【政治】 "地デジTV買ったら、2万円あげます" 自民党、追加景気対策の一環として検討★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討

・自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを
 購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入った。2011年7月に
 地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指す。液晶テレビなど
 急激な需要落ち込みに悩む電機業界を支援する狙いもある。

 自民党のe―Japan特命委員会(小坂憲次委員長)が18日、「IT(情報技術)による景気・
 雇用・環境緊急対策パッケージ」の議論に着手、3月までの取りまとめを目指す。
 国税の申告などの行政手続きを電子化する電子政府計画、電気自動車普及なども前倒しし、
 合計で7兆円規模の経済効果を見込む。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html

※関連スレ
・【調査】地デジTV・チューナーの普及率は49%、国の目標に大差-総務省★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234925914/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234950789/
2名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:47:52 ID:k7mh3Pvj0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック5【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225033521/

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:48:00 ID:f/jeYbUI0
. ゙r;;;;;;;;;;;'"´゙゙゙゙"      'iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;i
.ノ、;;;;;r'   _,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
 ノ;;;;!  ー-、 ,  ,.:::::ニ;、   ヾ;;;;;;;;;;;;;;|
 |;;;;;| ,r::::::. 、 ヽ " _,,,_     ヾ;;;;:r'⌒ヽ
 ヽ;;;| "´_ヽ:    r'ヾノ゙''     ゙" !'"゙i |  枕技を使わせたら政界一、
  ヾ| ィ,,(シゝ:i  ヽ、ー''''       ゙゙ ノ.i   小池のおばちゃんをアホウの後釜に!
    ゙i ー''´ |  ::.、,`''' ' '        ノi  
.   |     i  r=,,,)\        ゝ、ノー-  
   ヽ   /`゙^´    ヽ     .   |::::\:
     ヽ   _,--ー‐---'     .::  .ノ::::::::::
     ヽ  メニ''''"´ノ" `   .::' ,: /::::::::::::
  _,::::::::::ヽ  ゙ー'''"´   .....:::::::://::::::::::::::
4名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:48:04 ID:DaaNMK680
もう、何やってもマスゴミに叩かれるなぁ・・・
・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

そうだ!!!
マスゴミが喜ぶ政策を掲げればいいんだ!
5名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:48:31 ID:MuziYP6M0
マジかよ、昨日買ったばっかなのに。

もう、自民には投票しねえ。後で貰えないようにしてやる。
6名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:48:36 ID:AzILL8Yn0
なぜパソコンかっても2万円もらえないのか?
そもそも消費税とっているだろが。
7名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:48:54 ID:w0VsvLd10
間違いなく買い控えが起こる。
今期は終わったな、ご愁傷様。
8名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:49:25 ID:3Uqx8ejL0
韓国メーカーでもいいの?
9名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:49:27 ID:iXUI6pHb0
強制的に地デジに以降の癖に2万やるとか押し付けがましいな
10名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:49:37 ID:f8avDqTE0
2年でNHKに吸い取られるの?
11かもちゃんず:2009/02/18(水) 21:49:38 ID:I2B43N390
20インチで\39800の製品でも貰えるの
2万円
12名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:49:58 ID:HNNuqxf30
まだ放送も始まってないのに買うバカいないだろ
13名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:49:59 ID:QxKbVMWI0
早くくれ
14名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:50:05 ID:w6IXFqwP0
素直に辛坊さん方式をパクればいいのに
15名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:50:07 ID:hlyEwUWSO
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜買っちゃったよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜
16名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:50:30 ID:hvHL9G/R0
なんで自民党はばら撒き政策しかだせないんだろうね
給付金もまだ通ってないのに、さらにTV支援金かよ orz
17名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:50:42 ID:X2waEcLI0
デジタルテレビ・レコーダーの普及を阻んでいるのは家庭内でも自由に見れない過剰なコピープロテクトにあると思いますけどね。
18名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:51:10 ID:SeMsek8G0
馬鹿だなぁ。
地デジ対応テレビを購入したら、アナログ停波までの間、
政府がNHKの視聴料を肩代わりします。

これだと早く買う方がお得。
19名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:51:28 ID:jru/x3MD0
マスゴミが急に民主党を批判しだしたりして。



な訳ねぇか('A`)
20名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:51:36 ID:h3KTCKTi0
おいおい、買ったばかりだよ・・・
ナメんじゃねえよ
21名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:52:05 ID:W27BhrJ+0
地デジ(笑)
もはやだんすえま(←なぜか(r)の叫びまで
聞こえてきそうだなw
んなもん勝ち組の皆さんが一世帯あたり
20台くらい買えばいいだろw
地デジ(笑)のCMに出てる「演技派(笑)」男優と
「涙のカリスマ(笑)」女優も100台ずつ購入すればいいw
22名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:52:20 ID:C4Vih9hn0
こんな事に税金使うな
民放各局の電波使用料の大幅値上げ(携帯電話並みに)をして
それをデジタル化推進費用に充てるべきなの
23名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:52:21 ID:f/U35mOr0
どうせ販売価格が2万円値上げされたり値引き規制されるだけ
24名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:52:23 ID:JYCFpSUp0














?








www
25名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:52:30 ID:DFpaeJE30
>>12
どういう意味?
26名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:52:30 ID:Ham6Z35B0
こういうのって政治主導で急がせても
需要が無い限り普及しないよ
27名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:52:42 ID:uKlaldQpO
何故!?テレビなんだ?

住宅にすりゃ、対経済効果はテレビとは比べものにならんぜよ!
ありとあらゆる企業に消費効果がついて回るのに…

住宅ローン減税があるって? そんなもん現金しか信じられん日本人にゃ理解できねーんだわ!
減税規模は現状維持でOK!

簡単な話、住宅ローンの年度末の残金の5%をキャッシュバックするだけで良い!3年間ほど…
そうなりゃ、電化製品は買うわ家具や調度品は買うわ、関係ない物買うわ、で消費回復!住宅買えば3年間ボーナスが…

但し、土地の価格は含まずだよ。バブルになっちゃうからwww
28名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:52:47 ID:z20LolIY0
ユニデンのチューナー、アウトレット12800円でもくれるのかな?
先週32インチ買ったばかりだけど・・・
こんなインチキ許さん!
29名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:53:11 ID:TKXXc9rQ0
>>1
いらない
30名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:53:24 ID:uG755dhB0
単純に無料配布でよくね?
31名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:53:30 ID:cTnoPnzh0
2万も出すならチューナー配ればいいじゃん
32名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:53:31 ID:mVimbvvH0
そもそも2万ってどっから出てきた数字だよ
せめてマリオRPGの時みたいにチューナー買えばテレビが4000円安くなるクーポンにしとけ
33名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:54:06 ID:yOuDVzy40
俺は買う、そしてBSとCSを見る。
34名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:54:09 ID:YWzEKIhR0
2万もらってもなぁ、テレビそれ以上するし。
35名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:54:18 ID:CAjGfeuL0
新手の定額給付金かよ
36名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:54:24 ID:xeW0Xwt8O
週末買う気だったけどしばらく様子見するわ
37名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:54:25 ID:6rwt0j3M0
Bキャス付きならイラネ
38名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:54:31 ID:qrhE74WD0
テレビいらんって言ってる奴の半分は結局買うんだろうな
39名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:54:37 ID:n3Ark1x+0
>>31
チューナー配布じゃ景気対策にならんだろ
40名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:54:43 ID:qWewn5sf0
そんな餌でこの俺様がクマー
41名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:54:45 ID:QajZ6X7eO
>>32
20代が懐かしすぎて買っちゃうな
42名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:55:06 ID:q4UETHrV0
デジタル移行したら、でっかいテレビ捨てようと思ってます。
部屋がすっきりするだろうって楽しみ♪
43名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:55:26 ID:qWewn5sf0
>>38
テレビは買う。ただしチューナーがないやつな。
44名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:55:37 ID:W27BhrJ+0
>>24
下品極まりないバラエティ(笑)
同じ役者ばっかりの代わり映えのしないドラマ(笑)
アナが実況するだけのスポーツ中継(笑)
CMのタイミングがめちゃくちゃな映画番組(笑)
背後に誰がいるのか透けて見えそうな偏向報道(笑)
遅れる緊急地震速報(笑)

地デジ(笑)はとっても素敵な番組ばかりです^^
45名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:55:56 ID:eEM/QN3g0
先月液晶テレビ買ったばかりなのに…
46名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:56:05 ID:lo1MYXAk0
今朝テレビでやってたイオンの液晶テレビが29,800円で買えるってことか?
47名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:56:07 ID:wjX5AraLO
今なら高枝挟みもついてくる
48名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:56:29 ID:yzd5vAbL0
ワンセグ・Friioでももらえるのか、そこが重要だ。
49名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:56:51 ID:z7sSJk7e0
一桁足りないな
50名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:57:08 ID:X1lsikdo0


中国では2月から始まった 

日本も負けるな  今は危機だ景気を復活させ国益を重視しろ

このままでは、民主党恐慌になりかねないぞ
51名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:57:08 ID:9c5mQHPv0
      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)     
    .|     (__人__) /⌒l   \ 地デジTVを買ったら、2万円支給します /
     |     ` ⌒´ノ |`'''|     \ 慌てて地デジ買った奴涙目プゲラ /
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | 液晶デジタル/ | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'
52名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:57:11 ID:l+VO9V+c0
国民に2万やると言いながら家電メーカーに税金流し込むトリック
53名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:57:41 ID:YWzEKIhR0
有機ELかSEDのやつ早く出してくれ、何年も待ってんだよ。
欲しい機種でない限り買い替えなんてしないよ。
54名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:57:44 ID:LGysXiGS0
よし3万円の買おう

ってか何の利権?
55名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:57:50 ID:ZHzppA9vO
相変わらず醜いこと言ってるな、もう地上波は見ないってば
ていうか早く給付金配れカス
56名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:58:05 ID:UdM751Kl0
アンテナで10万かかるところもあるんでしょ
そういう人は2万で移行するかな?
57名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:58:19 ID:DJv9HiCz0
>>44
友人のところで地デジ見て、女子アナの厚塗り化粧にびっくりした
ありがとう、地デジ(嗤)

・・・・・・・俺は買わないけどねwwwww
58かもちゃんず:2009/02/18(水) 21:58:28 ID:I2B43N390
天下り先が又、出来ました
59名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:58:35 ID:Ez+KeMJa0
>>12家どこ?
60名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:58:36 ID:jz9GlbkF0
> 2011年7月に地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指す。

こっちの方が重要なような気が。来年6/30までにBS/CSやIP救済、中継局の整備間に合わないよ
どうすんだ?それこそ地デジ難民でるぞ
61名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:58:48 ID:1QZIp3qc0
>>52
アメリカがビッグ3に金入れてるの文句言えないよな。
保護主義だよ。
62名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:58:55 ID:OedFBRXp0
今まで買った人がバカを見るキチガイバラマキ政策。

定額給付金のほうが筋が通っている。

もう自民党はお終いだ!!!消えろ!!!
63名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:59:04 ID:1gG/HeMj0
もう分かりやすく、
"自民党に票入れたら、2万円あげます"にしたら、どうだ?
64名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:59:13 ID:0S8cLIzv0
こういうのは、さっくり施行しないと買い控えされちゃうよw
現にオレは来月買う予定をキャンセルして、2万円もらえるまで待つwww
65名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:59:15 ID:32P5sthr0
ヤメロ
66名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:59:21 ID:mzlmPZ9X0
下取り5万の方が親切だな。
67名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:59:31 ID:wVM6XTkL0
ずいぶんと、テレビ局(メディア)の保護には手厚いな。
草加公明が久本、滝沢、氷川きよし使って布教活動したいから?
68名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:59:47 ID:v+W3aABm0
>>1
これは・・・・・
本当なら、買おうと思っていたけど買い控えだな
69名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:59:53 ID:X1lsikdo0


日本製のみじゃないのか?
70名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:00:05 ID:Y7VlQGBk0
また補助金詐欺か、こんなの決める前に定額給付と高速1000円早くしろよ
71名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:00:16 ID:abiawCqu0
なんじゃそりゃ
どうせなら地デジTV買うための金くれよw
12万くらい
72名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:01:31 ID:mimZrhulO
やるやる詐欺w
73名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:01:34 ID:F7W7vkKb0
冷蔵庫とか洗濯機とかレンジを新品に買い替えた方が有益
テレビなんかどうでもいいから、そっちのキャッシュバックをやってくれよ
昨今の製品は低電力化してるからエコ(笑)にもなるし家電業界の過剰在庫も掃けるぞ
74名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:01:35 ID:oYeQQt5y0
俺たちの税金だぞ
それなら返せよそんなことに使うんじゃない
75名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:01:37 ID:C4Vih9hn0
ちなみにこの冗談のおかげで買い控え行動が顕著になるので
景気対策では超マイナス要因になりますがこの事案の担当者は責任を取れますか?

