【社会】“集金マシン”と化している町内会 共同募金など実質「ノルマ化」に募る不満 青森市の町内会が意見書まとめる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
共同募金などの“集金マシン”と化している町内会組織の在り方を見直そうと、
青森市の町会長ら約20人でつくる「福祉を考える青森市民の会」(河田喜代利会長)が
市内の町会にアンケートを実施し、その結果を基に意見書をまとめた。

募金活動には「半ば強制的な面もある」と多くの疑問の声が上がったことを受け、
「町会による募金は自発的に行われるべきだ」と提言している。

アンケートは360の町会を対象に実施、85の町会から回答を得た。
意見書には「募金団体から募金を丸投げされているようで不快」
「町会本来の業務ではないし、本当は協力をやめたい」「集金の戸別訪問が負担だ」など、
事前のアンケートで寄せられたコメントを記載した。

赤い羽根共同募金の寄付金については、自治会費からの徴収を無効とする
大阪高裁判決を支持した昨年4月の最高裁決定も紹介。
「募金が自発的な意志によることを再確認し、各町会はより良い在り方を検討すべきだ」と
結論付けた。

会が意見書をまとめたきっかけは「共同募金委員会などが町会ごとに割り当てる
寄付金の目標額が、事実上ノルマ化していることに疑問を持ったため」(河田会長)だ。
実際、目標額を達成できない町会が募金の配分を受ける地区社会福祉協議会の会議で
非難されたり、町会長が自腹で不足分を補ったりするケースもあるという。

意見書はA4判、37ページで、アンケートに応じた各町会に配布した。河田会長は
「募金自体は否定しないが、本来は個人の自由な善意によるもの。町会に募金活動を依頼する側も、
活動が強制的になっていないかを確認すべきだ」と訴える。

一方、青森市共同募金委員会は「目標額は地域のための事業に必要な予算から算定している。
募金を強制するつもりはない。誤解があれば、説明していきたい」と話す。(以下省略)

ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090227t25022.htm
前スレ(★1 2009/02/27(金) 07:00:13):http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235685613/
2名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:31:47 ID:HgWZ0VIOO
4なら今日告白する
3名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:32:19 ID:4QJaUiKO0
だって創価学会の重要な収入源なんだから
しかたないじゃないの
4名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:32:25 ID:Y0iRN6K50
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
5名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:32:58 ID:zDziJkGl0
まあ募金にノルマある時点でな
6名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:33:56 ID:JOIwbozQ0
> 町会長が自腹で不足分を補ったりするケースもあるという
これはおかしい。ヤクザの上納金じゃねーんだから。
7名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:34:26 ID:YUOiABAK0
そうかそうか
8名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:36:23 ID:zZovXvcz0
町内会という名称が良くない。
「五人組」にすべき。
9名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:37:35 ID:WOJZ7PYX0
まぁ、町内会に集めさせてる時点であからさまな「強制」としか言いようがないなw
10名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:38:21 ID:H7tAffdY0
すげえな青森
ヤクザと同じやり方w
さすが土人の県
11名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:42:34 ID:LjaO3gcc0
町内会とか回覧板とか戦中戦後の遺物
異分子を炙り出す相互監視が目的なのにババアどもが一生懸命やってるのが笑える
前の日にだしたゴミ袋が勝手に解体されたときはキレそうになったぞオイ
12名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:43:14 ID:gTrdzNooO
募金して非難されるって異様な社会だよな
13名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:43:29 ID:YKtotT2j0
マスゴミ主導の臓器売買もこうやってやってるだな
14名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:44:08 ID:B+GlwvNVO
話し合うと言う名の恫喝じゃないことを祈る。
15名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:44:15 ID:48FUT6j50
行事のタダ働きよりはマシだろ。
不満なのは集める方の人だろ。
16名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:46:20 ID:jHiEXMuG0
>>12
ボ金じゃなくて、その本性は強制の集金だから(´Д`)
17名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:47:22 ID:9AXIdZT90
>誤解があれば説明していきたい。
こういうカルト集金権利団体の常套句。
この人への個人攻撃を始める=説明ってこと。
怖い話だよ。
18名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:47:35 ID:q3aQ1GFL0
>募金の配分を受ける地区社会福祉協議会の会議
これ会議中の内容ビデオ撮影して流してくれんかな
どんな奴が糾弾してるのか興味ある
19名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:48:57 ID:jHiEXMuG0
>>17
そーそーw
20名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:49:53 ID:JOIwbozQ0
>>12
おまえは募金の意味がまったくわかっていない
21名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:50:25 ID:bf7cDyO80
ウチの地域も似たようなもんだな。
募金モノは税金みたく必ず払うのが前提になってる。
22名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:50:39 ID:UvxVgN1sO
赤い羽っていくらかかってるの?
赤い羽作ってる業者はどこ?
23名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:50:46 ID:Efcsi/sl0
何もかも町内会だよりでないと出来ないとかの特殊な地域や、人間関係に
気を遣ういわゆる田舎は無理だろうが、ある程度の都市部だったら町内会
を抜けても問題ないだろ。
俺は抜ける前に、抜けたらどうなるのか、行政サービスに不都合が生じるか
を検討して、大丈夫だろって思ったので5年前に抜けたよ。
結局、今に至るも何の問題も出てきてない。

そもそも町内会は任意組織なので、それに加入していないと行政サービスを
受けれないってのが違法だし、何点か(市の広報誌の配布など)はこれを
根拠に市の担当者と電話で遣り取りして、一人だけ物わかりが悪い奴が
いた部署には、責任者である市長宛の内容証明で文句を付けたら、すぐに
謝って来やがったw
24名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:51:23 ID:9tZhAwZH0
地域で全部使えば納得するだろ。
日赤とか詳細な使い道解らないよりいいだろう。
25名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:51:47 ID:YKtotT2j0
集金に逆らうと騒音おばさんのような眼に合うんですね。わかります。
26名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:52:46 ID:Tl7njQI9i
これって単なる居直った振り込め詐偽だろ?
27名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:53:24 ID:5i4oU8ot0
募金協力してる町内会にも責任はある。
町内会は任意団体で他団体や役所の下請けではないし、断ればよいだけ。

市町村職員が勤務中に各種団体事務局員として募金依頼することが多いが
これももちろんおかしい。

公務員が勤務中に(その経費、設備を使って)勝手に仕事以外の内職をする
ことは認められていない。

募金先団体には定年退職になった「役所の天下り」がいることも多い。
28名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:53:47 ID:JOIwbozQ0
>>17
あなたは集めた募金でどれだけの子供達、障害者の方々やお年よりが救われているか知っていますか?
で始まって最終的にフルボッコw
29名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:54:17 ID:sYfOtbNW0
でもこういう町内会のおかげで地方の税金や給食費の未納が避けられていた側面もあるんだけどね
30名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:55:59 ID:9AXIdZT90
>>25
簡単にマスゴミに踊らされるなよ。前の騒音問題のときも
被害者が結構なクセものだってことも分かったしな。
今回も最初にゴミの問題を無実の加害者おばさんになすりつけた
のが始まりだし、旦那の話じゃそれ以外にも酷いことを一杯してる。
正当防衛って言ってたしな。まあ、やりすぎだけどもw
31名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:56:10 ID:KwqhP7v90
そういや小学生のとき年1回
赤い羽根共同募金で
50円強制徴収だったな
32名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:56:40 ID:YKtotT2j0
よのため人のためになってるなら、半強制的なモノでもいいと思うけどな。断りやすくするのもおかしな話
33名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:57:38 ID:pRwobekj0
募金のほとんどはいかさまだろ?
それで生活してる奴もいるしなw
34名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:58:53 ID:JcSnwNEe0
なんで町内会で募金なんてするわけwww
35名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:59:58 ID:YKtotT2j0
>>30
俺のどこが躍らされてる?
あんたの発言内容は俺の発言を補足してるだけです。
36名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:00:04 ID:Vya/ef3v0
神社関係もだよな
創価学会は知らんが
自公政権には改革は無理だろう
自分に都合のいい郷土愛植えつけようとするだけ
37名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:00:27 ID:ud1V8+C20
赤い羽根募金て、つまりサヨクの活動費をノルマ決めて集めてるってことか。
38名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:00:28 ID:TBF3UR4CO
>>32
じゃあ、5万くらい募金しておいて。
世の中に貢献できるからそれくらいいいでしょ?
39名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:00:31 ID:zDziJkGl0
んまあ居留守が一番さ
40名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:02:48 ID:1aOK6foE0
町内会抜けて15年ぐらい
困ったことなど何一つなかった、回覧板まわってこないけど
たいした情報などないってこと
41名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:06:03 ID:UIpGv3Yx0
賃貸アパート暮らししてると楽だぜ
こういうしがらみ無いからさ

こういうのに疲れたらアパート暮らしすんのも一つの手だぜ?
42名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:06:59 ID:m1g8mBO+0
青森県ってどこにあんの?
募金で苦しい〜苦しいってのも笑えるな
43名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:06:59 ID:TBF3UR4CO
回覧版はいらないけど、市の広報を届けてくれないから困る。
あれ読むの好きなのに。
44名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:08:37 ID:D6h/bIL40
>>31
父兄もみんなおかしいと思っている。
でも、そのくらいの金額で揉めても・・・子供の事もあるし・・・
、というトコにつけ込んでる薄汚い赤日教組の手口。
45名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:17:31 ID:MYvYwtQwO
何だかんだで毎年払ってるが赤い羽と年末乞食募金が強制なのは意味分からん・・・


46名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:17:51 ID:5i4oU8ot0
本来住民同士の相互利益を図れるはずの組織を募金団体が
食い物にしいてる面がある。(募金はしたい人だけがするもの)

このため町内会費が割高になり、第2の税金化している。

ここで町内会(自治会)加入は国民の義務ではないことから、これを
嫌う人たちが組織を離れてきた。

全国的に急速なスピードで自治会崩壊が進み、未加入世帯に広報、
防災情報といった行政情報・行政サービスが届かないといった問題も顕在化。
47名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:18:21 ID:FqWcDWzn0
何の募金か忘れたけど、首都圏だけどうちも募金を町内会で回収してるよ。
強制っぽくて嫌だけど
変な目で見られたりとか弊害が心配で何も言えないでいるけど。
48名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:18:28 ID:xDc+zsFt0
自治会や町内会の人たちも意味分かってないと思うよ
何故?って思いながらも惰性でやってるところがほとんどかと
49名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:18:43 ID:zHWq2F/q0
あるあるw
地元婦人会の古紙回収なんか
古紙一箱分100円で売却してるくせに
箱代50円は個人負担で毎回買わされてるw
50名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:20:26 ID:7LIM1c8NO
一度だけ代理で出席したことがあるけど、まるで草加の集会みたいだった
最近越してきた○○さんがうんたら友の会に加入してないから近所の人は勧誘しといてね^^とか
金切り声でマンションのゴミが分別されてない、特に8階の○○さんが(ryとか
もう少し他人のプライバシーを尊重すべきだろ・・・
というか住民でも何でもないのに他人のゴミ漁るのはやめてほしい
51名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:21:02 ID:81Mhp0G50
まともな自治体なら、ネットで全部公開しているから
回覧板なんていらない。
52名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:21:43 ID:VRhQONt4O
こりゃテポドン発射されるのも無理ないわ
53名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:25:03 ID:rMiHwbcQO
某町内の自治会長やってるけど募金ってその時期になると回収の要請が来る
『貴方の町内には何軒家があるので軒数×200円寄付してください。
総額×××××円』
って内容。
その書き方が完璧上目線だったからむかついて俺が会長になって寄付してねえ
54名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:26:11 ID:nEIp2Q/p0
自治会の戸別訪問の集金て
集金人はそれで5000円ぐらいの手間賃が貰えるんだよね
55名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:26:40 ID:8bLxJRV70
うち神奈川だけど、市の会報とかろくに届けてこないくせに
募金となるとすっ飛んでくる
ところで「自治会」ってさ、なにを「自治」してんの?(笑)
お祭りのときだけ出てくる、あの元ヤンキーみたいにおっさんたちは、いつ選抜したの?(笑)
やっていいなら俺だって神輿をかついでみたいんですけどねーっ?
あいつらに飲ませる酒代を集金するだけの仕組みなら、もういらないんじゃね?
56名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:27:20 ID:xDc+zsFt0
>>54

地域や自治会によると思うよ
うちは一切金出てない
ロハです
57名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:28:58 ID:YKtotT2j0
5000円くれるからってやりたがる人いないかと
58名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:29:48 ID:Q6Uw0WsS0
>>28
同じこと言われて
「ワシゃ毎年ユニセフに10万ずつ匿名募金しとるぞ」
で追い返したことがある。
募金なんて自分の意志以外でやるべきものではない。
もちろん怪しげな街頭募金の類いにはびた一文払わん。
59名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:29:55 ID:+aJ7whNO0
町内会費とか、そこに住んでいる以上支払うのが当たり前だろ
強制とか思う方がおかしい
60名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:31:05 ID:ae6nTR6h0
5000円ぽっち貰う為に町内中に頭下げて回るなんて割に合わないだろうな
61名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:33:01 ID:5i4oU8ot0
自治会未加入世帯は自覚すべき
「納税の義務」も同様に果たしているのに「市民サービスに格差がつく」
ことは本来「おかしい」こと

「我々の税金」で作られている「行政の広報」を受け取ることは当然の権利

このため例えば京都市では市から委託を受けた有料の行政協力員
(報酬額約月80円/一戸配布当たり 100世帯配布なら毎月約8000円)
が区別無く全世帯に広報物を配布するようになってきた。
62名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:33:09 ID:8bLxJRV70
払うのは構わんから、きちんと広報でも回覧板でも届けろってんだよ
こないだ何か月分かまとめて持ってきやがったぞ

それとな、会費を使った内訳くらいは公開しろ
市町村の整備は税金でやるわけだから、基本1円もかからんはずだよなあ?
なにに使ってんだよ
63名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:34:31 ID:D+NQlShX0
俺は電器屋なんだけど寄付が3万以上でお願いだと
家電に修理に来た客の修理代を水増し請求して寄付を支払っている
64名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:38:22 ID:q/lUUZT60
自治会は安全保障の細胞だとおもう
最近解体に懸命な組織が見え隠れする

>1
とは別の話しだけど、、、、、
65名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:38:24 ID:xDc+zsFt0
うちはたぶんマシな部類だと思うけど(飲食代での支出はほぼ無し)
酷いところは酷いんだろうねぇ
会合の度に飲食代で使ってるところもあるみたいだし
66名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:39:34 ID:7dUgl/7k0
>>63俺がその客。もうお前のところで修理しない
67名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:40:18 ID:NwQeoyUq0
町内会に入ってない30代奥さんとプリンしています。
ご近所との交流がないためバレずに上手く楽しんでいます(笑
68名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:42:53 ID:ae6nTR6h0
広報なんて市役所に行けばいくらでも置いてあるだろ。
届けろよって言う気持ちも分からんでも無いが、だからって自分で取り行くほどの気持ちが無いなら
そこまでの必要性は無いってことでしょ。
ましてネット環境があれば全く必要がないと思うんだけど。
69名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:43:16 ID:ywuC+yJy0
ひどい所は町内会費の詳細を調べようとすると
 ○○に気をつけろよ とか 無言電話が来るらしいな

歴代の会長とかの流れ見てると・・・
70名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:44:44 ID:UOvmu4gPO
終わってますねこの県と国
71名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:46:49 ID:6lxmiwsP0
市の広報は新聞に折り込まれるし、ネットでも観られるし、
回ってくる回覧板はなくても困らない内容のものばかりだし、
ゴミ出しに町内会は全く関係ないから、
正直言って加入する異議が全く見いだせない…
PTAも。
72名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:50:11 ID:QBVWLGzW0
>>67
俺の知り合いも旦那が町内会反対派でその奥さんはママさんバレーに入部
バレー合コンで知り会ったアマチアバレーチームのお父さんと不倫中です
未加入の奥さんって男好きな人多いよね
73名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:50:17 ID:9AXIdZT90
>>54
多いね。うちの自治会は3000円だけだな。
だけど慰労会と称して焼肉とか食べさせてくれる。
役得ってやつかな。だから、続けてやりたがる人も多い。
74名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:50:20 ID:8bLxJRV70




ん  で  何  を  「自治」  し  て  ん  だ  よ

何をしてるのかくらいは報告してみやがれw
75名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:51:21 ID:zugaoS0oO
うちの町内会費は町内会館を牛耳ってるおばさん連中の飲み食いに使われているそうだ。
今の日本には、町内会より自警団のが必要な気がする。
76名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:52:00 ID:vw+eB5sS0
>>74
非自治会員のプリ奥じゃねw
77名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:53:46 ID:9AXIdZT90
>>75
飲み食いに使って何が悪いのかね。嫌ならやめればいいじゃん。
そういう細かいこというひとは多いよね。100円使っただけでも、
ギャーギャ-言う人。すぐやめてもらったけど。
78名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:57:14 ID:ae6nTR6h0
市町村によってはゴミを捨てる場所が決められていて
ゴミの日にそのゴミ置き場の管理をする当番が町内会所属の住民に回ってきたりするからな。
かなり厄介だろうね。自分の家の前にゴミ出しする事にすればそんなの必要無いし
いい加減な捨て方をする奴も減ると思うんだけど。
79名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:57:31 ID:p42WqOib0
私が住んでいる所は一年の町費含めて\4000くらい
一度に納めてそこから募金等に出資しています
何度も訪問されない点はいいですけど
年度末に残金あっても次年度町内会費に繰り越しで
返金したり割引したりはしてくれないんですよね
80名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:59:40 ID:z6XSKq0C0
なんで自治会から社会福祉協議会に毎年毎年何十万円も寄付しないといけないの?
なんなの?なんかの利権なの?
81名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:00:23 ID:9HeeLCEW0
他人のお金でタダの飲み食い。 そりゃ〜おいしいんでしょうね。
卑しい乞食根性だと思う。
82名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:01:43 ID:DPl08PS1P
“死ぬ詐欺募金”と化している日本 移植募金など超過分「6億以上」に募る不満



