【大阪】万博公園の保管資料2万点廃棄、産業博物館頓挫で…大阪砲兵工廠で使われた旋盤や発電所のタービンなど歴史的価値が高いものも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの187@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
大阪府吹田市の万博記念公園に建設構想があった「国立産業技術史博物館」に収蔵するため
集められ、公園内の施設に保管されたままになっていた江戸時代以降の産業資料2万数千点の大半が
廃棄処分されることが13日、分かった。

鋳造関係の文書や繊維、金属加工の機械類など。企業や大学、個人が寄贈し、
大阪砲兵工廠で使われた旋盤や1930年代の関西電力発電所のタービンなど
歴史的価値が高いものも多いという。

博物館構想は70年代後半に始まり、86年には府や大阪市、大阪商工会議所、
日本産業技術史学会が誘致促進協議会を設置。
しかしバブル崩壊や財政難で計画は頓挫、90年代後半から協議会は休眠状態になった。

資料は旧万博パビリオン「鉄鋼館」に保管されていたが、同館の改修を前に撤去を迫られた。
協議会は廃棄処分と今年3月末での解散を決定、同月中に機械類の撤去を始める。
一部が大学などに引き取られるほかは大半がスクラップになるという。


ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009031301000304.html
画像:廃棄処分される産業資料
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2009031301000361.jpg
2名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:55:41 ID:cOubgGb30
誰もとらないから2。 2なら半島人全員帰還
3名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:56:32 ID:QUJXIi1U0
日本文化を着々と壊滅させる在日の公務職員怖すぎwww
4名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:56:54 ID:TFQ7emq/O
万博公園でフリマ開催すりゃ売れるだろうに もったいない。
5名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:57:15 ID:1/Brbj4V0
捨てるなよ。せめて、オークションに出すとか、引き取り手探せよ。
6名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:58:11 ID:3T+njKrI0
ここで鳩山(でぶ)が一言
7名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:58:41 ID:pDdRQFxq0
夢のともだち博物館が・・・
これはサダキヨの仕業
8名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:59:04 ID:dONxnpiP0
ヤフオクで売ったら結構買い手はつくんじゃないのか
9名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:59:37 ID:60MHjWLA0
今までも日の目を見なくても問題なかったんだろ
10名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:59:59 ID:0pIGqRsd0
いつも思うんだが、何で引き取り手を捜さずに処分するんだ?
赤字なんだから、金に換えろよ。
11名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:00:12 ID:sdVpcZ+R0
あれ? 大阪って普通に博物館ないの?
12名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:00:24 ID:hZ9Pab/T0
オークションしろや禿
13名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:00:50 ID:WPkM2Y0m0
>>5
だな
まずは収蔵予定品目録くらい流せって
14名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:01:00 ID:xlBYpk+s0
真っ先に挙がるのが旋盤
どうでも良さそうだな

郵便局よりは保管コストは少なそうだけど
15名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:01:07 ID:8Mcjp6fi0
大昔の旋盤は気になるところだが・・・
16名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:03:04 ID:F0NYkcQD0
豪華な箱物たくさんあるのに、倉庫にも入れられないのかよ。

産業考古学は始まったばかりの学問で、資料に乏しいんだよ。
古い機械だからって捨てるなよ。 俺の PC-6001 も入れろ
17名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:03:50 ID:FsVRKehu0
俺、旋盤欲しいよ。
大昔のでも、バカでかい奴は整備すれば精度出るので普通に使える。

捨てるとか頭おかしいだろ。
18名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:04:33 ID:R0q82NUaO
別に廃棄しても誰も困らんだろ。
転売禁止で欲しい奴にあげてもいいとは思うけど。
19名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:06:33 ID:55rfl+jL0
捨てるくらいなら売るかあげるかしろよ。
20名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:06:42 ID:CZwfaE7D0
売れよ
21名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:07:01 ID:jRyJjLhy0
これはダメだろ。
公務員の給与削減してこっちに当てろ。
22名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:07:21 ID:QFkYY2EF0
廃棄処分はないな。
どっかの大学にでも寄付しますとかいって
送りつけときゃいいんじゃないかな。
23名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:07:41 ID:entNUOGU0
日本はこういうの集めてキチンと保管してくれる人がいるから
任せておけばいいよ
24名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:08:43 ID:axj/TPevO
誰か電話してヤレよw


こうやって日本の文化が失われて行くんデスヨってw

米国では真空管式コンピュータのモジュールまで保存しているのにw
25名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:08:45 ID:POrLmq4D0
児童なんたら館だの余計な施設ばっかり作ってたのにこういう価値のあるものは補完する施設を作らずに
結局廃棄ってどんだけ無能なんだ大阪の公務員は…
26名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:09:23 ID:fht2pvOo0
無礼旋盤!
27名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:10:06 ID:0NOtsbmQO
ヤフオクに出せよ
28名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:10:51 ID:CF3pG04MO
どんなのがあるか知らんけど、トヨタの産業博物館みたいなとことかがいくつか引き取るんじゃないの?
ただの鉄くずじゃないなら捨てるなんてあり得ないよ
29名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:12:53 ID:TA+E5RQbO
また大阪か
30名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:13:06 ID:Dw7T2fsM0
いつか展示するからと無料で寄贈したものをオークションに出される気持ちを考えろ。
少し考えろ。
馬鹿ども。
31名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:14:04 ID:WPkM2Y0m0
>>30
捨てられるよりマシだろ
32名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:14:34 ID:FsVRKehu0
>>28
少なくとも産業資料として集めたからには、
クズのような物はハナから収蔵していないだろう。

こいつらイキナリ廃棄とか言ってるが、
収蔵品の中には貴金属使った物もあるだろうから、
廃棄と称しても、本当にそのまま廃棄するか怪しいぞ。
33名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:14:43 ID:5t0YFxPv0
私の仕事館で保管してもらえよ。
34名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:14:50 ID:Pukur9bZO
もったいない
35名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:14:50 ID:0pIGqRsd0
>>30
産廃業者に鉄くずとして渡されるよりはマシだろ。
36名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:15:21 ID:yH+g7RG80
>>30
物が残るならその方がマシ
37エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/03/13(金) 18:16:23 ID:izZ+24910
つーか博物館作らないんだったら、オークションにかけるべき。