定額給付金の12000円なんてこの超マイナス効果の前には全く無意味かも知れません。
責任を取れないなら思い付きをベラベラ喋らない事です。
76名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:01:37 ID:jUYQAh460
前スレ916

放送法32条に、「放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送」は
受信契約する必要がないとなっているから、契約する必要はない。

そもそも、契約してもないのに代金を払う義務はないよ。
それ詐欺だから。

騙されて受信料を払うと、「領収書に判下さい」とか言って、
騙して契約書に判をさせようとするから気をつけて。
77名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:01:48 ID:NxFDc6K00
これを期にフリーオを導入してみようかな?
78名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:02:05 ID:1QZIp3qc0
>>66
高田社長乙
79名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:02:24 ID:97ZGSFvx0
B-CAS利権の黒幕が本性を現したか
80名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:02:31 ID:Y7VlQGBk0
>>64
今それで自動車業界が激怒してる、ハイブリッド減税で買い控えられてる、
2〜3月は最高の売り時なのに4月以降の施行という最悪のタイミングで
やるからな。
81名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:02:54 ID:vTLB0zQT0
B-CASは笑いが止まらんな
82名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:03:21 ID:jru/x3MD0
つーか、地デジ対応のテレビって、なんであんなにクソ高いんだ。
楽勝で10万越えるなんておかしいだろ。
83名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:03:29 ID:MBzjt0kX0
>>78
下取りで5万引いてくれるけど、そもそもの販売価格が7万ぐらい高いんだよな
84名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:03:53 ID:eYTtQRmo0
政治の力ってすごいんだな
85名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:03:54 ID:q+C9h+VD0
イオンとミスターマックスの32型液晶3万で買えるじゃねぇかw
86名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:04:01 ID:5jIZoFVVO
なんかもう潰れかかった店の出血大サービスだなw
87名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:04:09 ID:dkSDxnqo0
じゃあ2台目を買うかな
88名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:04:44 ID:wm9dL8DyO
バラマキを法律で禁止にしろ

選挙期間外の選挙運動みたいなもんだ
89名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:05:17 ID:YorwD7Oa0
90名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:05:31 ID:PspRKfcF0
今までに買え買え言われて買った人は負け組みかよ
もし案が実施され無い場合どうするんだ、こんな案出して買い控えが
起こり逆に売れなくなったらどうするんだ
91名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:06:03 ID:Kv6ZZC8N0
地デジは49%の世帯に普及してるんだよ
つまり,この政策は49%の世帯を敵に回すということ

そんなことやるなんて,自民党は本当に狂っちゃったの?氏ぬの?
92名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:06:09 ID:iTGHLNh40
いらないから買わないです
93名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:06:20 ID:oAmGuHPT0
これさ・・

みんなが「それならチューナーくばれよ!!」

って言うの期待してのことじゃね?のせられてね?
94名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:06:31 ID:RyscV/bV0
ザッピング時のタイムラグが無くなったら買う
95名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:06:46 ID:TKXXc9rQ0
慌てて買った情弱脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:06:54 ID:2qRieXXo0
何か、高速道路タダという民主党みたいになってきたなあ。
自民党も下野するつもりだから、まじめに考えなくなってきたのかなあ。
97名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:07:00 ID:UDkqO8Gf0
やばっ 週末買おうとしてた・・・

ちょい待ちだ
98名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:07:01 ID:X1lsikdo0


オサイフ・ケータイの エディチャージに2万円 欲しい
99名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:07:09 ID:n3Ark1x+0
>>82
最近テレビの値段見てないでしょ。
高級モデルなら10万超えるけど国内メーカー32型なら6万台で買えるのもあるよ。
100名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:07:23 ID:PHJOd7060
>>3
「環境対策車のナンバーは緑色にしろ」って提案した小池か。
「もう(タクシーなどの商用車)ありますけど」って反論されたら、「もっと明るい色の!」って
キレた小池か。
101名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:07:37 ID:2KyIGEvO0
>>90
50型プラズマ購入した者ですが
キレイな映像で見られて
とっても快適な地デジライフですよ
102名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:07:53 ID:Y13Vaz2e0
TV局への電波利用料jを大幅引き上げ
捏造報道への厳罰化

まずこれをヤレ
今のTVは見る価値もない
103名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:08:23 ID:sCAYOZRH0
>>1
いらねーよ
NHK潰れろ
104名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:08:25 ID:mF1r5Kq+0
給付金→全業種
ローン減税→住宅
ハイブリッド減税→自動車
地デジ給付→AV家電

大事な決算期セールの真っただ中、やるやる詐欺で
買い控えを増長させてるだけの糞政権wwwwww
105名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:08:31 ID:dbImdW/wO
>>80
ま、しょうがない。新しい法律なんかは、新年度から適用されるのが多いからね。
だけど、ガソリンの暫定税率はソッコー復活させたのは、呆れを通り越して笑うしかなかったがw
106名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:08:31 ID:a9GRDAIwO
「給付金+地デジ補助金」で、ホームセンターの地デジTV買えるもんな。
107名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:08:45 ID:qWewn5sf0
NHKのスクランブルをマジ希望。激しく希望。
108名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:08:50 ID:S/ywzmxt0
地デジってハイビジョンなの?
109名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:09:02 ID:v+W3aABm0
これは実現するのかどうか知りたい
マジで買おうと思っていた時なんだから
振り回すのはやめてくれ
110名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:09:02 ID:mWxlx5w20
買う気がない人も居る上に地デジという特定の商品普及に税金を使う正当性がない。
世帯普及率50%近くまでに達しているのに今後購入する人だけ優遇する正当性がない。
普及率を上げたかったら地デジ視聴可能地域のアナログを今すぐ停波すればいい。
111名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:09:37 ID:ztK4AUB80
TV見てる時間なんかねーよ 馬鹿か
112名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:10:00 ID:p9/9pGoI0
いらねー…
113名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:10:14 ID:fPnaTR9U0
地デジチューナーつきの
高価なPC買ったら、これも対象になるのか?
114名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:10:14 ID:RLDcBTe+0
わざと不景気にしておいて、この、いかにも自民が救ってあげますみたいな猿芝居。
115名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:10:18 ID:LY1pZeNS0
既に買った奴にくれないんなら二度と自民に投票せんわ
116名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:10:24 ID:1i845tmw0
117名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:10:35 ID:0S8cLIzv0
欲しがりません支援金出るまでは
118名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:10:52 ID:mF1r5Kq+0
昨日、今日買ったやつなんか涙目じゃね
119名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:11:07 ID:Ez+KeMJa0
部屋にあるテレビが9800円(新品で買った)の俺に
買うという選択肢は残されてない
120名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:11:12 ID:fkzWfOq50
早くよこせ
121名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:11:21 ID:v+W3aABm0
でもこんなこと決まったら
せっかく安くなった薄型テレビがまた高くなって
結局、一緒ということにもなるかな
122名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:11:24 ID:2KyIGEvO0
>>108
そうそう
現在の番組は大半がハイビジョン番組

123名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:11:38 ID:LopYa3XB0
>>118
今週の日曜に買った俺だなwww
124名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:11:39 ID:1QZIp3qc0
高田社長が「今買うと2万円キャッシュバックされます!(デーン!)」と言う姿が浮かぶ。
125名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:11:43 ID:H0wu92iv0
テレビの普及だけなんでこんなに優遇するのかがわからん
126名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:11:44 ID:sNCJ5GG/O
アンテナ付けるのに5万くらいかかるだろ。
32型くらいの買うのに6万。
レコーダーとかも買い替えで2〜3万。

そこまでしてテレビ見るか?
127名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:11:46 ID:e58fv5oFO
昨日買っちゃったし
128名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:11:51 ID:jY8lAacb0
俺に地デジチューナーを埋め込んでくれ
129名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:12:11 ID:Sl1KZON50
>>79
kwsk
130名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:12:17 ID:xWBmVGue0
今買うと2万円補助で移行が迫ってくるとだんだん額が減ってくるってのはどお?
131名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:12:23 ID:dCQZdVFDO
バカじゃねえの?
ガソリン高かった時にガソリンにやれよ!
米や野菜に給付金付けろよ
132名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:05 ID:9PNeHduE0
"あげます"なんて恩着せがましく言ってるけど
自民党議員が自腹切るわけじゃなく
俺たちの払った税金なんだぜ…
133名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:07 ID:SMfXgEni0
TVとHDDレコーダーをセットで買おうか検討中だが、ブラウン管TVと
VSHが健在なので嫁が首を縦に振らない。オマケに寝室と子供のTVを合わせると
全部でTV4台買い替えなきゃならなくなるのに、一世帯2万程度じゃ全然購買意欲が
そそられない。
134名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:16 ID:+ipM/lFM0
こんな下らん施策に振り回されず、安く地デジを見たけりゃホームセンターやドンキへ直行しなよ。
数千円出すだけで地デジチューナー買えるからさ。
135名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:26 ID:ZkZ3VfGS0
もはや、地デジ機器をすでに持っている49%の世帯が暴動起こすレベル。
136名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:28 ID:FYuqo9BJ0
TV見ない奴は貰えないの? 
137名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:36 ID:HE22qVVNO
買って新品のまま売ればよい
138名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:47 ID:sCAYOZRH0
>>130
買わないよ
139名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:50 ID:yEsTfTr30
2万くれるのはいいが、その前に地デジを普及させたいなら
B-CASを取り壊せ。それが10万もらえる以上の景気対策だ。
その次にNHKの完全民営化で強制視聴料の廃止。
次にアリコのようなCMの規制。
これだけで一気に普及する。
140名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:56 ID:G/KC7PEy0
で、財源は?
141名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:58 ID:HAj+4boq0
テレビなんてもう要らないんだけどなあ
買ったら金配るってアホですか。
それだったら2ちゃんブラウザ入った200ドル位のPCを国民全員に配れよ
142名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:58 ID:UdM751Kl0
アナログ用のレコーダーも使えないなら
もうテレビいらn(ry
143名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:14:01 ID:ztK4AUB80
どうやって給付する気だろ まさかわざわざ訪問して
B-CASカードの確認とか やる気じゃないだろうな
144名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:14:03 ID:VdW0veTg0
財源は電波使用税でwww
145名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:14:07 ID:Rsnw3AxW0
2万だけ貰ってもねぇ・・・
ハードの購入だけで済むやつはいいだろうが、
アンテナ設置、最悪の場合ケーブル敷設費用で10万近くかかる人には焼け石に水だろw

給付金もそうだが、なんでこうも中途半端な金額しか出さないかねぇ。
146名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:14:07 ID:HjsMvyD+O
あらかじめ割引券を全戸に配って、というのではイカンのか? 
買ったは良いが還付を役所へ申請に行ったらあれこれ要件に満たないとか撥ねられたりも考えられるし、申請そのものも面倒だ。
先に割引券が手元に有ったほうが買う気も起きようし。
ま、そもそもが愚策愚案なのだけどね…。
147名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:14 ID:nICdu2v0O
ふざけるな!なんだこのマスゴミ利権は!!!

もうキレたぞ

記者クラブのこととか、夜回り制度のこととか、全部書くからな
おまえらまずは「波取り記者」や「櫻井俊」で個別にググってみろ

アメリカみたいに行政が一次情報を発表すれば新聞テレビのクソ商売なんてすぐに誰も必要としなくなるんだ
新聞テレビみたいに民主主義の味方ですみたいな顔しながら、右や左の馬鹿をだまし、
利権をむさぼり、人を自殺に追い込み、情報を捏造し、世論を煽る糞みたいな権力機関はない!

マスゴミ向けにだけ情報を渡し、一般人が問い合わせたら「答える義務はない」といういびつなこの国に
これまで明確な疑問を投げ掛けなかった政治団体もみんな旧時代旧産業の糞商売だ!

情報公開法にネットでの行政情報開示を義務付けろ!
グーグルのストリートビューを批判するなら、
通信社や新聞社が使ってる個人情報と詳細地図がぜんぶ詰まったゼンリンの有料ソフトはなぜ疑問視されない!

