【感染症】米首都、HIV感染率3%に上昇 [09/03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

□米首都、HIV感染率3%に上昇 [09/03/15]

 米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、エイズの原因となるヒト免疫不全ウイルス
(HIV)への感染率が、首都ワシントン(コロンビア特別区)で人口の3%に達した。
同市衛生当局が公表したもので、2006年の調査時から感染者の増加率が22%に達した。

 同市HIV・エイズ担当のヘイダー主任は、「この感染率はアフリカ西部より高い」と指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090315/amr0903151722003-n1.htm (引用元配信記事)
http://sankei.jp.msn.com/top.htm MSN産経ニュース [09/03/15] 配信
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236822960/452 依頼
HIV/AIDS Rate in D.C. Hits 3%
Considered a 'Severe' Epidemic, Every Mode of Transmission Is Increasing, City Study Finds
Washington Post Staff Writers
Sunday, March 15, 2009; Page A01
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/03/14/AR2009031402176.html?hpid=topnews
washingtonpost.com
http://www.washingtonpost.com/
2名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:07:55 ID:cgyXzWV30
>ワシントン(コロンビア特別区)で人口の3%に達した。
高杉だろ。。。
ホモが多いのかな?
3名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:08:13 ID:2Ytwzqb1P
アメリカ人隔離してくれ
4名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:08:36 ID:IB7cZbhi0
スラム街みたいなとこかな?
5名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:08:38 ID:ceTLttHA0
童貞の勝ち?
6名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:10:08 ID:zTLNNALiO
100人に3人は感染か。住みたくねえ
7名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:10:38 ID:Vq37QmC+0
なんだよ先進国で増えてンの日本だけじゃなかったのかよ?
8名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:12:41 ID:ih50LLil0
ワシントンが3%じゃなくてワシントンの中にあるコロンビア特別区という、
中華街みたいな地域が3%ってことだろ。
9名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:12:45 ID:GKv50IVo0

33人に1人ってwwwww
10名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:12:54 ID:BZW9Q/k8O
日本もきちんと測ったらどうなることやら
11名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:13:11 ID:QgFMRiNl0
ワシントンDC
2006年における人口の割合は、
55.4%がアフリカ系アメリカ人(黒人)
34.5%がコーカサス系(白人)
8.2%がヒスパニック(人種は様々)

首都の人種比率で白人が少数派とは意外だな。
12名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:13:29 ID:mjwz9IoF0
イスラム最強!
13名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:13:55 ID:0qVIpxbE0
おまいら大勝利!!
14名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:14:27 ID:ngxh7gpA0
30人とセックルしたらほぼ感染するのか
こわいね
15名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:15:10 ID:LoFBGdpi0
16名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:15:36 ID:2JRLjugb0
>>14

、、、勉強不足、、、
17名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:16:19 ID:sl9fJXCvO
うわっ クラスに一人はエイズかよ
18名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:17:03 ID:6XwMdj9E0
一度HIVの検査して陰性出たら、二度とセックスしようと思わなくなる
19名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:18:04 ID:XCx+7eN40
白人はDCの中じゃなくてバージニアかメリーランドに住んでるんじゃないの?
20名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:18:14 ID:uPUoieFv0
これって新宿2丁目のHIV感染率をもって東京の感染率何%って言うようなもん。
21名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:18:31 ID:CRGLA+1m0
>>14
3000人以上が正解
22名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:21:10 ID:uPUoieFv0
と思ったらコロンビア特別区ってワシントンD.Cそのものなのね
23名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:21:37 ID:Vq37QmC+0
土地勘のない俺には分かんないンだけど、そこってホモ地区なの?それとも
麻薬中毒患者が多いの?もしかして、エイズ治療の先進的な施設があって、
患者が集まってきてるとか?背景が判らんと評価のしようがない。
24名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:21:44 ID:PpTX1F4lO
>>14 安心しろ。君は人口2%の童貞にランクインしてる。
25名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:22:00 ID:ih50LLil0
スレッドのタイトルおかしいだろ。
コロンビア特別区(ワシントン)、HIV3%に上昇だろ。

