【政治】 薬のネット販売可否問う 自民党の有志が議連 意見書提出へ 出席議員からは規制支持の意見が多くを占めた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃっきりくんφ ★

★薬のネット販売可否問う 自民有志が議連 意見書提出へ (産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090305/bdy0903052205002-n1.htm

 今年6月の改正薬事法の施行に伴って大半の一般用医薬品(大衆薬)が、
インターネットを含む通信での販売が規制される問題で、自民党の有志議員が5日、
ネット販売などの是非を考える議員連盟を立ち上げ、党本部で初会合を開いた。
販売の是非に関する意見書をまとめ、党内の医療委員会に提出する方針を確認した。

 議連には53人の議員が参加し、会長には尾辻秀久元厚生労働相が就任した。

 初会合には、28人の議員が出席。薬害被害者団体などネット販売規制派の5団体から、
通信販売をめぐる議論の経緯や現状などについて聴取した。

 出席議員からは、「安全面の担保という意味で、薬のネット販売は問題があるように思える」
「僻地(へきち)など薬が行き届かない場所に薬をしっかり届けていく手法は、
ネットだけが問題解決の手段とするのは論理に飛躍がある」などの規制支持の意見が多くを占めたという。
規制に関する法整備の必要性を指摘する声もあった。

 厚労省は先月上旬、通信販売規制などを盛り込んだ改正省令を公布した。
会合では、一部議員は、「省令公布前に何年も議論して出た規制という結論。
議論は出尽くしたはずなのに」などと話し、省令公布後の検討会設置に疑問を呈した。

 次回会合では、「販売規制は消費者の利便性が損なわれる」などとして、
規制に反対するネット事業者など販売推進派を招き、意見を聴取する方針。

以上
2名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:03:57 ID:HvQYilSD0
>>2
えらそうに言うな
3名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:04:31 ID:uMgfWyNr0
自民党の存在意義を問いたい
4名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:05:34 ID:uMdqmkBb0
>2-4
カスどもが
5名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:06:41 ID:sZg/xxeKO
医師会、薬剤関係は献金癒着が根深い。

三木谷は、政治屋にまめに献金しとけば良かったんだよ。
6名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:08:21 ID:N0Pr03We0
以上
7名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:10:41 ID:rMqj5+uqO
出席議員からは灰色のオーラが出てるな。
8名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:12:20 ID:OK+0Ct/NO
もしかして
薬を買う人がみんな五体満足だ
とでも思ってるんじゃないだろうか…
9名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:13:03 ID:uSR0oxiB0
薬剤師会は医師会や歯科医師会と並び、三師会と称される自民党の強力な支持団体だ
今回の規制論議はその薬剤師会から提唱されている。
何しろ、売り手である彼らにとっては大きな打撃だからな
ただ、現行法制でも、ネット販売は問題があるのは事実だろう
薬品の販売は、対面販売が現行法制でも義務付けられているのだからな。
10名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:13:30 ID:K4Y/iwqcO
薬は必ず副作用があり、ネットで売るべきではない 楽天は自分の利益だけ考えて反対しているが
まだ薬の副作用の怖さを知らない10代のことも考えなさいよ。くすりは逆に読むとリスク。
11名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:16:45 ID:T5kvXTfXi
薬局でも普通に買えるのにネットだけダメってのはおかしいな
何かあるんだろう
12名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:17:26 ID:uSR0oxiB0
>>8
薬品の売買は、患者の乱用を防ぐ事などを目的に、対面販売が法律で義務付けられている
ネット販売はその点ですでに問題があるのは事実だよ。
薬剤師会の主張は、要するに自分たちの売り上げに打撃を受けだしたからだが
決して論拠のない事ではない。
何しろすでに法律で義務付けられているのだから、規制云々以前に違法行為と考える事も出来るからな
13名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:17:47 ID:6ofXb6vKO
>>10
リスクを対面販売の時に説明されたこともないし、説明しているのを聞いたこともない。
14名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:18:53 ID:4B+G0Hwg0
ふざけるのもいけげんにしろ
としかいいようがない
15名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:19:41 ID:dcUJwQE/0
>>12説明されたのは医者の処方箋の調剤薬ぐらいだが

規制賛成派の脳タリン馬鹿の寝言など信じてる方がアフォ
16名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:20:55 ID:uSR0oxiB0
>>11
対面販売が義務付けられているのは、乱用したりする患者に指導したり、薬について患者にしっかり注意を促す説明がなされるようにするのが目的だよ
決して理由がないわけではない。

ちなみに私はネット販売も構わないと思っているけどね。
だってさ、薬局で処方箋抜きで売られるような市販役薬は、もともと副作用が少ない薬ばかりだもの。
対面販売が必要なほどとも思えないからな。
17名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:22:40 ID:T5kvXTfXi
ひょこッと近所の薬局に買いに行くのには住所とか教えなくても買えるのに
住所をキッチリ教えないと買えないネット通販の方が防犯性有りそうなんだが

18名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:25:18 ID:uSR0oxiB0
>>13> >15
うん、俺は薬剤師の資格をもってはいないが、以前は薬局で販売をしていた事があるが
ちゃんと説明しているよ
市販薬の中にも、人によっては過敏症を起こすのもあるし。
説明しないと問題が生じることもあるからね。
それに中には大量に買い込む方々もいるからな、ムトウハップも自殺に使われるくらいだからね

ま、市販薬の大半が、大量に服用するような事をしない限りは問題を起こすようなものではないのは事実だけどさ
19名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:25:44 ID:AqLlKPk10
次は、年齢確認が不十分だから
酒類やアダルト商品の通信販売も禁止な!
20名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:30:17 ID:Atdnmn1G0
これヤフオクが必死なんだよなwww
利益出したいならもっと他に改善するところが沢山あるだろうと
21名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:31:32 ID:Iw8lLKht0
どういう薬が対象なんでしょうか?
医薬品でも目薬や肩こりの塗り薬などを薬局で買うときに副作用の説明を受けた事なんてない。
ネットでの大量購入を懸念するならそれは実店舗複数で購入する可能性とかわらないわけですよね。
22名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:33:31 ID:N0Pr03We0
つうか自民党はこの場所に立つ位置あるとこがすごいな 実力あんだわ
23名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:34:16 ID:+ghh4T3cO
中川さんの時に
「薬の副作用であんなんになるわけがない」
という意見見て規制は正しいと実感した
抗ヒスなめんな
24名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:34:43 ID:knPKmG2Yi
>>19
そうだよなぁ、普通そう言うのが絶対先だろ?w
なんで薬がターゲットにされてんだよw
25名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:37:47 ID:Cmi8K3zTP
ネット通販の方が、パッケージ裏以上の情報も実際に使っている人の評判も
その場で調べられるし、むしろ間違いが少ないと思うのだが。
つーか、店頭で副作用の説明を受けた事なんて一度もないぞ。
ステロイド入りの軟膏買った時も、店員:「こちら強い薬ですが大丈夫でしょうか」
俺:「はい」くらいの会話だったしw
26名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:38:09 ID:bY0/7asjO
>>1
副作用が強い薬だけ規制しろよ
なんでもかんでも制限すんな
27名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:38:51 ID:7e9QovNV0
ドラッグストアは、薬剤師の常駐を厳格に求められちゃってるから、
ネット販売が簡単にできるというのは、納得いかんところだろうな。
28名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:40:30 ID:uSR0oxiB0
>>21
ニュースでちょっと小耳に挟んだだけだが
いまのところ、ビタミン剤とかを除く全ての薬が対象らしい
しかしビタミン剤でも過剰摂取すれば問題が出るのもあるけどね

>>22
まあ、日本は薬への規制が異常に強すぎるのは確かにあるけどね
何しろ、抗生物質は全部規制対象だし。
他にもちょっと副作用があれば全部規制対象で、処方箋が必要
あんまり厳しすぎるので、ネット販売のようなことに注目が集まる理由もわかるが

>>24
アダルト業界は政界とのつながりは立場上、ほとんどないが
薬剤師会は、自民党の強力な支持団体だ。その差だろ
29名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:40:58 ID:4wRcqfowO
明日から薬剤師の国家試験なんだけど受かる気しない(´・ω・`)
30名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:41:48 ID:x2HkUoIWO
>>12
ならば、システムで販売数に規制かければいいだけでは?
31貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/06(金) 09:42:01 ID:2fR4wk830
>>12
今までの薬害被害はネットじゃなくて在来の薬局やら病院で買ったり処方してもらったりしたものでしょう。
数量規制の問題だって同時に購入できる数量を規制したり
説明書を必ず読んでからでしか買えなくすれば問題にはならない。
飲み合わせの問題だって情報の開示が在来の薬局やドラッグストアでは不十分なんだから
ネットの方が情報をセットにして販売できるという点でより安全に運用できるでしょう。
32名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:42:29 ID:EXjKqs8I0
>>29
なんとかなるよ。がんがれ!
33名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:42:52 ID:37qEEL++0
だから対面販売で薬の効能や副作用の説明を
きちんと受けたことなんか一度もないぞ。
社会に出たことのない頭でっかちな議論してるんじゃねー
34名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:44:02 ID:weMgspZO0
>21
目薬も例えばアレルギー用の「アルガード」なんかはダメ。
肩こりでも「バンテリン」はダメ。

他は風邪薬がダメ。
胃薬も一部ダメです。
35名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:44:55 ID:4wRcqfowO
日本人ってのはちょっと副作用が起きたぐらいで賠償だの何だのとバカ騒ぎするからこうした規制の流れになる。
自分達で首絞めてんだよ、結局。
36名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:45:33 ID:wTT/7YB80
消費者団体も反対だから、もう結論は出ている。
37名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:45:56 ID:uSR0oxiB0
>>31
俺に言っても困るのだけどさ。
中には、薬に依存症になってしまい
やたら買占めして乱用したりするのがいるからね。
そういうのを防ぐために対面販売でなければ駄目だってのが論拠だろ
ムトウハップを自殺の道具につかう奴らだっている時代だし、確かに販売は慎重にならないといけない
その主張には論拠がないわけではない。
38名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:45:58 ID:o/MkBvBpO
病院用とドラッグストアで売ってる薬は違う規制があるっておまいら知ってたか?
ドラッグストアのは病院のより効果が薄い
39名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:48:48 ID:7e9QovNV0
>>33
それを言い出すなら、「ドラッグストアの薬剤師常駐は不要だろ。」という話になってくる。
薬剤師常駐が厳格になり、薬剤師を必死になってかき集める羽目になるわ、
薬剤師が出かけるたびにレジを閉めなきゃならなくなるわという目にあってるわけで。

ネット販売OKなら、各ドラッグストアに薬剤師がいなくても、本部に薬剤師を常駐させ、
本部と各ドラッグストアを何らかの通信手段で結べばいいということになってくるわけで。
40名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:49:04 ID:uSR0oxiB0
>>29
薬剤師試験に落ちるようなら、薬大で六年も何をやっていたのかと尋ねたいがね
薬剤師試験の試験科目など、一年や二年のうちで習うような基本しか出ない
これが受からない程度の学力しかないのなら、そもそも薬大で勉強していたとは言えず。
危なくて、薬など取り扱わせる事は出来ないよ

>>33
ほとんどの市販薬は、取扱説明書を読むだけで充分の安全な薬だからね
大量摂取するような馬鹿な事がない限りは大丈夫だよ
41名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:49:37 ID:+ghh4T3cO
>>28

これ許可して問題起きたら責任とるのは国なんだぜ?
そりゃ規制するわ

>>29
今から薬事でもやってろ
機構法とか間違いなく出るから
42名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:49:44 ID:6tQJKEDp0
薬を注文するときに、注意事項が表示されることにすればいいだけだろ。
表示だけで駄目なら音声で聞き終わるまで注文できないようにすればいい。
43名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:49:53 ID:37qEEL++0
>>40
だったら、ほとんどの市販薬はネット販売を可にすべきだろ。
説明書を読むだけで事足りるなら
44名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:51:42 ID:weMgspZO0
>>37
自分が違和感を感じるのは、今回規制緩和と規制が同時に行われること。
新薬事法で、コンビニなどでの薬販売を認める規制緩和、
でも省令ではネット販売の規制。

消費者保護第一とか言ってながら、なんかおかしくね?って思う。
45名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:54:06 ID:uSR0oxiB0
>>38
それはそうだけどさ。
以前は複数の薬局を一人の薬剤師が掛け持ちしていた何て事はあったが
まあ、これは元から違法行為だったのだが
色々と問題が出てきたこともあり、取締りが厳しくなった
薬剤師のいる薬局にしても、日本薬局方を置かないと駄目とか、政府の方は何を考えている判らないと言いたくなるようなことも多いながら
規制を厳しくしている。
お陰で潰れるような薬局や薬店だって少なくない

その一方で、対面販売でもないネット販売は野放しでは、それは薬剤師の方もたまったものではないよ
薬剤師がクレームを入れたくなるのもわからなくもないよね
46名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:54:23 ID:oDoTQExvO
登録販売者の俺がおまえらに届けてやろうか?
一類は無理だけど3割引きぐらいでどうだ?
47名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:00:10 ID:pAN6eYDgO
>>39
店舗にテレビ電話を置いて薬剤師と遠隔で
ってのは数年前にドンキがやろうとしてたけど
結局どうなったんだっけ
48貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/06(金) 10:01:16 ID:2fR4wk830
ドンキの件でもそうだけどああいう説明責任を果たす方法を取っているにもかかわらず
ちゃんとした理由もなく規制されるのは将来の可能性を潰すことになるしやってはいけないと思うのだけど
49名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:02:11 ID:uSR0oxiB0
>>41
確かに日本人の政府叩きはひどすぎると思うよ
薬の扱いがやたら厳しくなったのも、乱用したりして事故を起こす連中がでて
何かと騒ぎになったわけだが。
常識で考えれば、乱用すれば何があるかわかりそうなものだから、そもそも自己責任の問題なんだけどね。
それですぐに政府の管理がわるいからだ、規制しろと騒ぐのは間違っているとは思うけど。
これは日本人の意識の問題で、俺に言って貰っても仕方ない

>>44
そんなことを言ってもね。
実際に地方の田舎の方とか、薬局がなかったり距離があるとか不便なとこも多い
それに夜中、急に熱が出る事だって患者さんはあるのだ
そんな時には、コンビニとかで、医薬部外品扱いを受けている解熱剤とか風邪薬を買えるってのは、患者さんにとっては嬉しいことだろ。

この医薬部外品という分類は、医薬品に準ずるほど人体の作用するものか、医薬品だが上記のような事を考えて特別に販売しやすいように雑貨店などでも売られるように規制を緩められたものとか何だけどね。
それが購入できるなら、患者にとってありがたいってのは事実だろ。
まあ、これも個人が常備薬をちゃんと用意していれば良いだけの話だが
50名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:03:07 ID:WKap2/GM0
また自民かよ 
マジ糞
51名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:05:06 ID:4N3h/dXg0
そういえば,昔,薬事法による薬局配置の規制がありまして。
 (憲法を勉強した人にはお馴染み)

その規制は,最高裁によって,憲法違反だと判断されました。

この規制について,実は,裏側から業界団体による立法化のプッシュがあったそうです。

彷彿とさせちゃいますね。
52貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/03/06(金) 10:05:07 ID:2fR4wk830
>>49
そこまでいうなら全世帯に置き薬を設置することを義務化すりゃいい
結局利権を守りたいだけなんだろという話になるわ。
53名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:06:02 ID:AqxogN1Q0
で 自民はいくら賄賂をもらってるの?
54名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:06:05 ID:XqUY8JuJ0
通販にルール作ればいいだけなのにいきなり規制とかどう見ても薬剤師会の圧力。
55名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:06:30 ID:uSR0oxiB0
>>48
日本人の意識の問題だ。
市場での自由よりも、何かあればすぐに国の管理がちゃんとしていなかったのだと
国への規制を求める、この国民意識の改善が図れない限りは、どうにもならないよ
私も常備薬として、薬局で売って欲しい薬は幾らもあるが。
医師の処方箋が必要ってことで、なかなか手に入らないって言うか、高くつく
例えば通風やら糖尿の患者の薬など、いちいち、必要もない診察を受けて処方箋を書いてもらわなければならないので、高くついて仕方ない
こうした不便も考えて欲しいのだが、規制を主張する側はまったく無視している
56名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:06:31 ID:+9XgioFu0
うわ利権側抵抗勢力があからさまだなぁw
57名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:07:02 ID:weMgspZO0
>>49
医薬部外品ならまだしも、2類までの一般用医薬品を売れるようになるんだよ。
新設された登録販売者という資格者がいればね。
まあ、あんたに文句言ってるわけじゃないんだけどね。

ってか医薬部外品の解熱鎮痛剤なんてあったっけ?
58名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:07:14 ID:nroKkozzO
コンビニはよくてネットは禁止?


