【文化】 「初音ミクの『桜ノ雨』、卒業式で歌いたい!」 申し出殺到、80校以上で合唱されることに…音楽シーンに小さな変化★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・音楽ソフト「初音ミク」が、音楽シーンに小さな変化を生んでいる。
 ミクを使った無名の作者たちの曲が動画投稿サイトで人気を呼び、CD化されるケースも出ている。
 このうちの1曲、卒業前の切ない思いを歌った「桜ノ雨」は、全国の学校から「卒業式で歌いたい」と
 申し出が殺到、今春の卒業式シーズンには全国80校以上で合唱される見通しだ。

 −教室の窓から桜ノ雨 ふわりてのひら 心に寄せた みんな集めて出来た花束を空に放とう−

 千葉県の八千代松陰高の体育館で24日開かれた卒業記念コンサート。全校生徒約2000人と一緒に
 壇上で歌うのは、この曲で昨年メジャーデビューを果たしたバンド「absorb」の3人。リーダーの森晴義さん
 (27)は「1年前はこんなことになるとは思いもしなかった」と振り返る。

 3人が初音ミクのソフトで作った「桜ノ雨」を「ニコニコ動画」に投稿したのは、まだ無名だった昨年2月。
 それまでもバンド活動はしていたが、さっぱり売れず、居酒屋のバイトなどで食いつないできた。
 軽い気持ちからだったが、反響は大きかった。同サイトには「泣けてきた」「最高!鳥肌もの!」などの
 書き込みが殺到。閲覧数も8か月で100万を超え、念願のデビューも果たした。
 森さんは「ミクと動画サイトは、無名だった自分たちに大きなチャンスを与えてくれた」と感慨深そうだ。

 ミクで作られた曲はネット上の注目度が高く、レコード会社がCD化に踏み切ったケースはほかにも。
 2人組ユニット「livetune」のアルバム「Re:package」は昨年9月にオリコンランキングの5位を記録。

 ミクを開発した「クリプトン・フューチャー・メディア」の伊藤博之社長は「著作権でがんじがらめにしたら
 文化は育たない。ミクと動画サイトの存在が新しい才能の追い風になってくれたら」と話す。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000578-yom-ent

※画像:「absorb」と八千代松陰高校の生徒たち
 http://ca.c.yimg.jp/news/20090225144219/img.news.yahoo.co.jp/images/20090225/yom/20090225-00000578-yom-ent-thum-000.jpg

※動画や前スレは>>2-10に。
2名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:32:22 ID:serswNds0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:32:28 ID:mzLzIEWB0
このスレはのびる
4名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:33:12 ID:IGQbFQ2T0
場末の音楽シーン
5名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:33:23 ID:tW0WdG+t0
【文化】 「初音ミクの『桜ノ雨』、卒業式で歌いたい!」 申し出殺到、80校以上で合唱されることに…音楽シーンに小さな変化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235542204/
【文化】 「初音ミクの『桜ノ雨』、卒業式で歌いたい!」 申し出殺到、80校以上で合唱されることに…音楽シーンに小さな変化★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235557869/
【文化】 「初音ミクの『桜ノ雨』、卒業式で歌いたい!」 申し出殺到、80校以上で合唱されることに…音楽シーンに小さな変化★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235574096/

4スレ目じゃね?
6名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:34:20 ID:seUFpKpn0
真似をする学校多発の悪寒。
7名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:34:21 ID:sEk7gsML0
ねしたぐば
8☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/26(木) 09:34:34 ID:???O
※動画
・【桜ノ雨 】オリジナル曲
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2406770
(ニコニコ動画のアカウントのない人はこちら)
 ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm2406770

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235574096/


あ、このスレは★4でしたね。すいません。
9名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:35:29 ID:fm7q1wWtO
豚放送が必死なって叩いていたあの頃
10名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:35:35 ID:DdbkLFO90
蛍の光でいいじゃん
11名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:35:58 ID:qeDfQcd20
アマチュアがニコ動へUPし、それが大ヒットするという構図は
既存レコード会社が不要ってことを意味する
12名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:38:13 ID:+8v5RHYdO
ミクで一番いいのはバッハの平均律
これは決定事項
13名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:39:40 ID:PqQ43tjPO
茨城県民の歌も歌ってたな
14名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:41:46 ID:ShGCxNu40
>>1
JASRACが興味を持ったようです(`・ω・´)
15名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:42:36 ID:oYHc2ZB00
>3人が初音ミクのソフトで作った「桜ノ雨」を「ニコニコ動画」に投稿したのは、
>まだ無名だった昨年2月。
メルト歌ってみたで総合1位になったことのあるhalyosy(森晴義)が作ったから話題になったのに
なんで無名だったなんて嘘付くの?
16名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:42:37 ID:dTZhpkh/O
生徒会のキモヲタが勝手に申し込みしたんだろうな
回りの生徒はいい迷惑だろ
17名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:42:40 ID:ZbOGYNFo0
ボーかロイド的なものはいくらでもあったのに
初音ミクっていうオタ受けしそうなパッケージにしたら売れたんだろ?オナホールみたいなもんか
18名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:42:53 ID:yR6PdeJmO
>>11
500だか1000アカウントもってる工作員ってのがいてな・・・
セミプロが必死に自分アピールしててアテにならんよ

あの合成音の何がいいかサッパリわからね
19名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:43:08 ID:2R9rgN210
以外に伸びないすれw
20名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:43:17 ID:zzavstAQ0
しめっぽいんだよ

じゃあねの足元にもおよばない駄唄。
21名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:44:48 ID:A5BcLmSGO
おいおい八千代ならミクの歌じゃなくて偉大なるTDN先輩のホモビ鑑賞だろ
22名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:48:07 ID:rUybzsZu0
常に右肩上がりのジャスラックは
この手の曲にどう課金するか考え中だな。
23名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:49:08 ID:oUGKFbpb0
スッキリで見た

……なんか本格的に終わってるよな、日本
先生までニコ厨かよ
24名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:49:10 ID:Pl3+NFmQ0
>>11
CDにして売るとなると厳しいだろ。
いい歌でも金出すならイラネ状態が今の日本なのだから
25名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:49:53 ID:PRDF3mgyO
>>21
全校生徒一斉にンギモヂイィィィイ!!とかシャウトするんかwww
嫌杉るwwwwwwwww
26名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:50:30 ID:zzavstAQ0
本当にいい唄なら波及に小細工は要らない。
27名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:50:52 ID:x60QrtHrO
メロディも歌詞も糞だし、これを気に入って聞く奴は頭が弱いんだろうな
初音ミク自体キモいし、この騒動がニコ厨がガキである事を如実に物語っている
まあ音楽の好みは人それぞれだけど「初音ミクの歌を卒業式で歌おう!」なんてキモい押し付けは嫌だね
28名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:51:47 ID:3Ohr7MH/0
>>27
はいはい頭いい頭いい
29名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:52:16 ID:fIKOZi3O0
文化祭やらのイベントで合唱やらバンド組んで演奏なら微笑ましいけど、卒業式でとか馬鹿すぐるwwwwwwwwww
数年どころか2〜3年持つかどうかすら怪しいレベルだろww

てか、マイナーな曲歌ったところで実際盛り上がるわけでもないどころか、非常に寒いことになりそうだ。
実際に卒業式に呼んで、みんなで歌ったはいいがすごく微妙な雰囲気になってる動画。
ttp://tv.oricon.co.jp/pvj/090224_01.html
30名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:52:17 ID:nhE11ul30
キモい押し付けは嫌だね
31名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:52:38 ID:zzavstAQ0
初音ってフレッシュな曲調が全然にあわんだろう。

意図的な女。ネクラ。
32名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:53:02 ID:oUGKFbpb0
>>27
まあキモい一部のニコ厨リア厨どもがそうやって言ってるならいいんだよ
問題は、それが日本中の学校で実際に卒業式で歌われることなんだよな
マジふざけんなよきめえんだよニコ厨
33名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:54:39 ID:ixt3fvCF0
卒業式はリア充のためのものだから
選曲くらいはキモヲタにさせてやってくれ
終わったら速攻で帰宅するからさ・・
34名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:54:47 ID:zzavstAQ0
>>32
だってある程度日本の学校って韓国人に掌握さりちる酸


ああ トレーシングでもしておくか。
35名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:55:48 ID:1i00hU+K0
いま聞いてみたけど まぁ普通の歌って感じだな
歌い手によってはいい歌になるかもしれん。
しかし80校に波及ってウソだろw
36名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:56:51 ID:tvkYaAyWO
きもいwwww
37名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:57:11 ID:L169aJv1O
電子の妖精が起こした小さな奇跡
38名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:58:17 ID:1i00hU+K0
おれも一山あてるためにメロと歌詞書くから誰か編曲してくれ
39名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:58:47 ID:zzavstAQ0
しゅごキャラ!でツインテ女から悪魔のナニが離れたな。

女の勢力地図がここ十数年と大きく変わる。
40名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:59:15 ID:fIKOZi3O0
まあ、少なくとも、大多数の生徒が望んでるわけじゃないのは確か。
ごく少数のオタがネタを出して、それをスイーツ(笑)臭漂う奴が勘違いして賛同して、運の悪いことに卒業式の実行委員や生徒会にそれら両方がそろっていて、やっぱり無知な教師や他生徒が「流行ってるんなら、いいんじゃね?(スピッツみたいなもんだろ?」と承諾。
でも実際は流行どころか知名度低すぎ、メジャーには程遠い自主制作レベルなワケで。

来年以降のこの季節に、テレビから仰げば尊しや蛍の光が流れて周囲が「ああ、そんな時期もあったなー」と浸る中、みっくみくにされちまったよぉ!! な一部の人間が薄ら笑い浮かべてる様が目に浮かぶぜwww
41名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:59:26 ID:Z5KzAa3C0
数年後には黒歴史になってこいつらが悶えてる姿が見える
42名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:59:39 ID:6xKzAV+N0
>>35
今のところ76校らしいよ
http://www.sakuranoa.me/school.php
43名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:01:11 ID:zzavstAQ0
d

九州と東北が少ない
44名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:01:32 ID:xiTo62BnO
恥ずかしい過去になるのは間違いないな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:01:59 ID:scrrJ+kN0
関係ないけどさひき肉にしてやんよって元ネタは何?
46名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:02:06 ID:cVREpXsl0
3月の卒業式に桜は似合わない(咲いていない)。桜は4月の入学式。
47名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:02:24 ID:1i00hU+K0
ひとりならともかくみんなでやれば恥ずかしさも分散w
48名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:02:34 ID:Rt+oDpJ/0
卒業式の歌は定番モノの方が親にとっても印象に残っていいと思うけどな・・・
こういうマイナーな歌は終わってから各自自由に歌えばいい
49名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:02:40 ID:IvFdlZY4O
>>40

馬鹿ってすぐ長文になるよなw
50名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:02:51 ID:f22p1VXfP
いい歌かどうかは人それぞれの価値観として置いといて
歌いたいと思う歌ではないと思う
51名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:03:23 ID:zzavstAQ0
おいおい岐阜多いな

どうした岐阜。
52名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:04:35 ID:bnhjgTxs0
>>49
違う違う
馬鹿って長文嫌がるよなw
53名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:05:03 ID:fIKOZi3O0
>>49
長文=馬鹿とか、本すら読まないの? 馬鹿なの?
54名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:05:24 ID:3Ohr7MH/0
>>52
バカっぽい
55名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:05:32 ID:5Wwo/MYCO
>>51
山奥だからネットしかすることがないのだろうw
56名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:05:37 ID:k9XZpKLe0

歌自体は悪くないとは思うが

卒業での合唱向きじゃねえだろw

57名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:05:38 ID:zzavstAQ0
>>52
長いだけなら読むのうぜーじゃん。

そういう心理を読みきれない 負け組。
58名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:05:53 ID:nXwwlyY50
>>42
母校が入ってなくてなんか安心した
59名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:07:09 ID:bNJrezHI0
>15
全然無名じゃん、一般的には
60名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:07:11 ID:GZNwxsGi0
卒業や季節や学校での思い出に関係があると思われる
単語を片っ端から記述してまとめてメロを付ければ
こんな歌になるはず。
俺も入学式バージョンの歌でも作って大もうけしようかな。
旅立ちの朝とか新たな希望とか友達100人なんて
適当言うだけで、後はマスコミがはやし立てればほら大ヒット。

つうか「卒業式で国歌を歌う」はダメなのに
「キモオタ推薦のミクソングはOK」なのか?
この歌だって歌うのが嫌な奴も大勢いるだろ?
そいつらの意思は無視か?
61名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:07:24 ID:Xy24HzAM0
ものすごく厨二
62名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:07:30 ID:OQBKXHGz0
DQNの類はこういう曲嫌がるんじゃないか?
なんか、音楽の授業でアイドルの曲を、みたいでなんだかなぁ
63名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:07:38 ID:3Ohr7MH/0
大量のスレ、たくさんレスがあるから長文は読み飛ばすこと多いね
64名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:07:39 ID:1i00hU+K0
>>49は3〜4行書いたらもう頭がパンクしちゃうバカ・死んだほうがいい
65名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:07:49 ID:zzavstAQ0
>>55
当方岩手で

あります(キリッ
66名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:11:16 ID:zzavstAQ0
『長文かどれどれ…なげーなー…結局何が言いたかったのよ労力と時間返せゴルァ!!』お越えるのはタイヘン

2ちゃんは 作文力 よか 主張力 が重視される。長文なら相応の情報が詰まってないと成らん。
67名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:12:46 ID:reQCOwEN0
今日も元気なピックル飽きた寝るさんが来てると聞いて。
68名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:13:35 ID:3CDGSwfTO
蛍の光でいいだろ
69名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:14:23 ID:bNqXpJ9/0
三木道三を使った無名の作者たちの曲が動画投稿サイトで人気を呼び、CD化されるケースも出ている。
このうちの1曲、卒業後の切ない思いを歌った「Lifetime Respect」は、全国の学校から「卒業式で歌いたい」と
申し出が殺到、今春の卒業式シーズンには全国80校以上で合唱される見通しだ。

−一生一緒にいてくれや みてくれや才能も全部含めて 愛を持って俺を見てくれや 今の俺にとっちゃお前が全て−


これだったら大いに盛り上げていたのに
70名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:15:52 ID:tW0WdG+t0
>>69
卒業式じゃなくて結婚式で歌えw
71名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:19:42 ID:eDyFaOVWO
中司 雅美
『それぞれの未来へ』良い曲です
卒業式にぴったりですよ
ギャルゲーのEDですが(笑)
72名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:20:27 ID:l++rMC+b0
使う予定の学校に聖徳学園が入っててワロタ
73名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:22:24 ID:AtnwmNCh0
ネラーがニコ厨キモイとかどんだけw
その理屈でいくならお前らも十分キモイと思うんだがw
74名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:22:51 ID:IGTDwmcmO
俺たちの卒業式の時は乾杯だったから驚く事ではない。
ユリイカで初音ミク特集の方がびっくりした。
75名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:24:15 ID:pCxa1aJu0
スッキリうp頼む
76名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:27:09 ID:l++rMC+b0
リア充っぽいミュージシャンが俺みたいなオタクに歩み寄って大きなプロジェクト実行してくれるのは嬉しいけど
正直ブームが持続する可能性は高くないだろうから、一生の思い出になる式で歌わせられる子が可哀想
77名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:28:02 ID:z228BPhq0
合唱の方を聴いた

あっぱれさんま大先生の歌で
小林亜星と服部先生がパクリがどうので揉めた
『記念樹』を思い出したよ。
薄ら寒くて鳥肌が立つ・・・

でもそれは自分が歳をとったからだろうね
78名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:28:43 ID:fV57pv9KO

君が代の100倍マシ
79名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:30:21 ID:3YpcdsswO
>>29
ほとんどの奴が勘違いしてるけど
八千代の場合は卒業式じゃなくて卒業記念コンサートでabsorbを交えて歌っただけだろ
80名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:30:25 ID:esmTdBbi0
メンスでごめんねを歌ったら

腹筋崩壊なんだけどねぇw
81名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:30:25 ID:Hp0r/kp4O
何が、はつおとくみ(笑)だよ

キモオタ死ねや!気持ち悪い!
82名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:31:35 ID:J6SAmeLi0
ゆとり好み
83名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:34:31 ID:nhE11ul30
記念樹歌ったなぁ アレもなんか問題あったのか
あの頃は別に何も知らずにしみじみと歌ってたわ
この件だってネットとか興味ない歌ってる本人からすればただのありきたりな卒業ソングとしか考えないだろうよ
実際に生徒が目にするのはミクが歌ってる動画ではなくて合唱用にアレンジされたただの楽譜だ オタが無理に見せない限りは
84名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:35:02 ID:0qObJLLZ0
absorb 桜ノ雨 卒業式で2000人と大合唱
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6268127

学校で歌ってる動画なんだが、
トピ主のコメントがこれ以上にないほどの正論
8576:2009/02/26(木) 10:35:11 ID:l++rMC+b0
でもやっぱり流行の曲歌うのもいいかもと思い直した 少し恥ずかしいけどいい曲だし
ニコ動でも批判コメントが沢山あったけど、二人NG設定したらほとんど消えるみたいだしwww
批判してる人はhalyosyがこの歌で上へ行くことを妬んでるだけのような気がしてきた
86名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:36:43 ID:V2meORCO0
安っぽい
87名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:41:24 ID:pCxa1aJu0
普通に多様化してきただけじゃん
注目されないものは淘汰されていく
テレビ、CD、新聞とか
8876:2009/02/26(木) 10:42:16 ID:l++rMC+b0
これからhalyosyとこの歌がスピッツやさだまさしみたいになるかもしれないじゃん
ちょっとクオリティは低めだけど普遍性があって抵抗なく歌える歌だよ
89名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:44:15 ID:CF2XCG8X0
ま、日本人なら国歌くらい歌えないと恥ずかしいぞ


日本人ならな
90名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:44:39 ID:eL9tLqvs0
極定番の歌を除いて、卒業式や謝恩会で何歌ったかなんておまいら覚えてる?
思い出云々は当事者にとっちゃ余計なお世話じゃないの
91名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:46:36 ID:ScMS9s5l0
卒業式は蛍の光にしろ
文明開化を思い出すんだ
92名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:47:52 ID:AtnwmNCh0
>>89 カラオケで17番です
93名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:47:59 ID:aoW9jR5mO
この歌まったく胸に響かないなぁ
歌詞がありきたりすぎるんだよ
94名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:50:17 ID:YsrlUnau0
つーかさあ、これって版権歌だとJASRACに金払わないといけないから
払わなくて済むのをってのがあるんでね?

蛍の光も仰げば尊しも古いし。


95名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:51:27 ID:GY22jHXF0
伊集院のラジオで どっかの学校の校歌紹介されてた事あったな。。。
とてもそれとは思えない曲調でゲラゲラ笑ったけど 名前思い出せねえや
96名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:51:40 ID:UWAIjZ5Q0
>>93
テンプレみたいな歌詞だよな
97名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:53:17 ID:Q2cHgCXi0
気持ちわりぃ曲だな
ニコじゃこんな低レベルな曲が神曲(笑)なのか
98名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:55:22 ID:tHTroxhL0
>>94
卒業式の合唱くらいでは、さすがに支払う事はないだろ
それにさ、著作権というのは、特許と違い、発表した時点で自動的に製作者が持っているものだから
ニコニコ動画に発表されたものであっても、製作者にはあるよ
製作者が権利を主張すれば当然、尊重しなければならない
99名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:56:35 ID:Uy9rC8ZJ0
こんなのを卒業式で歌いたいなんて気は確かか
止める理由はないが、感性を激しく疑う
これがゆとり教育の成果か
100名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:57:22 ID:yKpVmo3I0
>>98
>>卒業式の合唱くらいでは、さすがに支払う事はないだろ

あるよ?めったに請求されないだけで
101名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:58:14 ID:yKpVmo3I0
>>99
今のJ-POPありがたがってるのが多いんだ
おかしいのはお前

俺も別の意味でおかしい

ちょっと前だって似たような曲しかつくらない小室ありがたがってたのが大半だろ?
102名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:59:03 ID:TF54GOGi0
アマチュアがこれを使ってデビューしたところで
2,3作目は見向きもされんだろ
重要なのはニコ動で初音ミクということだけ
103名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:59:43 ID:UWAIjZ5Q0
だよな
ニコとミクじゃなければ見向きもされない
104名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:59:51 ID:tpADeXz10
学生時代なんてイタさの結晶じゃないか。
いきがってはしゃいじゃうのも、それを冷めた目で見て自分はちげえと思うのもw
そういう痛さを乗り越えて大人になるんじゃないのか?
はしかと一緒でかかっとかないといけないものと同じだよw
105名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:00:16 ID:yKpVmo3I0
>>102
そもそもデビューすらできないのが圧倒的
一発屋すら難しいだろうに
例えば日本ブレイク工業のMANZOなんてあれだけ当時知名度あってもCDとしては全然売れてない
106名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:00:23 ID:Uy9rC8ZJ0
>>101
そういう考えもできるな
俺が間違ってるのかも知れん
すまなかった
107名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:01:27 ID:NieKRoq00
あれだよな。
ゆとりは、こういう直接的な表現の歌詞じゃないと、難しくて理解できないんだと思うぜ。

108名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:01:40 ID:5+4i/4940
記念樹歌わせろ
109名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:01:46 ID:pCxa1aJu0
ここまでやったらさすがに清々しいのに
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5208365
110名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:02:02 ID:j/dTXG8D0
自分にニコ厨だけど
初音ミクは悪くない
曲もまぁ良い
カスラックざまぁ
プロジェクトで学生がいろいろ考えてるのは良い

しかし考えてほしい
お前らの公開オナニーを誰が期待しているのか。
一般人は涙目だろ。
111名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:07:57 ID:mKIsOOto0
>>107
だろうな・・・
昔と違って原理主義的な要素から共同体主義に変化した事によって
情報が簡素にならなければ、それを共有する事が出来なくなる。
その結果、こんなチープで分り易いモノで満足する事になってしまった。
大丈夫か、今の教育は・・・
112千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2009/02/26(木) 11:08:46 ID:BSVvkfDL0
> 八千代松陰
母校じゃん。
全く同窓会に呼ばれないな。
113千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2009/02/26(木) 11:11:14 ID:BSVvkfDL0
ちょっと奇抜な事して、
目立とうっていう学校精神は変わってないようだな。
114名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:14:55 ID:xqHoKavJ0
>>113
そだよなー
人と違うことするオレってステキやん症候群のMAXだよなー卒業式ソングって
元不良のD9N自慢みたいなもんで
115名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:16:59 ID:SBwnt2d8O
まあ歌いたいが総意なら別にいいんじゃね?
俺が当事者なら反対するけど。
116名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:17:06 ID:A5BcLmSGO
>>113
TDNがその筆頭だからな
117名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:19:13 ID:0RaJ/UyI0
学生には学生のノリがあるんだよね
学芸会の出し物を、幼稚だ!って本気でバカにしてるようなもんだ
118名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:21:12 ID:jQ/u1t/fO
伝統の歌があるんだから、それを歌えばいい。
馬鹿か
119名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:21:16 ID:zzavstAQ0
おまいらの中に卒業式の涙が嘘っぽいと感じるアイスピックなやつは消えたんか。

牛世代乙。
120名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:26:28 ID:3y4IBAthO
121名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:27:06 ID:pCxa1aJu0
これって台湾人も歌ってるのか
台湾の桜っていつ頃咲くんだろ?
122名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:28:40 ID:WBuFfm5k0
沖縄ならとっくに咲き終わってるよ
123名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:31:04 ID:Z9FpFrN70
>>110
歌など全てオナニーだろ
一つ増えたところで一般人は気にしない
124名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:31:06 ID:xqHoKavJ0
よく考えたらこれも桜ノングなのか
125名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:31:20 ID:pCxa1aJu0
>>122
そか。種類にもよるんだろうけど時期的には、ちょっと早いのかもね
126名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:31:50 ID:hpd2YvAT0
>>117
学生の頃のイタい思い出を思い出して恥ずかしがることはできても、
年食ってから若者批判したことを後で思い出して恥じ入ることはまず無いだろうな
127名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:32:40 ID:Yc499nj+0
>著作権でがんじがらめにしたら文化は育たない。

何この韓国人的発想?
128名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:33:22 ID:eL9tLqvs0
本当の普通の人は、キモいとか感じる予備知識すら無いと思う
むやみに叩くのは同属嫌悪くせえ
129名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:35:56 ID:zzavstAQ0
>>128
おまいが矢鱈清潔好きなのも本国人が便所スポンジの所為だな、すると。
130名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:36:25 ID:pCxa1aJu0
>>125の自己レス

調べたら台湾は、9月から学校が始まりますって出たので http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421821944
8月に卒業式かも。
131名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:36:37 ID:ZKM/GjBB0
ストレートに気持ち悪いな
132名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:40:30 ID:pCxa1aJu0
とうとう元動画が【タグ編集はできません】になったみたいだ
133名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:43:29 ID:c33A5XQGO
>>131
何も作り出さないくせによく言うよ
134名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:43:29 ID:7tCZ4eLk0
これだけ見るとなにやら青臭い雰囲気があるが、むしろおっさんこそ楽しめるのかボカロだよな
135名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:43:33 ID:LhaYsuOa0
まじで良い歌だ。ホロっときた。
136名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:43:33 ID:CQ9Z/wf50
ミク厨こえ〜www
137名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:43:59 ID:dlFDIG0m0
566 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:43:59 ID:TSmnCLDo0
>>418
これすごすぎだろw
このソフト使いようによっては、音楽業界とか
ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
ここまで検閲まがいなことはしないと思う。

623 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:46:49 ID:na4SfZ+90
>>566
ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→

曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ
になるんだから

723 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 13:52:33 ID:ydA2Ce+H0
>>623

何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
138名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:48:14 ID:MxduRNgO0
卒業式に歌いたくて、「桜ノ雨」を練習していたのですが・・・(61)
http://piapro.jp/bbs/#t13668

私はとても悔しいです。
私はオタクであることを隠してはいませんし、誇りにも思っています。
学年全員、そのことは承知しています。
オタクだという理由で虐げられた事は一度もありません。
なのに、どうして「桜ノ雨」を歌うことは嫌なの?
理由はやはり、「オタクの曲だから」なのでしょうが・・・。でも、一ヶ月も練習してきたのです。理由は一般的なのでしょうが、分かっていても納得はしかねます。
全員一致で決定した。一ヶ月も練習してやっと納得のいくように歌えるようになった。
その歌を、「オタクだから」の一言で却下してしまうほど、卒業式は軽いものなのでしょうか。
139名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:49:37 ID:0tlAHD7UO
父兄の皆様、次は卒業生による最後の合唱です。鳥肌に注意して下さい。




うぇwww
140名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:49:58 ID:zzavstAQ0
>>133
気持ち悪いものは仕方ない。


お前は地球人類全員が一流の作曲家であれと願うタイプか?誰がパンを作る?
141名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:50:47 ID:whrlgYen0
スイーツ(笑)
韓流ブーム(笑)
初音ミク(笑)

142名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:52:07 ID:zzavstAQ0
スイーツは勘弁してやれ、いやくれ。

ババロアが好きなんだ。
143名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:53:05 ID:tnkk31e+0
クリプトン社長からしてカスラックが嫌いってのが笑えるな
因果応報とはこのことか
144名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:54:02 ID:8xqez/ao0
>>137
実際、現場の仮歌のオーダーで”ミク使用”の指定ってのは広がってるらしいぞ

元々おっさんの夢でもあったから、急速に広がってるよ
馬鹿な2ちゃんねらが、書き込みしまくったところで、抑えられるもんじゃない
145名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:54:09 ID:yKpVmo3I0
>>140
今のJ-POPが劣化品と思う人間も好きと思う人間も自由だ

それを「オタク」という言葉を使わないと否定できない人間に何言っても無駄
「俺は好きじゃない」 そういえばいいのにね
146名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:54:42 ID:1M+Us6PK0
いいじゃないか、これが数年後黒歴史になって悶えるやつがでればメシウマww
147名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:56:08 ID:kq5u6D050
JASRACの方から来ました。
148名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:56:56 ID:FMoa6cw80
>137
上手く歌わせるには、下手したら歌手探す以上の手間がかかるんだけどなw
149名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:58:34 ID:EJatdTLh0
ウチの学校のキモヲタも言ってたな
みんなひいてたよw
150名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:58:53 ID:Ul8ffC95O
うちの学校でも候補にあがった
最初みんな良い曲じゃんって言ってたけど
途中でオタクの曲だったってバレて、こっそり候補曲に入れてたクラスのオタクが
すんごい叩かれまくってた
当然卒業式で歌うのは却下された
151名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:59:47 ID:nVYDdLwuO
こいつらみたいなルーキーなんざあこの世界にいくらでもいる
152名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:59:50 ID:zzavstAQ0
>>145
http://www.youtube.com/watch?v=ATAuPuDUpXk&eurl=http://blog.goo.ne.jp/hijiki1221/4


俺は今の若者は劣化していると思う。白人の共感誘起のうりょくがな。
153名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:03:09 ID:pCxa1aJu0
>>150
で何の曲に決まったんだ? 
154名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:05:00 ID:kq5u6D050
>>144
らしいとか言われても。
155名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:05:56 ID:k9XZpKLe0

ミク歌に感化されて必要以上に持ち上げてる奴も
青いというか痛いなぁと思うが、
必死に貶してる奴も、余りに必死すぎてキモイ
どっちも厨房あたりなんだろうが

156名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:05:57 ID:HGjiCZb60
ただの電子音声を卒業式に歌うとか
気が狂ってるな
157名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:06:00 ID:7tCZ4eLk0
これを気にオリジナルの合唱系作品もさらに増えるといいな〜
伸びるジャンルじゃねーけど、声もそろったし
158名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:06:39 ID:PYBZt+Q80
>>156
自分で歌えば肉声になるんだが。
159名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:06:57 ID:1An3ZYmz0
毎年ワンパの曲より時代時代の曲のが記憶に残ると思うんだけどね
聞く方も
ってか、卒業式は卒業生が主役なんだし、そいつらの好きな曲くらい歌わせてやれよ

>>150
ヲタクの曲てww
使い古されたジジイの曲はいいのかw
160名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:07:15 ID:CdKPHHQB0
聞いてみたけど、開幕の歌詞の「〜じゃん」ってところで、ありえねーって窓閉じました
これを学校で歌うとか、嘘でしょ?(´・ω・`)
161名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:07:32 ID:yZOWPwiY0
おっさんだが、ジョイサウンドで歌ってみたい>ボカロ曲
162名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:10:29 ID:HW0dE/S40
5年もすれば恥ずかしくて死にたくなるな
163名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:10:38 ID:zzavstAQ0
>>155
韓国潰れるから

いろいろ大変だもんな収入源。お前、いずれ自殺すんでね?
164名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:13:04 ID:470j5kvQ0
>>161
現状だと歌える曲はこんな感じだよ
ttp://vocaloidkaraoke.khaotic.info/index.htm
165名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:13:36 ID:1An3ZYmz0
現在の中学は音楽に関しては新しいJPOPやら入れてること多いよ
アンジェラアキの曲が合唱コンクールの曲目になったのは有名
中島みゆきの地上の星やらも音楽の教科書載ってんだっけ?
166名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:14:39 ID:a2QyZO5r0
「ブラック★ロックシューター」歌う奴いないのか?

