何も買ってはくれないだろうけどw
ネットやってたらテレビ見る時間はない。
もう情報は与えられるものじゃない。探しにいくものだ。
わりい。テレビいらねえ。
>>1 じゃぁ、電波利用料に入札制導入、地デジ移行税をTV局に課税ってことで。
315 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:40:17 ID:+TJwLyzr0
テレビ局負担で配れよ。
外付けチューナーで見ている層がテレビを買い換えて、中古屋にチューナー売り払えば
経済的弱者に格安で手に入るし、資源の無駄にもならないだろ。
BSの出始めの頃も初めは外付けチューナーで見ていて、チューナー付きビデオデッキやテレビを
買ったら外付けチューナーを二束三文でリサイクルショップに売却したわ。
売りにいったら店主が喜んで結構いい値で買い取ってくれた。出入りする客によく売れたらしい。
そもそも今TV持ってないしもらっても邪魔なだけだろw
317 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:46:59 ID:hvscXrL20
今配ってるチュナーのメーカーって経団連のパナソニックなんだよな
やっぱ最低だわ自民って
318 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:50:21 ID:A35G1IYs0
そんなに配りたいなら自分の身銭切って配ればいいじゃない
税金はテレビ買うために収めているんじゃないんだよ?
マスゴミってどこまで神経いかれてるんだ?
無料配布訴える前に、社員の給料半減して誠意見せるとか
普通の神経なら思いつくものだが
テレビ局が勝手に配ればいいことじゃん
321 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:53:30 ID:7DFncV6v0
ラジオ配ってくれるのなら、多少は使い道があるかも。
322 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:54:17 ID:o35kdruv0
サラ金パチンコCMを垂れ流すテレビ屋に警告を発しない赤報隊は役立たずのクズ野郎。
サラ金パチンコCMを垂れ流すテレビ屋に警告を発しない赤報隊は役立たずのクズ野郎。
サラ金パチンコCMを垂れ流すテレビ屋に警告を発しない赤報隊は役立たずのクズ野郎。
324 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:57:10 ID:juDXUXR30
なるほど
日本人の税金で、サムチョンのテレビを買わせようということですか
325 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:58:17 ID:idXNrmYP0
26インチで18段変速の自転車下さい。
326 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:58:33 ID:A35G1IYs0
>>321 もしも大規模な災害などがあったらテレビなんて見れなくなると思う
その点電池一つで機能するラジオはいいよな
327 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:59:14 ID:JFYgE+d/0
そんなしょべぇTVいらねええええええええええええええ
国民がいらないって判断したんだから押し付けんな!タコ!
>NHK受信料の免除約260万世帯
生活保護の160万人より多いじゃねーかw
330 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:02:02 ID:gnk5F3A90
はぁ?「俺等の飯の種のために税金投入しろ」だぁ!?寝ぼけるな乞食!!!
どこまで調子付けば気が済むんだ?この恥知らず。
かつて隆盛を誇りその後衰退した映画・ラジオだってここまでズーズーしくなかったぜwww
トットと滅べ、グズ野郎。
333 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:08:10 ID:A35G1IYs0
>>331 機能見たけどラジオ聞けるだけじゃなくて携帯の充電も出来るみたいね、最近のラジオは凄いなー
やっぱりTVよりラジオ配った方が断然意味がある気がするよ
334 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:12:37 ID:FqEPYNUy0
テレビはテレビ局が無料で配布すべきだ
なんで金出して広告なんぞ見なきゃいけないんだよwww
まぁ見ないけどねwww
335 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:14:43 ID:1brHQE4V0
テレビよりパソコン配れwwww
336 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:15:37 ID:uQqRZkcj0
>>28 モニターとして商品をただで配る代わりに、使用結果および評価を随時メーカーに報告するとかw
337 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:16:41 ID:FAwdIhfMO
社会的、経済的弱者の自衛官にもテレビ下さい。
338 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:18:40 ID:ltMiLrtS0
ブラウン管TVどうすんだよ?
リサイクル料誰が負担すんだよ?
339 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:19:24 ID:uQqRZkcj0
まあどうせバラマキやるんなら派手にやってほしいわなw
せっかくだからシャディみたく最初にカタログ配って、自分のほしいタイプのものを選ばせるとかw
ちなみに俺は20インチとは言わない、16インチ程度で充分だから。
でもせっかくなら特注でワイドブラウン管の16インチとか・・・
340 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:23:08 ID:YKHmvTNY0
>>336 いっそ、コマーシャル専用局を開設し、毎日コマーシャルが3時間以上強制的に流れるようにすればいいw
アンテナ線以外の入力端子や出力端子はもちろん、スイッチすら付いていない完璧な「経済弱者」仕様の
テレビを配り、コンセントに接続したら勝手に外せないよう封印をする。
341 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:25:40 ID:uAGNsadd0
>>1 テレビ局の人達の給料で買って配ればいいと思う。
342 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:27:00 ID:46KhmTe+0
年収160万円の俺は
確実に経済弱者だからテレビが貰えるよな
貰ったら即転売するけどなw
国策のデジタル化だからなあ。
民放にしてみればアナログでよかったものを国が勝手にチャンネルどけろって言うもんだから、
デジタル化に何億も使わされたわけだし。国に税金でテレビ買わせようってのもわからんでもないが。
まあ、でも、テレビはいらんな。
いい機会だからテレビ局は縮小したら?
344 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:29:05 ID:zoR2h4HQ0
・コピワン解除
・B-CASなし
・デジタル外部出力あり
├NASにMPEG2形式で録画可能
└CMカット録画可能
このくらいの機能備えてないと、税金使わせるわけにはいかないな
345 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:30:23 ID:GCCRTZ2g0
草なぎが、地デジ、地デジ、くどすぎ。
346 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:33:23 ID:PzWA3Vlk0
347 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:33:30 ID:ctUFbbTQ0
こいつらにのみメリットあるんだから、こいつらが配れば良い話。
TVがなければそれはそれで構わない人にとって、視聴率がどんなに低くなっても痛くも痒くもないんだよ。
348 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:33:50 ID:TixsdPxT0
349 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:36:38 ID:woG6UT5QO
>>342 160万ってバイク位しか購入出来ないよ…
350 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:36:42 ID:SnTNNZyd0
てめえらの金でやれよ。なんで高給取りがずうずうしく税金をあてにすんだよ。
ヤホーがシェア確保の為にモデム無料で配ってたろうが。
そんなに見てほしけりゃ、あれぐらいのことしてみろや。
せめて、「毎月100名に地デジチューナープレゼント」ぐらいのキャンペーンやってみろ。
いつまで甘えてやがるんだか。
政府はさっさとテレビ局の電波利用料値上げして、広告税も導入しろ。
352 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:37:35 ID:aoslpvfW0
どうせNHK加入とセットなんだろw
353 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:38:15 ID:ZBsjb5dE0
テレビ配るならワンセグで十分だろ
バラマキをあれだけ批判しておきながらTVばらまけかよwwww
てめぇらが身銭削って配れやボケ。
どうしてもって言うなら
モニタ付きで3万くらいのPCとフリーオかPT1でもセットで配ったらいいよ。
355 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:40:03 ID:zS62KfuO0
経済的弱者にはテレビ以前に渡すべき物がいくらでもあるだろうに。
無保険の連中にテレビを国の金で渡すとかキチガイの発想だわ。
経済的弱者のためというのは詭弁だろ
国民の税金はつかわせない
TVよりネットブックくれ
地デジの問題はアンテナだから。。
359 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:43:39 ID:mMVtarEyO
放送しなきゃ良いだろ
アナログテレビ全部ゴミになるんじゃ困るからチューナー配布
361 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:44:42 ID:CmWJGf6IO
>>345 もうすぐアナログって所に草なぎ君の顔がクルクル回るらしいよ
362 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:44:46 ID:A35G1IYs0
>>356 「弱者」とは政治家が使う「国民」と同じぐらい都合のいい言葉だよな
そもそも社会的優位な立場にいる者が弱者の気持ちがわかるのか?
今何を望んでいるのか直接聞いた事があるのか?と
363 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:47:41 ID:OYU+6MkS0
税金使ってもらっちゃ困るんだよこんなことに。
364 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:47:42 ID:SDIi8r8bO
だいたい昭和じゃあるまいしそこまでテレビに固執してねぇだろ今時w
ネットと携帯で十分
365 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:51:11 ID:X015wm96O
こんなことしたら中古屋とオークションが20インチテレビだらけになるだろうが
その前に社員の給料下げろ、カス
民放連で地デジ基金でも作ればいいじゃん
368 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:05:45 ID:BhKWdgJr0
定額給付金をバラ撒きとあれだけ批判してたのに
テレビを配れとはこれいかに?
言ってることとやってることがめちゃくちゃだと気づかんのか?
369 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:07:05 ID:vNCuyfuP0
そもそも碌な番組作ってないのに・・・
370 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:07:23 ID:Qv+mUvYC0
371 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:09:25 ID:SrdRovBlO
そのうち民放連は国会に
「国民にテレビを見ることを法律で義務付けろ」なんて言い出すだろうな。
地デジは画質がいいっても、
流す番組が報道バラエティばっかじゃあなw
「地デジじゃなきゃ、この美しさは楽しめませんよ」なんて
番組を作る金も無いんだろ。
もう潰れていいよ。
373 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:10:59 ID:kTKbZErq0
民放連の会長だって家ではテレビなんて見てないんでしょ?
374 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:11:05 ID:IG3fPyY00
てゆうかスポンサーにカネもらって
番組を「見ていただく」立場のテレビ局が
国民全員にテレビ受像機をタダで配るのがスジってもんだろ。
どうせコンテンツはクソばっかなんだし。
375 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:13:31 ID:FAwdIhfMO
ゴミ放送しかしないんだからてめーら民放の潤沢な資金でテレビばらまけよww
376 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:16:27 ID:o3c/X2+FO
おまえらのボーナス削って配布しておけ
377 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:19:04 ID:tzDkWozT0
ナマポは暇なんだから図書館行って新聞でも読めばいいだろ
無駄なことに金使うなよ
金出して買った人がアホらしくなる様な提案だなw
379 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:23:11 ID:/Qlfimt2P
20インチなんていまさら使えるか!!!!
380 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:24:36 ID:FARPYVH+0
電気代の無駄だからいらないっす
381 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:26:11 ID:idWueyslO
公明党がアナログテレビ云々と言ってた時に、いっそ生保世帯にチューナーでは無く20インチ位の地デジ対応テレビを配ればと思ったが
国が2万出すより、いいのではないか?
ジャ〇コ製のSAMSUNG液晶は止めてね!
民放連が配るんじゃないんだ。
つか民放連が配ればいいだけ。
383 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:26:41 ID:R5uKFjhkO
>>1 現金でくれよw
TVなんて買わずに、株でもかうわwwwか!
384 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:27:57 ID:h5Qrukes0
TVが必需品ってどんだけ団塊脳なんだよ
テレビの電波料金を100倍ぐらいにしてその金を使うのであれば許せる。
386 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:31:53 ID:cXbati6q0
>>379 今の20インチ(やそれ以下)は、画素数多くて綺麗だから問題無いよ。
大画面テレビ持ってても2台目にほしいくらいだ。
民放連が買って配るというなら問題なし。
え?税金で?お前らのために?ありえねwwww
民放も受信料とってそれでも見る人だけ配れば?www
全学校に地デジ対応テレビ配置へ〜与党WT<3/18 21:57>
与党の地上デジタル放送推進ワーキングチームは18日、全国の私立を含めたすべての幼稚園や小中学校、高校、大学と福祉施設などに、国費を投入して地デジ対応テレビを配置する方針を決めた。配置台数は約200万台で、予算総額は4000億円を見込んでいる。
ワーキングチームは来年度の補正予算案に盛り込みたい考えで、今後、党内調整を急ぐことにしている。
日テレNEWS24
http://www.ntv.co.jp/news/131293.html
PT1くばっちくれ。
390 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:38:49 ID:ciLqOpG8O
テレビの視聴者数が減って困るのはテレビ局だろ。
民法連が配れば良いじゃん。最終的に利益があるのはこいつらだろ。
受益者負担の原則だよ。
391 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:40:36 ID:idWueyslO
>>384 真面目に答えると 高齢者、特に身体が不自由とか、その手前の半寝たきりの方の娯楽にはなってる。 健康的な高齢者も居るのも確かだけど 逆も然り
テレビで旅行を想像したり、食を想像したり、ドラマで先を予想したり、報道で怒りetc…
結構、必需品なんよ
392 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:46:40 ID:p6bBX9TC0
どうせ大量に売れ残ったサムソン製品買えって押し売りだろ?
393 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:48:35 ID:oUWwiIL3O
なんでそこで政府頼りなんだよ、自分でやれや。
394 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:51:21 ID:1XA8wFISO
そんなチンケな物イラネーよ 税金当てするな白痴め テメーの金で配れやカスゴミ
395 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:53:37 ID:pW1kVfr40
BS映らないTVいらね
つうかチャンネル地方格差無くせよ
396 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:54:37 ID:4VYxPDUg0
なんで何でも与えようとするの?欲しけりゃ自分で買え。
買えなきゃ周りの人間に買ってもらえ。それでも買えなきゃ諦めろ。
ないと生きていけないものでもあるまいに。くだらんことに税を使うな。
>>1 なんというか、洗脳装置を国民にばらまこうとしている悪の組織を彷彿とさせる。
しかも原資が税金って・・・どんな悪の組織もそこまではできないな。
つか、民放連が広告代理店とつるんで配付したらどうなの?
398 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:00:29 ID:drxx6aNk0
税金の無駄遣いだろ
マスゴミはこのテレビ朝日相談役叩けよ
399 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:04:24 ID:reN1AHMJP
経済的弱者を更に情報弱者にして奴隷化するつもりですね。
わかります。
400 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:07:07 ID:uWfilU3ZO
402 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:10:38 ID:A0iCeyS0O
リモコンのボタンの並びとかチャンネル設定とかの事なんてまるで考えていないな
404 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:13:11 ID:AZNMiVO8O
へ? もう買っちまった経済的弱者は損じゃねえか!