26名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:23:17 ID:vaYcfij40
性別、人種別、年齢別でデータが欲しいな。
27名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:24:12 ID:DoGE530i0
童貞に死角なし
28名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:24:15 ID:8oYjOjfxO
>>20
3%じゃ済まないだろうな。
新宿二丁目なら30%だろうな。
29名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:24:25 ID:h8pewmmI0
えええええええええええええええええええ
子供除いたら何パーセントになるんだよ
30名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:24:36 ID:ih50LLil0
>>22知らんかった。

スレッドのタイトルがおかしいとばかりおもった
31名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:25:37 ID:uchSaWkL0
ワシントンDCはモールといわれる政治中枢部(ホワイトハウスや
議会、スミソニアン博物館など)を除けば黒人の貧民窟。
モールに仕事ある白人の政治家・役人・弁護士・ロビーイストなど
エリートは皆,隣のバージニア州に住んでいる。
これは常識
32名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:28:57 ID:do4VPFsvO
>>29
なんで子供を除くんだよ。
母子感染も多いんだが。
母乳って血液だしな。
33名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:33:14 ID:CScDUeHn0
国民全員検査義務にした方が良いのではないでしょうか?
わかってるだけでこれなら、そろそろ絶滅危険の水準でしょうに。
34名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:35:40 ID:72IYWN260
白人が少ないと言われていたよ。なんでか知らんけど・・・。

そういうことも関係あるのかな? 特別区と言う意味が今ひとつようわからん。

ここに居住すれば良いことあるのか?
35名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:37:38 ID:O7W+IclR0
早くエイズや癌が完治する時代になってほしいな。
36名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:40:06 ID:HnCz+UxTO
AIDSはばら蒔いた奴等が勝ち組
37名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:50:13 ID:rAikS6afO
3→6→12→24%
38名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:50:22 ID:ZydB8Li+0
>>35
エイズはともかく癌は難しいな
もともとは自分の細胞だから
39名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:54:17 ID:9k/bU1Ty0
>>5>>27
やっぱそういう発想になるよなw
まあ女がヤリマンばかりの場合、どっちみち子孫は残せず人類終了だがな

つか、ここまで拡大する前に全員強制検査&患者隔離できなかったのかよ
患者が少数のうちに施設つくって隔離しとけば予算もたかが知れてるから
ホテル並みの豪華設備で患者は自由に過ごせて好きなもん食えるようにして
人権にもある程度配慮しつつ感染拡大を防ぐことができたろうに
40名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:56:11 ID:IyhqLw6O0
うわあ・・・
41名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:57:49 ID:25wiJPRD0
>>39
それをやったキューバが失敗したので、どの国もやらない。
42名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 23:05:56 ID:gEl5kqsu0
ああ、よかった俺童貞で。
43名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 23:10:22 ID:i87loIDy0
妖精の人の額にAの烙印を刻む
44名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 23:11:08 ID:FCEvvArt0
>>8
> ワシントンが3%じゃなくてワシントンの中にあるコロンビア特別区という、
> 中華街みたいな地域が3%ってことだろ。
45名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 23:12:47 ID:JS3EOlpRO
1学年に百人のハイスクールで約10人。そいつと性交して移されるヤツが1年でふたりとして、来年には20人。倍々ゲーム
46名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 23:44:50 ID:2nElSH4JO
リスク管理が難しい

不細工な風俗嬢の迫りは回避できたが
かわいい子が感染してたらきついな。
47名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 23:46:35 ID:jlOMfWrFO
高確率すぎるだろ…
エイズ感染者は隔離しろ
48名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 23:50:50 ID:cgyXzWV30
>新宿二丁目なら30%
まじ? 日本の方がやばいじゃん
49名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:01:14 ID:8543V6baO
出来婚即離婚女はやりまくっています
50名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:01:47 ID:gbVesMDC0
素人童貞の俺はダメかもしれない
51名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:01:48 ID:XP5ftR/FO
童貞のおいらが初めて勝ち組になれますた
52名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:02:07 ID:F1yJKZiCO
日本
油ギッシュだ
53名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:05:10 ID:WEVbkSJ10
>>47
・どこに隔離するか?
・隔離費用はどこから捻出?

