【社会】非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない…城繁幸

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:38:10 ID:kckiGROS0
派遣プータローどもは酷使してやりゃいいんだよ。
俺ら公務員と労組貴族はミンスと一緒に2ちゃん工作してりゃ
昼間っから仕事サボってソープ三昧できるんだもの。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
【社会】 大阪市区役所職員、裏金で風俗店遊び→でもお咎めなし…「調査は限界」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221633156/
【社会保険庁】 勤務実態ないヤミ専従職員に「A評価」 事実上、違法なヤミ専従が組織ぐるみで行われていた
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1208037327/
「組合活動の一環」川崎市交通局、選挙違反で免停職の労組元幹部8人に「犠牲者救援金」計1億円支給
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186712159/
【大阪府知事選】 “なりふり構わず” 熊谷陣営の「“対・橋下”ネガティブ・キャンペーンビラ」、なんと300万枚
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201281099/
【大阪府知事選】 「ビラはまいたか?」 民主・小沢氏、熊谷氏応援の陣頭指揮取るも…小沢「選挙神話」に疑問符の恐れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201439596/
【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→民間業者「財団、不要というか邪魔」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203857923/
【政治】 “大阪府職員人件費・年1000万円なのに非常勤職員は150万”…橋下知事、ピースおおさか等視察で給料格差にあきれる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204473149/
【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212055289/
953名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:38:24 ID:RZV7sFdO0
>>889
ちなみに小泉・竹中の理想の税制は相続税ゼロな。
税金は完全な平等税であることが小泉の新自由主義路線の核。

累進課税の撤廃はもちろん、消費税も不平等税という考え。
税率が一律でも、結局金持ちは多く消費税を払うわけで、絶対額で不平等という理屈な。
竹中は小泉政権下で、新自由主義者のサッチャーと同じく「人頭税が理想の税制」と明言してる。

貧乏人だろうが金持ちだろうが、年間200万という同じ額を納め、
相続税はゼロ、富める一族はその資産も管理職(正社員)という立場も相続し、
貧しい一族は、派遣という新しい差別階層で税金をなんとか納める。
それが小泉・竹中の理想の社会観。
954名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:38:44 ID:7qqUgXMr0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
955名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:38:54 ID:yLZ0gUnD0
>>887
極端に広く薄まった水面はないのと同じという理屈だわな。
中国やインドあたりが国際労働市場に組み入れられれば
労働力は果てしなくデフレになる。
一時は相対的に資源インフレを引き起こしたが、
結局のところは、誰も購買力がないという同時デフレ状態に陥った。

パイの拡大ができればいいんだが、おそらくそれは期待できない。
やろうとすれば国際市場の閉鎖という保護主義に走らざるを得ない。
だが、保護主義=世界大戦の原因と刷り込まれた政治家たちに
そんな決断は無理だろう。
956名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:39:13 ID:G4/WfsSO0
日本、スラム化の予感、賃金が上がらない

 日経ビジネスオンラインにこんな記事があった。
賃金抑制はもう限界(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080818/168133/

 2002年以降の景気回復で企業部門は大企業を中心に史上最高の利益を更新し、高収益、好決算を続けてきた。
にもかかわらず、「賃金」の伸びがさっぱりだからだ。(賃金抑制はもう限界)としている。
その理由は、1997〜98年の不況の時には、減税や賃金アップで家計の可処分所得が増加しても
家計の消費意欲が縮んでいるので所得増加分は貯蓄に回り、景気拡大につながらないという議論があった。

しかし、日本の家計の貯蓄率は80年代以降趨勢的に低下が続き、今では2%台でしかない。
家計の過剰な貯蓄意欲が内需主導成長を妨げているというようなことは、今日では起こっていない。
過剰な貯蓄で需要の拡大を阻害しているのは大企業部門なのだ。
(中略)
 ではどうすれば、企業から家計への所得移転を増やし、内需主導の成長に舵を切れるのだろうか。

 実はこの点も、既述の経済諮問会議の専門調査会が重要なヒントを提示している。
同調査会で提示された調査資料は、2002〜2007年の期間について、低賃金のパート労働の比率の急増により

 この期間の賃金低下のほとんどを説明できることを示している。
同時にフルタイム労働者とパート労働者の賃金格差を国際比較すると
日本のパート労働者の賃金はフルタイム労働者の50%そこそこで、主要欧州諸国の70%超(ドイツは80%超)と比べるとかなり低い。
 
 従って、パート労働者に対する労働条件の改善、具体的には正規雇用
パートの区別なく同一労働=同一賃金の原則、厚生年金の適用拡大などを最低賃金の引き上げとセットにして推し進めれば
労働分配率の向上と家計消費の回復に大きく寄与するだろう。 (賃金抑制はもう限界)
長すぎるため以下省略
http://japan.cnet.com/blog/mugendai/2008/08/21/entry_27013091/
957名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:39:25 ID:j8Wuwbk70
>>823
単に目先の金に踊らされているだけ。
中国は外資の国内進出に際して自国に有利になるような法律を作って保護してる。
資本家は1年単位で利益を上げろと言って、タコが自らの足を食うような真似を経営者に強要してる。
待ち受ける先は技術の流出と米国のような製造業の衰退。
それを避けるには某政治家のように「企業は投資家だけのものじゃない」という考え方で経営するしかない。

とりあえず泥棒に追い銭はやめるべき。
958名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:39:30 ID:UhjuM5Gk0
自殺も公明党支援しない仏罰です!
今こそ立正安国です!

