【医療】レセプト電子化に関する「日経社説は事実誤認で容認できない」…日医

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
日本医師会の中川俊男常任理事は3月11日の定例記者会見で、3月9日付の日本経済新聞の社説
「レセプト完全電子化を後退させるな」に対し、「事実誤認に基づく内容で、断じて容認できない。
日本経済新聞社に対して猛省を促したい」などと反論した。

社説では、日医などがレセプト完全電子化に対し、「専用のコンピューターシステムを導入するための
投資負担が重い」「高齢の医師が経営する過疎地の診療所は電子請求の作業に十分に対応できない」
などを理由に反対していることについて、「電子化を忌避するための言い訳ではないか」としている。
これに対して中川氏は、レセプト完全電子化により、患者も含めた医療現場の混乱や撤退が予想される
として、「これ以上、医療崩壊を加速させてはならないという切実な危機感からの反対で、これを『言い訳』
とゆがめられたことは極めて遺憾」と述べた。
また、社説が「完全電子化は請求事務の効率化や人件費の圧縮を通じ、国民医療費の増大を抑える
のに役立つ」とした上で、「必ず成し遂げるべき医療制度改革の柱」と主張していることについては、
「保険者のコスト削減や利益の最大化につながるが、電子化だけで、医療の質や安全性の向上が担保
されるわけではない」と指摘。その上で、「今日の医療崩壊は行き過ぎた医療費抑制の結果であり、
この期に及んでなお、地域住民、患者を追い込むつもりかと憤りを感じる」と述べた。

さらに、「医療機関が診療報酬を請求する過程が健保組合や患者本人にガラス張りになり、過大請求や
不正請求があった場合は即座に見抜けるようになる」と社説が指摘している点については、「請求誤り
などについては、現在も審査支払機関および保険者により、減額などの過誤調整が行われている」
と述べ、「あたかも現在、過大請求や不正請求が横行しているようにとらえられかねず、断じて容認
できない」と強調した。
さらに中川氏は、「レセプト完全電子化のメリットは保険者に集中しており、患者や医療機関にメリットは
ほとんどない」と述べた上で、日本経済新聞社に対し、11日中にも抗議文を送る考えを明らかにした。

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21031.html >>2以下に日経社説のURL
2なべ式φ ★:2009/03/12(木) 17:46:07 ID:???0
レセプト完全電子化を後退させるな(3/9)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090308AS1K0600707032009.html
3名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:46:13 ID:UwyqK60c0
         ,,-―--、
        |:::::>>2:;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
4名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:49:17 ID:2r11Pp+w0
電子化で機器とかソフトとか納入する業界の味方ですから、日経
広告料いっぱいもらってますからね
日経メディカルとかの雑誌はその手の業者の広告ばっか
5死(略) ◆CtG./SISYA :2009/03/12(木) 17:50:47 ID:UWUD4lUH0
日本の医療を崩壊させたい変態新聞
6名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:51:13 ID:l3M8vfMKO
いまこそマスコミ優遇税制を改め、税金の公平化をすべきです!諸外国では当たり前の『広告税』がないために、
日本では国民の支払う消費税、所得税などの税金が高くなってしまっています!!国民は重税を押し付けられています!!
一方、テレビ局、新聞社、広告代理店等マスゴミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスゴミ優遇!!
7名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:52:51 ID:00rAwibZ0
電子化されたら御ロープ頂戴でプリズンでスメルライス食う医者がたくさん出るもんね
やってもらった記憶も無い治療費が付いてるの見たことないのがほとんどでしょ
8死(略) ◆CtG./SISYA :2009/03/12(木) 17:52:58 ID:UWUD4lUH0
・・・かと思うたら、日経だったとは。
ぬう、失敬。
9名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:56:13 ID:CosbYVPc0
>>7
電子化オンライン請求の介護保険で、混む寸は不正請求しまくりだったんだが?
ってスメル=臭いと思ってる脳味噌不自由君は新でね。
10名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:59:51 ID:2r11Pp+w0
いつも思うんだけど
ETCとかチデジとか、このレセプト電子化とか業者と役所のためのシステムなのに
利用者だけが一方的に負担させられるのはおかしいんじゃね
11名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:01:10 ID:ME0N8RD20
んー、これは日経新聞が悪いな
12名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:01:13 ID:P+evOWNp0
何時の頃からか
大本営発表、内閣の犬
13名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:01:29 ID:Jt8N8+3F0
歯医者の不正請求もすごいけどな。
知り合いは月に3回くらい歯石取りとか通ってる事になってる。
14名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:01:51 ID:/U/r7Sfz0
日経、ま〜たアサヒったのか。
15名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:02:12 ID:3kaTFbJm0
日経の記者連中は自分は貧民のくせに、ご主人様の顔色を伺い、一生懸命政商のために尽くそうとする。

けなげなデマゴーグ屋。
16名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:02:16 ID:b+/bmJnU0
電子化オンライン請求で医療費の不正請求がやりにくくなるんだろうな クソ医者どもは。
17名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:02:58 ID:ME0N8RD20
>15
おいおい、新聞記者は貧民じゃないだろう・・・
今の日本では貴族階級だぞ
18名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:03:10 ID:x72F//fu0
レセプト電子化だの保険証にICチップ入れるだの
誰が得するんだろう
19名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:03:56 ID:00rAwibZ0
>>9
へ〜
だからコムスンは今でもばれずに不正請求が出来てるんですね
よかったね
20名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:04:32 ID:4XSpQxaz0
凄い!

速くも医者の擁護工作であふれかえっているじゃあないか!!
21名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:04:34 ID:Pm8oLEa70
賛成してる医者少ないから。
たぶん、執行猶予付くと思う(することが望ましいとか)。
業者はもう決まったものとして、売り込みに必死だが。
医療費ずっと削られて、収入減ってるときに何百万も設備投資するかよ。
22名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:04:45 ID:KbpWTeNd0
日経が正しいじゃん
23名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:05:21 ID:l+/NLSXtO
医者も教師のように免許更新制にしろよ。

ミミズが這ってるようなレセプトしか書けない年寄りばかり。
24名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:05:36 ID:JjqabXx50
医療費抑制というより
医師抑制の結果だろ
25名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:08:04 ID:WOTdnd7M0
電子化で、医療事務員が大量にいらなくなるよ。

人件費削減になるのにね。それよりも、いままでグレーゾーンだった

美味しい部分が数値化によってアウト!になるほうが痛いんだろうなぁ。

26名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:08:46 ID:nKWQ2gYh0
電子化導入の場合、投資額が300万は超えるだろう。

過疎でじいちゃん先生がやってるところは、廃業するよ。
27名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:10:57 ID:JjqabXx50
技術の進化についていけないようなじいちゃん先生には
どんどん廃業してもらって
若い医者をどんどん養成するべき

28名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:11:45 ID:ME0N8RD20
日医が100%正しいだろ
日経に賛成してる奴は業者かバックマージン貰った役人だろw

医療の崩壊を促進させて、現在の保険の庇護から外れたい国民は賛成しとけよw
29名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:18:35 ID:ZodNPiks0
オンライン化、何年も前から計画してるが今となってはしない方がいいですよ?
中止で不利益でるとこあるのわかるけど、今の現状と今後のこと考えてみては?
ますます失業&不況が加速しますよ?よく考えて!
30名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:19:50 ID:SJKV716A0
医療崩壊さらに加速wwwwwwwwwww
31名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:22:17 ID:VLIoLFNK0
>>27
> 若い医者をどんどん養成するべき

実際は廃業したらそのまま放置だけどな。
32名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:24:52 ID:VLIoLFNK0
クレカ決済をしようとしない同じ医者がレセプト電子化に反対しても、同意する気にはなれないけどね。
33名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:25:10 ID:cHcvg6cZ0
経団連御用達のマスゴミ 小泉と組んで医療崩壊に加担した悪い奴・・それが日経
34名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:25:11 ID:gyVbsqSz0
日経は社説でこんなこと書いてんのかよ
35名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:26:15 ID:wNHbDiwnO
パソコンにちょっとしたソフトをインストールして、
インターネット経由でサーバーにつなぐだけだろ。
そのくらいの事すらできなくなってるなら、
もう患者は診るな。迷惑だから引退すべき。
自分でやりたくなきゃ、事務のおばちゃんでも雇え。

必死で抵抗しているところを見ると、
電子化によって失う大きな利権があるか、
さもなければ、都合の悪い情報が曝されるのだろう。
大した事でもないのに、人が必死で抵抗する時は、
ほぼ間違いなく、そのどちらかだ。
従って、大した事でもないのに、人が嫌がる時は、
むしろ是非強行するのが良い。
36名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:27:01 ID:3kaTFbJm0
女優や政治家の年金記録を盗み見た社保庁の伝統が、今度は国民全員の病歴や遺伝子情報流出へと受け継がれることは必至。
37名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:29:25 ID:K+YiY77DO
>>35
ちょっとしたソフトを導入するのに、数百万くらいかかると思われますが…
38名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:29:56 ID:13UbR7VZ0
結局、電算化システムさせることで発生する利権に国か役人が一枚
噛んでるから必死に実現さえようと適当に主張してるだけとしか思えない。
実際、このシステムに移行させるときに一診療所あたり200から300
万円も余分な出費になり毎月のシステム管理料を支払い続けなくなる。
携帯電話と同じく高額な「権利収入」が目当てなのは明らか。
大半の医師会や歯科医師会がいまだに自民党を応援しているのか理解に苦しむ。
ジャイアンにボコボコにされてるドラえもん不在のノビ太状態にしか見えないわ。
39名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:30:07 ID:ZdyA/2fjO
>>35
こういうのが「情報システムなんてすぐ出来るんでしょ?」
とか言ってロクに予算も人員も付けずに丸投げする…。

んな単純なら誰も苦労せん。
40名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:33:05 ID:o1gkfLBU0
義務じゃなく、希望病院、医院からやるべきだな
入れた医院の税制の優遇や補助金で対応したほうが早く進む
41名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:34:09 ID:EAPxMFlW0
いくらかかるか記事にすればいいのに
42名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:34:23 ID:eL7BaG3U0
ORCAはどうなったん?
43名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:34:58 ID:6wPSDsWO0
人件費の圧縮って、ようはせんばこきだろ。
医療事務は蜂起しないの?
44名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:35:25 ID:C9MH+XCd0
ハードもソフトもプロプライエタリにして業者が利権構造を作るから高くつくんだろ
データ構造もマークアップ言語なんかでオープンにして誰でもソフト作れるようにしたら安くできんじゃないの
45名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:36:51 ID:okuVh6TRO
>>35
俺は病院長をしてるが、俺にどんな利権があるのか教えてほしい、マジで。
電子化しようがするまいが、俺にも病院にも何のメリットもないんだが。システム導入に余分なコストがかかるだけ。
テキトーなこと抜かすなら、それ相当の根拠あるんだろ?当然。
結構簡単に導入できました
フレッツ光(月5000円くらい)とソフトウェア(10万)
あと電子証明書くらいかな
47名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:37:42 ID:MRxjoD4f0
電子化しようがしなかろうが不正請求する奴はシステムの穴を付いてやるだろうからなぁ
まぁ、やりにくくはなるのかもしれないけど
48名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:38:10 ID:WOTdnd7M0
<<26
わかってて言ってるんだろうけど、

レセプトを手書きの医者は論外として、レセコンからの

電子化ってのは、レーザープリンターに紙で出力してたのを

フロッピーか、moに出力するだけなのに何で300万もかかるんだ?