無理です。
54名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:07:37 ID:/US5v9YPO
ワシントンDC=コロンビア特別区を知らなかった人は勉強になりましたね(^^)
55名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:09:23 ID:GhkI06lCO
逮捕したらエイズ検査をこれからやるべき
隔離しやすい
56名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:09:39 ID:GXsX5cQu0
浅草のエロ映画館行くと、ポッチャリ系の若い男がトイレ行くと
3人でレイプされるそうだ。気を付けて下さい、ポッチャリ系の若い男。
57名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:09:50 ID:wJSFDcxs0
役所のあるとこ除けば貧乏人のゲットーじゃん、あんなとこ
58 ◆C.Hou68... :2009/03/16(月) 00:10:35 ID:0Mrja2WB0
いつの間にか( ´`ω´)φ ★さんが復活してた!
気づいてなかった・・・
59名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:11:19 ID:j9VInIxc0
さあ、ドーテーの兄弟達よ
一緒に喜びを分かち合おうじゃないかw
60名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:11:21 ID:pQJy+9Vb0
そもそもHIV患者隔離は
キューバが一回やって失敗してる
61名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:15:12 ID:zIgtjwHcO
3%は、ヤバイんじゃないか?
62名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:15:30 ID:DbN5DSaS0
朝鮮慰安婦が世界中で大活躍だなw
63名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:17:39 ID:CClPzcs+0
>>53
彼岸の向こうにだw
64名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:18:24 ID:gCwgXhUN0
ワンシントンDCのDCってそういう意味だったのか。
生まれて30年。
初めて知った。
65名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:22:02 ID:f5gAvIwzO
シアトルKOEEEEE!!! !
66名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:25:03 ID:WEVbkSJ10
>>64
もっと感染者が多くて、感染率が高いB型肝炎の人から対策した方がいいですね。
67名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:26:40 ID:zhYoPaXqO
童貞歓喜w
68名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:28:38 ID:PzPkKzjl0
ホモのせいだな。
ホモは処刑しろよ。
69名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:30:03 ID:NXRWGX9K0
>>53
別に無理じゃねえよ。
昔ハンセン病患者にやったのと同じことをやればい。

せいぜい大学一個分くらいの敷地にぎゅうぎゅうに押し込めればいい。
どうせ10年で死んで行くんだから。
70名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:31:07 ID:hAVTowWPO
ワシントン行けば分かるがニガーだらけだからエイズ野郎多いのは当然
71名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:31:17 ID:PzPkKzjl0
HIV感染 年間1113人で過去最高

厚生労働省のエイズ動向委員会は18日、平成20年に新たに報告された国内の
エイズウイルス(HIV)感染者が1113人で、昭和60年の報告開始以来、
過去最高を更新したと発表した。新たに発症したエイズ患者も432人と過去最高となった。

委員長の岩本愛吉東大医科学研究所教授は「男性の同性間性的接触による感染が増加しており、
予防普及啓発を重点的に強化していく必要がある」と話している。

感染者の内訳は男性が1049人と全体の94パーセント。感染経路別では
同性間の性的接触が最も多く772人(69パーセント)、
次いで異性間の性的接触が219人(20パーセント)と、性的接触が大部分を占めている。

昨年9〜12月の四半期の報告数では、HIV感染者が292人で過去2番目、
エイズ患者は110人と過去4番目に高い値だった。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090219/bdy0902190042000-n1.htm

>感染経路別では同性間の性的接触が最も多く772人(69パーセント)
72名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:31:18 ID:YZRiWEzd0
まじかよ、ちょっと高すぎないか???