南無妙法蓮華経!
959名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:39:43 ID:WoIIH9qt0
>>944
左巻きにはこのロジックが理解さえできないのねw
頭硬くなってますよ。
共産党や労組があてになりませんよって言ってるん
だから、そんなことない理由を言ったらええやない
のwさすが共産党を支持する人はちゃいますねw
960名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:39:46 ID:IZVDtDdw0
>>950
これに気付かない低知能はまさに殺されてもしょうがないレベルの阿呆だ。

ゴロゴロいそうで怖いが。
961名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:39:49 ID:niVLj2F20
>>908
GDP伸び率で言うと日本とチョンが瀕死のツートップだけどなw
962名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:40:16 ID:q8O3xau8O
非正規の若手が使いものにならない団塊のために働いてる。
963名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:40:19 ID:xIiwJR+60
>>950
まあ「さらなる規制緩和によって規制緩和の効果をなくそう」というのは、
竹中あたりのホンマモンのアホの主張だからな。
素直に規制強化に動く奴を支持するべきだよ。
964名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:40:27 ID:IguPZi1m0
日本が州制度になったらどうなるんだ?
965名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:40:27 ID:LKK4L2nq0
>>923
そうだよ。
今まで途上国に移転する気もノウハウのない中小企業が行くわけ無いじゃん。

でも運用がこれだからね。
http://www.youtube.com/watch?v=K7PlahuBYnE
966名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:40:35 ID:XYTR0eWU0
まあ、地方公務員の人件費大幅削減は時間の問題だよ。
そうしないともたないから。世論の強力な後押しもあるしね。
967雛 ◆LoveJHONJg :2009/02/28(土) 22:41:00 ID:IanTqq+C0 BE:464399227-2BP(704)
>>943
汚和田恒が公務員の出世頭なら
加藤は派遣の出世頭だお (=゚ω゚)ノ 

>>944
城がバカなのは経営コンサル仲間や経団連でも有名でしょw
しかもクズ派遣にまでバカにされとるし
ここは一つ 派遣やサヨよりも城祭りにして炎上させて
お祭りにした方が盛り上がるかも (・∀・)
968名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:41:25 ID:ZbIO6sXIO
>>951
ワープワや無職の“恨み”は正社員ではなく、公務員や準公務員に向かっている訳だが?
969名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:41:42 ID:WDfY14RD0
>>946
民主+社民で失われた30年が加算されるな

失われた、じゃなくて滅亡の30年かもな
50年も駄目だ駄目だ体操やってりゃ本当に滅ぶわ
970名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:41:53 ID:hK5wXj19O
まず住民税を半額にすることからだ
税金泥棒を許すな
971名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:41:54 ID:3BiyvG/Q0
>>966
公務員問題は首を切らずに1人当たりの報酬を「上から」減らすのがスマートなやり方
972名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:42:12 ID:U28TMyvhO
俺、99年院卒の氷河期で元非正規雇用です
んで正規雇用を経て今は専従ですw


つうかねベアが跳ね返されてたから0バータとしてさ
06年以降から継続して非正規は組合員化しようとしたよ
団塊大量退職で組合費もピンチってのも有ったけどw

何を今更w
ベアすら獲得出来なかったのはスト破りが当たり前の非正規雇用の存在なんだけどね

今更権利を主張するなよな〜w
973名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:42:16 ID:8wW/tYmp0
生きていくために金が必要
金のためなら死んでもいい
974名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:42:16 ID:N+juqP5m0
>>924
同一労働同一賃金だと、結局使えない奴は見せかけの身分を手に入れるだけで
一生底辺決定になっちゃうんじゃないの?
975名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:42:22 ID:PUnJdkSJ0
味方なんかいないって言うと、
また加藤みたいのが出るからやめたほうがいい
976名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:42:39 ID:ua7V9RTA0
>>964
愛知県が世界を統一して、
味噌カツが全世界的な規模で流行になって、
黒豚が絶滅する。
977名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:42:43 ID:BqGl3ooa0
>>920
困ったときの上頼みとという宿痾があるからな。

真の意味での自己責任なんて日本人には無理なんだよ。
978名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:42:50 ID:ugVr+Kvw0
小泉はともかく、現の麻生と自民党はピンハネ率の規制に動いてるだけマシ。
民主党は正社員労組の傀儡で経営と一緒に派遣を搾取する側だろ。だからこそ
「派遣の一律禁止」みたいな無理をかかげてなにもしないつもりなんだよ。それで
「与党が反対して潰れた」みたいなポーズをとりたいだけじゃん。ほんと詐欺だよな。
派遣が求めているのはちゃんとした福利厚生・社会保障なのに正社員雇用を増やせとか
でグダグダはぐらかす連中。

