【静岡】新幹線空港新駅構想、知事「封印解く」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
静岡空港の地下に新幹線新駅を設置する構想について、石川知事は24日の県議会で
「封印を解く」と話し、再びJR東海に要望していく姿勢を示しました。その根拠として、
「リニア新幹線が現実化すればダイヤに余裕が生まれる。また、駅の間隔が短いという
理由も品川ー東京間をみれば技術的に可能だ」と話しました。

http://www.digisbs.com/tv/news/movie_s/20090224000000000058.htm
http://www.digisbs.com/NR/rdonlyres/BBFBAFD3-F223-4472-BCD5-6FC893DA230C/351930/0016430201L.jpg
2名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:18:52 ID:srfDe86P0
3名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:19:45 ID:w81F3FBt0
封印て何だよ




まふうぱ!!!
4名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:20:12 ID:YRnIQInj0
赤字空港に新幹線新駅とかもうね
5名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:20:14 ID:gTVWA4C70
これはありだと思う。のぞみを止めろとまでは言わんがこだまは止めたれよ。
6名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:20:31 ID:OPm9pEN50

品川ー東京

始発じゃねーか。そもそもあの区間、高速で走らないから。
7名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:20:49 ID:QjpLhTdM0
寝言は寝て言え。
8名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:21:12 ID:SamWbEDo0
じゃあさ、1駅廃止と交換な

無駄に駅多いから
9名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:21:16 ID:GuVqP9bb0
新幹線使ってまで
静岡空港に行く馬鹿なんかいないだろw
10名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:21:29 ID:T4riAzPi0
リニア新幹線が現実してから
要望するのが筋ってもんだ!
11名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:21:46 ID:7hl+ZyVQ0
静岡なんかスルーでいいから
誰も静岡停車して欲しいと思わないだろ
東京・名古屋・大阪住んでるやつで
12名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:22:00 ID:3zcf7T420
ククク…わが封印されし力を解放すれば首都機能移転も夢ではない…
13名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:23:02 ID:ilzF9WCM0
まず木を切ろう。
14名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:23:03 ID:K8VkJz/H0
東京から静岡空港が直通で1時間ぐらいでいけるなら有りだと思う。
15名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:23:14 ID:SuybT4Uf0
そもそも、この空港は黒字になる可能性なんか有るのか?
16名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:23:14 ID:B+yDOsQX0
田中魔王を思い出した
17名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:23:14 ID:BfYdzCpjP
なによ、このラストダンジョン前の中ボスみたいな発言は。
18名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:23:38 ID:GKUKwHYR0
静岡駅に「ダイヤ改正・のぞみ増発」って貼ってあったんだけど、イヤミかよ。
19名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:23:57 ID:YRnIQInj0
赤字になったらなったで新幹線の駅ができれば黒字にできるとかほざくんだろなー
20名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:23:59 ID:935doTC9O
石川知事?精神異常者ですか?それともキチガイですか?
21名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:24:00 ID:+AVQuATLO
知事のセリフ格好良すぎる
22名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:24:06 ID:Ava01kfp0
じゃ、武蔵小杉と大倉山と西谷と綾瀬(新設駅)も止まるけどいいよな
23名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:26:08 ID:4UYpOuyf0
静岡空港の地下に新幹線新駅を設置する構想について、石川知事は24日の県議会で
「封印を解く」と話し、


(^Д^)なっはっはっ!w

地下駅ってw あそこさー、普通の山にあけたトンネルじゃなくて、谷に盛り土して埋めた場所のトンネルなんだよね。あぶねーw
24名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:26:56 ID:SCHy0uC/0
リニア作ってからな。
25名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:27:16 ID:7hl+ZyVQ0
静岡空港なんてローカル空港だから発着便数限られてるだろう
まず中部国際空港より発着便数増やしてから話しろよ


ここで俺からの提案なんだが関西国際空港の起爆剤として
リニアを関空まで繋げる構想があるんだけどどうよw
26名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:27:27 ID:Cz9oi/n50
県財政全国ワースト1位になる日も近いな。静岡おわっとる。
27名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:27:48 ID:jeAd+XA80
腐ってやがる早すぎたんだ
28名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:28:06 ID:DYrcjvqp0
気が早い知事だなw
29名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:28:47 ID:TKjRA+4M0
封印がとけられた!
30名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:29:28 ID:z2B8Skbo0
そもそも新横とか全部停めなくていいだろ。
31名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:29:45 ID:2Fqjv1tI0
長野のリニア迂回ルートと同じモノを感じる
32名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:29:53 ID:n9o7mMkO0
>>1
バカに付ける薬は無い て言うが
ここまでとは・・・
33名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:30:21 ID:wK+tfVNqP
静岡って新幹線の駅だらけじゃん、品川東京と一緒にすんなよw
34名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:30:21 ID:7hl+ZyVQ0
リニア停車駅
新大阪→大阪→関西新国際空港
これで関西の物流ハブ空港完成
35名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:30:23 ID:71jy70ZSO
東海道線の普通をどうにかしれ
36名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:31:31 ID:nJd7Gzp0O
巨神兵の出番ですか?
37名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:31:41 ID:Kuio18uB0
その前に静岡駅を緩急接続できるように全面的に作りかえろよ。
38名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:32:04 ID:SYrmGECM0
>>36
です。
39名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:32:10 ID:B1kuYMGCO
封印しておきますね!
40名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:32:39 ID:7hl+ZyVQ0
リニアは
京都ルートにするか?
奈良・四日市ルートどっちがいい??

41名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:34:17 ID:ak+yrG3uO
静岡県知事
「ぐはっ・・・このわたしがやられるとは・・・。
 しかしもうおそい。しずおかくうこうのふういんはとかれた。
 きさまらにのこされるのははいきょとぼうだいなしゃっきんだけだ
 わははははははは


 ぐふっ・・・・」
42名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:34:24 ID:1IG/CEPj0
>>34
そんなに止まってたまるかw
43名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:34:55 ID:L2OD0QAA0
駅の間隔引き合いに出すなら、三原−新尾道のほうがよかろうに、
なんでまた比べ物にならん都会もってくるのか、この知事は他県のこと知らんな
44名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:35:31 ID:4UYpOuyf0
石川嘉延静岡県知事の次の封印は、東海道新幹線への静岡通過税です(^Д^)そうかそうか 今日も大勝利!
45名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:35:52 ID:SamWbEDo0
>>43
要求する相手がJR倒壊だから
46名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:36:02 ID:wem411Xy0
静岡県民の金でもう一本新幹線引けばいいんじゃないの?
好きなところに駅作れるよ。
47名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:36:01 ID:xQ325+0qO
その歳で邪気眼の使い手とはなかなか
48名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:36:18 ID:95r1mWy/0
まさにここだから、新幹線新駅はありうる。
http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.797389,138.18769&z=15&t=h&hl=ja
49名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:37:21 ID:o5jVded2O
搭乗率七十%以下 だと片道 一万五千円飛行機会社に払うんだと もちろん県税から
おもに大韓航空らしい
石川て売国奴じゃね
50名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:37:31 ID:jzBDF63GO
>>41
そうはさせないぞ! ひっさつ!だいふきょうぜいしゅうげん!
さらにじゅうみんうんどうのだいこうせいれべるはち!
51名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:37:56 ID:Cz9oi/n50
や、やろう封印をときやがった!
もうだれもやつの暴走を止められない、、、勇者求む。
52名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:37:58 ID:Ka6/2qh60
赤字が濃厚な空港に赤字が濃厚な路線つくってどうするんだ?
53名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:38:15 ID:EIrUwY+V0
ナンカアルヨ!
54名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:38:19 ID:yuVJTui10
リニアの完成目処ついてから提案しろよ。
その前に静岡空港が廃港になっていそうだがな。
55名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:38:20 ID:j+abeBJd0
時速400`くらいで走って名古屋駅から30分くらいで着いてくれるなら使ってもいい。
56名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:38:49 ID:HZjuupvF0
選挙権得る前に出ちゃったからよくわからんのだけどさ
周りでこいつを支持してるやつなんてただの一人もいなかったのに
何で知事やってられるんだろうな

対抗がこれ以下のクソなのか
57名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:39:01 ID:fAomuH9V0
総事業費は約1900億円か思ったより安いな
58名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:39:35 ID:Kuio18uB0
大井川鉄道延長してSLで飛行機乗りに行けるようにすれば。
59名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:41:28 ID:QOnSZ4vp0
新駅造ってもいいからさ、静岡県全駅通過のひかりやのぞみを設定して!
60名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:41:52 ID:Ava01kfp0
降りたきゃ勝手に降りろよ。減速はしないけどな
61名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:42:23 ID:ST/0qYa90
>>34
止まりすぎ
つーか大阪止まるなら新大阪止まる理由が無くないか
62名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:42:36 ID:7G3pItt70
>>24
その前に開港だな
63名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:42:37 ID:daHWAOoN0
静岡県民「その前に石川を封印で」
64名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:42:40 ID:JDiIHSuE0
今でも止まりすぎだろw
5駅ぐらいあるんだっけ?
65名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:43:00 ID:Cz9oi/n50
>>57
今やってる静岡駅前開発で事業費が予定より何倍にも膨れ上がってますが。
66名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:43:07 ID:4UYpOuyf0
>>64
もっとあるよw
67名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:43:35 ID:2xS4ayTC0
無駄な金を捨てるだけだな。
地方空港の多くが必要無いのに、恥の上塗りだな。
68名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:43:40 ID:1IG/CEPj0
リニアはこんなもんでいいのではないかと

福岡 広島 大阪 名古屋 羽田 仙台 青森 新千歳
69名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:44:00 ID:JFLKCHRI0
あのー

田舎を都会にしないでください

だれもよろこびませんよ
70名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:44:42 ID:imSsCG7o0
静岡駅から直通のリニア作ってくれれば便利なんだけどな
別に直通なら電車でもいいが
71名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:44:48 ID:QSU8nDn40
そもそもあの立地は、新幹線駅をつくることを前提に選んだとしか思えないのだが。
72名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:45:21 ID:7hl+ZyVQ0
>>61
確かに止まりすぎだね
新大阪→関西国際空港
でいいかもしれないね
関空近辺にリニア整備車庫作ればOKだよね
73名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:45:23 ID:Kuio18uB0
実は東京だって大井車庫から2〜3km地下トンネル掘るだけで羽田新幹線できちゃうけどね。
74名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:46:32 ID:GVO4iapY0
その前に掛川と新富士を廃止して新幹線の利便性上げろよw

もしくは、こだまの特急料金を半額以下にしろ。
75名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:46:36 ID:2CgC4vXEO
空港利用客以外には時間的にも迷惑だからないとかってニュースでやってたけどなぁ
駅建設費用も空港並みに掛かるんだっけ?
しかし再び要望とはさすがは石川痴痔ですな
76名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:47:29 ID:ak+yrG3uO
・・―豊橋―浜松―掛川―静岡空港(New!)―静岡―新富士―三島―・・
77名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:47:54 ID:HPrYV1qzO
>>69
田舎を都会までできないが。
多少便利になるぐらいだろ
78名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:49:24 ID:51AAYtEN0
>>68
広島止めるよりは岡山だろう。
広島の方が街としてはでかいが、岡山は山陰・四国へ乗り換えができる。
79名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:49:40 ID:DpzuohDn0
 いや品川新駅は実質的には東京駅のホーム増設の代わりを目的としていてだね…
80名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:50:11 ID:KtI0ftPcO
大井川鉄道延長してくれ
新金谷→静岡空港→静波海水浴場
81名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:50:24 ID:yHDBjT520
本当に馬鹿だなこの糞知事は!
静岡県人として恥ずかしいは

長野県知事みたいなことはよせよ!
82名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:50:42 ID:JDiIHSuE0
>>76
熱海忘れとるよ。
83名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:50:55 ID:A85wbLVdO
結局んとこ木はそのままなんだ
和解成立しなきゃ強制撤去するのかと思ってた
木の所有者は金額がどうこうじゃないんだ
84"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/02/25(水) 01:50:55 ID:WDvMwjw40
東京−品川−小田原−静岡−浜松−名古屋−米原−京都−大阪
コレで十分。
85名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:51:43 ID:Xz6pFQ770
静岡県民だけど
新幹線空港新駅は作ってもいいと思うけど
代わりに新幹線掛川駅を廃止しろ
掛川駅を廃止で新駅建設費を全部県側の負担なら良いだろ
86名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:51:53 ID:/DeYTZbT0
止まるのがこだまだけなら許す
87名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:52:22 ID:kbjE55vt0
静岡って新幹線の駅が大杉。
熱海、静岡、浜松の3つで十分だろ!
88名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:52:38 ID:K8VkJz/H0
>>73
つーことは羽田と静岡空港は新幹線で結んで連携出来るって事か!

