【社会】日本テレビがプロレス中継を終了 街頭テレビ時代からの人気も近年は低迷 55年の歴史に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
日本テレビの久保伸太郎社長は23日の定例記者会見で、
開局直後から55年間にわたって続けてきた全国ネットのプロレス中継を
今春で打ち切ることを明らかにした。
CSの有料放送「日テレG+(ジータス)」では引き続き放送する。

同局のプロレス中継は、開局翌年の1954年2月からスタート。
街頭テレビの時代から国民的人気を集め、63年5月には視聴率56%を記録するなど、
テレビの普及に大きな役割を果たした。
しかし、近年は人気が低迷、視聴率は1〜2%台が続いていた。

久保社長は「(視聴率の)極端な落ち込みがあり、コアなファンに見ていただける
有料課金放送に移すことになった」と述べた。

地上波でプロレスを放送するのはテレビ朝日系だけとなるが、
同局では「今のところ、打ち切りなどの予定はない」としている。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009022300690
◇関連スレ
【東京】「マスクがほしかった」プロレス用品店強盗、マニアの男ら逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235365232/
2名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:04:59 ID:ONOp5X8l0
ついでに野球中継も廃止してくれ
3名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:05:23 ID:jPbxKN6Q0
↓人間発電所から一言
4名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:05:54 ID:6As/kTFW0
>>2
数年のうちにおまえの願望がかなうだろうよ
5名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:05:57 ID:dpJ7EuFZ0
今発電中
6名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:06:05 ID:2yLyAOoaO
八百長だから
仕方ないね
7名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:06:10 ID:xteKGDjY0
実況スレは「俺は俺は」斉唱まで大盛況なのに終わりか・・・
8名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:06:10 ID:M0UtN1u7O
もう「ていまい」としか読めなくなっちゃった。
9名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:06:30 ID:CQkkvE3m0
深夜放送に視聴率も糞もあるか
10名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:06:32 ID:nRkSqNWU0
日テレは既にスカパーメインって感じ・・・枠3つ持ってるし。
11名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:07:14 ID:s3TFtRCV0
久し振りに見てタマゲタ事
1.三沢さんの腹
2.秋山の頭
12名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:07:16 ID:F0PHoqSR0
>>2

深夜枠が1つ、空いたから

巨人戦が、深夜に行きます。
13名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:07:26 ID:igiWWYl/0
小学生のころ土曜の夕方にやってるの見た覚えがある。
日が陰って来て一人ぼっちで見ててすげー鬱になった。
14名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:07:26 ID:uxI2+e3+0
インドのきょうこさん元気かな?
15名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:07:32 ID:Fs0B4YIh0
>>2
近い将来、BSに完全移転するだろ。
16名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:07:47 ID:fzvnqBST0
そろそろ日本テレビの業務も終了したほうがいいんじゃね?
17名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:08:20 ID:zQA7oCXn0
台本どおりで怪我なんかしねーんだから
2〜300人あつめて毎日やればいいんだよ
18名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:08:22 ID:TOQbV6/+0
GJ。格闘技なんて痛いだけなのに何が楽しいのか。
19名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:08:34 ID:JbfzAKtH0
プロレスなんて一回も見たこと無い
20名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:08:52 ID:+2g1TllPO
プロレスラーが無駄にうぜえのばっかりになりすぎた
21名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:09:17 ID:qL52bPFxO
この間久しぶりに放送見たけど、ノアがつまらなくなっていてびっくりした。
22名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:09:24 ID:/AgzRe9D0
■かんぽのドア
     ___
   /|.ハ,,ハ |
   || (゚ω゚ )| ガチャ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄
     ___
   /| ハ,,ハ .|
   || .( ゚ω゚ )| お断りしましゅ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
     ___
   /| ハ,,ハ .|
   || (*゚ω゚ )| ナニカ?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
      ___
     | (*゚ω| 
     |  ヽ.| オリックスで大損だ
     |    |
     |___|
   /   /
  /  ゚/  バタン
  ̄ ̄ ̄ 
23名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:09:49 ID:fpn8Jq9D0
これで馬場も失業か・・・
24名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:10:04 ID:TW/TAaOA0
残念だね
25名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:10:07 ID:4iqXl5zo0
プロレスを好きなやつは大抵DQN
26名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:06 ID:Vwh4b63PO
裸でやる芝居だもんな
27名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:34 ID:h0m5ZmSB0
プロレスだけは何がおもしろいのかさっぱりわからん
28名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:42 ID:4FErjU5oO
デブがツバ吐きながらチョップされてる奇形を集めたフリークショー
29名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:44 ID:jPbxKN6Q0
騙されてるんじゃない、騙されたいんだ
30名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:49 ID:oWEwyc960
>>18
それって、「同じ顔の女の子」しか出てこないオタクアニメの何がおもしろいの?
って論理と同じだと思うぞ、キモオタくん。
31名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:11:53 ID:YwJh+Ka+O
プロレスはエンターテイメントだということがわかってないバカが意外と多いんだな
32名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:12:14 ID:02g2ja+wO
マグマメイツとノアオタは発狂しだすなw
33名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:12:30 ID:Q3yHxJbo0
馬場・猪木組からずっと見ていた俺としては寂しい限りだ。
馬場が亡くなり、猪木が引退した時点でプロレスは終わったと思ったものだ。
昔のプロレスは面白かった。
華がある最後のレスラーが猪木だった。
何の変哲もないブレーンバスターだのスリーパーホールドだので客をうならせる
ことができたのは、あとにも先にも猪木だけだった。

寂しいのお…。
34名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:13:08 ID:rxW/f1vE0
WWEやってくれれば(もちろん字幕で)
毎週見るのに。
35名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:13:17 ID:T1gPx5mO0
プロレスはショーなんだよ
深夜ドラマがあるんだからプロレスだってやっていいんだ
36名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:13:20 ID:li8lnpDPO
プロレスラーってステロイドさえ使えば
数ヶ月で誰にでももなれる職業だしねw


まぁプロレスラーと喧嘩しても簡単にボコれるしw
37名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:13:48 ID:fqnAWVVi0
>>1
しかたない
毎回同じショーを見せられてもうんざり
38名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:14:50 ID:jPbxKN6Q0
プロレスとか八百長だろバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とか得意げに草生やしてるヤツを見ると多少なりとも気の毒になる。
39名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:14:52 ID:ohHLrkKX0
力皇とかモリシみたいな見てくれの悪いブタが上のほうにいるようじゃダメだろ
40名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:15:43 ID:imLl9pgyO
ほも肥満中年による八百長豚踊りことプロレスリングノア
41名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:16:26 ID:4FErjU5oO
>>30
それをいうなら
球技に対して「球追っかけて何が楽しい」だろ
全く例えられてない
42名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:01 ID:li8lnpDPO
プロレスヲタって水戸黄門が好きな爺さんや婆さんみたいなもんだよ

まぁ爺さん婆さんは暇つぶしに何となく水戸黄門を観てるだけだけどね
43名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:10 ID:bvYXt9FD0
ケロちゃん涙目
44名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:15 ID:+FJDMJ4GO
確かに秋山の頭は変化してる
45名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:18 ID:+kuEIWgh0
カ道やま・巨大馬場の流れを台無しにした三沢のせい
46名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:28 ID:ITo6LqaA0
プロレスは動画系サイトで長州×橋本のコラコラ問答見たのが最後だな
47名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:49 ID:jPbxKN6Q0
やま
48名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:17:49 ID:j22eZQwi0
もう、プロレスが地上波のゴールデンタイムと称する時間帯に
戻ってくることはないだろうな。時代の流れとは言え、
少し寂しい気もする。
49名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:18:02 ID:vy/zVPrr0
じいさんや泰葉もレスラーになれます
50名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:18:29 ID:G/4FAwEWO
ノアだけがガチ
51名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:18:32 ID:fh5EUgXo0
プロレスを八百長とかww 超ウケるww  ルールを知らなさすぎなんだよね
プロレスと総合格闘技の大きな違いはね プロレスでは技をかわしてはイケないのですよ
技を受けて耐えることが強さの証なわけ 分かるかな?
格闘技みたいにフョイヒョイかわしてる打たれ弱い奴はプロレスでは通用しないのですよ
52名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:18:37 ID:NPrILgXP0
昔の名勝負を再放送すれば今より視聴率あがりそう
53名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:19:11 ID:Uw2eeWknO
打ち切り回避じゃ無かったのかよ…
54名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:19:35 ID:mc1uTdri0
>>36
ゆとり乙
55名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:19:44 ID:0YVa8f/X0
    劇団だろ
56名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:19:56 ID:Wuy75gLt0
ノアになって止めと。
まぁ自ら画策とか乗っかった新団体とか
自業自得ですわな。
57名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:20:03 ID:3iTmO2Og0
ノアの杉浦が「新日にリベンジしたい!新日こいよ!」とか叫んでるのみて悲しくなった。
危機感がはんぱなかった。
58名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:20:17 ID:/AgzRe9D0
■多数派とは?  (郵政民営化の背後にいる人々へ)
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?yo_ArUfyMqkSw274
   ∩___∩
   | ノ      ヽ        〜〜♪
  /  ●   ● |  〜〜♪
  |    ( _●_)  ミ        〜〜♪  
 彡、   |∪|  、`\  
/ __,、 ヽノ  /´\ \
(___): ヽ  /   '⌒丶 ))
 |    ヽ: : ゝ-----': : : : :\   ファサ
 |  /\\: : : : : : : : : : : : : ``'‐.、 ))
 | /    ) {:: : : : :,-…-…-ミ : : : :}
 ∪    ( {:: : : : |      |: : : : :} 彡
        ヾ: :: :i   .    | : : :ノ 彡
      ((  ゞイ        ゞ‐ ))
              ,,.-───- 、
            / o       ヽ
            i 0         i
            |  ___,  、__    |
              |  ェェ  ェェ   |
            (|    ,.、    |)
            ヽ r‐-ニ-┐ /
             i  ヽ 二゙ノ  i   有権者しょくん!!
           / \` ー一'´丿 \
         /´\   \___/   /`丶、
       /    \   /~ト、   /   l \
談合疑惑?近すぎる入札価格105億2200万円と105億5000万円
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?yoaMcSvh42_SA603:yo6JG4ijJ0ULA565:yo1w1zqMhxZMU592
59名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:20:44 ID:jPbxKN6Q0
全日と新日だけでよかった
60名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:20:54 ID:QpQpXvhy0
プロレスとか、最近はどうなんだろ
TV出現以前の地方周りの興業集団に戻っただけだろ
ドサ周りの大衆演劇のように消える事はないから安心しろ
61名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:21:01 ID:ys9yY6P50
結局、プロレスはどこで間違ったんだろうかなあ。
新団体がバカみたいに増えすぎたことかなあ
62名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:21:05 ID:F0PHoqSR0
プロレスは、技を掛けて受け手が旨く受ける殺陣みたいなもので
客もその事は承知して楽しんでいた。

ある時から、プロレスラーが総合格闘技に出て
脚本の有るプロレスが急速に光を失ったのだ。

今思うと、プロレスは鎖国をしとくべきだった。
63名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:21:13 ID:4FErjU5oO
ビキニパンツをはいた腹の出た老人がチョップされているイメージなんだが、
あれのどの辺がエンターテイメントなんだろう。
マゾデブ鑑賞で楽しむの?
すごいフェチなんだな
64名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:21:18 ID:OtiA7W+h0

ノアか
65名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:21:29 ID:Xo3czUV90
これからはスポーツ系の中継はBS日テレに移行するんだろ
66名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:22:49 ID:Wuy75gLt0
>>31
エンターテイメントとしてお粗末な団体が市場から三下り半を突きつけられた
67名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:22:53 ID:mDZ0Qa/VO
ハンセン乱入事件が懐かしい
68名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:23:14 ID:bJmRNyBu0
>【社会】日本テレビ終了 街頭テレビ時代からの人気も近年は低迷 55年の歴史に幕
69名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:23:22 ID:vkCE8Ry80
ちょっとショックだがやってても見ないもんな
これはしょうがない
70名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:23:55 ID:nhXxf5kr0
プロレスの歴史は、メディア裏社会の歴史。
良かれ悪かれ、乙。
71名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:24:12 ID:jPbxKN6Q0
脳天幹竹割り アポー
あんなもんが痛いわけ無いんだ、見てる方だってそんな事は百も承知。
そうじゃないんだ、そこに至るまでのいきさつや確執が背景としてあり
そこに脳天幹竹割りの痛みが生まれるんだ。
72名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:25:08 ID:4cpwEa8zO
プロレス最後のゴールデン放送
「新日、橋本×小川」
この路線を突き進めばプロレスはもう少し延命出来たのに
新日は小川追放、橋本追放・・・
73名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:25:12 ID:F0PHoqSR0
栄枯盛衰か。

次はプロ野球の匂い。
74名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:25:37 ID:3iTmO2Og0
>>69
見るわ!
テレビショッピングとNHKの世界の風景のなか、
唯一おもしろい番組であった。
75名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:26:14 ID:4FErjU5oO
あるプロレスラーはプロレスを指して
「公開SMショー」って言ってたんだが、
つまりそういうことだろ。
76名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:26:23 ID:02g2ja+wO
>>18
君が喜びそうな、アキバプロレスってのもあるみたいだよ?
77名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:26:36 ID:OtiA7W+h0
黎明からガチ路線で売ってたのに(技を受けてあげる優しさは別物)
ハンパにウソ臭くするからファンが離れたんだが
で、総合とかに流れた

最初から芝居を売りにしたWWEやハッスルは許容されてるってわけよ
78名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:26:47 ID:/VZRGRUX0
昨日の放送でいえば、全日の会場の沸き方とノアの会場の沸き方は雲泥の差だったからな
ノアの会場はお通夜状態だったよw
79名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:27:04 ID:kKOB0HhtO
三沢の腹を映してる段階でこうなるのはわかってた。
80名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:27:19 ID:ohHLrkKX0
でもノアってプロレス団体の興行では一番儲かってるんじゃない?
81名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:27:23 ID:h0m5ZmSB0
>>35
ブサイクな男同士が抱き合うドラマは見たくない
82名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:28:11 ID:ys9yY6P50
>>72
まあ、あれが最後の機会だったねえ
83名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:28:17 ID:YYxFYPhJ0
三菱電気掃除機「風神」の名前も20世紀を以って消えたようだし
84名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:28:53 ID:Xo3czUV90
ノアの2つのベルトは健介ファミリーに持っていかれちゃったしなw
85かがみん:2009/02/23(月) 19:28:55 ID:fqREzHhuO
プロレスは本気なんだよ。
演技に魂がこもっているんだとゆうひとがいたよ。
劇団みたいなものでしょ
86名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:28:58 ID:fh5EUgXo0
やっぱり役者がいないもの 今のプロレスは
俺が全盛期で見てたころは凄いメンツが沢山いたのにね
新日の正規軍vs維新軍
タイガーマスクvsダイナマイトキッド、小林なんとか(白黒パンつ)
ハンセンandブロディvsジャンボ鶴田and天竜源一郎
ブッチャー、タイガージェットシン
馬場andドリーファンクJr
とかさ もう最高だったよ
87名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:29:12 ID:LyzZ7kwE0
G+は継続ですよね?
88名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:29:21 ID:6MKBanrTO
少なくともハッスルが許容されてるとは思えないが。
89名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:29:23 ID:OtiA7W+h0
>>72
橋本は可哀想だったな
全部コンニャク社長のせい

でも、ゼロワンの負債全部背負い込んで逝った橋本は漢だと思う
90名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:30:39 ID:mDZ0Qa/VO
>>71
ニコ動かyoutubeで
ハンセン乱入の時の馬場のチョップを見てくれ
いつもの間のあり過ぎるチョップでなくて早く
しかもそれでハンセンの額が割れ流血
91名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:30:45 ID:+U+MJONO0
力道山の試合が始まると、町内の人が集まってきたもんだけどな。
92名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:31:05 ID:+kuEIWgh0
ジャストミート福澤朗がいなくなったせい
恩知らず若林健治がいなくなったせい
93名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:31:21 ID:SOkfZ4c2i
自民党も終わったし、時代の節目なのかもね。
94名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:31:32 ID:FPT/olwWO
ドラゲーと大日があれば問題ない。
あとはハッスルか。
95名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:32:02 ID:ant4frlfO
プロレスの神様=王様
御大ジャイアント馬場師匠が御生前、純白V8のリンカーン・コンチネンタル・マークUのフルオープンカーで
土砂降りの暴風雨の中、御大が信号待ちをしていたんだ

御大はブルース・ブラザースと同じデザインの超クールなブラックスーツ&タイ&サングラス
更に御大の頭には、分厚く上品なフエルト素材のブルースマン・ハット&指には
直径5cmはあるダイアモンドと、コロンビア産と思われる
これまた特大、極上品質のエメラルドの指輪
仕上げにアル・カポネも勘弁して下さい、と遠慮する程のぶっとい
キューバ産の葉巻を吹かしながら、土砂降りの豪雨の中を、御大はまるで朝のコーヒータイムを
愉しむかのように、悠然と豪雨を味わっていたよ

そして信号が青に変わるや、今度は物凄いV8の超絶ホイルスピンと真っ白なタイヤスモーク
と共に猛スピードで神楽坂方面へと急カーブを切り、泣き叫び悲鳴を上げるブレーキ音と共に
御大ジャイアント馬場師匠はクールに立ち去った

ただそれだけの事で、俺は猛烈に感動して鼻の奥がツーンとしてしまい
気がつくと俺は泣いていた
圧倒的な存在感に感激してしまったんだよ

プロレスラーとは、こうでなければいけないんだ

全日プロレス、ジャイアント馬場は永遠に不滅だ
96名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:32:04 ID:L6lVOsRW0
将来も野球がそうなるかもね
97名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:32:29 ID:AG8vt63zO
昭和50年時代はガチでやってると思ってた人がほとんどだと思うが

で平成で総合
でプライドなくなってあきた。これだけでしょ
日本人にはガチと思わせないとはやらんよ
98名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:33:05 ID:j22eZQwi0
何か、街のチンピラ兄ちゃんみたいなレスラーばっかりになって
しまっってなぁ。タイガー・ジェット・シンみたいな何するか
わからない怖さみたいなものも、うっすらあるのだろうが、
肝腎の品のようなもんがないから。ついでに言っておくと
シンは練習熱心でもって、一旦、リングを降りるとガチ紳士。

プロレス好きな友達がいて、すげえ頑固で悩まされたことがある。
もう喧嘩別れしたけどな。することなすこと純粋っていうか、
素直っていうか一歩間違えるとバ(ry
99名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:33:09 ID:Cb29CUhIO
2018年 日本テレビがプロ野球中継を終了 ON時代からお茶の間 を熱くさせた娯楽に終止符。
100夜な夜な事業 ◆wQ6nkmwmmc :2009/02/23(月) 19:33:11 ID:nzSKnN8UO
これを機にフジのF1中継も見直してほしい
101名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:33:54 ID:T/XxYAUU0
サッカーも早く中止してくれ
102名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:12 ID:4FErjU5oO
飛んだり跳ねたりするサーカスと
老人と奇形が主演のSM演劇なぜか勝敗つきが混ざったものだろ。
あれを観せられて、悲しい気持ちしかわいてこないんだが、地上波で流してどうしろと。
103名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:14 ID:/VZRGRUX0
昔はプロレスの試合がある日は茶の間に近所の人が大勢集まったもんだよ
ブラッシーの噛み付きで隣のじいさんがショック死したりしてなw
104名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:22 ID:pY1iHxBc0
別にノアの中継始まるまで、全日の放送も切れてたんだし
終了もへったくれもなぁw

