【論説】 「マスコミ業界は"格差社会"の典型。雇用問題シンポで一流新聞社の社員にその質問したら『経営者が悪い!』と」…城繁幸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★マスコミ業界は「格差社会」の典型だ

・やれリストラだ賃下げだと、世間は世知辛い話題でいっぱいだ。そんなご時勢、うちには新聞から
 テレビまで、あらゆるメディアが取材にいらっしゃる。
 「いやあ、うちも広告費がえらいことになってまして」「ご愁傷様です」
 なんて会話をしていたが、08年度の平均年収ランキング、上位は全部メディアではないか!
 いやはや! 非上場なので顔は出さないが、大手全国紙もほぼ同じ水準である。

 テレビや新聞社の高給は昔から有名な話だったので、さして驚きはないものの、広告収入の減少による
 苦境は様々に伝えられている。そんな中、万難を排して労働者の賃金を守ったわけだ。まさに日本型
 経営の鑑!労働組合の皆さんも大喜びだろう。彼らがいつも言っているとおり、横並び処遇と終身雇用を
 維持したのだから。

 一方、同じメディアでも下請けの制作会社や編集プロダクションの労働条件はかなり悲惨で、年収300万を
 切る会社もザラにある。そういう会社は社長といっても、だいたいキー局の若手社員クラスの給料だ。

 それにしても、実に不思議な話だ。同じ業界、同じ仕事をしていても、企業規模によって5倍も年収が
 違うのだから。他の業界、たとえばITにしたって格差はあるが、大手電機クラスと3次請けでせいぜい
 1.5倍程度に過ぎない。平均年収1500万円と300万円台の下請けの格差解消のためには、一体どうすれば
 いいのだろう? 不勉強な私には想像もつきませんが。

 そういえば数年前、「格差がひどい現場を教えてください」と某ニュース番組のディレクターが訪ねて
 こられたので、「テレビ局」と教えて差し上げたのだが、それ以来お見えにならない。何か気に障る
 ことでも言ってしまったのだろうか?(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/kaisha/2009/03/05037144.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/06(金) 11:41:00 ID:???0
>>1のつづき)
 ところで、彼ら自身はこの問題をどう考えているのだろうか。そういえば昨年、雇用問題を考えるシンポジウムに
 出席した時の話。まさに、この点についての質問をぶつけられた某一流全国紙のベテラン編集委員
 (ランキングトップ3に入っているメディアグループの一員)が、逆切れしてこう叫んでおられた。
 「そういうのは、そういう賃金しか払わない経営者が全部悪いんです!」
 ということなので、やっぱりマスコミ的にはあくまで経営者が悪いみたいだ。テレビの討論番組でバカの
 一つ覚えみたいに"労使"代表ばかり並べたがるのも、きっと優しい労働者目線の裏返しなんだろう。
 中小企業の社長さんは、自宅を抵当に入れたり家族名義で借金したりと色々大変そうだが、もっともっと
 努力してください。

 ひょっとすると中には「高給取りのクセに好き勝手言いやがって!」と思う人もいるかもしれない。そんな
 あなたには、毎日新聞がおすすめだ。僕の知る限り、もっとも正社員と非正規雇用の格差の少ない
 メディアだから。派遣村報道にも熱心なご様子だったが、毎日だと親身というか他人ごとでないというか、
 行間からぐっと迫るものを感じてしまう。
 いずれにせよ、これからいよいよメディアも淘汰の時代がやってくるはずだ。その中で生き残れるのは、
 上っ面ではなく、芯の通ったメディアだけだ。「上っ面をはいでみたら、どのメディアにも芯なんてなかった」
 なんてことは無いように祈りたい。(以上)
3名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:41:22 ID:StU6LK4t0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html …@

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。

(※注)頻出ソース:昨年12月、今年1月はどの記者も立てるYahoo!を除いて首位
昨年12月 http://s04.megalodon.jp/2008-1230-1043-29/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今年*1月 http://s01.megalodon.jp/2009-0131-2359-08/hager.imo256.net/redactors/sources/15
●今年1月の頻出ソースTOP5
17.8% Yahoo!ニュース(J-CAST配信含む)
*8.6% J-castニュース …つまり、1日に5スレ程度はJ-CASTネタって訳だ
*7.0% 毎日jp
*7.0% 福島民友新聞
*5.9% 朝日新聞asahi.com
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

@をソースに立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999
4名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:42:13 ID:pi4aCUW20
よしよし、よく書いたぞj-cast
5名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:42:21 ID:h9lpoyW90
既存メディアは嘘だらけ
6名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:42:26 ID:zOehiTCm0
> そういえば数年前、「格差がひどい現場を教えてください」と某ニュース番組
> のディレクターが訪ねてこられたので、「テレビ局」と教えて差し上げたの
> だが、それ以来お見えにならない。何か気に障ることでも言ってしまったの
> だろうか?

(  ^ハ^) < 真可笑!
7名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:42:50 ID:SyP4bKNb0
毎日新聞
8名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:43:26 ID:1rmJjE4t0
もはや機能不全を起こしているマスゴミ業界 とっとと消え去るがいいニフラム
9名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:43:30 ID:g5SHTfq90
スレ保存したww
10名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:43:42 ID:GlzcTXO30
毎日新聞すすめられてもな('A`)
11名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:44:59 ID:beqWOVYXO
ワロタ
12名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:45:59 ID:BpncEScc0
最後の数行が・・w
まぁ、マスゴミさっさとリストラ汁
13名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:46:26 ID:0R8BD33W0
>>2
>  あなたには、毎日新聞がおすすめだ。僕の知る限り、もっとも正社員と非正規雇用の格差の少ない
>  メディアだから。派遣村報道にも熱心なご様子だったが、毎日だと親身というか他人ごとでないというか、
>  行間からぐっと迫るものを感じてしまう。

いまいち、誰もがサクッと呑み込める嫌味になっていないような。
14名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:46:33 ID:DdZjuqgW0
城がまたいいこと書いたw

でも毎日新聞は給料が安かろうと体質は他の新聞と変わらない
つぶれたほうが社会のためにいいよ☆
15名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:46:52 ID:plru+ZeY0
>毎日新聞がおすすめだ。僕の知る限り、もっとも正社員と非正規雇用の格差の少ない
>メディアだから。派遣村報道にも熱心なご様子だったが、毎日だと親身というか他人ごとでないというか、
>行間からぐっと迫るものを感じてしまう

これって経営がアレなせいで
社員に高い賃金払えないってことじゃないのか?w
16名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:46:55 ID:mKwDBpB+0
毎日新聞は、経営自体が危険水域に達してるからな・・・
そりゃ格差も少なくなるが、決して給料が低いわけじゃないだろ?
17名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:46:56 ID:P3nMc3lX0
j-castって確か朝日新聞離脱組が始めたんじゃなかったっけ?
18名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:46:58 ID:H+0XgGot0
> ひょっとすると中には「高給取りのクセに好き勝手言いやがって!」と思う人もいるかもしれない。そんな
> あなたには、毎日新聞がおすすめだ。

ここ笑うところですよね^^;
19名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:47:15 ID:fsLgtLUsO
メディアもっと淘汰されろ!

