【文化】老舗アニメ雑誌「ファンロード」、4月号をもって再び休刊…大都社 ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★老舗アニメ雑誌「ファンロード」が4月号をもって休刊

 1980年創刊のアニメ雑誌「ファンロード」は読者投稿をメインであることが特徴だ。
「いけさんフロムFR・NEO RE」によると、ファンロードが3月14日に発売された2009年
4月号でもって休刊となるとのことだ。詳細は同サイトで。

 Wikipediaによると、「ファンロード」はラポートから1980年7月15日に創刊。2003年10月に
ラポートが倒産により一時休刊となり、少年画報社系の大都社から復刊していた。

http://www.new-akiba.com/archives/2009/03/4_133.html

★「ファンロード」、再び休刊

「ファンロード」が再び休刊。「紙の価格が高騰して採算が取りづらくなっていた中、広告出稿も減少したため」という。

 大都社は3月16日、月刊アニメ雑誌「ファンロード」を、2009年4月号(3月14日発売)で休刊した
ことを明らかにした。「紙の価格が高騰して採算が取りづらくなっていた中、広告出稿も減少した
ため」という。

 ファンロードは、読者投稿コーナーが充実したアニメ雑誌で、1980年にラポートが創刊。ラポートの
倒産に伴って2003年、一時休刊したが、大都社が発行を引き継ぎ、編集プロダクションの銀英社が
編集していた。現在の発行部数は約5万部。

 携帯電話向けサイト「ファンロードモバイル」は、ファンロードのブランドを保有する銀英社とカヤック、
DGモバイルが共同運営。DGモバイルによると「ファンロードモバイルの運営は続ける」という。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/16/news079.html

≪前スレ≫
【文化】 老舗アニメ雑誌「ファンロード」、4月号をもって休刊★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237196251/
※★1が立った日時:2009/03/16(月) 11:49:25
2名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:21:52 ID:rfZcZ8CJ0
民主党政権ならこんな事態は起こらなかった。
だから政権交代が必要だ!
3名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:22:50 ID:fmlfmieY0
アミバ
4名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:23:21 ID:OXeFP6z3P
イニシャルビスケットのK
5名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:23:31 ID:LJgHT1Es0
>>2
それコピーして待機してたのかキメーな
だかっていうコピペ



ここからはアウシタンとローディストによる濃厚な糞スレとなります
6名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:24:22 ID:oGq7UkZ10
アニメは完全に斜陽産業だからなあ。プロ野球の人気低下どころのレベルじゃない
7名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:24:51 ID:31kc83Lx0
前スレ、前々スレの1000がどっちもアミバw
8名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:25:51 ID:aiyb55Cj0
ちょw3
9名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:25:53 ID:rfZcZ8CJ0
せっかくだからこのスレで2ちゃんシュミ特やろうぜ
10名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:26:08 ID:BdyVZ0Je0
バオー特集、ジョジョ特集、自分のはみコミが唯一載っている号の3册だけ取ってある
11名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:26:35 ID:fmlfmieY0
待機してたのに orz
12名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:28:35 ID:31kc83Lx0
>>11
1000狙ってくれw
13名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:29:11 ID:uSm25qrK0
前スレ989、サンクス。
大橋シスターズは、ファンロード、ウイングス、りぼんの時期が
好きだった。
14名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:29:29 ID:e036PiIOP
姉がアウシタンで私はローディストだった…
ガンダムとかの古典アニメはオリジナル見てないけどネタで覚えたよw
15名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:30:18 ID:wULGuh0g0
>Wikipediaによると
Wikipediaもソースになる時代が来たのか
16名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:31:49 ID:4G/FGCfT0
ファンロードってまだあったのか
今思い返したら2次元裏ふたばみたいな雑誌だったな
17名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:33:15 ID:rYeCYtNHO
あーついに休刊か…
ネットに押されてやばいとは思ってたけどな
ファンロードモバイル始まったばかりなのに
18名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:37:28 ID:70fsMu8s0
常連でうろおぼえでも何とか覚えてる人々

中森一郎 すんぢ ながいけん 六鹿 横山浩子 緋本こりん 嵐馬破天荒 二次元倶楽部の人 大橋姉妹
○蜜柑 龍王院ゆりこ 湖東えむ 椎名崇 老師 眞部ヒロト 桐島K くもぎり太郎 猫乃都 島村春名 森勇気
猫田猫美 巣田祐里子
19名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:39:06 ID:aEiR+bdsO
ポール・ニューマンに会いたい
の、もとネタは知らんけどKさんと言えばこのセリフが真っ先に出てくる
20名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:40:56 ID:hEfcpuuJ0
何年か買ってたことあったな〜w

ゲームのレビューのために貸したゲーム機を持ち逃げしようとして編集部と揉めたローディストいなかったっけ?
21名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:41:49 ID:NHsPqVhi0
リア厨の頃、アニパロを買いながら思ったものだ。
ファンロードに手を出すとマニアではなくオタク認定されると。
22名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:43:43 ID:WqW0C9HrO
森勇気さんのお見合い話にひっくり返ったのも、今はよい思い出。

見合い相手「僕、ハンティングが趣味なんです。」

森勇気さん「そうなんですかー。私は動物大好きなんですけどねー。ハンティングですかー。」
23名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:46:34 ID:31kc83Lx0
>>19
「ヒマ人バンク」っつって、読者の自主応募による取材・カット描き・ハガキ選考などの
登録システムの説明文が元ネタ。

「『ポール・ニューマンに会いたい』と九州から言ってくるようなのは、(略)来日予定が
あったりするか、それに九州からすぐ来れるかしなければダメ」
24名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:49:32 ID:goKyD4+1O
>>20
淡海くれほ とかいう奴だったかな?
たしかハンドブックで言ってた気ガス
25名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:50:12 ID:aEiR+bdsO
なるみ祥と翔と2人いなかったっけ
あと覚えてるのは湖川みさき、おかざき真里
C翼関係であと2人くらいいる気がするんだけど思い出せない…
カセットインデックスシールとかにもなって使ってたんだけどなー
26名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:51:29 ID:K2JJyy+gO
>14
アウシタンにローディスト…まじで25年ぶりに聞きました、その言葉。アウシタンだった俺はもう40手前…。
27名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:51:41 ID:WgtB7F/B0
>24
彼氏が売っちゃったんだっけ?
28名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:52:19 ID:31kc83Lx0
>>20
淡海くれほ嬢。

みんなこの娘よく覚えてるなー。
29名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:54:02 ID:aEiR+bdsO
>>23
おおーd
ヒマ人バンクとか懐かしい…
30名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:54:27 ID:jRANeCN30
高校生の夏休み、香港ゲゲボツアーに参加した。
今思うと特別マニアックな事をしたわけじゃないけど、
ホテルにドリアンを持ち込んで、みんなで試食したりとか
一味違うツアーを満喫できて楽しかったです。

ローディストだったなんてあんまり人に言えないけど、中高生時代のいい思い出です。
31名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:55:26 ID:Yg+IUaO+0
アニパロコミックスは・・・
32名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:56:04 ID:n09zdQzo0
俺はハシラにちょこちょこ載ってた無名文章投稿者だったけど、
1回だけハミコミに載ったのが自慢。絵は描かなかったけどねwww
33名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:56:11 ID:yMvN5kIk0
なんか読んでると皆同じくらいの世代だよな。90年代の読者の声があまりなくて
84年〜87年くらいの話題に集中してるwww

かくいう俺も86年からの読者だからおまいらの話はよくわかるぞ。
読んでいたのは数年間だったけどな。今も当時の本はとってある。
34名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:58:13 ID:eYvyhUB10
>>31
ずっと読んでたけどある日突然休刊宣言されて
あの時はショックだったわ
のちに連載陣の作家が出した同人誌でその辺を触れた話を読んだけど
殆どの作家もみんないきなり知らされて
誌面でろくなお別れもできなかったのが心残りだったらしい
35名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:59:57 ID:FiBVvSie0
80年代後半の頃友人がこの雑誌読んでたな。
おかげでアニメ好きになった。
聖闘士星矢とかサムライトルーパーとかで盛り上がってたアニメオタクの世界を
垣間見れて面白かった。
36名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:00:33 ID:GO60aeSm0
>>21
俺の買ってた頃オタクなんて言葉無かったしなぁ・・・
37名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:01:24 ID:plz6kdNJO
丁度10年前に見つけて、それから数年買い続けたな。
最近は立ち読みで済ましてたけど、とても薄くなった。
やっぱりネットの波には勝てないね。
昔は好きな漫画がシュミ特になると相当嬉しかったが、
今はpixivや個人サイトでいくらでも漁ることが出来るからなぁ。
明日記念に買って来るか。
38名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:01:38 ID:O7FPpMcU0
かえんぐるまの絵が好きだった
39名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:02:04 ID:qzW5rGoP0
なんで★3までいってるんだよw
40名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:03:06 ID:kDiXz+5E0
ゲゲボだったか
ゲボボと覚えていた。
41名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:03:56 ID:hXN/pB6h0
そういやRADIコミにゲゲボドリンクコーナーあったな
ラポートが提供してたからか
42名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:05:16 ID:n09zdQzo0
思い出した!
前前スレで話題の出ていた、ケダコレで酷評されてたモデラー、
篠崎裕介じゃなかったっけ?
43名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:05:54 ID:x1n06PF10
意外とローディストがいるんだなぁ
しみじみ
44名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:06:32 ID:qZl9og/40
【雑誌】老舗アニメ誌「ファンロード」2009年4月号をもって再び休刊
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237199099/
45名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:06:57 ID:sJ/TdYPk0
ヨシヲ・ザ・アイドル
46名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:06:58 ID:eYvyhUB10
>>37
今って投稿する人ってホント減ったよね。
ネットで公表して誰かに拾って貰うのを待つ人は増えたけど。
ネットなら最低限ボツはないから気が楽なのはわかるけど
それで本当に上手い人までそっちに逃げられると
発掘が大変なんだよなあ。
俺の友達の友達も最近同人誌でちょっとブレイクして、
ファンからよくプロ化を薦められるんだが
「怖いからやだ」の一点張りで投稿する気は一切ないらしい。
47名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:06:59 ID:1y4e7FJH0
ゲゲボクイズでこんなのがあった。「どっちが漢字で、どっちがひらがなか?」
@ かんじ
A 平仮名
読んだ翌日は学校で知人という知人にこの問題を出してまわったものだ。
しかし楽しい雑誌だったなあ。
48名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:07:40 ID:WCCaFyoxO
大都って吉宗の大都か?
49名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:07:45 ID:0KCMUpJ00
>>18
懐かしいなあ
小学生の時までアウシタンで中学生の時ローディストに。月刊化ちょっと前位かな。

覚えてる常連さん…間違ってるかも

中森一郎:傾向と対策の人 脱いだ写真もあったような 今無理って人と合作漫画載った。
ながいけん:ゴークルイエローとスナフキンの人。当時は漢字名義?
緋本こりん:点画の凄い人。万博で踊った人。合掌。
大橋姉妹:既にプロだった
湖東えむ:のうむらよしおの人だっけ?
猫乃都:爆風スランプと菊池桃子が好きな人。
島村春名:リングにまねろとか車田パロの人。
猫田猫美:作品覚えてないけど常連さんだった。

あとは常連というか一本木蛮の頃でした。
50名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:08:13 ID:o8uIP9NX0
>>34
最後の方は、なんか懐かしい作家さんが久しぶりに出たなーとか
妙な感じになったと思ったら、急に廃刊したんだよね‥
51名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:08:17 ID:O7FPpMcU0
俺が読んでたのは83〜95年だったな
ファロちゃんはどこに行ったのか
52名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:08:18 ID:KOJae/2n0
淡海くれほさんがデバッグ機のサターン
パクったままトンズラした話見た後
コミケカタログ見たらサークルカットがあったから
そんな話が知られまくってるのにどうするんだろう…
と当日見に行ったら、やっぱりいなかった

という出来事を唐突に思い出した
53名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:09:47 ID:31kc83Lx0
>>52
青ステじゃないかな?
54名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:10:51 ID:U0sacaw20
姉妹紙のアニメックが好きだった
55名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:11:04 ID:aEiR+bdsO
お気キャンの今月の〜は他のどれが変わっても車田正美と高橋留美子は不動だった
56名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:11:34 ID:goKyD4+1O
>27
そこまでは知らないなぁ

やはりこのスレ年齢層高いなw
自分は32で高校から前倒産まで買ってだよ…
女だけど、リニューアル後の腐女子率の高さに引いて買わなくなった。
57名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:12:43 ID:O7FPpMcU0
58名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:15:51 ID:sEtESxjg0
>>18
この辺りも思い出したら入れてやってくれ

一本木蛮 E=MC2 永井朋ひろ 片山愁 猫賀郁美 平野裸夢 かえんぐるま
おかざき真里 くつぎけんいち 永野あかね 風見零 吉崎観音 乱魔猫吉
コゲどんぼ 篤見唯子
59名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:18:03 ID:70fsMu8s0
>>54
ttp://web.archive.org/web/20071226222224/www.dot-anime.com/tb/animec/08_1.html
小牧さんの述懐録。書籍になったそうな↓

アニメックの頃… 1800円
http://www.dot-anime.com/tb/animec/index.html
60名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:19:15 ID:sEtESxjg0
あ、常連てかプロもいたか
まあいいや
61名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:20:20 ID:h8EAAuR/0
ファンロードの全てをDVD-ROMに!!

って、メディアを変えるなら掲載の許可って全部取り直しなんだっけ?
62名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:21:28 ID:KOJae/2n0
>>53
プレステだったか

自分はその後読まなくなったものの
多分数年経ってから盛大に謝って
復帰してるんだろうな、と勝手に思ってたんだけど
結局いなくなったままなの?
63名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:22:47 ID:+tMZkCQ60
64名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:23:18 ID:PXzTRBGM0
1日で3スレ目到達フイタwww
すっかり同窓会だな
65名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:23:20 ID:MMM69uXS0
何故かうちに一本木蛮の写真集がある不思議
66名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:24:21 ID:F7xMbOWVO
初めて見たのは一本木蛮のラムちゃんコスプレだった
67名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:24:57 ID:70fsMu8s0
>>58
名前見ると「あーいたいた」と思い出す不思議

鳥山明の絵にそっくりな絵を描く人とかもいたなあ。名前忘れたけど…
68名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:25:12 ID:hEfcpuuJ0
>>24>>28
そうだった!
ロリっぽい絵の人だっけか
69名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:25:46 ID:muFu87v80
昔は読んでたんだけど。最近ちょっと見たら、濃ゆいハガキが減って
ミーハーなもの以外がない、みたいな感じになってたな。
やっぱ今の時代だと、PC持ってない低年齢女子がメインにならざるをえなくなって
面白い、気の利いた事を言える投稿者がいなくなっちゃったのかな。
70名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:26:18 ID:TwKxHnR/0
>>61
OUTはそうしてほしいというリクエストが出ているようだ。
71名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:26:34 ID:plz6kdNJO
淡海くれほがバッくれた後、しばらくK氏が代打打ってたっけ。
その直後かどうかは忘れたけど、女がエロゲー紹介するコーナーが始まって
衝撃を受けたのを覚えている。
72名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:27:25 ID:31kc83Lx0
>>68
見た目もロリっぽい人。
73名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:28:02 ID:iv0NVcrZO
作者本人が偽名で自分を酷評とかやりたかったな
74名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:28:18 ID:sEtESxjg0
自作のコーナーが好きだったな
フィギュアとか同人グッズがまだメジャーじゃない時代の話
オカンアートやまさにプロの一点ものというハイレベルなものがあったり
75名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:29:23 ID:+tMZkCQ60
♪ファンロ〜ド♪
http://salad.2ch.net/ymag/kako/982/982078464.html
母さん全然わかんないわよ!!ファンロ〜ドPart2
http://salad.2ch.net/ymag/kako/989/989847161.html
S木さん、聖コスどうだった?♪ファンロードPart3♪
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/997/997977478.html
ファンロードPart5ジャンプに偏り過ぎ!
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1005/10058/1005803517.html
76名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:29:29 ID:3jCGitXs0
投稿のレベルは非常に高いが、「絵」も「濃いネタ」も、
ネットで「選考を経ずに」表現できるようになったからなあ。

アニメや漫画の情報も、ファンロード以外のほうで多く入る時代だし。

老舗の雑誌に載るというステータスはもちろんあっただろうけど、
それゆえ、
「読者」=「雑誌での投稿者・投稿を目指す人」
までになってしまって、
「ただ読む人」は減っていただろうな。
77名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:31:11 ID:TwKxHnR/0
>>74
そのレスでなぜか宇宙船を思い出した。あの雑誌はまだ出てるのかな?
あ、朝日ソノラマってつぶれたんだっけ?
78名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:35:59 ID:aDxSppwj0
あー懐かしいなぁ。

○蜜柑がエロ同人やってるとか
吉崎観音がケロロで大ブレイクとか
当時はそんなこと全然思いもしなかったなぁ。
79名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:36:09 ID:+tMZkCQ60
ふぁんろーど(ファンロード)について
http://piza.2ch.net/comic/kako/971/971322794.html
ローディストのイタタぶりを告白するスレッド
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/993/993472955.html
ファンロードの真実
http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1010/10109/1010996522.html
ファンロードってどう?
http://book.2ch.net/zassi/kako/987/987956836.html
ローディスト集まれ
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/972/972818199.html
FRスレッド@同人板Part12.5
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10251/1025101515.html
80名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:37:02 ID:iv0NVcrZO
>>77
宇宙船はホビージャパンが復活させた
81名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:37:55 ID:WqW0C9HrO
(つ-~)そろそろ寝ようかな...

皆様オヤスミなさい。


皆様の夢にも夕日の埴輪が出て来ますように...
82名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:40:14 ID:QDQhqkYnO
すめらぎひろむ とかいう人いなかったっけ? たしかすめらぎは皇と書いたはず
繊細な中国風な美女を描いてて好きだった
83名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:44:23 ID:cOcEaix+O
ケッダーマンはいい奴だ
直接手紙くれて文化祭の着ぐるみ制作では世話になった
84名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:44:40 ID:TwKxHnR/0
>>80
d

あれもなくなるのは惜しい雑誌だから拾ってくれるところがあってよかった。
85名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:47:36 ID:/y2V8s4mO
昔はよくお世話になりました
残念すぎる
86名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:48:18 ID:HKafjcAv0
アミバ
87名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:49:59 ID:IvSHzY34O
今24で中学時代買ってたわ
ほぼ全コーナーに載ったけどマイキャラには最後まで載れなかったなぁ
田舎だったんでそれでも同人イベントでは声かけてもらえた
その後ネット覚えて疎遠になったけどやっぱり無くなると寂しいねぇ
88名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:50:26 ID:w6NC1VFgO
中学の頃読んでたわ。
影響されて、新井素子とか読みましたよ。
89名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:50:36 ID:goKyD4+1O
そういや柴田亜美も4コマ連載してたな。
今は見る影も無いほどのDQN作家(詳しくはネトヲチ板へ)だが、当時は売れっ子漫画家だったんだよな…

個人的には遠山琢磨のぶっ飛んだ感性が大好きだったんだよな…
90名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:54:02 ID:nZNrzo6B0
あらら…安らかに眠ってくれ。
いつ起きるか知らんがw
91名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:57:47 ID:eYvyhUB10
>>89
柴田亜美の登場は色んな意味で衝撃だったよ
今4コマ漫画家やってんだけど
彼女の4コマ読むまでは「4コマはオヤジの読む古い漫画w」とバカにしてた

その辺の恩義で
今の見る影の無さは見なかった事にしておいてる
92名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:58:59 ID:+D6+wumuO
毎月ハガキ5〜6枚は載る常連だったがいつのまにか買わなくなったなぁ
93名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:59:30 ID:hWj6lMscO
しかし、遠山拓磨が女性だったのには衝撃を受けた。
94名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:01:19 ID:4Bb6DOMw0
ネットの時代にわざわざ雑誌投稿なんてせんわな
95名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:04:04 ID:8RVQWKsiO
これ腐女子の雑誌だと思ってたけど違うの?
96名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:05:19 ID:qif3kw/W0
>>95
昔は違った
一度休刊して復刊してから腐女子向けに性格が変わったらしい
97名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:05:26 ID:h4x3beZQ0
一度図書館に収蔵されればものによっては数十年はもつぞ
98名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:05:47 ID:hWj6lMscO
最近のは知らないけど昔は、ごった煮だったよ。
99名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:09:35 ID:8RVQWKsiO
>>96
そうだったのか…
ホモ同人みたいなもんかと思ってたわww
同じ同人屋の自分もあの表紙にはドン引きです。
100名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:11:18 ID:pvFMV9pO0
>>99
昔は表紙を荒木飛呂彦が掻いたこともあるんだぜ……
101名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:12:58 ID:fDsugljR0
みずき健 湖東えむ 高島さとみ ふらず 折原みと
あれーあんまり出て来ないなあ〜
102名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:13:14 ID:+DLqfiQx0
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1061061283/856-870
103名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:19:43 ID:OZ5HHvpoO
80年代後半あたりが黄金期じゃなかったか?
Zガンダムがオンエアされる直前ぐらい

ながいけんなんかもローディスト出身だった筈でしょ
『チャッピーと愉快な下僕ども』って短編集買った記憶がある
104名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:21:00 ID:rt9sOXp40
>>96
うちに93年のファンロードあるけど
その頃からお気に入りキャンペーンのA・Bゾーンが腐女子向けなのばっかな罠
105名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:21:10 ID:TaD5fQhp0
最近の腐女子向けってのの内容を知らないけど、80年代はなんでもありのごった煮で
同級生の男とかも普通に投稿してたな
106名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:24:54 ID:8RzpfFy/O
これロリコン誌かと思ってたが腐ってたのか

女子は絶対に文化(というのもアレだが)を支えも育てもしないからな

ケチくさい奴らだから
107名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:25:07 ID:qif3kw/W0
>>104
その頃の腐女子向け呼ばわりされた漫画はまだ男も参加できた
今みたいに腐女子向け漫画=完全男子禁制みたいな空気はなかった
108名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:35:48 ID:vJWPBD2LO
ゲゲボツアーって楽しそうだなー
どんな人が参加できるの?条件とかあったの?
109名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:35:54 ID:j/EbvDat0
こげとんぼがデビュー前にめっちゃ投稿してた雑誌か
110名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:36:26 ID:H2DKhh3C0
>>106
まるでファンロードがキモオタ向けに展開してたら生き残ってたとでも言いたげだな

文化を支えも育てもしないのはむしろ男の方だろ?
男は漫画にせよテレビ番組にせよお笑いにせよ
金を出さずに済む方法で情報を仕入れておいて
そのくせ「俺たちの楽しめる作品がない」とケチばかり付ける

で、そういう奴らの金を出すようなものと言ったらエロや下品なモノばかり
健全の域を出ないものだと財布のひもガッチガチのくせに。
111名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:38:46 ID:ovY01KCU0
>>89
パプワが売れたことで調子に乗って同人誌を大量印刷、
コミケに持ち込むも全く売れず、キレまくっていたのを思い出し
112名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:38:58 ID:pX4BKbnw0
ええええええええええええええ
って、出版不況だとどの雑誌も実は青息吐息っぽいな。
どの雑誌も生き長らえるだけで精一杯みたいな。
113名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:40:16 ID:YhJvO13S0
>>1
死ぬ間際にいい奴になるんじゃねえ
114名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:41:28 ID:lSbbbe+g0
なんだかんだで一番すげぇと思うのは○蜜柑(現:bolze.)だなぁ
商業誌と同人合わせた全てのエロ漫画家の中で一番好きだ
115名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:42:05 ID:inCFrr5/0
ファンロードがどういうモノか、あまり理解もせず投稿し
いきなり表紙に採用されたのは良い想い出
116名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:42:47 ID:YhJvO13S0
荒木飛呂彦が表紙描いてるやつ、探せばあるな
バオーのシュミ特の号
117名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:44:58 ID:nuL6GQVY0
>>110
で、女が育てた文化って結局何?
118名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:44:58 ID:KT7IKJcHO
お前ら謝れ……
柴田亜美に取材される事を夢見てゲーム業界に入り
本日もデスマーチの俺に土下座して謝れ……
119名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:45:45 ID:QG1akZ3H0
緋本こりんって日航ジャンボ墜落に巻き込まれちゃったんだよな。
当時衝撃でした。
120名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:46:05 ID:YhJvO13S0
ア○スの帝國〜
ヴァ○ナの〜と〜なり〜
121名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 03:52:45 ID:goKyD4+1O
>>118
ネトヲチ板逝け
真実がそこに!!
122名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 04:13:18 ID:KT7IKJcHO
逝って来た。
マスター上げたら会社に辞表だす……
123名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 04:28:35 ID:673pDqbtO
おまいらまだ気付かないのか?
「掲載誌潰し」
「少年キング」
…後は、分かるな?
124名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 04:34:48 ID:8aeirIww0
まぁ、しょうがないわなー
漏れも1998前後くらいはハシラ・お気キャンなど文章ローディストでした
1度はイラスト載りたかったなー
今、思うととんちんかんな事ばっかり書いてて恥ずかしい・・・
125名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 04:35:14 ID:3WDd9vCb0

