【本】麻生さん書店へ。1冊ダブり買い。佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり「この本買ったら面白いよね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

麻生首相は1日、JR東京駅近くの大型書店を訪れ、
「マキアヴェッリ語録」(塩野七生著)や
「危機を超えて すべてがわかる『世界大不況』講義」(伊藤元重著)、
「読まない力」(養老孟司著)など10冊をまとめ買いした。

 首相は、佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり、「この本を買ったら面白いんじゃない。
『麻生首相熟読』とか……」と記者団に笑いかけたが、同書は購入しなかった。

首相が書店を訪れたのは昨年12月27日以来。首相は書店内で、記者団から、
「前回購入した(7冊の)本は読みましたか」との質問を受けると、
「ほとんど(読んだ)」と答えた。ただ、1日に買った本のうち、日下公人氏らの共著
「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090301-OYT1T00573.htm
2名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:08:55 ID:WhDqjOjC0
この状況でユーモアがあるな

どっかの売国奴とは大違いだ
3名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:08:57 ID:LhlQ73JK0
奇跡の2ゲットなるか!?
4名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:09:06 ID:54DzG1K0O
3くらい
5名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:09:58 ID:3LzutAQ00
>>1
読んでないのがバレたねwwwwwwww
6名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:10:18 ID:GdnInt9L0
マンガは買わなかったのか
7名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:10:48 ID:LJIwA9u10
ネットで買えよw
しかし、ゴミウリのネガキャンは異常だな。
8名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:10:54 ID:uvnjlxt50
積読でもいいじゃないの。
9名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:11:07 ID:UHnDPCCY0
買って読んでから、アレこれ読んだ希ガスって結構あるなあw
10名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:11:29 ID:qvNliaUH0
まあほとんど読んだというのは嘘だろ。すきま時間を使ったってそんな暇あるわけない。
普通の社会人ですら読書時間確保できんよ
11名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:11:52 ID:6+pRs7ql0
ユーモアというか思いっきり小泉(改革)への嫌みじゃないか。
12名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:11:54 ID:V8CTI+qP0
>>1
以前に買った「強い日本への発想」は、誰かに進呈したんだろうね
こうやって報道されるから、宣伝も兼ねているのか

麻生文庫の売り上げがどうなったかも知りたい
13名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:11:58 ID:7Sh/d0e10
かっこだけ

というか、読めない
14名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:12:09 ID:97uB1nGX0
元首相逮捕マダ〜?
15名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:12:13 ID:ybb5iBzM0
ダブリ買いあるある。
3回も同じ小説買って自分に呆れたことあるわ。
16名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:12:56 ID:vBpRKZHE0
水曜日は朝サンデーを買って、夜マガジンを買って帰ると言う日課なのだが
たまにサンデーが2冊有ったりするから困る
17名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:13:37 ID:lTdxOQkI0
「漢字に振り仮名が付いてる本は何処に?」
18名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:13:48 ID:d+PEtOeF0
皆さまもご存じのように、日本は外貨準備も米国債保有高も中国
に次いで世界2位です。


外貨準備=1兆ドル(約95兆円)

米国債保有=08年末 5783億ドル(55兆円)


あわせて150兆円。

(日本の税収約3年分)

_________________________北野幸伯のメルマガより
19名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:13:56 ID:i9cZmx/4O
書籍でダブるとはやっぱ麻生は違うな
20名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:14:07 ID:V8CTI+qP0
>>10
途中に正月も挟んでるから、物理的に不可能でもないと思うけどね
21名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:14:08 ID:XU136FjwO
>>10
お前、どんだけ読むの遅いんだ?
22名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:14:31 ID:+zwvhij+O
>佐高
事後に叩くのは誰でもできるだろ
23名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:14:32 ID:HBooLD5e0
保存用と読書用だろう。あとは布教用も買わないとな。
24名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:14:53 ID:ac0KcmgAO
すげぇ皮肉www
25名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:16:08 ID:GOJav8qp0
>日下公人氏らの共著「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。

気持ちよくなるものしか読まないんじゃねーの
26巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/03/02(月) 09:16:45 ID:E1QrEdyp0
首相に成ってから勉強してる馬鹿が何言っても無駄だろ。
27名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:17:06 ID:FNwDEvEE0
首相が買った本の漢字にルビを振るのは秘書の仕事か?
28名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:17:26 ID:3sRsjPRY0
ボケてきてるな
29名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:17:36 ID:yVysqQ2R0
小鼠とケケ中の逮捕まだ〜
30名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:17:53 ID:TypkPtlhO
読んだっつーても拾い読みだろ。
読み聞かせてもらった可能性は…ないと思う。
31名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:17:59 ID:abI/69dJ0
佐高かよw

恥ずかしくて手にも取れん。


32名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:18:02 ID:3gnfGNWd0
他の馬鹿ぼんぼんよりタフネスだな

自民じゃなきゃ応援してやりたいんだが
33名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:18:13 ID:65vqxGP10
本屋についていってなに買った課までチェックとかこいつらどんだけぶら下がり取材してんだよ

ストーカーこえぇぇ
34名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:18:29 ID:cY8l37vY0
漢字の読めない人間が読んだ???
35名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:18:31 ID:bfDGlGv40
>マキアヴェッリ語録

悪徳のススメか!
36名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:00 ID:xlcnM6ER0
>1日に買った本のうち、日下公人氏らの共著「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。
。読んでないのバレバレ。
カッコ悪り。抜けてんだよな。

37名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:02 ID:Uptc5yz20
あれだけ漢字読めないやつが本読んでる訳ねーじゃん

麻生必死だな
38名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:06 ID:Pf95IsON0
麻生、前も同じ本買ってただろ・・・

39名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:10 ID:kbLf6cqTO
あれ?これ読んだことあるぞと気がつけばマシ。
読み切って書棚に持って行ってそこでダブり本を
見つけると凹むw
40名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:29 ID:7MwKEhwX0
相変わらず悪意のある記事だなぁ。
ダブり買いなんて誰でも経験あるだろ。
41名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:35 ID:FS+2Td0NO
たぶん去年11月に買ったのはブックオフに売ったから
新品欲しかったんだろ
42名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:20:23 ID:65vqxGP10
馬鹿だな。気に入ったから観賞用と保存用と布教用を買うんだよ。おまえら案外頭悪いね
43名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:20:32 ID:rQBIl/oe0
おいらも貸しビデオ屋でもう2回も同じの借りてますYo~て言われてる。



やはり何度も感動したいからだぞ。麻生も「何度も感動」したいからだぞ。
買う満足感だけだが。。。
44名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:20:38 ID:cY8l37vY0
ドナルド麻生「この本、前にも読んだな」
45名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:21:21 ID:uSliZCEa0
こいつホント性格悪いな
46名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:21:37 ID:HBooLD5e0
読売は越前屋の記事も書けよ
隠さずにさ
47名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:21:41 ID:AuyfxY7c0
わたしも本で思い出した。
「アンナカレーニナ」の上・下を買ってきて読んだ。感動した。
トルストイっていい!と思った。
ある日、本屋に行くと、中というのがあった。
48名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:21:44 ID:lPpQLlNq0
麻生さんて、きっと読めない漢字は想像で読んじゃって
後から辞書引いたり調べたりしないタイプなんだろうな。
おれはそういうタイプでし。
49名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:21:52 ID:BCl8/W+l0
読んでないから、2冊買う、よく後で読もうとかって
全く読まないとある、全く読んでないことがわかった
少しでも読むと、目次見ても、買ったとわかる
50名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:22:07 ID:MSG5T/1k0
首相は、佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり
、「この本を買ったら面白いんじゃない。
『麻生首相熟読』とか……」と記者団に笑いかけたが、同書は購入しなかった

佐高信の本は
ジョークネタ扱いで
読む必要ないってことやな
51名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:22:32 ID:Lgw2BvPo0
>>1
本を大量に買って読む人間でダブリのないやつなんかいないだろ・・お金返して・・
52名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:22:38 ID:Zy48I9Y10
良い本だったからお布施として2冊目買ったんだろ
53名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:22:58 ID:Pf95IsON0
2008年12月02日 掲載
マンガ官邸の迷走

“お得意”のパフォーマンスがまた空回りだ。麻生首相は11月30日夜、
マスコミを引き連れて八重洲ブックセンター本店を訪れた。
新聞報道によれば、「日本はどれほどいい国か」「大暴落1929」など4冊のお堅い本を購入したという。
そういえば、首相は1カ月前の11月1日にも八重洲ブックセンターで4冊の本を買っていた。
調べてみると、その時にも「日本はどれほどいい国か」を購入している。
同じ本をまた買ってしまったのは、官邸秘書官のミスらしいが……。
本を買うだけで実際は読んでいないことが露呈してしまった。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21576
ttp://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-704.html
54名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:23:15 ID:Uptc5yz20
俺、数千、万近い動画とか本を収集してるけど、
ほとんどダブった事ない。

スゴイ記憶力だな。「あ、これ持ってるな これ持ってないな」みたいなのが
浮かび上がる。
55名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:23:31 ID:lQ/fNp980
なあ、こんなこと記事にして読売はどうしたいの?
56名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:23:32 ID:NE9iE6F50
下らん記事を書くんじゃない。
57名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:23:42 ID:k9MnDWCvO
ダブり買いしたときは、トイレ用になってる。
58名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:23:50 ID:1qBrRjea0
佐高の本買わなかったのは正解
59名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:24:03 ID:uvnjlxt50
麻生首相はこういう風に報道されることを知っていたと思うけどな。
その上で2度選んだ本として「強い日本への発想」をマスコミで紹介したかったのかな。

まあたぶん違うなw
普通によくあるダブりかな。
60名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:24:13 ID:EVuqm+38O
麻生の図太さはむしろ評価ポイントかも。
日本人は和を持って尊しとなす、だがそれは島国の中で通用することで
外国と渡り合う政治家はこのぐらい図太い方が日本の利益を上げられるかも。
61名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:24:30 ID:w1OT/GRK0
佐高なんて週刊金曜日の反日極左の一人じゃねぇか!
62名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:24:38 ID:qLRr1zqP0
自宅用と職場用(事務所として借りてるマンション)に、同じ本2冊買う人なら知ってるけどな。
持ち歩くのがめんどくさいし、見たいときにすぐ見れるように、だって。
63名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:24:43 ID:uNcC3kFy0
>>47 ワラタw
64名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:24:43 ID:lVKsvyf2O
漢字読めないとか騒いでる奴は、馬鹿マスコミのネガキャン報道を鵜呑みにする情弱だろうなw

65名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:25:06 ID:1GKRihVV0
本を買って「漫画以外も読めるんだ」アピール。
66名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:25:07 ID:xCNg71/50
トイレと寝室の両方において読むんだよ
・・・家が狭いやつにはわからん
67名無しの@九周年:2009/03/02(月) 09:25:09 ID:mc0vYGkb0
今頃読んでも無意味。辞める直前でなく、首相に就任する前に、勉強しとけ!!!
68名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:25:12 ID:RgQgzZmkO
小菅の中で読むつもりか
69名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:25:49 ID:3YqcLsB6O
>>54

逆、逆。
記憶力無さすぎて、ダブった事に気づいてないんだよ。
70名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:01 ID:bQZcoeeSO
確信犯やね
71名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:06 ID:UZA3b1QO0
本にルビをふる仕事は誰がするの?
72名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:06 ID:MSG5T/1k0
同じ本2冊勝って
秘書に勉強しろって渡すてこともある。

ただ佐高の本は読む価値はない
73名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:07 ID:zmhtm3ML0
通は保存用、読書用、布教用の3冊買いが基本。
74名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:13 ID:Pf95IsON0
>>57
トイレで本読むってないわ
75名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:15 ID:qvNliaUH0
いちいち記者について来られたらエロ本とか買えないから困るよね
76名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:15 ID:Uptc5yz20
>>53
これ、知性をアピールするためのマスコミ操作を演出してるやつが
グルなんだろうな。

普通はミスなどしない。

で、麻生の致命的なのは、そういう奴のイイなりだってこと。

自分で気がつかない時点で同情すらできん。
77名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:21 ID:xlcnM6ER0
>>53
二度目じゃん!

78名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:22 ID:IY2FZdth0

プルートゥと無限の住人、ヒストリエ、ヴィンランドサガぐらいは買えよ
79名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:37 ID:m2PZyEz7O
マキャベリとか中二かよ
80名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:38 ID:1a9AU9Zq0
>>49
留学生?
頑張ってね
81名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:53 ID:n+liG9A10
欲しい書物って、高いんだよね図書館に行っても無いし・・・
82名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:03 ID:kbLf6cqTO
30になるまでは本をダブらせた事ってなかったけど、
歳はとりたくないねw
83名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:12 ID:k9MnDWCvO
養老先生はなんであんなにAnimalプラネットで偉そうなの?
84名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:26 ID:e+1lrnRI0
麻生は仕方ないが
記者が言う通りの証拠はあったのか?
85名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:33 ID:JpsW/YqLO
岩波のサロメは10さつ買った
86名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:39 ID:Zy48I9Y10
>>74
トイレだろうが風呂だろうが読むだろJK
87名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:40 ID:+haDadyd0
>>48
俺もそういうタイプでし、むつかしい本なんか読んでるとなるな
大体知ってる漢字だし知ってる読み方で通そうとする
そんで、いつしかそれが正しい読み方に思えてくるんだよな
88名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:59 ID:eRY1sWro0
俺もディック・フランシスの本は何冊かダブって買ってるな。
全部漢字二文字タイトル、殆どが競馬関連業界の舞台でなんとなく
買ってしまうw
89名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:28:07 ID:5HOB5tDOi
またダブりか。
90名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:28:07 ID:1ozsgoXW0
とりあえず人としてきづいたらその場で指摘してやれよw
91名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:28:19 ID:V8CTI+qP0
>>42
頭が悪いのか経験が足りないのか、アンチは発想に乏しいよね

>>53
前にダブったのも日本age本
理由はわかりそうなもんだが、ゲンダイの記者はバカだな
92名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:28:20 ID:IcgJWZxS0

こんな一般書しか買わない人が総理とはナ。
新聞も読まずにマンガばかり読んでる麻生にはお似合いかも。

どうせ積読だから、また同じ本を買うんだろ。

エッ?積読ってどう読むの?て聞かれそうだな
93名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:28:30 ID:nBoHtnqN0
>>49
大量に買ってると、ダブリなんて普通。
たかだか数千円だし。

途中まで読んでみて、この内容は、あれーーっとなって気づくこともある。

麻生さんの場合は、記者団もつれて回って、買い物してるんだろうから、
それなりのタイトルの本があったら買うんだろうし、ダブリがでるのは
普通だろう。
94名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:28:34 ID:oaXIVmL30
言うだけ 買うだけ か。
95名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:29:08 ID:uvnjlxt50
>>79
中学生でマキャベリ読んでいるやつなんてほとんどいないでしょw
96名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:29:17 ID:HBooLD5e0
>>74

トイレ読書を知らないのか?
ひとりカラオケと並ぶ至高の趣味だぞ。
97名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:29:23 ID:zUgJWqNIO
観賞用 保存用 布教用
3冊買うのは常識だろ
98名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:29:38 ID:qvNliaUH0
>>57
尻が痛くならないか?
99名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:29:41 ID:kDieSLOf0
>伊藤元重
これはやめとけw
100名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:29:54 ID:nRa+NFEf0
ミステリーでダブり買いして、
途中で犯人がわかる→俺超スゲー天才wwwwwwwwwwwwwww
と思った。本棚に同じのがあって絶望したことがある。
101名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:30:25 ID:e+1lrnRI0
ビニールが無い奴なら中身確認してダブり回避できるんだよな
102名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:30:53 ID:/xwFyTQH0
移動時間があるから読もうと思えば読めるけどダブるって事は読んでないな
103名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:30:57 ID:GdnInt9L0
>>63
それコピペだから
104名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:31:06 ID:IY2FZdth0

続巻が遅い奴のはたまに同じもの買って泣く
105名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:31:13 ID:xe52KHcn0
>>100
犯人割れても思い出せなかったなんて、よっぽど印象に残らない本だったんだなぁ・・・
106名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:31:35 ID:uvnjlxt50
>>92
せきどくですか?
107名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:31:46 ID:XU136FjwO
記者はわざわざ買った本メモってんの?
しかもメモってるならその場でダブりに気付いただろうに、指摘せずに買わせたの?
もうダメだな、マスコミ。
108名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:32:09 ID:7Bio5wh+O
AVも同じの借りちゃう時あるよな
109名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:32:15 ID:eRY1sWro0
>>101
麻生がそれをやると、品格が無い、次の客の事を考えない自己中とか
猛烈に叩かれると思うな。
110名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:32:52 ID:qvNliaUH0
まあ正直に半分も読んでないって答えたら増すゴミにまた揚げ足とられるからな。首相も大変だ。
111名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:33:32 ID:8MnPUxpw0
こりゃ本格的に麻生の脳はやばいな
112名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:33:41 ID:cEhlSy70O
どーせなら店の在庫ごとかえばマイケルみたいで

面白かったのに
113名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:33:47 ID:rGYKM5F50
イベント企画板で麻生信者が、カルト創価手法の宣伝広報のごとく、

麻生の本を特定日に特定の書店で大量に買い、ランキング工作を目論んでいる。

彼らは麻生の本がランキング入りすれば、マスゴミに取り上げられ世論形成に

影響を与えられると信じているようだw

その姿は犬作を崇め称える創価信者となんら変わらない。

ついに麻生信者は人間革命して創価面に落ちたようだw
114名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:33:47 ID:BCl8/W+l0
ゴルゴしか興味ないくせに、ゴルゴだけは熟読してる
表紙もほとんど同じなのに、違いがわかる、活字には興味ない
115名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:34:02 ID:nRa+NFEf0
アガサ・クリスティーだった。
116名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:34:46 ID:9c0GUvk5O
マンガ雑誌や単行本ですらダブり買いしてしまう俺。
中見れるようになってないと同じ内容かどうかわかんないって
117名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:34:52 ID:0i8xy8fL0
>>7
だったらスルーすればいいのに。
レスするから伸びるんだよw
118名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:35:25 ID:DeDnYwk5O
面白いと思う本に出会ったら、趣味の合う奴にプレゼントすることはある。
貸して返ってこないこともあるしね。
119名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:35:36 ID:JJfvg9Ul0

八重洲ブックセンター つぶれたんじゃね?