405 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:15:10 ID:a4UBmlgy0
安いチューナーじゃなくあくまでテレビにこだわってるが
そんなにテレビ局にメリットがあるのか?w
406 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:16:03 ID:YW9oh0ZYO
民法が広告費を稼ぐための手段に、なんで税金が使われるわけ?
民法連が金出す以外あり得んわ
407 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:17:51 ID:+TJwLyzr0
こんなのリサイクルショップに行って中古チューナー買えば済むことじゃねえか。
408 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:18:02 ID:r7lQXWOO0
税金の無駄なんだよな・・
正直、弱者はテレビ観賞なんてしなくていいし。
まあ日本の電器会社を助ける意味ではやってもいいと思うが
地デジ普及だけ特別に政府が関与なんて
他の業界にしめしがつかない。
皆、苦労して開発したり売り込んだり
ユーザー需要を喚起しようと努力しているのに。
それこそTV様の得意分野だろうw>需要喚起
410 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:20:00 ID:+29k5+wz0
テレビ局が社員の給料を減らしても
収入アップの為に投資する価値がありそうだけど
411 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:31:09 ID:qvA7a5WG0
>>1 そんなもん
おまえら民放連が配布すりゃ良いことだろ
CM見せることで金儲けしてんだからよ
なんで税金使っておまえらの金儲け手伝ってやんなきゃなんねーんだ?
民放連がメーカー特注で2画面で片側は常にCMが流れ続けるようなのでも作って配布すりゃいいだろ
大体、見てもらいたいのはお前らでコッチは別に見なくてもこまらねぇんだ
立場を考えろや
412 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:32:53 ID:g1+znrpq0
マスゴミのポケットマネーから出すなら賛成だがw
413 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:34:32 ID:iCNMY4IN0
チューナー配布が決まってるのになんでテレビ配るの?
チューナーって故障しないから、賞味期限2年ぐらいのクソテレビ配って買換え需要を煽ろうって口か?w
裏で糸ひいてんのは家電業界と見るね・・・広告減らすぞと脅されたかww
民法連が配るべきだろ。
政府に集るな。
まあ、貧民にとっちゃテレビが唯一の娯楽だったりするから、
この不景気の世の中にお上が20インチのデジタルハイビジョンテレビくれるって
のは、良いかもしれんぞ。
経済効果は置いといて、自殺者は減らせそうな気がする。
416 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:36:22 ID:qWJNbdxw0
地デジ完全移行の是非を問う国民投票に持ち込めないものだろうか
民放連様が自分で配れば?
418 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:39:07 ID:uyb/6aqg0
貧民だけど現金でくれよ
その金でPCか何か買うから
419 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:40:59 ID:IIDR/05G0
マスゴミの利権拡大に税金を使うと聞いて飛んで来ますた
420 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:44:07 ID:MxTWKXftO
テレビか、テレビ買える金額を貰えるかで選ばせるべき。
421 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:45:02 ID:qWJNbdxw0
公平性を保つためにも希望する全世帯に配布
費用はテレビ局の電波利用料を大幅に引き上げてそれでまかなうって事なら良いよ
弱者保護とかいいつつ特定業界保護じゃねえかビチ糞が
無償?無償?無償だと!?
政府が予算をつけてやるのは無償じゃねえ、税金をつかった公共事業だろうが
せめて民法連で金だすのが筋ってもんじゃねえですかね
423 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:49:02 ID:rYuwtK0e0
こういうことを本気で言うようになったら終わりだな。
何と言うか、物事の原理原則を逸脱しているというしかない。
424 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:49:30 ID:MxTWKXftO
うちは去年テレビ買い替えようかという話が出たけど、
代わりにパソコンを買いました。
425 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:49:31 ID:h+KpB0sHO
10万円相当のテレビか、2万円の給付金か選ぶならお前らどっち?
426 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:54:05 ID:+/U68piuO
>>425 待つ! 経済的弱者は我慢する事を心底知っています。
427 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:54:15 ID:uR/rn9390
>>1 >政府が検討すべきとの考えを示した。
いや、税金でやろうとするなよアホ
自分の金でやれ
428 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:57:25 ID:EKzA3LAt0
NHKがうっとおしいから地デジテレビイラネ
429 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:57:35 ID:7fnyElkE0
ばか広瀬、地上波なんていらねーから
首吊れ!
政府じゃなく民放連自身で勝手にやればいいのに
見ていただいてる立場だろうに
なにいってるんだ?
431 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:00:31 ID:BR5hN0f80
テレビ局の社員が一人一千万払って支給しろよ
432 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:01:50 ID:7xDNc1gUO
電気屋の前で集まって見ればいいだろ
公民館とかお寺とか
433 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:04:06 ID:NQ6IFTnOO
テレビいらんから調子悪いパソのモニター買ってくれ
434 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:05:09 ID:cXbati6q0
>>413 見てみれば分かるよ。
地デジを、古いアナログテレビにチューナーつけて写すと、
・両端にあるはずのモノが見えない
・上下に黒枠が出来て、前より画面が小さい
の二択なんだ。
経済的弱者ほど「地デジって金掛けて劣化?馬鹿じゃね?」と言うさ。
配布予定のチューナーを実際に見て「こらテレビ配るかテレビが死ぬかだ」と理解したんだろ。
435 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:08:06 ID:g1+znrpq0
定額給付金の1000倍の愚作だろw
437 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:12:03 ID:SO5tpOwD0
放送局から適切な電波利用料をきちんと取って、そこから出すならいいよ。
438 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:12:21 ID:uR/rn9390
さんっざん定額給付金を批判しときながら
へーきで「地デジTVを税金で配れ」ってさあ
どんだけバカなの?放送界の人間って
439 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:19:08 ID:KtFZKEcU0
>経済的弱者に20インチ程度のテレビの配布を、政府が検討すべき
ここまで放送局側の私利私欲でものを言われるとムカツクな。よけい離れるがな。
440 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:24:13 ID:+83qFiTy0
ラジオでも聴いてろや、貧乏人
441 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:24:28 ID:p6bBX9TC0
そもそも何でデジタル放送になるの?
電波の有効利用は建前で本当は特許だか何だかの利権だって聞いたけど
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」
「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」
「大嫌いですね」
「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」
「誰が生きていいっていった?」
テレビ業界のためにわざわざ税金使わなければならんのだ?
テレビなんてここ数年まともに見たこと無いけど
どのチャンネルも同じような芸人が同じようなことしてるだけでしょ。
あとは芸能人のクイズ番組とかさ。
444 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:31:20 ID:fbCjYV+v0
電波利用料もタダ同然しか払わないで
宗教団体のように、広告非課税とか異常な優遇をして貰ってまだ国にたかるのか。。。
別にテレビ局全部潰れても困らないからどうか潰れて下さい。
445 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:31:39 ID:C+l4Lu2x0
貧乏人は14インチで十分だろ。俺のテレビ14インチだし・・。
テレビ局が自腹で配れ馬鹿
447 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:35:50 ID:+DtPC0L90
楽天がんばって参入汁。
堀江も、もう一回がんがれ。
448 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:37:47 ID:8LGYne500
テメエらの商売の為だろ、自腹切れよ。
>1の「経済的弱者に20インチ程度のテレビの配布」って、
何台くらいの話なんだ?
20インチなら4〜5万円で、10万人なら40〜50億、100万人で400〜500億か。
全所帯に配っても2兆円でおつりきそうだな。
450 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:55:27 ID:RwuYuvpeO
くれるの?ちょーだい(^ω^)俺テレビないし。見ないけど
451 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:57:49 ID:PptFia8Y0
自民、公明も、民放連も税金を私物化しとるな
地上停波を無期限延期するのが納税者の常識だろ
453 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:08:23 ID:MGOdFl0N0
こんなやつはテレビなんか無くていいだろ
454 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:09:20 ID:B0QEOaEt0
てめえらが金出せ!!こちとらTVなんて必要ねえんだよ。てめえらの
高給維持するために何で税金使わなきゃならん
455 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:11:25 ID:sE9rOXBsO
20インチとかゴミじゃん
いらねえよ
ラジオでいいじゃない。最近クソつまらん番組ばっかりだし
悪乗りだ
458 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:14:05 ID:/xDBX+UR0
>>425 10万のテレビをもらい、2万円以上で売る。
459 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:14:47 ID:35LyefXQO
アナログ表示がウザイんだよ
見てて嫌な気持ちするからテレビみてない
くれるなら40インチがいい
460 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:16:58 ID:XAu6dqND0
なんで税金でマスゴミの利権を守らなきゃならねーんだよ。
最低限の情報が必要って事ならせめてラジオにしろ。
そもそもテレビなんて生活必需品でも何でもないし。
>経済的弱者に20インチ程度の地デジ対応テレビ
はっきり言うと、TVばっかみてるから経済弱者に転落してんだろ。
見たけりゃ、内職・バイトみつけて、食費・ギャンブルを我慢して買え。
民放連何様だよ?共産主義国かよ。
それ言い出すなら、放送局・社員へ環境税目的で特別税率かけたり、
電波使用料を10倍ぐらいにして財源にすべき。
貧乏人がケツ掻きながらダラダラTV見てる昼日中も働いてる人々が
収めた税金でなんでそいつらのTV買ってやらなきゃならんのだ。
くだらんことに税金使わせるなボケ
なんで、そんなに怒ってる人が多いのかわからないけど、個人的には、弱者保護は賛成かな。
そういうこと怠ると、ますます治安悪化が進む(苦笑)
ていうか、もっと無駄なことに税金大量に使われてる、天下りなんかもあるんだからさ、これは有意義な使い道の方だと思う。
ぶっちゃけ、これで、怒ってる人って、貧乏じゃないけど、生活にゆとりない人?って風にみえて仕方ないんだけど。。
というより、仕事が精神的にしんどいのか?こきつかわれてるのかな?
まあ、オレも、決して高収入ってわけじゃないけどさ、専門職(精神的ストレス少ない仕事)で、良かったわ。
そういう道に進んで正解だったなとつくづく。。
正直、大学の頃、特に文系に進んだ人らの、楽しそう〜な大学生活羨ましくてたまらなかったけど。
465 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 06:49:04 ID:TgZ1h8JP0
みんな、なにも考えていない
>>464 テレビ配るよりパソコン配るべきだろ〜
もうパソコンはテレビを取り込みマルチメディア!
民放連が金出すなら何も言わないよ
だが、自分らに都合の良いように税金使うなよ
必要とされないものは潰れていきなさい
何一つ必要が無いな
今のテレビでチューナー付ければ見れるんだから地デジ対応テレビなんて配る必要無いし
国公立施設だって年度末とかに無理矢理金を使い切ってる感じなんだろうから
その金を今まで貯めてれば買えたという事で援助の必要は無いでしょ
集合住宅のアンテナも一般住宅は自腹なんだから管理費でも集めて付ければ良い
>>319 > マスゴミってどこまで神経いかれてるんだ?
> 無料配布訴える前に、社員の給料半減して誠意見せるとか
> 普通の神経なら思いつくものだが
社員の給与の50%を引こうが100%を引こうが、
無料配布なんてありえない。
僕たちテレビが行き渡らないと困るんですと言ってるのか、
みなさんテレビないと困るでしょ?と言ってるのか
471 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:41:24 ID:0o+MvXHS0
中古のパソコンとネットインフラを渡す方が、経済的弱者にとっては有益だと思うよ。
473 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:46:44 ID:BHXfooQwO
チューナーでいいだろ。
20インチならいらね
26なら喜んでもらってやる
民放の広告収入稼ぎのために何で税金使ってテレビ配布しなきゃならんの。
見てほしかったら民放連がテレビ無料で配れよ。
見てやんねーけどな。
476 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:54:47 ID:16TnHjT30
経済弱者、情報弱者を餌食にするのですね。
中身がねーのにガワだけ買ってどうしろってんだww
478 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:59:45 ID:vNCuyfuP0
>>472 民放としてはそっち方面の能動的な情報アクセスはちっともして欲しくないわけで。
テレビはマスコミの洗脳装置
480 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:03:01 ID:g/f7hyjmO
>>1 金だけは持ってんだからおめーらマスゴミ自ら財布から出して買ってやれよ
自分の局優先視聴条件とかでさ
脳みそだけはほんと持ち合わせてないんだなマスゴミは
481 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:03:09 ID:24TR5+590
ETCの助成金もさーもう一杯だとか言ってもらえなかったんだよ
この手の助成ってさ、もしかしたら本当は特定の団体に公的資金を横流しする為にやっていて
一般市民にはお金が渡って無いんじゃね?
えと民放連会長→家電団体の代表→経団連便所
と提案されていくと考えてよろしいか?
483 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:06:37 ID:en8odA7m0
民放連広瀬道貞ふざけんな
てめえらのために税金払ってんじゃねーよ
484 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:08:44 ID:BN1dawbF0
>>434 そんなこと、何年も前から予測できたのになあ。
今まで検討してなかったのかね、テレビ局は?
485 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:16:05 ID:iSonlkakO
__
イ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ
/_/ \_< 景気浮揚のために、経済的弱者に20インチ程度のテレビを税金使って配布しろ!!
[__________]
| ///(__人__)/// |
ハァ \ ` ⌒ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ ビシッ!!
. | テレビ朝日 `l ̄
民放連の金でやってくれ。
487 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:23:28 ID:7DFncV6v0
>>434 アナログテレビにHDDレコーダーのチューナーで
地デジ見てるうちのテレビがそんな感じ>上下に黒枠
それに何の問題が?
番組の内容と言う本質がどうでも良いレベルだから
そんなことが気になるんだろ。
488 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:31:03 ID:iG5J5rMw0
>>464 こーいう書き方ってどこに縦読みとか斜め読みとか変体読みが潜んでるかわからないから
うっかりレスできんな。
489 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:32:58 ID:OYK6uhBs0
ここまでアホだと何も言えんわ。そんなら、
「経済的弱者に自家用車両の配布を・・・」
の方がよほどマシじゃん。
テレビ局は身銭をきるとは死んでも言わないんだなwww
俺弱者って言われるとそいつのこと殺さないといけないのかなって考えるんだけど
殺せば強者だし
だからなぜ税金で配布なんだw
犬HKだけでもアナログ放送続けたらいいじゃん、
民放はスポンサーになんとかしてもらえよ
うち1985年までテレビが家になかった。
ぜいたく品を国が手配することはありえない。
494 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:37:43 ID:R3Tk71tC0
PC入力付きのチューナー無しタイプがいいな
495 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:38:19 ID:iSonlkakO
>>489 俺プリウスでいいわ。
190万の安いやつwww
というか経済的弱者にはムトハップと酸ポール支給してやれよwwww
>>28 いや、経済弱者は死ぬほど働くか生活保護の連中だ
498 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:41:19 ID:HMcCALunO
経済的弱者に対してCM打って効果あるの?
