【社会】 "スコアが低いと、就職や引越しに影響も" その人の格付けをする「クレジットスコア」、日本でも導入の動き★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・「クレジットスコア」という言葉をご存じだろうか? クレジットカードなどの使用履歴をもとに個人の
 信用度を測る“点数”のことで、発祥の米国では与信審査だけでなく、就職や結婚など人生のあらゆる
 局面にこのスコアが影響するという。ビジネスを効率化させる半面、「格差社会の元凶」とも批判される
 このクレジットスコアを日本でも導入しようという動きが出ている。

 クレジットスコアという言葉が日本でクローズアップされたのは昨年10月。米国から日本政府に提出
 される「年次改革要望書」の2009年度版にこの言葉が盛り込まれており、各方面の注目が集まった。

 経済アナリストの森永卓郎氏は「要望書は実質、米国による“指令書”。郵政民営化や製造業への
 派遣労働解禁も、この要望書がもとで実現しました。外資系金融会社が日本の消費者金融市場参入の
 突破口にする狙いがあるとみられ、導入の可能性は極めて高い」と語り、その“正体”について、
 次のように解説する。

 「クレジットカードの利用履歴に応じて、300点から850点の信用評価点が個人に付けられます。
 貸し付け業者はその点数を見て、どれだけお金を貸してもいいかを測る目安とします。カネで人間を
 格付けする、という意味で差別の温床にもなりかねません」

 カード利用者の“信用度”については、日本でも全国銀行個人信用情報センターなど5つの信用情報
 機関が情報を管理し、金融機関同士で情報を共有している。借金返済が遅れがちな人のローン審査が
 通りにくいのはこのためだが、「不利益が生じるのはあくまで金融機関から融資を受ける時だけ。
 ところがクレジットスコアの場合、その影響は生活全般におよぶ」(森永氏)。

 米国では20年ほど前にクレジットスコアが導入された。利用者は信用情報機関を通じて自分のスコアを
 知ることができるが、その点数がさまざまな分野に“応用”されているのは確かなようだ。消費生活
 評論家の岩田昭男氏は実態をこう話す。(>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022426_all.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235495550/
2名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:39:37 ID:3f+IAW9p0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:39:45 ID:+V/sJ7Ev0
4名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:40:08 ID:biolsMkv0
2なら小池栄子さんと絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に結婚できる
5名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:40:39 ID:o5jVded2O
マジキチ
6名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:41:00 ID:cmFrxVro0
> 米国から日本政府に提出される「年次改革要望書」の2009年度版にこの
> 言葉が盛り込まれており

またダメリカの命令か!
7☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/25(水) 09:41:01 ID:???O
>>1のつづき)
 「米国在住の24歳の知人女性は、カード返済が遅れてスコアが低かったために就職の面接で
 落とされました。転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。米国では
 スコアが低いと社会生活にも支障をきたすほどなのです」
 スコアによって住宅ローン金利に2倍以上の差がつくこともあるという。

 クレジットスコアについて、カード各社が加盟する日本クレジットカード協会は「業界として具体的に
 動いているわけではないが、導入に向け、各社が独自に検討している」という。

 いざ導入となった時の“防衛策”はあるのか。
 「(1)返済期日を守る(2)ムダなカードは解約する(3)カードの限度額いっぱいは使わない
 (4)毎月、カードを使う(5)カードキャッシングはやめる−の5点を厳守することです」(岩田氏)

 ちなみに現在でも、信用情報機関のひとつであるCIC(クレジットインフォメーションセンター)に
 問い合わせれば、自分の信用度を知ることはできるという。早めに現状を把握し、“その時”に
 備えておくのがよさそうだ。(以上)
8名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:41:30 ID:vM6YPHbWO
多分俺はゼロだな
9名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:41:32 ID:+KmZYii/0
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   こまけぇことはいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
10名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:41:33 ID:PdvH+Fzs0
スレタイはともかくなんたらかんたら
11名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:41:47 ID:gjBrPlsh0
新しい差別の始まり
12名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:42:07 ID:gPy+BRx/0
日本国債の格付けはダメリカの機関ではずいぶん低くされてるけど
誰も気にしていない。
日本にクレジットスコアなんて導入してもそれと同じことになるだろうな。
13名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:42:15 ID:r3SIz0g/0
どっちみちアメリカには逆らえませんw
14名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:42:27 ID:NSYy15ErO
さすがにやりすぎ
15名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:42:29 ID:QjTqnOkV0
防衛策が意味わからん
カード使うの前提かよ
16名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:42:29 ID:jVcvNK2D0
いざ導入となった時の“防衛策”はあるのか。

(∞)みんなでクレジットカードを使わない
17名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:43:07 ID:bzwb+U7H0
DQN度を認定するクレイジースコアの導入を頼む

スカウターみたいので測れるとなお良し
18名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:43:23 ID:ZvUj5yCg0
自民党がやりたい世の中に一歩一歩着実に近づいてますなぁ
19名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:43:34 ID:Ka6/2qh6O
そんなスコアがありながらサブプライムローン破綻ですかw

アメ公はとことんアホですねw

日本の足をひっぱるのはやめてください
20名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:43:55 ID:/MYsSHTJ0
今日、宮内庁から内々に電話がありました。私一年前から三井住友VISAカード
持っているのですが、何処で聞きつけてきたのか宮内庁から現在継承者がいなくて
断絶している、旧宮家のひとつである有栖川家を継承してもらえないかとの事でした
もちろん私は皇族でもなんでもないことを理由に断りましたが、最初は宮内庁の
担当者だったのが、次には宮内庁長官に代わり、それでも辞退をすると、貴方のような
方が平民で終わるのはおかしい、三井住友VISAカードは皇室でも限られた人間しか
持っていないのだとのことでした。ここで長官はどうしても固辞されるのなら
陛下が貴方のお屋敷まで行かれる事になってしまうがそれでもかまわないのかとのことで
最後には、その話を受ける事にしました。あらためて三井住友VISAカードのステータス
の高さを思い知った一日でした。
21名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:44:24 ID:nfisXaej0
馬鹿みてぇ。
22名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:45:10 ID:6HNmK5rp0
現金主義の俺はどうなるのか

猜疑心が高いとか評価されるのだろうか
23名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:45:11 ID:WrDAM1n20
必要もないのにカード作ったり使わせたりするのはダメだろ。
24名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:45:21 ID:LLuB2jIDO
カード決済とキャッシングの違いもわからんような春休み学生とヒキヲタは帰れ
25名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:46:00 ID:0DV4uPjVO
これ民主なら回避できるのかな?
26名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:46:20 ID:DNneRAwd0
まあこの制度が定着することはまず無いだろ
日本は信販機関が自分たちで与信DB持ってるんだから必要ない
27名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:46:55 ID:CCbwQieA0
クレカって作れない人はどのレベルの人間なの?
28名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:25 ID:uA7D2GMzO
>>17
いいな、それwww
29名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:29 ID:S2qB3MTX0
ミニマムペイメントも導入しろとか言いそうだなw
30名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:33 ID:sgVK+PLw0
結局金持ってるやつが偉い制度だろこれ
貧乏人はジリ貧じゃねえか
31名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:56 ID:iNkMaPxGO
毎月ヤホーの手数料引かれてるから心配ないな!
32名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:57 ID:rAAKENPG0
ああ、これがMMR言ってた獣の烙印ってやつか。
33名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:48:00 ID:xsrw91B30
アメリカの猿真似して死に掛けてんのに
まだアメポチやんの?
34名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:48:22 ID:biolsMkv0
>>26

総量規制から各信用機関のDBのすりあわせが必要になって
今回のスコアの話があがってきている

この制度は定着するよ
35名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:48:27 ID:NBDEvO1f0
>>17
私のクレイジースコアは53万です
>>24
キャッシングしないとスコア増えないんじゃないの?
36名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:48:45 ID:BaYgCGLI0
海外の通販利用したり、試験の申し込みでクレジット決済のやつがあるからなぁ・・・
正直、クレジットスコアなんかあると困るんだが。
37名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:48:48 ID:6HNmK5rp0
>>30
こんな制度なくても貧乏人はジリ貧なんだけどね
38名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:48:58 ID:Q4w/UqtZ0
>>25
【政治】民主・中川議員「アジア共通バスケットなどで新しい基軸通貨を作っていきたい。中国などと連携を」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232793194/
【円消滅→アジア版『アメロ』誕生?】「中国などとの連携で、アジア共通の新基軸通貨作りたい」…民主・中川正春氏が構想語る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232841309/
【民主党】藤井最高顧問「小沢代表が首相になれば、新たな通貨制度の勉強の話が出てくると思う」 ロイターのインタビューに★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235438607/
39名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:01 ID:w8MkzInU0
いいじゃん、どうせクレジットカードなんか使わないから
40名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:07 ID:NfybZXsC0
日本のようにクレジットカードを毛嫌いしてくれる現金主義者が多い方が
クレジットカード利用者にとってもポイント制度の充実や無料の年会費や一括払いでの手数料無料など
利用者側の立場が強くなるので、ぜひ現金主義者は今のままでいて欲しい
41名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:36 ID:kFugwGsU0
アメ在住だけどアメの経済悪化の原因の一つであるサブプライムローンはクレヒスの低い人向けのローンですよね。
クレヒスが低いからと高利のローンを組ませ、挙句の果て払えなくなった人が増えた。
クレヒスの意味が無いじゃないかと思った。
それに最近ではクレヒス提示をしなくてもセルフォンも買える様になったよ。
大抵就職で困るのは金融やレジなどの現金を扱う職業だけだね。
後はクレヒスは調べられないよ、バックグラウンドチェックと言うのをされるだけ。
42名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:47 ID:lj66d4FEO
カードを作りたくない人はどうするんだ?
43名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:50:01 ID:0R7dVbev0
既に日本でもホテルとかは同じような感じになってるね。
カードじゃないとサービスが悪くなる。
44名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:50:51 ID:xsrw91B30
>>38
アメポチやるくらいならこっちの方が現実的というか
まだマシだな
45名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:51:21 ID:zl0E2OTh0
>>39
で、クレヒスのないお前は就職も引越しもできないとw
46名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:51:26 ID:DNneRAwd0
>>34
ありえん
だったらクレジットの利用履歴なんか必要ないじゃん
今のDB使えよ
47名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:51:44 ID:TJOLtNzG0
借金をしてそれをちゃんと返している人が社会的に信用が高いって、、、
ふつーに定職について無借金のほうがいいだろ。
48名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:51:47 ID:Na+eNvrT0
いらないクレカ5枚解約、残した2枚もそれぞれS30C5に落とした。
最低限でイインダヨ
49名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:52:17 ID:sQCFHOlE0
>(1)返済期日を守る(2)ムダなカードは解約する(3)カードの限度額いっぱいは使わない
>(4)毎月、カードを使う(5)カードキャッシングはやめる

何だこの4は!!
何でカードなんかを使わなきゃ信用度が落ちるんだ。
現金使うと何が不味いんだ?
50名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:52:23 ID:455F26PmO
>>25お答え致します。
民主党は保守政党ではないので回避できません。
51名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:52:44 ID:aWDe96DU0
あっちはミネラルウォーター一本買うのにもカード使うようなとこだぞ
小銭が普通に流通してる日本だといらねーよ
52名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:08 ID:0hXDonEkO
前スレで作りやすいカード云々があったが、
アコムでなくても、JCBならバイト収入が5万でもあれば
作れるよ。
VISAはもっとないと無理。
53名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:14 ID:k5tQ21ou0
>19 が良いことを言った。
54名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:44 ID:0R7dVbev0
>>41
就職とかはサラキンとかから借りてない限り問題ないだろ。
それより問題は、アパートとかでこれの提示を要求されるとかのパターンだ。
まあ、変なヤツがとなりに来なくて安心ってのはあるだろうけどもw
55名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:12 ID:EylTYWXK0
アメリカは移民社会
新しくやってきたどこの馬の骨かもわからない奴の評価をどうするか?
土地も財産もない奴が多く、そういうのでは評価できない
職も日本とは違いころころ変わるので
カードを使って、きちんと返済する人かどうか、というのを基準にするしかないわけだ

つまり島国で移民もない日本に導入する必要なんか全くない
56名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:15 ID:Q4w/UqtZ0
>>44
これの方が良いとw

暴かれた支那の戦略 Free JAPAN!
http://blogs.yahoo.co.jp/give_me_your_opinion/7918816.html
57名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:24 ID:Na+eNvrT0
VISAデビでイイじゃん
ATM時間外手数料かかるくらいならw
58名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:32 ID:hnyzGmFc0
>>41
そのバックグラウンドチェックとは何さ
59名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:34 ID:tHLxt2BD0
差無プライムで懲りたかとおもたら!
あめりかんには学習能力がゼロだなw
60名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:38 ID:biolsMkv0
>>46

今のDBもクレジットカードの利用履歴から構成されてるんだが・・・
61名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:38 ID:9QHSTXyB0
>>51
つるかめランドでもカード決済できるようになったというのに…。
62名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:46 ID:a9jO4duw0
>>52
そもそもNEETがカードって・・・
63名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:02 ID:XyTSYGLD0
人権団体さん出番だろ、じゃなきゃ皆嘘団体
64名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:11 ID:kFugwGsU0
>>42
それ問題だよな。
私もカードなんか作りたくなかったけどアメに住んでる以上カードがないと色々と不便なのに気付いた。
クレヒス無いんですか、ではこの物件は借りれませんとかアメの様になれば日本もカード作りたく無い人も必要になってくるね。
アメ引越し当時色々とクレヒスだけで判断されてムカついた事があったけど、日本もクレヒスだけで何かと判断される様になったら面倒だよ。
65名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:10 ID:NBDEvO1f0
スコア上がるの決済のみかよ
鯖代カードで払ってるから毎月の使用は問題ないが
66名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:29 ID:ZDCfY1VA0
>>47
カード会社が儲けれる人が信用があるって制度なんで日本の常識は通用しない世界です
導入したとこが相手にされなくなるだけだとは思うけどね
67名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:41 ID:I6BWKXg10
無借金より借金して返済してる人のほうが信用できるって無茶苦茶だよなw
68名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:42 ID:nspSswhm0
持ってるクレカの限度額を合計したら800万円ぐらいだな
たまに大きな買い物をするけど、普段は一括で月5万円前後
こういう使い方ではスコアが低くなるのか
69名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:58 ID:JbSivH+Z0
一括払いで客は利息とか取られないけど
店はそんなのに関係なく手数料取られるんだよな
70名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:09 ID:LLuB2jIDO
>>35
どこにんなこと書いてあんだよ

>>39>>40のために、一生クレカを作ることはなかったとさ
71名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:24 ID:euHTilk20
利用履歴については、携帯代金やプロバイダ料金の決済をカードでやればいいだけだけどな
72名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:31 ID:w4W1IEUb0
普通の大人は簡単に1〜5クリアできるだろ
なに騒いでんの?
73名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:35 ID:0R7dVbev0
>>49
アメリカではカードを使わないのは何らかの問題があるとかいう
キチガイ理論で人間を選別してる。
74名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:38 ID:2l+1olS20
クレジットスコア
アメリカ国:最低(ジャンク)、アメリカ国債・ドルは投機的資産。
75名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:46 ID:JbSivH+Z0
そもそも借金で破綻したアメリカの真似をしてどうするんだよとww
76名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:03 ID:Na+eNvrT0
無職でもニートでも破産しても作れるクレカはVISAデビだけ
77名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:27 ID:NfybZXsC0
>>47
現金主義者の人は
「銀行に預金があるからクレジットカードいらね」って言うけど
銀行にとってもお金を預けるだけの人はお客様ではなくて、お金を借りて返済してくれる人がお客様な訳よ
クレジットスコアにおける「信用」もそれと同じ意味なので、そんな信用は必要ないという人は今のままでOK
78名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:37 ID:NBDEvO1f0
>>55
新しくやってきたどこの馬の骨かもわからない在日用にいるだろ
79名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:38 ID:sl3TvOreP
もし導入されたら、この数値を読み取る機械は
スカウターデザインでお願いします
80名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:38 ID:xsrw91B30
>>56
アメリカの道楽の為に奴隷になるくらいならまだマシ
81名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:52 ID:mVhabfV+0
俺も人雇うなら自己セールスの巧さや面接の印象なんかよりもまずこのスコアのほうを信用するけどな
82名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:58:20 ID:PoGWHB8+O
4以外は歓迎する
知り合いにサイマーがいて周りの人大変そうだから、そういうのバレるようにすればいいよ

でも4はなんだろうね?
83名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:58:22 ID:JbSivH+Z0
どうせまた信用実績詐欺が増えるんだろ
84名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:58:35 ID:Nf/z+uEA0
個人情報流出ですね^^
85名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:59:20 ID:ePo42foT0
これは気を貯めたら上がるんだよな?
86名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:59:38 ID:ZDCfY1VA0
>>81
前提が借金があることなんだぜw
俺だったら無駄な借金してないやつを選ぶぞ
87名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:59:52 ID:DNneRAwd0
>>60
あー多分君とは分かり合えない気がした

@信販機関は昔から自分たちのDBを持ってる、これには借金に関する情報だ。
 クレジットカードローンの情報も載るけど、実際には謝金に関する情報が
 メインだ

Aクレジットカードの利用履歴をメインに使用しているのはクレジットカード
 会社だ

おれは@で良いと思う。銀行も信販会社を子会社にして情報は手に入れてるし
今更カード履歴をメインにする必要ない
88名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:00 ID:9QHSTXyB0
>>82
常連、お得意さんってことじゃないのかね。
89名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:09 ID:vQPFhSIQ0
どれだけ使ったかは微々たる情報で、本命は支払事故があるかどうかだよ。
90名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:14 ID:kFugwGsU0
>>58
バックグラウンドチェックは犯罪歴とか交通違反とか調べる。
知り合いはDUI(飲酒運転など)を3回してしまい、バックグラウンドチェックで引っかかり就職できなかった。
因みに知り合いはエンジニア。
普通クレヒスよりもバックグラウンドチェックの方を気にする企業の方が多い。
91名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:23 ID:RNZd6zFH0
これって、使用目的外の個人情報の流出になるんじゃね??
法律違反だろ
92名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:35 ID:jLkRGnBlO
これってお金に余裕がある人たちが有利になるだけじゃん
こんなんしなくても年収でランク付け出来るだろ
それだとあまりにもあからさますぎるので
点数とかいってごまかしてるだけじゃん
93名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:37 ID:cIeqQJj30
最近、クレカ決済ばかりだわ
お小遣いがなくても物が買える魔法のカード
94名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:54 ID:JbSivH+Z0
現金払いを求めるのは
むしろ手数料気にしてる小規模経営の方じゃね?
95名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:13 ID:a9jO4duw0
>>82
使わないんだったら信用もへったくれもないし
そもそも客ですらない
手数料無料のカードなんか作られた日にゃ迷惑以外の何者でもない
96名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:19 ID:biolsMkv0
まぁ大家になって部屋を貸す時を考えてみればいいよ

A「僕は現金主義なので今まですべてニコニコ現金払いです。証拠はないですがね」
B「僕はクレジットカードを利用して月々返済してきました。延滞もありません。これが証拠のスコアです」

どっちに貸すかね?
97名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:35 ID:euHTilk20
>>82
手数料を稼がせてくれる上得意のカモを優遇するのは当然じゃないか。
カードを利用してくれないとカード会社は儲からないし。
98名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:47 ID:u8leaC6r0
>77
お前はいっぺん社会に出て働いて上司に同じこと言ってみろw
99名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:50 ID:Bj9o0Pj50
現金しか使わないお年寄りはどうなるのか・・・

海外のホテルでチェックインするときにカードの提示を求められたよ。信用度
はもちろんのことだが、部屋決めをスコアでやってたんじゃないかな。
100名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:32 ID:8iJvMr4M0
>94 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:53:22 ID:eVt1W4ZH0
> >>83
>
> ん〜・・・
>
> 実際にカード使ってると、スーパーがカード使うの一番便利だよ。
> なんか、ほとんどのスーパーで暗証番号も、サインもいらないんだよね。
> 読み込ませて一瞬で終わり
>
> 飲食店や小売店は遅い・・

不正使用が簡単だって事じゃんwww 落としたら速攻に使われる。
101名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:36 ID:Mh9fOALH0
>「格差社会の元凶」とも批判される
はぁ?
年収350万しかねえのに、クレジットカード会社から100万までの利用枠貰えて、
ゴールドカードのお勧めの電話を何度も受け取っていて困るんですが。

ちゃんと借りたら返せる人間かどうかってことでしょ。
少ない資産でもちゃんと運用できる人、莫大な資産持っていてもすぐに破綻しちゃう人。

それのチェック機能だろう。
歓迎だよ。
102名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:37 ID:vQPFhSIQ0
>>96
Bだなw
103名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:40 ID:CI6xQSrI0
これをやると外資が参入しやすくなって国内の信販会社は淘汰されるのがオチ

104名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:44 ID:3WjW38gZ0
保証人制度よりも、クレジットスコアの方がいいと思う
105名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:45 ID:mVhabfV+0
>>96
Bです、Aは追い払う
106名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:46 ID:dw5WKvkI0
>(4)毎月、カードを使う

自分は毎月電話とかプロバ代で使ってるけど
カード持ちたくない・使いたくないって人は厳しいだろうなあ。

それとも使っていても電話とかの引き落としじゃなくて
しっかり”物”を買って使えってことなのかな?
107名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:51 ID:95WLVyqA0
スイカと一緒で誰がどこで何を買ったとか、管理したいんだろ。
スーパーのカードのポイントとかもそう。
108名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:00 ID:0JmEb87s0
>>90
導入するならそっちのほうがいいな
109名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:22 ID:egjPN/d+0
この仕組みはアメリカだと必要不可欠、とにかく個人がゼンゼン信用できない。
そもそも借金を返済すると言う道徳がない。どんなに贖罪を背負ってもアッケラカーのカーとしてる。
110名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:29 ID:S54RNAfW0
デフレな人生送ってる俺にはどっちでもいいや
111名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:39 ID:ZPpjOO+e0
いつもニコニコ現金払い、カードなんて使いません
ほったらかしの郵便貯金からプロバイダー料金を引かれるぐらいか
ほったらかし故、何度か残金なくなってて、プロバイダー料金落とせないって手紙が来たな、俺信用無さそうw
112名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:47 ID:DNneRAwd0
>>77

だったら銀行は何故預金を集めるか少し考えようぜ
113名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:53 ID:xsrw91B30
>>96
敷金礼金だのっていう制度が無くなればそれでもいいが
与信を態々大家がやる必要は無い。

それこそクレカ決済しか受け付けません。っていう物件も増えている現実


クレジットスコアなんて無くても十分運用は出来る
114名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:04:24 ID:biolsMkv0
>>87

1と2の情報のすり合わせはどうするわけ?
総量規制なんですりあわせは必須なんだが
各社独自のDBを持ち合ってくるのかいwww?

今は信用機関が5つもあるんだぜ?
115名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:04:46 ID:sQCFHOlE0
>>77
信用会社がそう思うのは信用会社の勝手だが、借金してないだけでコレされたら原が立つ。

>カード返済が遅れてスコアが低かったために就職の面接で
>落とされました

それとも、「カード返済が遅れてスコアが低かった」のか
「借金しないからスコアが低かった」のか、ちゃんと区別が出来るのかな?
116名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:04:48 ID:vQPFhSIQ0
>>107
管理されて困るモノ買うときは現金だろ。
117名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:04:50 ID:K5lIE23VO
クレジットカードもてない低属性が騒いでるだけか。

大体クレカ払いでポイントが入るんだから、現金払いとか勿体無いだろ。
118名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:05:05 ID:cb2PpFlki
>>17
塗装工とかみたら、スカウター爆発しる
119名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:05:23 ID:GUQavdq60
>>82
返済実績がなければ信用は発生しない。
借りなければ返済できない。

要は社会経済に参加していることの証明ってわけだろ。
金を使わない乞食が信用大ってのもおかしな話だ。
今ならスーパーのお買い物もカードで決済できるわけだしな。
オリックスぼろもうけの構図?
むかつくんですけど。
120名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:05:33 ID:5DQVf+gB0
クレジットスコアたったの5…ゴミめ
121名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:05:56 ID:CI6xQSrI0
>>77
銀行に取っては振り込み手数料も大きな収入源
給与が振り込まれる口座を確保すれば預金残高が多くなくても振り込み手数料で利益が上がる
122名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:06:05 ID:JbSivH+Z0
どうせやるなら電子マネーのスコアも付ければいいんじゃね?
123名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:06:29 ID:dw5WKvkI0
>>77
銀行が融資する金がどこからきてるか勉強したら?
124名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:06:41 ID:Mh9fOALH0
>>117
>大体クレカ払いでポイントが入るんだから、現金払いとか勿体無いだろ
1回払いや金利手数料無料ならカードだな。
金券やマイルに変更できるし。
125名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:06:42 ID:NfybZXsC0
>>109
金を請求する側も信用できないからね
現金で払っても後から「貰っていない」とか言い張るから
クレジットなり小切手なりで第三者が証明してくれないと困る
126名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:00 ID:Na+eNvrT0
金融機関としては単に塩漬けでなく出し入れつーか利用してるかどうかが重要なんだろ
127名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:17 ID:kFugwGsU0
>>92
アメリカ式ならそうとは限らないよ。
実際私がアメリカに越してきた時お金には余裕があった。
でもクレヒスが全く無かったので色々と苦労したよ。
結局銀行のアドヴァイスでクレヒスを作るのにローンなどを高利で組んで地道に作ったよ。
本当にアホ臭いシステムだと思った。
金持ってても借金しないとクレヒスが作れない、クレヒスが無いとゴミの様に扱われる。
日本に導入する時はこの辺りを改善するべきだと思った。
貯金が幾ら持っているかでスコアを決めると良いと思う。
貯金が1億の人でもアメリカに越してくるとクレヒスは0でアパート借りるのも手間が掛かる。(現金で家買えば良いんだけどね)
でも現金で買うと幾ら経ってもクレヒスが出来ないと言う仕組み。
128名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:21 ID:a9jO4duw0
延滞とかは無いがエロサイト決済がほとんどで
案の定不正利用が発生してカード会社が気付いて止めてもらったことがあるが
こんな私の評価はもしかしたら良いのかもしれない
129名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:28 ID:DNneRAwd0
>>87
>>日本でも全国銀行個人信用情報センターなど5つの信用情報機関が情報を管理し、金融機関同士で情報を共有している。

だからこそクレジット会社の履歴なんか今更メインにする必要ない
何故クレジットカードがメインになる必要がある????
130名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:28 ID:biolsMkv0
>>113

正確には与信をするのは不動産屋か保証人会社だよ
というか保証人会社は今でも与信するのに信用協会のデータを参照してるよね
131名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:30 ID:ALPKGH8wO
小泉改革(アメリカ年次改革要望書)
132名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:42 ID:GUQavdq60
>>123
日銀
133名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:53 ID:/MYsSHTJ0
まぁ社長になって従業員を雇用する時を考えてみればいいよ

A「僕は現金主義なのでカードは持っていません。破産した事もないです、証拠はないですがね」
B「僕はクレジットカードを利用して月々返済してきました。延滞や破産もありません、これが証拠です」