120 :2009/03/02(月) 09:36:08 ID:vG8cKe8F0
ダブり買いは読んでない証拠だな。
こんな大不況時にダブり買いなんて、妬まれるだろ?
121名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:36:15 ID:Qc7R3WWI0
>>「ほとんど(読んだ)」と答えた。ただ、1日に買った本のうち、日下公人氏らの共著
>>「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。

もうぼけてるじゃんw
122名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:36:23 ID:goizq11HO
漢字読めねぇヤツは漫画読んどけ。
123名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:36:35 ID:Zy48I9Y10
まあうちには森鴎外の高瀬舟が3冊ありますがね
2冊までならしょっちゅうあるが3冊目が出てきたときにはショックだったわw
124名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:36:40 ID:MRJFGW0Y0
こち亀なら何度も同じ巻を買ったことが…
125名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:37:16 ID:cwzkq+no0
んもーさっき食べたばかりでしょ!!
126名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:37:25 ID:cY8l37vY0
白木屋で「ホッケの煮付け」を食べたのに
その店の店員に「うちの店ではホッケの煮付けは出してません」と言われたのを思い出した。
127名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:37:34 ID:4QVfZMQgO
マキャベリ語録くらい大学生のうちに読んどけ
128名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:37:59 ID:EjmwtzSO0
ブックカバーつけてたらタイトル覚えてなくて
ダブり買いすることはある。

俺は佐藤優の本で2ダブしてるわw
129名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:38:05 ID:5HWdtD6A0
小泉と竹中の罪おもしろそう。
130名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:38:06 ID:ws6QZFc/0
竹中逮捕まだー??
131名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:38:33 ID:IY2FZdth0

グインサーガとかもううちに何巻あるか不明
132名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:38:50 ID:JJfvg9Ul0

古本屋で見かけて買って帰ったら,

一冊うちにあったとかいう話だよな・・・

133名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:39:03 ID:FD2M1BpXO
ソウリ、おもしろ過ぎ。
前回の7冊は、ほとんど読んだ、
ほとんど、ね(笑)
っで、1冊ダブり購入…。
でもまぁ、この人は明るいし、
決して悪人ではないよね。

現在のような厳しい経済状況時ではなく、
余裕があった平和な時代に総理をしていたなら、
もっと人気がでたと思う。
134名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:39:16 ID:qvNliaUH0
>>129
わざわざ買わんでも皆知ってるじゃん
135名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:39:49 ID:NyjvPftV0
おじいちゃん ご飯はさっき食べたでしょwww
136名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:40:01 ID:5CLaFN9I0
「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」をワザとダブり買いってポイントと
亀井の竹中への発言と合わせて考えると
構造改革でブイブイやってたヤツから逮捕者出る事を知ってんじゃね?
137名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:41:21 ID:nRa+NFEf0
>>115>>105へのレスでした。
138名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:41:41 ID:cY8l37vY0
ちなみに先日出所した石井和義館長(正道会館)は
数百冊の本を読破したそうだ。
それも論語とか難しい本ばかり。
ホリエモンも刑務所に居る僅かな期間に凄い量の本を読んだんだよな。
歴史書が多かったと聞いてる。

それに比べて麻生の本って一般書とかマンガかよw
139名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:41:59 ID:yx/wRTtW0
ダブリが怖くて本屋にいけるか!

http://horror.g.hatena.ne.jp/COCO/20070819#p1
140名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:42:34 ID:ZJWKW7DG0
いい本はプレゼントしまくるから何回も買うんだよ
141名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:42:34 ID:AuCdM5GG0
俺もダブって買ったことがあるというレスばかりだなw
俺も何を購入したか覚えてない馬鹿だから総理も馬鹿でいいよということか
いやいや、ねらーがいくら馬鹿でもどうでもいいが総理が馬鹿だと困るんだけどw
142名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:42:45 ID:ii7sV5Hd0
佐高! 宣伝になってよかったな
143名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:42:58 ID:f+kUJ3f50
もはや敵の敵は味方ってやつに頼らなきゃ生きていけないのか。。
144名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:43:24 ID:ukZE1zkY0
ダブルのは多く本を買ってたら良くある事
麻生なんて金もあるだろうから沢山買いあさって何ページか読んでつまらない内容だったら
読むのやめたり余裕だろうな
145名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:43:35 ID:+AEq96AB0
まー流石に半年も経たないのにダブった本買うってのは読んでないんだと思う。
何事も遅いということはないけど、70年無視して今になってというのは中々大変だろう。
146名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:43:37 ID:Zy48I9Y10
>>116
マンガはタイトル変わらないで何日号とか十何巻とか書いてあるだけだからわかんないよなw

>>132
古本屋で買ったのは異様にダブルね
あれ?これ持ってたっけ?まあ1冊50円とか100円ならダブっても良いかとかでばんばん買っちゃうし
147名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:43:50 ID:G5MrN1AhO
佐高信とか買うやついるのかよ…
一度講演聞きにいったが抽象論と人の悪口ばかりでとても聞き苦しいもんだった
森タクの方がまだマシ
148名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:44:09 ID:MJBGx5R20
>>136 ダブったのは「強い日本への発想」
「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」は購入していない
149名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:44:44 ID:WSMwPxduO
麻生さんが頑張っている事はここの日本人はみんな知っている
150名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:44:49 ID:lWertP520
辞書で調べながら本を読むのかな
読めない漢字だらけで感性で読むの?
151名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:44:57 ID:xp1P60ew0
さあ、民主党の工作員諸君。大好きな韓国様が「給付金」だぞ(笑)

【韓国】韓国政府、低所得者への現金支給を検討[03/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235950760/
152名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:45:50 ID:rdraxHnzO
レンタルビデオではよくやっちまう。
始まってしばらくしてから見たことあるのに気付く。
特にジャケ借りするエロ
153名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:46:30 ID:mQ0ut2YE0
wwww
余裕でてきたな
154名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:47:01 ID:7WC0fx3W0
黙って買って、マスコミに取り上げさせるのが、プロの政治家だろ

あほう太郎は この程度の 三流政治家。

日本の総理大臣というにしては 恥ずかしい。はやく ひっこめ バカ野郎。
155名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:48:23 ID:vCmU8lkB0
>>113
ジャニやエイベックスとかのランキング操作なんか虫酸が走るだけだけどな
そういうことを不快に思う人が多いのに何でそんなことするんだろ
156名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:48:41 ID:wopF3Vqw0
この冗談いいね
いま竹中小泉の売国奴に追い込みかけてるんだろ
157名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:48:50 ID:xlcnM6ER0
首相は書店内で、記者団から、「前回購入した(7冊の)本は読みましたか」との質問を受けると、「ほとんど(読んだ)」と答えた。
★印は読んでない本

11月1日
★「日本はどれほどいい国か」
「大局を読む」
「表象の戦後人物誌」
「戦後政治体制の起源 吉田茂の『官邸主導』」


11月30日
★「強い日本への発想」
「大暴落1929」
「人物で読む現代日本外交史」
★「日本はどれほどいい国か」
 
158名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:49:03 ID:xlcnM6ER0
12月27日
『戦後保守』とは何か」
「自由と民主主義をもうやめる」
「悩めるアメリカ」
「21世紀の歴史―未来の人類から見た世界」
「文化の力―カルチュラル・マーケティングの方法」
「ローマ亡き後の地中海世界・上」
「21世紀の国富論」

3月1日
危機を超えて すべてがわかる「世界大不況」講義
平和を勝ち取る アメリカはどのように戦後秩序を築いたか
読まない力
ジャーナリズムの可能性
かくもみごとな日本人
幕末史
わが友マキアヴェッリ フィレンツェ存亡
マキアヴェッリ語録
2009年の日本はこうなる
★強い日本への発想 
159名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:49:03 ID:7uoK5GJj0
自分のペースに持ち込んできたw
160名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:49:07 ID:5p2jkguWO
2ちゃんで自民叩いてる人のIP情報を公安調査庁にメールするのが日課です。
161名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:49:40 ID:utOydmd50
俺みたいな馬鹿でも電車と休憩中で1日1冊は読めるし麻生なら5冊くらい読めるんじゃないかな
162名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:49:53 ID:i+cotsoP0
本を買っただけなのにマスゴミは、叩くのにヒッシダナwwwwwwww
163名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:49:55 ID:w5o6XvJe0
人が買う本とかどうでもいいだろwwwマスゴミのストーカーはんぱねぇwwww
164名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:50:05 ID:qvNliaUH0
堀江も小泉も増すゴミの犠牲者だったのかな
もともと小物だったのに持ち上げられて何やってもつかまらないと錯覚しちゃった
165名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:50:33 ID:uvnjlxt50
>>156
今やるべき事はもっと大胆かつ迅速な景気対策だろうに。
自民党内の争いに時間を使っている場合ではないよ。
166しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/03/02(月) 09:50:38 ID:???0
絶望先生をダブり買いしてリアルに絶望したことがある
167名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:51:06 ID:oftOI8Gl0
小泉竹中信者と佐高信信者が必死に首相をこき下ろすスレ
168名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:51:55 ID:uQlbbHk00

「この本買ったら(マスゴミ的に)面白いよね」
169名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:52:05 ID:8MnPUxpw0
無理して読書アピールしなくても
学習院内部進学の事実は変わらないんだからw
170名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:52:23 ID:V8CTI+qP0
>>117
このスレを伸ばすのも、小泉麻生プロレスの一環
171名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:52:37 ID:5p2jkguWO
日本の本は、世界から見れば異常に安い

ハードカバーの本が1500〜2500円で買えるなんて
172名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:52:39 ID:ukZE1zkY0
>>116
上のビニールの隙間から覗いたりするw
そしてダブルorz
173名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:52:57 ID:TVDESYd30
>「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。

こんな細かいところもいちいちチェックしてるのかw
そりゃ重箱の隅つつくようなネガキャンばっかりするわけだwwwきめぇwwww
174名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:53:40 ID:5CLaFN9I0
>>148
指摘したという事はサジェスチョンだったという事かもしれんね
175名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:54:04 ID:m3B30P3rO
ダブりw
マスコミ引き連れて行くなら読んでなくても買ったのは覚えといた方がいいよね
176名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:54:14 ID:eXiaohF/O
ストーカーかよww
177名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:54:24 ID:p6H7Uza30
俺は、漱石の猫を、すでに10回以上買ってるなw

置いておかないタチなので、また読みたくなると買わざるを得ないw
178名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:54:37 ID:7+fXyDVe0
これだけ強靭な精神の政治家を
マスコミのくだらないネガキャンで
潰すのはほんとにもったいない
179名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:54:38 ID:uOCwKfaHO
>>133
偉そうだなお前
180名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:55:23 ID:CjXeRjCK0
>>113
ランキング操作で世論形成て…まんま創価じゃん('A`)
181名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:55:25 ID:oftOI8Gl0
>>171
ハードカバーにしなくてもいいような本をハードカバーにするのが日本
数年後に文庫化ってw
182名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:55:35 ID:e+1lrnRI0
ほとんどだから読んでないんじゃね?
183名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:55:52 ID:IHI1Mdk+0
>>佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり「この本買ったら面白いよね」

GJだな。
184名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:55:56 ID:7Zn7ql8p0
麻生さんにお勧めの本

フロイト全集7『日常生活の精神病理学』
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/31823101.html
度忘れ、言い違い、勘違い…。誰もが日々演じる失錯行為、その背後にフロイトが光を当てたとき、誰も見たことのない心の悲喜劇が浮かび上がってゆく。
185名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:55:58 ID:7C6eIcCl0
とうとう痴呆も始まったか。
普通買った本は憶えている。ムダにもなってしまうしね。
186名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:57:15 ID:F8jR3adhO
俺もゲームの攻略本はよくダブってた
187名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:57:21 ID:Xle3cT4Y0
>>165

>>今やるべき事はもっと大胆かつ迅速な景気対策だろうに。

言葉のお遊びです
抜本的 包括的 即効的 

政治がいまの世界的不況をすぐに解決できるはずがないのです
政治にあまりに期待しないこと  
188名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:57:39 ID:5CLaFN9I0
いいんだよ 車が売れないスレだと金持ちは貧乏人の分10台は買えよってレス
あるぐらいなんだから 金持ちは何冊も買って配るぐらいじゃないと
とくに出版業界は存続の危機みたいだからな
それを実践してるだけなんだろ? 麻生さんよ
189名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:57:40 ID:qf/t3iKn0
>>166
しいたけはリアルにおじいちゃんのコーヒーなんだねwww
190名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:57:41 ID:2zuXq+Wj0
小泉の逮捕マダー??チンチン
191名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:57:42 ID:M+0y3Nj10
>>185
毎月数十冊かってると表紙なんか見ないんだよな
タイトルは覚えてるけど、続刊を買ったかどうかいまいち
店頭に並ぶ本の表紙に見覚えがないから買ったけど、読んだら買った希ガス・・・
ってのはままある

そしてその返本を受け付けてくれる書店は神
192名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:57:56 ID:1NBjDClQ0
なんか前も同じような報道なかったか?
193名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:58:13 ID:qvNliaUH0
それにしてもかんぽ問題を必死に隠そうとしてる読売が麻生さんの冗句をそのまま記事にするとはね。
昨日のテレ朝といい、意図せずにやってるのか流れが変わってるのか
194名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:58:23 ID:ITvQF/3p0
英語は読めるのに、漢字は読めないんだったな。。
195名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:58:43 ID:W/A9bRvs0
>>190
何の罪だよ
196名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:59:04 ID:ws6QZFc/0
>>166
頭の中もおじいちゃんなのか
197名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:59:35 ID:fLCigZ8U0
>「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり、「この本を買ったら面白いんじゃない。
『麻生首相熟読』とか……」と記者団に笑いかけた

ナイス
198名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:00:01 ID:qR8usYFi0
読書家きどりで必死な人なんだなというのが分かったよ
199名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:00:23 ID:lWertP520
マスゴミ向けに本屋に出かけましたが車内で
読むのはマンガでしょ?麻生さんかっこいいよね(´・ω・`)
200名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:00:59 ID:wopF3Vqw0
>>165
景気対策邪魔してるのはこの売国奴どもだろ
給付金も欠席するんだってな国賊小泉
201名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:02:51 ID:IonLtXEw0
>>185
本読みなんてダブるの当たり前だぞ。わーって買うんだから。
本屋が楽しくて長居したいけど時間が無いなら尚更だよ。
ダブったって人にあげればいいし、ダブりが酷くなったら図書館に行けばいい。
簡単な話だよ。
202名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:03:40 ID:bP8MUknj0
あるあるw
203名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:03:41 ID:BCl8/W+l0
養老ならバカの壁だろ、太宰の人間失格買えばよかった
内容じゃなく、報道されるのが目的だから
伊集院、みうらじゅんも買えばよかった
204名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:03:42 ID:W/A9bRvs0
売国奴
ネトウヨ

こういうレッテル貼りする奴ってロクな奴いないな。
205名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:03:59 ID:yurINclz0

独房で染みた名翻訳、理性がもたらす癒やし

G.ヘーゲル『歴史哲学講義』上下 佐藤優(下)
http://book.asahi.com/mybook/TKY200701240249.html

橋本龍太郎、小渕恵三、森喜朗の三総理、そして鈴木宗男氏は東西冷戦の論理
から離れ、日ロの戦略的提携を深める中で北方領土問題の解決を真剣に模索し
た。これらの政治家は小泉純一郎政権の誕生後、ポピュリズムの嵐の中で売国
奴、国賊のごとき扱いを受けたが、歴史を前に進めるためには犠牲者が必要だ
というヘーゲルの言説で私は現在進行中の事態の本質が理解できた。『歴史哲
学講義』は私の魂に平穏を与えてくれた癒やしの書なのである。(外務省元主
任分析官=起訴休職中)
206名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:04:11 ID:4IBq21y+0
>>96
今はトイレDSが主流なんですよ
207名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:05:30 ID:EVY76cXT0
読書好きの人ほどダブリ買いするんじゃないかな。
近頃の本は生鮮食品みたいで、見つけた時に買っておかないと、
すぐに書棚から消えたりして、後々入手に手間がかかる場合が多い。
だから店頭でタイトルをザーと眺めて、「あ、これ面白そう!」と妙に慌てて買ってしまい、
あーしまった、ダブってたと。たまにしか本を買わなければ、ダブる事もない。

まあ麻生さんがそうなのかは知らんが。
208名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:05:48 ID:RyN6xsAs0
だれか一冊でも感想聞けばいいのに。中川の酒と同じで配慮して質問しないんだろうけどさ
209名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:06:04 ID:oftOI8Gl0
>>206
不衛生だなあ
ガキにシラミが流行ってるのもそんな衛生観念だからなんだろうな
dqn
210名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:06:29 ID:579ycXJI0
3冊は買います
基本ですよ
211名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:07:00 ID:r66nZr5RO
え麻生って本読めるの?
212名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:07:01 ID:WilUrPQuP
装丁が一新された本をダブり買いすることはたまにあるわ
213名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:07:17 ID:m9C9/W690
ダブり買いあるあるw
帯とか題名とかでおもしろそーだなって買うから
中身は覚えていても、作者や題名まで覚えてないんだよなあ。
で、買っちゃう。
そして家に帰って数行読み出すと、ああ、これ読んだってちょっと悲しくなる。
214名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:08:08 ID:uvnjlxt50
>>187>>200
だったらもっと分かりやすく書くよ。

別にこの大不況がすぐに終わるなんて思っちゃいないし、国民が政治に期待できると思えるような
大規模な景気対策を自民党内のいざこざなど無視してでも早くやるべきだと言っているだけだよ。
必要なら何度でも行うべきだが、正直何回も補正予算を通そうとするのは、いい策だとは思えないがね。
215名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:08:22 ID:cs+HyVM50
小泉純一郎と竹中平蔵の罪は是非買うべきだったな
ペテン師小泉にやり返してやれよ
216名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:08:32 ID:BWATgwgH0
うちの親父と同じだな。
話題作はダブリ買い。読んでないわけじゃないけど、タイトルが気になって
本屋でつい手に取ってしまうらしい。
217名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:08:32 ID:XF9xgOXU0
>>209
トイレで本とか風呂で本とか普通だろ
218名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:08:41 ID:CorLEEKh0
ただ、イギリス留学させられたのも通ってた慶応の女子学生を強姦しちゃったからだけど。(^_^;)
 あの時の罪悪感はひどかったけどなー。若気のいたり、ってやつだよ。(^_^;)
 
ただ、イギリス留学させられたのも通ってた慶応の女子学生を強姦しちゃったからだけど。(^_^;)
 あの時の罪悪感はひどかったけどなー。若気のいたり、ってやつだよ。(^_^;)

ただ、イギリス留学させられたのも通ってた慶応の女子学生を強姦しちゃったからだけど。(^_^;)
 あの時の罪悪感はひどかったけどなー。若気のいたり、ってやつだよ。(^_^;)

ただ、イギリス留学させられたのも通ってた慶応の女子学生を強姦しちゃったからだけど。(^_^;)
 あの時の罪悪感はひどかったけどなー。若気のいたり、ってやつだよ。(^_^;)

ただ、イギリス留学させられたのも通ってた慶応の女子学生を強姦しちゃったからだけど。(^_^;)
 あの時の罪悪感はひどかったけどなー。若気のいたり、ってやつだよ。(^_^;)

ただ、イギリス留学させられたのも通ってた慶応の女子学生を強姦しちゃったからだけど。(^_^;)
 あの時の罪悪感はひどかったけどなー。若気のいたり、ってやつだよ。(^_^;)

ただ、イギリス留学させられたのも通ってた慶応の女子学生を強姦しちゃったからだけど。(^_^;)
 あの時の罪悪感はひどかったけどなー。若気のいたり、ってやつだよ。(^_^;)

ただ、イギリス留学させられたのも通ってた慶応の女子学生を強姦しちゃったからだけど。(^_^;)
 あの時の罪悪感はひどかったけどなー。若気のいたり、ってやつだよ。(^_^;)

ただ、イギリス留学させられたのも通ってた慶応の女子学生を強姦しちゃったからだけど。(^_^;)
 あの時の罪悪感はひどかったけどなー。若気のいたり、ってやつだよ。(^_^;)

小泉潤一郎のブログ(http://koizumijunichirou.seesaa.net/
219名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:09:02 ID:kcAAGb8x0
本買ったってそれがどうした
220名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:09:08 ID:nv2JAq4i0
小泉が反麻生に回ってるからな。
221名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:10:37 ID:aLZ16ew20
>>1
『とてつもない日本』も買って宣伝しなくちゃw
222名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:11:20 ID:4xWAU2910
首相になってからは漫画から経済ビジネス書にシフトしているね
ブレーンがそうさせているのだろうが
223名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:11:25 ID:LXnRHPo70
本気で読みたい本をここで買うとは思えん
パフォーマンスだろ
224名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:11:38 ID:+AEq96AB0
タイトルで選んでる節があるから、やっぱあれだろうね。
経済通を自称するならその分野その分野で自分が読んできた、得てきた情報の上で、
これと思った人の新刊がでれば買う、
ほかのその他大勢などあまり気にしない。
225名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:12:15 ID:pZkoO/JfO
取材している記者達は、麻生が買った本を読んでるのかな
226名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:13:30 ID:0iDojRM/0
麻生さん書店って作ったら儲かるかな?
227名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:14:31 ID:k58pt+Ch0
「前回購入した(7冊の)本は読みましたか」
「ほとんど(読んでない)」

ダブったのは、いい本だから常時座右に置いておきたいとかそういうのだろう。
228名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:15:16 ID:Y2WA8Sg+0
>>218
ブログのどこに書いてあるんだ?
229名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:16:57 ID:aMIlLJVXO
>>216
そんな内容の4コママンガを見たことがある
ダブリ買いした本のタイトルが
「効果てきめん!もの忘れが治る本」
230名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:17:01 ID:q6Rqo84z0
麻生さん、最近、元気がいいらしいね。
ロシア行ってアメリカ行って気分が高揚してるんだろうか。

支持率低下、小泉の攻撃、中川の陥落で追い詰められた時、
案外、よし、こうなったら死ぬ気でやるぞと開き直ったか。

それは、いい事なんだが、それでオレ流全開だとばかりに
外交日程をギッシリと組んでるが、これは良くないと思う。
日本国の為ではなく、自分の面子の為に頑張られても困る。

そういうことを問題にしないで選挙で負けるから辞めろの
アホな自民党議員にもウンザリだけど。
231名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:17:04 ID:oftOI8Gl0
>>215
佐高の本を下敷きにされたらまたバカにされちゃうww
232名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:17:09 ID:ZJWKW7DG0
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/        一冊や二冊
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
233名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:17:18 ID:KZY4YbrF0
>>100
俺がいてワロタ
234名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:18:04 ID:e6llgXTS0
面白いで本を買える人は羨ましい
235名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:18:21 ID:lWertP520
以前マンガヲタで麻生さんがTBSの深夜番組に出ていて
僕はびっくりしました。TBSは酷いことするものです。
あれは麻生さんがバカだと言いたかったのですかね?
236名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:18:31 ID:p6H7Uza30
>>215
佐高の本を買うべき?w
237名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:18:33 ID:PmVmlbn+0
買ったはずなのにどこにも見当たらないからもう一回買うのはよくある。
読んだことを忘れててもう一回買って、読みながら「何か読んだことあるぞ」というのはさらによくある。
238名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:18:33 ID:Yo+4i1oX0
二冊目は布教用かな
239名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:19:10 ID:wopF3Vqw0
>>214
やろうとしてるのに国賊小泉一味が政局に持ち込もうとしてるんだろ
無駄な時間だけが過ぎてゆく
240名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:19:17 ID:uvUGmaigO
>>100
わろた
241名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:19:19 ID:aLZ16ew20
>>218
>なお小泉氏の本音を想像して、このブログでリークすることにより、これからの小泉氏が何を考え、
>こんな考えでいいのか、という疑問とともに、できるだけ小泉氏の本音と実態を知っていただければ、と思っています。(^_^;)
>いわば小泉総理想像版裏ブログといったところでしょうか。(^_^;)
こういう断り入れてるけどさ、本人を装う感じで勝手にやっていいのかねぇ?
242名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:19:43 ID:1DJ4WnMIO
この本変態新聞から出てるんだぜ
気になる見出しだったからチラッと見たら何故か筑紫哲也のことが載ってた
あまりのマンセーっぷりに吐き気がした
小泉竹中の本じゃなくて、ただの売国奴をマンセーする本にしか見えなかった
243名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:19:48 ID:cTrenWD/0
バカなんだから漫画読んでればいいのに
244名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:21:10 ID:f7nazPrf0
>>113
見てきた
ネタスレじゃないのかコレwwwww

