【マスコミ】ホワイトハウスの発言録で「聞き取れない」と表記されるのは珍しくないが、首相の「英語力」にけちがついたと読売新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★得意のはずが…麻生さんの英語、米側「聞き取れない」

 麻生首相は24日の日米首脳会談の冒頭、オバマ大統領と英語で会話を交わした。日
米同盟強化を呼びかけた大統領に、首相は「数多くの課題がある。日米が共同で取り組
まなければならない」などと応じた。外務省によると、首相はその後は日本語を使って
会談した。
 しかし、ホワイトハウスがその後、発表した公式の発言録には、「日米が共同で……
」のくだりはなく、代わりに「聞き取れない」と書かれていた。

          ◇

 ホワイトハウスの発言録で、作成担当者が聞き取れずにそう表記されるのは、珍しい
ことではない。実際、前日の大統領と議会関係者との会合の発言録でも、下院議員の
複数の発言が同様の扱いになった。

 国会などで漢字の読み間違いが多い首相も、英会話は得意と自負している。今回、「
聞き取れない」とされた原因は不明だが、最高の場面で披露した「英語力」に、けちが
ついた格好となった。

■ソース(読売新聞)(ワシントン、小川聡)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090225-OYT1T00827.htm

2名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:31:34 ID:9WN20SpIO
2ゲット
3名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:31:46 ID:m6Ju+hVA0
51才の男性にレイプされた16才の少女→少女死刑 何を言っているのか分かりませんが、そういうことです
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235560751/
4名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:31:52 ID:boNbGout0
2なのっっ?!
5春デブリφ ★:2009/02/25(水) 20:32:01 ID:???0
すいません、直している間に重複してしまいましたorz

以降こちらでお願いします。
【政治】 麻生首相の英語、米側は「聞き取れない」と発言録に記述…ただ、「聞き取れない」表記は珍しいことではない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235561185/
6名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:32:05 ID:ZaI20pAS0
だから何だと
7名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:32:12 ID:S09xkxTSO
視点がひっくいなー読売新聞
8名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:32:39 ID:FpDXSfaY0
ダボスの時に自ら「聞き取りにくい」って言ってなかったか?
9名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:33:10 ID:O2VQON4r0
やっぱ春デブか
早く糖尿病で死にますように
10名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:33:16 ID:iS95pepQO
所詮ナベツネのアジビラ
11名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:33:36 ID:lQIEWt4Y0
12名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:33:58 ID:nvKZ96kq0
ナベツネは徹底的に反麻生みたいだね^^
13名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:34:17 ID:bOUFKZdK0
いつ越前屋釈明させるんだよ、なべつね
14名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:35:49 ID:pBwmFSwAO
>今回、「聞き取れない」とされた原因は不明だが、最高の場面で披露した「英語力」に、けちがついた格好となった

けちをつけてるのは読売だろ
日米に関して報道はこんなもんか?
15名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:37:04 ID:UPY+s9ki0
会見の中身ではなく、またどうでもいいところで政権叩き
中国様がご満悦だぞ!!
16名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:37:20 ID:3MCwBlOQ0
よくわからん
「聞き取れない」はめずらしくないんでしょ
なんで「けちがついた」になるんだ?
17名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:39:04 ID:C5V888M60
クラブの外人ホステス相手に話すような英語なんだから
通訳を通して全部日本語で話せ
18名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:39:48 ID:ePVAsN7yO
確かにこの人の英語はもの凄く聞き取りにくい。早口だしもごもごしてるし
19名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:40:51 ID:QtM+MQ9F0
首脳会談は英語スピーチコンテストじゃない。
そんなに記事に書いて欲しいなら記者連中に英文原稿わたしとけばいいだけ。
直接会って、挨拶交わして気心が知れることが一番重要だろ。
小泉、ブッシュだってたいした話なんてしてないけどキャッチボールしたり
プレスリーの物まねしたりで意気投合してる。
本当に重要な事項は英語出来ても日本語で話して通訳に訳させるのが常道だろ。
20名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:41:37 ID:z+I9dN1+0
麻生が英語ペラペラとか言ってたアニヲタさん達はどこに行ったの?
21名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:44:04 ID:O4G/ohK1O
マスコミw(・∀・)
22名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:45:04 ID:ueWt/LT90
知ってるか?ナベツネって日本語ペラペラなんだぜ?
23名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:45:38 ID:KQIemNDC0
日本人は日本語で話せばいい
相手に合わせて英語で話す必要性がない
通訳くらい同行させろ

吉田茂の英語も下手糞だったじゃねーか
英語を話すな
日本人は堂々と日本語で語れ

コミュニケーションの場だけ英語使えばいいんだ
24名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:46:24 ID:EfzRE4g40
ネイティブでさえ聞き取ってもらえないなら
ましてや麻生に罪はないだろ。
勝手にケチつけといて何言ってんだ。氏ねよゴミ売り。
25名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:47:08 ID:DLGYE0rR0
読売新聞と日本テレビは、そこまで麻生太郎が憎いか(^Д^)   私怨にも程がある
26名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:47:48 ID:uiaQQhfW0
声質が汚すぎるんだよ
27名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:47:54 ID:kdhmBNdX0


日本語も満足でない首相に、英語を期待する方が馬鹿

28名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:48:54 ID:6qMVP93F0
ホームページ消すな
29名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:48:58 ID:7Ga30jRv0

【マスゴミ】新聞や雑誌の記事で「意図がわからない」と揶揄されるのは珍しくないが、読売新聞の「表現力」にけちがついたと2ちゃんねらー
30名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:49:29 ID:KT1atpGm0
阿呆に英語力が有ると思っているのは儲だけだし
31名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:49:37 ID:Ao83tkxk0
ゴミウリは中川酒の枕取材してた女記者をなんとかしろ
32名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:50:21 ID:kXK11qUK0
>>1
阿呆は日本語でもダミ声なのに英語で言っても滑舌悪いに決まってるだろ
33名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:50:27 ID:vCAWimaH0
>>19
確かにそうだが、せっかく謝意を伝える言葉が「聞き取れない」じゃ意味ないだろう
そもそも「聞き取れない」と書いたのはマスゴミじゃなく大統領官邸側だから
麻生のアピールが失敗したとしか言いようがない

首脳同士だからお互いの公用語でしゃべればいいのに
色気出して自分の能力をアピールしようとするからこうなる

何度もあったが、麻生が自分の能力をアピールして裏目に出たことは初めてじゃない
一国の総理なんだから、英語力とか書道とかはどうでもいいんだよ

総理が一番求められる能力は何よりも重要なのは正しい政策をできるだけ早く実行に移すこと
34名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:50:29 ID:svgnWnvu0
ゴミウリ潰れろよ、さっさと
35名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:50:50 ID:CroKifdfO
三流と化したか
36名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:51:01 ID:vBEZIRYeO
>>1
自分の国の議員の英語すら聞き取れない奴が日本人の英語を聞き取れるはずがねえだろWWW
37名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:51:05 ID:KQIemNDC0
完璧に身についていないなら使うな
愚劣な英語はタチが悪い
38名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:52:23 ID:g4JEbyhE0
>作成担当者が聞き取れずにそう表記されるのは、珍しいことではない

意味不明な記事だな
39名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:53:10 ID:HdouzPG90
ケチつけたのは読売だったという
40名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:54:11 ID:FfbVIuif0
マスコミがいまだに小泉ヨイショして麻生を徹底的に叩くからには麻生だと不都合な何かがあるからだと思うんだけどそれってなんですか?
教えてエロい人!
41名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:56:39 ID:pog5f3pu0
麻生はネイティブスピーカーじゃないんだからさあ。
読売はバカなの? 死ぬの?
42名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:57:03 ID:3aoV18fI0
期待して見てたが、
得意って自信もつほどの英語力でもなかったw
留学してもあの程度とは、小泉といい、あの年代の人はあれでよかったのだろうけど、
今じゃボンボンが遊んできましたのレベルやね、やっぱ
43名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:57:38 ID:xW8h0unmO
麻生ってとことん、自分を客観的に見れないんだな。
脳のどこかの部分欠けてるんじゃないでしょうかね
44名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:57:56 ID:7Ga30jRv0
小泉ヨイショして、再度総理になったなら
「地方を衰退させた主犯」「格差社会の根源」
等と連日放送して、自民を徹底的に叩くためだとか?
45名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:59:13 ID:pog5f3pu0
てか、日本語の議事録テープ起こししてたって
聞き取れないことなんてしょっちゅうあるよ。
バカじゃないの?
46名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:59:24 ID:3xpL1vby0
>>41
死んで欲しい奴に限って死なないな
あと10年は生きてそうだ
47名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:00:15 ID:n7T8yY0Y0
アメリカに留学してたら、アメリカ訛りが嫌だというじいさんにイギリスに行かされたんだから、
イギリス人なら聞き取れるかやってみて欲しいかも。
48名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:00:18 ID:xW8h0unmO
>>45
で、麻生の英語は上手いの下手なの?
49名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:03:08 ID:Qi2QsHmtO
聞き取りにくいのは声の質の問題じゃない?
50名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:06:11 ID:mFWZ8wWk0
読売新聞よ・・・。私怨で報道するのはヤメロ。
そんな権力の使い方は、国民にも迷惑だ。
51名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:07:13 ID:n9YFMK490
どうでもいいが、小泉よりあとはどれも誹謗中傷で引き摺り降ろすって
ことしかしないな。もううんざりだよw とりあえず長い目で
仕事させてやれよ。別に自民びいきってことじゃなくて、どうせ
民主に変わってもまた半年でこうなるんだろう。国益にならんよ。
52名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:07:15 ID:UV1CzVz/0
>>49

そうだよね。
日本人でも老人の声は聞き取りにくい。
そんなもん。

一々、難癖つけるなってのw
53:2009/02/25(水) 21:07:51 ID:tTNGwLxM0
>>1

 また下らない事を。

 本当に、新聞記者ってのは気安い商売だなあ。
 四大卒どころか、中卒でも勤まるよ、この程度なら。
54名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:08:28 ID:A0E+uNPBO
自民党の御用新聞がこんな事書くってことはいよいよ本物だな

次の総理の人選が始まったって事だろ
55名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:08:31 ID:+y658t3V0
そんな馬鹿なことがあってたまるか!
ついこの間、大統領就任のお祝い電話をしたバカりじゃないか

それとも何か?
ほんの数日で英語を聞き取れないほど呆けてしまったとでも言うのか!
こんなことは、ウソだウソに決まってる

  【政治】 英語堪能な首相、オバマ米大統領と通訳なしで約10分間の電話会談 首相公邸で 大統領就任に祝意表明
   ★英語堪能な首相、オバマ大統領と通訳なしで電話会談 2009/01/29(木) 11:19:02 ID:???0

   麻生首相は29日午前、首相公邸でオバマ米大統領との電話会談を行い、
  早期に首脳会談を開催するため、日程調整を進めることで一致。
  政府は4月2日にロンドンで開かれる第2回「金融サミット」の前に、
  首脳会談を実現させたい考えだ。

   外務省によると電話会談は約10分間、通訳を介さず、英語で行われた。

   会談では首相が大統領就任に祝意を伝え、大統領は謝意を表明。
  米国の金融危機に端を発した世界経済の問題や「テロとの戦い」などで
  両国が協力し、日米同盟をさらに強化していくことで一致した。

   拉致や核開発など北朝鮮問題では首相が、解決に向けた日米両国の連携を求め、
  大統領も協力を約束した。気候変動やエネルギーの問題、
  アフリカ支援など地球規模の課題でも、日米が協力する方針を確認した。

   首相とオバマ氏との電話会談は、米大統領選後の昨年11月に続き2度目。
  今回は米側の要請を受けて行われた。大統領は今月20日の就任後、
  イスラエルのオルメルト首相ら中東の指導者4人や、
  英国やカナダ、ロシアなどの首脳とも電話で会談している。
56名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:10:43 ID:1wHJffya0
英語のネイティブの発言ですら「聞き取れない」と発言録に載ることが珍しくないなら、
なんでそう書かれることで「英語力にけちがついた」ことになるのよ?
57名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:12:06 ID:1dDNCp7T0
聞き取りにくいのは口が曲がってる問題じゃない?
58名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:12:09 ID:dDBNCOV60
      、z=ニ三三ニヽ、     
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ      
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
       `!、 , イ_ _ヘ    l-'    
       Y { r=、__ ` j ハ─     オバマ政権が重視しているのは、
    r-、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    日本じゃなくて、オレのことなんだよ
   } i/ //) `ー-´-rく  |      分かったか?答えろ!!
   l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
   /|   ' /)   | \ | \
59名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:16:11 ID:AAjoqt3M0
だったら、小西克哉にでも首相をやらせたらどうだ? この国売新聞が!
60名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:16:58 ID:P2qNSnedO
>>56
ほんとだよねw
変な報道
61名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:21:14 ID:tmYQQpe70
× けちがついた
○ けちをつけた

