【調査】花粉症対策にかける1カ月の金額、トップは青森 隣県の秋田の倍以上 ウェザーニューズの北海道と沖縄を除く全国調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★花粉症対策費、隣県で差 トップ青森、秋田は安く

 気象情報会社ウェザーニューズが、花粉症対策にかける1カ月の金額を北海道、沖縄
を除く全国2万5千人に聞いて県別にまとめると、トップが青森で、隣の秋田が最下位
だった。
 どちらも花粉量は全国の平均程度というが、青森の2380円に対し、秋田は109
1円と半分以下。

 秋田では比較的単価の安い目薬をよく使うのに対し、青森は薬の使用率が高いという
が、はっきりした理由はよくわからない。「なにかの県民性の表れでしょうか」と、
担当者もムズムズ。

■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0307/TKY200903070209.html
■ウェザーニュース 全国花粉症調査(第一回目)結果発表
http://weathernews.com/jp/c/press/2009/090225.html
■関連スレ
【社会】「3か月間スイーツ禁止」と同じくらいの苦しみ…花粉症女性の鼻炎の辛さに関する調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236147733/
2名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:40:02 ID:ikGpMGFm0
田舎者なのに
何故だ?
3名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:41:59 ID:MC0y3rGA0
杉全部切れ
4名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:42:15 ID:kT5RUnDr0
>担当者もムズムズ。

これは変態のスレ建てだろう。とっちゃダメだよ。
いかにも変態が、スレタイで使いそうだな。
5名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 14:44:37 ID:wnj9SVDo0
杉花粉と粉塵の影響
6名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:08:25 ID:nIAQD7Oc0
花粉症になる人とならない人の違いって体質なの?
7名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:11:30 ID:gCIKevfE0
体質以外に何がある?
8名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 15:23:45 ID:gZGtH7BQ0
>>1
首都圏はマスクで固まってるな。
地方でも辺境の方はお薬。
9名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:06:31 ID:+Vlurn+yO
タバコ訴訟みたいに、国策で杉やら檜やらを狂ったように植えまくった奴らを訴訟すべきじゃないのか?
10名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:10:26 ID:ywCrTIri0
秋田の杉、檜は有名だけど、青森なんて杉無いだろ?
11名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:18:38 ID:RTQxu1sf0
担当者もムラムラ。
12名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:20:16 ID:we5r9PjK0
俺自宅に杉の木あったけど全然花粉症なんて気配も無い。
ある意味時代に取り残されてる
13名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:36:56 ID:V+JapOjP0
青森たいへんだな。
海ひょいと渡って北海道に来るだけで花粉症なんてないのに。
14名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:39:30 ID:tXv8pJDv0

農林省・林野庁の「杉だけ植林政策」の失敗のツケが花粉症。
ブナ、ニレ、カエデ、シイなどの落葉樹の植林をしてこなかったツケだ。

杉一辺倒の植林政策という間違った政策のツケは花粉症だけではなく、
山にドングリがならず、シカやイノシシが街や畑にまで降りてきて農業
被害が拡大しているのも、植林政策を杉一辺倒にした間違いのツケだ。
15名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:41:17 ID:r/E0ediB0
マスクして出歩いてる人なんてあんまり見たことないけどな
16名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:03:55 ID:EbdOTGeK0
>>15
たまには外に出ようぜwww
17名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:26:52 ID:R+TAMRSt0
対策費用って使い捨てマスクだけだな。目薬さすより温水で洗ったほうがいい。
アメ、茶なんかは気休め以下。あとはせいぜい厳寒で花粉を落とす105円のミニほうきくらい。
使い捨てマスクはアスクルで大量に買ったヤツがまだ5箱ある。
18名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:53:53 ID:hzwLQgqG0
>>12
植えられてから何年かとか、周期が重要だから。
19名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:59:04 ID:yot58Mb5O
津軽だが花粉症のやつなんて数えるしか見たことないんだが
平野っても比較的山近い
20名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:02:17 ID:M2hruT/k0
年に一回、医者に行く
診察と薬で3000円ぐらい
重症の人ならこんなもんじゃないだろうな
21名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:20:33 ID:zc0AN5+B0
>>15
ここ数年でいっきに増えたぞ