そこからオンライン請求なんて、6−7万のノートパソコンと、
あと2万−3万も出せば、業者がすべて設定してくれるよ。

楽ちんだゾー。(普通に請求するぶんにはね。笑)
49名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:39:10 ID:o1gkfLBU0
100万くらいからあるし、改正もCD送ってきたり
メールでできたり、請求も介護と同じインターネットでできれば
返戻もPC内で処理できて、便利
50名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:40:08 ID:gtZVmVq4O
>>40
確か支払基金とかの事務費単価が安くなったはず
51名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:40:34 ID:jSFYsFo+0
小さい診療医院とかでもう先生が60代とかだと
これから老い先短いのに、オンラインに数百万、設備投資しなくてはならないこと

そしていままでの患者の氏名や保険登録とかすっごい手間隙がかかって
やってられないとなげいていた。
だいたいそういうところは受付も中年おばさんで、入力業務が大変みたい。

かといっていまさらわかいねーちゃんやとうのも・・というとこらしいよ。

52名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:41:08 ID:EAPxMFlW0
ニチイとかが反対してるのか
53名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:42:34 ID:m8hLCNKY0
知り合いの極小診療所の先生に聞いた。

1、パソコンの新規購入(20万)
2、メールで送る際の専用パソコン(別途)及び専用回線  ← 万が一、個人情報の流失が無い為に
3、レセコンソフト(200万) → 5年リース(月額2万前後)

つまり、月の費用は精々3〜4万円程度。

あとは、医師(経営者)のやる気(パソコン能力)次第だということだw
54名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:43:29 ID:wNHbDiwnO
もう出来上がっているシステムだろうが。
サーバー側は結構なシステムだが、こんなもん、
クライアント側は大したプログラムにはなり得んな。
もしかしたらエクマで組める。

業界団体が、説得力の無い根拠で抵抗する時は、
非合理性のお蔭で残されていた利権が無くなるか、
都合の悪い情報が明るみに出るか、どちらかだ。

いずれにせよ、抵抗を排除して強行するのが正しい。
例えば、電子化に対応しなければ、
保険の申請を受理しないようにしてやればよろしい。
55名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:44:00 ID:6T9RHUmy0
>44
マークアップ言語でどうやってデーターの格納するんだよw
56名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:48:29 ID:6wPSDsWO0
しいたけって薬局?
57名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:49:13 ID:m8hLCNKY0
でも結局のトコロ、ソフト開発メーカーが儲け杉とは思う。 
その点では、小さな医院等には同情できるなあ。

58名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:49:29 ID:WOTdnd7M0
>>52>>53
ニチイに払ってた毎月の派遣代がなくなるから、新規ソフトとコンピュータ入れても
おつりが来るよ。マジで。光なんて不要。ISDNで十分だよ。NTTすまぬW
59名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:51:39 ID:Sug1hrMS0
日医がんばれ
肉稽市ね
>>56
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
61名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:52:57 ID:Qy2hWUA/O
おまえ等 小さな診療所っても
医者は年収3000くらいだよ

たかが百万やそこらの出費を嫌がるとか
62名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:53:02 ID:EAPxMFlW0
>>58
ニチイがソフトを開発しててワロタww
63名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:54:10 ID:Sug1hrMS0
>>61
年収≠所得
64名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:59:26 ID:o1gkfLBU0
300万でも必要経費で落ちるし、毎月の3まんも落ちるし
問題ないな、もしそれすらできない医院はやめても影響ないし
65名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:03:08 ID:WOTdnd7M0
おー、もう仕事場追い出される時間だ。はよおまいら結論だせよ。
参考にさせて貰うからさ。
66名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:07:01 ID:frxhquc/0
まぁ、こんな感じでIT関連への設備投資を促さないと、
雇用が生まれませんねん。
67名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:14:21 ID:CosbYVPc0
>>19
ちなみにコムスンの不正請求がばれたのは、電子化だったからじゃない。
派手にやりすぎて内部告発があったせい。
むしろ電子化したほうが、入力時にルーチン化しやすいから不正請求をしやすくなるところで
コムスンが暴走した。
紙レセプトでも不正請求がばれるルートは同じ。内部告発か、医療費通知書に疑問を持った
患者からの問い合わせからばれる。電子化したからってどうというわけじゃないし、
医療費通知書があるからぐんと不正請求はしにくくなってる。
やるのはおつむが足りなくて銭しか目に見えない失格医者のみ。
68名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:15:19 ID:6wPSDsWO0
69名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:43:38 ID:JjqabXx50
医者が保健医療も含めた日本全体の医療システムには興味なくて
自分のサイフにしか興味ないのがよくわかる

空港作るのにオレの土地は売らないといっているやつらと同程度
全体での利益が大きければ、多少の犠牲があっても推進するべき
70名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:44:48 ID:1whWEJHe0
>>64
おまえ経費という意味がわかっていないのでは?
経費で落ちたところでそのお金が返ってくるわけじゃない
71名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:45:34 ID:Qy2hWUA/O
おまえ等 小さな診療所っても
医者は年収3000くらいだよ

たかが百万やそこらの出費を嫌がるとか
厚かましい
だいたいよ

人の命を扱うのに 定期の更新もなく
70くらいまで診察して
ミスしてる町医者なんざやまほどいる
72名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:50:20 ID:CosbYVPc0
まあ経費は落ちたとしても、寄る年波は落ちないわけでw
初診のみ30円の割り増しwwwをつけた、税金で控除になる、融資を受けられる、
などといっても、爺医者は辞めるわけで。
医者が過剰なら爺医者の引退は喜ばしいことだが、現在は80過ぎたジジ医も
駆り出されても不足状態だから、医療崩壊というか医療破壊につながるね。
73名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:51:11 ID:Qy2hWUA/O
今の医療崩壊は明らかに医師会が医者余りを連呼してきたせい
医師会が医者の増大を押さえ込んできた
弁護士みたいにしたくないのはわかるが

医者の育成には莫大な費用がかかるが
医師の不足よりはマシ
歯医者なんか余ってきてるから単価は下がってる
給与面でな
医師だからと 年収3500万だか4000万で三重県が産婦人科医を募集してたよ

こいつらに4000万払うより医師増やせと
74名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:52:43 ID:3izrCcPz0
> 「あたかも現在、過大請求や不正請求が横行しているようにとらえられかねず、


まぁ、横行してるんですけどね
75名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:54:36 ID:EAPxMFlW0
ペーパーレスは時代の流れだ
しゃーない
76名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:55:52 ID:CosbYVPc0
>>73
んでどうやって増やすんだ?
今医学部の定員を3倍にしたところで、そいつらが普通の医者になれるのには10年以上かかるわけで。
そもそも定員増やしたところで、どんどん要求されるハードルが高うなっちょる国家試験に増やした分だけ
ちゃんと受かるかどうか・・・
それに医者を教育するのは医者でしかできないわけで、いきなり定員増やしたら、教育する医者が逃げ出すだけ。

いくら日医が悪いだの厚生省が悪いだの遠吠えしたところで、現在爺医をどんどん引退に追い込めば医療破壊だな。
77名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:56:15 ID:Qy2hWUA/O
だいたい医師の給与よすぎるから
世の中の賢い奴はみな医師になる
東大より地方の医学部のが難しいんだよ
つまり日本の賢いやつはみんな医師になる
世界的にもそうだがな
賢いやつがみんな医師になるわりに医学的に日本が進んでるわけでもない

もう少し医師以外も報われるようにするか
医師を増やして魅力を減らすべき
78名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:03:32 ID:Qy2hWUA/O
>>76

そりゃ時間と金をかけるしかない
医学部定員を増やし
かつ
皮膚科と眼科医志望枠を減らし産婦人科医は学費免除とかな
また
診療単価が下落すれば国家の負担は減る
今の消費税あげる原因は無駄に増えた老人だが
こいつらの年金と生活保護と医療費が毎年 一兆円増えてる
医療単価下げたらどんなけ国が助かるか
消費税あげるのは
厚生省予算の増大
厚生省予算は22兆円で実質国家予算の半分にちかい
ほとんど生活保護 と医療費用の国家負担だよ

医師増大させて単価下げるいがいにないんだが

79名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:05:59 ID:W73F+5bkO
>>44
マークアップ言語は転送量が多くなる
特定の言語以外では扱いにくい

どうせJava儲でしょ
80名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:06:22 ID:CosbYVPc0
>>78
何言ってんだかようわからんけどさ、
今現在医療崩壊が起こってんだからさ、
それとあんたの理想とする世界にもっていくまでには時間がかかるんだからさ、
現在爺医者を早期隠居に追い込む方法は取れないんだよ。
81名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:11:34 ID:JKXDL3a7O
普及しないのは、導入する病院にも医師にも、
そして患者にも何一つメリットが無いからなんだろ。

ETCと一緒で何かしらのメリットを見せないと普及しないよ。
ETCなんて全然普及してないけど、販売されてから何年経ったと思ってる?
82名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:11:54 ID:jZO8jpmpO
理由は「不正請求防止のため」だけでいいじゃん。
83名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:13:37 ID:UIXi7X0O0
バカ高いからだろ