83名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:01:50 ID:ZgOMifl70
>>80
連合自治会とかで、会長個人のメンツとかあるんだろうねw
84名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:04:50 ID:R0/7OpAaO
町内会の会費は、3000円だったかな。
赤い羽根の募金は、10円だった(班長が来た時に、「ついでに
持って行ってくれ」と募金の封筒に100円を入れようとしたら、
「100円も入れんでいい、10円で十分」て言ってた)
85名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:11:54 ID:GMuTD9k50
おらおら黙ってカネだせよ
出さねえと村八分にすっぞゴルァ
この町に住めねえようにしてやんぜゴルァ
86名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:12:30 ID:AaQnlmY0O
青森ってどんより暗いイメージ
87名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:12:33 ID:rgJgf/bHi
そういやうちの町内会では400万の使いこみ発覚したなあ
返してもらったから裁判沙汰にはならなかったが
箝口令しかれてたけど結局、出ていったよ
88名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:12:36 ID:6woPv8Og0
>>78
田舎でそれやると収集コストが高くつくんだよ。
一袋のゴミを回収するために、100m移動したりするわけだからw
でもごみ関係はトラブルの種だな。
自治会入らないとゴミ捨てさせないとか、もうww

こないだまで自治会加入費が10万位だったから、
本当にトラブルになってたw
89名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:13:04 ID:G3pS3cWO0
赤い羽根って事業自体が天下りの為の組織だからな
ヤケクソやった社保庁のお役人(末次彬氏)が副理事(つまり仕事はしない)だ
社保庁退官してからだけでも十数団体の理事や幹事など早々たる職歴だが
実際はどの団体に連絡しても居場所がわからないとかなんとか・・・
実際の退官後の収入だけでえらいことになるわけで、
それも募金というみんなの善意にえらそうに寄生してるわけだ

国自体がODAだの援助だの保護だの資金を裂いてるのに官崩れの
贅沢の為の募金事業なんかやめてしまえ
募金事業は非営利で報酬も最低限でいいやつがなればいいんだよ
90名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:15:04 ID:ey5PERtP0
俺は自治会費一切払ってないけど広報がポストに投函されてるよ。@名古屋
91名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:18:33 ID:xDc+zsFt0
名古屋の広報物は自治会や町内会とは関係なく各戸配布されてると思うよ
92名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:20:53 ID:5i4oU8ot0
市/広報課に電話
俺  「そちらの配布用の広報誌の発行部数は全世帯数の何%ですか」

広報課「約70%です」

俺  「なぜ全世帯に配布されないのでしょうか。同じ市民ではありませんか」

広報課「自治会に未加入の方の分は配布できないので印刷すらしてません。
   印刷したところでムダになるだけで仕方無いでしょう。自治会は任意団体で
   市とは無関係ですが。住民直接配布も経費節減の観点から検討外です」

俺  「結果的に未加入世帯のために広報印刷部数が必要以上に抑えられ
   予算節減に寄与している構造ですね。何度も言いますが自治会未加入者にも
   情報は必要です。街づくり計画、工事説明会も同様ですが一部の任意団体のみを
   対象に意思決定、サービスをすることは行政の公平性の原則から外れていることを
   指摘させてもらいます。」
93名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:25:17 ID:ae6nTR6h0
>>88
なるほどコストの問題があるか。

>自治会入らないとゴミ捨てさせない

これは酷過ぎる…
94名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:46:52 ID:nFA5Sw8l0
町内会で募金の集金にくるならまだ良心的だと思う。
うちの町会は事後通告で"町会費から一戸当たり200円を赤い羽根募金
しました”と後日回覧板が回ってくる。
赤い羽根募金の他にもあれこれ募金で町会費(\300/月)から差し引かれる
ので、募金の差っぴきが無ければ町会費は\200/月でおつりがくる。
反対しても駄目だったので町会を脱退した。

95名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:51:08 ID:veY5Bkjx0

どうやら、社会福祉協議会が元締め、悪の巣窟らしいな!!

96名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:55:12 ID:xDc+zsFt0
うちも一律徴収だよ
班長が各戸訪問して徴収するする手間を無くすためにそうしてる
みんなやりたくて班長やってるわけじゃないしな
うちは順番で班長が回ってくるから、しょうがなくやってる人がほとんど

ま、そもそも募金を一律で町内会費から出させてること自体???ではあるんだが
イチイチ上に噛み付いて揉めるのも面倒くさいってのが本音
97名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:55:36 ID:2HU9j6Ao0
だから田舎には住みたくないんだ
98名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:58:34 ID:XQ1GtyfU0
こういう下らない問題も、昭和一ケタ世代〜団塊世代が老いすぎて社会参加しなくなれば、
ほとんど解決する希ガス。
99名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:00:56 ID:2d9TwGp50
青森のりんごは美味しいの?
100名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:02:32 ID:qnmf37c10
層化が多い地域は大体こんなだろ
101名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:03:37 ID:iPNQdQ3T0
町内会とかウザいだけなんだよな
102名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:03:43 ID:hQKfExYnO
町内会のボケ老人どもが三階建の豪華な会館を建設したんだが…
会費は全世帯徴収だったが一部老人が勝手に建てて私物化しよる
103名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:04:42 ID:5i4oU8ot0
「ボランティア」とは本来「自発的」なもの。
募金団体は寄付の強要、集金する時点で
「自発的なボランティア活動」でもなんでもない。

役所の議会では「どうしても承認できない」ような「ややこしい予算」を
民間の募金団体を使って集める手法に疑問を持つべき
104名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:07:08 ID:iCFODHOt0
ま〜組長・班長を一度でもやれば 
金で済むならって感じだな
気分の問題・・ははは 自動引き落としだわ。


105名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:13:38 ID:aMIlLJVX0
ttp://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/0301kikaku/kikakucyousei/minatrain/collect-contributions.html

田舎の常会(町内会)で回ってこられると断れねんだ、これが。
106名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:17:43 ID:5i4oU8ot0
>>89
「天下り」に対して市民は一般的に批判的である。
ところが「自治会の寄付」を通して、好んで「天下り支援している」
のがその市民自身という悲しさ
107名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:20:52 ID:x9/ZvMNQ0
募金そのものを廃止しろ
108名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:21:44 ID:Qe6BpzZjO
募金なんて全部詐欺だろ。例外は無し
福祉なら税金でやればいいだけ
109名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:25:00 ID:77/DCAFZ0
募金反対
何もしてない暇人自治会未加入者から集金しろ!!
110名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:27:20 ID:JzN9WEYK0
そういや、小学生の頃
時期になると赤い羽根の募金箱が教室に置かれて金入れると先生が赤い羽根くれるってのやってたが
毎年金入れてなかったけど6年の時の担任に「なんで募金しないの!」って怒られたなぁ
募金するしないは個人の自由だし強制するのは違法だろ何言ってんだって言ったら緊急家庭訪問の上に延々2時間も居座り終いには泣かれた

A先生、今も元気でやってないと良いなあ
できれば命には別状ないし入院とかはしなくていいけどものすごく辛い病気にかかってれば良いなぁ
111名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:33:15 ID:UgLueuA9O
横浜市に住んでる。
輪番で町内会の役員やってる。
赤い羽募金はおかしいとの意見が多数でて、うちの町内会は集めなかった。
横浜市には協力しない町内会は多いみたい。
都会だからしがらみが少ないこともあるのかもね。
112名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:33:19 ID:nrgIK1gP0
うちの町内会は、町内会費にすでに募金分が含まれている
だから募金集金の手間がないけれど、事実上の税金になっている
町内会自体が既に時代遅れの存在だと思う
113名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:34:28 ID:XpEhHibCO
うちの実家じゃ町内草刈りの不参加者は2000円徴収だよ
皆高齢化してきてかーちゃん57歳は最若手層に入る程なのに…
かといって参加したら隣の国の安いジュース一本もらえるだけ
皆から1000円ずつ集めて業者に頼もうって案も出てるが
70過ぎの町内会のみを生き甲斐にしたじー様のキ記し的反対で定期的に行われてるらしい
一緒に住んでたら俺が参加してやんのにな…
かーちゃんの腰が痛いっての聞くと辛い(´・ω・`)
114名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:36:18 ID:JzN9WEYK0
ウチのある管理アパートにも町内会長さんや経理の人が町内会費を集めにくるが
いつもその時に
「すいませーん、部落費貰いに来ましたー」って言う
部落って自分で言ってていいのか、と思う
115名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:38:29 ID:Mc5iF/oh0
東京在住のサラリーマンです。
赤い羽根募金は学校でやっていて1円からおKです
寄付は子供やお年寄りに遣うため負担には感じません
田舎は人口が少ないから負担が多そう・・・
116名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:46:18 ID:lKKrjsY00

オレは5000円の町会費から募金分500円引いて払いますって言ったら、
町内会長まで出てきて、「募金分も払わないと受け付けない。町内会費を
内訳変えるには会の規則を変えないとダメだから」って言い出してオレも
あんまり騒がせるのも嫌だったんで払ってる。
町内会抜ければいいんだよね。
オレ一人住まいだから、あんまり役に立たんし。
117111:2009/03/02(月) 12:46:48 ID:UgLueuA9O
>112さん
うちの町内会もそうだった。
あらかじめ募金割り当て分があった。
でも住民が何も知らされていないのに、自分達が払っている町内会費から引かれるのはおかしいとの意見で、赤い羽募金の団体には金を払わなかった。
118名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:46:59 ID:1qIEEt+/O
赤い羽根は五百か千円程度
それぐらい寄付したれと思う
119名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:48:36 ID:DXSl8nnpO
>>113
転勤族で一軒家借りてるんだが同じような回覧板回ってきたわ。
思いっきり無視したけど特に徴収には来ないよ。
120名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:49:36 ID:5MohLkcP0
俺東京に住んでるけど、

自治会費:年1600円
神社の会費:500円が年に2回
赤い羽根:500円
赤十字:500円

どんだけ〜!
しかも集金の当番が回ってくる。
121名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:50:17 ID:jHiEXMuG0
>>118
このアグネスチャンもどきの団体にか?
122名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:51:07 ID:LDLxx5Kq0
>>118
ここの住民はりんご農家か自営業が多いんだよ
500円の寄付が出来ないから、生活が苦しいのでしょうね^^
123名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:54:45 ID:J6Jk8rAq0
集金にまわるのも大変だろうけど年に何度も来られるのも面倒。
日曜AM9:00とか勘弁してください。
ってことで町会費から一律徴収でいいや。
124名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:02:00 ID:TaYk1QUA0
近所の電気屋は市役所に電気製品を納めています
しかも、定価でね
もちろん支払いは市民の税金です
何で大手家電量販店から買わないのだ!!w
125名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:03:42 ID:Nu8kG5WC0
>>114
部落って都会じゃ歴史的事情のある地区のイメージがあるけど、
田舎行くと単に家の集まっている場所の事を部落って呼ぶところもあるぞ。
126名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:09:47 ID:TH2nDnCR0
>>124
え〜。
電気屋ほど汚い商売はない
127名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:09:49 ID:jKn8rIuY0
ジジイたちに「何かに取り組んでる気分」を味わえさせるだけか…
ついでにそのジジイたちの茶菓子代にもなるわけか
128名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:12:48 ID:Qh9FCebD0
救う会
129名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:15:34 ID:tBasAjPj0
天下りヤロウの報酬なんかに一円だって回す気は無いよ。
130名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:20:46 ID:TH2nDnCR0
近所の電気屋は洗濯機を修理に出すと乾燥機も悪いかもしれないと
持って行かれ、乾燥機も悪かったので一緒に修理しました。だと?
TVを修理依頼するとビデオまで壊れていると二重請求する電気屋の手口を思い出した。
あ〜あ。もう出してしまった時既に遅し…orz
131名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:21:07 ID:Vya/ef3v0
>>誤解があれば、説明していきたい

どうせ無駄なチラシやパンフレット作って町内会に配らせたり
TVCMとかするんだろう
132名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:22:40 ID:tepHopCrO
>>114
普通の集落の事も部落と呼ぶよ
133名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:23:27 ID:CK8mIcYA0
>>130
フフ。やられたな
134名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:25:55 ID:sS6IylDL0
うちの田舎でも同じようなもんだったけど、
うちと隣の家の爺さんが募金突っぱねたら
雪崩打ったように、半分以上が募金しなくなって
事実上崩壊したお。
135名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:27:04 ID:FJ4X+otp0
>>114
うちの地元も地域ごとの区別を「部落」って呼んでた
「部落」に特殊な意味があることを知ったのは30歳過ぎてからだな
136名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:34:29 ID:JzN9WEYK0
>>125 >>132
いや、それは知っとうが、そこ本当に悪い方の部らk・・・
137名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:34:59 ID:Rfi9xu0YO
募金開始の矢先に訃報山本さんスレはありますか?
138名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:38:04 ID:CyHMX5800
>>135
うちもそうだったが、最近は集落に置き換えられてる。
特殊な意味は別の呼称があった
139名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:38:55 ID:ZJcpQwrz0
金集めるの好きな人っているよね
140名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:46:41 ID:wUugrPgZ0
ちょっと前住んでた所は、職場で払っているのでと
ことわったら、広報の配布が止まったwww
ゴミの収集日が変更になっても知らないのでそのまま出してると
苦情があり、もめたので市に苦情を入れると広報で周知してるはず
との、答えが、届いてないと苦情、その月だけ配布
でもすぐに配布止まるの繰り返し
まあ田舎はだめだね。
141名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:02:24 ID:MnFwVhDQ0
北海道札幌近郊ですが、毎年町内会の人が集金に来ます。(持ち回り制なので私もしました)
町内会の集金って、実はみんなも断りたいのかな?私は嫌だよ。
カツアゲと同じじゃん?でも町内会の人が来たら、
「あのぉ、皆さんおいくら出してますかぁ?今お金持ってきますからちょっと待ってて下さい(^^)」
はぁぁ・・・・ホントは嫌なのになぁって。払わなかったら何かやられる。そう思っている。
払わなかったらさ、「あそこの家募金しなかったんだよー」とか言われそう。
どうにかならないかな。
最近こうやって問題視されてきてるけど、ホントどうにかならないかな
なんで募金するのに“嫌な思い”しなきゃならないんだろうね
142名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:06:08 ID:dZoBaBlz0
日本人ってほんとケチだな
他人が苦しんでるの見て喜んでる民族だからしょうがないかw
143名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:12:14 ID:sS6IylDL0
>>142
うん。だから韓国には一銭も援助しないよw
144名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:18:19 ID:/XoKuF1R0
集金時に「○×丁目のパチンコ屋さんは5000円も募金してくれました」とか
言うのがまた腹が立つ。
集めた金も年寄り共の飲み食い代になるだけだし
145名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:31:50 ID:9WFp60qt0
まあまあ、いいじゃないですか
お年寄りも今まで日本のためにがんばったんだよ
たかが、飲食代で目くじら立てるなんて小さい男だね
146名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:32:01 ID:1EECbFd70
ジジイどもは名家とかが好きだからなw
町費は俺も払わせてないな
147名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:35:55 ID:D+Aun4fg0
情けネエ
じいさんや子供に腹立てるお前さんの方が馬鹿に見えます。
生活が困難ならもっと働けばぁ・・・
148名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:37:17 ID:uZLIAjQ30
ぶっちゃけこれ
みかじめ料だよな
149名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:58:05 ID:apZjfOjQ0
2年間任期の町会区長やってます。

●月1回の古紙回収(お盆もお構いなしなので田舎にも帰れません。しかも集まりは爺さん、婆さんばかりで痛々しいです)
●年一回町会運動会。朝5時半に集合させられ、テント張りとか掃除で4時まで拘束
(1年前から憂鬱に。終えた時は終戦の如き開放感)
●月いち、区長会議。平日午後7時。会社があるというのに・・・。
●葬祭



150ノーブランドさん:2009/03/02(月) 14:59:24 ID:D0iB6g6b0
土建屋と公務員が日本を潰す

年金制度は公務員が作った詐欺です!
151名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:01:46 ID:uZLIAjQ30
区長はただの集金マシン。
やくざの構成員そのもの
集金が誰の手に渡ってるかが問題だ

だいたい町長は地主がやってるので
戦前に駅前の土地を盗んだ朝鮮系か
ゼネコンの下部組織的な地上げ屋か、寺の住職か
金を集めてるのはそんなもんか、
まあ概ねヤクザで間違いないだろうな
152名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:02:46 ID:I6jdV3bq0
小学校のころにユニセフの募金で強制徴収された