言売ウリが。
だろ?w
62名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:21:36 ID:uwV1aLWs0
読売は変態新聞と一緒に潰れちゃって下さい
63名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:22:36 ID:eeespUR30
ホワイトハウスの公式ページで"inaudible"で検索すれば出る
http://www.whitehouse.gov/

英語力とはなんら関係ない
64名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:23:39 ID:njN9zAbBO
とケチをつけた読売新聞
誤植ですよ〜
65名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:24:13 ID:1U0iNcQl0
>>1
全国紙ともあろう新聞社が小物みたいにつまらないことで突っかかるとは読売も墜ちたもんよのうwwwwwwwww
66名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:26:38 ID:U6gYA9Jf0
麻生は日本語でしゃべっても聞き取りにくいからな

なんであんなに口曲がってるの?
67名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:30:27 ID:HitU4xEAO
まあ糞マスゴミだから仕方ないな
68名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:30:48 ID:eAo3I9Xt0
麻生を海外に出しちゃ日本の恥さらしになるじゃないの
早く総選挙しなきゃ
自民党支配の政治じゃ日本はもうダメ、今の日本をつくったのが自民党だ
69名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:34:14 ID:SUHISDMcO
大統領が聞き取れなかったとは言ってない
70名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:38:07 ID:RUpjTW6y0
コミュニケーション取れたならそれでいいんじゃないの?
肝心な会談内容公表の上、指摘するなりしてくれよ。
読む側は、麻生叩く話よりそっちの方が大事。
71名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:39:04 ID:+4V4UlwZ0
なんでもかんでもケチつけるんだなw

英語でしゃべらナイトではきちんとしゃべってたよ
72名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:40:08 ID:DomCrj8UO
また変態読売か!
73名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:01:10 ID:xUwnlD9A0
キーワード:イギリス

抽出レス数:1

すくねっ
74名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:12:33 ID:dmChU0h00
ホワイトハウスのスタッフ無能〜♪

って話だろ。
75名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:18:50 ID:F4hrVEQi0
日本人が日本語で記事を書いても意味不明なことがよくある世の中
ブン屋様の「日本語力」は推して知るべしですなぁ
76名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:20:49 ID:cqZ/c6Ns0
ネイティヴの発言録にでさえ「聞き取れない」と記録されることさえあるのに、
ネイティヴではない麻生総理が「聞き取れない」で何でケチがつくんだろうね?
読売さんにはネイティヴを超える方が大勢いらっしゃると、そういうことですか。

さすがゴミウリ老害新聞。
77名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:25:08 ID:9q1roJua0
読売新聞はナベツネ専用のアナウンス組織であり、自浄作用は一切
有してはおりません。
仮に、アルツハイマーを患った主筆を擁していても、無批判にご意見を
アナウンス致します。

因みに、私はこれまでに、ナベツネおよび読売新聞社に一票も投じた事はなく、
彼らに日本の将来に関して一切、口出しして欲しくはありません。

78名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:38:32 ID:ufLOnNey0
こんなとき、宮沢喜一首相が居てくれたらなぁ。
79名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:40:16 ID:sU0mWU3O0
多分、越前谷智子記者なら流暢な英語を話してくれると思う。
80名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:41:24 ID:Q9ggtdZG0
いい加減にしろ、越前谷新聞。
81名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:42:27 ID:3L5vZAJB0
否定的な記事しかけないのか
82名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:43:15 ID:wKA3j0z50
ネットウヨも大変やな。
自分たちの神様が、漢字が読めないばかりか、
得意のはずの英語も怪しいとは。
83名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:46:43 ID:vIKle4CmO
ところでさ
民主が政権とったとして
小沢首相は英語喋れるの?
84名無しさん恐縮です:2009/02/25(水) 22:46:49 ID:oXA1WeEG0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
85名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:48:48 ID:S6enoS/yO
読売ももうアレだな
86名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:49:11 ID:a9rSDdX4O
>>78
そうなんだよな、でも宮沢喜一はもう天国に旅立ってしまったからな
87名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:53:36 ID:CikWFwBk0
オバマ大統領も麻生首相がが何言ってるのか分からないまま
1時間も会談してたっていうの?エスパーなの?
88名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:00:12 ID:AMYUfwxB0
>>82
君も大阪民国生活で大変みたいだね
89名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:05:45 ID:ADnzmudW0
>>87
予定を20分オーバーして会談やってたのに、日本のマスコミは麻生は重要視されてないを
連発w
90名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:06:21 ID:g3PrLnwKO
「聞き取れない」だけじゃなく話してる内容も意味不明なんでしょ
文法もめちゃくちゃで途中にあーうーとか入れられたら録音してても解読不能

結局一時間オバマにとって苦痛な刻を過ごしだけで
内容は事務レベルで交換されただけなんじゃないか

91名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:08:13 ID:qNtGxaK20
>>89
おかしいよな、後に大事な演説控えてるのに、オバマがそんな暇なわけない。
予定外の時間をさく程度には重要だったんだろ。
92名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:12:02 ID:TwRvHlKiO
>>91


重要なのに何言ってんのか分からないから
時間がかかったんじゃ?

93名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:12:09 ID:bkcM5E2iO
ケチをつける記事を書いて金がもらえるとは良い御身分ですな
94名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:12:56 ID:7kw/NkPoO
どんだけネガキャンすんの
95名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:13:16 ID:vDxv8TAx0
【NYタイムズ】
麻生首相はかつてブラク出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「ブラク問題」
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html?_r=1
「ああいう(ブラクの)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222139897/

麻生太郎失言集!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1223.htm

「あんなブラク出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html

         ↓

日米首脳会談 異例の昼食なし
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090224/amr0902240836001-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=m5s-9oPj37w
96名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:13:45 ID:ADnzmudW0
>>92
聞く必要ないなら時間どうり打ち切るだろww
オバマはそんなに暇なのか?
97名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:16:36 ID:qNtGxaK20
>>92
なんでそういうアホな論理になんでなるんだか。
それこそどうしても叩きたいだけでしょ?
聞く必要も無い話を時間延長してまで聞くほどオバマは時間もてあましてるのか?
98名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:19:18 ID:MZ8BBwyK0

俺は麻生につくね。

読売は、森元、ナベツネ会談で小泉を庇う事に決めたのか?

俺は、小泉が逮捕されるまで、麻生を応援するぜ!!!!!!!



99名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:19:49 ID:woEJKYA90

文法うんぬんより表現が下品、意味があいまい、そんなとこだろう。
オバマ大統領でさえ何度もそういった部分は専門家にチェックさせている。
文法なんてどうでもいいが、表現がマズいと致命的だ。
日本人がよくやるヘマは英単語を並べて日本語しゃべるヤツ、何度も言われたが
「おみゃ〜、英語ではそういう言い方はせんの、解るようにじゃべれ!」って。
100名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:31:45 ID:/SiFMouM0
雑談風に英語しゃべったら会話に参加してない人には分からんこともあるだろう。
すべて書き取れるようなしゃべり方をしていたら堅苦しく聞こえると思う。
101名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:40:50 ID:B4a2RgmY0
マスゴミはどこも終わってるね
102名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:06:11 ID:5w7Z8Ntb0
都合の悪いとこだけアーアーきこえなーいシステムかもしれないじゃないの
103名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:13:25 ID:MkPHW68o0
ホワイトハウスにまで特ア系が入り込んでるのか。
104名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:14:03 ID:CWvVy5vl0
>>92
英語で喋ったのは冒頭だけで会談自体は通訳を通して行われましたが
105名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:16:31 ID:DuW9u8pp0
>>1
アメリカで英語の聞き取りに対する問題を指摘すると差別になるのは常識だろ。アメリカには多国籍だから、
色々な発音の英語がある訳だし、英語だって方言もあれば国の影響もある訳。
106名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:18:52 ID:beXK6JQXO
発言聞いてたら本当に言語障害だと思う
知り合いも同じで発言する前に何度か噛むというかなんていうか
麻生もそれなんだな
107名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:19:54 ID:K9MG5mee0
ダメでは英語は共通語ではないのですが 何か?
108名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:21:04 ID:iw9OixuOO
読売wネチネチくるなww
109名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:24:34 ID:VrSt1DBX0
24歳でドイツ語、25歳で英語、30歳で中国語を勉強し始め、今は三つとも使える俺の結論。
「母国語で表現力が乏しい奴は、外国語やってもさらに貧弱な表現しかできない」
「歳をとってからでも、外国語は習得できる。ちゃんと思考力の基礎さえあれば」
110名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:32:09 ID:CWvVy5vl0
的外れな自慢乙
111名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:34:51 ID:ZVfQZEHe0
最後に肩を組んでのヒソヒソ話はなんだったんだ?
軍事っぽいが
112名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:35:59 ID:IdR9jxor0
中川(酒)連れて行けば盛り上がったのに
113名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:44:30 ID:VDrFpMpQO
アメリカ人は変にプライドが高いので、ネイティブの発したアクセント以外は不愉快に感じ、わざと聞き取れない不利をした方がカッコいいという歪んだ文化がある。
日本語でいうと、ジェロの日本語は聞き取れるが、アグネス、デーブ、曙の日本語はまったく一文字も聞き取れませんというレベル。
114名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:47:45 ID:YPyp2apd0
>>113
ダニエル・カールなんかも日本語で喋っていても、何を言っているか全然わかんないよな。
115名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:50:14 ID:VvNmrNPI0
読売新聞 「ケチ付けたるぜっ!麻生ざまぁwwwwww」
116名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:51:03 ID:JL7ZTWp90
麻生の場合日本語でも何言っているか聞き取りにくい
障害でもあるのかね
117名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:55:10 ID:8xCd+VqF0
毎日といい、朝日といい、そして読売といい、死亡フラグが立ったな・・・
118名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:58:48 ID:2jqy5E+XO
発言録に書けない事話してたんだろ。
何でもかんでも批判すればいいもんじゃないんだよハゲ
119名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:00:05 ID:jvmfMPmF0
>>1
くっだらね ヨミウリも地に落ちてるな
120名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:00:35 ID:T3oU58Zt0
低学歴の低能って他人の揚げ足とるの好きだよね
そらみろ、あいつ学歴あるけどこんなことも知らないだぜって
いうのが最高のメシウマ
121名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:00:53 ID:5pw7C7NvO
最近読売変? 解約しようかな。
122名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:11:21 ID:Vi7OK+KV0
漢字でたたくのはもう飽きちゃったから今度は英語でって事か
123名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:15:45 ID:VvNmrNPI0
>>41
>実際、前日の大統領と議会関係者との会合の発言録でも、下院議員の
>複数の発言が同様の扱いになった。
124名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:11:19 ID:i3730KNJ0
広告税もキー局にとっては問題だが
それ以上に問題なのがBSデジタル

地上波アナログといっしょにBSアナログも停波の予定だが
これが大問題

空いた電波はそのまま新しいBSデジタル局に割り当てられる
その数が10〜20チャンネルの予定で
しかも 多種多様な形態を認める予定なので
キー局は大弱り

ご存じの通り キー局系BSデジタルは
どこも 地上波の視聴率に影響が出ないように
再放送とチョンドラマとテレビショッピングの垂れ流し
こんな内容では新規の局に全く勝てる見込みがない

現在でもケーブル局に圧力をかけて
BS11など新規の局を閉め出してるは知ってるよね?