政府がフリーソフト出してくれ
医療費削減効果があるなら安いもんだろ
84名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:14:27 ID:bxA9DAKC0
電子化されれば人件費も減って、医療費も透明されるって?
現場知らない阿呆が。
電子カルテ全面導入した病院が現在どうなっているか、知らんのか?
85名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:18:38 ID:oDoTXHth0
>>53
問題は「病名」にある気がする。
水痘症、水ぼうそうは駄目で「水痘」のみ可。
伝染性耳下腺炎が駄目で「おたふく風邪」が可。
すべての病名を制覇できない→「電子カルテ」必須
86名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:35:46 ID:0XzbgGI/O
「一気に切り替え」だけは断固阻止したいんだろうな。
統計見られたらそれ境にガクッと請求総額が下がって
「あ〜、今までこの分だけ詐欺ってたんだね。」ってバレるから。
87名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:38:17 ID:CosbYVPc0
>>86
請求「総」額は下がると思うよ。
爺医がどどっと辞めて、供給が減るからね。
まあ爺医しか頼れない僻地医療は阿鼻叫喚だろうけどw
88名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:41:45 ID:Oh8SS+Rn0
>患者や医療機関にメリットはほとんどない

これは本当。
医療事務やってる自分もそう思う。
89名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:54:16 ID:7SjrgMNe0
電子政府を目標に多くの行政手続がオンライン化しているが
普及率は極めて悪い。普及させるためにはかなりのメリットを
つける必要がある。e-TAXがいい例だ。
5,000円の補助でも誰も見向きもしない。
そこで、目に付けたのはレセプトだ。医者なら
無理やり押し付けても世論は反対しないだろうと。
90名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:58:45 ID:b6vxQ1jz0
>レセプト完全電子化のメリットは保険者に集中しており、患者や医療機関にメリットは
>ほとんどない

保健医療のために必要な制度なので、保険者のメリットがあればそれで充分なんだが
文句のある医療機関は、保健医療制度の外で開業すればよい。
91名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:09:56 ID:cJDRmHLS0
>>90
医師不足の今現在、そういう理屈を通して爺さん医者が退散させたら確実に医療崩壊がさらに深刻になる。
「男の医者」が今の2倍とはいわない、1.5倍くらいに増えればそれを押し通していいんだろうけどね。
92名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:10:34 ID:L668iVVY0
>>90
結局、廃業するしかないんだよ。
これをごり押しすれば、年取った医者だけでなく
経営の良くない医者も廃業する。
地域医療は成り立たない。
今でも、赤字や、赤字ぎりぎりの医院が数多くある。
93名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:12:50 ID:VMmQBKLX0
レセプトが電子化されると保険者側は物凄く助かる。
レセプトの点検もある程度自動化できるし、パンチ業者への委託業務も要らなくなる。
紙レセプトはかさばって仕方がない。

医療機関が困ってるのもわかるので、補助事業で支援してもいいと思うよ。
94名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:13:39 ID:L668iVVY0
地域医療で頑張ってるお医者さんたちの報酬を増やし、
都会のメンクリ(これが筆頭だが)や眼科医の報酬を下げる。
限られた診療報酬の適正な分配も必要だろう。
95名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:14:01 ID:CosbYVPc0
>>91
そういうこと。
「嫌なら辞めろ!」と、地方公立病院が医者を追い込んだらほんとに辞められて医療崩壊w
96名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:20:50 ID:Rh1ahHRk0
ざっくりした感触でいうと 臨床の現場の医者のPCリテラシーは

60代以上 PC使えない メモリーの意味も分からない
50代 下の世代についていこうと必死杉
40代以下 PC使えない医者が早く消えてくれないか

ってとこ なぜかというと共通一次の1年目が現役合格だと今48位
PC8001発売がこの世代が教養1年
PC9801VMが卒後1年目位で急速に現場でも使われるようになった

電レセ利権はあるけど
実際のところ爺医に退場してもらういい機会だと思うよ
よく名医!とか言って持ち上げてる報道だが広報だかあるけど
実際にはほとんどの爺医は使い物にならない
97名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:24:22 ID:CosbYVPc0
>>96
だーかーらー、
爺開業医は地方のお守りに十分役に立ってるんだよ。
ここで廃業に追い込んで、軽医療の担当がごそっと減れば、40代以下の医者の無間地獄が始まるんだよw
98名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:25:24 ID:L668iVVY0
>>96
これも一つの考え。
これを機会に、年取った医者に退場してもらうと。
都会では、これでもよい。
古くからの医者に患者をついていて、新しい開業医は青息吐息の所が多いから。
地方では、医者自体が少なく、医者が廃業したら住民の生活が成り立たない
もしくは非常に不便になる。
99名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:30:40 ID:OjkHej4O0



日経には、IT技術が 金に見えてしかたないらしい…


まあ、誰でもスポンサーには弱いからな〜


100名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:31:57 ID:bmwQeKnK0
新聞を読まないと馬鹿になる(笑)

見出しの大きさで重要性を判断できる(笑)
101名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:37:03 ID:L668iVVY0
>>96
まあ、各年代の医師がこういう状況だとすると、
無料ソフトを配る程度では、オンライン化は実現不可能。

今までの手書きカルテを電子化する費用、PC入力を補助する秘書的職員、
これらを政府が持ってくれるなら、年寄り医にもオンライン化は可能だろう。
そうでなければ、これらの医師が自然廃業するまで待つしかない。

今50代以下の医師であれば、無料ソフトの配布でよいのではないかな。
勿論、無料ソフトの配布(or プレインストールPC)は最低限必要でしょう。

ORCAでは、大半の医師が扱えない。今からLINUX覚える時間もない。
102名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:37:47 ID:Rh1ahHRk0
>>97
八重山みたいに拒否すればいいのよ
無間地獄にはならないよ

>>98
爺医開業医が廃業したくらいで生活が成立しない地域なんて
そもそもその地域自体が将来成立しないだろう?
過疎になっていく地域っていうのはそれなりの理由があるが
医療崩壊が過疎の直接原因になんてことはない
103名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:38:53 ID:8rxZw/vL0
ゴネりゃ導入費用に補助金が出るとふんでのことだと思う。
104名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:39:30 ID:CosbYVPc0
>>99
まあそうだな。でもそれだけじゃないぞ。
肉桂は頸断連の代弁者だからな。狙いはむしろ医療崩壊にあるだろう。
医療崩壊しても、政府には出す金は無い。そこで混合診療の声が上がる。
混合診療にすれば、これは事実上のアクセス制限だから、爺医の除いた
今の医者の数でもなんとかなる。で、そこに新たな自由診療用の医療保険の
市場がぐんと拡がる。保険を扱ってる檻糞は大喜びだ。さらに自由診療病院
経営に頸断連企業が乗り込めるようにする、というわけだ。
それだけじゃない。貧乏人は高度医療を受けられなくなるから、雇用者のために
払わなきゃならない医療保険負担もぐんと軽くなる。

つまり肉桂的には保険医療を崩壊させたいんだ。
105名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:40:28 ID:CKHmYcHjO
戦中戦後と違うのは、新聞の主張がいつまでもネットに残ること。日経は毎日変態新聞事変から何の教訓も得てないな
106名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:41:24 ID:L668iVVY0
>>103
おそらくそんな事は考えてないだろう。
そもそも、実現不可能だと。
今回の医師会の主張は、珍しく非常に納得できる。
地域医療を壊したいなら、どうぞ。
ただし、医師会にも責任があるので、主張すべきはしておかないと、
責任を果たせないと。
そういうことではないか。
107名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:42:02 ID:WkI3FuUH0
電子化反対の要因はITリテラシーの問題もあるけど
本命はそっちじゃないだろう…
108名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:42:16 ID:CosbYVPc0
>>106
うむ、ここで声を上げておけば、医療崩壊は医師会のせいじゃないよ、というアリバイにもなるね。
109名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:47:55 ID:QsRfvkRd0
電子化で小規模診療所が閉鎖して社会問題になったときは
マスゴミは総出で政府叩き医者叩きに転じるのが目に見えるよなあ
110名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:55:08 ID:IoAa1CeJ0
>>96
勤務医ならそうだけれど、
自営業の町医者にとっては電子媒体請求はそんなに非常事態ではない。
今まで通り紙カルテに書いて、
PC入力&電子媒体請求は受付の医療事務員にお任せだから。
高齢でも辞める心配なし。
導入費用も目ん玉が飛び出る程の金額じゃない。
そもそもPCはどこの診療所も通常リースだし。

ただ町の診療所の電子媒体請求義務化は来年4月からだけれど、
電子カルテシステム義務化は10年経っても無理。
何故なら電子媒体請求とは比べ物にならない程費用が掛かるから。
111名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:55:24 ID:YNMqgHQ1O
医者の好む物
昔、朝日
今、日経
112名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:59:41 ID:0m40VSAb0
>>110
アホですか?僻地の爺医者のところの事務員だって婆だよ。
新たに若い事務員を雇って斃れるまで医者を続ける選択をするよりも、今まで稼ぎまくった銭をもって悠々自適の
隠居生活を選択するに決まってる。
113名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:02:57 ID:L668iVVY0
>>110
今、手書きでレセ請求してる医者を考えていないでしょう?
114名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:12:13 ID:L668iVVY0
一応、リンク貼っておく

60歳以上開業医の約3割が「辞める」−オンライン請求義務化

2011年4月からレセプト(診療報酬請求書)のオンライン請求を義務化する
厚生労働省の方針に対し、60歳以上の開業医の約3割が「義務化されれば、
開業医を辞める」と考えていることが、全国保険医団体連合会(保団連)の
調べで明らかになった。
https://news.cabrain.net/article.do?newsId=19450&freeWordSave=1


「手書きレセプト」開業医の約6割が「閉院を検討」−オンライン請求義務化
1月28日18時47分配信 医療介護CBニュース

レセコンを使わず、レセプトを手書きしている大阪府内の開業医を対象に
アンケートを実施し、343人から回答を得た。
その結果、オンライン請求義務化について「絶対反対」が75%に上った。
対応策としては「閉院を考えている」が58%で最も多く、「まだ分からない。
様子を見る」が25%、「継続を準備中」は15%だった。

