【政治】 「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が市民の上に君臨」「給料デタラメ」…阿久根市長、ブログで職員給与公開★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市のHPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。

 このうち職員で最も高いのは医師、市長に次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、
 住居手当32万4000円、時間外手当55万6284円などとなっており、年収は総額909万1695円。

 公開について、竹原市長は自身のブログで「19年度職員給与、手当明細も公開しました」と紹介し、
 市HPの該当サイトにつながるようリンクを張っている。そのうえで、「年収700万円以上の職員が
 54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が過半数にもなる組織が阿久根市民の上に
 君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いようがない」などと職員批判を展開している。

 竹原市長は読売新聞の取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開
 して当然。市は年間20億円の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか
 ということだ」と話した。
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ
 ではないのに…」と話していた。

 阿久根市では、竹原市長が、市長選でブログを使った選挙運動を展開したり、副市長、教育長人事で
 議会が同意しなかった人物を独断で市幹部として採用したりして物議を醸している。
 議会は今月6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。3月22日の
 出直し市議選で竹原市長に賛同する新人候補数人が立候補の準備を進め、市を二分する選挙戦となる
 様相を呈している。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235422041/
2名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:29:42 ID:fDlZuX/H0
>ある職員は「正直気分が悪い。

じゃぁやめれば?
3名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:29:54 ID:gM6/Z//d0
実名入りで公開しまくれ
4名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:30:23 ID:d3cZs+EN0
で、年間20億円の税収のうち、公務員の給料に消えていくのは何パーセント?
5名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:30:37 ID:w07jGsE70
次は大阪府か、
6名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:14 ID:sAANWtZ80
安ければ良いってバカじゃね?

安くなれば今よりもっと優秀な人材が減るんだぞ?

7名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:20 ID:guFdOrMFP
景気変動関係なしだもんな
8名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:35 ID:mI9SyHIt0
公僕は呑気なものですなぁwwwwwww
9名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:45 ID:PTMgzGWz0
そんなに欲しけりゃ公務員になればいいだろ
10名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:48 ID:pZTrcqGK0
>914 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/24(火) 11:19:20 ID:ybz4TPOXO
>税収の15%しか予算組めないんじゃ確かに異常だな
>
>
>税収20億中17億人件費
11名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:49 ID:87pA5BLR0
年収700万円以上の職員が
 54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が過半数にもなる組織
12名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:31:54 ID:+GI2HuqZO
問題は金に見合った仕事内容かどうかだな。
さぞ仕事熱心なんだろうよ。
13名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:01 ID:lC7iluwT0
こんな素晴らしい市長が球団されてる阿久根市ってなんだよ
14名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:18 ID:J7Jc9Myf0
>>6
いつものが来たな
15名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:19 ID:G5y2ryixO
さすがに高杉
16名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:23 ID:koiSida30
>>6
優秀な人材なんて最初からいないだろうがw
17名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:41 ID:nOzP8Kl6O
ある職員

死ね
18名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:41 ID:huR5dfgU0
正直気分が悪いのは公務員から搾取されてる日本国民だから
19名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:32:54 ID:ctkhOUQl0
>>6
ホント、地域の実情を考えろよ。
俺は鹿児島ではないが同じぐらいの田舎。
うちの会社が時給900のアルバイト出せばすごい高給だと学生殺到。
そんなところもあるんだぜ。
20名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:18 ID:DOv5/YLa0
大企業の部長クラスはもっと貰ってるけど、田舎の市役所では貰いすぎだわな
21名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:41 ID:NhMk2yahO
>>4
17億が人件費らしい。
22名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:41 ID:bTiNYRQg0
税収減ってるんだろうから、それにあわせて、人件費も削っていくべきだな
23名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:46 ID:D36PUbX30
NHKとテレ東でみてAZ阿久根ってのは知っている
そのとき何気に街の様子とか映っていたけど、ローカル商店街がシャッター街になっているような、
ちょっと逝けば超過疎みたいなところだった
こういうところで700万は超VIPだろうねww
24名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:47 ID:SwfqKpRK0
給料に見合うだけの仕事をしていれば
公開されても胸を張って生きていればいいだけの話
25名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:56 ID:t+U5CiQu0
>>12
>>1を読め。
「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いようがない」と書いてある。
26名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:57 ID:Flq6Zh2o0
保育園の保母さんがベルファイアで通勤
親はオンボロ軽
27名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:33:57 ID:rS9zVudK0
公務員=税金泥棒は人間のクズ  公務員 天下り見かけ次第

 殴り殺しても 刺し殺しても罪にならない法案必要
28名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:34:04 ID:qe/BruVX0
時給700円でも人をたくさん集めれるしw
29名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:34:04 ID:S1AZy6Bj0
>> 「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」

さすが公務員サマの発言だけはある。
30名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:34:33 ID:eQ+Inc+l0
大企業の部長って年収600万円程度とかなんだ
俺も公務員になろう
31名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:34:38 ID:+GosbxBt0
サラリーマンの平均年収450万円だよね?
おかしくない?
32名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:34:42 ID:CeUgD2Gx0
>他の自治体と比べて

物価考えろよ・・・
33名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:34:48 ID:WmKWv4810
>このうち職員で最も高いのは医師、市長に次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、
>住居手当32万4000円、時間外手当55万6284円などとなっており、年収は総額909万1695円。

医師で年収900万ってのは超赤貧の部類だろ
ただでさえ公立病院は医師のなり手がいないんだから逆にもっと上げるべき
34名無しのごんべえ:2009/02/24(火) 11:34:55 ID:L9o4p4GJ0
いつも公務員の給料を下げると集まる香具師のレベルが下がるってみるんだけど、
いま公務員やっている香具師ってそんなにレベル高いの?今の年収の8割でも
十分人材は集まりそうな気がするんだが。
35名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:35:02 ID:ytyB0BiF0
うわ・・・・もう怒りが頂点に達しそうだ・・・
36名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:35:04 ID:e+rMHkTxO
俺は年収

1200万だから

公務員ごとき鼻で

笑ってやる
37名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:35:04 ID:xN5Ss7pi0
職員の話じゃなくて、市民の話を拾ってこいよ。読売はアホなのか?
38名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:35:32 ID:lC7iluwT0
>>29
市民の年収と比較するなんて発想は最初からない
39名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:35:37 ID:pOpYLUZH0
札幌市も公開してくれ上田市長。
40名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:35:50 ID:+iacEBwz0
「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」

他の自治体と比べんなよ。阿久根市民と比べなさい。
41名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:02 ID:92dJcfaE0
>>13
糾弾されてないよ。市民、というか普通の人間の大多数から支持を得ている。

声高に批判しているのは公務員組織とその組合。その金が欲しいメディア。
42名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:16 ID:87pA5BLR0
43名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:17 ID:DyJg59C4P
>職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いようがない
公務員の給料なんざ欧米じゃ300万台が相場
その程度の仕事なんだよ
44名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:23 ID:eOAKq4ny0
>>1
>  年収700万円以上の職員が54パーセント
>  市は年間20億円の税収しかない
>  職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」

日本沈没だよ・・
45名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:33 ID:7HilvelK0
>>33
医師・市長についで高い,市の職員の給料総額が909万円ってことだよ。
46名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:35 ID:YIgcXJam0
すごい市長だな
地方で役場職員に喧嘩売るのは自殺行為だが応援する
47名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:39 ID:sAANWtZ80
>>19
>ホント、地域の実情を考えろよ。

優秀なんだが
地域に安給料の就職口がなければ
東京に出てゆくでしょ?
秀でた立場になった事がない奴は
考えた事もありませんか?w
48名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:48 ID:zC2Ke8NB0
これも重複だな、ばぐ太最近重複大杉
49名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:48 ID:J7Jc9Myf0
>>33
よく読め、それは公務員の給料
医師は市長より高いくて910万以上確定
50名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:48 ID:L48Xa0YP0
市長さんかっこいいよ市長さん
51名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:36:54 ID:QQPOHIkL0


公務員の待遇や給与が良すぎるとか言ってる高齢フリーターがいるんだが、

そいつは大学を卒業した後働きもせず毎年市役所の試験を落ち続け、結局
フリーターやってる。

摂津市や吹田市の事務職に受験者が殺到したってニュースがあったけど、
公務員批判ってある意味嫉妬の裏返しなんだよね。たいして税金納めて
無い奴ほど「我々の納めた税金が〜」って吠えてる。
52名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:37:05 ID:f6PVFl2JO
時給3000円ですか?凄いですね公務員は。
どんな仕事をしてるんですかね?
53名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:37:22 ID:9R9hQxZE0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】生活保護獲得ガイド
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠(派遣村村長)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
厚生労働省社会・援護局保護課の巻口徹課長補佐
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
生活危機:自立を支援、生活保護 派遣切りで住居や職探し…多くの人に受給資格
http://mainichi.jp/life/today/news/20090114ddm013100135000c.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
54名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:37:39 ID:TkO4vn9x0
268×700万(中央値)として仮に計算すると、20億円くらいが職員の給料にならないか??
55名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:09 ID:8J9JdO1q0
うちの田舎の公職員の平均給与が地域お便りに載ってたけど
大した額じゃなかった
給与自体はたいしたことなくても
ボーナスと各種手当てがデカいんだろうね、公務員てな
5割が700超えか。凄いな
56名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:11 ID:smwiiaNJ0
市民からの要望に答える市町さんがいてうらやましいよ
57名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:22 ID:IJwBcmtF0
鹿児島なんかど田舎で

年収700万も必要ないだろw税収から見ても

バランス悪すぎ、公家か殿様か?w鹿児島で公務員は
58名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:23 ID:ZVXIpYz00
税金でばんばんもってっちゃってください。
59名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:24 ID:6sjEDobR0
阿久根

なんかニキビの原因みたいな名前だ
60名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:28 ID:OPQLCn3a0
>>13
言っとくがブログをよく読んだらわかるが、かなりやばい電波だぞ。この市長。
61名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:39 ID:pZTrcqGK0
こういうのは自浄作用が働かないんだから第三者に是非を問うのはいい事
62名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:46 ID:qc7bLvIj0
いい市長じゃん
63名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:47 ID:4w4mSE110
市長なら自分で職員の給料減らせばいいんじゃねぇの?
64名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:38:50 ID:rze+wnyJ0
鹿児島って県民所得が全国でも下から数えた方が早い。
そしてこの阿久根市は鹿児島県の中でも「田舎」
で年収700万オーバーが54%www 退職金は5年分wwww

65名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:02 ID:lLKojE0ZP
民間が低いんだろ。

市長や議会の無策で、産業が発展しなかったせいだろ。
66名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:12 ID:QjHFgXVtO
この市長が市民と公務員の格差をなくせば素晴らしいが 出来なきゃ選挙目当てだな
67名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:14 ID:EVodws7Y0
有給消化も100%
サービス残業なし

いい身分でツネ
68名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:20 ID:V+CQZf3l0
自営だけど最低賃金なんかはるかかなた
69名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:28 ID:MUZW77dU0
文句いってる職員首きろうぜ
70名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:43 ID:yCag//O/0
情報公開は当然だな、税金なんだから
高い安いは民間との比較で、これから分析していけばいい
情報がないと、比較もできない
71名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:44 ID:g886QWfm0
>>52
賞与とかいれたら4000円ぐらいだよ
72名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:45 ID:p/WpfuJw0
>他の自治体に比べて

公務員の横並び意識が一番キメェ
能力給にすると無能が無能の職務評価するわけだからデタラメ確定

成果給が一番良いんじゃね?
住民の評価を聞いて給与変動を行う方式
73名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:45 ID:YIgcXJam0
40〜50の役場職員は大学出てない人おおいからなぁ
地域の顔役の次男三男おおい
74名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:39:53 ID:+Vt0cNny0
阿久根じゃ5年働けば豪邸が建つな、うらやましい
75名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:10 ID:+GosbxBt0
>>55
東北地方の40代の役人の給与を見たことある。
民間で言う所の基本給みたいなのはたいした事無い。
けどその他の手当てが凄い。
で、結局見かけの年収の倍にはなっていた。
確か年収800万くらい。
76名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:12 ID:WmKWv4810
>>42
>>45
>>49
おお、ありがとう
流石に公立病院をここまで冷遇する自治体はないか
77名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:12 ID:mf2eVce/0
昔の公務員は落ちこぼれがなっていまして、給料も悪かったと言います
そのころ努力していた人は民間企業入ってからも地獄だというのに公務員の1.5程度の給料しか得られませんでした
しかし公務員は法人税をひたすら値上げしていき、民間で努力した人間をあざ笑うかのように自分たちの給料を
吊り上げていきました
このまま公務員のこどもが生きていくことははなはだ疑問だ
78名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:15 ID:QOK484gtO
単純計算で700万×130人で9億以上の人件費になる。

20億の予算でアホか?

79名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:16 ID:AgH3c4Kf0
過剰に身分保障されているのに、この給料はどうしたものかと思うな。

>>46
だよな。
横領などの犯罪を犯しても「反省している」とかいって庇うしかないのが通例なのにw
80名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:17 ID:0jQBR10r0
公務員の給料が高いのは、裏切らせないためでもあるからなぁ
薄給にして機密売られちゃたまらんし
尤も、裏切った場合の罰則が軽すぎるけどな
高い給料貰ってるんだから、汚職発覚したら即死刑でいいのに
81名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:21 ID:+cL5yePm0
この市長は公務員を叩くだけ叩いた後、
「民意を問う!」とかで選挙でもするつもりなの?
82名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:28 ID:sE10F2i2O
>>54
人件費だけで、余裕で溢れてるな。
83名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:29 ID:ELtw25WtO
悪質既得権者労組サヨクと左右フェミの偽善を暴け!
やつらこそがニートフリーター派遣多発の原因だ!
84名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:37 ID:Jgz/QVtd0
これはグッドジョブ。
税金泥棒役人を実名で晒すべき。
更に踏み込んでほしい。

試験の不正も調べ上げて、
縁故採用されて甘い汁を吸っているダニどもや
不正に手を染めた犯罪公務員を刑務所に送ってほしい。
85名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:38 ID:87pA5BLR0
公務員の人件費総額を、税収の何%かに固定すればいいのに。
86名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:43 ID:3SLdKQbX0
頑張んなさいよ市長さん!!

それに比べうちの地域の駄目市長は・・・ さっさと辞めろ!!たるみアゴの糞爺が!!!!
87名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:43 ID:98enj4CQ0
ちゃんと税収に合わせてスライドさせろよ
88名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:48 ID:t+U5CiQu0
>>48
重複とやらが見当たらないんだが
89名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:52 ID:tn7wwJGa0
wikipediaソースだが、団塊ジュニア世代が少ないのが分かるな。
公務員以外は出て行ってしまうのか。
90名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:40:55 ID:xg8IgPgF0
阿久根市長は職員を100%クビにして
今の半分の金額の給与を条件に再募集してみろ!
あっという間に募集が殺到するぜ!
俺達の方が今までの職員より安月給で、しかし倍以上働いてやんよ!
あとは俺達に任せろ!
91名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:41:03 ID:Ky5WUFc60
>>6
公務員はルーチンワークだから手順さえ書いとけば中学生でも出来る
市民の生活に対して責任がある!!というけど誰も責任取らないから中学生でOK
夕張の奴らははえらそうこいてて我先にと逃げ出したしな
年収500ぐらいでいいだろ
92名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:41:18 ID:dGZrPJkH0
今年は選挙手当確実。

退職金、年金もデカイぞ。
93名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:41:24 ID:22aXWx3EO
>>51
高いだろ
94名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:41:24 ID:nLu6Cj/30
>>25
釣りか?それとも素で皮肉だと分からないのか?
どう見ても>>12は「さぞ仕事熱心なんだろうよw」って意味だろ。
95名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:41:32 ID:aWSPVL+xO
>>81
既に議会を解散しなかったか?
96名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:41:34 ID:XXyzlWgE0
年間40兆円も公務員に支出するバカ国家・日本wwwwwwwwwww
消費税アップは公務員の悲願!!!!!!!!!!!!
97名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:41:42 ID:ZhfIKMk50
問題は700万に見合った働きじゃないということ。
特別優秀なわけでもなく、技能があるわけでもなく、通常やりたがらないような仕事でもなく、労働時間が長く休みが少ないわけでもない。
98名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:41:48 ID:f0kTcU0WO
給与の高い低いの是非はともかく、公務員は手当が充実しているのが羨ましいな
オレ35歳で年収750万円くらいだが、福利厚生はヒドいものだしな。住宅手当なんて1円もないし
99名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:41:53 ID:iLtVIxUI0
>>65
カアチャン「頼むからお小遣い我慢しておくれ。うちにはもうお金がないんだよ」
ニート「黙ればばあ。おまえがろくに働かないから駄目なんだろうが」
100名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:05 ID:7JHB/kkp0
543万に手当てついて900万ってすげーな
どんだけ手当てが厚いんだよ
101名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:09 ID:NbvMN03W0
もう★2があったんかw
102名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:15 ID:YQik4v9w0
阿久根市民の平均年収は300万円以下じゃないの?
市職員が市民の2倍前後の所得があるのは確実だなww
全国でどこでもそんなもんだろうな。
税金払いたくねえwwwwwwwww
103名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:21 ID:9OqJRNcj0
>>1
公務員になるべきだったああああああああああああああああああああああああ
104名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:33 ID:1eOS/nRD0
たかが市職員が 君臨 って言葉の使い方おかしくないか
ぶら下がってるだけだろ
105名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:34 ID:Y1E8Xjkg0
>>81
市長不信任案可決されてるから近々選挙じゃなかったっけ?
106名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:40 ID:yA6Ct7KU0
>6
こんな仕事に優秀な人材いらねえだろw
107名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:42 ID:pKn8E9ggO
基本給は安いと騒いでいるんだろ?


手当が厚い過ぎるんですが。

熱すぎ
108名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:47 ID:DyJg59C4P
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)

(「公務員給与が高いのではない、民間が安いんだ」共産党の有名なフレーズ
これほど、国民を馬鹿にした言葉を、聞いたことがない。
民間は、税金みたいに、簡単に儲けられるものじゃない。 )

http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html
109名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:48 ID:mf2eVce/0
>>84
公務員に旨みがなくなればいいだけ
そもそも安定してつぶれない企業なのに給料高すぎ
手当て多すぎ、日本人しかなれないようにして
給料下げる
機密漏洩なんかの罰則は日本国籍剥奪
110名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:48 ID:huR5dfgU0







こ の 公 務 員 に 高 い 給 料 払 う た め に 麻 生 は 消 費 税 上 げ ま す










111名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:52 ID:g28QBoS30
何言ってんだ、気分の悪いのは市民のほうだろ。
地方の市役所で大企業の幹部なみって世間を知らな過ぎる。
112名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:42:53 ID:26620zuC0
3年ほど前に法事で阿久根に来たらゴーストタウンと化していて驚いたぞ
商店街は閉鎖されたまま十数年はそのまま放置されてるって感じ。
こんなところで年収700万とか明らかにおかしいわ
113名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:00 ID:6EmwGLsT0
>>37
何をいまさらw
114名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:07 ID:7WbzI7gm0
住民票のコピーとるのが仕事です
年収700万円wwwwwwww
115名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:21 ID:lLKojE0ZP
十年ちょっと前は120億あった市の予算が、いまは100億より少なくなってる。

どうみても、市長と議会の無策と失政が原因じゃねーか。
市職員の平均年齢も45歳ぐらいだし、高すぎる。若手採用をしないことで
人件費をこれまでも削ってきたんだよこの市長。まったく先見性のない
場当たり的な犯人探しをして、責任転嫁してるようにしか見えん。
116名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:32 ID:RQ+wqvhui
東京でも700貰ってれば普通の暮らしが出来るわけで、
田舎で700万とか神過ぎるだろ。死んでしまえ
117名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:41 ID:EVodws7Y0
これで公務員改革なかったら夕張一直線というオチでつか?
118名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:41 ID:yORdSutT0
別に年収に文句いうわけではないが

なんで役所の人ってあんなに横柄で偉そうなの?
119名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:41 ID:nqkmHqGg0
不況のときは公務員給与が高く見える
というか、給与体系が経済状況とあっていないことに問題があるのであって、
公務員法を改正し、公務員給与を変動性にすればいいんだと思うね
120名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:42 ID:yfTyjeFA0
大阪府は47都道府県中ほぼ最下位あたりの基本給だが

お手当てを含めた総額は、トップ3に跳ね上がる
121名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:56 ID:yCag//O/0
今度は予算も、全部公表してくれ
全部公開することが重要、変な流れも、そのまま発表すれば
金の流れがわかれば、不正できない、情報公開こそ最重要
こういう市長が増えれば、自民も公明も部落も逃げられない
122名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:58 ID:xg8IgPgF0
>>80
公務員も政治家も、いくらカネがあれば満足するんだ?ってくらい金の亡者だよな
清貧の思想は無く、自浄能力も無い
123名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:43:58 ID:HFkVwc3d0
優秀な人材っていうけどさ
世界最高峰の人材とかっていうな話は別だけど
末端のDQNとかを除けば、能力なんてかわらんよ
ぶっちゃけ使ってみるまでわからんし、安くても問題ない

それよりも不正をしないかとか人間性のほうがかなり重要
多少スペックが良くても不正するようなら論外だし
124名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:44:00 ID:+cL5yePm0
>>95 >>105
あ、そうなんだ
これで選挙やって再当選とかすれば面白いのになw
125名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:44:02 ID:pLWfN2Tv0
>「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」

 自分の住んでる市民に比べて高ければそれで十分だろ
126河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/24(火) 11:44:04 ID:O0OLxGQ50
むこう20年は、増税いらねえなぁ。

財源なら、ここにあるじゃん。
127名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:44:09 ID:Zo0+bnFV0
>>98
35歳で年収450万(国家2種給与モデル:人事院より)がよければ公務員に転職すれば?

住宅手当がほしいんでしょ?
MAX27000円まででるよ
128名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:44:18 ID:jjiv8W4j0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234350559/
129名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:44:19 ID:Zozpza+v0
>>1
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

だから役人自体の給料が不適切って事だわな
130名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:44:19 ID:ZhfIKMk50
>>90
全くその通り。
給料半額だが先着順で1000人募集とやったら、過疎の町でもあっという間に大行列ができるだろうね。
131名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:44:32 ID:ArVzUpi10
じゃ公務員になって役場務めりゃいいじゃん
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
132名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:44:38 ID:r/RYtqVh0
鹿児島県就職スレ10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1234537447/
65 南日本新聞 MBC
64 KKB KTS KYT
60 鹿児島銀行 県庁 (上級のみ) 鹿児島市役所 (上級のみ) 
----------------------鹿児島の超エリート----------------------------  
59 JR九州鹿児島支社 
57 高校教員
56 小中教員  霧島・鹿屋・薩摩川内市役所
55 鹿大職員 九州電力鹿児島支店
----------------------ユーターン組エリート----------------------------
54 南日本銀行 JAグループ鹿児島
53 新日本科学
52 その他市役所
51 鹿児島相互信用金庫  鹿児島医療生協
50 JAC 消防
-------------------鹿大エリート・ユーターン組妥当-----------------------
49 JA単協 鹿児島信用金庫 南国殖産 県警 町村役場
48 山形屋 三越 鹿児島リコー 健康家族 坂元醸造
47 Misumi セイカ食品 ヒガシマル 山野井 加根又
46 日本澱粉工業 タイヨー マルイ農協 生協コープかごしま
45 いわさきグループ 昴 鹿児島王将  コーアガス日本 日本ガス 
-------------------鹿大妥当ライン・国際エリート-------------------------
44 西原商会 富士通鹿児島インフォネット 本坊酒造
43 カコイエレクトロ 錦江湾チェーン 南国交通
42 ミドリ薬品 川商ハウス 九州テックランド 
41 エスライン九州 迫田 大和 アクシーズ 肥薩オレンジ鉄道
40 サムデー ディーラー ニシムタ なべしま 康正産業 イケダパン
30台 工場(三交代) 福祉施設 その他零細企業
20台 工場(ニ交代) 土建業 パチンコ タクシー運転手 コンビニ
------------------------誰でもなれるだろライン-------------------------
133名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:00 ID:Y1E8Xjkg0
>>104
阿久根は「君臨」という表現で正しい。
134名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:06 ID:KSLfgTY50
マスゴミ関係から言われてもなぁ。
何で高給取りのマスゴミが庶民目線で語ってるの?
135名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:09 ID:0B46ZYGz0
>>33
前スレで既出
もう飽きた
136名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:15 ID:TSr1m8wM0
>>112
阿久根は鹿児島本線から第三セクターに格下げされて
特急停車駅を返上
九州新幹線から強いては鉄道の要所から外された所なんだよな
137名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:16 ID:aYRI4vIbO
他人事だから笑ってられるが、いきなり自分とこの社長が自分達の給料webに公開したら
殺意覚えないか?いくら公務員相手でもやって良いことと悪いことがあると思うが。。
138名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:23 ID:ELtw25WtO
>>89
はしょりすぎ。意味が読みにくい。
139名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:25 ID:DC0/8ifh0
GJだな

しかし相変わらず公務員様最強だな
140名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:32 ID:e67hoQrX0
まあまあw
公務員賛美も公務員批判も、書いていいんじゃね?
異なる意見を、排除するこたなかろ。
「公務員最低」ってのと同じように「公務員最高」って書けばいいだけじゃん。
給与水準をどうするかは、人事院が考えることだし。

ちなみに俺は、公務員はジャストミートさw。つか、マジでネ申。
『こうなろ』、常時机に広げたまんまさ。ハハハ。
141名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:37 ID:du/zMOxJ0
公務員って儲かるんだな
142名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:37 ID:87pA5BLR0
>ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
> やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。

ぜんぜん反省してないな。
143名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:40 ID:Zi63Wynv0
でも派遣崩れには時給700円しか払いませーんw
だって落ちこぼれだしw
144名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:43 ID:Do1htjHI0
> 他の自治体に比べて高いわけではないのに…

これがまさに公務員脳。
ほかの自治体も含め、自分たちの給与が不当に高額であるという認識が全くない。
145名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:44 ID:AaGf0lbjO
うちのねーちゃん某市役所勤務だが大卒12年目で年収総額634万
146名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:52 ID:yKVyjGQ90
公務員は民間と資質が違うのだから当然
公務員は江戸でいえば武士という身分なのだから当然
行政の責任を職員に責任転換するのはおかしい
我々が高いのではない民間が安すぎる
で、小役人脳のみなさん、他にもっと子供じみた言い訳ありますか?w
147名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:45:56 ID:vHaScNw1O
年収700万程度で何をガタガタ言ってるのか
しかも大企業の部長だと1200万は稼いでるよ
700万程度だと課長代理レベル
なんてことはないが、鹿児島だと確かに高いのかも
東京じゃ700万なんてやってけないよ
148名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:46:05 ID:cNbLBwG10
公務員は給料一元化すべきだな

一般 年収400万
役員 年収500万
官僚 年収600万

これで十分だろ
149名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:46:32 ID:AJSVKADd0

で、これを書いている読売の記者の年収はいくらなんだ?