まあ、ヲタはG+でも見てるだろうから問題ないだろwww
105名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:24 ID:vqZ1FvEk0
いずれ野球や相撲なんかも皆の関心を失い同じ運命を辿るんだろうな。
106名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:24 ID:UL1oB1kY0
つーか、そんなもんまだやってたのか?知らんぞ?深夜?アホ?
107名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:24 ID:OtiA7W+h0
三沢もある意味、馬場妻の被害者だろ
108名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:28 ID:UZHwWfVyO
馬場涙目だな
109名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:34:31 ID:WFRuGk4VO
野球よか面白いのにな
110名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:35:13 ID:vkCE8Ry80
>>74
そりはすまんかった
しかし今のプロレスには子供のころに見たプロレスのわくわく感がない
111名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:35:46 ID:KWv8ypma0
数年前プ板では新日はもうすぐテレビ放送打ち切られると言われて
ノアオタがいつも馬鹿にしてたが
あっさりノアの方が先に打ち切られたな
もうプ板もプロレスも見て無いから最近どういう状況だったのかはわからないけど
112名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:36:25 ID:4FErjU5oO
プロレス、野球、F1。
全て昭和の遺物。観てる側ももう誰も面白いと思って観ていない。単なる惰性。
113名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:36:36 ID:UZHwWfVyO
プライドやケイワンなんかツマラナイよ
114名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:36:43 ID:cYtLiVJl0
ノアは2005年にはプロレス界の盟主だったんだがな
小橋が癌になったり故障したりしなければまだ盛り上がっていただろうに
もっとも小橋便りの興行がこうした結果を招いたといえるが
115名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:37:10 ID:A8RUNY2fO
オバカタレントや似非芸人集めて 食べたり歌ったり無知をさらす番組がクローンされてる現状
プロレスゴールデンにやった方が 視聴率とれるよマジで
116パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/02/23(月) 19:37:13 ID:+w3DWgmJ0
たまにならいいけど日本人対決なんて見ても面白くないもんな
やっぱり日本人と外国レスラーが戦うのがハラハラする
最後の大物外人レスラーってドン・フライか
117名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:37:22 ID:IpPFA+TaO
時代の流れだな
親日も見なくなった
高田延彦対武藤慶次まで面白かった
118名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:37:38 ID:Fm8cKVHR0
あれ?
金曜夜8時になったらプロレスやってるだろ
浜口とか藤波とかが出て締めが猪木で
119名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:37:43 ID:qdHTAdhxO
プロレスを見ている世代と見ていない世代の
ジェネレーションギャップはめちゃくちゃ大きい。
単純に強いか弱いかだけではないプロレスの価値観を理解できない人間が、
そのうち世の中の大半になってしまうのんだろうな・・・。
120名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:38:16 ID:4cpwEa8zO
>>89
でもあの一連の橋本と小川の絡みは面白かったよ
観客がマジで熱くなってたし、猪木のスパイスも効果的
121名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:38:30 ID:hHveTjii0
馬場が無くなった時に終わってたね
122名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:38:37 ID:d5Vazzyg0
>>87
当面、カメラは入れるらしいので
G+では続くと思う。
ただしそれも暫定措置だろうな。
123名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:38:40 ID:se2XOZN20
スポーツ全般見なくなったね。
全然面白くない。
124名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:38:47 ID:OtiA7W+h0
高田と川田は本当にあんなことやりたくてやってるんだろうか
ミジメすぎる

全日での目論みがあった川田はともかく、高田はグレイシーに何度も
ボコられで引退言ってたんだから大人しく去ればよかったのに
125名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:38:59 ID:FW2L4cmjO
ノアのマイティ井上は、高校の先輩。
自伝では卒業になってるが、本当は中退。ここだけの話な。
126名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:38:59 ID:UQ2TYQgNO
>103
うちの無くなった祖母ちゃんが同じ事言ってたw

うちの地元でも、明治生まれの婆さんが、ショック死したってさ。日本全国で同じ様な話あるんだろうな
127名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:38:59 ID:g/mLqs8e0
何時やってたんだ
128名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:39:46 ID:uzuinW5l0
朝鮮体育なんて誰がみんだよ
129名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:39:53 ID:UHW3jPrp0
ん、ようやくテレビが終わるのか。
130名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:40:06 ID:Wuy75gLt0
選手層が一番厚くて一番しょっぱかったと。
メンツ自体そんなに悪いとは思えないのにねぇ。
なんでしょっぱいんだ?
131名無しさん恐縮です:2009/02/23(月) 19:40:07 ID:nhKZo0IG0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
132名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:40:08 ID:xIKN/Mw40
>>111
年明け早々に「ノア中継打ち切りか?」っつー記事がデイリーかなんかに出て
ノアヲタ以外がプゲラwwwwwwして、ノアヲタがいつものように大暴れしてた。
今日でとどめ刺された感じ。
133名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:40:15 ID:evVnU2kK0
最近みなくなちゃったな。以前は好きだったけど。
134名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:40:27 ID:4FErjU5oO
イケメン美男または美女がやるならいいよ。
腹の出たオッサンがヨダレを垂らし顔を歪めながらチョップを受けている場面を観てどう盛り上がるんだよ。
絵がシュールすぎるよ。
135名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:40:52 ID:tsP7uPA9O
放送の時間が悪いから視聴者離れしたんじゃね。
136名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:40:56 ID:AxfZzTNm0
こんな朝鮮人の大道芸が、
日本人の支持を集めると思ったら大間違い!!!!!
137名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:40:57 ID:+bh9a4Dv0
>>11
昨夜、偶々観たんだが、印象が全く逆。
三沢の頭と秋山の腹に魂消た。
138名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:41:21 ID:/6UfRIkQ0
まだやってたのかw
139名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:41:25 ID:Jc9ACR270
ノアの選手は見分けがつかない
140名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:41:34 ID:vkCE8Ry80
>>123
スポーツはおもしろいのだが、マスコミの報道姿勢が鼻につき見たくなくなった
いいスポーツ選手を何とか王子だとか何とかチャンだとか持ち上げるのやみてくれ
141名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:42:03 ID:8ASp50Ft0
戦後日本テレビは、、日本が二度と米国に逆らうことができないように、
米国の「日本人総白痴化 3S政策」( スポーツ、 スクリーン、 セックス)を 日本テレビ放送網で、
プロレス・ 野球や 西部劇などの米国番組を垂れ流して、日本人洗脳政策の手先になっていました。
http://www.freejapan.info/?News/2009-02-19
142名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:42:12 ID:1Wm3L/MX0
たま〜に「とんでとんで」の円広志さんが最前列に座って観戦してるアレですね。
143名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:42:16 ID:wc3/Om3aO
街頭テレビって日テレしか映らなかったみたいですね。
144名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:42:17 ID:l03hwm6dO
野球もいつかこうなるかも。
文化が終わる瞬間だな
145名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:42:31 ID:JX3KmWeO0
ヤオならヤオって言い切ってくれれば見る方も楽なのに、
中途半端だから見てる方はどうやって楽しめばいいの?ってかんじだ。
146名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:43:08 ID:F5prfYlG0
こんなカスソフトよくも今まで放送してたもんだよ
ホントプロレスって無価値だよ
147名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:43:09 ID:Wuy75gLt0
>>12
深夜完全放送とかなら勝機あったりしないのかねぇ
好きなひとはCSで既に見てるか
148名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:43:15 ID:qTq0Gd2/O
ジャイアント馬場の脳天チョップが最強な時代だった…
水戸黄門の印籠と同じ…
149名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:43:15 ID:/VZRGRUX0
エースの三沢さんがエルボーとエメフロしかやらない時点で終わってるだろ
150名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:43:49 ID:K0+9DjBu0
>>112
占領期に日本にのさばってた朝鮮人が始めた芸能だよ。
日本人は、こういうのは毛嫌いしてる。復員軍人が
多かった時代だからな。
151名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:44:33 ID:E9LJjO9M0
毎週同じ試合に見えるしね
152名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:44:47 ID:topUbsHwO
百年後の歴史教科書にはテレビカルチャーはどうやって書かれるんだろうな。
153名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:44:52 ID:CPsg6mZ90
日本人なら相撲
154名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:44:57 ID:Ke6p6MFqO
三沢VSヒョードルが実現しそうだな
155名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:45:17 ID:kadJXNYA0
ノアはどうなる。
156名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:45:26 ID:GG+0wRRdO
新日の面白さは異常w
157名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:45:26 ID:JKMdw9070
>>134
これなんだよな。
今のメディアは美形信仰が強すぎる。

この前ガンダムの新しいやつ見たら全員美形でなんじゃこりゃと思ったし。
158名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:45:34 ID:ys9yY6P50
新日も時間の問題だな。
テレビ局もそこまでの余裕がなくなってきてるからな。
159名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:45:35 ID:KWv8ypma0
>>132
昔ノアオタは散々他の団体を馬鹿にしてたから
ここぞとばかりに煽られただろうね、目に浮かぶ
ノアオタが乗っ取ったWJスレとか面白いことになってそう
160名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:46:18 ID:2pWJZo0L0
プロレスを日本に導入したのはGHQの意を受けたフリーメーソン
その手先になったのが日本の暴力団
161名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:46:20 ID:OtiA7W+h0
街中で夫婦ショッピング中の猪木がシンの腕をヘシ折ったりした
ガチが匂っていたあの頃はワクワクしたもんだ

でも、その手の「マジ路線」がエンタメ路線移行への障害になってたのかもな
162名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:46:34 ID:+bh9a4Dv0
1!2!アッー!の芸風から、そろそろ脱却しようぜ。
まさかまだやってるとは思わんかったよ。
163名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:46:53 ID:+txMWL+i0
俺、彼女とよくプロレスの話をするんだけどさ、、、
新日本のことは「ヤオ確定!棚橋が武藤に勝ったのはブック!」とか
いうくせに、ノアの話になると「ノアだけはガチ!あのディープキスは
紛れもない痴女の証し!」とか言ってる。
164名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:47:09 ID:ImMdioOkO
新日はヘビー級の世代交代と外人との絡みで、それなりに持ち直したよな
ノアはそれが上手くいかなかった
とは言えプロレス業界全体の右肩下がり感はまだ拭いきれない
165名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:47:39 ID:E9LJjO9M0
>>150
何だかよくわからんが、明治生まれの爺さん婆さん達が楽しんで見てたよ
166名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:47:40 ID:ZoI+TK1TO
>>140
オリンピックもメダルにカスリもしないアスリートをアイドル扱いして、さもす
ごいみたいに扱うのはやめてほしいね。
167名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:48:41 ID:/VZRGRUX0
>>164
去年一年間の新日は武藤ちゃんが引っ張ってくれたのが大きいよ
対してノアは武藤ちゃんの役をやれる奴が一人もいなかった
168名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:48:43 ID:6IJ0Z+Xj0
あんな時間にやってて、前までは1〜2%以上もとってたのかよ。
もっと局のプッシュがあれば結構数字とれるんじゃねえの。
169名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:48:51 ID:4sPhZZRS0
視聴率が取れないって打ち切ってたら
番組無くなったりしてね
170名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:48:55 ID:pY1iHxBc0
>>124
いやいやw
川田とか高田は、流れがよく分かってると思うw

景気悪くなって浮き彫りになってきたが、スポンサーいてこその
エンターテイメントだし、プロレスはやっぱり格闘技の面よりも
ショーの色合いのが濃いからw

筋肉役者の筋肉演劇だからなぁ。
むしろ川田には、ほんとの役者に転進して欲しいw

まあ何が皮肉って、正統派から外れてると思われてた天龍が、
なんてこったい、ブレてない真の王道を歩んでいる点に尽きるw

171名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:48:55 ID:HY4XymyzO
部屋北向きなんだけどCSって入るかなあ…
もう地上波は捨てたいんだが
172名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:49:26 ID:35BPGs1m0


キヨジン ← 息してない
プロレス ← 死亡確認
テレビ.  ← 死にかけ
173名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:49:29 ID:rSjtA7tQO
プロレス好きだったが三沢達のエルボ−ム−ブがプロレスをつまらなくした!
174名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:49:32 ID:9pGd/jCj0
G+って「ジータス」って読むのか。ジープラスだと思ってた。
175名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:49:48 ID:F11Wu1qt0
金曜夜8:00はプロレスだったなぁ
176名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:50:13 ID:4FErjU5oO
日本人は強さを求めるから。
だからプロレスは格闘プロレスになり、
パンクラスになってから総合に合流した。

残りの演劇部分は演者の高齢化のため終了。
強いものがみたい人は総合へどうぞってこと
177名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:50:31 ID:Wuy75gLt0
>>149
あれがエースだったんだ。。。

>>164
右肩上がりは期待できんが、新規開拓とかちゃんとやることやってたら現状維持くらいはできるんじゃないかしらねん
178名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:50:45 ID:+ehn4R9h0
この番組見てると寂しくなってくる。なんか古臭いし会場が暗いから。
179名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:51:17 ID:Woo2+1bO0
八百長なら、アメリカくらいの演出しなきゃつまらん
180名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:51:56 ID:WHtBJuMi0
野球と一緒でプロとアマの違いを明確にすべきだよね。
裏金問題も調べたらでてくるんじゃないの?
181名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:51:57 ID:ys9yY6P50
>>178
真夜中に放映だしな。
すごくシュールな番組。
182パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/02/23(月) 19:52:28 ID:+w3DWgmJ0
最後にプロレス会場に行ったのがイノキゲノムの旗揚げ
183名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:53:16 ID:tdQzIe3LO
あばよ 糞プロレス
184名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:53:18 ID:r4r5plcn0
低迷はわかるんだが、日曜の深夜番組のことで視聴率
どうこう言われるのもあれだよなあ
185名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:53:45 ID:ghP6l4UdO
初めてプロレスを見たとき当たってもない攻撃に
激しく転がり回るレスラーを見て萎えた
プロレスはショーなのにアマレスのほうは格闘技
なのがどうも納得いかない。
186名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:53:48 ID:OtiA7W+h0
>>170
くぅ〜
確かにそうかも知れんな
本人達が割り切れさえすれば、最良選択かもな

川田は、三沢の誘いに乗ってればまた違った道もあったかな・・とか思ったりもしたり
武藤に全部持ってかれた感が否めない
187名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:54:04 ID:U6wn6Bc40
DDTには追い風だな。
両国に三沢呼べたら最高だな
188名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:54:22 ID:fh5EUgXo0
ぷっww たかだかテレビ中継が終了しただけなのに
プロレス終わったとかwww  アホですか?
そもそもテレビ業界のほうがもう役目終わってるちゅーねん
プロレスはまだまだ終わりませんよ
189名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:54:39 ID:ys9yY6P50
あの、NNNドキュメントからノアへの移り変わりのの時間帯がたまらない
190名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:55:21 ID:1Wm3L/MX0
>>184
隅っこの番組に地上波分の放映権料を払うのが嫌なのでしょう。
使い回しの番組か安い芸人をしゃべらす番組で安くあげたいと。
191名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:55:42 ID:CdK5lvus0
ガチ勝負になったら人気出るんじゃね?
192名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:55:50 ID:BAozcHfFO
はい、いっちょあがり
193名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:55:59 ID:r58Od9ZF0
女芸人をメイン司会にして
プロレス通の作家をコメンテーターにして
ジャニタレ数人だしてスタジオから中継すればゴールデンでもいけるんじゃないかな
194名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:56:18 ID:4FErjU5oO
劇が起こらない演劇。
演者が百万年同じ人。
毎回同じ内容。

これでどうしたら人気が出るんだか。
サーカスならサーカスらしく、跳べない年寄りはみんな裏方に回せよ
195名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:57:20 ID:l1gldf860
昨日、最近でた雑誌でWJの記事とか読んでていかにプロレス業界が悲惨かよく解った
ノアも放映権料もらえなくなったら悲惨らしい
196名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:57:28 ID:/VZRGRUX0
>>184
年間1億5千万といわれる放映権料がネック
逆にノア側から枠を買い取るなら放送してくれるかもよ
197名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:57:47 ID:xIKN/Mw40
>>193
それなんて「ギブアpp(ry
198名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:57:49 ID:+FJDMJ4GO
ゴールデンに戻すには永源を前面に出すべき
199名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:57:50 ID:We4r7GyUO
ここまでノアヲタのレス無し。
どうした?
なんかコメントしてくれよ。
煽りじゃなくホントに気になる。
200名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:59:01 ID:yzBNnoDl0
また野球の話か!!!!!!      (´・ω・)あれ?
201名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:59:07 ID:9pGd/jCj0
>>199
芸スポに同じスレがあるからじゃないかとマジレス。
202名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 19:59:16 ID:SUInOX5T0
10年後くらいには、つまらん若手芸人のバラエティとニュース・ワイドショー。
スイーツ向け&年寄り向けドラマしかやってなさそうだな
スポーツ中継は数字とれないから全滅。アニメは制作側が死滅。
203名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:00:29 ID:s3ggm6l40
プロレスってがまの油売りとかそんな胡散臭いものの系譜に連なるものだよな。
化けの皮が剥がれて廃れていくものだ。でも楽しまさせてもらったよ。いい時代
に子供でよかった。
204名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:00:48 ID:bf+otfII0
プロレスも野球も、街頭テレビから出直せばよい
205名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:01:10 ID:Wuy75gLt0
>>194
演劇なんて基本そんなもんさ
206名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:01:17 ID:glkuTjdo0
そもそも日本の政治のほうがプロレス的でエンターテイメント性がありますし
207名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:02:06 ID:ghP6l4UdO
>>191
毎回
裂傷、骨折、失明
が出るくらいな
208名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:02:10 ID:1Wm3L/MX0
>>196
枠を買い取ってDVDで回収するビジネスモデルですね。
あれ、どこかで聞いたことがあるぞ!
209名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:03:28 ID:4JZcj1N50
日本テレビからプロレスは無くならないよ。
まだ、山崎VSモリマンがある。
210名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:03:30 ID:1k1TDBd40
またひとつ 日本の伝統芸能が消えるのですね。
ほんとに残念です。
211名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:03:42 ID:OtiA7W+h0
何年か前
某地方の全女の試合観にいったが
ダンプさん、すげー頑張っててちょっとホロっときた
全然客いなくてリングサイドすら埋まりきらなかったんだが
出番後、誰もいない2階席にノーメイクで現れて後輩の試合見てたよ
応援プラカード振ったら手振ってくれたし。
ギャラすらもらえるかアヤシイもんなのに・・優しい人だ

で、興行終了後、「お暇なお客様は片付けを手伝ってください」アナウンスで
切なくなった
212名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:04:22 ID:jwLzFNb60
あんな日曜の深夜に視聴率が低いからって、理由にならんだろうが。
あれで1〜2%も取れるのがすごいだろ。
日曜深夜に放送しといてそんなの理由になるかボケ日テレ。
213名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:04:22 ID:qL52bPFxO
>>1を良く読めば、

>久保社長は「(視聴率の)極端な落ち込みがあり、コアなファンに見ていただける
>有料課金放送に移すことになった」と述べた。


打ち切りは視聴率の低下が原因なんだな
214名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:05:02 ID:Wuy75gLt0
>>204
マジで以外といいかもね
音をどうするのかって問題が出てきそうだけど
215名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:05:29 ID:YCpt+svlO
アニマル浜口といえば『燃えているかぁ〜!!』
216名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:07:13 ID:GGhERiW50

まだやってたのか?
スタンハンセンとか鶴田の時代から見てない。
217名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:07:17 ID:ys9yY6P50
>>211
全女ってまだ活動してたんだな・・
218名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:08:25 ID:h0m5ZmSB0
テレ朝はまだ放送してるのか。
本当に馬鹿な放送局だ。
219名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:09:50 ID:pPUz8m3Zi
あれ?知られざる世界の後に
やってなかったっけ?