羽田成田に3兆円でリニア引くよりはまともな計画だと思うな
【鉄道】成田〜羽田リニア構想、事業費3兆円=国交省が試算[09/02/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235487623/
89名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:52:42 ID:n0AdRmHH0
そろそろ「のぞみ」の初期バージョン復活が必要だな

東京-(品川)-京都-新大阪、ほぼノンストップで
90名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:53:45 ID:uiM7lz4C0
熱海〜浜松まで複々線にして代わりに在来線を廃止。
その分駅をたくさん作ればいいじゃないか。
静岡県が費用を出して…。
91名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:53:56 ID:JDiIHSuE0
>>89
品川いらんよ。
新横浜止めてくれ。
92名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:53:59 ID:ktm/+rsLO
>>76
静岡大杉w
93名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:54:46 ID:iS95pepQO
>>71
トンネルの真上って時点でアウト
94名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:55:17 ID:Cz9oi/n50
橋本知事、次の静岡知事選でてくんねえかなwwwww
95名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:55:28 ID:Xz6pFQ770
>>80
静波海水浴場まで延長しろってのははじめて聞くなー
確かに良いかも
>>87
後、三島も外せないよ
結局新富士、掛川は要らなかったってことだな
新富士は将来新幹線の線形をよくするなら使えるが
小田原から直通にするとか
96"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/02/25(水) 01:56:20 ID:WDvMwjw40
>>95
三島って人居たっけ?
97名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:56:36 ID:8Q0vE+tS0
じゃあ石川知事の地元の掛川駅は空港駅に近いから廃止で。
98名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:56:44 ID:lvnMbijP0
>>90
のぞみ1本で1000万円の新幹線税をとれば簡単に出来そうだな
99名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:56:58 ID:7hl+ZyVQ0
東京⇔甲府⇔長野県(1駅)⇔名古屋⇔四日市⇔奈良⇔新大阪⇔関西国際空港

これでリニアOKだと思う
100名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:57:10 ID:Ava01kfp0
>>92
まあでも確かに静岡長いからな
東名走ってると実感する
101名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:57:54 ID:ilzF9WCM0
ていうか、なんで既存の線にこだわるかな。つくばとか何10年かかけて新線通したのに。モノレールとかにしたらあかんのか。
102名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:58:38 ID:pUwZxUti0
県ごとの走行距離って数字出ない?
静岡は走る距離が長いから駅も多いんじゃね?



掛川と三島か新富士はいらない気もするがね
103名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:58:38 ID:iS95pepQO
>>101
モノレールは遅すぎ
104名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:59:03 ID:1IG/CEPj0
>>78
勉強になった
105名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:59:09 ID:rkhiRIxo0
ワロタ。ムダのスパイラル。ダメだこりゃ。
はじめから新幹線で充分だろうがよw
106名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:59:43 ID:RWMQNH7w0
「知事が封印を解いた!」
「民衆はムダだと反対した!」
107名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:59:50 ID:4UYpOuyf0
>>95
浜松駅も要らんだろw
108名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:59:55 ID:Cz9oi/n50
事業者に金ばらまきたいんだろうよ。しかしここまでやろうとはね。
109名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:00:16 ID:ccir7axp0
静岡空港そのものが無用の長物
110名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:00:31 ID:7hl+ZyVQ0
駅が多すぎるからコスト削減すべき
ローカル駅(新幹線用)
ハブ駅(リニア用)
111名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:02:59 ID:kbjE55vt0
何故あんなに静岡に駅を造ったか教えてくれ。
112名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:03:41 ID:7hl+ZyVQ0
JR西日本は微妙だから
新大阪までだろうな
113名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:03:42 ID:SfkYvyEL0
譲歩しても、シャトル便が関の山だろ。
もちろん型落ち車両のみでw
114名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:04:23 ID:0YR1rruMO
かなりの釣り師とみた!
115名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:04:24 ID:kPadBSH6O
新横浜って失敗作だよね。

南側を見れば誰もがそう感じるはずだ。
116名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:04:32 ID:4zZzCFba0
これはありだと思う。豊橋からなら便利になるかも。
しかしまず空港を機能させるために、辞めてよ。
117名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:05:14 ID:GyYahpmTO
>>18
いやみ増発?
118名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:05:57 ID:Ava01kfp0
>>115
北も昔は変わらなかったんだからすげー発展したと思うよ
119名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:06:20 ID:1IG/CEPj0
>>115
まだ一度も見たことないw
120名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:07:24 ID:DQRvWjS60
長野の次は静岡フルボッコかよw
121名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:08:02 ID:hj0DASuJ0
駿遠線復活させて接続
122名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:08:03 ID:adCzx0vd0
それなら、品川で降りて、羽田に行った方が便利だろ
123名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:08:06 ID:Cz9oi/n50
第二東名、エコパ、グランシップなどなど大赤字盛りだくさん^^^^^^^^
124名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:10:27 ID:bMFNVyAO0
>>115
おかげで、首都圏新幹線停車駅に徒歩10分のアパートが
安く借りられるぞ。
125名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:10:43 ID:Ih6X7mgu0
関係ないけど静岡のJRって各駅停車しかないってホント?
126名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:10:52 ID:kBTQjJGL0
実家静岡だが、第2東名なんかも「うちの近く通るから」って自慢してたなあ。
15年くらい前の話だけど。
空港や駅に必要性を感じたことはないが、「やっとうちの近所も都会になった」という気分はある。
その程度のこと。気分の問題だから、別にいらない。
127名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:11:47 ID:7hl+ZyVQ0
静岡て土地成金多そうだよね
土建屋とズブズブの利権関係で癒着してそう
交通の要所という立場利用して
他県よりウマイ汁吸いすぎ
128名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:12:25 ID:1GnAzxsU0 BE:1049517656-2BP(3413)
静岡空港自体が大失敗だろ・・・
129名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:13:29 ID:DQRvWjS60
諏訪ルートよりはまだマシなネタじゃの

東海は静岡県内の在来線快速を増やしてやってあげて
130名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:13:36 ID:kbjE55vt0
新横浜じゃなくて素直に横浜駅に停めればよかったのに。。。横浜駅ってなにげにショボイからな。埼玉の大宮駅の方が豪華
131名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:14:53 ID:7hl+ZyVQ0
関西人の大半は神戸空港イラネと思ってる
兵庫県の糞知事逝ってよしって感じ
神戸空港なんて兵庫県民しか利用しないのに
大阪・京都。滋賀・奈良・和歌山の住民は思ってるよ
132名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:17:11 ID:iS95pepQO
>>125
静岡〜甲府の特急や沼津〜浜松のホームライナーがある
133名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:17:36 ID:lWbCrKAg0
しずおかけんちじが ふういんを といた
じみんとうに 200のダメージ
134"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/02/25(水) 02:18:13 ID:WDvMwjw40
>>130
川と道路に挟まれた軟弱地盤じゃ
アレ以上拡張しようが無い。
135名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:19:01 ID:z+aCquFuO
神戸空港は兵庫県じゃなく神戸市だろ?
136名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:19:31 ID:ak+yrG3uO
18キッパー殺しの浜松―熱海間鈍行車両をなんとかしてほしい><
137名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:20:28 ID:iS95pepQO
>>136
バスに乗れば?
138名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:20:47 ID:JGGpMpRm0
せっかくだから空港の上に駅をつくろう
139名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:22:00 ID:Cz9oi/n50
>>127
市役所移転言い出した○長の身内が東静岡駅前アレしたんだろ。
140名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:24:02 ID:rOnzuhcT0
静岡県ってここまで酷い県だったとは
141名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:27:36 ID:Q5Vc43tI0
>>111
「のぞみ」が「こだま」を追い越すために設置
142名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:29:10 ID:dZlajZZ/0
そんなに公共事業ほしいなら、
富士山登山新幹線作れとか、
富士山を崩して駿河湾埋め立てろとか、
そういう事も言えよと。
143名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:29:56 ID:7hl+ZyVQ0
国土交通省の役人は関空の未来のビジョン全然考えてないと思うわ
神戸空港なんか認可しちゃって
近くに伊丹があるやん
144名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:34:04 ID:ORk+th+tO
第二東名あったほうがいいじゃん。東名は混むし。
145名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:35:09 ID:MjNjhXwxO
新横浜・小田原はいらない
名古屋・大阪の人が神奈川に用があるとは思えない
146名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:35:48 ID:Q5Vc43tI0
リニアで直線コースのJR東海と諏訪迂回の長野県が対立してるわけだが、それを利用して
「長野県迂回して静岡県北部通過するなら全面協力する。その代わり静岡空港に駅作ってくれ」
とでも言えば、JRともうまく話出来るし賛同も集まるだろうに・・・
147名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:39:21 ID:dJ8gKkQP0
邪気眼?
148名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:39:23 ID:go9WkD580
封印がとけられた!
149名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:40:13 ID:ZCfTzJuX0
交通機関は利便性重視で進めるに限る。
関西が良い失敗例だ。

