【政治】 麻生首相、日米首脳会談で米国債のさらなる引き受け話は「まったくなかった」…衆院予算委

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★麻生首相:日米首脳会談で米国債の話は全くなかった−衆院予算委

 2月26日(ブルームバーグ):麻生太郎首相は26日午前の衆院予算委員会で、
24日のワシントンでの日米首脳会談でオバマ大統から 7870億ドル(約76兆7000億円)の
景気対策を実行するために米国債のさらなる引き受けを求める話があったかどうかを聞かれ、
「まったくなかった」と述べた。前原誠司氏(民主)への答弁。

 麻生首相は首脳会談後、記者団に対し、基軸通貨であるドルの信頼の維持が
一番肝心だということをオバマ大統領に伝え、「ドルの信頼が損なわれると非常に大きな影響が出る」
と指摘したことを明らかにしていた。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003008&sid=aM47OGGaX0OE

▽過去スレ
【USA】 日本の「あからさまな」為替操作を米国は歓迎、年央までにドル80円へ RBSが「日米の利害は一致している」と見解
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233786152/

▽関連スレ
【政治】 麻生首相、衆院解散時期「自分で決めさせていただきたい」 民主・前原副代表「国民の信頼を得た首相が外交を行うのが王道だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235612980/
2名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:18:58 ID:zacmVkXW0
>>1
イデオロギーを全面に出し過ぎ。 もっと客観性を重視しなきゃ。
不偏不党が基本だと思うから。
3南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/26(木) 13:19:02 ID:9546XG1X0
2なら日米首脳会議で小生の話も全くなかった。qqqq
4名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:19:30 ID:0KK+9cyn0
麻生が断ったからアメリカが冷たかった
5名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:19:30 ID:017KbziW0
日本が買わなくても、他の国がこぞって買うさ。
他の債権より、よほどマシなんだから。
6名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:20:14 ID:9FHOWgEH0
>>32
でもさ、広末のおっぱいってでかいぞw
乳首もかわいいし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235314628/10-11
7名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:23:51 ID:6IZaGPND0
麻生て藤山甘味とかハザマカンペイみたいだよな。
いった先々でハンコ押してきやがるw。
こういう奴いるんだよなあw
勝慎太郎とかもそう。どうせ玉緒が
払うんだろうけど。
で、今回の宗主国一番乗りに対する貢物はは何かなあと思ったら、
アフガニスタンの警察6か月分の給料払いますという
まさに朝貢外交w あんなところ8年たっても
正常化しないのに、意味ねえよw
8名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:26:11 ID:fDuZkAyV0
死に体の首相には何も言わなかっただけで、事務レベルではプレッシャーをかけられてるだろう。
9名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:28:02 ID:DsBj2w/h0
米国債はFRBが買えば全て解決
10名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:28:57 ID:oP8bJ/Ct0
基本的にアメリカの国債はFRBが禁じ手の買受をすることが決定してるので問題ではない
11名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:29:21 ID:AwDx8sgZ0
すぐ辞めるアホウには言わなかっただけだろ。
12名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:29:48 ID:wcdf53p+0
米国債を世界一保有してるのは中国なのに、
日本が米国債を買うとポチだ売国奴だと火病し、
中国が為替介入のために買い占めると中国の影響力が増したと騒ぐアホな日本人。
13名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:30:19 ID:xnDmaskv0
小浜の英語が理解できなかっただけだろw
14名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:31:20 ID:Ztsi7pAL0
為替介入と米国債の購入は一対一対応しないでしょ?
15名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:38:16 ID:B5MsGO/70
この明言がちゃんと釘差しになるんだよ。
16名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:41:29 ID:hJ3nEdU10
麻生が言ってるだけじゃ何の保障にもならんなw
17名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:41:46 ID:9h8vYfx5O
論理飛躍やら二極化やら、根拠のない被害妄想が多すぎるんだよ、反米バカは。
18名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:44:48 ID:Fg9JP/Pq0
ほう、なかったのか?
一体何が目的だったんだろう

日本の築く新世界秩序の一員になりたかったのかな?
19名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:46:52 ID:pLcnVLio0
濁声の空念仏男の言うことは信用できない。国を売ってきたのじゃないか?
20名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:48:13 ID:MzqmOsjG0
みんなこう考えよう。
麻生さんが首相だったから、
米国債を買わされなかったということを。

ある意味 神だよ麻生さん。
21名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:51:14 ID:KV358hhZ0
少なくとも言えるのは

「小沢じゃ 言わない」 ということだ
22名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:51:21 ID:qDRcGyCBO
>>20の考えに一票
23名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:54:01 ID:c3dtWH5/O
米国債引き受けで叩くつもりだったのが失敗して
空回りしてる工作員が多数湧く予感のスレですね

24名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:55:16 ID:PhErV4bi0
どうせまた麻生は発言内容をひっくりかえすよ
25名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:56:58 ID:ctbjJipl0
>>32に期待w
26名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:57:48 ID:pxOwr5sP0
>>16
まあ、マスゴミが曲解して伝えるからなw
27名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:58:04 ID:i6rCZSGD0
886 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 11:43:18 ID:AicShPLv0
>>857
昨日のNステ見たかい?
久しぶりにはらわたが煮えくり返っちゃったよ