コンビニ・発泡酒・弁当・お菓子・パチンコ位?
アナログ停波したらそのうちみんなデジタルになるよ。家電は日曜品とは違うのだから。それより、電波届かないところを改善してください。デジタル映らないんだけど。
500 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:43:30 ID:f7uHicpQO
おいおい、これもバラマキだろうが。悪乗りしすぎじゃ。
501 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:43:38 ID:IHwbfJx+0
それは思うわ
所詮広告料と許認可事業のクセに
91 名無しさん@九周年 sage New! 2009/03/19(木) 23:18:16 ID:3G7YyNxv0
えらく上から目線だな
番組を見ていただくお客様つかまえて「経済的弱者」って・・・
さすが格差社会の上層に生息してるマスゴミ
502 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:44:35 ID:WifloXb8O
明日には廃案 m(__)m
コマーシャル見て欲しいTV局が自腹でばら撒けよ
税金つかうんじゃねーよ馬鹿
いらねーよ ボケ
なんか小学校にコーラ飲み放題の機械設置する
コカコーラとペプシを見てるようだわ
505 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:47:15 ID:KCH6p16F0
マスコミ様の高給を維持する為に、弱者の税金を使うのか?
第四の権力者の横暴だね。
計量法という法律があって
メートル法を使わないと処罰されます
507 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:47:19 ID:JhPzYbLRO
自分の金でやれよ。
ホント何様のつもりだよ民放連!
508 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:49:44 ID:tZWxa7GnO
また民放連会長か!
>>1 数千円のチューナーで十分だと聞くんだが… と思ったら既にやってたのね。
単に見られるテレビを備えるなら、補助は別段必要ないだろ。
自分らのメシのタネを確保しようと必死だな。しかも人の金(税金)にたかって。
510 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:49:59 ID:+vaNjDiC0
買い替えしたら2万円あげるよっていう公明案でさえ
ネットで猛反発喰らって1日で撤回したのに
テレビタダで上げますよ、もちろんお前らの税金でな
ってアホか、民放連って真正のバカの集まりなんだな。
テレビは愚民化政策を遂行するために
わざとバカな番組垂れ流してるのかと思ってたが
バカだからバカな番組しか作れないだけだったんだな。
スカパーみたいに自腹で営業を使って配布しる。
512 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:54:26 ID:SJyd6dz10
これいいな
但し費用は民放企業とかが出すことが絶対条件
税金から出すなら問題外
513 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:54:30 ID:YKHmvTNY0
>>510 電波帯域の使用料を現行の100倍ぐらいに値上げし、それで全ての費用を賄うってのなら、
国で面倒を見てやってもいいんじゃね?
テレビが生活必需品じゃないって事がバレ始めて来たからな。
地デジ騒動で拍車がかかって、いずれ凄い事になりそう。
民放は特に広告訴求の範囲が狭くなるのが、怖くて仕方ないんだろう。
515 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:55:52 ID:UT3Si4SwO
テレビなんて時代遅れなもんいらねぇよ。
んなもんより同じ値段のPCのほうがまだマシ。
516 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:57:21 ID:Nnn7PNhd0
別に要らない。ブラウン管のテレビがあるから。
テレビなんてプレステが出来ればそれで良い。他に使い道はないよ。
ああ?民放?そんな降らない放送は見ないよ
517 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:59:44 ID:W5slL20h0
余計なことするな
貧しい人はテレビなんて見れないほうが当人のためだ
518 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:00:15 ID:SfOS4IQc0
世界一高い日本の人件費、その中でも頂点に君臨するのが
放送局、その頂点の収入を得る者たちが、世界の競争に勝ち抜いた
特殊な技術を持った者であるのなら文句はない
しかし放送局が頂点に立つ理由は規制で守られ、新規参入ができない
からだ、放送局は規制で守ってもらうため政治家への
献金にはぬかりがない、また規制を緩和しようとする政治家は
スキャンダルで潰される、官僚の天下りはたっぷり用意してある
から官僚は規制を解除しようとはしない
世界第2位の経済大国日本 その何千もある大手大企業のCM利権を
たった5つの放送局が独占しているのはこういうわけなのだ
これでは日本でトップの年収になるのは当り前
普段は貧乏人のふりをして、規制をなくせだの談合を許すなだの
えらそうなことをぬかしているが、実は規制で一番おいしい思い
をしているのは自分たち、こんな放送局の規制などとっ払い、新規参入
を認めるべきなのだ、民放キー局が5つあるよりは
10局あった方がいいに決まってる
年収3000万の人間が1人いるよりも
年収300万の人間が10人いた方がいいし今問題の
雇用問題の解消にもつながる、格差の問題は
上を削ればいいことなのだ、人件費を吊り上げていた
放送局が下がれば、他の企業も下がり 、
企業が安い人件費を求めて海外へ逃げ出すこともなくなる
放送局の新規参入を認めるべきなのだ
519 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:01:32 ID:FjOi6ccmO
見たいもの、つべで見るから、テレビいらん。
520 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:02:09 ID:EAKoF6yP0
民放連ってのが全額負担すればええやん・・・。
521 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:03:31 ID:H6+VKY+GO
522 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:03:47 ID:SfOS4IQc0
523 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:03:56 ID:7NI9zuQu0
そんなことに税金使うな、ボケ。
経済的弱者になる一歩手前の家庭でも、頑張ってるだろ。
たった1万2千円程度をバラマキだと罵ったくせに、ふざけるなよ。
恥を知れ、恥を!
普及率?
わざわざ地デジに変えて高画質になったところで、つまらない番組が面白くなるの?
くだらんバラエティ、代わり映えのしないお笑い、高画質で見てどうするの?
テレビが面白くないから、切り替えする必要がないの!
524 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:03:59 ID:rKE5zzTh0
17インチディスプレイでテレビも見てる俺が可哀想
50くらいの大型ディスプレイないかな
テレビ機能はいらない
526 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:06:11 ID:rKE5zzTh0
え?
チューナーの無料配布ってもう決まってんの??
信じられん・・・金持ってるな日本ってw
527 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:06:14 ID:e1HdCeRB0
生活に困窮してる訳じゃないのに16インチのアクオスの俺の立場が(´・ω・`)・・・
ソフトが貧弱ならハードも見捨てられる。当たり前の話。
会長は庶民をしらなさすぎる。なんの為に15インチからが家庭用として売られているか。
530 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:07:28 ID:K8Y/9CjB0
自腹で勝手にやれ
531 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:09:25 ID:iwm/u9+kO
部落と在日向けですねわかります
532 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:13:49 ID:+vaNjDiC0
上場企業でダントツの高給をもらってるくせに
脱税しまくるわ
電波利用料はタダ同然の金額しか払わないわ(他先進国の数十分の一)
自分の収入(広告収入)に税金掛けるなとゴネるわ
企業として何ひとつ日本の国に貢献してない癖に
自分たちが商売していくためのインフラ整備には惜しみなく税金を投入しろって
タダでテレビ配れって
しかも買い控えを起こさないように議論に時間はかけるな、早急に決めろとか
一体こいつら何さまなんだ?
マジでぶっ潰せよ、いらねぇよこんな糞ども。
533 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:14:14 ID:D3aWkSyx0
つまりテメーらの金儲けの為に税金使えってか
まったく何でもアリだな
534 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:17:03 ID:Pcrclevz0
家電製品なんでも買える商品券の方がいいな。
テレビなんか買わんけど。
535 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:17:32 ID:hQdjYscK0
財源をTV局の電波利用料増額で賄うならOKだぜ。
諸行無常ですな。
情報の最前線にいてブームを作りあげていたマスコミが、
夏の終わりの海岸に置き忘れられ子犬のように、今では悲壮感が漂っている。
もうテレビは過去のものになろうとしているね。
537 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:22:42 ID:3e6LAYnS0
赤字産業の親分ってずいぶんとお偉いんだなw
538 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:23:51 ID:OCbpd6Dw0
前は5000円程度のチューナーを開発して配れって言ってなかった?
いつから20型地デジ内蔵TVに話がすり替わったんだ?悪乗りにも程があるわ。
しょうもないこと言い出したら買い控えが起こるから即決で却下しろ
539 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:24:48 ID:V/Plv6umO
電波利用料金を値上げしてから言えよ。
平均年収1000万超えるんだろ。
パソコンくれ。
541 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:26:08 ID:MTqjy2I50
なんで税金からなんだ
見て欲しい所が金だせよ
542 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:26:41 ID:7rZWBn690
民放連会長が配るそうです。
543 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:26:49 ID:yaL/bxdR0
財源に広告税を使おう
544 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:28:59 ID:TnEKm9DW0
日本のマスコミは自らと貶める発言をなぜするのだろう。
545 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:30:11 ID:SfOS4IQc0
【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」経済誌から批判 民放キー局が国に納める電波利用料は全体の1%
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/01/24
テレビ局が横並びで免許の更新を受けたと、経済誌から批判が出ている。識者からは、
日本のテレビ局の電波利用料は安すぎで、欧米のように、自由競争のオークション(入札制)
で選ぶべきとの声もある。総務省では、「入札にはデメリットが多い」としているが
■民放キー局が国に納める電波利用料は、全体の1%
「知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由」
こんなセンセーショナルな見出しをぶち上げたのは、週刊ダイヤモンドの2009年1月15日付
サイト記事。そこでは、各テレビ局が総務省から「特別扱い」され、08年10月31日に何の
お咎めもなく再免許を受けたと断じている。その免許更新も、ひっそりとニュースにならずに
行われたというのだ。
「そろそろ国は、放送局を優遇し続けていること自体が、静かに国民の反感
を買っているという現実を、もっともっと知るべき」と批判する。
テレビ局免許を巡っては、経済学者の中からは、入札のオークション
で選ぶべきとの意見も出ている。
そのうちの一人、大阪学院大の鬼木甫教授は、その理由についてこう語る。
「今は、携帯電話やインターネットの普及で、電波の価値が急速に上がってきています。
ニーズが増えているだけに、今後は市場原理を導入していくべきです。経済学的には、土地と
同じで、これまでお金を納めていなくても、その価値が高くなれば、しかるべき代価を
払わなければならないからです」
実際、民放キー局が国に納める電波利用料は、全体の1%。利用料の
8割は、今や携帯電話分だ。
▽J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/01/24033828.html
洗脳装置の大量配布か。ついにこの国も終わりだな。
何かの小説で見たかのような未来だ。
テレビ局の社員の給料を引き下げてテレビ配れw
政府が配る→×
無駄に高い民放社員の給料の一部を割り振ったり、
ろくに原稿も読めないのに、無駄に給料の高い女子アナの給料の一部を割り当てて配る→○
549 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:35:21 ID:+vaNjDiC0
携帯料金が高いのは、テレビ局が適正な電波利用料を納めないから。
テレビ局が大儲けしてるツケを携帯電話利用してる国民全員で支払わされてるってわけだ。
こいつらって、いつまでTVが
生活必需品だと勘違いし続けるつもりなんだろう
>>2 要らない人はいいじゃん
国策だから税金使うのもおかしくはないか
552 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:39:40 ID:acQQBY3wO
何でも税金で済ませようとするあたり、真剣に悩んでないよなw
自分達がどうにかするからって意思がない少しでも無いと、テレビなんて衰退するのみ。
>民放連会長
こいつらは安い電波使用料で充分もうけておいて、更に政府に金をださせるのか?
まぁ、献金は充分なんだろうが。
554 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:50:02 ID:8XJLjUO1i
555 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:53:27 ID:PYatlp8BO
556 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:54:00 ID:BN1dawbF0
>>536 競争相手がいないことをいいことに、傲慢の極みに達して腐敗しまくった業界。
そういう業界は、いざ競争相手が出現すると
あっという間に廃れて潰れるのが常だ。
557 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:54:17 ID:SJyd6dz10
つーか税金でどうにかして欲しいなんて最低でも地上波のテレビ局が何局か潰れるとかそれくらいしてからだろ
それに本来は潰れたところで銀行やなんかと違って一般市民には全然ダメージ無いし
税金投入する必要なんて全く無いんだし
558 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:55:21 ID:fnhxBcCU0
地デジ普及は草薙の地デジCMで失敗したな
「地デジの準備をせよ」ってどんだけ上から目線なんだよ
559 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:56:42 ID:gJOnkko50
テレビの黎明期には自腹で街頭テレビを設置するような会社だったのに…
いまや政府に文句を言って金を出させるしか能がないみたいだな
560 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:00:14 ID:EAKoF6yP0
電波が途切れる瞬間を見たいからアナログのままでいいや
1〜2日TV見えなかったら困るってほど観たい番組も無いし。
561 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:01:45 ID:ewD5J3Q70
税金で新台導入レベル
562 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:02:12 ID:Nnn7PNhd0
プレステが出来れば問題ないから地デジは要らない。
以上
563 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:02:50 ID:i5MlZEK+O
564 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:06:04 ID:BN1dawbF0
俺は既に単体テレビは持ってない。
全部PC用のチューナーで、4チャンネル分あるが
デジタルチューナーを買う気はまったく、かけらもない。
もしB-CASとコピー制限を全廃するなら考え直すが
そこが変わらない限りは、絶対デジタルチューナーは買わない。
565 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:07:39 ID:eMPI3bmMO
弱者を巧に利用したマスゴミの地デジ利権
566 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:12:14 ID:Iod3cP47O
∩___∩
| ノ⌒ ⌒ヽ
/ ≦゚≧,::,≦゚≧
| ( _●_) ミ 小日本人は他人事にはビタ一文出したくないのですw
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
567 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:13:07 ID:GHZebYdA0
経済弱者に必要なメディアは、ネットと携帯だろ。
568 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:13:52 ID:9LDuXdRAO
こういう自分等に都合の良い事はいくらでも放送するんだよマスゴミは
569 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:14:57 ID:4AZDcbMwO
画面にアナログって入るのが、慣れるよりいっそうウザい。
570 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:16:07 ID:hrQXA42+0
その経済弱者しか支持してくれる人がいないものね
571 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:19:40 ID:zBTnPs7z0
25インチ位の旧型テレビ持ってる奴は、高画質化回路の付いてない安物地デジテレビを買うくらいなら、ホームセンターやドンキホーテでチューナーだけ手に入れよう。
どノーマルのブラウン管テレビの画質は、7万円台の液晶テレビよりも残像が少ない。
横スクロールするテロップや打球を見れば一目瞭然。
貧乏人は街頭テレビでも見てろ
ちなみに金持ちはテレビなんて下賎の娯楽には興味無し
573 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:22:08 ID:Tg1IRD7IO
犯罪者と馬鹿を褒めたたえて日本人を馬鹿にして、不況を視聴率が上がるって喜んでた奴らが
なんで税金に頼ろうとするんだよ少ししねよ
そういえば、元マスコミ関係者から政界目指す人が増えてるみたいだけど…その為の工作員?