スクラップとして処分するよりはまだ価値が社会に残せる。
38名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:17:59 ID:Dw7T2fsM0
善意でもらったものを売り裁くわけには行かない。
無料で引き取り手を捜すしかない。
で、今に至るわけ。

廃棄。
39名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:18:04 ID:FiGFfpJcO
チョンが盗んで自分達の歴史の一部にするだろ
40名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:18:10 ID:ogMOsqNj0
とりあえず、児童図書館と女性なんとか館とお笑い歴史館と国際交流センターとを合併しろ。
41名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:18:37 ID:xn/2TA1R0
>>19ー20
オマエが買えよ。
誰も要らねえから捨てんだろ。
大学等で引き取りの一部以外はゴミなんだろ。
42名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:21:09 ID:FsVRKehu0
>>38
俺、それ絶対違うと思うよ。発電タービンなんて銅使いまくりだから、
この資源価格の下がったご時世ですら大変な金額になる。

廃棄って事で、追跡不可能にしたいだけだと思う。怪しい。
43名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:22:38 ID:0pIGqRsd0
今月18日にスクラップ行きだってさ>>関テレ

尼崎の教育委員会と大阪大学が一部を譲り受けるけど、それ以外は処分なそうな。
44名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:23:56 ID:WPkM2Y0m0
ここで報道に出たってことは引き取り手を探したい中の人の抵抗なんじゃ
45名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:27:22 ID:XsqzAQe60
橋下曰く、
「ほんとに価値あるのかどうか」
「一部の人だけの物」
「税を使う必要あるのかどうか」


なんという暴論なんでしょうw
まず引き取り先を探すのが府の責任だろーが
ほんとアホだな
46名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:29:51 ID:Z8oHGRtD0
使えるようにメンテするのと、新品買うのと大差ないだろうな
保守部品も無いだろうし
47名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:33:49 ID:0pIGqRsd0
ぶっちゃけ、大阪の人間が医療や教育受けれなくなっても大阪人以外関係は無いけど、
こういうものってのは大阪だけの物じゃないんだよな。
48名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:37:39 ID:IstsCMVw0
>鋳造関係の文書や繊維、金属加工の機械類など。
埼玉の日本工業大学?に寄付したらいいよ。
49名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:42:31 ID:XsqzAQe60
>>48
それをせず、廃棄処分しようとしてるのが橋下
考えを改めればいいけど、今日の調子じゃ聞く耳もたないだろうな
50名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:42:30 ID:rlXlm9Hf0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    貧すれば鈍するですね
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     わかります
            / ヽj       {`ヽ   ′ 
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
51名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:43:13 ID:IstsCMVw0
日本工業大学工業技術博物館
http://www.nit.ac.jp/center/museum/index.html

置く場所ない・・・
52名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:48:28 ID:QFzqhIDE0
>>49
>>1

>一部が大学などに引き取られる

と書いてあるだろ
53名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:50:32 ID:5+oPU6zL0
>>17
間違いなくベルト式だぞ、どこで使うんだ?
54名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:53:54 ID:lMWIF3m8O
競売にかけろや

どんだけ視野狭いんやねんさかい
55名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:55:41 ID:0NP/4iVuO
写真はレビンのカッターウェーと思われる
56名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:59:52 ID:SLQiG5Bp0
欲しい人は居るだろうに
オークションはだめなのかいな
57名も無き大阪人 ◆c68ywQ2shI :2009/03/13(金) 19:01:35 ID:RyrIBaPG0
これこそ文化だよ、こういう物こそ保存しないと
廃棄処分とか、気が狂ってる
58名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:05:10 ID:bCPBMvNM0
場所代だってタダじゃないしな
国が保存すべきなんじゃね?
59名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:05:13 ID:1kSvF/mv0
>>17 多分天井から伝動するやつだけど、おまえんちで使えるのか?
60名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:05:42 ID:XsqzAQe60
>>52
2万点のうち、尼崎教委などに引き取られるのは数点のみ
ほとんどが廃棄処分される予定(18日が期限)
で、これについて橋下のコメントが>>45

橋下の脳内では「無駄、ガラクタ、府民の税金を使う意味なし」という事
この週末で意見を変えればいいけどね
61名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:06:46 ID:jphT1DE80
ちょ……、引取先探したのかよ? 死に物狂いで探したのかよっ!!
62名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:09:42 ID:+P4lnMih0
管理するはずの部署が資料の価値を理解してなくて、長い間ほぼ野ざらし状態だった資料の大半は赤錆や腐食させてしまって
処分という形で杜撰な管理してた事を隠蔽しようとしてるに一票
古墳発掘から見てもこの国の公務員の文化財に対する杜撰さは証明されてる
63名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:11:24 ID:0pIGqRsd0
でも、正直な話、橋下じゃなくても処分されてた気がするんだよなぁ…。

産業遺産って左巻きな人たちもまず見向きもし無いし、日本の文化破壊するのが大好きな勢力も居るし。
64名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:13:35 ID:XsqzAQe60
>>58
引き取り先を探すかどうかはともかく、倉庫を新たに借りると年1000万かかる模様
これを高いと見るか安いと見るか・・・

同じ口でライトアップを推進してるから始末に悪いんだよねえ
ひとつ言えるのは、廃棄処分という決定は下品極まりないって事
まず目録作って、引き取り先を探すのが筋

65名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:16:09 ID:x74QGqld0
>>1
フェローMAXのカットモデルかよ
しかも希少ボディカラー

【大阪】「橋下知事に物申す!」「壊すな!大阪の文化を」 有識者らが反対イベント-15日に大阪市内で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236916040/
こっちのスレの“国際児童文学館”と比べると大阪人のバランスの悪さが浮き彫りになるな
66名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:16:13 ID:WMyXESvNO
寄贈した人らが返せって言えば返すだろ
「俺は引き取らないけど捨てるのは許さん」って方はまさかいないだろうし
67名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:16:47 ID:Ngg7sJF/O
論理がおかしい。
たいして価値がないから博物館が頓挫したんだろうが。
68名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:16:48 ID:2oSUfnCDO
中央郵便局、府庁、ワッハ、児童書、旋盤
マニアが趣味の世界を文化と言い張って
関係無い人に負担押し付けるのやめないか?
全部そうだけど欲しい人が買い取れよ
69名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:18:38 ID:H6CdohgiO
引き取り先探せよ、とおっしゃってる方々、大阪府のHPから橋下あてにメールしてやって下さい。
70名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:19:37 ID:5+oPU6zL0
まず、2万点の内訳を発表すべきだろう
そうすれば価値のあるものであればいくらでも引き取り手がある
それをしないのが、なにをか言わんってやつ

