【アメリカ】「日本の包丁は切れ味が抜群」 和包丁が米国で人気 プロの料理人から家庭の主婦まで愛用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
米国で和包丁が人気を集めている。日本食ブームを背景に、
プロの料理人から家庭の主婦まで愛用者が広がった。
繊細な切れ味に加え、職人の技と心が込められた道具である点も魅力のようだ。

ニューヨーク市内のチェルシー・マーケットにある台所用品店「バワリー・キッチン」。
ショーケースやレジの後ろの壁にずらりと包丁が並ぶ。ドイツ、イタリアなど世界各地の
商品を取り扱うが、中でも、日本の和包丁の人気が高いという。
価格は100ドル〜300ドル程度(約1万〜3万円)が主流だ。

オーナーのロビン・コバルさんは、「日本の包丁は切れ味が抜群。レストランのシェフだけでなく、
最近は、料理好きの主婦が買い求める姿も目立ちます」と話す。

(2009年3月9日 読売新聞)(ニューヨークで、谷本陽子)和包丁 米国でモテモテ…シェフもワイフも愛用
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20090309gr02.htm
一流シェフから主婦まで、日本の包丁の人気は幅広い (ニューヨーク市のバワリー・キッチンで)=川崎公太撮影
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/photo/GR20090309102638216L2.jpg
洋食でも使う料理人が増え、店内は客足が絶えない(ニューヨーク市のコーリンで)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/photo/GR20090309102538449L2.jpg
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/03/11(水) 00:31:05 ID:???0
バワリー・キッチンで取り扱っているのは、奈良に本店を置く刃物店「菊一文珠四郎包永」の包丁。
10年ほど前に米国に進出した菊一のニューヨーク店によると、日本食レストランが増えて需要が
伸びたほか、4年前から放映されている料理バラエティー番組、米国版「料理の鉄人」で、
日本人シェフが和包丁を愛用し、人気に火がついたという。現在、菊一の商品は全米の
台所用品店約100店などで販売されており、売り上げは日本国内分を上回る。
健康志向の高まりから、繊細な料理を作る人が増え、ここ1、2年で家庭にも浸透しているという。

ニューヨーク市内にある日本の調理器具取扱店「コーリン」では、大阪・堺の職人が手作りした
和包丁、約450種類を販売。価格は40ドル〜5000ドル(約4000〜50万円)と幅広い。
ひっきりなしに品定めする人が訪れる。

10年ほど前まで主な購入者は日本食レストランだったが、この5年ほどで、フランスや
イタリア料理など様々なレストランで和包丁が使われるようになったという。店を訪れていた
中国人シェフの男性(36)も「切れ味が気に入っている。10年近く愛用している」と話していた。

和包丁は、使い方や維持に注意が必要。店では一生使い続けてもらえるよう、包丁の歴史や
職人の作業工程をパンフレットやDVDで紹介、包丁の研ぎ方を教える研修会も開いている。

良質な鉄と鋼を使い、職人が手作りで仕上げる日本の包丁。
「1本の包丁にかける職人の熱い思いを知り、ほれ込むアメリカの料理人も多いんですよ」
とコーリン社長の川野作織さん。修理や研ぎを繰り返し、長く愛用する人が増えているという。
(おわり)
3名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:31:12 ID:oA1OZBOs0
2なら小池栄子さんと絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に結婚できる
4名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:32:02 ID:q1a+NSXZ0
また短期ブーム作りすかw?
どれくらいの広告収入もらったんだろうかw
5名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:32:33 ID:yS4NAhBB0
でも、これって和包丁と言ってるけど、実は両刃なんだよね。

まあいいけどさ。
6名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:32:49 ID:pEU5ZUn/0
雨人によく切れる包丁は危なくないか?訴訟的な意味で
7名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:32:58 ID:kzFC/J2V0
レーザーナイフとチタン包丁が最強じゃなかったの?
8名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:33:10 ID:6jWhiPYY0
家庭で使うなら、文化包丁で十分だろ。
9名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:33:11 ID:JVgpgH1q0
「菊一文珠四郎包永」
なんとなく上連雀三平先生を思い出した
10名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:33:35 ID:Up02Z5ZGO
中国製の量産品を和包丁として売らないでくださいね。
11名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:34:05 ID:Fo7Hj+Bz0
古代人の石器ナイフもよく切れる。
12名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:34:20 ID:0W4aKEk00
男なら刀鍛冶って一度はあこがれるよな
13名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:34:42 ID:FLTXcShkO
投げるとダメージ9999のアレか
14名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:34:45 ID:C21QVlfr0
本当なら嬉しいけど
何か捏造ブームだったら嫌だな
本当のところはどうなんだ
15名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:34:55 ID:I9MCnl7a0
セラミック包丁ってどこ行った?
16名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:34:58 ID:iPCWyDIJ0
>>5
そうなんだ。

ジェイミー・オリバー?の料理番組で日本製っぽい包丁が出てたなぁ。
海外で使っている小さいナイフみたいなのが欲しい。
17名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:35:11 ID:FBtkT8vb0
手入れできるのかね
18名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:35:17 ID:+DufW1VzO
禁止になったダガーナイフとよく研いだ出刃、どっちが危険?
19名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:35:24 ID:S+6ozyP40
米国人は、肉類しか切らないだろ
20名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:35:26 ID:OfeZkAnh0
家庭じゃメンテされなくて錆び錆びとか。
21名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:35:33 ID:4frn1VHX0
韓包丁が日本に伝わり(ry
22名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:35:43 ID:Ij2vZFKl0
てゆうか向こうの包丁はガチで魚とか切れないからなw
23名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:35:44 ID:wj9OFyLB0
でも、トンベリの包丁ほどは切れ味が良くない。
24名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:35:59 ID:Hw+r682Y0
穴あき包丁はどうですか?
25名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:36:01 ID:SHejVfZn0
>>1
>http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/photo/GR20090309102638216L2.jpg

どこのミリタリーショップかと思った
26名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:36:10 ID:DYHA7p9X0
和包丁は韓国のものですので、ご注意ください
27名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:36:16 ID:097xhEZH0
あんまり切れすぎると怪我して訴えられるぞ。

で、規制されて切れにくい物しか売れなくなり、
売れないものを誰も作らないので製品そのものが消える。
28名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:36:16 ID:vke5Yx+/0
ちょん様がまた包丁は朝鮮人が倭人に教えたとか秀吉が包丁職人を
連れ去ったため半島の包丁がだめになったと言い出すぞ。
29名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:36:19 ID:5IBRBW1f0
セラミックが切れなさ過ぎる。
そのくせ結構な値段で売ってるからなあ。
30名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:36:51 ID:Uf9qUbB40
通販で宣伝するごっつい切れる包丁はアメリカ製なんだろ?
31名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:37:33 ID:2V00QGF70
>>2
>、大阪・堺の職人が

やっぱりそうなんだなww
32名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:37:34 ID:vxEIue8g0
>>27
切れない包丁は余計危ない。
33名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:37:39 ID:hSma91Pp0
>>27
意外と切れない方が怪我するんだぜ
34名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:37:59 ID:+GSCisOa0
>>25
店員がまた猟奇じみてて怖いw
35名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:38:01 ID:vRl07G0z0
一方、日本人は100円ショップで売られている安い支那産の包丁を使っていた。
36名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:38:04 ID:fV7Nx2680
日本刀と造りは同じだからな
37名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:38:18 ID:pEU5ZUn/0
>>16
ペティナイフ?いいよなあれ
38名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:38:24 ID:hmmP0L8Z0
こういう話題は嬉しくない
ぜったい韓国があとから絡んでくるから。
39名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:38:53 ID:7SsJYvM20
そろそろチョンの火病書き込みの悪寒
40名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:39:14 ID:igjSCxbR0
和包丁は手入れが大変なんだが。
すぐにダメにする人が多い悪寒

つか、ちゃんと砥石も売ってるんだろうか・・・
41名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:39:19 ID:tvEIAzSC0
すぐにシナチョン製のパクリ粗悪品が出回る予感
42名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:39:24 ID:Uf9qUbB40
料理人向けの話なのか
43名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:39:31 ID:sXrMQWT60
ウリの手柄にするニダ
44名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:39:36 ID:E71uEjli0
日本刀の作りを教えて進ぜよう

ttp://fjt.webmasters.gr.jp/hogehoge/katana1.html
45名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:39:45 ID:QdR+ytEV0
アメリカは不景気だから、護身用も兼ねているかもしれんね
46名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:39:45 ID:OMIKCJ8AO
100均のペティナイフは切れませんでした
47ブーン菜( ^ω^) ◆bmzFe7ein6 :2009/03/11(水) 00:39:52 ID:Ky+VT4K20
( ^ω^)包丁って用途によって使い分けるものだからお

( ^ω^)日本食愛好家が増えれば和包丁使う人も増えて当然お
48名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:39:57 ID:drSbtQOA0
そんなに韓国をほめなくていいですよ
49名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:40:04 ID:yS4NAhBB0
>>16 っていうか、日本だってデパートの物産展とかで売っている和包丁とかは、全て両刃だよ。

片刃の包丁は、合羽橋にでも行かないと買えないよ。
逆に言うと、合羽橋で両刃の包丁を買う人もいないけど。
50名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:40:06 ID:m7reTfyJ0
確かアメリカ人って和包丁で骨付き肉をガンガン叩いて、包丁ぶっ壊れたぞゴルァ!とか言ってた筈
彼ら用に柄周辺の構造を変えて売った方がいいかもしれない
51名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:40:07 ID:qOuQCRBPO
日本人には買えないんだよね
52名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:40:10 ID:99uOXpij0
作業工程や研ぎ方のDVD、ぜひ見たいわ
53名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:40:12 ID:2V00QGF70
参考スレ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236527079/l50

そろそろチョンが来ます
54名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:40:52 ID:4897D3W10
ドイツの方が凄いと思ってたわ
用途によるのかな
55名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:41:02 ID:vWVTwVIb0
好んでドイツ製を使ってるが
次は国産を使ってみようかな
56名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:41:09 ID:SZofqDRO0
堺から世界へ・・・といえばオレスカバンド
57名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:41:13 ID:+zj4zfhj0
切れ味抜群だけど、中心に入れた鋼がすぐ錆びちゃうんだよね。
手入れが大変なんだが、アメリカ人がちゃんとやってるんだろうか?
58名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:41:14 ID:W24iJnR4O
鋼の包丁か?
59名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:41:30 ID:lAt/4Hcy0
>>27
包丁は切れにくいと怪我しやすいぞ。
材料に手を添えて刃を滑らせて使用するから、
切れ味悪いと材料の表面でバランス崩しちゃうからな。
60名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:41:30 ID:hwaQKrbb0
そのうち殺人事件が起きてまた日本バッシング
61名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:42:17 ID:zyfkFkXo0
また工作宣伝洗脳か
62名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:42:25 ID:ya6pAp7P0
イギリスでホームステイした時
お世話になってるお礼に日本の家庭食ご馳走しようとキッチン借りたけれど
包丁がなくてキッチンハサミと果物ナイフだけで料理したw

アメリカはイギリスの料理文化を引き継いでると聞いたが…
いままでそうやってた人たちが
和包丁なんて使う必要ないだろ!!!!
63名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:42:27 ID:hIr/Hqut0
チョンが起源を主張するアップを始めました
シナが偽者を量産するアップを始めました
64名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:42:27 ID:9fWhipQfO
中華包丁は一振りでなんでも出来る万能さん
和包丁は様々な用途にそれぞれ特化したスペシャリスト
65名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:42:34 ID:ezpyqGbjO
和包丁は確かに良く切れるけど、頻繁に研がないとすぐダメになる
そこんとこどうなのアメリカ人
66名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:42:39 ID:Frqa1MnU0
アメリカの包丁は10本セットで30ドルとか激安だが、
本当にぜんぜん切れないからな。
67名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:42:44 ID:narItCQFO
和包丁の起源は(略)ニダー
68名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:43:19 ID:Y02dWftT0
アメリカの映画のオープニングで、正宗の包丁を使ってるのがあったな・・・
69名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:43:27 ID:1xo7J48B0
板前見習いの小僧は最初に貰う給金で出刃包丁を買う。
それを研いで研いで研ぎまくって、小魚の腹をさく小刀になった頃に一人前の板さんになるそうな。

かっこいいよね
70名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:43:37 ID:rdAE6MzV0
ちゃんと研がないと二ヶ月もすれば終了だ
71名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:43:40 ID:FsTxVbFl0
包丁と日本刀の区別がついているのだろうか
72名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:43:54 ID:vs9J7zAG0
韓包丁の間違いです
73名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:44:09 ID:3zTbSfr/0
読売取材「日本製の包丁売れてますか?」
米国店員「うん!売れてるよ」
読売「日本の包丁、アメリアで人気!!」
74名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:44:11 ID:VqVMtJRYO
五右衛門の斬鉄剣って
何でも斬れるって感じだけど
唯一切れないのが
意外な事に豆腐って知ってたか
75名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:44:13 ID:oAHHDQYP0
錆び包丁で材料切って腹壊して訴訟ルート?
76名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:44:36 ID:fV7Nx2680
チョンやシナチクには鋼とモリブデンの差はわからないだろう
77名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:44:38 ID:tNoRcU9dO
メリケン包丁が切れなさすぎなんだっつの。
78名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:44:40 ID:+zj4zfhj0
>>70
砥がないと一週間もしないうちに刃が錆だらけだよw
79名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:44:59 ID:xYyipl6a0
世界中でプロが使っている、グローバルプロを2〜3本持っている。

全部洗えるから、衛生的だな。

ただ、良いのか悪いのかわからんが。
80名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:45:09 ID:2NA5cldl0
アメリカ人みたいな大雑把な連中がまともに手入れできるとは思えない。
すぐに錆びさせて終了。
81名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:45:19 ID:J4bhCzTH0
>>57
錆びさせちゃう人も多いだろうけどね。
ただなんとなくアメリカ人って家庭用品のメンテとか
自分でする人が多そうなイメージあるし、
やる人はちゃんとやるんじゃない?
82名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:45:31 ID:Z54S5pa30
日本の包丁はよく切れるから切れない包丁で慣れてる欧米人には危険なんじゃね?
手入れも必要だし
83名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:45:32 ID:lAt/4Hcy0
>>75
さすがにそれはw
それにさびは日本の包丁じゃなくても出来るだろ。

といいたいが、錆びやすい材料だといって文句言うんだろうか。
84名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:46:18 ID:N173mINm0
>>31
堺の打ち刃物しらん、ゆとり世代か....
85名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:46:20 ID:g0BT5nDd0

結構良い値段した刺身包丁買ったが、刺身切ってるだけでは
切れ味は全然落ちない。
家庭利用だと一生持ちそうだ。
錆だけは、気を付けてるが。
86名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:46:30 ID:ZwgevEJw0
>>74
コンニャクじゃなかったっけ?
87名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:46:47 ID:gV8WF4Fw0
包丁の起源は韓国
88名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:46:52 ID:kDP0wgIBO
日立金属が作ってる青紙の包丁は最高

鯛の骨も簡単にブツ斬り出来るし欠けない
89名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:46:55 ID:7GSUSww/0
アメリカ人は銃で料理するんじゃないのか?
刃物とかじゃあ身を守れんだろ?
90名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:47:02 ID:N173mINm0
>>74
切れないのはコンニャク
91名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:47:18 ID:kKqAIc9+O
大ざっぱなアメ公じゃ
すぐに錆びさしちまうだろw
奴らに鋼は、向かないよ
92名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:47:19 ID:zh9m+m0wO
欧州らへんで修行してる日本の料理人が勝手に包丁使われて
グラインダーでひと削りされた状態でほいと返されて
泣く泣く手入れし直すって話どっかで読んだな

和包丁は水滴がついた状態でちょっと放置しただけで錆が浮くから
大雑把の代名詞みたいなメリケンに手入れができるとは思えん
そもそもアッチで砥石みたいなものって日常的に手に入るの?
93名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:47:31 ID:m7reTfyJ0
さっきも書いたが、アメリカ人って包丁で骨付き肉を叩くらしいよ
柄が壊れたってクレームを付けてきた話を聞いたことがある
94名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:47:41 ID:jDGTHjUi0
>>86
突っ込んじゃ駄目だってばw
95名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:47:52 ID:c3X4sQhq0
和包丁って欠けやすくて手入れ面倒だから
京セラのシャープナーとセットで売ったほうがいいんじゃないかな
96名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:48:06 ID:rcfDPQy+0
日本らしさなら、京セラが開発したセラミック包丁の方がアメリカ受けしそうw
97名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:48:29 ID:g0BT5nDd0

出刃包丁は、出っ歯が作ってた。

マメ智識那。
98名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:48:58 ID:SKw1STua0
アメリカだとザラザラな砥石で研ぐイメージw
99名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:49:02 ID:nfp0D6jVO
>>74
こんにゃくだよ
100名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:49:19 ID:VmoxIA6L0
これって要するにドスのこと?
101名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:49:23 ID:HRnnGhd90
ダメリカは何でも使い捨てだからな
102名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:49:40 ID:of+EnCSX0
両手に出刃包丁持って、チャキチャキチャキ・・と打ち鳴らした後、手際良く切り
揃えたら、分厚いまな板にドカッとぶっ刺す、怪しい東洋人コック。
映画でよく見るが、なんなんだろ、あれ
103名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:49:42 ID:rxkqFCcq0
>>74
すぐこんなガセネタ信じる奴居るんだよな
104名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:49:45 ID:fV7Nx2680
そこでこの「日本包丁風強化樹脂ナイフ」のご紹介です
105名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:50:35 ID:N8ApGikL0
ところで和包丁の起源はどこニダ?
106名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:50:47 ID:7GSUSww/0
刃が出て無くても腕力でなんでもぶったぎりそうだなアメ公

オー!よく切れマース!とか言って
107名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:50:54 ID:GTT8AJRq0
>>75
鉄分は体に入っても何の異常もなし。
栄養素の一つでもあるしな。
108名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:50:57 ID:h8PdjF7+0
本当に切れるのは3〜4mm研ぎ減りしたあと。

研ぎが上手くなってから鋼本来の切れ味を知る
109名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:51:04 ID:Va8Rj3Pz0
和包丁とか日本ではホームセンターとかで買えるのか?
110名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:51:17 ID:g0BT5nDd0

不忍池に包丁塚が有る。

味平那。
111名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:51:21 ID:2NA5cldl0
そういや昔、一人で実家で留守番してた時、野菜炒め作った中華鍋を洗った後、
コンロで焼いて水気飛ばさずに置いてて錆びさせて
母親にえらく怒られたの思い出した。
ついでに正月に酒のアテに刺身包丁で寒ブリ切って刺身食った後も
洗ってから水気ちゃんととらずに放置して錆びさせて怒られた(´・ω・`)
112名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:51:29 ID:p7Mgy/2W0
日本の包丁は切れ味が抜群ンンンンン!
113名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:51:36 ID:rUnedihSO
>>82
逆に切れない包丁の方が危なくね?切りづらいから力入れてサクって
感じで怪我する人間の方が多い気がする
114名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:51:42 ID:O6PWKthB0
>>102
まな板を粗末に扱っている段階で、料理人失格だな。
115名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:51:43 ID:bC0EVj4g0
和包丁の起源は韓包丁ニダ!
どんな風に伝わったかはこれから考えるニダ!
116名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:51:42 ID:ybJYq3QX0
まず誤解があるようだが日本では秀吉の朝鮮侵略までまともな刃物は作れなかった、日本刀ですら韓国の包丁と当たると歯こぼれするぐらいだった

韓国を侵略した秀吉軍は現地の人が使っている包丁の切れ味に驚き、刀狩りを初め庶民の包丁を次々と奪っていった

中には先祖伝来の包丁を奪われまいと抵抗する韓国人もいたがそういう者は日本刀で包丁ごと真っ二つに切り殺されたという

包丁が訪朝から来てるのもそのためだ
117名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:51:43 ID:DYYNqk/KO
ペティナイフと包丁の違いがわかりません。
118名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:51:50 ID:t28JJVTy0
>>53
またウリナラ起源かw
119名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:52:36 ID:sCT7vF6p0
庖丁を研ぐとき、
刃を前にするよね。手前にするのは間違ってるよね。
120名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:52:38 ID:VUjtekU60
もう少しヒットしたらウリ達が起源を主張したり韓包丁を広めたりするニダー
121名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:52:52 ID:1PyKQ2qvO
また現地マスゴミの変なブームに踊らされて包丁買った
アメ公が「切れネェ」とかホザキまくってメーカーに訴訟起こす前に
早めにテを打っといたほうがいいぞwww



日本の包丁は研がないと切れませんよwww
122名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:53:03 ID:/AL210xB0
zantetukenn!!!!
123名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:53:03 ID:e7JIfxcC0
>>74
こんにゃく
124名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:53:19 ID:7GSUSww/0
>>116
すべてが凝縮されてる素晴らしいコピペだ
125名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:53:27 ID:g0BT5nDd0
>>116

名刀は大多数が、鎌倉時代那。
嘘吐きは、消えろ。
126名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:53:49 ID:yS4NAhBB0
>>96 あれ、すぐ刃こぼれするから全然使えない。

商品に、刃こぼれの研ぎ直し1回無料券がついてるって、どんな欠陥商品なんだよ。
消費者を馬鹿にすんのもいい加減にしろ。
127名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:53:52 ID:1N3wtkJO0
一方、中華包丁は
128名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:53:54 ID:i6P8J1ep0
中華鍋は油まで洗わないのが一番w
129名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:54:00 ID:SKw1STua0
>>116
面白いな 矛盾をわざと組み込んだコピベかw
130名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:54:03 ID:X13Eumnj0
お手入れちゃんとしてあげれば切れ味は
しっかりと維持できるよ。
131名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:54:07 ID:AoHajpOr0
魚を三枚におろすとかは、これじゃないと出来ないんだよな。
132ヲンバッタ ◆G5BattaWN. :2009/03/11(水) 00:54:58 ID:n4p+0oa60
  ヽ /
  ()_() ・・・。

物にもよるけどw
基本は刀だからね。

刻印で”KATANA from Japan”とか、”SAMURAI SWORD From Japan”っていれて置けば、飛ぶように売れるんじゃないの?w
で、残念な隣国が争って真似るとwww しかも、事故多発で社会問題になる!とwww
・・・やっても良いけど輸出禁止しろw 日本でしか買えない物にしろw
そしたら、観光客も買い物客も増えるだろwww
133名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:55:23 ID:m7reTfyJ0
>>121
アメリカ人は柄をぶっ壊して怒る
134名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:55:23 ID:UMEdREtW0
日本じゃあ
包丁だったらヘンケルとか
なべ類だったらティファールが売れてるわけだが
135名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:55:25 ID:iSjXjO7aO
普段切れない包丁使い慣れていると、よく切れる包丁使うようななったらすぐに指切っちゃうよ
136名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:55:37 ID:FOryS6tr0
>>116 日本刀で包丁ごと真っ二つに切り殺され
ワロタw上手いこと考えるなw
137名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:55:43 ID:pwQxKsOc0
>>102
人種差別的な発言になっちまうが、東南アジア系だったら何料理と言ってしまいたくなるよなw
138名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:55:55 ID:CcYgQVvq0
別に家庭で使う分にはヘンケルの包丁研ぎで充分
139名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:56:08 ID:wm4UfaAi0
さーて、今日皆さんに試してもらいたいナイフはアメリカ・ブリスデンコーポレーションで
特殊開発された研がなくてもいい包丁を紹介しますよーw
それじゃあミシェル!こっちでちょっと試し切りしてみようか。そう。ホラ紙だってバッサリだー!