574 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:23:19 ID:OtoplcfrO
お前がやれ
575 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:23:24 ID:5u6f0bcV0
PC用に使うからクレ。
UHFアンテナ工事は結構高いのにTVやチューナーだけ配ればいいと
思ってるなんておめでたいね。
魔法使いの俺にも配布してくれ!
578 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:29:10 ID:0BJOs7AN0
20インチ液晶を無料配布ですか
リッチですね
579 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:30:44 ID:ZQqes/5OO
国費でやらないでね。そちらの 善意 でやってください。
580 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:32:55 ID:jkCputywO
まるで経済的弱者=乞食みたいな発想
581 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:33:40 ID:DxIKzK6C0
>>1 > NHK受信料の免除約260万世帯へのチューナーの無償配布
在日朝鮮人と、被差別部落(帰化朝鮮人)への配布ってことな。
>>578 パソコンのディスプレイに使えるのならいいかも。
ぜひやってほしい。
583 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:36:00 ID:UIE1cDlq0
すばらしいと思ったら税金ですか(w。
定額給付金反対した糞虫はどこのどいつですか?
こういうことってなかなかいえないよね、恥知らずすぎるからね。
PC用のワンセグチューナーでいいじゃん
585 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:41:16 ID:+T3vo0er0
転売される罠
実施するとして、20インチのTVってどーせ、お前らが大好きな
棺コック製のTVなんだろ?
587 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:45:17 ID:N20z9IPo0
日頃、バラマキ政策をあれだけ批判しといて、自分たちが困ったらばらまいてくださいってかw
日本のマスゴミの屑っぷりにはホント呆れるわ
>>586 低価格品は、日本の工場では作っていないでしょ。
シャープや松下がそっちにシフトしてくれるなら別だが。
今でも低価格品がカタログに載っていても、少なくとも
パネルは韓国製
589 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:46:27 ID:dj6ytdkE0
テレビ配る前に税金減らすのが先に決まってんだろ、ぼけが
アナログ停止を10年くらい延期すれば解決
普通にデジタルに自腹で切り替えたが地デジ見てないなー・・・
CATVで繋いでるからだろうからだが正直ケーブルのチャンネルとBS1とNHKしか普段見てない(´・ω・`)
まあしかし電波で番組流して、見ていただいて収入得ている企業として
「このままじゃ売れないから税金でお買い上げになって皆に配って」って恥ずかしくないのかねえ。
「デジタルになればこんなステキな番組が見れますよ!」「これ見たかったらデジタルにしよう!」と
番組内容とかで売り込むのが常道だと思うのではあるが・・・そういう売り込みしないから売れないだけちゃうかなあ。
経済弱者相手に商売してる民放さまにとっては
死活問題だよな
多くの視聴者が見れるような良質な番組を作ることを
いい加減考えろよ
>>578 うん、俺も20インチの液晶モニターならほしいなw
そろそろ17インチじゃ小さく感じてきたからさ
民放連が自分で金出して配れよw
TV番組が儲けれなくなる
↓
ネットのせいにする
↓
国にテレビ配ってとかいい始める
↓
国のせいにする
↓
NEXT?
597 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:04:52 ID:AB2heBl70
あの見辛いテロップが消えない限りメディアは衰退するだろうな
映像を届けないで文字を届けてる時点で終わっている
598 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:20:12 ID:AomtcOMJO
ネットあるから別に地デジいらないんだけど…
何で税金使って配布なんだよ。
頭おかしいだろ。
そもそも今時テレビなんて必要か?
自由競争の資本主義っていうよりも、もう国営の時代だよね。
何でも政府に寄りかかる、赤ちゃんみたいな大企業の寄り合いが
日本になってしまった。
韓国経済を支援したいが直接やると反感買うのでサムスンのTV大量購入して支援か
民放はマジで朝鮮に支配されてるな
602 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:30:35 ID:BN1dawbF0
いくらあがいても、もうテレビ業界の衰退は不可避。
しかし、2011年に向けてどうあがくか、それは見ものだな。
603 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:31:53 ID:fEr3XhXmO
駅前でチューナー配ればすむ話
勿論テレビ局の金で
605 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:35:09 ID:lQVzUgNnO
こんなことを言い出す民放が、いかにクソか分かるな。
地デジアンテナ設置費用もおねがいしますね^^
マスゴミ得意の「なぜこのタイミングで」を考えてみると
先日中古TVを二万で買い取ると言いだし、即日撤回した拝み屋党がいたが
これはそれとセットでぶち上げようとしてたんじゃないかと思われる。
ということは第二の椿事件のシナリオを書いてたのは野党だけじゃなく
与党も噛んでたってことじゃないかと
…おやだれかきたようだ
民放連が自腹で配布すればいいじゃん
もう全ての物品を配給制にしろよ
こないだ買い替えたんだが、買って良かったかと聞かれたら、
まあ良かったと答えるが・・・。
テレビじゃなくて、ゲームとかやるのがえらく楽しくなったからなんだよな。
つきあいで買ったという側面もあったので、地デジ対応テレビという選択は
最初から決まってたんだが、正直、テレビ買い替えてからは
ほとんどテレビ番組見てないわ。
ゲームやったりゲーム機で集めた画像をスライドショーでぼっーと眺めたり、
ブルーレイ見たりで忙しいというw
それプラス、テレビ左翼を増やすための偏向番組にうんざりしたってのもあるか。
一部の番組への憤りが、他の番組への興味まで減退させるとはおもわなかったな。
611 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:33:49 ID:SAR/qjan0
さんざん税金の無駄遣いを批難してきたテレビ朝日が何いってんの
612 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:41:38 ID:CFHB+6jr0
俺が払った税金でテレビ買うなよ
地デジとかやめるよう最初から言えばよかったのに
614 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:02:30 ID:nXlLN7Ju0
失業した俺にテレビくれたら一日中見てやるよ。
CM見ても買い物出来ないけどな。
ヤフオクで売るぜー
防災ラジオで十分。
民法煉瓦支給するばよい
民放連会長「情報弱者に20インチ程度の地デジ対応テレビ配布を」
ヤフオクに流そうw
これなら現金の方がよっぽどマシだな
もうめんどくさいから毎年現金で300万くらい支給してくれ
配ってくれるのはありがたいがすぐに売り払うぞ
622 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:26:03 ID:qymdZnkf0
地デジで双方向サービス ができます。
あなたがどこの放送を見ているか常に監視してもらえます。
623 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:27:21 ID:+dYLLEEk0
20インチ?
貧乏人には14インチでたくさんだろw
624 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:27:51 ID:fIB8MLga0
>NHK受信料の免除約260万世帯へのチューナーの無償配布
要するに特例免除の在日には全配布するって事か。
死ねや
625 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:30:46 ID:HL4IOG/I0
テレビなんて欲しくないし、持ってもいないのだが。
貧乏人はやっぱりテレビが欲しいのか?
626 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:38:43 ID:ia0PEfIQ0
電波利用料の値上げ+広告税導入とのバーターなら考えてもいいぞ?
627 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:40:07 ID:y46YhUwy0
628 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:44:19 ID:owTN/jJCO
国に頼るな!民間にできることは民間に!
ですよね、テレビ局各社。
だから、テレビ局がご自由に配れ。
629 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:46:44 ID:tx6LhWS1O
民放連が自腹切って現金で配れよ、
生活援助金(地デジチューナー推奨)とかさ。
間違いなくその金でゲームか同人CDでも買うがな。
630 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:48:59 ID:sEooPWFH0
TVねえ。
さびしい自分の部屋がにぎやかになる。
たまに役に立つ情報が流れてくる。
そんだけかな。無くてもいいか。
よく考えたら経済的弱者がテレビ貰ったら
未開封のまま売りに出すよな
632 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:49:34 ID:wyYDjdkG0
テレビ局が払えよ
今時テレビなんて貧しいものの娯楽
テレビ業界必死すぐる。
やりたいんだったら自前でやるべきだろう。
634 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:50:30 ID:gp48lzOT0
そして半島は20インチのテレビだらけになるのであった。
どうせLGとかサムスンなんだぜ
「経済的弱者へ」という特別措置ばかりで、
エセ経済的弱者が潤う傾向があることを考えてくれ。
こっちは必死に税金納めてるのに、
その税金の無駄遣いばっかりじゃねーか。
637 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:02:46 ID:MqaXRHsX0
医療費でも何でもそうだがただであげるなんて良くない
購入時に負担するような形ならまだ分かるが
638 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:04:50 ID:SnTNNZyd0
インターネット放送も解禁しろ
弱者救済に見せかけた自信の既得権益拡大提案
いらねぇよボケもって帰れ!
折角NHK受信料契約切れたのに、余計な事すんじゃねぇ
景気浮揚に活用ってのはこれか
カスゴミ「税金でTVをばらまくべき」
↓
情弱にTVばらまき
↓
情弱、TVを転売
↓
情弱、販売益をパチに投入
↓
パチ業界は税金投入したTVばらまき益を一気に吸い上げ
↓
カスゴミ、パチの広告費で還元分け前ウマウマ
日本の税収からカスゴミ&パチでチューチューかすめ取って仲良く分配ウマーーーーーーーーwwwってことですねwww
642 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:23:50 ID:rxlIJLlU0
B民とか県営アパートに住んでる連中は補助だのなんだでのしっかり金あるよ
そうゆう最下層よりちょっと上の連中が今苦しいんだよ。俺とかね。
643 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:25:04 ID:EhJrkJrR0
これはよい公共事業。どうせ電化製品は在庫山積みだろうから、政府が買い上げてやれよ。
644 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:25:29 ID:gJOnkko50
視聴者をないがしろにして国策に迎合しておきながらいまさら国に泣きついて
公金を投入しろというのか。一種のたかりの類だな
ワンセグで上等
3万円のテレビを給付して、年3万の受信料をとるわけですね
647 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:39:38 ID:9WMm+hjs0
民放連は金持ってるな
648 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:41:48 ID:5WV0cVm10
そんなバラマキをマスコミが許すわけ無いだろw
649 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:43:05 ID:+xt0dmPH0
民放連が配れよ。
俺にも1台な。
650 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:45:20 ID:BUCrJYeb0
広瀬はクズだな
651 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:50:04 ID:D3EdsOVO0
大手マスコミ業界は保護されすぎだよ。甘えんな。
他の業界は普通に大手の倒産とか、合併とかやってるのに。
いらん。むしろ俺の部屋のチャンネルダイヤル式の年代物を引き取ってくれ
653 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:54:07 ID:fEr3XhXmO
公園にでも街頭テレビ設置の方がマシ
給付金は無駄なバラまきで、テレビ買えってのは無駄なバラまきじゃないのか。
境目がわからん
655 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:00:35 ID:qByGTYeh0
「議論が長引くと
買い控えが起こる。やるなら即決を」
こういう提案がある時点で買い控えます
656 :
マスゴミ撲滅委員会:2009/03/20(金) 16:00:46 ID:19ezZUYo0
657 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:01:44 ID:Sa0ENBij0
会長自身の資材を投げ打って
配ればいいだろ屑が
TV配って受信料を強制徴収ですね。解ります
659 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:05:27 ID:kaXxJiTC0
情報は自ら取捨選択するものであり、押し付けられるものではない
この点だけは忘れてはいけない
660 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:05:35 ID:AfDyVHK8O
むしろ貧乏な人にはテレビいらないんでは?
テレビ見てる暇があるのなら、バイトでもして働いてお金稼げばいいんじゃないの?
そのお金貯めて地デジ対応のテレビ買えばいいんじゃない?
なんでみんな買ってるものをあげないとだめなんだ
要らないな、くれても。
未開封で速攻リサイクルかヤフオク行き。
662 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:06:37 ID:QQ91IN/g0
お前らが配布しろよwww
景気浮揚には全然関係ないですから
663 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:11:10 ID:kG5HZU5GO
当然ながら局員の高給を削ってそれを原資に当てるんだろうな!まさか税金を使えとは言ってないだろうな。
664 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:14:15 ID:i4WO4PGt0
無駄金使うな、ばか。
結論はこれでいいですか?
665 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:16:14 ID:QQ91IN/g0
テレビ配布はテレビ局からしたら販促だろ
販促を政府に頼ろうなんて頭おかしいよ
よっぽどNHKが羨ましいのか??