・「米国債の買い上げについてオバマ大統領から要請がありましたか?」
  ↓
 麻生「一切ありません」

---------------------事実の壁------------------------

VTRでNステの「専門家」登場
「オバマ氏から要請がなかったのはあり得ないので、買い上げろという
ニュアンスの事は言われたでしょう」

---------------------妄想の壁------------------------

古館「オバマ氏に米国債の買い上げを約束してきてしまった麻生総理。
いったい、この人はどこまで日本の国益を損なえば済むのでしょうか」

おもしろかったからコピペ
28名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:59:43 ID:FejWaKEs0
>24日のワシントンでの日米首脳会談でオバマ大統から 7870億ドル(約76兆7000億円)の
>景気対策を実行するために米国債のさらなる引き受けを求める話があったかどうかを聞かれ、
>「まったくなかった」と述べた。


ははあ、つーことは、ここ何日かの円急落は見せで、また、ドルが下がって円があがるわけだな……

29名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:01:09 ID:lidcC1tM0
麻生は会っただけだろ

向こうはこちらの役人に話しつけてるよ 
日本と話するということは役人と話しするということだから 首相はスルーだろ
だからオバマもわざわざ話するはずもない
30名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:03:37 ID:M3Lt4A7/0
>>27
なにこれ、ほんとに?
31名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:04:11 ID:rZWyN5X70
2ちゃんの麻生アンチは嘘吐きばっかりだな
32名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:04:24 ID:xukaIX4CO
何がなんでもの麻生を叩く奴らがうざい。
33名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:06:15 ID:/3RQN4pD0

アホ!「いわずもがな」だ
34名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:07:13 ID:/x7SHkQz0
まあ今回は米国債引き受けてくれなかったから昼食一緒にしなかったんでしょ
高い昼食代にならなくて良かったじゃんw
35名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:07:49 ID:SGn/RDljO
>>33
要するに言って無い、と。
36名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:07:55 ID:5mj6ptpG0
ドルの価値維持に協力することを約束してきてるんだから
米国債買う以外ありえないだろ

ほかの方法でドルの価値維持に日本が協力できることなんてないよ
37名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:08:01 ID:BVVo1Ck+0
>>27
これが事実ならホントにゴミ屑だな
38名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:11:23 ID:5t1Z190aO
何兆もの国債引き受けるのに、麻生一人で決められる訳ないじゃん。
麻生が米の国債を引き受けなかったとか言ってる人は、
余程無知でお花畑を歩いてる人。
事務折衝で根回しし、その後政府で話し合い首相が決断を下す。
米の国債を、無能の麻生は最終的に引き受ける訳さ。
39名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:12:02 ID:aHABDV5z0
ドルは仕入れますが、その金で米国債は買いませんって事?
あり得ないだろ
ドル防衛するんじゃなかったのかい
40名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:12:38 ID:rozKZzfI0
しかし、何で米国債を買うことが悪みたいな論調がはびこってるんだ?

実際、米国債以上に有利な投資先ってあるのか?
41名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:13:05 ID:sdJSiNP20
【NYタイムズ】
麻生首相はかつてブラク出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「ブラク問題」
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html?_r=1
「ああいう(ブラクの)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222139897/

麻生太郎失言集!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1223.htm

「あんなブラク出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html

         ↓

日米首脳会談 異例の昼食なし
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090224/amr0902240836001-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=m5s-9oPj37w
42名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:13:13 ID:5mj6ptpG0
>>38
IMFに10兆円融資することは簡単に決めてきてるだろ
43名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:13:19 ID:M3Lt4A7/0
>>38

笑えるほど全く>>27と同じ思考回路だな
44名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:15:39 ID:YQYtdVT20
今回の日米首脳会談を叩く連中は、一様に米国債米国債と騒ぐばかりだな。
どっからテンプレが流れてきてるんだ
45名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:16:33 ID:SD91aOxS0
日本の官僚も馬鹿じゃないから、アメリカのこれからの経済状況
計算した上で国債買うとか買わんとかするんじゃない会。
46名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:16:58 ID:aHABDV5z0
>>40
米国債のデフォルトだってまことしやかに囁かれているのに、そんなリスキーなもの買えるかよ
投資先がなければ投資しなければいいし、むしろ多少損が出たとしても、食糧やエネルギー確保に向かうべきだろ

だいたいその購入した米国債だって、証券が日本にあるわけじゃないんだぞ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=195713
>■日本が保有する「米国債」の保管場所は『ニューヨーク連銀』である

踏み倒しをチラつかせて、人質を取られているようなもんだ
47名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:17:06 ID:Oi7+40ZB0
ああまた借金が増える
48名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:17:50 ID:WSYFzihVO
レームダック・麻生
49名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:18:01 ID:5mj6ptpG0
>>40
米国債が有利な投資先なら日本が支える必要なんてないな
50名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:21:44 ID:aHABDV5z0
日本の総理が米国債売っちゃう!なんて言ってみ?
橋本龍太郎のように内閣が飛ぶか、もしくは敵国認定で米国債の凍結やられるよ
この国の運命は全て、アメリカ様次第なんだよ
51名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:22:48 ID:VckeIXfJO
>>27
一応BPOに投稿しとくお
52名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:24:46 ID:M3Lt4A7/0
>>50
キミ統一の工作員でしょ?
53名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:25:11 ID:nIIoe+7R0
政権末期と判断される首相に国債等お願いできるわけないよ 昼食すらないんだからw
小沢だか与謝野だか知らないが次の政権になったら頼んでくるだろうな
54名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:28:10 ID:fKfh2qTY0
>>27
麻生は気色ばってそんな話はまったくありません、とのたまった。本当に何もなけりゃ、淡々と回答するのに、気合をいれて否定するものだから、すぐ嘘がばれてしまう。
55名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:30:57 ID:n8guhaZd0
>>27
これマジ?
放送法に抵触すんじゃないの?
56名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:32:29 ID:/x7SHkQz0
どうせ次の小沢総理がしこたま米国債を引き受けるんだろw
57名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:34:03 ID:M3Lt4A7/0
アンチにかかると