とかなんか通販やってるじゃん。それじゃだめなん?
140名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:56:08 ID:4CRFA7aG0
なんかカッケーな
141名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:56:32 ID:hzVopxTo0
アメリカ人って全然包丁を研がないイメージがある。
142名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:56:35 ID:7GSUSww/0
マグロ包丁が世界を席巻する日も近いな。あれはほとんどオーパーツの世界だ。
143名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:56:45 ID:GykXZZDT0


 日本の通販番組で絶賛されているのがゾーリンゲン。

 欧州の通販番組で絶賛されているのが貝印。
144名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:56:46 ID:6G6o8N6q0
あっち向けの包丁はステンレスじゃないのか
145名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:57:01 ID:lfrIhYpOO
ゾーリンゲンナイフとポン刀は芸術の域
146名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:57:18 ID:xC4yWngo0
本家本元の日本でさえ砥ぐのが面倒でステン製に置き換わっているのに
物臭なアメリカ人に定着するとも思えない。
147名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:57:25 ID:SKw1STua0
ま 日本刀とイメージだぶらせて売ってるんだろw
148ヲンバッタ ◆G5BattaWN. :2009/03/11(水) 00:57:47 ID:n4p+0oa60
寸胴はヨーロッパ。
炒め物用の鍋(フライパン)は中華。
刃物は日本。
客はアメリカ人。

これで良いでしょw
149名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:57:57 ID:jWMJ++6x0
<丶`∀´> ジー
       和包丁の起源は韓国ニダ
150名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:58:19 ID:Ra6Ts9sA0
もちろんその包丁は made in china

大量生産されているからです
151名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:58:32 ID:iSjXjO7aO
貝印はカミソリとか爪切り良いよね
152名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:58:33 ID:7GSUSww/0
>>139
無駄に包丁に向かってマグナム弾発射試験とかしてるイメージがある
アメリカの通販番組は

ちなみに日本の鎧通しの刃はマジで銃弾まっぷたつにするらしいな
153名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:58:39 ID:c6XZMPR80
包丁をよく見るとMADE IN ZAPANESEの銘が彫ってあるんですね、わかります♪
154名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:58:50 ID:kKqAIc9+O
>>126
ちゃんと説明書読んだか?
間違った使い方をしなかったか?
セラミック包丁は、万能包丁じゃないですよ!?
155名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:58:53 ID:wm4UfaAi0
>>115-116
なにその民明書房刊
156名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:59:14 ID:bdEg9Wh/0
ノーメンテが基本の毛唐連中に和包丁は無謀だと思うんだが。
157名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:59:45 ID:pwQxKsOc0
>>148
暗殺用ナイフはロシア製
158名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:00:05 ID:ZYsZ6Z/L0
米国人はローストビーフを柳刃で切り分けたりして喜んでるのか
159名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:00:10 ID:jc+5Mex40
起源は韓包丁
160名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:00:12 ID:RFn17pqiP
ステンレスの文化包丁で十分。
カボチャを切る時だけはノコギリがほしくなるけど。
161名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:00:24 ID:YWsXOh+40
コーリンの由来はコリアン
162名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:00:31 ID:h8PdjF7+0
>>156
ノーメンテ・・・・・
突っ込みどころか釣り針か・・・悩む
163名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:00:37 ID:UMEdREtW0
料理店やるんだったら
刺身包丁はあったほうがいいわな
164名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:00:39 ID:g0BT5nDd0

白紙か青紙の玉鋼の包丁が、結構安くネットで出てる。
(いや1万円位はするけど)

怖いほど切れる。
研ぎ直しは自分では出来無いだろうが、切れ味落ちない。
165名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:01:06 ID:JC6wvkg1O
また在米韓国人が便乗してインチキ和包丁を売りさばくわけですね
166名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:01:34 ID:kk4daC890
日立金属 和鋼(わこう)ってなんだろう?
http://www.hitachi-metals.co.jp/hagane/s_wa.htm
167名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:01:37 ID:HLb7VO7sO
アメリカは銃持てるから切味気にしなかった、なんてね
168名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:01:37 ID:gV8WF4Fw0
昔日本で放映してた
カマボコ板までぶった切る
文化包丁のCMでもやってんじゃね?
ほ〜ら板まで切れちゃうんです
169名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:01:39 ID:+DufW1VzO
アメ公にゃ豚の頭割りにも使える中華包丁の方が似合う気がするがな。
170名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:01:48 ID:3dtsyMrD0
食物を扱う調理用具や食器は日本製の物を買いたいのに
近所のホームセンターでは中国製の物が大半で嫌になる
171名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:01:49 ID:rGidaTDU0
>>126
ダマスクス包丁使えよ、サガマニアには堪らない代物だぜ
172名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:02:04 ID:tNoRcU9dO
実家のはいつも、おとんが研いで、おかんが使ってた。なつかしいなー。
173名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:02:08 ID:BddSrZT90
起源主張するにスーパーひとし君かけるわ。
174名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:02:12 ID:0oetLhLg0
たまに、必死になって研いで使ってるけど、
「役に立つなあ」って思ったのって、
大根をかつら剥きする時か、魚3枚におろす時だけだけどなあ。

アメリカ人がそんな用途に使うわけ無いだろうから、
ステンレスの使っといた方が、無難だと思うけどな。
175名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:02:14 ID:wf5fY7U4O
包丁って包丁って言う料理人が
176名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:02:30 ID:6b+Cd2ZQ0
アメリカ人は台所周辺を清潔にしたがる
ここだけは日本人と同じで欧州とは異なる
意外な共通点
177名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:02:35 ID:KkKfE0qU0
>152 は絶対にトリビアの泉を見た
178名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:02:59 ID:g0BT5nDd0
>>166

見ないで言うけど、其処が古来からの玉鋼の製造を
継承しているらしい。
179名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:03:02 ID:oHvit2oA0
 /i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'   米国民   ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i <日本の包丁は切れ味が抜群!
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
180名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:03:32 ID:SKw1STua0
>>152 ようつべにあるよ
181名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:03:39 ID:7GSUSww/0
>>177
ケブラーの防弾チョッキもざくざくに切り刻むんですけど
182名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:03:57 ID:rGidaTDU0
>>152
弾の中身(飛んでく部分)は鉛だから鉄のが硬いのは道理なんだが・・・
183名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:04:01 ID:TTeBLoTe0
便乗質問してみるが

 文化包丁の「文化」って何?

ざっと調べてみたけど、由来まで踏み込んでるのがなかったので聞いてみる。
184名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:04:11 ID:AaNPAJpI0
包丁も結構値段によって切れ味違うよね
3丁セットの奴と1本物でそれぞれ同額(一万ちょっと)の包丁を使ってるんだが
やっぱり違う。

研ぐのは研ぎ屋さんに頼んでるけど。
最近スーパーに車で定期的に来てくれて嬉しい
185名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:04:16 ID:pwQxKsOc0
絶対にケイシー・ライバック軍曹が武器で使っちゃうよ
186名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:04:28 ID:zd6FbX+F0
韓国人が和包丁で連続殺人事件を起こす
         ↓
日本はなんてものを作るんだ!
         ↓
アメリカの反日感情がまた高まる
187名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:04:31 ID:LvqdFFGNO
アメCMでジャパネットの社長が売りに行けばいいのにな


ホラ、ナンシー

この切れ味は旧軍の日本刀のようだよー


、とか
188名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:04:31 ID:yS4NAhBB0
>>154 おまえ、京セラ社員か?

普通に使って、刃こぼれしないとでも言いたいのか?
売る時に「解凍済みのグズグズの刺身以外に使うのは厳禁です!」とでも書いているのかよ。
189名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:04:42 ID:1euQUcmE0
本焼きのフグ引きほしぃ。
190名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:05:16 ID:g0BT5nDd0
>>183

「錆びない」ジャマイカ?
191名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:05:21 ID:QsJei70l0
やっぱり包丁は堺の包丁でっせw
192名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:05:29 ID:tNoRcU9dO
ゾーリンゲン
サンドヴィック
タマハガネ
193名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:05:29 ID:P62TevDMO
韓国人「犯人が和包丁使ったから犯人は日本のせい」
194名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:05:37 ID:7GSUSww/0
まあでもすかっと切れる刃物は使ってて楽しいのは確かだ
195名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:05:42 ID:VmoxIA6L0
やっぱ中華包丁だよ
196名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:05:49 ID:wLMqASHI0
じゃあ、道場六三郎は神なんじゃね〜の?
197名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:05:58 ID:bmcpKvFA0
この手の、海外で日本の○○が人気ってニュースたまにあるけど、
一時的に一部の人が好んでたってだけなんじゃないのかと。

ニューヨークでうどんがブームなんていう記事少し前に見たぞ。
本当かよ?
198名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:06:05 ID:wKpKzUzu0
俺の地元、東京の下町だからか分からんが
スーパーの前とかで包丁研いでくれる人がいるなw
こんなの商売になるのかよ!と思ってたが
結構繁盛しててびっくりしたw
199名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:06:08 ID:YWsXOh+40
>>176
ほお、たしかにイタリア人の家の台所付近の床はベタベタだったけど、
アメリカ人の家は床が綺麗だった
200名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:06:13 ID:iO1ZYyZI0
オレの友達(料理人)は誤って落とした刺身包丁が「スッ」と太腿を貫通してそのままの姿勢で救急車だってさw
201名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:06:26 ID:7GSUSww/0
>>195
アメリカ人の料理なら日本の鉈ぐらいでちょうどいいと思います
202名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:06:28 ID:mYO47MjJ0
適当にといでも切れ味復活だし、馬鹿みたいに安いしなー
203名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:06:37 ID:pEU5ZUn/0
>>181
防刃具じゃなかった?
204名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:07:22 ID:7GSUSww/0
>>197
NYでゴーゴーカレーがブームなのだけはガチ
205名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:07:25 ID:rGidaTDU0
>>203
でも突き刺しに弱いんだよな
206名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:07:34 ID:QsJei70l0
>>183
おまえは絶対大阪地域に広く分布する「文化住宅」が何であるか知らないとみた

知ってるのは「文化放送」ぐらいじゃないの?w
207名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:07:38 ID:x2yq2tcv0
菊一文字か。沖田総司の愛刀だっけな。
ttp://www.kikuichimonji.co.jp/


菊一文字で取り扱っている包丁は、大まかに三種類。

●作り方と材質が日本刀そのものの高級包丁。
(水気を拭かないと小一時間ほどで錆が浮く。材質が硬いため、良い切れ味が長く持続するが、
研石オンリーで簡易シャープナー不可。故に研ぎの修練が必要)

●作り方だけ日本刀で材質は現代の鉄やステンレスなどの包丁。
(錆びにくいが、切れ味は高級包丁より劣り、持続もしない。しかし一般的なプレス加工の包丁
よりも切れ味、持続も良し。簡易シャープナーが使える材質なので、簡単かつこまめに研ぐこ
とができる。)

●作りかたも材質も一般的な安価な包丁。
208名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:07:45 ID:xh30Z1NeO
>>160
南瓜はチンしてから切れば良いと思うよ
209名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:08:09 ID:ilz20M2+0
ステンレスはやっぱり鉄の切れ味には敵わないな
メンテは手間だが、三徳は一本持っておくと重宝するよ
210名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:08:09 ID:2NA5cldl0
アメリカの家庭料理ってなに?
オートミール?ピーナツバターサンドイッチ?ステーキ?野菜スティック?
クッキー?スキランブルエッグ?グリルチキン?フライドポテト?
和包丁なんて買っても使いどころないだろ。
211名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:08:14 ID:VqVMtJRYO
ねぇ お母さん
このスレ、和包丁の話なのに
何で韓国の話が出てくるの?(´・ω・`)
212名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:08:29 ID:g0BT5nDd0

アメは、出刃包丁が丁度良い兼ね合いな気がする。
丈夫で切れ味良し、骨も断つし。
213名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:08:37 ID:OM5q9LzX0
今、MACの包丁使ってるけどすごくいい。
214名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:08:42 ID:BOhBfqMr0
「料理人からサイコ野郎まで御用達」 Ha−HaHaHa!
215名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:08:54 ID:zrk9jnxz0
割込み包丁ならメンテもいくらか楽だし、いいかもなー。
216名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:09:22 ID:wLMqASHI0
すげ〜〜

海外の料理の鉄人見て見たが日本語音声にナレーション入れてるんだ
ディスカバリーみたいw
http://www.youtube.com/watch?v=OMdGz6RfHsM&feature=related
217名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:09:35 ID:SKw1STua0
いっぽう日本人はカッターを使った


数をさばく職人にはけっこう人気w
218名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:09:38 ID:kKqAIc9+O
>>188
すぐに『社員乙』ですかww
ぜんぜん関係者じゃないどころか
セラミック包丁を買ったこともねーよw
ただ和包丁にしろセラミック包丁にしろ
それぞれ見合った用途があるってことですよ
219名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:09:50 ID:nZ5d9xY0O
外国の商品が良さそうって思うのは外人も同じなのかな?
我が家にも通販で買ったどっかの国の包丁あるし。
220名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:09:52 ID:v+c2iagR0
>>15 >>96
セラミックは硬くて刃持ちはいいけど、硬い物質の宿命で粘りが無くて脆い。
冷凍食品を切ったり、金属の流し台に軽くぶつけただけで簡単に刃が欠ける。
221名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:09:53 ID:uE1K6TT6O
今だにピーラーは使いにくい
包丁かナイフじゃなきゃ…皮剥き
222名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:10:09 ID:KTd+Y+F40
>>174
厚身の出刃包丁って怖いくらいの切れ味だよな。初めて魚卸すのに使ったときはビビッたわ。
でも、すぐ錆びるしメンテが面倒なんだよな。
223KEN:2009/03/11(水) 01:10:09 ID:g8bThNAo0
でも研ぎ方までちゃんと教えないといけない。
224名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:10:13 ID:ikDB1Drz0
>>15
我が家では現役で使ってますが、何か?
225名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:10:16 ID:9fBirMLV0
オバマには是非、包丁をもって訪朝してもらいたい。
226名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:10:15 ID:HmfedRb5O
>>182
いつの時代の弾だよ
227名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:10:21 ID:7vFQTqHT0
>>183
大正時代に和洋折衷の文化住宅が流行った頃、「文化」って名前をつけたら何でも売れるようになって、包丁も便乗した名残。

>>206の文化住宅とは関係ない。
228名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:10:28 ID:AoHajpOr0
>>197
近頃のアメリカ人は本当になんでも食うぞ。
都会限定だけど。
229名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:10:53 ID:0oetLhLg0
>>217
キッチンバサミとかも結構便利だよねw
230名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:11:18 ID:g0BT5nDd0

味覚の砂漠と言われた、英の属領国家には
ファーストフードが一番良いとおもう。
231名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:11:24 ID:7oqE7Mnd0
>>201
鉈の切れ味を舐めたらいけない。
つーか、きちんと研いだ鉈は髭が剃れるぞ。
232名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:11:27 ID:dzQA9cgV0
刀をルーツにもつから当然だ
233名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:11:32 ID:zUKNM5o40
こういう記事が出ると、またあいつ等がやってくるぞ。
「和包丁は朝鮮が起源だ」と。
「朝鮮包丁を世界に広めよう」と。
234名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:11:56 ID:iPCWyDIJ0
>>37(・∀・)人(・∀・)ノ
ジャガイモの皮をちょこちょこむいているのを見て、いいなーと思い始めた。

>>49
刃とかあまり気にしてなかったから。^^;

昔ご近所のお年寄りが、庭先で砥石と桶出して、刃物類の砥ぎをやってたなぁ。
235名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:12:04 ID:3k7+OlyjP
包丁は白丁が造るものニダ
236名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:12:21 ID:hWnVYgsy0
手入れをちゃんとしないと、研ぐのも難しいしプロ向きだな。
包丁に3万出すって言うんだから、こだわりのある人が買うんだろうけど。
家には安物しかないわ
237名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:12:35 ID:gola6k+dO
アメリカの料理に和包丁ってミスチョイスな気もするが…
238名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:12:41 ID:pn4qQ92M0
またつまらぬものを切ってしまった・・・
239名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:12:43 ID:iayyiKdsO
>>225
取り敢えず黙ってろ。
240名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:13:00 ID:TjSPKPIJ0
ブームか知らんがここ5-6年で普通に見かけるようになったのは事実だな。
さらになんちゃって和包丁(刃や柄に漢字が書いてある)もよく見る。

>>176

方向性が違う。アメリカのキッチンはモデルルーム、週末以外ろくな料理しない。
色々便利なようで、シンクとオーブンとかが離れていて不便だったりする。みため
だけってなもんだ。

日本の台所は生活の場、狭く見えるけれども帰納的に配置されていてこまめな
手入れが行き届いているよ。
241名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:13:23 ID:xh30Z1NeO
セラミックは所詮瀬戸物だからな
242名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:13:31 ID:SWHfPbUNO
まぁすぐ錆びて使わなくなるだろ
243名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:13:37 ID:wKpKzUzu0
>>152

前にテレビでみたんだが、鎧通しじゃなくても
真っ二つにしてたよwスロー映像みたけどビビッタw
というか、真っ二つにとかよりも何発耐えれるか!みたいな感じだったかな
244名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:13:46 ID:7Dk45IDN0
今なら家紋をお入れしてこのお値段♪

イギリスあたりではブームになりそうだ。
日本みたいにどこの家もあるんかいな?
245名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:14:04 ID:pcUIhd4Z0
>>115
>どんな風に伝わったかはこれから考えるニダ!

冗談めかして書いてあるから笑っちゃうが、正に此れが馬鹿チョンの思考方法だな。
だから 遡及法なんて近代国家じゃ考えられない法概念が出て来るわけだ。
246名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:14:42 ID:izb0Ta7m0
>修理や研ぎを繰り返し、長く愛用する人が増えているという
アメリカ人はあんまり物を大事にしなさそうな印象あるけど
大事に扱ってくれるならなにより。
247名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:14:43 ID:VmoxIA6L0
ま、料理が上手くなきゃ意味ないけどな
248名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:14:46 ID:xKFwsOjfO
「…またつまらぬ物を斬ってしまった……」
249名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:14:50 ID:kGDXODBE0
>>207
近藤、土方とは違って、沖田の菊一文字は完全に司馬の創作だぜ。
250名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:14:51 ID:lhufZPfl0
>>240
食器洗い機のスペースがもう少し欲しい・・・
後は文句ないのに
251名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:14:55 ID:O4eW3XSy0
アメリカに住んでるんだけど、それでこの間アメリカ人がじーっと、和包丁見てたのか…
ゾーリンゲンのナイフとかでいいやんと思ってたけど。
252名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:15:18 ID:ocghgKe60
ま、実際和包丁は格好いいしね。
253名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:15:26 ID:O89xWO5bO
あれ、YOSHIKINかと思ったら違うのか
254名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:15:45 ID:5eSslNjO0
▼ NHK「ためしてガッテン」でやってた実験。

和包丁(片刃)でスライスしたトマト、洋包丁でスライスしたトマトを、何も知らない
通行人に食わせて、どちらが美味しかったか投票させる。
(通行人は、包丁の違いは知らされていない。見た目もまったく変わらない)

結果・・・・90%以上の人たちが美味しいと投票したのは、和包丁で切られた
トマトだった。

なぜ、包丁によって味の違いがでるのか? 見た目はまったく変わらないのに。
さっそく、電子顕微鏡でスライスしたトマトの細胞を見てみると、肉眼では見えな
かったが、ミクロのレベルでは

和包丁・・・・細胞が崩れていない。
洋包丁・・・・細胞が崩れてる。

の違いがあった。和包丁でスライスしたトマトは、細胞が崩れないため、フレッシュな
味になっていた。同様に、料亭の刺身がなぜ美味いかは、包丁の切れ味のため。

「包丁で味が変わる」は西洋人には理解できんだろうが、科学的に証明された瞬間だ。
255名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:16:03 ID:Nnuj0WEz0
今度は和包丁で掘る掘る(´∀`)
256名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:16:07 ID:7GSUSww/0
>>216
見入ってしまったw

鹿賀丈史だけ吹き替え無しなんだな。すげーw やっぱ違うんだろうな何かが
257名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:16:13 ID:x2yq2tcv0
>>249
そうだったんだ。orz
258名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:16:15 ID:92+iN6Nf0
日本刀だからな
日本刀は世界最強
日本の包丁は世界一
259名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:16:35 ID:g0BT5nDd0
>>243

マグナム弾と言えども、鉛だからね。
その後出てきた機銃の弾頭は軍用の鉄鋼弾見たいだし。
それでも何発か切っていたのには驚いた。
260名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:16:43 ID:tj9R+LRr0
>>116
これはなかなか秀逸w
261名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:16:44 ID:yS4NAhBB0
>>218 たった数日使っただけで、目視で楽勝で確認できるような刃こぼれがするような代物だぜ。

だったら、自分で使ってみなよ。もう実用性0だから。
262名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:16:59 ID:7Dk45IDN0
>>246
長くやってる魚やの柳刃みせてもらったけど、細いのなんのww
先代から毎日磨いでたらしいく刀みたいに細くなってた。
263名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:17:05 ID:v+c2iagR0
>>243
普通の銃弾は鉛かそれに銅を被せただけなので、鋼の刃物にいい角度で
当たれば真っ二つになる。
BUCKかガーバー(共にアメリカの有名なナイフ会社)の市販の数千円の
ナイフに銃弾を撃ち込む実験でも、弾は真っ二つになってた。
264名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:17:37 ID:4Vd9PjU80
>>40
手入れの仕方のDVD付き
265名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:17:44 ID:UMEdREtW0
>>229
俺はズボラだから
包丁とおんなじくらいハサミを使う
266名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:17:50 ID:KTd+Y+F40
>>243
だな。 昔GUNって雑誌では(サバイバル)ナイフで銃弾を真っ二つにする実験をやってた。
銃弾って徹甲弾でもなければ普通は柔らかいし
267名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:18:12 ID:CqsifZ450
>>199
アメリカ人、料理しないからだよ。
ピザばかり食べてるじゃん。

砥石は海外にないんだよね、どうやって研ぐのだろ?
268名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:19:03 ID:VmoxIA6L0
いいか
料理は心だからな
269名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:19:09 ID:L/XSum3a0
話半分の世界だな
板前が使う包丁はさすがに職人が作っただけあって切れ味がまるでちがうけど
270名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:19:28 ID:0oetLhLg0
>>267
ダイアモンドシャープナーみたいなので研ぐんじゃないのかなあ。
フーディーズTVでやってるアメリカの料理番組で
シャシャって研いでたような。
271名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:20:22 ID:tAQcHaJK0
>>152
ニコにそういう海外の検証番組あったなぁ
機関銃の弾丸ぶち込んでもを7発ぐらいまでは斬ってたはず
272名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:20:47 ID:v+c2iagR0
>>267

>砥石は海外にないんだよね

あるに決まってるだろw
アメリカだとアーカンサス砥石が有名。
273名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:21:30 ID:ZQsn9BaE0
秋葉原の駅前に弁舌巧みに包丁をうる親父がいた。
今でもやっているのか分からないけど、あいつが英語がしゃべれて、
NYで包丁の立会い販売をしたら凄く売れると思う。
274名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:22:05 ID:KmmW/mEV0
>>269
そこまでじゃなくても、1万以上する様な和包丁はちゃんと維持すれば切れ味が全然違うよ
275名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:22:05 ID:pcUIhd4Z0
>>246
包丁は刀と違って鉄を組み合わせてないから、砥げば何処までも使える。
知人の伯母さんが細身の出刃を使ってるのに驚いた。
276名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:22:08 ID:J9Xt8rRQ0
背中のビームサーベルを使え
277名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:22:11 ID:HimLawqj0
昔の日本って包丁の研ぎ師が豆腐屋のように町を巡回してたってきいた。
278名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:22:36 ID:7GSUSww/0
>>268
寿司は筋肉だ
279名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:22:40 ID:MgyTHtcMO
アメリカの包丁ってのこぎりみたいだよね、ギコギコ切るよね。
280名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:22:49 ID:wKpKzUzu0
>>259>>263>>266

そうか・・・無知を晒してしまった
281名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:22:51 ID:l32bXH5W0
刃のことなら日本だろ

日本刀も作った国だからなハハ
282名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:23:10 ID:kGDXODBE0
>>257
なんせ当時でも国宝級の代物だから、んなもん入手できないし、持ってても確実に召し上げられるw

実際には、加州金沢住長兵衛藤原清光とかいう実戦に即した刀だったらしい。

司馬の問題点は、本人も分かってやった創作まで史実になる事だなw
秋山好古の最後の言葉とか。
283名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:23:50 ID:IyQOiR1u0
記事全部読んだら研ぎ方の研修会もやってるみたいだね
そして中国人シェフは10年使ってるってwww朝鮮人とは違うんだから自国のでなんとかしろよwww
ついでにwiki見たら出刃包丁の語源はネタとしか思えない
284名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:24:21 ID:g0BT5nDd0
>>275

和包丁も、組み合わせてるよ。
断面考えれば、細くなるまで使える理由も分かる。
285名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:24:25 ID:GwhVrWPl0
あれミラクルブレードはどうしたの?
286名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:24:31 ID:1euQUcmE0
板前仲間はみんな牛刀(洋包丁)も愛用してる。
これ豆知識なw
287名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:24:36 ID:5eSslNjO0
そろそろウリが、いちゃもんつけそうだよ!
和包丁の起源は韓国
288名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:24:42 ID:HwcMCvcTO
また大阪か!


