【社会】教員ミスで推薦願書出し忘れ、大学の推薦入試を受験できず…都立・小松川高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★都立小松川高:教員ミスで推薦願書出し忘れ 受験できず

 東京都江戸川区の都立小松川高校(江見悦子校長、844人)の教員が、都内の有名私立
大学の推薦入試を受ける予定だった3年生の女子生徒の願書を出し忘れ、生徒は推薦入試を
受験できなかった。この私大が第1志望だったため、同校は個別指導をして一般入試を受験
させたが、不合格になった。

 同校によると、女子生徒は昨年10月24日、この私大の「指定校推薦」制度で受験するために
願書を担当教員に提出した。締め切り日の2日前の11月4日、担当教員は他の2人の生徒から
同じ大学の願書を受け取ったが、女子生徒の分だけ忘れて2人分を大学へ送った。

 11月末の試験日3日前になっても受験票が届かないため、女子生徒が学校側に確認して
送付ミスが分かった。校長や担当教員、生徒の保護者らが大学側に事情を説明したが、受験は
認められなかった。結果を聞いた女子生徒は涙を流したという。

 同校は大学入試センター試験の際には、校内のマニュアルに沿って複数の教員で願書の出し
忘れがないかチェックしていた。だが、指定校推薦の願書についてはマニュアルがなく、担当
教員が1人で作業をした。

 推薦入試は面接だけで、女子生徒は一般入試向けの特別な対策はしていなかった。このため
同校は12月から、個別指導し、この私大の1〜2月の一般入試を受験させたが合格できなかった。
別の大学は合格しているという。

 指定校推薦は、過去に優秀な生徒を送り出してきた高校などを対象に、大学が推薦入試枠を
与える制度。高校側が普段の成績や出席日数などを考慮し、校内選考を経て推薦するため
合格率は高い。同校では今年度、指定校推薦制度で14大学を計18人が受験し、全員合格した。

 江見校長は「落ち度は完全に学校側にある。大変申し訳ない。マニュアルを作って今後は二度と
このようなことがないようにしたい」と話している。

http://mainichi.jp/select/today/news/20090307k0000e040069000c.html
2名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:01:20 ID:VufbcfoW0
3名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:01:21 ID:cXVPQcDH0
ぷぎゃーーーー
4名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:01:32 ID:WamRfZyg0
ひでえな
5名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:02:28 ID:LVI0KP900
気の毒だな
6名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:02:34 ID:ZmXGLN+P0
かなり前に、どこかで記事にならなかったっけ?
それとは別なのかな?
7名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:02:57 ID:z/81ablX0
どっちにしても小松川高の生徒じゃ合格は無理
8名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:02:58 ID:VeEWMYL40
仕方ないこれも運命
9名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:03:04 ID:/E80PJAUO
かわいそうに
10名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:03:11 ID:j2tq4orH0
運命とおもって諦めろ
11名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:50 ID:PqSool9yO
人生が先生のウッカリで変わるとはね
12名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:17 ID:GN38C9USO
学力足りないないんだからいいのでは
13名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:52 ID:GV9WNS2NO
まあ試験日3日前までのんびりしてたのがそもそも受験舐めすぎ。
いい薬になったろ。
14名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:06:00 ID:gQwZ4wCh0
指定校推薦だったらほぼ100%合格だもんな
3年間の努力が水の泡になったわけだから可哀想だ
15名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:06:10 ID:3DYSHHxoO
面接だけとかどんだけ
推薦入試でうかったやつって恥ずかしくないの?
16名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:06:48 ID:pNQgCzpL0
これは自己責任だろ
こんないい加減な学校や先生を信用したのが悪い
そもそももっとしっかりした高校に通うべきだった
17名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:07:59 ID:BiUpgioU0
哀れだな
俺と一緒に浪人しようや
18名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:09 ID:CTMZmCL10
大学側も願書の受領書とか発行しろよ。
19名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:28 ID:6LIsQ5kb0
一般入試で落ちると言う事は最初から入る実力無かったんでしょ
残念だが仕方ないね
20名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:28 ID:LrTqrUL4O
一般入試で落ちてるんだから諦めろよ
つうか、推薦ってほんとバカばっかりだな
21名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:33 ID:Xp126fGA0
無慈悲なことを言うな!
22名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:43 ID:rQT6o1CAO
気の毒と言うしかない
23名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:54 ID:4Q1iRMYf0
教員、緊張感なさすぎ
24名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:09:00 ID:hY3Nk7WP0
推薦入試ってよくわからん
教師に勧められるものなのか?
学生時代一度も勧められたことなかったぞ
失礼な話だ
25名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:09:18 ID:r76FUnIO0
一般で入れないレベルのやつならいいよ
26名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:09:32 ID:8YwXHdao0
大人を信じすぎるとこうなるわけだ。

自分のことは自分で守れ。
27名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:09:37 ID:YszmBqLr0
ま〜た、日教組教員か!
28名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:09:49 ID:gQwZ4wCh0
>>15
指定校推薦ってのは、3年間の成績+その他の活動が優秀とか、模範生徒
じゃなきゃ受けられない
29名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:10:03 ID:QzZUsshrO
どうせしょうもない私立の大学だろ?
30名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:10:42 ID:InPdhdpn0
一般入試で落ちたからあきらめろ、なんて言ってるやつは
高3の夏まで野球の練習してたヤツをサッカーの試合に出して負けたのは実力がないからだ、って責めてるようなもんだろ。
31名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:10:46 ID:WeWioBWe0
むしろこの子にとってこの出来事がすごいいい結果をもたらすかもしれない
悔やむかどうかはあと15年待とう
32名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:11:09 ID:WJrousTeO
学力足らんのやから仕方ない。
頭悪い自分を恨めしく思えよ
33名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:11:19 ID:idnlFwQ70
さすがにこれは惨いな
34名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:11:23 ID:hY3Nk7WP0
>>30
サッカーは学校の授業でしかしないが
勉強は12年間みんなしてるだろ
35名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:11:27 ID:7sEVazD60
> 都内の有名私立大学
帝京か?
36名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:11:31 ID:aoVREgk40
「申し訳ない。」じゃすまないよ。
37名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:11:52 ID:/H1E9M6+0
>>16
出たな、何でもかんでも自己責任厨。

にしても校長の「二度とこのような・・・」という釈明は配慮が足りない。
唯一の機会を奪われたこの生徒に二度目の推薦入試は無いのだから。
38名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:12:22 ID:ZjCuzSP0O
これはひどい
糞教師の実名晒せ
39名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:12:24 ID:dqc5Mr950
これはカワイソス
40名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:12:54 ID:3xvSbJl4O
推薦は甘え。一般で落ちてるならいくなよ
41名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:13:14 ID:Gesy1v+f0
教員はもちろん懲戒ですよね? 馘首とまでは言わないけど。
まさか次から気をつけますで終わり?
42名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:13:16 ID:hY3Nk7WP0
>>37
だが一度目すら無い奴が大半
43名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:13:17 ID:8GhwTL/J0
責任は取らないの?
44名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:13:26 ID:JKCLufDk0
推薦で大学に入った奴は一般入試で入った学生より馬鹿だってことが証明されたな。
45名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:14:22 ID:nLHBcb/U0
(´・ω・) カワイソス
推薦で確実なら受験勉強してないもんな。
46名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:14:30 ID:JeaOYreX0
これは大問題だろ
思いっきり損害賠償請求すべき
47名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:14:39 ID:yMD5Uuq30
公募推薦入学をひた隠し知的芸能人で売る最低なまなべかおり


通行人さん@無名タレント :sage :2006/03/31(金) 03:13:25 ID:7BUPQuSI
推薦入学っていう噂もあるよ
代ゼミジャーナルのインタビューでカミングアウトしているとか
大学に入るまで3.4ヶ月暇な時間があって、その間に読書することを覚えたと書いてあって、
あれ?国立だとアパート決めて引っ越したらあっという間に入学式だよなーって思って
ちょっとおかしいと思ってたとこに、推薦入学っていう噂を聞いてああそれじゃ納得だと思ったよ

東大菊川もいるし、横国推薦じゃイマイチ知的要素に欠けるとでも思ったのかね

33 名前:名無しさん [2004/05/15(土) 12:23]
真鍋は公募推薦だよ。2年前の代ゼミジャーナルにコメントがあった。
48名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:14:40 ID:pNQgCzpL0
推薦とかは普通の試験は受けるまでもなく楽勝で通るようなやつがされる
べき なおかつ、生活態度も模範的とか

つーか、そんなだったらより上の学校を選ぶなw 推薦もないような
49名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:14:40 ID:gQwZ4wCh0
小松川なら、慶応の指定校推薦かな
ランク落としてMARCHのどれかかも

指定校は学校が送りさえすれば合格はまず間違いないからな 油断もするだろうさ
まあうちの指定校決まった人は受験生以上に勉強してたけど
50名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:15:16 ID:45OL2Vx50
51名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:15:19 ID:ZCBTkwNh0
推薦入試って最低だと思う。

推薦枠もらうために教師に媚売って
わざわざ生徒会や文化祭で役をやって点数稼いで
こういう奴は社会に出ても社長の太鼓もちになるんだろうな。
52名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:15:43 ID:jES6Gq/V0
>>1
変態ソースかよwwwwどうせこの記者の本音は
「俺に相談してくれればその私大に受験させられるかは分からんが
それをえさに女子高生とセックスは出来る」って程度だろwwww
53名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:16:08 ID:BBPZy7A10
教師に嫌われてたのか?
54名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:16:17 ID:TUkSAb2V0
>>15
ここぞと言う時に弱いので推薦入試で大学に入った
高校3年間の成績が5段階評価で4,6以上をキープ、欠席日数も規定があるため
どんだけ熱があってもとりあえず学校に行き、早退する。(早退回数は大学側に提出されなかった)
高校3年間で欠席したのは4日
結構大変だったよ
55名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:16:52 ID:gSEIf0pM0
一般入試落ちるようなやつ推薦すんなよ
56名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:16:54 ID:FuvId95E0
推薦願書も自分で出すようにしたら?
内申とか自分の情報だし。
57名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:17:08 ID:zQq3dEcC0
大学は合格したあとが大変だ
58名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:17:49 ID:ulIOU+k10
俺の時なんか教師が、書類書いたらすぐその日のうちに
やってたけどなぁ…
校長がメチャクチャそういうのに厳しい人で、この手の
ミスが許されないことについてはちゃんとやったかどうか
確認しないと教師帰宅させなかった、と俺の担任教師から
グチで聞いたw
59名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:17:52 ID:+ZKg9S0d0
てか一般受験して受からなかったのならダメじゃね?
入ってからついていけんだろ。
60名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:17:58 ID:8s+6wkvdO
一般入試で落ちる程度の実力なんだからいいじゃんw
61名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:18:25 ID:LrTqrUL4O
>>30
いや、これからサッカーの試合やるって言ってたのに、勝手に野球の練習してた奴が出てきてミス連発して負けたようなもん
62名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:18:43 ID:dz6WRzZ3O
賠償ものだと思うが結局税金だし。
教師は懲戒免職くらいはなるべき。
63名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:18:50 ID:pwhBUXRQO
どこの大学か知らんが推薦のゴミ屑が減って良かったな
64名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:19:24 ID:kq5apxSk0
>>24
私は教師のほうから勧められたよ。
けど断った。

推薦で入ると、大学での成績や生活態度、就職先なんかが全部高校側に伝わって
今後のその高校からの推薦入学に影響する、と聞いたので。

あたしゃ一般入試で堂々と入って堂々と「遊ぼう」と思ってたからさ〜!!
高校ではおさげで眼鏡の超まじめ模範生徒を装ってたから…。
65名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:19:44 ID:kPnRaCb30
推薦は一般で受からないところに出すから受からないのは当たり前だろうな
66名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:19:50 ID:jJGhOpQz0
これは慰謝料をたっぷりふんだくれるんじゃね?
67名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:19:52 ID:0ii81dWpO
別の大学受かったんだから普段から真面目に勉強してたんだろうな。
受かった大学がこの子にとって最高の環境になりますように。
納得いくところに就職してきっちり取り返してやれ。

春から目一杯楽しめ。

数年前指定校推薦外れたおばちゃんより。
68名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:19:54 ID:EXVMsCwu0
担当教員はミス教員と呼ばれるんだろね
性別は知らんが
69名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:20:28 ID:nmmaIgIAO
>>44
推薦枠ってのは、3年間ほぼ無遅刻無欠席で授業態度もまじめ、
提出物なども必ず出し、委員や部活動、校外活動も積極的に行なう生徒

一般入試は、長くてせいぜい1年半くらい塾やら家庭教師雇って受験用の知識を詰め込んだだけの生徒。
多少日頃の行いが真面目じゃなくても問題ない。


どっちが優秀なのかね?
70名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:21:06 ID:hY3Nk7WP0
>>54
高校3年間で欠席したのは4日ってすごいのか?
うちの高校1割近くが皆勤賞だったぞ
4日以下なら3割以上はいたと思うんだが
大変の意味がわからん
71名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:21:06 ID:TPVv6MgX0
>>54
4.6ってすごいな。おれ3.8で慶應だったよ
72名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:21:13 ID:jES6Gq/V0
推薦ということは大学側に求められた能力が違うわけだが
先生にゴマする能力なんかいらねぇwww
73名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:21:31 ID:GCSUzeIx0
愛人として一生生活を保障してもらったら?
74名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:21:56 ID:yJTDdX8t0
一般で落ちてるようじゃダメだろw
75名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:22:13 ID:2EX2GWhAP
友達が推薦とってたけど、先生に好かれるためにわざわざ職員室にまで質問しにいってた、とかいってたな
数学が苦手らしく、どうしても数学がない推薦とりたかったんだって
推薦がきまったあとは遊びまくってたらしい

一般でまじめに勉強してた私はなんだかなぁ と思ったよ
一発で堂々と受験できない姑息なやつがいることは確かだな
76名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:22:15 ID:fyHKNfU30
江見悦子校長は844人いるの?
77名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:22:18 ID:TUkSAb2V0
>>71
推薦枠が一人だったのに希望者が5人いたから
78名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:22:21 ID:t3ZhHsqL0




これで一般入試合格者のほうが優秀であることが証明された






79名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:22:29 ID:teI0G75ZO
気の毒だけど、案外合格した大学の方がよかったって思える時がくるかもね。
80名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:22:53 ID:gQwZ4wCh0
>>59
指定校はだいたい、成績は良くて一般じゃギリギリそうな人に受けさせるんだよ
それに合格確定だから、勉強なんてほとんどやらなくなる 指定校組みは一般受けて受かる奴のほうが少ないだろうね
81名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:22:57 ID:f3h8f41+O
もし一般で合格してたら
「合格したんだからいいじゃん」って言うんだろおまえらww
82名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:23:15 ID:+HHbDkvNO
>>70
自分の欠席日数書けよ
83名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:23:24 ID:jES6Gq/V0
>>71
漏れのクラスにいたやつ思い出したww
慶應に推薦で合格って決まった瞬間から
クラス中から軽い虐めにあってた。例えば日直の仕事を
やらされたり。
84名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:23:24 ID:pwhBUXRQO
>>69
それは極端だろ
一般の中にだって真面目にやってる奴もいる
85名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:23:33 ID:jXekcpSJ0
これはひどい
86名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:23:50 ID:uALRPvLD0
処罰はあるの?
都立・小松川高

87名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:23:56 ID:2je6sXJV0
まー、良くある事だな。
88名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:23:59 ID:3DYSHHxoO
>>69推薦組乙w
小学生からずっと塾って人もいるんだぜ?
部活やってる人もいっぱいいるしw
89名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:24:05 ID:z4xYl5P80
責任とれよ
90名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:24:44 ID:hY3Nk7WP0
>>82
俺は1日だよ
登校日の日にたまたま船で外国ボランティアに行ってたからいけなかった
91名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:25:03 ID:YyhqUBBzO
>>54
凄い無駄な努力だったな

俺のクラスメイトは赤点取りまくり、通知簿の平均3以下でも無事MARCHの指定校推薦で行きました
92名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:25:20 ID:eDva5v+7O
必要ないと思ってた受験科目が2ヶ月前に急に必要ってことになったのなら、可能性はまず無くなったようなもんだわ。
93名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:25:24 ID:AHLPoPE0O
アホですけど、普段先生に胡麻は擦りましたから入れてください。という時点でおかしいだろ。
合格点を低めにするにせよ筆記試験はやれよ。
94名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:26:04 ID:dz6WRzZ3O
この理不尽さで生徒のせいにしてるやつは完全に感性が腐ってる。
生きる意味が一かけらもないので死んだらいい。
95名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:26:19 ID:LWwFfLi30
一般受験でも失敗したんだろ

基本は推薦の方が易しいケースが多いからな

実力があれば一般受験でも合格するだろjk
96名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:26:37 ID:V1o+azQD0
ひでえな…
97名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:27:08 ID:n+ef2sm+0
これはかわいそう。
98名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:27:11 ID:I0kk9Zci0
>>80
田舎公立出身だが、単に学校側が浪人を増やしたくないから
早稲田と慶応以外はバカから順番に推薦が決まっていったが。
とはいえ早稲田も慶応も一般じゃ受からない連中だったけど。
99名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:27:29 ID:12xtRnFP0
推薦入試に文句言うのは推薦でも一般でも志望大学に入れなかった
文字通り箸にも棒にも引っ掛からない屑
100名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:27:30 ID:rARLKIyF0
これで受かってれば美談だが落ちたんならやっぱり馬鹿だったんだねとしか言いようがない
101名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:27:39 ID:JKCLufDk0
>>69
無遅刻無欠席?提出物?郊外活動?
頭が悪くてもできそうなことばかりだね。
102名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:27:51 ID:dQeIWpSy0
まぁ、推薦なんかで入っちゃって変な勘違いする人生より、
早めにバカだって気づいて良かったんじゃないの?

推薦で大学入るヤツなんてほとんどがドロップアウトな人生だよ。
103名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:28:09 ID:oCjgMuTF0
>>93
学力推薦にしても指定校推薦にしても学校推薦にしても
規定学力に達していることが大事なのでごますったから推薦してもらえるわけじゃないよ
同レベルの生徒がいたら先生のお気に入りの方が推薦してもらえることはあっても。
どっちにしろ規定学力が大前提
104名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:28:23 ID:kPnRaCb30
試験一発の一般入試じゃ合格の点数に足りないから
日頃の行いを点数として入れてくれる推薦で受けるだよ
105名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:29:19 ID:LWwFfLi30
ある意味の条件付きで小松川高校は
水元以下だな
106名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:29:32 ID:RH9QprQZ0
>11月末の試験日3日前になっても受験票が届かないため、女子生徒が学校側に確認して
>送付ミスが分かった。校長や担当教員、生徒の保護者らが大学側に事情を説明したが、受験は
>認められなかった。結果を聞いた女子生徒は涙を流したという。

これは、高校だけじゃなく高校と大学の間のシステムの問題だから、大学側が受験を
認めないといけないケースだろ。

高校内部のチェックをいくら厳しくしても、受験者本人がチェックに関われないのでは、
意味ない。
107名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:29:50 ID:lYOcRYLnO
出し忘れた先生ドンマイとしか言葉がない
女子高生にはいい人生経験できたんじゃない
108名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:30:18 ID:x8IxLsic0
>>102
早慶とかなら推薦でも卑屈になることないよ。
109名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:30:23 ID:Cjkop7EXO
おまえらってほんと受験及び学歴を神聖視するよなあ
推薦だろうが一般だろうがどうでもいいだろ
110名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:30:35 ID:Ou0U7WIN0
>>70
小、中、高と皆勤賞の人間なんて一人も見たことがないんだけど、3割ってすごいね
111名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:30:42 ID:nwk8QFbZO
>>69
一般に決まってるだろw
入学すればすぐわかる
推薦組はバカ
112名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:32:00 ID:mhk3Wky10
推薦入試のれんちゅうはやっぱ一般では落ちるんだね
113名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:32:04 ID:zObIJpOA0
もの凄く気の毒だとは思うが
一般入試で落ちたと言う事は、本来入学に必要な学力を持ち合わせていなかったと言う事だ
推薦ってのは高校がその必要な学力を生徒が持っている事を保証して、その代わり試験を省くものだ
一般入試で合格できないような生徒を推薦していたのでは、来年から推薦枠を無くされても文句は言えない罠
114名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:32:15 ID://qgInBVO
まぁ大学で全てが決まるわけじゃないからな
115名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:32:22 ID:3COwT/HH0
もう一度受験しな
全ての費用は先生が出してくれるよ
116名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:32:25 ID:YyhqUBBzO
>>69 >>80 >>93
必要なのは親と一緒に教師に指定校推薦受けさせるようプレッシャー与えること

ただそれだけで3年間遊びまくっても、私立なら指定校推薦で入れる
117名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:32:34 ID:jES6Gq/V0
>>52と遊んでくれよ
118名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:32:38 ID:JKCLufDk0
そういえば日テレの宮崎なんとかって馬鹿アナウンサーも推薦で早稲田に入ったんだよな。
119名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:32:54 ID:SL04PZpN0
> マニュアルを作って今後は二度とこのようなことがないようにしたい

あはは。いいかげんにしろw。
この高校、ウチから歩いて10分だわ
120名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:33:18 ID:0ii81dWpO
>>79
人間関係なんかは特にその場で出会った人とじゃなきゃ築けないからね。
良い教授や親友や恋人に出会って、いろんなことに興味を持って良い学生生活を送ってほしい。
121名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:33:22 ID:qUHb7DjY0
以前は真面目に勉強してたということにして、
願書出したのが10月24日で、ここからサボりはじめ、不備発覚が11月末。
つまり勉強の手を抜いていた期間は約1ヶ月間だけということになる。
122名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:33:32 ID:vGyL7v/W0
推薦で入るには、一般試験なんて楽勝で合格できると見込める、在学中の成績がないと、
教師は推薦の手続きをしてくれないんじゃないのか?
123名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:34:38 ID:xzVxHRNwO
>>69
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

死ねよ低学
124名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:34:43 ID:GFpJFJ520
普通にうけたら落ちるレベルの生徒を推薦でとるってなんなんだろう
125名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:34:44 ID:hY3Nk7WP0
>>110
1割弱な
卒業式で皆勤賞の人は壇上で何か貰ったりするんだが、
前年は2〜3人だったのが
俺の年は20〜30人くらい壇上に上がって
何なのこれ・・・・って感じになった
126名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:34:54 ID:3AqNydtd0
>>113
うちの高校では苦手分野がある子の救済措置だった
文系がすごく得意で全国模試ベスト50に入るのに数学がからっきし。地方模試2万人中1万9千番台になってしまう子に
3年間数学以外をとにかくがんばらせて推薦で大学に送り出す感じ
127名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:35:10 ID:T3kMg62J0
>マニュアルを作って今後は二度とこのようなことがないようにしたい

だが、この高校生の現役合格は二度とない。
128名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:35:38 ID:YyhqUBBzO
>>122
指定校推薦なら出席日数も成績も関係ないw

どんな馬鹿でもいい
129名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:36:18 ID:y1OIq1etO
賠償責任とかにならんの?
130名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:36:43 ID:kPnRaCb30
推薦はペーパーテストができない人間のための救済措置だからなw
今回は高校が悪いし、気の毒だ
131名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:36:47 ID:osjbIeG+0
>>121
1ヶ月勉強しなかったならかなりヤバイぞ
まあもとから指定校組は一般じゃ厳しい奴らばっかりだけどな

でもまあ指定校で上に入っても本当に頑張り屋じゃない限り辛いよ
この子は一応学校決まったんだし、多分そっちに行って良かったと思う
132名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:36:48 ID:jES6Gq/V0
>>122
推薦と一般じゃ求められる能力違うんだろ。
推薦の連中はこれだけの実績(音楽コンクール県内1位とか)
残したんだから学業を本気でやれば大学卒業は軽いだろうという
見込みで合格させてもらえてる部分もあると思われ。
133名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:36:49 ID:dQeIWpSy0
>>102
むしろ、大学の名前で能力を勝手に推測される分、早慶レベルの方が残りの人生キツいよ

一生、「早慶なのに○○・・・」「本当に早慶?」とか言われる
134名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:36:57 ID:/GXcplrm0
笑った。俺が高校の時にも全く同じ目にあった男子生徒いるよ。
マーチクラスの理系の推薦取れるはずだったのに担任が推薦に上げるの忘れてた(わざと?かも)ってやつ。
結局一浪して駅弁理系受かって入ったみたいだけど。
ちなみに2chでは和田高といわれてるところねw
そのおっさん男子教師、不細工小男ですげえ卑屈で問題のある人物だった。
いわゆる一般リーマンじゃ絶対にやっていけない人格的に問題のある人。
PTAでも父母につるし挙げられてたよ。20年くらい前の話だがね。

でも推薦でそこそこの大学いける奴でも一般入試は落ちるんだなw
都立高校からの推薦だと少なくとも私立付属よりは優秀なはずだが、それでも一般じゃ受からない。
私大は推薦と一般の学力ありすぎ(総計クラス除く)

135名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:37:25 ID:1sekVeZp0
謝ってもらってもなんの慰めにもならないな
136名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:37:38 ID:InPdhdpn0
>>128
よほどのバカ大学じゃなければ指定校推薦には評定平均いくつ以上、って条件ついてると思うけど。
137名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:37:40 ID:LWwFfLi30
>>129
一般受験で救済はしてるしな
一般受験で合格出来ないのは
やはり本人の学力不足だ罠
138名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:37:55 ID:91Ni5ni80
>>128
評定平均値と出席日数クリアしてないと指定校推薦の枠取れないよ
139名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:37:57 ID:nwk8QFbZO
出し忘れました、ごめんなさいじゃ済まないよなあ