今必死に新規の局つぶしに必死です
もう 麻生なんて暗殺したいぐらいです
125名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:37:12 ID:yPmwa6eS0
読売の記者は、なんでもケチつければいいのか?
原文は、これ
http://www.whitehouse.gov/the_press_office/Remarks-by-President-Obama-and-Prime-Minister-Aso-before-meeting/
(原文)Nowadays there are so many issues we will have to (inaudible)
(英訳)今日、我々が(対処し)なければならない多くの問題がある。
「英語が聞き取れない」っていうのは、ホワイトハウスのメモ取る係が聞こえなかったぐらいの話しだろ!
ホワイトハウスで質問がまったく(聞こえない)でも報道官ギブスが質問に答えている例もある。
we will have to ... の部分は、限定のための修飾だが、既に分かりきった部分。
ビデオが出てくればもっとはっきりするだろう。言えてるのか言えてないのかが

さらに(inaudible)なんて、whitehouse.govでググってみればわかる。 いくらでもでてくる。
2009年2月3日ホワイトハウス報道官ロバート・ギブスに記者が聞き取れない質問をする
http://www.whitehouse.gov/the_press_office/PressBriefing_2-3-09/
2009年2月9日記者が、オバマ夫人に聞き取れない質問をする
http://www.whitehouse.gov/the_press_office/RoundtablewiththeFirstLadyandMarysCenterTeenProgram/
2009年2月05日ホワイトハウス報道官ロボバート・ギブスに聞き取れない質問をする
http://www.whitehouse.gov/the_press_office/PressBriefing_2-5-2009/
2009年2月23日ホワイトハウス報道官ロボバート・ギブスに聞き取れない質問をする
http://www.whitehouse.gov/the_press_office/Briefing-by-White-House-
Press-Secretary-Robert-Gibbs-2/23/2009/
2009年2月24日ホイヤー下院議員が聞き取れない応答をする。
http://www.whitehouse.gov/the_press_office/Remarks-
by-the-President-in-question-and-answer-session-at-the-closing-of-the-Fiscal-Responsibility-Summit/
2009年2月22日ホワイトハウス料理長クリス・コマーフォードが聞き取れない応答をする
http://www.whitehouse.gov/the_press_office/Discussion-with-the-First-Lady-
Desiree-Rogers-Cris-Comerford-Bill-Yosses-and-Students-from-Lacademie-de-Cuisine/
まだまだ出てくる。
126名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:39:04 ID:Vu2hBeXr0
こんな程度の低い新聞なんて売れなくなって当然だと思うよ
127名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:39:15 ID:cGYOjaL9O
下手な英語より下手な日本語でいけ麻生
128名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:41:11 ID:4rK5NcFQ0
漢字の読み間違いって俺が知る限りでは3回なんだけど
それってほかの人に比べて多い方なの?
やたらとテレビで繰り返し放送されるからすごく多いような気にはなるけど
129名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:41:21 ID:+eGXKC09O
ビートたけしの発言も聞き取りづらい
130バカチョンは日本から出て逝け:2009/02/26(木) 02:42:12 ID:Gcw9iJv30
チョンドラマを字幕で放送しときゃ
吹き替えの政友のコストが発声しないので
安上がり。その代わり主婦がチョン語覚えて
その子供もチョン語ばっかりで
二本後がホロン部。
131名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:43:16 ID:0ktUSyyV0
本当に英語が得意で高度な外交交渉も通訳なしで出来るならともかく、
それほどでもないなら挨拶とか事前に決まったもの以外は日本語でいい。
生兵法は怪我の元というだろ。母国語でも失敗しまくりなのに無理すんな。
132名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:43:23 ID:Gf7OVrGp0
>>1 正直、俺と隣で聞いていた米国人も全然問題なく聞き取れていたけどねぇ。

なんで、麻生首相だけこんだけ英会話能力で必死にいじめが続くんだか。
小川聡さんだって、米国総局駐在なんだから、英語できるんでしょ?違うの?
よく駐在員にありがちな、麻生首相よりも英語ができなかったりしてね。
133125:2009/02/26(木) 02:43:27 ID:yPmwa6eS0
(原文)Nowadays there are so many issues we will have to (inaudible)
(英訳)今日、我々が(対処し)なければならない多くの問題がある。

の(inaudible)が「聞き取れない」の意味だが、文脈上何ら問題ない
struggleでも、いれとけばいい話。
134名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:44:53 ID:1M1Iwqi0O
日本のお家芸「足の引っ張り合い」発動か…
135名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:46:02 ID:tAoGgbMe0
きちんと仕事してきた総理にそれはないだろwマジでゴミ売り
136名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:47:10 ID:o27cU7ZpO
ソ連の英語を熟知し発音も達者な外交官でも、他国との折衝の際は通訳を通すそうだ。
微妙なニュアンスの違いが、ネイティヴと話す時は明らかに出てしまうから。
増進会出版社の英語で読むって本に書いてあった。
137名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:47:32 ID:/uGPV4iq0
聞き取り辛いナベツネの日本語何とかしてください
138名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:48:18 ID:1Fi2CQLR0
アメリカ人には耳がない、イギリス人には舌が3枚ある、って言うじゃないか。
139名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:48:28 ID:sdJSiNP20
【NYタイムズ】
麻生首相はかつてブラク出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「ブラク問題」
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html?_r=1
「ああいう(ブラクの)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222139897/

麻生太郎失言集!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1223.htm

「あんなブラク出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html

         ↓

日米首脳会談 異例の昼食なし
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090224/amr0902240836001-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=m5s-9oPj37w
140名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:50:01 ID:NnpIGK8g0
>ホワイトハウスの発言録で、作成担当者が聞き取れずにそう表記されるのは、珍しいことではない

???けちがついたってどういうことだ・・
読売の日本語力が本気でわからない
141名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:50:20 ID:Gf7OVrGp0
>>133 えええっ!そんな語尾の話だったの!?こんなの議事録だったら日本語でも普通じゃない。

もう、どんだけマスコミって偏向しているのか、あるいは駐在員は本気で英語ができないのか…
なんか、なさけなさすぎ。経済情勢の分析も、会談の経済への影響も推し量れないから、こんなことしか報道できないわけ?
142名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:53:23 ID:4rK5NcFQ0
>>今回、「聞き取れない」とされた原因は不明だが、
>>最高の場面で披露した「英語力」に、けちがついた格好となった。

なんで原因が不明なのにケチがつくのよ
なんとかして「麻生にとって得点になるものをすべて潰したい」と思ってるだけだろ
143名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:55:58 ID:s3R5zohpO
>>33
ところがどっかの野党が邪魔しかしないから政策が進まないわけでね…
政策を打ち出してもマスコミは内容を報道せず
漢字の間違いとかつまらないことしか報道しないわけでね…
144名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:57:36 ID:gfEendujO
>>1
そこまで叩くことじゃない
145名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:58:53 ID:Gf7OVrGp0
>>136 そういう伝聞調良くないよ。

英語は習得に時間がかかるから、別に君が今英語が話せないことを馬鹿にしているんじゃなくて、
英語が話せないことをマスコミにつけ込まれるから。嫌いでなければ、英語を勉強してみるといいよ。

例えばIOC(でなくてもいいんだけど)委員のドーピング裁定での発言、当然のごとくがんばって英語で言っているよね。
これは、もう刺すか(選手に)刺されるかの、切羽詰まっている状況で、自分で世界に通じる言葉を言うって、
どれだけ大事かって言うことだよ。直接広範囲な世論に訴えかけることができるわけだから。

他には、パキスタンのムシャラフ前ズラ大統領。
あの人はスーパーエリートだから英語は当然話せる上に、訛りも弱いけど(若干残っている)、
米60 minutesの(かなり悪意のある)インタビューにも、当然英語で直接答えていたよ。

例えば「フランス人は、たとえ話せても絶対英語を話さない!」とかと一緒で、もう今時そんな人はいない。
北朝鮮の外交官だって、アクセントは強いけど、欧米の記者には平気で英語でべらべら妄言をしゃべっているわけだし。
146名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:00:48 ID:kQT9AkKsO
こんなのまで叩くとか明らかに異常だろ。
世論もマスコミの思いのまま。
絶対間違ってる。
147名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:01:10 ID:rLiYeTH10
>>133
大統領に関するすべての文章は正確に保存されなければならない。
正確に保存するためにわざわざ”聞き取れない”にしてあるのに、勝手に入れちゃ駄目。
148名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:02:46 ID:+Aj0nNkz0
さすがにいい加減にしろよ。
会談の内容を報道しろ、それすら出来ないなら報道なんてやめろ。
英語も出来ない、日本語もあやふや、どうでもいい記事ばかり、
こんなのでよくやってるなマスゴミ
149名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:03:37 ID:aKbqUPMq0
今さら・・・の話だろ。

お墨付きとでも言いたいのかな?

文法無視したムチャクチャな英語だったよ、麻生英語なんて。
別にお友達としてはいいんだろうけど、言いたいことはなんとか解かるから。

しかし、日本の首相があの英語だと、教養は間違いなく疑われる。

150名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:04:57 ID:SUziG5DZ0
ゴミ売りはわかりやすいなw
151名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:06:17 ID:csyCK0q2O
>>145
伝聞って言うか実際首脳会談みたいなとこには通訳は入れるもんだぞ。
英語しゃべれたとしても。

インタビューとは違う。

ちなみにフランス人でなかなか英語喋ってくれない人は今でもたまにいますw
152名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:07:20 ID:Gf7OVrGp0
>>149 ああ、じゃあおまえが聞き取った誤りを書いてくれる?

俺が若干気になったのは、two nation[s]とか、語尾の複数形が抜けている(あるいは聞き取れないだけかも)くらいで、
こんなのは全然意思疎通で問題ないし、少なくともニュースで見る限り、問題は全くなかったけど。

君はTOEICで900点越えを達成してくれる、この時間のスーパーヒーローなんだろうからね!
153名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:07:24 ID:o4zbCQmFO
オバマは平易な英語使ってたな
あれは配慮なのかな
154名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:07:47 ID:q8+RaBAEO
けちがついたって…けちつけてるんじゃん
155名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:08:05 ID:xj0wXiNN0
今までの首相でちゃんとつたなくても英語で会談できたやつっているの??

すくなくとも自分の言葉で話そうとしてる麻生は偉いと思うが。

自分の英語もあんまりうまくないけど、英語で意思を伝えようとする意思は
大事だと思うぞ。相手の見る目が変わるし。
文法なんてまちがったっていいんだよ。


マスゴミはいい加減にしろよ。まじでオメーラつぶれろ。今に痛い目見るぞ。
156名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:09:28 ID:ltDwVXsBO
例え麻生が車に轢かれそうな子どもを助けて自分が代わりに轢かれて
死んでしまったとしても、今のマスコミなら平気で叩きそう
157名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:09:53 ID:CrGNfy6mO
麻生も通訳使った方がいい
日本国民にむけて話す時
158名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:09:54 ID:O93U/MDIO
読売って大嫌い
朝日毎日は分かりやすいから別に構わないけど
読売ってほんとやり方が姑息
159名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:10:13 ID:g0qRP6CV0
こんなのより読売は中川と仲いい女記者の名前晒して釈明でもして
160名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:10:24 ID:s3R5zohpO
>>149
外人が日本語しゃべってちょっとでも変な部分があるだけで
あれは日本語なんかじゃない!
と騒ぐのかお前は?
161名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:10:43 ID:nIL8+WWn0
>>155
宮沢喜一は英語うまかったんじゃないの?
162名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:10:50 ID:krT2QCha0
聞き取れなくとも波長は合った
163名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:12:04 ID:Q9ZDMwhaO
ケチがついたって…、自慢の英語なのに麻生閣下かわいそー。読売がむりやりケチつけてるみたいに見えるけど。
漢字のときも、せめて「聞き取れなかった」ってケチにオチつけて欲しかったね〜。
164名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:13:25 ID:aKbqUPMq0
>>152 two nation ・・・これは致命的だぞ。
意思疎通の出来る、出来ないのレベルではない。
複数形の間違いは、強烈な違和感を覚えるからなヤツらは。

まず、英語を感覚で話せてない。

定冠詞の「a」と「the」の間違いと同じ。

日本人にとってはどっちでもいいじゃん!と思うけど、
この複数形と定冠詞の間違いは、欧米人にとっては致命的なんだよ・・・
聞き取れないや、意思疎通を超えた、強烈な違和感になる。

165名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:14:03 ID:Gf7OVrGp0
>>151
俺の経験では、英語を知っている欧州大陸人は全力で英語を話してくるけど…
それって、ホントに話せないんじゃないの?

という俺も、列車のチケットを買う時に、窓口で

  Can I have a ticket for today, #xxx from xxx to xxx, xxx class, [une ticket s'il vous plait]?