あと「初音ミクの消失」。
167名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:15:27 ID:yZOWPwiY0
>>164
うん^^
「猿でもわかる」が歌いたいんだ。
でもおっさんがこのハードルを越えるのはきっついんだw
168名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:16:17 ID:XyA4PaVoQ
フランダース地方アントワープ郊外の小さな農村に住む少年ネロは、正直な寝たきりの祖父や忠実な老犬パトラッシュと3人暮らし。
貧しいミルク運搬業で糊口をしのぎながらも、いつかルーベンスのような偉大な画家になることを夢見ていた。
しかし、唯一の親友である風車小屋の一人娘とは望まずして疎遠となり、新しく街から通いはじめたミルク買い取り業者には仕事を奪われていく。
そして、風車小屋付近の火事(風車と居住区は無事だった)の放火犯との濡れ衣を着せられたことにより、
彼の居場所は村から失われてしまった。クリスマスを数日後に控えたある日、優しかった祖父もついに亡くなった。
クリスマス前日には、家賃を滞納していた小屋から追い出されることとなった。
クリスマス前日は、アントワープで開かれている絵画コンクールの結果発表日でもあった。
優勝すればきっと皆に認めてもらえるようになると、コンクールに全ての望みをかけるネロだったが……審査結果は落選だった。
厳しい吹雪の帰りの道すがら拾った財布を風車小屋に届けると、ネロは再び雪夜の闇の中に飛び出して行った。
財布の中身は風車小屋一家の全財産であった。帰宅した一家の主は今までの仕打ちを後悔し、
翌日ネロの身元を引き受けに行く、と決心する。さらに翌日には、彼の才能を認めた著名な画家が、ネロを引き取り養育しようと街を訪れる。
だが、何もかもが手遅れだった。
クリスマスを迎えた翌朝、
アントワープ聖母大聖堂に飾られた憧れのルーベンスの絵の前で、少年は12匹の犬と固く抱擁したまま冷たくなっていた―――1ダースの犬。
169名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:16:21 ID:HGjiCZb60
>>165
ゆとりの考える事は分からんな
170名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:17:58 ID:9o15Bxws0
別なに歌ったって生徒がいいっていってんだから関係ないだろ。
そりゃ親や関係者もいるんだろうが卒業式の主役は生徒だろ?
歌詞みても不謹慎って感じのところはないし。
一部の生徒が歌いたいっていって卒業式の歌がきまるわけじゃなくて、
ちゃんと多数決とってうたう歌をきめてるんでしょ?
大多数のやつが賛成してきめてんだからお前らがあーだこーだ口はさむ必要ないっしょ。
しょせん卒業式の歌ごときですげー後悔するなんてことないわけだし。
171名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:18:24 ID:EhhswPXT0
>>148
DTM少しでもやったことがあればそれほど難しくもない。
単純にパラメータ入力するだけだし。
172名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:19:20 ID:J7Q9zlvWO
今高校3年だけど「仰げば尊し」すげー好き
だけど今度の卒業式では歌わないんだよなー
173名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:19:39 ID:1M+Us6PK0
TVや有線で流されて耳にする機会の多いJ-POPと
CD発売はされこそネットの域を出ないボカロ曲は違うだろ
それにJ-POPなら昔から教科書に載ってる
174名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:20:00 ID:1An3ZYmz0
>>169
まぁ端的に言うと、お前ら老害の常識は既に時代遅れなんだよっと
175名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:21:26 ID:Lgt360JMO
無難な感じの曲だけど卒業式で歌うのは嫌だなあ…
単調なメロディで心に残らないし、タイトルも縁起悪いし…
176名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:22:35 ID:mFMGIm5tO
その内、卒業式で「魔理沙は大変な物を盗んでいきました」とか歌われるんだろうな‥
177名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:23:14 ID:zzavstAQ0
>>174
おまいらは「若害」。新語が必要なほどだ、たいしたもんだ。
178名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:23:22 ID:onRwofIRO
学生の合唱の雰囲気って苦手。
洗脳されたような眼差しと、やたらハキハキした発声、画一的な動き…

朝鮮のマスゲームに通じる
179名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:23:27 ID:1An3ZYmz0
>>173
今は有線やTVなんかよりニコニコやyoutubeなど見るやつも無視できないくらい
多いってことだろ
有線やTVが認めたらよくて、ネットでの噂が広がり有名になった曲はダメなの?
インターネットって媒体が増えて広まり方が変わっただけだろ
180名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:23:35 ID:Z+sIMUmC0
>>24
同意。なぜ下がらないのかねw
181名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:23:46 ID:HGjiCZb60
>>174
お前みたいなゆとりが
「前衛的」とか「先駆者」って言葉を勘違いしてるせいで
一般人を完璧に置き去りにしてるんだよ
182名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:24:05 ID:a2QyZO5r0
アンアアンアンアンアン
183南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/26(木) 12:24:12 ID:9546XG1X0
小生の好きなミクの曲かい?
01バラードだ。Pの人たちごめんねごめんねぇ〜qqqqqqqq
184名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:24:15 ID:StCYFq6y0
青春の一ページが黒歴史になるからやめた方がいい
185名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:24:42 ID:TF54GOGi0
>>174
10年後にはお前も老害って言われてるかもな
186名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:26:19 ID:zzavstAQ0
しかし

俺は年上の誰であれ「老害」とコメントしたことが言文ともにないんだが。
187名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:27:31 ID:1An3ZYmz0
俺人気過ぎだなw
>>181
老害必死杉w
大体当事者でもないおっさんが出しゃばるところではない
好きな曲を納得して歌うことに対してなぜそれほどまでして否定したいの?
ど素人の分際で音楽評論家風情乙
188名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:28:30 ID:zzavstAQ0
>>187
しみったれた唄だる

不景気をkskする
189名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:28:46 ID:kfGI7UXx0
きもっ
190南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/26(木) 12:28:48 ID:9546XG1X0
>>186
うそつけ!

名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/26(木) 13:06:39 ID:zzavstAQ0

や〜い、老害老害森老害wwww
191名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:29:05 ID:N2OG43q90
最近の学校はキモオタが権力握ってんのか
192名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:29:52 ID:yKpVmo3I0
>>151
そりゃいるよ
ただ表に出るきっかけがストリートライブみたいな女ひっかける馬鹿、みたいなもの以外にもでてきたって事さ
193名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:30:09 ID:dx7Q42GPO
こういう草の根的な活動が既存の体制を破壊するんだよな
もっとやれ
194名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:30:24 ID:IIEA+Zkt0
さくらと言ったらこれだろう
桜の季節 - Full.ver 【初音ミク】(オリジナル)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1427306
195名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:30:38 ID:zzavstAQ0
やめてくださいゆ

「岡留」編集長。

いや 爆笑したと同時に光栄でつ。
196名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:30:52 ID:uupj4bKTO
良い曲かもしれんがこれを歌って感動するとは思えないなぁ
だって初音ミクだよw萌えキャラだしw
197名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:31:49 ID:MdINZxeQO
知らない奴が聞いてもわからんだろ
「こんな曲です」って聞かせたところでボカロの機械的な歌
普通はドン引きする

儲はキモ怖いな
198名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:32:09 ID:z6YJVVRe0
まぁ、いつの時代でも年寄りは若い者がやることにケチつけたいものなのだよw
199名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:33:09 ID:1M+Us6PK0
>>179
皆が皆ニコニコやつべを見てボカロ曲を聴いてるとでも?
200名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:34:34 ID:skJNEtBm0
世も末、ってことでいいね?
201名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:34:41 ID:zzavstAQ0
桜の樹の下には屍体が眠ってるんだヅ


桜には催淫効果があってな。日本人総エロ化計画が昔あって、日本全国に植えられた。


「堅きみさをはうめのはな」ともゆう。天神菅原道真公の愛した花だ。
202名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:34:41 ID:/Th06qu80
>>89
大事なことなので二度言いましたか。
203名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:34:58 ID:DvUEzbbLO
日本崩壊開始か
204名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:35:19 ID:HGjiCZb60
>>199
このスレ見てる奴も
大半はニコニコ動画なんて見た事が無いし
そもそも初音ミクって何?ってレベルだろうな
205名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:35:32 ID:skJNEtBm0
ニコ動とか頻繁に見てる人ってのは、感覚が麻痺しちゃうんだろうね・・
206名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:35:34 ID:spZsVLG/0
何というかすごく意識の届いてる範囲が狭い歌詞の内容だと思った
とにかく自分たちの仲のよい友達だけでよかったよかったと
この曲に限らず「僕ら」などという正体不明な仲間意識を
歌い上げるものは気持ち悪いはしゃらくさいはで正直苦手だ
まー歌いたいなら好きにすればよいと思うけど
207名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:36:42 ID:StCYFq6y0
放送室からアニソンを流すようなもんだろう
208名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:36:49 ID:zzavstAQ0
エッ

ニコ動みてるよ売国と知りつつ。シャドウランプレイ続きみんと。
209名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:37:01 ID:/4FIxd6tO
>>197
Perfumeが機械音声じゃないとでも思ってるの?w
アンチ必死だな(笑)
210名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:37:44 ID:WkJ+vf3d0
211名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:37:51 ID:RVSD4Z7wO
なんでオタク系のブームだと代理店の捏造だのスイーツ(笑)だのマスゴミの創作だの言ってたやつらが黙るわけ?
212名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:38:08 ID:sBG9v0Me0
>>24
要は金出すものが全てイラネだ

ITとツールの発展が目覚しい今日では素人でもそれなりのものが作れる
そのうち今のような利権屋団体が金を徴収するような構図は成り立たなくなる

大体GoogleYoutubeと戦って消耗しきるような業界が今のままで延々やっていけるとは思わない
213名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:38:12 ID:PPbH9Fxb0
おまえらヲタは叩かれたら暴れるし、今回みたいに一般から認められたときでも
卑屈になって文句ばっかり言うのな。

どんだけ被害妄想が酷いんだ?おまえらに素直って感情はないのか?
214名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:38:24 ID:Z2TuALUXO
>>206
ニュー速にはその手の輩は多いなw
215名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:38:25 ID:N2OG43q90
パフームの歌卒業式では歌わんだろう
216名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:39:00 ID:zzavstAQ0
>>209
おまいが大根脚フェチなのがよくわかるコメントです。

美脚からは嫌われる。
217名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:39:07 ID:3YpcdsswO
教育音楽 中高生版って学校向け雑誌の2月号で
桜ノ雨が楽譜付きで紹介されてますよ。
218名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:40:42 ID:bcLnzyIM0
>>206
最近のオリコンに上がってる歌のほとんどが
そんな感じの曲だよね。
219名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:40:53 ID:F8lNL53O0
DTMやっている人は意外と年配の人が多いときいたことがあるな
歌うのがきつい人も多いだろうしこれはこれで
いいんじゃないか
220名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:41:10 ID:zzavstAQ0
お前ら


若者が総じて大根脚になってゆくことに苦言を呈さないとでも思ってんの??


馬鹿??
221名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:41:44 ID:44gwuPx+0
ミクの歌卒業式で歌うって…
確実に黒歴史だなwww
222名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:43:19 ID:zzavstAQ0
お前らがやってることはこういうことだ。

今十歳くらいの連中にデブブームが到来したらおまいらはどうする。
223名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:43:47 ID:v1iccrFiO
そういや前にGoogleの陰謀がどうたら
オタクが騒いでたやつか
224名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:44:45 ID:gR1nM1O9O
ミク使う人は前に出てこず、プロデューサーに徹して欲しいと思うのは俺だけか?
225名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:45:02 ID:hpd2YvAT0
>>199
コンビニでも流れてるってい
アルバム出るしな
226名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:45:11 ID:1An3ZYmz0
>>199
全く反論にもなってない
死んでいいぞ老害
227名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:46:01 ID:/4FIxd6tO
アンチが反論出来なくてファビョり出しててワロタw
作詞作曲出来ない低能なだけあって語弊が乏しいですねwww
228名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:46:25 ID:j/dTXG8D0
決定した学校の生徒に何割がこの歌に賛成してるのか聞きたい。
229名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:46:30 ID:TcpNyR7wO
もちろんこの記事書いた奴は歌詞の掲載許可を得たんだよな?
もちろん著作権料を支払ったんだよな?
230名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:46:51 ID:G85UYea7O
ニコ房きもすぎw
231名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:46:59 ID:zzavstAQ0
>>226
組しやすい相手を選んでるお前が既に老害
232名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:47:07 ID:D0FIZszIO
痛い痛い
ヲタクキモい
233名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:47:13 ID:44gwuPx+0
おいお前ら、レス乞食にレスするなよw
234名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:47:58 ID:QZtJFdtX0
>>232
そのヲタ以下の一般人様乙ww
235名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:48:25 ID:DaYJ+Ce40
これが時代の黒歴史ってやつですね。
236名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:48:39 ID:cUvajJZZ0
これ聴いたことないけど、普通に校歌にしとけよ・・
あれだろ全員でカラオケ合唱するような寒い事になるんだろ
237名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:49:16 ID:zzavstAQ0
>>233
俺はしてやるヅ、こうして。

余裕があっから。お前と異なる。
238名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:49:18 ID:DeXoH8VI0
聞いたけど、ロボット声だな
まだ人間に歌わせた方がいいんじゃないか
239名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:49:31 ID:HKP6H7Au0
ふつうにありがとうさようならとか歌っとけばいいのに。
大人になったとき、恥ずかしい思い出になっちゃうぞw
240名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:50:13 ID:JLlFXX75O
よっこらせの歌はどの時期に歌うのがベストでしょうか?
241名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:50:17 ID:j/dTXG8D0
>>227
決定したなら歌えばいいと思うがボーカロイドという文化がまだ一般的ではないのに
押しつけるのはどうかと思う。
もっと浸透してからなら良いと思うがな。
242名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:50:47 ID:V230+Ih90
こういう個人から発信される流行しそうなものは、
今まで「作られた流行」を発信してきた人達が、メッタ打ちにして潰すだろうね

伊達杏子がミクに負けたから恨みが凄そうだし
243名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:51:24 ID:zzavstAQ0
だいたい

ここで支持してるやつの性格をみろや。
244名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:51:32 ID:1GYSQGdj0
TDNにニコ厨にとネタ高校すぎるな
245名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:51:49 ID:uSZkaGM40
きんもーっ☆
246名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:52:56 ID:3YpcdsswO
>>199
3/4にボカロ曲でNo.1のグループがアルバムを出すから発売元の
SONY MUSICが本気になって有線関連で宣伝してます。
公共の場で初音ミクが歌うメルトがかなり流れてる。
あとabsorb版の桜ノ雨が有線で先月かなり流れてましたよ
247名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:53:10 ID:mLSPiFJTO
クラスの一部の奴等だけ勝手に盛り上がってふぁびょり気味なだけなんだろどうせ。ミクとかよく知らない人間には迷惑な話だ。
君が代とかと別枠で歌うならいいかもしれないけどさ。卒業生を送る会とか。
248名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:54:10 ID:zzavstAQ0
だいたい桜に雨降ってるエヅラみたことあんなか

惨めをえがいたよーなもんだヅ
249名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:56:36 ID:pCxa1aJu0
>>248
つ、つられないぞー
250名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:57:05 ID:z6YJVVRe0
>248
ニホンゴハナセマスカ?
251名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:57:44 ID:zzavstAQ0
桜吹雪で桜の雨なんだろ?

でも先ず額面どおりにイメージは伝わってな。
252名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:59:17 ID:yKpVmo3I0
>>246
今有線・コンビニで結構流れてるの知らないんだろうなぁ…



仮歌の需要だけじゃなくて
月の浜辺 (河原喜久恵)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6044481
昔の曲のリメイクじゃないが、こういう需要もある
253名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:59:53 ID:zzavstAQ0
>>250
アイドルを仕事とバーターで枕要求すんのヤミリと谷中に伝えておけ。
254名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:00:16 ID:D0FIZszIO
キモい
255名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:00:29 ID:tx7uxOrz0
キモイと思う人がいるのは事実。こりゃもう仕方ないね。
オタとしては、一般人に無理して押し付けるようなもんでもないと思うが。

もっとこう、バンド活動によって世間で認知されるようになってからのほうがいい。
もし広まらなきゃそれまで。
256名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:00:39 ID:cYTXeGzu0
>>242
なんでこれは「作られたわけじゃない流行」だって思うの?

思いっきり事務所、レコ社の思うとおりの展開になっているのに。
257名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:00:41 ID:HI3o9Xew0
桜の雨はイマイチなのだが、ともかく、メルトとΘは好きだ。
Re:Packageはあまりいい曲なかったな。
中一の子供がニコ厨でボカロと東方にはめられたおっさんより。
プログレ好きの人はttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4218759ぜひ見ろ
258名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:00:48 ID:U3xkSJlH0
ボカロオリジナル曲は良い歌はほんとにいいと思うが
この歌はそこまで良いって感じはしないなぁ
ボカロ曲の中でもマイナーすぎるし
本当に80校も歌うのか?
259名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:01:51 ID:HGjiCZb60
>>256
どう考えても自作自演の盛り上がり方だよな

ああ、だから歌のタイトルが「サクラの雨」だったのかw
260名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:01:53 ID:HKP6H7Au0
>>252
俺は近所の店とかバイト先で聞いたことは一度もないんだが。
261名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:02:02 ID:zzavstAQ0
>>256
え?

電通のつかいっぱた゜からじゃね?
262名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:02:11 ID:8xqez/ao0
ダレが歌おうと勝手だろ

なんで、外部の連中が騒ぐのかね
263名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:02:43 ID:yKpVmo3I0
>>255
そりゃキモイというのも自由だよw
曲の好き嫌いなんて強制されるもんじゃない


2chでキモイキモイ書き込んでるのも、2chしない層からみたら十分にキモイわけで
2chでオタクというキーワードで必死に他人を叩くしかできないのならその程度って事さ
わざわざスレッド開いて、ここに書き込むくらいだから
他人を叩いて少しでも自分を上に持ち上げたいんだろうけどw
264名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:03:41 ID:yKpVmo3I0
>>260
床屋のJ-POP有線、後はファミマとかのコンビニで結構流れてたよ?
265名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:04:57 ID:zzavstAQ0
しけた女のミクだが

鬼塚ちひろの月光と中島美嘉の朧月夜はいいと思った。けどな、辛気くせーんだゆ夜明けの時代に。そこで



渡り廊下走り隊の初恋ダッシュなんだが…
266名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:07:53 ID:m1ks5elli
>>11
インディーズからメジャーに行ったり、
同人→エロゲソング→アニメ主題歌みたいなルートが増えただけじゃね
267名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:11:50 ID:pWylW6W30
最初に言い出したやつを見てみたい
268名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:14:00 ID:IMHRtESX0 BE:465624443-2BP(0)
君が代を歌いなさい
269名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:14:17 ID:bFEkn6noO
昨日に引き続き軽薄なアンチレスが散見するな

270名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:14:47 ID:JLlFXX75O
>>247
卒業式で歌う曲なんて既に用意されているものの中から
教師が勝手に選曲して生徒に練習させるもんなので
選択権の無い大多数の生徒からしたら大差無いと思うよ。

中学生の頃合唱コンクールで他のクラスが歌っていた怪獣のバラードを聞いて
こっち歌いたかったなと羨ましがったっけな。
271名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:14:48 ID:tx7uxOrz0
>>263
おれ自身はオタでミク支持なんだけどね、アンチの言うこともわかる。

一番重要なのは、オタが「ミクいいなー」って思う要素、ミクを支持してきた要素(キャラ、透明なアニメ声)こそが、
アンチ、あるいは世間一般の人間にとっては「ミクきめえ」と思う要素だってことさ。
同じ事柄への評価が真っ向対立してるんだから、この乖離はなかなか埋められない。

実際、ミクはキャラあってこそ、作詞作曲に興味のないオタの支持があってこそここまでこれたのは事実。
作り手はオタ要素のない音楽関係者もいるのかもしれないけど、
受け手のかなりの部分は、作詞作曲する能力もやる気もない、
オタ要素(アニメ好き、ラノベ好き、ギャルゲ好き)を持っている人間。

その反動として、世間一般が「オタ向けツールだ」「きめえ」と思うのも仕方がない。
いくら有線で配信どうこう、音楽への貢献どうこういったところで、理屈じゃなくて本能的な嫌悪感だから、
その嫌悪感を覆すことは難しい。いやむしろさらに嫌悪感煽って逆効果な気さえする。

ここはまず、absorbはじめミクをきっかけにデビューした人たちが、世間一般に自分たちの歌を
ある程度浸透させるのを待つほかないかな、と思う。
272名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:16:16 ID:weNk2bjN0
たとえ曲が良くても歌詞が良くても初音ミクの調整不足だと聞くにたえない。
273名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:16:31 ID:k5ofLAXzO
初音ミクが作ったわけじゃないんだから。
良い歌はいいんだよ。
ボーカロイド嫌いだから聴いてないけど。
274名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:16:55 ID:5gu/wKCR0
どうせ一部のキモオタのごり押しだろ
知らない奴も多数居るだろうに
275名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:17:37 ID:zzavstAQ0
>>269
ヨッ鈍重

違った重厚々々
276エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/02/26(木) 13:17:53 ID:H6ez+QVH0
最近だと
『VOICE PV』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5857175
『ダンシングサムライPV』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5949027

数ヶ月前だと
恋戦PV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5128715
合唱サンドリヨン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4975717

が俺的マイブーム。
277名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:18:50 ID:/8yCexbs0
安置も擁護も熱くなりすぎてベクトルが本質とは別方向に向いてしまっているこの現状
278名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:18:57 ID:kE+zEACa0
作業しながら聴いてみたけど
字幕がないと何言ってるかわからんなw
279名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:20:01 ID:zzavstAQ0
こう

ハロー!サンディベルみたいな溌剌さを実際のをなのこにやどらせないよーに ミクはできている。

まア呪いの唄歌い。韓国製の。
280名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:20:12 ID:/fNnz7OL0
ニコ厨キメエといいつつ、件の動画に荒らしコメしてるニュ速厨をなんとかしてくれw
281名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:20:49 ID:pCxa1aJu0
>>276
『VOICE PV』 は俺も好き
282名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:20:57 ID:yKpVmo3I0
>>280
自分も十分キメーことに気が付いてないからどうしようもないw
283名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:22:11 ID:zzavstAQ0
>>282
お前は もしかすると よかったな?←
284名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:24:03 ID:HGjiCZb60
>>280
家に鏡が無いからどうしようもない
285名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:24:20 ID:zzavstAQ0
ミクのデザしたやつぁちょっとした売国奴だな。幾ら積まれたかしらんが。いとうのいぢと同類。
286名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:24:35 ID:KdSPgLcNO
〜じゃんって歌詞にあったな
大人は歌えないわ
287名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:24:49 ID:k5ofLAXzO
なんか色々とヤバい子が来てるな
288名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:25:29 ID:gOdYlpE30
個人的にはハトが好きだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1817563
289名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:26:20 ID:uaBe0aNf0




八千代松陰高校 卒業式の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6268127




公式風動画
オハヨウゴザイマス、halyosyです!!
桜ノ雨プロジェクトとして企画した、バーチャル合唱第一弾がついに完成いたしました!!
何と262人もの四部大合唱になっています…スゲエ!参加者の皆さんホントにありがとうございました!!!
※最後まで見終わったら合唱参加者一覧に飛びます!!