どっちを信用して採用するかね?
134名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:58 ID:JbSivH+Z0
今週の土曜日はイーバンクデビット1.5倍の日だぜ
135名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:41 ID:9QHSTXyB0
>>99
年寄りになってからの格差はきついよな。
今の老人でも銀行と付き合ってカード使う老人はそれなりにいるとおもうけどな。
136名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:48 ID:xsrw91B30
>>130
それで運用上不利な事がないなら態々クレジットスコアなんて
新しい利権を作る必要は無いよな
137名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:49 ID:CI6xQSrI0
>>124
そのポイントやマイルは手数料の中から出てる
利用者が支払ってない場合でも売ってる方は手数料を取られてる
クレジットカード払いが定着した場合、クレジットカード会社に税金を取られてるのと同じことになる
138名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:26 ID:sQCFHOlE0
>>133
A’「僕は現金主義なのでカードは持っていません。破産した事もないです」だな
139名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:39 ID:S/DDP5rr0
>>133
裏なんて調べりゃとれるからAだな
140名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:40 ID:LFCYTuKR0
>>133
Bしかない
141名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:59 ID:odDkTn1oO
クレジット×
その人○
よくもまぁバンバンとこういう姑息な方法で社会を乱す様なこと思い付くな

サブプライムでは急に信用を下げても演出に必要だから金を貸したりするし
エゲツない
142名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:10:03 ID:Na+eNvrT0
客観的な証拠作りってこったなこれは
143名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:10:17 ID:u8leaC6r0
>133
>破産した事もないです、証拠はないですがね

笑えるw大丈夫かお前?
144名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:10:36 ID:GUQavdq60
>>99
海外のホテルとかデポジットを積むかクレジットカードで決済するか。
日本国のパスポートで信用したまえって感じだったりするんだけど・・・。
145名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:10:47 ID:HaJvg4iXO
持ってるけど使わねぇな、キャッシュが一番
146名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:11:04 ID:LyFBSV0X0
昔は「クレカなんてイラネ。現金最強。」
と思ってた俺も
今ではカード使える場面はできるだけカード使う
ポイント乞食です。
ポイントで年2万くらい帰ってきます。

現金イラネと思っていたのは若気の至りと思っています。
147名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:11:10 ID:yH31sJZn0
信用情報とか前から持ち合いしてただろ・・・何を今更・・・
148名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:11:21 ID:CI6xQSrI0
>>129
そこに登録すべての利用状況が登録されるわけじゃない
登録されない詳細な利用状況やブラック情報を信販会社はたくさん持ってるからなぁ
149名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:11:50 ID:xsrw91B30
>>133
A破産したことが無いかは破産者名簿を見れば分かる話
Bクレジットスコアが高くてもミニマムペイメントで買い物しまくりです

こうなると日本の社会性からみてAが断然有利だと思うんだけど


なんか郵政民営化の時と同じような工作の香りがプンプンだな
150名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:36 ID:Mh9fOALH0
>>137
それは重々承知。
電子マネーだってデビットカードだってそうでしょ。

カードOKの店でも、
「カード利用の際には手数料×%申し受けます」
「当店のポイントカードは現金払いのみにお付けします」
ってあれば現金だよ。

>クレジットカード会社に税金を取られてるのと同じことになる
これは考えがおかしい。
取られているのは店舗側。
151名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:42 ID:JbSivH+Z0
まあ、一度破産なりなんなりしてブラックになりゃ気にもならないんだろうけど
結局、最近良く聞く過払い申請もブラック行きなんだろ?
152名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:42 ID:K5lIE23VO
クレカ決済が日常になれば
団塊世代やそれ以上の人間のタンス預金を減らさせ
社会に金を還元できるようになる。
153名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:52 ID:J/MKy3wp0
どうしても日本を欧米化したいのか?
現状では支那化しているのに。
日本は独自の文化を歩んできたから安全で美しい国なのに。
外人は観光に来るとみんな驚いてるだろ。
154名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:11 ID:sQCFHOlE0
>>147
ここが違うんだろ。
今の日本なら、自分の信用情報は手に入らんし、当然、「提示しろ」とも言われん。

>利用者は信用情報機関を通じて自分のスコアを
>知ることができる
>転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。
155名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:20 ID:AEIDR8l20
>>1
そのまえにまず、

・生活保護を受けている家に「〜〜の理由で生活保護受給世帯」と掛札や看板で明記

するほうがマジで大事。
「母子家庭なら泥棒とか強盗とか危険じゃん」、っていうより、
「母子家庭だと周りに示すことで周囲の協力が得られる」、っていう考えでいくほうがいい。
恥ずかしい?やましいところがなければ大丈夫じゃないか?
やましいところがあるなら、生活保護もらってる時点で恥ずかしいんだから、コソコソもらうな。

正直不正受給者多すぎるわ。
調剤薬局に薬買いにくるやつの多くが生活保護。そのうち7割以上がツッコミドコロあり。らしいよ。
156名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:21 ID:YCS9r+Mh0
カード会社の陰謀?
157名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:32 ID:NfybZXsC0
サブプライムを持ち出す人がいるが、
クレジットスコアの低い人に無理矢理ローンを組ませたのが問題なのだから、
クレジットスコアの低い人間には断固ローンを組ませないとなれば、むしろ正しい運用ができるんだけどね
現金主義者の人は借金が嫌いなようだから、ローンなんて組まないんだろうし
158名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:40 ID:S/DDP5rr0

個人が借金で回してたアメリカ経済と一緒にすんなよw
159名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:40 ID:kFugwGsU0
>>99
海外ってアメリカで使ったの?
クレジットカードだけではスコアは調べられないの部屋決めはされてない。
SSNが無いとスコアは出来ないし調べられないよ。
ホテルでクレカが必要な理由は泊まり逃げされない様にだよ。
それとホテルの物を盗んだり、壊したりした時の為ね。
人質の様な物だよ。
160名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:42 ID:LLuB2jIDO
何回言ってもクレカ使う=借金だと思ってるそこの馬鹿!
おまえだよ!>>67とか>>86とか!他にもいるだろ!
おまえら脳みそが昭和で止まっとる。中学生からやり直せ
161名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:58 ID:CI6xQSrI0
>>150
>>クレジットカード会社に税金を取られてるのと同じことになる
>これは考えがおかしい。
>取られているのは店舗側。

これが価格に転嫁されないとでも思ってるのか?
162名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:14:04 ID:Na+eNvrT0
本気でクレカ支払いを主流にしたかったら
ポイント付与を現金の2倍にするくらいしないと無理だろ
つまり現金払いよりお得にしない限りは…
163名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:15:24 ID:biolsMkv0
>>154

自分の信用情報はすぐに手に入るよ
ためしに参照してみればw?

提示しろとは言われないけど
カード契約の際とかには参照しますがいいですね
って書類にサインしてるだろ?
164名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:15:26 ID:a9jO4duw0
>>159
ほとんどの国で予約日数分くらいのデポジットを一旦仮引きされるよね・・・
165名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:15:47 ID:xsrw91B30
>>157
でも逆に言えば

アメリカのクレジットスコアは何のためにあったの?
っていう話になるよなw

元々与信材料としてのスコアなら高利で貸しても貸し倒れリスクが高いってのは
分かりきってることなんだからww
166名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:15:49 ID:Sc0Mvkhq0
俺はクレジットカードを一枚も持ってないし持つ気もない。
人からは「小銭で財布がふくらまないぜ」とか「ポイントが貯まって得だよ」とかの利点を
言われるけど、自分の意思が強くないのを知ってるので、カードを使って払える以上の
買い物をしちゃうのが怖いから。

日頃の日用品は現金で買うし、高額な物もローンを組まずに封筒の表に目標金額を
書いてできる範囲で貯めていって、金が貯まってから買う。
これだと、途中で「これ、本当に必要か?」と考えて無駄金を使わなくなるし、貯めてる
間に新機種が出て、より新しい物を変えたり旧機種を安く買える。
167名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:16:10 ID:CI6xQSrI0
>>162
それは無理
クレジットカード会社は手数料からポイントを出してる

今現在は現金払いが多いから手数料を価格に転嫁せずに店側が負担してるが
クレジットカード払いが主流になった場合、確実に価格に転嫁されるようになる
168名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:16:11 ID:EI3xtptx0
ハァ?日雇い派遣だとそもそもカード自体作れねーぞw 引越できないじゃん。
169名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:16:41 ID:d6p5YNZk0
>>160
>何回言っても

初めて言ったのに何回言っても、とは奇態だな
170名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:16:43 ID:DNneRAwd0
>>161

毎回こういうの沸くな
決済能力の補填と機会損失をなくすメリットが店舗側にある
これがカード利用者の5%以下ですむ
これがメリットだと思わない店舗は端末置かなければいいこと
171名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:17:24 ID:yH31sJZn0
>>154
ああ。自分で見れるのか。
どっちにしろ大手の賃貸借りる時とかは信販会社の審査あるしね。
ブラックな奴は自分がブラックだと分かるw
今の状況で云えば(信販会社が)「勝手にスコアを見てる」だな
172名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:17:32 ID:hnyzGmFc0
>>90 
thx!
しかしそれを普通に調べられるアメリカって凄いな。
173名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:17:39 ID:9QHSTXyB0
>>166
経済観念の弱い人はそれが正解だよ。
174名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:17:42 ID:LyFBSV0X0
>>162
ポイント付与を現金の2倍にしないと現金払いより得にならない
と思ってるのか?

お前頭悪いな。クレカの子としらないひきニートか?

今でも現金払いよりも1%くらい得ですが?

175名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:17:50 ID:15HR0fD70
経済アナリスト 森永 卓郎氏

人間の価値を金で測る「クレジットスコア」導入に大反対する
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/163/

 「大型バイクの高速道路二人乗り解禁」「郵政民営化」「コンビニでの医薬品販売解禁」「時価会計制度の導入」
「法科大学院設立」「製造業への派遣労働の解禁」 ―― どれも最近の自民党政府の下で導入されたものだが、
これらすべてに共通することがある。それが何かお分かりだろうか。

 それは、米国政府が日本政府に求めた「年次改革要望書」に記されていた内容であるということだ。


 そして、去る10月、今年の年次改革要望書がやってきた。
 今年の年次改革要望書に書かれていた驚くべき事項とは何か。それは、日本でも「クレジットスコア」を導入しろというものだ。
176名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:02 ID:026PT1ZrO
いいなこれ
貧乏人と区別されて済み易くなるな
177名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:03 ID:OU5v7pQfO
クレジット持てない無職の俺は勝ち組だなwww
178名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:04 ID:Mh9fOALH0
>これが価格に転嫁されないとでも思ってるのか?
今からさ、ローソンでもファミマでもいいからさ、クレジットカードで缶コーヒー買ってこいよ。
クイックペイやID使えるところでもいいよ。
安売りキャンペーンなければ120円だぞ。

別の店舗に逝ってさ、同じもの買ってみろよ、現金で。
いくら支払う?120円だろう。
頭悪いなぁ。

価格に転嫁していいる店は
>「カード利用の際には手数料×%申し受けます」
としっかり書いてますよ

レスは買い物終わってから頼むよ。
どっちも120円だったことを確認してからね。
179:2009/02/25(水) 10:18:05 ID:vplh8mB/O
アメリカとの縁を切るときが来たようだ。
180名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:09 ID:KsgNdaECO
こうやってプチバブル作る。多少景気は上向きになる。

こうでもしないと景気がよくならないんだよ。
そこまで追いつめられてんだよ。
頼むからわかってくれ。
181名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:11 ID:Na+eNvrT0
最近公共料金もカード払いOKになったのは
やっぱり取りっぱぐれを減らせる効果が大きいんだろうな
182名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:26 ID:EH9jU/dx0
個人情報保護法に抵触
183名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:38 ID:GAyXB2go0
確定後の「支払い方法変更」例えば一部分割は

信用度落ちるの?
184名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:46 ID:2zvhBt6+0
カード会社のブラック(ホワイト)リストってことだろう?
身内だけで回しとけよ。よそに出すな。
185名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:48 ID:CI6xQSrI0
>>170
薄利多売でやってる小売りは5%引かれただけでも利益が出なくなるところもある
家電量販店などは粗利益10%なんて普通にあるからな
だからクレジットカードの場合店側でやってるポイントが引かれてたりする
186名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:19:35 ID:irQD/6LI0
与信力が高い人へメリットがあるならいいじゃん
借金漬けやいつもニコニコ現金払いの貧乏人なんかどうでもいいだろ
187名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:19:36 ID:PRwjGFyU0
日本だと完済してるかしてないかくらいしか見ないだろ。
ただでさえクレジットの印象悪いのに。
188名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:19:43 ID:NfybZXsC0
>>165
確かにね
サブプライムのようにスコアが低い人向けの危険な商売を始めよう
なんて誘惑に打ち勝てるかが問題だね
危険だとも思っていなかったようだが

ただ現金主義者の人でちゃんとお金を管理できている人は
クレジットカードを利用しても損しないでお金を管理できると思うよ
189名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:02 ID:H0XAdJYr0
低属涙目www
190名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:08 ID:mVhabfV+0
日本人なら自分で自分のスコアを見て生活などを考え直すことが得意そうだ
体重計のかわりになる
191名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:08 ID:6pDjzAX00
借金するほど信用があがるなんて社会はどう考えても狂ってるだろ
192名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:12 ID:S/DDP5rr0

現金の方が安く値引ける件について
193名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:24 ID:JbSivH+Z0
100円の自販機は現金しか扱ってないけど
120円の自販機では電子マネーとか扱ってる

みたいな話じゃね?
194名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:55 ID:PqSgYFE30
アスホール総理がニヘラニヘラとアメリカに媚売ってますね
195名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:04 ID:VE5QV4090
長い目で見ると現金主義が一番安定してるけどね。
196名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:08 ID:mKnyel8X0
年間200万円程カードを使うけど、すべて一括払いにしている。

結構ポイントが付いてお得だよ。
197名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:15 ID:xI1JssjVO
個人情報ふんだらに
思いっきりひっかかりそうな
198名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:43 ID:UuliBMvGO
ADSLや携帯の利用料をカードに集約してる俺にはなんともないぜ
もっとも、銀行の引き落とし口座情報を申し込みの度に用紙記入するのが嫌だったからそうしただけだけどね

キャッシング枠は使ってないし必要ないのに増えてるところが無駄無駄無駄
199名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:47 ID:Na+eNvrT0
>>191
ソフトバンクは超優良企業って事になりますなw
200名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:55 ID:LyFBSV0X0
>>166
クレカは持ち歩かないことにして
プロバイダ代とか携帯料金とか
銀行引き落としの分を、クレカ引き落としにして
ポイント貯めたら?

それが一番賢いよ。
201名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:58 ID:euHTilk20
>>191
借金じゃないってw
携帯の通信代やらプロバイダ料金の支払いの決済で利用しても履歴はつくんだよ
202名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:00 ID:XUXlJHjt0
>>170
付け加えるなら、多額の現金を取り扱わなくて済むことが大きいかも。
1日数百万の売上を現金で金庫に預けたりするリスクは、
クレカでかなり軽減されてるとおもう。
203名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:17 ID:KJ+sCVka0
1万円以上の買い物はカードが多いな。
銀行へ行く手間が省けるから便利だと思うよ。
カードだと使いすぎるなんて人は、現金でも使いすぎるだけ。
204名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:20 ID:VGzuXke20
>>196
俺も分割は使わないな。常に一括。
カードだと現金持ち歩くより楽だし。
205名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:24 ID:biolsMkv0
スコアを参照する際には
スコアを参照しますがいいですか?って本人に確認取るから
個人情報保護法には抵触しないよ
嫌ですっていったらその瞬間与信切られるだけだしw
206名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:33 ID:yH31sJZn0
何か勘違いしてる奴が多いが「クレジットカード等」だぞ
主にクレジットカードってだけであって、例えば家賃滞納、公共料金滞納とか
そういうのもスコア化されるってことだろう。
米の国がカード社会だからほぼカードのみの審査ってだけだぞ。
207名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:39 ID:Rs0tmq2A0

「カードもってないヤツって‥‥」って言葉を聞くと、
中学の先輩を思いだすよ。
「おまえタバコ吸えないのか?(笑 なさけない。
 ほれ、やるから吸ってみろよ。男だろ?」
そして今もやめられない。政府とたばこ会社の「おもうつぼ」に
ズッポリはまってしまって。

あれと一緒だな。あたまわる。。
208名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:39 ID:JbSivH+Z0
金に余裕ないから
現金、クレカ、電子マネーそれぞれ一番効率良く使えるように試行錯誤の毎日
209名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:50 ID:H/nYpLD70
>>19
だな、
要望書なんか無視しろwww
210名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:53 ID:DZr1e+h2O
連合艦隊が単冠湾に向けて呉軍港を出航しました
211名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:00 ID:xsrw91B30
>>188
>ただ現金主義者の人でちゃんとお金を管理できている人は
>クレジットカードを利用しても損しないでお金を管理できると思うよ

今でもクレジットカードは存在するし信用情報機関の情報+独自の与信ノウハウで
十分成立してますよ?

それにクレジットスコアで与信して低属性にもバンバン金かしてたシティバンクの
末路を見れば必要性が歩かないかくらいわかるよねw


何のためにクレジットスコアが必要なのか誰も言わないよねwww
212名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:01 ID:CI6xQSrI0
>>200
クレジットカードによってはカード維持費取られることをお忘れなく
213名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:11 ID:4UYpOuyf0
>>191
>>借金するほど信用があがるなんて社会はどう考えても狂ってるだろ

サラ金の顧客リストで、どういう客が上得意様か、すぐに想像がつくだろう。 ようするに術中にハマっているのだ。 

政治家も小役人も財界も、みーんなグル。
国民から吸血鬼のようにチュウチュウ生き血を吸い取っちゃおうという計略なのだw
214名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:20 ID:u8leaC6r0
「クレジットスコア」は糞だが「悪いことしたスコア」とかがあればいいなとは思う
まっとうな人間が犯罪者より得をするように
215名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:35 ID:yLDYRgoy0
普通に使っている分には信用度があがるわけだな。
216名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:04 ID:EylTYWXK0
アメリカはどんどんクレジットカードを使うように推奨しました
一人複数枚持つのは常識
信用なかろうがローン返済滞りそうな奴でもお構いなし
多少返済が滞ろうがそれ以上に新規者を呼び込めば
全体として儲かると判断したからです
しかしそのモデルは最近破綻しました
その結果として今年アメリカで
1兆ドル規模でのカードローン破産が起こるといわれています
そこでアメリカのカード会社は考えました
日本人にカードを使うようにさせればいいと
217名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:11 ID:NfybZXsC0
>>191
借金して”ちゃんとお金を返している人”だよ

会社の経営者でも無借金経営は立派だと思うけど
銀行から金を借りてちゃんと返している経営者も立派なんだよ
そして案外と後者の方が他人の信用を得ている場合も多い
218名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:17 ID:Na+eNvrT0
これからクレカ作る際はキャッシング枠はゼロでもイイってこったな
支払いのみで借金しないなら
219名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:18 ID:JbSivH+Z0
プラスよりも
マイナスになった場合どれだけの努力で持ち直せるかを知りたいわ
220名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:33 ID:biolsMkv0
>>211

情報の一元化のために必要だと散々言ってるんだが・・・
221名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:41 ID:mKnyel8X0
>>204
分割なんて、金利がつくのに、誰が利用するんだよな。
カードを一括払い以外で利用する意味がわからない。

貧乏人にカードを持たせるな。
222名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:50 ID:DNneRAwd0
>>170

なんで 変化球で答えるかな
だったら端末置かなければいいじゃん

家電量販店だって販売機会損失を回避するためにカード利用を積極的に取り込もうと
自分たちのロゴ入りカード推進してるじゃん
義務じゃないんだから嫌なら利用しなければいいこと
223名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:15 ID:cmaMocgf0
携帯の支払いに使ってる奴はいいんだが、
昔のカードで結構払い忘れがあったんだよなぁ。

正直使わなくなった銀行のだからそれを加算されると
困るんだが。
224名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:16 ID:xsrw91B30
>>220
で、一元化する必要がどこにあるの?

今の与信方法で何か不都合でも?
225名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:17 ID:geRTGB1JO
>>177
論外、信用ゼロということだ

>>183
リボ払いとか毎月の支払額変更のこと?
期日さえきちんと守って返済してれば問題ないよ。
そういう実績積むと信用度も上がる。
年収と比例してだが。
226名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:26 ID:Ti7OgvqF0
>>73
これまじ!?
227名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:34 ID:LLuB2jIDO
>>213
>>191
おまえら頭悪すぎ
228名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:42 ID:kFugwGsU0
そう言えば日本のバブル崩壊とアメリカのバブル崩壊と比べてアナライズしてたアメリカの経済専門家がこんな事を言ってたよ。
「日本人は現金主義なのでバブル崩壊後路頭に迷った人はアメリカよりもはるかに少ない」
アメリカはクレカに頼り過ぎで今の様な危機に面すると現金主義者よりも弱いと言える。
229名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:46 ID:mVhabfV+0
株券は日本でもオール電子化されて印刷された紙と縁を切ったようだが、銀行券はまだ半々だな
脱税用とか現金強盗専業とか困る輩が多いからか?

230名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:15 ID:wBrHrN0v0
このクレジットスコアの低い人に貸し付けられたのが、
金融危機を引き起こした サブプライムローン です。

返せるはずのない、段階的金利上昇ローン、当初の支払いは
安いために、たくさんの低スコア者が、これを利用した。
その結果、つぎつぎとアボーン! 貸し付けたモーゲージも
アボーンしてして、大恐慌が始まったのです。
231名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:15 ID:PRwjGFyU0
まあ一括にしとけばクレカほど便利なものはない。
番号と使用期限入れてポンと押すだけで買い物できるんだから。
俺もAmazonでは重宝している。
232名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:16 ID:sWjid1+W0
人間ってほんと差別が好きだよなあ
233名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:31 ID:4UYpOuyf0
>>226
いや、考えてみれば恐ろしい話ですけど、マジですがw
234名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:41 ID:biolsMkv0
>>224

総量規制って知ってる?
235名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:47 ID:t2GN2vy40
>>1
馬鹿だろ、このニュース

21世紀版世界大恐慌を引き起こした
米国の金融資本主義の名残を何をイマサラw
米国の格付け関連商品ほど嘘800な商品はない
 
236名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:47 ID:lmpH5RR10
格差社会とか言って、馬鹿じゃない?

自分で延滞して、自分で信用落としてるんだろ?
自業自得だろ?
どうせ「ちょっと遅れただけなのに・・・」とか甘く考えてるんだろ。
237名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:49 ID:KJ+sCVka0
だいたい高額の買い物を現金で出されても
店側も金の管理が大変だよね。
238名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:07 ID:CI6xQSrI0
信用度の高いカードほどカード維持費は高くなります
ここのところを忘れずに
239名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:17 ID:ALPKGH8wO
アメリカの日本への刺客が小泉。

小泉改革はアメリカの年次改革要望書
240名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:30 ID:JbSivH+Z0
>>237
と言うか店に在庫ないんじゃね?
241名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:43 ID:z+LBfeLB0
いっぱい借金をしてくれてちゃんと返してくれる人の方がって
・・・何時代の話だよ
242名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:13 ID:Ti7OgvqF0
逆に考えたらクレカで信用UPするなら
会社つくって役員なってトレードすれば
トレーダーの地位が向上するじゃんやった
243名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:17 ID:yLDYRgoy0
>>226
マジですね。
カードを使わない層は、本当の金持ちか定期的な収入のない層になる。
まぁ金持ちは現金決済をするだけで、カードは持ってるけど。

>>230
だから名前が”サブ”プライム
244名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:29 ID:DNneRAwd0
>>202

なるほどね
でも対客じゃないメリットデメリットを言い出すと実際の入金時期のずれ
とか金利とか言い出す奴がいるから、へんな話になりやすいんだよね
245名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:34 ID:H0XAdJYr0
低属がファビョってスレを伸ばしてると思ったら、
未だにカード=借金と思っているアホだったのか・・・
246名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:43 ID:4lHXuy4l0
(4)毎月、カードを使う
(4)毎月、カードを使う
(4)毎月、カードを使う
(4)毎月、カードを使う
(4)毎月、カードを使う

      ↑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
247名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:47 ID:JbSivH+Z0
まあ、どんなに売れっ子でも定期的な収入が無い職種は大抵信用されないワケですが
248名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:50 ID:ds3FfdWyO

クレカの話じゃないけど
買い物(日用品、食品)したものがデーターとして残るのが不気味。
最近、イオンで、わおカード出したりしてるけど。
キモい。
249名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:04 ID:4PUgwceA0
別に要らないだろこんな制度・・・。
250名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:07 ID:mVhabfV+0
店舗は現金レジ目当てに凶暴な強盗がくるからなー ぜんぶカード決済なら即現金わしつかみをさまたげる
251名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:23 ID:CI6xQSrI0
>>237
現金最強だろ
クレジットカード決済だと店にすぐに入金されるわけじゃない
店を運転するにも現金は必要
家電量販店だとボーナス一括払い拒否するところも多い
252名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:33 ID:nspSswhm0
日本では喫煙度を示すスモーキングスコアのほうが受け入れられやすいだろ
253名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:39 ID:cNAnX62R0
正直チェルノブイリから原発売りに来ているようなイメージ
254名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:41 ID:PRwjGFyU0
>>246
毎月カードを使うなんて携帯料金かなんかをクレカ設定すれば終わり。
俺はプロバイダ料金をそれで払ってる。
255名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:46 ID:KJ+sCVka0
>>240
昔百貨店でバイトしてたとき、100万とか現金で出されたら大変だったよ。
全国共通商品券よりはマシだけどw
あれだと額面1000円だからマジで大変w
256名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:12 ID:S/DDP5rr0

現金アタッシュケースで持ち歩いてた宮路年雄社長思い出せよ

現ナマが1番安くできんだよ
257名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:16 ID:E/l12YDr0
>転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。

アメリカで引っ越ししたことあるけど、別にスコアの提示求められなかったけどなぁ。
デポジット(後で返ってくる)は払ったけど。
258名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:22 ID:xsrw91B30
>>234
一元化しなくてもできるでしょ?

情報機関の共有する情報も事故情報だけじゃなくなってる訳だし

現に全情とテラネットは残高の共有もしてる将来的にCCBも共有するとか
しないとかって話もあるわけだし

なんで態々アメリカ様に従う必要があるの?