おれはビームサーベルが最高だと思う。
289名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:25:13 ID:t/PjvrUP0
>>「菊一文珠四郎包永」
日本刀みたいな名前だな。昔作ってたとか?
290名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:25:44 ID:kGDXODBE0
>>116
中々面白い。秀逸だw

>>286
まぁ適材適所だよな。
家庭用なら和包丁で十分だと思うが。
291名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:26:01 ID:7s65aMJr0
ていうかアメリカ人は今までどんな包丁使ってたんだ
292名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:26:51 ID:nBAlYjYH0
293名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:26:58 ID:HLb7VO7sO
切れ過ぎで怪我したって製造物責任で訴えられるんでね? 賠償高そう
294名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:27:51 ID:7RHpTe/EO
>>1は一部での使用を勝手に全国レベルとして誇張している訳じゃないよな?
295名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:28:01 ID:SKw1STua0
うちにもいろいろあるが
今は刺身は本職が切って売ってるし〜 サケは切り身で売ってるし〜
296名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:28:08 ID:xC4yWngo0
ガキの頃は鉄の包丁だったけど、すぐに切れなくなるので頻繁に砥いでいたぞ
包丁の鉄って柔らかいのか、下手に研ぐと簡単に変な角度がつくので面倒。

単に家の包丁が安物だったのかもしれんが。
297名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:28:11 ID:7GSUSww/0
つまり銃で撃たれてもナイフで簡単に防げるってことだな
日本製の和包丁ならなお安心
298名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:28:33 ID:g0BT5nDd0

和包丁の技術で作った、ステン柄のペティーを
嫁が使ってるが、刃持ち良い那。

1ヶ月に一度くらい研げばよいし、此れは俺でも研げる。
299名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:28:42 ID:Or+qNRG90
ヴィクトリノックスのキッチンナイフと棒状のダイヤモンドシャープナーで十分なのにw
300名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:30:25 ID:QyGqKKOaO
和包丁が標準品質なだけで粗悪品でも使ってたんかな
まあ文化によりけりだから米国人が和包丁使うのがいいとは言えないけど
301名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:30:43 ID:7GSUSww/0
吹き替え版の料理の鉄人いいな。福井が落ち着いていていい。
302名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:30:56 ID:0fG5Wv6O0
アメ公が包丁を研げるとは思えない
303豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/03/11(水) 01:31:08 ID:q4Ha9uzDO
>291
チェーンソーとかダガーナイフとか ('_')
304名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:31:10 ID:v+c2iagR0
>>296
別に鋼の包丁の方がステンレスより柔らかいという事は無い。
鋼の方が不純物が少ないので、研ぎやすくよく切れる刃を
つけやすい。
305名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:31:24 ID:YXTdFq/L0
和包丁って扱いづらくて日本の一般家庭から絶滅したのにな。
306名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:31:24 ID:pcUIhd4Z0
そう言えば正宗って言って国宝に指定されてる包丁も有るな。国立博物館が持ってるのかな。
307名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:32:55 ID:f9YXVqOC0
アメリカ版料理の鉄人での日本人シェフの散々たる扱われ方は可哀相だったが。
連戦連敗。
308名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:32:56 ID:XO8J5amL0
日本国内に住んでいる本当の事情を知らない人を相手に、大袈裟に書かれたニュースを書くの最近流行ってるの?
309名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:33:41 ID:PLL1s+Tr0
本割込の小出刃を十数年使ってるけど切れ味はピカイチ
ただ、異金属が接してるから電池状態で、やっぱり錆びやすい

キャンプや山にはSUSのナイフを持っていくけど
#1000番の砥石で研いでも本割込みたいな切れ味は出ない

逆に、室町末期の日本刀がハマグリ刃なのに包丁より切れる

で、切れ味はやっぱ鋼の質だと思うんだ
その分だけ手入れは面倒だけどさ
310名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:34:43 ID:iMpxCESN0
研ぎ方次第だと思うんだ
311名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:35:17 ID:dk8br7oF0
アメリカってbuy American じゃなかったのかいw
312名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:35:40 ID:BgQz6bB60
日本包丁がいいっていうより、西洋で一般的な、ナイフ型の奴がマジで使いにくい。
メスで切るみたいな感じで、何でも切るしかない
313もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 01:36:08 ID:6HTeymVb0
包丁は材料によって使い分けるもの。
牛骨付きアバラは牛刀それもメスに限る。
314名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:36:12 ID:SAfphesz0
キーワード:韓
抽出レス数:16

キーワード:朝鮮
抽出レス数:4
315名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:36:12 ID:SLpUtd7d0
そこらの百均の包丁ですら、国産の400円クラスになると世界が違うもんなあ
米国の刃物や中国の肉包丁の切れ味にキレてた自分が懐かしい
316名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:36:19 ID:7GSUSww/0
吹き替えパーフェクトすぎてワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=4M_m60TNEXk&feature=related
317名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:36:33 ID:wKpKzUzu0
>>311

日本の自動車メーカーに圧力掛けてた時もそうだと思うけど
結局、消費者は良い物を買うってことなのかね?w
318名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:36:40 ID:M7uROoPM0
>>308
そんなのは新聞が誕生した時から行われてるんじゃないの。

むしろ2ちゃんねらは新聞を信じすぎるのよ。新聞に洗脳されまくってるし。
ニュー速の情報の大半は新聞が出所だからねえ。
319名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:37:09 ID:0oetLhLg0
>>308
昔からこんなもんじゃなかったっけ。

来日した監督とかに花束プレゼントしに出てきたタレントの事無理やり
「機会があれば使ってみたいですか?」とか聞いて、社交辞令で「うん」って言ったら
翌日の新聞に「○○ハリウッドデビュー!?」とか書いたりさ。
320名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:37:52 ID:wLMqASHI0
日本人は和包丁の大変さを知ってるから使わないなぁ〜

うちにも良い和包丁あったけど今はどこに?
321名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:38:11 ID:xzREIQlW0
や〜〜〜っと日本の包丁のよさに気づいたかぁ!

今の国で、外国暮らしが3国目だけど、どこの国の包丁も、厚い! だから、むちゃくちゃ切りづらい。
にんじんなんか切ると、割れたりする。
厚いから、包丁を差し込むと、にんじんみたいな堅い野菜は、包丁が切るってより裂けるんですよ。
高い包丁(一本2万円以上)のを買っても、日本の5000円の包丁にもかなわない。

海外生活が長いと、やっぱ日本って何を取ってみても最高だよね〜、と日本人夫と話してます。
会社のお偉いさん。早く私たちを日本にもどしてくださ〜〜〜い!
322名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:38:37 ID:/0XJq0SH0
普通に使うにはステンレス製の文化包丁だけでいいだろ。
和包丁は、補助として出刃と柳刃があれば十分。
323名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:38:47 ID:vz0Z+ODpO
オレなんか安物のプレス包丁しか使ったことないというのに
324名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:39:02 ID:QTLBW3E3O
人気でるとまた彼の国が起源(r
325名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:39:06 ID:PLL1s+Tr0
>>272
アーカンサスの油砥石も乱獲で質が落ちてきてるらしい
ただ、和包丁は水砥石じゃないとね
326名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:39:44 ID:HLb7VO7sO
ギザギザのやつって怪我しそうにないじゃん。 人殺しの刃物で料理させられて怪我したって、賠償高そう
327名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:40:43 ID:U2qNB++M0
>>309
ハマグリ刃が包丁より切れるって事は考えられないね。
包丁は基本、片刃だからね。
あと、日本刀の材質ってそんなに良い物では無いよ。
やはり現代の鋼の方が、段違いに出来は良いから。
328名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:40:58 ID:VUjtekU6O
包丁といえばミソノだな。幸田の妹じゃない方な。
329もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 01:41:11 ID:6HTeymVb0
>>326
断面がきれいだから直りが早いよ。
330名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:41:32 ID:8D6OV+S/0
>>12
NHKかなんかで人間国宝(刀鍛冶)の仕事を放送してたが・・・
ありゃ常人にはできないわw
憧れるだけにしておくのが1番かもしれん・・・
331名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:42:01 ID:BddSrZT90
ぶっちゃけ切れすぎる包丁は使いづらい。
332名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:42:14 ID:sU6lrt050
ドイツのヘルケンスって人気ないのか?
和包丁だと何が人気なんだろ
333名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:42:29 ID:7GSUSww/0
>>317
アメリカ人もバカじゃねえから
さすがにトヨタやホンダやニッサンやマツダが日本車だってことはとっくに気が付いてる

いまやアメ公が買うのはレクサスやアキュラやダットサンやフォードなどのアメ車ばかりだぜ
334名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:43:06 ID:O6Y6jKDb0
俺は料理へたくそだから、100円ショップのシナ製ステンレス包丁で十分だwww
和包丁なんか職人が使うもんだよ、何万円もして、用途によって何本もそろえ、一生使うものだろう?
砥石でさえ何万円もするよね
335名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:43:23 ID:dk8br7oF0
>>332
うちヘンケルだよ
336名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:43:27 ID:KOMvpX6a0
欧米の人って、ちっこいナイフでまな板使わずに切ってるのよく見るよね。
あれはあれでカッコいい。
337もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 01:43:46 ID:6HTeymVb0
>>332
日本でOEMしてるやつ?
338名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:44:06 ID:kKqAIc9+O
>>321
シャプトン 刃の黒幕 #1000
あたりの砥石を持って行かれては
どうですか?
339名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:44:28 ID:umygon6TO
>>328
ミソノの28cm使ってるが使いやすさ抜群ですな
340名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:44:35 ID:2SHDlVOQ0
そして研がずに切れ味が悪いと言い張る米国人
341名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:44:35 ID:v+c2iagR0
>>332
学生時代にビクトリノックスの包丁と一緒に使ってたけど、基本的な
実用性は十分。
342名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:44:45 ID:55rN0ODm0
すぐ切れなくなってメンテナンスの大変さに飽きれて
すぐに廃れるだろw
料理人が好んで使うってだけなら問題ないが
主婦ってw
343名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:46:16 ID:wLMqASHI0
どーせ和包丁砥がないなら

最初だけ切れ味良くて、ちょっと使えば極端に切れ味が落ちる商品って評価だろ
344名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:46:18 ID:1euQUcmE0
>>338
シャプトンいいよね。
俺は紫で仕上げてる。
345名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:46:19 ID:PAacm9Bw0
ピザ切るのに使うのだよw
346名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:47:06 ID:1Etgo5PW0
文化包丁でいいじゃん何が不満か
347もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 01:48:12 ID:6HTeymVb0
十数本あると手入れが大変だよ。和包丁セットと中華等、用法長まぁ牛刀だがw
348名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:48:24 ID:cPLQwane0
調べて気付いたけど、ダマスカスの和包丁ってあるんだな
見てるとなんか欲しくなるw
349名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:48:44 ID:ATZoy+L10
>>1
「でも、お高いんでしょう?」

>>50
そうなんだよ!使い方が根底から違うんだよ。
でも、ま、使い方を読み解く能力があるプロが愛用してくれるなら、
むしろいいと思う。
350名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:49:14 ID:pMtRYeVq0
研ぎ方下手でも定期的に砥いでればステンレス包丁よりはよく切れるだろ。
普通の人なら一生に1本(一種類で)買えば十分だよな。
351名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:49:21 ID:wLMqASHI0
>>348
タングステンもあった
352名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:49:28 ID:PLL1s+Tr0
>>327
いや、試し切りで「巻き布団まっぷたつ」したんで驚いたんだ
綿は切りにくいってのにさ
美濃伝善定兼吉なので無茶苦茶な高値ではないけど試しする代物でもない
353名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:49:43 ID:/CQiO536O
料理好きな俺は本焼きの包丁買ったよ。
高いけど一生ものだわ。
354名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:49:57 ID:ZlGm2dFn0
切腹するときも腸がちょ〜良く切れるしね
355名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:50:47 ID:XpDz6y34O
>>1
お買い上げアザースw
んで何を切るんですか?w
356名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:50:57 ID:Kij/6YVU0
肉も野菜もハサミで切ってるよ
アメリカンな感じがするからね
357名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:51:12 ID:3R5Hz2r90
というか和包丁にちゃんと木の俎板使ってるのか?
プラスチックの板で駄目にしそうだな雨人は
358名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:51:13 ID:vUgqke9b0
ネットとか通販番組とかの調理器具販売でかっこよさげな海外製の包丁出てくるけど日本製のほうがいいのかお
いかにも信頼と品質の〜製って感じで売り出してるのに
359名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:51:44 ID:4bksyuvb0
研ぐのも大変だし、研石をちゃんとした状態にしとくのも大変。結婚した時に貰ったけど
結局お手ごろ価格のステンレスばっか使ってるなぁ。
360名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:52:36 ID:1dmy6ZzR0
>>333
レクサスは何気に流行ってるよ、アキュラは走りやの車だけど。
レクサスは中の上〜上流家庭で人気だね、アメ人はベンツやBMWよりもラクサスを好むよ。
でもアジア系やその他の移民達はベンツやBMWだね。
でも中流〜下はやはりトヨタ、ホンダは大人気だよ。
信号で止まってる時に回りを見渡すと殆ど日本車だらけ、でもこの前日本に久しぶりに遊びにいた時に外国に来たと感じたのが車のデザインの違い。
日本に走っている日本の車はデザインがアメリカに走っている日本車と全然違う。
多分アメリカでは規定が合わないんだと思うけど、幅は狭いのに高さか高いデザインは日本独特で面白いと思った。
361名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:53:30 ID:tAQcHaJK0
>>333
>さすがにトヨタやホンダやニッサンやマツダが日本車だってことはとっくに気が付いてる
トヨタ辺りを認識できると馬鹿じゃないって、どんだけよw

つーか今北米の自動車市場はどこのメーカーも売り上げだだ下がりじゃなかったか
362名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:53:46 ID:WO8ftIkjO
ヘルズキッチン
363名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:54:31 ID:wLMqASHI0
タングステン入りなら

アメリカ人がある程度荒く使っても大丈夫じゃないか?
http://www.jikko.jp/jp/product/wa/sashimi/montanren/index.html

有名包丁とかもったいないから外国人はこれ買うべき
364名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:54:47 ID:kKqAIc9+O
>>344
紫!!!!

いや、私は素人ですし
黒幕はオレンジしか持ってませんが

家で使う分には、充分な刃が
ついてるかなって思ってます
(^^;)
365名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:55:32 ID:tNoRcU9dO
縫い針なんかも日本製最強。
366名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:56:20 ID:CQL8uhEZ0
切れすぎて指まで切れたとか主張する馬鹿が裁判起こすぜ。それがアメリカクウォリティ
367名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:56:28 ID:pcUIhd4Z0
>>284
そうか刀の上下とは違って、左右に組み合わせて有るんだ。だから細身の出刃でも切れるんだ。
368名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:56:35 ID:uzLDx3NWO
確かに、日本には『村正』『正宗』『斬鉄剣』と在るからな。

ん?!ざんてつけん
369名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:56:50 ID:pwQxKsOc0
関係ないが、刺殺系の暗器として刺身包丁は使えそうな気がする
要するにナイフとしてだけど
370名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:56:54 ID:Olgqnwtq0
切れ味と値段で考えればグローバルよりミソノモリブデンに行き着く
371名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:57:01 ID:wKpKzUzu0
>>333

そうなのか、アメリカも今じゃハイブリット車を買う傾向と
聞いてたけど、アメリカの自動車メーカーってハイブリット車
かなり出遅れてなかったっけ?ニュース等でリーマン以前
は日本車相当売れてると聞いてたけど
372名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:57:21 ID:QwruImj+0
>>360
アメリカのドラマじゃ、日本車に乗ってるのは
決まって悪役か、嫌な奴だよな
373名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:57:39 ID:WcxpFwRO0
褒めても米国債は買わないからね、アメリカさん。
374名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:58:01 ID:POuv1blX0
そろそろ起源が主張される頃
375名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:58:22 ID:PxS+068M0
堺はじまったな
376名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:58:32 ID:UKuc11Iq0
「韓包丁が」とか言い出すに、500毎日と800アサヒ
377名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:58:56 ID:Y+gp5RK40
和包丁のついて韓国の大学教授チョン ドンは研究を発表した
日本は歴史的に韓国より文化の発展が遅れており、和包丁の名の通り包丁は
日本由来のものではなく、韓包丁と言う言葉が韓国にBC前から存在する事実を
発見したと伝えた。
378名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:58:57 ID:g0BT5nDd0
>>360

代車がレクサスで不満な訳だが。
379名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:59:20 ID:wKpKzUzu0
>>372

車メインの映画ぽいのはw
日本車がおおくね?
380名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:59:47 ID:yv+/fwsz0
>>1
鎧猪を一撃で仕留める”ヤマナジ”は格好良いな。
381名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:59:49 ID:6G6o8N6q0
>>348
それ、ステンレス
382名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 01:59:53 ID:BddSrZT90
外人は包丁を机の角に思いっきりガッって叩き刺して
「やるのかおい?いつでも受けて立つぜ!!」って両手広げてるイメージ
383名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:00:05 ID:7GSUSww/0
>>372
まあたしかにトム・クルーズやジャッキーチェンは嫌な奴だ
384名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:00:09 ID:VP5byM3w0
まぁ包丁が切れると料理が楽しくなるのは確か。
皮付き鶏肉とか野菜とかいらいらする。
そこそこいいの持っといて損はない。
385もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:00:20 ID:6HTeymVb0
>>369
折れるよ。
もろいしね。
やっぱ肉用は牛刀それもメスと呼ばれる解体刀ね。
386名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:00:41 ID:IyQOiR1u0
>>372
タクシーの敵方は日本車だったな
387名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:00:41 ID:k26V+1o80
松居一代のダイアモンドチタン包丁ってどうなの?
銀入りチタン合金にダイアモンド、セラミックを混ぜた刃なんてちょっと中二的で素敵。
388名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:00:47 ID:1ufZNObE0
てか、和包丁はともかく、良質な砥石がそんなに沢山あるのだろうか。
和包丁が売れるのは、日本刀の工程なぞってるわけだから技術保存に持ってこいだが。
389名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:00:53 ID:8liDmS8k0
ZDP189鋼が切れ、錆の面でもよさそうだね 高いけど
390名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:00:55 ID:i9pv0ela0
メイドインチャイナの安物にカミカゼとかつけて包丁売ってるぞw
指圧マッサージもシアツーとか日本を強調。
パン粉はプロシェフに人気でパンコーとして推薦されてるし、ソイソース(醤油)は日本製でなければ
ダメとか、黙ってても和包丁なんかと共に日本製の宣伝してくれてる。
391名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:01:03 ID:QjU1L9ayO
通販でやってる木も削れたり、トマトが切られたのに気付かないのとか
20年保証だとかヘンケルじゃダメなの?
392名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:01:24 ID:ATZoy+L10
>>363
面白い情報ありがとう!
タングステンカーバイド合金は脆いから、ダマクカスにするのはいいかも。
ハイス(高速度鋼)のもあるんだねぇ。
http://www.jikko.jp/jp/product/wa/santoku/haisu/index.html
高速度鋼も硬くて脆いから、研ぎの技量が大きく影響しそうだなぁ。
393名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:01:32 ID:Iln97Pn00
韓国起源って書こうとしたらとっくに書かれてた
394名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:02:04 ID:Y+gp5RK40
>>376
オマエとオレ考えるタイミング一緒w
って...きっとバカだかど年収高いだろw
395名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:02:08 ID:l14Bz9330
料理人とか料理好きにはいいんだろうけど
普通に家庭で使う分には
今はセラミックが一番な気がするなぁ
396名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:02:23 ID:7GSUSww/0
なんかもうちょっとね、真空波とか超音波とかで切れる包丁とかってないの?
レーザーとかウォータージェットとかでもいいけどよ
397名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:02:52 ID:g0BT5nDd0
>>385

板バネ用のスプリング鋼を研ぎだした刀お勧め。
折れそうに、無いだろ。
398名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:02:53 ID:yv+/fwsz0
>>348
さいきんチェーンなんかをプレス鍛造してダマスカス作ってるビルダー多いね。
399名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:03:13 ID:0oetLhLg0
>>372
インハーシューズって映画では、
弁護士でお金持っててスマートで性格最高、って役の人がプリウス乗ってたな。

