【調査】下宿生の仕送りが減少 前年比2350円減の7万7580円 食費は2万4430円で1977年並みの低さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 親元を離れて暮らす大学生の食費が30年前の水準まで減少していることが
23日、全国大学生活協同組合連合会(東京)の調査でわかった。

 仕送り減で支出を切り詰めているためとみられ、同連合会では「健康への
影響も心配」と話している。

 調査は全国35大学の学生を対象に昨年10〜11月に行い、9999人が
回答した。

 アパートや寮など自宅外から通う学生の仕送り月額は前年比2350円減の
7万7580円で、1986年の水準。仕送り5万円未満の学生は20・7%で、
初めて2割を超えた。仕送りゼロの学生も8・3%(前年比0・4ポイント増)
いた。

 支出のうち、前年比で増加したのは「貯金・繰り越し」のみで、他の項目は
すべて減少。特に食費は2万4430円(前年比680円減)で、1977年並み
の低さだった。

 大学の生協食堂でも、おかずを1品減らすなどの傾向がみられるという。同連合会
では「親の厳しい経済状況を受け、手っ取り早く切り詰められる食費を減らしている
ようだ」と話している。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090223-OYT1T00796.htm?from=top
2名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:31:47 ID:ELuJ2Z6j0
3名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:31:56 ID:LENSPzLg0
一方日本に来る留学生はry
4名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:33:16 ID:E05VbbES0
5名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:41:42 ID:J14WlO7DO
朝:ご飯、インスタントラーメン(1食分40円)
昼:無し
夜:ご飯、目玉焼き
6名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:48:25 ID:ejl5ZO81O
俺の食費より多い。まあ昼は学食だろうから50円じゃ無理だもんな。
7名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:49:48 ID:J/IoHtIO0
まだ高いな。
しおくりなんかなくても生きていける。
8名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:52:50 ID:LVpbZLsQ0
男なら高卒。
9名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:54:07 ID:nw8qt6Wt0
私立医大 私大医学部 の仕送りも知りたい。
10名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:54:17 ID:0ij5BuROO
生きて行けるのか?
塩栗15バイト20でカツカツだったが
11名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:56:37 ID:umUXo4Or0
芦屋大学の仕送り状況を聞いてもいいですか
12名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:57:00 ID:RD9wlJpoP
子どもは絶対 京大に入れて
吉田寮か熊野寮に入ってもらう
あそこなら月5000円で食と住を提供してくれるみたいだし
13名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:57:17 ID:g502r99M0
毎月10万は貰ってたな。バイトもしなかった。
14名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:57:37 ID:0VjKPiio0
卵とキャベツと白飯で1週間過ごせるよ
15名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:58:47 ID:nhKZo0IG0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
16名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:10:46 ID:1hbOOy4B0
17名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:28:02 ID:0Ov8jM+v0
18名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:40:13 ID:qSces7YNO
平均がコレになるだけで貰ってる人はもっと貰ってる
しかし、仕送りなくても家賃、光熱費、食費、雑費にくわえ学費くらい自分で賄える
でも、それだと睡眠時間がほぼ取れない
貧乏なだけで、すごいハンデとなる
有能か無能かを判断するのに大学時代の成績が加味される以上、生活水準の平等がなくては比較しにくいし、そんなデータに意味がない
条件をそろえる制度が必要だ
19名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:01:16 ID:D7B00YdAO
>>9
家賃7万生活費7万
バイト無しというかバイトする暇がない
20名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:02:37 ID:UqNQxFm50
ゆとり世代がゆとりじゃなくなってるつーこと?
21名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:13:17 ID:Igf1Dn8y0
築50年くらい、風呂だけは2,30年前に改修
8畳、6畳、3畳の台所と半畳の玄関。広さは十分だけど
畳が腐ってて踏んではいけない場所がたくさんあるので実質使えるのは6畳のみ、ネズミとバカでかい蜘蛛と同居で家賃2万
学校紹介のアパートは安さの点でマジおすすめ
22名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:18:21 ID:JBaOlabT0
月に12万もらってたな。
バイトで6万くらい毎月稼いでたけど、出費があると12万以外にさらに追加。
夫婦で月手取り50万くらいあったはずだけど、
年に80万とかの学費と住宅ローン払いながらだったりで、苦労かけたな。