メシウマ!
20名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:47:40 ID:o7t99L100
> 僕の知る限り、もっとも正社員と非正規雇用の格差の少ないメディアだから。

上から下まで全員変態ってことですね
21名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:47:59 ID:zOehiTCm0
> そんなあなたには、毎日新聞がおすすめだ。僕の知る限り、もっとも正社員と
> 非正規雇用の格差の少ないメディアだから。

格差が少ないのは結構だが、新聞をそれだけで選ぶわけにもいかんからな。
22名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:48:04 ID:8FG0pkGc0
変態毎日のことか
23名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:48:15 ID:qeQumzdyO
嘘つき売国奴はいらない
24名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:48:45 ID:26MTsBLJO
スレタイで吹いたwwwモニター拭く雑巾持ってくる
25南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/03/06(金) 11:49:09 ID:qCFdwHIk0
毎日新聞のくだりは皮肉だろqqqqqq
ワロタqqqqqqqq
26名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:50:15 ID:+WlzWhDV0
うちは赤旗新聞だから関係ない(´・ω・`)
27名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:50:21 ID:g5SHTfq90
無数の皮肉で完成してる秀逸な文
28名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:51:09 ID:baigWODc0
6月が楽しみ〜〜〜〜

それまでは麻生ちゃんがんばってね
29名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:51:25 ID:rR3GymWj0
小泉型(血も涙もない新自由主義)・綿貫型(公共事業を中心とした利益配分主義)
福島型(「努力している労働者」に利益配分させる社会主義)の三つに政治勢力は分割できる

大部分のマスコミは実状は小泉なのに、主張は福島だから相当な矛盾を抱えているのはある種当然
30名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:51:43 ID:koS+idoC0
スレタイでふいたwww

31どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/03/06(金) 11:52:32 ID:sK3GQFpDO
>>1
これはwwwwwww
吹かずにはいられない
32名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:54:07 ID:+9XgioFu0
>某ニュース番組のディレクターが訪ねて
>こられたので、「テレビ局」と教えて差し上げたのだが、それ以来お見えにならない。何か気に障る
>ことでも言ってしまったのだろうか?


wwwww
33名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:54:27 ID:DCwwZQuX0
ついに化けの皮がはがれたな。
城、お前経団連の手先だな。

新聞社は、確かに高給取りだ。
だが、現場は、経営に口が挟めない。逆に、経営は、人事以外の方策で現場に口を挟めない。
つまり、賃金などや待遇については、現場は口が出せない。
これは、編集権を独立させる、ということで認められている。

逆ギレではなくて、良心的な記者の場合、「言われてもどうしようもない」「労組として頑張る」
しか言えない。

ようは、言われても困る話を、意図的にぶつけ、からかっている悪質な記事だ。

だったら、「身がきれいな人間しか報道するな」と城は言いたいのか?
城こそ、富士通人事部で何やってきたんだ??? サービス残業見逃したりしてたんだよな。
自分のことを棚に上げていようが、いまいが、問題を報道するのが仕事だろうが、記者達は。

34名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:54:42 ID:yyBdzT3a0 BE:807732094-2BP(50)
毎日六月破綻説
35名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:54:42 ID:CLnCE4b00
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
TBS                .【平均年収】 1,549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,534万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,404万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,322万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,225万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,356万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  876万円
パナソニック.           .【平均年収】  846万円
トヨタ自動車             【平均年収】  829万円
楽天                 【平均年収】  603万円
不二家               【平均年収】  527万円
36名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:55:18 ID:+9XgioFu0
こういう記事はJCASTしか書けないなw
37名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:55:48 ID:TMUwrWocO
基地害ネトウヨニートがワラワラと集まってきたぁ!www
38名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:56:30 ID:Y7WOAAXr0
頼んだぞ ID:DCwwZQuX0

39名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:56:49 ID:+9XgioFu0
>>37

_人_   ( ~ )      l
`Y´'´ ̄ ̄  ̄ ̄ヽ - + -
 /         ヽ|
{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ii:i:i:i:}
/   /     \ヽ. 
|     ●   ●  | 
ヽ、    (__人__) ノ_人_   やあ、僕ニット右翼
 /∩::::::::::::::::::・:::::::::ヽ`Y´
 | 三|::::::::::::::::・:::::::::::::|
 |__ノ:::::::::::::::::::::::::::::ノ
   |        | 
   |__丿 ̄ ̄ ̄し 
40名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:56:58 ID:jpIxWhXn0
高給の原資は何か?
もちろんCM料金・広告料金である。
いうまでもなく広告料金は小売り価格に転嫁される。
つまり、TV屋の給料が下がれば庶民の暮らしも少しは楽になる(かも)。

まあ、アホな庶民には理解できないだろうけど。
41名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:57:01 ID:4or3NSEo0
番組潰したり制作費を削減するより前にやることあるよな。
政治家のご子息とか入っているから給料下げにくいのだろうか。
42名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:57:54 ID:POMivqeM0
こんな奴ばっかりだから取材拒否されるんだよw
43名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:59:55 ID:lnjppXx00
>  「そういうのは、そういう賃金しか払わない経営者が全部悪いんです!」

じゃあそういうのを報じろよw
44名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:00:24 ID:zSetguhl0
皮肉交じりの文章がなかなか小気味いいなw
45名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:00:53 ID:tgPvwl2O0
>>2
>その中で生き残れるのは、上っ面ではなく、芯の通ったメディアだけだ。

朝日はヤバいんんだろうな。
少し前までは(変な方向にではあるけど)心が通っていたが
最近はアカい世代がどんどん退職しているので
何のポリシーもない記者ばかりになっている。
となると行く先は「巨大な三流紙」でしかない。
46名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:01:10 ID:2zupnNZG0
>>33
内部事情の自慢してあほかよw
世間には何の関係もないわ
47名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:01:18 ID:62kSVsKS0
2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!
                        ~~~~~~~~~~~~~
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
                         年収  推定生涯賃金
01.朝日放送                1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS                   1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス  1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス    1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ         1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網           1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事                1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス        1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス               1397.6万 6億626万
10.三菱商事                1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス     1374.6万 4億5,489万
12.三井物産                1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事               1363.4万 4億5,119万
14.電通                   1356.8万 5億643万  ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ  1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス    1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日                1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス    1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス     1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス   1255.1万 4億1,535万
48名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:01:24 ID:loBVQ54d0
だから給料半額にしろよw
49名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:02:02 ID:Tgkkm1DF0
格差社会だけじゃなく、護送船団方式などいろいろあって、一番旧態依然とした業界だもんな。
50名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:02:09 ID:nfA8rQYi0
>だが、現場は、経営に口が挟めない。逆に、経営は、人事以外の方策で現場に口を挟めない。

下請けの賃金決めてるのは現場だから(笑)

コイツラは自分の高給維持するために下請けを搾取してんの。

そのくせ格差がどうのギャーギャー喚いてるわけ。
51名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:02:21 ID:yyBdzT3a0 BE:1009665195-2BP(50)
毎日にはTBSから資金注入ないの?
52名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:02:39 ID:9f/bnGZH0
いやあ、うちは精強新聞でよかったー
広告は減らないし、販売店はボランティアで配達してくれるし
興味がない人にもタダで配っちゃうよ!先生マンセー
53名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:03:10 ID:Ii+rRcra0
マスメディアは自己批判できないからな
54名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:03:53 ID:5nhHBOrF0
>>2
>  ひょっとすると中には「高給取りのクセに好き勝手言いやがって!」と思う人もいるかもしれない。そんな
>  あなたには、毎日新聞がおすすめだ。僕の知る限り、もっとも正社員と非正規雇用の格差の少ない
>  メディアだから。派遣村報道にも熱心なご様子だったが、毎日だと親身というか他人ごとでないというか、
>  行間からぐっと迫るものを感じてしまう。