何年か前のアカデミー賞だと、デカプリオを始め、
到着したセレブがこぞって「プリウスで来ました」「プリウス乗ってきました」って
エコをアピールしてたw
400名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:03:33 ID:gg6kZGE5O
また韓国人と中国人が似非日本包丁を売り出すんだろうな
401名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:03:34 ID:BC/gXO4t0
いい包丁使うと切れ味悪い包丁使ったとき手切りそうでな
402名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:04:13 ID:7GSUSww/0
ダマスカスとググレカスはどうちがうの?
403名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:04:22 ID:QwruImj+0
>>399
イギリスのドラマでは、主人公や重要な脇役が普通に
日本車に乗ってたりすることが多い。
イギリスでは車産業がアメリカほど大きくないせいか。
404名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:04:31 ID:U2qNB++M0
>>352
日本刀は長いからね。 切る対象物を、その長さ一杯を使って引き切ると
刃角もより鋭角になるから、より切れると。 例えハマグリ刃でも。

刺身包丁が長いのも、そういった理屈からでしょうね。
 
405名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:04:39 ID:b+SiumXUO
よく魚切る包丁で指切ってた。「切る」と痛いんだよな。
切ってたのは俺の弟妹がだけど。
俺は危ないの知ってたから触らなかったが。
406名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:04:47 ID:wLMqASHI0
なんかテレビ番組でどの包丁が切れ味が良く
さらに強度があるか
錆びに強いかとかやってほしい
407名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:04:46 ID:/7GgPccVO
悔しいニダ
408名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:04:48 ID:vUgqke9b0
>>396
料理以外の使用に用いられそうだな
409名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:05:02 ID:g0BT5nDd0
>>394

あちらは、鋏じゃないのか?
410名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:05:04 ID:54RktOfP0
木屋は昔から海外で人気あるぞ
411名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:05:07 ID:i9pv0ela0
>>400
もう売ってる。

412名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:05:08 ID:yv+/fwsz0
>>369
そんな時は”鎧通し”じゃね?
413名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:05:08 ID:ATZoy+L10
>>402
シリアとギリシャくらい違う
414ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2009/03/11(水) 02:05:12 ID:mwsZeNd00
>>388
浅草に砥石専門店あるけど いつもシャッター閉まってるのを思い出した
415もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:05:41 ID:6HTeymVb0
>>397
昔から喧嘩用に鉄道員が使ってたやつだが折れやすいようだ。
416名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:06:10 ID:7GSUSww/0
>>408
料理以外っていうと、BBQとかか?
417名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:06:29 ID:EzlAxuZaO
アメリカ人よきちんと研ぎなさいよ…

管理もいれての品質だからね
418名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:07:23 ID:D1A0GyRv0
>>12
刀関係の仕事してるが
ごくたま〜〜〜〜に30代の刀鍛冶が現れたり、
またその人の打った刀が刀剣業界の権威にきちんと紹介して貰えたりすると
結構嬉しい。
世間に出回る売り物の刀って、古い方がもてはやされて、
存命中の鍛冶の作品てあんまり出てこないんだよね。
419名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:07:58 ID:eeVqhyaz0
>>1
どうせカツ・コンツアープロのことだろ
420名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:08:59 ID:g0BT5nDd0
>>415

鉄道員遣るな・・・って、何遣ってるんだか。
機械につける金鋸の分厚い奴を、焼きいれて
ドスにしていた言う話も聞いた事ある那。
421名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:09:44 ID:wLMqASHI0
和包丁
研ぎ石
管理説明用DVD

このセットで売ればいいんだよな
422名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:09:52 ID:U4+kI9nX0
>>418
基本的に持つだけでお役所の虚かが要り、正しい使用法は違法なものを現代の人が作ってどうするの?
423名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:10:31 ID:7GSUSww/0
まあ刀もうどんも腰が決め手だよな。ちゃんと腰が入ってないとダメだ。

でも、腰ってなんなんだろうな、よく考えると。 日本独特だよなこの概念。
424名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:10:48 ID:em/Yso4a0
Japanese Katana Vs European Broadsword
http://www.youtube.com/watch?v=fxYvwEnKRjA
425名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:10:58 ID:yv+/fwsz0
>>418
いいなぁ〜。
もう一度人生をやり直せるなら刀匠を目指したいな。
月山の日本刀鍛錬道場に何度か見学に行ったけど
魅了されっぱなしだよ。
426名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:11:30 ID:DgM/czhp0
うちの文化包丁、もう30年以上使ってる
427名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:12:03 ID:sLD5IKXZ0
またホルホル記事か
通販で打ってるアナが開いてるのじゃだめなの?
ウチにはないけどさ
428名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:12:05 ID:g0BT5nDd0
>>418

良い刀を作って貰って家宝にしたいと思うが、
幾らくらいするの?

親父の本家は土豪の末裔らしく、お宝多いが
次男三男馬の糞の分家は、自分で築かないといけないんだ。
429もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:12:14 ID:6HTeymVb0
>>422
マグロ解体刀なんて日本刀そのものw
430名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:12:24 ID:54RktOfP0
>>421
研ぎサービスすれば良いじゃないか
431名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:12:25 ID:7GSUSww/0
>>421
ビジネスのセンスねーな

そういうややこしいのは「ニンジャ・サービス」に頼めばいい、ってことにするんだよ。
全米5000支店ぐらいはすぐ展開できる。
432名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:13:02 ID:U4+kI9nX0
>>429
見てくれは似てるけど全然違うよ。
マグロきり包丁は凄い曲がるよ。
433名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:13:34 ID:Z2Kw4dY1O
日本の包丁がよくきれるのは腹切りするためだよ。
434名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:14:14 ID:Y8o0Q7XV0
和包丁ブームニダか・・・

  <丶`д´><`д´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/__)_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

 
  < `д´ >< `д´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/___)_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


  < `д´ >< `д´ >
  r     ヾr    ヾ
_|_|_/ ̄ ̄ ̄/_|_|_ ガタッ
  \/    /
     ̄ ̄ ̄




     l | |  l l | |   | l  l | l      ダッ

    ⊂< `∀´ >⊂< `∀´ >⊂< `∀´ >
⊂< `∀´ >⊂< `∀´ >⊂< `∀´ >⊂< `∀´ >
  ヽ  ⊂)  ヽ  ⊂)  ヽ  ⊂)  ヽ  ⊂)
  (⌒)  |  (⌒)  |  (⌒)  |  (⌒)  |
      `J     `J      `J     `J
435名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:14:26 ID:wLMqASHI0
>>430
向こうだってネット通販だろ
わざわざ現場まで行かないと思うぞ
436名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:14:43 ID:ATZoy+L10
>>418には遙かに及ばないけど、
刃物を(ってゆーか道具を)作りながら原型製作を稼業にしてる。
んで、>>415みたいに、バネ用の鋼を別の素材で挟み込んで
刃物を作ることが多いです。
研いだときに返りが大きく出るけど、目的によっては意外と良いよ。
料理用には…うーん、どうだろうなぁ。特殊な飾り切り用にはいいかな。
437名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:14:48 ID:Olgqnwtq0
この記事
和包丁と言っても日本製の牛刀の事だよね
438名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:15:10 ID:g0BT5nDd0
>>433

タイとかブリとか、一杯腹切ってきたヨ!
439もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:15:32 ID:6HTeymVb0
>>432
移動中の職人さんが銃刀法違反で有罪になったね。
頭痛いよ。
440名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:17:03 ID:7GSUSww/0
>>432
あんだけ曲がるのに、切れる。
切れるのに、折れない。
折れないのに、曲がる。

おかしーぜ
441名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:17:26 ID:9s26LyWD0
サンドイッチ、ヨンドイッチのおじさんが
通販番組で全米デビューする日も近い。
442名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:18:14 ID:zbznX2LDO
今までどんな包丁使ってたんよw
443名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:18:30 ID:g0BT5nDd0
>>439

何でもかんでも規制するかね。
一件の目立つ重大事件が、3万人以上の自殺者や
性犯罪に勝るとは思えないのだが。

俺も合法的にライフル持ってるが、異常者を最初に
分けろと言いたい。
444名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:18:48 ID:7GSUSww/0
穴あき包丁って誰が発明したの? 江戸時代ぐらいからあった?
445名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:19:02 ID:HiWoW12V0
テレビショッピングとかで日本の包丁でトマト切ってすごーいとかやってんかな?
446もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:19:12 ID:6HTeymVb0
>>436
ばねにする鋼は硬すぎるんだよ。
刃物には適度の柔軟さが必要ね。
447名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:19:54 ID:xD0fBcyyO
麻生は切れ味悪いが包丁はイイ
448名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:20:11 ID:1euQUcmE0
にが玉を潰して怒られ〜
身割れして怒られ〜
悔しくて包丁を
研げば研ぐほど原型から離れ〜
そんな一年目だった〜♪

もう寝る!!

449名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:20:15 ID:pcUIhd4Z0
>>402
ワッハハハ!.
450名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:20:42 ID:yv+/fwsz0
>>443
ライフル持ってるの!
あれって散弾銃の所持の経験を積まないと持てないんでしょ?
いいなぁ。
451名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:20:51 ID:h+Juuv2i0
>>1
和包丁の起源は韓国ニダ
452名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:21:00 ID:7GSUSww/0
>>445
アムトラックの線路の上に和包丁置く
その上を列車が通過した!!!

だけど折れてなーい! とかやってそう。 視聴者はHOUCHO-HOUCHOとかの電話に掛けるんだよな
453名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:21:21 ID:kGDXODBE0
>>421
クレーム対策はできてるようだw

>和包丁は、使い方や維持に注意が必要。店では一生使い続けてもらえるよう、包丁の歴史や
>職人の作業工程をパンフレットやDVDで紹介、包丁の研ぎ方を教える研修会も開いている。
454名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:21:37 ID:sWrbotC90
アメリカで暮らした事のあるやつなら分かってると思うが、
こっちの刃物は使えない。
包丁だけでなく
文具のカッターナイフなんかも
すぐ切れなくなって、嫌になる。
未だに日本から持って来たオルファ使ってるよ。

品質は日本製が一番。
455名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:21:40 ID:d9YL2gqVO
本場堺の職人さんが心を込めて名入れしてくれます
456名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:22:32 ID:GY4mWiDl0
おまいら、
本来包丁は一生モンだということを忘れるな
但し100均やスーパーあたりで売ってるやつはダメw

砥石で心を無心にして包丁を研ぐ
ひたすら研ぐ、やがて心が洗われてくる
通販でやってるトマトなんて1mmの薄さでサクッと切れるようになる
457名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:22:35 ID:1dmy6ZzR0
>>403
アメリカの映画もドラマも悪役が日本車と言う構図はないと思った。
Reaperってアメドラマ日本でやってる?この主人公はプリウスに乗ってる。
そう言えば昨日観た1408って映画に出てきた車はFordが殆どでアメ車ばかりだった。

>>421
研ぎ石はアメリカにも普通に売ってますよ。
私の包丁セットは包丁入れが研ぎ石になっているので、入れたり出したりする度に刃が研がれる仕組みです。
これ系アメリカでは多いのでわざわざ石だけ買って研ぐ習慣のあるアメ人は少ないかもね。
458名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:22:35 ID:7GSUSww/0
>>454
日本人の刃物愛はすげーよな
俺はアメリカ刀で切腹は絶対にしたくないな
459名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:22:40 ID:pIWZm6oE0
切れ味維持するのにも技術がいるからなあ
460名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:23:33 ID:1TZ2sxGoO
確かに、アメリカの料理用ナイフは全然使えない。何かペラペラ
次はとぎ石売れるんじゃない?DIY好きだし
穴あきも、テレビ通販で売れそう
461もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:23:59 ID:6HTeymVb0
>>455
今使ってるのは堺石刀ね♪
462名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:24:19 ID:g0BT5nDd0
>>450

10年掛かるよ。
散弾と違って、弾は自家製で出来る様に成るけど。
スコープが、銃より高いって知ってた?
嫁と一緒に遣ってるが、スコープ高いのに驚いたよ。
今のところ、生き物当たった事無いが、射的は快適。
463名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:24:22 ID:zbznX2LDO
>>447
何でもかんでも麻生叩きに持って行くなよ、おまえ麻生の政策見てるのか?

いい加減俺も切れるぞw
464名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:24:22 ID:ZVPd1Hn60
米軍が使ってるナイフのほうが切れそうだが
465名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:24:35 ID:N8XBcmqh0
のちの韓包丁である。
466名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:24:56 ID:qyoTGIjvO
家にあった日本刀うっかり落として脛をかっさばいたことあるヨー。
今も右脚の脛にはしゅーっと一直線に細い跡があるヨー。
467名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:25:04 ID:7GSUSww/0
>>457
悪役はたいていトヨタ車に乗ってる。
正義の主人公たちはみんな日産かスズキのバイクに乗っている。
468名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:25:12 ID:HFKVGaYw0
日本の包丁買ったアメリカ人が、どんな料理を作ってるのか興味あるなw
469名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:25:31 ID:kGDXODBE0
>>454
アメリカじゃないが、ハサミの切れなさ加減にキレたことはあるなw

あとドリルなんかも、日本製はやっぱ品質が違うと職人さんは言ってたな。
470名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:25:46 ID:ChtURq9J0
>>9
菊とか珠とか包とか
471名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:27:02 ID:VmoxIA6L0
みんな結構料理してそうだなぁ
472名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:27:27 ID:1droBd2Q0
セラミックスだねウチは・・
切れ味が長く保てるよ
和包丁は鉄臭が厄介
473名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:28:01 ID:bmQafR4J0
和包丁は毎日手入れが居るって意味では日本刀と同じなんだよね

日本刀と云えば、俳優の美木良介が寿司職人の父親の為に
日本刀と同じ製法で作った包丁をプレゼントしたら
「包丁は片刃だ。両刃じゃネタは切れない」と云われて
店の飾りになったって云ってたな。

似て非なる物ではあるんだけど、心引かれる物があるのが包丁。
474名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:28:15 ID:pIWZm6oE0
>>465
奴らぜったい言ってくるな、韓包丁w
475名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:28:17 ID:ZtAAiG89O
>>26

<`∀´>
476名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:28:35 ID:yv+/fwsz0
>>462
10年か。
ミロクのサイトなんか時々見てるけど凄く欲しい今日この頃です。
先は長いけど、自分もエアライフル位から初めてみようかな。
477もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:28:43 ID:6HTeymVb0
>>471
いい材料を買う金はないいw
478名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:29:00 ID:WOx9M0dP0
数年前、アメリカに住んでいた時に深夜の通販番組で謎の和包丁の宣伝を見た。
ドラゴンの図柄が彫り込まれた包丁で、明らかに日本人ではないとわかるシェフ
(たぶん韓国系か中国系)が、サムライみたいな格好でパフォーマンスをしていた。
479名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:29:23 ID:pcUIhd4Z0
調べたら正宗の26代目の子孫は今でもJR鎌倉駅付近で包丁等の製作してるんだ。
26代前の先祖の栄光か。
480名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:29:30 ID:WnYLr7aAO
アメリカの主婦って料理すんのか
481名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:29:52 ID:g0BT5nDd0
>>473

右利き左利きは有るのだろうか???
482名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:29:56 ID:/yzqQJXd0
かれこれ10年ほどドイツのヘンケルの包丁を使っている。
切れ味も購入時とそれほど変わってないな。
堺の包丁との違いはどのあたりあるのかな?
483名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:31:19 ID:jIgzGDWt0
子供のころ、うちの男は包丁くらい研げなきゃだめだと洗脳されて育てられ料理も出来ないのに、
ふぐ引きはも引きうなぎ引きだの柳葉刃蒲刃出刃菜切から豆腐用の包丁まで研いでて、
砥石も十数本使い分けてたんだが、大人になってから知った事実は、出刃があれば良いほうで、

「普通の一般家庭には三得包丁くらいしかない」

ってことだった。結婚してからもこの菖蒲谷だの中山だのという大層な砥石の活躍する場はあまり無いが、
砥石を繊細に使えないパワーが正義で粗暴なヤンキーには和包丁がちゃんと使えてたまるかと思う。
484名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:31:21 ID:ATZoy+L10
まぁ、日本人に刃物について語らせると際限がないな、
っていうことだけは確かだw
485名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:31:32 ID:XCHVrVPl0
486もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:31:50 ID:6HTeymVb0
>>482
同じとこで作ってたと思うが?
487名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:31:52 ID:B/UCjhY2O
>>472
さらに和包丁は錆びやすいからね。
1〜2時間くらい水場にほっぽりだしたら、すぐ錆びちゃう。
488名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:32:02 ID:g0BT5nDd0
>>476

エアライフルなら、大会で成績出せれば22口径の
射的専用が所持許可になる。
俺らはあくまで猟銃なので、熊も殺せるマグナムライフルだ。
489名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:32:10 ID:7GSUSww/0
日本人はドイツの刃物が良いと思ってる

アメリカ人は日本の刃物が良いモノだと思ってる


さて、ドイツ人は?
490名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:32:47 ID:3OVHN0VuO
米国テレビの料理番組とかみると、野菜とかの切り方にカルチャーショックうけるよね。
つう事をにさん日前に何処かで書いたきがする。
491名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:33:17 ID:7GSUSww/0
>>486
あれか。
BBSの鍛造ホイールすげー!!!!とか思ってても
作ってるのは富山県だったりするみたいなものか
492名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:33:29 ID:yv+/fwsz0
>>464
ランドールとかラブレスなんかも日本刀を研究してるってラブレスが言ってるね。
493名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:33:32 ID:/yzqQJXd0
>>486
ということは、うちにあるヘンケルも堺産のライセンス生産品ということなんだね。
ありがとう。
494名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:33:48 ID:kGDXODBE0
>>471
俺が作れるのは、カレーとステーキと卵かけ御飯だけだ。
495名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:34:03 ID:1TZ2sxGoO
日本製なら、スーパーの数千円のやつでも
たまに研ぐくらいの手入れで10年はもつよ
496名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:34:51 ID:bmQafR4J0
>481
Googleで調べてみたら、左利き用の和包丁があったw
たぶん昔は左利きでも右で捌いてたんだと思う。

そういう意味で両刃の文化包丁は便利だよね。
ヤックデカルチャーだよ。
497名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:35:09 ID:jIgzGDWt0
>>489
日本人は日本の刃物が最高だと思ってるが、キッチンはさみはドイツのが良いと思ってる。
498名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:35:32 ID:of+EnCSX0
包丁規制フラグ
499名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:35:48 ID:4lvOM1pCO
包丁じゃないが外で服がほつれて
近くの百均でソーイングセット買ったんだ
縫おうとしたら折れるんだどの針も簡単にポキポキと
シャーペンの芯のようだった
呆れて手芸やさんに入り直して日本製の針を買ったよ
500名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:35:53 ID:ATZoy+L10
>>483
菖蒲谷だの中山だのという名前が出てきて感激w
漏れが実用でこだわるのは名倉のほう(料理人じゃないから黒のほう)。
浅草「といしや」あたりじゃ高いけど、関西でコッパを安く売ってたりする。
(ここだけの話、な)
501名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:36:12 ID:ZtAAiG89O
>>50
アレ、牛刀ではないからねぇ…

日本料理は、骨や硬い素材を刃でガンガン叩く調理法って
まずないよね。
502名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:36:15 ID:eLf2/t9n0
実際、まともなのだと日本刀の小さいバージョン位の性能だからな。
海外に行くと、料理する人間はマジで包丁に苦労する
503476:2009/03/11(水) 02:36:30 ID:yv+/fwsz0
>>488
情報サンクスです。
いろいろ調べてみます。
504名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:36:52 ID:G0epqHj80
実は武器にしようと思ってるだろアメリカ人www
505名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:36:57 ID:zbznX2LDO
まぁ、自分のナニだと思って大切に使えってこったな
毎日使っちゃ酷使し過ぎてダメになるが、たまには使ってやらないと刃が勃たねぇ

ま、そういうもんさw
506名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:37:04 ID:7GSUSww/0
>>497
日本の洋裁ばさみが怖すぎる

5ミリ厚の鋼板をサクサク切れるほどの性能が本当に必要なの???
507名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:37:17 ID:g0BT5nDd0
>>496

態々調べさせてしまったの、情報ありがd。
有るのかよ!と思ってしまった。
日本の場合は、矯正させられるからね。
時代に則してきたのだ那〜。
508名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:37:54 ID:IyQOiR1u0
>>484
食い物に五月蝿いから料理する道具にも神経使うんだな

核攻撃 北方領土 竹島 ガス田には消極的でも
農薬 毒入りは許さないって感じか フランス人が日本食を評価だと!?とか
509名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:37:58 ID:HFKVGaYw0
中華包丁も一回使ってみたい。
あれを横にして、ニンニクをビターン!って潰してみじん切りにしたいだけなんだけどw
510もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:38:19 ID:6HTeymVb0
研いだあとでよく乾燥させてサラダ油かオリーブオイルで拭いて保管すると錆があまりこないよ。
511名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:39:19 ID:7GSUSww/0
斬魄刀とかふつーに売れそうだよねアメリカ
512名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:39:43 ID:3FW5CiZ/0
向こうは切り身買って来て、家で寿司つくってそうだし、寿司ブームの影響とか?
日本ではもう一般家庭で魚をさばく事もないし、刺身もほとんどすることのないし、
文化包丁一本で事足りちゃうんだよな。
513名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:39:47 ID:yC5D1SBaO
日本の刃物は昔からスゲーからな。
名師が打った刀は未だ刃こぼれが少ない。今はその技術は無いが。


ドイツやチェコと比べるならまだしも、アメリカ製と比べるのは程度がイマイチわからん。
514名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:39:58 ID:g0BT5nDd0
>>509

最近刀と同じ造りの、鍛造物が有るらしい。
それなら手首くらい直ぐ落ちそうだ。
515名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:40:21 ID:AoHajpOr0
>>489
ドイツ人の刀鍛冶っていなかったけ?
516名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:40:29 ID:wWObBy+l0
日本の職人の技術をベンチマークした韓国が
韓包丁を売り出し始めるに1000ヲン
517名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:40:35 ID:VmoxIA6L0
>>494
それだけ語っててぇ!?
ま、カレーは素材の栄養分を丸ごと取れるし
ステーキは旨いし
卵かけご飯も料理に入ると思うしいっか
518名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:41:17 ID:pMtRYeVq0
サイドはステンレスで刃だけ鋼の本割込包丁が使い勝手良くね?
519名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:41:19 ID:ZtAAiG89O
>>434
こっちみんな!

こっちくんな!