日本の場合ゲイの溜まり場のティッシュ採取で感染検査したら5人に1人だったとかいう話聞いたな。
73名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:32:27 ID:u7XdTmUUO
なんでホモだと感染しやすいの?
74名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:32:54 ID:uK8t+Gsx0
もう大統領が誰だったか忘れてしまいそうだ
写真見て名前思い出すのに五秒ぐらいかかった
75名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:32:58 ID:PzPkKzjl0
>>53
HIVを広めているのはほとんどホモだから
ホモの感染者を集めて処刑すればいい。
そうすれば新規感染者は減っていく。
76名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:33:29 ID:Q2lna5mN0
ちょwやばくねww
77名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:34:07 ID:Smex4k550
一箇所に集めて二酸化炭素を部屋に送りこむのですね、わかります。
78名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:35:14 ID:JLMQKfU/0
>>73
HIVがもっとも感染しやすいのは血液と粘膜の接触、
ホモの場合どうしても肛門の出血が伴うので、感染確率が非常に高くなる。
だと思う。

もちろん異性間のセックスでも感染するけど。
79名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:35:58 ID:PzPkKzjl0
鳥インフルエンザだって見つかったら鳥は全員処分されるだろ。
それと同じ。
諸悪の根源であるホモHIV感染者もまとめて処分すればおk
80名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:36:00 ID:YZRiWEzd0
>>71
検査に来た人の人数と、感染経路別の検査人数も出して欲しいよ。
そこら辺の数字って無いのかな?

>>73
体液(血液や精液)が傷口や粘膜に接触すると感染しやすいらしい。
唾液はにはまったくといっていいほどウイルスは検出されないんだって。

>>75
ゲイはHIVで自滅していくだろうか、普通の人が感染してるのに検査に行かない方が怖いよ。
81名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:37:28 ID:Xbc2etpV0

◆ アメリカの内戦の兆候が見られる
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/8ccd3b18f14be067390fbcb8593ac796
経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っ
ていた。しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。

アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを
次々と出していることがわかってきた。それを知らせているのは、ロン・ポー
ルのサイト、そして、反軍産複合体のサイトであるアレックス・ジョーンズの
サイト、そして右翼のハルターナーのサイトであるが、いずれも内容は大同小
異で、各州の宣言へのリンクが張ってある。

http://www.infowars.com/increasing-number-of-states-declaring-sovereignty/
82名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:37:53 ID:PzPkKzjl0
もう18歳以上はHIV検査を義務にするしかないな。
83戒厳令 戒厳令 戒厳令:2009/03/16(月) 00:40:25 ID:Xbc2etpV0

◆米国の州に戒厳令への警戒感が出ている
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/cd35d05a582e2771a1ec5d2ea9dd685b
 前回にここで述べた、
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/8ccd3b18f14be067390fbcb8593ac796
各州の主権の再確認宣言は、そのような中で、連邦政府の権限拡大を牽制した
ものであるが、もうすこし端的に言えば、将来の戒厳令(マーシャル・ロー)
への警戒感を示したものであると言える。(画像は、主権再確認宣言を出し
た・あるいは準備中の州である。アレックスジョーンズのサイトによる)。

 で、実際に、ここに来て、ミシシッピー州の議会で、戒厳令が施行された場
合の、州における銃火器の所持を保護するということを明記した法案が通過し
た。反連邦政府の立場をとる、アレックス・ジョーンズのサイトが伝えるとこ
ろであるが、州のホームページに掲載されているのでご覧いただきたい。

 法案の趣旨は、「緊急の場合や、戒厳令が施行された場合に、州の住民が、
銃や兵器を所有することを禁じられることから守る」というものであり、明ら
かに今後、経済が混乱することで、連邦政府が戒厳令を敷くことを予期したも
のである。
--------------
Mississippi Legislature 2009 Regular Session  Senate Bill 2036
http://billstatus.ls.state.ms.us/2009/pdf/history/SB/SB2036.xml
84名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:40:41 ID:ckeBCGSQ0
ホモ隔離政策を真剣に考えなければいけない時期が来た
85名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:40:41 ID:zhYoPaXqO
よかったなおまいら
童貞は勝ち組だ
86名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:41:15 ID:YZRiWEzd0
それより安心してセックスできるようにHIV治療法を確立して欲しいよ。
免疫でHIVを退治できちゃうイタリア人とかいるわけだし。
87名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:42:10 ID:yJlcFxZi0
昔に比べて死亡率が下がったのが原因かもね
完全に治らなくても薬を飲み続けていれば
死なないからね今のところはだけど
88名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:44:27 ID:JLMQKfU/0
昔は潜伏期間10年とか言われてたけど、今は投薬を続ければ
40年とかまで発症を伸ばせるらしいからな。
川田龍平とかいつまでたっても発症しないし。
薬の副作用はまだ強いだろうから克服したとはいえないが。
89名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:44:47 ID:hpHnvaKV0
童貞で良かったっ・・・!
90名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:50:13 ID:xrE4V7Qw0
>>14
(1-0.03)^30 ≒ 0.40
ということで、30人とやったとき、
その中に一人も感染者がない確率は約40%。
よって、一人でも感染者がいる確率は約60%。