日本で一番給料が高いマスコミのよ。

マスコミの給料は異常。
150名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:46:43 ID:9ZLiLJZV0
17億円が人件費って冗談だよね?w
151名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:46:43 ID:kuYCKBCA0
素晴らしい

もっとやれと言いたい
こういう情報公開は『票』につながるぜ
152名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:46:53 ID:huR5dfgU0







こ の 公 務 員 に 高 い 給 料 払 う た め に 麻 生 は 消 費 税 上 げ ま す











153名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:46:59 ID:iv3wUCJVO
職員の方々はどんな複雑激務をされてるんですか
154名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:05 ID:/NIqKc+X0
いい事じゃない。給料公開は。


それよりすべての公務員とマスコミと銀行員は給料公開義務付ける
155名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:06 ID:aF2gO3rPO
結局ひがみしか集まらんだろうに
公務員の給与下がれば民間にも追従するところがでる
で、税収減って悪循環と
156名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:09 ID:lLKojE0ZP
平成7年の予算は120億円
平成19年予算は、100億を下回ってる。

この市長は、仕事を何もしてこなかったのを職員に責任転嫁してるの。
157名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:11 ID:Zo0+bnFV0
ちなみに鹿児島の阿久根って家っていくらで買えるんだ?
158名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:14 ID:eSJUa3GR0
紙一重だが素晴らしい覚悟だね
159名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:26 ID:McARHd4O0
地方の市役所とか最悪だぜ民間なら1人でやる仕事を3人くらいでちんたらやってる印象うける
160名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:39 ID:g1yXca+l0
>「阿久根市が他の自治体に比べて高いわけではないのに……」

他の自治体は公表してないのに、何で分った ン?
161名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:40 ID:Xx+PBS+U0
職員はやめてもらっても結構だろうなw
一般で募集すれば良い人材が集まる
162名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:48 ID:oRgqdhfu0
麻生みたいに公務員も擁護しろよ、馬鹿ネトウヨ。
お前ら税金払うの大好きなんだろ。
163名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:56 ID:xg8IgPgF0
>>131
何の解決にもなっとらん
164名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:56 ID:YIgcXJam0
公の銭もらってんだ公開全然問題ないな
165名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:56 ID:dGcVSHixO
公務員って簡単になれんの?なれるなら俺もなって大金貰いたいお。
166名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:56 ID:9kB3vZvuO
市長は自分一人で市政が運営出来ると思ってるなら、やってみればいいんじゃね?
遠からず、議会答弁もまともにこなせなくなって全面降伏だろうな…
167名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:47:58 ID:bbaGu9HN0


公務員は害虫

駆除しないと…   公務員食わせるために税金使うとかアホか
168名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:05 ID:SQYjdNHdO
>>154
保険会社もお願いします
169名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:05 ID:kb5deiWe0
>>6
優秀?どこに優秀なヤツがいるんだよ。利権に首までドップリつかったこの俗物達の
全国にいるコイツラの仲間達の今までの仕事を見てどこが優秀だ?

おい、豚カス、役所の中から仕事中にネットにくんじゃねーよ。
「他と較べて高いワケではない」だぁ? 

この手の寄生虫は日本にウヨウヨしてると思うと・・・橋下さん頑張れ!
170名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:11 ID:YQik4v9w0
公務員の給与が非公開ってのがそもそもおかしい
税金だろ。
公開するのがあたりまえ。
個人情報とかいう奴は公務員辞めてしまえ。
171名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:18 ID:RWugrSLI0
※公務員(神様)の一面
「ノンキャリアのね 天下りの職場や」
「もう あんた親戚だらけや」
「言うといて全国に」
「もう 親戚だらけ」
「ノンキャリアの天下りばっかりでな」
「親戚ばっかりや」
「こんな極楽な職場ないで」
ttp://www.youtube.com/watch?v=WD2Se4ReTkA&feature=related←現在リンク切れ
4:40〜
172名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:20 ID:x3ItwyR80
>>153
なんで霞ヶ関が不夜城って呼ばれてるのか考えてみれば分かるんじゃね?
地方は部署によってかなり差があると思うけど
173名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:24 ID:Ky5WUFc60
>>149
あほか
奴らは自分で稼いでるんだから給与は自分たちで決めればいいんだよ
公務員は違うだろ?
自分たちでお金稼いでるの?
174名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:28 ID:yCag//O/0
国が少なくても公務員に関しては全部明細まで公表でいい
名前は伏せても良いが、人数分、細かく発表すれば
みんなチェックする、残業の架空申請も、架空出張全部わかる
175名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:39 ID:yKVyjGQ90
>>144
本来は地元の企業の平均算出での給与携帯じゃね?
他の自治体とか、関係ないだろw
日本の小役人給与のおかしいとこはどこいっても給与格差がないw
176名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:41 ID:lC7iluwT0
市長のブログ

http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
平均年収200万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。
177名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:42 ID:AgH3c4Kf0
>>147
阿久根の平均年収は180万なんだって
178名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:43 ID:/i+cem3i0
正論だな。
179名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:48:52 ID:S2SsvMFD0
公務員給与を基準に議員歳費が決められるからね
政治屋が歳費を高額にするために公務員給与を上げる
180名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:08 ID:1VNi+BlqO
国に一千兆ノ借金ノ原因ハ世界一恐るべき高い日本公務員ノ生涯年収~1日でも欧米世界並みノ7割カットへ!民間並み年収300万以下にする法律を国会で成立へ!!過去ノ頭いい一生涯楽シテ一生極楽~極楽天国バンザ~イ思想公務員ハ辞めろ!国ノ癌!!
181名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:09 ID:1I2BOmkp0
市の職員とか、低学歴で残業すくなくて、仕事も楽としか
思わないな。責められるキャリアも天下りはまずいが、給与
低すぎ。地方より仕事は複雑、労働時間は長い、学歴は比較に
ならないほど高くて同情する面もある。

税収多いのならともかく、税収少ないのに給与高いの変。
経営危ういと、民間なら旧帝、早稲田慶応クラス出てても、
給料少ない。大学の時の家庭教師のアルバイトの時給のほうが
よっぽどよかったというくらいの話。
182名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:15 ID:t9bVYV+X0
>>147
だから大企業で部長までいけるのは1000人一人もいないから。

その辺は無視か
183名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:24 ID:BK00ge8H0
ここまで竹原慎二なし
って、そりゃこんだけ待遇良かったら、採用5人とかの自治体に
千人単位で受験しに来る罠
何のために職員になるかって、そりゃ楽してガッポリだからに決まってる
184名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:34 ID:S1AZy6Bj0
お金が無くて、田舎の病院や学校はヤバイって聞くが
こいつら職員のせいじゃね?
いい加減、一揆起こらないのか
185名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:38 ID:EVodws7Y0
公務員養護するのはミンス工作員だろw
ミンス最大の支持母体日教組様と自治労様だからな
186名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:41 ID:pLWfN2Tv0
 給料を下げる条例案を出せばいいだけの話だろ。
この市長は出したのか?
187名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:44 ID:SxZ4RFdO0
>>176
平均年収200・・・公務員は3.5倍か
188名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:53 ID:QJaQKsHU0
平均給与を公表して、減額すればいいのにこれはただの人気取り、

これが良いって言ってる奴は、株主総会で自分の給料を社長が人気取りで公開しても、

「良いことだ」っていうのかね・・・
189名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:49:59 ID:8na1StqXO
公表されるのが嫌な職員は辞めればいいよ
190名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:07 ID:kTDAm+etO
「市民の上に君臨」

何気ない言葉の使い方で、この男の本音がさらけ出されている。
191名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:08 ID:uwu1/G4d0
公務員は上の方の高給を見直すべきなんだよな

人事院を始めとした公務員改革はやはり必要
麻生は公務員マスコミ民主と言った人事院を守ろうとする勢力に負けずに改革を実行せよ
192名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:15 ID:TO3ZRtT30

>>147
公務員の給料が下がると民間も下がる、という念仏もありますよw


193名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:19 ID:ZhfIKMk50
>>153
以前、平日夕方の5時半頃過ぎ頃に大きな地震があって、町役場の課長にテレビ局が電話で取材してて、
アナウンサー:「地震のあったころ何してましたか?」
町役場:「風呂からでて、食事してました」

吹いたwww
194名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:23 ID:yfTyjeFA0
公務員の給与算定は民間水準だから
どんな腐れ田舎でも、東京に本社のある一部上場大企業で
且つ黒字決算の会社と同じ水準

あの地域なら普通の会社員でも年収250万ぐらい
195名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:38 ID:dddbg9ydO
頭の良い人、努力した人は引っ張りだこだから地元でも都会でもいつも稼げる。
単純に高過ぎと言う人は、一流企業から誘われても断って都会の平均以下の給料で公僕選ぶの?
そんな高邁な精神の持ち主は少ないと思う。
だから限度はあるにせよ高給で有るべきだと思う。
196名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:38 ID:wCzzCXIAO
>>10

ひでええ!!

マジで役人を養うためだけに税金を払ってるんじゃん!

俺が、この市の住民だったら激怒しまくりだな!

ていうか、全国も同じようなもんだろ!

マジで景気にあった給与に見直せよ!













197名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:53 ID:78zX+Qry0
一番の必要悪は事務系公務員
198名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:54 ID:yKVyjGQ90
>>155
逆だろwwww
本来は民間に公務員が追従するもんだよwwwwwwwwwwww
こんなんだから先進国で唯一公務員>民間になるんだよwww
自称優秀なんだろ?それなら民間いってGDPあげてくれよwwwwwww
199名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:55 ID:huR5dfgU0







こ の 公 務 員 に 高 い 給 料 払 う た め に 麻 生 は 消 費 税 上 げ ま す











200名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:50:56 ID:8cUF4OWwO
これは市民がキレるわwww
201名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:07 ID:FupWoJvy0
諸手当、福利厚生充実
ええ、ぼったくりです
202名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:19 ID:Y1E8Xjkg0
>>147
地価が違いすぎるからね・・・鹿児島市だと流石にちっと高いが。
阿久根だと3000万で建つ家が大都市圏だと1億と考えてみ? その差は7000万、実際はもっと差があるかもしれない。
これを年収差でひっくり返すのは大変だぞ。
そもそも阿久根地元民だと基本的に土地はタダだ・・・大抵は親が数件家を建てられる広さの土地持ってるから。
しかも固定資産税なんかタダ同然。
203名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:22 ID:lLKojE0ZP
職員の平均給与が高いのは、平均年齢が高いからで、それは若手採用を
減らしてきたからなんだよ。市の予算が縮小したのは、市長が予算をとってくる
努力を怠ったからであり、その失政を、若者の採用を減らすという形で帳消しにしてきたんだよ。
この市長は、若者に市政の失敗のつけを押し付けてきた典型的な使えない市長だと思うよ。
204名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:24 ID:3XnMhG/VO
カルト自公よりマシ
205名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:24 ID:ciBeIixc0
給与公開の何がそんなにイヤなんだ・・・
暴利を貪ってない限りどーでもいいだろ?
206名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:28 ID:xvS/icj+O
なんて正しい開示だ
お見事です
207名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:33 ID:tn7wwJGa0
>>138
ああスマソ。
団塊から20代までの年齢人口分布が、ほぼ一直線に下がってるって事。
団塊世代はそれなりにいるのに、ジュニア世代の山がない。

要は仕事が無くてみんな出て行くっぽいのに、公務員は…ということだな。
208名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:44 ID:eSJUa3GR0
公務員なんてなりたくてなるもんじゃないだろ。
薄給だがとりあえず安定して仕事がもらえるというだけで
仕方のない人がなるもんだ。
これを監視するのは議員であり市長だ。
労使程度には対立してしかるべき。
209名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:47 ID:Zo0+bnFV0
>>173
わかったわかった
110番一回10000円
119番一回20000円
住民票一枚3000円
罰金を一律100倍に

あとなんか稼げるところあったっけか?
210名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:49 ID:fVN5kUlE0
>扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当55万6284円???

何十人の妻子を扶養して、住居は港区のどこに住んでいるというのだ。
211名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:52 ID:+GosbxBt0
>>145
凄い高給取りだね。
大卒の看護師でも勤続10年経っても年収600万円超えないよ。
212名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:51:56 ID:26620zuC0
>>176
200万の市民から金を搾り取るとか悪以外のなにものでもないな
213名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:52:04 ID:VtP2I8gDO
これを見て、地方公務員からなにからなにまで皆給料が高いと叩くバカがいるから困る
214名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:52:08 ID:iLtVIxUI0
>>195
ほとんどの公務員は転職したら給料下がるけどな
能力スキルよりはるかに利権を享受してるのが現状
215名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:52:16 ID:rze+wnyJ0
俺、鹿児島在住でこいつらの倍近く所得あるんだけどね。
仕事柄役人と接する事が多いが、地方公務員ほどいい加減な連中はないよ。
そのいい加減さでこっちは助かってるけど。
216名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:52:24 ID:YIgcXJam0
キャリア様は激務だしやすいと思うがその後の待遇がすごいから文句言うなよ

役場職員の待遇は異常だよ
20〜30代ならそれなりに優秀だろうが40代以降は縁故採用多いし
217名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:52:38 ID:0erknuHaO
>>188
私企業の社長と、自治体の長が同じだと思ってるのか?
218名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:52:43 ID:yCag//O/0
税金に関しては聖域なしで、全額公表が当然だろ
宮内庁も自衛隊も警察も首相もみんな毎月知りたい
少しでも変化あれば、架空と騒ぐ、それくらい監視していい
219名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:52:56 ID:OnAKJd+40
給食のおばさんはどれなのかな。
220名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:52:58 ID:QJaQKsHU0
>>214
お前馬鹿だな、それは公務員に限らないだろw
221名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:53:01 ID:WFM6Fgxi0
>>211
だいたい地方公務員
コネで入社試験なしのクズでも付き40万超えてるんだよね
38歳で。

どれだけ優遇されてるかってことだ
222名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:53:06 ID:SQYjdNHdO
>>210
年額だろwww
223名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:53:13 ID:iyU1ZaTN0
年収700ってバブル期の中堅以上の年収だよな。
2005-2006年だって上場企業ですら700以上は一部の主力ぐらい。
何で市職員ごときがこんなにもらえんだよ。
224名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:53:17 ID:1vhdepYE0
阿久根市の民間平均給与  200万円
市職員の平均給与      700万円

200万円の市民が払った税金で700万?
よく暴動が起きないな。
225名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:53:23 ID:hnZ1D3dEO
情報公開法や公開条例に基づいて請求すれば、個人は特定できなくても給与総額くらいは公開されるんだから、別に市長が自発的に公開しても良いと思う。
法や条例に基づいて公開請求すれば、不開示事由でも遅かれ早かれこの市長の裁量で公開されただろうから、市民からの請求があったかなかったかの差でしかない。
226名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:53:37 ID:BOL4O7N9O
ま、今は競争率が同程度の民間企業と同じくらいじゃね?
公務員は民間から見捨てられたゴミがやれば安く済む。

文句も言われないだろうし。
227名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:53:39 ID:We1F7+av0
公務員の給料の適正って誰が決めてるんだろうか?
税収で賄っているものなら、それを決めるのが
もらう側だとおかしいと思うんだが
228名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:53:44 ID:t9bVYV+X0
>>216
昔も今も縁故採用だよ。
229名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:53:53 ID:pLWfN2Tv0
>>203
 予算をとってくるって国からか?
何という発想w
230名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:06 ID:Ny1UHdzd0
テリー 今までの歴代の中で、強敵だなあという大蔵大臣、政治家はいましたか?

大蔵 歴代大蔵大臣ではひとりもいませんよ。まったくゼロですね。例えば竹下はまったく怖くないですよ。
彼は大蔵の代弁者にすぎないから。宮沢喜一は大蔵省そのものじゃないですか。官僚から転身して政治家になったけども、
いまだに私なんかよりずっと典型的に官僚らしい発想しか出来ない人ですね。怖い人はいない。
 怖い相手のいない最大の理由は、大蔵省が日本最大の情報機関だということなんです。
余談だけど、日本版CIAというのは、内調、内閣情報調査室ということになっていますが、連中が何をやってるか知ってますか?
彼らは120人いるんですけど、やってることは新聞の切り抜きなんです。
それから共同通信のファックスの整理。それも9時から5時までです。夕方5時から朝の9時まで情報は真っ黒なんです。
それのどこがCIAなんですか。日本で情報機関と呼べるのは大蔵省だけです。

テリー 税務署があるからですよね?

大蔵 それはなかなか着眼点がしっかりしてますね。とにかく、これは大事なところなんです。
というのは、大蔵省が税務署を手足にした情報機関であるということは、国民のほぼ全員を把握している。
大蔵省から見たら、尻尾が見えてない日本人なんかいないんですよ。税務当局というものをわれわれの傘下においてるかぎりはね。
231名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:11 ID:DYJc9RF00
年収700万未満の大企業の部長ってw
700万って言ったら30代普通のサラリーマン妻のつきあいの中じゃ恥ずかしくて肩身が狭いレベルだし。
40代で700だったらちょっとヤバいレベルじゃん。
232名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:11 ID:xg8IgPgF0
阿久根市長は職員を100%クビにして
今の半分の金額の給与を条件に再募集してみろ!
あっという間に募集が殺到するぜ!
俺達の方が今までの職員より安月給で、しかし倍以上働いてやんよ!
あとは俺達に任せろ!
233名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:12 ID:z8e2KByA0
阿久根の公務員は他と違って市長や議会の仕事までやらないといけないから優秀なんだよ。
給料が高いのもそのせい。
234名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:13 ID:PT94+8MyO
>>211
大卒の看護師は全然働かないから200万で十分。
235名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:31 ID:hFf7IFH5O
大阪にしてもあくねにしても
品がなさすぎ
政治手腕とか根回しスキルがないから飛び道具つかってるだけ。
大阪なら影響少ないけど、田舎で公務員の給料いきなり減らすのは如何なものかと
住民が納得して姫島みたいにワークシェアしてるとこもあるけど・・・
ここはドキュン臭い町だな。
まぁ地方自治なんだからよそものが口を出す筋合いもないわけだか。

ところで阿久根ってネット環境あるの?
236名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:31 ID:Z47k5Rh60
公務員は昇任試験に受かりさえすれば
だれでも管理職になれるんだってね
定員というのも無いんだとか
だから6割は管理職w

そのくせ公務員(人事院)が発表する給与の額は
“管理職は除く”と注意書きが添えられていて、
公表される給与の額は実際より低くなるように細工されている
237名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:33 ID:8Fx4W5390
公僕であることがまるでわかっていない
法が全ての公務員だから、法で縛り付けて文句言わせないようにすればいいんだがな
良い事も悪いことも法で解決するからな
238名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:41 ID:9Dr1B3Ze0
20、30代は300万
40、50代は500万くらいでいいだろ
239名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:41 ID:S2SsvMFD0
日本の公務員や議員は合法的な盗人だからwwwwwwwwwww
240名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:42 ID:7HilvelK0
>>160
http://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/22036/19rasupairesu.pdf#search='ラスパイレス指数'

これでみると,県内市町村の中で阿久根市は高いほう。
241名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:45 ID:+GosbxBt0
>>224
中国なら暴動起きてるよ
242名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:47 ID:PDSN5n4iO
公務員制度改革しないともう日本はオワルかもしれんな。
243名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:54:54 ID:YQik4v9w0
>給与と手当だけで17億3千万円、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。
>阿久根市の税収はわずか20億円。
>今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
>市民は収入の減少で生活維持に必死だ。

ひでええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
すぐに税収だけでは給与払えなくなるwwwwwwwwwww
どうすんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:09 ID:iLtVIxUI0
>>220
馬鹿はおまえだろ?
公務員が他のとこ行けばもっと稼げるとかそんな寝言言ってるからそれを否定
してあげただけだが
国1程度も受からない低学歴の屑虫はだまっていてもらいたいものだ
245名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:09 ID:NKq2AmdT0
税収20億中17億人件費www
246名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:21 ID:RAZiog1hO
一流企業勤め「公務員?あんな薄給でかわいそうに」
二流企業勤め「公務員、安定してるけど給料がな…」
三流企業勤め「土日休みで安定している公務員は魅力的」
底辺「公務員は給料高すぎ!おかしい!」
247名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:31 ID:RF/alva10
実際に公務員の給料下げるにはどうすればいいんだ?
何の法を変えればいいの?
公務員の同意得られなくても可能なの?
248名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:33 ID:Ha5qL3cS0
公務員脳になってしまった人間は民間では使えない。民間は金を稼ごうとするのに対して、
公務員は金を使おうという頭になっているから。
249名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:35 ID:MvIPjZGw0
自治労くたばれ
250名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:44 ID:iCPUX+SX0
手当には所得税や住民税はかかるの?
251名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:50 ID:gzKSVnwh0
月収25万がいいとこ
252名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:50 ID:rx6sUQex0
公務員平均年収400万ぐらいにして、土曜日も働け。
税金上げるのそれからだ。
253名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:51 ID:4nJxByv+O
他の自治体と比べてって馬鹿なの?
税収20億の自治体と税収1000億の自治体と大差ない給料の方が気分悪いわ!
収支に見合った給料にせえよボケ!