おかしいだろ
59名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:08:21 ID:vlzR74H3O
医師不足でも医学部の定員を減らしたままにする自民党。
60名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:09:17 ID:PR3REqb6O
だいたいそこらで売ってる薬を通販で売って何が悪いんだよ。
61名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:09:19 ID:pAN6eYDgO
置き薬や健保組合が配る薬は規制対象外だそうだ
同じ薬でも通販だと副作用が変わってくるのかね
論理がめちゃくちゃだよ
62名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:09:24 ID:jq1uSoGvi
要するに裏金が動いただけだろ

理由なんて後付けもいいとこ
63名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:13:20 ID:Srh+4YOO0
薬のネット規制の話が出るたび三木谷などの大手ネット業者のことしか話題にならないのが
不満でならない。

メールや電話でヒアリングを行い、
カルテだってしっかり保管している地方の伝統薬販売者の人たちのことを忘れないでほしい。
おそらくこの規制で最もダメージを受けるのがこの方々と、ここのお客さんたちなのに。

ネット規制という方向ではなく、「仮にも薬なのに誰でも気軽に買える」環境を変える方向で動いてほしいのにね。
ネットに限らず店頭販売でも。薬なんだから。
64名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:14:18 ID:Iw8lLKht0
>>34
なるほど。
ケンコーコムではアルガードは数量制限してるね。
楽天はしてなかった。
>>61
確かに健保組合で貰った常備薬に鼻炎カプセル入ってたよ。
変だね。
65名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:16:48 ID:nCHA4m+d0
>今年6月の改正薬事法の施行に伴って大半の一般用医薬品(大衆薬)が、
>インターネットを含む通信での販売が規制される問題で、自民党の有志議員が5日、
>ネット販売などの是非を考える議員連盟を立ち上げ、党本部で初会合を開いた。
>販売の是非に関する意見書をまとめ、党内の医療委員会に提出する方針を確認した。
>議連には53人の議員が参加し、会長には尾辻秀久元厚生労働相が就任した。

有志っていうと判り難いが、こういうのに集まるのは厚生族議員だから、規制支持は当然。
66名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:17:14 ID:PR3REqb6O
【ネットサービス】三木谷社長が激怒「なぜ医薬品ネット販売の議論避けるのか」 厚労省検討会[09/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235909616/
67:2009/03/06(金) 10:19:55 ID:vngeqK3m0
医者が直接出す以外の薬はみんな禁止にすればいいじゃん。
薬剤師、薬剤師って言うけど薬剤師が添付してる説明書以上
の説明してるのかねえ。薬剤師の存在そのものが不要でしょ。
68名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:20:01 ID:uSR0oxiB0
>>66
議論を避けての規制なんて、よくあることではないの
児童ポルノ法にしても、反対派の議論など聞きはしない。
民主党の議員が、これこれこういう理由で児童ポルノ法の規制はすでに充分だ、それより捜査のいきすぎが懸念されると反対論を出せば
「ええ、とにかく規制が必要だと思います」って規制派は討論するだけだった。
残念ながらこれが実態だよ
69名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:23:35 ID:d89hWkIL0
>>9
>薬品の販売は、対面販売が現行法制でも義務付けられているのだからな。

厳格に適用したら殆どのリアル薬局が困らない?
70名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:24:56 ID:XGY8eUYOO
今まで通販はオメコボシだったのを
きちんと法運用するだけのことだろ?
厚労省から「派手にやんなよ」と釘を刺されていたのに
「オメコボシだから好き勝手にやるぜ」とやってきた
パチ屋並みのやつらが今回騒いでいるんだから
自業自得としか言えないね
71名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:25:01 ID:weMgspZO0
>>68
実はネット規制は省令なんだよな。
立法手続き踏んでないから、国会では議論すらされてない。
議論したとかいうのは省内や検討会議でのこと。
72名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:26:23 ID:ZvNx/Xw/0
支持してる議員の名前さらしてよ
反対運動してやる
73名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:26:41 ID:Rs7PqS320
初会合には、28人の議員が出席。薬害被害者団体などネット販売規制派の5団体から、
通信販売をめぐる議論の経緯や現状などについて聴取した。

これは明らかにおかしい。
薬害被害者団体などネット販売規制派の5団体はネットでの薬の販売禁止派ですよ。
禁止反対派の意見を聞いていない。
募集されたパブリックコメントでは反対意見が多数をしめたという事実をどう受け止めるというのか?
アホ議員どもよ。
こんな一方的な言い分が通ると思うなよ。
絶対にネットでの薬の販売を禁止にはさせない。
74名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:29:05 ID:weMgspZO0
>>69
対面説明は努力義務だった気がするから灰色に近い白だと思う。
75名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:29:49 ID:XGY8eUYOO
>>73
>>1を読め。そいつ等は次回呼ばれる。
76名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:32:21 ID:Rs7PqS320
安全面の担保という意味で、薬のネット販売は問題があるように思える。
僻地(へきち)など薬が行き届かない場所に薬をしっかり届けていく手法は、
ネットだけが問題解決の手段とするのは論理に飛躍がある。

対面販売なら安全だという保障はどこにもない。
交通の便等でネットでしか薬が買えない人がいるのも事実だろう。
便利なネットを利用するのは理にかなっている。
ネットでの販売のマイナス面だけをとりあげるのは汚い、ひきようだ。
身勝手な発言は許さんぞ。
なめるなよ、クソ自民党議員どもが。
77名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:34:17 ID:d89hWkIL0
>>74
なんだそりゃ、それでよくネット販売規制なんて言えるよな。
調剤薬局は別にして、一般のドラッグストアなんて棚から勝手に好きな薬を取って
レジに持っていってバイトが打つだけだろ、これで問題ないならネットを規制する
意味が分からんよ。
78名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:34:35 ID:nCHA4m+d0
>>73
>初会合には、28人の議員が出席。薬害被害者団体などネット販売規制派の5団体から、
>通信販売をめぐる議論の経緯や現状などについて聴取した。
>これは明らかにおかしい。

厚生族議員の会合なんだから、あたりまえ。
79名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:36:11 ID:Rs7PqS320
>>75
まあ、それもあるが、
議員どもの意見は禁止に賛成しているぞ。

厚生労働省は結論ありきで、パブリックコメントで多数を占めた反対意見を一切無視した。
ここに大きな問題があるんだよ。
反民主主義的であり、厳しく追求していく必要がある。
80名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:37:05 ID:MXul9B2A0
薬が買えなくて離島の老人死亡
とかなったらどうするんだろう
そんなの昔からだろwwwwwwって言うのかな
81名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:37:26 ID:ZvNx/Xw/0
三木谷議員の名前さらせばいいのに
82名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:42:30 ID:weMgspZO0
>>77
新薬事法では、第1類医薬品は薬剤師の説明義務があるが、
第2類は薬剤師または登録販売者の説明の努力義務、
第3類は不要。
ただし求められれば説明しないといけない。

省令ではネット販売は第3類のみOKです。
83名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:45:56 ID:e/q6jxpY0
大型のドラッグストアーとかも対面販売じゃねーだろ
レジを通してるだけじゃん
薬の説明するわけじゃないし
84名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:46:30 ID:taqbQNqsO
買うのに恥ずかしい薬買う時不便だな

とハル○ケアを買うオレ様(二十代)が通りますよ
85名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:48:21 ID:FtvsaFlsO
個人輸入でフィンペシアとバイアグラ買ってるんだけど、
これも駄目になるの?
86名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:51:54 ID:yOxkNxo00
薬剤師に通販させればOK
87名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:52:11 ID:dDnh7nF80
ひきがねになったガキは今頃なにしてるんだろうな・・・
自殺しよう→薬を通販で大量に→過剰摂取→未遂に終わる
→「通販で薬が簡単にまとめ買いできなきゃ(自殺)しようとしなかったと思う」
88名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:53:14 ID:LkYAu2kg0
>>83
そうなんだよな
薬を買って持ち帰るまでの過程で接するのはレジのパートのおばちゃんだけ
薬剤師は控え室にいるのか、それとも名義貸ししてるだけなのか

規制するなら、ネットか店舗かという区分ではなく
購入にあたって、薬剤師等の問診を義務付ければいいだけ
89名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:53:18 ID:8Ohkzj6G0
薬剤師イラネ
薬買うとき邪魔
90名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:56:17 ID:TrvGCCk20


ミキタニのえらそうな写真がでてきて
お願いされたので、無視しておいた
91名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:57:20 ID:L1QIA20d0
>>87
それたしか通販じゃなくて薬局で大量に買ったんだと思ったが
92名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:57:50 ID:d89hWkIL0
>>87
死ねば良かったのに、というか死のうとする奴は言い訳番長なんだから
どんな規制をしてもまともな人間がとばっちりを食うだけで、こいつらは
他の手段を考えるだけ、どうせ大半は死ぬ気もない構ってチャンだけど。
93名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 10:59:29 ID:G8GI7EMv0
>>89
持病の治療に大学病院に通ってるんだが1,2ヶ月で担当医が変わる上
通院10年とカルテも分厚いので新しい医師もいちいちカルテを読み直さない
毎回大学病院帰りに同じ薬局で処方された薬を買うんだが
過去3回ほど薬剤師が医者に問い合わせて薬が変わった。
1回目は症状が悪化してるのに薬の回数も種類も変わってなかったとき
2回目は組み合わせが悪かったとき
3回目は数年前に効果が出ずやめた薬を再度出されたとき
きっちり仕事してくれる薬剤師さんもいるよ。まぁ医者が当てにならないだけともいえるけど。
94名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:03:10 ID:uuwv1ugL0
こういうのはどれだけ利権があるかで賛成反対決まるからなw


ネットの薬品販売利権が無いから当然、薬剤師利権が勝ってしまうなw
95名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:03:37 ID:nNWTkqXL0
利権
96名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:06:19 ID:uSR0oxiB0
>>94
薬剤師の方にも言い分はあるよ
最近、厳格化されて、元から違法だったが、事実上、黙認されていた名義貸しも厳格に禁止されたし
さらに規制強化で、何かにしろと五月蝿く指導されるようになった。
それなのに、そんなのいっさい於構えなしのネット販売が認められるのなら
それは薬剤師も不満になるよ

もっと根本的に薬品販売を考え直す必要がある
97名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:09:19 ID:nNWTkqXL0
そもそもネット薬局に就職すればいいのでは? 薬剤師

ネット薬局も許可制すれば正当な薬局・伝統薬会社を守れるはずなんだが。
98名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:18:00 ID:U5SouVI5O
ネット販売規制と同時に、薬局での販売方法の規制がきつくなることを理解していない馬鹿が多いな。
ただ全品目一律にきつくするのは愚策なので、大衆薬にリスク分類が設けられた。
1類、2類、3類で扱いが異なるのはこのスレでも散々既出。メリハリはついてる。

あと、薬局の現状と規制後のネットを比較して文句垂れてる低脳は黙ってろ。
新法施行後の薬局の規制レベルと、想定されるネット販売環境を比べたら、今回の制度設計はリーズナブルだ

三木谷もお前らも噛み付く場所が違う。
どの製品をどのリスクに分類するか、そこは新法施行後いくらでもいじれる部分だ。3類のネット販売は認められてんだから、そこにお前らの言う「安全な薬」を移せるよう働き掛けるのが、「規制により不便を被る人達のため」になるだろう。
三木谷の本音は儲けたいだけなんで、そこはわかっているが違う騒ぎ方してるんだろうけどな。
99名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:19:42 ID:GCCTSM1wO
ヤフオクみたいなシステムを作って
薬剤師がユーザに説明するように(そうしないと買えないように)すればいいんじゃね
100名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:27:30 ID:nNWTkqXL0
三木谷に代表役しているだけ。
三木谷か駄目になっても他の人が出てくるよ。
101名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:33:39 ID:w2jpjQXr0
自分で運転しても酔っちゃう俺の必須アイテム
アネロンニスキャップは買えるの?
102名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:37:50 ID:Rs7PqS320
>>98
でおまえは誰なんだ?
薬剤師か?
おまえこそなめるのもいい加減にせや。
公の側のパブリックコメントの反対意見無視は、犯罪に等しい。
いかなる理由があろうと許すわけにはいかない。
絶対に薬のネット販売禁止を阻止する。
103名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:39:09 ID:cWUIZJJfO
せっかく保険料払ってんだから時間あるなら病院がいいだろ
マツ●ヨとかいっても利益率がバカ高いプライベートブランドを買わされるだけなんだし
ドリエルとか高い上に次の日まで持ち越すから、マイスリー処方してもらった方が手間はかかるけど断然得
104名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:39:50 ID:8Ohkzj6G0
俺はイブ買うだけだからなぁ
薬剤師に色々聞かれるのはウザイよ
聞いてくる薬局では二度と行かないけどね。
105名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:46:23 ID:nNWTkqXL0
>>102
106名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:48:34 ID:1tg9OFK50
関節炎の薬をこの前はじめてネット通販で購入(約2000円
ところが、近所のドラッグストアではその薬は取り扱ってなくて、
同じ成分の薬はあるにはあるんだけど4000-5000円のものばかり・・

この規制のせいで、なぜ高価な方の薬しか選択できなくなるのかと・・
不満だらけだ!
107名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:51:14 ID:PR3REqb6O
ようするに国は国民の意見を無視して
利権団体の意見を尊重すると。
108名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:51:29 ID:J147C3nU0
族議員を出せないネット業界の負け(w
橋本竜太郎みたいな厚生族議員を、数百億円使って国会に送り込めよ。
薬業界は、ネット業界に突き崩されるほど、ヤワなものではない。
109名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:51:46 ID:ix63nzSm0
近所に薬局がない人なんかは気の毒だなあ。

