【経済】最悪のシナリオの「予兆」 米国債入札が不調 日本に対する購入圧力も

このエントリーをはてなブックマークに追加
11/2 ◆SmDoIjOWzM @キハ55φ ★
米国で25日行われた320億ドル(約3兆1000億円)に上る国債の入札が不調となり、
利率が事前の予想を上回る結果になった。
24日にオバマ大統領が施政方針演説でエネルギーなど3分野への重点投資を表明したことで、
財政悪化への懸念が高まったことが原因だ。

演説前の麻生太郎首相との日米首脳会談では「日本が米国債を買い支えることで暗黙の了解が成立した」
(市場関係者)との声もあるが、その効果もなく、国債の安定発行への不安が顕在化した。

日本に対する購入圧力がさらに高まるのは必至だ。

一連の政治ショーから一夜明けた25日、市場に衝撃が走った。
5年物国債の落札利率が事前の予想の1.974%を上回る1.985%を付けたのだ。
わずかな上昇とはいえ、不人気のため、高い金利を付けないと、国債が売れなくなってきたことの表れだ。

オバマ大統領が演説でぶち上げた代替エネルギー開発・医療・教育の3分野への重点投資に対し、
市場は「財政悪化の懸念が増した」(大和証券SMBCの永井靖敏チーフエコノミスト)と嫌気した。
(続く)

産経新聞 2009.2.26 19:37
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090226/amr0902261939019-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090226/amr0902261939019-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/090226/amr0902261939019-p1.jpg
関連スレ
【政治】 麻生首相、日米首脳会談で米国債のさらなる引き受け話は「まったくなかった」…衆院予算委
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235621893/
2名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:36:34 ID:b0H5Cg1d0
(゚Д゚)ハァ?
32/2 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/02/26(木) 20:36:38 ID:???0
米国では8000億ドル超の景気対策に加え、ゼネラル・モーターズ(GM)の破産処理やシティグループ
などの銀行国有化も浮上しており、金がいくらあっても足りない状況にある。

しかし、その“元手”の米国債が売れず、長期金利が上昇すれば、企業や家計の利払い負担が増大し
景気はさらに冷え込む。
国の利払いも増え、財政はさらに悪化。米国への信認失墜でドル暴落の引き金となる懸念もある。

入札不調は、米国にとっての最悪のシナリオの「予兆」といえる。

日米首脳会談では、米国債の購入要請は全くなかったという。
だが、オバマ大統領は「(日本は)偉大なパートナー」と持ち上げ、あからさまに期待を表明。
麻生首相は「基軸通貨であるドルの信頼維持が一番大事だ」と応じた。
ドルの信頼維持とは、米国債の積極購入を意味する。

世界第1位の米国債保有国である中国にも、先に訪中したクリントン国務長官が、買い支えへの期待を伝えている。
ただ、中国は購入を“外交カード”に使うしたたかさもあり、「米国が心を許せる相手ではない」(外務省筋)。

米国の狙いは、中国を巻き込んだ協調体制を築くことにあり、日中を競わせ、金を引き出そうという戦略も透けてみえる。

輸出頼みの日本は米国を支え続けるしかない。
日本だけでなく中国にしても米国債やドルが暴落すれば、保有する米国債に巨額の損失が発生する。
首相が“約束”した通り、米国の無心に対して金を貢がざるを得ないのが実情だ。
(終)
4名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:37:23 ID:TtRkH8DD0
まあ買うしかないわな
5名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:37:38 ID:wxEWvYH00
ラプターの入札はまだかね?
6名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:37:51 ID:/x7SHkQz0
どうせ次期首相の小沢さんが米国債しこたま買い支えるだろ
それまで待ってろw
7名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:37:53 ID:L1TRqRDB0
ATMの予感
8偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/02/26(木) 20:38:14 ID:d52Cqp/70
バーナンキの講演とか見るとFRBの財政状況は心配ないばっかりだからなw
9名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:38:43 ID:O9zf5Nmw0
奴隷なんだから買え
10名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:38:51 ID:/JfQMiH80
米国債で運用益が出てる事を報道しないマスゴミ。
11名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:38:56 ID:IGQbFQ2T0
ロスチャイルド一族の仕業か?(資産1京円?)
12名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:39:16 ID:dvWy87OR0
デフォルト確実か?
13名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:39:21 ID:Qdb0xd0+O
死ぬ時は一緒かよ
14名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:39:31 ID:GUBIU0WV0



米国債はデフォルト寸前 これ豆な。




15名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:39:33 ID:0oTvXSjI0
日本に有利な条件交換なしには絶対に買うな。これはチャンスだろ。
16名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:39:41 ID:OrzzD+j40
週刊新潮 2月19日号
『麻生総理の「英語力」に悲鳴をあげた「ホワイトハウス」』
「"麻生首相の英語はさっぱりわからない"とオバマ大統領が言っている、とのメールがホワイトハウスの高官から届いたのです」
と、先の外務省関係者。
「会談は首相の意向で、通訳なしで行われ、オバマ大統領は"大枠はこんな感じかな"と理解できたものの、
"東アジア構想の話は全然わからなかった"そうです。東アジアにおける戦略構想は、今後の日本外交の根幹に関わる重要案件。
それがさっぱりわからずに大統領は困り果て、ホワイトハウスの高官は"もう通訳抜きの会談はやめてくれ"と悲鳴をあげる。
先方は国務省の通訳が大統領の横に待機していたのに、結果がこれでは、日米間の距離がさらに広がってしまいます」
本場仕込みのわりには、首相の英語は「日本人が学校で習う典型的な日本英語」なのだとか。
しかし「ハワイ育ちのオバマ氏は、東南アジアを中心に使われる片言英語に耐性があるのに、麻生さんの英語には困ってしまったのです」(同)
17名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:39:42 ID:5XTGzr3z0
つうか単なる記者の予想じゃないの。
18名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:40:30 ID:JjmSKh/i0
FRBが買えばいいだけじゃん。
金ないなら空母売れ。
19名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:40:51 ID:JTdr4vdP0
全世界でアメリカ追い込もうぜ
20名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:41:27 ID:d0hCvQ0F0
アメ公の、その薄汚いケツを拭く為の便所紙を

数十兆も出して買わされるのか?

アメ公は、IMFに頭下げて、金借りればいい。

21名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:41:58 ID:/x7SHkQz0
F-22と交換なら買ってもいいけどなあ
22名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:42:04 ID:akKacYC40
麻生に昼飯もよこさなかったのに金くれだと?
23名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:42:17 ID:9i4IRK/70
買わないとアメリカどうなるの?
24偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/02/26(木) 20:42:21 ID:d52Cqp/70
つかアメリカは元よりっていう話しでさw
http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-365074&cc=03&nt=14
25名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:42:27 ID:0rQ+KNnb0
パチンコ賭博をアメリカに売ればイイジャン
26名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:42:35 ID:rZWyN5X70
【政治】中川財務大臣「バイ・アメリカンという保護主義的な動きがあるようだけど、我々もやるべきでないしアメリカもやるべきでない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234575798/
27名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:43:16 ID:yTNHNRmS0
担保をとればいいじゃないか
俺はハワイでいい
28名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:43:19 ID:fDIm58wA0
>>20
IMFそのものがアメリカの代理銀行なのにwww
日本が米国債を買う → IMFを使って世界に出資 はシナリオ済みなんだよ。
全てはアメに金が流れ込むシステムになってるの。
29名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:43:21 ID:ShGCxNu40
お断りだ!!!人の国を助けるほど日本に余裕はない!1
30名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:43:29 ID:GUBIU0WV0


米国債はCDS保証付きで販売している これ豆な




31名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:43:32 ID:oKsDbmb20
無改造ラプターを売ることが条件だな。
32名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:44:04 ID:f+Emn9xK0
もとはと言えば韓国がリーマンをもてあそんで潰したことが原因で、
激烈な信用収縮が起こり世界金融恐慌になった。
韓国が責任をとってアメリカ国債を買い支えるべきだ。
33名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:44:15 ID:70T2OYSD0
その購入資金で核ミサイル作ってアメリカとはおさらば
34名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:44:23 ID:/jbrrL9/0
フランスからドルの兌換を要求されたらいきなりニクソンショック
アメリカはジャイアンだからスネオの日本なんざいい様に利用されるぜ
35名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:44:32 ID:X8mp6TjVO
>>20
IMFじゃ全然足りない
36名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:44:41 ID:kmnVVpbm0
ピーナッツの輸入を中国からアメリカへ切り替えてる。それで勘弁しろ。
37名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:44:46 ID:o5/bE8I60
>>19
損害を受けるのはその「全世界」だけどな。
38名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:44:54 ID:hYzhsfox0
外交上の意図した無礼な振る舞い(冷遇)されたんだから買う必要ないだろ
大体 今円安になっても売れる状況じゃないし 
39名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:44:58 ID:9qnRRbxn0

                       ,.ィ´三三三三≧ト、      
                     /三三三三三三三ミヾ     
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ   
.         / /            /三三/           ` ヘ    
        / /        __/三┌''               ハ   
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l   
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ   
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    ニッポンのみなさ〜ん
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'     
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /      ATMのみなさ〜ん
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./      
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'       お金出してくだサーイ
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /        
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/          
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'            
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、             
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ             
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\           
40名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:45:06 ID:uLbA5X+u0
米兵がイラクから帰還するんだろ

売れ残ってる家を買えよ 金持ちだろ 8年間も
41名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:45:12 ID:c3ZGRkOC0
昨日のNステ見たかい?
久しぶりにはらわたが煮えくり返っちゃったよ

・「米国債の買い上げについてオバマ大統領から要請がありましたか?」
  ↓
 麻生「一切ありません」

---------------------事実の壁------------------------

VTRでNステの「専門家」登場
「オバマ氏から要請がなかったのはあり得ないので、買い上げろという
ニュアンスの事は言われたでしょう」

---------------------妄想の壁------------------------

古館「オバマ氏に米国債の買い上げを約束してきてしまった麻生総理。
いったい、この人はどこまで日本の国益を損なえば済むのでしょうか」


これマジ?
42名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:45:20 ID:H1jrtYSC0
ドル安要因ですね
43名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:45:48 ID:psCKmXYK0
ここで中国が市場に放出を始める。
44名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:46:13 ID:06URcZjD0
いいんです。
札を刷ってしまえば。
by中央銀行
45偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/02/26(木) 20:46:27 ID:d52Cqp/70
>>40
米兵、そんな高級取りじゃないよ
年収で200万円行ってないのがほとんど
ソースは「貧困大国アメリカ」w
46名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:46:34 ID:UtcNItbFO
FRBが買えばいいじゃない
47名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:47:05 ID:fDIm58wA0
IMFはもともと新自由主義者がデフォルト寸前の国を
安く買い叩くために作られたハゲタカ銀行
小泉叩いて麻生を褒めちぎってるアホウヨはこの事実をしらないんだろうな。
48名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:47:13 ID:iCpzDbxD0
マネタリーインフレきそうねw
49名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:47:20 ID:/x7SHkQz0
ラプター死ぬほど造って日本に売れ
50名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:47:44 ID:IYPpAsm60
アメリカ国債でA10を1000機くれよ
51名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:47:50 ID:FW0zhZvG0
あ〜あ、地球上にアメリカとか中国がなくて
日本と韓国だけだったら天国なのにねー
52名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:47:54 ID:Q2z4DrH+0

仮に、日本が支えるとして、民主党(笑)が居るんでそりゃもう凄まじい
反対と妨害が待っていますよw
53名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:48:04 ID:d0hCvQ0F0
>>35
日本が米国債を直接買うよりも、IMF経由で米国に貸すべきだな。
54名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:48:23 ID:ugRUth1j0
米国債の単価は上がってるの?
55名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:48:25 ID:O9zf5Nmw0
ブサイク小人勤勉奴隷がこう書き込んだ↓
56名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:48:36 ID:8UzbIoCd0
奴にとって最悪のシナリオとは?






mixi-naishoで検索しないでねw
57名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:48:51 ID:erw/SNxz0
>日米首脳会談では、米国債の購入要請は全くなかったという。
あら。意外。
58名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:49:08 ID:3t9eZ89S0
米軍引き上げて、浮いた費用でどうにかしろよ
59名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:49:09 ID:hBXaHRIM0
米5年債入札、順調な消化で投資家に安心感
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK839479520090226

 [ニューヨーク 25日 ロイター] 25日に米財務省が実施した総額320億ドルの5年債入札は、順調に消化された。
特に外国中央銀行を中心とする海外投資家からの引き合いが好調で、景気対策を賄うための国債大量増発で、ついには海外投資家にそっぽを向かれるのではないかと懸念していた市場参加者に安心感を与える内容だった。

なぜこうも論調が違うw
60名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:49:14 ID:dusvPo6v0
>輸出頼みの日本は米国を支え続けるしかない。

日本が全財産投げ打っても救えないレベルなのになぜ支え続けなければならないと断言するんだ?
「日本人は死ね」ってことか?
61名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:49:34 ID:cURdZeiC0
経済植民地
62名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:49:58 ID:dRwrhtl5O
米ドルと・・・・・

ジンバブエドルが・・

同レベルに、なっちゃったりしてさー!!!
63名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:50:27 ID:fDIm58wA0
>>60
現に自殺者が三万人以上も出る国だからなw
アメリカのために奉仕してアメリカのために死ね。それが
日本国民として生まれた宿命なんだよ。

恨むなら戦争に負けた先祖を恨め
64名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:50:38 ID:eXgyGEb70
自らの国を守る意思が無い日本人が、米国の奴隷として行動するのは当然
65名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:50:39 ID:u2gXZ3Jw0
頭下げて買ってくださいって言ってこいや
でなきゃ適当にお茶濁す程度に買うだけで十分
66名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:50:54 ID:n2cLZirg0
国債で経済がなんとかできる!
=>農民の米を巻き上げてる侍が、米の不作対策として農民に米を売るようなもの。

政府なんて民間の金魚の糞・寄生虫なだけで、寄生虫が宿主の深刻な食糧難をなんとかできるわけがない。
寄生虫のウンコで宿主が腹いっぱいになるわけねーし。

しいていうなら、何百兆円も年間に巻き上げてる政府がなくなって寄生虫がいなくなることが最大の対策です。
経済なんとかしたいんなら、消えてください。
67名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:50:57 ID:FW0zhZvG0
>>57
要請するまでもなく「分かってるよな」ってことじゃね
68名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:51:04 ID:9gnxbooT0
アメリカにまたカツアゲされるのか
情けねー
69名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:51:05 ID:+AlbybjG0
>>41
マジもなにも、お前が勝手にそういう話を作ってんだろ
70名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:51:11 ID:5mj6ptpG0
麻生がドルを支えるって無条件に約束してかえってきちゃったからなあ
71名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:51:13 ID:rnlEboA70
アメリカという国家はこの際解散して国連直轄領にでもなったらどうだ
72名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:51:22 ID:GrraOo2X0
新聞界のツチノコと呼ばれるだけに記事のレベルが低いな
(市場関係者)とか(チーフエコノミスト)みたいに人の口を借りて言わせるのは
週刊誌の手法だぞ
毎日より先につぶれそうだな
73名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:51:25 ID:dusvPo6v0
>>63
わかってないな。これは「参詣の見解」なんだよ。
74名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:51:37 ID:H1jrtYSC0
米国債が売れない→米国債価格下落→金利上昇→銀行等筆頭に金回りが悪くなる
→国民も消費しない→GDPが下がる→米国債が売れない(以下繰り返し)
75:2009/02/26(木) 20:51:49 ID:rSmIWmthO
アメリカうっとうしい。
76名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:52:10 ID:IAWN+X5XO
>>62
楽しそうだな〜おまい
77名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:52:29 ID:uLbA5X+u0
仮に米兵の年収が250万でも250×8年=2000万

アメリカの中古家だと高くても1000万 おつりがクル

78名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:52:33 ID:psCKmXYK0
>>67
んな日本的な意思疎通しないだろ。フランクリーにいうはず
79名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:52:54 ID:QjoEMz5I0
産経は本当に記者のレベルが低い。
各分野に明るい人が見て納得できるような記事一つも無いよ
80名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:52:55 ID:NDRvhKdzO
ダメリカと共に沈没哀れwww
81名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:52:58 ID:c3ZGRkOC0
>>69
いやコピペで貼られてたから
82名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:53:02 ID:hBXaHRIM0
とにかく>>59を読んで落ち着いてくれ
産経の記事だぞ
83名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:53:18 ID:PJfdR+gu0

デフォルトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
カモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン
84名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:53:18 ID:isO66NkqO
ふーん
85名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:53:30 ID:sCIKbn4n0
国債も「バイ・アメリカン」だから大丈夫だろう。
86名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:53:34 ID:QGE8H63M0


麻生がオバマに体育館裏へ呼び出されるって本当ですか ??

87名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:53:45 ID:FRsvJ7xBO
借りを作るより貸しを作るのは外交の当たり前。
88名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:53:55 ID:2eJcERSY0
代替エネルギー開発・医療・教育か。
あまり金儲けにならなそうだな。経済の復活には数十年かかるか。
89名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:54:52 ID:6lBMWjj10
福田首相が辞任した本当の理由 渡辺喜美案「日本の外貨準備を米国に提供する」直前(Electronic Journal)09年1月6日 ttp://electronic-journal.see●saa.net/article/112214327.html

08年9月1日の福田首相の突然の辞任。実はアメリカ政府から、しつこく「ドルを融通してくれ」との圧力を受けていた様なのだ。
それは半端な金額ではなく、全外貨準備高にあたる1兆ドル(約100兆円)の提供を求められたという。アメリカ政府が
今回の金融パニックを封じ込める目的で投入を決めた7000億ドルを上回る金額。要は、自分たちの失敗の尻拭いを日本に押し付けようとした、
アメリカのムシのよすぎる話に福田前首相はキレてしまったというのである。日本の外貨準備高は、小泉政権の時代に異常に高く積み上げられ、
ドルが下落したとき、円売りドル買い介入を行う資金として使い、その買ったドルで米国債を買うという、まるで米国に尽くす下僕のようなことを日本は
今までやってきた。この外貨準備高は本来は、非常事態において日本を救うための資金であるのに米国を救うための資金の様相を呈してきた。
ブッシュ政権は07年の夏の時点で現在のような状況になることを察知し、ポールソンやチェイニーが対応策を練り始めていた。
ドルを十分貯め込んでいる中国と日本から資金協力を強制するという方針が決められ、福田首相に対して何回も1兆ドルの提供を要請していた。
一方、中国はというと同じ米国に協力する場合でも、自らイニシアティブをとって積極的に先手を打って動いたのに対し、
日本は完全に受身であり、度重なるブッシュ政権の圧力に屈した金融庁の金融市場戦略チームは、対米支援としての「100兆円提供」を決定する寸前まで行った。
福田首相は辞任の直前まで続投する気だった。辞任を決めたのは、金融庁が渡辺案「米政府が必要とすれば外貨準備を米国に提供する」との報告書をまとめ上げ、
提出する直前だった。福田首相が辞任しなければ、9月14日に破綻したリーマン救済に外貨準備金が使われていたかも知れない。

渡辺金融相「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」 ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm
「大恐慌」以後の世界 (著)浜田和幸 08/11/21発売 1017位 ttp://www.am●azon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334934528/fc2blog-22/ref=nosim/
90名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:55:02 ID:kdgEDK6I0
つかさ、山吹色の菓子が欲しいなら、
少しはこっちの要求も飲めや・・・と
91名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:55:09 ID:fu7yfxeL0
中国に買ってもらえ。
92名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:55:31 ID:fha28Gqw0
米国債買ってもらうために

商務長官に中国人選んだんだから

中国に買ってもらえ
93名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:55:38 ID:83VDAUj00
まだ、”IMF”の手があったな!320億だから700億ほど借りれば
釣りがあるか!
いざとなったらアフガン戦争を”支援が尽き敗戦”に持ち込めば
アラブ人脈の”油”で当座を食いつなげるし”北朝鮮”など中露に任せる
手があるか!ーーーー偽者潤一郎
94名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:56:29 ID:kLI7S8tm0
>>63
先祖はよくやったよ。あとは俺がやる
95名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:56:46 ID:oKsDbmb20
ロスチャイルドって、日本を混血にしたいのかな…
96名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:57:09 ID:6lBMWjj10
むしられ続ける日本 01/1/14 http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm

マイケル・ハドソン博士「Super Imperialism:Economic Strategy of American Empire」
本が出版されるとアメリカ政府が買い占めた。政府職員教育マニュアルとして。国防省はハドソン氏を講師として雇う。日本も出版しようとしたがアメリカは圧力をかけ中止。
金本位制に代わる「財務省証券(米国債)」本位制を確立することによって、アメリカがどのように諸国を搾取しているかを諸外国に説明。ドルと金を交換することにより行ってきた貿易赤字の穴埋めを米国債によってする仕組み

アメリカは71年まで金本位制を採用していた。ベトナム戦争戦費のため大量のドルを刷る。フランスは余剰ドルを毎月金に交換。独立国なら当然の行為。日本は経済力に相応して先進国一の外貨準備高。
ほとんどが米国債。金は全体の1%。日本がアメリカの属国である一つの証明。米国債を市場で売ればいいと思うかもしれない。国債が満期になるまで売らないと日銀は約束させられているという。
『日本国破産』の、森木亮氏は、途中で売るようなことを強行すれば、アメリカは日本のアメリカ資産の凍結を行うと言及。これは戦争に近い状態。
97年6月、橋本首相が「米国債を売りに出したいという誘惑にかられたことがある」と発言した途端ダウが暴落。首相はアメリカが許さないことは百も承知。
日本では認識されていないが、本気で米国債を売り始めたら米国はあっという間に破滅。アメリカはそれをよく知っている。中国の米国債保有を警戒。
71年は1ドル=360円。95年4月には1ドル=80円。30年後のドルは円に対して価値3分の1。71年に30年ものの米国債を買ったら価値は3分の1。
わずかな金利をもらっても元本が3分の1になったら大損。日本の損失はアメリカの利益で、アメリカに収めた上納金

政府が米国債を買う原資は日本国民の税金。銀行が買う原資は預貯金や生保。米国債を買ったつもりはなくても間接的に買っていた。
その損失は増税という形で払うことに。国民はアメリカに上納金を支払う事を了解した覚えなどない。数年以内に増税の話が出てくるだろう。
自民党は消費税10%は容認したという。日本の財政破綻を回避する為とか年金の為という説明をするはず。「財政破綻寸前というのなら何故米国債を買い続けてきたのか」
97名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:57:23 ID:LJzYNBMd0
ビルゲイツとか国内に大金持ちがたくさんいるんだろ。
そいつらに頼めよ。
98名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:57:42 ID:BqoeX95t0
F-22を買ってやるから売れよ
99名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:58:02 ID:BDNCcaj00
>>46
FRBが買っても飴jの価値が下がるのはおんなじ。
相対的に円高元高になっちゃう。
>>1でも言ってるけど日本も支那も米国債買わなきゃ保有してる米国債の価値まで下がるわ
輸出競争力下がるわでどうしようもない。
買わなきゃいけなくなるのは誰がやろうと同じだと思う、けど正直あんまり詳しくないので反論あればどぞー。
100名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:58:11 ID:QGE8H63M0


アメリカとしては、自民党が息をしている間に、米国債を押し付けたいらしい

当然、解散も先送りですな

101名無し:2009/02/26(木) 20:58:26 ID:mIXzZrDKO
円建て利子非課税でも売れるかどうか。多分紙屑化するだろうから。
102名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:58:48 ID:RSBrMc0W0
>>10
運用益以上にドルの暴落で大損するのが目に見えてるだろ
円建てならそういうこともないけど
アメリカが許すわけがないしな
103名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:58:56 ID:sCDa+byx0
わざわざ反日民主党のオバマ支援することないもんな
国債買ってほしけりゃドル大暴落してから買い叩いてやるよw
104名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:58:57 ID:+rpb4+gR0
米国債売れや。闘おうぜ。
105名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:59:09 ID:swlRukKG0
円建てにすれば良いんじゃね?
106名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:59:11 ID:d2/8axGB0
バフェットなら・・バフェット爺さんならきっと
何とかしてくれるはず・・
107名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:59:11 ID:erw/SNxz0
>>67
ヒラリーも結局以前からの話を再確認しに来ただけだし
マスコミも2ちゃんもちょっと卑屈すぎねーか。
108名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:59:47 ID:WbXb6vy50
米海兵隊員なんてイラクで6ヶ月勤務しただけで
給料とは別に手当が150万円くらい貰えるんだよ。
109名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:00:01 ID:Pnb/Zak00
麻生は米政府高官がなんかなめたこといったってことで渋ればよろしい
110偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/02/26(木) 21:00:03 ID:d52Cqp/70
>>102
円高のときに介入してんだし何が大損?w
111偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/02/26(木) 21:00:10 ID:d52Cqp/70
>>102
円高のときに介入してんだし何が大損?w
112名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:00:45 ID:IFPbJZ6p0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 いまこそ、極限の御奉仕を!
113名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:00:58 ID:CWdbppWo0
FRBが買うんだろうが。不安を煽る振りすんなよ産経。
産経は親米を装った売日。簡保問題ではっきりとばれたよね。
114名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:01:12 ID:m4AcLElb0
>>47
よお。在日。
IMF経由で日本から金を借りたら満額返さないといけないから直接日本から借りたいんだろうな。

そうすれば踏み倒し可能だからな。
115遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/26(木) 21:01:30 ID:70G6xMWK0
>>96
体言止めうざいよ
日本語勉強して
116名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:01:39 ID:2NEy9qxG0
>>1
国債発行によって財政を維持している国家(日本もそうだが)が崩壊するのは、
その発行した国債が消化できなくなった時。
よってアメリカも必死だろうw

もし、紙屑になりそうな米国債の購入に日本政府が日本の銀行に圧力を掛けたなら、
その時点で、日本は国家倫理が破綻することになる。

オメーら、どう転んでも、世界経済はもう一波乱ありそうだなw
117名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:01:53 ID:1cbyBqzu0
麻生が国民に内緒で、日本国民の不利益をもたらす何かを勝手に約束したのなら、
麻生を犯罪者として刑務所に入れて、約束を反故にするしかない。
118名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:02:48 ID:d0hCvQ0F0
>>106
 バイ・アメリカンっていうなら、アメ公自身やアメ公の企業が買えばいいんだよな。

 こんな時だけ、日本様に泣きついてくんじゃねーよ、カス! って言って欲しいね。

 
119名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:03:04 ID:bFEY+wiK0
よし この際 メリケンの国債を全部背負ったれ。

どうせ日本も早かれ遅かれ潰れるんだで。



 
120名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:03:05 ID:/8kogRgv0
日本のほうが株下がってるし
アメリカを助けてる場合じゃないだろ
121名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:03:16 ID:0rQ+KNnb0
アメリカからむしり取られ
中国からむしり取られ
韓国からむしり取られ
122名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:03:20 ID:m3qtMiVI0
おい、萌前等アメに金貸すのに担保何がいいよ?