って言ったら、ちょwwwwwおまwwwwすげーがんばってるしwwwって大爆笑された口だけど。
しかも横で同行の日本人に「チケットって女性名詞だっけ?」とか冷静に言われる始末。
166名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:15:31 ID:o4zbCQmFO
>>164
そんなんネイティブの奴等ありえんほどミスってるけどなw
167名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:16:38 ID:fKfh2qTY0
20以上も年下のオバマに、肩に手を置かれたりポンポンと肩を叩かれてる
麻生の気分はどうだったのかな?
168名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:18:18 ID:CqSJ6Jt/O
>>164馬鹿は早く寝ろw
169名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:18:53 ID:Gf7OVrGp0
>>164 や、そうじゃなくて、おまえが「意味が通じない!」と思った、日本人特有の誤訳を指摘してよ。

なにおまえ、ずうずうしく俺の例に乗っかってきてんの?
つーか、おまえの定冠詞と不定冠詞の説明なんて幼稚な説明、俺にはいらねーよ。
170名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:21:34 ID:aKbqUPMq0
All your base・・・が騒ぎになったのは偶然ではない。

麻生さん・・・ 率直に言って、英語でもやっちゃいましたねw

背伸びしなくてもいいんですよ。

世界中のみなさんは、あなたには教養がないことは理解されましたから。

だいたい名前が、assholeですしねwww
171名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:24:28 ID:GY22jHXF0
>>155
文法の知識がない言い方や間違いだらけの言い方は、やはり首相として言うべき英語じゃない。

「私知らない文法 困らねえぜ うまいのでござるから 英語とにかく
評価されてるの 英語うまかったって 隆昌だろうね
もっとうまくなることがあったら 評価がもっと高いこと」

たとえばこんなことを外人が言ったら、君は「こいつは知性ある信用できるやつ」
と思うのかな?
172名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:26:25 ID:WjGethKf0
>だいたい名前が、assholeですしね

それは在米日本人の間で禁句だと。。。。。。。。。w
173名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:26:26 ID:9x3LEvs+0
麻生ってものすごい仕事してんね。
一覧みてビビったw
こりゃ面白くない連中いっぱいいるだろうと思ったわ。
174名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:26:57 ID:nmhYBBKR0
作成担当者が聞き取れずにそう表記されるのは、珍しい
ことではない。

珍しくも無いことでなにがニュースなの?
175名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:28:18 ID:csyCK0q2O
>>165
いや、しゃべれるし聞き取れてるんだよwなのにあえてしゃべらないの、マジで。

フランスの田舎のほうとか年配の人に多いらしい。
実体験がたくさんあるわけじゃないからはっきり言えないが
ほんとにあるんだって思った。フランスでしかやられたことないけど・・・

まぁ、大概、普通にしゃべってくれるけどね。
176名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:30:00 ID:EsnsZj+10
他国の大統領は持ち上げるのに、自国の首相は落とすんだな
読売グループは、ナベツネの思い通りだな
177名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:30:41 ID:aKbqUPMq0
東海岸の黒人がよくわざと、黒人英語でカッコいいと思い、
I doesn't、You doesn'tとか言うことがしばしばあるけど、
意思疎通は出来るけどねw

やはり教養のある人はその場では指摘しないけど、
後で、プププッとなるよね。別にどーでもいいんだけど。

意思疎通が出来るのと、日本の首相である立場を混同されたら、
恥をかくのは日本人だからね。
178名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:32:14 ID:SzWhSqa80
>実際、前日の大統領と議会関係者との会合の発言録でも、下院議員の複数の発言が同様の扱いになった

アメリカ人同士の会話でも「聞き取れない」になるのが珍しくないことなら、
それをもって英語力に問題があるって言うのは明らかに印象操作だろう。

しかし、この一文を入れなきゃ印象操作は完璧なのに、なんで入れたんだろう?
179名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:34:10 ID:2qg8YarvO
聞き取れないと言えばこれだろ

公明党澤委員長  「別にご意見も無いようですから・・・」
自民党丸山議員  「委員長、自民党の丸山ですが・・・・」
民主党千葉議員  「ちょっと」
賛成派議員 「理事会で決まってんでしょ」
丸山議員  「ダメですか」
千葉議員  「座れ!」
事務方   「速記止めましょう」
澤委員長  「速記止めてください!」
丸山議員  「周知徹底されるような付帯決議を・・・」
賛成派議員 「自民党どうするんですか!国対委員長!国対で話し合ったでしょ!」
澤委員長  「別にご意見も無いようですから・・・」
反対派議員 「何言ってるんですか休憩休憩(休廷)!」
澤委員長  「これより採決に・・・」
反対派議員 「本人(丸山議員)の意思と違うじゃないか」
反対派議員 「なんだこれは!」
澤委員長  「全会一致で可決・・・」

これは12月4日の国籍法改正案法務委員会での言論封鎖(音声、速記を強引に中止)した場面の 音声復元版です
180名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:34:41 ID:Gf7OVrGp0
>>177
俺はむしろ、I be okとか原形責めの方が東海岸らしいと思うけど?
でもこれって、原形が好きと言うよりも、破裂音の勢いを気に入っているだけみたいだし、
ハーレムで絡まれても、むしろそこまで汚い発言はしないというか、意識してちゃんと話してくるけどね。

なんかおまえさ、まじ、ホントに英語話せるの?ちょっと、レスを英語で書いて見てよ。
おまえの出してくるエピソードを読んでいたら、とても信じられない。
181名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:35:40 ID:aKbqUPMq0
さすが、オバマさんの英語は完璧だ!と言い放つだけのことあるねw

歩く恥。 もう麻生さんは海外に行かないで欲しい。
182名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:37:24 ID:sdJSiNP20
【NYタイムズ】
麻生首相はかつてブラク出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「ブラク問題」
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html?_r=1
「ああいう(ブラクの)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222139897/

麻生太郎失言集!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1223.htm

「あんなブラク出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html

         ↓

日米首脳会談 異例の昼食なし
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090224/amr0902240836001-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=m5s-9oPj37w
183名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:37:26 ID:Gf7OVrGp0
>>181 いやだから、それを英語でレスしてみてくれる?

Fucked company並に汚いレスである必要はないから。普通に書いてみてよ。
184名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:37:48 ID:GY22jHXF0
>>180
随分教養のないお知り合いが多いのでしょうかね?
185名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:38:05 ID:o4zbCQmFO
キチガイがいますね
186名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:39:53 ID:Gf7OVrGp0
うわ結局悔し紛れの単発IDwww
187名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:42:51 ID:d0ysbF+l0
読売も最近ダメさ加減が半端ないな
自民党の幹部と密談してたトップの指令があるのか
188名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:43:06 ID:aKbqUPMq0
どーでもいいけど、ヒラリー・クリントンの英語は聞きやすいよね。
彼女は非常に教養のある方だと、履歴を知らなくても理解できる。

それに引き換え、日本語でもアレだろ?麻生なんて英語でもアレだぜ?www
世界の恥。

頼むから・・・日本語ならなんとか通訳が誤魔化せる、もう下手な英語は辞めてくれwww
189名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:44:23 ID:Gf7OVrGp0
>>188 ねえ、いつまで自分が英語を話せないのをとぼける気なの?

麻生首相は英語でも「アレ」って、英語が話せない君が言うアレってどんなアレ?
190名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:44:40 ID:64zkXcqh0
いずれ麻生の呼吸法も気に入らないとかいいだすんだろお前らは。
191名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:44:55 ID:ULod7UQH0
麻生さんの英語聞いてても上手だなって思わなかったんですけど・・。

なんだか、酔っ払っているみたいに、
たどたどしく英語をしゃべっているって思ったんだけど・・。
そう思った人いないの?

あの英語で麻生が流暢にしゃべっていたって思った人がいるの?
192名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:45:19 ID:1d8ajK0T0
>>188
聞きやすい…
でも意味は分かんないでしょ?
ノムヒョンの韓国語は聞きやすいですか?
193名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:45:32 ID:d0ysbF+l0
むしろ必死な奴が目立つ結果に
194名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:46:37 ID:ATus17kQ0
もう誹謗中傷のレベルだな
195名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:46:46 ID:GY22jHXF0
>>191
俺も、少なくとも流暢ではないと思った。
あの程度で「上手い」なのかなあ?と。
196名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:48:14 ID:4l0th9upO
可哀想な人がいるな
197名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:49:02 ID:i0IGWRh70
なにがなんでも叩きたい
198名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:49:35 ID:aKbqUPMq0
アメリカの人は優しいよ?どんなになまりのある英語でもなんとか聞き取ってくれる。
インドなまり、南米なまり、もちろん「日本なまり」。
タイなまりもあるし、みんなムチャクチャな英語をしゃべってる。

しかし、それでも全部聞き取ってくれるんだよねwアメリカ人って。

それなのに、ホワイトハウスのプロが「聞き取れない」と書くのは実は異常なことなんだよね。

いったい麻生はどんな英語をしゃべっていたのかwww
199名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:49:42 ID:d0ysbF+l0
ここまで理不尽に叩かれるとむしろ応援したくなってくる。
200名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:50:26 ID:MIfF8oWm0
記者クラブって独占禁止法違反だよな
法律で決められている訳でないのに公的機関に居座って
クラブに反する様なジャーナリストを排除するんでしょ
それを記事にしたら個人に対して脅さないでその個人が契約している
出版社等を脅すんでしょ「おたくの記者は出入り禁止」とか言って
本当にカスな連中だ こいつらに正義面されると気持ち悪い
本当に気持ち悪い どうしようもない連中だ
いつも映像のパクリ先(日本のマスゴミ)の海外マスコミからも
批判されているでないか 恥ずかしくないのかこいつら
自分さえ高給なら日本がどうなろうと関係無いんだろ
201名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:51:04 ID:LS0X9j+pO
しかし、そもそもまともな英語ってどんなん?
オージーもエゲレスもアメリカの南部やら西部やら、みんな訛りだらけで判らん。
ついでに>>1記者の英語レベルはどうなんだよ?
電話も取り次げませんレベルだったら、真面目に気を悪くするぞ。
202名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:51:18 ID:Gf7OVrGp0
>>195 流ちょうではないけどさ、下手でないじゃない。

つっかえていたけど、なんて言おうかなあという感じじゃないの。
繰り返しになるけど、金融「問題」をfinancial 「issue」とすらっと言う感覚は、普通の日本人では期待できない。

つーかさ、あんたもそうだけど、英語話せんの?
人にパーフェクトを求めるのならいいけどさ、あんたも英語で話してみなよ。
203名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:53:08 ID:nmhYBBKR0
>>201
クイーンズイングリッシュってやつ?
204名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:53:13 ID:8Oz8Q+lh0
麻生、日本語だけじゃなく、英語もダメかw
205名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:53:27 ID:Gf7OVrGp0
>>198 英語が話せないから、涙目で一方的に罵倒ばかりなのはわかったけどさ。

リトル・チャロでも聞いて、一生懸命純名りさの口ぶりをまねすれば?
206名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:54:46 ID:nxxgssQ5O
モンティパイソンの「死体置場を視察に来た閣下」並には
喋れてると思う。たいしたもんだ
207名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:56:18 ID:nmhYBBKR0
>>197
ほんとそんな感じだな
208名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:56:18 ID:lvLx7YjCO
叩ければ何でも良いんだなw
でも、同業他社の脱税と言う犯罪はスルー。

新聞社とTV局の経営陣全員、赤報隊にやられればいいのに
209名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:56:24 ID:BAt856E40
日本人は英語が苦手だから、マスコミが「麻生は英語も苦手だった!」っていえば
自分自身で英語力を判断する力がない奴らはコロっと信じちゃうんだろうな。
210名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:56:29 ID:aKbqUPMq0
>>205 シャドーイングは英語をキレイに話す基礎中の基礎なんですけどw

リトルチャロで英語のお勉強をして欲しいのは、麻生さんなんですけどwww
211名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:57:46 ID:5/KWfJJi0
まあ日本語で喋ったら「国際の大舞台なのに英語も喋れない総理」とか言い出すに決まってる
結局、何が何でも叩きたいだけちゃうかと
212名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:58:11 ID:Gf7OVrGp0
その昔、サミットになると日本の首相がオドオドして記念写真の端っこに移るのがみっともないと、
必死にサミットの真ん中に割り込んだ中曽根がいて、こんな程度でも話題になったのに、

なんで「金融危機に対して両国で対応したい」と直接英語で話す首相を叩くかね?
しかも、あの英語は!とか言う奴って、どんだけ煽っても全然英語で話してこないしw
むしろ、英語が話せる人なら、俺の周りの人間もあのくらい話してくれればなあと思うだろうに。

>>210 いや、いいからここからは英語で話そうよ。もう四時だしさ。麻生首相を馬鹿にできるんだろ?
もう俺がほれぼれしちゃうような英語力を見せてよ。
213名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:58:30 ID:HpYun8ZY0
珍しくないのにケチがついた、っておかしくない?
日本の総理って英語ぺらぺらでないとダメって規定でもあった?
214名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:59:12 ID:GY22jHXF0
>>202
普通の日本人ではないんだよ、首相というのは。
「問題」をproblemでなくissueとするのがえらいのかなあ???
君は何でそんなに「自分は英語を話せる、お前らは話せない」と言いたがるの?
「日本の首相」という特別な立場の人間が、「英語を話せるぞ」というパフォーマンス
をして欲しくない、ということなのだよ。
で、俺は、普通の日本人からすればかなり「話せる」。
学問分野での英語での論文著作も「幾分かある」。
仕事で海外と電話会議をしなければいけない機会も「たびたびある」。
でもまだまだ不十分だ。
215名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:00:33 ID:zGZ9DQ7H0
何語でもいいからしっかり伝えろ
外交は麻生のオナニー場か?
216名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:02:24 ID:/eGg4TbK0
>>215
麻生を読売に変えたらぴったりだね
217名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:03:18 ID:12cYjn4Y0
白州次郎が得意のクイーンズ・イングリッシュで一言。
218名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:03:23 ID:9H/QqC7k0
何駄文並べてるんだ?