34 参加するカモさん 2009/03/01(日) 23:26:44 ID:lWZDy3b3
なんだかんだ
紀伊国屋は日本でもっとも知名度のある書店の一つなんだよ。
それを単純に利用するだけ。今回かぎり。
その後は人生が終わるまで、紀伊国屋を利用しなければいいの。

私はできる限り、今回は紀伊国屋で買うことを勧める。
最初の提案者の言ったとおり。ランキング入りして
目立つために。目的はただそれだけ。


みんなが麻生の本をレジに持っていったら
釣られて買う人もでるかもしれん。
注文が多ければ、平置き、山積みで麻生の本を目立つところに
3月10日以降、置いてくれるようになるかもしれん。
紀伊国屋がランキングからはずすかも、、って言う人がいるけど、
みんなが別々のとこで買っても 結果は同じじゃん。
ランキングに掲載される確立が少しでもあるならその方向で努力すべき。
245名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:22:02 ID:xRZ38ztm0
>>10
通勤時間に電車で・・・ってラッシュじゃ本も広げられんか・・・。
246名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:22:33 ID:O8eVdYSc0
>>243
ホントだよな。お前の次くらいのバカだから、相当だわな
247名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:22:36 ID:IpwhvTPT0
これは書店でのパフォーマンスだろ
今はネットでも買えるわけだし
248名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:23:04 ID:RsCyV2j30
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ <  法廷内です。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
|                \
|                 \
|                  \
|       \   \      \
|  \      \:::::  \    \
|   \       \::::: _ヽ __ \ _
      \     ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \    // /<  __) l -,|__) >
        \   || | <  __)_ゝJ_)_>
         \ ||.| <  ___)_(_)_ >
           \| | 
249名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:24:58 ID:w0EC47550
ダブり買いなんてよくある話だろうが
250名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:25:15 ID:n4Ncjoxo0
なんか適当に平積みしてあるのとってきただけって感じだなw。
251名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:25:21 ID:0kZ7vY4V0
余裕
252名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:26:07 ID:2A1lwECH0
佐高信は評論家、東北公益文科大学客員教授。
週刊金曜日発行人・編集委員・株式会社金曜日代表取締役社長。

冗談にしても酷いなw
253名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:26:16 ID:mDSpn39W0
燃えよ剣が上下刊合わせて12冊有る俺が最強
254名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:27:11 ID:6j2hgvMS0
>>244
吹いたw
255名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:27:46 ID:gMUroIeR0
本を大量に読む人間ならダブり買いなんてよくある話なんだが
まあこの記事書いた奴も本読まねーんだろうな
256名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:29:53 ID:p6H7Uza30
>>255
だろうね。

困った話だ。
ここにいる奴らは、まだ活字に親しんでる奴が多くて良かった。
257名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:30:09 ID:WTd81tuu0
ユーモアっていうかこれも捏造だろ?
258名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:31:12 ID:4xWAU2910
>>255
ある。ダブり買いする本って読むと印象薄くてすぐ忘れるような内容が多い
259名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:31:57 ID:fEmV38CyO
吹いたぞwww
260名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:32:21 ID:+Gw/Ob8W0
>>250
現在の社会情勢を見るために読むと言うのならそれはそれで正解
261名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:33:44 ID:q/lUUZT60
サタカの本をカネだしてまで讀むあふぉはいねよう
262名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:35:13 ID:oftOI8Gl0
>>258
週に1冊よむ人ならダブリ買い経験あるだろうね
もしないとしたらよほど注意深い人間だろう
263名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:35:23 ID:UuK8l2at0
案外みんな物忘れが激しいんだな。
俺も子供の頃から活字中毒で、実家、今の家あわせてざっと数千冊本があるけど、
ダブリ買いは1度しかないぞ。

ちなみに天井6m吹き抜けで、壁一面本棚の家を今年建てる予定だ。
264名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:35:32 ID:EhdC4si/0

毎回のように何かダブって買ってるな。
前回か前々回もダブりを指摘された。

今回、記者が「読みましたか?」と尋ねたのも当然だ。

麻生信者は「誰かに贈るために買ったのだ」とか必死で擁護するんだろうけど。
265名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:35:32 ID:9nTTv/nf0
2月上旬、都内で開かれた民主党議員と支持者による会合。
党代表、小沢一郎が発した言葉に会場は一瞬凍りついた。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/227122/

「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。
カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」

日本人の人権と日本の主権を蹂躙(じゅうりん)した北朝鮮の犯罪をカネで決着させる。
あまりにもドライな小沢発言は、当然のごとく、箝口(かんこう)令が敷かれた。

 外交・安全保障をめぐる小沢の「危うさ」が露呈し始めている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090302/stt0903020008000-n1.htm

日本の主権が冒された問題を、金で解決とか、なんなのこの男。
で、この発言を報道しないTVもスルーっぷりが立派なことですね。

http://plaza.rakuten.co.jp/mikawannko/diary/200903020000/
266名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:35:40 ID:fvK7baWr0
伊藤元重の本を買ったのか。

経済学なら誰の本がいいんだ?

中谷某か?w(なぜ資本主義は・・・)
267名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:35:41 ID:9O/ulfTh0
メディアリテラシー的に言えば

小泉批判をしてると読者にわからせよう

前回の強い日本への発想は、馬渡議員にプレゼントしたからじゃんw

それもきちんと伝えような(;^ω^)
268名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:35:55 ID:jElxCawT0
「マキアヴェッリ語録」(塩野七生著)

マキャベリの君主論買って読めば良いのに・・・
君主論ってなんか難しそうだし長そうだからマキャベリのエッセンスだけお手軽に読み取れる感じの本ねえかな〜って気持ちで買った感が見え見えだな
269名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:36:44 ID:M36uXRbXO


マキァベリかよ

マキァベリをセンズリネタに使うんじゃねーよ

馬鹿w
270名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:37:04 ID:7H8TBw0IO
嫁が注文した養老先生の「バカにならない本」(うろ覚え)が会社に届いてみんなに見られた
恥ずかしかったな
271巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/03/02(月) 10:37:30 ID:E1QrEdyp0
マスゴミ本読めて言われて本読む首相てどんだけ馬鹿なのよ?

漫画好きを公言して来たんだから漫画読んでろ、ぶれ過ぎ。
272名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:38:16 ID:p6H7Uza30
>>263
それ、君が気付いていないだけw
千冊単位でたぶってるから、
実際は数冊しか持ってないのと同じだよ。

あとこれはマジレスだが、
>天井6m吹き抜けで、壁一面本棚の家
これは無理。
273名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:38:18 ID:tx3VbsJZ0
未曾有の危機時に、読んでる暇なんて無いだろ。
勉強は、総理になる前にお願いね。

必要なら著者を官邸に招いて、意見を聞いたほうが早いだろ。
274名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:38:19 ID:lIBwL51CO
>>268
もう持ってるんでないの〜?
275名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:38:37 ID:OIVk7HG90
中年サラリーマン向けのオナニー本が多いと思うのは私だけ?
首相ともあろう人に渡辺昇一、竹村健一とか長谷川慶太郎なんか、国民としては読んで欲しくない。

情報を整理しましょう。

●2008年3月1日
「マキアヴェッリ語録」(塩野七生著)や
「危機を超えて すべてがわかる『世界大不況』講義」(伊藤元重著)、
「読まない力」(養老孟司著)など10冊をまとめ買いした。
日下公人、竹村健一、渡部昇一著「強い日本への発想」

>首相は書店内で、記者団から、「前回購入した(7冊の)本は読みましたか」との質問を受けると、「ほとんど(読んだ)」と答えた。
>ただ、(3月)1日に買った本のうち、日下公人氏らの共著「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。

●2007年12月27日
福永文夫著「大平正芳―『戦後保守』とは何か」、
佐伯啓思著「自由と民主主義をもうやめる」、
実哲也著「悩めるアメリカ」、
ジャック・アタリ著 「21世紀の歴史―未来の人類から見た世界」、
青木貞茂著「文化の力―カルチュラル・マー ケティングの方法」、
塩野七生著「ローマ亡き後の地中海世界・上」、
原丈人著「21世紀の国富論」

●2007年11月30日
日下公人、竹村健一、渡部昇一著「強い日本への発想」、
佐道明広、小宮一夫、服部龍二編「人物で読む現代日本外交史」など数冊を購入

●2007年11月1日
長谷川慶太郎氏の「2009 大局を読む」や
日下公人、高山正之両氏の「日本はどれほどいい国か」など4冊
村井 哲也氏の「戦後政治体制の起源 吉田茂の『官邸主導』」
276名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:39:04 ID:tzvn7TxqO
俺もダブリ買い結構あるなぁ
特に新書とか似たようなタイトルが多いからね
277名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:39:20 ID:+Gw/Ob8W0
本のダブり買いをしたことが無い奴でもAVのダブり借りをした事がある奴は、多いはずw
278名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:39:36 ID:be+RQO+k0
今後、書店に行くたびに 「強い日本への発想」 買ったら、俺は麻生支持に転向する
279名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:40:36 ID:yurINclz0

【怨念】竹中平蔵ってどうよ?【復讐】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/rights/1232716237/
280名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:40:43 ID:mS2rOXd4O
>>271叩かれる前から本はよく買って読んでたでしょ麻生
あなたはアホですか?
281名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:41:27 ID:TReq2uQ+O
養老せんせい今日テレホンゲスト
282名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:41:32 ID:UuK8l2at0
>>272
いやRC工法で、もう設計もほとんど済んでるんだよ。

昔から壁一面本棚で埋め尽くすのが夢だったから、設計士にはそれで頼んだ。
出来上がったら全ての本を整理して、自家製カバーつけて並べる予定。
283名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:41:45 ID:oftOI8Gl0
>>268
確かに
横山光輝三国志を読んで史書の三国志を読んだつもりでいるような感じがする
語録だから君主論以外からも引いてあるんだろうけどさ
自慢できるような読み物ではないわな
284名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:41:54 ID:QOW57Vg70
ダブリ買いなんて珍しくないだろ
というかよく小さなことで叩けるな
285名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:42:03 ID:IRTApYs70
>>275
「経済の麻生」と思っているのは本人だけw

そんな本を読んで経済を語るから、麻生は政界でも官界でも馬鹿にされるんだと思う。
これが漢字を読めない阿呆の限界かな?
286名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:42:14 ID:+CJMXR+A0
麻生にやんわりやられたエピソードを淡々と綴り、最後にチクリw
これくらいなら可愛げがある
287名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:42:42 ID:p6H7Uza30
>>282
マジか・・・羨ましい。
俺はダメだって言われたのに・・・

落ちて死ぬなよw
288名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:42:48 ID:Ue2BlSI50
よかった本は何冊も買うおれがきました。
赤線用。保存用。プレゼント用。
会社の社長なんかに多いのは、部下に読ませる用。
289名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:43:15 ID:+Gw/Ob8W0
>>282
カバーつけたら本の中身わからんだろうと・・・
290名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:43:40 ID:Q+fs2vBx0
だぶり大歓迎です。どんどん買ってください。積ん読でもいいです。by印刷屋
291名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:43:59 ID:DNtTgEZD0
>>275
読ませたい本を書いてるだけだろ
実際は全部内容チェック済みだな
292名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:44:17 ID:oftOI8Gl0
>>289
背中に書名書けばおk
293名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:44:18 ID:ooR2WVFM0
>>275
日下公人w
長谷川慶太郎w
渡辺昇一w
竹村健一w

これが麻生のブレーン?www
294名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:44:44 ID:R4iaUAzs0
あー、最近は漫画ですらダブり買いすることがあってマジヘコむわあ…orz
295名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:45:18 ID:p6H7Uza30
>>283
両方読んで損はないぞ?

つか史書と横山三国志はまったくの別物だしw
余計に両方読んでしかるべき。
296名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:46:17 ID:4xWAU2910
>>285
これは経済書というよりビジネス書というかジャーナリスティックな本だよな
プレイボーイとか週刊誌あたりに連載しそうな内容
長谷川慶太郎なんてその時に煽るだけ煽っているだけ
出来ればマクロ経済とかのあたりの本を読んでほしいね
297名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:46:32 ID:7WC0fx3W0
麻生太郎の 笑いのセンスは やはり 低い
滝田監督の 爪のあかでも 煎じてのめや
298名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:46:47 ID:UuK8l2at0
>>287
3mの位置に手すりと渡り廊下は付けた。
6m完全吹き抜けで移動式ハシゴにしたかったが、さすがに危険なので止めたよ。
299名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:46:50 ID:Oqqz5/EX0
>>244
麻生が麻生なら支持者も終わっとる
300名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:46:54 ID:lIBwL51CO
>>292
油性マジックで書いて本体にまで染みて泣くんですな
俺ですが
301名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:47:20 ID:QnALV+kSO
ほとんど(読んでない)の間違いじゃないのか?
302名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:47:21 ID:+Gw/Ob8W0
>>294
漫画は中身が判らんからしょうがない、新刊待っているとよく俺もやるw
303名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:48:45 ID:ReOFtttz0
長谷川慶太郎(笑)

経済の麻生とか、ありえないw この行為だけで支持率10%落ちる
304名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:48:53 ID:j4l/ElH2O
ダブリ買い叩きしてる奴らはそもそも読書しない奴
305名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:49:08 ID:5CLaFN9I0
お前、大金持ちが あっ、これは前買ったからいらねぇわってセコくなったら
おしまいだろ 金持ちほど金遣えよ 貧乏人は何かあった時に派遣村直行しない為に
ある程度の貯金はいるんだからよ
306名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:49:32 ID:syqyrgD7O
マスコミってストーカーみたいだな
買い物にまでついていって何を買ったかをチェック
しかも前に買ったものまで知ってる
そんな個人のプライベートなことをいちいち全国に垂れ流して給料もらえるなんて羨ましいわ
307名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:50:01 ID:X4Y50GP20
お前らだってフィギュア同じの3つ買ってるやん
308名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:51:20 ID:+AEq96AB0
>>280
日頃本や新聞を読んでいない、
活字に触れていないから漢字読めないって事になるんだよ。
本の選び方といい読んでないでしょ。
309名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:51:23 ID:T/ZF3xI10
>>302
アカギとハンターハンターは同じ物を何冊も買ってしまう
310名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:52:16 ID:p6H7Uza30
>>298
移動式はしごなし?
そりゃ残念だなぁ。
311名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:52:24 ID:OgaJkMRq0
>>275
団塊オヤジ向けの「日本は素晴らしい」と礼賛するオナニー本と、
麻生向けの「私の祖父は偉大だった」というオナニー本が好きなのか。

精神年齢の幼さが丸出し
312名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:53:53 ID:QnALV+kSO
DMCはいつもダブり買いしそうになる
表紙がどれも同じようなデザインだから
わかんねーんだよ
313機密情報?:2009/03/02(月) 10:54:15 ID:yurINclz0
314名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:54:26 ID:p6H7Uza30
>>311
それ数冊だけじゃんw

そんなこと言ったら、お前の本棚にあるのだって
大したもんじゃないだろw

活字に貴賤なし。
つか乱読でいいんだよ。何でも沢山読むのは悪い事じゃない。
315名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:55:15 ID:epoAeF7rO
麻生さんもやっぱし小泉さんに並ぶ大物だビックリ!
316名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:55:29 ID:kVDPGhq00
麻生さんの購入本報告けっこう好きなので
だぶりでもいいからまたやってください
317名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:55:38 ID:pfKIhL/U0
本のダブリ買いは読書数多い奴なら普通にある話だわな。
318名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:55:39 ID:+Gw/Ob8W0
>>309
俺はパタリロでよくやるんだよなぁw
319名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:56:07 ID:qvNliaUH0
>>289
エロ本にはカバーをつけて背中に「実践生物学講義」とでも書いておくわけだな
320名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:58:17 ID:UESKy1NY0
本屋でタイトルだけ見ておもしろそう、と思って
パラ読みしたら、これ読んだことあるわってなったことが何度もある
しかもくだらん本だったっていう
321名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:58:20 ID:rHcZ7ktq0
アンチ小泉のポーズで票稼ぎw さすがに危機感でてきたのか
322名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:58:22 ID:QnALV+kSO
>>282
俗に言うビブリオマニアという奴か
323名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:58:53 ID:kS0qpKPI0
>>317
月に30冊は読むがダブり買いなど一度もしたことがない。
読書量が少なくてすまん。
324名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:59:13 ID:qDswmBtWO
>>1
だったら言ってあげればいいじゃん
「総理それ前買ってましたよ」って
325名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:59:51 ID:p6H7Uza30
>>323
そりゃ君が気付いてないだけだw

もしくは一冊も購入していないか。
326名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:59:55 ID:Nux0X7qE0
日下公人をよんでそれがアピールになるとおもってるのがレベルが低すぎ
漫画好きアピールといいアホウヨ層に特化してるのかよ
327名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:00:06 ID:elQaRgZ6O
一国の首相が伊藤元重…

危険だ
328 :2009/03/02(月) 11:00:06 ID:vG8cKe8F0
>>270
夫婦間の連携が取れてないってズボラな嫁だな。

麻生は嫁や秘書に買わせないで、記者を引き連れて自分で買うって
バカだな。手に取っていろいろ確認してから買うわけでもないんだろ。
漫画以外も読んでますってパフォーマンスを何度もするなよ。
329名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:00:14 ID:UuK8l2at0
>>319
俺はカバーが焼けるのが嫌で全部にカバーをかけてる。
同じシリーズや系統でカバーをかけ直して、わかりやすくしたりしてるよ。
330名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:00:49 ID:w/qVwigH0
良書だったから、保存用にするんだろ常考
しかし読売も「首相、書籍ダブり買いで消費に貢献」くらい書けばいいのに。
余裕がないなぁ
331名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:01:10 ID:+Gw/Ob8W0
>>323
読む本にもよるんじゃね?
連載の新刊追う奴はよくやると思うよ
332名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:01:20 ID:k58pt+Ch0
>>323
買うものにもよると思う。連作ものを買うとよくだぶる。
333名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:01:38 ID:txocaA1y0
>>323
月に15本アニメDVDを買ったら3回ダブった事がある
買う量が少なくてすまん
334名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:01:53 ID:aGd6aUDz0
>>1
> 首相は、佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり、「この本を買ったら面白いんじゃない。
> 『麻生首相熟読』とか……」と記者団に笑いかけたが、同書は購入しなかった。

記者団の反応はどうだったんだろう
335名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:02:02 ID:p6H7Uza30
>>329
俺は、買ったらすぐに、カバーを外して捨ててしまうw
336名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:02:06 ID:rHcZ7ktq0
>>296
長谷川慶太郎懐かしいなw  まだいたのかw
ガキの頃、こいつの「80年代の読み方」とかいうNONブックスから出てたシリーズ読んでたわ
337名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:02:39 ID:QnALV+kSO
>>331-332
ちょww
338名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:02:50 ID:oftOI8Gl0
>>300
4Bの鉛筆オヌヌメ
339名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:03:06 ID:syqyrgD7O
途中から面白くなくなったけど惰性でとりあえず続きも買ってる漫画はダブり率が高い
340名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:04:31 ID:ABtsreaJO
今回もまたダブったのかw
相変わらず学習能力が無いww
341名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:04:36 ID:QnWY/4Mr0
>>333
真の漢を見た。

ぶっちゃげダブりは小さいが景気対策の一環であろう(`・ω・´)キッ
342名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:04:45 ID:p6H7Uza30
>>331-332
wwww

単発物でもよくダブル俺は・・・
多作の作家の場合よくやる。
343名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:05:01 ID:eNWXHi420
宇宙英雄ペリー・ローダンはよくダブルなあ
シリーズ長すぎてもうわけわかんなくなってきたっていうか飽きてきてるのに
つい買ってしまって家帰ったら積んである

>>244
すげーマジ基地w
344名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:05:38 ID:UuK8l2at0
>>322
嫁には嫌がられるんだけどね。
夫婦喧嘩で、読みかけのハードカバー壁に投げられて、本が潰れたときなどは凹む。
345名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:06:08 ID:je46Ol4XO
スレタイで想像してワロタwwW

確かに面白いことになりそうだわw
346名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:07:15 ID:IgILAbJhO
こんなどうでもいい事ばかり…
347名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:07:59 ID:kGty8Dzm0
佐高なんかに寄付するなよ。立ち読みしろ立ち読み。
348名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:09:02 ID:oftOI8Gl0
ジャケ違い・リマスタ違い・海外版(しかも国別)で同じレコード・CD買ってる漏れには
ダブリなんて勲章のようなもんですけどね
349名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:09:36 ID:ReOFtttz0
佐高は本屋に並んでたら、他の本の下に隠すとか
350名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:09:40 ID:p6H7Uza30
>>347
つか触れるだけでも嫌だw
351名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:11:15 ID:4xWAU2910
>>347
あの人の本って批判だけで何を目指したいのかまったくわからない
漠然と現状不満のある人間にとってはバイブルとなるかもしれないが
読んでいて時間の無駄
352名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:12:09 ID:xp4tWB+a0
俺は書籍のダブり買いはもちろんAVレンタルDVDのダブり借りもない。
そういうことやるようになったら人間を止めるw
353名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:13:25 ID:3Hc7QALq0
>>1
読んで、良かったから
人にあげるんだろう

家族間なら法的にも問題ないだろうし
354名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:13:33 ID:xynNjwc40
10冊読めるほど、総理は暇なのか?