そんな俺が今どんな状況かって? 毎日誰かに殺されて終りたいんだけど、何か?
悪いね。間違って生まれてきちゃったんだよねw
23名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:19:29 ID:Fa9zKwRi0
食費、贅沢すぎだろ

デブも多いし
24名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:22:34 ID:CALXvmObO
社会人だけど手取り16じゃやってられるかとかいって
ばあちゃんにたかってる俺
25名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:25:10 ID:4hdQ85690
>>24
しっかりばぁちゃん孝行しなよ
26名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:36:26 ID:Ua5/DZqP0
いつの間にか俺への仕送り額が平均より上になってる
田舎の大学に通ってたから仕送り9万でもバイトせずもに豪遊できた
今なら牛丼とか安いから多少少なくてもやっていけるんじゃないか
27名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:38:21 ID:f7J/uvoA0
10万貰ってたな
家賃が2万いかなかったんで(4畳半風呂なし)
全くバイトしなくても問題なかった
28名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:09:06 ID:wkES2Jah0
1977年頃って東秀(今の めん屋?)のラーメンが
190円〜210円の時代。

でも衣料品は絶対いまの方が安い。
29名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:50:18 ID:hYGTzfSc0
>>28
>でも衣料品は絶対いまの方が安い。

70年代に比べたら素材最悪だから2年とか持たないよ。
靴下とか下着はまだいいけどさ。

無駄に携帯、ゲームにお金使うからな。
昔はマージャンかパチンコか?
30名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:22:01 ID:IDrgOvud0
70年代は知らないけど、10年位前と比較すれば
学費は上がってるけど家賃とか生活費は下がってるから
実際使える部分はそんなに変わらないだろ
31名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:26:04 ID:hkMircPC0
この食費はかわいそうだなぁ
みんなまともに自炊してるわけでもないだろうに
32名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:38:55 ID:57kKG/bp0
今時下宿なんてしてるのは田舎者だけだろ
学生の分際で一人暮らしなんてしてる奴はこれくらいの貧乏生活が丁度いい
33名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:01:47 ID:+z8AONHAO
バイトなら幾らでもあるからな〜。この限りじゃ
ないだろう
34名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:04:43 ID:LJlZPHpr0
オークション取引でよくあて先○○様方×× ××
まで送ってくれって言われるんだが。
あれって下宿してんのか?
てか今時下宿なんてしてる奴いんの?
35名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:09:13 ID:ArVzUpi10
俺仕送りつうか小使いが15万で家賃やら光熱費は実家の口座から落ちてる。
そして小遣い振り込まれたら5日位で使いきって
翌月まで貧しく暮らす
今月も服とピンサロに消えた
36名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:09:52 ID:FcacgyqHO
卵と米と味噌があればなんとかなる
37名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:12:52 ID:uaQ6t7ocO
>>35
断言する
お前は学生にしては金持ちだろうが本当の友達はいない
38名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:24:46 ID:p/+kNz5KO
平均七万ってそんなに貰ってんのか…
39名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:34:14 ID:Ny2JDXcZO
へー20年くらい前だと10万でギリギリっていう認識だったけどな

あの頃はバブルの余韻があったし
ブランド物嗜好の子が今よりずっと多かった
家賃も高いし100均もディスカウントショップもなかった

やっぱり物価下がってるんだなあ
40名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:35:05 ID:J7Jc9Myf0
8万は家賃と公共料金別なのか一緒なのか
41名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:02:13 ID:DcIFD5TqO
日本人が野垂れ死にしていても売国奴自民党は日本人に金を払わないけどね!
しかし、売国奴自民党は、外国になら金をばら蒔く!
2月だけでダボスで3兆円、ローマで9兆円の日本人の金をばら蒔いた悪魔!
日本人1人あたり10万円をばら蒔いた売国奴自民党!