スコアリング化という意味では日本でも既に行われてること。
就職に有利不利って奴だって一応金融関係の職に正規で就こうとすれば
調べられる訳だし・・・
259名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:24 ID:U2M4rKXxO
>>231
番号と期限が分かれば、アカの他人でも使えて、とっても便利アルw
260名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:41 ID:w4W1IEUb0
>>207
カード作れないの?働けば?w
261名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:54 ID:LFCYTuKR0
まぁでも現金最強って思ってる人は、常に現金払いなわけで、スコアなんて不要だし。
特にこのシステムに文句付ける必要もないんじゃないか。
262名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:54 ID:4IcjTVJD0
>>188
俺は現金主体だった頃は、給料もらってもすぐ使ってしまって、
友人や親から借金してばっかりだった。で、次の給料で借金を
返して金がなくなるの悪循環w

見かねた友人がカードを薦めてくれて、最初は躊躇したが、
いざ作ってみると、使用した金額はネットで確認できるし、
逆にカードを持つことで自制心が芽生えて、出費が減ったし、
全然他人から借金することがなくなった。

友人曰く、
「カードを持ったからといって、今まで以上の生活をするな」
「キャッシングは控えろ、どうしてもするときは、次の支払いで絶対に一括で払え」
263名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:55 ID:LMSUxiiZ0
>>226
カード使わない人に
スコアが低くなると脅して
無理矢理カード漬けにする気だな
264名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:56 ID:UCblGSW40
森永卓郎がでてきたら、ああこれは被害者になるように煽る
記事だなとわかりますねw
早く死んだらいいのにね、卓郎
265名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:31:26 ID:a6y4kbYm0
日本ってそんなにカード普及してるのか
266名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:31:28 ID:GAyXB2go0
>>225
リボじゃないです。
例えば、1月の支払い30万円の一部5万円を、
確定後に、3回〜払いへ変更するものです。
期日は勿論守っています。

レスありがとう。
267名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:31:35 ID:Na+eNvrT0
自転車操業してる奴の方が信用度高いって…
268名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:31:35 ID:Zn0e1BdJ0
最初にアメリカに来た時に苦労した。
クレジットスコアがないからクレジットカードが作れない。
クレジットカードがないからクレジットスコアは上がらないし、
デビットカードや日本のクレジットカードを使ってもクレジットスコアは上がらない。
"You are pre-approved"なんていうダイレクトメールがしょっちゅう来るのでapplyしても、
結局クレジットスコアがどうのこうのでダメ。

で、人づてにクレジットユニオンというところのオフィスに行って、
日本のパスポートにビザ、こちらでの給与証明書など色々な書類を審査してもらって、
その場で最低金額のクレジットカードを発行してもらった。

それから毎月チビチビと使ってクレジットスコアをためていったのだが、
free credit report.comとかいうサイトに登録してクレジットスコアを毎月チェックしていたら、
タダのはずが毎月15ドル近く引かれていた。
確かに後で長々とした契約書を読むと、
最初だけフリーでその後は毎月15ドルかかると書いてある。
登録はオンラインで一瞬だが、
解約は電話のみでたらい回しにされた挙句、
早口で(おそらくわざと)難しい言葉を使ってくる。

今や笑い話だが、あの時はもうクレジットカードなんてこりごりだと思った。
269名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:31:55 ID:jFz/wRGG0
自分が何点なのかちょっと知りたい気もする
270名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:32:05 ID:JbSivH+Z0
電話番号無くてもネット回線引けますって奴はクレカ無いと手続き面倒なんだよね
271名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:33:01 ID:yLDYRgoy0
>>257
パスポートで証明しているから。
長期滞在のビザの発券には会社が保障、本国の貯蓄額で保障、国際的な身分(博士号など)での保障がある。
272名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:33:13 ID:kFugwGsU0
>>206
詳しく言えばアメリカも家賃や水道代Etc...を滞納するとスコアを落とす事になります。
例として電話代を滞納したとすると電話会社から「10日以内に支払いをしない場合クレジットヒストリーを取り扱う機関に滞納している事を通告します。」と言った趣旨の手紙が来ます。
そして本当に支払いが出来ない場合通告が行きスコアが下がります。
273名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:33:20 ID:LLuB2jIDO
>>259
アルに不正使用されても保障が効くから関係ないニダ
274名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:33:21 ID:mVhabfV+0
>>256
強盗に8回も襲われてケース奪われた老人だな
275名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:33:48 ID:mUSy7XOgO
こんなの初めて何の利益があるんだろう
みんながみんな無駄なカードは解約、キャッシングは利用しないとかになったら、カード会社にはデメリットだろうに
276名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:34:04 ID:lE+KynBYO
スキミングされたら困るから作りたくない。
277名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:34:05 ID:CI6xQSrI0
クレジットカードは店側の負担が大きい
高い手数料を取られるからな
278名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:34:05 ID:cmaMocgf0
>>264
森卓の意見って薄っぺらで煽動的なものが多いよね。
マスコミ受けは良くても、実はなく、賢者には馬鹿にされるタイプ。

そんなことよりアメリカの例でもいいから、支払い遅延でどれぐらいの
ペナルティがつくだとか実情報が欲しいのにね。

その辺は詳しく説明できないその程度の知識人。
279名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:06 ID:t2GN2vy40
いまだに、クレカ全盛とかほざいてるやつって
いつの時代の人だ?
ドルのデフォルトの可能性について、まったくなにも
考えられない池沼か?

1929年を振り返るまでもなく、さしあたっては現金だよ
次に金
ちったーもの考えろ
280名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:06 ID:PrAsvELV0
クレジットカードなんて使わないじゃん。関係ないなー
281名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:14 ID:lmpH5RR10
>>226
クレジット=信用だから。
日本の
クレジット=借金ではない。
信用建て、あくまで立て替え。

使ってないと「カードを使わない」ではなく「カードが使えない」と見なされる。
なぜならカードの方が便利だから、便利なのに使わないはずがないってこと。

兵士には解毒剤があるから、BC兵器ばらまいてもヘッチャラさ、HAHAHAHA!

ってマジキチ国家だからな。
282名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:15 ID:yFZiKWGA0
>>263
何を今更w
良いお客様つうか、カモだって指数でもあるんだろ。

ISPだの携帯電話の支払い程度で良いなら楽だけど。
283名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:40 ID:9QHSTXyB0
>>277
でもいつもニコニコ現金の店は客単が低そう…。
284名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:36:10 ID:5HRh504A0
スコア低い=計画性かない、口座に金が無い奴って分かるし、いい判断材料だとは思う
285名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:36:18 ID:CI6xQSrI0
>>283
客単価じゃなくて利益率な
286名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:36:47 ID:Q4w/UqtZ0
日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書=PDF (2008年10月15日)
ttp://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-regref20081015.pdf
287名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:36:54 ID:u8leaC6r0
正直口座引き落としが浸透しまくってる日本でクレジットカードはあってもなくてもいいみたいな認識じゃね?
デビットカードでいいじゃん、みたいな
スイカとかが流行るわけだよっていう
288名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:37:12 ID:DNneRAwd0
>>234

総量規制ってそもそも不動産ローン制限から始まってるんだろ?
だったらクレカ履歴より現在の信用情報の方が目的に近くないか?
289名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:37:33 ID:JbSivH+Z0
そーいや、レジで前に居た、年金払い臭い爺さんが10枚近くクレカ持ってたけど
スゲー不気味だったわ
290名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:14 ID:Rs0tmq2A0
な〜んか昼になるにつれて、カード会社関係なのか
あほみたいな洗脳カキコミがふえてきたな。
291名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:15 ID:O1KU/H1C0
みんな、ハッサーンw
292名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:20 ID:NLVKSEaYP
>>268
AnnualCreditReport.com で年に1回タダで確認できるんじゃないの?
293名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:22 ID:JbSivH+Z0
>>287
スイカも一応ポイントあるしな

294名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:37 ID:Cmm7uNY10
>>272
アメリカって国が崩壊したのはこの徹底管理主義も要因のひとつだろうな。
行き過ぎた管理は社会崩壊の引き金になる。人間は機械にはなれないからな。
今の世の中は寛容性がなくなり過ぎなんだよ。
それで銃は規制が甘いんだから本当にわけのわからない社会になっている。
アメリカではもうあちこちで銃を使った凶悪犯罪が発生しているからな。
295名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:55 ID:CI6xQSrI0
価格.com見てもわかるだろ
本当にギリギリの安売りしてるところはクレジットカードを扱ってないところも多い
296名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:59 ID:hlPbwlR10
お金は借りないし、借金生活はありえないからどうでもいい
今もクレカは持っていないし、これからも持たない
支払いは現金でいい
クレカのポイント目当てで、クレカ会社の奴隷になるつもりは無い
297名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:39:42 ID:mVhabfV+0
二つ折り財布に入るのもせいぜい万札30万でパンパンだぜ
個人のけつポケットと銀行券の物理限界ってのが俺敵にはコレ
298名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:39:53 ID:3deImyOG0
>>256

そりゃお前、商売してて仕入れするなら現金のほうがいいに決まってたんだろ。
スーパーとかデパートとかの買い物でカードと現金で差が出るかっつー話だろ。

まあ家電量販店とかはカードと現金で差がつくか。
俺も家電量販店で買い物する時はデビット使うな。
299名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:39:59 ID:mZu9wkDH0
学歴や偏差値のように
「君、スコアは?」なんて比較されるのですw
300名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:01 ID:xsrw91B30
>>280
借金をしない=借金ができない理由があるとかって難癖付けられて
スコアが下がるようになるよw

スコアを金融機関以外が参照し始めたらそれこそ
無借金=低属性ってレッテルを貼られるよw





借金をしない、極力貯金をするってうスタイルだからこそアメリカが傾いても
なんとかなってる日本の現状や

借金=あまり良いものではないと考える日本人に対して無理矢理格付けをして
借金させようっていう魂胆が見え見えなんだよね。これ。
301名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:06 ID:6ilnMYJYO
イギリス以上の階級社会になりそう
302名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:39 ID:MrDx0XxC0
これって本当に誰が得するんだ…
ネタでも何でもなく本当に誰が…
303名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:54 ID:g6iAHQ2k0
昔はカード会社はうじゃうじゃあったけど、今は統廃合が進んで寡占企業化してるね
304名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:56 ID:5MHq4o9h0
旧来のクレジットカードって使わなくなったな。
VISAデビットがあればクレジット払いもできるし。
無駄遣いも減ったよ。
305名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:57 ID:S/DDP5rr0

カードなんてヨドバシカメラのポイントカードだけで十分ですよ
306名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:59 ID:cXtX1CgO0
まともなホテルだとチェックイン時にデポジット要求されるけど
現金だと宿泊料金の倍くらい預けないとダメ。
その点カードならコピー取るだけで済む。

レストラン等の会計時に現金で払ってお釣りやらでごちゃごちゃしたくないし。
スマートに決済できるからカードは必需品だと思う。
307名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:13 ID:CJ3hN9hx0
現金主義だとクレヒスは0点って事???
308名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:39 ID:DNneRAwd0
>>295

だから何が問題?買い物すべてにクレカ使用しろとは誰も言ってない
309名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:46 ID:4UYpOuyf0
連帯保証人みたいなキチガイ制度がある日本とアメリカとでは、そもそも文化的背景が違う。 
企業や役人が、都合のいいところだけつまみ食いしてご都合主義で取り入れるのが最近の日本の腐ったところ。
310名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:47 ID:Q4w/UqtZ0
>>302
金融機関がより儲かるようになる。
311名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:48 ID:lmpH5RR10
>>294
管理?>>272読んで、どうして管理社会なんて発想が出てくるんだ?

あなたは支払う義務を履行していません、このままなら通報しますよ。ってだけだろ。
312名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:48 ID:5HRh504A0
>>268
日本で作ったクレジットカードで何が問題なの?
VISAでもMasterでもAMEXでも使えるじゃん
JCBしかもって無かったとか?
313名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:42:19 ID:CI6xQSrI0
それにクレジットスコアの最大の問題は記事にかかれてるこれのことだろ

> 「米国在住の24歳の知人女性は、カード返済が遅れてスコアが低かったために就職の面接で
> 落とされました。転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。米国では
> スコアが低いと社会生活にも支障をきたすほどなのです」
> スコアによって住宅ローン金利に2倍以上の差がつくこともあるという。
314名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:42:37 ID:PRwjGFyU0
>>295
ほんとうにぎりぎりのところは盗品転売の可能性があるから注意。
本だとブックオフは何でも買い入れるからたまにある。
315名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:42:38 ID:Rs0tmq2A0
つーか日本の大物俳優で「このひと絶対クレカ使いまくってんだろな〜」
みたいなひとでも、結構「カードはもたない。使わない。」って人多いよね。
「一応もってるがこれは何かあった時ようで」程度で。

ま〜結局こういう洗脳にだまされるのは、結局「庶民」ってことだよ。
たばこと一緒で。
316名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:14 ID:cNAnX62R0
>>302
日本が今以上の不況に沈むことがわかりきっていても
最終的に知らん振りできる力関係の国の人
317名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:18 ID:JbSivH+Z0
>>295
登録されてる店でも最安値の商品が反映されてないのもあるし
アレの表面だけ見てもあんまりアテにならない…
しかもその商品はクレカで買えたし
318名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:34 ID:MrDx0XxC0
>>295
サクセスが潰れて以来ネット通販で買い物するときはクレカが使えるとこだけで買うようにしてるよ。
そういう店の信用度のバロメーターとしても使えるよね。
319名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:54 ID:O1KU/H1C0
世の中金=朝鮮人思考w
320名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:57 ID:lmpH5RR10
>>312
使えるけどスコアは付かないよ、馬鹿でも分かると思うけど一応ね。
いちいち旅行者にスコアつけるわけないでしょ?それと扱いは一緒。
321名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:44:22 ID:mVhabfV+0
紙幣は新札すぎるとぴたっと万札が二枚綺麗にはりついて一枚になってる時が有る・・・
322名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:44:36 ID:Zn0e1BdJ0
>>292
後でそれを知った。
最初にクレジットカードを作ったときにそういうチラシを渡されたので登録したのが大間違い。
大抵アメリカのクレジットについて何も知らない外国人が引っかかるが、
被害者は大勢いるらしい。

ちなみに今では放っておいてもタダで年に1回クレジットスコアを郵送してきてくれる。
323名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:44:41 ID:CI6xQSrI0
>>318
代引き使えばいいだけじゃん
324名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:44:52 ID:biolsMkv0
まぁ現金払いだけでやっている人はそんなに支障が出るわけじゃないよ
賃貸契約のときにスコアが足りないって言われたら
1年分前払いするからとでも言えば不動産屋の与信くらい通るから
325名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:45:02 ID:XUXlJHjt0
>>313
メリケンの味付けのひどさといい勝負だから気にするな。
あんなのと一緒にされたら、たいていの日本人が逃げる。
つーか、あほちゃうか?
326名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:45:24 ID:zw1eSQljO
何で馬鹿は1と0でしか考えられないんだろ。
クレカぐらい賢く使えよ
327名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:45:34 ID:DNneRAwd0
>>315

そんな庶民とかけ離れた生活している人と比べるのかw
自分で買い物しているかどうかもあやしいのに
328名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:03 ID:fzu0AUFI0
意味ねえ
329名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:15 ID:rbTc1yHV0
やだなあ
330名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:31 ID:mVhabfV+0
脱税に現金はかかせない、データに履歴残されてたまるか
331名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:40 ID:G3BkQsku0
>>323
手数料を店側に負担させるか自分がかぶるかの選択なら
店側にかぶせるでしょw
332名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:41 ID:Q4w/UqtZ0
低得点者にはじごくの日々が待っている

しかし、90%を超える多くの人にとっては、このクレジットスコアは
悪魔の物差しになるでしょう。点数が低ければ預金金利が低くなり、
逆にリボルビングの金利やローンの金利が高くなるわけです。スコアの
よい人と悪い人では、利子の支払いだけで生涯に3000万円の差が
でるといわれます。その他に就職差別や住居、不動産での差別など様々
なところで障害が発生します。それを考えるとこんなものは必要ないと
みなが思うでしょう。
http://allabout.co.jp/finance/creditcard/closeup/CU20081129A/index4.htm


これを導入すれば、国民みんながクレジットスコアを上げようと必死になる社会になる。
クレジットスコアによる階級社会が生まれる。
333名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:50 ID:JKmZkysu0
>>ID:kFugwGsU0

なんとなくいろいろ聞いていてアメリカのクレジット事情のトチ狂いぶりは知っていたけど
具体的で参考になった

国民性の違いで片付けられないくらい違いがあるよねしかし
334名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:58 ID:S/DDP5rr0
>>326
馬鹿を食い物にするためのクレジットだろww
335名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:03 ID:kS3t7SvT0
カードを解約するいい機会。
336名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:15 ID:JbSivH+Z0
>>315
売れっ子でも定期収入無いと通らない人も居るよ
337名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:35 ID:Rs0tmq2A0
>>327
なんでそんな必死なんだ?
やっぱカード会社系のひとがまぎれこんでるのけ??
338名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:44 ID:7oc+tV+T0
店員やってるけど、クレジットカード払いは3〜5%の手数料を
カード会社に取られるので、カード払いのお客さんには
その分手抜きをしている。

そうでないと現金で買ってくれたお客さんに申し訳が無い。
339名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:59 ID:4lHXuy4l0
年次改革要望書の2009年度版に記載されてるって所がもう怪しい。
米国流にとことん日本を染め上げようとしてるの見え見え。
先に導入してる米国の方がノウハウあるから、競争で有利だもんな。
こんなもの絶対に突っぱねろ。
340名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:48:06 ID:Na+eNvrT0
確か細川茂樹だっけ?
銀行に金借りに行ったら相手にされなかったのがきっかけで株始めたとか
341名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:48:17 ID:CI6xQSrI0
>>326
だからクレジット決済が当たり前の状況になるのが嫌だからそれを反対してるんだろ
クレジットスコアなんてなくても今のやり方でクレジットカードは使えてるわけ
342名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:48:20 ID:KXMHYygD0

僕のターン

ヨドバシで180スコア追加! 全スコア570にアップ
転職実行 500スコアロスト

ターンエンド

343名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:48:33 ID:9QHSTXyB0
芸能人なんてカードどころか個人じゃ銀行融資受けられない代表じゃないか。
344名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:48:54 ID:G3BkQsku0
>>338
その程度の店員やとってる店なんてどーでもいいよww
345名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:49:01 ID:Zn0e1BdJ0
>>312
日本ではVISAとMasterのゴールドカードを使っていた。
もちろんアメリカでも使えるが、
アメリカのクレジットヒストリーには何故か全く影響しない。
346名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:49:07 ID:HoyfqX7Y0
カード会社=ジャスラック
347名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:49:07 ID:xsrw91B30
>>332
一番問題なのは
借金をしたくないからカードを作らないとか
現金で間に合うからカードは使わない

っていう人たちまでスコアが下がって弊害が出るってのが一番の問題。

一元化だの総量規制だの言ってる奴ってどうも後先が見えてないというか・・・・
348名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:49:23 ID:e6Xmi5od0
フリーランスとか自営だと並みのリーマンより収入あってもクレカ審査通らなかったりするんだよな。
349名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:49:49 ID:PRwjGFyU0
>>341
確かにクレジット決済が当たり前になると、
基礎的な額が上がるから本来の「急用で使いたいとき」に
限度額の関係で使えなくなる可能性はあるね。
その場合は上限を上げるか2枚持つしか無い。
350名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:49:59 ID:DNneRAwd0
>>327

いやー大した根拠も無く否定しているのが嫌なだけだ
カード使うことにそんなに不便があるのか?

スコアなんてどうせ導入しても使われないと思うけど、カードを否定するのは
意味が分からん
351名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:50:30 ID:CI6xQSrI0
>>347
それに加えて借金するとき以外にその情報が使われるなんてとんでもない話
352名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:50:52 ID:g6iAHQ2k0
>343
そんなことはない
353名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:50:55 ID:RBHam1hb0
クレジットカード持ってない奴も多いんじゃないか?日本じゃ
うちも親とかはカード嫌いで、銀行のキャッシュカードすら作ってないし
354名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:51:07 ID:MrDx0XxC0
>>338
手抜きって?たとえば?
355名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:51:10 ID:phdHodNm0
クレジットカード持てないニート自重しろww
356名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:51:15 ID:vkM9Xp2i0
>>341
クレジットカード使う分には現状で十分だしね
消費者メリットはないね
357名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:51:26 ID:4gSr6VQuO
価格.comを見て分かることは、一番安くしてショップ一覧の先頭にある店も、送料を考慮すれば結局アマゾンの方が安いってことだろ。
しかもクレカが使えないとか。
358名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:51:38 ID:NfybZXsC0
>>340
芸能人には多いよね
クレジットカード作れなかったとか
銀行でローンを組めなかったとかで
クレジットカード・銀行嫌いの現金主義になって、
利殖の方法として株に手を出して失敗する人多数
359名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:51:40 ID:JbSivH+Z0
>>353
で、借金も返済もニコニコ現金ですね
360名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:52:40 ID:qB3jKdE60
また年次改革要望書か
本当に日本は大米属国だな
361名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:52:51 ID:yLDYRgoy0
>>348
俺だw
以前は一部上場の働いている人なら誰もが知っている企業に勤めてた。
その時はカード申し込み段階で最初から50万円とか80万円とか通ったし、
すぐにゴールドにしませんかっていう案内がきた。
脱サラして起業して現在はそのときよりも年収もあるし、不動産も所有してるし無借金だけど、
イオンカードさえ最低の20万円、キャッシングなしからスタートだったw

362名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:52:59 ID:CI6xQSrI0
クレジットカードが便利とか不便とか関係ない話
クレジットスコアに賛成するやつの気が知れない
363名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:52:59 ID:PatQUVaJO
過払い返還させたらスコア低くすんだろ?
364名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:53:27 ID:wLXuxzmp0
> (4)毎月、カードを使う

そりゃ、カード会社が導入したがる訳だw
365名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:53:34 ID:SoeHbCtT0
クレジットの手数料がいくらかしらんが、
クレジット手数料が当然となると、消費税クラスの金がvisaやmasterにもっていかれるんだぜ。
日本人ならJCBを使おう。
366名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:53:39 ID:mVhabfV+0
まず自分自身を信用してないから、自分にカードを持たせない事で物理的に盾を設けるのだと知り合いは言っていた
367名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:54:02 ID:LyFBSV0X0
クレカイラネって声が多いのに驚いた

平日のこの時間にまでネットしてるような奴って
ヤフオクや、楽天、アマゾンでのショッピングで
クレカくらい使ってるような連中ばかりだと思ってた。
368名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:54:35 ID:JbSivH+Z0
今の信用情報って黒か白かくらいしかわからないの?
369名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:54:52 ID:PRwjGFyU0
>>365
JCBは海外で使えないのがちょっと難点。
やっぱ海外での使用額が一番多かったりする。
370名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:14 ID:JbSivH+Z0
>>365
トウテンデハアツカッテオリマセン
371名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:15 ID:kFugwGsU0
>>311
私は272ですが294のポイントも理解できます。
私がアメリカに来た時SSNだけで全てが管理されていると怖くなったのを覚えています。
日本よりも束縛された感じがします。
日本も国民一人にナンバーが与えられたと言うニュースを見た気がするのですがどうなんでしょう?
このナンバーだけで全ての個人情報が見れ、色々な手続きをする時このナンバーなどを聞かれ嫌です。
クレジットスコアもこのナンバーが無いと作れません。
だから日本でクレカを長年使っていてもアメリカに来るとクレヒスは無いと言う訳です。
日本がアメリカと同じシステムを導入するメリットは何かと考えると、日本のクレヒスがアメリカでも通用できるならアメリカに越してくる日本人が苦労しなくて済むと言う位かな?
372名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:18 ID:RBHam1hb0
>>368
家族の年収まで分かりますよ
373名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:47 ID:S/DDP5rr0
>>367
Konozamaとか言われるからネットで物買ったことねえw
374名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:52 ID:rbTc1yHV0
Wikipediaで‘クレジットスコア'と検索かけても出てこない
こりゃ本気で導入だな
375名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:53 ID:G3BkQsku0
>>367
実際カードってネットショッピングよりも外で使う機会のが多いからな
376名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:55 ID:wLXuxzmp0
>>326
このアホリカの要求は、

クレカを賢く使えじゃなくて、

クレカを使わない奴はアホ
クレカを使う奴はいい奴

という内容なんだけどね。
クレカと人物評価の関係が逆転しているのがミソ
377かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2009/02/25(水) 10:56:14 ID:RvsP7x97O
>>339
アメリカの強みはそこだよな。常に最先端に立ってルールを作り世界に広めている。
でもそのおかげでアメリカ国民も企業の食い物にされてるがな。
378名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:56:22 ID:Y+hhqZ+Q0
当たり前って言えば当たり前
延滞したりする奴は社会人として失格
就職や結婚で差別されても仕方がないだろ
学歴で選別されるのと変わらない

カードもってない人がクレヒスがないからって不当に扱われるのは気の毒だが
379名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:56:37 ID:yLDYRgoy0
>>365
実はJCBカードが店が負担する使用手数料が一番高かったりする。
380名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:56:46 ID:hmKBBT+GO
>>367
つ ニート
381名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:56:59 ID:YZUNcqfi0
>>243
いや、海外ではクレカだけが支払い方法において安全性・利便性が突出してるからその理論はある程度成り立つ
日本ほど小額決済が低コストでいつでもどこでも簡単にできる国は無い。
382名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:57:01 ID:zzGN7SEx0
>>362
いやまったくその通りだわ
カードを使う使わないとか便利かどうかとは関係の無い話だ
383名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:57:18 ID:01q7fJ/BO
自己破産したゴミとかへの制裁になって良いと思うがな
384名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:57:29 ID:DNneRAwd0
>>371

日本には統一したコードが無いので年金の未納問題とか、名寄せできない問題が
たくさんありますが良いですか?

どっちを取るかって話だ。日本は各省庁や地方自治体で別々に管理しているよ
385名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:57:51 ID:9QHSTXyB0
実はVISAのANAカードが一番使い勝手がいい。
386名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:57:52 ID:UwL1Oudm0
米国流スコアを稼ぐ方法
既存クレカの支払い発生→新規クレカ作成支払いに当てるのループでOK。
387名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:57:56 ID:CI6xQSrI0
>>367
たいていクレジットカードくらい持ってる
カードによってはフリーターでさえ作れるからな
プロバイダの支払いだってクレジットカードのみのところも多い

だけど、現金払いが敬遠されるようになるのは嫌だし
クレジットスコアなんてものも今のやり方で何十年も機能してきたのだから必要ないだろ
388名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:58:12 ID:g6iAHQ2k0
>>372
確定申告書をカード業者が見れるのか?
389名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:58:19 ID:Cmm7uNY10
>>311
管理社会もいいところじゃないかw
そういうことが強迫観念になって、ますます息苦しい世の中になる。
つまり、金の払い忘れだろうがなんだろうが、全てスコアを落とし”悪人”としますということだ。
そして決まりを守ることしか知らない何も疑わない奴隷気質の人間がますます増えていくわけだ。
そういう生活的脅迫を背景としたものが政治や経済に蔓延すると社会は管理され、停滞する。

そして結局はこういう悪法が成立すると救済的組織も発生することを知らないんだな。
また、米における大麻などのように実質意味のない法律となり、法の秩序は乱れカオス化していく。

390名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:58:23 ID:irQD/6LI0
>>246
定期的に支払いするものもないのかよ
391名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:58:25 ID:7oc+tV+T0
>>354
あんたカード屋だな
教えないw
392名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:58:55 ID:cNAnX62R0
>>382
毎月カード払いするだけで
数値と言うわかりやすい基準で他人を見下せる

そういう制度の導入にwktkしてる連中が多いってこった
393名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:01 ID:S/DDP5rr0
>>383
自己破産したゴミはすでに信用ゼロだろ
394名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:07 ID:mH6C/1K8O
スコアつけても財政破綻した米国
人柱代わりに黒人の大統領を擁立
395名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:13 ID:Rs0tmq2A0
>>367
ちなみに昨日の夜はもっと多かったけどね。
「クレジットカードいらね」ってひと。
おれも「結構多いんだな〜」って驚いた。

今はなんだか無理矢理な理屈で洗脳しようとしてる連中がまぎれこんでるが。
勤務中かな?
396名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:22 ID:wLXuxzmp0
>>243
>まぁ金持ちは現金決済をするだけで、カードは持ってるけど。

海外だと偽札流通量が違うからね。
金持ちとはいえ現金払いは店側が嫌がる。
だから、海外では店側もカード支払いのメリットがある。

通貨の安全性の高い日本とは根本的に違うんだよね。
397名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:30 ID:/XBlpyssO
国内でもJCB使えないスーパーが近所にあるしなぁ…

加盟店数からするとJCBのみって店もあるはずなのに見たことない
自分が行かないようなとこにはあるんだろうけど
398名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:34 ID:ctXBWnCL0
>>1
かーどもってないひとどーすんの?
399名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:35 ID:3WjW38gZ0
>>19
そもそもサブプライムローンとは、クレジットスコアの低い層の人達向けのローン
つまり、起こるべくして起こった破綻

スコアが低いから、当然返済能力がない
逆に、クレジットスコアがいかにアテになるかという証明
400名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:50 ID:vkM9Xp2i0
>>384
統一したコードを導入しても
日本の公務員には効率的な運用は無理です
401名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:59 ID:xsrw91B30
>>383
破産したら破産者名簿に載るからごみも糞も無い

なんなら裁判所言ってもらって来い
闇金の名簿になるぞ
402名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:00:15 ID:zw1eSQljO
クレスコが導入されたらその枠内で高得点狙えば良いだけのこと。
変化に対応出来ないクズは退場せよ。
403名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:00:25 ID:mVhabfV+0
>>367
ネットのこの時間帯のでかい声の正体は朝日新聞の読者の声(男性自営業65歳)とさほど脳の中は変わらない
404名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:00:51 ID:Bne3kJ9T0
> (1)返済期日を守る
> (2)ムダなカードは解約する
> (3)カードの限度額いっぱいは使わない
> (4)毎月、カードを使う
> (5)カードキャッシングはやめる
> の5点を厳守することです

4番はなんなんだよ。
カード会社の犬じゃねえか。
405名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:01:03 ID:PzpG1wA70
>>米国在住の24歳の知人女性は、カード返済が遅れてスコアが低かったために就職の面接で落とされました。

だらしがないどころの話じゃないから落としてOK。
信用会社じゃなくの知人に聞き込みにいって「あいつカネ返さないっすよ」と言われた、
ってんならいいのか?