ぶっちゃけ変態ってあとどのくらいもちそうなの(´・ω・`)?
55名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:04:18 ID:lxM3HJdiO
経団連赤字提供=ビテレキー タチャンネル放送=視聴率低迷=有料義務化NHK以降搾取矛盾 バブル以降高級取でも今後は逼迫しあだなすやから目に見えて
56名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:04:29 ID:AYbuaaRr0
テレビの時代は終わるな
ラジオと同じ道を辿るんだろうなw
せいぜい断末魔を楽しませてもらうよ
57名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:04:56 ID:62kSVsKS0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
58名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:06:02 ID:5nhHBOrF0
>>33
経団連を叩くレスをどういう業界の人間がしているのか
33のレスからかいま見られた気がする(´・ω・`)
59名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:06:32 ID:lnjppXx00

強烈な皮肉だらけでワロタ
 
60名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:07:42 ID:V2RwUF0k0
>>33
独立した編集権があるなら遠慮無く上層部の問題点を記事にできるじゃないかw
61名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:07:46 ID:9z8oux440
新聞は配達員との格差もあるんじゃないのかw
62名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:08:06 ID:+xauwrBIO
「経営者が悪い」

讀賣新聞の記者の発言なら激しく同意w
63名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:08:35 ID:jpIxWhXn0
さすがJ-CAST

変態報道に火をつけて

正月早々に押し紙を報じただけはある
64名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:08:44 ID:pXOkMBWIO
一流って?
65名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:09:07 ID:c5zluLBy0
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、公務員貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
民主党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主とは自分であって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
公務員の高給を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。

派遣労働者諸君、我々が自分と派遣仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ民主党は我々派遣労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

公務員労組と悪の正社員たちに支えられた民主党が描く公務員ユートピアの真実を。
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
http://jp.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ

【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212055289/

民主党は国籍付与に関して、偽装認知防止のためのDNA鑑定義務付けを拒否するという
暴挙に出た。もはや一刻の猶予もないのである。

人材派遣:売り上げ過去最高、6兆4000億円余り・平成19年度…4年前の2.7倍に増 一方、賃金は10%減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232264552/
民主党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/
66名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:09:08 ID:2wyOMqvE0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i   
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  
         /●) (●>   |: :__,=-、: / 
        l イ  '-     |:/ tbノノ    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'         
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
67名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:09:20 ID:haJvjnJq0
記者こそみんなフリーでいいじゃん。
なんで高給で常時雇用する必要があるのか?
68名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:09:56 ID:vx5Z7chu0
いい記事だな。
毎日も褒められてるんだから、もう「ネットの取材には応じない。理由はない」
なんて切ないこと言うなよ。
69名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:11:31 ID:o9ALk9C20
>>61
配達員は、あくまで新聞社様と契約している独立した販売店の従業員だから、
新聞社様の社員様と格差なんてあるはずないんですよ、ええ。

事実上、新聞社様が販売ノルマを課して販売店を支配しても、別の会社です。
チンピラみたいな勧誘員を利用して販路を拡大してても、別の会社です。
それはさながら偽装請負のような見事さで、流石は大手マスコミ様の賢さですね。
70名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:11:46 ID:2wyOMqvE0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
           L_  、 \: : : : : : : : :i  
           /○) (○> |: :__,=-、: / 
          l イ  '-   |:/  tbノノ    
           l ,`-=-'\  `l ι';/       
           ヽトェ-ェェ-:)  -r'         
            ヾ=-'  / /
          _  ヽ::::... / ::::|
      / ̄ ::::::::::::::l ''''   :::|
71名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:11:44 ID:L0tWMdCD0
日本、スラム化の予感、賃金が上がらない

 日経ビジネスオンラインにこんな記事があった。
賃金抑制はもう限界(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080818/168133/

 2002年以降の景気回復で企業部門は大企業を中心に史上最高の利益を更新し、高収益、好決算を続けてきた。
にもかかわらず、「賃金」の伸びがさっぱりだからだ。(賃金抑制はもう限界)としている。
その理由は、1997〜98年の不況の時には、減税や賃金アップで家計の可処分所得が増加しても
家計の消費意欲が縮んでいるので所得増加分は貯蓄に回り、景気拡大につながらないという議論があった。

しかし、日本の家計の貯蓄率は80年代以降趨勢的に低下が続き、今では2%台でしかない。
家計の過剰な貯蓄意欲が内需主導成長を妨げているというようなことは、今日では起こっていない。
過剰な貯蓄で需要の拡大を阻害しているのは大企業部門なのだ。
(中略)
 ではどうすれば、企業から家計への所得移転を増やし、内需主導の成長に舵を切れるのだろうか。

 実はこの点も、既述の経済諮問会議の専門調査会が重要なヒントを提示している。
同調査会で提示された調査資料は、2002〜2007年の期間について、低賃金のパート労働の比率の急増により

 この期間の賃金低下のほとんどを説明できることを示している。
同時にフルタイム労働者とパート労働者の賃金格差を国際比較すると
日本のパート労働者の賃金はフルタイム労働者の50%そこそこで、主要欧州諸国の70%超(ドイツは80%超)と比べるとかなり低い。
 
 従って、パート労働者に対する労働条件の改善、具体的には正規雇用
パートの区別なく同一労働=同一賃金の原則、厚生年金の適用拡大などを最低賃金の引き上げとセットにして推し進めれば
労働分配率の向上と家計消費の回復に大きく寄与するだろう。 (賃金抑制はもう限界)
長すぎるため以下省略
http://japan.cnet.com/blog/mugendai/2008/08/21/entry_27013091/
72名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:12:03 ID:xMOriy1F0
【政治】東京地検特捜部、小沢代表の聴取を検討 違法性認識を確認へ★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236189823/l50

103 :名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 03:16:30 ID:MScHpOMD0
★麻生JAPANアンドねら〜完全勝利宣言★

726. Posted by   2009年02月15日 22:23
ちなみに民主党某議員のお話によると マスメディアは赤字続きで6月の決算時期にM社が破綻することがほぼ確定するそうだ。
それに引き続いて、業界全体が打撃を受ける可能性が高いためu氏とw氏が各政党に政権交代後、
各メディア社に公的資金(千億円規模)を投入するように打診したらしい。
もちろん自民党は拒否。しかし民主党はその条件を飲み、代わりに政党の宣伝と、現内閣のネガティブキャンペーンを締結した。との話。
だからあたり前なんだよ。どっちにせよ解散総選挙は2ヶ月掛かるため 6月までにマスコミは何としても解散総選挙に持ち込みたいのよ。