「閉院を考えている」開業医に、その理由を尋ねたところ、「資金面で
対応できない」(37%)、「新たな技術についていけない」(35%)などが挙げられた。
115名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:13:38 ID:CosbYVPc0
>>114
「継続を準備中」のほとんどは後継者がいるところだろうな。
そして救急現場から若い医者が消えていくわけだ。
116名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:16:37 ID:vpuZt+IeO
新聞記者のレベルが低すぎる。
役所のリリースを書き写してるだけだから、
こんな薄っぺらな批判しかできなくなってる。
ネットに負けてるというのは、単に紙メディアが劣っているだけでなくて、
いろんな専門知識のある人が集まってくるネットの知識に、
少数の新聞記者が太刀打ちできないってこと。
しかも、2ちゃんねるは600万人が出入りしていて、
やたらと医学知識のある人もいるし、不思議なことに。
ネット新聞なんて作ってもムリだから、書いてる奴のレベルが低いし、リリースの模写と要約しかできなかったら誰も見ない。
117名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:19:11 ID:7HcOMGRwO
北海道や大阪から西は詐偽的な診療請求がなされてるし
あのヤクザの資金元病院が全て潰れたらマシになりそうなもんだ
118名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:22:17 ID:CosbYVPc0
>>117
そういうところは、目をつけられにくいように真っ先にレセ電子化してるよw
電子化すれば不正請求ができないだろう、というのは妄想にすぎんw
119名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:23:15 ID:EvoeI+qMO
今頃IT土方は安い給料で寝ないで作ってるんだな
120名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:29:34 ID:vpuZt+IeO
>>117
そうだとするならば、取材して、
○○病院は、こういう手口で、いくら不正に手に入れた。
それを防ぐためにはオンライン請求が有効、それはなぜか?
こういう仕組み、こういうプログラム、そしてそのコストはいくら。
全部、調べてから記事にすればいい。
何、この受け売り記事、情けない。
落ちぶれて当然だろ。
恥を知れ、マスコミ。
121名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:47:46 ID:Nb3djSbN0
てゆうか、レセプト電子化なんて、いつかはやらないといけない話だろ
今のは壮絶な紙の無駄遣いだ
覚えるのが面倒とか、導入するのが面倒だとか
駄々ばっかこねてんじゃねーぞ。じじいども。
122名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:05:04 ID:7SjrgMNe0
>>121
電子化しても、レセプト確認のため
プリントアウトしないとならない。
結局紙は減らない。むしろそれを処理する費用と
時間が増えるだけ。その負担も医療機関持ちだ。
123名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:18:38 ID:vpuZt+IeO
>>121
新聞の方がはるかに紙のムダ。
こんなレベルの低い記事を役所の受け売りで、
能力が乏しくて取材力の欠如したボンクラ頭が、
言われるがままに書き写して記者気取り。
124名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:27:08 ID:mvwmCs6Q0
「保険者のコスト削減や利益の最大化につながるが、電子化だけで、医療の質や安全性の向上が担保 されるわけではない」

これは反論になってない気がする
125名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:05:47 ID:J4cpIBTE0
>>93

歯科では4月からCD−Rなどでレセプトを提出出来るようになるんだが
まだ保険者側で紙に打ち出して従前通り目で点検するんだそうな。
紙代のかわりにディスク代がかかるし送料もそうは変わらない。
医療機関での変化はプリンタのトナー代が保険者持ちになるくらいかな。
126名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:44:38 ID:cRhqakeC0
>>114
レセの電子化について行けないって、嘘つきはドロボウの始まりでっせ。


127名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:13:16 ID:9grogWnN0
IT利権

どうしても病院に食い込みたいらしい→官僚
128名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:17:03 ID:bnStlg1w0
レセプトオンライン化していいことあるか?

希望制でいいんじゃないの.

なんか展開が地デジみたい.
129名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:20:09 ID:DbaHxT6z0
レセプト電子化の前に、点数制度やら何やら、温泉宿式拡張で
ぐっちゃぐちゃになっているのを整理したほうが早いと思うんだが
立場上福祉をしなきゃいけないけど、なるべく役所は働きたく
ないので、面倒な申請を医師側に押し付けるとか
結果的にひとのいい医者に面倒な患者があつまるようにして
あったり、ひどいもんだよ?
130名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:22:00 ID:7I6J1NlH0
>>126
まあウソ、といえばウソだな。それを口実にして、いい加減に引退してしまおうという魂胆なんだからね。
首根っこ捕まえて、医者不足なんだから電子化して九十まで働けや、ゴルァ〜!といったって従う訳ないわな。
>>128
いいことは官僚とか財界とかにはあるだろ。
131名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:24:01 ID:GopOfjNQ0
>>1読む限り事実誤認は一つもないな
132名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:26:51 ID:lcD7awZjO
電子化されても保険請求前に入力間違い等がないか事務員と医者で
一人一人の内容を確認してます。
なので電子化されても紙に印刷はしないと確認作業ができません。
でかい病院ならともかく開業医レベルでレセコン何台もいれるなんて無理。
一台じゃ一人しか確認作業できないから請求締め切りにまにあわない。
紙の節約になんてならないし経費も結局かかります。
それとも確認せずに保険請求しろと?
133名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:29:26 ID:YcEWmlfv0
>紙に印刷はしないと確認作業ができません


普通に画面で見ろよ
134名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:31:46 ID:aEDZZDqWO
まあ病院の数が半分になってから愕然とするがいいさ
俺知らね
135名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:32:27 ID:VPzUK5SQ0
社長兼作業員が自分で事務兼専務が奥さんだけの零細土建業だって電子入札についていってるのに
なんで医者だけが電子化出来ない事を偉そうに言えるんだよ。
136名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:34:06 ID:R6gidI/L0
よっぽどの糞システムでない限り、オンラインの方が楽に決まってるのにねぇ
137名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:42:25 ID:sFZtiJNK0
>レセプト完全電子化のメリットは保険者に集中しており、患者や
>医療機関にメリットはほとんどない

いや、レセプト審査1枚あたりに馬鹿げた審査料を基金に支払って
いるシステムを変更でき、巨額の経費節減になるはず。保険財政が
軽減されれば、保険料を引き上げなくて済む。被保険者にとってメ
リットは極めて大きい。医療機関だって、診療報酬引上げ余地が生
ずるという意味でメリットがあるはず。
反対する意味などまったくないように思うが。
138名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:43:27 ID:7I6J1NlH0
>>135
量が違うよ、量が。
月に三百人来る診療所だったら、三百人分のデータを作ってそれを毎月だよ。
手書きの方が大変じゃないか、と思うかもしれないが、手書きは書きながら確認作業が
できるから、データを打ち出してまた確認するのと労力は変わらない、というか寧ろ
慣れてることもあるが、書きながら確認した方が効率が良い面もある。
それから、甘ったれるな、文句言わず、てめーが全部銭を出して電子化しろ!と命令したって、
やんだよ〜、辞めちゃうよ〜と言われればそれまで。
医者不足時代に大量にジジイ医師に辞められたらそれこそ医療破壊だ。
139名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:45:16 ID:MylD0+5/0
じゃあ、90歳以上の医者だけ手書きでいいってことにしてやれば?
140名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:45:23 ID:fXMaAdR90
ソフトが乱立しているせいで、仲の良い医者仲間でもパソの扱いについて相談できない。
そもそもパソコンに疎いので、業者に電話相談しても理解出来ず、来院して修復してもらうのは翌日となってしまいイライラ。
レセプトの請求期限は、前月の分を翌月の第1週以内に提出しなければならず、そのチェックに月の頭は大忙し。
なにより導入時に、過去のカルテを入力するのがマンドクサ (内緒にしたいこともあるので、入力を業者には頼めない)
141名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:46:23 ID:7I6J1NlH0
>>137
あのな、垢務員官僚が今まで食んでいた禄をやすやすと手放すと思うか?
「オンライン化」は電子審査の効率化の為という理由なら、現在のように都道府県に別れた保険事務所でそれぞれやる
必要は無く、中央に全部まとめてやってしまえば、保険事務所の公務員は何千人と不要となるが、
そういう動きは全く見られない。
142名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:47:26 ID:DoqRHA150
レセプトって何?
143名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:50:29 ID:o8pHV3UpO
おめーら素人に教えといてやる。
「レセプトチェックは紙に印刷してやった方が遥かに効率がいい」
144名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:50:58 ID:fXMaAdR90
>>142
「こういった検査・治療・投薬を行いました。この患者は○割負担なので、残りの△割を保険事務局に請求いたします」

といった医療行為内容の証明とお金の請求を整理した書類。
145名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:53:13 ID:sIRT0DtE0
>>19
コムスンってまだあったんだ・・・
146名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:53:29 ID:DoqRHA150
なるほど。
それなら最近行った病院ではどこも印刷されたものが出てきたけどな。
そんなに問題なのか、電算化?
147名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:54:21 ID:sFZtiJNK0
>>141
レセプト審査を公務員がしてると思ってるのか?
法律知ってるのか?
148名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:55:42 ID:sIRT0DtE0
>>141
国保連合会っていつから公務員になったん?
149名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:02:33 ID:sC8CsjiyO
PC使えない世代にとっちゃ大事だな
150名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:04:56 ID:fXMaAdR90
1、「めんどくさい」という医者側の怠慢

2、「ソフトで儲け杉」という業者側の不誠実

3、「審査に掛かる人件費の節約」とは言う保険機構側の不信感


さて、一番悪いのは誰だろう?