好きなもの言ってみろ。

取あえず萌れは、ハワイ、空母、原潜、核。

123偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/02/26(木) 21:03:30 ID:d52Cqp/70
あ、連投成功w
124名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:03:56 ID:uLbA5X+u0
>>89 福田首相が辞任した本当の理由 渡辺喜美案「日本の外貨準備を米国に提供する」直前(Electronic Journal)09年1月6日 ttp://electronic-journal.see●saa.net/article/112214327.html

これ最初 向こうの財務省の役人が日本の民間銀行に買取拒否されたんだよな

それで渡辺さんが大臣のとき提案したけど断ったよな

アメは何考えてるんだか・・
125名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:04:03 ID:0JkAxn/j0
日本の国債はほとんどが日本人が買ってるだろ
アメちゃんの場合とはちょとちがうと思うぜ
126名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:04:18 ID:AnsjPubH0
だから「おくりびと」が選ばれたんだろ
当然のシナリオ
127名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:04:41 ID:g3tJTS280
>>69

古館のコメントは記憶に無いが、
>VTRでNステの「専門家」
っていうのは、ミスター円こと、榊原とかいう人でないかな。

128名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:04:41 ID:MzqmOsjG0
>>112
あなたはもうすぐ
竹中とたいふぉか

あとはいえねええええええええええええwwwwwwwwwww
129名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:04:46 ID:vBHF4uDmO
ラプター購入の最後のチャンス
130名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:05:17 ID:6BKsRL5J0

麻生と会談してるオバマの顔がいつものオバマの顔と違ってた。
不気味すぎ。



131名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:06:42 ID:7vqR90cm0
>>32
 無理だよ。
 韓国にそんな金が有ったらスワップ使わないし、米国債も売っていない。
132名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:06:52 ID:JmGnuyqO0
日本が買い支えてる尻からシナが売り逃げってことだろうな
133名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:07:23 ID:d0hCvQ0F0
>>121

>在●からも毟り取られ ← 実はこれが一番金額がデカイかも。
134遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/26(木) 21:07:32 ID:70G6xMWK0
>>129
いい加減に諦めろよ
既に議会で否決されてる
絶対に不可能

いつでも安全保障を金で買えると思うな
135名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:08:28 ID:Vc7v1siA0
>>63 確か80年代のバブル期に
経済では米国に勝ったに近い状況があったはず。
完全勝利ではないが、米国より小さい国であるという規模を考えるなら
勝利したようなものだっただろう。
つまり経済状況による幸せ度については米国と同じ程度まで行けていた。
国土が狭いので住宅事情などはそれでもダメだったけどね。
あの時に国内の馬鹿バブルに浮かれずに、その大きく膨らんだ資産を
国外の資源の権利買取などに使っていれば、その後もそれなりの
裕福さを保てたのではないかと思う。

136名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:09:02 ID:WVJ3Ec3t0
アメ公の国債買うくらいなら、ドブに捨てた方がマシ!!
137名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:09:14 ID:1DnaT2G90
康夫も一郎も米国ユダヤ様のご命令通り 犬10匹目
http://www.23ch.info/test/read.cgi/news2/1214801706/

408 :朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 00:13:53 ID:7NMWefRM
偽モルダー君は三角合併大支持者でしたが、シティー株はいまや17ドルを割ろうとしている。
この前19ドルくらいになったときは、「いずれ上がる」と言った。確かに上がったが、またこうして
さらに下値を拡大。

で、また上がるの?ゴミモルダー君www

416 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/07/02(水) 00:26:49 ID:LjdoZ0gd
>>408
ど素人相手にカキコするのもなんだが、
まず、地球儀を眺めてみろ

そこには星の数ほどの会社がある。
そしてそれぞれの会社には資産があり、シティーは2007年度で世界第3位
ここの株が紙くずになれば、サブプラどころの騒ぎではないw
おまいら失業確定ww
テクニカル的には明らかに割安、いずれ上がるべw


08年1月末、三角合併時 シティー約25$ ドル円 約108円

現在
シティ株 2.52$
http://finance.google.com/finance?q=NYSE%3Ac
ドル円 97.8円
http://www.gaitame.com/market/chart/index.html

>>テクニカル的には明らかに割安、いずれ上がるべw (笑)
>>テクニカル的には明らかに割安、いずれ上がるべw (笑)
138名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:10:08 ID:2NEy9qxG0
>>1
ま、米国債の購入に日中が色よい返事をしなかったら、

その時には、アメリカに残された選択肢はたった一つしかない・・・

そうだ、戦争だ。
139名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:10:08 ID:5e6E9Ak70
いらねーよそんな不良債権www
140名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:10:59 ID:/8kogRgv0
アメリカはやるべきことを何もやってない
それなのに日本に頼るのは甘えもいいところだ
141名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:11:04 ID:00tQiKiq0
ダメリカの損失は日本が何とかできるレベルじゃないぜ
日本の1500兆円突っ込んでも無理
つうか地球上の全ての金を突っ込んでも無理
コンピューター上のウソ金にレバまでかかってたから損失は天文学的な額になってる
142名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:11:08 ID:sCDa+byx0
日本がバブル崩壊で苦しんでた時に追い討ちをかけ
失われた10年に加担した米民主党が何言ってんだよ
自己責任だろざまあww
143名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:11:52 ID:hadpGugmO
ヒラリー小沢会談が、むっちゃ怪しい。
144名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:11:55 ID:oKsDbmb20
核保有、無改造ラプター販売が条件だね。
145名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:12:03 ID:d0hCvQ0F0
おくり人の本木は、日本。

送られる方は、米国。

米国は、もはや死に体だよ。
146名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:12:05 ID:QpV8V79F0
そうか、円安に振れているのはドルを買い支えることが確定したからか。
147名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:12:39 ID:3KFy+fOTO
日本が買い支えるかわりにフルスペックのラプター売れよ。ぐらいの事は言えよな、アホウ。
148名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:12:48 ID:MzqmOsjG0
>>129
YF-23じゃだめですか?
149名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:13:19 ID:98kIrdwm0
買わないと失脚させられるか殺されるからな・・・
150名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:13:23 ID:gFbNm3XY0
アメリカは国家的ヤクザだな
151名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:13:28 ID:0+PywERq0
なんかDQNに無理やり買わされるパーティー券を思い出すな。
152名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:13:32 ID:uFRmJBaT0
>>122
北マリアナ諸島だけで十分
153名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:13:36 ID:7ZyhmtsC0
米国債買うくらいなら直接アメ女に貢いだほうがましw
154名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:13:52 ID:0H3YRYgC0
イラネw
155名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:13:58 ID:6ZusK6EH0
日本の国債も未達があったけどな
報道管制
156名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:14:13 ID:xXNseFjV0
親米ウヨはもちろん購入支持だよな?
157名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:14:47 ID:d+6I2ILQ0
>5年物国債の落札利率が事前の予想の1.974%を上回る1.985%を付けたのだ。

メシウマかと思ったら誤差の範囲じゃん
158名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:15:27 ID:e9L1cWT10
今の所アメはラプターしか売る物ないだろ。絶対売ってくるよ。最終的に
ラプターとタイフーン検討中ってアメを時々あせらせとけばいいだろ。
159名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:15:51 ID:xLpgNsfw0
>>140
だから日本にアカデミー外国部門くれてやっただろ?
日本人は白人様の権威にあやかりたいんだろ?
お?
160名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:16:09 ID:d0hCvQ0F0

アメ公が戦争するとしたら、次は北チョンか?
161名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:16:20 ID:IFPbJZ6p0
>>141

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 国民の目ん玉や腎臓を売れば・・・何とかなる!
162名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:16:34 ID:UzUJPOolO
竹中さんは買うのか?
163名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:16:55 ID:4m00v00g0
クラウディングアウト起こすぞ

国債発行→金利上昇→民間の景気悪化
つまり公共事業で景気回復させても
その分民間が悪くなるだけ

ほかに国債大量発行の副作用としては
将来の増税を見越して消費が減るということがある
164名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:17:48 ID:eDdKWRRa0
とりあえずハワイを頂こうか。
165名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:17:56 ID:YNENCZIY0

アメリカは、国際買ってくれないと自己破産するぞって、脅してる状態
166名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:19:28 ID:saO7WjBH0
>>165
北の国と変わらんな
167名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:19:39 ID:c3J0agc90
FRBが買えばいいだけ
いま、デフレ気味なんだから、インフレ誘導が必要
(資産デフレが起きればどんどん傷口が広がる)
そのためにはFRBが直接買うしかない

ただ、これをやったときドルが暴落すると困るから
日本も刷れと頼まれてるはず
通貨は相対評価なので、主要国すべてで刷れば暴落はない
168名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:20:09 ID:kQ9A52mv0
>>153 嘘付くなw

26日の日本国債の売り出し

2年債入札は、2兆円程度の発行予定額に対し、5兆4178億円の応募があり、
うち1兆8358億円が落札された。応札倍率は2.95倍(前回は3.34倍)
に低下したが、テール(最低落札価格と平均落札価格の差)は3厘(前回と同じ)
と、市場予想を上回ったもよう。
169名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:20:19 ID:pb51s53b0
為替操作と軍事圧力で紙切れ同然になるから
ただでお金を取られてるだけなんだよね

軍事的に日本を独立国家とする方向に向かえるようにアメリカが約束するならいいけど

核ミサイルを一基1兆円で輸入するとか戦闘機を日本で造れる様にするとか
真の独立国家に向けて日本にメリットがないならアメリカ国債なんて必要ない
あとはGMやフォードの債務をアメリカ政府がゼロにして
日本のトヨタや日産にタダでくれるとか
170名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:20:23 ID:ykbdD+coO
いくらドルを維持するよう圧力をかけても、
ドル買いは無視したほうがいいよ。

なぜならば、ドルからアメロという
通貨単位が変わるからね。
171名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:20:27 ID:d0hCvQ0F0

ロシアやスイスは、あからさまに米国債を売りまくった。

イギリスだって、日本の数分の一しか保有していない。

世界中の国々は、ドルの基軸通貨の役割は終わりつつあると思っている。

ましてや、米国の尻拭いなんてするわけないだろな。
172名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:20:29 ID:fvVHKNSuO
らぷたんほしいお(´・ω・`)
173名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:20:33 ID:gp1Zb9ujP
最新鋭戦闘機なら買ってやるよダメリカさん
174名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:21:05 ID:HVaf6tsa0
米国債なんて紙屑だからな。
175遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/26(木) 21:21:10 ID:70G6xMWK0
>>168
相変わらず大人気だな
176名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:21:22 ID:kx/HyPVm0
金の流れが完全にストップしてみんなが呆然と立ち竦む様を早く見たいw
177名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:21:39 ID:FpreEJjM0
そんなもんイラネ
178名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:21:53 ID:H1jrtYSC0
ってか、約10年ごとにおこる暴落って、
その時その時に発行された10年債の償還とも被るわけだから。。。
179名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:22:36 ID:psB31pUD0
【自明】アメリカの「日本厚遇」、背景に「米国は日本に資金協力を求めてくる」との市場関係者の見方
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235312874/
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090222/fnc0902222104000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090222/fnc0902222104000-n2.htm

米国債購入に期待?=「日本重視」のオバマ政権−専門家
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022400518
180名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:23:12 ID:/x7SHkQz0
ラプター100機に原潜、原子力空母、ワスプ級の強襲揚陸艦・・・
こんなところで手を打ってやろうかダメリカさんw
181名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:23:26 ID:96V6M+9s0
////////// /////////////// //< ザオラル!ザオラル!ザオラル!ザオラル!
////////////////// ///////  <  アメリカ市場原理主義生き返れよォォォォォ!!!
////// ///// //    // ////<  ザオラル!ザオラル!ザオラル!ザオラル! 
///////// / //////  ヽ / /////< ちくしょー!こうなったら奥の手だあああ!!!
// //// / //// //     `、///////< ザオリク!MPが足りません。       
/// // // / /////      ヽ///////<  ファビョオオオオオオオオン!!!
//// // / // ./:::::       \//////< ファビョオオオオオオオオン!!!!            
// // // //./:::::::          \  ///VVVVVVVVVVVVVVVV
//////////_           _\  /////// //// /
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`)・・ ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |〜 ̄ ̄〜.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
// // ゝ:::::::: :  | `ー----−' |__;;;;;;;/////// ///////////  オバマたちはぜんめつした…
182名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:23:46 ID:6HteMXdzO
アメリカから“国債”と言う名の紙屑を貰うかわりに、
日本からアメリカに莫大な金をあげるんだろ?
要するに恐喝だ。
国債売買と言う名のカツアゲだろ?
日本は未来永劫この紙屑を持ち続けねばならなくて、
アメリカ国債を売るという選択肢は許されないんだろ?
見事なカツアゲだ。
そんなカツアゲにビビって、アメリカに金を巻き上げられるクサレた政府はゴミ以下だな。
183名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:23:48 ID:eHI/6yGv0
>>1 きたww お綿
184名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:24:36 ID:7ZyhmtsC0
>>162
パッションがあるので既に持っているでしょうw
185名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:25:01 ID:Pkh2nD6J0
もういいだろ?日本にも金がない、それでいいじゃないか
186名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:25:23 ID:Rfiw9eY2O
米国債買うなら韓国に支援しろ

日本人にとって一番賢い投資だ
187名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:26:06 ID:pb51s53b0
在日米軍を引き上げさせ日本の9条を撤廃させろ
独立させない限り国債なんて買うんじゃねーよ
188名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:27:01 ID:fRkzzcdx0
これって振り込め詐欺?w
189名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:27:04 ID:MzqmOsjG0
>>186
丁重にお断りします。
190名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:27:34 ID:5pXYq8r9O
借金ゼロのハワイ島とカリフォルニア州をもらおうか
191名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:28:37 ID:W1e3Rd3JO
無心に応じるくらいなら条件出せよ
10億ドルごとに要求を出せ
192名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:28:44 ID:6ZusK6EH0
やっと見つけた。日本でもあったんだよ、気にするなw

(2002年9月23日 日経新聞朝刊より)
9月20日の10年物国債の入札で起きたいわゆる「未達」
(銀行や証券会社などの応札額が発行予定額に満たず売れ残ること)は、
日銀への依存を強め、限られた投資家だけが売買している国債市場の
危うさを露呈した。
193名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:28:44 ID:dnkPBbmK0
>輸出頼みの日本は米国を支え続けるしかない。
日本だけでなく中国にしても米国債やドルが暴落すれば、
保有する米国債に巨額の損失が発生する。
首相が“約束”した通り、米国の無心に対して
金を貢がざるを得ないのが実情だ。

こんな論調だからサンケイも信用できない。バカか。
194名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:28:49 ID:aHSTKbi30
中国様が買ってくれるさ
195名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:28:57 ID:vaoHWB+a0
核兵器との抱き合わせ販売なら、買ってやってもいいかな。アメリカ国債。
196名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:29:11 ID:oEWQ9TZ/0
アメリカに朝鮮全土攻撃させて、もう一回朝鮮特需が欲しい

あ、パチンカス等の在日を朝鮮へ追放後ね
197名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:29:28 ID:F3j0yWjg0
つべこべいわねーで、国連常任理事国にしろ
あと核ミサイル配備と原潜で手を打ってやる
198名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:29:29 ID:PjXyATI10
買うのはしょうがない
しかしそこからどんな利益を得るかだと思う
個人的には核武装を認めさせるべき
アメリカが弱っている今こそ最大のチャンスじゃないか
199名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:30:09 ID:7ZyhmtsC0
>>185
それでいいと思うよ。
でも公務員や政治家は他人の金使ってるので実感が無いから困る
金使うのが仕事だと思ってる人々だからな〜
日本国債を発行した金で米国債を買うなんてwwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:30:28 ID:Rfiw9eY2O
来月には円が暴落、ウォンは暴騰して日本ウハウハ
201名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:31:10 ID:KCsc6Bir0
>>1
売国擬似ウヨ飴ポチ=産経は日本に金を出させたいがための捏造歪曲プロパガンダに必死だな"( ´,_ゝ`)プッ"

過去には最高16%台の金利をつけてた時代もあったわけだがw(下記リンク先のチャート参照)
むしろ今の米国債の金利水準が異常な罠w
国債価格の下落=金利の上昇は、むしろ政府の各種経済対策を市場が好感して
資金が安全資産である国債からリスク資産の株式等にシフトした結果と考えるべき。

5年物国債金利チャート※期間をMAXにしる
http://finance.yahoo.com/echarts?s=%5EFVX#chart1:symbol=^fvx;range=my;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined
202名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:31:40 ID:4bPtbbax0
そして、支那が売り抜けるってか
203名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:33:05 ID:1DnaT2G90
08年正月 竹中平蔵「景気はよくなったんです!」 http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J

4月 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/

10月 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、やはりその通りになってしまいましたね」 http://diamond.jp/series/nippon/10028/

12月 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」 http://diamond.jp/series/nippon/10035/

竹中 「日本郵政」。世界に類を見ない300兆円もの資金を持っています。これはもう民営化されているので、アメリカから見れば「安心して受け入れ
られるおカネ」なんです。アメリカに出資すれば、日本にとっても色々なノウハウを受け入れられるメリットがある。だから郵政はアメリカに投資した方がよいのです。
上田 しかし、もしあのとき郵政がアメリカに出資していたら、その後の株価の暴落で大きなダメージを被っていたのでは?
竹中 日本郵政があの時もし出資していれば、資本を大きく毀損された可能性は確かにあります。しかし長期的に見れば、やはり今後も日本郵政による出資は継続して考えて行くべきでしょう。
上田 なるほど。でも国民は「大丈夫なのか」と心配しませんか?
竹中 そこはもう、経営者の判断次第でしょう。逆に言えば、金融危機の前に郵政は出資をしなかったので、経営判断は正しかったことになる。
だから市場の「底値」をちゃんと見極めて、よいタイミングで、相手にも感謝される方向で出資をすればよいでしょう。

竹中平蔵氏が語る「もっとも失われた1年」[08/12/22]  ビジネスNEWS+
http://www.23ch.info/test/read.cgi/bizplus/1230012977/
【竹中平蔵】「4月提案の『民営化した日本郵政は米国に出資を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」 12/24 ニュース速報+
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1230100200/
竹中平蔵さん「郵政300兆を米国に出資すべき」と4月に提言していたが、今後も出資すべきと再提言★2 09/01/02 ニュー速
http://www.23ch.info/test/read.cgi/news/1230848051/

全板でフルボッコを確認w
204名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:33:27 ID:Shw6qNUS0
買わされる日本と買ってやる中国の差がでるな
205名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:35:30 ID:b9igiSszO
アメリカも立派な乞食国家www

日本を巻き込むなよ、疫病神凸(゜皿゜メ)ゴルァ
206名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:35:31 ID:LSPiHSew0
しらんがな。 あんま調子にのってると小沢が米軍基地全部ほーりだすぜ?w
207名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:35:42 ID:VaTxprPk0
やはり、アメリカの国債を燃やしてしまう尾よ。
208名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:35:58 ID:TtIoIUFN0
入札で売れ残るような粗悪品をなぜ日本が買わなきゃならないの。
麻生ってバカなの? 解散するの?
209名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:36:08 ID:Y2gj7OtrO
どの道、2兆円分は買う予感がしますよ!

理由、アメリカ新幹線が約2兆円ですからね。
210名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:36:20 ID:9qnRRbxn0

                       ,.ィ´三三三三≧ト、      
                     /三三三三三三三ミヾ     
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ   
.         / /            /三三/           ` ヘ    
        / /        __/三┌''               ハ   
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l    今、アメリカは未曾有の非常事態デース
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ   
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    日本人が全財産を投げ打って
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'     
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /      アメリカを助けなければいけまセーン
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./      
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'       今、全てを投げ打って助けないなら
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /        
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/          日本が戦争に巻き込まれたとき
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'            
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、             アメリカ人は命を掛けて守ると思いマースか?
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ             
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\           
211名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:36:38 ID:jwcUJHy40
情けは人の為ならず。
取り合えず国際貢献するための国連常任理事国入りと
対等な日米同盟、核武装を引き出すべき。
結局日本がアメリカを支えないと世界経済が破綻するからなw
それ以上に日本が国際貢献しようって言うのに足引っ張るなら、
日本も梯子外せば良い。

今の日本は男を駄目にする駄目な女見たいな構造だからな。
ヒモにお金はいはい渡しちゃうようなw
212名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:37:16 ID:im78/qOc0
なあにBIS規制を撤廃すればいい。

213名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:37:59 ID:1QT6stWu0
核を持って自国防衛を自給する覚悟がなければATMにされてもしょうがない。
この選択肢を取らなかった日本人の自業自得と言うか
マスゴミ操作に乗ってしまう日本人の伝統の悲しさと言うか。

マスゴミに踊らされてアメリカと戦争した国民だもんな。
214名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:38:35 ID:mu+Cqz1r0
買うとは言った…しかし手持ちの分を売らないとは言っていない…!
今持っている米国債を全部売ってそれから買ってやろう…!
215名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:38:41 ID:im78/qOc0
男なら

黙って売る!
216名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:39:41 ID:WhY0z0KB0
>>215
売るのか?!
217名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:40:08 ID:2NEy9qxG0
もうアングロサクソンはダメだ。コイツらの時代は終わった。
日本も付き合う相手をスラブ民族(ロシア)に切り替えろ。
218名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:40:33 ID:97bEtDUK0
第2次南北戦争勃発w
アメリカ国内で内戦が始まったら笑えるw
219名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:40:44 ID:FZov70mB0
アメリカよりさきに、日本がつぶれんじゃね?
220名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:40:46 ID:NZb3KKRQ0
>>1
>演説前の麻生太郎首相との日米首脳会談では「日本が米国債を買い支えることで暗黙の了解が成立した」
>(市場関係者)との声もあるが、その効果もなく、国債の安定発行への不安が顕在化した。
まてまて!
効果がなかったの意味がわからんw

麻生は「米国債を購入する話は一切なかった」と言ってるだろ
だから、米国債が売れてなくて利率を上げたのは普通じゃないの

なんで「市場関係者の想像でしかない、日米の暗黙の了解」なんて与太話が前提になってるわけ?
アホな記事だな
221名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:40:56 ID:gFbNm3XY0
全方位土下座外交
全方位ATM外交


北朝鮮やリビア、キューバの援助に米国債あげればー
222名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:41:01 ID:ER+2ToZJ0
FRBって私企業だよね
金をいくらでも刷ればいいってもんじゃないよね
次はFRBだと思うお
223名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:41:05 ID:Shw6qNUS0
米国債保有は世界ダントツの第一位の日本が奴隷
日本人底辺の収入は大半がアメリカの為
224名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:41:21 ID:JBLLRTmS0
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/d/20090104

ということで2009年意外な出来事、ではいざ!

1.アメリカドル防衛策に窮して日米通貨統合 (後世オバマ・ショックと呼ばれる)

実際に既にファイナンスは日々始まっており、金利もゼロにしちゃいました。
ドル円は目立ちませんが他通貨ではさすがにじりじりドル安になってきています。どうやって止めるのでしょう??

大体安目で100兆円の国債発行を吸収できるのですかね? 

結局日本しかないですね。ドルが基軸通貨としての機能を失う前に日本が債権放棄をするか、
それよりもいっそのこと通貨統合をしてしまった方が早いです。

現実的には(おおまじめですよ)予備的に取りあえず1ドル100円からプラスマイナス10%以上の為替変動は許さない。
その外側は双方の中央銀行が介入することにする、いわば予備的固定相場制ですね。

実際このメリットは大きいですよ。
アメリカは財政赤字が事実上ちゃらになる。
円高で大変だと言っている日本企業は(僕はまゆつばだと思ってるけど)安心して採算が計算できる。
中国だってこれなら大賛成。ほっと一息。

決済通貨は円でもドルでもよく、
似たようなもんだけど「ブランド価値」では日本により多くの資産が残っているという見方もできなくはない
(労働力としての国民の水準、安全、清潔、正確さなどなど。だいたいこういうのはGDPの統計には表れない)
=円貨での資金保有が期待できる・・・・かもしれない。

当然日本の銀行はFRBの傘下に入るので英語に対応能力のない地銀や信金は査定不能となり自然淘汰される。
懸案のオーバーバンキング問題がこれで一気に解決します。
日本の銀行モデルが導入され、悪評高いアメリカの銀行窓口も1セントまで正確に出金できるようになる。すごい!
225名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:41:23 ID:BpF+Bh120
金現物買ってあるから安心だわ

226名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:42:03 ID:OCGQ5Rqy0
素直にハワイとアラスカを日本に売ればいいんだよ。
じゃねーと日本は米を見捨てて中国と一緒にアフリカ進出せざる終えない。
もう米ドルは紙切れ同然だしな。
227名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:42:29 ID:yVYK0sLL0
アメリカの犬の自民は駄目だな
小沢なら拒否してくれる
228名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:42:46 ID:m3qtMiVI0
>>207
それは、アメリカでは愛国者の証とするパフォーマンス
229名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:43:21 ID:7ZyhmtsC0
プロなら、ヒラリーに1兆円寄付して、米国債を売り抜くだろうな。
230名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:43:25 ID:t7mr31Ji0
アメリカの国債はアメリカ人で買えよ。
バイアメリカンなんだろ?w
231名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:43:55 ID:+i5wEnbC0
つか、現在で日本は米国債をいくらかってるのか
累積額知りたい。
あと、今後あらたに何兆円くらい買わされるのか知りたい。
買うことは拒否できないだろうなあ。逆らえないもんな。
232名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:44:13 ID:Shw6qNUS0
米国債も売れなくなったらアメリカの価値は0
233名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:44:33 ID:3QJ+ppzb0
バイアメリカンと見せかけて、ゲイアメリカン。
234名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:44:47 ID:T3oQeK7x0
買うとしたらゆうちょの民間の金を使うのかね?
俺はたいして預けてないから別に良いんだけど
235名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:44:55 ID:BUpd46la0
買い取り拒否したらどんな仕打ちが待ってるの?
236名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:44:58 ID:RpVvvpcs0
いよいよこの予言が現実化するのか。

202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
    国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
    アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
    アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
    長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
    金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
    そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
    財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
    そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
    それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
    そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
    資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
    そして軍事行動を開始する…。
237名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:45:04 ID:4m8qD3TE0
>>32
なるほど
今度は超賤のせいにしだしたか
あいかわらずユダヤ豚は世界一の卑怯者だな
絶滅させない限り世界に平和は来ないんだよね
238名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:45:56 ID:FZov70mB0
拒否してもメリットないだろ。
239名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:46:09 ID:G0/fjFVx0
f-22の売却
核の保有を認める
日本へハワイ諸島の売却

この3つを要求します
240名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:46:21 ID:+Y/IIwS/0
このスレ見て驚いた。
日本人が自分達を庇護してくださっているご主人様のアメリカの悪口をいってる人がいるんだなんて
奴隷の癖に生意気だよな

ネットで吼えてるだけかw
241名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:46:58 ID:DJRUAziG0
>>20,28,35,47,53,93
Q "10兆円"なんて金どこにあるんじゃあ。
A 日本銀行。

Q 1000億ドルはどこにあるの。
A 外貨準備金の一部の1000億"ドル" 

Q どうやってIMFにお金を貸すの?
A IMFが必要なSDR分を日本が円で支払います。
  IMFから、その分の債券をもらいます。

Q SDRって何?
A 加盟国が国際収支不均衡となった場合に、
  外貨を豊富に保有している加盟国から、
  外貨の融通を受けることができる権利

Q お金はどのように戻ってくるの?
A 原則として、元本は円、利子はSDR。

Q そんな金あるんなら国内に回せや。
A 多額の円をドルに替えると、市場が混乱する。
  財政法上、ドルを国家予算に組み込むことが出来ない。

Q IMFに貸した金は返ってくるのかよ。
A 焦げ付いた資金はIMFが補てんする。
  100%とは言えんが二国間融資よりは遥かに安全。

Q IMFに貸したお金の金利は。
A 個々の借り入れに対してSDR 金利(現在0.62%)が適用される。

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf
242名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:47:25 ID:SvJzu65D0
イラク攻撃の前あたりの時期、急にドル円相場が円高になって行き、
日銀(BOJ)が強烈に市場介入していた。円売りドル買で数兆円規模だろうな。
介入で買ったドルは、外貨特別会計で米国債を買っていた。
その数兆円って、イラク戦費だろ?素人のオレにも解ったよ。
為替相場ってPoliticalって云うけど、日銀の為替介入という、米国債の購入手法があるわけだ。
というと、今後は、、、、
243名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:47:34 ID:M90J8LNf0
アメリカが自国の金融システムに対する考えを改めなければ、幾ら日本が金を出しても再生なんかしやしないぞ。
世界を不況に追い込んだ張本人という自覚はあるのか?
244名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:47:44 ID:6pBk07230
団塊の馬鹿どもが生きてるうちは核武装なんて無理だろな。
あいつらすぐにヒステリー起こすからw
245名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:47:46 ID:Shw6qNUS0
>>235
買い取り拒否は不可能
最後まで買い続けなければならない宿命
246名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:47:52 ID:2xgA0EEA0
11月の輸出額26.7%減、過去最大の減少 貿易赤字2234億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081222AT3S2200722122008.html

12月の統計によると、貿易収支は3207億円の赤字。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090122AT3S2200G22012009.html

1月の貿易収支は過去最大の9526億円の赤字−輸出は4割強の大幅減
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003007&sid=aCJA6b5fulL8&refer=jp_economies

外貨が減ってるのに買えるわけねーだろw
247名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:48:09 ID:wbT9j9YY0
>>41
「米国債の買い上げについてオバマ大統領から要請がありましたか?」
  ↓
 麻生「一切ありません」

麻生が聞き取れなかった可能性は?
248名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:48:33 ID:zf7RrQzU0
酔っ払いのせいで買わなくても円安になっちまったからな。
4,5兆円分ういたんじゃないか?
249名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:48:47 ID:EHRdphdo0

 「予兆」記事とは言え、流布に値するだろw
250名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:48:57 ID:074gO+Qk0
え、これはアメリカと共倒れフラグですかね・・・・
いや、日本が吸われておわるだけとか・・・
251名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:49:23 ID:lTKh9ybN0
ドルが暴落すれば日本は米国債という資産を失う
したがって日本はドルを米国を支え米国債を買い続けるしかない
しかも、日本の首相は米国債を売るといったら殺されかねない

はい、完全に植民地です
かつてのインドとイギリスの関係に似てる
252名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:49:28 ID:64zkXcqh0
>>240
そりゃ極端な擦り寄りだが、基本的に2chの独立自尊志向は
ただの遠吠えだわな。
実になる裏づけも戦略的展望もまるでない。
253名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:49:28 ID:KCsc6Bir0

ていうか、その気になりゃ”政府紙幣”を発行すればまるっと解決だろwm9(^д^)プギャ-







え?アメリカでそれやろうとすると、
リンカーンやケネディの二の舞、三の舞になっちゃうって?w
254名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:49:41 ID:FZov70mB0
>>245
だよな。もう、一蓮托生、毒を食ってるから皿までだよ。まあ、先に死ぬのは、もちろん日本だけど。
255名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:49:43 ID:WDfAVc9vP
>>86アッー!
256名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:50:07 ID:DJRUAziG0
>>241,246

第8 項 日本の要請による引出しの終了

本取極に基づく引出しに応じるとの日本の約束は、
(@)日本が、更なる引出しに応ずることが
その国際収支及び外貨準備の状況から
正当化することができないことを示し、

かつ、(A)IMF が、疑義がある場合には
日本の主張に有利に解釈することとしつつ、
日本の国際収支及び外貨準備の状況に鑑み、
更なる引出しを行うべきではないと決定したときは、
日本の要請により終了するものとする。
257名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:50:07 ID:RjuFNEid0
「米国が心を許せる相手ではない」(外務省筋)。

なにこれw
これをアメリカ側の人間がい言うならいいけど、日本関係者が言ったらダメだろ

したたかさ0じゃんか
258名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:50:12 ID:Y2gj7OtrO
>>231
多分、200〜300兆円にはなるでしょうね。


金の保有は約70トン位しかないよ!(FRBの金庫だったかな?)
日本国内には殆ど無いよ!
259名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:51:32 ID:BpF+Bh120
円安進んでおります。只今98円突破・・・

260名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:51:47 ID:fMPRX9p00
麻生に要請があったのは
日本もお札を刷れって要請だと思う

いまはデフレ気味だが、土地を上昇(インフレ)させないと
損失がどんどん拡大していく
インフレにするためにはお札を刷らないといけない
(刷ったドルで、公共事業やればインフレになる)

このとき、懸念がドルの暴落
他国にも刷らせることによって暴落回避だと思う
261名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:52:01 ID:Ebe70iwZ0
>>1
なんか違和感あると感じたんだが
それがわかった、日本に選択肢があるような書きかたしてるからだな

日本に主権はないのにな
262名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:52:17 ID:GSBSfEFH0
大丈夫、全部日本が引き受けます!!!!!!!!!
米国万歳!!!!!!!!!!!!!!2ちゃんねる万歳!!!!!!!!!!!!!!!!1
263名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:52:48 ID:qdcPn7Gd0

 >輸出頼みの日本は米国を支え続けるしかない。
 >日本だけでなく中国にしても米国債やドルが暴落すれば、保有する米国債に巨額の損失が発生する。
 >首相が“約束”した通り、米国の無心に対して金を貢がざるを得ないのが実情だ。


 サンケイ(笑)

 
264名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:53:20 ID:ZBvhBIGm0
>>242

れは、間違い。桁的に考えて。
確か30兆円前後だった筈。
265名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:53:30 ID:Shw6qNUS0
>>250
いくらよれよれになっても看病をし続けなければいけない
そして元気になった時、また奉仕をするんだよ
そんな弱った日本を尻目にアメリカは中国とも仲良くする
266名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:54:00 ID:Z2HJgAs8O
在日朝鮮人を強制送還出来るようにアメリカも協力しろ
267名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:54:07 ID:ntMDxwbS0
>日本に対する購入圧力がさらに高まるのは必至だ
これは自由主義経済、資本主義ですか?
ヤクザの要求と変わらない。

>輸出頼みの日本は米国を支え続けるしかない
これは完全な嘘。日本製品を買えるだけのお金は米国に残っていません。
米国人は、日本の貸したローンで日本製品を買っていたにすぎない。

米国の現状は返済不能、実質上の債務不履行状態にある。
そこに、さらに貸し込むことは傷口をいたづらに広げるだけの効果しかない。

借金返済の算段をせず、このまま貸してくれたら10年後位に返済のメドが
立てられると言う輩を信用できない。
268名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:54:18 ID:00xNCNVo0
うーーん

わざとかなぁ。

あの・・・・ 日本の米国債購入 ドル高 円安 圧力は 中国の元切り上げ、若しくは変動相場移行とセットでしょ?