669 Posted by  2009/03/05(木) 01:57:46
ま、これだけ犠牲者出してまで、政権とるために暗躍した在チョンを叩くために
特捜も動いたわけだな。

虫けら在チョンが必死なわけ
・祖国韓国では、経済破綻した際には国外同胞の財産を没収できるというトンでもない法案が可決された。
 この法案によって、沈みかけたボロチョン船から国外に逃げ出しても無駄となる。
 また、この国外同胞には日本に巣食う在チョンも含まれる。
・在チョンはパチンコで不正に儲けた金を祖国に全て没収されたくないため、民主党を金銭的に支援し、
 政権をとった暁には韓国経済救済のために、日本の税金を無償援助することで民主党と合意している。
・国民を解散総選挙に目を向けるため、支配下にあるマスゴミを使って、異様にも写る必死なネガティブ
 キャンペーンを実施している。
 しかし、このキャンペーンは完全に裏目に出ており、捏造だらけのテレビ・新聞離れが加速する結果となった。
 
 おい民主工作員!なんか言え!!
73名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:16:35 ID:xMOriy1F0
【ニコニコ動画】ネット世論調査 内閣支持率は32%−小沢代表ただちに代表を辞任すべき44%、民主党幹部の「陰謀」発言理解出来ない52%等
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236178823/l50

689 :名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 04:44:38 ID:1db+DQRx0
364 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 00:35:40 ID:/6bH0rJS0

15〜16年前、
西松建設と野中広務が金丸金脈で北朝鮮のインフラの整備に1兆円との試算をしていた。
テレ朝の椿事件に先立つこと1年ほど前ね。
その後、ゼネコン大手による突然の訪朝団とかやらかすわけだが、その中心だったのも西松。
西松建設へのガサ入れってのはつまり、北朝鮮〜西松ルートの捜査ってことだよ。
安部と麻生がやってるのはそういうこと。
そうなるとマスゴミの中の人が中々解散しない麻生総理を 「テロリスト」 呼ばわりするのも、違う趣を持って聞こえてくる。
たかが解散時期を探ってるぐらいで何をそこまで?って違和感覚えなかった?

17 :渡る世間は名無しばかり:2009/03/03(火) 23:13:29.01 ID:IcmBdm0w

おまえら よくわかってない人がいるみたいだから言っとくと、
これって単なるヤミ献金事件じゃないぞ・・・
西松建設っていうのは、政財界なら誰でも知っている、金丸時代からの有名な 「北朝鮮とのパイプ役」。
だから、安倍と麻生は西松を叩くように指示を出していた。
マスコミの安倍&麻生バッシングの影にはこういう理由があるの。
そして、当然の如く、小沢は以前から甘い汁を吸っていた張本人。
「カネを出して何人か返してください」 は、小沢だから言えたわけ。
74名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:18:08 ID:h1Y+egQh0
毎日新聞の部分は皮肉だなwwww
しかし、>>1のテレビ局はどこテレビなのだろうか
75名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:19:33 ID:EPdiJOnx0
原稿料を数日後に振込む「数日後」とは?
http://nobukococky.at.webry.info/200604/article_10.html

数日後というのは、 約1ケ月後のことなんですね(爆)
http://nobukococky.at.webry.info/200605/article_1.html
76名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:22:01 ID:x9ARB8ziO
確に安倍・麻生はマスコミに厳しいからメディアは民主に泣きつくよな。
けど公的資金注入してもらおうってのは理解できんな。
77名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:26:04 ID:Y8Po/JOU0
>「高給取りのクセに好き勝手言いやがって!」と思う人もいるかもしれない。そんな
> あなたには、毎日新聞がおすすめだ。僕の知る限り、もっとも正社員と非正規雇用の格差の少ないメディアだから。

ソースだせよ。
何嘘の発言しているんだよ。
毎日新聞社の新聞配達のバイト(非正規雇用)と、毎日新聞社の記者が同じ給料の訳無いだろ (#゚Д゚)
78名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:29:44 ID:puVuvaaCO
>>77
「毎日の社員は大手紙では最も悲惨プギャー」

って皮肉ぐらい理解しようぜ
79名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:30:21 ID:cIuJjUSbO
つか、制作会社の安月給には理由があるよ
制作費名目で、経費使い放題。税務署もみて見ぬ振りだから、この経費を
社員個人で使いまくってた
ひどい所になるとアパートの家賃まで使ってたぐらい
昔はこんなだから、別に給料安くても大丈夫だったんだよ

民放はケチ路線になったが、税金で運営されてるNHKは潤沢に使ってる
地方で取材後、帰りの荷物になるから中身のテープだけ抜いてテレビカメラ
置いて帰っちゃう奴までいる
経費で買い換えるから、何ともなくなってる

つか、税務署なにやってんだよって世界だよ
80名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:30:49 ID:vNO/guvG0
>>77
最後の淘汰に絡めて「毎日が一番危ない(給料が安い)」っていうイヤミだろ。

個人的には一番は産経じゃなかろうかと思うけど。
81名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:31:07 ID:lNjgPdUU0
6月まで持たないと噂されてるマスゴミってどこだよ
82名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:32:55 ID:3yLwT0Ud0
>>77
高卒か?
毎日が格差が少ないのは事実だよ(紙面の内容はともかくとして)
毎日に就職するなら親からの仕送りがいるとか就職活動中に良く聞くからw
83名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:33:26 ID:vNO/guvG0
>>81
Mってコピペはみた。
どこだろーなー、宮崎日々かなー、南日本かなー(棒

それとは別に、どこぞが1年以内に云々っつーチラシの裏も見かけたけど。
84名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:33:40 ID:cwthAMcD0
マスゴミ関係者たちの生産物に焦点を当てれば

ちらし>>>>>>>>>>新聞記事

NHKニュース>>>TVコマーシャル>>>民放番組

要するに、生産物の価値に見合わない法外な収入を得ているから叩かれる

単純なんだな

マスゴミは仕事した方がいいよ


85名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:36:00 ID:T37U5iaM0
マスコミは自分たちに焦点が当てられそうになるとダンマリかw
86名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:38:38 ID:rVoLoO4Z0
TVイラネ。地デジもイラネ。クルマはシェアでいい。ETCもイラネ。
87名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:39:03 ID:mfsoKTh/0
>平均年収1500万円と300万円台の下請けの格差解消のためには

同じ番組作って似たような労働時間なのにここまで差が出る理由を

「説明する責任」

がマスコミにはあるんじゃないの?
88名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:40:06 ID:O90GNbR90
これは秀逸な記事だな
89名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:42:49 ID:Y8Po/JOU0
>>82
だからソース出せよ。
年齢何歳で、年収いくらなんだよ。
ボーナスはいくら貰っているんだよ?
90名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:43:06 ID:nhAH7nGbO
すげえイヤミだな
ワロタ
91名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:47:36 ID:Y8Po/JOU0
>>82
ちなみに毎日は 44歳で年収870万な

870万で貧乏とか言うなよな。

-------------------------------------------------
1 朝日新聞社 1358万 42.3歳
2 日本経済新聞社 1282万 41.0歳
3 西日本新聞社 1038万 42.8歳
4 日本農業新聞 872万 42.9歳
5 毎日新聞社 870万 44.0歳
6 神戸新聞社 758万 40.5歳
7 茨城新聞社 538万 41.5歳
2005年11月 週刊ダイヤモンドより
92名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:48:06 ID:Myzii2Vl0
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /"      \
           /-          \
           L_  、         |  
           /● (  ●       / 
          l イ  '-   |     ノ    
           l ,`-=-'\  `   ;/       
           ヽ     )  -r'         
                 / /
          _  ヽ::::... / ::::|
      / ̄ ::::::::::::::l ''''   :::|
93名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:49:43 ID:NdwwxyuFO
途中まで素晴らしかったのに最後が…
94名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:49:56 ID:/I+mZt+oO
やっぱ規制に守られてるとこはロクなもんじゃないなw
95名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:50:50 ID:3yLwT0Ud0
>>91
大卒の管理職こみでそれだから安いだろw
メーカーとかと変わらんぞ。上位のマスコミと比べてみろよ。
96名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:56:35 ID:pd7mtryt0
特番でテレビ局下請け社員の密着取材とかやってくれねーかな。捏造とかなしで。
97名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:00:16 ID:Y8Po/JOU0
>>95
だから、何で上とばかり比べるんだよww
それだからお前は頭が悪いって言われるんだよw

年収 870万が生活困窮者か?
大卒の管理職が高いって、なんで保障しなきゃあいけないんだ?

