【政治】 高速道路料金値下げで「麻生首相は制度理解してない」 民主党の藤本議員「大風呂敷を広げすぎないように」と皮肉…参院予算委

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃっきりくんφ ★

★高速値下げで「首相は制度理解してない」


 麻生太郎首相が2008年度第2次補正予算に盛り込まれた土日祝日の高速道路料金の
大幅値下げに関し、仙台から東京経由で静岡まで行った場合の高速料金は1000円などと
発言したことが10日の参院予算委員会で取り上げられ、民主党議員が「制度を理解していない」と批判する場面があった。

 首相は7日、那覇市で講演し「例えば仙台から東京へ来て、東京から首都高抜けて、静岡まで行きましょう。
結構な値段すると思いますよ。そういったのも一律1000円にします」と述べた。

 これに関して民主党の藤本祐司氏は、首都高速などは対象外のため1000円以上かかると指摘。
「大風呂敷を広げすぎないように」と皮肉った。

 首相は予算委に出席していなかったが、金子一義国土交通相は「首相は(首都高などは別料金が必要との)
部分を端折ったんだと思います」と苦しい言い訳をしていた。(共同)

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090310-469623.html

※関連スレ
【政治】えっ?「高速、仙台〜静岡が千円」 麻生首相、説明脱線
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236440406/

2名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:22:24 ID:WL/fQfiz0
昨日姉貴が久々実家に帰ってきた。脱いだ服から落ちたメモに
1日:右へ
2日:左へ
3日:右目
4日:左目
5日:死ね
6日:ごめんね
7日:死ね

と書いてあった。
カレンダーを見て12月20日と気づいたのは3時間後だった

意味が解った瞬間、全身に鳥肌が立つと同時に血の気が引いた
3名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:24:27 ID:ciOQekB/0
麻生は官僚に言われた通りやってるだけ
4名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:24:48 ID:llCLvClU0
どうでもいいな
5名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:27:30 ID:g1vtvdK3O
>>2について詳しく
6名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:27:46 ID:rCG95BsO0
ナポリタン
7名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:27:57 ID:TByc6GBo0
高速道路と有料道路は違う
8名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:28:14 ID:FT837/zcO
無料化やろうとして取られて涙目の民主か
9名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:29:18 ID:pJaUpSbL0
民主党案よりは現実的な気がするけどなぁ
10名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:31:23 ID:bub6YNXv0
>>1
皮肉の前に自分の党の癌を排除しろよゴミ議員
11名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:32:36 ID:JltnnqRbO
無料化は分かってて値下げは分かってない。
12名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:35:04 ID:/OkNHSvo0
つか国の道路で有料ってどうなのよ 基本無料だろ普通 アホかつうの
観光地につける道路なら解るけどよ もっと頑張れよ政治屋野郎共
13名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:35:45 ID:GQZ7H1DI0
高速料金「1000円」GW前にずれ込み…システム改修遅れ

政府の追加景気対策に盛り込まれた土日と祝日に
地方の高速道路の上限料金を1000円とする値下げ策の完全実施が
4月下旬にずれ込むことが10日、明らかになった。

 国土交通省によると料金徴収システムの改修が、
28日の値下げ開始に間に合わないという。
この影響で、東京・大阪の大都市圏を経由して
複数の地方の高速道路を利用する場合は、
当面、前後の地方区間でそれぞれ通行料金を支払う
「二重払い」の状態になる。
14名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:36:08 ID:PjhILvaK0
民主党ってのはつくづく酷い政党だな
15名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:36:37 ID:TByc6GBo0
>>8
違うな

トラックとか営業車両が無料にか定額制にならないと意味がない


麻生の場合出任せしゃべるから突っ込まれる。
いいかげんな事を適当に言うから突っ込まれる
発言がすべて酒の席で裏がないところが資質にかける

マスコミでも実際に金額が違ってる場合訂正報道してる。
16名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:38:04 ID:+iWz0O0uO
>>13
ソースは?
17名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:39:19 ID:XGWqzj/W0
>>12
今は、道路を作った借金を使用者が払っている形。
全部無料化すると借金が払えないので、全て税金で補填される事になる。
流石にどうかなと。
18名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:39:58 ID:LVptB4yt0

無料化は理解できる
料金所廃止で無駄なコストを大幅に削減するから。

1000円は全く理解できない。
何もコストは変わらないから、無意味なバラマキだ。
19名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:41:01 ID:mjhrH/1s0
細かいことは役人の仕事
20名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:43:20 ID:GQZ7H1DI0
4月下旬までは、別々に徴収らしい。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090310-OYT1T01252.htm?from=main1
21名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:44:30 ID:/57hpjzj0
>>18
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498

アホなオマエに、大臣がやさしく教えてあげるよ。
1000回みて、笑え
22名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:44:39 ID:8Vtk6UD/0
2009/02/20
【衆院予算委】高速道路無料化による経済効果を強調 馬淵議員
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15288

これの事?
23名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:46:44 ID:bIMV8fV70



アルツハイマー総理大臣が何を理解できようか・・・


24名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:47:58 ID:TByc6GBo0
麻生の馬鹿ももう少し調べてから喋りゃいいんだが
アホだから人の話聞かないんだろうな
25名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:52:28 ID:RrPZyRaEO
>>1
日刊スポーツ(笑)
26名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:53:43 ID:GQZ7H1DI0
料金徴収システムの改修が、
28日の値下げ開始に間に合わないって
アホや!

予算通過すれば実施するのは分かっていたハズ!
27名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:54:17 ID:SRw67mqCO
もはや民主が何言ってもブーメランとしか
28名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:55:53 ID:7sauppy70
首都高も1000円にしろよ
29名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:55:56 ID:6abJ6BaEO
>>2
朝からシャレにならん
30名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:56:51 ID:gXB7UMRs0
>>2の意味がわからん、意味ないのかな?思わせぶりなだけ?
31名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:59:31 ID:xnQUBeST0
え?どこの政党が言ったって?
もう一回言ってもらっていい?