蛇口を開けてるのに排水穴開けっ放しは無いだろ? 
269名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:54:22 ID:RjuFNEid0
なんで日本が金出して、アメリカ製品買わないといけないんだよ
バイアメリカン条項外したら国債買うくらい言えよ麻生
270名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:55:01 ID:6r7iAiog0
買わざるを得ないよな
271名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:55:07 ID:CWdbppWo0
>>252 
 >実になる裏づけも戦略的展望もまるでない。

具体的にお願いしたい。ない、というからにはあるんだよね。
必要条件を提示できるはずだ。
  
272名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:56:25 ID:sCDa+byx0
どうせ買うならドル暴落した後で買い叩いてやんよw
273名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:57:06 ID:s7Fz8Yxc0
結局、FRBが買うんだろ
さらなる円高で発狂するしかなくなる
274名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:57:20 ID:Shw6qNUS0
アメリカは日本が絶対に売れないのを良く知ってるから
アメリカ国際の大半を買わす、保有率ダントツNo1
何の役にも立たないが
275名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:57:49 ID:OCGQ5Rqy0
>>236
2chの平日昼間に書き込みする方々は米を買い支えないと
日本の独立うんぬんなどというが、日本は単に石油を買える基軸通貨として
しか米ドルは評価していないからな。共和党ドルは価値があるけど
民主党ドルは基本的に低価値だ。以前のイラク虐殺戦争も、ユーロとドルの
争いという局面だから日本は支援したのであり、アフガン支援は基本的に無価値。
日本は資源を買える通貨を選択するだけだね。その予言が真になるかどうかは
日本が決めることになるだろう。
276名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:58:30 ID:97bEtDUK0
昔から尊皇攘夷という思想があってだな
何がきっかけでどうなるかは誰にもわからん
277名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:58:40 ID:qdcPn7Gd0


   米国債を 買う のではなく、 

   米国債を売れ。


     それによって、アメリカと中国が両方沈没する。


    
  残るは日本とヨーロッパとインドだけ。 


  
278名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:58:53 ID:00xNCNVo0
>>271
アセアン取りまとめても屑をいくら集めても屑だしねぇ。

ロシア位しか比較対象が無いのがなんとも。 ロシアとて狂犬だから何時噛み付くか。
まあ、組めば露助の原潜核の傘なり手に入るけどねぇ。
インドは共通の敵中国が居るが、安保組むにしてもアメリカ相手となると話しにならない。
>>269
バイアメリカンは日本向けと言うか・・・ぶっちゃけ変動相場に移行しない中国向けとおもうた。
279名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:59:14 ID:s7Fz8Yxc0
いい加減にドル陰謀論は秋田から、アメロの話をもっともらしくおねげーしますだ
280名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:59:41 ID:Shw6qNUS0
日本は働いて物を作りアメリカに売り儲ける
アメリカは国債を売り日本から取り返す
紙と物の違いだけ
281名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:59:44 ID:ZHkbjZSJ0
70兆円分買わされるんでしょ?
282名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:00:32 ID:udxfqDnLO
ついにデフォルトか
283名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:00:36 ID:BpF+Bh120
為替の勢いすげぇw
284名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:01:26 ID:IUHqjGxt0
愚かな。世界一確かな資産はユーロ債の組み合わせだ。

老後には円建がお勧め!ドル建米国債は資産運用とは

言わない。あれはご寄付です。そんな金があるなら

ペットにブランドの洋服でも買ってやれば?
285名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:02:07 ID:00xNCNVo0
>>273
大喜びで政府記念紙幣を刷ればよい。

気が狂ったように理由は観念論だけで反対に回った読売グループ。

シンボウ、あのクソッタレ マジで覚えてろよ。
286名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:02:49 ID:RW2zecKOO
ジャイアンリサイタル開幕のお知らせ
287名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:02:54 ID:Shw6qNUS0
世界恐慌第ニ幕の幕開けが近づいて来たかな?
288名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:03:23 ID:IFNHgUV20
ヤバそうになったら米国債売っちまえ。

責任はユダヤが取るんだろ。

289名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:03:25 ID:SvJzu65D0
もう、反米政権作るしかなかったりして。

中国は好きでないけど、ハンバーガーばっかり食わないで、
中華料理も食っておくのも、この際致し方ないかも?
290名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:03:52 ID:09ukQsyg0
円高進行中なのにドル建国債なんか買えるかよ。
本気で売りたいなら円建にしてくれ
291名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:04:14 ID:fLejZhFw0
>>284
金やレアメタル買った方がよくね?
292名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:04:45 ID:4m00v00g0
>>287
世界恐慌2.0
−公共事業で景気を浮揚させるつもりが金利上昇の副作用で効果なし−
293名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:05:00 ID:ZLLZW5Ab0
>>280
日本人は働くことが何よりも好き。
学歴、会社規模、出世(肩書き)、額面年収、貯金、、、

アメリカ人は消費が何よりも好き。
プール庭付一戸建て、バーベキュー、SUV、クレジットカード、ホームシアター、クリスマスプレゼント、、、
294名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:05:00 ID:O/oLJIzg0
麻生は米国債買うなんて一言も言ってないのに、マスゴミが煽るとすぐそれに乗る。
実在するかどうかもわからない「市場関係者」「外交筋」の個人的な意見を事実だと錯覚する。
そして麻生はダメだとか言う。
情報源も価値判断基準も全部マスゴミ任せ。


もうさ、マスゴミだけ見て暮らしたら?

295名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:05:08 ID:Shw6qNUS0
世界食料危機があるかも知れん
296名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:05:13 ID:t7mr31Ji0
>>288
アメリカはいつでも敵対の恐れのある国の米国債を無価値にすることができる。
297名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:05:22 ID:WgGCwAkc0
買っても売る事のできない米国債。アメにタダで金をやるのと同じ事だ。
それなら日本国民に100兆円を配布し、内需拡大を行うべきである。
298名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:05:34 ID:piyvU8E00
のん気に入札なんかしやがって
少しは空気嫁オバマ
299名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:06:00 ID:DJRUAziG0
>>241,246,256

日本経済新聞 2008年11月13日 朝刊

 IMFに外貨準備を貸し付ける具体的な手法は今後詰める。外貨準備のうち十兆円程度は
預金を保有しているため、当面はこれを充当する。保有している米国債などを売却すれば、
米長期金利に悪影響を与える懸念もあるため、米国債を貸し、IMFがそれを担保に資金調達
する仕組みなども検討する方向だ。

日本経済新聞(Nikkei)によると、
政府は外貨準備から米財務省証券(米国債)の形でIMFに貸し付け、
IMFは資金不足に陥った場合にこれを担保に資金調達を行うことになる。
http://www.afpbb.com/article/economy/2538662/3519585

外 貨 準 備 等 の 状 況
(平成21年1月末現在)
ttp://www.mof.go.jp/1c006.htm
 平成21年2月6日 財    務   省
300名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:08:09 ID:ntMDxwbS0
>>59
限りなく大本営発表に近い。
財務省かFRBのどちらかが米国債を買っている。
301名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:08:53 ID:HhXmEbXLO
戦後60年の間に、日米の関係は段階をおって変わってきてる
GHQ史観を固定させる為の民主党の工作必死だね
反米も度が過ぎると、中共による国家侵略を許す事になる
米が転べば日本も怪我する
それを待望してるのは中韓
のせられるな!
302名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:08:55 ID:fMPRX9p00
最後はFRBが買う心配するな
ドル安圧力が発生するが

日本も対抗して政府紙幣をすれば良いだけ
303名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:08:59 ID:GyeMKZ6v0
>>1

ついにきたか
シナに米国債を買わせるために、台湾はシナに与えられることに
なるんだろうな・・・
304名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:09:31 ID:Shw6qNUS0
日本の有り金を世界に丸投げしろ
それでも世界恐慌は止まらない
305名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:09:41 ID:1DnaT2G90
>>294
クリントンが日本に来たのを境にして明らかに円安になりまくってんの見えてる?一方でアメリカ株は下がりまくっているのに。
今までにない流れだ。
306名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:09:46 ID:IFNHgUV20
>>296
アチャー どんだけジャイアンなんだよダメリカはwww
307名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:10:51 ID:SnEqF68O0
余裕が無いので買えませんと
予めアナウンスしておいた方が
宜しいかと思います。
308名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:11:50 ID:lOPOes7m0
きっと小浜市の皆さんが全力で米国債買ってくれるよ!
309名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:12:16 ID:T2NP9DUN0
ラプター債でいいじゃない
スペックリミッターは無しで
310名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:12:19 ID:iaAbplaj0
日本はATM
日本はガソリンスタンド

でもアメリカ人は黄色い猿って僕達を読んで贅沢な暮らしをする。
311名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:12:21 ID:s7Fz8Yxc0
>>300
そうだよな。開放経済下の財投ではそれしかない。
アメリカが対策を打っていく中、日本はなにもしないから円高不況でどうしようもなくなるんだな
2010年は地獄
312名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:12:22 ID:sCIKbn4n0
2009年度の米国の財政赤字は軽く一兆ドルを超える膨大な金額になると言う。
日本政府はどうやら円建ての米国国債発行を要求する方針を固めた様である。
同時にユーロ建ての米国国債も発行されるかもしれない。

このことは、米国が唯一の基軸通貨国であった時代の終焉と、複数の基軸通貨
が並立する多極時代の始まりを意味すると思われる。日本は中国・ASEAN・
オーストラリア・インドなどの近隣地域を対象に、マーシャルプランの様な大規模
な支援(円借款)を行い、これらの地域の内需拡大を促すべきだろう。
また、域内貿易も円建てで行うことで円経済圏を確立していくべきであろう。

さて、世界恐慌の始まりが今年として、これは一体いつまで続くのだろうか。
これは地域によって、国によってかなり異なると思われる。日本の資産バブル崩壊
が処理されるまで十数年かかったことを考えると、米国や欧州の資産バブル崩壊も、
少なくとも同じぐらいの期間は継続すると想像される。中国も資産バブル崩壊に加え
外需激減の打撃を受け、少なくとも数年間は経済成長はあまり期待できないだろう。

ただ、日本だけは世界恐慌を早期に離脱できるのではないかと私は想像している。
その根拠として、第一に、化石燃料の次のエネルギー源である常温核融合の研究
で日本はトップレベルにあり、来るべき常温核融合の実用化が巨額の投資や内需
を生み出す事が挙げられる。第二に、日本では今回の世界恐慌で資産バブル崩壊、
特に不動産バブル崩壊のダメージが欧米に比べて圧倒的に小さいことが挙げられる。

第三に、ベビーブーム世代が1950〜1960年代にわたる米国や欧州と異なり日本では
1946-50年に集中しており、彼らが現在続々と定年退職しつつあることである。この為、
日本では大恐慌に伴う失業増加が少なくて済む。第四に、大規模な円借款によって
中国や東南アジアなどの途上国がいずれ成長を取り戻すことが期待できる。それは、
米国経済や欧州経済の立ち直りよりも早期に起こるだろう。
313名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:12:26 ID:whrlgYen0
ATMフィールド全開
314名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:13:02 ID:85BG/ccX0
お札を刷りまくれば解決


なーんて本気で思っちゃお終いだろて
理論と倫理は違う
315名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:13:27 ID:ntMDxwbS0
外貨準備高は
台湾、香港を加えると
中国が
日本の
倍位保有している。
日本は、この点で
中国に守られていることを
認識すべき。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%B2%A8%E6%BA%96%E5%82%99%E9%AB%98%E4%B8%80%E8%A6%A7
316名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:13:59 ID:AFWKelWH0
アメリカが格安で石油を売るとかいう特典は無いのか?>>米国債
317名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:13:59 ID:I2lCucQb0
もうアメリカは用済みだなw
318名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:14:00 ID:KCsc6Bir0
>>241
ていうか、その融資方法いまいちよくわからないんだけど、
結局、日本が(というか日銀が?)直接貸し出す金はあくまで”円”じゃん。
間にSDRなんていう国際決済通貨のようなもんを介在させるから話が余計見えなくなるけど(それが目的か?w)、
外貨準備金の一部の1000億ドルはどこでどのタイミングで出てくるんだぜ?
日銀から融資された10兆円を日本国内の為替市場でドルに変える(円売りドル買い)ってことか?

なんにしても日銀から最初に”円”で資金を調達してる以上、
同じような理屈で、日本政府が外貨準備を担保に円を調達することだってできるんじゃまいか?
だとすれば、それはとりもなおさず日本の国内経済のために外貨準備を活用できるということなんじゃまいか?
319名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:14:12 ID:QMHFWJxe0
>麻生首相は「基軸通貨であるドルの信頼維持が一番大事だ」と応じた。
ドルの信頼維持とは、米国債の積極購入を意味する。
>首相が“約束”した通り、米国の無心に対して金を貢がざるを得ないのが実情だ。

自分の希望を事実のように書くなよw
320名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:14:18 ID:Ou3wfKJu0
森田実

2002年2月18日の日米首脳会談で、アメリカに対し
「日本がもっている国債は売りません」と、小泉が約束してしまっています。

日本では明らかにされていませんが、事実です。
ブッシュは帰国後、興奮して「アメリカ外交の勝利だ」と言ったそうです。

 そのことを教えてくれたチェイニー副大統領のスタッフに、
「小泉は『あるとき払いの催促なしでいいよ』と言ったのか」と聞いたのですが、
「アメリカには、そんな曖昧な表現はありません」と言うのです。
「ブッシュの報告は、どのように理解されたのか」と聞くと、
「“いただいた”とアメリカ側は理解している」と言いました。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03196.HTML
321名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:14:32 ID:UDQXYBLN0
次、自民党が政権取ったら生き地獄だなw
米国債買わされまくりwさらに生活がきつくなる予感!
322名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:14:42 ID:Shw6qNUS0
>>307
郵貯があるじゃないか
郵貯を使い込め
323名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:14:42 ID:DJRUAziG0
>>299
国際協力銀:外貨準備50億ドル財源に 日系企業の資金調達支援
ttp://mainichi.jp/life/today/news/20090226ddm008020098000c.html

 政府は25日、1兆ドルにのぼる外貨準備の一部を、
政府系金融機関の国際協力銀行(JBIC)の融資の財源として活用する検討に入った。
日系企業のドル資金調達を支援するのが狙い。
外貨準備から最大50億ドル規模のドル資金をJBICに融通し、
JBICは日系企業が海外で展開する事業に融資する。

 海外展開する日系企業は、
世界的な金融危機に伴う欧米金融機関の融資抑制や
、コマーシャルペーパー(CP)・社債市場の機能不全などにより
現地でドル資金が十分に調達できない状況となっている。
メガバンクなど大手邦銀も株安による自己資本が目減りして貸し出し余力が乏しく、
日本のグローバル企業の間ではJBICの融資拡大を求める声が強まっている。
現状ではJBICは日系企業の資金ニーズを十分に賄う財源を持っていないため、
政府は潤沢な外貨準備を活用して
JBICのドル資金融資の財源強化を図る方向となった。【清水憲司】

毎日新聞 2009年2月26日 東京朝刊
324名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:14:43 ID:mSlwk2mf0
知るか。
325名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:14:47 ID:IFNHgUV20
ドル/円で円安進行中か。

気がついたら98円まで来てる
326名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:15:18 ID:s7Fz8Yxc0
実行されたら、70円代くらいまでいくんじゃね。そうなれば終わったと言わざるを得ない。
中川君の捨て身の行動に感謝するまでもなく、終わってしまう
327名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:15:32 ID:DMY2SduW0
こんだけ円安に向かってるのがね
買わされるのミエミエでしょ
328名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:16:05 ID:5UrOA3hU0
押し売りかよ
329名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:16:07 ID:oLwI61Tj0
チンピラの「金貸してくれ」ってのはどういう意味だ?
って事だよね。
どんなに外貨稼いでも円転すると円高になって困るんだよね。
アメリカにあるもので日本人が欲しいものってマイクロソフト
とかインテルぐらいしかないんだよなーー。

330名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:16:49 ID:psB31pUD0
湾岸戦争で90億ドル要求とか、
金をたかるようになったら、もう覇権国として終わりだし、
日本としても、もう同盟関係は潮時だろ。
331名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:17:41 ID:BMsaeDIP0
しかしすごい円安だな。最近。

輸出が半分になっても
1ドル180円になれば問題なし。
332名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:18:17 ID:3Gh/5iuMO
宗主国様に買ってもらえよ
333名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:18:23 ID:mSlwk2mf0
ざまあww
334名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:18:50 ID:o4pa5L9W0
この俺から住民税8万円をむしりとるこの国のどこにそんな金が。
335名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:19:05 ID:s7Fz8Yxc0
日本の90年代は壮大なアホの集積でした〜
日銀に国債を突っ込んで日銀券に替えていけばよかった
アメ公はやるだろうな、他にない。
336名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:20:03 ID:3gNVmvHV0
買うよ絶対に買うよ。
まぁいつになるか知らないが、さあこれからだと言う時は
日本はよれよれでスタートすら出来ない
走りだす各国を見ながらヨタヨタと付いて行く
337名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:20:05 ID:qtoFbWj10
F-22うってくれーーーー
338名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:20:37 ID:VpXzn9WW0
<ロジャーズ氏悲観「米ドル安、今後数年間で90%進む」

12月18日10時14分配信 サーチナ

 米連邦準備制度理事会(FRB)が16日、政策金利の誘導
目標を現行の年1.0%から0.0−0.25に引き下げたことを
受け、米著名投資家のジム・ロジャーズ氏はインタビューで
「米ドル安は今後数年のうちに90%進む」と発言し、世界
の基軸通貨としての米ドルの地位低迷を改めて予測した。

毎日経済新聞が18日付で報じた。>
339名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:20:44 ID:9EQznxPv0
日銀が抱え込んだドルで買えばいいだろ
340名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:20:46 ID:re03dvVu0
ハア? プレミア0.011しか付いてないじゃねえかよ
隣国見てみろ
341名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:20:58 ID:psB31pUD0
もしかして、ヒラリー訪日、麻生訪米実現の代償として、
米国債を買わされて円安が進んでいるのか?
342名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:21:02 ID:HhXmEbXLO
>>305
円下がったのはヒラリー訪日と無関係
ウォンが米$に対して下がってないのに、円に対して下がってる
円安なのに…w
下チョンが円売って$買ったんだよ
今日のスワップ支払いの利息作るために(笑)
(元金分はまた借りてたよなあw)
343名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:21:09 ID:6bkU3+pH0
ジャイアンリサイタルのチケット10枚を
お年玉で払うのび太の図が浮かんだ。
(しかもお年玉の大半は親に使いこまれてる)
344名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:21:23 ID:m3qtMiVI0
米国債買ってやるからまずは
半島に土木工事を頼む!
更地にしてくれ。
345名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:21:30 ID:fMPRX9p00
>>320
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/06/post_3592.html
日本は2004年以降、米国債の保有高が減り続けてるわけだが・・・
346名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:21:31 ID:VLPuJm3aO
前の世界恐慌もアメリカ発だったよね。戦争起こらないことを願うよ。
347名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:21:33 ID:fufQo2//O
どうせ買うならフル装備のF22かF35で
日本の防衛になるしアメリカは儲かるし、一石二鳥じゃん
348名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:21:54 ID:mSlwk2mf0
メシうま〜。
349名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:21:55 ID:4m00v00g0
>>335
ジンバブエ化計画ね
たしかに金利は上がらないが、今度はインフレの副作用

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000062.html
ジンバブエ、100億分の1にデノミ 超インフレで
350名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:22:18 ID:oLwI61Tj0
>>337

正直高すぎる。
あの値段なら無人機開発したほうが安い。
351名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:23:19 ID:CxV3u3VK0

 “おくりびと”



 “つみきのいえ”




 う〜ん、これがご褒美かぁ。。。

352名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:23:29 ID:s7Fz8Yxc0
>>349
まあ、そういう訳で日本はやらなかったんだよなぁ
10年不況で過剰な設備・在庫・雇用の癖にハイパーインフレを恐れた結果だな
353名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:23:45 ID:DJRUAziG0
>>241,318
第7 項 引出し及び支払いの単位、通貨及び方法

(a) 本取極に基づく個々の引出し額及びこれに対応する返済額は、SDR 建てとする。 
                                 
(b) 日本とIMF の間で別段の合意がない限り、
個々の引出しは、第2 項に基づくIMF の通知において指定される実行日に、
SDR 建てで相当する額を
日本円で日本銀行(東京)のIMF 勘定に移転することにより、日本より支払われる。
〜〜〜〜

(c) 日本は、IMF 協定第5 条第3 項(e)(A)及び第7 項(j)(A)に従い、
日本円と他の自由利用可能通貨を交換することについて、IMF 及び他の加盟国と協力する。

(d) IMF による本取極に基づく元本の返済は、日本円により行われる。
     
ただし、IMF は、日本との協議の後、IMF が決定するところにより、
SDR 又は他の自由利用可能通貨により、元本を返済することができる。

(e) IMF による本取極に基づく利子の支払いは、通常、SDR により行われる。
ただし、IMF は、日本との合意により、
日本円、米ドル又は他の自由利用可能通貨により、利子を支払うことができる。

(f) 日本円によるIMF の全ての支払いは、
その額を日本銀行(東京)にある日本政府勘定に払い込むことにより行われる。
SDR による支払いは、
(IMF の)SDR 会計にある日本の勘定に払い込むことにより行われる。
その他の通貨による支払いは、日本が指定する勘定に対して行われる。

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf
354名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:24:01 ID:fMPRX9p00
>>349
副作用っていうか、インフレも主要な狙いの一つ
いまは土地の下落で困ってるから、インフレが望まれてるわけだ
355名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:24:02 ID:M+VKMUXm0
>>341
アカデミー賞貰ったから
356名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:24:20 ID:Q+hxwAaM0
日本にいらないもの

・反日思想の在日
・層化
・統一凶会
・新興宗教全般
・姦酷人
・虫獄人
・層化まるだしの硬名党
・北朝鮮虫獄と仲良し謝民党
・一円も貯金してこなかったくせに派遣切り被害者を装う自称ワープア
・眠段を支援するアカ凶酸党
・伝痛
・捏造歴史を鵜呑みにする左翼
・中身は自作自演の在日だらけ街宣右翼
・プロ市民
・いつまでも親のゼニで養ってもらうニート
・893
・ネットワークビジネスねずみ講マルチ
・インチキ霊能者インチキ占い師
・サラ金ヤミ金詐欺師
・経営者は在日だらけパチ屋
・無関係の他人を巻き込み自殺するバカ
・親に甘やかされて修羅場を一つも経験せずに育てられた教師、医師、裁判官
・苦労を経験したことないくせに一人前の親ヅラするモンスターペアレンツ
・集団イジメ集団シカトをする餓鬼
・夜子供を連れまわすバカ”親”
・子供に土下座修学旅行させる煮凶祖
・精神的キチガイ
・反日売国自虐史観を植えつけるマスゴミメディア
・なんちゃってB
・フェミニスト
357名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:25:00 ID:YeFfr8YJ0
アメリカのケツを拭き続けてる当の日本は1000兆円の借金まみれ。

連帯保証人になってしまったお人好しが借金苦で自殺に追い込まれ
当の本人は夜逃げして要領よく人生リセットでまた贅沢生活。
まさにこんな感じが見えてくる今の日本
358名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:25:21 ID:UwHb59l30
GMの四半期決算3兆円の赤字だってよ
この前の四半期が4兆円だっけか
359名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:25:35 ID:DMY2SduW0
政府紙幣厨は疑ってかかるべし
360名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:25:50 ID:x1pKFHbUO
日米関係は同盟などでは無い。
主従関係だ
ドル基軸通貨を対米貿易国が支えるのは、米国がドルを責任通貨として反映させている時だけだ。
時価とはそういうもの。

ドル基軸に胡座をかいて支えさせる事が出来るから、

放任金融政策を取ってカジノ経済をしたり、競争力も無い貿易で立国も出来た。

だがアメリカのしていた事は、脅迫によるドル基軸の強化と支配でしかなかったのだ。

内政干渉をして、経済制裁か構造改革受け入れかでドル基軸の胴元の地位に居たに過ぎない。

他国に構造改革させて、自身は放任政策で怠慢を放置。 構造改革で蓄えた対米貿易国の貨幣価値を米国に移転させる。

こんな話は植民地統治者の考え方だが、麻生や自民党なら保身の為に実行するだろう。
361名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:26:05 ID:AZY37wt10
米国債いらん。
ハワイと、グァム、サイパンを買うよ。
362名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:26:34 ID:DJRUAziG0
>>241,299,318,353

さらに、普通国債のものとは異なる買入消却として、
国際通貨基金通貨代用証券の買入消却が毎年行われているので紹介する14。

国際通貨基金(IMF)への出資は
「国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する
法律」の規定により通貨代用証券で行うことができる。

他方IMFは、円通貨が必要となったとき日本政府に対して当該証券の償還を求め、
円貨を受け取ることとなる。

我が国からIMFへの円貨の支払いと買入消却の関係を見ると、
まず、財務省は日本銀行に対してIMFからの通貨代用証券の買取りを命じる。

他方、国は日銀に満期2年の仮証券(通貨代用証券)を発行し、
のちにIMFから日本に円貨の返済があると、
これを原資に国は当該仮証券を日銀から買い入れ、消却することとなる。

14 当該通貨代用証券は出資国債等に分類されており、
本稿で取り上げた普通国債とは区別されている。

「2008年問題」がもたらした教訓
〜重要性が高まる国債管理政策〜
予算委員会調査室 吉田 博光

ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/books2/200501/20050102.pdf
363名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:26:36 ID:oLwI61Tj0
核にしたってロシアから買ったほうがやすいしな・・。
364名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:26:38 ID:VaTxprPk0
>>337
核弾頭つき原子力潜水艦のほうがいい。
365名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:26:53 ID:picc6tSW0
誰もキムチを食わないのかw>>51

>>351
ご褒美とは後で出す物
366名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:27:19 ID:s7Fz8Yxc0
>>357
はあ?介入して円安バブルのおかげで日本は自称戦後最長の好景気だっただろ
なにいってんの、日本人のかわりにアメ公が消費してくれてお互いニコニコだったじゃねーかよ
そのチャンスに内需拡大しないから1000兆円の借金まみれなんだよ。
367名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:27:50 ID:VDlh8/Cg0

         /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/   そろそろ決心ついたかしらーーーーーーーーーーーー!!
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ    雨国債超テラ丼お待ちーーーーーーーーい!!
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ   ̄'''''
368名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:27:55 ID:UDQXYBLN0
アメリカ追随すると、骨までしゃぶられるぞ?
郵貯もアメリカに取られかねん。
369名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:28:16 ID:+OorU8ehO
特攻精神の下、米国債全放出して
もういちど焼け野原になってみるのも悪くない。
いやまじで。
370名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:28:28 ID:Ze8DasMF0
日本の持つ米国債とアラスカ交換なw

で、ロシアとでアラスカと樺太、千島列島全部と交換

これで、万事解決ww
371名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:29:16 ID:oLwI61Tj0
>>359
政府紙幣論者ってFRBが刷ってるから日本も刷らないと
円高で製造業死ぬけどそれでいいのか?って言ってるだけ。
372名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:29:16 ID:BMsaeDIP0
常識的にはドルが下がる気がするが
ここ数日は驚異的なドル高に傾いている。

一般大衆がドル安に向かうと言って
ドル安になっては相場が成り立たない。

買い場じゃないのかな。
373名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:29:21 ID:l7wUQrcq0
中国に買ってもらえよ
関係強化していくんやしよ
374名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:29:35 ID:pz1xc4Uc0
トウモロコシ作るのやめて、遺伝子組み換えてない大豆を作れ、日本がいくらでも買ってやる。
375名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:29:40 ID:aHABDV5z0
中国も大損するから米国債を買い支えするって産経は言ってるけど、
ドル一極体制の崩壊こそ、ロシアと中国による米国衰退狙いの「攻撃」だとしたら、
中国が米国債を処分することで、米国の崩壊を狙えるんじゃないのか

シナリオの一つとして十分あり得ると思うんだが、プラスミンはどうよ?
376名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:29:44 ID:FZov70mB0
>>354
インフレでとまればいいが、ハイパーになったら、国が終わるぞ。
377名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:29:58 ID:SVsoAe+i0
オバマ【私の言いたい事が判っているね】
麻生【もちろん 判っていますよ】

米国債不調。

オバマ【判っていないじゃん!!】
378名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:30:14 ID:rDRkRZNR0
これまでは、アメリカが大量の日本製品を買うかわりに米国債を買ってやって、
なんとかバランスをとってきた。バイ・アメリカンはその関係に終焉をもたらす。
反日小浜は勝手に死ねばいいと思う。
379名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:30:31 ID:HhXmEbXLO
>>360
民主党さんご苦労さん(笑)
誘導?本気で思ってるなら、あまりに知識不足
勉強したらぁ?
380名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:30:32 ID:9NYg58KR0
資産を金に替えておいてよかった
381名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:31:16 ID:00xNCNVo0
>>368
JAはもう食われた

【金融】農林中金、1兆9000億円の増資を発表[09/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235117835/

【金融】シティグループ株、米政府が40%取得交渉…米紙報道[09/02/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235360781/


 JAが銭を政府命令で突っ込んだら当事者は引責辞任しますと逃げ出して、紙切れ寸前の屑債権が残りました。
382名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:31:31 ID:m3qtMiVI0
戦争で日本が失ったものを経済戦争で取り返すの いいは
383名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:31:38 ID:jfk949uU0
>>368
ドルが暴落する可能性がある
貿易摩擦が再燃する恐れがある

買わなければどうなるかお前分かってるか?
384名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:31:44 ID:mSlwk2mf0
ざまあ見ろ。金なしでやっていけwwww
385名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:32:07 ID:4OTshYh60
日米同盟なんて所詮
60年まえの戦争で付いた力関係による主従関係でしかねえからな。
日本人なんかよりアメリカ人のほうが、日本に寝首かかれる心配してるよ。

日本はこの100年に一度のチャンスをモノにできるかどうか。
386名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:32:15 ID:u5kkfRXJ0
米国債は買わなくていいけど、米土地買ったらええ
387名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:32:21 ID:s7Fz8Yxc0
政府紙幣はねーよ。
日銀が国債の無制限買い入れを決意すればいいだけ
388名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:32:22 ID:whrlgYen0
アメポチを辞めたくても辞められないって辛いな
389名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:32:31 ID:46nYzPy40
これほど深刻になると、ぶっちゃけ共産主義がいいんじゃねと思ってくるわ。
80年前にレーニンを支持した民衆の気持ちが分からんでもない。
390名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:32:57 ID:YBwAD2Ml0
もう売っぱらっちまえ、ロシアみたいにw
391名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:33:16 ID:Z82di04D0

アメリカはもはや世界一の経済大国の地位から転落した破産国家アル。
日本も世界二位の経済大国ではないアルヨ。麻生もマスコミも国民を
ペテンにかけようと必死アル。それとも馬鹿アルカ?