そうかも知れない→そうであってほしい→いや、そうに決まってる→絶対そうだ(確定)
58名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:34:30 ID:nBG0MyQnO
オバマが麻生(自公)なんかと交渉する訳ないだろw
こんな国民から全く信頼を受けてない政権と国債交渉しちまったら、日本国民は反オバマ(反米)へと一気に傾いちまうからなw
59名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:35:50 ID:ouPsuJlB0
へー本当に米国債引き受け蹴ってきたんだ
やるじゃん
60名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:38:27 ID:/Sg+WE/O0
米民主党って諸外国が米国債を持つのを嫌がって無かったか?
なんで、買えと言われたと思い込む奴が多いんだろ?
61名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:38:55 ID:wx9VoJ/g0
オバマとは約束しなかったけどあの強欲女とは約束させられちゃっただろ
62名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:40:45 ID:mIEIBEClO
なんか自分から買いますって言ってそうで怖い
63名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:40:55 ID:C7K8FkVBO
とりあえず>>27の内容をBPOに通報した
64名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:43:09 ID:pxOwr5sP0
>>54
古館乙
65名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:43:46 ID:/Sg+WE/O0
>>61
クリントンは米国債を諸外国に買われるのを何とかしろと吠えて無かったっけ?
66名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:46:40 ID:/x7SHkQz0
>>60
麻生さんを叩きたい一心ですw
67名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:47:19 ID:uJ9pHmxF0
>>65
それが今は日本以上に中国が買ってるわけで。
外国に売るなと言うのは、
国民が貧しくなっても我慢しろ、という意味じゃないよ。
68名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:49:00 ID:VwFewdpc0
オバマ「麻生首相のお好きな日本のアニメがオスカー取りましたね。」
麻生{ありがとうございます。」
オバマ「ところで、日本はアメリカの国積を買ってください。」
会談は、こんな感じ?
69名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:51:09 ID:pU4IFgI50
麻生の株が日に日に上がっていくな
70名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:53:22 ID:/Sg+WE/O0
>>67
それを公式に発言したっけ?
匂わせる様な発言でも良いや。
そういう方針転換の発言無しにやっちゃうと、米民主党に打撃を与える事になるんだが。
71名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:55:32 ID:CNtpaSEy0
そもそも米国債買わなかったから首脳会談に昼食なしとかなんだろ。
米国債を大口で買う様な相手にそんなアホな待遇が出来るか。
72名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:55:38 ID:WfUqmt/I0
麻生が聞いてないだけで官僚には話いってるだろw
73名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:59:06 ID:HuA0++Mc0
叩きたいのに叩けない〜ww
74名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:59:51 ID:CNtpaSEy0
>>65
ヒラリーはどう言ってるかは知らんが
夫は他国が米国債を買うことを推奨している。

クリントン「経済危機の元凶は米国、中国の助け必要」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000022-scn-cn

>クリントン元大統領によると、米国が抱える大きな負債は極めて深刻で、
>オバマ新大統領が打ち出した8190億米ドルの経済振興策は、他国が米国債を買うことに依存している。
75名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:59:57 ID:kFuGakOw0
そもそも国債買うのが何で悪いのかひとつも説明できない件について。
76名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:01:57 ID:/Sg+WE/O0
>>74
旦那の方が言ってたか、終わった人のイメージが有ったから気にして無かったよw
77名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:03:27 ID:aHABDV5z0
>>75
だから、返ってこないリスクがあるからだって>>46
78名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:03:54 ID:uVsoTgwv0
紙くずになりそうなドル基盤強調=米国債買え、今や日本しか買ってくれん
79名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:05:49 ID:pxOwr5sP0
>>72
×麻生が聞いてないだけで官僚には話いってるだろw
○麻生が聞いてないだけで官僚には話いってるだろう
80名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:05:52 ID:hinWgdGpO
>>75
売れないから
81名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:06:08 ID:Iyt7QWlV0
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2540806/3534433

統計によると、9月末の中国の国債保有残高は5850億ドル(約56兆5600億円)で、
第2位の日本は5732億ドル(約55兆4227億円)、第3 位の英国は3384億ドル(約32兆7200億円)だった。
その前月にあたる8月は、日本が5860億ドル(約56兆6600億円)、中国が5414億ドル(約52兆3500億円)だった。

ちょっと古いが中国のほうが米国債買ってるのな。
82名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:07:08 ID:Kby9izDF0
国債買受したらここぞとばかり叩こうと待ち構えていたマスゴミが
シナリオ崩れて口惜しそうです。
古館なんかファビョって幻覚を攻撃
83名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:08:49 ID:ctbjJipl0
>>27は事実なの?
誰か録画持ってませんか?
84名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:09:34 ID:aHABDV5z0
http://tanakanews.com/090224asia.htm
>▼日中は売れ残り米国債を買うか、ドルを棄てるか