220名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:12:16 ID:h7rawq8P0
プロレス\(^o^)/オワタ

子供のときファンク兄弟対S.ハンセン戦に熱狂していた世代としては寂しいな
まあ、時代の趨勢だからどうにもならんけど
221名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:12:45 ID:++o44bqo0
放送時刻が悪いんだよ
プオタとアニオタはかぶってるんだから
みなみけの裏でやったら負けちゃうよ
222名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:13:57 ID:hnyUWDC30
また男の観る番組が無くなった
223名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:14:07 ID:mfSgok/g0
目先の金にならなきゃ即打ち切り
もう利益も出ないんだし会社畳んじまえよ
224名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:14:59 ID:evVnU2kK0
キャメルクラッチ
225名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:15:34 ID:55ucbyYo0
そりゃ、勝負に見えて実は台本のあるショーだってここまで知れ渡ったらダメだろ。
226名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:16:02 ID:4FErjU5oO
さっきからアニメのネタを被せてくるやつがいるが、
キモいから深夜プロレスと一緒に深夜アニメも終わらせていいよ
227名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:16:40 ID:sQO6Vz9Z0
  *     +  
     n ∧_∧ n   終了するのは「テレビの時代」そのものです
 + (ヨ(* ´∀`)E)    
      Y     Y    *
228名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:16:54 ID:VX9uucaCO
ミル・マスカラス ストロング・小林 好きだったなぁ 子供のころは面白かったなぁ
229名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:18:53 ID:YUDBhTJbO
スタン・ハンセンとブルーザー・ブロディとテッド・デビアスが大好きだった。
230名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:18:53 ID:5XeS27570
プロレスか、見なくなってから3年以上経つなあ

ノアは小橋が病気してダメになっちゃったね
お目付け役がいなくなってレベルが完全に落ちた

ノアも新日も若い奴が派手な技ばかり繰り出して、もう軽いよねえ技が
必殺技が決まらなきゃ雪崩式って・・もうバレバレじゃん

WWEの悪いところばかり真似して
試合見てもルーチンワークをこなしてるようにしか見えないもん

昔は八百長ってわかっててもあんなに面白かったのになあ・・
やはり身体の大きい奴とか、強豪外人って大事だったんだよ
馬場さんが死んだ時にプロレスは終わってたんだよ
231名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:18:53 ID:2mv+9q4C0
さて風間ルミ初体験の謎でも読むか
232名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:18:53 ID:fOIqTIXY0
視聴者に小賢しい知恵と他の選択肢が備わっただけで潰れるジャンルなら
悲しいけどそれまでだよな、、、

ハッタリ含めたレスラーのスケールも年々小さくなってくし
全日の武藤が引退してアクシデントで新日から棚橋が消えたりしたら
明日にでも終わりそうなのが今のプロレスの現状だと思う
233名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:19:13 ID:4392fDQ20
>>223
それどころか、公共の電波つかって、政治まで情報操作してやがるキチガイテレビだしな

【政治】 「麻生首相では選挙にならない」 森元首相・山崎拓氏・青木幹雄氏・読売の渡辺恒雄氏・日テレの氏家斉一郎氏ら、料理店で会談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235009379/

 http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY200902180363.html
234@猪木いっぱい ◆XjIhB5hMo. :2009/02/23(月) 20:19:28 ID:N/juhJfx0
聴衆!!!ウガ!!!!!どこにいるんだ!!!コノヤロウ!!!
もっかいやんぞ!!!コノヤロウ!!!
恋液さんにプロポーズするぞ!!!コノヤロウ!!!

離婚しましたごめんなさい
235名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:21:44 ID:qyqWnEt3O
日曜深夜1時以降に放送しておいて視聴率の低迷も糞もあるかよw
236名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:21:49 ID:ErecLryiO
先に謝る、僕は新日派出した。
 ジュニアが好きで見てたんだけど、その内みんな好きになった。金本、大谷、ヘビーだと冬木、案条、闘魂三獣士、みんな好きだった。橋本ー小川が最後かな?
残念です。
237名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:22:06 ID:/RwwRaA40
ストロング小林がストロング金剛と改名し里見八犬伝に出演した時点で終了
238名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:22:30 ID:D6IhOFeq0
CATVでWWEにはまってた事があるけど
全てがドラマ仕立てで社長は闘うわ、恋愛泥沼はあるわ
レスラー同士の確執というバックグラウンドを見せる演出から始まって
観客を個々のレスラーに感情移入させるやり方が本当にうまかった
ハッスルが同じ手法を取り入れてるけど業界全体でやんないとなぁ
239名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:22:36 ID:YKrHPmCI0
今はK−1とかもあるし、リアルなスポーツとしては見れないしな

ショーとしてプロレスの世界に浸れないと楽しめないだろ
時代の流れだな

240名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:23:32 ID:VX9uucaCO
プロレス ファンは ホンとのスポーツ ファンだよ 馬場のチョップに しびれちゃうんだから
241名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:23:32 ID:HdiAJtlw0
>>225
わかってても楽しかったのが昔のプロレス

総合格闘技がメジャーになったからな
中途半端なプロレスは廃れるだけ
まだ思い切りショー化したハッスルの方がマシ
242名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:23:33 ID:GGhERiW50

リッキー・スティムボート VS ブルーザー・ブロディ
あぁ、良かった。
243名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:24:16 ID:OtiA7W+h0
ビンスの策略で
ホーガン、ガチくびになったのにはフイタわww
244名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:25:37 ID:PR5LTiFz0
>>238
あそこは本気だね。
社長と娘が株券を巡ってバトルしてたけど、
あれにはおそれいった。
腹くくった人間は強いな〜と思ったよ。
245名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:26:05 ID:YHVfirTM0
>>239
ショーとしてのプロレスは、魅力が劇落ちだしな。
レスラーも裏方も小粒になりすぎ。
246名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:27:12 ID:VX9uucaCO
俺はまだ小さかったからなぁ 猪木VSジェットシンだな
247名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:27:42 ID:czkrouqE0
小学生の頃、毎週日曜日のお昼に、近所の友達の家でラーメンをご馳走になりながら馬場やカブキを見ていた
あの頃は実に素晴らしい時間だった
248名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:29:09 ID:q4sTj9/A0
昔は昼間とかゴールデンとかにプロレスが放映されてたってのが凄いよな
今じゃ 考えられん
249名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:29:38 ID:GGhERiW50
天龍源一郎 VS 神取忍
http://www.youtube.com/watch?v=YDr3W2AuuCA&feature=related

手加減してない天龍が好きだわ。

250名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:30:25 ID:kb+lt7At0
ここの所の薄汚い練習不足の老人達が
似非格闘の初っ切りを演じているのをただ眺めていろってのは拷問に近かったよ。

小橋や健介レベルでヘビー級が面白ければまだね。
ブロディやその昔のサンマルチノやらドン・レオ・ジョナサンクラスの化け物がいっぱいであればまた違ったろうけど
ただのちょっと普通より体が大きい中年の集まりじゃあ打ち切りも已む無しだ。

面白かった東スポの小橋特訓ネタみたいに、なんかこう化け物級に繋がるあれが乏しかったのがなー。
251名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:31:01 ID:+bh9a4Dv0
タイガーマスクvsブラック・タイガーなんて子供から大人まで楽しめた。
今の時代じゃ無理だな。
252名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:31:10 ID:VX9uucaCO
昔は 弟とテレビの前で かぶり付きだぜ
253名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:32:03 ID:xIKN/Mw40
>>251
新日に新しいブラックタイガーが登場したぞ。
4代目タイガーに喧嘩売ってた。ブラックタイガーはもう5代目w
254名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:32:55 ID:mv6znQISO
何このベストバウト大会

俺は新日正規軍vs維新軍の五対五。
組長が体力有り余ってんのに両リンして
大将戦の猪木vs長州を設えたのに震えた。
そしてあの卍決着。たまらん。
255名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:32:55 ID:ZoI+TK1TO
>>204
今思ったが街頭テレビ専門チャンネルとかおもしろいかもな。
駅の待合室とか特定の場所じゃないと絶対見れないようにしてプレミアム感を
出せばそれなりに需要があるかも。
相撲、野球、プロレスはこっからやり直した方がいいかもしれんな。
256名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:33:06 ID:HdiAJtlw0
ヨボヨボのジジイ対決でもいい、高田VS越中が見たい
当時のコス?で
時の流れやらが胸に去来し、当時のファンなら泣けるハズ
257名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:34:14 ID:zf88BlFoO
日テレは巨人戦を完全撤退するほうが効率いいような
258名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:35:09 ID:PR5LTiFz0
団体が分裂しすぎちゃったので、このあたりで逆コースがあってもいい。
各団体を糾合する過程で数々のドラマが生まれる。
259名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:37:41 ID:fGsB0M950
金銭問題メインで分裂してったんだから、そりゃ無理だ。
260名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:38:44 ID:/VZRGRUX0
>>257
優勝を争うような試合はまだ視聴率30%以上取れる
完全撤退はないよ
261名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:38:59 ID:ZxMbghVxO
>>255
それだ!
262名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:39:49 ID:+bh9a4Dv0
>>258
確かに団体が多すぎる。
俺が見始めた頃は、国際が潰れて2大メジャーしかない時だった。
猪木vsはぐれ国際軍団とか。
263名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:40:18 ID:PR5LTiFz0
>>259
味皇さんみたいなスポンサーが登場して手打ちをさせる。
でも、それだとリアルすぎて別のドラマになっちゃうねw
闘いを通じて少年ジャンプ的な統廃合を期待したいんだよね。
264名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:40:21 ID:li8lnpDPO
パチンコ・プロレスは自称・庶民の娯楽w


265名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:40:50 ID:GmDcGrpz0
韓国か中国のデモを放送したらどうよ。その方がよっぽど迫力あんだろw
266名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:41:26 ID:VX9uucaCO
もう昔は昔だな 塾の帰りに目黒ジムの前で ガラス後しに 沢村正が練習してたんだよなぁ
267名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:41:27 ID:HxT+PLOO0
プロレスが人気になったのは日本人が大きい外国人を倒すからなんだよねえ〜たまにはそういうのを見てみたいな。そういえばいろいろなニックネームがあったな。人間発電所、生傷男、黒い魔神、人間風車etc・・・
268名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:42:00 ID:GVQsdjx90
プロレスラーといってもチビばっかり
最低百八十センチは欲しい
269名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:42:13 ID:z3of5/eV0
ひとつの団体にできりゃカードの幅も増えて客も喜ぶだろうけど
所詮八百長ってのがあるからはまることはもうないなあ
270名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:42:38 ID:3GxkpIQQO
三沢ざま━━━━━━━━━━━━━━みやがれ!!
271名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:43:32 ID:li8lnpDPO
>>267
つうかプロレスラーなんて朝鮮人ばっかりじゃんw
272名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:43:56 ID:ys9yY6P50
ジャンボ鶴田のようなレスラーはもう出てこないだろう。
鶴田を見た世代は今のプロレスなんて悲しくて見れないよ。
273名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:44:39 ID:ZxMbghVxO
>>266
沢村正かぁ、知らないなあ
忠だったらあの和尚も忘れられないぜ
274名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:44:39 ID:B/tpdumGO
>>258
そのためにはスターが必要だけど・・・
この時代、プロレス界をまとめるスターが
一般受けするとはとても・・・
275名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:45:00 ID:oi96McnwO
東京ドームでの小橋対健介は逆水平チョップの応酬は興奮しっぱなしで
プロレスファンで良かったと思ったもんだけどもうあんな感動は味わえないのかと思うと寂しい
276名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:46:01 ID:zf88BlFoO
ノアもインディーの仲間入りとか悲しいな
277名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:46:06 ID:DWM847iK0
>>235
それでも今まではちゃんと費用対効果があったわけで
278名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:46:39 ID:JcHrDW300
なんだか寂しいね。
総合が吹き飛ばした幻想って、実は大事なものだったのかも
279名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:47:24 ID:Mi8PmZg40
40代ばかりがエースって、どうなんよ?
年功序列の世界で全く面白くもなんともない。

特に武藤の全日は、新日の模倣で一番面白くない。
ゼロワンは、橋本がいた頃は面白かったのだが・・
280名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:47:43 ID:VX9uucaCO
スポーツに八百長を考えちゃ もう見れんよ マジックに種のことばかり考えるようなもの プロの技術に浸るのさぁ
281名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:49:47 ID:4FErjU5oO
>>280
プロレスはスポーツ(競技)じゃない
演劇。肉体活劇。
282名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:49:48 ID:NCeRiq5S0
夜中にやるんじゃなくて、日テレなら火曜22時のドラマ枠廃止してそこでプロレスやればいい
283名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:49:50 ID:+7y+9kK0O
最近は、三菱掃除機「隼」でリングをお掃除しないのか?
284名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:49:52 ID:cZxXvb2OO
両者リングアウト
285名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:50:30 ID:i5dMtn4nO
来日した外人レスラーが、空港のVIPルームで記者会見って時代もあったんだよなぁ。
286名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:52:48 ID:ys9yY6P50
>>279
90年代半ばまでは雲霞のごとく若手が出てきたけど、いまやね・・
287名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:53:07 ID:ZxMbghVxO
>>285
漫画版タイガーマスクにも良く描写されてるよな
俺は身近で見たザ・マミーが心底怖かったよ
288名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:53:11 ID:sVCBcrn2O
プロレスごっこする子供もいないし。
289名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:53:19 ID:pRRImzpt0
八百長、白痴、の全盛期だったんだろうな。
分かってて見てる人も当然いただろうけど。
290名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:53:23 ID:PR5LTiFz0
話は変わるけど、いくら覆面レスラーが電車に乗ってたからといって、無断で写メしていいというものではない。
291名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:54:13 ID:z82VJInW0
タイガージェット・シンさえ復帰してくれれば
292名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:54:19 ID:PdvsqE0WO
日テレはスポーツ関係がメチャクチャだね〜。ヴェルディも売って、巨人戦削って、今度はプロレス?もうこの局はスポーツを育てる気が無いんだね。もうこの局のスポーツニュースは観なくてもいいよ。江川さん今のうちにNHKかテレ朝と交渉した方がいいぞ。
293名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:54:32 ID:ZIVx58Nq0
うわーこれは残念だなぁ
なんとか継続してほしかったが
時代の流れか・・・
294名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:55:00 ID:OtiA7W+h0
いまや
プロレスの新人って希少だろ
レアポケモンだろ
295名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:55:04 ID:VX9uucaCO
281 スポーツだよ 原型だよ 個人的だけど プロレスファンは 一番美しいスポーツファンだと思うよ
296まちゐのりこ:2009/02/23(月) 20:55:18 ID:+WvFg6bi0
ついでに青少年の不純異性交遊ドラマも廃止にするべき。
297名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:57:17 ID:ys9yY6P50
>>292
プロスポーツがコンテンツとして美味しくなくなってきたんだろうね。
かといってゼロから育てる余裕もなくなってきてるし。
298名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:57:44 ID:YjNpLZHdO
正月のスポーツマンNo1決定戦だかにノア勢3+1人出てたから、TBSに移る伏線だと思ってたんだけど。

日テレの古臭い作りより、TBSでK-1的な作りでやってくれれば、人気出ると思うんだが。
ジュニアとか、割と女性受けするんじゃないかな?
299名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:59:30 ID:hBHL5ayH0
>>291
まだ現役だとか何とか
300名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 20:59:51 ID:FFr+wWiXO
日テレって最近酷いね
ドラマもバラエティもつまんないし。
301名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:00:09 ID:N469CxnZ0
プロレスは敗戦戦後の日本人が欧米レスラーをビシバシ倒してた頃が神

技は演出。本気でかけたら死ぬ
302名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:00:31 ID:+FJDMJ4GO
ここまでポポアフリカなし
303名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:02:06 ID:/RwwRaA40
>>302
誰ですか
304名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:02:17 ID:GGhERiW50

全日本プロレスっていうと土曜夕方だったかな。
馬場が赤いトランクスでノロノロ動いてた。

305名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:02:26 ID:rNeRO4mW0
小さい頃、近所の喫茶店で「視聴料?+コーヒー代=50円」を徴収して客にテレビを見せていたぜ。

306名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:02:46 ID:qTktlkAVO
馬鹿>>295発見
307名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:03:08 ID:j4Jay84q0
編集費削りたいあまりに
ゴールデンにおもいっきりテレビ始めちゃうあたり
日テレはもう厳しいと思う
308名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:03:25 ID:UgD6tKZB0
>>283

三菱の電気掃除機「風神」だったんじゃないのかな…。

ちなみに「隼」は松下電器だったと思うが…。

そういえばリングサイドのマットは昭和40年ごろまで「畳」だった覚えがあるが。
309名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:05:52 ID:cgmfnCDgO
豚ばっかだもんな
310名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:08:38 ID:+FJDMJ4GO
>>303
タイガーマスクに出てたような…
ボボブラジルのバッタモン
311名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:09:05 ID:RWI53U3GO
プロレス
ファミコン
ガンプラ
イーグルサム
クイッククエンチ
カプリソーネ
お笑いスタ誕

この辺の世代は一致してんのかな?
312名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:10:03 ID:OivklzejO
>>260

視聴者層が問題だろ…

50歳以上男性が殆どだぞ?
313名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:12:22 ID:DWM847iK0
プが終わったんじゃない
ノアが終わったんだ
314名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:14:28 ID:btcIMBcq0
テレビがどんどんへぼくなっていってメシウマ

気がつけば何やっても駄目になるんだろうな
315名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:16:53 ID:btcIMBcq0
>>330
うまくやる → 自民
全部差し出す → 民主
316名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:18:29 ID:BLVeLVJ4O
>>311

ハットハット ハットット

イーグルハットでハットット〜!
317名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:18:43 ID:LBJa7B1c0
三菱電機がスポンサーを降りたってこと?
318名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:22:22 ID:gXvjksjtO
マスメディアの黄金期、テレビや映画、オーディオ、伝達手段自体が珍しく面白かった時代、中身はどんなものでも良かった、俳優や芸人がすごい権威を持った時代だった。
319名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:22:25 ID:QTVPH8yC0
日本は、スポーツの人気がないのかな???
プロレスも駄目、バレーボールも駄目、プロ野球も駄目、Jリーグも駄目ともなると・・・。
320名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:25:15 ID:/VZRGRUX0
ヰセキ農機、黄桜酒造、サントリー、大塚製薬、横浜ゴム、東洋タイヤ、他各スポンサー様より花束の贈呈でございます!
321名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:25:47 ID:q4sTj9/A0
>>278
総合格闘家とか立ち技の選手に手も足もでないんじゃなぁ
そりゃ幻滅するだろ
322名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:27:15 ID:OtiA7W+h0
イーグルサムとかナツすぐるwwwww
323名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:27:16 ID:LBJa7B1c0
>>319

テレビのソースとして人気がないだけで、入場収入で考えるとスポーツ興行は結構いいと思うよ。
324名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:27:30 ID:XNbJVsMW0
次はプロ野球が・
325名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:28:00 ID:q4sTj9/A0
>>305
どんだけ昔の話なんだ それw
でも今より楽しそうだよなぁ そういうのが
326名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:29:49 ID:LBJa7B1c0
>>278