>>転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。

当たり前。
支払いが滞るやつになんか、掛け売りできない。

>>スコアによって住宅ローン金利に2倍以上の差がつくこともあるという

当然だろ、返ってこない可能性分上乗せは常識。
406名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:01:30 ID:DNneRAwd0
>>400

納得です
407名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:01:33 ID:lmpH5RR10
>>365
手数料はJCBの方が高いよ
408名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:01:35 ID:PRwjGFyU0
スコアの導入は別にして、カードについて全然教えないのは問題があると思う。
俺は大学生のときに生協から「今のうちにカード作った方が便利ですよ」と
言われたんで作ったが、確かにその後でもう1枚作ろうと思ったら、
定期収入がないから大変だったわ。

でもこんなの学校でも家庭でも全然教えないしね。
409名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:02:06 ID:G3BkQsku0
>>372
すげーな
税務署でも所得補足に苦労してるのにwww
410名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:02:41 ID:cXtX1CgO0
VISAかMasterくらい持っててもいいんじゃね?
年会費無料のカードなんていくらでもあるわけだし。
411名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:02:49 ID:RBHam1hb0
アメックスとvisaだな今残ってるカード。これで不自由しない
412名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:03:27 ID:LFCYTuKR0
>>395
周りにカード持ってない人間って一人もいないんだよね。
事務の女の子すら海外旅行に行くからもってるし。
持ってないのは主婦の方とか無職の方とかじゃないかと思う。
413名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:03:40 ID:PGdUomTv0
カードなんて使ったことないや^^;
414名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:03:42 ID:NLVKSEaYP
ところでスコア反対の人は、自分の信用どうやって築くの?
コネ(保証人)?資産?組織?
415名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:03:50 ID:kFugwGsU0
>>384
まだ無いんですか、無いと無いなりに問題もあるんですね。
あると本当に息苦しい感じです。
でもクレヒスを導入するならナンバーも必要になると思うのですがどうやって個人を管理するんでしょうね?
印鑑持ってきて下さいって感じかな?
416名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:04:12 ID:g6iAHQ2k0
>>395
工作員が見え出したらかなりやばい2チャン脳です
417名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:04:20 ID:Rs0tmq2A0
>>408
定期収入もないのにカードつくる?
418名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:04:28 ID:ctXBWnCL0
>>56>>80
どっちもイヤだろw
419名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:04:29 ID:cNAnX62R0
スコアの多寡に踊らされて金を使う
これこそが導入を推進してる連中の狙いだからね
変化に対応とか言ってる人間はまさに思う壺
420名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:04:36 ID:S/DDP5rr0
>>412
海外旅行に行かない奴らは?
421名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:04:40 ID:e+qs8TWM0
>>312
海外行くなら世界的にメジャーな信販会社のカードは必需だよね。
海外の居住先に住所変更すれば大丈夫だと思うけど・・・
422名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:04:47 ID:4dxlXOk30
これって、
底辺はいつまでたっても底辺から這い上がれない
ってことのような気が…
423名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:05:21 ID:q1wBwsgE0
大学生のうちにすべきことは、運転免許証とクレジットカードの取得。この2つ。
424名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:05:29 ID:8YxkxMIB0
実際新卒採用時にクレカなんか持ってるか?っていったらそれも疑問。
卒業旅行で海外いくとき初めてつくったとか、そういうレベル。

意味ないんじゃないの?
そもそも車も現金、家電も現金、家も頭金がっつり現金で入れて
ローンは社内融資で金利なしで購入するのが正しい日本人。
銀行から金借りるなんて事業でもやってない限り、貧乏人のすることっていうのが
当たり前の日本人の感覚。
マイレージのポイント目当てで車をカードで一回払いしようとしたら
「手数料が高いからやめてくれ、その分値引きするから」って言われたよ。

借金でモノをかって、それを毎月月賦を払わないと格付けが低い?
なんだ、その貧乏人がカードのグレード自慢するような乞食みたいな発想は。
ばかばかしい。
425名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:05:40 ID:CI6xQSrI0
>>421
VISAやMASTERの提携カードなら誰でも作れる
426名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:05:44 ID:lmpH5RR10
>>408
情報は自分で取りに行かないと駄目だよ。
教えてくれなかった。知らなかった。は社会じゃ通用しない。

通用しないっつーか、損するのは自分ってことなんだけどね。
427名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:05:53 ID:/LN8N91n0
>>404
商売上の信用で継続的に取引しているかどうかは重要なこと。
単発は信用がない。

クレジットカードをカード会社との取引と考えるか、借金と考えるかの違いかと。
銀行も単発には融資してくれないしね。
428名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:06:05 ID:hmKBBT+GO
>>398
カードモッテナクテモスコワハアル
429名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:06:10 ID:FRXQdYSL0
サブプラで懲りたかと思ったらこれだからな
アメリカ人の頭の悪さは日本人の想像を絶してる
430名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:06:12 ID:H/nYpLD70
>>414
普通にそれだろ?
ニートでコネも資産もないなんてのは逝ってよし
431名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:06:16 ID:PRwjGFyU0
>>417
いや金はあるんだよ。
でも「定期収入ないとちょっと」って言われる。
逆に友人はそんなに収入無いのに公務員枠で簡単にゴールド作れてた。

やっぱ官は強だよ(´・ω・`)
432名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:10 ID:zl0E2OTh0
>>405
>>転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。

>当たり前。
>支払いが滞るやつになんか、掛け売りできない。

問題は現金しか使わないやつも

支払いが滞るやつと同じように扱われるってことだな

433名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:16 ID:g6iAHQ2k0
>>431
資産あるなら問題ないだろ 釣ってるのか?
434名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:33 ID:RBHam1hb0
>>431
公務員は審査ゆるいからなww
435名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:35 ID:dZCKW0hA0
これはどうなんだ
よっぽど酷い使い方しない限りは大丈夫なの
436名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:39 ID:H/nYpLD70
要望書の内容を伝える記事は良く出るけど、要望賞に従うべきかどうかって言う記事は
あまりないのな。
437名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:42 ID:C1N4AUe70
小切手帳を持ち歩く生活に憧れたこともありました
438名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:43 ID:mVhabfV+0
>>412
職歴皆無の底辺ニートだと持てないというのがその層には憎まれる訳か
普通は知らぬ間に使わずとも増えてくんだけど
439名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:04 ID:CzYGp0jG0
日本はまだまだクレジット社会じゃない。
こんなことしても普段払い現金の人が迷惑被るだけだよな。
一昔前だとクレジット払いは金ない人の代名詞だったのに。
440名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:05 ID:CI6xQSrI0
この時間帯は自営業者も多くて
クレジットスコア反対の人多いかと思ってたらそうでもないんだな
441名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:11 ID:dtD0MWq20
まあ俺には無縁の話だけどな
442名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:13 ID:NLVKSEaYP
>>415
いまでもクレジットの履歴は信用情報機関に登録されてますよ。
スコアみたいに算出されていないだけで。
たぶん、住所氏名生年月日くらいで名寄せしてるんだと思うけど、
間違いがないか不安はある・・・
自分の情報の取り寄せには1000円くらいかかるみたいね。
タダで送ってきて欲しいなあ。
443名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:14 ID:q1wBwsgE0
航空会社系のカード自慢するヲタと声優ヲタは、2ちゃんの中でも最悪にキモいもののワースト1・2を争う。
444名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:42 ID:4UYpOuyf0
>>434
サラ金の常連で上得意客は、たいてい警察官と公務員w
445名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:51 ID:RBHam1hb0
>>433
今や携帯もカード決済が基本になってるから、現金あっても困るんじゃない?
446名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:14 ID:ds3FfdWyO
>>424
細木数子がアメックスのブラックを番組内で見せてたよね。
w
447名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:19 ID:p5sF3CUK0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●) 〔_//_〕|[l
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  うはwwスコア5だお!ゴミだお!ゴミだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
448名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:44 ID:IyLf3M9fO
>>424
オレもそう思うけど、もう考え方が古いのかもね。
現金主義が1番健全だと思うが、嫌な時代だな。
449名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:49 ID:dZCKW0hA0
>>438
どうやって知らない間にクレジットカードが増えるんだ
さすがにそれは無いんじゃないの
450名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:51 ID:HpENzvS8O
ETC使うから普通にカード使うな・・・
引き落としも給料日直後だし・・・
なんの問題もないな
451名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:53 ID:ctXBWnCL0
>>428
その人ずっと最低点じゃ?
452名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:58 ID:yLDYRgoy0
>>424
釣りか?
車をカードで一回払いできるなんて、どんだけ与信があるんだよ。
それだけ与信つけるにはそれなりにカード使ってるだろ。
453名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:10:07 ID:FRXQdYSL0
>>399
世帯年収2400マソでカードローンや不動産のローンで1億2000マソ
の借金を背負ってこれからの生活の見通しが立たないアメリカ人が
正月にNHKの番組に出てただろ
サブプラは構造的に欠陥があることが証明されてるのにどうして詰まらない
嘘をつくんだろ
454名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:10:55 ID:S/DDP5rr0

クレジットカードで儲かるからカード会社があるわけで

皆が使わなければカード会社涙目wにできるってことだ
455名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:10:59 ID:e+qs8TWM0
>>422
意味ワカンネ。 なんか勘違いしてね?

カード作って、なるべく利用して完済してれば上がってくだろ。
普通の人なら気にしなくていい。有料で高ランクのカードも作れる。
いつでも必要以上の金を貸してくれるよ。

ここで問題なのは返済が滞る人な。
456名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:11:30 ID:q1wBwsgE0
>>452
30万の中古車でも買ったんじゃね?
457名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:12:59 ID:g6iAHQ2k0
若い頃は督促状とかコレクションしてたなw どこまで遅れたらギリギリ大丈夫なのか楽しんでた。
458名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:13:02 ID:CI6xQSrI0
>>455
クレジットカードで金を借りたら駄目だろ
キャッシングしたらスコア下がる
459名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:13:09 ID:Cmm7uNY10
>>419
変化に対応とか言ってる連中こそ視野が狭いんだよな。
個人ならそれでいいかもしれないが、国がそれで破滅したら何の意味もないんだがな。
せっせと貯めたお金も紙切れなのにな。
まあイリーガルなことをして手に入れたお金だったら紙切れになっても屁でもないだろうなw

スコア主義の米国はサブプライムローンで金融崩壊しカリフォルニア破綻。
この事実とこの事実にいたった経緯を分析し、受け入れるべきだな。
金融関係者は貸し渋りの功罪をもう忘れたのか?
まあ彼らのおつむは優秀じゃないことはわかってるから全く期待はしてないが。
460名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:13:28 ID:3WjW38gZ0
>>453
出てただろ、とか言われてもそんな番組観てないし、
結局そのアメリカ人もスコアが620以下のサブプライム層なんじゃねえの
461名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:13:32 ID:Rs0tmq2A0
>>412
別に持ってるか持ってないかでなく「クレジットカードいらない」って
意見が多かったって書いただけなんだけどね。

つーかその女子社員全員に「カードもってる?」って聞いてまわったのか?

な〜んか無理矢理な理屈ならべて洗脳しようとしてる連中がまぎれこんでるな〜。
ど〜でもいいけど。

>>416
「工作員」って言葉を最初につかったお前が2ちゃんねら〜だろ(笑
462名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:13:47 ID:evX6AQGX0
ブラックリスト入りの俺にはどのみち関係ねぇ
463名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:14:00 ID:NLVKSEaYP
>>430
そりゃ、勝ち組の論理でしょ・・・
俺はニートではないが、コネも資産も無い負け組だ。

保証人制度は、おかしいよな・・・
464名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:14:03 ID:mVhabfV+0
カードの暗黒面に堕ちずに自己管理できてるかどうかだな、目の前に紙幣を積んどくよりきつそう
465名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:14:16 ID:mwhnuOBD0
>>408
大手カード会社は定期収入が無ければまず審査通らないからなぁ。
大学生協でカード作ったけど、学校でて暫く正規雇用じゃなかったから
2枚目は正社員登録されてからだった。

学生時分にVISAやJCB生協で作れるなら作っといたほうが後と良いよね。
このスコア評価方は嫌だけど、徐々に導入されていきそうだな。金融関係は待望していただろうし。
466名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:14:42 ID:G3BkQsku0
>>452
車買うんで枠ふやしてくださいって電話して頼んだんじゃね?www
467名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:15:11 ID:Mk4xmmNA0
就職に使うのはどうかと思うが、賃貸契約にクレジットスコアみたいなものを
参考にして契約できたら画期的じゃないか?
スコアの高い人は連帯保証人なしでいいとか、利用者にもメリットがあるような
新しい動きが出てくるなら歓迎なんだけど。
468名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:15:18 ID:vlni93tN0
>>24
今の学生は結構クレカ持ってるし、
ヒキヲタはネット決済でクレカ必須だろ。
おまえはあほか?
469名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:15:28 ID:OAWAmAgb0
アメリカンエキスプレスゴールド以外は 

    カス

↓ 必死にクレジットスコアあげる奴らのコメント ↓
470名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:16:22 ID:WpdwSUxcO
ブラックだとどうなるんだ?
俺支払いを忘れてたぶんがあって、カードも止まりブラック認定されてるんだが
もう払い終わったけど、後五年はリストから消えないと思われ
471名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:16:30 ID:RBHam1hb0
>>469
いや、金は誰でも・・・
472名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:16:44 ID:kAQBBnCq0
住所いろいろ変ってカード会社に伝えてないんだけど信用情報はどうなってるの?
473名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:05 ID:3qOV+dCY0
>>469
ゴールド?
474名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:16 ID:hmKBBT+GO
>>462
ブラクリスト?
475名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:19 ID:CI6xQSrI0
>>465
>学生時分にVISAやJCB生協で作れるなら作っといたほうが後と良いよね。

VISAやJCBの提携カードならフリーターでも作れるだろ
476名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:32 ID:tb1lzbabO
>>461
オマエモナー
477名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:38 ID:wLXuxzmp0
>>427
>単発は信用がない。

単発は、(カード会社から見れば)信用がない

だよね。
478名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:51 ID:FRXQdYSL0
>>460
そもそも借金を延々と重ねて転売を繰り返してもいつかはバブルが止む
のに実体のない資産価値がいつまでも継続するという前提が間違ってるんだっての
アメで一年半も前に実証済みなのに争点がボケすぎ
民間の信販会社が個人に何点つけるかなんてどうでもいい話でそれ以前に欠陥があってそれは
いまだに解決できてないんだよ

479名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:58 ID:g6iAHQ2k0
>>470
カード業者なんていっぱいあるんだから、いまの収入がまともななら作れるだろ
480名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:18:14 ID:7oc+tV+T0
>>448
それで良いと思うよ。
今日本企業の米国向け輸出ががた減りしているのは、
米国がカード社会だから。
リーマンショックの当初、日本は被害が少ないと言われていたのに
こんなに大打撃を受けたのはこのせい。
もちろん米国本国でもこの打撃は大きい。
481名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:18:33 ID:LLuB2jIDO
クレカ初心者向け、クレカのメリット
・支払いが現金より早く簡単にすむ
・ポイントが貯まって金券等と交換できる
・一括支払いなら利息も手数料もかからない
・現金の持ち合わせがないときでも支払える
・財布無くしたら現金は戻ってこない。クレカは再発行ですむ
・海外でも使える
・電話代や電気代、最近では国民年金等の公共料金を簡単に払え、払い忘れたもない
・ネットでの買物が簡単にできる
・優待施設や提携店で割引等のサービスを受けられる
482名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:18:50 ID:GUQavdq60
>>469
プラチナもっているけど日本じゃ使える場所少ないし年会費も高くてばかばかしい
483名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:18:56 ID:Mk4xmmNA0
>>453
>世帯年収2400マソでカードローンや不動産のローンで1億2000マソ

こんなの普通に返せるだろ。
年収500万で3000万のローンを払うのより楽。一時的に生活を切り詰めれば
5年で返せる。
484名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:19:00 ID:Ey+1Jwo70
スコア制度の導入はおかしいって議論じゃないくて、
現金払いは賢い。クレカ使ってる奴は馬鹿って言ってる奴がいる。
485名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:19:36 ID:mVhabfV+0
本当に一枚もカード持ってない人とかいるのか? まあ現金オンリーさんももってるけど使ってないだけだろうけど
486名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:19:52 ID:4PUgwceA0
>>485
ノシ
487名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:20:01 ID:RGwk6zOKO
>>448
いやいや、そうじゃない。
あなたの古い考え方こそが、世界的に見れば一番新しい。
あき盲のアメリカ人は、お金のフローが目に見えないことで
暗算できない頭脳がそれを手伝って破綻した。

経済の破滅とはその国のバカの絶対値に比例する。
日本人は賢い。そして、ある行いがどんな意図でどんな結果を
招くかの予測ができる。
借金に信用価値などない。クレジットカードのリスクは、その
メリットよりはるかに大きい。
488名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:20:04 ID:e+qs8TWM0
>>458
スコア下がるようなこと、しなけりゃいいだろ。
489名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:20:28 ID:RBHam1hb0
>>477
2ちゃんのレスも単発は信用がないw
490名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:20:32 ID:c85UhY/FO
>>378
延滞なんかは当然だが、スコアを上げるのには「毎月使う」ってのがな〜。
メインのカードは公共料金払ってりゃいいが、使わない月もあるサブのカードも使いなさいよと命令されてる気分。

日本はまだまだ現金主義、日常の細々したもんはカードなんか対応していない店も多い。
だが社会がカードマンセーになったら、今カード会社に手数料を払ってない店もカード加盟店にならざるをえなくなる。
カード会社は手数料ゲットでうはうは。店はカード加盟料を商品に上乗せする。
ポイントがつくだの盗難保険があるだの、カードのメリットってのは店が払っている加盟料で成り立ってる、
商品代に込みなわけでつまり消費者がちょっとずつ負担してるってだけなわけだからなぁ
491名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:20:52 ID:LLuB2jIDO
>>481の続き
クレカ初心者向け、クレカのデメリット
・自己管理ができない人は使い過ぎて支払い能力を超えることがある
・カードによっては使用してなくても脱会するまで会費をとられる
・申し込みの際の記入内容が多く面倒
・盗難等により不正使用される恐れがある(ほとんどのカードは盗難保障があり、契約者への実害はない)
・発行会社やカードの種類が多すぎて、どれを選べばいいのか分かりづらい


※ショッピング利用の際の一括支払いは利息や手数料もなく、借金ではない
分割はグレー、キャッシングは借金

こんなとこか?
492名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:09 ID:CI6xQSrI0
>>483
利息がなければ5年で返せるけど利息がないわけがない
493名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:08 ID:WpdwSUxcO
>>479
そういやそうかw
何故かいつもJCBで作ろうとしてたわw
494名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:11 ID:7nrunqeVO
>>399
>そもそもサブプライムローンとは、クレジットスコアの低い層の人達向けのローン
違うよ。クレスコが低い層がターゲットにされた詐欺ローンだ。
返済能力はあるのに勝手に破綻させられたんだ。
495名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:33 ID:szONNBIh0
>>467
多分クレジットスコアが導入されても、連帯保証人制度は無くならない
それが日本の社会
496名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:37 ID:/yD30aTLO
そもそもクレジット嫌いだから一枚も持ってないし使ったことも無い
いつもニコニコ現金払い
借金嫌いなんで借金しない
身の丈にあった生活を送っている俺は評価されないんですね
497名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:22:02 ID:Rs0tmq2A0
>>454
だから「学生時代の想い出」や「卒業旅行」や「海外旅行」の
お話でこのスレがにぎわってんだろね。(それ関係のひとの)

ま〜ご苦労さん。
昼飯くってこよ〜! もち「カードで」ね!!!!(笑
498名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:22:25 ID:XXicEuUd0
ブラックのオレが来ますたよ
何コレ?ふざけてんの?
499名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:22:25 ID:VNtUjnzQ0
>>22
決済手段に一々主義とか言っちゃう男の人って
500名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:22:49 ID:RBHam1hb0
>>491
リボ払い使うのは馬鹿も追加で
501名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:22:56 ID:nB8+LOok0
カード一枚も持ってないよー
502名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:23:45 ID:g6iAHQ2k0
>>496
言い訳野郎は一番評価されないだろw
503名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:23:50 ID:Ey+1Jwo70
現金主義でもクレカ主義でも
自分がいくらくらい持ってて、いくらまでなら使っても
支障がないくらいは把握してるだろう 普通
504名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:24:15 ID:3qOV+dCY0
>>496
腐るほど現金持ってれば然るべきところで然るべき評価をされるよ。
505名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:24:29 ID:FRXQdYSL0
>>483
信用収縮がきた後は不況に見舞われるのが普通だから経済活動は停滞するだろうが
そうなれば最初に起こるのは賃金のカットやレイオフみたいな家計の収入源に通じる
流れでその後は消費停滞や担保の催告と来るだろ
実際に番組の例でもカミさんがクビになって年収ベースで日本円で700万減収でさらに
カードローンの返済も会社から来てたよ
つーか税金の計算もいれてないしあんた学生かなんかだろ?
506名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:24:54 ID:CI6xQSrI0
クレジットスコア導入の是非なのに別の話になってるな
507名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:25:04 ID:HNJPBIX8O
>>484

ああ、クレカマニアの物書きが「これからの“人間"の格付けはクレジットスコアで決まるんだよーん」なんて書き方してたからじゃね?

508名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:25:10 ID:uGfNfKuq0
これ個人情報保護の観点から見てどうなのよ?カード作った時点で同意させられてるとか???

あまりにも無茶苦茶じゃないかねぇ・・・・
509名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:25:10 ID:mVhabfV+0
>>501
つ{遊戯王カード}
510名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:25:10 ID:tb1lzbabO
>>496
大いに結構

だがカード使えばもうちょいお得
511名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:25:17 ID:q1wBwsgE0
>>22
常に現金という人は、リスク管理能力の低い人と断定されるだろうな。
まぁ、そんなのは気にしなければいいんだけど。
512名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:25:53 ID:cNAnX62R0
>>484
まるで逆のことを言ってる人も居るよ
ただ、カード利用が賢いってことにすれば
クレスコは自動的に絡んでくるから
そっちにまで言及する人がいないだけで
513名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:25:55 ID:5n2OW77XO
週末に飲み会連発したときとか、数万キャッシングする場合があったんだが…ランク下がってるのかな?
気づいたら銀行時間外になってて、やむを得ずってときが結構ある。滞納はしてないけど
514名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:25:56 ID:zvV16HLU0
デビットカードマジでいいな。 使いすぎる事ないし、ほとんど
クレカだし。

でも、これだとクレヒス積み上げってされてないわけ?

515名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:26:55 ID:g6iAHQ2k0
>>506
ネットでは必要以上に潔癖症な人が居るからなw

1度や2度の延滞なんか屁のカッパなのに、まして使用履歴とかに拘るww
516名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:26:56 ID:SoeHbCtT0
>>407
手数料の高さではなく、
消費税クラスのカネをアメリカに持っていかれるのがいやだということ。
517名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:26:57 ID:RGwk6zOKO
>>494

>>399
> >そもそもサブプライムローンとは、クレジットスコアの低い層の人達向けのローン
> 違うよ。クレスコが低い層がターゲットにされた詐欺ローンだ。
> 返済能力はあるのに勝手に破綻させられたんだ。

日本でも同じようになる。それが資本主義の競争社会の宿命。
拡大し、富裕層を先に囲い込み、やがては規制緩和のタイミングで
中間層から下に信用拡大し、破綻する。
518名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:27:20 ID:CI6xQSrI0
>>508
そうだよな
住民基本台帳ネットワークで大騒ぎした国民がクレジットスコア賛成なんてアホだよな
519名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:27:25 ID:Ha2LValqO
金無いときは我慢する
手数料年会費取られてまで買い物したくないからクレカは一枚も持ってない
520名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:28:29 ID:RBHam1hb0
>>513
飲み屋でカード払いしなきゃ
521名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:29:13 ID:SoeHbCtT0
>>519
金がないときに買い物するようなやつはクレジットカードがなくてもサラ金で金を借りて買い物する。
年会費無料のクレカはいくらでもある。
522名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:29:15 ID:NLVKSEaYP
>>508
今でもそうなってる。
スコア化されていないだけで、履歴は信用情報機関に登録されているよ。
どこに登録するとか、説明書きがあるはず。

情報の利用は加盟機関のみ可能。
本人の情報は有料で取り寄せ可能。

スコア導入というのは、履歴がスコアとして算出されて、
社会的にそのスコアの提出を求められるようになることをいうとおもう。
523名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:29:22 ID:zvV16HLU0
おれ、車のローン250万全額踏み倒した事ある。 車も即転売。
もう7年以上たったからそろそろ喪明けかな?