他にやる事あるだろ・
355名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:13:36 ID:Nux0X7qE0
保存用にもう一冊買うような類の本かよwww
356名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:13:46 ID:Aea5cGk3O
同じ本2回買うのってボケの始まりじゃん
357名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:13:54 ID:/+PREZZa0
佐高って社民のふりしてるけど

実際は新保守の犬だよな
358名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:14:38 ID:UuK8l2at0
>>354
少なくともバー通いするより全然いいよ。
あとは読む本の質だけどね。
359名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:14:50 ID:+Gw/Ob8W0
>>352
本=買わない
AV、DVD、CD=ny
ですね、判りますw
360名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:14:52 ID:RouVa4xp0
本にもよるが、おいらはいちいち全部読まん
必要なとこだけ拾い読み
361名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:15:18 ID:HAERD/PeO
佐高ってフランスで人肉食った奴だっけ?
362名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:15:20 ID:p6H7Uza30
>>357
それはないw
363名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:15:46 ID:HfCBW0nh0
本やなんか買ってきて読んでも、片つけないで部屋の隅や棚に無造作に積み上げてくから
読み直したいと思っても探すのがめんどくさくて、同じのもっかい買ってしまうことはある
本とかならまだいいけど、書類とかも同じように処理してって用があるたびに部屋をひっくり返して探す羽目になるから困る
というわけで、散らかった僕の部屋と心を整理整頓してくれる女性を募集しています
364名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:16:12 ID:mDSpn39W0
お前らだって同じスレをダブって開く事有るだろ
本もネットの文字も一緒だよ

365名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:16:59 ID:Lfs3ay6w0
“今まさに読みたい本”というよりも“私はこんなことを考えてますと匂わせる本”を選ぶところが面白いな
コンビニでエロ本とティッシュを一緒に買うみたいな
366名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:17:29 ID:MaN1OGmi0
>>361
それは佐川一政w
367名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:17:56 ID:NCtmMWNn0
日下公人だのサンピンだのは恥ずかしいから
秘書に買わせてほしい
368名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:18:10 ID:RouVa4xp0
そういや職場の先輩方の会話で
「パッケージの女の顔で選ぶと、いっぺん借りたのをまた選んでることがある」
ってのがあったな
369名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:18:21 ID:oftOI8Gl0
>>357
新保守っつーか新自由だな
トロツキスト・反スターリニズムの系譜そのまんまの人
370名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:18:21 ID:2e/e5e84O
佐高は山形県酒田市生まれ何だよなw
さかたのさたか
371名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:18:23 ID:PCI6My+T0
こんなどうでもいい事を記事にするゴミウリと
こんな叩くところも無いような事で叩ける工作員に脱帽w
372名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:18:33 ID:Zmtj54eB0
書籍のダブリは俺もけっこうやるぞ。月に30冊以上買うと半年でわけわかんなくなる。
373名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:19:28 ID:4xWAU2910
>>363
本が溜まりすぎると処分するが、ブックオフとか近所の古本屋に持って行くと
ハードカバーって引き取ってくれないのね。
文庫と漫画しか引き取ってくれない。なのでハードカバーで買うと不利なので
文庫が出るまで待った方が特w
374名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:20:34 ID:nCMXAFizO
さいとうたかをのコンビニ漫画は、そもそも、もうダブりを買ってはいかんという意識そのものがない。
読んだことあるのを承知で、また買ったりしてる。
375名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:20:57 ID:p6H7Uza30
>>373
ブックオフなんかじゃなく
都心なんかのまともな古本屋なら引き取ってくれるよ。
保存状態が良ければ、それなりの価格がつく。
376名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:20:59 ID:Aea5cGk3O
養老は、麻生の読み間違いを擁護したから、そのお礼かな。
実は擁護じゃなくて皮肉だったのにな。
377名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:21:20 ID:Nux0X7qE0
パフォーマンスするたびに失敗って無能もここまでくりゃ一種の才能
378名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:21:31 ID:UuK8l2at0
>>373
>本が溜まりすぎると処分するが、ブックオフとか近所の古本屋に持って行くと
>ハードカバーって引き取ってくれないのね。

最近そうなの?
昔は値段がついたけど。
379名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:22:01 ID:RouVa4xp0
>373
ブコフとオフハウスは買い取り最悪だから持ってくな、と地元で評判だよ
380名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:22:35 ID:+Gw/Ob8W0
トンデモ本が好きでよく買うのだが、ダブってはいないのに本の内容が半分以上引用であったり
焼き直しで有ったりすることがよくある・・・
381名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:23:03 ID:oftOI8Gl0
>>373
それは創価文庫買い取り店だからだよ
まともな古本屋で売れwww
382名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:23:20 ID:i0NRh/750
俺は年間100冊くらい読むが、余裕でダブりはあるぜ。
映画になるともっとひどい。
383名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:23:46 ID:aNkxmI9+0
俺は漫画しか読まないからいまいち分からないんだけどドラゴンボールはかぶった事ある
でもタイトルが違う本をこう何度もダブって買うのは
読んでなかったとしてもおかしい気がする、少しボケてきてるのか
本をじっくり選ぶ時間がなくて直感で買うからそうなるのか判断できない
国会聞いてるとボケてはいないと思うんだがどうなんだろう・・・
384名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:23:54 ID:4xWAU2910
>>375
それって神保町あたりの古本屋で?
ほとんどリサイクルで出しちゃたよ orz。
今度からそうします
385名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:24:05 ID:IWPQNoin0
>>380
やっぱ、ブッシュ=リアルで本物の悪魔説とかチャールズ皇太子=トカゲ人間説を
信じてたりするの?
386名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:24:22 ID:jS+4nnj20
読み倒して本が壊れたら同じ本買い直すよ
最近は本のサイクル早いから二冊買いが常
布教用、保存用、読み用の三種抑え位はする
カバー違い、大きさ違いで同じ内容の本買うだろ
人間失格は小畑絵に引かれて買った。前のバージョンも持ってるのに
あと、ロードスな。加筆修正の度に買ってしまう
387名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:24:37 ID:PCI6My+T0
読んだ本がそのままブレーンって、アホ?
やっぱテレビや新聞見たら鵜呑みにしちゃう馬鹿脳、もしくは鵜呑みにしろっていうマスゴミ脳かw
388名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:24:43 ID:p6H7Uza30
昔、ある本を近所の古本屋で売ろうとしたら100円・・・

むかつくので、売るのをやめて、
大阪の古本屋街に持って行ったら5000円になったのにはおどろいた。

>>383
このスレを読めばわかると思うが
本読みのほとんどは、それなりにダブって買った経験があるw
389名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:25:24 ID:oftOI8Gl0
>>384
ジャンルに分けてそれぞれ神保町の専門店で売りましょう
本がかわいそうです
390名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:25:40 ID:uPn/9rWM0
>>「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり「この本買ったら面白いよね」

麻生に好感を持ったのは初めてだ。
391名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:26:22 ID:tSmB8P7i0
マキャベリズムは勘弁してくれよww
392名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:26:44 ID:UuK8l2at0
>>379
昔ブクオフでバイトしたことがあるが、基本的に話題書・新刊じゃない限り
あそこはカバーと焼けの状態だけで値段が決まる。

逆に言えば貴重な古書も100円で売ってたりするけどね。
393名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:26:53 ID:p6H7Uza30
>>384
そうそう。

古本屋でも置いてる本の種類に偏りがあるから、
そういうのを見て売ると高く売れることがある。

神保町と大阪のカッパ街はいいよん。

394名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:28:08 ID:eivGzcVh0
読んだ事あってもダブり買いするけどなぁ。

とくにシリーズものはw
395名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:28:13 ID:4xWAU2910
>>389 >>393
そうなんですか ありがとう
396名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:28:22 ID:5SD12RalO
俺はカイジが3冊かぶってる。
厚いほうのやつ
397名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:28:32 ID:LpprO7XP0
以前買ったのを忘れてて買ったのをさらに忘れてて買った事があるけど、
その場合はなんて言うの?
トリプり?
398名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:28:33 ID:qvNliaUH0
まともな古本屋が近くにない場合はどうすりゃええの
ペーパーバックならブックオフで十分だが
1000円で売るために時間や送料かけられんよ
399名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:28:37 ID:5CLaFN9I0
出版業界はただでも今、存続の危機だろ?
しかもそれに加えてGoogle書籍なんてもんが始まりやがっただろ?
金持ちには気に入った本はどんどんダブって買ってもらって
これいいんだよ読めよってどんどん配ってもらうしかないだろ
400名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:28:57 ID:+Gw/Ob8W0
>>385
うにゃ、ああいうトンデモ本は突っ込みを入れて楽しむ
ボケが新鮮であればあるほど面白いのに最近はネットの方が電波具合が強いので少し寂しい・・・w
401名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:29:20 ID:ukZE1zkY0
>>218
小泉潤一郎って誰だよ
402名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:29:23 ID:oftOI8Gl0
>>392
創価文庫買い取り店は意外な掘り出し物があるから笑える。
レアな廃盤CDが100円とか。
403名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:29:52 ID:4DHZMzYKO
麻生さん本なんて読む時間あるんだ ふーん
404名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:31:22 ID:U5kIdMM+0
>同書は購入しなかった
コメントするぐらいなら買うぐらいすりゃいいのに
405名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:31:26 ID:qvNliaUH0
>>401
そういえば昔マイク・ローソフトのHPってのがあったな
406名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:31:30 ID:eTYc0fWa0
>>403
ダボスやらワシントンまで、何時間かかるか知ってる?
407名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:31:32 ID:oftOI8Gl0
>>398
目の前にある物を使ってみよう
408名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:31:39 ID:Nm3ZBL2V0
>>394
どうして素直に
うっかり間違って買った
と言えないんだ
409名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:31:42 ID:j+Dc0MqD0
秋葉で同人誌買えば支持率アップするのに
410名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:32:02 ID:P40oj5XL0
初めて麻生さんが面白い事言った
411名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:32:14 ID:YX5Nx2DI0
今更面白さなんて求めてないだろ?
412名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:32:32 ID:p6H7Uza30
>>402
ウチの近所のは生意気に、そういうのは専門店に別口で売ってるっぽい。

>>403
お前はトイレも風呂も入らんのか?

413名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:33:02 ID:LpprO7XP0
>>400
それなら懐疑派の人が書いた本のほうが楽しめると思うよ
414名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:33:02 ID:gqGifDVTO
こう毎月買ってたら置くところないよな。
寄贈してんのかね。
415名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:33:40 ID:YmS+SCXsO
佐高の本でも平積みされてんだね
ちょっと安心した
416名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:34:40 ID:qvNliaUH0
>>407
使ったことないけどオークションとか?
日本の古本屋って買うときはよく使うけど買い取りもしてくれるのかな?
いずれにせよ梱包して送るのってめんどくさいな、利益はわずかだし・・
417名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:34:53 ID:vM73hrDH0
>ただ、1日に買った本のうち、日下公人氏らの共著
>「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。

捨てたゴミ漁るストーカーと変わらんな。
418名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:35:53 ID:FN/GYO1z0
嘘か本当かは別にして
てめぇー、本なんか読んでる場合かよ!
419名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:36:10 ID:IWPQNoin0
>>415
まあこの書店ってのは八重洲だろうけど、ここはレーニンの最新の研究書も平積みにされてたからさ
420名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:36:16 ID:+aJ7whNO0
>>416
冊数がまとまってると、買い取りに来てくれる
421名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:38:06 ID:ix4QAZVh0
>>10
2ちゃんやってる奴が、
本を読む時間がないなんて言うなよw
422名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:38:36 ID:+1RxcNvq0
パッケージで選んだAVが前にも借りたやつと同じだったことは
結構あることですか?
423名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:39:16 ID:qvNliaUH0
>>421
確かにそれ言われると痛いな
パソのない時代にはもっと本読んでたな
424名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:40:45 ID:UuK8l2at0
>>413
オカルトや疑似科学、偽史についての懐疑主義者の検証本はどれも面白いね。
本の中で怪しげな主張を論破していく過程は、まるでディベート見てるみたいで。
425名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:42:25 ID:p6H7Uza30
>>424
永久機関の歴史とその論理の破綻を紹介した本はすごくおもしろかったな。

まともな学者でも、永久機関に手を染めると、詐欺師に落ちてしまうという。
「できませんでした」ってのは言えなかったんだろうな。
426名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:44:18 ID:gGSUxCQF0
本人が読むために買ったとは限らないぞ。
427名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:44:29 ID:PsnHwnjB0
 佐高信の『大蔵省分割論』はわれわれにとって二重の勝利

大蔵 ところで佐高信さんのこの本についていうと・・・。

テリー 大蔵省の方は一応みんな読んでるんですか?

大蔵 そんなことはないですね。この本で一番われわれが安心するというのは、ここに出てる話というのは全部新聞の切り抜きですよね。
彼自身が身を削って取材したものはない。新聞に出てる情報というのは、さっきもいいましたように基本的に財政研究会から出てる情報だから、
われわれのフィルターを通してない情報はないんですよ。ちっとも困らない情報だけ出てるにすぎないわけですね。
 だからこういう情報で国民の方が安心してくださるんであれば、われわれとしてはわざわざ情報公開しなくてももういいんですね、ということがまずあります。
それから細かいことをいって申し訳ないけど、この中に「国税局」とか書いてあるわけだね。
国税局って何ですかね。「局」ってありませんよ。「国税庁」ですね。これは大蔵省を普段から関心を持って取材してる人なら、絶対に間違わないんですよ。
というのは、国税庁は大蔵省の外局になってるわけですよ。内局じゃないんです。一応は大蔵省と少し違うところにおくポーズを取ってるわけですよ。
普段から大蔵省に関心を持ってちゃんと取材してる人なら、間違えたくても間違えるわけない。
こういうふうにさらっと国税局と書けて、しかもそれを校閲しても気がつかないというのは、付け焼き刃で書いたんだなというのがすぐわかるわけですよ。
普段からわれわれの内部をえぐってるんじゃなくて、世の中のトレンドに合わせてひと山当てようと新聞の切り抜きを見て原稿を書きましたね、というのがすぐわかる。

テリー そうじゃないんですよ、これは。大蔵省の悪口を読みたくて買う人を満足させてるんですよ。

大蔵 彼が儲かったらそのぶん税金いただくわけですから、われわれにとっては二重の勝利なんです。
大蔵批判がこの程度でみんな満足してくれるのが第一の勝利で、税収増が第二の勝利ですね。
428名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:44:30 ID:+Gw/Ob8W0
>>413
その手の本も好きでよく買うんだが少し高いんだよなぁ
せめて新書版で出してほしいなぁ・・
429名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:44:57 ID:gucQ+FhW0
本を読む人間にとってダブリ買いなんてたまにあることだがな。

430名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:45:10 ID:E4KwLsMa0
>>275
>長谷川慶太郎氏の「2009 大局を読む」

麻生しっかりしろ
431名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:48:41 ID:BJ/xjGn10
合併号のあとは一週休みなの忘れて、
週刊少年ジャンプの同じ号2回買ったことが
2回ほどある。
432名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:48:52 ID:qcGzubs10
×「ほとんど(読んだ)」
○「ほとんど(読んでない)」
433名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:48:53 ID:gM/WWqle0
>「マキアヴェッリ語録」(塩野七生著)

塩野七生はなぜか政治家に人気あるな
434名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:49:19 ID:IWPQNoin0
>>424
>>425
なるほどね・・・。でも実際オカルト本読んで、チャールズ皇太子=トカゲ人間説を
信じちゃう人間ってどういう人種なんだろ
435名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:50:16 ID:hM/kNaVW0
>>367
マスコミのカメラの前で、そういう本を手にとって買って、恥ずかしいという感覚が麻生にないのは不思議だね。
436名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:53:41 ID:xTxMtPCl0
三時間あれば新書一冊ぐらいは読めるだろ
小説だともうちょいかかる
437名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:53:51 ID:FN/GYO1z0
>>431
俺も、雑誌はダブり買いしたことが数回ある
あれは悔しいんだよな
438名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:54:07 ID:p6H7Uza30
>>434
陰謀説が好きな奴はその眷属だなw
439名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:54:28 ID:ZwmwZ4jjO
買えばいいのに




ただ読めるのか甚だ疑問だが
440名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:57:00 ID:p6H7Uza30
>>439
佐高の本なんぞ買っちゃいかんだろ・・・
441名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:57:31 ID:+aJ7whNO0
>>437
コミックのだぶり買いならあるな
読んだような気がしたけど、最後まで読んで本棚に入れるときに気づいたときは
やっちまった感がおきる
442名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:59:22 ID:j2AVI/3I0
>>244
紀伊國屋はなんで叩かれてるの?
443名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:02:59 ID:fvK7baWr0
塩野七生は、総理と同じ学習院大学卒ですね。
444名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:03:09 ID:37BYjCVT0
このお茶目さんめ!
445名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:03:44 ID:Cvkx8GnI0
同じ本を二冊買うのと
拉致被害者を取り戻すためなら湯水のように金を撒けってのと
どっちの報道が重要だか判ってるのか、マスゴミの皆さんはよ〜
446名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:06:40 ID:iKWuV94P0
>>445
 複数ソースで確認されてる事実と
単一ソースの無署名記事のどちらを信じるか・・だろ
447名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:07:00 ID:jABlxbxeO
北のミサイルは小泉が流した資本かw
そんでアメリカからミサイル防衛買わされると。
よくできとるなー
448名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:07:35 ID:ix4QAZVh0
>>445
そりゃ、前者だろ
ゴミ的には
449名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:08:27 ID:hRVL3fC+0
コミック・雑誌と違って
このダブリ買いは、
読んでないからって思ってしまうよな。
やっぱパフォーマンスってね。
450名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:08:33 ID:Cvkx8GnI0
>>344
本の心配か、なんか判るw
あと、本にとって最強の敵は赤ん坊だぞ
奴ら舐めるし囓るし落書きするし表紙剥ぐの好きだし
451名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:09:55 ID:UuK8l2at0
>>433
塩野七生は著作の中に適度な比較文明論みたいなものを差し挟んでるから、
確かに面白いけど、教養のために読むものじゃなく、軽い読み物だよな。

海の都の物語ではまり、ローマ人の物語を1からリアルタイムで読んできた
読者としては、今後とも今の作風を続けて欲しいと思うけれども。
452名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:13:19 ID:UKm4QYoO0
>>5
読んでてもダブって買う。
読んでなくてもダブって買うし
なんか読んだことのあるような気がしても
とりあえず買っておいたりする。

人にやってしまってもまた買うし
人にやるつもりでもまた買うし
本棚のどこかにあるとわかっていても
探すの面倒だからと手元用にもう一冊買ったりもする。
453名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:13:37 ID:5iY1gukP0
フロッピー麻生は、今回、総理大臣になって、初めて「小学生レベルの漢字も読めない算数もできないバカ」だったってことが世の中に知れ渡ったけど、
実際には、ずっと前から漢字の読み間違いを連発してた。「未曾有」を「ミゾウユウ」って読んだのも、別に今回が初めてじゃなくて、何十年も前から「ミゾウユウ」って読んでた。
ただ、フロッピー麻生の周りにいるのは、すべて「下々の者たち」だったから、誰も読み間違いを注意できなかったのだ。

フロッピー麻生は、実家のセメント会社「麻生」につとめてた時は社長だったワケだし、政治家になってからも、「吉田茂の孫」っていう看板と莫大な資金力で、そこらの叩き上げの議員とは一線を画した立ち位置にいた。だから、フロッピー麻生の周りにいるのは
常に首をタテに振るだけのイエスマンやオベンチャラを言うだけのタイコモチばかりで、誰1人、フロッピー麻生の間違いを正すような人なんかいなかった。
だから、フロッピー麻生がソファーにふんぞり返って、「今の日本はミゾウユウの危機だからね〜」なんて言っても、みんな心の中では「このバカ、未曾有のことをミゾウユウだと思い込んでやがる」って思って軽蔑しつつも、口に出して教える者はいなかった。

それで、フロッピー麻生は、68年間も気づかないまま生きて来て、ニポンの頂点である総理大臣にまで上りつめてから、国会の全国中継で大恥をかいたワケだけど、これは、ある意味、「ロンドンハーツ」をもしのぐ壮大な「ドッキリ」みたいなもんだ。
普通の人なら、たとえ誰も教えてくれなくても、平均的なレベルの読書や日常生活をしてれば、いつか何かのキッカケで「ミゾウ」って読むことを知るワケで、68年間も気づかない人なんているワケがない。
だけど、フロッピー麻生の場合は、まるで、ロンドンブーツの淳が、何十人ものスタッフと綿密な打ち合わせをして、必死になってバレないように作戦を決行してったかのように、ミゴトに何十年間も「未曾有」の読み方を知ることなく人生を歩んで来た。