お前は一度は、社会で働いて来い。
98名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:01:22 ID:puVuvaaCO
>>89は皮肉すら理解できない低能低所得者
99名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:07:20 ID:3yLwT0Ud0
>>97
高卒丸出しだねw
別に管理職の給料は保証されてないよw
大卒管理職込みで年収870万っていうのは別に高くはないし、格差もないって言ってるんだよ。
メーカーとかと同じくらいだよ。
100名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:08:19 ID:Zisbosmq0
>>97
変態報道のおかげで、もう茨城新聞より下がってるんじゃねえの?
知らんけど。
つーかなんでそんなに必死なんだw
101名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:09:44 ID:VhJazIMw0
>毎日新聞がおすすめだ。僕の知る限り、もっとも正社員と非正規雇用の格差の少ない

こいつだまされてるぞ
毎日も格差は倍以上あるから。
102名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:15:18 ID:REE3Fj16O
誤解あるみたいだが要するに毎日の経営超ヤバいってことだろ
派遣村みて明日は我が身っていう
103名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:15:25 ID:rRCuK/KP0
そういや北米院ってどうなったんだ?あれも実はパンツだったってオチはないよな。
104名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:15:28 ID:Y8Po/JOU0
ID:3yLwT0Ud0
は高卒と言う言葉に強いコンプレックスを持っているなw
何度も書く所に、何かわだかまりを感じる。
よほど学歴の低い人間なのか・・・m9(^Д^)プギャーーーッ

ちなみに俺は理工学部卒だけどなw
105名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:17:31 ID:QZ1KvP2J0
ことの経緯はどうであれ、雇用問題は全部経営者が悪い
106名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:22:12 ID:REE3Fj16O
>>101
ボーナス込みの年収だと倍近くなるかもしらんが
月給だと派遣の倍なんてとても貰えないんだけどな。
その格差が本格的に開くのも年季いってからだが今からじゃ、
倍になる年季より先に毎日新聞社が無くなるな。
グループの別なとこに行くか、派遣村に行くかはわかんね。
107名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:24:56 ID:/nDUKCp10
ID:Y8Po/JOU0
こいつ最高に・・・
108名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:33:51 ID:8Fl3k63n0
>>102
倒産間近だよと、暗に(というか公然とw)皮肉をこめて書いているだけなのに
真に受けてエキセントリックに批判してるやつが多くて、ちょっと引くわ
109名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:37:05 ID:1Sx47WA60
いろいろ皮肉が散らばってておもしろい文章じゃないかw
110名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:41:37 ID:IgyLEurjO
>>104同意します。

世間知らずのひき兄ちゃんだろ?あいつは
111名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:42:20 ID:Zisbosmq0
>>107
「『ハイ!』ってやつだアアアアハハハハハハハハーッ!」

ですね。わかります。
112名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:43:41 ID:4Hsl2FzBO
大手新聞社の中で一番年収の低い毎日ですら平均800万以上だろう。
それを500万にしてみろ。
300万浮く。
しかも一人や二人じゃないんだろう、効果は億単位だ。
赤字解消じゃないか。
113名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:46:41 ID:Zisbosmq0
>>112
まいにちの…あかぢは……ひゃくおくたんい…。
114名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:11:40 ID:LPawU6R0O
自分は高い給料なんかいらないのに
高い給料しか払わない大手の経営者が悪いと言ってるんだろ?
立派な発言じゃないかw
115名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:28:22 ID:3Lm6GYPt0


 お 前 ら 皮 肉 く ら い 理 解 し ろ よ w

116名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:41:34 ID:PS/xqTcY0
毎日新聞のくだりは

>派遣村報道にも熱心なご様子だったが、毎日だと親身というか他人ごとでないというか、

ここに赤でアンダーライン引くの。


なんか最近おれは、どこのサイト行ってもジョークや皮肉の解説してるな。
日本人相手だけじゃないけど。
117名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:50:22 ID:g5tTNUXmP
マスコミの公的支援は、あらゆる業種の中で一番最後だな。
殺し屋の支援の次くらい。
118名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:14:00 ID:5mP39OZ50
ピラミッドの頂点が格差社会批判してんのが笑える
119名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:40:56 ID:tAQxqt1v0
電通   平成20年04月〜平成21年02月度単体売上高

新聞    (前年比)  (※以下PDFです)
20年04月  86.2%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008030-0509.pdf
20年05月  89.6%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008044-0606.pdf
20年06月  79.6%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008059-0707.pdf
20年07月  87.2%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008070-0807.pdf
20年08月  86.4%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008080-0905.pdf
20年09月  85.9%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008087-1007.pdf
20年10月  84.4%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008096-1110.pdf
20年11月  75.5%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008109-1205.pdf
20年12月  82.2%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009003-0113.pdf
21年01月  79.1%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009006-0206.pdf
21年02月  63.3%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009017-0306.pdf
120名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:02:44 ID:8pJbykNW0
企業はマスコミにお金払いすぎ。

ぼられてることに気づいて値切らないと。
121名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:37:56 ID:mhnfCFvy0
電通 2月売上
2009年03月06日(金) 15時44分
電通<4324>の2月単体売上高は972億1700万円(前年同月比20.8%減)。主力のTVが16.9%減と大きく低下したほか、新聞が36.7%減、と大幅減となったことが響いた。
122名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:40:34 ID:ePKiJLrD0
ぽりえもんが潰された理由がよくわかります
123名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:40:44 ID:JcJucT+9O
>>117
クジラやイルカの下かな
124名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:44:49 ID:KR7J8uU80
この程度の皮肉を理解できない奴がいるんか
せっかく毎日をこけ降ろしてるのに
125名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:12:51 ID:RQYzUOFO0
毎日は6月倒産だっけ?そりゃ派遣村に見学に行くわなwww
126名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:19:07 ID:Mvf1MUuf0
>33
経営と現場が別だってなら、いちばん身近な取材対象をもっと取り上げるべきだな。
127名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:18 ID:zLdKVNkw0
マスコミの社員が給料低いと金目当てで特定の団体に有利な記事を
載せるとかしかねない

とか思ったりはするんだが、高給でも特定の団体に便宜をはかってるから
別に変わらんか……
128名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:50:41 ID:EIOahUIi0
このスレはあれだな。
あまりにも正論過ぎてスレが伸びない。
129名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:27:54 ID:4EWqanc3O
>>57
出版物の再版制度や特殊指定も撤廃すべきだよね。
130名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:31:11 ID:qb64mY2v0
>>1-2
単なる脱サラ人事コンサルタントだったのに、芸のあるコラムニストの属性まで身に付けたかwww
まあ、多角化はいいことだが
131名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:33:40 ID:yY1FWb4c0
>>99
よう、高卒
132名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:39:00 ID:4yeK/zYkO
大手マスコミは職員の半数を派遣義務付けしたら?