>>131
ぶっちゃけ、今の関空も、神戸空港並に使いたく無い。

関空が当初の舞洲に出来ていれば、伊丹も直ぐに無くなっていたのに。
神戸市が我を通したもんだから、あんな僻地に建てるやら、
使い道が無くなった舞洲のお陰で、五輪誘致なんてする破目に遭うやら、踏んだり蹴ったり。
全部は神戸市があんな所に空港を作るって夢みたいな構想を何十年も抱え込んでいた為に、
関西の交通機関は分断させられた。
150名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:40:14 ID:1IG/CEPj0
東名そんなに混む?俺はいらねーと思うんだけど。
151名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:41:01 ID:2Uv40LL4O
内緒だけど石川さんがメガネをはずすと
押さえられた力が解放され、とんでもない事が起きます
152名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:41:09 ID:7hl+ZyVQ0
>>144
俺もそれは思うな
東名は平日昼間・深夜だろうと常に混んでる
第二東名賛成
153名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:42:20 ID:s1l95cYT0
封印を解くって言ってみたかっただけだろw
154名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:48:59 ID:vgAd3DSuO
とりあえず空港付近の小さい城と蓬莱橋を爆破しろ
155名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:50:55 ID:B13mQwUZO
長野と静岡どっちがいらないかと言われたら悩むな。まあ、静岡は魚がうまいから長野よりまし程度だがリニアのごねと新幹線のごねどっちがひどいのやら。
156名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:55:30 ID:d0Z7A84c0
>>141
それならもう廃止してもいいな
今はのぞみもこだまも同じ速度だから、駅がなければ追いつかれることもない
157名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 03:23:38 ID:LZYs2QWsO
福島空港に新幹線なすのを直通させてくれ!
158名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 06:29:03 ID:r7mShodF0
前回の選挙では静岡いなかったけど
今度の選挙はお前には入れない
159名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 06:38:17 ID:HNXa3del0
>>145
おまえは横浜が大阪・名古屋よりでかい
日本第2の都市だということを知らないのか
中学に戻って社会を勉強しなおせ
160名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 06:42:41 ID:YRnIQInj0
>>159
それ人口が多いだけですから
経済力でいえば東京、大阪、名古屋と続くわけで
161名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 06:48:12 ID:ggdcSATwO
>>160
人が多ければ乗り降りする人も多いわけだが。
162名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 06:54:10 ID:60hVClxsO
空港もgdgdなのに何寝言いってんの?もーいい加減にしてくれ
163名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 06:55:36 ID:YRnIQInj0
>>161
でも新横浜ってそんな多くないな
164名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 06:57:07 ID:KCZSDa/EO
空港に新幹線駅があれば確かに便利だが
これ以上静岡県内に駅増やしてもしょうがないだろ
増やすなら、掛川、富士、熱海の2つ潰して引き換えにしろ
てか、仮に出来てもどうせ停車本数少なくて乗換えになるんだから
新幹線駅じゃなくて、普通電車でも流してよ
165名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 06:59:32 ID:5zBDGxCV0
どうせ通過駅だからどうでもいいよ、その代わり金は静岡が全て出せ
166名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:00:08 ID:ggdcSATwO
>>163
朝夕は相当乗り降りするけど。ベッドタウンだから出張の行き帰りの利便性を
求められる駅だし、第一、閑散とした駅ならのぞみなんか停めないでしょ。
167名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:02:44 ID:RSoakjTJO
まあ名古屋より断然客は少ないね新横浜
168名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:05:09 ID:DXp7MIIe0
>>13
まず植樹ってことで
169名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:05:13 ID:YRnIQInj0
>>166
そうだな
俺は別に新横浜全停車に反対なわけではないので
170名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:09:20 ID:g4Z3wiBzO
新横浜と名古屋大阪の乗降客数調べたら?
171名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:10:55 ID:5zBDGxCV0
朝夕なら昼間の名古屋と変わらないよ新横
172名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:17:30 ID:1+1vGIeg0
「封印解」いたら、パンドラの箱状態。そのくらいは、わかるな。
173名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:18:08 ID:f+bCsJhaO
熱海 三島 新富士 静岡 掛川 浜松  こだまの各駅停車はつらいな〜
174名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:20:10 ID:1+1vGIeg0
「食べるな」 ← 食べてはいけない。
「わかるな」 ← わかっては、いけない。
175名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:20:48 ID:sitrBE97O
>>85
掛川駅がないとエコパでの試合帰りに浦和サポと一緒になってしまう。
だから掛川は必要。
在来線と離れている新富士って必要?
176名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:29:04 ID:OHt1dLmaO
>>175
掛川も新富士も請願駅だからなくならない
177名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:35:05 ID:KvzsRT8a0
いらねぇだろ。
相変わらず静岡の知事って馬鹿だなぁ
178名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:37:18 ID:jeH6rngo0
話しを蒸し返す → 封印を解く


日本語は便利ですね。
179名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:44:39 ID:RJIeBIU/0
九州新幹線も福岡県内のたった70キロ区間だけで
5駅(博多、新鳥栖、久留米、筑後船小屋、新大牟田)
も駅があるんだが、新幹線の本来のスピード出せないだろどう考えても
何考えてんだか
180名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:50:57 ID:U/N42SKI0

>新幹線空港新駅構想

ぁ〜あ、封印解いちゃったwwwww
181名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:51:49 ID:dL0OKmz00



知事 ☞ 「封印を解く」


JR ☞ 「プッ、無理だアホ」


本当に秒殺でした、ありがとうございました。

182名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:52:47 ID:jj4739nmO
ブロントスレじゃないのか
183名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:55:55 ID:QkrH6qbDO
>>5
断る!
発着数が100便超えたら在来線で
発着数が500便超えたら新幹線だろ!
静岡空港を利用しない人を納得させるならこのぐらい運行させてからにしてくれwww
184名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:57:41 ID:JtHtyRpNO
封印する前にちゃんと考えて空港作れよ
185名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:59:05 ID:y5jlIexm0
この知事のせいで、静岡は潰れるかもな
186名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:59:31 ID:sbqLJ0s4O
やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思ってこのスレを立てたんだ。


じゃあ、注文を聞こうか。
187名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:59:47 ID:3l2GZ51G0
188名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:02:27 ID:GKUKwHYR0
JALみたいに乗降客数保証してもらって不足なら県から補填求めればいいんじゃない?
189名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:04:32 ID:zsmT5bh70
>品川ー東京間をみれば技術的に可能だ
何言ってんだこの田舎狸
190名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:10:27 ID:BfC/1dlIO
東京、品川と静岡や静岡空港には天と地の違いが
191名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:11:16 ID:Qq7Z0Xp9O
単純に、新幹線がくれば空港はいらないと思う。
192名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:13:40 ID:QkrH6qbDO
>>73
仮に羽田に新幹線駅が出来ても線形から一度東京駅に入らなければならないよな。
品川から分岐作って昼こだまは全部羽田発着にしたらいいなww
193名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:14:40 ID:Ocb32E5f0
新幹線の静岡空港駅を造れば地元−静岡空港駅以外は新幹線を使わずに目的地へ行けるから助かります。
だからJRさんは静岡空港駅を造ってください。こんな感じ?
194名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:15:11 ID:A8O3sbnN0
品川−東京間を例に出すなら、とりあえず、
東京・品川・武蔵小杉・川崎・・・・三島・沼津・吉原・富士・蒲原・興津・清水・静岡・焼津・藤枝・島田・菊川・掛川・・・・
このくらいの駅も作るように主張してくれ
195名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:15:57 ID:Qq7Z0Xp9O
不便な空港に遠くから行く必要がないもの。
196名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:16:05 ID:OSv2u4rFO
「封印」解いても何も変わらないよ。
なんで変にもったいつけるんだ?
意味ないと思うが…
197名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:16:27 ID:6b/XN2j00
空港つくってしまったからには後にひけないからな
土建屋からいくら貰ったか知らないが…w
198名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:16:38 ID:QkrH6qbDO
>>99
甲府通らないだろ?
199名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:17:13 ID:KHROT7Wc0
静岡市専用空港だろ
いい加減にしろ
200名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:18:37 ID:Bb0Nkpo10
長野県知事と並ぶ馬鹿
201名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:18:51 ID:qAwiSIHv0


静岡県民ですが空港を潰す為にもひかりの増便とのぞみの停車をお願いします
かわりに小田原, 熱海, 三島, 新富士、掛川, の新幹線駅は廃止で結構です。
202名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:20:53 ID:RG7y2u//O
掛川、新富士、静岡、浜松、熱海のどれか二つを潰したら作るよという条件ならいいんじゃね。
203名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:22:20 ID:ynA9xh9xi
リニア開通後、東海道新幹線の停車駅増加は必然だろ。2025年開業を前提とすれば、今から準備を始めるのも合理的。ないが気にいらないんだ?
204名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:22:44 ID:Bb0Nkpo10
205名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:23:06 ID:fKXu9KSgO
このおかしな知事の任期はあとどれくらいあるんだ?
さすがに次は選ばんよね?

206名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:24:02 ID:3BIElUru0
仙台空港みたいに三セクで新線作ればいいじゃん。
んで在来線から快速を走らせると。

関空快速みたく地元民の利便性向上にも貢献するだろ。
東海が許すか知らんけど。
207名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:24:41 ID:MzUmqSIE0
本線に影響与えない盲腸線にして静岡駅との間に往復シャトル走らせろ
それなら勝手にやってよい
208名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:25:42 ID:3Ny1t+gD0
県債が2兆円を超えてるのに、知事ともなると余裕だな。
209名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:28:11 ID:0aA5AO460
県民だが、こんなもんいらねぇよ。
新幹線乗ってこんな空港行く馬鹿いるかよ。
210名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:28:58 ID:GHMGXM9AO
ただでさえ静岡県内に駅多過ぎだろ。
静岡駅、浜松駅、とあと一つあればいいんでは?
211名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:31:45 ID:ogHPtIo00
リニアが開通する頃にはこの空港が潰れてるだろw
212名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:31:54 ID:oUMHgSaJO
この年末、関西に帰省する為乗車した新幹線がブラジル女轢いた為に
三島から名古屋までこだまに乗ったんだけど、静岡県内で止まりすぎだろう。
どこまでいっても静岡。
213名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:31:57 ID:2VP4uu6y0
新富士は創価の人が大石寺に行くために作られた駅であって、
創価の人が破門で大石寺に行かなくなった以上いらない子だよねえ。
214剃 ◆XS/KJrDy4Q :2009/02/25(水) 08:35:07 ID:ShUgVQSd0
静岡、浜松以外要らないだろ。

>>201
何勝手に小田原入れてんだよw
つか、小田原潰すと河野の危険なお友達が押しかけてくるぞ、きっと。
215名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:35:59 ID:8waWDvvg0
川 ´_ゝ`)リミッターをはずさせて貰う
216名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:36:28 ID:4UYpOuyf0
>>211
石川嘉延静岡県知事の議会での発言 「東海道新幹線に、静岡県通過税を課税しちゃいたいです!!」
217名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:38:56 ID:6b/XN2j00
リニアが開業するまで「まだ新幹線が来てないからだ。新幹線が来れば空港の利用者数も増える。それもこれもJR東海のせいで…」
と空港の責任を回避するお積りです
218名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:40:37 ID:dbfGbAQv0
そんなことより、JR本線は三河安城駅に
快速停車をするようにしてくれ!
219名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:40:50 ID:Tqt30klq0
静岡ソマリア駅ですね
220名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:41:44 ID:RdxXAe4m0


--------------------------------------------------------------------------------

                                    __
                     停まらねーよ      ' ||  ヽ 
.          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__________.| |___
.        /● ●          ___________ ̄__ ..||
    __/           Y  Y.| ∧_∧ || ∧_∧ || ∧∧ | |□| ||
.  /▼             |   | |(´∀` )..||(´∀` )..||(゚Д゚ )| |  | ||
 ( _人_              .\/..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄....|  | ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
221名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:41:58 ID:P70JIc0G0
田舎って傲慢な奴が多いな.
都会のほうが人多いんだから,田舎の意見なんか無視すればいいのに
222名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:41:58 ID:MXi7wEjV0
静岡は新幹線を地下鉄代わりか

贅沢のも程があるわなw
223名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:42:32 ID:Kywwjpye0
空港駅
1・新千歳空港・宮崎空港・米子空港(建設中)
2・花巻空港・仙台空港
3・那覇空港・福岡空港・中部空港・神戸空港・伊丹空港。
4・関西国際

1は、遠すぎてJRと競合しない。
2は、東京便がない。
3は、JRではない。
4のみ、例外。

広島空港連絡鉄道、山陽新幹線・広島空港駅が作られない理由を知事は
考えた方がいい。リニアがもし、出来たとしても静岡−広島、福岡はのぞみ
と市場が競合する。
224名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:46:00 ID:EL6t5teYO
東京−品川を時速300kmで走る電車は見たことない。
静岡と茶畑地下、掛川間なら時速300kmで走れるのか。
東大まで出て、こんなことすら解らないのか。
225名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 08:51:33 ID:PVBtb5OjO
需要と供給について勉強するか、
金を出せと言う話ですね、わかります
226名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:05:25 ID:eANKHEU20
封印を解いた人がまずやられる
227名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:11:56 ID:HE9MR7060

空港駅のつくりかた

1.空港の下に穴を掘る
2.勝手にプラットホームを造る
3.勝手にダイヤを発表する
ラスト.知事が体を張って、こだまを止める
228名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:17:00 ID:TvZ6tK/80
【JR東海 封印解く】


ニューこだま号新大阪行

東京→品川→新横浜→小田原→豊橋→三河安城→名古屋→(以下各停)
229名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:26:16 ID:QLkzSNbw0
JR東海に空港地下駅の設置を要請したが鼻で笑われて終了したはずなのに
時間の経過のせいか、何時の間にやら 「封印を解く」 といかにも封印されて
しまったような話になっている。

どこまでポジティブシンキングゥ〜. なんだ?
230名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:27:12 ID:uiM7lz4C0
>>98
リニア開通したらのぞみ要らないし、その方向で良いと思う。
231名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:29:44 ID:sDgCzUk2P

知事・・・

かっこいい・・
232名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:31:17 ID:c4STIX/f0
静岡は邪魔なんだよ。 大阪から東京に行く時に、最初の1時間は駅弁食ったり景色
見たりして、次の1時間は居眠りで過ごすんだが、目がさめてもまだ目的地じゃないん
だぞ? まだ静岡あたりをウロウロしてんだぞ?