>>18
は皮肉だろ
ちなみにこの発言は別に皮肉ではないのでは?
32名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:00:07 ID:/ors8COD0
首相が詳しい制度を理解しているかではなく、その政策が効果的かどうか追及するのが
野党議員の仕事だろうに。
33名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:01:48 ID:85xBVVrTO
>>30

ナポリタンの出来損ないじゃね?
34名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:02:37 ID:oYWGB/ii0
アホな首相な擁護するのも大変だな
35karon:2009/03/11(水) 07:03:54 ID:5PoqlZnR0
おかげで連休は墓掃除に帰らなきゃ。
くそったれwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:13:24 ID:DvqFq2Kh0
仙台から静岡が1,000円。なら問題なかったのにな。
仙台〜郡山〜新潟〜上越〜犬山〜静岡と回れば問題ないから。
37名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:16:46 ID:wpsul1GO0
苦しい言い訳って主観はいりまくりだな
38名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:18:50 ID:yqqKWGnH0
官僚がアソーの意志をねじ曲げて
いろいろと細かく条件つけた制度にしただけじゃないのか?
39名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:19:26 ID:sWUKbnfnO
>>29
2の意味わかったの?
気になる!教えて!
40名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:20:37 ID:mjhrH/1s0
ミーハークルクルパー日本人がバーゲンセールごとく高速道に
集中混乱殺到を避けるための策略だろう。この辺抜かりがない。
多分GW明けに正常化するんだろww
41名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 07:35:38 ID:8Vtk6UD/0
おかしい所があるなら、ドンドン指摘して改良していけばいい。
無駄に牛歩やったり、茶化したりしなけりゃ文句も無い。
42名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 08:21:55 ID:Zxj78FJZ0
>>36
そんなことするなら新4号で東京まで行って東京から静岡までだけ千円で行った方がいいだろw
43名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 08:36:01 ID:2eBNSBe80
 
麻生が嘘ついた分は、麻生か自民が支払うようにしろ


仮にも総理大臣なんだから、責任ある発言をしろよ  

馬鹿すぎアホウ


44名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:13:38 ID:B9a6OBee0
借金返すことも考えず
高速道路無料化とか大風呂敷広げるのはOKって事ですね。w
45名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:18:28 ID:cLX8xO/W0
ETC車以外も1000円にして
料金所のバイトを増やすべき。
46名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:19:17 ID:SiFvhugzO
大風呂敷は民主党の無料化の方だと思うが。
民主党案を進めたらもっと酷いものが官僚から出てきたんじゃないの?
47名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:42:12 ID:Cx8YG6Ne0
A4で1枚ぐらいのペーパーに要点ぐらい首相補佐官がまとめてやれよ
48名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:43:27 ID:85JUi3Od0
>>44
無料化で借金は返せるが、1000円では借金は返せない。

料金所の無駄を省かなければならないのだ。
49名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:45:40 ID:LEfkKzE3O
>>1
やっぱ突っ込まれたかw
東京行かずに遠回りすればOKだ。
50名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:46:07 ID:VVrwMbPA0
阿呆は制度を理解してなかった、それでいいじゃん。
51名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:47:52 ID:yDmch4rOO
都内までとは言って無いな
52名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:48:29 ID:lFU58lzJO
まあ、民主党はブーメランを連発して国民を楽しませることを第一とする
政党だからな。
もっと娯楽になる失態を切れ目なく提供してくれや。

政局なんか考えずにやればよいのに、できないんだろうしさ。
53名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:48:47 ID:VVrwMbPA0
>>38
元々の制度がアホ過ぎただけ。

しかも、実施してみて渋滞が酷いようだと
土曜日のみ限定に変更するらしい。
54名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 10:53:31 ID:B9a6OBee0
>>48
どうやって借金返すの? まさか税金とか言わないよな?
料金所無くして人件費削ったって、維持費やら何やらどうする訳?
55名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:08:24 ID:vzee2ZU3O
>>54
まだこんな馬鹿がいたのか
無料化時の維持費に関しては今の政府が答を持ってないといけない話だ
56名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:12:21 ID:B9a6OBee0
>>54
馬鹿でも何でもいいから教えてくれよ。
人を馬鹿呼ばわりしといて答え持ってないのか?w

>無料化時の維持費に関しては今の政府が答を持ってないといけない話だ

それが無理っぽいから有料でやってきたのを「私たちが高速無料にします」って大見得切るんだから、
民主党には「答え」が当然あるんだろ?w
57名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:14:05 ID:/xC13JYS0
狂丑スレ(゚听)イラネ
58名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:18:15 ID:vzee2ZU3O
>>56
現行法も知らないの?
建設費の償還が終わればいずれにせよ無料化が今でも前提
長く完成した状態でも維持費は出せますよって、政府は言い続けてる訳だが?
59名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:18:59 ID:rKHdccPhO
>>48

>>44
> 無料化で借金は返せるが、1000円では借金は返せない。

> 料金所の無駄を省かなければならないのだ。
無料化でどうやって借金をかえすの?

まさか料金所を無くせば道路維持の費用もゼロになり、なぜか建設費の償還も可能になるとか?w
60名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:20:13 ID:hEn7ehVe0
大筋で大幅値下げになることは正しいがやはり細部で間違っている。
首相なんだからしっかりしろ。
そのために部下がいるんだろ。しっかりレクチャーしてもらえ。
61名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:20:58 ID:B9a6OBee0
>>58
だからさあ、現行法云々じゃなくて
民主党様はどうやって無料で高速道路の運営・維持をして行きますって言ってんの?
もういいや。 論点ずらしばっかじゃ話にならん。
62名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:22:57 ID:hEn7ehVe0
都市部の高速の有料は維持する。
これだけで十分、維持費も出るし新規の建設費も出るよ。
無料って完全無料じゃないんだよ。
63名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:23:29 ID:vzee2ZU3O
>>61
論点ずらし?
今でも出来るって言ってる事が何で問題点になるんだ?
64名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:23:29 ID:rKHdccPhO
>>55,58
なぜ>>48が言ったことの理由を政府が答えないといけないの?

それに、全部の高速の建設費の償還が終わったの?w
65名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:25:25 ID:hEn7ehVe0
一番の問題はこの大幅値下げが税金投入で実施されることだ。
何のことはない。
高速を使わない人間も含めて、前払いさせられていただけのこと。
不要不急の高速利用のために。
66名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:26:19 ID:6u7dIEnq0
首相が通行料金詳しく知らないで何が悪い。
ってまたラーメンの二の舞か。
67名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:27:58 ID:vzee2ZU3O
>>64
全く意味不明
償還に関して俺は一言も言ってないが?