教師クビだな
140名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:38:29 ID:ytxxdrjE0
笑えるwwww
141名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:38:33 ID:U3l8oLpG0
11月末の事故がなんで3月に公表されるのか?
一般で受かったらこの事故はなかったことになってたのか?
隠蔽をたくらんだのは学校か? 都教委か?
142名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:38:47 ID:y9z7R6XI0
不法入国者をかわいそうといって家族みんなで暮らせるように
と活動する自称人権派(笑)弁護士はここには沸いてこないの?ww
143名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:38:51 ID:cagAv+HC0
>>61
野球でいうなら激しい校内競争を勝ち抜いてDHになったはずなのに
シリーズが始まったらいきなり先発ピッチャーやらされて1回に打ちまくられるようなもの。
144名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:38:58 ID:osjbIeG+0
>>128
ありえない
底辺高校だったなら別かもな 指定校でそんな奴送ったら、来年から指定校枠無くなるし

うちはMARCH取った奴ですら4.3くらいだよ 慶応とった奴はALL5
145名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:39:00 ID:dQeIWpSy0
>>133>>108だった
146名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:39:07 ID:pwhBUXRQO
入学に必要な学力つけとけよwwwwww
俺も昔散々言われたわ
そのおかげで推薦落ちて一般で受かりましたとも
147名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:39:12 ID:V4hLMsVG0
てか推薦でも勉強しろよ なんで推薦しかないからって勉強やめるんだよ
148名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:40:11 ID:RNCY+774O
好きな子がいた高校だわw
149名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:40:17 ID:IrQ0ZTIHO
一人のマヌケ教師のせいで人生変わっちゃったわけか

この教師クビにならないの?
150名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:40:47 ID:nwk8QFbZO
>>141
受験生に気を使ったんだろ
151名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:40:55 ID:tjyzmvlt0
>>128
今ってそんなにひどいの?
俺らの頃は指定校推薦はコツコツ真面目にやるやつが
使っていた制度。当然成績もよかった。
152名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:41:01 ID:9NBwGxiR0
痛ましい事件だわ
お前らよくレスにwとか付けてられるな
被害者の女子生徒のご冥福をお祈りします
153名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:41:14 ID:YyhqUBBzO
>>136
>>138
90辺りで書いたけど、指定校推薦でMARCH行った奴なんかセンター模試400/950くらい、出席はまちまち

ちなみに俺の高校は県で三番目くらいの進学校
154名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:41:38 ID:qb3XlVR/0
これは気の毒
155名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:41:53 ID:JA3XVSzuO
早稲田に推薦で入ったが、二年になると、推薦組も一般入試組も、学力は同じになるんだなw
逆に推薦組の方が要領よくて就職も難なく決まった。
156名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:42:14 ID:3Q12bq3z0
真に推薦されるだけの価値のあるJKなら実力で受かるだろ
でもこういう糞教師は死ねばいいと思うよ
157名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:42:22 ID:tCElERAgO
なんだ、変態か
158名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:42:33 ID:RrwMCspZ0
阪神の金本が浪人した時のような話だな
159名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:42:51 ID:e3xW5yUB0
他人任せで失敗したら他人をうらむことになる。
自己責任で自分で願書ださせるようにしろ。
それが唯一の解決策だ。
160名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:42:55 ID:gEwtzrwX0
これは先生も気の毒だな。普通の神経の持ち主だったらの話だけど
仕事中に不注意で人に大けがをさせてしまったようなものだな
償いの方法すらない
161名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:42:58 ID:dWt+Xg1b0
大分県の、不正採用教員が担当かと、おもた … 。
162名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:43:19 ID:5AEUjtZk0
300万くらいの誠意だろ
163名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:43:46 ID:W69Ybn+BO
>同校は12月から、個別指導し、この私大の1〜2月の一般入試を受験
>させたが合格できなかった

何のスキルもない都立の馬鹿教員が個別指導しても時間の無駄、
ということを認識していないところにも落ち度がある点、に気付いていない件について。
164名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:44:44 ID:PldsbPQWO
お父さんが事故で亡くなった四人兄弟の一番上な友人
奨学金とバイトで通うから国公立しか行けないって言ってたのに担任が推薦の願書を出し忘れた
担任と校長が家まで謝りに来たよって苦笑いしてたけど絶対に許せない
一般で合格したんだけどね
家庭の事情を知ってるくせにこの失敗は有り得ない
傲慢な四十独身くそばばあでした
165名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:45:11 ID:n1zzlnS+O
なんで教師擁護してる奴がいるんだ。。。
166名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:45:12 ID:8di+PVUF0
東大を推薦で受かった俺が通りますよ
167名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:45:17 ID:llOcxqonO
賠償請求されたらどれぐらいの額だろう
168名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:45:34 ID:tkD1I80N0
指定校推薦なんてそう難しいもんでもないだろ
成績基準を満たしていて遅刻欠席がよほど多くなければ誰でも受けられる
ただ学校毎に人数が決まってるから自分より上の奴が希望してたら無理
169名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:46:12 ID:IunfcHJ60
何事も早めに、ギリギリは駄目よ。ってのが必ずしも正しいとは
限らないってことだな。特に手渡しは危険。
俺も、昔、大学の駐車場の申請を職員に手渡ししたら紛失された
ことあったわ。期日すぎても許可が下りんので、文句言ったら発覚した。
まあ俺が出した証拠も何もなかったが口で言っただけで信用して、
特別に許可だしてもらえたから助かったが、今回の女子高生には
お気の毒さまとしか言えないw。
170名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:46:33 ID:cskAQYghO
俺の高校、センターは学校で一括だったが、
2次試験や私立は各自で出願だったな。
俺は国立の願書を郵便局に持って行ったときに
ハトに激突されてしまったがw
171名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:46:46 ID:jES6Gq/V0
>>160
故意という可能性は?
172名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:46:52 ID:JLL11M73O
かわいそすぎるだろ
173名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:47:01 ID:dILApZhUi
小石川高校がアップを始めました
174名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:47:28 ID:0ii81dWpO
もしこの第一志望に一般で受かってもトラウマ残っちゃっただろうし、
受かった大学を自分を受け入れてくれた大学だと思った方がきっと幸せになれる。
175名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:47:47 ID:LWwFfLi30
>>172
だが、一般受験で不合格が彼女の実力だろjk
176名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:48:04 ID:2IkRWd/j0
こういうスレって必ず早稲田とか慶応に入ったって
自慢する奴が出て来るんだよなw
177名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:48:25 ID:7wHDeOLuO
推薦組も一般受験に向けて勉強するのは当たり前だろw
この件においての学校の落ち度は100パーだけど、入試に落ちたのはコイツ自身のせい
178名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:48:32 ID:dQeIWpSy0
>>164
お父さんが亡くなった家だと推薦もらえるのが当然なの?
意味がよくわからない。
179名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:48:37 ID:BxdIu4cZ0
一般受験で落ちるレベルだと認識しましょう。
180名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:48:44 ID:nwk8QFbZO
>>164
国公立に推薦あるの?
181名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:48:53 ID:9RlgfvSkO
つーか、東大は推薦もAOもないはずだが?
それに東大はセンターを受けてから、大学で試験受ける
これは全学部共通だし
182名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:48:57 ID:lyeMWxNdO
こればっかりはどうしようもないわなぁ…
しかしこの子勉強してないの?
推薦受ける生徒も一般対策するのが常識だと思ってたけど、最近は違うのかな
183名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:49:30 ID:UNxqbqgw0
>>107
>出し忘れた先生ドンマイとしか言葉がない

同意、今まで散々お世話になった先生の前で涙とか理解できん
てか十代で一番踏ん張らないといけない大学受験という時に
安易に指定校推薦なんかに逃げてたら将来絶対公開するぞ
184名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:49:44 ID:A+YyXOJZO
学校一括方式はダメだな
185名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:49:50 ID:kq5apxSk0
>>180
あるある。

商業高校や工業高校で成績優秀なのは、地元の国立大への推薦枠があるぞ。
186名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:50:12 ID:InPdhdpn0
>>182
指定校推薦狙いならそもそも一般受験なんか考えてない、ってのが普通だったけど。
187名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:50:37 ID:Ab2/ikeZ0
これは酷い・・・
188名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:50:38 ID:CTMZmCL10
高校で3年間真面目に授業受けて良い成績を収めた生徒と
受験勉強ガリガリにやって過ごした生徒とどちらが大学で伸びるか
は何とも言えんよ。一般入試で落ちたからバカとは言い切れない。
189名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:50:47 ID:pwhBUXRQO
>>166
もっと釣り針小さく
190名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:51:06 ID:2IkRWd/j0
商業高校や工業高校に入る奴なんてどう見ても馬鹿しかいないのに
推薦で国立とかはいるのって不公平だと思うわ
191名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:51:14 ID:hDUbWN8S0
m9(^Д^)プギャー
192名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:51:15 ID:AeU9w3bI0
指定校推薦は取れた時点で決まったも同然だしねえ
勉強やめちゃうよ普通
193名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:51:33 ID:I0kk9Zci0
>>50
>小松川の指定校推薦枠
まともなのは慶応の理工だけじゃねえかw
194名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:51:33 ID:PldsbPQWO
>>178
?いや、願書を出し忘れたって話なんだが…
195名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:51:49 ID:n1srFDWsO
推薦無くそうよ。馬鹿が大学生になるのは看過できないよ。
196名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:52:39 ID:0ii81dWpO
>>164
そういうプレッシャーかかった状況で他人のミスで追い詰められたのに、
苦笑いで一般受かっちゃう人ならもうそんなババアのことなんか忘れるくらい良い人生歩めるだろうな。
197名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:52:42 ID:dQeIWpSy0
>>188
なにその変な2択
198名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:53:32 ID:GKsDh4Co0
一般じゃ落ちたんだから結局その程度じゃないの…。
199名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:53:39 ID:JGSPlQNB0
毎日新聞か・・・
200名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:53:38 ID:nwk8QFbZO
>>185
へー、そうなんだ
駅弁あたりに入れるならいいね
201名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:53:42 ID:ystEzCLq0
教師は責任とって嫁にもらってやれ
202名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:54:07 ID:Xv4tk1ZBO
これは人生変わる。
いい方に変わると救われるね。
203名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:54:26 ID:x8IxLsic0
>>190
普通の人はそう思うかもしれんけど、最初から指定校推薦狙いで入ってくる
優秀な奴が結構いるんだよ。
204名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:54:31 ID:pwhBUXRQO
何が起こるか分からない受験って怖いねえ
205名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:55:03 ID:dQeIWpSy0
>>194
別に家の事情なんて関係ないじゃん
206名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:55:08 ID:B++diqBmO
浪人した俺はどうしても受かってるからいいじゃんと思ってしまう
207名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:55:47 ID:y1OIq1etO
>>163
他の生徒から見たら不公平だな
同じ授業料払ってるのにな
208名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:56:05 ID:gEwtzrwX0
>>202
いい方に変わるって・・
そりゃ両親を事故で失ってもいい方に変わる可能性はゼロではないが
209名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:56:07 ID:DQn++bVw0
教員「めんごめんごwwwwwwwwwwwwww」
210名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:56:14 ID:nwk8QFbZO
>>206
次がんばれよ!
211名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:56:14 ID:lyeMWxNdO
>>186
そうか
生徒によって違うんだな
212名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:56:44 ID:Bsvm4/eC0
エエエエエエエエエエエエエエ…
213名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:56:48 ID:2tEFRvFW0
>>190
関東は職業高校に入る生徒の学力は低いが
関西あたりは相当優秀な生徒も結構いる
214名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:57:00 ID:u1PARVvUO
推薦の子って半年近く勉強しないで大学に来るからなあ…(´・ω・`)
215名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:57:22 ID:0ii81dWpO
>>202
良い方に変わると思う。気持ちの持ちようだと思うけど。


まぁ今頃通学用のおしゃれな私服でも買ってるだろう。
216名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:57:31 ID:NNpTnrvS0
こういうの犯罪にしたらいいと思うんだけど
今回はうっかりミスらしいからあれなんだが
わざとやる教師もたまにいるんだろ?
217名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:58:00 ID:nuhr3k9HO
>>195
今から、受験年齢にある子供の数は減るからねえ

大学も経営難のリスクを避けるために、確実に入学する推薦枠は増えこそすれ減ることはないぞ
218名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:58:04 ID:Gm10ZR20O
てか指定校推薦は早慶レベルでも偏差値30代の高校に推薦枠与えたりする。3年とかなら。
そんな高校ならオール5とかでも進学校の最下位以下の学力しかない。
まあ私立なんかはいくらレベルが高くても推薦もあるし少ない教科で受験できる。上位国立には絶対かなわないわな。
219名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:58:38 ID:gEwtzrwX0
>>214
他の学生より馬鹿になるのが半年早いだけじゃん
220名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:58:40 ID:PldsbPQWO
>>205
はいはい^^
221名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:58:47 ID:zxkcn7x80
小松川高校の指定校ずいぶん削られてるな
昔は早稲田・上智もあったはずだが
残ってる大学も学部学科がかなり減らされてる
慶応はかつては医学部以外全部1〜2名ずつあった

レベルがかなり下がったから仕方がないが
222名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:58:51 ID:wQmkhWuI0
>>198
推薦確定しても君は、受験対策するの?
223名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:59:03 ID:Lm+bssIO0
マスゴミマスゴミっていうけど、こういう悔しいけど警察に訴えることはできず、
処分してと頼んでももみ消されるかもしれないし、ってことは
マスコミにチクると大きな問題として扱ってもらえるからいいね。利用できる。
224名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:59:04 ID:7wHDeOLuO
>>195
推薦より付属の馬鹿共をどうにかしてほしいと思う
225名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:00:28 ID:o9tHTEA70
これもまた人生
226名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:00:37 ID:37SH0zsl0
教員叩くならわかるが、これを自己責任論で片付けるのはどうなんだろう
227名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:00:45 ID:LWwFfLi30
>>221
だって両国以下じゃん
この件で事務は紅葉川以下かもしれないな
条件付き紅葉川以下の小松川って時代が来たんだな・・・
228名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:01:18 ID:RxcokghF0
校長は、当然のごとく引責辞任!  そうですよね、東京都教育委員会さま。
229名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:01:31 ID:qUHb7DjY0
こんな高校に入学したのが自己責任。
230名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:02:38 ID:wIq6epS30
推薦で受かっても、その大学に準じた学力がなければ勉強についていけず
留年するだけ

よって、一般で受からなかったのだったら、次の進路を決めるべき
231名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:02:44 ID:b8p5R+kE0
>>224
まあまあ。高校受験の時にはしっかり勉強したし。
馬鹿になるタイミングが少し早まっただけだ
232名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:03:02 ID:o9tHTEA70
同校は個別指導をして一般入試を受験
させたが、不合格になった。

個別指導ってエロイなw
233名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:03:47 ID:UkCY9uu6O
そもそも一般入試で落ちてるんだから、推薦で合格していたとしても入学後苦労するだけでしょ。
234名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:03:52 ID:dQeIWpSy0
>>222
受験対策っていうか、勉強する為に大学行くんだからその準備をするのは普通だと思うが
推薦で受かっても大学から宿題出るところ多いし

推薦決まったから遊ぶってのは論外じゃね?
235名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:04:07 ID:D8afYuFuO
>>218
それはない
236名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:04:08 ID:LWwFfLi30
>>226
一般受験で不合格になってるから
自己責任と言う帰結は当然じゃないの
237名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:04:30 ID:jES6Gq/V0
>>230
一般で受かっても留年しそうな奴もいるけど。


俺とか
238名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:04:47 ID:Dt97lCNXO
国立の推薦は馬鹿…
先生に取り入るのが上手いだけ
あんなのいらね
239名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:05:17 ID:m8wosBOR0
一般で落ちてるならはじめから推薦される価値無かったってことだ
240名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:05:31 ID:IqNakxsO0
そもそも一般入試で合格できない馬鹿でも指定校推薦なら入学できちゃうのがおかしい。
241名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:05:47 ID:ystEzCLq0
>>237
勉強せんかいw
242名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:06:15 ID:o9tHTEA70
>>78
そうだな。

こいつは推薦でなければ合格できなかったわけで
推薦入試が大学の実態偏差値を下げているのが証明された

大学も授業料獲得に必死なんだろうがこのあたりで
広末方式はやめるべき
243名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:06:23 ID:cqJYBg6SO
推薦組は馬鹿だからなぁ…はっきり言って推薦とか付属とか、下らない制度作るのがいけないんだよ。
皆一貫してセンターみたいにテスト受けて、その点数のみ大学入試基準にしろよ。
まあそしたら馬鹿大が一気に潰れるだろうがな
244名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:06:33 ID:iD9hhR7QO
>>219
おまえ推薦だろ
初めからバカなのと後からバカになるのはレベルが全く違うことを理解できる?


ちなみにどこの大学?
都立小松川高校なんて知らないし
245名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:07:03 ID:xOovUNwX0
いやまあ一般で落ちたのはあれだけど推薦決まったから勉強しなかったんだろ。
本人が完全に被害者って分けではないにしろ8割方教員が悪い。
246名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:07:07 ID:jES6Gq/V0
247名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:07:15 ID:qai6fOk80
一般受験者よりあきらかに優秀だから推薦されるのであって
一般受験ですべるようなカスが推薦されるのがおかしい。。
248名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:07:16 ID:dmBSZHPcO
>>224
附属系は一目でわかるよなw
少子化で今後も増え続けるんだろうけど。
249名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:07:23 ID:QzWF+xUk0
セックス拒否されたから報復で願書出さないのかと思ったw
250名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:07:32 ID:U3l8oLpG0
出し忘れたのは59歳のババアか。

大学推薦入試の願書、都立高教諭が出し忘れ…締め切り過ぎる(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090307-OYT1T00648.htm
 東京都立小松川高校(江戸川区)の教諭が生徒から預かっていた大学の
推薦入試の願書を出し忘れたため、生徒が受験できなかったことが7日わ
かった。都教委は教諭の処分を検討する。
 同校によると、進路指導担当の女性教諭(59)が昨年10月、女子生
徒から東京の私大の推薦入試の願書を受け取ったが、職員室に置いたまま
大学に提出するのを忘れた。受験票が届かないことを不審に思った女子生
徒が11月の試験3日前に高校に相談して発覚したが、出願の締め切りは
既に過ぎていた。
 この推薦入試は、大学側から示された人数内で高校が生徒を推薦する仕
組み。推薦されればほぼ確実に合格するという。同校は生徒と保護者に謝
罪した。
(2009年3月7日16時17分 読売新聞)
251名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:07:49 ID:Gc8zTGiVO
人数満たさないと指定校消されるんじゃないの?
早稲田の法に希望者がいなくて、押し込められた奴がいたが
252名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:08:04 ID:yQ2dz4JjO
これはかわいそうだろ。
損害賠償請求もの。
253名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:08:11 ID:LWwFfLi30
>>246
>>30の例えが苦しいなw
254名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:08:20 ID:37SH0zsl0
>>236
論点変わってる
一般入試で落ちたのは自己責任だけど、推薦入試を受けてれば合格したかもしれないじゃん?
一般で落ちてるんだから推薦で入ってても入学後苦しむだけだろってのはまた別の話

だと俺は思うんだがなぁ
255名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:09:49 ID:Xv4tk1ZBO
>>233

大学での勉強は受験勉強とは内容が全く違う、と知らないのか?

あぁもう春休みか。
256名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:09:52 ID:TDB6n4WCO
推薦組って馬鹿なのが証明されたわけだ
推薦廃止に向けた大いなる一歩だな
257名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:10:12 ID:AeU9w3bI0
一般じゃないと大学の講義に付いて行けないってw

理工系は知らんけど文系は真面目に出席して試験受けさえばどうにでもなるでしょ
むしろ指定校推薦取れるようなタイプの子のほうが苦労しないよ
258名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:11:21 ID:x8IxLsic0
>>250
婆は定年逃げ切りだな。
259名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:11:39 ID:gEwtzrwX0
>>244
京大だけど
結局同じ大学に入って馬鹿になるんなら同じことじゃん
260名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:11:44 ID:LWwFfLi30
>>256
少なくても小松川高校は指定校推薦枠減らされる可能性が高いと思われるな
一般受験で不合格の子を送り込もうとした訳だから
261名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:11:56 ID:wQmkhWuI0
>>234
受験対策以外は、全て遊びって訳ではないでしょ
262名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:11:56 ID:lsDy4qEAO
日教組の工作員がわいてるな 百%糞教員の過失だろ
263名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:12:02 ID:o9tHTEA70
>>250
推薦されればほぼ確実に合格するという


これは悪魔の制度だな
高校生でこんなゆがんだ制度を活用するやつは、今後も知れている。

落ちてよかったとはおもわんが、実力で受かった今の大学のほうが人生は開けている


とはおもわない。

おちてザマァwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:12:08 ID:j/Pdu5QO0
かわい ソーダ だな。

え、小松川高、、、、、、、、、、

ああ、そう。
265名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:12:23 ID:Q09K9duyO
指定校推薦wwww
266名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:12:28 ID:ticatnpjO
俺、指定校だったけど自分で出したな・・・締め切りギリギリに一番早い速達ww
267名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:12:31 ID:23GeNHCD0
進路担当の教師は退職金削減だ。
これぐらいの仕打ちが必要。
268名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:12:41 ID:MBTgp3AL0
>>190
おいら工業高校卒だからわかるんだが
地元国公立大に入りたいばかりに本来進学校にいける奴が2.3人入ってくるわけよしかも募集定員割れの人気無い科に
でそいつは3年間ろくに友達も作らずひたすら予習・復習・提出物を完璧に出して推薦枠もらっていたなー
269名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:12:45 ID:0ii81dWpO
>>250
こういう人には、トイレ掃除とか誰でもできるようなことを頑張ってもらえばいいと思う。
270名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:12:46 ID:V4hLMsVG0
>推薦されればほぼ確実に合格するという。

だから勉強してなかったのか。とりあえずこの件は気の毒だが、受験ないからって勉強しないやつは大学は行くべきじゃないよ
271名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:13:15 ID:LPkaj1oi0
推薦で面接だけとかあるのか
Fラン推薦だったけど論文あったからずっと論文の勉強してたぞ
272名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:15:03 ID:yQ2dz4JjO
>>236
んなこといったら、芸能人の推薦合格はどうなんだよ。
勉強だけじゃなく3年間の真面目な取り組みを評価してもらう窓口もあるんだ。
一般で落ちたことと、推薦できなかったことはイコールじゃないよ。
273名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:15:46 ID:7xkSHsx80
>>270
受験勉強はしてないだけで、普段の勉強・素行はちゃんとしてないと推薦されないべ。
まあ、進学校だと枠があまってて、ホントに勉強してない連中が行く事もあるけど。
274名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:16:21 ID:InPdhdpn0
>>271
昔、指定校で日本国民誰でも顔と名前くらいは知ってる娘2人息子1人の父親の白髪のオッサンの後輩になったが、
面接すらなかったよ。書類選考だけ。でも受験料は取りやがるの。
275名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:16:23 ID:Mas6rRV8O
初めて言わせてもらおう

め し う ま
276名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:16:43 ID:DvUhElT+0
8000万円くらい損害賠償取れるだろーなこれ
担当教師は当然懲戒免職
277名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:16:47 ID:o9tHTEA70
大学入学は学力のみで図るべき

一番客観平等だからな

OA入試なんて主観の塊 コネとかわらん
278名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:16:50 ID:ZEAVa2nL0
私の弟はスポーツやってるので右腕一本で高校、大学と進学したが
一般入試では絶対進学は無理だったと思うw
279名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:17:20 ID:V5Sk9shUO

今後はないようにするって
被害者にはなんの救いにもならんな
280名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:17:21 ID:pwhBUXRQO
芸能人の推薦窓口だけは許せないなあ
281キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2009/03/07(土) 17:17:26 ID:HYmUp7pC0
推薦=バカと断定しちゃう方がどうかと思うけどな。
そう思っておきたいというのなら勝手にすればいいが。

この時期だと浪人決定でブルーな人も居たりするのかな。
282名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:17:40 ID:r1VWMH650
俺の高校では成績が良い順に指定校の話を持ちかけられていたな
283名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:17:46 ID:fCT1re8o0
都立小松川のHPに指定校推薦枠一覧載ってるよ。
そこから「11月試験」「面接のみ」「3名受験予定だった」で絞り込めるんでないか?
284名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:17:50 ID:I06lb6M7O
いまだに底辺高?
285名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:17:50 ID:b8p5R+kE0
>>270
他の人は分からんが、受験なんて合格が目的なんだから、
少なくとも受験対策の勉強なんてしないと思うけど。
286名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:18:08 ID:CTMZmCL10
大学は推薦で入れた学生の追跡調査くらいしてるよ。一般試験合格者と
遜色の無い成績が認められなければ推薦枠は削られる。
287名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:18:15 ID:Dt97lCNXO
>>247
実際はその逆なんだよな