ビジネスマンならみんな、ここでマジに静岡に殺意を抱くね。 静岡(゚听)イラネ マジ(゚听)イラネ

静岡がなければ、大阪から2時間で東京にいけるんだよタコ。 静岡のせいで目が覚め
てもまだ東京じゃねぇんだよハゲ
233名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:36:03 ID:Syo04+B2O
静岡空港が廃止になる日の方が早そう
234(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2009/02/25(水) 09:37:04 ID:g/Y79ZUFO
(´‐`)ノ高座渋谷にも停めてよ
235名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:41:36 ID:DC/PkhK6O
リニア開通したら東海道新幹線のひかりとこだまを廃してのぞみに一本化
静岡県内の全駅にものぞみが停車する。静岡の念願が叶うWWW
東海道新幹線にはやぶさ復活。停車駅は
東京=品川=新横浜=京都=新大阪=神戸=岡山=広島=博多

236名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:41:57 ID:omUO+gUYO
品川〜東京の存在意義を知らないのか?
237名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:42:59 ID:ktlUSISF0
なんでここまでバカかなこの知事は…
JR東海さん、こんなバカはスルーで結構です。
あー、いや、ついでに、ちょっと説教しといてください。
一県民としてのお願いです。
238名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:43:35 ID:4UYpOuyf0
DQN静岡県は日本の嫌われ者(^Д^)
239名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:46:24 ID:OOhVeO5t0
馬鹿すぐる
高速道路と直結とかの方が数倍いいだろうに
240名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:29 ID:mFNum0vwO
それより副都心線を泉岳寺あたりまで延伸しようぜ
そんで京急と平面乗り換えにするわけよ
羽田・成田に乗り換え可能でウマーだ
静岡空港直下に新幹線の駅作るぐらいだから余裕だろw
241名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:48:45 ID:9p/TjYMS0
>>232
東北新幹線沿線の景色は単調、トンネルの多い山陽
静岡は富士山に海、茶畑、浜名湖、これ以上ないほどの景色の変化
はっきり言って他所を知らない無知なお前が (゚听)イラネ・・・
242名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:22 ID:PwEZy9LD0
静岡は無駄に駅ありすぎだな
243名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:38 ID:OIZo7Yoz0
で、誰が利用するの?
244名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:50:12 ID:z5/m7iFB0
>>233
福井空港は定期便が廃止されてから30年以上経つが
廃港にはなってないよ。
まぁあそこは別の存在価値があるから廃港にはならんのかもしれんが。
245名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:50:47 ID:Dizu/0/B0
>>238
へ〜っ、で君はどこの人よ?
246名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:42 ID:8KcbbthYO
>>14
東京〜浜松
ヒカリ 1時間30分
こだま 2時間
だから東京〜富士山静岡空港はヒカリで1時間10分、こだまで1時間40分ってとこだと思う。
もし新駅できたら実は東京からでも需要があるだろう。もっとも増便しなくては話しにならんが逆に外に目を向けると
富士山観光〜東京観光という国外の需要が見込める可能性はある。とマジスレ
247名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:23 ID:YZL9nb6zO
長野といい、静岡といい、なんでこんなに身勝手なんだろうな。
もう長野と静岡は日本から分離するべき。
248名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:55 ID:8KcbbthYO
>>239
東名高速直結はすでに磐田市が東名高速直結の商業施設




【ららぽーと磐田】




を今年6月にオープンしますがなにか?wwwww
249名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:05:38 ID:kF+S/v10O
公職に就く人間でこんだけのバカを久しぶりに見たw
250名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:10 ID:z5/m7iFB0
>>248
バカ?
 
空港の話をしてるのに商業施設?

今年6月の話なのに「すでに」?
 
確かにバカすぐるな。wwww
251名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:37 ID:OOhVeO5t0
>>248
笑いどころがわからん
252名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:27 ID:XXmaFGuM0
静岡空港ってどの路線が就航するかって決まってるの?
253名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:29 ID:Siwdf2fe0
掛川と新富士を造ったときは正にこの論理だったんだよな。
どこかの駅間を引き合いに出して、静岡−浜松と静岡−三島間は
その駅間より距離が長いから新駅を置けるはずだとか何とか
屁理屈こいて作っちゃった。

掛川廃止で空港駅なら勘弁しないでもない。
254名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:57 ID:JE000MZK0
ここ見て静岡の異常なくらいの新幹線駅の多さと関西が兵庫(神戸)の我侭で発展が阻害されていることがよくわかったよ
この2県と長野を含めた3県がごね得の象徴だな
255名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:31 ID:aSyeEv/m0
駅だけ作って、引退した0系の車両を前に飾っておけばいいと思う。
表にはドライブインを作って、道の駅「空港」としてオープン。
256名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:30 ID:SykyYVeBO
のぞみも止められないのに無理です。
火災のほうが役者が上。
257名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:50:51 ID:QY/z9xvr0
静岡と掛川の駅やめて島田に駅作ればバランスがいいな。
258名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:32:23 ID:z5/m7iFB0
ガーラ湯沢みたいに盲腸線にして、静岡駅とピストン輸送しとけ。
259名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:20:03 ID:Dx9CEQPV0
火災に勝てる分けないのに
260名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:53:22 ID:GzqkjZmp0
空港でのチェックインに時間がかかるから
短縮する為に駅設置
コスト度外視で需要増大

一分一秒争うビジネスと観光に時間短縮は必須

そう知事は考えてるんです

日帰りでどうぞ
261名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:12:43 ID:8KcbbthYO
静岡県西部に住んでいるがのぞみはいらんな。
東京、大阪はこだま2時間、ひかり1時間30分だから。東京〜名古屋はのぞみで1時間30分だっけ?そう考えたら必要ない。
新幹線新駅は前者が言ったように静岡駅と掛川駅の新幹線駅潰してつくればいい。
まぁ〜静岡が黙ってないとは思うがw俺は賛成。

262名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:09:50 ID:p7AsNkKs0

JRに速攻で却下されたらしいな、ざまぁ。
263名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:23:42 ID:1uW/8P+vO
浜松をつぶすのが一番いいと思う
264名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:45:14 ID:yamgk3nd0
>>261
餃子消費量日本一は浜松!(消費額は宇都宮市の4倍!)とか勝手に勝利宣言して
大々的に宣伝するも、後から総務省の家計調査で宇都宮に大差をつけられて負けた
浜松、都合のいい独自調査ってなんだったの?
265名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:51:00 ID:8mXHRgln0
船小屋ですら新幹線の駅ができるのに・・・・
266名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:06:31 ID:qCQVODpt0
リニアや新幹線は高速であることに意味がある。
停車駅とカーブは極力少ない方が良い。
267名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:07:09 ID:mQ50VhP/0
これはすごい封印だ!人類では解除する事はできないだろう…
268名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:08:52 ID:BbGPy19K0
封印は解かないから威力を発揮するのであって、
解いてしまえばあっさり片付けられる
269名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:09:31 ID:5uQwk+K60
だから空港やめて競馬場にしろよ。
3000m直線なんて他にないから人集まるぞ。
空港駅よりも競馬場駅のほうができる確率高いって。
270名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:10:24 ID:AGaIZnXmO
バカじゃねーの?
なんで航空機のライバルである新幹線を
熱望すんの?

作って欲しけりゃ工事費全額負担と
採算保証とられるぞ
271名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:17:24 ID:mMM+2Lif0
>>29
おい、やめろ知事
この新駅は早くも終了ですね
272名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:20:41 ID:dmChU0h00
「できれば1キロごとに駅を作りたい」
273名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:22:38 ID:LXoYVttB0
掛川と新富士潰して新駅かな?
ひかりがとまらないと不便だろうから、静岡と浜松はこだま停車駅に格下げ。

これならJR東海も飲むんじゃね?
274名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:59:29 ID:GzqkjZmp0
請願駅で乗降数多いのは新富士だろ
275名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:04:08 ID:XFOkwe1W0
だんだんと長野県知事レベルに落ちてきたな。
276名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:19:17 ID:mQ50VhP/0
もうこうなったら静岡と長野間にリニアを引くしかないな!
財源は両県の税金でwwwwww
277名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:22:38 ID:vDxY+DRgO
静岡人だけど新駅イラネ
空港もイラネ
ついでに石川もイラネ
278名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:31:31 ID:kmBMmY5xO
汚い、さすが静岡汚い。
279名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:48:16 ID:63Uhb5560
新幹線に対抗する為に福岡便には搭乗率保障しているくせに空港には
新幹線の駅を置いてくれって面白い思考回路だな、おい。
280名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:52:48 ID:iff2F3Yh0
>>1
どうせ中央リニアが開通すれば、現行の東海道新幹線は
トンネルや橋脚の老朽化補修工事で、運休を繰り返すことになる。
静岡県が何を言おうと好きにしていいぞ。
281名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:53:55 ID:bNqoJ7Iw0
実は先に駅作ってんだよコイツ
箱物大好き
借金なんてしらねー
静岡おわったまじで
282名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 20:55:52 ID:+z1JMeQf0
静岡空港から新幹線に乗り換えるようなところに行くなら最初から静岡じゃなくてその目的地の近くまで飛行機で行くでしょ
乗換需要なんて皆無だと思うが
283名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:07:45 ID:8RwExLa+0
http://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/contents/flightsch.html

静岡空港の就航予定が、
鹿児島空港とか青森空港みたいな田舎より酷いことになってる件。

便数も一日1・2便、使用機材もERJ170型機76席が殆どって、
どこの離島だよ。

こんなのにわざわざ新幹線繋げる意味無いよ。

羽田とかセントレア行った方がましだって。
284名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:12:29 ID:8RwExLa+0
285名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:16:55 ID:MkUrrn620
赤字空港に赤字駅かと思ったが・・・
飛行機と新幹線乗換えがめちゃくちゃ便利で、最も成功した地方空港になったりして・・・
286名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:17:38 ID:llABLu2i0
浜松と新空港の2駅だけにした上で他は廃駅し、
「のぞみ」を新横浜みたいな感じで止めてもらった方が
圧倒的に県益に沿うんじゃないか???
287名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:18:49 ID:mMM+2Lif0
>>283
立木の関係で滑走路を短くしたはずなのに、
明らかに降りられない機材(たとえばMD81、A321-200)が載ってるな
288名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:36:58 ID:2aE8+NGs0
JR東海
「分かりました、JR東日本の冬季ダイヤの田子倉駅と同様の対応をしましょう」
これで問題なし。
289名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:40:51 ID:8RwExLa+0
>>285
それはない。

だいぶ前に、
静岡駅にのぞみ止めろだの五月蝿いこというから険悪な仲になってるJR東海が、
新幹線駅の要望軽く断っただろ。

駅すら出来ないよ。
290名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:41:42 ID:4WJP/ekRO
>>283
鹿児島空港、青森空港どっちも利用圏内の人口が100万人を越えてる。
しかも、どっちの空港も隣の2空港の利用圏から客をごっそり吸収している。
ただし、どっちの空港も近くを鉄道が通ってるのに、空港最寄り駅から連絡するバスの便悪すぎて全く使えん。
291弾なし ◆AmMMO/o5XQ :2009/02/25(水) 21:43:54 ID:r/8ovo390
>>96 おれおれ。
292名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:46:20 ID:agkdJvxj0
>>285
難工事が予想されるから無理でしょ。