ネットの普及で役割を終えた感じだね。

アニメ誌というよりサブカルファンの投稿誌という感じだった。
126名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 04:39:27 ID:ijo30pev0
私もへったくそなパロディが一枚掲載された後は泣かず飛ばすでしたな
出せば載ったって人はすごいの一言、ましてや表紙とか
127名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 04:41:28 ID:onhrX0/J0
中学2年から、大学2年くらいまで買ってたかなあ。
一番楽しみな雑誌だった。
買わなくなったきっかけはなんだっけ…思い出せない。
128名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 04:56:27 ID:e/VeEQBdO
ファンロードでジョジョと×の面白さを知ったよ。本当に有難う。
129名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 05:00:43 ID:8aeirIww0
2000年、まだ漫喫でしかネット出来なかった頃2chの存在を知ったとき
「リアルでハシラネタしてる!こんな素晴らしいシステムがあるなんて!!」と感動して
ネットする存在意義が見つかった理由でFRを買わなくなった

ちなみに2chからネタを参考にして投稿しようかなと思ったけど、空しさを感じたのでやっぱやめた
130名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 05:01:00 ID:7I90+uMf0
>>42
あの人今でも時々特撮誌とかで見るぞ…
131名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 05:02:33 ID:MV01XwWoO
すんぢさんの描く猫が好きだった
132名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 05:04:30 ID:hEfcpuuJ0
常連の座談会みたいなので一人すごくきれいな女の人がいたんだが名前が思い出せん・・・
133名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 05:05:37 ID:YG0aIG7L0
今ほんとに雑誌業界はやばいらしいね。
他の雑誌も内容薄くなってうさんくさい広告が増えたし。
134名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 05:32:50 ID:8aeirIww0
ニュータイプなんかDVDの広告大杉
135名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:27:38 ID:P+55Wl500
初投稿初掲載されたハシラネタが誤植されてたのもいい思い出
136名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:29:48 ID:nGYe8xQHO
なつかしーなー
六鹿文彦氏と横山浩子氏のゲーム業界ネタとか好きだったな

>>67
ふるじゅん、か
あの絵とデザインがすごく流行って、ふるじゅんインスパイアの人も多かった
137名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:31:01 ID:ENjCAAG+0
>読者投稿をメインであることが特徴だ。

はぁ?
138名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:34:40 ID:Vr2ZS9bEO
>>58
かなり前にバチェラー(洋モノエログラビア誌)の投稿欄で、かえんぐるま氏の
エロイラストを目撃して驚いたのはいい思い出www
139名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:38:18 ID:vLfbYl0K0
>>123
月刊OUTの方のことかいな?
140名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:38:50 ID:gtqf03DgO
雑誌には雑誌の良さがあると思うけど
いちいち買ってたら金がかかるし場所もとるからなぁ
141名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:39:39 ID:q/Q70xdx0
単行本はともかくこの手の情報雑誌はネットに押されるわなあ……
142名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:39:45 ID:FRyj02910
ゴルゴムのしわざだ!!
143名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:42:38 ID:q/Q70xdx0
>>106
某エロゲ業界のえらい人によると男向けエロゲよりBLゲーのほうが儲かるらしいよ?
財布の紐は腐女子のほうが緩いんじゃない?
144名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:44:26 ID:lb/wTTY1O
諸行無常
145名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:45:05 ID:GlaY94vRO
懐かしい。昔大事典にアドル・クリスティンの項を載せてもらったなー
146名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:50:51 ID:iW9Z13tW0
ファンロードとファンライド、紛らわしかったんだよな。
147名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 06:58:20 ID:7I90+uMf0
>>143
エロゲのノリでBLゲー制作に手を出したものの、
腐の人の注文の多さについて行けなくて
BLレーベル停止したメーカはいくつもあるわけだがまた状況変わってきたのかね
148名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:06:17 ID:e4vHLrAd0
常連さんでエロ漫画の暗黒面に堕ちた人は何人いるの?
永野あかねとか大橋姉妹とか
149名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:18:25 ID:vLfbYl0K0
むかでめりべ
150名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:26:55 ID:PBEagebs0
>>6
アニメは単体ではもう駄目だろう。
ゲームとかのムービーの一部とか、おまけとかになっていくんじゃない?
151名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:28:04 ID:6rpMgji9O
>>58
猫賀郁美さん好きだったなー凄い人気あったよね
あの頃文通コーナーの半分くらいが片山愁さんか猫賀さんのファンの人と!
って募集だったのが印象的だった
片山さんと違いこの人は完全な一投稿者にすぎなかったにも関わらず、
一世を風靡していたなあ
割とよくある風な絵柄なのにカリスマ的としか言い様のない強烈な魅力があった
投稿引退宣言の後も、戻ってきてくれるかも…と
発売日には真っ先に彼女のハガキを探す癖が何年も抜けなかったわ
ハガキイラストもピンナップも全部スクラップして取ってある
多分一生手放さないな―
152名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:33:20 ID:/F9OB/OAO
起きたら★3w
しかも伸びてるw

良く考えたら国立国会図書館やらに所蔵されてるんだよな
みんなの黒歴史が
153名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:34:15 ID:zTBuyVEcO
雪リコさんもFR出身だよね
同人マニュアル本買ったわ
でもコピ本しか作ってない罠w
154名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:34:47 ID:U4zUcPwOP
桃桐智志と同い年だから、中学生当時すごくライバル心燃やしたなw
士貴智志のパクリ絵と身近では言われていたが、中学生であの画力は正直すごいと思った。
155名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:38:38 ID:3eN+EHwFO
なんだこのキモオタの集まりは
156名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:42:56 ID:yzvIqrSe0
>>155
> なんだこのキモオタの集まりは

キモオタ?
んん〜〜〜〜?なんのことかな?
157名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:43:51 ID:h9auSFfd0
さとる球
158名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:46:21 ID:X86XQRnnO
シュミ特のミンキーモモ
159名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:48:59 ID:IHjtlXVy0
ゆうきまさみが嫌いだったが
今でも嫌い
160名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:49:20 ID:7I90+uMf0
龍王院ゆり子ってFRだっけ
OUTも読んでたからごっちゃになってわからん
161名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:49:35 ID:uo8/+MCb0
アニメージュはここ数年腐好に傾行してるし
ニュータイプは萌雑誌「娘(にゃん)タイプ」を発売するし
162名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:51:19 ID:yA9xp3z6O
>>159
ロリコン乙
163名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:52:31 ID:Zdc3zi3eO
そういや紙の値段、値上げしてから戻ってないよな
164名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:52:38 ID:F6j4t1FgO
排他的なところはOUTを遥かに凌いでたな。
馴れ合いの酷く悪化したvipのパートスレより凄かった。
165名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:53:31 ID:/ahzpZRHO
>>156やめろ
166名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:55:20 ID:y/BS2v6XO
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
ファンロードのご冥福をお祈りします
ゆうくらぶとかいうファンロードのパクリ雑誌があったよな…
167名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:56:54 ID:yA9xp3z6O
>>120
ア○スは必ず攻め落とす
で盛大に吹いたな
168名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:58:59 ID:dt/OkPCRO
近年はレベルの低下が目に余ってたよなぁ
絵描き講座みたいなコーナーも一体どこが参考になるんだか分からないくらいの低レベル
見せましょうもキャラ厨が痛かった
169名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:59:36 ID:sPjkr4XjO
数年前から、シュミ特の劣化ぶりが酷かったもんな
笑えるどころか、痛々しく感じるようなネタばかり
170名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:00:34 ID:VEFk/4l60
ガンダム大辞典
「ああ、アムロ、なんとか(失念)が見える」:この名台詞がアミバのトップを見事に防いだ
171名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:00:55 ID:y/BS2v6XO
ここ出身の有名漫画家って誰だったかなぁ…
172名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:01:02 ID:Fi0+QYsIO
ゲゲボ
173名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:01:35 ID:CsmaZUjsO
3スレ…。どんだけ元ローディスト、アウシタンがいるんだよ。
しかもアラフォーな人達メインて…。まぁそんだけ歴史の有る雑誌って事なんだろうけど。
この両者って言う程、対立してなかったよね?両方読んでる人も多かったと思う。
普通にwebで復活すればいいのに。って商業として成立しないかもしれんが?
174名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:03:30 ID:JmumE3wMO
>>88
私も新井素子さんを知ったのはファンロードでした。『おしまいの日』を本だ〜らんど?で見てからだったかなあ
175名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:03:33 ID:psIgrTkv0
宮下あきらの仕事場写真に、男塾特集の号のFRがあったんだよなぁ
176名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:03:35 ID:9JqJ1o8U0
おお、懐かしいな
177名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:07:49 ID:HKafjcAv0
知っておるのか巨大雷電ーーーーーッ!?
178名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:13:21 ID:t2CtAnqVi
友人が即売会に行きたいって言うんで
引率で数年ぶりに春コミいってきた。
猛烈に絵が書きたくなったから、久々に投稿しようと思ったのに・・・
コミックテクノもなくなっちゃったしなぁ。
pixivとかめんどいお。
179名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:15:16 ID:5n1XDVwqO
>>178
春コミという表現がなつかしい
180名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:17:12 ID:4G/FGCfT0
助けてーな!おかあちゃん(西一調)
181名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:21:57 ID:Y5iXTxTo0
>>147
アリスブルー?
182名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:22:26 ID:jL6/i/b6O
>179
今でも春コミ言いますよ。あっぱれとか懐かしいな。ラポート倒産してたのすら知らなかった
183名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:31:30 ID:aYTKvNMRO
よく学校の机にはにわ描いたなー
増えた時嬉しかった 南風なんとかさんだっけ?
亀井さんが眉毛から描くのをびっくりしたっけ
北原おりおさんとか好きだったな
もしもファンロードが復活したら
常連だった人とか投稿してくれないかなぁ
184名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:35:36 ID:5wT+yOU0O
怪しさ大爆発だー
185名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:37:52 ID:oOzb7Y9k0
OUT復刻版たのみこむの件はどうなったんだ。
186名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:45:17 ID:YbPJS3Q70
投稿する人の絵に惚れて単行本買ったものの、あまりのつまらなさに
プロのマンガ家はいかにすごいか思い知ったんだった、ような気がする
187名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:50:23 ID:1bre0cvt0
まだ出版されてたことに驚いた
188名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:56:39 ID:rBcLXP6lO
最近、実家で読み返したら、シュミ特セーラームーン号のイラストコーナーに、吉崎観音とコゲとんぼのイラストが揃って載っていたので驚いた!
189名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:57:01 ID:HIbmzzy0O
同窓会はまだまだ続きます
もうブエゴスみたいに定期購読専門誌にしたら?
190名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:57:03 ID:5HhbOXY+0
買ってたのは10年前くらいまでだが、カモノハシの絵に良心とか親心とかが
一番最初に思い出す。

いまだと大人の光になるんだろうかww
191名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:58:39 ID:dbU3014u0
意外とのびたな
192名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:08:33 ID:biQX8mMhO
2ちゃんとファンロードは似ている
193名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:10:24 ID:UnS/pPcIO
横幅広子いじめが酷かったな。
194名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:14:48 ID:BDILkyHDO
中学生の時にお小遣いで頑張って買ってたな
この間懐かしくて手に取ったら、内容が変わってなくてびっくりしたけど
変わらなさ過ぎてつまらなく感じた
なんか閉鎖的で
195名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:16:04 ID:vHH9LD9z0
>>100
http://www.uploader.jp/user/8rinyu/images/8rinyu_uljp00009.jpg
この次の号ではプロジェクトA子の表紙で、ロードも遂にプロが表紙を担当するようになったのかとちょっと萎えた。
196名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:17:19 ID:VSNr1f+/O
コゲどんぼ血で書いたファンレター、くだもの、このイラストは私の血で書きました、
くれほゲーム機パクり、夏野すいかがたけしたなんちゃらと付き合いだす、
中井君が誌上でイケメン自慢、ちび東大進学、呉屋誠子の字が独特
平野裸夢エロマンガ家に、むかでねりべ女装、鳥山明式水溶きさいんぺん流行る…などがいま頭に浮かんだ。
197名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:21:27 ID:Un1TnhaDO
この雑誌でコゲどんぼや南京ぐれ子、湖川みさきなど同人作家をいっぱい見つけたなあ
中でもMOTHER同人を教えてくれたのは大感謝
198名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:23:00 ID:F/Wd3TJqO
新婚さんが好きだったな
199名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:23:44 ID:G1aNhv830
4月号見たら、「ひとまず休刊」ってあったから、1年ぐらいで、新しいパトロン見つけて、返り咲く気満々じゃね?
「記念に」と思ったけど、買うの止めたよ。→4月号
200名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:24:04 ID:UjKmhTVyO
どんだけ伸びるんだよwww
201名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:24:08 ID:6rpMgji9O
30万円の矯正下着を買ったのは誰だったっけw
202名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:30:04 ID:5UIm9gsH0
兄貴が買ってたなあ
妙に印象に残ってるのはアミバの扱いとゲゲボツアー
ながいけんや吉崎観音とか投稿者が後にプロになってて驚いたことくらいか
203名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:31:38 ID:qJ4CIOyq0
げげぼおおおおおおおおおおおおおおおおお
204名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:31:53 ID:xyGJjmBUO
ファンロードは滅びんよ。何度でも甦るさ!
205名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:32:18 ID:oChLqATz0
>>171
最強アニメーター黄瀬和哉が82年に投稿していた。
おれアニメーターになる為に上京しますとイラストに書いていた。
206名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:34:22 ID:Y5iXTxTo0
なんとか文彦と横山浩子が結婚したのは当時ビックリした
横山さんはその後夢であった双子の母になれたんだろうか
207名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:37:34 ID:8xzoTmsT0
スナふきんとかいたよね。よく思い出せないけど。
カモのはしとか、なんだったっけ?
208名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:39:10 ID:aEiR+bdsO
ブルワーカーをこれで知ったわそういえば
209名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:39:16 ID:673pDqbtO
やっぱり犯人は聖悠紀だよ。
OUT潰して次も画報系だろ?ニアミスで済んだが次が本番だ。





もっとやれ
210名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:39:58 ID:M2jPAxY+0
>>199
返り咲く気満々でも返り咲くのはツライんじゃないか?
てか、雑誌とパチンコ屋の最後は復活の目が限りなくゼロでも
復活や継続をアピールするモンだろうし


そういや、前スレやら前々スレで「御茶ノ水の待ち合わせ」って
ネタが頻出してたけど、御茶ノ水の駅前の「日曜休みのパチンコ屋」
という不思議な店がファンロードの休刊に合わせる様に廃業しちゃったなぁ
永遠に有りそうな店だったのに
211名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:09:39 ID:tFHchmLiO
仮面ライダーがキュピーンってポーズとってからサイクロンに乗るたびに、マスクが開いてしまったりする漫画も満月吠さんでしたか?
1スレ目にでてたロボの話をもう一度読みたい。
212名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:19:05 ID:vJ35RUnoO
昔ローディストだった杏さんが今なかよしで表紙になっててびっくりした
懐かしいなあ杏と草太
213名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:20:13 ID:yBVfAJdQ0
OUTも休刊中じゃなかったっけ?
214名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:21:36 ID:OODfgwKV0
アミバが2Getできてねーw
215名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:30:32 ID:FNn7WRtN0
は〜るから、腰が〜、振ーりーだーしたー♪
216名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:36:41 ID:sHdqgMBJO
Kさんと最後に会ったのは昨年末でした
217他スレより:2009/03/17(火) 10:41:24 ID:BGXvp3Wu0
以下の話のうちどれだけ分かるか答えてみたら暇つぶしになるかもしれない

1 ファンロードで唯一やった読者参加ゲームのタイトル
2 中森一郎が連載を持った漫画雑誌名
3 ダ星矢作者の名前の元ネタ
4 現漫画家でエロゲ会社就職のレポ書いた人物およびそのデビュー作
5 鎖鎌を握った人物
6 謎の東洋人Xの本職
7 イベントをやったことがある政党会館は自民党とあとはなにか
8 Kさんの銀歯がとけた(とれた)激辛カレーの店
9 モテモテ王国連載時にながいけんが執筆した読み切り連作のシリーズ名
10 まんがファンロードの実質的な後継書籍だった季刊本
11 春麗ビリビリ男とは誰か
12 嵐馬破天荒が多用したことが切欠で他の投稿者も多用し、それに苦言が呈され論議となったもの
13 ケダコレでケッダーマンがある人物にだけ厳しく当たった技術面以外の理由
14 シュミ特された号がコミックスの作者近影に使われた写真の本棚に映っていたジャンプ漫画
15 原作者とイラスト担当の合作イラストが投稿されたライトノベル作品
218名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:42:40 ID:7qSgTi5a0
>>171

一本木蛮

俺はまんがでわかるバイクライフを読んで
二輪免許を取った。
219名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:47:29 ID:AIWkw4nq0
220名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:54:47 ID:70fsMu8s0
>>219
そっちより上の方で出てる別のサイトの方がいいよ。
なんかそこ広告ばっかりじゃん
221名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:55:51 ID:/fbfxOCv0
ボトムズ上田のネタが好きだった。
222名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:07:14 ID:G1aNhv830
>>205
黄瀬和哉氏の力量は凄い!!
でも、萌系アニメは流石に無理だw
223名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:08:43 ID:TionA5+N0
>>218
ロードバイクに乗るようになってこの前自転車日記買ったけどローディストだったのか
224名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:09:28 ID:G1aNhv830
>>217
よく分からんが、スレイヤーズのシュミ特に、神坂、あらいずみ合同の投稿があったな。
225名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:10:44 ID:jF2wLKTF0
>>186
ワカル・・・ 
226名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:12:42 ID:FNn7WRtN0
>>186
そうそう。イラストカットとマンガは別ものだと知ったきっかけだったw
227名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:16:11 ID:kJFiKFJCO
ヤン車雑誌か。さすがに暴走族需要も無くなったのか。
228名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:16:22 ID:frH1Nfdu0
>>171
やぶうち優とか中津賢也とか
229名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:20:19 ID:37/PV83C0
このスレに、まったくついていけない。
なんか安心した。
230名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:22:17 ID:2KDz2dgq0
>1
だから「プロジェクトA子」を表紙に使ってはいけないとあれほど…
231名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:24:32 ID:q/HJEueo0
ファンロードが担ってきた役割はいろいろとネットに代わられてしまったんだな〜。
学生時代はお世話になりました。
232名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:28:39 ID:f2kkcnjn0
実家にはまだ創刊号から8年分くらいが捨てずにとってあるなぁ。

能村義男が好きだった。
高校時代に能村義男のカンバッチを好きな女の子にプレゼントして…

数年後に結婚したのが、今の奥さんw
233名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:30:18 ID:q/HJEueo0
あらまステキなお話。
そういや、文通相手募集で文通とかしてたわ。
234名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:31:14 ID:Y5iXTxTo0
>>217
1:ローディス島戦記
3:車田正美?
4:C38はしもと?あなうめくん?
5:真田広之
8:サンデー廃物利用三部作
11:吉崎観音?
12:ふつーにやれ!ふつーに!などのツッコミネタ?
14:荒木?宮下?

これくらいしかわからん
嵐馬の芸風に苦言を呈したのはむかでめりべだっけ
235名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:42:44 ID:HqNax3Sa0
まだ刊行してた事に驚いた。

創刊号を友達が持ってて誇らしげに見せてくれたが
一体何が面白いのか全くわからなかった。
アニメとかほとんど観ない子供だったし。
高校の時別の友達がどうしても編集部に遊びに行きたいって言うんで
付き合って一緒に行ったけど、Kって人は常連の人の自慢話しかしなくて
つまらねー人だったな。
まあ一般読者をいちいち相手になんかしてられなかったんだろうが、
友達が何質問してもまともに答えてくれなかった。

帰ってからその友達は一気にローディスト脱却したなあ。
236名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:43:42 ID:SYeJbp+uP
ローディストの皆様、今までお疲れ様でした。
今後は同じ志を持つものとして頑張っていきましょう。

アウシタン&アウシターナより

文責:アウトシャイダー 協力;O(オー)ガンダム
237名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:47:06 ID:G1aNhv830
>>236
「アウシターナ」だったのか。「アウシナータ」と覚えてた・・・・

#OUTは、立ち読みしかしたことがない俺です。
238名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:57:54 ID:S8vVJTnp0
初めて買った号の表紙が園田健一だった。
239名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:59:44 ID:aEiR+bdsO
当時のアニメ誌の中だとジ・アニメが好きだった
つか全アニメ誌でレイズナーとバイファムについて激論されてて
放送来ない地方民の自分はわからんながらも面白がってたなぁ
240名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 11:59:47 ID:2yU3oQiu0
>>234
C38破死本ってエロゲ会社就職したのか?
あなうめくん単行本もってたなー
241名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:02:34 ID:G1aNhv830
>>240
高校中退→エロゲ会社就職(ここまでをレポ漫)→別名義でエロ漫画家→少年エースで連載持ち

なら、影崎夕那なんだが・・・・
242名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:04:05 ID:yA9xp3z6O
>>234
4は影崎由那、デビュー作はわからないです
12は(笑)
243名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:14:49 ID:fv2i3jPz0
つーか、いまだに発行してたってのが驚きなんだがw
ところで雑君保父とかいうのが活動してたのもコレだっけ?
244名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:17:37 ID:Y5iXTxTo0
>>242
なるほど、だいぶうろ覚えでした

>>243
雑君はゲーメストだね
245名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:18:09 ID:rYeCYtNHO
>>243
雑君はゲーメストだろ
246名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:26:22 ID:sp29qkyiO
そういや陶器の焼き物でフィギュア作る職人さんいたよな
247名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:31:14 ID:ZGTU2xr8O
昔買ってたなぁ。アミバって最近でも恒例だったの?
248名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:31:35 ID:rYeCYtNHO
>>212
うふーんの人だっけ?
249名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:32:40 ID:r0EQC9olO
ガンダムが終わるとアニメ雑誌がつぶれるという話を聞いたことがある、
21世紀になってからはガンダムやってないけどな。
250名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:33:20 ID:Zog3n5mqO
>>243
いまはゲームサイドだよ。
251名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:34:29 ID:aXE37kIm0
なぜν即+で、3スレまで伸びるのかとwwww
252名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:36:55 ID:FHhY835/0
今年のミス日本だったかが、明らかにローディストじゃなかったっけ?
253名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:39:54 ID:6ZAahOqnO
懐かしいなあ。俺も10年前までローディストだったよ。
最終号だけ記念に買うか
254名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:40:42 ID:sPjkr4XjO
雑君、RYU-TMR、道満清明、小川雅史、古葉ビーチ、天獅子悦也、夏目なんとか、原田ショータロー、墓ギース、あんぱん塩ラーメン
255名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:42:53 ID:sp29qkyiO
横山浩子さんは子供産まれたかはわからんが同人活動は旦那の六鹿さんとやってるな。以前横山浩子さんがエロ同人描いていて腰抜かしそうになった。そういえば体型が今は犬福みた(ry
256名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:47:44 ID:Un1TnhaDO
去年某同人誌即売会で櫛下さんの健在を確認できて良かった。
竹内まりやのペースでいいので、新刊出し続けて下さい。
257名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:51:35 ID:RW+5WRLk0
あー、そーいや居たわ 「山茶花るぅい」 とか・・・・  あれは月刊OUTか・・・

あれこそFRで描いてりゃ良かったのに、だけど最後のほうイタかったなぁ
258名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:57:58 ID:q/HJEueo0
「六鹿」って何て読むんですか?