桜ノ雨プロジェクト特設サイト:http://sakuranoa.me/

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3413001


290名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:26:28 ID:zzavstAQ0
そりゃお前の自由にはさせんゆ


この国土お
291名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:28:18 ID:fgp0+GsB0
平沢進が使ってるのは違うバージョンのボカロだっけ?
292名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:28:20 ID:k5ofLAXzO
>>290
あのさ、君は人間?
293名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:29:03 ID:zzavstAQ0
>>292
哲学なら間に合ってるが?
294名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:29:18 ID:724J64cN0
>>45
特攻の拓

ニコ中ここまでいくともうリスペクト(笑)してやるよ
295名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:29:28 ID:RaFFUpRz0
いまいちな音楽を宣伝力だけで売っていた従来のレーベルには面白くない話だなw
296名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:30:30 ID:uaBe0aNf0
こっちはお前らのせいで荒れすぎ







http://www.nicovideo.jp/watch/sm2406770








せっかくミク出世のチャンスなのに
297名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:30:30 ID:bSAhwCUl0
初音ミクってテレビで見たよ
なんかいい歳したキモイ男たちが部屋にアニメのポスター貼って生身の人間は愛せないとか言ってた
しかもフリーターだってさw
298名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:31:28 ID:k5ofLAXzO
>>293
返事は出来るみたいだね。びっくりした。
299名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:32:04 ID:UwY/5Yuq0
卒業式に君が代と仰げば尊しと軍歌と蛍の光以外の曲を歌う
学校は日教組に支配された反日売国学校。
300名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:32:23 ID:XltKczfpO
>>297
いや気持ち悪っ
301名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:33:00 ID:zzavstAQ0
>>298
毎日びっくりでタイヘンだな、それでは。
302名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:35:02 ID:y89embHY0
>>301
薬ちゃんと飲めよ
303名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:35:14 ID:zzavstAQ0
返事が来ないのでびっくりするまであと↑秒
304名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:35:32 ID:jwcOVe4aO
起立して君が代斉唱が嫌だって言ってる馬鹿学校の為に
初音ミクVerで君が代作りゃ唄うんじゃね?
305名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:37:23 ID:zzavstAQ0
>>302
半島に還れよ。統一されるから。
306名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:37:43 ID:VRT5DuCg0

アンジェラ涙目wwwwwwwwwwwww
307名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:38:38 ID:8A65zkvpO
どうでもいいです
308名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:39:08 ID:y89embHY0
>>305
っていうかお前自分の母ちゃんに国籍聞いてないだろまだ?
真っ赤すぎておもしろいな基地外は
309名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:39:40 ID:KL9+SU+/0
Stratosphere
http://www.youtube.com/watch?v=RNlVtuXZ4Ew
トランス系とか合うよな
310名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:41:20 ID:zzavstAQ0
>>308
お前の半島も還る頃は真っ赤っか。よかったな。いじめたぶんいじめられて余生を過ごせる。因果応報お汁。
311名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:41:39 ID:ush069a80
「桜の雨」聞きに言ったけど陳腐で聞くに堪えなかった

子供だったら人生経験少ないからあの程度の歌詞で感動しちゃうのかもしれないけど

大人にとっちゃ、全ての歌詞が卒業ソングフレーズの切り貼りでウンザリ

オリジナリティゼロ

あの程度のシロモノをありがたがってるガキ共、バカジャネーノ!!!!


もっと気合入れて、一語一語大切に作った歌が聞きたいぜ
312名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:43:04 ID:JLlFXX75O
>>297
モー娘なんかも邪な目で見る大人のオタクに大人気だったが
そういう人に対象を絞って結成された子たちではなかった。
それと同じ事よ。
313名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:43:28 ID:qBDe80roO
どっちもどっち
314名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:43:31 ID:zzavstAQ0
マーケティング至上主義だから仕方茄子

チャラくつくんないとこけんにかかわるようである
315名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:43:44 ID:F7jI3Qz/0
出来損ないのコブクロみたい
316名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:44:15 ID:H4oalrcB0
既存メディアの焦りが感じられるね

どうにもならないのにw
317名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:44:47 ID:ZeYpIyB40
これそんな人気あったのか。
これに負けた印象しかなかったw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2398630
318名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:46:56 ID:zzavstAQ0
正攻法じゃこいつらはね返せないだる


まあ ヘンな悪にはヘンな正義をってコトヨ。
319名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:49:21 ID:zzavstAQ0
兎に角

精神科医がお仲間なのにはメエッテナ。
320名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:49:48 ID:ush069a80
「桜ノ雨」の出来損ないっぷりをみると

コブクロとかゆずとか、やっぱプロはそれなりに凄いんだってことがわかったよ
321名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:50:10 ID:uaBe0aNf0
absorb(アブソーブ)桜ノ雨プロジェクト特設サイト:http://sakuranoa.me/


【 初音ミク / 桜ノ雨 】オリジナル曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2406770



absorb 桜ノ雨 卒業式で2000人と大合唱
八千代松陰高校
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6268127







韓国でもabsorb(アブソーブ)人気
ギョシレ チャンムネソ ボッコッチェ ビガ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3759848



マイリス増えまくってるからプラスになりそう
322名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:50:32 ID:eCwAJ7Ts0
>>318
何と戦ってるんだ?
そもそも日本の社会に貢献してるのか?ひきこもりだろ?

何に所属意識もってるのかさっぱりわからんが
守りたい価値観をそもそも持ってるのか?

書き込み見てる限り統合失調っぽいけど
323名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:51:00 ID:HGjiCZb60
>>320
プロがアマチュアに負けたら
プロの意味が無いぞ
324名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:51:31 ID:zzavstAQ0
>>322
お前

何マジになってんの?
325名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:51:45 ID:5hvOYMyJ0
んー、なんか他にいいのがいっぱいありそうな気がするのに。
326エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/02/26(木) 13:52:58 ID:H6ez+QVH0
まあ、卒業歌としてはいいんじゃないかな。
俺は、別にこの歌に揺り動かされるものはなかったけど。

327名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:53:44 ID:6tn9mkXU0
ミク好きな俺だけど、あの歌詞じゃ人生経験積んだ大人には
チープ過ぎて聞いてて恥ずかしいわ。

良く言えば子供向き、歌詞は粗削り。 でも、子供にだけ強く
響く言葉なのかもしれない。 大人が忘れた、淡い思いの集まりなのかも。
自分達が歌いたいのなら、それも良いと思った。
328名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:53:56 ID:qBDe80roO
機械音より他にいいのあるだろ
329名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:54:28 ID:vZ37q9/mO
>>325
別になんだっていいだろw
何が嫌なんだよ?
否定も肯定もないだろw
330名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:55:27 ID:zzavstAQ0
いやなものをいやという普通の行為を圧殺厨か。
331名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:55:58 ID:AW+sAI8pO
時代も変わったもんだ
俺等の時代は卒業式といったら、泣く声、雑談する声、鼾、屁等が基本だったのに
332名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:58:33 ID:zzavstAQ0
ボタン後輩にせがまれたかどうかもう忘れたなー

好きなコの校章はもらったけど。高校でフラれた。
333名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:59:30 ID:F1LDnknD0
卒業歌なら恋愛系の歌詞は止めた方が良いと思うな
334名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:59:33 ID:cudSMwmp0
キモイ、くそっ。何だってこんなご苦労なまねができるんだ?初音ミクをたたこうとは思わない
何でこんな暴挙に出られるのか分からん、こんなことすれば間違いなく糞マスかきマスコミに
ネタにされちまうだろ。大体こんなの歌うなんてどうせ卒業式の実行委員(オタ)又は、
生徒会の委員長(オタ)後、その連れ(オタ)が変な行動力に溢れていて、(なあ、この曲良いだろ?)
とかやったんじゃないのか?放課後どっかのクラスに集まって盛大に馬鹿企画練ってる姿が目に浮かぶ。
ハルヒが話題になったみたいに、なんかヤッ!そういえばニコニコ動画でこれと同レベルで馬鹿糞卒ギュー式に
ハレ晴れユカイ踊ってみた・・なんて映像があった。嗚呼、何でもっと頭を使ってくれないんだ?!
くだらない自己表現で頭が壊滅的に悪いオタ批判屋に料理の材料与えるんじゃねーーーー!!!
335名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:59:41 ID:HXVX04Ph0
プロだろうとシーズンに合わせて卒業式ソング作ってるような奴らはどうでもいいよ
336名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:59:50 ID:S8bd10EJO
>>331
卒業証書入れる筒の「カポンッ!」が抜けている
337名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:00:19 ID:5hvOYMyJ0
>>334
タイピング時間:約15秒
338名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:00:24 ID:eCwAJ7Ts0
>>322
このスレはどうでもいいんだがメンヘラをいじるのは好きなんだ
339名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:01:00 ID:zzavstAQ0
昨今のヲタは電通におどらされ杉


それでジリ貧になつてることに気づかないと。
340名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:02:36 ID:+vP7L3Bh0
>>323
プロとアマチュアの違いは技量じゃないよ?
縛られるのを嫌ってアマチュアでやってる人もたくさんいるし
341名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:02:48 ID:nNrJrNCWO
ここの卒業生だけど、古い考えの軍隊並みに厳しい学校だった
今でも夢でうなされるくらい辛かった
342名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:03:33 ID:zzavstAQ0
>>338
奇遇だな、ヲレモダヨ。
343名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:04:29 ID:1ks5jeyD0
初音ミクじゃなくて●halyosyだよな・・・

344名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:06:47 ID:KD4ZqHQY0
>>342
それはいちいちカナ変換してんのか?

分かった、おまえあれだろ。
日常会話で、語尾にゴザルとかナリとか付ける人だ。
345名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:06:48 ID:dE7jaku3O
時代は変わったね…。
あたしの頃はみんなとお別れエッチでアソコの乾く暇が無かったよ…。
346名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:06:50 ID:5hvOYMyJ0
>>340
というか、CDデビューしてるんだから
プロ、アマはともかく、
その技量を論じてもいいでしょ。
347名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:07:22 ID:zzavstAQ0
>>344
よくわかったでござるなり。
348名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:07:46 ID:hRoTuS+IO
ミクは俺の嫁
349名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:09:29 ID:nFaQ1cIq0
今聴いたがそれ程の物でも無いなぁ
厨二ワードが満載だから一部の子には響くんだろうけどねw
350名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:09:45 ID:Nl41iXOV0
卒業式の頃に桜が咲いてるのって、どのへん?
351名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:10:10 ID:zzavstAQ0
しかし

勝手に不法入国してその国の言語つかって狼藉の限りを尽くして「何と戦ってるんだ?」


このマニュアル考えたやつはまあ… あきれたやつだ。
352名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:14:04 ID:fQ61eOOCO
ダウンロードランキングに初音ミクが登場するのも間近か?
353名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:14:24 ID:nxxgssQ5O
たしかに歌詞はこっぱずかしいな
354名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:14:34 ID:cudSMwmp0
334です15秒じゃなくて15日です。〜(@−@)〜
355名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:16:39 ID:4mb9c+uV0
子供向けの流行歌はこんなものだろ
おっさんにはおっさん向けのボカロ曲が他にある
むきになって否定するのも大人げなかろうよ
356名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:17:46 ID:zzavstAQ0
そう思って放置してたらこいつら戦争やりたがったんだぜ?
357名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:19:06 ID:mrURSszw0
なんか子供が馬鹿にされてる気がするぞ
358名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:20:22 ID:weNk2bjN0
これミクが歌わずにabsorbの人らが歌ってたら、
今擁護してる奴の半数以上は安置に回ってんだろうなと思うと複雑ですねw
359名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:20:31 ID:F7jI3Qz/0
中学生の作文みたいな詩だなぁと思ったけれど
歌うのは現役の中学生だからいいのか
360名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:24:13 ID:z6YJVVRe0
ID:zzavstAQ0の壊れっぷりがこわいんだがw
361名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:24:44 ID:yeD24a9Y0
小学生や中学生が卒業式に歌うならいいんじゃないの
海援隊の「贈る言葉」というわけにもいかんだろうし
サザンの「勝手にシンドバッド」や尾崎の「盗んだバイクで走り出す」じゃまずいだろう
362名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:24:44 ID:zzavstAQ0
厳しいことを言う大人を馬鹿にするスキルを磨いてて それを年下に向けるのはいやなんだが

それも問題に拠る。
363名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:26:54 ID:zzavstAQ0
>>360
まあ長くてお前のその憎まれ口も保ってあと数ヶ月。結構長かった。
364名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:31:57 ID:/fNnz7OL0
>>360
朝からスレにへばりついて、ID真っ赤にしてる奴に構うな。
365名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:32:13 ID:1ks5jeyD0
>>361
百円の自販機めったに見かけなくなったよな・・・
366名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:40:19 ID:tx7uxOrz0
>>358
それ、結構核心衝いてるかも。
367名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:42:17 ID:JpZk5LFS0
どんだけ臭いかと思ったら、全然だな
この程度の臭さでは坂本9の「心の瞳」に遠く及ばない…
368名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:42:36 ID:jwcUJHy40
仰げば尊し
http://www.youtube.com/watch?v=53xwsBuplMY&feature=related
蛍の光
http://www.youtube.com/watch?v=nwiuhp-hM18
翼をください
http://www.youtube.com/watch?v=Jy6Jz6U-3Dw

何故この曲を選曲したのか小一時間問い詰めたいw
ネタに成ってる学校の生徒の反応も明らかにこのスレと同じだからな…
明らかに貴重な卒業式が黒歴史になった可能性は否めない。
369名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:46:31 ID:jIwCcuYZ0
伝統を重んじるのも悪くないかもしれんが、オリジナリティ出すのも悪くないんじゃないのかとも思う。
日本人の気質じゃそういう事をすること自体異質に見られるんだろうけどさ。
370名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:47:07 ID:zzavstAQ0
>>364
ギコナビがハックに対して一番堅牢だ。まあする側のお前には関係ないがね。
371名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:53:43 ID:jwcUJHy40
>>369
新自由主義ですね。わかります。

この問題は新自由主義を否定するような人達が教育段階に置ける
自由放任主義ではなく、無責任主義を取ってる点にあるんだよ。
親や弱い立場に居る人達への感性を養う場としての機能すら果たせないでいる。
372名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:56:01 ID:+BDjJzgp0
ゆとりだのスイーツだの言ってるがお前らスナック初音でニコニコ検索してみろ。
いかにおっさん世代が初音を使ってるか良く分かるぞ。
初音ミク=おっさんホイホイ といっても過言じゃないほど。
373名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:56:33 ID:0RaJ/UyI0
ボーカロイドの、アマチュアがアマチュアの曲をネットで聴くっていう文化の広まりは大歓迎

でも個人的には、この曲はそれほど騒ぐほどいい曲とは思わない
まあ、子供のすることだから仕方ないけどね
374名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:59:34 ID:+BDjJzgp0
実際のところ2ちゃんとニコニコの平均年齢ってたぶん大差ないだろ。
ややニコニコのほうが平均年齢が低そうだとは思うが、
それでもどちらもおっさんおばさんが主流である点では同じだろ。
375名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:00:54 ID:WkJ+vf3d0
376名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:02:10 ID:mrURSszw0
>>374
2chの平均年齢は高いというデータがこの前出た
377名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:02:35 ID:gqtyBMJh0
>>368
仰げば尊しはメロディが秀逸だよ
歌詞が古いだけ。
お前の音楽のセンスはあてにならん
378名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:05:07 ID:F7jI3Qz/0
>それぞれの場所へ旅立っても、僕らが巡り逢えた奇跡、ずっと忘れないよ。
>2009.2.23 2:23 halyosy

作詞者がもうカッコイイ
379名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:06:37 ID:JpZk5LFS0
仰げば尊しを歌うのが辛すぎて君が代が好きになった人はある程度いると思う
声変りが早い人間にとってあの音程は辛すぎだ、第一長くて覚えられんかった
その点君があ世はいいね、短いし低いしw
380名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:07:30 ID:aYn2Nlfz0
>>373
それはない。

おいら20年来のテクノ好きだけど、そういう耳で聞くと時々ぞっとするような
名曲が発表されたりする。
まぁそういう曲はサブカルチャーの部類だから再生数稼げず
埋もれちゃうわけだけど・・・
だからおまいが聴いていない曲でいい曲はたくさんあるぞ。
再生数にだまされるな。
381名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:10:03 ID:gqtyBMJh0
>>379
>仰げば尊しを歌うのが辛すぎて君が代が好きになった人はある程度いると思う

こういう人はもともと音楽に興味ない人だと思う
382名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:19:13 ID:JpZk5LFS0
そもそも音楽に興味がある人間が少なかったな
音楽の授業でむしろ嫌いになってるやつは沢山いたけどw
そう考えると今のネットとかで音楽を身近に楽しんでる子達の感覚とは比べもんにならんなぁ
383名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:20:11 ID:+dmAiEMq0
旅立ちの日にで当分は鉄板だと思うけどな
アレが作られた経緯とかも素晴らしいし
曲も現代風で子供も歌いやすいし、合唱曲としても良い

みんなが賛成ならこういうのでもいいと思うけど、
その時の流行の卒業曲を歌うってのが定番化するのはどうなんだろうね?
今の教育ってのは生徒の自主性重視だからこういう事になってるんだろうけど、

例えば昔の人が尾崎の卒業あたりを歌った場合、今じゃ微妙になったりしそうなんだよな
黒歴史の苦さを「若さ」として思い返すってのもある意味良いのかも知れないけど
384名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:25:19 ID:b17k5Jpf0
>>46
同意。桜って入学式だよな。卒業式にはまだ早い。
桜に無知な人たちがイメージに踊らされてる感じがして滑稽ww
385名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:25:56 ID:fIKOZi3O0
実際、歌詞の意味まで深く考えてない連中が、卒業式にそれら歌って泣き出すくらいだからな。
伝統とか以前に、シチュと相まって破壊力あるんだろう。

それに引き換え、今回のは曲自体が認められたワケでも流行してるワケではなく、ただマスゴミが面白おかしく取り上げてるだけじゃね?
マスゴミで取り上げられる=流行してる、って馬鹿な図式を勝手に頭の中で立てた馬鹿が多かっただけと思われ。
実際は、流行してるわけでもない曲だから取り上げられたようなもんだしな。
386名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:26:38 ID:txyiYKzZ0
absorbが売れなかったら黒歴史になるかもしれんが、
もしabsorbが売れて息の長いバンドになったら、
学校に来てもらった連中はちょっとは自慢になるんだろーな。
なにがきっかけで売れるかわからんからな。
ポルノグラフティもアポロなんたらは聞いたとき変な歌だなーと思ったけど
そのあと売れてったからなー。今は活動してんのか知らないけどw
387名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:27:23 ID:EaaOkYkF0
>>1
会場は大分冷めてただろうなw
ごく一部のオタしかわからんし
388名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:40:59 ID:gqtyBMJh0
>>387
30〜40年後オタは卒業生達ににフルボッコされるかもしれんw

翼をください、空も飛べるはず、3月9日らは時代がかったところがあっても純粋に曲の出来で勝負できるけれど、
尾崎のような政治色が強かったりした、純粋に曲の質で勝負できないのはあんまりよくないかもね
389名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:42:38 ID:YHoM21NP0
>>379
俺、仰げば尊しを歌うの拒否して高校の卒業式出なかったな。
偏差値とか内申書とかで輪切りにして入った公立の高校で、こちらが選んだわけでもない
あてがわれた教員が暴君のように振舞う昭和末期の管理教育時代の時代に、恩師なんか
宝くじに当たるような確率でしか出会わないわな。
我が師でもなければ恩義も感じないものに、すげえ抵抗があった。
風邪引いた頭が痛いと言って入場だけして出ていって保健室で寝てた。
390名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:47:21 ID:Zkk+X+s/0
なんだ、全校生徒で斉唱してるんじゃなくて合唱部だけじゃないか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6268127
でもこの空気を見るに、やっぱりリアルで歌うのは止めておいた方がいいとオモタ
halyosy自体は歌上手いし好きなんだけど
391名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:50:02 ID:Ddv2CgRL0
>>340
>縛られるのを嫌ってアマチュアでやってる人もたくさんいるし
それは所詮、プロ根性の無い人って事でしょ。プロの中にもそれでも
活動続けて、自分の力で縛りを解いた人なんかいくらでも居るし。
そういうの理由にプロからアマに戻るとか、言い訳だよね。
もちろん、それを理由にアマでずっとやっていくんだってのはOKだよね。

知り合いにもアマに戻って活動してるやつら一杯いるけどさ。
自分でも言ってるけど、プロってのはそれで喰っていける奴らの事であって、
自分の好きなことだけやって生きたいってのは、自己満足のなんとやらだそうで。
392名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:50:33 ID:j/dTXG8D0
>>297
それはTBSの陰謀だろw
393名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:55:35 ID:0RaJ/UyI0
>>380
それはない、の意味が分からない

それ以下は同意
394名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:55:52 ID:xRLD0JtyO
機械音声に萌え萌えの人間続出とかww


もうやだこの国
395名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:56:26 ID:9grFtGDf0
■今日の日はさようなら・・・卒業シーズン歌唱集
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?yoiZwDGd0Pf7I147:yot7-fXIpNcKc194:yomF0qWwanxP8280:yoWgGbCpit9u4301
■ハイビジョンスライド・・・BGM付きポートレート集
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?tVNh7_ZZUsPss197:fabula
 
             _人人人人人人人人人人人人_
             >  ゆっくりしていってね!! <
              ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                     _____
          --―- 、     /..::::::::::::::::..`ヽ      -‐―- 、
         /...:::::::::::::::. ヽ   /..:::::::::::::::::::::::::::::..ヽ   / . .: .:.:.:.:.:.. ヽ
       / ..::::::::::::::::/\:: ヽ. ! /\::::::::::::::::::::::::::: ! /. .: .: .: :.::.::....:.::.:..ヽ  
      /..:::/::::/::://  ヽ l::: i〈 i| ⌒\\\、.::::::: !i: .: .: .:. :::::.::..::::::.:::.: l
     i:::::::!::::/●)  (●)|::i i 〈l (●) (●)リ::::::: !l.:.::.,▲'''''''''▲、.::::::: |
     !::::::l::::l~"    "~l::i: !(.| ~" (   "~ (:::::::(.|::::l"" .♭ "" l::::::::|
     ヽ:::i::::!、   "   ノ:ノノ 丶       ):::::)|::::|       |::::::::|
       /`ヽ.  ∇ ./ヽ  (: \. ∇ /(:::::::(.|:::/\ ∇ /  \|
      /     ,,''´^'^^3 | /   ,,''´^'^^3 ヽ| |:::| ,''´^'^^3    ヽ  
 ̄ ̄ ̄ l   i ξ,'_,;'_'',、,3 ̄l  iξ,'_,;'_'',、,3  ̄ ξ,'_,;'_'',、,3  i   l ̄ ̄ ̄
      l   i  _|'〜〜〜'|§ l  i_.|'〜〜〜'|§    |'〜〜〜'|_§i   l
      ヽ .,,)| |   。 ゚ |  ヽ .,,)|   。 ゚ |     |   。 ゚ | |(,,. /
          |_|  ゚  。 |     |_|  ゚  。 |     |  ゚  。 |_|
ごっくん シュシュワ|____jシュワシュワ|____jシュワシュワ|____jシュシュワ
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?yoOBr4KzskIiE659 よろしっすか?
396名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:58:53 ID:JUgj8erd0
>>3850
俺も世間とは好みが外れてるんで、自分好みの曲の再生数が
伸びないと歯がゆくてね・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=FWNDf-H78mQ
URLはニコニコではないけど、最近ようやく認知されてきた。
http://www.youtube.com/watch?v=_ThbF0KB_7Q
サムネと動画で損してるがいい曲。これもそこそこ人気。
397名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:59:21 ID:CkNalY2V0
お前らが君が代を歌わないからこうなる
これからは君が代もミクが歌います
398名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:59:48 ID:AZrnMWsbO
今年の卒業式は、やっぱ
マキシマムザホルモンの「爪爪爪」で決まりだろ!
399名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:02:18 ID:vZfbZ4On0
あれ?君が代をミクが歌えば
君が代を歌う学校が殺到するんじゃね?
400名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:04:17 ID:CkNalY2V0
そしたら今度は君が代が叩かれるんですね。わかります
401名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:06:26 ID:Z+sIMUmC0
>>369
うちの学校は、予餞会と称して卒業式の前の日に、生徒会主催で
市内で一番大きなホールを借りて、まぁお別れ会をやったな。

402名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:07:25 ID:VZ1i2JLSO
いっそのこと君が代みたいに
歌いたくないやつは立たなければいいと思うんだが…
403名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:21:07 ID:EMh+IqcE0
そもそも、この曲が名曲かどうかは別として、
卒業式という場で激しく知名度の低い曲を歌わせて、押し付けるのはどうか? ってことだろ。
404名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:32:40 ID:bIKPUsPt0
ニコ厨きもちわりい・・・
でしゃばるのはネット上だけにしろや
405名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:38:31 ID:Q+NpZkmV0
初音ミクの歌の良さが解らん・・・
406名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:40:54 ID:W73Jh8G10
オタ曲キモイとか言ってる奴らは、情熱なのは音楽祭について調べてみると面白いぞ?
407名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:40:57 ID:j/dTXG8D0
>>403
まとめるとそうゆうことだな。
408名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:41:21 ID:0cN4KzwY0
そこで堂々と君が代歌ったら神
409名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:42:49 ID:6fBQvuNk0
君が代は嫌というやつもいれば仰げば尊しは嫌というやつもいる。
蛍の光は嫌というやつもいる。
このミク歌は嫌というやつも当然いる。
校歌斉唱は嫌だというやつもなかにはいるだろう。
万人にとって納得できる歌はないのだから、
もういっそ卒業式で歌を歌うのを一切止めちゃうのもアリかもしれん。

俺は卒業式にもそこで歌う歌にもべつになんのこだわりもないから、
決まったことに従うだけだったけどな。
早い話たかが卒業式、べつにどうだっていい。
そうムキになって議論するほどのことじゃないと思う。
410名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:45:19 ID:F7jI3Qz/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6268127

一般の生徒ずっとがやがや言ってんじゃん
ヴォーーとか叫んでる奴も居るし
最後の方誰?誰?とか言われちゃってるし
411名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:49:30 ID:Zr9GywJP0
最近初音ミクの流行の性質と韓流ブームの性質の違いがわからなくなってきた。
412名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:56:25 ID:vZfbZ4On0
それはもうジジイだからだよ
413名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:57:19 ID:Q+NpZkmV0
これは将来歴史の教科書に載ってもおかしくないレベル。
こういうの見てると
なんか俺達の力で世の中を変えていってるって実感が半端ないな。
ミクが有名になったのもニコニコがあってのことだし
卒業式の次は校歌、最終的には国歌になるのも夢じゃない
ニコニコが今のマスメディアに取って代わる時代も
そう遠くないように感じる。
俺達はそんなメディア革命の時代の真っ只中にいるって考えると
未来の奴らに自慢したくなるぜ
414名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:58:53 ID:6fBQvuNk0
>>411
そうか?
韓流はマスコミの強烈なプッシュがあって必要以上に大きく報道されてるけど
初音ミクはべつにマスコミから相手にされてない。
たまにマスコミに取り上げられてもどちらかといえば
アッコにおまかせのときのようなネガティブな取り上げられ方でしょ。
これは決定的な違いじゃないかな?
415名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:00:14 ID:0cN4KzwY0
>>411
ミクは無視してれば無害
韓流は無視しても有害
416名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:03:02 ID:uqsy+OLs0
卒業式で歌えなくなった歌

「記念樹」
417名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:11:56 ID:j/dTXG8D0
>>410
ボーカロイドで聞くのはいいけどこれは寒い…