敷金、礼金ゼロ物件って家賃をカード支払いとか条件が多いよね。
だから借りられないの。
524名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:29:26 ID:HlpWvgQq0
カード持てないやつ=
犯罪者
不法滞在外国人
破産者、ブラック
無職
ニート
未成年
525名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:29:40 ID:PRwjGFyU0
>>520
飲み屋だとカード割り勘できない場合が結構多い。
その場合、誰かのカードで払ってそいつに現金渡すことになるが面倒。
526名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:29:44 ID:GUQavdq60
>>513
賢い日本人のカシコツ
幹事をやって割り勘を集めクレカで決済する

つーか、マスコミが節約ねたで盛り込んできそうだなw
527名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:29:56 ID:G3BkQsku0
>>513
コンビニで金おろすか、そのカードで払えよ
528名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:30:03 ID:Cmm7uNY10
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『アメリカでスコアを導入して低スコアはカードも作れないとコケにしていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        リーマンやGMがチャプ11でカリフォルニア州が破綻した』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    エンロンだとかライブドアだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
529名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:30:05 ID:STN4P36MO
>>513
期日通り返済なら寧ろ上がるだろ。
530名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:30:20 ID:uGfNfKuq0
そもそもどんなカードの使い方してるとか、支払い状況がどうだとか
そんな他人にはあまり知られたくない情報が本人の同意も得ないまま第三者の下へ流される事が納得いかないんだが・・・
531名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:30:28 ID:CI6xQSrI0
>>522
信用情報機関にはクレジットスコアほどの情報はないよ
信販会社内で止まってる情報も多い
532名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:30:41 ID:HNJPBIX8O
>>511

そういう雰囲気づくりがまずあってクレジットスコア導入に繋げるんだろうね。

現金決済を貫くことはなかなか大変でむしろリスク管理能力は高いよ。
現金持ち歩きたくないならデビットカードみたいなのもあるしね。
クレカには特典ありと言うなら、デビットカードにも特典をつければよいし。
533名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:31:24 ID:mVhabfV+0
金を貸す側が利息制限法で金利上限が固定されて虫の息になってる日本で
再度ローンビジネスに参入とか米国が本当に考えてるとも思えんがな
534名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:31:30 ID:4UYpOuyf0
>>530
そういうことだよな
535名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:31:50 ID:Ey+1Jwo70
手持ちで数万もって、カードの1枚もあれば
急な出費でも困ることはなかったなぁ
風俗店じゃカード使わないしw
536名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:32:03 ID:mwhnuOBD0
>>475
提携カードでもクレジットはVISAやJCBで一応の審査はしてる。フリーターにも
ピンきりあるから、短期のパートとか派遣は通らないこともあるよ。
そんなに無節操にクレジット機能は使わせてくれない。
537名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:32:15 ID:uGfNfKuq0
>>522>>531
そうなのかぁ・・・だけど何かやっぱり嫌な感じするなぁ
538名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:32:33 ID:wLXuxzmp0
>>524
カード持たない奴
も居るんだけどねw
539名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:32:33 ID:RGwk6zOKO
>>518
ってか、業態丸ごとの消費者独占だな。
クレジットカード強制使用システム。
現金主義もDQNも倹約家もブラックも
強制的に手数料や年会費を搾取されて
生きて行かなきゃならん。

540名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:32:39 ID:RBHam1hb0
>>525
「今日俺、カードしか持ってないから今日は俺が持つよ」 ← バブル期w
541名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:33:05 ID:g6iAHQ2k0
>>530
まあ同意は取るんだろうけど、契約書の裏に小さく書いてあるだけでとってないのと同じだからね
542名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:33:05 ID:CI6xQSrI0
>>533
サラ金から金を借りるやつは相手にしてないってことだろ
年収もあって金払いのいいカモをあぶり出すのに簡単な制度だから
鴨ネギってこと
543名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:33:11 ID:AmCKgUOG0
お釈迦様も泣いてるなこりゃ
544名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:33:18 ID:SoeHbCtT0
>>513
住信SBIとかイーバンクとか新生とか、セブン銀行でタダで降ろせる銀行に講座を開設しておく。
24時間手数料無料でカネが出せる。

>>530
本人の同意なく第三者に自由に流れるわけではない。
スコアを出してね、といわれて、自ら提出してるだけ(アメリカの就職云々の例は)
545名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:33:39 ID:q1wBwsgE0
ついでにとんちんかんなことを言い続けている人がいるね。サブプライムローンがどうとか。
546名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:33:39 ID:ROXEdzVP0

金貸し如きに格付けされたくないわな。
借金なんか誰がするか。
547名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:34:00 ID:tb1lzbabO
銀行から下ろすのは数万
あとはカード払いです
公共料金もカード扱い
携帯料金もカード

そうすると年間2万くらいポイント貯まる俺の場合
それをEdyに変えてコンビニで利用してる
会員特典の懸賞も結構当たるし
まあ使い方じゃね?
548名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:34:05 ID:Mk4xmmNA0
>>505
で、500万の年収の人が3000万のマンションを30年ローンで買うのと
どうリスクが違うわけ?
ローン組んだ時点で世界経済が収縮するなんて誰も分からんのに、収入から換算して支払いが
特に無理でもない借金することの何が問題なの?
借金すること一般がクレイジーだっていうなら話は分かるが。
549名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:34:26 ID:e+qs8TWM0
日本は「パチンコ貯金」があるから消費は伸びない = カードも普及しない
広大な宅地もないからサブプラ問題も起きない = カードは必需じゃない

だからこそ、スコア導入されて悪い評価が付くような奴は人間失格だわな。
身の丈に合った使い方してりゃ何の問題もないことじゃん。
550名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:34:50 ID:PRwjGFyU0
>>540
それは酷いw
いや羨ましいw
551名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:34:50 ID:uGfNfKuq0
>>541
それじゃあ一時期問題になったソフバン携帯の広告と同じじゃないか(´・ω・`)

大事な事は店頭で説明か、大きな文字でわかりやすく説明をしてもらわないと困る
552名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:34:54 ID:NLVKSEaYP
>>530
情報にアクセスできるのは、金融機関やカード会社などの加盟機関のみ。
これは同意していることになってるはず・・・
仮にスコアが導入されてもそこは同じでしょう。
アメリカでも単に提出を求められるってだけでしょ。

>>531
開示情報のサンプル見てみたんだけど、結構詳細だと思ったんだけど。
過去のクレジット枠とか取引額とかかな?
553名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:35:00 ID:Ey+1Jwo70
>>549
パチンコ潰せば済む話だな
554名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:35:08 ID:3BvB5wmlO
人格にレベル付けすることは


差別ですね
ということは…面倒がおきますね
555名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:35:10 ID:RBHam1hb0
そういえば、クレジット機能の無いカードもあるな。
556名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:35:16 ID:Kgo0w3Qa0
>>393
個人信用情報では破産は10年、任意整理は5年で見えなくなります。
恐らく同じ運用になるんじゃないかと。

社内ブラックは消えませんが(w
557名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:35:35 ID:tKMszim20
クレジットヒストリーのことかよ

スコアとは言わない気がする
558名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:35:57 ID:irQD/6LI0
>>530
そんな人に知られたくないような使い方してるやつと差別化されない方がおかしいだろ
559名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:37:24 ID:Ey+1Jwo70
>>556
だから40、50でクレヒスがないと、
過去に破産や任意整理をしたんじゃないかって思われて、
何の落ち度も無いのにクレカの発行を蹴られることがある
560名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:37:56 ID:wLXuxzmp0
>>544
そのスコアを算出している会社=第三者
という意味だと思うんだけど・・・
561名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:03 ID:kE4PO9MC0
超優良ユーザーの俺には悪くない話だな
562名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:11 ID:NLVKSEaYP
>>557
ヒストリを特定のアルゴリズムで数値にしたのがスコア。
http://en.wikipedia.org/wiki/Credit_score
によれば、スコアを使っているのはアメリカだけじゃないようだね。
563名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:21 ID:sIVHb7DZO
ドナーカードだけあれば充分
564名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:30 ID:vnAMPLQj0
独立
565名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:54 ID:MfaBE9fhO
いいよ。どんどん入れて貧乏人から金をむしりとれ!!!

乞食はさっさとくたばれ!!!
566名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:04 ID:g6iAHQ2k0
>>558
いやプライバシーには配慮してもらわないと
消費が萎縮する

富裕層は必ずといって良いほど愛人が居るぞ。
まあ隠してない人も多いがw
567名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:15 ID:uGfNfKuq0
>>558
ん〜・・・オレはどんな使い方しててもやっぱり嫌だなぁ そんな所まで勝手に見られてるの?って感じがして
568名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:22 ID:SoeHbCtT0
>>557
それとは別にスコアをつけるという話。
569名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:22 ID:AmCKgUOG0
金の使い方で人格まで勝手に判断されるのはどうなの
資本主義の奴隷でしかないな
570名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:23 ID:yqrANDD40
自分のスコアってどこかで見れるの?
571名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:24 ID:gDG7alnL0
お金で格付け上等じゃん
572名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:40:18 ID:GUQavdq60
まあ、反対、賛成いろいろあるだろうがそれより知りたいのは
仮にお前らがこれらの情報の提示を求めることができる立場だとして利用するかしないか。
利用しないとしたら代わりに現行のこういうシステムで代用しますみたいな話なんだが。

結婚相手の調査を興信所に頼むとか昔からあるよね。
573名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:40:18 ID:CI6xQSrI0
>>552
>情報にアクセスできるのは、金融機関やカード会社などの加盟機関のみ。
>これは同意していることになってるはず・・・
>仮にスコアが導入されてもそこは同じでしょう。

これのどこが金融機関やカード会社のみなんだ?
本人の同意があれば誰でも見られるようになるのでは?

 「米国在住の24歳の知人女性は、カード返済が遅れてスコアが低かったために就職の面接で
 落とされました。転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。米国では
 スコアが低いと社会生活にも支障をきたすほどなのです」
 スコアによって住宅ローン金利に2倍以上の差がつくこともあるという。

574名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:40:32 ID:RBHam1hb0
カードで払ってるものっていうと・・・
携帯代、プロバイダ代、公共料金に大航海オンラインかw
575名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:40:47 ID:xaMMbVA70
>米国では20年ほど前にクレジットスコアが導入された。

それで何で破綻するんだよ
導入した意味無いじゃん
アメリカ人は馬鹿か?
576名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:40:56 ID:SxSGeMBdO
>>565
テメーもさっさとクタバレ社会のゴミクズw
577名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:41:36 ID:Cmm7uNY10
>>545
おまえその程度のこともわからないの?
低スコア市場の方が膨大になり、
低スコア相手の商品の方が儲かるからそういう流れになったんだよ。
サラ金と一緒で高金利ビジネスの方が断然おいしいからな。
それで高スコア市場が縮小していくとなれば、各社当然低スコア商品の方を精力的に開発していく。
規模が縮小し奪い合いになった高スコアビジネスなんてうまみもなにもないからな。
しかも金利もゴミみたいな金利だし。

結局、そんな機械みたいな全てにおいて
管理主義になじめる人間の割合は全体で見ると少ないということだ。
低スコア商品開発競争のいきついた所がリスク隠しのサブプライム金融爆弾だ。
皮肉なことにな。

+ならまあ許されるが、ビジネス版には来るなよ。
578名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:41:41 ID:7iUwsIFk0
カードを使わせたいカード会社の陰謀じゃね?
借金させて、金を踏んだくろうとしてるんだろ。

いつもニコニコ現金払いがモットーなので、借金は嫌だ。
579名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:42:01 ID:XXicEuUd0
何を買うにもクレジットカード使う米国だったからこそクレジットスコアが根付いたワケだ
日本で根付くわけが無いのだ。
そうじゃないとオレが困るw
580名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:43:01 ID:mVhabfV+0
悪いのは俺でなくカードと消費を煽る社会っす
581名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:43:12 ID:VCW3dUZMO
日本人ってカード嫌いだからな
現金払いが一番よ
582名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:43:38 ID:CI6xQSrI0
>>577
日本でも一時期大手銀行がサラ金を傘下に入れる動きが活発だったからな
583名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:43:56 ID:FRXQdYSL0
重要なのは民間の信販会社が手数料収入のためにマニュアル通りにつけた
点数の高低じゃなくて借金をしてモノを買わないと点数が高くならないという
仕組みそのものだろjk
584名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:44:58 ID:NLVKSEaYP
>>560
信用情報機関へのヒストリ登録は現在でも普通に行われていて、
それは契約的には同意したことになってるはず。
カード加入するときなどでは、ちゃんと書いてある。

仮にスコアが導入されるとすれば、アメリカ同様
信用情報機関が行うことになるんでしょう。
アメリカでは年に一度、各個人にスコアが送付されるそうです。
借金や賃貸とか、信用力が問われる場面でこれの提出を求められる、と。

ただ、SSNみたいな番号が無い以上、名寄せレベルなんで、年金問題のように
欠落や取り違えとかがないか不安ではある。
585名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:46:02 ID:CI6xQSrI0
>>583
そしてその情報が借金する時以外にも利用されるということ
586名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:46:12 ID:g6iAHQ2k0
あれだろ 
ワインの嗜好や肉の焼き加減とかICチップが覚えていて、
初めて行ったレストランでも気の利いたサービスが受けられるんだろ?
587名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:46:26 ID:Mk4xmmNA0
ビジネス版w
588名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:47:04 ID:7oc+tV+T0
米国だってリーマンショック以降、消費者が現金払いを増やそうと
しているのに、日本が逆方向に行く必要は無いわな。
589名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:47:05 ID:cNAnX62R0
>それで何で破綻するんだよ
>導入した意味無いじゃん
向こうはその辺りの事を特に包み隠さず
(まぁ、隠しようも無いが)
日本に導入を迫ってる

で、この不況で自分よりも下を見てないと安心できない人間が
喜んでこれに飛びつくわけだ
先々破綻しようと何しようと、今、人を見下せればいいから
590名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:47:35 ID:5n2OW77XO
>>513
ひとりならそうするんだけどね
家族持ちで頑張ってマイル貯めてる奴がいると自分は遠慮するしなあ

あと幹事やるデメリットとしては、一時的に現金が増えたと錯覚して、その後浪費してしまうってのがあるなw
591名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:48:23 ID:biolsMkv0
ちなみに俺は自営なんだが
去年リースを組もうとした時に
Aという信用協会に所属する信販会社から
履歴がないからと与信をはねられた
VISAとかJCBとか普通に使ってて、滞納もしたことないんだけどね

で、しょうがないからBという信用協会に所属する信販会社でリースを組んだんだが
こういうことがあったからスコア何なりで統一されるのは賛成

592名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:48:33 ID:wLXuxzmp0
>>572
個人が使用するしない以前に、
企業側が使うか使わないか
だと思うんだけどね。
593名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:48:58 ID:XUXlJHjt0
>>499
近代共産主義者は男性的
原始共産主義者は女性的
594名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:49:08 ID:Nf/z+uEA0
ある特定の人物とかをどこも雇用しないような社会システムができたら
それこそ犯罪率とか跳ね上がると思うんだが
595名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:49:49 ID:n9F1TUqN0
こえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
596名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:50:15 ID:NLVKSEaYP
>>573
本人の同意があれば、じゃなくて、本人が提出するわけ。
提出しないで、スコアがないのと同じ扱いになる、
という選択肢もあるでしょう。
597名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:50:21 ID:LLuB2jIDO
>>583
キャッシングでスコアが上がるとはどこにも書いてないし、下手すりゃスコア下がるぞ
ショッピング利用は借金じゃないし、問題ないと思うけど
598名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:51:01 ID:safkzYKT0
既に個人情報や嗜好なんかだだ漏れなんだから
今更心配しても仕方がないと思うんだけど。
599名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:51:25 ID:NJAOYQ+20
また自民党か
いつもこれ
600名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:51:45 ID:wLXuxzmp0
>>598
だからといって、さらに漏らす必要は無いわけで。
601名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:51:50 ID:g6iAHQ2k0
>>589
無担保債権は額面の5%程度でしか評価できないから、
いくら入金予定があってもカード会社の資金繰りが厳しいんだろうね。

高スコア残高だけ集約した債権なら、ほぼ確実に入金ということで格付けは高い。
よってこれを担保に銀行等から金を調達できるようになりたいんだろう


高スコアで
602名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:52:03 ID:7nrunqeVO
>>577の言ったことをよく考えて、自衛策を考えておかないとヤバいよ。
603名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:52:19 ID:3deImyOG0
>>597
ショッピングだって一括払いじゃなきゃ借金だろう。
利息取られるんだし。。
604名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:52:30 ID:CI6xQSrI0
>>596
そうなると提出を求める側が他の提出を求めないところよりも
有利な条件をつかないと誰も飛びつかないということだな
こんな制度誰が利用するの?
605名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:52:38 ID:Mk4xmmNA0
スコアの存在とサブプライム問題ってあんまり関連がないだろ。
サブプライムの問題は設計の粗雑さと、商品のリスクを正確に評価できなかったことだろ。
格付け会社とやらがちゃんと評価してれば、それなりにハイリスクハイリターン
商品として成立してただろうに。
606名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:53:47 ID:SoeHbCtT0
>>597
ショッピングは借金だよ。
1回払いと2回払いは特別に金利手数料をジャパネット、じゃなくてセゾンカードが負担するということがセゾンカードの規約に書いてあった。

607名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:53:56 ID:VCW3dUZMO
俺の良く行く激安スーパーはクレカ使えないし
家電は現金払いで交渉して値引きしてもらってるし

608名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:53:58 ID:RBHam1hb0
>>603
キャッシング枠が無く、一括払いオンリーの昔のアメックスが最強だった訳かw
609名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:55:10 ID:VM2pHp+G0
いい話だよね  この「クレジットスコア」と「バックグラウンドチェック」

しっかり導入してもらいたいね
610名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:56:10 ID:hnyzGmFc0
カードローンとキャッシングって、スコア的にはどう違うわけ?
カードローン利用はスコア上がるけど、キャッシングだと下がるとか?
611名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:56:42 ID:LLuB2jIDO
>>603
クレカ使うときは基本一括だろ
分割にしなきゃ買えないようなら、それは自分には高すぎる商品ってことだ
それができない人間が多いからいつまでたってもカード=借金のイメージが消えないんだろうな
612名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:57:11 ID:kqxfaYFWO
>>452
アメックスのポイント交換の景品にアルファロメオがあるくらいだから
クルマくらいカードで買ってるやつ良くいるだろ
まぁ4〜5億使って交換できる景品だが
613名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:57:23 ID:CI6xQSrI0
>>603
正式には利息とは呼ばずに手数料と呼んでるけどな
日本のカード会社は買い物するときにかかる決済の手数料よりも
分割払いやリボ払いの手数料で儲けてる

手続きすることですべての買い物をリボにすることもできるカード会社もあるし
買った後からリボに変更できるカード会社もある
614名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:57:24 ID:NLVKSEaYP
>>604
スコアは債務をきちんと返済する能力があるっていう指標なんで、
そういう指標によって審査をする局面で使うでしょ。
金や物を借りるとき、後払いにするとき、金銭の絡む職場に就職するときなど。

スコアがなくても、結局は他の信用手段を使っているわけで、
審査する側にすれば、より利用しやすい情報が得られるということ。
615名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:57:40 ID:FRXQdYSL0
>>597
この制度自体がアメリカ型の貯蓄をせずに稼いだ金は片っ端から使うような
消費性向をする国のモデルを前提に作り上げられた制度だからそもそも日本では
普及しないと思うけど仮に成功しても行き着く先は信用収縮→レイオフ・賃金カット
→信用収縮に伴う企業の前倒しの債権の回収→資産の叩き売り→供給過多による資産
価値の急激な目減り→消費停滞など更なる不況の拡大と来るモデルって事が実証されてる
からね
問題ないどころか大有りだと思うよ
まぁ日本人はアメリカ人よりは堅実だと思うから危機になる前に借金を回避する選択をする
だろうけどね
616名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:57:59 ID:7oc+tV+T0
>>597
>ショッピング利用は借金じゃないし

いや借金だよ。
カードで買い物すると、店はそのカード会社に代金を請求する。
すると2〜3日で手数料を差し引いた代金がカード会社から店に送金される。
でもカード会社が客の口座から代金を引き落とすのは1〜2か月後。
つまりその間、短期の借金をしている。

金利も手数料も付かないけど、立派な借金だよ。
617名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:58:17 ID:5n2OW77XO
>>527
地方民でメインが地方銀なもんで、コンビニでも19時あたりで時間外になってまうのよ
非常用にセブン銀行の口座あるけど、それに手をつけるほどじゃないし('A`)

>>529
ああ、キャッシングして正規返済するとランク上がるのか…やっぱり感覚的に合わないなあ
618名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:58:38 ID:/XBlpyssO
カードローンって、サラ金屋のキャッシングじゃない?
クレジットカードの話とまた別かと
619名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:58:56 ID:A5A7Xyol0
アメリカの背後にいるイルミナティは本当に邪悪だな。
620名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:59:21 ID:dx3bN2Pl0
普及PRソングは小室さんでお願いします
621名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:59:29 ID:Ey+1Jwo70
カードの場合、借金というより負債の方がしっくりくるんじゃないかな
未払いの一種だし
622名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:59:36 ID:SoeHbCtT0
>>611
日本人がカードを知ったのは
アニキ〜、これ高かっただろう!
なーに、丸井よ〜
くらいからだからなw
どうにもバカがする借金というイメージが抜けないわなw
623名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:00:15 ID:XUXlJHjt0
クレジットでの購買履歴、嗜好って絡んでくるのかな。
まあ、違法性の高いモノはクレジット決済すると記録が残るからやりにくいってのはあるわ。
武器、麻薬なんかクレジットで買うやつは、普通おらんし(そりゃあ、いるかもしれないけど)
消費動向も探り易い、オーディナリーピーポーとしてのステータスちうもんを評価したい、メリケーンな
やり方なんだろうな。


624名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:00:31 ID:RBHam1hb0
>>613
セゾンだなw
リボ払いはサラ金並みに悪質なので薦めないが・・・
625名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:02:04 ID:CI6xQSrI0
>>617
キャッシングはランク下がるだろ

> いざ導入となった時の“防衛策”はあるのか。
> 「(1)返済期日を守る(2)ムダなカードは解約する(3)カードの限度額いっぱいは使わない
> (4)毎月、カードを使う(5)カードキャッシングはやめる−の5点を厳守することです」(岩田氏)
626名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:02:24 ID:Gehalx8z0
これ意味ないだろう。
スコアが低くてローン金利高くなっても、年収を故意に高く申告して借りられるからな。
サブプライムローン借りるやつに年収虚偽報告するやつが多かったけど、事実上チェック
していなかったし。
627名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:02:40 ID:yxdFfZ1A0
俺は昔借金で苦労したから、もう借金はしたくない
後払いのクレジットカードも使う気にならない
現金が一番安心だ
金が無きゃ買わなきゃいいし、スコアか低いからと言うんなら、そんなもん
こっちからお断りだ
628名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:02:44 ID:NLVKSEaYP
>>623
クレジット会社内部の評価には関わるという話もあるが、
スコアには関係ない。
629名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:02:52 ID:g6iAHQ2k0
>>624
サラ金は利息だけ払うから全く違うだろ
630名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:04:02 ID:A5A7Xyol0
年次改革要望書とはアメリカが日本の富を搾取し、日本の国力を弱めることが目的の1つ。
その年次改革要望書の要求通りに一番動いた総理は「小泉純一郎」。
631名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:04:40 ID:tga5NUq20
民主党政権になったら何とかなるかも知れんな。
なんせ民主党には日本の、日本人のための、日本人しか欲しがらない、イオンカードがついてるからな。
イオンカードがどれほどローカルかっつーとだな、マレーシアのジャスコで出したらサインしなきゃ受け付けてくれなかったっつーくらい。
カルフールとかだったらわかんだけどな。あっちのカルフールはイオン傘下じゃないから。
イオン直営のジャスコですら海外のイオン系列ではサインレスでは買い物ができないっつーくらい。
632名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:04:52 ID:irQD/6LI0
>>586
電子マネーでもトレースしておいて割り箸付けるか?とか雑誌と飲み物おわけしますかとか
いちいち聞かないようにして欲しい
633名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:05:34 ID:CI6xQSrI0
>>630
派遣の問題も派遣で働くから悪いなど個人の問題にすり替えてるけど
クレジットスコア擁護してる人も自己責任だとか個人の問題にすり替えてる
同じにおいがするな
634名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:05:57 ID:TvctbZkD0
100万円以下のものをローンで買う人は底辺の人間
金利を考えたら損するだけ
そんなことも分からない奴は社会的評価が下がるのは当たり前
635名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:06:23 ID:slb5xQ3M0
イオンとかスコアとかテイルズスレになりつつあるな
636名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:07:32 ID:XUXlJHjt0
>>634
おぼっちゃま乙
637名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:07:47 ID:u6XlF7VS0
日本の場合これ導入したらみんながニコニコ現金払い
になりそうな気がする
638名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:10:24 ID:SoeHbCtT0
>>634
お前の否定する人間の方がスコアのあがるシステムの話です。
639名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:11:17 ID:g6iAHQ2k0
カード会社が売る新しい金融商品だら

今までは、格付け下位(延滞常習者)をサービサーに二束三文で売るしかなかったが
格付けA(スコア上位)の未決済残高を証券化して売りに出す→ほぼ額面で売れる。なビジネス
640名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:11:58 ID:slb5xQ3M0
スコアなどに頼らねばならない世界など終わっている
641名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:13:04 ID:SyWB5R3I0
(2)ムダなカードは解約する
これって持ってるけど使ってないカードがあるとマイナス査定になるの?
642名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:13:29 ID:7nrunqeVO
>>605
平和やね。サブプライムの被害者の話聞いたこと無いの?
643名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:13:46 ID:7oc+tV+T0
>>621
店に代金が入金されるのと、客の口座から代金が引き落とされるのが
同じタイミングなら負債(買掛金)といってもいいけど、
店は先にカード会社から代金を受け取っているから、客は自分の口座から
代金が引き落とされるまでは、カード会社に借金していることになる。
644名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:13:46 ID:qE8/0Ecz0
債務不履行歴ゼロの俺は大歓迎w

信販会社に世話して貰っておいて1日でも遅れた奴は、ブラック扱いでなんの異論もない。
むしろ債務不履行=犯罪=前科者と同じ扱いにすべし。
3回くらい履行した奴は2度とカードを与えるな。
ブラックのせいで便利な信販会社が潰れたら有効に利用している信用の高い者はたまったもんじゃねえ。
まあダニ債務不履行者は大抵ネットさえ利用できない環境にあるから俺らがいくらここで罵ってもまず伝わらないんだよな。
645名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:14:00 ID:yfPX3HD+O
日本向けにスコアつけるなら
リボ 分割 キャッシング 延滞
はスコア下げるべき
646名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:14:40 ID:TvctbZkD0
>>636
貧乏人ほど高金利で必要以上の出費してるだろw
サラ金もローンも同じこと
2%とか低利なら使ってもいいとは思うがな

>>638
そうなのか。気持ち悪いシステムだな
647名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:15:31 ID:tFYvzNII0
>>17
そのスカウターみんな着けていたら、
珍走しなくても、周りに存在が分かって族は便利かもな。
648名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:15:44 ID:tga5NUq20
サブプラがまずったのはサブプラの不良債権を他のちゃんとした債権と混ぜて一つのファンドとしてうっぱらった。っつーことにある。
低スコアの連中を抱え込んだカード会社が破綻する前に、ハイスコアな日本人のクレジットスコアを合併とか連結決算に変えるとかで取り込んで破綻までの日数を先延ばしにする。
649名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:15:52 ID:Ibmbcv3w0
俺も現金主義だな。
カードだと自分の金銭感覚が麻痺しそうだ。
650名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:16:11 ID:slb5xQ3M0
現金払い、無借金はスコア上げないと
暮れか会社か鹿意味が無い
651名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:17:09 ID:biolsMkv0
まぁ自営の俺としては
自営ってだけで与信のハードルが高くなるよりは
スコアで客観的に評価されるほうがいいんだよね

スコア高い自信あるしw
652名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:17:18 ID:g6iAHQ2k0
>>649
携帯解約して公衆電話で10円玉使う?
653名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:17:37 ID:Gehalx8z0
>>644
>信販会社に世話して貰っておいて1日でも遅れた奴は、ブラック扱いでなんの異論もない。
>むしろ債務不履行=犯罪=前科者と同じ扱いにすべし。
いや、実際そうだよ。会社の給与支払いが遅れたとか、入金をうっかり忘れて1回遅延しただけで、
ローン金利が一気に2倍とかになるシステムだよ。
654名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:17:42 ID:SoeHbCtT0
>>646
分割だろうがなんだろうが、約束通りに金を払ったら信用があるということです。
常に現金払いで、カネの貸し借りをしたことのない相手は評価のしようがないのでスコアがつかない。
655名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:18:53 ID:7iUwsIFk0
日本では金を持ってれば現金で払うからな。