151名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:22:35 ID:dacB5+KB0
審査、支払い側の労力が軽減されるのは確実だが
それで人員を削減したり、手数料を値下げすることはないだろう
152名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:04:06 ID:qvot8ZUH0
レセプトってreceiptってつづるんだってね、これってもしかして
コンビニで買い物したあととかに出るレシートと同じなのではないか?
何で誰も気づかないんだろう、ひょっとして日本列島で俺が一番最初に
気づいたのか、だとしたら俺ってすげえ、自分の才能の素晴らしさに恐ろしさすら感じるよ・・・
153名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:04:17 ID:eSmkD0yr0
地デジも高速のETCも、こういうのには裏に利権が見え隠れする。
154名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:48:42 ID:AFsK5Kje0
カルテやレセプトの電子化でコスト削減できる訳でも楽になるわけでもなく、
単に作業が増えて専用のオペレータの人件費がさらにかさむようになるだけ
155名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:55:33 ID:x6A6/UdjO
>>152
ちなみに料理のレシピも一緒だから
156名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:59:46 ID:Bw7KSdes0

>>35 こういうのを思考停止と言うのだろうなあ。
157名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:02:34 ID:0XybVsoA0
レセプトに潜む不正をすべて目視で調査をしているため、無駄な金がかかっている。
電子情報化されれば、低コストでプログラマブルに不正を弾き出せる。
それが分かっているから、反対論が出る。

零細なところが大変なら、そこだけ補助すればよい話。
システムそのものを否定する根拠が無い。
患者にメリットが無いなんて詭弁だ。
今は企業健保も3割負担だから、不正な点数があれば、その3割は患者が自己負担し
ている。
残りの7割だって、納めた保険料が原資なのだから、不正が存在すれば患者を含めて
保険加入者が被害を受ける。

保健医療に潜む無駄や不正を激減させるシステムなのだから、金銭的な敷居の高さの
あるところへは応分の支援をして導入を阻害するものを解消すればよい。
そうした提言もなしにシステムを否定するのは、無知か不正を行っているかのいずれかだ。
158名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:08:46 ID:HeBo2uZl0
医療機関が入力→紙に打ち出し→保険者がその紙を見てまた入力

医療機関が入力→そのまま送信

にかえるだけだろ?
結構なことじゃないか
159名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:41:00 ID:Bw7KSdes0
>>73
医師過剰?笑わせんな。
2000年までは今のままの数で有効に回ってたんよ。
医局崩壊による医師の適正配置機能が破壊されたことが現況じゃんよ。
おまい、アタマ湧いてんのか馬鹿。

2002年に臨床研修制度によって医局奴隷制度を厚生省が潰して
医師の人事権を官僚が大学医学部教授から奪ったからだろ。
そらあ、鬼の教授の絶対命令でタダ働きさせられてた研修医や、医局から逃げ出したらその地方では
ハブられて生きていけないから地方に飛ばされても嫌々やってた中堅たちは喜んださ。選択の自由だとかなんとか。
でも、結局、底辺の奴隷がいなくなり、いまは中堅以上が奴隷化している。
権力がなくなった医局には、そいつらを繋ぎ止める強制力が無いから、疲れた奴から都市でリスクの少ない職場に逃げる。
権力を奪ったはいいが、うまく使いきれない役人どもが一番無能なんですな。
160名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:52:55 ID:L9BcDEh+0
日本の害悪の一つがいわゆるシルバー資本主義
仕事でしか自己実現できなかった老人が既得権益にしがみついてはなさない
今までの離さない手法は権力の上層から”イット導入”と叫ぶことだったんだが
電レセの問題はレセコンすら導入してない丼勘定現業の爺婆どもに直接打撃になるので
日医的反発が出てくる

しかしね、実際電レセになっても不正・過剰請求用のチェックソフトがちゃんと機能するという保証は全くないのも事実
161名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:25:07 ID:dhYbwceC0
>>157
あんたは医療のいの字もわからんメガトン級の馬鹿だろ。
医療はデジタルプログラムじゃないんだ、同じ高血圧症でも性別年齢病態合併症すべて一人一人違う。
そんなもんなのにプログマバブルに不正を自動的にはじき出せるとどうやれば妄想できるんだ、このばーーーか。
それにプログラマブルに不正をはじけるんだったら、逆に裏をかいてプログマバブルに不正を組み込むことだって可能だ。
結局はいくらIT化したって目視しなきゃチェックできねーよ。
ちなみに保険医取り消しを食らうようなやってないことをやった、というような「不正」は、医療費通知からおかしいという
患者の訴えとか、内部告発じゃなきゃまずわからんよ。IT化しても同じこと。
いくら上から目線でてめーはてめーの銭を出してIT化しろ!IT化しないお前は、不正請求やってんだろおら!
と遠吠えしても、おらやんだ、や〜めた、と言われりゃそれまで、
そうなりゃ厚生省だろうが医師会だろうが、全く手を出せないことをあんたも日経もわかってない。
医師過剰なら別だが、この医師不足で現場が崩壊している現在、年寄りとはいえ現場の医師を大量に引退に追い込む
政策は愚策以外のなにものでもない。
162名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:30:01 ID:7I6J1NlH0
>>161
年寄り開業医はいつ辞めても大丈夫だもんな、金貯めてるから。
>>158
そうなら今のままでいいじゃない。どうせ社会保険事務所の職員の頸を斬るつもりなんかないんだから。
163名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:48:33 ID:I75YbQH/0
電子化すれば不正請求はなくなるって書いてる香具師は
コンピューター化してるからミスがあるわけない っていうIT弱者と同じだお
164名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:20:54 ID:+Ojh9ncK0
>>163
お前、近所でも評判のIT弱者だろ( 笑 )
165名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:27:14 ID:dacB5+KB0
不正請求ってほんとに多いの?
【接骨院】 不正レセプトの実態 【三千億円】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1200115251/
医科のほとんどは認識の違いと聞くが
166名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:41:15 ID:7I6J1NlH0
おっとそうだ、なぜかこの電子レセプト義務化、接骨院やあんまマッサージ、鍼灸院では免除なんだよなw
167名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:43:40 ID:YKxT1Dk00
接骨院はたんなる社交場になってるからな

施術もせずに保険請求のみ。
患者役にマージン渡してるから終わってる。
168名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:59:07 ID:EVNfz81M0
200床ほどの地方病院が完全電子化してみたんだと
年間数百万で済んでいた電気代が・・・・

   1 億 に か す っ た

169名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:17:59 ID:o8pHV3UpO
>>158
花畑満開にしてんじゃねーよ。
提出前に、請求予定の点数や取り方にミスがないか
(毎回来院時にしてるものにプラスして行う作業)、
カルテとの整合性はとれてるか
毎月頭にオールチェックしなきゃならんのだよ。
場合によっちゃ土曜夜と日曜が完全に潰れる。
モニタ上でこの作業したらこの3倍は時間がかかるわ。
170名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:54:18 ID:MnTX9ac40
さっさと電子化しろよ。
時代遅れのじじいは淘汰あるのみ
171名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:22:24 ID:7I6J1NlH0
ジジイの淘汰なら電子化よりも医師免許に定年を敷けばいいじゃないか。
それは大賛成だが・・・
五年ほど前までは「保険医定年」を叫んでいた財務省が、黙っちまったんだよなw
黙らざるを得ない状況になっちまったんだ。
172名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:27:04 ID:tc/n2aGW0
医者なんて、理・工学部出身なんて馬鹿と思ってるから、NTTデータだろうがIBMだろうが、
SEなんか信用できるかってのが本音
文系SEとか論外
173名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:27:05 ID:cGzjXrPO0
ミスのチェックを組合に丸投げと思えばいい
どうせミスがあったら何か言ってくるんだろ?
174名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:51:16 ID:o8pHV3UpO
>>173
ミスが多いと指導や監査がくるのさ
社保庁の指導とかを全廃して、組合にチェック丸投げしていいよ!
ってなったら賛成するわ。
175名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:54:08 ID:yazpM0FC0
医師が医療崩壊を人質にとれば何をやっても許されると考えるのは如何なものか
176名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:55:04 ID:P4OL/561O
既得権者必死
177名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 17:57:36 ID:rz3nzydZ0
日医の主張全部なんの根拠もないよなぁ
電子化にするとどうして駄目なのかという説得力ある説明ができてない
178名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 18:10:20 ID:L/BRBG2p0
説得力があるかどうか判断する為には、実際のレセプト業務がどんなものか知らないと
無理。
知っているのか?
そもそもあんたの「根拠が無い」に根拠が無い。
179名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:00:21 ID:ylVugf2N0
実際のところ、電算化に医者が反対してる最大の原因は、
ちょろまかしができなくなるからだろ。
180名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 21:13:30 ID:cc/DP9EP0
>>179
ちょろまかしなんて電算化しても出来るよ。しないけどさ。
電算化で不正請求のチェックは不可能だよ。
そんなこともわからない奴が発言するなよw
181名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:06:30 ID:7yXxah6V0
>>179
紙の確定申告がオンラインになったら不正が無くなるという白痴の意見ですねw
わかります
182名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 23:08:57 ID:ylVugf2N0
>>180
やっぱりやってるのか。
問うに落ちずに語るに落ちるとは、まさにこのことだな。
183名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:36:58 ID:KLdE/n1k0
月に1回2-3分使用するためだけにわざわざ専用回線を引かねばならん理由がわからん。
レセプトは今までデータをプリンタで打ち出していたが、
フロッピーに入れて郵送するだけでも十分電子化といえるだろう。

診療情報のやりとりは手紙でしょっちゅうしているので、
これが各病院・診療所間で全部オンラインでつながるというのならまだわかる。
そういうメリットが一切なく、単に業者を潤わせるだけのIT化に何の魅力があるというのだろうか。
184名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:42:28 ID:dOXdVjk70
ま、小規模なところは代行送信者のところで集約して送るんだけどね。政策あれば対策あり。

それにしても、電子化とオンライン化を故意に混同した言説が多いな・・・
185名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:45:36 ID:PQKOByHu0
専用回線なのかw
普通にインターネットでいいじゃんね
186名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:47:16 ID:etq+ll/CO
自分には何のメリットも無いものにわざわざ身銭を切って導入する馬鹿が世界中にどれほどいるのか。
普及させたいならきちんとメリットを見せるか、国が費用を負担するかの二つに一つしかないだろ。


根本的にはこういう単純な理由だろ。アホらしい。
なんでこんなくだらない事で議論してるのか理解できん。
187名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 00:54:44 ID:ddDMAaVUO
レセコン業者のオレとしては会社は儲かるが、仕事が死ぬほど忙しくなるからオンライン化はやめて欲しい…3年前の領収書の時も儲かったが死にそうになった。
188名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 01:04:57 ID:dOXdVjk70
>>185
いや、普通にフレッツ+VPNでいいわけだが。。。
189名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 01:07:30 ID:itECFzYMO
俺医療事務を挿花ユーキャンでまさに今習ってるんだけどさ、解答方法が紙媒体なんだよね。
確かに叩き込むには良いかもしれんが現場じゃ使えない。ただでさえ無資格の実務経験有>有資格の実務経験無しがはっきりしてる業界なのに。
一応、パソコンで解答する医療事務資格もあるんだけど資格に利用される医療事務ソフトを個人で買うとなると13万する。医事NAVIってやつ。学校で習えって言ってるもんだ。
早くオンライン化するならするでして欲しいんだよね。そしたら資格取らせる側も少しは考えるだろ。
現場行けばどこもパソコンなのに って言う現実が一番辛い。