維持費に関しては最終的な無料化が法に明記してある限り、政府が常に答を持ってる筈の話だと言ってるだけだ
68名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:28:39 ID:aSDXdQp/0
高速を使わない私たちの大切な税金が
一部の利用者だけの利便に使われてしまうことを
本当に残念に思います。

そのお金を、どうして学校の耐震補強や崩壊寸前の地域医療など
差し迫った大切なところで消費してくださらないのですか。

こうしたばらまきをなさるようでは、見識を疑います。
69名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:30:06 ID:2hYFBJg8O
>>61
『出来る』 って言葉だけなら九官鳥でもいえる。
出来る裏付けが言えてない。
70名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:31:09 ID:qOcPPfjtO
むしろ平日に下げてあげてくれ

71名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:32:10 ID:hEn7ehVe0
道路建設など有効なプロジェクトに使いますとか言って集めた税金を
高速道路の大幅値下げに使いますとか、アホですかと言うしかない。

その一方で高速道路会社の放漫経営には切り込まない。
まさに放漫経営を維持するための税金投入だからね。
絶対反対だ。
72名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:33:59 ID:pu0EIXTK0
>>68
>>学校の耐震補強や崩壊寸前の地域医療

都会の独身者からすれば、一部の利用者の利便をはかってるようにしか見えないよ。

土建屋とヤブ医者に便宜はかりましょうってこと?
73名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:34:56 ID:0+vR4o+P0
>>69
一部無料はできるんだよ。それも理解できない奴はすっこんでろ。
人件費のカットファミリー企業の廃止、
一般道との併設廃止で道路財源も回せる。
なんで他の先進国で当たり前にやってる事ができないとかほざいてんだよ。
74名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:35:20 ID:vtkHlwsK0
>53
> しかも、実施してみて渋滞が酷いようだと
> 土曜日のみ限定に変更するらしい。

ふつう、日数を絞れば絞るほど、ますます集中して酷くなるだけ
とか分かりそうなもんだが。

>60
この通行料千円の話って、値下げは1円もしていないと思うけど。
単に千円を超える分は国の財政から補填しますよというだけでそ?
だから余計に個別の料金の情報を集めて請求する必要があって、システム変更が
大変なことになっているのだろうけど。
75名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:35:22 ID:2hYFBJg8O
>>71
失業者を増やしてでも?
76名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:38:16 ID:2hYFBJg8O
>>73
一部・・・ 政治家のお膝元だけ適応させて終了だな。
77名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:38:31 ID:lSAIB0G6O
>>70
どっちにして欲しいんだww
78名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:39:20 ID:YFWi6Kcw0
>>14
自分の顔の醜さはどうなのさ?
79名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:39:57 ID:0+vR4o+P0
>>76
元々主要高速は無料にするとは言っていない。
地方の併設赤字路線を無料にするといってんだよ。
その程度調べて発言しなよ。ほんとくだらないレスだな。
80名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:40:18 ID:2SnfAA63O
ETC機器関連業者、クレジットカード会社、こいつらの後押し。
デビットカードで支払えたらなぁ。
81名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:41:27 ID:2SNirjyXO
大風呂敷は民主党の専売特許
82名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:42:09 ID:zqyMw3iX0
ETCだと返って税金で料金を補填しないと行けないから、2年間無料にするとかできないもんか?
83名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:42:29 ID:RCH+b8C+0
今の民主の風呂敷の広げ方の前には、あらゆるものが霞むよ
84名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:43:02 ID:pu0EIXTK0
>>73
>>人件費のカットファミリー企業の廃止

この部分に切り込んでほしいけど、できるの?
簡単に崩せるなら、苦労しないと思うんだけど。

85名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:45:20 ID:CPil+nY0O
民主党は政治資金のシステム 理解しすぎ (笑)
86名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:46:11 ID:Mlg5uW3bO
民主党は高速道路全面無料化の
大風呂敷を広げてたんじゃないのか。
87名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:46:42 ID:0+vR4o+P0
>>84
無料にすれば料金所の人員が不要になる。
即刻人件費カットになる。
できるかできないじゃなくてやるしかない。
道路行政の転換を図るんだから間口を狭めるという事は、
どこかを削らないといけない。
郵政民営化以上に酷い道路公団の民営化も本当に改革しないといけない。
できなかったらやっぱり民主はダメだって事で次はない。
やるしかないんだよ。自民党じゃどうやってもできない。
あの小泉でさえできないものが他の人間でできるなんて事はない。
ともかく併設建設やめるだけでかなりのロスカットになるしね。
88名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:49:27 ID:2hYFBJg8O
>>79
全体を安くして格差を少なくするって選択を無視して一部だけが適応ってさ、
普段から 『格差社会』 を連呼してるところがやったらいけないでしょ。
89名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:49:33 ID:qKxGEeIM0
民主党ってこんな馬鹿ばっかりなの?
90名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:50:46 ID:422yfcas0
ETCといえば三菱だっけw
民主党政権になって廃止されるなら、今つけるのは損だな。
91名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:51:55 ID:0+vR4o+P0
>>88
だから道路行政の事をなんも知らないのに
そうやって無駄なあげ足しかとれない人は無視してればいいだろ。
一生的外れな事いってろ。
92名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:52:37 ID:+qkVGsgt0
>>86
しかも、首都高は有料のままという話も内緒。
93名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:52:42 ID:x3AkwH9y0
間違いを指摘する事に問題は無いけど、
いちいち皮肉めいた発言をするのはいかがなモンかね
94名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:53:14 ID:2hYFBJg8O
>>87
一時間で数十万の料金を扱ってる時給1000円ちょいの人間を切ってどの程度の効果があるんだ?
95名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:53:41 ID:hEn7ehVe0
>>90
俺は無料キャンペーン中に付けたから、得している。
割引も結構経験している。
96名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:57:03 ID:hEn7ehVe0
>>92
首都高なんて無料にしたら渋滞するだけだろ。