内容的には

「ネトウヨへ、麻生の英語はヘタクソ。プギャー」

のクセに。
219名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:03:49 ID:aKbqUPMq0
>外務省によると、首相はその後は日本語を使って会談した。
 
 しかし、ホワイトハウスがその後、発表した公式の発言録には・・・・
 代わりに「聞き取れない」と書かれていた。


最初の冒頭のチョロッとだけ、英語を使い、後は日本語でwww

しかも、その最初のチョロッとしゃべった部分の英語が聞き取れないってwww
どんだけだよwww

220名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:04:36 ID:nknI5Awx0
あの人は日本語もあの程度で言語能力は低い
英語もパッパラパーの留学くずれのお姉さん以下だ
日ごろからCNN見たり英語の本や雑誌を読んだりしてるとは思えない
221名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:04:40 ID:fKfh2qTY0
「私は英語が苦手です」と日頃謙遜してる人が
麻生程度の英語力があったら評価は花丸急上昇なんだが
麻生みたいに「私は英語が得意です」と自慢してて、
あの英語じゃーね。
222名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:04:47 ID:Gf7OVrGp0
>>214 何言ってんの?

俺は麻生首相が典型的な日本人の誤り「を当然しなかった」と言っているだけで、なに誤りの例につっこんでんだよ。

しかも、おまえ散々揚げ足取りをしておいて、うわー英語を話せるからって嫌デスねって、そんな話今更通じるかよ。
おまえのレスを並べてから言えよ。カンファレンス・コールがどうとか、だからなんだよ。

>>219 それを英語で言ってみましょうね。
223名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:04:52 ID:RaOf6NvT0
自国の代表の総理のすることなすことを
微に入り細に入りいちいち
腐し貶める記事ばかりを報道するのは
報道の自由とも権力批判とも関係無いし
報道の本文とも違うと思うんだがなあ
224名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:05:09 ID:RPiQaakfO
アメリカでは都合の悪いことは「聞き取れない」ことになる。
読売はむしろ、アメリカは自国で手一杯で、頼った麻生はバカだったと叩くべきだったな。
225名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:05:36 ID:F1ooGL2D0
肝心の会見はどうだったのよ‥。
頼むからマスコミは仕事してくれ。
226名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:06:22 ID:12cYjn4Y0
さすが目のつけどころが違うw
クニウリ新聞
227名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:06:32 ID:GY22jHXF0
>>222
ああ、降参なのね。お休み。
228名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:08:13 ID:dd/SZiO70
>>221
本人が自慢してたの?
みんな経歴みて得意だって噂が流れてると思ってたけど。
229名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:08:19 ID:X9F8wozv0
最後の頼みの外交力にもけちがついて、メッキがはがれだしたな。
230名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:08:46 ID:OqU9LhZH0
普通なら読売は、こんな揚げ足とりしないよ

もうナベツネは完全に麻生を見切ったな
231名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:09:23 ID:ChyHTywD0
>ホワイトハウスの発言録で、作成担当者が聞き取れずにそう表記されるのは、珍しい
>ことではない。実際、前日の大統領と議会関係者との会合の発言録でも、下院議員の
>複数の発言が同様の扱いになった。

アメリカ人の発言も聞き取れないという事実を知りながら
作成担当者の能力に疑問を呈さず麻生のせいにするあたりが実に嫌らしいw
232名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:10:09 ID:aKbqUPMq0
国務長官が最初に日本に来て、
ホワイトハウスに最初に呼ばれた国のトップが日本。

これはかなり外務省、無理したんだね〜って某新聞に書いてあったwww
そんなに一番がいいのか?苦笑いして応じた姿が容易に想像はつく。

イ・チ・バ・ン〜 これだけが麻生のやりたいことか?www
233名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:10:14 ID:hlVvbKcn0
>>223
独裁政権がメディアを掌握してる国に
移住か亡命したらどうか?

北朝鮮あたりなら
喜んで受け入れてくれると思うよ
234名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:10:59 ID:Gf7OVrGp0
>>225
このスレみても、文句をつけて来る奴は全員英語緑芽ないから通じていませんとしか言ってこないし、
じゃあ英語で話そうよと言うと、>>214俺はかなり話せるんだけど今日はこのくらいにしておいてやるって、
もうミンス厨もこんなていたらくだよ。

真面目に言うと、日本在住(したばっかり)の米国人でも、テレビで報道されている部分は完全に聞き取れているから、
全世界向けのコメントとしては全く問題ない。俺がわかるという話じゃないから、安心していいよ。

>>227 いいから、論文を書く程度の内容で(つまり口語表現でなくていいからさ)英語でレスしてよ。
235名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:11:03 ID:zGZ9DQ7H0
麻生は今回だけじゃなく
前にも英語の演説で意味不明扱いされているだろう
236名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:11:23 ID:BAt856E40
>独裁政権がメディアを掌握してる国

ああ、某国の独裁政権がメディアを掌握してる日本のことか。
237名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:11:56 ID:RaOf6NvT0
>>233
あなたが語るに落ちた脳みその持ち主であることはわかった
日刊ゲンダイでも熟読してなさい
238名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:13:22 ID:c4YaXl3iO
パンツ予備軍がたくさんいるな
あんま無理すんなよ、おまえら馬鹿なんだから
239名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:13:30 ID:dd/SZiO70
Gf7OVrGp0が英語でレスしてみろって言った後に
aKbqUPMq0が絶対英語でレスしないのにはワロタ。
なんか微笑ましいな。

大体言語とかどうでもいいだろ。
内容が全て!内容が知りたい!読売は内容を書け!
240名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:14:51 ID:fKfh2qTY0
>>228
必然性、必要性も無いのにワザワザ英語をしゃべる麻生の姿を何度も見てるからね。

周りの人間には、自慢してるようにしか見えんよ。
241名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:15:25 ID:8Oz8Q+lh0
>>239
内容も報道されてるぞ?w お前が見てないだけじゃん。
そんなにマスコミを貶めたいのか?www
242名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:15:55 ID:zGZ9DQ7H0
中川(酒)のように恥をかく前に
麻生は辞めた方がいい
243名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:16:01 ID:7qIj+ZL00
日本語が辿々しくて叩かれてるのをアメリカ人達は不思議に思っていたんだろうが
今回英語を聞いて納得したんだろうなあ
244名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:16:23 ID:9H/QqC7k0
今度日本に日本語が得意だとするオバマが来て「コニチワ、ニィホぉンのミィナサァン、コノコーフィー、、ニガー」」と言った後
対談が英語になりこんな記事が配信されます。

オバマ大統領の「日本語力」にけちがついた  by ワシントンポスト
245名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:16:52 ID:Vxr/tl4PO
>>240
さもしい奴だからな。
246名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:17:00 ID:hlVvbKcn0
>>231
アメリカの議員のそれと麻生のを
一緒にはしない方が良いよ

担当者は聞き取れたけど
日本の恥にならないように
わざと「聞き取れない」としたんだろう

緊張してたのか、ろれつ回らず
吃音者みたいなしゃべりだったんだけど
ニュースで見なかった?

あれを正確に記録されたら、日本の恥
外交儀礼上、なかったことにされたってだけだろう
247名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:17:11 ID:dd/SZiO70
>>240
お前の脳内かよww

>必然性、必要性も無いのにワザワザ英語をしゃべる麻生の姿を何度も見てるからね。キリッ

って妄想でレスすんなって。
マスゴミと同列だな、お前は。
248名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:17:19 ID:7L0dhKyQ0
反自民だが、珍しくないならどうでもいいだろw
249名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:18:26 ID:cS+JryQk0
AIGが破綻しそうになった時も麻生総理は
「世界保険機構(世界保健機構の間違いだと思うが)が世界の保険を保証してまして・・」
と演説して、通訳が凄い困ったらしいんだよな。
250名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:18:37 ID:5/KWfJJi0
内容そっちのけで麻生叩き
読売ってこういう芸風だったっけ?
251名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:19:35 ID:lvLx7YjCO
>>230
棺桶に片足突っ込んでるナベツネが、いちいち政治に口出しするのが
ムカつくんだけど。

252名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:19:39 ID:dJ5G2xPw0
>>242
辞める前に
国際試合に参加する選手の「君が代」斉唱の義務化にすれば
支持率10%UP
253名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:20:04 ID:aKbqUPMq0
小泉なんてエルビスダンスで、ブッシュのハートをガッチリ掴んでたよね?

英語が話せる話せないの問題じゃないんだよw

いくら英語が話せてても、言葉が空虚なら誰の心も掴まない。
そりゃ意味不明、聞き取れないと書かれるわなw

麻生の英語がひどいものだということは事実だが、仮に流暢にしゃべれてても、
誰の心も掴めないwww
254名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:20:17 ID:pStozerN0
海外暮らしたけど、海外生まれを除くと、
母国語が出来ないのに、外国語が出来る奴は居ないよ。

日 本 語 が 読 め な い 阿 呆 に、
英 語 が 出 来 る は ず が な い。
255名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:20:51 ID:dd/SZiO70
>>241
えっマジで。すまん、読んでくる。
256名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:21:29 ID:fKfh2qTY0
>>247
麻生が突然、巻き舌で英語をしゃべりだすのを

俺は何度も見たんだが、君は見たこと無いの?
257名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:22:25 ID:F1ooGL2D0
>>254
まだ漢字ネタで引っ張ろうとする奴いるんだw
258名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:22:54 ID:NhTPnpQK0
>>214
おー、俺も同じぐらいだ。
でもまぁ、麻生とかはえらいと思うね。
通訳つけれるところで一言でも英語でしゃべるんだから。
俺だったら簡単に通訳に逃げるね。
麻生ぐらいのおっさんだと恥が無いのかもしれないが。

日産のゴーンが最初日本語でちょっとしゃべっただけで
えらい持ち上げようだったのに、日本人だと発音がどうだとか
日本人がうまくしゃべれるわけねだろ、と。
259名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:23:40 ID:Gf7OVrGp0
>>240
そうじゃなくてさ、発言がニュースソースとして「そのまま」諸外国に流れるというのが大事なんだよ。
実際、たまたま英国で見た程度だけどさ、英語の発言は切り取られて、「日本の意志」として繰り返し報道されるよ。

>>239
真面目な話さ、aKbqUPMq0は別として、GY22jHXF0ですら、じゃあおまえ話せばと言われたら、
いや何か文法でミスしたらすげー恥ずかしいしとか、そんなレベルだよ。発言できないし。

>>253 仮に流ちょうにって、泣かせるねえ。なに譲歩してるんだよw つっぱれよ。
もう四時半だから、このまま粘ればもうすぐお前の勝利だぞ!
260名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:24:37 ID:MjJ0TOdH0
> 実際、前日の大統領と議会関係者との会合の発言録でも、下院議員の
> 複数の発言が同様の扱いになった。