254名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:55:56 ID:0B46ZYGz0
>>170
個人名まで出すのさすがに...
上のほうはわかってしまうがまあいいか
1982年まではナント年収1000万円で納税者番付に載って
氏名が税務署に張り出されていた(呆)
255名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:11 ID:vi34J/1L0
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5874263
職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。

まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」というニュアンスで聞いている。あたかも、一般の国民が警察に
抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者(憲法15条)であり、この拳銃を持っている馬
鹿女の勘違いは憲法違反である。

次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、警察官は権力を行使する以上、そ
の真正を証明・担保するためにも名乗る必要があるのに対し、一般人には何らその義務はない。にもかかわらず、強要行為(刑法193条 公
務員職権濫用)を行っている。

また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。なぜなら、かかる不利益
処分・即時強制等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が
正確になせる。したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていな
い)なるものをもって、撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用(刑法193条 公務員職権濫用)に該当する。撮影されるのが嫌
なら、警察官を辞めろ。

拳銃を持っている村上は感情的になり、「ゴルァ」と投稿者を脅迫(刑法195条 特別公務員陵虐)している。拳銃を持っている者に感情的にな
られたら、これほど恐ろしいことはない。

卑しくも司法警察職員なら、法治国家である以上、やりすぎというくらいに(少なくとも率先して)法律を遵守しなければならないだろう。にもかかわらず、この
連中は法律を無視するどころか、犯罪行為を働いている。
256名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:12 ID:lLKojE0ZP
民間平均が200万円だとしたら、ほとんどの市民は、税負担をしていないということなんだよ。
ようするに、農業が中心の地方自治体だから、市の予算は、市長が様々な努力をして
産業を振興する目的で、国や県から補助金をもらうなどして、増やしていかないといけない。
市長が、市という企業の社長のようなものなんだよ。この市長は、そういう努力をせずに
市の衰退を招いてるんだよ。その挙句、市職員に責任転嫁してる。
257名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:23 ID:IvjsK1DF0
市民にとっては良い市長
市職員にとっては悪い市長

次の選挙で阿久根市民の感覚が問われるな
258名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:23 ID:HNv7fNOp0
もう国民全員を公務員にしちゃえよw
259名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:30 ID:QJaQKsHU0
>>244
だから・・・新卒時基準にしねえと今の日本構造じゃ無理だろ馬鹿w
260名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:34 ID:huR5dfgU0







こ の 公 務 員 に 高 い 給 料 払 う た め に 麻 生 は 消 費 税 上 げ ま す











261名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:34 ID:kTDAm+etO
>>203
この手の政治家に限って、支持者向けの癒着バラマキを平気で続けたあげく国政転出とかでやり逃げ

あとには借金の山という悪循環
まずは人件費以外(特に入札、公共事業)で財政改革してみてもらってから話を聞くべき
今のままでは単なるネガキャン二元論パフォーマンスでしかない
262名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:35 ID:1I2BOmkp0
地方自治体こそ、実験的にワークシェアリングしてみたらいいのに。
働く先はつぶれないし、地域のセイフティネットとして最適だと思うんだがなあ。
263名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:36 ID:yCag//O/0
名前は伏せて、全明細公表すれば、仕事してるかどうか
市民が帰って、ネットでチェックする、休んでるのに勤務扱いとか
一発で通報になる、そうすれば規律が正される
264名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:43 ID:IzbWqfOY0
税収って自主財源の話じゃないの?

ってレスすりゃ交付税批判がくるんだろ
265名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:44 ID:CwIxQy8a0
一度リセットするべきだろ
266名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:45 ID:17kIxSa70
日本のがん細胞 自治労
267名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:57:15 ID:1CaZfJfw0
優秀な人間が公務員なんかやるわけねーだろwww
268名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:57:16 ID:Y6+SCEh90
給料はまだいいとしても、公務員はお手盛り手当て盛りすぎだろw
269名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:57:27 ID:G0wOiOOWO
公務員の給料が欧米に比べて高すぎる
270名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:57:33 ID:xseJT6UJ0
僻地の医師は1000万でも良いけどなぁ

271名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:57:43 ID:p+x3jUNe0
>>238
500万というのがバブル期的で論外だな。
誰でも出来るような人を選ばないルーチンワークに200万以上出す必要性が
どこにある。日本だけだぞ、こんな簡単な仕事で大金払ってるのは。
272名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:57:45 ID:Hr7rXouh0
         __________
        /      \
       /  ─    ─\      
     /    ⌒  ⌒  \     人件費85% ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
273名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:57:46 ID:FSlzSNYU0
税金の使い道なんだから公開して当然
全くそのとうりです
274名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:57:50 ID:u03+Gihl0
この市長は橋下と同じB型だな。
信念を持ち、悪に立ち向かえるB型は偉い。
275名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:57:51 ID:yA6Ct7KU0
>256
だったらなおさら職員の給与減らすべきじゃん
金ないのに給料出せるわけないJK
276名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:04 ID:e67hoQrX0
■2009/02/23 (月) 職員給料明細

19年度職員給与、手当明細も公開しました。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
給与と手当を足した年収の合計が
900万円以上が2パーセント
700万円以上が54パーセント
500万円以上が80パーセント
300万円以上が92パーセントになる。

 年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。
給与と手当だけで17億3千万円、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿久根市の税収はわずか20億円。
今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。市民は収入の減少で生活維持に必死だ。

 経営という観点から市役所人件費の状態を見れば滅茶苦茶だ。
職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いようがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろう。
阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかっている。
 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」とか「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」
などと発言するような職員出身議員たちが再選されるようならば阿久根市民は本当に救いようがない。
277名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:04 ID:TdEdVFXv0
税金寄生虫の公務員に対する国民テロが起きる寸前だと思う。
278名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:05 ID:0erknuHaO
>>250
お前は給料明細を見たことがないのか?
279名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:07 ID:gzKSVnwh0



 1円も稼がない奴が 給料もらえるほうがおかしい


280名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:07 ID:PQ5/Qr9d0
俺はもう文句いう気もなくした

もうどんどん級料あげて破綻すればいいよ
そうする事以外市民の怒りが届く事はない


どんどんあげろ
281名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:08 ID:Z47k5Rh60
公務員は昇任試験に受かりさえすれば
だれでも管理職になれるんだってね
定員というのも無いんだとか
だから6割は管理職w

そのくせ公務員(人事院)が発表する給与の額は
“管理職は除く”と注意書きが添えられていて、
公表される給与の額は実際より低くなるように細工されている

言うなれば
徒競走 おててつないで みんななかよくゴールイン♪
みたいなことがリアルで行われているわけだ

まったく公務員っていうのはどこまで姑息なのかと
282名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:22 ID:xg8IgPgF0
阿久根市長は職員を100%クビにして
今の半分の金額の給与を条件に再募集してみろ!
あっという間に募集が殺到するぜ!
俺達の方が今までの職員より安月給で、しかし倍以上働いてやんよ!
あとは俺達に任せろ!
283名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:27 ID:Zo0+bnFV0
>>270
この医者にたいする総支給額は2500万だが・・・・
284名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:31 ID:iLtVIxUI0
ああ、後公務員より餓鬼の方が変な幻想もってるな
公務員に限らず極めて抽象化された「優秀さ」への信仰とものすごく単純化
された社会モデル観
大学教養課程まではそれでもいいんだが、専門課程でもそんな信仰もってた
らやばい
285名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:42 ID:huR5dfgU0







こ の 公 務 員 に 高 い 給 料 払 う た め に 麻 生 は 消 費 税 上 げ ま す











286名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:58:48 ID:YD3KB4gi0
>>246
公務員の給料は
一部上場企業の給料を参考に決めてるんだよ。
例え話ももう少しうまく書かないと。
287名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:18 ID:uwNCqkOk0
日本の行政サービスっておそらく世界一優秀なんだがなあ。
海外に出たこともないお前らじゃ分からないだろうが。

わざわざこういう風に職員のやる気をそぐ必要は無いと思うが。
288名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:19 ID:vE/72O/S0
これはGJとしか言えんわ・・


GJGJ
289名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:19 ID:yKVyjGQ90
>>256
公務さぼって暇そうだなw小役人w
そのくせ、言い分だけはいっちょまえですかwww
290名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:32 ID:SQYjdNHdO
>>267
優秀な人間は地方公務員なんかやるわけねーだろwww
が正解
国家公務員は別だ
291名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:34 ID:W0O5f/mD0
公務員の給料下げろ
増税はそれからだ
でも−5%とかぬるいのじゃ許さん
292名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:36 ID:cO5Gn5cwO
これは
市長GJ! 一発でファンになったぜ
293名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:39 ID:EVodws7Y0
公務員一人首切って民間から二人登用した方がよくね?
294名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:41 ID:Zowh3gL20
>>244
×国1程度
○国3程度
295名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:41 ID:DCk909FQ0
まあ急に給料減らすなんてことはできないから緩やかに減少していくと思うがね
今すぐ半分に減らせとかいってるやつは親族のこととか考えてないのか?
296名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:47 ID:vmeZPxQUO
仕事に見合ってない報酬を貰ってる後ろめたさがあるから
公開されるのが気に喰わないんだろ
297名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:50 ID:QJaQKsHU0
土日も働けって言うが、小・中の先生は基本土日も仕事してるよ
298名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:53 ID:01zld0H80
民間ならせいぜい20万円台前半で昇給打ち止めの単純事務職でさえ、
公務員なら年齢に伴って昇給していくもんなあ…
299名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:59:54 ID:qe/BruVX0
年収160万円の俺なら200万円でも応募するわ
300名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:06 ID:3wjnSh0T0
> 他の自治体に比べて高いわけ
>  ではないのに…
 

すべての自治体が高すぎるんだよ
301名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:10 ID:NsuaWOtc0
公務員、給料は高くないって言う人いたけど、手当が凄いな
年収500万くらいで、350万くらい手当て付くとか
手当てには民間でいうボーナス的なのも含むんだろうけど
302名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:15 ID:YQik4v9w0
退職して、退職金がっぽりもらって、共済年金もがっぽりで、さらに天下りして所得もある。
そんな団塊世代最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここ産油国かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:20 ID:r/RYtqVh0
新卒時を基準に考えると、

公務員になる学生は民間就職すれば公務員より高給な企業に就職できる
公務員給料批判する底辺民間勤務はさほど難しくない公務員採用試験すら受からない

これは完全に事実
認めなければならない



問題は公務員の仕事が現在の給料に見合ったものであるかどうかだろう
304名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:20 ID:9IcDvTI1O

国民は阿呆な方が何かと都合が良い!
305名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:20 ID:2QfB+VQe0
ほんとこれ奴隷制度と一緒じゃね?

公務員に贅沢な暮らしをさせる為に搾取される阿久根市民・・・カワイソス
306名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:21 ID:iyU1ZaTN0
俺の知り合いの都庁務めは毎日3時間で仕事終わっちゃうと嘆いてたわ。
それを40〜50代は勤務時間いっぱいかけてタラタラやってるそうな。
公務員なんてこんなもんよ。
307名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:21 ID:9QDzSBmj0
「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」
そう言いつつちょっとづつ引き上げてきたんだな。
308名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:22 ID:AgH3c4Kf0
>>256
それど公務員に度外れの高給を払ってるんじゃ
市民はたまらんだろ。
309名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:26 ID:2wFjqNcq0


この市長を知事か、国会議員にすべきだろう。

橋下のような人間に感心する
310名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:41 ID:v+FZNAK20
人件費を30%にするしかないんじゃね?
そうするとどうなる?
311名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:41 ID:xg8IgPgF0
やっぱり、自浄能力のない死職員は
GMと同じく、一度破綻させて苦しませないと分からんようだな
潰れろ
312名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:45 ID:eZv2Rluj0
このサイトによると、
俺たち国民のためと言って徴収し積み立ててきたはずの年金保険料
143兆円は
役人の高額給与や退職金の支払いのために勝手に使われちゃってて
残高はほとんど残ってないらしいです

143兆のはずが、何と56兆しかない年金積立。 
http://alcyone.seesaa.net/article/46632347.html

年金積立金がなくなって行く―特殊法人向けが不良債権化
http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html


今でも俺たちの年金保険料は
役人の高額給与や退職金の支払いのために
勝手に使われ続けているらしい
そりゃも〜 湯水のごとく

これで消費税引き上げっておかしくね?
313名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:00:53 ID:iLtVIxUI0
この逆ピラミッド型の構成自体は実に日本の縮図をよくあらわしてる
破綻しとる
314名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:01:11 ID:p+x3jUNe0
公務員を最低賃金でこき使う欧米を見習え。
315名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:01:12 ID:Zo0+bnFV0
>>298
今時の役所の単純事務は臨時職員・・・・
316名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:01:16 ID:YeqoCDtk0
勤勉手当ってなに?
あと扶養手当もらってるやつおおすぎじゃね?
317名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:01:19 ID:xy5kVooO0
地方公務員は相変わらずだな
完全に貰いすぎ
無能ぞろいなのに

ラスパイレス指数70以下に抑えるべき
318名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:01:20 ID:vE/72O/S0
「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」


なんで俺らだけ〜の理屈か。死ねよ。

  
319名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:01:38 ID:Me6JMgizO
俺、市民病院で働いてるけど、28歳で手取り21万。
世間が騒ぎすぎ。地方公務員は貰ってないよ。
320名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:01:56 ID:Zowh3gL20
>>293
その民間の二人はそのうち働きが悪くなるよ。環境だよ。
321名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:02 ID:si0YkiNC0
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

>「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」
>「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」
>「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」
322名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:11 ID:huR5dfgU0







こ の 公 務 員 に 高 い 給 料 払 う た め に 麻 生 は 消 費 税 上 げ ま す











323名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:15 ID:9Dr1B3Ze0
>286
一部上場企業を基準にするのも変な話だよな
一部上場企業に勤めてるやつなんて、社会人全体の何パーだよ
中小に広くモニタリングしないと意味ない
324名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:15 ID:40ScvlY10
年収700万円以上が大企業の部長クラスって言うのは大げさだろ。
325名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:17 ID:0B46ZYGz0
ヒント:この人土建屋さんw

人件費を切り下げてウッヒ
326名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:18 ID:MdKjm2iJO
>>300
まさにその通り
327名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:27 ID:713ccAwd0
民間より高くてどうして悪いんだという。

仕事の責任割合と給与水準は見直さなければならないのかもしれないけれど、
一律に平均値を語っていると言うことは、具体的な調査も案も持たず
単なるパフォーマンスに過ぎないことを示している。

予算に大きな負担をかける無駄な公共事業は公務員が決定するのではないことを忘れずに。
不正は仲介するかも知れないけどねw
328名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:27 ID:YQik4v9w0
政治家、役人は税収不足を高齢化と少子化のせいにしとるけど
どう考えても公務員の給与が高すぎるのが最大の原因です。
ありがとうございます。
329名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:28 ID:yKVyjGQ90
おい、擁護レスが優勢じゃないかw
どんだけ暇なんだよ、小役人wwwww
人員整理しろや、麻生
アメリカいってる場合じゃねーだろw
夕方になればリーマン鯖が帰宅するから批判レスで埋まるけどなw
330名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:28 ID:QJaQKsHU0
無能な公務員試験に受からなかったウンコが一言
        ↓
331名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:31 ID:1vhdepYE0
>>241
全員一斉に「公務員給与下げなきゃ市民税不払い運動」を起こしたらどうだ?
ニュースにもなるし。
332名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:33 ID:RAZiog1hO
>>286
一部上場企業基準じゃなくてある一定数以上の従業員がいる企業基準だろ
333名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:37 ID:Ut7Wl7Ci0
テンプレ探し・コピペマシーンに年収700万はやり過ぎだな。
334名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:38 ID:jhHo2av60
1日3時間労働の給食のおばちゃんが年収1000万ってのもなかったっけ?
335名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:59 ID:gtZkSCLp0
九州って公務員に厳しい気風があるのかね?
5年ぐらい前にも自治体の首長が、夫婦とも地方公務員の
世帯の給与は減額すべきだと提起して職員から反発され
発言を撤回したことがあった。
ただ税収20億といっても、他に地方交付税交付金(中央から
もらう財源)があるんでしょ
336名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:05 ID:rvhzfoNF0
>給料543万8400円、扶養手当37万2000円、
>住居手当32万4000円、時間外手当55万6284円などとなっており、年収は総額909万1695円

年収より手当てが恐ろしいな・・・
管理職手当ても150万とかだしな〜
しかも、部下のいない名ばかり管理職w
337名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:08 ID:kuYCKBCA0
>>276
結構、職員に配慮して書かれてるじゃん

338名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:19 ID:YIgcXJam0
最後は議員・役場関係者とそのつながりしか住民は残らない
いたるとこに夕張です
339名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:22 ID:+TwmMbcp0
日本中の役人給与がこんなもんさ、
民間平均の2倍〜3倍、年間予算60兆円です、
人間の数も今の3分の1以下で充分です、
税金は本来、教育、福祉、医療、民間企業の新興に使われるべきだが、
その大事な税金を役人が食いモノにしている現状こそが、
日本の問題点の根源なんです、
この問題を解決しない限り日本の再生は有り得ない。
340名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:22 ID:CILZd3pu0
良くやった市長
341名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:23 ID:xg8IgPgF0
>>>331
干殺し
342名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:28 ID:bbaGu9HN0


誰でも知ってる大企業に居たけど、こんな額貰ってる奴は今時居ない


しかも残業0、有給有り、育児休暇などなど
日本のどこを探しても無い
クビにならないし、責任も問われない

343名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:28 ID:lrKNmNFNO
宮崎県の税収は800億円
宮崎県の職員人件費は1600億円

東国原知事はバラエティーでおちゃらけてるだけで職員人件費にはまったくの手付かず
阿久根を見習え
344名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:43 ID:Zo0+bnFV0
>>332
このスレにいるのは公務員批判するのが目的であって
相手の話を聞くことにないから何言っても無駄

345名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:03:54 ID:1vhdepYE0
>>243
阿久根市の事業費はどうなっているんだ?
なんで財政破綻しないんだ?
346名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:08 ID:yCag//O/0
公務員の必要性が問われてるのに
竹中理論だと、全て民営化できるのに、そうなる方がいいだろ
347麻生内閣総辞職自民公明下野:2009/02/24(火) 12:04:08 ID:Wj+e4tXC0
500万以上貰ってる香具師は超過分を返上汁。
348名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:12 ID:CJSzU4EA0
平均年齢は?20歳で700万と50歳で700万は全然意味が違う。
職員の年齢別人数が見たいな。
349名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:20 ID:7HilvelK0
この給与表の「119番の職員」は,基本給低いわりに,時間外と休日手当が突出してる。
何の仕事してるんだ?
350名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:22 ID:rhUUfPCeO
医者の給料が高いのはわかる、命を預かっているからな。

しかしなんなんだ公務員の給料の高さは!?
351名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:26 ID:7fR6CNu/0
公務員が必死に擁護レスつけてる姿が目に浮かぶ
352名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:30 ID:xdS6MY1s0
地方にはボーナスも満足に出さないブラック企業しか無かったので
試験勉強を真面目にやって市役所に内定しました。
こんな私も批判の対象になりますか?
353名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:34 ID:wUGOl65T0
公務員の給料を落としたからと言って
その分ワークシェアで雇用を確保するわけでもなく
税金が安くなるわけでもない
354名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:38 ID:umHa6H+mO
ひるやすみ一斉ししょくいんが貧乏アピール
355名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:41 ID:sEB75d7I0
平社員で年収800万の俺は勝ち組w
356名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:51 ID:Rh+kxrXd0
鹿児島で700万だと東京だと1500万レベルだな・・・いいなぁ
357名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:53 ID:dSbk5lu90
358名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:54 ID:w0IMqOaI0
日本って普通の事を普通に改革すれば赤字なんてすぐに
解消できるんだろうなw
359名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:58 ID:iLtVIxUI0
>>327
経済学的には所謂「資源の最適配分」を阻害し健全な経済発展の障壁となるってとこだろう
公務員試験でマクロ経済勉強したのなら当然わかるよなw
360名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:04:59 ID:2wa8gCCEO
>>238

> 20、30代は300万
> 40、50代は500万くらいでいいだろ

多分すでにいまの一般職員はそんなもんだろう
ただここから人件費を削るのに
給料減らすけど仕事は増やします人は減らします
ではなかなか自治労が納得できないだろうなからそこはうまくやらないと。
361名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:02 ID:1I2BOmkp0
>>303
そうじゃないから、変。
地方の県庁でも政令指定都市でもないところに、
優秀な人材はいかないよ
362名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:06 ID:eZv2Rluj0
公務員(人事院)が公表している職員の給与の額は
「民間に準拠している」とされているが
これ、大嘘だからな。

ウソ・大げさ・紛らわしい騙しのテクニックを
何重にも組み合わせて
あの高額をはじき出している


で、「財源が足りない」とかいって
民間の人間にばかり負担を増やし
自分たちの高給は意地でも死守しようとしている
一番馬鹿を見るのは子供や妊婦、お年寄りといった弱い層だというのに...。
まったく姑息で狡猾な連中だよ、アイツらは
363名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:06 ID:8YEodOo70
国の成果は下がる一方なのに
動かしてる人間の給料は上がっていく

おかしいな・・・
364名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:08 ID:f0+Njfo+0
市長GJ!!
365名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:09 ID:iyU1ZaTN0
>>343
東は根っからの地元癒着型だから無理です。
ただ国に公共事業の金よこせとしか言わない。
はっきり言って橋下とは月とすっぽん。
366名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:20 ID:rvhzfoNF0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234350559/
367名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:30 ID:1vhdepYE0
>>247
破綻した夕張では公務員給与が3割くらい下がったんだから、可能なのでは。
368名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:37 ID:v+FZNAK20
財源がないから、給料を下げるて悪い事なのか?
369名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:38 ID:SQYjdNHdO
>>342
残業ゼロ且つ管理職手当てゼロってそんなにいるか?
370名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:40 ID:Nl1rvSI40
公開されたくなかったら税金で飯食うの辞めたら?
371名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:42 ID:KqFmd/mZ0
役人に優秀な人材などいない。
単にペーパーテストが出来るだけのバカ。
安心して給料下げろ。
372名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:05:45 ID:4OMPhj5v0
>>350
公務員の判断は時として地域住民の命にかかわる場合があるからな
医師はせいぜい1名だ
373名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:01 ID:cfVJi9us0
生涯で新築戸建が2回建てれる奴もいるのですよ
凄いですねw
374名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:01 ID:AgH3c4Kf0
ぶっちゃけ、全国に飛び火して欲しい出来事だな。
375名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:01 ID:W0O5f/mD0
公務員という絶対給料を下げようとしない巨大組織と戦う姿勢が重要だ!
376名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:01 ID:1Ye5V5zgO
安いだろ、この給料。
377名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:14 ID:QJaQKsHU0
公務員の生涯賃金って、大卒レベルじゃたと大して変わらないんだがなw
378名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:18 ID:xg8IgPgF0
>>327
収支が合っていないのに給料が高いんだから
クビにするか給料下げるのが当然だろ
379名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:20 ID:S060bZfW0
>>360
手当で数百万円上乗せですね
分かります
380名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:26 ID:lAWeP/V1O
腐れ役人は腹を切って死ぬべき。
381名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:27 ID:0B46ZYGz0
>>349
公民館でお茶飲んでんじゃないか?
382名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:27 ID:1vhdepYE0
手当てのカットならきっと簡単に出来るだろ。
理由だって、財政赤字なんだから。
383名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:33 ID:O0UyGIGJO
 扶養手当や住宅手当は民間では消滅の方向です。
384名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:35 ID:M30QJrMw0
年収300万の俺が通りますよ

頑張って公務員になったんだから別によくね?
385名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:42 ID:/oAgt+PIO
官僚・職員から煙たがられる政治家は
良い政治家だと思う…。

議員・首長というのは、
選挙によって選任された民意の象徴でもあると言える。

これに楯突く公務員は、
民主主義の否定者なので
厳しく対処しないといけない。
386名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:50 ID:zKMOhQQxO
>>1
>「他の自治体に比べて高い訳ではないのに・・・」

大変興味深い発言だなw
387名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:06:55 ID:Qb5klBqE0
阿久根の田舎っぷりをナメないでいただこう
道歩いても老人にしか当たらないぞ
388名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:01 ID:EVodws7Y0
ミンス党が政権取ったらこの手のニュースは一切触れられなくなる悪寒
389名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:09 ID:gzKSVnwh0
どんどんあげてしまえwwwww


破綻してはじめてテメーの身がどうなるか思い知るだろ
390名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:09 ID:7HilvelK0
>>381
ちなみにこの表の119番目の職員ね。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
391名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:20 ID:TdEdVFXv0
>323
民間の所得を参考に算定しています。by税金寄生虫人事院
その民間所得とは正規社員50人以上を雇用する事業所の正規社員の給料
農家も自営業も派遣従業員も納税義務はありますが… 数に入りません。

392名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:32 ID:YQik4v9w0
>>343
おいおい算数おかしいってwwwwwwwwww
393名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:33 ID:Zowh3gL20
>>299
カスをどんな安い給料で雇っても、カスはカスだからまともに働か(け)ない。
給料まるまるどぶに捨てているのと同じ。
394名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:36 ID:RaAgbhYQ0
これは良スレage。
つか、この市長凄い。 橋下や東国原よりマジで凄い。
市民は全力で応援してやれ。
395名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:07:42 ID:YHc4q+L90
>>他の自治体に比べて高いわけではないのに
民間と比べろよ