無料にしたら渋滞するから大反対とか言う奴もいるのに。
馬鹿かよ。
97名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:57:21 ID:j8o5klem0
どうでもいいけど早く圏央道完成させろよ
98名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:57:51 ID:CN0JHV0rO
>>94
馬鹿は黙ってたほうが良いぞw
99名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:58:02 ID:pu0EIXTK0
>>87
小泉でもできないなら、民主なんて到底無理でしょ。
期待しすぎじゃない。

いつも口ばっかで、マニフェストも平気で反故にするような連中だよ。
100名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:59:22 ID:vzee2ZU3O
>>93
確かに余計な文言はあまりいらんな
ただ、皮肉で自分の首絞めるの大好きな麻生相手ならいいんじゃね?
101名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:59:32 ID:aJvCE9BZ0
性格わる〜としか
102名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:59:37 ID:hEn7ehVe0
高速道路は原則無料にする。

首都高が大渋滞する。SAがDQNのたまり場になる。

都市部は無料にしません。

そんなの不公平だ。


何言っても反対。とにかく反対の自民信者。
103名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 11:59:52 ID:0+vR4o+P0
道路行政や日本の未来に少しでも真面目に考えてみようと人がいたら、
「日本道路公団―借金30兆円の真相」て本でも読んでみて。
他にもネットには色々現在の道路行政の腐敗ぷりが書かれているから、調べればそれなりに出てくる。
104名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:00:40 ID:r2N9RcZ9O
やっぱり丑スレか。
105名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:01:37 ID:i2OrtXYqO
高速道路をよく使う人が多少でも料金を払うのは当然

車に乗らない人もいるし
106名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:02:20 ID:2hYFBJg8O
>>91
揚げ足取りは民主党の専売特許だったか。すまんすまん。

って、間違いを指摘した人間が間違った事を言った人間より下なわけないだろ。
『揚げ足取り』 って便利な言葉に頼りすぎ。


一部の効率化で浮いた金を全体に使うか一点集中するかって話だろ。
全体に使って得する人を増やす方がいいだろ。
お前の案は単に 『タダ』 って言葉が好きなようにしか聞こえん。

主要道路は 『タダにはしません』 とは言っても 『安くはしません』 とは言ってないしな。
107名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:03:03 ID:vzee2ZU3O
>>99
小泉は出来なかったんじゃなくやる気が無かっただけ

選挙公約反古にし続けてきたのは自民党だしね、選挙だから取り敢えず年金解決って言ってみただけなんて臆面も無く言ってたし
108名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:03:42 ID:0+vR4o+P0
>>99
マニフェスト反故ってのは政権とってないとできないから。
民主党は一度も衆院与党になっていないので、反故にした事は一度もないし、
参院でも独自の法案提出しているからそれは事実と反するから。

それとなぜ自民党でできないで民主でできる可能性があるか理解していないね。
自民党はそれらが支持団体、票田になっているからできない。
民主はこれまでそういう団体の支持をほとんど受けていないんだから、
別にそこにメスを入れる事は不可能じゃない。
公約反故にしているのは自民党だから。
109名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:03:59 ID:7KmYA5+kO
人件費カットって、民主は高速道路無料化に際して高速道路官僚法人を設立、それを受け皿に、民営化会社の雇用確保に努めるみたいだが。これ結局前の道路公団体質と変わらなくね?

まあ糞小泉の道路公団民営化も腹立つやり方だったが
110名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:04:08 ID:i2OrtXYqO
高速無料にしたら海老名PAとか族のスクツになるだろなw
111名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:04:52 ID:Cgom5wkJ0
>>1
丑イラネ
112名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:06:34 ID:Xk84yT6P0
>>110
警察にとって無料の高速は絶好の釣堀になるんだろうな。
出口が無いから逃げるに逃げられない。

逆走すれば高確率で死亡事故。
113名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:08:57 ID:8Rm++gBL0
>>92
なんだ、自分らも首都高を省いて無料化無料化と騒いでたのに、
麻生が省いたら文句を言ってるのか。
114名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:09:13 ID:i468crSQ0
民主の無料化なんて首都圏はそもそも対象外だったじゃねーかw
115名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:10:29 ID:pu0EIXTK0
>>108

民主は、選挙終わって、自分の都合に合わなくなれば、
マニフェストひっこめたでしょ。

民主も自民と同じく信用ないよって話しね。
116名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:13:41 ID:Rc5ZESSdO
>>68
無料にすると言っている民主党の見識を疑うんですね
わかります
117名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:15:56 ID:vzee2ZU3O
>>109
結局どっかで受け皿は作らんといかんのだけどな

小泉以降の民営化ってのは看板書き換えて見た目の公務員減らしただけの民営化だし
必要なもん必要で抱える事は問題あるまい
118名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:18:07 ID:7KmYA5+kO
先進国は高速無料化してるから云々よりも、日本と他の先進国新興国とのインフラの質、交通量、車の所有世帯数、暴走族等の治安面、物流、経済etc.を比較加味して説明してほしい
119sage:2009/03/11(水) 12:18:17 ID:4Hqdj66g0
高速道路一律1000円にするより、
鉄道とかバスを安くしたほうが、メリットは
高いと思うが、、、

ガソリン高の時に「環境保護にも役に立つ」といって、
ガソリン高を容認してたのに、今「ガソリン使え」って政策を
出すのはおかしいだろう。
120名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:18:17 ID:0+vR4o+P0
>>115

>選挙終わって、自分の都合に合わなくなれば、マニフェストひっこめたでしょ。
それ自民党だから。
最後の一人まで照合やるっていって守れなかったし、
郵政民営化で年金問題も安心、年金100年安心プランとかであの有様。
調べればもっとでてくるだろうが、
道路財源の一般財源化も閣議決定も結局反故。
寸分も違わず同じ事をやって同じ結果なら同じく信用できないって事になるが、
そうじゃないのに同じく信用できないなんて物事をまともに見る事ができないとしか思えない。

121名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:19:59 ID:+RKDrd/w0
首都高に乗る乗らないなんて出発地によるだろ。
こやつはいちゃもんつけたいだけ。てめぇんとこの党首なんとかしてから言えや
122名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:31:47 ID:B9a6OBee0
>>120
>それ自民党だから。