マンガ業界は「マンガを週に20冊も読破する」と自ら語る麻生太郎による経済効果を期待していたが、あまりのバカっぷりに「マンガばかり読んでいると馬鹿になる」という定説が立証されてしまい、さらにマンガ業界の不況は深刻となってしまった。
454名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:15:35 ID:I0Pb7OCV0






   だから漢字ドリル買えって言ってんだろ








455名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:16:23 ID:Cvkx8GnI0
麻生が本買ったってスレだからこれ貼っとくわ

「麻生太郎首相の本購入イベ」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1235905027/
(↑が作戦会議スレ・前スレから板移動してます)

麻生首相がマスコミや各所からバッシングを受け支持率も低迷している今だからこそ
著作購入を通して麻生首相支持を表明するイベントのスレです。

買うもの:麻生太郎首相の書いた本(おすすめ:とてつもない日本)
決行予定日:3月10日(一粒万倍日で縁起がよいです)10日以前・以後でもおk!
場所:近所の本屋 手に入らなければネットでもおk

画像うpでさらにこのイベントを盛り上げられるので
可能な方は10日夜9時にこのスレに集合し買った本の写真などをうpして下さい。
ネットで購入した場合は注文した証拠になるスクショなどをうp!
(うpろだは事前に用意して、わからない方のために簡単な操作方法を説明します)
買ったよ!ってコメントだけでももちろんおkです

余力のある人は感想、激励のメッセージを首相官邸宛てに送りましょう
首相官邸住所 東京都千代田区永田町2-3-1

麻生太郎首相の本購入イベント@ウィキ
http://ime.nu/www40.atwiki.jp/asoushien/
mixiの麻生本購入コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4084992
荒らしは (゚听)<Ignore him!
前スレ
麻生太郎首相の本購入イベント 作戦会議スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1235641173/
456名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:16:56 ID:wqFBK0+GO
ストーカーじゃねぇんだから……
457名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:17:09 ID:SabC90FRO
本買ったくらいで話題になるってすごいな
458名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:17:33 ID:RYTngx4/O
養老乃瀧
459名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:17:52 ID:OPOZytsU0

塩野七生wwwwwwwwwww

今ちょうどパクスローマ以降の地中海を読んでるよw

イスラム海賊対策に自衛隊送るんだから麻生はこっちを読めよwww
460名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:18:04 ID:fqWz0o/B0
>>455



コピペ荒らしなんで運営に報告ね。



お前アク禁プロバイダ強制解約になるんで覚悟しておくように。


461名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:18:42 ID:VW8jCOKY0
>>457
さっきTBSのピンポンで本を題材に麻生叩いてたぞ。
全て批判にもっていってる。
462名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:19:33 ID:6qX7acn00
漢字検定4級問題集でも買った方がいい。
463名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:19:50 ID:UKm4QYoO0
>>53
広い本屋で、あれだけ大量に並んでいる中から
なぜかすでに持っている本(すでに読んだ本でさえある)を
選んでダブって買って帰ってきたときって
またやっちまったと思うと同時に
自分の好みのブレなさ加減に安心したりする。

ときどき、読み進めるうちに、あれーこれ読んだことあるような?と思って
本棚を発掘して、遠い昔、学生の頃に読んでいたとわかったときなどは
自分の成長のなさっぷりにあきれたり
新たな読み方に気づいて成長または退化を実感したり。なかなか楽しい。
464名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:21:05 ID:p6H7Uza30
>>460
横レスだが、一回じゃ無理かとw
465名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:21:06 ID:COvv2fxqO
>>460
脅迫ですね 通報しますた
466名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:21:41 ID:K4m/txG1O
>>460
コピペ…荒らし…だと?
467名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:21:44 ID:QdezFCFw0
言うだけでその本を買うこともできないヘタレ
468名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:23:14 ID:p6H7Uza30
>>467
さすがに佐高の本は買っちゃいかんだろ。

総理だからってんじゃなく、政治家は絶対に買ってはいけない。
469名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:24:07 ID:Cvkx8GnI0
>>460
ウホッこれはいい反応w
自分達と反対のスタンスで何かムーブメントされるのがよっぽど嫌かw
単に本買えよ別に強制じゃないけど☆ってだけじゃん
た〜のしみにまってるよォ〜
おまえこそ、数年で日本に住めなくなるかもな☆ミ☆
470名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:25:12 ID:K4m/txG1O
>>467
皮肉っす。
471名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:25:23 ID:IRxWkuZm0
>>5
この年になると読んだことも忘れる
472名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:26:04 ID:D3AMFtIK0
大量買いすると、ふらっと本屋によった時に見たい本ができて、すでに買った本が後回しにされる。
その内自分の中で見たいと思わなくなり、気付けば読まない本になる。
読んでみたらやっぱり昔の俺はいい選択をしてた!と思うのだが、それでも読む気が無くなる時が来るのだ。
473名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:27:06 ID:Lfs3ay6w0
>>422
パッケージと中身の顔が違うからパッケージの顔を忘れちゃうんですね、分かります。
474名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:27:10 ID:PmVmlbn+0
文庫とかだと中身同じで装丁が変わったりするからな。
あと、出版社変わったのもダブって買いやすい。
475名無しさん@9周年:2009/03/02(月) 12:27:18 ID:d0jMkpfc0
読売の麻生叩きはあまりにも醜いので読むの止めました。
476名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:27:32 ID:SUxr3MDp0
麻生本購入一覧

09年3月1日
  「マキアヴェッリ語録」 塩野七生著
  「危機を超えて すべてがわかる『世界大不況』講義」 伊藤元重著
  「読まない力」 養老孟司著
★「強い日本への発想」 日下公人、竹村健一、渡部昇一著


08年11月30日
★「強い日本への発想」 日下公人、竹村健一、渡部昇一著
  「大暴落1929」 ジョン・K.ガルブレイス著
  「人物で読む現代日本外交史」 佐道明広、小宮一夫、服部龍二編
☆「日本はどれほどいい国か」 日下公人、高山正之著


08年11月1日
☆「日本はどれほどいい国か」 日下公人、高山正之著
  「大局を読む」 長谷川慶太郎著
  「表象の戦後人物誌」 御厨貴著
  「戦後政治体制の起源 吉田茂の『官邸主導』」 村井哲也著
477名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:28:07 ID:+WK/LV+a0


麻生 解散するな!!まだまだ粘れ!!! 民主党に政権とらせたら韓国に大量に金が行くから!



 EUR/KRW 2002.6524 59.8613 3.0812% 12:24(JST)@nida
USD/KRW 1592.2500 58.7500 3.8311% 12:24(JST)@nida

478名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:29:45 ID:SUxr3MDp0
>>474


表紙の問題じゃないと思うぞ



読  ん  で  な  い  だ  け
479名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:29:59 ID:207S0d4M0
大量に読書するコツは、立ち読みするときに重要な部分はすべて読んでしまうこと。
買っておくのは、後で詳しく知りたくなったときのため。
480名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:30:45 ID:8lEGgMOC0
大事なことだから二度言ったんだな
481名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:30:55 ID:yo7tRfHv0
韓国がもうすぐ飛ぶぞ!!

【KRW】ウォンを看取るスレ1151【白跳ねーゼ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1235963502/
482名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:31:57 ID:ZcF3NXj50
47 名無しさん@九周年 [sage] Date:2009/03/02(月) 09:21:41  ID:AuyfxY7c0 Be:
    わたしも本で思い出した。
    「アンナカレーニナ」の上・下を買ってきて読んだ。感動した。
    トルストイっていい!と思った。
    ある日、本屋に行くと、中というのがあった。


↑気に入ったww
483名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:32:27 ID:9y3zF/PV0
また持っている本を購入したのか・・・
読んでないかボケてきているかのどっちかだな。
484名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:33:32 ID:RouVa4xp0
>422
パッケージで選ぶと、たまたまパッケージが可愛かっただけで騙されたってこと、結構ないか?
485名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:33:34 ID:VKyNKZ2z0
大事な本なので二度買いました
大事な本なので二度買いました
486名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:33:44 ID:WilUrPQuP
マスコミ批判系の書籍を一冊挟んでおけば記事にならなかっただろうに
487名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:37:38 ID:ak4cQ9Q/O
デラべっぴん買いに行ってくる
488名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:39:00 ID:LpprO7XP0
>>468
佐高は今回の本でも、独禁法についてデタラメ書いてたね
489名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:39:28 ID:HzLi2BOt0
まあ麻生くらいになると、人にやったり紛失させたり
考えもなしにダブったりってのはあるかもな
出張で5000万とか飛ぶんだから、書籍代なんて安いもんだろうし
490名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:40:31 ID:TmY8eRoR0
麻生さんは表紙だけで本を選んでるの?
それならわざわざ本屋に足を運ばないでネットで頼めばいいのに。
中身を確認した上で同じ本買ったんだとしたらただの馬鹿だよ。
491名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:40:47 ID:ZQV+DFA30
もういいよ、終わった人のことは。
492名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:41:51 ID:WM/l0HGSO
良書は二冊持っておいた方がいいからな。

本当にそれが良書ならね。
493名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:43:40 ID:eN7sQreJ0
どうでも良さげな本ばかりだな

こんなの読むヒマあんなら漢字の書き取りでもした方がマシじゃね?
494名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:43:58 ID:UKm4QYoO0
>>478
読んでもダブるって。
自分の場合だけど、表紙には興味がないので目に映ってもスルー。
>>483
読んだか、読みかけか、書評や目次を見ただけか、
瞬時に思い出せないから気になったらとりあえず買う。

自分ではダブらせたりしないタイプの人でも、
本好きの友達が数人いれば目の前で起こる現象。
495名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:45:09 ID:L4XZmlof0
496名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:46:34 ID:Hu+iSszKO
実際本って読んでいるつめりなってもほとんど読んでいない。
音読するとそれがわかる
497名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:47:01 ID:RCgweky1P
7冊もの本に振り仮名をふらされている人がいると思うと、
ものすごい公費の無駄遣いをしているように思う・・・・

まず買うべきは漢字練習帳でしょ
498名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:47:39 ID:Cvkx8GnI0
どうでも良い事しか放送・報道しないクソマスコミにはうんざり。
それだけじゃまだしも、捏造までやらかしてる。
そんなのは社会の公器なんて言えない。罰だって受けるべき。
総理に直接署名を出そう!

署名お願いします。

「テレビ、新聞の偏見報道に対する放送法の改正、
     テレビ朝日ウソバスター悪質やらせの1日放送停止処分の署名」
http://★www.sho★mei.t★v/project-62★4.html

提出先は、麻生総理だそうです。署名お願いします。

「テレビ、新聞の偏見報道に対する放送法の改正、
     テレビ朝日ウソバスター悪質やらせの1日放送停止処分の署名」
http://ww★w.sho★mei.tv/pro★ject-6★24.html

提出先は、麻生総理だそうです。
※飛ぶとき、★を抜いて下さいね!
499名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:47:56 ID:x7c+v3pe0
>>10
総理だから多忙だろうってのはどうかな
ブッシュが5時以降仕事しなかったのは有名だから
500名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:48:32 ID:tQKuvi4/O
『家畜人ヤプー』沼正三
『宇宙人の聖書』奥崎謙三
『神経政治学』ティモシー・リアリー
『虫けらどもをひねりつぶせ』セリーヌ
『マンハッタン自殺未遂常習犯』草間彌生
『狼煙を見よ』松本竜一
『世界赤軍』夢野京太郎
こんなチョイスだったら笑う
501名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:48:58 ID:uvxu+Q1k0
「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」


ぶっちゃけこいつらのせいで、麻生もその前の二代も苦しいわけだし
皮肉の一つも言いたくなるのは分かる
502名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:49:05 ID:eN7sQreJ0
中学生くらいが読むんなら、知識欲としてまあいいんじゃね
とも言えるが、70近くなって「マキアヴェッリ語録」って…

どんだけ怠惰な人生送ってきたんだか
503名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:52:27 ID:RCgweky1P
>>501
でもそいつらのおかげで衆議院3分の2でいられるんじゃんw
504名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:53:41 ID:aNkxmI9+0
普通の人は一度買ったら読まなくてもあまりダブらないと思う
大量に買ったり、読んだりしてる人は違うのかもしれないけど
読む読まないはダブるのとは関係ない気がする
505名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:54:00 ID:p6H7Uza30
>>502
本読みは、新刊がつまらんと
昔読んだ本を再度読みたくなるんだよ。
506名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:55:58 ID:tWAaIUGV0
読書好きはダブっててもその場で読みたいと思ったら買うぞ
本読んだことなさそうな人間ばっかりだなダブりを非難しているのは
507名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:57:52 ID:7A+WTus40
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |りそな インサイダー 竹中    | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
508名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:57:59 ID:eN7sQreJ0
>>505
「マキアヴェッリ語録」のどこが面白いって?
いまさら読むような本かって話だろが

よっぽど薄い人生経験しかないんだろうな麻生は
509名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:58:58 ID:p6H7Uza30
>>508
面白いって誰が言ったんだ?

どこに書いてあるのか
引用してくれんかね?

510名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:01:32 ID:+AEq96AB0
>>509
新刊がつまらない云々てのは、
裏を返せば昔の面白い本を読むって言いたいのでは?
511名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:04:17 ID:uvxu+Q1k0
政治家がなんで今更「マキアヴェッリ語録」やねん、って気はするが
学が無くても良いから結果さえだしてくれれば…
総理になって半年もないから、今のところ目立ってマイナスはないけどな

>>503
あれ、本当は小泉いなくてもそこそこ議席行ってたんじゃないかな、って今は思う
あの時から民主のアチャー感はただ者じゃなかったし
512名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:04:37 ID:p6H7Uza30
>>510
ああ、そういう意味か。

面白くなくても、昔読んだ本は安心して読めるから、
再度買っちゃうことがあるってことを言いたかったんだけどね。
513名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:05:18 ID:RCgweky1P
というより本読むのもいいけど、
ちゃんとわからない漢字は電子辞書とかも使って読み方や意味を調べながら
読んでいるのだろうか?

この人のいい加減さから適当に読みや意味を当てはめて、
理解した気になっているとしか思えない・・・・
514名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:05:51 ID:XGVMZgjG0
これはマスゴミによる、悪意に満ちた編集!!!

小沢発言は、マスゴミの愛国的報道!!!

麻生後援会空席多数報道は、マスゴミの悪意に満ちた編集!!!



みなさん、マスゴミは売国奴に占領されたメディアです。
信じてはダメです。
515名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:07:39 ID:E4KwLsMa0
>>513
自称読書家に大勢いるしな、そういう奴。
516名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:09:20 ID:zNUZ6ZTv0
国語の先生から読めない漢字はいちいち調べずに読み飛ばすように言われたっけ
517名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:11:06 ID:+AEq96AB0
>>511
それはないと思うよ。
当時の自民党も今ほどではないけどかなりボロボロだったし。
郵政選挙では無党派が自民党に大量に投票し、
近年強くはなかった都市部でも大勝したのは小泉とその取り巻きの戦略の結果。
当時脚光を浴びつつあった、新自由主義というトレンドにのってね。
518名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:12:04 ID:6TfnXyrB0
麻生>>>小泉>>>>(精神的タフネスにおける越えられない壁)
>>>>>福田>>>>>>>>>>>>>>安倍
519名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:12:28 ID:mm0Nv8NG0
>>516
「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」だったら、
「     と    の 」しか読めませんよ。
520名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:12:50 ID:TmY8eRoR0
本好きな人はダブって買ってしまうという擁護が流行ってるんだね。
なかなか有効だと思うよ、麻生さん以外には。
521名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:14:00 ID:+4xcc7bE0
誰かにあげるために買ったかもしれないじゃん
522名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:14:18 ID:r63LpLLu0
マキャベリ語録なんて初心者向け書籍を今更なぜ買う?君主論読んでないのか?
523名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:15:52 ID:DOA47X0I0
塩野七生の「マキアヴェッリ語録」を今頃買ってるようじゃ
佐々木毅の「マキアヴェッリの政治思想」なんて絶対に読んでない
だろうな。
524名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:20:51 ID:oCon1wsD0
>>9
俺の部屋、夏目漱石の『こころ』が三冊もある。
流石に三冊目を買って帰った時は、脳の検査受けに行こうか悩んだ。
525名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:21:20 ID:Q+fs2vBx0
>>314
しかし、「悪書ほどの泥棒はいない」(金と時間を盗むという意)と言われている。

>>335
おまいはデザを敵に回した!
526名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:22:21 ID:wilbm+gt0
ダブりなんて読書家にはよくあること。
マスコミはもっと配慮してくれないと。
527名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:24:46 ID:oCon1wsD0
>>10
普通の社会人だった時も、一日一冊は読んでたぞ。
さすがに罪と罰は一日では無理だったが。
528名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:25:56 ID:bAQHtaK+0
なんでだぶってるとか知ってんだよ。ストーカーか。きもちわりいな
529名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:29:12 ID:sZiLWiqMO
なんかみんな本のダブりとかくだらんことになんでこだわるの?

これ、メディアの前でついにここまで堂々と本のタイトル借りて
小泉竹中を悪党としらしめてるの、すごいことだと思うんだけど。

ペテン師逮捕まじで近いんじゃないの?
麻生メディア使って叩かれてる裏で相当反撃の準備進めてたっぽい。
だから小泉は必死で麻生が総理になるの妨害してたと。小池とか使って
530名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:29:17 ID:bP8MUknj0
>>527
豊饒の海は布団にこもって一週間かかった・・・
531名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:30:49 ID:UuK8l2at0
>>513
本当にたくさん本読んでると、難しい漢字の読みって、いつの間にか頭に入ってるから、
辞書を引き引きよむなんてありえないよ。

小学生から本の虫してる俺は、覚えてる限り辞書なんか引いたことがない。
それでも読めない漢字なんてほとんどないし、読み間違えることもない。
532名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:32:58 ID:oftOI8Gl0
>>531
それは発音を勘違いしている可能性があったりするぞ

意味はわかるので読解には何の支障もないけど
533名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:33:04 ID:9YzsoWu7O
>>1
>首相は、佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり、「この本を買ったら面白いんじゃない。

買えよ

>>348
みうらじゅんみたいですね
535名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:33:42 ID:sT19EGtw0
また朝日の天声人語が捏造ネタで世相の操作してますよ。 http://www.asahi.com/paper/column20090201.html

>▼〈百均の「赤いきつね」と迷ひつつ月曜だけ買ふ朝日新聞〉。

ホームレスが朝日歌壇に投稿してるんだって、この寒空に有り得ませんが。
536名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:33:59 ID:RCgweky1P
>>531
まぁ、ほんとの読書家かそれでいいんですけどね

麻生さんは少しは辞書引いたほうが良いと思うだけ
537名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:35:00 ID:WJP/9qw40
>>476
「読んでいるのか?」と記者に質問されても仕方ないね。

そんなに毎回のように、ダブって買っていたら。
538名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:35:32 ID:jzLJGtPT0
麻生総理に馬鹿にされる様だと、小泉氏はもはや詰んでるのかもね。
539名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:37:19 ID:UQyGFk4U0
やっぱり不安だ
540名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:37:19 ID:60zxhV910
小泉の意見が聞きたいw
いまやあいつが抵抗勢力になってるしw
541名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:37:30 ID:aaF+JiUg0
去年の「日本はどれほどいい国か」はちょい不思議だが
今回のは前回から4ヶ月ほど空いてるんだから、そんなに不思議ではないと思う
542名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:38:27 ID:RCgweky1P
>>538
馬鹿に馬鹿にされるのはもっと馬鹿、というような理屈はおかしいよ
543名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:38:30 ID:wilbm+gt0
麻生の場合は多分とっさに声に出して読めないだけで
黙って読む分には問題ないのだろう。
そういう障害っぽい。
544名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:40:13 ID:JQrewZHC0
日下公人のファンだから、1回読んだあと保存用か布教用で買い足しているんだよ
同じエロゲをいくつも買うようなもんだ
545名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:40:47 ID:+AEq96AB0
それは確かにいえる。
しかし麻生氏はそんなおちょくれる立場じゃないだろうに。
まがいなりにも一時代を築いて自民を延命させた人物と
瓦解に拍車をかけてる人とじゃな〜。
小泉氏もあんたにだけは言われたくないと思ってるんじゃないの。
お家騒動は歓迎だけど。
546名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:40:58 ID:u6hS+VgaO
朝ズバでTBSのコメンテーターが「麻生さん、同じ本買ってたみたいですよ(笑)本当に読んでるんですかねぇ(笑)」って嬉しそうに言ってたよ。本当かどうかは知らないけど
547名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:41:03 ID:wnp91Z8W0
>>5

毎月10冊前後の本買うが
買った本がダブるなんて結構あるよ
読んでたら これ読んだことあるなぁと思って
部屋に積んである本を見たらあったりとか
中身は覚えてても題名覚えてない本なんて山ほどあるから
こういうことは時々ある
CDとかも同じやつが2つも3つもあるが
友達に貸しててまた聞きたくなったから買ってきたり
失くしたと思ってまた買ったらみつかったり