666 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:20:24 ID:YG3rB5FpO
そのアンテナ設置工事の仕事を企業でなく個人に回してくれ
あと予算確保の工事で何度も同じ道路掘り返して渋滞させないで
テレビはいらんから、PCモニタくれ。
668 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:24:50 ID:RGWv4VLU0
ゲスゴミ自身の金でやれ。
貰ってもゲームにしか使わないがな。
669 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:31:52 ID:bhhJbyh00
おいおい、なんでインチ数で分類するんだよ。
20インチ液晶テレビだって、高性能のものからゴミのような機種まで幅があるぞ。
もし仮に安物の液晶テレビを配布するとしたら、海外製パネルを使った激安テレビになる。
しかも、ほとんどが海外の工場で作った製品。
ということは、テレビ支給のためのお金が、海外の液晶パネルメーカーや現地従業員のために使われる。
もしやるなら、「日本製の20インチテレビ」とか、「日本製パネル搭載機種に限る」とかにしろよ。
670 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:36:20 ID:bhhJbyh00
×「日本製の20インチテレビ」 ○「日本製の小型テレビ」
でもよく考えると、日本製の小型テレビって、もう売ってないかもしれないなあ。
パネルが日本製というのなら、まだ何種類か残っているかもしれないが。
671 :
エヌマタ:2009/03/20(金) 16:52:18 ID:ZvB6pjNs0
むしろPC配れよ
672 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:00:20 ID:1hRzII8/0
およそ半分の世帯が地デジTVを買っていないということは
この世帯は全部経済的弱者でいいでしょ?
うちに欲しいなぁ。
673 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:02:11 ID:eDkgpc/9i
出たよ
税金使って自分たちの利権守ってくださいってかw
死ねよカスゴミ
674 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:04:48 ID:rga5QSvbO
カスゴミは何を言ってるんだ?
,
675 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:07:14 ID:QQ91IN/g0
さんざん不景気煽る報道しておいて
景気浮揚に税金でテレビ配れとは笑止千万
676 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:10:32 ID:Hx90jgHVO
テレビ見なくなったらまともな日本人が増える。
これいいじゃん。当然民放連が金だすんだよね。
678 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:12:16 ID:rXzi5gZV0
そのTVで放送しているのは?
通常時放送しているのは”CM””ショッピング番組”だろう!
だったらTVはTV局が貸し出せよ!
そのTV局しか映らなくても良いから!
679 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:12:42 ID:PW+38bgQ0
TV局がくばれよ。それで儲けてんだろ!
これ以上1円でも税金をつかったら許さん!
680 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:13:23 ID:qc+SeBv10
>>669 バカかお前。
お前らの税金使って配るんだから国産の一番高い20インチに決まってんだろ。
脳みそわいてんのか?カス
自分たちの利権のために国の金を使おうって事ですね、わかります
682 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:16:28 ID:ey+qZBC20
むしろ地デジ対応チューナー外して奴を配れ
683 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:19:05 ID:bnOl9+35O
そもそもテレビ見る必要性がないだろ
問題
定額給付金1万2千円で、3年後の消費税率15%なら
テレビ配布金2万円を足すと、3年後の消費税率は25%ですか
それとも、32%ですか?
685 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:35:46 ID:PpGuXac7O
民放連がやれ
686 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:43:38 ID:GZ8lEmXn0
朝生かなんかで田原がサラ金とパチンコのCMの多さを指摘したとき、広瀬はあれは何とかしていきます
て言いいながら逆に増やしたんだからな、クソ野郎だコイツ
687 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:44:40 ID:euxx+iZtO
見える!見えるぞ!
貧乏人から給付テレビを現金で安く買い叩いて、海外へ売りさばく中国人の姿が!
688 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:50:11 ID:+TJwLyzr0
日本一給料が高いテレビ局の皆さんが負担すべきです。
こんなことをしなくても、リサイクルショップへ行って処分価格のチューナー買ってくれば済むわけで。
それにテレビを見ているから経済的弱者になるんです。今のテレビは役に立たないのを通り越して
有害以外の何者でもありません。
689 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:50:36 ID:mSxbgZBPO
スカパーあるから地デジいらね
690 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:51:02 ID:dLH7AdpY0
税金でテレビ配れってムチャ言うなよ
691 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:51:02 ID:r7e194TWO
サラ金とパチンコのCMやってるのに無理ですw
テレビなんか観ないし税金のムダです。
20インチで激安ならハイビジョンの意味ないな。
民放連の言い分を聞いたとしても何でチューナーじゃ駄目なの?
693 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:56:21 ID:R4G81UVS0
てめぇの業界だけ保護主義かwww
694 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:01:10 ID:draUPV8D0
>>1 > 地デジ移行では、経済的弱者対策として、NHK受信料の免除約260万世帯へのチューナーの無償配布が
> 既に決まっている。
これで十分だろ。
税金の無駄遣いするんじゃねーよ。
695 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:01:21 ID:bhhJbyh00
>>680 で、国産の一番高い20インチテレビって、具体的にどの機種?
そんな立派な20インチテレビがあるんなら、オレが自費で買いたい。
日本の有名メーカーが作った20インチテレビでも、パネルは海外製ばかり。
もし国産に限るとすると、税金を使って、一部メーカー製のテレビだけを配る事になる。
逆に、いろいろなメーカーのテレビを配ると、海外製パネルを使ったテレビになる。
つーか小型で20インチ前後、さらに完全日本製という機種は、
おれの知っている限り、シャープの「AQUOS LC-22P1」ぐらいしか思いつかない。
まあ、LC-22P1を全国民に配るなら、それはそれで大賛成だけどなw
AQUOS P1シリーズは、
デザインがあまりに酷いので売れなかったけど、性能は間違いなく一級品という不遇の名機。
696 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:05:33 ID:v+OVTYad0
このままじゃ
2011年テレビ業界完全停死 だもんね。
697 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:07:08 ID:knWZd34w0
ヤフオクに大量に流れるわけですね
698 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:12:27 ID:oc8NGzY60
これが通ったら、次は新聞協会あたりから新聞購読費補助の要求が出るな。
699 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:13:57 ID:w35+UkDW0
お前らが勝手にくばれ
なんで税金使うんだよ。
馬鹿高い年収もらってるだろうが。
700 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:16:24 ID:Np0m8MxP0
利権確保と選挙対策と税金の催促する時だけ異常にやる気だしてんじゃねえよ
サーカスは分かった。
次はパンの配布お願い。
702 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:18:05 ID:S0ZpVfl10
なんで韓国メディアを支援しなくちゃならないんだよ
ふざけんな!!!!!
703 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:22:15 ID:QmhrbHfnO
配りたい人が自費で配れよ
なんで俺らが支払った税金からテレビなんか誰かにやらなきゃならないんだ
ふざけるな
704 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:22:19 ID:Wm8XFHxr0
テ レ ビ を 観ると 経 済 的 弱 者 になります
705 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:23:45 ID:QQ91IN/g0
このバラマキするなら広告税と電波使用料値上げしろよ
706 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:25:50 ID:Wm8XFHxr0
民放連の本音がこれw ろくな放送もせず、他力本願 韓国みたいだな
オレは年収300万だから貰えそうで嬉しいw
708 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:29:59 ID:7DFncV6v0
>>707 貰ったら以後年収がさらに減るよ?多分、それでもよろしいか?
709 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:31:05 ID:RHj7K7Gp0
地デジで議論するのもいいけど、おれのイボ痔を治す方法も議論してくれないか。
710 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:31:17 ID:/xDBX+UR0
税金不払い、視聴料不払い世帯は差し押さえるべきだよね。
711 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:31:56 ID:Np0m8MxP0
712 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:32:22 ID:w35+UkDW0
おっしゃー
テレビ局の正社員がボーナス貰ったら90パーセントの追徴課税だ
713 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:34:33 ID:FKrxuEMl0
逆に貧乏人はテレビ見れなくなることでマスコミの洗脳から解放されて
貧困から脱出するチャンスだと思う
ぼーっとテレビ見る時間ほど無駄な時間の浪費はない
しかもいちいちやらせ情報操作の流行に流されずにすむぞ
714 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:34:41 ID:lRwjFMKnO
どうしてこいつらの捏造偏向報道布教のために税金を使わにゃならんのだ
マスゴミはどこまで行ってもマスゴミだな
早く絶滅してくれよ
715 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:35:33 ID:JzaEhaTgO
財源は?
電波利用料を値上げする時が来た!
716 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:38:41 ID:qc+SeBv10
スカパー見るだけだから地デジ対応テレビなんて必要ない。
日本の低予算番組なんて興味ない。
だいたいテレビなんて15インチで充分だ。
大画面テレビだの大型3ドア冷蔵庫だのドラム洗濯機だの
今時バカしか買ってねぇ。
今後はテレビが弱者になるのかな
718 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:46:52 ID:oc8NGzY60
制作能力が上がったわけでもないのにチャンネル増やしすぎたから番組の質の低下を招いたんだろ。
全国放送はBSに集約しちゃって、地上波は独立U局だけに整理したほうがよかった。
そうすればあわててデジタル移行しなくても簡単にVHF帯を空けられた。
719 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:48:59 ID:yEJoHiHv0
災害時は、ラジオだろ
720 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:50:32 ID:AAA9iYxP0
テレビ屋が負担しろ恥知らず
なんという厚かましさだ
信じられん
経弱にはお金の方が、いいんじゃね?
722 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:56:05 ID:4ol5n8RJO
ケーブルテレビ、スカパー、契約中ですが…デジタル対応テレビ必要ですかね?
723 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:03:43 ID:8XJLjUO1i
>>1 検討「すべき」とか死ねよ朝日。
脱税・所得隠し企業が税金について語れんのか?
死ね糞役員
724 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:05:20 ID:RfiHCvf/0
725 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:07:45 ID:VaaX1NyS0
税金だぞ
727 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:09:25 ID:DKbMjKn/0
いいんじゃね?どんどん配れよ。
ただし自分たちのお金でな、税金は一銭も使うなよ。
728 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:12:17 ID:IhKp5boYO
わしの隻眼にはおまいらが破壊動画をようつべにうpする所が見えるわ
729 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:12:38 ID:Zw79dKNrO
どうせ配るなら全員一人一台にせよ。
もちろん民放連が負担でな。
730 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:13:45 ID:m1kQvO4c0
高給取りのおまえらが配れよ
731 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:14:42 ID:QQ91IN/g0
学校にテレビって要らないだろ
732 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:18:32 ID:m7be7Vtn0
だがちょっと待って欲しい
経済的弱者なのなら
最初からテレビを持っていないのでは?
民放連でカネを出し合って配布するなら、おおいにやってくれw
お上の懐をアテにするなよ。
734 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:28:05 ID:3aPFxR/LO
>>733 同意
一部の民間企業のために税金を使うな
735 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:35:15 ID:SfOS4IQc0
世界一高い日本の人件費、その中でも頂点に君臨するのが
放送局、その頂点の収入を得る者たちが、世界の競争に勝ち抜いた
特殊な技術を持った者であるのなら文句はない
しかし放送局が頂点に立つ理由は規制で守られ、新規参入ができない
からだ、放送局は規制で守ってもらうため政治家への
献金にはぬかりがない、また規制を緩和しようとする政治家は
スキャンダルで潰される、官僚の天下りはたっぷり用意してある
から官僚は規制を解除しようとはしない
世界第2位の経済大国日本 その何千もある大手大企業のCM利権を
たった5つの放送局が独占しているのはこういうわけなのだ
これでは日本でトップの年収になるのは当り前
普段は貧乏人のふりをして、規制をなくせだの談合を許すなだの
えらそうなことをぬかしているが、実は規制で一番おいしい思い
をしているのは自分たち、こんな放送局の規制などとっ払い、新規参入
を認めるべきなのだ、民放キー局が5つあるよりは
10局あった方がいいに決まってる
年収3000万の人間が1人いるよりも
年収300万の人間が10人いた方がいいし今問題の
雇用問題の解消にもつながる、格差の問題は
上を削ればいいことなのだ、人件費を吊り上げていた
放送局が下がれば、他の企業も下がり 、
企業が安い人件費を求めて海外へ逃げ出すこともなくなる
放送局の新規参入を認めるべきなのだ
TV局が配布すべきじゃね?
なんで税金から?
737 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:39:21 ID:oIlkp83p0
勿論、日本製を配るんだよな?
738 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:40:55 ID:SfOS4IQc0
739 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:42:03 ID:F/BBWzQx0
民放連から出せ。
740 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:42:31 ID:N/Ys7OIwO
また地デジに税金つかうのかよ。
やりたい放題だな。
携帯のワンセグで十分。
742 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:48:44 ID:HpBCekiEO
テレビ購入費はどこから?
民放連が出してくれんだよね?
税金だったらふざけんな
第一それだけの金出す価値ないんだろうに
民放逝ってよし!
744 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:51:07 ID:LFL/BUch0
テレビを買い換えない世帯が多いと広告単価が落ちるからだろ?
民放が自分でくばりゃいいじゃん。
なんで税金でテレビを配布しなけりゃいけないのかさっぱりわからん。
経済的弱者=情報弱者だからなぁ
洗脳アンテナ付けられてまで消費ですか
ごくろうさまです。
どうせ糞自民がOK出して税金でやるんだろ?
中抜きしながら
9月の選挙覚えてろクソ自民
747 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:53:46 ID:PjyCxd+NO
公器としての役割を放棄したテレビに、税金を使うな
748 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:55:21 ID:cYEWimlj0
テレビ凋落の根本原因は不景気や娯楽の多元化じゃなくて
中の人が馬鹿なせい
その上地デジ喜んで買う奴なんてそんなにいないのに
税金使って移行を強行しておいて、
さらに税金使ってくれと
ますますひどい話だ
749 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:55:50 ID:+VnYvJTr0
テレビなんていらない。
新聞もいらない。
ネットがあれば十分。
750 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:58:31 ID:JzaEhaTgO
財源はー?
広告税導入の時が来たね!
税金でやる事でますます嫌悪感が増大するのは分かっているが
目先の金を選びます
752 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:59:30 ID:7DFncV6v0
税金は確かに使ってるけどな。
マスゴミ、放送局に金を使わせて疲弊を誘うってのが目的でしょ。
ここぞとばかり税金にたかろうと?
誰が払うんだよ糞が!