なつかしいw
259名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:59:15 ID:Fi0+QYsIO
アウシタンだったのでファンロードのことはよく知らないな
悩ましのセイラさんの号とか取っておけばよかった
260名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:00:15 ID:RW+5WRLk0
八神くんの家庭の事情 = ×
八神くんの家庭の情事 = ○   ←だいたいあってる

みたいなネタもあったなぁ・・・
261名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:00:45 ID:AC+AYi5H0
>>217
春麗ビリビリ男って
吉崎観音のおでかけ春麗さんと
Tシャツビリビリ男の良太君?有馬氏?が混じってないか
262名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:05:25 ID:2sGHwwsN0
20年くらい前から去年途中まで買っていたが、
去年の夏から、買うのをやめていたな。

ついに休刊か。

今日、最終号を記念に買ってきた。
263名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:07:28 ID:SYeJbp+uP
>>259
>悩ましのセイラさん

懐かしいなwww
264名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:08:47 ID:Vr2ZS9bEO
>>234
(笑) ってのが嫌いな人だったからな〉むかでめりべ
265名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:09:21 ID:8SZ6czH90
>>259
セイラさんの号は買ってなかった。
悩ましのフォウなら実家にあるはずだが・・・捨てたれたかなあ・・・・
266名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:13:09 ID:y0YKgjlg0
ローディスト女性漫画家の
1980年代の頃のふぁんろ〜ど本誌やコミケなどのイベントでの写真と
現在描いているエロ漫画の画像を並べた悪趣味なサイトがどっかに
あったはずなんだが見つからない。去年まであったのに。
いくら検索しても引っかからない。
こんな純そうな娘がこんな親心な画像をと興奮したもんだが。
267名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:14:03 ID:Vr2ZS9bEO
>>259
「悩ましのアルテイシア」かw
ハゲ御大が「なんでもっと綺麗に描かないんだっ!」とか怒っちゃったやつだなwww
268名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:14:03 ID:8SZ6czH90
しかし冷静に考えればあ〜るの連載が25年前。
パトレイバーだって20年前だもんなあ。
ヤマトタケルの冒険読んで興奮してた中学生の頃が懐かしいわ。
269名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:15:54 ID:70fsMu8s0
>>258
ゴルビー
270名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:19:17 ID:qBpjYlWB0
>>217
3、島村(ジョー)と(人浦)春奈
271名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:25:02 ID:G1aNhv830
>>261
>Tシャツビリビリ男の良太君
それは、小吉君だろ。
確かもう一人いた筈だが、レポマンの笑い転げるKさん絵を思い出してみるに、有馬啓太郎かな?
こっちは、「恐怖・レイプ魔」ってその時言われたんだっけ?

そう言えば、先月かで、月詠、最終回だったんだな・・・・
これからどうやって食っていくんだろう?→有馬
272名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:25:50 ID:de3QRYkJ0
ファンロードと2chって何か近いものを感じるわwww
273名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:26:36 ID:nh8juPRK0
>>255
>そういえば体型が今は犬福みた(ry

えええええ
ってもう中年だろうしなぁ……。
時代の流れか。
274名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:27:37 ID:+adAtDn20
>>272
でも、実際は似て非なるもんだと思うんだよな
それなりにどっちにもハマったものからすると。うまくいえないけど。
275名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:36:59 ID:FpHOd4530
シュミ特の見出し絵でアミバをパスするようじゃだめだw
が、Web版にすれば結構いいんじゃないかとpixivとか見てて思う
新婚さん好きだったなあ
276名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:39:49 ID:tFHchmLiO
高校の時読んでたなぁ。
ながいけんと嵐馬なんとかのアイドル&プロレス絵が好きだった。
クラスの漫画絵の上手い男子(今プロ)と友達になるきっかけになったよ
277名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:40:22 ID:FNn7WRtN0
>>259
月刊誌でありながら速攻で売り切れて、追加印刷、再発行された伝説の号だなw
278名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:43:10 ID:lmL9Nr0k0
>>275
雑誌のいいところは掲載率が低い分、載っただけでも嬉しくて
その先の事に欲が出ない事なんだよね。

ウェブ版でも掲載率が雑誌と同じならいいけどね
掲載率100%かそれに準ずるくらいだと
必ず載るなら参加しないとつまらないけど
掲載の喜びが少ないから気合いが入りにくい
載るだけ載って何の反応もないのはボツより辛い
279名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:43:14 ID:yA9xp3z6O
>>271
もう一人は有馬ですね
確かTシャツに噛みつかなかったっけ?

有馬と言えばバニーボーイもあったな
蛍の謎はエロ漫王で明かされたな
280名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:48:12 ID:+MX3bxyLO
ヲタ圏内にいたのに今まで一回も買ったことなかったな…
PSみたいなノリにすりゃよかったのに
281名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:55:45 ID:FpHOd4530
ロードから離れてだいぶ後、ケロロを知って作者名見た時吹いたな
282名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:19:52 ID:ijNAPluD0
今月の車田正美コーナーにちょこちょこイラスト載ってた
しんがぎん氏はジャンプでデビューして数年前に亡くなられたね

結構、漫画家になった投稿者も多かったな
283名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:23:58 ID:VhrmsUAv0
編集部から借りたゲーム機を
借りパクしてた人いたよね。
なんか懐かしいなぁ。
284名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:31:30 ID:bri9ney90
なんか、出版社移るだけって話だね。
去年の夏くらいからそういう話があったらしい。
移り先の出版社ももうきまってるとか。
大都社は、社長が交代してから冷遇されてたから
かなり早い段階で出版社を移る計画はあったみたいだ。

去年ファンロードで連載していたコーナーが幻冬舎から
コミックスとして発行されてたから、幻冬舎にうつるんじゃないかな?
285名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:33:58 ID:aq8RyWmR0
ジョジョの荒木先生も特別に表紙を描いた号があった。
「バオー来訪者」が人気だった頃だから、かなり昔だけど。
創刊当時10代だった世代も、もういいトシなんだよな。
286名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:35:28 ID:bri9ney90
>283
なんとかくれほとかいう人じゃなかった?
医者と結婚したという噂だけ聞いたな。
287名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:39:14 ID:vHH9LD9z0
288名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:40:26 ID:lmL9Nr0k0
>>284
それが本当なら今回の休刊騒ぎは注目を集める話題作り作戦なのか?
たしかに、休刊発表と同時にそんな話したんじゃ
最終号で最後の一稼ぎもそんな見込めないだろうしなあ
「これで最後なら記念に」という意識で4月号は買う人は多いだろうし
289名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:01:28 ID:qPKBnJ870
くらはしれくっていなかった?
なつかしいな。
290名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:06:22 ID:aYTKvNMRO
昔水色ページって何ですか?という質問があったな
ラムさん好きの印南勇さんとかいたな
291名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:09:15 ID:nGYe8xQHO
常連達のその後リストとか誰か年代別に作ってくれないかな
292名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:22:19 ID:ARggXvWI0
性欲ギンギンのリア厨だった俺なのに一本木蛮のセミヌーどには全くティンコが反応しなかった記憶がある。
後年、まちゃまちゃを見て「ああ、そういうことか・・・」と感慨深げにうなずく俺を見て、嫁と娘が首を
かしげていた。
293名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:22:46 ID:2zkkIiwk0
ヒパイストとか居た頃は読んでた。
初期の常連でケイブンシャに入社した人もいた。
中森一郎と一本木蛮とか、あと名前忘れたけどナウシカのオーディションに出てた変な日本語の漫画描いてた女の子。
294名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:25:07 ID:SYeJbp+uP
>>292
蛮ちゃんの胸は柔らかかったなぁ(´ー`)
295名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:25:31 ID:2zkkIiwk0
白川総裁って人居た?常連何人衆とか。
296名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:29:46 ID:8906b4Zj0
菱本コリンさんが日航の事故で亡くなったのはショックだった
297名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:30:28 ID:bri9ney90
編集部に三メートルくらいの脅迫ファックス送った連載までもってた常連もいたよなぁ。
きぬたにこうすけだっけ?
298名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:31:13 ID:Lvka7pzi0
インターネットが普及する以前は
こういうのをみないと情報が皆無だったからなあ。
時代の流れか・・・
299名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:37:42 ID:31kc83Lx0
>>293
白岩魅紀ですね。
300名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:54:40 ID:5Adkb8cX0
シュミ特みたいにのは編集者通して選考しないと
味や面白さ出ないよね
301名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:55:36 ID:rZWKihbH0
>>293,299
確かに彼女は可愛かったが、ナウシカコンテストで準優勝だった彼女がもし優勝していたら、現在の安田成美のポジションになってたのだろうか?

いや、あんなのデキレースじゃんと突っ込まれたらどうしようもないんだがw

ウイングガールズもやってたよな確か
302名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 15:57:53 ID:ComeUuK/0
男塾のキャラを使ったドラえもんとか、パタリロキャラを使ったジョジョの
奇妙な冒険とか笑えたな。
303名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:00:03 ID:HqNax3Sa0
>>301
うちの高校の生徒だったが、(自分は学年が違ったので直接は知らない)
直接見に行った奴によると、別にそんな可愛くなくてガッカリしたと言ってた。
もちろんブスじゃないが、普通だったらしい。
漫研のやつが誘おうとしたらしいが、なんで私がそんな所に?みたいな感じで
あまり評判のいい子じゃなかったらしい。

ちょっといいなと思ってたので色々とガッカリした子だった。
そしてあのコンテストでは安田成美の優勝は決まってたらしい。
304名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:01:51 ID:PEmQBymn0
ファンロードなつかしいなあ。
送ったイラスト載ったときは嬉しかった。
305名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:03:30 ID:jz0v2wi6O
見たいもの&見せましょうのノリって
今やそこらじゅうにあるよな
306名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:09:24 ID:fmlfmieY0
普通以上なら化けるからな、女は。
307名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:19:23 ID:31kc83Lx0
>>301
相方は筒井雪世。
308名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:24:05 ID:Afojg+fu0
>>303
むぅ・・・・予想通りだがそれでもガッカリだな、夢見てた方が良かったかもしれんって彼女ももう40超えだよなw

>>307
いたな、そういえば、よく名前覚えてるなー
309名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:25:52 ID:c2eGqeDf0
こがわみさきとか。
310名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:26:24 ID:FNn7WRtN0
なんかこのスレに居ると、記憶の重箱の
隅々までゴソゴソとつつかれてる感触がするなw
311名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:29:59 ID:31kc83Lx0
>>308
地方在住の陰性おたく気質なガキだったので、むさぼるように読んで
常連の名前なんてすぐ覚えちまったのだ。

それはともかく、何故忘れないのかとw
312名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:31:13 ID:8qtoU9GO0
>>21
ああ、俺は消防の時だったな。

やっぱりアニパロコミックスを手に取りながら、
OUTとファンロードに手を出したら「おたく」だと。

新井素子関係も全部持ってたのに、俺は「おたく」じゃないぞ、と自分に言い聞かせていたw
313名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:35:32 ID:lmL9Nr0k0
>>312
昔はオタクじゃないと言い聞かせる事が主流だったんだよねえ。
今みたいに芸能人とかが「俺ってオタクだから」と積極的にオタク気取りする今の状況は
何か違う。
まあ今はガンダム芸人とかスラダン芸人みたく、「オタク」という言い回しはしなくなりつつあるっぽいけど
314名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:39:56 ID:0p4J6bnN0
ラポートの本社と同じビルにあったアニメグッズ専門店によく行ってたな
あの当時はまだアニメイトもそんなにでかくなかった
315名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:48:22 ID:8qtoU9GO0
>>313
「おたく」って言葉が広まったのが、宮崎事件だったからね。

ニュースでも「おたく」と呼び合うから、「おたく」と、語源を言ってたし、
その「おたく」呼びの代名詞が、新井素子の作品だった。

そういえば、新井素子の作品。
コバルトで新しく再版されてる分は、中身の文章変えて、
「おたく」から別の呼び方に変えてるみたいだけど、ホントかな?
316名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:48:41 ID:fmlfmieY0
>>313
オタクって言葉には激しい悪意が含まれてたからね。
今はすっかり薄まっちまったけど。
317名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:50:34 ID:X9u3Xk830
名付けは中森明夫だっけ。
318名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:53:10 ID:kifx1BeO0
ファンロードでは「おたく」より「マニア」の方をよく使ってなかった?
319名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:53:24 ID:r8auixj30
OUTの御茶ノ水集合オフって何年だったっけ?
320名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:55:42 ID:jz0v2wi6O
>>317
奴は わしが名付けた をやっただけ
符丁としては更に古い
321名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:56:30 ID:X9u3Xk830
ああ そうなんだ。
322名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 16:56:34 ID:fmlfmieY0
>>315
>ニュースでも「おたく」と呼び合うから、「おたく」と、語源を言ってたし、
相手を「おたく」と呼ぶから「オタク君」ってのが語源なのはその通りだけど、
今で言う「オタクたち」がみんなそう言い合ってたなんてのはマスゴミが作った妄想だよ。
323名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:00:20 ID:G1aNhv830
>>322
「やおい」は「やめて、おしりが、いたい」の略で、語源は私です!」
とか、大嘘ついてる奴が、TVのワイドショーで、有識者として引っ張りだこだったな。
324名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:01:44 ID:IU4o9S4+O
オタクがオタクと呼ばれるようになったのもゴルゴムの仕業か
325名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:02:02 ID:8qtoU9GO0
>>322
そりゃそうだ。マスゴミ妄想ってことは、
当事者の俺が一番よく知ってるw
326名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:05:51 ID:fmlfmieY0
当時の「オタク」ってのは、今で言うオタクたちの中でも非常識で迷惑なヤツを侮蔑する言葉だったのに、
宮崎事件で突然マスゴミが知ったかぶって>351みたいな大嘘垂れ流したんだよね。
例えるなら、「このようにバイクで旅行する人たちを『珍走団』と言うのです」と
降って湧いた「専門家」に解説させるみたいな感じ。
327名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:05:59 ID:X9u3Xk830
晴海が懐かしいな。
328名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:06:03 ID:SYeJbp+uP
>>319
2042/08/27 15:00 御茶ノ水駅
集合時間に遅れるなよ〜www
329名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:07:04 ID:fmlfmieY0
おっとショートパス出しちまったけど、このスレだから訂正しないでおこうw

>>325了解。
330名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:08:03 ID:NGpTJpAGO
ロードではやおいをやさい
女同士のをくだものとかフルーツと言ってた記憶が
もちろんエロは禁止だったが
331名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:12:25 ID:ihOxPuYVO
斉藤志津→宮城とお子 だっけ。
絵柄変わったら売れたね。

懐かしい。
332名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:13:50 ID:lPcbumrj0
良心・親心でしょうそこは

>>326
それ知らない人が多いんだよねぇ
今更しょうがないけど
333名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:15:47 ID:ycQ3PwhT0
休刊?廃刊じゃなくて?
懐かしいな、アウトよりは健全路線を行っていた憶えが何となく残ってる。
334名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:16:17 ID:fmlfmieY0
>>332
ようやく言葉の毒がなくなった感じだから、まあいいんじゃね?
当時は顔真っ赤にして「俺はオタクじゃない!」って怒ったもんだけど。
335名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:17:23 ID:0Sm1wwG7O
今も猫田猫美のむに坊の色紙を持っています。
当時はリア厨で綺麗なお姉さんにハァハァしていましたね
336名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:17:28 ID:2zkkIiwk0
筒井雪世さんと白岩さんがブルマアwで巻頭を飾った事もあった。

ゴオグルイエロオのマンガにも大笑いした。
337名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:18:06 ID:70fsMu8s0
突然「松平」という言葉を思い出した
338名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:18:08 ID:4CaE/79l0
>>330
「オタク」じゃなく「貴様」でいいだろってのも一瞬あった。
本当に知らない人に本屋で「貴様!・・・」をやった人もいたとか(ネタかもしらんが
339名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:20:55 ID:G1aNhv830
>>337
「不公平」の誤植か・・・
340名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:23:48 ID:2zkkIiwk0
紙粘土のことをファンドっていうのも、この雑誌で覚えました
341名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:30:04 ID:r8auixj30
>>340
ファンドは石粉粘土なんだが…
342名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:31:04 ID:fmlfmieY0
>>340
節子、それファンドやないw
343名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:34:08 ID:2zkkIiwk0
そっかゴメンw
344名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:35:22 ID:5qlErnq40
貴様…ローディストだな!
345名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:36:56 ID:6ZAahOqnO
眞部ヒロト氏のイラストが好きだった。
346名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:38:28 ID:2zkkIiwk0
林リースビルだっけ?

風魔のネコ次郎描いてたのは猫野都?
347名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:39:01 ID:goKyD4+1O
ショタコン
は、Kさんが言い出した「(鉄人28号の)正太郎コンプレックス」の略だよな?
348名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:39:49 ID:VEFk/4l60
柴田亜美とグリーンリバーライトの4コマってここだけ?
349名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:40:34 ID:DwSuyWz/O
「タッチ」の南が黒いパロがのってたのは、
ロードだっけ?アウトだっけ?
350名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:42:11 ID:g5OEXHII0
>322
「おたく」って単語は実は省略形だという事ををマスコミは知らないだろうからね。当時からコミケに
参加していたコアな連中は自他共に流派で区別する傾向があったから、本来は「おたくの所属する
同人サークルは何系ですか」「おたくのサークルの活動内容は何ですか」っていう風に、その人個人に
対して用いるものではなくて、所属してる同人サークルを確認し合うのに都合が良かった言葉なんだ。
でも、いつの間にか、コミケに参加しているコアな連中そのものを示す単語にすり替えられたんだよ。
351名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:43:20 ID:8JJTT2lo0
>42
ロングパス失礼。

そうそう!!思い出してくれてありがとう!!w
352名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:43:54 ID:5mGPDWb3O
アミバはまだ事典に指定席あるの?
353名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:44:43 ID:O7FPpMcU0
>>347
太陽の使者版の鉄人なんだよね
354名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:47:58 ID:lmL9Nr0k0
>>348
柴田亜美ならドラクエ4コマだろう
355名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:47:58 ID:ijo30pev0
>>353
K氏が思い浮かべたのは実写版だったそうだ
が当時は太陽の使者放映中だったもんで周りはそうとったと
356名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:49:17 ID:McHd4LM2O
嵐馬破天荒の男塾は傑作
宮下あきらも絶賛していたという噂があった
357名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:50:16 ID:5mGPDWb3O
グリーンリバーライトネタはファンロードだった気が駿河
358名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:50:57 ID:G1aNhv830
>>348
シバッタ・アーミン「ほほほ、テメェ、息するな!」
359名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:53:04 ID:P+55Wl500
「こんな映画ばっかり撮ってるからメジャーになれない監督なんだ」(ひどいことを)

…などと言われてた河崎監督もすっかりB級メジャー監督になって(笑)
360名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:54:35 ID:DCCwFRR20

ドラゴンボールのシュミ特カットを描かせていただいたのは良い思い出です
PC手に入れてからイラスト投稿もしなくなり、2chにハマリ買わなくなっちゃったなあ・・・
361名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:58:04 ID:lmL9Nr0k0
>>357
柴田亜美「と」グリーンリバーライトの4コマと言ってるから
グリーンリバーライトも4コマ描いてるのかと思った
362名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:00:26 ID:O7FPpMcU0
>>355
そうだったのか
ずっと太陽版だと思い込んでたぜ

承知しねえぞこぶ平!
363名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:01:57 ID:PT5m+bTjO
竜王は生きていた
364名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:05:07 ID:5mGPDWb3O
ローディス島戦記のいい加減判定が好きだったな
あのデブまだ元気なんだろうか
365名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:06:08 ID:PT5m+bTjO
あれー?きたがわ翔って無関係だっけ?
すんぢと間違えてんのかな
366名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:06:17 ID:LOHBlQPAO
>>350
「おたく」のもう一説
その昔セル画の交換が流行ってたころ、小学生くらいのガキ共が面識の
無い同好者を見付けては
「おたく、何を持ってますか?」

などと中高年の親父みたく会話する様がニュースに取り上げられ、
そっからアニメ→同人誌→今に至るなんて聞いた事がある

ソースなんか無いけどね。30年前からの話しらしい。
367名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:07:02 ID:vHH9LD9z0
>>351
篠崎祐介、あれだけ酷評されまくってもめげなかったから、
もしかしたらケダマン氏とマジな師弟関係なのかとか思ってた。
368名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:07:36 ID:2dl6a+uZ0
見せましょうでサザエさんの最終回は魚貝類に戻るみたいなネタ描いたやつ
その後パクリとかって叩かれてなかった?
369名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:10:54 ID:fmlfmieY0
>>366
リアルタイムで単語の発生と変遷を見てきた世代がいるとこでヘンな説を振り回すなw
370名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:14:40 ID:TwKxHnR/0
>>323
やおいの語源は「やまなし、おちなし、いみなし」だとされているが
「やらしい、おとこの、いろもの」説も当時あったぞw
371名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:19:36 ID:McHd4LM2O
>>368
なまけものが見てたで同じネタがあったな
372名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:20:25 ID:TwKxHnR/0
>>362
でも泣いてももどってこない高井麻巳子!!

おニャン子成金なんて言葉もそういえばあったな。
373名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:21:55 ID:PT5m+bTjO
>>241
「あゆ」だったがどっかのエロゲ雑誌にすげープッシュされてて違和感感じてたのもよい思い出
374名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:23:14 ID:+adAtDn20
>>335
猫田さんはロード常連で一番美人だったと思う 特に生で見ると
蛮ちゃんとかどうでもいいなと思ってしまったw
375名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:27:49 ID:hJQ4QgyZ0
かれこれ15年くらい買ってないなあ。

とある常連さんをイベントで拝見したところ、
自画像そのままのお顔で、思わず吹き出しそうになった思い出が。
376名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:34:11 ID:goKyD4+1O
>>354
柴田なら「勇者への道」て4コマをFRで連載してた

このスレの上の方参照するよろし
377名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:36:47 ID:goKyD4+1O
結局、淡海くれほは借りパクした青プレステ返還したのか?
弁護士がドーコーとか誌上で書かれてたよな…
378名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:37:06 ID:DCCwFRR20
>>365
くつぎけんいちとかおかざき真里あたりとダブってない?
楠桂のファンだった当時は大橋姉妹の痛々しさがショックだったなあ
379名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:43:43 ID:fmlfmieY0
>>375
全然関係ないけど、生モロー見たらあの自画像の面影があってワラタ。
380名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:44:23 ID:RW+5WRLk0
痛さの頂点が一本木蛮で、あまりの痛さに引きまくられてた。
そこで 痛さも姉妹で半分こ♪ な大橋姉妹のほどよい痛さが受け入れられたな。
381名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:45:36 ID:8JJTT2lo0
エリカ・クローゼも常連だったよね?
382名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:47:23 ID:0KCMUpJ00
宮崎事件前の頃は「マニア」って言葉が主流だったな
はじめて「おたく」という単語を知ったのは併用して読んでたレモンピープルだった
383名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:48:22 ID:VSNr1f+/O
一本木て医者の娘なんだよな、いま不妊治療実録まんが書いてる。
やっぱ若いとき体冷やしちゃいけんのかね?
384名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:50:57 ID:DCCwFRR20
>>380
一本木蛮は講習便所のトイレットペーパーごっそり持ち帰る漫画にドン引きしたなあ
ラムコス以上に・・・
385名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:52:32 ID:8VBqapmr0
猫田猫美といえばシリアスマンガ

>>333
ファンロードの下ネタって新婚さんくらいしかなかったようなw
386名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:53:53 ID:l/Jqy7Hu0
>>370
「やめて、お願い、いやっ!」ってのもあったw

まあこれは明らかに創作の域だが。
387名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:54:12 ID:aiyb55Cj0
ムニ坊か
388名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:54:31 ID:fmlfmieY0
>>382
俺も。蛭子神健のコラムだった気が。
で、ぶりっこを人んちで読んだと思う。
389名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:56:03 ID:l/Jqy7Hu0
今このスレは、明らかにオッサンオバンホイホイになってるなw

まあ俺もそれに引っかかってる良い歳こいたダメオヤジだが orz
390名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:56:42 ID:8VBqapmr0
>>383
というより単に歳をとりすぎただけのような気もしないでもない
薬師丸ひろ子と同い年だもんな
391名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:58:00 ID:lmL9Nr0k0
>>376
だから「ここだけ?」と質問されたから
「グリーンリバーライトは他で描いてるか知らないけど柴田亜美ならドラクエ4コマも描いてるよ」と返答した
そもそも声優のグリーンリバーライトが4コマ描いてるのかどうかすら知らない
392名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:59:45 ID:70fsMu8s0
>>390
そんな年だったのか…もう40歳過ぎてるってことだよな?
40歳過ぎたら自然妊娠確率は10パーセント未満だから
若い頃がどうとか関係なさそうだな
393名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:00:54 ID:l/Jqy7Hu0
>>392
40代前半〜中盤ってとこじゃね?
ファンロードでバリバリ活躍してた頃が高校〜大学時代だから。

玉川大学だったんだよなあw
394名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:02:14 ID:cFq1/tpw0
柴田亜美も40過ぎてるでしょ。
この人も脳外科の教授の娘じゃなかった?
まあ柴田も一本木も今や落ち目C級漫画家に成り下がってるけど。
395名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:11:52 ID:E5v3NGbB0
>>206
双子の母が夢だと言ってたのは日比野まりあさんじゃなかったか。
この人も今どうしてるんだろう?
396名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:12:20 ID:RekzIACU0
>>394
嘗ては、ブースターとして、頼りにされていたのにな→柴田
まあ、俺的には、あーみんの作品は、合わないが。
397名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:19:43 ID:xPzS8F4d0
>>96
いや、1986年のキャプ翼ブームから聖闘士星矢・サムライトルーパーの
やおいムーブメントで一気に女性読者が増えて、それを境に腐女子向けの
紙面になっちゃったんだよ。
398名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:21:56 ID:XA1JjfCn0
>>147
お前らはオレの仲間じゃない、会社だ。
お前らの言う事を聞いてやる義務はない。

と、表向きはファンサービスしつつ
なれ合いを排除していけば問題ないからな。
399名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:27:27 ID:+adAtDn20
>>384
それは折原みとじゃないかい?