これからはもう、民主主義対クソマスゴミだ!つぶれろ!権力におぼれる旧産業!
148名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:15 ID:a9GRDAIwO

つーか、利権屋の金儲けだけ一生懸命で、国民や企業の経営生活は破綻に向かってるのに何をやってんだか…。
149名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:15 ID:PspRKfcF0
みんなが払ってる税金でやるのに地デジ持ってる奴と、これから買う奴で
2万も損、得が出るっておかしいと思わないのか?
150名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:16 ID:qAoE/Slm0
先月買った俺はどうなるwwwwwwwwww
151名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:30 ID:yBQ8bTUq0
NHK料金が発生するから無駄だろww
152名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:40 ID:jru/x3MD0
>>99
そっか、年末見た時は8万くらいのが一番安かったけどな。

でも、6万でも高いな。
153名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:49 ID:HE22qVVNO
闇金が買わせて転売するだけだろ
154名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:55 ID:HzCqZhR60
てか2万貰ってもNHKに一年払ったら終わりなんだが
155名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:55 ID:I0sQ3/CB0
2万円の申請をしたら、なぜかNHKにも情報が伝わり、受信料契約強制の罠があるかもw
156名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:16:02 ID:J8gItBRr0
結局
テレビも買えないやつらなんか
テレビを買うために雇うこともいやなんだな
157名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:16:03 ID:tg7Iff9pO
バカかこいつは
158名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:16:05 ID:MV+yrsi70
ソープ行ったら2万円あげます とどう違うのかなw
159名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:16:26 ID:0j4823uv0
125 名前:名無しさん@九周年 :2009/02/18(水) 22:11:43 ID:H0wu92iv0
テレビの普及だけなんでこんなに優遇するのかがわからん


つヒント:天下り+利権
160名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:16:34 ID:S/ywzmxt0
ケーブルテレビで見てるから、次世代テレビ(゚听)イラネ
161名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:16:34 ID:sCAYOZRH0
>>155
当たり前だろ
162名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:16:56 ID:3XZ/hS01O
犬H刑に名簿が流れそうだなな
163名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:17:01 ID:+lBdDCXy0
市民税下げて
164名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:17:02 ID:hQGsoK1p0
買った奴涙目wwwwwwwww

メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:17:19 ID:6w9UM4LC0
こんなの税金を使うのではなくて、マスゴミどもが自腹切れ!!
166名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:17:22 ID:CAjGfeuL0
この先ずっとNHKに搾取され続けることを考えれば
ここらですっぱりテレビを捨てた方が賢いんじゃね?
167かもちゃんず:2009/02/18(水) 22:17:39 ID:I2B43N390
>>146
その割引券を5銭円で売ってあげるよ
すでに地で痔テレビがあるから
168名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:01 ID:vlTxw6sN0
>>1
完全な個人の嗜好に何で税金が使われないといけないんだ?
あまりにもおかしいだろ。
169名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:13 ID:2KyIGEvO0
>>118
今購入した者は勝ち組
新製品ラッシュで
旧製品がすごく安い
大型TV超お買い得時期
170名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:21 ID:LopYa3XB0
2万円?
2万円天の間違いだろ?
171名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:21 ID:loeAiXuL0
これまで発行した分にもBカス一枚につき1〜2万円でいいんじゃないか?
172名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:23 ID:izxkkgKm0
去年買った俺に喧嘩売ってるの?
素直に定額減税しろ、クソが
173名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:24 ID:mF1r5Kq+0
決算セール後の価格の元さや+決定後の便乗値上げ考えると
今の時期買ってしまった方が得かもなww
しかもお決まりのパターンで2万からどんどん額が減っていく恐れあるし
そもそも中々決まらんしなw
174名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:35 ID:WgJA33vV0
停波前倒しになりゃ必要なやつは自分で買うだろ
受益者負担だ。こんなもんにこれ以上税金投入するな
175名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:45 ID:C4Vih9hn0
と言うかTV各局が自前の資金で推進策をやるべきなの
他の業界、特に家電業界はこれに猛反発して即取り消し要求をしないとだめ
買い控えはでかいですよ
176名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:51 ID:4vP8Tai80
 

3 月 1 4 日 に バ カ ア ホ ウ 解 散 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


底辺ウヨブタは自分とそっくりな売国ブタアホウに親近感を抱いているようだが

頭の悪い無職引き篭もりはそろそろ現実を見ないとニッポンは滅ぶ

まずは自民党の豚にケジメをつけさせる為に自爆○□を推奨する

特に漢字も読めない知能障害者のブタアホウとは○し違えてでもウヨブタは責任を取るべき

本 当 に 『 愛 国 』 な ら 自 分 の 役 目 は わ か っ て い ま す よ ね 国 士 様

それともウヨ板で今までどおりの底辺として笑われ続けますか(^д^)9mプギャー!!
177名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:51 ID:R4ha6h8vO
やっぱり馬鹿ばっかりだ
178名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:55 ID:gZO4R+YB0
こんな政策は決まってから言わないと買い控えが起こるだけだろ
179名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:19:09 ID:ztK4AUB80
年金特別便みたいに結局 費用がかさんだだけで
グダグダで終わりそうだな 
180名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:19:15 ID:sNCJ5GG/O
共同アンテナ事業でもやったほうが有意義だ。

政治家と木っ端役人のクズどもは、ほんとに頭が悪い。
181名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:19:23 ID:YaZv1SH/0
TV買ってるような状況じゃありません
そんなに税金余ってるなら返して下さい
182名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:19:24 ID:ReONdcBR0
買おうと思ってたが、この景気対策が実施されてからにすることにした。
183名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:19:30 ID:uKlaldQpO
何故!?テレビなんだ?

住宅にすりゃ、対経済効果はテレビとは比べものにならんぜよ!
ありとあらゆる企業に消費効果がついて回るのに…

住宅ローン減税があるって? そんなもん現金しか信じられん日本人にゃ理解できねーんだわ!
減税規模は現状維持でOK!

簡単な話、住宅ローンの年度末の残金の5%をキャッシュバックするだけで良い!3年間ほど…
そうなりゃ、電化製品は買うわ家具や調度品は買うわ、関係ない物買うわ、で消費回復!住宅買えば3年間ボーナスが…

但し、土地の価格は含まずだよ。バブルになっちゃうからwww

184名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:19:33 ID:dyX/m+mJO
2年後には今の型のテレビは2万円以上の値を下げているだろ
185名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:19:59 ID:UlEEZi5c0
>>184
だよな
186名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:20:05 ID:P3xckCUS0

 自●党の 政党助成金から 勝手に 払ってください。

 1円も税金を 

 使うな!ク〜〜〜〜〜〜〜〜ズ 政党!自●党
187名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:20:10 ID:pw+/cSsZ0

テレビありきの生活に戻るつもりはない。
今の生活の方が有意義だ。
188名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:20:29 ID:C1dlv6gw0
これは去年買っちゃった奴、m9(^Д^)プギャ---ッ の流れか・・・
189名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:20:30 ID:sCAYOZRH0
>>179
結局郵便局が潤っただけか
190名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:20:35 ID:cxEAZZQx0
俺、この法案が通ったら地デジTVを買うんだ…
191名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:20:36 ID:HAEBWDbvO
2万円なんてNHK受信料の一年分にもなりゃしないじゃん
テレビなんか見ないのがイチバン
192名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:20:46 ID:PHJOd7060
>>178
そのとおりだな。2万円は大きい。
マジで決算を間近に控えて家電の買い控えを起こす最悪のタイミング。

自民党って本気でバカだったんだな。
193名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:21:21 ID:ZkZ3VfGS0
最終的に、特別給付金とごちゃ混ぜになって、
12000円の給付金で地デジ機器買ってね!で落ち着く予感。
194名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:21:33 ID:Ui/gmRcU0
プラズマが15万もすると誰も買わないぞ
195名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:21:45 ID:6UM7dtr/0

何このクソ政策バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

じゃーぱねっと♪じゃーぱねっと♪夢のジャパネット麻生wwwwwwwwwwww
196名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:21:52 ID:n3Ark1x+0
買い控えで安くなるなら3月に買うよ。
197名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:22:11 ID:HzCqZhR60
こんなくだらないことに金使うなら返金してくれ
198名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:22:16 ID:+rK0aKmDO
ふざけんな。まだ高かった一昨年に購入しちゃったよ。
199名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:22:30 ID:9wAuQFsp0
アナログレコ用に地デジチューナーをくれ
200名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:22:30 ID:UdM751Kl0
役人は何でも4月からやろうとするからなあ
民主でも似たようなもんじゃね?
201名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:22:35 ID:2qRieXXo0
>>146
別にテレビである必要はあるまい。
貯金できない単なる金券を配れば早いんだよな。
テレビ見たい奴はそれで買えばよい。
にも拘らずテレビだけ優遇するのは、それは体制の支配装置だからだ。
202名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:22:34 ID:4b/I9DQgO
>>193
そんなの絶対イヤーー
203名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:22:51 ID:sCAYOZRH0
>>190
死亡フラグ
>>192
前から対処療法しか考えられない党だよ
すべて受身・・・それでいて国民には強制的
こんなん政治家とちゃう
204名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:23:23 ID:ZAxnRPL80
>>173
それはあるかもね。

今は在庫が超ダブついてるから、激安になってるけど、
施策が入って需要が増えた&生産調整で在庫も少ない
となると価格は反発するかも。
205名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:23:57 ID:+2Qi5A4X0
めんどくさいから全家庭に地デジ液晶を配れよ

財源はもちろん税金で
206名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:23:59 ID:en8ivtsR0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
207名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:24:16 ID:yFTxzmor0
PC内蔵型の地デジチューナーでも貰えるのかな^^

1万しないから黒字ですね^^
208名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:24:29 ID:NBiQl7tg0
完全地デジ移行時時点で、地デジTVを持っている人に2万円くれよ。
209名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:24:31 ID:U939Vt100
自民党は地上波なんぞの前世代の放送媒体にいくら税金をつぎ込むつもりだ?
210名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:24:31 ID:Nam1MmLl0
フリーオやPT1が数千円で買えることになるな
211名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:24:33 ID:ZkZ3VfGS0
>>184
しかし2年後には次世代ハイビジョン放送の試験放送が始まり、
対応テレビが売り出され・・・その3年後位に本放送が始まる。

さらにその2年後くらいには3DTVの試験放送が始まり・・・

と、機材がどんどん無駄になり、消費者からの搾取が続き、
そこで生まれた利権を持ったところに官僚はどんどん天下る。
212名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:24:47 ID:a9GRDAIwO

その場の思い付きで、政治しないでくんないかなぁ…、しかも小学生の学級会レベルの発案でさ。
更に、利権屋だけ儲ける為に、国民見殺しで遊んでて終いにゃ此かよ…。

213名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:24:48 ID:pw+/cSsZ0
>>201
どうせなら、テレスクリーンの完全配備宣言でもすれば良いのにw
214名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:24:49 ID:/lCHVeBX0
俺は年末に買っちゃったよ
当然遡って支給してくれるんだろうな
215名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:00 ID:ePRBvaAL0
テレビ局に就職した、自分たちの子供を助けたいんだろう。
216名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:07 ID:nICdu2v0O
おい本当にふざけんなよ
なんで給付金よりテレビ新聞支援のほうが金額でかいんだ

マジでふざけんなよ
217名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:23 ID:j5iF+TxS0
ここにきて税金のばら撒き政策を立て続けに推進しているのは、麻生政権末期に華を添える意味か?
テレビやチューナーに加えて、DVDレコーダーにも支度金でも払えばいいのにな。
しかし、自民の税金を我が物顔で配るのには辟易する。
218名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:24 ID:n3Ark1x+0
>>198
それは不戦敗だからw
219名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:26 ID:2KyIGEvO0
>>194
地デジ対応50型プラズマが5年前100万してた
今は20万だぞ
2台かったぞ
220名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:37 ID:2gTsTcU40
なんかもう必死過ぎて萎えますの
221名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:45 ID:HlIb653lO
結局誰も得をしませんでしたとさ
222名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:49 ID:t15mwC+N0
小出しに糞政策出してくる割りには、何一つまともに施行されてないw
テレビ買って2万円ってダレが考えたのかw
10万くらいくれるなら考えても良いけど、2万円じゃねぇ〜〜ww

ところで秋葉の関連の人達の麻生信仰が最近聞こえてこないけど、
どうしちゃったんだろうw
あんなに騒いでたのに、さすが秋葉関連の人達って飽きるの早いよねw
223名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:25:55 ID:uy1etbrY0
>>210
認定機じゃないから無理。
224名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:15 ID:SMfXgEni0
>>204
価格が反発したところで、TVが無くても別に困らないから
消費が低迷するだけじゃ無いの?
家計を圧迫してまで無理して買うもんじゃ無いしね>TV
225名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:15 ID:b1I+zjHz0
権利ゴロの甘い汁
B-CUSを廃止するまで買いません。