たとえば体の不自由なお年寄りの家には訪問販売するとか、
薬局側もいろいろ営業努力すればいいのに。
110名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:57:52 ID:dNSh4GLF0
近所の薬局が今月一杯で閉店するって知らせが来た。
ここ無くなったらもう、中心街まで行かないと他には薬局無い

営業時間の問題もあるし、遠くまで行く気力の問題もある
ネットで買えなくなったらもう欲しいときに薬も手に入らなくなる…
マジで最悪や…
111名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:59:51 ID:Cmi8K3zTP
また厚生労働省が

8文字に要約してみた
112名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:02:23 ID:dNSh4GLF0
あああああああ本気で凹む
政治家も官僚も糞ばっかでロクな事せんな
113名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:03:11 ID:72CGrU3FO
>>109
営業努力しようにも、訪問販売は許されないのよ。
114名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:07:37 ID:ya7tiyoN0
ネット販売を規制する一方で
新たな資格を作ってコンビニで買える様になるんだよな?
だとすれば答えはその辺にありそうだな

115名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:09:01 ID:WNd1+xaTO
>>83
だからそれにも6月からは規制がかかるんだってば…。
116名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:09:21 ID:Cmi8K3zTP
117名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:09:49 ID:Yd9oG9lEO
議員は、既得権益を守るために存在してるんだからネット規制したいに決まってるだろWWW
118名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:11:43 ID:9NTv5QhLO
ネット規制反対署名に反対する署名をしたい
119名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:13:06 ID:64a7fXgc0
98は今回の法改正に詳しい薬剤師。
102はネットで儲けようと考えてる人
12098:2009/03/06(金) 12:13:08 ID:U5SouVI5O
>>102
で、お前の論点は何なんだ?
何に憤ってるんだ?
パブコメの扱いか?
販売規制の内容か?
なんとなくむかつくか?
とっ散らかっているぞw

顔真っ赤にして書き込む前に一度箇条書きにでもしてみたほうがいいよ。

まあこれはお前だけじゃなく多くの一般バカに向けたメッセージだ。
バカはお前だけじゃないから気にするなよw
121名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:13:14 ID:L1QIA20d0
>>118
勝手にやってろ
122名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:14:42 ID:JM4beQFn0
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
  ヽ/     \, ,/  i ノ よしよし!バカどもがんばれ!
   |    <・>, <・>  |   
   |  、   ,,,,(、_,),,,  ノ|           ______
   ヽ    ト=ニ=ァ  ./           |  | \__\___
  __\  `ニニ´ /             .|  |   |= |iiiiiiiiiii|
 /⌒ヽ `┻━┻'\           |  |   | =. | !!!!!!!|
 |   ヽ____| \__. __    |  |   |三 |_「r.、
 |  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |__|_/(  ) ̄ ))
 ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
123名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:18:44 ID:lK4ardn10
ノルマがきついって友達から、署名してくれって頼まれた。
そいつがかわいそうだから今回は署名したけど、
苦情のメールは入れといた
124名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:22:27 ID:jennGbuNO
せっかく取った薬剤師ライセンスの価値が暴落するのは気の毒だと思う
しかしどんな詭弁を並べてもプロセスが形骸化してるのは実情
これも時世だ。あきらめろ
125名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:25:01 ID:weMgspZO0
>>98の意見が現実的なのは認めるが、釈然としないなあ。

説明が努力義務の第2類は所詮努力義務なんだし、通販セーフじゃないのか?
省令で法律以上の規制をしているように思えてならない。
126名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:25:45 ID:cyE6NBYh0
>>2-4よう、カスども
127名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:29:48 ID:1fzyIevz0
むかしの規制緩和で小さい薬局は壊滅状態。
今度の規制強化で、DSは守られる。

もし規制緩和したら、DS涙目。

薬害なんて、ただのお題目。

規制緩和で、TVショッピングにばんばん滋養強壮系医薬品が
でてくるぞ。
健康食品のにんにく卵黄なども全部置き換わるかも・・・

製薬会社うはうはだね!





128名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:33:34 ID:A29VUIDU0
製薬会社→大手製薬会社だろ
129名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:48:05 ID:fuIg0x1K0
>>98
>ただ全品目一律にきつくするのは愚策なので、大衆薬にリスク分類が設けられた。
>1類、2類、3類で扱いが異なるのはこのスレでも散々既出。メリハリはついてる。

ついてない。

リスクがないからとスイッチOTCを認めておきながら、スイッチOTCのリスクを持ち
出してOTC薬全体の販売規制強化って、スイッチOTCの規制緩和という趣旨とは
本末転倒だ。

>>102
>公の側のパブリックコメントの反対意見無視は、犯罪に等しい。
>いかなる理由があろうと許すわけにはいかない。
>絶対に薬のネット販売禁止を阻止する。

お前がどうやるかは知らんが、リアル店舗の薬を毒薬とすり替える奴とか出るかもな。

すり替えのないネット店舗のほうが安全だということになるから。
130名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:59:57 ID:U5SouVI5O
「リスクがない」
とかいう表現を使ってる時点で、>>129が本質的に何も理解していないことがわかる。

勉強しなおしてこい
131名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:01:46 ID:uK9vBYuP0

利権だよね。 こういうところは自民大嫌い。 

132名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:02:10 ID:oDoTQExvO
>129
通報しました
133名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:02:55 ID:8Ohkzj6G0
>>115
ドラックストアでも、わざわざ説明聞いたり
あれこれ言わないと買えないようになるの?
対人恐怖症の俺はどうすればいいのよ?
134名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:07:00 ID:weMgspZO0
>>133
「説明は結構です」
と言う練習することだね。
135名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:09:46 ID:uK9vBYuP0

自己責任にまかせる。 これを法律で一文いれればよい。
あとは注意書きに 「自己責任でご使用ください」 だけでよい。


なんもかんもめんどうみて、本来自分で負うべきリスクを壊すのは退化。

自己責任という、健全な文明の「一線」を、
保護の名をかりて、ロンダリングして、利権をまもり、その結果は過保護破壊。



利権を優先して、自己責任という健全な文明の不可欠要素をこわさないでくれ。
この視点では、日本の文明は江戸時代が文明の頂点で、
以降、キリスト教により、堕落されまくり。 武士なら自分の責任は自分で持つ。

こういう健全な文化はキリスト教きれいごと支配システムにしてやられている。
ユネスコとか、国連からして、キリスト教のきれいごと堕落文化のおしつけだもんな。



136名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:10:03 ID:A29VUIDU0
小沢が国民の話を聞くフリをしだしたから、
潰しにかけたんじゃないだろうな。

そうかそうか 自民党マンセイ!!
137名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:10:42 ID:8Ohkzj6G0
>>134
つか説明書きとか箱の裏に書いてあるじゃん
自分で見て選べばいいじゃん
口頭で説明されても何も意味ないじゃん。
138名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:16:37 ID:d89hWkIL0
>>134
それが許されるなら法律いらなくね? ネット通販も「説明は結構です」って人が買ってるんだから。
139名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:19:37 ID:uK9vBYuP0

単に、ホームページの購入の前に、自己責任において、購入します=> はい
の人だけ買えるようにすればいいだけじゃあるまいか?

さもなくば、
自己責任カードってつくって、そのカードを持ってる人は何かってもよいとかね。
このカード持ってる人は、診療拒否とかもされないで受け入れてくれるかもね。
私立の学校とかも、このカードもってないと入学できない。
このカードもってないと、マンナンゼリーも買えなくするとかね。

いってみれば、モンスターじゃありません宣言カード。
140名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:22:35 ID:WEtqDo+I0
自己責任のつもりで中東行って、拉致られて助けを求める手合いもいるんだ。
さりげなく自己責任カード捨てたりするって・・・。
141名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:24:39 ID:WMEy0pd50
>>1
> ネットだけが問題解決の手段とするのは論理に飛躍がある

これ、どういうこと?
ネット以外に僻地に薬を手軽に届ける手段があるってことだよね
具体的に教えて下さい
142名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:25:15 ID:fuIg0x1K0
>>130
>「リスクがない」とかいう表現を使ってる時点で、

反論できないからって、そういう突っ込みは情けない。

いちいちもったいぶって「特段のリスクはない」なんて、書いてられるか。

「リスクがない」で十分。

>勉強しなおしてこい

くやしいのうwwwww

143名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:35:40 ID:PtTCzqu/O
この議連に参加している53人の自民有志の名前は決して忘れない。

製薬会社のパーティーなどで見かけたら、報告するよ。
144名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:36:00 ID:U5SouVI5O
>>142
ぶれるなよw
しかもまだ分かってないし。
正解は「リスクが少ない」だよ。ゼロか否かは大違い。

リスクがない、というのはありえない。
限りなく少ないだろうというのは言える可能性があるがな。
そこから先はトレードオフの議論。どこにどんな線を引くかだ。
で、1類2類3類という線が引かれ、扱い方を規定された。
だから、対抗しようと思ったら、線の場所を論点にするのが現実的といってる。
わかるかな?
まあわかんねぇだろうな。
145名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:37:34 ID:4wRcqfowO
利権利権っていうけど薬剤師会に権力なんてないでしょ…
藤井もとあき(だったっけ)一人すら当選させられなくて医師会にいいようにいじられてるのに(´・ω・`)
登録販売者制度といい、圧力があるとしたら小売業界からだろうなぁ
146名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:44:28 ID:fqwBy4m70
ID:fuIg0x1K0

また、パー障昌孝か
147名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:46:34 ID:fuIg0x1K0
>>144
>正解は「リスクが少ない」だよ。ゼロか否かは大違い。
>リスクがない、というのはありえない。

ありえないものと「大違い」って主張には、何も意味ない。

OTC薬については「リスクがない」で十分。

>そこから先はトレードオフの議論。どこにどんな線を引くかだ。

リスクがないのに線を引くから、出鱈目なのだよ。

>で、1類2類3類という線が引かれ、扱い方を規定された。

じゃ、ちゃんと書いてやるよ。

スイッチOTC薬は、それまでのOTC薬に比べて特段のリスクがあるわけではないのに、
スイッチOTCだからというだけの理由で1類に分類され、OTC薬販売の規制強化の口実
に使われた。

これは、スイッチOTC導入の規制緩和という理念に真っ向から反するものである。
148名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:50:41 ID:oDj7YNMh0
>>147
日本語だと「既存と同等のリスク」だろ
リスクは同じだけあるし、同じだけない
149名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:51:09 ID:64a7fXgc0
でもまぁ、登録販売者の不在時に薬売ったら即×になったしね。
薬の知識の無い登録販売者が、売り上げ目当てにどんな面白いことをするのか興味あります。
150名無し:2009/03/06(金) 14:00:02 ID:UCTwJtRzO
ネット販売する薬はすべて保険診療から外せ。副作用が出たらメーカーと販売者と厚生労働省が責任をとれ。
151名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:01:35 ID:quDl83oCO
小沢叩きのスレは伸びるくせに、こういうスレは全然伸びないな。
自民党のほうが癒着献金ズブズブだという現実は無視して、小沢叩きばかりをするネトウヨ。
自民党を勝たせ続けるせいで、癒着が続くわけだが。
152名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:03:16 ID:9NTv5QhLO
この件で利権利権て騒いでる奴は相当頭悪い
153名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:06:34 ID:fuIg0x1K0
>>148
>日本語だと「既存と同等のリスク」だろ

お前の日本語変だが、どこの国の人?

「既存OTC薬と同等のリスク」というなら、まだわかるが。
154名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:08:40 ID:DXsYIYSi0
海外から日本の薬買えなくなるじゃん…。
今は海外転送サービス使ってるから買えるのに。
155名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:09:54 ID:FSUaGVQc0
ミキティはこんなのに精出すより自分とこどうにかしろ。
便利不便じゃなくてこいつに手を貸したくない。
156名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:10:05 ID:R3I8+txJ0
ミノキシジルの個人輸入も1月に1本までとか
舐めた規制がまかり通ったもんな
157名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:10:57 ID:O5FHd24Z0
この規制は反対だな。特に、希少な漢方とかを調合している
小規模な電話注文を受けている店とかも販売が規制されるんだろ?
158名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:15:13 ID:HWTwrj+H0
組み合わせで副作用の出る薬なら、薬剤師よりよく出来たJavaScriptの方が信用できそう?
まあアップデートはやらなきゃならんが。。
159名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:16:42 ID:AvNchF5D0
される。

大手に吸収を拒否した結果だよ お荷物が バカ

くらいしかない。
160名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:18:30 ID:O5FHd24Z0
ネットでの販売が危険だから対面販売をしろというが、では
大した危険性がない伝統薬を電話注文で販売していた
業者がこの規制でつぶれることとなることはどう説明するんだろうね。

官製不況が建築基準法改正であったが、官僚のやることは
どこか抜けてるよね。
161名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:19:54 ID:KXUe0rY8O
薬局が電話やネット注文を受けて薬剤師が届けるというのはどうだろう。
服用する人の状態見れるし、副作用の説明も聞けるし。
162名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:22:22 ID:O5FHd24Z0
>>161
注文を受けて、調合したりするのは当然薬剤師がやっているけど、
それを全国に向けて薬剤師が届けるのは無理でしょう、人員的にも
コスト的にも。

結局、危険だ危険だといって、十把一絡げに規制しようとしているのが
現状。
163名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:22:41 ID:3j/6M0qV0
>>158
まあそうなるんだが、それは利用者が真剣に説明書きを読むことが前提なわけ。
良く読まないで起きた副作用被害は完全自己責任で、税金使わないってのなら
それもアリだとは思う。まあ多分薬害被害者団体が黙って無いと思うが。
164名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:23:13 ID:cqyQndso0
>新たな資格を作ってコンビニで買える様になるんだよな?

は? また天下り団体設立ですか?
自民おわた
165名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:25:22 ID:3j/6M0qV0
>>161
この前TVで薬剤師が家庭まで出向いて様子を見たり説明をするってのをやってた。
本来は配置販売業の販売員のレベルがもっと高ければいいんだが。
166名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:28:33 ID:8Ohkzj6G0
医者だって薬の説明などしないぞ
朝昼晩一日三回服用して下さいって言うだけで(言わないときもある)
説明書も同封してあるし今までのやり方でいいじゃん
なんなの
167名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:30:29 ID:dNSh4GLF0
>>165
そこら辺の薬剤師に使ってる医薬品を把握されまくりとか、たまらんな。
命にかかわる薬ならともかく、目薬からハゲ薬まで医薬品だってのに。
168名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:34:23 ID:fuIg0x1K0
>>165
>本来は配置販売業の販売員のレベルがもっと高ければいいんだが。

何の症状も出てない時に置いていかれた置薬の販売員のレベルに、何の意味がある?