夢に出そうだ…
520名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:42:26 ID:HFKVGaYw0
>>514
豚足ブッツンするのも簡単そうアルねw
521名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:43:02 ID:xgMLzaYF0
どうでもいいが、オバマの政策と相反しているとアメリカ人は気付いているのかい?
522名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:43:04 ID:jIgzGDWt0
>>500
名倉は白名倉か柔らかい菖蒲谷のこっぱを共名倉にしてる。
黒名倉は細かくて独特の粘りが苦手でまれにしか使わない。
523名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:43:12 ID:VmoxIA6L0
>>509
中華包丁は良いよ
重さがあるから逆に力を入れなくてもストンストン切れる
524名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:43:18 ID:g0BT5nDd0
>>512

柵で買って来て、刺身に位はするだろ。

そう言えば和包丁、集めのお湯でよく流して(洗って)、
綺麗にふき取って乾かすだけでも、簡単に錆びは入らんぞ。
525名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:43:29 ID:tlIwg9r90
日本の包丁は韓国起源
526名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:43:50 ID:4lvOM1pCO
>>518あ、うちそれもある
一番よく使ってる
527名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:44:13 ID:kGDXODBE0
>>517
俺は包丁についてはそんなに語ってないぞw

>>518
鉄と接触してたらステンレスでも錆びるらしいよ。
528名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:44:34 ID:uj3SMxHR0
>>1
わぼうちょうは こまめにおていれしないと たちまちきれなくなる もろはのけん
どしろうとで どうぐのあつかいがざつなヤンキーには あまりおすすめできない
529もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:44:41 ID:6HTeymVb0
>>520
それは中華刀それも男用の肉厚の重いやつだ。
530名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:45:44 ID:1TZ2sxGoO
中華包丁だと、下に丸太をまんま切り出したまな板?も要りそう
531名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:45:45 ID:39cdAxwP0
>>501
伊勢エビだの渡りガニだのは叩きまくるよ。
刃渡り25cm位の出刃が折れてすっ飛んでったことがある。
532名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:45:59 ID:yv+/fwsz0
>>516
日本の刀鍛冶から情報を仕入れた韓国人が、帰国してから歴史から失われた
韓国刀を再現したってニュースを以前やってた。w

中国人や韓国人の鍛冶が、北米で似非日本刀をネットで販売してるよね。
533おそまつ ◆NISHIMATSU :2009/03/11(水) 02:46:09 ID:tv2IC6Ai0
>>46
100均のナイフや包丁は、
同じく100均で売っている砥石で研ぐと結構使えるようになるよ。
534名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:46:24 ID:eLf2/t9n0
>>516
韓国人にはベンチマーク不可能。

ネジすら満足に作れない下等民族だから。
精密な工作や作業ができないうえに、
ゲロを吐きたくなるような熱い空間で根性を入れて作る事は出来ない。
少なくとも、韓国製のオーダーメイドとかありえないのと同じレベル

535名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:46:25 ID:KTd+Y+F40
>>506
5mmの鋼板を切れるハサミなどあってたまるか。人力で動かすハサミならせいぜい0.5mmだ
536名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:46:32 ID:IyQOiR1u0
韓国起源うぜぇ
537名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:46:37 ID:g0BT5nDd0
>>529

いや、中華包丁で鋼を軟鉄で挟んだ造りの物が
出てるんだ。
切れ味最高で、重いらしい。
538名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:46:38 ID:pMtRYeVq0
たまにしか使わないなら、良く洗って水を切った後、新聞紙でくるんでおけば錆びないと関刃物センターの人が言ってた。
539名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:46:50 ID:qJUHTbfOO
アメリカには鉄パイプでもゴリゴリ切ってしまうスゴいのがあるじゃないか。
夜中に、パイナップルとかザクザク切ってる宣伝観たぞ。
540名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:47:06 ID:ATZoy+L10
「ククリナイフで切り出した、グルカ風子羊のレバ刺し」

たとえば、こんな文字を見て食欲を感じるのは、日本人だけかもしれないなぁ。
切るという目的を超えて、刃物文化と食文化が一体化してる感じ。
541名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:47:37 ID:ktH2rUFn0
切れる包丁だと料理してて気持ちいいんだよな〜。
ステンレスと違って油断するとサビがついちゃうけど。
542名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:47:53 ID:jIgzGDWt0
>>521
日立金属のアメリカ工場で、Yasuki-silver-paper とか Yasuki-blue-paper とかって作っちゃえばOK。
543名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:47:56 ID:FTWMKVD40
研がなきゃだめだろ。
544名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:48:01 ID:bmQafR4J0
>527
ステンレスの酸化皮膜=或る意味錆を侵食する
他の錆があれば錆びる。

簡単に試せるよ。
ステンレスの流しで、端に缶詰の空き缶置いておけば、
ほどのなく缶の底が錆びて、その錆がステンレスに回る・・・
545名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:48:57 ID:g0BT5nDd0
>>538

だからか。   orz
刺身はたまにしか食ってなかった。
546名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:49:49 ID:kGDXODBE0
>>544
ああ、確かにそんな光景見た記憶あるわw
547名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:49:57 ID:HFKVGaYw0
まぁ良い包丁とか良く研いだ包丁だと、
たいした料理できなくても、それだけで何だか満足してしまうなw
548もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:50:00 ID:6HTeymVb0
>>534
最近は技術は東南アジアに流れてるから。
技能オリンピックで日本は金が取れない。
549名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:50:12 ID:VmoxIA6L0
基本的に魚嫌いだし
肉の方が安いから
魚を買う機会が少ない
マグロ食べたいけど高い
550名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:50:38 ID:lhufZPfl0
左利きの包丁は確かにあるね
将太の寿司で見た
551名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:51:06 ID:IyQOiR1u0
>>548
組み立てだけならまだ頑張ってるけどな
552名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:51:32 ID:v2yB0nP50
青紙の和包丁なんて、棒ヤスリで研いじゃうアメリカ人には無理
553名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:51:52 ID:xwmJCCs6P
で、毎度おなじみ包丁の起源を主張する国が出てくるっと
554名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:54:00 ID:g0BT5nDd0
>>552

油砥石位は使うだろ。
555名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:54:17 ID:0vevJeOJ0
アメリカ人に使いこなせないのは同意だけど、
日本の家庭でもキチンと砥いでいる主婦はどれだけ居るのやら。

なにせ、嫁の実家に行ったらステンレス包丁が錆びてたww
556名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:54:45 ID:cBZ+fhmF0
信用ならんが使ってくれている人がいるなら嬉しいことだ
個人的にかみ合わせ重視の刃物はドイツ製、単に刃なら日本製が好きだ
557名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:55:07 ID:pcUIhd4Z0
深夜なのに和包丁スレの賑わい振り凄いな。血が騒ぐのか?。鍬も鎌も鉄製品だよ。
558名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:55:48 ID:coLYNUAt0
日本製ならどこでもなんでもよく売れる。それで株価が7000台とは安すぎだ!
559名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:55:53 ID:bmQafR4J0
>548
スレ違いだけど、
誰でも綺麗に溶接できます、旋盤で精度出せますってのが
売りになってる日本では、技能オリンピックで競ってる分野って、
今の日本の技術者には必要とされない物ばかりだしなぁ

ぶっちゃけ、昭和の若手の腕試しの場って感じ。
今の工作機械なんて、きさげくらいしかやらないもの。
それもメンテの人がw
560名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:56:07 ID:M17V5/uQ0
ニダニダ
561名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:56:11 ID:fJ84PwZrO
日本刀が短くなっただけだからな
562名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:56:43 ID:Vu/zIMgj0
>>552
棒ヤスリを使うのはまだマシな方だと思った。
友人が向こうの肉屋でバイトしたとき
延々肉を切らなきゃいけないってのに、泣けるぐらい包丁が切れなくて
「親方、切れません!」と言ったら「よーしちょっと待ってろ!」と
親方は友人の持ってた包丁をコンクリートの階段にゴリゴリ擦り付けて「ほら」とよこしたんだと。
何が起こったのかよくわからなかったそうだ。
563名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:57:08 ID:GO6CYPDv0
和包丁はニホントウの一種だからなぁ。
564名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:57:13 ID:bmQafR4J0
>561
それ、大間違いだから・・・
565名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:58:02 ID:pcUIhd4Z0
>>534
ナットとボルトが作れず日本から輸入してる事は意外に知られて無いよ。
566名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:58:12 ID:IyQOiR1u0
>>557
東洋の田舎の外を歩いてるばあちゃんって
腰に回した手に鎌持ってるイメージある
567名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:58:15 ID:0vevJeOJ0
>>554
オイルストーン使うやつは珍しい。
硬いものを刃にこすり付けて、ぎざぎざつけて使ってるぞ>雨人
568もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 02:58:47 ID:6HTeymVb0
>>559
それでプラグだけはデンソー使ってますw
569名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:58:58 ID:cBZ+fhmF0
>>565
冗談だろ、ナットとボルトが作れない国がどうやって工業するんだよ
輸入だけで持つような需要レベルじゃないだろ
570名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:59:05 ID:g0BT5nDd0
>>559

地力が下がっても大丈夫と言えるのだろうか?
所詮金型も優秀な職人さんが居ないと、精度も
納期も違うのだが・・・。
571名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:59:13 ID:xgMLzaYF0
しかし何だ、アメリカもイギリスも、最近やたら日本に擦り寄ってきてねえか?
なんか急なんで気持ち悪いんだが。
ドラゴンボールをハリウッド映画化しちゃったり…
イギリスが新幹線導入するとかカリフォルニアも新幹線候補に入れてるとか…
イギリスの寿司チェーンが世界展開で儲けまくってるとか…
日本人は猿扱いなんだろ?
ちょっと虫が良すぎねえか?
572名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:59:27 ID:e9DFAyjR0
【レス抽出】
対象スレ: 【アメリカ】「日本の包丁は切れ味が抜群」 和包丁が米国で人気 プロの料理人から家庭の主婦まで愛用
キーワード: 韓国

抽出レス数:21
573名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 02:59:47 ID:HFKVGaYw0
>>565
マジかよwwwwwww
574名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:00:47 ID:Wq5k4BGh0



100均で買った包丁を高値で売りつける逆深夜通販横行の予感


575名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:01:10 ID:yv+/fwsz0
>>559
そう言えば、ミツトヨで只ひたすらに基準の平面を削ってるオッチャンいたよね。
576名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:01:27 ID:iC1pTrxDO
っダイヤモンドWシャープナー
577名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:01:47 ID:6NVvhpxY0
一過性のブームだろうけど
日本の繊細な調理法が世界に広まるきっかけにはなるかもね
578名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:01:50 ID:mJVFfY8c0
なーんだ元記事ちゃんと読んでみたらこの店でだけ和包丁が人気ってだけだ。
もしこのキッチンストアが大きなチェーン店Williams Sonomaなどでの話しだったらアメリカでブームと書いても納得が行く。
しかしNYにしか無い、しかも一軒しか無い店(検索してみた)で和包丁が売れてますと言うだけの話じゃないか。
なんで一店舗しかない店の話がアメリカで大人気と書かれているんだ?
又日本事情しかしらない日本人がこれを読んで勘違いしてしまいそうだ。
579名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:01:52 ID:iPCWyDIJ0
松居一代が通販でダイアモンドチタン包丁を必死に売ってたw
580名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:03:17 ID:g0BT5nDd0
>>567

ガーーーー、そうなのか。  orz
アメ性と思ったが、白い透き通るような高いオイルストーン
有るのだが・・・。
(堅くて物凄くきめの細かい奴)
581名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:03:20 ID:IyQOiR1u0
>>753
電化製品もそうだったきがす
日本の小さな工場が精密部品作って韓国で組んでる
不思議な事に売り物にメイドインジャパンが付くと馬鹿高くなる
582名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:03:20 ID:xgMLzaYF0
>>559
俺、旋盤やってた事あるけど(千分の一なら精度出せる程度のアマちゃん)
小さいのは確かに得意だったなぁ。
大きいの作るの苦手だったな。
今はすっかり足洗ってるけど、多分まだ腕は鈍っていない。
しかし二度とやろうとは思わんな。
緊急時に誰もやらんからやるくらい。
583もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 03:03:55 ID:6HTeymVb0
アメリカ人にひらめは三枚に出来ないだろう。
584名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:03:57 ID:pIWZm6oE0
刃物でも機械でも最高品質の物を求めたら
日本製かドイツ製に行き着くんじゃないか
585名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:04:00 ID:vmeZnF1b0
醤油やみその元祖として韓国醤油、みそがアメリカでは主流になった
そのうち韓国包丁が






いや うそだ
586名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:04:40 ID:cBZ+fhmF0
>>571
ハリウッドに関して言えばネタがないだけで、日本をとりあげることに何ら意味はないと思われ
あと新幹線の有力候補に日本があがるのは昔から
寿司ブームはあくまでダイエットが目的
脈絡なく擦り寄ってきてるわけじゃないよ、つか英国と米国は昔からいい取引相手だよ。

ついでにオバマの政策ってバイ・アメリカン条項のことか?あれはオバマ本人は反対してるぞ確か。
587名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:05:07 ID:6NVvhpxY0
>>573
今は日本で定年退職した技術者を国を挙げて民団が募集掛けてる
実際に日本からの技術者獲得に成功した韓国企業は
船舶や工作機械などの分野で成功を収めてる
588名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:05:17 ID:jIgzGDWt0
>>575
うん。まさに神。
589名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:05:22 ID:JIE//r860
うちで使ってるのはゾーリンゲンの三得包丁だわ
590名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:05:49 ID:7O+xAJR20
>>584
ドイツだとゾーリンゲンが有名だな。日本だと関
591名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:06:04 ID:7LtwOBCw0
どうせ買ってるのはアジア系がほとんどだろ
アメリカ人の主婦が家で料理て都市伝説みたいなもんだよ
592名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:06:13 ID:V2j30WIK0
家は健康食品の説明会で只で貰ったステンレスの包丁だなぁ。
593名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:06:23 ID:hNnEBFV9O

サムライの刀代わりだな!
594名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:06:24 ID:bmQafR4J0
>570
スレ違いだけど、それを地力と云うかって事なんだけどね。
一人の名人が幾ら頑張っても、一人分の生産しかできない。

名人の99%の出来が機械で量産できるとしたら、
残りの1%にしか名人の食い扶持はないし、
名人に至らない凡夫な職人は食えないって事。

金型は最後の聖域だけど、
CAMの進化と金型設計ソフト如何ではどうなることやらだよ。
ヒケ出さない用に設計できちゃう日が来ないとは言えない。

途上国は日本の工作機械レベルの機械を作れない国だから
手に拘るしか無くなる。これ手がしかない。

現に、日本製並の精度が要らない工作機械は全部中国に食われてる。
便所に100Wは要らないって事だな。
595名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:06:38 ID:0WYl17rnO
和包丁の起源は韓国ニダ
596名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:07:04 ID:d4lKMwcd0
燕三条市ってのもあるよね。あれははさみでしたっけ
597名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:07:07 ID:irbbULRN0
>>580
アーカンソーね。#8000くらいかな。かなり細かいの砥石アル。
ひげそりなんかで使うよろし
598名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:07:16 ID:kGDXODBE0
>>578
>現在、菊一の商品は全米の
>台所用品店約100店などで販売されており、売り上げは日本国内分を上回る。

2レス目にこんな記述があるぞ。どの程度の規模なのか知らんがw
599名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:07:34 ID:cBZ+fhmF0
ゾーリンゲンのはさみと毛抜きはマジで神がかってる
包丁は一本買ってみたがちょっと手に馴染み悪くて弟にあげたら、向こうとは相性よかったみたいだな
600名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:07:53 ID:jIgzGDWt0
>>580
アーカンソーストーンだね。
いくつか持ってるけど、研磨力は無いけど硬くて緻密でこれはこれで良いものだ。
601名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:08:42 ID:hQcs62fH0
イギリス在住だけど普通に日本の包丁流行ってる
602名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:08:43 ID:vmeZnF1b0
韓国 ボルトナット の検索
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=韓国 ボルトナット&ie=UTF-8&oe=UTF-8
603名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:08:52 ID:NabBgj2P0
鎌倉に、正宗を作った五郎入道正宗の子孫が今も暮らしてて、刀や包丁を売ってるんだが、
ここの包丁がマジで切れる。やばいくらいだ。
604名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:09:12 ID:VyfSKF6VO
一人暮らしの俺んちの包丁は100均の包丁

かれこれ5年くらい使ってるけど、全然問題ない

友達曰く切れが悪いらしいけど
これ一本しかないから比較しようがないし
切れ味良すぎるのも恐いので…
605名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:09:57 ID:1TZ2sxGoO
まな板も使わず、鍋の上で野菜切って料理するような文化だし
普及とまではいかないだろうね
日本式で普通に料理すると、結構驚かれるよ
606アニ‐:2009/03/11(水) 03:10:02 ID:KfXwjQjc0
じゃあテレビショッピングでやってる
アメリカ製の包丁はなんなんだw
607名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:10:21 ID:5F5ONkCB0
アメリカ人が料理をするイメージができない。

包丁で何を切るんだ?
608名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:10:23 ID:V2j30WIK0
日本人なのに和包丁の何処が有名なのかわからん。
HCに行くと包丁が沢山並んでいるがどれがいいのかもわからん。
日本は安物から高い物から種類が多過ぎじゃね?
609名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:10:52 ID:HFKVGaYw0
>>583
ヒラメは5枚おろしだろw
610名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:11:27 ID:kGDXODBE0
>>604
良く切れる方が、変な力が掛からない分安全だと思うが。よっぽど変な使い方してない限り。
あと、断面が綺麗なら治りが早い。
ギザギザの一斗缶の縁で切った傷なんか、治りが遅くてなんともかんとも。
611名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:11:29 ID:vmeZnF1b0
>>594それは3、40年前から言われてるがつまり追いつく側次第だったのかな
612名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:12:32 ID:jIgzGDWt0
>>606
OEMで関の刃物屋が作ってるんじゃないかなー。
アメリカのナイフだって高級品はOEMで日本製だし、安物は中国製。
613名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:12:56 ID:zbznX2LDO
ただ居るだけで良いんだよ韓国は必死に起源を捏造せずとも…
なんで韓国は卑屈なの?w

良いんだよそこに居ても。
ただ、今ある幸せを追求するべきだよ韓国
ガンガレよ!
614名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:13:01 ID:AoHajpOr0
>>591
マーサ・スチュワートの番組でさ、ハーブをてんぷらにしたりしてんだよ
最近のアメ公は舐められない
615名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:13:13 ID:V2j30WIK0
貝印は駄目ですか?貝印の包丁があるのか知りませんが。
616名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:13:20 ID:0x66TB460
>>606 あれはギンスーナイフってやつで釘とかブーツも切れるやつ。
マジでアメリカ人は日本人は皆これを持ってると信じて疑わない。
617名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:13:32 ID:39cdAxwP0
>>604
3種類位の砥石で研ぐと、笑えるほど切れるようになるよ。
数日でなまくらに戻るけど。
ヤフオクなんかで包丁5本セットが数百円で
売られてるけどあれで儲けはでてるんかな?
618もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 03:14:55 ID:6HTeymVb0
刃物はいいものを美術館博物館で見て審美眼がないと良し悪しはわからんからね。
619名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:15:06 ID:7O+xAJR20
日本だとゾーリンゲンがブランドだけど、逆にドイツでは
日本の関の包丁や刃物が切れると有名らしいw
620名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:15:15 ID:v2yB0nP50
子供の頃、結婚式の引き出物の包丁セットに入ってたギザギザパン切り包丁
あの頃は家族の誰も用途が判らなくて、母さんは肉切ってた。
621名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:15:34 ID:6FZ5+1cJ0
和包丁の起源である韓包丁も売れている。
622名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:15:58 ID:1TZ2sxGoO
>>615
あります
研ぎながら15年位使ってます
623名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:16:09 ID:g0BT5nDd0
>>585

危なく喰い付く所だった。
危ない危ない。

>>594

CAD/CAMの草創期から、現在解析まで遣っていて思うのだが、
複数部品の組み合わさる緻密な精度は、職人さんが居ると居ないで
全然違う気がする。
量産はNCで十分な物も多いのだが、単品の高度な物は
職人さんが居ると居ないで違うよ。

いつか凌駕できる時代が来るかもしれないが、其れは
工作機も素人が作れる物で可能だろうか?

