【社会】反則金1万5千円のはずが罰金20万円、区検・簡裁ミス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
運転免許で制限された排気量を超える自動車を運転し、警察に摘発された水戸市の女性(83)が、
本来は1万5000円の反則金納付で済むのに、水戸区検が誤って道路交通法違反(無免許運転)の罪で略式起訴し、
水戸簡裁も罰金20万円の略式命令を言い渡していたことがわかった。

検察当局が非常上告を申し立て、最高裁第2小法廷(竹内行夫裁判長)は16日、同簡裁の略式命令を破棄、
公訴を棄却する判決を言い渡した。

判決などによると、女性は排気量360cc以下の軽自動車という条件付き運転免許を持っていたが、
2007年12月、水戸市内で軽トラックを運転した。

略式命令を受けた女性は罰金を納付したが、道交法の規定では女性の行為は無免許運転ではなく「免許条件違反」にあたり、
反則金の納付で済むものだった。

納付済みの罰金は女性に返還される。加藤新太郎・水戸地裁所長は「当事者や関係機関に多大な迷惑をかけて申し訳ない」
とのコメントを発表した。

(2009年3月16日20時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090316-OYT1T00908.htm
2名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:22:23 ID:bCpd8xRL0
2なら世の中正直者が報われるようになる
3名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:23:01 ID:9DZzURNe0
>>1
ミニカーしか選択肢がねえw
4名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:25:31 ID:1dopHFSo0
そんな免許あるのかよ
5名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:26:04 ID:fzLUZJdRO
バイクなら排気量で免許違うって知ってたけど、車にもあるって初めて知った。
6名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:26:24 ID:SPiALKrF0
360cc以下って骨董品しか選択肢無いんじゃ?
スバル360でも乗ってるんだろうか
7名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:26:35 ID:QvjmNOAH0
あれ?軽免許って自動的に普通免許になったんじゃなかったけ?


ちなみに当時の普通免許には大型自動二輪がおまけでついてきてた
8名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:28:09 ID:uGD8RYQx0
こんな免許って使い道が全然ないなw
9名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:30:20 ID:UfC5jk190
簡易裁判所裁判所のめくら判が大問題。
10名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:32:16 ID:qrp1LDyzO
あれ?普通は事実確認を本人にするはずじゃね?
11名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:33:02 ID:QvjmNOAH0
>>8
昔「国民車構想」というのがあって、
普通自動車より取得が容易な軽自動車を普及させようという計画があった。
今でも取得が楽だったり税金が安かったりするのはその名残

で、軽自動車限定の「軽免許」という免許があった。
後に廃止になる(その時に現在の普通免許に吸収されたはず)
12名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:33:20 ID:Qp5U+tTS0
更新するときに警察から何か言われるだろ、こんな免許
13名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:33:43 ID:zlJUoGFJ0
20万だけ返されて仕舞いか?
そりゃいくらなんでも甘いんじゃないの
14名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:07 ID:8Y3SgE//0
民主党政権ならこんな事態は起こらなかった。
だから政権交代が必要だ!
15名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:34:29 ID:/7KKWgmW0
軽免許って16歳から取れたんだっけか、確か。
こち亀であった。
16名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:35:05 ID:BZ0WV5h+0
どうせ司法試験を通ってない裁判官だろうな
17名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:36:59 ID:UYevXV3vO
教習か一発試験で限定解除受けないと行けなかったんだな。

しかし、普通警察の段階で無資格運転だと分かりそうなもんだが。
18名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:37:07 ID:QvjmNOAH0
>>15
そうらしい
それで読んで知った。


で、ググったら、普通免許への書き換えは自動ではなく、講習を受ける必要があるらしい。
まぁ、証明書代わりに免許持ってたいだけならそれでもいいのかもしれんが
19名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:37:09 ID:J/ymRZmJO
>>6
> スバル360でも乗ってるんだろうか

テントウムシに乗るおばあちゃんってちょっと可愛いな。
怖いけどw
20名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:37:28 ID:mxF8Ggsk0
そんな条件付きの免許があるのか
つうか昔125ccバイクで教習受けて大型自動二輪乗れるようになったように
自動的に普通免許に格上げされるようなもんじゃないのか・・・