新幹線が走っている既存トンネル内に新駅は今まで例がない。
293名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:46:48 ID:r/8ovo390
JR在来がひどすぎるから仕方ないんだよ。
三島−静岡なんか三両編成のロングシート、快速は存在しない。
ときどきトイレもない。 これで空港逝けってあなた
294名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:47:10 ID:kbjE55vt0
静岡駅にのぞみを停車? ばかばかしい
295名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:48:06 ID:DLGYE0rR0
>>292
それも盛り土のところにw
296名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:48:09 ID:CMyWWaUm0
7月の知事選にまた出る気があるみたいだが、
これでさらに厳しくなりそうだな。
297名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:48:14 ID:qnFdNxih0
それより、ムーンライトながらを充実させろ
298名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:48:23 ID:V8eMpsLw0
>>288
全列車通過wwwwwwwwwww
299名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:51:19 ID:0FP23czZ0
>>261
浜松に止まるひかりは浜松以西はのぞみと停車駅にほとんど差がないからな。
300名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:53:08 ID:r/8ovo390
どう考えても静岡県に新幹線駅 七つ は多すぎるから、
快速こだまを作って熱海や新富士はときどきスキップだな。
301名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:53:28 ID:Vn2kY8Bo0
>>283
ワロタ。。
東海大地震で物流拠点になるぐらいしか活躍の機会ないな。
302名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:56:29 ID:8RwExLa+0
以前画策してたのぞみ通過税を取ってその税金で駅作れば?
報復としてJR東海は駅出来ても1本も停めないだろうけど。
303名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:57:44 ID:RH210GF8O
こんな空港作るくらいなら国道1号を全線4車線化&立体化してくれ
304名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 21:58:20 ID:r/8ovo390
>>302
いやもう、現在ですら静岡県の新幹線ホームは笑うよ。
通過列車ばっかりだし、たまに止まるこだまは二本抜かれるし
305名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:00:42 ID:kESFnC6+O
つーか、推進したやつ死刑だろ。
306名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:02:22 ID:GEDIMo810
駅が静岡ってひかりくらいしか止まらないだろ
作ったところで誰が利用するんだ、馬鹿か?
307名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:03:08 ID:8RwExLa+0
あの閑散としてる丘珠空港より酷い。

http://www.okadama-airport.co.jp/flightinfo/index.html
308名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:05:38 ID:8RwExLa+0
国内線で見ると奄美空港以下。

http://www.synapse.ne.jp/aatb/timetable/index.htm
309名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:08:32 ID:zK+irCba0
お前ら、新駅を作ると仮定して
その構造を考えてみろ
普通に考えて静岡空港建設費の数倍の費用が掛かるぞ
そんな費用どこから捻出するんだ?

で、新幹線の輸送能力 定員で1600人/本
こだまだけで時間4本あるんだよ
乗客100人の飛行機が1日10本飛んでも、1000人だよ
1車両あたりの乗客の乗り降り、まぁ20人くらいかな?

こんなじゃ新幹線の停車・発車のエネルギーだけで利益が
ぶっ飛ぶよ、ましてや駅の建設費なんて…
310名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:09:19 ID:0FP23czZ0
静岡県内の新幹線駅

熱海
三島
新富士
静岡
掛川
浜松

とりあえず熱海、三島、掛川は廃止でいいだろ
311名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:10:07 ID:eSQdf6r60
静岡県民って馬鹿ばっかなんだなw
312名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:11:26 ID:kbjE55vt0
静岡、長野の県知事はアホ。 土建屋に脅されているのミエミエ
313名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:12:37 ID:qyBJj0yjO
>>311
ごめんなさい…。

さすがに7つも駅要らないですよ、石川さん。
314名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:12:40 ID:hcnmRor50

JRが商売敵の手助けするとでも思ってるのか
315名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:14:12 ID:8RwExLa+0
赤字垂れ流しでここと同じ道を辿りそう。
ちなみに静岡空港の場合競争相手が青森空港みたいな地方空港ではなく、
羽田・セントレアだから余計ダメだろ。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216622268

大館能代空港の赤字経営を今後、どう改善するのか。

空港を所管する県の担当者は、「年間13万人余りの利用者がいる。空港を収支で考えるの
はなじまない」と赤字もやむを得ないと反発する。
寺田知事は「厳しいことに違いない。地域にどれだけ空港の効果があるのか調べる必要がある」
との姿勢だ。

10年度末に予定される東北新幹線(東京―八戸)の新青森駅(青森市)への延伸に期待する
見方もある。

青森―羽田空港間は1日6往復飛んでいる。だが、鉄道で4時間未満で行ける範囲は、
空路で対抗できないといわれる。このため、県幹部は「新幹線が延伸されると、東京―青森間は
4時間から3時間20分に縮まる。青森空港の羽田便は減便される可能性がある」と予測する。
減便されれば、これまで東京から青森空港経由で、青森、秋田県境の十和田・八幡平エリアを
訪れていた観光客が、大館能代空港を利用するのではと、そろばんをはじく。

寺田県政は、「さらなる財政改革」のかけ声の下、職員削減や地域振興局の再編、補助金カットに
取り組んでいる。しかし、毎年3億円以上の税金を垂れ流している大館能代空港の抜本改革に
取り組む姿は見られない。

「県北住民の悲願」として開港した空港だが、存廃の危機に立ち、官民総出で乗車運動を
展開する秋田内陸縦貫鉄道に比べ、危機感は薄い。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080720-OYT8T00085.htm
316名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:15:35 ID:r/8ovo390
常に次々と工事を考えないと仕事がないんだわ
317名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:15:58 ID:pfXS8biq0
県民だが、静岡空港自体がいらねぇよ
318名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:18:15 ID:8RwExLa+0
>>223
4は対東京が仲の悪いJR東海だから。
319名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:18:56 ID:mTJ6MbIXO
馬鹿過ぎ静岡県民へ
激安プランがあるならわかるけど
わざわざ大阪や東京から新幹線を利用して静岡空港を利用する人なんかいる訳が無いと思う
静岡県民は馬鹿過ぎ
赤字になっても静岡県民だけで責任を取るべきだよね
320名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:20:04 ID:LClIAOfkO
政治に興味がない事がなによりの悪だ
321名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:20:30 ID:Ocb32E5f0
>>310
そんなにこだまや静岡ひかりを使ってるの?
322名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:21:22 ID:r/8ovo390
>>320
静岡に来てローカルテレビ見ればわかるよ。 食い物番組ばっかりだから
323名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:24:45 ID:mTJ6MbIXO
県民が馬鹿だから
知○も馬鹿
日本の足を引っ張るな静岡県民
324名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:26:26 ID:8RwExLa+0
>>322
転勤で静岡住んでたことあるけど、食い物不味かったよ。
ファミレスとかチェーン店で出る食事がまともに感じた。

食い物不毛地帯だと実感したけど。
325名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:27:24 ID:r/8ovo390
でも静岡第一テレビのトーマス玲奈は見ておいて損はないと思う
326名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:29:07 ID:Y/WmKc5YO
こだましか停車しない駅だと不便
327名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:29:36 ID:/Dwh/7IDO
長野県民の馬鹿にされっぷりを見て静岡県民も参戦かw
328名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:34:28 ID:UXQEwZSm0
長野県知事と静岡県知事で殴り合いの勝負して、
村井が勝ったらリニアBルート&静岡空港駅はボツ
石川が勝ったら空港駅建設&リニアCルート
ただし、建設費や維持管理費は県持ち
329名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:40:44 ID:8RwExLa+0
機材が平均1便につき100人にも満たないからな。
そのうち40%の搭乗率だとして、40人。
こだますら停める価値ないよ。
連絡バスで十分な需要。

それ以前に空港系インフラの需要予測は過大評価されるのが多いから、
需要は当初より確実に減っていくよね。

ANA福岡便に関しては空席を保証して県が負担するって言ってるから、
福岡便2往復だけ残ると予想。

あとは路線廃止だと思われ。

一日3往復で窮地に立っている大館能代空港以下の、
一日2往復の廃墟に近い赤字空港になりそう。
330名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:40:50 ID:Xz6pFQ770
>>107
7つも駅は要らんよ
だから掛川と新富士は潰せと言っとる
331名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:43:38 ID:8RwExLa+0
…小田原・熱海・三島・掛川・豊橋…

これでいいんじゃね?
332名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:46:02 ID:sDf/KqK70
最近の株安で、JR東海の時価総額は1兆3200億円まで下がっている。
6600億円あれば株式の過半数取得が可能。静岡県の人件費が
年3900億円だから、役人の給料を2年弱ゼロにすれば賄える。

で、JR東海の経営陣を首にし、静岡県知事が社長に就任して、
新幹線空港新駅を作らせれば良い。実に簡単な話。
333名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:47:41 ID:JVbC6+8D0
>>331
小田原・熱海・三島・静岡・浜松・豊橋だろ
富士と掛川いらね
334名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:51:14 ID:H/S0HFbV0
>>329

ANA福岡便⇒JAL福岡便 (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
335名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:53:39 ID:8RwExLa+0
>>333
浜松は新快速で豊橋or普通で掛川
静岡は掛川利用すれば良いから、駅要らないだろ。

掛川にひかり停めときゃ十分だろうし、
静岡県内停車のひかりに乗ってしまった時の、
あの欝な気分も少しは和らぐかな。
336名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:55:53 ID:8RwExLa+0
>>334
間違えた。
337名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:57:45 ID:vWQ95hnmO
静岡や長野の県民は馬鹿な知事を選んで恥ずかしいと思わないのか?
338名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:00:36 ID:f+OJnTzj0
新駅名「アルテマ」

もちろん2の
339名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:02:59 ID:DLGYE0rR0
>>337 長野のアイツはヤバイかもしれんなw

【社会】長野県参事が首つり自殺?知事側近
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235486467/

【長野】参事が首つり自殺? 知事側近の右近氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235486190/


自殺の長野県総務部参事、東京地検が聴取(22:01)  http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090225AT1G2502E25022009.html

 東京地検は25日、長野市内で自殺したとされる長野県総務部参事、右近謙一さん(59)を同地検特捜部が参考人として複数回事情聴取していたことを明らかにした。

準大手ゼネコン西松建設の不透明な資金を巡る捜査の一環とみられる。

 右近さんは村井仁知事の衆院議員時代の公設秘書を務めた知事側近。村井知事は25日、「(事情聴取は)まったく知らなかった。驚いている」と話した。
340名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:04:11 ID:U0/nRiSU0
こうなったらもう、東海道新幹線を成田まで延伸だな。

・・・・・・しまった、北総に路盤を取られた!!
341名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:08:37 ID:+r8cQNzX0
アレだアレ。 羽田から静岡空港に飛行機を飛ばしてやれw
342名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:10:44 ID:r/8ovo390
>>341
成田−名古屋は普通に定期便が飛んでいるので、そう変でもない。
343名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:11:35 ID:HANNbYR+0
>>51
あんま選挙行かない馬鹿が多いこの県では、
ずっと前からやつの暴走を止められない状態ですよ。

無駄な支出一切ないが、県の財政状態は火の車だっ!
消費税増税しかない!!といった次の日、空港近くに
コンベンションセンター50億で作るかなwって言ってる人だよ。

近頃では、ドーム球場300億という話も出てるみたいだし。
344名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:16:13 ID:r/8ovo390
>>343
土建と紙屋じゃないんですか
345名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:16:13 ID:vzvwFZ20O
どういう需要があるんだよW
道路つくったほうがまだいいわ
346名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:16:52 ID:tmP9x9xD0
リニア開通まで空港がもたないだろ
347名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:19:18 ID:+nrztPCr0
こだまは、4ドアロングシートの鬼加速新幹線ってのはどお?
ま、幅があるから、ソファかな。
348名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:36:43 ID:pfXS8biq0
>>335
浜松・静岡廃止して掛川なんて考えないだろ…
349名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:42:04 ID:z3hO+1vL0
>>348
静岡浜松間の駅間距離が極端に長く、
退避施設がないって理由で、掛川はできたはず。
いったん作った駅をなくすのは、相当難しいのでは。
そもそも、県知事は掛川西高校出身のはず。
これで空港駅ができれば、新幹線掛川駅廃止でいいです、なんていった日には、
支持基盤なくすだろ。
350名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:43:40 ID:S85vWby50
静岡空港の発着便なんて直ぐに不採算路線で次々に廃止されるでしょ?
最終的には北海道と九州の往復便がそれぞれ週2便くらいになるんじゃないかな。
国際線は韓国の往復便が週1便くらいかな。

それに合わせてこだま停めてやればいいんじゃないの?