日本人は働けど働けど貧しいのは全部、売国奴自民党のせい!
42名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:10:30 ID:lv2TWAI+0
>>40
家賃込みで8万だろ
っていうか食費少ないなぁ。昼食は皆と学食食べると
それだけで400〜500円かかるのに

もうちょっと親御さん頑張って自分の子供に投資しなきゃ
>>18にも書いてたけど、貧乏なだけでハンデがでか過ぎるよ

自分も今学生だが恵まれてるな。親には感謝せんなん
43名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:13:16 ID:IrR1AnFs0
>特に食費は2万4430円(前年比680円減)で、1977年並み の低さだった。

自炊せず学食と大学近くの安い定食屋だけで食っててもこれで充分だろ。
・・・・・学食が高い大学だと無理かもしれんが。
44名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:15:19 ID:ks2bB52ZO
でも不思議とバイトしてる奴って少ないんだよね。
してても、ちょこっとだけとか。
働くより食費減らす方をとるんだろうか?
45名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:16:59 ID:Ny2JDXcZO
自炊しなきゃ充分だよな
でも食べる量は男女でも違うし
サークルの付き合いとか考えたら確かにキツイかな
46名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:17:31 ID:Qeo9KyyI0
1977年と同等って厳しい気がするなあ。
47名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:23:56 ID:lv2TWAI+0
1人暮らしだと自炊した方が高くつく場合もあるんじゃね?
いつも野菜あまらすんだが(´・ω・`)

サークル・部活の付き合い、合宿なんかを含めれば
仕送り少ないとしんどいよ

参考書も高いし('A`)
48名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:39:59 ID:FMB5Mb2n0
平均7万ということは、ゼロの人もいれば14万の人もいるということだよね。
仕送り20万以上もらっている人もいるだろうから、乙としかいいようがないな。
49名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:50:52 ID:3WA2/2L40
2万ナンボならなんとでもなるだろ
50名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:59:26 ID:zqsfW9Hf0
ったく、だらしない親だな。俺の親なんて75才過ぎてんのに、ちゃんと39才ニートの俺の為に毎月の生活費送ってくるぞ。しっかりしろよ!
51名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 07:17:51 ID:G9No2mX20
あくまでも平均っていう事だから、貰っていない奴だっている。
有能な人間は、月バイトで20万は稼いでいるよ。
52名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:06:22 ID:i6jtlDCii
働きだすと思うが、学生の貴重な時間を安い時給で潰すなんてもったいない
53名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:25:54 ID:hYGTzfSc0
>>30
>家賃とか生活費は下がってる

逆だよ家賃なんか倍ぐらい上がってるよ。
54名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:44:14 ID:7/OC+TOv0
昔に比べて外食代は安くなったよ。

俺が大学時代(1990年頃)ハンバーグ定食が1200円ぐらい
ラーメンが500円、カレーライスが700円ぐらいだった。
今はサイゼリアとか幸楽苑とか安い外食チェーンが増えたから
ハンバーグなら500円ぐらいで食えるし、ラーメンも300円、カレーでも400円ぐらいで
余裕で食える。
55名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:47 ID:OEkjAGbAO
いま社会人になって飲食代+交際費が月に1万円を切っている
なれれば自分で作った方が安くて美味しい
56名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:57 ID:kxrHJeyEO
>>55 友達いないだけだろ プッ
57名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:56:38 ID:z9i2JYQP0
>>55
交際費はケチると後々困るよ。何かあった時に路頭に迷うか誰か助けてくれるかの違いはデカイ
58名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:02:03 ID:caDK/0h70
77年並って言うけど、物価のことは計算に入れてないんじゃないか?これ
59専修大OB:2009/02/24(火) 13:56:09 ID:lSYXGOA20
俺の場合はS55‐4から60‐3まで、東京で一人暮らししてたけど
仕送りは当初月12万で、風呂付きアパートに住んでた。
でも3年に上がる際に留年しちまって、10万に減らされた。
おかげでそれから卒業までは学業+バイトで大変だった。
60名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:58:59 ID:XFm+dkD50
かわいそうに…
今は食事つきの家庭教師の仕事とかないのかな?
誰かシステム立ちあげてくれたら地域の下宿大学生を月一くらい夕食招待するとか
そのくらいの活動はしてもいいんだけど自分からはなかなか
61名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:00:27 ID:kfcVmu2i0
大阪市のバスの運転手年収1000万