同じものを買うのがそんなに悪いことなのか?
548名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:41:31 ID:jzLJGtPT0
>>542
そういう意味じゃなくて、既に麻生総理にとって小泉一派は怖くは無い、
という事なんじゃないの。小馬鹿にされるって事は。
549名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:43:18 ID:RCgweky1P
まぁ、読もうと思って買った本を放置してしまって、
また買ってしまうのはあることだから、殊更つっこむことはないと思うけど・・・

既に読んだ本を、買ってしまうというのは、
ちょっとボケがはじまってきたんじゃないかと心配

買う前にパラパラとどんな本を買おうとしているのか確認しないのだろうか?
550名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:43:56 ID:wnp91Z8W0
この話題を取り上げるマスゴミって本すら読んだことがない奴らだってことバレバレじゃん
毎月何冊も買う人はこういう事って別に珍しくもなんともないだろ

内容は覚えてるけど題名忘れることって結構ないか?
おれは頻繁にあるけどねwww
551名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:44:01 ID:TmY8eRoR0
>>547
脳が委縮してるかもしれないから
一度、脳神経外科で見てもらった方がいいよ。
552名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:44:05 ID:gM/WWqle0
>ただ、1日に買った本のうち、日下公人氏らの共著
>「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。

麻生自身のポケットマネーで払ったんだから
どこで酒を飲もうと、何冊同じ本を買おうと大きなお世話w
553名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:44:06 ID:+AEq96AB0
>>542
いや○○に馬鹿にされるようでは終わりって事でしょたぶん。
554名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:44:08 ID:RyN6xsAs0
誰も本の感想聞かないし、麻生自身も話さないし、読んでないでしょ
555名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:44:48 ID:UuK8l2at0
>>544
日下公人あたりは改行が多くて字数が少ないから、立ち読みでも読み切れる。
内容の薄さから言っても、正直買うほどの価値ないと思うけどなあ。
556名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:45:19 ID:wilbm+gt0
小泉をバカにしたっちゅーか
小泉との不仲説を自らネタにしたって感じじゃね。
557名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:45:27 ID:twPOrNtJO
信ちゃんの本はたまに読むとぉもしろい。
558名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:47:50 ID:j4wiFj1Q0
佐高信の著作本をレジに持っていく勇気が俺には無い
559名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:49:23 ID:DpFS5e100
タモさんのデンパ本を買わないだけマシだ
560名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:49:28 ID:p6H7Uza30
>>529
君は上の話に出てた
トンデモ本を信じちゃうタイプだなw

>>531
読みはまだしも、未だに意味なんだっけ?ってのは結構ある。
漱石とか読んでると。
561名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:52:06 ID:JpJTyJlh0
シャレで漫$画太郎を買ってほしかった
562名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:52:06 ID:UQyGFk4U0
まぁ、読めば良いってもんじゃないね
時間は限られてるんだから
読むんだったら効率的、効果的に読んだ方が良い

読んでも系統的に関心が広がることがない
中身のない、発展性皆無な内容だったのだろう
だから記憶に残らない

無益だということをすっかり失念して
タイトルか作者を見て反射的に
買ってしまったとそういうことなのだろう
よくある話だ
563名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:52:19 ID:RCgweky1P
PC、電子辞書、携帯
いろんな電子機器のおかげで読み方も意味しらべるのも楽になったんだから、
辞書引こうよ
564名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:53:21 ID:pZkoO/JfO
>>523
我が友マキアヴェッリは読んだことがあるが
語録なんてモノがあるとは知らなかったぜorz

本屋で見かけたら買ってみるぜ
565名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:54:23 ID:UuK8l2at0
佐高信って講談社文庫あたりでよく見る名前だなあと思って、
今ウィキで著書をざっと通してみたけど、全然手が伸びる本書いてないなあ。
内容がなさそうな時事本ばっかりだ。
566名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:54:56 ID:6q+T9d1RO
別に面白くねーよ麻生
567名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:55:19 ID:qpuLMZnp0
本を大量に読んだり大量購入する人は重複買いを起し易い
568名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:56:29 ID:Nux0X7qE0
>>476
どんだけバカウヨ本が好きなんだよw
569名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:57:42 ID:9I/qOC9XO
>>1
同日にダブって買ったのかと思ったら別の日なのね…。

本なんだから人に贈ったりしたんじゃないの?
教養のある人やお偉いさんなんかは結構書籍を贈ったり
すると思うけ…。
570名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:58:23 ID:p6H7Uza30
>>568
バカかどうかはしらんがウヨ的な本って数冊しかなくないか?
571名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:58:25 ID:YwA2ndzA0
俺は読んで良かった本は保存用にもう1冊買うよ。
こんなのでさわいでるのってどんな貧乏人なんだ。
572名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:00:58 ID:UuK8l2at0
>>570
渡部昇一、日下公人あたりは勘弁だな。あまりの中身のなさに読んでられない。
つかこいつらの本って1冊読めば十分。2冊目以降同じことしか書いてないから。
573名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:01:01 ID:dZoBaBlz0
タイトルが読めないんだからダブりはしょうがない
574名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:02:48 ID:ya505USq0
佐高はオウム真理教(テロリストのカルト宗教)の

破防法適用を妨害した一人。

どうしようもない極左の国家反逆犯罪者。

経済評論家なのに、経済と数字に弱い面白馬鹿。
顔面偏差値35なのに、他人の顔に難癖をつける
キモ親父。元、日教組の幹部。現、極左連合幹部。

575名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:06:40 ID:PPrV99KT0
ゴルゴやパタリロのダブリ買いはまだわかるが、書籍のダブリ買いは無いわ。
タイトルで気がつく。まぁ、日本語を読めない人だから仕方ないか。
576名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:06:48 ID:J6DIcy+E0
麻生、前回本屋へ逝ったときもダブり買いを指摘されていたね。
また同じことをやってるのか?

パフォーマンスのつもりで本屋へ逝くんだろうが、
かえって本なんか読んでいないのバレバレになっただけ。
あの漢字力では新聞や週刊誌さえマトモに読めないレベルだし。

コイツはどっか出歩くたびに、なにか発言するたびに
笑い転げるようなアホぶりがむき出しになるよね。
どこまでバカなのか麻生?
577名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:07:09 ID:LkjQ6Jx30

七生さんのローマシリーズは普通に良い本だと思うが
578名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:07:15 ID:4BtmvnTK0
こんどは読んだ読まないかよ、くだらねー。
暇つぶしに読む本を重複して買ってしまうことなんか普通にあるだろうに。
もう昔の姑の嫁いびりのレベルだなww
579名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:07:38 ID:RCgweky1P
公務で忙しい人なんだから、本なんて秘書とかに買いにいかせたほうが
ダブりもなくちゃんと目的の人の新刊を買ってきてくれるとも思うけど
自分で手にとって選びたいという気持ちもわからないまでもない

それより、おまいらやマスコミも麻生総理大好きだなって思うw
というより興味の対象は、「あんなに漢字読めない人が本当に本読んでるの?」って方なんだろうけどww
580名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:07:55 ID:ya505USq0
佐 高 真   「大蔵省(財務省)を断罪します!!弾劾します!!」


大蔵省(財務省)「大蔵(財務省)批判がこの程度でみんな満足してくれるのが
              
                       第一の勝利で、税収増が第二の勝利ですね。」
581名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:10:23 ID:LkjQ6Jx30
スレの流れをちゃんと見て噴いたww
よりにもよってダブり買いを批判してんのかwww

政治家って秘書とか議連仲間とかに本をあげたりするから、
普通にダブって買うケースは結構あるよ
582名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:10:39 ID:ya505USq0
佐 高 真   「この本で、財務省を一刀両断します!!」


大蔵省(財務省)「ほとんどが他人の取材の切り抜きパッチワーク文章ですね。ええ、お座布団ですね。」
583名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:11:13 ID:ZL5qbfTo0
>>550
毎日2chで何本ものスレを見て、さらにまとめも見てると、
あれ?これ見たことあるなーと思ったら同じスレだったりすることはある。
584名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:12:24 ID:rqFgsc/6O
ダブり買いなど、読書家ならおかしな事ではない。
ことさら、時間に追われ多忙な人なら尚のこと。人間は理解出来ない事は認めなられないからな。騒ぐなってもう。
585名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:13:17 ID:XoviKrDl0
ブックセンターか?
そんな頻繁に訪れてるわけじゃないだろうに11月に買ったのをまた買っちまったかww
漢字読めないと題名も読めないのかよw
586名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:13:48 ID:ya505USq0
俺クラスになると、愛読書は伝統あるフランス書院の

「姉妹相姦三重奏」だな。カバーなしで読める。
587名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:16:58 ID:ya505USq0

佐高信著「小泉純一郎と佐高信 竹中平蔵の罪」

カバーどおりに読むと、↑になる。
588名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:17:01 ID:UQyGFk4U0
ただ、字面を追っていれば
読んでることになるわけでもない

読書家と言っても、一冊の本すべてに
最初から最後まで目を通しているわけではない

本をたくさん買うのは正確には読書家ではない
たくさん本を買う人だ
589名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:19:26 ID:x144eTUy0
たまーにエロマンガの半分以上が再録だったりすると
激しい怒りとやるせない下半身の憤りに身悶える事になる。
おくづけで作者が誤っていたりするとさらに威力倍増。
590名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:19:36 ID:qdtGCHjY0
>マキアヴェッリ語録
就任前に読むべきだったな。
591名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:23:15 ID:1Ab9KqId0

麻生重複購入本一覧

09年3月1日
★「強い日本への発想」 日下公人、竹村健一、渡部昇一著

08年11月30日
★「強い日本への発想」 日下公人、竹村健一、渡部昇一著
☆「日本はどれほどいい国か」 日下公人、高山正之著

08年11月1日
☆「日本はどれほどいい国か」 日下公人、高山正之著
592名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:24:27 ID:RCgweky1P
まぁ、真の興味の対象は「この人ほんとに知性が高いの?」ってとこなんだろうな

麻生氏本人も必死でアピールして払拭しようとしているように見えるのが物悲しい
593名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:27:42 ID:Uq/c0OR90
>>592
フロッピー発言
読み間違い
書き初めの「廿十一」
毎度のような書籍ダブり買い

恥ずかしいから衆人環視でやらない方がいいのに。
政治家って何であんなに自己顕示欲が強いのかね。
594名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:30:50 ID:Nux0X7qE0
最初のキャラ設定が粉飾しまくりで無理だったんだよ
あほだけど気のいいオヤジ路線でいいじゃん実際それそのものなんだから
595名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:33:10 ID:e++aSXwjO
売国奴麻生が読まないという事は良い本なんだろうな
596名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:38:27 ID:1Hc1KZWu0
>>595
おまいにとって売国奴じゃない政治家って誰?
597名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:40:10 ID:Ipv+8vlUO
今みてたテレビのうつみみどり「麻生さんはテレビも新聞も見ず、漫画ばかり読んでる」
ろくに裏もとらない思い込みの中傷はみっともないねぇ。
598名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:40:56 ID:4xWAU2910
>>594
初めの頃の麻生さんって漫画好きで気のいいおじさんってイメージだったよね
それがいつの間にかすごくプライド高くて上から目線の人ってイメージが変わったね
それに伴って支持率も下がった気が
599名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:43:27 ID:kVDPGhq00
好きなだけ何冊でも本買えるんだろうな
いいなあ
いいなあ
置き場所にも困らないんだろうな
600名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:46:35 ID:DcT6QCGs0
>>5
レンタルでダブったことないのか?
エロ者とかw
601名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:49:13 ID:WilUrPQuP
>>600
海外ドラマのシリーズはよくダブる
レジで「以前借りられてますが・・・」と確認があるが

エロビはないのか?
602名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:51:18 ID:Nux0X7qE0
滅茶苦茶だよ
一回それで失敗してるなら同じ失敗はしないように事前チェック項目にするのが普通でしょ
それをやらないんだから、この人はずぼらで大雑把な人なんだろうね
喋るときの言葉一個一個の定義も咀嚼せず曖昧なまま喋ってることおおいしね
普通はこういう立場でそういういい加減なことはできないと思うんだけどね
603名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:52:58 ID:DcT6QCGs0
>>601
少なくとも90年代初頭はなかったw
604名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:55:32 ID:r5rCAq+v0
「国民が知らない反日の実態」で検索
605名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:58:47 ID:ze5yL0qL0
得ろビデオ借りてきて、見ているうちに気が付いてギャッになったことがある。
606名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:59:33 ID:z9MbGj9D0
麻生さんもトランザムしろよw
607名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:59:47 ID:Pf95IsON0
>>594
2chの評価いつごろから
変わったんだろう
フロッピーと馬鹿にされてたのになぁ

福田・麻生の総裁選少し前頃から
変な妄信者が増えてたきがす

総理になって漢字読めないとかで
フロッピー以前に戻った感じ
608名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:04:06 ID:MFT5ytAJ0
漢字が読めないのに本は買うんだな
609名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:09:48 ID:5xSBkcWJ0
>>1
「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」
に目をやり、

「この本を買ったら面白いんじゃない。
『麻生首相熟読』とか……」



 なんか、暗示的だなー w
その筋の、動きでもあるのかなー
610名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:12:07 ID:5xSBkcWJ0
>>609
現職の
総理大臣に
こんなこと言われたら

怖いなー w
611名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:28:14 ID:LRtCJ04B0
>>609
なるほどw
>同書は購入しなかった。
とあるから、既読済みなのかもしれん
612名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:30:48 ID:1KSvD9qQ0
俺も「冗談の作法」は二冊買っちゃったな
>>602 東大生の読書家でも「必要ない部分は忘れちゃう」とか言ってるし
そんなんで人格否定できるってお前どんだけ君子なの?
613名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:46:17 ID:Nux0X7qE0
二回続けて同じパターンで失敗やったらペーペーリーマンでも使えないやつとみなされても文句はいえまい
まして総理なら
614名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:47:32 ID:vQ5OVVBm0
本やCDをまとめがいするクセのあるひとはよくダブらせるよな
615名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:52:58 ID:j3m9N17I0
漢字ドリル買えよw
616名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:57:26 ID:oftOI8Gl0
>>607
森政権 フロッピー
 ↓
小泉政権前期 対外強硬論者←ネトウヨねらー歓喜(郵政民営化慎重論者ということに気づいていない)
 ↓
小泉政権後期 漫画に理解←アニヲタねらー歓喜(郵政民営化慎重論者ということに気づいていない)
 ↓
二度の総裁選でネトウヨとアニヲタ熱狂
 ↓
麻生政権 フロッピー+郵政民営化慎重論でネトウヨ・アニヲタガカーリ←今ココ
617名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:04:50 ID:OdZpRUqd0
>>608
すべての漢字が読める人なんているの?
618名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:07:17 ID:ypolFeZ30
本読み、本好きだからこそ自分の読んだ本の内容や冊数を自慢もしないし
他人の読んでる本を貶しもしないように自戒してる
619名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:07:58 ID:qwoBvnJu0
漢字くらい読めなくてもいいだろ?
オバマ大統領だって漢字読めないだろ?
620名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:10:17 ID:8mUhXw+10
佐高の本なんて恥ずかしくてよめないだろw
ハーレクインのほうがまだ恥ずかしくない。
621名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:11:19 ID:x85j6JeKO
>>611さらに解釈して 
(俺が読まなくても既に地検が読んでる〜)との暗示かも(笑)
622名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:16:25 ID:HnwWmmD90
マキャヴェリは君主論の中で、
有力者の支持よって君主になった者は、
民衆の支持によって君主になった者より
苦労するって言ってたよ。

あと、一貫しない態度はダメだともいってた。
623名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:18:49 ID:4GLxdiW40
「小泉憎し!」
麻生政権が仕込んだ「17箱の段ボール爆弾」
鳩山総務相は郵政民営化派を追いつめる「かんぽの宿核心資料」を“司直の手”に――
日本郵政、オリックスの隠語はそれぞれ「ローマ」と「オルガン」。不動産鑑定評価額が8度にわたり値下げされて……

麻生首相と小泉純一郎・元首相の諍いは、定額給付金の再可決を巡る“欠席処分”に焦点が当てられている。だが、それは2人のバトルの“氷山の一角”に過ぎない。
水面下では、郵政民営化を押し戻そうとする麻生氏と、それを許さんとする小泉氏の壮絶な駆け引きが続いている。
そんな中、麻生氏の最側近、鳩山邦夫・総務相が手に入れた「17箱の段ボール」が趨勢を左右する“爆弾資料”であることを本誌は掴んだ――。

http://www.weeklypost.com/090313jp/index.html


>>574
>経済評論家なのに、経済と数字に弱い

株関係か何かの業界紙で働いていたことがあるってだけが元々「経済評論家」としてのバックグラウンドだからね。
624名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:20:24 ID:qTXd3Xj/0
ワーグナーなどという低俗なものを好む小泉首相はクソ
崇高なベートーヴェンでなくてはどうこう

とかやってるの見て佐高は馬鹿だと思ったな
625名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:21:56 ID:oftOI8Gl0
>>624
本気で言ってるとしたら佐高はクラシック音楽聞いたことがない奴だなww
626名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:24:33 ID:EkhBmJm80
国賊小泉竹中のせいで、地方が疲弊し、もうすぐ、東京以外重荷になって、
ロシアやシナ、チョンに切り売りされるんだろうな。
627名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:27:15 ID:R7L/HQqwO
ワーグナーってナチス御用達の戦意高揚音楽だからね

ベートーベンとは根本的に違うんだよ
628名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:29:40 ID:0F0uGuZZ0
日本マンセーホルホル本(笑)
キモウヨによく見られる典型的な症状だな。重篤。
629名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:34:14 ID:oftOI8Gl0
>>627
しかしヴァーグナー自身とナチスは全く関係なし。
ヴァーグナー民族主義的なロマン派だけれども、
ベートーヴェンはそのロマン派のさきがけなわけで・・・。
630名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:41:26 ID:Tq9AQqjg0
漫画「だけ」読んでたなら、あれだけの文章が書けたりあのロンドン大学(LSE)に
留学したり何万人という支持を集めて国会議員になるなんて、とてもできないと思う
政治家の現実は、浮かれたポピュリズムのみで長年成功できるほど甘くない
座右の銘の「天下為公」は古代中国の経書・礼記だし、理想だけでなく現実的な
舵取りを目指す麻生さんの愛読書が韓非子だというのもうなずけるし
「そんな人物が、何故漫画をw」ってとこが魅力的でありヲチの醍醐味
いまだにローゼンローゼン言ってる人はわからない、わかりたくない事かも
知れませんけど
何度か取材で映されている(松本純議員のHP含む)麻生事務所や書斎の写真に
膨大な量の本が平積みされていることを見れば、どれだけ読書家か分かるよ。
うっすら映ったり細かくて読み切れないが、ほとんど漫画じゃないもの。
TVでは漫画のブロックが強調されるけれど、あれは大量の本の中の一部でしかない。
631名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:43:33 ID:aqp2GNWu0


小泉純一郎が国際公共政策研究センターに天下りしてロシアで豪遊

                            2009-02-23

http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20090223



632名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:45:30 ID:Tq9AQqjg0
どこの大学出たとかはそこまで関係ないんじゃない?
政治家って、東大・早慶なんかゴロゴロいるけど、みんなダメじゃん。
麻生さんの時代の学習院の意味分かってる?
ついでにその時代の早慶ってバカでも入れるところだよ。
学力より、本当の意味で頭がきれる人でないと。
本当のTOPは能力ある人を適材適所に置くだけで良い。
司令塔がウロウロするもんじゃあありません。
自分がそろばん上手にならなくていいんです。
そろばん上手を雇う人になれば良い。
確か太郎が東大行きたいっつったら
「あそこはは国のために働く官吏になるための人間が行くところだ。
お前は役人になりたいのか。そのために国に税金を支給してもらうのか。
金持ちの人間はそれにふさわしい場所に行け」(意訳)
みたいなこといわれたんだっけ。
633名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:54:42 ID:MCdA/lPTO
話のネタ切れだなぁ。
634名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:09:27 ID:DcT6QCGs0
>>609
暗示ねぇ〜

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/02(月) 07:39:53 ID:Zx7FAC4A0
総務省から東京地検にダンボール箱数十個分の資料が引き渡されたそうだ。
官邸筋からGOサインが出た。いよいよ動きだしますよ。

おや誰かお届けモノかな
635名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:11:45 ID:jRKxuZhO0
>>275
>国民としては読んで欲しくない。

勝手に国民を代表するなよw
636名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:11:53 ID:O6aZTBwp0
このニュースはほとんど報道されないだろ。マンガじゃないからな。
637名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:13:14 ID:4vjnqr7D0
速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