一般じゃ無理な馬鹿が、早くに入学決まって
その後勉強するはずがない
全体の足を引っ張って、のうのうと大学生としてやっていけるたぁ、気楽なもんですな
288名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:19:04 ID:T3kMg62J0
>>253
その例えはまあまあ的を射ていると思うけどねえ。
一般入試だけで考えても、大学によっては問題形式が全然違うわけで
同じ偏差値65の大学でも2校受けたら片方は受かったが、片方には
全然対応できなかったなんてのは良くある話。
289名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:19:42 ID:LWwFfLi30
>>272
真面目な生徒なら推薦の出願を自分ですると思うぞ
そもそも教師とは言え他人に丸投げしてる時点でダメだろjk

一般受験は最大公約数的な受験方法で
それに落ちると言う事は
やはり学力がその志望校に対して不足してたんだろ
290名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:20:04 ID:aGwTXrhd0
2chって本当に学歴厨多いよね。まあおっさんおばさんが多いだけなのかもしれないけどw
291名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:20:09 ID:o9tHTEA70
問題は女子生徒が処女だったかどうかだけだろ

おまえら難しく考えすぎ
292名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:20:19 ID:+cqaO4260
大学出たところで、教員免許取ったところで、事務作業1つ満足にできない。
これが日本の教育、日本人の実力。
293名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:20:20 ID:zvNvovxm0
>江見校長は「落ち度は完全に学校側にある。

普通に教員含めてクビだろ?w
294名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:20:28 ID:v/Ql+bgrO
珍しく教師を庇うレスが多いね。
295名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:20:37 ID:wQmkhWuI0
このスレで学生を叩いている奴って、浪人決定した人間が大多数なんだろうな。
296名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:20:48 ID:kq5apxSk0
>>286
そう。
だからウチの高校は「大学入ったら遊ぼうという人は一般入試にしてください」と
言われた。
わがクラスは特にミーハーな「遊ぼう」派が多く、ほぼ全員推薦は使わなかった…。
297名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:20:59 ID:nwk8QFbZO
>>245
10割教師が悪いよ
受験事情知らなすぎ
298名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:21:16 ID:gEwtzrwX0
自分自身は推薦にかかわったことがないけど、学生みてると一般枠とはやはり毛色の違うのが多いね。でもいちがいにどっちが良いとはいえない。
大学としては多様性があった方が良いという議論もある。まあやり方によっても、学部によっても違うだろう。
299名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:21:36 ID:4ziYwmPzO
>>20
高三の頭の時点で既に受験を指定校推薦一本に絞ってる奴は、
受験勉強は一切せず、定期試験対策だけをみっちりやってる。
だから、12月から一般入試対策を始めても、元々推薦狙う程度の学力しかないから受かるのは難しい。


しかし、他人の本来あってはならないミスで人生狂わされたこの女も可哀相だな。
まあ、女だってのが唯一の救いかな。
300名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:21:41 ID:bXNWpVFf0
一般で落ちるようだと
入れても相当苦労するか、もしくはサヨウナラだぞ・・・
301名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:21:53 ID:71IDYqAL0
あまり同情できないな。
大学生が低レベル化してるのは、こういう抜け道みたいな入試があるせいだろう。
302名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:22:01 ID:Zqc+JMz4O
うちの高校でもあったわ、これ
その子の担任学校来なくなったw
303名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:23:02 ID:mhk3Wky10
>>278
それでインテリぶってたら痛いね
304名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:23:07 ID:2sJ79zhj0
医者のポカミスで患者が死ぬのと同等のケアレスミスだな。
この子の人生にかかわる問題なんだから。
どうやって損害を賠償するつもりなんだ?
この阿呆教師は。
辞めたくらいじゃすまないよ。
305名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:23:07 ID:ufuk2BuuO
>>221
釣り乙


慶應の指定校は商学部しか今はないから、高校のレベルが下がったんじゃなくて慶應が指定校推薦を少なくしただけな

そこんとこ注意しろよ
306名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:23:14 ID:/GXcplrm0
>>193
小松川は学区2番手。公立はそんなもんだろ。
まともなのっておまえ私大の推薦でマーチはまともじゃないとでも?
都立学区トップ高でも推薦なんて大半がマーチだが
307名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:23:19 ID:pd+bABIE0
>>282
うちの高校は一定の枠に希望者募って、
その枠にさえ入ればほぼ100%決まりって感じだった。

ただ大学入ってから問題起こしたり成績悪かったりすると
その枠が減ったりなくなったりするらしいね。
308名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:23:25 ID:GtOOJ1SW0
人間、誰でもミスを犯すもの。
ましてや人の人生を大きく左右することなのに、なんで2名体制で、しっかり
責任を取るようにしなかったんだろう。
309名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:23:27 ID:x8IxLsic0
HP見てきたけど推薦校は慶応か青学ぽいね。
一般入試で受かった大学が日東駒専以下なら超悲惨。
310名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:23:32 ID:IR5LHrWOO
運命だと思って諦めるしかないよな。これからさきの人生いろいろ不条理なことが待ってるんだからいい勉強になったじゃん
311名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:23:49 ID:FeeIOsWh0
コネこそ力
312名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:24:16 ID:zvNvovxm0
>>301
大学の卒業の方を、厳しくしちまえば良いんじゃねーの?
大学生に勉強させるならw
313名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:24:47 ID:aGwTXrhd0
>>299
そんなことはないよ。推薦決まるまでは受験勉強もしてた。
スポーツ推薦組はそうでもなかったけど。

ってか大学の勉強って学力関係ない気がするんだよなぁwやる気と要領でしょ
314名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:04 ID:o9tHTEA70
>>308
これはミスというか単なる公務員ボケだよ
315名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:04 ID:0ii81dWpO
>>302
本気で反省したらそのくらいなるだろうな。
316名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:05 ID:jES6Gq/V0
>>291
まぁこの>>1のソースが毎日だからね。
317名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:05 ID:gEwtzrwX0
>>308
だよな。そこが信じられない。
高校は今までミスがなかったから甘くみてたんだな。
318名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:23 ID:Jaeqpf580
>推薦入試は面接だけで、女子生徒は一般入試向けの特別な対策はしていなかった。
プギャーwww
319名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:24 ID:APBuHnKM0
>>289
普通そうだよねえ、
現役のセンター試験ならいざ知らず、必要な書類だけ用意してもらって
後は自分ですべきだろ。どこまでガキを甘やかすんだろ
320名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:35 ID:uaJTXEif0
>今後は二度とこのようなことがないようにしたい

本人にとっては、無駄な対策だな・・・
321名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:25:58 ID:4ziYwmPzO
>>28
それはお前の高校が低レベルで、推薦枠が少なかったからじゃね?
普通は素行に問題なければ、規定の成績があれば誰でも受けられる。
成績に大差の無い者同士で枠を争う事になったら、他の部分で判断されるが。
322名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:26:00 ID:ZEAVa2nL0
>>303
だ、大丈夫だと思うw
ノータリンだという自覚はあるらしいからwww
323名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:26:27 ID:InPdhdpn0
>>319
指定校推薦って学校経由の出願しか受けないんじゃないの?
324名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:26:56 ID:LWwFfLi30
>>306
>>小松川は学区2番手。

両国に次いで2番手なのは解るが
両国との関係を野球のゲーム差に例えて0,5差の2位か
6,5ゲーム差の2位じゃ全然重みは違う罠

ちなみに今は両国にどれくらい離されてるの?
325名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:26:57 ID:fSMk/57U0
一人だけってのが怪しいなぁ。
326名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:27:08 ID:4cfuU/eRO
推薦なんかに頼る馬鹿が悪い
327名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:27:12 ID:aoVREgk40
>>319
学校推薦だから学校から出すべきじゃないのか? w
328名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:27:35 ID:wQmkhWuI0
>>319
学校によっては、逆にミスの無いように学校側でとりまとめをする所もあるが。
329名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:27:37 ID:mNLnoo+50
担当教員、辞職しろよ。
330名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:27:41 ID:HBSh8A3h0
「推薦は入ってから苦労する」って思ってる人は大学行ったことないんだろうか
それかまだ高校生なのかな?
331名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:28:00 ID:uPoeiAjS0
おいおい謝罪で終わりかよ
当然処罰や賠償はやるんだろうな
332名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:28:04 ID:+cqaO4260
>>301
言えているかも。

大学入試の問題は、やはり難問が多い。
高校の各単元を理解していって最後に出てくる問題レベル。

定期試験ではそういう問題も出るが、そこにたどり着くまでの
プロセスにおける問題も出てくるから、そういう基本問題をきっちり
やれば、ある程度の点数は取れる。
最後の難問を捨てても80点は取れるわけだ。

かなり分かって臨む大学入試と、そこそこ分かっただけで
点が取れる定期試験の違いだな。
333名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:28:07 ID:5pad2Mfw0
母校の中学で教師が高校入試の願書出し忘れたってのはあったな。
自分の代より少し下だったから又聞きしただけだけど、その人は責任取って教師辞めたとか何とか。
334名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:29:05 ID:qUHb7DjY0
推薦だけに、忘れてすいゃせーん、ってね
335名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:29:05 ID:Ka1v3I120
指定校推薦みたいのいい加減廃止しろよ
336名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:29:22 ID:iA2MxisG0
芸能人が100%合格になるような推薦で入学してもいいと思う。
そういうのは大学の裁量だろうからね。
ただ、別の問題として心配するのは
一般入試ではまったく無理なのに指定校推薦なら
確実に入学できるというような制度においては
あまりにも教員の権力が強くなりすぎる危険を感じる。
337名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:29:35 ID:CIJZfDlyO
学校の成績、模試で三年間トップ(学校の成績は2位の時が二回)だったのに指定校じゃなかった
逆に、学校の成績は上位で偏差値40後半の奴が早稲田の指定校に受かった
338名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:29:55 ID:jES6Gq/V0
>>332
そういう問題って受験生の大半は解けないような問題じゃ?
取れれば80%合格、みたいな
339名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:30:10 ID:fZQ9lUaKO
賠償するのかな学校は
340名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:30:16 ID:j5sofmxH0
推薦枠取れる人間が一般受験で落ちるってことは
高校のレベルが・・・
341名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:30:26 ID:r+lWKHCn0
一度、都立の指定校推薦は全部なくしたほうがいいよ
レベルが低すぎて、決していい学生じゃないから
342名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:30:33 ID:lMY4x5Nn0
3人受験するのに2人分だけ出したとか
絶対ワザとだろこれ。
ひどい教師もいたもんだ。
343名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:30:48 ID:ZCI/FPbA0
>>245
こういう類の事例を扱ったことがありますが
裁判になれば100%生徒側の勝訴だよ

逆に、1の材料だけでは教師側の責任を軽減する方法はまったく思いつかない
344名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:30:58 ID:dQeIWpSy0
>>255
受験勉強レベルは余裕でクリアできるくらいじゃないと
大学での勉強なんて身に付かないんだけど

あぁまだ高校生なのかな
345名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:31:06 ID:EmOB4K08O
二度とこのようなことが起きないよう推薦は廃止しよう
346名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:31:41 ID:fCT1re8o0
うちの地元中学では、学校が準備した書類を出願の時に提出したら他高宛の資料だったということが
あったらしい。
その高校ではその場で確認してくれたから発覚したけど、入れ替わってた方の高校では不受理になってたそうだ。
347名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:31:44 ID:r1VWMH650
他二人はしっかり受かったんだろうな
348名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:31:53 ID:Oh7/Ny580
指定校でいけるような大学なんぞ
ちょっと勉強すれば余裕だろ。
349名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:32:20 ID:Q09K9duyO
AOよりかは指定校推薦のがましなのは確かだろ
350名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:32:32 ID:InPdhdpn0
>>343
そりゃ裁判の勝ち負けから言えば生徒側に非はないんだろうけど、
「指定校推薦で受験できなかった」損害というのは金銭に評価してどの程度か、ってのはまた別の問題じゃないか?
351名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:32:33 ID:Lcq7tH8nO
推薦だったら入れるから、と、推薦取る対策しかして来なかったんだね。
一般入試だと無理だと本人や親はよく分かってたんだろう。
352名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:32:56 ID:4ziYwmPzO
>>313
それは一般入試も視野に入れてたからだろ
353名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:33:32 ID:+cqaO4260
>>338
数学の問題って大体3問でしょ。
今は違うかもしれないが。

いろんなジャンルからそれぞれ1題づつ。
教科書で見ると、各単元の最後に配置されているような
問題が出てくる。数値は少し違ったりするけれどね。

定期試験だと、それだけ出す訳じゃないからね。
当然もっと簡単な問題も出す。
そこで点を稼げば結構優等生で通る。

でも受験だと、全然とけなかったりするんだな。
最後の難問を理解していないから。
354名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:33:43 ID:2EX2GWhAP
東大でも推薦というかコネあるだろ

高田マユ子とと雅子妃の帰国子女枠とかいうやつ

バカが入るので今は廃止されたらしいが
355名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:33:59 ID:0ii81dWpO
>>342
わざとだとしても、職場での信用を決定的に失ったわけだから別の大学には合格した生徒より先は暗いな。
356名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:34:45 ID:saGqENzL0
小沢が悪い。
357名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:35:03 ID:dQeIWpSy0
>>261
受験対策しなかったのは願書未提出に気づくまでの1ヶ月でしょ
それからは個人指導で対策したのに一般入試じゃ学力が足りなかった。

少なくとも推薦が決まってからも勉強をしてたとは思えないけど。
358名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:35:25 ID:vij2C/P90
一般入試で余裕で受かる学力がない奴は
そもそも推薦しちゃいけないんじゃない?
359名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:35:33 ID:jES6Gq/V0
>>353
大学側も途中点で区別するだろww
360名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:35:42 ID:aGwTXrhd0
でも早稲田対策しかしてなくて早稲田受かってマーチ以下全滅のやつもいるしな。
361名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:35:59 ID:x8IxLsic0
>>355
数ヵ月後には定年だから職場の信用も糞もないな。
362名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:36:02 ID:zObIJpOA0
>>188
そりゃそうだが、入学できなきゃ伸びるも糞もない罠
363名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:36:28 ID:IqzLjQijO
俺の友達が教員やってるんだが、部活の夏の大会の申し込みし忘れて
大会に参加できなかったことがあった。

だが偏差値32のバカ高校だから生徒は騒ぐことなく
「えー!先生出すの忘れたの?ひどーい!」で終わった。
所詮そんなもんだよ。
364名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:37:17 ID:+cqaO4260
推薦入学を使うってことは、他大学を受けないってことで
あれこれ希望を捨ててきたわけだ。
国公立も受けないと。
そのような立場に追い込みながら、願書出してなかったはないよね。
365名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:37:21 ID:9uDI4/TW0
>>350
指定校推薦で受験できなかった というのは
推薦で受験しても合格できなかった という不確実性を含むからね
366名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:38:15 ID:HBSh8A3h0
>>360
読解や和訳は得意でも文法の穴埋めや引っ掛けは苦手(てか対策してない)タイプにはマーチクラスは鬼門だねえ
367名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:38:15 ID:tjyzmvlt0
>>363
比較の対象としてどうかと。
368名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:38:39 ID:VHkMwA4L0
> 推薦入試は面接だけで、女子生徒は一般入試向けの特別な対策はしていなかった。

こんな筆記試験がダメダメなのに大学進学っておかしくないか?

馬鹿学生を量産するOA入試はとっとと廃止すべきだな。

それとくだらないFランク大が多すぎ。全大学の総定員を今の2/3にしてもいいや。
学生の数は増えたところで、企業の受け皿は増えないんだから、
就職できないのに無駄な学費を払う学生が減る訳で
彼らのためにもなると思う。
369名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:38:53 ID:4ziYwmPzO
>>363
それ学力関係あるのか?
単に弱すぎて一回戦敗退確実だったから、生徒もあんまり思い入れなかっただけじゃね?
370名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:38:58 ID:lngqtrV20
都立小松川のレベルと第一志望という事を踏まえたら、早慶あたりで平均評定が8.5超だろうな
実力を推し量るのは無理だとしても、並大抵の努力じゃねーぞ!この教師は死ねよ!
371名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:39:06 ID:Pj9meHD1O
気の毒だが
一般入試で入れないとか何だかなぁ
ショックが強すぎてとか精神論になるのかな
推薦落ちたらどうするつもりだったんだろう・・・・
372名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:39:08 ID:lnreLOWN0
スレ読まずにレス
ココは指定校にすらなってない底辺高校卒業生の自己責任、ルサンチマンスレ
373名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:39:08 ID:HD1Emfiv0
名前晒せよ
374名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:39:13 ID:/5i0JKT00
    他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
375名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:39:14 ID:0ii81dWpO
>>361
いや、晩節を汚して退職するのは精神的にダメージでかいと思うよ。
もともと評判良くなかったかもしれないけど。
376名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:39:16 ID:2EX2GWhAP
一番最低なのは芸能人がよく利用するAO、公募推薦だな

まじ学力いらねーし 
面接だけとか死ねよ
377名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:39:53 ID:XDzWlISnO
かわいそうだけど推薦で受けても合格したとは限らない。
378名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:39:58 ID:jES6Gq/V0
自己責任とか言ってる奴は>>30にまともな反論しろよ。
379名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:40:08 ID:uqEUoHI9O
小松川ならいいところ行けるでそ
380名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:40:18 ID:TbiuHFbL0
>>31
女の賞味期限は33まで
381名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:40:43 ID:r1VWMH650
>>365
含まねぇよアホか
382名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:40:48 ID:4/tjLacDO
推薦は甘え
383名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:40:53 ID:LWwFfLi30
>>370
両国なら理解出来るが小松川でその評価は買いかぶり過ぎだろjk
両国に次ぐ学区内2番手高校だが
両国が頭2つくらい抜きん出てるからな
384名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:40:59 ID:qUHb7DjY0
>>380
俺は42までOKだよ
385名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:41:01 ID:Kn73Y61gO
推薦やAOは信用できない。
だから俺は東大に入った。
386名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:41:15 ID:lMY4x5Nn0
推薦の大学が第一希望って当たり前だよね?
推薦で合格して蹴ったりしたら来年から推薦枠なくなるだろうに。
この記事書いた記者って馬鹿すぎる。

あー、元記事見たら毎日の記事なのか。じゃあしょうがないね。
387名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:41:26 ID:LFmwAaaR0
推薦=馬鹿量産システムですよ
388名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:41:32 ID:mQ0dl8hV0
これが国公立なら大問題だが
アホ私大なんだからたいした問題じゃない
と思うのはおれだけ?
389名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:42:12 ID:w4sgzUS60
>>218
>指定校推薦は早慶レベルでも偏差値30代の高校に推薦枠与えたりする。
それは、無い。
390名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:42:17 ID:tjyzmvlt0
教員が悪いのはもちろんだが校長の言うとおりこんな大事なことを
一人の先生に担当させていたこともいけないな。
生徒の進路にかかわることは慎重にやらなきゃいけないよ。
391名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:42:24 ID:9uDI4/TW0
>>378
試験はアマチュアの世界
野球とサッカー両方こなせるやつもアマチュア
392名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:43:43 ID:zf9Z98m6O
小松菜の原産地
393名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:43:56 ID:zBuDD/hZ0
そりゃ一般では通らんわなw
394名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:44:13 ID:3O/5Jo7i0
推薦入試<<<<<<<<一般入試<<<<<<<AO入試

これ、鉄槌な
395名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:44:14 ID:jES6Gq/V0
>>391
???意味わかんない。プロだとかアマだとか何の話?
396名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:44:37 ID:4ziYwmPzO
>>386
読者には指定校推薦のシステムなんて知らん奴も少なからずいる
それらの為の説明は必要。馬鹿はお前
397名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:44:47 ID:x8IxLsic0
>>388
慶応とかの指定校推薦なら逆に凄いと思うよ。
系列、付属高校以外からの推薦なら余計に。
398名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:45:03 ID:8yNPtMmV0
願書出し忘れたアホ教師はクビだな
ただ推薦で受かろうなんて考えが甘いわ
一般試験で落ちたのなら所詮はその程度
自分の能力のなさを恨め
399名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:45:15 ID:KRpRU1YB0
推薦ってのは、普通に受験して楽勝で合格できるレベルの生徒に出すもんだろうに
この高校の推薦って意味が違うのか?
400名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:45:15 ID:lnreLOWN0
そういや2chは東大出身者が異常に多いんだったよなww
あと年収1000万以上だっけ?w
401名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:45:41 ID:iA2MxisG0
>>376
おれは芸能人やスポーツ選手への優遇は当然だと思うよ。
塾通いして試験の頻出箇所を分析する人間だけが大学で学ぶべきではない。
スポーツや芸能で頑張ってる人、成功している人に
大学で勉強する機会を与え、さらに社会の利益に大学が貢献できる道もありだ。
402名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:45:52 ID:InPdhdpn0
陸上競技の大会にマラソンで出場するはずだったやつに、
ちょっとエントリーし忘れたから100m走で出ろ、っていって負けたから実力がない、って責めてるようなもんだろ。
403名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:46:04 ID:+JpT18s00
この女子生徒の周りでも
「どうせ推薦でも落ちてたよ」って思ってる多そう
404名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:46:06 ID:htNyRMNu0
推薦入試とはいえ願書くらい自己責任で出せよ
405名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:46:32 ID:/+hsk5exO
実力で入りたいといって各種推薦を断る奴も多くないか?
406名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:46:49 ID:pd+bABIE0
>>368
で、少子化で大学側が立ちゆかないからって
国費で留学生増やそうとかバカか、って感じだよな。
学ぶ人のために大学があるんであって、
大学のために学ぶ人増やそうなんて本末転倒もいいとこ。
407名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:46:55 ID:jES6Gq/V0
>>402
いいじゃん>>30にレスしとけばwww
408名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:47:06 ID:InPdhdpn0
>>403
指定校推薦がある高校なら誰もそんなこと思わないと思うけど。
409名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:47:08 ID:QhJ+L+te0
うちの高校で早稲田や慶應の推薦枠取るのは評定平均4.5だか4.6だかが必須だった
どう考えても無理だから推薦は考えなかったなあ
410名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:47:13 ID:gEwtzrwX0
普通に考えて、楽勝なら推薦なんて必要ない罠w
受験知識とは別のとこを評価しようってのが趣旨だろ
うまくいってるかどうかは別として
411名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:47:39 ID:/g5vUkdjO
指定校推薦とるために三年間かなりがんばったろうに(笑)
412名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:48:07 ID:tjyzmvlt0
>>403
指定校推薦はほとんど落ちない。
落ちるとしたらなんか相当な理由があるとしか思えない。
413名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:48:24 ID:LWwFfLi30
>>398
>>願書出し忘れたアホ教師はクビだな
>>1を読め
今年定年、しかも公務員
年金、退職金をみすみす逃す訳がないと思われ
最大今年1年我慢すれば良いし
小松川高校から異動すれば済むしね

そもそも一般受験で不合格だからな・・・
何を言わんやだろう?
414名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:48:28 ID:lsDy4qEAO
日教組の工作部隊ひでえな 事故責任て言葉は嫌いだったんじゃねぇのか
415名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:48:44 ID:7hj2dm68O
死刑でいいんじゃね?
416名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:48:48 ID:1bmNPenp0
結局その大学に入学できる学力がなかっただけじゃん。
落ちて当然だろ。
417名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:48:59 ID:DtCD3rAI0
そういえば推薦で入ってきたやつは……だったなぁw
まあしょうがないんじゃねw
418名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:48:59 ID:LFmwAaaR0
>>399
推薦枠なんてあまりまくりだぞ正直
419名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:49:00 ID:3O/5Jo7i0
在学中じゃなければ推薦を受けられないの?