カード使ってる奴は金のない奴。

その上、金利取られて可哀相。
656名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:19:14 ID:ulOt/0sP0
防衛策の1や2はクレジットスコアとか関係なしに当然のことだし
3はいっぱいいっぱい使ってるといざ本当に必要な時に使えないからやっぱ当然だし
5は完全に借金だからやらんほうがいいのは当然だけど

4が意味わからんww
なんでクレジットスコアなどと言うもののために使ってやらにゃならんのじゃw
カード使わんけりゃ1、2、3、5全部満たせるじゃねぇかよwww
バカジャネーノwwww
657名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:19:18 ID:PRwjGFyU0
>>654
そうなんだよね。
現金払いで借金したこと無い人に金貸したらどうなるか分からない、
というのでスコアが低くなってしまうのはある意味で仕方が無い。
658名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:19:31 ID:g9Kn/WQuO
カード持ってない俺はやはり最低評価なんだろうか
659名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:19:32 ID:g6iAHQ2k0
>>651
保証協会の無担保枠どれくらいある?
おれは3000万
660名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:20:42 ID:SoeHbCtT0
>>656
カネをたくさん回せるだけの人間かどうかがわかる。
カード経由しないカネがいくら回せても、カード会社にはわからない。
661名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:20:58 ID:mrdlf2ac0
信用を得ようと思ったら確実に数値として残る実績をつくれってことか。
662名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:21:13 ID:qno0YVcn0
>>659
なんで誰も聞いていないこと表明してるの?
663名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:21:20 ID:TvctbZkD0
>>649
今はカード払いのほうが得になる事が多いから
得になるものだけ無金利カード払いで買えばいい
昔は現金のほうが優遇されることが多かったんだが
今ではカード払いのポイントがつかない分、現金のほうが損になることが増えた
664名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:21:31 ID:r/8ovo390
それじゃ単発回避に一回、まず書き込んでおくか。 あとで意見書こう
665名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:21:48 ID:k7+4rqINO
・返さない奴が悪い
・返せない額借りる奴が悪い

この当たり前の二点すら守れない奴多すぎるから大歓迎じゃないの?
666名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:22:19 ID:slb5xQ3M0
クレカ会社間同士で完結してくれればいいけど
これは就職や引越しにも不利になるという話だから
現金払いの人を社会的に抹殺したいのかと
勘繰りたくもなるというもの
667名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:22:35 ID:Cmm7uNY10
>>633
これは裏あほう金融政策のひとつだろうな。間違いなく。

>>651
日本式にさらに改悪されるから自営の扱いが悪くなるのは規定路線だろ。
官僚や頭脳底辺に何の期待してるんだ?w
668名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:22:50 ID:q7RtByaIO
>>616
企業の○○払いってのも
言い換えれば借金だな

そう考えると、世界は借金で回っているわけだ
669名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:22:59 ID:J8TFP1TU0
現金主義でもカード主義でもどっちでも好きなほうにすればいいと思うけど
カード使う=借金
ってのはわからない。そりゃ分割手数料かかる使い方したら借金と同等だろうけど
670名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:23:25 ID:dGP1Ht9tO
またアメリカか。
別に導入されても構わんがメリットがあるわけでも無さそうだし良い気はせんな
こんなんあるから向こうは現金持たないのね
671名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:23:31 ID:cCe4wg5oO
おれ数年前スキニングされたことあるんだけどスコア下がるかなー
風俗店のシャワー中にぬかれたとしか思えない。チンポもカードもぬかれたぜ
672名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:23:36 ID:HxueoJ590
オレむちゃくちゃカード使いまくってるけど…?
出張の新幹線・飛行機・ホテル代とか、カードで支払いしてるから、
身の丈以上のカード使用額になってる。
日本で買い物するときは、現金払いなのに、海外出張時の買い物はカード。
こんなんで格付けしちゃいかんだろ。
673名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:23:58 ID:xzOXP0cf0
>>663
スーパーの安売りと一緒
10円引き20円引きだからと必要のないものまで買ってしまう
カードもポイントが増えるキャンペーンやってるときに必要のないものを買ってしまったりする
674名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:23:59 ID:SoeHbCtT0
>>658
いい年してカード持ってないと、カード作れなくなるよ。
自己破産明けでカード履歴を消されたのか、現金主義者で履歴がないのか区別しようがないから。

>>663
そうでもない。
東京電力は銀行引き落としに値引きつくが、カードだと値引きされない。
家電量販店なども、現金(もしくはデビッドカード)だと店のポイントがつくがカードだと付かないし、店のポイントの方が大きい。

>>665
借りる必要がない
人間のスコアが下がるのが問題なんだよ。
675名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:24:04 ID:Gehalx8z0
>>666
>現金払いの人を社会的に抹殺したいのかと
それはあると思うね。
676名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:24:09 ID:Mj069feW0
以前取引銀行との義理で
渋々クレジット付きキャッシュカードを
持つことになった。
もちろんクレジット機能は全く使ってない。
借金なんて煩わしいもんよ。
677名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:24:26 ID:qXTFmZQx0
おいおい、今ちょうど貸金業法改正の対応で
CICへの報告の仕方が意外に面倒だったんで
システム構築とかでヒーヒー言ってんのに
まだなんか変更入るのかよ

と思ったら、CICさんはもうスコアつけてんのな。
ウチでは変更の必要はなさそうだ。よかった。
678名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:24:53 ID:8JXHl9U1O
カードはあるけど枠一杯でどこにも借りる事が出来ない俺に
まさか評価を最低にする気なのか?
借りれなくなったらどうするんだよ

679名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:14 ID:PRwjGFyU0
>>668
そもそも物々交換を止めた時点で信用制度は導入されてる。
お互いに欲しい現物を即座に提供できないから導入されるのが貨幣。
貨幣は一番基本的な借財=将来の給付能力に対する信用。
680名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:23 ID:cp2MRUtp0
これ反対してるのは真っ当な属性の人?
それともスコアレスな人?
保証人とか敷金礼金とかが改善されるならアリだと思う
けど、そんなことは無いだろうからナシじゃね?
681名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:31 ID:qno0YVcn0
>>672
それでやっていける企業に勤めているんだから気にしなくてもいいんじゃないか
682名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:43 ID:slb5xQ3M0
>>675
つっっはぁぁぁ、きっつつつうううぅう
683名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:44 ID:g6iAHQ2k0
>>671
下がるだろうな。交通事故は貰い事故でも保険等級が3ランク下がるから。
684名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:46 ID:mrdlf2ac0
>>623
携帯とクレジットの記録、この二つ管理してれば
人一人のことなんか一瞬で把握できちゃうんだろうな。
685名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:52 ID:uaS2qMnh0
>>672
俺もだ。年間500万円位使ってる。
ひょっとして俺たち勝ち組?
686名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:26:10 ID:RBHam1hb0
>>671
中国系の風俗店行くのが悪いw
687名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:26:11 ID:5q+Pd5Gk0
クレカはVISAとMasterの2枚だけ。
普段はMasterを月4〜5万程度しか使っていない。
公共料金とスーパー・ネットショップでの買い物がメインで全部一括。
スーパーで自社カードのみしか使えないと不便なんだよな。
688名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:26:15 ID:ucX+EV2n0
自分低収入だけどカードで遅延とかしたこともないしトラブルは無いのだが
これ導入されると、
結局金持ちはどんどんスコア上がる=普通の人が相対的にどんどん下になる
トラブルとか無くても。

平均スコア(社会的に真っ当な人)の人間も
各場面で冷遇されてしまうようになるよ。



689名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:26:56 ID:Gehalx8z0
>>676
無くすと大変だよ。スキミングされたら悲惨なことに。
690名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:27:03 ID:xzOXP0cf0
消費税増税でもめてるのにカード使うと小売店は3%〜5%の手数料をカード会社に持って行かれる
手数料5%だと消費税と同額
消費税を10%にするというと大反対するくせにクレジットカード決済が当たり前になった方がいいとか
頭おかしいだろ
691名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:27:30 ID:Ibmbcv3w0
>>676
やっぱ似たような人いるな。
俺もクレジット機能は一切使ってない。

借金なんて煩わしいし。
692名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:27:49 ID:ehgleYIB0
ああ、良かった。
クレカで買ってるものが何かは問題じゃないんだw
693名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:27:57 ID:SoeHbCtT0
>>623
今はまだお目にかからないが、
カード会社のサイトで使用履歴を見るサービスに、
広告を連動させようと思ったら、そんなの余裕でできるよね、今は。
694名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:28:09 ID:RBHam1hb0
まあ、スコア0でも銀行に100億も預金あるほうがいいな
695名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:28:20 ID:g6iAHQ2k0
>>662
自営なら保証協会の実績くらいあると思うからさ
696名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:29:04 ID:8YxkxMIB0
>>609
システム導入したところで外資系のカード会社しか利用しない罠
そもそも日本のカード会社はオペレーションを変えないよ
さらに殆どの日本人は昔からある財閥系、または地銀系銀行カードしか作らない。
しかも財閥系銀行カードの与信は、個人の口コミとローカルネットワーク
勤務先での信用情報。
さらに日本人は現金主義。
>>634が普通の日本人の感覚。

外専メス豚のバナナ女はさっさとダメリカに移民すれば?
借金塗れのダメリカ人と一緒に不味いコーンフレークでも食ってればいいんだよ
697名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:29:36 ID:phdHodNm0
車乗っててETC使えない車とかを料金所で見ると
「ああ、こいつら低属性なんだな」って思う。

わざわざ高額になる現金で払ってるなんてww
698名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:29:39 ID:ljWK4/GR0
うちの姉の旦那がアメリカ人だけど、日本で安定した職に付く前にクレジット使って買い物したりしてて姉がぶち切れてたな。
日本人は今現在持ってる貯金を考えてクレジット使う人が大半だと思うが、アメリカ人はまじで借金だと思ってやがる。
699名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:29:42 ID:+bsy3Rye0
クレジットスコアはどうでもいいが

犯罪歴、納税額、地域トラブルなどはスコア化してもらいたい
700名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:30:03 ID:HxueoJ590
>>681
この場合、個人ではなくて会社とか業務の評価になるじゃん。

>>685
個人用のカードだとトラブルのとき不安だから、
会社でコーポレートカード作って欲しい。
私生活は地味だし、勝ち組なんてとんでも無いよ

※飛行機のマイレージとか、カードのポイントが貯まって逝くのが地味にうれしい。
701名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:30:19 ID:cCe4wg5oO
>>686
なぜそれがわかったんだwエスパーかおまいわw
702名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:31:37 ID:ucX+EV2n0
>>644 
債務不履行なのに、使う額が少ないだけで冷遇される場面が出るんだよ?
年100万カードで使う年収2000万の人より
年500万カード使う年収1000万の人のほうがあらゆる場面で信用されるんだよw
どう?
債務不履行程度のパンピーじゃどんどん相対的に下層民になるんだよ
703名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:31:51 ID:7iBkZv3HO
今更ながらアメリカの自治区だな…
704名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:32:11 ID:SoeHbCtT0
>>690
で、その消費税額相当のものがvisaやmaster本社などのアメリカに持っていかれるんだぜ。
だからせめてJCBを使えと・・・
705名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:32:21 ID:g6iAHQ2k0
>>702おまえの人生はカードが全てかw
706名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:33:04 ID:yKj11VrT0
引越しについて詳しくかかれてないけど
どういう不利があるんだ?
スコアが低いと東京に住めないとかそんなの?w
707名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:33:51 ID:qno0YVcn0
>>706
家賃高い所は入居拒否するかも
708名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:34:30 ID:5q+Pd5Gk0
>>704
JCBは小売店の手数料がVISAやMasterよりも高いんだぜ。
日本でもたまにJCBが使えない店があったりするw
709名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:34:44 ID:Mj069feW0
>>689
だよねー。
義理がなければすぐ解約したいぜ。
マジ百害あって一理なし。
710名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:34:52 ID:NLVKSEaYP
>>688
たくさんカード使うとスコアよくなるんじゃなくて、
定期的に取引があり、なおかつきちんと支払いしていればいいだけの話。
普通にヒストリを積み上げていけば平均以上のスコアになる。

どちらかというと、資産も何もない人が信用を得ることができる。
711名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:07 ID:xtVReema0
節度を持って、自分の責任においてカードを使うのは問題ない。

だがこの制度は、誰にも彼にもカードを使わせようとする点が大問題。
現金払いの人間より、借金しまくる奴のほうがスコアが上がるってなんなんだよ。
日本でもサブプライムショックを起こさせる気か。
712名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:44 ID:zzkhsLgJ0
銀行が見極められない借り手の資質を他人にやらせ
その借金を丸々引っ被せるという無茶苦茶な人権侵害が連帯保証人制度。
毎年三万超える自殺者を調べれば連帯保証人の犠牲者がかなりの数いるはず。

この重大な人権侵害をなぜ国や政治家、弁護士団体にマスコミがダンマリ決め込んでいるかというと
なんのことはない、自分たちの飯の種だと判っているからですよ。
713名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:45 ID:tga5NUq20
つたやのカードをファミマで出すと、お前がエロビデオばっかりかりてんのが店員にばれて、ティッシュはこちらにございます。とかいわれるんだよ。
714名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:56 ID:SoeHbCtT0
>>705
1を読めよ。
人生カードが全てになる方策(就職の採用可否に関わるような)を導入しようとしているってことだろ。

>>706
外国人だと保証人がいないと賃貸を貸してくれなかったりするだろ?
それが、スコアが低いと家賃を踏み倒す可能性があるから貸してくれなくなるわけ。
でも、日本では現金主義者が大半で、クレカのスコアなんて存在しない人がいるから、そんなことされたら困ると。
学生が下宿探しても、オヤジが現金主義者でスコアがないので借りれません、なんて世の中いやだろ?
715名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:57 ID:pgFRY+6F0
イスラム教徒の俺には関係ないなw
716名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:36:10 ID:HxueoJ590
>>706
大家さんが、低クレジットスコア客をいやがる

クレジットスコアが低い人は、ボロアパートにしか住めない


みたいな構図が考えられる
717名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:36:22 ID:Ey+1Jwo70
>>704
VISAやMasterは自分で発行してる訳じゃないから
5%全部じゃないよ 念のためだけど
718名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:36:25 ID:uaS2qMnh0
>>700
案外カード会社ってしっかりしていると思う。
ヒースローのスタバでスキミングされたけどいつもと違う使い方を
されてカード会社から連絡が来て被害無し。
おまけについ先日スイスで財布すられてキャッシングされたけど
これも実害無し。(たぶん自販機でpin code除かれた)
カードの番号変える手間はかかったがね。
719名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:38:11 ID:c85UhY/FO
>>705
そういう社会にするシステムってことだよ。
カードを毎月使わない、借金しない人間が、カード使わないからという理由で就職出来なくなるシステム
そういう社会にするためにカード会社が動きだした。
720名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:38:22 ID:SoeHbCtT0
>>708 >>717
額の多寡じゃないんだよ。
なんでアメリカに間接税を取られないといけないんだということ。
721名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:38:42 ID:g6iAHQ2k0
>>715
一定以上の人(自分に自信がある人)はカードなんて業者としか見てないが。

それ以外の人は自分を認められたくて必死なんだろうな。
俺も昔は貧乏だったし、若かったから。わかるよ。気持ちは。
722名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:39:05 ID:TvctbZkD0
>>674
うん、今でも現金払いのほうが得になることもあるのはわかってる
近所の家電屋でも、カード払いでも損の無いヤマダ電機
カードだとポイントが減るビックカメラと、店によって違いがある
どっちでも同じ価格ならポイントがつくカードのほうが得になる店も多い
スーパーはどこもカード払いのほうが得だった
よく車に乗る人ならガソリンスタンドも値引きされるカード払いのほうが得
なんにせよ損得がちゃんと理解できる人かどうかってのが正しい評価だろうね
723名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:39:08 ID:qno0YVcn0
>>718
>ヒースローのスタバでスキミングされた
訳わからん
724名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:39:12 ID:yKj11VrT0
>>707-718
ああそういうことか
引越しじゃなくて入居って言ってくれよ(同じかw)
低スコアは家も買えないし賃貸も出来ないw
オタワ
725名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:39:35 ID:HxueoJ590
>>720
ごめん
オレAMEXとCITI VISAしか使ってない
726名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:39:39 ID:NLVKSEaYP
>>719
今の保証人システムよりマシだと思う。
727名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:39:46 ID:xtVReema0
>>718
実際に被害が出ちゃったときは、かなり面倒くさそうなんだよな。
場合によっては被害額を泣き寝入りするしかなかったりするし。
2chでも体験談がいろいろあるだろ。

持たずに済むなら、可能な限り持たないに越したことはないよ。
728名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:40:39 ID:c85UhY/FO
>>718
その損害額を誰が払ってるかって考えたことないのかよw
間接的に自分達が払ってんだよ。
カード会社の社員の給料もね
729名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:40:41 ID:5q+Pd5Gk0
>>716
>大家さんが、低クレジットスコア客をいやがる
>↓
>クレジットスコアが低い人は、ボロアパートにしか住めない

これは多分大丈夫ではないかと思う。
将来的に賃貸マンションは需要不足になると予想。
大家はいまよりも条件を緩めたり家賃を下げないと空き部屋を抱える事に
なるよ。
730名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:40:47 ID:qE8/0Ecz0
>>702
もしかしてたくさん利用する者がお得意様とか勘違いしてない?
俺の元カノは某信販会社でブラック審査する仕事していたけどそこは1日でも遅れただけでもブラックに記録することもあったw
信販会社にとってのお得意様は
たくさん利用する× 約束を守る◎なんですよ
731名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:40:57 ID:/PlwcgED0
一時期サラ金被害がクローズアップされたけど
世の中、そんなに金銭面でしっかりした人ばかりじゃない

そんなにしっかりした人ばかりならサラ金という商売も儲からないはずなのに
一時期業績もとても良くテレビCM出しまくってたよね
過払い問題やサラ金規制が強化されてからはそれほどでもないけど

クレジットカードを気軽に使う習慣ができた人で無駄遣いする人が増えるのは確実
借金まみれになって苦労する人をわざわざ増やす必要はない

米国人を見ていれば金銭感覚がおかしい人が多いことは日本人なら誰でもわかるはず
732名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:41:57 ID:RBHam1hb0
>>727
年会費は高いが、アメックスはその辺しっかりしてたな
733名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:42:12 ID:Cmm7uNY10
>>706
へ?自営だと引越しするにも普通より大変だけどな。そりゃ資産あれば別だが資産があるという情報を見せないと。
今は詐欺も段違いに多いから、資産があっても断る大家さんもいっぱいいるよ。

それより、アメリカさんはスコアスコア言ってるが、
国のスコアが桁違いに落ちていくのはどうでもいいのかね?w
いくつかの州は現行の方式でスコアつけると2桁だなw どこにも就職できんなw
この勢いだとドルが紙切れになるな。
734名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:42:29 ID:xtVReema0
>>726
アホかwww
みんな真面目に議論してるんだからさあ。
735名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:42:34 ID:uaS2qMnh0
>>718
スタバでカード支払いしたんだけど
レジの奥でカードをスキミングしたらしい。
カード会社によりとこのスタバでカード使用した客で
被害者続出下との事。
ちなみにイギリスでスキミングされ、犯罪に使われたのは日本。
スキミングシンジケートがあるね。
736名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:42:38 ID:0VvWYxTK0
>クレジットスコア

やはり問題となるのは、クレジットで大量消費するアメリカならでは
だろ。
日本では決済カード以上の意味がないから、格付けまでには至らない
と思うがな。特にこの不況で、消費は冷え込んでるし。

アメリカでは相変わらずかもしれんけど、日本では支払い能力以上の
消費はしないだろ。
737名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:43:20 ID:8YxkxMIB0
家賃高いところって
普通持ち家か社宅だろ・・・Orz

どーいう連中がスコアリングマンセーしたいかわかったわ。
・現金もってない貧乏人
・とりあえず当面贅沢に暮らせればいい享楽主義者
・その搾取に乗っかりたい連中
・ダメリカ崩壊で涙目になった元外資w金融の関係者

どうみても属性がおかしい連中だらけなんだが。
生涯収入とか、人生設計のできない短絡的な思考の持ち主が
その時のクレジットヒストリーだけで短期的に自分を格付けしてもらって
偉くなった気分になりたいだけじゃん。
CDSにインチキ格付け貰って喜んでるようなノンバンクみたいなもんだなw
738名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:43:31 ID:qno0YVcn0
>>735
悪のスタバかっけーw
739名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:43:33 ID:yYzdLQ8x0
>>672
そう、
クレジットスコアでは、そういう人が大金持ち扱いされるんで使い物にならない。

クレジット・スコアってのは、
クレジット会社(=消費者金融)のお得意様が優遇される。
クレジット会社以外が使おうとしても有害無益
740名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:44:24 ID:CkTcSo/P0
>>724
今の日本でもクレヒスまったくないと住宅ローンの審査で引っかかることあるよ。
年齢いってたり、自営とか属性悪いとまず無理。

身分みたいに勘違いしてる人が多いけど、支払い(返済)能力のスコアだからね。
世の中何を得るにも対価がで
現金に置き換えることができない場合に信用が必要なわけで。

口約束で済むような世界があれば別だけどさ。
741名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:44:32 ID:+2AdMvCLO
女を見た目で査定する会社でも設立すっかな。
742名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:44:48 ID:NLVKSEaYP
>>734
アホなもんか。
コネやら資産やらで信用をはかられるより
個人の実績で信用をはかってほしい。
そのためのスコアでしょ。

あと、俺も誰の保証人にもなりたくないし。
743名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:44:59 ID:Vx6U4Sly0
アメは期間工でもカードが作れる
日本で作れるのはサラ金のカードがいいところだろ
744名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:08 ID:Yew+LOz0O
「債務不履行や遅延が無ければ下がらない」
だけなら良いのだが。
カードを使わないだけで(相対的にでも)スコアが低くなるのはとんでもない話だ。
何の迷惑もかけてないのに何故損しなければならないのか意味不明。
745名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:29 ID:Pcdb4H7nO
クレジットカードは借金だから使わないとか言ってるのは高校生か?
746名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:31 ID:5q+Pd5Gk0
カードの使いすぎを防ぐ為に使用限度額を下げたいんだが、
自分で下げてもスコアに影響が出てくるんだろうか。
747名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:37 ID:XK9Ecjx20


お財布ケータイは、世界を制覇すると見る

748名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:46 ID:7oc+tV+T0
カードを全否定するつもりは無いが、たとえ一括払いであっても
買い物してから口座引き落としされるまでは、カード会社に借金
しているという事を意識して使って欲しい。

そうでないと感覚が麻痺して、いずれリボ払いやキャッシングに
手を出してしまう。

それがカード会社の作戦なのだが。
749名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:56 ID:SoeHbCtT0
>>740
そのための定期預金でしょ。
金利が低くても、銀行に定期してれば、その銀行から金借りれる。
750名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:46:15 ID:r/8ovo390
751名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:46:26 ID:qno0YVcn0
>>744
社会に溶け込めてない変わり者って判定じゃね?
752名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:46:38 ID:g6iAHQ2k0
>>730
そりゃオマエの彼女の仕事の愚痴だろww

どう考えても業者のお得意様は、たくさん利用するだろw 
どんな会社でも営業が主導で、回収は裏方
753名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:47:00 ID:TvctbZkD0
>>743
無職でもカード作れるよ
限度額10万円とかだがw
754名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:47:36 ID:yYzdLQ8x0
>>717
5%全部じゃないが、
どんない少額でもVISAやMaster使うと、確実に米国企業の懐に金が入る
755名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:47:51 ID:RBHam1hb0
>>746
早く下げとけw
俺も年収近くの限度額があって怖い
756名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:47:55 ID:PRwjGFyU0
>>753
まあ限度額10万あれば十分だよ。
それ以上にするときはカードを複数にした方がいい。
10万x2とか。
757名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:48:31 ID:i+/5p88vO
>>674
うちのかあちゃんは連帯保証人で10億の督促が来てたけど
JCBでカード作れたおw

うちは色々あったからこんなこと言うけど、よほどの預金残高が無い限り
支払いの時間差がある分その間に高額の現金が入り用になれば
大変な事になる可能性が無いわけじゃないから、カード使うのもほどほどにしといたほうがいいよ。
758名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:48:42 ID:xtVReema0
>>742
うむ、保証人制度が嫌だという意見はわかる。

ただし、その代替として、世界経済を破綻に導いた最低最悪のこのシステムを
わざわざ選択させようとするお前の意図が見え見えなんだよ。
759名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:48:51 ID:r/8ovo390
>>735
うわっそれはヤバい いいことを聞いた。
コーヒーは現金で飲もう
760名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:48:52 ID:NLVKSEaYP
>>744
きちんとした返済の実績が作られないのだから、しょうがない。
できるというなら実際にやれっていうだけの話だから。

>>746
限度額いっぱいに使う状態にならなければ、
絶対値そのものは関係ないようだ。
761名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:48:58 ID:SoeHbCtT0
日本でカードが導入されたのが60年代
団塊以上ではカードアレルギーがたくさんいて、その子供も受け継いでいる人間が多い。
カードを使わないとスコアがあがらないシステムは今の日本には時期尚早。
762名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:37 ID:cp2MRUtp0
現状、カード利用者が少ないから、現金とカード払いの料金が一緒なのであって、
カード払いが常態化すれば現金払いの人には値引きとかあるんじゃない?
だからどんどんカード払いに切り替えて欲しい。オレ以外の奴は。
763名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:38 ID:LLuB2jIDO
亀だけど
>>615
このシステムは信用情報を統合的に管理するんであって、信用収縮が発生するとは思えん
そもそも個人の信用情報がなぜレイオフや賃金カットに繋がるんだ?