アメリカ人も英語力あやしい奴が多いんだなw
261名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:25:03 ID:GhyLByhgO
ネガキャンが見事にハマったから未だに引っ張るヤツ多いよ
262名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:25:08 ID:c4YaXl3iO
>>254
北朝鮮籍の在日とかどうだろうか
彼らは母国語も日本語も出来ないに等しいんじゃないかなぁ

在日に詳しい奴いるだろ?
出てきて教えてくれよw
263名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:25:28 ID:zGZ9DQ7H0
書道自慢をして平成廿十一年って書いたのと同じ事を
またやってる。
264名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:26:29 ID:+1yfq0iv0
英語力があるかどうかの判断をできる人材ぐらい・・・そういえばこのまえ・・・
265名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:27:02 ID:dd/SZiO70
読売の記事読んできた。

>カリフォルニア州などの高速鉄道計画に日本の
新幹線技術の採用も働きかける。

ここは評価できるね。
後、俺が興味を引いたのは特にないかな。
266名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:27:33 ID:aKbqUPMq0
内閣総理大臣 朝青龍
267名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:27:47 ID:9H/QqC7k0
>>232

世界中から相手にもされない朝鮮人よりマシ。



268名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:28:03 ID:Gf7OVrGp0
>>266 うわー何も言えなくて。



まだ愛してたから。
269名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:28:19 ID:JSKTWCuQ0
>>265
なにげに凄いよね
270名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:28:23 ID:hbdRQeN2O
ここまでマスコミの麻生バッシングが酷いと、マスコミに中韓在日資本が指示してる可能性が高いとしか思えない。
今マスコミがイシオシの小沢政権になれば、福田以上の売国と、長野聖火リレー以上の日本人弾圧が酷くなりそう。
271名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:28:33 ID:c4YaXl3iO
あぁ、海外生まれを除いてってちゃんと予防線張ってたか
すまんな
272名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:28:34 ID:hlVvbKcn0
>>237
報道の本文とやらを過信しすぎというか
理想、幻想を持ちすぎというか
まぁ、お花畑の住人だよね

本分だけどさ
ああ、わざと漢字を間違ってるんだったらゴメンね
野暮なことしたかな

>>257
引っ張りはしないけど
積み重ねではあるよね

悪いことしたけど、初犯ということで
執行猶予で娑婆にいる人が
懲りもせずにまた悪さして実刑喰らうみたいな
273名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:28:44 ID:g0qRP6CV0
マスコミは麻生の支持率低いからとりあえず叩いとけば間違いない、とか思ってるのかねぇ
274名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:28:49 ID:NEQD9pbj0
演歌のような落語のようなこぶしをまわした声質が大嫌いだ
275名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:29:33 ID:mVtq8v/S0
けちを付けているのは読売だろw
276名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:29:56 ID:4XIRKOxc0
カタカナが読めない報道ステーションのスタッフよりましだろう。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long5690.jpg
277名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:30:57 ID:S4PN/V8E0
>>232
アメリカに来てほしいって頼まれたんだろ。
難しいこと分かんない俺でもそれくらい分かるよw
278名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:31:22 ID:NEQD9pbj0
口をひん曲げてしゃべるから聞き取りにくいんだよ
279名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:31:29 ID:iQHTlrXk0
日本人はアメリカ風の砕けた英語よりもイギリス風の(っていうか正式の)英語のほうが
発音しやすいと思う。
280名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:31:58 ID:K25d6QaQ0

aKbqUPMq0
キ モ チ ワ ル イ


aKbqUPMq0
キ モ チ ワ ル イ


aKbqUPMq0
キ モ チ ワ ル イ

281名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:33:22 ID:5ZooSVUG0
英語力ったって、女子アナ程度のものなんだろ。
282名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:35:47 ID:dd/SZiO70
>>278
口の形とか声が悪いとか、そういうこと言うな。
お前の方が気持ち悪いよ・・・。
283名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:36:03 ID:9H/QqC7k0
NHKでだって英語訳詞間違えてたことあるんだからどうでもいいよ。
284名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:36:26 ID:aKbqUPMq0
みぞうゆうのていまいで・・・

逆に日本の国会速記官ってよく聞き取れたよなw
285名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:36:44 ID:zGZ9DQ7H0
中川の泥酔会見の後に麻生の意味不明英語
アメリカは日本人はアホ人種と思ってるだろ
恥です。
286名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:38:27 ID:5ZooSVUG0
漢字の読みがおぼつかなくて、英語力も中途半端となれば
ねらー格好の餌食だろ
287名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:38:36 ID:dp00ZoxP0

読売は麻生おろしの急先鋒だからこんな記事になってるんだよ。

無視すればいい。
288名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:39:08 ID:Gf7OVrGp0
>>284 うわーまだまだがんばってるねwww
289名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:39:38 ID:9H/QqC7k0
>>274
いつも喋る自分の日本語イントネーションっーか節回しでそのまま英語を話すとそうなる。
290名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:39:44 ID:7L0dhKyQ0
>>252
むしろ下げるぞw
291名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:40:52 ID:F1ooGL2D0
>>272
確かに、どうでもいいことを懸命に積み重ねてあげつらおうとするマスコミの態度は、
執行猶予で娑婆にいる人が
懲りもせずにまた悪さして実刑喰らうみたいな
醜い印象を与えるね。
292名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:40:59 ID:4zsuq87n0
>>1
珍しいことではないなら何で記事にしたの?
読売の記者は馬鹿なのか?
293名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:41:52 ID:5ZooSVUG0
ちょっと難しい漢字持ち出してきて読めないと、2ちゃんねるではチョン認定されるのに
何で麻生総理はチョン認定されないの?
294名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:43:16 ID:9vWCXUpGO
【ザ・スクープ!聖子と一太が、民主党を木っ端みじんにぶっ壊す!】

残念ながら自民の逆転サヨナラ満塁ホームランを食らって、民主諸君はもうすぐ・御・陀・仏・になる
百戦練磨の自民は、国民の支持を挽回する必殺の逆転のウルトラC、2段式のロケット発射準備をしている
2段式ロケットとはなにか?それは女性初の総理大臣へのチェンジだ、じゃあ一体誰が?といった声に
浮かび上がった名前が岐阜の、いや今やアジアのジャンヌ・ダルクと呼ばれる

野田【華麗なる政界のジャンヌ・ダルク】聖子氏

を総理大臣にポンピングアップすると言う作戦だ、党執行部、三役、幹部さらに決定的にしたのは
若手No.1の実力者で【政界の燃える男=若獅子=貴公子】と呼ばれる山本一太氏が、
年寄りロートル幹部連中に対して『この馬鹿もの!まずはジャンヌダルクが先だろうが!この老害水飲み百姓
どもめ!しまいには張り倒すぞ、この役立たずジジイ!穀潰しの加齢臭野郎郎どもめっ!』と
幹部連中を一喝、激しくどやしつけて一気に候補決定の流れとなった

山本【政界の燃える男=若獅子=貴公子】一太

氏の大推薦が効いて、野田ジャンヌダルク聖子を総理へとなった、しかし最後
まで一太氏を先に総理へ、との幹部達の根強い意見には一太氏が
『このタコ!百姓野郎!死に損ないの便所虫野郎!俺はいつでも総理になれるんだ、まずは聖子に
経験を積ませてやらんか!役立たずの腐れ外道の老害ジジイどもめ!頭から墓に叩き込むぞっ!』
と激しく叱咤した、一太氏にドヤされた年寄り幹部連中の中には
びっくりして小便を漏らす者や、入れ歯をすっ飛ばしフガフガと泡を噴いて失神する者もいたらしい

とまあ、これが不死鳥自民党の完全復活の鍵で、サヨナラ逆転満塁ホームラン2段式ロケット発射作戦の中身だ
これで残念ながら、民主諸君は一巻の終わり、文字通りの・御・陀・仏・となる訳なんだな。
295名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:43:22 ID:NEQD9pbj0
ID:dd/SZiO70
ID:dd/SZiO70
ID:dd/SZiO70
ID:dd/SZiO70
ID:dd/SZiO70
ID:dd/SZiO70
ID:dd/SZiO70
ID:dd/SZiO70
296名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:43:26 ID:zGZ9DQ7H0
擁護するならアホを晒して円安を誘導しています
「偉いぞ!麻生サイコー」じゃないの?
297名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:44:28 ID:Gf7OVrGp0
>>289 英語の発音はインド・パキスタン系の人よりよほど綺麗だけど?

あと、日本人が一番嫌がられる、強弱なく、しかも単語を続けてだらっと話すこともないし。
真面目な話、大多数の人が言っている通りさ、意味が通じる・通じないの話じゃなくて、
何を話したかの議論の方がよくない?

だって、絡んできている人は、ここまでの所全員英語での議論に自信がないレベルじゃない。
298名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:44:50 ID:X1cIfZGo0
吉田健一に習えばよかったのに。
299名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:45:52 ID:Zpp0KzUGO
日本語をまともに話せないのに、英語がおかしいのは当然。
300名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:46:09 ID:aKbqUPMq0
日本でも、アメリカでも、世界でも、珍獣あつかいかw

コイツ、ナニ、イッテルンダロウ???

困ったときは、相手の目を見れば、なんとなく解かる。
しかし、麻生の目を覗き込んだオバマさんはゾッとしたろうなw

教養のない人間の目をみつめるとゾッとするんだよな。
恐怖すら感じる。
301名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:46:43 ID:NhTPnpQK0
>>297
インド人はすごいなwww
頭の回転が早いのが余計厄介なんだよな。
とりあえず落ち着いてくれと。
302名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:46:48 ID:dd/SZiO70
>>295
気持ち悪いことしないでくれ。
いやマジで。
303名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:47:16 ID:oCAHH3570
ほんとよく分からんが
国民が知りたいことってこんなことじゃないだろ
こんな記事ばっか書いてるから、読まれなくなるんだよw
304名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:55:02 ID:aKbqUPMq0
アカデミー賞で、日本人にすら暗い、地味、穢れている、金にならないと敬遠された題材、
「おくりびと」が世界の人々の心を掴んだのに、

英語を得意と豪語してる日本の麻生首相が、

「得意のはずが…麻生さんの英語、米側「聞き取れない」」とはwww
305名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:58:53 ID:EEHC5F/q0
ネイティブの発音が聞き取れないとされることもある
と書いておいて…
なんなんだこの記事は(^ω^
306名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:00:52 ID:8Oz8Q+lh0
Hi, right-wing people! How do you do?
I am fine thank you. This is a pen.

Aso is a stupid prime minister. He looks dirty business guy.
His English is very poor. Hahaha.

Fuck yourself everybody! bye!
307名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:00:58 ID:gTWjINbm0
>ホワイトハウスの発言録で、作成担当者が聞き取れずにそう表記されるのは、珍しい
>ことではない

じゃあ良いじゃねーか
ケチがついたんじゃなくてケチをつけたいの間違いだろw
308名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:05:22 ID:NhTPnpQK0
8Oz8Q+lh0ってマジ基地だったのか・・・
309名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:06:15 ID:g0qRP6CV0
記者が麻生さんはネイティブよりも素晴らしい英語話すと想像してたんでは
最近マスコミのけちのつけっぷり異常だな。これは読売だけかな
310名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:08:37 ID:pjCXgli00
次は英語力かよw
311名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:09:08 ID:aKbqUPMq0
どこまでも、さもしい男だよ。麻生は。
312名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:10:08 ID:Y0yURC890
 以前からある正論
「自国語をマトモに扱えないと多国語を正しく扱えない
だから小学生に英語を教える時間があるなら国語に割り振れ」

313名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:11:17 ID:aKbqUPMq0
物言えば 唇さもし 麻生かな。 
314名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:12:51 ID:MA7fMEVh0
現在総理大臣として勤まりそうな人は誰ですか?

テレビや新聞では、現職の麻生総理について色々と叫ばれている昨今ですが、
それではこの未曾有の経済危機において、総理大臣として勤まりそうな人は
誰ですか?