忘れたらオマエンチは貧乏だなとののしられた
153名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:16:54 ID:970gvdtr0
本来、募金って自分の意志でするものだよね
なんで強制されなきゃいけないんだろう・・・
154名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:32:40 ID:apZjfOjQ0
うちの一丁目町会、なんと事務員抱えてる。
月給17万。
なのにいつ行っても留守。
町会いらない。もしくは小さな最小限の町会にしてほしい。
155名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:33:13 ID:9HeeLCEW0
田舎の町内会 って全体主義の北朝鮮と同じ思考回路に陥っている。
戦後から脱却できていない。
156名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:27:56 ID:KBiq/m800
町内会費と募金は別だろう
問題は福祉関係になんかに寄付する目的ではじめた募金のほうだろ

町内設備費とか防犯設備購入費とかゴミ捨て場掃除のシルバーさん雇う資金とかの
管理費とごっちゃになってる奴いないか
157名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:34:29 ID:V0c1QDM/0
>>154
事務員!? 月給17万!?
どういう仕事してるの? 本人は町会の事務員って仕事をしてるって事知ってるのかな。
158名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:53:03 ID:V9yUSw1G0
埼玉県南部のとある市に住んでいるけど、
うちの自治会も年に4回募金を集めに来るよ。
全部合計すると2,000円弱かな。
自治会に加入した当初の1回500円ぐらいは払ったけど、
次から次へと募金要求が来てキリがないと思ったことと、
負担の不公平を感じたたから、現在募金は払っていない。
但し、月200円、年2,400円の自治会費だけは払っているけど。
市内で自治会に加入している世帯が全世帯の3分の1とかだからな。
負担が完全に不公平なのに誰も文句を言わないからな。みんなよく払うと思うよ。
何十年も続く習慣みたいに続いているよ。
自治会の役員さんが来たら、スッとドアを開けて払っているから。
一部の自治会の役員さん、集金感覚でやってるよ。
募金に来た時、ハッキリと「集金」って言ったもんな。

ちなみに、募金の名目は以下の通り。
・日本赤十字
・市社会福祉協議会
・赤い羽根共同募金
・NHK歳末たすけあい
 (これが、一番いらないと思うけど誰も声をあげないよ。
 そして、募金の時は”NHK”を隠している。)
159名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:00:58 ID:V9yUSw1G0
>>156
同意する。
町内会(自治会)費と募金は別だよね。
町内会(自治会)費は確かに必要だよ。
問題は、誰か知らないけど募金を集めたいヤツが
町内会(自治会)に募金を頼って”集金マシン”にしてることだよね。
160名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:11:59 ID:GatOIugq0
>>140
それは町内会費では?
広報の配布は誰がつくってるんだ?公務員か?民間か?
印刷物なら紙やインク代、印刷代はどこからでてくると思ってるんだ?
払ってないとしたら配布はいらないということだぞ
つーか市のホームページにゴミの収集日くらい載ってないのか?

すべて募金でまかなっているとしたらそちらのほうが問題
ボランティアがやってるならルートからはずされてもしかたない
田舎だからで済ませて改善策もださない君も田舎人
161名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:23:10 ID:GF3xCV7t0
>>158
NHKじゃない地域歳末っつーのもあるにはある
162名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:30:28 ID:apZjfOjQ0
>>157
どういう仕事か不明。
たぶん 店番 。
職務怠慢、いついってもいない店番。
その雇用費用を町会費と古紙回収の区長の労賃がまかなってます。
163名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:40:17 ID:Z4RN9Fc60
>136
正直なのは良いことですw
164名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:50:35 ID:5i4oU8ot0

個人的意見だが町内会(自治会)は本来加入した方が良い。
災害時の助け合い、日常の安全対策、地域での意思決定などかけがえの
ない部分はある。

しかし任意団体でもあり「住民が求めているもの」も一様ではない
単身世帯、独居痴呆老人、障害者、外国人、派遣労働宿舎、アパート
事業所、ひきこもり、地元不信、昔からの地主農家、小売店

これを考えると最低限の「@住民互助組織」だけを残し、
残りは「Aオプション」にすべき

寄付行為は例え「ボランティア」、「資産再配分」であろうとそれは
個人が自分の価値観、事情で判断することでAに含むべき。
165名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:54:27 ID:tINTGkxG0
赤い羽根は最低いくらって決めてる所多いよね
すげーむかつく、うちの周りは皆千円払ってる
完全に強制
166名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:54:58 ID:+QVetOmU0
>>94
根回しもせず反対されたら脱退って
コミュニケーション能力ゼロ

住む資格無し
町内から出て行けば
167名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:59:03 ID:zpLNPpWu0
 2007/08/25(土)  【赤い羽根】募金強制徴収は「違法」、住民が逆転勝訴 大阪高裁 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188018592/ 

赤い羽根共同募金などを自治会費に上乗せして強制的に徴収するとした決議は違法だとして、 滋賀県甲賀市の住民5人が地元自治会を相手取り、決議の無効確認などを求めた訴訟の控訴審判決が24日、大阪高裁であった。
大谷正治裁判長は「決議は思想、信条の自由を侵害し、公序良俗に反する」と判断。原告の請求を棄却した大津地裁の一審判決を取り消し、決議を無効とする逆転判決を言い渡した。

判決によると、甲賀市甲南町の「希望ケ丘自治会」(約900世帯)は赤い羽根共同募金や日本赤十字社への寄付金などを各世帯を訪問して集めてきた。
だが応じない世帯もあり、昨年3月、 年6000円の自治会費に募金や寄付金など2000円分を上乗せして徴収することを定期総会で決議。住民5人は「募金は自由意思によるべきだ」と訴え、翌月に訴訟を起こした。

判決は、自治会が募金を一律に徴収することは「事実上の強制で、社会的な許容限度を超えている」と指摘。
自治会決議について「募金に対する任意の意思決定の機会を奪うもの」と述べ、 原告の思想、信条の自由を侵害して民法上の公序良俗に違反すると判断し、「徴収には合理性がある」とした昨年11月の一審判決を取り消した。

赤い羽根共同募金は全国各地の社会福祉法人「共同募金会」が運営し、集まった資金は地元の福祉団体などに分配されている。所管の厚生労働省によると、昨年度の募金総額は約220億円。
各地の自治会などが集めた戸別募金が7割を占め、街頭募金は2%に満たない。

厚労省の担当者は「共同募金は地域の助け合いであり、あくまで自発的なもの。強制にならないよう注意していただきたい」と話している。 http://www.asahi.com/national/update/0825/OSK200708250032.html

>各地の自治会などが集めた戸別募金が7割を占め、街頭募金は2%に満たない
ここにびっくりした
168名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:01:17 ID:iKWuV94P0
 町内会も株式会社にして、ゴミ捨て場掃除、草刈り、募金集金、回覧板の四業務に4分社化して市場で株式公開すればいいんだんだよ。


 って新自由主義の人が言ってた
169名将ヨシイエ:2009/03/02(月) 18:03:28 ID:z0SE/cd40
貧乏人が貧乏人のために募金

笑わせるな

自治会は金持ちのところへ行って

大金ひっぱってこればいいだろ

そもそも寄付は金持ちが自分の力を示すためにやること
貧乏人のやせ我慢ではないぞ

まあ貧乏人ほど見栄を張るし
だから貧乏人はいつまでも貧乏なんだがな
170名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:20:23 ID:QM+221og0
こういう募金はもう脅迫だよな
払わないと周りから浮きますよっていう
特に子供が参加してるスポーツ教室なんかの場合は最悪
いじめに繫がるから黙って決められたノルマを払うしかない

もっと追求して法律で禁止した方がいい
固定の募金組織なんて職員が食うためにある利権みたいな物なんだから
最低限、募金する人間の自由意思はきちんと担保しろよ
171名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:36:11 ID:y3vE6F6T0
>>169
寄付が出来ない程生活が苦しいのね
職業は?
君に寄付しましょうか(笑
172名将ヨシイエ:2009/03/02(月) 18:39:14 ID:z0SE/cd40
>>171

わしらは働かないでも
金が定期的に振り込まれる。
別に貧しくはないぞ

わしは真理を突いただけ
寄付の意味が分かってないお前ごときが
とやかく書き込むな
173名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:45:39 ID:hFFojzXk0
>>172
ホラ男の妄想だね(笑
174名将ヨシイエ:2009/03/02(月) 18:46:47 ID:z0SE/cd40
>>173

だったら
がんばって募金しな

募金してほしいところは
全国にいっぱいあるぞ
175名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:50:35 ID:hFFojzXk0
>>174
自治会にたくさん寄付してるから(笑
176名将ヨシイエ:2009/03/02(月) 18:52:30 ID:z0SE/cd40
>>175

たくさんっていくらだ?

月に20万ほどか?
177名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:54:39 ID:utOydmd5O
>>171
俺に寄付しろ!!
最低100万な!!
178名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:56:05 ID:hFFojzXk0
>>177
いいよ。
振込先を教えて
179名将ヨシイエ:2009/03/02(月) 18:59:16 ID:z0SE/cd40
>>178

 ↑「貧乏人ほど見栄を張る」の実例


www
180名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:00:03 ID:vzdzXzgY0
うちの地区は、班長が毎年順番の持ち回りだから、
自分が順番の時に払ってくれないと困るので
どうしても毎年払わざるを得ない。
181名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:02:00 ID:hFFojzXk0
>>179
ヘヘ。負け惜しみですね^^
182名将ヨシイエ:2009/03/02(月) 19:09:52 ID:z0SE/cd40
>>181

100万寄付してやってからほざけ

www
183名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:18:02 ID:hFFojzXk0
>>182
喪前に言われる筋合いじゃネェー(笑
田舎者はりんごでも食ってろ!
184名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:56:15 ID:N4Gp7TfQ0
町内会で当番の役員になると、本人の意志など関係なく
「募金ボランティア(共同募金)」だの「奉仕者(日本赤十
字社)」だのにされて無理やり募金の集金に回るよう強制
されたり、「目安」と称して突きつけられる要求額を事実上
断れない雰囲気で強制的に徴収されたり・・・。強制では
ありません、だの自由意志でご協力を、だのと言いながら、
断れないよう町内会に集めさせる卑劣なやり方は、「福祉」
や「人道」を掲げる団体として、どうなんでしょうね・・・。

自ら市民に語りかけ自発的に募金運動に参加してもらうの
ではなく、町内会という断りにくい「弱み」を悪用して無理やり
集金にかりだしたり、寄付を脅し取ってしまう。こうした手口
で活動資金を集めるのは、自ら赤い羽根や赤十字を汚す
行為だと思うのですが。

ttp://netips.seesaa.net/article/114972893.html
185名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:00:07 ID:I3fO3QBoO
いつも50円してる
186名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:03:00 ID:hPrDLz0jO
こんなん聞くと、なんか青森で、震災起きても気持ちよく募金できないよな。
台風被害の落下リンゴとか買うのもな。
187名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:10:45 ID:GBuXJAAz0
俺は青森県のために100円もしている。
184はチョイ大袈裟w
188名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:19:28 ID:Z9a0GYHX0
>>186
君は素直だね
ネタを信じてはいけないよ
これがホンマならマスコミがとっくに食い付いてるよ
189名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:22:30 ID:RLAzvJWy0
赤い羽根の募金で1000円あげたことあるけど
きっとあの中の28円ぐらい有効利用されたんだろうな
190名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:43:37 ID:a4s2aRF80
会社の組合から回ってくる署名と同じだな。
核を持つな、みたいな内容だったが、
オレは断った。同僚が、どうして署名しないの?
マズイじゃないすか、っていうから、言ってやった。
オレは核武装すべきだと思っているから。
191名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:34:11 ID:zpLNPpWu0
これはいけないよおーヽ(´Д`)ノ
192名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:02:09 ID:L0fr6vNu0
> 広報(略)代はどこからでてくると思ってるんだ?
> 払ってないとしたら配布はいらないということだぞ
>>160
『広報』といったら「市民だより」とか「県政だより」とかを指すよ。
さらに言えば、通常は(生活密着の)「市民だより」のことを指す。
当然、税金から出てるから、町会費とは無関係だよね。
それとも、お前さんの地区では市民便りにごみ収集日の情報が
掲載されず、○○町便りにだけ載ってるのかい?
193名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:49:03 ID:+xRIc4aR0
町内新聞の事を広報と勘違いしてるんだろw
194名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:59:00 ID:wnbCwr0b0
うちは、今年自治会の当番だから、赤十字や共同募金の手先として集金させられるのかor2
195名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:18:59 ID:t5I+4VE2P
うちも来年、会長らしいけど
「集金はお前がいけ!」
って母親に言われて、なんで一人暮らししてるのに実家のやらなきゃいけない
んだよとケンカになった。
でもうちの母親、前回も集金なんて回ってなかったなぁ。
196名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:36:10 ID:ufQjyBwJ0
小学校の頃は、募金すると赤い羽根とか緑の羽がもらえてうれしかったな。
今はもらっても捨てるだけだから、羽をプレゼントするのは小学生と政治家だけでいいよ。
一枚あたりのコストは微々たる物だろうけど、それが積もれば結構な額になるだろう
その金で困っている人を助けてあげてほしい。決して余計な事に使わないでほしい

ってか町内会の募金(半強制カンパ)はやめようよ。
町内会(半強制入会)もやめようよ
197名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:33:50 ID:5Lor57x4O
領収書に始めから名前書いてるっておかしいよな〜
198名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:18:54 ID:qhywOEvF0
僕の近所に電気屋さんはお客が来なくなって緑の羽根募金を始めました。
近所の噂だと、そのお金を生活費や遊交費に遣っているらしい。
199名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:03:08 ID:1K9ZoBNo0
>>198
そんな人が自治会費の集金とかすると大変だわ
200名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:04:44 ID:rmTf9UdT0
200
201名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:04:46 ID:raN6Sd6B0
ノルマのある募金・・・
202名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:07:41 ID:arZ/hIOa0
青森市共同募金委員会

こういった団体そのものが不要
203名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:17:30 ID:IkgsF5t70
>>198
いまどき流行らない電気屋に窓口をさせる自治体がおかしいぞ!!
泥棒にお金をあげてるようなものだ
204名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:26:32 ID:97nYkcwK0
>>184
共同募金会って、「自発的な寄付の文化」とやらを広めたい、と言いつつ実際にやってるのは、人の弱みにつけ込むような強制動員なんだよね・・・

日本に寄付の文化を広めるには、まず共同募金会を廃止する必要があるw
205名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:52:13 ID:3DaFoaB70
個人経営の電器屋は止めましょうよ
きちんとした人間に募金の窓口をしてもらいましょう。
206名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:49:42 ID:bQQLUkck0
>>204
貰う方からしたら少なかったら少なかったでいいんだわ
額に合わせた事業組むだけだから

全体的に、なんで自治会の暴走で共同募金会が悪く言われなきゃならんのかが不思議
共同募金はこうだ!ってテキトーな事書いて格好付けてる奴ばっかでワロタw
207名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:10:22 ID:+t5Ix/SC0
解体しましょう
208名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:11:48 ID:d0gylW530
へぇ〜。
近所の電器屋のおやじも朝10:00前からパチンコ屋に並んでるが、
店には募金のぼり立ててるけど、誰が募金するかって…w
矛盾を感じるのは俺だけかなぁ〜
209名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:20:21 ID:rtCmAc5e0
>>206
暴走しているのは共同募金会だよ。

「少なかったら少なかったでいい」ではなく、まず「目標額を(強制してでも)かき集める」ことが第一になってしまった。
そして、そのために自治会に集めさせることで、住民を「無理やり」集金に回らせ「(目標額を戸数割した)目安」額を脅し取ってきたわけだからね・・・。

既に50年ほど前の厚生白書で共同募金は半強制的な割り当て募金になっている、といった指摘がされているけど、最初から確信犯だったんだろうな・・・。
210名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:24:56 ID:vFlTUcAd0
繰越金が相当額余っていたので、「共同募金はその中から拠出」を提案して
満場一致で即採用になったよ。
みんな、やめたいと思ってたんだねえ
211名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:26:12 ID:bQQLUkck0
>>209
また上っ面だけの意見か
うちは目標額に達してなくてもそのまま報告してる
目標額がある→守ってるに違いないの短絡だろあんた
212名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:45:51 ID:rtCmAc5e0
>>211
自治会に集めさせるというのは、あからさまに「強制」しようとしているわけだよね。

班長などの役員を「無理やり」集金に回らせ、自治会の集金として「目安(断りにくい自治会の集金でこんなのを示せば要求額以外の何ものでもないわけだが)」を強制的に「徴収」しようというわけだから。
あるいは、負担軽減のため一括強制徴収(会費への上乗せ)せざるを得ないように追い込む、と。

これが事実上の「割り当て」になっているんだよ。

「募金」です、少なければその範囲でやります、というのなら、まずは自治会に集めさせるなどという人の弱みにつけ込むようなやり方だけは、いい加減やめてくれ。
募金集めなんて、>>1の町会長が言うように「町会本来の業務ではない」のだから。

仮に集まる額は少なくても、自ら呼びかけ協力が得られる範囲でできることをやる、という募金のあり方を外れて「暴走」していると思わない?
213名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:50:39 ID:FNNvaFit0