で派遣採用基準は高卒のみてことでっ
133名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:41:43 ID:ERZRKpIA0
マスコミNO!
http://jbbs.livedoor.jp/internet/3019/

マスゴミにNO!!のムーブメント起こしませんか?避難スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/3019/1235302829/

 【選挙】 マスゴミと選挙 【大好き!】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/3019/1236155904/

☆ミ★ マスコミ実態調査スレ ★☆ミ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/3019/1235483309/
134名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:17:57 ID:vnYPKFPf0
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
135名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:21:04 ID:Gju6yN2h0
超格差社会・マスコミの真実
136名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:30:48 ID:N/rYumY20
マスコミは必要だが、それが今ある新聞やTV局である必要はないだろ
とっとと何社かつぶせよ
137名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:15:29 ID:OWW0JEzJ0
ID変わってるかもしれないけど、見解が同じ人はいるんだね。

http://critic6.blog63.fc2.com/blog-entry-20.html

サンデープロジェクトの出演者で、初めて見た人事コンサルティング会社社長の城繁幸は、
全身が新自由主義の狂気の男で、狂気と言うより新自由主義の凶器と言うべき人間性に
驚かされた。目つきが違う。政府も自民党も新自由主義と構造改革から離れて立ち位置を
ずらしつつあるときに、この「凶器」の言動の出現は実に倒錯的で異様に感じる。富士通で
成果主義の導入を担当した人事部の小僧だったそうで、脱サラして人事コンサルタントにな
り、アウトソーシングと成果主義を日本に広める会社を立ち上げた。時代の潮流に乗った
つもりだったのだろうが、新自由主義がコケて商売の環境も悪くなったのだろう。構造改革
路線と好景気が続いてれば、堀江貴文や村上世彰や折口雅博のように「改革」の成功者と
なり、時代の寵児になって億万長者になることができただろうが、残念ながら、時代の遅れ
てきた泡として消えざるを得ない。ただ、フジテレビや田原総一朗やビートたけしには重宝
されて使われるだろう。今回のサンデープロジェクトでは、内部留保の問題に切り込み、内
部留保は現金ではないので雇用維持には回せないという経団連の主張を代弁していた。
−−−

>内部留保は現金ではないので雇用維持には回せないという経団連の主張を代弁していた。

こいつ、労組に行くなとか、本当に資本にとって都合が良いことしか言わない。
わたしゃ新聞社の人間でも、テレビの人間でもない。が、新聞、テレビ以外が報道しなければ、
残念ながら2chだけでは、経団連に勝てない。派遣本人、2ch、労組、新聞などのメディアが
一体になって初めて経団連に勝てる。
そういう、弱い輪が形成されつつあることに、くびきを入れる。それが城の役割なんだろ。

「いくらもらってんだ」じゃないんだよ。
「もっとあげろ」
なんだって。
138名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:37:55 ID:pOONxwB80
業界全部が悪いんじゃないの?

日本の場合、放送業界は認可制で総務省の管轄下にあり、電波使用料を支払う必要は無い。TV局から電波使用料を欧米並みに徴収するだけで、
『国家財政が立ち直る。さらに消費税はいらなくなる』、といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める! 消費税の増税などはまったく不要になるのだ!!!
だが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない。そういった世界の中で特殊な構造のTV業界。
社員の年収は日本のトップクラス。上場企業の中でトップは朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円とベスト3をTVキー局が独占している。
許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、厚遇を享受している。
139名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:44:17 ID:qm1izREyO
何だこの嫌味な言い回しは
好きです
140名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:52:25 ID:QEKrInpwO
格差の少ない変態新聞をよろしくお願いしますm(__)m
141名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:27:35 ID:sq5MsoeJ0
年収トップがマスゴミと金転がしじゃ世界経済も破綻しますよ
というか、世界経済破綻まで追い詰めておいてホールディングスって名前が
デカイ面してうのが気に入らん
142名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:36:46 ID:UvCXseGLO
毎日は格差面ではまともだったのか
買わんけど
143名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:38:37 ID:Tm8h7qOi0
新聞配達員こそデモを起こせばいいのにね。
144名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:41:11 ID:fgiz91OdO
マスゴミ完全憤死確定wwwwwwWWwwwwww
145名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:41:30 ID:X+GSo1050
>>1
いい記事の書き方なのか
すごく同調できる
146名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:41:44 ID:Wy8NsBb10
>>1

城繁幸も本当にくだらんことばかり言うヤツだが、今回はマジでよく言ったwwwwww
147名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:50:22 ID:C/JbE1SJ0
ワロタwww
笑えるうえに同意できるww
148名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:00:32 ID:afxhz8Nm0

電通   平成20年04月〜平成21年02月度単体売上高

テレビ   (前年比)  (※以下PDFです)
20年04月  97.9%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008030-0509.pdf
20年05月  98.2%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008044-0606.pdf
20年06月  98.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008059-0707.pdf
20年07月  93.6%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008070-0807.pdf
20年08月  109.1%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008080-0905.pdf
20年09月  85.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008087-1007.pdf
20年10月  99.1%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008096-1110.pdf
20年11月  94.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008109-1205.pdf
20年12月  90.2%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009003-0113.pdf
21年01月  90.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009006-0206.pdf
21年02月  83.1%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009017-0306.pdf
149名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:07:53 ID:1+Q2jyW30
さすが、マスゴミ 期待通りの逆ギレ
150名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:20:55 ID:ejG8iZ9V0
マスゴミもそろそろ潰れないとな
151名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:23:25 ID:QFepTXs+O
>>150
潰れちゃダメだろ。
おめおめと生き長らえて、苦しんでもらわないと。
152名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:25:26 ID:ed5lKG0h0
マスコミはつくづく自己批判できねー存在だな
とりあえず自動車業界は日本に広告費莫大に遣うの止めるから
153名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:26:46 ID:C/JbE1SJ0
生きながらえると、その分だけ、
ネットしてない層の人やあまり深く考えない人が洗脳されてまずいだろ。
154名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:29:41 ID:+k+Lmo0X0
今うえにいる世代の人って赤い意味で自己批判が得意なやつだと思ってたが、
考えたらマスコミが違ったな。
155名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:34:53 ID:cGLyIgaLO
>>154
総括の名の下に平気で仲間を殺す世代に、自浄の本当の意味なんて理解できんだろ。
156名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:34:55 ID:J5VsxE3U0
新聞って、最近世間であんまり見かけないけど、まだ売れてんの?
157名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:41:46 ID:dUUsDKt50
こんな文才がほしいw
158名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 07:49:57 ID:h6lkRFTQ0
それでも広告費の大幅減額で、大赤字出して、
公的資金を狙っている、とんでもないマスゴミ
脱税朝日(テロ朝)と変態毎日(TBS)のスポンサー企業各位
今年は前年度以上に不買運動が拡がるはずですよ
159名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 10:32:52 ID:sE6l/nbC0
マスコミはどうしようもないな
160名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 11:21:55 ID:U+/vNouY0
毎日の給料は朝日の半額くらいというイメージでおk?
161名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 11:42:12 ID:yCJMNf160
>>160