何か説明があったとしても使う頃には忘れてるだろうし、そもそも受け取って説明を聞いた
人間と使う人間は別の場合も多い。
169名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:38:12 ID:3j/6M0qV0
>>167
ハゲ薬は命に関わるだろ、特にミノキシジルは……

>>168
6月からは規制緩和で従来より効き目の強い薬も配置できるようになる。
だからこそ事前の説明が重要になってくるんだよ。
170名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:45:24 ID:fuIg0x1K0
>>169
>6月からは規制緩和で従来より効き目の強い薬も配置できるようになる。
>だからこそ事前の説明が重要になってくるんだよ。

>>168
>何か説明があったとしても使う頃には忘れてるだろうし、そもそも受け取って説明を聞いた
>人間と使う人間は別の場合も多い。

お前、馬鹿だろ。
171名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:48:31 ID:fqwBy4m70
>>170
それ、なんの反論ににもなってないぞ。

>何か説明があったとしても使う頃には忘れてるだろうし、そもそも受け取って説明を聞いた
>人間と使う人間は別の場合も多い。

それ、現在の対面販売でも同じことが言える。
お前、馬鹿だろ。
172名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:50:39 ID:fuIg0x1K0
>>171
>>何か説明があったとしても使う頃には忘れてるだろうし、そもそも受け取って説明を聞いた
>>人間と使う人間は別の場合も多い。

>それ、現在の対面販売でも同じことが言える。

その通り。対面販売での説明にも、何の意味もない。

>お前、馬鹿だろ。

wwwww
173名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:52:59 ID:3j/6M0qV0
>>170
店頭では「誰が使うのか」はしっかり確認して売ることになってるんだよ。
今まではDS中心に怠慢で徹底しなかっただけで。←その為の登録販売者制度
配置なら説明しなくてもOK〜では今後やっていけないことを当事者も知ってるから
配置販売関連団体も必死に業界内資格とか作って勉強してる真っ最中なの。

煽る前に自分の書き込み読み直してみろよ……なんかこっちが心配になってくるぞ?
174名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:53:32 ID:fqwBy4m70
>>172
>その通り。対面販売での説明にも、何の意味もない。

ただし、それが成り立つのは、お前の妄想内のことな。

175名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:55:22 ID:fuIg0x1K0
>>174
>>その通り。対面販売での説明にも、何の意味もない。
>ただし、それが成り立つのは、お前の妄想内のことな。

これが、妄想かね?

>>168
>何か説明があったとしても使う頃には忘れてるだろうし、そもそも受け取って説明を聞いた
>人間と使う人間は別の場合も多い。

お前や厚生労働省が受け入れたくない現実だぞ。www
176名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:57:18 ID:AvNchF5D0
>161
ピザ屋じゃないんだから・・・
薬剤師はそんなのやりたくないんだろう。
あくまでも店で殿様。
177名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:59:13 ID:fqwBy4m70
>>175
妄想だな。
178薬剤師:2009/03/06(金) 15:00:29 ID:o3O5qWV70
咳止めだから・・・・
鼻水止めだから・・・
かゆみ止めだし・・・・・

別にネットでもどこでも買えばいいんじゃね?

   「自己責任で・・」 ^^

179名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:02:48 ID:dNSh4GLF0
ネットで規制するくせに、コンビニ店員に売らせるって聞いたんだが
180名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:04:15 ID:8Ohkzj6G0
ステロイド使ってない塗り薬も説明聞かなきゃならんの?
トローチも?
181名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:04:22 ID:kWsY8WGf0
>>40

知ったか乙
一番最初の6年制の学生ですらまだ3年だ
あと、俺は4年の時の薬剤師だが
1-2年の内容だけな訳ねー
むしろ医療薬学の内容は3年からのほうががっつり出るし
授業でやってない内容も出る
何が基本?
素人が知ったかすんなやヴォケ

アスピリンショックとかは、突然起こる
説明書読んでも避けられん
他にも想定外の副作用いくらでもあげられる
どんだけ知ったか
オマエみたいなのがいるから
薬害がでんだよ
182名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:05:45 ID:eDawo1zM0
いかに郵政で僻地の利便性とか言ってた連中が胡散臭いかよく分かる
183名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:06:36 ID:fuIg0x1K0
>>177
つまり、お前の認識する現実では、薬の対面販売では必ず注意点の説明がなされる
し、買った側もその説明が理解でき、売られた薬は説明内容の記憶が鮮明なうちに、
説明を受けたもののみが使用するんだよな。wwwww


>>171
>それ、現在の対面販売でも同じことが言える。

見事な自爆だったな。
184名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:07:32 ID:3j/6M0qV0
>>178
ホントそうだよな、それで何か起きても救済制度の適用対象外でお願いしたい。
実際は説明聞かない奴に限って何か起きると店頭に怒鳴り込んでくるんだけどな……

>>179
その場合はその店員が登録販売者でないと売れない。
店員が多ければ例外もあるかもしれないが現実的ではないだろうし。
185名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:07:38 ID:kWsY8WGf0
>>40

ID検索してわかったよ

>>18
オマエ、薬剤師になりたくてしょうがないくせに
ノータリンでなれなかったんだな

くやしいのぅくやしいのぅ
186名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:08:42 ID:PR3REqb6O
だいたい近所の薬屋で薬買うのに説明なんかされた事ねーぞ。
187名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:10:06 ID:Y+6HT7UX0
富山の薬売りの陰謀
外郎売かも
188名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:10:23 ID:+m+t29P60
どうせキツイのは処方箋がいるだろ。
189名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:10:26 ID:fqwBy4m70
>>183
>つまり、お前の認識する現実では、薬の対面販売では必ず注意点の説明がなされる
>し、買った側もその説明が理解でき、売られた薬は説明内容の記憶が鮮明なうちに、
>説明を受けたもののみが使用するんだよな。wwwww

本来なら、そうあるべきだな。

>見事な自爆だったな。

なにが?ww 爆発すらしとらんぞwww
190名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:12:53 ID:O5FHd24Z0
薬品の販売を対面以外で販売すると
馬鹿が誤った用法容量で服用するので
それを防ぐために対面販売するというが、
それは別に表示の厳密にしておけばいいだけだろ。

問題が起きてないところまで規制されたのではたまったものではない。
191名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:18:13 ID:fuIg0x1K0
>>189
>>つまり、お前の認識する現実では、薬の対面販売では必ず注意点の説明がなされる
>>し、買った側もその説明が理解でき、売られた薬は説明内容の記憶が鮮明なうちに、
>>説明を受けたもののみが使用するんだよな。wwwww

>本来なら、そうあるべきだな。

なんだ、あくまで妄想にしがみつくかと思ったら、現実はそうじゃないって認めちゃうのか。

それじゃあ、以下は否定できないのに、いいのか?

>>171
>>何か説明があったとしても使う頃には忘れてるだろうし、そもそも受け取って説明を聞いた
>>人間と使う人間は別の場合も多い。

>それ、現在の対面販売でも同じことが言える。

その通り。対面販売での説明にも、何の意味もない。
192名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:19:42 ID:gH95dVBw0
>>180
その手のやつは説明がいらないやつみたいだよ
193名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:28:20 ID:qjBGwMz10
>>180
いわゆる第3類医薬品ってやつだな。
194名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:29:11 ID:fqwBy4m70
>>191
あいかわらず、お前はバカだな。

対面販売で、客が説明を理解していないのが明らかなら、その薬は売ってはいけない。
だが、ネット販売なら、客が説明を理解していないかを販売者が見ることなく、薬が客の手に渡ってしまう。
そこが問題だと言ってるんだよ。。

>何か説明があったとしても使う頃には忘れてるだろうし、そもそも受け取って説明を聞いた
>人間と使う人間は別の場合も多い。
このこと自体は対面であろうが、ネット販売であろうが、共通する弊害。
だから、これを理由にネット販売を正当化することは出来ないと言ってるんだよ。

お前は自爆とか言ってるが、爆発すらしてないぞ。


195名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:33:40 ID:d89hWkIL0
>>190
というか、馬鹿はどんなに優しく対面で説明して、どんなに大きく優しく説明書が
書かれててもやっぱり誤った用法用量で服用するんだがな。

と、薬剤師で調剤薬局勤務の彼女が言っていた。
196名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:33:51 ID:fuIg0x1K0
>>194
>対面販売で、客が説明を理解していないのが明らかなら、その薬は売ってはいけない。

厚生労働省ですら、そこまでの妄想はしてないって。

そもそも「客が説明を理解していないのが明らか」と「客が説明を理解していない」とは、
全然違うし。

>だが、ネット販売なら、客が説明を理解していないかを販売者が見ることなく、薬が客の手に渡ってしまう。

販売者は、客が説明を理解してるかどうか、客を見ただけでわかるんだよな、お前の妄
想では。wwwww
197名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:34:32 ID:Rs7PqS320
>>194
客が説明を理解したしないをどうやって判断するのか?
人の話を聞いていない奴なんて山のようにいる。
例えば年寄りの場合、わかったふりをするだけで理解していない。
オレオレ詐欺にひっかかる年寄りがいい例だ。
198名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:36:21 ID:dNSh4GLF0
つか>>186の言う通り、薬局で市販薬の説明なんか受けたことないんだが。
説明されたくもないしな。
199名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:38:50 ID:O5FHd24Z0
>>194
横レスだが、薬の販売で相手が理解したかどうか
は確かに対面の方が確認のできる程度というか、
確認の取れる蓋然性というものは高いわな。

だが、対面でもネット販売でも理解しない奴は
理解しないわけで、ネット販売でも十分説明書きを
わかりやすくしておけばそういう弊害は防げるだろ。

目的に対して手段が過剰なのでは?
200名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:39:03 ID:fqwBy4m70
>>196
まーた、話をずらそうと必死だな
201名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:43:32 ID:fuIg0x1K0
>>199
>横レスだが、薬の販売で相手が理解したかどうか
>は確かに対面の方が確認のできる程度というか、
>確認の取れる蓋然性というものは高いわな。

ネットでも、説明を表示した上で、内容に関するクイズ出せば、対面と同程度以上の確認
はできる。

1類の対面でも、一応の説明はする薬局は増えるだろうが、理解の確認なんかするわけな
いんだから、そこまでやる必要もないがな。

そもそも、

>>171
>>何か説明があったとしても使う頃には忘れてるだろうし、そもそも受け取って説明を聞いた
>>人間と使う人間は別の場合も多い。

は、どうやっても防げないしな。
202名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:44:05 ID:fqwBy4m70
>>199
たしかに説明書を読めばいい話だが、用法に注意すべき薬は面と向かって聞かせるべきだな。
実際の対面販売では、それをしていないのがほとんどだが、それはそれで問題のある現状。
それについては現行の対面販売の規制を強化すればいいだけのこと。
203名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:44:23 ID:dNSh4GLF0
>>199
違法な薬物なら別だが、一般的な市販薬をネットで買うのぐらい
自己責任で買わせろって感じだ。
204名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:48:47 ID:AvNchF5D0
>>203
205名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:49:28 ID:O5FHd24Z0
>>202
一理あるね。だけど、もう少し俺は役人は
厳密に薬の危険性や誤った服用をする可能性が
あるものとそうでないものの区別をして、規制の程度を
分けるべきだと思うんだよね。

伝統薬の電話注文販売のように、大した危険性がない上に、問題も起きておらず、
薬剤師がフォローしているにもかかわらず、規制されるようでは、過剰な規制と
言わざるを得ないのでは?
206名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:52:29 ID:lI2GwtvfO
いくら説明しても事故はおき、説明不足だったと訴訟は尽きず、メビウスの輪からぬけだせないのさ、僕達は
207名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:01:10 ID:PR3REqb6O
たしかにネットで薬買う時はその薬の説明文だして
承認させりゃいいだけだろ。
ネット販売を規制することだけで
ネットで販売するにはどうしたら安全かって議論がなさすぎ。
208名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:04:06 ID:zCBkBZc20
>>205
>伝統薬の電話注文販売のように

この前スレが立ってる時に見たけど、普通の薬局より症状を電話で細かく丁寧に聞いてから販売するんだろ
ああいうのが規制されてドラッグストアの形だけのいい加減な対面販売を野放しにするとか腐ってないか?
209名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:04:21 ID:fuIg0x1K0
>>207
>ネット販売を規制することだけで
>ネットで販売するにはどうしたら安全かって議論がなさすぎ。

だって、今のネット販売だって危険じゃないんだから、何をやったってこれ以上安全には
できないんだもん。
210名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:05:37 ID:1B+lXZSJ0
当然全面禁止で
211名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:06:08 ID:UXtmE/VS0
規制支持した議員あげて。
投票しないから。
212名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:10:58 ID:fOx+6O4q0
ネットは不味いだろ コンビニには置け
213名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:11:49 ID:HBqpkTw/O
ふざけんな、ドラッグストアなんてレジに行列できてて
くわしい薬の説明なんか聞けないよ
風邪薬どれがいいかすら、バイトの子が「これ売れてますよ」と
販促ノベルティ付き勧めてくる
好きなだけ調べて比較検討できるネット販売規制なんて、バカにしてんのかと
調べて店頭いって目当てがなきゃ無駄足だし
214名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:16:04 ID:J/QwftcbO
議員たちなんか薬は秘書が買ってきてるんだぜ?
つまりこいつら自体説明はうけてないんだぜ?
ネットでかうのと何ら変わりないんだよ。
215名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:17:19 ID:rEYBiX0c0
>>1
ゴミ過ぎる・・・
216名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 16:21:49 ID:8zHRxMw90
ドラッグストアって普通に薬買える様な。
説明なんかされたことないし、薬剤師見たこともないんだが。
薬剤師不在中って棚に出てるときがあるけど
その時は買えないのかな?
217薬剤師:2009/03/06(金) 16:56:05 ID:o3O5qWV70
だからさ、すべては

          自己責任

の名のもとで販売すればいいんだってw 

きちんと法整備を行って何があっても製薬会社・小売業者を訴えません 
   
               又は

何かあったときは規制緩和に携わったすべての団体・個人が補償します

ってすればいいんだって。規制緩和推進派は単純な薬の副作用だけじゃなくて病気との兼ね合いなんか
どうでもいいって思ってる連中なんだからさ、そんな連中どうでもいいじゃん
218名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:04:21 ID:oDoTQExvO
なんか規制反対派の意見のほとんどが子供の屁理屈レベルだわな
219名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:17:25 ID:Cmi8K3zTP
ネット販売は、説明すべき内容を書いておいて「同意」ボタン押させるとか、
それで足りないと言うなら「以下のうちこの薬の副作用を全てチェックしろ」みたいに
クイズ形式にして、正解しないと買えない様にするってのはどうよ?w
220名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:18:46 ID:9NTv5QhLO
>>218
全くだ。たぶん郵政民営化とかでも何も考えず賛成して竹中称賛してた層だわ。
221名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:20:59 ID:rMqj5+uqO
まあ利権ですわね。もう自民党政治にはうんざりなのに、小沢もあの有様。
救世主が現われないと日本終わるね。
222名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:28:03 ID:rxc2obSd0
フェミニーナ軟膏も顔出しで買えと??
223名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:29:32 ID:7K0su/aJ0
「個人輸入代行」と称して、睡眠薬でも抗生物質でもネットで買えるんだから例え規制できてもザルなんじゃない。
224名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:35:07 ID:oTiiXyp+0
>>223
本との狙いは個人輸入にあるらしいな
海外からのミノキシジル5%を規制して
大正製薬がそれを販売がっぽりもうけるそうだ
225名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:35:08 ID:u3owHAj00
スギ薬局に行ったら、片手にギブスをはめている女性がレジ打ちしていた。
規制云々の前に、てめえの労働環境を改善しろよw
226名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:52:26 ID:s+p6rEI/0
ネット販売だとリアル店舗がないただの倉庫だけの薬局もあるから、
ランキング(笑)上位に掲載される為の競争激化で
パッケージを巧妙に偽装した模造品が出るかもしれないじゃん
バイアグラやクラリスの中国製偽造品も出回っているから
競争=消費者の利益とはいえないよ。
やっぱり適正価格ってあると思う
227名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:56:07 ID:MQ+jC2Pr0
>>218
規制賛成してる馬鹿がいるんだなwwww
大昔からやってる伝統的な薬はそもそも店頭販売なんてしてないのが殆ど。
例えばサプリメントであるイチョウ葉エキスですら高齢者は脳出血のリスクは
あるんだし(フランスでは医薬品扱い)こんなのいちいち規制してる
低能は蒟蒻ゼリーも販売禁止賛成なんだろなwwww
228名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:00:15 ID:weMgspZO0
>>226
医薬品の販売は都道府県の許可が必要で、
店舗設備も見れらるので、倉庫だけなんて事はないと思うぞ。
許認可制でがんじがらめの薬業界は他業種よりもネット店でも信用できる。
229名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:02:51 ID:/I+mZt+oO
すごいなあ、自民党w
先祖がえり真っ最中。