大学他のハイエナ共がかっさらっていった残りカス2万の中で
一番いいのが昔の旋盤と関西電力のタービンなんだろw
71名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:19:49 ID:HoWHE49IO
>>60

その橋下知事の発言はニュースかなんか?
72名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:20:35 ID:D0dZwZgu0
うまいな話の持っていき方が。
だれかもらって!って言うと出す側が頭下げる立場になるだろ?
廃棄する!って言えば頭下げて引き取らせてくださいと来る奴が出てくる。
73名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:21:04 ID:WMyXESvNO
ああ
寄贈者やその遺族とかに引き取りを希望しないなら競売にかけますって連絡すればいいのか
これなら誰も文句無いだろ
74名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:21:41 ID:XsqzAQe60
>>71
18時台のローカルニュース枠で流れた
75名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:22:38 ID:0pIGqRsd0
>>71
関テレのスーパーニュースアンカーの18時台に流れてた。
76名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:23:31 ID:Tk5u8TD/O
名古屋に国立博物館を創りましょう
名古屋市立はもう要らないから
77名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:24:26 ID:HoWHE49IO
>>74-75
見てたんだけど気づかなかったんで聞いてみたの。
78名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:25:23 ID:/1LwLl2ZO
>>68
大阪にゴミでもがらくたでも売り出している古物商なかったか?
あれなんだろな
79名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:29:12 ID:5+oPU6zL0
> 歴史的価値が高いものも多いという。

まずこれを誰が言ってるのか?「協議会」とやらか?
その言ってる人間は当然価値をわかっているんだろうから、やりようはいくらでもあるはず
中日新聞は記事にするのならその2万点のおおまかなリストを載せるべきだろう、まさに片手落ちって奴

中身がわからないってことは、
アパートにゴミをため込んでるオッサンが「歴史的価値が高いものも多い」って自分で言ってるのを、
「撤去するなんて、酷い話だ!」って無責任な下馬評で言ってるのと変わらないね
80名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:31:09 ID:+P4lnMih0
数百年前の仏像やら装飾品やら武具やらはありがたがるのに
今後200年300年たったときに初めて文明開化から日本の戦後復旧を得てバブルを支えた
歴史的資料として価値を帯びる物なのに無理解って怖いよなー
財政赤字で無駄な支出をしない努力は理解出来るので、価値が判らないならせめて最低限の仕事として
価値が判るところに回してくれ
81名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:33:04 ID:OpcWQfBq0
>1
解説資料と一緒にどっか空いてる地下坑道にでも埋めておけば?
破壊したらなくなっちゃうけど、埋めておけば何百年先かは分からなくても
将来誰かが発掘してくれるかもしれないし、
その時にちゃんと保管してくれるかもしれない。多少傷むだろうけど
断片でも資料としては有益。
82名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:33:30 ID:Z8oHGRtD0
>画像:廃棄処分される産業資料
>http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2009031301000361.jpg

これを見る限りではゴミだなw
83名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:35:06 ID:LnykTCCGO
保管資料 20,000点をヤフオクの官公庁オークションに出品して
売却すればぁ〜w
84名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:37:27 ID:CviuYRE40
そのまま捨てるよりまずは目録を公表して引き取り手が多数でたものは
オークションに出すなりした方がいいのでは?
廃棄するにも金かかるんだ、金になった方がいいにきまってる。
85名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:38:56 ID:XsqzAQe60
>>82
フェローのカットモデルをゴミ扱いっすかw
しかも大阪と縁が深いダイハツなのに・・・無知って罪だなー
86名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:51:17 ID:/8DCCKdx0
写真で見たけど まぁ公務員なんかの書類で仕事をしてる連中には
ゴミかもしれんが、手に職を持った職人さんからみれば欲しいんでは?
 俺も欲し〜ぃ。。 
87名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:56:56 ID:w/k3Iyz/0
>>60
文系の橋下に価値をわかれ!と言う方が無茶だと思うぞ
知ってるヤツで、本当に惜しむ気持ちのあるヤツが教えてやればいい
そう言う人間が一人もいなければ、粛々と廃棄されるだけだ
88名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 19:58:28 ID:ZDafZ4wd0
長岡の宇宙機だって廃棄寸前にJAXAが買ったんだものなぁ。
89名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 20:02:56 ID:pIDX0FH/O
鑑定士を集めれば多少処分できるんじゃね?
90名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 20:04:05 ID:E0IIemGF0
引き取り手がいないってことは、価値が無いってことだろ。

ただのゴミじゃん。
91名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 20:04:30 ID:XyXVuXVT0
転売厨の俺が参上
92名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 20:06:06 ID:o84MFfiSO
おまいら自分で金出さないのにエラそうでつね
93名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 20:13:30 ID:UUNTu+6T0
>>86
橋本に言えよ
94名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 20:20:07 ID:ZDafZ4wd0
一部は2年前に展示会やって処分したみたいよ。
http://homepage3.nifty.com/yancyanalion/showa5.html
95名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 20:43:15 ID:GZ+/jpVW0
写真のカットモデルになってる車はどこのか気になるな。
96名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 20:50:53 ID:XsqzAQe60
>>95
ダイハツのフェロー
97名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:16:10 ID:n3mZd+or0
なんでも鑑定団で、北原館長に売れよ!
98名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:36:49 ID:LCVjHIVF0
せめて寄贈者に返せよ。無責任すぎる
99名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:46:20 ID:AO2Q0oE+0
場所が場所だからなー
万博記念機構だって保存すべき物品を廃棄したり横流ししてた例があるしw


ところで地底の太陽はどこにいったんですかー
100名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:47:24 ID:5jICU7mn0
建物の空きはむしろ余ってそうなんだがなあ。
101名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:52:10 ID:tJjwQtd3O
まぁ大阪らしいと言えばそれまでだが、銭にならないとなったらこのザマだ
102名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:52:11 ID:FarsP7fKO
保管するのも棄てるのにも金掛かるしなあ…寄贈っていうことで処分するか