一般の反応見てもやめといた方がいいレベル。
418名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:14:59 ID:a/7r49I8O
ひれ伏せ愚民ども!なら国家代表として歌ってもよい
419名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:17:38 ID:z96lOpOF0
おまえらが式に出るわけじゃないんだから別に構わんだろ
420名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:18:24 ID:6fBQvuNk0
ボーカロイドが歌うとそれなりに聞けるけど生身の人間が歌うとたいしたことない曲がある一方、
その逆でボーカロイド曲としてうpされたときはたいした曲じゃないなと思ったが、
それをニコニコの歌い手が歌ってうpしたのを聞いてみると案外いいと思えるのもある。

celluloidは後者で、初音ミクで聞いてもべつにいいとは思わなかったが生身の人間が歌うと結構好きだ。

んで、この曲は前者のように感じる。
421名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:21:05 ID:nP9wYQos0
どうせ今年のみだろ
こんなの
422名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:31:38 ID:O9x6d6ek0
技術の進化で初音ミクより人間らしく歌えるソフトが出てきたとき
「初音ミク」ブームは終わるんだと思う
ボーカロイドというジャンルはこのまま生き続けるのかもしれないけどね
423名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:34:48 ID:3ewKOIjPO
>>422
ニコニコでぼかりすで検索してみな。
424名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:45:56 ID:5Vh1aeeJO
初音ミクって奇跡のソフトだったんだよな…

適当に打ち込んでもそれなりに聴こえる(歌ってくれる)し、
打ち込みと編集次第ではホンモノのボーカリストも真っ青なものになる

同社開発の、鏡音リンレンと巡音ルカの声を聴いてみれば、違いがすぐわかる
あっちは適当な打ち込みではまともに歌ってくれない

この奇跡を超えるのは、次はいつになるんだろうな…
425名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:50:34 ID:fhg9EOXN0
これからは、マンガにしても音楽にしても、
編集者やプロデューサーを通さず、自分で広めた物が主流になる
要は同人だな
426名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:51:39 ID:FSoQWUp10
だからって、音楽ランクの2位に上がらんでも・・・
427名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:53:08 ID:pyhkEpyh0
このように、クラスや学校で何かをやろうって時、中心になる人物ってのは、
クラス内の派閥などで「力」のある、有力グループでないと実行が難しい。

んで、いわゆるオタクはその有力グループとは少しズレてる。
有力なのは、文武両道の学級委員を中心とした優等生グループ、
もしく人数の多いギャルグループなどの場合が多い。

つまりは今の中高生にとって、ニコニコ動画はけっこう広い層に視聴されてるって事かな。
マスゴミは本当に未来が無いな。変態毎日新聞とか、そろそろマジで潰れるだろうよ。
428名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:54:20 ID:5Vh1aeeJO
>>374
動画投稿者の年齢層は2chと大差ないだろうが、
視聴者は明らかに低年齢層が多い
高年齢層を狙って作られた動画が滅多に10000再生を超えない辺りからも、それは図り知れる
429名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:01:44 ID:mvFCHMFW0
>>410の動画の学校みたいに一部のオタク系が暴走しちゃっただけのか、
あとの人間がしらけてしまっている様な状態が大勢じゃないかなぁ
430名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:08:48 ID:tx7uxOrz0
一般生徒としては、ちゃんと練習しなくちゃ歌えないような歌を
歌わされるのが迷惑ということはあるかも。
まして、推進派に練習なんかさせられちゃった日には、歌は嫌いでなくても
うぜえええええ と思うかも。
431名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:11:01 ID:bIVXk+hd0
数年後同窓会でもう忘れられてそうな気が駿河・・・
432名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:16:41 ID:CkNalY2V0
つーか、お前ら本当はミクが歌わなかったのが気に入らないんだろ
433名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:37:31 ID:6ikRnuKA0
>>403
ミクとか曲の良し悪しは別として、まあそうだよなw
てか自分の好きな曲も着メロ化して欲しいんだけど、無理なのかねえ

>>391
音楽業界はともかく、一般的にはそうだな
434名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:39:18 ID:vcfr3vzr0
マスゴミにまた取り上げられたり一般人にミクの曲だと知られたくないからさ
435名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:40:29 ID:sug/pMgli
予言のカキコ

この曲は卒業式の定番曲になるじゃろー
今年はその初の年なのじゃ。

まー、10年待ってくれ
436名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:42:48 ID:IyoTofiQ0
合唱した学校一覧
・日本大学東北高等学校
・藍川中学校
・都立三田高等学校

ソース:http://www.sakuranoa.me/post-5.php
437名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:45:59 ID:MbPgDcyA0
贈る言葉でも歌っとけよ
438名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:49:08 ID:h+qWWaWaO
関係無いが川本真琴の桜はいい歌だ
439名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:50:31 ID:0cN4KzwY0
>>438
どかぐいのPVのやつか
440名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:50:36 ID:CkNalY2V0
>合唱、大成功でした。聴きに来ていた保護者の方の何名かは、涙を流していました。
>その姿に又感動です。

ワラタww
おまいらが君が代歌わないせいだな
これからはミクが君が代を歌います
441名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:55:14 ID:+Fo4T4PJ0
>>437
判れた女への未練を歌った歌が何故卒業式なんだか。

まぁ、金八なんだが
442名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:59:45 ID:GN1slAl+0
443名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:02:51 ID:z96lOpOF0
全国で80校ってことは
単純に割り算すると
1県1〜2校だよ
444名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:04:41 ID:0kpXemdN0
初音ミクは、ど素人向けにも歌がある(笑)。

DTMってなぁに?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2088347
http://www.youtube.com/watch?v=Tt6NILKq8H8
445名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:07:55 ID:+vP7L3Bh0
>>391
あまいなーというか音楽業界に幻想持ってるよね

そもそも本質的には成果物に対する自己満足を高めるのが目的なのだから
プロに拘ってたら本末転倒
9時5時事務職とアレンジャー、どっちが「音楽」出来てると思う?
個人的には私立高校音楽教員や大学の教育学部音楽の教員とかおすすめ
形的にはアマチュアかも知らんけど雇われアレンジャーよりもよっぽど音楽家だわ

プロ根性とかを理由にするのってブラック企業と同じじゃん
特にレコード会社支配下のジャンルってまさにブラック企業

んでレコード会社の支配から逃れられる方法が初音ミクとニコニコ動画なんだよ
今度のCDの売り上げがどうなるかでおそらく動くはず
既に博報堂は乗り気なのは確認してるし
446名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:08:31 ID:/VUMxeL+P
>>414
ネット上でやたらプッシュされてるじゃないか。

構図は同じでしょ。
447名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:09:50 ID:w5RHCLxhO
TDNといいニコ厨といいこの高校はどうなってるんだ!?
448名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:09:57 ID:pyhkEpyh0

日本のマスゴミ撃退のために、ニコニコ動画がんばれー。
449名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:11:22 ID:+12zxPty0
20年後にちょっとした話題になるな。

「卒業式の時、歌った歌って覚えてる?」
「なんだっけ?」
「さぁ…?わからん」
「ほら…なんか風俗みたいな名前のグループ」
「えっと…キャバクラ?」
「違う…もっと本番的な…ほら」
「んんん??なんだそれソープ?」
「そうそう、ソープ、ソープ!」
「ソープか…この所、ご無沙汰だなぁ」
「お、それならちょっと行ってみる?」
「いいねぇ…じゃあ、ちょっくら行きますか?」
「OKOK!……で、俺等何の話してたんだっけ?」
「さぁ?」
450名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:17:03 ID:4RZVGzLw0
>>409
勿論、当然ながら同じ論理で「卒業式で歌を一切止めちゃうのも嫌」ってのもいるんだよね。
まあ俺個人にとってはやらない方が願ったりだけど、そういうわけにもいかない。

そういえば去年は卒業式でtunamiとかが多かったんだっけ?
やってることは毎年変わらんよね…
451名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:19:51 ID:GGgglbnkO
じゃあ俺は傾奇者恋歌でも歌うか
452名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:22:15 ID:dMTtWWVl0
このくらい日本の音楽業界の影響力が下がっていることを証明してるネタはないな
ついに素人が作った初音ミクのオリジナル曲にすら劣ってるとは…

453名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:24:05 ID:7JeKTKXq0
>>446
プッシュする動機が「純粋に商売」かどうか、という大きな違いがあるだろ。
「誰かが支持してる点では同じだ」とか言い出したら、同じじゃないものがなくなるぞw
454名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:27:12 ID:+Fo4T4PJ0
>>446
一般人がネットを使ってプッシュしているものと
メディアが資本力と地上派電波の寡占という特権を用いて一般市民に押し付けているものを
同列に語る時点で完全に破綻し取る
455名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:27:57 ID:R9OuyyBa0
ニコ厨きめえ
456名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:28:28 ID:/VUMxeL+P
>>453
どういうこと?

これ、めっちゃ商売じゃん。
ネット上で宣伝するのは商売じゃない、なんて理屈はないでしょ。
457名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:28:33 ID:AjyX5vTG0
きっとオタク⇔一般人のタームに囚われてるお前らの方が
時代遅れなんだよ
458名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:30:03 ID:mStPec+EO
こういう回り巻き込むことで益々オタクへの偏見が増えるからやめてほしい
カラオケでオタク仲間だけで歌ってろ
459名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:32:25 ID:/VUMxeL+P
>>454
一般人、って・・・。

これ、メジャーアーティストの活動だよね。
どうして「善意の第三者の集まり」っていう都合のよい解釈を受け入れられるのか、実に不思議だ。

ニコニコ発の「ミュージシャン」がいかに儲かっているのか、知らないわけでもないだろうに。
460名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:32:56 ID:ky5WecfS0
作曲は分からんが
作詞は乱発するプロより素人のがいいかもしれん

俳句が廃れていってるのも自称プロが権威に拘って新参こきおろしてるからだろ
461名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:33:07 ID:jZ9RzcS7P
最近学校の卒業式で歌われる曲って、どれも日本語が安っぽいよなぁ。
この曲も酷いもんだが、そういうのに慣れちゃってるのかな。
誰のせいだよ。小室哲哉元気にしてんのかな。
462名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:33:43 ID:7JeKTKXq0
>>456,459
お前さんが言っているのは「歌と歌手の宣伝」の話にしか見えないんだが。
どこらへんが「初音ミクをプッシュする商売」の話なんだ?
463名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:35:13 ID:mvFCHMFW0
歌詞が軽薄
464名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:36:37 ID:/VUMxeL+P
>>462
「初音ミク」を主体とした話ではなく
「桜ノ雨」を主体とした話だよ。
465名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:37:16 ID:u4c3Zgz70
ぼくゴリラといい、さすがだな千葉の高校
466名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:38:33 ID:7JeKTKXq0
>>464
つまり>>411とは関係ない話をしている、と。なかなかに意味不明なことを……。
467名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:38:39 ID:Hwqk8s1w0
卒業ソングといえば「旅立ちの日に」だろ・・・と思った俺は20代前半
468名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:40:12 ID:/VUMxeL+P
>>466
桜ノ雨の流行、を考えるときに初音ミクの流行、を外すのは無理でしょう。
469名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:40:25 ID:08zMV2pv0
ありーがとー さよーならー なんとかかんとか〜♪

ありがとう さよならの部分しか覚えていないけど
あっちのほうがよくね?
みんなのうただっけ?
470名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:40:42 ID:+Fo4T4PJ0
>>459
アマチュアや無名プロが
大メディアの力を頼ることなく
プロモ出来るようになった革新性

韓流w なんぞとは全く違うのは判ってもらえたか?w
471名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:41:10 ID:3oYhxmNbO
ミク歌ならkz作のだけでいいわ
472名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:43:11 ID:+Fo4T4PJ0
>>471
ゆうきまさみがプッシュしてる人だっけか
473名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:43:29 ID:7JeKTKXq0
>>468
うんうん。だから初音ミク「を」宣伝に利用してるんだよね。
んなこたわかってるんだよ。
>>411はそういう話か?違うだろ?
474名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:44:10 ID:mvFCHMFW0
売れないミュージシャンが初音ミクの力でオタク釣ったり
売れないアイドルがアキバ来てアキバ系に媚びたり
まっとうに小説かけない人が萌え絵と組み合わせてラノベ売ったり
オタクにはくすぶってる人を救う力がある
475名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:45:09 ID:/VUMxeL+P
>>470
で、結局「プロ」がそれを宣伝に使うようになった。って話だね。

>>473
「韓流」を宣伝に利用して個別の作品を売り込む。

おんなじだね。
476名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:45:37 ID:u4c3Zgz70
>>469
ありーがとー さよーならー せーんせいー
叱られたことーさえー あーたたーかいー(2番)
だっけ
合唱しやすいし耳に残るし素直にいい歌だった
桜ノ雨、良いけどとしてメロディがちと合唱しにくいような
477名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:45:40 ID:xrAent8bO
NHKの合唱コンクールも近いな
478名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:46:45 ID:+Fo4T4PJ0
>>474
ラノベは既に本家より巨大化している・・・

>>475
で、宣伝の何が悪いんだ? これだから嫌儲はイヤダネーw
479名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:47:22 ID:1EktYPZ40
absorbが歌った方がホームセンターでやたら流れてたな。
有線かなんかかな?
480名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:48:15 ID:S2WMsTGg0
何これキモヲタ生徒が推薦してんの?
だとしたら可哀想だな普通の生徒
481名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:49:16 ID:/VUMxeL+P
>>478
あれ?なんで「宣伝は悪いのか」って話になってるの?
482名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:49:29 ID:7JeKTKXq0
>>475
>>411が「韓流もいろんなものが絡んだ商売に使われてるよね。
パチンコとか旅行とか。初音ミクも活用のされ方が似てるね。」
と言っているようには俺には思えないんだが。。。
もしそうなのであれば、お前さんの読解力に脱帽だ。
483???:2009/02/26(木) 19:49:42 ID:Ecy1GPBb0
昔は卒業式の歌は大体一つ定番が決まっていたのだが、最近はいろいろな歌が
流行るようになって卒業式についての一体感が薄れていると思う。いや、世代・地域
が分かってしまうのかな?歌の種類で。(w
484名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:51:03 ID:ZQo8uV1a0
>>479
メルトもファミマの有線とかで流れてるらしいな。まだ聞いたことないけど
メディアでは腫れ物状態だけど企業関係では使われ始めてるのかも
485名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:52:19 ID:a2QyZO5r0
 今北産業。 なんか売国とか言っている奴がいてびっくりしたが、
なんで売国なの?なんか嫌韓ネタに抵触する事実が判明したの?
486名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:52:51 ID:/VUMxeL+P
>>482
いや、旅行やパチンコのことなんて想定してないよ。

「韓流」が流行る、韓流の作品だと売れる。
初音ミクが流行る、初音ミクの作品だと売れる。

同じだよねって事だよ。

韓流だと売れるからっていうんでわざわざ韓流の作品を輸入して放送するわけだから。
ミク使わないと聞いてもらえないからわざわざミクを使う、ってのと何が違うんだろう。
487名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:54:02 ID:08zMV2pv0
>>476
あ!それかもしれんthx!

俺もあれ合唱しにくいと思うんだよな
まず男からの支持はえられないだろう
歌いにくそうだからw
488名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:54:09 ID:QhG5Y44NO
>>484
CDのプロモーションの一環でファミマで流れてるよ
489名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:54:51 ID:+Fo4T4PJ0
>>486
話が変わってるし、韓流を例に挙げてる時点で
悪意とバイアスがかかりすぎてるんだが。
490名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:55:58 ID:ha223olf0
>>1
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ついにこんな日が・゚・(つД`)・゚・

桜ノ雨大ファンとしてはマジで感涙もの
491名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:57:33 ID:/VUMxeL+P
>>489
韓流を例に挙げると「悪意」になるの?
そのへんがよくわからないんだよな。

宣伝して、売って、儲けて、でいいんじゃないの?
宣伝しちゃいけないわけでも、儲けちゃいけないわけでもないでしょ?
492名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:59:18 ID:r9eF2D6x0
>>410
卒業式で歌うことを決めた時点で、初音ミクとこの曲をあらかじめ全校生徒に広報しとけと;

その努力を怠った生徒会?有志団体?そいつらがアホだったってことだよ。
指導にあたる教師も何をやってたんだが。
493名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:00:03 ID:7qjYFn8JO
国歌斉唱反対派に利用されなきゃいいけどねぇ
494名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:00:20 ID:+Fo4T4PJ0
>>491
なるね。
2ちゃんねるでの韓流へのネガティブなイメージを考えれば。
そして、それを知らないならあんたは致命的な情弱だ。
そうでなければ悪意があるw
495名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:00:51 ID:1KHh50tPO
CD化したらカスラックの思うツボですね。

合唱の様子を撮影してうpしてれば学校側に楽曲使用料請求できるしな。
496名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:01:38 ID:mvFCHMFW0
オタクに偏見のない売れないミュージシャンは
初音ミクブームを活用すべき
497名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:01:50 ID:UwY/5Yuq0
卒業式で君が代と軍歌と仰げば尊しと蛍の光以外の
曲を歌わせる学校は今すぐ廃校しろ。
498名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:02:57 ID:0cN4KzwY0
>>486
韓流ブームの性質ってそういうこと?
それならミクブームと大差ないと思うよ
それでいうならお笑いブームもそうだしブーム全体がそういうもんだと思う
499名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:03:36 ID:LpXbczSvO
韓流はメディアが無理矢理押し付けようとした捏造のブーム
ミクは草の根的な盛り上がり

全然違うだろ
500名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:04:21 ID:+Fo4T4PJ0
>>495
既にかなりの数の初音ミク曲がCD化されてるけど
JASRAC登録されてるのはみくみくにしてあげる以外何もない
501名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:07:05 ID:Q250KRUxO
オタくせーwwwww
卒業式でこんなの健常者の生徒がかわいそう
502名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:07:18 ID:ZQo8uV1a0
宣伝だろうがお勧めだろうが工作に変わりはないよ
受け手が良いと思えば感謝もされるが悪いと思えばウザイだけだ
悪いと思われたらそれをフィードバックされればマシなんだが・・・

いまのメディアはでかくなり過ぎて、受け手が反論できないことを良いことに
物量に物を言わせて洗脳する。不快に思っても工作を拒否することも出来ない
彼らにとって見れば良い物を探すよりチンケな物を洗脳するほうが効率がいいんだよ
図体がでかいだけに
503名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:11:07 ID:+Fo4T4PJ0
>>502
ネットであれば地上波テレビとかとは違って
良いと思わなければスルーすればそれで済むからな

とはいえ、俺も最近はテレビ自体をスルー気味なんだが
504名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:14:35 ID:yVquK7mB0
                  'iリ7      ,.-'"⌒``ヽ
                 _,.,,.-‐-,,,}ソ_    /: : : : : : : : : ヽ
            _,,.'': : : : :彡ノヾ: ``ヽ_」: : : : : : : : : : :ヽ
            ノ: : : : : : : :: : : : : : : : :ミミ: : : :_,, : : : : : : ヽ
         ,,.-''": : : : : : : : : : : : : : : : : :ミミ: ,r 、 :ヾ: : : : : :|
        : i`: : : : : :∧: : : : : : }ヽ: : : : : : :ソ  } : : : : : : : :|
           |: : : : i :/ ';: : ';: : : | ヽ: : : ,: :i ii  | : : : : : : : :|
           |: : : :ii: ==ェ, ';:: '; : : | ,ェ== :}i: : : } .| : : : : : : : :|
           |/i: :ソi: :i,,,__.ミヾ: :'; : | __,,,:.:i :i: ハ| | : : : : : : : :|
        |:,イ: :i:i{ i{ (℃ヽ\ヾ|;'(℃} i: :i:ハ| i: : : : : : : : :|  まだ続けているの?
        .,ノ ';: :';':';i `;;;-''   , ヽ|'';;;''"i:i : i| i| i: : : : : : : : :|  
        ゙  ヽ: : : :';    ″   ノ:ノ::/`  |: : : : : : : : :.|  あーキモイキモイ、飽きた寝る
              \:: ::;,\  ⌒  ///   |: : : : : : : : : |
            \:: ';ヾ` ‐-‐''"<ミ<     |: : : : : : : : : |
              ヾミ}    い,,`_     |: : : : : : : : : i|
            _,,,,_,ノ,ゝ.   ノノ ノξ``ヽ. |: : : : : : : : : :.i
            ;'  ヾ( ./ヽ,/ヽ/ξDEN2、;、; : : : : : : : :i
             i   ξ`' ` ハ/: : : :ξ,  ,ノ ノ\ : : : : : : i.
           ,.;'   ξ: : : :∨: : : : :.ヾ`,ヾ"ノ:::::::::::\: : : : : ヽ
         ノヽ、、- /: : : :/ , 'ヽ: : : : : :{`ヽ::::::::::::::::::::\: : : : : ヽ
         }``ヽ- ,,{: : : /   ヽ.: : : :.|   \:::::::::::::::::::\ : : : : ヽ
         ;'::::::::::::::::::|: : (  ,,   ): : : :|    ヽ:::::::::::::::::::`ヽ,: : : :ヽ
505名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:15:18 ID:5gvDGWcg0
>>499
日経エンタのネット関連の一昨年のランキングでミクとニコニコ動画は脳内
メーカーに完全敗北してるんだよな。
506名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:16:57 ID:Bt/yOy6d0
中学生かと思ったら高校生かよ・・・
信じられんわ
507名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:17:00 ID:ky5WecfS0
個人的疑問
・フリーでフル聴ける曲をCDで売って誰が買うの?
・卒業式で歌うのにどっかの許可要るのか?

妙なマスコミの取り上げ方に不審抱くのはよくわかるけどw
508名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:17:09 ID:0kpXemdN0
初音ミクJASRAC事件のおさらいね。


僕らカスラックだから(みくすびとREMIX)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1631317
http://www.youtube.com/watch?v=hY0Ymxw7uoY


すごいぜ!jasrac伝説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm317244
http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08


みくみくにしてあげる♪JASRAC登録問題について
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1822524
http://www.youtube.com/watch?v=qTLq6F0yB2k&feature=related
509名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:19:02 ID:4LrE8yoz0
>>507
おひねりだよ、おひねり
510名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:20:55 ID:46zXKEqa0
まあ、荒らしてくれたおかげで、まだ毎時再生1位だよw
ニコ動初心者のvipper達にはご苦労さんとねぎらいの言葉を送りたいw
511名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:24:43 ID:a2QyZO5r0
>>507
 感謝の意味で買うのです!
512名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:26:36 ID:ZQo8uV1a0
>>507
ネットで読める電車男を誰が本で買うのか?と同じだな
音質の問題とお布施の意味合いだな
本来芸術は入場料を払って見るものではなく
聞いた後にコインを投げ込む物だよ

JASRACは幼稚園高の演奏会に金取りに行ったとか言う伝説があるな
>>508のすごいぜ!jasrac伝説)
初音ミク関係の歌は1曲を除いてJASRACに登録されてないが
一応著作権に触れるので申し出するんじゃないの?
拒否なんかされないだろうし
513名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:27:11 ID:8wv4Upwe0
結局みんな何が言いたいの?
歌いたくないってこと?
514名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:28:30 ID:+0/quK6e0
>>507
てかCDとニコニコから抜いたmp3じゃ音質全然違うしw
DTMじゃそう大差ないと思ってたがな
515名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:30:16 ID:+Fo4T4PJ0
>>514
今は生楽器演奏者との共作も珍しくないからな。
簡単なアニメを作れる奴も合流して、ちょっとしたサークルが出来上がると
ニコ動内でも比較的簡単にランキング上位が狙える。
516名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:35:05 ID:6XMgRoZO0
ゴミソーブの桜の雨のコメント通報しているゆとりは今すぐ死ね!!
大人をなめたらどうなるかわかっているんだろうな!!あぁ!!いてまうぞ!!ゴルァ!!
517名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:36:03 ID:JUgj8erd0
>>495
ジャスラック通さないとCDに出来ないって事はないんだぜ?
518名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:36:21 ID:7/NEQK4q0
ゆとり世代ここに極まるだな
519名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:37:31 ID:1S1zCkUDO
>>514

もういいよ。
nyでFLAC流れてるみたいだしw

520名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:41:32 ID:JUgj8erd0
つこうた君登場ですw
521名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:43:53 ID:6XMgRoZO0
ゴミソーブのブログに突撃してコメント爆撃してやったら10分ぐらいで排除しやがった!!
死ね!!基地外ゴミソーブ信者は今すぐ死ね!!
おまいらも一緒にゴミソーブどものブログに突撃しようぜ!!

ablog
http://ameblo.jp/absorbweb/
522名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:44:47 ID:WkJ+vf3d0
藤崎きたか
523名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:46:41 ID:FlIr8Idp0
もっといい歌あったろうに…
現代の子はほんと視野が狭いんだね
524さあ!!おまいらもいますぐ勝ち組になろうぜ^^:2009/02/26(木) 20:48:01 ID:6XMgRoZO0
Winny?(ウィニー)
http://winny.cool.ne.jp/

おまいら!!いますぐ上のサイトからウィニーをダウソして勝ち組になろうぜ^^
525名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:49:05 ID:ZQo8uV1a0
ミクをオタの一言で済ませるオヤジも
視野が狭いと思うがw
526名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:49:31 ID:JUgj8erd0
ID:6XMgRoZO0
ID:6XMgRoZO0
ID:6XMgRoZO0
ID:6XMgRoZO0
ID:6XMgRoZO0
ID:6XMgRoZO0
527名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:50:49 ID:+0/quK6e0
>>523
なんか最近の曲でいいのあるんかい?
528名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:51:49 ID:/VUMxeL+P
>>495
この曲はほとんどの権利に関してJASRAC管理外だよ。
529名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:55:48 ID:0cN4KzwY0
>>527
最近の曲でなくてもいいだろうに
昔より楽にいろんな曲が聴けるようになってるんだから自分で探せよ
530名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:57:45 ID:eF9GUFwv0
>>523
>>410の動画見る分には現代の子にもそんな受け入れられてる感じではないけれどもね
531名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:57:52 ID:YrJotEfSO
>>525
まーた偏見でおっさんいじめかよ
おっさんだってボーカロイド聞いてもいいじゃないか。
532さあ!!おまいらもいますぐ勝ち組になろうぜ^^:2009/02/26(木) 20:59:38 ID:6XMgRoZO0
■無題

もっといい歌あったろうに…
現代の子はほんと視野が狭いんだね
ゴミソーブ 2009-02-26 20:57:18 [コメント記入欄を表示]

さあ!!おまいらも俺様につづいてこの糞バンドのブログに突撃しようぜ!!


ablog
http://ameblo.jp/absorbweb/
533名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:59:50 ID:0kpXemdN0
ゲーム業界ではJASRACに登録しないのが一般的だからね。別にミクの曲が
登録されていなくても不思議じゃない。ミクの音楽は返歌、アンサーソングとか
多いし。

例えば、●●クエストのテーマ曲をJASRAC登録しちゃうと、●●クエスト2とか
シリーズ化して発売したときに、同じテーマ曲を使うと、音楽使用料をJASRAC
に支払わなければならなくなるからね(笑)。
534名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:01:04 ID:/VUMxeL+P
>>533
最近は登録した上で払わずに済ます方法もあるよ。
535名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:04:03 ID:Xe/cdLt60
みっくみっくボイス♪
みっくみっくボイス♪
ボーカロンドで輪になろお〜
536名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:04:26 ID:+Fo4T4PJ0
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/63567/