ま、カネくれってことかね。
230名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:04:15 ID:MQ+jC2Pr0
>>228
あるんだな、それが。
江戸時代とかそれ以前からやってるような○○丸とか
漢方薬の類いで個人の一族で継承された薬屋が結構ある。
当然自宅から電話やネットで注文受けて通信販売で売ってるだけ。
厚労省なんてあるずっと以前から売られている。
231名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:11:54 ID:9NTv5QhLO
>>227
実に低脳さがよく現れた興味深いレスだw
232名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:12:54 ID:/I+mZt+oO
>>65
尾辻とか…w
まあ自民党は改革政党じゃなくて支持団体利権バラマキ政党だからなあ。
民主はあのザマだし、その外は電波だし困ったもんだ。
233名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:23:54 ID:/I+mZt+oO
>>127
悪いのは規制緩和でなく、便利さを求める国民。
ジャ○コが出来て商店街壊滅とか騒ぐけど、
古びた商店街よりジャス○を選ぶのは住民。
○ャスコが出来ても、ちゃんと住民が商店街で買ってやればすむ話。
新しいもの、面白いもの、便利なものに惹かれるな、昔からのものを守れ!と言うなら、
それもひとつの考えだが、そんなとこ、楽しいか?
234名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:26:45 ID:0wgr78Iv0
バイアグラをネットで買う方がおかしいだろ。
処方必要なのにネットで怪しいところで買う方がおかしい。
235名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:35:24 ID:s+p6rEI/0
>>234
インポか検査されるのが恥ずかしいじゃん
236名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:44:52 ID:EEyULXzqO
ネット販売のコラーゲン注射や偽薬が問題
民間薬は薬局に窓口を創ればいい
237名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:00:58 ID:kHuYZg0Q0
伝統薬どころか、今どこの薬局でもすぐ買えるのは一部の大手製薬会社の有名な商品だけ
ネット販売規制とかいえるのはマイナーな薬でも近所の薬局ですぐに取り寄せ可能なシステムを構築してからだろ。
238名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:45:28 ID:SVhN/AEF0
常備薬を切らしてた議員があぼーんすれば一瞬で省令撤回するだろ
239名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:01 ID:RPfcgTH30
>>26
睡眠薬を多用すれば、毒にもなるし

だいたい風邪ひいてしんどかったら病院いくだろ
薬が届くまでがまんしてるのか

さては国民健康保険もってないのか?
240名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:19:57 ID:K4Y/iwqcO
薬には必ず副作用があります。ネットで安易に買えるのはおかしい。
241名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:37:04 ID:nroKkozzO
>>240
でもコンビニでは買えるようになるんだろ?


今だってキューピーコーワとかソルマックとかユンケル売ってるとこあるだろが。
242名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:13 ID:U5SouVI5O
ID:fulなんやらは、単に反論したいだけの奴なので相手にするだけ無駄。
言いたいことなんて何にもない。
相手してもらいたいだけだから、スルーが吉。
243名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:05:12 ID:nYT0OWtv0
面白いなw
実はこの薬問題は社民党も規制側
社民党に薬の売り歩き利権者の議員がいる
民主党が出てきにく理由でもある
244名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:08:02 ID:zElsslam0
ドラッグストアーで説明付きでクスリなんて買ったことないな。
実店舗は品揃えがイマイチだし価格が高すぎ。
245名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:09:42 ID:Cmi8K3zTP
>>168
> そもそも受け取って説明を聞いた人間と使う人間は別の場合も多い。
ああ、なるほど。これ店でもネットでもでっかい落とし穴だなw
246名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:10:47 ID:nYT0OWtv0
「又市副党首」の質問と献金−弟が「置き薬協会」常任理事だから怪しい
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20090205/29/

身内同士w
247名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:11:16 ID:YxcbAQZa0
>>242
>ID:fulなんやらは、単に反論したいだけの奴なので相手にするだけ無駄。

そんなIDはこのスレにはないが、お前はいったいどういう見えない敵と戦ってるんだ?

>相手してもらいたいだけだから、スルーが吉。

お前が反論できないってことだけは判ったが、何に反論できないのかはっきりしてくれ。
248名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:11:25 ID:Y6f+rr0D0
>実店舗は品揃えがイマイチだし価格が高すぎ

同感。
米国の知人に送ってもらってるが、日本よりはるかに安い。
249名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:13:57 ID:GNhNaw00O
>>10
死ねバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
250名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:15:49 ID:zElsslam0
消費者のために規制するというよりネットに押されている
小売り店が既得権を守りたいだけだろうな。
もし規制されたなら今度は本やCDなどにも波及するんじゃないの。
251名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:16:17 ID:EYZaBsUf0
えっと、ネットで規制なんじゃなくて

「対面で説明しないと売れない薬」が分類されただけ。
店を持ってても、売れないのは同じ。
252名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:27:50 ID:dcUJwQE/0
この件に関しちゃ薬剤師利権が全てだろう。
週刊誌にも糾弾されるほどダブスタな置き薬利権が食い込んできてるのが面白い訳で
253名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:30:00 ID:dcUJwQE/0
>>251頭大丈夫か。対面販売に意味なんぞあるかよ。
ただの規制利権以外の何だというんだ
254名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:34:50 ID:Cmi8K3zTP
>>251
あ、なんだ。じゃ、ほんの一部の薬がネットで買えなくなるだけなのかな?
・・・と思わせるテクすげぇ(^^; 間違ってはないからな。
まじで感心したよ。おまいプロだろ?w

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/02/25/22563.html
> この省令により、現在はインターネットで購入できている
> 一般医薬品のうち7割近くが購入できなくなるという。
7割もだよ。頭痛薬もアレルギー薬もアウト。
255名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:35:53 ID:nCHA4m+d0
>>254
>7割もだよ。頭痛薬もアレルギー薬もアウト。

妊娠検査薬もなー。

どんな副作用があるっていうんだか?
256名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:39:34 ID:tTTNv9bF0
>>241
あんなもん医薬部外品だろうがw

>>243
実は薬関係の議員さんは民主党にもたくさん居るんだよな
この問題に関しては民主も反対じゃないはず

>>249
お前のレスを見ると規制は必要なんだなって改めて思うわw
257名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:46:54 ID:dcUJwQE/0
>>255殆どあらゆる全てだな
副作用云々以前に対面販売が有効だとする意見が捏造に近い。
薬局巡りで手に入れた大量の錠剤で自殺未遂する奴が絶えないのに
本気でそんな事考えてるなら脳タリンかヴァカ確定。
処方箋不要な時点で気付け馬鹿どもが
258名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:53:52 ID:ZZkmeJ010
>>234
中身が中国製だったりして死亡したケースあるもんね

しかし楽天は必死だな
259名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:58:42 ID:nroKkozzO
配置薬の利権だろ?


消えろよ。
260名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:45:04 ID:jlna39c30
>>245
非常に鋭い指摘だね。
薬は購入者=使用者とは限らないよね。
つまり対面販売なんて無意味。
購入者=使用者でも対面販売で薬害が防げるなんて甘い。
薬局だって商売でやっている以上、利益を出すために多少無理してでも売るだろう。
商売なんだから、対面販売なんて無意味だ。
261名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:06:17 ID:ZY+7G2nXO
ネット販売規制と同時に、薬局での販売方法の規制がきつくなることを理解していない馬鹿が多いな。
ただ全品目一律にきつくするのは愚策なので、大衆薬にリスク分類が設けられた。
1類、2類、3類で扱いが異なるのはこのスレでも散々既出。メリハリはついてる。

あと、薬局の現状と規制後のネットを比較して文句垂れてる低脳は黙ってろ。
新法施行後の薬局の規制レベルと、想定されるネット販売環境を比べたら、今回の制度設計はリーズナブルだ

三木谷もお前らも噛み付く場所が違う。
どの製品をどのリスクに分類するか、そこは新法施行後いくらでもいじれる部分だ。3類のネット販売は認められてんだから、そこにお前らの言う「安全な薬」を移せるよう働き掛けるのが、「規制により不便を被る人達のため」になるだろう。
三木谷の本音は儲けたいだけなんで、そこはわかっているが違う騒ぎ方してるんだろうけどな。
262名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:10:26 ID:Q+PsWhYJO

6月から医薬品がネットで買えなくなる。おかしいやろ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236356115/
263名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:19:01 ID:Nj7htK7S0
>>261のように無意味に他人を見下してレスする奴っているよな
264名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 02:56:55 ID:j4xDLdua0
↓薬だけでは終わらない

金融庁も厚労省も腕まくり ネット通販に規制強化の大波

 まず、金融庁が検討を進めているのは、配達時に商品と引き換えで支払う「代金引
き換え決済(代引き)」やコンビニエンスストアで支払う「収納代行」の規制。2009
年の通常国会に為替取引に関する法案提出を予定しており、このなかで規制を盛り込
もうとしている。

 規制が実施されれば、規制対応コスト発生に伴う料金値上げや一部業者のサービス
停止が予想される。また、マネーロンダリング防止のため、10万円を超える商品は本
人確認が義務付けられ、たとえ家人であっても、委任状がなければ荷物を受け取れな
くなる。
http://diamond.jp/series/inside/01_02_001/
265名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:02:00 ID:XrH3VjuR0
>>260
確かに体調不良でダウンしているときの薬って
同居人がいたらその人が買いに行くことが多いからなぁ。
266名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:04:34 ID:B8lXQUNB0
ドラッグストアの説明の人に聞くと
いつも特定のメーカーの薬を奨めるから聞かないようにしてる。
267名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:06:32 ID:NnMj6qJfO
弱者を潰していく既得権益の規制強化だなW
268名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 03:19:56 ID:2cIq8YRTO
ネットとリアルの量販店が諸悪の根源。
薬品製造者直接ネット販売制にすればいい。
269名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:48:50 ID:KhMYcatk0
副作用なんざ出ない奴には関係無いし、説明受けたところで出る奴には出るんだからそこんとこは仕方ない。
だけど持病があるくせに何も考えずに勝手に飲んで自爆する馬鹿が多いから困る。
そういう馬鹿を少しでも減らすためにはせめて対面販売程度はしとかないとどうにもならん。
今回の騒動で批判の原因になっている単なるスーパーマーケットの1コーナーに過ぎないような何も説明しない薬局が少しでも減ってくれればラッキー。

>266
異常に勧めて来るなと思ったなら、それが一番利益率の高い製品≒チェーン店に一番足元見られているメーカーの製品
まあ、本当に良い製品の場合もあるがw
利益しか考えない薬剤師もいれば、本当に患者の事を考えている薬剤師もいる。その辺の見極めは自分でやるしかない。
自分の身体の事なんだから自分で判断すること。嘘を嘘と見抜けない奴はネットを使うべきでないってのは薬でも同じ。

>261
「医療用薬は6月からどうなるんだ?2類か?」とか訊いて来るお馬鹿な店の名前を公表したくてたまらん(-_-;)

>263
まともな意見を見下してると勝手に決めつけるのは宜しくないぞ。
270名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:15:31 ID:9XaPoAMa0
純粋に疑問なんだけど、通販で買えなくて本当に困ってしまう人達の意見を無視してまで
規制をかけなくてはいけない理由って何なのか解らない。

271名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:16:30 ID:Nj7htK7S0
>>269
見下してると勝手に決めつけ?
どうかしてるんじゃないか?
272名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:20:20 ID:Nj7htK7S0
ああ、>>269>>261本人か
他人を馬鹿にする書き方が全く同じだな
273名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:20:56 ID:RH9QprQZ0
>>263
>>261は、論破されて何も反論できなくなった昨日の>>98のコピペだから、放置で。

274名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:27:40 ID:mSsl7WPp0
ちょっと前、中国から怪しげな漢方薬仕入れて
死亡事故起こってなかったか?