総合格闘技のせいじゃなくて、永田さんのせいです
327名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:32:55 ID:EjwIT0fU0
お天気プロレスが復活すればどうということはない
328名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:33:31 ID:hBHL5ayH0
そんな永田さんも、今はプロレス村での評価が上がっている不思議
試合は本当に安定してるし、白目式アームバーが炸裂すると場内大歓声ですよ
329名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:34:04 ID:q4sTj9/A0
永田さんがサンダーデスキックでミルコとヒョードルを倒してたら
プロレスの歴史が変わってたのにw
もしくは高田がグレイシー倒していればw
330名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:34:27 ID:NRNPL3ze0
>>319
オリンピックやワールドカップの大きな国際試合はマイナーな競技でもフィーバーするじゃん
女子バレーとかフィギアとか異常な数字取るし
今は世界を相手にしてない国内だけの興業でもう万人が熱くなるのは無理でしょ
331名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:34:30 ID:ppCo3Nyp0
新日の枠をノアにやれよ。ノアの方が見てて面白いわ。特にジュニア。
332名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:34:39 ID:NL+pE9Qf0
猪木の責任が大きいな。
「全日は八百長、新日こそ格闘技」とかアピールして
同じ事をUWFにやられて、それが総合格闘技へ
繋がっていき、プロレスが衰退していったんだからな。
333名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:36:43 ID:jKAWcXDD0
子供の頃ヤクザだか右翼だかの大物が死んでその葬式に憧れの馬場や猪木達が
ゾロゾロ参列してるのをニュースでみてプロレスが一気に嫌いになった
334名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:37:10 ID:q4sTj9/A0
今 一番 興行がヤバいプロスポーツってなんだろ
やっぱりアイスホッケーかな
335名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:37:53 ID:oBjnmnEu0

プロレスが、興行でショーだと分かった瞬間から見なくなった

ナガタが亀にされたのも要因のひとつ
336名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:37:56 ID:/YBCc/YeO
代わりに台頭してきた総合格闘技もPRIDEがなくなってからというもの・・・
337名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:39:59 ID:LBJa7B1c0
永田さんのタートルポジション

僕が見た最後のプロレス番組だな
338名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:43:06 ID:fj+rQrUq0
>>332
小川対橋本からおかしくなったんだよ。新日自体はNWOで
物凄く盛り上がってたのに猪木が介入して武藤・蝶野がシラケ
てしまった。俺もしらけてしまった
339名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:44:26 ID:q4sTj9/A0
「永田さんが本気出すと世界が崩壊するから本気出してないんだよ」って
知人が言ってた
340名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:44:53 ID:NL+pE9Qf0
>>337
俺は永田さんはエラかったと思うけどな。
ろくに練習もしていない勝ち目のない、下手すりゃ
大怪我しかねない総合のリングへ、会社の都合で
上がったんだからさ。で、おまけにファイトマネーは
払ってもらえなかったんじゃなかったっけ?
341名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:45:21 ID:/VZRGRUX0
永田さんのタートルポジションは究極の防御形態なんだよ
342名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:46:57 ID:h8zfSY130

マスゴミは野球人気の捏造を早くやめてください。

343名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:51:22 ID:LBJa7B1c0
あれ以来、プロレスと言う番組が見れなくなった

勝てるとはかけらも思っていなかったが、結構ショックだったんだなと今思う
344名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:52:43 ID:6sTTLxx10
ビッグバンベイダーの衣装をデザインしたのは永井豪
345名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:54:15 ID:gBFtlath0
ノアの経営もここ2年ほど火の車だからなー。
G+の放映権料なんて日テレの5分の1ぐらいだし。
346名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 21:59:01 ID:35BPGs1m0


テレビ終焉の足音が聞こます
347名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:03:37 ID:90r02kxf0
もうアニメのタイガーマスクの再放送でいいよ
348名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:05:10 ID:NL+pE9Qf0
>>346
テレビはまだまだ終わらないだろ。
あと20年ぐらいは爺婆も視聴者層がいるし
やっぱり、女子供には仲間作りのために
テレビが必要だろうよ。
349名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:07:11 ID:VEIlAQVk0
プロレスラーになりたいって子供いまいるのか
350名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:07:15 ID:yn1kZIo30
AWA世界ヘビー級選手権試合
ジャンボ鶴田vsニック・ボックウィンクル

テレビも含めて、この試合見た人いる?
351名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:08:20 ID:Q/QrVJXf0
まあ、深夜じゃ低迷もするわな。
しょうもない夕方のニュースの時間を削ってプロレスにすればいいのに。
352名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:08:46 ID:NL+pE9Qf0
>>350
鶴田が勝った試合はテレビでみたな。
徳光がリングサイドでマイク持ってた試合。
353名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:10:11 ID:ooIIPawf0
ニコニコで大人気になった海外俳優の来日トークショー映像にはファンが群がった
結局時代のニーズが読めてないんだよ
354名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:11:55 ID:a9dpBoW10
馬場動けぇ〜〜〜!
355名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:14:36 ID:VycnUO6aO
着メロ「スピニングトゥホールド」ですが何か?
356名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:15:25 ID:q4sTj9/A0
>>353
ビリーヘリントンの事かぁw
357名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:15:53 ID:RhF0nzDxO
三沢☆自演乙☆光晴
358名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:16:33 ID:HmeCdSQ70
若い女の間で戦国ブームらしいし、
弱小団体も含め完全な国盗り方式にすれば盛り上がるよ。
もちろんガチンコでw

負けた方は領土を奪われ傘下に入る(新団体結成は不可)。
最終的に日本を統一した団体が勝ち。
359名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:18:11 ID:+FJDMJ4GO
秒殺永田の弱さはガチ
360名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:19:52 ID:qI0q0xVK0
数年前に30分の音楽番組が始まって
ただでさえ遅いノア中継がさらに遅くなって見られなくなった時からこうなることを危惧してた
0:55〜1:25って時間帯が定着してて良かったのに・・・
361名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:19:55 ID:EZtEsR3e0
>>340
試合一日前に猪木に土下座されてしまった永田の苦悩考えると悲惨すぎるよなw
362名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:22:35 ID:3s57VcYWO
プロレスは力道山の時代からヤーサンが回りにうろちょろしてるから
業界的にカンッペキに当局に目つけられてる今
切られてもおかしかないなあ
(個人的には絶対的スターの不在が大きいかと
だって田村桜庭以下で総合に通用してるやつがいねえって前田もいってたぞ)
363名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:23:54 ID:eHVkgH9/0
G+は大会を生中継でやってくれるからな。
アレを毎週やってくれれば地上波はいらないよ。
ていうか、ノアは実質的に小橋の団体だったからな。
小橋があんなんになっちまったからな、俺も諦めるよ。
小橋!小橋!
364名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:24:11 ID:RBnRAScTO
要らないからOK
つか本気でやり合わない格闘技に価値ないだろ
殴るなとか蹴るなとか掴むなとか倒れるなとか
急所と素手はまあいいわ、怪我するしな
脛膝肘はサポーター開発して許可しろ
ロープはただの障害物な
365名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:25:02 ID:oBjnmnEu0
馬場の河津落とし

つま先が相手のかかと付近に絡んでないのにかかるのが不思議だった
これも見なくなった一つの要因
366名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:27:00 ID:BqnLCK8O0
WBC高視聴率で、日テレはとばっちり食らうのかw
367名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:28:48 ID:pb81RdLa0




ノアだけはガッ




368名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:28:59 ID:/fflYuPz0
ついこないだ、地元に全日本プロレスが来て
なんか通ってるジムで無料チケットを4枚ももらって
一人で見に行ったけど、デブと坊主頭ばっかだった
ショーというより汚い見世物小屋

2階席だったが、2階のほとんどの区域は閉鎖してて
2階には20人ぐらいしか客がいなかった
1階のパイプいすの席ももガラガラ
選手の入場とか音楽かかるけど音割れしてんの

高山がリングに入るときが一番盛り上がった


もう駄目だろ>プロレス
369名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:30:17 ID:cHfEPFx70
三沢のエルボーが強い時代が個人的最盛期だったな
370名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:30:49 ID:HmeCdSQ70
>>365
真空を引き起こし相手を巻き込んでるんだよ。
全然わかってないね。
371名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:30:53 ID:NL+pE9Qf0
>>362
それはプロレスの問題じゃなくて、興行の問題だろ。
今だって、プロレス以外にも各種興行には893が付き物なんじゃないの?
372名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:31:26 ID:TjKjFcGH0
>>301
一番危険な技=かけ損なった技という現実
ボディスラムの失敗で首の骨を折ったブルーノ・サンマルチノの例もある
373名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:31:57 ID:+FJDMJ4GO
トップロープ最上段からのニードロップも
本気でやったら明らかに死ぬもんね(笑)

膝落ちる瞬間体の厚さ分浮いてるもんなあ

登る間も受ける側ちらちら見てるし(笑)
374名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:35:20 ID:VRQi8LG30
Uインターと新日の抗争は
本当に興奮して観た記憶がある
高田VS武藤とか最高だったな
375名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:35:55 ID:NL+pE9Qf0
>>372
キラーカーンもニードロップを失敗して
アンドレの足を折った時には顔面蒼白に
なったそうだ。
376名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:36:19 ID:PR5LTiFz0
トップロープからとかダメだよ。
今となっては低すぎる。
どうせならリング直上の照明からとかどーよ。
盛り上がるぜ〜。
377名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:36:40 ID:FxdQFCWb0
力道山が生きていればこんなことにはならなかった。
空手チョップで柔道の鬼木村をやっつけたのが懐かしいよぉ
378名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:38:23 ID:hBHL5ayH0
>>376
後楽園ホールのバルコニーからじゃダメ?
379名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:39:14 ID:FxdQFCWb0
力道山は昭和の姿三四郎と言われた山口もやっつけてくれたじゃん
380名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:40:15 ID:stIy2c4WO
藤波の雪崩式リングインは最高の動き
381名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:40:44 ID:TjKjFcGH0
K−1や総合格闘技の台頭
それらの選手に惨敗する「強いプロレスラー」
ミスター高橋本
小川「目を覚ましてくださーい!」発言
そら衰退もするわ

そして映画「ビヨンド・ザ・マット」も凄かったなあ
ジェイク「ザ・スネーク」ロバーツの落ちぶれっぷりは悲しかった・・。
382名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:40:53 ID:BnBgKL4y0

野球は興行じゃないの?
383名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:42:42 ID:+FJDMJ4GO
フライングボディプレスを最上段から受ける時
ダウンしてる奴がジリジリ近づいていて引いた。

(ここか?ここなら届くか?)


しかもプレスした方が肘と膝にダメージがある
危険な技
384名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:42:57 ID:UOihUjsWO
プブブプロレスニュース!!





プラス1
385名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:43:32 ID:X5vY52dzO
>>376
アメリカンプロレス、まじオススメ。


5メートルぐらいある梯子から落ちたりするぜ。
386名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:44:30 ID:TjKjFcGH0
>>383
正直、お互いの信頼関係がなかったら、
「トップロープからダイビング」なんて怖くてできないよね
387名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:46:26 ID:FxdQFCWb0
よく馬場と猪木はどっちが強いと話題になったが
前座試合で両者は何度も戦っている。圧倒的に馬場が強かったよぉ
388名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:46:31 ID:sjkO/CVf0
この件に関してMrタカハシのコメントが聞きたい
389名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:47:09 ID:8UblJtXz0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥  
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   
                 ゝ.ヘ         /ィ  
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
390名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:48:45 ID:oqpDF88a0
ユークスさん。闘魂列伝4の続編を出してください。
391名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:50:21 ID:02YrKtjYP
カンちゃんはアンドレが自分のミスで足折ったのを
機転を利かせてニーで骨折させたように見せかけただけ

ビンスパパに褒められたらしいよ
392名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:50:35 ID:WRhmncpQ0
ジャンボ鶴田引退して以降プロレス見てないんだが

「蝶野」て強いの?
393名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:50:36 ID:FxdQFCWb0
力道山が超巨漢のヘイスタックカルホーンをボデイスラムで
たらきつけたのには度肝を抜かれたよぉ
394名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:38 ID:aHZAKjvY0
ロックが全盛期のWWFが面白すぎたな
あれを見ると日本のプロレスは見ていられないよ
395名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:43 ID:nFV1AL4C0
まだ放送してたことに驚き!
396名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:51:50 ID:UEzpryz60
もうお前らが言ってることがすべて。
体の汚いデブがアヘアヘ言ってる。
AVでいえば森三中がでてるようなもの。
誰が見るかっての。
397名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:52:23 ID:FJYqFOZn0
仮面ライダーとかの戦闘シーンや、
時代劇の殺陣とかだって作り物や芝居だということは
周知の事実なのに、それなりに人気はあるっぽいのに、
皆さんプロレスに関してだけは厳しいね。
やっぱ最初にガチですみたいなこと言ってたからなのかな。
398名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:53:31 ID:QMsYqMIx0

∋oノノハヽ
  川*’ー’)
  / ,   ヽ    <ヤキブタ、涙ふけよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
399名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 22:58:21 ID:+FJDMJ4GO
>>392
奥さんがね
400名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:00:38 ID:2R5/rM0K0
究極のSMショーなんぞテレビ中継終わらせて正解だろ。
殴られて「うぉぉぉぉぉぉ!」って馬鹿じゃね?w

ついでにつまらない野球やサッカーも中継しないでくれ。
401名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:01:11 ID:OivklzejO

「プロ野球選手の〜が150球の投げ込みをしました」「プロ野球選手の〜が〜で名物の〜を食べました」

…こんなくだらないニュース流すならプロレスのニュースでも流せよ…
402名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:01:11 ID:LBlzLpnX0
まあネット社会でネタや情報がこれだけ氾濫してしまったから
ネタやパフォーマンスやアイドルや伝説って時代でもないのかもな
403名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:01:38 ID:PR5LTiFz0
ヤングライオンの奮起に期待したいところだが、期待してもええのんか?
404名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:01:49 ID:c2dFu+e20
プロレス好きだって言うと「あんな八百長何がおもしれえんだよwww
バカじゃねえのwww」ってバカ扱いされてた時代が懐かしい
今じゃ話題にすらならないしプロレスと総合の違いを知らない人も多い
405名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:03:31 ID:NL+pE9Qf0
>>399
ターザン後藤の奥さんとどっちが強い?
406名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:04:44 ID:sSRCKbN+O
プロレスはプロレス、総合は総合で面白かった
最近のプロレスラーにはリアルを感じないんだよな。だからつまらない
407名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:06:08 ID:fCrmBHEg0
年末の山崎vsモリマンでも呼んだレスラーは余所者の有名どころばっかだしw
スターをつくらないからこうなるんだ
若い頃の猪木のように、がむしゃらになって盛り上げんかい!
408名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:07:03 ID:eyOYcpUj0
ぶよんぶよんの腹や50過ぎのよぼよぼオヤジ
そんな奴らが技掛け合ったってつまんねーよw

まだ下ネタだらけの学生プロレスの方がよっぽど面白い
409名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:07:16 ID:HU82cdp40
ブルーザー・ブロディとスタン・ハンセンのコンビが最強だったな。
ブロディが刺されて突然逝ったのはショックだった。
410名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:07:52 ID:FhUyn6gR0
今までプロレス技でいじめられてたいじめられっ子は今後は総合系の
技で痛めつけられるのが主流になるのかな?
411名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:09:19 ID:eHVkgH9/0
ノアは三沢、小橋、秋山の下の世代が全然育ってなかったからね。
丸藤とかKENTAとか、いい選手も居るけどさ、いかんせんジュニアの選手だから
プロレス本来の迫力を表現する、とか、団体のエースとかって感じじゃないもんな。
森嶋とか塩崎とかはイマイチだし。
棚橋、中邑、後藤を上手く育てた新日本の勝利だね。
412名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:11:21 ID:mdmcxWp60
高橋本が出たときは、何をいまさらと思っていたが
結局、しらけてしまった原因を突き詰めれば、あれな気がする

高橋の罪は本気で重いぞ
413名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:12:20 ID:noETLF2gO
あぁ…もう。仕方ないか。
414☆ナニコラタココラ☆ ◆Evap5Fviag :2009/02/23(月) 23:13:16 ID:tB2udlpv0
おいしんしゃー!おし!
415名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:13:44 ID:twR9YEbu0
分析が甘すぎる。終わったのはプロレスではなくて日テレ。
416名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:14:25 ID:Q/QrVJXf0
シャイニングウィザード、ドラゴンスクリュー、低空ドロップキックが好き。
総合のほうがつまらんだろ。
417名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:15:08 ID:qAqFL+Qh0
馬場に猪木に鶴田にブッチャ〜♪
418名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:15:14 ID:i5dMtn4nO
森嶋をプッシュする理由がわからない。

どう見てもスター性0だろ。
419名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:15:35 ID:+FJDMJ4GO
寧ろイジリー岡田と神無月の営業減らないか心配
420名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:15:37 ID:OlNJ8fkcO
時代の流れには逆らえないか…残念だ。
421名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:16:58 ID:XaztRlAZ0
※後継は、自民党内の内ゲバを放映します。ヤオ全開なのでお楽しみに!
422名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:18:17 ID:TjKjFcGH0
>>412
それまでは「八百長=グレーゾーン」だったのが
「八百長=事実」になってしまったからねえ
公に

まあガチで喧嘩するときにコブラツイストや卍固めをする奴はいないけどねw
423名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:19:12 ID:MkuQl+7w0
でも、格闘技の試合とかそんなに面白いか(てか、もう飽きない)?
マウントだのグラウンドでの長時間のもつれ合いとか
K1のガイジン同士の試合とかも「だから何」?とか思わないかい?
424名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:19:34 ID:DGb4Y3fO0
>>401

スポーツニュースが「特定スポーツ」に偏ってるな

野球の報道量を今の100分の1にして他スポーツを

もっと放送してほしい。
425名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:19:34 ID:nRkSqNWU0
>412
高橋本は関係ないな。

特に全日はそれ以前から全日の前座はファンタジーだったし、
昔のプロレスは今見ても試合運びが面白い。
(これはオラオラで雑になる前の新日も同じ)

新日は大技とオラオラばかりやって、流れが無いのに尽きるし、
ノアも凄さを見せる為のカウンター軸の外人が居ないから
地味な受け身自慢ばかりで、スカッとしたパワーがない。

全日系のプロレスで外人毛嫌いすれば、
受け身の凄さを客に見せる事はできないもの。
426名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:21:28 ID:3RkDyuqHO
もう昔のような情熱はない…

新日1・4ドームの深夜特番も、10分ほど見てテレビ切って
寝てしまった
427名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:21:39 ID:zCkZzFDP0
日本人が馬鹿だった時代の名残
428名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:22:07 ID:qX36vzotO
プロレスはどうでもいいが、テレビって、野球やらサッカーも
放送しなくなり、今後何流すんだろ。
糞みたいなバラエティでも増やすのかな。
429名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:22:30 ID:IDvlsaKT0
マスメディアによって現実がフィクションに侵される
ってのが面白くなくなったんだよ。
ありとあらゆるジャンルで。
430名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:24:38 ID:TjKjFcGH0
>>428
実際そうなってきてるような・・
「あー、ネタが枯渇してるんだな・・」という雰囲気がぷんぷんする
431名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:24:53 ID:4lRjopKjO
格闘技全般面白くない。まだ格ゲーの方が面白いという事実
432名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:25:04 ID:Q/QrVJXf0
>>424
最近のスポーツニュースは、ゴルフのりょうくんばかりでとくにつまらんな。

>>428
たぶん、テレビショッピング
433名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:25:07 ID:JG6WqQ6I0
もうワザとらしい演出に一喜一憂っていう時代じゃないだろ。
残る興行ってスモウと野球?
434名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:25:48 ID:ant4frlfO
プロレスの神様=王様
御大ジャイアント馬場師匠が御生前、純白V8のリンカーン・コンチネンタル・マークUのフルオープンカーで
土砂降りの暴風雨の中、御大が信号待ちをしていたん

御大はブルース・ブラザースと同じデザインの超クールなブラックスーツ&タイ&サングラス
更に御大の頭には、分厚く上品なフエルト素材のブルースマン・ハット&指には
直径5cmはあるダイアモンドと、コロンビア産と思われる
これまた特大、極上品質のエメラルドの指輪
仕上げにアル・カポネも勘弁して下さい、と遠慮する程のぶっとい
キューバ産の葉巻を吹かしながら、土砂降りの豪雨の中を、御大はまるで朝のコーヒータイムを
愉しむかのように、悠然と豪雨を味わっていたよ

そして信号が青に変わるや、今度は物凄いV8の超絶ホイルスピンと真っ白なタイヤスモーク
と共に猛スピードで神楽坂方面へと急カーブを切り、泣き叫び悲鳴を上げるブレーキ音と共に
御大ジャイアント馬場師匠はクールに立ち去った

ただそれだけの事で、俺は猛烈に感動して鼻の奥がツーンとしてしまい
気がつくと俺は泣いていた。圧倒的な存在感に感激してしまったんだよ
サスケよ。プロレスラーとは、こうでなければいけないんだ。
435名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:26:06 ID:9hitLUvs0
プロレスって、よするにショーだろ?
436名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:27:23 ID:TjKjFcGH0
そう思うと亀田はそういう意味では最後のエンターティナーだったかも知れんな
視聴率的にはw

あの程度の試合で高視聴率を稼ぐわ、周りから注目を集めたし
437名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:28:34 ID:Ii3a62Lr0
>>2
全くだ
438名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:29:24 ID:/b+LktxV0
スポーツ中継が地上波から消えていくのは哀しい
439名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:30:42 ID:0bp0T+850
>>436
ランダエタ戦だけだろ。すぐメッキ剥がれたし。
440名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:31:32 ID:N9THk/Ob0
昔のテレビは一日に数時間しか放送しなかったんだからそれに戻せばよい。
441名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:32:32 ID:Q/QrVJXf0
亀田弟の試合は見たかったな。
豪快な投げ技が決まったと聞いて、見とけば良かったと後悔したもんだ。
442名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:32:46 ID:sQL5VWDBO
俺がいままでのテレビへの恩返しとして、ちょっとだけアイデアくれてやると 
2ちゃんねるの画面垂れ流しにして芸人にテレビでナマ実況させたらおもしろいと思うよ
 ただし放送禁止用語は時代検出でカット
443名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:34:04 ID:PU+wqhB10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6084892
全日本プロレス【次期シリーズ予告BGM集】※完全版
1.NTVスポーツテーマ
2.マシーン・ガン
3.カクトウギのテーマ
4.『スター・ウォーズ』のテーマ
5.オーヴァーヘッド・キック
6.オリンピア(インストver.)