貧乏マンガ面白かったけど、今だったら叩かれそうなネタもあったな
400名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:31:21 ID:bri9ney90
柴田亜美はなぁ…ファンロードでドラゴンボールで活動していた常連達に
パプワの同人誌も出せとか手紙送ってたって話にドン引きしたなぁ。
実際に当時常連だった高校生の子に手紙見せてもらったよ。
パプワアニメ化のコピーのチラシとともに、サイン付きで「シンタローも描け」と
強要しててびびった。
401名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:32:35 ID:g5OEXHII0
>366
初代マクロスの話ですね、後の公式二次設定の大元になったDr.千葉さんが率いる同人サークル
MAT(マクロスアタックチーム)の本に、美樹本氏の証言で詳しいいきさつが載ってます。何でも
市場には絶対出る訳がない、紛失した原画付きのセルが闇で売買されていて、美樹本氏が唖然と
した、、という内容だったと思います。その中で「おたく」に関してそっくりな記述が見受けられます。
「おたく」はセル画のブラックマーケットで、互いに身分を明かさない為の呼び名でもあるわけです。
語源はともかく、上記の通り、きちんとしたソースがある話ですよ。
402名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:33:43 ID:l/Jqy7Hu0
>>399
飯喰いに行った先のペーパーナプキンとか割り箸とかごっそりお持ち帰りってアレかw
403名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:33:55 ID:blaCEGi0O
>>181
あそこは原画がなぁ…
404名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:35:30 ID:vYzlXKlf0
猫乃都が山本晋也の娘だったと数年前に知ってひっくり返ったわ…
しかし当時は全くそんな話出なかったな よく隠し通せたもんだ
今なら同級生あたりが2chに情報流してすぐバレるだろうが
405名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:39:54 ID:4ms+bgYL0
>>254
一覧で観ると、メストの方が凄い気がする…こともないか
406名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:40:14 ID:blaCEGi0O
>>110
いんや、エロも最近はろだ頼みですわ
ピクシブもタダだし金出して作家を育てる世代の引退は感じる
407名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:44:38 ID:ijo30pev0
つーか一本木周りって普通にDQN集団だったよな
408名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:45:29 ID:WqW0C9HrO
六鹿さんが、ミリタリー模型専門誌にミリオタドン引きイラスト描いてて噴いた。
409名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:45:51 ID:fd2rPsBo0
K氏自体がDQNだったからな
ってか、犯罪者
410名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:47:08 ID:DMVwyp/GO
風魔のネコ次郎はつるりんさんだよ。
411名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:51:43 ID:Un1TnhaDO
ttp://deaikeisite.sakura.ne.jp/up/src/up0184.jpg
87年にシュミ特「TO-Y」をやったのが一番の不思議
おたくとは対極の音楽漫画なのに
412名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:54:28 ID:RJQdZzbZ0
>>411
FRはただのヲタ雑誌と思っちゃいけない

筋金入りのヲタ雑誌だ
413名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:55:54 ID:E/vs2vwo0
>>411
つーか、シュミ特に「うたうたい特集」があるくらいだし
414名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:58:39 ID:waMYfEBy0
>>409
台湾リスで税関破り以外になんかやってた?
415名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:03:10 ID:GlaY94vRO
関連スレ回ってみたけど
永野あかねがエロ漫画家になってた事を知って少しショックだ…
マガジンで猫でごめん描いてた時はお色気シーンは編集から言われて描いただけで
「すけべじゃないもん…」って言ってたのになぁ
416名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:05:08 ID:PEzauAlUO
怪獣の忠臣蔵の漫画描いてたのってだれだっけ?
キーラ上野介っての。
417名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:06:30 ID:8VBqapmr0
あさのまさひこもただのモデラーでなく
音楽雑誌のライターなんかもやってたそうだ
418名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:09:09 ID:4IUcfQLF0
>>411
TO-Y自体、サディスティック・ミカ・バンドやシュガーベイブへのオマージュだっけ?
70年代初期バンドを少年誌に知らしめた音楽ヲタ漫画だから、
ファンロードの目に止まったのかな。
419名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:09:40 ID:+adAtDn20
あさの氏はアニメキャラのフィギュアに
DCブランド(セーラーズとかw)着せたりしてたね
420名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:09:46 ID:8VBqapmr0
ロードと直接関係ないけど
宮原ナオもエロ漫画家になったんだよな
お気キャンでBゾーンくらいまで行ったことはあったような
421名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:11:45 ID:4YVMAUrh0
維力
謎の東洋人X
アミバ様

ああ、何もかも懐かしい・・・85〜90年頃の文章投稿者でした。
恥ずかしげもなく本名投稿・・・。orz





>>450
貴様ローディストだな! ローディストに違いあるまい!
422名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:12:49 ID:sgaNB0FA0
一つの時代が終わった感があるな・・
423名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:16:36 ID:qeuyeDZDO
トーイ懐かしい!
アニメのニヤの声を、レベッカのチャラがやっていたんだよね〜。
ヘタクソだったけど。
424名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:21:58 ID:4YVMAUrh0
>>423
レベッカはノッコやし、
チャラはサイズやなかった?
425名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:24:14 ID:N5/knwVM0
>>356
つうか、いま連載中の男塾2が、そうなってるよ。

宇宙人やらファンタジーの魔神やら出まくり。
426名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:31:21 ID:qeuyeDZDO
>>424
あぁ!素で間違えた。
レベッカのノッコが声をやって、サイズが主題歌だよね。
ごめんなさい。
427名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:31:55 ID:P+55Wl500
>>424
サイズはチャカ
428名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:32:31 ID:3QyCdbuE0
アニヲタ買ってやれよ
声だけ出して金ださずか
429名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:34:42 ID:sCp4XISc0
幻冬舎に移籍ってレスがあるけどホント?
430名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:38:07 ID:KWM2V/Si0
記念に最終号を買おうと思ったけど腐化してると聞いて買う気がなくなった
431名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:44:04 ID:ucprnYMMO
移籍先があるとしたら幻冬舎だろうな。
去年本誌で連載されていたコーナーがまとめられて、大都社からではなく、
幻冬舎からでてるからなー。
432名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:44:28 ID:8VBqapmr0
最終号を一目みたいと思ってあちこち探したけど置いてない(´・ω・`)
433名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:47:10 ID:l/Jqy7Hu0
>>431
最近の幻冬舎(コミックス)は、色々とおかしいなw
434名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:51:56 ID:RJQdZzbZ0
>>432
あま
435名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:58:59 ID:rYeCYtNHO
>>365
直接関係ないが、くつぎけんいちとの対談が載ったことがあった

なんでFRで対談したかは謎
436名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:59:27 ID:xPzS8F4d0
>>148
かえんぐるま(渡瀬のぞみ)、平野裸夢(平野遊也)ぐらいかな。
83-84年ローディストだった俺が知ってる限り。
437名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:00:16 ID:N5/knwVM0
>>148
島田ひろかず
438名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:01:06 ID:N5/knwVM0
ところで、島田ひろかず と厦門純て、姉妹なんだっけ?
439名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:01:19 ID:6CBZLp2/O
そうか終わるのか…
銀英伝のシュミ特好きだったなあ。
先日、物置の奥から、この雑誌見つけて悶絶してた俺は今だから言える隠れローディスト。
440名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:09:20 ID:xPzS8F4d0
>>255
横山浩子さんって、SNK勤務→ビデオシステム勤務→フリーだったっけ。
旦那の六鹿史彦氏のツテで移籍したのかなあ。
441名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:15:40 ID:4IUcfQLF0
>>433
天才ファミリーカンパニーの悪口はそこまでだw
442名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:21:37 ID:gV9ZFbT80
>>17
出版社が始めた、web版雑誌はたいてい行き詰るようだ。
ファンロードばかりじゃない。
443名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:23:18 ID:uIz3Rw390
>>407
当時も「歌って踊れて漫画も描ける牝豚」と中傷する台詞が書かれた同人誌があったくらいで
444名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:25:22 ID:H3VlZ0neO
スレが続いてるよ!続いてるよ!
前スレで全くPNを当ててもらえず
みんな若いのか〜としみじみした龍王院です
誰か覚えてますか?
445名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:25:31 ID:CsmaZUjsO
さすがに3スレともなると若干ペースダウンしてますなぁ。
が、あえてここで一言。「貴様。いや貴様等ローディストだな、ローディストに違いあるまい!」


まぁ実際2チャンとふいんき(なぜか変換出来ない)似てるよな。
ただ此処だとコテハンは叩かれ、ロードの常連は賛美されてた。つー違いはあるけど。
446名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:26:45 ID:l/Jqy7Hu0
>>440
元々関西のゲームメーカー勤務者は他の在阪メーカーへと流れていくスタッフが多く、
東京の地方の同業他社へ転職するのが少ないらしい。
だからSNKやカプコンの出身で、その後関西のエロゲーメーカーに勤務って人も。結構
有名なエロゲンガーでそういう経歴の人もいるし。

だから身内のコネじゃない可能性も……でもまあ普通に考えたら亭主のツテかw
447名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:27:02 ID:nh8juPRK0
>>444
何度も名前出てたよ
448名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:27:13 ID:70fsMu8s0
>>444
あ、龍王院さんだったのか。
あなたのおかげで何の興味もなかった沈黙の艦隊を手に取ることになったw面白かったよw
あと「流れよ我が涙、と警官は言った」をヨイショしてたのも龍王院さんでしたっけ?
449名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:27:27 ID:uIz3Rw390
>>148
○蜜柑

今じゃ大手なエロ同人誌サークルbolze.
450名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:28:00 ID:CHxsqhFD0
>>421
ん〜!? なんのことかな フフフ…
451名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:29:02 ID:l/Jqy7Hu0
>>450
FRでアミバといえば、そのセリフだよなw
452名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:31:08 ID:n09zdQzo0
>>417
『C調アイドル大語解』イラストは(あ)さんなのは分かるけど…
文章は別の人だったの?ロードでの(あ)さんの口調そのままだったけど。
(筒見京平の項で、アミバに言及してたのはワラタwww)
453名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:32:01 ID:wYVBvmPW0
投稿イラストの細かい文字を読むのがいい暇つぶしだったな。
454名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:35:06 ID:pSL7z09e0
>444
まだ神竜剛次は好きですか?
私は最近彼にはまりました。
455名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:35:12 ID:DwSuyWz/O
>>451
結局どのくらい続いたの?
456名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:37:09 ID:KWM2V/Si0
>444
ウザ…
457名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:39:10 ID:4ms+bgYL0
>>456
このスレくらい勘弁できんかね?
458名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:40:02 ID:yzvIqrSe0
つか残党多すぎwwww

オレモナーw
459名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:40:45 ID:H3VlZ0neO
>>447
そうでしたか。きちんと見てませんでした
>>448
ありがとう。あの漫画は今でも好きですね
そんな小説のことまで書いてたっけ…
あの頃は好き放題暴れててすまんかった
>>454
男組は2ちゃんで広まったらネタとして人気出そうな作品だと思う。
460名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:45:13 ID:u7juIdrk0
四半世紀前に買ったFRがまだ捨てられない
461名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:46:34 ID:h8VvmMhlO
>>457
いつの世も 誘い受けは 欝陶しい
462名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:46:59 ID:04bYvUU+O
そもそも「アニメ雑誌」の醍醐味って何?
463名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:47:32 ID:xPzS8F4d0
過去スレで名前が出てないと思うので、一応書いておく。

前原直子さんって、誰か知ってる?前原NOW子ってもじってた気もしたが。
独特のシュールな画風で、物凄い存在感を放っていた常連さん。

一度漫画が掲載されたんだけど、それに踏み切るまでにK氏が物凄く悩んだっていう。
464名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:48:06 ID:KWM2V/Si0
>457
このスレだから元常連とかいうヤツの醜態を見るのが余計イヤなんだよ
465名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:52:15 ID:+adAtDn20
>>463
名前は一応出てたよ NOW子さんのノリ好きだった
466名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:53:19 ID:E4AYCVBz0
ケロロの作者が変なマンガ描いてなかった?
467名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:53:54 ID:l/Jqy7Hu0
>>463
前張オナ子、というPNで載った時は笑った。
変名、というかPNや出身地をもじった別PNを名乗る常連さんも割と多かったね。
大概絵や作風でわかるんで、それ故のお遊びだったんだろうけど。
468名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:57:51 ID:bri9ney90
イラストや絵の雰囲気は松下紺ノ助さん、きいかさんとかが好きだったなぁ。
後、K.春香さん、おかしらさん、宮城とおこさん、永田ありなさんとかの漫画も楽しみだった。

そんな自分は90〜2003年までくらいの読者。
469名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:59:19 ID:qeuyeDZDO
>>467
前張オナ子で思い出した。
470名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:59:31 ID:BX91ZGNm0
>>217
「Kさんの銀歯がとけた(とれた)激辛カレーの店」はカレーハウス・ボルツ。

>>439
銀英伝のシュミ特って、ラインハルトの項が無かったんだっけ?
471名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:03:50 ID:bDJJfuy80
>>459
今なにしてはりますのん?
472名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:08:07 ID:McHd4LM2O
排骨飯てパイコーハンていうんだな
473名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:09:48 ID:q/HJEueo0
FFXIのアンソロでマンガ描いてる、おおつきべるのさん好き
474名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:09:55 ID:fmlfmieY0
「排骨飯の美味しい店」ってどこなん?
475名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:10:08 ID:rYeCYtNHO
>>444
妹さん元気ですか?
476名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:11:03 ID:Yh95yd/A0
>>470
どんだけ空気な主人公なんだよ

でも油断するとそういうのアリなんだよなあ
たまにアミバがトップ取ったり
477名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:11:25 ID:EoqnCxjR0
>>217
>6 謎の東洋人Xの本職 

 確か千葉県警の現役警察官の方でしたね。
 香港ゲゲボ・ツアーだかに参加した時の悪ふざけだったはずだけど、なぜかFRで人気になって「こち亀」でもネタにされてました。
478名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:11:35 ID:XA1JjfCn0
>>411
腐女子ってバンド大好きだろ
479名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:13:52 ID:ImfYJ0xb0
>>466
最後に見たのはラスボスが作者とかいう奴だったか
「ゴーアットワンス」だったっけ
480名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:14:29 ID:D49lyPrlO
アミバとかゲゲボは覚えてんな。
ザックンホプみたいな奴いたけ?
481名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:14:57 ID:5wT+yOU0O
3号お前に涙は似合わない
482名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:15:32 ID:ABB7Lp7b0
発刊当初、なんか変な雑誌だったよなこれって
483名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:15:41 ID:y0YKgjlg0
エロ漫画に堕ちた人まとめ

かえんぐるま(渡瀬のぞみ)
平野裸夢(平野遊也)
島田ひろかず
○蜜柑
小林博之(眉崎深宇)
うおなてれぴん
むかでめりべ(冬長)
楠桂(大橋真弓)
大橋薫
484名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:16:15 ID:JFHOr24F0
ゲゲボもヨモスエか・・・
485名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:16:29 ID:bri9ney90
>479
ファンタ&スエット。
ゴーアットワンスはK・春香。
486名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:16:46 ID:H3VlZ0neO
>>471
働く鬼女です
>>475
元気です
ではこのあたりでノシ
懐かしかったです
487名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:18:09 ID:7MLpzHIW0
LSIさんの投稿イラストで「喜」「怒」「哀」「楽」見て
表情の上手さに感心してたあの頃。
488名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:18:16 ID:T0aI/ByV0
ネジのゆるい感じが好きだったけど、緋村こりんの訃報ページを見て以来、素直に笑えなくなったなぁ
いつのまにか買わなくなってたけど、あのへんが原因だったのかも

あの墜落事故で死んだのは坂本九だけじゃないんだよ
489名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:18:52 ID:7fxfvQVs0
>>479
それはK春香さんじゃね?
初夢精がその漫画の
黒い長い髪の男(名前忘れた)の女装姿だったのは
今では良い思い出。
490名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:22:02 ID:enxj1Uhw0
LSIの絵は確かにうまかったな。
491名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:23:52 ID:T0aI/ByV0
閣下はメジャーデビューする前のほうが面白かったと思う
492名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:26:57 ID:fmlfmieY0
>>483
堕ちたというより、エロ漫画の方が一般化したんじゃないか?
493名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:30:58 ID:7MLpzHIW0
>>490
線が綺麗だったのと構図の取り方もシンプルながらセンスを感じた。

梅本恵美さん?が描いた表紙(オリキャラ)の女の子の指が
うっかり6本だったことで、ご本人が慌ててたような記憶が残ってるw
セル画風の可愛い絵だったかな。
顔の下辺りで指を組んでたか、両手でプレゼントの小箱を持ってたかだった。

イカスヨー ヒアー

494名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:33:04 ID:T0aI/ByV0
星座占いの魚座の挿絵でリンかけキャラが「うおー」って言ってたのが、未だに忘れられない
495名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:34:39 ID:4eEJ5nXbO
ボンボン、ファンロード、次はなんだ
496名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:39:17 ID:pp/1KSckO
懐かしい
85〜90年くらいの読者だったけど、ぱすてるとーん さんのイラストが大好きだったな
うさぎさんと魔法使いの漫画、覚えてる人いるかな?
497名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:40:56 ID:4ms+bgYL0
>>496
コミックに載ってたやつ?
うさぎが女の子になる話

実家にコミックあったはずだが…
498名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:42:36 ID:P+55Wl500
>>496
単行本持ってる
みっくす☆ベジタブル
499名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:44:33 ID:dKHur3BrO
しばらく買ってなかったけど去年ガイナックス物で久しぶりに買って愕然とした
知らない奴増えるわなんやらで時代の移り変わりを感じずにはいられなかったのが懐かしいな

衣谷氏ねリースが好きでした
500名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:44:42 ID:y0YKgjlg0
>>492
いやあ、ケダマン伊藤さんや彼女らと一緒の撮った80年代末期の写真を見ながら
ああ、この純な娘が今じゃ熟女になってあんなことやこんなことを
自分の経験も含めて描いているのかと思うと

親心で心が砕けそうですw
501名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:46:26 ID:JV8uZMbi0
八神健や若月神無がローディストだったそうだが
投稿当時のPNが思い出せん
502名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:53:54 ID:hWj6lMscO
それん子
宮羽ありす
南京ぐれ子
三上洋一


このあたりは、まだ名前を挙げられてないだろう。
503名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:53:58 ID:pMQ+IRWqO
>>404
まじ?
初めて知ったよ
確かにエキセントリックな人だったが・・・
今何してるんだろ
504名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:55:28 ID:rYeCYtNHO
たにじゃんいち氏とか、しませさら氏とか好きだったんだが今何をしてるのかなぁ
505名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:01:48 ID:xPzS8F4d0
前原ナウ子さんの名前、前スレにも結構上がってたんですね。

おまいらをみくびっておりました。

自分に対する罰として、ゴーグルVの振り付けを覚えて参ります。
506名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:02:19 ID:ThE24/pr0
もうずっとアニメを見なくなっていたが、
ケロロで作者の名前を見た時は吹いたなww
507名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:03:49 ID:DCCwFRR20
>>502
あと、楠見らんま、西村良明も出てない気がする
楠見らんまは攻殻タチコマファイルで四コマ書いてるのを見かけたw
508名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:04:34 ID:jfT4w0Vf0
>>501
八神がローディストだったのは初耳だ
もし本当なら、ジャンプ放送局でのPNは邦宅杉太だけど
ファンロードでも同じモノ使ってた可能性はある
509名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:05:04 ID:goKyD4+1O
ギャグ漫画家の

新井利恵
美川べるの

もローディストだな。新井は漢字間違えてるかも試練
新井は星矢の葉書投稿が載り、
美川は既刊のカバー下表紙にカモノハシ出して、ライナーノーツでKさんに感謝してる
510名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:05:07 ID:Jt9PGhFEO
>>503
児嶋都って名前で楳図かずおもどきのホラー漫画描いてるみたい。
猫乃都については前スレで色々知ってビックリ。
511名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:06:09 ID:hWj6lMscO
久し振りに買って来たファンロードを読んだら、柴田拓、風見零さん達がまだ健在で和んだ。
512名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:08:31 ID:goKyD4+1O
>>479
ケロロ軍曹の吉崎が描いてたのは
「ファンタ&スウェット」だよ
ラスボスが作者なのは有ってる
513名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:10:00 ID:fmlfmieY0
>>500
ふん・・・ロマンチストだな、ローディストというのは。
我々アウシタンはまずシモネタから考える。
514名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:11:24 ID:rYeCYtNHO
>>511
自分は大宮ゆうさんがまだいて和んだ
変わらないな…
515名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:11:44 ID:y0YKgjlg0
>>513
アウシタンねえ。鈴木恵美子とかw
516名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:14:34 ID:nC9PEeCS0
俺の中で吉崎観音の代表作はファンタ&スウェット
コスプレねーちゃんのレポ面白かったなー

ながいけんって今は漫画描いてないの?
517名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:16:13 ID:70fsMu8s0
>>516
ゲッサンで新連載決まったそうな
518名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:17:39 ID:JV8uZMbi0
>>503
どうして三上陽一は「洋一」と間違われるのか…

乱魔猫吉、篤見唯子、川添真理子、下北沢鈴成、霜月文、思い当たる…
なんてあたりはプロでも有名か
519名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:18:12 ID:O7FPpMcU0
>>401
「早瀬未沙の私寂しいんです」しか覚えてないやw
520名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:21:03 ID:goKyD4+1O
コゲどんぼと宮城とおこが合作した時のペンネームが

イン&モー

だった事を覚えてる人いるか?
521名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:21:15 ID:D3KlwaDO0
母さん全然わかんないわよ!
522名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:24:25 ID:pMQ+IRWqO
>>510
d
前スレ見て来る
523名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:24:39 ID:70fsMu8s0
みんなに食パンを配る仕事…
524名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:25:02 ID:QwB9vi570
’85年で18歳だと、今年で40ちょい。

子供が高校生でもおかしくはないわなw


521 名前:名無しさん@九周年 [sage] 投稿日:2009/03/17(火) 23:21:15 ID:D3KlwaDO0
母さん全然わかんないわよ!
525名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:27:10 ID:xPzS8F4d0
>>520
覚えてる。
杉崎くうるさんのイラストが掲載されたページの近くに掲載されていた気が。
西又葵の名前もあったと思うんだが。
526名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:28:06 ID:W8ATMyUp0
昔ちょっとだけ読んでた
高校中退して家追い出されてエロゲーメーカー就職した人のレポ漫画は覚えていたが
その時の勢いだけで終わってると思ってて
まさか今結構有名な人だとは思わなかった
「こいつを商業誌デビューさせるまでは死ねない」
というコメントにあったイラストのキャラは結局商業漫画にできたのだろうか?
527名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:29:10 ID:GlaY94vRO
ちょいマイナーだがローディスト出身漫画家

藤凪かおる(当時蛙っぽいPNだったかと)
→現在まんがタイム系で4コマ漫画を執筆

鈴羅木かりん
→漫画版ひぐらし(鬼隠し編等)
528名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:29:53 ID:G/cFuueT0
>>404
20年位前、山本監督がテレビか何かで、お嬢さんが漫画を描いてて、
雑誌に連載しているけどプロじゃない〜
みたいな話をしたことはあったみたいです。
(父親に「カントクの娘さん、漫画描いてるって言ってたぞ」と
話を振られたことだあるので。その時、娘=猫乃都さんと思った。)
529名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:30:03 ID:9BxqfGs/0
>>67
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
530名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:33:09 ID:GR92f/wa0
今になって都が山本監督の娘と知った人が多いって事は
彼女は七光を一切使用しなかったって事か
なかなかやれる事じゃないよ、すごい。
531名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:36:42 ID:ImfYJ0xb0
所々名前出てくる猫乃都さんて初期のドラクエ4コマ書いてた人と同じ?
532名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:37:19 ID:goKyD4+1O
自分で知名度ゼロって自虐してた小説家って誰だっけ?