396名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:01 ID:1vhdepYE0
>>256
衰退している市の職員給与が高すぎるという現実の前では、
何の説得力もないぜ。
397名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:09 ID:AgH3c4Kf0
>>384
今はコネがないと難しいんじゃね?
398名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:11 ID:MUZW77dU0
アホな自治体は破綻するだろうなじきに
399名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:12 ID:lLKojE0ZP
阿久根市は、典型的な地方交付税依存型なんだよ。市長や議会は、国が推進する
財政健全化方針にあわせて、減少する交付税を見越して、独自の産業振興を
行うべきだったんだよ。そういう発展的な努力をせずに、市財政の縮小をサービスの
削減と職員給与の削減でまかなっているんだよ。
鹿児島のほかの地域では、黒豚のブランド化や、お茶ブランド化など、大企業との連携
をするなどして、安定した財政を実現している地域もあるのだから、この市長の手腕が
問われていると考えるべきで、職員が悪魔みたいに言われるのはおかしいよ。
400名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:24 ID:iyU1ZaTN0
市役所とかはそうでもないが、役場はひでーもんだしな。
俺が居るのに大相撲見てる、大きな声でお喋りしてる、パソで仕事してるフリして
マインスイーパーやってる。
こんなんばっか。
401名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:25 ID:huR5dfgU0







こ の 公 務 員 に 高 い 給 料 払 う た め に 麻 生 は 消 費 税 上 げ ま す











402名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:26 ID:r/RYtqVh0
>>390
救急隊員とかじゃね?
403名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:26 ID:7vg2tAdMO
労働の対価が給与なんだから扶養手当てはおかしい
404名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:36 ID:gtZkSCLp0
>>343>>365
公務員の握ってる権力が、それだけ絶大だってことでも
あるでしょ。
橋下知事の給与カット案を見て、浅野元宮城県知事が
「これだけの給与カットは、本当にすごいことなんです、
 本当にありえないぐらいに」って苦笑しながら言ってた。
405名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:39 ID:qe/BruVX0
>>393
カスの基準を述べてもらおうかw
406名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:40 ID:781KKcr/O
>>387
人間をみたことない
カモメと犬ぐらい
407名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:42 ID:7vKHYucT0
年収1000万以上がザラに居るマスコミは無視ですか
あんな人間が庶民の代表として君臨してることこそ問題だろ
408名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:50 ID:NnwC28A70
★財務省が民間の2倍の給与の地方公務員技能労務職の人件費削減を要求

 財務省は、民間に比べて高給と指摘されている地方自治体の清掃職員や電話交換手、
学校給食員など技能労務職員の人件費を削減するよう総務省に求める方針を決めた。
総務省などの調査では、年収が民間の2倍程度に達しており、政府の「骨太の方針07」で
「可能なものは08年度から取り組む」とした地方公務員の人件費削減の第一歩として、
これらの職種で給与水準を見直す。ただ、自治体側には一般行政職との均衡を重視する
考え方もあり、どこまで削減が進むかは未知数だ。
 総務省は今年7月、清掃職員や運転手など主要7業種について、47都道府県・
15政令指定都市の職員6万6700人と、同じ職種の民間の給与水準を初めて比較した。
その結果、自治体の技能労務職の平均月給は民間に比べ1.4〜1.8倍、ボーナスを
含む年収では約2倍だった。
 財務省も都道府県の技能労務職(7業種以外も含む)22万6339人の年収を調査した
ところ、634万4000円となり、民間の全国平均395万2000円の約1.6倍だった。
都道府県別では、沖縄で2.43倍、青森2.14倍、福岡2.06倍となるなど、2倍以上が
5県に上った。
 07年度の地方財政計画によると、地方公務員の人件費は22兆5000億円と一般歳出
(65兆7000億円)の3分の1以上を占めており、財務省は08年度の地財計画策定で
人件費圧縮を進めたい考えだ。【須佐美玲子】

毎日新聞 2007年11月10日15時44分
409名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:52 ID:+rcxi0I2O
>>384
収入200億あるなら文句言わんわ
410名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:08:55 ID:ZOaPEI7l0
このあと阿久根市民が市長を指示するかどうかで
阿久根市の未来が決まるな
411名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:13 ID:cfVJi9us0
>>384
絶対コネは無いと言い切れるなら
それで良いでしょうね
412名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:23 ID:u6N8sccmi
医者安くね?
413名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:23 ID:36mHXBXP0
市民が納めた税金で食べさせてもらっているのだ、
ここまでやるのは当たり前だ。日本一給料の高い
大阪市も全職員の給料をHPに公開すべきだ。

414名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:33 ID:aZHn/+Ye0
公務員最強ww
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-20.html
誓約書書けないって、税金盗む気満々じゃないの?
415名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:34 ID:PWAnR6DkO
公務員は市民を下支えする礎的役割なのだから民間より低い年収を設定するべきである。
年収300万円、退職金なしが妥当。
416名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:38 ID:U8jajxXy0
こういう旨味がネットで知られるようになったから
吹田市の職員募集の倍率が500倍とかなんだろうな

給料安いとか行っても手当で数百万円のプラス
417名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:41 ID:N70OhVHE0
平均が高いのは層だろうが
上から3番目で900万は安くね?

100人職員がいたら700万を全員にやるのではなく
300万を90人と1000万を10人に分けるべきだろ
418名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:45 ID:yxrXYDZM0
> 救急隊員とかじゃね?

素晴らしい!
419名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:09:54 ID:V2YqwyPkO
>>384
非難されるのも給料カットされて財政立て直しするのも公務の一部
420名無しさん@9周年:2009/02/24(火) 12:10:06 ID:cqosKhU70
全国の市町村の職員は給料の額を公にする事だね。当たり前でしょ国民の税金なんだから。
果たして使い方は公になってるのか?北海道みたいに勝手に大規模なリゾートや遊園地、ホテル
作って破産しその後全部政府のせいにする等赦さんから。
421名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:10:09 ID:S4JHrad10
地域の平均年収にリンクさせて翌年の給料決めたら?
地域一番の高給取り集団が役場なんて悪い冗談だ
くやしかったら公務員になりなよってお門違いのレスが付きそうw
422名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:10:25 ID:YIgcXJam0
ぶっちゃけ採用試験結果も公表するべきだと思うぞ
423名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:10:33 ID:24UEDEwP0
>>34
レベルにもいろいろあるな
金に目がくらむようなやつにきれいな仕事ができるだろうか
424名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:10:43 ID:0B46ZYGz0
>>327
何しろ市長が土建屋なもんで
もっとこっちへ寄越せということじゃないか
税金を安くするとかは言ってないだろしたぶん
425名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:10:45 ID:1I2BOmkp0
潤沢な資金があるなら、低学歴で仕事が少なくても高額な
給与をもらえるというのは理想。そりゃいいだろうね。

でも税収どんどん減ってくのに、それをやるのはなあ。
赤字の企業が平気でそれやったらつぶれるわけで。

自治体は意味不明。なんのためにあるわけ?
426名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:00 ID:v+FZNAK20
すまん、公務員の給料下げるとよくサービスが低下するとかの意味がわからん。
来客のお茶出さないとかか?
427名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:02 ID:1vhdepYE0
>>280
破綻賛成!
破綻して一番困るのは給与の下がる公務員なんだ。

夕張を見てごらん。破たんしても市民の生活は変わらないよ。
相変わらず悪いけど。
428名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:24 ID:7HilvelK0
>>395
県内で3位だよ。阿久根市のラスパイレス指数。
http://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/22036/19rasupairesu.pdf#search='ラスパイレス指数'

>>402
>>418
この表には消防隊員含まないみたい。
429名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:28 ID:jqn8Uwus0
公務員の退職金を借金して払うってバカじゃねーの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1228133897/

試しに10年間公務員のボーナス\0にしてみたらどうだろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227633379/

浮いた金を介護福祉士の待遇改善に役立てよう
430名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:33 ID:370kdEDN0
人事院は何してるの?民間の平均給与300万まで公務員の給与を下げろよ
431名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:42 ID:hI4i4ArAO
問題は苦しい苦しい庶民のなけなしの税金からってことだ。
職員はその事を自覚したうえで発言してほしい。
432名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:44 ID:9IcDvTI1O
433名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:51 ID:SQYjdNHdO
>>408
公務員アンチを財務省は上手く使ってるな
コピペのうちのいくつかは財務省が作ったやつかもな
434名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:59 ID:q2iiQc6i0
こいつらの給料って税金で賄ってるんだろ?

ぶっちゃけさ、麻生とかの支持率より官僚の支持率取ってみようぜ。
税金で働かせてるんだから国民に権利あるだろ
435名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:11:59 ID:DYv+MeLu0
公務員は首やリストラがなく安定しているのだから、
民間よりも給与が低くあるべき。

なぜこれが改まらないの?
436名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:06 ID:VmUVE/WTO
手当てが多いんだな
437名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:08 ID:iyU1ZaTN0
てーか定年まで永久保証の職種なのに、そのうえ大企業なみの平均年収ってのが
そもそもおかしい。
さらに特殊な技能必要としないんだから最強の職種じゃん。
438名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:13 ID:AgH3c4Kf0
>>399
それ、論点が違がくね?

>>401
自治労は民主党じゃね?
奴ら政権を取ったら地方(自治労)に金をばら撒くぞ
多分、官僚腐敗よりも酷いことになるぞw
439名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:20 ID:qC5zJuLv0
>>373
おまわりさんとかな
440名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:33 ID:diQfTpZVO
職員がブーたれてるだけで健全な気がする、大阪みたいに頑張れ
441名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:35 ID:YQik4v9w0
市職員ってコネ就職が多いんだよなwwwwwwwww
もはや世襲貴族レベルwwwwwwwwwwwww
442名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:36 ID:L+0RMMteO
もっとやれ
443名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:37 ID:MUZW77dU0
とりあえず市役所とかの対応は糞
444名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:45 ID:U8jajxXy0
>>420
どうせ手当抜きで公開するだろ
管理職手当200万とか公開できないだろうし
445名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:52 ID:4Xf2nFCp0
日本は一度経済破綻して、IMFの統治下に置かれたほうが良いだろ。
現在の日本の経済状況と一部の業種での給与水準とのバランスが取れていない。
446名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:12:55 ID:ZuInaXKJ0
公務員給与総支給額32兆円のうち16兆は税金の無駄3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1230146483/1-30

公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1230919002/1-35

給食のオバチャン年収800万ww
447名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:13:10 ID:xg8IgPgF0
>>372
阿久根市政は上がってきた税金で市民を生かしていないだろ
市民を詐欺で殺してるに等しいだろ
448名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:13:24 ID:o0xoVRnn0
鹿児島は物価安いから年収700万は東京で言えば1000万くらいあるんじゃね
449名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:13:29 ID:Zowh3gL20
>>405
カス=民間で年収159万円以下の奴w
450名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:13:46 ID:1vhdepYE0
>>295
ローンが払えなくなるから下げないでってか。
あほ、もともとそんな物件に住む資格が無いんだよ。
売れ。
451名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:13:46 ID:0B46ZYGz0
公的部門と土木建築業は日本の二大低生産性部門
市民を巻き込んでの分捕り合戦がどうなるかはお楽しみ
産業がない田舎はみなこんなもんだろうね
452名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:13:58 ID:DIYC1G0oO
がんばれ
竹原市長!
453名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:14:05 ID:eSJUa3GR0
市民が公務員
希望者全員採用
給料山分け
454名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:14:05 ID:NsuaWOtc0
>>368
地方債を発行するんだろう
大量退職する団塊世代の退職金が巨額になるから、
財源全く無くて、それだけのために退職手当債を発行するっていう
自治体多い
まあ基本的にバラまけばバラまくほど景気良くなるはず
給付金と同じロジックで景気対策とポジティブに考えれば・・



455名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:14:06 ID:z/tjozldO
いいんじゃないかな?
公務員だもん。嫌なら辞めりゃいい。
ウチの父親は(国家)公務員だったけど、他の父親たちより働いていたよ。
同じ社宅で3時間は帰宅時間が違ってたね。
勿論、出世が早かったし、その分遊んでもらった記憶ないよ。
パソコン導入当時も若いのに負けまいと必死で覚えてたし、高卒だったけど、上級まで資格取ってたし。
逆に私にも勉強勉強って小学生から脱毛症になるほどスパルタだったけど、今の自分があるからありがたかった。

今の公務員は休憩だの有給だのだらしないの多いよ。民間の半分しか仕事してなくて、自分が働いててよくわかったわ。
今は民間のパートだけど、給料も安く社員数ギリギリでも皆さん目一杯仕事していますよ。
456名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:14:09 ID:yKVyjGQ90
>>367
だから、破綻させないようにここで当たり前な財政管理にしようって
職員給与からみなおしてるのにw
ここの住人の小役人にはそれが伝わらないwww
おれらはお前の為に助言してやってるんだよwやさしさだよwwww
457名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:14:19 ID:xdS6MY1s0
>>435
経営陣が会社を安定させればいいだけの話。
458名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:14:39 ID:78zX+Qry0
ヤクザ公務員
459名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:14:53 ID:bbR7I6k+0
これ個人の名前出してたのか?

だとしたらさすがにやりすぎだと思うが
460名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:14:57 ID:wpZJuKjmO
>>6
国の下僕、国民の下僕にそんな事いう資格はない
本当に国を思う奴だけが国政に関わるのは当然
安定だけを求め給料が多少安くなったくらいで平日にデモを起こし国政を蔑ろにするような輩はいらない
本当に国のため、国民のために文句も言わず喜んで奴隷になりますって奴以外いらんわ
461名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:01 ID:781KKcr/O
阿久根市民には悪いが
あの荒んだ町並み見てると
とても市民に還元されてるとは思えんな…
ただの三号線の通過地点だろ
観光PRもずば抜けて下手くそだしな
ま、鹿児島自体そうなんだが…
無駄金使ってないで結果だせよと思うわ
462名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:07 ID:bT7iLFGp0
2159フルスピードS安での買いが200突破 寄る?
寄りそうだな
問題はどこまでリバるかか?
乖離率半端ねーしな
463名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:19 ID:fVN5kUlE0
>>376
お前、鹿児島の片田舎でこの給料とれるのかよwww
464名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:21 ID:9KKM9X420
>>1
465名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:25 ID:EHe2bB3o0
給与に見合う仕事をしている職員がいるのか?
仕事自体は非常勤の時給と同じだろ
466名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:28 ID:CGi3j6aM0
別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。
別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。
別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。
467名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:36 ID:aPgFa6qd0
大阪市もそうだったが公務員ってなんでここまで市民と感覚が違うんだ!
468名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:40 ID:q+7Ym1P90
公務員最高!!
469名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:42 ID:z7VYEkSj0
地方では公務員家庭が豊富な教育資金をもとに
さらに公務員に子供を育てる。公務員一家が誕生。
夫婦が公務員ならさらにそれは強まる。
コネなんかなくても、公務員になれば、強い収入源になる。
一般産業の人間なんて太刀打ちできない。
俺の知り合いで、父親教師、母親教頭、祖父教師、
長男教師、長男嫁学校事務員、長女がOL(俺の彼女)だった。

家は10LLDK(リビング二つ)の超豪邸だったよ。
格差が世襲になってんだよ。
で、このオヤジは高校の進路担当。てめーはぬくぬくとして
貧しい生徒の進路を真剣に考えてやることなんてできんのかね。
こんな一家とは一生付き合いたくないと思い彼女と別れた。
彼女だけ一般人だったな。
470名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:50 ID:E6ksK9Tn0
>>448
だろうねぇ
鹿児島の工場勤務とかで500万越えてる人とか希な気がする
471名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:15:50 ID:HUjV6pyB0
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
図7〜9参照

OECD比較  日本の糞公務員の給料は世界でも1・2位の高収入

公務員数も公益法人を入れずに申告しごまかし、さも少ないように見せかけている。
しかし公益法人等の隠れ公務員は400万人以上いるので、実質の数は2倍に膨れ上がる。

日本の公務員は、世界比較でも寄生虫の部類だ
472名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:00 ID:rro1w78S0
これは全国で強制的に公開すべきだな
税金なんだから
473名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:06 ID:QUV4dC+Q0
優秀な公務員なんて空想なんで、全員半額ぐらいにするべき
474名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:11 ID:xg8IgPgF0
>>427
夕張市職員はボーナスもらってます
もう馬鹿かと
475名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:13 ID:q2iiQc6i0
官僚の支持率とって見ようよ

正直、総理の支持率なんかより気になる
476名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:15 ID:ZuInaXKJ0
公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇
若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎

「公務員は日本の最高権力」
と指摘する著書は、なぜそうなってしまったのかを議員に取材し、
「ほとんどの議会は八百長。公務員が書いたシナリオを議員が読み合う学芸会」(元知事)
「日本は議員内閣制でなく官僚内閣制」(大臣)
という答えを得る。

読み終えて、国や役所に対して感じてきた疑問が解けて、もやもやした気分がすかっと昇華した。
本にあるように、情報公開を進めて役所に情報を独占させないことが大切だろう。
477名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:16 ID:gtZkSCLp0

平均年収 735万円、退職手当 2684万円をもらいながら
1万2千円の定額給付金を寄附してくれという川崎市。

定額給付金を市に寄付して 川崎市が全世帯に呼びかけ
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090204/kng0902041834006-n1.htm
478名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:24 ID:7HilvelK0
>>466
県内では高いんだって。
479名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:25 ID:CmOlfrmq0
公務員の減給をして財政の健全化を!
理由
・基本はコネ採用
・民間とかけ離れた給与体系
・税金の食い潰し
480名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:27 ID:KfWs0V2/O
税収に見合う額が700万円なら民間より高くてもいいんだ。例え無能でもさ。
ただ税収にあってなければ減らさないといけない。公務員だろうが民間だろうが母体の収入が少ないなら給料は下がるのは当たり前。潰れちゃうだろうが!
そこの感覚が公務員はズレている。
給料下がるのは誰だって嫌さ。でも仕方ないだろ。いい加減理解してくれよ公務員。
ただ医者は給料低いな。これは問題だ。1200万前後は最低ないとやってられないよ。
481名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:27 ID:klKUTOlR0
>>430
給料減らしても、不思議な手当でカバーするだろw
482名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:29 ID:PTMgzGWz0
法改正して、市民の個人情報を売って儲けるのはどうよ?
483名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:40 ID:xi/QbRSX0
年収200,300万がザラなご時世に搾取したカネでこいつらー(怒
484名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:43 ID:0B46ZYGz0
>>448

東京で1000万円はふつうの暮らしだろ
隠居は別にして
485名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:43 ID:r/RYtqVh0
>>467
おそらくは市民平均と比べずに、同じ大学で民間就職した奴らと比べるからだろう
大卒公務員は同窓会行っても薄給を馬鹿にされるらしい
486名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:50 ID:ST9ARVPk0
これが嫌なら辞めれば良いだけ。
487名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:52 ID:Gy61uDK90
人件費を野放図に支払うのではなくて、市財政の何%までが人件費と制限する
条項入れとくべき。

市財政が悪いのなら、その公務員を減らして人件費下げるか、給料下げて人件費
さげるか。賞与は、市財政が潤って余剰が出た時だけに支給。
市財政が悪いときに賞与出すのは不適切。

488名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:16:59 ID:gzKSVnwh0


 1円も稼がない奴が 働いてるってなんだ?

 労働じゃねーだろそれwww
489名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:17:24 ID:WUEhV8SM0
地方公務員ごときに優秀な人材なんていねーんだからもっと給料下げろやwwwwwwww
490名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:17:27 ID:Zc6ySP7F0
地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html
491名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:17:35 ID:NG60Fzpx0
これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ
 ではないのに…」と話していた。


死ね。まじで死んでしまえ。
492名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:17:35 ID:XAIMEuZd0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一般行政職職員(管理職を除く).



毎度毎度の”管理職を除く”ボーナス。いい加減にしろ。
管理職を除くな。不当表示でクビにしろ。

全地方公務員の六割以上、約3人に2人は管理職です。
ヒラの方が圧倒的に少ない。
そもそも一般行政職職員は特別職ではありません。
これでは全体の4割を占めるに過ぎないヒラ職員のボーナス平均支給額を
出しているに過ぎず、まったく実態を反映していません。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


知らなかった。なんか長い間騙されてたみたいだ。
この書き込みはすばらしい。
493名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:06 ID:Fyc+vG+E0
>>469
ソ連、中国と変わらんなw
494名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:19 ID:UP+pIvXx0
がんばれ市長!
495名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:26 ID:Lconu8Va0
アメリカ並みの水準に下げるべき
496名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:28 ID:xy5kVooO0
鹿児島の地公でしかも50歳以上が優秀なわけねえw
497名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:29 ID:kuYCKBCA0
>>448
1Rや1Kのアパートとかなら
3万円以下の物件があるのが田舎だからね

家賃だけでも60万くらい格差あるね
498名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:34 ID:KzXwTnFlO
一日中、鼻糞ほじって屁をこきながら年収700万か。しかも税金が財源で。
いい御身分だな。
499名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:39 ID:7Y8ti8Nk0
人件費の比率が多すぎじゃね?
500名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:39 ID:YIgcXJam0
消費税あpは公務員の福祉のために使うんだからそこんとこ民間人は勘違いしないようにな
501名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:45 ID:z7VYEkSj0
この間、NHKでやってたな。
鹿児島のゴミ収集の日雇い派遣特集。
時給800円でゴミ収集車に乗って8時から17時まで。
それでも求人殺到だってさ。

大阪なら昼で仕事終わって風呂入って1000万なのにな。
部落に産まれたらトクだなww
502消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。 :2009/02/24(火) 12:18:50 ID:e6qWvHtL0
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。
503名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:18:50 ID:E6ksK9Tn0
>>481
福利厚生もすごいんだろうなぁ

色々無料なんだろうなぁ

年金も高いし最高だね
504名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:03 ID:0B46ZYGz0
>>455

公務員が社宅に住んではいけません
505名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:09 ID:LTv5/kadO
「給料に見合うだけの仕事はしている!」
って自信持って言う奴はいないのかよwwwwwwww
506名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:09 ID:xg8IgPgF0
阿久根市長は職員を100%クビにして
今の半分の金額の給与を条件に再募集してみろ!
あっという間に募集が殺到するぜ!
俺達の方が今までの職員より安月給で、しかし倍以上働いてやんよ!
あとは俺達に任せろ!
507名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:11 ID:ckL9rQ4eO
地方公務員なんて、やってる仕事は、時給700円レベルだもんな。
天国だな。
508名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:21 ID:SQYjdNHdO
>>488
裁判官とかは働いてないんだな
509名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:33 ID:YQik4v9w0
公務員のボーナスって確か民間より回数が多いんだよね
なにわ金融道で読んだぞ
510名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:35 ID:Zc6ySP7F0
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
青森県職員平均年収691万円(42歳)
なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html

官民の給与格差で青森県の上を行くのが宮崎県だ。一月あたりの給与を
比べると公務員のほうが民間よりなんと十六万七千円(!)も高い。
公務員天国度ランキングは堂々の一位である。
宮崎で公務員といえばエリートの代名詞、観光宮崎ならぬ「官高宮崎」という
言葉まであるという。
若手公務員がいう
「僕くらいの年だと一番恵まれていると感じるのは合コンかな(笑)、たとえば
地元テレビ局の女子アナの合コン相手も県庁の職員だったりします。
東京で女子アナが都庁職員と合コンするなんてありえないでしょ。こちらの県庁
ステータスはそれくらい高いんです。宮崎で就職先の御三家といえば、九州電力、
宮崎銀行、そして県庁です」
「有給は民間に比べればずっと取りやすいでしょうね。みんな使わなきゃ損と
ばかりに使っていますよ。旅行費の安い次期を狙ってイタリアやフランスに行き、
浮いたお金でブランドものを買ってくる女性職員も多いですね。」(別の若手職員)
511名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:38 ID:/I6bmUS6O
阿久根市長、このスレ見てると思うから一つお願いさせてくれ

次はコネで職員になった奴を晒してくれ
512名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:41 ID:2wa8gCCEO
>>469
お前は彼女の親のことを知り合いの親とよぶのか?
513名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:47 ID:RaMcUyhY0
阿久根に住んでたことがあるけど、新幹線は素通りするし漁業もイマイチで寂しいとこだったな
そのくせゴミの分別だけはやたらと細かくてうるさい