半額なんてあるわけないwww 知り合いが記者やってるけど、もっと安いよ。
162名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:20:21 ID:yWXP/jqT0
俺、おじさんが毎日グループの社員(本体から出向)だったけど
全然裕福には見えなかったぞw
普通の中企業のオヤジのほうが貰いが多そうだったw
163名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:24:25 ID:tF87aVEaO
>>6
ウケるよね〜
164名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:29:53 ID:naRlSmAR0
>「格差がひどい現場を教えてください」と某ニュース番組のディレクターが訪ねて
>こられたので、「テレビ局」と教えて差し上げたのだが、それ以来お見えにならない

うそくさいが、ワラタ
165名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:30:28 ID:Dtu9AJHy0
>横並び処遇と終身雇用を維持したのだから。

こんなサラリーマン新聞記者がいるのは日本だけだろ?
国民の知る権利より自分の給料と出世が大事だから、
臭いものに蓋をして長いものに巻かれるジャーナリストばっかw
166名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:32:27 ID:tF87aVEaO
このスレは多分3位まで行く
167名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:33:17 ID:dsjdba5L0
英国紳士並みの皮肉のセンスに脱帽
毎日新聞wwww
168名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:33:34 ID:h5XVLQB+0
マスコミは給料そのものも高いけど、
社内福祉も異様に充実して、セクハラくらいじゃクビにならない安全な職場環境があるし、
元全国紙記者という肩書きさえあれば、疑似天下りでけっこう食っていける。
実質的に年収以上に美味しいだろ。
169名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:35:05 ID:PZuElz/90
★偏向報道はスポンサー問い合わせで止めさせる事ができます。
http://www23.atwiki.jp/inquiry_003/pages/32.html

★ひどい偏向サイトはけーん

http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903068855/1.php
みんなで東京地検に抗議メールを送ろう (海形マサシ)
http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903068831/1.php
小沢代表周辺強制捜査の背景に米国産軍複合体の危機感がある (山崎康彦)
http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903078888/1.php
小沢をつぶしていいのか、日本の政治 (伊島明彦)
http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903058756/1.php
アメリカ一辺倒政治脱却の政治家・小沢一郎を失脚させるな!!(佐藤弘弥)
http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903038649/1.php
うわあ、あからさまな国策捜査!? (海形マサシ)

-市民の市民による市民のためのメディア
◎日本インターネット新聞JanJan
http://www.janjan.jp/
役 員 代表取締役 竹内 謙(元朝日新聞)
     取締役   岩見隆夫(毎日新聞元論説員/自称社外論説員)
     取締役   奥島孝康(元朝日新聞社監査役)
     取締役   山本千晶(東アジア環境情報発伝所)
     顧 問   菅原 琢(政治学者)
アドバイザー 集団の面々(ほんの一例です。)
http://www.janjan.jp/janjan.html
小池唯夫(元毎日新聞社長)
中江利忠(元朝日新聞社長)
星川淳(グリーンピース・ジャパン事務局長)
筑紫哲也(ジャーナリスト)
170名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:40:08 ID:ZZUJgLIc0
>>162
高給払ってまで本社に置いとく価値がないと判断されたから
子会社に放出されたんだから当たり前だ馬鹿
171名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:52:02 ID:gu6fR4cT0
>170
ノリスケおじさんはいい人なんだお
172名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:54:35 ID:yCJMNf160
>>170

だから本社自体が薄給なんだってば。産経と毎日はガチで貧民。
旧帝大や上位私学を出た連中が哀れもいいとこ。
173名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 12:58:09 ID:kl8JCEcI0
で、城さんの年収はきっと2000万は超えてるんでしょうね
流石人事コンサルです
174名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:16:21 ID:w7kE7BaM0
>>33
で、何で自分達の職場をレポートしないの?
一番身近な例で、しかも一番酷い格差のあるとこだろ。
先ず魁より始めろよ
175名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:25:07 ID:axq3nU8L0
>>165

サラリーマンと言うより公務員、公社だな。
しかし独占構造が保護された上で際限なき営利活動が可能なんだから公社どころじゃない、地球上で最強の業態だろ。特に電波事業は免許で借り受けた電波を企業に有償で貸し出す元手と経費0な理論上何もしなくても収益構造が発生する究極の事業なんだな。
地方局なんかどうみても法令違反な1日中通販番組流してるジャン?

後進国の独裁者の私事業みたいなもんだ。しかし日本のマスゴミはその根拠を社会正義や民主主義の公器と勝手に規定しているので実際にはそれより数倍悪質だな。
176名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:32:08 ID:8z5Bnf8t0
【日本の特権階級】規制・免許などの利権によりぼろ儲けの日本の新聞・TV等マスコミ業界

2005年11月 週刊ダイヤモンドより
1位   フジテレビ   1497万(39.8歳)
2位   新潟総合テレビ 1480万(47.3歳)
3位   日本テレビ放送網1452万(39.1歳)
4位   毎日放送    1451万(39.4歳)
5位   東京放送TBS 1445万(42.5歳)
6位   電通      1436万(40.2歳)
7位   朝日放送    1419万(38.6歳)
8位   全国朝日放送  13
9位   朝日新聞社   1335万(42.8歳)
10位  札幌テレビ放送 1267万(40.8歳)  
11位   日本経済新聞社   1260万(40.3歳)
12位   東海テレビ放送   1235万(38.3歳)
13位   ニッポン放送    1230万(38.9歳)
14位   日本放送協会(記者)1207万(40.2歳)
15位   東北放送      1184万(42.4歳)

池田 信夫(著)  『電波利権』 新潮新書 発行年月:2006年01月
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/503-1877322-7889529