切り裂き猟奇はまだ小説書いてる?
533名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:37:29 ID:xPzS8F4d0
そういえば中森一郎はちょくちょく名前が出てくるが、
若林徹はあんまり出てこない不思議。

当時、「攻撃」対象でツートップだったのにね。

今となっては「へたれ絵」の「徹」と言えば三峰徹の方がはるかに有名だけど。
534名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:39:55 ID:4ms+bgYL0
>>526
その人がいなかったら、NEVER7遊べなかった
感謝してるよ
535名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:40:24 ID:2dl6a+uZ0
檜垣礼子が別PNで載っていたのを見た事がある。
同人誌時代の檜垣鉄心名義じゃなかったけど。

あとは四位広猫
536名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:41:55 ID:YhJvO13S0
>>491
ヒアー
537名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:46:16 ID:wSDjyTbO0
>525
杉崎くうるさんも亡くなったんだよね。
まだ犯人は捕まらないらしいが。
538名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:48:52 ID:YhJvO13S0
むかでまりべ氏がオカルト系エロ漫画を描いていたのに驚いた
雑誌タイトル何だっけな?
539名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:51:10 ID:UjOd1ZhI0
ローディスト、アウシタン…懐かしいな〜〜〜アウシタンだったよ
OUTはファンの投稿欄がすごく面白かった。コメントとか
ファンロードは投稿イラストのレベルが高かったな〜
540名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:53:35 ID:fmlfmieY0
>>515
ネタだったのに・・・
541名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:56:08 ID:E8e37B9a0
ケロロ
蟲師
PAPUWA
テレパシー少女蘭
かりん
xxxHoLIC、ツバサクロニクル
逮捕しちゃうぞフルスロットル
しゅごキャラ!

ファンロード出身の漫画家関連のアニメ

蟲師はファンロードの読み切りが元なんだよね。

542名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:56:36 ID:7I90+uMf0
>>538
むかでめりべ だよ
あの人結構いろんなタイプのエロマンガ描いてる
543名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:58:46 ID:RSJudiA20
高橋陽一の自画像が一変したのは
たしかここで揶揄されたからだよね
544名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:05:45 ID:n/8sILgX0
手元に無いのでうろ覚えだが、背表紙を見る限り
ファンロードは1992年1月号が無い。

いきなり背表紙で誤植して、1992年1月を1991年1月にしてしまってたw

だから背表紙だけなら1991年1月が2種類ある。
545名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:09:23 ID:wPU9QrGr0
ありがとう
546名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:11:15 ID:ZD2onQ8M0
あと、士郎正宗のファンで、似た絵をよく描いてた常連さんがいたよね。
藤・・・ なんとかだったと思うが、思い出せん。
547名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:12:01 ID:QOR9tXZU0
・・・アニメ雑誌だったのかアレって。
548名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:13:12 ID:4u4unUpZO
>>527
その2人はどちらかというと俺的にDQ4コマだ
しかし鈴羅木は化けたな、まさかここまで上手くなるとは…
549名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:24:27 ID:b93a9OlT0
>>547
だから、これ見ろって。
http://deaikeisite.sakura.ne.jp/up/src/up0184.jpg

こんなイラストを載せるアニメ雑誌があるか?
550名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:24:34 ID:CnWR46SVO
らんなぁに鈴羅木さんが「ガンの疑いがある」って書いてたハガキが載って以降読んでなかったんだけど、
それまで熱心に漫画の持ち込みしてたみたいだし、プロになれたのかとか、身体は大丈夫なのかとか気にはなっていた。

ひぐらしの漫画で名前を見つけた時は
元気そうで良かった…プロになれたんだ…と嬉しくなったよ
551名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:30:44 ID:7n4kLBaw0
>>546
藤沢直人だな
デス・ロッカー持ってるわ
552名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:31:21 ID:jGZAwPVO0
>>533若林徹さんは覚えてるんだけど、名前が出て来なかった!
絵が下手っぴで。中森一郎さんは多分一本木蛮さんと並んで一番有名でしょー。ナカモリマンとか、さんざんネタにされてたもんw
553名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:11:16 ID:J/vGgYeY0
昔は台形の本棚がほしいと思ったころがありました
554名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:13:58 ID:bIIWnp4t0
長井建氏って元々中森一郎氏の友達として登場したんじゃなかったっけ?
555名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:14:15 ID:bIIWnp4t0
>>553
ものすげーわかる、おいらはオサーン
556名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:23:48 ID:wMWTcBBt0
桃井はること中川翔子もローディストだっけ?
557名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:29:35 ID:VFMk/gY70
怪しさ大爆発だーっ!
558名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:32:11 ID:Mfj4dLZW0
寂しいな。

サイボーグOO9(まんまるく)っつーのが創刊号に載ってたな。
559名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:33:34 ID:/BWjbwF0O
内輪で褒めあったりして馴れ合う雰囲気は嫌いだったので
ファンコールされても喜びを押し殺して無視していたツンデレな私。
何を意固地になっていたのやら。
560名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:35:15 ID:9GqrrQVjO
げげぼ旅行ガイドだなw
561名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:36:57 ID:DqyaxADFO
ファンロード話で必ず出てくる淡海くれほって人。
可愛かった、そうでもない、等々言われてて
ずっと顔見てみたいと思ってるんだけど画像誰か無い?
自分は龍王院さんで沈艦読んだりしてた世代だから、この人の絵も見たことないんだよね。

>>528
なぜその流れで猫乃都が浮かぶのかわからんのだが……。
562名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:37:06 ID:LlZGIrvm0
>>559
常連になってファンと交流してプチ作家気分を満喫するのも
敢えて無視するのもアリでしょう。
自分もあんさんと同じクチだが
過去を隠蔽しているおかげで今でも新人気分で色んなものに挑戦できて楽だ
知り合いはハガキ職人としてかなり有名になっちゃったから
何するにしてもスタートダッシュがいいのはいいんだが
二言目には過去の栄光が邪魔をして
なかなかこう時代に合わせて絵柄を変えるとか、そういった脱皮のようなものができないのが悩みらしい
563名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:37:26 ID:gUDw81DW0
ミナギルチムボー!シタタルマムボー!
まいどビーム!!
あ〜あ吉崎観音もう一度エロ漫画書かないかなー
夏美ちゃんで・・・・。
564名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:43:17 ID:KjguSvWnP
つか、このスレに40代がどれだけ居るんだよwww
お、俺は違うんだからねっ><
565名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:43:51 ID:3wo8Lsod0
どうすれバインダー!

は、きのこる先生とかの先がけだと思った
566名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:45:58 ID:42TuOn970
海野魔(麻?)矢とかいうPNで80年前後に常連だった人って
スクエアエニクスの聖剣伝説レジェンドオブマナでキャラデザやっていた人だよね?
567名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:52:58 ID:bIIWnp4t0
>>564
50代乙
568名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:53:28 ID:hTDAu6V6O
アミバ
569名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:58:18 ID:25LI0LPo0
海のリハク 一生の不覚
570名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:16:46 ID:k6KhinuY0
創刊からコーナー持ってて、カモノハシをイメージキャラクターにしたライターさんて誰だっけ?
何とかショウメイさんって言ったような気が。

カモノハシ置いてさっくり姿を消しちゃったけど。
571名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:23:10 ID:+WelbaRYO
夕日のハニワは今でも忘れた事がないわ。
572名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:23:28 ID:XtqvkIBx0
毎回毎回百合っぽいバニーガールの絵で載ってて
才能の無駄遣いとか言われてたコウモリとかいう人が印象的。
元気かなぁあの人。
573名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:28:53 ID:tyHR7l4WO
ニュータイプ
は大丈夫かいな?
574名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:51:28 ID:sH2ein6j0
>>572
こうもり貝人さんか。彼が活躍してた頃買い始めたから色々と印象深い
あのセル画には惚れ惚れしたもんだ
575名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:53:07 ID:X20KSOTV0
30代だけど、イニシャルビスケットのKも、アミバも、大橋姉妹も、かえんぐるまも分かる。
かえんぐるまの、とても漫画っぽい絵が好きで、渡瀬のぞみになるまでは、頑張って漫画
買ってた。
今、ぐぐってみたら、まだ頑張っているようなので、ちょっと嬉しい。
576名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:11:03 ID:85RgNsYr0
大都社は大丈夫なのか?
577名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:14:44 ID:MUr95PnhO
荻原一至や山本弘が出て来ないが、わざとなのか...
578名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:18:53 ID:BM7Z+B4W0
そのくせアニメ絡みのキャラクター雑誌(特に美少女系)はどんどん増えてるよなぁ。
579名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:24:23 ID:eSY3XBI/0
最近はイラスト投稿サイト増えて来たしな、、、

ここのサイトのこの絵すげーな http://www.pixa.cc/illustrations/show/105

イラスト専門のSNS「PiXA(ピクサ)」(http://www.pixa.cc)を開設した。
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090306mog00m200013000c.html

ピクサは、CGイラストや油絵・水彩画を撮影した写真データなどを
投稿するイラスト専門のSNS。投稿、閲覧だけでなく、利用者が自分の
興味や関心を表す「バッヂ」と呼ばれるアイコンを表示し、
同じ趣味や趣向を持つ人たちと交流できるようにする。
また、投稿は「オリジナル作品」「二次創作」「総合」の三つに分類し、
アクセス数や評価ポイントを元に毎日ランキングを発表する。
投稿したり、評価するには無料の会員登録が必要となる。
580名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:39:54 ID:MUr95PnhO
そろそろ寝ます..
皆様オヤスミなさい。

..皆様の夢にもイカゲル星32イカゲル星人があらわれますように...
581名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:45:24 ID:imA/d8OeO
やたら美人て言われてた人がいたなぁ。
綾川?綾瀬?何か綾ってつく人で、スペイン留学した事をFRで連載漫画にしてた。
覚えてる人いるかな。
582ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/03/18(水) 04:09:49 ID:eRsLNnDz0
当時のトミノコ族とかって、ヤラセでつよね!>(;・∀・)ノ

男塾のパロディで宇宙のイカゲル星の学生とかと闘う話を
宮下あきら本人が読んでて、ジャンプのあとがきにコメント
「ケッ、よく見てやがるぜ!」って書いてたのとかワラタ!
583名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 04:36:05 ID:mRDE94pw0
KEROと大友みのりはどうなったんだ?
89年11月号の漫画はさすがにどうかと思ったが。
584名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:36:19 ID:AqcJDnKE0
>>570
はみコミの「没になんないからってえばるなよぉ」(没の人の味方若林徹)中で「常連八大将軍」と呼ばれているのは、菊池正孝・安井正和・須田葦也・井上正昭・ヒパイスト・猪股宏和・しゅうまん・白川祥盟(総統)。


白川祥盟さんでわ?ふぁんろーどの隔月刊時代はよく載ってらっしゃいました。
585名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:45:33 ID:FgWLyKxnO
なつかしいな
晴海でげげぼぬいぐるみ買ったよ
文鎮も買った
アウトに比べて随分と長いことやってたんだな
586名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:54:26 ID:Hf60NPd50
キャッスル入りとかナツカシイw
587名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:56:35 ID:wIb6mn15O
むかでめりべはアレで筑波の第二(現・生命環境)学群生物学類出てるからなぁ、
何であそこまでムカデやヤスデ等を好むのかは良く分からんが。

本誌見たけど、他の出版社からお誘いがあれば復刊アリって事で
数年前の版元倒産による休刊時と類似した状況ではある様だな。
588名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:22:15 ID:3ePWf5rVO
湖東えむ好きだったな

よっちゃんの雰囲気が良かったぁ
589名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:30:12 ID:8FEvY9pM0
無理とは言え、アニメ雑誌でくくられることに違和感
590名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:31:46 ID:WzIY72UqO
>>282
超亀だが、


しんがぎん氏亡くなったの?
あの人の絵柄大好きだったのに
ショックだ……
591名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:37:40 ID:YiiN4XPD0
ファンロード消えるのか
残念だ
592名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:57:18 ID:OS/w8MWqO
ちょっと創刊号から読み直すわ。
593名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:00:17 ID:WzIY72UqO
このスレを読み返したら驚く事実がいっぱいだな
ほんの一時期しか買ってなかったけど
痛くて濃ゆい青春だな

杏さん目当てでなかよし買おうかな
(うふーんパクったら載った上に本人とかぶった記憶が…
謝罪の気持ちを込めて売り上げに貢献します)
594名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:01:37 ID:yxQyUXsI0
>>573
4月に姉妹誌が出るぐらいだしな。
逆に、なのはを持って行かれたMEGAMI(学研)は、ヤバイのかな?
595名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:04:15 ID:rB4wcukv0
藤島康介の名前はちょこちょこ出るのに、兄弟の片割れは名前が出ないね
596名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:06:08 ID:qRUMg5UGO
ローディ多すぎワロタ
597名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:30:13 ID:CuE/eA440
>>583
どんなマンガだっけ
ちょうど買ってた時期なのに記憶がない
598名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:31:58 ID:n/8sILgX0
>>581
綾川明美
 画集edenは今でも宝

 最近HPを開設したみたいだけど、絵柄が変わってて涙
599名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:41:24 ID:xqIo1cEUO
>>556
しょこたん=中川翔子は一時期連載してたな。
600名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:45:06 ID:gvw/PYOO0
>>599
どっちかというとお父さんの勝っちゃんのほうが
なんかやたら漫画にして出す人がいたんで
よく憶えている。
601名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:46:55 ID:ScdhAkamO
こ、これは不味い!
だから僕が食べてあげよう!
602名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:51:54 ID:i9EdL6OE0
>読者投稿をメインであることが
>4月号でもって休刊

てにをは滅茶苦茶すぎだろ。
日本人が書いた文章か?
603名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:53:47 ID:ScdhAkamO
そういや香港の杏仁豆腐は器に口付けたらダメなんだっけ?
604名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:54:09 ID:iwyJefEPO
すんぢ単行本の表紙写真の当時
アローズ、トゥモローランド、SHIPS、ジャーナルスタンダードなんて言葉すら知らなかった。
605名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:56:45 ID:QKj4wI7mO
>>491
田舎者青年が東京に行こうとする漫画なんか腹抱えて笑ったなあ。ながい閣下。
「いなかものはお寺とナチスのマークの区別がつかない」とかwww
ナチス残党や機械伯爵が田舎者狩りしてたり無茶苦茶な内容だったな・・・・・・
606名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:04:01 ID:ScdhAkamO
大福のアンコが好きでアンコだけ出すのにイチジクカンチョウ使う博士の漫画あったけど異常な世界だったな
607名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:09:39 ID:UK3kojN8O
アニメ雑誌…?
今思うと俺は何のためにこれを買っていたのだろう…
608名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:10:00 ID:l5ViXjq80
隅々まで読んでた時代があったよ。キャッスルのコメントやちょっとしたおハガキを20年以上経った今でも覚えてたりする。
609名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:23:04 ID:tSUFs6CB0
ハシラで覚えてるのは「燃えろ!〜ペチカ」ってやつ
610名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:24:56 ID:HzuSheJBO
>>600
猫田猫美さんだな
えらい美人で、こんな人が漫画描くのかと驚いた
611名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:30:27 ID:wW87iF4fO
永井朋ひろとか出てきた頃にオタ趣味から引退したなあ
612名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:31:30 ID:q7gOhU7+0
おれヒパイストだけど何か質問ある?
613名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:36:43 ID:ocKAyxDcO
なつかしい!
614名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:38:39 ID:OefVgLTU0
>>590
ジャンプで和月アシ軍団が追悼コメント載せていた
当時連載持ってなかった和月も後にコメント出した
615名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:42:46 ID:4nXiuL0Y0
アニメックと兄妹誌だったけ?
ながいけん閣下の漫画が連載されていた頃までは読んでたな

くつぎけんいちは悪い方向に進化しちゃったね
616名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:43:13 ID:JWIm/vMw0
ネットが発達してしまって存在意義が無くなってしまったからなあ。これもまた昭和の1つが消えていくということか。
指が無くなってはキーボードを打つ事も出来ないしな・・・
617名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:45:19 ID:+LZMWG46O
牧「やすやすと〇〇〇などさせると思うか!!」
仙道「いーややってやる!この〇〇中に1本!」牧「おうやってみろ!やれるもんならな!」

観客「熱くなってきたぞ!!二人とも〇〇〇むき出しだ!!」

ファンロード読んだ事あるけど何が印象に残ったって、新婚さん。
618名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:35:24 ID:gjOwmsvH0
ペガッサ星人やゴーロン星人見ると、未だにヒパイストのマンガ思い出しちゃうなあ・・・。
619名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:36:40 ID:rOxjrQAD0
>>612ヒパイストってどういう意味?
620名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:40:24 ID:wxogGOP20
六鹿さんと横山さんが結婚したときは、他人事ながらものすごく嬉しかったのを覚えてる。
漫画のアオリに「倦怠期コンビ」とか書かれてたっけなあw
621名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:08:01 ID:Gq2cmtWH0
しんがぎんは、なかなか編集部の選考会議を通らなくて飼い殺しにされてるうちに心の病から
拒食症かなにかになって亡くなったと聞いた。専属契約の悪い点がもろに出た形なんだよな・・・。
622名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:16:51 ID:4Ztuk0LR0
>>612
「ヒパさんはそんな事言わない。」(本人だったらすいませんww)

20年くらい前に一度だけ、札幌ろ〜でぃすと集会に行ったなぁ。
ヒパイストさんや、神田宏美さん(刺繍マスター)、びょうき裕作くん達から
FR常連のうわさ話をアレコレ聞いたのが懐かしいです。
でも「これって筒井康隆の『大いなる助走』の世界だな〜」と思ってましたww
623名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:49:14 ID:9GH7UIvH0
遠山琢磨性別論争は解決したようだが、
いまだに「六鹿」をなんと読むのか判らないのです
624名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:09:57 ID:YlmqER/10
>>623
読みは「なんとか」だと聞いたことがある。
本当かどうかは知らん。
625名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:15:18 ID:vblyil3J0
626名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:16:10 ID:gvw/PYOO0
滝季山影一こと滝季山秀明はどうしているんだろう?
627名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:17:20 ID:RmeB2qmt0
>>623
今回は「たかくらけん」と読みます
628名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:18:28 ID:cPuOfIJZO
>>623
自分も「なんとか」だと聞いた(見た)記憶がある。
んで、勝手に「六=南斗=なんと」「鹿=か」
だと解釈してた。
629名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:22:51 ID:wxogGOP20
>>623
「なんとか」。
読み方の由来や説も、いろいろあったな。

「なんとかふみひこさんですか?」と母親から電話があった、
みたいな漫画も描いてたっけ。
630名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:24:11 ID:4PKbXaTZP
>>614
たしか亡くなった頃尾田がワンピースの扉絵の縁を黒くして追悼の意を表してたり
マンキンの作者とかも追悼表してたよな

台湾ゲゲボツアー行ってみたかったむが子供だったなー
マンゴープリンとか今でも名前聞くだけでなんか嬉しくなるよ
631623:2009/03/18(水) 11:35:29 ID:9GH7UIvH0
教えてくれてありがとさんです。
皆読めないので「なんとか」になりかけてるのを
見た記憶はあったが定着したのかw
たかくらけんもどっかで見たことあるな。
とりあえず>>625でかなりすっきりした。
632名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:38:49 ID:hGFn0XBZO
雑誌自体は面白かったんだけど、一部常連のスター気取りと回りのマンセーっぷりが鼻について、買わなくなっちゃったなあ…
のーむらよしをが好きだった。
633名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:40:36 ID:zvQclcvS0
時代の終わりを感じる
634論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2009/03/18(水) 11:43:11 ID:7zYgRE540
どうでもいいわ。
635名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:47:22 ID:6yWlm7ocO
昔アニオタの人♀が面白いと勧めて貸してくれたが
イラストがごく一部を除いて軒並み目の大きな童顔の女の子ばかりで笑った
アニメ好きな人って男女問わずああいう嗜好が多いんだと理解した
636名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:52:20 ID:nYSClMZS0
80年代の読者です。
前スレか前前スレに那州雪絵さんのこと書いたけど
確か当時は那州あきらという名前でハガキが載っていたような。
花ゆめだと立花晶さんも投稿してましたね。
嶋村めいこさん、あんり☆Mさんの絵が好きだったなあ。
ハミコミで羽村について描いてた常連さんが思い出せぬ。
文章投稿だとハイパーあほうじん(漢字忘れた)さんが印象に残ってます。

637名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:55:27 ID:stp/XI0TO
>>286

何故知っている?
結局は破局して、しばらく新宿に住んでいたが…
638名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:09:11 ID:Y1M7AoUq0
みんなの記憶力ヌゲーwww

ウルトラセブンの替え歌
♪も〜のほしだいの〜 さお〜貸して〜♪
物干竿を爪楊枝にしてシーハーしてるあの写真のような絵を描く人が好きだった。
639名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:14:05 ID:ocKAyxDcO
六鹿の読み方は、むつが
じゃなかったかな?
ナントカになった由来は、大学の先生が 名前の読み方を当てようと、何回もトライしたけど全部ハズレ。そこで、
「じゃ〜、ナントカ君」
と呼んだ為だったかと。

水色ページか何かで、本人が書いてたと思う。
640名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:15:40 ID:vYisNWZ90
>>636
>ハミコミで羽村について描いてた常連さんが思い出せぬ。