この頃のプロレスはワクワクして見たものなんだけど…。
444名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:34:06 ID:M4ZeZK2X0
プロレスとか滅多に見ないが、50近いおっさんが未だに
出てるの見てよっぽど人材ねーんだなと思ったわ

あと総合なんかの影響も多少あるんだろうな
445名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:36:36 ID:0fn9c13C0
鶴田・天龍、藤波・長州までだからなー
その後は小粒の選手を演出で魅せようとして裏目裏目と。
446名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:38:25 ID:sSRCKbN+O
ハンセンの説得力は凄かった
447名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:41:24 ID:5VgKRxm80
審判の目を盗んでパンツから栓抜き出してるうちは笑ってられたし
怨恨や和解、信頼と裏切りみたいな人間ドラマもむしろ好きだったけど
楽屋のレポーターにヤクザみたいな言い掛かりするようになった頃から
ただのDQN芸にしか見えなくなって急速に興味を失った
448名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:42:20 ID:tm3EpvlIO
面白くないから仕方ないな
449名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:43:31 ID:0fn9c13C0
佐々木健介が出てくるのが遅すぎたよな。
橋本真也は早く逝っちゃったし、小柄な打撃系ばかりで本格派不在になったのがねぇ…
450名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:44:47 ID:ZekWjzlG0
台本進行のプロレスとはいえ、リアル(しかもリングサイド)で観たときの迫力はスゴかったぞ。
小橋がハンセンのラリアート喰らったときなんか、首グニャってなってて、
死ぬんじゃないかとマジで心配した。

プロレスはTVじゃなく生でみるのが面白いよ。
451名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:46:02 ID:5SZPXE7L0
時代の流れだなあ。
「世界万国びっくりアワー」のあとの、プロレス中継。
リングを掃除する「風神」がなつかしいわな。
452名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:46:03 ID:BHPrWXYi0
やきうのせいでプロレスのみならずアニメやパペポまで見逃したこと数知れず
それほどの悪行三昧を繰り返しておきながらプロレスまで止めるとは片腹痛し
もう一生日テレみることはなきにしもあらざりであろう
453名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:48:08 ID:mxa84hoh0
>>451
イエスタデイ・ワンスモア 乙
454名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:49:42 ID:8kypPkyq0
鶴田が生きてたらプロレスはもう少し
なんとかなってたと思う
455名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:49:49 ID:I4WmlhkjO
うーん、昔からファンの私でも、先日のKENTA選手と中嶋選手の試合は興奮して見れたが、残念だな。
全ては三沢の体型が物語ってる気がしてならない。
456名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:50:41 ID:rSjtA7tQO
プロレスヲタには小橋迄人気があったと勘違いしてるが、一般的には橋本で終わったんだよ その橋本より世間的には知名度が低い三沢が団体やる事自体間違いの始まりだ
457名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:51:38 ID:I2D8o1w00
プロレス中継がゴールデン枠に居座ってた事が信じられん
458名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:51:38 ID:qbyFYlE3O
ノアが潰れないか心配だ
459名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:52:57 ID:VOcu8b2S0
いつも録画ね CM飛ばしは基本ね
460名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:53:56 ID:GGhERiW50
ブッチャー VS マスカラス兄弟 夢の対決
リアルなアメコミの世界だった。
461名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:56:22 ID:ZxMbghVxO
>>445
前田日明が壊しちゃったんだよな
462名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:57:04 ID:TRn9CQU10
日テレと言えば春からゴールデンの時間帯はワイドショーを帯で放送するんだろう
放送枠を奪われただけの話
463名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 23:58:22 ID:+FJDMJ4GO
墨田区には鶴田の姉が経営してるスナックがある
屋号その名も 「チャンピオン」

豆知識な
464名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:00:37 ID:YuzjbZ9+0
>>463
山梨には、鶴田の兄が経営してる農園がある
その名も「ジャンボ鶴田ぶどう園」

経営してるというか、実家な
465名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:00:37 ID:kMYAuwn/0
>>346
今はネットの時代か
でも歴史的に見れば短期間で新しいメディアがでてくるし
ネットの時代も長くはないかもな
466名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:00:45 ID:ZekWjzlG0
天龍の必殺技→スモールパッケージホールド

そんな時代を生きてきました。
467名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:01:43 ID:0fn9c13C0
やっぱこれだね

http://www.youtube.com/watch?v=FQvLjLdPHLY

ミーユキ ミユキ 服地はミユキ〜 とかwww
468名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:02:51 ID:zt7sz8/g0
野球を終わらせる方が先だろ
469名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:02:52 ID:Y5fcMw2u0
>>463
へー。
山梨のジャンボ鶴田園には何度か行って、お兄さんにぶどうを摘んでもらったりしたが。
470名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:03:36 ID:aE6gC6/H0
もう力道山の勇姿は見れなくなるの?
471名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:03:51 ID:x7lLmefDO
ププププロレスニュ〜ス
472名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:04:31 ID:a02Me1XK0
>>467
おい、ちょっと待て。
続きはどーした!
473名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:04:37 ID:Z029GKV00
殺伐とした今の時代にあわないんだよな
474名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:04:52 ID:p+mUuCZ40
>>1
シナリオ通りのショーなんぞ、金払って見るどころか、
チャンネル換えてる時に見かけるだけでも虫唾が走るわ。
475名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:06:30 ID:C+Sq5jrN0
>>465
それなら乗り換えればいいだけだよ。
別に固執する義理も必要もない。
関わってる人はそういうわけにもいかないんだろうけどね。
ま、知ったことではないさ。
当分はネットという大枠でいくんじゃないかな。
476名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:07:03 ID:4lM1mguf0
現役レスラーで一番知名度が高いのは誰だろう?
誰もが知っているレベルのレスラーはもういないような
477名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:07:06 ID:wx1xm7GUO
プロレスは一見して本気に見えない時点で演技不足というか終わってる。
478名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:08:07 ID:Hfd3fwR60
>>472
出てこなかったw
ニコニコ動画ならあるかも。

なつかしー ミユキ野球教室も見ていたなぁ…
479名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:09:09 ID:xTl1Fx8JO
結構アングラ的で好きだったんだが…
480名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:09:45 ID:dvYG5gYm0

ついでに放送そのものをやめたら。

しかしこの不景気はすべて電通のせいだな。だれか電通の支持率を教えてくれ
481名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:10:04 ID:WLpDqupR0
国際プロレスのことも思い出してあげてください・・・
482名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:10:42 ID:ncOTtvtK0
ノアはジャンボ鶴田の七回忌興行をしなかったから祟られたんだな。
馬場の奥さんが馬場七回忌興行で団体の垣根無く参加を呼びかけたのにも応じなかったし。
そういやラッシャー木村も引退後の消息がわからないけど、ノアは最低限の義理は
果たしていると信じたい・・・。
483名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:10:46 ID:mXCFmE8R0
むしろK1とかのほうが嫌いだな折れ
視聴してるやつらも「K1見てる俺カッコイイww」って奴ばっかりだしw
484名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:10:57 ID:xBJbSRY30
興行スポーツってなぜかヤクザのイメージ
プレーヤーも癒着の噂が耐えないし、格好もヤクザそのものじゃないの

子供の教育によくないし、このことが裏社会が表を仕切る日本の構造を変えられない要因に
なってるでしょ。実は為政者層に、
「野球選手への憧れ=ヤクザを認める」
というような心理戦略があるのでは?
485名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:12:16 ID:aOuccHHO0
猪木、斉藤の巌流島以来、プロレスをTVでみたことはなかったが
昨年、HGとかインリンオブジョイトイがプロレスしているのを
実に何十年ぶりかでTVで見た。

昔のプロレス中継とのあまりの落差に頭がクラクラした。
486名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:12:21 ID:Hfd3fwR60
>>482
ノアwwwつまんねー
小橋がメインとか考えられねーw
487名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:13:38 ID:jlX1UIb50
「終了」ってそもそもやってたっけ?
ノアの試合を週末の超深夜にやってたのも数年前までだったような
488名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:14:48 ID:0gEjfbku0
現在のプロレスみたいな男版ストリップショーでなくて、
アマレスみたいなスポーツ要素に特化したものに変えるべきだ。
489名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:15:50 ID:wCMPZ2AD0
K1とかやらなくていいからプロレスを流せ
490名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:17:08 ID:z1YMcZvW0
黄金期はジャイアント馬場、アントニオ猪木、タイガーマスク、タイガージェットシン、
アブドラーザブッチャー、ハルクホーガン、ウェスタンラリアットのおっちゃん、
アンドレザジャインアントが活躍した時代かなあ…
491名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:17:19 ID:H+9WcObh0
20年程前からスター性のあるレスラーって出てこないよなぁ。
みんなブサ男だし・・・
タイガーマスクとダイナマイトキッドの試合が忘れられねぇ・・・
492名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:17:22 ID:4eoy2bm1O
相撲こそさっさと消えてほしい。
プロレスのほうがヤオでも面白いもん。
493名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:19:40 ID:qtR6qeZL0
佐々木のとこの若い奴が、やたら強くていいな。

KENTAと再戦前に 打ち切りかなー(´・ω・`) 残念・・・
494名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:21:15 ID:pXNHos5P0
まぁノアが終わっただけだし
495名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:21:47 ID:Hfd3fwR60
>>490
デストロイヤーとファンク兄弟も入れてね。
496名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:22:04 ID:6I3oaLl70
ガキの頃、なぜスポーツニュースはプロレス(だけ)報道しないのか不思議で仕方なかった
497名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:22:36 ID:H+9WcObh0
ブロディとジミースヌーカのコンビだろ
498名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:23:53 ID:U/0ryn5K0
これ見ると、プロレスは相当面白いんだがな。
今は人材不足なんだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=Ol7-eJjqKOg
499名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:24:19 ID:Hfd3fwR60
あれだな、ザ・ロードウォリアーズあたりから、日本人の弱さが目立ってたよなw
あれで打撃系が多くなったんだよな。
500名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:24:54 ID:DBMIH3tu0
>>494
各団体ともまともにツアーも組めなくなってる

後楽園ホールだけが頼り
501名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:25:16 ID:qtR6qeZL0
>>496
三沢が全盛期のころの大きな試合の結果は、あったけどな。

>スポーツニュース
502名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:25:53 ID:YAi9Wy8G0
1990年前後の全日はマジ面白かったなぁ
もうあんなに熱くなることってたぶん無いだろうなぁ…
503名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:26:02 ID:UxLtWxLY0
>>491
グレート・ムタかっこいいぞ
504名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:26:50 ID:z4Frp4R40
これってノア?
505名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:27:34 ID:qtR6qeZL0
>>499
> ザ・ロードウォリアーズ

一人、日本人が いたような。 ( ゚∀゚) いや、気のせい気のせい・・・
506名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:28:29 ID:mM7fvGSI0
>>498
テリーファンクのレフリーっぷりがあまりに予想通りで鼻水吹いたwww
507名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:28:34 ID:3QDNoQq30
アニメ枠にしろ
508名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:32:23 ID:Ww3PK+5mO
プロレスラーって刺青してる奴が居ないから良かったのにな
K1?なんだありゃ?
チンピラの集まりかよ
509名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:33:09 ID:P++U0GQJ0
大昔はこれがゴールデン枠ど真ん中に放映されてたんだよな?
510名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:33:41 ID:qtR6qeZL0
>>503
ハゲムタが、特撮の 悪者にしか見えない件
511名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:34:59 ID:TBDKJ47X0

今も続いていれば、元野球選手の清原が参戦、とかで面白そう。
512名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:35:08 ID:U/0ryn5K0
これもいいなぁ。
最後の馬場×ハンセン戦なんかたまらんな。
http://www.youtube.com/watch?v=Sq4KnuN6Gw0&feature=related
513名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:35:27 ID:0XYL+/0/O
プロレスの神様=王様
御大ジャイアント馬場師匠が御生前、純白V8のリンカーン・コンチネンタル・マークUのフルオープンカーで
土砂降りの暴風雨の中、御大が信号待ちをしていたん

御大はブルース・ブラザースと同じデザインの超クールなブラックスーツ&タイ&サングラス
更に御大の頭には、分厚く上品なフエルト素材のブルースマン・ハット&指には
直径5cmはあるダイアモンドと、コロンビア産と思われる
これまた特大、極上品質のエメラルドの指輪
仕上げにアル・カポネも勘弁して下さい、と遠慮する程のぶっとい
キューバ産の葉巻を吹かしながら、土砂降りの豪雨の中を、御大はまるで朝のコーヒータイムを
愉しむかのように、悠然と豪雨を味わっていたよ

そして信号が青に変わるや、今度は物凄いV8の超絶ホイルスピンと真っ白なタイヤスモーク
と共に猛スピードで神楽坂方面へと急カーブを切り、泣き叫び悲鳴を上げるブレーキ音と共に
御大ジャイアント馬場師匠はクールに立ち去った

ただそれだけの事で、俺は猛烈に感動して鼻の奥がツーンとしてしまい
気がつくと俺は泣いていた。圧倒的な存在感に感激してしまったんだよ
サスケよ。プロレスラーとは、こうでなければいけないんだ。
514名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:35:32 ID:z1YMcZvW0
>>509
ガキの頃だけど、タイガーマスクは格好良かった。
わくわくしながら空中妙技観てたよw
515名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:39:30 ID:TBDKJ47X0
松永二三男アナ、イイ〜。
516名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:42:08 ID:FwpIfnwl0
だいぶ昔のはなしだけど、古館のごきげんようさようなら〜って新日本を見たあとにチャンネル替え全日本へ
なんか全日みるとたるんだ体でスローモーションなんだよな、あまりに落差がすごすぎたW
これ九州地区の土曜夕方のはなしな
517名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:44:07 ID:LO2gqUT/O
>>508
ワフー・マクダニエルとかクラッシャーバンバン・ビガロとかいたけどな。
518名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:44:38 ID:4lM1mguf0
タイガージェットシンはサーベルの柄の部分で殴っても、剣のほうで突いたりはしなかった
子供たちはそれを見てやっていい事といけない事を学んだ
そのプロレスがゴールデン中継されなくなって以来、子供が起こした残虐な事件が増えたなんてことは決してない
519名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:49:35 ID:H+9WcObh0
>>516
馬場がプロレスを台無しにしてるよ・・・
何あの十六文とココナッツクラッシュwww
ガキの俺でもあんなの食らっても痛くねぇ〜って思ったもんな〜
520名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:52:31 ID:H+9WcObh0
>>518
ジェットシンとブッチャーは入場テーマソングが大好きだった。
521名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:55:21 ID:6N89Uq0W0
スポーツ業界すべてが衰退に向かうと思うね
スポーツが興行になるっておかしいよ、ほんらい汗をかいて楽しむもの
なのに、勝ち負けにこだわり芸能スキャンダルで週刊誌を騒がせる
そんなもんに何の値打ちがあるのかね
野球も相撲もあと20年もしたら今のプロレス並になってるね
代わりにゲームが主流を占めてると思う。
522名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 00:56:42 ID:kZFfIDBe0
野球とK-1も要らない
523名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:01:18 ID:5wef9jfe0
>>521
相撲は日本人がいなくなると思う。元々アマチュアが盛んな訳じゃなく運動すらしてない体の大きい少年が入門するくらいだから
524名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:05:35 ID:+RZfAUNd0
ドリーの子供にちょっかい出して、ボコられる
タイガージェットシンをもう一度見てみたい。
525名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:08:19 ID:Ww3PK+5mO
>>518
一方、アブドーラ・ザ・ブッチャーVSテリー・ファンクの試合ではブッチャーが凶器のフォークでテリーの膝を滅多刺しにし、前代未聞の試合途中で放送中止となった

また古くは、マッドドッグ・バションVS大木金太郎(キムイル)ではバションが角材を振るい大木の耳を半分以上削ぎ落とすと言う蛮行をノーカットで放送した
共に翌日の学校では学童の話題をさらう事となった
526名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:10:32 ID:AvUwBxi80
>>292
江川はヤクルト次期監督狙いでしょ
臨時コーチしたのがその伏線

野球とかは遅くとも40〜45歳で引退するから新旧交代がはかられるから
プロレスよりはましかもしれないが

引退しても監督コーチが選手より目立っている場合もあるけどね
527名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:15:05 ID:dD8ocHh1O
>>62 猪木批判かよw
528名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:16:25 ID:rGkJWtLg0
ロードウォリアーズの時がピークだろ
529名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:25:20 ID:MxLmh4YWO
超人プロレスなら見たいが普通の八百長デキレースは見たくもない
530名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:28:48 ID:2fpiwYGr0
>>521
汗かいて楽しめない人間もいるけどな。
531名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:30:35 ID:Zmz2rJgVO
黄金期は両者リングアウトがやたら多かったな。
532名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:35:05 ID:UGZRuV6ZO
>>526お前江川が次期ヤクルト監督狙ってるって誰に聞いたの?www
まさか妄想じゃないよな?www
日テレにお世話になってるうえに、現役時代はジャイアンツに無茶苦茶な事をしてもらってまで入団した選手がヤクルトの監督なんてするわけがないだろうが
533名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:36:33 ID:EPKFf15A0
日本テレビが終了するって?
534名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:40:40 ID:tAHIKHQXO
プロレスが好きだった…
いや好きだったんだよ本当に
535名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:41:28 ID:26gkrDxl0
プロレスどころかテレビジョンの歴史にも幕が降りそう
536名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:52:05 ID:/D0KqXGt0
志村けんがブログで書いてるように、プロレスは生で見ればド迫力なのだ!!
志村けんだけじゃなく、森下千里や朝青龍も、大声援を送っていたぞ。