「本日の発着便はありません」って空港の正面玄関に張り紙してあって空港閉鎖されてたりして。
351名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:16:14 ID:GooNU5V80
>>349
だから退避施設が空港新駅でいいんだよ
掛川〜浜松は距離が短過ぎて話にならん
352名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:24:58 ID:q+6GjSbd0
ほ、封印を解くだって?
353名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:42:20 ID:P94BPpxj0
>>350
就航予定の時刻表見たら、
朝一で札幌行くなら羽田から行くしかないし。
夕方静岡へ戻るにしても、最終が14:50。
羽田から帰るしかないよね。

しかも
新幹線代+羽田=千歳の運賃<<<<<静岡=千歳(ほとんど正規料金のボッタ運賃)

だから、話にならないでしょ。

福岡便しか利用価値ないし。
354名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:48:21 ID:usnp90i50
(・∀・)キタヨキタヨー
 
2月26日0時14分 村井長野県知事側に裏金か=自殺の側近参事を参考人聴取−西松建設事件・東京地検 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000003-jij-soci

準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)の裏金事件で、24日に自殺した右近謙一長野県参事(59)が、東京地検特捜部から数回にわたり、参考人として事情聴取を受けていたことが25日、分かった。

同参事は村井仁知事の側近で、衆院議員時代に政策秘書を務めた。特捜部は知事側に裏金の一部が渡ったとみて事情を聴いたもようだ。

 村井知事は取材に応じ、「(自殺の動機や参考人聴取には)心当たりがない。知事の職務で右近氏のサポートが欲しいと思い、(参事登用の)人事を行った。
(不正は)あり得ないと思う」と説明。西松建設については「申し上げることはない」と語った。

 関係者によると、知事側に同社裏金が渡ったとされるのは、2005年9月の衆院選不出馬から翌06年8月の知事当選までの間。同社関係者が特捜部に「知事側に一部裏金を渡した」と供述したという。

右近参事は航空自衛隊出身で、知事が初当選した選挙を陣頭指揮。同年12月から任期付きで危機管理担当の参事(部長級)を務めていた。
参事への登用をめぐっては、県議会が反発。知事は既に議員時代の秘書2人を特別秘書と県東京事務所次長に採用しており、3人目の右近参事の登用も強行した格好だった。

 西松建設の裏金事件では、前社長国沢幹雄被告(70)ら3人が国内の工作活動に使う目的で、海外の裏金計7000万円を無届けで国内に持ち込んだとして逮捕、起訴された。
OBの政治団体を介して企業献金を行った疑惑も浮上。05年の村井知事の議員時代にパーティー券20万円を購入していた。

 昨日自殺した村井長野県知事の側近は、西松建設裏金事件で事情聴取されていた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235572570/
355名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:48:31 ID:Z7vGEuow0
静岡県は温泉がたくさんあるから、あまりよそに出かけないし
356名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:53:18 ID:Uy+Si3X20
新幹線の新駅を建設するのなら、空港は要らないんじゃないの?

357名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:27:40 ID:Vse5vHhR0
>>354
スレチだが西松がらみに驚き
358名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:21:27 ID:817TJonV0
空港の無料駐車場を利用して新幹線に乗れるようになる
新幹線乗客>>飛行機利用客になりそう
359名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:35:58 ID:P94BPpxj0
>>358
在来線に接続していない新富士の現況を知ってたら、
農地以外何も無いあんなとこで、成り立つと思うか?
360名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:40:42 ID:mzD5yACnO
一体で管理しようってことだね。静岡の人口なら

あるかな〜
361名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:41:44 ID:usnp90i50
>>359
うひひw
362名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:21:26 ID:oIC9txGT0
馬鹿なの?この知事は?
JR東海が品川駅を開業させたのは、品川から京急経由で羽田へ向かう客を取り込む
為に造った駅なのに、静岡空港の為に駅が必要ですって・・。あほですね。
それに、リニア開業後は余裕が出来るからますます必要って意味不明。1日何人使うの?この空港?
363名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:25:44 ID:BdvpJ3Ot0
静岡空港から新幹線に乗ってどこ行くの?
他所からわざわざ新幹線乗って静岡空港行くの?
364名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:32:49 ID:lETViny90
「封印解く」ってなんかカッコイイ
365名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:40:42 ID:PpFCAoWQO
>>362
利用者の数からして
羽田を引き合いに出すのは
バランス悪いね
366名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:44:32 ID:mzqj2YSjO
この知事どこまでアホなんだよ
無駄遣いしか頭にないんだな
367名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:01:16 ID:ioZli5N+O
神奈川は羽田に
愛知はセントレアに
って普通は考えるけど
静岡空港には
大阪・名古屋・東京から新幹線を使ってまで利用したいと思わせる何かがあるの?
無くて新幹線駅を作れば利用客が激増するなんて思う世間知らずなら
この空港の赤字は決定だね
ダメな県民に
ダメな県議会に
ダメな知事
ダメダメ静岡県
368名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:12:54 ID:X0zSdy6Z0
>>367
静岡や浜松の車持ってないしゅうらが新幹線使って来るにって知事は思っていそう
369名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:16:52 ID://+3GkTAO
東京ヤクルトが静岡移転するのは大賛成だよ
370名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:24:47 ID:LE+eJRwV0
成田なり、羽田なりに新幹線延長した方がよっぽど・・・・
371名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:39:52 ID:IjqR7btoO
<丶`∀´> は大勢来てくれそうだな
372名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:57:02 ID:InNlNpy6O
新幹線にこだわる必要はないと思うが。在来線の最寄駅じゃダメなの?
それか赤子覚悟で最寄駅から単線で新しく空港線を延ばすとか。
そうすれば北海道の快速エアポートみたいなのも設定しやすいはず。
たしか静岡は快速待望論が盛んなんだろ?

373名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:04:33 ID:iEVkzX2b0
静岡人だが

みなの言うとおり、
バカがバカな目的のためにバカに金をつぎ込む県で間違いない
あの知事には投票しなかったはずなんだがね

うまいものがないんじゃない
味に慣らされすぎて、うまいものがわからない
東京へ行って、評判の店に入っても、うまいかどうかわからないんだ
374名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:09:09 ID:GHgbf54I0
東京静岡て遠いの?
20分とかでいけるなら成田から客奪えそうだ
375名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:53:14 ID:72gn00YjO
>>1
馬鹿なの?
376名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:07:26 ID:Wd/kweY10
>>369
オリックスならいらないけどな
377名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:19:08 ID:JbwM0FKF0

        _
       /ヽ /\ キリッ
     / (ー −)\  「封印解く!!」
     (   (_人_)  )  
     ノ   `-'  ヽ   
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o ) 誰も封印してねぇしwwwwwwwww
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!


378名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:28:48 ID:4i+meQYv0
「得意技は新駅とありますが」
「そうです、新駅です」
(中略)
「おやおや?いいんですか?解きますよ?封印」
「はいはい。解いたらさっさと帰って下さい」


こんなやりとりを想像した
379名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:53:04 ID:SunxkrkpO
静岡人だが、掛川駅廃止して、空港駅作ればいい。
今でも思うが、掛川に駅がある意味がわからない。
380名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:06:26 ID:WNQYVr5ZO
>>374
1時間2分。
381名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:06:37 ID:tHqBcoG80
新幹線乗るなら東京か名古屋行くよ
382名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:12:24 ID:eqwSnKeVO
>>379わしもそう思う。なんか大企業でもあったっけ?
383名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:14:57 ID:aMSSYrOEO
新幹線よりもJR貨物を引き込んで貨物便を誘致した方がいいのでは?
384名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:15:08 ID:9EthNv2o0
ばかじゃないの、このアホ知事
静岡空港の駐車場まで車で行って新幹線に乗って
羽田空港に行っちまうわ、その方が便も多いし

この空港いらなかったんだよ
385名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:22:56 ID:XyZGOYvt0

静岡県内には 熱海, 三島, 新富士, 静岡, 掛川, 浜松 があるが
こんなに必要ない、静岡と浜松だけで事は足りる。

空港駅? はぁ?
386名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:24:50 ID:Za5rw82Y0
新幹線が飛行場に着いたら、旅客機に変形して飛んでいくだって!?
387名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:27:18 ID:OYILtHWdO
>9
だよなあ、やるなら新幹線以外を引き込めばいいよ
新幹線で時間的メリットがある距離には空港があるからわざわざ静岡経由する必要ないし
388名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:45:10 ID:+eGXKC090
>>16
w
389名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:46:52 ID:Lo99itwe0
新幹線の駅も空港も全くない三重県からしたら
贅沢すぎる
390名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:49:31 ID:yCluCN4V0
>>389
ほしいの?w
391名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:50:03 ID:NeCYWGFO0
空港と組み合わせるなら空港直行の高速バスだろ
国際線のハブ空港なら新幹線の意味も出てくるが、こだまから国内線に乗り換えられる事にメリット感じるやつは極めて少ないだろう
392名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:01:50 ID:i80K+mCmO
>>367
だって、需要予測で豊橋や小田原からなら半数が羽田や常滑じゃなくて静岡空港を選択ってことにしちゃったんだから仕方ないじゃん
ちなみに静岡や浜松は8割な。おまえら頼むぞ
393名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:20:36 ID:HXnYo8Ca0
不必要な出費を正当化するために更なる出費を重ねる。

まさに泥棒に追銭。政治家は馬鹿でないとなれないのか。

新幹線の駅ができて喜ぶのは空港周辺の一部住民だけで、
「新幹線に乗って飛行場に行く」というアフォらしさに、狙ってる
客層がそっぽを向くだけだと思うが。
394名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:23:01 ID:aMSSYrOEO
国庫負担一切なしでならやってみればいいんじゃね?
恐らく東海道新幹線の駅の利用者数でワースト記録作るだろうけど。
395名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:24:31 ID:ASt7gNGu0

発想がチョン
396名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:12:46 ID:om9eExHq0
>>390
船でセントレア行けるから、別にいらないです
397名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:12:41 ID:yow6JcVL0
コジキ県のコジキ知事
398名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:09:12 ID:2syqvvAm0
>>384
なるほど、、確か、無料の駐車場が売りだったな。東京行くときに
かなり浮くなw

地元民が、どこ行くのに苦労するのに、飛行機で降りた県外?まさか、
海外の人が茶畑の真ん中に下ろされて、何するんだろうと思う。
茶畑見て、長閑な海岸見て、また、海外に帰る気なのか?
399名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 14:14:11 ID:gUVwc2CQ0
5期と言わず 永代に渡って静岡県知事を
やってほしい そして年間数千万の報酬と
退職金をこの空港の赤字補てんのために
使うんだ
400名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:56:30 ID:yXiN9zbC0
掛川は信号場に降格でよかろう。
401名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:18:10 ID:PjMo22IiO
むしろJR東海から静岡支社を切り離(ry
そうすりゃ自尊心高い連中も静岡県単独じゃ殆ど何もできない事を嫌でも思い知るでしょ
402名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:02:10 ID:yXiN9zbC0
そもそも東海道新幹線をJR倒壊にしたのが間違いのもとだろ。
403名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:56:53 ID:817TJonV0
ありえんな
404名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:57:56 ID:oYaMPq5I0
静岡空港www
405名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:01:53 ID:n1AttyD10
さすがにJR東海も聞く耳もたんだろw
406名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:26:35 ID:NoHa9HqD0
いらんぞw
407名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:29:09 ID:itCwL3BpO
>>402
大正解だよ
JR東海のおかげで新幹線がかなり便利になった
408名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:35:21 ID:ioZli5N+O
馬鹿な静岡県民と
その馬鹿大将の知事さんに知恵出し
いっそのこと
SLで有名な大井川鉄道を空港に繋げればいいんじゃないの
離着陸する飛行機に併走するSL
多少は人が来るんじゃないかな
409名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:10:55 ID:ZwRBEDZKP
未だに一部ひかりが通過する静岡県
小田原を出ますと次は豊橋に止まります