こんなキチガイ規格なんて日本くらいなもん。あの権利にうるさいダメリカでもコピーフリーだぞ。



226名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:18 ID:jY8lAacb0
>>219
負け組乙です
227名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:21 ID:NCSiprhL0
こんなこと考えて政治家が務まるなら
いっそ、2chネラーに全部任せて見ろよ。
よっぽど国が良くなるぞ。
もっともその前に政治家全員死刑だけどな。
228名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:23 ID:Psh1cxWj0
撤退発表したパイオニアwww
229名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:27 ID:S/ywzmxt0
自民党が語っていいのは、2009年前半までの政策だけ。
230名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:27 ID:wDKM0KKC0
家庭におけるCO2を削減する意味で、このようなことをやればいいが、
テレビだけとは全くだめ。

家庭部門における消費電力の割合は、冷蔵庫16.5%,エアコン24.4%,テレビが9.6%。
と家庭でのCO2排出量は増加しているので、その削減のために最新機への買い換え
を促す政策目的であればやってもいい。

テレビだけでは不公平感が残る上、100年に一度の対策にしては貧乏くさくみみっちい対策。
省エネ家電であれば、すべてキャッシュバックするぐらいに覚悟でないとだめ。
231名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:40 ID:ZnWhAXhX0
アンテナもなんとかしてくれよ。
232名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:54 ID:/lCHVeBX0
>>183
住宅ローンが組める層だけを優遇する格差拡大路線ですね。
233名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:54 ID:0ei+6c/vO
テレビ局の政府批判をそらそうとしてるんじゃない?
マスコミの、主にテレビ局のこれに対する反応がみたいな
234名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:27:14 ID:C4Vih9hn0
これ言い出したグループとか個人は特定して
政治生命を絶った方が今後の日本の為になると思う
真面目に取り組んでいないからこんな発想ができる訳
影響を受けた所は下手すれば死人が出る

真面目に謝罪会見を開いて発言の撤回をしてもらいたい
235名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:27:18 ID:vlTxw6sN0
定額給付金ならともかく、いくら国民的な普及品とはいえ、
本質的には、個人的な嗜好でしかない家電製品を買うのに
補助金与えるのって、法の下の平等とかに反しないのか?

こんな政策こそ、暴動起こってもいいと思う。
236名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:27:22 ID:Z4seRic40
チューナー着いてなくていいから、ゲーム用に24型くらいのテレビが欲しい。
なんかおすすめある?
237名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:27:46 ID:MLWEk8340
これ今月購入者も対称になるのか?
238名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:28:07 ID:PspRKfcF0
実施されたら確かに実施中は売れるだろ、でも期限設けるだろうから
その期限内に買わなかった奴は2万も損した気になるから買わないだろ
実施前の買い控えも業界に打撃だが、期間終了後の反動もデカイ
糞案だしたやつどっかいけ
239名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:28:29 ID:jY8lAacb0
>>231
父さん、強い妖気がします!
240名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:28:42 ID:4VWNWLM60
液晶TVとBDレコーダーかったら4万くれるのか?
241名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:28:45 ID:z+wqowad0
>>200
日本国憲法 第90条
242名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:01 ID:2KyIGEvO0
>>226
うんうん幸せなのだ
243名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:06 ID:eB1hQEaJ0
>>235
テレビは嗜好品とは見られてない。
だから特に高級でない限りには裁判所も差し押さえさせることができない
244名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:12 ID:5GDZiEI8O
>>237禿同
245名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:13 ID:0Xy23/460
>>1
は?
何だこの露骨な特定業種支援。

自民党は頭に何か沸いてるのか?
246名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:24 ID:I+/181kYO
買わねーよ。バーカwww
247名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:35 ID:Y713NO+00
決まりそうになったら、ヤマダ電機の株を買おう。
248名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:43 ID:sdp5jveqO
テレビ持ってないヤツもいるんだぜ
249名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:43 ID:tjcEKkNI0
やるんなら即やらないと買い控えが起きるのに。

>236
PCのモニター使えばいいじゃない。
250名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:45 ID:6XkeVRt00
これ買い控え起こった挙句にボツだと反発すごいだろうな
決算にモロ影響するし
251名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:12 ID:KjJ7Od1M0



秋葉極悪電気商会です。

当店に御連絡くれた方全員に1万円進呈します。
買った事にするだけです。

252名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:15 ID:SU/F+UPlO
乗用車買ったらいくらもらえるんだろう
253名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:21 ID:nICdu2v0O
クソの役にもたたないテレビを買って、NHKと新聞テレビグループを救おう!

ちなみに二万くらいじゃNHKに一年払って終わりだけどな!

同じ二万使うなら、値段下落してる中古パソコン買っておつりで飯食いに行ったほうが何倍もいいぞ!経済効果も!
254名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:22 ID:4oXve/fw0
これはメディア統治をもくろむものであり
健全な行いとはいえない。
自衛隊にクーデターをもとめる。
255名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:36 ID:1QZIp3qc0
標準的な4人家族(夫婦+子供2人)で
給付金(12000*2+20000*2)+テレビキャッシュバック20000=84000円か。
ぴったりこの値段で売る家電量販店出てきそうだな。
256名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:39 ID:bkK48KmS0
今年2万円配って、全面移行前倒しって、おそらくテレビ局の救済が本当の目的
でしょう。なるべく早くアナログ停止すれば、デジタルとアナログの送信に
2重にかかっているテレビ局の経費が浮くからな。2万円は前倒しにした時に批判がでない
ようなアリバイ作りだよ。2万円もらっても国民の出費は2万円じゃ全然足りない。
最大の問題は首都圏の電波障害用共同アンテナ施設の交換。しかも東京圏の人達は
VHFアンテナしか立てていないから、UHFアンテナを立てるのを業者に依頼したら
5万円以上はとられるぞ。
257名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:47 ID:Km0AMXmv0
>>246
中古のブラウン管テレビを三千円ぐらいで買う。
実は画質は
ブラウン管>プラズマ>液晶
豆知識な。
258名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:49 ID:sUuIFPyl0
こんなこというと支給されるまで
買い控えがでちゃうよw
259名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:30:58 ID:1PH25u670
フリーオでもいい?

260名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:03 ID:X2waEcLI0
それにしても自分が録画した番組を別の部屋へ転送して自分で見ることが非常に困難な仕様はいかがなものなのでしょうか?

261名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:17 ID:CAjGfeuL0
>>222
アキバのは朝鮮カルト工作員が動員されてただけじゃないのか?

朝鮮カルトが望んだ解散総選挙を麻生が拒否した結果
関係が決裂して工作員が撤退したんだろう
262名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:35 ID:2gTsTcU40
263名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:37 ID:vlTxw6sN0
>>250
逆に、テレビ業界をより衰弱させるためのデマだったら大いに歓迎するがw

そこまで考えてはいないか?
264名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:49 ID:uy1etbrY0
265名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:57 ID:9c5mQHPv0
>>236
三菱MDT243WG + 別売りの地デジチューナー
オレは持っていないので、綺麗に映るのかどうかわかりません。まずはお前が人柱に。
266名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:58 ID:9yjqNptdO
ケチなこと言ってないで配れよ
267名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:00 ID:sQoejlM/O
買ったばっかだorz
268名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:05 ID:WgJA33vV0
自分で納得して金払ったのに難癖つけてるやつって自分の判断に責任もてないの?
269名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:19 ID:1zsKzttM0
おまいら検討の段階で騒ぎすぎだろwww
270名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:32 ID:b8S9/cAu0
今月だけで自民党はトンチンカンな議員しかいないとよく判りました、

もう投票しません、もちろん民主は論外。
271名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:43 ID:ZkZ3VfGS0
2万要らないから、B-CASモジュール外してくれれば
製造+ライセンスコストが下がって本体価格が2万安くなるよ。

メーカー喜ぶ、消費者喜ぶ、天下り先無くなる。
いい事尽くめじゃないか。
272名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:D1g3holoO
それよりもなんでもかんでも税金取ってる自動車をなんとかしろよ
273名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:04 ID:zJgRJDOhO
…2万円?はあ?
やっ安く見ないでよねっ!ふんっ
274名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:23 ID:orZWCZ2y0
定額給付金と同じようにすげえ時間かかるだろ。確実に買い控えが発生するんだが。
電機メーカ、更に涙目だろ。麻生のいう景気対策ってなんだ?ますます景気悪くなるぞ。
買い控えで売れない間に価格はさらに下落するだろうし。
275名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:t6aI+L+f0
ギリギリまで粘る俺、勝ち組
276名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:34:05 ID:hRcXeoSX0
他国に金ばらまくのやめて
各家庭に車1台地デジTV1台配ればよくね?
277名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:34:27 ID:RcPWbS9n0
電波利権、メディア利権、NHK擁護のための税金ばらまきか?

地デジを買うヤツはNHKと契約できる金持ちなんだから、税金から金を出すなよ
俺は貧乏だが、金持ちのために税金を払っている訳じゃない
あ、パソコン&インターネットしているから、貧乏じゃなく倹約家かw
ラジオとインターネットがあれば、情報強者だから、地デジ&不祥事NHKイラネ
278名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:34:30 ID:jM/7+6wv0
テレビなんて娯楽に税金使うのかwww
279名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:34:31 ID:NdLxt8I90
アナログ停波を機会にもうテレビを観るのは
やめようと思う。ニュースなんかはラジオで十分だし。

これこそ、特定の業種との癒着じゃないか。
こんな事に税金を使うなよ。
280名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:34:48 ID:qjiQd5Gx0
ばかだなあ、こんなことしなくてもデジタルに
以降したらなんだかんだ言って結局テレビかチューナー買うよ。
期日早めて来年以降しちゃえば?
281名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:34:57 ID:8AnfHYZVO
こんな事を言ったら支持率下がるじゃねえか、自民党議員はネットやらねえ馬鹿の集まりか?むしろ人事院とマスコミを潰せよ
282名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:35:08 ID:sCAYOZRH0
>>257
VGA以下の画像が21インチ以上で超高画質だもんな
それでも消費電力が10インチ程度の液晶より多いから使うの止めたけどな
21インチブラウン管で26インチ液晶と同じくらいか?
283名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:35:12 ID:132pZCfm0
「自民に投票したら2万あげる」と素直に言えばいいのに。
284名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:35:27 ID:PHJOd7060
しかもさ、買い控えるぞって言ってるのにダラッダラダラッダラいつまでも給付しないんだろ?
もう最悪の政策なんだが。わざと日本を衰退させようとしているとしか思えん。
むしろ悪意なくこんなことしてるならマジで自民党は日本のお荷物だ。消えうせたほうがいい。
285名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:35:32 ID:PoEooH9n0
買って二万もらってオクで売り払う
286名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:35:33 ID:I+/181kYO
ゴミみたいな政治家がまたゴミみたいな政策考えましたwww
287名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:35:38 ID:a9GRDAIwO

地方で、約3万のイオンの液晶テレビが馬鹿売れってのが見えるな。

イオンて中国と仲良いんだっけ?
288名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:35:43 ID:Vftd0vXk0
既に持ってる俺はレコーダー買えば貰えるかな
289名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:36:01 ID:ypcSa8iA0
まったく金をバラまく事しかやらないからな。
無税にすればいいんだよ。永遠に減税だけしてりゃいいんだよ。
290名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:36:17 ID:PspRKfcF0
>>269
検討する案を出したニュースが流れた時点で買い控えが始まる
そろそろ買おうと思ってたのに、実施されるかどうか
分からない案のために買うに買えないじゃないか
291名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:36:31 ID:2KyIGEvO0
>>257
残念ながらブラウン管では大画面を体験できない
地デジ対応32型ブラウン管TVを去年まで使用していたが
見ることはなくなった。(別宅の1階にに設置した)
本宅では42型プラズマと50型プラズマを見ている。
292名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:36:43 ID:Km0AMXmv0
>>256
首都圏は東京タワーから発信源が新タワーに移転するから
そのときアンテナの位置変えないと受信できなくなる問題もあるね。
アンテナ立てる=5万円
アンテナの向き変える=2万円
工事費だけで2万なんてざらにオーバーする。
だから貧乏人は絶対移行しないから、首都圏だけで数百万人が移行しない。
地方の受信不可能地域合わせると移行しない数はもっとだろう。
結局、アナログ停波を引き伸ばすしかない。
だから急ぐ必要はないだろう。停波引き伸ばしに100ドル。
俺なんかテレビはニュースしかみないからテロップでても全然かまわないし。
293名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:36:47 ID:ztK4AUB80
どうやって購入したかどうか判断するんだろう
B-CASカードとか領収書でかな  
多分 B-CASカードっにシリアル番号あるからそれで判断するんだろうけど
294名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:00 ID:6XkeVRt00
>>238
期間終了後ダブついた在庫投売りで2万以上の値下げになるな
295名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:10 ID:iPOAMqDx0
もうさ、2万円なんてケチなこといってないで、一人1000万円くらい、
ポーンと配ってみせろよ。これなら間違いなく景気対策になる。