21名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:38:26 ID:PmrPz3Gl0
軽自動車専用の免許なんてあるんだ・・
しらなんだ・・
22名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:39:30 ID:sVyV7WZM0
軽自動車免許って今でも有効なのか?
っていうか今の免許に該当項目無いだろ。

そういや書き換えで普通自動車免許が中型自動車になっているのも驚いたなぁ。
23名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:49 ID:DaoHVQKeO
この婆さんは自宅にスバル360あたりを隠してるな。
24名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:41:57 ID:FyTs3X5d0
軽免許について調べてたらこんなの見つけた
2005年にも同じようなことがあったらしい
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kasiwa_maru/20246053.html
25名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:43:00 ID:dgXKjQal0
水戸区検は存在意義が無いな
こんな仕事ならアルツハイマーでも出来るだろw
26名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:43:33 ID:QvjmNOAH0
>>25
ご老公に懲らしめてもらわないとなw
27名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:43:37 ID:weGnC/UQ0
>>22
限定中型でマイクロバスを運転した場合は
免許条件違反なのか無免許運転なのか
28名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:46:26 ID:x/Zc3eLi0
つか、83にもなるババアに免許持たせ続けること自体間違いだろ
29名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:47:01 ID:cKO/JIH6O
軽自動車免許は、簡単な講習と試験で普通免許に転換できた

しかしこのミス痛すぎだな
自動二輪でも排気量限定免許あるが、あれも400に乗っても条件違反で無免許ではないからね

いまは中型自動車の重量制限免許もあふれてるし、まともな警官なら知ってるはず
30名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:52:26 ID:sVyV7WZM0
>>27
どっちなんだろうね。
自分は条件等に記載されるものは条件違反、種類で別の種類になるものは無免許だと思っていたけどこの例を見ると
そうとも限らないみたいだね。
31名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:34 ID:hXA/Knd60
簡裁も居眠りしながら判決を出してんのか?
32名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:57:34 ID:dRoCG+cP0
>>1の1行目を読んで
83歳のばーちゃんライダーすげーーー!
と、勘違いした俺
33名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:59:00 ID:UYevXV3vO
>>27
無資格だよ。
34名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:00:05 ID:AllKrezf0
会社のおじさんが昔取った軽の免許で変更処理してなかったので 360しか乗れないので 中古の360を探してたよ
35名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:02:46 ID:k8kiD3IY0
とりあえず360までの免許を2枚持っていれば、360×2=720だから
軽トラもオッケーだな
36名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:31:55 ID:gAHvLSDm0
誰か>>35を相手してあげて
37名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:42:24 ID:EI9EDvwC0
>>6
フェローMAXだよ、きっと
38名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:55:01 ID:Sg5VE4AQ0
フロンテ
ミゼット
フェローMAX
スバル360
レックス
サンバー
N360
ライフ360
39名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 23:59:15 ID:cKO/JIH6O
限定中型免許で限定以上の中型運転するのは条件違反
40名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:06:09 ID:mjYtP/D10
360ccの車しか運転できない免許って存続させる必要があるの?
41名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 00:43:00 ID:avjfvYku0
昔の軽4輪免許か
42名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 01:56:41 ID:v34/1pu30
>>40
更新に来る限り拒めない