既に世界中が、米国の巨額負債をどうやって処理すればいいのか、いつまでかかるのかの議論にまで入ってきてる
プラスミンは馬鹿ばっかりだが、わかっているだけで米国の負債はこれだけある

http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200902220000/
1.サブプライム関連バブル   (1.5兆ドル 150兆円)
2.新興国市場のバブル       (5兆ドル 500兆円)
3.クレジットカードバブル     (2.5兆ドル 250兆円)
4.商品先物バブル          (9兆ドル 900兆円)
5.商業不動産バブル       (25兆ドル 2500兆円)
6.外国為替デリバティブバブル (56兆ドル 5600兆円)
7.CDSバブル           (58兆ドル 5800兆円)

いいか、「表に出ているだけで」だからな
累積額は既に1京円を超えている
85名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:10:49 ID:oRkF6YFo0
機密費で買っちゃてるんでしょ?
86名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:11:33 ID:bcLnzyIM0
あれ?報ステで、古館が「麻生は確約してしまった」と
言ってたらしいけど?
87名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:11:50 ID:EHRdphdo0

 日本人が作った文法を使用しているネイディブNAw
88名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:12:31 ID:/x7SHkQz0
89名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:13:30 ID:mq5x7RiV0
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: http://p.pita.st/?igdrtdjp ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

90名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:13:37 ID:aHABDV5z0
どうせ返ってこないのであれば、傷口を広げるようなマネはするべきじゃない
50兆円で済むのであれば、そこでやめとけよ
91名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:14:23 ID:U8wjovkG0
麻生はお飾りだから事務方に話がいってるんだろう。
92名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:14:38 ID:bcLnzyIM0
もしかして、中川ってアメリカに潰されたの?
93名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:17:18 ID:urPj+xAY0
>>11
馬鹿か?
普通は、すぐに辞める奴に押しつける。

麻生、よくやった!
94名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:20:04 ID:uJ9pHmxF0
どこかのアメリカ人は
「金は日本にあるから、取引すべきだ」って言ってたね。

オバマ「わが国の国s・・・・」
麻生「これからはエコの時代です。アメリカも新幹線を作るべきですな
     なにしろ新幹線にすれば早い、安い、安全と三拍子、わっはっは」
オバマ「・・・・・・・」
95名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:21:16 ID:EHRdphdo0
>>27

これは、報ステに政府から誤報・謝罪要求していいだろw
96名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:23:25 ID:Q5upivje0
>>41
最近このコピペあちこちで見かけるけどオオニシの記事ってだけで痛いんだが
ソースの野中は衛藤征士郎のガセ情報に踊らされただけなんでしょ
ちなみに衛藤は日韓海底トンネル推進議連の発起人、同じく発起人の鳩山由紀夫と頑張ってるよw
最近「麻生は日韓トンネルうんぬん」って奴減ったけどブーメランばれたからだよねw
97名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:31:28 ID:kFuGakOw0
>>77
>>80
 やっぱり、まともに説明できてないな。おばちゃんの資産運用レベルの話じゃないし。
98名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:34:01 ID:pxOwr5sP0
よくよく考えたら>>27での古館の発言は矛盾しまくりだな
国債買い上げで日本の国益を損なうと言ってるのに、麻生は買ってないと言っている
つまり麻生は日本の国益は損なっていないということだ
批判してるつもりが麻生を擁護してることになってるw
99名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:35:02 ID:aHABDV5z0
>>97
おまい、これ以上どう説明しろと。。>>46>>84
ひょっとして釣られたのかな俺
100名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:36:36 ID:sdJSiNP20
【NYタイムズ】
麻生首相はかつてブラク出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「ブラク問題」
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html?em
「ああいう(ブラクの)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。
Mr. Kamei said he remembered thinking at the time that “it was inappropriate to say such a thing.”

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222139897/

麻生太郎失言集!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1223.htm

「あんなブラク出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html

         ↓

日米首脳会談 異例の昼食なし
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090224/amr0902240836001-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=m5s-9oPj37w
101名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:38:41 ID:rozKZzfI0
>>46
米国債がデフォルトぉお?

正気で言ってるのなら、あんた病院に行った方がいいw
102名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:40:18 ID:r6znkIKu0
日本が買う→買わなくちゃいけない状態なのか→余計悪化。

買ってもいいのか?ああ?
103名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:47:39 ID:aHABDV5z0
>>101
だから+民は嫌なんだ
まともな理論も持たずに、ただあり得ないと決めつける
竹中同様、これから先も米国神話を続けていればいい
104名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:49:17 ID:wLUq0dZZ0
しかしホントにやばいな日本。
円安の株安。
全く逃げ場が無くなってきた。

中川が辞めたのがトリガーになっちまった。
105名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:49:37 ID:rozKZzfI0
>>103
俺は+民じゃねーよw

いいから、米国債がデフォルトするって、そこら中で言ってこいよ。
自動的に病院に入れてもらえるからw
106名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:50:19 ID:WfUqmt/I0
でも実際米国債がデフォルトなんてことになったら世界経済やばいんじゃ
影響力は落ちてるだろうけどユーロ圏だって現状自活は無理なんじゃないの?
107名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:55:18 ID:rozKZzfI0
>>106
ユーロ圏も、結局米市場頼みってのが今回のでよくわかったんじゃないかな。

バカはすぐに「米ドル・国債は紙くずになる」と喚くが、
ユーロ圏の方がよっぽどひどいことになってるからなw

108名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:55:24 ID:a+jrCpcX0
>>106
無理だろね
そうなったらマジで世界大戦前夜だな
109名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:55:27 ID:49pSv6gLO
現実的にはアメリカ経済が立ち直れなければ日本の浮上もない。
そのためにアメリカ国債を買うのは仕方ないだろう。
麻生も国債を買うのにやぶさかでないと宣言すればいいんだよ。
そのほうが景気回復には近道だよ。
それを言えないのは世間ばっかり見たポピュラリズム政治の限界だな。