この市長はやること言うこと過激だけど、確かに市の財政を見ると給料高すぎるかも
市民は恐らく市長を味方するだろう
514名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:52 ID:cfVJi9us0
夕張見てていらいらしたし
日本はもう駄目だと思ったけど
まだ希望あるな
がんばってね市長
心の底から応援してます
515名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:19:57 ID:eO2d/ls10
>>401
え?w
516名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:01 ID:LwLAIEvF0
研修も試験も資格も縁が無いような
非専門職は高給取りである必要は無いね
517名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:05 ID:OPQLCn3a0
公務員叩きで市長賛美してるやつらいるが落ち着けよ。
あの市長だけはだめだぞ。
妄想入ってる陰謀論好きの極左だぞ。
あの市長だけは支持すんなよ。
518名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:06 ID:FO4NQ4790
他国と比べると日本の所得配分はかなり平等なはずなんだが。
しかし、社会的な不平等感は非常に強い。
公務員の待遇は日本国民の平均値を元に決定される。
だから公務員は大企業のみを対象とした恣意的な平均値を出す。これが不平等感の一因だろう。
月平均160時間労働。平均年収500万。
しかし、この「平均値」を満たせるのは公務員ぐらいだろう。
519名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:07 ID:PaSqCuHhO
嫌なら辞めればいい話
520名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:14 ID:iBzXLFT9O
地方公務員は採用からあらゆるすべて腐り捲っている
地方分権なんて日本じゃ無理
521名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:15 ID:F0ixqX3k0
地方の公務員の給与はやっぱおかしいね。
まぁただ最近の成り手はかなり優秀というか、
学歴でいえばトップクラスなのは確か。
都市部で大企業に勤める感じなんだろうけど、
それにしては結果が少し物足りない気が。
522名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:18 ID:0GQr2vFs0
公務員はまだ許せるけど、このトンデモ市長はいくらもらってんのさ?
700万より多かったら許さんけど。
523名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:28 ID:Zowh3gL20
>>448
家賃が安い。でも最低家賃は変わらない。ファミレスの値段も変わらない。
大衆食堂は安い。マンション価格も鹿児島中心部は東京周辺と変わんない。
普通に生活していくには東京と物価はさほど変わらない。
524こんにちは!:2009/02/24(火) 12:20:51 ID:wDBpttK70
お昼休みに食事をしながら「なぜ在日チョン・左翼・部落民は原理的敗北を喫するか」を行ってみよう。
http://erosion.tsuchigumo.com/
525名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:53 ID:h7Rx1P7K0
>>471
バブル時代から高いなw
526名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:54 ID:370kdEDN0
>>481
手当て含めて300万までに決まってるだろ
市長は500万ぐらいまではいいと思うが900万は盗りすぎ

人事院が上げるときは機能して下げるときは機能しないとか仕事しない人事院の役人から解雇していけ
527名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:20:56 ID:HUjV6pyB0
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
UNISONによると、地方公務員の20%が時間給5ポンド(約900円)以下であり(その大部分が女性)、
約3分の2が年収1万5千ポンド(約275万円)以下である。
http://ime.nu/www.labornetjp.org/NewsItem/20020717suto

★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍

人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です
レイクウッド市 人口7万5000人 市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
 (アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
大阪府交野市 人口7万2000人 職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのか?
..
528名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:12 ID:v+FZNAK20
わからない。

財源ない=会社の経営が悪化

と同意義だと思うんだけど。それなら給料が安くなっても当たり前だと思うんだが。
何でその事を不当と怒るんだろう?
529名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:13 ID:BlVl7bEj0
田舎だと大学出ても就職口が無い。役場か農協ぐらいのもの。
そういう中で人材を必要とするなら市民との比較で高収入でもしょうがないだろ。
ただ,この医者は給料やすすぎ。仙人のような人だな。
530名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:16 ID:anSZdKUs0
年収700万円はないと子供を複数人大学にやれないじゃん。
大学は東京や大阪などのだいとしなんだから。

市長は、総務省に交付税や交付金の増額を要求しろよ。
531名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:18 ID:iIv7hOm10
公務員がいかに国を蝕む癌かって事が良く分かりますね
532名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:19 ID:p7K4XQcy0
この市長、議員の数を半分にする事を公約に
して当選したのに、議会であっさり否決されて
ぶちきれた市長。その結果がこれ。
533名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:27 ID:MTB0fhU60
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

これが公務員脳ってやつか。


税収がどこの自治体でも一緒だと思ってんだろうな。
534名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:36 ID:SDt5OUpp0
減税して欲しい
535名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:36 ID:SKZjlWSp0
優秀な公務員って存在しないんだよねwwwww
よく中央の官僚がどうの忙しいとか言ってるやつ出てくるけど、
要らない仕事が多すぎてその処理で忙しいだけw 
536名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:48 ID:KYqH9IIN0
なんで、自称超高学歴で公務員試験如き余裕で受かる学力の持ち主が多いハズの
+民が妬みのレスの嵐なの?
コレって逆言えば、自分も公務員になればおいしい思いが出来るって事じゃん。
537名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:49 ID:Zc3nMLSlO
>>469
>家は10LLDK(リビング二つ)の超豪邸だったよ。
そんなんで豪邸なら日本は豪邸だらけだなw
どんな暮らししてんだ・・・
538名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:21:49 ID:VOwE2rPu0
公務員への年金は35万円だったかな
これも恵まれてるよね

鹿児島は保守国で 公務員天国で
ネットでの県職員の情報流出も 該当住民はもちろん県民への謝罪なし
形ばかりの寛大な処分で終わってるから 
ネットは別世界の出来事として扱われてるw

阿久根の住民 おじいさんやおばあさん達
インターネットなんて知らない人も多そう
539名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:04 ID:7HilvelK0
鹿児島県の最低賃金は627円
東京都の最低賃金は766円
627/766=0.82

ラスパイレス指数も82ぐらいでよくね?
ちなみに阿久根市のラスパイレス指数は99。
540名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:05 ID:Mj90+DVvO
最も高い職員が900万なのは安いくらいだと思うが
職員の半数以上が700万越えってのは異常普通に考えて過疎地の税収の少ない自治体は
300万円代が30%
400万円代が40%
500万円代が10%
600万円代が10%
700万円代が5%
それ以上が5%
こんなもんだろうなよ
541名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:15 ID:CJSzU4EA0
>>487
>賞与は、市財政が潤って余剰が出た時だけに支給。
今の公務員にそんな条件付けたらどういう行動するやら。
別条項も入れないとまずいぞ。
542名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:20 ID:Nl1rvSI40
税収によって給料変動するように法律を変えろ
納税者をなめるなよヴォケが
543名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:26 ID:sNnNEI410
これ日本全国どこでも同じだからな
そりゃ吹田市だかの「正規」職員募集が数百倍になるわけだ

公務員こそワークシェアリングが必要なのに
544名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:35 ID:NsuaWOtc0
>>490
地方公務員>>>国家公務員>民間みたいな感じか
545名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:35 ID:xg8IgPgF0
阿久根市長は職員を100%クビにして
今の半分の金額の給与を条件に再募集してみろ!
あっという間に募集が殺到するぜ!
俺達の方が今までの職員より安月給で、しかし倍以上働いてやんよ!
あとは俺達に任せろ!
546名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:36 ID:Zc6ySP7F0
【政治】地方公務員給与、民間水準に・総務省研究会案[060326]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143349193/l50
地方公務員給与、民間水準に・総務省研究会案
厚遇が批判されている地方公務員の給与水準を見直すため、総務省の有識者
研究会がまとめた報告書案が24日、明らかになった。
国家公務員の給与改定とほぼ連動する仕組みを見直し、各地域の民間企業の
給与に見合った水準になるよう改める。
報告書案は総務省自治行政局の「地方公務員の給与のあり方に関する研究会」
(座長・塩野宏東大名誉教授)が作成した。27日に公表する。報告を受け
同省は各自治体に近く通知を出し、2007年度の給与改定に反映させるよう促す。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060325AT3S2402E24032006.html

安倍首相:地方公務員給与改革、07年からの前倒し指示

安倍晋三首相は15日、菅義偉総務相に対し地方公務員の給与構造改革の
達成時期を当初予定の10年度から前倒しし、07年中の早期にすべての
自治体で実施するよう強く指示した。
併せて同日、地方分権改革推進担当相を特命相として新設し、菅氏を任命。
政治主導で地方分権と自治体の行政改革を進める姿勢を強く打ち出した。
地方公務員の給与構造改革をめぐっては総務省が昨年9月、06年度からの
5年間で給与制度の見直しに取り組むよう全自治体に通知。見直しにあたっては、
▽地域の民間給与の適切な反映▽年功的な給与上昇の抑制▽勤務実績の反映−−
の3点を求めたが、06年4月時点で約2割の自治体が未実施となっていた。
毎日新聞 2006年12月15日 21時22分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061216k0000m010115000c.html



田舎公務員の給料を田舎水準にしようとした安倍ちゃんは全力で潰されたのだ・・・
547名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:41 ID:/5RNZjbw0
>>480
ですね。
企業誘致など地域経済振興に積極的な自治体と何もしない自治体の給与水準が同じというのがおかしい。
自治体の力に応じた給与水準に流動的に変化すべきなんだよな。
完全に固定化してるから再建団体になるまでどうにもならない。
548名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:47 ID:vgvZ6ZRl0
そういや窓掃除のバイトしてた時、都内某区の清掃事務所に作業に入ったことがあったっけなぁ

9時から作業を始めていると、10〜11時位にはゴミ回収を終えた職員が続々と戻ってきて
畳の部屋に十数人が集まり
特に何かするというわけでもなくただなんとな〜くダラダラと過ごしていた。
正直、作業の邪魔だった。

当時は「職員の休憩の時間なんだな」くらいにしか思ってなかったけど
もしかして...あれでその日の作業が終わりだったってことなのかな
549名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:22:58 ID:To4Xp1H50
議会は市長が煙たいから 不信任を出したのだろうな、 議員歳費の件もあるだろうし、
こういう市長を不信任するというのはいままで いかにオイシイ思いをしてきたのかと
いうことだな。

550名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:23:06 ID:yKVyjGQ90
ここで行政が悪いのを責任転換するなっていってる馬鹿氏ね
いままでの行政が悪いから市長が公開して市民世論動から公務員ベッタリの市議会払拭させようと
がんばってるんだよw市民中心とした行政を否定してる小役人師ねよ
つか、お前ら行政否定してて行政改革否定するってwどうしろとwwwww
551名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:23:23 ID:5oUzxj070
田舎では人のブログを印刷して近所に配ってくれる人とかいるから、
ブログはすごく役に立つ。

その代わり、オレが女と遊んでいる写真も配られたけどな。
近所の人にブログ発見されると、書けるネタが少なくなる。
552名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:23:38 ID:t9bVYV+X0
決めるのは市民だから、市民の民度に見合った行政にしかならない。
553名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:23:43 ID:ucdhyRPvO
〉 給料543万8400円、扶養手当37万2000円、
〉 住居手当32万4000円、時間外手当55万6284円などとなっており、年収は総額909万1695円。

543万8400円+37万2000円+32万4000円+55万6284円で
669万684円にしかならないんだけど差分の240万1011円って何手当てなの?
554名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:23:46 ID:781KKcr/O
>>448
勘違いしてるやつが多いが
鹿児島の物価は高い
まず平地が少ないため田舎の分際で家賃が高い
流通も地元企業の独占のため競争がないので日用品も安くならない
最近イオンが入ったおかげでようやく日用品も値下がりしだしたけどな
555名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:23:50 ID:z7VYEkSj0

ある意味、公務員給与ってのは生活保護だよwww
天下り官僚への給料もな。

ホームレスに金やるより数倍たちが悪いわ。
年越し派遣村に使った金なんて米粒だわw
556名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:23:51 ID:FTjZ2TDEO
てか普通に公務員なら700万円以上が54%はありえない数字だとかんじると思うんだが…
557名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:23:57 ID:YQik4v9w0
高い給与
必要以上の手当て
高額な退職金
特別な年金
再就職という名の天下り



すべて税金でございます。
558名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:05 ID:t6zmlRZnO
部下を敵に回してどうするよ
頭悪いな

どうせやるんなら怠慢職員や懲戒処分者の実名と年収を晒せば市民も部下も皆市長を応援するのに
559名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:06 ID:c1Fsx6O+O
札幌市も公開希望!!!
560名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:18 ID:dl+4xdKi0
>>47
>安給料の就職口がなければ
>東京に出てゆくでしょ?
この日本語力じゃ時給670円が限界です
561名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:25 ID:vl/hK/980
手当て全部込みで30歳年収総額330万円の地方公務員の俺は負け組みなのか。
562名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:30 ID:YIgcXJam0
自民はキャリア官僚とグル
民主は木っ端公務員とグル

平民涙目ですね
563名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:39 ID:7plEyX6Ci
だれかこの地方の30代男性の平均年収を教えてくれさい。
564名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:39 ID:IFIG+kmE0
こんなの公開しなくてもみんな知ってるだろ?
知り合いが市役所勤めてるけど、こんな仕事やるだけで1000万近い年収もらっていいのかって自ら言ってたぞ
勤続年数さえ積み重ねて大きな失敗さえなければ誰でももらえるらしいし
大きな失敗つーのも、仕事上の失敗とかじゃなくてね
つーか、あの仕事に失敗することなどないし
565名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:42 ID:cdoujTYu0
NHKも職員の給料公開するべきだと思うのだが、なぜかしない
566名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:52 ID:E6ksK9Tn0
>>521
>それにしては結果が少し物足りない気が。

本当に400万人も必要だと思うか?
天下り先も考えたら何人いるんだか…

567名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:53 ID:SF6JCLBi0
市職員を全員時給900円の派遣にチェンジ!YES!WE CAN!!
568名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:53 ID:TLQvdMX4O
>>6

果たして優秀なのか?
バカが金喰う状態を改善すれば問題は無い。
569名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:57 ID:xg8IgPgF0
阿久根市長は職員を100%クビにして
今の半分の金額の給与を条件に再募集してみろ!
あっという間に募集が殺到するぜ!
俺達の方が今までの職員より安月給で、しかし倍以上働いてやんよ!
あとは俺達に任せろ!
570名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:24:59 ID:HUjV6pyB0
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本     14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその(権力者にとって)いいとこ取りの低福祉 高負担
...

全部、無駄に既得権益紗と公無因の懐に消えているのだ
571名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:00 ID:K8fDvJQG0
働いたら負け
572名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:02 ID:eVj4YZ130
>>483
公務員は手当だけで200〜300万円ですw
573名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:06 ID:BRTXYhhEO
これは酷い。
物価の違いから、東京単価で言えば800-900万は貰ってるって事だ。
しかも管理職ですらない下っ腹共が。市民は暴動起こしたっておかしくないだろ。
574名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:08 ID:r/RYtqVh0
>>553
ボーナスとかがかなり多くを占めるんじゃないか?
4〜5ヶ月分くらいは出るはず
575名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:12 ID:iyU1ZaTN0
>>537
その感覚が異常なんだろが。
うちの近所だとそのクラスの家は2件しか無い。
しかもその2件とも一帯の土地持ってる地主。
普通は5DK 4LDKだろクソ公務員。
576名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:20 ID:djKNHD2U0
公務員って時間を潰しているだけでこんなにもらえるんだ。
577名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:24 ID:/e/jxNXpO
>>522
任期のある者とない者を単純比較するの?
578名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:30 ID:EdtvthpR0
税収の違う他の自治体と較べんなよ。
自分の市の財務状況を理解してんのか?
579名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:40 ID:BK00ge8H0
地方公務員が止めてある役所の駐車場を1回除いてみな、そりゃいい車乗ってるよ
580名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:44 ID:cfVJi9us0
つーかさこれをどうにかしないで
財政困難だから消費税がどうのとか
恐ろしいだろ
どれだけ自分勝手に国民市民を食い物にしてんの?
581名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:52 ID:Rh+kxrXd0
年収700万以上で転職サイト検索したら
相当な資格とスキルを求められるか歩合営業ばかり
実質無理ぽいw
582名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:53 ID:0KS8DuC00
どう計算しても、税収20億は殆ど職員様達の人件費だけで消えるね。
存在するだけで億単位の赤字を生み出す組織ですか。そーですか。
なめてんの?まじで?
583名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:55 ID:mncdQ61X0
>>549
市長のブログ読むと、クソ議員を排除したいから不信任出してくれるように
頼んだとか挑発したとか書いてあったな
584名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:25:57 ID:gzKSVnwh0
>>508
これからもろにそうなるじゃねーかよww
一般市民に押し付けてさ

てめーの職はなんだよとw
585名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:02 ID:N70OhVHE0
国からもらった地方交付税をインフラの整備ではなく
地方公務員の給料に使ってしまう地方自治体
そりゃいつまでたっても発展しないわ
586名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:14 ID:7HilvelK0
>>553
ボーナスと通勤手当。
587名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:24 ID:hMv9SX5ZO
>>287
日本の飲食店のサービスは世界一、それだけじゃ高給の理由にならないねw
そんなとこで世界と比べるなら給料も比べたらいいんじゃね?

公務員でも仕事してる奴はしてるよ
してないのに高給取りな無能が問題なだけ
588名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:24 ID:t9bVYV+X0
市長ガンバレとしか言いようがないな。
589名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:25 ID:+J/u9aX60
よくわからんが、
年収ってのは、個人情報保護の外に位置することはよく分かった
590名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:33 ID:lLKojE0ZP
市長や議会には、産業振興して民間を潤し税収を増やす義務があるだろ。
それに失敗して、地方交付税が減るたび、何の努力もせず市のサービスを
削ってきただけの市長と議会こそが悪い。

いよいよ市民サービスを削れなくなったら、今度は職員の給与を下げると
言ってるわけだよ。もちろん下げてよいのだが、だが、これは市長と議会の
失政のせいであって、市長が威張ることではない。
591名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:35 ID:7d51cnPIO
痴呆公務員のクズ共にはいい薬だ
592名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:37 ID:NsuaWOtc0
>>553
勤勉手当とかじゃね?
593名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:38 ID:aF2gO3rPO
税収20億のうち公務員からの税収はどのくらいなんだろうか
594名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:42 ID:lEoM25nu0
結局、
この国は公務員にとって都合のいいように、
公務員だけが得することが出来るようになっていて、
組織としては機能していない(総理が頭ではない)
ってことがわかった。

今、国会議員ではなくあえて知事という道を選び、
「地方から国を変えていこう」と試みる芸能人が何人かいるが、
これはある意味正解なんだろう、と思った。
そうでもしないと
さも議員に権限があるかのように装ったこの国の「官僚内閣制」には
太刀打ちできないんだろう。
595名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:43 ID:4VcDgmrS0
いいぞもっとやれ
596名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:49 ID:Cw7jRBTH0
税収のほとんどが人件費じゃねーかw
貴族を飼うために納税してるようなもんだ。
貴族の数を減らせば楽になる。
597名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:55 ID:cFIgTv1UO
これまで末期の国家は官の腐敗が国を滅ぼして来たのが殆ど。
金が無くなれば増税ではなく、税を使うコストを抑えるのが先なのに、一番の親玉なんかは総理大臣より偉そうな態度ですからな。
多分、もう駄目なとこまで行ってる。独裁者でもなんでも良いから、腐敗を処分出来る指導者でも出ない限りはな。
598名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:26:59 ID:LwLAIEvF0
>>509 情報が10年ほど古い 今は2回
まあ2回でも3回でも0回でも給料の総支給額は同じだが
599名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:07 ID:DQPDeh770
>>564
いやよそはまだいいんだよ。
ここは街自体がつぶれかかってるようなところだから
なおさら分が悪い
600名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:18 ID:H4hQlUle0
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。
あほですか?
歳入が違うだろ!
601名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:22 ID:pZTrcqGK0
>>407
猥褻事件で捕まったら首になるから。民間は。
602名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:26 ID:Mj90+DVvO
各自治体も
年齢別年収の分布の公開を義務付けして欲しいな
603名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:28 ID:E6ksK9Tn0
>>553
かける12
604名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:29 ID:/DbCRLd20
正直、公務員ってうらやましいって思うよ。
人生のだた一回の試験で、あとは仕事しなくても 給料もらえるんだから
いいな〜
605名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:35 ID:SKZjlWSp0
>>561
どこの地方ですか?w お前が民間で働いて330万稼げる人間か考えてから
言えよ。
606名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:45 ID:Zc3nMLSlO
これが日本の共産化か
よくわかるスレだ

能力も技術もないから単純労働しかできないんだろ
なんでそんな馬鹿に生まれて馬鹿に成長したんだよ

皆が努力してるときにヤンキーなんかやって
ふらふらしてるから労働者なんだろ
馬鹿ってどこまでも馬鹿なのな
607名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:27:56 ID:OF233brLO
マスコミはもっと金をもらっている。それは既得権益で守られているから!☆諸外国と比べて極端に安い電波使用料、諸外国で取っている広告税が日本では徴収されていない!再販制度で守られている!
マスゴミは既得権益に守られて高い給料をもらっている業界! いますぐ既得権益を無くさせるべきです!
608名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:28:00 ID:ndMUGAFyO
>>548
ゴミ回収は早朝3時4時から始まるからね。
609名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:28:23 ID:ZuyK73kR0
税金の使い道はほとんどが民主党自治労傘下の公務員どもの給料で消えるからな

民主党が一般人から税金をむしりとってるんだよ
610名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:28:26 ID:OmZZghQg0
ド田舎でこの年収だと選ばれし者だなw
611名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:28:28 ID:KKWvfZP50
「他の自治体の方がもらってる」
みんなやってるとか言ってその辺にゴミ捨ててるやつみたいだな
612名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:28:35 ID:Zowh3gL20
>>554
そうそう、(独身だけど)ガス代が東京の倍かかった。ひどすぎ。
613名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:28:36 ID:2wFjqNcq0


こう言う市長を評価することで、いろいろな地域で動き出すかもしれない。

市長あんたは次の知事だ
614名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:28:59 ID:31QpX4/jO
鹿児島でこの金額じゃ、一般とバランスとれないんじゃね?
615名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:29:01 ID:MUZW77dU0
マスコミは税金じゃないからいいだろ
報道内容は別として
616名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:29:04 ID:MHxQZzi80
税金をどう使ってるか公表してるのに、何が悪いんだ?ww

職員はバカなの?ww
617名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:29:07 ID:zixevQ9y0
市役所レベルの職域で国家公務員並みかそれ以上の待遇というのがおかしい。
住民に対しての責任しかない。そもそもたいした仕事なんてしていない。
618名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:29:37 ID:Pn27DP4J0
このサイトによると、
俺たち国民のためと言って徴収し積み立ててきたはずの年金保険料
143兆円は
役人の高額給与や退職金の支払いのために勝手に使われちゃってて
残高はほとんど残ってないらしいです

143兆のはずが、何と56兆しかない年金積立。 
http://alcyone.seesaa.net/article/46632347.html

年金積立金がなくなって行く―特殊法人向けが不良債権化
http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html


今でも俺たちの年金保険料は
役人の高額給与や退職金の支払いのために
勝手に使われ続けているらしい
そりゃも〜 湯水のごとく

これで消費税引き上げっておかしくね?
619名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:29:42 ID:7zyALMeP0
いっかい公務員を全員クビにして、安い人件費で募集しろ。
620名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:29:59 ID:r/RYtqVh0
>>615
免許事業だから新規が出てこない=競争が起こらず潰れにくい
っていうのはあるけどな
だからこそああいった高給がキープできる
621名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:30:18 ID:z7VYEkSj0
>この国は公務員にとって都合のいいように、
>公務員だけが得することが出来るようになっていて、
>組織としては機能していない(総理が頭ではない)
>ってことがわかった。

日本は法律が手厚い。何が起きればマスコミが騒ぐ。管理責任は?と。
そんな状態だから官僚は「おまいら国民がバカだから俺たちが
細かくルール作ってやってんだ。だから安心して暮らせるんだろ?
天下りくらい許せバカ」って言ってるようなもん。
行政の不備を糾弾するってことは、連中のさらなる勢力拡大を促すだけ。

あれやれ、これやれと言われれば嫌な顔をしつつも、
利権ができた、天下り先ができた、とほくそ笑んでるんだよ、連中は影で。
官僚どもは国民の足を叩き折っておいて「おめーら自立できねーんだから
黙って働いてろ。ルールくらいはつくったる」って姿勢だよ。
622名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:30:18 ID:rro1w78S0
ぜんぶ自民党政権下で起きていることだ
623名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:30:21 ID:I+Og7ZuV0
税金の使い道を公開するのはいいことだと思うよ。
公務員なんかタイムカードや出勤表も公開してもいいくらいだ。
624名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:30:27 ID:Q2++ST8F0
地方では新築の家を見つけたら公務員の家と知人が言ってたけど、なるほどこういうことか。
625名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:30:43 ID:yKVyjGQ90
>>606
お前wwwwww
職場で赤旗とってる奴どのくらいいるかきいてみろよwwwwwww
かなり多いからw
地方の小役人の役人を中心とした共産主義化はすごいぞw
626名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:30:46 ID:YIgcXJam0
ここの市はどうか知らんが
俺が住む市では数年前まで市議会議員一人につき新人職員採用枠一人という噂が流れた
相場は300

教職員は大分と同様県議の仕事
627名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:00 ID:Rh+kxrXd0
>>554
霧島にしょっちゅう行くけどやっぱ物価安いよ?
てかスーパーの1パックの量がでかくていつも笑う
628名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:15 ID:RI8jE0/3O
阿久根農業高校の豚味噌(缶詰)はマジ美味いから

類似品を工場生産でいいから
通販やって市の財政潤して

県外だけど買うから
629名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:15 ID:Zc6ySP7F0
これで夫婦で公務員の数も調べろよ。

裏金岐阜県庁の捜査で岐阜県警の動きが鈍かったのは
公務員夫婦が県庁と県警に200組もいるからなんて話もあった。
630名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:16 ID:PMyaz0o00
税収20億円職員の人件費17億円なら実に税収の85%を占める
これが本当なら市民は職員を養うために納税してる感覚だろうな異常だな
631名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:19 ID:NMKzbqbs0
全国に市町村がいくつあるか知らないが、ここが特別というわけではないはず。
行革すれば予算なんかいくらでも湧いてくるな。自民党何やってんだよ!
632名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:28 ID:6WermqzT0
医者の給与を2000万↑まであげてあとのは半分くらいでも構わないんじゃない?
年収300万程度の奴はどうせ大卒程度のレベルだし年収150万でもかまわないだろう
633名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:30 ID:8NnMT6Gli
確かに多すぎる。これは、もっと
安くするべきだな。
634名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:30 ID:LwLAIEvF0
当たり前の話だが俸給表は公表されてるぞ
秘密でもなんでもない
635名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:31 ID:foCc28l50
阿久根!阿久根!!
636名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:39 ID:HMrXd7JG0
全公務員、年収半額でいいね
637名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:40 ID:E9pkIzZ70
俺も公務員なら楽して儲けたいと思うよ

でも、今俺は公務員じゃない

だから公務員の厚遇を批判する

それで悪いか?
638名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:44 ID:p8m0McDO0
安いから優秀な人がこないとか・・・ばかじゃないの?
そんな奴ならどの道公務にはむかねえじゃん。
問題なのは金に見合った仕事しろって事で、幾ら貰うかじゃねえよ。

639名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:53 ID:QUS0TKhg0
>>1
909 - (543+37+32+55) = 242 ………???
640名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:53 ID:t9bVYV+X0
普段は公務員を批判しているマスゴミも実際にこういう知事が出てくると叩く。
641名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:31:59 ID:U8jajxXy0
>>492
管理職手当が200万とかだからな・・・
しかも、部下0人の名ばかり管理職w
642名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:01 ID:8ExAxiCaO
親子二代、三代市役所勤務とか夫婦ともに市役所勤務とか多そうだな

職員出身議員の身内はどんなとこ勤めてんのかな?