赤十字に10万円を募金した事あるんだが、
領収書が後日送られて来た。

その領収書と一緒に、募金用の新しい振り込み用紙が入っていて、
もう一度募金しろって催促しているようだった。

募金したのに、領収書に新たな請求書を入れて来る神経があまりに
公務員的だったので、アレ以来、絶対に募金はしないことにしている。

さらに、総裁が2000万円以上の給料をもらっているという記事を見て、
むかむかした。そんなに沢山の給料を払うならおまえが募金しろと思った。

214名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 14:52:08 ID:WvqPUOE4O
募金は強制するものじゃないのに
赤い羽募金とか
強制だし。町内で一括して払うとこが ほとんどで赤い羽だけ来るけど 使い道ないし
赤い羽って作る手前とお金が無駄。募金の使い道が不透明で以前、問題になったし。
もうやめましょう
215名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:02:28 ID:bQQLUkck0
>>212
自治会の暴走なんぞ知らんがな
って最初に書いたんだが
216名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:04:45 ID:Hso5H3Pt0
あーこれ本当に嫌!当然のようにくる募金
殆どが先代から住む狭い、親戚同士が多いコミュで町内会は嫌!
ボランティアで子供の通学路パトに参加してって誘われて
行けるときだけなら…と行ったけど、その後は必ず公民館でお茶会…
断るとどうして〜?ってなんかもう町内会いらない…
217名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:31:53 ID:BRkxeUa80
うちんとこも募金の集金きっついよ
中途半端に商店とか事業所あるから一軒5千円、1万円単位の集金で
毎年毎年、前年度の集金額を上回る目標額が設定されてる

町内会長が名誉欲(?)強いもんだから額が低いと
集金係りの班長とかに強烈なゴリ押しでお叱りくるんだよね
表彰とかに影響あるからみたいだけど
なんのための募金集金なのかわかんなくなるよ
218名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:44:53 ID:wexzYi2s0
青森市内にあるうちの町内だと以下の3つが完全に義務になってる
・赤い羽根募金
・緑の羽根募金
・日本赤十字社寄付金
219名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:49:01 ID:+t5Ix/SC0
>>218
(ノД`)ひどいや
220名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:00:53 ID:bQQLUkck0
>>217
ああ、やっぱそういう事なんだな
目標達成するうちの自治会は優秀その会長の俺優秀!ってなかんじなのねw
貰う方からしたら取りまとめしてくれるってだけで有り難いから、額が少なくても気にしないのにな
手前で集めろ?かなり無理
シーズン中社会福祉協議会を閉鎖して、募金会から給料出るならできなくもないが
221名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:01:56 ID:Fg6dyPvG0
結局町内会費払うのは任意ということでおk?
222名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:12:38 ID:9kfYS6OW0
>>221
任意だし、払ってない人の方が多い。
223名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:19:15 ID:oQ8tkPMJ0
町内会費って何に使われるの?
詳しい人教えて
224名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:26:43 ID:wexzYi2s0
うちの町内だと町内会費は会計内容が毎年公開されてて
会計監査報告が配布されてるな
繰越金が結構な額になってて町内会費はもっと安く出来るだろうってくらいになってるのが笑えるけど
225名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:28:04 ID:bQQLUkck0
>>223
集会所の電気ガス水道燃料・保険・積立金・補修
街灯の修理、会議費・総会、式典祝い金、香典
田舎の自治会だとこんなとこ
集会所の建て替えや補修で積立は吹っ飛ぶ
226名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:29:04 ID:XtMG40vV0
じゃああんたの程度ってのは小学生以下だと
テーマ:いなか名士ww
住んでいる地域周辺の、たぶん昔から住んでる人たちでない限り知らないような、本当に同でもいいよ
うなことについて「知らない」とこたえるや、もうすさまじい表情で。大きく溜息をつき、見下した表情で
、ついでにひとこと「それは知っていて当然のことなんじゃ・・・」と、まあこういうことで、名士様なんて
もんは、つくづくくだらねえもんだと、わかっていただけたらいいんだけどな。
しかしそんあ知識豊富な名士様も、私の父の実家についての知識は全くない、いや「何県」という程度
のものだけど、でも47都道府県の名称というか位置って、ふつう小学生程度の知識じゃなかろうか?
あれ?マイナー県ではあったけど、でも常識だろ?
ちなみに私が「知らない」といって、名士様から思い切り見下されたのは「隣の地区の以前の名称」
でした。そんなの知ってるわけね絵だろ!!でも知らないという事柄だけで、もう見下してくる。でも
47都道府県について堪えられなければ「そんなことはしらなくてもいいんじゃ!!」といきなり恫喝。あれ?
んか気に障ることでもいったっけ?そのあと「勉強ばかりしとるから頭が悪くなるんじゃ!!」とかとがめられ
たっけ?頭おかしいんじゃねえの?って小学6年生とき思ったけどね。
http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/day-20080718.html
227名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:31:38 ID:6hY9IdYw0
僕の知人の自営は募金は誰に幾らもらったかは判らないから・・・だと。意味深?
誰かが言ってた電気屋さんもネコババしてそうだ。
228名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:38:32 ID:oQ8tkPMJ0
>>225
なるほど
d
229名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:40:16 ID:VJhnhBhHO
うちのとこは必要最低限しか会費集めなくて、インフラの整備維持にも足らないから
町内会で定期的に掃除等バイト的な作業をして自治体からはした金せびっておしまいにしてるんだが、
募金とかやってるとこは会の役員やりたい奴とかがいるからだろうな。
そんな不要なところで名誉欲ある奴がいると不幸だなあ。
230名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:44:31 ID:m9h7twedO
晒す!岩手県雫石町のバヤイ
・赤い羽根募金 (100)
・緑の羽根募金 (100)
・日本赤十字社寄付金 (500)
・消防団婦人部 (100)
・歳末たすけあい運動 (100)
231名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:49:04 ID:Z0Pr83YI0
おらの同級生の父親も昔は名士様でした。

父親:地元の大農家で賃貸物件を多数所有・元町議→最近は入居者募集中の貼紙が目立つ
母親:小さな家電販売店
友人:東京の私立大を中退して地元で再就職したがうつ病で退社
   母親の電気屋を継いだものの層化に入会したが客が来ないとボヤいてた
   現在も心療内科に通院中
232名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:58:33 ID:xg3+LTQ40
>>213
一億円の報酬のうち8000万円を寄付しておりますです、ハイ。
233名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:02:59 ID:yClrHjkI0
>>231
電器屋の存在の意味わからんな?
しかし、公明党のポスター貼った電気屋はマジ多いなw
234名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:04:27 ID:b1HCgATo0
うちも引っ越しした時に同じマンションに住む市議会議員が
町内会の加入を進めてきた。子供も大きくなったし加入しませんと
返事したら、「お宅は税金払ってないのか?加入するのは当然」と
凄い剣幕で言われた。
235名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:05:52 ID:bQQLUkck0
町内会費で?税金?ぜwいwきwんwwwとかリアルで返してやりてぇw
236名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:07:19 ID:9kfYS6OW0
>>234
腸内回避で焼肉とか食うんだから
払わないと困るんだよ。
237名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:08:22 ID:cFylB3rm0
無駄金使ってるなら叩かれても仕方ないが、
そんなところほとんどないだろ
238名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:09:12 ID:S60VkI0n0
>>234
>町内会の加入を進めてきた。子供も大きくなったし加入しませんと 返事したら、
はぁ〜?町内会でなく、それって子供会デフォ?
239名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:14:56 ID:y9HEAUCj0
>>233
元ナショナル(松下電器)=大阪
大阪=層化が多い
旧ナショナル⇒現パナソニック=パナソニック系個人電気屋=層化
東京には電気屋ないけど大阪はまだありそうね?
240名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:58:15 ID:FNNvaFit0


銭ズラ
銭ズラ





241名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:03:26 ID:lvEFZ4jx0
うちは募金箱が回ってくるだけだしなぁ。
自治会なんてやりたい人がやれば?って感じ。
242名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:38:45 ID:JfvP81rQO
>>240
IDがいいな
243名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:43:55 ID:t5I+4VE2P
うちの地元の名士様は、老人ホームと授産施設を経営していて土地持ちのヤツだな。
その名士様はとても金に汚く、所有している賃貸マンションから引っ越す
世帯には壁の汚れひとつ許さず、壁紙張り替え代ひと部屋分請求するような
ヤツなので、あそこの授産施設では障害者が虐待されているという噂もたつほどだw
半分ヤクザの子飼いの建築屋を使って、あちこちいちゃもんつけにいくぞw

自治会費はなぜか収支が明らかにされず、時々町内会館前を通りかかると
自治会長らしきおっさんと仲間たちが、飲み会をやっている。
ろくなもんじゃない。
244名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:44:47 ID:QvQQe4RF0
引っ越してきたらアパートの単身世帯でも町内会に入れられそうになった
正直数年でまた引っ越すし、地元でもないのに参加もしない・できない行事のために金を要求されても困る
245名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:45:59 ID:1oWBJVKH0
>>239
僕が以前住んでいた熊本県の山間部では数軒の電気屋がありました。
その電気屋も松下電器の看板を挙げていたせいか層化の信者でした。
勿論、公明党のポスターも貼ってるし選挙になると家に押しかけてきて
公明党に投票しろと言ってたよ。
その当時の電気屋のオヤジの口癖が“そうは、い神埼”だったなぁ〜

246名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:01:08 ID:yFWM1bP10
俺が自治会長になったら、うちの地区では強制的な募金には
協力出来ません!って、赤い羽根だっけ?に断り入れるけどな。
247名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:04:33 ID:80WeeimhO
何か役員の集まりと称したお喋りのお菓子代になったりジュース代だの行事のお弁当代や変な手当になっているのを見たことがあるので、無くなれと思う。
248名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:06:32 ID:Hso5H3Pt0
>>238
234じゃないけどうちの町内会は子供イベントと老人茶会デフォだよ
外灯とか公民館の使用、消防訓練とかは町内会から出さないから
子供も老人もいない家は回覧回してお金払うだけ。
子供少ないからイベントは協力したいけど茶会は何のためか疑問

町内の塵捨て場の近くなので、荒らされた塵の片付けはうちとお隣さんがしてる。
仕分けしてない塵、曜日の違う塵、収集料金の払ってない粗大ゴミは置いて行かれるので困る。
一度粗大ゴミに曜日が違いますって張り紙したら次の日刃物で粗大ゴミが切り裂かれてた…

本当は塵捨て場の掃除なんて町内の当番にして欲しいけど
マナーを守ってない、注意で逆ギレするのは町内会の誰かだって事だからコワくて言えない
249名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:08:36 ID:pkK2XK2X0
>>237
うちの自治体は、町内会役員とか班長には市から給料が出てるよ
まぁ年に数万円らしいけど
班長は持ち回りだけど数千円らしい
でも、回覧板の管理やら市の広報の配達やら結構やること多いからお得感はないな
250名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:12:38 ID:LTrY5MtL0
>>246
ところがどっこい、行政が作った町内会規約には、住民の親睦を何たらの他に、
福祉の向上だか増進だかってことも盛り込み済みなんですよw

行政が規約のテンプレートを町内会に押し付けてると言うか、町内会側じゃ
規約なんて作る能力ないから、まんま受け入れちゃうんだろうね。
251名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:20:46 ID:rtCmAc5e0
>>246
市町村の方で最初から自治会は赤い羽根募金を集めること、とか決めてる(自治会への委託項目に募金徴収が入ってる)から、現実には無理だろうなw
252名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:25:47 ID:8+hKdTiYO
赤い羽根とか緑の羽根って倍の金額になったね。
自治会なんてダメダメ。何かの時には会則で縛るくせに積極的に会則教えないから知らん。
253名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:36:21 ID:EIdibHap0
>>252
くわしく!
254名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:37:09 ID:GDaFS6oy0
自治会で募金を集めることには反対しないけど、一軒当たりいくらとか決められちゃうことに納得いかないだけだよ
255名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:39:17 ID:EIdibHap0
>>254
いくらまでなら出したい?
256名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:48:42 ID:GDaFS6oy0
>>255
それはその時自分が募金してもいいなと思った金額だよ。「いくらまで」じゃない。
257名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:49:23 ID:3NqAJSjy0
自営業でもいい人はいますよ
自営業はきちんと商工会や家電組合に入ってないとダメだよ!
怪しい電気屋さんは自治会に入れたり募金の窓口にしたら危ないって。
僕はきちんと対人関係が出来る人de自治会を作っていかないと未来型自治会にならないよw
青森自治会は昔のやり方でやってんの?
258名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:52:59 ID:jD0Hv0ke0
赤い羽根とか、何とか募金の団体
上層部調べたら、年金チロがやっちゃった人と同類の人たちだったよ

素直に、納めちゃう人たちって、どんだけドMなんだよ。
259名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:55:32 ID:cKru6SLm0

自治会は大変な面もあるが子供達といい思い出が出来るから最高ッス!!
260名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:56:16 ID:GDaFS6oy0
このスレで「金額を決めた募金」に否定的な人って、自分が納得すればそれこそ何十万でも募金すると思うよ
261名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:59:34 ID:vPdhtlS10
謎だなあ。
別に、町内会で総会を開いて、「今後、共同募金は止めにしたいわけだが」
と議案を出して可決すればいいだけの話だろうよ。
何か問題でもあるのか?
行政的なサービスとの間にも、募金なんて何の関係も無いし、
赤い羽根共同募金会が何か便宜を図るようなものもない。

ある日突然町内会が「やめた」と言えばそれまでだと思うんだが。
262名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:01:10 ID:blWM0VPG0
>>259
お祭り大好き、打ち上げ大好き

ねぶた祭り最高!w
ねぶた祭り最高!w
ねぶた祭り最高!w
ねぶた祭り最高!w

募金もお祭りに回しましょう!w

263名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:06:17 ID:R2SeW5NSO
町会費月1500円て高いほう?
264名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:10:43 ID:I5Ywf4wz0
ヤマダ電機

TV買って、安心も買ってきました
265名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:13:40 ID:LTrY5MtL0
助成金の配分に市民も参加したり、CATVで公開して透明化をはかってる社協もあるのにね。
266名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:15:03 ID:JJk2gNyeO
嘘ついて待ち伏せまでして集金にやって来る同じマンションの階のおばはん、目付き怪しいし自分のガキを廊下に走らせまくり。
本当なんかウザイ。 働かないで社会に出ずガキ二人の世話してるババアって、世間狭過ぎて監視してくるからマジキモい。

267名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:16:07 ID:7GOpPAMg0
赤い羽根はどこも強制だったんだ。
いつも疑問に思ってたけど日本全国なのか…
神社や赤い羽根やユニセフのはがきとかお金払わないと
誰誰さんは払わなかった。ってわざわざ教えてくれる。
全部一旦止めるべきだな。
だいたいユニセフのハガキなんて小学校でかってに配って金よこせって…
ユニセフが何だかも知らずに強制的に買わされた。
268名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:20:18 ID:zx7vXtnP0
>>233
昨今、偽装商品、偽装表示で多くの詐欺会社が倒産しました。
○○○ニックも製品の中の部品は○ャープや○菱や中国の製品を使っていているのが現実です。
自営電器店に修理を依頼すると他メーカーや海外の安い製品を使って交換している。
何故かと言うと再び壊れるまでの期間が短くて再び修理を依頼してもらい利益を積み上げるからだ。
この手の商売はアネハ建築事務所や船場吉兆やオレオレ詐欺と同じ犯罪だという事だ。
269名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:20:36 ID:dafGpOK3O
町内会とか自治会って、役場から仕事を任されて、ゴミ収集所の管理や広報紙配りを輪番制でやってるけどあれって役場職員の仕事の押し付けだよな。

しかも神社や寺の金まで徴収するしわけわからん。
270名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:25:38 ID:vw/BoLb+0
うちの自治会は、年2000円くらい募金で徴収されるな。

集金時期になると、「班長は何日までに各家庭を回って集金し、役員のところへ持ってくること」って感じの文書で集金指示が回る。
集める側も集められる側も、完全な強制・・・

せめて、自治会に集めさせるのはやめてくれないかねぇ。
「募金」じゃないだろ、こんなやり方。
271名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:26:31 ID:k+bHvsJE0
>>268
マジ、電気屋さんもやってんだ
272名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:36:52 ID:DIl7KWPhO
>>246
俺は町内会長3年やってるけど初年度から募金は断った。色々しがらみがあってパワー使ったぞ
273名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:38:45 ID:cL4uuHzz0
来週から班長だわ
274名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:40:17 ID:ce/N8HOZ0
募金はマジ腐ってるよなぁ。
ユニセフ協会も澄田は日銀でさんざん迷惑掛けたんだから
無報酬なんだろうな?
毎年一億くらいあいつが寄付しないなら、ちっとも寄付する
義理は感じないが、今までに一万くらい寄付しちまった。
いまはもう二度とする気ないけど。
赤い羽根、うちは神奈川だけと゛一軒三百円です。
みんな嫌々払ってる。強制はないけど、町内やさしい人が
多いし、町会回り持ちなんで集める人に同情して。
275名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:40:18 ID:0xfidel1O
>>271
個人経営の電気屋はそんなもんよ!
家電品はネットでも買えるし量販店でも安く変える時代だぜ!
わざわさ倍以上高い電気屋で買うバカなんてイネーよ!!
それに、今時、流行らないんだよww
276名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:44:45 ID:Mr10/Kx60
都会のマンションだと、自治会入るより
毎月多少の金出して、きちんとした管理人・警備員雇うんだよな。

この方が賢い生き方よ、今は。
277名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:47:16 ID:Xe38FfAC0
募金や寄付を募る人は募金や寄付はしない
278名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:48:28 ID:eI1VuqA/0
町内会の意味は「地域に誰が住んでいるか把握する」だと思う。
隣のおじちゃんや4軒向こうの子供と交流を持つことが大事なんじゃないかな?
賃貸の人でも1人暮らしでも町内会に入って近所とつながる事は大事。
隣で悲鳴を聞いても通報すらしない時代だからこそ町内会は重要なものだと思う。

でも、町内会ははっきり言って「めんどくさい」。班長とか○○委員とか役が廻って来るから。
日曜日も運動会とか球技大会とか、当日だけじゃなく準備片付けまで出なきゃならん。
神社やお寺の行事にも出席しなきゃならん。
町内会費・班費からいろんな集金もあるのは事実。
みんな「めんどくさい」と思いながらも、地域交流という大儀のため「しょうがなく」やってる。
きょうび、町内会長が名誉職なんてありえないよ。雑用係りなんだから。
戸数が多くて本業の仕事ができないほど忙しい場合は、多少の手間賃がでる所もある。

やりたくないからやらない。素直になるのも勇気かもしれんが、
それでは地域が成り立たないことに気付いて欲しい。
人間は一人では生きていけないんだから。
赤い羽根だって他の募金だって、不正があったから辞めるなら分からなくは無いが
やりたくないからやめるでは、町内の中のやりたい人はどうすればいいんだ?
やっと数百円の募金に郵送料かけて全戸に配れと?郵便局に募金するだけじゃないか。
善意だからこそ、自治会が協力するのは当然だろうと俺は思う。・・・めんどくさいけど。
279名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:53:46 ID:Mr10/Kx60
>>278
今の時代、近所の人間と下手に交流持つと
デメリットの方が遥かにでかいぞ。
280名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:56:12 ID:zTvzapEC0
俺の町会は赤い羽根共同募金が一世帯500円と金額を決めて集めている。
それも帳簿に名前を連ね、完全に強制してくる。
赤い羽根共同募金なんて最低の募金だね。あんなの募金とはほど遠い
強制集金だわ。

安全協会は車1台1000円、バイク500円。
これも強制的に集めに来る。 さっさと潰れろ、偽善団体
281名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:07:35 ID:Ivy5AsBx0
>>263

1500円はかなり高いほうじゃね?
結構田舎?