しかしまあそれでもいいんじゃないかと思ってる。なぜなら、民主党と労組が渋って
ワークシェアなりピンハネ規制なりをさせないで派遣がますます困窮していけば、
さらに問題が拡大し、反企業・反社会の輩が増え、消費萎縮が加速するだろう。

そうなれば片っ端から企業ごと吹き飛んでいく。正社員も派遣もクソもなくなる。
スクラップアンドスクラップで戦後の焼け野原みたいな経済状況にハードランディング
していくほうが、長い目で見ればむしろ派遣側のためにもなるんじゃないかと。
979名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:43:11 ID:j57PEW0hO
>>920
官=同和:民=大和
980名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:43:26 ID:Hbud5FlF0
まあ非正規ってのはパートやアルバイトで昔からあったわけで、
派遣が気に食わないのは、舛添が言っていた

「他人に首切りをさせる。それ(を担うの)が派遣業なわけです、
はっきり言えば」

この点だな。

自分の手を汚さずに厄介払いが出来る、実にいやらしいシステムだな。


981名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:43:51 ID:GLPmuYuQ0
今の左翼は団塊世代の味方だしな
982名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:43:53 ID:4AgjbqOY0
>>950
その通りなんだよな
「経営者vs労働者」である本質を隠し続け煽り続ける自称コンサルタントは多い

派遣が切られ派遣の仕事が正社員の仕事に上積みされた時点で気づかない正社員は切腹物だよなw
983名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:43:58 ID:3Y+vVkPQ0
おまえら自分の希望ばかり書いてもムダなんだぜ。


政治的な勢力にならなきゃダメなんだぞ。


つまり団結することが大切なんだよ。
984名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:00 ID:HwU1p2u+0
南無妙法蓮華経

自己責任です!仏法に背くから地獄に堕ちるんです!

南無妙法蓮華経!
985名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:01 ID:KZEk85ON0
>>975
それはないでしょう。量産型加藤のしょぼいことがそれを現していますがな。
986名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:05 ID:no0A7XBxO
味方なんてどこにもいないよ
あの世代が報われない立場で我慢しさえすれば他は助かるんだからと
しわ寄せが広がるのを避けようとするだろうね。
987名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:11 ID:su7HrOpC0
>>965
中小じゃないYO 世界的自動車メーカーだよ。
職人は会社の命令でせっせと飛行機に乗って
技術指導しに行ってるよ。日本人に教えればいいのにね
988名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:12 ID:lcWAQD1ZO
何か城を潰したい工作員がたくさんいるな。余程暴かれたくないらしい。
989名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:21 ID:tdYGiwhX0
>>978
>自民党はピンハネ率の規制に動いてる
マジで?確定的ソースと実現可能性くれ
990名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:28 ID:IguPZi1m0
正社員や公務員やワープアは生活保護者に怨みが向かっている
991名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:32 ID:l+Z9xJph0
>>42
>       ∧     トョョョタ  ./     \ttp://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
を、ちゃんと口のところがトヨタになってるな。関心。

>    自民党の闇ドン 奥●碩(1932〜200X)
今年までかよwww
992名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:40 ID:62rKrQ0m0
993名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:41 ID:WaR8FeYMP
>>971
上級公務員の報酬なんて、人件費総額に対して大した割合じゃないんだけどな
一般的に、中下級公務員の報酬が高過ぎなんだよね
994名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:42 ID:niVLj2F20
>>983
それが怖くて怖くてオシッコ漏れてるんだよ>>1
995名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:44:58 ID:hrk+RazU0
おしょんしょん
996名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:45:05 ID:li0EXfbK0
とりあえず俺も諦めないで仕事見つけるよ
997名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:45:19 ID:bpKfE8Gp0
奥谷禮子氏 第二級強盗罪容疑でニューヨーク市警察に逮捕されている過去
http://36488.diarynote.jp/200901240502315597/

奥谷禮子でグーグル検索すると、アムウェイ 創価 死ね と誘導してくれる優秀なグーグルさん↓
http://s02.megalodon.jp/2009-0216-1919-00/market-uploader.com/neo/src/1234777380867.jpg

http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
↑検索どーぞ
998名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:45:33 ID:diy6m5hn0
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::民:::主:::党::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ__   l|l|l|l|l|l|l
    ノマニフェスト |   ||l||l||ll
     ̄ ̄ ̄ ̄
999名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:45:34 ID:xIiwJR+60
>>990
それもまた的外れな恨みだな。
金が無いなら申請すればいい、給与が保護基準以下ならたぶんもらえる。
1000名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:45:36 ID:3BiyvG/Q0
>>993
年齢
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。