世帯収入の格差がすごいことになってそう
643名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:14 ID:YQik4v9w0
どう考えても給与高すぎなのに
だれもおかしいとは考えなかったんだね・・・
このままでは税収不足で破綻するのは確実なのに・・・
自分だけいい思いすりゃ市民生活は関係ないって奴ばかりなのか?
644名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:19 ID:0GQr2vFs0
>>561
一生懸命勉強して公務員試験に通ってそれか。
このスレで、公務員試験に通る能力もないくせに文句垂れてるアホ共は可哀想とは思わないが、
おまえさんは本当にかわいそうだと思うよ。
645名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:19 ID:8YlNLcVF0
これで夕張みたいになったら住民負担贈だろ
無責任給与形態は即刻是正する これが行政の責任だろ
人員を半分にするか45歳以上を首にしないと
赤字がどんどん膨らんでいくだけ
646名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:29 ID:ePuX0rfC0
地方自治体公務員って
ここ以外も
こんなに美味しいの?
647名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:30 ID:+WRuN1u00
>>6
筆記試験だけ得意なやつが優秀なんですか?
648名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:40 ID:Ao3uGFTC0
公務員の給料は、税収連動性にすべきなんだよ・・・
649名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:46 ID:K8fDvJQG0
名古屋も河村たかしが出馬するから
当選したらバッサリやってほしい
650名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:50 ID:QgRtoyBR0
私の夫は市職員ですが、あなた達は、私たちがセレブか何かと勘違いしていませんか?
子供習い事だって月に3つもあれば10万円は超えますし、家族旅行するにしても1度に30万円はかかります。
正月、GW、お盆と最低3回は動くので100万円はかかります。
将来のための貯蓄、保険、それに市内に家を建てるのにいくらかかるかわかりますか?
夫にはビールでなく発泡酒で我慢して貰っています。私のブーツも今年は買っていません。
庶民の不満のはけ口として、無意味に公務員を批判するのをやめてください。不愉快です。
651名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:50 ID:vLvH2kbO0
役人天国だよな、この国は
もっとも律令制の時代からだからしょうがないね
652名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:32:54 ID:7HilvelK0
>>632
医者は2500万だよ。
653名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:33:12 ID:7OOsftPY0
それだけの仕事してるなら700万以上貰おうが文句はないが
どうかんがえても、それはないw
654名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:33:13 ID:/29zWE990
この年収にプラス
勤勉手当でこれが
また多いですよ
公務員の給与体系を、真剣に
見直す時が来ているような気がする。
そんな政治家いないのか
政党でもいいけど、消費税なんて
論じる前に公務員の給与体系の見直しが
必要なのでは、ないでしょうか?
655名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:33:16 ID:BK00ge8H0
>>629
親子もな。
656名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:33:25 ID:EQTvQkogO
地方公務員の平均は380くらいにして
国家公務員の平均をもうちょい上げてやれよ
657名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:33:27 ID:r/RYtqVh0
>>561
市民には高給だと叩かれ、大学時代の友人には薄給だと同情されるんだろうな
658名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:33:47 ID:aF2gO3rPO
税収を出してくるところがやらしいねえ
別に税収から人件費出してるわけじゃないのに
659名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:33:49 ID:lLKojE0ZP
阿久根市の予算は100億円を少し下回るぐらいだろ。半分ぐらいは地方交付税だ。
市職員の給料が17億なら、残り83億は、他県から市民にプレゼントされてるってことだろ。
以前は120億あった予算が交付税の縮小に伴って減少してんだよ。
財政自体は黒字。したがって、予算規模の縮小を新卒採用見送り、市民サービス縮小
と言った方法でまかなってきた事が分かる。

同県の他地域では、産業振興によって、収益を伸ばしている地域もあるだけに、
市長の手腕に問題が無いとは言い切れない。これまでの市長や議会が、市の発展の
ために役立つことをせず、国からの交付金の減少を市民サービス低下と若者の採用減
らしでまかなってきて、さらに職員給与まで削ると言ってるのだから、無為無策を他人に
押し付けて、威張ってるだけと言うのが実態だろ。給与を下げざるを得ないのは、自分の
失政のせいなのに、給与削減を押し付けられる職員に、頭を下げることもしないとは、
鹿児島男児として、恥を知れと言いたいね。
660名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:33:56 ID:u1ilP9jkO
最近わかってきた事。



民間企業の上級幹部以外の給料が大幅に下がってきているので
その怒りの矛先を公務員に向けさせる事で
公務員以外の労働者の気持ちをコントロールさせようとしている。



民間の人達に聞きだい。
自分達の職場の上級幹部達の給料、賞与っていくらか知ってますか?
661名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:03 ID:OmZZghQg0
手当でごまかすやり方とかもう止めろよw
662名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:15 ID:YIgcXJam0
田舎地方自治体職員一族は農協土木と並ぶ自民の票田だぞ
663名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:16 ID:/DbCRLd20
>>606
お前の能力がどの程度のもんか知りたいもんだw
まともに、収入・支出の計算のできないんだろ?w
664名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:22 ID:58nwDJeA0
民間人は納税の義務、勤労の義務、教育を受けさせる義務までやればいいんですよ。

憲法を守る義務があるのは公務員様だけですので。
当然NHK受信料は税金で無いので納付義務ではありません。
665名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:23 ID:XkrgEOBw0
>>608
大学生の頃に都の清掃局でバイトしてたが8時くらいに朝礼だったぞ
そんな早くから回ってる職員いなかったがな
666名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:28 ID:5NV0Vs3b0
北海道で家を買えるのは公務員だけ。
667名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:28 ID:hMv9SX5ZO
>>246
公務員の給料は一部上場企業を基準に決められてますが?
668名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:29 ID:FMB5Mb2n0
>>506 職員全員クビにすることは賛成だが,半分の給与で募集する
ことには反対。
全員無給のボランティアで市政を運営すればよい。
市長も議員も一般職員も,全員ボランティアにすれば,財政は著しく
改善されるだろう。

まあ,今まで高給取りだった階層が絶滅したら,地元の経済(消費)は
崩壊するだろうけど。
669名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:33 ID:wjAjucc30
>>6
んなこたない
670名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:37 ID:IOfzpzNWO
サラリーマンの平均年収は450万円だけど、カスみたいな企業が90%くらいだからなぁ

年収1000万円以上も全男性の7.4%いるわけだし
671名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:37 ID:ryMa5V800
市長さんのブログ読んだけど、日本にはまだこんな気骨あふれる男が居たんだと。
ちょっと安心しました。がんばれ市長さん。
672名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:39 ID:NAZ7VKli0
市長やるじゃない
673名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:46 ID:p8m0McDO0
いからその侍意識捨てろ。
674名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:53 ID:MWa3tVQL0
今全国サラリーマンの平均給与370万程度だっけ?
公務員もそんくらいに下げろよ
675名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:58 ID:Zowh3gL20
>>627
田舎方の道の駅なんかでは可哀想なくらい野菜が安いな。
ちょっと100円のもの買いに行くのにもガソリン代かかるし。どうかな。
676名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:34:58 ID:UF8V3/lnO
>「他の自治体に比べて高いわけ
 ではないのに…」と話していた。

関係無くね
677名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:00 ID:0b7ALI/i0
これはひどい

税収20億
公務員の人件費17億円

阿久根市民は何のために納税してるか考えたほうがいいぞ。
678名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:03 ID:YkKrHCuh0
イギリスなんかだと同じ公務員でも
地域や業務内容によってかなり給与に差があるんだよな。
そこは見習わないといかんと思う。

あと給与を減らすと優秀な人材が集まらないって言っている奴。
給与を下げないなら代わりに公務員の安定性を無くす必要があるぞ。
優秀な人材云々は人材の流動性があってはじめて言える話だ。
クビや減給の基準を緩め、民間からの中途採用枠も増やして
駄目な人材をどんどん排出できるようにできるのなら
高い給与も優秀な人材を集めるのに役立つだろうよ。
679名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:09 ID:LwLAIEvF0
公務員試験に通っただけじゃ低い給料でもしょうがないだろ
さらに試験選抜で幹部候補になったり長期研修受けたり
資格を取得したりした専門職なら待遇が悪いのは可哀想だが
680名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:13 ID:KKWjmoxQO
ホントに有能な奴ならもっと貰っててもいいと思うが
問題なのは無能なくせにこんぐらい貰ってる奴
681名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:28 ID:K/5PIlkPP
年齢もデータとしてほしいところだな…
40代後半ばっかりいるようなら採用の仕方にも問題がある。
682名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:29 ID:H/RXDR1b0
>>343
>宮崎県の税収は800億円
>宮崎県の職員人件費は1600億円
これ本当に?なんで破綻しないの?

それにしても、税収20億で人件費が17億+退職金7億位?
どーなってんの?

683名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:35 ID:NMKzbqbs0
>>644
そんなに自分を卑下するなよwww
684名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:35 ID:r/RYtqVh0
>>667
従業員50人以上の事業所基準じゃなかったかな
685名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:36 ID:CVBagVSt0
>>25に皮肉の通じないバカを見た。
686名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:42 ID:rtvDvtp90
★このスレは公務員が団欒するスレとなりました★

・スレの説明: 仲良く、市長・国民を叩くスレです
687名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:48 ID:kjvsAGkcO
公務員の人は努力したのだから700万ぐらい当然
688名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:48 ID:YQik4v9w0
おい自民党
こういう公務員の高額給与問題を解決したら支持率上がるぞ
地方は今でも自民党が強いんだからがんばれ

だめなら民主に入れるしか選択肢はないぞ

時間ないぞ
689名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:35:53 ID:GqqoYzdk0
つうか、国、地方の歳入って合算しても77兆円しかないのに
全額以上が地方・国家公務員、公益・特殊法人のみなし公務員
給与に消えてるからな。税金って全部役人が喰ってるわけよ。
で、当然金がないから財投っていう制度で郵貯、年金、かんぽ
を崩して、国債と合算し特別会計230兆円規模の裏予算を組
んでるわけだ。地方は国の縮図、そのまんまですな。
690名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:01 ID:SKZjlWSp0
地方公務員の給与はその地方の平均年収、国家公務員の年収は国民の平均年収。
地方議員や町会なんかはすべてボランティアで数も減らせ。これで今の日本が
抱えてる問題の多くが解決できると思う。
691名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:08 ID:tHnMYyww0
>>676
基本的に別会社なんだから関係ないよね。
阿久根市から鹿児島市へ異動なんて原則ありえないんだし。
692名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:13 ID:cSLkWFYn0
>>660
民間と公務員を同列にしちゃまずいだろ

そりゃ役員クラスになると報酬はすごいが・・・
693名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:18 ID:iljnLlVC0
>>348
あんまり意味なくね?
一般市民の給与平均は200とかってでてるんだから。
鹿児島の田舎町に若者がものすごい数いるなんて考えられないし。
200ってのはそこそこの年齢の人たちが多数含まれた平均でしょ?
まぁ農業とかが多いのかな??
694名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:19 ID:8YlNLcVF0
手当だけなら良いんだが
税金から保険まで税で補填しちゃーいかんやろ
地方公務員は年収300万で全国一律でいいやろ
国家公務員より手取りが多いってどう言うこっちゃ
695名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:24 ID:7HilvelK0
>>676
高いんだって。
696名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:33 ID:Zc6ySP7F0
【社会】 「生活直撃!」 給与カット案に、愛知県職員(平均年収760万円)ら
2000人が抗議デモ行進★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233103263/

【社会】大阪市労組「給与引き下げ、到底納得できぬ。生活守る要求に応えて」 …初の労使交渉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129013585/l50
【調査】「厚遇バッシングで士気が低下」「給料減ると困る」 大阪市職員、アンケート回答
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118324071/l50

【社会】 「ボーナス半分に…死刑宣告だ!」「出るも残るも地獄」 "倒産"夕張市再建案で、
職員や市民ら悲鳴・怒り★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164295502/l50
【社会】 "夕張市職員、怒り" 手取り、生活保護以下の19万円に?…住宅ローンなど引くと残り19万円★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167391342/

【北海道】道職員給与削減交渉 19年ぶりストライキ突入の可能性も
事前折衝は平行線 「団結」の赤い鉢巻きを締め、道庁内で座り込み(2008/01/29)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201563703/
【北海道】道職員の給与削減、労使の溝埋まらず。仮設テントで組合側座り込み [写真](2006/1/24)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138060820/l50

【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★6
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109594455/l50
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122820121/l50
697名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:39 ID:SAzAADyJ0
GJ
698名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:49 ID:t9bVYV+X0

>>660

> 民間の人達に聞きだい。
> 自分達の職場の上級幹部達の給料、賞与っていくらか知ってますか?

知ってるよ何千にもライバルに勝利して昇進を勝ち取った人。

入社したら誰でも部長になれるとでも思っているのか?
それを公務員脳という。
699名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:36:49 ID:58nwDJeA0
>>646

むしろ、まだマシなレベル。

>>650

あなた方が子供を育てられないなら、その1/3の給料の民間人は子供を持つことすら不可能です。
少なくても、阿久根市ではそのようです。
700名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:00 ID:bYVR+Su+0
>>674
下げても手当と福利厚生でカバーするから無駄
701名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:05 ID:vLuZhBLYO
>>650
何処のコピペだよwww
702名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:05 ID:gAPr0Ln90
日本の公務員を半分に減らして、倍の仕事をやらせればいい。
できるはず。絶対にできる!
703名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:09 ID:gkRvu4/H0
>安ければ良いってバカじゃね?

>安くなれば今よりもっと優秀な人材が減るんだぞ?

優秀じゃないから問題なんだろwwばかがwwww
704名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:21 ID:2hBB5ww6O
医者をクビにすれば平均はいっきに下がるよ
705名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:28 ID:CbH0PuNH0
派遣社員の年収ってどれくらいなの?
公僕は市民の下僕=派遣社員以下の存在なんだから、
当然、派遣以下の年収とすべきだよな。

派遣社員ってボーナスいくらもらってるの?ってないよな。
公僕は市民の下僕=派遣社員以下の存在なんだから、
当然、公務員のボーナスは廃止すべきだな。

派遣社員って退職金いくらなの?ってないよな。
公僕は市民の下僕=派遣社員以下の存在なんだから、
当然、公務員の退職金は廃止すべきだな。

それくらいするなら公務員の終身雇用を認めてやる。
ただし、定年退職は40歳な。
706名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:29 ID:bYVR+Su+0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234350559/
707名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:38 ID:uvX1xS2XO
支持します。
708名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:37:45 ID:UWbOO6Bl0
竹原信一市長 がんばれ
709名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:00 ID:E9pkIzZ70
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
  プロ野球選手 3743万円 752人
  弁護士 2101万円 2万人
  歯科医師 1329万円 9万人
  医師 1227万円  26万人
■ 警察官 840万円 23万人
  優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人
  農家 765万円 368万人
■ 地方公務員 728万円 314万人         ←
■ 国家公務員 628万円 110万人          ←
  上場企業サラリーマン 576万円 426万人    ←
  サラリーマン平均 439万円 4453万人      ←
  プログラマー 412万円 13万人
  ボイラー工 403万円 1万人
  百貨店店員 390万円 10万人
  大工 365万円 5万人
  幼稚園教諭 328万円 6万人
  警備員 315万円 15万人
  理容・美容師 295万円 3万人
  ビル清掃員 233万円 9万人
  フリーター 106万円 417万人
710名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:01 ID:QgRtoyBR0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
711名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:01 ID:sy2KjmPj0
税収20億円
公務員の給料17億円

惰性で選挙して、惰性で納税してきた結果がコレだよ。
712名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:14 ID:auzXb+HQ0
ことしで公務員の友達のウザイ子供うまれました年賀葉書き
に返信するのやめるわ。
税金払うのもあふぉくさい。
713名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:22 ID:31QpX4/jO
幹部クラスは高給でもいいと思うんだよね。
もちろん問題があった際の責任をとる立場として。
公務員でおかしいと思うのは在年数で給与が上がってくとこ。
頭すっかり固くなって職場のお荷物になってるおばさんがかなり持ってってる
714名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:27 ID:r90iy97SO
医者とか何でも入れちゃってればそりゃ高くなるでしょ。
715名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:37 ID:9UrfhBnD0
まったく市長は
GJ!
716名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:43 ID:+WRuN1u00
>>706
そりゃ欧米と比べて数が少ないからな
一人頭の給与が高くなるのは当然だろう
717名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:55 ID:r/RYtqVh0
>>698
てか部長になれるのが1000人に1人ってかなりの大企業じゃない?
ヒラでも給料結構良さそうだけどどうなんだろう
718名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:58 ID:kHhDy7Hv0
2兆円ももらっている生活保護者のリストと顔写真の掲載もおねがいちまつ
719名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:04 ID:PMyaz0o00
公務員が優秀なら借金が1000兆円になるはずないしね
公務員にはコスト感覚がないのは事実
720名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:07 ID:kjvsAGkcO
公務員のおかげで我々は安心して暮らせるんだ
公務員はもっともらっていい
721名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:08 ID:4GXIwJLw0
文句があるなら欧米みたいに革命デモしまくって給与改革すればいいのに
本当はみんな公務員に成りたいんだろ?吹田市職員も応募倍率500倍だし
722名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:13 ID:wEFDGnxp0
別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」

他も後悔してからだな。
723名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:20 ID:WeLYaOl00
国益・国防に関わらないかぎり、情報は透明にするべき
724名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:33 ID:0Qm/PaI50
これ前にblogで「最も辞めてもらいたい議員は誰?」って聞いた市長だろ?
なかなか面白いことやる人だな
725名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:37 ID:PcVoSaSHO
>>668
じゃ、無報酬でお前がやれ。
726名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:57 ID:lcblSwdCO
キター
727名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:57 ID:kw4eABnh0
他の自治体と大差ない?その他の自治体が高いんだよ。
橋本とかこういう市長がもっと増えれば透明性高くなって信頼度上がるのにな
728名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:03 ID:uq4C2AtS0
まだやってたのかお前ら…
給料を下げるのはマグロ経済的な見地から考えると
消 費 が 落 ち 込 む の
わかる?
使う金がなくなるんだから当然じゃん
まじで頭悪いな、ちゃねらは…
結局さ、頑張って努力して公務員になった人を妬んでるだけなんじゃないの?
くやしかったらテメェらも 努 力 す れ ば?w
729名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:08 ID:e22Oq7BQO
女は産む機械なんだから就職すんなよ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234930378/
730名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:08 ID:QSLlkz08O
この市長マジで凄いなww
小泉純一郎より奇人変人だぞ
頑張ってくれよ
731名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:11 ID:En+4iEKP0
こういうのはぜひ全国に飛び火してほしいね。
732名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:16 ID:rIKyfpyA0
つか公務員ってそんなに天国じゃないでしょ
市民の平均年収200万並に給料下げろとか言ってるけど
フリーターとかパートも含めての平均と比較して何か意味あるの?
733名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:17 ID:t9bVYV+X0
公務員は自分達がそうだから民間でも
誰でも昇進して誰もが高い給料になると思っている。

だから大企業の部長がとか的外れな事を書き込んでしまう。
734名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:24 ID:xtTJ/+5c0
公務員もうシネヨ。
お前ら無能を養うためにはたらいてんじゃねーよ。

能力あんだろ? 公務員やめて民間にこいよ。
特に公務員夫婦もすでに昭和の化石だろw
あいつら一度市場にださせて結果のこしてみろよ。

735名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:28 ID:TmKPygkl0
その市の民間企業の平均年収に合せりゃいいだろ
潰れる心配が無く、福利厚生や休みが保障されてるんだから
それだけでも恵まれてる

それで不満な奴は首切って、新しく求人すればいい
この不況の世の中いくらでも人は集まる
どうせマニュアルがあれば出来るような仕事だろうし
736名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:28 ID:s5AXsAKfP
医師や看護師は地域によっては24体制だったりするから給与高くなっても仕方がないと思うよ
手術入院してる場合なんかだと患者の容態が悪くなったら夜中でも飛んで来るからな
737名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:31 ID:LwLAIEvF0
等しく昇給するわけじゃなく同期の間でも差がでる
問題なのは民間ではリストラ対象になるような者が
大幅な減給もなければ首にもならない事
738名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:32 ID:6s81FUco0
1/3にしても高いわ
ほんとにこの国終わってる
739名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:35 ID:ZUoAsVRm0
医者なら安いだろwwww
740名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:47 ID:jD2n8etJ0
頭がいいなこの市長。
国民の声を聞くのが本来の公務員であって、
文句言うやつの実名公表しちまえばいいんだよ。
国民の前で声高に「きぶんわりー!」とかでかい声でいってみろっつーのw
741名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:40:53 ID:qZUGYuft0
鹿児島県阿久根市で700万なら実質東京の1000万以上か
公務員以外でこんなに稼げる仕事も無いだろ
742名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:41:05 ID:7HilvelK0
医師1名はこれだね。
http://www.kagoshima.med.or.jp/map/index/1000.html

午後診療無しの診療所。看護師3名,事務1名,その他(清掃?)1名。
この診療所が必要かどうかだね。
743名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:41:12 ID:wjAjucc30
税金を納めているのだから
その使い道を1円単位まで支出を明確にすることは当たり前。
 出されて、不愉快ならそこまでの仕事をしていないのでは?
みんなの税金で生きていけてるんだから、その時々の情勢にあわせて
賃金も変動にするべき。
 20億で17億人件費なんて税金泥棒といわれてもしょうがない。
744名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:41:32 ID:i4CY//wE0
税収20億円
公務員の給料17億円
745名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:41:34 ID:58nwDJeA0
>>710

あなたも大学行ったことあるならこの時期には期末テストが終わっていることを知っているでしょ。
あっ、大学すら出てない高卒公務員ですかお疲れ様です^^
746名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:41:44 ID:Rh+kxrXd0
>>739
医者でもピンキリかと
747名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:41:49 ID:wwIh+pM80
>大企業の部長以上は700万以上
もっともらってると思うが
748名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:41:52 ID:S9/KeXQ2O
別に民間企業の従業員の平気年収と変わらんわ
民間の役員報酬は半端なく高いでw

それに県職はもっと高いしw
地方はたいしたことないわ
749名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:00 ID:X6bv4c9P0
でも、今、役所で700万円以上取ってる連中は、就職した頃は
「どこに就職したの?え?市役所?マジ!?え゛〜〜?」
みたいな感じで、合コンでも常におミソって感じで、若い頃には
散々、辛酸なめたんだろうからいいんじゃないのって気がする。
当時は「地方公務員だけはパス」ってみんな思ってたんだから。
750名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:15 ID:8YlNLcVF0
国際的に見ても日本の公務員の給与が一番高い
住民へのサービスも忘れて
自己の所得向上だけうたうなら即刻辞めてもらいたい
751名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:32 ID:fjOZ6EEpO
だったらこの市長自分で思うくらいの給料にかえて来月からすればいいじゃん。
752名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:35 ID:jD72MBJi0
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

それが本当なら、ほぼすべての自治体に問題ありということですね。
破産しかけてるのに、なに寝言いってんだっつーの
753名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:37 ID:Zowh3gL20
>>698
>>自分達の職場の上級幹部達の給料、賞与っていくらか知ってますか?