昔は、全てが無人で同品質の物が出来るべきと考えてたのだがね。
624名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:16:15 ID:cBZ+fhmF0
結局、自分にあった重みと切れ味ならなんでもいいと思う
家庭料理レベルならな

いつかのフルーツカット王選手権でスイカや桃を
くるくる剥いてたおっさんレベルになったら全然違うんだろうが
625名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:16:19 ID:V2j30WIK0
前に韓国人が日本で刀の作り方を学んだとかあったけど
技術は教えない方がいいな。
そのうち日本の物が外国で売れなくなるから。
626名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:17:03 ID:Wq5k4BGh0
>>601
イギリス人は料理すんのか?
紅茶飲んでいるイメージしかないわw
というか宝の持ち腐れにならないのか?
627名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:17:54 ID:6NVvhpxY0
>>611
追いつく側というか、量産すれば規模の経済性が働くからコストが下がるってだけでしょ
昔からそれは変わらないと思うよ
日本人の特殊な切削とか板金技術が必要なのはコストが度外視される段階での話だから
628名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:18:10 ID:VyfSKF6VO
>>610
確かにそれはそうかも…
オカンが新しい包丁買って
「切れすぎて恐いわぁ」って言ってたのが頭に残ったのかもw

カボチャ切るときは体重かけないといけないし

629名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:18:18 ID:0x66TB460
アメリカ市場で包丁売りを見たけど、ハッキリ言ってパフォーマンス化してた。
枝の部分や包丁両サイドに津軽柄みたいな幾何学模様入れたりさ
店員も忍者みたいに黒ずくめでワロタが流石に自分には売ろうと
してこなかった。包丁はやっぱり高知産さ。
630名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:18:25 ID:g0BT5nDd0
>>600

ちっとも研磨出来た気がしないやつだ〜。
オイルに漬けたまま使ってません。
631名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:18:34 ID:0vevJeOJ0
>>626
するんだな、これが。
キュウリをスライスしてサンドイッチにはさむのは日本人とイギリス人だけだw
632名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:19:53 ID:tOQCPG2T0
料理の鉄人がキッカケなのか

日本好きの若い男が和包丁使ってる料理番組があるからそれかと思ってた
タイトル忘れたけど何だっけな
毎回、作った料理を友達っぽい奴ら集めて振舞うやつなんだが
633名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:20:00 ID:d4lKMwcd0
>>631
うなぎゼリーも器用に作るよなw
634名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:20:08 ID:hQI8MZNL0
>>631
料理なのか、それ。

635名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:20:25 ID:Vu/zIMgj0
>>628
カボチャはレンジで煮え切らない程度にチンすると切りやすい
636名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:20:40 ID:jIgzGDWt0
ヤンキーはな、丸めた新聞紙を削ぎ切りできるだけですごい切れ味だっていうんだぜ。

ガーバーのナイフでティッシュペーパーを切ってみようとしたら切れずに裂けた。
紙ならまだクレジットカードの方が綺麗に切れた。
637名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:20:52 ID:irbbULRN0
和包丁専門サイト
http://japanesecutlery.com/
なんと、アメリカのサイトだw
(でもクオリティ高けぇ!びっくり!)
638名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:21:06 ID:VyfSKF6VO
>>617
100均で包丁見つけたときは「こんなのも売ってるのか!?」って驚いたな


てか包丁の替え時がわからんのよね。
とりあえず砥石買ってみる。100均でw
639名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:21:18 ID:trYyYIwxO
斬れる包丁はぶっちゃけ、鋼の純度だよ。
カミソリ刃クラスまで、鋼の純度上げれば最高の包丁が出来る。
家庭で使う包丁なら小出刃と文化包丁、合成砥石#320と#1000
四点セットで十分
640名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:21:47 ID:mJVFfY8c0
>>571
虫が良すぎるって意味がわからんが、ドラゴンボールはアメリカで2000年位から流行ってた。
だから映画化されてもおかしくは無いと思う。
新幹線計画はカリフォルニア州では既に実行されているよ、いよいよ本格的な工事をするらしい。
もうすぐ日本の大林組も参加して工事着工だそうだよ。
包丁は個人経営の小さな店の話であって大きなキッチン用品のチェーン店の話ではないから、日本の新聞が大袈裟に取り上げただけ。
本当に和包丁が人気なら色々な店で売られ売れ行きナンバー1のはずだけど、実際そんな事ない。
641名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:22:21 ID:FM9xt/KW0
>>569
低精度なら大量生産可能だが、高精度製品を輸入してる実態をどう思う?
先進工業国で輸入してる国なんて無い。
642名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:22:39 ID:cBZ+fhmF0
>>626
イギリス人は料理をしないわけじゃないんだ・・・味覚が若干やばいだけで
ナイフは夕飯に一回使うかどうかだと思う、結構素材そのままを何かに絡めた系のものが出る
あと普通アフタヌーンティーとかはしないし、よく飲むのはコーヒーで紅茶は飲んでもティーバック
ちなみにいざアフタヌーンティーするとなると、菓子はかなりうまいよ
643名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:22:44 ID:Wq5k4BGh0
>>631
イギリスにキュウリがあるとはビックリw
料理すんのかw
世界一まずいといわれるイギリス料理に日本の包丁か
644名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:23:08 ID:eFaaMIK80
キルビルは切れ味よかったな
645名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:23:32 ID:a6oRbxa9O
>>533
100均は砥石より硯の方が良い刃がつくw
646名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:24:16 ID:bcoCnlBLO
日本の一般家庭でもそんなたけー包丁使わねーよ
647名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:24:22 ID:g0BT5nDd0

何故イギリスは料理が不味いか知ってるか?
連中植民地に行っても何でも食べられるように、
味覚音痴になったんだと。

ほんとかよ。
648名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:24:27 ID:D4rKZTM6i
和包丁はカタナと同じ鍛え方するし、
鋼の切れ味は鋭く、滑らかだからね。

食材の切り口も滑らかになり、口当たりや
味も最高になる。

良い和包丁は、しょっちゅう研がなくても
良いし。ただ、良い砥石は荒目から細目まで3種位欲しい。
649名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:24:59 ID:jIgzGDWt0
>>637
閑谷学校懐かしい。そこでモミジの天ぷら作って食べたの思い出した。
650名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:25:37 ID:edl51KZX0
刃物を研ぐのは男のロマン
651名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:25:50 ID:zbznX2LDO
関や長船か?よく知らんが

まぁ兎に角ガンガレ!
日本を引っ張ってけ!
652名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:26:14 ID:VyfSKF6VO
>>626
世界的寿司チェーンは英国企業に席巻されてるらしいぞ
NHKでやってた
もはや寿司ではなくSUSHIって感じだったな。
黄緑色の巻き鮨あったし
653名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:26:32 ID:irbbULRN0
>>645
おー目からウロコだw
たしかに硯と砥石はミクロ単位の構造がそっくりだもんね。
654名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:26:32 ID:g0BT5nDd0
>>648

細目とは、1000?2000?3000?4000?
この辺で素人はもう悩むんだ。
655名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:26:44 ID:39cdAxwP0
>>647
日本と同じ武士は喰わねど・・の精神だろ?
食に拘りすぎるのは浅ましい行為とされた。
656名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:26:45 ID:sYP+gKkg0
このニューすは刃物マニアの俺としては
首を傾げる。
和包丁より切れるナイフが向こうは山程あるもん。
狩猟文化だからな。
日本の包丁のほうが切れるってこた全然ないよ、はっきりいって。
刃物はぶっちゃけ値段相応。高いのは切れる、安いのはそれなり。
657名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:26:58 ID:cBZ+fhmF0
>>647
そんな説もあるなw 土地が痩せてたってのが一番の理由だと思うが。
あの国産のジャガイモ食べるときっと実感できると思う。
658もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 03:27:01 ID:6HTeymVb0
砥石は蛇紋石と仕上げ#1000だけだw
659名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:28:34 ID:tOQCPG2T0
イギリスの料理がマズいとかキュウリサンドがどうたら言ってる奴らに
食キングを読ませたくてしょうがない
660名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:28:48 ID:trYyYIwxO
>>652
甘いな、職人握ってないんだよ
ぜんぶ寿司ロボ。
661名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:28:52 ID:hQI8MZNL0
>>656
研げばどんな安物でも切れるよ。
安いものは切れ味が持続しないだけ。
刃物の値段で切れ味が変わると思うのは素人。

662名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:29:27 ID:Wq5k4BGh0
>>642
最近はティーバックおkになったのか
仏でもワインの需要が下がっているって言っていたし変わったのかな?
しかしやっぱまずいのかw
663名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:29:34 ID:d4lKMwcd0
イギリスのフライドポテトはうまそうだったがな。
664名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:29:47 ID:a6oRbxa9O
>>639
純度って何さ?欠陥が少ないってこと?
個人的には切れ味は鋼材の結晶構造の微細さで決まると思うんだが。
665名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:30:08 ID:39cdAxwP0
>>654
番手なんか無い奴だよ。
専門店か名産地に行けば手に入る。
666名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:30:17 ID:0vevJeOJ0
>>656
そんなもん、もう、ねぇよ
今のアメリカブランドで切れるナイフは全部、関産のOEMだ
667名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:30:23 ID:irbbULRN0
>>654
経験値で言うと、荒目:#240前後、合せ目:#800前後、細目:#1200以上
(ぜってー異論が出そうw)
668名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:30:41 ID:TDwtzhxf0
包丁職人になりたくなってきた
669名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:30:43 ID:6NVvhpxY0
悪名高いフィッシュ&チップスは食べてみたい
670名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:31:05 ID:UWB+whdcO
いいニュースだ
671名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:31:21 ID:0x66TB460
元エルトンジョンとかののビックスターのプロヂューサーで15年前に日本に来て
回転寿司見て、母国で広げようと転職したイギリス人だよね。
ドバイでも日本の元気寿司に負けてたな。あんなの味より
パフォーマンスって言ってたけど、味音痴の外人に東アジアの味覚は
理解できないだろう。何せ味覚感知のミライってセンサーが彼らは
極端に少ない。>>652
672名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:31:51 ID:VyfSKF6VO
>>660
なるほど…火のとおりも早くなりそうだな
673名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:31:54 ID:g0BT5nDd0
>>655

金持ちの究極の道楽が食だね。
何か理解できる気もするが、素材を美味しく頂く知恵は
悪くない気もするし。
674名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:32:11 ID:jIgzGDWt0
>>656
切れ味は研ぎで決まる。研ぎは砥石と腕で決まる。
刃持ちは鋼材と焼き入れで決まる。

狩猟文化に繊細で鋭利な切れ味はいらない。
木造文化には繊細で鋭利な切れ味が必要。
675名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:32:19 ID:JV5nLF66O
>>650
刃物研ぐったらヤマンバしか思いつきません
676名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:33:04 ID:6NVvhpxY0
>>664
純度は不純物の含有率でしょ
不純物は鍛造の天敵だからね
俺も直接の切れ味は鍛え方だと思うけど
677名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:33:08 ID:39cdAxwP0
>>668
100均のソレと対決しなきゃならない茨の道だぜ?
なんで包丁だけあんなに無駄に豪華なんだw→100均
678名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:33:17 ID:sYP+gKkg0
素人ばっかだなマジで。
宇津井健くらい刃物語れる奴いねーのか2ちゃんは。
恥ずかしいわ。
679名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:33:38 ID:KTd+Y+F40
おい、おまえら。漏れに包丁の研ぎかたを教えろ。
お願いします。
680名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:33:46 ID:hQI8MZNL0
包丁やナイフ研ぐより、砥石の平面維持するのがメンドイ。

681名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:33:47 ID:xQu6qozx0
うちの包丁は関の孫六です
682名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:34:18 ID:g0BT5nDd0
>>665,667

ありがd。
そうか、2000とか4000とか考えなくても良いのだね。
家庭用だし、考えすぎるから可笑しくなるのか。

683名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:34:20 ID:Wq5k4BGh0
そういえば100均の包丁って日本製なのか?
684672:2009/03/11(水) 03:34:21 ID:VyfSKF6VO
>>635

>>660
日本も握ってないじゃんチェーンは
英国とかマシン客に見えるとこに出してたぞ
685名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:34:34 ID:jIgzGDWt0
>>677
美人は面の皮一枚。 ブスは骨の髄まで。
686名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:35:36 ID:JV5nLF66O
うついけんしはしんけいつう
687名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:35:38 ID:0vevJeOJ0
>>663
そのうまそうなフライドポテトに、酢をかけて食うのがイギリス人クォリティw
688名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:36:33 ID:g0BT5nDd0
>>687

あくまで不味い物を好むと・・・。
689名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:36:55 ID:a6oRbxa9O
>>653
仕上げは革製の筆立てをバラして木に張り付けて青棒を塗ったやつで…。

>>676
でも今現在作れる限界の純度の純鉄を溶かして炭素混ぜたら
非常に良く切れる刃物が出来ました、なんて聞いたことが無いぜ?
690名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:36:59 ID:0x66TB460
イギリスとアイルランド人の肌と歯の悪さは土地が貧弱になり
じゃが芋ばかり食ってってのは本当だ。一部じゃ体中に
じゃが芋の芽みたいなイボやシミが出てて、人間じゃが芋みたいなんだ。
691名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:37:10 ID:VJLjaoTF0
包丁で怪我して菊一相手に訴訟おこすんですね。
そして多額の賠償金請求ですね。

わかります。
692名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:37:47 ID:cBZ+fhmF0
>>662
リーフに拘るのはどっちかつと他国人で、英国人は庭の整備の方が紅茶よりすきそうだ
フォートナム&メイソン本社のティールームなんかには観光客ばかり
仏はどこの店いっても皆料理のほかにワインとチーズ食ってたけど家庭の方がわからない。

ちなみに英国はホームステイで2家族にお世話になっているんだが
どっちの家も人はいいのに料理は厳しかった。材料がまずくて、調理が一辺倒で、バランスが悪い。
鶏肉らしきものとビーフンのようなものをトマトペーストのようなものでいためたようなものが一皿と
丼サイズの更にいっぱいのゆでただけのグリーンピースと、洗剤みたいな味のジャガイモ揚げ(丸のまま)
で、一人分。毎晩こんなかんじ。レストランとかは普通にうまいとこも多いよ。
693名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:37:55 ID:YKptd9kT0
お前らみんなここに集合 http://gimpo.2ch.net/knife/

>>680
2個すり合わたりコンクリにこすりつけたりしてる
で最初から端のほうは余分に削っておく
694名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:38:07 ID:ckjx2efu0
包丁の持ち味を引き出す研ぎ。これが深い。
100%持ち味を生かす研ぎがまともに出来るには相当の時間と経験が必要。
695名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:38:34 ID:qjF2C7280
アメリカのナイフは日本の包丁なんて下の下で、ゾーリンゲンの硬度すら上回る
至高の一品なのに・・・
軍事ルートでしか流通していないのかな?
お料理にはオーバースペックだしねえ
パンだろうが牛骨だろうがモリモリ斬れて笑っちゃうよ。
696名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:38:35 ID:Ua3kecJc0
和包丁が人気?
研げるのか?日本のご家庭だって研げる人はあまりいないと思うが・・
あれかな?日本産と言うだけで所謂和包丁ではないのかな?
697名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:38:45 ID:irbbULRN0
>>676
科学的な純度とは違うんだなぁ。
たとえば、純鉄の刃物って、柔らかすぎてダメなんよ。
結晶構造に炭素という不純物が介在することで鋼鉄になるわけで。
だから、文化的にややこしいことにもなるわけで。
698名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:38:48 ID:TDwtzhxf0
喰ったのはアメリカでだけどフィッシュアンドチップスにビネガーは欠かせなかった
699名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:38:57 ID:DByhf7F10
>>152
マジレスすると弾丸って鉛とかだから切れて当たり前
刃のない薄い鉄の板にぶつけても多分真っ二つになる
700名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:39:34 ID:9alMA/PC0
無駄に詳しい奴多すぎて吹いた
701名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:39:42 ID:trYyYIwxO
>>654
粗砥、〜#1000
中砥、#1000〜3000
仕上げ砥石 #5000
こう覚えよう。
包丁なら仕上げ砥石は#1000〜#2000で十分

砥石は、包丁の場合、JISマークついた合成砥石を買った方がいい
水砥石の方が管理が簡単だ。
702名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:40:08 ID:Nv20+08z0
そして朝鮮ゴキブリが包丁の起源を主張するw
703名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:40:43 ID:6NVvhpxY0
>>697
それ純度って言うの?
704名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:40:48 ID:g0BT5nDd0
>>695

靭性だけで語ってないか?
切れ味と別の部分と思うが。
705名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:40:51 ID:V9F3dj4c0
「日本人は包丁の切れ味が抜群」と読んでしまった・・・。
706名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:40:53 ID:MhNeAqZJ0
そりゃ、なんでも日本製が一番だろ。
使ってみればすぐわかる。
707名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:41:15 ID:JV5nLF66O
朝鮮忍者くらい日本刀電動ヤスリで研ぐ繊細さが必要って事
708名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:41:52 ID:DPSTdZFM0
>>687
新鮮というか、ちゃんとした現地のモルトビネガーはマジで美味い。
イタリアのワインビネガーしかり。

やっぱその土地で作った新鮮なもん喰うのはハズレが少ないわな。
709名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:42:22 ID:39cdAxwP0
>>695
用途が全然違うから。
そんなに硬いと研ぐの大変だよ。
710名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:42:26 ID:dzotjkZf0
>>656
ギザギザのステーキナイフは安物の割りには良く切れるよね。でも料理用の
包丁ったらアメリカの普通のキッチンにあるのは、ステンレスのヒドイもの
ばかりよ。包丁が駄目だから、替わりに人参やポテトの皮むき器だのフード
プロセッサーだのゴチャゴチャ引き出しに入ってる。最近はスラップチョップ
なんて怪しいものをTVで宣伝してる。ザク切りかミジン切りにする程度の器械だお。
日本の主婦だったら、あんなもの包丁一本でササとやってしまう。
私のは土佐包丁だけど、アメ旦那が骨付き鶏肉をまな板の上でブッた切るのに
一度使ってしまって刃がこぼれた。罰金100ドル貰ったね。
711名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:42:50 ID:kti4l+/M0
フンガーはだんまりを始めました
712名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:42:51 ID:hQI8MZNL0
>>695
硬度がありゃいいってものでもない。
砥石代が高くつく。

日本の鋼は研ぎやすいのが特徴。

713名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:42:58 ID:g0BT5nDd0
>>701

あう〜、ありがd。  orz

色々出てくるから、素人には難しいままなのが分かった。
きっとこの説も正しいと思うし。
714名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:43:19 ID:0x66TB460
>>693 そんな板が存在してたんか。
715名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:43:42 ID:3yNaXkfx0
穴あき包丁でも使ってろよ・・・
716名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:44:29 ID:a6oRbxa9O
>>693
三面擦り合わせでググレ。
>>700
ナイフと自転車が趣味の材料工学系の学部新2回生ですから。

>>701
刃物板的オススメはキングの砥石。
717名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:44:47 ID:jh9po41aO
おまえら何処でそんな無駄な知識つけたんだよ
718名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:44:58 ID:jIgzGDWt0
ヤンキーには和包丁の前に、まな板を使うことを教えるべきだと思うんだ。
719名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:45:11 ID:g0BT5nDd0
>>707

その程度の事なら、何時も遣っている。
グラインダーで、剃刀の刃を仕上げてるぜ。
720名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:45:32 ID:39cdAxwP0
>>716
仏師のオススメでもあったりw
721名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:45:37 ID:Wq5k4BGh0
>>692
庭弄り好きなのか
洗剤味の芋って洗剤で洗ってそのままなんじゃw
材料がいまいちなのか
て芋って貧弱な土地でもそれなりだったような
どこまで酷いんだwww

フランスは若い人には難しいのでワイン消費量落ちいているってこの前ニュース言っていた
で漫画「神の雫」で盛り返そうってやっていた
マスゴミだからどこまで本当かわからないけどね
722名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:45:50 ID:DPSTdZFM0
スパイダルコのナイフ、もの凄く奇麗で欲しい。
でも釣りも狩りもしないし、眺めておくためだけに買うのは勿体ないかなぁ。
眺めるためだけにでも買いたいくらい造形がいいんだよね
723名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:46:06 ID:GLM9jWGiO
>>625
いやその前に韓国人に教えたら和包丁の起源は韓国ニダとか言い出すだろ
724名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:46:10 ID:FZa4ypWHO
日本じゃ海外のがテレビショッピングで、切れ味抜群とか売ってるな。
まぁ100円ので毎月買い替えるのが一番だな。
725名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:46:14 ID:ckjx2efu0
産毛をスッと剃れるまでに砥げればまあいいだろ
726名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:46:18 ID:VSUVHouy0
>>695
ストライダー最高、マッドドッグ最高とか言わないよな?
727もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 03:46:28 ID:6HTeymVb0
>>718
まな板もいいものは高いからね。
728名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:47:40 ID:jIgzGDWt0
>>716,701
初心者にはキングデラックス#1000
オタクにはシャプトン刃の黒幕#1000
マニアには青砥
729名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:48:00 ID:S5bs6oZuO
切れ味に魅せられそうで怖い
730名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:49:34 ID:irbbULRN0
刃物板からきますたw

逆に西洋人に聞きたいんだが、
カマンベールチーズをすすっと切れる包丁、ないかなぁ?
穴あき包丁でも側面にくっついてしまうんだよね。
731名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:49:34 ID:d4lKMwcd0
>>692 材料がまずいのはどうにかならないのかw
732名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:49:40 ID:trYyYIwxO
>>664
鋼の基本は、鉄と炭素。
それ以外に混ざっているものは、不純物。
733名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:50:30 ID:DkOlmz/aO
包丁と云えばスパークvs凸助
734名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:51:16 ID:oeZnOJZ50
安い包丁が磨いでも切れない理由って・・・・硬度にばらつきがあるのかなぁ?
いちおう子供のころ器用だからと何十万もする包丁を研がされてたが昔過ぎて忘れたw
百円包丁って刃がすぐ反り返るよなぁ。やっぱやわいんだな
735名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:51:26 ID:jIgzGDWt0
>>730
極細のステンレスワイヤーじゃだめか?
736名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:51:40 ID:tAQcHaJK0
>>730
刃物をお湯に付けとくとかやってみた?
737名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:53:23 ID:a6oRbxa9O
>>722
そんなあなたにおすすめなのがmoki、ラギオール(ライヨール)、ウィリアムヘンリー等。
え?高くて買えない?でしたらこちらのオピネル「ガーデンナイフ」などいかがでしょうか?
738名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:53:42 ID:cyrn0PGr0
よく切れる包丁つったらゾーリンゲンだろ
昔は外国の包丁に憧れたもんだ
739名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:54:18 ID:2gWWWuk10

チョンの9センチのも試したら?

たぶん2往復するだろうけど(笑)

740名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:54:38 ID:jIgzGDWt0
>>734
良い包丁に慣れてるとつい30°以下の刃先角にしがちなんだが、
安物包丁は刃先角45°がいいとこだよ。
741名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:54:41 ID:cBZ+fhmF0
>>731
あーなんかケンタッキーの鶏肉だけは日本よりうまかった
なんでだかわからんけど感動した
あとリンゴパイ作らせたらイギリス最強だわ
742名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:54:53 ID:irbbULRN0
743名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:56:31 ID:0vevJeOJ0
>>741
イギリスのケンタはうまいのか。
アメリカのケンタは、あまりにまずくてへこたれたぜ
744名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:57:09 ID:trYyYIwxO
>>703
お前、玉鋼の作り方ググってこい。
お前は、はがねに知識足りない
745名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:57:11 ID:jIgzGDWt0
>>722
moki がおすすめ。ブロッサムとか美しいよ。
746名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:57:18 ID:ckjx2efu0
n速+に包丁スレが立って興奮するお前らw
747名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:00:21 ID:aB1ioK910
>>730
この前、テレビで見てたら
手でむしってたぞw
748名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:00:39 ID:jIgzGDWt0
>>741
イギリスはりんごがまずくて生じゃイギリス人ですら食えたもんじゃないからアップルパイにした。
一方、日本は品種改良をしてフジなどの生で食べられる美味しいりんごを開発した。
749名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:00:50 ID:DPSTdZFM0
>>737
その辺は眼中にないなぁ。スパイダルコで欲しいのもハーピー直刃だから。
象眼、ウッドは苦手だ。生レザーはモノによっちゃ好きだけど。
モダニズムの権化って罵られるようなシンプルな機能美がほしい。
んもうアホかってくらいステン削り出しで。
750名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:01:03 ID:EvDywA/G0
適当にKATANAとかSAMURAIとか名前つけてりゃ
良く売れるんだろうな
751名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:01:35 ID:d4lKMwcd0
>>748
まさに用途だな。日本のリンゴでアップルパイ作ってもうまくいかないかもしれない。
752名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:02:02 ID:sMAh2xQc0
シャキーン!!
753七海:2009/03/11(水) 04:02:16 ID:vNlWgxh60
10年トガ無くても大丈夫って言う包丁は??

日本刀と同じ作りの包丁は切れ味抜群。

研ぐ技術が大事
754名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:03:00 ID:aB1ioK910
>>742
この商品を買った人はこんな商品も買っています
吉田式球体関節人形制作技法書 (大型本)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41X9ZTP3D5L._SS500_.jpg

HENTAIHENTAIHENTAI
755名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:03:09 ID:jIgzGDWt0
>>746
えっ、ここ看取るスレじゃなかったのか。 …逝ってくる。

USD-KRW 1498.1000 -52.9000 -3.4107% 12:56
756名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:03:41 ID:mJVFfY8c0
>>710
アメリカに普通に売っている包丁置きが研ぎ石になってるの買えば切れ味良いよ。
切れ味良すぎて指切っても気付かない時がある。
後でジワジワ痛くなって見てみると血が出てる。
後焼き上がったターキーなんて電動ナイフ使ってる人多いでしょう。
あの電動ナイフはターキーやローストビーフとか丸焼きチキンをきる時は楽で良いですよね。
757名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:03:55 ID:hQI8MZNL0
>>749
ハーピーストレート?

研げんのか?