燃料投下。
中川翔子のCDにメルトのryo(初音ミクの作家では1・2を争う人気作者)
が参加だそうだ。
537名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:10:29 ID:tx7uxOrz0
>>536
やはりオタクワールドか。
538名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:36:08 ID:hnKo5MYvO
ヲタだけどぶっちゃけキモい
卒業式で歌った恥ずかしい学校を晒そうwww
539名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:38:19 ID:O9x6d6ek0
これミクに歌わせた曲だから流行ったんだろ?
absorbというグループが人気なわけじゃないだろ?
540名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:39:59 ID:J4TxSBWO0
文化祭で恥ずかしいアニソン歌って
注目を浴びようとする惨めな勘違い野朗を思い出すわ。

こういう馬鹿を回りにも強要するような連中は死んで欲しい。
迷惑を考えろ、恥知らず。
541名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:40:30 ID:/8DWmBf60
>>539
うん
しかもミク曲としてもそこまで人気があるわけじゃない
542名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:42:58 ID:+Fo4T4PJ0
>>541
報道の効果で再生数が60万まで伸びたけど
ミクやボカロの曲で100万再生まで伸びてるのもそれなりにあるからな。
543名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:43:32 ID:sGGktNza0
>>540
切れすぎ。
現実世界では、危険人物なんだろうな。
544名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:44:00 ID:YL4atiQL0
>>539
どっちも人気無い
70校程度の申し出で殺到なんて言葉使ってる時点で自演だし
545名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:45:00 ID:tx7uxOrz0
>>536
オタワールドから離れてもやってけるのか、そこが問題だ。
546名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:46:40 ID:0cN4KzwY0
>>544
70校は多いと思うよ
痛いのは間違いないけど
547名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:48:08 ID:0aDjuU0I0
このバンド、サムシングエルス思い出す。
才能ないのに有名になっちゃって。
548名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:48:24 ID:+Fo4T4PJ0
>>544
どうも100校に増えたらしい
549名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:49:43 ID:w29b+QPHO
ボカロは信者が気持ち悪いとしか言いようがない
これも信者の布教活動の成果か
550名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:50:30 ID:zwYdeVyU0
100くらいまでスレ読んでたけど、やっぱこの板は

ジジイ、ババァばっかりなんだなと

改めて思ったなw
551名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:50:33 ID:mTqFTcli0
きめえ 
552名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:51:47 ID:sGGktNza0
>>549
ニコ動三大宗教を知らずして信者となw
553名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:51:53 ID:+0/quK6e0
>>550
キモオタとどっちがキモいかねぇ…
俺もおっさんだけどもw
554名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:52:02 ID:cZzKTwcO0
>>548
まだまだ。中国なら1万校と言い張るところだ。
555名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:53:19 ID:jrcZlGbx0
アニソンのノリだなー
556名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:54:19 ID:/8DWmBf60
これ確か去年の春頃に「桜ノ雨プロジェクト」と銘打って、
卒業式で歌ってくれる学校を”募集”してたんだよ。
ファンの子が「先生に相談してみる!」って言ってるのを見てマジかよと思ってたけど、
マジだったんだなぁ・・・
557名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:55:05 ID:4LrE8yoz0
>>553
どいつもこいつも、何らかのオタではあるだろ
で、キモければキモオタ、それ以上でも以下でもない
558名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:56:08 ID:FMoa6cw80
本人達が気に入ってやりたいって言うんだから、やらせてやりゃあいいじゃん。
単に好みの問題だろうに。
別に悪い事じゃないんだし、カスラックも著作権料取り立てにこれないしw

なんでいちいち、キモいだの晒せだの言って自分の趣味を強要する暴君が、このスレで
幅を利かせてるのか理解出来ないんだが。
559名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:57:42 ID:U8XAOOi50
八千代松陰=TDNの母校
560名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:58:14 ID:zwYdeVyU0
まぁ、俺もおっさんなんだけど、
『年を取った』 ということを自覚できずに、
『他の多様性をただ叩く』 幼稚な大人が多いということなんだよな。

今時、蛍の光とかマジガオで言ってる奴、化石かw
561名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:00:20 ID:3YpcdsswO
>>539
ggrks

halyosyは歌ってみたで160万オーバーと80万オーバーの曲あるし
absorbで歌ってるボカロ曲もあるから聞けば良い話しだろ
562名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:00:49 ID:IaxgStcb0
あの痛い歌詞をよく歌う気になるなぁ
まったく理解できない
青臭いにも程があるだろ
563名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:01:22 ID:xiKtfJS60
わりと自然に聞こえる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6044481
564名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:01:47 ID:O9x6d6ek0
>>541
>>544
なるほど
absorbちゅーのがネットで人気の初音ミクを広告塔にして
売り出そうとしてるのはわかったけど実際売れるのかねえ
激しく疑問だ
565名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:02:05 ID:+0/quK6e0
>>560
俺も若者の悪口言うだけの歳の取り方はしたくないもんだww
かえって恥ずかしい
566名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:02:28 ID:+Fo4T4PJ0
>>561
それメルトだろ。
ryoの曲を利用して100万ってのもなぁ・・・。
567名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:02:39 ID:E244f/Va0
>>562
海行かばとか軍艦マーチなら青臭くないかな?
568名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:03:27 ID:yTNJ6CAFO
ボーカロイド系って何が良いんだ?理解出来ないわ。
569名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:03:36 ID:UKKlJseXO
問題は同窓会とかじゃね?
ブーム去った後の酒の席で、ある種の黒歴史になりそうな……
570名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:05:03 ID:pLm1k+VF0
うちの母校の1クラスは、卒業式の退場の時におっくせんまんを歌うらしいが…
571名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:06:05 ID:KBjkmL+2O
人生の汚点になること間違いなし
572名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:06:43 ID:zwYdeVyU0
>>565
まったくその通りだ。
変態新聞とやってることが全く変わらん。

中高校生に向かって、青臭いとか何を当たり前な事を言ってるんだかw >>562とか。
どんなトラウマ抱えて、今になって掲示板で発散してんだよって、それだけの話だ。

なさけねー奴w
573名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:07:24 ID:O9x6d6ek0
>>561
halyosyってのもこのスレでよく見る名前だけど聞いたことねえし
そんなに有名なグループなのか?
知らなくてごめんな
574名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:08:29 ID:d1NqOCLuO
逆に、ボーカロイド出身曲が邦楽チャートの上位を占めるようになったら
時代を先取りしてたと評価されるハズ。
575名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:08:31 ID:ZPC0lSjH0
燃料投下。

Yahoo!ブログ検索 キーワードランキング 
「桜ノ雨」 第3位
http://blog-search.yahoo.co.jp/?page=1&rank=03
http://s01.megalodon.jp/2009-0226-2202-40/blog-search.yahoo.co.jp/?page=1&rank=03
576名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:11:28 ID:nO/TPL5PO
蛍の光、仰げば尊しなんかの「定番」でいいんだよ。
卒業式は思い出作りの場なんかじゃない。
儀式、セレモニーって事分かってる?
安っぽい歌を唄って感動したいなら、式後の教室で歌ってくれ。
577名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:11:28 ID:ONfo6Dwk0
ガキのやることにオッサンが必死になって否定ってのも大人げねーな
578名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:11:56 ID:IaxgStcb0
>>567
例えば、俺が作詞にかんでいたら絶対に「奇跡」なんて言葉は使わない。

湘南乃風とかヘキサゴンの連中とか痛いのばっかり聞いて
この感覚が麻痺しているのが多過ぎ。
579名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:12:52 ID:FMoa6cw80
何でお前らは、自分と全く関係ない奴らの同窓会や老後にまで思いを馳せてるんだよw

個人的に嗜好が理解出来なくても、人の好みはそれぞれなんだから、温かく見守ってやりゃあいいじゃん。
それをいちいちケチつけるなんざ、どんだけ人間小さいんだかw
もっとも、当事者がケチ付けてるんだったら話は別だけど。
580名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:14:14 ID:E244f/Va0
>>578
お、お前は一体…まさか、伝説の作曲家…
581名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:15:25 ID:+Fo4T4PJ0
黒歴史ってのもなんだかなー。
「そういや俺らがガキの頃初音ミクって流行ってたな」
「そうそう、卒業式で歌ったりしてなwwww」
ってな話題が同窓会で出るだけで終わりだろ
582名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:15:53 ID:0cN4KzwY0
確かに大きなお世話だろうとは思うけど
ニコで見る限り一部の生徒の自己満足にしか見えんかったんだが
歌の最中も私語多かったし巻き込まれた奴らかわいそうだと思う
583名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:17:24 ID:w29b+QPHO
>>581
そんなこと言うのは発案したヲタ達だけじゃないの?
584名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:28:07 ID:3YpcdsswO
>>573
話題の曲の作曲者。
ニコ動の歌い手でもかなり有名。
ファンは多い。
確かオケ板出身。

ニコ動での歌ってみた代表曲はメルトやコンビニかな


absorbとしてはノブナガってローカル番組のエンディングにも曲を提供してる。
585名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:28:41 ID:+Fo4T4PJ0
叩いてる奴って
目立つモノなら何にでもケチを付けたがる
ちょっと頭が可愛そうな奴なんじゃないかと思えてくる。
ニコ動で荒らしが沸く動画ってのも大抵そのパターン
586名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:33:25 ID:3YpcdsswO
>>582
アップされてる動画は卒業式じゃなくて卒業コンサートだし
しかも三年は誰がくるのかもしらず当日に歌詞カードを渡されただけらしい。
そんな状況じゃ私語とか多いでしょ。
587名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:33:38 ID:yOLstQ8+0
歌じたいは「みんなの歌」で使われそうな感じ
物珍しさからくる人気なんだろうなぁ
588名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:34:13 ID:SyidHvvg0
卒業式って一般的には3月上旬でしょ。
桜が散るのを歌うには早過ぎじゃないだろうか?

季節感の無さ。
それを受け入れる学校、教職員。
ああ、何でこんなに馬鹿なのか。
589名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:38:23 ID:zwYdeVyU0
叩くことだけが、自分のアイデンティティを確立する手段、な
そんなみっともない年の取り方だけはするな。


ここを見てる 中高年生がいたら、それだけは言っておく。
イイお手本が、200〜400辺りにウヨウヨいる。


職場にもいるが、もうみっともないのを通り越して、ありゃ惨めだ。
590名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:38:30 ID:+0/quK6e0
>>588
んなもん地方によって違うだろww
591名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:42:45 ID:jIwCcuYZ0
「節目としての形式的な式典を行う必要性」
なんてのは歳を重ねて気づくもんだと思うけどな。
学生時代なんて面白いか面白くないかだろ。
ピアノ伴奏だけに聞こえる(数人しか歌ってない)校歌、国歌を歌うよりもいいと思うが。
592名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:43:07 ID:IaxgStcb0
>>589
そうそう、自分と違う意見を絶対に受け入れないヤツとか最低だよな。
批判されると「叩きたいだけだろ」とか言っちゃうの。
本当に見っともない。
593名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:43:32 ID:ad0FHxhg0
ひらがな一文字で検索してたら自分が「ヲ」の書き順をずっと間違って覚えてたことが分かった…
横・横・左払いの3画なのかよ…
594名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:43:38 ID:0cN4KzwY0
>>586
巻き込まれた奴が迷惑なのは変わらんと思うが
やるのは勝手だけどあんな感じになってるんだったら卒業生かわいそう
あんな卒業式(コンサート?)はじめて見たわ
なにやるんか公表して自由参加とかにすりゃよかったのに
595名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:44:26 ID:w29b+QPHO
動画のような卒業コンサートとかだったら全然問題ないし、寧ろいい話題になる
でも卒業式は流石に駄目だろう・・・
人の好みとかアイデンティティとかで済ませられることなのかなあ
596名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:44:42 ID:+0/quK6e0
>>589
まぁ、叩いてる連中はおととしの秋ごろからいる通称「亞北ネル」とか言われてる連中かも知れんw
時給700円だっけ?
597名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:45:42 ID:SyidHvvg0
>>590
ソメイヨシノの開花は、九州でも3月下旬だけど。
598名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:47:16 ID:E244f/Va0
「桃の雨」ならいいと?重箱だな
599名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:48:28 ID:/8DWmBf60
なんだ、あの動画
卒業式じゃなくて卒業記念コンサートだったのか
600名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:48:53 ID:3y4IBAthO
>>581
一般には流行ってないだろ、そんな話に華が咲くのはニコ厨とオタクだけだ
オタク文化を一般に溶け込まそうとすんなよ
ニコニコの枠の中で同種と盛り上がってればいいだろ
このアブゾーバとかいうバンドに先陣きらせといて、自分は時代を変えると後ろで大口叩いてなにもしないやつほんとなんで生きてるの?
601名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:50:44 ID:FP/ecIfC0
absorbってノブナガに出てた人達だろ
メジャーデビューしてたとは知らなかったヨ
ニコニコ動画で見てみよう
602_:2009/02/26(木) 22:51:41 ID:2qOsMIZB0
聞いてみたけど1発目で心にドカンとはこなかった……
いや1発目で判断しかねる曲(=1発目で判断できない曲)かな。
これ機械の声でなく誰かうまい人がもう一度この曲歌って欲しいかも。
実は聞けば聞くたび良くなるスルメ曲なのかもしれないけど。

イイ曲だと1発で心に来るんだよね……まぁ歌い手の腕にも寄るけど。
603名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:52:45 ID:nO/TPL5PO
>>591

式なんてつまらない物。
面白く、楽しく、盛り上げる必要なんてない。
大人、学校なら教師が子供に媚びちゃいけないのよ。
子供に勘違いさせちゃいけない。
604名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:54:33 ID:FMoa6cw80
強硬に批判してる人たちは、案外カスラックの関係者だったりしてねw

DTMとカスラックは、MIDIに圧力かけられてほぼ壊滅状態にまで追い込まれた過去があるので
ほとんど敵対状態だし。
著作権料も取れない「自由な」音楽が蔓延するのは、カスラック的には絶対に許せないしw
605名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:56:21 ID:auHWD2rvO
今更ながら教えてくれ
はつねミク?しょおんミク?
読み方ずっと疑問なんだが
606名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:56:22 ID:E244f/Va0
>>603
ご立派だから私立校でも建ててくれ、チョーク1ダースくらいは寄付しようか
607名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:57:09 ID:0cN4KzwY0
>>604
ないないwww
自分の意見と違うと悪の組織って中二発想だな
来年もこんな勘違い卒業式の被害者が出て欲しくないだけ
608名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:59:00 ID:sVrGs44O0
まあどっちにしても、こんな事せずにニコニコの内だけに留めておけばよかったんだよ。
609名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:59:18 ID:Uyi38sXx0
JASRACはともかく、テレビ局はよく報道する気になったね
こういうネット中心のプロモーションが成功するとマスメディアの取り分(出版権的な意味で)が減ってきそうだが

それとも、そのうち手のひら返すのだろうか

>>604
JASRACはあまり関係ないけどね
テレビ局との契約だって包括契約だから、非JASRAC曲が使われても問題ない
610名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:01:19 ID:d5UFqZ0O0
今はじめて聴いてみたけど・・・
最初の「聞くまでもないじゃん」はちょっと微妙だな。
卒業式で本当にこんな歌うたうわけ???
611名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:01:51 ID:s17XDuCh0
「この歌感動するよね!」「みんなも感動するはず!」「卒業式で合唱しよう!」
ってのが中2病らしくて好感もてるww

頑張ってほしい。
612名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:03:47 ID:3YpcdsswO
>>602
本人達の歌でいいかい?
http://www.youtube.com/watch?v=HUKOXCNGPBE
613名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:05:32 ID:Hwqk8s1w0
>>8を聴いてみた。やっぱボカロはダメだわ。
ボカロの声聴いてると恥ずかしくなってくる。確かに鳥肌立つわ。

まぁ個人的には受け付けないけど、こういうのもアリなのかな。
614名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:05:59 ID:sGGktNza0
ほれ、ミクが『仰げば尊し』歌ってるよw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6274533
615名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:08:51 ID:3YpcdsswO
>>594
「学校行事」の卒業記念コンサートで自由参加の選択肢ってあるのか?
比較的指導が厳しいらしいしね

心配しなくても卒業式は別にきちんとやるみたいだよ?
616某高校教師:2009/02/26(木) 23:15:20 ID:gezH0mYs0
とりあえず、ゴミソーブはうちの学校には来るなよ^^
来たら、怖いお兄さんたちが全力で金属バットで相手してくれるから覚悟しとけよ^^
617名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:18:41 ID:xUjCKcQFO
俺はなんか自分の卒業思い出してキタよ。
こんな歌でもよかった。
連絡とれなくなった奴もいるけど、再会すればすぐ友達に戻れると思うよ。
聞くまでもないじゃん。
618名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:19:58 ID:Xx/nexXH0
>>600
金になる木として、アピールしてるイベンサーもいるが
大抵は自発的に浸透しているんじゃね?
無理やり溶け込まそうとするな、ってのは少し違うかと。

昔みたいに片っ端からおたくが叩かれていた時分とは状況が違う。
この程度じゃ、もうおたくとは言われなくなったんじゃないかな。
619名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:20:39 ID:jIwCcuYZ0
世間一般で流行しなければ受け入れられない・・・か。
乾杯が桜の雨に代わってもよさそうだけどな。
620名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:20:41 ID:3YpcdsswO
621某高校教師:2009/02/26(木) 23:20:45 ID:gezH0mYs0
>>617
君キモイよ^^ちょっと死んでよ^^
622名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:21:28 ID:QzlTrRK10
>>589
自分の受け入れられない新しい試みを
とにかく叩いて自身を正当化しようとする
おっさんにはなりたくないもんだな。
623名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:23:07 ID:zwYdeVyU0
「キモイ」「オタ」って言ってりゃ、満足しちゃうんだもんなぁ。。

簡単でいいやねw
624名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:24:07 ID:HsjcHytUO
>>621
お前が本当に高校教諭だったら、世の中捨てたもんじゃないな。
625某高校教師:2009/02/26(木) 23:26:38 ID:gezH0mYs0
>>624
高校教師はいいぞ^^
女子生徒の着替えを覗き見ることもできるし
俺は国語の授業を担当しているがぶっちゃけ適当に黒板最初の10分で書いて
後はチャイムがなるまで寝る。それだけでがっつり給料もらえるんだから
やめられないよ^^
626名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:28:11 ID:yyh6/9Qj0
>>581
うちの小学校同窓会では、6年生を送る会(91年春)で
愛は勝つ@KANを合唱したのがまあ割といい思い出ネタ
(卒業式はたしか定番曲だけだった)
しかし高校の卒業式だったらちと微妙かもしれんw
627名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:28:40 ID:s17XDuCh0
自分と価値観を共有できない者を、おっさんなどと排除したくないものだ。
628名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:28:47 ID:Xx/nexXH0
関係ないけど昔な、7年だか8年くらい前だったかな
小学校の鉢植えと思われるものに、モナーの絵が描いてあった画像を見たことがある。
おいおい小学生がねらーかよ、日本は将来大丈夫なんかよ、と少し心配になったよ。

あれは今思えば、ネット発のサブカルチャーに子供たちが抵抗なく受け容れていく兆候だったのだろうか。
大人は受け入れ難くとも、子供は面白いと思ったら簡単に受け容れる。良くも悪くも柔軟なんだな。
629名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:28:58 ID:FP/ecIfC0
機械の出す声って侮ってたが
ボーカロイドって凄いな
でも、機械の歌に負けてる歌手の立場を考えると気の毒に思う
630名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:29:11 ID:xUjCKcQFO
>>621
死んでね。
二回ぐらい死んでゾウリムシに生まれ変わってね♪
言うまでもないじゃんw
631名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:30:43 ID:0cN4KzwY0
>>625
最低すぎて笑ったwww
まぁ金属バットとかは冗談にしても
思いつきだけで突っ走る痛い生徒を優しく諭してやってくれよ
632名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:31:14 ID:+0/quK6e0
> ID:gezH0mYs0
こりゃまた盛大な釣り針でwww
633某高校教師:2009/02/26(木) 23:41:19 ID:gezH0mYs0
あと、うちの学校は通信制だから毎日学校にいかなくてもいいし
めんどくさければ授業をほったらかしても生徒も周りの教師も池沼ばっかだから
ばれないお^^通信制最高!!ばんざい!!
それでも、私立だから回りの公立高校よりもたっぷり給料もらえるんだから
こんなおいしい仕事やめられないお^^
634名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:42:35 ID:PX00zPKI0
635名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:47:27 ID:xUjCKcQFO
>>633
はいはい、生きてるまでもないじゃんw
死んでね♪
636名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:48:46 ID:1/W3H1NE0
松蔭かよw
637名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:50:20 ID:qHsPIF7n0
二コ動見たけど、そんなに良い曲じゃないと思うが。
638名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:54:37 ID:U/JOt2rL0
JASRACがあせってんのが笑える
639名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:55:00 ID:vDH93ll10
インディーズが既存のメディアを使わず口コミで知名度を上げメジャーデビューってのは昔も今も変わらんな
640名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:55:12 ID:YRaiRUAQO
旅立ちの日にとか、スピッツ、森山直太朗あたりも
最近の定番じゃない?
蛍の光や仰げば尊しもまだあるだろうけど。

641名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:56:36 ID:e+DiP1pg0
自分の好みじゃないと許せない奴って病気だと思うw
642名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:58:27 ID:NEHWYaSw0
>>637
別に蛍の光や仰げば尊しが良い曲ってワケでもないし
昔ながらの「定番」以外で、それっぽい曲なら何でも良いんじゃない?
643名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:58:29 ID:DSWs9H2C0
>>641
日本どんだけ病気蔓延してることになるんだよ
644名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:59:22 ID:cabTI/0w0
>>639
きたーーーー
知ったか
645名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:00:06 ID:byskGAUl0
きめえ
そもそもボーカロイドって全くリアルじゃないから
曲も糞ばっか
って言うと色々勧めてくるけど総じて糞
ニコニコにハマると感性狂うのかな
定型文ばかり投下してると脳が退化するのかもな
646某高校教師:2009/02/27(金) 00:00:07 ID:AQvpUvCg0
高校教師はいいぞ!!
なんたって、現役女子高生と生でセックルできるんだから^^
たまんねえぞ^^
647名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:01:58 ID:yuHWsIRO0
>>643
日本中精神病の奴ばかりだろうよどこ見ても

自殺とかスゴイし

夢とか希望とか若者から全く感じないしw
648名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:02:00 ID:DSWs9H2C0
ミクは確かに凄いソフトだけど、ニコニコで伸びてるのたいした歌なんかないと思うんだが
あの声がだめなのかもしれんけど
649名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:02:36 ID:s17XDuCh0
全てを許していれば、混沌として楽しい世界になるのかもな。
650名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:03:43 ID:U/JOt2rL0
>>648
おまえにとって、どういうのが「たいした歌」なの?
651名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:06:17 ID:YRaiRUAQO
>648
ニコニコは高校の文化祭を
毎日やっているような物なんじゃない?
652某高校教師:2009/02/27(金) 00:06:44 ID:bRE0fmZf0
とりあえず、今もっとも熱い曲といえばGreeeeeeeeeeeeeenの”キセキ”だな
異論するやつは、硫酸をかぶって死んでね^^
あと、ボカロ厨きもい!!死ね!!王水頭からかぶって死んでしまえ!!
653名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:06:47 ID:eTjdzfVx0
>>650
聞いてるとじーんと来るとかうきうきするとか色々あるじゃん
654名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:07:05 ID:IBvBH9wY0
声がだめなら、たいした歌に思えないのは仕方ないんじゃね?
オーケストラで寝るのと一緒で興味がなければ雑音だ
655名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:07:35 ID:mRpKdUIUO

豚放送はボカロ叩きに必死だったなー
656名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:08:01 ID:U1EIUbaI0
>>653
だから、具体的に誰のどの歌よ?
657名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:08:35 ID:HpGXqO/v0
ミクは面白いとは思うが、
この曲を「感動できる」と言ってる人と私は感性が根本的に違う。

同級生が「卒業式で唄おうぜ!」なんて言ったら全力で否定する。
他校で唄うのは別に構わない。
658名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:10:27 ID:+ZkPFpEA0
>>648
ああ、おいらもそう思うが、面白そうだからそれでいい。
でもやっぱ商業ベースに乗ったアニソンの方が完成度高いと思う。
659名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:11:10 ID:HteGU66M0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3996297
>1の歌はあんまりだけど、この歌は好きだよ。
660名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:11:39 ID:eTjdzfVx0
>>654
同じ歌でも人間の声だと感想変わるかもね、いやミクも人間の声ではあるけどさ
>>656
言ってどうするんだよ
仮に言ったって「そんな歌でじーんと来るとかねえわww」とかいう流れになるのは目に見えてる
661名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:11:54 ID:yuHWsIRO0
>>652
そんなこと言ってるお前が勧める曲なんて誰も聴きたいなんて思わないだろうな

あ、それと犯罪の暴露で色んな所にマークされないといいねw

君見てるとRED先生思い出すわぁwww
662名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:12:42 ID:GUMrPCFn0
こんなの卒業式で歌いたくない。

ニコ厨じゃない普通の卒業生は「変な歌」って思いながら
歌わされるんだな気の毒に。
663名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:12:43 ID:1h7TBlR30
>>657
お前さんみたいに嫌がる奴が多数いりゃ、流石に歌われないだろ。
とりあえず話まとまって歌うところが80校だかあるって話。それだけ。
安心しろ、お前さんには何の害もない。
664名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:14:25 ID:8zA0eQLZ0
ちょっと思ったけど、まさか>>612とか本人達の歌声までボカロ勘違いしてる奴居ないだろうな?
考え過ぎだろうけどw

>>639
関東のTBS放送エリアの人間は知らんだろうけど、名古屋のCBCがキーになってやってるノブナガっていう吉本絡みの番組がある。
http://hicbc.com/tv/nobunaga/main.htm

この番組に、absorbとしてロケでばったり出会った三軒茶屋のストリートミュージシャンとして出たのがテレビデビューらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Absorb
665名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:14:32 ID:eQ2if4BV0
紹介するなら、ジャンルとか注目点とかの解説を付けろとまではいわないが
せめてタイトルぐらい付けろよ・・・
666名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:14:49 ID:UmQ3bWHJ0
>>658
プロとアマが同じもの作れたら、プロの立場が無いけどな、

確かにニコニコあたりにアップされてるのは良い曲でも仕上げが甘い物は結構多いよ、
ただ、それが絶対的に局の良し悪しを左右してる物じゃないけど
667名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:15:06 ID:1h7TBlR30
>>660
自分が良いと思ったものに自信が持てないってのはちと悲しいだろ。
別に否定まではしないよ、俺は。
668名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:15:29 ID:8DcGtvhcO
>>589辺りから叩きを悪と見なして受け入れない状態になってるな、このスレ
669名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:16:33 ID:U1EIUbaI0
>>656
>仮に言ったって「そんな歌でじーんと来るとかねえわww」とかいう流れになるのは目に見えてる

あっはっは、そういうこと言われたくない人間が、
>ニコニコで伸びてるのたいした歌なんかない
とか言う訳か。
670名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:18:02 ID:/jcGCf1o0
>>657
俺もちょうどそんな感じ
あの安っぽさがいいのに何を勘違いしたんか神曲とか言って祭り上げるし
あれが群集心理というかスイーツ脳なんだろうな
とにかく公式な行事でああいう曲をやるのは違うよ
百歩譲ってやるにしてもせめて卒業生の総意でやらないとかわいそう
671名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:18:11 ID:YDpPBxvc0
自分のとこは卒業写真だったな
最近の歌が使えるだけ今はマシじゃね
まあ個人的にミクは信者が妙に痛々しくて御免だが
672名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:19:14 ID:HpGXqO/v0
>>663

そう。私には関係のない話。
673名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:19:52 ID:eTjdzfVx0
>>667
俺とお前さんだけがここ見てるわけじゃないからさ
>>669みたいにいってくるのもいるし、もう話にならないのわかるでしょw
674名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:19:58 ID:47OxV835O
ミクを使えば売れるとなれば
既にメジャーで地位を確立して
落ち目になった人とかが
ミクを使い出すんじゃない?
小室とかさ。人件費もかからないし。
675名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:20:13 ID:yuHWsIRO0
>>668
どんなアーティストにもアンチって居るし
別に感じ方なんてそれぞれだから別に良い

でも実社会で根拠不明で叩くだけの奴なんて誰も相手にしないわな
ボカロ嫌いならスレ開かなきゃ良いだけだしさ
面倒だから悪の一括りでもいいと思うよ俺はw
676名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:21:53 ID:1h7TBlR30
自分がいいと思ったら、評価がどうだろうが自分のお気に入りフォルダに放り込む。
それ自体は何の非もないし責める奴がどうかと思う。それと人に押し付けるかどうかは別問題。

あとまぁ、何というか、不寛容と短絡が横行してるな最近の2chは。
677名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:22:10 ID:YotY70U70
>>668
その程度で叩き止めるような連中とは思えんがw
678名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:22:35 ID:HteGU66M0
>>674
>小室

679名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:22:57 ID:8zA0eQLZ0
>>674
ミクだけで売ってた訳じゃないようだからそれはどうだろ?