家買おうか迷っていた人は間違いなく買うだろうし、自動車だって余裕で買える。
サラ金で自殺を考えるラインが400万円というから、そういう人だって助かる。
もう一人子供が欲しいんだけど、と思ったていた家庭には、
三人家族で3000万円なら、家買って、もう一人くらい産むだろ。
むしろ駆け込み出産で、出生率大幅アップだよ。

まぁ、1000兆円の財源が必要だけど、どうせ返せない国の借金が2倍になるくらいだろ。
いまさらどうってこと無いって。
296名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:33 ID:gjv1FbaJ0
集合住宅の場合、地デジ対応テレビを買ってもブロックノイズ・音声途切れ・画面真っ黒などで地デジがまともに映らなかったりする。
マンションの管理会社が地デジ対応する気が無かったりで改善を求めても音沙汰なし。
「アナログで見れるんでしょ?」的な対応。
仕方無く室内アンテナを置いても最良の位置にアンテナを設置することは不可能。
人が動けば映らない・車が走れば映らない・音が途切れる・天気か時間帯か、見るに絶えない状況になることも。
室内アンテナはチャンネルを変えるごとにアンテナの向きを変えないといけない。
無駄なテレビを見るために無駄な労力を要する。

今のテレビにはアナログ放送受信装置が組み込まれている。コレも無駄。
新発売のコンポにカセット再録装置みたいな。カセット?今更ハイポジションとかメタルポジションもないでしょ。
このアナログ受信のお陰でテレビの値段も上がる。アナログなんて数年で廃止なのに。
リモコンにまでアナログ放送用のボタンがある。数年後には全く触らなくなるボタンが。

という事で今買うと馬鹿を見る。無駄な金と無駄な労力を使わされるだけ。
我が家ではパソコンデュアルモニターとして活躍している。
297名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:36 ID:ZoNnrop40


愚民製造機 洗脳チューナー


2万円もらっても買いたくない



298名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:45 ID:0/T975cu0
※ただし、次期選挙で自民に投票してくれる人に限る。
299名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:38:11 ID:nICdu2v0O
>>269
検討って表に出た段階でもう調整終わってるんだよ普通

だからふざけんなよと書いてる

マスゴミはいつもこうだよ
自分に不利な情報は徹底的に書かない
新聞社はかつてそうやって郵政省記者クラブに「波取り記者」をはりつけ、
開局情報を独占してラジオとテレビをつくった
だからこいつら同じグループなんだよ
300名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:38:12 ID:FQynCxx80
今月の25日に買おうと思ったが、暫らく買うのはやめておこう。
301名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:38:37 ID:jY8lAacb0
>>295
すがすがしい馬鹿を発見
302名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:38:39 ID:6+gnZhiD0
月に10台の地デジテレビを買えば、働かなくても生活できるな
303名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:38:51 ID:PHJOd7060
>>290
そりゃそうだよ。
「もう少しお待ちください。2万円安くなるかもしれません」って言われたら待つだろw
2万円だぞ?そりゃ待つわ。別に焦って買うものでもないし。消費者は待つよ。

まあ3月に決算がある家電メーカー、家電販売店は大打撃だけどな。
いくらセールやっても客が食いつかない。
304名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:38:59 ID:RGFjohcK0
>>1
これはだめだろう。
買わない人は、強制的に買った人のぶんまで負担させられていることになるだろう。
子供の生活とかいうなら、まあ社会的にも無関係とは言い難いので仕方がないような
気もするが、対象が地デジでは、意味不明も甚だしくないか?
305名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:17 ID:t15mwC+N0
>>292
アンテナ立てるだけで、5万も取る訳ないでしょw
せいぜい2万ちょいで立つと思いますよw
306名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:17 ID:2YXDMwAh0
税金が使われるわけだから所得税の一律2万円減税でいい
307名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:29 ID:mF1r5Kq+0
買い控え政権www
不況の元凶wwwww
308名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:43 ID:NNayz9RF0
完全移行なんてはなっからこうなるの目にみえてたじゃん
アナログの歴史を見くびったな
309名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:43 ID:4VWNWLM60
今週末買おうと思ったけど待つわ
2万もらえるのにわざわざ今買う馬鹿はいない
310名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:40:04 ID:dl0Ly5/E0
もう買ってしまった俺はどうなるんだ。なめてんのか
311名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:40:16 ID:2KyIGEvO0
>>300
今旧製品買い時
312名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:40:32 ID:XCssZ3270
>>295
この人はなんか、桃鉄で8000兆円もってこいの人と同じ臭いがする。
313名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:40:37 ID:wDKM0KKC0
環境対応製品に対して補助金だすといえば、こんなに反発はなかったはずなのに
テレビだけとしぼってだすなんて最低だな。

あと、本来素直に喜んでいい対策のはずなのに、定額給付金騒動で学習して法案が
なかなか通過しないことがわかっており、その間の売り上げ減がマイナスになる面が
大きいとみなが認識しているあたり、この政権おわってるわ。
314名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:40:57 ID:gEBCHMuY0
これ、年度末に向けて積み上がった在庫をキャッシュに変えようと
必死にセールしてる業者やメーカー涙目だなw

この法案の先行きが見えるまで誰も買おうとしないだろw
315名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:41:07 ID:jY8lAacb0
>>311
負け組乙であります
316名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:41:08 ID:8VvGUG4G0
そうやって、税金好き勝手、バラまいておいて、
足りないからって、消費税また上げて、がっぽがっぽ税金むしり取るんだろ。

ここで2万トクしたからって、結局、消費税上げられると
うちらにとっては、2万以上の損失!
317名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:41:24 ID:7pt8QKmL0
小型でよければ4万円台の地デジテレビもある
ほぼ半額で買えるならそれなりに普及するだろう
318名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:41:26 ID:g2hgavYAO
ジャパネットで購入したら
ブラウン管買取キャンペーンで4万円と自民党手当2万円の6万円お得になるの?
319名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:41:38 ID:Vftd0vXk0
>>313
環境対応だって、メーカーから見ればビジネスの一環
テレビの利権と大差ねーよ
320名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:41:49 ID:9cIoi+JN0
一部の業種に利益が偏るバラマキはやめて
高速一律1000円の5000億もやめて

生活支援、景気対策の給付金増やした方がいい

バーナンキのヘリコプターマネーを
321名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:41:54 ID:mzlmPZ9X0
>>292
アンテナを取り付けようとしたお年寄りが誤って転落する事故多発フラグか
322名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:41:54 ID:dgwZJ9r+0
10月までにこれが通ったら母さんにTVを買ってあげるんだ・・・
323名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:42:37 ID:sCAYOZRH0
>>317
買わないやつ多いと思うよ
324名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:42:45 ID:6XkeVRt00
>>318
ジャパネットは相場より6万高いけどなw
325名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:42:48 ID:Kv6ZZC8N0
自民党政権は日本を崩壊させるだけということがこれで確定した。
326名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:42:48 ID:FbK+kcyQO
もう買っちゃったひとにも払えよう
327名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:01 ID:NNayz9RF0
早く買いすぎて貰えなかった奴が騒ぐ
  ↓
さかのぼって申請すれば貰えるようになる
  ↓
レシート取ってない奴が騒ぐ
  ↓
誰でも2万円貰えるようになる
  ↓
財源が足りなくなるので所得制限を設ける
  ↓
エンドレス
328名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:10 ID:+2Qi5A4X0
既に買っている人は自分が欲しくて買ったんだから文句言うなよ
329名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:12 ID:P+cy1yCb0
あげますって、税金だろが ぼけぇ!
330名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:13 ID:2qRieXXo0
>>290
のような躊躇している人に次の掛け声がかかるんだろうな。
「自民党に投票して2/3確保できれば、テレビ代2万円キャッシュバックしますよ」
てな感じで。
よって、選挙までは導入されないかも知れんな。
もしそうなると景気は自民党の人質だ。
331名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:26 ID:J7JrbKgk0
お前ら馬鹿だなぁ、法案が成立するまでに買っちゃった人間も
2万円帰ってくるにきまってるだろ。そうしないと買い控えが
おこるからな。対象となるのは今月買った人からかな。
332名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:43 ID:6UM7dtr/0


で、バカウヨどもの擁護まだぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺たちの麻生は何処いったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:43 ID:PspRKfcF0
>>314
ほんま、各社決算時期だよ
334名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:43:48 ID:FQynCxx80
今日、知らずに買って気づいた奴は負け組み、
このニュース、テレビで放送するのかなぁ
335名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:44:44 ID:RuJ42jqh0
あれだけ給付金のこと叩いてたマスゴミは当然批判するんだよな?
マスゴミも民主もスルーであっという間に成立したりするわけないよな?
336名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:44:47 ID:Vftd0vXk0
>>330
日本がたった2万で自分の考えを
放棄するような人間しかいない国なら
それこそもう先はないからどうでもいいや
337名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:44:53 ID:6pVtiUz60
米国みたいにクーポンの方がマシなんじゃ。

地デジ関連機器(テレビ、チューナー、レコーダなど)の購入に使えるやつ。
338名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:44:56 ID:fDcpDZuO0
>>305
アンテナ普通に量販経由で立てると3〜10万だぞ。

UHFのみで大体2万。
たいていブースターつけないとみれないから+2万
今だと、移行期間でU/V両方つける人が居るから+2万
BSも一緒にとか言うと+1万、BS対応ブースターに切り替わって+1万
古い家だと隠蔽配線が細すぎて電波通らないので配線しなおし(要見積もり)
とかなんとかやってると10万超えることもある。
339名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:44:57 ID:UmIvp2oaO
イオンが32型を5万くらいで販売するよ
340名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:44:59 ID:uy1etbrY0
>>291
プラズマなら今度出るNeoPDPパネル採用のビエラだな。
パイオニアのKUROの技術も入っているし消費電力も半分になると。
341名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:07 ID:Byj/ox860
普通に2万円くれよ、地デジの映らないPCモニタ買うからさ
342名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:11 ID:wDKM0KKC0
>>319
大差ないってことはないだろうが。
太陽電池の補助金は皆賛成するのは、環境対策でありエネルギー自給に役立つからだろ。
省エネ家電を促進すれば、日本全体で使われるエネルギーが減少できるんで
それは資源の乏しい日本にとっては大きな国益だろ。
343名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:13 ID:bkK48KmS0
マスゴミ救済のために2万円配ってアナログ停止を1年前倒し。地デジ難民大量発生。
しかも救済されるテレビ局員はこんなに高収入。
>>http://nensyu-labo.com/ 年収ラボより抜粋
業界平均年収966万円
1位:朝日放送 1556万円
2位:TBS 1549万円
3位:フジテレビ 1534万円
4位:毎日放送 1496万円
5位:日本テレビ 1404万円
テレビ局員どもは派遣ギリはけしからんといっておきながら、下請け製作会社のADたちを
安い賃金で家畜のようにこきつかい、銀行の公的資金での救済は許さんといっておきながら
地デジ対策費という名目で、公的資金を湯水のように使っている。しかもその地デジ対策費
の出所は、不公平税制として有名になった電波使用料。つまり我々の携帯通話料にかかる税金だ。
344名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:13 ID:AWexsqjW0
えーもう16万くらい出して買っちゃったよー
345名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:20 ID:BB0ZIh3y0
必要悪か。
346名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:30 ID:Km0AMXmv0
>>321
ニュースでやってたね。
アンテナ立てるだけでお金が掛かるのに新東京タワーになったら
向き変えるだけの工事で2万円かかる。アンテナ立て代とアンテナ代もあわせて5万以上。
みんな自分でアンテナの向きかえようとして沢山死人負傷者でるって。
政府がどう責任とるか見ものだね。
347名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:33 ID:ByojvxhV0

地デジ対応テレビを買うと今なら2万円がついてくるのか?

どこの店だろ? これは行かなきゃ
348名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:45:42 ID:7gd9Ff/r0
血税をなんだと思ってるんだ




つか、電器店のキャッシュバックかよw
349名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:46:31 ID:Nsd+AXTy0
2万円ぽっちで、、っていってるけど金額の問題じゃないよ

今買ってない人の大半は
「いずれ買わなきゃいけないけど、まだなんとなく様子見」
っていう人だから、消費のきっかけさえ与えてしまえば
たぶん爆発的に普及するよ

おれも2万もらえるなら買うわ
どうせいずれ買うつもりだし、ゲーム機も新調したいし
350名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:46:32 ID:2KyIGEvO0
>>317
小型TV購入では魅力がない
14型アナログで20型地デジハイビジョンと人物像は同じくらいの大きさ
画像範囲は鮮明で広がって見える
351名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:46:33 ID:I6A6y6+nO
結局テレビ買ってみないほうが多いし、二万あったらほかに買いたいものにまわします。
優良企業が参加しないテレビはつまらんし

パチンコとか商店街の食い物とかくだらん番組しかつくれないテレビ局は潰れてほしい
352名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:46:36 ID:U9wIFxzi0
スンマセン!
俺、ビデオデッキがないとテレビ生活がなりたちません!!
日曜の朝の8時半なんて遅すぎて起きてられませんから!