自民民主どっちもだよ。
123名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:31:53 ID:hEn7ehVe0
>>121
党首には任意聴取の誘いすらないわけですが。
どうしろと。
124名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:32:20 ID:63tA+2cw0
もうなんていうか

丑頑張れw
少しでも気を抜いたら民主党は終りだぞw
死ぬ気で頑張れw

くれぐれも気を抜くなよw
小沢さんの悪評は自然にどんどん出てくるからさwwwww
125名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:34:21 ID:hEn7ehVe0
マニフェストは政権を取ったらこうするという公約。
政権を取れなかったいうことはそのマニフェストが支持されなかったということ。
だから政権を取れない場合は、マニフェストに書いてあることと
反対のことをするべきなんだよ。
126名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:35:11 ID:0+vR4o+P0
>>122
だからどっちもどっちというなら実例挙げてみなよ。
127名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:37:25 ID:9D6d7wFP0
>>120
政治献金にまつわる、自党マニュフェスト、および度重なる法案提出、、をスッポリ忘れて、
その疑獄に巻き込まれ、記者会見で、それについて規制強化を聞かれて、、うーん?って唸る奴よりマシ。
128名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:40:10 ID:jvHT3x/B0
実態と合わない発言なのは事実だが、だからなんだって話だなw
揚げ足取りなんかすんなよ
維持費も既存の借金の利払いも無視して無料化を主張するほうが問題だ。
129名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:41:22 ID:hEn7ehVe0
>>128
それはどちらも可能だから。
都市部を除いて無料化してもね。
130名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:44:15 ID:vtkHlwsK0
>81
オレは参院選直前に自民が言い出した、来年3月までに年金記録の照合を完了させます、最後の一人まで
全部支払います、与党はできることしか言いません! とやったのと、公明党の百年安心年金とやった
風呂敷以上に大きいのはまだお目にかかっていない。

しかも全然できてねーし。
コンビニのレジ袋以下のものしかないのに、ドラえもんのタイムふろしき並のことができますみたいな
ことを言ってしまって、しかもシカトって…。
131名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:44:55 ID:wWObBy+l0
>>126
民主の法案通そうとしたら民主に反対されたって笑い話があったと思うんだけど。
管が党首の時だっけか。
132名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:46:42 ID:pu0EIXTK0
>>126
甘言でつって、「政権とれないからできませーん」ってのは、どうなの?
マニフェスト実現するために少しは努力するのが普通じゃないかな。

参議院なんて過半数取ってるくせに、やってることは足の引っ張り合い。

政策実現するよりも、政局を選択している時点で信用ないっつうの。
133名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:46:58 ID:0+vR4o+P0
>>131
だから中身も理解しないからそんなこといってんだろ。
それとそれだけ?同じというならもっともってきなよ。
134名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:47:20 ID:7KmYA5+kO
確かに無料化は可能だな。

その後どうなるかなんて考えなけりゃなww
135名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:48:46 ID:hEn7ehVe0
>>134
すでに無料化を開始している自動車道はある。
ちゃんと運営されているし、延長路線も建設もされている。
無料化しても全然問題ないよ。
136名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:49:59 ID:0+vR4o+P0
>>132
君は前提としてもう少し法案成立までのプロセスぐらい理解してから物言った方がいいよ。
努力して参院で法案出しても衆院で過半数取れてないから、
自民公明に尽く潰されているのが現状だから。
それと提出されている法案の9割方は成立してるから。
いい加減そういう上辺の情報で何でも反対しているとか勘違いするのやめなよ。恥ずかしいから。
137名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 12:53:37 ID:Tydj+Hm8O
麻生はバカだからこの件は「あ〜、手柄膨らませてアピールしたかったんだな。」で大目に見てやらんでもないが、
一部システム間に合わず料金2重取り⇒国交省「返金するつもりありません」これを看過したらダメだな。
「こちらの都合で何の落ち度もない方々から余計にカネ抜きとってしまったから返す。」
当たり前の事からやらないと小沢がコケようが浮かぶハズもない。
138名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:01:57 ID:pu0EIXTK0
>>136
じゃ、マニフェスト白紙に戻さない方がいいんじゃないですかね。
甘言で釣ってるだけにしか見えないけど。

参議院で過半数取っても政権とれないんだから、
最初からマニフェストなんて掲げない方が良かったね。
139名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:04:56 ID:0+vR4o+P0
>>138
マニフェスト掲げないとどういう方向性か分からないでしょ・・
その党が政権を担った場合に何をするのか、何をしたいのか、
どういう層へ重点を置くか。
政権取れなくても法案は出すことができる。
それを他島の政策だからといって潰すか潰さないかは自民公明次第。
そんな与党目線で語られても説得力なんもないよ。
自民党が下野した時に同じ事がいるのかな。たぶん言えないでしょ。
140名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:09:21 ID:g644tWnFO
>>131
教育基本法だったかな?
141名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:19:41 ID:pu0EIXTK0
>>139
方向性出すなら、わざわざマニフェスト白紙にしなくていいでしょ。
142名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:22:19 ID:vzee2ZU3O
>>141
参院選後に白紙に戻したの?
143名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:25:26 ID:0+vR4o+P0
>>141
何いってるのかわからないけど、
参院選挙の後にマニフェスト白紙などしていないし、
ちゃんと法案提出してたけど?
自公がすべて潰したけどね。
144名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:27:05 ID:p/QF/sLp0
沖縄まで行っても1,000円w
145名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:29:41 ID:KUAe8is+0
「ケータイの料金プランでこっちの方が10円安かったじゃないか、死ね」
ってレベルのイチャモンだろこれ
146名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:33:47 ID:PBtEWsmW0
>>135
特殊な例として滋賀県の湖西道路とかな
ただ、維持管理が出来てなくて道路の視界を悪くするくらい雑草がボーボーだが
147名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:34:58 ID:2hYFBJg8O
>>135
その無料化にかかってる費用を周りにも分けてくれよ、不公平だろ って話は置いといて、
一部の特殊ケースを一般論みたいに言われてもなあ。
100Mを9秒台で走る人がいるからって『人間は100Mを9秒台で走る生き物だ』とは定義しない。
148名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:35:41 ID:WWsd5ZsKO
麻生は、口を開けば自爆ばかり。
ほんと首相としての資質が問われるなw
149名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 13:40:10 ID:vtkHlwsK0
>147
> 一部の特殊ケースを一般論みたいに言われてもなあ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%96%99%E9%96%8B%E6%94%BE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