こっちの規制は必用だろ
275名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:30:24 ID:RwT6LMR70
病院の混雑緩和の為にもネット販売を有効に活用するべき。
276名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 06:31:34 ID:MwrnRi3KO
プロペシアですね
277名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:31:15 ID:xdhBMcRL0
せっかく便利な世の中になったのに
なんでそれをぶち壊すような真似すんのかなあ
278名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:18:46 ID:TttCgR4tO
安全確保の観点から全ての消費者団体が緩和に反対なのは当たり前だ。
279名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:19:37 ID:Da/sSQ5T0
この不況時に唯一活況の市場なのに何考えてんのかね。選挙前だし、今から通販業者が集まって金と票集めて
関係者に献金したらちょっとは流れも変わるかな

楽天も規制反対なら層化勢力を動かせるでしょうし…
280名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:25:44 ID:OwETftRYO
>>278

安全重視ならドラッグストアでも薬剤師によるリスクや飲み合わせの説明とサインを義務付けろ
今はバイトに毛が生えた販売員が売ってるだけ
安全性はネットと変わらない
対面の意味は何もない
281名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:33:14 ID:X9BDYO1O0
ネット通販で副作用云々なら調剤薬局で貰う
写真付きの薬の説明書を同封すりゃ良いだけの話
対面販売なんて無意味な寝言より余程有効だ
282名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:36:02 ID:SbMW8n2D0

さ〜すが既得特権が金づるの自民党、さっそく利権擁護に飛びついたネ。
これがこの国の活気を奪い、新しいアイデアや知恵、ビジネスモデルを殺して
長期没落への主要な原動力になってるんだが、そんなことより「お金くれる
支援者の保護が先!」ってわけ。ま、国益より党益、私利私欲、口先だけの
責任政党ですから、(金くれない)国民なんて「ど〜でもええ!」ですナ、
いや、ご立派、ご立派。
283名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 09:37:53 ID:xzVxHRNwO
>>256
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ死ね死ね死ね死ね死ね!
284名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:18:16 ID:jlna39c30
対面販売で安全が確保できるなんてのは幻想にすぎない。
本当に薬の安全を確保したいのであれば、
医者で診察を受け、調剤薬局で薬を処方してもらうべきだろう。
ただし、これでも安全が確保できる保証はどこにもない。


厚生労働省のここまでの実績をみれば、反対するのがベストだろう。
厚生労働省には前科が多すぎる。
285名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:52:43 ID:rfVSN1kz0
>>258
ネット規制がこれで終わるとは思えないからだろ。
286名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 10:54:45 ID:d9vhtq3WP
個人輸入は防ぎようがないんじゃないかな。
中国製とかはごめんだけど訴訟大国アメリカ製なら安心。
送料込みでも日本で買うより安かったりするよ。
そのくらい日本はボッタクリが激しい。
日本では病院行かないと手に入らないのも市販されているし。
結局、日本の製薬会社の首を絞めるだけの予感。
287名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:08:25 ID:Me8Wgz2g0
>>257
対面販売でも「売れない」って事わかってる?
もしかして、わざと隠してる?
プロだろおまえ。
288名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:20:22 ID:Me8Wgz2g0
有資格者による説明責任がある「薬」が決められた。
対面販売だろうとネットだろうと、上記の条件が満たされなければ販売できない。

薬局なら売ってよくて、ネットじゃ売ってはだめって訳ではない。
どっちかっていうと、安売り店に対する締め付けのとばっちり。

薬品の分類に文句をいうならわかるが、ネット規制って事にして反対するのは
まったくの筋違い。

なんでこんな物まで規制対象なんだ!って抗議をすべき。

今回の法律だとネットでも音声チャットによる説明が出来れば売れるんじゃないかと。
(細かくはしらんが)
289名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:27:54 ID:9BWDXIfo0
>>288
ちゃんと説明するシステム作れば売っていいでしょ?ってネット販売している業者が言っているにも
かかわらず、ダメだよってのが今の状態。
290名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 11:57:08 ID:pji9I+N1O
登録販売者という中卒から薬を買うのは危険!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219808382/l50
291名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:30:14 ID:RH9QprQZ0
>>289
>ちゃんと説明するシステム作れば売っていいでしょ?ってネット販売している業者が言っているにも
>かかわらず、ダメだよってのが今の状態。

そもそも、1類の薬はリスクが高くて買うときに説明が本当に必要なのかというと、そんな
ことはまったくない。

なにせ、対面販売で買う人と実際に使う人とは、一般に別人。

単に、薬剤師と登録販売者とネット販売を区分けするために、意味のない類別をでっち
あげただけだから、「ネットで説明」などといっても聞く耳はもたない。
292名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:37:23 ID:7Uh0yADE0
ネットよりコンビニの方が怪しいだろう。
限りなく定価なコンビニで置き薬を買う人なんているのか?
米をコンビニで買い続けるみたいなもんだぞ。
293名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:59:57 ID:p2m4vCsw0
ネットで薬買いたいとは思わんなあ
薬剤師や製薬会社に個人情報吸われるのはいいけど薬と関係のない三木谷に吸われたくない
294名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:02:07 ID:OwETftRYO
>>288

薬剤師ならともかく登録販売員なんて不要だろ
295名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:05:13 ID:X9BDYO1O0
>>293都市圏在住なら思わないだろうね。
地方住んでたら買いに行くだけで手間だろう
296名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:07:39 ID:pji9I+N1O
>>294
だよな…


さすがに中卒はヤバいだろ…
297名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:08:20 ID:cwvXLmaL0
>>288
>有資格者による説明責任がある「薬」が決められた。
>対面販売だろうとネットだろうと、上記の条件が満たされなければ販売できない。

店頭だと2類は努力義務、3類は不要。
しかも客の「説明いらないです」のひとことで、説明義務終了w
これは1類も同じ。

・・・なんで通販は3類しかダメなの?
298名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:11:14 ID:cgcFT6XUO
もうタスポみたいな個人認証カードで管理しろよ
アレルギー情報や既往症歴も入れて買うときに機械的にチェックさせれば良いじゃん
299フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/03/07(土) 13:12:53 ID:ZLUFJQIV0
1類は仕方がないだろ。
300名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:12 ID:H/Zis4M5O
>>297
2類といえば風邪薬だが、風邪薬によるスティーブン・ジョンソン症候群が
クローズアップされた影響が大きい。

あれ、マジでこれから増えると思うし、裁判にもなるだろうな。

あとはコデイン、ジヒドロコデインを含む麻薬製剤が
2類なのも。
301名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:20:22 ID:GcjpkK4KO
ドラッグストアの棚から勝手に取ってレジに持って行けるのはいいのか?
302名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:26 ID:OwETftRYO
>>300

薬剤師がいてもSJSになる確率に大差ないと思う
303名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:25:57 ID:SwlxmEv+0
医師会からの圧力で動いてる糞議員が多いってことだ
304名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:26:23 ID:zBGLHhaAO
楽天必死だよね
ネットで薬が全部買えるなら、医師も薬剤師も登録販売業者もいらない。
ネットでは安全な薬は買えるのに、それだと楽天の利益が少ないのかな。
305名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:30:18 ID:j2dfq3F5O
うちの近所の薬剤師は発売したばかりの高い薬をこれが人気だって薦めてくる
人気なんぞどうでもいい
成分指定してどの薬か聞いたら判りませんとぬかしたぞ
実家の父は薬剤師に、大人なら子供用風邪シロップを一本飲めば丁度良い
と言われて薬剤師だから信じたら案の定気分悪くして寝込んだぞ
306名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:30:28 ID:cwvXLmaL0
>>296
中卒でも取れるのは確かだが、全員中卒みたいな言い方はどうかと思うぞ。
それに危険物取扱も中卒で取れるじゃん。
っていうか試験受かった中卒なら、アホ高卒よりは使えるかもね。

>>300
スティーブンス・ジョンソン症候群は対面でも防げないから、今回とは関係がないだろう。
コデインは1類でもいいんじゃね?って思う。
307名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:31:26 ID:zBGLHhaAO
>>301
棚から勝手に取れるやつは、規制後もネットで買えるんじゃないか
違ったっけ
308名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:31:49 ID:RH9QprQZ0
>>300
>2類といえば風邪薬だが、風邪薬によるスティーブン・ジョンソン症候群が
>クローズアップされた影響が大きい。

SJSは、いろんな薬でも起きうるし予見も不可能だから、防ぎようがない。

>あれ、マジでこれから増えると思うし、裁判にもなるだろうな。

ろくに原因もわかってないのに、何の与太話だ?

>あとはコデイン、ジヒドロコデインを含む麻薬製剤が2類なのも。

だから、何だ?登録販売者からはいくらでも買えるぞ。
309名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:32:03 ID:bSqAmA6m0
余計なお世話だな。
利権維持のためにくだらない規制をしやがって。
310名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:32:18 ID:d8rTNY8vO
>>19
実際、禁止にすべきかもな。
311名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:33:09 ID:14oPLEhR0
輸入で薬買わなきゃならない人間からすると大迷惑
312名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:33:14 ID:QX19WtTq0
ネットで買えるものを限定したらどうかな?
コンビニと同じ基準でいいと思う
313名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:34:16 ID:bSqAmA6m0
>>10は馬鹿。
リスクがあるからこそ個人で判断して買えるようにすべきだろ。
判断の材料としてはサイトに出ている説明が一番いい。
口頭の説明より書面のほうがたしかだろうが。
314名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:36:24 ID:RH9QprQZ0
>>306
>コデインは1類でもいいんじゃね?って思う。

1類と2類の類別に合理的根拠なんかないのに、何で?
315名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:36:58 ID:bSqAmA6m0
>>36
消費者団体なんて言いがかりをつける左翼の集まりだろ。
どんなものを体内に入れるかは自己責任で判断すべきなのに、政府がしゃしゃりでて何をやってるんだよ。
政府は余計なことをして生活を不便にするだけ。
だから政府なんてものは小さければ小さいほどいい。

>>239
お前みたいなやつが保険制度を破綻させるんだよ。
316名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:37:19 ID:cwvXLmaL0
>>314
実際乱用者が多いから、厳しく管理してもいいんでないかと。
1類なら町のDSは置けないところもあるしな。
317名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:37:50 ID:HwoUfQRT0
医師連盟は医師会のダミー政治団体じゃないの?
318名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:38:42 ID:QrLPChNOO
日本の政治には解決と言う言葉はない。
319名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:39:28 ID:am3fg+X+O
腐れ自民党議員は官僚の犬
320名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:40:18 ID:ObnA2ykb0
つーか、対面販売でまともに薬の説明する店員に遭遇したことがない。

「風邪薬欲しいんですけど、のどが痛くて熱もあるみたいなんですけど」
「ここに並んでるものになります(と指差すだけ)」

こんな連中に安全面の何を期待しろってんだか。
321名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:39 ID:t3IdLF590
睡眠薬はマズイなぁ、というのが第一印象
322名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:20 ID:RH9QprQZ0
>>316
>実際乱用者が多いから、厳しく管理してもいいんでないかと。

1類と2類の類別に合理的根拠なんかないし、1類と2類の乱用に対する管理の厳しさにも
差はない。

>1類なら町のDSは置けないところもあるしな。

それで乱用が減るわけない。
323名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:44:04 ID:lNE7pcxc0
以前アナロックっていう消炎鎮痛剤を買い求めたとき
どこの薬屋でも厳格に一個ずつしか売ってくれなかったのに
ネットだといっぺんに5個以上買えた
便利だけどこりゃ危ないと思った

これはネットの薬局が帳簿処理したんだろうけど
こういうの個別に監視することなんて無理だもんね
だからこういうアナロックみたいな薬はネットじゃあ売っちゃいけないんだよ
324民主支持じゃないよ:2009/03/07(土) 13:46:34 ID:ieO/IYvN0
ハイハイ、また来た 自民の既得権保護 奴らはコレばっかだねーーーーーーーーーー
325名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:50:18 ID:0D9tqu5E0
なんか、ネット工作員が凄まじいね。ネット規制だけに。

2ちゃん全体がもはや工作員まみれで機能不全に陥ってるよなあ。
既存メディアよりもはるかに腐敗がひどい。
326名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:55:51 ID:cwvXLmaL0
>>322
>1類と2類の類別に合理的根拠なんかないし、
>1類と2類の乱用に対する管理の厳しさにも差はない。
わかるよ。
乱用が減るわけない、とまで言い切るのはどうかと思うがな。

そういうインネンつきそうなものは1類に上げちゃえば
2類の規制がゆるくなるかも、くらいの気持ちだ。
深く突っ込まないでくれよ。
327名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:56:20 ID:hHOQBtjI0
 ドラッグストアって、所詮は商売何だから、売れる薬しか置かない
のは当たり前。
 という事は、欲しい薬は通販しか方法が無い。
328名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:00 ID:cgcFT6XUO
>325
自分の意見に合わないものをすぐに工作員呼ばわりするのもどうかと思うぞ
329名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:31 ID:RH9QprQZ0
>>323
>以前アナロックっていう消炎鎮痛剤を買い求めたとき
>どこの薬屋でも厳格に一個ずつしか売ってくれなかったのに
>ネットだといっぺんに5個以上買えた

よほどの僻地に住んでるんじゃない限り、薬局五軒まわったほうが早いぞ。
330名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:39 ID:7pbP+tex0
省令でちまちまやろうとするからr問題になるんだよ。
規制するなら法律でやれ
331名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:00:19 ID:1z9utE650
これ議論してる議員どもは日常殆どネットで何か買ったりなんかする事には
縁の無いような生活してる層ばっかりだろうからそこがちょっとなぁ
332名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:00:24 ID:lNE7pcxc0
>>329
練馬高野台っていう
東京の薬局が8つぐらいある町に住んでるんだが
アナロックは生産完了でそのうちの3軒にしか置いてなかった
333名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:00:28 ID:RH9QprQZ0
>>326
>乱用が減るわけない、とまで言い切るのはどうかと思うがな。

減らないものは減らない。

>そういうインネンつきそうなものは1類に上げちゃえば
>2類の規制がゆるくなるかも、くらいの気持ちだ。

そういうインネンを容認した態度だと、ますます無茶苦茶なインネンをつけられるだけ。

相手はヤクザなんだからな。
334名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:03:01 ID:J42+YemIO
薬害でさんざん叩かれた国が許すわけないだろ。
許可したら国が悪いって言うんだろおまいら。
335名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:04:03 ID:XB6jYOIF0
ここで真面目にああだこうだ議論してる奴って頭悪いな

自民党議員にもっとたくさん献金しないと
結果は変わらんよ
336名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:04:51 ID:lNE7pcxc0
つーか
小泉・竹中路線規制緩和で行過ぎた部分を是正してるだけだよね
これって

民主党政権になったらもっとガンガン規制が厳しくなるよ
337名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:04 ID:oKIPtVzMO
>>292
常備薬は買わないけど、深夜の急な発熱なんかにはコンビニ販売は助かる。
例え定価でもね。
338名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:43 ID:cgcFT6XUO
はっきり言ってコデインとブロワレ尿素の入った薬はジャンキーがけっこういるね
会社の方針もジャンキーを作れだからな
339名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:07:06 ID:XB6jYOIF0
ああ、自民党と医師会の癒着の問題を知らないのか
340名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:08:24 ID:lBD3VRDm0
市販薬だと価格に結構な開きがあるんだよな。
ネットだと、送料込みで一番安いところから買えて便利なんだけどね
341名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:11:13 ID:HUZkb2AAO
睡眠薬・ダイエット薬・うつ病薬などは確かに危険だよな
ダイエット薬膳茶で死人出てたしね
342名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:17:04 ID:lBD3VRDm0
>>341
その類を対面販売したからって乱用が減ると思う?
そもそも、睡眠薬って市販薬じゃなくね?
343名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:20:15 ID:RH9QprQZ0
>>332
>東京の薬局が8つぐらいある町に住んでるんだが
>アナロックは生産完了でそのうちの3軒にしか置いてなかった

お前は、どうしてもアナロック5箱以上を一度に飲みたかったんだろ?

だったら、通販が届くのを待ってる間に、隣町にいけばよかったんだよ。
344名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:21:06 ID:cgcFT6XUO
>342
減ると思うよ
大多数の人がそう思うから今回の省令なわけね
少なくとも絶対に増えはしない
345名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:23:46 ID:Os3RhTnJ0
使い捨てコンタクトもピルもネットで買ってるから困るお
346名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:24:05 ID:RH9QprQZ0
>>342
>その類を対面販売したからって乱用が減ると思う?