とりあえず医療事務学習者も恩恵受けるのは間違いない。
ただ学校行かないで独学で取る人は金の問題で激減するだろう。

気軽に簡単に取れて人気。な時代に陰りが来るのは時間の問題。
190電子カルテ:2009/03/14(土) 01:16:23 ID:+6cFp4w00
・内科医、小児科医・・・結構うまく使ってるな
・外科医・・・パソコン見てないで俺を見てくれ
・耳鼻咽喉科・・・使う機材多すぎ。後で入力してるのかな?
・歯科医・・・後で入力してるのかな?両手ふさがってるしな。
191名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 01:19:20 ID:y4eRWmZb0
不正請求多すぎ
カネ返せ!
192名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:48:25 ID:o43iZ2WU0
>>135
>社長兼作業員が自分で事務兼専務が奥さんだけの零細土建業だって電子入札についていってるのに
>なんで医者だけが電子化出来ない事を偉そうに言えるんだよ。

医者って、実は無能で、新しいことを習得する能力はドカタ以下ってことだよ。
患者の診療に関しても同じように無能な、免許商売。

実は、こういった請求業務代行を請け負う会社はいくらでもあるから
医者の収入ならば、そういうとこへ丸投げするだけで済む話なんだな。

それにもかかわらず反対するのは、これまで不正請求のやり放題だったってこと。
193名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 02:56:40 ID:o43iZ2WU0
>>161
普通の医者だって、簡単な場合分けだけで診断をしているだろ。プログラム以下。
だから、インフルエンザなのに熱が38度を超えていないと迅速キットを使わない馬鹿が
インフルエンザの流行を深刻化させる。

医療費の不正請求の排除だけではなく、
将来と言わず、今すぐ、不自然な治療のチェックを開始するべきなんだな。
194名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 03:37:10 ID:uRfDShsJ0
>>193
地頭はお前さんより遙かに優れているし、そうじゃない場合はお前さんよりも努力家が多いんだけど。
ネットだと逆転した気になれて幸せだろうが、現実は連中の方が遙かに優秀だよ。お前より遙かに優秀。
195名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 03:40:41 ID:6SG/Vi/j0
>>193
涙目隠さなくても良いよ
196名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:04:24 ID:5utYaI/W0
>>193
>>161でメガトン級の馬鹿と罵られているが、俺がそれを取り消してやる。
あんたはメガトン級の馬鹿じゃなくて、ギガトン級の馬鹿だ。
インフルエンザは冬だけじゃなく、年中存在する。筋肉痛があってもインフルエンザじゃない場合も
あるし、なくてもインフルエンザのこともある。咳だけ出るインフルエンザのこともある。
だから感冒様症状で受診してきた患者に、それなりの病名がついてオンライン請求がなされた時、
インフルエンザ迅速検査をやっていないから全てそれは不適切診療に基づく不正請求になるのか?
そうなれば感冒様症状には全員インフルエンザキットで検査するのか。そうすると医療費が削減できるのか?
あんたがネット王様であることはよっくわかったが、ネットの外ではギガトン級の馬鹿。
>>192
あんた、請求業務代行を請け負う会社に個人の病気のみならず保険情報もダダ漏れでもいいのかい?
197名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:16:30 ID:Cl5OBhEe0
電子化は悪くない
が、オンライン義務化にはほとんどメリットがないばかりかデメリットが多すぎる
ISDNあるからオンライン化したけども、義務化はおかしいと思う
198名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 09:54:52 ID:5utYaI/W0
電子化義務だけじゃ、日医の無料ORCAにされちまえば政治献金をする業者は儲からないからオンライン化まで
させようってわけ。なにせ守銭奴で構成される「経済財政諮問会議の民間議員」様の肝煎りだからな。
病院診療所医科歯科薬局全部にやらせれば大儲けできるってわけだ。
そしてこれで多くの診療所や病院が廃業して医療崩壊が起きれば、混合診療の声もあがって来ようというものだ。
そうすれば必ず檻っ糞あたりが混合診療用の医療保険を売り出し、吐与太あたりも一緒になって自由診療専門
病院をおったてて、大儲けしようというわけ。
クソバエどもがほざく「治療の標準化」というのは、実際は「治療の最低限化」
保険診療はここまで、ハイこれから先は自由診療よ、檻っ糞保険にはいっておきましょうねってことだ。
また製薬や医療機器会社は、最新医療が開発されても社会保険診療の適用を申請しなくなる。
社会保険だとはじめっから安い値段をつけられ、しかも二年ごとにどんどん値下げされるからな。

どうだ、メリット一杯だろうが(藁
199名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:08:11 ID:Cl5OBhEe0
せっかく麻生が総理大臣やってるんだし
フロッピーの義務化にすればいいのにな
200名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:28:13 ID:HuJYjYcC0
うち、零細の医院だから義務化はイタイ
患者、病院にはなんのメリットもない制度に負担強いられるのは納得いかないよ
でも制度化されたらお上の言う通り従うしかないんだよね

カルテや放射線画像を電子化して病院間相互に情報の伝達までできるようになればメリットになると思うね
自分の治療内容や既往歴わかってない患者多すぎるし、他院に問い合わせるにしてもその場で即答してもらえることなんかまずない
こんなのが検索ですぐ調べられるようになればなあ、と思う
個人情報保護法の意味とかリスクがもっとはっきりしてこないと無理だろうし
可能になるとしても現状、当分先の話になるんだろうが
201名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 11:43:58 ID:Cl5OBhEe0
本気なら即日請求即日支払ぐらいできるでしょ
202名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 12:06:11 ID:5utYaI/W0
>>200
>自分の治療内容や既往歴わかってない患者多すぎるし、他院に問い合わせるにしてもその場で即答してもらえることなんかまずない
>こんなのが検索ですぐ調べられるようになればなあ、と思う

んなことすればまたプロ市民が個人情報がなんたらかんたらと騒ぐ訳で。
結局オンライン義務化は政商の儲けのタネに使われること以上にも以下にもならない。
203名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 13:38:49 ID:ZFWqhZQJ0
そもそも、どの程度効率化されるか、全然わからないんだよね<レセ
204名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 13:49:58 ID:ImbHqAzJ0
>>193
あんたも面白いやっちゃなあ。
インフルエンザの流行は医者がインフルエンザ診断キットを使わないからなのか??
是非医学雑誌とは言わない、朝日新聞の「声」にでも投稿してくれやw
インフルエンザにかかった人間全員が医療機関を受診するのか?
たいしたこと無いと思って人ごみをうろうろする患者がインフルエンザを蔓延させる
のが主な原因なんじゃないのかよw
205名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 15:51:24 ID:MMvGPh8A0
オンライン請求を機に親父が診療所を廃業する。
なんでもかんでも医療機関と医師に責任を押しつける内容にもう完全に
怒ってしまったからだ。実際オンライン請求の内容の酷さには呆れる他ない。


今来ている数百人近い患者の受入先が現状めどが全くたたない。

だが、廃業はもう決定事項なので患者には我慢してもらうほかない。

文句は全部財務省と厚労省と小泉に言うように毎回説明している。
実際そうだから、しょうがないね。

身内としては採算は十分に合わなくなっているので廃業は寧ろ喜んでいるけど。
206名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:52:18 ID:kj4kPd6D0
>>202
実際やっている国はある。
もしこのシステムが気に入らなければ保険を使わなければいいだけで
全額自費か自前で保険会社と契約しておいて備えてくださいねでOK

207名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:35:37 ID:mXme6t2n0
>>206
んじゃますます檻屑が大喜びだな。
208名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 12:41:49 ID:4aQ/4nW4O
レセプト電子化で医院側も効率的になるでしょ。
209名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:10:20 ID:8uMQbvq80
>>208
ならないから面白い。
初期投資が大きすぎる。メリットないのに何百万円を払う理由を教えてくれ。
210名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:32:39 ID:mXme6t2n0
電子カルテになった病院は、業務が滞りまくりで医者が逃げ出す。
電子カルテ導入は死亡フラグとも言われている。
理由は簡単。
カルテは患者を治さないからだ。
211名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:37:30 ID:QkLTRnD70
日本医師会がいかに発狂しようが
レセプト電子化で期待できる効果はあまりにも絶大だ
おまえらのやる気のなさが問題なんだ
212名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 13:49:01 ID:mXme6t2n0
>>211
上から目線でやれ、ゴラァ!といったって何も解決しない。
おらやんだ、や〜んぴ、といわれたら、代わりはいないからだ。
213名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 15:25:54 ID:INHy5iy00
>>211
医者にメリットがないからやらん。それだけだろ。
誰が自分で何十万も払って面倒の種を増やすよ?