だとすれば,この女子生徒は,完璧にこの大学に行く機会を奪われたということかな?
(一般で落ちたということは,学力に不自由しているっぽいってことだし)
420名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:49:31 ID:VszwGYFP0
推薦入試って願書自分で出せるのか?
制度でいえば推薦入試って学校・教師に推薦されて初めて受験資格がある。
出し忘れとはいえ、結果推薦されていないのだから生徒に受験資格がないのは当然です。
四の五の言わず、俺の嫁になれ
421名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:49:50 ID:+JpT18s00
>>417
普通そうだろw
422名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:50:02 ID:syLiReNDO
>>399一般で受からないやつに推薦だしたほうが高校側も合格者増やせていいんじゃないの

うちも固定クラスっていう頭いいクラスのやつらは自力でいいとこいけるから推薦もらえないし。
ただ固定クラスからわざと落ちて早稲田政経とか商の推薦もらってくやつがいてみんなに嫌われてた
423名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:50:06 ID:4ziYwmPzO
>>403
指定校推薦は基本的に落ちることはない
聖マリアンナ医科大とかは普通に落ちるらしいが
424名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:50:07 ID:Dmbyz7Im0
まあ現役合格がいいけど・・・この先生の退職金で浪人生活での予備校代&受験料
負担してあげたら少しはいいんじゃないか?そして上をめざせ!!
425名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:50:13 ID:rYHgIYGo0
偏差値60か
これぐらいのレベルだとみっちり勉強しないと苦しいだろうな
426名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:50:22 ID:grkTt2M20
推薦でパスしてエラぶるやつ市ね
427名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:50:50 ID:O8coWb/hO
そういや私、就職試験の日を担任から教えて貰わずのままで面接に行けなかった。
当日になって担任から何故受験に行かなかったかと電話かけてきやがった。
試験日教えてないクセしてそりゃ無いぜって散々文句言ってやったよ。
428名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:50:56 ID:+cGwpZW40
ご年配の方には小松川高校と言えば、李珍宇の事件で有名だな。
429名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:51:46 ID:gEwtzrwX0
>>427
なんで聞かないんだよ
430名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:52:00 ID:31NAmuYm0
指定校推薦で落ちてた同級生がいたなぁ
個人的に推薦制度には反対だが、これは教師が悪いわ
431名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:52:09 ID:V/y+rOUE0
これはひでぇ話だな
ごめんなさいでゆるされねーだろ
この担当の教師は教え子の人生を狂わしたわけだ
432名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:52:21 ID:QhJ+L+te0
>>399
真面目に出席する、問題を起こさないタイプの子を取るのが指定校推薦
433名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:52:26 ID:Ka1v3I120
ってか俺が高校の時は指定校推薦は誰も取らんから空いてたなw
みんな一般入試…というか国公立しか受けなかったからな
434名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:52:31 ID:aGwTXrhd0
まあ指定校推薦は・・・wって思う人が多いと思うけどそうでない場合もあるんですよといいたい
上でも書いたけど推薦組みはいい意味でも悪い意味でもせこいやつが多いからねw自分含めて
435名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:52:48 ID:r1VWMH650
学校としてはより多くの現役進学者を出したいだろうから
一般で受かる学力を持ってる生徒を、わざわざ学力の必要ないAOとかに回して席を潰す必要はないから
その分を一般だと無理だろって馬鹿な生徒に回す
436名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:52:48 ID:EMriK0xE0
民事で訴えたら間違いなく勝てる
437名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:52:52 ID:V+wrgR5G0
政治活動ばっかりしてるからこんなことになるんだ。
教師なんて全員首にしろよ
438名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:53:06 ID:nBKF7QuU0
日教組の陰謀
439名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:53:10 ID:rWTwuBGL0
その後代ゼミのCMwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:53:14 ID:tjyzmvlt0
>>423
聖マリは指定校推薦なの?
俺の頃も推薦の通知が来てたけど、「お金を○○万円用意できること」
みたいな条件があった。落ちるのは金銭的な問題じゃない?
441名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:53:14 ID:vfqtY5dE0
早慶でも推薦枠なんて余るだろ
推薦なんて取るやつは負け組みって常識だろ
早慶以下の推薦枠なんて誰も見向きもしない
うちの高校では。
442名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:53:21 ID:SeQTWY4m0
ご免じゃ済まないなw
443名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:53:33 ID:Q27ElwjW0
人生狂わされたんだから訴えろ
444名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:53:45 ID:WOY0Ku2NO
>>428

そうだね
445名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:53:47 ID:YfSEzr9V0
>結果を聞いた女子生徒は涙を流したという。

いやな文章の書き方だね
446名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:54:16 ID:/Dr7l1wY0

推薦組は一般入試には受からない
ということがはっきりと証明されたわけだねw
447名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:54:18 ID:lnreLOWN0
>>431
オレなら教師に復讐するねぇ・・・ありとあらゆる方法で。
448名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:54:24 ID:CP0eaOGLO
小松川高校といえば李珍宇
449名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:54:36 ID:lsDy4qEAO
責任をとって日教組は解散しろ
450名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:54:45 ID:gEwtzrwX0
>>445
高校側にとってはな
451名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:55:33 ID:jES6Gq/V0
>>427
>>1とは違ってそれはお前の自己責任
452名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:55:57 ID:g8snfg26O
これは悲惨…
453名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:04 ID:qyMrbEQCO
そもそも一般で受からないやつが推薦みたいなクソ試験で大学入るのは変だろ。学力足りないんだから浪人して勉強しろよ。
454名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:02 ID:+JpT18s00
試験は面接だけか・・・
推薦はそんなもんと言ってしまえばそれまでだがせめて面接+論文ぐらいしたらどうか
そりゃ一般で落ちるようなヤツが受験するわ
455名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:08 ID:9QTRWime0
一般で受けて落ちるようならそもそも学力がないんだろ
受験なのに面接だけとか意味わからんなあ…
大学側も本人の責任じゃないんだから融通利かせてやれとは思うけど
456名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:12 ID:l9QCdyS40
どうせ指定校推薦でもなけりゃ生徒が集まらない4流大でしょ

高校がごめんなさいって言うだけで入れるってw
457名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:13 ID:grkTt2M20
推薦deう勝手も一般では落ちるやつっていっぱいいるんじゃないの
ところで東題でも推薦ってあるの?
458名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:22 ID:SeQTWY4m0
>結果を聞いた女子生徒は涙を流したという。

コレって犯罪だろ!
459名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:23 ID:VszwGYFP0
俺がこの教師だったらって考えてみた

まず謝る→ごめんじゃ許されない→謝る→どうしてくれんの?→謝る→カネクレ→謝る→
訴えるよ?→謝る→∞


ずっとこんなかんじ?
460名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:28 ID:U6TPb0IL0
1000万円くらいの訴訟を起こせば勝てるんじゃないの?
461名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:43 ID:X+84ZXHRO
訴えたらいいのに、でないと気がおさまらんだろうに
462名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:45 ID:l06zNdB+0
メシウマすぎるwww

女って受験で落ちた受かったっていう話題だけで大げさに泣いたりするからな
こいつ学校に行けてるんかなwwww
いままで内申点上げるためにほとんど皆勤だったんだろうし一気に不登校になってんのかなw
それともみじめな姿のまま教室にポツンといるのかなww
463名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:57 ID:x8IxLsic0
どうなるか分からんけど、もし滑り止めの大学に進学するなら
4年分の学費と慰謝料出してやれよって思う。
当然バカ先生の退職金から。
464名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:57:06 ID:niDzX+xGO
>>446
そりゃ対策が違うんだから落ちるだろ。
面接や小論文の練習と学力テスト両方やるバカかよ
465名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:57:48 ID:EMriK0xE0
前に、センター試験「当日」に2chへ書き込み
してた受験生がいて、本気で明日から試験だと
信じてた子がいたなぁ。
スレにいた人たちが力を合わせてあれこれ
アドバイスしてて、結局学校に相談して再試験
受けられるようになったんだけど。

あの時は2ch住人優しいなって思った
これは取り返しつかんな
466名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:57:57 ID:zvNvovxm0
>>413
>この私大の1〜2月の一般入試を受験させたが合格できなかった。
>別の大学は合格しているという。

さてなあw
こんな試験前にゴタゴタ起こしてる奴が、得点足りてても大学側が採ってるかだなw
普通、蹴るんじゃねーの?w

他は受かってるんだから、学力には特に問題ないんだろうしw


まとめてクビだろwww
こんな奴らいらんw
467名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:58:14 ID:4ziYwmPzO
>>440
いや、俺は国公立クラスで推薦は無関係だったからよく知らない
ただ、私立クラスが選んだ後の余り物の指定校推薦枠一覧がクラスに来て、
その時に聖マリアンナは普通に落ちるから誰も取らなかったって聞いた
468名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:58:17 ID:O8coWb/hO
>>429
いや、訊いていたんだよ。
でもまだ連絡が無いの一点張りでさぁ。
で、夏休みに入ったんだよね。一応終業式にも訊ねたがまだ連絡が無いって言うのよ。
だから連絡があったらすぐ電話くれって頼んでた。
そしたら夏休み三日目に何故受けなかった!?って連絡きたのさ。
469名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:58:20 ID:Ge+0OgNo0
推薦なんてアホの巣窟だからなw
実際一般受かってないわけだしw
470名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:58:40 ID:/Dr7l1wY0
指定校も大概だけれどな
面接当日に事務室に呼ばれて雑談を10分だからなw
100l合格。

その高校から大量に合格してる大学の指定校ならまだしも
とんでもない高校に出してる
学力はおろか何の特技もないのが顔見世面接で大量に入ってきて
現役で一般入試で合格したかのように振舞って
就職ではルックス雰囲気採用の一流企業に堂々ともぐりこんでいるんだものな
471名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:58:42 ID:lngqtrV20
極小の経験則で語るなよアホゥ。推薦で第一志望が余裕綽々に受かると思ってんの?
そう思ってるなら推薦で受けてみろ
472名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:58:51 ID:QhJ+L+te0
>>453-454
高校としては大学卒業する能力がある子を出せばいいわけだから
一般受験で合格する学力は必須じゃないんだよ
473名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:59:14 ID:rARLKIyF0
こういう結果知ると推薦で入った人って
一生コンプレックス抱えながら生きていくんだなあってよくわかる
474名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:59:23 ID:tjyzmvlt0
>>456
小松川で有名私大って書いてあるから早慶くらいじゃないかなと思う。
もう少し下かもしれんが4流大ではないと思う。
475名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:59:50 ID:iA2MxisG0
なんか点数主義やら学歴主義の韓国人もどきが沸いてるみたいだけど
別に推薦入試はいいと思うよ。受験対策だけに高校生活は使ってはいけない。
一般入試は点数が評価されるのに対して
推薦入試はやる気、希望度が評価されるのが本来の姿であって
一般入試の連中よりも多少点数が低くても
希望校でこれがやりたい、という決意の生徒を入学させれば
大学の社会的役割は果たしてるよ。
476名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:00:00 ID:niDzX+xGO
>>460
遺失利益だと数千万クラスいけない?
退職前の1年間分の給与、退職金差額、精神的苦痛、1年間の生活費等
477名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:00:10 ID:U3l8oLpG0
>>324
比較になりにくいかも。
両国は附属中学校ができて、今回から高校は2学級の募集。



478名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:00:18 ID:mp/oE4aKO
2ちゃん、つかニュー速をみてると最近思うが
とにかく誰かを叩きたくて仕方ない奴が多過ぎるな

教師が叩かれるのは解るが、この状況で生徒が叩かれてる意味がわからん
一体、リアルじゃどんな生活してんだろ?
479名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:00:21 ID:SeQTWY4m0
>>462
お前頭大丈夫か?
480名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:00:30 ID:t42NI8wj0
一般入試で落ちるのが推薦で入れるのが不思議すぎ。

推薦制度って何か意味あるの?
481名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:00:31 ID:BxJgTpmyO
医学的医学科で同期に推薦で受かって入った奴(入学当初自慢気に周りに話してた)が数名いるんだけど単位落としまくりでワロタ

うちの大学の推薦は高校の成績と面接とセンターの点しか要らないから個別試験をちゃんと受けて合格した奴らと比べると推薦で受かって入った連中は圧倒的に出来が悪い
482名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:00:59 ID:grkTt2M20
>>470
そういうヤツはやく氏にますようにっておも畝
483名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:01:11 ID:mY1VU07e0
>>1 江見校長は「落ち度は完全に学校側にある。大変申し訳ない。

推薦入学制度の是非は別にして・・・・、
とりあえず”言葉”はタダだからどうでもいい、校長と教員は自分の給料から金を出してお詫びすべきだろう。金がすべてだよw

484名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:01:12 ID:+JpT18s00
>>473
そうか?
どうあれ入ったもん勝ち
一般だろうが推薦だろうが関係ねーってヤツが大半じゃね?
485名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:01:21 ID:LWwFfLi30
>>474
小松川じゃMARCHじゃないかな?
早慶は両国くらい学力が無いと厳しいね

まー、どうあがいても一般受験は不合格だった事実は変わらないが
486名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:01:24 ID:vfqtY5dE0
でもさ学校の普段の勉強もよくできていたから推薦を受けられたんじゃないのかな?
指定校推薦は平均評定がすごく高くないとだめでしょ。
学校の普段の勉強の評定が高いのに入試の問題が解けないのは実は勉強はできてなかったんじゃないかな?
487名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:01:41 ID:lnreLOWN0
>>478
リアルでは派遣きりとかひきこもりで世間から袋叩き似合ってると妄想してると
エスパーしてみる。


お・・・おれはち・・・ちがうぞ!
488名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:02:03 ID:UdefM/qo0
まぁこの教員は他の教員から過剰なまでに保護されるわけですが
そしていつのまにか失態を責める生徒や親のほうが悪者にされるわけですが
489名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:02:08 ID:1UtNOGy10
自由応募の推薦ならともかく、
学校の指定校推薦で落ちることなんてマジで無いから
490名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:02:25 ID:7CbS/pDd0
>生徒の保護者らが大学側に事情を説明したが、受験は
>認められなかった。結果を聞いた女子生徒は涙を流したという。

かわいそうに・・・・
491名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:02:25 ID:VszwGYFP0
>>381
実際はともかく、受験である以上 落ちる可能性は含むよ
492名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:02:34 ID:SeQTWY4m0
>>462
こいつ人の不幸をなんて思ってんだ?↓

:名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:56:45 ID:l06zNdB+0
メシウマすぎるwww

女って受験で落ちた受かったっていう話題だけで大げさに泣いたりするからな
こいつ学校に行けてるんかなwwww
いままで内申点上げるためにほとんど皆勤だったんだろうし一気に不登校になってんのかなw
それともみじめな姿のまま教室にポツンといるのかなww
493名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:02:42 ID:jES6Gq/V0
>>468
>>427は言葉足らずだろww
494名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:02:59 ID:tjyzmvlt0
>>467
そうなんだ。俺のところはすごく遅い時期に聖マリの通知だけきて
その内容が金銭面を前面に押し出していたからすごいインパクトあって
覚えていた。
今ほど医学部が人気なく聖マリなんて超簡単だったころの話。
495名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:03:01 ID:wwN+t0E90
>>51

禿同。
オレの甥も1年前に大学に入学したけど、高校指定枠での推薦入学だった。
県立の商業高校だったけど、高校に入学した時から推薦指名を受けるために、
運動部の部活に励み部長までつとめ、高校が進める簿記や情報処理系の資格を受けまくっていた。
それはそれで努力は認めるけど、中間や期末の定期試験の前には、随分と要領良く勉強していたみたいだ。
夏休みの課題提出などでも、数学のドリルなどでは解答を丸写ししていたし…。
とにかく学校推薦を受けられればいいという一心で、結果的に通知表の評価が高くなればいい、
という勉強方法しかしてなかったみたいだ。
予定通り、面接だけの推薦入試には合格したのだが、入学式までの間に、大学から3回ほど学習課題が課せられた。

入学にあたって基本的な学力がついているのかどうかを実際に確認する課題のようだった。
甥っ子にはもともとそんな学力はついていないから、これには戸惑ったらしい。
ドリルみたいに解答集なんか付いてないからね…。本当の勉強はしてこなかったことがバレバレになってしまう、
と焦っていたよ。
英文解釈の課題なんかはオレが辞書を引きながら教えてやったけど、
この時、ハッキリと、甥っ子が高校3年間、ちゃんと勉強してこなかったということが分かったよ。

とにかく、大学へ入るのに初めから推薦入試に頼ろうと思っているようなヤツは、
本当の意味で、高校時代、ロクに勉強してこなかったヤツらだと今でも思っているよ。
一般入試受験者の方がエラい、とか言うつもりはないけど、
初めから困難を回避しようとして、要領よく立ち回ろうとするヤツは大嫌いだ。
ウチの甥っ子は、推薦入試に受かったにもかかわらず、『自分はもっと上のランクの大学に入れる実力があった』
なんて、推薦合格の日から入学式の直前までホザいていたからね。
そこまで言うなら、実力勝負の一般入試を受ければいいだろうが!!と言ってやったのだが、
「もう推薦で合格がきまっちゃったからダメだ」とか言い訳ばっかりしていやがった…。
496名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:03:04 ID:oeOYZa5H0
ID:pNQgCzpL0
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心は無い国心とも、な。
497名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:03:25 ID:dQeIWpSy0
>>475
でも結局は推薦枠獲得競争で学校生活全般がギスギスするんだよね
やる気とか希望度で決まるわけじゃないし
498名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:03:30 ID:lngqtrV20
>>489
>高校側が普段の成績や出席日数などを考慮し、校内選考を経て推薦するため 合格率は高い。
>同校では今年度、指定校推薦制度で14大学を計18人が受験し、全員合格した。
タコ
499名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:03:32 ID:LWwFfLi30
>>477
マジで?
両国に付属中学出来たの?

ますます相対的に小松川高校の2位の価値が下がるじゃん
500名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:03:32 ID:rWTwuBGL0
いや と否定から入るやつはウザイやつが多い
501名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:03:37 ID:/Dr7l1wY0
>>473
会社に入っても飲み会で高校や大学受験の話しになることがあるが
指定校や推薦組はその手の話の話になるときょどったりついていけない
からすぐに分かるw
502名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:03:41 ID:Ge+0OgNo0
>>486

一般受験ってのは、高校3年間の範囲が一気にでて、当然どこが出るかもわからない。
推薦ってのは、高校の中間期末試験のそれぞれ範囲だけだから狭い。

当然学力で言えば一般組>>>>>>>>>>推薦組
真面目だけど要領が悪い子の為の試験。
503名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:04:26 ID:bkfTKt0W0
かわいそうだな。推薦と一般入試は、勉強の質が別物
だからな。一般入試を目指すなら、予備校とか通信添削
なんかを高校1年からコツコツやって、中間、期末試験は
適当に流しているからなあ。
504名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:04:34 ID:Uyy5JcTz0
うわあひでえな。まあ推薦で受けようとしてたのに一般で受かるのはきついかも
505名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:04:57 ID:A14/QSFV0
一般入試で落ちた。そりゃ当然だろうな。
推薦入試は教師に媚び売ってでも内申点上げて受かる戦法、
一般入試はとにかく入試の試験で点をとる戦法で全然戦術が違うんだから。
他の人間が内職したり学校休んででも塾に行ったりして必死に受験科目だけを勉強してきている間に家庭科とか保健体育まで余計な時間裂いて勉強してたやつが太刀打ちできるわけがない。

さんざん3年間媚び売ってきた相手に最後に裏切られるってどんな気持ちなんだろうね。
506名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:05:00 ID:mn6ew/rkP
結局一般では入れないならハねて正解
507名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:05:16 ID:5TicwYZK0
これはかわいそうだろ
教員採用とか空手形を発行してあげたら?
508名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:05:50 ID:pd+bABIE0
>>486
大学入試はそれぞれで傾向がまったく違うから
それ相応の対策をしてないと難しいよ。
よっぽどできる人なら全勝とかあるかもしれんが
早稲田に受かったけど立教は落ちた、
慶応には受かったけど明治に落ちた、なんて話はざら。
509名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:06:34 ID:tjyzmvlt0
>>485
記事にわざわざ「有名」ってつけてるから暗に早慶を匂わしているのかなあ
と思った。
真実は知らんので憶測。
510名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:06:55 ID:SH2XUrB00
>江見悦子校長

女がトップかよ。職員のモチベーションも推して知るべし。
511名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:06:55 ID:/Dr7l1wY0
普通科と特進科があって高校入試の偏差値が55〜70までいる高校だったけど
特進科(65以上)の生徒は指定校もらえない
カリキュラムも定期試験の問題も違う
だから普通科の指定校組よりも成績がいいやつが
同じ大学になったり、ひどい場合はその大学に落ちたりしているんだよね
512名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:06:57 ID:niDzX+xGO
>>506
推薦貰えない奴が一般で入る
一般で入れない奴が推薦で入る
真理はどーっちだ?
513名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:06:59 ID:jES6Gq/V0
>>495
資格は良いとして間違った努力してたな。しかし『自分はもっと上のランクの大学に入れる実力があった』
これはありえないww
514名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:07:32 ID:SeQTWY4m0
>>505
推薦入試制度が現状で成り立っている
のに、推薦入試のするのはすり替えw
515名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:07:44 ID:7CbS/pDd0
>>462

>女って受験で落ちた受かったっていう話題だけで大げさに泣いたりするからな
>こいつ学校に行けてるんかなwwww

受験で落ちた受かったっていう話題だけって、人生の進路に関わる問題だろうが?
まぁ、中卒には理解不能だろうが.

努力した挙句に他人(=先生)の不手際で思い通りに行かなかったのなら、泣いても可笑しくないだろうに.
516名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:07:44 ID:Ge+0OgNo0
上位の大学になれななる程実は指定校推薦はそんなに欲しくないという話を聞いた事がある。
もっとも今ままでの付き合いを無碍に出来ないんで無くしたりはしないが。

理由は、上位の大学は入学後に各種難関試験に挑戦して貰いたいわけで
難関試験=入試と同じペーパーテストなわけで。弁護士、会計士、弁理士などなど。
それぞれの難関試験に多く受かれば受かる程大学評価は高まるわけで
その観点からは推薦組=試験に弱い子はあまり欲しくない。
あと単純に難関大は付属を作れば、いくらでも生徒は来るし、そいつらが
学内推薦組が上がってくるんで、別に外部からの推薦はさほど求めていない。
517名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:08:11 ID:54BCrbbiO
涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
518名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:08:29 ID:OaW7X9wm0
先生「いや〜、メンゴメンゴ」
519名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:08:40 ID:hgVU7A1u0
>>512
一般入試で合格出来ないから推薦に頼る
現にこの女は一般で不合格
520名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:08:57 ID:PyUC+zmu0
受けさせてやればいいのに
大学冷たいな
521名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:09:00 ID:4ziYwmPzO
>>494
そのリストには必要な評定しか書いてなかったな
もしかしたら実際に受けるって話になったら伝えられるのかも
聖マリアンナは学費高いから十分ありえる
俺のは5年前の話だ
522中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/03/07(土) 18:09:06 ID:a3al4rQ0O
これで自己責任とか言ってる奴は
そいつの年金記録が全部消えて64歳の時に無年金になってるって気がついても
「社会保険庁に任せきりだった自分が悪い」って諦められる人なのかな
523名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:09:14 ID:iA2MxisG0
>>503
まさにそのとおり。
一般入試は三年間の勉強がないと自分の力を充分発揮できない。
かたや推薦入試なら部活動やボランティアなどに精を出しても
あまり打撃をうけない。これはどちらがえらいとはいえないよ。
三年間塾に通って試験問題の分析に明け暮れる奴も評価したいし
部活動や生徒会活動、ボランティアなどを極める奴も評価したい。
524名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:09:19 ID:M0cyuJaG0
なー、おまえらあれこれモメてるみたいだから
ここは灯台卒の方に光臨してもらうしかないな

説得力がある方のレスお待ちしています^^
525名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:09:25 ID:rHiglv8O0
もともと一般入試で無理な学力しか持ってなかったんだから
この結果はしょうがない。
学力ないのに推薦で入ってる連中がおかしいだけ。
526名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:09:46 ID:+JpT18s00
>>511
俺がいってた高校がまさにそんな感じだった
普通科はさらに就職組にもわかれていた
一応、進学校なのに必要あったんだろうか、今思うと
527名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:09:55 ID:yX6rNKfM0
こういうのも運命
528名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:10:11 ID:mn6ew/rkP
>>512
うちの学校は進学校だったが明らかに後者だったぞ
推薦枠で学力微妙な奴を入れて
実力ある奴は国公立を受けさせる
底辺は知らん
529名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:10:44 ID:JIfTqIuL0
締め切りの二週間近く前に願書を提出した子が、締め切り二日前に提出した
やつの願書に紛れ、忘れ去られたということね。
早めにまじめな対応した子が不利益をこうむるとは、不条理ですね。
530名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:10:48 ID:LWwFfLi30
>>520
有名大学なら受験生は黙ってても来るから
救済する必要はやはり無いよ
結局の所「運」も含めて自己責任だろう
531名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:10:58 ID:asC25j7D0
両方真理
532名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:11:29 ID:C4HaKxC90
>519

受験にはテクニックを伴うから一概にそうとも言えない
533名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:12:01 ID:Ge+0OgNo0
>>508

そんな話は今はもうないw
理由は受験回数の複数化。
早稲田受けて明治落ちなら早稲田3回受けときゃいいわけで
それでも受からないならそれだけの学力って事。
534名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:12:13 ID:grkTt2M20
一生浦まれるだろうねw
535名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:12:27 ID:3cVeKpXTO
教師「卒業式へ向けての日の丸・君が代反対運動の準備で忙しくて、生徒の対応がおろそかになってしまいました。こうなったのは日本のせいです日本政府に謝罪と賠償を要求します」
536名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:12:30 ID:Q3JINacM0
>>106
認めると基準違反で大学が捕まることになる。
537名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:12:52 ID:xbxpbwbS0
>>478
誰かをたたいてスッキリしたいやつが増えたんだろ
教師をたたけばいいのに生徒をたたくのはわけわからんがw
おそらく「自分のほうがもっとかわいそうなのに何甘えてんだ」と思ってるからだろうよ
世もマツってことで
538名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:12:52 ID:IGMefND10
推薦で入れるほど優秀なら受験でも余裕なんじゃないの?
推薦はお勉強ができるらしいしw
539名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:13:00 ID:niDzX+xGO
>>519
でも一般よりも推薦で入るほうが楽なんだろう?
推薦貰えない敗北者が受かって推薦貰えた人が落ちる不思議。
ベクトルの向きが違うんだから比較対照にならんだろド低脳がっ
540名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:13:14 ID:/Dr7l1wY0
>>516
資格試験合格組は地底以上不合格のセンター入試組と
高校時代からLECやTACに通って勉強してる附属のトップクラス
が担うから

何のために推薦をいれてるかというと

大量に送り込んでくれる高校へのお礼
一般入試の偏差値操作
金づる(早期に入学者を確定させたい)なんだよ

だから推薦組の学力はあまり当てにしてない
推薦組は処世術に長けてるというかルックス雰囲気がいいやつが多いから
就職には強いからね
541名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:13:12 ID:lsDy4qEAO
正直者が損をする 日教組の教育そのままですね
542名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:13:26 ID:1MAoOls90
うちの従兄弟が行ってた高校だな。
当時はそこそこレベルが高かったと言っていたが、今はどうなんだろう?
543名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:13:38 ID:aQvnR8TZ0
さすがにこれはかわいそうだ
どうするんだ一年棒に振るのか
544名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:13:41 ID:U6TPb0IL0
校長が無能なんだろうね
俺なら、

本人:申請書を高校に送信

高校:申請書を受信、高校に推薦書を送信

大学:推薦書を受信、受信確認書を高校に送信

高校:確認書を受信、本人に確認書を送信

本人:確認書を受信

みたいにするね。

まあ、最後を除いて出来ていたとは思うが。
大学はバカじゃないだろうし
545日本史:2009/03/07(土) 18:13:45 ID:q8HMU0f80
これを後年「小松川事件」と呼ぶことになる。
546名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:13:49 ID:mp/oE4aKO
自己責任だの言ってる奴は自分がおなじめにあったら
泣き叫んで、謝罪と賠償!って言い出しそう
547名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:13:57 ID:M0cyuJaG0
飯島愛のような人生希望
548名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:14:11 ID:LWwFfLi30
>>543
他の大学は合格してる
549名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:14:15 ID:ls6Pce/s0
事務作業を教師がやってることがもんだいじゃないのか?
今後は願書は事務局がまとめて処理した方がいいよ。
550名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:14:40 ID:6/fo29+t0
他の大学に進学したのなら損害賠償は請求できないだろ。
ランクが低い大学を卒業したらどのくらいの損害がでるかなんて算定不可能。
社会には学歴無用論者も大勢いるし。
551名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:14:41 ID:izBWlOw10
こういうので受けさせてやれって言って受けるの認めてやると
後づけ理由での駆け込み受験がまかり通ることになるから
大学側としては認められないのもわかるな
552名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:14:47 ID:+JpT18s00
>>543
よく嫁
553名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:14:53 ID:SeQTWY4m0

利害関係者かなんか知らんが

推薦が現状成り立っているのだから
推薦入試のせいにするのは
責任のすり替えという奴だ

554名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:14:59 ID:3COwT/HH0
推薦目指すのは要領のいい奴だけ。
トップ30は国立と有名私立
トップ30-70が部活やって春に推薦入学
トップ70以下は地方大学と二流私大
ワースト10は浪人か三流私大

悲しい人生の縮図だ。
555名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:15:15 ID:8+RKs0dD0
あらかわいそ、少なくともここは偏差値50以上だった記憶がある
556名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:15:18 ID:asC25j7D0
で、この教員処罰されないの?
557名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:15:23 ID:yX6rNKfM0
どうせ暇な弁護士がしゃしゃり出てきて訴えるんだろ
558名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:15:49 ID:+JpT18s00
>>550
でも母親あたりが訴えそう
559名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:15:53 ID:QQbpS0Fr0
これは生徒に落ち度がないんだから
訴えてもいいだろ
560名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:16:15 ID:M0cyuJaG0
いつも思うんだけど
こういうニュースの今後を知るのってどうしたらいいの?