・中京地区で2007年2月24日に放送された、バラエティ番組「ノブナガ(CBCテレビ他)」内のコーナー「ごはんリレー」に、三軒茶屋の商店街から偶然出演。
 森の自宅にて、コーナーを担当している小泉エリにバンド結成の元となった曲『missing』の生演奏と、森が前日食べた「スパゲッティツナトマトソース」を食べさせてあげた。
 後述する『未知導』は、このことがきっかけとなり、彼女のために作った曲である。
・2007年6月22日、エレックレコードより『となりで』でインディーズデビュー。
・2007年10月17日、2nd Single『未知導』リリース。バラエティ番組「ノブナガ(CBCテレビ他)」内のコーナー「ごはんリレー」公式応援ソング。
680名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:23:50 ID:IBvBH9wY0
卒業式をやりたい奴らの総意でやってるんだろ
騒いでるのとかは卒業式を真面目にやらない俺かっこいいって
典型的な厨二だから何やっても気にしないよ
681名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:24:31 ID:YDpPBxvc0
しかしこの歌、男が歌うには少し厳しくないか
682名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:24:38 ID:UmQ3bWHJ0
ぶっちゃけ、昔のヒット曲でもそうとう酷い曲は有るけどな、
今聞くと赤面物
683名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:27:08 ID:LOmh244X0
>>679
これ、動画で見たけど、かなりヤラセっぽい。
基本的に、自然発生とか偶然を装ったやらせが常套手段なんだろ。
684名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:27:26 ID:AQvpUvCg0
ITmedia「公取委、JASRACに排除命令へ 私的独占で」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/07/news008.html
685名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:27:45 ID:8zA0eQLZ0
>>683
まぁそういうことなのかも。
686名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:28:32 ID:nvgOgvg1O
521とか通報すれば捕まるよ。
それぐらいにしときな。
687名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:30:12 ID:47OxV835O
ストリートで歌ったりするよりは、
ミクを使ってニコニコで紹介した方が
メディア関係者の目に止まる率も
高いんじゃないかと。
688名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:30:50 ID:HpGXqO/v0
就職組やら推薦合格組の好き勝手されちゃかなわんな。
689名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:31:34 ID:zQf4e+2Q0
>>653
要するに感性次第って言ってるだけじゃん。
690名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:34:52 ID:i+QSTwR40
まあ、ミクファンからも微妙だろ?と思われ、
同年代の学生からも微妙空気が動画から漂い、
ボーカロイドの曲発!ニコニコ発!ネット発!的なノリに薄ら寒さを
感じてる人達が想像以上に多いってことかと。

そしてそのノリやその対立が、卒業式というセレモニーで
行われちゃうことその物がどうなんだ?って事だね。

>>688
高校の新学校とかだと推薦合格組が主導権握るからなw
そしてその精神的優位性からくる温度差とノリが
黒歴史を作ったりするw
691名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:34:59 ID:YDpPBxvc0
作り手は素直に尊敬するが一部のボーカロイド信者の
生身の人間に対する憎悪が半端ない
692名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:40:37 ID:NcQPFcFL0
合唱って事は、採用に至るまで意見の擦り合わせがあって合意を見たって事だろ?

中には反対する人も当然いただろう。
そんなんどうでもいいって、流された人もいるだろう。
しかし、結果としてそれが選択されたわけだよ。


つまり、外野が自分の価値観振りかざしてギャアギャア騒ぐのは、筋違いも甚だしい。
そんな矮小な度量しか持たない人間の方が、実行力のあるヲタより数百倍キモいわ。
693鉄槌マン:2009/02/27(金) 00:41:50 ID:AQvpUvCg0
>>692
ワロスw
おまえの方が百万倍キモイワw
硫酸でもかぶって死んでしまえww
694名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:45:03 ID:NcQPFcFL0
>693
知能も心もピコサイズな人間の、本性が滲み出るような返レスをありがとう
695名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:53:38 ID:c94KxvYNO
鉄槌マンだって(ダサ
696名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:56:03 ID:3pxiKtbh0
初音ミク好きな男のイメージ(100%俺のイメージです)

・童貞。
・メガネをかけている。
・ピザ、もしくは極端な痩せ型。
・友達は少ない。
・好きな音楽はアニソン。
・学歴はそこそこ高い。
・「自分が良いと思うものは、当然人も良いと思っているはずだ」と信じている
・生身の女性より二次元キャラの方が好き。
・「自分の主張が通るのなら、他人のことなんてどうでもいい」と考えている。
・「最近の邦楽なんかより、ミクの方がよっぽどいいよ。なんでみんなミク聞かないの?」が最近口癖になっている。
・「ミクの曲を聴けば、きっとアンチも理解してくれるはず」と本気で信じている。
697名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:57:39 ID:i+QSTwR40
>>692
だから、卒業式というセレモニーをその手の政治的な対立構造として
捉えちゃうことその物の問題なんじゃ?ってことでしょ。
その論理なら、君が代強制はなんら問題無いって事で全てが丸く収まるし、
教師が政治を持ち込むことその物がナンセンスな点で正論でもある。
でも、学生が卒業シーズンにそんな馬鹿教師と同レベルに
政治的に歌う歌を決めるべく実行力を発揮することが重要なことなの?って事でしょw

結局日の丸、君が代に関しても気持ちの悪い実行力より、伝統的価値を
そのまま尊重することの方が無難だろ?ってスタンスでしかないからね。
良い悪いは別にして一つの合理性があるんだよ。
698名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:59:22 ID:xbTx+wqz0
TDNの母校か
699名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:59:27 ID:oRIyfdge0
absorb?
halyosy?
誰だよって思ったがwindowsやメルト歌ってみたの人だったので
こいつがやったのかと思ってスゲーと思った。


でも卒業式は仰げば尊しでいいよ。
初音ミクも歌ったんだからなじみあるだろ。

今年はもう決まったんだからがんばれというしかないけど
来年はやめとけよ。
700名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:59:27 ID:oKLht8IZ0
>>674
全盛期の小室ならがくぽやメイコ?あたりを
有効活用したかもしれない。今は分からん
ミクほど子ども(見た目)キャラの扱いは苦手っぽい
701名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:59:51 ID:x2JMIvk80
>>1
      ,,;;-― 、__
     ノ      "⌒ヽ
    ζ          )
    /   ,ノ> ′   く   もうやだキモオタ
    i   y'  /^"ヽ、 \
   |      /      \ \
   ゝ、  _ノ .        ヽ `ヽ、__
      ̄            'ー ‐一'
702名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:02:22 ID:6YqFwu7z0
>>668
きもいのは常にアンチ
703名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:02:40 ID:Zp9uUzAp0
まぁどっちにしても、2ちゃんやニコニコのコメントだけしか見ないで
意見を言う人も、立派な「情報弱者」なんだよな。
704名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:03:22 ID:yHtOzjBJ0
一般生徒ドン引きじゃねーの?
君が代は起立しないけど、これは大声で歌うの?
705名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:04:20 ID:HpGXqO/v0
>>692

合意なんてない。決定事項として一方的に押し付けられる。
問題なのは、安っぽいだとか陳腐だとか薄っぺらいとかは置いといて、
多くの者が知らない歌であるって事。
この時期に全体練習なんてあまりできないから、各自練習ってなる。
多くの者が知らない歌が本番で流れる。
定番曲なら、誰も歌わずメロディーだけでも「仰げ尊しだな」って分かる。
この歌が流れてる間はみんな「なんだこの曲」ってなるんよ。

度量だとかそんなの関係ないよ。
実行力のあるヲタのせいで、迷惑する人間がいるのを忘れちゃいけない。
706名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:05:18 ID:oRIyfdge0
どちらかといえば俺はアンチ側だけど賛成してるやつはいったい何歳なんだ?
俺は30歳。
20歳以上で賛成してるやつがいるならそいつは理解あるやつだと思うが…
707名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:05:48 ID:U7/BZS/T0
>>42
小学生中心って感じだな
俺には理解出来ないが、これだと感性が合わないのも頷ける
708名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:07:09 ID:+ZkPFpEA0
>>697
一定の枠内で生徒の意見も尊重しましょうってのは別段悪いことじゃないさ。
式年遷宮のやり方変えましょうって話とはわけが違うw
709名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:08:08 ID:47OxV835O
資金ぐりに困った組合がオルグ重ねてーとか
ミクに歌わせて小銭稼ぐとか。
710名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:10:11 ID:+ZkPFpEA0
>>706
私は46だが、別に構わないと思うよ。
目くじら立てることもないんじゃないか?
父兄はそんなに卒業式ってものに思い入れがあんのかねw
711鉄槌マン:2009/02/27(金) 01:12:43 ID:AQvpUvCg0
卒業しきという神聖な儀式を汚すキモオタは今すぐ硫酸をかぶって死ね!!
長時間苦しんでもがいて死んでしまえ!!
卒業式を汚すものには”死”あるのみ!!
712名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:13:36 ID:Bzu0U1+X0
どんな曲かは知らんけど良いんじゃないのそういうのも。
ただ自分が卒業式の時にその歌を、ってなったら最悪だなと思う。
713名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:15:17 ID:m53yanJz0
>>710
父兄というか、教育委員会だったりしてwつかありえそうだがw
漏れは20代後半だが、生徒主体で曲くらい選ばせてもいいと思ってる。
714名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:16:03 ID:dw1Mc4mPO
初めて聞いたが、
「…じゃん」
なんて歌詞の歌は歌いたくない。
自己疑問形なんて建武式目かよ。あれは歌じゃないが。
715名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:16:14 ID:U7/BZS/T0
>>710
極一部の声の大きい者だけの言うことを聞いて、全体の事を決める事に問題が無いと取れるが?

ttp://tv.oricon.co.jp/pvj/090224_01.html

これはどう見ても極一部にしか受け入れられてないだろう
716名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:16:20 ID:zCqKv8Kj0
歌詞がひどい
まさに携帯小説レベル
ゆとりどもはこれに共感して涙するわけかw

30代以上は共感は無理だと思う
717名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:16:54 ID:09R7ACHF0
俺らの合唱会はミスチル、卒業式はドリカムだった(90年代w)

ま、確かに、そういう意味では、変化したのかもなw
718名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:17:47 ID:i+QSTwR40
>>708
>一定の枠内で生徒の意見も尊重しましょうってのは別段悪いことじゃないさ。

方法論や実行力の度合いにもよるねw
結局、曲に対する感性なんて人それぞれ違うんだから、
変に実行力があればあるほど、対立構造を色濃くするだけだからね。
それを卒業式というみんなが気持ちよく旅立つべきセレモニーで
する理由が根本的に無い。
妥協点を探るにも探れないしでw 
そういう教育的スタンスはもっと前もってやっておくべきで、
その上で卒業式はそういう対立的な構造を作らず、伝統的な様式に
そうという妥協で気持ちよく卒業しましょう!って結論に至るような
スタンスがもっと合ってもいいと思うんだよw
719名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:17:47 ID:4DpP2zrFO
卒業式なんて行事の一つでしかなかったけど、そんなアニメソングみたいなの歌わされる人はかわいそうだわw
720鉄槌マン:2009/02/27(金) 01:18:23 ID:AQvpUvCg0
こんな、携帯小説以下の糞歌詞でメジャーデビューとかワロスw
こんな、もん歌って神聖な卒業式を汚すな!!
死ね!!この世でもっとも苦しい死に方で苦しみまくってキモオタは死ね!!
721名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:19:01 ID:5hDk2XGpO
最近邦楽のCDを買わなくなった。
それ見たことか!ネットで聞けるからな!とレコード会社が紛糾しそうだが
単に最近の邦楽が詰まらないだけ。
ボーカロイドなり東方なり歌ってみたなり聞いていて
良いものや応援したくなるものは購入している。
素材だけ提供しユーザーにコンテンツを作らせる
この仕組みは同時に新しい作り手を育てる環境にもなっている。
能力がある人はデビューなりメーカーに一本釣りされるなり
アメリカドリームみたいなそういう夢を提供する事にも通じている。

作りたくなる素材の提供

作れる環境の提供

その先にある夢を見える形にする


素晴らしい
722名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:19:35 ID:No6tqSU+0
良くも悪くもオタク文化が市民権得てきたな
今の10代ってオタ率高いし。
723名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:19:36 ID:3Elc7Fw30
>>719
俺なんか高校時代の合唱ではもろ、アニメソングの
「君をのせて」を歌わされたぞ。

大の高校生がだな、「地球ーはまーわーるー」と歌うわけですよ。
724鉄槌マン:2009/02/27(金) 01:20:54 ID:AQvpUvCg0
>>721
何?こいつ?
頭おかしいのw精神病院にでも入院しろよw親が泣くぞwww
725名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:22:20 ID:WWrsY3Qg0
悪い歌ではないと思うが、卒業式で歌う歌は古い歌がいい。親や祖父母も歌った歌で
あるべきだ。式のあとのパーティーの時には今めかしい歌もいいが、厳粛さを要求される
式では古くから歌い継がれた歌の方が、式の重みがまし、後々まで心に残る。
726名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:23:37 ID:VnabC0jy0
>>724
お前がんがれwww
727名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:24:04 ID:kwhZqU7A0
>>722
いや「オタ」ではないんだよ。彼らは。

10代と接していればわかるが、彼らはネットやること、アニメを見ることに、
別に呵責なんか何一つ感じて無いから。
たとえば、俺ら30代が、子供の頃、テレホーダイに加入してネットなんかやってれば、
「アイツ、なんかヘンな趣味もってねぇ?」みたいに後ろ指さされたもんだが、
今は「ネットはあって当たり前」のインフラだから、別に特殊な趣味、じゃないんだよ。


今、会社が残業なくなったから、片手まで塾のバイトしてるんだが、
最近の10代と接してわかったのは、俺らが、アニメやパソコン通信なんかに
もっていたような「後ろ暗さ」というのは彼らは無縁。

俺らよりは、はるかにナチュラルに、生活にとけこんでる。
教室の隅っこで、こそこそと、ソードワールドのような、ラノベの走りを
読んでたような頃とは、時代が変わったんだな、とおもう。

ただし、彼らは、俺らのように極度に熱中したりは、あんましない。
アニメもマンガも、生活の一部であって、強烈にそれに自己定義されるもんでも
ないんだよ。
728名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:24:24 ID:AqLYCu7E0
>>724
頭のおかしい奴が、まともなやつ見ると、頭がおかしくなるんだよw
人のことを死んでしまえと言うような奴こそ、精神科にかかるべき。
729名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:24:50 ID:p3pUQ1Mj0
とくにいい曲だと思わなかったからどんな曲か思いだせんが
埋もれてた人がニコ動からデビューできるのは良い事だよ
730名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:26:30 ID:HpGXqO/v0
定番は定番になった良さがあると思う。
卒業式で冒険せんでもww

うちは普通の式で良かった。
731名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:26:46 ID:yxnM/3+OO
学校放送とかでオタク達だけ内輪ネタみたいな曲をかけて喜ぶキモい人達って良く居ますよね
732名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:27:18 ID:4DpP2zrFO
>>723
高校生でアニソンはダルいよなー
俺はカトリックの大地賛唱だったからまだ耐えられた。
733名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:29:51 ID:/jcGCf1o0
>>727
俺も塾でバイトしてたんだけど中一の普通の男の子にラノベ薦められてびっくりした覚えがある
ラノベ読んだこと無いけど表紙でなんとなくわかった
734名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:30:23 ID:hw4i33d80
俺なんて、小中高と卒業式、どれも、どんな歌を歌ったかすら覚えてねぇや。

たぶん、いつもどおり、半分寝不足だったのだろう(学生時代、
重度のゲーマーだった俺は、夕方は塾で忙しく、夜中にはゲームの
やり過ぎのため、学校行事の大半を半睡眠状態でよく過ごしていた、
学校は「寝るところ」であった)。

ま、学生のライフスタイルといっても、人それぞれだわな。
入学式だの卒業式だのに、思い入れがあったためしが無い。
つい2年前に入ったばかりなのに、自分の大学の入学式が
どんなだったのかすら忘れた。合唱部(サークル?)が、なんか
披露してくれてたようなのはかすかに覚えてるが。
未だに東北大の校歌すら一行たりとも知らんからな。
735名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:30:38 ID:snh48sM+0
厨二病だよなー
736名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:31:09 ID:WNsb+GhM0
初音ミクを使ってそれなりの曲作れば
それだけで注目される今この時期って
もの凄くチャンスでかいよな。公平に実力主義だし。
737名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:31:56 ID:m53yanJz0
>>724
つれますねwwwwwww

>>727
同意。
すでに時代は変わってる。
漏れも含めオヤジども外野がギャーギャー騒いだ所で時代錯誤だと思われ。
738名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:32:26 ID:5hDk2XGpO
>>732
宗教は、
救われた人より
死んだ人の方が
多かったりして
739名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:33:00 ID:dw1Mc4mPO
青き山の碧渓水よ
その流れを奢るなかれ
一度海に至れば
帰ること叶わず
明月山に満つれば
しばしの間
憩われよ
740名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:34:32 ID:gYKRLVxl0
>>736
金や仲介プロダクションが絡みにくいのがいいよな。

ネットで「タダ見」できる客層から、いわばどれだけ自分らを
「好きになってくれるか」だけでハダカの勝負ができるから。

昔は、曲を発表するのだって、どこぞに投稿して、そこの「審査員」とかいう
わけわからんアホの耳というフィルタを突破しないことには、曲を広く公開
することすら難しかったが。
そういうフィルタや関門が消滅し、とりあえず、手軽なリスナーを手に入れられるように
なったのは、ニコニコの最大の功績だと思う。

聞き手の意見が、直接つたわるから、わかりやすい。
雑誌に曲のテープを送って、ヘンなプロデューサーに、トンチンカンな査定の
コメントを貰うよりか、よっぽど、どういう音楽が望まれてるかを把握しやすい。

邪魔なフィルタ群をかなり取り除けただけでも、ニコニコは偉いよ。
741名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:34:56 ID:0u1NurBu0
おれはこの曲好きだけどね。
ただ卒業式で講堂とかで合唱するには向いてないと思うな。
AメロBメロから〜Eメロぐらいまであって複雑だしな。
「そのやさしい笑顔」のとこなんか 素人にはムリだろw
ちょっと長すぎるよね。
742名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:35:53 ID:k+E8XdK40
合唱曲ならここは下がるだろうっていう部分の音が
たいてい上がってるから、歌いにくそうなことこの上ないな
743名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:35:54 ID:ZCA1Npw+0
あれ・・・中の人にじかに歌ってもらいたいです!→仕事増えて安泰ウマー


じゃないんだ・・・・・そうなんだ
744名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:37:30 ID:SSxlcel00
>>727
俺も塾で働いてるけど、それすごくわかる。
総オタク化というより単に総幼児化しているような印象を受けてしまう。

あるいは、自分の「ダメさ」の部分的な受け皿として
オタク的な面を利用してる感じ。
745名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:37:35 ID:4DpP2zrFO
>>738
何の話をしてるんだw

宗教の授業で愛について語ってたりしてたけど俺はほぼ寝てたな。
746名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:38:41 ID:4/al4PkZ0
文化祭かな〜中学の頃数人の女グループ大プッシュでXのエンドレスレイン
クラスで歌うハメになって歌い終わった後の空気がいまもトラウマ思い出した
いい歌なんだろうがつきあわされた周りがかわいそうに
747名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:40:17 ID:Ky9Fs9vc0
>>746
代わりに皆で「捕鯨柔和論」「オロチョンヘッド!」「モロッコペンーギン」
って歌ってやればよかったじゃないかw
748名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:40:28 ID:WNsb+GhM0
>>740
作詞作曲はいいけどボーカルは報われないかも。
ナマでこのバンド聞いたら
「ムサい3次元の男より初音ミクの方がいいんだけど・・・」
なんてことになりそうだw
749名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:43:20 ID:YDpPBxvc0
>>714
同じく「〜じゃん」が無理

>>741
聴くだけでも歌いにくそうだな
音程も高いし合唱には向かない
750名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:44:53 ID:A5PfJplX0
俺の趣味以外全部キモオタな
751名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:44:54 ID:8v3VP/Rb0
>>743
そういうのねらってたんじゃね?
もともとボカロ曲歌ってみたとかでニコの再生数増やしてたんだし

だからオリジナル曲はまずミクに歌わせてネットの支持を得ようとか姑息なんだよ
752名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:48:14 ID:YotY70U70
>>748
仮歌に初音ミクの指定があったんでそれで仮歌入れた後にレコーディングしたら
ミクの方がよかったとこぼされた例もあるとか。
753名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:49:21 ID:xhu+/OSx0
メルトの曲に本当の女の子が歌ってるのかと思ったと感動してたからな
純粋にryoの音楽とミクに感動してのことだと思うけどね
754名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:53:08 ID:U6R/DJrk0
斉藤由貴「卒業」
菊池桃子「卒業」
尾崎豊「卒業」


この名曲を知らないリア厨、ニコ厨のゆとりどもワロス
755名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:57:18 ID:dw1Mc4mPO
卒業までの半年で
答えを出せと言うけれど
二人が過ごした年月を
何で計ればいいのだろう
青春時代が夢なんて
後からほのぼの思うもの
青春時代の真ん中は
夢に迷っているばかり
756名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:58:17 ID:zUiU5jv40
>>754
名曲???
忘れられてるね。
757名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:01:46 ID:8v3VP/Rb0
>>756
全部知ってるけど名曲か?
758名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:02:12 ID:tWtUn6mU0
聴いてみたけど正直良さがよくわからん
759名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:04:51 ID:NLx/cJox0
TDLのCMで最近やってる、女子高生が集団で歌ってるのは何て曲?
760名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:08:27 ID:k1LdMfNDO
>>751
この曲が出来た経緯を調べて出直した方が良いよ?
ググれば産経辺りですぐ出てくるはず。
>>1の記事以外な

桜ノ雨がアニソン??


ゴールデンでやってたアニメの主題歌ってメジャーなグループが歌ってたはずだけど
叩いてる奴はこの辺の曲もキモいのかな?
761名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:09:12 ID:VWz+YVa80
それよりトエトをみんなのうたで流してほしい
762名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:16:59 ID:etEJFkCz0
歌の良し悪しは俺にも分からんが
この歌聴いて実際に何かしようとしたんだから
こいつらには響く何かがあったんじゃないか
それよりもこれで日本心配とか叩いてるやつらが痛すぎ
763名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:18:10 ID:wtjf592GO
きしょくのわるいゆとりたちですね
764名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:18:19 ID:6Giyo+rr0
これもだな

ハジメテノオト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1274898
未来の歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4470650
765名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:21:17 ID:VWz+YVa80
トエト
http://www.nicozon.net/watch/sm6183148
Fire◎Flower
http://www.nicozon.net/watch/sm4153727

最近はこの二つがお気に入りかな
766名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:21:24 ID:k1LdMfNDO
>>761
同意するw


トエトは>>620の下リンクな
767名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:22:42 ID:xhu+/OSx0
ミク=ヲタ=キモイでこれだけ拒否反応出るとは思わなかったな
気に入らないのは構わないけど原曲を荒らしに行くとか日本人の気質って本当にキモイわ
俺のお気にの曲は荒らされたくないから絶対使われたくないな
768名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:24:25 ID:k1LdMfNDO
>>765
Fire◎Flowerと桜ノ雨の作曲者は同じだよ。
769名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:24:32 ID:zUiU5jv40
>>763
坊や、今日何か嫌なことがあったの?ww
770名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:24:59 ID:8v3VP/Rb0
>>760
なおさら最初から自分らだけで歌ってニコにあげてネットに問えばいいやんという話。

…言っとくがボカロ曲は好きなんだよ…absorbがあんまし好きじゃないだけw
771名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:27:54 ID:U6R/DJrk0
斉藤由貴か尾崎豊の「卒業」を歌えよ
772名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:29:21 ID:VWz+YVa80
>>768
知ってるよ。両方好きだよ。
773名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:33:21 ID:VWz+YVa80
レンが主人公でミクが竜の巫女だったりがくぽが帝国の学士だったりするPVの曲の題名なんだっけ・・・。
774名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:37:27 ID:NcQPFcFL0
俺は個人的に、この曲がいいとは全く思わんし、この曲での初音ミクの調律も下手だと思う。
実際、こうやってニュースになるまで、この曲の存在自体知らんかったし。

でも、これがいいってやつらがいて、卒業式に合唱しようよって持ちかけて、その案が受け入れられての
実行なら、反対する意味無いんじゃね?って思う。
別に俺の卒業式じゃないんだから、反対する権利も義理もない。

賛成か反対かなんて、当事者にやらせりゃあいいんだよ。
別に、とある一人の権力持ったヲタが、皆が嫌がるのを無視して強制的に押しつけた訳でもあるまいに。
沈黙は消極的な肯定と同じだし。
775名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:40:10 ID:k1LdMfNDO
>>770
ミクが学生だったらって設定で桜ノ雨の作詩作曲してるのに
ミクに歌わせてニコにアップする行為がおかしいの?
一年前はただのアマチュアバンド。
自身はニコに歌ってみたをアップしてた歌い手の一人。

ボカロ好きならもう少し書くけどabsorbとしては、
よつクロ、LastNight・・・、チョコレートトレインをカバー。

11月に桜ノ雨でプロデビュー。

何がひっかかるの?
776名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:50:53 ID:k1LdMfNDO
>>773
つボカロ本スレ

>>774
その通りだと思います。
歌った学校や歌う学校は、曲を聞いた上で生徒が同意してやるところが多いみたいですしね。



眠い・・・
777名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:57:47 ID:dw1Mc4mPO
仏教系、ミッション系はどんな歌歌うのかな?
ま、別に歌わなくともよいのだが。

この>>1みたく、殆ど自分のことしか考えてないような幼稚な歌詞の歌は、打ち上げでやってくれ。
778名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:06:16 ID:5F/3z9MX0
>>508
デマのオーケン事件未だに信じてそうだなお前。ところでこの騒動で一番利益を得た
初音ミクのソフト作ってる会社が悪の組織で〜みたいな陰謀論はないの?
二次元児童ポルノ規制問題と言いほんとにズリネタには優しいな
779名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:14:40 ID:3Q2TeYbZ0
全学年で歌おう!とかだとアンチがうるさいから、有志で30人ぐらいで歌えばいいんじゃね?
780名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:15:35 ID:fOAVeYFf0
>>761
同意。
NHKは何も作らなくていい。
あれをそのまま流せばいいw
781名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:17:44 ID:fOAVeYFf0
>>764
これが神曲じゃなくて、何が神曲だって感じだわ
782名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:20:11 ID:FINltXUL0
卒業式の日に教室でハルヒダンスを踊ってみた♪
と同じ寒さを感じるのだが・・・気のせいだろうか?
783名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:24:00 ID:9V8VZ/9w0
>>782
ハルヒはデフォだろw
784名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:25:55 ID:/jcGCf1o0
>>775
>ミクが学生だったらって設定で桜ノ雨の作詩作曲してるのに
それはただ単にミクを使う口実だろ
あの詩のどこかにミクでないといけないとこあるか?