ストロング金剛が犬を連れて散歩してる…ってやつだなw
誰だっけ、あれは。

>文章投稿だとハイパーあほうじん(漢字忘れた)さんが印象に残ってます。

俺はボトムズ上田かな。
641名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:22:14 ID:0c349QIyO
最近なら銀魂で一人痛いローディストいるよな
メガネキャラの腐ネタばっか送ってる気持ち悪いやつ…
昔と違って男が読めるページがねえ
塾長は卒業してたまにしか描いてないし
642名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:31:58 ID:+LAy0G/bO
十文字何とかさんやら、都さんやらを集めて同人誌出すって結局送られて来なかった
あの当時郵便為替600円位だったかな。
643名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:33:20 ID:/XHBGTtzO
昔は男女対立なんて目立たなかったな
むしろ話題の共有のために
互いに踏み込んで行った
644名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:36:52 ID:ScdhAkamO
滝季山影一こと滝季山秀明はどうしているんだろう?
今はコミケで同人活動してるよ。ジャンルは政治家パロだ。結構過激で好きだ。
シーボーズ「おらゼネプロ嫌いだ」が忘れられない。
645名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:41:32 ID:ScdhAkamO
六鹿さんは同人で戦車少女を描いているが遅筆なので気長に待ってる。ロシアで漢買いしているのはナイショだ。
奥さんの横山浩子さんはバビル2世やオリジナル描いていて夫婦仲良くやっているみたいです。またゲーム業界ネタ同人出してほしいな
646名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:45:29 ID:ScdhAkamO
ウルトラセブンの替え歌
♪も〜のほしだいの〜 さお〜貸して〜♪
物干竿を爪楊枝にしてシーハーしてるあの写真のような絵を描く人が好きだった。
嗚呼あの
セブン!セブン!セブン!
出玉フィーバーでセブンが潰されてるヤツね。俺も大好きだった。作者は満月吠さんだったらしいよ。
647名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:55:28 ID:blv0eFlw0
キリヤマ隊長が腰振りながら迫ってくるのをウルトラ警備隊隊員が
気味悪そうに眺めている
春から腰が振れだした♪
とか
ゼブンの吐いた大量のゲロから群集が逃げ惑う
吐いたセブン♪
のコマがインパクト強かった
でもそれ以上に強烈なのが
スルメ銀歯に挟まった♪
で楊枝で歯間ほじほじしてる婆さん
648名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:02:35 ID:ScdhAkamO
ウルトラ愛でスパーン!
さて仕事に戻るか
649名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:17:43 ID:tBnVLOj+O
横山さんは元SNK社員だったな。
ネオジオブームが来る前に退社されたそうだが
650名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:23:40 ID:jymukJQz0
>>643
うん、昔は幽白とでも
腐女子目線男オタ目線両方から踏み込んで
相互理解というほどの馴れ合いもないけど
かといって出て行け的な露骨な対立もなく
それぞれで楽しんでたのに
今は二言目には対立し合い罵り合いで
いつの間にオタクの男女はこんなに仲が悪くなったんだと嘆かわしい
651名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:29:20 ID:ml2YF40G0
>>639
ハシラで、「読み方が分からないのでナントカと呼んでいる」というネタが
あったのを逆手にとって、「ナントカ」とルビを振ったというのが正解。
本人から直接聞いたので間違いない。
大学の先生のエピソードは同級生が投稿したはみコミのネタ。本人じゃないよ。
652名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:42:15 ID:vILCZrUZO
虫師の作者の漆原…なんとかもローディストだよね。
元々短編集はラポートから出てたし(多分今は講談社から出直されてる)
あと森田ユズカと相方とか…好きだったなあ。
レツゴー特集とかは今でも大切にとってあります。
復刊したら投稿したいな…がんばれKさん
653名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:04:36 ID:YmuMAq+l0
>>444
ゆりこさん・・・
654名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:10:00 ID:yxQyUXsI0
>>448
ああ、あの龍王院さんか・・・・
    ~~~~~
655名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:25:48 ID:6kPm0dqvO
美大系ローディスト
・杏と草太
杏は今なかよしで表紙
・九猫あざみと名前思い出せない人
九猫は今リボーンで活動中
・ももざくら卯月
・玉兎
ネウロで活動中。壁
これくらいしか思い出せない
タマビーズは九猫達だったかな?
656名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:54:12 ID:w56i0Suw0
おかざき真里も多摩美だな
657名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:28:47 ID:iwyJefEPO
ちなみに「帝国はとても弱い〜デススター脆い」を雑誌に掲載したのは
気まぐれコンセプトが最初?ホイチョイはスターウォーズ映画おたくでもあるから
658名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:29:01 ID:u0+aLJWc0
杉崎くうるさんが殺されたこと
イワえもんが逝ってしまったこと
659名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:35:46 ID:QKj4wI7mO
>>640
ぐるばん(ニコニコマーク)秀・・・じゃなかったかな。
俺もうろ覚えだが。
660636:2009/03/18(水) 15:52:58 ID:loDF2xyl0
>>640,659
そうそう!
あとハガキの都道府県のところが羽村シティになってたようなwしかし羽村は今はもう羽村市なんだよなあ。
あー、色々思い出してきたよ。ありがとう。
661名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:04:32 ID:CFumBR090
これ中学の時に友達に薦められて読んでたわー
高校進学で大阪行っちゃったけどどうしてるかな〜?
この友達のおかげで楠桂と田中芳樹にはまったのは良い思い出
662名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:05:27 ID:Y1M7AoUq0
>>646-648
ありがとう。お腹痛いwww

無性にバックナンバーが読みたくなってきたけど、
まんがファンロードも本誌も5年前に段ボールに入れたら
親がどっかにやってしまったんだよな…
他の本ごと捨てられてる可能性大……
663名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:36:56 ID:QKj4wI7mO
>>650
「ヲタと腐女子の相克」は、今に始まった訳でも無いんだよ。

コミケが幕張から追放された辺りからかな。顕著になってきたのは。
事件後コミケからヲタやら男性向け同人を追い出そうって動きが、一部の腐女子
(当時はそんな言葉メジャーじゃなかったが)の間から上がってな。
もちろん米やんとかイワエモンはじめ、コミケット側は取り合わなかったから事なきを得たけど。


そんな経緯を知ってるヲタ(特に古手のヲタなんかは)、今だに腐女子に対して不信感持ってたりする訳ですな。
664名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:36:16 ID:C2d66vYi0
ですな
665名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:41:07 ID:r+7Ot9fRO
総合すると腐女子はクソということで
666名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:48:19 ID:NhG876zNO
モバイル見た限りでは出版社変更して復活する気まんまんみたいだけどな
667名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:59:37 ID:vDWGC/pq0
「ファンロード」って珍走雑誌っぽい名前だな
668名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:07:49 ID:HcEAxkt+0
ミーハーでもマニアでもないファンが井戸端会議する道端だったな
669名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:17:01 ID:MMbI+l+lO
つーか、いったいどれだけ元ローディストが潜んでいるんだ?
670名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:17:40 ID:HXshWqGr0
この雑誌で写植BA-90を知った(ニコニコマーク)
671名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:17:46 ID:7sTByGQV0
趣味特のセーラームーンで葉書が採用されたのはいい思い出w
ネット始めてから買わなくなったな…いつぞやは、狂ったように
バックナンバーを買い漁っていたのにw

俺は88〜92年のが一番好きだな。そうか…ついに終わるのか…悲しい…
672名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:18:46 ID:97qcRzSV0
一時期、やたらとジャンプ関連の特集しかしなくなったことがある。
漏れはそれ以来読まなくなった。ネタがわからんでは楽しめん……。
673名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:20:28 ID:kaIcEaOr0
はじめて買った号のシュミ特は風魔の小次郎だった
タイトルカット描いてたのはたみさん
イラストラボは束子さんだったと思う
674名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:21:31 ID:7sTByGQV0
今でもシュミ特の「あ」行には、アミバ様は君臨しているのか?w
675名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:24:59 ID:CJPCP1ZE0
>>597
亀レスすまん。
大友みのりがKEROに会いに行く話。
「こんな人近いと将来一緒に住むのね」とかいうし、
リンかけファンとはいえ、二つ名に「ヒムラー」とかほざくのはおるし。
676名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:26:06 ID:HTQwPQps0
中学時代は興味のあるシュミ特の時だけ買ってて、
次第に毎月買うようになって……結局十年は買ってたっけなあ。
何をきっかけに買わないようになったんだっけ…
ジャンプ読むのやめたのとだいたい同時期だったと思うけど、
それが原因だっけ……
677名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:27:08 ID:CJPCP1ZE0
>>606
鈴ぢゅんのはみコミじゃな。84年」だったかな。
あの勢いすきだw
678名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:31:47 ID:IUiebWCh0
こうやって数年に一度休刊して出版社を乗り換えてくれると
同窓会できるからいいなw
679名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:36:38 ID:CSK6eKag0
ヒムラーといえば、モンティパイソン…

ファンロードのおかげでハマった漫画
Be Free!とバスタードw
見てもいないアニメにやたら詳しかったのもロードのおかげw
680名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:39:55 ID:7sTByGQV0
>>365
ロングパス失礼。
きたがわ翔もそうだよ〜。矢野健太郎も藤島慶介も、みやさかたかしもね。
681名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:40:10 ID:bBY4dAKY0
1980年代の読者の方に質問なのですが、その頃柴田亜美って
投稿してませんでしたっけ?
私の記憶違い?
wikiとかヲチスレだと、ガンガン→ろーどって流れになってるんだけど・・・
682名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:45:33 ID:7sTByGQV0
>>445
またもロングパス失礼。
俺も2chを知ってから、ファンロードを買わなくなったからなぁ。
柱そのものの書き込みをネットで見られるんだもの。
そりゃ二ヵ月後に乗るか没るか解らん葉書なんて書かんってw
683名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:45:44 ID:9lI3GlxI0
車折誠也さんのイラストが好きだったな〜
いまも何かやってるのかね。
684名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:52:54 ID:CJPCP1ZE0
>>679
それはビムラーw
引退した窓拭き(自称)w
685名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:56:53 ID:7sTByGQV0
ではまた次の廃刊騒ぎで集まりましょうw




きたがわ翔は違ったのかも知れない…でも、載ってた気もする…
当時はよく文通とかしてたなー。懐かしい思い出だな。まだ4月号買えるかな…
686名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:01:13 ID:u7teMz7H0
>>537
http://www.tanteifile.com/dragnet/mikaiketsu/jiken/001_050/012_2000_09_29/index.html

合宿所で有名なあの被害者さんだったのか
687名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:08:17 ID:F53VH0t5O
じゃあ最後にファンコールでもしとくか
日比野まりあさん、中澤米太さん、神崎らいむさん、ARTHR?さん、せたのりやすさん
ファンでーす!!!

当時の常連の1人とは、偶然友人に紹介されて今は友人
688名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:10:36 ID:YgJL8Ey70
神崎らいむさんさんじゃなかったっけ?柴田亜美の一派にいじめられてパプワ同人やめたの。
ゲーム同人行ってから成功したから結果良かったと思った記憶がある。
今は何やってるんだっけ?
689名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:12:30 ID:2KU8UVIT0
一本気番がひとこと↓
690名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:12:34 ID:9Z8Sa6090
謎の中国人X参上!
691名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:14:38 ID:kaIcEaOr0
>>688
格ゲー時代しか知らんが今何やってるのかは自分も知りたい
2000頃に同人格ゲー出したところまでは知ってるんだが
あとサイト跡地をずいぶん前に見たっきりだ
692名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:16:24 ID:++QbVrXqO
なんでこんなのびてんの?
693名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:21:13 ID:w3dXMyoT0
>>672
俺もだ。
でも、ネタが分からんでも、ファンロードを読んでいると、大体どんな作品なのかは
分かってくるのが、恐ろしいトコだったが。

でも、やっぱりあのジャンプ偏重状態は、読んでいて退屈になったので買うのを辞めた。
ひとまず最終号か・・・・どうしようかなぁ・・・・・
694名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:24:54 ID:F53VH0t5O
>>688,691
神崎はパチ(ンカス)プロになってた
その後は知らね
柴田亜美の件は、美大志望だった神崎(当時高3)が
美大の先輩として柴田に相談していて、同人誌は大学行ってからでも出来るから
今は同人やめて受験に専念しなさいというアドバイスを貰った後に
突然高校中退して柴田が激怒したという噂を当時聞いた
695名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:40:53 ID:ydBnWPA5O
ゲゲボクイズはどこら辺がクイズだったのでしょうか。面白かったけどね。
696名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:43:09 ID:pWktRD5U0
まあ、ファンロードの読者投稿なんてネットで十分だし、
アニメの新作情報もネットで十分だからなあ
NEW-TYPEはFSSが終わるまで終われないかもしれんがw
697名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:43:42 ID:p1fsJRzH0
>>694
へーそんな事があったのか
当時、柴田自身の独断で人集めたパプワアンソロとかも
楽しく読んでたけど
フリートークで仲の悪い風を見せてるのも
読者を笑わせるためのネタで
漫画の上手い人同士でファン同士なんだから
仲良しに決まってるという思いこみがあって
本当にいじめが起きてるとかなんて考えた事もなかったわ。
698名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:55:37 ID:YgJL8Ey70
柴田の一派が神崎らいむとつき合うなとまわりの同人作家にファックス送りまくったという
話を聞いた。受験に専念どうこうまではわかるけど、その後のいじめみたいな行動は理解できなかったな。
699名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:59:52 ID:F53VH0t5O
>>697
当時の神崎と同じジャンル者の中では
いじめと言うより柴田を怒らせて縁切られたって友人経由で聞いた
ちなみに最初に声かけてゲストとか頼んだのは柴田の方
真実はわからないけど、卒業前に高校辞めてるのは本当のはず
確かにあの頃の神崎は同人が波に乗って売れ売れになって
なんかおかしな感じになってた
有名な西又葵のチンポトークは、まんまこの頃の神崎のノリ

その前までの絵が好きだったんだ…
700名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:00:01 ID:kaIcEaOr0
>>694
d
パチプロ…
なんでそっち行ったのかわかるようなわからんような
701名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:12:57 ID:QxYl7vxe0
神崎らいむが高校中退したのって同人やりたかったからなのか?
FRのキャッスルのとこに付録カレンダーついた月の号で
「学校一ヶ月休んだ」とかあったから休みしぎて出席日数不足で卒業できず辞めることになったのかと

神崎のパプワ同人「柴田先生とお知り合いやらせてもらって感激」とかすごく楽しそうな内容だったのに一体何が
702名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:16:37 ID:NaB/jOiE0
サーヤのPNは結局なんだったの?
703名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:19:32 ID:kZ4QLa6G0
「おたく」という言葉に最初に目をつけたのは岡田斗司夫と武田康廣。
アニメックに連載されていた「ためになるゼネプロ講座」の中で、

「あいつら、人のことおたくっていうよな」
「あれは新井素子の影響。そのまた元になったのは平井和正のウルフガイ
シリーズなんだけど、犬神明は○○だから格好いいのに、あいつらダメ」

と、こんなようなことをいってた。
ただし、中森明夫とどっちが早いのか実家の倉庫をあさらないとわからない。
704名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:29:19 ID:H8clyldD0
FR初期の絵のうまいにいちゃんだったのに
女性常連に勘違い野郎と集中攻撃されて
消えていった人がいたなあ。
あれは誰だっけ?
705名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:37:08 ID:gueO2Y7n0
>>549
上條淳士はこの当時原稿にホワイト修正を一切せず書き損じはすべて捨てていたという話だが
先日高橋留美子展で見た上條の直筆イラストにはホワイト修正が入っていた
706名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:39:16 ID:b85zeCWi0
常連さんのその後なんてどうでもいいじゃないか
このスレなんか同窓会みたいな雰囲気でいいな
707名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:46:39 ID:gueO2Y7n0
>>680
そういえば矢野健太郎はアニメックにマンガ載せたこともあるな
708名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:50:55 ID:D/DjuOAm0
>>707
一応集英社漫画家の俺にこんなネタ描かせるなよ
にはちょっと笑った
709名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:59:41 ID:tkX6x7Ag0
うる星論争とか懐かしいな。熱い時代だったな。
あとうる星100の謎でいきなり「押井守はなぜビラ星人に似ているのか?」とか、スタッフにまで絡んでたね。
プロレス特集なんか今じゃ考えられないね。Kさんがバックドロップはへそで投げるとか。
710名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:00:19 ID:mhP68stfO
>>681
柴田亜美は82年か83年頃にお気キャン車田Aゾーンに投稿ハガキが載ってた

藤田貴美さんのハガキ見てリンかけ読んでハマったなあ
711名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:04:56 ID:tkX6x7Ag0
車田正美、高橋、新谷かおるがいつもAゾーン。
最後の方に色んな趣味の人のコーナーがあって。
なぜ横山光輝の三国志がないのだとかね。女性が伊賀の影丸描いてたり・・こんなんいるんだな、みたいな。
712名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:08:13 ID:waHqjGoJO
未だに清瀬市と聞くと猫賀郁美さんを思い出す
713名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:08:25 ID:NfkEu5tC0
誤植のゴットンガマには噴いたが、新谷かおる作品がアニメ化されるたびにゴットンガマみたいになると反対の声が上がったのにはもっと噴いたwwww
714名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:09:26 ID:Wi1hdlO40
台湾ゲゲボツアーも香港ゲゲボツアーも行きました。
今じゃマンゴプリンなんてコンビニでも売ってるけど、香港で初めて食べた時の美味しさはいまだに忘れられません。
715名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:12:19 ID:itAS5TWp0
中井君とかいう人いなかった?
実物かっこよかったんだろうか…
716名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:15:22 ID:QxYl7vxe0
2005年から買い始めてちょっと最近90年代あたりのFRを買ったら
食べんこ倶楽部って93年にはすでにあったんだな
あのみやつかかばおさんの漫画好きだ。もっとみたかっただけに残念
さりげに食べ物や料理の知識ですごい役に立ったし

ツイテールの女の子なぜずっとおばちゃんの家にいるんだ
717名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:21:01 ID:zDZZSUy10
>>699
へーゲームでの活躍しか知らなかったから
ビックリだわ、でも柴田が怒るのは真っ当な事だね
真意はしらんけど

神崎とその相方みたいな女性作家が
アンソロジーで闘神伝の作家とトークしてた本で
相方だけコスプレ似合いそうとか言われてて
神崎はオタク丸出しのブスだった
吉崎の奥さんあかつきごもく並みにぶさいくだった
記憶がある
718名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:21:40 ID:mZJllJyO0
>>708
そんな矢野先生も、今では……
719名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:25:42 ID:ZuX154h60
超銀河伝説バイソンの歌
(飛べガンダムの替え歌)

売りまくれ 売りまくれ 売りまくれ
バイソン

君よ 真似ろ
まだ商いに燃える 心があるなら
巨大な敵を
真似ろ 真似ろ 真似ろ

子供の目には これでも ガンダム
ア○イのプラモ バイソン バイソン
720名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:28:03 ID:dBqvIrnQO
中井くんさんはスタイルよかったよ。等身が高かった。
かっこいいかどうかは個人の好みがあると思うけど、不細工な印象はなかったな。
721名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:29:02 ID:bBY4dAKY0
>>710
ありがとう!
常連という程では無かったのか・・・。
722名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:30:21 ID:E3CAzops0
あさのまさひこだったと思うが
新人アイドルを評価するコーナーで
「町であったら殺す」って書かれてたのは誰だか覚えている?

山瀬まみはデビュー曲のタイトルが云々ってのは記憶にあるんだけど。
723名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:31:12 ID:UXeugmxX0
美人だと何かと優遇されてて特だなあとオモタ…Kさんの好みもあるだろうけど。
724名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:33:00 ID:HWZ/xZTn0
ファンロードも読者の半数が女になったころに終わった。
よくあるケース。
725名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:33:15 ID:CJPCP1ZE0
726名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:36:35 ID:SXJeqTyy0
龍王院さんて、描き字が上手い人だっけ。
というかあれがペン字だったんだよな・・・。
727名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:37:44 ID:CJPCP1ZE0
>>722
すまんミスった。
沢田玉恵?ちがったかな?
728名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:40:11 ID:YgJL8Ey70
>723
美人も才能だからね。

でも結局はKさんの話にちゃんと合わせる事のできるコミュニケーション能力のある人が
細かく仕事もらってたイメージがある。これは全ての仕事においてもそうだと言えるけど。
729名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:40:14 ID:ck/QrNXx0
島田ひろかず、学研とホビージャパンのコミック撤退で、商業作家引退を余儀なくされたのは
残念だった。
エロで商業誌復活していたのは驚いたが。
730名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:44:36 ID:nSi7fJ9G0
ここまで読んでスレの内容が全部ハシラ職人だな
絵描きはいないのか?
731シャイニングガンダム:2009/03/18(水) 21:56:01 ID:EXtc/jLDO
藤島慶介が俺の高校の先輩だということを教えてくれた雑誌。
732名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:00:18 ID:m0YDm9Se0
>>610
中川勝彦に入れ込んでいたのは、湖東えむ。
733名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:01:19 ID:gueO2Y7n0
星うらないの「今月の○○」の小ネタが好きだったな
734名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:02:18 ID:mfTUZaVw0
古いユーザーにありがちなレス



× ファンロード
○ ふぁんろーど



 
735名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:05:10 ID:m0YDm9Se0
>>700
パチンコセクシーリアクションのキャラデザやって、
そっちに興味が移ったとか。

俺も神崎らいむさんは好きだったなあ。ストIIIのパロやってた頃しか知らないけど。
736名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:05:40 ID:GwMTE0E10
なあ誰か懐かしいものうpしてくないか?
737名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:07:14 ID:uK9Y2Ec/O
662…あんたも好きね
そういや
接吻!接吻!接吻!
なんてのもあった。
あ…スペル星人事件をしったのもファンロードのおかげだったわ。昔は田宮の歩兵フィギュアコンテストでウルトラセブン作ってたりしたけど今はあの歩兵フィギュアコンテストやっているのかな
738名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:09:02 ID:YgJL8Ey70
>736
ウプロダ用意しろよ。
739名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:11:01 ID:bEGO1zfyO
藤本秀明とか覚えてる。
どうしてんのかな

おさるシリーズ書いてたの誰だっけ?
740名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:11:46 ID:P3Xy8l750
ふるちんや あさですよ おきなさい
741名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:16:11 ID:ylCVzAaJO
>>700
神崎って都立トップクラスの進学校に行ってたんだよね。

高3終わり頃のキャッスルで不登校みたいなことをかいてたが、
中退・パチプロか・・・
742名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:17:18 ID:YgJL8Ey70
藤本秀明は通販詐欺で覚えてるな。
当時ふぁんじんろーどの柱が藤本秀明の本の問い合わせで一色になったことがある。
あの当時、常連がふぁんじんろーどに同人誌が載ると500〜1000冊くらいの
申し込みが普通にあったから、かなりのお金着服したんだろうな。
2000年くらいの2chのスレッドで、そのお金で上京したとか噂されてたっけ。
743名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:18:30 ID:TnCZBPSi0
今日最終号のFanloadをゲットしてきた。買うのは20年ぶりぐらいか…
表紙が妙に腐っぽく妖しかったので普通の雑誌にサンドイッチにしてレジに出した自分はヘタレ?
仕事が忙しいので今は読めないが、この連休で久しぶりに隅々まで読む予定。
やたら情報密度の高い雑誌だったが、今はどうなんだろう。週末が待ち遠しい。

スレチだが、情報密度の高い雑誌といえば、コミックゴン(だったか?)って憶えてる人いる?
あれ程文字が細かくて密度がぎっしりの雑誌は初めて見たよ。読むのに時間がかかるここと言ったら…。
744名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:20:18 ID:gDqVHRX/P
椎名崇さん好きでコミックもまだ持ってるんだけどどうしてるんかな
745名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:22:11 ID:kaIcEaOr0
>>743
シュミ特は何だった?
746名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:28:54 ID:Q3vas4im0
>>744
たしか今は少女漫画誌で描いてたはず…
747名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:40:16 ID:CSK6eKag0
げげぼくいずで椎名さんにカットを描いてもらったことがあるw
748名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:42:00 ID:TnCZBPSi0
>>745
ヘタリアとスーパーヒーローものだったよ。
749名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:48:53 ID:353aOkft0
>>743

コミックGONまだ持ってるぜ。
30代中盤以降の俺らのハートを鷲掴みにした内容だったな。
また作ってくれないかと密かに願う次第。
750名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:50:16 ID:kaIcEaOr0
>>748
d
またくくりがデカいなw>スーパーヒーローもの
751名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:54:20 ID:XORDTrE30
>>743
GON!は確かライターがOUT系だったな
今はあの系統は「実話ナックルズ」に受け継がれている
752名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:54:25 ID:9NTYSuKX0
91-93年ごろはまってたなあ。
くもぎり太郎さんと眞鍋なんとかって人が好きだった。
753名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:57:03 ID:YYua0cZSO
GHOST HEAVENで1册出した永田ありなサンって何してるのかな。
モヨコ系のイラストで当時若いのにうまいなーって思ってた。
754名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:59:22 ID:4mQrC27B0
椎名さんの個人運営の会員?でした。
定期的に個人誌や付録のような物が届きました。大好きだったなぁ。
755名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:01:10 ID:gDqVHRX/P
>>746
アリガト、現役なんだね 湖東えむさんみたいな感じかなw
756名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:04:51 ID:rqVviprZ0
あのう軽くググってもわからなかったんだけど
ポン貴花田さんっていう方は大乃国ぽんさんと関係ないんですかね?
757名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:05:28 ID:H8clyldD0
ケダマンこと伊藤秀明は今何しているんだろ?
品田さんは何しているんだろ?
赤ザク男やトカゲ男はもう廃品なんだろうな。
758名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:05:49 ID:UXeugmxX0
>>752
自分もその辺りの人たちが好きだった。
松下紺乃助さん、キイカさんあたりもひっくるめて、暗黒昭和みたいなノリが好きだった。
サイトがあるので今でも見てるけど、皆あの頃の毒っぽさが抜けてしまったんだなぁ…
759名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:07:06 ID:lovCjPta0
永田ありなは初投稿の幽遊白書で表紙飾った人ね
760名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:10:32 ID:vFy9taBnO
懐かしいな〜
蟲師の作者のイラスト大好きだったなあ
761名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:12:25 ID:odeWenG0O
>>756
同一人物ですよ。
762名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:22:13 ID:BCl5btjo0
高校の頃にアウシタンからローディストに鞍替えして
大学入学と同時にメタルにハマって
しばらくはファンロードとBurrn!!を一緒に買ってたっけ。懐かしいわ。