テレビだと大事件しか後追わないし。

いつもすっげー気になる。
561名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:16:46 ID:Ge+0OgNo0
>>540

学内付属と外部付属は全然別。

学内付属は99%進学が保証されているから、高校の勉強を投げて
LECに通っても構わない。
ところが、外部推薦ではそんな真似は出来ない。高校時代からLECいってる奴なんていないw
562名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:16:56 ID:pd+bABIE0
>>533
そうなのか。
古い人間ですまんw
563名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:16:56 ID:802WdiWTO
大学入ってからの成績でいえば一般入試より、推薦入試組のが上だって聞いたよ。ただしスポ選は除く。


大学でも、社会でも活躍できるのは
推薦受けられる程度の地頭+リア充>>>>>ガリ勉、非リア
なのは間違い無い
564名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:17:48 ID:qmgRMdhy0
大学が推薦を重視するのは高校の成績と大学の成績の相関が強いことと
第一志望の学生が取れること。
推薦が学力落ちるなんて思ってないよ。
まあ下位校の推薦は実質定員確保が目的だが。
565名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:18:09 ID:IWk4aKUz0
一般で受からなかったってことは元々高望みだったってことだから諦めろ
566名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:18:10 ID:/Dr7l1wY0
>>561
そんな細かい話をしてるんじゃねえw

早稲田なら早稲田高校と高等学院の違いだろ
ほぼ全入の附属の話をしてるんだよ!
567名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:18:11 ID:wAe5NzvJO
普通に可哀想だな
568大学関係者:2009/03/07(土) 18:18:32 ID:Q3JINacM0
一般入試といっても、いろいろなケースがあるのだから叩けない。
たとえば、早稲田の法学部に行きたくて、
英語、数学、理科の偏差値が75、国語が60、政治経済が55なら受からない。
成績的には東大文系なら受かるようなケースでも、早稲田には受からない。
あと、各大学の難問奇問対策は、小手先ではとても無理。
純粋に勉強が出来るから受かるわけではないことは、大卒ならわかってると思うが。
特に数年ぐらい前までは、東大受かって早慶落ちるなんてケースは普通にあった。

>>533
>早稲田3回受ける
早稲田の一般入試は各学部1回ずつしかありません。
569513:2009/03/07(土) 18:18:56 ID:jES6Gq/V0
>>513
ちょっと前言撤回。努力が間違っていたと言ったけど
部長として頑張ってたなら良いんじゃないの?
人を測る物差しは多いほうが良い。バスケが上手いとかかわいいとか。

大学入試においてその物差しを使うというのが適当なのかと言いうのは置いといてww
570名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:19:05 ID:GOCLtX9yO
受験は戻ってこない。何を詫びても再発防止しても本人達は何ら報われん。
むしろ今後もミスを連発しろ。不公平だからな。
571名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:19:06 ID:tjyzmvlt0
俺の頃は指定校推薦の校内内定は一学期の段階で出ていたような気がする。
決まった奴は大学入学後のためにしっかりと勉強するように釘さされていた
みたいだが、一般受験組に比べると受験に特化した追い込んだ勉強をしていた
かといえばしていなかった。
でも校内の定期テストはそれなりに成績良かったよ。
だからこの生徒が一般受験までに間に合わなかったのはわかるよ。
572名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:19:08 ID:HDVC6pI+O
指定校推薦なんてなくせよ!学力がないんだから落ちて当然!甘すぎ!

俺は付属高校だったが、一般で勝負して合格を勝ち取った。
573名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:19:33 ID:Ge+0OgNo0
>>563

推薦組は脅されているからね
「おまえがしっかりしないと、指定校が取り消される。後輩に迷惑がかかるんだぞ」ってな。
574名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:20:24 ID:JIfTqIuL0
この教師の机の上がどんな状況だか、だいたい想像がつく。A4の書類の塔が4本
くらいそびえてて、事務スペースはA4一枚分がやっと。どこかの温泉にいった
土産のマスコットキャラが鉛筆だらけの空き缶にぶら下がってる。足元には
10年も前からの書類をぶっこんだ段ボール箱。くず籠はゴミで一杯。
こんな感じかな。
575名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:20:44 ID:/Dr7l1wY0
>>573
うちの高校や大学では
指定校組は留年してよく取り消されてたけどねw
留年しない限り大丈夫だからプレッシャーはないw
576名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:20:48 ID:xJW9XIs60
>>549
それができれば文句なしだが、予算がないんだろ。
小中高って事務員がほとんどいないだろ。
数少ない事務員は経理とかやってて、生徒にかかわることは
基本的にすべて教師がやるのが今の小中高の体制。
577名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:21:24 ID:heWGN3bzO
ロクな反論しかしないくせに、訳の分からん持論を展開する奴が多過ぎ
578名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:21:39 ID:JKCLufDk0
一般入試で落ちたんだからしょうがないよ。
推薦で100%合格する保証があったわけでもないし。
学校の責任を追及するのは自由だけどそれでどうにかなる話じゃないし
あきらめて受験勉強頑張れよ。
579名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:22:01 ID:Ge+0OgNo0
>>566

全入なのは付属も、指定校も同じだろw
指定校は貰った瞬間にほぼ合格は確定。とはいえ、それまでは貰えるかどうかも
わからないのにLECなんていけねーよw

付属の場合は入学した瞬間に大学合格は確定。
だから好きな子とが出来る。
580名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:22:16 ID:31NAmuYm0
>>577
日本語でおk
581名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:22:42 ID:+JpT18s00
>>573
そんなのしったこっちゃねえってヤツも多そうだけどw
582大学関係者:2009/03/07(土) 18:22:47 ID:Q3JINacM0
>>563
大学の成績に頭の良さなど関係ないからだよ。
別に実力があるわけじゃない。
大学文系の成績は学力<<<友人の数だから。

だからこそ、大学院や企業も大学の成績をあまり考慮しないのだろうけど。
583名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:22:49 ID:liDVB+Kx0
一般入試で落ちるような人材を推薦で入れるのはおかしいだろう。
推薦っていつから馬鹿の救済手段になったの?w
584名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:22:58 ID:M0cyuJaG0
今までのスレの流れを見ていると
この女生徒が一般入試を受けたのは間違いだったようだな

同程度の他大学を受けるべきだった
585名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:23:18 ID:AeU9w3bI0
ID:/Dr7l1wY0はレス追っかけたところ社会人のようだが
なんで未だに推薦だの一般だのに拘ってんの
586大学関係者:2009/03/07(土) 18:23:47 ID:Q3JINacM0
>>583
>>568参照

ちゃんとスレ読んでからレスしよう。
587名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:24:09 ID:Ge+0OgNo0
>>568

>早稲田の一般入試は*各学部*1回ずつしかありません。

複数回可能じゃんw
特に文系なら、法>無理なら文>無理なら経済>無理なら>経営>無理ならよくわからん新設

なんて受験の仕方は普通。
588名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:24:17 ID:/Dr7l1wY0
願書なんてものは生徒が出すんじゃねえの
推薦は違うのか??
高校入試ですらクループで学校に出しに行ってたわけだが‥

>>579
何か誤解してないか?
資格試験組は全入に近い附属とセンター組が担ってると書いただけで
指定校云々とは一言も書いてないぞw
指定校は学力なんかどうでもいいんだよ
589名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:24:31 ID:Cqsel9sT0
かわいそう
一般入試用のトレーニングしてなきゃ受かりにくいだろう
せっかく3年間真面目にやってきたのが台無し
590名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:24:40 ID:dTy7Y9o80
これは全面的に教師と学校が生徒に対して責任持つべきだろ・・
591名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:25:16 ID:8xWGe+kOO
どうかんがえても推薦貰うため三年遅刻なしの皆勤賞で部活もして定期テストで頑張るより二年間遊びまくって三年の時だけ頑張る方が楽
592名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:25:21 ID:x8IxLsic0
>>573
そこそこの進学校で三年間トップクラス維持出来るんだから
そんなの超余裕だろ。
593名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:25:21 ID:SeQTWY4m0

利害関係者かなんか知らんが

推薦が現状成り立っているのだから
推薦入試のせいにするのは
責任のすり替えという奴だ

普通に謝罪しろ!

594名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:25:33 ID:6GGW0wOtO
「指定校推薦もらえるくらい頑張った」とか言ってる奴は実態をしらないアホ
今の指定校推薦なんて教師に好かれるか否かだけ
高校の成績の付け方に疑問をもったことあるだろ?

そもそも指定校の基準は「本学が求める学力水準に達すると認められる」が大前提
それを過去の卒業生の実績や高校との友好関係のために甘く認めてあげただけ

現実は学力足りないけどいい大学行きたいずる賢い奴が利用するのが指定校
実績が欲しい高校、ずる賢い生徒、そして「優秀な生徒」だと勘違いしている大学、
この三者の思惑が見事に一致した不幸な制度
595名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:25:33 ID:M0cyuJaG0
女生徒ココみてる〜〜〜〜???
596名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:25:41 ID:iA2MxisG0
>>563
大学での成績が一般組より推薦組のほうが高いのは当然。
一般組みは高校時代、受験技術を磨くのに懸命だっただけ。
大学にはいったら廃人になるだろうよ。
かたや推薦組は大学入学後がスタートだし
もともと推薦などというのは三年間の学校生活がある程度
しっかりしていないととれないだろうからな。
一般入試なら高校での欠席が多くても受験技術があれば合格するからな。

597名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:25:46 ID:a8L4zfUcO
これは訴えてもいい
598名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:25:51 ID:d54sAsHD0
【小松川事件史】
東京都立小松川高校女子学生殺人事件(1958年8月17日)

 被害者は小松川高校定時制に通う16歳の太田芳江
 犯人は18歳の在日コリアン(韓国籍朝鮮人)金子鎮宇こと李珍宇
 殺人と強姦致死罪で死刑
599大学関係者:2009/03/07(土) 18:26:23 ID:Q3JINacM0
>>587
本来「学びたい分野」があって、それに向けて受験するのが正しい大学入試だろ?
もっとも、最近はだいぶそうなってきた。
「何学部でもいいから名門の大学」なんてオッサン世代の発想だよ。
600名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:26:35 ID:r1VWMH650
浪人させて金銭的な面は全てサポートして現役と同じ扱いにしろ
601名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:26:55 ID:aGwTXrhd0
推薦のほうが楽なら推薦みんな取ればいいのにね
自分はそうしたんだけど。金もかからないし
602名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:11 ID:xbxpbwbS0
>>590
次からは気をつけるつもりらしいけど
この生徒にはなんもないだろうね

辛かっただろうがこれから行く大学でよい人生の行き先をみつけてほしい。
603名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:19 ID:SeQTWY4m0

利害関係者かなんか知らんが

推薦が現状成り立っているのだから
推薦入試のせいにするのは
責任のすり替えという奴だ

普通に謝罪しろ!

604名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:23 ID:liDVB+Kx0
>>568読んでも、>>583のどこに対する突っ込みなのかよくわからない。

やっぱり、一般入試を落ちるような人材は、推薦で入れるべきではない。
605名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:26 ID:7orLQns80
推薦って普通一般で問題なく入れるレベルの奴対象なんじゃないの?
606名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:31 ID:2/EFRMph0
これってセンター有り推薦?
607大学関係者:2009/03/07(土) 18:27:34 ID:Q3JINacM0
>>592
大学の学問と高校の勉強は法律上も接続関係にありません。
608名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:37 ID:/Dr7l1wY0
>>585
ま、いいじゃん
オレは推薦組と難関私立中学出身者が嫌いだからねw
正直者がバカを見る制度はやめたほうがいい
609名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:47 ID:Ge+0OgNo0
>>588

この話は指定校の話なんだが?w

>1から読み直してこい。
 同校によると、女子生徒は昨年10月24日、この私大の「指定校推薦」制度で受験するために
610名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:27:58 ID:A14/QSFV0
他人に任せるとこうなるんだよ。
こういうリスクを犯したくないなら一般入試の願書を自分で出すしかないね。
611名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:28:48 ID:aPrlucan0
昔の2ちゃんは、こういうときにはここぞと教師を攻め立てたもんだが
今の2ちゃんは女学生を攻め立てるのな。

一般と推薦はそもそも違うから、受からなかった=学力が低いから落ちて良かったとか
「それは違うよ」って親切な人が教えてくれてるのに、全く聞かずトンデモ理論繰り返してるし
(そもそも精神状態だって、良くないだろうしな)


不条理な目にあった人に同情し不条理な目にあわせた奴を叩く人が多いのが昔の2ちゃん
不条理な目にあった人を嘲ってさらに追い討ちをかけて喜ぶ奴が多いのが今の2ちゃん

なんか嫌な場所になっちゃったな
612名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:28:51 ID:12KQj2+50
これは酷い
613名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:28:54 ID:/4yjO0Qr0
私大ならこれから合格させるとかどうにでもできると思うが。
614名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:28:54 ID:aZINJ3YhO
確かに一般で受からない奴を受け入れる指定校推薦には大きな問題があるが、これは単純かつ重大なミス。
謝ってすむ話ではない。
東京都はしかるべき示談金を払って、馬鹿教諭に求償してほしい。
615大学関係者:2009/03/07(土) 18:29:00 ID:Q3JINacM0
>>608
文句を言うなら本人でも高校でもなく文部科学省に言うべきだと思う。
616名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:29:41 ID:liDVB+Kx0
教師は減俸1年。生徒は実力がなかったとあきらめる、で以上。

>>596
ていうか推薦入試組は、生活態度とか授業出席したりとか、
定期試験の勉強とか、そういうのが真面目そう。
馬鹿だから、良い卒業論文はかけなそうw

617大学関係者:2009/03/07(土) 18:29:50 ID:Q3JINacM0
>>611
同意。レベルが下がった。

2ちゃんねらーの品格Part1 〜大学入試の観点から〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232270284/
618名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:29:52 ID:dQeIWpSy0
>>599
大学にこだわるくらいの根性があればまだいいけど、
「行ければどこでもいい、どうせならその中で見栄えの良いところ」
で選ぶのがゆとり世代の発想
619名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:30:33 ID:sffeIbPY0
ってか、何で受験生が自分で願書を出さないの?
18歳にもなってるんだから、自分で出すのが当然でしょ?
620名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:30:51 ID:jES6Gq/V0
>>592
トップレベルならそうかもだがうちの高校から推薦で慶應行った奴はトップレベルではなかったが。
留年したか問題起こして高校に注意行ったww
621名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:30:52 ID:/Dr7l1wY0
>>609
だからどうなの?
どうでもいいようなわけのわからない反論はしないほうがいいw

>>615
文部科学省にいって変わるものでもなし
こういうところで言うのが一番いいんだよw
622名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:31:17 ID:yX6rNKfM0
この生徒もこんなだらしがない先生だから
願書を出したかいちいちチェックしないと駄目だったんだねw
他人事だから、どうでもいいけど。
623名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:31:19 ID:SeQTWY4m0

推薦が現状成り立っているのだから
推薦入試のせいにするのは
責任のすり替えという奴だ

利害関係者かなんか知らんが
普通に謝罪しろ!
見苦しいぞ!

624名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:31:19 ID:802WdiWTO
>>582
さらに言えば実力なんてもんは大学受験程度じゃ計れないと思うのだが、どうか

俺は一般入試だったけど、付属や推薦はいいシステムだと思うよ。受験勉強のためだけの勉強って無駄だと思うし。
付属には強烈な天才でリア充がいる。強烈な馬鹿も多いが。
625名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:32:04 ID:xbxpbwbS0
>>617
ここ1,2年の品性の下がり具合は凄すぎると思う

不景気も影響してみんなイライラしてるのかもしれないがそれだけじゃなさそうだな
626名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:32:05 ID:31NAmuYm0
>>619
指定校推薦だから一般入試の手続きと一緒にはできんだろ
627名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:32:05 ID:pd+bABIE0
>>608
つまり純粋な好き嫌いだけで言ってたのね
628名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:32:11 ID:aGwTXrhd0
>>618
見栄え=偏差値
にした世代の責任が重いということですね、わかります
629名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:32:30 ID:vVlwCZ9mO
>>611
頭悪いやつが増えたからね
電車以来
マスゴミのせいでさ
630大学関係者:2009/03/07(土) 18:32:34 ID:Q3JINacM0
>>618
最近の高校生は、たとえば文学部志望なら

早稲田大学文学部
早稲田大学教育学部(国語)
國學院大学文学部
明治大学文学部
中央大学文学部
東洋大学文学部

こんな風に受けるのが普通になった。
631名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:32:42 ID:HvxUaWhY0
>>611
2ちゃんねるは個人の権利を抑圧する
国権主義者の溜まり場と化したからな。
632名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:32:55 ID:nS2V8eyJ0
俺も指定校推薦で大学受かった
本当は1〜2年と、3年の一学期の成績の平均点が7.5以上ないと駄目で
自分は7.4だったけど、推薦してもらえた。
自分の他に推薦希望者がいなかったのもあったけど。
633名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:32:56 ID:m7XJ9hy/0
これはクビかな
634名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:33:03 ID:HDVC6pI+O
>>596
>大学での成績が一般組より推薦組のほうが高いのは当然。 大学での成績が一般組より推薦組のほうが高いのは当然。


全くの適当な嘘を書くなよ。推薦組は学力がともわなく、単位を落としまくりで、補講授業をやらないと進級できない奴ばかりだぞ。

俺は六大学のある大学卒だか、推薦組はゼミではお荷物、英語は全くできない、文法すらまともに知らない奴らばっかりだったぞ。


推薦は廃止しないと、学士を与えるのに疑問の余地が生まれる。
635名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:33:03 ID:Cqsel9sT0
>>591
まあ価値観の違いなんじゃないの
636名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:33:15 ID:42Dw2Xj10
俺の高校は指定校推薦なんてなかったけどな
自分の実力で行きたい大学に合格しろという方針
それでも部活動や文化祭はさかんでしたが
637名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:33:18 ID:JKCLufDk0
で、この生徒は教員にしっかり確認したのか?
全て教員任せにしてたんじゃないのか?
自分の人生を左右するものを他人任せにするのはよくないぞ。
良い勉強になったな。
638大学関係者:2009/03/07(土) 18:33:27 ID:Q3JINacM0
>>621
>>611参照

モラルレベルで収まればいいけど、下手するとスマイリー事件の二の舞になるかもね。
639名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:34:02 ID:SeQTWY4m0

推薦が現状成り立っているのだから
推薦入試のせいにするのは
責任のすり替えという奴だ

利害関係者かなんか知らんが
普通に謝罪しろ!
見苦しいぞ!

犯罪まがいの事やっておいて
ふざけんな!

640名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:34:47 ID:Ge+0OgNo0
>>621

アホかw 最初から指定校について話しているのは>>1の観点から明らか。
それ以外の推薦の話をされてもそれこそ、「どうでもいいようなわけのわからない」話なんだがw

そもそも推薦組が、難関資格試験の合格者が多いなんて話は
推薦組のでっちあげ。ソースを出して貰おうか。学歴板でも一度もそのデータみた事ないんでw
641名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:34:56 ID:yX6rNKfM0
推薦はずるい奴が多いから嫌い。
ノート貸したのに返さない奴とか。
642名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:34:56 ID:dQeIWpSy0
>>628
全然違うよ

都内にあるとか、オシャレとかそういうの
643名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:35:07 ID:iA2MxisG0
>>616
だからお前は韓国人と一緒なんだよ。
世の中はテストの点数だけじゃない。
日本の優秀な高校生が入試分析ばかりしていたら最悪だわ。
スポーツもして欲しい、芸能の道に行く奴も結構。その中間でもいい。
推薦は大いに結構。
韓国人のようなお前には入試分析の点数評価しか着目しないだろうがな。
644名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:35:08 ID:x8IxLsic0
>>634
それって何て言う工業高校??
645名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:35:45 ID:ZQv9lowQO
日教組狂師かな
646名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:35:49 ID:heWGN3bzO
推薦入試に対しての偏見が先行してか、マトモな意見がまるで無い
647大学関係者:2009/03/07(土) 18:35:57 ID:Q3JINacM0
>>628
その幻想を崩したのが良くも悪くも焦点となっている推薦入試なんだがな。
法律改正で推薦等での定員を半分ぐらい設けなくてはいけなくなったので、
学力定員が半分しかいないので、偏差値の意味がなくなった。
該当者が半分しかいないんだから意味がない。
648名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:36:06 ID:/Dr7l1wY0
>>640
視点がまったくずれてるから大人しくしててw
649名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:36:14 ID:Gm10ZR20O
>>389
実際あるよ。教師に聞いたら指定校推薦はそういうもんなんだみたいなこと言ってた。ちなみに実際早稲田の推薦枠があった偏差値30代の学校知ってます。
650名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:36:42 ID:A14/QSFV0
いいじゃん。
人生が変ったのはたしかだけど悪い道に行ったとは限らない。
よく言うじゃん偽善面の教師が
「どっちに転んでもシメたなんだよ」
ってさw
651大学関係者:2009/03/07(土) 18:37:13 ID:Q3JINacM0
>>642
特に女の子だとそんな選び方もありますね。
早稲田に受かっておきながら青学・立教行くなんてケースもあります。
バブル期には東大蹴って聖心行った猛者が週刊誌に載ってました。
652名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:37:14 ID:SeQTWY4m0

推薦が現状成り立っているのだから
推薦入試のせいにするのは
責任のすり替えという奴だ

利害関係者かなんか知らんが
普通に謝罪しろ!
見苦しいぞ!

犯罪まがいの事やっておいて
ふざけんな!

