【社会】臓器移植を受けた患者らが法改正を求め衆参両院議長に要望書を提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 臓器移植を受けた患者や家族らで作る「臓器移植患者団体連絡会」(大久保通方代表幹事)
と日本移植学会(寺岡慧理事長)は12日、臓器移植法の改正を求める要望書を衆参両院議長
に提出した。

 要望書では、脳死になった人が臓器提供を拒否する意思を示していない場合、年齢にかかわらず
家族の承諾で臓器提供できるよう改正することを求めた。現行法は15歳以上で提供の意思が明確
な場合のみ、提供の可能性がある。

 国内では臓器提供数が少なく、15歳未満からの提供も禁じられている。国際移植学会は各国に
対して臓器の「自給自足」を求めており、将来は海外渡航移植ができなくなる恐れがあるという。

 大久保代表幹事は会見で「法の付則には施行3年をめどに見直すと書いてあるが、施行から
10年以上たち、改正案が出されてからも3年以上になる。命がかかった法を放置する情けない
国だ。日本人の命を日本人が救える法律にしてほしい」と訴えた。

▽Yahoo!ニュース(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000099-mai-soci
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236822960/105
2名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:12:08 ID:zYJGhKLd0
エゴイスト
3名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:12:53 ID:xWRR0icr0
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
4名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:13:17 ID:CCg6trCH0
まあ自給自足は大原則だからな、改正に賛成である。
5名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:13:38 ID:4U07Ey+q0
臓器クレクレ
6名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:13:56 ID:UmS+Opie0
7名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:14:33 ID:VoIKulKJ0
>>2
そうはいっても、部品取り車からは遠慮無く部品剥ぎ取るだろ。

人間だって廃車(脳死)となったら、使える部品は有効活用して
貰った方がよい。中国とかロシアに輸出されることもあるだろうが、
できれば、車にしたって国内で有効利用された方がよいだろ。

解体屋にいくのが日課な車好きには、たいして大きな問題とは
思えん。当たり前のことじゃないか。
8名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:15:19 ID:df2DJ1Hf0
賛成。
後家族が拒否しても本人に意思があれば提供できるようにしてくれ。
ドナーカード持ってるけど家族の署名はもらってない。もらいにくい。
9名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:16:00 ID:4/2Fl+C00
10机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/03/13(金) 00:16:57 ID:1Z9NPo1V0
臓器移植法は積極的に改正するべきですねぇ。
でも、被臓器移植患者の生存率はまだまだ低いですから、
これを底上げするか、より生存率の高い手段の確立が必要ですねぇ。
なによりも重要なのは小さい子供の臓器摘出をどうするかですが・・・。
11名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:17:59 ID:lEWAv+l00
臓器移植は時代の徒花
12名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:18:27 ID:WHXZ/nDS0
>要望書では、脳死になった人が臓器提供を拒否する意思を示していない場合、年齢にかかわらず
>家族の承諾で臓器提供できるよう改正することを求めた。

おまえらは基地外集団かよ。
赤ん坊や幼児が、生前に移植拒否の意思表明なんか出来るわけないだろ。
すると実質的に親の承諾になる。

そこで予想されるのは、世論やお涙ちょうだいの「圧力」。
移植に同意しない奴は「非人道的」などのレッテル貼り。

「死ぬ死ぬ詐欺」に続いて「ゴネゴネ移植」ですか?
13名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:19:06 ID:cH9uhCmPO
合成人間か……
14名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:19:10 ID:A8APybLN0
意思表示がカードが
その辺のメモ用紙
本当に提供する気があるのかも疑問

提供意思も
国家ライセンスぐらい厳格にした方がいい
15名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:20:41 ID:LjXeWXV50
そんなに他人の臓器が欲しいのか。
判断委ねられる家族の苦悩とかまるで考慮できないんだな。
16名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:20:54 ID:YiTpFOXy0
提供して良かったと思えるような環境にならないとな
やったサイズバッチリ!クリスマスプレゼント!とか言われたくないわ
17名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:24:07 ID:CCg6trCH0
だいたいドナーカード制度自体が問題だよな。
いつも身に着けていないといけないのだろうが、事故にあった場合に備えて。
制度に賛成でもそんな縁起でもない場合に備えるのもなんだし、面倒だしね。
さらに丸がついてないので無効とか家族の承認とか、わざわざやりにくくし
ているだろ、これって、テストじゃねえんだから。
それよりも公的機関への登録制度にして一度申し込んでおけばよいように
すればいい、無論本人確認写真付きでね。さらに献血のように街角で募集
して登録してくれた人にはプレゼントを渡したりと普及の仕方はいくらでもある。
あとは、もしものとき、名前とか照合したらそれがわかるようにし、移植
を即座に行えると。
18名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:24:33 ID:CLxugaCu0
>臓器提供を拒否する意思を示していない場合
>家族の承諾で臓器提供できるよう
筋が違うだろう?
提供の意思表示をしてくれる人を増やすように運動しろよ。
拒否していなければOK!って厚かましいんだよ。
グーグルよりひどいわ。