ところで、電子化で期待できる効果って具体的に何?
214名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 15:34:01 ID:QZPYUk7x0
本決まりになったらISDNを引かなければダメらしい・・・今更・・・
215名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 15:54:35 ID:mXme6t2n0
>>213
>>198だそうだ。
216名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 17:56:04 ID:xxZjU5MT0
>>213
いろいろあるが、統計資料が簡単に作成できるようになるね
様々な面で的確な対策をスピード感を持って実行できるんじゃない
個々は知らんが、全体を考えれば導入したほうがいい、高齢化に備えて今やるべき
217名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 18:45:00 ID:8uMQbvq80
>>216
的確な対策?
なにをするの?
12月に風邪の患者が増えたのがわかるといいことがあるのか?
218名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 18:54:13 ID:smVMCmtr0
>>217
風邪の患者が増えたのがわかって効果があったじゃないですか
それともないの?
219名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:01:36 ID:TF4bDNAL0
>>216
天下りが増える。それがメリット。
220名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:01:47 ID:EFi4u/kp0
国は医療を一旦無くそうと思ってるんだよ。
大体老人が多すぎるでしょ。医療機関が充実してたら老人が長生きしちゃうじゃん。
一度医療は全崩壊させて、老人が大激減した後に再構築すればいいんです。
と、言うことでレセプト電子化はビシバシ進めるべきです。
221名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:08:06 ID:8uMQbvq80
>>218
そんなことを正確な集計をしたところでなんのやくにもたたないし。
必要ならとっくに身銭切ってやってますよ。
ちなみに俺は電子カルテを使っているけど、PCオタクだからなだけで、紙カルテで十分だと思ってるよ。
222名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:09:30 ID:tv7rKPTvO
そんなにメリットがあるならETCと同じように助成金を出した上で、
電子化した病院には2年間限定で保険点数を2%上乗せくらいすれば
業者が悲鳴を上げるくらい全国から導入の予約が入るだろう。

それをしなくであくまでも自己負担を強いている所をみるとそこまでメリット無いんじゃないか?
223名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:10:03 ID:WXNrQMRv0
>>219
正解
224名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:14:36 ID:smVMCmtr0
>>221
どんな病気が増える傾向にあるのか、どんな薬の処方が相対的に金がかかるか
クリック一つでいろんな情報がとれるでしょう、県や国レベルなら貴重なデータ
書類からデータ拾ってくるなんてわざわざ原始的な方法を使わなくても
全体像がみんな知りたいのですよ
225名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:17:22 ID:tv7rKPTvO
>>224
そのメリットはわかったから早く助成金を出してやれよ。
226名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:18:03 ID:9YRmV4qTO
数人の医師免許を持つ担当者が、年間数百万通の紙のレセプトをチェックしているそうだが、
パラパラとめくっているだけで、ほとんどロクに見ていないらしい。
だから、医師による医療費の不正請求が簡単にスルーしているのだが、
電子化すると簡単に異常な請求が分かるので、稼ぎが少ない開業医にとっては死活問題。
だから医師会は嫌がっているそうだ。
でもいうなれば、過剰請求は患者の金と社会保険さらには国庫から犯罪的な詐欺行為で
金を盗み取っているわけで、電子化は重要課題なわけだ。



227名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:19:36 ID:VjDPRFmP0
どうでもいいが
なんでこの件に同意するとウヨなんだよ
ブサヨ民最近めちゃくちゃ過ぎるぞ
昔からだけど
228名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:21:01 ID:WXNrQMRv0
新規レセコンに数百万(もしくはオプションで現在のレセコンに+数十万でオンライン請求可)
ORCAの場合全部ベンダー任せで多分100万切る
ベンダーに保守料月8万前後(多分こんくらい)
事務員への給与(4人と考えて20万×4=80万くらい?)
医療器具・薬品の購入(医者じゃないんでよくわからん)
毎月請求用のFDを2枚づつ(まぁ微々たるもんだ)
プリンター(月々のランニングコストで多分1万切るぐらい。薬情だのバリバリ出すようなとこはカラープリンタあるとこはもうちっと)

まぁ大体の見積もりだけど3桁は間違いないね。
んで弱小診療所は俺らが思ってる以上に儲かってはいないからきついかも。2年でペイできるかどうかが損益分岐点か?
229名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:26:06 ID:wAXUgMtbO
うちの病院も、数ヶ月前から電レセ導入したが、
医師からも医事担当からも総務からも、概ね不評だな。
特に、新しくイマドキの方法を覚えるのが面倒な年寄り医師連中と、かえって手間が増えた医事担当。
230名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 19:51:31 ID:8uMQbvq80
>>224
その情報に価値がないと言ってるですけど。
231名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:25:52 ID:mXme6t2n0
>>226
レセプトではやった診療の事実があるだけで、病歴も身体所見も検査値も何も載っていないのに、
「異常な請求」がプログラムでわかるわけがない。結局は「怪しいな」と思う人間の目によるチェックしかない。
また、もしプログラムだけで異常請求がわかり、プログラムだけの審査になったら、
不正を隠蔽するためのプログラムが出回るだろう。
結局は何をやろうと人の目を通さなければならないわけ。
232名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 20:48:44 ID:FMhTGJRk0
>>230
そう思う理由は?
233名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:06:43 ID:CqTU5cU00
電子化で医療の現場に入ってくるシステム業者が、そのシステムが
例外なく

         そう例外なく


                ク   ソ


                             なのはなんで?
234名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:07:07 ID:mXme6t2n0
レセプトに載ってるのは病名だけだからな。

末期でも早期でもレセプト上は「胃がん」だし、ほっとけば上の血圧が230になるのも、140くらいのもみんな高血圧。
レセプトはそんな病態も検査データも全く見られず、また保険を通すための「レセプト病名」なるものも
存在するから、レセプトから得られるデータなぞ医療の発展に貢献しない。
なお、たとえ全面オンライン化しても、一応、一応はレセプトから得られるデータは診療報酬の支払い以外の
目的には使用しないことになっている。個人情報なんたらでな。
さらに、なぜかオンライン化は医歯薬のみで、医療保険が使えるマッサージとか柔道整復士とかは一切免除。

とにかく医師不足、と言われている今の時点で、たとえ爺医開業医といえども大量の医師を引退させてしまう
オンライン強制化は医療崩壊を促進するだけ。
マスゴミは、広告収入が見込めない団体はたたきの対象。医師会がそうだね。
それにのせられて、医師会が反対することは医師の既得権の堅持のためだけ、と考えるのは早計だ。
現在の医師会なんかむしろ医師の敵、庶民の味方だぞ。
医師の多くは内心は混合診療にして欲しいと思ってんだよ。国民皆保険なんて、医者じゃなくて、庶民の既得権だぞ。
ここまでは保険診療、ここから先は保険外でね、ってな。
そうなれば医師は今よりも少ない労力で、多くの収入を見込めるからな。
そこを医師会は大反対してるんだよ。弱者切捨てになるってな。

今回のレセの問題は、医師会は別に電子化そのものに反対しているわけではない。
電子化、その実オンライン化まで強制することで、ただでさえたり無い実働医師が更に減れば
どうなるか、こんなことは今の状況を見れば火を見るより明らか。

拳を振り上げて、このやろう、この爺医者が!PCを必死で勉強しててめーの銭でレセプトオンライン化して、
仕事はやめるんじゃねえぞ、わかったか!!と言ったって、誰がいうこと聞くもんか。
235名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:18:30 ID:8uMQbvq80
>>232
風邪や花粉症の流行のデーターは'既にあるだろう。
自分の医院で何百万円も使って同じデーターを取得する意味がない。
236名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:30:34 ID:CqTU5cU00
DICOMてえのがあってな、医療画像情報の統一規格だった、のはずだった。
そもそもJPEGでよかったんじゃねえの?というシロモノなんだが例によって
天下り様のためのでっちあげ規格。
装置のメーカーが違うだけで読めねえ読めねえ。
専門医による遠隔判定なんて話を聞いたことがあるだろ?
この無用の規格が最大のネックになりかねないほど使えないシロモノ。

効率化のための電子化なんてマユツバ以外のなにものでもないよ。
237名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:31:47 ID:/3232CV00
日本の医療を考えれば電子化の流れは避けられない
どうやって膨れ上がる医療費を抑えるか、対策しようにもデータがあまりないんでしょう
勤務医に人を誘導したい狙いもあるんでしょう、
今、コンビニで管理してるような手法を医療にも取り入れたいんでしょう

238名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:32:21 ID:DDmN6mfC0
>>229
そりゃ、自分に対してメリットがないのに手間が増えて好評な訳がないだろ…
239名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:34:34 ID:8uMQbvq80
レセプトを見たこともない連中が偉そうに書き込んでるね。
平均から外れたら査定するのに使うんだろうね。
平気的治療で治らない患者は、査定されるから華麗にパスするようになるだけだね。
240名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:36:48 ID:yDSV5GNd0
いまは保険組合で紙データから電子データにしてるのを、
診療所・病院レベルで電子入力にしようという話じゃないのか?

統計資料がどうこうなんて話がどうして出てくるのか分からん
241名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:38:32 ID:mXme6t2n0
>>237
勤務医に誘導できるわけなかろう。
もうリタイヤしても金が十分溜まってる年寄り医者が、わざわざ勤務医になんかならない。
今の勤務医はPCにアレルギーは無いから新規開業を断念させる要因にもならない。
むしろ爺医がやめた後を狙って勤務医が開業に走るほうが多いだろう。
それから、現在の医療崩壊は医療費不足。先進国で群を抜いて低い診療報酬のせい。
その少なすぎる診療報酬を抑制する目的でさらに医者に金を出させよう、なんて
そんなことに医者がのってくるわけがないだろう
242名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:39:26 ID:DDmN6mfC0
>>236
待て待て。DICOM自体は世界の統一規格だぞ。
ttp://www.jfcr.or.jp/DICOM/dicom_draft-j.html
243名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:40:00 ID:pUN6Qk2p0
専用ソフトを民間に任せるから莫大なコストがかかるんだろ。
著作権を厚労省が一括所有して、医者に無償配布すれば済む問題じゃないの?
官から民への流れがあるのはわかるけど、
コストパフォーマンスを考えて判断するべきだと思う。
244名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:45:31 ID:mXme6t2n0
>>243
今回の話はソフトだけじゃなくて、ISDNとか光回線を引いてオンライン化もすべての医療機関、歯科医療機関、
保険薬局にやらせようってわけなんでねえ。そこまで費用を持つわけねえだろ。韓国はそこまでやったんだよ。
それに、たといソフトとオンライン化を全部無償でやったところで、新たにいろいろ覚えなきゃいけないわけで、
田舎でおばちゃんを事務に雇ってた診療所なんか新たに誰かに雇わなきゃお話にならんわけで、
一律義務化なんて地デジ完全移行異常に無理。
245名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:48:10 ID:Y2xE7bP50
>>236
汎用性のないシステムを全国規模で導入させようということか。

社保庁の年金システムにNTTが毎年、巨額のメンテ料を取ってたの同じだな。
しかも独自のシステムだから永久に一社独占になってる。

効率化という名目の利権。
246名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:51:52 ID:yDSV5GNd0
電子カルテ導入してるような病院なら、
レセプト電子化も割りと簡単に導入できるんじゃないか
というか、そういう方針が決まれば、業者がそういうもの作るだろ

あとは審査が効率化した分だけ、診療報酬に加算するとかすれば普及すんじゃね
247名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 21:56:46 ID:Y2xE7bP50
>>246
レセプトを電算化してる病院は多いと思うが、下手すりゃシステム買い替えだろ。