で、ゴミ屋敷へwwwwwwww
103名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:55:20 ID:tJjwQtd3O
テナントが埋まらなくてゴーストタウンになってるハコモノに納めとけよ
104名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:55:52 ID:pfuk3Ny70
文章を読むとすごそうなのに、写真を見ると何だかがっかりするのだが・・・
105名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:57:09 ID:Zah5QtBr0
管理はしなくて良いから置いとくだけなら金かからんだろうに
府に空きのない倉庫がひとつもないとは言わせんぞ
106名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 22:58:05 ID:5jICU7mn0
歴史的価値っていっても郷土資料みたいなもんじゃね?専門家以外わからないんじゃ。
107名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:05:47 ID:/V/xzkAY0
>>923
オマエガナー

108名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:09:11 ID:IXUuzjLC0
DMC-12なら引き取ろう…
109名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:09:38 ID:WTmd9ERi0
>>106

確かにそれが痛い。
近代化遺産の専門家が少ない。

日本史の授業だって、黒船から真珠湾までは超特急で流されるからな。
110名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:14:11 ID:t+gcJ/db0
平気で文化資料を遺棄
まさに大阪民国
111名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:19:17 ID:4WVSoBKX0
カットモデルのクルマはスターレット?フロンテクーペ?
112名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:26:53 ID:Guh5OguY0
大阪スミソニアンプロジェクト開始しろ!
113名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:33:55 ID:hIYfXVUCP
せめて、上野の科学博物館とか、東京工業大とか東大とか旧帝大とかで収蔵すべきだろ。

 大阪のいい加減さに絶望した........

114名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:15:56 ID:sS6h6XZT0
>>1
バカだなぁ、オークションにかければいいのに
大阪府ってホント金の作り方を知らないよなぁ
関西人のくせに商売下手
115名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:31:52 ID:ZcL7+Yh60
>>114
そんなこと勝手にしたら、児童文学館の奴らみたいに寄贈者にネチネチ絡まれてしまうのがオチ
さっさと廃棄して正解だよ
116名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:37:24 ID:FkTpxRybO
>>115
そうだ!
児童文学館廃止すれば少しは保管スペースできるぞ。
予算も児童文学館に充ててたものが使える。
117名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:40:41 ID:rbrClNeL0
大体、売って売れるようなものだったら廃棄なんかしないだろ
廃棄するにもオカネがかかるんだぞ
118名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:45:42 ID:XrH4MsChO
>児童文学館の建物に入れとく

大賛成!!

有識者ども、保管するんだから文句ないよな?
119名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:52:34 ID:4UmmpGBc0
勘違いしてるヤツが多いけど、動かなくなった機械は所詮ゴミだよ。
昔の機械っていう響きに騙されてしまうんだよね。
勿体無いから何なの?じゃあ歴代のその機械を永久に保存しろとでも?
おまえらだって集めて大事に保管してたものが、ある日突然ゴミになった事もあるだろ。
昔の恋人の写真やら手紙やら、ビックリマンシールでもキン消しでも何でも良い。
物の大きさが違うだけで、やっぱりゴミはゴミ。
金に変換できないし、使い道も無いから処分。こんなの当たり前じゃん。
120名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:56:54 ID:AF2RKTTzO
親父に聞いた話。

砲兵工厰が爆撃されて焼きつくされた跡地にはレアメタルを含む金属があったそうな。

それを持ち出して売っていた連中がいたらしい。

国籍は言わない。
121名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 03:25:09 ID:g705BYSQ0
ビックリマンシールやキン消しと一緒にするなよ。ゆとり。
122名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 03:28:41 ID:a/FZ5hDe0
>>1
この写真じゃ保護意欲かき立てられないだろ…恣意的にやってるのかとすら思うぞ。
>1930年代の関西電力発電所のタービン
とか写せばいいのぬ。ていうかこの目で見てみたい。
123名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 03:30:30 ID:AwT2dzz10
歴史なんてどうでもいいだろ。
チョン・チュン・ピーナに支配されるんだから。
124名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 03:31:36 ID:ZvVdsImd0
オークションにでもかけてからにすればいいのに
馬鹿だな
125名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 03:36:43 ID:jNJah4j2O
ビックリマンシールをバカにすんなよ、団塊世代
126名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 03:37:32 ID:9hYtiL7I0
橋下知事「韓国大好き…だけど行ったことない」

プリムローズ大阪(大阪市中央区)で開かれた日韓友好親善議員連盟懇談会に出席。
「韓国の友人も多く、子供のころから韓国料理を食べているぐらい韓国が大好きです。だけど、1回も行ったことがありません」と会場の笑いを誘う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000629-san-pol
127名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 03:40:32 ID:cVzyDNv20
ビックリマンシールやキン消しなんて当時の物は今かなり良い値で売れるんだから
ゴミと言って捨ててしまうのはMOTTAINAI
128名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 04:29:40 ID:HF56nr6R0
ばんぱくばんざい ばんぱくばんざい
129名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 04:32:29 ID:QpKLne6K0
ビックリマンやキン消しはバブル世代だろ
130名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 04:34:25 ID:fSDRWSRA0
児童館でサヨ文学者と戦う橋下にホルホルしていたら
重要な産業遺物も捨てられたでござる

の巻
131名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 04:52:01 ID:cbBrV//E0
>>120
戦時中の日本人の本音
● 「諸君、国内の現状で戦争に勝てると思ふか。軍人官吏や戦争成金
共だけ不自由なく暮らして行って滅び行く中産階級以下は喰うに米なく衣
物なく只働け働け貯蓄せよと怒鳴り付けて居るではないか。戦争に行って
皇国を安泰にするには彼等戦争を好いことに儲けて贅沢をして居る奴等を
皆殺しにしなければ駄目だ。
戦争の為に死んで行くあはれな我が子を我が夫を殺した者は敵ではなく戦
争で儲け戦争で出世する戦争商だ。万朶は散って一将の功になり一億の
国民は途端に喘いで軍需商共は肥える一方ではないか」(劇場内落書)

●「前略・・・一体何時迄私共は之の苦しみ之の恐ろしい思ひを続けていっ
たらよろしいので御座ゐませうか。政府や軍部の人間は自分達只掛声ばか
りして居て国民をこんなにも沢山死なせてまだまだ毎日ざくざく死なせてよくも
まあ平気で居られたもので御座いますね。
一体我々国民を人間と思って居るので御座ゐませうか。戦局が少しでも有
利な時にはまるで自分達が勝った様なことを言ひ、少しでも不利な時には
国民に塗りつけて何といふ恐しい人々でう。今迄はこんな恐ろしい国だとは
思って居りませんでした。今度の戦争で日本といふ国が情も容赦もなく恐ろ
しい国だということが始めて判りました・・・云々」(徳富蘇峰宛投書)

●「敵は軍部の偉い人と政府の大官である。自分たちは贅沢な生活をし
て安全な防空壕に這入って国民にはイモを食はせ申訳けの防空壕で戦争
させ毎日空襲のあるたびに何万人と殺して居る」(投書)

「特高月報」に見る庶民の本音
http://www10.ocn.ne.jp/~war/tokkou.htm
132名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 04:59:21 ID:BAA9qleA0
取り合えずオークションへ出品汁!