>年齢にかかわらず
3歳児が拒否する意思を示せると思ってるのか?
逆に、3歳児が提供の意思を示したとしてそんなものが有効だとでもwww
親の思い通りにしていいものと、悪いものがあるんだよ。
19名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:24:47 ID:pQldtERY0
死んでしまった子供の臓器を提供してもいいって親も実際居るし
その臓器を必要としてる子供も実際いる。ただ法律が邪魔してるだけの話
この辺のこと決める偉いさんって、日本の場合、融通の聞かないバカが多いからな
20名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:25:43 ID:Y/ZclKW80
他人の臓器を欲しがってまで生き延びるってなんか怖いね
誰かの死を望むって事だよね。
21名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:27:11 ID:HcTST3fI0
おk
22名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:27:17 ID:oEAFiIYSO
俺自身だったら、臓器だけでも人の役に立つのは嬉しいが
この法改正はなんか、釈然としないんだよな
23名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:29:09 ID:CLxugaCu0
>>7
他人の部品を剥ぎ取った人の発言

「天国に昇る天使に、体の一部分でも足りないと困ってしまいますから。」

剥ぎ取られた子供は体のパーツが足りなくて困ったことだろうな。
24名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:29:41 ID:IscDPZTvO
うっかり拒否し忘れたりしたら、
生きながら臓器を引きずり出されちゃう法律か

恐すぎる
25名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:31:24 ID:k+gjG/wX0
臓器移植されたくない人は
忘れずに臓器移植拒否カード持てよ。
26名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:32:06 ID:CLxugaCu0
>>19
そういう一部の善良な人の善意を生かすよりも
自分や他人の子供を死なせてでも臓器を提供したい悪人の
思い通りにさせない仕組みのほうが大切。
27名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:32:51 ID:CqoHYTAB0
臓器欲しさに脳死にされたらかなわんから臓器提供には反対しています。
28名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:33:18 ID:Y/ZclKW80
こっそり自分に合う臓器調べられて通り魔を装って殺されて
そのまま臓器とられたりとか怖い。
29名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:33:25 ID:pQldtERY0
一定年齢になったら臓器移植してもいいか意思判断させればいいだろ
子供に関しちゃ、まあ親に判断してもらうしかないわな
30名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:36:35 ID:4U07Ey+q0
>>15
自分の子供が脳死状態になったら、とてもじゃないけど
臓器出していいよと言えないや。
自分にはムリ。
突然交通事故とかで、少し前まで元気だったのが脳死状態になって、
まだ温かく、心臓も動いているのに、鮮度が大切だからと
取り出されてしまうのは・・・。
31名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:37:33 ID:LjXeWXV50
>>25
そんなもんカード捨てられて終わりじゃw
32名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:38:40 ID:A8APybLN0
軽い?脳死体は
医者も意思があるのか分からないって言ってるけどな
33名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:39:38 ID:jkEtpWql0
こりゃ良いな、家族なんか身内が脳死状態になったら動転してるから、
承諾取ることは楽勝、拒否する家族が出た場合はマスゴミ使って否定的
な報道すれば、それ以降は拒否する家族は悪て簡単にもっていける。
本人の意思もカードで身に着けていれば隠滅は楽勝。
この法律の変更ができれば、脳死基準を下げることは楽勝。

現在の脳死判定基準では15歳以下は正確にでない?そんなのウソウソ。
脳死になりそうな患者が搬送されてくれば、消極的医療で脳死にもってくなんか楽勝。
体温を低下させて危機的状態を回避する医療法があるけど、それすると臓器が痛むので
やりません。助かったら良いけど、脳死になったら臓器使えなくなるじゃん、せっかくのパーツが無駄になる。
救急医療からはハイエナと嫌われるけど、関係ないね。

そうそう、レシピエントが臓器移植後に拒絶反応のおびえることなんか知ったことじゃない、治療費が入ってくるしね。
待機してる人は、人の死を望むようになり、最後には人が死なないことを呪うようになる人がいるらしいけど
そんなことは本人の問題で知ったことじゃないよ。

外国では臓器移植用のパーツにするための誘拐が多いらしいけど、日本はモラルが高いから大丈夫。
身代金目的と違って犯人からお手紙とどかないよ、いきなり脳死状態の事故で見つかるからね。

34机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/03/13(金) 00:42:27 ID:1Z9NPo1V0
>>32
そもそも脳死というものは、それ自体についてよく解明されていないんだそうですよ。
35名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:43:32 ID:LjXeWXV50
>>30
そもそもそういう事態のときは冷静な判断力がないから、医師や周りの人の
言うなりになる可能性もある。

「お子さんの体を他の人の役に立てませんか」
「お子さんの一部が他の人の中でいき続けるんですよ」
「もう手の尽くしようが無いからせめて人生の最後に移植を」

承諾したとたん、内臓全て取り去られてそれで終わり。
誰に移植されたかもわからず、それが成功したのか失敗したのか
生きながらえているのかもわからない。
ただ、内臓がすっからかんになった我が子の遺体だけが目の前に
36名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:43:51 ID:CLxugaCu0
>>30
動揺しまくりの精神状態のときに
赤の他人がズカズカ入り込んで取り囲んで
臓器を!病気の子供が臓器を待っています!
その臓器があれば助かる子供がいます!
あなたが承諾しなければ、死ぬしかありません!
と脅迫される、と。
37名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:50:59 ID:UIYNVv4Q0
自分自身が死んだら臓器なんて必要ないから欲しい人が居るなら是非使って貰いたいが、
その希望を実現させる体制さえ出来てないのが今の現状だからな。
もっと摘出可能な病院増やせと。

ちなみに家は全員摘出同意してる。
38名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:51:36 ID:A8APybLN0
臓器よりゆるい
皮膚提供もあるよね
臨終後6時間以内に体の総ての皮膚を剥がす
これ、間違うと大変なことになる

極まれに、2日後とかに奇跡的に生き吹き返し生き返った人とか
皮膚が無い状態で棺おけから這い出て来るんだよな
かなり痛いだろうな
39名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:52:17 ID:zcsu+CqM0