俺も770と一緒でvocaloid自体は好きだしabsorbの曲も嫌いじゃない
ただアーティストとして生きて行きたいなら卒業するべきだと思う
プロモーションとしてvocaloid使われたらすごい萎える
名前ももう売れたんだからやっていけるでしょ
785名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:45:57 ID:1/eubTnP0
とにかく最近のニコニコに影響されたにわかオタはマスゴミのネタになるような行動が多すぎる
それが初音ミク関連なら飛びつかないメディアはないというのに

いやむしろこういう奴らはメディアに取り上げて欲しいんだろうな
俺こんないい曲知ってるんだぜ!みんなも聴いてみろよ!
ミクのこの曲、もっと一般の人にも聴いてもらえたらいいよな!
って感じだろ?

ニコ厨に限った話ではないが、こういうオタクが一番迷惑
なにオープンにしてんだよ、馬鹿か?
時代は変わったとでも思ってんの?
保守的な奴きめえええ、もっと共有しようぜ!ですか?

二次元美少女を見て一般人が受ける印象はオタクやらアキバ系
そしてそれに群がる奴らは三次に相手にされないから二次に逃げた奴ら
もっと年齢が上がればロリコンやら犯罪者予備軍
……etc..

興味のない一般人が受けるサブカルの印象は昔も今も基本は変わらない、そしてこれからも
  (まあ受け入れてほしいとも思わんがなwww自分の本当に好きなものはお前ら一般人に教えねえよwwwww)
それなのに自分からオタクだと自己主張するという愚行
オタクから見ても痛く、哀れである
マスゴミから見たらおいしいネタである

さて "ミクは違うだろ、音楽ソフトだぞ?""おまえらオタクが勝手にサブカルにカテゴリーしたんだろうが" と思うだろうが
ミクの絵を見てサブカル以外を連想できるか?そういうことだ
初音ミクって知ってますか?とイラストを見せて街頭インタビューすれば
知らない人は"アニメのキャラクターか何かですか?""いやー今の若い人たちのやつはよくしらなくてねぇー"
1年前の放送である
ミクの絵が今時風じゃなければこういう扱いにはならなかった……か??
786名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:47:01 ID:q86Wc1Wd0
>>784
多分、ニコ動画のボカロ厨の反応が恐いんだろう
787名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:50:07 ID:L769wuxhO
ミクブーム去って当時この歌を歌った卒業生があの時はへんな歌歌ったよね〜って同窓会で話すレベルに落ち着くだろう。
788名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:50:40 ID:ION50Uhh0
>>784
歓迎したくはないがその手の動きは今後増えてくるだろうなあ
ミクはカネになる、て認識が来週あたり広まりそうだから
789名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 04:51:00 ID:LTG9t5kL0
>>369
カレーパンもカレーうどんもイチゴ大福も日本人の創作。
既存の材料を元に、MADを作り出す能力に長けているのが日本人。
こういうのを否定する気持ちもわからんではないし、この曲もそこまでいいとは思えないが、
コレ系の二次創作はあってもいいと思う。


異質と見なすか新風と祭り上げられるかはその時次第。
790名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:08:08 ID:sI4dYDF20
ゆとりもここまできたか
791名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:15:04 ID:tbCExXnG0
ニコニコのノリが好きだからとか関係なく、普通にいい曲だと思うから歌いたいんでしょ。
ごく普通に、「何の曲選ぶかの候補にマイナーなバンドの歌が挙がった」ってだけの話じゃん
批判してる人は何を問題としてるんだか皆目解らない
792名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:58:34 ID:5F/3z9MX0
スカトロプレイが好きならやりたい奴だけでやりゃいいじゃん。
絶対気持ちいいって言われてもやりたくないし偏見ある人はいるんだよ。
見えないところで愛好家同士でやってるなら文句ないけど人前でやられると目障りなの。
793名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:02:39 ID:1/eubTnP0
>>791
>初音ミク「桜ノ雨」で卒業式…ネットで登場、希望殺到

メディアの取り上げ方がわかりますか?
マイナーなバンドの歌ではなく初音ミクの歌として紹介されてるでしょう?

つまりそういうことだ
794名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:11:38 ID:Z90dXbXc0
>>793
「ぼくはミクに萌えちゃったので、ミクの曲を聞く全ての人が
ぼくと同じでミクに萌えちゃった人に決まってます」まで読んだ。
795名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:15:29 ID:62U+ql+U0
これは痛いニュースだな
796名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:19:45 ID:ZcXPpZcT0
全国にキモイ学校がこんなにもあるのか
797名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:22:18 ID:yNOLMJW7O
これは失笑もの
798名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:25:03 ID:O3EdzEiR0
ガルネクとかどーしてんのかな、今。またなんかの大賞前に集中ゴリゴリやる準備してんのかね
最近のゴリゴリ聞かないね、2chのスレ的に
799名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:25:30 ID:74VGHPWp0
この手の曲なんて、昔から教師の趣味で選ばれてたじゃんw

贈る言葉@金八先生が良くて、コレがNGという理由が分からん。
800名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:32:56 ID:5F/3z9MX0
>>799
その当時の金八がどのくらいの視聴率だったか知らんけど10%あれば1000万人の人はその歌を知ってただろうな。
桜ノ雨は今見てきたら70万再生、好意的に考えて全部別の人が再生したと考えても日本で70万人しか知らない。
日本人の1%が知ってるかどうかって歌を様々な世代が集まる場で歌うのが相応しいかどうかなんだって。
歌いたいなら打ち上げのカラオケとかいくらでも歌う場所あるだろ。
801名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:41:24 ID:SzxNCnyRO
初音ミクのって…
作曲者涙目の見出しだなこれ
802名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:44:54 ID:bNZbbzDmO
>>801
映画は監督のもの、曲は歌い手のもの。
昔からそうじゃん。
803名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:45:27 ID:GAwwPEQE0
最初に初音ミクで発表した曲だし間違ってはいない>初音ミクの
804名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:46:54 ID:CTzK8O/L0
これで「ゆとりリトマス試験紙」がもう1枚増えるのかw
805名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:48:33 ID:bNZbbzDmO
>>757
尾崎のやつはむしろ問題曲。
806名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:54:33 ID:74VGHPWp0
>>800
選曲時点で有名である必要ってあんの?

別に保護者同伴で合唱する訳でもないんだし。
807名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:55:22 ID:ION50Uhh0
>>800
ものは言いようで
数字を逆にすれば90%の人間が知らない曲と99%の人間が知らない曲との比較ということになる
大半の人間が知らないという意味では一緒だな
金八を知らない大半の人間はズリネタだのスカトロだの小汚い言葉で罵る資格があるというわけだ
808名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:55:29 ID:SzxNCnyRO
歌い手も何も、たかが音源ソフトじゃねーか
詰まる所楽器だぞ?
極端な事言ったら、B'z松本のインスト曲を
Gibsonレスポールの曲と言うのと動議だぞこれ
楽器に人格はねぇよ
809名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:00:04 ID:Gg/X5WnLO
中高生ってニコニコ見てるの多いの?
810名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:04:10 ID:tr5SyWtYO
absorbってマイナーなくせになんであんなに大物気取りなの?MCとか寒かった
811名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:12:53 ID:OK0lSCqd0
■そんな事よりモーターストームが熱い
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?eyWlsOpW6M_7Q96052:184796
812名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:14:04 ID:4DpqRdHS0
メジャーなものは飽きられるんじゃないスか
813名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:23:23 ID:1/eubTnP0
>>794
お前が気持ち悪いことはわかった
814名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:29:07 ID:aDjoCsRlO
合唱なんだから90%の人間が色褪せない名曲と口走る位じゃないとダメだろ
一人でも多くの卒業生が感情移入しやすい曲を選ぶのが普通
卒業の思い出はいつまでも残り、その時歌った歌も覚えているもの
そんな場所に選ばれる歌は一度売れて世間に名曲と認めてもらった歌から選ぶもの
知名度上げに使ったこのバンドの曲が売れたら問題ないけど
売れなかったら歌った人間は黒歴史になり、ビジネスとして利用したと烙印をおされる
ネットで有名でも一般に名前が売れてなきゃ叩かれるのは当たり前だ
815名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:32:34 ID:KCFs+vr+O
間違いなくDQN校
816名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 07:40:18 ID:Eif/LJ3TO
萌え豚は本当にあたまが……
817名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:24:29 ID:zEmOccG9O
>>809
久しぶりに実家に帰ったら高校生の妹がニコ厨になってた
818名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:44:08 ID:M38Kc0Ds0
>>800
歌いたいって言ってるんだから、歌わせてやればいいだろ。何も問題がないじゃん。
変にかしこまった卒業式よりも、楽しくていいじゃないか。
昔、ブルーハーツの歌を歌った学校も、あったくらいなんだから。
819名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:53:08 ID:6mDkp/d1O
俺の場合はaikoだったけど
すんげーシラけたぞ。



結局、よっぽどの定番曲以外はどれ歌っても一緒だと思う。
820名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:56:58 ID:kJqdMH9+0
>>814
>合唱なんだから90%の人間が色褪せない名曲と口走る位じゃないとダメだろ

無茶ぶり
821名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:57:12 ID:M38Kc0Ds0
>>819
それはそうかも知れないが、歌いたいって言ってるものまで、否定する必要は
ないわな。

>>814
本人たちが歌いたいから歌う。それだけでいいじゃないか。
822名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:00:00 ID:0symkj1d0
とりあえずミクとか意味わからん最近の邦楽とか歌いたくは無いわ
カラオケじゃねーんだから
823名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:03:43 ID:tbCExXnG0
ミクだと思うから拒否反応出るわけで、
それを作った中の人も顔出ししてるわけだからそっちを見てやれよ。
いわばバンドで曲を作ったが女性ボーカルだけ客演でリリースしたって事なんだから。

聞いたけど、まあ傑作とはいかないまでも、なかなかいい感じだったよ。
最初の「じゃん」だけ直せば、
824名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:04:09 ID:/jcGCf1o0
今年はもうしょうがないけど来年から後に続く学校が出ないことを祈るよ
たかが1バンドの売名に卒業生の晴れの舞台が利用されるのがかわいそう
825名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:09:56 ID:jsHQqJX1O
なんだ全くの素人だと思ってたら違うのか
…って、ごはんリレーの応援歌の人達かっ!!
826名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:11:06 ID:M38Kc0Ds0
>>824
何でだ。オレだったら、卒業式とかにアーティストが来て合唱とかになったら、
楽しくてしかたがないけどな。校長先生の話を聞いて、卒業証書を貰うだけ、
みたいな暗い卒業式よりかはずっといい。

それに、売名っていったって、今回のは学校側から歌わしてくれって話だからな。
こんな感じの卒業式が、どんどん増えてほしいな。
827名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:12:42 ID:6mDkp/d1O
ハルヨシがプロとわかってから興味薄れたのは俺だけ?
828名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:12:49 ID:WlWnNDv10
厨房のときの合唱コンクールは
3年 青葉の歌
2年 冬が来る前に
を歌うやつらが必ずゆうしょうしてたな。
829名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:24:38 ID:aDjoCsRlO
>>818
自然と歌いたい!って広まればいいけど
プロジェクトまで立ち上げて本人登場生ライブなんて金の匂いがしないなんて嘘だろ
どの名曲も卒業式の定番として作った訳じゃなく、歌詞が卒業にピッタリってことで使われるようになったのにね。こんな売り込みはやってない
この歌を歌いたい!って奴は終わってから仲間とカラオケで歌えばいい

830名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:30:47 ID:aDjoCsRlO
>>826
君卒業式したことある?それか卒業式しても何も感化されなかったの?
つまらないものをなんでも楽しくなんてするから成人式がメチャクチャになったりするんじゃないの?
変えようとするのは悪くないけど、何でもかんでもかえればいいってもんでもないんだよ
831名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:31:03 ID:LOmh244X0
同感。
このニュースに拒否感を示す人って、
ニコ動とかオタクキモイよりも
absorbの強かさが透けて見える売り込みに
抵抗あるって人も多い気がする。
832名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:33:10 ID:GoDgkFFq0
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +好きな人に告る
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
833名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:37:53 ID:6mDkp/d1O
まぁ確かに、ああいうのは素人達が純粋に楽しむためにに曲作ってやってるから見てるこっちも楽しいんであって
プロが売名に利用するのはどうかと思った。
834名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:39:54 ID:/jcGCf1o0
>>829
俺もそれが言いたかったけどうまく表現できんかった
学校側が頼んだとかってのはだいぶイメージと違うんだが
一部のニコ厨高校生を釣って売名してるようにしか見えん
反対しなかった奴はほっとけ的なのもどうかと思う
もっとみんなのことを考えてあげたほうがいいよ
835名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:45:21 ID:X7tPcVLB0
売名がだめなら一生埋もれてればいいのかよw
836名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:46:37 ID:5hDk2XGpO
批判的な人は、ニコ動や初音ミクは批判してない。

この曲の安っぽさと、
卒業式で唄うなんて言い出す中二病を笑っている。
837名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:50:45 ID:GkEHiTr40
ミクの卒業ソングではこれが一番好き

「ほんとは分かってる」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1789851
838名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:54:01 ID:LOmh244X0
>>835
ダメではない、知名度を上げるために宣伝は必要だから。
しかし、売れるためには何でもありというのは、
ブラック企業が、詐欺まがいの宣伝で儲けるのに等しい。
absorbというバンドの売り込みは、そこまでではないけど
かなりそういう印象を受けた。
839名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:56:22 ID:DqDBuFRCO
儲からない程度に売れてるけど熱狂的儲がいて少しうざいくらいのはなしだしょ
840名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:59:01 ID:5F/3z9MX0
まあここで一発当てれば何年かは「初音ミクを使いこなした上で自分も歌ってヒットさせたパイオニア」ってネタで
しばらく食えるだろうしな。調べてみたらメンバー全員30近いしそりゃ必死にもなるわな。
841名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:02:13 ID:A6QA9/jdO
ボカロ厨ってそうなのー?
842名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:06:02 ID:X7tPcVLB0
>>838
曲公開してるし、聞きたくなきゃスルーできる状況でどうやって詐欺に近いことが出来るのよ?
単に目立つのがウザイって言いたいようにしか見えん
843名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:19:20 ID:/jcGCf1o0
>>842
ちゃんと読め
>ダメではない、知名度を上げるために宣伝は必要だから。
>しかし、売れるためには何でもありというのは、
>ブラック企業が、詐欺まがいの宣伝で儲けるのに等しい。

これはabsorbのことではなく一般論

>absorbというバンドの売り込みは、そこまでではないけど
>かなりそういう印象を受けた。

詐欺では無いけどニコ厨釣って卒業式で売名ってモラルの意味でギリギリ

って話だろ
そもそも桜ノ雨プロジェクトは草の根運動で起きたんじゃなくabsorb主導だからな
844名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:20:30 ID:LOmh244X0
知名度をあげるために、
中高生向けに卒業をテーマにした曲をつくり、
合唱参加→卒業式での斉唱という流れを、一年も前から周到に準備した上で
初音ミクという、新しい機材を使用することで注目を集める。
(製造元から、バックアップを受けてる可能性もある)

そして、最後に、
「あくまでこの盛り上がりは自然に起こったもの」ということで、
ニュースとして宣伝。

これを、「このくらいならいいじゃない」と思うか
「売名行為」だと思うかってことだと思う。
俺は、かなり下駄を履かせてる行為だと思った。
845名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:21:41 ID:M38Kc0Ds0
>>830
卒業式なら、幼稚園から大学まで、5回もしたよ。卒業式に何を感化されるんだ。
あんなの感化も何もないだろう。授業料を払って勉強し、単位が足りたから卒業
証書を貰える。それだけのことだ。

>>829
で、何で卒業式をプロモに使うのはいけないんだ。これまでしてなかったからか。
846名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:27:20 ID:/jcGCf1o0
>>845
卒業式なら、幼稚園から大学まで、5回もしたよ。卒業式に何を感化されるんだ。
あんなの感化も何もないだろう。授業料を払って勉強し、単位が足りたから卒業
証書を貰える。それだけのことだ

それはお前の勝手 俺もほとんど寝てたし
でも意外と泣いてるやついただろ?
そういう奴の権利を奪っていいのか?
桜ノ雨なんか卒業式じゃなくても希望者募ってどこでもできるだろ
しかも桜まだ咲いてもないし
847名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:30:25 ID:X7tPcVLB0
>>845
>で、何で卒業式をプロモに使うのはいけないんだ。
だよなぁ。ってかニコ厨釣って売名しようにもやっぱだめなものは埋もれるか忘れ去られる
848名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:31:14 ID:AiV5A4HG0
振り返ってみて恥ずかしい思い出にならなきゃいいけどなw
849名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:31:58 ID:ge84DcpF0
>>845
あなたはただ単に音楽にはそんなに興味がないだけなんじゃないのかな?
850名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:41:43 ID:M38Kc0Ds0
>>847
そうそう。ダメなモノは何をやってもダメで、忘れさられるだけだ。それが、
小さいとはいえ、ムーブメントを起こしているのは、やっぱりその曲にある
程度の、人を引きつける力があるからだよな。

>>849
大好きだから、初音ミクの曲を歌うくらいで、叩かれる事になるのかが、
さっぱりわからないんだが。
851名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:48:47 ID:4xz/enrN0
オレも何曲かあげてんのにな〜
派遣の歌とかじゃダメなのかな〜
852名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:53:26 ID:LOmh244X0
>>847
それは確かにその通り。
賛同した生徒がいてこその、卒業式での斉唱なわけだから。
そして、全国紙に載るくらいまで宣伝された今から
この曲、あるいはabsorbというバンドの魅力、そして実力が
評価される段階になってきていると思う。

いい曲と評価されるなら、自然に卒業式で歌われていくだろうし、
CDもチャートインするだろう。
ここまでやったんだから、
その結果は、純粋に曲、
あるいはabsorbそのものへの評価だと言っていいと思うし。
853名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:56:37 ID:ge84DcpF0
>>850
そうかなぁあなたには音楽好きな感じがしない
ただ単に音楽より祭り好きか、この騒ぎの関係者かのどちらかのような気がする
854名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:58:31 ID:0XKLd1N4O
>>851
派遣が題材でもいいだろうと思うが。よっこらせっくすも「バイト辞めて街を出るけどきっと大丈夫」って歌だし。
855名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:59:41 ID:aDjoCsRlO
>>850
君がabsorb好きだってことはよくわかった。
卒業に対して何の感情も湧かないならなんで歌の内容にこだわるの?
歌詞に涙するような感受性を持ってるようにも見えないし
人生の岐路にあるものをビジネスに使うならそれ相応のクオリティが必要、君は岐路にとってないみたいだけど
あと今までしてこなかったのは自然と定番曲が生まれていってたからだろ
乾杯とかに並ぶ名曲ならプロモしなくても広まるもんだけどねえ…

856名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:01:26 ID:/jcGCf1o0
>>852
>純粋に曲、あるいはabsorbそのものへの評価だと言っていいと思うし

それなら初音ミク使う意味無いよね?それを売名って呼んでるんだが
いい曲だから歌われてるんなら正々堂々とabsorbとして出せばいいやん
歌詞のどこにもミクを連想させるようなとこないし

>全国紙に載るくらいまで宣伝された今から
>この曲、あるいはabsorbというバンドの魅力、そして実力が
>評価される段階になってきていると思う

この辺はちょっときな臭いけどこれからミク離れをして頑張るんなら
ニコニコ動画発のアーティストとして応援はするよ
857名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:02:49 ID:YzdQcZkj0
埋もれるにしてもブームになるにしても、自分の思い通りにならんと癇癪起こすおっさんばかりかここは
858名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:04:42 ID:LOmh244X0
>>856
そう、初音ミクを使う意味なんてなかった。
単にインパクトと注目効果に気がついたabsorbが利用しただけ。
それが白日の下に晒されたここからが、
この楽曲、バンドの真の勝負どころになると思ってる。
859名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:07:29 ID:wbfa7EgI0
absorbには音楽的能力はあった、だが宣伝能力はなかった。
そこで初音ミクの宣伝効果を使った。

がそこの結論。
860名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:11:12 ID:wbfa7EgI0
>>845
ホントに親しい友達がいなかったんだね。
卒業というのは、その学校での勉学を成就した、という式典ではあるが、

今までずっと一緒だった仲間と、離れ離れになって行く、そういう部分が一番感情をゆらすぶぶんなんだよ
861名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:11:14 ID:M0w6aIiNO
いいな自分たちで歌いたい曲選べて。
うちの学校は先生が勝手に歌う曲決めちゃったんだよな。SMAPとかディズニーのCMで流れてるやつ。
全然良い曲じゃないしすごい嫌だった。かなり後になってTVで見たけど、どっかの学校の先生が作った曲だったらしい。
教師のオナニーにつき合わされた俺たち…すごい腹立った。
862名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:12:01 ID:m0ruPzBw0
卒業式は卒業生のためだけにあるものでなくて、
在校生にも学校にも教師にも親や来賓にとっても非常に重要な式典だと思ってる。
一部の生徒の好みでどうこうしても自由だというような考えが俺には合わないな。
863名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:12:45 ID:LOmh244X0
>>859
追記すると、初音ミクの前にも、
ノブナガというテレビ番組で
ごはんリレーというコーナーの応援歌も作っている。
ローカル番組ながら、結構視聴率がいい番組の看板コーナー。

つまり、
一度、電波少年のヒッチハイク応援歌的売出しをして
それでも、今ひとつ売れなかったので、
次の手として、初音ミクの宣伝効果を使って、今に至る。
という感じ。
音楽的能力があるかどうかは、ここからの活動次第。

864名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:16:02 ID:32oiQg/P0
斉藤由貴の「卒業」が定番だろ
865名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:16:43 ID:aDjoCsRlO
宣伝能力って…ライブ活動どさ回りしてないの?
ただ売れるであろう曲を抱えてじっと座って売れるの待ってたってこと?
そんな訳ないだろ、ちゃんとライブ活動したけど認められなかったんだろ
だから初音ミクに歌わせて初音ミクのファンを味方につけただけ
今回の卒業プロジェクトも初音ミクの名前は出しても合唱一緒に歌わせてない

866名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:22:11 ID:LOmh244X0
本人たちは、たぶん
「初音ミクをきっかけにして、楽曲そのものの魅力に気づいてもらえた」
と自覚してるので、
初音ミクは、あくまで楽曲の添え物程度にしか考えてないと思われ。
合唱に参加している人たちもたぶんそう思ってる。
867名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:22:17 ID:ge84DcpF0
>>861
旅立ちの日に、じゃないその曲
もしそうならあれはいい曲だと思う
あの曲を否定する様なあなたが満足するような式を作ったら、とんでもない式になる気がする
あなたに任せるより、先生たちに任せたやりかたのが正しかったよ
868名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:22:18 ID:M38Kc0Ds0
>>846
で、何でお前はこの曲を歌うことが、卒業式で人が泣く権利を奪うことになると
思うんだ。いい曲だったら、聴けばもっと泣けるかもしれないぞ。

>>855
オレは別にこのバンドの事は知らなかった。
ただ、音楽が全般に好きなだけなんで、生徒が歌いたいって言ってる曲を、
第三者が歌ってはいけない、っていう権利はないと思ってるだけ。
好きにさせればいいだけの事。誰にも迷惑がかかるわけじゃない。
869名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:26:45 ID:mSwgUbji0
学生のとき合唱とか大声で歌っていたが、カラオケで自分が音痴ってことを知った
マイク通さないと自分じゃわからないんだよな
870名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:28:03 ID:KhoSqpKV0
卒業式で君が代は歌うが、こんな曲は歌いたくないな
871名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:31:15 ID:M38Kc0Ds0
>>845
連投ですまんが、友達とは卒業したからって、離れ離れになるわけじゃないぞ。
次の学校やら、就職先は違うだろうが、逢おうと思えばいつでも逢えるんだけどな。
今だったら、携帯電話で連絡も取り合えるし。

卒業しても、前の学校でできた友達と、付き合っていけない事はないんだから。
872名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:33:44 ID:/jcGCf1o0
>>871
お前の感性では歌詞のよさは絶対わからんわ
あとたぶん安価ミスしてるね
873名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:34:56 ID:aDjoCsRlO
>>868
合唱するなら大多数が歌いたい!っていわなきゃいけないだろ
歌いたくない人も最終的には歌うんだから、否定意見は少なくないといけない
だから知名度があって歌いやすい曲ならそれをフォローできる
それなのに知らない人半数超えてるであろう曲をいきなり合唱なんて言われても困るだろ?
だからそれを終わってからカラオケですればいいって言ってるんだけど
この歌の許容はそんなもん、大多数で歌うには知名度も許容も少なすぎ
874名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:43:36 ID:M38Kc0Ds0
>>873
何でお前が必死になって、この曲を否定するのかがわからない。
お前が卒業式で歌うわけでもないのに。放っておけばいいだけだろう。
歌いたいから歌う、でいいじゃないか。それに、今は知らないかも
しれないが、歌ってるうちにいい曲だと思うヤツが出てくるかもしれないし。

お前の論理だと、知らない歌は歌ってはいけない、っていうおかしな話に
しかならないんだが。
875名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:46:34 ID:aDjoCsRlO
>>871
一体あの曲のどこにひかれたの?音楽好きっていってるけどほんと?
そんな乏しい感受性でこの曲は人をひきつけるっていっても説得力ないんだけど…
876名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:48:21 ID:ge84DcpF0
>>874
あなただって別にあなたの卒業式のことじゃないでしょ?
ただあなたの音楽に対する考え方が、音楽は嫌いじゃない、ぐらいのレベルっぽい
嫌いじゃないけど、熱中するほどじゃない、ぐらいのレベル
877名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:49:10 ID:sw7U9gik0
よくあるくだらない歌の一つ
つまり卒業式にピッタリじゃないか
878名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:50:05 ID:AykuSXH30
>>867
仮定を元に主観のみで相手を誹謗

基地外かお前
879名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:50:34 ID:bG3Pfmqc0
今日も携帯から元気な飽きた寝るさんが居ると聞いてやってきました。
880名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:58:50 ID:/5fo5mN/0
これの動画を見てきたけど聴いてる生徒達があまり楽しそうじゃないのが気になったな
こういうライブ(?)的なものって普通もっと盛り上がるもんだと思うんだけど
歌に聴き入ってるような感じでもないし始終ざわついてるし
つまんねー市長の話を聞いてるどっかの成人式みたいな雰囲気だ
absorbとかいうバンドは入れないで生徒の合唱だけでよかったんじゃねえの
881名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:59:20 ID:aDjoCsRlO
>>874
自分の卒業式にこんな歌歌いたくないからだおっさん
大学まで出てそんな感受性しかもてないとか終わってんな
882名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:00:45 ID:0zpi9XUYO
これがいわゆる「場の流れ」。
これに乗れないとリア充な高校生活は送れない。
残念ながらそれが現実。
覚悟があるなら乗らなくてもいいんだぜ?
883名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:02:51 ID:M38Kc0Ds0
>>876
何でお前にここの何レスかで、音楽の好き具合まで判定されないといけないのか
わからないが、歌いたいってヤツがいるんだから、歌わしてやればいいだろ、
ってだけの話。別にだれの卒業式とかは、関係ない。
884名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:02:56 ID:Vhb+B93I0
なんだプロだったのか初音ミクも資本主義の豚になりはてたな
885名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:08:11 ID:ge84DcpF0
>>883
理不尽な抑圧から自由へ、というのはもっともらしい主張だが、今回の件は音楽に対する感受性で態度が変わってくる。
だからあなたの音楽に対する関心度に突っ込んでるんだよ。
そのあたりが>>878はわかってないから俺に突っ込んできたんだろう
886名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:08:57 ID:aDjoCsRlO
>>883
だから歌いたくないって奴の意見も聞けよ
なんでお前も必死になってこの曲を押しつけてくるんだよ
カラオケの箱で事足りる位しかいないと思うよ
そもそもなんで全員本意で歌いたいっていった事前提でしゃべるの?
887名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:10:16 ID:ueza/PwL0
てか歌うことになった学校の中学生はこの歌ができたいきさつ知ってるのか?
888名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:13:22 ID:/jcGCf1o0
少なくとも八千代松陰は総意だったとは思えない
あんなぶち壊しの卒業式が日本中に広がる前に諭してやるのが大人だよな
なんでもかんでもやりたいことやれでは学校の卒業式じゃない
そもそもなんでそんなに卒業式で歌う事にこだわるのか
889名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:14:06 ID:Y1z7c9a3O
>>884
お前はミクを何だと思っていたんだ?ただの楽器だぞ。
890名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:15:31 ID:sIuj0tEEO
>>879
秋田ネル、って書くとなんだか
891名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:17:18 ID:WNsb+GhM0
もういいから、ここの批評家様は
自分が神曲と思うものを淡々と貼ってけw
さっきから不毛すぎる。
892名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:17:45 ID:70wDqpkX0
真夏の夜の淫夢でも上映してろよ
893名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:18:34 ID:cJWEtRPQ0
よくわからないけど

ゆとり相手の商売はおいしいです^p^

ってことでいいよね?
894名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:19:38 ID:Vhb+B93I0
オレンジレンジを歌うなら叩いて初音ミクならおkっていうキモヲタのダブスタはうんざり
895名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:21:12 ID:snh48sM+0
>>891
そういう話じゃないだろ
896名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:21:52 ID:Y1z7c9a3O
>>886

> そもそもなんで全員本意で歌いたいっていった事前提でしゃべるの?