754 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:59:54 ID:HxWg1iVi0
このテレビが家にあったら貧乏人認定されたってことだよね
友達の家にあったらどうしよう
755 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:02:27 ID:eQob9OXu0
地デジになるつー話だから
2年前にローン組んで12万円で20インチのアクオスを無理して買ったおれに土下座して誤れ
くだらんことに税金使うな
TV見て欲しかったら、マスゴミが自腹切れ
どうせ使いきれない大金抱え込んでいるんだろ? 20億くらいぱっと使えよ視聴者のために
757 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:04:44 ID:LFL/BUch0
>>731 テレビは映像教材をみるのに必要だが、地デジが写る必要はまったくないな。
レコーダーの映像写せるモニターがあればいいわけだし、リアルタイムの番組なんてみないしな。
758 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:05:48 ID:KBeMbtFIO
改良テレビとか素敵なネーミングきぼんぬ
税金払うのがバカバカしくなるな
民間局の電波利用に重税を課すべき
762 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:11:39 ID:88iwtdjkO
貧乏人の事考えるならアナログのままにしとけよ利権にたかる糞虫ども
763 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:11:59 ID:MwDqvT1U0
自分達の特権死守の為に税金投入しろと?
給付金は愚策だの税金の無駄遣いだの叩いておいて?
それならその分給付金に上乗せしろよ。
764 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:14:25 ID:BzbnAmef0
民放連太っ腹だなあ
当然TV局のカネが原資でしょ?
まさか国にタカらないよね?
765 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:15:36 ID:SfOS4IQc0
【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」経済誌から批判 民放キー局が国に納める電波利用料は全体の1%
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/01/24
テレビ局が横並びで免許の更新を受けたと、経済誌から批判が出ている。識者からは、
日本のテレビ局の電波利用料は安すぎで、欧米のように、自由競争のオークション(入札制)
で選ぶべきとの声もある。総務省では、「入札にはデメリットが多い」としているが
■民放キー局が国に納める電波利用料は、全体の1%
「知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由」
こんなセンセーショナルな見出しをぶち上げたのは、週刊ダイヤモンドの2009年1月15日付
サイト記事。そこでは、各テレビ局が総務省から「特別扱い」され、08年10月31日に何の
お咎めもなく再免許を受けたと断じている。その免許更新も、ひっそりとニュースにならずに
行われたというのだ。
「そろそろ国は、放送局を優遇し続けていること自体が、静かに国民の反感
を買っているという現実を、もっともっと知るべき」と批判する。
テレビ局免許を巡っては、経済学者の中からは、入札のオークション
で選ぶべきとの意見も出ている。
そのうちの一人、大阪学院大の鬼木甫教授は、その理由についてこう語る。
「今は、携帯電話やインターネットの普及で、電波の価値が急速に上がってきています。
ニーズが増えているだけに、今後は市場原理を導入していくべきです。経済学的には、土地と
同じで、これまでお金を納めていなくても、その価値が高くなれば、しかるべき代価を
払わなければならないからです」
実際、民放キー局が国に納める電波利用料は、全体の1%。利用料の
8割は、今や携帯電話分だ。
▽J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/01/24033828.html
766 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:19:56 ID:ZXfhZhHfO
つかさ、テレビ配るならパソコンくばろうぜ。
洗脳機器配ったって日本は良くならない。
昭和30年代みたいに街頭テレビつくればいいじゃん。
誰も見ないと思うけど。
768 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:21:10 ID:yw21Pwt70
生き残るために必死だな。
そこまでしてテレビ見てもらわないと魅力がないのか。
769 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:21:33 ID:26DV3W6+0
最近のテレビ番組の90パーセントはクズみたいな番組ばっか
見てると洗脳されてバカになる
これ仮にテレビもらえることになって、
そのテレビを中古に売って、テレビないからくれって言って、そのテレビ中古に売って、
テレビないからくれって言って、そのテレビ中古に売ったらどうなるの?
771 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:24:22 ID:SNCKi5zl0
さあ、大本営電通さまのお通りだ
アンテナやケーブルも設置してください
>>766 だって日本良くしようなんて考えて無いからな
マスコミはテレビ見る人が増えてスポンサーが減らなければOK
政治家は献金や税金という小遣いがもらえればOK
そしたら洗脳機の方が都合がいいわな
774 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:33:14 ID:1+nEavdVO
その前に生活保護や公営住宅や公職から朝鮮人や外人を叩き出せよ。
日本には2万人近いホームレスがテレビもなしで路上生活してるのに、
何処の馬の骨とも知れない外人が4万人も生活保護の恩恵に預かってるっておかしいだろ。
776 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:44:59 ID:uQi6r/NEO
頭の弱い番組ばかり。
だから見ない。
777 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:45:53 ID:CYrq7PeBO
テレビなんて生命の維持には必要ないし。
血出痔は益々ドツボに嵌っていくな。国民が困るんじゃなくて
業界が困るだけの話、化けの皮が剥げた、ジタバタしないほうがいいよ。
もうTVの時代は終わりを迎えたのだよ。
779 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:53:42 ID:WOhXax8I0
民放テレビ局にコネ入社したボンクラ社員の給料から
天引きして、国産メイカーのテレビを購入。
それを経済的弱者宅に配布すればいい。
もし、日本に正当な能力での競争があれば、
本来、テレビ局の高給にはありつけなかったはずのボンクラから
金を取り、能力に見合った収入にして、
なおかつ、デジタル・テレビの普及にも繋がる、という
素晴らしい政策。
780 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:54:10 ID:afAc0Z3O0
テレビ観て欲しいならお前らがプレゼントしろよ、このカスが。
>>1 > 20インチ程度のテレビの配布
どうせなら、20インチのiMacとデジタルチューナーをセットで配ってほしい
782 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:56:58 ID:rVKiGZQ/0
民放連と経団連が支出しろ。
783 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:58:00 ID:gvSU23d+0
情報弱者はむしろスカパー無料で見れるようにしてあげた方がよいな
地上波見ると底辺に落ちた気分になる
784 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:58:19 ID:N2Lf/htPO
貧困ビジネス
785 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:01:17 ID:ia0PEfIQ0
>>1 そのカネを福祉や耐震工事にまわした方がまし
って、言わないの? >民放連
786 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:07:59 ID:zMS8VksG0
政府が配布とか、なにを抜かしてるんだ?
単にテレビを見てもらえなくなる民放連が困るだけだろ?
おまえらが自主的に配布しろ
787 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:10:44 ID:yPlozAOF0
税金から金出して、貧乏人にTV買ってやって、どこが景気浮揚になるの?
国の金をつかってまで、テレビをみせるもんでもないだろ
789 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:16:23 ID:9K0Hk7Bs0
洗脳装置が無くては日本乗っ取れないですもんね
790 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:17:08 ID:LFL/BUch0
>>787 自分らの景気に寄与する、ってことじゃね。
テレビ局がカネ出し合って配れよ。
792 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:29:49 ID:KdfdlhiK0
ありがとう民放連、テレビ配ってくれるんだよね、言いだしっぺだもん。
793 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:29:52 ID:Ng8TKhjZ0
>>791 はげどう。
税金を使うことは一切ない。今でさえ、電波代が安く
郵政からの無償貸し付けで、実質テレビを援助している。
保護の中、広告スポンサーよりも世界一高い人件費を
エンジョイ。あほか
794 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:34:05 ID:MRPHtJTj0
テレビ局社員の高給維持する為に税金使うなんて馬鹿馬鹿しい
テレビ局が自腹で配れ
795 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:36:30 ID:5kOudJUHO
ばらまき反対じゃないのかよw
796 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:49:18 ID:NTp/WUbB0
20インチの地デジ対応機っていうと、ブラウン管で3万ぐらい。
それなら現金で3万もらってフリーオ買うほうがよっぽど地デジ普及するYO>民放連
捨てるにも金がかかるごみ端末イラネ
797 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:54:59 ID:Z5KWIK+50
なにをやるにしても
Bキャスの廃止と違法に設けたBキャスへの損害賠償しないとね
798 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:57:00 ID:W/AIi0HdO
情弱も何とかしてあげて
B-CASって前に廃止になるってニュースなかったけ
800 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:59:33 ID:viCftT4PO
こいつら厚かましいにも程がある。ご都合主義に吐き気がするぜ
801 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:00:36 ID:0mOr+sEO0
20インチの液晶モニターでいいよ
マルチにするから
802 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:01:51 ID:IGjFVqzj0
テレビも買えないような奴は
テレビ見るなよw
803 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:02:32 ID:6j0yFAPM0
喜ぶのはメーカーとテレビ局とハードオフ
804 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:04:32 ID:qluuZCoVO
名案が浮かんだテロ朝がやればいいんだよ
805 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:06:24 ID:PwYaJagPO
全世帯に光を引いてあげたほうがいい。
チューナーなんて1万だし、液晶にする意味がわからん。
806 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:06:42 ID:6w2t7Ayt0
勝利か滅亡か 戦局は茲まで来た
洗脳垂れ流しテレビでは役に立たぬ
パソコンだ 国民総インターネットだ
807 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:07:51 ID:s3hVfCZM0
給付金で買えるテレビを出せよ。
808 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:10:24 ID:oZ4Pd7FZ0
20インチとかいわんと。
20サンチ砲くれや!!!。
809 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:15:42 ID:HdPFWpnC0
マスゴミは何でも勝手に決めるなよ。経済的弱者の基準は?
うちも貧乏だと思ってるけど、アナログが壊れたから無理してプラズマ買ったよ!
日本のマスコミは、努力もせずただ貧乏な人間とセレブ様には甘々なんだよね。
811 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:39:42 ID:GDYz4hABO
給付金のばらまきを散々批判といてこれかよwww
視聴率欲しさにテレビを配るとかwwwブザマ過ぎるwww
812 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:41:56 ID:IVGbaALu0
落ち目のテレビの陰謀やね。こういうことで、信用しなくなった客を呼び戻そうと必死。
もう何をしても無駄だよ。テレビは、『テレビ左翼』なんだから・・。
お前らが配布しろよ、自腹切ってな
テレビなんぞ無くても、死にゃしないんだよ
むしろ文化的な生活が送れるってなもんだ
814 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:48:03 ID:UuftLeDI0
経済的弱者は電気すら通ってないはずだけど
815 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:48:31 ID:IVGbaALu0
今日の、WBCの試合も、TBSが中継と言う理由で見る気もしなかった。
しかし、試合の進捗は、テレビなしでもわかる世の中になっている。
もう、テレビに頼る理由がどこにもない。嘘たれ流すし、反省しないし、殺人幇助までする。
この業界潰したほうがいいぜ!!
テレビもってるがこんなのなんで税金でやるの?
平均年収1400万の社員の金から出せよ。ふざけんなよ。
なんで税金こんなのに使うんだよ
しね、この利権ゼニゲバ野郎
おれは経済的弱者だけどテレビいらんから現金くれ
820 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:14:52 ID:JzaEhaTgO
財源は?
そうだ 電波利用料を値上げしよう!!
821 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:15:42 ID:aFgnTsIj0
日本人選手の妨害について
>お互い様だろ。
>ただ、日本人選手なら、わざとではなく仕方がない事だと考える所、
>キムチは世界から嫌われている自覚が有るから、被害妄想になるのも
>理解できる。
>でもまぁ、がんばれヨナちゃん。
http://www2.himitsukichi.info/up/etc/1237119778/ お互い‥様‥‥?
嫌われている‥自覚があるから理解‥できる‥?
言い出したのは向こうなのに、お互いさま?
嫌われてるから、、被害妄想は理解できる?
それって自分が招いたことだよね
822 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:18:28 ID:5QTI2lTMO
民放連がお金出せよ
税金使うなよ
与党のバラマキ政策をあれだけクソミソに批判しておいて
お前らがばら撒きの提案!?!?
どーなってるのマスゴミの倫理観ってのは!!!!
824 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:29:02 ID:NTSmt77X0
民法連が金出すんならいいんじゃね?
825 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:29:53 ID:ClLbEWJq0
税金使うのはいかんだろ
826 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:30:26 ID:jO+X129a0
★テレビ局社員の年収30歳台で1,500万円なのに地デジに国費投入
・2010年までの切り替えは困難な見通し
10万円を下回る地上デジタル受信機も店頭に並び出したが、高齢者など低所得者にはまだ
負担が大きい。NHKや民放からは「受信機の無料配布など強力な普及推進策を取らないと
全面移行は難しい」という声があがっていた。これに応え、政府・与党は「情報格差が
生まれかねない」と買い替えが困難な家庭に対する支援策が必要だと判断、受信機の
無料配布の検討に入った。
財源については、新たな交付金か、地方債発行を認めて元利償還費用を交付税で賄う案を
軸に調整している。地方自治体の負担は1割程度にとどめる方針だというが、テレビ局という
一般企業の「救済」に通じるだけに疑問は残る。
テレビのデジタル化に際し、米国では、低所得者に対して1世帯に40ドルのクーポン券2枚を
配布することになった。ヨーロッパでも同様な支援策を行なっている。日本ではアナログ受信機に
取り付けるチューナー(2万円程度)を地方自治体が対象家庭に配布する案が有力だ。
・テレビ局社員の年収30歳台で1,500万円
地上デジタル放送にはこれまでアナログ放送の周波数変換対策費用として約1,800億円の
国費が投じられた。さらに、通信・放送事業者が国から電波を借りている対価として国に納める
電波利用料は携帯電話事業者が年間550億円支払っているのに対してNHK含む放送事業者は
わずか6億円にすぎない。こうした批判が以前から起きている。
NHKの相次いだ不祥事が一段落したと思っていたら、関西テレビの捏造問題の発覚を皮切りに、
TBS、フジテレビ、テレビ東京と各民放で次々とやらせや捏造が明るみに出ている。おまけに
テレビ局の社員の年収は30歳台で1,500万円と高待遇。そんなテレビ局のために国費を投入
することに国民は納得するだろうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/3050938/
マスゴミがやればいいだろがそんなの
税金でやるんじゃねぇよボゲ
>>1 地デジ見ないから、地デジ対応テレビなんていらんが?
そもそもテレビって生活必需品じゃないし
829 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:32:11 ID:F5daWTPR0
見てもらわないと、本来の目的が遂行できないからな。
貧乏人ほど、いいカモだし。
弱者救済、経済活性を疑似餌に善人ヅラがムカつく。
ここ10年、くだらん番組でくだらん芸人に金ばらまいて失敗してるからな。
その分、10年ずっとテレビをばらまいていたら今でもテレビが支配者だったかと思う。
831 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:34:55 ID:D+wCCLjMO
260万の免除世帯?