都会ではさすがにそこまで高いことはないと思う
282名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:14:25 ID:IWsyrvxP0
今のなんでも仲間内頼みの世代が死ぬまでは無くならないだろうな
都市部だけど、古い街だから過疎ってて老人世帯が異様に多い地域に住んでるけど
死んだ時は町内会の人に葬式などの世話手伝いをしてもらいたいとある意味頼りにしてるのが分かる
新しく引っ越してきた若い世帯には、回覧板で訃報が回ってきてもどこの誰かわからんし、
通夜と葬儀の日時が回覧されてるのに、回ってきたときは葬式終わった次の日とかだしw
でも昔から居る爺婆ネットワークでちゃんと町内から手伝いとか出て終わってるみたい
町内会だからって、見ず知らずの人ん家に手伝いに借り出されることも無いし、
もう少ししたら核家族世代が町内会の中心になって、あり方も変わるだろうと思って静観してる
283名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:28:02 ID:vPdhtlS10
>>278
草の根民主主義の母体としての町内会は否定しないよ。
洋の東西を問わず、中世ヨーロッパ自治都市から、室町時代の京都に至るまで、
本来、民主主義というのは、かなり鬱陶しい地縁関係を前提とするもの。
そうしないと、フリーライダーばかりになって機能しない。


だが、赤い羽根の話は全く別だ。
町内会が請け負わなければならない道理は、全く何も無い。
町内全員(少なくとも過半数)が、なぜか異様なまでの篤志家で、
「是非募金をやりたい」と言うならいざ知らず、
共同体の運営・向上に全く何も資することの無い、赤い羽根共同募金なんて、
普通に寄り合いで多数決を採れば、ほとんどの町内会で廃止されるに決まっている。
それが出来ないというのが問題なんだ。
民主主義の母体ではなく、強制献金の下部組織に成り果てている。

やりたいやつ?
そんなものは、有志でサークルを組んで「赤い羽根同好会」でも作ればよろしい。
地縁組織を使ってやるような問題では断じて無い。
284名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:41:59 ID:xr1tVqDIO
町内会の是非はさておき、住民同士の隔絶が進むのは良くないと思う
285名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:48:16 ID:uAlqnfrgO
あれこれ無くなるのも時勢なのかもだけど、
いつのまにか、神社のお祭りの寄付300円無くなってた。

これで子供達の夏の楽しみ無くなるのはどうなんだろう?
宗教には違いないけど、神社にまで意義を唱えて子供会がつまらなくなっていく@札幌
286名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:49:37 ID:iz6EvL290
>>285
集金じゃなくて、自発的な募金にしたらどうだろうか
287名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:52:27 ID:zlZ/xCLb0
こっちは宮城県北だが、
自治会とやらが引っ越し直後に来たときに
募金の分は最高裁判決があるから払わない。
それを除いた金額は払う、といったら、
そんなこと知らないとかうそぶいていやがった。
募金の分を引いた金額を請求されたので
最初に言われた募金込みの金額と比較したら
1000円も違った。なんで1年間で1000円も
とられなければならないのか理解できない。
募金って自発的におこなうもんだろうが。
288名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:53:05 ID:XtqjWppYO
>>275
案外、馬鹿でも出来る電気屋だから世間に馬鹿にされ
つい汚い詐欺商売をするのよ
でも、自治会に入ってなかったら笑える
募金の話しにかたる…?
289名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:53:11 ID:vw/BoLb+0
>>285
別に神社や祭り自体に異議を唱えているわけじゃないだろ。
参加したい人、寄付したい人が自分たちでするものであって、自治会で集める形で強制するのはやめよう、というだけで。
290名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:55:49 ID:ErhELiHr0
おまいらが町内会を手伝わないからだろ。
募金に協力するか否かは総会で意見を言えばいいこと。
>>287とか>>283とか、筋違いもいいところ。
291名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:04:50 ID:vw/BoLb+0
ただ、募金ってそもそも募金団体自身が協力を募り賛同者が「自ら協力する」ものであって、「協力しないのなら(ものすごい気まずい思いをして)募金団体ではなくご近所さん、地縁団体に断れ」というものじゃないんだよな。

自治会に集めさせるのは、ある意味脅迫だよ。

寄付をしないのなら募金団体の関係者ではなく自治会の役目で集金させられる自治会の人に断れ、集金に回らないのなら自治会で反対表明して議決を得るか自治会を抜けろ、ってのはもはや募金・寄付ではない。
地域で生活しにくくなりたくなければ「協力」しろ、というに等しい強要・恐喝。
292名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:05:25 ID:0xfidel1O
>>288
それは言えてるw

俺も募金は個々が出きる範囲でするもので一軒当たり幾らはおかしい。

でも、ここの住民は一応自治会員だからいいよ!
自治会員でもない幽霊無番地がいたら、それこそスルーしてくれ!って…
地元で見かけない住民はヤッバ気持ち悪いわ!!

293名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:11:37 ID:jlQsYFNL0
ユニセフの募金がいるときは必ず無辜の少年少女に「これはどっちのユニセフ?日本にはユニセフがふたつあるんだよ。じゃあ黒柳徹子さんの方に募金しておくね。」と言ってから立ち去ることにしている。
294名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:18:35 ID:vPdhtlS10
>>290
だから「寄り合いで言え」っつってんだよ。>>261で書いただろ。
そして、赤い羽根なんて、全く町内会の何の役にも立たず、
町内会の伝統とも結束とも何の関係さえもどう考えても持ち得ないものは、
普通に、開かれた場で議論して、自由な意志で採決を取れば、
よほどの赤い羽根マニア以外の誰もが当然反対して、
翌年から廃止されるに決まっているんだよ。


なのになぜ廃止されないのか?
自由な議論が、寄り合いの場で行われていないからだよ。
誰か(当局か外郭団体か)のコネがある場合もあるだろう。
そのときは、これが諸悪の根源だ。
誰もが止めたいと思っているが、誰も言い出せないなんて場合もある。
田舎の寄り合いにはよくある話だが、
この体質は何とかしないといけないだろう。
295名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:21:47 ID:0xfidel1O
>>290
あなたの意見が正論です。283=287は筋違いも甚だしい論議です。
おそらく、自治会活動した事がない未加入者だと思われ!

自治会未加入者を『幽霊番地』と言うw

部外者はスルーで!!

296名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:25:17 ID:HUw8DBJb0
デート代の奢り・割り勘論争に似てるな。

別に数千円の費用が惜しいわけじゃなくて、「男が出すべき」みたいな強制的な風潮に疑問を
持ちつつも、周囲の目や女のネットワークによる風評(ケチ呼ばわり)を恐れ、釈然としないながらも
奢り続ける男性諸氏。
297名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:33:22 ID:vPdhtlS10
>>295
あのさ、加入の問題と、赤い羽根なんて全く馬鹿馬鹿しい募金が
ダラダラ強制されていることは、全く別なんだけど。
それをグチャグチャにするおまえさんは、頭が悪いよ。


ちょっと空論を煽りすぎたかね。
実際には、関係する当番が回ってきた時に、上手に根回しして、
「こんなうざいものは、そろそろやめにしないか?」
と言って、徐々に有力どころから同意を取っていくことになる。
何もなければ、大した苦労も無くスッと通る。
実際、赤い羽根なんて、町内会の何の役にも立たないんだから。
これが、お偉いさんが変な外郭団体と癒着していたりするんだけどなw
298名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:35:33 ID:Cb46MzEx0
新潟の地震の時「募金の集金に来ました。最低三千円です」とか言って回ってた奴がいたとか
いうのを思い出した。
299名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:38:31 ID:g8ykJ2N20
共同募金委員会
なにこのクズ組織
社会福祉協議会とか公務員体質のくせに
法律のしばりがないからやりたい放題だな
お願いの立場なのに、何が募金のノルマだよ
いったい何さまのつもりなんだろうね
300名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:07:10 ID:gw/r72BF0
青森市自由○丘町会費、月4000円って聞いたけど高くないか?それに募金だろ?
友達となりの町会にいるけど年5000円って聞いたぞ!おかしくないか?
301名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:28:26 ID:qBCDRSdU0
北海道札幌だけど、近所の外灯やゴミ収集場は町内会が管理しているらしい。
別にゴミは他で捨てれるからいいんだけど外灯は家の目の前についてるからなぁ
町内会脱退したいけど、住んでいる以上はしかたないって割り切っている。
町内会費って上レスにあるような茶会とかに使われてるってまじ??
たまに「●●町内会様御一行」ってバス見るけど、あれってもしかして・・・
オ●ニー代に使うのと一緒じゃんw
今時町内会より何かあったら警察消防だよね。葬儀に町内会の人来るっていつの時代ですか
家族構成とかプライバシー侵害しすぎ。絶対「あそこの家は〜」とか言ってるよね。
外灯代だけにしてくれないかなぁ

あと町内会で募金集めるとかやめよう。罰ゲームじゃん
青森市の皆さん頑張ってください。良い前例を作ってください。まじで
302名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:52:08 ID:le7Hn4MxO
社協より自治会宛に
地域内自治会名・自治会加入軒数・目標金額 の一覧表付き募金袋が到着

自治総会にて自治会員より「自治会の金から募金出すのはおかしい」論噴出
よって各戸毎に集金

自分達で言い出したくせに全然金集まらず

後日に社協から各自治会毎の目標金額と実績(募金納付額)の一覧表配布

社協での集まりにて
「ほとんどの自治会から目標金額満額の寄付を頂き、ありがとうございます」
そして「お前んとこの自治会ケチ臭えんだよ」晒し上げ

全部俺自治会長のせい
orz
303名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:56:11 ID:MCJdYM4b0
>>301
その地区によると思うけど
家のところは春の花見と称して酒好きのみ参加の花見がある。
全てじゃないが補てんされてるし地区用に地元業者から送られ酒を飲んでる。
それにゴミ掃除は週ごとに持ち回り。年に数回の道の草刈りや溝さらいもある。
住んでいる以上自分達も飲み会以外はしてる。
ただ一番嫌われるのがよその場所から車でゴミをもってくる奴。
テレビでも何度も放送されてるよ。気おつけたまえ。そのうち殴られるよ。
304名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:04:38 ID:60VVhiTk0
自分も札幌だけど、町内会費に排雪代も入ってる
茶会は無いが、役員会や総会で出される飲み物代は町内会費だろなぁ
募金は来たことないな
305名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:12:12 ID:kTVjPSXeO
俺んとこ、静岡県
306名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:26:11 ID:kTVjPSXeO
俺んとこ、静岡県で月会費1000円だよ。
赤・緑の羽根募金は集めた自治会費の中から出てます。
こう云うのは役員の腹次第だな、寄り合いの議題を考えるのは役員だし議題以外の事は決めないからね。
307名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:31:26 ID:/JEiSGrq0
>>302
社協なんてぶっちゃけ無視すればいいと思うんだけど。
「うちの町(自治会)の総意ですが何か」と開き直ればいいんだよ。
所詮外郭団体で、権力性は持たない。
しょせん、晒しなんて読み方次第。勲章だと思えばいい。
どの自治会だって明らかに120%嫌嫌やっているんだから、
内心、肝の据わった自治会長だと思ってくれるだろう。
ノルマに程遠い自治会がそのうち続出して、
なし崩し的に正常化するよ。
308名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:52:59 ID:/v7diwvu0
地域によっては、こういうのを拒否するとヤクザ顔負けの報復を受ける事もある
309名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:48:07 ID:mDdwSpGV0
>>299
一応社会福祉法で「共同募金は、寄附者の自発的な協力を基礎とするものでなければならない(116条)」とされているけど、完全に無視されているねw
310名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:52:27 ID:CYmTLHUt0
町内会なんて戦時中の相互監視「隣組」の名残りじゃないか。
いつまでやっているつもりなんだ。
311名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:57:46 ID:mDdwSpGV0
>>291
陰湿な「強制でない強要」って奴だな

自称「福祉」団体のやることじゃないよね・・・
312名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:10:27 ID:1FPEQ/9W0
ウチの町内会費、毎月5500円だぜ・・・。加入してる戸数が100近いから、単純計算で55万円。
313名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 08:29:17 ID:FqAuAYrM0
>>312
高いよ!
314名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 08:56:28 ID:luWBhh0D0
かつてうちの地域の町内会・子ども会で募金を集めていた。
あるとき子供たちが回収していた。

で、集めたお金をお菓子の飲み食いに使ってしまい
その後は募金活動廃止ですwwwwwww

クソ餓鬼GJ!!!!

自分は黒柳徹子サン以外に募金はしません。
315名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:59:51 ID:drEjNT8l0
徹子もかなり胡散臭い
316名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:01:45 ID:V7RgK+f7O
日赤が北朝鮮に洪水被害の援助金を送ったのにはびっくりした。
317名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:08:51 ID:sK3V4YE9O
何という元気玉www
318名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:12:43 ID:hFqoFrXoO
>>312
マンションとかでエレベーター等の管理費込みじゃないの?
319名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:15:36 ID:TH7V4/ed0
>>318
ちがうよ!
320名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:24:00 ID:drEjNT8l0
一回収支報告見せてもらえば?
さすがに5500円は高すぎだろ

あやふやな支出が多いようなら文句言うか
町内会辞めたほうがいいと思う
321名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:30:01 ID:jPax/YYD0
>>299,309
知らないなら調べてから書き込めよw
共同募金会事務局という名前の実質社会福祉協議会が好きにやっていいならとっくにやってる
法の縛りがあるから、そういう役職に地域代表者集めて集まった金の使途を会議で決めてる

ロクに知らないのにイメージだけで語るアホ丸出しの奴が
金は集めたくない、払いたくない、断るのは怖い、陰口言われたくないけどここではバンバン言う
もうねwww
322名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:49:09 ID:lhQ1DYcwO
>>321
募金をノルマ化する社協の体質がバカヤローなんだよ!
社協が地域の代表?
自治会から押し付けられて出て行く奉公人だろ!
バァ〜カ!
323名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:56:22 ID:TH7V4/ed0
>>321
ヽ(´ー`)ノばーかばーか
324名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:44:24 ID:Xv63nnRG0
オラの自治会は一件当たりイクラの強制募金は廃止しましたよ
昔の自治会は強制的な面も多々ありましたが活動も会議も無駄が減ったので逆にやりやすくなりました。
今では土着組も転入組も親睦会や打ち上げで仲良くなり「地域を守ろう会」の意識が強くなりました。
入られてない人の事はもう考えずに入会組同士で盛り上げていけばきっと皆さんと仲良くなれますよ!!
325名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:54:16 ID:D0TmAmDQ0
うちも先日引越し先で入らされたが
町会費払わされた挙句年二回以上のどぶさらいって納得いかない・・・
326名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 11:56:28 ID:jPax/YYD0
>>322
バカはお前w
募金総額が目標以下でも全然構わない。目標額だから守らんでよろしって既出だろ
集金人に強く言えないヘタレがここじゃ元気いっぱいだな!ワロスw
327名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:05:14 ID:+3Ixk5S50
>>326
だから、そんなこというならまず自治会に集めさせるのやめろってw