ケッダーマンさんとかイニシャルビスケットのKさんとか・・・。
763名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:24:50 ID:mZJllJyO0
>>757
品田冬樹氏の事であれば、依然プロの造形師として映画や特撮関係の仕事してるはず。
764名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:26:21 ID:gWsEvo1B0
ファンロードから出した単行本で良かったもの

すんぢ(いーだ俊嗣)
 Desertification
 リミックスタイム
亀井秀彦
 眠りに落ちる前に
六鹿文彦
 脱走特急
櫛下みおと
 オデオン
くつぎけんいち
 2次元倶楽部
K春香
 GO AT ONCE
綾川明美
 eden
しまそよご(漆原友紀)
 バイオルミネッセンス
島村春奈
 島村さんちの子供たち
湖川みさき
 HISUI 翡翠
宮城とおこ
 Over the Moon
日高終喜
 電脳パラノイア

ながい閣下は「宇宙戦艦金剛」が収録されていないのが。。。
カトウハルアキ
765名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:29:31 ID:BCl5btjo0
我ながら物持ち良いと思うわw
ttp://www2.uploda.org/uporg2098747.jpg
766名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:31:17 ID:4mQrC27B0
チャッピーwww
767名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:31:50 ID:CSK6eKag0
プロなのに投稿してた人にクルマシンイチがいたと思う。
名前間違ってるかも。魔人(漢字変換できない)伝とか描いてた人。
くつぎけんいちってプロになったんだよね。
随分前に名前を偶然みつけて感慨深かった。
おかざきさんはサプリだしw
アメコミっぽい画風のヒロインの名前がヴァレリーで、
上司が好きで、その上司の片手が機械だったのを描いてた人はどうなったんだろう。
768名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:33:35 ID:BCl5btjo0
>>740
思い出しクソワロタwwwwww
769名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:35:50 ID:BCl5btjo0
そういえば湖東えむが熱上げてた中川勝彦が知らぬ間に亡くなってて
その忘れ形見がしょこたんだと知った時はたまげたなぁ。つい最近だけど。
770名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:37:58 ID:rqVviprZ0
>>761
ありがとう。やっぱそうなんだ。
771名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:38:53 ID:mZJllJyO0
>>765
後にモモ王……じゃなかなった、キムタクを描いたながいけんとは思えないほど
当時の時流に乗ってるよなこの表紙の絵w
772名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:40:56 ID:b6N5p7kc0
この本で初めて同人誌の存在を知り、何度も親と通販方法を読んで確認し
少ないお小遣いで為替と切手を用意してワクワクしながら申し込んだよ中学生の頃。
もう20年近く経つけど、まだ待ってるからね「ドラゴン段ボール2」の本送ってね!
773名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:43:28 ID:vnq+o1Bk0
>>758
あのくらいに活躍してた人って
掲載=自分は絶対の存在って勘違いしてる人多いからね。
行きすぎて叩かれてる人を見て「ああはなりたくない」と思っていたはずなのに
実は自分も露骨に言われなかっただけで思われてはいた事を
ネットの忌憚ない意見で知ってショック受けて
でも生き残るために頑張って毒を抜いた人ってかなりいるんだよ。
消えた人はその手の叩きに耐えられなかった人。
774名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:45:43 ID:PZkAf/wFO
ファンロードだけはどこが面白いのかわからん
775名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:45:53 ID:9Z31PabQ0
>>764
宇宙戦艦金剛は大都社から出た大増補版に収録されてるぞ
776名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:47:36 ID:DKEnwb5FO
ファンロードがアウトになったってこと?w
777名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:48:23 ID:BCl5btjo0
汝おれ様に 愛をこめし視線 投げよこせば おれ様 呆然
おれ様汝に 答えるべく 報復の愛の ダブルパンチ
おお陽子 アイラブユー 
ホールミータイ ホールミータイ
778名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:48:33 ID:YgJL8Ey70
>772
ちょっ仲間発見。ちゃーりー金城さんとかJHONNYさんは通販がルーズだったよな。
結局詐欺された事が何度もあった。後日手に入れた本で汚部屋に住んでいて
為替が床に落ちている環境と知ってだらしない人だったんだとがっかりしたなぁ。
779名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:51:12 ID:H6qFuUkL0
みんなよく覚えてるね
780名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:52:10 ID:99IGXyj8O
>>777
汝こそ今夜の黒ミサの主役にふさわしい!!

781名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:52:34 ID:ZbMBzlAwO
>>742
宛名シール同封っつーのは、一般的なルールだったの?
ふぁんじんろーどでしか同人誌買ったことないから、それが常識だと思ってたけど
782名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:55:58 ID:fkijOq1J0
六鹿さん…普通に「むつしか」、って読んでいたんだが(´・ω・`)
783名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:56:23 ID:kddi77CqO
>>724
最初から終わってたってことか
784名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:57:27 ID:UXeugmxX0
>>773
そうなのかな…
叩かれてたのは知らなかったけど
そうだとしたら、その頃の黒さが好きだったのでちょっと寂しい。
アクが強い作品って続けるの忍耐いるんだね
785名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:59:46 ID:gDqVHRX/P
>>765
両方持ってるww香港は返還直後にようやく行けた
786名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:01:58 ID:pMDsXQi30
>>778
そうだったのですか・・常習犯の人だったのですね。
作者の名前は忘れていましたが、ずっと気になって本の題名だけは覚えていました。
残念ですが作者の素性が分かって、今はちょっとスッキリです。有難うございました。

787名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:03:59 ID:NO8eQetPO
>>777
それしってる!高校のとき読んだ。
はらかかえて笑った。
788名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:09:05 ID:pqCPw1mRO
>>753
GHOST HEAVEN自分持ってる
永田ありな好きだったー

うまくいけはオサレ系漫画家になれる素質あったよね
何してんだろ
789名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:10:32 ID:sV6fzbD60
公害汚染で魚が絶滅した!
790名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:13:05 ID:WeECzjkK0
年をとれば大抵は丸くなるもんです
791名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:16:47 ID:B9XEqFL90
>>782
リッカさんだと思ってたよw
792名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:17:51 ID:gdOAJmbRO
>>789
顔が丸いのは単に骨格です
793名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:23:39 ID:HyG+wudo0
この本の御陰で私は腐に…
結婚してそこそこ裕福な暮らしをしてるけど、旦那に隠しながらいまだに腐…
794名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:24:19 ID:Nlovw72G0
ホモ好きなの?
795名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:38:35 ID:sV6fzbD60
いいな〜 本当同窓会状態だね。
でもそろそろ寝ないと明日の獣神ライガーに蹴りを入れる仕事大丈夫?
俺も街のみんなに食パン配らなきゃ。

796名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:44:51 ID:hQ7dYHdhO
まじ、嵐馬破天荒は どこ行ったんだ〜
797名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:46:46 ID:oDFzOkyY0
オートリバースリフレインリピート!
798名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:55:11 ID:sV6fzbD60
うわー! 同じフレーズばかりで気が狂う〜!

いや、本当に若かりし頃(笑)の記憶がどんどんよみがえる。
宮沢りえが出演した映画の試写会レポートで
「どんな活躍をするのかは俺の口からは言えない(ヒント:活躍しない)」
「騙されたと思って映画館へGo!(注意:騙される)」
とか。
799名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:57:46 ID:ObWgbKsC0
漫画キャラの、リアル化イラストって、この雑誌がハシリだと思うな。

「マリオ、マリオ、マリオ! 奴を認めてナゼこの俺を認めん!」と叫ぶルイージ・・・
この北斗の拳のジャギネタがいまだに忘れられんw

ジョジョネタが多かったけど、このコーナーは毎回笑かしてもらったなぁ。
800名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:58:15 ID:LGoEw0FD0
長く続いた雑誌だと世代によってはわかんないな・・90年代以降はわかんない
801名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:59:54 ID:Nlovw72G0
>>798
トオル! 美穂! 真田広之が鎖鎌を握った!

あのマンガは4P程度しかないくせに印象的なフレーズ大杉w
802名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:02:03 ID:9qT6rXsd0
原田知世特集で原田知世の同級生の投稿があったのを覚えてる
803名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:04:00 ID:O9fTP97G0
>>782
なんとかさんだったはずw
804名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:05:10 ID:lnnYoxcPO
ミーハー→アニメージュ、アニメディア、マイアニメ、ニュータイプ

真性オタ→OUT、ファンロード、宇宙船、STARLOG
805名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:07:21 ID:O9fTP97G0
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/
嵐馬破天荒の世界

あと、いろんな雑誌の投稿欄でネタ絵描いてた「すこっち・ばくろまん」って人を思い出した。
変わったセンスの持ち主だったなぁ。
806名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:08:18 ID:KDMQ57hw0
>>798
懐かしいwww
そのフレーズ今で言う改編コピペみたいにして
友達と使ってたわw
807名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:31:37 ID:gdOAJmbRO
>>799
それはもしやアミバのことでは?

808名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:33:33 ID:gFWyo3Y/O
Tバック時代に飯島愛ちゃんの記事載ってた事もあったね。
おっぱいとお尻の部分が親心マークで隠されてたっけ
809名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:38:13 ID:WQn1vlYT0
蟲師のアフタヌーン四季賞の入選だかを
本人の投稿ハガキで知るという不思議な雑誌だった
810名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:44:35 ID:zINUej8EO
蟲師懐かしいな
まさか他誌でアニメ化まで行くとは夢にも思わなかったよ……
811名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:47:19 ID:Oy+ih7rC0
アニメどころか実写映画化までされたしなー。デキはちょっとアレだったけど。
812名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 02:13:34 ID:4yzE6NNIO
懐かしくなってバックナンバーをあさってみた。かつて自分が描いたものを見ると
なかなかいい精神修養になるw 本格的に発掘してみよう。
813名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 02:44:19 ID:AfdXxRfL0
  ぼく足組み   わたしビック                        あたし       わたしは
\ 男さ    / \ ボディー /  おれ     あたし   ぼく     ラスカルの      ラスカルだよ
             川川    \オスカー/  \アリス/ \スターリング/ | およめさん/ / ヒアー  /
             (・L・)        
          (  l_l_l )  
  ノリ川     ( ) l全l ( )     ノリハリ    ノリ川   ノリ川    ∧ ∧  ∧ ∧
  (-l_-)     (ノ /▼ヽ ヽ)    (-l_-)   ノ-l_-リ   (-l_-)  (・Å・) (・Å・) 
  −|−       ( ) ( )      −|−    −|−   −|−  /(   )\/(   )ヽ
   K只        (ノ ヽ)       /\    /\    /\    U U    U U
814名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 02:49:16 ID:KedNGEIr0
同じ顔ばかりで気が狂うーーーっ!!


そういや今でもたまに、「どうすれバインダー!」とか心の中で叫んでいるわw
815名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 03:11:24 ID:gdOAJmbRO
「承知しねえぞこぶ平!!」とか
「おのれ!!機械までもがこのシャドームーンを愚弄するか!!」とか
「あっちいけと思ってるのがわからんのかーっ」とか
「ナメんなよ神々!!」とかは今でも心の中で叫びがち

816名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 03:29:59 ID:Pcldu68I0
>>799
>漫画キャラの、リアル化イラスト

そんなのは、'70年代に赤塚不二夫が「天才バカボン」などで散々やってたけど。
817名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 03:35:06 ID:WXVkdLlq0
台湾ゲゲボツアーとかパイクー飯とか
2ちゃんが出来る前から台湾マンセーで
今思うと2ちゃん的なのりの雑誌だったな
818名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 04:15:11 ID:t3wASKEe0
>813バロスwww
これ前からあるの?
「足組み男ってチンケな名前よ」じゃなかったっけ。

六鹿氏はリアル読みだとむつがなのね。
いつだったか本人イラストでROKUROKUと表記されてたこともあった。
819名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:04:57 ID:5E+8QF1r0
ポール・ニューマンに会いたい
820名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:56:22 ID:C4aqPCio0
>>813
すげえ
AAあったのかよwwww
821名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:07:17 ID:mRPjHtWUO
ここが平口君が沢山いるスレですね
822名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:26:40 ID:HW+v1f6r0
>727
>沢田玉恵?

ありがd
チョットだけすっきりした。

思い出そうとすると
杉浦幸と紘川淳の名前が浮かび上がって
諦めてた。





823名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:39:14 ID:lNJX77wCO
劇画で思い出したが82年頃のヤツに台湾で買ってきた海賊本の表紙が少女漫画なのに中身がワニ分署だったとか六三四の剣でお風呂で水着着てたとかあったな
824名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:34:10 ID:n5xjljfk0
>>758
松下紺乃助と思い当たるは人形ジャンルにいるよ
思い当たるはえくす★きゅーとの人形デザインしてるんじゃなかったっけか
松下某は少女地獄だかってサイト持ってた(る?)んだけど、SDでエログロ畸形系やって
2chでイタタとして有名だったはず
825名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:47:35 ID:AhWDQZT4O
>>822
>>727じゃないけどBNで確認。沢田玉恵です。
826名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:09:50 ID:q/DGgxXx0
>>822
どいたまー。
歯磨きのCMでこっちに向かって息吐いてた女だよ。
827名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:10:50 ID:ZvMiNsOk0
台湾の海賊本にケンシロウと紫龍が戦うやつ紹介してなかったかな
あれはいろんな意味で衝撃だったw
828名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:17:33 ID:hQ7dYHdhO
あげ
829名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:18:43 ID:Q+o3bMxj0
どいつもこいつもアミバアミバ

あれはトキ様(仮名)だろ
830名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:35:24 ID:B9XEqFL90
>>615
> くつぎけんいちは悪い方向に進化しちゃったね

亀だけど、kwsk
831名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:37:30 ID:lNJX77wCO
そういや
アミバ山岡VSケンシロウ雄山のシャブスキ対決漫画なんてのがあったな。
832名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:40:46 ID:lNJX77wCO
台湾版北斗の拳実写版の紹介してたな。ジーク達がスクーターで襲ってくるヤツwwwデビルリバースなんかも出ていたような
833名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:44:14 ID:UOL1EME10
イラスト常連の西村良明好きだったなあ
柴田亜美に引き抜かれて専属アシっぽくなってからは全く見かけなくなってしまったが
今はどうしてんだろ
今もアシやってんのかな
834名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:47:14 ID:K9tVqle4O
柴田亜美はJHONNYさんにも意地悪したり最悪だったな。
835名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:49:51 ID:GRYerZgj0
束子さんの名前があんまり出てなくてちょっとビックリ
836名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:53:07 ID:GRYerZgj0
>>799
「原哲夫が描いたとなりのトトロ」は強烈だった
837名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:58:14 ID:MJfTmvtqO
月9になったのはおかざき真理だよね?アニメ化映画化はそれなりにあるけど。
ふぁんろーどと月9…一番遠い存在な気が。
838名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:00:45 ID:6HLh5fTEO
記念に買ってきた
つか、なんか変わったな
839名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:08:10 ID:rhsN2f480
小・中学生の腐が・・・多いんだよなぁ・・・
うまい人はうまいけど、ちょっと画力がアレなのの方が多い…
840名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:21:26 ID:iNpjT20g0
宮城とおこ好きだったなぁ。
今もやってるのかな。
841名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:23:21 ID:7mPta6yb0
同人誌紹介&通販コーナーにCLAMPの「孔雀王」本が紹介されてたのを覚えてる
あの頃はまだ商業誌にデビューしたてかしてないかって頃なのか
通販問い合わせ先の住所が大阪だった

842名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:23:38 ID:Q+o3bMxj0
>>837
原作者の脚本家一色伸幸のドラマ化前提での漫画連載だけどね。
843名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:27:00 ID:MJfTmvtqO
>842
そっちじゃなくて。(思えばそれもドラマ化なんだな)
サプリのほう。店頭でみたときはビックリした。
844名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:36:06 ID:8/u12H200
>>841
その孔雀王本持ってるわ。それからどんどんCLAMPがメジャーになってくの見てビックリしてたよー。
845名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:44:21 ID:UOL1EME10
>>844
自分もその頃の事は辛うじて覚えてる
あの頃同人やってた人はみんな同人でも商業でも売れっ子になる
「第二のCLAMP」に憧れたもんよ。

でも実際にCLAMPと同じような道を歩めた作家ってほとんどいない
せいぜいピーチピットとよしながふみくらいか
846名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:57:14 ID:JvML/oEB0
>>837
この同窓会な雰囲気だと月9でなく月曜ドラマランドの方がw
847名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:22:14 ID:VrC1Txpe0
柴田亜美のアシは連載終了後解散したんじゃなかったっけ?
柴田亜美がアシに勇者検定とかいって噛み癖ある自分の犬をけしかけて噛ませたり
してたから(噛まれて血がでたところを写真に撮ってブログウプとかやてった)
西村良明さんも怪我していなければいいなと身を案じた事はある。
848名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:48:46 ID:PTev7Hm30
FRから流浪の末に2ちゃんにたどり着いたw

「貴様 ローディストだな・・・?
ローディストに違いあるまい!」
849名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:50:38 ID:LoBv2zqs0
この件を日記というかブログというかに書いたら、友人が「貴様、ローディストだな(略)」って感じで
たくさん釣れた。

ファンロード読むの辞めてから知り合った人が多いのだが、根本は皆同じの類友だったんだなぁ…
とつくづく
850名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:57:19 ID:/O79IMfP0
踊る阿呆>ローディスト
見る阿呆>アウシタン

って感じだな。
851名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:00:24 ID:9HSK/6w10
>>850
トミノ子族って、アウシタンだっけ?メッカー?
852名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:01:59 ID:/PbOOB1dO
>>850
メック信者もたまには思い出して…


あとレモニストもw
853名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:04:32 ID:/O79IMfP0
レモンピープルw

イクサー1とか懐かしいな
854名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:08:22 ID:9HSK/6w10
>>853
DVD持ってますが。
イクサー3は・・・・存在しなかったという方向で。
855名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:11:02 ID:/O79IMfP0
>>854
それはベータで持ってて欲しかったなあ。

856名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:12:39 ID:wOblJ5XK0
あーあー予想通りオタクの巣窟になってるよ。ったくくせーな。
857名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:21:21 ID:B9XEqFL90
気になってぐぐったら、彼女が死んじゃった。っておかざきさんだったんだね。
更にご出産なさってたことまで知ってしまった。オメ。

常連組がエロという暗黒面に堕ちたらしいけど、
かえんぐるまさんの絵でエロってそそられる気がしない。
858名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:27:59 ID:fv76QIWQ0
ケッダーマン氏に毎回手厳しいことばかり書かれてた、篠崎なんとかって人。
素人目には(他の投稿者と比べても)すごく上手いのに、細かい欠点も指摘されたりして。
なんだか納得いかなかったのだけど、二人は知り合いか何かだったのかね。
859名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:31:03 ID:F4ziFvr6O
なんか80’Sを懐かしむ会になってる気がする
確かにガンダム以降のあの10年が日本のオタク文化の黎明期だったもんな
ロードの歴史は日本のオタク文化の歩みと共にあった

と言ったら言い過ぎ?
860名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:35:16 ID:5F98tC5R0
よく近年は腐女子のせいで駄目になったと言われるが
実際はキャプテン翼の時に決定的分裂が起きてるんだよな
マクロスまでは男主体で特撮ネタも多かったけど翼以降は歌うたい特集とかあって
実質的に多数の女の中に北斗・男塾・長井・嵐魔なんかが紛れるって感じだった

ネットで新しい何かが出るならマクロス以前のノリで頼みたいもんだ
861名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:45:03 ID:8eqU7/mZ0
昨年久しぶりに買ったら、腐が多い上に
ネタっぽいものにマジツッコミとか
ちょっとした間違いに全力訂正とか不粋な投稿が
増えててなんだかなぁ。
862名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:48:39 ID:PG/BAuu5O
>>839
80年代当時も20才台は高齢者扱いされてたもんな
亜美ちゃんの声優が26なんて耐えられないとか
863名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:49:10 ID:fv76QIWQ0
>>861
たまに同人板なんか見てると思うけど、そういうオタクが増えてきたんじゃないのかね。
ちょっとでも気に入らないものは排除しないと気が済まないというか、
余裕がない感じだ。
864名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:49:23 ID:cfl0fPpU0
アニオタが金出さないとは珍しいな・・・
865名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:51:38 ID:LoBv2zqs0
>>862
10代の頃は画力がアレで投稿できなかった
そこそこ見られるようになり、掲載してもらえるかも…と思った頃には二十代で、その年での投稿は…
と思うようになり結局投稿していない
866名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:59:18 ID:9HSK/6w10
>>864
腐女子の購買力は半端じゃねぇぜ!!
男は意外と買わない
867名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:14:24 ID:iha5ap/K0
湖東えむ(=湖東美朋)に誰か仕事あげてください。
彼女のブログ読むと可哀相で・・・
868名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:17:27 ID:2413F/SW0
最後まで買い支えるというか飽きっぽくないよね
869名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:18:56 ID:2u00xz8J0
>>866
今回は腐女子100%なのに廃刊なんだぞ
870名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:20:30 ID:B9XEqFL90
それまで萌え萌えだったのに、何か気に入らない展開になっても
可愛さ余って憎さ百倍ってかんじで、文句を言いながら(言う為に)
買い続けるのが腐女子。
871名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:24:36 ID:PG/BAuu5O
10年ぶりにマクロスのしゅみ特の時買ったがまだ全部読んでないや
昔より全体の画力が下がったような気がしたが
自分のセンスが古くなっただけでは無かったようだな
872名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:27:42 ID:F+GCfVGt0
なつかしいなー今でも読んでる人いる?
林さん?て人のゲゲボツアーレポ漫画まだやってるのかな
宮塚かばおさんの料理漫画みたいなのとか
873名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:31:09 ID:owKzibob0
>>866
彼女ら、好きな作品(もしくはキャラ)のグッズは片っ端から買い揃えるなんて
話もあるよな。

星矢の時は、ファミコン持ってないのに「黄金伝説」買う腐とかいたらしいし、ガ
ンダムWの時は好きなキャラが乗ってるMSのプラモを買う腐の姿がバンダイに
よって確認されてるというw
874名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:32:07 ID:9Hzo7bx20
アニメ・マンガ特集でキャラやアイテムの名前のあいうえお順に投稿を載せてるんだっけ?
ある意味、今のネット掲示板の原型みたいな本だったな。
875名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:37:45 ID:L+X7108eO
15年前位にに文章投稿してたよ( ・∀・)
結構載せてもらってて嬉しかったなあ。
同人にはまったのもFRに載ってたイベント情報みて行ってみたからだし。
ただ、ミステリ企画とかやりだしたあたりから方向性が合わなくなって読むの止めたんだよな、確か。

ちょっぴり寂しいけどこれも時代なのかね。
編集部の皆様にお疲れ様とありがとうございましたを。
876名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:41:40 ID:ES1ND1J30
アニメ雑誌ってなにを特集するんだ?
アニメの制作者とかなんて興味ないし、アニメの先情報とか?
出せる情報なんてたかが知れてるだろ。所詮絵だしどんなに惚れても触れないし。
アイドルならまだ握手会とかあるけど。声優とかの特集?
最近はネットで情報なんて手に入るしブログで情報も得られるだろうし。死にたい。
877名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:44:30 ID:XCsp1sDIO
>>873
前面に出すか出さないかって違いだと思うが。
ゲームは、男だったらハードごと買う。
ガンプラも好きじゃないのまで全機そろえる。
女が買うのがもの珍しいから目立つだけ。
878名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:47:07 ID:NWi1VN0MO
結構ファンロードでは昔から吾妻ひでおが優遇されてたな
879名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:52:59 ID:JvML/oEB0
>>878
ファンロードだけのことじゃないよ
マニアの間でも吾妻ひでおが理解できなきゃSFファンとは認められない
なんてことも言われてたw
880名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:55:48 ID:S3KpMLZI0
はみコミ2回目掲載の自分が来ましたよ。
もっともあのコーナーの投稿形式が公示され
競争が激化したのは翌月掲載の中森一郎からだが。
ああ、初期はよかったなあ。
最後に投稿載ったのは84年頃かな。
娘はニュータイプロマンス読者なので
親子二代でのローディストの夢は破れた。
881名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 16:58:52 ID:62nK5K5tO
カレーを知らない人にカレーパンを説明するようなもの
って言ったのはKさんだったっけ?
882名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:04:01 ID:owKzibob0
>>877
ちなみに星矢の例は、当時某ファミコン雑誌で書いてたライターの知り合い
(で、そのライターが記事のネタにした)。
Wの例はガンプラビジネスを取り上げた書籍「ガンダム神話」に掲載された、
バンダイの当時の市場調査から。