日本は既に世界一の自殺率を達成したアルヨ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./ 
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ
                ̄`ー‐---‐′

392名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:33:17 ID:oLwI61Tj0
>>370

ロシアに北方領土と交換で米国債をやって取り立ててもらう。ってのも案だな。
(ヤクザに手形割り引いてもらうのと同じ)
393名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:33:32 ID:V4AHfEn+0

小浜市が全部買います。

394名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:33:47 ID:QCYn86e/0
円をばら撒く必要があるんだから、いいだろ。
給付金や公共工事でばら撒こうと思っても、マスゴミがアホウで反対してなかなかできないしな。
395名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:33:51 ID:FFpEgYrEO

アホなおまえらに一言
格付けって知ってる?ムーディーズとかS&P


米国債は世界最高のトリプルAAA
ちなみに日本国債はダブルBマイナス


今の所、世界で一番安全なのが米国債
よーするに、アメリカが潰れるより前に日本が先潰れちゃうって事

アホな記者とマスゴミの記事に踊らされるなよw
アホみたいなレス書き込む暇あったらもっと世界経済について勉強しろw
396名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:33:52 ID:Y2gj7OtrO
>>375
既に大損していて売りたくて売りたくてウズウズしておりますよ!
397名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:34:06 ID:SCNy5IdP0
>>378 >バイ・アメリカンはその関係に終焉をもたらす。
まずどの程度有効になるかを見定めてからにすべき。

>反日小浜は勝手に死ねばいいと思う。
オバマはそれなりに、幾らかは緩和させる妥協案的立場を押し出してきている。
どうなるかもう少し見てからの判断をするべき。
398名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:34:31 ID:s7Fz8Yxc0
>393
小浜中央銀行がアメロを発行するわけですね
399名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:34:36 ID:AWqjmyiR0
日本の国債とクロスでいいんじゃないか?
400名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:34:51 ID:wLUq0dZZ0
ああ、これか。

886 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 11:43:18 ID:AicShPLv0
>>857
昨日のNステ見たかい?
久しぶりにはらわたが煮えくり返っちゃったよ

・「米国債の買い上げについてオバマ大統領から要請がありましたか?」
  ↓
 麻生「一切ありません」

---------------------事実の壁------------------------

VTRでNステの「専門家」登場
「オバマ氏から要請がなかったのはあり得ないので、買い上げろという
ニュアンスの事は言われたでしょう」

---------------------妄想の壁------------------------

古館「オバマ氏に米国債の買い上げを約束してきてしまった麻生総理。
いったい、この人はどこまで日本の国益を損なえば済むのでしょうか」
401名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:34:56 ID:00xNCNVo0
>>387
白川はそんな気はまったく無い

つーか 日銀派閥の人間は 「良いデフレ論」(速水)ドグマに囚われて前任の人間を否定しない。
>>395
 AAAのモーゲージ債

 美味しかった?
402名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:34:58 ID:3gNVmvHV0
>>379
ほなおまはんの知識とやらをみせてや
403名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:34:59 ID:HhXmEbXLO
>>368
そうさせない為に、麻生が追及してんじゃない
それを詭弁駆使して、民主党・マスゴミが叩いて『解散総選挙!』と、声高に騒いでんだろβακα..〆(∀゚)アヒャ
404名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:35:04 ID:whrlgYen0
>>395
アリコはトリプルAってのを思い出したwwwwww
405名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:35:13 ID:mSlwk2mf0
>>395
格付けとか馬鹿か。
406名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:35:23 ID:ehuwMk350
>>396
塩漬けなんかすんなよ。
損切りしろよ。
407名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:36:26 ID:gV+7uYFR0
>>395
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
408名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:36:35 ID:amnmyEe/0
>>395
お前...。
409名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:36:42 ID:b1I4nYcf0
>>395
格付け会社が適当こいてたのが
この恐慌のそもそもの原因の一つじゃないのか?
信用できるか!
410名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:36:45 ID:VpXzn9WW0
>>396
サブプライムローンって知ってる?
アホなおまいに教えてやるけど、
格付け会社の格付けなんて全く役に立たなかったってのが事実。
411名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:36:49 ID:cyeKaWJf0
核と戦略原潜とラプターよこせよ
412名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:36:54 ID:DJRUAziG0
>>241,299,318,353,362

財務省                            日銀
外為会計から国際通貨基金通貨代用証券を発行→日本円を財務省の外為会計に渡す→
財務省
円をIMFから要求されたSDR分の日本円をIMFに渡す→
IMF 借り手の国       借り手の国                                         
円をSDRに替える→IMFからSDRを貰う→ SDRを財務省に渡す→
財務省                                      借り手の国
外為会計から借り手側の国が必要のSDRをドルやユーロに替える→そのドルやユーロを貰う。
413名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:37:59 ID:QMpY+nwa0
>>395
お前金融危機で格付け会社が
詐欺だ何だと大バッシングされたのを忘れたのかw
414名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:39:17 ID:Z82di04D0
格付け会社が小生のオチンチンをAAAと評価しました。

君たちはこの格付けを信じていいよ。


415名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:39:41 ID:sZHf/eNC0
もし日本ATMがバレたら麻生政権どころか自民公明連立が崩壊して
総選挙で社民党並の勢力になるかも。
416名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:39:45 ID:xC3cAoo+0
>>395
えっ
いまだこの世で格付けなんか心酔してるのが居るの?
ぴーーーぃ
417名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:40:05 ID:njmTEOcL0
買わないとまたスーパー301条やらなんやら持ち出してくるんだろ
んで中露と仲良くしようぜ!なんてことを言う奴が出てくるが
中露も米と一緒にタカるだけで親日にはならないんだよな
わかってんだよ
あーやだやだ
418名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:40:07 ID:aG+N23bf0
>>395
格付け会社を未だに信じてるって頭にウジでも沸いてるの?
原始人かよ

サブプライムで潰れた保険や投資会社も格付け高かったよなw

419名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:40:13 ID:IFNHgUV20
格付け会社に多数の問題点/サブプライム商品で米証取委

【ニューヨーク8日共同】米証券取引委員会(SEC)は8日、
スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)など大手格付け会社に対する調査結果を発表、
サブプライム住宅ローンを組み込んだ金融商品の格付けを依頼した金融機関などとの
癒着防止などで多くの問題点があったと指摘した。

ttp://news.shikoku-np.co.jp/national/economy/200807/20080709000142.htm
420名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:40:43 ID:DMY2SduW0
格付け会社に対する損害賠償ってあってもいいよね
421名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:40:46 ID:uLbA5X+u0
アメリカ イラクから撤退 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000039-jij-int

帰還した米兵が金使うぞ
422名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:41:19 ID:CaZI3F0z0
国債なんかより、アメの土地でも一気に買いあさってやれよ
423名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:41:27 ID:KCsc6Bir0
>>395の人気に嫉妬w
424名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:41:33 ID:00xNCNVo0
おらおら出て来い矢>>395

トコトン問い詰めたるからよぉ。
425名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:42:10 ID:dDGI8Ru6O
>>395
サブプライム債権もAAAだったな
426名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:42:14 ID:sDmgqReI0
「米国債を買うなら円建てにさせろ!」とは「ドルなんか要らない」いう意味ですが、
円建て米国債があるかないかとか発行できるとか、円高円安になればどうのこうのとか
この際テクニカルな問題はどうでもいいんです。

基軸通貨を発行することはアメリカ最大の既得権で、経常赤字の穴埋めとして
ドルを大量に刷って世界中から物を買って成り立っているのがアメリカ経済ですから、
まっとうに働いて稼いだ金よりもずっと多い金を彼らは使っているわけです。

あなたがもし自分のプリンターでお札を印刷しそれで物を買えたら、すごいことですよね。
アメリカはそういうことやってるわけです。しかもそれを永遠に続けようとする魂胆です
それを問題視して「石油の決裁はドルではなくユーロで払ってくれ」と主張したら、
アメリカの逆鱗に触れ、大量破壊兵器がどうのいこうのと難癖つけられて空爆された国が
かのイラクです。 イラク戦争は、基軸通貨ドルを守る戦いでもあったんです
皮肉なことに、その後はドルの信用が失墜していますが
427名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:42:43 ID:rjxuNZkZ0
金利3%くらいになったら買ってやればいいじゃん
格付け会社は最後の花火として米国債格下げやってほしいな
汚ねえ花火だ
428名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:43:15 ID:lTGXhCE40
圧力かけてきたら米国債売り払えよ!!


429名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:43:25 ID:QTbSbZD/0
>>414
AAAって単4電池サイズか・・
なんという・・
430名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:44:23 ID:00xNCNVo0
>>428
ルパンでも雇ってFRBの金庫こじ開けねーと不可能。

菅ガンスは其れすら知らなんだド阿呆。
431名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:44:50 ID:YeFfr8YJ0
>>366
アメリカが消費してくれるって、結局日本が米国債買って消費の原資を負担してるんだから
これじゃあ日本名義のクレジットカードでアメリカがバンバン消費してるようなもん。

キックバックがあるから納得しろってお前はどんだけマゾなんだよ。
432名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:45:12 ID:ahB+/W8j0
資本主義詐欺 オワタ

433名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:45:13 ID:35A0l6B90

     ↓アメリカ
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |  おい、どこも買わんから国債買え
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   ) ←日本
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
434名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:45:22 ID:nz9uGXav0
モノ買えない国の国債買ってどうすんだよ
これからはチャンコロに買わせて日本は全部売って金でも買えや
435名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:45:49 ID:wLUq0dZZ0
>>395
そういや、なんで格付け会社って潰れないんだろ。
信用失って破綻とかしてもいいと思うんだけど。

アメリカに対する格付け以外は、未だに信用されてるって事か?

436名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:46:09 ID:1FXJZpPQ0
>>395
その評価聞いただけでも信用出来ないことがよく分かりました。
437名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:46:16 ID:aHABDV5z0
>>396
今日も北野がいろいろ書いてたんだがな、
http://archive.mag2.com/0000012950/index.html

先週18日の
http://archive.mag2.com/0000012950/20090218184811000.html
>プーチンは、面白いアイディアを思いつきました。
>「2国間貿易でドルを外してしまおう」
>というのです。
>皆さまもご存じのように、日米貿易は通常ドルで行われています。
>さらに、日本と他国の貿易も通常ドルで行われている。
>たとえば、なんで日本はサウジアラビアの原油をドルで買うの?
>それが「基軸通貨」の意味。
>でも素朴に考えれば、「円で買ってもいいんちゃう?」と思うでしょう。
>そう、プーチンはここに着目したのです。

ドルの基軸通貨揺らしはロシアと、それを了解した中国によって行われたという読みがある
読めば読むほど、ああなるほどと思えてくる

<中露首脳、世界の金融取引で使われる通貨の拡大提唱

08年10月28日23時34分配信 ロイター

 [モスクワ 28日 ロイター] 中国・ロシアの両首脳は28日、世
界の金融取引で使用される通貨の拡大を提唱した。

ロシアのプーチン首相はモスクワで開催中の中露フォーラムで、
ドルよりもルーブルと人民元による2国間取引を提案。>
438名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:46:22 ID:x1pKFHbUO

多重債務者がギャンブルして負けました
多重債務者が立直りたいから、多重債務者が紙に書いた証券を日本に売りつけます。

また立直りしたら、日本の製品買ってやるといいました。

でも多重債務者はまともな仕事も持っていないし信用もなくしました。

でも日本では、自己責任を叫び、改革と言っていた自民と言う人が金を差し出すのでした。
ジワジワと円を垂れ流して、多重債務者に脅迫され緊縮デフレで耐えた為に作り上げた貨幣価値を多重債務者に移転したのでした。

キチガイ 改革無くして破綻あり
439名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:46:33 ID:e9Jh1PA10
でも日本にとってはジャイアンが「アメリカ」であるほうが「中国」よりかはまし

結局はどこの国と仲良くすれば一番メリットあるか、じゃないの?

日本は60年かけて骨抜きにされたんだから・・・
440名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:46:45 ID:GenUZY0k0
てか、予兆とか書いてるけどさ

現実問題としていつ頃ブッ壊れるんですか?なんかあんまり実感ないんだけど。
441名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:46:46 ID:sgyz8f660
現物を買うべし
紙はもう信じられない
442名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:47:08 ID:UDQXYBLN0
>>433 こうだろ
     ↓アメリカ
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |  おい、俺がお前守ってやってるんだから国債買え
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   ) ←日本
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
443名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:47:11 ID:b7I2Jmni0
アメリカって、ジャイアンリサイタルのチケットを売りつける国なんだね。
444名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:47:15 ID:xC3cAoo+0
>>424
あんまりいじめたらあかん
445名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:47:39 ID:s7Fz8Yxc0
>>401
さすがにもう良いデフレ信者はいないだろ・・・
ただ、物価の安定の定義が0%で、それ以上にやる事がないわけで
政府とお話してもどうしてもあれなら、他国並みの2%前後のインフレ率をターゲットにせざるを得なくなるように
日銀法に雇用の義務とか景気に関しての明記すればいい。だとすれば政府紙幣ではなく日銀法の改正となる。
政府紙幣に出番ないよなw
446名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:47:46 ID:9EQznxPv0
今頃日銀が必死にドル売りをやってるんじゃないw
447名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:48:06 ID:2OB2Z2EJ0
どうしても購入せざるを得なくなったら、何らかの代償を得ろよ。せめて。せめて。
F22の購入か、日米地位協定の見直しか。
「東京裁判史観」の見直しでもよし。(普通なら米国の許可はいらないが、ない限り実質無理)
448名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:48:18 ID:ahB+/W8j0
日本に売りつけて焦げ付かせる気なのは間違いないよな・・・・
449名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:49:14 ID:1DnaT2G90
>>442
いや、こうだろ

     ↓アメリカ
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |  おい、米国債誰も買わないから買えよ。紙くずになったらちゃんと掃除しておけよな
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   ) ←日本
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
450名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:49:34 ID:onM9AE5u0
アメ公どもコラ
コインパースなめてっといい加減話し合うぞ
451名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:49:34 ID:fOKkXl2a0
日米貿易で、日本側が貿易黒字というのは、日本が受け取る貿易代金の方が、アメリカが受け取る貿易代金より多い状態。
そういう状態は、貿易代金を多く受け取る側の日本が、代金の差額を何かの形でアメリカに渡さないと成立しない。
実際の日米の収支では、貿易黒字を、旅行収支などのサービス収支の赤字と、資本収支の赤字で相殺してゼロにしている。
資本収支の赤字というのは外国に対する貸付のこと。
元はと言えば、輸出した時点で、外国に対する輸出代金の債権として輸出企業に発生したもので、
それを市場を通じて日銀が買い取って、米国債として運用しているのが外貨準備。
輸出という行為は、貿易黒字と完全に同額の資本収支の赤字を生み出している。
アメリカへの貿易黒字と、アメリカへ金を貸すのは、全く同じ経済現象の別の表現にすぎない。
452名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:49:52 ID:+3kVGr5c0
どっかが大量に買ってくれないと信用が保てないってことなの?
それともアメリカが日本にババを引かせて自分だけ助かろうってことなの?
453名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:50:11 ID:i821R2KP0
日本円建ての米国債なら考えよう。
454名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:50:44 ID:s7Fz8Yxc0
>>431
馬鹿すぎる。キミは円高信者かなんかでわざと言っているのかなwww
まー、あの絶好のタイミングで財投をやらなかったあの人に国民の支持が集まっていたのが根本的に悪いな
455名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:51:02 ID:CDeBmz0m0
このタイミングで麻生が解散して
誰も何も決められないまま米国債スルーできたら
麻生を一生崇め奉る
456名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:51:22 ID:e9Jh1PA10
でも、結局はアメリカ2億人の消費で世界は結局回ってたんじゃないの?
そのアメリカがお金消費しなくなったら本当に需要は激減しちゃう

アメリカさんにはいつまでも散財してもらってるほうが結局幸せなんじゃないかと。

ざまみろとか言うのって中国人が「小日本」っていうのと同じな感じ・・
建設的にはどうするのがいいのかねぇ・・・
457名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:51:34 ID:FFpEgYrEO


アホだなおまえら

郵便局なんて国民から預かった預金を
全部利息の低い日本国債に突っ込んでるんだぞw

オレ様なら国民から預かった預金を
全部信用度が高くて高利率の米国債に突っ込むけどなw
アホですよ郵貯銀行はw
458名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:51:34 ID:RSBrMc0W0
>>223
米国債は、日本より中国の方が多く持ってるだろ
459名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:51:38 ID:Y2gj7OtrO
>>435
結局はユダヤの会社だから倒産しないし、得た情報で面白い事していれば…
460名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:51:45 ID:aHABDV5z0
+民は米国神話論者が多いんだろ?

【政治】 麻生首相、日米首脳会談で米国債のさらなる引き受け話は「まったくなかった」…衆院予算委
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235621893/

今日も米国債のデフォルトリスクも考えろと書いたら、あり得ないって言われたよ
461名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:51:54 ID:poyL7ogAO
アメリカとその手下(日本人国内エージェント)
共が郵政民営化と株式上場急ぐ一番の理由きたね
でも日本の金が流れると、今度は、日本国債と地
方債落ちなくなって、日本オワタになる。
462名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:52:04 ID:HhXmEbXLO
>>439
どさくさ紛れに印象操作かよ(#`д)、ペッ
日本を腐らしたのは中共だ
463名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:52:20 ID:xC3cAoo+0
>>452
とりあえず自分が助かるのが第一
それからは日本も努力しなさいて事になるんじゃない?
464名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:52:35 ID:KCsc6Bir0
>>353
>SDR 建てで相当する額を
>日本円で日本銀行(東京)のIMF 勘定に移転することにより、日本より支払われる。

うん、そこだよ問題は。結局円で融資してるんじゃまいかと。
だったらその円を国内経済のために使えよとw

>>362
なんかますます頭がこんがらがってくるなw
とりあえず、その記述にある国際通貨基金通貨代用証券(ないし通貨代用証券)ってのが、
>>353におけるSDRってやつだよね?
465名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:53:37 ID:AFYZYlpk0
国債という名の米国民定額給付金だな
466名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:53:50 ID:0jwp7X7F0
>輸出頼みの日本は米国を支え続けるしかない。
なら、中国はもっと買い支えないとw
467名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:54:23 ID:lTKh9ybN0
結論=自分より強大な暴力を保有している相手に金を貸してはならない

468名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:54:28 ID:izQFilRvO
小浜『ねぇ〜麻生さんよぉ米国債を買ってくんね?』

麻生『…はい、喜んで(^_^)v』
469名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:55:26 ID:IBSkj/Ap0
>>446
隣の国が刷ってると思われ
470名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:56:05 ID:9EQznxPv0
とりあえず、無利子で100億貸してよ



米ドル全力買いして10年後に返還するからw
471名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:56:49 ID:e9Jh1PA10
>>462
印象操作もなにもない。現実は目の前にある
中国に乗っ取られるよりアメリカの舎弟のほうがいい。絶対。

472名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:57:01 ID:zw3cmaI10
今のうちにドル売っとけば買えるね。
473名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:57:04 ID:UDQXYBLN0
オタクがやくざに金貸してるようなもんだ
いざとなったら凄まれてチャラ。
474名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:57:04 ID:QTbSbZD/0
どのみち20年後の日本は現状のアメリカ&イギリスのような感じになってるだろーけどな。
475名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:57:28 ID:sCDa+byx0
でも実際日本が買ったくらいでまかなえないでしょ
穴の開いたバケツに水いれるようなもん
476名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:57:29 ID:ahB+/W8j0
アメ公が自己改善とかでなんとかするという考えは絶対ない。
白人の原理原則は、奪えるとこから奪う。
なんだろうなぁ〜
477名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:57:36 ID:mb51KZy10
貿易の決済通貨とか言ってる奴はバカか?
決済資金を、決済通貨建てで保有する必要があるのは、せいぜい決済前後の数日。

年間の世界貿易金額は800兆円くらいなので、その全てがドル建てだとして、
ドル建て決済のために、平均7日間、ドル建ての預金として拘束されるとしても、ドル建て預金の増加額は15兆円ほど。
その半分が、アメリカ系銀行の預金だとしても、決済通貨であることで、アメリカが余分に調達できているドル資金は7兆5000億円。
国債の発行残高や、メガバンクの預金量と比較すれば、大した金額ではないことがわかるだろう。
478名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:58:45 ID:FZov70mB0
>>466
中国は軍事力あるからね。日本よりは無理がきくだろな。
479名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:58:50 ID:1DnaT2G90
円安になったら、絶好の米国債売り時だろう。いい事だ。
480名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:58:52 ID:Xx/nexXH0
圧力かけても買わないだろ
自民は崖っぷちだし民主は買ったら政権をすぐ手放す事になる

つーか今日本が丸裸の状態でアメに潰れてもらっても困るわけだが。
481名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:59:14 ID:Y2gj7OtrO
自分がアメリカなら日本にメチャクチャ買わせるよ!

そしてアメリカの負債を全て負わせる!
当然、日本倒産して隔離して終了!
いつの間にか地図からも削除!
482名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:59:32 ID:h0xUYKCoO
おばまが↑
あそうが↓
483名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:59:42 ID:v735eenb0
奴隷のくせに断れると思ってんの? アホなの?
484名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:59:42 ID:9EQznxPv0
日銀が、ドル買い資金を買ったドルを担保に


無期限で私に貸し付ければ良いw



誰も損をせず私が日本に貢献できるw
485名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:59:53 ID:UDQXYBLN0
>>479
米国債売ったらアメリカに殴られるぞw
486名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:00:20 ID:zw3cmaI10
代わりに日本の国債も買わせれば。
487名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:00:40 ID:DMY2SduW0
購入条件いくつか提示するのが駆け引きじゃね?
もうすぐフランスから大量の放射線廃棄物届くし、核武装黙認とかw
488名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:00:48 ID:+L+JmUrm0
>>10
おまいはブラジル債とか南アフリカ債とか大阪民国債とか買ってる人ですか?
489名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:00:59 ID:x1pKFHbUO
中国にも資金拠出を促したが、完全に無視された麻生が、勝手にきめたIMFへの巨額拠出。

中川が酔狂する前に、素面のアホウが決めていたというお粗末。

アホウが解散を嫌がるのは、この様なアメへの便宜供与をする為だろう。(米国債購入も)

民主は政権を取ったら、直ちに国税庁や警察、公安を硬めて便宜供与の事実を掴み、国家財政背任罪を制定して徹底的に処罰すべきだ
490名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:01:13 ID:vIe/n23o0
491名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:01:26 ID:aHABDV5z0
>>479
売ろうかな?と発言したばっかりに
内閣まで飛んだ橋本を忘れたのか
492名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:01:47 ID:hhmLYVyY0
>>63
俺はじいちゃんを恨んだりしねえ
493名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:02:21 ID:yBbcm9UH0
>>481
日本のお隣に良い国ありますよ!
494名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:03:00 ID:OzQU1HCH0
別に圧力なんかかけなくても、そのうち、日本は悲鳴を上げて米ドルを
大量購入に踏み切るだろう。

これ以上、ドルが自由落下してみろ、日本の製造業は、死滅すんぞw
ほっておいても、日本がドル防衛(ひいては円安誘導)にしゃかりきになるのは、
そう遠くない。円ドルが70円台に突入して、それが1ヶ月も続いたら、日本全国から
日銀に「ドル買い介入しろ」の大合唱が聞こえてくるw
495名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:03:07 ID:F9c93Pmx0



アメリカ破綻前夜祭か


496名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:03:11 ID:9EQznxPv0
日銀は、貧困層にドル買い資金を貸し付けろw



東洋の宝島を目指せw
497名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:03:17 ID:wLUq0dZZ0
>>459
株価の操作か。
あくどいなあ・・・
498名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:03:42 ID:h0xUYKCoO
>>490

レスがついて嬉しいです
499名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:03:48 ID:NZYgR2TP0
ブラックホールに吸い込まれるような金だな
500名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:04:23 ID:XpLXXM2H0
>>465
いや中国は日本と体制が違うので、国民に耐える力がありそう
農工民は田舎に帰り農業で質素に暮らす多少の逃げ場がある
また発展したとしても全体の一部だし、わずか数年の発展だから
なんとかなるかも
501名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:04:35 ID:O1cy4se10
>>494

それでどのくらい延命できるんだ?
502名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:05:13 ID:0+USOP7U0
ピコーン!!!

じゃあ、追加で買う米国債で
米牛肉や米小麦の決済に使えばいいんじゃね?

でもまた円高になるのか?
503名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:05:34 ID:wn6AcN1C0
国債は要らないけどハワイとかアラスカとかが欲しい
国土を日本に売るという選択肢は無いのか?
504名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:05:59 ID:KBe/DPowO
アメとチャンの策略に身動き出来ない日本の終演だな。玉砕かはたまた奴隷か。。。
505名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:06:25 ID:zMkBoFi60
>>455
> このタイミングで麻生が解散して
> 誰も何も決められないまま米国債スルーできたら
> 麻生を一生崇め奉る

渡辺喜美雄が、アメリカや外資コンサルタントの片棒担いで
外貨準備高から1兆ドルをアメリカの株式に投資しようとしていたのを、
寸前で首を飛ばして、あげくは株価大暴落のタイミングの直前という
凄まじい神のタイミングで辞任して上手く政治的空白時間を作った
福田のこともたまには褒めてやってくだしあ。
506名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:06:48 ID:ImMvXMHE0
金を出させたいのならアメリカは命をBETしろ

要するに北朝鮮に戦争を仕掛けろ
何イラクのように駐留し後始末するのは韓国だから
アメリカはただミサイル撃ちこむだけで良いよ

日本が金を出しアメリカが武器を作り使う
公共事業だよ
507名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:06:56 ID:+L+JmUrm0
>>16
ネイティブでなければどんなに英語ができても
自分の日本語能力以上の英語は話せないのが普通。

麻生の場合、国内でも日本語が通じないんだから、
仮に英語ができてもオバマには???の連続だったろう。

ましてや麻生の英語能力は日本の中でもブロークンwだから
通じるわけがない。

一番の原因は脳みそがブロークンなことだがな。
508名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:06:56 ID:EfGW5QuJ0
実際は不調のFAでいいのか?
509名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:07:04 ID:OGl3ICtm0
財布は財布らしく大人しく金を出すのが無難ってことかww
510名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:07:08 ID:QMpY+nwa0
>>503
あるわけないだろw
いつの時代だ
511名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:07:10 ID:UcqRWB910
とにかく、今のハッキリしない状況で、解散総選挙もしくは、内閣改造を
行ったり来たりしながら、日本の国は今必死にアメリカ国債を買う為の準備を
しています。そりゃもう、、。必死なんですが、、予算も決まらなきゃ、
次の内閣も決まらない、、。

「どうしたらアメリカ国債を購入できますかね?」
と質問返しをしつつ、もったりまったり9月までこの状況を続けるのが
いいと思います。
512名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:07:14 ID:poyL7ogAO
そもそも、日本て90年代の後半、糞格付け機関が日本国債格下げしても、
入札に不安一切なかった。膨大の郵便貯金かんぽの金がいくらでも入札し
たからね。アメの国債なんて最上級。なのにこのザマ。だって、サブプラ
債権もいい格付け付けて世界中にばらまいたのがアメの金融機関だもんな
格付け機関自体が信用されてない
513名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:07:26 ID:ahB+/W8j0
米国債売ると冗談で脅すだけで誰かみたい内臓が腐って死にますw
マジで売ろうとすると即暗殺されます。
断言できる。勘だけどw


514名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:07:35 ID:Y2gj7OtrO
>>497
実際、ユダヤはアメリカメディアを殆ど牛耳っていたからね!
自分達の悪い情報を隠蔽したり自分達に有利になる様に操作していたからね!
515名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:07:44 ID:s6KgDtcd0
またオプーナか
516名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:07:51 ID:oLwI61Tj0
アメリカは医療とか製薬とかは強いんだけど
それが稼ぎ頭になるにはちょっと時間がかかるんだよねーー。
517名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:08:14 ID:whrlgYen0
>>505
そう思うとチンパンチンパン叩かれてた福田が神がかってみえるな
518名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:08:16 ID:Ze8DasMF0
購買能力ないアメリカ支援する必要ないだろ
キッパリと、今後円建て以外では国債買わないと言ってやれ

それより、個別に投資すればいい
例えば、アメリカの軍需産業とか先端技術産業の株式買いあさるとか・・・いろいろあるだろw
519名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:08:28 ID:fSXYoRKXO
早くくたばれアメリカ。
実は世界はアメリカの崩壊を待っている。
520名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:08:30 ID:I+WeMONAO
単に隷属関係ってことじゃなく、アメリカが潰れれは日本も潰れるから、
困った時はお互いさま、持ちつ持たれつ助け合わないといけないかも。

アメリカ以外のどこの国と交易して今までみたいな景気を保てる?
中国?アメリカほど買ってくれるかなー?
内需なんてたかがしれてる。国民皆が破産してまで物を買ってくれれば別だけど。
521名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:08:53 ID:IFNHgUV20
日本は腹を決めて、

「ドル使うの止めようや、円で決済しる!」

と呼びかけたり、宣言すれば良いんじゃね?