て奴。正直に手を上げろ
353名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:46:40 ID:NBTwJ16+0
すでになってるやつにもよこせよ

>>1
死ね
354名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:46:51 ID:hv2N3Z330
失業者対策(短期効果)のインフラ投資(長期効果)が正攻法。
これが米ルーズベルト大統領のニューディール政策。

日本の地デジなんぞ、将来へ向けてのインフラ投資どころか、
テレビ利権保護の退化政策だろ
355名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:01 ID:Vftd0vXk0
>>342
新エネルギーか省エネルギーの研究開発に
同じ金ぶち込んだ方がマシなレベルだ
マジで

環境対応の家電に夢見すぎだろw
356名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:04 ID:/4Yh9xkD0
PCチューナー買った方がよくね
357名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:05 ID:7muyOCm30
自民党はチラシ出せよ
358名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:10 ID:qvA46L+BO
デジタルテレビを買い換えようと思ったけど面白い番組が全然ないので買うのやめた
359名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:23 ID:hgK3Xpce0
先月買っちまった。
ふざけんなw
360名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:32 ID:ZkZ3VfGS0
そこで、マイナスイオンが出てくるテレビの登場ですよ。
361名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:35 ID:ztK4AUB80
>>334
自分達にとっては死活問題だから 必死でやるだろw
362名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:47 ID:iPOAMqDx0
>>301
>>312
俺は至って大真面目だぜ。

ポーンと、ほら1000万やるよ、ってもらったら、さすがに色々考えるだろ?
これを原資にもっと儲けようとか、人生失敗して、家が無い人なら、
もう一回やり直せそうとか。

2万円ぽっちもらったって、絶対そんな気にはならないけどな。
363名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:56 ID:Kv6ZZC8N0
氏ね自民。有害政党はとっとと解散しろ。
364名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:48:07 ID:nDIlSyUq0
もっと待てば4万になるかも……
365名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:48:23 ID:70GU2RuK0
地デジチューナー付き液晶モニタでも貰えるんかなー
TVは要らん
366名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:48:35 ID:jz9GlbkF0
>>352
そんなやつは既に移行が済んでるに決まってるだろ
W録レコ3台4台当たり前
367名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:48:39 ID:ZoNnrop40
>>316
完全にマスゴミ脳だな。

消費税は、早かれ遅かれ上げなければならないんだよ馬鹿。
368名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:49:07 ID:Km0AMXmv0
>>338
同意。運が悪いと数十万かかるし、マンションとかは移行できない。
ケーブルテレビだとケーブルテレビ代金を毎月がっぽりとられる。
この分だと、30%ぐらいは確実に移行しないのでアナログ停波は伸びるとおも。
もしくは30%を切り捨てて無理矢理移行。視聴者数30%減でスポンサーが金減らして
TV局オワタ。どちらにしても詰んでいる。
369名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:49:12 ID:oKcdLo7W0
去年ビエラ買ってしもうたおおおおおおおおおおおお

PZ80っていう安物だけどww
370名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:49:41 ID:Hx5LFLwz0
追加のバラマキ給付金か
371名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:49:48 ID:orZWCZ2y0
>>331
何らかの法案通さないとダメだろ。ということは、少なくとも法案成立までは無理。
買い控え確定。これが麻生の景気対策。または役人の浅知恵。
372名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:50:03 ID:lLbw4LbL0
別に、、「貰えるんだ!ラッキー! 2万じゃなくて5万にしろよ」でいいじゃね?
払ってないやつほど税金とか騒ぎ出すのが滑稽だよなw
373名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:50:04 ID:T+laQE160
さらにこのDVDプレイヤーも付けての2万円のキャッシュバック!
とかやらない限り支持しない。
374名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:50:18 ID:HE22qVVNO
二万円のテレビ買えばタダになる
転売すればよい
375名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:50:20 ID:PoE/QvKq0
安物の地デジチューナー買っても2万くれるのかな
376名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:50:35 ID:wDKM0KKC0
>>355
おまえこそ、研究開発に夢見すぎなんだよ。
研究なんぞ、予測不能なものでいつできるかわからんものに金を投じる
ぐらいなら、実際に消費電力が少なくなった家電を普及させた方が100倍
現実的。
377名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:50:37 ID:/S82AY9d0
\どもー久本でーす、よろちくb /
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |         お断りします
| |_____/| /| ___.| |
| |      |/ |/    .| |           ハ,,ハ
| |              | |     ピッ ┌( ゚ω゚  )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_
378名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:50:45 ID:KK0QyGBH0
379名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:51:04 ID:2KyIGEvO0
>>366
うんうん使用した者だけがわかる
DVDの便利さ
380名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:51:13 ID:cEdp8jQN0
洗脳装置配るのに必死だな
381名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:51:29 ID:8Dok+JytO
貰えるなら、単純に嬉しいな。
382名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:51:29 ID:DACGnktEO
氏ねや屑。人柱を馬鹿にしるのもいいかげんにしろ。
チューナー無料配布するとか馬鹿じゃねーの。

テレビなんざなくても 死 に ま せ ん が?
383名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:51:45 ID:uy1etbrY0
>>352
プリキュアですね。わかります。
自分はPT1の2枚差しなのでどうでもいいです。
384名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:12 ID:3xV3WJ5K0
ハイブリッド車買うから100万円くれないか
385名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:22 ID:NNayz9RF0
買っといてオクで転売すればいいんだな
386名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:23 ID:Vftd0vXk0
>>376
誰も夢なんか見てない
お前が言うのよりは”まだ”マシなんだよ

100万倍ワロタwww
小学生かw
387名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:27 ID:5psKdR7D0
一方電器店では地デジTVを一律2万円値上げした
388名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:44 ID:bkK48KmS0
>>363 言っておくが民主党も含め共産党以外の全議員はマスゴミの飼い犬。
マスゴミにさからったら、どう揚げ足取られるかわかったもんじゃないからな。
ちなみに2万円の財源は電波使用料(携帯電話の通話料の値上げ)で決まり。
地デジ対策費の財源は電波使用料でまかなうと先週の東洋経済にのっていた。
389名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:10 ID:qm+FU+1tO
1企業でも5万円でブラウン管を買い取ってくれる世の中、10万以上する物をかって2万すか…

390名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:16 ID:y6RMvORI0
よし、買うのしばらく待とう
391名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:25 ID:6jiUUUEW0
\ただいま減波放送中です/
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |             ..| |        一番面白い番組来たー!
| |             ..| |
| |             ..| |          ハ,,ハ
| |              | |    ピッ ┌( ゚ω゚  )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_
392名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:27 ID:03/CC1vj0
いや、まず日本のテレビが高すぎるんだが?
393名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:33 ID:8pJpBkwX0
んな糞法案いつ通すんだよ。
給付金だって通らないし、そもそも解散しそうじゃねえか。
394名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:35 ID:xWBmVGue0
>>367
なんで上げなくちゃいけないの?
395名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:42 ID:dEKyC/iB0
わーお。さっきテレビ買ってきたっつーの。orz
396名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:59 ID:sCAYOZRH0
>>367
んなワケ無い
消費税上げたらそれこそ終わる
大事なのはむしろ下げること
そのために資産税が重要
397名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:06 ID:8Wbw02V30
>>390 ですよねw
398名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:12 ID:0Hu/anPt0
>>387
いや下がるよ。
20000円の取り合いになるんだから。
399名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:23 ID:KK0QyGBH0
http://amenepi.blog59.fc2.com/blog-entry-122.html

つまり、こういうことだからなんだろ?
片山トラの息子もNHKだっていうし
テレビ局に娘息子たくさんいるもんな
小渕優子だってTBS社員だったんだし
400名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:23 ID:PByLw5Fc0
自民党も完全に堕ちたな・・・どうなるんだろこの国
401名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:27 ID:a9GRDAIwO
>>352

プリキュアか
402名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:30 ID:SWOU6KYj0
見つけた〜
ますます、自民の人気は急落だね。
もう半数の世帯が買ってしまっているし。2台めを買う世帯が一般的と言える
かどうか。自分は、BSを今検討しているところだけれど。
403名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:46 ID:z7lllJsI0
公務員の給料から、出すなら
賛成!
あとで増税の対象になるなら
反対!
404名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:54:55 ID:GjUYk6ZaO
完全に買い控え起きるだろワラタwwwwwwwww
405名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:55:08 ID:OGDEklnp0
> 地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを
> 購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入った。

おせーよwww
ついこの前買っちゃったよksg
406とと:2009/02/18(水) 22:55:22 ID:sse91wkX0

@10万円の地デジTVを買う。
A2万円の支援金をもらう。
Bヤフオクで地デジTVを10万円くらいで売る
C2万円のもうけ!うま〜(^0^)
407名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:55:30 ID:m/2azMF30
東条英機閣下風に・・・

い り ま せ ん !

い  り  ま  せ  ん  !  !

い   り   ま   せ   ん  !  !  !
408名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:55:40 ID:qkq8t3sb0
結局こうなるんだよなwww
つかチューナーなら2万円もしないじゃん
生活保護世帯にチューナー配る話よりすげーなw
409名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:55:45 ID:RBrRxVE00
5割は普及したらしいが、すでに買った人は無視か?

知らない人が居ると困るからって、今のうちから宣伝してるのに1年前倒すの?
余計混乱しない?
410名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:55:53 ID:ztK4AUB80
PT1みたいなB-CASカードなしで使える地デジ/衛星放送チューナーでも
2万円もらえますかw
411名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:55:55 ID:oEX1dZtWO
何これ?そんなの興味ないよ
412名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:55:58 ID:4E8CrLFy0
>>191に付け足すことが何もない
413名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:56:03 ID:aHG7mJTb0
>>368
ケーブルテレビはパススルーしてるでしょ。
414名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:56:28 ID:hex506NbO
このバラマキを批判するマスゴミにwktkです。
415名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:56:33 ID:wL/tNMIP0
決定

実際にもらえるときが来るまで買い控えが起こる

しかし作ったものの在庫は減らさなければ成らず結局投売りが始まる

もう作れば作るほど赤字、当然リストラが加速する

不況
416名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:56:45 ID:1agYGvjlO
自民党としては洗脳アンテナ無いと困るわな
金貰ってでもいらないな俺は
税金の無駄遣いも9月までだ
日本が滅びるのが先か、自民党が滅びるのが先か
9月まで競争だな
417名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:56:46 ID:Km0AMXmv0
9800円のチューナー買って2万円貰ってチューナーは1000円で叩き売ればいいんじゃね?
どうせ移行できない人が数百万世帯いてアナログ停波伸びるし。

停波伸ばさなくてもそれはそれでスポンサーつかなくなってテレビ業界が潰れるからおk
418名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:04 ID:yAbvv2ms0
パソコン用の地デジチューナーも2万値下げしてくれw
419名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:12 ID:HsmtT6FQ0
地デジの訳の分からんコピー制限外せば
サクっと売れるだろ。

金のかからない景気対策。
420名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:12 ID:FdN47w+50
PT1買うから2万くれ。
421名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:31 ID:Eswlxd9V0
もう買っている人には3万くれ、そしたら認めてやるw
422名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:41 ID:2qRieXXo0
>>406
その転売を社会全体で行えば、円天状態になるなw
423名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:41 ID:K/n0Crma0
>>210
PT1やピクセラの奴はOKらすぃ
424名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:48 ID:bkK48KmS0
>>368 既に東電、JR、首都高は、今までやっていた電波障害対策は地デジになったら
やりませんと明言しているから、仮に、屋根の上にアンテナを立ててみたが、東電の
鉄塔のせいで、やはりデジタル受信できませんでしたとなったら、自腹で月6000円
払って、CATVに入るしかない。
425名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:48 ID:3EXwIDSjO
>>1
民主党みたいなことやるなよ。
やるならNHKの受信料廃止と民営化だろうが。
426名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:57:53 ID:lojV9ZPV0
それより送信所を増やして欲しい
427名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:02 ID:W1Y9go7e0
自民党ってホントに馬鹿だな
428名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:13 ID:ealA64ef0
もうメチャクチャ
これ完全に選挙対策だろw
429名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:16 ID:iPOAMqDx0
>>367
今までのやり方を維持しようとしたら、だろ?