公務員はいいですね!
62名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:08:18 ID:YrPGna0y0
90年代に株式投資で足りない生活費を稼いでいた
当時は電話でやり取りでなかなか大変だった
63名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:16:55 ID:Oj5ywNJm0
予想通りのニートホイホイスレ
64名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:29:43 ID:OEkjAGbAO
>>57
自宅アパートでツマミつくって友達よんで、発泡酒買ってきて貰えば安あがりだよ
まー、それ自体たまにしかないんだけど
65名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 14:48:41 ID:PJmS+kjQ0
>>61
ならなかったお前が馬鹿なだけだ
66名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:13:11 ID:usnp90i50
うーん
67名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:30:23 ID:EWqh+/b50
>>54
そのころ学食で狸/狐そば130円、カレーライス180円、ラーメン230円だったから
外食なんて論外だった。
68名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:34:12 ID:1goZPjEUO
人に言える大学行ってるなら塾のバイトが最高
俺は薬学部だったからバイトできる日限られてたしな
時給3000円なんて社会に出てからもなかなか超えない
69名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:39:28 ID:qGN5K1KP0
ファッション雑誌に載ってる、ブランド服や高級バッグを身につけたお嬢ちゃんで
名前の後に(大学生)なんて書いてあるのは、自宅通学&パパのカードで買い物し
放題な裕福なコなんですよね。
70名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:39:38 ID:gH6zWaxn0
89年で月5万。それで十分だったけどなあ。
71名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:43:43 ID:Md4g8du0O
>>68
医学部なら大学によっては5千円くらいもらえますが
72名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:48:00 ID:gH6zWaxn0
>>68
文学部で2500円。
73名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:52:03 ID:EWqh+/b50
専門学校講師で8800円とか
74名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:55:48 ID:SY0+Coz10
子供大学やるつもりなら、親になった時点で教育費しこたま貯めるなり
それが無理なら大学が多くある地方に引っ越せばいい
ロッジ経営に憧れて、海が好きで○○島に、自給自足に憧れて・・・とか言って
とんでもない田舎に引っ越しちゃった人の子供は可哀相
75名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:29:29 ID:IkJBLdXh0
                   、、rtノ从;'"´'¨''‐- 、,
                  ,r'"´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ,
                 /;:;:;r'  "´ ``´  ヾ;:;:;:ヽ
                 j;:;:;:|     禿      i;:;:;:;|
                 j;:;:;:|     蛸      i;:;:;:;|
                 j;:;:/   ⌒     ⌒   ヾミ;|
                _|;:;{              |;:;|┐
                {ヘ;:! -=・=-, i   '-=・=- |ヒ |   こんにちは!
                 !(|;|       j        ljソ |   F1デビュー前の新人に
                 ヽ_ヽ     r'       ノL.ノ   「遅い奴とは組みたくない」と
                    l`┐ .` ‐ '´     ′|     言われた佐藤琢磨っす!!
                    .!、 ''トエェェエイ''  / /!    
                     |ヽ . ヽニニソ   / / |
               _-‐' ̄ ヽ、       /  `ー―-、__
          /~⌒~ ̄|  , -‐'\  `──'´   \    '     ̄\
        / 」L     | `ー―-、ヽ   ノ -―'~ ̄ 、       \
       /   フ「    /      `ーV -‐' ̄      ヽ         |
       /                 ||      」L    \           |
       |                 ||      フ「              |`、
     /`-、   /           ヽ||/          ヽ   ー、_ノ \
    /       、  」L         ||/           |/      \ \、
76派遣漢:2009/02/27(金) 01:05:49 ID:TpxoKND/0
これって全国平均だろ?
大都市限定ならもっと行くんじゃね?
あと、寮を除外すれば。
77名無しさん@九周年
>>18
有能な人と無能な人の差は時間の使い方にも現れるものだよ
それに国立大行って奨学金借りれば仕送り0円でも重荷になるほど働かなくてもやっていける