貧乏子沢山だから260万×平均6人家族で人口の約一割が免除世帯か?
在日、B世帯とみたがはやいな
832 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:39:08 ID:cLrsXMusO
ほっとけばいいのに、民法連も馬鹿だね〜
TVが見られなくなったら勝手に買い替えるよ、
見ない奴は20インチ配っても見ないから。
833 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:39:18 ID:zW7U3dto0
テレ朝が配れよ
見て欲しいんだろ?
834 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:41:38 ID:tI5wPEPdO
毒電波をみてほしいなら自分らが金だせよ。
835 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:43:09 ID:uAJoIpqGO
×経済的弱者に20インチ程度の地デジ対応テレビ配布を
↓
○情報弱者に20インチ程度の地デジ対応テレビ配布を
貰ったら寝室に置いてゲーム機でも繋いでゲーム、映画専用にするかな
アンテナ? なにそれ?
NHK受信料払ってない人に配布して払ってる人には配布しないの?
払ってる人に最優先で配布するべきじゃないの?
税金使って無料配布するならNHKしか映らないチューナーにしてくれ
839 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:46:53 ID:Z1BoNsUE0
俺は良いと思うぞ
配布してくれ
然るべき所に売り飛ばすから
840 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:47:31 ID:3ua/RHhkO
リースで良いだろ
841 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:49:44 ID:nIkD4g+V0
昔は分限者の家にテレビがあったが、今は受信料も免除される貧困家庭にテレビがあるってことか
842 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:50:55 ID:xA/X2BIO0
>>791 同意。
税金に群がるな、糞マスゴミ寄生虫
ちなみにこのテロ朝社長の言う経済的弱者ってだれよ?どうせ在日&街道&チャイニーズだろ、糞マスゴミ。
843 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:51:20 ID:EcW7y7Sj0
何で政府がそんな事をする必要があるの?テレビ各局がやればいいんじゃないの?
儲かってるんだから。
844 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:52:40 ID:bNkZc5db0
福祉施設にも配るのか?
今から玄関に看板出してくる
ええ、ニートの社会復帰を援助しているんですよ
< PR いまなら地デジ対応テレビが無償配布 Click here! >
846 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:55:06 ID:xA/X2BIO0
>>826 糞メデイア、カスマスゴミ自業自得でザマアミロ!って所ですね。
ブラウン管テレビが見れなくなる
俺の過失じゃない
無料で希望者全員にチューナー配れ
848 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:55:39 ID:gsVS6LhH0
「NHK、Bカス、コピー制限がじゃまなんだよ」 byじゃまだ電気
849 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:55:59 ID:L2WXV1z+0
大方の読みどおりアナログ停止が近付くにつれて連中必死になってきたな。
テレビ見る人が激減すれば、マスゴミが今作り上げているサヨ思想や特ア贔屓のイメージが崩れ去るからな。
>NHK受信料の免除約260万世帯へのチューナーの無償配布が
>既に決まっている。
ねぇ、なんで地デジってやたらと「無償配布」したがるの??
851 :
名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:59:22 ID:I2BG3YRsO
必要最低限度の生活にテレビなんていらないだろ
852 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:01:24 ID:S8GO49KU0
アクトビラ対応テレビくれ
edy付きのやつな
100円ショップに売ってるような携帯ラジオで充分だろ。
一日聴いてりゃ、世間に取り残されないだけの情報は入る。
ヘタすりゃ、テレビより詳しく解説してくれたりするしな。
緊急時の情報源?
だいたいな、テレビが観られるぐらいの災害は大災害じゃねぇよ。
ラジオの方がよっぽど役に立つし必要だろ。
854 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:03:17 ID:vwknNFlo0
無料で配布されるものはなんであれ怖いものです。
0円がいちばん怖いのは 損禿 でよく知られていますねw
>情報格差が 生まれかねない
なんでパソコンは配布しないの?
856 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:23:15 ID:PSYLxXl30
配るのはいい。 でもたかがTVに税金使うな。 民放連が自腹でやれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
857 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:34:20 ID:8IvJHlJ70
TVがないと情報格差が生じるのかよwwwwwwwwwwwww
久々に腹抱えてわろたわwww
ただのhtmlだと分かってて >845をクリックしたヤツ、正直に手挙げろw
>>850 あくまで俺の憶測混じりの解釈なんだが、地デジ移行は電波の区画整理みたいなもの。
例えるなら、タダで貰った一等地に格安の固定資産税。そこで商売して成功し、でかいビルまで建った。
これまで順風満帆だったところに突如、区画整理で引っ越しを余儀なくされ、その費用負担が莫大にかかることになった。
しかも街の様子がガラリと変わるので、一部の顧客はこれを期に逃がすかもしれない。
そもそも区画整理を計画したのは国なんだから、引っ越し費用の一部に加え、
顧客流出に防止のための営業費用も負担するように要求した。
こんなところじゃないかな。違ってたらごめん。
860 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:40:41 ID:PxAVAnM8O
民放連の会長て、前にサラ金は市民権を得たとテレビで断言
した人かな。金のためとはいえ、高齢者が自殺していっても
何とも思わないのかな。ひでぇ連中だ
どうしてもテレビを使わせなきゃ気が済まない様だなw
テレビ朝日相談役=企業としてのテレビ朝日経営に失敗している張本人
検討にも値しない。
何で納税者が非納税者の嗜好品の面倒まで見なきゃならないのか?
何で年300万以上税金等払っている人間が14型テレビで(俺)
パチンコニートが20型なんだ?
情報格差生み出したくないなら
パソコン使わせるように教育したほうがいいよ
そうしたらマスゴミの偏向報道にも気づいていいだろう。
>>1 >民放連の広瀬道貞会長(テレビ朝日相談役)は...
>完全デジタル化に向けた対応機器の普及について...
>経済的弱者に20インチ程度のテレビの配布を、政府が検討すべきとの考えを示...
したことで、ついに 『報道も娯楽番組も政府の言うとおりにやってるんだから、
このくらい面倒見ろよ』 と本音を漏らした
865 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:22:48 ID:ON522gpe0
経済弱者より情報弱者にミニPCの配布をの方がいいよ。
地デジTVより安いし
いらないなあ...テレビなんて配られてもゴミになるだけだろ。
やるならまともなチューナーにしろ
867 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:32:38 ID:E4koHtMyO
マジでふざけてるな
白ROMのワンセグ携帯でも与えてやればいいんだよ。
な?ちがうか?
19インチCRTと単体チューナーとトランスコーダーでTVみてるが
画面が小さくてもなかなかよい
液晶TVもあるけど
テレビ局が配れボケ
870 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 05:49:46 ID:2BQaiYoR0
だがちょっとまって欲しい
テレビを配布しても、屋根の上の骨アンテナとかブースタや配線などはどうするんだろうか?
テレビを配布するよりも、インターネットで放送した方がいいのではないだろうか?
871 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 05:54:31 ID:gSlG5n+lO
まさかコレ税金じゃないですよね?
在日朝鮮人さんに地デジを無料配布しようよ!
って話しですか!?
もうこれ以上日本人の血税を犯罪者に使わないで!
もう
信用できるのは麻生さんだけ!
将来のある小学生より
872 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 05:56:49 ID:kBgJBrVwO
おれは42型液晶テレビにしてくれ
後、ブルーレイとスピーカー内蔵の台もな
それと古いテレビは4万円俺に払って引き取ってくれ
あとアンテナも頼む
以上
テレビ買うくらいならPCにチューナ付けて集約するよ
NGNでバックボーンが集約化されるのに
テレビとPCをシームレスに使えないってどうなの?(´・ω・`)
税金を使うことは許さないからな
民法で配布しな
875 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:01:04 ID:mrHLZ513O
876 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:01:09 ID:hLdZ/yBH0
2万円のパソコンと、光ファイバーを配布すれば
いいんじゃね。
テレビに光を、っていうより、
光でストリーミング配信すれば、チューナーすらいらなくなるじゃん。
決まった時間にテレビの前に座らなくてもよくなるし
GOOGLE並に動画を検索できればなおいい。
877 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:03:25 ID:7BHytBbC0
斜陽産業は淘汰されるのが自然の摂理だろ
ラジオ配ればいいんだよ
家にテレビがない時代はラジオが娯楽だったんだから
光ファイバーとアクトビラでいいよ
広告料課税祈願レス
(ー人ー)
881 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:19:19 ID:3Yfndv/40
痴デジとかETCとか役人が利権拡張のために無理繰り考えたとしか思えん
弱者は数で戦うしかないので集まりましょう
ちなみに弱者の中には精神障害があって同じ弱者の足を引っ張ろうとするやつがいるんですがそういうやつは排除で
883 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:40:14 ID:YRH6ZwR20
NHK総合で今夜7時30分から放送
日本の、これから
「どうなってしまう?テレビの、これから」
最近のテレビはつまらない?インターネットがあればいい?
視聴者の本音爆発・民放看板番組制作者とNHKのスタジオで徹底討論
なぜ?テレビを見ない若者が急増中
884 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:42:00 ID:gSlG5n+lO
885 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:45:31 ID:K5rSnZ+f0
>>883 近所のマンションからアンテナが撤去され
うちはNHKは見られない・・・。
元はマンションの電波障害で立てられたのに。
886 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:48:34 ID:jYHvU5KQO
テレビなんてゲームするときにしかつかわねー
887 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:49:40 ID:WrtCDuR90
貧乏人にはワンセグで十分だろw
888 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:50:16 ID:WrtCDuR90
>>885 NHKならお近くのNHK支局に電話して見られないって言えば全力で対応してくれるお
889 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:51:50 ID:YYg2nSyf0
前から予言してるが地デジ移行でテレビは潰れる
反日チンコをシコシコこすって気持ち良かったか?
これが例の法則だ
テレビ無い方が健康的で良いんじゃね?
この理論が通るなら、情報弱者にパソコン+回線支給が先だろ。
891 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:55:03 ID:ttX1Dsw1O
テレビねぇ。偏見のオンパレードだしイラネ
今だって日経とNHKしかみねーし
飯の種の洗脳道具の配布ぐらい自腹切ってくださいよ寄生虫のみなさん
どの角度から見てもきれいなのは
ブラウン管
こいつアホだろ
経済弱者にテレビ配るのがどう景気対策に結びつくんだ?
どこに経済効果がある?
なにかバラ撒けばいいと勘違いしてない?
テレビ買わないやつはなくても困らないやつなんだよ
実際アナログ放送が始まってから必要なら一番安いやつ買うだろ
ほっとけよ
896 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:40:06 ID:9KeGv0jo0
これこそ金渡した方がいいよ、生活必需品や貯蓄に回されるならその程度なんだし
897 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:40:33 ID:84rHMvwY0
おまいら今日絶対見るんだぞ
日本の、これから 放送記念日特集「テレビの、これから」
NHK総合 3/21(日) 第1部 午後7時30分〜午後8時45分 第2部 午後9時〜午後10時30分
最近のテレビはつまらない?インターネットがあればいい?視聴者の本音爆発・民放看板番組制作者とNHKのスタジオで徹底討論▽
なぜ?テレビを見ない若者が急増中▽茶の間からテレビが消える?ドラマで描く未来の姿▽シャボン玉・8時ダヨ・北の国から・・・お宝
映像▽意見募集FAX 03 (5455) 7777
【ゲスト】日本民間放送連盟会長…広瀬 道貞, ジャーナリスト…嶌 信彦, コピーライター…糸井 重里,
慶応義塾大学特別招聘教授…夏野 剛,NHK副会長…今井 義典
【パネリスト】日本テレビ チーフ・クリエイター…福士 睦, TBS編成局長…吉崎 隆, フジテレビ プロデューサー…きくち 伸,
テレビ朝日 プロデューサー…松本 基弘, テレビ東京 プロデューサー…加増 良弘, ABC放送 プロデューサー…松本 修,
北海道テレビ ディレクター…藤村 忠寿, 放送作家…鶴間 政行, NHK プロデューサー…松尾 雅隆
【司会】三宅 民夫, 武内 陶子
http://www.nhk.or.jp/korekara/
>>896 ズバリ正論だな。ただテレビの連中からしたら紐付きじゃ無い分落ち着けないんだろうな。
経済的弱者から情報弱者へGO
900 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:01:57 ID:JnpJr+iw0
901 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:04:51 ID:It35GeA30
そしてスポンサーの広告費は広告代理店とテレビ局の懐に、と
くだらないことに税金使うなよ。テレビなんてもうすぐなくなるさ
民放連で配布したらいいのに
904 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:07:00 ID:tu/YsMQqO
ラジオでも配ればいいじゃん
905 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:07:04 ID:7T58YFol0
洗脳装置だもんな
無料でも配りたいんだろう
906 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:20:50 ID:bDbIQ4Fl0
世界第2位の日本の人件費、その中でも頂点に君臨するのが
放送局、その頂点の収入を得る者たちが、世界の競争に勝ち抜いた
特殊な技能を持った者であるのなら文句はない
しかし放送局が頂点に立つ理由は規制で守られ、新規参入ができない
からだ、放送局は規制で守ってもらうため政治家への
献金にはぬかりがない、また規制を緩和しようとする政治家は
スキャンダルで潰される、官僚の天下りはたっぷり用意してある
から官僚は規制を解除しようとはしない
世界第2位の経済大国日本 その何千もある大手大企業のCM利権を
たった5つの放送局が独占しているのはこういうわけなのだ
これでは日本でトップの年収になるのは当り前
普段は貧乏人のふりをして、規制をなくせだの談合を許すなだの
えらそうなことをぬかしているが、実は規制で一番おいしい思い
をしているのは自分たち、こんな放送局の規制などとっ払い、新規参入
を認めるべきなのだ、民放キー局が5つあるよりは
10局あった方がいいに決まってる
年収3000万の人間が1人いるよりも
年収300万の人間が10人いた方がいいし今問題の
雇用問題の解消にもつながる、格差の問題は
上を削ればいいことなのだ、人件費を吊り上げていた
放送局が下がれば、他の企業も下がり 、
企業が安い人件費を求めて海外へ逃げ出すこともなくなる
放送局の新規参入を認めるべきなのだ
地デジ関連のバラマキはきれいなバラマキ
908 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:33:40 ID:HEH3VQ4U0
自業自得だカスゴミども
909 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:40:42 ID:bDbIQ4Fl0
こんなカスどもが給付金批判やらばら撒きやら言ってるんだから性質が悪い
流石に笑えてきた
カスゴミはほんと自分のことしか考えないな
912 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:49:27 ID:OQG/AVJW0
孫以下だな
孫は自前でモデム配ってるぞ
913 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:50:44 ID:bDbIQ4Fl0
広告取り(営業)は電通まかせ、番組制作は下請け丸投げ
出演者交渉はプロダクションの押し売り
なにもせずに年収1500万也の
民放キー局
914 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:54:04 ID:AIKO4JGuO
915 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:54:52 ID:jlM4sYGf0
定額給付金を無駄遣いだと批判しているくせに
配布されるテレビは外部入力端子のないものだったりしてw
純粋に地デジしか見られないやつだったりw
こんなクダラナイ事に税金使うくらいないら教育や福祉に回すべき!