    /二二ヽ  
   イ _、 ._ 3 
    ヽ凵Mノ  定額給付金【さもしい】が、やっぱり受け取ることにします!
   /<∨> \
638名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:14:28 ID:DcT6QCGs0
何の速報?
639名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:18:45 ID:Lfs3ay6w0
これ記者を引き連れてのお買い物だからダブって買ったとかを責めるのはナンセンスだと思うがな
本当のプライベートの買い物なんか秘書に頼んだりネットとかでできるんだし
それよりも今回買った本のタイトルでメッセージ汲み取れよって意味だろ
640名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:34:17 ID:+V7HyyUe0
>>634
それどこのスレ?
641名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:41:48 ID:c9HpeNM10
642名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:46:21 ID:sko9er8aO
売国奴どもの逮捕はまだですか?
643名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:48:00 ID:NnnYovCu0
マスコミが叩きすぎるから捻くれて可愛く見えてきたじゃないかw
644名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:50:07 ID:kpjjGZkGO
佐高信なんか相手にしてるから駄目なんだ
645名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:55:42 ID:sko9er8aO
愛国無罪
売国死罪
646名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:57:33 ID:MxxoVZ4u0
鑑賞用と保存用に買ったんだろ
647名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:59:10 ID:+V7HyyUe0
>>634のネタ元がわからないとなんともだなぁ。
648名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:59:11 ID:+5qXn3FF0
相変わらずネガキャンかよ
649名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:59:36 ID:ueW/Yypx0
読んだそばから忘れてるということだなww
650名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:00:48 ID:ySr4f+1lO
マキャベリ関連本を買うとは、やはり自分というのを分かってらっしゃる

歪んだ口元は世の中を歪んでしか見れなくなった証なのですよね
651名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:02:46 ID:E//V929p0
かんぽの宿関連でどの議員が証人喚問に呼ばれるのか興味は尽きないなw
652名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:03:13 ID:OdXfat7wO
>>118
ロシアではソ連時代本が希少だったので、
良い本があると何冊も買って1冊残して他は友人に贈るのがインテリ層の習慣だったという話を思い出した。

素晴らしいね。
653名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:05:52 ID:36G8c6pY0
オタク買いってやつだな
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_mania_gai.htm
さすが麻生さんは違うぜ
654名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:06:52 ID:yPB/KN/e0
買うだけで読まない人だな

部屋のインテリアかにするか
パフォーマンスだな、こりゃ
655名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:08:53 ID:xahrJ8HVO
ピンポン!で、わざわざ買った本をズラリと並べてバカにしてたのが不愉快だった
656名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:10:49 ID:p+rxX0uBO
ダブり買いは、読書家にとっては
「あー、あるある」って思える話。
「ねーよw」って人は読書を人並み程度(orそれ以下)にしかしない人。

まぁ、他に趣味持ってたりする人もいると思うから、
読書しないのが必ずしも悪いわけではないだろうけどね。
657名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:13:03 ID:vJIt6vEZO
読みすぎてボロボロになったから買いなおしたんだよ、うん多分
658名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:16:30 ID:FaEUp5670
ダブリ買いって小説もあるけど、マンガでもよくするなぁ
659名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:17:12 ID:NlAxevah0
さもしい アホ総理 12000円給付金 受け取ること 表明

テレ朝日
660名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:19:48 ID:E//V929p0
>>655
わざわざ記者の前で買うんだから読むかどうかは別にして世間的なアピールに決まってるのになw
661名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:22:31 ID:iNaFKjBYO
果てしなくどうでもいい。
662名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:27:06 ID:C1JHSjsW0
庶民感覚がないと言われたらスーパーへ行きカップ麺400円
漢字読めないと言われると本を会に行き同じ本を買ってくる
この人本当に馬鹿なんじゃなか?w
663名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:29:26 ID:FEC8i2SS0
>>602
何を言ってるのか理解不能だが
664名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:32:03 ID:1eVIwh+VO
これはニュースなのか?ストーカーの日記と何が違うんだ?
665名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:33:31 ID:C1JHSjsW0
番記者を連れて行ってるんだからこれは広報活動の一環だろ
まさかお忍びで行ったと思ってるの?
666名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:34:17 ID:FEC8i2SS0
>>662
は? カップ麺がいくらかと聞かれたんで
400円くらいではと答えただけでスーパーに行って調べたわけじゃないが
それに麻生が子供のころのカップ麺の値段は今の相場に直すと400円くらい

読書家だとダブり買いをよくすることも知らないわけ?
お前本読んでないだろ

で、国会でカップ麺の値段を聞いたり漢字テストをする
民主は税金の無駄ずかいとは思わないの?
思わないんだ

あの質問で何千万円も税金がかかってるの知ってる?

667名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:35:07 ID:eF2Dg7MO0
どうせバッシング報道の材料にされるのになんでプライベートを取材させるのかね
668名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:36:25 ID:E1F45OMJ0
なんでいちいちあそうしゅしょーのおかいもの まで記事になるんです?
王様のブランチの姫さま?
669名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:39:35 ID:FEC8i2SS0
読売はいい加減むかついてきたんで
定期購読はもうやめるわ。

本当に情けない新聞だよ。
670名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:46:33 ID:PqO7CtU4O
結局小竹は平成版開拓史払い下げ事件をやっただけだよ
改革なんてどうでもよくて目的をたっしたらさっさと放り出して首相やめた

もはや日本に政治は存在しない。自民不信で次は民主が勝つにしてもあれじゃどうにもならんだろww
671名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:58:37 ID:C1JHSjsW0
>>666
かなり本を読むけどダブリ買いないな
お前がそうなら記憶力やばいぞ
672名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:02:49 ID:FEC8i2SS0
>>671
俺の周りは結構ダブり買いをよくしてる
特に読む暇がないほど忙しいときほどよくやる

お前暇なんじゃね?
673名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:03:30 ID:C1JHSjsW0
いや、お前も知り合いも馬鹿なんだと思うぞw
674名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:05:02 ID:hC4VDhJV0
>>629
>しかしヴァーグナー自身とナチスは全く関係なし


は?ヴァーグナーはナチ党員だ。それぐらい知っとけよw
675名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:09:47 ID:FEC8i2SS0
>>673
ダブり買いをよくするヤツは、読んでる暇がないが
買い逃すとまずいので興味があったものを買いだめしておくタイプの人間

まぁお前は買ったものを全部読んでられるほど暇ってこった
676名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:11:58 ID:kJURAnfI0
ゲーム好きの積みゲーと一緒で、いっぱい本買う人には積ん読もあるべ
677名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:14:03 ID:mDgvXYkM0
漢字と空気と字の本を「読まない力」はもう十分だろ
678名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:14:11 ID:7fiAXc0QO
相変わらずパフォーマンスが下手だな
性格の悪さがすぐ透ける
679名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:20:17 ID:mDgvXYkM0
>>675
40分以上も同じスレに投稿してるヒマ人が何言ってんだかw
680名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:23:43 ID:kS0qpKPI0
681名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:24:26 ID:dwt1CrWI0
まとめ買いのダブリ買いは俺もよくやるなぁ

まぁ、やったらやったで後で片方売りに行くだけだけどさ
682名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:36:30 ID:okKA0DhQO
AVならよくある。最近はあえて同じの借りるが。
昔なら合併号のマガジンはよく間違えてまた買ったもんだ。返しに行くのも面倒だからただ損するだけという
683名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:36:53 ID:ReOFtttz0
なあ、ダブり買いはなくても、スーパーでレジ終わった後、スーパーかごもったまま
帰っちゃうことはあるよな?な?な?
684名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:36:53 ID:CJpytc4c0
>>671
クリーシイの出版社が変わった新装版の文庫でやられた\(^o^)/。

ディック・フランシスとスー・グラントン、ドロシー・ギルマンはどこまで読んだか覚えてないw
685名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:40:36 ID:okKA0DhQO
>>683
雑誌を脇に抱えたまま他商品をレジ打ちしてもらって店を出てから雑誌をナチュラル万引きした事に気付いた事なら多々ある
686名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:43:12 ID:NnnYovCu0
>>685
俺も似たようなの合ったわ
外の冷蔵庫のアイス取って払った気になって食いながら帰ったw
気づいて速攻走って戻ったけど
687名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:44:17 ID:AZyw/9TH0
もう好きにやれよマスゴミw
今日から毎日、本のダブり買いするのはアホだけだ!
と言いまくって全国のヒンシュクかってろ!
688名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:47:20 ID:dwt1CrWI0
このスレ開いてハッと気が付いて確認してみたら

やっぱりG戦場の魔王が2つ詰まれてたわ・・・

だれか一個買い取ってくれ。2000円くらいで
689名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:47:53 ID:9G5Fmw8KO
朝から流すようなことかよ

小沢が拉致被害者帰してもらうには金だといったことには揃ってシカトしやがって

やはりマスゴミが潰れないと真のマスコミは生まれない
690名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:31:54 ID:zjOYZ5x+0

麻生うまいなwww

この点についてはGJ!
6911000レスを目指す男:2009/03/02(月) 20:33:59 ID:Xrm8UmGX0
つーか、本読む暇があったら政治しろよ。
高々、数ヶ月も我慢できないのか。
692名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:38:56 ID:TyHLTLC80
>>683
立法機関に通報しました
693名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:46:55 ID:ILQMH9oeO
なんでダブりがネガティブかはわからんな

ダブり買いはよくある事だし
人にやる本かも知れないし

と擁護ぽいのを書くと
このネット右翼といわれそうだな
694名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:47:02 ID:6P7w98BNO
呑気すぎるだろ


読売がな。
695名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:48:31 ID:sYKWRirK0
麻生さもしい太郎
6961000レスを目指す男:2009/03/02(月) 20:48:56 ID:Xrm8UmGX0
大体、安倍もそうだったが、首相でいること自体が快感なわけでしょ。
国なんてどうでもいい、お坊ちゃんたちだよ。
697名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:50:44 ID:ILQMH9oeO
ちなみに
ダブり本ネタは
サザエさんのネタになっている

このぐらいよくある話なんだけどね?



まあ新聞屋は
本を買わないだな
よく買う人は体験しない人の方が珍しい
698名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:53:00 ID:AnEXsLQXO
さもしい太郎はディスクレシア能力で本を手に取った時点で透視済みだよ。
おれら在郷庶民とは住む次元が違うだよ。
699名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:56:22 ID:Ai5rBe3dO
まじアルツか?
700名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:58:24 ID:0225PLwI0
マキャベリを買ったのかw
「隣国を援助する国は滅びる」って言った人だろ?確か。

頼むぜ、麻生!
701名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:00:15 ID:Bd96JEdM0
> 「ほとんど(読んだ)」
これ今の新聞で読売だからこうなんだろうな。麻生まだ脇が甘いぞ。
アサヒるや変態なら今日の晩から

首相の読書好きは大ウソ!?2か月たってもほとんど読まず!

・・・若者の読書離れを心配するどころではない、だから言い間違えるわけだ。
もっと読書、特に新聞は中学生でもわかるよう簡単な文章で書いているためおすすめだ。

なんてもっともらしく言うからな。
702名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:01:11 ID:hemxBdr+O
太郎!読めるのか?
太郎!解るのか?
太郎!無駄使いするな!
703名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:08:00 ID:DnJbNFXnO
マキャベリ
そうか、マスゴミへのイヤミじゃん
704名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:10:32 ID:3MGkkt8f0
ウチにもバスタード19巻が2冊、ああっ女神さまっ16巻が2冊、日露戦争物語11巻が2冊ある。
705名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:12:05 ID:cY8l37vY0
>>704
アルツハイマー乙
706名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:12:07 ID:WrPbs8210
>>ただ、1日に買った本のうち、日下公人氏らの共著
>>「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。

完全にパフォーマンスじゃないですか(W
707名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:13:40 ID:OdXfat7wO
マキャベリは『ディスコルシ』を読みたいが手に入らない…
708名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:13:55 ID:6rNI57Tu0
持ってるファイルをまた落として後ろに(2)って付くようなもんだな
709名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:14:14 ID:qsDer5GTO
5月前にはプーチン自伝買えよ。
710名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:14:48 ID:/RN/b/j+0
>>704
とりあえずバスタードはしょうがない
711名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:18:33 ID:Aea5cGk3O
麻生さんが選ぶ本はいつも、紀伊国屋から俺に来る宣伝メールのラインナップに酷似している。
712名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:21:15 ID:OdXfat7wO
>>660
ちなみに福田が当選した総裁選のときだか、報ステが麻生私邸を取材したときに、
膨大な書籍がある書斎で麻生本人が今読んでいる本としてカメラに見せたのが、岡田英弘『この厄介な国、中国』だったw
713名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:21:52 ID:uhnxKuvbO
うちにも涼宮ハルヒの驚愕が2冊ある。
714名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:26:13 ID:a3+uQUngO
マジレスすると、脳は沢山情報入ってきたときに
くだらないと判断した情報からどんどん捨ててく
つまり忙しいヤツほど物忘れが激しくなる。
忘れないヤツもいるが、それは病気
3日前の朝飯の時間と内容覚えてるヤツいるか?
715名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:45:23 ID:DnJbNFXnO
麻生さんて、ぜんぜん政治屋向きではないけど、
あたまいいことがわかるエピソードが続いたな。
ぶんやごときが、近くに寄るなよ、不逞な輩め。
716名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:58:15 ID:wcZDi/Mh0
君主は、自らの権威を傷つけるおそれのある妥協は、絶対にすべきではない。
たとえそれを耐え抜く自信があったとしても、この種の妥協は絶対にしてはならない。
なぜならほとんど常に、譲歩に譲歩を重ねるよりも、思いきって立ち向かっていったほうが、
たとえ失敗に終わったとしても、はるかに良い結果を生むことになるからである。
もしも、正面衝突を回避したい一心で譲歩策をとったとしても、結局は回避などできないものだからだ。
なにしろ、譲歩に譲歩を重ねたところで相手は満足するわけでもなく、それどころか相手の敵意は、
あなたへの敬意を失ったことによって、より露骨になり、より多くを奪ってやろうと思うようになるのがオチなのだ。
また、思慮もない単なる譲歩策によって示されたあなたの弱みは、味方になり得た人々をも失望させ、
彼らを冷淡にさせてしまうだろう。
反対に、もしあなたが、相手の真意が明らかになるやただちに準備をし、たとえ力が相手に劣ろうとも反撃に出ていたら、
敵といえどもあなたに敬意を払わざるをえなくなるのである。
そして、他の国々も敬意を払うようになり、結果としてあなたは味方を獲得することになる

マキアヴェッリ (塩野七生訳)
717名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:59:35 ID:be+RQO+k0
佐高とネトウヨって、実は気が合うんじゃないだろうかw
718名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:04:01 ID:6A/1MEsl0
>>714
最近忙しくて、覚えとく必要のないことは
どうにもならないほどバッサリ忘れるようになってて、
ありうることだろうとは思いながらも、
もしかして若年性?
とかちょっと焦っていたので、だいぶ救われた。さんくす。
719名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:07:36 ID:uxZCfcK60
一体それの何が問題なの?
これだけ揚げ足取りしているということは優秀な証拠か。
720名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:13:17 ID:OOLalOCq0
読む用、保存用、布教用ですね。
721名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:18:07 ID:qsb1aMumO
いっしゅんダフルブリッドのことかと思いました
722名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:18:16 ID:9e0F5+j40
麻生さんは小泉さんに宣戦布告してるんだよ
最近の郵政庁舎問題やオリックスは
麻生さんの小泉さんに対する全面戦争
723名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:25:06 ID:8i1rcHNt0
麻生が定額給付金でこの本と漢字ドリルを
買ったら支持率アップ
724名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:31:27 ID:sxaJGpiZ0
ダブりあるわ。
一回読んで捨てちゃって、捨てたの忘れて
本棚で見かけないなと思って、買って読んだら
既に読んでたじゃん、これ!ってこと。
725名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:33:06 ID:oVNIm0wF0
佐高の本なんて、普通の人でも恥ずかしくて買えんぞw
726名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:33:28 ID:YlHmIks60
一個々々は取るに足らない揚げ足取りや中傷でも、積み重ねることにより大衆の中に不信感を醸成もするというマスゴミの戦術の一環だろ。
景況の悪さからくるフラストレーションも手伝って、今のところ成功している。
727名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:34:25 ID:ueIcLSZP0
一日20ページくらい読むんだろな。
728名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:35:05 ID:QMEcsoF9O
本も漫画も、20代のうちからダブリ買いはよくある。
729名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:35:28 ID:lhetRbty0
人にあげたんじゃないの?
730名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:35:51 ID:i1FdeWw90
佐高信の本買って、超左寄り思考に感化されっちゃたら面白いよね。w
731名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:36:03 ID:JXiDLmSxO
こういう軽口が出なくなるときが、麻生が本当に終わりの時だと思う。
732名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:36:56 ID:XJXyGjhlO
昼間のピンポンはひどかった。二冊買ったら読んでない可能性が高いだの、ゲストに来てた池上彰一さんの本がないから見る目がないだの、強い日本的なフレーズが好きだの、平和へのなんとかって本も買ってたのに全くスルー。
733名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:37:46 ID:e9tzJEFgO
内容は覚えててもタイトル忘れてることは普通によくある
よく本を読む奴なら尚更
734名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:39:37 ID:bxyVi3/t0
本読んでる暇あったら
優秀なブレイン見つけろよ
のんびりしすぎw
735名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:40:14 ID:45bGT9bVO
どんな本買ってるか人に見せるてどう。黙って歴史書とか読んでれ。
736名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:41:34 ID:4YjE9EO10
ダブリ買いは年に1回ぐらいはやらかすな
737名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:44:43 ID:oVNIm0wF0
アダルトビデオのダブりレンタルはしょっちゅうです(´・ω・`)
738名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:45:43 ID:IuoOWB6AO
麻生はサンクチュアリを読んだほうがいいな
739名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:46:12 ID:pHnfHS850
小説やラノベなんかはじっくり読んで味わってもいいかと思うが
新書なんかは20分ぐらいでペラペラやるだけでOK
740名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:46:18 ID:0G68KI1O0
竹中平蔵氏は3月1日のテレビ朝日番組「サンデープロジェクト」で、
@鳩山総務相が「不透明だ不透明だ」と言って風評を煽っている。
A一括売却は国会附帯決議に基づいている。
B一連の動きは西川社長を追放する「陰謀」だ
と発言した。


一方、亀井静香議員は国民新党が調査しており、東京地検特捜部に刑事告発すると発言した。また、これは「犯罪だ」と明言した。


竹中氏は動揺を隠せなかった。


鳩山総務相が「不透明だ」と発言するのは当然だろう。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
741名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:48:13 ID:0225PLwI0
>>732
見た見たw
この件とは別に、池上が「公明党とは創価学会が母体な訳ですが〜」って発言したら
スタジオ中が凍りついてたなw
で、それまで散々言いまくってた与党批判がピタっと止んだ。

あの空気には笑わせてもらったわw
742名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:48:57 ID:IZ6VTkWNO
とりあえず養老孟司の本は読むだけ時間の無駄だと思うけど?
743名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:54:02 ID:Sc2h17+x0
全く・・麻生のおっさんはどうして余計なひと言を言うのかね
だからお口が曲がるのよ
744名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:56:15 ID:oqLxgVqMO
>741
全巻読んだ俺も同意
745名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:57:20 ID:w1AY5BL90
政治家って経済関係の知識を本屋から得たらやばいだろ。ブレーンは何も
してくれないのか?
746名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:00:00 ID:oqLxgVqMO
>744
アンカミス>742
747名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:23:57 ID:96jvvGqh0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|   
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    郵政民営化が失敗して、
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/     小泉がアメリカに殺されますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |  
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./      
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
748名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:25:20 ID:WSujYNuC0
何処の書店も今は経営が大変なんだよ。だぶって買おうがいいでないかい
給付金貰ったら、本買ってね。
749名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:25:30 ID:8GLGB9Ll0
民主党の小沢代表が、日本人を物扱い、人身売買したいそうですよ
3/2にスレ立ったばかりなのに、24時間立たないで25スレ目突破ですw

【政治】 民主・小沢氏「拉致問題、北朝鮮にカネをいっぱい持っていき『何人かください』って言うしかない」…会場、凍りつく★25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236002420/
750名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:26:50 ID:inrwGBT80
【エネルギー】欧米企業が「平壌詣で」 麻生セメントも足がかり?[3/1] 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235967077/
751名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:33:15 ID:T1T+YAj90
子鼠 ケケ中の逮捕まだかなぁー
752名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:47:19 ID:7fiAXc0QO
頭の悪いパフォーマンスして自爆しただけだな
753名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:05:51 ID:LYA3VZlL0
麻生GJ

小泉死ね
754名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:08:40 ID:67gdtB+5O
ダブり買いってなんとなくだけどヲタっぽい
755名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:12:41 ID:HdRQD0UW0
去年は日下の「日本はどれほどいい国か」もだぶり買いしてたんだよな。
麻生はどれほどアフォなのか。
756名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:13:58 ID:sqB9V0TC0







     つくる会
       ↓
       人脈(ほぼ一体)
       ↓
神政連 ≒日本会議→提供→チャンネル桜 
       ↑
       人脈
       ↑
      統一協会→人脈と金→★自民党
       ‖
      勝共連合
      世界日報
      原理研