中にはゴミが大金に化ける場合があるからな


133名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 05:01:38 ID:bCHmYRNR0
ドリキャスは俺が引き取るよ!
134名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 05:03:45 ID:VcrOEaV00
>>1
児童のやつより、こっちのが問題大きいな
135名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 05:19:03 ID:AF2RKTTzO
>>131

何が言いたいのかわからん。

ただ、付け加えるなら持ち出して売っていたのは戦後だ。
国籍は特定できない。
特定できない・・・。

136名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 05:23:23 ID:/CKZ7AY2O
また大阪か
137名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 05:26:16 ID:fSDRWSRA0
>>135
イスラエル建国の礎になったんだから砲兵廠の部品も満足だろう。
138名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 05:38:33 ID:IN35mMorO
廃棄するなら寄贈しろ!
139名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 05:42:24 ID:LDZlGv/00
少なくとも寄贈を受けた以上は、詳細に資料化して記録に残してから捨てろバカ!
無責任にもほどがある!
140名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 05:52:47 ID:/1/wI7UjO
東京砲兵工廠(造兵廠十条工廠)とかの機械ってまだ保管してるの?
141名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 06:03:54 ID:gWQZVzxa0
中国と同じで、簡単に歴史を捨て去るのが大阪。 民度低
142名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 06:08:16 ID:2l9f20m1O
責任者出てこい
ちゃんと説明しろ
143名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 06:14:15 ID:plYEuEsyO
オークションで売ればいいのに!
144名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 07:37:56 ID:fzMuek9h0
寄贈者に遠慮して売りに出せないのならただで配れ
目録サイト立ち上げろ
ただし落札者の国籍管理だけはしっかりとな
「歴史」的証拠にされちゃあかなわん
145名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:27:12 ID:Gw8nlNIL0
>>122
いやいやいや、フェローのカットモデルなんてマニア心をくすぐる逸品だぞ
上で書かれてるが、府は処分する前にやるべき事がいっぱいある
金ないから18日以降に処分する、なんて無責任にも程があるのよね

文系の橋下じゃ理解できないんだろうけど
146名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:36:12 ID:St33iumV0
>>122
発電所のタービンは尼崎の教育委員会が確保してたから、そのうち公開されると思うわ。
147名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:09:53 ID:9DuBi3md0
>>145
趣味的に貴重なんは歴史的に貴重なんとちゃうやろ
148名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:12:41 ID:BslBFPM50
鳩さん出番ですよ。
149名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:16:09 ID:ACUX50ZE0
>>120
韓国人の悪口をいうのはやめてください
150名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:22:14 ID:UedN/atGO
資料一点単位での保管人をネット公募すべき。
151名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:23:59 ID:xwdmJSnI0
今回廃棄する物=2chの過去ログ
152名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:28:04 ID:Rfflgh800
アパッチ族
153名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:41:21 ID:NSHNrWpJ0
へんてこりんな文学作品よりも遥かに価値があるのに。
まず引き取り手を探せよな。
154名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:42:00 ID:hKloVvWt0
>>64
ライトアップなんか絶対反対だよな。公害だし。
155名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 12:14:39 ID:abJSKbNw0
日本て大英博物館やスミソニアンみたいな大規模軍事博物館が無いんだよな
辛うじて遊就館が近い感じだが、規模が段違いだし…
156名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 14:39:13 ID:AF2RKTTzO
>>149

終戦後すぐにそんな国はなかったんじゃね。

157名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 19:56:25 ID:9mb7Cc0O0
ああ、また大阪か
158名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:28:04 ID:m3jP/5oe0
貴重な資料が、もったいない
159名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:35:19 ID:pSSnUDJv0
西成の三角公園に置いたら、すぐなくなるよ。
160名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:38:13 ID:/Q51iebM0
大阪人は日本人であった過去を捨てて
「グレート・コリアン」とやらになろうとしてるらしいからな
161名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:44:30 ID:FKtJRHEnO
こんなのいらんわ
162名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:48:56 ID:gOJI9ZaLO
結局、我々と阪人とが同じ国民として生活してゆくのは無理だったんだよ。
163名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:52:35 ID:19DOCGlm0
勿体無いには違いないが
数十億のハコモノ作ってまで・・ってアレじゃないかもな
164名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:53:14 ID:cKULD2/10
日本の歴史を集めるだけ集めて(しかも国民個人の善意と税金)廃棄する。
これだけ胸がスッとする快挙があるだろうか?

また個人で集めるだけ集めた後に税金で保管し個人で使う。
しかもその管理人としてさらに税金から給料を獲る。
これだけ胸がスッとする快挙があるだろうか?