講習なしで昇格させるわけに行かないし、かといって無効にもできない
43名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:01:14 ID:qcWlXBaGO
てか手続きすりゃ普通免許貰えるだろ?
44名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:25:36 ID:xdfxR0ao0
ラプターなんてコンセプト戦闘機だろ。http://www.youtube.com/watch?v=K0P4fapDHCg
実際に戦争なって本気で世界各国が戦いだしたらhttp://www.youtube.com/watch?v=C-kzxvg4vLw
45名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:28:31 ID:sXgQ+F//0
>>43
だから、「360cc未満限定」の普通免許を持ってんだろ。
46名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:37:58 ID:HHQtwlsk0
これなら軽自動車免許でもOKかな?
ttp://www.geocities.jp/news0001jp/zm360.html
47名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:46:14 ID:D5ha0L/FO
軽自動車の規格が変わってもう2回目なんだから、免許自体の資格排気量も自動的にあげてやれよ…
48名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:14:20 ID:4ajs+ZuU0
警察、水戸区検も悪いけど、水戸簡裁もわからないでは区検からあがってきた書類に
何も確認せず、印鑑押したようなもの。簡裁もいい加減だなね。気がついたしこの程度の事だからいいけど、
他の事件だったらと思うと・・このような事だから間違いましただけで、関係者の処分も無いんだろうね!
49名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:15:58 ID:WHUesjnr0
詐欺罪じゃない?
50ゲリラ:2009/03/17(火) 07:30:57 ID:L0Xg2GhkO
警察官が キップ切らなかったんだね そして 無免許で送検したんだろう 簡易は 流れ作業やからそのまま 流したんやろね
51名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 07:35:42 ID:FQm+VKdv0
>>4
昔の軽四輪免許
改正講習受けて更新しなかったんだろう
52名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 08:13:32 ID:aTd5TRghP
上告? 高裁まで行ったのか?
と一瞬思ったがwikiを読むと
>非常上告は、裁判官が法令の解釈を誤認するという例外的な事態への対処として設けられている制度であり、現実に発動されることは極めて稀である。傾向としては、簡易裁判所で判決が確定した事件が多い。
書いてあるのでたとえ簡易裁判所の判決でも上告になる制度なわけか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E4%B8%8A%E5%91%8A
53名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:11:58 ID:eJg4cVnCO
>>38
キャロルとシャンテが抜けてる
54名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:54:46 ID:9rf5GQb/0
テレビなんてNHKみたいにいつも再放送してどれみても再放送感覚でみればいい。
そもそももう何が最新情報で何が再伸部分か分からないんだからシュッポポシュッポッシュポポッポ。

で、実際に再放送にならないように放送されたまま突き進めば
現状の放送事態に疑念と猜疑心を抱き再放送と放送を突き詰めてみたら
なんだ、放送局はもういらなくてスタジオや番組制作会社があればいいやってなって
じゃ、なんでテレビ局があるのかとかそういうのもっとオープンになるわけ。
でそれはもう既にやろうと思えば今からゴールデンタイムの特番に合わせてもやれるわけ。
でもやらない、未だテレビ局は老害が支配してる。
残念賞。
http://jp.youtube.com/watch?v=9FasBV6HnkA
55名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:58:21 ID:XGhVXY5A0
こんなん、ばっかりだよなぁ。おまわり。
さっきも車道をチャリで右側通行(逆走)してるおまわりが
いて、窓開けて「逆走してんじゃねえの?」って言ったら
そのまま行っちまいやがんの。
反則金、巻き上げる側には人一倍厳しいくせしやがってな。
56名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:02:12 ID:GrBoJEfHO
360CC限定の時の軽自動車免許は16歳から取れた
57名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 14:48:39 ID:qh5Zc8p20
>>27
「中型免許」を所持している以上、無免許には出来ない。条件違反でおk。
58名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:46:15 ID:rXoOKEor0
警察や政治家ってhttp://www.youtube.com/watch?v=c93eC984pnY
税金で暮らして普段は痴漢や買春以外にhttp://www.youtube.com/watch?v=StN0OvNthJA
家族ともども何やっているんですか?http://www.youtube.com/watch?v=EvLMoLAYDn8
59名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:56:09 ID:q2+EaNyk0
誤ってすむなら警察はイランw
60名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:05:13 ID:9tVYP5eq0
>>53
360クーペ
R2
T360
Z
バモス
ミニカ
スズライト

あとなんかある?
61名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:52:36 ID:lIgGXril0
ちなみに脱がし方次第で視聴者が面白がろうとする作りにすれば幼女でも老人でも一時でも面白くなるものを作れる。 http://www.youtube.com/watch?v=zL9GzM7dQi4
その中でも婆とアイドルの分岐点にあーる女子高生ものならどんなふうにやってもほとんどの男に面白いものを作れる。 http://www.youtube.com/watch?v=KxbNtt6On6U
冷静を装うことは大切だよ今の時代、冷静を装うことは難しいことだけれど今の時代。http://www.youtube.com/watch?v=Ua21MS94Tlw
62名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:59:35 ID:E4g3+wpS0
400ならボアアップだろ
63名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:20:56 ID:plUuPOeU0
64名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:52:32 ID:+IfBXhP30
軽免許は普通免許になったはずだろ?
何十年も更新してなかったってことか?
65名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:24:04 ID:WKZDqPha0
我 々 の 言 論 を 封 じ て 日 本 の 社 会 を 堕 落 さ せ て い るhttp://www.youtube.com/watch?v=C1TXFFypEC0