自治会を悪用して無理やり集金に動員し、割り当てたみかじめ料脅し取っておいて説得力ゼロだぞ。
328名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:10:18 ID:TH7V4/ed0
>>325
会長になって!
329名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:15:16 ID:lhQ1DYcwO
>>326
バカにバカ言われても屁でもない。
うちの自治会が募金廃止して社協のクソババァを一喝したら逃げ出したしな。
時代遅れの社協にしがみついてビクビクしてろ!
330名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:16:06 ID:KAagTCUNO
俺も当たり前に家賃から町内会費盗られてる
その町内会費でじじいと婆が旅行だの何だのって使ってるだけだろ
腹が立つ
331名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:16:20 ID:Xv63nnRG0
募金が強制で嫌ならこんな2ちゃで言わなくても
自治会の総会で多数決とって廃止すればいいのです。
なんか、学歴を感じてしまった…w
332名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 12:46:33 ID:jPax/YYD0
>>327
やめていいんだっつの頭悪いな
なにがみかじめだよバーカw
333名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:24:26 ID:qBCDRSdU0
バンキシャとかで取り上げてくれないかな
無駄な町内会費(必要経費を除く)と町内会募金廃止できないかな。
拒否すればいいじゃんって話だけど、しずらいのよ
1人暮らしとか、周りの人も払ってない人多いっていうのなら別だけどね。
近所から確実にあそこの家は・・・って言われるんだよ
2ちゃんねるみたいに匿名だったら言いやすいんだけどね
334名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:27:07 ID:fgY3i7690
>>333
なんでバンキシャ?w
335名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:30:02 ID:yuoj2VUZ0
おれらんとこなんて、税金の集金まで町内会でやってたぞ。
336名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:32:14 ID:fgY3i7690
>>335
五人組制度だな
337名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:33:24 ID:cbwiY2rm0
>>333
第2町内会を自分で組織して、運営していけばいいじゃない。
賛同者がいればの話だが・・・。
338名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:37:39 ID:5Ku9DmEyO
田舎に住んでる頃、上下水道+ガス+町内会費を直に大家の家へ持ってくシステムだったなw
339名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:37:54 ID:nJ8LjZFEO
>>334
スーパーJチャンネルの報道特集だよな
340名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:38:49 ID:jPax/YYD0
ちゃんと市町村民税払ってて、町内会独自のサービスを全く利用していないなら
払うもんはちゃんと払ってるから堂々と拒否っていいんじゃね
341名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 13:44:04 ID:K74G1ZTI0
回覧板などなかった町内会なのに、一度だけ突然回ってきたことがある。
「消火器を販売いたします ぜひお申し込み下さい 自宅へお届けします  ××株式会社 担当○○」
その○○さんは当時町内会の役員だったのだが、あれは勤務先からノルマでも課せられていたんだろうか。
申し込みは2〜3件だったようだ。近所の量販店の方が安かったし。
342名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:06:05 ID:JR9AVRIw0
俺の近所の電気屋もやってる

昨今、偽装商品、偽装表示で多くの詐欺会社が倒産しました。
○○○ニックも製品の中の部品は○ャープや○菱や中国の製品を使っていているのが現実です。
自営電器店に修理を依頼すると他メーカーや海外の安い製品を使って交換している。
何故かと言うと再び壊れるまでの期間が短くて再び修理を依頼してもらい利益を積み上げるからだ。
この手の商売はアネハ建築事務所や船場吉兆やオレオレ詐欺と同じ犯罪だという事だ。
343名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:06:06 ID:xOKobj/S0
市部から山の麓に引っ越した。
年15,000円〜20,000円(年によって違うらしい)の町会費もあやしいが
地デジ用共同アンテナの組合もあやしい。町会長が必死すぎ。
助成金がらみでなんかあるとしか思えない。
344名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:15:27 ID:/Lh2WWnk0
>>342
おそらく、そいつは自治会から追放されると思うわ
二重修理をして二重請求をあげる手口だわ
最近は大手の量販店が進出してるので売上が激減してるからなw

>>343
地デジアンテナは自分で取付出来るぞ
345名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:16:11 ID:jPax/YYD0
個人の環境だと映らないとかなら必死になるかも
実際のとこどうなん?
346名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:30:06 ID:fgY3i7690
>>337 【裁判】「村八分裁判」で賠償命令 関川村の区長らに「精神的苦痛被った」と220万円の支払い命じる…新潟地裁新発田支部 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172688069/

★“村八分裁判”で賠償命令 関川村の区長らに「精神的苦痛被った」と

 集落行事への不参加を申し出たことを理由に“村八分”にされたとして、関川村沼集落の住民11人が集落の区長ら3人を相手取り、計1100万円(原告1人に100万円)の損害賠償などを求めていた訴訟の判決が27日、
新潟地裁新発田支部であった。

 松井芳明裁判官は「(原告は)生活上の不便を感じたのみならず、精神的苦痛を被った」として、区長ら3人に計220万円(原告1人に20万円)の支払いを命じた。また原告らに
集落のゴミ収集箱を使用させないなどの行為も、すぐにやめるよう命じた。

 判決によると、原告の住民は2004年4〜5月、不明朗な会計処理や多忙を理由に、毎年8月15日に行われる「岩魚つかみ取り大会」への不参加を区長らに申し出た。

 これに反発した区長や実行委員長らは「集落のすべての権利を放棄し脱退したものとする」として、原告らに
〈1〉ゴミ収集箱の使用禁止〈2〉山菜やキノコなどの採取・入山禁止〈3〉広報紙や回覧板を回さない〈4〉違反者には罰金3万円――などを通告。04年6月1日から実施され、今も続いている。

 原告の1人は「判決をまじめに受け止め、早く改善してもらいたい」と話した。 (2007年2月28日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news006.htm  にこにこ (^Д^)大勝利!!
347名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:30:39 ID:LKJw1A5P0
町内会…会費を払いたくないんじゃなくて
役員だの朝早い掃除に出たくないだけ。
住居の周りの掃除って、毎週シルバーセンターの方が
掃除に来てるじゃない。
管理費だって払ってるし、それを突っ込むと
近隣住人の交流のためだって。
挨拶しても返事もないのに…交流もへったくれもあるかって。
チラ裏失礼。
348名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:33:44 ID:fgY3i7690
>>347
さらにくわしく
349343:2009/03/04(水) 14:34:41 ID:xOKobj/S0
町内の中で自分の家の敷地内にアンテナ立てて見られる家が7〜8割くらい。
残りは立地的に無理だけど障害になる山は低いから立派なアンテナ立てなくても
電柱の利用とかでなんとかなると思うんだよね。
それでも町内全体に組合への加入を強要。維持管理費1,000円/月だってよ。
350名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:46:56 ID:jPax/YYD0
電柱使っていいのかと思ったらNTTのものなら許可とればいいらしいね
これ会長サン知らないんじゃね
351名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:54:23 ID:DqtnudH20
ウチの町内会は正月に餅2つと廃品回収の時にティッシュ2箱くれる程度だな。
町内会費って何に使われてるんだろ。
352名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 14:55:45 ID:fgY3i7690
>>350
大阪ゆうせん事件ww (^Д^)
353名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:05:30 ID:IGTVG5TI0
共同募金でも赤い羽根でも募金前に目標額があり配分まで
きめていること。それで自治会を使い徴収させる。それも名前と
金額を印刷した徴収書が社協を通して送られてくる
社協と日赤の社費は当然全世帯強制
354名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 15:42:18 ID:jPax/YYD0
時系列や仕事の内容をグチャグチャに書いてるのはわざと?
全国どこでもそんな事はやっていないとは言えんが浅ましいなw
355名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:16:23 ID:lhQ1DYcwO
>>354
つっこまれて困ることやってんだよ社協は!
356名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 17:17:46 ID:fgY3i7690
>>353
なんと!
357名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:18:39 ID:2kV3jurx0
>>342
うちの近くの電気屋は飲酒運転で検挙されました。
開店閉業状態で客が寄り付かずムシャクシャしてたので
飲みたかったし捕まらないと思い運転したそうだ。
358名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:21:42 ID:fgY3i7690
>>357
むしゃくしゃしてやったのか、それなら仕方が無いな(´ー`)
359名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:27:36 ID:SSpzEYwMO
うちにもよく来るけど、募金は怪しいから一切しない

つか、俺はする立場じゃない、逆にしてほしい
360名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 19:34:44 ID:avOrDd5+0
お酒飲んで運転したら自治会員様を
避けて未加入の幽霊番地人に突っ込んでね
361名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:57:25 ID:/1OA06pq0
なるほど
362名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:57:45 ID:wRo4IWBtO
へぇ〜
町会にはいらないと『幽霊番地人』って呼ばれてんだ〜

俺の地区では『ゼロ番地』なんだけど。

363名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 22:59:25 ID:upVLq6JE0
いらっしゃい マシーーン
364名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:03:54 ID:v07fLDJs0
町内会長の爺が街灯代って言って500円払えって言ってくるんだけど
おれ町内会入ってないし、街灯つけろとも言ってないんだが
払わなきゃダメなの?町内会入ってるヤツは町内会費から引いてるらしいが
365名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:35:29 ID:0pcoNShE0
「村八分」が怖くなければ放置すればいい。
実際都会ではご近所で村八分になったってどーってことはないからな。
366名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 23:38:42 ID:PmkxpBTZ0
>>364
おもむろにマグライトを取り出してその爺の顔に当てながら
これで十分って言い放て。
367名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:42:32 ID:M/VLwe000
やばいな
368名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:46:01 ID:GeeH+FYl0
集めるだけ集めて収支報告なんてほとんど無いもんな。
酷い時は袋が3種類くらい。
369名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 01:55:22 ID:9qE4UfWW0
募金の分配はブラックボックスw
370名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:51:25 ID:POWBbDT50
>>362
脱会するとそんな風に言われるから脱会しずらいんだよね
>>364
もしも通勤の時や買い物の時にその外灯の下を通るなら払った方がいいんじゃないかな?
詐欺っぽい感じかもしれないけどさ。うちの場合は家のまん前に外灯ついてるから拒否できないんだよね
「外灯の利益を受けているのに払ってない」って他の人から見たら不公平になってしまう。
月500円なのかな?本来なら実際にかかった費用÷住民の数で計算するかと思われる。
そこらへんは細かく追及する権利はあるんじゃないかな。
なにより町内会抜けてるのがうらやましいわ
うちは3月末で町内会脱会を検討中。外灯代とかだけ払おうと思ってるんだ
募金も今年から断ろうと思ってる。
早く町内会と町内会募金廃止にならないかな。
371名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 05:59:48 ID:Bqp/R+VvO
町内会長が定額給付金を寄付しろとうるさい
372名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:21:46 ID:xH1/JyvL0
町内会費は払ってるけど、募金は断ってる。
嫌なら断ればいいじゃん。
373名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:28:36 ID:gFMKYf4J0
>>372
班長になると、募金の集金に回るよう強制されるからねぇ。

また、集金される側にとっても非常に断りにくい雰囲気だったりすることも多い。
俺も毎年断っているけど、実際かなりやりにくいよ・・・

共同募金会や赤十字も、断れないようにするために町内会に集金させ続けているわけだしw
374名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 06:47:46 ID:KufmOXlJ0
学生の一人暮らしだけど小学生が神輿担いで町内回る祭りの金請求されたよ。
朝からうるせーなーと思ったら神輿担いでる掛け声で、
ウチの前で止まったかと思ったらハッピ姿のガキが「お金のちょーしゅーにきましたぁ〜」って

それで1万8000円って、冗談かと思ったよ
375名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:14:36 ID:38GLJKwa0
神道も子供使うところが怪しい宗教と一緒だなw
376名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:33:32 ID:Ob5Yyfdb0
>>374
お礼金とか駄賃で入ってきたのを回してたのが昔だろな。
今はお金が動かない時代なんだし町内会もいらんだろ。
377名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:49:14 ID:g+ienpXTO
町会なんてきらいだから入っていない
周りとの付き合いもない都会はこんな感じだよ
378名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:08:49 ID:va94GKmJO
俺は都内だけど町会は普通に入ってる。
某有名な芸能人と祭りも出るし酒も飲むよ。
オタク、どこよ?

379名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:17:56 ID:hY/JquYdO
中国の地震の見舞金募金のときはさすがに町内会でもめたw
380名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 08:57:44 ID:3Xtk3Q/n0
>>355
社協は情報開示請求に対応してるから、突っ込まれても困らんのだがw
物知らないくせに声でかい奴って頭どうなってんだろ
381名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:16:21 ID:M/VLwe000
【社会】建設会社から現金と商品券詐取 79歳の自治会長逮捕 2500万円にのぼる不透明な金の流れ…大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236179933/

■自治会長を詐欺で逮捕 〜大阪・堺市

 「町内の行事に金が必要」などとウソを言って、建設会社から開発工事協力金の名目で現金などをだまし取ったとして、大阪府堺市に住む自治会長の男が逮捕されました。

 詐欺の疑いで逮捕されたのは堺市堺区の無職、高田喜久治容疑者(79)です。

 調べによりますと高田容疑者はおととし11月、自治会長をしている町内で住宅を建築しようとしていた建設会社に対し、「町内の行事が多くて金が必要」などとウソを言って、
開発工事協力金の名目で現金20万円とおよそ15万円分の商品券をだまし取った疑いです。

 調べに対し、高田容疑者は「金は街灯の設置に使った」などと容疑を否認しているということですが、別の工事をめぐっても
数社からあわせておよそ2,500万円にのぼる不透明な金の流れがあるということで、警察が調べています。毎日放送(03/04 19:37)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090304181500214688.shtml

また自治会か!(^Д^)大勝利!!
382名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:24:30 ID:KKVmC5fo0
個人でやったことでフォ。
自治会で詐欺したのじゃないよね。
383名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:47:08 ID:POWBbDT50
町内会に入らないと広報誌が来なくなるってあるけど
役所に取りに行くか、役所に届けさせる事はできない??
ちなみにうちのとこは基本は新聞に折り込んでいて
新聞とって無い家は役所から委託された人が個配してるよ
384名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:54:25 ID:zPu1jCde0
よその自治会の事なんかどうでもいい
385名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:57:44 ID:XQBYnTbg0
町内会じゃないけど、消防団の初午祝いとかの集金も止めて欲しい。
386名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:03:07 ID:Ld8NbKzx0
近所を浮幽霊みたいなウロウロするの止めてくんない。
未加入者って気持ち悪いから・・・w
387名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:11:06 ID:7aQZRa6T0
いるいる
ご近所の奥さん達と立ち話していると
こっちをじろじろ見て行くキモイ身元不明の住民でしょ
ホントに気持ち悪いわ
388名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:17:55 ID:QVDgDHmq0
> 募金活動には「半ば強制的な面もある」と多くの疑問の声が上がったことを受け、
> 「町会による募金は自発的に行われるべきだ」と提言している。

ホームビデオをDVDに記録。誰の著作も侵害していないのに、メディアには私的録音補償金が課金されていたり。
見るつもりないのに映ってしまうだけで受信契約、しかも自動振込用紙に書かされたり。
389名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:18:38 ID:eTO/fkXk0
政治だけじゃなく大衆も腐敗、腐敗列島日本ばんざ〜い
390名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 11:27:06 ID:Ob5Yyfdb0
NHKもわりと悪質だわなw
おれは見てるから払う理由もあるけど、
誰かが払ってる受信料のおかげでよりお安く楽しめてるわけか。
391名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:11:16 ID:HWiQ4HRB0
>>385
あの消防団ののぼりみたいなのを回すの、うまいことうまいこと
感心してまう
392名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:20:44 ID:5MXp8Nl10
電気屋のぼりも同じだよ
NHK衛星放送の受信料もバックマージンもらってるからな
全く汚い商売だw
393名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:26:06 ID:nNhPkHNA0
ノルマ付きの募金って、もはや募金じゃないと思うんだぜ?
もう少しハッキリ書いとくと、恐喝?たかり?
394名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:47:15 ID:rERIuE8P0
募金は払わなくても無視すればいいけど
NHK受信料は見ていなくても口座から落とされる。
俺の近所の電気屋さんは衛星アンテナを取り付けてる家を
NHKに密告してNHKからお金をもらってるぞw
395名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:54:48 ID:cGxfb8El0
何でも断る前に「宗教上の理由で」って付ければ問題ない
宗教上の理由で輸血できない
宗教上の理由で募金できない
宗教上の理由でテレビが見れない
宗教上の理由で新聞が読めない
宗教上の理由でお祈りさせてあげられない
宗教上の理由でチラシお断り
これで角も立たないし、無理強いをすると何か怖いことが起こりそうな印象も与えられる
396名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 12:59:48 ID:mV591l7R0
頭が悪い自営業にはピッタリの断り文句ね(笑
きちんと納税してる正市民には無理ですわ
397名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:03:02 ID:cGxfb8El0
宗教上の理由で交通安全協会に協力しません
398名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:06:01 ID:n+Ytlep70
>>395
層化のポスター貼った電気屋さんみたいに?
仏教徒のうちには無理みたい…
399名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:31:38 ID:96b6vh+oO
自演も宗教上の理由か
400名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 13:49:07 ID:sCEKKg640
年間12000円の町費+婦人会は3回に分けて15000円に
神社が春と秋に1000円づつにお札とか何とかで3000円。
赤十字の寄付が500円って感じかな。
お金持ちなお宅が多いので苦しいです、すごく。
隣町の実家は町費半額なのに…
401名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:12:08 ID:dT3VZn+b0
拒否れば?