>知ってるよ

教えて頂戴な
754名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:39 ID:tZJI6bi20
あくねwww
海岸沿いの山肌にへばりついてるほそながーーーいとこじゃん
海から山まで200メートルもないだろw
755名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:39 ID:CbH0PuNH0
>>732
フリーターもパートも市民。
地方公務員は公僕、つまり市民の下僕。
下僕が主君より高給なんておかしいと思わないか?
756フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/24(火) 12:42:45 ID:T3S05wh50

で、是正してくれるのはどの政党?
ないでしょ?

だ・か・ら、この糞知障白痴国家はもう終・わ・り

さっさと滅べよ糞知障白痴国家がwww
757名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:45 ID:NsuaWOtc0
どっかの自治体で困難課長手当てとか困難係長手当てとかあった
何年たっても昇進できない人を、昇進したことにしてその役職に
準じた手当を与えるとか
まあ何と言うか、発想は凄いね

758名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:47 ID:pm4A3byy0
阿久根市の竹原信一市長の英断を機にみんなも自分の住んでいる自治体の
財政状況に関心を持ちどんどん声を上げていこう!

自分の所は関係ねぇよって無関心を貫いていたらいつの間にか街が夕張と化してました…
なんてことのないように市町村財政に巣くう公務員給与の聖域に風穴を開けていこう。
759名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:42:57 ID:wZzxkvr5O
ワークシェアするべきだな一人分の給料で3人はいけるだろ
760名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:43:03 ID:RisdZOPhO
>>638
強く同意する
カネカネ言うなら起業するなり難関資格職に就いて稼げばいい
公務員は、市民のため国民のために尽くしたいと思う人がやるべきだ。
コネで採用されただけの実力も志も無い奴は辞めろ
761名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:43:08 ID:t9bVYV+X0
>>748

馬鹿発見、役員報酬は利益処分であって給料とは違う。
762名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:43:19 ID:PRETw2s6O
税収に見合った給与にしろよ。
納税者は切れて良い。
763名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:43:28 ID:r/RYtqVh0
>>749
今も同じような感じだよ
学部卒段階で地方公務員合格したけど蹴って進学した俺はそう感じた
764名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:43:47 ID:Y0tLtBH70
>>749
ここまでリアルな数字を出されてるのに、情緒で話ができるお前がスゴイ。
765名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:43:56 ID:K8fDvJQG0
平均年収910万なんて大企業でも
ほとんどないぞ
766名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:43:59 ID:m+8IzXWs0
時間外手当はいいけど、住居手当多過ぎじゃね
767名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:44:18 ID:tOR5/7wC0
>市は年間20億円の税収しかないのに多額の人件費

この時点で終わってるw こんな自治体ばかりなのに、そこの公務員は
開いた口がふさがらないと憤りをあらわにしてる。

正直、うちの町でもシャッター街だらけ。自営の人の店舗が駐車場になって、しかも、
駐車場は法律で決まった見たく軽ばかり。

新築や改築してる家、100パー、教師か役場勤めの家。しかも、
豪邸にイタ車が奥さんの分もあったり、中国の役人天国と変わらんよ。
768名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:44:23 ID:xtTJ/+5c0
>>748
おつかれさん、このマンマ逝って
769名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:44:26 ID:rz3x68Ro0
>これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、
>『そこまでやるか』と開いた口がふさがらない」

お前の気分がどうだろうが関係ないよw
選挙戦略であろうと給与関係公開したのは市民は歓迎するだろwww

>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

同じようにゴネて給与を高止まりさせている他の自治体と比べるな
普通の民間企業と比べろよw


公務員ってこういうレベルなんだよなwww
770名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:44:30 ID:MyD1rWqq0
>>751
民間でも給料下げるってのは難しい。中々出来ないんだよ。
771名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:44:53 ID:lZwMUfU70
>>1
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。


てめえとこの市のサラリーマン平均月収と比べろ
自治体同士で比べるとかアホすぎ
772フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/24(火) 12:44:55 ID:T3S05wh50

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
773名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:00 ID:BRQ+HrjQ0
>>748
たいした判断も必要ない、権限ももたない、責任もちろん問われない、
ルーチンワーカーのじじぃどもが貰ってることが問題だっての。
774名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:01 ID:uq4C2AtS0
>>755
そんな安くしたらキミのデータとか朗詠する人続出しちゃうよね
給料低いところってモラルないよね
バカなの?
そんな安く上げたいのなら中国人でも使えば
775名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:12 ID:cfVJi9us0
>>749
でっていう
776名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:13 ID:Yhi429YpO
知り合いが水道局勤務なんだが、毎日17時で終わり土日祝日休みで有給休暇を消化出来なかったら上司から怒られこんな楽な仕事は無いと自慢していた。
大学の頃バイトしていたコンビニより楽で公務員はクレーム来ても守られているから悪い事しなければいいとさらに自慢していた
777名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:16 ID:HUjV6pyB0
公務員よりも、もっと糞な癌





   それは地方議員だよ



国民年金・厚生年金・公務員共済年金・議員年金(地方制度は健在)の4つ受け取れる。
778名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:20 ID:YRZ5a45v0
地方では一番の高給取りが公務員ですから
そこが削られるのはあたりまえ
779名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:37 ID:DFExZk320
宮仕えなんだから別にいいだろ
大昔だって○○石取りと家の名誉になったんだから
780名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:37 ID:H4hQlUle0
ちょっと面白そうなので、
データー見てきた。
H19年度
歳入 市税が20億3200万円
歳出 人件費21億5900万円
終わっているよ。
781名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:40 ID:rIKyfpyA0
>>755
本気で言ってるの?
782名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:40 ID:NR1VEgDmO
>>745
親の金で大学行った事がそんなに偉いのか?
783名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:47 ID:7HilvelK0
>>766
上限27000円で,持ち家はゼロ。
公務員にしては安い方かも。
784名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:02 ID:26kfnOcRO
税収20億円ってのは市単体の税収で、別途交付税があるから
財政規模はその数倍なんだろうがなぁ
上にレスもあったが、そういう都合の悪いのは
見ないんだろうな
785名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:06 ID:nZ6t9h/r0
デタラメの一言で
志布志事件を思い出した。
786名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:06 ID:X6bv4c9P0
>>760
志でモチベーションが保つのは20代までだと思うんだよな。
その後はやっぱ金。
787名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:07 ID:W16v6/xrO
国家公務員より高くね

薄給ヒラ官僚涙目
788名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:22 ID:WeLYaOl00
日本の公務員数は外国に比べて少ない。
人数を増やせば雇用対策になる。
もちろん、一人当たりの給料を下げるのが前提だ
789名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:30 ID:s5YoXy9x0
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」

これがバカ公務員の本質をよく表してるな。
他がおかしいのかも、と何故思わないんだろう?
790名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:36 ID:kHhDy7Hv0
これはミンス等も負けてられないな
全部公開しようよ。他の党にさきがけてな
791名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:37 ID:LwLAIEvF0
男女で賃金に差の無い公務員と
男女で賃金に差があり非正規雇用(パート主婦等)も含む
民間平均と比べるのは、まあ違うと思うけどな
792名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:37 ID:KGvkc3qqO
どっかの阿呆ががじーちゃんばーちゃんをペットの犬と一緒にするなと言ってたけど、
阿久根市民は公務員の家畜扱いだなw
793名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:41 ID:+WRuN1u00
おまえら自分が優越感をもたないと気が済まないタチなんだな
794名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:48 ID:vPHFvYSK0
そんなにもらってんのか?うらやましい
家は、月8万の生活保護受給中の母子家庭、ちょっとは分けてよ
795名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:49 ID:Zowh3gL20
>>755
零細だったら社長より従業員の方が高い時もたまにあるだろうが。
796名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:46:53 ID:tOR5/7wC0
>住居手当32万4000円

(´-`).。oO(なんでだろ?)
797名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:01 ID:36mHXBXP0
じゃー俺は、弁護士とプロ野球の選手の間だ。
賃貸マンション経営なので今後増えることは
余り期待できないが、収入は安定しているよ。
一番良いのは額に汗かいて働かなくても良い
事だ。ホリエモンの様に特捜ににらまれるかな
798名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:04 ID:qZUGYuft0
>>766
住居手当だけで家が借りれそうだな<阿久根市
799名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:09 ID:/DbCRLd20
能力って言葉を「お勉強のできる力」って変えてくれない?
なんか、本質がぼやけてしまう。
 能力とは成果が出せてはじめて能力なんで、赤字垂れ流しの結果しかだせない
公務員は「能力がある」とはいえないぞ。


800名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:15 ID:Rh+kxrXd0
>>765
大企業でも派遣とか期間入れたら平均給与500万下回るだろうね
801名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:17 ID:Z6NAJCi2O
警官の友達に嫌味言ったら、税金からの給料は数パーセントだよバカって言われた
意味不明
802名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:18 ID:K8fDvJQG0
俺の会社は仕事できないやつは
部下のいない管理職になって
給料激減になってたぜ
東証1部の会社だけど
803名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:27 ID:CbH0PuNH0
>>774
公務員とは市民のため、国のために
粉骨砕身すべく志願した人が大半のはず。
薄給を理由に背信行為をする輩が出てくるなら
そういった職員を厳罰に処せるよう法整備すればいいだけの話し。

中国人を登用?頭おかしいんじゃないのか?この売国奴め。
804名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:50 ID:SKZjlWSp0
>>774
教師に教わらなかったのか? 
給与が高いけどモラルは超低い性的変態が多いということを。
805名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:58 ID:ldTlSRBe0
地方公務員だろ?
給料半分にして人数を倍にしろ。

行政サービスは向上するぞ。
しかも不景気時のバッファとしての役割にもなる。
給料安いと思うならどんどん民間へ。
806名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:58 ID:0G8flmN30
どんな大都市かと思えば鹿児島、しかも県庁所在地でもないんだろ?
どうなってんだよ・・・
807名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:47:58 ID:Yhi429YpO
>>710
今時間書き込み=無職みたいに言っているが、外回りの部署や出張なんかで書き込み出来る時間はあるんだぜ
808名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:12 ID:1ofon2dWO
>>662
自治労は民主党支持なんだがw
809名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:22 ID:HUjV6pyB0
http://72.14.235.132/search?q=cache:be85PmsiCpgJ:blog.ishida-shingo.com/%3Fmonth%3D200609+%E5%85%B1%E6%B8%88%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AD%97%E3%80%80%E7%A9%B4%E5%9F%8B%E3%82%81&hl=ja&ct=clnk&cd=24&gl=jp

地方議員には、国会議員と同じような議員年金制度が完備されています。
都道府県議会議員共済、市議会議員共済、町村議会議員共済という三つの議員共済があります。
これは国民年金や厚生年金とはまるっきり違う年金で、だれもがうらやむ超オイシイものです。

品川区議会議員は、3期12年を勤めれば65歳から年間約200万円を手にすることができます。
12年間納めた掛け金は約1,300万円位ですから、6年間受給できれば掛け金を上回ることになります。
こんなにも良い条件なのは、公費負担率が約40%と普通の年金に比べ格段に高いところが、まさに議員特権です。

市議会議員の場合は、報酬が45万円の場合の年金額は約162万円です。
もちろん当選回数が多くなるほど年金額も増えてくるのは、国会議員年金と同じです。
この議員年金は、他の年金と併用できるのがすぐれているところです。

国民年金、厚生年金、共済年金を貰っていてもOKです。
公務員をして受給資格を取ったあと、地方議員になって12年間勤めれば、共済年金と議員遠近の両方を手にすることができます。
また、市議会議員を3期12年間勤めた後、県議会議員を3期12年勤めれば、市議会議員共済、都道府県議員共済の二つの年金が懐にころがり込んできます。
国会議員になっても同じです。

さらに、議員年金は併用できますから、国民年金にずっと加入していれば、国民年金、市議年金、県議年金、国会年金という四つの年金の四重取りもできてしまう超オイシイ年金制度です。...
810名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:27 ID:8YEodOo70
役人に高給取りが多くなって
中国みたいになってきてるな
811名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:29 ID:oB/PNo+n0
大企業の部長が700万ってどんな大企業だよ。
うちでも30歳で、普通の奴でも800万くらいは貰えるぞ。
812名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:37 ID:lrKNmNFNO
阿久根はまだ税収20億に対しての人件費17億だが
宮崎県は税収800億に対して職員人件費が1600億
なのに東国原知事はバラエティーばかり出て遊んでて職員人件費にはまったく手を付けない
813名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:40 ID:tEro1hjR0
全国的にどんどんやるべき
814名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:40 ID:lhca/ZgP0
かなり難しいと思うけど、仮に日本がまともになったら、この市長は教科書に名前が載るかもしれない。
815名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:40 ID:hC30Ck9BO
これ年齢も欲しいよな。

No.96の奴なんか、給与自体は大したことないのに、
手当てや超勤で年収が倍くらいになってんぞ。
816名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:58 ID:pKzuOLcU0
地方公務員の仕事、
特に事務系のほとんどは派遣社員でも簡単に出来ちゃう内容なんだよね。
それなのに数倍の報酬を払っているには税金の無駄遣い以外の何物でもない。

公務員として待遇を保証する必要があるのは、
各課長以上、医師、警察官、消防士くらいなモンだ。
817名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:49:00 ID:Xl/5ivZx0
この市長が再選されるかどうかは非常に注目されるね。
818名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:49:06 ID:8+dgKrBwO
もちろんこの市長は、その現状を変えるべく動いてるんだよな。

ブログで愚痴ってるだけだったら、単なるウサ晴らしとお手軽な人気取りでしかなく、
「この会社の仕事の仕方は悪い」と言ってる「だけ」の社長と同じだと思うんだが。
819名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:49:07 ID:b6b/dBcF0
>>709
国家公務員安すぎで、地方公務員は高すぎ
もうちょっとバランス考えろよ
820名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:49:29 ID:FMB5Mb2n0
>>725 ビンボーひまなしで,ボランティアなんてやっている余裕はありません w

つーか,668は皮肉で書いたんだけど,地方児自治の本旨(住民自治・団体自治)
の観点からすると,むしろボランティアが市政を運営するのが,本来の姿じゃないか
と思えてきた。

まあ,プロ市民や主婦で市役所が占拠されたら,エライことだけど w
821名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:49:40 ID:YswCXKeI0
えっと・・・、たこが自分の足を食っている状態?
822名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:49:55 ID:e46B5cGc0
>>741
住居費つうか、自分で戸建をもつところまで考えたら、東京の民間なら2000万ぐらいでない。
東京の公務員なら、1000万ぐらいだろうな。

少なくとも東京の民間1000万の4人家族より、鹿児島の700万4人家族のほうが生活には大きなゆとりがある。
しかも、地方は公務員共稼ぎが多い。700万×2の世帯が多数あるってこと。
823名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:50:08 ID:7HilvelK0
>>796
>>798
   >>783 を参照。


824名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:50:13 ID:uq4C2AtS0
>>803
摩り替えるなよ
給料が低いところにはろくな奴がこないって話をしてるんだよ
バカが
825名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:50:23 ID:jD2n8etJ0
平均年収高い高い言ってるけど
結局今「平均」をあげてるオヤジどもは逃げ切れればそれでいいと思ってるだろうよ。
俺がいる間は下げられなければいい、下げられそうになったら全力で反対するってな。
んで、そのオヤジどもは自分のことしか考えてないから自分はもらいつつ制度として若いやつらの年収は抑えていく。
で結局市民が納得できる年収になるころには2,30年がたってて今20代くらいのやつらだけ割を食うって話だろ。
今変える必要があるんだよ。
826名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:50:41 ID:tEVghU6/0
他に飛び火してくれないかな。
827名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:50:46 ID:3Z4ML89P0
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」
私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
今、麻生内閣の支持率が下がり、次の選挙で民主党が政権を取ろうとしています。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?
民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?
その反自衛隊思想から自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。
自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」
と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?
辻元清美は今、民主党議員として活動しています。
知らないなら知ってください。
忘れているなら思い出してください。
社会党にまた政権をとらすのですか?
私はそんなの絶対に嫌です。
どうかお願いです。
このメールを有権者のお友達5人に回してください。
5人がダメなら3人でも1人でも構いません。
どうかお願いします。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9881/sinsai.htm
828名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:50:56 ID:UOIS37wl0
税収20億円
公務員の給料17億円

で、市民サービスは?
あのさ、もしかしたら納税せずに自分たちでやったほうが安くつくんじゃね?
829名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:04 ID:A7YlLYKBO
>>789
ごもっともだね
830名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:08 ID:yKVyjGQ90
>>824
そんなのやってみないとわからないだろ
バカが
妄想を建前で正当化するなよ、小役人
831名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:08 ID:SXU23ckW0
成績優秀な人が、企業の一般職員よりも公務員になったら、
どんないいことがあるんでしょうか。

1、「成績優秀=我慢して勉強」だから、市民の愚痴を全部聞いてくれて、市民サービスが良くなるかもしれない
2、「成績優秀=おりこう」だから、賄賂で逮捕される馬鹿が少なくなるかもしれない

これくらいしか見当たらないけど、さらによく考えてみると、

@ アルバイト職員がどんどん増えている今、アルバイトに置き換えても変わらないんじゃ?
A 議員のコネが昇進で強い影響を与えているのに、優秀かどうか関係あるの?
B 議会でいじめられても逃げないだけがとりえじゃない?
C どうせ、異動前の責任を取ることはないのだから、優秀かどうか関係ない。
D 成績が優秀な人間ほど、成績が悪い人への対応が悪い=一般市民に対して優越意識が高い。

そして、人間的に優秀な人は、要領だけで議員や上司にコネを作って昇進する人にボロボロにされて、
低い所で苦しむってことだよな。普通の会社でも同じだが。

そんな公務員の上の方の人間が、公務員は優秀な人間の集まりだ、と宣言して、
税金を食い物にしていたら、そりゃ暴動だって起こりうるさ。
832名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:15 ID:02AgISad0
公務員給与を欧米並みの半分にして、介護の給料倍にしてあげてください
833名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:16 ID:Rh+kxrXd0
国立大大学教授でもそんな高くないはず
恩師の奥さんがスーパーでレジうちしてて泣いた・・
834名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:32 ID:5kuULWk+0
マジデ基本給以外カットしろよ
835名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:33 ID:OGXYLlmD0
平均年収より、職員の数が多すぎるんじゃね?
836名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:42 ID:eQ+Inc+l0
つまりお前らは自由競争の挙句勝ち組と負け組みに分かれる社会よりも、
平等に貧しい社会が理想という事なんだな?
837名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:46 ID:tZJI6bi20
>>806
陸の孤島に近いよ
高速も無い
鹿児島市まで3時間ぐらいかかるんじゃないの?住宅地も山肌にあるし企業もないはず
838名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:47 ID:wwIh+pM80
>>744
人件費が8割5分って
一般企業なら3割程度なのに
>>1
手当0にすればいいだろ
839名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:47 ID:wjAjucc30
でも、この市長もアンケートとったり、公開したり、
一体、市長になるまでは何をしていた人なのかな??
 議員になにか不満や不信感がある民間企業の人だったのかな?
しかし、GJだよね。
 こんな市長(市民の目で見れる)を選ばないといけないよね、我々も。
840名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:54 ID:DL+UXY550
ガラス張りの情報公開を言いながら、プライバシーを盾に批判的見解を
にじませる高給取りのマスコミであった・・・
841名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:51:59 ID:1ofon2dWO
人勧完全実施は見送り 不祥事相次ぎ、苦肉の策 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071030/plc0710302339010-n1.htm
>政府は30日の給与関係閣僚会議で、平成19年度の国家公務員の給与について、
>各府省の審議官級以上にあたる指定職公務員の期末特別手当(ボーナス)と地域手当の引き上げを見送ることを決めた。
>だが、完全実施を求めてきた民主党が反対すれば参院で否決され、法案の成立は困難となる。

公務員の不祥事が相次いだ時ですら、公務員の給料アップを主張するのが民主党です。
842名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:10 ID:7M8ANko5O
>>807
むしろ内勤が携帯からだろ。飯時間に必死で仕事をしてるのは店頭販売と飲食店ぐらいだ。
843名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:12 ID:hnbqIai60
>1 別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

ってことは全国の市職員はだいたいこれだけもらってるってこと?
地方分権になっても税金搾取は続くわけだな。
844名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:16 ID:qe/BruVX0
>>824
おまえの言い分だと
子供の教育現場にワープアの非常勤講師がいるのも問題じゃねえ?w
845名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:21 ID:SVzctHjK0
>>817
阿久根市でネットに接続できない障害が断続的に発生。
原因は不明・・・なんてことになるんだろうなぁ。
おバカな情弱市民はNOを突きつける展開になったりして。
846名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:34 ID:ytyB0BiF0
江戸時代から何も変わってない・・・
847名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:40 ID:m/eS7W2W0
Q借り上げ官舎に住んでるのになんで住宅手当が出るんですか
A将来持ち家していただくための財産形成の意味で補填しています

Q一戸建てやマンションを購入したのに、なぜ住宅手当がでるんですか?
A官舎入居者との格差を補う為に支給しています
848名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:53 ID:ZiY/Jp1m0
一番悪いのはデフレなんだが、そのデフレを公務員が望んでいるから性質が悪い
849名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:57 ID:CbH0PuNH0
>>824
中国人を公務員にしろとか言い出したのは君なのに
それを指摘するとすり替えになるんだ、ふーん。

シナ人に日本語理解しろと言うこと自体が無理だったか。
850名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:53:00 ID:PJmS+kjQ0
子供の喧嘩で内緒話の暴露合戦みたい
暗黙の了解をばらした市長は地方じゃ生きていけない
再選は無理だから暴露したのだろう

言ってる事はごくごくまともなことです。
851名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:53:11 ID:VCGm/Xdr0
>>838
阿久根市の歳入は106億円余りなんだけど
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235442503/-100
852名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:53:25 ID:ZBg66IbhQ
ここは公僕の給料のために税金集めてるのかw
853名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:53:42 ID:k6rvlvWzO
びびってダンに喧嘩売っとるんやろ。
854名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:53:58 ID:jD2n8etJ0
>>803
そんな恐怖政治みたいなことしてよくなるわけないっしょw
855名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:53:58 ID:K8fDvJQG0
>811
どこだよ、そこ
856名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:53:59 ID:pZTrcqGK0
>>643
破綻したところで夕張市職員はボーナス貰ってるし。
自分達の老後は金持って住みやすい所にでも引越しすれば
貯金や年金で困る事ないからねえ。
コネのない市民なんて人間だと思ってないからこうなってるんじゃ?
857名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:00 ID:7HilvelK0
http://www.kagoshima.med.or.jp/map/index/1000.html
http://www.kagoshima.med.or.jp/map/index/1136.html