同時に、外国人は強制退去。

米軍施設は強制徴収。

日本が駄目になったら困るのはダメリカじゃないか。

522名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:09:11 ID:UDQXYBLN0
日本は米国債買っても売れないんだぜ?
中国は売ることが出来る。この差はでかい。
523名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:10:21 ID:zw3cmaI10
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l    あなたとは違うんです
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
524名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:10:30 ID:LLDLVTdS0
そんなことせんでも、酔っぱらいが暴れれば円暴落するってよw
525名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:10:36 ID:9EQznxPv0
ドル買い資金をドルを担保に


国民に貸し付けろよw
526名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:10:50 ID:r+dMJgtZ0
だからさっさと政府紙幣発行するなり中央銀行が札刷るなりしろよ。
いつまでも古い概念にしがみついててもしょうがないだろ。
市場に任せずもっと積極的に金融の流通を操作するんだよ。
パラダイムシフトの時だよ。

527名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:11:16 ID:azg1ISOw0
米ドル買いが最悪のシナリオとして、その反対側にあるシナリオは、
ドルの値崩れとアメリカの財政破綻を放置して、円の独歩高が収まらず、
シャープは「次の工場も中国に作る」と言いだし、トヨタは久しぶりに
宗家に主導権が戻ってきたのにさっそく宗家トップが土下座会見の準備
をし、エルピーダメモリはこのまま倒産、というシナリオもあるぞ。


素晴らしい、究極の選択だな。
米ドルという紙屑を大量に買ってでも、とにかく円安誘導する
or
米ドルという紙屑が値崩れするに任せるかわりに、円高のまま自国の製造業が縊死するのを放置するか


なかなか、手に汗握る展開じゃないか。
528名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:11:20 ID:VU9E4NUz0
また、ジャイアンリサイタル券を買わされるのか
529名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:11:33 ID:vDmMrL9i0
購入圧力なんて今に始った事じゃないじゃん。
戦後ずっと続いてきたこと。
白人ってのは大昔からそういうものじゃないの?
530名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:11:38 ID:YtvaNeTq0
今日発表されたケースシラー住宅価格指数によると、アメリカ主要20都市の
住宅価格は前年比で18.5%低下。11月の18.2%落下を超えて記録上
一番急激な価格落下スピード。エコノミスト平均予測18.3%も少し上回る
数字。

各20都市の指数を見ても例外無く価格は低下している。すでにピークから44
〜45%落下したフェニックスやラスベガスは、まだ月5%前後のペースで価格が
落下し続けている。カリフォルニアの3都市は前年比で25〜30%、ピーク比で
40%弱の価格落下が見られる。

これまで比較的堅実だったNCシャーロット、ダラス、北東部のポートランドやシアトルも
12月には容赦無い落下を見せている。

エクセル・シートのデータはここで見れる

http://www2.standardandpoors.com/spf/pdf/index/CSHomePrice_History_022445.xls
531名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:12:09 ID:sCDa+byx0
ここで小沢が総理になったら面白いな
中国は嫌いだが日本がバブル崩壊で苦しんでた時に追い討ちをかけ
失われた10年に加担した米民主党が苦しむ様を見てみたい
532名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:12:17 ID:/kSRV+FU0
もう事態打開は戦争しかないだろ(´・ω・`)
533名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:12:27 ID:IFNHgUV20
>>505
官房長官時代からの仕込みが長かったからねぇwww

辞める事しか出来ない首相が出来る最高の事をやってくれた。
534名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:12:35 ID:HhXmEbXLO
>>487
当たらずしても遠からず
米の誠意をみて日本が米助けるじゃないの?
今日本は強い立場
この強いの意味取り違えないよいに…
535名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:12:36 ID:RD51GfP+0
GSやモルスタやGEキャピタルまでが、米国の政府保証債権
(正確にはFDIC保障債)を11月末から大量に発行しています。

意味合いとしては、金融機関は米国の信用(AAA!)
を利用して安定した資金調達が可能になること、
米国政府も国債を増発することなく金融機関に間接的に資金を
供給出来ること、いいことずくめの方法に見えます。

実際、発行される債券は大人気。なにせ国債+約2%で発行されますから、
クレジット市場で疲れた投資家が買う買う買う・・・。本当に大人気です。

今後も発行が激増が予想されることから、
米国債券市場の「政府保証債」が激増することと思われます。

ところが、よく考えましょう。

そんな国債もどきの高利回り債券がたくさん出回る中、
だれが好き好んで低金利の国債を買うのでしょうか?
536名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:12:40 ID:Y2gj7OtrO
日本には今まさに円安に出来る方法は有るよ!

北朝鮮のミサイルが日本に落ちれば円安になるでしょうね!
537名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:13:07 ID:LdytopqJ0
日本→米国債→アメリカ
トヨタ ←車代金←           __,,,,,,,,,,,,__  
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、  
        /;;;;;;┌?‐”"”"ヾ,ヽ  
      /:::::;;;ノ         ヾ;〉  
       |;;;;;;;;;l  ___ __i|  
     /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  
     | (     `ー─’ |ー─’|    
     ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   グヘヘヘヘ
        |      ノ   ヽ  |    
        ∧     トョョョタ  ./  
      /\ヽ         /   
   /     ヽ.  `ー-一’ノ/ヽ  
538名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:13:14 ID:2VrnnE7z0
これ、ユーロに対抗して、環太平洋共通通貨にしてしまうのがベストだろ。
NZと豪、日本、米ドル、カナダ$で共通通貨作ろうぜ
539名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:13:21 ID:LGns8ql90
米帝様ののたまうフリートレードとは恐喝や押し売りのことだったのか!
540名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:13:24 ID:zw3cmaI10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235631955/
米下院議員は円安にするなといってるんだけど米国債買うなってことw?
541名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:13:26 ID:pcD79nY50
自国で消化すればいいじゃねーか
自国民すら買いたくないもんを他国に売りつけるな
542名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:13:46 ID:mzKaaCZy0
>>512
格付け機関に金出して格付けしてもらってるんだから、そりゃ顧客に甘い査定に
なるのは当然じゃないかと・・

でもさ、たとえ公平に格付けしたとしてもサブプライム債権の格付けはそれなりに
高くなったと思うよ
なんでかっていうと、格付けは実績でなされるから
当時、サブプライム債権でデフォルトという実績がなかったわけだから、自然と
格付けは高くなると
もちろんこれは新しい商品にありがちに錯覚なんだけど、格付け方法を変えない
限りどうしようもないことかと・・
543名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:14:12 ID:LEfyaP6M0
麻生「解散は首相の専権事項、適切な時期に解散します」

そうかこの手があるw
544名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:14:20 ID:9EQznxPv0
日本貧困層参加型


米ドル防波堤計画w



買値以上で売りが有効化し


買値以下の売りは無効。。。



資金の全てを政府が購入ドルを担保に融資する


とっても夢のある国民参加型の円高対策w
545名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:14:27 ID:pO4FBGtx0
FRBが買え支えるしかないのでは。そうなるとかなりのドル安になるな。でも米国の本音は
ドル安かもしれん。なぜならドル安なら海外の米国資産価値が増えるし、米国民の実質負債
の負担も減るからな。日本は大変だけど。
546名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:14:40 ID:zMkBoFi60
>>533
辞めたタイミングも相当に計算してたんだろうし、
それよりも渡辺喜美雄の首を飛ばしたのは本当にGJだったと思うよ。
547名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:15:02 ID:jwcUJHy40
せめて円建てで発行させろよw
548名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:15:05 ID:oLwI61Tj0
わかった 通貨も統合して選挙権ももらおう。
天皇家は亡命だけどいたしかたあるまい。
あっというまに日系大統領がでるけど許せ。
549名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:16:19 ID:EfGW5QuJ0
民営化した郵貯の多くは紙屑米国債ですなんて推進派は言えないしな
550名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:16:44 ID:FeObJqiy0


また、 こそっと 日本国民の税金で 購入しちゃうんでしょうか???






551名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:16:45 ID:jkJGq6WfO
買っても一切今後売れない米国債か
552名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:16:50 ID:zMkBoFi60
>>548
日系どころか、20年で「日本州」から大統領が出るだろうな。
大統領選挙の選挙人を選ぶ有権者の1/3が「日本州」になるってことは、
選挙人の1/3を日本州が得るw
553名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:17:09 ID:x1pKFHbUO
中川があれで、それじゃあと日銀を見たら 白川のマヌケ面。
政府は対米主従関係、
日銀は伝統固執のチキン政策。
飲んだくれの顔と生気の無いマヌケ面。
よく顔に出てるよ無能が
554名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:17:22 ID:S0/4Q0DT0 BE:979550047-2BP(3413)
南洋諸島かアラスカを担保にすればいいんじゃね
555名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:17:23 ID:9EQznxPv0
こら、アホ政府


貧困層に夢を与えて自殺者を救えw
556名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:18:03 ID:hinWgdGpO
あまいな。麻生や日本政府が断ってもFRBの舎弟の日銀が二つ返事で買いますよ。
日銀の中の人には断る選択肢もってないし、彼らは日本寄りではなく企業寄りで金の為なら日本を平気で売る。

彼ら日銀&銀行は「米国のサブプラ対策でドル買い強制→ドルのゼロ金利」のコンボ食らったのに何も文句を言わず、さらにドル換金売りもしない。
日本経済の足を引っ張る悪の枢軸「日銀」
557名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:18:41 ID:80OYzHcm0
まだまだ大丈夫だよ
米国債が人気下がって金利が上がってるのに、
その金利高を理由にドル高が進むくらいだから

基軸通貨としてのドルは鉄板
これだけ崩壊しても資金はドルに帰っていくからな
558名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:18:48 ID:N5drPvYA0
              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < YES WE CAN!
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´
559名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:18:51 ID:zw3cmaI10
買ってどんどんIMFにやれば丸儲けじゃないの?
560名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:18:54 ID:im78/qOc0
米国債を買うくらいなら

金を買え!
561名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:18:54 ID:YTaEjXWK0
まぁ、円ドルの為替が、このまま落下していくのが、日本に対する
最大の圧力になるんじゃないかな、とは思うけどな。

ドルの暴落を放置しておくと、日本も企業が壊滅する恐れがあるからな。
はてさて。どうなることやら。
強いドルで、アメリカ人が、日本の製品をガンガン買ってくれて、それで儲けた
代金で、日本はエネルギーや鋼材を途上国から調達してくる、という運命共同体
モデルをここでやめるか、続けるか、の選択ともいえる。

「弱いドル」の世界では、もう日本企業は、北米市場をアテにはできなくなることは、
間違い無い。
もちろんだが、主要企業の正社員リストラも、さらに加速するだろう。

アメリカが没落するのはほっておくとしても、それで
新しい商売相手を見つけられないと、日本の資本も縮小するばかりだな。
アメリカ並みに、日本企業を儲けさせてくれる商圏を見つけないまま、
ドルが弱くなると、日本企業はダイエット、悪く言えば縮小均衡へと進むことになる。
562名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:20:04 ID:9uEbXYZY0
小浜市の市債が混ざっていたんじゃね
563名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:20:07 ID:lV+klilW0
麻生・太郎・マンガ

A・T・M
564名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:20:12 ID:HhXmEbXLO
>>506
名案だw
しかし、米は下チョンに指示してやらせればいいだけ
軍需産業儲かるしねw
565名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:20:26 ID:9EQznxPv0
>>560




今度は金相場w


金が終われば また原油相場に火がつくかな
566名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:20:31 ID:+ZsEHHT50
難しいね。今までに前例のない危機だから、
第三次世界大戦の後にヒャッハーの世界が到来するかも
しれないね。
567名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:20:43 ID:Y2gj7OtrO
この際、日本はアメリカから原潜と空母を買おう!

当然、核ミサイル付きね!
568名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:21:45 ID:sGGktNza0
>>1
そりゃそうだろw
ただ、日本の国債も不調な気がするんだが、なんでどこも報道しない?
569名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:21:47 ID:jvWUgH1t0
お金がないなら日本国債で支払えばいいじゃないw
570名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:22:56 ID:hinWgdGpO
>>559
IMFからも金は戻ってこないよ。片道通行だよ。
571名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:23:28 ID:5+Ehf6dT0
全員死ねばいいのに
572名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:23:51 ID:Y2gj7OtrO
>>568
情報操作しているからね!

今は日本のメディアなんか信用しないのがいいよ!
573名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:24:02 ID:oLwI61Tj0
金相場が上がってるってのはみんなインフレで棒引きにするって読んでるだけでしょ。
俺も買ったけど。
574名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:24:08 ID:q216yCF80
日米は一蓮托生っていうか、ジャイアンとスネオみたいな関係だ
575名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:24:41 ID:zGhqaEzo0
核武装許してくれ
576名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:24:44 ID:3ewKOIjPO
債権買うのは言われてるほど問題じゃない。
むしろ日本で経済対策するより景気回復に繋がる。
ただ問題は円建てかドル建てかだ。
577名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:25:09 ID:9EQznxPv0
日本人貧困層参加型


米ドル防波堤計画w



買値以上で売りが有効化し


買値以下の売りは無効。。。



資金の全てを政府が購入ドルを担保に融資する


とっても夢のある国民参加型の円高対策w
578名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:25:14 ID:3fsUUqM00
ただ、ここで米国債を買わないと狂った豚が何するかわからんからな
579名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:25:28 ID:uI8xDkTf0
だから言っただろ、口だけ大統領ってwwwww
580名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:25:30 ID:YRSs9VV50


   しょうがない。ぽちだもの。
             コエズミ作
581名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:25:31 ID:ahB+/W8j0
実はパチンコ・競馬・競艇などなどもアメ公に形を変えて流れる仕組みになっている。
582名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:25:31 ID:T+EPZZQR0
古館は昨日報道ステーションで麻生が債権引き受けて日本の国益をそこなうつってたが
そんなことはしていなかったと証明されたわけだ


何だかんだで自民党は外交しっかりしてるから報道は気をつけないと自爆するな
583名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:25:44 ID:gz3/p9KC0
米国債の購入への基準は米国への信頼度に比例する。
圧力をもって購入させようとするような国は信頼に値しない。

それは購入しなければ日本を信頼しないと言えば、米国へ日本の
信頼度が0になるのと同じ事だ。
584名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:26:37 ID:sGGktNza0
>>572
おれも含めてここに書き込むような人間はマスコミなんか信じてないよw
日本はもちろんだけど、海外のも結構怪しいよw
585名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:27:01 ID:UxjsAIx2O
>>561
逆に言えば今がチャンス。
外需に頼りっ切りの日本企業は、
置き去りにした国内市場を引き返して拾い上げるべきだ。
そして健全な内需拡大へ。
586名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:27:20 ID:W4a5zq7e0
この不況を中国は虎視眈々と見つめているだろうな
めしさえ食わせりゃ国民を押さえれる
日本と違いアメリカの言いなりにはならんだろ?
チャンスととらえててるかも?
587名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:27:41 ID:bnBCkBCi0
原油?日本は雑草からバイオメタノールだぜ・・
もう手遅れ・・
588名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:28:17 ID:WavJDXsi0
買うにしても結局ドル買いしなきゃいけない。
米国債を買うということは為替市場への介入と同じ意味を持つが?
米国はどちらを選ぶかな?
どっちも損ですね、アメリカさんwwwwww
589名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:28:51 ID:YtvaNeTq0
アメリカ国債なんて買ってはだめだ。
経営破綻する会社の株を買うようなものだ。

日本は、政府は財政赤字だが、国民も企業も借金はすくない。
だから、自国の国債を買う余裕もある。まだ、郵政も完全に民営化されていないから、
郵政の資金も、場合によっては日本国債購入に充てることさえできる

アメリカは、政府も赤字、個人も企業もサブプライムで破産間近。
誰も、アメリカ国債を買う資金がない。

ア メ リ カ 国 債 な ん て 絶 対 に 買 う な

ア メ リ カ 国 債 購 入 を 決 断 し た 政 治 家 は 売 国 奴
590名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:29:30 ID:9EQznxPv0
>>585


すぐに商社の決算期。。。

これから日本の商社絡みのドルの

換金売りがあるみたいだぞw
591名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:29:33 ID:m6czcPDi0
今そこまできている最悪のシナリオ

民主与党に

米軍基本撤退、日本の防衛は自衛隊だけで十分。と日米安保破棄。

中国尖閣諸島で強気に、紛争なるかと思いきや献上。

韓国に竹島、ロシアの北方四島献上(こっちは無いかも)

沖縄を中国に献上(似たような案がすでに民主にある)

防衛ライン崩れる上に沖縄元米軍基地廃棄せず中国に再利用され日本制圧の拠点に。
592名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:29:41 ID:hinWgdGpO
>>576
日本には「持たない」と「ドル売り」「米国債売り」の選択肢もあるぜ
593名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:30:06 ID:N5drPvYA0
              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < YES WE CAN!
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´
594名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:30:20 ID:66z8sMrL0
アメリカの金持ちは、どれぐらい買ったんだ?ww
アメリカの金持ちが買わないものを、日本は買わんだろ。ww

まず、アメリカの金持ちに買わせろよ。ww
595名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:30:46 ID:SzWhSqa8O
3月に米がデフォ宣言するって本当?
596名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:30:59 ID:zw3cmaI10
No,we can't
597名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:31:48 ID:+B3h60JB0
日本の資産1500兆円をアメリカにぶち込めばよい
598名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:32:48 ID:X5HFmrOy0
┐(´ー`)┌
599名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:33:07 ID:zw3cmaI10
もうどうしようもなくなったらアメロ圏つくるぞって脅してくるだろうな。
600名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:33:14 ID:oLwI61Tj0
買うのはいんだよ・・日銀が金すればいいだけなんだから・・。
でも、なにかメリットが無いともったいない気がする。
601名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:33:17 ID:W4a5zq7e0
>>594
一番最初は日本
ユダヤは最後
602名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:33:33 ID:Y2gj7OtrO
>>591
沖縄は自分が欲しいんだよ!

あんな要塞はなかなか無いからね!

今の所、核ミサイルでしか制圧出来ないと言われている所だよ!
603名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:33:43 ID:YBwAD2Ml0
★麻生首相:日米首脳会談で米国債の話は全くなかった−衆院予算委

 2月26日(ブルームバーグ):麻生太郎首相は26日午前の衆院予算委員会で、
24日のワシントンでの日米首脳会談でオバマ大統から 7870億ドル(約76兆7000億円)の
景気対策を実行するために米国債のさらなる引き受けを求める話があったかどうかを聞かれ、
「まったくなかった」と述べた。前原誠司氏(民主)への答弁。

 麻生首相は首脳会談後、記者団に対し、基軸通貨であるドルの信頼の維持が
一番肝心だということをオバマ大統領に伝え、「ドルの信頼が損なわれると非常に大きな影響が出る」
と指摘したことを明らかにしていた。

Bloomberg  http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003008&sid=aM47OGGaX0OE
604名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:33:51 ID:W54NOEOfO
日本国債で払ったら良いよ。
もしくは、どうせ返して貰えない預けてあるゴールドを米国債購入代金に充てればよい。


605名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:34:15 ID:UxjsAIx2O
>>590
どーんと行こうや!w

俺 は ド ル が 大 嫌 い な ん だ !
606名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:34:44 ID:YeFfr8YJ0
つーか金融がパンクした米が製造業に戻ってくると日本と
またしのぎを削ることになる。
力技でシェア取りに来るよ。日本企業フルボッコされるね。
米国債買い支えて、日本企業滅多打ちにされるとかマジ洒落になんないよ。
今回の危機でマイクロソフトみたいな企業数社生み出すつもりでしょ米は。
607名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:34:50 ID:HeoUL7+tO
替わりに日本を常任理事国にしてくれ。話はそれからだよ。
608名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:34:59 ID:FZov70mB0
>>577
夢なんかいらんから、安楽死施設つくって欲しいわ。
609名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:35:23 ID:2OB2Z2EJ0
>輸出頼みの日本は米国を支え続けるしかない。
>日本だけでなく中国にしても米国債やドルが暴落すれば、
>保有する米国債に巨額の損失が発生する。
>首相が“約束”した通り、米国の無心に対して金を貢がざるを得ないのが実情だ。
米国債購入を規定路線にしたいわけか。
やっぱり産経は米国の狗だわ。
610名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:35:38 ID:P7xSOlKv0
日本が米国債買う瞬間だけ円安になる不思議www
611名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:36:15 ID:ekQgJqMEO
大丈夫。
次は太郎が酔っ払って円安にするから。
612名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:36:23 ID:X5HFmrOy0
>>603
オバマ「わかってるな」
麻生「ハイ」

ですねw
613名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:36:40 ID:oLwI61Tj0
イランと円建て決済って話あったけどどうなったんだっけ?
614名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:37:07 ID:9EQznxPv0
米国債、現時点で最大のバブルの可能性=バロンズ
2009年 01月 5日

5日付の米投資情報週刊紙バロンズは、米財務省証券は現時点で最大の
投資バブル状態にあるかもしれないと指摘、景気回復、ドル安もしくは
インフレ上昇時には、安全性に何の保証もない、との見方を示した。

 同紙は「米国債市場の主要リスクは、短期金利をゼロ近辺まで引き
下げている米連邦準備理事会(FRB)による超金融緩和政策と、拡大し
続ける連邦政府による景気刺激策」と指摘。

 「下げ相場は30年債の価格が31日に3%下落した時点で始
まったかもしれない」との見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35698720090105
615名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:37:15 ID:2CRXouZ00
>>412
これ最終的には財務大臣が拒否したらSDRを換金できないんだろ?
凄い仕組みじゃんか。
油賠法なみの官僚的ずる賢さ炸裂じゃね?
616名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:37:39 ID:hinWgdGpO
そもそも独立国として自身で維持出来ないのなら国を解体するべきだろ。

世界各国の迷惑でしかない。
617名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:39:12 ID:KF0PtHMY0
世界経済そのものを一度解体しないといけないようだ
618名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:39:51 ID:OKC4SFtoO
話はGM消滅してからだ
619名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:40:10 ID:F9c93Pmx0


ソ連崩壊を70年代に予言したエマニュエル・トッドによると

アメリカもまた崩壊すると予想している

ヨーロッパの政治界ではトッドの著書を読むことが必須となっているとか。。。

オワタ
620名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:40:20 ID:VTxtqBG/0
アメリカを破綻に追い込め
そして格安の値段でアメリカを買い取り日本の属国にしろ
小沢ならやるぜ
米国崇拝の自民は早く消えろって
621名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:41:06 ID:X5HFmrOy0
>>412
よくわからんがSDRをなぜ日本が換金してやらにゃならんのだ?
622名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:41:08 ID:bIKPUsPt0
中国に比べても圧倒的に貿易依存度の低い日本が、
座して米国債が紙屑になり、米が崩壊するのを看取る

当然、世界の経済が破綻するし、刺し違えることになるかも知れん
だがその後もまともに生き残れそうな、強国を維持出来そうな国は殆ど無い

爺さん達の日本は、それを狙って経済大国を目指したのかもなあ
だとしたら、ユダヤの陰謀さえ凌駕する大博打だよな
こんな基地外妄想が、現実になる可能性がある今が恐ろしいわ

623名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:41:34 ID:9EQznxPv0
焦点:米国3年債の海外需要に陰り、バブル崩壊の兆しか
2009年 01月 8日


日に実施された3年物の米国債入札では、特に海外の投資家を中心に
需要が衰える兆しが見られ、米国債市場のバブルが崩壊しかねないとの
懸念が高まった。実際に米国債市場が崩壊すれば、世界経済に深刻な
影響をもたらす恐れもある。

 海外の投資家は5兆8000億ドルに上る米国債の半分程度を保有
しているが、この日行われた300億ドルの3年債入札では、海外勢による
落札額は通常を下回る水準にとどまった。

 米政府は金融システムや自動車業界の救済に必要な資金を調達する
ため、今年は約2兆ドルの債券を発行する計画で、この日の3年債入札も
過去最大規模となった。

624名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:41:49 ID:YtvaNeTq0
アメリカ国債購入後の予想

日本の阿呆な政治家がアメリカ国債購入を決断。

焼け石に水で、アメリカ経済はさらに悪化。

日本経済も輸出産業を中心に業績が悪化。上場企業の倒産相次ぐ

アメリカ国債への投資で、日本国内の資金は減り、日本企業への経済対策ができず、
国内経済はさらに悪化。

アメリカがデフォルトを宣言。

日本が購入したアメリカ国債は紙切れに。

借金を踏み倒したアメリカ経済は持ち直し、手助けした日本経済は奈落の底へ

アメリカはアジアで戦争を仕掛け、戦争景気を利用して、更なる覇権を
確立し再生。

日本の国力は戦前並に弱体化。
625名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:42:17 ID:ZYNthJ7m0
そんなに売りたいなら中国様に買ってもらえばいいのに
626名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:42:49 ID:F9c93Pmx0
>>622
実は第二次大戦は負けていなかった、戦争は実は継続して
死んだと思われた日本は実はまだ負けてなく戦争継続中だったんだ。。。
負けたようでいて勝利。。。

すごい戦略だぜ。
627名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:43:26 ID:pcFRXrHm0
アメリカはどれだけ世界に借金してんだよ
628名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:43:52 ID:9EQznxPv0
3月ドル急落説が浮上、国内勢の決算対策で円高加速の公算

2009年 01月 9日


 年明け後の外為市場で、早くも3月のドル/円急落説がささやかれ始めた。
業績の落ち込みに直面する日本企業が3月決算対策として海外資産の巻き
戻しに動けば、リパトリエーション(資金の本国還流)による円買い圧力が強まり
、ドル/円が急落するリスクがあるとのシナリオだ。


 実際に昨年後半の急激な円高によって国内企業は相次いで海外投資の
大幅損失を計上し始めており、緊張感が例年以上に高まっている。

629名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:44:34 ID:x1pKFHbUO
アホウが決めて泥酔中川が署名したIMFへの巨額拠出で決まり。

朝貢外交の極み

もう白状しろやアホウ。自民党はアメリカが植民地統治する為に作った党だと
630名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:44:39 ID:YTaEjXWK0
>>625
まぁ、中国がやらないことを、俺らに期待されても困るよな。

今や、世界最大の対米債権国である中国が「さらなるアメリカ資産の買い増し」
に対して、態度を保留してるということは、何らかのリスクを考えてるってことだろう。
世界第二位の対米債権国である我が国としても、中国の出方を伺ってから動いたって、
なにも遅くは無い。

あの利に聡い、中国人がどう動くかを見極めてからでもいいよな。
631名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:45:30 ID:sGGktNza0
>>585
それをやるには特別会計に手をつけないとなw
>>586
目をつけてはいると思うが、虎視眈々となんて悠長な状況じゃないよ、中国はw
めしすらろくに食わせてないんだからw
情報統制してたって、漏れるものは漏れてくる。
共産主義国家なのに大量の貧民ほっといたらだめだろうw
632名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:45:40 ID:FKOtzN4j0
核兵器と交換条件にしたら?
633名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:46:37 ID:W4a5zq7e0
>>619
どんな文明も必ず頂点があり崩壊衰退するのが避けれない

この経済システムが頂点を迎えたのかは後のお楽しみ

ソ連が崩壊した時、社会主義の崩壊、資本主義の勝利と歓喜してたが

資本主義も万能ではなかったね
634名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:47:21 ID:0n7xx/AT0
広大な国土と資源を有するとはいえ、あまりにも巨額の債券が累積してくれば危ぶむ空気も広がるわなー
資源もほとんどないのに、湯水のように発行し続ける島国も、このままの調子だといずれ辿る道かもしれんね。
635名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:47:42 ID:1gf9/dN30
中国に対する購買圧力も高めてくれよ、ダメリカさんよぉ。

今や、中国こそが世界最高の貿易黒字国家なんだろ?
だったら、世界経済をファイナンスする義務は、中国にだって
あるはずだ。
636名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:47:57 ID:MEoDFR7SO
国債は無理だがラプターと戦略型原潜なら買ってやるよ
637名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:48:07 ID:IFNHgUV20
>>620
今の小沢って、昔の小沢の皮被ってる別人じゃないか?

638名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:48:14 ID:9EQznxPv0
正直、今時の一辺倒の円安は信用ならないw


アメリカの出す経済指標が殆ど織り込まれてない様に

見えるw



日本の商社の三月期末時期に絡む、仕手相場の様な気がするw
639名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:49:09 ID:FZov70mB0
>>632
交換条件もなにも、日本国内で反対強いんじゃ、交渉しようないじゃんw
640名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:49:33 ID:VTxtqBG/0
中国がなぜ米国債を大量に保有しているか?
それは確実に殺せるポイントで米国債を大量に放出しアメリカの息の根を止めるためだ
中国・日本は米国債を買わざるを得ないと楽観しているアメリカやばいぞ
中国が仕掛けた通商戦争は中国の勝利で終わるだろう
日本はその前に一刻も早く米国債を放出せよ
641名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:49:43 ID:HhXmEbXLO
>>622
バブル時代に、『100年たってもまだ米に勝てない』と言われていたんだよ
機を誤ってはいけない!
じっくり熟れるまで待つべき
642名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:50:24 ID:IFNHgUV20
>>626
耐え難きを耐え、忍び難きを忍んだ結果なのか…
643名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:51:07 ID:DRC2jwVE0
とりあえずだましだましでも今の体制を続けるのがベターじゃね?

共産主義者や社会主義者が蔓延る社会は勘弁。
644名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:51:09 ID:W4a5zq7e0
中国五輪が終わったとたん
上がり続けていた鉄くず資源が大暴落
中国の影響も大きいきがする
645名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:51:16 ID:h2kn9L6w0
GMにクライスラーは潰すべきだ。雇用問題で労組が折れた
フォードだけは生き残れるでしょう。これだけ故障ばかりで
品質の悪いアメ車が売れるはずが無い。
オバマも共倒れにはなりたくないだろう。
646名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:51:59 ID:85BG/ccX0
日米金融戦争で何億人死なせる気かよ
647名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:52:03 ID:MNDJNMPZ0
>>636
>国債は無理だがラプターと戦略型原潜なら買ってやるよ

そうだな。どうせなら売るに売れない紙屑より製品を買うべきだ
648名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:52:05 ID:MX/Zpz9C0
日本は買う必要ないよ
だってこの間中国が買い支えただろ

要するに中国様だけに押し付けるな、というテロ朝の脅しですね
649名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:52:38 ID:DJRUAziG0
>>621
>よくわからんがSDRをなぜ日本が換金してやらにゃならんのだ?
IMFの融資の仕組みだからといいようがない。

(c) 日本は、IMF 協定第5 条第3 項(e)(A)及び第7 項(j)(A)に従い、
日本円と他の自由利用可能通貨を交換することについて、IMF 及び他の加盟国と協力する

○阿部(助)委員 
あなたのお話を聞いておると、私はわからないのですが、
それなら何も、ドルを引き出せばいいものをなぜ円で引き出すのですか。

○奥村政府委員 
いまは世界の決済通貨として一番よく使われているのはドルでございます。

もちろんそのドルを引き出してもいいのですけれども、
IMFの仕組みというものは、
各国がIMFに自分の国の通貨を出し、
そして強い通貨を出した国は――円でもいいのです、マルクでもいいのです、
そのほかの通貨でもいいのですけれども、

その強い国の通貨を引き出して、
その国の責任で、その引き出した国が何に使うか、
為替市場の介入操作に使う、そのときに必要な通貨にかえてほしい、
こういう段取りになるわけでございます。

段取りはそういうことでございますので、日本は円を出しておる。

したがって円を引いてドルに直してもらう、こういう話になる。
これは円だけでなくて、ほかの通貨もそうでございます。
650名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:52:57 ID:Y2gj7OtrO
とりあえず日本はアメリカの軍需産業を買収しろよ!