数百万のシステムを全てドブにっ、てことになるんじゃないの?
248名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:00:49 ID:/3232CV00
23年度まで義務化で決まりなんでしょう?
あんな箱積んで請求行くのは今どきないよ
249名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:21:24 ID:DDmN6mfC0
>>246
>診療報酬に加算
あるよ。30円。最初の診察の時に。

…システムのメンテ代にもならんだろうなぁ。
250名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:25:33 ID:epLGDSiG0
お薬手帳にシール春だけで薬剤師は40円徴収できます。
251名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 22:38:53 ID:sDS2Rgnn0
>>246
簡単にいうなよ。
業者がただでやってくれるわけ無いだろう。
おまえはSEとかをバカにしているのか?
252名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 10:18:49 ID:dt+IzJvy0
紙で発見できないから無理やり”不正請求”扱いされる現状より
電子化で(わかりやすい)不正だけピックアップされるようになるならいいんじゃない?w
253名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 11:07:07 ID:h+5o0vT60
>>252
んなら強制化なんかしなくても自然に電子化に向かうわいw
254名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 11:20:57 ID:TlSOKIo+0
 とりあえず、電カルは手間がかかる。
電カルでデータマイニングすればなんか出てくるのかも知らんが、意味はない気がする。
255名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 11:48:57 ID:dt+IzJvy0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/16/news007.html
狙われたら時間の問題だろうか
256名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 12:02:38 ID:e/eNutSm0
>>254
電子カルテ上のデータ再利用すら怪しい。
他社カルテとの相互運用なんて…

と言った現状でそんな高等な事が出来るわけがない。
257名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 12:10:12 ID:lVFrms4R0
診療報酬は中国以下、訴訟リスクはアメリカ並みでは誰も引き受けなくなる罠。

【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194495584/l50x

【アメリカの診療報酬】
家庭医の場合: 1万2千円
専門医の場合: 3万円から5万円以上

(日本の診療報酬)
研修医でも専門医でも 2700円


○再診料
【アメリカの診療報酬】
8千500円

(日本の診療報酬)
200床未満の病院 570円
200床以上の病院 700円
診療所       710円


○抗生物質筋肉注射
【アメリカの診療報酬】
5千500円(薬剤費込み)

(日本の診療報酬)
筋肉注射の処置代 180円
薬剤費(ペニシリンカルシウム 20万単位) 1660円
258名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 12:12:46 ID:lVFrms4R0
○気管支拡張吸入
【アメリカの診療報酬】
4千800円

(日本の診療報酬)
120円
入院患者は0円
薬剤費(メプチン 0.3cc) 10円


○血液採取と準備費
【アメリカの診療報酬】
3000円

(日本の診療報酬)
110円


○心電図
【アメリカの診療報】
1万3000円

(日本の診療報酬)
1500円
259名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 12:13:33 ID:cRwo/i4YO
>>251
レセプトオンラインだの電子カルテだのは
使えない部署の使えないSEが担当させられているから、期待するほうが馬鹿な話だよなwwww
260名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 12:31:08 ID:lVFrms4R0
日本の医療がボッタクリだ!???
支那より安いのにな!!貧乏人は死んどけよ。

【盲腸で入院240万円!】
盲腸で入院した場合、ニューヨークでは約240万円もの費用がかかります。
欧米では100万円〜150万円程度が相場で、ソウル、シンガポール、北京などアジアでは約50万円となっています。
日本では7日間入院して約40万円。このうち3割の12万円を病院の窓口で支払いますが、
高額療養費で払い戻される部分もあるので最終的な自己負担は約8万円です。
言い換えれば健康保険から32万円が支給されるということになります。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
261名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 12:55:39 ID:C8afjzt90
>今日の医療崩壊は行き過ぎた医療費抑制の結果であり、

何でだよ。
お前らが医者はもっと少なくていいって、自分らで減らす方向に動いたからじゃねえか。
262名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 13:25:36 ID:CHkCqvB2O
>261
医療費がもっと少なくていいなんて医者なんて言った医者なんているんか????
263名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 13:41:16 ID:C8afjzt90
>>262
???
日本語で頼む。
264名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 13:43:32 ID:rAvpseQOO
>>261
10年ほど前に方針転換しました
265名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 14:21:01 ID:9RwIksGw0
厳密に言うと、財務省、厚生省の10年に渡る下工作の結果「賛成はしないが、大々的には
反対も出来ない」という言質を取られました。
医者は不足すると言ってた期間のがなげーんじゃねぇの?
266名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 15:59:01 ID:h+5o0vT60
>>262
>>261があまりに変なこと書くもんで取り乱したかw
>>261
医者や医師会が何時医療費がもっと少なくていって自分らで減らす方向に動いたんだ?w
267名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 17:03:50 ID:dFCtlaAF0
小規模〜中規模のとこでも使えるような国保お墨付きソフトないの?
介護ではあるんだがなぁ
268名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 17:13:06 ID:lIWcN3SF0
不正請求が、無くなったら
「医師不足」「タライ回し」どころか、
個人の診療所・病院が
無くなるぞ
269名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 19:10:46 ID:9RwIksGw0
不正請求も定義のない言葉だよなぁ。

やってもない事をやったようにするのは不正請求だが、保険病名や保険内容をオーバー
した検査は不正請求じゃないだろう(後者は切られるが)。
なんか悪いことしてるに違いないというレッテル。
270名無しさん@九周年:2009/03/16(月) 19:29:12 ID:e/eNutSm0
>>269
しかもそれが患者のためにならないのか、というと必要だからしていたりするわけで…
271名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 02:23:35 ID:/ofUc3Bt0
なぁ。
田舎の開業医だけど、不正請求しているなんて思わないでくれよ。
一切、していないんだよ。正当なものしか請求していないんだよ。
お前らの両親や子供たちや、大切な人たちが健康であるために、
一時不健康になった人たちがどう対応すればよいかをアドバイスするために
簡単に適当なことを言ったりはできないんだぜ。責任、感じて働いていますよ。
医師で良かったと思うときは、治療が上手くいったとき。
お金は真面目にやっていればついてくるはず、そういう時代が確かにあったよ。
今は赤字なんだよ。留保で保っているんだよ。

頼むから医師の頑張りを認めてくれないかな。頼むよ。俺たち、本当に頑張ってるよ。
自分の時間なんて、びっくりするほど少ないぜ。深夜であろうと患者、待ってくれないぜ。
俺がやめたら、俺が診ている1000人の患者はどうするんだよ。どうするんだよ。

医師を認めてやってくれ。俺たち、頑張るから。お前らの大切な人の健康を守る
いいパートナーに絶対なるから。

挫けるような、折れるような言葉はもう、やめてくれ。頼むから。やめてくれ。
俺たち、頑張ってるんだ・・・。本当なんだよ。
272名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:39:51 ID:inpAGjrm0
839 名前:卵の名無しさん 投稿日:2009/03/17(火) 09:27:47 ID:6jjtv8Iz0
>>834
もちろんやってませんよ。
あと1年なんで、対応するためのマンパワーが足りなく
なりそうになってレセコン屋が焦ってます。ざまみろ。
たとえ、残りのクリが一斉に電子化に対応しようとしても
レセコン屋が対応できませんので、絶対延期になります。
273名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:13:03 ID:MmNyBzAV0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
274名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:21:51 ID:Za/BEwja0
電子化されてこまるのは各自治体に巣食う電算会社。以前似たようなシステムに関わった事があるが
電子データになったものを一度プリントアウトして電算会社に渡して入力するとかいうふざけた工程が
あたりまえのようにあったぞ。
275名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:23:14 ID:41ggvF2Y0
中小の医療機関が利用できる安価なシステム(パッケージ)を日経が開発すればいい話
何なら俺が作ってやろうかw
276名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:31:51 ID:AvQQyEjJ0



政府がフリーソフトにテコ入れすべき!



277名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:41:19 ID:WWx8YlT10
無料だろうが、手間増えたらやってられないだろ。

そもそも、ソフトがタダでもブロードバンドでVPN接続とかだろ?
結局保守やネット環境にも金がかかるし。
278名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:54:54 ID:i9HEaOs20
■アメリカの医療費は高いですよね。
 例えばエマージェンシールームに入っただけで1000ドルはかかります!

 治療費じゃないですよ!ベッドに横になっただけでですよ!


 治療すればプラス2000ドルはかかります。



 ワイキキ周辺の病院といえばストラウブ病院やクィーンズ病院が有名ですが、
 治療費が高いのでも有名です。


 盲腸手術で一泊入院したら150万円!

 盲腸の痛みを我慢して破裂でもしたら、4〜5泊の入院は必要ですので
 軽く400万円はかかると思ってください。


 日本人の入院の原因の一番は脳梗塞。
 ただ寝ているだけで4〜5泊で300万円かかります。

 肺炎でICU(集中治療室)に二週間で2500万円といった例も・・・。


 日本の病院に移るのにチャーター機を使って1500万円。
 これは使用料のみの料金で、治療費や先生、看護婦さんの
 付き添い出張費も別途かかります。


279名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:06:34 ID:h6YozFgP0
医療崩壊の原因は開業医と勤務医の待遇差で有ることに目を瞑っている医師会は潰せ。
280名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:26:42 ID:inpAGjrm0
>>279
混合診療にすればすぐ解決するよ。
281名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:41:05 ID:VeoaouJEO
>>279
開業医と勤務医に待遇差なんてあって当然だろうが、アホか。
開業医は億単位の借金背負ってるんだ、勤務医より報酬多くて当たり前だろうが。そもそもその報酬から借入返してるんだから。
こんなの開業医でない俺でもわかるわww
282名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:52:09 ID:i5IsAfH80
>>278
海外どこいっても高いけど・・・
逆に日本が安すぎるんじゃないの?
だから問題がでるとか。
283名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:32:16 ID:EtiC94Lj0
 電子化は必要だよ、時代の流れとして。

 ただ今進めている"電子化"の方法が正しいかどうかは別問題。
284名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:59:08 ID:STpFQGrx0
電子化はいいんだ。
オンライン義務化が明らかにおかしいだけだ。
285名無しさん@九周年
>>278
医療費が高い原因って大体なんなの?
どこがボッテルんだろう。