共に大阪民族の快挙。 さすが大阪民国。
165名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:54:33 ID:P5HRuJEQ0
 
 >同館の改修を前に

って箱モノを作るときは箱自体とせいぜい天下りポストが目的だから
中身はどうでもいいんだよね
166名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:55:05 ID:3HGD5GAW0
>>1
集めては捨て集めては捨て
なんか、こんな自治体って
無い方が良いんじゃないかね
167名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:55:15 ID:hDaWpz0qO
昔の建物なんか維持費が無駄。京都・奈良の寺社は全部ぶっ壊して高層ビルにしろ
産業遺産も世界遺産も不要。さっさと全部廃棄しろ



とか自棄で言いたくなっちまうぶっ壊したり廃棄するのが好きな日本
もったいないが日本の文化なんて大嘘で使い捨てこそ日本の文化なんだろう
168名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:57:35 ID:272z1Qi10
個人団体を問わずオークションで出品して売却し
売り上げを府政に還元すればいい。
169名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:59:52 ID:VfbdmFJuO
役所ってなんでこんなバカ揃いなんだ?
170名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:11:32 ID:gZJjJg+W0
寄贈されたものを捨てるなwwwwwwwww
171名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:12:23 ID:Ed2pXGZ50
>>169
今の役所の上のほうが公務員になったころには公務員は馬鹿がなる職業だったからさ


まぁいまだに知事に馬鹿が選ばれてしまうのが一番悪いんだがなw
172名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:13:59 ID:Ug56Tixu0
ああ、準備委員会みたいなのを年数回の会合開くだけで
10数年間年収数千万というあの天下り団体ですね
去年報道されてやっと解散するのか
173名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:15:37 ID:VHDCLSv40
>>171
前回までは馬鹿だったが今回は賢いよ。
自分が頭良いと思っている馬鹿公務員には嫌われているみたいけどね。
174名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:30:35 ID:UFsXsMuI0
>>167
俺もそう思う、京都って悲惨だよなとても都市とは思えん。
建物なんて使われなくなった時点で生命は終わったんだから、
設計図と写真が有れば十分、それ以上残す必要は無いな。
175名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:35:20 ID:Vs4LL/yl0
ん?
また寄贈・寄贈詐欺か?

本当に価値があるなら
倉庫かりるか寄贈元に引き取ってもらえ

単に面倒なんでしょ?
176名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:39:22 ID:pPvxcO600
あんどろトリオは収蔵してもこれらは廃棄するのか(´・ω・`)
177名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:39:32 ID:Ed2pXGZ50
>>173
賢い知事は>>1みたいなことを見逃しませんよw
どう見てもコイズミの詐欺の手口をなぞってるだけ。
178名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:41:57 ID:a0v2rDIE0
売れば財政も少しは潤うだろうに・・・
179名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:42:31 ID:Y/nu5Xh80
二万点?

一つ一万円で売れたらそれだけで2億円か・・・
職員数人かかりきりで一年間で売っぱらうだけでも元とれるじゃん
ゴミとして金出して引き取ってもらった上に、業者が転売して儲けたりしてたら

かんぽの宿と同じだな
180名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:42:56 ID:+Q20G9440
>>164
今まで大阪が金出してた事わかってる?
金出してまで誰も引き取らないなら捨てるしかないだろ
181名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:46:04 ID:fpzm0jCW0
こういうのはきちんと残さないとダメだろう
182名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:49:16 ID:Vs4LL/yl0
>>180
まともにやってないんじゃないの?>引き取り要請

コピー用紙一枚程度の資料・通達を掲示して
仕事しましたよ・・・と

>>179
資産価値のありそうなものは
転売したい所だな
183名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:50:24 ID:SQsAke2bO
旋盤とかものすごく欲しいのだが
184名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:40:21 ID:gOJI9ZaLO
>>173

よう馬鹿
185名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:48:26 ID:NhUxEwFpO
役人と産業廃棄物業者が手を組んで転売大儲けw
利権の本場大阪ならそのぐらいやります。
産業廃棄物業者はヤクザが多いしね。
186名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:57:35 ID:vy1iK+bW0
これって。寄贈した人に連絡したのかね?
処分されるなら返してほしい人も出てくるかもしれないのに。

それに、廃棄する前に寄贈した人から了解を得て、欲しい人を募集するとか
処分する前にできることはまだあるだろう。

裏でなんかあるのかね。誰が得をするんだ?
187名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:58:50 ID:T6nchlIy0
(゚听)イラネ早く捨てろ
188名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:04:28 ID:D7iq2iPiO
>>185
あたまわるそうw
189名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:05:07 ID:aQlzEYhpO
最近昭和の初期あたりのモノをやたらと記念物扱いして
残そうとしたがるが、若者からしたら何の価値も無いし
いちいちとっといたらゴミ屋敷になるだけだろ
190名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:22:28 ID:2UjgXWHQ0
自分で自分の文化を破壊するなんて
191名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:37:49 ID:Z3yjrbCV0
           /ヽ       ハ
           /  ヽ,, ,,   / ';
         ,;:"     """    ';
        ,;:"              ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,;:"  ー- 、        _,    ヽ   < ウリと同じ歴史認識ニダ
      `;,  """  、__, ' ̄,,,,,    ヽ   \__________
       `;,     !  ,;"       /ペロペロ チュッチュッ 
        /`;,   ∧阪∧     /ヽ
       ;゛    <丶`∀´>< チョッパリやった負の歴史きれいさっぱり捨てたるでぇ
       !   (( と    つ ))     !
       !  ,, -" ̄`; r" ̄"''ー-   ! 
.       !     / ';,         !
        ゛,, -−              !
192名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:44:38 ID:8+ibdq3U0
展示しても、利益出る展示物では無い。寄付して貰った人に、要望があれば
返却し、返却できなければ、欲しい人に、オークションして、売って
しまえば良い。オークションしても売れなければ、廃棄しか無いでしょう。
オークションすれば、結構買い手がつきそうなんだが、どうでしょうか?
193名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:56:39 ID:KCLr7pg90
これは勿体無いな。
日本が経済大国への礎を築いてきた製品なんだろ。
宝くじでも発行すりゃ保存費用くらい捻出できるだろうに。
194名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:20:44 ID:0MpPJ3nn0
なんでこういう事すんの?
先に呼びかければ保管場所なんて幾らでも出てきただろうが。
これって橋下への嫌がらせなんじゃねーの?
195名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:30:40 ID:ccYJRhrPO
廃棄するならネットオークションにかけるべきだろ。
196名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:33:37 ID:dJyI3Oci0
価値のあるものは大学博物館が引き取ればいいんじゃね
まあスペースないかもしれんが
197名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:34:42 ID:Mn3fILnt0
>>1
さすが、反日関西だね。昨日だか梅小路機関車館に保管してた戦前製の客車を解体したそうじゃないか。
関西が層化や在日、Bに侵略されてしまった今、近代文化財保存には期待できないよ。
198名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:36:12 ID:mi7uoQ2v0
この廃棄やったのは例によって橋下か?
199名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:43:38 ID:EKHdnsP9O
博物館にしても集客が見込めないんだから、これは橋下叩くのはスジ違いだろ
児童文学館でさえアレだったんだから