そして自前でラプター超えるのを作れ!
651名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:53:00 ID:39H+94iYO
一瞬だけでもいい、共産党が政権担え

でも、無責任の極みの政党だからなあ
652名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:53:18 ID:b5jXztjn0
アメリカ終了でいいよ。。北チョンと組んでテポドン撃たせてんのはお前らだろ。
いい加減にしろ。
653名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:53:36 ID:HIgGXqP50
>>1日米首脳会談では、米国債の購入要請は全くなかったという。
オバマ「アッー!!通訳つけさせるんだった、トホホ」
654名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:53:57 ID:B4K+AFu90
あーあ脅しに屈するのか?日本よ。
もう日本も崖っ淵だろう。
655名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:54:04 ID:9EQznxPv0
今後、日本商社が円買いする事を分かっていながら


態々、円売りするお人よしの金融ブローカーがいるとは思えないw
656名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:54:16 ID:bnBCkBCi0
めでたいな GM 3兆円の赤字
追加で1.6兆円の支援出せとさ・・ぎゃはは
ドルを刷れ 無能国家
657名無しさん恐縮です:2009/02/26(木) 23:55:18 ID:GmCp0A410

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
658名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:55:34 ID:nc67TfwR0
米国がデフォルトしたら日本はどうなるの?
659名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:56:10 ID:435ZKxI30
>>633
つか、アダムスミス型の、純粋資本主義なんて、それが誕生して半世紀も経った頃には
破綻してたわけで。
社会主義や共産主義は、純粋資本主義の「後」に誕生した。なんで、それらが
純粋資本主義の後に誕生したかと言うと、当然のことながら、資本主義が生み出す
惨状がひどすぎたので、そのカウンターカルチャーとして誕生した側面がある。

結局のところ、資本主義が生み出す矛盾が強烈だったわけ。当時ですら。
そこで、公衆衛生、ある程度の私有権の制限、教育の社会化(金持ちの子弟だけが
教育を受けれればいい、では国家は発展しないので、ここに社会主義的な「義務教育」の
理念がソーシャリズムの運動の果実として結実した)、救貧法といった、ある程度
社会主義的な政策の混血児として、現代の修正型の資本主義があるわけだが。

ま、資本主義を、ありのままに暴走させたら、破綻することなんて、18世紀にはとっくに
経験済みのことだ。
交感神経と副交感神経が、互いに逆の機能を持ちながら、生体を維持しているように、
現代の経済ってのは、社会主義的な「政府部門」と資本主義的な「民間部門」がブレーキと
アクセルを踏みこなすようにバランスするように進化してきてる。
それを、「小さい政府だ」っつって、ブレーキの部分、社会主義的な部分だけをとっぱらっていって、
より原始的な、初期的な資本主義の形態に戻せば、初期型の資本主義が持っていた
欠陥が、怒涛のように噴出してくるだろうなんてことは、アホでもわかるはずなんだが・・・

車のブレーキが、必要も無いのについているわけではないのと同じように、
政府による規制や、政府の権限は、なにも必要ないのに存在しているわけでは無い。
新自由主義者のアホどもには、そこがわからんかったらしい。
いわば、バランス感覚が、無かったわけだ。
660名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:57:07 ID:hinWgdGpO
何だかアメリカが韓国に思えてきたな

「金くれ」「援助してくれ」「金は返さない」ってまさに・・・
661名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:57:25 ID:qQzBZcFW0
デフォルトって国債買わせて、後で金を返さないことですか?

それって金を巻き上げてるのと同じじゃないですか?
662名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:57:36 ID:W4a5zq7e0
>>685
リセット
663名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:57:58 ID:x1pKFHbUO
ドルの信頼が損なわれると非常に影響が出る(麻生アホウ)

だから言ってるだろ!そうならない様に、アメリカには苦言を呈していく事が日本の役割なのに、小泉らの迎合政策で滅茶苦茶にされたんだ

ドルを支え無ければならない立場なら、苦言も呈して政策リスクを訴えて来たか?だ。 なんもしていないじゃあないか!

ドル基軸の胴元が内政干渉して構造改革させる理由は、その成果で貨幣価値を作らせて米国に価値移転させるのが狙い。
日米関係は同盟ではなく主従関係だ。
対等な地位を保障させ不条理な取り決めを廃止させて主従関係から互恵関係にチェンジさせるべきだ。
664名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:58:14 ID:bMBxPDL00
アカデミー賞と交換です
665名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:58:20 ID:bnBCkBCi0
>アメリカはどれだけ世界に借金してんだよ

世界の貯蓄全部足しても足らない
666名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:58:56 ID:Y2gj7OtrO
>>656
そもそもGMは自動車屋の看板で金融で利益だしていたからね!
金融が終了ならこうなる事は判っていたのに経営者は無視していたからね!
667名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:59:22 ID:DRC2jwVE0
天/安/門/事/件

そんな感じのスレだな
668名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:59:33 ID:9EQznxPv0
日本が国債を引き受けなければ


マタマタ円高一直線かw
669名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:59:46 ID:XPTMyQIp0
俺はよくデフォルトするよ
670名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:59:51 ID:VFoyWEP10
本格的に北米連合ができるのかな・・・

そうなると今よりも強大になるだろうけど、日本と仲良くしてくれるのかなぁ

最悪移住するか
671名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:59:59 ID:sSPu59du0
新覇権国家・中国(ネオ・チャイナ)に飲み込まれる日本
http://www.teamrenzan.com/archives/readers/hashimae/post_518.html

現在、米国の超富裕層の資産と、米国の最先端技術は着々と中国へ移転されています。

結論からすると、このままでは日本は、新覇権国家・中国に飲み込まれ、チベットと同じ目に遭うことは避けられないでしょう。
672名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:00:06 ID:HhXmEbXLO
>>658
日本もデフォする
会社は大きい程潰すわけにいかない
国家も同じ
673名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:00:57 ID:qQzBZcFW0
国債を買うときに担保とかはないのですか?
アメリカの軍需産業を担保にしてもらえば日本は得するんじゃないですか?
674名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:01:11 ID:viWhgN/j0
ここまでアメリカにナメられてカネを強奪されてもアメリカマンセーする奴は、真の国賊
675名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:02:58 ID:ayaBVjRj0
買ってくれないのなら、自分を買い手にすればいいじゃない。

どうせ、ドルなんて、アメリカが発行してるんだろ。実のとこ。
どの国も、「自国通貨を無尽蔵に乱発しない」などという暗黙の
紳士協定があるが、本当のとこ、こんなのはただの紳士協定なので
やろうと思えば、自分の国の通貨ぐらいいくらでも刷れるはずだ。

それをせず、他国に買わせたいってのは、要するに、運命共同体
であり続けたいってことだろう。
俺の解釈では、こう考えるが。

いざとなれば、自分で刷れば済むような物を「決済」というカタチに
持っていきたいのは、他国も、手持ちのドルの価値が暴落するのは
困るといった方向で、いろんな国を、運命共同体として自分らにひっつけたい
からなのでは。
676名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:03:01 ID:G+NA2Nh50
後、50年たったら
昔、日本ではTOYOTAと言う大きな会社があったんだよ
キャノンとかもあったなぁ
677名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:03:02 ID:OVF0HBYKO
>>672
日本には徳政令が有りますよ!


また発動かな?
678名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:03:12 ID:J4tjv+7b0
麻生はIMFに続いて米国まで支えるのかよ。
これからは日本の外貨が減っていく時代なのに大丈夫なのか。
679名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:03:21 ID:VFoyWEP10
>>658
システムそのものの崩壊だから、日本やアジアの国々は消えるんじゃないか。
アメリカが立て直す頃、日本も仲間に入れてもらえれば良いけどね。
世界再構築が始まる。
680名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:04:11 ID:U7/BZS/T0
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっとまって!
                 | 日本にそんな余裕あるの?
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
681名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:04:18 ID:SlH88X+l0
>>643
資本主義と共産主義の二項対立でしか
思考できないアナクロ脳はもういらんのよ
冷戦が終わって、どのくらい時間が経った?
682名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:05:09 ID:tqbVzLx+0
敗戦国なので言われたら断れません。
もう一度戦って勝たない限りいつまでも毟られます
683名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:05:24 ID:AqLYCu7E0
>>657
それ前回の参議院選前にも貼られていたコピペw
日付改ざんするなw
>>671
そんな与太ブログ信用しろというのかw
民主主義でない覇権国家は衰退するのも早いよ。
684名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:05:47 ID:mM50GUvd0
 . .  : : :,:,:.   :,:,:.       :..  風雲急を告げる特亜に :::::::::::::::::::.....           ::.::.::.:(
 : . : : : : :.:.   :.:.:.       :.:.:.::::::::.. :::::::::::::..       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::....            :.
: . . : : : : : :.   :.:.:.        新たな一年を告げる日が昇る・・・。:.:.:::....
.  : . : : : : : :.   :.:.:.         :.:.:.:.:.:..:.. :.:.:.:.:.:.::..        :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::....
    . : : : : : :.   :.:.:.         : : : : :::.. :::: : : : :..        :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::....
 :   :  ::     : :      : : :  :: ∧∧ 日本が欧米の奴隷の様アル ::::::::::::::::::::..:.:::::.:.:::.::..:...
:  .:  ::  ,:.:    : : .    : : :     /中 \         : :: ::: .: .:.: .::: .:. :.:.: .: :. :.:.:. ...
   :   :      :   .         (`ハ´  ) ∧南∧
 :  :  :  :   : :  : :    ∧北∧(~__((__~ )<`д´ >  ウォン安マンセー
                   <`Д´ ; し―-J U_U,_)o
                   と,,-ー''''~'"' :::: ~'''-,,,,-⌒''',,,__
                 ,,r'"~,,__,,--''''~~ -,,,,-"''''ヽ、__,,    ̄'"'ー‐、,.,
                ,r',,r'""  :::,!´         "~~'"'─;:、_,.,,    ̄'"`ー
                `ヽ`i、:::::   ::::    :::::`、     r;:::  '"7ー‐‐;::,.,....
                 〉,r':::`ヽ::`、 ::::: ,!´    ,l' :::::
                ,!´::::`、:::,,r'"     ,r'  ::::     l;::
                ,!:::!、::::::  :::`i、::::,,i''
               〈`i、:::::   :::::::::`,.  :::::,r'  ::::: ,!´
685名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:06:33 ID:IFNHgUV20
虚業が潰れて、1次産業に近い実業が生き残るようになるんだろうか。


686名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:06:54 ID:77Q1MrkhO
アメリカよてめえらの押しつけ要求はうぜえんだよ!!!!!!!!

一緒懸命汗水たらして稼いだ俺らの血税で、紙くずになる米国債なんか誰が買うかよ!!!!!!

クソアメ公どものいいなりになるのはごめんだ!!!!!!

てめえら自分のケツは自分でふけや!!!!!!

日本人全員でアメ公にNOを叩きつけようぜ!!!!!!
687名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:06:57 ID:95e6/EpJ0
韓国や中国って、輸出で稼いでるのに内需拡大やらないんだからバカだな。
688名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:07:00 ID:Iw3WQaV80
というか、ドルの価値の下落こそが、日本に対する最大の圧力に
なる気がしないでもない。
円ドルが1円、円高に振れるたんびに、トヨタとかソニーとかNECとか、
いわば日本の主要企業の赤字が、億単位で膨らんでいくんだろ?

そのうち、企業収益の悪化と倒産連鎖に耐えかねて、日本は維持でもドル買いに
向かわざるを得ない気が、するんだが。
689名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:07:35 ID:Q0rdj9RUO
よっしゃよっしゃ。
戦後の焼け野はらと同じようになれば、貧乏人には大チャンス到来や!
アメリカも日本も全部潰れろ!やり直しや!
690早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:07:56 ID:SQJLVHmr0
日本は、米が年末に崩壊したら、核保有して自衛することになるのか。
691名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:08:40 ID:XkWUVc6U0
>>688
間違いなくそうだろうな
輸出しかすることができない日本は無条件でアメリカの要求を呑むしかない
692名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:08:42 ID:Bzu0U1+X0
マイクロソフトを担保にしてくれたら金を貸してやってもいい
693名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:09:15 ID:n2R9+ESK0
>>649
○説明員(高島益郎君) 
各国は、そのときの国際収支の状況が悪化して
外貨が必要だということになりました場合には、
あらかじめ基金が指定する国からSDRと引きかえに
所要の外貨を取得するということになります。

さらにまた、基金から、外貨準備の状況が非常によいという特別の理由によって、
あらかじめ指定を受けた国はSDRと引きかえに所要の外貨を提供する義務を負います。

そのような関係で、SDRはそれぞれ必要に応じ使用されるわけでございますけれども、
使用する限度がございまして、
その保有額の平均が常に配分額の三〇%以上なければならないということになっております。
それからまた、提供するほうの義務につきましては、
配分額の二倍までというのが義務でございまして、
それ以上のSDRに対応する額を提供する義務は負いません。
そういう義務の関係になっております。

第061回国会 外務委員会 第6号
昭和四十四年四月十日(木曜日)
   午前十時十五分開会
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/061/1110/06104101110006c.html
694名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:09:19 ID:LVC72MsV0
買って欲しければそれ相応の見返りをよこせよダメリカ
695名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:09:19 ID:sGGktNza0
>>672
日米は一蓮托生だからなw
>>684
あんただって両脇に奴隷抱えてるじゃんw
696名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:09:29 ID:WuAAlhZl0

借金漬けのアメリカの国債を、運用益があるから買えと主張する奴は頭がおかしい。

元本割れする可能性についてもうチョイ真剣に検討して、ユーロ債や金に分散しろや。
697名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:09:35 ID:aabSrMUM0
ハワイを売れw
698名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:09:35 ID:ZRmbq7Er0
恐慌+東京地震+鳥インフルエンザが一度に来るかもしれないねwww
699名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:09:48 ID:U7/BZS/T0
>>682
経済や政治でいいなりな上に国費で米国様の基地を養ってるしなあ
どう割り引いてみても植民地だよな
700名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:10:09 ID:QHx/RGZ60
>>676
50年後なら日本があるかすら危ういしなw

>>686
一度世界中がリセットされるしかないよ。
国債を買おうがかわまいが結果は変らない。
新たなシステムをアメリカかEU辺りが構築しなおし、日本はそれに乗っかるしかない。
701名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:10:11 ID:mct9DSVm0
>>659
> 新自由主義者のアホどもには、そこがわからんかったらしい。

そいつらは「俺たちが悪いんじゃないんだもん!政府が悪いんだもん!」とか言い訳をしているようです。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/1b94f612486b80ee6bfc0d14a7d63364
> 危機の背景には、新興国の過剰貯蓄をアメリカが吸収したことによるグローバル・インバランスがあり、
> 高いリターンを実現したようにみえる投資銀行の金融商品の中身は多分に詐欺的なものだった。
> それが放置されたのは、オフショアの「影の銀行システム」が銀行規制の抜け穴になっていたためだ。したがって今回の危機の主要な原因は、時代遅れの規制による「政府の失敗」であり、これを「新自由主義の行き過ぎという観点で捉えることは、誤った判断となる」。
702名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:10:21 ID:ayaBVjRj0
>>687
中国や韓国は、内需を拡大しなくても、アメリカから「おぅ、俺らの
製品もっと買えよ、お前らだけ黒字ためこんでてずりぃぞ」とか、なぜか
ケチつけられないからな。
ケチつけられない以上、別に内需を拡大して相手国の赤字があんまり膨れ
あがることを、考慮しなくてもいいや、となるのだろう。

人間、めんどくさいことは、言われなきゃ、やらないもんだからな。

繊維摩擦や自動車摩擦だって、アメリカがいちゃもんつけなければ、
今頃、アメリカの製造業なんて80年代にはとっくに壊滅してたはずなんだが。
あの当時、アメリカが必死に日本に「自粛」を求めたから、今でも、かろうじて
アメリカに第二次産業が残ってる。
自粛なんてめんどくさいこと、日本だって、言われなければやらなかったろう。
703名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:10:21 ID:9P9cuNnm0
麻生もさすがに今購入するとは言えないだろうな
何しろ、アメリカへの辟易した空気が日本には流れている上に
野党の突き上げも強いからね。
オバマもこうなる事を見越して、麻生に貸しを作るべく、首脳会談を真っ先にしたのだが
空振りになる可能性もあるな
704名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:10:54 ID:n9vTH/Wl0
日本政府が発行する100兆円紙幣1枚を日銀が円に無償で100兆円に両替してやって

それで、米国債1兆ドル買ってやれw
705名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:11:03 ID:ViA0E6xbO
というかアメリカは過去の韓国みたいにすでにデフォルト状態じゃん。
湾岸戦争の時にアメリカは戦争しないと国が維持出来ないとか言われてたもんな。

もうねアメリカ解体でいいよ
706名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:11:24 ID:Yyuugrd50
ドル安?ねえドル安?
707名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:11:26 ID:7MR+/MJzO
日本だけじゃ買い支えきれないのと違うか?
708名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:11:37 ID:WuAAlhZl0
>>704
帳簿状の付け替えじゃねーかよw
つか、実際やれなくはないのがアレだがw
709名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:12:08 ID:Bzu0U1+X0
>>699
思いやり予算って名前が変だわ
710名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:12:09 ID:J9aC6iR/0
>>688
円高に振れたら日本は紙幣刷ればいいんだよ
紙屑同然のドルを買う必要などない
711名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:12:10 ID:CiqKtbnrO
日本はサムライですから
最期まで米国殿に忠義を貫き通して
打ち死にする覚悟でしょう。

えっ、違う???
命令だから仕方ない???


何だ、単なる奴隷か・・・。
712名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:12:36 ID:OQSbRNcHO
買わなくていい。むしろ手持ちの償還で自然減させるべき。
713名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:12:53 ID:aFQ+XIRJ0
アメリカなら自分ひとりで何とかしろよ。
本気でやろうと思えば出来るだろう。
あんなデカイ土地持っておきながら、銭が無いとかちっさい事抜かすな。
714早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:13:07 ID:SQJLVHmr0
親米っているんだねえ。
715名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:13:57 ID:QHx/RGZ60
>>688
円高は日本企業を衰退させる。

円高→株価下落 の期間が長かったせいで日本企業はボロボロ。
おかげで円安になっても株価は下がったまま。
いよいよ日本は本気で危うくなってきた。
日本潰しも中盤にかかってきてるのかな?
716名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:14:11 ID:ZCWkWRqP0
>>711
だって敗戦してからずっと米軍基地が日本に居座ってるじゃないしかも首都にまで
717名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:14:34 ID:EFNGiUgA0
>「米国が心を許せる相手ではない」

そんな国に世界一多く買ってもらって平気な証券なんだから
いったいどんな代物かわかるというものだろ

718名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:14:42 ID:BVyaEo8V0

年次改革要望書を破り捨てるチャンスなのかも〜  とか?




719名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:14:43 ID:5r+uUmFB0
発射台は高くしないと!

100円のタッチアンドゴーで

3月末は85円引けと見た!

720名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:14:54 ID:U7/BZS/T0
>>709
「思いやり」ってのは政府が皮肉を込めて命名したと思いたいがなw
721名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:15:53 ID:X4HkLp0/0
アメ公と縁を切れよ
722名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:16:32 ID:HRXC+4Zy0
植民地が先進国になっても、植民地化政策を続けていって
バカにしてた土人はもしかして俺?っていわれてもまだ植民地がなんか言ってると笑ってる
723名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:16:47 ID:H9t/Lgz00
まず北を空爆しろ
ブッシュの馬鹿のせいで日本人はアメリカに対する不信感が増大してる
それを払拭するには日本への攻撃をちらつかせてる北を叩き潰すしかないだろ
言い訳はいくらでもできる
北ごとき潰れたところで世界的には何の痛手もない
724名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:16:49 ID:mM50GUvd0
これだけ米が悪材料出す中

まったく織り込まれず一辺倒に円が下がる場合


先進各国の日本売りだねw


日本売りの場合円安に振れても日本の景気は回復しないぞw
725名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:17:00 ID:WuAAlhZl0
ほどほどに付き合うなら反対しないが、奴隷や植民地や財布あつかいされる筋合いはない
726名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:17:10 ID:rTXGMxB+0
アメリカの国債に今関わるのは危険だ。

すでに、日本はアメリカ債を大量に抱えている。サブプライムの焦げ付きは
アメリカの国家予算の数倍以上で、アメリカ債で対策できる額ではない。

間 違 い な く ア メ リ カ は デ フォ ル ト 宣 言 す る。

政治家は日本への影響を最小限に抑える政策を取るべきだ。アメリカ国債を
購入なんて論外だ。間違いなく紙切れになる。

米 国 債 購 入 は 売 国 に 等 し い
727名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:17:17 ID:HQd8Xgt70
メタンハイドレートの実用化ができれば日本は資源に困らなくなる。
同時に日本版CIAを作って超大国と同じことすればいい。
これで景気回復だ。
728名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:17:27 ID:96HOE4Up0
円建てなら買う

たったそれだけの事を言えば良いだけ。
729名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:17:27 ID:p9CczR790
米民主党が仕掛けた日本経済弱体化計画

勝ったのはどっち?

策士策に溺れるか?
730名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:17:50 ID:6p0N67uD0
っで、麻生っていうか日本政府は買うの?買わないの?
731名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:18:30 ID:Bzu0U1+X0
アメリカの国土なり産業なりを担保にして金を貸すというのなら
考えてもよい
732名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:19:08 ID:U7/BZS/T0
>>721
アメリカ様の植民地支配から逃れるには、まず日本国内の米軍基地を全廃をしないと日本は首根っこを
抑えられたまんまです
アメリカ様がそんな事をなさって下さると思う?
733名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:19:21 ID:WuAAlhZl0
>>728
ニクソンショックまたやられそうな状況なのに、円建てなら買うという主張に理はないだろ。
少なくとも、FRB分についてはデフォルトきそうだぞ?
734名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:19:35 ID:P3OnDH9A0
チョンと同じように言わなくてはいけない時が来たんだな

「こっち見んな」



N即と東亜で同じ台詞を見ることになろうとは
735名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:19:52 ID:G+NA2Nh50
百年に一度と言うが、ここ十年程度の結果だと思う
行き過ぎた経済社会
736名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:20:11 ID:gxCm9hUW0
円がやばくなった時のためにと
ドル預金しておいたのに、ドルが先に紙屑になる予感。
737名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:20:18 ID:yUy8PnI+0
これが実現するとものすごい円安来る?
738名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:20:25 ID:bNZbbzDmO
>>731
国債より農場、牧場、油田を買った方がいい気がする。
739名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:20:28 ID:jUAJoHyEO
実際にはATMに拒否権などないのでした
740名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:21:03 ID:mM50GUvd0
>>721


アメリカだけじゃないぞw
世界が日本を見限ってる可能性があるからw


確か、去年は10月ごろ超絶下方修正出して株が暴落。。。

今度は中川発言と共にGDPの下方修正だして円が暴落。。。



元々、サブプライムの被害は少ない。。。と言って外資を嵌め込んでるから
麻生、中川の失態と相まって世界的に反感を買ってる可能性があるよ
741名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:21:24 ID:lDLx0WuD0
さあ円を発行してドルに換えてアメリカ国債買うか
742名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:21:29 ID:QHx/RGZ60
>>710
日本にとって最悪のシナリオは株円同時安
そして現在そのシナリオが進行中
ここ数ヶ月の一連の動きが偶然だとは思えない。

>>726
今更、かっても買わなくても同じ。
米国がデフォルトすれば自動的に日本もデフォルトに向かう
デフォルトしようがしまいが、日本は混乱に陥り、アメリカのシステム再構築を待つ事になる。
743名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:21:37 ID:iE/Ey4IK0
思いやり予算で買ってやれよ
在日米軍に使うよりかはマシ
744名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:21:40 ID:aJva4qeM0
その前にロシアのツンドラが大火災だで・・
しかも消える事は無い
メタンに手を出せば地球が終了
745名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:22:08 ID:p9CczR790
麻生は2兆円までしか買わない。小泉・竹中なら300兆買う。
麻生は救国の士。
746名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:22:12 ID:G+NA2Nh50
ドバイは崩壊したのかな?
747名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:22:12 ID:PzBYnj6L0
ま、ドルデフォルト放置なら、アメリカを見捨てる代わりに、日本も
イギリスやアメリカのような、「通貨高の国家」の特性である、サービス経済に
移行せざるをえなくなるな。
むろん、それは製造業の衰退、でもあるが。

日本は岐路に立っている、アメリカを助けてでも「ものづくり国家」を維持するか、
アメリカを見捨てて世界最高位の通貨の国家になる代わりに、戦後、自分らの
アイデンティティの中核とも言えた「ものづくり」を捨てるか。のどっちかだ。
歴史上、通貨が高止まりした国家で、製造業の供給能力を維持しえた例は一つとして無い。
それはかつて人類の鉄鋼生産の4割を、その一国で製造していた、と言われる、大工業国家
であった「世界の工場」イギリスが、今、工業などカケラも無いのを見ても、そしてイギリスの
次代に覇権をになったアメリカからも、徐々に工業が脱落したのを見てもわかるが。
工業は、人件費の高騰に極度に弱いため「覇権国には長居してくれない」という習性がある。


ドルの暴落を放置し、世界最強の国家になる代償として、製造業を切り捨て、
「情報と戦略と支配権」を売り物にする国家になるか、
今までのポジションを維持し、製造業に特化し続けるか。

俺は、「永遠の二番手」を好む日本人は、たぶん、後者の道を選択するのではないか、
と思う。日本のサラリーマンが転職を嫌い、また安定志向が激しいように、
日本は、自分らの産業モデルを劇的にチェンジすることに、精神的に強烈な不快感を
感じるだろうし。
またフェティシズム、物神ということでいえば、製造企業こそ、日本人にとっての物神そのもの
だからな。神の喪失には耐え切れまい。
748早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:22:32 ID:SQJLVHmr0
オバマはかなりめちゃくちゃなことをいってるんで、
米は静かに縮小していく方向だな。



米軍は、もうすぐでていくだろう。

中川のあれは、薬物をもらられたのだと思う。

日本はとにかく国内の大麻対策にもっとがんばらんと
749名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:22:44 ID:TVSPYhNN0
中国が買い支えるから日本は放置でおk
ここで中国を使わなくていつ使うのか
750名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:23:13 ID:Bzu0U1+X0
>>738
なんにしろ国債ではなく形のあるものを日本が
買ってお金を与えるというふうにすべきだよな
751名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:23:16 ID:WuAAlhZl0
>>747
東洋経済が好きそうな理屈だけど、まあありえない妄想だと思うがw
752名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:23:29 ID:7Dcva2p+0
GMとクライスラーいよいよ倒産か?って話で円がまた上がるかと思ったら、
意外にも円が爆下げしてるからな。
それなのに、株価の上昇がひどく鈍い。
よくわからんわ。
753名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:24:36 ID:I/iGhRYIO
グリンスパンに責任を持って買わせろ。
日本は条件付きじゃないと買わねぞ。
754早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:24:45 ID:SQJLVHmr0
オバマは、いくら損失が出ても自動車産業は守ると決めている。

755名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:24:50 ID:hdJWldyi0
米国債を買ってあげるから
F22 1000機よこせ(>Д<)
756名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:25:00 ID:LczKLGrrO
見限られたい。
757名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:25:01 ID:wrK2fgpyO
パチ屋を潰してくれるならアメ国債かってやっても良い。20兆でも30兆でも。
まぁパチ屋営業許したのがマッカーサーってのも皮肉だが。

アメリカ関係者の皆さん、結構マジでお願い。
758名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:25:13 ID:RtzX19yT0
確かにオバマは強力なインパクトだったかもしれない

でも•••
759名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:26:25 ID:JQvAmRos0
>>747
ものつくりやめたら日本人じゃないだろ
760名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:26:27 ID:ViA0E6xbO
経済が自転車操業ならまだしも国外から援助がないと維持出来ないなら、ソ連や韓国みたいに一度解体しろよ。
それが国際基準ってもんだ。
761名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:26:41 ID:G+NA2Nh50
GMとかクライスラーを残そうとしているのが痛い

半世紀前の骨董だろ
762名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:26:42 ID:UNbBcHCJ0
麻生首相、日米首脳会談で米国債のさらなる引き受け話は「まったくなかった」


うそコケこの池沼
763名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:26:46 ID:95e6/EpJ0
黒人のオバマは失敗するカモ分からんな。
764名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:27:09 ID:QHx/RGZ60
>>747
残念だけど日本は通貨高すら維持できないよ。
北米・EUは独自に回復するだろうけど、日本だけ放置されそうだな。
765名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:27:19 ID:aJva4qeM0
戦争じゃアメリカは動けないしな
話し合いでカネは無いだろし・・
雨債売ってユーロでもいいし
石油の円買いもいいだろな
穴掘って地中に貯め込んで将来も安心
766名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:27:20 ID:FCicY6PL0
この国債を買っても返済が30年後だもの
ギャンブルだよw
767名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:27:29 ID:U4pOFtow0
>>742
だよね。この間の株円債権のトリプル安なんて、やばすぎ。
768早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:27:38 ID:SQJLVHmr0
ここまでのところ、ブッシュの3割の能力もオバマには無い。
769名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:27:47 ID:Q0rdj9RUO
百年前って1909年だろ?
これ例えの使い方間違ってるよな。
百年に一度の大地震とかなら時代関係ないけど経済には当てはまらんだろ。
誰だ、こんなバカなこといったのは?
770名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:27:57 ID:mM50GUvd0
唯一の盟友ロシアとの会談時も