110名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:58:38 ID:r6znkIKu0
そろそろアメリカからは吸えなくなったというだけの話じゃないの?
111名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:00:56 ID:UjD93dOO0
またまたご冗談をw
112名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:01:38 ID:wLUq0dZZ0
>>109
ぶっちゃけ、日本だけが買い支えてもどうしようもない。


113名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:05:02 ID:rozKZzfI0
>>112
中国も買い支えてくれてるよw
114名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:06:08 ID:GQC4vCD10
米「小沢に買わせるから今話しても…」
115名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:06:47 ID:0lgrXrui0
本当なら円が即効買い戻されてる。
116名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:15:10 ID:MA7fMEVh0
あなたはどの政党を支持していますか?

投票回数:95/4000回 全票数:95票
  順位 項目名 得票数 得票率
1 自民党 80 84%
2 支持に値する政党は日本には存在しない 9 9.5%
3 日本 国民を 守る 政党 いわゆる 国士の集団 5 5.3%
4 社民党 1 1.1%
5 公明党 0 0.00%
5 民主党 0 0.00%
5 日本共産党 0 0.00%
5 国民新党 0 0.00%
5 新党日本 0 0.00%

ttp:// 
www.vote-web. 
jp/cgi-bin/ 
list.cgi? 
guid=ON& 
dir=po 
litics 

投票する方は、7行に分けたアドレスを一行にして使ってください。
117名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:15:31 ID:PUfb+qPx0
886 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 11:43:18 ID:AicShPLv0
>>857
昨日のNステ見たかい?
久しぶりにはらわたが煮えくり返っちゃったよ

・「米国債の買い上げについてオバマ大統領から要請がありましたか?」
  ↓
 麻生「一切ありません」

---------------------事実の壁------------------------

VTRでNステの「専門家」登場
「オバマ氏から要請がなかったのはあり得ないので、買い上げろという
ニュアンスの事は言われたでしょう」

---------------------妄想の壁------------------------

古館「オバマ氏に米国債の買い上げを約束してきてしまった麻生総理。
いったい、この人はどこまで日本の国益を損なえば済むのでしょうか」
118名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:16:42 ID:WVF3wam/0
>>109
おバカ野党とおばかマスゴミとお馬鹿国民に理解できないから
やりたくてもできないだろ。
119名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:16:59 ID:PUfb+qPx0
米国債がデフォルトしたら完全終了だぞ?
だから支那や日本で必死に買い支えした。
120名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:18:00 ID:PUfb+qPx0
>>112
米国債所有国の第1位は中国
121名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:24:57 ID:7wBFl0KFO
中国国民は中国さえいれば米国債がデフォルトしてもいいと思ってんじゃねーの?

そろそろ逆に引き受けなかった麻生が悪いとか言い出しそうだなあ
122名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:27:21 ID:IGQbFQ2TO
>>27にソースはついてるの?
どっかに動画上がってる?
123名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:33:52 ID:bcLnzyIM0
中国はどうすんだろ?
なんぼくらいなら、買ってもいいって?
124名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:42:51 ID:K6bqiKWN0
麻生の秘中の秘

焦土作戦
125名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:50:10 ID:RFfZltji0 BE:1883426459-2BP(0)
麻生の英語は聞き取りづらかったらしいな

オバマ「米国債について」
麻生「Qぁwせdrftgyふじこlp」
オバマ「駄目だ・・・・」

これって最強のかわしかたじゃないか。
村山談話をあえて踏襲じゃなくフシューと言ってみせた手法だな
126名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:51:23 ID:f4tqNG5a0
そりゃイギリス英語とアメリカ英語はだいぶ違うしねぇ。
127名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:58:09 ID:qWjYUh1z0
つーか、あまりの円高に米国債買った方が日本の為にはいいんじゃないか?って思ってたが、
最近の円安傾向のせいで米国債買わなくても問題ない気がしてきた。

下がったきっかけとなった中川の辞任はマジでGJなんじゃないか?
128名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:06:51 ID:wLUq0dZZ0
>>126
いやあ、「う・う・う・We」だったから、発音の違いじゃなかったな。
なんだろう、喋る用意して無くて、
いきなり振られて終始どもった感じだった。

でもオバマの話しは聞き取ってたみたいだね。
まあ、曲がりなりにもイギリスで生活してたんだから、
アンチ麻生が馬鹿にするほど喋れないなんて事はないと思う。

129名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:17:49 ID:2OB2Z2EJ0
直接は言及しなかっただろうな。
買えという「空気」はあっただろうけど。
まあ問題は日本政府が買うのか突っぱねるのか、
ということだろう。
130名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:29:58 ID:504TdIdx0
考えられるのはイラクとアフガンへ10兆円出して復興事業を米国企業独占
131名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:44:31 ID:othXJZ6j0
あたりまだろ
後から書簡で来るんだよ
132名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:09:02 ID:RGgVYNdw0
南京大虐殺はなかった。