しかし、テレビって会場に行かなくても何でも見れるのが「テレビ」だったはずのに、金にならないから打ち切りっていうのは、
なんだかなー。

537名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:54:53 ID:pKn8E9ggO
ケーブルやら衛星でしかもう見られないのか。












テレビは見ていないけど
538名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:58:24 ID:ghpSZlSw0
ムタとかサブーとか好きだったなぁ…
プロレスを消す前に野球消すべきだろう
539名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 01:58:47 ID:gyUK+lQH0
やっぱりハッスルはプロレスじゃないんだな
540名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:02:20 ID:JvMhuB5J0
むしろよく今まで放送してきたな
541名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 02:51:20 ID:6RWWeEdA0

与謝野氏“消費税ゼロ”について検討

http://www.ntv.co.jp/pda/news/129678.html

与謝野総理決定!!さすが3つの省庁まとめられる大臣。

告 税 導 入 を 恐 れ る 広 告 代 理 店 と マ ス コ ミ の 工 作 員

広告非課税はマスコミの三大利権のひとつ

1、諸外国に比べ異常に安い電波使用料で放送局大もうけ

2、放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道やり放題
  ちなみに安倍総理はこれに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭って辞任

3、CM等の広告費は非課税
  これにより広告費が安くなるのでマスコミと広告代理店は大もうけできる。
  今回、麻生はこの広告費に課税しようとしている。(バーターとして接待交際費を一部非課税に
するらしい)

2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf

広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

日本の場合、放送業界は認可制で総務省の管轄下にあり、電波使用料を支払う必要は無い。TV局から電波使用料を欧米並みに徴収するだけで、
『国家財政が立ち直る。さらに消費税はいらなくなる』、といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める! 消費税の増税などはまったく不要になるのだ!!!
542名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:30:27 ID:MZGmEmNz0
相撲より野球の終了の方が早そうだな。
ヘタな演出やってバレた時が致命傷になるんじゃ?
543名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:35:11 ID:FwY2EWNB0
>>542
是非とも野球には早く消えてもらいたい
延長の所為でどれだけ俺が悲惨な目にあって来た事か…
思い出しただけでもう血の涙でモニターがよく見えない
544名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 03:52:00 ID:Tf75jlVyO
昔の視聴者はプロレスをショーじゃなくて真剣勝負だと思ってたんでしょ?
犬HKも放送してたんでしょ?
朝鮮人が筋書き通りにアメリカ人倒すの観て慰められてたんでしょ?
マスコミに踊らされやすいおっちょこちょいは昔からの病気だね
545名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:04:41 ID:da4XUyhy0
野球とプロレスはGHQの日本人管理ツールとして使われてたからな
ソ連崩壊後はあまり意味をなさなくなったから衰退してきたんだよな
546名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:05:41 ID:2Ik5mookO
雪崩式とかやりだしたのがプロレスの終わりの始まり
547名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:09:17 ID:zUtzvZE00
新日は闘魂三銃士から次世代への引き継ぎで失敗したな。
永田がエースとかアホかと。

ノアはやっぱり全日じゃなくなったのが痛い。

アテナとWWEは面白かったのにTV放送無くなるとか意味不。
548名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:16:02 ID:qtR6qeZL0
>>546
優しく落とす雪崩式 ☆☆

痛そうに落とす直下式 ☆☆☆

うっかり落とす失敗技 ☆☆☆☆


☆ = 技の威力
549名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:18:16 ID:wDKBwYrhO
ノアだけはガチ
550名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:19:48 ID:3HtSCQjj0
プロ格闘技なんざ、みんなショーだ
相撲にどのこうの言うほうがおかしい
ギャラかかってたらいろいろする世界だよ

一部のコアな連中しか観てないんだから仕方ねえだろ
テレビ自体が時代錯誤だからな
551名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:44:59 ID:LDDtSHuF0
552名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:48:55 ID:SMQinc7W0
ついでにテレビ配信も終了してくれ いい加減幕下ろしたほうがいいよ
553名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:49:19 ID:O/JA+cLH0
K1やパンクラスに以前出場したプロレスラーは弱かったな。
554名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:49:53 ID:jJn36CwHO
プロレス番組も消えて、
飯番組とクイズ番組だけが残った。
555名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:53:16 ID:N4cE9X8x0
(´・ω・`)アニメ以外見てないよ。

556名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:53:42 ID:+0mJoPyC0
汚ねーオッサンのじゃれ合いがコンテンツとして価値があったのが凄い
あんなチョップされて、あ〜とか言ってるだけのわけわかねーもんが・・・
557名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:53:44 ID:78iLcMMEO
>>553

桜庭くんだけ、がんばったじゃん

確かに他の連中は初ガチに涙目になっていたが
558名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:54:55 ID:AtkXzFvM0
プロレスっていつやってんのかわからんかった
…まぁ、やってても脚本があるっての聞いてて好きじゃないから見てなかっただろうけどさ
559名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 04:55:28 ID:oXGLspUmO
>>553
まだパンクラスに幻想抱いている奴がいるのか
560名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 05:01:58 ID:fYtsVbRp0
>>513
おお、そうかw

一方サスケは電車内で写真を撮ってきた一般人をフルボッコだもんな
561名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 05:09:01 ID:9FdZ9DcU0
そのうち高校でプロレスしたりバスが火を噴いたりして解散とかありえるな
562名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 05:37:32 ID:/GEhV3BE0
エリックとか、今だったらダメだよな。

563名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 05:39:02 ID:FP9JfkvT0
プロレスラーにはいい人が多いという先入観がある
564名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 05:47:17 ID:DSaKTJN10
選手の離脱、団体の乱立、メインイベンターの小粒化、試合の質の低下


565名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 05:49:37 ID:YrMh+hW4O
最初のスターがチョンだしなw
566名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 05:52:07 ID:GBO5dyvY0
フラッシングエルボーだけは芸術
567名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 05:53:02 ID:g0puhfle0
深夜テレビでやってるプロレス、知識全く無い自分が見てても面白くて好きなんだけどな…w
568名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 05:57:54 ID:r18q7C8BO
>>564

だね、時代の流れもあるんだろうけど選手の離脱や次から次へと団体が出来て
もはやヲタも細分化して先細り
そこへ来て客呼べるスターの不在でもうヲタ離れはもう止められないんだろうね…
ノアはジュニアくらいだし新日も棚橋とか中邑じゃ無理だよ
昔は1試合からメインまで面白かったんだけどなぁ…
569名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 06:05:00 ID:q+nDLwHzO
やっぱ田上が四天王に入ってたのがいけなかったんだな
570名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 06:05:44 ID:5IWCzCd40
歌番組もスポーツ中継もアニメも消えて、結局テレビは何を放映してるんだろう。国民が本当に見たいものとは
571名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 06:11:27 ID:NIonWht20
みんなが同じものを見る時代が終わったのさ
572名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 06:12:46 ID:s1yakpzd0
♪空き室でぇ困ぁったら〜
573名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 06:37:19 ID:Ra2Di7NnO
恥ずかしながら晩年のFMWが好きだった。
ていうかサブゥーが好きでした。
574名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 08:28:37 ID:crIEJR1v0
プロレスは技がどんどんインフレ化してきて
なにかっつーとすぐコーナーポストに登るようになってからは
見なくなったな
575名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:25:45 ID:osms9pdi0
数年後ぐらいにはプロレスそのものを知らん子供が大半だろうな
576名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:32:04 ID:DeXRUqkCO
大柄なレスラーが少な過ぎ!Jr.の試合なんて生で見ると子供のヒ−ロ−ショ−と変わりは無いからwただ、北斗、ブル、アジャのが今のJr.レスラーより試合がうまかったよ
577名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:32:57 ID:Dj3N3I5q0
シナリオとかじゃなくてもなんで人を殴ってる姿みて楽しいのかわからん
578名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:34:46 ID:kz9XdLpHO
DDPが活躍してた頃までのアメプロはよかった
579名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:38:14 ID:DediaXuN0
シナリオ付き裸肉躍りなんか今まで放送していた方が不思議
580名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:38:33 ID:4t3kBp990
馬場家の呪い始まったな
581名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:38:53 ID:RiUtTuFx0
>>574
そのわりには”かめはめ波”も出ないしなw
582名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:40:01 ID:yFfT17oRO
>>577

スポーツや音楽に何で?って言われてもあんまり意味がない
583名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:42:55 ID:jmBD7Zh30
プロレス涙目プギャー
584名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:44:41 ID:yFfT17oRO
>>570

宇宙や自然、人体の不思議などプロデューサー個人のの解釈や脚色がないもの
スポーツなら余計な演出のないもの

社説やキャスターの“押し付けがましさ”が不要なのと同じ
585名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:45:58 ID:RiUtTuFx0
>>582
え?・・・スポーツ?
どっちかってーと舞台芸能のような・・・
よしもと漫才とか劇団四季なんかのほうが近くね?
586名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:48:30 ID:yFfT17oRO
>>585

あっ、プロレスはな
シナリオのない殴り合い=ボクシングとかのことかと思った
587名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:51:49 ID:3Sc6p6Jp0
試合じゃなしにコネ作るためにもっと働け
588名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:53:11 ID:Fi8CmhnF0
>>131
IDがNHK

街頭テレビの時代は,NHKでプロレス中継やってなんだよな.
589名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:54:19 ID:DeXRUqkCO
>>581 大日本プロレスではやってるよ カメハメ波
590名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:57:03 ID:+VDN+qom0
昭和は遠くなりにけり、だな
591名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:57:05 ID:RiUtTuFx0
>>589
(・д・)・・・

やばい、プロレスみたくなった
592名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:59:23 ID:zGaPmQn20
プロレス好きな奴は暴力的だから困る
593名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 09:59:58 ID:WnQG/Xpv0
小学生のころタイガーマスク見たさに、愛知県体育館に新日の試合を観に連れてってもらった思い出がある。
そのタイガーの空中殺法wもすごかったけど、やっぱりアンドレ・ザ・ジャイアントを間近で観たときの衝撃だけは今でも強烈。

594名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:00:02 ID:LsMUjJVvO
全日は鶴田・三沢・田上・川田・小橋辺りがメインの三冠戦や世界タッグが最強
595名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:01:26 ID:K4dA36yv0
メタボレスラー、
ショーアップする気が無い、
いつまでも「30分一本勝負」とかダサイことをしてる、
女子プロはブタババァのチンピラ喧嘩、
マニアしか相手にしないストーリー、
下手なガチのふり、

そりゃ誰も見ないわなw
596名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:03:24 ID:gomdu3zO0
読売新聞
日本テレビ
ブルームバーグ

「会見は面白い事になるわよ。」

597名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:03:55 ID:pZTrcqGK0
ってか、まだやってたんだ
598名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:05:42 ID:e6v5p4YtO
放送をやめる前にせめてBI砲のベストセレクションをやってくれ
599名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:08:39 ID:QHNtd35C0
プロレスファンが暴力的なんてとんでもない!!捏造、濡れ衣も良い所。ふざけるなよ。
団子虫より大人しい連中ばっかだろ。K-1とかカンフー映画好きの方が断然粗暴、粗野。
600名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:08:49 ID:ny6NgcRD0
>>574
技のインフレは確かにひどいな
601名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:11:30 ID:crRwchCfO
ベイダーVS三沢
川田VS三沢
三沢VS小橋
大森VS小橋

日本武道館で見に行ったな
602名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:12:11 ID:rmRzYfyp0
プロレスって子供の頃の想い出になってしまったな
夏になると田舎に興業が来た
藤波、坂口、ブッチャーを見たような記憶が朧気ながらある
確か立ち見で子供は500円だったかな

あと女子プロレスも何回か見たな 選手の記憶はない
小人プロレスは面白かった
今じゃ差別とかの反論があって見られないんだろうな
603名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:17:15 ID:crRwchCfO
グレートムタが大好きで毒霧の練習したな
604名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:21:50 ID:+VDN+qom0
コンドーム口に含んでたのか
605名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:25:09 ID:crRwchCfO
>>604うん(^_^;)
606名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:30:17 ID:DediaXuN0
同じ30分一本勝負でも、
前座は5分で終わり、メインイベントは28分で決まる不思議な世界。
607名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:31:05 ID:90EndvyK0
>>602
小人プロレスは「障害者を見世物にするな」と言う抗議で、
廃止せざるおえなかった。

小人レスラーは職を失い路頭に迷う事になったのだが。

608名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:33:22 ID:+VDN+qom0
全員集合に出た時抗議があったらしいな
609名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:38:46 ID:L/2K/+fR0
昔から全日は嫌いだった。
メタボばっかりで動きがスローすぎてあくびが出るぜ。
天龍の延髄斬りは猪木と比べて全然スピードが無かった。
DDTも運動神経無い奴用の超お手軽必殺技だ。
普通にジャーマンスープレックスの方が効きそうだろうが。
なんでこんな糞レスラーが人気あったのかわからん。

ジャンボ鶴田や三沢も似たようなもん。
ジャンピングニーとかエルボーなんて激しく地味
610名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 10:57:13 ID:rmRzYfyp0
>>607-608
やっぱりそうだったのか

以前、古本屋で、その手の本買ってみたんだけど
なんだか哀しくなって読めなかった

障害者とか見せ物ではなくエンターテイメントとして見てたのに
頭でリング上を滑ったり 絶妙なタイミングで絡んだり素晴らしかった
611名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:21:46 ID:CmliHAMJO
70年代に子供の時夜中の3時頃の放送隠れてよく見てたな〜
612名無しさん@九州芋:2009/02/24(火) 11:26:03 ID:Pn3+U/Xg0
プロレスこはこれが面白い

メタルファイターMIKU
プラレス3四郎
613名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:30:30 ID:1UJPx9I40
プロレスしょっちゅう観てるよ、ネット動画でw
昭和プロもいいんだが、最近昔のイギリスのキャッチにもハマった。
しっかりした関節技レスリングは今見ても面白いよ、プロレスの源流だし
614名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 11:56:11 ID:im0dTMNVO
なにやってるんだろう…

天草海坊主
615名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:01:37 ID:YZ2IKL0c0
プロレス厨にととめを刺すにはテレ朝の中継も打ち切られないとダメだな。
616名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:02:07 ID:ZW516iyh0
最近ネットTVでカナダのプロレスをよく見る
小さな体育館で客も入ってないような試合ばかりで
場外乱闘では観客がドサクサにまじって乱闘してるし
どう見ても地元の高校生が普段着でリングに上がったりと
チープ感が良い・・・これってプロレスが好きなんじゃ無いんだよな
617名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:03 ID:7qDab+2KO
ざまぁぁぁぁw
大森さんに陰湿な嫌がらせしてたバチがあたったなw
618名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:38:50 ID:7WhZ462S0
銭ゲバ三沢が全日を割ってから終わってた
619名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:39:22 ID:hqgTrFi00
ハンセンやベイダーの様に、格闘技の目が肥えてる日本人が見ても「ああこの人強そう」だと
思える説得力のある選手が減ったのがプロレス低迷の原因だろうね。
大物外人が減ったってのもあるだろうけど、口先だけを売りにしてる見るからに弱そうな日本人レスラー
が増えすぎたのが最大の原因だろうね。蝶野とかもう普通のオッサンなんだから裏方に回ればいいのにw
620名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:45:23 ID:0ZU8TUx10
ヒモのビキニで女子プロやれよ
621名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:48:31 ID:HywINAji0
プロレスがガチならサスケのマスクをTV中継中に剥がせばいいのに。
622名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:52:34 ID:+bGvEEYfO
>>606
プロレスはスポーツでなく芸能だから。
一般紙のスポーツ欄にプロレスが載ってないのがなによりの証拠。
競馬ですら一般紙で扱うのに。

ん?スポーツ紙には載ってるって?
芸能関係も扱ってますがなにか?
623名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 12:54:42 ID:EyI4R8gL0
>>618
てんもうかいかいそにしてもらさず
自業自得の結果になっただけか

>>619
三銃士とか売りだしたあたりから小粒なのが規定路線になっちゃったからな
624名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:00:02 ID:Ra2Di7NnO
山田邦子がシャシャッてからプロレスの衰退が始まった。
625名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:00:36 ID:6SSriLZU0
昭和のプロレスが面白かったのは、想像を絶する外人キャラの要因も大きいよなあ。

アンドレ、シン、ハンセン、ブロディ、ロードウォーリアーズ、マスカラス、ベイダー、ラジャライオン。
みんなみんな、キラキラと輝く素敵な思い出でちゅよ。
626名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:02:21 ID:r9pvrXtK0
あまりに深い時間で、尺も30分ではね〜
627名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:04:37 ID:GQnZllwN0
朝鮮人ヤクザが日本人のフリして
「この朝鮮人野郎!この朝鮮人野郎!」と
空手チョップをしたら、人気が出ると思いますよ
628名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:07:50 ID:r9pvrXtK0
>>627
元ネタは(ry
今の時代はマイクの集音能力高いし、放送禁止になるよ
629名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:26:21 ID:aPgFa6qd0
K1とかそういうお祭りの方が人気がある昨今
日本でのプロレスは、役目を終えたよね
630名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:47:45 ID:qbL7YpDs0
>>627
敗戦当時、いかに朝鮮人が憎まれてたかが分かりますよねw
そりゃ、日本人に対して裏切り・暴行・殺人・レイプ・略奪等、
あれだけ暴れれば憎まれますわな。
631名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 13:52:41 ID:GqzRuuG70
新日は普通に在日の人が多かったような
632名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:23:24 ID:t/zHbCVy0
全日本のままだったら、打ち切りはなかったかもな
633名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:48:54 ID:SYqaIj4y0
>>622
それ、力道山とキャバスケの取り合いで負けた
朝日のスポーツ部長が
スポーツ欄からプロレス外したのが始まりだから。
634名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 15:50:57 ID:6whfauLL0
90年代の全日が最強
635名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 16:04:03 ID:hOjZfnU7O
これからプロレスは、一度は完全に消えて無くなり、
その数十年後に、有志と生き残り関係者によって「復元」されて、
「これが20世紀に国民的人気を博したスポーツエンターテイメント、プロレスです」
…という紹介で、不定期興行が行われてそうな気がする。
例えば、引退した蒸気機関車のイベント運行みたいな感じで。
636名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:29:15 ID:Ki2gaKGa0
低空ドロップキックだけは使える気がする
其処から再び起こしドラゴンスクリュー
そして四の字へ
637名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 17:50:31 ID:05oahCkUO
馬場がこの世を去ってからプロレスを見る意味が半減した

猪木など馬場のキャラ立ちの前では道化に過ぎなかった
638名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:03:54 ID:8dIBVV3DO
八百長 イラネ
639名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:04:57 ID:x3aqtpKB0
>>637
禿げ上がるほど同意。
おいらの場合は半減どころかゼロになったけどw
640名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:06:46 ID:FcacgyqHO
プロレスみてるジョウジャクが昔話してるぞw
641名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:07:46 ID:prgIOaO90
俺も馬場さんが亡くなってから辺りから見なくなったなあ。