売れる店増えるんだから、増えるに決まってるだろ。
347名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:30:44 ID:lBD3VRDm0
>>344
で、睡眠薬とかうつ病薬って処方箋じゃないのか?
まず、そこを明確にしなきゃダメだろw

恣意的に市販薬じゃない薬の話題も混ぜているの?
348名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:31:00 ID:cwvXLmaL0
>>333
>減らないものは減らない。
減らないという実例を知らないから、オレには言い切れない。
「薬剤師の対面販売」に限る1類になれば、販売店も減るし、
乱用者も減るかも?くらいには思うが、減るという実例もやはりしらない。

>そういうインネンを容認した態度だと、ますます無茶苦茶なインネンをつけられるだけ。
これはそのとおりだな。
349名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:31:30 ID:Os3RhTnJ0
水虫の薬とかも恥ずかしいからネットでしか買えないよ><
350名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:46:28 ID:ecuRHj0fO
>>261
薬局での販売の規制もきつくしなきゃいいじゃない。
俺が規制されたんだからお前もガマンしろとかワケわからん。
351名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:54:47 ID:LZyKhd220
浣腸は何とか買えたよ
2日出なかったんで焦った
352名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:05:53 ID:yARolYtX0
353名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:08 ID:RH9QprQZ0
>>350
逆。

ネットを規制する口実に、1、2、3類という意味のない分類を作り出して、薬局も規制した。
354名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:23:20 ID:IrQ0ZTIHO
人の事を考えて無い法律なのはわかる
355名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 17:59:50 ID:5N/ynjsv0
>>354
利便とか儲けとかを超えて人の事を考えた結果だろ

どっちかというと俺の事を考えて無い法律なのはわかるが正しいんじゃね?
356名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:14:50 ID:d9vhtq3WP
医薬品の通信販売規制、97%が「反対」意見
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/13/news013.html
ちょっw反対意見無視しすぎにも程があるだろうとwwwww
357名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 18:39:40 ID:pji9I+N1O
コンビニは売ってよくてネットを規制するのがおかしい。



日本は終ったね…


便利な世の中にしないとダメになるよ。


358名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:31:54 ID:s1uowGmx0
DSは、本部推奨品だったら適当なこと言って絶対そっちを勧める。
同じ成分ですのでとか、配合量・添加剤なんかが全然違うのに、
ひどいとこだったら、清涼飲料と医薬品をあんまり変わらないとか言ってる。
販売士なんて、あてになんないよな、なんかあったら、すぐメーカーに電話だもん。
前にもめて、メーカーの担当者が、お客さんに「これを勧めたのは、誰ですか」
って聞いて、店の担当者に「これを勧めちゃだめでしょ」とかきつく言ってた。
普段、風俗と怪しい金儲けのバカ話ししかしないセールスなのに、
この時は、すごい知識と専門用語ぽんぽん出てきて、関心した。
そんで、最後は、お客さんと風俗の話しで盛り上がって、一件落着。
一流メーカー恐るべし。
359名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 19:40:42 ID:HWvzUKsuO
ネットがダメなら電話で通販にすればいい。
360名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:03:30 ID:v8A16YOe0
とりあえず不便になるっつーのはわかるよ
んでその規制の結果何が良くなるんだ?
薬局でも一々説明を聞かなきゃいけなくなることか?
361名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:11:15 ID:51Ycppnj0
海外医薬品をネットで買えばいいんだよ
362名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:33:51 ID:oV8vdBBJ0
ネットで薬買って重大な後遺症を受けたり、亡くなったりする事件が起きているじゃないか。

楽天の社長は金儲けだけが目的。そういった事故がなくなるような体制をいままで整えなかったのだから
規制されてもしょうがない。
363名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:53:57 ID:RH9QprQZ0
>>360
>んでその規制の結果何が良くなるんだ?

マツモトキヨシの業績。

>薬局でも一々説明を聞かなきゃいけなくなることか?

聞きたくないといえば、それで済む。一類でもな。
364名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 20:57:10 ID:jlna39c30
>>362
薬害なんて薬局で買っても起きるし、医者にかかっても起きるわな。
ネットだけを規制しても意味なし。
厚生労働省は国民の敵であることが356ではっきりしていることだし、
厚生労働省のやる事には問答無用のノーでいいんだよ。
365名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:01:59 ID:RH9QprQZ0
>>364
>薬害なんて薬局で買っても起きるし、医者にかかっても起きるわな。

それどころか、市販薬より処方薬による被害のほうが、圧倒的に多い。
366名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:02:51 ID:dVLIJ0Av0

> 「安全面の担保という意味で、薬のネット販売は問題があるように思える」
> ネットだけが問題解決の手段とするのは論理に飛躍がある」

ネットだけが安全面の担保という意味で問題があるように思える、とするのは論理に飛躍がある

こうですか?
367名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:21:41 ID:X9BDYO1O0
対面販売に固執する規制賛成派は正真正銘の脳タリンだろう
写真付きの説明書同封すりゃ自己責任で投げられるのにヴァカだろう
乱用とか中毒とか楽しい寝言をほざいてるのに野次飛ばすのは心が痛むが
何の意味もない対面販売に何の意味があるというんだ
368名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:25:20 ID:tWnBe1f7O
個人輸入はむしろ禁止対象だろ。

オレは製薬会社のみネット販売許可(1回に買える個数制限と細かい必須事項は必要)がいいと思うのだが・・・・
369名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:33:14 ID:/vqobuCY0
敢えて言うぞ
こんなことばかりだから自民には投票できない
民主に入れるよ
370名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:44:45 ID:biu70tis0
医師会の献金って相当あるんだろうな
371名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:50:20 ID:5N/ynjsv0
>>369
薬業界は民主に献金しているぞ
372名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 21:55:12 ID:X9BDYO1O0
>>368脳タリン乙。個人輸入の連中が自ら検体となって
医者経由で人体実験に励んでくれてるのに規制しろだと?

糞役人どもの薬品承認が異常に遅いのに何の冗談だソレは
373名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 00:28:34 ID:fLvStMgG0
>>362
ネットで販売していることが原因の事故じゃないだろ

ネット販売そのものが原因の事故ってまだ一件も発生してないよ
審議委員会で厚労省の役人も、この点については一例も出せてないし、説明も一切できてない
374名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 00:33:45 ID:Te9h8V0WO
ネットで販売された薬は薬害の補償対象外にすればいい
375名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 00:34:37 ID:feqfuMTX0
医師会の力強いからな、政治家も献金だの選挙で影響する何かで動いてるんじゃない?

医薬関係の業界でも噂になってるよ。
先日もうちの上の人間が、この件に関して医師会がどうこう話してたし。
376名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 00:36:11 ID:9Ugdp0fJ0

とりあえず、自民は見捨てるわ。
377名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 00:36:56 ID:6dngmSZe0
規制でがんじがらめにするより、届け出許認可制にしてネット販売するシステムにしたら良いんじゃね?
一定の基準を販売サイトが満たしているかどうかを時々抜き打ちでチェックして
事前説明がちゃんとされているかどうかなどを監視すればいいと思う。

なんでもかんでも規制しちゃったら、昔からの漢方薬を売っているところにとっては死活問題だと思う。
378名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 00:39:58 ID:HQ7SMC9q0
最寄りの薬局(すごく小さい)まで4kmくらい。
選べるくらい揃ってるDSまで車で1時間くらい。
ネットで買えないと困る。

で、薬害被害にあった人は、その薬をどこで買ったの?
379名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 01:36:55 ID:w5U7Z8cl0
ドラッグストアで説明なんてされた事ない。
380名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 01:52:59 ID:Vs0WRqTd0
>1
ばかじゃねーの?
自動車事故が多いから車を廃止しろと言ってるようなもんじゃねーか
381名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 02:42:16 ID:GpEUInsfO
パブコメの規制反対意見の大半て、このスレに書き散らされてるような、中身を全く理解していない類の落書きレベルだろ。
そんなの相手にされるわけないわなぁwww

例えば>>312とかね、もう眩暈がするレベルだわ
薬くれwww
382名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 05:33:32 ID:bL++No/iP
パブコメや反対意見にも耳を傾けて加熱した議論をするべきだ。
厚労省は非加熱大好きだから困るw
383名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 05:35:46 ID:Incaktvz0
これって販売側が薬剤師の資格持ってるってどうやればわかんの?
分からなければ薬事法違反じゃないの?
384名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 05:41:14 ID:8Ei0TViVO
乗り物酔いの酔い止め薬は買えなくなるの?
385名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 06:35:07 ID:FAFN8jI40
●内閣府規制改革会議と厚生労働省とのQ&A(意訳です)

Q.ネットで買った薬で副作用被害ってあったの?
A.ありました。入院しました。

Q.それはネット販売が原因なの?
A.わかりません。でもネットは対面より問題があると考えています。

Q.対面販売で被害は防げるの?
A.医薬品にはリスクは付き物です。用法通り飲んでも副作用が出ることはあります。
 でもネットは対面より問題があると考えています。

Q.通販に頼ってる消費者はどうするの?
A.コンビニで売るようにします。そっちのが便利じゃね?
 外出できないひとは配置薬をヨロシク。

Q.法律では2類の説明は努力義務なのに、3類のみ通販オッケーって法律超えてね?
A.努力義務かどうかは別として、1類と2類は説明しろと法律に書いてあります。

Q.消費者が不便になるんですけど。
A.薬は危ないものだから、被害予防が消費者の利便性です。
 買うのが大変? 誰かに頼むか、配置薬をヨロシク。

Q.中小薬局のビジネスチャンスをつぶすな!
A.中小薬局ってどんな店? どうやってネット販売やってるの?
 どうせネットでも大企業と勝負しないとダメだし、どこがビジネスチャンスなの?

Q.ネットが店頭販売より危ないことの証拠は?店頭販売とくらべて不公平じゃない?
A.専門家が「ネットは対面より問題がある」と言いましたから。
 副作用発生件数の大小ではなくて、想定できる事態について予防の原則で規制をやります。
 ネットで買った薬での副作用報告もあるし、まったく不公平じゃないです。
386名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 07:27:19 ID:Pl/uT15CO
>>375

よほどのバカ揃いの会社にいるんだな
それ聞いて納得するお前もその会社にふさわしいバカだけど
一般薬は医者関係ない
387名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 07:31:33 ID:nImGdJhCO
楽天での注文画面でミキタニの写真を出して署名を募るより
萌えキャラ出した方が集まると思う。
388名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 07:33:57 ID:lL/AkFVN0
コンビニの時にも反対した薬局連合の差し金だろうか?
悪質業者は取り締まるべきだけど一律禁止は乱暴だな
389名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 07:36:10 ID:h7xO6skz0
で、これは何処の利権絡みだ?
ドラッグストア関係?

390名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:47:02 ID:GpEUInsfO
>>388
ほんとうにバカだな
一律禁止?
何でそういう理解になるのか…
391名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 08:55:42 ID:Dbby0FYqO
なんでネットで薬を買いたがるか分からない
なにか悪さを考えている?
392名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 10:12:56 ID:07x9cOkRO
ネットでの薬販売が一律禁止だと思っている人が多いっていうのは
三木谷の策略が成功している証拠
393名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 10:40:53 ID:R20nR8EXO
でさ
伝統薬の分類はどうなんだ?
ダラニスケとかロート含んでいないし3類ぐらいそうだけど?
394名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:19:49 ID:eJib4Ip00
何故、厚生労働省は薬のネット販売を規制しようとしてるんですか?
395名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 13:33:23 ID:SpFFNXRz0
対面販売の致命的弱点
購入者=使用者でなかった場合、何の意味があるのか?
使用者でなくても対面販売で買えてしまうんですよ。
396394 :2009/03/08(日) 15:56:38 ID:eJib4Ip00
みんな批判してるくせに、何故そうしようとしてるか知らないんですね〜
397名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 16:25:20 ID:/0pY4bi30
>>352みたいなネット販売って許可されているの?
398名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:02:21 ID:d8n6hO2YO
>>394
今回の医薬品販売規制は将来的に処方せん医薬品をスイッチOTCにして町の薬局で販売できるようにする流れがあるんですよ。
今60〜62歳の団塊の世代が後期高齢者になると全国の保険組合は破綻する。
そのための対策として国は血圧の薬や糖尿病の薬を病院にかからずに売れるようにしたいんだよ。
今までのようにバイトやネットで売れるような状態は責任があいまいになり好ましくないわけです。
399名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:29:40 ID:WSu41kuHO
みんながみんな薬局まで歩いていけるわけじゃない。
かんべんしてくれ。
どういう利権だ。
400名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 17:33:41 ID:WSu41kuHO
薬局で薬はけっこう買うけど、何か説明をされたりなんて、いまだかつて一度もないよ?
401名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:03:15 ID:GpEUInsfO
>>400
だから、そういう状態を改善する流れの中での今回の話だ。
話にならない。バカは黙ってろ。

結局、そういう前提すら理解できていないバカがいくら騒いでも、何も起きないし伝わらない。
楽天とかは、そういうバカ達を煽って大騒ぎ起こし、バカマスコミが浅薄なキャンペーン張って、自分が儲かる構図をドサクサ紛れに入れようとしてるだけなんだよ。

もうバカに発言権与えるなよマジで。
402名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:14:45 ID:vstHXxNvO
責任の所在が曖昧になると損をするのは消費者と意味不明な訴訟を起こされる製薬企業、薬剤師だ。
儲かるのは責任をとらず安全に小金を稼ぐ奴と弁護士だけだ。
ネットの方が利便性が高いというのは誰でも理解できるだろうが。
403名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:19:09 ID:NVrjez7r0
ネットには国境がないからな。
日本の製薬業界を保護するには規制するしかない。
404名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:22:21 ID:UjKD60sZO
慢性化してるカンジダの薬、店頭でまとめ買いするの恥ずかしいなあ
405名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:42:38 ID:DkDIGREz0
ネットの方が利便性良いって言うのもイメージで語ってるだけだろう
薬をネットで注文していつ家に届くのよ?2〜3日かかるんじゃないの?
風邪くらいだったら2〜3日経ったら治っちゃってるだろw
打撲して青あざ出来た人が湿布薬届くまで2〜3日待ってるのか?お笑いだ。

近所の薬屋に行けばその場で手に入ってすぐ服用できる。
どちらが利便性が良いかなんて明らか。
406名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:43:29 ID:WSu41kuHO
>>401
なんだかうすらとろい工作員さんだなーw

じぶん、足かたほうないんだわ。
あんたたちが配達してくれるわけじゃないんでしょ?ww
407名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:46:29 ID:WSu41kuHO
>>401
で、
楽天とかケンコーコムがもうかったとして、そこであなたは具体的には何が困るの〜?ww
408名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:47:16 ID:+4JSA5usO
>>401
それに尽きるな

>>406
もっと頭を使わないとこの先騙されてばかりだよ
409名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:50:50 ID:K3A87yQW0
>>407
結局お金のことしか考えていないのはあなたみたいな人なんだよねw
利権利権って騒げば自分の思い通りになると思ってたら大間違いだよ
410名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:52:17 ID:DkDIGREz0
体が不自由で思いついた時にすぐ薬買いに行けない人はいるかも知れないが、
そう言う人は家から一歩もでないのか?外に出れないような人が一人で暮らしてるか?
411名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:54:50 ID:UpjTfBtaO
対面販売強制は薬の事故が起こった時に販売者に落ち度があったら責任取らせるための法律だろ
通販なら責任者は知りませんでしたと逃げられるし
そもそも店がないから誰が責任者か分からないまま逃げられる