>>616
その理屈でいけば利用時に発生した料金を後で払う電話代や電気代、家賃や税金の一部なんかも借金だな
764名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:40 ID:yeNr/PZF0
一応目安書くと

メインバンクのキャッシュカードにクレカくっつけたの一枚。
別のを一枚。

VIZA、マスター、JCB、この中から好みで選べばいいと思う。
一応、公共料金系なんかカードで払っておけば使用歴も残るし、
支払いミスもまっとうな社会人なら、まず起こす額じゃない。
勝手にそれなりの信用は構築されていく。

余裕があるなら、アメでも、プラチナでもなんでも持てばいいが、
年会費無料系を一応持ってますで、十分だと思う。
765名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:47 ID:qno0YVcn0
>>758
お前何かと戦ってるのか?
766名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:49 ID:g6iAHQ2k0
>>742
せいぜい100万のカード業者の与信に必死になるなよw
本当の信用は銀行で作りなさい

>>740
有担保の住宅ローンでがカードの履歴とかw
細かいとこまで見るわけないじゃんwwwwww
767名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:51 ID:xtVReema0
>>745
クレジットカードは、正真正銘の借金ですが‥。

こういう認識の奴がいるから、このシステムは危険なんだよなぁ。
768名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:56 ID:yYzdLQ8x0
>>729
甘すぎ、だな。
賃貸マンションが供給不足になったら、現金支払いしかしない人には貸さなくなる。
769名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:51:17 ID:5q+Pd5Gk0
>>755
いや、こういうのて下手に下げると必要な時に上げてくれなくなったりするかもしれんと
考えてしまうんだよなw
でも、正直、買い物だけなら限度額10万でも十分なんだよな。
770名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:51:45 ID:ei4CLqK60
>>744
信用度が判断できないから、相手に信用され辛いというだけで
別に損はしないからね。
しょうがないでしょそれは。
771名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:52:04 ID:CkTcSo/P0
>>749
なんか、あなたの考えている信用の必要なケースが少なすぎる気がするよ
定期預金だって担保になるのはその銀行から金借りる場合だけじゃん。

たとえば、部屋借りるときに定期預金の金額教えたところで、
それが家賃を滞りなく払えるという証明にはならない。
数年分の入出金明細を見せれば別だけど。

でもそれってクレヒスやスコアがやってることと同じこと。
772名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:52:20 ID:SoeHbCtT0
>>758
担保を設定しているのに、さらに人を保障にとるのは悪徳にもほどがあるけどな。
相手がトんで、担保で補填できなかったら、その担保価値を見誤った銀行が勝負に負けたわけで、それを甘んじて受け入れろと思うね。
利息を取るというリターンを享受しつつ、担保を見誤ったリスクをとらずにカネを全額回収しようなどとは虫が良すぎるぜ。
773名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:52:39 ID:NgeBFtBGi
>>1
あほ?
去年日本の田舎東京に戻ってきたけど、アメリカでこんなことしたら裁判もの。
誰が調べたかも本人に言うのに、何変な所だけ抜き出して消費者不利な方向に持って行くわけ?
774名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:53:27 ID:PRwjGFyU0
>>767
クレカは借金じゃなくて後払いの与信。
契約類型も消費貸借ではない。
775名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:53:57 ID:DANlhgZ/0
クレジットカードしか使えないビデオレンタル店とか出来たらやだな。
性癖が丸分かりじゃないか
776名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:54:05 ID:g6iAHQ2k0
>>767
借金??
法律的には金銭消費貸借ではなく売買代金立替金ですが?
777名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:54:24 ID:pgFRY+6F0
カード派と現金派で普通に棲み分けするがな
778名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:54:24 ID:xtVReema0
>>760
>きちんとした返済の実績が作られないのだから、しょうがない。

そもそも借金をしない計画性>>(壁)>>きちんとした返済の実績


この価値観をぶち壊そうとする点が、このシステムの悪質なところ。

個人の信用を格付けするというアイデア自体は一理ある。
でも、よりによってこのシステムはねーよww
779名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:54:45 ID:qno0YVcn0
>>774
後払いって借金って言わないの?
何かの言葉遊び?
780名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:54:47 ID:r/8ovo390
>>766
>本当の信用は銀行で作りなさい
住宅ローンをきっちり払い終わりますた。 信用できたかな
781名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:54:48 ID:3deImyOG0
>>775
明細書が家族に見られたらww
782名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:55:14 ID:TvctbZkD0
>>757
連帯保証人で10億の督促って凄いな
その後どうなったの?
783名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:55:21 ID:nspSswhm0
>>775
っ ネットレンタル
784名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:55:29 ID:RBHam1hb0
売掛みたいなもんだろ。
で、支払い不能になったら不良債権だなw
785名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:55:36 ID:PRwjGFyU0
>>779
>後払いって借金って言わないの?
言わない。
786名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:55:38 ID:NLVKSEaYP
>>758
別に意図なんか無いけど。他に良いシステムがあるならいいよ?

サブプライム問題は、根本的にはまた別だと思う。
スコア化され、広くスコアが利用されることで、
信用収縮や拡大が加速するとは思うけど、収縮や拡大の原因は別じゃないかと。
別の歯止めがあればいいんじゃないか。
787名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:55:39 ID:5q+Pd5Gk0
>>768
供給不足になんかなるかな・・・・。
ただでさえ人口が減っているのに。
団塊世代が大量に死にだすとあきらかに供給過多になると思うんだが。

ちなみに今借りているマンションはカード払いが不可で毎月の振込みが面倒だ。
カードだとポイントもたまるから嬉しいのだが
788名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:56:21 ID:/PlwcgED0
>>761
クレジットカード=浪費して借金まみれになる

お金持ちでもない中年以上の人はこんなイメージがある
社会的にも問題になった時期があるのとバブルはじけてからそういう人実際に何人も見てきてる

浪費する人は高額な商品を買う人よりも安い小物をたくさん買う人に多い
例えば5000円のものでも10個買えば50000円とかな

だからあえてクレジットカードを使いたがらない人も多い

誰でも作れるような信用の低そうなカードでカード払いばかりしてる人を見ると心配してしまう
789名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:56:28 ID:SoeHbCtT0
>>766
>>1読んでから来てくれるかなぁ。
就職やら賃貸の保障に「クレジットカード」のスコアを要求されるシステムを作ろうという話。
今現在の日本の信用システムの話じゃないから。
話わからないなら消えるか、どっちかしてくれる?

>>776
セゾンカードは1回払いでも所定の金利がかかるが、現在はセゾンカードが負担すると規約に明示されているけどな。
規約どおりなら、金利をサービス捨ている借金。
790名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:56:32 ID:dlnW4NpN0
防衛策にある
>毎月カードを使用する
ってカード使わないとスコアが低くなるってこと?
三越やイオンなんかのカードをポイント、割引目的で持ってるけど
一回も使ったこと無いんだが…
791名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:56:44 ID:ub0tR3NVP
>>748
資本主義の根幹である信用創造の部分を全否定するのは
資本主義国家としてナンセンスでしょ。
勿論、借金は借金だけど、信用力があるからこそお金という道具が存在して、
物々交換してない訳だからね。その上にカードがあるってだけの話。

現に殆どのリーマンは会社の信用力を信用して、月極借金を肩代わりしてるし。
そんなに現金主義で居たいなら、前払いか日払いに給料体系変えてもらうべきw
国もいつお金ばら撒きだすか分からないから現物支給してもらうほうがいいよ。
792名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:57:13 ID:1G+cjBe40
スコアを読むのが俺の仕事。
793名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:57:34 ID:qE8/0Ecz0
>>752
これから益々信販会社同士の提携が活発になるのは必定なのに1度の債務不履行記録が
債務不履行=犯罪←この暗黙の常識を舐めてると痛い目見るぞ。

これからの人生にも大きく影響する可能性大だからな。
794名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:57:35 ID:rtJ40Y9nO
日本の風土にはそういった格付けなどいらんのだよ。
真似ばかりしよってからにー
795名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:57:39 ID:yYzdLQ8x0
>>730
何、あほな事言ってるんだ?
大金使ってちゃんと金払う人間は、どこの会社でもお得意さまだ。債務不履行やる奴なんか論外。反論は認めない。

問題なのは、
「全然クレジットカード使わない人間は債務不履行やるような人間の屑と同じように扱われる」
という事だ。
796名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:57:46 ID:PRwjGFyU0
>>789
利息っていうのは借金じゃなくても付く。
例えば売買代金や交通事故の損害賠償にも要件が揃えば利息がつき始める。
797名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:58:02 ID:xtVReema0
>>774
そんで返済できなくなってカード破産する奴が今も昔もどんだけいると思ってるんだww

法律上でどう分類されてるかなんて目先の誤魔化しはどうでもいいんだよ。
現実としてカネの流れがどうなってるかで判断できないの?
クレジットカードは正真正銘の借金です。
798名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:58:12 ID:qno0YVcn0
>>790
連続して(2年間?)ちゃんと払い続けている事が最低限のレベルだと思ったが
799名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:58:27 ID:Cmm7uNY10
>>768
へ?賃貸マンションが供給不足?
何十年後の話だそれw 賃貸相場は下がってるよ。
今は初期費用が下がったので表向きは下がってないがな。
まあ来年には賃貸相場自体も下がる。需要減から来る供給過多でな。
競争力のないマンションはガンガン値下げ入れてくるよ。
800名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:58:44 ID:x3mmz1kn0
>  「(1)返済期日を守る(2)ムダなカードは解約する(3)カードの限度額いっぱいは使わない
>  (4)毎月、カードを使う(5)カードキャッシングはやめる−の5点を厳守することです」(岩田氏)

ほぼ「しごく当たり前」のことばかりで笑えないのだが。
しかし、(4)は何だ?

カードを全く使わない俺は、スコアが最低になるか?

801名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:20 ID:SoeHbCtT0
ま、賃貸は供給不足どころか供給過多だが。
テレアポが必死になって投資用マンションとやらを売りつけないとやっていけない状況。
802名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:07 ID:p4qre4jF0
他のことはともかく就職に影響したら、ますます
「一度倒れたら再起不能」の社会になっちゃうじゃないか!
803名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:19 ID:SWxWNkGV0
っていうか、そもそもクレジットカードなんて
そんな必要なもんでもない
カード会社が調子こいてんのと違う?
カード払いで信用って…

カード持つ拒否権が欲しいところ
804名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:45 ID:RBHam1hb0
>>800
一見さんはお断りですえ
805名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:47 ID:DANlhgZ/0
>>781
XXビデオレンタル
##商品名
 痴漢制服百連発  ¥250
 制服ファンクラブ    ¥250
 (新)もってけセーラ服痴漢 ¥350

とかメールやペーパーに記載された日にはw
806名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:48 ID:8YxkxMIB0
>>774
馬鹿、借金だよ
支払が終わるまでは購入した物品の所有権はクレジットカード会社に
あるんだよ
だから不良品だったり、配送のときに事故があったりした場合は
カード会社を通して消費貸借を解除する(引き落としがない)状態にする。
そして不良商品や事故品は、店舗側の責任になる。

カードつくったときに最初に説明うけたよ。
ダメリカに完全に洗脳されたやつっているんだな。こわ〜。
807名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:52 ID:3B1rUkEf0
>>791
まったくその通りだねぇ
808名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:02:11 ID:/PlwcgED0
>>800
借金して返さない人よりは上になるから安心しろ

世の中何が起こるかわからない
特に今は今まで収入が安定してた人でも会社をリストラされ再就職できなくなることも考えられる
809名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:02:19 ID:dlnW4NpN0
>>798
連続して2年間、年会費だけの支払いでも大丈夫なのかな…?
カード提示で5%オフは地味にいいんだよ
810名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:02:48 ID:5q+Pd5Gk0
>>760
サンクス!今使っている会社にちょっと相談してみる。
811名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:02:48 ID:PRwjGFyU0
>>806
それは代金債権について動産に譲渡担保が設定されてるだけだろ。
いいかげんに法律上の分類を直感的に同列に扱うのは止めろ。
812名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:03:43 ID:tj1z71Yh0
借金できないようなギリギリの人が就職不利になって
よけい格差広がるな
813名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:03:43 ID:2Y5vXVvm0
>>797みたいな馬鹿にはカード持たせない方がいいということだけはわかる
814名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:04:16 ID:qno0YVcn0
>>809
いや毎月使ってないと駄目なはず
815名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:04:27 ID:yeNr/PZF0
>>800
最低ではない。最低なのは延滞した人間。
ただ使ってないと、どのレベルまで支払い可能なのか判断できないので、
かなり低めの額しか動かせなくなる。

普通に生きている分には、その低めの額でも大丈夫だとは思う。
816名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:04:57 ID:5q+Pd5Gk0
>>806
借金というよりは債務と言った方が分かりやすいかも
817名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:05:28 ID:H/nYpLD70
クレジット会社が、個人の信用を握るってどうなの?
しかも営利事業で・・・
818名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:06:57 ID:2Y5vXVvm0
>>817
今でも銀行が信用を握ってるけどな
819名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:07:41 ID:yYzdLQ8x0
>>790
そうだよ。
クレジットスコアってのは、カード会社に利益になる客は、どんどん良くなるが、
カード会社の利益にならない客は、下がっていく。

カード持つだけで使わないと、カード会社の利益はゼロなんで、
クレジットスコアは下がる事こそあれ、上がることは有り得ない。
820名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:08:04 ID:ZoMW+glK0
携帯
電気
ガス代
新聞
水道代
電気・・・あっ(//)
821名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:08:21 ID:/PlwcgED0
お金がない人がクレジットカードを持つとつい誘惑に負けて分割払いやリボ払いで買ってしまうことがある
一度使い出してなかなか返済できない場合、借金してる状態が当たり前になり金銭感覚が麻痺してくる
借金には必ず利息が付く

貯金して使う分には借金したときの利息に消えるお金も自由に使えるのに気づけ
822名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:08:23 ID:SoeHbCtT0
>>800
俺も、カード持つだけでしばらく使わない状態が続いたが、
海外出張で使わざるを得なくなり、使用したら速攻ショッピング枠が増えた。
と、同時にゴールドカードの案内が来た。
つまり、使うと信用が上がる。
使わないと信用があるかどうか定かでないので信用しようがないということですな。
823名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:09:23 ID:yeNr/PZF0
>>817
もともと信用を売る会社じゃん。

「私がこいつの信用(支払能力)を保証するから、手ぶらでもOKにしてくれ。」

ってね。
824名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:09:27 ID:VGzuXke20
>>821
リボはサラ金みたいなもんだからな
825名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:10:18 ID:qno0YVcn0
>>819
例えばセゾンでVISAとMASTERの2種類持ってて片方一切使ってないってのはどうなるの?
826名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:10:27 ID:ei4CLqK60
信用してもらうよう努力するってのは当然の話なんだけどね。
クレジットを使う事でそれを証明できるのなら使わない手はないっしょ。
そもそも今でも使った方が圧倒的に便利なんだし。
文句を垂れる理由がわかんない。
827名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:10:31 ID:SoeHbCtT0
>>821
スレ違いだなぁ。
お金のない人はクレジットカードだろうが、預金残高だろうが信用がないのは当たり前だろ。
この問題は、クレジットカードを使用した信用=その人の信用(その他のカネのルートは無視)となることが問題なんだよ。
貧乏人はどのみち信用ないんだから、関係ない話。
828名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:10:31 ID:5q+Pd5Gk0
>>822
ニコスはカードを作って3ヶ月目にゴールドの案内が来たw
「おいおい、こんなユルユルでいいんかいな?」と思ったw
829名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:10:45 ID:i+/5p88vO
>>782
そのまま放置プレイ状態です。
銀行も不良債権で一円も取れないのは厭らしく、毎月一万円入れりゃ文句言わないですよ。
まあ借りてるのが父なんで好きにすりゃいいや、と別居中。
ただ、兄と母が連帯保証人なんで早く破産してくれないと、人生のやり直しもでいやしない。

10億の詳細は、自営業と不動産がけっこうあったので…
830名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:10:47 ID:Cmm7uNY10
>>817
それが本質だよな。金融系企業が主役になることはあってはいけない。
あいつらのキモさがわかってない連中が多すぎる。
正直精神を病んでるから、病院と合併して欲しいくらいだ。
病院は銀行と合併吸収させるべきだな。東大閥のみずほなんかは
みずほ東大付属病院銀行にすべき。
831名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:11:30 ID:dlnW4NpN0
>>819
うへぁ
スコア制度がきたら即解約だな、こりゃ

そのうちカード持ってない→信用できない
とか言われる日が日本でもくるのかね
832名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:11:40 ID:r/8ovo390
>>821
確かにキャッシング払いの金利は腹が立つわ

けど、何事もお金を作ってから手に入れるのでは、家なんか
買えるようになる前に、賃貸に住んで長年家賃を払うことになる。
833名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:11:49 ID:yYzdLQ8x0
>>799
へえ、永遠にマンションは需要不足のまま供給不足のままなのか?
競争力のあるマンションってのも永遠に出現しないのかねえ。
834名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:12:01 ID:2Y5vXVvm0
>>821
お前は利息がいやだからと言って車や家は数百万数千万の貯金ができるまで買わないのか
何十年我慢するつもりだよ
835名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:12:33 ID:/PlwcgED0
>>827
世の中お金持ちがどれだけいるのかな?

ましてや就職にも影響がでるなんて論外
それこそ一度貧乏人に転落したらそこから這い上がれない社会になる

金融恐慌や派遣切りなどが社会問題になってるのに
どれだけ景気のいい人がいるか疑問だな
836名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:12:51 ID:Vx6U4Sly0
日本とアメリカではカードに対する価値観が違う
837名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:13:02 ID:bWIBCXrRO
先週のプレイボーイにこんな記事あったな
838名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:13:33 ID:RBHam1hb0
>>822
それはある。
海外赴任でカード使いまくってたらいつの間にか
アメックスのセンチュリオンインビテーション来るしw

んな年会費払えんわ
839名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:14:28 ID:GUQavdq60
>>829
連帯保証じゃ主債務者が破産したところで・・・。
840名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:14:46 ID:8YxkxMIB0
>>791
そうだよ、日本の企業なんて雇用形態が終身雇用なだけであって、
(大分崩れたけど)実際の給料支払形態は日給月給が基本だよ。
毎日現金渡してたから現金ストックするリスクがあった(現に40年くらい前までは
賞与は現金手渡し。ただ、賞与時期になるとサラリーマンが襲われる事件が多発したから
銀行振込みに変わった。銀行を企業が信用してなかった)
今でもまともな財務体質の企業は、従業員の人件費からコストまで、日給ベースで
毎日管理して、一日一円でも赤になったらすぐ従業員のコストをカットする
体制になってるよ。だから当時は一日でも休んだらその分の給料は日割りで
引かれるんだよ。(今もそうなってきてるでしょ)

それに今年の夏はどこもボーナスは現物支給なんだがw
金融機関はそれすらもらえないで涙目だろうけど。
金融機関が信用を自らぶっ壊しておいて、新しい信用創造なんて馬鹿なおしつけ言っても
まったく信用されないよ。

もともと日本はそういう国なんだよ、そんなことも知らないなんて
親がまともな職業の人じゃないんじゃない?
育ちが随分悪そう。
841名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:15:02 ID:SoeHbCtT0
>>835
だから、貧乏人が信用ないのはクレジットカードと無関係だろ。
支払い能力あるのにクレカつかったことがない=信用がないという世の中は困るということだ。
貧乏人が多い世の中がいやだ、的な話はスレ違いだといってるんだよ。
842名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:15:19 ID:5q+Pd5Gk0
>>829
10億も借り入れが出来る事自体凄いと思うが。w
>>819
公共料金の電気代だけを普段使わないカードでの引き落としにしておいた方が
スコアを下げなくて済みそうだ。(数千円程度だけどw)
843名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:15:20 ID:NLVKSEaYP
>>825
信用情報機関に集約されているので問題ない。
ただ、たくさんのカードを持っているのは、スコア的に悪いそうで。

>>827
日常的に使うことになるのはカードってだけで、
別にカードだけとは限らない。
信用情報機関の加盟企業を見てみればいい。

アメリカでは公共料金とかの支払いが遅れただけで登録されるそうだ・・・
844名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:16:18 ID:2Y5vXVvm0
>>835
不利益を被るのは貧乏なやつじゃなくてきちんと金を返さないやつだろw
今だって借金まみれのやつや自己破産したやつは銀行なんかには就職できないんだ
導入されても普通のやつはそんなに変わらんよ
845名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:16:26 ID:CgVPa+4H0
カードはまったく使わないのだが、プロバイダーの支払いがカードで毎月1000円だけ使っている。

これってスコアー高いのかなあ。



846名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:17:10 ID:/PlwcgED0
>>841
だからといって今のやり方なら自己破産でもしないかぎり就職にはそれほど影響はない
847名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:17:37 ID:HxueoJ590
>>838
うちには、マイレージプラス・ダイナースのインビテーションが来たよ。
どういう基準で勧誘してるのだろうか?
片っ端から送りまくってるのか?
848名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:17:45 ID:SoeHbCtT0
>>846
何を言っているのやら・・・今のやり方を誰が否定してるんだ?
新しいやり方が困るという話だろうが。
スレ違いもはなはだしいな。
849名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:18:21 ID:Ibmbcv3w0
日本ではこのやり方は馴染まないだろうな。
今のアメリカ見ると余計そう思う。
850名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:18:22 ID:cjK8dTN6O
>>1
持って無いし持つ気も無いや
851名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:18:56 ID:2Y5vXVvm0
>>840
信用創造を否定する行為は貨幣経済すらも否定して物々交換を肯定することだぞw
852名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:19:26 ID:8s58JG8n0
使わなきゃ評価下がるから使わなくちゃいけないって…
カード会社も単なる民間会社だろ。
そんなシステムありなら、日本国民全員が
うちのの商品を毎月買わなくちゃいけないシステムにしてくれ。
カード会社だけ優遇とか許せん。
853名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:19:31 ID:/PlwcgED0
このスコアに問題点はクレジットカードの信用情報が拡大解釈されて

クレジットカード利用以外にも適用されてしまうこと

とても危険な仕組み
854名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:34 ID:ub0tR3NVP
>>843
公共料金踏み倒してる奴とかが社会的信用をなくして
不利益を被るってのは非常に良いね。

NHKと契約関係にあるにも関わらず、滞納してるとかw
855名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:41 ID:hdEGoKUD0
アメリカでのこれの何がヤバイって、カードをあまり使わないやつ
よりも頻繁に使うやつのほうが「信用度が高くなる」んだよな。
要するに、あまりカードを使わないやつは信用度が落ちていく。
856名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:53 ID:3bgfgZsc0
クレジットカードはある程度普及してるし、そこにあるものなんだから
使う使わないは個人の自由。必ずしもいいものではないが。

ここで問題になるのは
なぜこのクレジットスコア導入が年次改革要望書にあって、アメリカが
日本に要求するのか。外資がこの導入を望んでいるのか
そのあたりをきちんと考えないと。信用情報なら、日本の銀行や日本のカード会社は
すでにわかっているわけで。その中で、住宅ローンだって審査されてる。

ものすごく恐ろしい制度だと思うけどね。郵政民営化で、郵貯の金がアメリカの餌に
なんていいだしてる政治家がいる現在。
857名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:22:19 ID:cNAnX62R0
>>853
クレスコシステム導入でプチバブル起こそうと目論んで
実際そうなった場合も危険。
858名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:22:29 ID:r/8ovo390
事故歴や違反歴から車ローンの金利が変動するなら歓迎だが
就職の面接で「君は借金が多いね」とか言われる未来はチト・・
859名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:22:57 ID:0iuNN1dR0
良いも悪いも、日本にあうあわないも無関係。アメリカがやれというのだから
しょうがない。
860名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:23:26 ID:nw+KuC7i0
充分な収入や財産があろうがなかろうが
借金なんてしない方がいいに決まってるのに
クレカ利用は借金なのに
861名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:23:57 ID:Q+QOatQgO
過去カード破産寸前までいったけど自力で生活立て直して、現在は無借金で大人しく暮らしてる人って、結構いると思うんだけど
862名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:18 ID:SoeHbCtT0
>>856
キミが思っているほど普及していない。
普及していないからこそ、iPhoneはクレカないと買えないのかよ〜とか騒ぐ奴が出る。
863名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:23 ID:vWHnODNOO
>>853
普通に面接の書類審査に使われるだろ。
クレジットスコアを履歴書に添付するよう義務づける形で。
総務部人事部で好き勝手にクレジットスコアをたらい回しにする未来が想像出来る。
864名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:29 ID:Ibmbcv3w0
>>1を読む限り、この記事は導入反対しているとみていいんだよな?
賛成してる人間がおかしいということか?
865名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:32 ID:NLVKSEaYP
>>852
あんなんところの商品買って、何の実績ができるのさw
実際に債務を返済することで、支払い能力が実績として
スコアに反映されるってだけの話。

>>853
すでに今でもカード外でも使われているけど。
スコアがなくても、どうせ何らかの手段で審査はしてるんだ。
スコアみたいな明確な基準で審査される方がマシだ。

たとえば、金銭を扱わないところに就職するとか、
信用が不要なところでスコアを取りざたしたら、それはいかんと思うが。
さすがにそれは、裁判沙汰になるだろう。
866名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:37 ID:yeNr/PZF0
>>852
クレカの信用が低くても、飛んだとかじゃなけりゃ基本的には問題ないよ。
だから、イヤなら使わなければいい。
その代わり、高額な借金がしにくくなる。それだけ。

車なら、金をためればいいだけだし、
家は、それなりの頭金と担保で買えんこともないだろうし
気にするほどのものではないよ。
867名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:26:01 ID:ub0tR3NVP
>>840
だからその論理なら物々交換しろ!って言ってるんだよ。
私はどちらに傾向しろ!なんて言っていない。
拝金主義的現金主義に捕らわれすぎることに対する問題を
言ってるだけ。どちらが正しいって訳でもない。
868名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:26:17 ID:Z0eUGQH80
アパート経営している自分としては、ぜひ取り入れてほしい制度。
家賃滞納する危険性が高い奴を最初から弾ける。
869名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:26:36 ID:r/8ovo390
>>860
確かにネ。
ただここで言っている「信用」ってのは、お金を貸して大丈夫かって
いう話だから、借りなくていい人は対象外。

・・・のはずが、就職の足切りに使われる可能性がでてきたわけだ。
870名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:27:52 ID:8YxkxMIB0
>>851
景気が悪くなって貨幣の価値が落ちてるから物々交換が肯定される世の中に
なってきてるじゃん。
株→国債→通貨→現物(金貨とか)→物々交換の順で
世の中が安定しているときは左辺側の項目の信用価値が高くなり、
安定していないと、右辺側の価値が高まる。

今は不安定な時勢が急激な勢いできているから、価値観がモノに流れつつあるっていう
ことじゃないか。価値に対する信用創造をどちらに重きをおくか、という話ではって
信用創造そのものの否定はしていないぞ。
自ら金融機関が信用価値を壊しておいて、その舌の根も乾かぬうちに何を抜かすか、という話。
871名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:28:02 ID:2Y5vXVvm0
「親が公務員だから」とか「近親に犯罪者がいるから」とかを判断材料にされる方がどうかと思うがね
自分のやってきたことであるクレジットスコアで数値として客観的に評価される方がよっぽどいい
872名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:28:43 ID:uvWylcve0
クレジットカード持ってなかっら0点。

借金しないことがだめなんておかしい。
873名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:29:24 ID:SoeHbCtT0
>>871
信用を得るためだけに、カード会社に間接税をとらせるのかと。
874名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:29:40 ID:/PlwcgED0
>>871
>「親が公務員だから」とか「近親に犯罪者がいるから」とかを判断材料にされる方がどうかと思うがね


それらが判断材料にならなくなるならいいがそれらにクレジットカードのスコアが判断材料として追加されるだけ
875名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:29:50 ID:99Z7CkVU0
クレジット・カード使わない奴が一番偉い。
876名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:30:13 ID:8s58JG8n0
>>865
>>866
1の話だと、「不利益が生じるのはあくまで金融機関から融資を受ける時だけ。
 ところがクレジットスコアの場合、その影響は生活全般におよぶ」って書いてあるやん。
就職への有利不利まで出てくる訳だろ?
俺は使わなくても、そういう信用を作りたいやつは半強制状態で使わざるを得ない訳だろ。
民間業界のサービスが半強制になるってずる過ぎる。
877名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:31:10 ID:r/8ovo390
>>868
さすがですなあ。
こういう人がいるのが N+ らしくていいです。 ν速ではこうはいきまへん
878名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:31:32 ID:3UYZPkI50
>>67
破産するとクレヒス消去されるから無借金かどうか分からない。
超危険人物かもしれないでしょ
879名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:31:54 ID:qno0YVcn0
>>874
+査定の目があるならそれでもいいじゃん
880名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:14 ID:mrdlf2ac0
免許は運転してなくても勝手にゴールドになるのに
クレジットは使ってないとランクあがんねーのか
881名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:30 ID:2Y5vXVvm0
>>874
他にいい判断材料がないからそういうのを材料に使わざるを得ないんだよ
全くなにも情報がないのは怖いから
クレジットスコアを導入して本人情報以外での判断を厳格に法規制すれば問題はなくなるよ
882名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:49 ID:/PlwcgED0
>>879
一般庶民が+査定なんてありえない
世の中そんなに甘くないよ
883名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:51 ID:GUQavdq60
>>869
就職の足きりつったて新卒の学歴枠とかじゃないだろw
あくまでも中途採用のそれも金いじらせるような個人の与信調査手段の話だと思うぞ。
あとは結婚情報サービスで年収縛りの代わりに使うとか。
SNS的なビジネスチャンスも広がるかもよ。
ニュース速報++はスコアいくつ以上の人間じゃないとは入れませんとかさ。
884蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 13:33:01 ID:BxG/28vT0 BE:492754728-2BP(112)
>>7
アメリカのバカなシステムの導入って・・・
いい加減日本は日本の政治できんの?
こういうあほなこと続けられると、
維新しかないって思えて困るね。

いい加減、維新の議論していいですか?(怒)
885名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:03 ID:ub0tR3NVP
>>870
だから物の価値が上がってきてる、物を買い出すって事は
日本人がお金を使い出すって事。
10Kの金でも買おうと思えば、そこそこのお金が必要になる。
そこでカードを使うってだけの話でしょw
886名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:29 ID:xtVReema0
>>808
借金して返す人よりも上にならないとおかしい。
だからこの仕組みは変なんだよ。
887名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:36 ID:LLuB2jIDO
>>873
加盟店手数料を取られるのは店側であって利用者じゃないぞ
利息や手数料を払うような使い方するんなら別だが
888名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:37 ID:Jnf1og9M0
アメリカの猿真似じゃダメだっつーのは
小泉、竹中の愚政で分かっただろ
889名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:37 ID:ZMhz922G0
リボは借金と大差ないけど、一括は掛け買いであって借金とはちょっと違う
890名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:41 ID:3bgfgZsc0
>>862
そりゃ普及の基準は人それぞれ。アメリカみたいな状態じゃないよな。

だからこそ、カード使わせてアメリカは利潤を得たいわけだろう。
カード会社、元締めのアメリカの会社が儲かる。個人情報も一元化されて
日本の資産の詳細が見えてくる。外資の金融にとって素晴らしい制度。

カードを使えばその時点でアメリカに金が自動的に入る。
個人の資産の情報も手に入る。こりゃアメリカが要求するわけだ。
891名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:34:10 ID:qtN+2Ic/0
>>4
見飽きた。で、小池栄子にその気持ちは伝えたのかよ。w
892名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:34:21 ID:yeNr/PZF0
>>876
信用を無理に作る必要がない奴が大半だから、そんなに心配はいらないよ。

そもそも現実にスコアをぐんぐん挙げられる支払能力を持つ大学生なんて、
まずいないだろ。

サラリーマンもそう。カードをまめに使う奴でも10万程度でとまる。
家賃や生活費の全てをカードにしてもせいぜい20万。
それ以上の支払能力なんかはまずない。
893名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:34:51 ID:Gehalx8z0
サブプライムローンで家を買っちゃった人が路上生活に転落する一方で、
コツコツ貯金していた人が差し押さえ物件を格安で購入している。
要は借金でモノ買う奴は馬鹿ってこと。
894名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:35:59 ID:qno0YVcn0
>>893
サブプライム(&アメリカ人)が馬鹿すぎってだけだと思うが
895名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:37:00 ID:yYzdLQ8x0
>>865
>>1
>金銭を扱わないところに就職するとか、
>信用が不要なところでスコアを取りざた
するようにしろ!