758名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:04:19 ID:irbbULRN0
ニー速+なのにすげぇw
この専門知識、おれには刃が立たない。

    包丁だけに
759名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:04:20 ID:Wq5k4BGh0
>>751
アップルパイが日常に欠かせないものになれば
日本はアップルパイ専用りんごを魔改造すると思う
760名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:05:00 ID:trYyYIwxO
>>750
バイクじゃないぞw
761名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:05:27 ID:MbMGwBD00
またマスゴミのいい加減な記事だな
和包丁は売っているがそんなに人気あるか?
762名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:05:43 ID:dzotjkZf0
>>718
木製のまな板が一番。だけど日本でもアメリカでも細菌が発生しやすい
とか宣伝されて、白いプラスティックのまな板が主流。田舎で母の木製
のマナ板料理で育ったけど、別に今の子より病気した訳じゃないお。む
しろ今の子より元気だったお。
みんな!何で木のまな板やめたんだ!プラスティックなんか、庖丁が当
たった時の、あの固くてイヤな感触!ヤマトの男子よ!彼女が出来たら
昔ファッションの木のまな板をプレゼントだお!探せば、オークとかメ
イプルのを売ってる筈だお。好みだけど私はオークのがいい。
763名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:06:10 ID:mgaZ7sBhP
いくら日本マンセー記事書いても、
米国債は買わないから^^;
764名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:06:53 ID:MbMGwBD00
と思ったら >>578 が既に指摘していたか
765名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:07:07 ID:Jc5cMlSU0
アメリカ人に研ぎが出来るのかねぇ・・・
和包丁なんてちゃんとメンテ出来ない人にとっちゃ
単なる錆び易いだけの厄介な包丁だぞ
766名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:07:28 ID:TZhjju/O0
>>762
わかるわー。たまにしか料理しないけど、
プラは刃を引いた時のざらざら感が気持ち悪いよねw
767もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 04:08:08 ID:6HTeymVb0
>>759
酸味が強い品種は加工用に向いてる、
マッキントッシュとか。
768名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:08:54 ID:jIgzGDWt0
>>749
じゃ、こういうモダニズムはどうだ?
ttp://www.setocut.co.jp/mcusta/lmc-02202.jpg
和+NC削り出し
769屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/03/11(水) 04:08:55 ID:JH5ZX0Qf0
そー言やどこぞの日本最大の料理専門品扱ってる問屋街で
外国人観光客が買ってくとかテレビでやってたな
あと食品サンプルの大人気だとかでw
770名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:09:09 ID:trYyYIwxO
木製のまな板の最高の素材は、ヒノキだ。
それ以外認めない
771名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:09:18 ID:DPSTdZFM0
>>757

もともと>>722だからね。
772名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:09:28 ID:tAQcHaJK0
>>764
既に刃物好き+その他の雑談スレと化してるからどうでもw
773名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:09:32 ID:7GSUSww/0
何度見てもオチが素晴らしい
やはり消防車だよな!
774名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:09:57 ID:cyrn0PGr0
いろいろ調べてたらいまはセラミックの包丁とかあるんだなぁ
775名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:10:04 ID:cBZ+fhmF0
>>748
そういうことかwwwwwwwwwwwww
いやうまかったよほんとwwwwww
776名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:10:07 ID:mJVFfY8c0
>>748
あっ、なんか今悟ったわ。
日本のアップルパイとアメリカ、イギリスのアップルパイて根本的に違いますね。
日本のアップルパイのアップルが溶けて様な感じなのはリンゴの種類のせいかもね。
グラニースミスとか焼いても溶けないリンゴ使用してアメリカとかでは作るから、リンゴが大きいまま残ってますよね。
でも日本のアップルパイは大きさも小さいのとFujiとか使うからトロケルのかなと気付きました。
アメリカのデカイ丸いアップルパイは時々作るので今度FUJIを使って試してみます。
溶けるかもしれませんね。
777名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:10:10 ID:cQSTfEI70
スーパーの前にいる包丁研いでくれる屋台みたいなのあるけどなんで1000円くらいするの?
高すぎない?
778名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:10:34 ID:a6oRbxa9O
>>749
では原幸治氏のOKINAやAmakuniなどはいかがでしょうか?

>>759
つ紅玉
779名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:10:52 ID:JFT4uTq10

 ここまで、スティーブン・セーガルの話題なし。
780名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:11:01 ID:hQI8MZNL0
>>771
研げないナイフなど(ry
781名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:11:03 ID:jIgzGDWt0
>>762
やなぎ(♂)とか軟質ポリエチレンが好きだな。
782名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:11:10 ID:bwDoesVG0
783名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:11:17 ID:ld0JbgEPO
破壊力バツ牛ウン!
784名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:11:35 ID:d4lKMwcd0
リンゴ厨も湧いてるw
785もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 04:11:50 ID:6HTeymVb0
>>770
高い!
786名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:12:02 ID:dqQe0ri40
きれる女は切れる包丁を持つ
787名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:12:21 ID:g0BT5nDd0

刃が短くて料理に使えないが、超音波カッター
よく切れるお。
個人で持つの珍しいかも知れないが。
788名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:13:24 ID:jIgzGDWt0
>>770
檜くさいじゃん。
ってのは、ともかく近所のホームセンターで安物スプルースのまな板を
「高級 カナダ檜」 とかって売り文句で 3500円くらいで売ってた。
789名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:13:45 ID:trYyYIwxO
アップルパイ…国光も忘れるぞ
790名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:14:13 ID:WM3zIz8j0
アメリカの通販で日本の包丁とか
サムライシャークなんてやってるな

質の良さがいいのは周知
だが通販のは日本産じゃないかもしれんし、たかが知れるが
791名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:14:15 ID:Jc5cMlSU0
大学の時に祖父が刀鍛冶って奴が居たがやたら金持ちだったな
卒業祝いでマンション買ってもらってたよ
刀鍛冶が儲かるのか、他が裕福な家族だからそういうゲージツに打ち込めるのか・・・
792名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:14:28 ID:OoQbfVgiO
欧米人「日本の包丁は切れ味が抜群!」
韓国人「日本の包丁は切れ味が抜群!」
 
同じ文なのに読み手が変わると意味も変わる!ふしぎ!
793名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:14:39 ID:DPSTdZFM0
>>784
Bathyscapheから書き込んでますが何か
794名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:15:35 ID:Wq5k4BGh0
>>767
渋柿とかも干し柿にするとうまいよね
渋かったり酸味がある方が加工した時美味しいのかね

>>769
カッパ橋か

>>778
紅玉って生でうってね?
でもアップルパイうまいよね
795名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:16:03 ID:trYyYIwxO
>>788
きっちり木材寝かしてないな、そのまな板
796名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:16:18 ID:pQ7WZ+mtO
堺の職人さんが英語で包丁に名前を掘る準備中です。また一儲けできそうでなにより
797名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:16:41 ID:mJVFfY8c0
>>766
私は在米だけどまな板はプラ物よりもガラス物が良いと言われているよ。
私もガラス製の使ってる。
プラ物も手入れしないと細菌がわくらしい。
でもガラス物は洗剤とお湯で洗って乾かせばOkなので楽チンだよ。
日本に遊びに行った時にガラス製を実家に買ってあげようと思って探したけどキッチン用品置き場では見つけれなかったよ。
でも小物やさんで見つけた。
プラ物も嫌、でも細菌が気になるから木も嫌だと言う人にはガラス製お勧めです。
798名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:17:03 ID:Pp23BekI0
料理の鉄人の影響か?
799名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:17:29 ID:K0Lkjodj0
>>1
包丁が実は中国人の人名だと知って、アメリカ人はさらに親中に・・・
800名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:18:27 ID:jIgzGDWt0
>>797
ガラスは鋼より硬いので、まともな刃物には使えません。ヤンキー専用でお願いします。
801名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:19:02 ID:hQI8MZNL0
>>797
米ではガラスが一般的?
包丁の切れが、すぐ落ちる。
気にしないのかね。

802名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:20:28 ID:1/BwYvfE0
俺が料理好きなの知ってるから、誕生日に友達が包丁プレゼントしてくれたわ。
切れ味抜群だけど素人の俺にはメンテが結構厄介。
まずは砥石揃えなきゃ・・
803名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:21:42 ID:piKo/GOn0
道具屋筋が流行って
日本橋も にぎわってほしい。

橋毛知事もお喜びになる事でしょう。
804名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:22:03 ID:oeZnOJZ50
>>740

おしえてくれてマジありがとう。
それか、軟いから薄く(ちょっと表現方法がわからないんだけど)刃をつけるとだめなのか・・・なんか変だと思ってたんだ。
805名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:22:44 ID:rJ97DNJo0
アメリカ人、値段が高けりゃ高いほど使い勝手がいいと勘違いしないかなあ。
本焼きとか買っちまったらたいへんみたいだし。
http://www.9393.co.jp/furukawa/kako_furukawa/2004/04_0929_furukawa.html
>素人には霞焼きで十分であり、使い易い。
>というのは、本焼きは研ぐのが大変で、
>1本を研ぐのにプロでも1時間はかかる。
>霞焼きは素人でも簡単に砥げる。
806名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:22:49 ID:WAsipRnNO
クールジャパン
807名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:22:54 ID:irbbULRN0
まな板厨まで現れたかw(おれは柳・ミズナラ・シナノキ派w)

Wikipedia「包丁」では中国人の人名に由来すると書いてあるのに、
言語で英語を選ぶと「Japanese cutlery」なんだなぁ。

なんてこと書くと支那人が荒らしにくるかな
808名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:23:13 ID:mJVFfY8c0
>>800
それで日本ではキッチン売り場にガラス製が売られてないのかな?
ガラス製が一番衛生的だからお勧めだけど、刃物を気にすると使わない方が良いって事かな?
今の所刃物には全く問題は無いけど、表面は凸凹してるが切る物によって滑りやすい。
809もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/11(水) 04:23:35 ID:6HTeymVb0
>>802
電動砥石と仕上げと石から始めては?
810名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:23:58 ID:efyum8+R0
サムライの国だからな
サムライソード
811名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:24:48 ID:trYyYIwxO
>>802
水砥石で、合成砥石の方が管理簡単だぞ。
812名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:24:55 ID:Wq5k4BGh0
>>807
中華包丁はまったく形態が違うからJapaneseだと思う
813名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:25:05 ID:hPfyyXOc0
日本人だけど和包丁使ってないや
814名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:25:13 ID:dzotjkZf0
>>770
ヒノキが最高のまな板素材なのね。どうも有り難う。ヒノキは硬木だけど
いっそ軟木の杉のマナ板を作って「杉製!素材そのものに殺菌効果あり!」と
宣伝したらプラスティックより売れるんじゃまいか。アメリカじゃクローゼット
の虫除けに杉に似たレッドウッドの板を売ってる。正確にはセコイアだけど
樹皮は四国の田舎の杉と全く同じに見えたよ。杉やセコイアの樹木に含まれる
タンニンが防虫効果が或る故にセコイアは長生きしてトンデモ大木に成長する
と、カリフォルニア・レッドウッド国立公園の説明に書いてあったんだわ。
815名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:26:01 ID:7fVT0e880
>>78
それは使った後に拭いてないだけだろ。
一般家庭の普段使いなら砥ぎは一週間に一回でも多いぐらいだよ。
816名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:27:17 ID:d4lKMwcd0
>>793
すばらしいww
817名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:27:32 ID:Jc5cMlSU0
>>807
英語のボキャブラリーもラテン語源が多いけどいくらアメリカの文化が広まっても
それをラテン文化の広がりと捉える人は一部の学者くらいでしょ。それと同じだな。
818名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:27:36 ID:UdqDhxtb0
>>1
日本ではその包丁の刃先が特権階級の人間に向かいそうなんだが
819名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:27:40 ID:EJUcFvYtO
日本製品は質が良いよー
ものづくりがんばれー
820名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:28:42 ID:rJ97DNJo0
>>678
>宇津井健くらい刃物語れる奴いねーのか2ちゃんは。

昔のナイフマガジンて、宇津井さんや枡添氏にインタビューとかしてたな。懐かしいw
今はあの雑誌、写真集みたいでさみしい。
821名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:28:50 ID:VUjtekU6O
このスレに書き込んだ全員で関の刃物祭りでオフ会やるからな。

初日の13時にねりやの前に集合だぞ!
822負け犬:2009/03/11(水) 04:28:59 ID:tt7aXhDWO
半年後には発祥は某国になる予感
823名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:29:21 ID:trYyYIwxO
>>814
表面に傷が目立ってきたら、大工さんから、カンナかけてしまえばきれいになる
824名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:29:23 ID:jIgzGDWt0
昔から中国の包丁は全てナマクラ。
それは中国には良質な砥石が産出されないから。
天然の仕上げ砥石はほぼ京都とアーカンソーにしか無い。
825名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:29:24 ID:irbbULRN0
>>812
さんくす。中国の包丁は、「菜刀」でヒットしやすいみたいだ。

http://images.google.co.jp/images?as_q=%8D%D8%93%81
826名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:29:29 ID:a6oRbxa9O
>>814
>>ヒノキは硬木だけど

釣りだよね?
827名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:29:45 ID:pJaUpSbL0
和包丁買ってちゃんと手入れできるんだろうか?
828名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:29:50 ID:1Wjm2U/60
>>797
ガラスでいいなら大理石でもなんでもよくなる。本末転倒な感じ
829名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:30:33 ID:AMfITx4w0
>>797
ガラスのまな板は拙いだろう。刃先に影響する。やはり木製だろう。消毒はマジクリン掛けて
流せば簡単だし。
830名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:31:08 ID:d4lKMwcd0
水砥石しか知らなかったわ。
831名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:31:33 ID:KDkegIUN0
使った後、水洗いしてから『からぶき』して『良く乾かす』
流しの下に入れると湿気が篭る場合、むっさ錆びるので注意
木か紙のケースに入れて保管(ただし一行目の手順を完遂してから)
モノホンの和包丁は日本刀と同じです
832<ヽ`∀´> ◆Z7MEbor6dE :2009/03/11(水) 04:31:50 ID:gvVNBhSx0
ウリナラ期限ニダ
833名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:32:06 ID:DPSTdZFM0
>>807
台所調理用品までカトラリーって呼ぶんかね
テーブルウェアだけを指す言葉だと思ってたよ
834名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:33:05 ID:hQI8MZNL0
刺身の文化がないから、片刃の和包丁買って野菜と肉切ってるんじゃ
日本製刃物の良さはわからないだろ。

835名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:34:37 ID:mJVFfY8c0
>>814
あれ?木の成分で出来たMothBallは木の板では無いと思うけどどうだろう?
クレーゼット用で売っている木は匂い消しとして売られているのが殆どだよ。
Moth Ballとして売られているのもあるのか、知らなかった。
836名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:35:17 ID:gWStPHdW0
肉も刺身も切るのは同じ。
837名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:35:57 ID:ljINoIrx0
砥石さえあれば万能包丁で十分だけどな
838名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:36:01 ID:wix+D2UYO
俺は昔から石包丁使ってるよ!
稲の刈り取りにはやっぱこれだよ
839名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:36:23 ID:trYyYIwxO
>>834
日本製刃物の良さわかると思うぞ。
奴ら、タマネギたくさん食うから。
840名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:36:36 ID:d4lKMwcd0
>>797 ガラス製のまな板www研いだ気がしないでしょww
841名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:37:01 ID:jIgzGDWt0
>>831
ダウト!
鋼の和包丁は熱湯をたっぷりかけて洗い流してやる。
魚の脂なんかはそれで流れ落ちるし殺菌にもなるし瞬く間に乾く。
湯でなくて水で洗うやつは和包丁の使い方を知らないど素人。
842名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:37:38 ID:qW9f/n0j0
これがジャパニーズホラーというやつか
843名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:40:07 ID:irbbULRN0
>>833
Wikiのなかの人の解釈の問題だと思うけど、
英語の「Cutlery」では“食事の時に使う、あらゆる(手で使う)道具”ってある。
で、写真はいわゆるカトラリー(フォークとか(食事用)ナイフとか)。
でもよく読むと、包丁も含んでいいように思う。

そのページから言語「日本語」に飛ぶと、表題が「刃物」。

え?
844名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:40:12 ID:10eoEOXt0
foodnetwork観てると、日本の包丁使ってる人が結構多い。
でも人気が出ると中国とかあたりからぱちもんが大量にでまわるんだろうなあ。
845名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:40:58 ID:KDkegIUN0
湯をかけると魚はともかく肉は固着しちゃいますがな
仕上げに湯ならいいけど
846名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:41:12 ID:mJVFfY8c0
ガラス製が一番衛生的と変えてる人が多いけど、やはり日本じゃ駄目そうだね。
でも日本でもまな板を幾つか持っててそれを使い別けるでしょう?
生野菜、果物用、肉用、日本の場合魚用、野菜用とか。
ガラスの難点は滑りやすいから勢い良く素早く切る事は出来ない。
衛生的で良いけど機能的には確かに劣る。
私はゆっくり切る方なので今の所全然問題は無いけどね。
847名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:41:31 ID:mA2ttE1w0
深夜で通販で材木切ってたやつ?
848名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:41:41 ID:h1QQ6gjz0
ホエール・キラーとして売り出せ
849名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:42:21 ID:AEG9qdiY0
Osaka Bang! with English sub
ttp://www.youtube.com/watch?v=uHdEbRDdMiI

>Osaka Bangとは、大阪で見えない銃や刀で住民を切ると、その住民のリアクションを納めたテレビ録画のビデオだ。
僕が以前にこビデオを紹介してから、世界中で人気を集め、なんと、アメリカバージョンも出た!
Tim vs. CityWalk
ttp://www.youtube.com/watch?v=zZIjUaeQuDM

ttp://www.dannychoo.com/detail/mac/jpn/image/15566/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB+BANG.html
850名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:44:41 ID:xgMLzaYF0
>>819
それが頑張りたくても給料が安くてな。
辞めるヤツ多数よ。
なんでこの国は技術屋の給料安いかな…
やる気なくすわ。
851名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:45:20 ID:W0ykajsS0
>>100
お前馬鹿か
和包丁がドスなら板前と料理学校の講師は皆やくざじゃねえかよ
852名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:45:53 ID:AMfITx4w0
>>810
其の発想が一番的確かも。サムライ ⇒ 刀 ⇒ 切る ⇒ 台所刃物 だろう。
853名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:46:32 ID:dzotjkZf0
>>828
アメリカじゃ、もう大理石トップのキッチンカウンターのシステムキッ
チン売ってるお。旦那の友人の奥さんがキッチンをリモデリングして、
全面大理石のに変えた。コーヒーカップ一個置いても、手が触れても、
カッキン、カッキン、固くて冷たい。何が良いのか分からん。お披露目
パーティに呼ばれた。ディナーの最中に招待主のホストとホステスが、
口喧嘩を始めて、こっちは下向いて恐る恐る食べてたら、喧嘩がエスカ
レートして怒鳴り合いになった。アメリカでは注文住宅を建てると、旦
那と嫁の意見が衝突して、必ず予算オーバーして、相手のセイにして
離婚になると良く言われてる。キッチンのリモデリングだけだって分か
らん。。。
854名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:47:50 ID:mJVFfY8c0
>>843
Cutleryは2つの意味があるよ。
フラットウェアにも使えるし包丁などにも使えるから、前後の用途でどう使ってるかで違うんです。
855名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:48:56 ID:zd6FbX+F0
( ;∀;)イイハナシダナー
856名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:52:35 ID:7GCzM5Kr0
千葉真一がにっこり笑って キルビルナイフ!
857名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:52:58 ID:mJVFfY8c0
>>853
日本も大理石のキッチンカウンターありますよ。
子供の頃日本に住んでたけどキッチンのカウンターは大理石だったよ。
アメリカでここ数年はやっているキッチントップはGranite(花崗岩)です。
レンタル物件まで最近Graniteにリモデルするのが流行ってますね。
858名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:53:42 ID:AMfITx4w0
>>854
ランダムハウス英語字典には

《集合的》 刃物類.
(ナイフ・フォーク・スプーンなど) 食事用器具類,食卓用刃物.
刃物製造[販売,修繕]業.

って書いてある。
859名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:55:04 ID:0W1KVd5C0
>>846
鉄より硬いから刃が駄目になりやすい。
弾力がなく刃がまったく食い込まないから切りのこしが出る。
キャベツを切ったりすれば音がうるさい。
ただ手入れが楽という1点のみで、まな板としての利点がまったくない。
使う人が問題ないなら問題ないけど。
860名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:57:46 ID:mJVFfY8c0
>>858
では私も英語辞典からコピペ。
▸ noun: tableware implements for cutting and eating food
▸ noun: a cutting implement; a tool for cutting
2番目が切る道具(刃物)として使われています。
861名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:00:07 ID:irbbULRN0
>>854
納得。

>>853
刃物を受け止めるまな板ではないけど、パイ生地をこねるのに、
大理石がいいと言われてたりするね。バターが溶けないから
層状にしやすいんだったかな。
ガラスよりは柔らかいけど、キズが付きやすいんだよなぁ。
ポルトガル在住のときに使ってた。木とガラスの中間くらいの感じ。
(そのまな板は売り物ではなく、石屋さんからのもらいものだった)
862名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:00:41 ID:rleZ6OO70
>>166
たたらだよ。赤目砂鉄を原料とした旧来の製鉄法。温度と溶媒の管理が難しい。
日本の歴史や文化を語るには絶対欠かせないんだけどな。
863名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:00:43 ID:yUJ+sZEH0
こいつらに包丁なんてもったいない
はさみでいいよはさみで
864名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:01:07 ID:B9iyEMAf0
和包丁っつっても全部中国製なんだがww
865名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:02:30 ID:Jc5cMlSU0
英語がどうであれ日本の食器売り場でカトラリーといえば台所用品は含まないね
866名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:03:07 ID:d4lKMwcd0
windows updateがきたよ
867名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:03:39 ID:TaH+9Vrf0


鬼包丁!