市役所あたりに住民票とか戸籍と一緒に意思を届けておくってのはダメか??
40名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:53:52 ID:pQldtERY0
別にカードがなくても意思表示は公的な記録に登録してるんだから照会すれば一発でわかる話だろ
それに子供が脳死になって動揺してるからって、普段からもしものときは臓器提供しようとか
考えてる親でもない限り、まず確実に臓器提供は拒否されるよ。
そんなホイホイ、親が賛成してくれるぐらいなら、どこの国も苦労はないだろ
どこの国も臓器確保に苦労してるから、もう「自給自足」にしてくれって言ってるわけで
41名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:55:18 ID:A8APybLN0
>>37
生きてるうちに麻酔かけて殺さないように
臓器取り出すんだよ
死んでからだと駄目なんだけど
本人死んだら臓器死んじゃうじゃない・・・
42名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:57:25 ID:CLxugaCu0
>>39
臓器提供カードの拒否に○つけてるオトナにとっては
破って捨てて見なかったことにされる心配がなくなっていいな。
しかしたとえば3歳児が自分の意思で届け出るのは無理だから
やっぱり親の思い通り。
43名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:00:31 ID:CLxugaCu0
44名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:02:08 ID:k+gjG/wX0
>>41
仮に家族が医師に脳死って判定されたとしても
何年かかろうが、心臓とまるまで延命治療するのか?

本人っていうか家族全員が提供に同意してるんだから
他人がどうこういうものでもない。
45名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:05:47 ID:O/loajPA0
虐待親が子供を売り飛ばす、なんて事が起きなきゃいいが。
46机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/03/13(金) 01:05:57 ID:1Z9NPo1V0
>>39
戸籍や住民票と一緒に提出するというのはなかなか斬新な案ですが、
一生独身で、同じ自治体内に住み続けた場合などは、本人が提出する機会がないのでは?
>>44
実際に十数年も慢性的脳死患者の自宅介護をしている家庭はあるそうで・・・。
でも、心停止しなかった場合、その負担は本人ではなくて家族にかかるのですから、
家族に決定権を持たせてあげても良いと思うんですけどねぇ・・・。
47名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:09:09 ID:CLxugaCu0
>>44
肝心の本人の意思はどこへ?
4844:2009/03/13(金) 01:16:42 ID:k+gjG/wX0
>>46-47

37 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 00:50:59 ID:UIYNVv4Q0
自分自身が死んだら臓器なんて必要ないから欲しい人が居るなら是非使って貰いたいが、
その希望を実現させる体制さえ出来てないのが今の現状だからな。
もっと摘出可能な病院増やせと。

ちなみに家は全員摘出同意してる。

41 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 00:55:18 ID:A8APybLN0
>>37
生きてるうちに麻酔かけて殺さないように
臓器取り出すんだよ
死んでからだと駄目なんだけど
本人死んだら臓器死んじゃうじゃない・・・


これに対するレスな。
49名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:21:59 ID:YiTpFOXy0
とりあえず、そう脳死になるような状況にはならないから
44の家は心臓死後の臓器提供も視野に入れると良いと思う
もう考えてたらスマン
50机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/03/13(金) 01:25:46 ID:1Z9NPo1V0
>>48
分かってましたが気になったもので。横レスして申し訳ない限りです。
51名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:26:24 ID:A8APybLN0
>>44

脳死かどうかを判断する測定で脳死が促進される
正しく要求を伝えないと
治療が行われてるかと思いきや、移植の準備が進められるだけで終わる
親族が集まって死に目を迎える暇すら与えられない

家族が一人、病院に着くなり即
「この人の臓器が腐っちゃう、早く移植にまわして」
って前向きな人なら、別にいいけど
52机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/03/13(金) 01:32:55 ID:1Z9NPo1V0
>>51
横レスですが。
脳死判定テストのことを仰っているのでしょうが、
法的脳死判定は臓器摘出を行なう場合のみに行なわれます。
摘出決定をする前に行なう臨床的脳死判定はあまり危険なものではありませんよ。
少なくとも病院側が勝手に法的脳死判定をすることはまずないかと・・・。
53名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:41:49 ID:Qr5K0Jgp0
家族の同意だけで臓器提供できるように法改正すると、
病院に臓器移植コーディネーターが常駐するようになり、
常に脳死しそうな患者を探し、いざ脳死しそうな患者が出ると、
家族に目をつけておいて、いよいよ脳死となるとさっそく近づき、
まずは上手に慰め、家族を落ち着かせてから、脳死や臓器移植の
説明をし、同意をとれるように話を持っていく。

スペインではこのシステムがたいへんうまくできあがっていて、
移植用の臓器はあまり不足していない、という。
ドイツやイタリアなどもこのようなシステムを作っている。

しかし、海外では日本ほど脳死判定が厳重でないので、
たとえばUSAで脳死判定を受けた患者が
日本へ帰って回復したりすることもある。
ドイツでも、脳死判定を受けた妊婦が出産したりするので、
脳死を死とする考え方に疑問を持つ人も多い。
USAでも、どこでも、だいたい、脳死を死とすることには疑問を持つ、
という人は、世論調査などの結果では三割ぐらいいるらしい。
54名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:44:49 ID:N/vKcIQW0
たとえばUSAで脳死判定を受けた患者が
日本へ帰って回復したりすることもある。