老 害 の 発 言 は イ ン タ ー ネ ッ ト で は 若 い D Q N よ り 迷 惑 で 邪 魔 だ か ら 黙 っ て い ろ 。 http://www.youtube.com/watch?v=BW-AC5ySxp4
66名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:41:30 ID:bocWuGGy0
ラプターなんてコンセプト戦闘機だろ。http://www.youtube.com/watch?v=K0P4fapDHCg
実際に戦争なって本気で世界各国が戦いだしたらhttp://www.youtube.com/watch?v=C-kzxvg4vLw
67名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:49:24 ID:c+8K5Kvj0
>>64
 っ審査未済

 2007年6月までは無免許運転で正しかった
68名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:39:23 ID:Rt4x11PK0
>>67
自動二輪はそれまでは区分別の免許だったから、限定以外のに乗ると無免許運転で正しかったが、
軽免許上がりは昔っから条件つきの普通免許なんじゃなかったの?
69名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:44:20 ID:4utlox6J0
14.6%だっけ?金利つけろよ。
70名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:27:14 ID:rVbnxS+P0
>>11
なぁ、免許があって対応する車が無いってのは、謝罪と賠償を請求すりゃいいんじゃないか?
71名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:31:04 ID:XM6TxEBf0
>女性は排気量360cc以下の軽自動車という条件付き運転免許を持っていたが、
いつの時代の免許だよw
72名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:14:10 ID:MLCCae6+0
元クラスメートの女子がhttp://www.youtube.com/watch?v=8rnDZjGZavY
もともと不良グループでそういう始めから人生http://www.youtube.com/watch?v=QzOketQvjl8
諦めさせられるような家庭で育った子達のhttp://www.youtube.com/watch?v=CcCqmubcmpE
73名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:14:58 ID:pyCVz+tz0
日韓トンネルは駄目だな。
そんなハニートラップ専用に交配してる国家の言う通りにしてたら
寝たきりニートばかりが増殖し不景気になった。

麻生太郎が首相になった一番の理由は日韓トンネルだろうけれどアレだけは駄目。
世界の文明が停滞しているアジアでトンネル繋ぐ危険は経済への打撃程度で済むとは思わない。

トンネル掘るなら貨物用トンネルは必要。
地震などでの被害からの復旧は地上に比べるとやっかいになる。
だが地上でやっていることに比べると効率性も経済への活発性も貨物用トンネルは魅力。

雇用や人材の点からも日本に必要な長距離トラックの運転手を続けられるような人々を
今の時代に合わせた職に就いてもらうことができる。
安全を長時間長期間続けられる長距離トラックの運転手がトラックだけを運転して
家族との時間もなかなか取れない時代が新しくなれる。
http://www.youtube.com/watch?v=owv5_XoxnR8
74名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:16:35 ID:yIruij8c0
ばーちゃん一体何ccのバイク乗ってたんだ・・・?
75名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:59:00 ID:hZ91cYsa0
ちなみに脱がし方次第で視聴者が面白がろうとする作りにすれば幼女でも老人でも一時でも面白くなるものを作れる。 http://www.youtube.com/watch?v=zL9GzM7dQi4
その中でも婆とアイドルの分岐点にあーる女子高生ものならどんなふうにやってもほとんどの男に面白いものを作れる。 http://www.youtube.com/watch?v=KxbNtt6On6U
76名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:52:02 ID:QWQYHn1U0
軽免許あったら250までのバイクにも乗れるんだよね。
まだそっちのほうが選択肢多いなw
77名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 07:00:16 ID:LTnX7lAF0
で、実際に再放送にならないように放送されたまま突き進めば
現状の放送事態に疑念と猜疑心を抱き再放送と放送を突き詰めてみたら
なんだ、放送局はもういらなくてスタジオや番組制作会社があればいいやってなって
じゃ、なんでテレビ局があるのかとかそういうのもっとオープンになるわけ。
でそれはもう既にやろうと思えばいまからゴールデンタイムに特番としてもやれるわけ。
でもやらない、未だテレビ局は老害が支配してる。   ゲラゲラ
残念賞。                     
http://jp.youtube.com/watch?v=9FasBV6HnkA      ゲラゲラ
78名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 07:25:46 ID:LH9bIqc4O
反則金制度と点数制度六法に掲載されていないぞ
79名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:56:01 ID:F3JOEBsF0
80名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:00:43 ID:pd/LJO7v0
>>33
無「資格」ってw
81名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:02:07 ID:pd/LJO7v0
>>48
一応、戒告ぐらいはあるんじゃね?
82名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:08:46 ID:0o1fyRvv0
軽免許を馬鹿にしている奴がいるが30〜40年ぐらいしたら「このじいさんなんで普通免許しか持っていないのに4トン運転できるんだよ」と言われるぞ
83名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:16:36 ID:+Dif7xOB0
>>82
みんな「中型免許」になりましたから。
84名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:21:29 ID:J9QFnu6p0
水戸区検察庁  検察官事務取扱副検事←事務官上がり
水戸簡易裁判所 簡易裁判所判事←書記官上がり