一部と言うにはいささか多すぎる気がするけどな。
150名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 14:01:18 ID:2hYFBJg8O
>>149
携帯でざっと見たがこれ高速道路か?元一般有料道路一覧に見えるんだが。
一般有料道路と高速道路の違い分かってるか?
151名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 14:28:14 ID:vtkHlwsK0
>150
ちゃんとレスを追いかけなよ。

>135で「すでに無料化を開始している自動車道はある。 」と書いてあるのに
>147が噛みついているんだから。
それに費用の話で無料化はどうこうってことなのに、高速道路だけってあえて
狭める理由もないし。

都合が悪くなったからって勝手に制限付けないように。
152名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 14:28:22 ID:C0K/CKZp0
>>150
>元一般有料道路一覧に見えるんだが。
そのページの最初に、除高規格幹線道路って書いてある。
153名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 14:45:58 ID:u7mHOwux0
無料のほうが風呂敷小さいの?ねえ?
154名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:04:30 ID:2hYFBJg8O
>>151
> >150

> >135で「すでに無料化を開始している自動車道はある。 」と書いてあるのに
> >147が噛みついているんだから。
> それに費用の話で無料化はどうこうってことなのに、高速道路だけってあえて
いやいやいや、高速道路の話題のスレで高速道路無料化の話してていきなり道路全体の話って、話すり替えるにもほどがあるだろ。
競馬スレで競走馬の話してたら馬全体の話にすり替わってたくらい変だろ。


Wikiページ冒頭の文章を見逃したのは悪かった。
リンク先の各道路Wikiの概要をある程度見たが高等規格道路だったと書いてある道路に行き着かなかったもんで。
灯台下暗しとか馬鹿とか言われてもしかたないな。

そもそもその中にある湘南道路の近くに今住んでるが高速道路だったって話を聞いた事がなかったもんでな、疑ってしまったよ。


とりあえず、年に3本ずつくらいなら無料化可能だという事は理解したよ。
このまま行けば今世紀中に全体が無料化できそうだから値下げとか必要ないな。
155名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:14:31 ID:C0K/CKZp0
>>154
いや、だからあのページに高速道路は含まれてない。
ちなみに、高速自動車国道については、無料化の例は0。
156名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:21:30 ID:j0nhV8Wc0

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日本のガン日教組幹部が議員になる民主党。

○小沢 一郎 悪党 金丸信の秘蔵子である小沢は税制上の優遇制度を利用して
総額10億円以上になる政治事務所と称する億ションを数多く所有している。
この政治事務所(不動産)に、反日活動家工作員の美人韓国人秘書及び
中国人女性秘書などを住まわせている。
○菅 直人 彼は多数の日本人を拉致及び殺害した北朝鮮スパイ シンガァンス
死刑囚の助命運動をした政治家の一人です。
国民の命より北朝鮮スパイ(工作員)であり殺人鬼の命を大切にする政治家です。
○横路衆議院副議長は昔北朝鮮を理想の国、偉大な指導者と言った政治家である。
横路は旧社会党出身の左翼主義者である。
毎日変態捏造新聞と同類だから過去の言論について謝罪・訂正はしない。
この様な左巻き議員が多い民主党に政権を与えていいのでしょうか?
157名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:21:59 ID:vtkHlwsK0
>154
>いやいやいや、高速道路の話題のスレで高速道路無料化の話してていきなり道路全体の話って、話すり替えるにもほどがあるだろ。

だったら、そもそも「一部の特殊ケースを」なんてベクトルの違うこと書かなければいいのに。

>競馬スレで競走馬の話してたら馬全体の話にすり替わってたくらい変だろ。

競走馬の話をしていたら「シンボリルドルフ系譜だけにきまってるだ!」と言いだす奴がいたって方が
ぴったりくるな。
158名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:33:41 ID:o8HNXc6mO
自民はいい加減にしろよ。ETC購入助成金15750円で今月12日〜31日までってアホか。俺はこの国民をバカにした政策に反旗をひるがえすために購入せず高速もいっさい利用しないこととする。ふざけるなよ、本当に自民よ!
159名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:35:27 ID:RUaoQk8x0
二次補正が衆院に提出されたの1月だろ? ちゃんとシステムのチャックしとけよ。
160名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 15:36:18 ID:hlreaule0
民主党は国民の税金で補てんさせようという姑息にごまかしをする、バカの集まり。
161名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 16:00:21 ID:o8HNXc6mO
ETCのみ、その時点で摩訶不思議なんだよ。なんで奴らはETCにこだわるかね? アメリカの部品でも使ってるのかね?
162名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 16:03:02 ID:2hYFBJg8O
>>157
? 高速道路スレで自動車道の話にすり替えたのが>>135で特殊なケース云々の話が>>147だろ?
なんで後で話をした人間が悪いとかなるんだ?
だいたいが、ベクトル違うか? 出来るかどうかって話の延長だろ?

で、>>135の 『一般有料道路の無料化が問題ないから高速道路の無料化か可能』 って話なんだが。
高速道路の維持が一般自動車道とどれくらい違うか分かってるか? 交通量とか路面の痛みの早さとかだけとかじゃないぞ。
スピード違反とかの取り締まり用の設備・人員の維持が違ってくるし、一般道より落下物の危険性が増すからパトロールの頻度を増やす必要がある。
こういった事で人件費が跳ね上がるし、料金所と違って減らせない。

あまりに自信ありげに語るからこれらの問題をクリアした道路があるのかと思ったが、一般道とか。 次元が違う。
163名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 16:08:49 ID:2hYFBJg8O
>>161
ETCだと管理がしやすいから人員の効率化が出来る。
A地点から100Km離れたB地点まで何分かかったかとかがすぐ分かるから違反を見つけやすい。

ただし、自動車の数自体は変わらないから人員の総数は減らせない。検挙数は増えるが。
164名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 16:50:24 ID:vtkHlwsK0
>162
取り締まりなんかは今でも通行料金収入スキームの外だよ。
だいたいあれは警察の所管で予算もそっち。
速度違反なんかを道路会社がやってるわけないやん。