と米国が要求してる、というニュースだぞ。
896名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:37:34 ID:3UYZPkI50
>>876
国が主導で格付けしたら左の人間が大騒ぎするだろ
民間がやることは別に普通だと思うぞ
897名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:37:38 ID:7oc+tV+T0
>>791
販売者と購入者の間にカード会社が介在している構造は
職場と労働者の間に派遣会社が介在しているのと似ている。

繰り返すがカードも派遣も全否定するつもりは無い。
898名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:37:44 ID:3bgfgZsc0
>>892
大学のうちからカード作らせておく。そしたら貧乏学生とか、
つい金に疎いからカードに頼るとか出てくるだろ。支払い遅れる。
それも情報にと。

不幸の元だと思うがな。もってる現金の中で
支払う、やりくりするほうが絶対安全なんだから。
899名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:37:46 ID:NLVKSEaYP
>>874
それでも、ないよりマシでしょ。

>>876
ただのサービスととらえるからおかしいのでは。
債務と返済は、いくら現金主義といっても、ついてまわるものでしょう。
900名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:37:59 ID:xtVReema0
>>894
日本にもそういうバカはたくさんいるんだよ。
俺含めてな。

アメリカの二の舞はごめんですよ。
901名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:38:35 ID:CdjfHA+tO
他国の真似じゃなく自国にあった政策を考えれ
902名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:38:35 ID:/PlwcgED0
>>894
気軽に借金ができる国だからアメリカ人は金銭感覚が麻痺してる人が多い

クレジットカードを気軽に使う人が増えると日本でも同じようになる
サラ金がボロ儲けしていたがサラ金から借金する人は
クレジットカードのキャッシングも既に限度額いっぱいまで使ってる人も多い
903名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:39:03 ID:3WjW38gZ0
>>894
バブル時代、日本人も同じ事をやってたわけだが
904名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:39:12 ID:r/8ovo390
>>889 の説明はわかりやすくて納得した。
905名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:40:40 ID:yeNr/PZF0
>>898
身の丈に合わない生活をする馬鹿だと分かるから便利といえば便利だろ。
来期の支払い総額だのなんだのを考えて動けないアホは
就職で不利になっても仕方がないだろ。
906名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:41:19 ID:xtVReema0
>>889
つまり、会社を経営するのと同等の責任と判断力が必要になるってことですね。

やっぱ誰も彼もが持てる代物じゃねーんだよ、クレジットカードってのは。
一部の選ばれた金持ちだけが持ってればいい。

庶民にはまったく無用の長物。
907名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:42:06 ID:hj0DASuJ0
クレカ1枚も持ってないんだが
使いたい共も思わんし
908名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:42:06 ID:LLuB2jIDO
>>900みたいなのが+名物『見えない敵と闘う聖戦士』かwww
909名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:42:07 ID:yYzdLQ8x0
>>878
そのとおりだよ。クレ板では常識だけど、

30代40代ぐらいでクレジットカード持ってないと、
以前に破産した事があってクレジットカード持てない危険人物かと疑われる。
クレジットスコアは多重債務破産者に次ぐ悪いものになる。
910名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:42:34 ID:d/fFxBWb0
クレジット業界みたいな胡散臭い企業に優位を与える制度を導入しては絶対にいけない。
911名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:42:36 ID:2Y5vXVvm0
>>900のいってることが理解できないw
二の舞はごめんだとかいってるならまず自分がきちんと金返せよww
912名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:22 ID:/PlwcgED0
自己管理を連呼する人がいるけど
自己管理ができる人ばかりではないからな
だからサラ金の規制が強化されて総量規制なども導入されてるわけ
借金できる怖さともっと思い知ってほしい
913名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:31 ID:mrdlf2ac0
これからはもっと学校でローンや保険、税金、年金のことをわかりやすく教えとくべきだな。
914名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:51 ID:SoeHbCtT0
>>887
一緒だろw
どこからその金が沸いて出てくるんだよ。
915名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:44:33 ID:NLVKSEaYP
>>886
債務も負わず返済もしない人は、スコア上、上も下もない。不明なだけ。
これまで債務をどれだけきちんと返済してきたかっていう信用上の指標に過ぎないんで。
信用という枠組みで考えれば、不明は標準より下とならざる得ないだろうけど。

もちろん、別の評価軸で考えれば、借金しない人がすばらしいという考えもあるだろうけど。
そんなの、信用力の審査に関係ないでしょ。
916名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:44:53 ID:xtVReema0
>>908
アメリカが今どうなってるのか、はっきり目の前に見えてるんですが‥w
都合の悪いことから目を背けさせたいにしても、それは無理がありすぎじゃないか?
917名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:45:10 ID:8s58JG8n0
>>896
使わない場合評価が変動しないっていうなら分かるわ。
使わなきゃ評価が下がる点が納得いかない。
それが社会的信用と繋がってくると、>>7みたいに
4)毎月カードを使う というか、使わざるを得なくなる訳だよね。
カード会社はそれで手数料とか汚ね〜〜。
1回だと店負担とはいえ、結局潜在的に値段に含まれてるだろう。
使わない場合評価が変動しない事を法で義務づけてほしい。
918名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:45:10 ID:3UYZPkI50
>>887
お店は売り上げのカスリを取られた分価格に乗せるから結局消費者が負担するんだよ
919名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:45:34 ID:/PlwcgED0
>>887
消費税も取られるのは店側であって利用者じゃないぞw
920名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:46:12 ID:3bgfgZsc0
>>900
金があって正しく使う、下手な投資も買いものもしない奴はいいよね。

でもカードでなんとなく物買ってしまうという不幸を招く。
アメリカであれだけカード借金地獄の話が出てきているのに。
スコアがアメリカでどう役に立ってるのやら。結局、スコアが低い奴に
金貸して高金利で儲けようという暴挙に金融が出たわけで。

日本だってこれだけ消費者金融が暗躍していた。
同じこと。借金してまで消費に走る、金がなくてカードで物を買って
しのいでいるつもりが、支払が遅れて・・・みたいな事例がさらに
多くなることが予想される。身の丈以上に金使うことを誘発する
可能性が高まる。

いらんだろ。
921名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:46:24 ID:2Y5vXVvm0
>>914
その論法だと消費税を50%にしたところで結局国民の利益になるし、
低いと巡り巡って国民に返ってくるのだからもっと高くしろってことになるが…
922名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:46:44 ID:SoeHbCtT0
>>909
30過ぎて免許を取りに行って、エンストしまくってたら、
車運転するの初めてなの?
って聞かれて、そんなの当然ジャンと思ったら、
その年で教習所に行くのは免許取り消しになった危険人物が大半だったということらしい。
923名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:47:20 ID:xtVReema0
>>915
>そんなの、信用力の審査に関係ないでしょ。

金貸しの判断材料としての指標という話なら、至極納得がいくよ。

でも、就職がどうだとか、生活のあらゆる面で価値を持たせようとするから
これだけ反発されてるんでしょ。
924名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:48:01 ID:yeNr/PZF0
>>912
しかたないべ。
逆に自己管理も出来ない奴が、
良い職につくことなんかの方がおかしいとも言えるだろ。


925名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:48:36 ID:3bgfgZsc0
>>923
生活面で影響するよと脅して、実際そういう慣習を広めたら、
みんな余計にカード使うしな。
926名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:48:40 ID:3UYZPkI50
>>917
3回使って遅滞0なのと
100回使って遅滞0なのとでは信用が変わるでしょ
回数の分母が多い方がスコアの信頼性が高まる。
もちろん遅滞ばっかしてたらスコアは低くなってその評価の信頼性も高いという
ひどい事態になるけども
927名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:48:51 ID:NLVKSEaYP
>>920
そういう使い方はスコアが下がるんで、もしスコアが重視されるようになれば、
ちゃんとした判断力を持った人は、無茶な使い方はしなくなるでしょ。
928名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:48:58 ID:b2edDW5N0
そんなもんシンガポーの銀行カードにすれば無問題。
てゆーか、バカ?
929名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:49:08 ID:SoeHbCtT0
>>924
今の日本では、カードを持たない=自己管理できるという評価軸もある。
930名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:49:10 ID:2Y5vXVvm0
>>920
安心しろ
割賦販売法が改正されて貧乏人は高額なカード持てなくなる
931名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:49:27 ID:gRAqHK+y0
少年時代も含めた犯罪暦をDB化して就職などの際に
アクセスできるようにしてほしいね。

932名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:49:38 ID:/PlwcgED0
>>924
良い職ならそうかもしれないが普通の職業にすら就けなくなるとしたら問題
ただでさえ正社員になれずに非正規雇用から脱出できない人がいるのに
933名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:49:44 ID:8s58JG8n0
>>926
ん?
で使わない人の評価は?
934名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:05 ID:xtVReema0
>>924
弱者は死ね、切り捨てられて当然と言ってるわけだろ?
そういうやり方は、結局は社会基盤を疲弊させるだけだと思うよ。
935名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:24 ID:ub0tR3NVP
>>912
だからこのシステムは貸して責任も明確にするって事でしょ。
信用力に応じた金利設定によりリスク回避する面もあるし。
その上で破産しやすい仕組を造ればいいだけの話で。
今の日本は現金主義、現物主義的な傾向が非常に強い
市場原理主義的資本主義。
借金はソープランドに入ってでも返さなきゃ行けないと
現物主義的に刷り込まれてる。お金はただの道具ですよ!って
教育段階から教育することの方が重要なんだよ。
借金作る馬鹿もお金持ちに対しても。
936名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:51:12 ID:H/nYpLD70
>>819
カードの利用の多寡で、就職とか結婚の判断材料にされたらたまらんな。
あくまで、金品の与信にとどめるべき。
937名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:51:27 ID:hV2ND1eYO
流行るわけがない
938名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:51:39 ID:cjK8dTN6O
>>884
良いんじゃないですか?
現状の衆愚政治や衆愚政策、衆愚報道に衆愚文化に流された国民によって、民主が政権とるような事になれば気兼ねも無いですしね。
939名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:51:44 ID:LLuB2jIDO
>>914
>>918
>>178がわかりやすい
940名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:51:45 ID:2Y5vXVvm0
>>934
弱者じゃなくてきちんと金を返せないやつはってことだと思うが
当たり前のことじゃね?
941名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:51:48 ID:U2M4rKXxO
>>896
国が作る格付けの方が、信頼度が高くて良いじゃん。
年収や職歴だけじゃなく、学歴や思想、前科、活動歴、精神病の通院歴、三代前までの血統まで含めて格付けすれば、危険人物や犯罪者に関わるリスクを最小にできるぜw
942名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:52:01 ID:NLVKSEaYP
>>923
このスレの在住の人の話でもあったけど、
就職については金銭に絡む職業ってことだった。
ISPとか携帯も後払いだし、いろいろなところで影響はするだろう。
新たな差別みたいなものを有無かもしれない危険性はわかるけどね。
別に、スコアは簡単に上げられるわけだから問題ないと思う。
943名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:52:02 ID:zSLXErO80
カード会社が非営利運営しているんならわかるんだけどねぇ。

加盟店から手数料とって、利用者から年会費とって、使わせるほどに
儲かるような仕組みになってるから、要するにカード会社に利益を
もたらす存在ほど有利にしてあげますよという出来レースにしか
見えん。

格付け会社と同じ胡散臭さを感じるな(そういえば日本国の格は
一時期ボツワナと同じだったんだよなwうさんくせー)
944名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:52:10 ID:3UYZPkI50
>>933
破産するとクレヒス消えるって知ってる?
今まで一度もクレジット使ったことがないのか、
破産して消えてないのか判断できない。
判断できたら破産制度が成り立たなくなるし。
945名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:53:31 ID:3bgfgZsc0
>>927
それで、そういう奴から次は金融から資産管理しますよーとか
お誘い書けるってか。日本の金を海外にさらに流出させるわけ?

そして弱者は金の使い方もわからんから、さらに社会的に
見捨てられるかもしれない。現金しかなかったら、現金で
なんとかやりくりできたかもしれないのに。金融が弱者を
社会的に抹殺する手立てを持つわけだ。

こんなのいいのかな。
946名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:54:49 ID:2Y5vXVvm0
>>945
もうお前はキューバとか行けw
947名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:55:13 ID:fBSR9f06O
新興国でしか出来ないよ
Bが居る日本では不可能
948名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:55:31 ID:xtVReema0
>>940
世の中から、きちんと金を返せないようなだらしない人間がいなくなることはない。
でも、そもそも借金をしなければ、借りた金を返せなくなるなんて事態にはならないんだよ。

無理矢理借金を強制するこの仕組みは、借金で首が回らなくなる人間を
世の中に溢れさせる。
949名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:56:06 ID:yeNr/PZF0
>>932
>>934
普通の職なら、普通の奴が就くんじゃない。

例えば、日本全員がカードを持ったとしても、そのほとんどは、ごく普通に暮らす。
普通の使い方が出来ないものの評価が低くなり、
普通の人間は、普通の人間だという評価がつく。

そして普通は自己管理が出来るもの。
950名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:56:13 ID:/aWNZTHk0
親の事業の失敗で仕方なく自己破産した俺は超危険人物だから死ねって言ってんの?
951名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:56:26 ID:/PlwcgED0
自民党も大変だね
アメリカにコケにされてるのにアメリカの要望通りに日本を変えようと必死になってる
実に滑稽だな


【日米首脳会談】 麻生氏見限られた? 「格下」が出迎え、会食も会見もなし 不安定な麻生政権とは距離を置いた方が得策との計算も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235526299/
952名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:07 ID:oXCJSHe+0
それよりも売国奴スコアを導入しろ
953名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:20 ID:3bgfgZsc0
>>943
出来レースだよね。アメリカに自動的に金が行くんだしな。

だいたいこんな格付けしてて、サブプライムの前もアメリカの消費が
健全だったかというと? 経済成長が見込まれるときならそういう
過度な消費志向もいいけどなあ。アメリカまで、堅実な生活をとか
真面目に言い出してる時に、なんで日本がこんな制度取り入れなきゃ
いけないのか。
954名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:35 ID:Ibmbcv3w0
日本人には合わないでしょ。
合ってるなら、もっと早く普及してるはずだしね。

現金主義がなくならないのも合ってるからだろうな。
955名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:46 ID:qno0YVcn0
>>952
洋ピン好きの俺涙目か
956名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:07 ID:ub0tR3NVP
弱者どうこう言ってる連中は、日本に置ける現金主義、現物主義的な
社会慣習が893の借金の取立てに利用されてるという現実を
理解していないからな…
957名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:18 ID:NrN/hKYNO
たしか育英会の奨学金滞納も信用調査期間に載せるってニュースあったよな?

キャッシングせずに一括払いしてる限りは高スコアだろうが、携帯滞納とか家賃滞納とか今までクレヒスに絡まなかったやつが載ると痛いやつも多いだろうな
958名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:24 ID:NLVKSEaYP
>>945
弱者はカード持ったとたん、使い散らすほどアホなのか?
借金まみれになるやつは、なにしたっていずれ借金まみれだと思う。
そういう人は信用ゼロでしょ、スコアがあろうがなかろうが。
959名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:51 ID:3UYZPkI50
>>950
黙ってクレヒスを育てろ
960名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:58 ID:JpkAVt230
そもそも税金で田畑奪い取り、担保に銀行から
紙切れ利子付きで借りて殺しあって
勝ち残り合戦しろ!!というユダヤ金融奴隷世界事態が
最初から詐欺世界でありまちがっとるワニよ
961名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:59:18 ID:p5sF3CUK0
売国奴スコアなんか導入したら2ちゃんのオタク国士
(無職アニオタ変質者でお国にはまず貢献してない)がマイナスポイントに達する罠
962名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:59:31 ID:SoeHbCtT0
>>939
バカだなぁ。
自分の懐から出る金のことを言ってるんじゃないよ。
社会で回る金の一定割合をなんでカード会社にハネられないといけないんだってこと。
しかもアメリカの。
963名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:59:34 ID:LFKsmbHe0
職業でもポイント付きそうだな、公務員→500ポイントとかw
ジョブチェンジは有利に働くのかな・・・。
964名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:59:36 ID:xtVReema0
>>949
>そして普通は自己管理が出来るもの。

だったらなんでサラ金規制とかあれだけ大問題になるんだか。

一歩譲って、普通の人間は自己管理できるとしても、自己管理できない普通じゃない
人間も世の中には溢れてるんだよ。

現実として、そういう普通じゃない人間が世の中を構成する一部になっちゃってる以上、
人間のクズだから無視しておk、とはならない。
965名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:59:43 ID:8s58JG8n0
>>926
ああ、カードを使わないと評価が絶対的に下がるってことではなく、
良く使う人に比べて相対的に下がるだけだから
その点、使う方向には駆り立てられるわけじゃないから心配要らないってこと?
966名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:59:58 ID:2Y5vXVvm0
>>948
借金じゃなくて先払いだろ
しかも定められた限度額以上は使えない
収入に見合った人間に相応の限度額のカードを発行すればいいだけじゃん
無職でも10万くらいなら人生棒に振るってこともないだろうしな

そもそも借りた金もまともに返せないようなやつの信用がなくなるのは当然の話
むしろそんなやつを信用して家を貸したり要職に就かせる方がよっぽど社会の不利益だろ
967名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:00:37 ID:lmpH5RR1O
今の日本、病気、解雇、倒産、いつ収入が途切れるか先行き不安なのに、借金する馬鹿は居ない。金持ちは一括払いだし、そうでない人間も高い買い物はしないし、極力一括払いにするのが普通。
968名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:01:08 ID:SoeHbCtT0
>>966
金を借りなくてもいい人間にまで金を借りないといけない状態にさせることが問題なんだが。
頭悪いのですか?
969名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:01:12 ID:7oc+tV+T0
そもそも格付自体があてにならない。
日本国債はAAなのに、サブプライム債の混ざった債券が以前はAAAだったんだぜw
970名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:01:24 ID:/PlwcgED0
>>958
クレジットカードを頻繁に利用してると徐々に感覚が麻痺してくる人が結構いる
まだ日本はまだ現金で支払う人が多いからいいけど
クレジットカードでの支払いがもっと盛んになると借金まみれになる人が確実に増える
971名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:01:34 ID:82O+HqEkO
いつもニコニコ現金払い!
972名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:02:07 ID:/aWNZTHk0
>>959
カード作れないだろうが
どうやって育てんだよ?
973名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:02:16 ID:qE8/0Ecz0
とりあえず金融機関が情報提携してくれることは優良利用者の俺のハクがつくから大歓迎w
クレカない者を±0として債務不履行歴がある信販会社にダメージを負わせた経験のある奴は
−100とかの評価にしてくれりゃあ尚良いwww
974名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:02:18 ID:1AW3Owq/0
俺は何時でもニコニコ現金払いだが
皆もカード捨てちまえばいいじゃない
975名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:02:35 ID:ub0tR3NVP
アメリカのサブプライムに対するこのスレの価値観にしても
貸して責任がまったく議論されてないからなw
与信審査をブラックボックス化した商品にお金を投じる馬鹿の責任を
放棄して、制度として成り立ってる借金の踏み倒した側を一方的に責める。
サブプライムで破産した女性を人身売買しそうな勢いで。
これが原始的な社会構造じゃなくてどういう構造なんだと。
976名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:03:02 ID:LyFBSV0X0
一括払いは借金とはいえないだろうに
クレジットカードのこと知らずにアホ発言する奴が多くて驚かされる
977名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:03:08 ID:qno0YVcn0
>>972
一生作れないわけじゃないだろ
978名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:03:17 ID:3UYZPkI50
>>965
そうゆうこと
ただクレヒスが0だと破産したのか疑われるから、
携帯代とか公共料金とかでクレジット通しておくのがいいと思う。
979名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:03:48 ID:Cmm7uNY10
>>883
そんなの自分で作ればいいんじゃないか?いくらでもあるぞ。身内だけの掲示板。

ま、流行ることはないだろうがね。Mixiのビジネスモデルの失敗を理解しているなら
すぐに廃れることは説明しなくても理解できるだろう。

結局人は金持ちだろうがなんだろうが人なんだよ。
そして他人と話をしたくなるのも人。そこに金持ちとか貧乏人とか区別をつける人間が
永続的に成功した例は世界中どこを探しても一例もない。
980名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:03:57 ID:2Y5vXVvm0
>>968
だから先払いと借金は同じじゃないだろ
それが借金なら電気代や水道代だって月末にまとめて払うんだから借金になるだろ
そんなのはほとんどの国民が払ってんだから借金していないやつなどいないってことになる
981名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:06 ID:/PlwcgED0
>>976
クレジットカードは気軽に分割払いやリボ払いができるからな
それにキャッシングもできる
一括払いしかできないカードならそれほど問題はない
982名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:27 ID:HxueoJ590
>>972
審査が甘いカード会社探して、実績貯めるしかないな
983名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:36 ID:0zsCG0XI0
>>968
ちょっとクレジットカードやスコア(クレヒス)を勘違いしてない?
そうでなければ単にクレカが嫌いなだけに聞こえる
984名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:51 ID:ZGDyiLTl0
ところで、カード会社が倒産したらポイントとかどうなる訳?
985名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:54 ID:Ibmbcv3w0
現金主義の人は、そのままでいいということだな。
986名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:05:38 ID:yeNr/PZF0
>>964
カード会社の審査がおかしい。サラ金の審査もおかしい。それ以上じゃない。
査定をミスって取りっぱぐれて損するのは、貸した側。

一方で、貸してくれるからで、安易に借りてしまう側もおかしい。
それで首が回らなくなるなら、一生底辺でもある意味仕方がない。
987名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:05:58 ID:r/8ovo390
>>985
就職の評価にも影響するから、カードで得点ためた人に負ける
988名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:06:29 ID:LFKsmbHe0
公共料金クレカ払いで公務員で家持ちで高ポイントってことか。
転職や引っ越しとか関係ない人がポイント高いって、意味ない制度だなw
989名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:07:03 ID:lmpH5RR1O
>>984
保険屋が先にイカレるだろ?
990名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:07:48 ID:yeNr/PZF0
>>972
分割のショッピングローンあたりを利用する。
数万程度の買い物をわざと数回の分割で買う。
完済するころに、最低のカードだが、入会案内が来る。
991名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:07:58 ID:SoeHbCtT0
>>983
頭悪いのはキミのほう。
クレカを使わない主義の人がいるのに、家を借りる際にクレジットスコアがないとダメという状況になったら困るという話。
今現在のクレヒスのシステムの話をしているのではない。
最低限、1くらい読んでから参加しろ、バカ
992名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:08:43 ID:2Y5vXVvm0
>>991
現金主義貫くなら家も現金で買えよw
993名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:08:50 ID:3bgfgZsc0
>>976
カード会社からしたら、一括払いで支払い滞らなければ
借金じゃないよな。

でも、使う側からしたら、本当はその時期物入りで金が
ない状態でもカードでものは買える。実質借金状態。
次の支払いにどうしようと考えるわけで。

制度的なものと、人間が金を使う感覚ってのはまた違うだろう。
感覚としては借金だ。
994名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:09:07 ID:3UYZPkI50
>>991
クレカを使わない主義の代償じゃないの?
多数派にあわせられないなら民主主義は酷だぞ
995名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:09:13 ID:Ibmbcv3w0
何で無理にクレジットカードを使わせようとさせるんだろうね。
996名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:11:15 ID:/PlwcgED0
>>994
クレジットカードを日常的に使う人が多数派なの?
日頃生活しててクレジットカードばかりで支払う人はそんなにいないと思うけど
997名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:11:23 ID:LFKsmbHe0
嫁にクレカ取り上げられた俺が(ry
998名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:11:36 ID:SoeHbCtT0
>>992
俺が現金主義かどうかも関係ない話。
バカは1から読み直せ。
999名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:12:10 ID:rJ/RwOlW0
意地でもツカワネーけどw
現金しか信用しないもんでww
1000名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:12:14 ID:7oc+tV+T0
>>992
家を現金で購入する人は普通にいるが。
お前のまわりにはいないかもしれんがw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。