お前はおバカさんだな。

80校が歌う。それが結果のすべてであって、お前に強要しているわけじゃない
何故防衛反応しているんだ?
897名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:22:32 ID:47OxV835O
小学校 鳥の詩
中学校 旅立ちの日に
高校 蛍の光

だったな。旅立ちの日には最近はCMにまで使われてて
びっくり。
898名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:22:46 ID:VKTrz9B6O
>>891
神曲ってなんだ? まじでわからん。日本語?
そんなのが必要なのか?
899名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:26:14 ID:ywAhHGvZ0
ぜんぜんいい曲じゃないじゃん
900名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:26:15 ID:5hDk2XGpO
陳腐で安っぽい歌だと思うし、
「感動する」なんて言ってる人は、貧しい感性だなと思う。
が、まぁ感性なんて人それぞれなんだから、
否定するつもりもない。
でも、「感動するだろ?」「みんなで感動しようよ!」
「卒業式で合唱しよう!」
などという中二病的思考で、他の者を巻き込まないでいただきたい。
901名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:26:30 ID:AykuSXH30
>>885
感受性だの関心度など結局君の主観だよね

このスレにいる人間でいろいろ意見が異なっているのは当然だけど
なんつーか君だけ異様だよ
902名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:28:40 ID:5F/3z9MX0
>>894
キーワード ミク が含まれる動画の検索結果:56,032 件
キーワード オレンジレンジ ミク が含まれる動画の検索結果:2 件

これをどう見るかだなw
903名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:30:11 ID:8ux8ARlUO
>>891
ダンテの神曲がどうしたって?
904名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:30:37 ID:xiBve8KP0
>>894

俺はミク好きなオタだけど、たしかに、absorbがミク出身でなきゃ、
全く同じ歌を歌ってても、けなすほうに回るやつがオタには多そうな気がする。
905名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:32:46 ID:CmSHW0s4O
今最も作詞作曲が行なわれてる分野だから名曲もそれなりに出てくる

贈る言葉や校歌なんかも所詮誰かが作詞作曲した物である以上「ニコニコで初音ミクが歌ってるからキモイ」とか言っちゃうのは頭が悪い奴
906名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:37:10 ID:NM9AQSN90
>>894
>> オレンジレンジを歌うなら叩いて
興味を示さないだけ、叩いたりなんてしない。
907名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:39:02 ID:YzdQcZkj0
>>898
ダンテだろJK
908名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:39:40 ID:ueza/PwL0
よおおおおく考えるとだよ?
小中学のおれらってさ、オタクとかアキバ系とか
見た目やしぐさ、持ち物とかでキモがってなかったか?
俺の田舎中はそうだった
それ考えると何も知らんリア充にこの曲つきつけられて素直に感動すると思うか?
理不尽かも知れんが中房ってそんな思考だと思うんだ
909名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:41:07 ID:ge84DcpF0
>>901
前にも書いたけれどこの件は音楽の感性で態度が動く
ただのウヨサヨ政治論争とは違う
よくわかってない君になんかいわれてもね
910名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:42:21 ID:47OxV835O
そのうち、つんくとか落ち目のプロデューサーが
ミクやルカを使ったりするんじゃない?
金もかからんし。
911名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:43:13 ID:aDjoCsRlO
ニコニコって平凡な曲も絶賛のコメント見てると思ってる以上によく聞こえるときがある
でもMP3におとしたら案外そうでもなかったりする
誉める以外の選択肢を排除するニコニコ特有の仕様で情報工作も簡単
だからこうしてニコニコの外に出た曲は少なからず拒絶される
912名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:44:27 ID:NDgVEBkXO
>>908
今の子ってリアもオタも見分けつかないよ
913名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:46:41 ID:47OxV835O
ニコニコは高校の文化祭みたいに
『素人さんが一生懸命にやってる』から
プロと比較すると見劣りしても
絶賛されるんじゃないの?
914名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:46:50 ID:xiBve8KP0
>>912
そうだけど、スポーツも勉強も出来る上位階層が、オタ趣味持ってたとして
「うっひょー昨日のとらドラみた!!大河めっちゃかわいー!」とか教室で大声で会話するとか、
普通ない。
915名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:47:13 ID:ueza/PwL0
>>912
外見だけじゃなく中身も?
916名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:49:49 ID:R7HnOPIx0
普通のポップスが学校の行事で流れた時も似たような話があったんだろうな。

高校野球の行進曲に使われるのは20年後ぐらいかなw
917名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:51:04 ID:AykuSXH30
>>909
感性なんて多種多様人によって違ってあたりまえのものを
自分の基準を絶対視し他社に対する想像力のかけらも無いその態度を
きちがいじみていると表現しているわけだが

>>911
まあ狭いコミュニティで人気でも
他所に持っていけば聞いたこともない曲だもんな
918名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:51:09 ID:xiBve8KP0
>>880
そりゃ、一般学生にとってはねえ・・
聴いたことない人も多いだろうし。
919名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:56:25 ID:Y1z7c9a3O
まぁ、卒業式とかの話は置いといて、
子猫のパヤパヤとか、ハトとか、ピンクスパイダーあたりはNHKのみんなのうたで流したとしても
なんの遜色はないと思う。
いろんな人がいろんな歌を作るってのは、素晴らしい事だ
920名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:57:57 ID:xiBve8KP0
>>919
そこは同意する。ああいったのは、あまりオタ臭しないし。そもそもオタ向けでないし。
受け手もガキンチョだから、まだオタキモイとか思わないだろうし。
921名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:00:14 ID:QHRufJ1vO
卒業生が歌いたいと言ってるのだから、別に問題視する必要ねーじゃん
校歌や君が代を歌わないと明言してるんじゃねーんだろ?
922名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:02:17 ID:xiBve8KP0
>>921
ミクオタの俺が心配するのは、一般学生が受け入れてくれるのかな、と思ってさ。
特に、一部のオタの主張で練習なんかさせられる羽目になったら、
「お前らの趣味押し付けてめんどくせえことさせるなオタが!!」
みたいにミク嫌いをむしろあおる結果になるのではと。
923名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:02:57 ID:/jcGCf1o0
>>921
ニコ動にあがってる動画見た?
本当に卒業生の総意なら構わないんだけど
他の学校もああなってるんだったら卒業生かわいそう
924名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:03:07 ID:ge84DcpF0
>>917
なんか罵るのが好きみたいなようだけれど、
>自分の基準を絶対視し他社に対する想像力のかけらも無いその態度を
とか
>このスレにいる人間でいろいろ意見が異なっているのは当然だけど
>なんつーか君だけ異様だよ
とか平気で書くあなたには
>主観のみで相手を誹謗
と俺を非難できないね
わかってるのかな?
攻撃したいあまりに俺を感情的だと罵ってる非論理的な自分の態度をさ
925名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:03:18 ID:vCBGf8le0
カスラックの方から来ますた。
926名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:03:20 ID:V+yvcug+0
何十年か後、聞いた子供達が「ちょ!昔の人はこんなサンダーフォースみたいな声に萌え萎えww」
とか言いませんように
927名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:06:15 ID:8bJx9osu0
初音ミクの曲を集めていて、ミクには賛成派の一人だが
何も卒業式で歌うことは無かろうと思う
卒業式の定番は「校歌」だろ、これで充分。ほとんどの奴はこれが歌い納めになるんだから
928名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:09:30 ID:ueza/PwL0
校長がニコ厨www
929名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:10:39 ID:Lg3rA0Ug0
君が代のが1000000000000000000倍マシなレベル
930名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:11:28 ID:wbfa7EgI0
>>927
卒業式に1曲しか歌わないのであればな。
うちの中学は卒業式みたいなには10曲くらい歌うのがデフォだぞ。

校歌
贈る言葉
思い出がいっぱい
学生時代
大地讃唱
etc...
931名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:12:35 ID:LOmh244X0
初音ミクがもし実際の女子学生だったら。。。
というシチュエーションで作った割には、
窮屈で着くずした制服 、とか
廊下で零した不平不満、とか、微妙にずれてる気がする歌詞も多い。
後付けで、無理やりこじつけてるような気がする。

932名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:14:23 ID:AykuSXH30
>>924
感情的とは言っていない
主観的で想像力が無いと言っている

>>930
確かに10曲歌うとか合唱コンクールの中の1曲とかなら良かったんだろうけど
今回は一部の人間の先走って失敗したとしか思えない
933名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:15:04 ID:jXMosvLlO
うちの中学は卒業式は普通にミスチルだったな
初音ミクって…
934名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:16:18 ID:xhu+/OSx0
要するにお前らは大好きな初音ミクを売名行為に使われたことに腹立ててんの?
935名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:16:55 ID:6mDkp/d1O
>>930
それ、合唱コンじゃね?


トエトが頭から離れねぇ
936名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:23:24 ID:NcQPFcFL0
>932がなぜ、まるで自分が見てきたかのように

>今回は一部の人間の先走って失敗したとしか思えない

なんて断言出来るのか不思議でしょうがない。


学校ってある意味閉鎖空間だから、その学校独特の流行がしばしば生まれたりする。
それは時に、他人から見れば理解出来なかったりするモノもあるし。
・・・ミニスカの下にジャージとかw

そんな奇妙な流行に比べれば、初音ミク発信の歌を合唱で歌ったぐらい、なんの問題もないと思うんだが。
937名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:24:35 ID:rsRkAKkB0
>>934
楽器っていうかソフトシンセの音源にすぎないのに、やれ商用に利用されるなんて許せない
とか言ってるヤツらは、いよいよだよな。
938名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:24:54 ID:aDjoCsRlO
>>934
スレ読めよ
定番といわれる名曲と比べてあまりに劣る曲の定番化
売れる為に必死とはいえ、今まで売れなくて当然な曲を合唱して広めてくれプロジェクトに嫌悪感をもたれた
939名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:25:05 ID:ge84DcpF0
>>932
だから
>主観的で想像力が無い
と俺を罵っているあなたが
>このスレにいる人間でいろいろ意見が異なっているのは当然だけど
>なんつーか君だけ異様だよ
>自分の基準を絶対視し他社に対する想像力のかけらも無い
と主観的で想像力が無い行為を俺にしてるんだよ。俺を罵っている行為を自分自身でやってるんだよ?
あなたはこのスレの議論に参加する前に、音楽に対する感性で態度が変わる、という視点がなかった
その状態で俺にかみついたが、あなたの行為はただの無知による先走りに過ぎないと思うな
940名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:27:51 ID:udw6Mtga0
くでーだずずまぢのー
ひかーりとかげのーなか
941名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:27:51 ID:rsRkAKkB0
>>938
その論ならアマチュアの肩書きのままなら許せるとでもなるんだろうけど
それはそれで叩くんだろw
942名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:28:14 ID:DvFP6v6MO
じゃあ解決策!間を取って、初音ミクの
『仰げば尊し』を
式場で流しとけよとw
943名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:28:22 ID:8bJx9osu0
>>930
よく覚えてないが、中学、高校とも卒業式では国歌と校歌だけだったような気がする
そこに挙げてある「定番ソング」は、卒業式の1週間ぐらい前に平日の午後から「予餞会」をやり、
(卒業式よりはかなりくだけた雰囲気で、在校生や教師の出し物もある)そこで歌ってたかな。
944名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:28:33 ID:6mDkp/d1O
「初音ミクだから」という理由で叩いてるやつは
絵を描き手で評価するタイプなんだろうな。

売名行為とか言われてるけど俺は別にいいんじゃね?と思う。
売れるためにパフォーマンスするのは別にいけないことではないような。
945880:2009/02/27(金) 13:28:42 ID:/5fo5mN/0
動画のコメントによると「卒業式」ではなく「卒業コンサート」らしいけどどっちなの?
一生の思い出に残るはずの卒業式で何やってんだwwwと思うけど
コンサートならつまんないイベントだったねで終了なんだけど
946名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:30:34 ID:udw6Mtga0
「先生は贈る言葉を歌うのは反対です。蛍の光とかの方がいい」なんて教師いたよ、むかし。
947名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:30:44 ID:lYGVcug5O
まさかの妹の高校www
948名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:31:49 ID:omFOPibgO
ヲタク文化うざい
949880:2009/02/27(金) 13:33:55 ID:/5fo5mN/0
1に書いてあるのを見逃してた。ごめん
950名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:33:56 ID:AykuSXH30
>>939
>>音楽に対する感性で態度が変わる
そんなことは俺は言及してない
だから独り善がりの論理を勝手に進めないでくれ
ほんと頭おかしいんじゃないの君

>>936
いや>>410の絵を見るに
ちょっとまだ一般受けは厳しいんじゃないかと思った次第で

確かに学校は閉鎖空間で突飛な流行が生まれやすいけど
卒業式という形式を重んじる場ではどうかなと思うのよ
951名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:35:02 ID:aDjoCsRlO
>>941
今まで話したこと超簡潔に書いただけ、そんな意はないよ。
あと曲自体がよかったら叩いてないよ絶対
952名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:36:13 ID:zj5+CILH0
次スレは、初音みくそ記者が立てさせてあげて欲しい(笑)。
953名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:36:38 ID:rsRkAKkB0
間取ってハロプロとかジャニーズが卒業ソングプロジェクトを真似て漁夫の利にするといいんじゃない?
954名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:36:45 ID:xjIMlyMC0
高校時代に戻りたいお
955名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:38:43 ID:udw6Mtga0
さくらがどうのこうのって曲ばっかじゃん、最近のヒット曲って
アホじゃねえかと
956名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:39:06 ID:rsRkAKkB0
>>951
10代向けに流行る曲がいいわけないじゃない
それとも、あの時代は良かったの懐古厨なの?
957名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:40:39 ID:8fUxkWqb0
日本語がむちゃくちゃだけどいいの?w
958名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:40:53 ID:ge84DcpF0
>>950
なんか知らんけど主観的な独断で、差別的な表現を使ってレッテル張ろうとしてるね。
初めからだけれど、あなたはミョーに攻撃的で凶暴な人だね
959名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:40:53 ID:6mDkp/d1O
まぁ卒業式はみんなが知ってる定番曲のほうがいいかもな・・・
「ほんとは贈る言葉がよかったのに」って思ってる生徒も多いだろう。
960名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:41:36 ID:xhu+/OSx0
叩いてるやつってこんな感じ?
1.大切な卒業式を初音ミクなんてヲタの歌を歌うなんてけしからん!

2.初音ミクを使った売名行為が汚い。実力で勝負しろ
961名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:42:01 ID:LOmh244X0
卒業ソングプロジェクト、って金儲けにはいい手段かも。
音楽に耳ざとくない中高生、感動のハードルも低め。
かつ、卒業といえば、涙の大イベント。
結婚式なんかと違って、一回あたりのパイが大きい。

春は別れの季節ということで、間接的に狙ってきた楽曲はあったが、
ここまでストレートに狙ってきたのは、
ある意味、子供だましにだまされる子供が多いという、
昨今の風潮を見越してるとも言える。
962名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:45:06 ID:rsRkAKkB0
>>961
大手の芸能事務所、いわゆるアイドル曲だしてるところが真似すれば
ニコでオタが盛り上がってるだけの初音ミクなんて勝負にならないよな
ファンの厚さが違いすぎる。
963名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:46:40 ID:M38Kc0Ds0
>>881
だから、お前が歌いたくないんならそれでいいんだよ。歌いたい学校が80校
あるんだから、そこで歌うのまで否定するなよって話。頭固すぎ。

>>888
だったら何でお前は、歌わせないことにこだわるんだよ。そこの学校の自由で
いいだろ。
964名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:48:10 ID:Lg3rA0Ug0
糞ゆとりニコ厨の擁護が酷すぎる
965名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:48:21 ID:LOmh244X0
いや、むしろ、アイドル事務所よりも、
スキマスイッチやゆず、風味堂あたりがやりだしたらおしまい。
でも、普通はプロとしてのプライドがジャマして
そこまで商売っけたっぷりなことはやらないと思う。
また、しなくても商売になるだろうし。

たとえが悪いが、アキバでケツ出してた人のやり方に通じるよ。
今回のこの騒動は。
966名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:48:47 ID:6mDkp/d1O
今の時代実力だけで勝負してる歌手のほうが珍しいんじゃね?
みんななにかしら「売れる」ように工夫してるもんだよ。
967名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:48:48 ID:8fUxkWqb0
歌ってのは歌詞を詩って言うように詩じゃないとだめなんだよ
韻を踏んだり、いろんな意味を短い文章に凝縮する芸術だよ
どんな歌でも詩だけを詩として読んだら素晴らしいのが普通なんだよ
それに曲を付けたのが歌で曲はあくまでも脇役にすぎない
ためしにこれを文章だけ並べて詩しとして読んでみな?
馬鹿だからwww
968名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:49:05 ID:wMgqXyeF0
騒動と言うよりもニュース見た2ちゃんねらが勝手に騒いでるだけだが。
969名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:49:16 ID:orJYzn1V0
もうテレビは終わったな
これからは思い出の曲も国民的アイドルもネットから現れる時代
970名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:50:53 ID:aDjoCsRlO
>>956
懐古って…だからスレ読めっつってんだろ
俺の発言まとめただけだぞ、叩いてる側だったからな。俺IDで検索引っ掛けてみろよ。
話が噛み合うようになってね

あと名前は売るものじゃなくて売れるものだろ?売名行為自体醜いことじゃないの?
971名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:52:23 ID:6mDkp/d1O
>>967
あれ?
曲に詩を付けるパターンもあるんじゃないの?
桜ノ雨がどっちかは知らんが
972名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:53:40 ID:ge84DcpF0
>>961
俺は関係者じゃないからわからないけど、このabsorbは誠心誠意身を削って曲を作ってくれたと信じている。
だから売名だとか、absorbをけなすことは絶対したくない。
売名であってもいいじゃないか、おれはabsorbが誠実に曲を作ってくれた、と信じたいからabsorbを叩きは嫌だね
973名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:53:46 ID:orJYzn1V0
>>965
プライドねえ(苦笑)
かつてテレビが現れた時に映画会社や映画俳優が
“プライドが邪魔して”テレビ出演を断ったりテレビ番組制作に嫌がらせをしたのを思い出した
その後、映画界はテレビに完全に打ち負かされた。

次はテレビがネットに打ち負かされる時代
974名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:54:17 ID:rsRkAKkB0
>>965
いやいや、いちおう「アーティスト」なる肩書きを持ってるとそこそこ楽曲へのこだわりもあるだろ
”らしい音楽”ってオリジナリティも要求されるし、そうポンポンとリリースできないぞ。
それに一組しかないから営業演奏が難しい。
975名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:55:22 ID:5hDk2XGpO
行動力があるヲタ程迷惑な存在はない。

運動会のBGMには吉幾三リミックスの音楽が流れ、
文化祭ではアイドルマスターや、
陰陽師の歌を唄い、
卒業式では初値ミクの歌を合唱する。
976名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:56:27 ID:AKwkxye/O
こんなの歌うくらいなら卒業式ボイコットする
977名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:56:28 ID:8bJx9osu0
>>961
歌にもかなり「思い出補正」がかかるからな
例えば、楽しかった学生時代に流行ったヒット曲なんかは
年を取ってから聞いてみると、当時の思い出も一緒に懐かしむことができ、より名曲に聞こえる

ちなみに俺は、SMAPの「世界に一つだけの花」が大嫌いだ
これが流行った時期は前の職場での残業、休日出勤当たり前でヘトヘトになっていた時期だったので
どうしてもこれを思い出してしまう
978名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:57:09 ID:6mDkp/d1O
>>965
「僕のおじいちゃんは元総理大臣です!」
って言って売れたプロもいたじゃないか。
979名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:57:39 ID:rsRkAKkB0
>>970
>あと名前は売るものじゃなくて売れるものだろ?売名行為自体醜いことじゃないの?
今のミュージックシーンでそれはないだろ。ランキング上位が良いから売れてるとか思えるピュアな人なら羨ましいな
980名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:58:37 ID:aDjoCsRlO
>>963
説得力持たないいい大人に頭固いっていわれても…
あと質問も自分が反論できる部分しか返してないのに気付いてないの?
もう喋んないほうがプライド傷つかなくてすむから黙ってたら?
981名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:58:57 ID:VgQKxwZ6O
これ興味ない奴からしたら嫌だろうなぁ
982名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:59:17 ID:HB8L+nXFO
>>975
初級レベル
→お昼の放送でアニソン
→お昼の放送でキャラソン
983名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:02:35 ID:eBC2IHwrO
もうマニアだのオタクだの言われてもいいやと思って
女の子がいてもボカロや歌ってみたを平気で流してたら
しばらくして
送られてくるメールにwが生えまくる事態に陥った
984名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:03:17 ID:6mDkp/d1O
>>982
先生、お昼の放送でゲームのサントラはどのレベルに入りますか?
985名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:03:34 ID:LOmh244X0
「おじいちゃんは総理大臣」の人は、
残念ながら楽曲は本人ほどには売れてない。

宣伝が売名行為というかネガティブなものと受け取られる場合は、
本人たちの実力と、宣伝のバランスが、あきらかにちぐはぐしてたり
自然発生的ムーヴメントを装った自演的宣伝をしてたりするとき。

今回の件が、本人たちの手を離れたところで
合唱曲として編曲されて、歌われてるということなら、
アンチはこんなにいないはず。
また、正直曲自体も微妙な出来(ここは人それぞれだと思うが)なのも
それに拍車をかけている。
986名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:03:34 ID:orJYzn1V0
>>980
お前こそいくつなんだよおっさんwww
987名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:03:59 ID:ueza/PwL0
歌うのは中房だぜ
歌うかどうかは中房の意思に任せたい
988名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:05:29 ID:XfyGzSzj0
>>975
逆に言えば、ヲタ以外の行動力が無さ杉なんだろ。
公民館とかああいうところの使用とかそういう音楽に関しても
他の唄が好きで流したいとか使いたいなら使ったらええ。
権利はどの生徒にでもあって、ましてヲタはマイノリティーなんだから
”良い”歌や活動なら幾らでも認知されたり歌われたりするだろ。

例:
放送でアニソン流すな→悪いというルールはない→なら、この唄を流せ
→リクエストの中に入れておきます→いやだ、これを流せ!→何で放送委員にならなかったの?→……

って流れがいろんな問題で起きてるよな。日本人って後になってから騒ぐ傾向なんかね。
989名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:06:05 ID:Aq8p+1E8O
普通に疑問なんだけど、何で初音ミクの中の人が歌わないの?正直聴けたもんじゃないぞ。曲はともかく
990名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:06:29 ID:5o9I2x330
>>983
あるあるww
991名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:08:00 ID:aDjoCsRlO
>>979
もちろんありえない、でも今の売れれば正義な流れ嫌じゃないの?
売名行為に見えないようにできないならなおさらダメだ
992名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:09:24 ID:ueza/PwL0
>>988
そんなの日本に限らず当たり前だろjk
良し悪しなんぞ事が起きてからじゃないと解決できねえよ
993名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:10:57 ID:5hDk2XGpO
公道でハルヒ踊るヲタと同じだな。
楽しければいいってやつらだ
994名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:11:56 ID:orJYzn1V0
売名は悪いことじゃないがな
名誉欲や、人から褒められた言って欲求は人間だれしも持っている感情だし
今までの芸術作品だってそれを求めて作られたものが多い
(じゃなきゃ誰が貧乏しながら創作活動なんてやるか)
995名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:12:01 ID:6mDkp/d1O
まだアブソは評価できる段階ではないだろう。
やっと認知されてきたってところなんだから
まだ実力無しと判断するのは早い。
996名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:13:32 ID:aDjoCsRlO
>>986
>>963より若いよ、だからどうしたハゲ
997名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:14:22 ID:rsRkAKkB0
>>991
同じ問題認識として
チャート上位の曲ってそんなに良いのか?宣伝で流行ってるだけだろ
があってもそこから
・初音ミクでオリジナルなら飛びついて聞くニコを使ったこと
に問題意識が違うわけね。
自分のスタンスは、そうでもしなきゃだれも聞きもしない今のミュージックシーンのオワッっていく閉塞感の方が
嘆かわしい問題ってことだ。
998名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:16:18 ID:+xiUhQeI0
わるいけど才能なくてもできる。この歌。
999名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:17:02 ID:orJYzn1V0
>>996
だからいくつだよ
何歳?
日本語わかりますか?


年齢言わなきゃお前は40代確定だ


>>997
全面的に同意


>>998
じゃあお前が作れ
そしてニコニコに上げろ
人気者になれるぞ
1000名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:17:19 ID:Tnjf9OCf0
1000なら童貞卒業
1001名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:17:19 ID:yT5H9h+Y0
おまんた囃子
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。