757名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:16:19 ID:f8oxktLY0
>>755
それはハードカバーを買ったのに、積んだまま忘れて文庫を買った俺への侮辱かorz
758名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:16:59 ID:x7HGi/UFO
保存用を買ったから、後は布教用か
759名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:35:30 ID:/KikwRObO
マスコミのせいでおちおち漢字ドリルも買えない
760名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:39:36 ID:pb60MJb20
たくさん本を買っていると、もうダブりは驚かないけど、3冊あったときはさすがにへこんだ
761名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:43:45 ID:/sIsY5lB0
盆休/年末年始の週間マンガはかなりの確立でダブるor買い忘れる・・・
762名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:46:12 ID:HdRQD0UW0
>>757
買った直後に最初の1章くらいまで読んどくとだぶり買いは減らせる。
もし買ったことがないのに既視感があったら著者が同じ内容を
繰り返してるだけなんで買う値打ちはない。
麻生のように自分に心地よい言説だけを何度も目にしたい向きには
二冊買おうが三冊買おうが関係ないけどね。
763名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:50:27 ID:WQ9BYGB8O
スレタイにワロタwww

確かに面白いことなりそうだwww
764名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:51:41 ID:pb60MJb20
>>762
全部読んでもタイトルを覚えていないことがよくある
買う前に必ず中を確かめればいいんだろうが、大人買いの勢いでやっちまったりする
765名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:59:13 ID:nar1lnlK0
またやったのか
前回もかぶってたろ
766名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:00:11 ID:EP/XV4QCO
「この本買ったら面白いよね」とか冗談言ってる場合じゃないだろ麻生

どうせなら買えよ
767名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:01:14 ID:qSPS7DWSO
この短期間で、2回もダブりはありえないわ
768名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:02:29 ID:bQegjHH+0
自宅用と公邸用だろ
769名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:02:38 ID:HdRQD0UW0
>>764
タイトルなんてかざりです。文庫化に際して改題なんてよくあるからね。
俺もそれで何度か痛い目にあった。
でも10年くらい寝かして読み直すとまた新鮮なものですよ。
770名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:04:33 ID:I4TtKpPWO
>>766
もう、持ってたりしてな
771名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:06:46 ID:dukArGSO0
なんか麻生のこととなると
漢字読み間違えたとか、給付金もらうもらわないでぶれたとか、本をダブったとか
心底どうでもいい細かいあげあし取りばかり
どうにしかして貶めたいんでしょうな
772名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:13:32 ID:jk5yGWkT0
bックオフで割とめずらしい系のメジャーでない本を買った時。 こりゃーめっけ
もんだーとオモタ  少し読んでダブリだと気づいたと同時に売ったのも自分
ではないかという疑惑が浮上したがあながち的外れではあるまい。
773名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:28:28 ID:BtqcKTWQ0
わろた
774名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:39:34 ID:lfpLpzyQP
定額給付金で漢字練習帳買えばいいのに
775名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 01:47:04 ID:YTDTaoJj0
週刊金曜日とか読む人いるんだ
みたいな事前言ってたよな麻生。


ジョークとしては好き。
776名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:13:54 ID:8qbYp9JJ0
八重洲ブックセンター 二宮金次郎
丸善 文房具と万年筆も売っている
紀伊国屋書店 アルタのそば
ジュンク堂書店 座って読める
旭屋書店 復活希望
777名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:17:25 ID:56IZ8JSc0
小泉と竹中にしたらシャレにならんことだったかもね
778名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:25:16 ID:oJPjbg/V0
すべて一般書www
779アニマル:2009/03/03(火) 03:34:49 ID:qilKPpjH0
新銀行東京と小泉純一郎

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/9/105.html

この銀行のからくりには小泉が深く関与したことは間違いない。

フランスがここでも共謀する。
780名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:37:53 ID:QOMgNwxe0
>>771
確かに異常だよな
その位しか叩くところがないんだろう
781名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:42:54 ID:ptSPYxsz0
実に下らん記事だな。
麻生がどういう政策をやってるのかマスコミの報道を見ても全然見えてこない。
政策についてきちんと報道した上で叩くのならわかるが、
給付金を受け取るだの受け取らないだのくだらないことばかり。
782名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:44:39 ID:HAEDQ6gwO
>>780
書いてて虚しくないか?
麻生の叩き所なんかこの板でも腐るほど見てるはずだが
783名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:46:03 ID:iuTRuege0
鼠は逃げ切れるかな??
784名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:47:11 ID:F5ByIHR00
小泉の公約が支持されて獲得した議席に乗っかって
首相の地位にいる以上、これはネタにしかならんわ。

その公約とやらは郵政民営化以外ろくに実現しちゃいないが。
785名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:47:53 ID:DlLof8qlO
別に叩いてないじゃん
過剰に反応しすぎだよ
786名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:48:42 ID:sgCyKcwg0
佐高信www ケケ中も子ネズミも問題あるけどこいつはなぁーw
787名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:50:44 ID:F5ByIHR00
>>786
アホのサタカの分際で、というのは確かにあるがな。
788名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:51:38 ID:uWPF3lR/0
ストーカーかよw
789名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:51:50 ID:pLeMMgD10
やっぱり麻生はアホウだなあと。それぐらいの感想しかない。
790名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:53:21 ID:JSaiW3pD0
絶望先生を最近放置しつつも、かってに改蔵の頃から定期購読しているせいで、
絶望先生16巻を買ったか買ってないかわからず購入し、家に4冊たまってる・・・。
791名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:55:46 ID:/zcibOdCO
麻生太郎は笑顔がかわいいんだよな
792名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:58:45 ID:J5xt6S8j0
コナンとはじめの一歩をダブって買ったのそれぞれ3回以上あるな。あれ似たような表紙ばっか。
滅多に続巻がでないようなものだと平積みされてると新刊出たと勘違いして買って帰ったら気づくの何度もあるな。
793名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:03:23 ID:osdD2qFi0
>>745
マクロ・ミクロの基本知識は頭の中に叩き込んどいたほうがいいと思うが
官僚と政策について議論する際、基本的な知識無いと一方的に丸め込まれるだろう
794名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:05:36 ID:r0vH4TXU0
ブサヨ共はマキャベリって単語聞いただけでファビョりそうだなw
795名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:08:35 ID:vK73qooI0
前にもダブり買いしてたな麻生。
読めないなら買わなきゃいいのに。
796名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 04:15:38 ID:9LjjeaQP0
しかし麻生は呆けてるな
つい最近買った本を、又買うか〜

呪われてるのと違う
797名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:15:14 ID:2p/WSydu0
定期的に本まとめ買いのパフォーマンスしてるけど

読 ん で ん の ?
798名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:49:41 ID:HdRQD0UW0
麻生が本買いのパフォーマンスしてそのたびにだぶり買いしてるのに
なんでマスコミが叩かれるの?
大事な本だから二冊買いましたって麻生が言えばいいことじゃん!
7991000レスを目指す男:2009/03/03(火) 07:51:16 ID:WsuWvBI70
でも、ダブり買いって、すごく恥ずかしいよね。
自分でも、頭がザルかとか思うよ。
800名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:54:15 ID:x4O4Rz7L0
記者の目の前で「反日マスコミの真実」とか買ったら面白かったのにw
801名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:56:42 ID:QOMgNwxe0
今わざわざメディアに叩かれるような事して何が面白いんだ?
802名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:10:51 ID:Wt9zD6s80
俺、アルツハイマーの気がある人だがダブり買いなんてしないぞ
このあほアルツ以下だな

803名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:32:34 ID:VRlJs6Vl0
読む価値の無い本を読んでも意味が無い。
804名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:36:54 ID:IZpoJVuo0
なんか定期的に首相の書籍購入日記やってないか読売?
805名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:39:04 ID:HdRQD0UW0
何十冊も買ってれば重複が出るのはやむを得ない。
問題は本買いパフォーマンス就任以来だしか3回目だけど1回5冊
くらいしか買ってないことだ。これは一国の首相の読書量としては
余りに少ない。買った本も1日で読み終わるような内容の薄い本で
傾向も偏っている。だからかぶる。記者の知らないところでこっそり
大量に購入してるなら別だが、俺のような感想を持つ人間もいるん
だからパフォーマンスとしては空振りだろう。
806名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:43:35 ID:Dgt7uDub0
密林で注文したの忘れて書店で新刊買った俺
807名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:58:34 ID:x6wCo+ET0
越前屋
808名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:26:34 ID:uMs6HAx30
佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」
bs11ではゲストだったな
809名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:49:05 ID:Hnt7DReiO
>>799
しかもこいつは浅いパフォーマンスでかましたからね
大量買いならともかく合計十数冊でこれは恥ずかしい
810名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:57:35 ID:W0si9PF60
フロッピー麻生は、今回、総理大臣になって、初めて「小学生レベルの漢字も読めない算数もできないバカ」だったってことが世の中に知れ渡ったけど、
実際には、ずっと前から漢字の読み間違いを連発してた。「未曾有」を「ミゾウユウ」って読んだのも、別に今回が初めてじゃなくて、何十年も前から「ミゾウユウ」って読んでた。
ただ、フロッピー麻生の周りにいるのは、すべて「下々の者たち」だったから、誰も読み間違いを注意できなかったのだ。

フロッピー麻生は、実家のセメント会社「麻生」につとめてた時は社長だったワケだし、政治家になってからも、「吉田茂の孫」っていう看板と莫大な資金力で、そこらの叩き上げの議員とは一線を画した立ち位置にいた。だから、フロッピー麻生の周りにいるのは
常に首をタテに振るだけのイエスマンやオベンチャラを言うだけのタイコモチばかりで、誰1人、フロッピー麻生の間違いを正すような人なんかいなかった。
だから、フロッピー麻生がソファーにふんぞり返って、「今の日本はミゾウユウの危機だからね〜」なんて言っても、みんな心の中では「このバカ、未曾有のことをミゾウユウだと思い込んでやがる」って思って軽蔑しつつも、口に出して教える者はいなかった。

それで、フロッピー麻生は、68年間も気づかないまま生きて来て、ニポンの頂点である総理大臣にまで上りつめてから、国会の全国中継で大恥をかいたワケだけど、これは、ある意味、「ロンドンハーツ」をもしのぐ壮大な「ドッキリ」みたいなもんだ。
普通の人なら、たとえ誰も教えてくれなくても、平均的なレベルの読書や日常生活をしてれば、いつか何かのキッカケで「ミゾウ」って読むことを知るワケで、68年間も気づかない人なんているワケがない。
だけど、フロッピー麻生の場合は、まるで、ロンドンブーツの淳が、何十人ものスタッフと綿密な打ち合わせをして、必死になってバレないように作戦を決行してったかのように、ミゴトに何十年間も「未曾有」の読み方を知ることなく人生を歩んで来た。

マンガ業界は「マンガを週に20冊も読破する」と自ら語る麻生太郎による経済効果を期待していたが、あまりのバカっぷりに「マンガばかり読んでいると馬鹿になる」という定説が立証されてしまい、さらにマンガ業界の不況は深刻となってしまった。
811名無しさん@9周年:2009/03/03(火) 13:02:50 ID:y85UTnPT0
2chにも屑工作員が入って来て必死に麻生下ろしやってるが朝鮮系の野党の方々?それともはるか
遠方からの中華の方々ですか? 憂っと惜しいので消えて下さい。
812名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:40:40 ID:LAbvu43L0
雪降ってきた神奈川県西部
813名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:21:08 ID:Qdx8fHp3O
アルツハイマー麻生
814汚沢:2009/03/03(火) 16:23:30 ID:Tn7wWVuGO
こんなの話題になんないぐらいすげぇってw
815名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:29:08 ID:wZCjJp560
惰性で読んでたコミックスとか、後からまとめて買おうとすると
何巻まで読んだか忘れてダブって買ったり、飛ばして買ったりしたなあ
最近はそもそも漫画も本も読まなくなってしまったが・・・
816名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 16:50:42 ID:aQyJw6zZ0
【社会】東京地検特捜部、小沢民主党代表の複数の政治団体を政治資金規正法違反で捜査する方針固める 西松建設の政治献金に絡み★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236066258/
817名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:07:43 ID:L326PwGB0
>>771
こういうのって、麻生の信者っぷりをさらけ出すだけだっていうのが分からんのかね。
818名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:47:37 ID:RhV/rn0W0
でもマスゴミの情報がカスなのはマジじゃん
べつに麻生なんかどうでもいいけどさ
819名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:53:18 ID:Z3b0Nklz0
>>818
小沢の西松建設がらみの特捜入りも見事にヌルーしてるしな
820名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:15:50 ID:gd1AzBSY0
小沢の裏金よりもアホウの「ダブリ買い」のほうが問題なんだろ?wwwww
821名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:33:53 ID:x6wCo+ET0
いやー今日はメシがうまいw
822名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:40:43 ID:wU94aLUK0
>>820
今日は「さもしい。」発言をむしかえしていましたとさww
小沢の逮捕まだー
823名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 19:43:10 ID:mQei0UBv0
金持ちは浪費してくれないとな
824名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 20:53:20 ID:kh1XXQ6c0
>>1
>  首相は、佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり、「この本を買ったら面白いんじゃない。
> 『麻生首相熟読』とか……」と記者団に笑いかけたが、同書は購入しなかった。

麻生さん相変わらず面白い奴だなwww
こういうお茶目なところをもっと見せたら人気上がるのにw



・・・て今の腐れマスコミのアンチ工作じゃ無理かw
825名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:28:58 ID:F5GqZYDa0
>>1
>「マキアヴェッリ語録」(塩野七生著)

俺も持ってるけど、これはマキャベリの入門書だろ。
議員歴30年で68歳の総理大臣が読むもんじゃない。

オバマなら、学生時代に「君主論」を始めとするマキャベリの
本なんて全部読了していると思うぞ。
826名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:33:27 ID:D2A9ug+u0
>>825
> オバマなら、学生時代に「君主論」を始めとするマキャベリの
> 本なんて全部読了していると思うぞ。

塩野の本なんて読んだくらい威張るなよ馬鹿w
つうかオバマがマキャベリなんて読んでるわけ無いだろ馬鹿www
827名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 21:54:28 ID:qqP+qQiB0
給付金で本買うのもいいね
洋服じゃ1万なんてすぐ使ってしまうけど、
本ならたくさん買えるし、普段手が出ない高いやつも買ってみようと思える。
828名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:01:25 ID:GaKwt6zv0
買えばよかったのに、小泉と竹中の本w
829名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:05:48 ID:Pq0smgx/0
買っても書店の本カバーを取らないから、俺もたまに同じの買ってしまう
830名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 22:27:18 ID:lfpLpzyQP
漢字練習帳こそダブって買えよと言いたいw
831名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:08:09 ID:DY5bS0st0
>>830
禿同
832名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:19:53 ID:x6wCo+ET0
>>830-831

マスゴミの誘導に乗ったあわれな奴らwww
平和ですなぁ うんうん
833名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:20:02 ID:6vRHn9ge0
>>766
買った本のテーマには興味がある
買わなかった本のテーマには興味がない
そういうアピールだろ
834名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 23:30:20 ID:QOMgNwxe0
麻生さんがアピールしたいのは漫画以外にもちゃんと読んでるってことだろ
835名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 00:01:37 ID:RpChcB3V0
議員は読書日記を公開すべき。
山縣閥も読書家揃いだから仕事が出来た。
836名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:45:42 ID:wsvQ32HZO
麻生の本、明日買ってこようかな。
ブクオフにはないから定価で。
このケチな俺が定価で。
837名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 03:59:14 ID:Xv9B75asO
このお茶目さの裏にある真理に国民が気づければ日本は良くなる。
838名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:02:47 ID:1z42UzTW0
大事な本だから二回買いました!
839名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:03:19 ID:WC8wh9C9O
>>830>>831
うつみ緑が言ってたみたいに、麻生総理は漫画しか読まないと本気で思ってる人?
840名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:06:36 ID:nsYwzh+q0
佐高の何が嫌いかって自分の思想の主張に藤沢周平を利用しているところだな
藤沢ファンとしてこれほど不快な人間はいない
841名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 04:13:02 ID:7ep4gzBbO
「この本買ったら面白いよね」とか、買い物自体がパフォーマンスなのが丸わかりじゃん。
面白いと思ったら買えばいいんだよ普通に。
842名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 05:43:40 ID:dnROza16O
>>48これすごく同感。
読み方が分からない漢字があっても、その本読みたいから後で調べればいいかと思って読み進めてしまう。
でも読み終わったらもういいやってなって調べないまま…って事がよくある。
843名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 05:47:43 ID:OtnWfcD9O
>>836
これに参加してみてはどうか

麻生太郎首相の本購入イベント【3/10】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1235905027/
844名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:29:34 ID:fBQZwJPS0
>>825
そういう「○○語録」とかって、スピーチ原稿考えたりするときにいいんだよ。
もっとも麻生氏がそのために購入したのかどうかは知らんが。
845名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 06:36:01 ID:MHdzIzy20
社長とか取締役やってたら
部下に読ませるためにダブリ買いっていうのはよくある
846名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:01:20 ID:x33DDQ9b0
読む力がないのに読んでもしょうがないよね
847名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:23:08 ID:LHa81JUP0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
848名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:27:02 ID:JooR3kt3O
秘書にルビふってもらってから本を読む予定の麻生。 秘書大変だね。
849名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:35:07 ID:4Bnz6TpVO
佐高って東北人(特に日本海側)の暗さがもろに出てて嫌いだな。
と九州人の独り言
850名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 07:47:26 ID:RaFyiYspO
この件を厭味ったらしく伝えていた福澤が、小沢の秘書逮捕をどう伝えるのか非常に興味がある
851名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:07:25 ID:WC98yiuJO
「麻生総理を応援するスレ」
麻生首相熟読
852名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 09:10:20 ID:vkh7+ajc0
4000冊超えたあたりから重複が出てくる。
853名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:04:09 ID:8rZt8wJB0
政治の本なんてわざわざ買って読まなくても裏の裏まで知ってるんだから、
外国の経済学の本でもマジ読みしたほうがいいんじゃないですか。
854名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:09:18 ID:jKiKugwG0
>>850
どうもマスコミは「官製捜査」で報道を統一してるようだぞ。
小沢はハメられただけってことにしたいらしいw
855名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:19:38 ID:4ud75S+R0
右を向いても左を見ても陰謀だらけなら、むしろ陰毛だらけのほうがいいよな、な
856名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:24:10 ID:DoCqk7R2O
麻生て言うことが大人気ないな!
阿呆太郎だからか
857名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:28:04 ID:Uzr9yi8F0
>>10
まあ移動時間とかに読んだりするんじゃね?
車内、機内で仕事の話で目一杯時間を潰せるわけでもないだろうし
858名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 10:28:53 ID:Iucpm7Gq0
おぢいちゃん、ご飯はもう食べたでしょ!
859季節はずれの彼岸花 ◆CuvumRq9Ro :2009/03/04(水) 21:38:43 ID:ZyY7ltiW0
麻生「実は自分の読みたい本はアマゾンで買ってます」
860名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:49:07 ID:L92t0UrLO
>>10
普通に社会人、仕事拘束時間は1日14時間くらいだけど、本なら一週間に5冊以上は読むわ
861名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:56:43 ID:xgsnB3Fl0
>>826
もちつけ、麻生さん。
862名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 21:57:32 ID:oU1nPtDB0
通常自分で以前買った本をダブることは考えられないが読んでなかったとしたらありうる
選挙前に漢字の読み間違いで失態したから有権者に読書家であることをアピールすることが狙いと見た
863^^:2009/03/05(木) 01:29:49 ID:o8AKM9e90
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    国策成功 イエーイ♪
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
864名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:31:51 ID:6GimNsJzO

一度会ったのに
「はじめまして」
みたいなもんか?

865名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:34:54 ID:6rHaIiqe0
>>47
地味にワロタ
866名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:36:38 ID:EAKY3U8sO
>>862
わあ、大失態ですね^^
867名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:38:02 ID:6rHaIiqe0
>>855
想像してみた。跪いた麻生がまわりを見渡すと
下半身裸で彼をざっと取り囲んで立ちつくすマスラヲたちの
陰毛に囲まれている様子を。
868名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:39:53 ID:vniXVgIjO
こういうおじいちゃん欲しかった
869名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 01:44:19 ID:BB3w/xPFO
だぶり買いは本好きはよくやる失敗
だいたい中学生みたいに熟読することはないし
手元においてパラパラ斜め読みするだけだから
たまにだぶり買いしてしまう
870名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 02:41:49 ID:suS3DXoW0
塩野七生は面白いよな
871名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 04:12:35 ID:NWouWY9Z0
>>47
久しぶりに見たがこのスレにぴったりだなww
872名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:40:00 ID:GkQbGb9f0
>つうかオバマがマキャベリなんて読んでるわけ無いだろ馬鹿www
欧米のエリート教育のすごさを知らないやつ。
古典は必須です。
873名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:41:14 ID:3zandwGF0
あるある(´・ω・`)
874名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:44:53 ID:GtczLkrU0
麻生やっぱりアホだわ
佐高なんてキチガイの本なんか無視だよ
875名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:52:53 ID:QYfrvzcrO
>>874
もちろん釣りだよな?
876名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 07:56:39 ID:afbGfSUW0
お爺ちゃんぼけてるみたいな報道されるんだけど、麻生の場合
地元の事務所とか首相公邸とか議員事務所とか自宅とか色々本が散らばってる
んじゃね?そんで読みたいときに本がないから買うわみたいな。
俺なんか自宅一つしかないのにだぶって本買ったときなんかもうね、すごく
がっかりするねw
877名無しさん@九周年
まあ「買っただけ」か誰かに読ませて話聞くかだろ
全部熟読してる暇がある首相なんてありえんだろ