この医師(多分)は,阿久根の診療所と,自分の診療所をかけもちしてるのか?
858名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:09 ID:lrKNmNFNO
>>839
自衛隊らしいね
859名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:10 ID:GFal977B0
>>839
誰がなっても同じだよ。
そもそも税収20億のうち17億が人件費で消えるんだぜ。
残り3億で何をするんだって話。
そういう意味で意表をついた情報公開はGJすぎる。
860名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:11 ID:LwLAIEvF0
正直転勤が無い地方公務員は宿舎いらんだろ
861名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:31 ID:czynfR4f0
まあ、公務員の仕事内容自体は、単純作業だからな
まあでもそれは、営業・運送の仕事に就いてるヤツにも言えることだしな。。
862名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:36 ID:x/jpkfdG0
地方自治体の財政はどこも逼迫してる
交付金などが国から絞られてきついところに不況が追い討ちかける
それでも公務員の給料はなかなか下がらない
そのうち自治体そのものが破綻するぞ
たっぷり蓄えた公務員はダメージ少なかろうがね
863名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:40 ID:Yhi429YpO
>>842
俺は地方に出張中
864名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:42 ID:5kuULWk+0
>>836
公務員の何処が自由競争なんだよw
865名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:53 ID:7M8ANko5O
>>831
下層は法律読めないよー。A4一枚の文書で頭痛くなる奴って結構多い。
IT系の人は想像つかないみたいだけど。
866名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:55:06 ID:64U5Wzl90
鹿児島って侍:百姓の割合が1:3くらいじゃなかったか
他の地域が1:7とか8とかそのくらいの割合のときに。
昔から鹿児島って無茶苦茶やるよな。
そのくせたいして栄えてないし。
鹿児島県民は東京に移住したほうがいいよ
867名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:55:25 ID:oB/PNo+n0
正直700万に嫉妬したり、満足できる謙虚さが羨ましいわw
こんな金で働きたくない。
しかも公務員なんてルーティンで仕事もつまらないし。
868名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:55:26 ID:lLKojE0ZP
>>851
ここで文句言ってる奴は、馬鹿と財務省の工作員だから無視したほうが良いよ。
地方交付税の減少が主要な阿久根市の財政悪化の原因だから、財務省は
責任逃れをしたいってのがあるんだろうな。
869名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:55:32 ID:2wa8gCCEO
>>561
それよりさらに給料も安く
縁もゆかりもない土地に転勤される国家公務員よりましだろが。
上をみるな下をみろ。
870是逃げ場:2009/02/24(火) 12:55:35 ID:PZ1oAyqo0
別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふざけてはいけない。他の自治体も高すぎ、おまえんとこも高すぎ、公務員は
特権階級か!!
871名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:55:54 ID:Zp6wSU050
医師の900万は随分低いんでね?
心の僻地とか言われて無医村になっちまうんじゃね?
まあ他人事だからどうでもいいがww
872名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:55:59 ID:pm4A3byy0
>>828
市の業務を全部NPOに移せば安くつくかな?
でも、管理の目が届きにくいとかのデメリットもありそうだな。
元々、管理なんて等閑だから関係ないか。
873名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:56:06 ID:e9dN5rX3O
よく役所の窓口なんかでキタガイみたいなやつが職員怒鳴り散らしてるのみるが
同情することなんてなかったのな
874名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:56:16 ID:VCGm/Xdr0
>>859
市町村税だけで市町村が運営されてると思ってます?
875名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:56:48 ID:RTMljHBI0
年収700万円以上、と言ってるから最高幾らか知らんが月収700万円でも低レベルすぎ。
しかし無能の集団だろうから0が一個少なくても良いだろうね。
876名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:56:51 ID:DCk909FQ0
>>462
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:57:02 ID:JtgxBYC10
>>492
「6割が管理職」はどう考えてもウソだろ。
管理職っていうと、本庁副課長以上だと思うんだけど、
小さい6人の課だとしても、管理職は課長、副課長の2人だし。
多くても3割ってところじゃないのか?
878名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:57:03 ID:wV+GP9t/0
>給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当55万6284円などとなっており、年収は総額909万1695円。

手当て全部カットしろよw
879名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:57:25 ID:uq4C2AtS0
どうやら触ってはいけないような奴に障ってしまったらしい
880名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:57:48 ID:3vInVi8IO
こうやって広く知れ渡るとアクメ職員は市長を消すに消せない。
881名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:57:49 ID:k6rvlvWzO
逆効果だよ、ダンが怒るよ。
882名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:02 ID:LwLAIEvF0
無能議員に言及しないのはたしかに片手落ちだな
公務員を鬱憤のはけ口にするだけでは本質的な解決は無い
身内の企業を肥え太らせようと画策する声がでかいだけの議員はいらん
883名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:11 ID:pm4A3byy0
>>868
理由や経緯はどうあれ収入が減ったら支出も減らせって言うのはそんなにおかしいことか?
884名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:19 ID:7HilvelK0
>>871
医者は2500万もらってる。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf

人口3万人もいないんだから,市→町レベルの給料で細々とやるのが良いと思う。
885名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:22 ID:ytyB0BiF0
才能と努力のある人間(医者)が900万

コネしかない無能900万
 
異常だろ・・・
886名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:29 ID:KUaYzIKe0
すげーな
地方のド田舎公務員が
大企業並の給料貰えちゃうのか
なんとか手当が山のようにあるんだろうな
887名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:31 ID:yr3XhQYi0
それだけの給料にふさわしい仕事をしてるだろ
いちいち妬んでんじゃねーよ
888名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:34 ID:26kfnOcRO
>>851
ここでまともなことを言っても無駄だよ
歳入が20億円じゃないと話がおもしろくならないらしい
889名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:40 ID:CJSzU4EA0
>>807
外回りや出張中に書き込むなよ・・・w
890名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:58 ID:b1FytYf/0
これが低知能人間が推奨するデフレ経済の実態。
生産性の無い受験人間ほど特権階級に属する。
891名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:58:58 ID:xi/QbRSX0
役人の家にこれしたい↓

http://www.d3.dion.ne.jp/~kenbun/sya/DSCF09521.JPG
892フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/24(火) 12:59:20 ID:T3S05wh50
>885
まさに共産社会主義の悪平等だなwww
893名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:59:27 ID:8Ig3DUgN0
「本気で公務員改革してくれる政党ならどこにでも票入れるわ」
という考えの人って多いと思う。
894名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:59:43 ID:4yqFtHEg0
公務員の何がむかつくかって言えば
リスクがまったく無いのにコンスタントに高給が貰える点。
で、自分たちにその感覚(ノーリスク、ハイリターン)が全く無い点。
これに尽きる。
895名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:00:14 ID:vPHFvYSK0
>>755
ちょ、パートの主婦さんは市民だけど、フリーターは市民じゃないよw
間違えないで、フリーターは、拡大解釈の中の、「Not currently engaged in Employment, Education or Training」
に属する奴ら♪分かる?
つまり、ニートだよボケ
896名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:00:18 ID:x/jpkfdG0
公務員の給料を減らすのは困難な作業
でもあの悪名高い大阪でさえ知事のやる気さえあれば削減可能だった
他の自治体に出来ない理由などない罠
897名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:00:33 ID:D7IynkVzO
まぁ公務員はこんなモンだろ。
不況であれ借金があったにしても給料には無関係なのが公務員。
なったモン勝ちの現状だよな。
まぁ大阪なんかはあれだけ借金抱え込んでんだから給料大幅減額が常識なんだけどな。
これだけ優遇されてる公務員がなんか抜かしてるなら蹴り入れてやればいいんだよwww
898名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:00:49 ID:oB/PNo+n0
>>894
その感覚に鋭いから、わざわざ公務員になってんだろw
じゃなきゃ公務員試験なんてタルいもんうけねーだろw
899名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:00 ID:yU7BqHNJ0
>>877
課長以上はいないのかw

地方交付税が減る>収入が減ってるんだから支出を減らせよと思うのが民間人
公務員はどう考えるんだ?まさか「国が悪い」とか思うのか?
900名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:04 ID:lLKojE0ZP
>>883
おかしいことはないよ。誰もおかしいとは言ってない。
けど、財政悪化や阿久根市への交付税減少は、阿久根市職員の責任じゃない。

経営者である国や市長が、職員に対して給料カットを申し出るのであれば、
頭を下げるのは、どっちだということだろ。「すまないが給料を下げさせてくれ」と
お願いする立場のものが、自らの職責も省みずに大きな態度で職員を批判
するとは、どういう了見なのかということ。
901名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:09 ID:xC2/H5qG0
>>893
小泉に騙された人もそれをやってくれると思ったからだったよな
902名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:10 ID:xi/QbRSX0
903名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:12 ID:eRazGh6w0
こんな国捨ててやる。俺は一生寝て暮らせる国に移住して毎日食っちゃ寝して生きていく。
たった一度の人生、公務員にできるかな?
904名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:13 ID:nk4/pKVo0
田舎だとリアルに正社員でも手取り15万とかデフォだからな・・
こういう>>1みると怒るひとがほとんどだろうな
905名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:17 ID:Pqa2v99d0
これはもう
粛清すべきだろ
ゆるせねえよ
906名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:24 ID:SXU23ckW0
>>865
> >>831
> 下層は法律読めないよー。A4一枚の文書で頭痛くなる奴って結構多い。
> IT系の人は想像つかないみたいだけど。

法律が読めるかどうかで採用するわけね。
なるほど、だから高給なわけか。

って、そんなので納得するか?

下層って自分で言ってるし。下層を採用しろとは言っておらん。
わざわざ「優秀な人材」と書くから言ってるだけだ。

文をまともに読めない人間を使ったら、支障を来たす。
だから、700万以上払えばちゃんと読める人が来ると?
違うでしょ。

そういうものこそ、試験も成績良く、給料が安くても我慢できる人が必要。
それこそ、本当に我慢のできる優秀な人材。
907名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:24 ID:69B9WFB6O
実は税収の枠内で給与手当てが収まるだけ、マシだったりする。
本気で税収で維持できる町にするとなると、地方税は累進課税必須。
だから交付金があるわけだが、人件費を削ると交付金も減る仕組み。
現状は退職金は地方債を発行せざるをえない。宝くじで賄ったらどうでしょう?
908名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:30 ID:MRFCNqcMO
すげーw擁護がウジャウジャ涌いてるw
909名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:01:39 ID:RfBaGDc6O
>>894
でも民間就職者は学生時代遊びまくれるじゃん
910名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:02:09 ID:jcgdnxNBO
>>755
> フリーターもパートも市民。
> 地方公務員は公僕、つまり市民の下僕。
> 下僕が主君より高給なんておかしいと思わないか?

むしろお前の文章力の方がおかしいですwww
911名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:02:12 ID:2FHsnQY60
ぐうたらな公務員の年収は高くても500万にしてもらいたいよ
真面目に働いて能力の高い人材に高い給料が出ることには文句は言わない
912名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:02:14 ID:TwZ9n7S/0
で、そのブログってどこさ?
913名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:02:15 ID:VCGm/Xdr0
>>868
阿久根市のサイトから公開されてる財政状況を見たけど
この市長になる前からよくやってると思ったよ

市債の発行は7億6000万円に抑えられてるし
人件費もH10年の30億円余りからH19年には21億円余りまで削減されてる
(多分退職者の不補充があったのか?)
914名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:02:30 ID:y8M4R+p40
給与バランス悪いな。
管理職多すぎるんじゃyね?
それとも平が管理職並みの給与貰ってるのかな
915名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:02:39 ID:Frd5Wuun0
市民の上に君臨ってすげーな
916名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:02:43 ID:BFpCpti80
議員年金と公務員の共済年金と国民年金を合体させろYO!!!

そうすりゃやつらの無駄遣いもちっとは減るだろ。
917名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:02:48 ID:kZd3bbbe0
市長が公開しないで誰がやるんだ

全国の自治体首長は見習いたまえ
918名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:09 ID:oB/PNo+n0
>>909
国1ならともかく、こんな地方公務員になるためだったら、
片手間の勉強で十分だろw
こんなののために遊ぶ暇がなくなるってどんな三流大の学生だよ
919名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:19 ID:kDZEBImg0
大阪の公務員は自民党支持が多いいからウヨは文句あるまい!!
920名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:29 ID:wjAjucc30
この人のブログ見てきた。
あまりにも常識人じゃないですか。
 アンケート騒動のときは、記事の書き方から
悪人のように言われてたけど、
大切な税金を思っての今回の公開。
 こんな常識人が潰されないように市民の人も守ってほしい!
そして、全国にこういう市議員が生まれるように願います。
921名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:31 ID:lrKNmNFNO
>>882
事の発端は無能議員番付決めようぜとか市長がブログで言い出したからじゃないの
922名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:33 ID:cfVJi9us0
>>908
公務員擁護のこと?
官僚系のスレよりましだよ
あっちはもっと分かりやすくて姑息なのがいる
しかもリアルw
公務員系も分かりやすい
もう誰も騙されんよ
923名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:38 ID:8YlNLcVF0
これも人事院が一番悪い 人事院を廃止して俺にやらせろ
924名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:43 ID:uvCZGwNS0
>「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。
こいつらにおかん伝家の宝刀“他所は他所、うちはうち”を食らわせてほしい。
これに関しちゃ「○○ちゃんとこの自治体はあんなに出来がいいのに」という
ダブルスタンダードも使いようがないだろうし。
925名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:45 ID:jD2n8etJ0
>>896
あれくらいインパクトあって国民の支持もちゃんとないとできないことだけどね。
そうしないと公務員側からの反対にあっさりひねりつぶされる。
926名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:46 ID:BBym25hR0
公金から支払われる報酬は全部公開が当たり前

文句があるなら公金から報酬をもらうな
927名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:48 ID:rIKyfpyA0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1781970.html
http://okwave.jp/qa2895048.html
こういうのみてると公務員の給料がそんなに良いようには思えないんだが
928名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:03:49 ID:POIyujnZ0
市長ガンガレ
929名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:04:12 ID:qnKm5sUL0
生活保護申請拒否しまくって自分達は700万円ですかそうですか
さすが役人さまさまですな
930名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:04:25 ID:ztvsetbW0
すべての自治体でやるべきだ。
そして首長選は人件費削減のダンピング合戦に突入すべき。
931名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:04:27 ID:QtEy0tj7O
高給をもらえる奴って消防士とか警察官とか教師とかだろ。大して危険もなく能力もない奴らにこんな高給払う必要ない。
932名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:04:35 ID:fXLP+kJi0
>>900
気持ち悪いくらいの公務員脳だな…。
933名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:04:36 ID:vPHFvYSK0
>>894
ありきたりのレスでごめんね♪
>リスクがまったく無いのにコンスタントに高給が貰える点

じゃ、オマエ公務員になればよかったんじゃね?ていうか、なれなかったんじゃね?オツムの問題で
934標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/02/24(火) 13:04:39 ID:lQ6fgI4/0
>>824
安くても安定しているし、時間に余裕出来るから、
俺、行きたいな。
町内はじめ地域コミュニティの世話をする
時間が無さ過ぎて困るから。
935名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:04:59 ID:VCGm/Xdr0
>>914
職員の年齢構成の問題があるから…。
団塊の世代に人間が集まってて、若い人間が少なかったりすると
とんでもなくアンバランスになってしまう
936名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:05:09 ID:fLHeDceXO
大企業の部長はもっともらってる
大企業なら修士卒30ちょっとで700万は越す
937名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:05:18 ID:k6rvlvWzO
ダンだよ、ダン、ダンがわからんで市長必死なんだよ。
938名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:05:20 ID:KvmxIuFX0
すばらしい市長だな
939名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:05:25 ID:5kuULWk+0
公務員は一律年収500万を上限にしろよ
940名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:05:45 ID:Pqa2v99d0
やっぱ公務員は殺されるべきだよ
小泉チロの仇だよ
941名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:06:01 ID:72jGsOfSO
市長GJ
942名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:06:14 ID:tFEQ/RuU0
これにあと政治活動経費が600万くらいあるんじゃね?
事実上これって、使用目的とかフリーパスのおこずかいなんだろ?
943名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:06:14 ID:MRFCNqcMO
>>922
そう。公務員擁護。気味が悪い
944名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:06:17 ID:RRBzSVwX0
公務員版行くと市民への見下しがすごいな・・・
士農工商時代と変わらん
945名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:06:26 ID:oB/PNo+n0
大企業≠一流企業
どんなに図体でかがろうが、東証一部上場してようが
しょぼい企業は無数にある。
946フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/24(火) 13:06:28 ID:T3S05wh50
947名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:06:54 ID:QqKCADXx0
これだけ言われてるとどうなんだろう
今さら目指さないほうがいいんだろうか、、、
948名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:07:04 ID:6/H6JB7m0
鹿児島で年収700万ってのは相当なブルジョワなのか。
500万でいいって感じなわけ?
949名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:07:08 ID:OHemaIwGO
市民の上に君臨っつーか、市民の事務処理のパシリみたいなもんだけどな
俺あんな仕事毎日したくないもん
950名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:07:12 ID:To4Xp1H50
>>900

確かにきもい、
納税者に対する感覚ゼロ  
951名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:07:25 ID:7iMMogxd0
ネットで愚民、愚民と騒ぐ公務員を見て以来
公務員はみんな契約社員にすればいいと思っている
任期内に愚民と言ったら雇い止め
952名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:07:38 ID:RRBzSVwX0
>>927
ヒント;手当
953名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:07:59 ID:jD2n8etJ0
下げろというより能力給にすればいいんだよね
954名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:02 ID:bbaGu9HN0


超好待遇にあれこれ手当てまでついてやってる仕事って何?


偶にくる住民票を手作業でゆっくり処理することだけか?
955名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:11 ID:yU7BqHNJ0
>>900
経営悪化が経営者だけの責任とは
そんなやつは辞めろって

経営責任は大きいけど社員にだって責任はある
956名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:17 ID:RRBzSVwX0
>>936
そりゃ利益上げてるから別にいいだろ
957名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:24 ID:ez3SZi8KO
はっきり言って大幅に粛清したほうが良いわけだ。
昔から国が腐るイコール役人が腐るとは良く言ったもの。
958名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:32 ID:LwLAIEvF0
不況になると採用を減らす
年齢構成が歪になるのは必然
959名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:35 ID:k6rvlvWzO
>>947
そんなことないよ、なれるならなったらいいよ、大変だけど公務員は。
960フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/24(火) 13:08:38 ID:T3S05wh50

>1
継続スレは竹原信一のブログもソースに入れとけ。

阿久根時事報 住民至上主義
http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
961名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:42 ID:oB/PNo+n0
ドンキホーテも東証一部上場の大企業だからなw
ドンキの部長よりは確かにもらってそうだなw
962名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:44 ID:bowzKHsJ0
>>930
同意見。
地方公共団体の首長は「公務員給与をどれだけ減らすか」の一点だけで選んでいいと思う。
963名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:08:45 ID:9SXaw4ti0

公務員って香具師はサブプライよりたちが悪いな。ったく。

廃止だな。公務不要論立ち上げるよ。
964名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:09:11 ID:rz3x68Ro0

阿久根市職員総出で擁護文打ってるの想像すると笑えるw
965名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:09:13 ID:CvKVwGl2O
700万って普通に中の下だなw
大企業の部長なんて1000〜貰ってるし
966名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:09:18 ID:EaWYhdXo0
税収20億円
公務員の給料17億円
967名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:09:20 ID:cQ0R0wwr0
>>948
地方で安定した職業で500万貰ってたらブルジョワだよ。
968名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:09:24 ID:CmOlfrmq0
>>898
オレの知り合いはコネだらけだけどな
大分県は新規採用の半数以上がコネ採用だったとか
・・・
大分県の教員採用をめぐる汚職事件で、二〇〇七、〇八年度の
小学校教員採用試験に合格した八十二人のうち、四十人以上が、
点数を水増しして改ざんされた試験結果に基づき合格していた
ことが六日、関係者の話で分かった
969名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:09:31 ID:rIKyfpyA0
>>956
赤字企業は給与を支払わなくても良いと?
970名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:09:34 ID:Zc6ySP7F0



「夫婦で公務員の奴は給料を減らす」

宣言をして、職員から糞味噌に叩かれた市長、あれどこの県だったかな。

971名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:09:52 ID:S5SmaRJ60
俺は年収360くれたら大歓喜するというのにw
972名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:09:58 ID:lLKojE0ZP
>>950
民間を引き合いに出してるが、民間の社長が労働者に給料カットを
申し出るときに、「お前ら給料もらいすぎなんだよ」と威張り散らして
いたらどう思う?その社長こそ経営を誤まり労働者に負担を強いようと
している張本人なのに。これって逆切れもいいとこだと思うが。
973名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:00 ID:reijCkRy0
ちと電卓たたいたけどひでーな、20億の税収で12、3億人件費?
基地外沙汰だろうとw
974名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:01 ID:f9EmCYne0
これだけの文句聞くだけで700万ももらえて羨ましい
975名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:06 ID:2WG6cfCw0
>>965
日本は大企業と公務員から成り立っています・・・って、アホかw
976名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:08 ID:VCGm/Xdr0
>>947
自分の好きな道を選べば?
このスレを信じるも信じないもあなた次第なんだし
977名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:09 ID:b1FytYf/0
>>900
公務員の分際で昼間から2chに書き込むな。お前らは住基ネットでも
やってろ。
978名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:12 ID:eCLbXIoqO
>>948
京セラ社員以外は悲惨の一言だぞ
肝心の京セラも奴隷並に時間外休日労働させられるし
979名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:13 ID:jD2n8etJ0
これから公務員になるやつは覚悟して入ったほうがいいよ。
その辺の中小企業よりよっぽど風当たりが厳しくなっていくだろうから
980名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:31 ID:NY1bi2jt0
>>965
それでその大企業の部長になれるのは大企業の中でどんだけの割合ですか?
981名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:42 ID:juRoqAsR0
http://www5.diary.ne.jp/user/521727/

この阿久根市長の日記、マスゴミ記者と議員、職員との癒着、も書いてるね。
こっちも問題だな。地方の暗部にスポットを当てたことは感謝したい。

【2009/02/03 (火) 似たような市議会、 現役女性議員からのメール】
【2009/01/31 (土) 社民党、蜜柑議員とは何者か】

都市以上に格差社会(市民を食い物して)がハッキリとしてる田舎社会。
982名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:44 ID:781KKcr/O
>>964
シャレなんねーwww
983名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:45 ID:LwLAIEvF0
>>970 そら普通に差別だろw
984名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:48 ID:5kuULWk+0
公務員は派遣契約にすべきだよな
985名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:51 ID:NgLgISimO
嫉妬すんな愚民ども
986名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:10:59 ID:GOS907qX0
>>945
この人はなにがいいたいの?
987名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:11:00 ID:bowzKHsJ0
>>968
「待遇が良すぎるから碌な奴が集まらない」状態だよな。

「待遇がよければ優秀な人材が集まる」っつーのは幻想に過ぎん。
実際にはコネと不正が横行するだけ。
988名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:11:11 ID:vwEHLMlBO
まず組合の無い警察官の給料を半額にして、それでもやっていけると証明されたら他の公務員も半額にしていく。
989名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:11:15 ID:xx+Zwfv90
>>965
大企業の部長=ど田舎の市役人とでも?
馬鹿は休み休み言えよw
990名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:11:30 ID:oBH0ZyCG0
んー
991名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:11:30 ID:r90iy97SO
公務員→サービスを無料または格安で提供する。雇用の受け皿となり消費を支える。

民間→採算の合わないサービスは提供しない。雇用も必要最低限。

こんなの当たり前。じやあ今更、医療費が高いだの仕事が無いだの騒ぐな。
992名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:11:41 ID:VCGm/Xdr0
>>958
それは一斉定年退職などで大変なことになるから極力避けるべきなんだが。
バブル後の不景気で採用を絞った企業が、今大変なことになってるのを知らないのか?
993名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:11:44 ID:rIKyfpyA0
>>952
手当ても数百円だとか、なんとか生活できるとかそんな話じゃないか
994名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:11:52 ID:k6rvlvWzO
本日の阿久根最強は、ダン、と頭にインプット
995名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:11:58 ID:9ZLiLJZV0
市役所の窓口なんかパートで十分だろ
996名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:12:40 ID:p1LY8X0v0
>>6
バカでも務まるからだいじょうぶ♪
997名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:13:03 ID:QtEy0tj7O
1000なら公務員の給料半分に
998名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:13:22 ID:r7jJR5YL0
公務員の医者以外は下げていいよ
999名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:13:35 ID:VCGm/Xdr0
>>996
なら夕張市役所へ就職してみたら?
1000名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:13:38 ID:y8M4R+p40
>>972
会社の経営が悪くなって減給するようなもんだろ。

言い方はまずいが方向性は間違ってないと思うよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。