さすがに払いすぎでしょ
つーか、一度でも収支報告見せてもらったことある?
何をどうしたら町内会費が年額12000円もかかるのか知りたいわ
402名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:19:00 ID:Bm6vnQ3RO
赤い羽募金は
もう廃止するべき。赤い羽を作る費用も、もったいないし、赤い羽をもらっても使い道がない。
そもそも募金が
強制やノルマみたいになってるのがおかしい。
以前、使い道が不透明で問題になったこともあったよね。
403名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:21:23 ID:dT3VZn+b0
確かに赤い羽根なんて即効ゴミ箱行きだもんな
金を徴収するために形式上配布してるだけだし
404名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:23:39 ID:UZlQZMuO0
>>400
一体どんなとこに住んでんだ?
うちは町費年2400円だが。
405名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 15:26:17 ID:3Xtk3Q/n0
>>402
強制ノルマは町内会の仕業だって既出が読めてない上に
赤い羽根共同募金がどんなのかも分かってない奴の妄言まんまだなw

赤い羽根共同募金が無くなったら、その分のサービスを市町村や社会福祉協議会がやるだけ
その財源の市町村民税上乗せされて完全強制徴収されるより、拒否れる今の方がまだマシじゃね
あんたの理論だと
406名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 16:16:18 ID:gFMKYf4J0
>>405
募金を町内会に集めさせるような卑劣なまねを繰り返してきて、「町内会の仕業」かよw
共同募金会が、「目安」と称する「ノルマ」を課して脅し取ってきたんだろ。

断りにくい「町内会の集金」で「具体的な額」を示せば、それが「これだけ差し出せ」というあからさまな「要求額」になることを承知の上でな。
それを自治会が勝手にやってる、ってか。
まさにヤクザの恐喝そのものだな。

住民を無理やり集金に回らせるために、目安と称して突きつける要求額を脅し取るために町内会に集めさせるようなことは、いい加減やめてくれ。
共同募金のように他人に無理やり集金させる、断りにくい人間関係につけ込んで恐喝するなんてのは、そもそも募金とはいえないのだから。

自分たちで呼びかけて集まった範囲でやるのが、募金だろうに。
407名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 16:26:43 ID:3Xtk3Q/n0
>>406
お願いのどこが卑劣なんだよw
勝手にガクブルして裏で文句言うなよ
>>1のとこはどうこじれたのか知らんが、
うちのとこで「もう集金しません」つったら「今までありがとうございました」で終わるわ
現実知らないからって妄想だけで語るなよw
408名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 16:44:09 ID:dT3VZn+b0
町内会が主導してるわけじゃない
うちの場合は町内会の上の自治会から話が下りてくる
で、その内容に合わせて町内会が動いてる
自治会にしたってさらに上から下りてきてるだけだしな

誰もしたくてやってるわけじゃないし、
町内会の仕業とか言ってる奴は仕組みを知らないだろ

悪しき慣習だとしても、これまでずーっとやってきたルールを
変えるには少なからず軋轢や揉め事は起きるっての
「辞めます」「分かりました」で全て終わると思ってる奴は
頭悪すぎ
409全国自治会連合会:2009/03/05(木) 16:45:46 ID:AeP20PYM0
先日の自治会連合会議:警視庁及び行政庁の防犯強化について

近年、軽犯罪は減少したものの殺人や強盗、放火の凶悪事件は増加をしています。
データによると犯罪者の殆どが自治会や地域団体に所属しておらず対人関係を築けず
孤独感を紛らわす為や自分の思い通りにならないから犯行に及んだと自供しているそうだ。
そのような犯罪者や犯罪予備軍から身を守る為に地域としてどうあるべきかが議題されました。
全国の自治会の流れとして町内会に入会していない人物及び定職に就いていない人物を洗い出し
危険防犯区域に指定し警察や学校及び自治会や商工会、市役所と連携を密にし子供の登下校時には
地域パトロールカーも増やし防犯をさらに強化するよう宣言しました。
現在、皆さんの地域に町内会や地域団体に属していない方がいたら最寄りの自治会長及び警察に
お知らせ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
410名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 16:55:40 ID:3Xtk3Q/n0
>>408
いつの話題だと思ってんだ
集金やりたくないと言い出した場合のシミュレートはとっくに終わってる
411名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:06:36 ID:gFMKYf4J0
>>407
断りにくい状況で「お願い」して、「断れないのならお前の意志、自発的な協力だよなぁ」ってわけだね。
(行政・自治会連合などを通して集金させる)町内会に対しても、(町内会を通して集金や寄付をさせる)住民に対しても。

まず、断りにくい状況に追い込んだ上で無理やり集金活動や寄付をさせて、「断れなかったんだから自発的にやってること、強制しているわけではありません」と。

「趣旨や理念を自ら説明し、賛同した人に自ら協力してもらう」のではなく、町内会に集めさせることで「断りにくい弱み、公的な圧力を悪用して断りにくい状況に追い込み協力(服従)させる」ってのが、共同募金会の言う「自発的」な「新しい寄付の文化」というわけかな。
412名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:07:10 ID:P1fT9ZaH0
>>409
うちらの地区でも協議会会議や消防団会議では
零番地宅周辺を重点的に巡回するよう指導されるわ
ホンマ、仕事が増えて厄介な奴らだわ
募金で盛り上がるあんたらが羨ましいわ
413名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:09:55 ID:3Xtk3Q/n0
>>411
集金マシーンの側面を持つ集団としてスタートした所に集金を頼んでいたら
時代の流れか、集金マシーンはもう嫌だと言ってきたわけだ
あんたは何の事を言ってるんだ?
414名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:20:09 ID:sTB/9AZX0
>>412
ほんと(笑
パトロールは強化しないと地域は守れないが
赤い羽根や緑の羽根で死んだ人はいないからね^^
415名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:23:44 ID:TPDybWvH0
一覧表が配られるもんね
医者なのに1000円!?w
とか思われる
416名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:24:30 ID:gFMKYf4J0
>>413
おいおい。

それじゃ、「集金マシーンを使って強制的に集金するために」町内会に集めさせてた、ってことになるぞw
実際、そのとおりだがな。

町内会に「お願い」して町内会に集めさせる形にすれば、当番の仕事として無理やり集金に回らせたり(要求額そのままの)寄付を脅し取ることができる、しかも町内会は立場上「お願い」を断れない。
便利な集金マシーンだよな、本当。

社会福祉協議会・共同募金会やら赤十字やら、いろいろたかってくるわけだ・・・
417名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:27:10 ID:gUkuQK3c0
春厨の為に俺がまとめてやるよ

つまり皆が言いたいのは「老害は死ね」って事さ
418名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:32:12 ID:J4wqdSMc0
まあ一人暮らしなら払う必要もないし、新規に入居したとしてもシカトしてれば
払う必要はないだろ。
地域によって加入率は違うが、結構下がってるところもあるしな
時代とともに入ってるほうが寧ろマレという感じになるだろ
419名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:33:41 ID:3Xtk3Q/n0
>>416
ワロスw
断れないのは「集金団体内部での前年度からの引き継ぎです」って自白したようなもんだなw
420名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:37:42 ID:RxcYHZaF0
>つまり皆が言いたいのは「老害は死ね」って事さ
同意。
老害=幽霊番地人でフォ
421名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:41:47 ID:uHYQmUv50
>>3Xtk3Q/n0
赤い羽根作ってお金もらってる作業員?
もっと甘い汁吸ってる赤の偉そうなやつ?
422名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:52:51 ID:3Xtk3Q/n0
>>421
そういうのは ID:3Xtk3Q/n0 と書くといい

ノルマ課してんのは募金会じゃなくて集金の現場だよって
思い違いを正して間違いを教えてやってると、なにか具合悪いの?
町内会・自治会と直接やりとりするレベルの関係者まで
甘い汁が伝ってるはずだとか思っちゃってんの?
423名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 17:54:31 ID:va94GKmJO
>>392
その点、ヤマダ電機の社員は防犯パトロールに協力してくれるよ!
同業者でも、さすが大手は地元を大事にするね!

424名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 18:09:36 ID:gFMKYf4J0
>>422
「思い違い」じゃないだろw
共同募金会の側が断れないよう町内会という強制的な集金マシーンに集金させ、目安と称して一戸あたりの要求額まで突きつけてるんだから。

本当に「自発的」な募金をしたいなら、まず町内会に集めさせるなんてことはしないし、最低でも問題になってきた時点でやめてるよね・・・

ま、とりあえず、今年どうするか、じっくり考え直したほうがよいだろうな。
町内会までもが声を上げ始めた状況で。

もはや共同募金会には本来の募金活動に立ち返るなんてことは無理だろうけど、今まで通り町内会を通して無理やり集金活動や寄付を強制しようとするやり方じゃ集まるのは資金ではなく非難ばかり、ってことにもなりかねないぞw
425名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 18:16:14 ID:96b6vh+oO
>>422
宗教上の理由で納得できません
426名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 19:52:40 ID:POWBbDT50
よし!みんな!町内会募金は宗教上の理由で断ろう!

427名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:10:44 ID:LEfZKp9I0
だが断る!
428名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 21:42:43 ID:516q7rzA0
集金されたお金は小沢さんの政治団体に献金されるのでしょうか?
429名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 22:32:30 ID:c4Iszg1L0
募金のお知らせを回覧に入れる程度ならともかく、町内会に集めさせるのはもうやめて欲しいね
430名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 23:34:54 ID:6uEisVsv0
赤い羽の原価って30円だっけ?
人件費がバカでかいとか
431名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 23:47:58 ID:ZARgkt8P0
町内会で回覧板とかアホ。町内会費が隣の家と差があったり。
月会費300円の家と200円の家があるとか。
じじばばの飲食代で消えるとか。イヌイッチケーより無駄な金。
432名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 00:11:33 ID:vjmgDR030
金よりも、地域の催しごとに借り出されるのがつらい。
数年に1回は役員させられるし
433名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 00:27:41 ID:GxNO9x4N0
>>432
昔は専業主婦の家庭が請け負ってくれてたんだが
最近は共働きが増えただからな。

嫁が正社員でも免除理由にならないし、育児&介護で手一杯の専業にまで
平等にwやらせるのってどうなのかと。

なんかもう、町内会の意味ってなんだろうと思うわ。
434名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 00:31:45 ID:vjmgDR030
432だが
ここ8年で
婦人部
消防団2年
地区役員
PTA
子ども会会長

ほぼ毎年・・
次は地区3役かなーとか、言われた日にゃ、おちこむて

実際、お願いされたら、町内会退会するけどな
いいかげん キレル
435名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 00:47:05 ID:pM6w6irkO
自演イラネ劇場開幕
436名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 00:52:02 ID:yJQS+1gV0
オイラは
田舎には住めません
うんざりだなあ
437名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 00:57:28 ID:kr7rqWYbO
うちの町内会費月七百円募金の積立金含む
また、別に最近公民館の新築費の半強制的集金あり、なんと二万!
福岡
438名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:03:40 ID:K4Y/iwqcO
町内募金はもう廃止すべき
439名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:10:42 ID:dafmjkkD0
森が総理になる前を思い出した
親父が学校の栄養士で
学校の栄養士の団体が森を支援してて
献金することになったけど親父が無視してたら
献金の請求書が何回も送られてきた、根気負けして出したら支援者パーティー招待されて
同僚と行ったら「5万円以上の献金を出したら入場できます」って言われてキレて帰ってきたことがあったな〜
440名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 02:38:09 ID:DGRRAcIn0
町内政治も色々
441名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 04:08:37 ID:yvAXVZzh0
442名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 05:27:36 ID:IEIFmShn0
愛知の糞田舎で町内会の行事に参加しなかったら、なぜか?学校でとがめられ
ついでに地元原住民の子供にいじめられ、挙句「妹が通学団でどうなるか覚えとけよ」
と名士様に脅され、土着先生はそんないじめも完全スルー、なんて田舎に住んでいた人のブログ
http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/day-20080718.html

530運動や農協旅行や早朝ラジオ体操といった
学校とは全く関係のない地域の行事が、なぜか
学校での評価に繋がるんだよなークソイナカって。

愛知のクソイナカにたくさんいる基地外の実例↓
http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10084478031.html
http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10194348929.html
ttp://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10173212834.html
443名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 05:30:01 ID:BD83Hu6X0
>>416
うちはゴミ捨ての関係もあって町内会に入らざるを得ないんだけど、そうすると寄付や当番になった時に募金の集金も強制されるんだよね。
何だか、生活と募金強制が抱き合わせにされている感じ。
444名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 05:48:29 ID:E1eZtk440
>>443
(ノД`)巧妙な手口だよね
445名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 05:50:10 ID:N4dCKtkP0
町内会費なんて大したことないだろ。PTA会費とか、祭りのときの寄付とかの方がもっとスゴいぞ。
446名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 06:02:36 ID:L4luKYE30
東京の多摩地区とかいまだにあるよ。
下手な田舎より、陰湿な地区だからな。

稲城の南山開発でもめてる様子とかよくテレビでやってるけど
アノへんは結構ある。
447名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 06:09:16 ID:89zVk5sfO
そんな事より、まともに除雪すらしていかない土建屋と町会長辺りの癒着をもっと問題にしろよ…
地域の有力者の家周辺だけ時間をやたらかけて丁寧に除雪しておきながら、
他はデカい氷を家の前に放置して知らない振りなんておかしいだろうにな
ドラゴ倒す特訓してるロッキーみたいな目にあわせやがって…
448名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:06:05 ID:rpF26csi0
>>424
結局は今年も何事もなかったように、町内会に集めさせるんだろうね・・・
449名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:17:32 ID:TqclaGi/0
自→自レス乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:21:24 ID:oqvMkgu8O
めちゃくちゃ金貯め込んでるけどどうすんだろ
451名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 08:26:04 ID:OXvwRzZsO
青森は完全な村社会だからな
452名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:03:03 ID:oDj7YNMh0
これだけノルマ課してくる町内会への不満が書き込まれてるってのに
>>424みたいな頭悪いのはどうしようもねーなw

募金会が町内会単位で募金をお願い → 目標額クリアして調子に乗りたい町内会が独自にノルマ設定して集金
これが現実なw
453名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:45:09 ID:pM6w6irkO
>>452が守ろう(庇おう)としているものは何?
このスレでは異質な存在だよね。
454名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 09:59:25 ID:oDj7YNMh0
>>453
拙い仮説を修正してあげてやっているだけだよw
現実と違う事をぎゃあぎゃあ喚いてみっともないから、教えてあげたくなる
自分の所ではこれが現実だと言うのなら市町村名も書いとけっつの
455名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:03:28 ID:y3bupeMI0
>>409
ワシの地域も同じ
昔ながらの自治会廃止推進中。改革はいいけど
人口が減って高齢化だから、ほぼ毎年何らかの
役に就任。で今年は子供会兼PTA役員だ。
ある意味、名士様がいてくれると助かるのに・・・
456名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:04:10 ID:l8Qky3Jr0
共同募金に熱心な町内会は嫌だ
457名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:20:46 ID:tBZhOupg0
>>452

現実じゃねーよ馬鹿w
そういうところもあるかもしれんが、うちの町内は上から下りてくる設定額で回収して
そのまま上に上げてるだけ
手間はあっても旨味なんぞ全く無いし、目標をクリアしたからと言って調子になんて乗らねーよw

うちに関していえば、ノルマを課してるのは募金を要請してくる団体であって町内会じゃない
上からのお達しに従ってる=町内会が定めたノルマとか言い出すのは勘弁なw

ちなみに俺はクジで今年町内会長やらされてるw
458名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 11:51:21 ID:oDj7YNMh0
>>457
その上さんは達成しなくても構わない目標額になんでこだわってるんですかw
手抜きしてます宣言乙
459名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:17:22 ID:BdpOrl540
燃えろ燃えろ〜

荒れろ荒れろ〜
460名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 12:24:52 ID:oDj7YNMh0
>>459
無理無理w

・強制感が嫌だ
→強制してませんが

・自治会、町内会の集金で強制される
→自治会、町内会の問題ですからそちらで解決してください

・自治会、町内会に集金させるから強制になる。集金させるな
→自治会、町内会の問題ですからそちらで解決してください

・自治会、町内会関係者だが、もう集金したくない
→おつかれ様でした

これ決まってるから荒れようがない。作り話が即論破されて終了ばっかりw
こうじゃない悪質な団体運営してる地域があるなら具体的にどうぞと言ってるのに、誰も書かん
書いた方がよっぽど祭りになるってのに。妄想オンリーだからしょうがないね
461名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:12:55 ID:W8xp+6Y5P
自分の地域を晒すのは勘弁という人が多いと思うが
462名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:20:32 ID:oDj7YNMh0
調べりゃバレる嘘に自分の地域書くバカが居ないだけでしょ
463名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:25:40 ID:oVKckFT3O
集めるのも手間だし文句言う奴もいるから
あらかじめ会費から出すかって

つか中国人も増えてきて奴らが募金なんてするたまか?
もう時代遅れなんよ
464名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 13:57:34 ID:tBZhOupg0
>>460