感染者とやったら確実に自分も感染するわけではないから、
自分が感染する確率はもっと小さくなるはず。
91名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:34:08 ID:XaamRtQ/0
3%wwwwwwwwwww

東京だったら1000万人中30万人が感染してんのかよwwwwww
大杉wwwwwwww
92名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:38:59 ID:cettlaq5O
>>90
コンドーム有りなら感染率は0.1%とかだよね。
まぁなしでも女から男への感染率は低いけど。
93名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:39:46 ID:W7X0juUHO
まだ慌てるな
10%に達してからがメシウマタイムだ
94名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:44:24 ID:RBUtfG7z0
>>60
だが失敗後のキューバのエイズ政策は非常に優秀で、
感染率が0.03パーセントに抑えられてるそうな
新規感染者の8週間の教育プログラム、母子感染を防ぐための感染母体からの帝王切開などなど
性に開放的な国なのに感染率は非常に低く抑えられている
95名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:44:32 ID:fUjfT0X/0
医療費がやべえな。
アメリカはこっちくんな
96名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:47:15 ID:mNRbNe450
>>1>>20>>26>>5>>27
エイズが広がったのはキリスト教保守派の純潔リングのせい
エロはいけない、結婚するまで童貞でいましょうって思想

でもこのざまw
みんなどれだけ洗脳してもセックスはやるんだよ

性教育した方が余程ましというかそれしかない
97名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:51:48 ID:z4wk7E9a0
これってオバマのせいで集まった黒人連中のせいじゃ...

やっぱ日本人はワシントン州(シアトル)を応援したいね。
つーか植民地にしてー
98名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:52:32 ID:S2nNzNaA0
分かってるだけで3%なのか、本当に3%なのかでずいぶん違う
99名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:52:55 ID:IuxcNG5m0
で、HIVがAIDSの原因だって証拠はあがってんのかよ?
100名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:54:21 ID:nzO51bzQ0
>>91
だな・・・。
感染の拡大は、3%であっても、べき乗に増加して行くよ・・・。
ウィルスの急激な増殖のようにな。
101名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:56:18 ID:y3z4JExz0
ブッシュ政権の時の純潔教育が失敗して、今頃になって感染者の容態が悪化したって事だ。
102名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:58:17 ID:1RpMoRWa0
図録▽世界のHIV感染・エイズの状況
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2260.html
103名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:00:52 ID:XnRZxQ/e0
性交渉もそうだけど、薬害が半端無いと思うぜ。
製薬会社とツルンデヤがるからな。
104名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:07:40 ID:XaamRtQ/0
英語できるやつこのサイト訳してくれよ
3ページもあるがww

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/03/14/AR2009031402176.html?hpid=topnews
105名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:12:09 ID:+edte/bW0
しかしエイズの特効薬っていまだできないのかよ
まぁ童貞の俺にはまったく関係ないけどさー
106名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:13:15 ID:2KbDGbH20
早くエイズが世界から撲滅してほしい。
107名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:23:51 ID:nnuncJxAO
>>106HIV感染者やエイズの奴は全員氏ねってことか?
108名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:25:37 ID:z23+IKtO0
ワシントンの状況は、もはやウガンダ並み。
人種別では
黒人4%、ラテン系2%、白人1.4%
うつる原因は
白人ではホモが一番だが
黒人では、すでに男女のセックスでうつる方が多くなっている
(黒人女性の患者が多いため)
貧困との関連も明白で、患者の中では
年収1万ドル以下、独身、失業者が半数近い