ソース希望
55机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/03/13(金) 01:47:27 ID:1Z9NPo1V0
>>54
私は小松美彦氏の本で読んだ記憶がありますねぇ。
ハワイで交通事故に遭った日本人女性だったかと記憶していますが・・・。
56名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:50:23 ID:Qr5K0Jgp0
>>54
2006年の新聞記事にありました。
以下のサイトで紹介しています。
http://terutell.at.webry.info/200607/article_5.html
57名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:58:40 ID:gWTtSKnEO
5月から死ぬ死ぬ詐欺も出来なくなるしね
今度は無理矢理に臓器奪うつもりですね、わかります
親がドナーカード拒否したり、臓器が足りなきゃ天国に行けない
なぁんて事を抜かしやがった癖にふざけるな
クレクレ言う前に、まずは自分が提供しろよ
58名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 02:26:33 ID:6hZ5GV5v0
逆に言えば、遺族が拒否すれば故人の提供意思は無視されるのかね。

現状は訴訟を恐れ、全て遺族優先になってるが。
59名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 02:33:28 ID:YiTpFOXy0
どっちにどう転んでも遺された方はこれで良かったのかと後々まで悩むわけで
60名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 02:47:03 ID:mp14qJ7/O
>>58
そりゃ遺族の意志尊重だから。

「ドナーカードはお持ちでしたか?」って必ず聞かれるようだが、うちの親戚は、奥さんがすごく嫌がったからお流れ。
逆に職場の先輩は、家族で意志疎通してたが癌死で、さんざん抗ガン剤使ったから提供出来なかったらしい。

なかなか難しいんだよね。
姑とかの親類が口挟んで反対したり。
61名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 02:55:52 ID:ZmNAaKQC0
日本は結局火葬で骨だけにするんだから
臓器の一つや二つくらいなんだと思えるんだが
62名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 02:56:44 ID:SKdtvxPXO
>>57
これで私腹を肥やすことができなくなるのに、何をいきり立っているんですか。
移植が必要な状態になる可能性は誰にでもあるということを出発点にしましょう。
63名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 02:58:26 ID:CIg6R7nK0
>>60
身内が大学病院で亡くなって解剖したいって言われて承諾した。
後にその他の親戚がごにょごにょしてた。
移植ならなおさら難しそうね。

カード持ってなかったら遺族の意志だわね。
64名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 03:00:37 ID:tADFjaXWO
>>61
それちがうよ。
問題はどの時点で諦めるのかってことじゃん。
65名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 03:03:23 ID:tADFjaXWO
ていうか、脳死法案自体に反対だったから
カードは持たない=拒否、でいるんだけど
カード所持が義務みたいになったら
偽造カードに差し替えられたりとかいうことは起こらないわけ?
66名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 03:04:29 ID:IZtaLxq20
>>61
司法解剖すら嫌がる人も多いからな。
TVで見たが、完全に心臓が停止する前に臓器取り出し作業を始める必要があると。
遺族にしたら助からないとわかっていても、最期まで延命措置を続けて欲しいわな。

実際に臓器提供後の遺体の状態って、医療関係者しか知らないんじゃね?
個人的には、首から上さえ穏やかであればOKなんだが。どうなるんだろう。
67名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 03:07:41 ID:wCCcH0fd0
お腹ペッコリ凹んでたり、雑な縫い合わせだったりするとなんとなく嫌かもね
68名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 03:18:22 ID:VXmUxFw/O
自分が死んだら使わない部品なんぞくれてやっても良いが、年金と生活保護の受給者に渡すのは禁止にしてくれ
もしくは移植対象者に社会福祉を義務づけてくれ
69名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 03:23:43 ID:DAsoY1+V0
まあ、これで多くの人が助かったり死ぬ死ぬ詐欺が減ると思えばいいが…
まかり間違っても、脳死判定される前に拒否してない患者の家族のところに押しかけて
「臓器よこせ。ウチの患者が可哀相じゃないのか!? この人非人!!」
とかいう事のないようにして欲しい。臓器提供はあくまで自発的に。脳死患者の情報は一切漏らさないようにお願いしたい。
70名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 03:35:50 ID:mp14qJ7/O
>>63
献体だと、遺体が帰ってくるのが1年以上先だからねー。
余計反対者出るよね。
大学で合同慰霊とかしてくれるとはいえ、やっぱ家族としては…。

ただ、ある歯科大では、献体登録しとくと歯の治療が無料になるとか?
71名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 03:54:15 ID:1Fn6sKwQ0
>>19
それは、脳死臓器移植について、知らないからそう思えるんでしょう。
臓器摘出の際、血圧上昇したり、暴れまわったりしないよう、筋弛緩剤注射したり‥