 首相になっても田中角栄と放送業界の関係は続き、さらに深まった。このとき彼が
行ったのは、全国のテレビの新聞との系列化だった。これによって
 読売新聞=日本テレビ
 毎日新聞=TBS
 産経新聞=フジテレビ
 朝日新聞=テレビ朝日(NET)
 日本経済新聞=テレビ東京(東京12チャンネル)
 という新聞によるテレビの系列化が完成した。このように系列化されたことで、
自民党はテレビばかりでなく系列の新聞もコントロールできるようになった。
 このようにテレビと新聞が完全に系列化されている例は世界的にも見られない。(本文から)
177名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:41:10 ID:uPQibKQi0
この人さ、富士通の本を書いてたじゃん。
それはおもしろく読んだ。
でもさ、現在の労働問題についての話には、説得力がないんだよね。
深みがない。
マスコミの給料の高さの話をするなら、なぜ高いのか、海外ではどうかといった事情を踏まえてやって欲しいんだよね。
今、何をやってんのか知らんけど、労働問題の評論家として食ってくつもりなら、根本的に勉強し直した方がいいんじゃね?
178名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:49:33 ID:yWXP/jqT0
でも毎日って安定はしてるんでしょ?
歴史があるから優良不動産をそれなりにもってるらしい。
「赤字の新聞なんてやめて不動産業にした方が手取りが増えるぞ」
というジョークがあるらしいw
179名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 00:21:25 ID:YQE4Ohm+0
                               _ ,, ,,
          ,、 _ _        `ヽ∠⌒ , ..-;:;´:;:;:;:;:;:;ヽ
          i:;:;:;:;:;:;:;:;`,.、,.  -  ´ ̄_ __ ̄ <:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; /
          i:;:;:;:;:;:;:;:;:/     /ム、`ヽ   ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:/
          i:;:;:;:;:;:/        " ´~ ベ、 _ヽ_ ヽ :;:;:;:;/
.          !;:;:/     ,ヘr、 \    く::::::ヘ  ヽ:;:;/
          V ./ ,./  !  {シムヽ \   ヽ::::::ヽ  Y
.           / / / l   !  ハ  ヽヽ._Lゝ- ._ヾ ̄ヽ  !  /
          / / | |  l   ! l __   Yヽ!  \jヽ!  ト、 !  ─‐
          l !|  | |  ヽ Xヘ         __ |  レ' |  \
          lハ  l l i ∧.ハ       ィ" ̄`´|  j  リ
         { ヽ、ハ ヽヽ_ハ ,,ィ==    _ ::::::: 才 / ,,,/,,ャ≠┐   嘘だっ☆
             ヾ /゙ ヽ.ヾ′:::: ` <  ヽ ,イレツ'     /
             /、 ヽ ',ヘ.>,,,  __-'/y ⌒ヾ、=‐  ヘ
           ( ヽ\ ヽr'`/ぐ__ ィr= j  .,イ / ,  \,,_,,_j
            ヘ_>ァ´(_∧ |//´ ゝ=〈 {_/ / / ∧
            /  / `! / / .小、 `(ヌ)´ >,ノヽ ィ __ノヽヽ、__
             |   !   //   !>≧gニオ { ヽ`´!、  | }  `ヽ= 、
            <二二/     | 〃从》ヽ| ∧  ヽj ハ ! /ミヽ  \ヽ
             |ヽ    / i|《彳k〃゙│   ヽ  `┴ノイ  ヽヽ  ヘヽ
             |       〉〃   /    `ー<!' |   ハ ヽハ !
             |        /  ヽ ノ  ヽ      / !  ノノヽノ リ
              \    / ノ   ,ハ       イ /
               `ー‐-イ      \    ∧/
                  /        `ー<_/ヽ
180名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 02:03:53 ID:o6J0dYgH0
企業や自治体の社会保障もどんどん切る、
鉛筆一個擦り傷ひとつにいたるまで消耗損耗ロスは自己責任自己管理として個人へ落とし、
昇給もリスクとして厳密な関所を幾重にも作り労働者の格上げを難しくし、
激務化や時間外化で支給に当たるものを短くってのがどこまでも安くできるわけがない 。
まつのは上位の不労所得者に集まって個も零細集団も死滅した地獄
そして小さい集団から崩れ、崩れゆく集団が段階的に大きくなって、人は種としても文明としても終わる
181名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:21:01 ID:rNWXWCrg0
非正規との格差が一番小さい、って、
どうせ、定年とか結婚退職した社員を特別待遇のパートで使ってて、
そいつらにはそれなりの身内用給料を支払ってますよー、ってだけだろ
182名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:07:41 ID:NYn47i260
フレクシキュリティ推進派

一橋大学名誉教授中谷巌、
東京大学部法学部卒城繁幸、
東京大学大学院経済学研究科長・経済学部長伊藤元重

【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200903070119a.nwc

デンマークとオランダが先鞭、EUが目指す柔軟な労働市場と雇用保障(1)
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/46b495508efcce5bb693cacbc9529b4e/
183名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 18:11:37 ID:rzfUraEU0
文章面白いな。
184名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:46:45 ID:EUFwkjwVO
マスゴミはゴミだな!
185名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:56:43 ID:bk6RbG0A0
あと大学なんかもすごい格差社会

私立大学だと年収800万の職員(学士)と年収150万の非常勤講師(博士)
186名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:13:26 ID:nKxRrzqt0
>>185
非常勤は労働時間が少ないから仕方ない。
187名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:46:26 ID:O3Ez3eE30
今の、マスゴミが 【 民主党偏向 】 に暴走した状況は、1993年の 【 椿事件 】 と 酷似してい
る。
非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となってマスゴミ同士とつるみ、偏向報道で
世論操作を行った事件。 なんと民間放送連盟の「 放送番組調査会 」の会合の中で、以下のようなとんで
もない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

●どんな些細な事でも、 自民党だけを叩き、 みんなで調子を合わせる。
●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
●この際、 ウソでも何でも噂でも、 とにかく 自民党だけ、選挙まで延々叩く。
●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。
●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。

テレビ朝日の企みは 産経新聞によってスクープされ、 椿貞良は衆議院で証人喚問されることに
なったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。
188辛坊さんのおかげで新聞やめました!:2009/03/11(水) 03:05:11 ID:DR5A8gzL0
>>1
>  そういえば数年前、「格差がひどい現場を教えてください」と某ニュース番組のディレクターが訪ねて
>  こられたので、「テレビ局」と教えて差し上げたのだが、それ以来お見えにならない。何か気に障る
>  ことでも言ってしまったのだろうか?

wwwwwwwwww
189名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:08:05 ID:6d9z2LKm0
まだまだ勝ち組ですよ
190名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:15:42 ID:WiPAEyq6O
マスゴミなんてみんなどこかの情報の丸写し

後はこう思ったとか自分勝手な解釈して作ればいいだけだもんな
こんな楽な仕事ねえよ

作家とかクリエーターは無からなのに

仕事に見合った給料じゃねえ
高すぎる
年収300万でちょうどいいレベルだ
191名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:16:17 ID:wc0V+V090
製作会社のADきつ過ぎ。休みないのは当然で睡眠時間5時間。
医者よりかはたぶんマシだけど辛いわ。
結局5分番組のディレクターになったところで辞めた。
192名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:16:30 ID:5GWkRbvG0
ベンツに乗る記者と貧しい新聞販売員。
彼らは社会の模範者のような態度でいろいろ説教をしますけどね、
よくもあんなことができますね。本当に腹立たしいというか…。
193名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:22:53 ID:y8T0WuFv0

格差社会・コネ社会の極みのマスゴミへの公的資金注入も検討されているようだが、

これは全国民で阻止しなければならない。税金のムダ!
194名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 03:30:43 ID:fXFW1KU40
____________
| 対マスゴミ経済制裁発動中|
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(´∀`)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
195名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:00:03 ID:GDgRiu7l0
日本を良くするためには、まずマスゴミの弱体化から始めよう
その為には、その資金源を細くすることだ
広告税の導入やパチンコ規制の強化によってパチンコ広告費の削減なんてのは、非常に効果がある
そして、それを実現してくれるのは麻生しかいない
つーことで、次の選挙は自民に入れよう
間違っても、キムチから献金をいっぱいもらってる、マスゴミ出身の多い民主などに入れたら大変だよ
196名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 04:01:38 ID:SKvmhl5W0
格差なんてないよ
先進国で日本はかなりマシな方なのに
197名無しさん@九周年
>>196
「差」はね。でもOECDワースト2の貧しさだ。