中虐殺はあった。
133名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:10:02 ID:r6znkIKu0
そもそも、この段階でそんな弱気な依頼をすると思うのがアホだ。
134名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:15:04 ID:9EegQkbl0
>>127
円安になっても他国は日本産のものをたいして買ってくれないよ。
どこも不況でブロック政策まっしぐらだ
135名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:33:18 ID:NA8FKXWm0
麻生は痴呆だからな
言われたことを覚えることも出来ないのだろう
136名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:37:51 ID:8LlIH4JW0
>>27
むかつくから見てないけど本当ならこれはないわ
マスコミなんとかしてくれ
137名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:40:25 ID:qHsPIF7n0
当然、米国債購入の話は出たはず、この時期会うのはそれしかないだろ。
100兆ぐらい買うんじゃね〜の。
138名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:43:32 ID:df4G7voj0
その代わりにアフガンへの無償拠出を引き受けたんだろ。
はっきり言え。
国債ならまだ戻りが多少期待できるが、アフガンは底なしで
全く戻りも期待できない。
ジャイアンにかつあげされたのと一緒。
139名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:44:22 ID:8LlIH4JW0
>>86
>>27
訂正放送

放送法の第4条では、放送局が真実でない事項の放送をした場合、その本人もしくは直接の関係者はその放送から3ヶ月の間に訂正放送の要求ができると決められている。
もっとも、これは放送事業者に対し、自律的に訂正放送等を行うことを国民全体に対する公法上の義務として定めたものに過ぎず、
被害者に対して私法上の訂正放送請求権を付与したものではないので、民事訴訟で訂正放送を行うよう請求することはできない(最判平成16年11月25日)。

この確認のために、放送番組の内容は放送局自身によって3ヶ月(から場合によっては6ヶ月)保存されている。

なお、放送事業者が4条1項に違反したときは50万円以下の罰金に処せられ(56条1項)、私事に係るときは親告罪である。
140名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:54:43 ID:V74bzgBl0
>>101
病院に行ったほうがいいのはお前だろw
141名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:54:57 ID:psB31pUD0
米国債入札が不調 日本に対する購入圧力も
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090226/amr0902261939019-n1.htm
142名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:59:56 ID:m+9fxydA0
男のマンションに一泊して「何もしてません」と言い張るバカアイドルみたいだなw
143名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:04:29 ID:YzMtmzAc0
麻生はアルツハイマーだと思っていたが、ちがうようだ。
もともと知能が低かった。
こんな低脳を見抜けず総理にした自民党は、最低最悪。
こんな池沼が首相をサミットまで続けようとがんばっている。
池沼首相の執念のために、日本がぼろぼろになる。
自民党は自分の総裁を辞めさせることもできないww
笑いごとではないな。
144名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:09:30 ID:8LlIH4JW0
>>143
悪口イクナイ
145名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:11:10 ID:df4G7voj0
何度も言うがアフガンは底なしだ。
ソ連崩壊の元にもなった。
アメリカもこのままではやばいぞ。
日本は道連れにされては駄目だ。
146名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:11:15 ID:vw7wxiw00


民主工作員たちが妄想全開で文句を言うスレだな

147名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:30:43 ID:6m08tCe/0
>>145
だったら、他でがんばりゃいい。ソマリアとかインド沖とか。
148名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:36:15 ID:MA7fMEVh0
現在総理大臣として勤まりそうな人は誰ですか?

テレビや新聞では、現職の麻生総理について色々と叫ばれている昨今ですが、
それではこの未曾有の経済危機において、総理大臣として勤まりそうな人は
誰ですか?

投票回数:104/4000回 全票数:104票
  順位 項目名 得票数 得票率
1 麻生太郎(自民党/麻生派) 87 84%
2 今の政党には該当者はいない 7 6.7%
3 田母神俊雄(前空幕長) 4 3.8%
4 安部晋三(自民党/町村派) 3 2.9%
5 小沢一郎(民主党/小沢グループ) 2 1.9%
6 小池百合子(自由民主党/町村派) 1 0.96%
7 小泉純一郎(自民党/無派閥) 0 0.00%
7 福田康夫(自民党) 0 0.00%
7 鳩山由紀夫(民主党/鳩山グループ) 0 0.00%
7 前原誠司(民主党/前原グループ) 0 0.00%

--------------------------------------------------------------------------------

あなたは麻生内閣を支持しますか?

投票回数:1387/4000回 全票数:1387票
  順位 項目名 得票数 得票率
1 支持する 1147 83%
2 支持しない 240 17%
149名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:39:17 ID:YN7BunKo0
これはびっくりだー
150名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:55:01 ID:rZWyN5X70
【政治】 麻生首相 「尖閣諸島に第3国が侵攻してきたら、日米安全保障条約発動対象になる。米国にも再確認する」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235644611/
151名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:57:49 ID:sGGktNza0
>>1
だって今約束しても、政権変わったらホゴにされちゃう可能性があるもんw
政権変わってから約束取り付けた方が確実でしょw
152名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:02:32 ID:Y0yURC890
麻生首相はエクスカリバーみたいなモンだ
「こいつが言うと全て嘘に聞こえる」
153名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:03:54 ID:RKEVtIDZ0
本人が無かったって言ってるのに
なぜかマスゴミは米国債割増し買いすることを約束させられたと叩いててワロタ
妄想で叩き始めたら終わりだろ
154名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:05:46 ID:hadpGugmO
だから、どう考えてもヒラリー小沢会談だろ。
民主工作員はめくらか。
155名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:12:42 ID:6m08tCe/0
>>153
この国のマスゴミなんぞ、とっくにオワットル。
156名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:14:29 ID:iNMfm4Rs0
「さらなる」ってことは、
すでに水面下でアメリカが納得する額の引き受け話は決まってんだろ。