なんて毎回バラマキ批判してた割には子このザマなの? ほんと腐ってるねマスゴミ!!
918 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:01:40 ID:hyJh3mZO0
定額給付金を散々批判してきたゴミがどの口でいってんの?
ホームレスに対して金が行き届かないやら保障をしっかりしろとか、
そんな事を言ってたのだから、まずはゴミが率先して行えよ!!!
このご時勢、娯楽用品に補助金出してどーすんの。
919 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:03:53 ID:U5v7cAhL0
なんのために生活保護があるのか。
必需品なら、生活保護で貰ったお金で買えばいいし、
必需品でないなら、買わなければいい。
特定の業界をこれ以上に保護する必要なし。
自動車産業は外貨を稼ぐけど、放送業界はそうじゃないしな。
920 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:04:29 ID:hbOCBflEO
〉経済的弱者
これが、よく調べないと曲者なんだなぁ……
情報的弱者か…
じゃあテレビいらなくね?
ラジオでいいや
922 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:08:50 ID:U5v7cAhL0
麻薬業者が試供品をばらまくのに税金を使うようなもん。
タバコも無料で配ればいいじゃんww
変わらんだろw
924 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:20:24 ID:U5v7cAhL0
そういえば、最近煙草のサンプル配布ってあまりやってないような気がするが。
自分は煙草やめたんで目に入らなくなっただけか。
それとも、歩き煙草を増長させるとかで自粛してんのかな?
ワンセグあるし・・・最近、民放あまり見ないし・・・
こういう話が出ると買い控えにつながらないのかしら。
勝手に進めたんだから責任取れよw
NHKが0円で売るべき。
携帯電話みたいに、そのうち受信料で元とれるだろ。
地デジ止めれば済む話なんだけどな
ぶっちゃけ
>>928 しかし低所得層が受信料払うのか?
さっさと地デジとアナログを併用すればおk。
今、普通にやってるじゃん。
931 :
名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 23:11:14 ID:iPCZ01R20
932 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:06:50 ID:NDEfHTZM0
貧乏人ばかり優遇すると
金持ちはみんな海外に逃げるよ。
関係ないのに、税金から弱者救済をほざく
さもしい 会長 !
934 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:52:42 ID:LbTC4WV40
42 :てってーてき名無しさん:2009/03/21(土) 21:45:56 ID:???
NHKでおもろいのやってるな
52 :てってーてき名無しさん:2009/03/21(土) 23:30:07 ID:???
>>42 テレビなんて信頼できない
http://www.youtube.com/watch?v=35w1Yryl2zU 53 :てってーてき名無しさん:2009/03/21(土) 23:38:50 ID:???
>>52 まさに、正論を言っている。テレビほど信用できないものはない。
真実を報道しない地上波は見る価値なし。
54 :てってーてき名無しさん:2009/03/21(土) 23:43:41 ID:???
>>52 スタジオ凍ってるなw
935 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:58:00 ID:ldPFFY5RO
今のままで十分。
936 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:58:35 ID:spToBjiB0
経済弱者には現金のほうがいいだろ
自分のことしか考えないんだな
937 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:58:56 ID:Lqt66tj10
>>1 安い電波使用料で潤っているんだから、お前らがそれぐらいしろよw
民間で配布してください
939 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:59:24 ID:SGhsxY3G0
それを民放各社が負担するならやってくれ
940 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:01:01 ID:Pz3VI/zS0
おまえの身銭にやれよ>民放連会長w
941 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:01:42 ID:R+9laHkg0
テレビ局社員が貰ってるバカ高い給料を減らして充てれば、充分まかなえるだろ。
税金を投入するならテレビ局社員の高給を止めるべき。
米みたいに公的資金注入企業の社員の給料に所得税9割を課すなら賛成してやるよ。
943 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:04:04 ID:0LJ/38Ri0
地デジになったタイミングでテレビが見れなくなったら
そのままテレビ見なくなるやつが激増するって思っててあせってんだろ
心配しなくてもそのうち誰も見なくなるからw
公共事業は批判するのに
こんな無駄なバラ巻きを推進するなんて有り得んだろ
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実。」(1998年 TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです。」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです。」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
入社式新人に対してなされた発言
「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
946 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:29:36 ID:VPElJnhq0
948 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:38:00 ID:wqOsjARz0
地デジを洗う戦いが始まる・・・
949 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:41:25 ID:HfegSkCk0
春ゴミスレか、開けて損した。
950 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:23:51 ID:VPElJnhq0
結局のところ工作員は嫌がらせ以外にレスる目的ないし書き込む内容もつまらないものにするために
書き込み専用につまらないことしかかけない無能を使っている。
そうやって売国日本政府に都合の悪い言論を書く一般の2ちゃんねらの個人情報などをさりげなく
レスの前後に公開し弾圧をして追い込み自民公明党が日本国民の2ちゃんねらを自殺させている。
日本の自殺確定者年間3万人。日本の変死者年間10万人。
なんでイスラエルは世界各国から攻撃されないのか?
なんでハマスは世界各国から攻撃されないのか?
なんで国連の施設はイスラエルに攻撃されるのか?
じゃあ日本が攻撃されたとき日本はどちら側の立場でどのくらいの期間でどうなるのか?
現状の日本とはどういった状態か?
例えばパチンコ玉をストッキングに血ベットり用いてイスラエルやハマスを考え
今の日本をジャンジャンバリバリ考えてみないなりか?
事実をこじ曲げられ捏造されたデータやソース、映像や画像や本など
あらゆる工作にて一般国民を騙してきたヤツラのいうことに従って
実際におまいらに待っていたのは何だったのかもうきたないきゅうり忘れたむらか。
iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
↓
KDDI AU=Au・DION軍
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍で敵確定(ずっと前から)
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機・吉本興業←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒
http://jp.youtube.com/watch?v=coxLRv1qJL8
951 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:26:15 ID:sLh//jid0
馬鹿か
テレビ配るくらいなら、
PC配った方がよほど
知的水準が上がるよ
テレビは馬鹿が見るものだもの
952 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:29:11 ID:WBnCjDzg0
その前に民放連は各放送局に地デジ対応テレビが売れる番組を作るように発破かけるべき。見れなくなるって北風だけじゃ。
953 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:46:35 ID:9LUPzFjhO
やるならてめーらの金でやりやがれ!
954 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:47:32 ID:yAbGkhvO0
今日さ、友達と話してて思ったんだけど、
まさかこれブラウン管テレビじゃないだろうな。
955 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:52:34 ID:IIffzMag0
テレビ屋が税金の使途になんで言及するの?ふざけんなよ
テレビよりもネット環境かと思ってたよ。
957 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 05:24:05 ID:m5w3GI7fO
メディアが資金の8割だせば解決
958 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 05:46:00 ID:vyGdLwuSO
アナログも続けたらいいだけ
地デジだろうが何だろうが見たいと思わせる番組作る方が先だろ
ボケ
ここまで予想通り
一方通行のメディアは全滅してるしなぁ。
雑誌もテレビも新聞もラジオもみな終わりだよw
962 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:00:00 ID:TESqId8IO
>>952 来週は仮面ライダー555、らしいが
だけど半田健人が出ないから見る価値無し
またテレビを見る時間が減るが
その分をネットとラジオでいいよ
あ!ドラゴンボールだけは絶対に見るからね
o(^^o)(o^^)o
963 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:00:26 ID:iCgXB4YO0
エセ弱者
弱者利権
964 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:02:16 ID:MSFP/SZl0
20万でTVなんて必要ないだろ。20万もあればPCが配れる。
PCを配れ!
965 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:05:28 ID:awbOXM+FO
テレビ観てないで働けよ
966 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:05:41 ID:1ERovBjHO
地デジ移行大失敗wとか煽ると、総務省が意地になって予算を吐き出すらしい。
まともなチューナーにしろよ...
968 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:07:23 ID:a7iyfGnt0
アナログ停波しなければ済む話だw
969 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:16:32 ID:+jFqHbWhO
特需(笑)
970 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:27:05 ID:qnYfEYhP0
>>947 下の方は別にいいんじゃね?
草薙とかHDになる前からハッキリとわかってたし
971 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:46:55 ID:w56HbukH0
衰退をネットや時代の流れとかのせいにするな
作ってる物の出来を見れば客が逃げて行くのは当然
その上作り手が客を馬鹿にしてたんだから当然こうなる
972 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:56:23 ID:vDi2f6hdO
なんでコネ入社で年収3000万も4000万ももらって(NHKも局長クラスで2000万以上)勝ち組特権階級を意識してるようなやつらに公的資金投入して助けなきゃいけないの?
自民も公明も民主もテレビ新聞コネ入社だらけじゃん
片山トラ、小渕、久間、松岡、竹下、景山、羽田、橋本、マキコ、昭中川、田野瀬
自民系だけ見てもこいつらの娘息子兄弟の共通点は何よ?
政界も芸能界もコネだらけじゃん
公共の電波?笑わせるな
973 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:58:55 ID:lCXJJMBX0
全世帯に地デジ対策でチューナー支給するよりは、貧乏な家に地デジテレビを配布したほうが差し引きで得という判断なだけ
多分、これが本当に実現したら、大量にヤフオクに流れるだろうな
電波利用料を5倍増して、経済弱者wへの機材配布予算に
充てるのが最も合理的なんじゃないの?
もしくは、音声だけ受信できるようなものを配れ。
ロクにTV見る時間もなく、汗水流して働いてる人間のものより
いいTVが貧乏人に配布されたらマジでたまらん事態だなw
975 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:06:03 ID:rQVlCrVz0
>>919 生活保護は、金を渡すのは止めて、現物支給にすべきだ。
976 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:07:57 ID:zmS90XavO
税金をつかうなよ
977 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:09:31 ID:jk6tubcV0
税金投入して、てめえらのスポンサー料確保しようなんて
さすが高給取りは頭(・∀・)イイ!!
978 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:09:54 ID:lCXJJMBX0
979 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:16:07 ID:oZbuOIPo0
>>974 それはナイス提案だ。テレビ配布の原資は電波使用料値上げで賄えばいいね。
だいたいTVが娯楽の中心なんて時代は終わってるし
無くても困らない。
981 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:18:59 ID:1X8b3YM50
早くアナログテレビを
2万円で買い取れよ
何時までグダグダやってるんだ
982 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:21:21 ID:ckrZmukB0
仮に政府が決定しても、ワイドショーは経済効果に疑問といって叩くんだろうな?
983 :
マンセー名無しさん:2009/03/22(日) 12:22:25 ID:05IHk3oA0
チューナー配布も含めて、一切不要。
生活保護費をやりくりして、自分で買えばよい。
もし、チューナーも買えないとすれば、本人に計画性がないから。
付け上がっては困るw。
984 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:28:54 ID:vDi2f6hdO
ネットがあればテレビは生活必需品ではなくなる
NHKと契約させられるんだから、UMPC(夏には定価2万円台が出る)と、契約減ってるADSL(NTTの基本料金含めて月3500円くらいか)配ったほうが何倍もいいじゃん
テレビの配布を実際に政府が行ったら…
経済対策等、他に実施すべき法案があるはずだ
報道機関を懐柔しようという政府のさもしい魂胆が
見え隠れするとか言ってバッシングするんですね
986 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:34:44 ID:oZbuOIPo0
>>947 安藤優子はいつからバックライト内蔵になったんですか?
989 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 12:57:05 ID:BGmR0moY0
もうそんな時代じゃないんだから
TVを必需品かのように押し付けようとするのは止めるんだな
無駄な努力ってもんよw
どうしても配布したいならUMPCにワンセグ付きででも配りなよ!
どうしても配りたいなら、テレビ局が配布しろ。
利権でウハウハのテレビ局が、国の税金なんぞをアテにするな。
基本はテレビよりPC。
PCのネットの情報の方が、はるかに信頼性は高いからだ。
国が配るならPC、テレビ局が配るならテレビ。
991 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:24:45 ID:55AEEOkF0
税金は使わせないから。やるんなら自分達でやればいい。
もう一度。税金は一切使わせないから。もう決まったことだ。
992 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:37:14 ID:vDi2f6hdO
>>989 ワンセグさえもはや必要ない
KeyholeTVをはじめ、P2Pテレビは世界中に腐るほどあるからな
ストリーミングサイトも種類増えてきたし
Adobe StratusがでてflashもRTMFPでP2Pできるようになったからこれから劇的に個人動画の時代になる
マスゴミもはや不要
993 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 13:39:59 ID:ImHBl6460
民放連が金を出すなら結構な事でございます。
994 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:06:57 ID:ZtEiA+hjO
民放連がお金出せよ
テレビ漬けにして情報弱者を増やす作戦でつね
996 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:14:11 ID:YdE90MpWO
地デジに移行できずにマスゴミが潰れればいい
997 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:21:46 ID:06HBGnLu0
地デジに変えたら肩こりが治って偏差値が上がったよ。
998 :
名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 14:23:42 ID:WBnCjDzg0
情報弱者にテレビ配布をと思った。踏んだり蹴ったり。
民放が自腹切るならよし
そうでないなら黙ってろ
1000ならCS・BSデジタルチューナーを配布汁
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。