投票回数:98/4000回 全票数:98票
  順位 項目名 得票数 得票率
1 麻生太郎(自民党/麻生派) 82 84%
2 今の政党には該当者はいない 6 6.1%
3 田母神俊雄(前空幕長) 4 4.1%
4 安部晋三(自民党/町村派) 3 3.1%
5 小沢一郎(民主党/小沢グループ) 2 2.0%
6 小池百合子(自由民主党/町村派) 1 1.0%
7 小泉純一郎(自民党/無派閥) 0 0.00%
7 福田康夫(自民党) 0 0.00%
7 鳩山由紀夫(民主党/鳩山グループ) 0 0.00%
7 前原誠司(民主党/前原グループ) 0 0.00%

ttp:// 
www.vote-web. 
jp/cgi-bin/ 
list.cgi? 
guid=ON& 
dir=po 
litics 
投票する方は、7行に分けたアドレスを一行にして使ってください。
315名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:15:29 ID:K25d6QaQ0
aKbqUPMq0
キ モ チ ワ ル イ


aKbqUPMq0
キ モ チ ワ ル イ


aKbqUPMq0
キ モ チ ワ ル イ
316名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:16:08 ID:aKbqUPMq0
英語得意!ってのもデタラメだったのか。

マンガの方はどうなった? 最近全然報道されてないなw
317名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:18:12 ID:cS+JryQk0
>>316
「名探偵コネンを描いた青山ゴウなんとかさんが・・」発言以降は
一言もマンガについて触れなくなったよね。
318名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:18:56 ID:6H7uhjhSO
一から十まで自民叩き麻生叩きか?
初めに自民叩きありきの糞マスゴミどもなんてマジ(゚听)イラネ

ネットが普及して糞マスゴミの思う通りに国民を洗脳できる時代は終わったと、屑どもはいつになったら理解するんだよwww
319名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:20:14 ID:MA7fMEVh0
あなたはどの政党を支持していますか?

投票回数:115/4000回 全票数:115票
  順位 項目名 得票数 得票率
1 自民党 94 82%
2 支持に値する政党は日本には存在しない 12 10%
3 日本 国民を 守る 政党 いわゆる 国士の集団 5 4.3%
4 日本共産党 1 0.87%
4 社民党 1 0.87%
4 国民新党 1 0.87%
4 新党日本 1 0.87%
8 公明党 0 0.00%
8 民主党 0 0.00%


あなたは麻生内閣を支持しますか?

投票回数:1380/4000回 全票数:1380票
  順位 項目名 得票数 得票率
1 支持する 1142 83%
2 支持しない 238 17%
320名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:24:46 ID:aKbqUPMq0
嘘ばっかだよな。嘘つき麻生!

存在自体が嘘であって欲しい。 消えてくれ。
321名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:37:04 ID:0QrVkg7E0
麻生が喋るのは英語であって、米語じゃないんじゃないの
発音が結構ちがうとか?
322名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:03:30 ID:I8+ZY2ie0
何やっても叩くな。
日テレのアナウンサーは温度と湿度すら間違えてたのにw
323名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:03:38 ID:K25d6QaQ0
>>320 わかったからお前もう寝ろ 低脳杉!
324名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:05:58 ID:pSOg2dBU0
さすが越前谷新聞
325名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:08:33 ID:nAraahQA0
やっぱり日本人の俺から見ても
英語っぽくない発音だったなぁ。
日本人が英語を発音したくらいの英語。
いってみればアカデミー賞の滝田監督レベルに聞こえた
326名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:17:05 ID:5vpL6XOE0
まずこいつが英語理解できてるのか?
左遷されただけじゃねえの?
327名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:21:30 ID:ejfA8NTMO
ナベツネは、いちいちこんな小さいことを報道するよりも、
越前谷問題と日テレアナ事故隠し疑惑の方をまず説明してくれないかね?

あ、報道したら困るんですね?
なら真実を報道しないんだから、他人の責任をどうこう言う前に、
自ら廃業したらどうですかねwww
328名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:34:01 ID:QPtLO5Hp0
漢字(日本語)は読めない、英語は聞き取れない
何語がネイティブなんだろう
329名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:34:32 ID:K1W8XZwQO
日テレの会談の分析が内容でなく英語力だけでワロタ
330名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:34:45 ID:Q3TrzSNL0
聞き取れなかったことが、何故英語力にけちがついたということになるのか
読売新聞の記者の頭の構造はおかしいんだろうな
331名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:39:44 ID:YsJSCZ+PO
>珍しいことではない。

じゃあ記事にすんなよwwwバカか
332名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:39:54 ID:XL+o7a5V0
仮定での話だけど
I think that you are very handsome
と言ってしまうとホワイトハウスでは『聞き取れなかった』と表記されてしまうだろうな。
うぇぇぇ〜ホモぉぉ・・
333名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:40:31 ID:7wcZ9qTOO
相変わらず最低なようだな基地外マスゴミはw 




334名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:41:15 ID:A0WTSXiH0
>>18
実際そんなもんだよ。今何て言ったの?が普通。
335名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:42:51 ID:gzyYaF760
この記者は「おー、いえーす、あいむ、かみん、おー」くらいの英語力しかないと予想
336名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:43:48 ID:mVtq8v/S0
読売新聞の総理批判は、珍しい事ではない。
総理の手腕にけちがついた

って事か
文章の論理構成がめちゃくちゃだなw
337名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:43:57 ID:+tsUI8s70
俺はスカイプでJAPANISHと馬鹿にされまくってるけど 
338名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:45:06 ID:F/LS/6BT0
>>296
円安になったのは円キャリートレードの解消がようやく落ち着いたからだと思う。
今まで円高だったのは多分円キャリートレードの解消が原因。
円キャリートレード → 円安になる
円キャリートレードの解消 → 円高になる
円キャリートレードの解消の終焉 → 円安になる
339名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:45:48 ID:Ha94QzY70
週刊新潮も書いていたじゃんw

週刊新潮 2月19日号

・流れる「麻生禅譲説」8月に「町村総裁」誕生?
・麻生総理の「英語力」に悲鳴をあげた「ホワイトハウス」

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
340名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:45:54 ID:F9lNhoIe0
ロジックがわからん

アメリカ人の発言ですら、聞き取れないことが
あって、
麻生のが聞き取れないからってなんか意味あんのか?
例えば、オバマのは聞き取れなかったのはゼロなのか?

知りたいことには答えず教えて欲しくもないことを
わざわざ教えてくれてるの?
341名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:47:28 ID:+tsUI8s70
正直一番なまってる英語使ってんのアメリカ人だろw
342名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:47:38 ID:9grFtGDf0
■今日の日はさようなら・・・卒業シーズン歌唱集
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?yoiZwDGd0Pf7I147:yot7-fXIpNcKc194:yomF0qWwanxP8280:yoWgGbCpit9u4301
■ハイビジョンスライド・・・BGM付きポートレート集
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?tVNh7_ZZUsPss197:fabula
 
             _人人人人人人人人人人人人_
             >  ゆっくりしていってね!! <
              ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                     _____
          --―- 、     /..::::::::::::::::..`ヽ      -‐―- 、
         /...:::::::::::::::. ヽ   /..:::::::::::::::::::::::::::::..ヽ   / . .: .:.:.:.:.:.. ヽ
       / ..::::::::::::::::/\:: ヽ. ! /\::::::::::::::::::::::::::: ! /. .: .: .: :.::.::....:.::.:..ヽ  
      /..:::/::::/::://  ヽ l::: i〈 i| ⌒\\\、.::::::: !i: .: .: .:. :::::.::..::::::.:::.: l
     i:::::::!::::/●)  (●)|::i i 〈l (●) (●)リ::::::: !l.:.::.,▲'''''''''▲、.::::::: |
     !::::::l::::l~"    "~l::i: !(.| ~" (   "~ (:::::::(.|::::l"" .♭ "" l::::::::|
     ヽ:::i::::!、   "   ノ:ノノ 丶       ):::::)|::::|       |::::::::|
       /`ヽ.  ∇ ./ヽ  (: \. ∇ /(:::::::(.|:::/\ ∇ /  \|
      /     ,,''´^'^^3 | /   ,,''´^'^^3 ヽ| |:::| ,''´^'^^3    ヽ  
 ̄ ̄ ̄ l   i ξ,'_,;'_'',、,3 ̄l  iξ,'_,;'_'',、,3  ̄ ξ,'_,;'_'',、,3  i   l ̄ ̄ ̄
      l   i  _|'〜〜〜'|§ l  i_.|'〜〜〜'|§    |'〜〜〜'|_§i   l
      ヽ .,,)| |   。 ゚ |  ヽ .,,)|   。 ゚ |     |   。 ゚ | |(,,. /
          |_|  ゚  。 |     |_|  ゚  。 |     |  ゚  。 |_|
ごっくん シュシュワ|____jシュワシュワ|____jシュワシュワ|____jシュシュワ
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?yoOBr4KzskIiE659 よろしっすか?
343名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:49:54 ID:suIzIhWxO
読売新聞はなにやっとるんだ?
344名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:50:54 ID:g20iPkjb0
>>16
首相を「叩く」のが目的だから細かいことはどうでもいいんだろ。
345名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:52:19 ID:1+0r3yyZ0
しかし、マスゴミは必死だなw
脱税新聞とか、小沢一郎の西松建設問題の続報は無いのかね

>>340
米国も広いね
南部訛りの酷い人は、米国人でさえ聞き取れない事が多々あるし
346名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:53:17 ID:OJuWf0ZR0
外資系の会社で働いてるが、よく聞き取れなくて聞き直すことは日常的によくあること

ただ、発言録担当者は聞き直せないし、てきとうに書く訳にもいかないだろうから、
そうなるのは当たり前だろw

読売の記者は、まともな分析力もないのか?
347名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:54:18 ID:hMUXpVHD0
日本人の癖に、なんで自分の国の首相を馬鹿にして平気なの?
外国の人が見たら日本人全体のことをどう考えると思う?
348名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:54:18 ID:poyL7ogAO
小泉のアホみたいな英語に比べたら、偉いインテ
リジェンス溢れる発音に聞こえるんだが。
349名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:55:14 ID:7qIq0f2I0
350名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:58:09 ID:3xHfcwZT0
本場のアメリカ人にも聞き取れなかったのに
理解して字幕を出していたニュース番組を褒めるべきだ
351名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:58:36 ID:I5oFTmeJ0
くだらない。

そんなことより、あの振り返ったときのヒソヒソ話の内容のほうがずっと気になる

誰か知らないか?
352名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:01:13 ID:49IzpI6zO
>>348

あなた英語喋れない低学歴素人でしょ・・・?
353名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:02:13 ID:vCrpBsTa0
記者の悪意を感じて、気持ち悪い。
354名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:02:24 ID:1+0r3yyZ0
マスゴミ世論誘導用語の一例:

【政治】記者団「朝日新聞調査で支持率が10%台になる見込みだが」→麻生首相「10%割るかもしれませんよ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235136580/

>とお決まりのフレーズを淡々と繰り返した

他にも「〜と青息吐息」「〜の反発は必至」「〜こう語るのがやっとだった」
など他にも常套句多数。
355名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:03:32 ID:WOBtVih/0
ますごみの水に落ちたイヌをたたく根性はまさにチョン化。中川のことだって、
オレがちらりとテレビでみても顔色がおかしいのに、初日はあまり問題にせず、
たたきが決まってからは一斉に何度も何度もしつこく。あんな画面なんて一度
放映すれば十分だろ。なのに、ひとつの番組内でまでなんども繰り返す。
356名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:04:37 ID:du8AvWfg0
>実際、前日の大統領と議会関係者との会合の発言録でも、下院議員の
複数の発言が同様の扱いになった。

(´・∀・`)へー、そんなことあんだ。公開できない内容とかもあんのかな?


>国会などで漢字の読み間違いが多い首相も、英会話は得意と自負している。今回、「
聞き取れない」とされた原因は不明だが、最高の場面で披露した「英語力」に、けちが
ついた格好となった。
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・。
357名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:08:30 ID:J+nzqUBK0
日本語力聞いてたら、海渡って絶対英語なんて喋らせちゃいかんのは
明らかだったのに、何で喋らせたんだろうか?