最強
868名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:03:47 ID:dzotjkZf0
>>857
レンタル物件って何?レンタルモーターホームのキッチンのこと?
869名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:04:04 ID:mJVFfY8c0
>>859
音は煩いです、だから音を立てない様にゆっくりと切る必要はあります。
アメリカ人ってサルモネラ菌とか菌を怖がる人が多いのでガラス製は普通に売ってるんですね。
私も機能よりも衛生面でガラス製にした訳です。
日本じゃ流行らないのはわかりました。
870名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:04:34 ID:iMq/fmJh0
玉鋼の切れ味は抜群だよ
でもアメリカ人じゃ手入れが出来ないだろ
錆びさせて終了
871名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:05:16 ID:d4lKMwcd0
>>869
流行らないっていうかまな板とは言わないんだよきっと。カットボードとかそういう感じじゃないの?
872名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:06:29 ID:A11taGqc0
おれはグローバルプロが好きだな
和包丁は持つところが木なのが嫌
873名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:06:29 ID:jIgzGDWt0
>>870
>玉鋼の切れ味は抜群だよ
痛い、痛すぎる…
874名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:06:52 ID:7kP6huUw0
恒例


派遣のアキバ和包丁祭り



大流行か?
875名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:07:40 ID:uKGcClZt0
前に和食の特集ドキュメント見たがその時和食料理人が刺身包丁で薄く魚を切るのに比べ
ヨーロッパの両人は魚を断ち切るような包丁の使い方をしてた。
和食側が「それでは魚の細胞がつぶれて味が落ちる」と言ったら、考えたこともないという返事してたよ

料理法の違いもあるけどね。向こうは煮た後ソースどっぷりかけるし。
使い方が違えば道具の性能も変わってくる
876名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:08:17 ID:mJVFfY8c0
>>868
英語と日本語をごちゃにしてました。
レンタル物件は賃貸物件の事です。
リモデルしてGraniteカウンタートップを売りに貸し出している広告を良く見ます。

877名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:08:48 ID:TaH+9Vrf0
>>875
刃物の文化が違う。

魚食文化が無い地方の料理人だとハサミを使って切ったりする。
878名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:10:24 ID:ktH2rUFn0
「プロジェクトX」で備前の鍛冶が出てた回があったと思うんだけど
あの時の玉鋼を見てリアルミスリルだと思った
879名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:10:24 ID:AMfITx4w0
包丁スレで此れだけ盛り上がるとは吃驚!.
880名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:10:30 ID:1/BwYvfE0
みんな詳しいなぁ。
鋼とかみるとロマサガ思い出す。
881名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:12:18 ID:6aacIFgs0
まぁ、玉鋼を作れる場所はもうほとんど無いんですけどね・・・
882名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:12:26 ID:Y2OnBBVrO
和包丁と言う名の、シナ蓄製品が、安値で輸入されるんだろうな…
883名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:12:30 ID:Q6LYg5K9O
アメリカよりEuropeに認められたい。
884名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:13:11 ID:irbbULRN0
>>862
だね。

「たたら」「日立金属」「安来」ときたら、
やっぱり「金屋子さん」(金屋子神)のことも書きたくなる。
http://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/nnp020607.htm
古代出雲のヘーパイストス。
地元の町工場では神棚に必ず御札(おふだ)がある。
885名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:13:38 ID:d4lKMwcd0
>>883
職人送ったほうが早い。惚れるぞきっと。
886名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:15:09 ID:xgMLzaYF0
>>875
多分、剣の歴史も関係していると思う。
欧米では刃物=叩きつけるだから。
日本みたいなスライドさせる「斬る」という動作が理解出来ないんだと思う。
887名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:17:10 ID:B9iyEMAf0
セラミック包丁の切れ味は異常。和包丁とか重いだけでクソだしwww
888名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:20:01 ID:hQI8MZNL0
セラミックって一般的な砥石で研げるのか?
889名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:20:05 ID:Z9RKyN0PO
>>887
使いこなせないだけじゃねぇか
890名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:20:31 ID:S8phbv9Y0
ホント隣の芝生
891名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:20:42 ID:mJVFfY8c0
>>886
あら、だったらガラス製まな板も日本で使われる様になるかも?
スライドさせる様に切らないと音が凄いので。
892名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:21:27 ID:DcORx6B4O
>>882
いや、富士山をバックに忍者が料理をする韓包丁のCMが流れる
893名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:22:49 ID:jIgzGDWt0
>>887
そうだよな。
セラミック包丁って和包丁がまるで切れなくなったくらいの切れ味がずーといつまでも続くもんな。
894名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:23:20 ID:6aacIFgs0
>>888
無理

895名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:24:38 ID:irbbULRN0
>>891
シリコンコーティングかなんか施したら、案外いけるかもしれんね。
ガラスと金属がこすれ合う「ぎぃぃ」という音がなければ
(そして刃先を痛める心配もなければ)、
衛生面ではアドバンテージがあるし。
896名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:24:52 ID:VmCxjDn7O
>>875
生魚を食う文化の違いもあるんじゃないか
寿司の味は包丁の入れ方で変わるしね

魚の調理や包丁さばきは今も関西上位なのかな
数年前までは関東や東北の板前は鱧の扱い方を習いに関西に来るのがデフォルトだったらしいけど

自分は包丁はともかく
外人が箸を使わずに調理することが考えられん
難しいだろ
揚げ物とかオムレツとか
897名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:25:20 ID:Tn6a+wHc0
つか、セラミックは錆びない軽い堅いが特徴。

切れ味が悪くなったら終わり。
898名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:26:00 ID:Jc5cMlSU0
899名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:26:01 ID:5eJMTLEc0
あー関孫六の量産品て貝印だったのか
昔関孫六がスーパーで安っちく売っててパチもんなのか名前貸しだけの品なのかと
思いつつ買ったけど、あまりの切れ味(とその維持力)に笑うしかなかった
研ぐのもごくたまにで済んでるし10年以上そのまま使ってるけど、
千円2千円程度の品でここまで物が良いと商売にならないだろwと思うんだが大丈夫なのかね

まあ普段は意識しないんだけど、家飲みとかでひとんちの包丁使って切れ味悪いと
イラっと来るというか普段使ってる物の有り難みを実感する
900名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:26:31 ID:U9eIEzx0O
中国の昔の文献や
アイヌの伝説でも
日本のよく切れる刃物の話がある
901名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:26:56 ID:wBoKA9FC0
>>895
シリコンコーティングなんてしたらメリットが無くなるのでは?
902名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:27:07 ID:XL67i/DD0
>>895
シリコンコーティングした時点で衛生面などのガラスの利点は
プラと同じになるじゃん。
903名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:27:13 ID:LwQzbRVPO
柳葉包丁ってメンテナンスとかは面倒くさくないのかな・・・?
あの民族が「和包丁の起源は我が国にある」とか言い出さないのかな・・・?
904名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:28:29 ID:jIgzGDWt0
ちょっと待てよ。
そうだ、ガラスより硬いセラミック包丁だったらガラスのまな板でいいじゃないかw
905名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:28:35 ID:K9GvJrx80
正直、調理する作業より
鋭く研ぐ作業の方が楽しい
906名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:29:59 ID:irbbULRN0
>>901-902 逝ってきます…
907名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:30:22 ID:YlCBG5nYO
愛用歓迎。悪用禁止。
908名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:31:00 ID:wBoKA9FC0
>>904
セラミックが割れても知らんけどねw
909名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:32:13 ID:XL67i/DD0
>>899
単に包丁を研ぐ習慣のない家だったのでは?

>>904
セラミックの最大の欠点ともいえる欠けが入るリスクが大きくなると思う。
というか、硬いマナイタの使用は止めろと説明書に書いてある。
910名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:32:41 ID:AMfITx4w0
>>885
既に醤油は現地生産で職人?技術者が作ってると言うから、そう為るかも知れない。
既に寿司職人が行ってるし。
911名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:32:47 ID:5eJMTLEc0
セラミック包丁は本当に「最初は」いいんだよね
オモチャにしか見えない外見で異常に切れるんで、その落差が怖いw
だけど普段使いしてるとあっと言う間に切れ味が落ちてくる
で、もちろん自分で研げないし終了
912名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:32:53 ID:RK9zx+I10
ゲバ包丁
913名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:33:56 ID:mJVFfY8c0
ガラスまな板の裏面にコーティングして音を吸収させるのは使えそう?
ガラスと包丁が擦れる音は全然大丈夫な音です。
でも切った時にガラスに当たる音はカチンと高音なので不快な音です。
だからゆっくりスライドさせる様に切るしかないんですよね。
音を吸収させる素材がまな板の下に付いていたら良いかもね。
914名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:34:01 ID:KDkegIUN0
包丁の刃の切れ具合を板さんが指で確認しているシーンがドラマなどでありますが
うちの上司は指の皮を切って確かめてるのだと思い込んでました
915名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:34:30 ID:wBoKA9FC0
堅い=強い ではないんだよね。

セラミックの堅いは脆いにも繋がる堅さ。
弾性が無い
916名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:35:19 ID:A11taGqc0
ぶっちゃけ切れ味だけ欲しいならホームセンターに売ってる安い鋼ので十分
1週間に一回5回くらい砥石にこすり付けてりゃ十分な切れ味が保てる
俺は仕事が調理だったので同じ物を使い続けたいのと衛生面を考慮して柄まで金属のやつにした
それでも何万もはしなかったな
917名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:35:32 ID:d4lKMwcd0
>>913
お姉さま!ガラスまな板は日本人に違和感ありすぎであります!w
918名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:35:48 ID:Jc5cMlSU0
よし、じゃあ重さとコストを度外視して純銀でまな板を作ろう!
919名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:35:53 ID:XL67i/DD0
>>915
弾性じゃなくて靱性でしょ。
920名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:37:18 ID:KDkegIUN0
京浜刃物専門店会様HP
包丁の研ぎ方の絵入り解説あり
http://www.hamono-net.or.jp/houtyou/index4-2.html
921名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:37:21 ID:KYyHKt4F0
>>913
いや、音は裏から出ている訳じゃないし・・・
裏からも音が出るくらい強く切っているなら話は変わるけど

ガラスのデメリットは消せないと思うよ。
消そうと思ったら刃物の方を工夫すべきだと思う。
922名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:38:01 ID:kti4l+/M0
100均の包丁に100均の砥石が最強
2日ごとに研がなきゃいけないけど。
923名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:38:08 ID:XL67i/DD0
>>918
真っ黒になりそう。
どうせ作るならプラチナで。
924名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:38:14 ID:xgMLzaYF0
和包丁は研げば刃が無くなるまで使えるからね。
実際、使い続けると凄く短くなる。
そんな短くなった長年愛用した包丁を最後まで使う人もいるみたいだし。
925名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:38:16 ID:6NVvhpxY0
今このスレが一番勢いあるw
926名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:38:46 ID:xwE6imlX0
アメ公にはもったいねえわ
お土産用で十分だろ
927名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:38:54 ID:UQsYT2Cb0
そういえば日本にくる観光客で、土産に包丁が人気だって話があったな
928名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:38:58 ID:PHl/gQwcO
>>912
包丁ズラ
包丁がすべてズラ!
929名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:39:30 ID:39cdAxwP0
>>887
使いようによっちゃ重さも利点だよ。

まな板は素材の座りの良さも大事だね。
ナイロン製は包丁も素材も滑って使い辛い。
930名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:39:31 ID:jR5O3NSf0
>>916
料理人のプロフェッショナリズムってやつか。
ちくしょーwカッコイイじゃねえかw
931名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:39:32 ID:mJVFfY8c0
>>917
やっぱ違和感ありすぎですか、私は大きさの違うの7つ持ってる。
プラ物って使ってるうちに表面が削れて行くでしょう、削れたプラは体内に入っているんですよね。
細菌云々よりもそれがどうも抵抗があるわ。
932名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:40:17 ID:KDkegIUN0
揚げたトンカツ以外なら
切り終わりに力を抜き手前に包丁を引けば
ちゃんと切れて音も小さくなるが
素直に木を使う方が早いと思う
933名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:41:23 ID:o/T7wUHq0
普通の文化包丁をマルカで仕上げているのは俺くらいw。
934名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:41:44 ID:AMfITx4w0
>>918
純銀とまでは行かないが既に18世紀から貴族が食器として使ってる。毒に反応するからと言って。
ホークもスプーンも。
935名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:42:24 ID:KYyHKt4F0
>>914
ワロタw
表面に凸凹が無いか確認しているんだっけ?

>>919
どっちでも間違いではないと思うよ。靱性の方が正確だと思うけど

>>920
/(^o^)\
今まで逆に研いでたよw
936名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:42:29 ID:A11taGqc0
>>930
仕事につかうからね、今は衛生面もうるさいから
柄までごしごし洗えていいのよ
ぶっちゃけ切れ味だけで言うなら一番最初にホームセンターで買った鋼の包丁が一番切れるんだけどな
937名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:42:33 ID:PHl/gQwcO
>>916
よっ!
久しぶりだな鋼の
938名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:42:43 ID:XL67i/DD0
>>916
> 柄まで金属のやつにした

何がお勧めですか?

俺は吉田金属工業の奴を使ってる。
939名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:42:48 ID:Kgc5kSkH0
まともには研げないと思うがなあ・・・。

砥石がないだろ?
940名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:42:50 ID:c/8Q6bs40
941名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:43:30 ID:Sy3Xm9oL0
>>922
100均は怖い

鉛やら重金属が混ざってそうだわ・・・
942名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:44:04 ID:jIgzGDWt0
>>931
じゃ、檜でいいじゃん。静菌作用があるかもしれないし、清潔にしてたら食べても多分平気だし。
943名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:44:05 ID:Kn/IatyZ0

切れすぎると危ないじゃん
944名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:44:06 ID:HGgLhK7iO
穴空き包丁は何処の国の文化なんだ
945名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:45:20 ID:n5Shtwoj0
で、包丁研げる人いるの?
砥石は最低2本必要・・・砥石の平坦度出す目的だから中砥2本でもいい
946名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:45:42 ID:67cgdJCoO
じ…じしゃく
947名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:46:13 ID:jIgzGDWt0
>>933
ちょっとまて。俺も嫁の三得包丁を中山マルカで仕上げてる。
でも、実のところ菖蒲谷がベストマッチ。
948名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:46:18 ID:hQI8MZNL0
>>941
洗うから問題ないんじゃない。
つか、100均には粗研ぎに使えるものしかない。

949名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:46:39 ID:A11taGqc0
>>938
いや多分一緒、グローバルプロだよ

種類も多かったから色々選べたからな
5本買った
950名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:47:28 ID:Jc5cMlSU0
アメリカ人がこんな研ぎを出来るとは思えねえなぁ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=_iP1Jh-CVkU
951名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:47:36 ID:Kn/IatyZ0
>>945

包丁は別に多少下手でも問題ないでしょうが
鋏は止めたほうが無難ですね
952名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:47:38 ID:Sy3Xm9oL0
>>939
研ぎ機ってのもあってな・・・

中で砥石が回転していて刃物を通すの
鉛筆削り感覚。

外国人はそれで十分なんだと思う。
953名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:48:18 ID:TK/lEmew0
>>55
日本でもプロは和包丁を好むぞ。洋物好んでるのは成金。w
954名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:48:20 ID:XL67i/DD0
>>949
うむ。同じですね。
外国ではヘンケルスとグローバルが並列して売っている事が多いかな。
955名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:49:10 ID:bSrHX6/o0
和包丁ってことは、牛刀とかペティーじゃないってことでしょ?
菜切り包丁とか、柳刃の事でしょ?
まな板文化がない上に、食材の切り方に繊細さがない国にオーバースペックすぎでしょ・・・。
956名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:49:18 ID:A11taGqc0
>>943
それは素人の発想だよ

切れないから無理に力が入って怪我をする
切れ味が良かったらさくっと切れるから怪我のリスクは少ない

そもそも刃物の扱いに慣れるのが先決なんだけど
957名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:49:37 ID:39cdAxwP0
>>944
日本刀に彫ってあるミゾは・・・
958名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:50:33 ID:irbbULRN0
>>944
無政府主義者の発明じゃないかな?
959名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:50:35 ID:dzotjkZf0
>>931
やっぱり、まな板は木製だお!ヒノキでも男ヤナギでもシナノキでも何でもいいお!
ガラスのマナ板は、怖いお!あれでキウリの小口薄切りやって気が狂わないのか
おぬし。いい神経してるお!
960名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:51:21 ID:n5Shtwoj0
研ぎ機使うなら茶碗の底でいい  仕上がりは同じようなもんだ
平坦度を出した砥石で正しく研いだのには敵わない
961名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:51:23 ID:jIgzGDWt0
>>950
うわっ、へたくそな研ぎだな。見るに耐えん。
とはいえ、この程度ですらヤンキーには無理なんだろうな。
962ぴょん♂:2009/03/11(水) 05:51:36 ID:wYcWPxiN0 BE:624895946-2BP(1028)
日本の包丁じゃないだろ? 刀だと思ってるんだろ?w
963名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:52:01 ID:mJVFfY8c0
>>948
941じゃないけど洗えば良いと言う問題では無いと思う。
包丁の刃に鉛が含まれていたら、トマトとか酸の多い物を切るたびに食べ物に付着するよ。
鉛中毒はIQを下げたり怒りっぽくなったり脳神経をやられるから怖いよ。
中国製の玩具やジュエリーにも鉛が含まれている事があるから要注意だよ。
っと書いたけど日本製の物も鉛が含まれているのが多いのでアメリカで輸入拒否を食らったリストに日本製も良く見るよ。
964名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:52:43 ID:AMfITx4w0
アメはレボルバー(ピストル)文化、日本はカタナ文化。
965名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:52:51 ID:XvTAzSo00
日本人でさえ手入れ面倒で使ってない人多いのにな
966名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:52:55 ID:KDkegIUN0
ドラマで板さんがしているのは刃に対し【垂直に】【指を】動かして
引っ掛かり、抵抗感があるかどうかを試している
(注:水平に動かすとマジ切れちゃうので注意!!)

剃刀を石鹸水使わずに垂直に動かすと皮膚にすごく抵抗感が感じられるが
下敷きの端っこで同じ事をするとあんまり皮膚に引っかからず抵抗感を感じない。
よってちゃんと研げてる刃は上で指を垂直に動かすと強い抵抗が感じられ
切れなくなった包丁の刃では指を垂直に動かしてもするすると抵抗が感じられない
967名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:53:27 ID:Kn/IatyZ0
>>956

だって力を入れなきゃ切れないようなものなんて調理しないでしょ
するの?
968名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:54:19 ID:Sy3Xm9oL0
>>963
そうなんだ・・・>日本製の物も鉛が含まれているのが多い

こえーなぁ〜
969名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:54:23 ID:Jc5cMlSU0
素人なら砥石は中研だけあれば十分だよ。荒研が必要なほど欠けたらそもそも素人が
何とかできる範囲じゃないし仕上げ研が必要なほど繊細な作業もしないでしょ
970名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:54:47 ID:A11taGqc0
>>967
えっと・・・

切れ味が悪いとたまねぎでもトマトでも力を入れて切ろうとしますが・・・
971名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:55:07 ID:jIgzGDWt0
>>963
なんかRoHS指令で家電品が引っかかった話と混同して無いか?
972名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:55:46 ID:/GOI+ul60
>>967
程度の話でしょ。
973名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:56:21 ID:iJ5LXVhK0
2万円もする包丁、勿体無くて使えんわwwww
974名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:56:27 ID:JNd+dNqd0
3万くらいの安い和包丁2本持ってるけど全然使ってねえわ
持っている中では牛刀とペティナイフが一番使い勝手がいいな
あと便利なのはパン切り包丁だな
975名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:56:57 ID:KhMsrr+wO
爪で弾たら切れ味わかるんでわ
976名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:57:13 ID:mJVFfY8c0
>>959
そうだね、私はすっかりアメリカナイズされてキュウリのスライスとかスライサーを使ってる。
アメリカ人ってチョッパーとかスライサーとか道具使うからガラス製のまな板もOkなんだね、と今気付いたよ。
977名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:57:33 ID:Kn/IatyZ0
>>970

そういうときはすっと手前に引きながら
978名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:58:54 ID:/GOI+ul60
>>977
そりゃ切れ味悪くなってねーw
979名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 05:59:18 ID:KDkegIUN0
良く切れてる包丁では包丁の重さと
人の手による方向誘導だけでも
軟らかい素材ならきれいに切れてしまう

切れなくなった包丁でも上手な人は皮付きトマトを
なんとかだましだまし切れなくはないが
皮を切り、身は潰さない様に、、、、と
色々考え、寸止めしたり引いたり止めたりと
無理な動作が加わる。するてえと
刃が切れずに(=食材に食い込まずに)滑ったりして
滑った先には指があったとさ(AA略)ということになりかねない
980名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:00:07 ID:mJVFfY8c0
>>971
FDAのサイトに行くとね鉛などの検出でアメリカから拒否をされたリストが見れるんですよ。
それを見ると日本も多く引っかかってますよ。
以外とイギリス製が多くてビックリしましたが、月ごとにリストがあるけど中国よりもイギリスの方が引っかかってる時があります。
981名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:00:25 ID:A11taGqc0
>>977
いったい俺にどうして欲しいんだよw

ごめんなさいといえばいいのか?
982名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:01:17 ID:3TGldqCa0
セラミック包丁が最高!!
983名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:01:56 ID:v3phzbi40
刃物と言ったらヘンケル、のイメージがあるなぁ。
つうか米人なら重さで断つ中華包丁の方が似合いそう。
984名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:02:16 ID:uVUC6wK80
包丁ネタで、こんなにレスが延びてるなんて・・・1000まで埋まりそうじゃん。

みんな詳しいんだな〜。
985名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:02:27 ID:7V72op6w0
ここでは韓国起源がネタで通じるけど、
あんまりやってるとネタが通じない外国人が真に受けたりするかもよ。
986名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:03:48 ID:U9eIEzx0O
安い包丁は安い輸入鋼材使ってるんじゃね?
安い物に質を求めるのは幻想
987名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:04:30 ID:jIgzGDWt0
>>980
だから食い物関係のものか?
RoHS指令とか日本にいちゃもんつける裏目的があるやつがらみじゃないのか?
黄色のガラスビーズの中に(顔料の)カドミウム(イエロー)がとか、ヒューズの中に鉛がとか、そういうの。
988名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:04:43 ID:Kn/IatyZ0

うちの包丁にはカタカナで「ダムコ」と書いてあって
横にDebaとあります
Made in Japanという記載がありますが
なんかインチキ臭さ満天です
でもよく切れます
989名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:05:05 ID:39cdAxwP0
>>986
本当に安いのはステンレス無垢。
990名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:07:03 ID:U9eIEzx0O
ステンレスは放射性物質が含まれていた事件があった
991名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:07:40 ID:AMfITx4w0
>>984
鬼女が居るんだろう。
992名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:08:06 ID:+nt/im+8O
包丁に優しくない時点でまな板とは言えないな。
だから木やプラスチックをつかってきたんだから。
パンをパンナイフで切るとかケーキを切る、ちょっとした事につかうならいいかもだけど
993名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:08:25 ID:jIgzGDWt0
>>989
440Cとかステンレス刃物鋼じゃなくてすらなくて、得たいの知れないステンレスだったりするんだよな。
994名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:08:46 ID:CPVrFCHI0
不器用なアメリカ人に和包丁は研げないだろうwwwww
995名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:08:56 ID:F464yZba0
中国の包丁は良く切れるなぁ、えぇ?陳さんよう・・!
996名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:09:52 ID:hQI8MZNL0
>>994
片刃の和包丁が、研ぐのが一番簡単。
997名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:10:03 ID:juSdGxGw0
我がドイツの包丁の切れ味は世界一ィィィィイ!
998名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:10:20 ID:mJVFfY8c0
>>987
アメリカの鉛に対する規定は非常に厳しいんですよね。
鉛検査の家庭用キットも普通に売ってます。
FDAのリストで良く目にする日本製の物は有田焼とか陶器が多いです。
メキシコからの輸入で多くひっかかってるのはお菓子とスパイス類です。
だからメキシコのお菓子とかスパイスとかあまり日本でも食べない方が良いと思います。
999名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:10:34 ID:jIgzGDWt0
まとめ: 猫に小判、豚に真珠、ヤンキーに和包丁。
1000名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 06:10:39 ID:DPSTdZFM0
各種オタ談義は時間的に終了、次スレ立ったら夕暮れまで鬼女スレでしょうね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。