日本人の個人資産1500兆にアメリカも注目してんだと。
まぁ、すでに日本国債800兆円で差し引き700兆円しかないけどな!
157名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:16:24 ID:CxV3u3VK0

“おくりびと”


“つみきのいえ”

158名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:23:12 ID:yaQECkRW0
首脳会談wの映像みた。
首相が黒人にカツアゲされるとは、ずいぶん日本も落ちぶれたものだな。
159名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:25:02 ID:mHOZeuCk0
>>38
湾岸の時も小沢は一人で決めてたなw
160名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:26:11 ID:W+RJbDh6O
2月25日の報ステより
・「米国債の買い上げについてオバマ大統領から要請がありましたか?」
  ↓
 麻生「一切ありません」

---------------------事実の壁------------------------

VTRでNステの「専門家」登場
「オバマ氏から要請がなかったのはあり得ないので、買い上げろという
ニュアンスの事は言われたでしょう」

---------------------妄想の壁------------------------

古館「オバマ氏に米国債の買い上げを約束してきてしまった総理。
いったい、この人はどこまで日本の国益を損なえば済むのでしょうか」
161名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:27:20 ID:mHOZeuCk0
>>42
円高で使えない塩漬け状態の外資準備1000億ドルだ莫迦
162名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:30:08 ID:mHOZeuCk0
>>80
単に満期になるまで持ってるってだけの話だぞ。
近年、米国債保有高だんだん減ってきてるし。
163名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:56:39 ID:aHABDV5z0
>>162
だからその、「近年減ってきている米国債保有高を増やせ」って要望されてるんでしょ
満期まで持っていて、償還される頃に償還額よりも多い米国債を買わされたら、
結局返ってこないのと同じ

しかも全部ドル建てと来てる
円建てで買えと言うならまだしも、ドルの切り下げやられたらどうする気なんだね
164名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:56:52 ID:nz9uGXav0
やべぇ麻生神かもw
165名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:02:00 ID:Yby62AUP0
日米首脳会談:麻生首相からの「プレゼント」とは
アフガンへの20億ドル支援などを約束

日本の麻生太郎首相が24日(現地時間)、オバマ米大統領とホワイトハウスで首脳会談を行った。オバマ政権の発足後、
ホワイトハウスで外国の首脳との会談が行われるのはこれが初めてだ。

これはブッシュ前大統領が昨年10月、日本政府の反対を無視して、北朝鮮を「テロ支援国家」のリストから削除した
のとは大きく異なる対応だ。ブッシュ政権下で日本は、米国がアジア外交において、友好国の日本よりも中国を重視して
いる、と不満をあらわにしていた。


だが、米国側のこうした「配慮」には「対価」が付き物だ。麻生首相のカバンからどんな「プレゼント」が出てくるのかが
注目される。会談直前の23日、日本政府はアフガニスタンに派遣されている警察官8万人に対する6カ月分の給与を、
日本政府が支出することを発表した。AP通信によると、日本政府はこのほかにも、アフガニスタンに学校(約200カ所)や
病院(約100カ所)を建設し、また治安維持などを目的とした計20億ドル(約1931億円)の支援を行うという。

オバマ大統領がアフガニスタンへの米軍兵士1万7000人の増派を決めるなど、現地の安定化に強い意思を示している
現時点では、これが麻生首相の訪米に当たっての「プレゼント」というわけだ。

また、イギリスのフィナンシャル・タイムズ紙が24日に報じたところによると、麻生首相は米国がアフガニスタンや
パキスタンで進めている「テロとの戦い」の費用を分担するための国際会議を、日本の主催で行うことを約束したという。
なお、今回の首脳会談ではこのほかに、▲世界的な経済危機に対する共同での対処▲北朝鮮の核開発や
ミサイル発射などの問題▲気候変動の防止に向けた日米両国の協力−などについて話し合われたという。
キム・ミング記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/news/20090225000025
166名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:03:35 ID:g0K4nYdz0
>>160
それのソースが欲しいな
167名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:05:34 ID:+ljITk4sO
工作員ビーフのスレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
168名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:10:58 ID:Yby62AUP0
日本、アフガン復興支援で警官6か月分の給料拠出へ
2009年02月25日 10:45 発信地:東京

【2月25日 AFP】日本政府はアフガニスタン復興支援の一環として、アフガニスタンの警官8万人の給料6か月分を
拠出する。外務省関係者が24日、明らかにした。

この外務省関係者は日本政府は教師の訓練や、学校・病院の建設についても経済支援することも明らかにした。

政府はアフガニスタン復興と社会基盤の再建に向けた支援として20億ドル(約1900億円)規模の経済支援を
表明しており、その一環として行われる。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2575293/3854800
169名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:12:52 ID:iNMfm4Rs0
また湾岸戦争の二の舞かよ。

警官の給料なんて目に見えない貢献、
金だけむしりとられて大して感謝もされないだろ。
170名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:14:18 ID:LOtKCFl10
日本がなんぼ出すって行って欲しかったのジャマイカ
171名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:14:20 ID:nXHINWId0
>>160
朝日は本当に妄想がひどいなw
172名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:25:52 ID:mHOZeuCk0
>>163
円以外に対してはほぼ全面ドル高なのにドル切り下げ?そりゃ凄いね。
ところで、外資準備を運用するのにドル以上に安全確実なのってある?
ユーロ?wポンド?ww
173名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:41:14 ID:aHABDV5z0
んなのあるかよ
なんでこの世界不況期に「運用前提」で考えるかな。。
おまいはその金を国内で使ったり、他の国で借地するという考えはないのか