対策はあまりないが、さらに検査を進めて早期発見し、
麻薬の注射針の配布をもっと推進すべきだ
109名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:31:05 ID:HkF7hFN50
クラスに約1人か。
110名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:37:16 ID:DwtCJC080
去年DC近郊の知り合いに会いに行ったんだけど
レンタカー借りて予約してあるホテルまでの道をさがして
うろうろ走ってたら町中パトカーだらけ。
そして夜、知り合いとの会食を終えてホテルに戻ってきたら入り口に
パトカー止まってるから、近所で何かあったのかと焦ったのだが他の客は
全く気にする素振りもなし。次の日も夜帰ってきたらまたパトカー止まってる。
いったいどうなってるんだと不思議に思っていたんだが、次の日の早朝、
ホテルのロビーでベーグルかじりながらコーヒー飲んでる警察官見てようやく理解した。
要するに、警備員がわりに警官をホテルに泊めてるの。
で、それが解るようにこれみよがしに入り口にパトカー停めてあるわけ。

その知り合いのアパートはそのホテルのすぐ近くなんだが、それでも
「この辺はまだ治安がいい」とか言ってたから、もっと酷いところは
多分警察官もいないんだろうな。
111名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:41:07 ID:z23+IKtO0
貧困の問題を放置しつづければ、
格差が拡大し
貧困層に変な病気が広がるのは当然だろう。

貧困層の病気は、やがて金持ちにも広がってくる
これが「国民皆保険」が必要な理由。

たとえばホームレスの結核をほうっておいたら
駅の地下通路を通るすべての人の命が危険にさらされる
112名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:57:30 ID:rB1FXgj30
>>11
中心街が出来る→老朽化→富裕層は郊外に新しい街を作る→
老朽化した中心街にスラムが出来る(いまここ)

こういう感じなのよ。
都市の郊外化は先進国ではよくある。
113名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 05:12:02 ID:RBUtfG7z0
>111
社会福祉は治安対策だね

ただアメリカレベルまでいくと、
金持ちは地下鉄なんて利用しない
金持ちは入り口に衛兵がいるような閉鎖された町に住む
町の外がヒャッハーでも問題ない
貧乏人を生で見ることなんてない

だから格差など問題ない
になってしまうんだろうけど、日本だとそういうわけにも行かないからね
114名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 18:48:13 ID:czrU4Csp0
何か日本じゃHIV感染者が黙って歯医者で治療する例がかなり多いらしいから
虫歯があっても怖くて行けない。

あと日本は性教育より性感染症教育を充実すべきだと思う。
薬害エイズ問題の頃、大々的にエイズの恐怖を煽ったせいで
未だに当時の常識がまかり通っている。
世界的に見ても、日本はHIVやエイズに関する偏見や差別が多いような気がする。
(入社前に血液検査を行う、HIV感染で解雇など)
AVやエロ漫画の生挿入中出し至上主義もどうにかならんものか。
115名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:31:17 ID:EvuaTc7O0
>>114
HIVがうつるような歯医者だったら
B型肝炎にとっくに感染しているだろうよ。
感染率も感染者の数もHIVより断然多い。
116名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:34:00 ID:7ZYDuq8W0
>>114
>虫歯があっても怖くて行けない。

エイズで死なないかも知れないが、ものを噛めなくなって死ぬよ。
どうせ歯医者に行かないってのは口から出任せだろうけど。
117名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:40:17 ID:sOeXFTTe0
ワシントンはアフリカンアメリカンの住民が多いから
チョコレートシティーとも呼ばれているんだよね
治安の悪さは全米一とか?

白人か中流以上は郊外のバージニアかメリーランドに住む人が
多いらしいね
118名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:43:19 ID:BLlU1f9V0
風俗でも生フェラがデフォなのは日本だけだよね。
119名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:48:04 ID:DC45AdUP0
らい病の隔離施設跡にAIDS施設を作って隔離しれよ。
120名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:48:26 ID:QuaRdE8q0
注射器の回し打ちでの感染も多そう。
121名無しさん@九周年
>>119
誰が面倒見るの?