昨日薬が安かったから大量に買ってきた 24錠880円*4 3520円 今年分はこれで良い
22名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:22:28 ID:Cfeqppzu0
鼻の穴の奥の粘膜をバーナーで焼く方法は効果あるの?
嗅覚とか平家なのか?
23名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:29:36 ID:4SLfOPaVO
花粉症なら抗炎症性点眼液だろうからフルメトロンあたりが一般的だろうけど、強い痒みやゴロゴロ感がある場合はフルオメソロンかインタールくらいの結膜炎の目薬の方が効きます。いずれも強い目薬で市販はされてません。
24名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:36:23 ID:6GROR+7s0
>>10
青森は翌檜(あすなろ、ひば)が有名
25名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:40:58 ID:Zu4TVt3mO
>>23
点眼では一般的にはまずは抗アレ、それでもひどい時はフルメトロンなどのステロイドだね
26名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:16:46 ID:q5hVD8ioO
>>10
杉沢村
27名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:29:39 ID:cz5nMOO90
花粉よりも中国から飛んでくる黄砂がやばい。
これからの季節は毎日↓チェクだ。
ttp://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
28名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 23:39:27 ID:EVplVKEg0
目が痒くて強く擦っていたら
異物が入ったような違和感があるんだけど
こすり続けたらマズイかな?
29名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:29:51 ID:RFbarW2qO
>>28アレルギー性結膜炎の可能性もあります。かきすぎると瞼の裏がゴロゴロします。
30名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:34:01 ID:F53TLhTf0
病院の治療費、薬代、マスク代、一番かかるのは箱ティッシュ代
31名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 09:58:40 ID:iSgaA8pZ0
花粉症がなくなれば、ドラッグストアと製薬業界に大打撃
根本解決を望んでいるのは患者だけ
32名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:01:35 ID:iSgaA8pZ0
>>6
我慢できるか否かの違い
ユトリに花粉症が多いのはそのせい
33名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:05:36 ID:dd3i8A+iO
>>6 花粉をため込む器の違い
34名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:23:35 ID:gSdpUWed0
りんご農家に花粉症がいるってのは聞いたことがある。
35名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:24:51 ID:eEHq1Y2G0
花粉症なんて嘘に決まってるw
36名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:26:56 ID:IaLq9wTq0
青森、秋田に共通して
日本有数の貧乏県でもあるw
37名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:30:12 ID:m83LWHlr0
これどういう計算なの?
俺青森だけど花粉症にかかってる奴なんて数えるほどしか見かけないんだが?
38名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:36:15 ID:n8MEDtUY0
黄砂の濃度がいちばん濃いのが青森だったというデータもあった
39名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:50:32 ID:IGhx6Va4O
>>31
経済効果は凄いだろう。
うちは夫婦揃って薬が無いとろくに眠れもしないからな・・
来週から山間に移り住むから憂鬱だ。
40名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:55:05 ID:Lb2T5OYdO
花粉症予防にマスクしてるし空気清浄機も買ったから、たしかに出費は増えたな
41名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:54:20 ID:BVeUfT2TO
適当に「百万円」などと答えた一人の馬鹿が平均値を押し上げてるだけだろ
母数自体少なそうだし
42名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 21:06:47 ID:i/lF7xVcO
青森県民が馬鹿であることの証明
43名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:14:30 ID:EUFwkjwVO

なぜ北海道と沖縄は調査しないんだ?

44名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:53:23 ID:AiO9O6Gu0
雪国の糞かっぺ共のスレとかいらねーから。リンゴ食って寝ろカス

45名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:36:51 ID:l8QdX8QtO
青森(笑)
46名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:57:30 ID:faWP/20t0
北海道花粉無いからな
47名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:17:55 ID:CKyOASZdO
杉はな
白樺やブタクサ花粉アレルギーがいるらしい
48名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:25:36 ID:vn+B/TUaO
8000万とアンケートに書いた自分のせいです。ごめんなさい

花粉症対策に家を建てました ハイテク装備全開ですよ
49名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 16:14:01 ID:l6+OjD+nP
50名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:40:57 ID:1hgs139/0
花粉症は甘え

気合いで何とかしろ

気のせいだ

頑張れ頑張れ
51名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 08:31:29 ID:NaRRxswLP
Kirkland アレルギーメディスン(良くあるジフェンヒドラミンの 1錠\2.6ほど)
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=2002&id=
Kirkland アレルクリア(クラリチンのジェネリック 1錠\8.4ほど)
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=15912&id=
Kirkland アレルテック(ジルテックのジェネリック 1錠\8.9ほど)
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=18837&id=

薬を海外通販にしたら劇的に安上がりになったよ。
裁判大国アメリカ製なら割と安心だし。
日本の薬の高さは異常(´・ω・`)
52名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 23:48:19 ID:P9x2j4pKO
リンゴ1個で医者いらず
53名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:45:04 ID:/iU+fATL0
花粉の季節になって、鼻くそがよく溜まるようになった。
54名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 12:48:29 ID:12C1YwcH0
青森県出身のおれが神奈川に行って10年で花粉症を発症
2年後田舎に戻ると花粉症の症状がなくなる

花粉症ってよく分からんね
55名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 14:18:32 ID:KRzk7u0d0
秋田が最低値示しているんなら
ちゃんと津軽と南部に分けて統計発表しないと
56名無しさん@九周年
花粉症対策に金かけてるから青森県民は貧乏なんだな