提供者が
「痛い」「怖い」‥と思っていないなんて。
そんな話し聞いたら「ないだろう」確信しました。

脳死という言葉自体、臓器移植を推進するための方便なんですもの。
本当の意味での「死」とは別物‥と考えるべきでしょう。
72名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 04:10:01 ID:2jJxv2whO
旦那の臓器なら死んだら提供してあげるよ
自分は病気だからダメだけど…
73名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 04:20:58 ID:+Zxg7fkl0
「拒否の意志」っていつ出すんだ。
例えば交通事故。
74名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 04:23:31 ID:YiTpFOXy0
>>73
あらかじめカードの「・提供しません」に○付けとけって事じゃね
75名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 04:25:07 ID:+Zxg7fkl0
>>74
ということは事前に全員が意志を示しておくわけか。
うーん、現実的なのかな…。
76名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 04:32:50 ID:2jJxv2whO
おまえら安心しろ
孤独死してたら移植対象ならないからな
どうせ独りで死んで3ヶ月後にハケーンだから腐った死体はウジがわいてドロドロになりはじめる移植に使えんよ
誰も引き取らなきゃおじまい
77名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 04:33:45 ID:YiTpFOXy0
何を当たり前なことを
78名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 04:34:45 ID:9itWq5RH0
>>1
法改正しても無理。何故なら現場の救急医に意欲が無いから
脳死ドナーが出るのは救急の現場だけど
・遺族を説得するのが面倒、時間が惜しい
・糞左翼の人権原理主義者に訴訟を起こされる
・病院側が面倒を嫌う
・脳波とれ?検査技師が常駐当直してる救急なんてそんなに無い。つうかどこでも脳波計あると思うなよ。
・パラメの中に宗教がかったやつが多く(主に看護師)直にチンコロされる。
だから日本じゃ脳死移植は増えてない。
79名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 04:42:55 ID:mp14qJ7/O
だからさ。

法整備するなら、今みたいなテキトーなドナーカードじゃダメなんだよね。

献体みたいに、きちんと生前に登録。
親族の同意サインも添えるとか。
もちろんそれでも、土壇場になって家族が拒否する場合もあるだろうけどね。
そこは仕方ない。
80名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:19:04 ID:O9mW2AuHO
カードに拒否の意志を示したのが後で見つかったら即、返してもらえるんだろうな
81名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:38:28 ID:2QBhtZv10
死人に人権などない
食糧自給率も低いのだから
死んで使える臓器は全て移植
使えない者は食料にすればいい




っていうのはどうだ?
82名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:58:20 ID:XjnUWyELO
家族の同意だけにすると
「臓器を提供しないのは人として問題」などという意識付けがなされ、
家族を同意に追い込むような風潮にならないか心配。
83名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:32:11 ID:xH84rw+40
>臓器移植を受けた患者や家族らで作る「臓器移植患者団体連絡会」

移植した臓器は数十年でダメになるらしいからなぁそりゃ必死にもなるか
84名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:07:36 ID:xf7iSrn60
本人の同意なしに臓器を奪おうなんて畜生にも劣る卑劣な振る舞いだ
移植キチガイはそんなにまでして生き延びたいのか
恥を知れ
85名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:23:40 ID:GZm/xwht0
渡す人が選べれりゃいいのにな
臓器移植の順番待ちしていた人間の話を聞いて知ってるんだが
結局間に合わずに自分の家族を傷つけて生体移植
話聞くからにキチガイ 奥の頭も悪いようだが
てめえのせいでただ酷くなったんじゃねえかって生活
そんな人間には俺のも家族のもやらん
86名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:03:42 ID:p1j0kplA0
15歳以下のは賛成するが、拒否しない限り移植ってのは反対。
拒否しにくいことを強制するのはどうかと。

87名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:58:14 ID:1YMlQCJb0
もらって当たり前ってオカシイだろ
それにカードなんて勝手に捨てられそーで怖い
あーキモイ

88名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:29:04 ID:YiegTINwO
>「臓器移植患者団体連絡会」(大久保通方代表幹事)
>日本移植学会(寺岡慧理事長)

これらの団体とトリオ、寿との違いがわかりません
そもそも、マトモな臓器移植関連団体って存在するの?
89名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:56:44 ID:8syQjJWz0
日本の死亡理由1位は癌なんだな。総合的に8割が病死だったけ。
移植に使えるのは老衰や病死者ではなく、健康な人のもので
そう考えると、移植に適しているのは

くも膜下出血や事故等の突然死

家族や親戚で話し合って合意していても、突然の事態に冷静な判断できるのか?
老人でも抵抗があるだろうに、それが子供だったら・・・
冷静に判断する自身はねぇなあ。
90名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 01:24:07 ID:j5QqMRw4O
正直、臓器提供が増えるというより当たり前のことになるには、小さい時からの教育が必要だと思う。
でも現時点で、学校で臓器提供カード云々なんて言ったら、それだけで大問題になっちゃうんだろうね。
91名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 01:54:28 ID:x8i8aRiOO
>>88
この団体はトリオとは距離を置いている団体。
むしろ厚生省と仲がいい。
92名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:09:07 ID:Afs59rqz0
>>89
あと死刑囚ね。
93名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 03:41:59 ID:YiegTINwO
>>91
日本移植者協議会(大久保通方理事長)は発足当時からトリオ・ジャパンと協力してますw
今年も逮捕された人の兄弟と一緒に講演会もしてたしね

臓器移植患者団体連絡会(大久保通方代表幹事)は法改正されなかったから
原告団作って損害賠償を求めて訴えるってとこでしょ
確かに厚労省関連の役員やってるから仲は良いんだろうけど
違いがわかりませんw
94名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:59:39 ID:nIdSA+8X0
腎不全のやつって糖尿(T型は除く)からのが多いじゃん
不摂生しておいて他人の死願っているんかな?
95名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:08:18 ID:eFapbo8VO
自分のがダメな時点であきらめて死ね
他人から奪ってまで生きようとすんな
96名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 10:19:59 ID:sGcluMP4O
うちの父は蜘蛛膜下で脳死状態になったがとても
提供する気にはなれなかった。
いくら臓器提供意思カードに○があっても。
心臓停止後に角膜や腎臓など提供した。
あのときもし医者から脳死後提供薦められたりしたら
それすらもしなかっただろうな。
97名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 18:09:33 ID:TC0j9VbN0
ドナー断固拒否カードを持たないとな。
98名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 19:57:30 ID:zNnKWSv10
>命がかかった法を放置する情けない 国だ。
日本人の命を日本人が救える法律にしてほしい