のぞみ通過税の前にひかりをなんとかすべき
410名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:29:12 ID:PuEA3tuz0
掛川駅廃止とバーターなw
>静岡県知事さん
411名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:34:55 ID:i5VW4kfQ0
ああ、空港は新幹線沿いなんだ。
掛川無くして空港駅にしちゃえばいいのに
412名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:26:36 ID:1UrboZfH0
>「リニア新幹線が現実化すればダイヤに余裕が生まれる。
まあこれは確かなんだよな。
問題はそのとき空港が生き残ってるかどうかw
413名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:27:37 ID:okoeBApG0
東名も新幹線もあるし空港なんてほしいと思ったこと一度もないわ。

>静岡県は「行くのも、来るのも便利な県」となります。
なんて謳ってるけど、牧の原の茶畑あたりに降ろされて行くところなんてある?
新幹線駅作ったところで地上の旅費もかさむしな。
熱海あたりに伊豆に通じる空港があるなら(要らないが)まだわかる。富士山も近いし。
414名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:29:50 ID:okoeBApG0
413の「熱海あたり」を「三島あたり」に訂正。どうでもいいけどw
415名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:40:00 ID:Cft+IGlN0
意外にも静岡県内各駅の乗降客数は、
1位 静岡駅
2位 三島駅
3位 浜松駅
となっている。
三島は伊豆箱根鉄道も含んだ数字だが、今度の3・14ダイヤ改正でも
唯一新幹線が増便されている(東京→三島止)。
416名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:41:55 ID:NoHa9HqD0
まにあってます
417名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:49:56 ID:BfO5XycC0
福岡空港は、空港から地下鉄で 福岡空港→東比恵→JR博多駅
418名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:10:46 ID:US+EI9I4O
長野県知事に対抗意識を持っているのか?
宮崎や大阪じゃなく、長野に
419名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:36:04 ID:gncT6eY60
ついでに沼津にも駅作ってよ
420名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:38:23 ID:ys0c1P3/0
むしろ、各駅停車こだまを廃止したれ。

名古屋と三河安城のつぎは、横浜、品川で十分!
421名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:43:28 ID:q9lZKBiq0
あぁあ。

無理を通せば道理が引っ込む。

静岡も長野とおなじ道を歩むのか・・。
422名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:58:39 ID:mcOclwnK0
老朽化した新幹線の静岡空港駅を作るくらいなら
1県1駅ってことで静岡県にも中央リニアの駅を作ったらどうだ

静岡県静岡市葵区をかすってるぜ
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081029/527533/m3.jpg
423名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:12:15 ID:TavrnTRo0
封印w
424名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:16:51 ID:z/MIG5GT0
>>422
両方必要だな
リニアは止まらなくても良いから
青函トンネルの吉岡海底駅みたいなのが欲しいな
倒壊としても必要だろ緊急危難時の待機駅は
425名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:41:18 ID:e3mO/yr90
新幹線空港新駅が出来そうにない理由その1

石川嘉延 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%98%89%E5%BB%B6

新幹線の素通り

東海道新幹線を運営する東海旅客鉄道(JR東海)に対し、静岡県への新幹線停車の増加を提言している。

2002年12月9日の静岡県議会で、「JR東海は静岡県を軽視している」とした上で、
「可能な限り静岡駅または県内のいずれかの1駅に『のぞみ』を停車して頂きたい」と要望。
その上で「もし今後も県内素通りを行うのであれば『のぞみ』から通過税を徴収する」と発言した。

2003年の東海道新幹線品川駅の開業に伴うダイヤ改正について、「通過するだけの新幹線は通さないくらいの勢いで、
静岡県に不利な改正(=『のぞみ』全通過)に断固反対する」とも述べた。
これに対してJR東海は「コメントのしようがない発言だ」と述べている。

しかしながら、利用客の一部には「『のぞみ』が静岡に停まった場合、東京-名古屋・新大阪間の速達性が弱まり、
速達性の対価として支払っている割高な『のぞみ』料金の意義が損なわれる」「『のぞみ』は東名阪の高速移動が主目的で、
もともと静岡を対象外にしているからこその『のぞみ』なのであり、静岡には『のぞみ』を止めるほどの価値はない」との意見もある。

また静岡県内駅利用客にとっても、指定席料金が割高な『のぞみ』停車が増えるよりも、
(特急料金が安価な)自由席車両が多く連結されている『ひかり』停車列車の増発を望む声がある。
426名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:47:48 ID:e3mO/yr90
ここまでJR東海に喧嘩売ってたらJR東海も絶対聞く耳持たんわな。田舎の電車で首都圏並みの待遇を求めるってアホか。

新幹線空港新駅が出来そうにない理由その2

新幹線新駅

静岡空港建設予定地の地下に東海道新幹線が敷設されているため、静岡県はJR東海に「アクセス向上のため
空港直下に新幹線新駅を作ってほしい」と要望しているが、JR東海は技術的に困難であるとしている。

新幹線空港新駅が出来そうにない理由その3

東海道線サービス品質

2007年5月15日の定例記者会見において、JR東日本およびJR東海に対して、静岡県内の東海道本線について、
「首都圏と中京圏を走っているJR線のサービス内容と静岡県を走っているJR線のサービス内容、ダイヤ、料金、車両の質の問題で、
いろいろと見劣りがいたします。」と苦言を呈した。

2006年から2007年にかけて車両の更新は実現したものの、主に近畿圏や中京圏で使われている転換クロスシート車ではなく、
主にJR東日本が首都圏や地方都市近郊で多用するロングシート車であった。
さらに、今までに静岡県内の東海道線で運用されてきたロングシート車は扉と扉の間が11人がけであったが、新造された車両は10人がけであった。
運転台の無い中間車両で従来型(211系5000番台)と新型(313系2500番台)比較した場合、着席定員は一両あたり8人減である。
その適否については利用客の間でも議論が分かれるところである。

また、新型車両以外にも中京圏の中古車両も投入されたが、県の要望と関連はなく、ただ単に車齢30年以上の、
車内設備が陳腐化していた旧型車の廃車が目的と思われる。
また快速列車の運転についても、JR東海側は「予定はない」としている。

しかしながら、2007年3月に行われた、JR東海の静岡地区のダイヤ改正(旧型車の淘汰および沼津・静岡・浜松近郊区間の増発がメイン)
については、「聞く耳を持って少しずつでも対応している」と評価している。
427名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:49:10 ID:j5HB2xuv0
知ってはいたが、長野県知事並の利権知事
428名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:58:48 ID:TavrnTRo0
>>427
いや、コイツのほうが極悪だからw
429名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:59:11 ID:nthuvCA/0
のぞみ通過税とか馬鹿かこの知事は
430名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:02:12 ID:1yIFv2r7O
じゃあ掛川駅は閉鎖だな。地図で見てみ、近いから
431名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:03:28 ID:TDvoi7G40
解くなハゲ
市ねハゲ
432名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:16:15 ID:wFAYrD+T0
全力でお断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
433名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:50:51 ID:bo/oTn8t0
静岡とか茨城とか今更空港作るなよ
434名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:01:25 ID:LPX2nB2W0
静岡空港自体がいらねえ
435名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:08:43 ID:j8jY8s5AO
熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松
これ以上増やしてどうすんの?
436名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:31:32 ID:plSJgyYi0
いらないよ
437名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:53:21 ID:VbM6P4MU0
もともとリニア開業後の話でしょ。今のダイヤに割り込ませようってわけではない。
スワローズが来てくれるなら、新幹線東静岡駅と静岡空港駅を作ればいいじゃないの。
ひかりやこだまとは別に、空いたタイミングで県内を走らせるの。
博多−博多南みたいなものだよ。
438名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:57:11 ID:2M9jtKAr0
東海道新幹線をよく利用するから言うけど。
迷惑。
自前で鉄道通してろ。
439名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:59:37 ID:MLmTwMHn0
品川ー東京間とおなじ土俵で話をするなw
440名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:11:22 ID:0D+z2Gtp0
封印を解くって、
またJR東海に喧嘩を吹っかけていくのか
441名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:16:35 ID:z/MIG5GT0
>>440
喧嘩ふっかけてるのはJR倒壊の方だ
442名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:21:07 ID:plSJgyYi0
要らんよな
443名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:30:19 ID:JnIBFLCZ0
>>422

マジで静岡のその辺りに駅作ってくれたら、アクセス不便な南アルプス登山が一気に楽になる。
夜明けくらいに1本、夕方に1本の一日2本停車でいいから。

その代わり、登山客以外はぜってー利用しなそうw
444名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:40:36 ID:X9CIj7duO
>>438
自分の事しか考えられないの?

馬鹿なの?死ぬの?
445名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:41:56 ID:bIIG3p/20
>>443 土合より長い階段作って「発車時刻30分前に改札締切」とかな
446名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:10:00 ID:wy4gDP8L0
静岡県内の新幹線駅
熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松

熱海(観光用)、静岡、浜松 だけでいいんじゃね?

447名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:12:18 ID:O/r+v3EFO
>>13はもっと評価されて良いと思う。
正直ワロタ。
448名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:13:26 ID:1g9IzF1l0
静岡県知事は頭がおかしいのか?
449名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:15:04 ID:CFmO276f0
広島、山口も駅がやけに多いな
450名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:22:23 ID:dBi3b6kNO
本当うちの知事が
ご迷惑かけてすみません。
もう静岡県に新しい駅は
必要無いのはわかって
いるんですが…
451名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 02:24:32 ID:xvpgHVE80
静岡県内、すでに無駄な駅がいくつもあるだろ。
452名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 02:26:19 ID:I95ILrns0
じゃあ 羽田でよくね?
ってなるんじゃ・・・

そもそも通過
453名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 03:43:34 ID:w+Zxu1Sl0
天竜浜名湖線を掛川から空港まで延ばすというのはどうかしら。
454名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 04:49:47 ID:HizvTeiv0
>>443
登山客の装備なしで改札でたら、死ぬだろ。
455名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 04:53:23 ID:bjFcX6190
>>58
とんでもない難工事になるよ
それ以前、ちょっと前まで復旧すらあやぶまれたのに、無茶です(´・ω・`)
456名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 05:00:55 ID:bjFcX6190
>>454
リゾートホテル建てたら、そこそこ人気は出そうな気はするw
>>453
それもまた無茶な・・・
そんなんやるなら島田あたりから3セクで盲腸線をひっぱるほうが
まだましな気がする
457名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 05:36:15 ID:ZKHZViVV0
>>456
天竜浜名湖鉄道はは路線延長どころか経営が火の車だしねw
ディーゼルカーが空港に入ってくのもそれはそれで面白いが

結論=身の丈を知る
458名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 05:45:08 ID:HizvTeiv0
>>456
山小屋ならありだと思うけど。
リゾートホテルって、そんな無茶な。

畑薙ダム以北は車両通行禁止なんだが…。
というかルートは更に最奥に近い場所な訳で…。

物資は畑薙ダムから10〜20kmも背負って運ばないと無理っぽいんだが…。
途中まで道路解放したとしても登山道を10km近く背負っていくことになるし。
山梨側からだと南アルプス越えることになってしまうから余計に無理だし。

かといってJR東海がリニアで貨物扱いとかするとは思えないし。

冬期の降雪も考えるとトンネルで抜けて明かり区間が無いほうが、
メリット大きいし、
どう転んでも静岡に駅は出来ないと思うよ。
459名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 05:49:35 ID:y9P3ekGz0
東海フォレストが椹島に億単位の投資をして南アルプスの上高地にすると言ってたな。
近くの山道を1つ、頂上まで舗装するとか。
460名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 06:04:23 ID:HizvTeiv0
>>459
上高地ってことは畑薙を沢渡・平湯みたいにってこと?
畑薙からバスで椹島?