歴史的な物は上野に寄贈するとか、旋盤は再利用するとかはしてほしいけどな
200名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:44:56 ID:w6BtiwoHO
こういうの、日本の町が汚い理由の一端でもあるなあ
なんも考えず作り集め蓄積したまに捨てる
単なるアジアの端っこだわ
201名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:58:52 ID:fglcX0vt0
廃棄とみせかけて特アに献上だろ
202名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:00:02 ID:dJyI3Oci0
廃棄とみせかけてオリックスが転売だろ
203名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:04:20 ID:0fHi2J2q0
>>202
そうだ!いつの間にかオリックスに売却されてた大阪ドームに放置しとけばええやん!
どうせオリックス戦なんて客来ないんだからそのほうが有効活用になる。

204名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:07:00 ID:sxXY/hUg0
腐った旋盤やらタービンを保管すんのにいちいち天下りに何億も払わなきゃなんだろ?
いらねーんだよ。はやく死ね。
205名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:14:44 ID:kocMMbEa0
結構、大手の会社が大正時代の旋盤を今も使用していたはず

オークションに出したら収益上げられるし、寄贈なら貴重な文化遺産として保存できるのに
日本産業技術史学会はアホばかり揃った連中か?

大阪砲兵工廠本館取り壊しの二の舞をするつもりか 無能無策すぎ
206名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:18:31 ID:WX2WPFUH0
日本が半島に伝えた技術の証拠を隠滅ですか
207名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:21:12 ID:iI1kbwKd0
どうもちゃんと理解していない奴が結構いるな
確かにそこそこの価値はあるしマニアなどにしてみれば貴重かもしれない
でもそれを管理するのに凄い金がかかるわけ
まぁオークションなどに出すのがいいのは解るがそれはそれで文句言う奴が多いのが現状
多少の反対意見は出るが早く処分するのが一番良い
飯が食えない奴が多い中でこんなの保管するのに莫大な税金使うことこそおかしいだろ
それにマニアならゴミ捨て場からでも拾ってくるから問題ないし
208名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:24:20 ID:y4JT9vzP0
骨董管管理人が喚いて
職を奪うなか?
又公務員の巣窟かよ・・
燃やしてしまえ。
209名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:26:17 ID:KA4+5WUsO
マニアに売れ

本当に価値あるものなら倉庫や資料館に入れるんじゃなくてオブジェとして街頭に置けよ
210名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:27:06 ID:4tVSmIQ40
>>207
竹中乙

まず全国の公設博物館に呼びかけて引き取ってもらえるものは引き取ってもらうのがいいでしょう。
廃棄は最終手段。営利団体に流すのはもってのほか。
博物館構想を担っていた大阪府、大阪市、商工会議所は上記に責任を持つべき。
でなければ不法投棄と同様、犯罪と見なすべきでしょう。
211名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:29:31 ID:Ie1f1BDn0
ていうか東京の郵便局もそうだが
なんでも残しゃいいってもんじゃないよな

文化財バブルww
212名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:30:28 ID:iI1kbwKd0
>>210
何が竹中乙なんだ?馬鹿かお前?
俺が竹中ならもっと面白いこと書いてる
213名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:37:21 ID:AlwgzbPQ0
あぁ…管理してる奴らが天下りの
やる気ナシ共達だから
オークションとか七面倒くさい事はしない。

このままいくと、太陽の塔の中も
10年もたないかもね。
214名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:38:25 ID:k9YlXwOXO
戦争の跡を保つ資金がないって事でしょ〜
どこも厳しいよ
215名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:38:45 ID:Ie1f1BDn0
太陽の塔も潰して新しいの建てたほうがいいよ
216名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:39:56 ID:GeBHUbzP0
鋳造関係の文書

ダンボール1箱1000円なら全部買うてやる!!
217名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:40:14 ID:tyaqkv3O0
どっかに寄贈すればいいだけなんじゃねーの?
218名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:42:40 ID:KA4+5WUsO
>>211
文化って言葉はそもそも賎しさをごまかす言葉だった

文化包丁や文化住宅とか

今は役人の都合のいい方便
219名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:46:38 ID:4tVSmIQ40
>俺が竹中ならもっと面白いこと書いてる
220名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:15:52 ID:fL8s8bRv0
とりあえず残ってるやつの目録公開希望!ネットでね。
以外なとこから引き取りの声が挙がるんじゃね!?
221名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:24:18 ID:yiN/0qBD0
>>207
破たん寸前の自治体がやることではないな。

映像で残すくらいのレベルで十分な物も多いんじゃないのか。
222名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:41:08 ID:Ie1f1BDn0
結局のところ天下り先が増えるだけじゃないの
223名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 01:48:38 ID:WBlAxInU0
大阪人は韓国人になろうと決めたんで
日本人だった過去をすべて抹消しようとしてるんですね
わかります
224名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:21:43 ID:B/W5k0QvO
半田健人がアップをはじめました
225名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 02:23:19 ID:apxodSOR0
チョパーリは文化財を大切にしないニダw
226名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 10:28:55 ID:tAGrPuuq0
>>211
先人がなんでもかんでも蔵の中に入れて保存してくれていたおかげで今の日本の文化財があるんだが…
なんでもかんでもいらないといって捨てるのはチョンの精神性だよ
227名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 10:44:29 ID:hPquQfEhO

朝鮮人は深い歴史がある物事を憎むってことですか♪

228名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 10:52:56 ID:nTLSaz5f0
放置はされていなかった。某大学のゼミが、ゼミ生を使って手入れをしていた。
国立科学博物館は、収蔵する義務があると思う。恐竜ばっかり集めている場合ではない。
今の館長は生物学好きで、イルカだ、鯨だ、恐竜だと、生き物ばかり集めて
技術関係を蔑ろにしすぎだ。
229名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 10:55:57 ID:4tVSmIQ40
工学系のスタッフのいる博物館ってあんまりなさそうだな
大学博物館が良さそうだと思うけど、収蔵スペースの問題がありそうだ
230名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 10:59:52 ID:ZHVjW4WK0
毎月21/22日にある四天王寺の骨董市に出品したらどうだろうか
231名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 11:01:57 ID:5AAeHRz70
保存したいやつは口より金を出せよw
232名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 11:02:09 ID:Pfrmidi50
破棄したことにして
なぜか大阪の公務員が持って帰ってオークションにかけるんだろ。
233<丶`∀´>(`ハ´  )  ・・・ (   ゚Д゚):2009/03/16(月) 11:06:57 ID:yD4NSsat0
え、東京の国立科学博物館とかで引き取れないのかな。
あそこの産業の資料展示をもっと充実させて欲しいんだが。
234名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 11:09:43 ID:uZz7g9WkO
こういうのは既存の博物館とかは寄贈されても既に持ってたり、予算からいって買えない。
あと「うちのは貴重だから見に来て貰ってくれ」とくるが、ほぼ死蔵。
廃品回収じゃねぇんだよwww
235名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 13:09:17 ID:TIxkaidM0
>関西電力発電所のタービン
 関西電力が引き取ってくれるんじゃね?