苦しんでいるのはあなたたちだけでなない。
下の段は、日本人の命を日本人が奪うことでもあることを明記せよ。
99名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:11:37 ID:yqfLGEjXO
ようは募金ができなくなって買えなくなったわけですね。
100名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 16:48:41 ID:vLOlPS9A0
私財を削ることなく
ってねー
ありえないよー
101名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 17:02:56 ID:dDtYd+o10
製薬会社のCMもだが、提供側に光を当てない限り賛同する気になれない。
一度移植を受ければ再移植の可能性も高くなる。
盲導犬などと一緒で、大抵の人間は提供の可能性ばかりだろうから。
102名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 17:04:28 ID:5A/n14KM0
どうせ駄目なんだし燃やすなら臓器くれ
我が子の命はあきらめないけど、他人の子供の命は
あきらめて下さいという事ですね
わかります
103名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 18:01:10 ID:Bbzjp9GLO
移植した心臓は成長しない

子供の心臓移植で何を意味するかわかるよな。
募金集めてる連中が隠してる真実の一つだよ。
104名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 18:07:42 ID:xJgLqLayO
俺は全部提供したるわ
べつに何とも思わん
105名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 18:15:29 ID:5A/n14KM0
拒否したら提供しない悪者扱いですか?
106名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 18:19:05 ID:F9FoCjIT0
>>103
俗に成長しないって言われてるが
より正確には緩やかに機能しなくなってくらしい
107名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 18:48:05 ID:+w09Mxxh0
脳死患者から抜き取る時には麻酔使えよ。
この観点が抜けてるなら賛成できないね。
108名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:52:12 ID:AFii4BBD0
仮にも人様の命を頂きたい人間が、
何でこんなに偉そうなのよ?????
109名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:39:10 ID:F2J/A7VL0
そういう活動に積極的だった人間の家族ならともかく
そうでない家族にも、突然の不幸の際に移植コーディネータとか
来て煩わされるようなことが起こる。
こんな酷い話はないだろ。
110名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:54:39 ID:Bbzjp9GLO
スペインはすごいぞ。
臓器提供者をだした医療機関には国から褒賞金がでる。
この制度が発足したとたん提供者倍増。
待機年数が短い国の現状だよ。
111名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:12:27 ID:IBJ4DbiPO
グレイズアナトミーとかER見てると、よくある話だね。
112名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:46:53 ID:5b+7gx6yO
そもそも臓器提供推進なんて宣っている人達は
全臓器提供しますなんてカードに記載しているのか、
家族も含めて。
113名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:47:52 ID:dnQeQolQ0
>>110
マジキチだな
金に目がくらんだ病院にさっくり殺されるのは嫌だねぇ
114名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:52:42 ID:Q6mv0/Y10
臓器提供を本人の意思すら無視するモンスター遺族が居る限り全て無駄です。
大概は気が動転してるだけだと思われるが
天国(笑)を口走るキチガイ遺族もかなり居るので更に最悪です
115名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:55:06 ID:J6gX21dcO
子供に移植出来ないってのが納得できない。
老い先短いジジババより優先するべき。
116名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 00:01:19 ID:b1Ojpdu60
>>107
麻酔‥確か使ってると思いますよ。
なんせ。
臓器摘出の際、血圧上がって、脈拍も速くなるとか。
暴れたり、脂汗流したり‥という話もありました。

普通に考えて、痛くて怖いのでは‥?

脳死という言葉が生まれる前。
同じ状態に陥った患者さんは、不可逆昏睡と呼ばれてたそうですし。
117名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 04:40:50 ID:4Ry0q9MB0
>>115
移植を受けることは何歳でも可能
子供が出来ないのは臓器提供
で、レシピエントにも年齢制限みたいなのがあって
60過ぎたら移植手術は医者がゴーサイン出さないんじゃなかったかな

国内には8歳児に成人の心臓を移植した例があるので、かなり許容範囲は広いけど
さすがに赤ん坊には無理って事で
118名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 04:44:02 ID:nX9n3+om0
その辺の不法滞在者に頼めば五千円ぐらいで子どもさらってくるんじゃね
法なんか無くったってどうってこたあない
119名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 05:04:49 ID:rICGoo3a0
15歳以下の臓器提供を解禁したところで、臓器不足が解消するとは思えないが

臓器提供は、ドナーカードを持っていないとできないから、
ドナーを増やすためには、ドナーカードを増やすことがどうしても必要

ドナーカード創設当初は、コンビニとか郵便局にも置いてあって、普及に役立った
ところが、今はたぶん免許証の更新でもらえるくらいで、かつてほど普及していない

ドナーカードが普及しなければドナーが不足するのは当たり前なので、
ドナーを増やすために、中高年が集まる場所にカードをどんどん置くべき
普及費・広報費なんて、数十億円もあれば済むだろ
120名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 05:15:14 ID:4Ry0q9MB0
>>119
自分の周りではコンビニや郵便局をはじめ、図書館や役所にも置いてあるよ
でも、本当に置いてあるだけだから全く意味をなしてないけどw
ホコリかぶってたり、日当たり良いのか変色してる所もあるし

マジでドナー増やしたいならもっともっと普及活動をするべきだよな
法改正待たなくても出来ることだしさ
121名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 05:32:57 ID:PciMatwX0
お涙ちょうだい