653名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:37:21 ID:3dxsg5Ml0
これはきっついなあ…
それでなくても平常心がなくなる状態なのに
これはきつい
654名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:37:30 ID:iA2MxisG0
>>634
単位を落としまくりなら、もともと学士はとれないだろ。バカか。
655名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:37:36 ID:m7XJ9hy/0
慰めてあげるから女子生徒はうちに来なさい。
656名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:38:04 ID:aRVyqenQ0
とろあえずミスはミスだ
一生を左右するかもしれない問題では許されないミス

生徒を叩けるのは受験させた場合だけだよ
657名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:38:13 ID:dWt+Xg1b0
高校には推薦人数枠が有るので、試験で受かる奴は推薦から外し、がち試験。
ボーダーライン以下を、推薦で合格させる … 合格人数が増えて実績に成る。
658名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:38:23 ID:Cqsel9sT0
>>611
生活保護貰ってる母子家庭のスレでも、母親病気で働けなくて、中学生以下の子供3人いるって
>>1に書いてあるのに、月20万貰ってるってだけで叩きまくりだよ。余裕無さ杉。
659名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:38:40 ID:pQryqdPV0
高校の先生は頭悪い奴多いね〜
先生の出身大学は公表すべきと思うんだよね
660名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:38:42 ID:2Ds1xL1Y0
一般入試じゃ入れない連中が、指定校推薦で大学行くんだよ。
661名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:38:48 ID:GdK3BaXw0
俺のクラスに指定校推薦で関関同立に入れたのに、家の経済的都合で
就職することになり、泣く泣く他の人に枠を譲った奴がいたな・・

そいつの3年間って何だったんだろ・・そいつは今、工場労働者。
その会社は今は生産調整しているから、そいつクビ切られるかも・・
662名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:38:54 ID:Ge+0OgNo0
>>599

残念ながら
>もっとも、最近はだいぶそうなってきた。

これは大嘘。きちんと数字上のソースも存在する。
W合格対決な。

偏差値で言えば、中堅大の上位学部>>難関大の下位学部
が成立する。難しいのは明らかに前者。

ところが実際両方受かった場合に、入学する割合は難関大の方が圧倒的に多い。
そもそも両方受けている時点で、違う学部を受けているわけだからw受かれば
なんでもいい派が相当数存在する事の証明。
これが今の若者の現実なのよw 
663名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:38:59 ID:nS2V8eyJ0
でも指定校推薦だと前の年の秋頃には決まるから、その後は余裕があって
一般試験を受ける人とは精神的に違うな。
664名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:39:07 ID:/Dr7l1wY0
>>647
へえ、文部科学省の指導なの?
大学受験が厳しかった頃は推薦者の割合を3割以内にしろとか言ってたのに
(実際は上位大学でも50l占めてたけどね もちろん附属とかも含むよ)
今は逆で半分は推薦で取りなさいとなったわけ?
665名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:39:27 ID:HDVC6pI+O
>>644
学歴コンプのバカ奴の質問には答えねぇーよ。
666名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:39:40 ID:yX6rNKfM0
>>611
だったら、来なきゃいいだろ
667名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:39:47 ID:vfqtY5dE0
確かに推薦の奴等の学力は一般入試の奴等より低い。それは間違いない。
でも大学に入ってからの成績は推薦のやつらのほうがいい。
これはソースは忘れたがどっかで発表してた。
でも学校の成績で良いのを取るのが得意なやつなんだからそりゃ大学の成績も良いのを取るわな。
まあでも推薦のやつは糞まじめで地味でけち臭い公務員みたいなやつが多いのは間違いない。
668名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:40:00 ID:LWwFfLi30
既出だが小松川高校は学区内で2位の実力校だが
ちょっと前(昭和末期〜平成初期)は
相撲で例えるなら東正横綱、両国高校、西正横綱該当なし東張出横綱小松川高校な感じだったが

今は東正横綱両国高校以下該当なしカド番大関小松川高校
以下その他学区域内の高校って感じなのか?

教えてエロイ人
669名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:40:27 ID:dQeIWpSy0
>>630
そういう子に文学部で何するの?って訊いても答えられないだよね
やりたいことがあるわけでもないし、何をするのかも考えてないから

理系はムリだから文系、英語や歴史は難しいから文学部?
どうせなら都内で
早稲田だったらいいなぁ〜 ダメだったら明治や中央でも〜

で、勉強するワケでもなく、引っかかった大学に行く。
670名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:41:14 ID:VpHthWyG0
本人のためにもガチンコ一般入試経由で合格した方がいいと思うけどな
じゃないと雅★妃のように後々までインチキ入学のそしりを免れないことになりますから
671名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:41:16 ID:Kto50zOX0
指定校推薦って成績良い奴じゃなきゃ受けられないんじゃなかったっけ
何にせよ気の毒すぎる
672名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:41:31 ID:liDVB+Kx0
>>643
なんで韓国人なのか意味不明だ。おまえのほうが韓国人っぽい。
むしろ韓国のほうが、馬鹿でもコネ(推薦)さえあれば、合格ってありそうだろ。

そもそも、スポーツや芸術が得意なやつが学力的な難関校になんでくる?
普通に学力試験はゆるゆるの芸大受験すればいいだろ。
大した才能も芸もないくせに、教師への「ごますり能力」だけ磨いて
入学するのが推薦組だろw上司にごますりといえば韓国人じゃん。
あいつらの上にへつらう精神はすごいよ。
推薦入試組は就職のときはセールスマンとか向きそうだから
そういう仕事でも使えないことはないかもなw

というわけで、どう考えてもおまえのほうが韓国人並w

673名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:41:37 ID:jES6Gq/V0
>>611
マスコミの工作員じゃね?
ひどいレスを書き込みまくってスレの流れをそっちに導いて
あとでニュースとしてネットはこんな川に落ちた犬を棒で叩いて
面白がってる、品性のない人間の集まりと紹介。
674名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:41:56 ID:zmnIRooX0
一般受験するまでもないほど優秀な奴が推薦されるべきなのに、
一般では受からない実力の奴が推薦で受かるっておかしいだろ。

有名高校の馬鹿が受かって、無名高校でそいつよりも優秀なのが
落ちるのは納得できん。
675名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:42:00 ID:Ge+0OgNo0
>>669

いや考えてるよ。そういう子のほうが。
その例なら早稲田下位学部いった方が、明治上位学部いくより
就職に有利だからな。よりシビアに現実みてるわけ。
676名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:42:04 ID:6Fqx8kaWO
刺されるかも、その狂師。
677名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:42:12 ID:xbxpbwbS0
>>658
人は満ち足りてないと妬んだり嫉んだりするんだなとつくづく思う
>>666
ノートは結局返してもらえなかったのかよ
推薦とか関係なしに相手が悪かったな
678名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:42:12 ID:HDVC6pI+O
>>654
おまえがバカなだけだけ。補講や追試でやっと卒業するんだよ。ボケ。学歴コンプ乙。
679名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:42:23 ID:HkXURRDe0
>>643
今の推薦制度が学力以外の優秀さを評価できてると本気で思ってるなら
お前終わってるよ
680名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:42:26 ID:/Dr7l1wY0
>>667
文系は講義に出てりゃ優とれるからなw
出ないと取れない

理系はどうなんだろうね 
高校時代までの基礎が出来てないと厳しいんじゃねえの?
カンニングの嵐らしいから誤魔化せるだろうけどさ
681名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:42:55 ID:yX6rNKfM0
>だが、指定校推薦の願書についてはマニュアルがなく、担当
>教員が1人で作業をした。

まあ、それだけの制度ってことでw
682名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:42:58 ID:dBLXjEdxO
人生狂わして、この教師は慰謝料いくら払うんだ?
683名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:43:00 ID:njMgyOQv0
国士舘
684名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:43:52 ID:iA2MxisG0
>>672
>むしろ韓国のほうが、馬鹿でもコネ(推薦)さえあれば、合格ってありそうだろ。

ありそう、って適当なことをいうバカだな。韓国野郎は。
韓国は点数評価が主流だ。お前と同じで前近代的だから。
685大学関係者:2009/03/07(土) 18:43:54 ID:Q3JINacM0
>>662
あなたも数字のトリックを使いましたね。
大学関係者に向かって統計のトリックで騙そうとは愉快です。

よく「地帝vs早慶」で両方受かった人は地帝に行くから地帝が上だと主張するやつと同じだ。
そもそも都会に住んでいる奴は地帝なんかまず受けないからダブル合格などありえない。
地元民が家から通える大学に受かったんだから、(学問や就職で)多少損してもそっちを取るのは普通。

学問系統の違う、中堅大の上位学部と難関大の下位学部を両方受ける奴は
その時点で既に「偏差値至上主義者」なんだから、W合格して難関大学の下位学部に行くのは当然だ。

特定のバイアスがかかってる母集団での調査なんだから、結果もおのずと変わる。
686名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:44:18 ID:x8IxLsic0
>>678
だからそれって何て言う商業高校??
687名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:44:22 ID:qmgRMdhy0
>>669
何が言いたいのか全く分からんぞ。
志望学部で実績のある順に志望するのが受験の王道じゃん。
688名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:45:25 ID:SeQTWY4m0
>>643がいい事を言った!
689名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:45:35 ID:liDVB+Kx0
>>684
コネより点数のほうが前近代?
お前は何を言ってるの?w
ド田舎の農民か何か?w
690名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:45:37 ID:m7XJ9hy/0
俺赤本初めてやったのセンター受けた後だぜ。
余裕で受かった。
691名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:45:54 ID:pQryqdPV0
>>661
やる気の問題じゃないかな?
同じような境遇の奴いたけど、バイトしまくってドクターとって
今は国立の研究所で働いてる奴いるし。
692名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:45:52 ID:dQeIWpSy0
>>675
そういう考え方で早稲田を目指して受験してたのが、>>599の言うオッサン世代の考え方

ゆとり世代は、早稲田に行く努力をするわけでもなく、どこに行く努力をするわけでもなく、
何もしないまま志望大レベルを下げて、最終的にたどり着いた大学に進学しちゃう。
693名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:46:25 ID:tjZOHsF9O
というかこの教員、かなりヤバいんじゃないの?

願書出し忘れなんて論外だけど、
大学側から見れば「せっかく与えてる推薦枠を1つ蹴った」となるわけだから、
来年から減らされる可能性もある。
そうなると学校全体の問題だよね。
694名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:46:35 ID:7q8WX5NV0
そういやうちのクラスに先生に推薦持ち出されて
嫌ですと一般でよそに行ったやつがいたな

委員会や行事にも積極的、無遅刻無欠席で成績もいいとなりゃ推薦の話が出るのも当然だし、
当時は楽できるのにバカかこいつと思ったが、今は何となくわかる気がする
自分の学力に対してプライドがあったんだろうな
695名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:46:39 ID:HDVC6pI+O
>>686
死ね!!
696名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:47:04 ID:EVqea2JX0
わはは、まあこれも運命の一部なんだろうな
不可抗力なんていくらでもある
民事訴訟で数千万勝てるかな?
697名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:47:09 ID:tgK/2vFBO
推薦なんてろくなもんじゃない
棚ぼたを失ったからって文句いうな
698名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:47:16 ID:A14/QSFV0
3人中2人の願書出したって書いてあるけど
その2人も表ぶりは1人のことを心配しているふうを装って
「○○ちゃんと一緒の大学に行きたかったのに><」
内心は「私じゃなくてよかったーーーー」
って思ってるんだよ。間違いなく。

人間なんてそんなもんだと勉強できたんだからこの女子高生は胸を張っていい。
699名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:47:22 ID:xbxpbwbS0
整理整頓できない上に忘れっぽいやつに願書扱わせないようにしないとだな。
しかしそれにしても、あとから出してきた2名のを預かったときに思い出してもよさそうなもんだが。
担当教師、ぼーっとしすぎだろ
700名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:47:26 ID:UNxqbqgw0
十代の若者が推薦受けられなかったぐらいで涙を見せるとは
一体この国はどうなっちまったんだ?
学校はどんな教育しているんだ?
701名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:47:29 ID:OW6Z6S3uP
でも、自分も言われたが進学先の大学で留年したり中退したりすると
高校の指定校推薦枠がなくなるから頑張るように、って言われたけどどうなの?

一応、大学三年の時に単位は全部取って無事卒業したけど
702名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:47:53 ID:7orLQns80
>>695
通報していいか?
703名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:48:03 ID:liDVB+Kx0
韓国は儒教精神が極めてつよいから、上司にごますりしさえすれば
能力が多少足りなくても出世できるよ。

日本でそういうところがあるのは江戸時代までの儒教精神が
きいてるから。日本は韓国とか中国ほどではない。まだましw

推薦組って自分より上には媚び諂い、自分より下には威張り散らす
よね。まさに朝鮮人そのもの。
704名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:48:24 ID:TPUJPnrH0
>>520 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:08:57 ID:PyUC+zmu0
>受けさせてやればいいのに
>大学冷たいな


この意見があまりないよね。
入試といっても受験生に非が無いのであれば
大学、高校の関係者で話し合ってなんとかしろよ。

もちろん出し忘れた教師へのきつい処分を前提に。。。
705名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:48:35 ID:uGNjVYMzO
>>671
実際の学力に比べて学校の成績はいいやつ
つまり勤勉だけど要領悪いやつ
706名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:48:38 ID:FIGWujlZ0
指定校推薦で工学系学科に入る奴は
勇気があるなーとは思う
707名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:48:44 ID:Ge+0OgNo0
>>685

じゃ、トドメねw
地底なんか抜かせばいいじゃん。私大対決でみればいい。
早稲田VSマーチ マーチVS日当混ません

あたりを見ればいい。

>中堅大の上位学部と難関大の下位学部を両方受ける奴は

そいつらがW合格調査で一定の人数いる事が分かっているんだよw
少なくとも調査が成立する程はなw(統計は母数が少なすぎると成立しない)

さらに君のいう昔の方が、学問系等の違う学部を受験していた、なんてソースも存在しない。
708大学関係者:2009/03/07(土) 18:48:44 ID:Q3JINacM0
>>693
ようやくまともなレスが出てきましたね。
確かにそうなります。
多分1人減らされると思います。

解決の妥結線はこのへんにすべきです。
都:生徒側に1000万円の賠償金+受験費用
教員:自己都合退職
709名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:49:09 ID:X3FEO0T20
大学も融通が利かないな
認めてやればいいのに
710名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:49:21 ID:LS8q1CK10
単純な事務ミスだからなぁ。
学生の時は、わからなかったくて、社会人になって気付いたけど、
学校の先生って、正直、あんまし信用はできないよな。
711名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:49:30 ID:Kz8UGLT8O
>>671
成績良くなきゃダメだけど、ランクが低くなればなるほど必要とする評定平均が低くなってる。
酷いときなんて3.0でもいいってところがある
712大学関係者:2009/03/07(土) 18:49:39 ID:Q3JINacM0
>>709
基準違反行為で大学側が大変なことになります。
713名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:49:42 ID:HDVC6pI+O
x8IxLsic0
死ねよ!キモい学歴コンプ!!
714名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:50:12 ID:xbxpbwbS0
>>709
本人に非がないだけになあ

前例を作ってあとでよけいなことで揉めたくないとかかもしれんが。
715名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:50:17 ID:iA2MxisG0
>>689
>お前は何を言ってるの?w

韓国人のお前とは逆のことを言ってるんだよ。
点数評価中心が前近代的と言ってる。
単純なことだから分かれよアホ。
俺は韓国人のお前とはまったく逆のことを言っている。
716名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:50:22 ID:LWwFfLi30
>>704
生徒に非が無いとは言え
約束事を破ったのは事実だから
救済する必要は無いよ
むしろ大学側は小松川高校の指定校枠を減らしても良いくらいだよ
717名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:50:32 ID:it3uuYCt0
つーか、なんでミスした張本人の名前が出ないんだ
こうやって甘やかすから馬鹿な教師が蔓延するんだろが!
718名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:50:50 ID:9PiDNcNM0
一般で合格していれば、この女生徒の家族もマスゴミにネタ売って
騒がなかったって悲しさw
719名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:51:20 ID:YS3cqXkY0
推薦じゃなくて、普通に受けてうかれ
720名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:51:21 ID:owxnAYwBO
指定校推薦から来た生徒は、一般で来た生徒より劣っています。と証明されたようなもんだな。
721名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:51:35 ID:EVqea2JX0
>>710
俺もうっかりさんだから仮に教師の立場だったら年に一回ペースで
同じことやってると思うわ
722名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:51:50 ID:K8F6+cIU0
>>708
現実は、

都:生徒側に10万円の賠償金+受験費用
教員:別の学校に移動

ぐらいじゃないかな?
723名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:51:52 ID:dQeIWpSy0
>>687
本当に学びたい分野があるのかって話

学びたい分野があるのならもっと学問の内容に興味あるだろうし、
場所にもこだわらないだろうし、
逆にその分野に長けている大学にこだわって受験するはずでしょ。

でもそうじゃないんだ。
724名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:52:19 ID:1pnEWWZdO
ただの馬鹿やん
一般で受からないとか
725名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:52:21 ID:ja5V9A5X0
悲しいニュースだと思ってたけど、一般落ちてるんだから入っても辛いだけだな。
726名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:52:46 ID:liDVB+Kx0
>>715
だーかーら、おまえはモノを氏らなすぎなのw
だから一般入試で合格できないんだよw

推薦組って能力もないのに、ごますりだけ得意だよな。
知能は低いし、性格も卑しいよ。

727名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:52:48 ID:vfqtY5dE0
でもなあ推薦程度でgdgd言っててもしょうがねーよ。
就職するときにはコネなんて蔓延りまくりだし、就職してからだって方法は何だっていい、とにかく金を引っ張ってこれるやつが優秀なんだよ。
こんな社会が良いとは思わんが、成績が出せないやつは発言する機会すらないよ。
まあ精々自爆テロくらいかな、負け組みが自己表現する機会は。
とにかく推薦でも何でもいいから自分が良いと思う大学に行け。

学びたい学部を選ぶとかアホ見たいな事いってんじゃねーよ。
仕事場で上司にお前コレやれと言われたら、それは自分がやりたいことではないとか言うのかよ。
好きなことでも嫌なことでも目の前に出されたことをやるやつが社会に必要なやつ。
こう考えると推薦のやつらは実に存在意義があるな。
728名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:52:52 ID:xbxpbwbS0
>>720
まともな精神状態じゃなかっただろうからそれだけで判断はできんだろ
729名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:52:55 ID:tjZOHsF9O
>>708
>>693書いたの自分だけど、それならなおさら、
なぜ教員は2人分しか願書を出していない時点で、あれ?枠は3人じゃなかったっけ?
と気付かなかったんだろう。

有名私大がどこか分からないけど、ある程度の倍率はあったはず。
この教員、かなりボケてたのか。
730名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:53:36 ID:jES6Gq/V0
731名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:53:36 ID:jqriY0DDO
学校が願書出すというシステムが分からない。
732名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:53:36 ID:iA2MxisG0
>>703
日本で儒教精神が江戸時代まで強かったとか
韓国人のお前にとって都合のいい考えだなあ。
そういうのお前だけだから。
733名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:53:53 ID:8xxqhxtD0
無理して一つランク上の所にはいるか、一つランク下の所に入って余裕の成績を取るか
どっちがいいんだろう?
734名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:54:39 ID:lBl4N0lq0
模試の点数は大した事ないけど学校のテストの点数はそこそこ取る奴は推薦多いなあ
受験勉強せずに楽して行こうとするのがたたったな
735名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:54:40 ID:Luzs7BnBO
指定校推薦受ける奴はバカばっかり
普段から地道な努力をしてる奴はそもそも指定校推薦なんて受けないし
普通の推薦の方がまだマシ
736名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:55:01 ID:uGNjVYMzO
大学なんかどこいってもいいんだよ
4年間遊び倒して、それを美化して就活するだけの場なんだから
大学で一番重要なのは入学直後の友達選び
737名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:55:09 ID:zNpY4P1kO
泣くような可愛い女子じゃ叩く気にならん。
女装コンテストに出るようなナル男子だったらなあ…
738名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:55:12 ID:xbxpbwbS0
>>729
自分だったら教師を恨むね
「もしかしてわざと送らなかったんじゃないか」と。
ボケてるにもほどがある
739大学関係者:2009/03/07(土) 18:55:19 ID:Q3JINacM0
>>707
たとえば早稲田のスポーツ科学部と明治の法学部なんて
受け方している時点で完全な偏差値至上主義者だし、
偏差値至上主義者の大学選択基準という、
大きな偏りがあるでしょ?

>一定の人数
記事は読んでいますが、学部系統がまったく違うところだと7:2とか9:3とか
せいぜい10人オーダーの数字のところも多いわけですが。

あと最後の行については統計なら持っていますよ。
もし私の大学まで来てくれるのならお見せしても構いません。
一番分かりやすいのは早稲田大学が入学センターで公開している、
学部間併願数かもしれません(入学センターまで足を運んでください)。
政経学部と人間科学部みたいな学問系統の違う学部の併願者数を
5年単位ぐらいで取ってみると傾向がはっきりします。
740名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:55:19 ID:irTJkK7/0
テメーのミスで生徒1人の人生変えたんだ。
当然校長と教員は処分されるんだろうな?
741名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:55:27 ID:Ge+0OgNo0
>>723
そんな理想論を信じているのは中学生くらいまでじゃね?

現実には就職で早稲田>>>絶対に超えられない壁>>>>明治
なんだから、将来を考えるなら明治上位学部より早稲田下位の方がお得。

そもそも三流私大にだって、教授自体は一流がいる事もあるし。
例えば砂漠緑地化なんて研究は鳥取大が東大より上だけど
東大蹴り鳥取大(学力的に)なんて絶対にいない。例えその子が緑地化研究に興味があってもね。。
742名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:55:32 ID:m7XJ9hy/0
>>731
指定校推薦だからじゃね?
一般入試は自分で出すでしょ。
743名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:55:55 ID:AyHq9KnE0
小松川高校の女子の夏服ってかわいいんだよ。品があって。画像はないけど。
744名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:55:58 ID:K8F6+cIU0
>>710
確かに、社会人になると、ミス発生ありきでチェック体制を取ってるからね。
教師って基本的には個人行動だからチェック体制はゆるめに成りそうだね。

そのミスによって生徒の一生が左右される訳で。

>729
>なぜ教員は2人分しか願書を出していない時点で、あれ?枠は3人じゃなかったっけ?
>と気付かなかったんだろう。

教師側の立場に立つと、
数ある指定校推薦の1つだからねぇ。
全指定校推薦について募集枠把握なんてしてないでしょう。
ミスは発生する体制だと思うよ。
745名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:56:00 ID:xJW9XIs60
>>708
指定校推薦にたまたま該当者なしの年度があっても
すぐ枠を取り消すなんて、普通はしないだろ。「多分」という根拠は?
何年かの実績を見て、該当者なしの年度が多ければ
取り消しの可能性はあるけど
746名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:56:10 ID:pQryqdPV0
ハインリッヒじゃないが願書だし忘れそうになった先生が潜在的にかなりいるんだろうな。
747大学関係者:2009/03/07(土) 18:56:12 ID:Q3JINacM0
>>722
だから酷いと思う。
男だったら生涯賃金で明らかに1000万円以上の差がつくであろう
期待値が算出されるのに。
748名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:56:24 ID:liDVB+Kx0
一般入試落ちたんだから、指定公推薦でも落ちてたって。
ほとんど受かったとしても、この人だけは落ちてたに違いないって。

推薦は一般入試より上だって位置づけだから特別扱いなんだから、
学力が一般入試組より劣ってるなんて あ り え な い 。
少なくとも名目上はそうなる。
どうして推薦かというと、学力、人物ともに優れているっていう
条件だからだよ。人物だけ優れているなら大学に入る基準にならない
高卒でボランティアでもやって一生過ごせ。

よく恥ずかしげもなく、こんなこと訴えたなw
不合格だったくせに。
749名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:56:31 ID:jqriY0DDO
大学側も受理してやればいいのにね。
750名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:56:31 ID:GEU50xAZO
日比谷とか戸山に優秀な教師が流れ、結果これかwww
ここまでヘボならいなくても良かろう
751名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:56:36 ID:TdMg0aDyO
どうせ冷やかしでしょ
752名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:56:52 ID:iA2MxisG0
>>726
>だーかーら、おまえはモノを氏らなすぎなのw

お前が知らないんだろ。
というより、だんだん抽象的なレスになってきてるな。
点数評価が大好きな韓国人は。
お前、ほんとウケルわ。点数評価が近代的だとは。大バカさんだね。
753名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:57:45 ID:2s+EZiL3O
別に可哀相とか思わないな。
みんな普通は一般しか受けないわけだし
コイツも一般しか受けなかった。そして落ちた。ただそれだけ。
754名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:57:59 ID:Z0D7Xvb70
一般で落ちる実力だったんだな。
推薦って意味あんのか?
755大学関係者:2009/03/07(土) 18:58:01 ID:Q3JINacM0
>>733
大学は相対評価ではなく、どの大学でも教えている内容は文系の場合ほぼ同じです。
早稲田の常勤が日大で非常勤をやっていても、授業内容は全く同じですし、
評価基準も同じです。
756名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:58:05 ID:7pFX9LuX0
一般入試で合格出来ないのに「推薦」とかw
まず、指定校推薦とかAFO使ってインチキやってる時点で人として終わってるんだよw
当方、大検をとってから受験人口が一番多かった時代に一般入試で大学入った人間だが、
指定校推薦の連中のレベルの低さには正直あきれた。
ましてや今の時代の推薦とか恐ろしいかぎりだw
757名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:58:12 ID:2NYUaaREO
>一般受験で不合格
つまり、優秀ではなかったてことだ
結果的によかったんじゃね
身の程を知ることが手できて
758名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:58:12 ID:qmgRMdhy0
>>723
>>630は国学院を明治より上にしている点で学びたい分野は明確だと思うが。
国史・国文だろ。
まあこんなに筋の通った受験生が主流だとは思わないけどね。
759名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:58:31 ID:lNgd1B9h0
>女子生徒は一般入試向けの特別な対策はしていなかった。