どっちみち、今のままでいってもいつか破綻するんだから、
いっそのこと、年金も健康保険も国でやるのは全部止めて、
社会福祉費ばっさりカットすればいい。

消費税10%分の20兆円浮いちゃうんだから。
消費税なんて上げる必要なし。むしろ廃止してもいいくらい。
430名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:17 ID:4VWNWLM60
決定

実際にもらえるときが来るまで買い控えが起こる

しかし作ったものの在庫は減らさなければ成らず結局投売りが始まる

もう作れば作るほど赤字、当然リストラが加速する

不況

更に安売りで低賃金でも地デジが買える

普及率大幅アップで目的達成

アホか
431名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:25 ID:maRuf8hG0
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 定額給付金まだーーー!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
432名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:34 ID:TetFpMmI0
どこかTVで報道した?
433名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:47 ID:2KyIGEvO0
>>402
うんBSはアンテナをたてるべき
オレの受信設備はケーブル受信
BSも受信するが
DVDでアナログ録画になるので
魅力半減
ケーブルTVを解約してUHF+BSアンテナ工事をする
434名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:48 ID:orZWCZ2y0
>>413
パススルーしているからなに?
ケーブルテレビに加入しないとダメじゃん。
435名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:53 ID:aPneyrig0
なぁ
みんなで1台のテレビをオークションでリレーし合ったらさ
1台のテレビでみんな2万円貰えるのかな?
新品だろうが中古だろうが地デジTVを買えばいいんだろ?
個人で領収書切ればOKだと思うんだがな

もう8年テレビ持ってないし
この先もいらんわ
でも金欲しいし
政府を小馬鹿にしてやりたいw
436名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:58:57 ID:Ti3pujZI0
テレビ買ってなにを見ればいいの
NHK以外のテレビ局見る気しないんだけど
437名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:59:06 ID:03/CC1vj0
ぶっちゃけ、画質あがっても嬉しくない
438名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:59:18 ID:7gd9Ff/r0
>>408
チューナー無料配布はあるかもしれんと思ってたが、
テレビのキャッシュバックは、さすがに政治の範疇どころじゃねーわ

逆に言うなら、NHK以下が焦ってる証明なんだろうけどなぁ
439名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:59:33 ID:5O4hCTjE0
数年後にはインターネット放送のほうがだんだん充実してきて
地上波がジリ貧になってるのは目に見えてるよね

地上波優遇政策なんて税金をどぶに捨てるようなもの
440名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:59:49 ID:oKcdLo7W0
選挙に行くような人はもう液晶やプラズマなんて
持ってるだろw

選挙対策にはならんね。
441名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:59:53 ID:aHG7mJTb0
>>434
加入せずに見れるから「パススルー」なんだよw
442名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:59:53 ID:DfHenQ5r0
>>413
ケーブルテレビの月額料金とパススルーは何の関係もない。
443名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:00:05 ID:6YqBMjOK0
た、たたたたたた、民への施しやーーーw

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >  シャア♪  シャア♪  シャア♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /
444名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:00:06 ID:uy1etbrY0
>>410
PT1でもB-CASカードとカードリーダは必要です。
445名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:00:09 ID:QqDQ1AiJ0
国じゃなくて自民党かテレビ局から出せよ
税金に触れでもしたら許さない 絶対にだ
446名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:00:12 ID:gkNwF89p0
池沼にかわるチェンジ〜
447名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:00:35 ID:8Wbw02V30
やること
なすこと
全てダメ
448名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:01:07 ID:Km0AMXmv0
>>424
山や谷のデジタル受信不可能な地方対策もやる気ないし
今の状態で地デジ移行するとかギャグの世界だからね。
一番でかい首都圏ですら、新東京タワーのせいで買い控えが起きてるしw
アナログ停波引き伸ばす確率が9割
むりやり移行してテレビを見る人間が激減が1割ってとこかな。
どっちにしてもテレビ業界が終わることはいいことだ。
449名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:01:08 ID:F/bC8NtV0
自民終わってるな
450名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:01:10 ID:qjiQd5Gx0
>>439
充実するかなあ、ギャオ以外に結局PPPしかないからなあ
451名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:01:19 ID:orZWCZ2y0
>>441
ケーブルに繋げずにどうパススルー?アホ?
452名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:01:31 ID:ZkZ3VfGS0
>>441
パススルーってケーブルテレビのSTB通さなくても見れるってだけだぞ?
ケーブルテレビには加入しなくちゃ回線引いてもらえないぞ?
453名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:01:57 ID:bEdeBwDo0 BE:668768494-DIA(107081)
もっと他にやることあるだろう、自民党よ。
マスゴミなんてすぐ死ぬんだから、放置しろよ。
454名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:01:59 ID:qml4Fvf/0
低価格だったら、全額中国に流れて糸冬
455名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:02:05 ID:aHG7mJTb0
>>451
お前こそ、よくレスを見れ。
月額料金の話をしている。
初期費用はかかる。当り前だ。
456名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:02:20 ID:X2waEcLI0
間接的なパチンコ業界や芸能界支援になり公正ではないので反対。
457名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:02:22 ID:yqMKBz1GO
今テレビが売れ無くなる

太陽光発電の時と同じ
458名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:02:52 ID:eB1hQEaJ0
>>450
YouTubeみたいなユーザー作成コンテンツがテレビを見る時間うばってるって意見もあるけどな。
たしかにおれもテレビ見る時間あったら2ch見てるよ
459名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:02:52 ID:TZlagQZm0
元々金持ちの家に生まれて苦労をしたこともない自民党の議員にとって国民は乞食みたいなもんなんだろうな。
460名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:02:58 ID:Kv6ZZC8N0
自民はとっとと解散しろ。それ以外に日本が救われる道はない。
461名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:03:38 ID:ac8Ug+Y20
この国のやる景気対策ってのは利権ものばっかりだな
462名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:04:04 ID:orZWCZ2y0
>>455
パススルーしている地上波だけ見たいので初期費用は払います。月額料金は払いません。
これで加入させてくれるケーブルテレビってどこよ?
463名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:04:06 ID:/K5YYe7z0
国が全世帯にケーブルテレビの線引っ張ってくれればいいんだよな
464名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:04:11 ID:ch83bF+M0
>>455
ケーブルテレビはパススルーで見れる放送だけしか見ない契約で加入しても
月額料金かかりますが何か?
465名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:04:17 ID:zO7s50ugO
これはさすがに馬鹿だろ
自分の政党を貶る報道しか流れていないテレビを買わせるとか、どんだけマゾなんだw

もうすでにテレビって物の意味が、人類にとって大きく変わっている。
今まで極めて不完全ながら担って来た役割の大部分は、
ネットが担うようになっている。

地上波放送の終わりは、
この変化を決定的にするもの。
しかしIT担当の委員会が言ってるんだからアホ丸出しだわな。
466名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:04:26 ID:s7EE5pWu0
もう買った奴はどうすんだよ
公平性という政治の基本すら守れないのなら死ねよ
467名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:04:31 ID:bkK48KmS0
2万円はブラフ。本当の目的は1年前倒ししたいだけ。この記事は後半部分の
一言がメインなんだよ。国民に手切れ金として2万円配って、アナログを強制停止。
そしてテレビ局を救済。それほど、今のアナログとデジタルの2重放送は、テレビ局に
とって重荷なんだよ。
468名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:04:30 ID:T0nJhTfHO
>>460
でもミンスでも救えないじゃないの?
469名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:04:50 ID:ibfWMrPB0
この手のやり方は給付金だけにして下さい。
国民をバカにしてんの?
470名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:04:58 ID:ZovUr2Ex0
こんなことしたら余計売れなくなる。もうアホすぎ。
471名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:05:09 ID:0Hu/anPt0
>>426
そんなに越境受信を潰したいんですか。
ご苦労さんです。

20000でアンテナもう一本増やしてやろうかな。
472名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:05:37 ID:mNbPkz810
今や地上波アナログ・デジタルはパチンコ看板と成り果てた。
そのようなものに税金を投入することは許されない。

4731000レスを目指す男:2009/02/18(水) 23:05:54 ID:m1vItmoO0
もらう側の国民としてはうれしいが、やる側の国民としては絶対反対だ。
しかし、なんで自民は国民の金を勝手に使いたがるの?
474名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:06:23 ID:/K5YYe7z0
>>464
マンションとか地域によっては全世帯ケーブル回線ってのもあるから
そういう人とやり合っても話がかみ合わないんじゃないだろうか
475名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:06:24 ID:2KyIGEvO0
>>452
集合マンションなどはケーブルTV会社が工事をし
ケーブル受信したければケーブル会社と契約し
しなくても地デジハイビジョンとBS受信は
無料で見られる。
ケーブルTVでのアナログ放送のCSに魅力がないので
見なくなった。(グリーンチャンネルだけは見ている)
476名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:06:36 ID:5O4hCTjE0
>>450
インフラ面は地デジよりもネットのほうが
消費者に意欲的に整備されつつあるからねぇ

スポンサーが興味を示せば鉄板だと思う
477名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:06:36 ID:QJDNhQ6U0
おい!
買った人はどうなるんだwwww
これすげ〜不公平な税になるんじゃね?
てか5千円くらいのチューナーあるんでしょ?
これ買えばもらえるの?
なんか馬鹿すぎるwww
自民終わったなw
478名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:06:43 ID:d64dFjMd0
既に持ってる人は?
最近買ってしまった人は?
今日ポチってしまった人は?



脳みそ腐ってる?   自民の中の人…
479名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:07:07 ID:jz9GlbkF0
>>432
テレ東NEws FINEでやった
480名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:07:19 ID:E0Iu0qSw0
多分こうなるだろうと思っていたがやっぱりか
様子見といてよかったよかった
481名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:07:25 ID:3kx/oXIb0
俺つよしwwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:07:32 ID:Km0AMXmv0
>>467
アナログ停波すると広告効果が著しく下がるからスポンサーが金ださなくなるよ。
アナログデジタル状態は金が掛かるのはその通り。
どちらにしてもテレビ業界は詰んでいる。日本の腐敗の元凶が消えるのはいいことだ。
483名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:08:07 ID:7gd9Ff/r0
せめて停波を見極めて動けばいいのに、焦って買うから損した気分になるんだよw
484名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:08:16 ID:uy1etbrY0
>>464
家の地域は難視聴対策で工事費・月額使用料も無料です。
当時はアナログだったんであれだけど、いつの間にかパススルーを開始していましたと。
485名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:08:57 ID:ScsVfKh9P
さすがにこれは意味不明。

地デジTVなんて毎日のように値下がりしてんだから、
それでも買わないヤツは2万円あげようが買わない。アホくさ。
486名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:09:15 ID:q+C9h+VD0
>>478
安いチューナーだけ買えばお釣パクれるだろw
487名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:09:43 ID:sCAYOZRH0
>>468
替わるだけでカネの流れが変わるよ
もしかしたらそれが突破口になるかもしれない
自民党のままこんな事繰り返してたらダメだ
488名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:09:46 ID:d64dFjMd0
次はトヨタ車買ったら2万円支給ですね  大変わかります
489名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:10:05 ID:9c5mQHPv0
>>466
「慌てる○○は貰(もら)いが少ない」という慣用句があってだな。
 ※○○の部分は放送コードに抵触するため削除されました
490名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:10:39 ID:GbY5ld+b0
地デジテレビなんて四万くらいでも買えるんだが、二万円くれるの?
491名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:10:40 ID:T0nJhTfHO
近頃は中川麻生叩きに嬉々として興じるテレビ。とても観る気にならないゃ
492名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:11:02 ID:bkK48KmS0
>>475 そういう対策をしてもらえるのは、新設のマンションか、自治体独自での対策として
港区など都心区に限られる。10年前に建てられたマンションはアンテナ交換の負担金
として、20万円請求されたケースも。
493名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:11:44 ID:zL2Q2Dq00
アンテナ工事費負担してくれよ
そっちの方が問題だろ
494名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:11:44 ID:VrI0mied0
そんな金があるなら消費税上げる必要無いよね?
495名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:11:46 ID:zO7s50ugO
>>469
> この手のやり方は給付金だけにして下さい。
> 国民をバカにしてんの?