死ぬ死ぬ詐欺
不法入国&滞在カルデロン


これ系の臭いがするね
122名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 05:37:33 ID:LwiCdHhx0
臓器移植そのものが悪だろ
他人の移植しなきゃいきられんなら、俺は死を選ぶ
123名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 07:44:30 ID:xBBQcehnO
これより、幹細胞とかからの臓器培養に力を入れた方が、良いんでない?
124名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 08:38:29 ID:twmGtJOV0
>>122、123
同意
他人の死を前提とした臓器移植など全うな医療行為とは思えない
125名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 08:45:41 ID:5ygVQVu10
>>116
楳図かずおの「奪われた心臓」思い出した。
意思表示出来ないだけで、本当は意識あるんだったりしたら怖いな・・・
126名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 13:30:04 ID:7JUWLgvf0
>>124迷信乙。宗教狂いのエホバかよ
127名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 13:36:27 ID:zpLDTAwJ0
>>125
あれはこわい。(((゚Д゚;)))
…心臓停止して「完全に死んでる」人を
ドナーにするとこにチョイ無理が有ったけどw
まあ、話の主な部分は泣けるほど怖い。
128名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 13:48:09 ID:vvehavDgO
>>121
お前の馬鹿さ加減に涙がでるわ
129名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 13:58:08 ID:oBwYKLA2O
>>122
ああ、そうしてね

血液も臓器だから、事故に遭って出血しても輸血受けないでね
130名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:12:33 ID:3nNeyso70
臓器提供いやな奴は、拒否のカードを持つか医療機関に知らせておき
それ以外の人は基本的に臓器提供同意ってことでいいんじゃない。
 
もちろん、臓器提供拒否の人は臓器提供をされないということで。
131名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:17:34 ID:JkHfUZcZ0
他人の臓器を移植してまで生きたいのかよwww


目の前で死んでいく奴を救えるなら救いたい


結局、この境界線の鬩ぎあいだろ
132名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:17:59 ID:vvehavDgO
一度道でドナーカード拾ったことがある
放置もあれだしどっかに届けたが、持ってる間今死んだら臓器取られるかも、と微妙な気分だったな
133名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:19:49 ID:E29xD3E90
>>129
血液は少しくらいなら抜いても死なないが
臓器は死んでからでないと出せない部位が沢山ある。
生体移植できる臓器はわずか。
脳死でないと移植できない臓器もある。だから問題になってるんでしょうに。

なんでこの期に及んで意図的にそういう混同をして見せるのかわからない。
臓器移植議論を混乱させたいわけ?それとも頭が悪いだけかね。
134フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/03/16(月) 14:27:26 ID:kc/LLWUl0

もう少しで自分の臓器を再生できるようになるよ。
もうなんかどっかが始めてるんじゃない?

個人的にはそれほど難しい話だとは思わないがなぁ。
ただ、臨床が倫理的に難しいだけで。
135名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:33:36 ID:T7tR3zH10
自分の臓器を未来ある人に提供したいと考えるのはすごく立派だし、大切な家族の意思を尊重してそれに同意するのも立派なことだ。
彼らの崇高とも言っても良い意思を踏みにじるような主張だけはやめてくれ。
お前ら、その人たちの立派な決断で今を生きているんじゃないのかよ。
臓器を移植されただけじゃないんだぞ、その人たちが英断を下してくれたおかげで救われたんだろ。
何の迷いも苦痛もなく臓器の提供を決めたわけじゃないんだぞ。
その人たちの苦しみと葛藤を全部無駄にするような主張はするなよ。
136名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:36:03 ID:vvehavDgO
そこまでして生きたくない、と思うのも自由
しかし他人に押し付けるもんでもない
だいたい今健康な人間が現に移植必要な人間に勝手なモラル振り回す、というのが美しくないな
そういうやつに限って実際自分が死にかけたら何でもありで助かろうとしそう
137名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:41:52 ID:vbaoEYOH0
法改正したところでドナーは増えないと思うけどね

それとも、移植が何かも分からないような子どもが亡くなったときに
親の判断で臓器提供するしないが決められるようにしろってことなのか?
138名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:42:28 ID:E29xD3E90
>>135
自分が提供する側、あるいはもらう側になることを想定する人は多いが(特に後者が多い)、
自分の家族、特に子供の臓器を提供する場合を想定する人は少ない。
3歳とか4歳の自分の子供が医者に「脳死になったのでできればすぐ決断してください」とか言われることは考えたことある?
しかも子供の脳死判定ってものすごく難しいし、子供は回復力があるから
一旦脳死と判定されても回復する可能性は大人よりずっと高い。それでもすぐ「どうぞ」って言えるかどうか考えたことあるかい。
正直、臓器を移植されても死んでしまう子は多い。

もしかしたら回復するかもしれない自分の子と、もしかしたら移植しても死ぬかもしれない赤の他人の子とどちらを取るかという話。
どっち取る?
139名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:47:26 ID:E29xD3E90
>>137
今でも15歳未満の子が心臓死した時は親の判断で臓器を提供できる。
できないのは脳死臓器提供。脳死でないと使えない心臓とかね。
140名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:51:22 ID:Me9Lq+0d0
少しでも死ぬ死ぬ詐欺が減るんならいいんじゃね?
141名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:59:47 ID:T7tR3zH10
>>138
国内だったらそもそも臓器提供が許されておりませんので想定する必要がないんですが
俺だったらできませんが何か?
本人が臓器移植を理解できる年齢で明確な意思を示していて、尚且つ回復する可能性が
極めて低い場合なら、本人の意思と助かる命を選んで提供するかもしれん。
その時の状況になってみないと答えは出せんよ。