一般教科の勉強が「特別な対策」なのかw。
760名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:58:37 ID:tjyzmvlt0
>>748
これ訴えたの?
761名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:58:46 ID:vT3z37B1O
一般で入れない大学なんだからと頭では理解しても
これは一生恨めしいだろうなあ…。
762名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:58:54 ID:+ughv9X80
マニュアル作ればミスが防げるとは思えんのだがw
せいぜい40人少々の自分の生徒を把握出来ないもんか?
763名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:59:17 ID:aPrlucan0
推薦者が一般で落ちたからといって、勉強の仕方が違うんだから頭が悪いとは言えない
ましてやこのショック状態で受ければ実力なんて発揮できないだろう
それに他の大学には受かってる事から、ある程度の学力があるのは解る筈。


なのに、全く無視して一般で落ちたから仕方ない。この女学生が悪い。推薦制度が悪い。推薦は劣ってる。
と、繰り返すばかり。

何故か一番叩かれるべき学校は、殆ど矢おもてに立たずスルーされてる不思議な状況。




さて、今のこの不可思議なスレの流れを喜んでるのは誰だろうね?
764名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:59:36 ID:iA2MxisG0
>>748
だから、点数評価が近代的だと考える韓国人は引っ込んでろ。
というか、日本を出て韓国に行けよ。お前と同じ考えの国だぞ。
765名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:59:47 ID:X3FEO0T20
>>756
大検=高校中退w
766名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:59:53 ID:XX9JHLD+0
>>735
本当に頭のいいやつは推薦で有名私立いけてももっと上目指すから受けないよなぁ。
隣の男子校の進学校がそうだったみたいだ。
うちの高校は進学校とは名ばかりの学校だったんでとにかく推薦でもなんでもいいから行ったもん勝ちになってたな。
とくに女とか浪人は完全に負けでどこでもいいから受かれば喜ぶみたいな。

マーチ受かった自分程度が頭いい扱いで
いまだに何年も前に一橋に受かったやつのことを伝説のように話してるw
創立以来東大1人もなし。
767名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:59:59 ID:Ge+0OgNo0
>>739

>あと最後の行については統計なら持っていますよ。
>もし私の大学まで来てくれるのならお見せしても構いません。

よろしく。アップしてくれw 見せられるものなら可能だよなあ?
公開していい資料なんだから。公開出来ないものを個人的に見せられる
なんてわけはないだろうし。 待ってますよおおw
768名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:00:12 ID:/GXcplrm0
>>750
教師の教えるレベルは大して関係ない。
大学入試に関しては授業よりどれだけ自分が勉強したか。
公立高校の場合
入った大学の偏差値が
成績あまりよくない>>>>>>>成績優秀者
なんてケースはよくある。特に私大はね。
769名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:00:20 ID:pQryqdPV0
>>733
就職に関しては無理してって奴が痛い目にあうな。
コネなし、自力なしだと同じ大学の奴に蹴落とされる。
770名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:00:44 ID:PhCkAtKi0
こういうのはもう訴えてカネで解決とかじゃね?
落ちたかもしれないが、挑戦もできないのはやはり教師の落ち度。
771名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:01:04 ID:iAbpp/InO
>>733 行きたい所に行けばよい
772名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:01:18 ID:LWwFfLi30
>>763
>>何故か一番叩かれるべき学校は、殆ど矢おもてに立たずスルーされてる不思議な状況。

既出だが学区内偏差値2位の高校だからね・・・

地元の人間は一目置く人が多いのも事実だ
773名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:01:20 ID:m7XJ9hy/0
>>747
だよなぁ。
1年浪人すれば、同じ大学に入って同じ会社に就職する前提でも
1000万くらい生涯賃金が違うし、
大学が違って会社も違えば生涯賃金が1億くらい違うこともありえる。

まぁ女ならどこ行ったって大して生涯賃金変わらないけどな。
バリバリ総合職で定年までキャリアウーマンやるつもりでもない限り。
774名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:02:17 ID:liDVB+Kx0
>>760
訴えてないの?
少なくとも新聞社に窮状を訴えたから、こうなってるんじゃないの?
775名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:02:18 ID:1ot0fF7XO
どうしてもその有名私立大学に行きたい場合、
自分が入学した2流大学で頑張って成績をあげ、
4年後にそこの大学院に進学するという道もあります


まあ、4年後には自分の進路についての価値観は変わるけどw
776大学関係者:2009/03/07(土) 19:02:19 ID:Q3JINacM0
>>767
公開していないものですが、部外秘のものではありません。
分厚い書物なのでどうぞいらしてください。
捨てアドでも出してもらえればご招待いたします。
よろしくお願いします。
777名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:02:31 ID:vfqtY5dE0
そういえば何年か前に司法試験で不合格とされしまったのだが、実は合格していたという事件があったな。
そのときの手打ちは確か1年分の司法修習生の給与を損害賠償として払う、で終わりだったような。
ミスで落とされた次の年もこの人は受験して試験結果の開示請求したところミスが発覚したんだと。
ちなみにミスで落とされた次の年も普通に受験して合格していましたとさ。
778名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:02:42 ID:lngqtrV20
一般と推薦は完全に別物。相容れない存在。
推薦が一般に及ばないと言うのなら、一般サマは推薦に合格できる?
779名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:03:09 ID:VUHohIZg0
無勉、いや12月からだから1ヶ月か2ヶ月の勉強で、ほかの大学受かるってすごいなw
そうでもないのかな?w うけたことないからわからねw
780名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:03:15 ID:iA2MxisG0
>>756
お前の大検披露で煽る気さえ失せた。哀れすぎ。
永久に入試分析でもやってろ。
781名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:03:40 ID:yX6rNKfM0
教師も馬鹿過ぎて笑えるw
日本の教育レベルって本当に落ちてるんだなww
782大学関係者:2009/03/07(土) 19:03:41 ID:Q3JINacM0
>>775
女子が院に行って社会的な利得はほとんどない。
学問的利得はありますが。
783名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:03:41 ID:dQeIWpSy0
>>741
いや、今の高校生が分野にこだわって受験するってのは>>599が言ってることなんで
俺は逆にゆとり世代は何にも考えてないって思ってるよ

ちなみに、砂漠緑化に興味があって本当にその専門での就職をしたいんであれば
大学院から先は鳥取大考えてもいいよ
研究所との共同研究からの流れでそのまま就職の話が来るかも
大学だったらもちろん東大選ぶのが正解。
784名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:03:59 ID:X3FEO0T20
今からでも遅くない
入れてやれよ
本来なら入るはずだったんだから
785名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:04:12 ID:Nl9SmhjhO
正直、指定校推薦の仕組みを理解してない人がこんなにいることに驚きを禁じ得ない。

さもなきゃ日教組の工作員と受験失敗した人の怨念と中学生の妄想か。
786名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:04:13 ID:K8F6+cIU0
>>775
文系については、大学院進学の方が就職悪くなるけどなw
787名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:04:18 ID:VpHthWyG0
ま、西日本の某旧帝の某文系学部は導入当初に期待していたような学生が
入学してこなくなったことを理由に推薦を廃止したからな
地元紙に廃止の理由をそのように公表してwww
788名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:04:19 ID:m7XJ9hy/0
>>779
Fランなら名前書くだけで受かるよ。別にすごくはない。
789名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:04:36 ID:Ge+0OgNo0
>>739

おっけ。今資料を見つけた。

関西にある関西学院大学というところが学内における複数回受験のデータを公開していた。
偏差値60前後の私大だからモデルケースとしては微妙だが早稲田慶應の下位互換って
ところでさほど問題はないだろう。
http://www.kwansei.ac.jp/DownloaderServlet?path=%2Fref%2Fcontents%2Fref%2F3234_39246_ref.pdf&filename=3234_39246.pdf

見てのとおり、単願:2併願:3併願の割合は
8:6:2と相当数いるのがわかる。
3併願かけているのは4人に一人もいるわけだw
790名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:05:02 ID:Xx1bH3YP0
>>767
何の話をしているのは知らんが
その場限りで個人的に見せるのと
公の場に残して不特定多数に晒すのでは
条件が違いすぎる。
791大学関係者:2009/03/07(土) 19:06:04 ID:Q3JINacM0
>>789
そこの大学、同系統の学部が3つ以上ある。
同系統の学部なら併願してもおかしくはないと思うが。
792名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:06:12 ID:tjyzmvlt0
>>774
なんだ知らないのか。
推測はされるがそうとも限らんだろ。
指定校推薦の枠を使い切って無い理由問われたらばれるんだから
先に公表したかもしれないし。
793名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:06:19 ID:+cGwpZW40
あくまでも推測だが、推薦での合格枠は決まってるはずだから
まさか他の2人の内のどちらかに頼まれてたりして。
794名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:06:22 ID:Gm10ZR20O
てか賠償金とれるって意見結構あるみたいだけど無理じゃね?
そら指定校受けたら絶対受かってたにしろ名目上は「一般入試で受かる学力が無かったんだからもともと推薦されるべき資格はありません。面接うけていても落ちたでしょう。」みたいな。
795名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:06:32 ID:0dRnSS/YO
どうせ指定校の馬鹿だったんだから落ちてよかったんじゃないか?
一般で落ちてるなら尚更。
796名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:06:44 ID:SeQTWY4m0
>>754
どこからこういう意見が出るのか?

動揺したとか、準備が不足した
とか
普通に一般受ける時とは
条件が異なる訳だから、学力が
劣っていたとは言えません。

アホか!
797名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:06:46 ID:Ge+0OgNo0
>>776

だから写真とってアプってよ。
取りにきたら見せる、というのならこちらも同じ事を言うよ。
「俺も君に反論する資料もっているw あ、捨てメアドでもいいからとりにくる?
見せる!見せる! ネットでは言えないけど!」

さあ、メアドどうぞ?w ちなみに>>739も参考にな。結論でたけど。
798大学関係者:2009/03/07(土) 19:06:56 ID:Q3JINacM0
>>790
その通り。

直接訪問してくれるなら、どこの誰かわかる人間に見せるわけだし。
799名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:08:29 ID:m7XJ9hy/0
まぁいいや,願書の代わりに俺が婚姻届出してきてやるよ
800名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:08:43 ID:n01+XW660
指摘してる奴多いけど、一般入試で落ちるようなのが推薦で来るっておかしくないか(´・ω・‘)?
801名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:08:56 ID:Q+j7oFQ2O
こんなの忘れた教師が 大学の前で推薦入試の許可出るまで土下座し続けろや
飢え死にしたらさすがに許可出るだろ
802名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:09:18 ID:LWwFfLi30

小松川高校の地元での位置づけを知ってる奴と知らない奴の乖離が面白いな
803名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:09:23 ID:Ge+0OgNo0
>>790
>>798

おいおい、ネットで知り合った全く知らない人に公開できるデータなら
見せてもいいだろう。
逆に見せられないデータは公開出来ないのと同じ。俺がみたデータをそのまま
ネットに上げる可能性だってあるわけだし。
804名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:09:44 ID:GEU50xAZO
>>785
悪いね。うちの高校は出来の悪い生徒に指定校推薦やる風潮もあった
それで、評定を上げる為に特選が存在し犠牲になったwwwww
805名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:09:45 ID:x8IxLsic0
一般入試で合格した大学は成城、成蹊、明学クラスかな。
806大学関係者:2009/03/07(土) 19:09:57 ID:Q3JINacM0
>>797
>>791>>798参照。

私にメールを送りたければ
suzuniv@excite.co.jpにメールをどうぞ。
(アットマークは半角に直してね)
807名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:10:52 ID:po4sXN170
>>398
願書出し忘れをしないには、生徒に出させるのが一番。

推薦入試って時期がいろいろだから、期限も様々。
必要書類も様々。
みんな真面目でしっかりしてる生徒ならともかくそうじゃないし、
期限前に出したら出したで、自己PRに漢検4級書き忘れたのでもう一度書かせてくださいとか、グダグダ....
>>731
生徒のミスは自己責任ですむけど、頻発すると「学校でまとめて出して欲しい」って流れになり、無限ループ。
>>733
高校入試は後者。大学入試は前者。
>>735
早めに受験を終えたい奴が成績よくても希望したりする。
>>740
受けてないんだから、当然合格してもいない。合格取り消しなら人生変えたとか言われるだろうが。
宝くじ買い損ねて人生変わったっていってるようなもん。
ただでさえ推薦入試は倍率高い。
808名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:11:12 ID:DctpIjX2P
全校生徒が泣いた!
809789:2009/03/07(土) 19:11:49 ID:Ge+0OgNo0
>>797のアンカーはミスね。

>>789が正しい。

学内併願ですら4:3;1で、異種間学部を受けているわけで。
当然こいつらが学外受験する場合も同様だろう。
810名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:11:56 ID:YWmdOwiu0
かわいそうかと思うが、

でもそれも人生
811大学関係者:2009/03/07(土) 19:12:19 ID:Q3JINacM0
>>803
直接来てくれた人間に「閲覧」させるのと、
データを「ネットにアップ」する違いもわからないのだね。

閲覧しただけでは全部覚えきれないだろうし、
驚異的な記憶力で暴露しても1人しかいないから
どこの誰がやったかわかる。
812名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:12:24 ID:31NAmuYm0
どんな資料か知らんが、守秘義務があればネットだろうが現実に相対してようが外部に漏らしちゃ不味いぞ
813名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:13:19 ID:j5af4tdd0
小石川って、相当な進学校だろ。それでも受からなかったって、早稲田・慶應くらいじゃないはず。
814名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:13:40 ID:XX9JHLD+0
一般はとにかく受験科目だけ必死に勉強して試験で点数とる能力に優れている人間が受かる制度
推薦は教師に媚び売ったり、やりたくもないボランティア活動委員会活動に精を出しているふりを見せる世渡り能力に優れた人間が受かる制度

社会に出てからもどちらのタイプの人間もいるのが現実だから、大学もそんなもんでいい。
815名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:13:58 ID:Ge+0OgNo0
>>806

だーからーw
>>797
君は「取りに来る」の? 俺の元に。ネットで知り合った見知らぬ相手の大学までw
さらに数字上のソースとして>>789 >>809
816名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:14:01 ID:LRwbtOmgO
私立の有名女子大ってどこ?
国公立ならお茶、奈良ぐらいだけど、私大はたいしたことなくないか?
ただの勉強不足じゃね?
総計もそうだけど推薦組がレベルを下げてる
817名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:14:35 ID:SeQTWY4m0

この出し忘れ教師って
薬とかやってんじゃないだろうなw
818名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:14:54 ID:GEU50xAZO
>>813
小石川ならなw
小松川は知らん
819名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:15:13 ID:2Ds1xL1Y0
>>807
指定校推薦なら、ほぼ100%合格するだろ
820名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:15:31 ID:SocX4rEo0
推薦をもらえる位置にいる生徒(しかも慶応の可能性高い)ならば、
最初から一般を狙っていれば、東大でさえも受かっていた可能性もある位。
だが、推薦狙いに変えた途端、一般受験対応をしていないんだから、
12月からやっても、そりゃ厳しいだろう…。
批判してる人間はよっぽど受験を知らない人間?
他の大学は受かってるらしいけど、浪人して早慶レベルにした方がいいと思うけどね。
まぁでも何より悪いのは、担当した教員。
再発防止に努めるとか学校は言ってるらしいけど、
再発でなく、その受験生への真摯な対応を口にすべきだと思うけど。
821名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:15:42 ID:liDVB+Kx0
指定公推薦がアホ枠だったとしても、高校も、大学も、絶対に表向きには
それを認めるわけがない。当然一般入試にも合格する人材を推薦で
合格させるというのが大前提。むしろ、今後、大学からアホを推薦するなと
苦情が入って推薦枠がなくなったりして。
822大学関係者:2009/03/07(土) 19:15:43 ID:Q3JINacM0
>>815
都内だったら有効なデータであれば取りに行きますよ。
ありがたくいただきます。
823名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:16:13 ID:Ge+0OgNo0
>>811

はあ? 閲覧する=メモをとれる
わけだが。逆にいえばメモをとってはいけないようなもの=非公開だろう。
君は記憶してはいけないような、内部資料を俺に公開してくれるのか?
それこそ内規違反だろうw 意味がわからんw
そもそも、異種間学部併願なんて数字は、大まかな割合さえ覚えればいいわけだし
それこそ記憶可能。
824大学関係者:2009/03/07(土) 19:16:33 ID:Q3JINacM0
>>820
昔と違って浪人生がほとんどいない世代で、女子で浪人が、
その後の人生にどうマイナスを及ぼすかは推測できるはず。
825名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:16:57 ID:PhCkAtKi0
タイプが違うからね。結果的に一般入試で受かっても
推薦は資格もらえないようなのもいる。昔の自分がそうw
自分も昔そうだった。苦手科目の点数が悪く、平均値が稼げなかった
ほかには部活、学内外活動等で特記すべきものがない、
ヘマやって内申が悪い等も推薦に向かない。
全部をそこそこのレベルで押さえるタイプなら指定校推薦に向くし
天才肌とはいわなくてもマジメタイプが多く、私大側も学費確保になるんじゃねーの
826名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:17:08 ID:OQHB0Opx0
卒業生の合格大学上位
日大81、東洋48、明治35、法政30、立教24、駒沢23
高学歴がそろう2ch基準だとDQN高だねw
827名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:18:29 ID:Ge+0OgNo0
>>822
俺は京都なんでなw それこそが渋っている第一要因だが。
結局なんども言っているが逃げ回らないで欲しいw

君が逃げている要因は2つ。

>>823
情報公開としての正当性からの逃避

>>789
数字的ソースからの逃避
828名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:18:32 ID:71ECuM+40
このスレの、冷ややかな流れの意味がやっと理解出来たw。ここにいるのは
一般入試が主流だった頃に、一般入試で、しかもいわゆる超難関大学に
合格した人が多いんだな。俺たちはこれだけ、入試で正面突破したのだから
推薦は邪道だとw。気持ちは分かるけど、もっと同情するべき状況だと
思うけどね。女性だから浪人するのもつらいし。
829大学関係者:2009/03/07(土) 19:18:39 ID:Q3JINacM0
>>823
別に秘密でもなんでもない資料だが公開されていないものだから、
一応、顔を知っている1人にだけ見せるというだけだ。
仮にその1人が比率程度を公開してもなんら問題にはならない。

だって「異なる学問系統の併願数」なんて
そもそも公開している大学も多いんだし。
830名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:18:39 ID:Nl9SmhjhO
念のため一言


指定校推薦はほぼ100%受かります。


「この生徒は実力的には当落線上かもしれませんが、3年間これだけ優秀な成績をとり、
こんなに課外活動でも活躍しています。大学での勉強も真面目にこなしてくれることをわが校が保証します。」
というもんだと俺は捉えている。
831名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:18:50 ID:TSn+Dcze0
都立小松川高校(江見悦子校長、844人)

どんだけ校長いるんだよ
832名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:18:59 ID:aubqgDko0
今後2度と起きないようにするから、今回の件は何の問題もない
女生徒とその家族は永久に沈黙すべき
833名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:19:17 ID:jES6Gq/V0
834大学関係者:2009/03/07(土) 19:19:45 ID:Q3JINacM0
くだらないのでWBCでも見に行きます。
それじゃ。
835名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:19:50 ID:8JfHNoVz0
>831

844人て書いてあるだろ。このゆとりが。
836名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:19:55 ID:SeQTWY4m0

出し忘れ教師は名前を公表すべきだな

こんな重大なポカやる奴に

プライバシーなんかいらんだろうw
837名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:19:57 ID:npjF4BRL0
うちの姉貴もこれやられたなあ。
確か美大だったんじゃないかと記憶しているが、結局大学進学諦めたもんな。
838名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:20:01 ID:LWwFfLi30
>>820

レアケースを一般論として語られてもなぁ・・・
既出だが宝くじを買い忘れて本来なら一等が当たって1億円貰えるはずだったで
裁判になるか?
839名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:20:23 ID:AsEr0Zdo0
>>813
小松原って書いてあるだろ。どこが石なんだよ。
840名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:20:53 ID:GEU50xAZO
>>820
>一般受験対応をしていないんだから
一般論としては、落ちるのも覚悟して受ける。
今回の事は可哀相だ
841名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:20:58 ID:1apr7FQF0
ふだん悶禍症へ提出の文書ばっかり作ってるからこうなるんだ
そんな文書は校長が適当にかいときゃいいのに
842名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:21:32 ID:Ge+0OgNo0
>>829

あの〜言い訳になっていないw

例えば、就職率。かなり細かい数字で公開している大学は「たくさん」あるけどww
やふやな公開(5年単位とかね)同じく「たくさん」あるわけでw
前者にとってはネットで公開できるような資料でも
後者にとっては非公開の内部資料なわけ。君はそれを「俺にだけ」閲覧させてくれるの?
つうか>>827ねw
843名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:21:33 ID:dLu9Q6Zp0
教師を責める気にはなれんな

悪いのは四六時中教師を書類ぜめで忙殺させている
東京都教育委員会のクソ役人たち
844名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:21:46 ID:aubqgDko0
加害者の人権
以上
845名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:22:30 ID:OQHB0Opx0
同校の指定校推薦の対象
http://www.tnet.metro.tokyo.jp/~T062/komatugawa/zenniti/top_g.htm

慶応が3人、明治が2人、青学が4人。
846名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:22:43 ID:7Oydxu0U0
>>828
いや、推薦にたいして妙な叩きをしてるのは
推薦もしてもらえず、一般入試で第一志望に受からなかった人だと思うよw
100%合格するなら誰でも推薦してほしいじゃん
でもそれには規定クリアが条件。それが適わなかった人々が推薦で楽に大学にいきやがってと
叩いているっぽい。
847名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:22:43 ID:atjiKgyV0
小松川高はもっと偏差値が高い大学の推薦を出すとか、
来年度の推薦を約束するとか誠意は見せたのか??
848名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:23:39 ID:Qoutkv6U0
な、願書って今は教師経由で出すようになったの?
昔は推薦でも学生個人が出したんだけど・・・
849名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:23:50 ID:T0Z/MOgcO
教員は市んでつぐなうか
どうせ藁の一本としか女子高生を思ってないからコンナコとになったんだ。
850名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:24:27 ID:9S0Sxdk5O
自分でだせよwwwwwww

小学生じゃあるまいしアホか
851名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:24:29 ID:X3FEO0T20
これが吉永小百合とか広末涼子ならウルトラCで入れるだろ
852名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:24:49 ID:xr7Epizh0
ほんとに成績優秀で態度も真面目なら、一般入試で受かりそうなものだけど^^;
フリだけしてたならご愁傷様^^;
853名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:25:01 ID:TSn+Dcze0
>>848
自分で出すのは自己推薦だけじゃね?
というか学校の推薦なのに本人が出してどうする
854名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:25:35 ID:dLu9Q6Zp0
少し前に日本橋の校長が入試の件で
懲戒免職くらったけどあれだって都教委の指示にしたがっただけ
ばれたらみごとなとかげのしっぽ斬り

すべては都教委が悪い
855名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:25:50 ID:jES6Gq/V0
856名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:26:02 ID:G4Xof6BF0
この子は、進学して、優秀な彼氏を見つけて、結婚する運命だったと思えば
5億くらい請求してもいいな
857名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:26:03 ID:gKpbs3o8O
>>596
推薦乙
858名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:26:12 ID:T2q3fPp20
これは教師に金が動いてるんじゃないか
うっかり無巣のように見せかけて
859名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:26:30 ID:8/lx1wcM0
>>845
慶応なら学内TOPクラスのDQN高なのでそれはないっしょw
どうみても、マーチでもTOPクラスっしょw
ってことは、にっこま(ry
860名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:26:36 ID:Y9Kfvqh70
実力つけて出直せや。
861名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:26:37 ID:EQ6wS0f3i
メイド服を着ていれば合格だったかもな
862名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:26:37 ID:liDVB+Kx0
一般入試では入れない人を推薦しちゃった小松川高校の信用がた落ちw
出し忘れたよりそっちのほうがヤバイでしょ。
863名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:26:47 ID:Nl9SmhjhO
>>838
宝くじじゃなくて、ほぼ100%もらえるの。
「一億あげるから事業起こしなよ」と言われた人が後払いで起業の準備したところ、
「あ、君にあげる一億円うっかりなくしちゃった。起業頑張ってね」と言われたようなもんです。
手元に残ったのは払いきれない負債のみ。
それがこの子の場合は三年間の努力の無意味化なわけです。
864名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:27:04 ID:SeQTWY4m0

出し忘れ教師の名前を公表するように
みんなで苦情言おうよ。

一応都立だから税金出てるんだろう?

東京都立小松川高等学校  

〒 132-0035

東京都江戸川区平井1丁目27番10号

TEL  03-3685-1010 FAX 03-3636-1073

問い合わせメール
[email protected]

ホームページ
http://www.tnet.metro.tokyo.jp/~T062/komatugawa/zenniti/top_g.htm
865名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:27:19 ID:JQ8YmjMH0
>>848
学校によるんじゃないの?
15年前の地方の公立校卒だが学校経由だったよ
親の希望する学校と子供の希望する学校に折り合いがつかず
親と教師が子供が希望してなかった学部に勝手に願書を提出してその子は結局
進学しなかった事件とかがあった
866名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:27:21 ID:tgK/2vFBO
>>846
推薦を受けられるのは実力だとでも思ってるの?
裏でどうやって決めてるかも知らずに…
867名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:27:30 ID:OQHB0Opx0
所詮は一般入試で落ちるくらいの学力しかなかったわけだが。
868名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:28:39 ID:xr7Epizh0
>>855
責めてないよ^^;
ただ、成績優秀者でもその程度の学力だったんだね、ってことだよ^^
869名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:28:44 ID:SeQTWY4m0

出し忘れ教師の名前を公表するように
みんなで苦情言おうよ。

一応都立だから税金出てるんだろう?