日本の恥
358名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:10:46 ID:pwwBea8BO
景気回復より
まず
対マスコミ破防法
何やっても
マスコミは陰に誘導する
359名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:11:41 ID:ULM+UrFT0
目の前にいる大臣が酒に酔っていたかどうかもわからん新聞記者のいる新聞社ほうがよっぽど問題だろ。
360名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:11:46 ID:6xm2TGPy0
なんかね
無知な国民に憎悪を植えつけるようなことしてるように感じる。
361名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:12:24 ID:Xz4TArAP0
ゴミ売り新聞(笑)
362名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:13:19 ID:Qwjc25tZO
ビジネス用英会話は難易度高くて俺でも無理
363名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:13:40 ID:1v8v8kGN0
しっかしおまいら、麻生が総理になる前は、散々担いでおいて、
ボロが出ると容赦ないな(w
364名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:17:37 ID:SIR8B3kDO
英語なんて欧州人の言語
そもそも俺達日本人には縁もゆかりも無い
そんな日本で生まれた日本人が英語を完璧に話すのはまず無理
誰でも分かることだろ?
そんなことも分からないマスゴミは正にゴミ
365名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:18:53 ID:u7CG02vIO
たたきが続くね。なんか、あったのか?越後矢
366名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:20:36 ID:DMY2SduW0
なんでだろ
麻生首相にちょっとでもネガなトピックがあると
脊髄反射で火病を起こす人たちがいっつもいるよね

この人たちって昔は小泉さんのことでもこういう反応してたんだけど
367名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:22:09 ID:Iw+cDFlrO
>>363
ヒント:とある時期から変なところからのアクセス数うp
368名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:29:38 ID:I7Jwq45+O
>>363
ボロが出たのではない。
麻生は、袋を開けたら異臭がしたから捨てるようなもの。
369名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:30:35 ID:9E3ooBYh0
ま、記事を書いてる読売新聞の小川聡記者の英語力も大したこと無いんだがな。
麻生の英語を批判できる立場にはいないから「公式の発言録」をネタにしただけ。
単に会場が賑やかで聴き取りにくかっただけかもしんないのに。
370名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:32:10 ID:kFNfbvht0
>>363
元々担いでない。
371名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:32:22 ID:DxeyR+H90
朝日の記者だってここまで品性下劣な文章書かねえよ。
それで良いのか? 小川聡さんよ。
372名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:34:52 ID:LxQZ0YNM0
なんでこんなくだらない記事ばっかりになっちゃったんだろ
新聞すらダメか・・・
373名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:36:59 ID:VXRgmCXb0
もう、チンピラのいちゃもんレベル
374名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:38:31 ID:suIzIhWxO
このままだと10年後20年後のマスゴミはお先真っ暗だな。
375名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:42:13 ID:BeFB8q/PO
聞き取れない、と書かれるのは珍しくないとあるのに話の持って行き方がすごいな
376名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:56:34 ID:ZI8drATPO
金取れないの間違いじゃないのか?
377名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:02:46 ID:7Ucq5Vdr0
>>370
担々麺に似てるな。
378名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:21:22 ID:EmBqvExF0
意味不明な記事だな。
379名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:23:48 ID:Ml5C7ABfO
で?って言いたくなる記事だな
380名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:24:14 ID:3yp0LBvLO
昨日のニュース0でも麻生叩きが前提の内容だったし
面白CGでのポーズも妄想で変なポーズ取らせてたな
381名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:27:07 ID:e67WR1vZO
いまは麻生を叩いた方が売れるからね。
マスコミだって商売だもの。
382名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:29:19 ID:w/ppG0f20
「みそがつく」のほうが良いんじゃない?
まぁ似ている言葉ではあるが
383名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:31:57 ID:Cn2y4su5O
>>381
正直飽きてきてる
384名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:32:27 ID:NmJG1L7NO
おい民主工作員、小沢に英会話教室通わせとけw
385名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:46:33 ID:whLXkfKIO
おい自民工作員
麻生を日本語学校に通わせとけww

仲間いるし

もう手遅れかw
386 ◆5pEBE39Bg6 :2009/02/26(木) 08:46:43 ID:O4TlziM+0
マスゴミの売国奴どもが狂ったように叩いているってことは、
やはり、麻生総理大臣は日本の救国の士。
387名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:49:36 ID:J+nzqUBK0
>>385
GJ
388名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:29:56 ID:ezrlpf6w0
森喜郎が総理大臣だったときの話。
クリントン大統領と会談したとき、"How are you?"(こんにちは)と言おうとして間違って"Who are you?"(あんた誰?)と言ってしまった。
クリントン大統領は面食らいながらも、"I'm Hilary Clinton's husband."(私はヒラリーの亭主です)とアメリカンジョークで切り返した。
389名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:30:41 ID:wmS9ZL0L0
ナベツネの指令かよ。うんざりだな。
390名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:44:54 ID:5leYS9hZ0
麻生さんを叩きたいけど
どんなに叩いても音を上げないふてぶてしさに
マスコミさんもこまっちゃったのかな
こんなどうでもいいことまで持ち出して叩いて

過去には英語の話せない首相もいたけどな〜
391名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:58:58 ID:H0q5EWOc0
ホワイトハウスの発言録で、作成担当者が聞き取れずにそう表記されるのは、珍しい
ことではない。実際、前日の大統領と議会関係者との会合の発言録でも、下院議員の
複数の発言が同様の扱いになった。


この文章を 読みたくない 人がいっぱい湧いているようでwwwwwwwwwwwwww
392名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:59:39 ID:CG+EWLzB0
ID:dd/SZiO70

228 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:08:13 ID:dd/SZiO70
>>221
本人が自慢してたの?
みんな経歴みて得意だって噂が流れてると思ってたけど。

239 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:13:30 ID:dd/SZiO70
Gf7OVrGp0が英語でレスしてみろって言った後に
aKbqUPMq0が絶対英語でレスしないのにはワロタ。
なんか微笑ましいな。

大体言語とかどうでもいいだろ。
内容が全て!内容が知りたい!読売は内容を書け!

247 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:17:11 ID:dd/SZiO70
>>240
お前の脳内かよww

>必然性、必要性も無いのにワザワザ英語をしゃべる麻生の姿を何度も見てるからね。キリッ

って妄想でレスすんなって。
マスゴミと同列だな、お前は。

255 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:20:51 ID:dd/SZiO70
>>241
えっマジで。すまん、読んでくる。
393名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:01:31 ID:DzDcEw5k0
>>388
森元「mee too!」
394名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:02:02 ID:NEQD9pbj0
ID:dd/SZiO70

265 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:27:02 ID:dd/SZiO70
読売の記事読んできた。

>カリフォルニア州などの高速鉄道計画に日本の
新幹線技術の採用も働きかける。

ここは評価できるね。
後、俺が興味を引いたのは特にないかな。

282 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:35:47 ID:dd/SZiO70
>>278
口の形とか声が悪いとか、そういうこと言うな。
お前の方が気持ち悪いよ・・・。

302 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:46:48 ID:dd/SZiO70
>>295
気持ち悪いことしないでくれ。
いやマジで。
395名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:05:06 ID:H0q5EWOc0
>>363
【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229007100/
396名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:02:43 ID:g0F92RGBO

>>1のようなくだらない記事を書いてる読売新聞の小川聡記者の原稿料が読み取れないw
397名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:05:06 ID:sdJSiNP20
【NYタイムズ】Japan’s Outcasts Still Wait for Acceptance
麻生首相はかつてブラク出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「ブラク問題」
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html
「ああいう(ブラクの)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。
Mr. Kamei said he remembered thinking at the time that “it was inappropriate to say such a thing.”

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222139897/

麻生太郎失言集!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1223.htm

「あんなブラク出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html

         ↓

日米首脳会談 異例の昼食なし 麻生首相よりもTVキャスター優先
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090224/amr0902240836001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090226/amr0902261833015-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=m5s-9oPj37w
398名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:48:58 ID:6SfYQa1V0
で?って記事だな。

他に書くことたくさんあるだろ。。。だから売れないんだよ
399名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:06:12 ID:WluW5FPE0
ナベツネをゴルゴに(ry
400名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:34:56 ID:US+EI9I4O
くだらん
糞さえ拭けない紙を毎日大量に量産している会社のくせに
401名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:38:22 ID:10lMwjmF0
任天堂のガンちゃんのは聞き取れているんだろうか
402名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:52:16 ID:l+STiPPA0
野中と小沢は人相の時点で首相不適格。
403名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:52:54 ID:slmVUNOT0
ナベツネ創価新聞、必死だなぁwww
404名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:53:10 ID:ObYjW5HJ0
大赤字で経営改革もままならないのがマスコミの実態です。新聞の「社説」なんて
江頭がチンコ丸出しで大所高所から偉そうに天下国家を語っているのと同じなんですよ。
さっさと落ち目のマスコミを黒字化してみせてから言え、と。

つまるところ読売の社説なんてナベツネが毎日チンコ丸出しで偉そうに天下国家語ってる
お笑いバカブログなんですよ。

ようするにマスコミは「板尾のクレーマーコント」をやってるのと同じなんです。
板尾のマスコミが無茶な因縁つけてる横で、民主党ちゃんが「カイサンカイサンカイサーン!」と
引き付けを起こしてしまうという。本当に馬鹿げたメディアですよ。もはや自主廃業するべきだ。
恥を知っているなら。
405名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:34:45 ID:AYB4SdF30
通訳つかって日本語で話せといってる奴が多いが
その日本語が麻生は怪しいからなあ
406名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:18:59 ID:KEH8ST8k0
素直に母国語で話して通訳通せばいいだけなのに
何で無理してなれない日本語とか英語を話そうとするんだ
407名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:08:45 ID:FMxaPRlU0
自国議員の発言すら聞き取れない程度ってことと違うのか?


つーか、地元自治会の会議のテープ起こしさせられることあるんだけど、
訛ってる人なんか言いたいことは分かるけど、一言一句文章に起こせとか言われると
正直俺も(inaudible)って書きたくなる。
408名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:07:36 ID:IiApbfRv0
>>406
別に通訳通したって別に何も変わらんのだが。

何も問題ないのに、なにをどうしろと言いたいのかさっぱりわからんな。
409名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 04:06:21 ID:8yMPsbxnO
>>1
この記事の文面の方が、寧ろ何が言いたいのか解らないんだがw

>ホワイトハウスの発言録で、作成担当者が聞き取れずにそう表記されるのは、珍しい
>ことではない。実際、前日の大統領と議会関係者との会合の発言録でも、下院議員の
>複数の発言が同様の扱いになった。


別に珍しい事じゃ無い、と言いつつ「ケチがついた」って何よ?w
叩けりゃ何でも良いんだね、本当に。
410名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 04:36:33 ID:RlRpvkbj0
いや、ホワイトハウスの記録で「聞き取れない」とするのは、
米国人同士の会話でもあるし、会話が成り立ってても、一方のを「聞き取れない」に・・・

あれ?記事中にも書いてあるじゃん。w
あえて記事にする意味分からん。・・・まぁ、ケチつけたいだけか。w

通訳いるんだし、問題ないじゃん。またマスコミは記者会見が全てなのか?w
411名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 05:55:28 ID:xKyYLGKD0
異常だな、日本のマスコミ。
412名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 06:04:50 ID:xpoDIiuLO
なんか読売系って徹底して麻生叩きしてるね
ナベツネが嫌ってるの?
413名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 06:14:43 ID:m7F9hlSB0
こういうなんでもケチをつける報道姿勢こそファシズムにつながるのではないか。
麻生叩かない人は人に非ずって状況を作りだしてるだろ。 マスゴミは
414名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 06:51:12 ID:bZMIAVtM0
単なる『英語を喋る時のキャラ』みたいなもんだろ
俺だって英語喋るときはあんなキャラになるし、
たまには陽気なアメリカンにもなるさ
麻生さんは説明するときは非常にまともな解釈でわかりやすい説明をするが、
そうでないときは、日本語でも砕けた感じで喋ってただろ
首相になる前は
マスコミはほんととことん腐ってる
あいつら人間じゃねえ
畜生だ
未成年が無知ゆえに大人や社会に反感を持つこともあるが、
流石にこれだと未成年の無知も正当性を充分にもつ
マスコミ連中を見て、大人ってあの程度の糞の集まりだと思い、
井の中の蛙となって社会で辛い目にあうんだろうな…
そして引きこもるんだ
開拓精神の時代とは違い、テレビは民度を下げる道具となってしまった
自浄作用が働かないコミューンに、権利は不要
自らの既得権益を最大限に悪用したのが今の平均年収だろ
社員平均1500万とか、信じられない金をもらっていて、
不況で金が少しでも減るので火病ってるのか
人を不幸にし、権利を侵害し、いじめの娯楽感覚で金儲け
殺されたって文句は言えない
415名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 06:55:00 ID:+MmyPHfy0
珍しくないなら問題ないだろ
読売は何が気に入らないんだ?
416名無しさん@九周年
読売がケチつけてるだけじゃん