特に後者については物珍しいとかじゃなく、ムーヴメントを語る上での貴重な
資料かと。
883名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:14:16 ID:2413F/SW0
>>882
きゃすばる兄さんとか知ってるリアル初代層から見ればWが異端って話でもないけどな
元々女性層含めたブーム
884名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:17:29 ID:wLmeCHRaO
90年代から数年買ってた。
数回葉書が載ったな〜。

秘宝館がどんなとこだか知ることができた雑誌でしたw
885名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:19:22 ID:JD8NjTljO
>>845
よしながって同人上がりだったのか、遅咲きでエロに目覚めると陥りがちな痛い事やってたから納得出来るわ。

あの人もゲイの知り合いの恋愛話をネタにしてお詫びにご馳で済ませたと書いてたが、食事でごまかせるならオカマかオネエだろうな。
ストレートゲイなら女性嫌悪を大なり小なり持ってるから、食事程度で許してくんないだろう。
886名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:25:23 ID:owKzibob0
>>883
でもプラモデル売り場に足を運ぶ事はなかったのよ、Gまでは。
Wで初めて確認された事態なんだろうね。10〜20代の女性がプラモデルの売り場を
訪れ、ガンプラを買うという光景が頻繁に見られるようになったのは。

キャラ人気の延長線上でプラモが売れたという、ガンプラ史上というかキャラクター
モデル史上初(だよね?)の珍事w
それまでは作中での活躍を含むメカ自体の魅力で売れていた訳だから。

そして今ではカップルでガンプラ売ってる棚を眺めて、男がうんちく語るなんてのも
珍しくない光景に。時代は変わったなあ。
887名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:26:01 ID:AhWDQZT4O
>>872
現役読者スレから来た、24年買い続けてる者です
林さん最近見てないような…宮塚さんと餓鬼の門は続いてるけど

>>881
Kさんの名言w
888名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:36:11 ID:gFWyo3Y/O
>>886
ジムやザク、エルメス等のプラモ作ってた女子ならここに。
マクロスのデストロイド・モンスターが欲しかったんだけど当時高くて買えなかった
ちなみにWはよく知らないけどいっぺん見てみたい。
889名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:40:29 ID:owKzibob0
>>888
どんだけマニアックなんですか貴方はw
890名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:42:25 ID:UOL1EME10
何か急に思いだしたけど
アウトの読者投稿欄で嫌いな作品の事を書いた上に
「嫌いなものを嫌いと言って何が悪い」と開き直った常連投稿者の自宅に
編集部気付経由でカミソリレターを始めとした嫌がらせの手紙が山ほど届いて
当時誌面でもずいぶん問題になったやつ
あれはもう完全に時代が悪かったな。
今は2ちゃんがあるから同志を集って思う存分アンチ活動できるけど
昔は否定的な意見てのは「タチの悪い悪口」として排除される対象でしかなかったもんなあ。

あれを載せた編集部の否定意見を排除しない姿勢は評価できるとして、
それによって発生した怒りの矛先を全部投稿者に押し付けたのはどうかと思った。
891名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 18:00:37 ID:Cvhoanox0
>>822です。
>>825,826ありがとー

どんな顔だか気になったのでググってみた。
歌ってる映像の顔は微妙だったけどCMは可愛いと思った。

聞いてみてよかったよ。
>>727にも改めて感謝。
892名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 18:17:35 ID:A4ykVCmY0
87年にTO−Y特集をやったんだから、
クラウザーさんシュミ特をやってから休刊して欲しかったな。
893名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 19:08:03 ID:Nlovw72G0
>>858
知り合いかどうかは知らんが、アレは力量を認めてるからこその辛口なんだと思ってた
894名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 19:09:30 ID:eZiYBsda0
ファンロードって暴走族向け雑誌だろ
895826:2009/03/19(木) 19:14:12 ID:q/DGgxXx0
>>891
826=727でしたw
896名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 19:55:35 ID:0UFvFYIA0
>>894
そのネタ、いいかげん秋田
897名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 19:56:53 ID:Nwm4t3ED0
ばんがいちはヤクザ向け雑誌だよ
898名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:00:05 ID:5lzOnJT80
アニメ誌か?
アニメを含めたなんでもありの投稿雑誌ってイメージだが。
インターネットに役割を奪われたよね。
899名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:06:21 ID:OUCHD49VO
>>890
あったな
確か当時人気あったシュラトだっけ
その投稿者への非難中傷のハガキ数十枚フルボッコとばかり3ページぎっちり載せてた

余計な波風立てた編集部が糞だわ
900名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:12:04 ID:cyifen9c0
格好良くて大柄な男の人と
可愛くて小柄な女の子の2ショットイラストをよく描いてた人をどうしても思い出せない
901名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:36:48 ID:lNJX77wCO
緋本こりんさんがなくなったのをしったのは確かラジオ大阪のサタデーバチョンだったな。自分は茨城県民だったがアニソン聴きたくて雑音混じりの放送聴いてたよ。ふぁんろーどと並んで青春の一部です
902名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:44:00 ID:a/jcpnR90
緋本こりんさんて
ファンロードのなんかの賞とりにいった帰りに事故にあったんだっけ

ラジオでも放送されてたのか
903名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:56:11 ID:zyzgnp9z0
>>881
> カレーを知らない人にカレーパンを説明するようなもの
> って言ったのはKさんだったっけ?

拙者の記憶が正しければ、一本木蛮に結婚の説明をする状況だった気がする
もちろんその漫画は一本木蛮が描いていたわけだが
904名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:57:07 ID:6xJb0j/W0
Kさんは今でもスパイダーマンの芸できるのかな?
905名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:02:01 ID:YX9yLfnO0
サタデ〜サタデ〜バチョ〜〜〜ン
懐かし過ぎ
906名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:06:34 ID:lNJX77wCO
いち、に、さん!音楽スタート!
テーマ曲の「女が街にやってくる」は名曲だね
907名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:12:06 ID:nrATZU3f0
新潟だけどサタデーバチョン聴いてたよw
908名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:15:21 ID:I2qO3ktL0
Kさんも還暦じゃね? ちょうどだから終了なのかな?

ちゃんと事前に終了号を告知してみんなの投稿で終われればよかったのにな〜
事前に告知して終わったのはMSXマガジンくらいか?
909名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:23:47 ID:In+eE+rE0
>>906
カセットテープに録音する時助かった
910名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:27:36 ID:UVOK30Cc0
>>903
一本木蛮が八雲ひろし(だったかな?)に
自分のアシスタントが結婚した事を話すも反応がイマイチ
それをKさんに話したところ
「彼女のいない人に結婚の話をするのはカレーを…」だったと思う
911名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:34:50 ID:SNWD60ZPO
>>890
昔は流行ってる作品は無理にでもマンセーしないといけない風潮が強かったよな

そのせいでシュラト、トルーパー、ワタル、グランゾート、サイバーフォーミュラ
全部嫌いだった
912名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:41:02 ID:HMfQZnlj0
仕上げにこの変な虫を入れるのさ
913名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:42:03 ID:6xJb0j/W0
914名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:44:04 ID:HMfQZnlj0
>>902
日航機の墜落事故だよ・・・
915名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:50:40 ID:B9XEqFL90
Kさん、名言多いなー。
916名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:54:28 ID:f3ztD6gE0
>>824
リアルタイムで見ててサイトとか全然痛いと思わなかったけど、
ストーカーみたいな基地外に粘着されてたっぽい印象だな
粘着っぷりがいやらしくて気持ち悪かった。
昔からそういう感じの人を惹きつける何かがある気がするけど…
917名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:01:09 ID:353yDVmv0
918名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:19:32 ID:F4ziFvr6O
休刊の報を聞き、15年振り書店で中を見たけど

なんかもうね・・・
美しい思い出のままで良かったかな?

Kさん、お疲れさまでした
919名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:33:55 ID:zH3B/+L3O
未だに
「定規で線引いた時乾く前にこすっちゃって線がガビガビになる」
の事「そねる」って言っちゃうわw(一本木蛮さんの漫画より)
たま〜に柱とクイズ、大事典に載せてもらってた文章投稿者でした。
殆ど処分しちゃったけど、自分が載ったのと好きなシュミ特と
バオー(表紙荒木)だけは残してるな。
920名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:34:47 ID:5UikqGOn0
こりんさんと言えばシャンブロウだな
921名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:46:26 ID:KoJpvw7IO
ファンロードの懸賞って当選しても届かないとか中身抜き取りとか多かったって本当?
922名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:53:13 ID:lNPuJ6+u0
八神君の家庭の事情の謎の東洋人X
テーマ曲は名曲だったな。


おーおっとあなたの知らない世界♪
923名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:57:43 ID:9TJLNWLb0
>>921
今まで3回当選したが最後の一回は届かなかった
924名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:00:00 ID:sV6fzbD60
お れ は ソ 連 兵 だ !

ファンロードの常連に憧れたけど、自分は絵が全く描けなくて
描ける人がすごくうらやましかった。
この「うらやましい」という感情も、今の冷めた感じでは無く、
なんというかこう、熱い憧憬と焦燥と嫉妬の混じったような、
思春期特有の複雑な感情だった。 もうあの時の感覚は二度と味わえないんだろうな。


・・・で、どこでどう間違ったのか、同じく編集長のイニシャルがKだった
「ロリポップ」で文章常連になってしまったのはここだけの秘密だ。
925名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:00:42 ID:jjNAzlDZ0
懸賞は配達事故として配達員に盗られる事が多いんだよね
佐川急便配達員のBOSSジャン着用率の異常な高さの話題は
興味深かった
926名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:03:46 ID:Xaz62A2Z0
紀宮サーヤも買ったことがあるという雑誌?

あれはアニメロードか?
927名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:18:29 ID:gdOAJmbRO
ファンロードの存在は友達に教えてもらったんだけど、そいつもうろ覚えで
「マイロードとかいうおもしれー雑誌があるんだよ」とかいうもんだから、
「重戦機エルガイム」の専門誌ってどんだけマニアックなんだ?と恐れをなしたのも
今となっては美しい思い出なのかもな

928名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:23:54 ID:6AezSk8NO
安永航一郎の4コマかが載っていたような
929名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:28:29 ID:Hx9j33v50
中川勝彦ってファンロードで覚えてたんだよな
白血病で死んだのも衝撃だったが
中川翔子が娘だったのも衝撃だった
930名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:31:12 ID:53t9QoJh0
        〃   |                     |   
       ___ ハ|                     |  休
  ち  ノ|ヽ  ||         ___        |  刊
  ま  、_  ド |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車  ラ |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~  ッ |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃    ク|       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃 ダ |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ ン l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用 ス |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
931名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:32:02 ID:N5TMLcTr0
どうすれバインダー
932名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:37:52 ID:gdOAJmbRO
>>928
4コマじゃないけど「あたたっ子純情」だな

「ほんなこつシンはユリアのことを何と好いちょうけんのう!」

933名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:54:40 ID:l3Woeocu0
>>873
呼んだ?
934名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:02:11 ID:SBtU0C2sO BE:1239021656-2BP(50)
アヤシィィーッ!!! 怪しさ大爆発だーッ!!!!!

大学3年時以来十数年毎月本屋で普通に立ち読みしてたから
“今更”休刊かよってビックリなのが正直な印象W

最近シュミ特が単独で行われないから投稿数が減ってんだろうなとは思ってたがね〜(笑)
まあその内モバイルサイトで復刊するんでしょ? 気長に待ってま~すWW
935名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:14:38 ID:ki4gKp/6O
>>934
こんなにあからさまにあやしい雑誌はアメリカ建国以来はじめてだ(笑)

つーか、
>その内モバイルサイトで復刊

今の今までこうならずに紙媒体でやってたこと自体が貴重だよな

どっかの郵便局の200倍くらいは残す価値があるよ

936名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:17:29 ID:HeftBPDbO
懐かしいなあ。80年代までは買ってたなあ。
絵がヘタッピだったので文章投稿と、あと手芸が得意でアニメキャラの図案で刺繍小物やぬいぐるみ作ったりしてちょくちょく載せて貰ってましたよ。
そういやコスプレの衣裳も当時は苦労して手作りしたもんだけど、いまどきはオーダーメイドや既製品がバンバン出回ってるのね。いい時代になったもんだw
937名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:18:46 ID:VTWRFmd80
>>860
今マクロスの頃の乗りでネットで再開しても、フロンティアも流れてくるからなぁ。
腐度限界水域を越えるんじゃないのか?w
938名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:32:10 ID:VTWRFmd80
>>912
亀が動いているよっ!亀がっ!!

こうですねわかります。
939名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:40:14 ID:ki4gKp/6O
>>938
母さんぜんぜんわかんないわよ!!

940名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:40:34 ID:jUbkD+dO0
>>936
今はキャラのアクセなんかも売ってるからびっくりだよ。
941名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:41:42 ID:QYOsybmF0
俺投稿して何回か掲載されてるけどアニメ誌だという自覚がなかった。
ゲーメストワールドとかと一緒で投稿雑誌のカテゴリじゃなかったんだな・・・・
942名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:44:30 ID:VTWRFmd80
>>939
思えば猫の「ヒァー」もこれだったなw

柱に乗る事に命をかけていた時代が懐かしい…
確か柱を主役にしたコミックも出てなかったっけ?w
柱の突っ込みにまた突込みが入ると凄く楽しかった。
943名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:56:39 ID:lLR9WgZMO
モバイルファンロードでも会員登録しようかな
944名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:08:03 ID:05s/OhXVO
同窓会age
945名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:13:49 ID:STLr8QzA0
ファントーシュが休刊?
まだあったの?
946名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:29:57 ID:CowUi2590
ゲーメストワールド懐かしい、あれも腐の跋扈が酷かったな…
○○して欲しいキャラベスト10、とかで毎月お題を変えてネタを募ったコーナーで
KOFの京と庵以外がトップになったことがなかった。
この雑誌長くないな…と思った通りになった。
947名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:35:14 ID:eJEIC5k70
アレがつぶれたのは表紙に毎号10万もかけてたからだと思うw
948名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:58:35 ID:smIdWBxu0
>>926
あれはアニメージュ
949名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:26:36 ID:116IgJGh0
先日高橋留美子展見にいったら原哲夫がラムを描いてて
こういうネタを今じゃプロの漫画家がやるんだって思って感慨深かったなw
950名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:46:04 ID:aFv4UHaUO
星矢の続編はダセイヤの人に描いてもらえばよかったのに
951名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:51:42 ID:ZY2o/rG30
「ショタコン」ってこの雑誌が発祥なんだっけ?
952名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:54:39 ID:3SroAMIqO
何もかも皆懐かしい…
一本木蛮のラムちゃんコスは衝撃だった。
辞典にはいつも笑わせてもらったなぁ。
953名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:55:34 ID:rv7ug6yBO
アウシタンが通りますよ^ ^
954名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:56:33 ID:owTN/jJCO
やはりアニヲタは下流ばかりなのは本当なんだね。
派遣切りとかにあって食うのに精一杯でヲタ雑誌どころじゃないしね。

証拠に富裕層向きのプレジデントなどは健在だしね。
955名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 06:03:55 ID:116IgJGh0
朝日新聞も廃刊の危機だよねw
956名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 06:06:07 ID:tfwnNcY20
蛮ちゃんのピンナップが付いた時は、初めて同じ雑誌を二冊買った。
957名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 06:30:42 ID:K6N65rwv0
>>954
プレジデントは会社の経費で買えるしな
というかビジネス誌もそれを含めたほんの一部以外発行部数下がりっぱなし
出版業界で安泰なところなんてねーよ
958名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 06:34:51 ID:W4RbqIiCO
>>946
ネオジオ専門誌も腐女子だらけだったな
959名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:11:28 ID:d63sjlLD0
>>954
そもそもオタはお前ら一般人情報弱者と違ってネットを使えるからな
960名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:35:23 ID:eJEIC5k70
>>958
アレにはイタい男ファンも居付いてたけどな…
掲載された自分のネタをファイリングして見せてくる奴にはリアルで遭遇した

そういやどっちにもキャラクタへのラブレターコーナーがあった気がする
961名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:15:53 ID:e8lWLEW6O
同窓会も終わりかけ
962名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:26:06 ID:kphQfaCt0
あの雑誌の昭和の臭いがするような古臭いヲタ臭が今のヲタに受け入れられるわけがないw
大体、絵の投稿だったらあんなもんに投稿しなくてもpixivで充分すぎ
963名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:59:54 ID:Cq542QDGO
サタデーバチョンの他にもアニメトピア、週刊ラジオアニメック、あとラジオ関西で土曜日やってたの…なんだっけ
964名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:18:35 ID:Rjjdh5OR0
>>963
ラジメニア?
965名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:35:46 ID:Cq542QDGO
あ!そうそうラジメニアだったよ。ありがとう。
966名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:07:06 ID:ApQu8CGjP
だいぶお世話になったなぁ
役割はすっかりwebが果たすようになった
線香ぐらいあげたい
967名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:27:15 ID:mmMBkAaN0
どんなものにでも終わりは来るよ。かつてはたくさんの人が愛した思い出の雑誌だ。
その終焉に敬意を表することもできずにチャチャ入れてる人は悲しいね。
968名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:38:02 ID:bgwO+qUD0
いや、終わりじゃないから。

ファンロードは滅びぬ!何度でもよみがえるさ!

幻冬舎らしいが。
969名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:08:24 ID:Rck+RMll0
この同窓会楽しかったよ
970名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:00:21 ID:LM8xWZZM0
>>968
まあ、潰したぐらいで消えるなら、幸運だ。
971名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:28:52 ID:7uPTO3Wo0
Kさんも、もう還暦なのか。
972名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:37:55 ID:QYOsybmF0
吉崎観音は儲けてるんだから雑誌の出版コード買い取って雑誌継続してやれよ
ロードとコミックゲーメストがなかったらデビューしてなかったんだろうから

ケロロの収入だけで季刊誌発行くらいなら運営できるだろ
973名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:37:58 ID:Oaf04LZ30
ファンロードといえば「悩ましのアルテイシア」だったか?
974名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:56:13 ID:it1ZbOrE0
>>973
そりゃアウト
975名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:58:10 ID:Cq542QDGO
かっこいいなぁ大空戦士
976名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:08:50 ID:bgwO+qUD0
ふしゅるしゅる
977名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:15:19 ID:QkXGyLi5O
こうして見てもかつての読者の心に一番インパクトを残したのはやはり嵐馬破天荒氏だったかな?
978名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:38:17 ID:bgwO+qUD0
いや、そこは
男ながいけん
女一本木蛮
でしょ。
よくも 悪くも悪くも悪くもね。
979名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:59:43 ID:05s/OhXVO
懐かしage
980名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:02:04 ID:c64Fplvn0
すんぢさんの作品から付けたんだろうけど、ある界隈に
三毛猫MICっていう絵描き兼PGの人がいたんだ
元気にしてるかな
981名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:27:19 ID:3eDK08IB0
>>963
アニメ放送局って無かったっけ?
982名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:28:40 ID:aYCjXyzJ0
>>962
選ばれた時の喜びが創作意欲に繋がり、そしてよりよい投稿を…という良ループは
掲載制限のある紙媒体ならでは。
載る人を選ばないネットには絶対にできない真似だと思うぞ。
主流がネットに移るのは認めるが、ネットが紙媒体を超える事はないと俺は断言する。
文句があったらピクシブから量・質ともにファンロードが輩出したレベルの漫画家を輩出してみやがれ。
983名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:40:32 ID:wMUDdTZD0
笑英一とか自慢話しか投稿してなかったけど今もそうなのか
984名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:56:54 ID:LqGXIw1e0
>982
まったくもって同意。なんでも100%掲載されるネットとは違って
紙面はあの限られたスペースに掲載される喜びがあるんだよな。
ピクシブのランキングの喜びとは別もんだよやっぱり。
985名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:23:31 ID:L+xzs4bO0
初期のパチモノ特集がよかったねぇ。あれ見ると韓国がどんな国だったのか
非常によく判って面白かったよ
986名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:34:49 ID:XcTq+E8F0
>>954
プレジデントってどっちかというと富裕層にあこがれる実際は出世できないおっさんが読んでる雑誌のイメージが
987名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:39:24 ID:3eDK08IB0
本当の富裕層がプレジデントを読む必要があるのかって話だよなw
988名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:43:53 ID:0CefL1Ou0
>>985
タレー
  タレー   ←こう見える光線の効果音(ハングル)
989名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:09:35 ID:BrR4S4AH0
>>985
まあなんだ、アニメック初期に連載されてた「たぬきのコレクション」(だったかな?)を見ると、
昔の日本もそう言えたものではなかったってのも判るよ。

とはいえ、チョンの場合は、
・同じチョンに対しても起源を隠す
・そして起源を主張する
・ばれたら開き直る
で、こういうのは日本の海賊商品業者には、そうそう見られなかったことだろうな。
990名無しさん。:2009/03/20(金) 18:16:51 ID:pW0y0Ssq0
20年前に読むのをやめたが
最終号を立ち読みしたら
20年前とほとんどフォーマットが変わって無くて
驚いた。扱っている作品はほとんど入れ替わっちゃって
わからなくなってたけど、いまだに「新婚さんシリーズ」
なんて真っ黒のイラストが載ってて笑った。どんだけ
息が長いんだ。
991名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:23:46 ID:bfLukMUuO
最終号を手に取ったらあまりに目方が軽くなってて泣けた。よく頑張った。
992名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:24:54 ID:e3adj+s50
>>989
たぬきの「ゴミクション」な ゴミのコレクションって意味の
なんか住んでるアパートが燃えちゃってコレクションも燃えちゃったって誌面に載ってたけど
その後どうなったんだろ・・・

それにしても個人的に今週はロード休刊とか高橋留美子展とかヤッターマン映画とか
やたらと80年代づいてたな
ヤッターマンに小原さんたてかべさん笹川監督が出てたがみなさんかなりお年を召してらしたな
ドラえもんの声も変わっちゃったわけだしね・・・
八奈見さんは今どうしていらっしゃるのかな

ロードとOUTとアニメックとアニメージュはオレの青春の一部でもあったし
ここで思いもかけず同窓会できて楽しかったよ
また次スレが立ったら来るけどここで終わりならみんなアニメージュ休刊スレででもまた会おうw
993名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:25:49 ID:sXjwOh4A0
>>989
70〜80年代は、まだマーチャンダイジングのスキームとかが今みたいに確立されて
なかったし、何よりも世間がユルかったってのもあるよね。
だからコスモスのガチャガチャによくあった、ヤマトや999、ガンダムのパチモノグッズ
が子供の目には非常に怪しくも魅力的ではあったw

パチモノを作ってる側も駄菓子屋や廉価ガチャとかで販売という、大胆なんだか慎ま
しいんだかわかんないところがあったしなあ。どっかの国みたいに「これがオリジン
ニダ!!」とは決して主張しなかった……つかできんわな、あの出来じゃw
994名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:28:47 ID:e3adj+s50
日本と韓国の間の「永遠の30年」というのがよくわかる話だな
995名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:40:09 ID:1c/2WSZV0
>>1000 に期待
996名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:40:30 ID:bJ2uEcnP0
そりゃアニメって一秒間に何十枚も絵を描かなきゃならないんだから
漫画より儲からないに決まっているよな
997名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:45:04 ID:X0yToocYP
>>986
>>954は馬鹿野郎だが、プレジデントや読者まで巻き込むのは勘弁してくれ。
998名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:54:11 ID:bgwO+qUD0
読売新聞火事の元
999名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:59:14 ID:IS5LptgD0
いい同窓会だった。
また会おうぜ
ノシ
1000名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:59:28 ID:WxCPtgAR0
1000取っちゃうウイイイィィィッ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。