【米国】空軍参謀総長「F−22ラプター、ステルスなど機密部分を取り除いた改造版を生産すれば日本に輸出可能だ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:55:27 ID:VNcwdxRGO
自由に改造させてくれるなら、廉価版でもかまわないな。
953名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:55:40 ID:olK0mONt0
子分の日本にへんな物売りつけても有事のとき苦労するのはアメリカなのにな
954名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:55:47 ID:pOqVbWlP0
ユーロファイター買おうよー
955名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:55:54 ID:8d4ZAxh10
>>950
wwwwwww
二足歩行ってところが日本らしいなあw
956名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:56:02 ID:v5Ncqyo50
>>1
牛丼大盛りネギだけギョク。みたいな物?
957名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:56:18 ID:qjxkjz+N0
>>946

レーダーにガンガン映って、すごいスピードで追いかけてきて、ミサイル満載。
スクランブル発進のだと敵機にすごい圧迫感があっていいんじゃねw
958名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:56:19 ID:iGTGGIjDO
マジで日本が作ったら、メリケンさんよりも
質も量も上なの作るだろうな…
959名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:57:34 ID:z7ohMSe70
>>950
コラじゃなくてCGだろ
騙されるやつなんかいねぇよ

つかこんな動く的作ってどうするの?
普通にキャラピラつけて車高抑えろよ
960名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:57:34 ID:oXCqP8iw0
>>943
ぷぷぷw
そんな分厚い電波吸収材を飛行機に貼り付けるのかw
TDKどころか、瀬戸大橋説を信じてるアンポンタンがまだいるとわね
961名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:57:39 ID:PinF2r9D0
今度のアフガン派兵1万6千人分の戦費を全額もてば
売ってくれる、空母の費用や、グアム移転も全額持てばいい
962名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:58:02 ID:hqFlJAnc0
>>948
じゃあ選択肢はF-15しかないね。
実戦で強さを証明した唯一の戦闘機。
>>948
いや、言ってることには同意してる。
ちょっと言葉遣いがおかしかったかもしれんw
963名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:58:46 ID:zXrtPI2C0
>>961
政府通貨で払おう。
964名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:59:16 ID:XD45ucXy0
すげーーーー  日本向け特別仕様で一機300億円だな

965名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:59:17 ID:Gj81gu8N0
>>959
こんな冗談画像にマジレスされても反応に困るわw
JSDFアシモなんて誰も作ろうと思ってないから安心しろ
966名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:59:19 ID:KBkCjWdh0
>>950
なんだ厨房か
載せた会社概要をよく見なかったようだな
知る人ぞ知る会社と繋がりがあるけどな
実物を知っているやつならあの会社は知っている。

しょせんがきはがきだな
967名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:59:32 ID:UGGX/gVU0
>>960
ねぇねぇお兄ちゃん
人間違いしたうえ謝りもせずに今度は別の人煽ってるのってどんな気分?
968名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:59:43 ID:S1c04jB30
モンキーラプター、いくらなんでもそこまで馬鹿じゃないだろ。
969名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:59:44 ID:oXCqP8iw0
>>947
わざわざ絡んできて寂しいヒトなのかな?って感想。
どこかの誰かの寂しさを少しでも解消できたなら光栄ですw
970名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:00:24 ID:hqFlJAnc0
>>958
ムリ。
日本は各要素を一つに集積させる能力が決定的に足りない。
要素はそれなりに凄いから良く見えるんだけどね。
971名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:00:32 ID:AXLJ4jWD0

不景気なんだから、自主開発がいいと思うがな。
972名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:01:05 ID:5INKdeeK0
ユーロファイター300機買ったがいいよな
こんな機密抜きのF-22を50機買うぐらいなら