こりゃだめなはずだわ
85名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:34:42 ID:5QTI2lTMO
反則金ですむのに、
罰金を納付させたのか、
ひどいミスだな
86名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:41:22 ID:dXJ/UU8qO
なんでこんな全然違う罪になったんだ?
87名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:09:40 ID:oXd3TSvn0
警察や政治家って税金で暮らして普段は痴漢や買春以外に家族ともども何やっているんですか?

とりあえず組織的な使用ではない大麻や覚醒剤の所持や使用がバレたら渋谷で知らないイラン人から買ったと言えば済む。
小向美奈子の場合、売春までバレている。
つまり、小向美奈子だけって考え方は止めた方がエロい。
http://www.youtube.com/watch?v=COdapda6RT8

小向美奈子http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%90%91%E7%BE%8E%E5%A5%88%E5%AD%90
[隠す]表・話・編・歴Visual Queen of The Year
1992年 稲尾律子 - 高橋里華 - 寺田光希
1993年 内田有紀 - 田中広子 - 遠野舞子 - 遠藤美佐子 - 青木美津子
1994年 吉野公佳 - 稲森いずみ - 木内あきら - 雛形あきこ
1995年 華原朋美 - 秋本祐希 - 榎本加奈子 - 遊井亮子
1996年 稲田千花 - 黒田美礼 - 青木裕子 - 山田まりや
1997年 吹石一恵 - 嘉門洋子 - 藤崎奈々子 - 柳明日香
1998年 安西ひろこ - 柴田あさみ - 鮎川なおみ - 中沢純子
1999年 吉井怜 - 内藤陽子 - 濱松咲 - 高以亜希子
2000年 周防玲子 - 一戸奈美 - 川村亜紀 - 桜井裕美 - 三津谷葉子 - 金子さやか
2001年 宮地真緒 - 椎名法子 - 小向美奈子 - 浅見れいな
2002年 市川由衣 - 香里奈 - 沢尻エリカ - 鎗田彩野
88名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:11:44 ID:cDygrp9S0
水戸簡裁の裁判官吊るし上げろよ。
こいつ全く仕事してねーだろ
89名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:16:57 ID:jE81tZsT0
軽自動車免許が存続してるのも驚きだが、軽自動車の規格変更に際して
排気量の規定を変更していないのも不思議な話。
90名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:26:05 ID:wrBgsbQm0
>>8
この時期の免許なら二輪はおまけで大型が付いてきた筈
91名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:39:36 ID:oMiLiBUt0
>>89
軽免許が存続してるわけじゃねえだろ。
普通免許に移行した時点で道交法には存在しない死んだ免許なんだから、いちいち改定なんかするわけがない。
92名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:31:02 ID:ytdFX+Kv0
93名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:35:25 ID:Hq//NOda0
まったく、80超えたご老人を虐めやがって
94名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:46:34 ID:JnpJr+iw0
95名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:52:25 ID:EzSlmeviO
バーさんいじめかよ
ひでぇーや
96名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:53:47 ID:JnpJr+iw0
97名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:57:44 ID:NIJMsD1r0
80超えたばばぁが軽トラ運転してるって怖いわ。
 
しかし、軽自動車の660もそろそろうpしてくれないかな?
800くらいまでうp
98名無しさん@九周年
免許の裏面記載じゃね。
「普通自動車は排気量360cc以下または三輪のものに限る」
限定解除するだけの話じゃないかw