落下物云々を言えば、田舎の高速より1桁国道の方が余程大変。
その一桁国道の代表格の1国でも、とりわけ交通量と大型車が
多いあのバイパス群を軒並み無料化している実績があるわけだが。

1国なんて、中国道より余程維持経費はかかっているんじゃないか?
165名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 19:08:51 ID:gLkfTag80
フロッピー麻生は、今回、総理大臣になって、初めて「小学生レベルの漢字も読めない算数もできないバカ」だったってことが世の中に知れ渡ったけど、
実際には、ずっと前から漢字の読み間違いを連発してた。「未曾有」を「ミゾウユウ」って読んだのも、別に今回が初めてじゃなくて、何十年も前から「ミゾウユウ」って読んでた。
ただ、フロッピー麻生の周りにいるのは、すべて「下々の者たち」だったから、誰も読み間違いを注意できなかったのだ。

フロッピー麻生は、実家のセメント会社「麻生」につとめてた時は社長だったワケだし、政治家になってからも、「吉田茂の孫」っていう看板と莫大な資金力で、そこらの叩き上げの議員とは一線を画した立ち位置にいた。だから、フロッピー麻生の周りにいるのは
常に首をタテに振るだけのイエスマンやオベンチャラを言うだけのタイコモチばかりで、誰1人、フロッピー麻生の間違いを正すような人なんかいなかった。
だから、フロッピー麻生がソファーにふんぞり返って、「今の日本はミゾウユウの危機だからね〜」なんて言っても、みんな心の中では「このバカ、未曾有のことをミゾウユウだと思い込んでやがる」って思って軽蔑しつつも、口に出して教える者はいなかった。

それで、フロッピー麻生は、68年間も気づかないまま生きて来て、ニポンの頂点である総理大臣にまで上りつめてから、国会の全国中継で大恥をかいたワケだけど、これは、ある意味、「ロンドンハーツ」をもしのぐ壮大な「ドッキリ」みたいなもんだ。
普通の人なら、たとえ誰も教えてくれなくても、平均的なレベルの読書や日常生活をしてれば、いつか何かのキッカケで「ミゾウ」って読むことを知るワケで、68年間も気づかない人なんているワケがない。
だけど、フロッピー麻生の場合は、まるで、ロンドンブーツの淳が、何十人ものスタッフと綿密な打ち合わせをして、必死になってバレないように作戦を決行してったかのように、ミゴトに何十年間も「未曾有」の読み方を知ることなく人生を歩んで来た。

マンガ業界は「マンガを週に20冊も読破する」と自ら語る麻生太郎による経済効果を期待していたが、あまりのバカっぷりに「マンガばかり読んでいると馬鹿になる」という定説が立証されてしまい、さらにマンガ業界の不況は深刻となってしまった。
166名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 19:20:18 ID:KUAe8is+0
>>165



番組がくだらないから家電業界が泣いている

まで読んだ
167名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 20:00:45 ID:FSbS5Mw0O
>>165
偏向メディアばかり鵜呑みにしてないで
国会の答弁をちょっと見て見ろよ。
どいつもこいつも言い間違いだらけだから。
1時間以上ずっとしゃべりっぱなしだったりするんだから仕方ないと思うが
マスゴミは内容については触れずその間違った一瞬のみ報道する。
おまえみたいなバカはそれにだまされる。
168名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 23:19:18 ID:HjE9YQGe0
>>1

麻生内閣の功績(外交)

2008.10.03 「竹島は固有の領土」とする答弁書を閣議決定
2008.10.06 「麻生氏は外相時代、中韓との関係を損ねた」とするNYタイムス誌の捏造批判記事に反論投稿
2008.10.07 日本の不良債権処理の成功経験から、米国に対し資本注入を促すよう指示
2008.10.10 北朝鮮経済制裁の半年延長を閣議決定
2008.10.12 G7行動計画を支持、日本は外準活用の支援表明=IMFC  ★重要★
2008.10.19 安保理事国に当選。非常任理事国としては史上最多の10回目
2008.10.25 IMFがアイスランドに緊急融資。アイスランド外相の政治顧問が「日本のおかげ」と感謝
2008.10.27 日印安保共同宣言に署名。インドと安保、経済、環境、エネルギーなど幅広い分野で戦略的協調  ★重要★
2008.10.31 大陸棚拡張を国連に申請決定。日本国土の倍が新たな海底資源の採掘領域へ  ★重要★
2008.11.01 水産庁、韓国漁船の違法操業の防止強化の方針決める
2008.11.14 麻生首相「金融危機打開には、日本の経験が有効」とする論文を米紙に寄稿
2008.11.14 大陸棚拡張を国連に申請完了
2008.11.15 日本と世銀が途上国の銀行支援ファンド設立決定
2008.11.23 日露首脳会談で、事務レベル領土交渉への反映・平和条約を要求。露大統領「領土問題を次世代には委ねない」
2008.11.24 中国の胡錦濤国家主席との会談を通じ、金融危機での日本の存在感を内外へ印象付ける
2008.12.03 国連で日本が提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択
2008.12.09 外務省HPの「竹島は日本の領土」という宣伝資料を10カ国に拡大
2008.12.09 豪雨による洪水被害を受けたイエメン共和国に約80万ドル(約9,000万円)の緊急無償資金協力
2008.12.18 日豪の安全保障協力促進の共同文書発表。防衛協力と情報共有の促進
2009.01.24『日中遺棄化学兵器処理問題終結』 ★重要★(最大60兆円の血税が、中国に毟り取られる可能性のあった 遺棄化学兵器問題が実質終結した)
2009.01.25 日本の排他的経済水域(EEZ)の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全・活用に本格的に取り組む。
2009.01.29 李大統領による日韓首脳会談での「慰安婦謝罪要求放棄誓約」
169名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 23:22:26 ID:HjE9YQGe0
>>1

麻生内閣の功績(内政)