>円以外に対してはほぼ全面ドル高なのにドル切り下げ?そりゃ凄いね。
ばかなの?ねえばかなの?
決算期なんだからドル上がるの当たり前だろうが
どうやって貿易の支払いするつもりだ
3月過ぎたらまた下がるに決まってるじゃん
174名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:45:40 ID:Yby62AUP0
米ドルの通貨覇権の後退は、多くの論者が言うよりもっと速いと見ています。その根拠は、この2009年に、何でもすると
言う米政府が、金融・経済対策の財源を作るために刷る国債が(現時点で)200兆円規模、半年後には500兆円の
発行見積もりにもなるからです。

2007年は、米国の新発国債の94%は、海外が買っていました。国内では買う余力がなかった。2009年、人類の歴史で
最大の、米国の新発国債を、米国はどこに売るのか? これが、オバマ政権の喫緊の難題になるからです。
先行するのは、米国の株価です。

再び下げに入った米国株(ダウで$7465:09年2月19日)が$6000に向かうときが、新発国債が思うように売れないこと
を示す先行指標になる。株価は、約6ヶ月、経済の状態を先取りします。企業の次期利益と期待金利を予想して、動くからです。


しかし、200兆円〜500兆円分という巨額の新発債に対し、海外からの入札が少なく、札割れが起こって、米国の市場
金利が上がれば、アナウンスメント効果で引っ張られていた資金は、米国債売りの逆流を起こします。

これが、6ヶ月内に起こる可能性が、相当に高い。米ドルは、「2009年は、他に代わるものがない基軸通貨とは言われ
ながらも、価値が崩落し、世界は通貨混乱の時期を迎える。」ことになる可能性が高いと見ます。


忘れてはならないのは、FRBのバーナンキ議長が、「FRBが、これ以上の金融機関の不良債券を買い、通貨を刷るのは、
もう限界だ。」と昨年末に、発言していることです。

本マガジンで昨年11月に示した米国FRBの、約3倍に膨らんだ資産内容が、市場で、問題と認識されるのはいつか? 
これにかかっています。FRBの資産は金融機関から買うかまたは担保に預かった価値の低い証券であり、負債は、
その対価である金融機関の当座預金預かりと通貨発行です。つまり、通貨発行です。
http://archive.mag2.com/0000048497/20090221165141000.html
175名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:47:11 ID:aHABDV5z0
お前ら+民は、円高になれば「うは、円最強ww」とか言い出して、
一旦円安に振れればドルの切り下げリスクがないと言い出す

公的資金を投入すれば、投入した分だけ米政府の負債になるのだから
このままだるま式にふくらんでいくんだよ
さらに利払いまでくっついて、輪転機回さずに返せるわけないじゃん
事実上デフォルトと同じだ

http://research.stlouisfed.org/fred2/fredgraph?chart_type=line&s[1][id]=BASE&s[1][range]=5yrs
USドル・マネタリーベース↑
176名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:03:56 ID:RdRFJC5U0
>>173
ユーロなんかは去年の夏からドルに対して下がりまくってるわけだが、コレも決算期だならなんだねw
ドルの基軸通貨としての地位を脅かす通貨が存在するなら、そっちに乗り換えるのは大賛成なんだけどね。
177名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:19:56 ID:5ykbRC6m0
【財政】オバマ政権初の予算教書:米赤字、史上最大の170兆円に [09/02/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235666163/-100
178名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:09:51 ID:vOUEWnrN0
どうでもいいけど、麻生ってなんだかギリギリの線で日本の国益を守っているよな、
ボロボロになりながら決して国内人気取りとか政権バックアップを”外国政府”に頼んだりしないあたり、さすが保守の鑑。
179名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:13:44 ID:LnqkT9BG0
さらなる引き受けの話はなくとも買うべきだろうJK
180名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:37:18 ID:Nzy7UXkI0
アカデミー賞2つてことは

マジで大金要求してくるな
181名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:04:39 ID:L+x4XA6a0
米国債買う条件として日本の新幹線買いなさい、ってか。
ついでに日本の建築会社に工事受注させてくれ。
新幹線は米経済にとってプラスの財産になる。
これは麻生うまい!
10点あげるわ。
182名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:50:33 ID:UhIa/vx80
米国債がデフォルトとか
ドル切り下げとかあり得ない話をしてるバカを見ると
中国人を思い出すなw


天が落ちてこないか心配で空を眺めてたというチュンw
183名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:05:35 ID:PkpNmoQJ0
>>27の件はなんか謝罪あったわけ?
184名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 08:14:50 ID:WWP5icUk0
【政治】中川財務大臣「バイ・アメリカンという保護主義的な動きがあるようだけど、我々もやるべきでないしアメリカもやるべきでない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234575798/
【経済】 「IMFは金融危機で重要な役割を果たす。資金を有効に活用してほしい」 〜IMFへ最大1000億ドル融資、中川財務相が署名
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234575107/
【国際】中国「IMFでの発言力を強めたい」と発言→米欧「中国は発言権の拡大に見合う義務を請け負う姿勢見せてない」と反発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234848541/
【国際】G7共同声明 世界経済の悪化は今年いっぱい続くと厳しい認識 各国は協調して財政出動を前倒しで実施
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234662665/
【国際】「日本が保護主義けん制の先頭に立つ」と高評価…イタリアメディアのG7(ローマ開催)での論調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234678609/
185名無しさん@九周年
後から実は・・・ってポロポロ出てくるんじゃねえだろうな。