臓器移植を拒もうが望もうが、苦悩して出した答えはすべて尊いものだと俺は思う。
本人の意思を尊重させるか、奇跡を信じて待つか。そのどちらも間違いなんかじゃない。
けど、この要望案は何より尊重すべき本人の意思をないがしろにしている。
本人がどう望んだか、それに対してどうすべきなのかという選択をさせずに
ただ臓器移植されることが正しいとしている。
俺はそんな考えは許せない、どんな苦渋の選択をしたのか、どんな気持ちで臓器を提供したのか
それは俺たちよりも移植を受けた彼らならもっと知っているはずの知らなきゃいけない事だろ。
提供者本人が移植を望んでいたお陰で、それを遺族が認めてくれたおかげで生きている命が
提供者本人のしてくれた立派な選択を「なくてもいい」とするのは絶対におかしい。
提供者が「これで救われる人がいるのなら役立ててくれ」として出した決断を否定することになると思うんだ。
国内で移植を受けた人間は、提供者の「誰かのために」って意思のおかげで今を生きてるんだぞ。
142名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 15:06:51 ID:k8GHJY5V0
脳死状態から生き返った例が何件か報告されてるから難しい問題
生き返る可能性は誤差の範囲程度に低いけどねぇ
143名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 16:29:47 ID:oBwYKLA2O
移植だろうが輸血だろうが、他人の体の一部を受け入れる治療を選択するかどうかはは本人とその家族の意志の問題

そして亡くなった人の誰のどの臓器を誰に振り当てるかは医療側の問題

たとえ若くて健康でも人は突然死ぬ事があるし、その臓器を移植に使う事に本人
そして/または遺族の同意(子供のように本人の生前の意志が確認出来ない場合は家族の意志が100%反映される)
が得られたなら移植治療行う道徳問題は無いと思う

しかし、世の中には自分達の倫理観に合わない医療を第三者でありながら真っ向から否定して妨害する輩もいる
144名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 16:37:14 ID:7y2tXYvN0
> 将来は海外渡航移植ができなくなる恐れがあるという。

それを恐れるのは死ぬ死ぬ詐欺団だけだけどな。
まあでも国内で何とかしようという動きには一応賛成だ。
145名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 16:37:32 ID:zfcS1eSp0
誰かの人生が終わったのをあえて無視して、
これから自分の人生始まりました的な臓器移植のアピールはやめてくれ。
義務だから親子でリレーね的なものも。あくまで提供側の好意でしょ。
好きで臓器を患ったわけではない、長い間苦しんでるからと何でも許されるわけじゃない。
146名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 17:01:00 ID:gYCAK8TR0
医療費削減にはプラスの効果があるんじゃなかったかな?
臓器移植
147名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 17:49:00 ID:hW5Iu/XD0
臓器移植しなければならないと聞いてもピンとこないが
失明して、移植すれば視力が戻ると言うのであれば
いくら金かかっても、脳死した人からの移植であっても治療は受けたいわ。

失明自体は、命に関わらないけど、臓器移植待ってる人ってのは
これよりもきつい状態なんだろ。
気持ちはわからなくもない
148名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 17:57:53 ID:Jy4l51TA0
まだ言葉も発しないような我が子を前にして、
もしこの子が脳死になったら、もしこの子が死んだら、
臓器を提供しようかどうしようか
なんてことを予め考える親がいたら嫌だわ。
149名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 22:54:47 ID:b1Ojpdu60
>>126
どうして迷信なのかわからない。
普通の事を話してるだけでは?

脳死臓器移植について。
残念ながらマスコミは、移植を待つ患者の話は多く語りますが。
提供者が実際どういった状態なのか。その一番肝心なところは語りません。

「救命のための治療」と「臓器保存のための準備」はまるで正反対とも聞きます。
どこで救命を諦めてしまうのか‥その判断1つで、助かる命が失われるかも知れないのです。

150名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 10:23:32 ID:jtPwHWOa0
マスコミ報道の「移植しか助かる道がない」と言うところに嘘がある。
詐欺の話術と同じ。
移植が成功した場合○年程度は延命できる、移植後直ちに死亡することもあると本当のことを言え!
151名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:21:11 ID:s8VDT9RR0
>>135
このスレは臓器移植法の拡大を画策していることだし、その主張はブッタの前世で
虎に自分を食べさせたという「捨身」を臓器移植推進派が使用する論理だよ。

彼らが崇高と考えているからって、他の人がそれを尊重しなければならないことはない。
臓器移植については宗教的、社会的に与える影響が大きすぎるので議論することは無駄
ではなく、君のように「主張はするな」てことが問題なんだよ。

臓器提供意思表示カードに移植意思を○を付けるのが「苦しみと葛藤」だって?
情報の少ない中で、ろくに考えないで付けてる人が多いと思うよ。
ちなみに私は所有してるけど「私は、臓器を提供しません」に○だよ。
152名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 12:43:00 ID:q9XOsM2kO
>>149
それは医学的問題

素人、特に思想や宗教的に偏った人間が口を出さずに科学的医学的に考えるべき
153名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 13:10:32 ID:s9ZxMSXuO
医者が臓器法案拒否してたんだよな
154名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:12:35 ID:XtDtrv6J0
>>152
>科学的医学的に考える

なら、死体から子供は生まれませんよね?


155名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:34:18 ID:vjmlFa1Q0
>>154
意識がない人がりきむことはできないから
自然分娩では生まれません。
どういう状態で生まれてくるかわかって言ってるの?
156名無しさん@九周年
>>155
なに?鬼太郎の話?(・∀・) 混ぜて!