東京都立小松川高等学校  

〒 132-0035

東京都江戸川区平井1丁目27番10号

TEL  03-3685-1010 FAX 03-3636-1073

問い合わせメール
[email protected]

ホームページ
http://www.tnet.metro.tokyo.jp/~T062/komatugawa/zenniti/top_g.htm
870名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:28:53 ID:PhCkAtKi0
>>846 受験なんか縁遠いやじうま民がたくさんいるんだろうw
私立3科目だけ必死こいて勉強しても、あとは手抜きで部活
一般入試だからって頭いいとも限らないよ、自分のことだけど
871名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:29:37 ID:71ECuM+40
>>846
なるほど、精神的に屈折している人もいるのねw。
872名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:29:39 ID:XX9JHLD+0
>>863
推薦出し忘れたくらいで無意味になる努力なんてたかが知れてる。
873名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:29:43 ID:gKpbs3o8O
>>862
禿同なんだが
874名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:30:06 ID:CMMfjzRV0
>>866
1 担任から好かれてなかった
2 母子家庭で貧乏ひまなしだったため、親は入学式、卒業式といわず3者面談にも一回も参加せず
3 推薦条件を満たしていたため推薦で大学へ

超実力だったと思うんだけど?
875名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:30:16 ID:LWwFfLi30
>>862
建前上は「品行方正で学力も一般受験生並みにあるから
優遇してね」だもんな

学力が一般受験で不合格の学力を送り込もうとした小松川高校の真価が疑われて
後輩達が迷惑するのが容易に理解出来る罠
876名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:30:28 ID:zHp1MMuQO
この女の子が本当に真面目なら定期テストでちゃんと基礎学力は付いてるはずだし2ヶ月くらい勉強すればどこの私大でもうかるだろ

結局は定期テストも一夜漬けレベルのその場しのぎで
張りぼての真面目だったわけだろ
877名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:30:54 ID:U0Ruk2EsO
>>638
ロトだったとして、頼まれた側が責任持って必ず買いに行く義務があり、
頼んだ側にまったく過失がないのならば賠償請求されても仕方がないのでは?
878名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:30:57 ID:9S0Sxdk5O
自分が入りたいなら自分の足で出しに行け

これだからゆとりはなんでも人のせいにする
879名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:31:43 ID:JAIUuHx5O
>850
指定校推薦は学校が出すんだろ

良く分かってないなら書き込むなw

今回のは出し忘れた教師が悪いな

生徒の人生狂わせたんだから先生も辞めるくらいの覚悟は欲しいね

880名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:31:45 ID:G4Xof6BF0
1年分の学費出してもらって、予備校いけや

担任個人に出させろや
881名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:32:17 ID:OQHB0Opx0
>>870
確かにね。それなりの大学の推薦受けるなら評定平均4以上とか、
優等生を続けなければならないから、3科目だけに特化した準備が
必要な一般入試とは条件が違うよな。
882名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:32:29 ID:GEU50xAZO
まぁ公立は知らんが、私立高校の推薦は特選クラスの評定低くして、推薦組の評定を上げるみたいなことやってる学校あるからなぁ
同列には出来ないだろうが
883名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:32:39 ID:7pFX9LuX0
推薦組って知能低いからなw
そもそも、学校側が願書出したかどうかの確認すらしない手前の落ち度を反省すべき。
書留など出した証拠が残る制度を利用させて、郵便局受け取りの控えを貰うのが筋。
一般入試だとこんなの当たり前だろ。
何らかの理由で届かなかったという不測の事態に備えて書留や内容証明郵便を利用するからね。
全部、おんぶにだっこで確認する知恵すらない奴は大学なんか来るな。
お前らは大学のレベルを下げるだけで、最初から実力もなく特別扱いだから平気で不正やったりする。
大学のモラル低下は推薦制度を廃止するだけでかなり解決されるはず。
884名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:32:44 ID:Cqsel9sT0
>>816
日本女子大とか
885名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:33:14 ID:vyoVsBUNO
有名私立ってどこよ?
886名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:33:14 ID:Z1qqnxDb0
都立小松川高。

やはり公務員の仕事ぶりなんてこんなもの。
887名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:33:22 ID:LWwFfLi30
>>863
<ほぼ>100%と100%は意味が違う罠
888名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:33:30 ID:U0Ruk2EsO
>>839
子松川って書いてあるだろ。どこが原なんだよ。
889名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:33:45 ID:/bolks280
 推薦入試は面接だけで、女子生徒は一般入試向けの特別な対策はしていなかった
 推薦入試は面接だけで、女子生徒は一般入試向けの特別な対策はしていなかった
 推薦入試は面接だけで、女子生徒は一般入試向けの特別な対策はしていなかった
 推薦入試は面接だけで、女子生徒は一般入試向けの特別な対策はしていなかった
890名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:33:53 ID:Nl9SmhjhO
>>872
自分が出し忘れたんだったらおっしゃる通りだ。

ただ、今回は担任の「うっかり」だから不憫なわけで。
891名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:34:08 ID:atjiKgyV0
小松川高校側は、まだ間に合う他校の推薦を出してやればいいじゃないか。
それか来年度に推薦とか、方法はいくらでもあるじゃないか
892名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:34:15 ID:nFz5AFUh0
大学に行きたければ、浪人してでもいいところに行けばいい。
と、2浪して大学行って出て、そこそこいいとこ就職できてそろそろ年収1千万目前という俺が言ってみる。
現役にこだわって推薦なんかで手を打って就職難とかリストラ派遣とかになるより、結果的によかったよ。
893名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:34:16 ID:LKipnbIq0
一生台無し
どうやって責任取るんだ?
894名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:34:20 ID:+a45oyhm0
>>846

>100%合格するなら誰でも推薦してほしいじゃん

「無責任な奴は誰でも」の間違いだ。
推薦入学後、ちゃんと追跡調査が行われて後輩に迷惑がかかるかもしれないんだからな。
895名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:35:23 ID:SeQTWY4m0
>>872、873

こいつら本とに頭悪いよなw

動揺したとか準備が不足した
とか
普通に一般受ける時とは
条件が異なる訳だから、学力が
劣っていたとは言えません。

アホ!
896名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:36:23 ID:WJrousTeO
推薦って優秀な奴がされるんじゃないぞ。
基本的に真面目にやってりゃ貰える。
俺は遅刻とか多かったからダメってはっきり言われた
897名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:36:24 ID:3O/5Jo7i0
基本的質問でごめん。
私立の推薦って、所得額証明書以外の書類添付は必要なの?
898名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:37:04 ID:+a45oyhm0
>>862
何をいまさら・・・新卒を募集する企業側でさえ気付いているよ。もう。
899名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:37:26 ID:OQHB0Opx0
しかし私立文系の3教科なら2か月詰め込めば早稲田でも慶應でも普通受かるだろ。
900名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:37:36 ID:E/xLFaVQ0
>>894
大麻やレイプで犯罪者になるレベルじゃないと後輩に迷惑なんてかからないw
高校で3年間まじめにやってきて推薦枠を勝ち取った人間に無責任な奴はあんまりいないだろ?
就職斡旋は就業態度が悪いと次年度から取り消されるが
推薦入学した人間が自己都合退学しても次年度からの枠は消されない
901名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:38:06 ID:gKpbs3o8O
ほんと学歴の話は盛り上がるね
902名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:38:08 ID:jES6Gq/V0
>>896
?遅刻しないことは優秀ジャン?
903名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:38:11 ID:28jvkA990
つうか私大なら推薦でいけよ
一般入試なんか無駄な努力すんなよ
大学院にロンダすればいい。
一番いいのは
Fラン→マ−チ→国立へロンダ
旧帝ならいけるよ。
高校私立入っとけ

要領悪いやつほど浪人したりするんだよな。
編入も短大とか女の子と思っていたりする奴いる。
楽だぞ。
904名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:38:19 ID:GEU50xAZO
>>892
家計の都合とかで難しいかもよ
高校公立で親孝行だな。大学もこの際国公立目指せばかなり親孝行
905名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:38:24 ID:Ym5ottTv0
この時期、教師は日の丸君が代のせいで、ノイローゼ状態だからといって、言い逃れしそうだな。
906名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:38:25 ID:AsEr0Zdo0
>>892
慶応の推薦だろ
907名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:38:44 ID:SNmy1a2U0
>>820

>推薦をもらえる位置にいる生徒(しかも慶応の可能性高い)ならば、
>最初から一般を狙っていれば、東大でさえも受かっていた可能性もある位

これってマジ?都会だとそんなものなのかな
俺のいた田舎の進学校では、少しでも高校の大学進学実績を上げるため、
一般入試では参勤交流に受かるかどうかのレベルの奴しか、有名私大の推薦はもらえなかった
少しでもいいとこ受かる可能性のある奴は、実力で受けろと言われた

校内模試の点数が良くて、業者模試になるとさっぱりって奴が推薦もらいやすい
あとは、親がPTAの役員とか
908名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:39:04 ID:rynjwJ6WO
真面目な女子高生の夢を奪ったバカ教師め!
909名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:39:10 ID:X+5kY7ui0
大学って言ったらこれからの進路、就職に関係してるだr
たった一人のアフォ教師の手違いで人生計画が崩れるなんてたまったもんじゃないよな

教師はどうなったんだよ、処分したんだろうなヽ(`Д´)ノ
910名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:39:38 ID:yX6rNKfM0
都立高校(笑)
推薦入試(笑)
911名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:41:30 ID:gKpbs3o8O
自分は一般入試で慶應なんだけど、
周りは指定校推薦だらけ
頭が良い悪いは気にならないけど
楽して入ってるのは正直許せない
912名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:42:03 ID:Ge+0OgNo0
>>907

うそうそw
上位の進学校程、有名国公立狙いが増えるから指定校推薦狙いなんて減るw
下手すりゃ世間では有名な私大の枠が余るくらいだしw

下位高校程になれななる程、上位者に指定枠が流れるけど
もともと下位高校なんで頭はあまりよくない。
913名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:43:01 ID:GEU50xAZO
>>907
国公立の合格者が欲しいんじゃないの?推薦やってないところの
914名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:43:06 ID:sof7dJRl0
この教師はだらしねぇな
915名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:43:07 ID:LWwFfLi30
次スレいる?
916名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:43:19 ID:f0hoTr4g0
指定校推薦ってうちは成績がよければ
あとは普通に学校生活やってりゃよかったと思うけどな
まあ、成績がいいってのがオール5に近い成績でないと駄目だがw
917名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:44:34 ID:wTTxjcM/0
>>914
だらしねぇってレベルじゃねぇよ兄貴w
918名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:44:51 ID:leWw1yWa0
>>909
公務員の懲罰のゆるさを
ご存じないのですか?


訓告  「めっ!よ」
で終了ですよ

919名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:45:02 ID:2LnIqhDO0
>>911
あなたがはなっから入りたかった慶應へ指定校推薦している高校を選んで入学
希望者全員を蹴落とす成績をとり指定校推薦枠に入り慶應にいけばよかっただけの話では。
920名無し:2009/03/07(土) 19:45:46 ID:uRFIXMMMO
これは損害賠償請求していいレベル
921名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:45:53 ID:27YKjdng0
>>866
教師や学校から気に入られるのも実力のうちだと思うがな

社会に出ると上司から嫌われると出世出来ないのと一緒なんだよ
922名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:45:56 ID:SeQTWY4m0
>>911
そいつらから言わせれば、お前の方がバカと
思われているかも知れないじゃないかwww
923名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:46:09 ID:6k0xIA2r0
>>911 昔の五高みたいなものか。
結果的に出世する確率が高いんだよな。
924名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:46:25 ID:LWwFfLi30
まー仮説ではあるが
同一学区域内の小松川高校から見て下位校の高校生が
評定を4,5以上で指定校枠で合格してる可能性もある訳だよな

人生どこでどう転ぶか解らないよな
925名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:46:27 ID:HIHyDvYb0
実力があれば一般で受かるだろ?
普通は一般で受ける
926名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:46:27 ID:WJrousTeO
>>902
遅刻しないのは、優秀とかじゃなくて当然のコト。
俺の書き方が悪かったが優秀云々は勉強の成績のコト
927名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:46:33 ID:PhCkAtKi0
遅刻魔には推薦は_
長期欠席なんかもってのほか
ねらーはこれと逆のタイプが多そうだな
928名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:46:36 ID:fyur0k1R0
>>女子生徒は一般入試向けの特別な対策はしていなかった。

一般入試の対策を特別な対策って。
一般って名前からもわかるように対策して当たり前なんですが。
929911:2009/03/07(土) 19:46:40 ID:gKpbs3o8O
>>919
うちの高校も推薦枠はあったよ
わりと進学校だったから
ただ自分は経済学部なんだが、経済は指定校推薦無いんだ
930名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:47:09 ID:pqRO/OQOO
推薦で受かる人の実力は一般で受かる人の実力をはるかに下回っている。
AOも推薦も廃止にしてくれよ。特にAOなんか変なタレントが高学歴気取っててムカツク。
931名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:47:43 ID:7pFX9LuX0
小松川高校って教師も生徒も抜けた馬鹿しかいないんじゃねえの?
教師が書きとめなどで書類を送り、学生が受け取り控えを貰う、ただこれだけの
作業が出来ない奴らが大学なんかに来るな。
推薦する側もされる側も間抜けの馬鹿だから笑われるんだよw
932名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:47:45 ID:f0hoTr4g0
高校とか楽しすぎて遅刻なんてしなかったけどなあ
朝から楽しいし話題に遅れないためにも遅刻はできないw
友達と騒ぐのスゲー楽しかったけどな
933名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:48:00 ID:liDVB+Kx0
>>921
>>教師や学校から気に入られるのも実力のうちだと思うがな

何の実力なの?その実力は大学ではいかせないから、高卒で就職でもしてろ。
934名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:48:11 ID:nj4zGX+o0
うちの高校で早慶の指定校推薦取る目安は評定平均4.5
今からじゃどう考えても_w
素直に一般で同クラスの大学目指すほうが楽だな
935名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:48:52 ID:EQ6wS0f3i
推薦とか定期試験の半分以上が赤点だった俺には縁も無かったぜ
936名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:48:53 ID:2LnIqhDO0
>>929
じゃぁ、周りにいる同じ学部の子は全員実力で入ってるんでしょ?
違う学部にいる子が推薦で楽して入って(私はそうは思わないけど)るのがむかつくのはおかしくない?
やりたい勉強も目指す仕事も違うんだし、何に腹を立ててるのか分からない
937名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:49:09 ID:E8a+E9U00
>>915
どうしましょ
938名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:50:24 ID:vPrq2j290
>>934
平均4.5ってきついよなあ
楽だと思うなら3年間やってみろと思うんだが

まあ、レベルの低い高校へわざと入って推薦狙う壮大なプロジェクトもありだが
939名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:50:33 ID:SeQTWY4m0
>>930
お前何を根拠に言ってんの?
940名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:50:44 ID:wrD5eBqJ0
先生の落ち度で大学落ちた上に2chでフルボッコとか可哀相過ぎるな。
941名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:50:51 ID:27YKjdng0
>>933
うわっ、厨煮病臭っw
942名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:50:54 ID:fo00NSbz0
推薦なんて卑怯な手を使わずに、正々堂々と一般入試で入学すればいいじゃん。
943名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:51:15 ID:/KuCpWVGO
指定校推薦で行くと本人の学業成績やらが高校に行っちゃうんだっけ。
944名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:51:36 ID:GEU50xAZO
>>903
>Fラン→マ−チ→国立へロンダ
高校がFラン→推薦でマーチ→国立大学院 てこと?
945名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:52:11 ID:SeQTWY4m0
>>940
コンクリ殺人スレに帰れよ
946名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:52:49 ID:rknfcPqNO
郵便屋さんですが「願書は間違えたらその人の一生を台なしにする。けして遅配は許されないから、受付には充分気をつけろ」と指導されているのですが
差し出し前ではどうにもなりませんね(´・ω・`)
947名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:52:57 ID:FQ56rRy1O
少し可哀想な気もするが、一般入試を乗り越えて合格を勝ち得た身としてはあんまり同情する気にはなれんわ

書類出し忘れた教職員は問答無用でアホ
948名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:53:04 ID:HIHyDvYb0


 受 験 は 一 般 入 試 以 外 は 禁 止 に す べ き


949名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:53:11 ID:ygON1UnYO
本当に入りたい大学なら、推薦が駄目でも一般入試に向けて頑張るんじゃないか?
950名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:53:38 ID:PsIdgXGA0
>>938
その壮大なプロジェクトのためにかなりランク下の高校に進学したら
テストの点数よりも授業中に何回発表したかとかどんだけ真面目に宿題をやったかが
成績にえらく反映されるシステムで成績キープするのに苦労した思い出が。
951名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:54:06 ID:aRVyqenQ0
>>928
センターはともかく
一般入試って大学の特徴が出るでしょ
対策は必要だよ

現にこの生徒はほかの大学は受かっているわけで
受験勉強自体はやっていたはず
952キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2009/03/07(土) 19:54:06 ID:HYmUp7pC0
>>942
正式に認められている制度を卑怯と吐き捨てる思考が理解できない
社会に出ても似たような仕組みはゴロゴロあるんだけどなぁ
953名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:54:13 ID:/KuCpWVGO
国立大と違って私立は人が欲しいからなあ
推薦制度使ってどんどん入れたいし
954名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:54:53 ID:X+5kY7ui0
要するに元々頭良かった奴が、推薦で受験パスしたから自堕落になってたんだr

…推薦って怖いな
955名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:55:04 ID:fyur0k1R0
3年間努力するから大変っていうけど
そんなに努力ができるなら教師のさじ加減で決まるような推薦を狙わずに
自分の力で勝負できる一般入試の勉強を三年間やって
私立の指定校推薦なんかより国立の大学行ったほうがいいじゃん。

つうかそういう人間だって山ほどいるよね。
956名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:55:29 ID:7IrEn+J60
今後て
957名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:55:58 ID:X3FEO0T20
>>955
あんた何にもわかってないんだなw
中卒はこれだから困るわ
958名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:56:34 ID:aZKWWQF/0
もしこれが慶応落ちてマーチなら、俺なら自殺するなw
959名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:56:52 ID:4kgCG2Md0
>>955
推薦をテストに例えると、合格点90点、90点以下のものはダメっていう
簡潔なシステムで、推薦に教師のさじ加減は関係ないんだが
960名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:57:14 ID:7pFX9LuX0
某有名私大「小松川さん、おたく願書が送られていたか確認すら取らない子を推薦したの」
某有名私大「ついでに、願書の送付すら出来ない教師が推薦する資格あるの?」
某有名私大「ま、来年からあれですなぁ」
961名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:57:33 ID:SeQTWY4m0

推 薦 が 一 般 よ り 劣 っ て い る と い う 根 拠 は あ り ま せ ん。
962名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:58:00 ID:vPrq2j290
>>949
>>955
指定校推薦はまず落ちない
そのかわり3年間の平均成績に高水準が求められる

>>950
で、結果は成功だったのかい?:(;゙゚'ω゚'):
963名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:58:09 ID:F/FxlBiO0

推薦入試を受けられていたなら、ほぼ合格だってニュースで言ってたな。
このクソ馬鹿教師、万死に値するんじゃないのか?
964名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:58:24 ID:ORgWQMhq0
ちゃんと勉強しろよw
もし推薦落ちたらどうするつもりだったんだwww
965名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:58:30 ID:gNYl0w5mO
うちの彼女の桜蔭高校は早慶の指定校推薦余ってるよw
966名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:58:40 ID:8gFPsSIq0
推薦制度がいかにくだらないかが如実にわかる事件だな
一般で落ちるような奴が入ろうとするんじゃねーよww

高校・大学入試を含め推薦をすべて廃止しろ
推薦なんか馬鹿を養成してるだけだ
967名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:58:49 ID:TvV7S1xZ0
今からでも入れてやれとかいう馬鹿ww
その後一般受けちゃって実際に落ちたやつをどの面下げて受からせんだよ
ならまだ一般受けてないほうが救ってやる言い訳ができるわ
968名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:58:57 ID:DdPVe20p0
「あの時、先生がちゃんと出しておいてくれてたら・・・」って
一生忘れられない感じになりそう

969名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:59:45 ID:Vp4eR1FO0
喋れない関係者と言うものがここまでもどかしいとは思わなかった
970名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:01:28 ID:kHV2i0qwO
これは損害賠償ものだろ。
971名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:01:37 ID:GEU50xAZO
大学受験推薦組と一般組が容易に分かるスレですねwwwww
972名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:01:37 ID:f8dbjEPo0
推薦なんか廃止してしまえ
973名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:01:48 ID:waNKTu3RO
推薦で楽しようとしてザマミロって奴は夏休みの宿題を最後の夜に必死になってるような奴だろ。
イヤそれ以下か?
974名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:01:48 ID:WJrousTeO
東大、京大はむりだったろうけどセンターひと月前から勉強始めて国立大受かったぞ。
975名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:01:59 ID:liDVB+Kx0
これまで、推薦入試組は一般受験組より劣っていることは
推定されてたけど、ついに実証されました!
3か月の学校による特別特訓にもかかわらず、合格できませんでした!

これ、一般で合格してたら、訴えなかったんだろうねw
976名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:02:40 ID:0EtRUZY3O
この馬鹿教員の実名知ってる人いる?
977名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:02:40 ID:nj4zGX+o0
>>955
大学に入るのにどんな方法を選ぶかはそいつの自由だと思うよ
978名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:02:52 ID:w/nDyOqP0
>>965
そりゃあ、余っているでしょ。東大、国公立医学部が
当たり前の名門なんだからw。
979名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:02:58 ID:Vp4eR1FO0
>>976
知っているが教えない
980名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:02:59 ID:7Yfh+8YPO
願書出し忘れた教師と校長は更迭されるべきだろ
賠償金もソコソコ取れるレベル
981名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:03:18 ID:SeQTWY4m0

重 要 な お 知 ら せ


一 般 が 推 薦 よ り 優 れ て い る と い う 根 拠 は

何 ら あ り ま せ ん。
982名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:03:20 ID:LWwFfLi30
>>970
普通に一般受験して不合格になったのに
損害賠償になるの?

推薦試験だって申請してないのに受験させろってのは無理があるじゃん
983名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:03:23 ID:yX6rNKfM0
一般でだって受かるだろうとなめきってたんだろうよ。
984名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:03:30 ID:tjyzmvlt0
おまえらこんなとこで議論してないでWBC見ろよ。
韓国コールド負けしそうだぞ。
985名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:03:31 ID:30yX6MHn0
>>69

だからお前は馬鹿だって言われてんのwwwww
986名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:03:35 ID:8gFPsSIq0
大学側からすればレベルの低い奴が入ってこなかったからウマー
987名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:03:42 ID:gNYl0w5mO
>>975
アホだなぁ…
988名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:03:45 ID:iK9VgECZ0
かわいそうだけど推薦って要らないなとあらためて思った
一般で落ちる学力じゃ大学側としても採るメリットないんじゃね?
989名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:04:13 ID:X3FEO0T20
重 要 な お 知 ら せ

この生徒の入学を特別に認める決定が出ました
990名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:04:16 ID:PhCkAtKi0
>>955 この生徒は都立だし
なじみのない地方国立行くよりは、ブランド私大だと下宿費用もかからず
将来の通りもいい可能性。
OBが就職に強い分野も各学校で違うし。

この話、忘れたあとがいけないな。
評定平均値を生かしてAO入試のほうが大学のウケは良かったのでは?
最近の事情知らないけど、他の学校は眼中になかったのか?
991名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:04:29 ID:RR8Ttxs60
>>979
余計なことだとは思うけど
周りに踊らされて調子に乗ってヒントとかでも教えないほうがいいよw
下手したら自分の運命も狂わすからw
992名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:05:04 ID:sFrlAGGV0
>>975
一般組と推薦組の勉強する時間が一緒じゃないと比較できないよな。実際のところの実力は。
勉強する時間が推薦組のほうが少ないんだから、劣っているのは当たり前。
993名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:05:05 ID:61jX9hV30
出し忘れた先生は自殺でもしたのか?
994名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:05:08 ID:xCrYu8Fv0
人間には運不運があるから仕方ない。
問題は女の子に落ち度は無かったことだから彼女は自分を責める必要は無い。
先生はとりあえず首吊って反省汁
995名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:05:25 ID:5pY14q/Q0
学校ももちろん悪いけど
落ちた時のために受験対策に
勉強と覚悟はしとくもんだろ常考

俺の息子は高校に推薦で受かった後も
もし何か起きた時のためにと
今でもちゃんと受験勉強してるぞ。

受験舐め過ぎじゃね?
996名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:05:33 ID:GEU50xAZO
>>988
有名高校のトップは推薦使わない
無名高校のトップは推薦を使う
大体こんな違いだろうよ
997名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:06:04 ID:aRVyqenQ0
とりあえず賠償金だね
ここでは金の亡者とまた叩かれるだろうけどw

ここはそういうとこだ
998名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:06:32 ID:8gFPsSIq0
WBCチョンざまぁ
999名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:06:33 ID:2FG6iblpO
塞翁が馬。
優秀な生徒ならわかるな。


運は貯金と同じだよ。
1000名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:06:33 ID:X3FEO0T20
俺の息子w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。