2008.09.29 所信表明演説 。反日マスコミは批判したが、 櫻井よしこ氏を初めとする健全な国民は高評価
2008.10.15 2年ぶりに拉致対策本部の会合を開く
2008.10.16 一次補正予算成立
2008.10.29 朝鮮総連傘下組織を家宅捜索。税理士法違反容疑(無資格で確定申告書作成)
2008.11.27 税理士法違反で朝鮮総連傘下団体元幹部を逮捕
2008.11.27 朝鮮総連傘下団体の捜査中に公妨容疑で逮捕
2008.11.28 事故米不正転売の次官ら幹部25人を処分。農水相は報酬自主返納
2008.12.03 税理士法違反で朝鮮総連傘下団体総務部長を逮捕
2008.12.13 初めて政府主催で拉致問題の集会を開く
2008.12.16 「道徳・情操教育を拡充」「教科書ページ倍増」教育再生懇 第2次報告案  ★重要★
2008.12.17 社会保障費抑制のため、年金特別会計の「埋蔵金」から1400億円程度を充当する方針を固める
2008.12.17 食品偽装業者をすべて公表するため、JAS法の運用指針を改正
2008.12.17 交付税増額分で雇用を創出するよう、地方6団体に要請
2008.12.17 公益法人から1076億円を国庫に返納させることを決定  ★重要★
2008.12.17 商店街活性化の政策ビラを配布
2008.12.18 障害福祉サービスへの報酬を2009年4月から平均5.1%引き上げ
2008.12.19 教育再生懇を再開。「理念」より「質」の点から公立学校を学力アップさせ、新たな内需喚起狙う  ★重要★
2008.12.19 改正国家公務員退職手当法が成立。在職中の不祥事発覚で退職金の強制返納が可能に  ★重要★
2008.12.19 民主党とマルチ業界の癒着に関する中間報告。来期通常国会で追及へ
2008.12.24 失業者に旧公団空き家活用 471戸・家賃2割引き
2008.12.26 社保庁のヤミ専従問題で現役・OB計40人を刑事告発  ★重要★
170名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:51:59 ID:03fQulQH0
首相が馬鹿だと答弁を考える役人も大変だな。
171名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:53:51 ID:ZY8wWil9O
牛にはウンザリ
172名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 11:59:19 ID:JZr4u3NSO
つーか、大臣が方針決めて役人が実行すんだからぶっちゃけ知識はあまりいらないんぢゃない?
役人に騙されないために知識は必要だろうが。
なんでみんすはいつも的外すかなあ。
173名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:01:05 ID:f3lU0TOoO
>>167
国会みてると
A「え〜○○に関しましては…」
B「○○?」
C、Dその他ヤジ「○○ってなんだよ」
A「え〜失礼いたしました、××に関しましては…」
みたいなやりとりは当たり前にあるよな
174名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:01:21 ID:dp80swN20
>>162
次元がちがっても平気だろ。
一般道の全長と高速道の全長を比較してみれ。


少なくとも、東名は無料化できたはずなんだから、無料化しろよなw
175名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:14:36 ID:pFpnnEiK0
>>174
速度違反取り締まりの費用まで通行料金から出てると思ってるようなレベルの奴に
そんな高尚な話をしても理解できるかどうか怪しいぞ。

まぁ、麻生にマンセーできれば理屈はどうでもいいってことなんだろう。
176名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:33:48 ID:wejMr4hE0
>>1
65年以上日本に住んでいながら
日本語も満足にできない池沼の麻生が
オバマの英語にわかりもしないのに
ウンウンとうなずいているんだよ

この馬鹿を何とかしろよwww
また米国債を大量に買わされちゃうぞ。

ネトウヨや自民信者の間じゃ英語が得意な麻生ってことになってるけどw

CNNじゃアフガニスタンの警官の半年分の給料を日本が出すことになったと報道されてるぞ。
麻生はまるでわかってないんだろw
177名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:42:54 ID:hqr39aA5O
他党には無謬を求め、自党の過ちには際限なく寛容。
178名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:45:21 ID:0zXW06xOO
そう言えば安倍麻生中川って中韓にも毅然としてましたよね
ねぇ民主党さん
179名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:47:00 ID:eVHUObQ40
自民党を守るためについでに官僚も守るとか、どうかしてるよ。
180名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:59:54 ID:jc9tu/Md0
高速道路の無料化をすると、何かで負担しないといけないんじゃないの
それって、高速道路使う人たちとってはラッキーだけど、
使わない人達からすれば嫌なんじゃない
高速道路の無料化ってあたかも全部含めているように聞こえるけど
一部だけしか無料化できないんだから、言い方変えて欲しいね。
勘違いするだろ。昔のマニュフェストに、無料化のかわりに
車税を5万円アップってあったじゃん。
それから見ても、無料化するためには何かで負担するんだよね?
181名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 13:03:19 ID:pFpnnEiK0
>180
> 昔のマニュフェストに、無料化のかわりに車税を5万円アップってあったじゃん。

そんなことは一度も書かれていない。
182名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 13:19:22 ID:jc9tu/Md0
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表(共同通信)

 民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、3
年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。東京や大阪など混
雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、次期衆
院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。  無料化の財源と
しては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円に
なる。料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。  さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、
できれば共通のマニフェストをつくりたい。場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくり
たい」と述べ、マニフェストを野党共闘に活用する意向を示した。 (2003/06/22 12:41)

183名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 13:29:55 ID:pFpnnEiK0
>182
だから、マニフェストに5万円って書かれていたというのならそれを出せっての。
検討しているって記事をいくら持ってきても見当違い。
やり直し。
184名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 13:42:28 ID:jc9tu/Md0
とっていもな、昔のマニュフェストなんてもってないし
ただ、マニュフェストに載っていたというのは聞いただけ。

言いたい事は、無料化しても何かで負担するなら
あえて無料化はしない方が良いって言っている。
185名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 14:06:12 ID:pFpnnEiK0
>184
だから、マニフェストには書かれていないってのに。
無料化案を纏めるにあたっていろいろ意見が出た後、取り纏めの段階で取捨選択されて入っていない。

>言いたい事は、無料化しても何かで負担するなら
>あえて無料化はしない方が良いって言っている。

無料化を「なにかで負担」といいながら、通行料金を取れと言う選択をするってことですね。
ならそう言えばいいのに。嘘情報なんかに騙されて引っ張ってこないでさ。
186名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:36:04 ID:oJuqRspU0
あほだな、電気自動車ならタダとかにしないと、温暖化が加速するぞ
187名無しさん@九周年