井川までの道の現状知ってたら、マイカーではきつすぎだよ。
1車線ギリギリの道で畑薙まで延々何時間もドライブなんて無理。

道路の拡幅も、あの辺は構造線特有の地盤のもろさがあり、
道路崩壊が日常茶飯事だから、現状維持(追いついてないけど)がやっとってとこだし、
無謀すぎ。

崖から落ちそうな道をある意味凄いテクニックで走っていく畑薙行き静鉄ジャストラインのバスも、
利用客は登山目的の人間だけ。
461名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 06:19:01 ID:2qscIzqcO
>446
新富士は宗教団体御用達なんです。
消したくても消せません。
462名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:07:16 ID:wQCBG7Rx0
いらんなw
463名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:09:42 ID:r7G4hnC+0
新幹線使って静岡の空港まで行く必要性がわからんw
ただでさえ無駄な駅が多いのに
464名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:17:17 ID:n5eRQfgNO
>>461
たしか大石寺から破門されたと聞いたけど
まだ他にもたくさん宗教団体があるの?
465名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:26:25 ID:emv/7IQ70
あんまり税金の無駄使いすんなよ
466名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:27:07 ID:dI1sGJ8j0
いい加減、駅くれ、駅くれって乞食じゃないんだから、少しは浅ましい考えはやめようぜ
実質、静岡と浜松以外必要ないんだからその他をJRに廃止してもらうぐらいの気概を
見せてもいいだろ、このままじゃ○野や○梨と同じ土人並みじゃん。
467名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:28:53 ID:yT3BVQMs0
品川駅って東京駅の線路容量のやりくりの為に作った駅じゃなかったっけ?
468名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:36:45 ID:omGfGFfo0
静岡空港叩くのは正当だけど
第二東名叩いている奴は朝鮮人
これ豆知識な
第二東名神とリニアは絶対必要
東名と名神はあと数十年で寿命だし
469名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:42:33 ID:ijfEsKRg0
うちの知事が、本当にご迷惑をお掛けしてすいません。
どうか静岡を見捨てないで下さい。
470名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:45:48 ID:I2RCbZds0
ヽ(´ー`)ノアオシマ社長に静岡の県知事やってもらえばいいよ

【静岡】 模型製造・販売の青島文化教材社 アニメファン新規開拓 アニメの女性キャラクター張った車の模型「痛車」シリーズ拡充
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235777343/

模型製造・販売の青島文化教材社(静岡市、青嶋典生社長)はアニメ業界とのコラボレーション(共同制作)商品を強化し、アニメファンなどの新規顧客を開拓する。
アニメやマンガ、ゲームに登場するキャラクターなどのステッカーを付けた車の模型「痛車」シリーズの品ぞろえを拡充。模型に張り付けるステッカーだけの販売も始め、収益増につなげる考えだ。

 アニメの女性キャラクターなどを張ったり塗装したりした車を、痛車と呼ぶ。
アニメファンの間で専門のイベントが開かれることもある。ただ、「本物の車に塗装すると費用がかさむうえ、家族の同意を得られない場合もある」(青島文化教材社)。
模型なら思う存分に飾り付けて、痛車を楽しめるとみている。

 同社の痛車シリーズは車模型とアニメキャラクターのステッカーを組み合わせた商品。
昨年2月に販売開始したが、初回生産分を通常の2倍に増やしても売り切れるほどの人気だ。これまで2カ月ごとに新製品を追加してきたが、今春から月1回のペースで投入することにした。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090227c3b2704k27.html
471名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:48:07 ID:2NZBRbA70
まあ知事も馬鹿だけどJR東海もぼったくりだからなあ

名古屋から東京まで新幹線じゃないJRで行ったけど
快速や特急はないし接続はわざと悪くしてるし
新幹線以外は客と思ってないんだよ

名鉄が東京まで走ってたらもっと変わったと思うけど
472名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:53:51 ID:emv/7IQ70
豊橋から静岡に行くと、各駅しかない。
新快速があると便利なんだが。新幹線なんかどうでもいい。
473名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:57:36 ID:+ZP6vxgY0
もう新幹線に翼付けて静岡空港から飛ばしちゃえ
474名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:00:43 ID:0XzsLnM0O
静岡空港に新駅作るより、沼津〜三島間に新駅を作ったらいいぜ!
475名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:06:51 ID:GctsaMb/0
掛川停車のこだまと静岡空港停車のこだまを分けるんだったらいいよ。
これ以上東京から浜松、豊橋に行くのに時間が掛かるようにしないでね。
476名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:09:37 ID:2NZBRbA70
東京から浜松豊橋ってひかりが運行してなかった?
477名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:11:18 ID:qblLzXd30
名鉄を豊橋から延伸して静岡空港までのばせばいいよ。
セントレアとも繋がるし!
478名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:12:29 ID:wyYhyc3V0
>>468
自分の都合が悪い発言者は皆、朝鮮だ、ウヨだ、サヨだと枠にはめないと
理解しきれない虫ケラめ、何が豆知識だアホ、いらねぇものはいらねぇんだよ。
479名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:13:54 ID:fXd2FxvfO
>>471

逆にいうと、新幹線があるのに何で名古屋-東京間に別の特急を走らせる必要があるんだ?

時間を金で買うわけだから、鈍行が遅いのは仕方なくね?
480名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:14:41 ID:fGCagtcBO
解けよ封印呼べよ嵐
481名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:14:55 ID:hnX7WG2L0
解いてはならん!
482名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:15:11 ID:Yzf2Ec300
卍解!!
483名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:16:50 ID:kJUTnjj/0
>>476
3.14改正前の基本パターン(例外あり)

東京発
03分発 ひかり 岡山行
26分発 こだま 名古屋行
33分発 ひかり 新大阪行
56分発 こだま 新大阪行

ひかりが便により、ランダムに、小田原、三島、熱海、静岡、浜松、豊橋などに止まる。

2〜3便/hか。
484名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:19:57 ID:3Q0IxxbJ0
わざわざ新幹線に乗るなら、そんなところで降りるより、便数の多い、羽田、成田、中部空港に行くわけでw
知事って馬鹿?

日本人を相手にするんじゃなくて、日系労働者向けにサンパウロ便のバジェットエアを誘致しろや
485名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:22:45 ID:7NniFoZy0
どうすれば利便性がよいか、じゃなく、
構想の前提が静岡空港ありきだからな。
静岡空港閉鎖すれば万事解決
486名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:25:07 ID:zt49UiYl0
リニアの見込みが立てば
寒川、静岡空港、栗東は普通に建設するだろ


ここのやつらは、なにファビョってんの?
487名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:31:38 ID:eExFhn6/0
新幹線空港、良いアイディアじゃないか。
静岡じゃなくてもっと主要な空港ならばだが。
488名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:33:27 ID:RWv2gV1rP
島田から空港連絡線でも引っ張ればいいじゃん。
もちろん県100%出資の三セク。

まあ、単線非電化+北勢線みたいなナローでも十分だろ
489名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:34:16 ID:9f1IFE870
静岡にリニア通していいならいいと思う
490名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:37:30 ID:nI14umq10
石川知事「封印が解けられた!」
491名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:45:27 ID:j+VxDGCf0
>>1
> 駅の間隔が短いという理由も品川ー東京間をみれば技術的に可能だ
技術的な問題なんかよりはるかにでかい問題があるだろ。
品川と比べんなよw
492名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:49:37 ID:y0Zg5S9IO
>>486
倉見(寒川)に新幹線新駅をと騒いでいるのは一部の政治家と一部の行政だけ。
近隣住民は
イラネ
と思ってます。
493名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:53:17 ID:Fp0urnDQO
>>490
きた!メイン知事来た
これで勝つる
494名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:01:24 ID:GctsaMb/0
>>476
ひかりは時間帯によっては2時間に1本ね。
495名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:05:11 ID:2rbJp+PP0
>>494
のぞみは10分に1本なのにな。
496名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:19:39 ID:o32vjnj+0
糞知事、そんなことほざいている暇があったら
静岡にもこんな切符を設定させるように声を上げろや!

http://jr-central.co.jp/news/release/nws000255.html
 名古屋〜豊橋が新幹線で1130円だぞ…
 (静岡〜浜松とほぼ一緒の距離だぞ…)
497名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:22:02 ID:Yzf2Ec300
>>496
さびれた町同士つないでどうなるよ
498名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:59:15 ID:/IQcndIg0
>>471
>>479
東京⇔静岡の特急東海はガラガラで07年3月で廃止された品
499名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 15:40:35 ID:rLvrtxn/0
駿遠線復活!!
500名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 15:53:14 ID:YcnRVA630
>>1
肛門解禁か・・・
501名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 15:56:07 ID:YcnRVA630
>>471
名鉄が浜松まで京急が静岡以東なら多少は変わってたかも
502名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 18:11:38 ID:3yhRdmFw0
だめだろw
503名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 18:19:50 ID:tQPEOdz40
むしろ新富士駅廃止の話になってしまう悪寒
504名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 18:56:11 ID:uskXBE7/0
品川ー東京間を引き合いに出すってこの知事はキチガイか?
505名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:51:18 ID:YcnRVA630
>>503
あそこはイラネ
506名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:52:54 ID:GEusjNi50
リニア議論が加速されるな
507名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:25:28 ID:HizvTeiv0
>>501
浜松・静岡に伸びてたら、
名鉄と京急が大赤字で潰れて、存在してないと思うが。
508名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:27:49 ID:ui65S/pp0
すいません。静岡県民ですが掛川駅を廃止していいので、お許しください

そのかわり、空港に新幹線を止めていただけると助かります。
509名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:31:33 ID:XL0nhP4n0
静岡県知事石川よしのぶを総理大臣に!!

http://blogs.yahoo.co.jp/daitetsu21/58524857.html
510名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:32:30 ID:ui65S/pp0
>>503
在来線とのつながりもないし、不便すぎ
511名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 22:42:48 ID:iC6DFuNO0
予定地を栗東市の飛び地にして栗東市の予算で建設しようじゃないか。
もちろん栗東市は株主として配当を受ける。
512名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:09:22 ID:9pPFIY9+0
みんなアイディアマンだな
513名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:14:40 ID:Iom3csd20
小田原の住民が海外旅行に成田まで向かうのは不憫だ
514名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:19:58 ID:F5PAFtJ6O
>>503、510
周辺の行政、観光、工業拠点が在来沿線でないから、新富士はむしろあれでいい。
道路一本で富士宮、富士五湖に繋がってるからな。
515名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:26:37 ID:+Fomn0Pm0
これ以上東海道の駅増やしてどうすんだよw

どうせなら大阪→名古屋→静岡→山梨→長野→新潟→山形というルートをだな
516名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:27:40 ID:bjEc4jodO
>>492
どう考えても、新横行けって話しだよね
517名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:27:47 ID:dhwPZixb0
県東部民だが羽田行くほうが近いんじゃ...。
いや駐車場が無料なのは魅力だけどね。でも一日1便じゃ...。
高速も安くなる時世、リニアなどできると。
静岡は海外出稼ぎ組が多いのだから、ブラジル、フィリピンなど
と行き来すればまだ需要があるかも。
518名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:29:49 ID:UlbWl3NF0
「開かずの踏み切り」ならぬ「停まらずの駅」か 超芸術だなw
519名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:29:55 ID:8oqaOY+90
うっせぇ掛川駅ないと実家かえるのめんどくせーんだよ。
浜松か静岡いかないと新幹線乗れないとか、そこで降りて鈍行使えとか軽くイジメだろ。

45分近くも掛かるんだよ!
45分が無駄なんだよわかるええ!?
新幹線だとたった数分だよわかるええ!?
520名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:48:45 ID:a2yZZ6ln0
ファンタジー映画の冒頭で、欲に駆られた悪人が遺跡に封じ込められた魔物の封印を解いて
真っ先に殺されるパターン。
521名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:51:35 ID:LQcajylY0
これ以上こだまの停車駅を増やすんだったら、こだまのみ特急料金無料にしろ。
522名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 00:52:36 ID:IPlAs/KHO
新幹線停まるんなら利用するだろうな
523名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 01:02:42 ID:nH+UD9Tr0
俺、新潟在住だけど、うちも新幹線を空港まで延伸する予定があったよ。
ぜひ静岡には頑張ってもらって、先例をつくってほしい。
524名無しさん@九周年
田舎の空港は飛行機が着いたら、
乗り換え客が全員乗車したところでバス発車、
というケースが多いけど、
新幹線だといちいち飛行機との接続をとるわけにいかないから
乗り換え客涙目だな