かの中川さんは、真っ赤な顔してて

ロシアの大臣が引いてたらしいぞ
771名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:27:57 ID:bNZbbzDmO
>>747
今の最新の工場は全自動のコンピューター管理で、人をほとんど使わない
問題は不動産と建築費だな。
これをクリアすれば今までの常識が完全に覆る。
772名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:28:14 ID:WuAAlhZl0
>>763
タイミングよく暗殺されて、戦争突入って流れのような気がする。
ケネディの時とかそんな感じだったしな
773名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:28:38 ID:JQvAmRos0
>>768
オバマが天才でも無理だと思うけどな
無い袖は振れぬ
774名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:28:41 ID:7MA3rwZN0
ユダをサツルしかないな
775名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:28:43 ID:F4CZ5goP0
自民党に政治を任せきりにしてると日本がアメリカの餌食になりそうだよ
776名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:28:49 ID:7Dcva2p+0
>>770
それでもロシア人ならわかってくれると思ってたのに。
のんべぇの気持ち。
777名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:28:51 ID:wazYBKl/0
>>752
「円が下がれば、日本企業の業績がよくなる」
というメカニズムが動いてた時代なら、そりゃ、円安→日本株上昇という
反応経路もあるだろうけど、こうも、世界的な需要壊滅状態じゃなぁ・・・

「円安で、日本製品の値段も割安になりました、ところが、今までバカみたいに
消費に励んでくれたアメリカのサブプライム層は、ついにカードも住宅も差し押さえ
られてて、いくら安くなっても「そもそも買えない」です」という状況だと、
円安がすぐに好材料、ということにもならないんだろう。


安いからって、失業者は、車や液晶テレビ(どっちも日本の主力製品)を買わんだろう。
日本人の作る財って、基本的に「贅沢品」だからな。
贅沢する余裕すらなくなってくると、さすがに、事態が変わってくる。

アメリカのサブプライム層を復活させるように、アメリカ議会に日本は訴えるべき。
778名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:29:24 ID:j+cuOxUi0
> 輸出頼みの日本は米国を支え続けるしかない。
ダウトw
そういう視点だから米国も健全化できなかったんだよ

だから、相場で納得できる以上は買わないのが日本の選択
だが、無理な国債購入とかみたいなインチキwな事以外では米国に協力するべき
779名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:29:35 ID:KnL5F0uw0
米国債の買い支えって…
不景気突入するアメリカなんかに構ってたら何百兆あっても足りんぞ
せめて景気回復の原動力とかが決まらないと

780名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:29:42 ID:qNJh3mXn0


下落しないドルは米国凋落の予兆?
日経ビジネス オンライン - ‎2009年2月25日‎

ソ連の崩壊をかつて予言したことで知られるフランスの人口・人類学者エマニュエル・トッド氏
は、『帝国以後』(藤原書店、原書は2002年9月刊)の中で、米国に投資してきた欧州、日本、
その他の国の投資家たちが「早晩身ぐるみ剥がされることは間違いない」と指摘、
「前代未聞の規模の証券パニックに続いてドルの崩壊が起こる」と警告していた。

 一方、トッド氏は別の観点から、下落しないドルに関し、(『環 vol.36 2009年冬号』
(藤原書店)のインタビューで、次のような示唆に富む発言を行っている。


大丈夫だという信仰だけ

「いまやアメリカ合衆国の国力で残っているものといったら、(アメリカが中心だと信じる)
周りの諸国の信じたいという欲求だけ」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090220/186807/?ST=money
781名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:30:12 ID:QHx/RGZ60
今現在円安に動き、株価は下げ止まったまま。

そしてまた、ビッグ3の破綻確定で円高になると、株価はさらに下がる。

之を繰り返すと日本の価値は面白い具合に下がるだろう。
782名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:30:25 ID:Bzw779Ni0
はいぱー・いんふれった日本でおでむかえすればいいよ
783名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:30:56 ID:b033wasr0
>>737
まあそうなる
介入で無理やり円高にしても株を買い支えても世界経済と切り合えば
入れた金の分だけ後の被害が大きくなるだけ
輸出企業がちょっと一息つけた頃に目もくらむような高波の円安と株安が押し寄せてくるはず
何かすれば簡単にアメリカが持ち直すと考える事事態がアメリカに惑われている証拠なんだが
誰もその事に目を向けようとしない
アメリカの大崩落は今程度のことでどの道止められないとは考えても見ない前提で動いているけど
AIGだけで3京円の負債なんだよな・・・そんなの日本だけの蓄えで止められるかっての
784早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:31:04 ID:SQJLVHmr0
日本は消費税止めてすこし内需を伸ばそう。
785名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:31:08 ID:vh0wZF1E0
>>779
そうだよな
悪い材料が出尽くした後でなら、協力した方が良いと思うけど今はよくない
786名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:31:22 ID:afrdwu1v0
竹島を奪還したら1億$
北方四島を奪還したら1島につき10億$

成功報酬としてならば米国債を買ってやろうってのはどう?

787名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:31:24 ID:JQvAmRos0
>>780
日本にもいたじゃん ソ連の崩壊を予言して
キチガイ扱いされた天才マッドな小室直樹
あいつはなんて言ってるんだ?
788名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:32:08 ID:WuAAlhZl0
>>786
アラスカもつけてもらわないと割に合わん
789名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:32:26 ID:mM50GUvd0
 中川財務相G7へべれけ会見
 政治 / 2009年02月21日


ロシアのクドリン副首相兼財務相と日ロ財務相会談を行う中川財務相(当時)=14日、ローマ(ロイター) 

『記者会見前から異変?』

辞任した中川昭一前財務相が、失態を演じた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議
(G7)での記者会見直前に行われたロシアのクドリン副首相兼財務相との日ロ財務相
会談でも、もうろうとした状態で受け答えしていたことが19日、在ローマの消息筋の話で分かった。

 消息筋によると、会談に同席したロシアの外交官は「頭のスイッチが切れたようだった」と語ったという。

 会談は15分ほどだったが、中川氏は当初から大変疲れた様子で、健康を害しているようにも見え
、ロシア外交官は「ひどい時差ぼけに苦しんでいるのでは」と思ったという。

 
『長時間反応なし』

クドリン財務相との応答でも、しばらく目をつぶって考え込み、長い
間反応がないなどのおかしな様子が続いた。

中川氏の発言については、ロシア側は通訳を通じてしか分からず、
明確な間違いがあったかどうかは不明だった。(共同)


790名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:32:28 ID:qBfQg0rU0
オバマすげえええええええええええええええ


もう資金需要回復かよ
791名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:33:19 ID:G+NA2Nh50
オバマの演説は強いアメリカ、って意気込みは凄いけど
意気込みだけで立ち直るかなぁ?
危篤で瀕死の患者に立ち上がれと言ってるみたいで
あしたのジョウもあれだけ瀕死じゃなかったみたい
792名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:33:33 ID:hdJWldyi0
だれか教えてください
アメリカのいいようにやられてる日本が倒れなくて
なぜおいしい汁を吸ってるアメリカが
倒れそうなのでしょうか?(´∀`)
793早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:33:51 ID:SQJLVHmr0
オバマは、バイアメリカンという方針なので、今後も対米輸出は回復しないだろう。

麻生がばかなのは、その相手に鉄道関連を売ろうとしたところだな。


アメリカも日本の官僚がばかなのはわかっている。

いくらでも日本にマイナスでも、官僚ならのむ。

794名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:34:20 ID:2+/QMeWV0
いくら建前上人種差別の無い国だと言っていても
アメリカの白人至上主義と黒人差別の意識は根強い
そこで初黒人大統領だ
非常に怪しい
795名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:35:22 ID:t8fYelFW0
なんで小沢の独自軍備路線が叩かれるわけ???

こういうことに対して、毅然とNOと主張するには、
当然ながら自立安保が必須中の必須なわけよ

いつから自民党は社民党レベルのメルヘン路線になったんだ??

安倍
自主憲法制定の意味はなんだったんだ??
ヘタレボンボン答えろよ
796早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:36:16 ID:SQJLVHmr0
NHKによると、滋賀県出身の有名人は、石田三成・・・・・

797名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:36:28 ID:JQvAmRos0
>>795
小沢の独自軍備路線・・・

ああとなりの酋長も似たようなこと言ってたなw
798名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:36:38 ID:vgsu+1BR0
>>792
アリとキリギリスじゃね?
799名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:37:05 ID:GdxG7ACFO
>>792
結局倒れるか倒れないかは根性次第だから。
根性無しが倒れるのは至極当然の事。
800名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:37:05 ID:HRXC+4Zy0
>>792
土下座してる人の顔を蹴り上げたんだよ、ありえないだろ
801名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:37:09 ID:AqLYCu7E0
>>792
実はお互いでおいしい汁を回し飲みしてたからw
最近は中国も加わっていたけど、真っ先に切られそうw
>>795
誤爆乙
802名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:37:12 ID:8ZwvOL+r0
これは、今にも崖から転落しかかってる不摂生なデブの大人の親を、
幼児に引っ張らせるようなもの。
もちろん、デブの大人がアメリカで、幼児が日本な。


幼児は、大人の手をとったが早いか、自分も崖から転落するぞ。
どうせ、アメリカの累積債務の量を考えれば、日本がどれだけ消火に
尽力したって、焼け石に水なんだから。無理無理。


ま、デブを見捨てたら見捨てたで、幼児はエサくれる大人がいなくなるから、
自活するしんどさを背負うわけだが。
ただ、それでも、アメリカの国債をこれ以上消化するのはオススメしない。
確実に、破滅しかないからだ。
日本の資金量で、アメリカを買い支えるなんて、ムチャもいいところだ。
803名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:37:13 ID:I/iGhRYIO
これはアメリカの政治家と前FRB議長グリンスパンと金融業者が一体となって起こした危機なのに
日本が何で代わりに死なないといけないんだと。
804名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:37:18 ID:IYjDkC2d0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  米国債を買わないと昼飯抜きだぞ!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
805名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:37:39 ID:WuAAlhZl0
>>795
小沢の米軍排除論は、国連重視論とのセットであって、
自主国防を強める主張じゃないのよね。

自主国防を言い出すとしても、防衛利権とのセットによるきな臭い話だと思うよ。
具体的に言うと、時刻で整備も改造も何一つできない糞仕様のラプター買うっつー話だろうが。
806名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:37:48 ID:Yww7Fm450
この際、第七艦隊を日本に売却ということで
807名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:38:41 ID:lDLx0WuD0
>>795
小沢はアメリカのポチから中国のポチに変わろうと言ってるんじゃね
808名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:38:45 ID:0pVrTeLJ0
>>806

日本中の米軍基地買収のほうが良さそう。
809名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:38:53 ID:I46A1iCH0
核兵器を2兆円ぐらいで買えば。
もちろん使い方メンテナンスも含めてね
810早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:39:02 ID:SQJLVHmr0
小沢だけでなくて、みんな日米同盟がなくなるというのは考えている。

811名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:39:07 ID:brmfer+80
>>783
> AIGだけで3京円の負債

なんだよそりゃ
  _, ._
( ゚ Д゚)
812名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:39:07 ID:Xce8kmXt0
>>3
麻生KYすぎるだろ・・・。
これ以上景気悪くしてどうする
813名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:39:32 ID:U7/BZS/T0
小沢じゃ「米国に引いて貰って、中国と共同で太平洋防衛ライン策定しました^^」とか平気で言いそうだから無理
814名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:39:36 ID:G+NA2Nh50
>>792
吸血鬼に寄生してたんだよ
815名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:40:45 ID:KEsr7qKp0
買っといて損はないでしょ、どのくらい出せるかだけのことで
816名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:40:50 ID:RqDLs4X70
政権交代でスパイ政党が政権の座から落ちるんで
アメリカも戦々恐々やね
817名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:40:51 ID:mM50GUvd0
     ∧_∧
    ( ´∀`) 俺には困った時に助けてくれる
    /     \     仲間がいる。
.__| |    | | _
||\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  \
||\\           \
||  \\           \    ∧_∧
||    \\            \  <ヽ`∀´> 同盟国のアメリカの事ニダ?
||      \\           \/     ヽ
.        \\           / |.   | |
.          \∧_∧    (⌒\|___/ /  | ̄ ̄|
   ホレ 禿  (;`ハ´)    ~\_____ノ| _|☆☆|_
   呼んでるぞ/   `ヽ         \ (´<_`; )
          |     ヽ          \/     ヽ 支那お前の盟友だろう
          |    |ヽ、二⌒)       / |   |  |
          |    ヽ \∧_∧   (⌒\|__/ /


818名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:40:57 ID:Cr4J0eSa0
IMFから借りれば?アメリカ
819早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:41:20 ID:SQJLVHmr0
日本が不況なのは、政治がおかしいからだね。

官僚には、ある程度の知能が必要だよ。
820名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:41:22 ID:vgsu+1BR0
>>812
景気がいいと よく見えると
気にくわない人いるよな
で、AIGの3京円て何? それおいしいの?
821名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:41:46 ID:QHx/RGZ60
>>792
ちょうど、人という字を想像して見て欲しい。
まさに見て字のごとく。

>>795
日本が今更独自に何かやろうとする事事態がメルヘンなんですよ。
いまは流れに飲まれるしかない。先にどうなるかわからない状態でおかしな行動に出ても仕方ない。
822名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:41:50 ID:dZD2Usw80
アメリカがデフォルトしたら世界がマジで終了するからなwwwwwwww
日本もノーダメージとかありえないしwwwwwwwwwwww
買うしかないじゃんコレwwwwwwwwwwwwww
823名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:41:54 ID:95e6/EpJ0
>>784
おまえ、赤旗の共産党員か?
824名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:42:30 ID:GdxG7ACFO
国債発行する前に国内の優良資産を叩き売れよって感じ。

日本もアメリカから軍隊買い取っちまえば恐いもん無しだろーに。
紙切れ買うくらいなら軍備を奪って商談成立とせい。
825名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:43:00 ID:ku74kgT+0
これから政治的に壮大な駆け引きが行われて
最後に日本が貧乏くじを引かされるのでは?
という不安は何となく感じます。
826名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:43:32 ID:Q0JYYYa60
アメリカが政府紙幣発行すればいいじゃん
で、それをFRBが購入してドルで払う

どうせアメリカには逆らえないんだから、これぐらいできるだろ
そしておそらくコレが一番有効かつ周りに迷惑かけない方法だろうな
827名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:43:32 ID:YmaFsCbwO
もう日本がアメリカごと買えばいいんじゃね
828名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:43:51 ID:rTXGMxB+0
日本車がアメリカで売れなくなる

現地生産を増やし、日本からの輸出減で対応。派遣、期間工の大量解雇 <−−−いまココ

オバマはbi3を救済し、バイアメリカンを強化。

日本車が、アメリカで、ますます売れなくなり、アメリカ工場の操業休止

日本車メーカーへの援助はなく負債を抱える

米国工場を処分し、生産縮小。

日本国内の自動車の購買力が低下し、さらに追い打ち。。
(一部の日本車メーカーの経営危機)

と予想する。
829名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:44:24 ID:Rb5tkGly0
>>821
お前は一生アメリカの奴隷でいれよw
830名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:44:47 ID:QHx/RGZ60
>>827
で、買ってる間に日本はEUに買われるのか。
831名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:44:49 ID:ba2659E60
>>824
アメリカで優良資産と言えるのは、最早戦略物資系の所しか残っていないよ

まあ、カーギルでも日本に売ってくれるっていうなら買うべきかも知れないがw
有り得ないだろ、それ
832名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:44:57 ID:95e6/EpJ0
>>795
お前はバカなんだよ。
833名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:44:58 ID:EMOYYLaP0
        ____
       /     \      いいか!!オマエら!!
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  「国際競争力」「徹底したコスト削減」「合理化」
     |       (__人__)   | 「改善」「企業努力」
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    これらは、長年我々が信条として言い続けてきた言葉だぞ!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃   サラリーマンなら、歯を食いしばって聞いとけよ!!
     |            `l ̄   
.      |          |    ・・・でも、日銀にはきっちり社債は買わせるからなッ!!


834名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:45:46 ID:WuAAlhZl0
>>831
アラスカ丸ごと寄こせとw
835名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:45:59 ID:U4pOFtow0
>>822
そうそう。多少でも、恩に感じてくれるのアメリカぐらいだしね。
836名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:46:33 ID:Rb5tkGly0
>>832
何処が馬鹿なんだか言ってみろよ
早く答えろカス
837早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:46:34 ID:SQJLVHmr0
オバマ政権は、けっこう金持ちを叩く。

ゆえに、ものすごく株が安くなる政策を取る。

とうぜん、株価急落が続く。

838名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:46:37 ID:8fUxkWqb0
ワンピースの世界政府ってアメリカそのものだから
アメリカではワンピースは放送も輸入も禁止されてる
839名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:47:07 ID:8ZwvOL+r0
日本にとって最善の返答は一つ
「中国と一緒に考えさせてもらいます」。
コレだろw

今や、日本と中国が、米国債保有のツートップだ。
中国を巻き込もう。それしかないって。
中国がさらに買い増すなら俺らもその分だけ、買い増す。

こうすれば、米国債の価格の増減によって、
ダメージを受けるときは中国も同じだけ被害を
食うし、メリットの恩恵を受けるときは中国と同じだけ恩恵を
受ける。

日米一蓮托生、だけでは心もとないので、中国の首にも、ロープを
ひっかけようぜ。
故事にも言うだろ。二つの足の椅子はすぐ倒れるが、三つの足の
椅子はおのずから立つ。三脚鼎立だ。

ヒラリー・クリントンと与謝野で、一緒に中国訪問して「やぁ、俺らと
一緒にスリル満点のタイタニックに乗船しねぇ? 俺らだけ楽しむのも
なんだから、チャイナ君を誘いに来たよw」と今から勧誘にいくべき。

晴れて、中国も、アメリカ式経済システムと切っても切れない腐れ縁
になるチャンスだw
これで、俺ら、もう、互いに離れられないねw
840名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:47:19 ID:EMOYYLaP0
        ____
       /     \      いいか!!オマエら!!
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  「国際競争力」「徹底したコスト削減」「合理化」
     |       (__人__)   |  「改善」「企業努力」
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    これらは、長年我々が信条として言い続けてきた
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃   言葉だぞ!!
     |            `l ̄   サラリーマンなら、歯を食いしばって聞いとけよ!!
.      |          |    
                    ・・・でも、日銀にはキッチリ社債は買わせるからなッ!!
841名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:48:30 ID:QHx/RGZ60
>>829
発想が卑屈ですね。
何か酷い事されたんですか。
842名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:48:39 ID:vgsu+1BR0
>>822
ヒラリもオバマも日本通り過ぎて
中国様の方がお好きらしい
荒稼ぎした中国様にお願いするのがいいと思う
日本はこんな状態ですから払えますん
843早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 00:48:50 ID:SQJLVHmr0
アメリカの市民も、にぶいので オバマがアフガンで戦争を拡大させているのに
それを止めることが出来ないでいる。

ニクソンの劣化版がオバマ。オバマのベトナムという話は少し聞こえてくるが。
844名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:49:51 ID:Dv3u5sfo0
富の1/4が集中している米国を買い支えられるハズが無い。
米国人が買い続けるしか無いんだよ。
845名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:49:52 ID:Rb5tkGly0
>>821
何がメルヘンなんだよ
護憲のクズ野郎が一丁前のこと抜かしてんじゃねーぞ
846名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:50:34 ID:GdxG7ACFO
いやいや、アメリカのような怠け者を奴隷にするメリットは薄い。
奪う事しか頭働かないから、日本も後ろで操る悪者扱いされてしまう。
847名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:51:35 ID:WuAAlhZl0
>>846
アラスカの地下資源だけあればいいんだよ、人なんかいらねーよ
848名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:51:43 ID:8ZwvOL+r0
中国に対する購入圧力はどうなってるんだ?
黒字をしこたま溜め込んでる業つくばりのアリンコ度で言えば、
あそこも日本に負けず劣らずだろう。
849名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:52:00 ID:rTXGMxB+0
>>839
中国と一緒じゃ駄目。彼らや抜け目ない。

アメリカ国債を購入する見返りに、元を高くし、世界の鉱物資源を
買いまくっている。

日本はすでに円高だから、アメリカ国債を買うメリットなし。
むしろ、国内対策に使い、アメリカのデフォルトを想定し、影響を最小限に
食い止める対策をすべき。。
850名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:53:03 ID:mM50GUvd0
     ∧_∧
    (:´∀`)  日本製品買ってよ
    /     \  世界と共感、助け合い、輪の精神
.__| |    | | _
||\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  \
||\\           \
||  \\           \    ∧_∧
||    \\            \  <ヽ`∀´> ウォン安予想外回復ニダ
||      \\           \/     ヽ
.        \\           / |.   | |
.          \∧_∧    (⌒\|___/ /  | ̄ ̄|
禿、なんか   ( `ハ´)    ~\_____ノ| _|☆☆|_
 聞こえる   /   `ヽ         \ (´<_`  )
   アルか? |     ヽ          \/     ヽ オバマ内需で景気はすぐに回復
          |    |ヽ、二⌒)       / |   |  |
          |    ヽ \∧_∧   (⌒\|__/ /
851名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:53:07 ID:dCvXg0Ou0
アカデミー賞wwww
852名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:53:35 ID:slx1iyDj0
ここ2〜3年の間、北京ダックつまみながら麻雀しておくのもイイかも知れない。
どーせ小沢は、角栄のような結末を、アメリカの手により向かえるだろうから。
853名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:53:38 ID:lxHFTtRT0
なんでメリケンのケツを拭いてやらなければならない?
大概にしとけよ
854名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:53:45 ID:WV81hcwz0
小泉竹中の工作活動が今実を結ぼうとしてますよ
855名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:53:49 ID:EMOYYLaP0
        ____
       /     \      いいか!!オマエら!!
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  「国際競争力」「徹底したコスト削減」「合理化」
     |       (__人__)   |   「改善」「企業努力」
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   これらは、長年我々が信条として言い続けてきた
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃    言葉だぞ!!
     |            `l ̄    サラリーマンなら、歯を食いしばって聞いとけよ!!
.      |          |    
                    ・・・でも、日銀にはキッチリ社債は買わせるからなッ!!
856名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:54:29 ID:Wf9ftGz/0
紙くず買えって酷い脅しだなw
もうおなかいっぱい
857名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:54:45 ID:6GsIVh7Z0
オバマも今頃大統領にならなきゃ良かったと思ってるはず

858名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:55:01 ID:8egxiA5n0
オバマ=ムガベ
859池田子之吉 で 検索してください!!:2009/02/27(金) 00:55:24 ID:6kX8iSg40





【政治】 「これは仮説だが…若者が結婚・出産ためらうのは、就職難や経済事情が関係してるのでは?」…少子化対策PT、認識改め★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235659159/l50


小渕優子 , 電[03 3508 7424], ファック[03 3592 1754]


「小渕優子が無税で手にした1億2千万円」で検索してください。

「日本道路興運 小渕優子」でも検索してみてください。

さらに「小渕成康 小渕優子」でも検索して北斗の拳のケンシロウみたいになってください。


860名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:55:33 ID:fFnp82mM0
>>857
だが、こんな時じゃないと黒人は大統領になれなかったよ
861名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:56:03 ID:dCvXg0Ou0
>>849
人民元を高くはしてないよ
相変わらずの固定相場
高くしたら世界の工場終了のお知らせになって支那国滅亡するから絶対に変動させるなアルとやってるから
変動為替にしろ言われるたびに米国債売るアルと脅してるだろ

いまは単に世界不況で暴落した企業を買いたたいてるだけ
862名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:56:17 ID:YU3yKsb10
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    ASSHOLE !!   
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./    
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
863名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:57:12 ID:FXs/op2E0
ドル天
864名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:57:46 ID:mM50GUvd0
正直、景気回復で日本は取り残されると思うぞw
865名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:58:05 ID:GRYq3Y8VO
米国債を日本に買わす
日本経済を沈没させる
アメリカ借金ゼロ

アメリカ景気回復w

866194:2009/02/27(金) 00:58:17 ID:hfHwBgz50
>>861
中国は管理変動相場制だけど...




867名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:58:49 ID:rTXGMxB+0
紙切れ同然の多額のアメリカ債を購入するのか。絶対にだめだよ。

その金を派遣などの給与格差の解消や日本国内の雇用対策に使うべきだ。
たとえ政策的に失敗しても、国内に投資すれば、日本の中で、金が回る。
868名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:59:27 ID:7Sfs7Ud2O

敵に紙屑を買わせる(笑)

869名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:59:50 ID:ViA0E6xbO
もうアメリカ解体して、州は解散させようぜ。
外国が援助しないと国が維持出来ないのはダメだろ?
870名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:00:12 ID:Ly7FwMvb0
>>866
うひょw 866にして194を名乗りますかw

まあこれくらいは見ながら語ろうね

各国米国債保有高一覧
http://www.treas.gov/tic/mfh.txt
871名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:00:41 ID:mM50GUvd0
質問



日本の盟友国はありますか?
872名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:00:53 ID:rTXGMxB+0
>>861
切り上げて、固定相場を高く設定している。そして、それをアメリカは
容認している。
873名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:01:22 ID:IYjDkC2d0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  鎖国!世界を救うのは自給自足の鎖国!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ徹底的な保護貿易だお!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
874早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 01:02:46 ID:SQJLVHmr0
みんな本をたくさん読んで、知恵をつけよう。
875名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:03:14 ID:mM50GUvd0
米、EU、イギリス、カナダ、オーストラリア


中国、北朝鮮、ロシア、イラン、その他


日本=鎖国w


韓国=白旗w
876名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:03:37 ID:rTXGMxB+0
>>873
日本は食料自給率が低いから、鎖国したら、食べ物がない
877名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:03:50 ID:G+NA2Nh50
TOYOTAとキャノンをくれてやれ
御手洗も一緒にやれ
878名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:04:10 ID:ojge7IaqO
アメリカとは運命共同体みたいなもんだからな。
内需がどうしようもない今、アメリカにいち早く景気回復してもらわないと。
879名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:04:21 ID:I/iGhRYIO
自身の借金抱え込んでいる日本がアメリカ国債を買えるはずねーし。
これで買ったらまじでお笑いですよ。
880名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:04:22 ID:MFwwj0PN0
2chでは数ヶ月前からあたり前の様に言われてた話なのに
産経の記事になると不安になるのね。

881名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:04:57 ID:5ykbRC6m0
米財政赤字、最大の1.7兆ドル オバマ大統領、予算案発表へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090226AT2M2603H26022009.html



赤字だけで日本の予算の2倍以上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

882名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:05:12 ID:IYjDkC2d0
>>876
そんなの誰でもしっとろうが。
883名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:05:22 ID:hfHwBgz50
もしアメリカのゴミ国債買うなら、消費券発行の承認と引き換えだな。

各家庭に30万円くらいの消費券を配布する。使用期限付きで。
期限後の消費券は新札発行して、国が買い取る。

円の流通量は増え円は安くなり、物価も上昇する。

日本にとっては、
 消費拡大=内需拡大 → 生産Up → 雇用、賃金Up → 消費拡大
のループにはまる。
最高のシナリオ。

ただし、アメリカと中国が大反対するだろう。

対アメリカで、うんこ国債を引き受けることで、アメリカを納得させる。

超格安でうんこ国債を買って消費券配布、そして円安ドル高。

ぼろもうけじゃん、日本。


884早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 01:05:43 ID:SQJLVHmr0
昔の子供は、なんで脱出する引田てんこうのトリックがわからなかったのだろう。
885名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:06:11 ID:scLSdlne0
円高信者はどうしようもないな。
これ、買わないと急激な円高になるだろ。
886名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:07:28 ID:WV81hcwz0
もうアメリカの州になっちゃえよ日本は
887名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:08:35 ID:mM50GUvd0
>>880


コピペだけなら漏れでもできるw

3Kコピペ新聞
888名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:09:44 ID:ViA0E6xbO
>>878
それはないな。アメリカは日本を共同体とは思ってない。
歴史的に見てもポチ以下のサイフにしか思ってないよ。
889名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:09:56 ID:hfHwBgz50
>>870

あまえの言ってる事がよくわからん。

http://ja.wikipedia.org/wiki/人民元改革

890名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:10:53 ID:ZRmbq7Er0
>>876
贅沢言わなければ、多分死なない程度には食べていける。

働かない奴は間引きするからな。

ただ、野菜の種とか外国に握られてんだよなwww

政府が馬鹿で無能なせいでな。
891名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:11:34 ID:GvXLPkwd0
最悪もなにも・・・
随分まえから米国債は紙になると・・・
892名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:11:41 ID:mM50GUvd0
                   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   |  >>880
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 今回はAP通信のコピペの模様です・・
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
893名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/02/27(金) 01:11:56 ID:7Xlc9m7t0


利率1.985%???

5%にしろや叔母魔!!!!!!!!!!!


894名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:12:16 ID:kYp6jUPH0
日本は一円たりとも米国債なんて購入するな
アメリカなんてこのまま弱体化すればいい
895名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:12:23 ID:qMrEz3BUO
1700兆円はちょっと引き受けられないな…。借金や保証人申し込まれたら少し金渡して勘弁してもらえという。アメリカ君にも定額給付金いくらか渡して勘弁して貰うか?
896早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 01:13:09 ID:SQJLVHmr0
食料は出島での貿易で。
897名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:13:33 ID:scLSdlne0
>>890
がんばってね!