個人が特定される可能性のある書き込みするわけないだろw
ちなみにうちは名古屋の町内会な

お前はアホだから、書面で契約でも交わしてない限り強制じゃないとでも言うんだろうなw
町内会長の大多数は自ら率先してなってるわけじゃない
役割として回ってきたから仕方なくやっていて、任期が終わるまで平穏無事に終わらせたい人が多い
わざわざ過去の慣習である募金回収について意義を唱えて・・・なんて人はそうそういねーんだよ
やりたくてやってる仕事じゃないのに、問題提起してわざわざ軋轢を生んで面倒なことになりたくない
現実には募金団体から具体的な募金金額の設定が下りてきているっつーの


>その上さんは達成しなくても構わない目標額になんでこだわってるんですかw


それこそ、募金団体から目標が強制で下りてきてるからだろw
別に手抜きと言われても否定せんよ
自治会にしたって、町内会にしたって、やりたくてやってるわけじゃない人がほとんどなんだからw


自治会や町内会が主導して喜んで徴収してると思ってるなら、もう何も言わんよw
実際に町内会長やってる俺と、妄想で語ってるお前の意見
どっちが正しいんだろうなw
465名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:07:26 ID:oDj7YNMh0
>>464
目標は強制じゃないって言ってんのに、強制!強制!ってなに?
強制という事にしないと都合悪いのかwwwいみわからんwww
あとはそうだな
「集金頼んでいい?」「いいおw」
って決めた初代に文句言ってね
466名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:14:11 ID:C6mm8m/d0
>現実には募金団体から具体的な募金金額の設定が下りてきているっつーの

「集まらなかった。ごめんねテヘッ」では済まされないの?
467名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:20:56 ID:oDj7YNMh0
>>466
済む
なのに強制強制うるさいバカが居る
468名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:47:46 ID:C6mm8m/d0
自治会長・町会長が団体からの要請を強制ととるかどうか。
さらに言うと実際に強制っぽい雰囲気で押してきてるとしても強制はできないんだから
「会員にお願いはしますけどそれ以上は知りませんよ」と毅然とした態度がとれるかどうかってことか。
自治会長・町会長も自分がデカイ顔するためだけに会員に強要してるケースも多そうだね。
うちの自治会長はモロそういうタイプだ。勢いで年寄りに同意させて勝手にどんどん決めちゃってる。
意義を申したてる(うちねw)と非協力的と常会で吊るし上げw
469名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:49:14 ID:pM6w6irkO
名古屋・・・?
470名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:54:41 ID:oDj7YNMh0
>>468
実際そんなとこだと思う
それを転嫁させてるの見ると、団体を悪い事にしてしまおうとか別な思惑があるように見える
あるいは知らないくせに思いこみだけの間違った知識で騒いでるかw
471名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 14:56:22 ID:y3bupeMI0
ほんまやね。
「強制・任意・平等・反対」と覚えたての臭い決まり文句=馬鹿だわ!
そんな馬鹿を相手してどうするんだ?
たかが、募金。たかが、町内会費・・・・。
そんなので、イチイチ目くじら立てる神経が分らんわ!!
472名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:00:14 ID:y3bupeMI0
追伸。
たかが、町内会すら入ってない馬鹿が仕事が出来るはずもないし
そもそも、議論になるはずがないわ!!
相手する脳内レベルが分らんわ・・・。
473名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:02:50 ID:oDj7YNMh0
バカにバカって言ってるんだから他人の事言えんよw
474名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:04:55 ID:umSrK6X00
>>434
裁判員どころじゃないなw
マスコミもっと取り上げろよ
475名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:12:33 ID:70O1vx5f0
町内会募金さ、ネットで呼びかけて一斉にみんなで拒否すれば無くなるかな
こういうのってネットで呼びかけても問題ない?
476名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:16:47 ID:oDj7YNMh0
>>475
呼びかけ方によるかと
ここにやめようぜと書き込む程度じゃなくて、しっかりしたサイト建ててリンクしまくり
募金でググったらトップとか、そんなかんじなら
477名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:19:46 ID:5ewppIib0
無理矢理、神社の祭りの協賛費を集めたりするしな


信者だけでやってろよ

>>442
日本人は「みんな一緒」じゃないと猛烈に排除するからなwwww
貧しい民族ニダ
478名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:21:03 ID:GJRNHgq20
万機公論に決すべし、住民投票でどうよ。
479名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:23:56 ID:y3bupeMI0
募金で必死コイテる奴はあと何ヶ月したら死ぬの?
恵んでやりまっか
480名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 15:27:55 ID:oDj7YNMh0
>>479
貰う側はその程度のスタンスで一向に構わないんでお好きなように。ゼロでも
文句タラタラ小銭入れる人も居れば、ビックリする程よこす人も居る
流れのままで構いませんがな
481名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:04:22 ID:ka6suP9i0
>>480
だから、そんなこというなら、まず町内会に集めさせる、なんておかしなことやめろってw
募金は、町内会に集めさせるものじゃないだろ?

自ら呼びかけて賛同する人に協力してもらうものだ。
どうしてわざわざ町内会に集めさせるわけ?
町内会に集めさせれば「強制」になる、という実態を把握しながら。

意図的に強制するために、集金マシンとして利用するために町内会に集めさせている、としか言いようがないよな。

どうせ今年も、町内会に集めさせる気なんだろうけどね。
断れないよう町内会に集めさせて、集金活動や寄付を強制するために。

で、町内会を利用して意図的に強制しておきながらこう言うわけだ。

「強制ではありません!」
「強制しているとしたら、町内会のせいです! 私たちのせいではありません!」

ま、もし社協に本当にあなたみたいな人がいたら、今回の青森市みたいな動きがさらに広まるだろうなw
さんざん利用しておいて、問題になると強制になっているのは町内会のせいだ、なんて言い出したら、さすがに怒るだろう。
482名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:16:54 ID:TqclaGi/0
ここが2ちゃんだってことを思い出そうぜ
483名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:17:06 ID:oDj7YNMh0
>>481
過去に町内会に頼んだらOK貰ってそのまんまなだけだろ
好きにしろよ。嫌って言ってきて裁判おこしてるところもあるじゃん
484名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:18:13 ID:iAxsqMBk0
町内会の寄付よりも町支部長とか公民館長とかああいう役の鬱陶しいことといったらない。
受ける人が居ないから、下手に頼まれて1度受けると何度でも繰り返し頼みに来て、数期おきに
同じ人が延々とやらなきゃならん羽目になるし。
485名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:20:27 ID:NPRTm7RC0
住宅・土地統計調査 情報は近所話に
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1222080428/

これは国の強制なんだよね
486名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:25:25 ID:DJvxoYPWO
創価が町内会に入ると乗っ取るから。悪くなるよ。
487名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:28:25 ID:iAxsqMBk0
>>486
あ、町内会関係で顔見知りになった人に片っ端から政教新聞配ってる主婦居たわw
488名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:38:38 ID:W8xp+6Y5P
うちは町内会費に予め組み入れられてるので募金を拒否することさえ出来ない
489名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:41:20 ID:oDj7YNMh0
>>488
いや、それが本題w
そうやって勝手に金取られるのが嫌→どうしてこういうやり方なのか→どこが悪いのか
と来てるわけだ
490名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:54:42 ID:70O1vx5f0
>>476
サンキュー!

近所の人が集金に来たらとても断りにくいよね。そこで断る理由を考えてみた

1、「うちは●●(実在する団体)に募金する事にしてるんです」
2、「次の日曜に献血センターに献血しに行くので、その時直接募金します」
3、「宗教上の理由で募金できません。よかったら次の集会に来ませんか?」

どうだろ?他に何か良い断り方あるかな?
491名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:57:32 ID:g5SHTfq90
うちの方も赤い羽根500円ほぼ強制だな
わざわざ断ることし難い状態で集金
492名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 17:58:47 ID:oDj7YNMh0
>>490
波風たてずに出費をおさえたかったら
とりあえず集金に応じて領収書をもらって
とりまとめしてる募金会に○○地区の一人分返してほしいと
領収書突きつけて言ってみるといい
493名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:01:54 ID:BWAvGvyn0
伊勢神宮の式年遷宮だっけ?
昔はすなおに感動して、いつかは御伊勢参りに行きたいなどと思っていたが、
町内会費と合わせて強制徴収してる事がわかってから嫌になった。
伊勢神宮に限らず神社や神道はすばらしい日本の文化だと思ってるし、大切に
するべきなんだけど、町内会を使って経費を集めるやりかたは非情に不愉快だ。
やり方として汚い。
494名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:03:00 ID:53r+Nt5N0
>>488
町内会費払わなければいいじゃないw
495名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:15:07 ID:70O1vx5f0
>>492
なるほどね。所得税の還付申告みたいな感じだね。
参考にさせてもらいます。サンキュー!
496名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:32:27 ID:C6mm8m/d0
>>490
仕組みについて調べたら町会長さんに多大な労力をかけていることがわかった。
申し訳なくてそんなシステムに加担することはできない。
「1人減ったところで労力一緒だから」と言われても
これからの会長さんのために自分だけでも戦いますからっっ!
なんならあなたも一緒にどうです?

こんな感じで町のために敢えて払わないという方向へ。ダメ?w
497名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:36:24 ID:ka6suP9i0
>>489
寄付分を払うこと、当番になったら集金に回ること、って感じで最初から決定事項として「拒否できない」ようにしてしまう点が、問題なんだよね。
募金団体の呼びかけに応じて自ら募金の是非を判断し協力するか決定するのではなく、町内会の集金という断るのが事実上困難な状況で強制されてしまう。

もうこうした強制的な「町内会の集金」をさせるのはやめるべきだ、とは思わない?
初代ではなく、「今も」集金させ続けている当事者(本当かはかなり怪しい気もするがw)として。

共同募金が、「自発的な募金」ではなく町内会経由の「強制動員・強制徴収」になっている現実は、「強制じゃない」とするあなたの立場からはかけ離れているよね。

こうした状況を作り出しているのは、町内会に集金を「お願い」する社協・共同募金会でもあるわけだろ。
「集金は要求したけど、後は町内会が勝手にやってること」などと言っても(これは極めて無責任というか責任転嫁でしかないと思うが)ね。

本当に強制を望まないなら、町内会に対しても、強制される状況を生み出しかねませんしそれは望まないのでもう集めなくても結構です、位はいえるよね。
498名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 18:56:37 ID:K4Y/iwqcO
赤い羽募金は使い道も不透明だし
廃止してほしい
499名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 19:14:41 ID:70O1vx5f0
>496
サンキュー!
勘違いヒーロー系ですね。笑いましたw
個人的にはとてもやってみたいです
500名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:30:44 ID:Ol18/sNQ0
おそろしいマシーンだぜ
501名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:21:59 ID:tZysN9wc0
ポストに、社協の宣伝誌が入ってた。
共同募金の集金額が集計されてたけど、昨年もまた大部分(8割以上)を自治会に集めさせたんだなぁ。

この宣伝誌も、「市民の皆様から寄せられた寄付金、社協会費、赤い羽根共同募金の配分金により発行」しているらしいw
502名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:42 ID:Iivfdrn80
何年か前
「赤い羽根の募金を集めてます。あなたの家は○○円です。」
こういう感じで集めに来たんだよ。
んで俺が「なんで募金なのにあんたが金額決めんの?」て噛み付いたら

もうこねーよプンプン AA(ry

てなって二度と家には来なくなった。
503名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:11 ID:Ol18/sNQ0
>>502
ヽ(´ー`)ノおれもやってみる!
504名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:52:41 ID:LgQWieQ/O
>>ALL
社協職員の俺がマジレス

赤い羽根は民生委員の接待に使われます。

民生委員は役所OBです。

免許センターの交通安全協会費と一緒です。天下り役人の老後の遊公費ですよ
505名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:19 ID:5ewppIib0
>>493
>神社や神道はすばらしい日本の文化

明治のはじめに、廃仏毀釈によって日本の伝統と文化を破壊した上に
できたのが「神道」ですwwww

いまお前がみているのは、破壊されたあとの欺瞞に満ちた「神社」w
506名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:09:43 ID:hINuXXuo0
>>505
スレチになるが、その認識は大間違い。
廃仏毀釈は日本のごく一部でしか行われていないよ。
日本の伝統文化は破壊されてはいない。
そこまでの極論が出るとは、歴史を全く知らないな。勉強しろ。
507名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:24:44 ID:hINuXXuo0
>>493
氏神は大体、町内会に1社あるので町内の役として総代が出るところが多い。
田舎へ行けば行くほど、町内会と神社は混同されてる。
伊勢神宮の奉賛は各神社を通じて集金しているので、正確には町内会を通してはいない。
神社の総代が集金してまわるか、混同してるところは班長が集めるところもあるかもしれない。
ただそれだけのことなのに、せっかくの昔の思い出が自分の認識不足で無駄になるのは悲しい。
不愉快になる前に調べてみるべきだったな・・・
508名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:29:56 ID:f5/CA9s/0
こちら名古屋市某区某地だけど、
ほんと地元の氏神さんの神社の祭りの寄付と伊勢神宮の大麻と、
平気で町内会で集めに来るからなぁ。

怒るも何も、あきれるよ。

九州の隅っこのド田舎である私の郷里ですら、そんなことやったら
社民党の関係者とプロテスタントの人達が団結して訴訟沙汰になるぞ。
地元の祭り関係だって、町内会とは分離されてる。
509名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:32:58 ID:4eCVWhXl0
うちの町内会は会費から徴収だぜ。年二回
これはもう「半ば強制的な面」というレベルではない。
510名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:35:06 ID:NYLVrVmtO
田舎に帰ったが多すぎてビックリしたわ
強制力が強いからあがらえないw
511名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:37:19 ID:4eCVWhXl0
しかしどういう経緯で町内会が募金集める事になったの?
しかもかなり全国的じゃない?
512名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:40:04 ID:NYLVrVmtO
>>510
>強制力が強い
しねよ俺
513名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:43:49 ID:2M4glU4k0
>>508
九州は大陸に近いからか、宗教意識に関しては、悪い意味で世界標準に近いからなw
「あの家はキリスト教、うちは曹洞宗」なんて会話を普通にして、
宗教宗派で「人の色分け」をやる。
そして、所属する宗教宗派で、そいつがどんな性格か、社会性はどうか、道徳性はどうか、
世間との付き合いかたはどうか、などを判断するという、
おおよそ本州以東の人はやらないようなことを普通にやったりする。
514名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:45:22 ID:r0KCx0+x0
町内会の募金に金出すよりも
年500円ぐらいで加入出来る交通災害保険に入る方がいいぉ
515名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:45:47 ID:4eCVWhXl0
>>370
街灯は別に請求されるな。
うちは年間8000円弱
516名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 04:52:02 ID:LBtriiNQ0
神奈川だけど神社の関係も町内会費に上乗せだお・・
517名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:26:14 ID:xgZDTj70O
>>3
マジで?
518名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 05:35:22 ID:BB7xoYQqO
>>512
訂正するのはそこだけじゃないたろw

あがらえない×
あらがえない○
519名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:25:34 ID:Qss764ME0
田舎だけど神社関係の行事大杉
町内会の会に出てくる人と神社関係の行事に
参加する人とかぶってるから神社に関わりたくない
人は町内会にも消極的だな
>>493 に同意
520名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:39:24 ID:hrpFUTgO0
創価学会が“住民組織握れ”

町内会やPTAの役員になろう――創価学会がこんな“運動”を展開しています。
名づけて「地域友好」。役員就任のすすめとも言うべき部内文書もあります。

『今後の地域部のあり方』
創価学会の地域本部が作成した、総県長会議資料です。
地域本部は会員の職業や役職に対応する学会のタテ線組織の一つ。
一九九九年に発足し、地域・団地・農村・離島の各部で構成、地域社会で
「『友好活動』を広範囲に推進する」(聖教新聞九九年七月六日)ことが任務です。

同文書は「地域部員は以下の地域役職を有する人で、圏(区)地域部長が認定した人」とし、
町会・自治会、商店会、老人会、PTAの三役クラス、民生委員・保護司・家裁調停委員、
消防団、青少年・交通安全・体育各委員をそれぞれ「地光会」「盛光会」など七つの専門部会に配置。
その「体験・取り組み・工夫を交換・共有」して「メンバーの育成に資する」としています。
また、地域本部に「マンション委員会」(管理組合理事やマンション管理士を掌握
と「福祉委員会」(介護福祉士など有資格者を掌握)の設置を指示しています。

学会がこれに力を入れ出したのは公明党の政権入り(九九年)ころから。
聖教新聞で民生委員などをつとめる会員を紹介。最近は団地自治会やPTAの
役員選挙にいっせいに立候補するという例が各地で目立っています。

学会元職員はこれを「住民の情報はもちろん、選挙では相手陣営の動静を逐一報告する。
地域に張りめぐらせた情報集中システムであり、住民組織をこの手に握れという学会の
“天下取り”戦略だ」と言います。

521名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:42:06 ID:J7Uxsuo90
助け合いだの地震募金だのと職場でも普通に割り当てあるよ。
それが日本人の募金のスタイルだからね。今更何を言うかと。
もし自分が募金の担当になったら組織を使うのが楽だろ。
それとも一人ずつお願いして回るのか。そっちが嫌だわ。
522名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 08:42:11 ID:vQV9StP+0
ブラクの住人たちが 「体育後援会費」 とかいう非正規の集金を
堂々とやってて困るんだが、これ訴えれるんだろうか?

すべて反日教育の費用に当てられるんだが・・・
523名無しさん@九周年
>>515
電球がそんなに高いはずがない。
近所の悪徳電気屋の違法請求ですね。
コンビニやヤマダ電機で買いましょうw