数は力だよ
何故なら今のところアメ公とロ助と戦う理由がない

対韓国・対北朝鮮・対中国なら
100%フルアーマーEF-2000が強いよ

それよりだ、自衛隊は今すぐパイロット育成に全力を挙げろ
973名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:01:16 ID:z7ohMSe70
>>971
自主開発の方がお金かかるよ
短い目で見れば
974名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:01:25 ID:Gj81gu8N0
>>965-966
きれいに繋がったなw
975名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:01:46 ID:olK0mONt0
悠長に自主開発してるほどファントムの寿命もたないんじゃね?
976名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:01:49 ID:eos0GjAo0
>>1
それってもうラプターじゃなくね?www
977名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:01:54 ID:UGGX/gVU0
>>969
ねぇねぇ、間違いをしたら素直に謝りなさいって小学校で習わなかったの?
パパとママの愛情が足りなかったのか?
978名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:01:59 ID:oXCqP8iw0
>>967
IDよく見ろよ
「塗料」のご本人さんだw
「別の人」なんて失礼なこと言うなよ
979出世ウホφ ★:2009/02/19(木) 17:02:07 ID:???0
次スレ
【米国】空軍参謀総長「F−22ラプター、ステルスなど機密部分を取り除いた改造版を生産すれば日本に輸出可能だ」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235030508/l50
980名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:02:11 ID:Xz2d3atv0
>>1
味噌の入っていない味噌汁みたいな話だな
981名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:02:12 ID:Zh2Zc/4aO
日本の仮想敵国がステルス配備してきたら
実際スクランブルさえかけれないよな
こっちがステルスでも意味無いじゃん
長射程のミサイル打ち合う時代だしよ
ラプター欲しがる前に全力で高性能レーダー開発しなさい
ラプターはいらない
982名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:02:45 ID:sN7zMjcX0
自主開発して中東に売ってしまえ
983名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:02:48 ID:hqFlJAnc0
>>972
徴兵制でもないのに数は力って…
ソ連のロードローラー戦術に感化された人ですか?
984名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:02:51 ID:QCHsQEzfO
これなライセンス生産つきでもいらんだろ
985名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:02:54 ID:2GjKzs5M0
>>960
いや、機体の中に入ってるだろ。
金属部品全廃できるわけじゃなし
986名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:03:08 ID:AXLJ4jWD0
>>973
不景気だから、金をかけるべきなんですよ。
財政出動の一環として。
987名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:03:16 ID:zXrtPI2C0
>>973
かかった方が良いと言う事かも。
988名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:03:28 ID:KBkCjWdh0
>>960
四谷の出版社に毎日公安のやつを置くけどいいか?(笑

989名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:03:32 ID:cCt1ZBiu0
F-15Eの高機動&空対空能力増強版ってないからF-15FXはかなりいいよな。
元が被弾しても簡単には落ちないし搭載量が多いし、なんでも積めるのも日本の要求にあってる。

それに今なら、かなり無茶な要求をしても、それにあわせた魔改造版を制作して提供してくれるはず。
能力うpを突きつけて買い叩き、しかもライセンス生産すればいいことだらけだ。
990名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:03:51 ID:xYxxAd1B0
そんなもんいらない。ユーロの方で。
991名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:03:53 ID:sI6Q7lpi0
( ´∀`)ぬるぽ
992名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:04:37 ID:0AEbTq3Y0
と言って、日本の主力戦闘機の後継だと今後20年は主力を担って
貰わないとダメなんで、それがユーロファイターってのは厳しいかも。
993名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:04:41 ID:qBOo8JeMO
日本に魔改造されるのが怖いんですね分かります
994名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:04:45 ID:JQdZmxeO0
ここまでで一番うまい例え。

>>732
> なんだよシールの入ってないビックリマンチョコかよ
995名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:05:01 ID:hgmnct0j0
ヒトラーを見習って、大軍拡を行い
それで景気回復する手もあるけどな
果たしていまの国民のコンセンサスは得られるかどうか?

ま、実際に国民なんてものは、利益が上がるとわかれば風向きもかわると思うけどさ
公明党のような狂信者はともかく、ほとんどの国民が武器を輸出しようが
軍拡しようが、それで利益を享受できていれば文句は言わないよ
996名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:05:08 ID:eos0GjAo0
>>989
つーかF-15FX以外の選択肢はないだろ、空自の中のヒト的な意味で。
997名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:05:19 ID:5INKdeeK0
あと、2足歩行ロボット兵は夢物語だけど

遠隔操作の小型戦車は日本が1番得意そう
絶対作るべき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

だいたい戦車ってなんであんなにバカでかくないといけないの?

そらRPGには負けるかもしれないが
遠隔走査型小型戦車って実用性100%だと思うのだが・・・
998名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:05:24 ID:0ieQYFEr0
1000ならラプター日本配備w
999名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:05:26 ID:oXCqP8iw0
>>988
四谷?イカロス?
J−なんちゃらの愛読者?
あの小学生向け雑誌にでも書いてあったの?
1000名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:06:15 ID:8d4ZAxh10
>>991
がっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。