世界最強タッグとかオリンピア聞くだけでテンション上がってたけどな・・・・
642名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:09:26 ID:UCShEHA80
>>633
朝日新聞の編集者が同じようにロケット開発の責任者と飲み屋のお姐ちゃん争いに敗れ
ロケット開発叩きを始めたって話も聞いた事あるけど、本当なのかねぇ?
朝日新聞のイメージではどっちも本当だと言われると信じちゃいそうだけど
643名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:10:21 ID:FcacgyqHO
馬場が死んでからみなくなったとほざいてるのは回帰厨だな。見なきゃいいじゃん
644名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:15:14 ID:RUOE08W3O
生傷男は元気ですか
645名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:17:24 ID:VnixEXQz0
馬場夫婦が、金に綺麗だったら分裂は無かったんだよ。
646名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:19:36 ID:PHYiHeJ4O
四天王時代
試合の前半〜チョップ、エルボーばかり
だから、試合時間長くなるんだよ。


今週のノアでの世界Jr戦放送で、キョーヘーコール、カットされてたけど何で?
647名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:26:32 ID:8Fx4W5390
馬場さんの動き、一般人には残像しか見えなかったからな。
今のレスラーにこの動きを実現出来る奴はいない。
648名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:26:49 ID:SxaYOlLmO
越前谷と小池の全裸プロレスはどうか?
649名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:27:31 ID:s/wnWMc4O
日本テレビ妄株式会社も終了してシオサイト廃墟になれば
廃墟マニア大喜び。
『ズームイン廃墟!』
650名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:29:30 ID:1cTSUhFmO
プロ野球中継も
e2スカパーのみで、お願いします!
651名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:32:41 ID:1cTSUhFmO
在日玉転がし観たくありません!
652名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:55:35 ID:9yDGJtzk0
馬場や猪木と違って、三沢とか武藤は一般的な知名度がないよな
知り合いのプロレス知らない女に聞いたら「三沢?タイガーマスクだった人?
武藤?足4の字に説得力を復活させたんだっけ?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
653名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:57:28 ID:nRocT36SO
前田のフライングヒールキックとスープレックス
高田のサブミッション
藤原組長の頭突き……

あの頃は良かったなあ
654名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:58:58 ID:bIkA5ttx0
ガチだけがノア
655名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:01:10 ID:iv3wUCJVO
ゴールデンタイムで放送してた時代が嘘みたいだ
656名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:09:24 ID:0CD7J9SUO
>>652

ワロタw
657名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:11:36 ID:MVDT1xSfO
まあ…つまんないしね
658名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:12:11 ID:ctYhcWMU0
野球も早いとこやめてくれ
659名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:14:28 ID:uD1YptB40
まだ筋肉ミュージカルやってたのか・・・
660名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:20:02 ID:0CD7J9SUO
永田さんなら顔芸だけでR‐1いけると思います。
661名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:21:56 ID:afUq2oC3O
ブッチャー
662名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:21:59 ID:TcyJxVk2O
プロレス中継やってたんだ。知らなかった
663名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:24:08 ID:uLcW8BWC0
4月からはFEG傘下なの?
664名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 19:51:28 ID:69QyBAXK0
NWAが凋落してWWFが隆盛してから日本も下火になったよな
WCWはまだ日本にレスラーを回してくれたから良かったけどそのWCWも消滅して完全にいい外人が入らなくなった
WWFはシニアのときは協力的だったがビンスになったとたん日本を無視するようになった
665名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:17:06 ID:uAy63xvq0
読売新聞
日本テレビ
ブルームバーグ
ロイター

「会見は面白い事になるわよ。」
666名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:19:33 ID:hIArrEou0
>>664
自分とこの興業で手一杯だったからしょうがあるまい
667名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:21:58 ID:hIArrEou0
ノアじゃしょうがない
だからって新日がとてつもなく素晴らしいってわけでもないけど

まぁしょうがないよね
ノアだし
668名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:24:22 ID:kIV7cL/RO
プロレスって言葉を見るだけで顔がにやけてくる
そんなもんだ
669名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:00:27 ID:DSaKTJN10
プロレス最後の名勝負
ノアの東京ドーム 健介VS小橋

膝が悪すぎて大技が出せない・受けられない小橋には、
「馬鹿の一つ覚えもあそこまでやれば大したもんだ」の域まで
チョップ合戦を繰り返すより仕方がなかった。
意気に感じてそれに付き合った健介も立派。
あの状況下だから単調なチョップの応酬が感動を呼んだのだが、
皆がアレをやるようになってはねぇ。

ゼロワン旗揚戦で、橋本・永田組VS三沢・秋山組の試合後
小川が三沢に突っかけて、三沢が小川にエルボーで反撃した瞬間、
「これでもうプロレスは大丈夫だ!」って思ったのになぁ
670名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:10:22 ID:jWYNLX2G0
おれはリキドーザンのようにスモウもカラテもしらねえ
しょせんドラムカンつぶしの腕力で締めあげるだけがおれの芸だ
671名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:33:45 ID:Ki2gaKGa0
>>652
馬場、猪木、長州以外でモノマネされてる人って言えば解るんじゃない?w
672名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:52:52 ID:hreacA6k0
>>655
Mステの前番組が「ワールドプロレスリング」だったんだよな・・
673名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:56:16 ID:cwefI9NUO
吉本のタレントださないならテレビ久し振りにみてやってもいい
674名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:56:30 ID:+DRfAcbAO
ノアは年内もつのかなw
675名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:57:56 ID:h90NHe5e0
沖縄プロレスを放送してほしいんだが。
676名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:00:56 ID:LPNRHh+B0
どっちかというとノアの方を残してほしかったな
677名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:01:24 ID:im0dTMNVO
ドリーファンクJr.のスピニングトゥホールドなら
堪えられる自信あり
ドリーさん掴んでる手が緩んでます
678名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:01:55 ID:2fpiwYGr0
>>652
そんな知識持ってるやつはかなりプロレス知ってる方だと思うが。
679名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:02:17 ID:AzQhubnj0
>>652
>「三沢?タイガーマスクだった人? 武藤?足4の字に説得力を復活させたんだっけ?」

そんなことを知っている時点で一般人には思えないが。
680名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:47:34 ID:yaSrAEt90
鶴田・田上・渕 vs 三沢・川田・菊池
6メンタッグマッチが一番面白かったな・・・
681名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:47:44 ID:MJuLKpnV0
>>674
少ないながらも固定客はいるわけだから
身の丈にあった商いすりゃ大丈夫なんじゃない?
682名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:48:23 ID:fqUu5TLd0
力道山の時代にはフレッド・ブラッシーの噛み付き技による
流血を 白 黒 テ レ ビ で見てショック死した老人が4人
 
いい時代でした
683名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:49:40 ID:h7WcgsMw0
正統なスポーツは、反則に対して厳しいペナルティーがある。
684名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 22:54:09 ID:im0dTMNVO
ジョーヒグチは何やってんだ?
685名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:23:19 ID:Sll4ZwTx0
>>684
馬場が死んだあと、馬場婦人にクビを切られた

三沢さんが、ノアを旗揚げしたあと
名誉職で拾ってもらい、今はベルトの管理委員長
686名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:38:26 ID:CEczELx30
やっぱ永源の唾とカブキの毒霧とラッシャーのマイクでしょ
687名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:44:37 ID:im0dTMNVO
>>685
ありがと 昔から禿げだったから
今は…骸骨みたいかな
明らかに肩を上げるのを待ってのカウント

少年心に不条理さを感じた
688名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:46:59 ID:MkNLWGlx0
プロレス ≒ 電撃ネットワーク
という印象だ。
689名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 23:52:47 ID:YAi9Wy8G0
>>627
>>630
この話、初めて知った…
690名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:00:05 ID:im0dTMNVO
ラッシャーのマイクはプロだったよね
立ち止まって聞いてる相手もプロだが

…で淵は結婚したのか…
691名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:08:13 ID:0cF9rzps0
田舎のプロモーター(893)が
一種のマネーロンダリングのために
地元で500万ぐらいでプロレスの興行権を買ってた

20万ぐらいで体育館借りて、50万ぐらいタダ券ばら撒いて
プロレス団体には400万ぐらい払って

500万ぐらいしか、払ってないが2000万とか、かかったことにして(ry


そういう「売り興行」で、成立してたのがプロレス興行

でも、今は田舎のプロモーターというのが皆無
地方で興行かってもらえないから、地方ではレスラーが興行権買ったり
後楽園ホールが中心で興行したり



692名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:32:30 ID:3HWq1E9Q0
今見てもおもしろいな

マス カラス兄弟 VS アブドーラ・ザ・ブッチャー、ザ・シーク
http://www.youtube.com/watch?v=Zq8T3bzSb30
693名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:35:22 ID:8tC9E9rV0
情報が沢山入るようになって、来日する外国人選手に幻想が持てなくなったなあ
もう長い事見ちゃいない
694名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:40:46 ID:LjNCDOVa0
マジレスすると力道山が死んで
馬場や猪木等の2流レスラーが
トップになった時点でプロレスは終わった。
695名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:42:25 ID:gaKgNuPT0
次は野球中継廃止だな。
696名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:44:32 ID:46EG9SgD0
>>693
俺も定年退職直前に外国人と闘う力道山の試合見て勇気づけられたけど、
今はインターネットとかで簡単に情報検索できるから外国人に対して
過剰な幻想を抱けなくなってるんだよな。
情報化社会による弊害と言っても過言でないような気がする・・・
697名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:46:29 ID:EVK6vfQ/0
やっぱプロレスはライブに限る
698名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 00:58:05 ID:Ur8ozD9f0
やはりnoahじゃダメだったんだな
そこそこ人気あるっぽく見えたのもバブルじゃ意味ねぇよ
699名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:01:21 ID:1CpPZ0gU0
マスカラスの入場テーマは今聞いてもいい。
入場テーマ曲だけはプロレス関連が神
700名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:05:01 ID:vd6yjXKf0
プロレススーパースター列伝
701名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:07:38 ID:XBKKtVUw0
>>697
ぜひ会場で見たい、って思わせないとダメなのだが
行ってもろくなことが無い、ってテレビで思わせちゃダメだよな
702名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:18:13 ID:9EZCJt6L0
三菱電機
703名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:52:52 ID:kklDh4hv0
>>697
スポーツジムで、タダ券貰って
地元に来た全日本プロレスを見に行ったが
タダ券席(2階)は、ただっ広いのに客が20人もいなくて
1階席のパイプ席もガラガラ

入場テーマなっても、会場は明るいままで、音割れしてる

なんか顔塗ったチビとか坊主とかデブとか色物レスラーばっかで、試合もつまらなかった
チビが悪役で、デブとハゲを怒らせて、やられるだけ

外国人レスラーとか2,3人しかいないし、日本人のデブの方が体格がいい
704名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:13:44 ID:qKpHNpxk0
【9月末】ワープロ打ち切り(・∀・)ニヤニヤ【カタストロフィ】
1 :カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2008/07/05(土) 01:05:26 ID:lxBpg5JU0
株主総会でトップ陣の再任を否認されたアデランス (・∀・)ニヤニヤ
ワープロ内でアッキーナのCMがなくなり (・∀・)ニヤニヤ
何時の間にかアデランスのクレジットもなくなる (・∀・)ニヤニヤ
番組改編期の10月までにワープロが (・∀・)ニヤニヤ
放映権料とアデランスマネーがなくなった新日は (・∀・)ニヤニヤ
三沢さんに土下座をする新日しゃちょー (・∀・)ニヤニヤ
三沢さんが悩む (・∀・)ニヤニヤ
更に三沢さんが悩む (・∀・)ニヤニヤ
必死に土下座を繰り返す新日しゃちょー (・∀・)ニヤニヤ
悩み終えた三沢さんが導いた答えは・・・・ (・∀・)ニヤニヤ
705名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:17:58 ID:IaXx6taQ0
あんなの格闘でも何でもないw
八百長はもちろんのこと、八百長とすら呼べず幼稚園児のお遊戯会よりツマラない
もの見てるのはキチガイだけだってw
そのキチガイすら絶滅危惧種wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:22:51 ID:PSVZ+gSk0
相撲もプロレスもデブの裸踊りだからな
707名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:24:30 ID:G3JllaoF0
チビがデブを怒らせてデブが勝つみたいな展開ばっかだった
708名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:25:14 ID:g6iAHQ2k0
新日はこないだの両国で9300人の入りか
ドームといいけっこう営業がんばってんな。
団体が乱立してなきゃ興行としてはまだ形態としてありなんだな
709名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:26:10 ID:7Qjl5fDd0
実物のプロレスなんて見たことない
正直、浦安鉄筋家族のネタとしてしか理解できない
710名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:37:23 ID:/n7atwAt0
永田さんがヒョードルと再戦して完膚無きまでにサンダーデスさせれば、
プロレス人気も回復間違いなしなのに。
あのときリングの上に子猫さえ紛れ込まなければ。
永田さんの優しさ故の不幸な事故だった。
三沢格闘神だとヒョードルは怖くてリングに上がってこないだろうし。
711名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:39:13 ID:1WGKwuql0
この調子でK1とかプライドとか低脳向け格闘技も放送やめてくれ。あと野球なども要らん
712名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 02:47:21 ID:JZV/x+Eh0
周りが見てた時代は何となくついて見ていたがこれだけ娯楽も多くて
メディアも落ち気味の時代には合わんのかもね 好きな人は専門チャンネルでも
見ればいいしね
713名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 04:29:24 ID:/NiTHigc0
プロレスに限らず、TVはもう完全廃止、禁止、殲滅でいいよ
地デジなんてもってのほかだ。
TV関係者と糞利権屋は路頭に迷え。
714名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:02:00 ID:tIaViUIr0
ノアになって単純につまんなくなったからな
テレビなんて総じてヤオだが、おもしろさを維持し続けてる番組は今も続いてる
715名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:04:30 ID:vyGVcqCC0
プロレスがチョンのすくつだと知ってから観なくなった。
716名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:06:44 ID:MW8h9Y8b0
若林さん、お元気ですか?
717名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:19:08 ID:Vx5Dvl7h0
サッカーも微妙なファールにたいして大げさに傷みをアピールしたりするのがうざい
まだプロレスのほうがおもしろかったな

テレビ捨てたから今やどっちも見ないんですけどね・・・

718名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:31:58 ID:PFvUla460
>>711
テレビ局と広告代理店がプッシュしてスポンサーが付くから
これからは分からんさ
719名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:23 ID:dt9dYPaQ0
昔、日曜日の午後からアニメのマクロスとセットで放送してたのを見てたっけ。

休みの午後、だんだん日が落ちてきて、もう日曜日もお終いだと
明日の学校を思って憂鬱になる気分とセットで脳裏に焼きついていて

未だにプロレスを見るとあの時のなんともいえない焦燥感が蘇る。
720名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:45 ID:u9H32szj0
高田がヒクソンの玩具になったのが最後の一押しになったよな。
721名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:20 ID:VP8ug23v0
>>695
それは強く望みたい。
722名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:54 ID:dNUOiiAcO
+だとこういうスレでもテレビ叩きスレになるんだなあ
723名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:10 ID:gecccg560

タイガー・ジェット・シン

724名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:34:33 ID:/ahdiEmpO
>>705
バッカだなぁ
ありゃ壮大なゴッコなんだぜ
725名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:56 ID:2n5oB6QUO
プロレス好きって変なやつ多いよね
726名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:56 ID:LSSHYEUD0
まだやってたのか‥(絶句
727名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:59 ID:wQO5w5Wm0
プロレスは、相撲よりも文化的だと思う
728名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:51:06 ID:DFJD3FMs0
Noahになってからはスウィーツ化著しかったから、いつかはこうなると思ってたが…
729名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:51:59 ID:4WiE8Hol0
まだやってたの。
730名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:17:41 ID:ZhINQoj6O
あと野球もな
731名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:21:17 ID:stzHDfI50
プロ野球中継もやめろな
732名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:21:24 ID:5/Y52TH80
ブロディ・ハンセンは
悟空・ベジータ並の最強タッグだったな〜
733名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:49:11 ID:jpe67Hsn0
ブッチャーとシンが登場するときのピンクフロイドの
”吹けよ風、呼べよ嵐”に燃えた
対戦する馬場&鶴田、ファンクスはすでにリングで待ってるんだよな
734名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:03:36 ID:PSVZ+gSk0
プロレスは、格闘演劇。
今の最大の問題は、つまらないこと。

プロレスは、ガチの格闘技なんですと言うウソに頼り切っていたのが、失敗の原因。
735名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:08:44 ID:BDLqr4Yl0
元はといえば
アメリカに追いつけ、追い越せという機運の中
日本人が外国人をなぎ倒すプロレスに夢を見ていたものが、
ジャパンアズナンバーワンと言われるようになり
プロレスも日本人対決に移行していった。
それが失われた10年になり
日本人が自信を失って、かついまさらアメリカに追いつけでもないご時勢で
プロレスに託す夢がなくなったのがプロレス衰退の一番の原因じゃないだろうか。
736名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:03:01 ID:1CpPZ0gU0
>>703
推測。
チビ=TAKAみちのく。
デブ=嵐
ハゲ=武藤
737名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:09:46 ID:fSD2+u350
なんか勘違いしてる奴がいるけど、打ち切りになるのはノアっていうマイナー団体の話。
プロレス界の中心は新日本プロレスという団体で、テレビもあるし今もすごく人気がある。
738名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:16:55 ID:UMGTYGT70
http://www.youtube.com/watch?v=a_TF-WON3Rg&fmt=18
8:35 「ノーザンライトボムだァー」(ウオォォォーー!)
http://www.youtube.com/watch?v=63mmq3Wb1V8&fmt=18
1:12 北斗コールの中、神取にノーザンライトボム放つ!(グオォォォーー!)