そして「国が悪いから賠償しろ」の流れ

タスポみたいなもん。今までは未成年のタバコを取り締まるのが難しかったけど
今は未成年者にタバコ売った店かタスポを貸した親に責任を取らせられる

被害を防ぐためには、まずは責任の所在の明確化が大切。
極端なことを言えば、責任とらずに済むなら薬の被害を防止しなくていいってことだからな
412名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:55:28 ID:KQlENkAt0
薬をネット販売する場合にその薬自体はもちろん
Webページ自体にも許可・1年で更新とかが必要とかつければ安全性事態は保てるんじゃないか?
413名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 18:59:14 ID:I8VvwIbv0
役人ってこういう意味のない規則をいっぱい作って国民を操るのを
仕事にしてるからな
414名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 19:57:32 ID:bL++No/iP
厚労省の責任逃れとメリットのために、ネット通販を利用している人の
メリットはなくなります。
そりゃ反発も喰らうだろうとw
415名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:52:35 ID:FAFN8jI40
>>411
>そもそも店がないから誰が責任者か分からないまま逃げられる
店がないと店舗販売業や薬局開設の許可が取れない。
許可なしで売ってる時点で違法だ。
今回の省令とはまったく関係のない話。
ミスリードすんな。
416名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:57:17 ID:CXstRkRzO
なんで病院いかないの?
417名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:58:52 ID:FAFN8jI40
>>397
日本の会社じゃないことになってるから、役所は知らん振りだろ。
当然日本の薬販売許可も受けてない。
省令施行後はこういうのだけ残るわけだ。
418名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:01:57 ID:b0fL2fYuO
>>393
生薬はほとんど第二類なんだな。
419名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:22:30 ID:tW8A3IcEO
>>418はトーハンwwwww
420名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:28:57 ID:Te9h8V0WO
ネットで薬買った奴が副作用で障害→国を提訴ってやられたら国が負けるだろうからなぁ
421名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 23:12:32 ID:tW8A3IcEO
>>420

医薬品副作用被害救済制度を上手く利用できるのさ。
422名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:21:35 ID:AXuuUBLqO
>>421
こういう問題で騒ぐようなバカにそんな漢字だらけの制度を理解できるわけないだろJK

薬事法改正の背景や流れや骨子も理解できず、というか理解する気もないまま、三木谷みたいな金儲け最優先の奴らのプロパガンダを「わかりやすいから」ってだけで無批判に受け入れちまうような知的最下層者だぜ。
423名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:33:33 ID:aWY+0RU10
>>420
通販だと、対面販売と違って買う側が能動的に薬を選択する分副作用等にも注意が
向き、むしろ危険性は低いんだから、当然。
424名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 08:39:05 ID:vihuS9+lO
>>422
馬鹿だからまわりから担ぐやつが出るだろ
問題があれば訴えるが脳内で直結してる
425名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:17:38 ID:l3XET9DZ0
店頭はセルフで、ネットで詳しく問診すればいいじゃん。
そのほうが合理的だ。
426名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 10:43:05 ID:CpT5Q2zF0
仕事奪われそうなら既得権益で潰す
当然の反応です
427七資産:2009/03/09(月) 10:59:49 ID:l3XET9DZ0
428名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 11:17:31 ID:waMhF2bI0
規制されたら、薬屋って儲かるんじゃね?
429名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:19:55 ID:bZMIUjC20
>>427
> http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/voice
>
> んー人選間違えたかな

理系や医療系に詳しいヤツいないじゃん
しかも、最後にアールのオバハンとはw
しったかのエセ文化人ばっか
タレント医師と批判されるような
西川も香山程度すらいない
幅広く、フェアな判断が出来る数少ない評論家の宮崎哲哉もいない
当然、そっちの法にも声はかけたんだろうけど
反対されたんだろ
430名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:23:26 ID:00gQQ8uW0
>>429
宮崎は知識の自転車操業してるだけだよ…あの程度なら2chにも沢山いるじゃん、
なんで重宝がられてるのかサッパリ解らない、そもそも彼は何者なの?
431名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:46:13 ID:bZMIUjC20
>>430
知識の自転車操業は否定しないが
汎用の評論家ってそんなもんだろ
そのなかで、思想が左右に影響されていないし
言葉を選ぶ
彼の思想とは若干意味が異なるが
正に中道なコメントを心がけているからだろ

ま、オマエには「言葉を選ぶ」なんていっても
わからないだろうけどなw
432名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 14:52:07 ID:00gQQ8uW0
>>431
わかるよ、どこからも攻撃されないように曖昧に逃げるって事だよな、
確かに宮崎は右からも左からも攻撃されないように言葉を選んでるな、
だから主張が薄っぺらいし、主張がコロコロ変わる。

リフレもそうだよな、否定したり肯定したり忙しい事…
433名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:18:22 ID:loBjjcz40
>>429
>理系や医療系に詳しいヤツいないじゃん

つ【村井純】
434名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:24:21 ID:q5NGdfa70
激安薬局で販売されていたバファリンは中国製の偽物
中身は処方が必要な解熱剤。被害者は幸い出なかった
別激安チェーン薬局で販売されていた目薬もフィリピンから買い付けた偽物
使用者は眼炎に。幸い軽症

その辺の安全策はどうなるんですかね
ネットだと安売りと同時に偽物の流通にも拍車を掛けそうなんですが
435名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 15:47:43 ID:vLK9fIX20
>>411
>そもそも店がないから誰が責任者か分からないまま逃げられる

ダウト。
436名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:04:06 ID:GT3rsMb+O
俺、定期的に病院から直接薬送って貰って(こっちもお金送って)るんだけどこの場合は問題無いのかな?
437名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:14:08 ID:Pival71V0
>>436
医師が適当と判断していれば大丈夫。
ただし診察は受けているはず。
438436:2009/03/09(月) 19:19:29 ID:GT3rsMb+O
>>437
ありがとう。勿論診察は受けてるから大丈夫か。
439名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 19:22:46 ID:yK9ttkYG0
> 僻地(へきち)など薬が行き届かない場所に薬をしっかり届けていく手法は、
> ネットだけが問題解決の手段とするのは論理に飛躍がある

ふざけんなwwww小さな薬屋の面積で何でもかんでも揃うかよwww
じゃあどうすればしっかり届くんだよ。

考えもできねーくせに偉そうに規制だの垂れんなカス。
お前らみたいなのに票はやらん。
440名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 20:02:10 ID:1uujZsYz0
>>427
確かに。
みきたにの熱いメッセージに賛同したっていうどうでもいい米に賛同するやついるんか?
441名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:35:30 ID:288VOCPM0
置き薬というものが存在する以上
服用者本人が能動的に気をつけない限り、薬害なんて防げないよな
ネット販売禁止とかそういう問題じゃねぇよ

服用者は「薬は飲めば飲むほどカラダにいい」って勘違いしてる奴がいるから
結局は「売ってナンボ」って考えの購入時にうるさいこと言わない店舗に客が集まる

かかりつけ薬局・薬房の制度にして、そこからしか基本的に薬を購入できなくして
既得権益を保護するかわりに
薬局・薬房は積極的に「薬は毒なので必要以上に服用するな」とアピール
服用者は購入時に限らず服用時にはかかりつけの薬局・薬房に指導を仰ぐ
・・・とかしない限り、薬害は防げないと思う

まあ、服用者としては痔や水虫やハゲ等、コッソリ買いたい薬がある以上
たぶん実現不可能だろうな

何にせよ、ネット販売禁止にすりゃあいいってもんじゃない
ネット云々に拘らず、販売者の総数を規制することのが有効だと思う
442名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:46:31 ID:6HMqmSwEP
保険に負担かけない様に海外通販を利用しよう。
アレルギー薬のクラリチンを例にすると、海外通販で1錠あたり8円くらい。
病院で処方して貰うとなんと\120くらい!!!!!
3割負担だとすると7割の\84が保険から。

健康保険制度が壊れそうなのはボッタクリ製薬会社が原因かと思いきや
薬の価格を決めるのは厚労省なの?
厚労省から沢山天下りを引き受けた製薬会社は、薬に高い値段を付けて
貰えそうな仕組みですなw
443名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 22:55:35 ID:cxHquqsL0
規制すると売上が減って国内の製薬業は影響を受けると思うよ
444名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:11:22 ID:tIEpsVJZO
規制するというアクションを起こせば、議員が仕事してるように見えるからな
445名無しさん@九周年:2009/03/09(月) 23:24:13 ID:yK9ttkYG0
>>444
便利さと行き過ぎの規制のバランスをとるとか
ダメなら別の方法を探るとか、そういうものに関しちゃ議員なんて糞の役にも立たないな。
446名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:50:13 ID:0mSRA1ZNO
トクダトラヲ伝記
トラヲが行く
447名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:50:29 ID:W2h4DZJ00
>>443
まぁ 最終的にはそういうこと。
448名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:57:36 ID:gYtB+8GrO
プロペシアが買えなくなるなら反対する。


あと、ミノタブも買えるようにしとけよ!!
449名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 00:58:22 ID:DslmfDT/0
こういうのみてるとやはり企業団体献金はやめたほうがいいかもなー。
政治家助成金と個人献金の税控除や簡易化を進めたほうがいい。
450名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:09:44 ID:ahee6GCLO
なんか単発IDで暴れてるのがいる?いた?
へんに語彙が少ないやつ。

「バカ」の類語と対語を10ずつ挙げてみなと言いたいようなwwww
451名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:21:27 ID:u/hl7+9V0
カベルゴリンが買えなくなる事態は避けてくれ
この薬があれば何回でも射精できる
452名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:24:07 ID:ahee6GCLO
薬を選ぶのも、買い方を選ぶのも、
選択肢は多いほうが良いにきまってる。


自分の薬理の知識に自信がないとか、のみあわせを確認したいとかで、薬剤師と話がしたい人は、
そりゃ、そういうところで買えばよい。


国民をひとからげにDQN扱いするなっつーの。
453名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:27:32 ID:zTXIYi88O
ネットで買えない
医薬品の販売が更に落ち込み
不景気悪化
これを自民党の議員はわかってないだろうな。
わざわざ薬局まで足を運ぶ奴はごく少数だよ。
454名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 01:27:50 ID:8phJtij60
ネットで市販の鎮静剤買えなくなったら
俺の人生終わる
455名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:03:28 ID:hntZcFsA0
>>454
それは自然淘汰でよくね?
456名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 03:25:09 ID:C1fvJM+u0
やっかいな慢性病で通院ではあまり改善せず
市販の薬も合うものが限られるので通販の薬に頼ってなんとかやり過ごしてたような人が
悲観していっぱい自殺しちゃったら本当どうするんだろうね。。
457名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:11:22 ID:VxHsBg1CO
>>452
なに言ってんだ
国民の大半は脳みそなんかちっとも使ってない脊髄反射と感情だけで生きてるバカじゃねーかw
そういう奴らが「民意(笑)」で政治家動かして作り上げたのが今の世の中だぜ
458名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 08:52:05 ID:joPL9VPI0
ここは海外からのネット通販が規制されなければどうでもいいってやつが大半ぽいなw
グレーはグレーのままが一番いい。
459名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 10:03:47 ID:rusgsuZA0
規制されたら、ドラッグストアって儲かるんじゃね?
460名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 10:17:27 ID:mniF7Z9gO
>>459
ドラッグストアの皆さんが、議員様にお願いしたんだろな。
461名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 10:57:02 ID:gYtB+8GrO
ドラッグストアなんて無くしちまえよ。


マツキヨ以外はいらねーよ。
462名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:54:06 ID:rusgsuZA0

案外規制されたらドラッグストアや個人の薬屋の売り上げがあがって経済効果
あるんじゃね?
463名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 13:57:59 ID:rusgsuZA0
漏れの近所の薬屋が張り切ってるって話を聞いた。
464名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 14:04:07 ID:jtlkZFA10
>>462
ネット販売業者の売り上げが下がって相殺されるだろ、それどころか便利だから買ってた層や、
対面では恥ずかしいけどネットだから買えてた層が買い控えてマイナスの方が大きいだろうね、
販売チャネルが減るんだから、全体で見た場合プラスになる理由は何一つ無い。

あ、経済効果ってマイナスの方? それなら勿論あるだろう。
465名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:10:29 ID:qGhQQwq40
>>456
ほんとにそういう奴が出て遺族が訴訟起こしたらいいんじゃね?
勝手に薬飲んで死んだバカの遺族がやってるみたいに
466名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 15:31:35 ID:4Bn7OwqO0
基本的に厚生労働省のやることは怪しいと思うべきでしょう。
なんせグリーピアを始め年金問題、後期高齢者医療制度、私のしごと館など前科がありすぎる。
国民に前科者のいうことを聞けといったところで無駄です。
薬のネット販売禁止はあきらめなさい。
467名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 21:16:55 ID:yMPBXGjR0
>>464
そそ。既存店でもとから買ってないのがネットでなら、と買ってただけなのに。
規制したから薬品業界や小売が潤うわけじゃない。むしろ通販で伸びてた小売なんか
大打撃だろ。
468名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:26:01 ID:v3OOya3J0
ネットが禁止になっても 今ヤバイ薬局はそのうち無くなるよ。

大手メーカの風邪薬、胃薬はドラッグストア
漢方・伝統薬・・・地域小規模薬会社は
ネットや通信で販売できるように団体を作り売り続ける。
古来の性欲薬の会社もネットでの販売がメインだから、
なんだかの形で売り続ける気がする。
じゃないと会社が持たないから。

そんなところに落ち着くよ。
469名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:32:27 ID:cvuhvjnvO
万一、ネット販売の薬で事故が発生したらマスコミが全力で叩きにくるのが目に見えている
敢えて火中の栗を拾う奴もいないだろう
470名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:34:42 ID:gYtB+8GrO
対面販売はオンリーマツキヨ、ネットはオンリー楽天でいいじゃん。


ややこしいのは勘弁しとけや
471名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:44:43 ID:cC37bkyPO
>>460
いくら渡したんだろうな
472名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 22:47:00 ID:o4siDo5u0
ルミンAドラッグストアじゃ売ってないし売ってても糞高いから買えなくなる。
473名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:05:19 ID:gYtB+8GrO
だからさ、マツキヨと楽天だけでいいんだよ。


何度も言わせるなよなぁ〜!!
474名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:14:25 ID:aejLNjwIO
>>442
クラリチンは海外じゃOTC扱いだからだよバーカ
475名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:15:26 ID:rXFVASMR0
薬剤師会は自民党の強力な支持団体なんかじゃないよ。
政治力なんてない。
薬剤師会が支持する候補者一人も国会に送り込めてない。

責任があやふやだと訴えられて迷惑かかるのは国と製薬会社。
責任の所在をはっきりさせないとネット販売は認められないだろ。
ネット販売業者なんて、売りっぱなしで儲けて逃げるだけだろ。
476名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:56:34 ID:MHYCO3LW0
>>475
またアホがひとり。
ネットでも販売者責任があれば店舗が責任取らされるにきまっとる。
何のための医薬品販売許可制なのか。
477名無しさん@九周年:2009/03/11(水) 00:21:26 ID:UtWqccV70
>>460

マツキヨは創業者の孫が、国会議員。

>>471
>いくら渡したんだろうな

選挙違反で有罪になってるけどね。元秘書が。

その後、どうなったんだろうね。
478名無しさん@九周年
対面販売春 vs 通信販売春?