食料自給率を上げろって奴はバカ!12食目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235296576/
898名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:14:41 ID:Ly7FwMvb0
>>883
バーカw アメリカは日本からより中国から大量に輸入してるよ。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/1/1c/USimportsbycountry2004.gif
899名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:15:11 ID:qNJh3mXn0


アメリカオワタ。。。。

日本独立のチャンス到来だー

900名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:15:37 ID:Q4hKYabW0
>>41
まぁ実際裏ではそういう感じなんだろうな
どうせ買わされるんだろ
酷い話だな、情けない・・・
901名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:16:09 ID:hfHwBgz50
>>889

まったく賛成。

902名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:16:57 ID:ZRmbq7Er0
>>897
食えなくなってもそのコピペ貼り続けりゃいい。

田舎に土地があるから、かなり自給できるんだ。
人には売らないし。


903名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:17:12 ID:vyIiEA9S0
困ったことだが、日本に買わないという選択肢はない。
904名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:17:18 ID:vCionnsI0
>>860
今回の共和党、わざと負けてるよな
905名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:17:29 ID:wmMSQFMf0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv    リサイタルチケットが大量に余っただと?
    |      |   |    スネ夫・・・わかってるよな?
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |  
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
906名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:17:33 ID:Ly7FwMvb0
>>889
>>901

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
907早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 01:17:52 ID:SQJLVHmr0
オバマは米の黒人が、バスに乗らない運動で、公民権を得たように、
外国製品は買わないことで、何かを得ようとするだろう。
908名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:18:51 ID:GvXLPkwd0
アメリカンプレミアムまだ〜
909901:2009/02/27(金) 01:19:57 ID:hfHwBgz50
まちがえた

>>888

まったく賛成。


910名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:20:10 ID:tQKzS8hQO
>>890喰っていけねーよWWWWWWWW
911名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:20:22 ID:Ly7FwMvb0
>>907
それは、日本と中国を、互いに手を組まざるを得ない状況に追い込むということですか?
912名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:20:35 ID:NgPnwTD90
21世紀のソビエトはロンドンかニューヨークで起きるんじゃんかろうか
それこそ共産主義者の本当の意図だしな
帝政だったロシアで起きたのは当時の共産主義者自身も予想してなかった事
新自由主義者って実はアカなんじゃないかと思う今日この頃
913名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:20:41 ID:mM50GUvd0
         ___
       /  3K  \   
      /   \ , , /\   
    /    (●)  (●) \ 「オバマは日本に国債を売りつけようとしている」
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄
.      |           |




   オバマさんが言ってたんですか?
\____    ________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   / 3K  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |:::       |/  (●) (●)   \ 「いえ、独断先行です。僕の事訴えます?」
     .  |::       } |    (__人__)     |  
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

914名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:21:06 ID:ZRmbq7Er0
>>910
他人の事なんて知るかよ。

自分が食えれば良いんだよ。

札でも食ってろ。

915名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:21:34 ID:IYjDkC2d0
>>886
アメリカの州かー。
日本をポルトガル・スペインが勝手に領土として争っていたようだし。
中国の省とか、統一朝鮮の中に入るとかいろいろ選択肢もあるね。
日本の政治家には自立するなんて意志は微塵も感じられないしww
916名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:22:19 ID:kYp6jUPH0
買って欲しいなら土下座して各国回ってこいよ
日本は買わねーけどな
917名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:22:31 ID:Ly7FwMvb0
>>915
統一朝鮮の中にwwww

もちろん北が赤化統一するんですよね?
918名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:24:13 ID:qNJh3mXn0
>>915
チョン丸出し
919名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:24:37 ID:mM50GUvd0
株の無秩序な放置への防御が必要=与謝野財務相
2009年 02月 26日


 ──先般、日米首脳会談が行われた。日本が米国債を
買い支えることになるのではないかとの懸念も出ている。

 
 「麻生総理とオバマ大統領との間では、世界の金融システム安定や
基軸通貨の重要性について議論されたが、米国債の件は一切、
話として出ていない。

その件について、現時点で一切、コメントはない」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36709520090226
920名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:26:43 ID:NgPnwTD90
>>886
そのアメリカの州も各地で財政破綻必至らしいな
カリフォルニア州が破綻したくらいだから、どこで起きてもおかしくない
米軍も戒厳令の準備始めてるっていうし、アメリカ本当に内戦になるんじゃねぇか?
921名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:27:31 ID:Q4hKYabW0
>>919
コメント無いじゃなくて出来ないだろ?
こんな状況じゃ出せるはずも無いわな・・・
922名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:27:49 ID:mM50GUvd0
       _________________ィ‐' ̄`ヽ
      |   /7___ ___ l7l7          |::::::::::::::::ヽ
      | l7 V――,/ `―‐, /            |::::::::::::::::::::\
      |    「 |      | |             |:::::::::::::::::::::::::\
      | l7 ノ人ゝ    ヽゝ          |:::::::::::::f \::::::::}
      |  _「l_ l7l7 /7___  ___  .|:::::::::::::|  ゝ::::|
      |  '―l l―'    V―┌‐'  `―‐, /   |::::::::::::::ヽ  ∨
      |  /7.| | <ヽ      | |      | |   |ー:、::::::::::ヘ
      |. ∨ !」 ヽゝ    <ノ       ヽゝ  .|::::::::::::::::::::::ヘ_
      |_____________________ |:::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
               \::::| |:::::::::ィ !{ ハ T tーr 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
                 ` | |ー--レリル|rfiテ ヽl イテz rr----――― ' " ´
                 | |    ヾN ゞソ    ゞソ//
                 | |    >:´|、  -  ,|`:<   米国債の件は一切、 話として出ていない。
                 | |     |::::::::| >  イ |::::::::|
                 | |     >-、\!  !/::,-<
                 | |  /´:::::::::::::{二{}二}´::::::::ゝ-、
                 | |   l:::::,:-:::::::://::|ヽヽ::::::::::::::::::!
                 | |  /‐'´::::::::,::V:::::!::∨::::::::::::::::::|
                , ' ニ}く::/::::::::/:::::/|::::::::::::::::::::::::::|
                | ーjヽ\::::::'"::/ヾ !::::::::::::::::::::::::::|
                ヽニj }  \:/ \ |:::::::::::::::::::::::::::|
                〈:| |V     }>、___..>!:::j::::::::::::::::|:::::|
923名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:28:03 ID:vgsu+1BR0
つられたアホルダが失望売りで日本円安進行
さて、大東亜の音が聞こえてきたようです
924名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:28:47 ID:gxCm9hUW0
核武装して鎖国でいいよ。
925名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:29:00 ID:IYjDkC2d0
>>917
当たり前だろ。渋谷の駅前のハチコーはスクラップ。
代わりにキンショウニチとかキンニッセイの銅像よ。
926名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:30:01 ID:dT4rAv2+0
と言うかさ、頭の悪い層ほど、
何にも知らないで日本はアメリカの属国とかいってるけど、
属国がここまで何不自由なく裕福な世界一長寿な生活なんかできるわけないわけで。

防衛費ひとつとっても、
マスゴミではおもいやり予算でアメリカにふんだくられてるみたいな物言いだけど、
実際は、あれだけの空母などの世界最強クラスの軍事力を
配備して日本が、軍事的にも、それをバックにした政治的にも
外敵から守るのって、自前でやったら今の5兆に10兆足しても足りない。

信じられないほど格安で、信じられないほどの軍事力をもってて、
そのおかげで、軍事をバックに中国から権益をガンガンとられることから守ってもらってる。
もちろんアメリカにとってもアジアでのプレゼンスを高める上でメリットも、
日本という国を民主主義で軍事大国にしないでおきたいという思惑もあって、
双方まさにメリットがあるからやってんだけど、
日本がアメリカにここまでおんぶにだっこでお得に守られてきたのを無視して
属国とか搾取されてるとか、ありえないから。
むしろ搾取されてたのはアメリカ。どう考えても。


アメ国債を買い支えるってのは、
これまた経済の方で、輸出つーても大方アメリカに頼る日本にとっては
自分たちのためにもすることで、アメリカは言うまでもない。

つまり軍事と経済両方で、役割が正反対になりつつ、双方まさにメリットがある、
ほんと民主主義の運命共同体なんだよね。アメリカと日本って。実は。
神様が配置したんだと思うよ。アメリカがあの押しの強さで
世界を監視する。悪い面だけ主張されるけど、
アメリカいなかったら今頃あちこちで戦争やってるよ。
みんなアメリカが怖いから、どこいっても目を光らせてて
圧倒的だからおとなしくしてるわけで。中国なんかあっという間に東南アジア併合する。
アメリカが死ねば日本も中国になる。日本が死ねばアメリカは経済で死ぬ。
927名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:31:54 ID:1XUjYwyW0
統一朝鮮ってところで思わず吹いたw
928名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:32:25 ID:T3OhD8Mq0
世界食料危機到来
929名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:33:07 ID:HhPN644c0
>>747
なるほど!目から鱗。
でもさ、米国債買わずになおかつ日本の製造業を維持することはできないのかな。
多少の衰退は我慢するにしても。
930名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:34:22 ID:Kcc5NnFZ0
オバマ「どや?
麻生「・・・おぅ
931名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:36:11 ID:T3OhD8Mq0
>>926
裕福?国民の生活レベル世界第何位?国民総生産は?
932名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:36:27 ID:Bgc4oAZv0
ここで買うべきは米国債じゃなくて潜水艦核だよ。

システム一括、保守・乗員訓練込みで米国から買えよ。
4+1隻も買っておけば(1隻は解体解析用)中国とのパワー
バランスが変わるよー。
933名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:38:20 ID:NgPnwTD90
>>928
それだよ!それ!
とりあえず米だけは大丈夫だよな?
おかずは寂しくなるかもしれないが。
934名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:38:23 ID:L4M9uUCqO
日本に金の無心するようじゃ、アメ公も終わったな。

さぁ、日本が世界一に躍り出るときが来た!これはチャンスだ。
21世紀の基軸通貨は円だ。
さぁ、足元を固めろ。金を回せ。文武に励め。創造しろ。資源を掴め。
みんなで築こう豊かな社会。
935早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 01:38:58 ID:SQJLVHmr0
アメリカは、日本人と対等な関係なんて、耐えられないだろうね。

オバマはアジア人が嫌いだし、欧州も黒人とは仲良く出来ないし。



936名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:39:18 ID:TzHwR0Nv0
日本は国策として対資源国外交をちゃんとやってんのか?
相手のインフラ整備をODAで国内企業にやらすということはやってるよな。
あとは地下資源の採掘権を買うなりしろよ。
そして再軍備、武器開発・輸出して、採掘権を取り上げるような動きがある国が
あったら、強大な軍事力で脅しをかけろ。資源さえ安値で入ってくるなら、為替に
一喜一憂する必要はない。

というか、円決算の場面を増やせ。この状況でまだ基軸通貨でございな顔をする
ドルに対する攻撃の爪をとげ。ドル崩壊を計算に入れてな。

そうでもしないと、国終わるぞ。日本軍人や相手先のDQN国家人民の少数の血を
守るためにいい子ぶってたら、その何万倍もの日本人の血が流れる。
カルタゴの悲劇を思い出せ。
937早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 01:41:49 ID:SQJLVHmr0
日本は、カルタゴというよりは、ローマ帝国だな。
938名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:44:03 ID:1y/FfwDTO
もしかしたら、戦後で今が一番反米なような気がする。学生運動華やかな時だって、ノンポリの学生や世間一般は反米ではなかっただろうし。
939名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:44:49 ID:FqIsuHoaO
ハイロウズのアメリカ人の歌を聴かせてやりたいぜ…
940名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:45:18 ID:EMOYYLaP0
        ____
       /     \      いいか!!オマエら!!
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  「国際競争力」「徹底したコスト削減」「合理化」
     |       (__人__)   |   「改善」「企業努力」
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   これらは、長年我々が信条として言い続けてきた
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃    言葉だぞ!!
     |            `l ̄    サラリーマンなら、歯を食いしばって聞いとけよ!!
.      |          |    
                    ・・・でも、日銀にはキッチリ社債は買わせるからなッ!!

941名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:46:49 ID:DoW6gcCr0
>>931
GDP世界第2位で、
国民一人当たりでも円高であっという間に5位ぐらいにもどしましたけど。
国民の生活レベルなんて比較のしようがないわな。
毎日使う電車の正確性なんか圧倒的に世界一だし、
コンビニ普及っぷりとか、ご飯のうまさとかいろいろ数字にでないもんいっぱいあるし。

世界一の債権国家で、世界一の長寿国家で、
世界一の皇室維持してる国で、無知なあんたには信じられないくらい
世界から裕福にみられてますよ。
この不況不況と言われてるのに、全然暴動もおきないし、
当たり前のようにそこらじゅうの公園すべてにホームレスがいるわけでもなし。
車も普通にガンガン運転されてるし。

世界が見えないからこんな豊かな生活今できてても自分は貧乏とか思ってるんだろうね。
942名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:47:35 ID:GdxG7ACFO
今は金を回す時ではない。
投資資金は亡者どもが屍の山になったのを確認してから回すべきもの。

それまでみんな我慢。
943名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:48:00 ID:NgPnwTD90
>>936
ワイマール時代のドイツと違って今の日本人はヘタレだから再軍備してもロクな兵隊が
集まらないので無理。
軍事力より諜報と情報収集力を強化したほうがよい。
むしろ海底資源を自主開発して江戸時代に回帰した方がいいんじゃなかろうか?
でもそんなもん開発したらたちまちタカられるんだろうなぁ
944名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:48:06 ID:vgsu+1BR0
>>939
君 ちょっといってくれないか
君 ちょっと捨て駒になってくれないか
945名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:48:20 ID:scLSdlne0
>>941
改革のおかげですよね、分かります
946名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:48:22 ID:Ly7FwMvb0
>>929
あのね。原理的な説明をすると……

ドルを円に換えた時、銀行が受け取ったドルを集めたのが、外貨準備
円をドルに換える時には、外貨準備が取り崩される
外貨準備を全部失うと、もう円をドルに換えられない
そうなれば海外での円の評価は0ドル
外国ではドルでないと物を買えないので、何も輸入できなくなる
 (ぜひとも輸入する必要がなければ、国内では円は普通に通用する)
つまり、外貨準備は円の国際的価値の担保
担保なので本来動かせない
しかし日本があまり大量にドル(札)を貯めこむと、アメリカがドル不足でデフレになってしまう
 (輸出代金を日本へ持ちこむことを想定しているのでドルは札)
そこでドル札を手放すことが求められる
しかしただ手放したのでは損
証明書と引き換えに札を相手に渡す これは貸付とか預金とか言われること
ドルの貸付先として最も大きく信用できる機関はアメリカ政府
そこの発行する借用書は、米国債
原理的に日本は “米国債か何か” を買わなければならないわけ
 (金でもいいが)
947名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:48:40 ID:SVdiozyX0
>>934
日本がカネを回さない場合、アメリカは日本製品を買わない、
という手段でもって反撃してくると思われますから、日本も
相当程度、没落します。
ま、反撃というか、買う金が無いというだけのことではあるが。


もちろん、アメリカ人の旺盛な消費に適応するために肥大化した
日本や中国、韓国の企業組織は、超絶なスリム化を強いられる。

そりゃそうだ。買い手も不在なのに、企業に人員数や工場規模なんて維持する
意味ないから。
新日鉄の炉はさらに停止するだろうし、ソニーはさらなるリストラ案を浮上させるであろう。
なにせ、日本の鉄を買ってくれたアメリカ企業も、ソニーのテレビをリビングで
眺めてくつろいでたアメリカ人も、サムソンのメモリパソコンに刺してたメリケン坊主も、
レノボの商品買ってた北米ビジネスマンも今や、瀕死。
中国や日本や韓国が、これからたどる道は、予想がつく。リストラに次ぐリストラだ。それしかない。
948名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:49:54 ID:c5hEIkkM0
アメリカ国債購入後の予想

日本の阿呆な政治家がアメリカ国債購入を決断。

焼け石に水で、アメリカ経済はさらに悪化。

日本経済も輸出産業を中心に業績が悪化。上場企業の倒産相次ぐ

アメリカ国債への投資で、日本国内の資金は減り、日本企業への経済対策ができず、 ←いまここ
国内経済はさらに悪化。

アメリカがデフォルトを宣言。

日本が購入したアメリカ国債は紙切れに。

借金を踏み倒したアメリカ経済は持ち直し、手助けした日本経済は奈落の底へ

アメリカはアジアで戦争を仕掛け、戦争景気を利用して、更なる覇権を
確立し再生。

日本の国力は戦前並に弱体化。
949名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:50:19 ID:FmWNO1NF0
もう100年前にもどろうや。
土とともに生きろ。
950名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:50:35 ID:scLSdlne0
デフォルト。まあ、日本国債のときにもいっていたから
毎回、同じポジショントークか
951早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 01:50:38 ID:SQJLVHmr0
今日の日テレはよかった。ウルトラクイズはおもしろかった。

952名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:51:27 ID:BaNBvFtY0
小沢が言うように、軍事的に少し独立した方が安上がりになるんじゃ
ねえの?w
953あゆぼん1世:2009/02/27(金) 01:52:40 ID:NpzRHqCx0
>>922 間に合った?

    |┃        /               \
    |┃      /´ ̄    \         ̄`ヽ
    |┃三    l/   /     ∨/          l     >>1>>3 私がオバマなら―
    |┃.      ノ    l   ,イ≧、/ ≦ト、  l     ヽ
    |┃    /  / │ l | ̄ ̄  ̄ ̄l l ││  |   不平等格差を維持するために大企業に公的資金を注入して
    |┃    l イ l ト、ト、|       ノノ 丿丿ノ ノ  散々世界を引っ掻き回した金融ギャンブラー共を助けるよりも
 ガラッ.|┃    |∧ヽ |ヽ≧== 、   ,==≦ィイ<イ   経営の傾いた企業の工場を安く国有化して汎用工場に改造、
    |┃      /\ ト /イ'リヽ ヽ   イ'リ\レ /〈 「   再生可能エネルギー」をテーマに起業して、それまで貧困層
    |┃三  /  l´ V ` ̄        ̄´・ V `l ヽ   だった人たちの完全救済をインフレターゲットに、「米ドル紙幣
    |┃.   ,′ l \_ト、     〈l     /_/ l  ',   増刷の宣言」を脅しに使ってでも、国内市場に活況を取り戻し
    |┃三  l││ 〈〉 \   -=ー   / 〈〉  | │l  て見せるわ。
    |┃   `卜人_│ l\    /| │_人イ´
    |┃三         ⌒〈|_>‐ ´_|〉⌒      「国内外の市場から引き揚げた莫大な資金を抱えたまま、
    |┃           「 : : . 丁| 「厂 ̄ト、        資産価値が下落して安い物件が市場に再放出されるのを
    |┃         /| : : : :│|ノノ: : : .∨\      待ってまた投機の対象にしようと機会を窺っていた富裕層や
    |┃      _厂  |: : : : | W: : : : : |  \_    大企業」がどう出るか見物ね(笑)。

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/namidame_seiji_1231554208/399でした(笑)。
954名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:52:49 ID:07K4Z0qh0
そうだ!
日本と中国戦争させればどっちにも武器売りつけて米国債回収できんじぇねぇw
955名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:53:31 ID:e7UGBPog0
>>941
GDP2位っていっても、アメリカのGDPの3分の1の小国だけどな
そしてアメリカ同様格差が凄まじいから
底辺は昔の奴隷のような待遇で生活してるよ
そしてその底辺は、日本人口のの3分の1だ
豊かなのは勝ち組だけ
そりゃ、アフリカとかと比べたら豊かかもな
956名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:53:56 ID:GdxG7ACFO
国内の軍人ごと買収すりゃいいじゃん。
治安は日本が権限を持てれば維持できるはず。
今は実質権限が無いから米兵隊が傍若無人なんだよ。
957名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:54:04 ID:T3OhD8Mq0
>>941
GDPじゃないでしょGNPでしょ聞きたいのは
958早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 01:54:32 ID:SQJLVHmr0
コンビニは、日本にとってマイナスだろ。無駄そのもの。
959名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:55:04 ID:tV/RTMDw0
それなら昼飯くらい一緒に食ってやれよ.......
オバマ礼儀もなにもねぇのか?
960早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 01:56:45 ID:SQJLVHmr0
オバマ政権の間に、米経済は8割はなくなる。それでも今の2割は残るだろう。

円高考えなくても、300兆円くらいの規模。円高になれば、150-50兆円くらいの規模。
961名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:57:08 ID:e7UGBPog0
>>948
戦前並に弱体化って…、戦前の方が今より国力あるだろ
962名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:57:19 ID:8fUxkWqb0
アメリカなんかほっといてロシアと組もうぜw
963名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:57:34 ID:scLSdlne0
>>957
どうぞw

【一般物価水準の指標はGDPデフレーターではなく総需要デフレーター】
一般物価水準の指標として、一般に消費者物価とGDPデフレーターが引用される。消費者物価については、上述のように、既に上昇し始めた。
しかし、GDPデフレーターはまだ下落しており、これが「デフレ」を脱却していない証拠として引用されることが多い。
しかし、GDPデフレーターは、一般物価水準の指標としては、欠陥がる。GDPというのは、「国内需要+輸出」(総需要)から輸入を差し引いた「国内需要+純輸出(輸出−輸入)」である。
国内で生産あるいは支出される付加価値の合計、つまりGDPあるいはGDEとしてはそれで正しい。
しかし、日本経済の一般物価の指標としては、GDPデフレーターではなく、「総需要デフレーター」がより適切である。
輸入デフレーターを差し引く前の総需要デフレーターこそが、日本の企業に対するトータルの需要のデフレーターであり、日本の経済主体のトータルの支出のデフレーターであるからだ。
964名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:57:44 ID:T3OhD8Mq0
>>941
裕福というレベルも次元の低い対象ばっかりだね
965名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:58:16 ID:07K4Z0qh0
>>959
普通一番に招かれるのは英首相なのに
最初に招かれただけでも相当高待遇
966名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:58:49 ID:SVdiozyX0
>>958
無駄を省いた果てにあるのは、「資本主義の熱力学的な死」だぞ。

人類の、文化活動や経済活動、とりわけ、基礎財の供給能力が需要を
上回った近代以降のそれは、すべて、たんなる余剰の産出に他ならない。

基礎財だけでいい、生きてさえいければいい、というなら、人類は
今すぐにでも計画経済にシフトして、なんら問題無い。

しかし、豊かさと言うのはムダのカタマリであることを思えば、
どんどんムダを作り出していく営為こそが、文明である。
壮麗な建築を建てたり、高性能なロボットを作り出したり、
文学を楽しみ、音楽を楽しみ、学問を楽しむ。
いわば、壮大なムダを作り出して居るわけだ。

ムダが消えることは、仕事が消えることでもある。
ムダを省いていった果てにある世界は、今より、ずいぶん
みすぼらしいものになるぞ、間違いなく。
967名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:58:57 ID:Ly7FwMvb0
>>955
>底辺は昔の奴隷のような待遇で生活してるよ
>そしてその底辺は、日本人口のの3分の1だ

まるで韓国の状況を表現しているようだ (゚A ゚ ')
968早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 01:59:06 ID:SQJLVHmr0
オバマは貧困街で活動していたので、まるでチンピラのような外交をする。

世界は早くそれになれることだね。

ウルトラクイズの頃は日米関係がいまでは考えられないほどよかったんだねえ。
NYで走りながらクイズ。
969名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:00:51 ID:T3OhD8Mq0
>>963
ウィキペディアかなにか丸写し
何を質問されてるか理解してる?
970名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:00:57 ID:oVigJ1YUO
国債買うかわりに核武装しればいい
日本はアメリカに核持てと強制されたといっときゃなんとかなる
971名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:01:20 ID:Ly7FwMvb0
>>968
>ウルトラクイズの頃は日米関係がいまでは考えられないほどよかったんだねえ。

関係が良かったんじゃなく、無邪気に憧れてたんだよ。
972名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:03:16 ID:b6uDx3M/0
国債買う代わりに北朝鮮でも占領してもらえ
973名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:04:03 ID:ZVoKjHB00
世界はロシアが征服
974名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:04:40 ID:scLSdlne0
>>969
分かっているよ。GNPは正確なものではない
海外で生産されたものが混じってしまうからな。だからGDPのほうが正確なんだよ。
GDPデフレーターの馬鹿はそういうのをわざと混同しているというわけだなw海外需要まで加えて金融政策!w
975名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:05:50 ID:CkbLC3EGO
アメリカの投資か が買えばいい。ソロスさんどうぞ。
976名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:06:03 ID:qBfQg0rU0
1000兆円の政府紙幣を刷る
10兆ドルお買い上げ


これでいいんだろ?あ?
977名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:07:41 ID:ZVoKjHB00
>>970
アメリカの国債なんかゴミだから
核を一発100億で買うか?
978名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:08:23 ID:5ykbRC6m0
【財政】オバマ政権初の予算教書:米赤字、史上最大の170兆円に [09/02/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235666163/-100
979名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:10:16 ID:9lzbokiA0
アメリカは国債を中国に買ってもらえ
そして中国の子分になれ
その方が似合っている
980名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:10:21 ID:I/iGhRYIO
アメリカは国債買え買え言っているけどさ。
その前にCDSを無効化しないといけないと思うんだが。
CDSを買っている奴らに泣いてもらう以外方法もなかろ。
981名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:10:49 ID:VgxRmt5B0
アメリカなんてどうせ破産して日本のものなんて買えなくなるじゃん
支援しても意味はない
982名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:11:33 ID:SVdiozyX0
>>975
ソロスは、ブッシュ政権が誕生したときには既にアメリカを
見捨ててたから、絶対に今は買わんだろw

むしろ、数年前から「この国、もうダメだね、ブッシュがしっちゃか
めっちゃか引っ掻き回した後は、もう徹底的に没落期に入るよ」と
言わんばかりの講演ばっかりしてたから。
今は「ホレ見ろ、俺の言ったとおりだろ、忠告を聞いとけばいいものを」
とふんぞりかえりこそすれ、絶対に助けないと思う。

ソロスに言わせればむしろ、アメリカは「反省期」に入るべきってことになるし。
せいぜい徹底的に痛い目みて、二度とフィールグッド・ソサエティなんて作らない
ように懲りろ、とでもいったところだろう。

ソロスはむしろ、今のアメリカの逆境を、アメリカにとって「いいクスリ」と
みなしてるような気がする。
983名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:12:39 ID:nxfBDtUF0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    ______________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'   < 国債ならケツが拭けるほどあるでよ。どんどん買ってちょ。
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
984名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:15:57 ID:nxfBDtUF0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    ______________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'   < カネ(ドル)なら売るほどあるでよ。どんどん買ってちょ。
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
985名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:16:16 ID:IYjDkC2d0
>>977
核なんか自前で開発して「核持っちゃいました宣言」してしまえばいいのにな。
核の傘にどんだけ無駄金をつぎ込んでいる事か。
左巻き反核団体は実はアメリカから金を貰ってんじゃないかとすら思えるな。
986早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 02:16:53 ID:SQJLVHmr0
鳥人間コンテスト・・税金でやろう。

または寄付で。
987名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:17:47 ID:jYOOr6Ym0
今回は、米国債2兆円分に、イージス艦2隻をお付けします。

お待ちください、さらにF22を10機お付けして2兆円。
金利手数料はFRBが負担します!!!!!

くらいならいいかもなあ
988名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:20:53 ID:MFwwj0PN0
米国債を買う代わりに飛行機下さいのネタは飽きた…
989早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 02:21:48 ID:SQJLVHmr0
日本がアフガンの警官の費用を払うとか、おかしなことになるよりは、

自分でいろいろ持つべきものを持つべき。

オバマが大統領の間は、日本製品は売れない。
990名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:22:06 ID:GdxG7ACFO
株式会社アメリカになったらメチャクチャ空売り決めてやるんだけどなぁ。
991名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:22:25 ID:g4AfWEjC0
詰んでるのに

  穴熊やっても

     ショウガナイ  
                       タカフーミ ホリーエ(1972-2006)
992名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:23:03 ID:FLF9pwNw0
最高の外交カードを手に入れたの間違えじゃないのか?
993名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:24:10 ID:7Dcva2p+0
民間の航空機なら支那がちょっと前に、やたらと景気よく米国機を買ってたな。
994あゆぼん1世@微修正…〆(゚▽゚*):2009/02/27(金) 02:24:41 ID:NpzRHqCx0
>>922 間に合った?

    |┃        /               \
    |┃      /´ ̄    \         ̄`ヽ
    |┃三    l/   /     ∨/          l     >>1>>3 私がオバマなら―
    |┃.      ノ    l   ,イ≧、/ ≦ト、  l     ヽ
    |┃    /  / │ l | ̄ ̄  ̄ ̄l l ││  |   不平等格差を維持するために大企業に公的資金を注入して
    |┃    l イ l ト、ト、|       ノノ 丿丿ノ ノ  散々世界を引っ掻き回した金融ギャンブラー共を助けるよりも
 ガラッ.|┃    |∧ヽ |ヽ≧== 、   ,==≦ィイ<イ   経営の傾いた企業の工場を安く国有化して汎用工場に改造、
    |┃      /\ ト /イ'リヽ ヽ   イ'リ\レ /〈    「再生可能エネルギー」をテーマに起業して、それまで貧困層
    |┃三  /  l´ V ` ̄        ̄´・ V `l ヽ   だった人たちの完全救済をインフレターゲットに、「米ドル紙幣
    |┃.   ,′ l \_ト、     〈l     /_/ l  ',   増刷の宣言」を脅しに使ってでも、国内市場に活況を取り戻し
    |┃三  l││ 〈〉 \   -=ー   / 〈〉  | │l  て見せるわ。
    |┃    `卜人_│ l\    /| │_人イ´
    |┃三         ⌒〈|_>‐ ´_|〉⌒      「国内外の市場から引き揚げた莫大な資金を抱えたまま、
    |┃           「 : : . 丁| 「厂 ̄ト、        資産価値が下落して安い物件が市場に再放出されるのを
    |┃         /| : : : :│|ノノ: : : .∨\      待ってまた投機の対象にしようと機会を窺っていた富裕層や
    |┃      _厂  |: : : : | W: : : : : |  \_    大企業」がどう出るか見物ね(笑)。

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/namidame_seiji_1231554208/399でした(笑)。
995名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:27:15 ID:yArjCwFB0
買い支えてやるんだから、俺たちの麻生をもっと熱烈歓迎しろよ、オバカ!
996早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 02:29:55 ID:SQJLVHmr0
ベトナムでもイラクでもアジア人を殺してきた黒人としては、
アジア人の麻生と食事はできまい。
997名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:32:34 ID:xUDLcfo7O
1000なら俺は健康になれる☆彡
998名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:33:44 ID:9b9gHpm20
盗んだバイクを買わされた
999名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:36:14 ID:IYjDkC2d0
>>995
日本はヒラリー国務長官ごときに晩餐会を開いて皇后陛下が抱擁までされて手厚く持て成したのにな。
支持率だのどうだのは有れども日本国の首相が茶飲み話で放り出されてゴミ扱い。
非礼にもほどがあるね。
1000早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2009/02/27(金) 02:36:27 ID:SQJLVHmr0
999なら、米で年内にマーケット閉鎖。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。