 企業博物館くらいあるんじゃないの?
236名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:26:11 ID:KghEA69O0
どんな貴重品でも大阪府に寄贈するとスクラップ屋に送られます
文化財を気軽に屑屋に売り飛ばす半島気質にまた一歩近づいたね
237名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 19:14:36 ID:H33m4bEx0
もっと前から騒げばいろいろ引き取り手が名乗り出たんじゃないか?
スクラップ屋と話をつけてから公表なんて…
238名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 19:33:07 ID:gLLwoMed0
文化財を産業廃棄物として永久の喪失させるってどんな文明なんだよ
239名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 19:36:57 ID:2+/cqCM+0
さすが、大阪は民度が低いな

大阪人は全員処刑しろ
もしくは全員韓国送りにしろ
240名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 20:59:50 ID:CSefI3WT0
京都の寺社で住職が由来を説明した後、「何かご質問は」と言った時
「坪当たりナンボするねん」と聞いたのは大阪人だけ
241名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:14:26 ID:i+TyGdbz0
ゴミだろ。さっさと棄てろ
242名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 21:20:46 ID:dR/hsQjp0
買うやついるんじゃないのか?
どうせ廃棄するなら、一回公募かけてみれば良いのに
243名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:09:03 ID:4tVSmIQ40
>>242
寄贈されたものを売る訳にいかんだろ。
国の博物館などに引き取ってもらうべき。
244名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:31:55 ID:k01eVfR30
>>215
それでもオマエなんかより
遥かに価値があるがな。
245名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:06:11 ID:AiWVNu4e0
ほしがる人も多いだろうに
246名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:34:22 ID:o7s/CIJL0
>>1
>大阪砲兵工廠で使われた旋盤や1930年代の関西電力発電所のタービンなど
図書問題みたいに市民サヨクの皆さんは廃棄反対運動してないの?
やっぱモノが国家権力的だから廃棄したいのかな。
247名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:41:42 ID:/QIwlq2/0
>>246
大阪砲兵工廠の広大な跡地を松下系企業が再開発するまで「お化け屋敷」とか言われてたよね。
アパッチ村とかもあの辺りにあったんだっけ?
248名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:42:56 ID:KxHq6eNLO
オブジェとして、大規模マンションの公開緑地に置けば、
風情が出るんじゃないか?
249名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:48:02 ID:avJ69A090
大阪はまたハコ物してたのかよ。
館長が何もしないで1000万とかなる予定だったんだろ
計画が頓挫してよかったね
250名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:57:10 ID:lv83Dam20
貴重な文化遺産を税金と寄贈者の好意をバリバリ使ってかき集めて

いい感じに集まったところで金がないとか言って死蔵。

そして屑屋へ

これが大阪スタンダードです
251名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:46:04 ID:eYRwq/wW0
>65
リンク先見えないけどフェローMAXかよ。
うちの最初の車だった。懐かしすぎ。
見たいなあ・・・・
252名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:55:15 ID:OIgZ3U1L0
これについて橋下はコメントなし?
253名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:04:10 ID:boVMBHCmO
>>243
収集、貯蔵がタダでできると思ってるの?
254名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:07:45 ID:sWJvcHaj0
引っ越した後の児童なんたら館に収蔵すればいいんでない?
255名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:07:53 ID:boVMBHCmO
なぜ、ねらーは何でもかんでもオークションで利益が出ると思っているのだろうか。
256名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:08:45 ID:TY3I5dEZ0
>>253
だから、価値あるものは引き取れって言ってるのよ アホ
257名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:10:36 ID:IhYpmJjR0
せめてオークションにかけろよアホ。
258名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:23:54 ID:rWSrCkcXO
これも今は価値のないものだろ
別に処分でいい。
価値が出てきたらまた集めればいい
259名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:23:04 ID:fklfo1040
>>258
一行目で破綻する文章って才能ですね。
260名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:27:24 ID:EtiC94Lj0
>>243
 寄贈されたものをスクラップにするのもいけないと思う…

 結局屑鉄として売るんだろうし。
261名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:38:00 ID:15LHQ9Fh0
>>258
そういっていろいろ捨てた結果文化財らしい文化財がほとんど残ってない国が隣にあってだな
262名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:18:37 ID:EWgH/WmW0
>>261
住民がその国に心から憧れている大阪という町があってだな
263名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:24:22 ID:DZRXOeKq0
>>45
橋下のあの学問嫌いは、学者に大して何かトラウマがあるね。
264名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:24:40 ID:rz5j/lf7O
大阪造兵廠の旋盤は欲しい
265名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:28:34 ID:l/ytbJ7TO
捨てる前に、なんで学校や博物館に寄附が出来ない?
266名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:34:51 ID:wAftzxhv0
ヤフオクで売れ
267名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:35:59 ID:Sx5aPFpO0
橋下だし
268名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:37:48 ID:xzNLp4NgO
後世に「浪花のタリバン」と語られる可能性が出てるな。

徳川綱吉って犬公方しか名前残って無いけど将軍前半は名君だったらしいし同じ流れで。
269名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:57:53 ID:lb+8HHmW0
橋下に黙って処分して
マスゴミで広まったところで
アイツが悪い!という風にするんじゃね
もともと価値なんかワカランだろうし
270名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:01:37 ID:vqE3QaU3O
コバルト無添加の鉄とかあるんじゃねーの?
271名無しさん@九周年
>>270
陸奥鉄?