基本的に↑この感動が分からないと
プロレスの魅力を伝えるのは難しい
もちろん突然8:35とか1:12を見てもわけわからんのだが

ただプロレス愛好者の中には↓こういったクズも多い
http://www.youtube.com/watch?v=WDNkDZ8_6FI&fmt=18
4:28「これかな?」
9:17「これかな?」

この解説してるクズは
この日の他の試合でも「これかな?」を連発してるんだけど
このクズの氏ね氏ね加減が分からないと
これもプロレスの魅力を伝えるのは難しい

まあ9:20とか
端々で笑っちゃってる実況も最低なんだけどね
739名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:49:51 ID:UMGTYGT70
プロレスの面白さがいまいち分からないという人へ

北斗晶
つまりいま芸能界で鬼嫁とか言って活躍してる北斗晶ね
首の骨折るような大事故もやったらしいが
それでも復帰してプロレスだけやってきた人ね
神取忍
こっちはもう議員にもなってるほど有名人な神取忍で説明不要かもしれんが
柔道全日本王者みたいな肩書きでプロレス入りして
なんとなく格闘技的な雰囲気で「ガチなら最強だろ」みたいに言われていた人

今回女子プロレス団体が結集してオールスター戦をやるという夢の企画
「最強とか言われているらしいが、バケの皮をはがしてやるよ」みたいな感じで
北斗は徹底的に神取に噛み付いた

というのが取り合えず背景
で↓試合
http://www.youtube.com/watch?v=nf03hFKNsW4&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=BC1dQRSddsY&fmt=18
(どちらも4分割)

これだけでプロレス全てが説明できるとは到底言わないが
この同じ2試合を比較して何か感じ取るものがあったなら
それがプロレスの魅力の一端です
740名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:49:10 ID:/YJBOJGu0
オメコプロレス
741名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:07:14 ID:l/I5kohM0
サッカー選手の「ファウルされた振り」の演技は下手糞すぎて見ていられない。
全盛期の藤波の洗練された「受け」を見て、プロレス流「セール」の技術を身に付けてほしい。
742名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 22:52:10 ID:KvXtDtjR0
テレビはバラエティとクイズだけで十分です
743名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:18:35 ID:GGleG98F0
マイナー団体がこれまで中継され続けていたのが不思議だ
プロレスのファンはまだ多い
744名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:23:39 ID:Ao83tkxk0
日テレなんか見ないし
放送全部終了しろよw
745名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:22:43 ID:ThCbfBbn0
全日本プロレスの頃はレベル高かった。
746名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:45:16 ID:80CjZaMzO
なんか生ぬるいのよね!死者がでる戦いがみたいよ
747名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:51:51 ID:rJlcne3GO
あれでしょ
プロレスラーってステロイドやら増強剤やらの薬を使えば
2ヶ月くらいの訓練で誰でも自称プロを名乗れるんでしょw


プロレスラーって喧嘩は弱いし瞬発力や持久力は一般人レベルだし
一番簡単に誰にでもプロ選手になれる競技だよね
748名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:51:52 ID:HwyrlC7E0
ぷぷぷ ぷろれすにゅ〜っす
749名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:47:29 ID:Cs+dRqI8O
小川対橋本ってもっと上手く利用出来なかったのかな。
ガチだヤオだ云いながらもそれなりに注目度高かった様だけど
750名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:50:08 ID:tDEhQhhN0
華のない、おっさん同士のくんずほぐれつなんて
見向きもされなくなって当たり前。
751名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:15:36 ID:fgedPG1n0

3月25日(水)夜10時ー11時30分 『 NHKハイビジョン特集  無国籍〜ワタシの国はどこですか〜 』
「在日韓国人ディレクターが無国籍の人々とふれあう姿を通し”国籍”を見つめる/無国籍者に待ち受ける生活の困難とは/無国籍者として生きる人々の胸の内ほか」
(以上、NHK広報発表文のまま)





日本に勝手に逃亡し、永住保護してもらいながら帰化も帰国も拒否、自分は可哀想な無国籍だと被害者面。何様のつもりなの?こいつら在日って。
私達「普通の日本国民」は”国籍”で困る事はありませんが。まっとうに生きてるからね。
むしろ「いつまでも在日韓国人が日本に寄生永住してんの?」が我々にとって問題だろ?
在日の「特別優遇&永住許可」を何故NHKは問題にしない?NHKは不法滞在犯罪者の擁護。
何故日本国民を無視し、在日の肩ばかり持つのか?
NHKの放送免許剥奪や完全国営化、放送法改正が必要だ。

NHKが在日韓国人をディレクターにしたて上げ、「日本国内から在日侵略」画策してる。
『国籍法』を何が何でも通したい反日NHK。だからあれだけ執拗に不法滞在フィリピン人娘を前面に出しまるで「被害者」のように仕立てて報道してる。
韓国人の不法滞在者も多い。が、こちらは隠し、ブラジル人やフィリピン人をスケープに立てているよ、こいつら。

752名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:19:09 ID:z228BPhq0
そんなのより
報道番組・ワイドショーを終了したら?
それなら日テレを見てもいいけど。
753名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:29:29 ID:stTaLyR60
相撲に限らず、格闘技はそういうもんだ
観る奴は大人だよ
論じるほうが馬鹿だろ

くだらん「一発ギャグ番組」やら、「垂れ流しクイズショー」よりは全然マシじゃね?
そんなもんこそ台本ありきじゃねえか
国会答弁だって台本ありきだしな♪

視聴率幻想にビビる馬鹿テレビ人のおかげで、身体張ってるプロレスラーも煽り喰ったってわけだ
754名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:30:09 ID:21jpkL0dO
ゴールデンにやってる毒にも薬にもならないようなどうしようもないバラエティーを先に辞めたら?
755名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:37:22 ID:M6A7GDJh0
分不相応ってヤツじゃないの?
あんだけがたがたになりながらも新日本プロレスは人気あるから。
756名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:55:21 ID:GnebmETIO
日テレてドラマもプロレスもやきうもグダグダだなw。
他局のが視聴率取れるんじゃねw
757名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:28:11 ID:oc3OC0dR0
>>753
そもそもプロレスって格闘技なの?
758名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:52:32 ID:jL3H+uPT0
日テレで放送してたのは家電でいうところのavoxくらいの団体
avoxが仮に店頭でみかけなくなっても家電全体が低迷とかならんし
日テレのプロレス中継だけを指してプロレスそのものを語られても
759名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:54:30 ID:3gD2JEAf0
>>757
筋書きのあるドラマ
760名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:04:31 ID:ZSHZDGZ5O
これだけ総合格闘技とかガチの試合見てしまうとプロレスがヤオに見えてしまう
761名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:27:42 ID:LUvafbjp0
プロレスファンも、真面目に俺の話を聞け。

プロレスラーは、プロとしてボディービルを、真面目にやるべきだった。

腹が出たレスラーが多すぎる。
762名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:50:30 ID:PkG8iBEc0
ランカシャーレスリングから出直せ。
それがけっきょく復権の近道だ。
763名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:53:52 ID:DZ7z4ZGNO
凌辱がないでショッ!!
764名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:58:50 ID:6H7uhjhSO
プロレスは、新日本プロレスができてから子供向けになり、
さらにマニア向けになってファン層を狭めていった。
765名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:01:07 ID:tQYff/Cv0
>>760

ノアだけはガチだったんだよ。
766名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:02:50 ID:BZ6cBjla0
>>735
ということは、この嫌韓のご時世
韓国人レスラーを相手に日本人レスラーが
大活躍という展開を持ち込めば、再び人気が出るかもしれん



まあ、レスラーって在日が多いんだけどさ
767名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:03:53 ID:6/amWiz40
馬場、猪木に継ぐスーパースターが生まれなかったね
野球もONで終わったし
768名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:04:08 ID:tQYff/Cv0


つーか、手品を、超魔術とかマジで見てしまう日本のものの見方が
敵だよな。

769名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:08:51 ID:uGssqRH6O
キモデブ裸踊りなんか誰が見るの?
770名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:31:34 ID:Q/ZXcwmz0
全日のリング=馬場
771名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:52:46 ID:S6sIH/8l0
>>27
ガチホモ野郎が見ながらオナニーするためのものにきまってるじゃないか
772名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:56:22 ID:fB55vaEtO
昔のプロレスの交流戦などなかった頃、馬場対ハンセンとか全日勢対ジャパンプロレス勢の試合で、脳内交流戦・脳内猪木対馬場をしていたなあ。
今は簡単に交流戦とかやり過ぎて、簡単に夢が実現されてしまい過ぎる。
773名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 17:31:26 ID:JmEDyp+r0
三沢m9(^Д^)プギャーーーッ
774名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 17:32:12 ID:fc+5dRTR0
4月からはクイズ番組か?w
775名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 17:43:21 ID:g0INDubVO
ガチでやれとは言わないけど、台本がつまんなすぎるんだよ。
本宮ひろしにでも書かせろ。
776名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 17:52:08 ID:clUcKBxz0
ガキのころ金曜夜8時から三菱電機提供でテレビやってたな
馬場の十六文キックとか猪木の卍固めとか大木金太郎のヘッドバットとか
いつも頭かちわられてた吉村とか

八百長とわかっていても花があっておもしろかったけど
まあ時代の流れという奴でしょうな
777名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:08:15 ID:MGIWgL0n0
プロレスが落ち目になったのはスポンサーのイメージがダウンするからなんだよな。
日テレのプロレス中継は20%後半の視聴率を誇っていたが、冠スポンサーだった
三菱電機の商品イメージは悪かった。皮肉にも三菱電機の商品イメージが良くなった
のは日本プロレスの分裂でスポンサーから降りてからだからな。
778名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:10:58 ID:8yX4FusCO
プロレスってヌメヌメしてて
デカイなめくじが闘ってるみたいでキモイ
779名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:13:28 ID:n1T2GxB90
偏向ニュースや馬鹿クイズよりは
よっぽど楽しめると思うんだけどなあ
780名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:15:45 ID:RDuQZl4H0
馬場の遺産と貯金を食い尽くして終わったか
781名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:20:57 ID:2oe3uGYJ0
>>757
実写版ドラゴンボール
782名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:23:00 ID:MGIWgL0n0
>>780
正確には力道山の遺産と貯金だけどね。馬場が全日旗揚げしたときは
時間帯が金曜の午後8時から土曜の午後8時に移されて相当に厳しかった。
裏番組にドリフの全員集合があり、その上にプロ野球が始まると放送は
深夜時間帯でやってたからね。
783名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:23:07 ID:2oe3uGYJ0
プロレスが八百長なら、恋愛ドラマを見て彼氏が出来るなんて八百長wというようなものだろ
784名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:23:56 ID:g0INDubVO
いろんな格闘マンガの必殺技を完全再現して、スーパー格闘大戦実写版をやってくれたら絶対見るぞ。
785名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 18:29:14 ID:c2MHbpBf0
まだやってたことに驚き!!
日テレGじたいあんま見ないし。
786名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:35:31 ID:XqCfAaVP0
ノアになってからプロレス好きが離れてたしな
787名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:05:52 ID:j/0DC0Wn0
>6

八百長じゃないよ
演劇だよ!
788名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:03:13 ID:S0pdsBvG0
nWo復活させるしかプロレス復興の道はないな
新日主導で今年のレッキンで協力した全団体と新nWo結成すれば盛り上がる
789名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:04:33 ID:ZyH1qw520
ルチャをそのまま日本に持ってくるってのはどうだ?
790名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:02:13 ID:MD7I/b5j0
>>776
金曜夜は8時が隔週でプロレス中継とディズニーランド
8時がディズニーの週は10時15分からプロレスだったと記憶
 
56分番組なのに60分3本勝負が時間切れ引き分けになったり
791名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:11:46 ID:Chf2LHjW0
>>787
反則に対して厳しいペナルティーが無いのは正統なスポーツだと思うかい?
792名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:12:16 ID:x/0wYfmA0

ヤオだけど一応ガチっぽくやってる格闘技にファンも視聴者も奪われ
WWEみたいなエンタメに完全に入れ替わる事もできない。
腹のブヨブヨした親父が怒鳴りあってる。

おまけに衰退した小団体がポツポツと乱立しあって足の引っ張り合い。
少ないパイの中でガチだの、どこヲタだのヲタも滑稽なこと言ってる。

全てが中途半端な日本のプロレス。そら衰退する
793名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:12:55 ID:inidWdqx0
昔落ち込んでるとき、プロレスファンの友人が元気出せって全日レスラーのテーマ曲集貸してくれた。
変な励まし方だったが景気のいい音楽の数々聞いてたら何だか元気出てきた。
あいつ、どうしてるかな。「王者の魂」、良い曲だよね。
794名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:14:17 ID:iOkAydAP0
>>336
K-1はK-1(笑)状態だしな。
もう見てない。
ヤオと疑惑判定と運営のレベルの低さ。もうみてらんね。
795名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:18:47 ID:Cmbcl+PIO
三沢は冒険しないからつまらん。もっと自分から他団体のトップとやるべきやった。
小橋秋山にしろもっと新日、全日のベルトかけてやるような対戦じゃないとつまらん。
もう今の三沢じゃ無理だけど
796名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:37:53 ID:MB6kBZgj0
三沢、川田、小橋、田上 四天王プロレス(全日本プロレス)が楽しかった。

垂直式の投げ技、合戦 最高に見ごたえあったよ。今は‥‥

797名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:43:20 ID:+3u/ZY6/0
プロレスってまだあったんだw
筋肉ダルマの演技だろアレ
798名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:46:40 ID:PscSLmN30
この調子で、ニュース以外の全番組を終了させてくれ
799名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:47:38 ID:4VYDavRB0
【社会】日本テレビが終了 街頭テレビ時代からの人気も近年は低迷 55年の歴史に幕
800名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:47:48 ID:UewxzaPJO
K-1があるじゃん
興行形態を変えただけだろ
801名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:53:57 ID:6xsVARZE0
メタボリックおっさんにしか見えない最近の三沢社長の雄姿を地上波で見られなくなるなんて・・・!
死ね
802名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:54:41 ID:3Kj03V6u0
総合格闘技が出てきたのが致命傷かな
803名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:55:12 ID:qx2WWL7+0
三沢がタイガーマスクだった頃はあんまり強くなかったな。
804名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:57:19 ID:aY8A7MY90
ま、もともと、見世物だからなー

 良く続いた方だよなー
805名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 00:58:27 ID:QndtxqgF0
三沢は馬鹿だよな。
あんなオヤジレスラーばかりじゃ人気が無くなるのは当たり前。
生き残るためには、吉本の芸人とジャニーズのタレントをリングに
上げればいいんだよ。
806名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:01:51 ID:3Kj03V6u0
>>761
山本小鉄とか解説で、ハンセンみたいなアンコ型は大成して
ホーガンみたいなビルダー型は大成しないと
のた打ち回っていたが、単に自分が楽したいってだけだったんだろうな
807名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:49:41 ID:WAZmTGwt0
プロレスはあんま知らないが昔AONって漫画読んでたな
あからさまに「ガチじゃない=悪」って描き方してたような気がする
808名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:53:02 ID:cdxU+5PE0
>>804
肉体の完成度とタフネスさを競う命懸けの見せ物な
相手を倒せばいい格闘技と勘違いしてる奴が多くなったのが衰退の原因かな
809名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 02:00:58 ID:cdxU+5PE0
実際のところ三貴の経営破綻が主要因のような気がw
810名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 02:09:17 ID:rJXYp2uA0
>>807
アオンは残念な結果になって可哀想だった
あれ、ジャンプからの最後のチャンスだったからな
正直、プロレス題材どうよ?って思ったよ
編集は何やってたんだろうな
ストップかけろよ
811名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 02:21:58 ID:psWArqjLO
日テレは小橋が復帰するまで待っていろよ。小橋が元気だったらなあ。
812名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 06:59:50 ID:sx/dXL+p0
ワールドリーグ戦の頃は面白かったな。
駅まで東スポを買いに行ったものだ。
当時30円だったかな。
813名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 07:13:16 ID:Ek+YpZh+O
ハッスルってプロレスの仲間に入る?
814名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 07:20:17 ID:9gdm1ORy0
プロレスはマジでやってない上に地味だからもう全然見ないな。
815名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 07:26:48 ID:p7bsAgub0

小学生の頃はマジでがちでやってると思ってたから楽しんでみていたが
普通成人したら とても見てられないだろ
命なんか掛けてないの 普通の目から見れば明らか
相手にケガをさせないような場外乱闘とかw
頭をぶつけないような優しいパイルドライバーとかw

まあ マジでやったら死ぬもんばっかりだから

戦後目の肥えていない愚民ばっかりだった頃は
本当に力道山=強い男 って日本人は信じ込んでたわけで
英雄とか言ったりしてねw
そういう意味では マスゴミの衰退と一緒で
ごまかしがきかなくなってきただけだろ
816名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:12:20 ID:AeZJQ2e90
滑舌悪く「ナンダこのヤロー!」、「ナニコラ、タココラ!」、
「ブッコロス」とか汚い言葉を言ってるから業界が衰退するんですよ。
817名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:46:29 ID:7uTSjQai0
本気さが感じられないしな。手ぇ抜いてるとまでは言わんが。
ファンも周辺もイエスマンばかりで一見さんお断りになってしまった。
818名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:47:58 ID:FOZ5oW1k0
>>816
そういう面は改善されてきたな
ドラゲーやハッスルはマイク上手いし新日も棚橋あたりが面白い喋りしてる
819名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:54:17 ID:ZAeUNSNOO
>>815あんたまだまだ子供だね
820名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:34:26 ID:rJXYp2uA0
プロレス観にいくような人たちは全部解って観てるからな
場外乱闘のサービスも「そろそろくるかww」って感じで解るし。
前観にいった時なんてリングサイド4面全部で客席飛び込みやってくれて
観客も大いに喜んでたよ

あんまり客いなかったけど。
821名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:36:13 ID:Ek+YpZh+O
>>818
ハッスルでインリンと曙が変な寸劇やってたけど、面白いか?あれ。
822名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:38:47 ID:/1n0VTnA0
鶴龍時代はほんと凄かった
後は惰性で見てたな
特にタッグマッチの片方が場外出て、そろそろ試合終了ですよという
雰囲気には毎回反吐が出た
新日はそれを感じさせないんだよな
823名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 12:42:29 ID:7m3DMDFY0
馬場に猪木に鶴田に大木♪
デストロイヤー、ブッチャータイガージェットシン♪
824名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:01:49 ID:6dEqkoiI0
力道山に豊登に東郷♪
デストロイヤー、Mrアトミック、オルテガ♪

黄金時代の真ん中で♪
825名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:08:18 ID:i3WE1oUR0
どうせ誰も見ていないBSデジタルでゴールデンタイムにやればいいと思うんだ
熱心にプロレス見てた層はもう年なんだから深夜早朝の放送なんて見ないよ
826名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:13:07 ID:6dEqkoiI0
熱心にプロレス見てた層は今のプロレス見ないよ。
日テレは過去の録画フィルムをかなり持ってるはずだから
懐かしプロレスでも放送したほうが視聴率とれる。
827名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:18:52 ID:fU6YjNz5O
鉄柱攻撃は男のロマンだよな!
828名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:21:52 ID:bJ+CendB0
馬場や鶴田が最盛期の頃のアーカイブ放送したほうが、よっぽどマシだな
829名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:27:08 ID:rhoG1epr0
西口プロレスでも中継した方がいいんじゃないか?
http://www.wgwf.com/kousei/kousei.htm

どうせ脚本があるお芝居なんだから。
830名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:28:40 ID:DxiPKhGR0
>>826
G+でだけど月曜深夜に「プロレスクラシック」ってタイトルで昔の全日やってる。
831名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:29:49 ID:xK0CYGT40
プロレスは騙されてたほうが幸せという、この世の理そのもの。
832名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:32:07 ID:Zk37bO2l0
>>830
四月以降も放送するのかね?
833名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:42:36 ID:M1JlWFB/0
>>826
これは同意だなあ
週一だった放送内容を編集しないで毎晩そのまんま放送したほうが数字取れるよね
834名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 13:47:29 ID:Dz1LKlx80
鶴田やハンセンが大暴れしてた頃の世界最強タッグリーグはアツかったな
NOAH中継のスポンサーやってくれてた不動産屋さんがやっぱりこの不景気で続けられなくなったんだろうな…
835名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:22:52 ID:5kBzFzoo0
永遠に続くのがデフォって
どんだけ脳機能停止してたらそーいう発想できんのwww
836名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:41:39 ID:rJXYp2uA0
橋本平田のタッグはいつ平田がやられて負けるか
心配で目が離せなかったし
武藤のIWGP防衛戦も橋本の時のような安定感がなくて
いつもドキドキしながら見てたなぁ

837名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:42:07 ID:qx2WWL7+0
ジョー樋口がリング下でよく失神してたっけ。
838名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:45:00 ID:6dEqkoiI0
沖識名がよくシャツ破られてたっけ。
839名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 15:00:33 ID:u4kS3c310
>>831
同意。普通にハッスルしてみてればいい
マニア同士で木村さんのイナズマは飛距離何メートルかとか
アンコな森嶋より石森がエースですね、わかります
っていう楽しみ方もあるしねw 

経済なら日本銀行の株券を今月からナンピン取得しはじめニヤニヤする的なw
840名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 15:01:55 ID:cXQkE7650
スポーツは代表戦だけになるかも知れないね。野球もあと数年だろうし。
841名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 15:25:30 ID:6dEqkoiI0
全国区の巨人戦の人気は凋落しているけど野球人気自体は落ちてないよ。
流石にプロレスはもうだめだろう。
842名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 15:29:06 ID:NQNPXk8u0
子供の頃は観ていたけど、ねつ造が得意な朝鮮人が
流行らせた八百長格闘技と知ってから観なくなった。
843名無しさん@九周年
深夜にやってる分には問題ないのにな
野球だのバレーだののほうが邪魔