この案が自民にとって愚かな案であることは確かだけど、
経済危機に対する消費喚起策としては意味がある。

これは国民を馬鹿にした案ではないけど、あなたみたいなのが馬鹿なのは確かだよ。
496名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:12:03 ID:GR9lpG+M0

なんか、各チャンネルが麻生叩きを控えたような気がするけど
この地デジ+2万の影響?
497名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:12:47 ID:Km0AMXmv0
>>484
>>難視聴対策で工事費・月額使用料も無料

こんな特例は国はやっていないし、地方自治体もやっていないと思うが。
住所はドリームランドかどこかですか?
基本的に日本全地域受信できるという建前でやっているけど受信できないとこが
今ネックになってるわけだし、もうテレビ業界崩壊でしょう。
総務省とテレビ業界と政界のお偉いさんの科学知識が足り無すぎたということで。
498名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:13 ID:4VjJYdPm0
地デジ買った奴は絶対に自民党に投票しないからな!まじしね。俺が払った税金勝手に使うな!
499名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:14 ID:orZWCZ2y0
>>496
堕ちるところまで堕ちたので、残ったのは哀れみだけ。
500名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:22 ID:G8lSIkoW0
たぶん実現しないと思うよ。買ったヤツが黙っちゃいまいw
これを聞いて買おうと思ってたヤツも控えるから、結果として
悪影響だけが残りそう。生活保護世帯にチューナー配るとかさ、
それくらいしかムリじゃないの。
501名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:39 ID:LpFMVnH9O
こないだ買った漏れは負け組か?
502名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:47 ID:HnhT3GEs0
この法案即効通さないと与野党関係なく叩かれるな
503名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:47 ID:/K5YYe7z0
リサイクル費用もテレビだけ免除してほしいな
504名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:58 ID:IXybIW3G0
地デジテレビ購入で2万円のキャッシュバック…
自民党員全員で深夜の通販番組でもする気か?
505名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:59 ID:Kn6uq+xaO
特定産業だけ保護するような政策はやめろよ


506名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:14:09 ID:kC8t3wYs0
2万円以下のチューナーだったらタダで手に入れられるってこと?
507名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:14:11 ID:HMsQSrLz0
そんな金がどこにあるんだクソ自民
508名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:14:11 ID:C4Vih9hn0
>>495
必死な工作員なの?
馬鹿な工作員だとお金もらえないよ
509名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:14:16 ID:jM/7+6wv0
てかこれ、ますますテレビ離れするだろ
510名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:14:23 ID:Bc8E3beK0
なぜ こんなこと自民はこんなこと考えつくのか
511名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:14:53 ID:WBLyQTSD0
借金してこんな馬鹿な政策を行うよりも、
税金の無駄使いを無くして国民の負担を軽くするという
根本的な対策を打つべきだろう。
自民党には無理だけどな。
512名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:15:02 ID:p39ngMjg0
くだらない政策だわ〜〜
これやっちゃうと逆にみんなTV買うの待つだろ
その間TV売れなくなるんじゃねえのか?
逆効果だろこれ
給付金を4万配れよ。そっちのがいいだろ
513名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:15:06 ID:/RO70jgD0
2万円貰えても2万円便乗値上げって事にならないかなー??
ちょっと心配。

10万円で買えるテレビがポイント25%付いてさらに2万円の支援金貰えれば、俺の小遣いでも新しいテレビが買えそう。
514名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:15:29 ID:H/vxvChg0
凄いなー自民党って○○電気の回し者やぞー
俺達の貴重な税金を電気屋に使いよるわい。
ここまで落ちたら仕方が無いなー
515名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:15:32 ID:Wy9NgzWe0
なんだよ、もっと早く言ってくれよ…
516名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:15:32 ID:uKlaldQpO
何故!?テレビなんだ?

住宅にすりゃ、対経済効果はテレビとは比べものにならんぜよ!
ありとあらゆる企業に消費効果がついて回るのに…

住宅ローン減税があるって? そんなもん現金しか信じられん日本人にゃ理解できねーんだわ!
減税規模は現状維持でOK!

簡単な話、住宅ローンの年度末の残金の5%をキャッシュバックするだけで良い!3年間ほど…
そうなりゃ、電化製品は買うわ家具や調度品は買うわ、関係ない物買うわ、で消費回復!住宅買えば3年間ボーナスが…

但し、土地の価格は含まずだよ。バブルになっちゃうからwww

517名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:15:35 ID:4Pxgmln80
こういうことするときはB-CAS利権潰してからにしろよ。
518名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:15:40 ID:d64dFjMd0
この案を最初に  「ピカ!!  閃いた!!」って思った奴、頼むから顔と名前出してくれ

本気で知りたい
519名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:15:41 ID:zIWTUGPHO
ヨドバシポイント使うときが来たか…
520名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:15:55 ID:8xcyMmmQ0
私は民主の工作員のですが
特に何もしていないのに自民党がおかしくなっていくのは何故でしょうか?
521名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:16:15 ID:zi4HJC51O
無駄金使わせんなよな
522名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:16:32 ID:of80NKg70
地デジっていくらで売れる?いちばんちっこいやつ。
523名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:16:32 ID:DgtKJsmG0
こんなこと言った以上、明日からテレビの売り上げがガタ落ちだぞ。
景気刺激策どころか消費減少に拍車をかけるようなもんだ。
524名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:16:58 ID:SF6vr4H90
家電業界が落ち込んでるからという前提の下
15万のテレビに2万の補助金を出すのなら・・・

次は落ち込みの激しい不動産業界に対して
家を建てたら1500万で200万の補助金が出てきそうだ。
525名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:17:38 ID:cGCYOOJ50
キチガイ
だな政治家
526名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:17:39 ID:wDKM0KKC0
>>504
> 地デジテレビ購入で2万円のキャッシュバック…
> 自民党員全員で深夜の通販番組でもする気か?

自民党への批判のつもりだろうが、まるで国会議員がセールスマンになるような
発想が必要な時では。
とにかく今は需要が蒸発したように物が売れない。
国会議員たちがジャパネットの通販を学んでどうしたら売れる税制になるかを
学ぶのが必要かと。
527名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:17:51 ID:3WNzktbn0
ディレクター「よしっ、麻生支持率ちょっと上げといてー」
528名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:17:54 ID:/K5YYe7z0
2万あげますって案は小学生でも考えそうなアイデアだよね…
529名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:17:57 ID:rfLmJu/s0
じゃTV買うのしばらくやめるわ 馬鹿馬鹿しい ただでさえ値段が下がっているのに!





っていう輩が増えるのが分からんか 馬鹿自民 

更に経済停滞に追い討ち棚W
530名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:18:26 ID:ZbXuMfUf0
DY-UD200買って15000円儲けよう
531名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:18:27 ID:sCAYOZRH0
>>518
中川だったりして・・・
例のビデオで字幕で言い訳を流す
532名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:18:28 ID:2KyIGEvO0
>>492
オレの自宅は一戸建てでケーブルTVと契約している。
TVは2台で1台は地デジのみ
近所のマンションであるが住民の負担金は0円
20年前に建ったマンションだが4年ほど前に全世帯(300世帯)
ケーブル会社が工事をした。
1件20万でなく全世帯のアンテナ工事20万なら安いと思うぞ。
533名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:19:10 ID:402FC7rO0
今の自民党は支持率を下げる事について上手すぎる
534名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:19:11 ID:Wy9NgzWe0
国産に限るってしとかないと韓国産買っちゃうよ?
535名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:19:22 ID:v3YI0moi0
すっげー税金の無駄w
総務省の無能っぷりを、税金で補填する自民党。
大体、地デジなんて画面が綺麗になる以外に
メリットあんのかよ。
536名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:19:59 ID:P8ujY/VG0
自民党オワタ\(^o^)/
537名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:20:08 ID:EvRvrVij0
まぁ何かしらのクーポンみたいなのは絶対に必要になると思う。
つーかチューナーの現物を配るとかいうアホなことしないで
地デジ関連に何でも使えるクーポン配って好きに選ばせた方がよっぽど健全だし
個々の事情に合わせてアンテナなりチューナーなり新しいTVなり選べた方がいいじゃん。
チューナーだけ配られてもアンテナがない家だって多いだろうに。
538名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:20:17 ID:3R6sqffs0
なんかもう可笑しくなっちゃったな
539名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:20:22 ID:M2WcgXjn0
トヨタ車買ったら20万円とかありそう
540名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:20:32 ID:PkdFZuu/0
>>535
えっと・・・番組表とか


541名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:20:35 ID:ipY7UHn10
代金の一部は国が負担
送料はジャパネットが負担
542名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:20:42 ID:ztK4AUB80
>>524
ついでに改正建築基準法の見直しと木造戸建住宅の審査の特例延長して欲しいな
543名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:20:48 ID:2qRieXXo0
>>524
それを突き詰めると、消費税-5%みたいな話になるな。
ものを買えば買うほど奨励金がもらえる。
間違いなく消費は喚起されるだろう。
財源は政府紙幣。まるで円天のような話じゃあないか。
544名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:20:51 ID:SF6vr4H90
たぶん、自民の中の人全員が腰痛と風邪の薬を一緒に飲みすぎたんだろう。
545名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:21:23 ID:4rJ5S2kq0
税金を使ってTV局援助とかwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:21:23 ID:xm3uxTPrO
>>1
先に買ってしまった国民は無視かよ
547名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:21:32 ID:gehd66gVO
1月29日に引っ越して給付金貰えなくて
そのあと42型テレビ買った俺はどうすればいいんだ
548名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:21:53 ID:DHrhulGs0
実際のところどういう方法でカネを配るのか。
販売者側にカネを払う→便乗値上げ横行
購入者側にカネを払う→虚偽申告横行
549名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:01 ID:Km0AMXmv0
>>532
ふつーに月額のケーブルTV代金が掛かってるよね。
ケーブルテレビは基本視聴だけでも無料じゃないから。
アンテナマンションは運がいいマンションの一例かな。
アナログよりもデジタルは受信しにくいことがネックになってるから。
550名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:02 ID:/K5YYe7z0
>>535
TBS感謝祭のゲームに参加できるとか
551名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:03 ID:U/FBt8qf0
それより、今のテレビただで処分できるようにしろ
552名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:13 ID:MIBh8qlM0
不公平とかTVだけずるいとかいってるやつらは住宅減税とかの事すら
知らないのかねw
553名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:33 ID:P4uDvsIH0
ブルーレイレコーダーじゃダメなの?
554名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:38 ID:MSNj3VtR0
税金をふざけた使い方してんじゃないよーー!思いつきか_?
思いつきでなかったら、最初からやるべきだーー
555名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:45 ID:yvZMO3xF0
俺の童貞を脱却させる為の給付金しろよ
556名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:22:47 ID:DHrmOezV0
だからいらないって、新聞の勧誘よりしつこい。
俺の分の2万円は、介護施設に寄付してくれ。
テレビなんか見ない。

557名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:23:03 ID:gNxYxkg/0
TVなんか買ったところで国民の生活は豊かになりませんよ
558名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:23:13 ID:WL8VWGvJ0
しかし2年後に買うと半額になっています
559名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:23:16 ID:iZfD/xaB0
早くても半年後に値下げしますて言うメーカーは無いよなw
やっぱ馬鹿だ
560名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:23:20 ID:BSD6XN21O
あげます?
おいおいおい…
何か履き違えてないか?
その金は俺が稼いだ金だろ
てめえは俺が養ってあげてんのを忘れんなよ?
561名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:23:46 ID:f0hzITXlO
アナログで十分であります!
テレビ買い替える金くれ
562名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:00 ID:9c5mQHPv0
>>519
ヨドバシポイントで買うと、ポイント還元が付かないからなあ。
「○○セール20%還元中」とかの商品を、溜まったポイントで買うと大損する。
残高を多いと使いたくなるんだが、いざ買おうとすると迷ってしまうのがポイント買いなんだ。
563名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:07 ID:WLOd3CB+0
え、二万くれんの
っていうかTVをくれ
564名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:10 ID:ZUEhIn/c0
ほんと自民はバカの集まりだな

今、そんなこと言いだしたら買い控える人が出てくるだろ

ほんと無能だ
565名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:16 ID:jveLFbqn0
>>535
電波の帯域に余裕ができる。
結構でかいメリットだと思うが。
566名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:32 ID:qjiQd5Gx0
>>556

>>555に寄付してやってくれないか・・・
567名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:37 ID:sxpX9SNx0
>>5
その発想はなかった
工作員が低IQのせいで理解できてなくて、二重に笑えた
GJ
568名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:39 ID:Snf6uZQa0
2万でPT1買ったから2万くれ
569名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:45 ID:Y2lui2PV0
オマエラ
激安店とかイオンでよく見かける
DXBROADTECとかATHLETEってブランド

あれってフナイなんだぜ
マメ知識な
570名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:24:47 ID:T0nJhTfHO
>>520
テレビが反日反自民で動いてくれてるもんね
571名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:25:00 ID:G8lSIkoW0
>>550
マジかよ。知らなかった。よし! 買っちゃうぞ!

ってなるかぁっっっw
572名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:25:21 ID:/K5YYe7z0
>>562
ポイントは量販も損しないように上手いこと考えてるよな
573名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:25:21 ID:aa62r23g0
そもそも画面が綺麗になるかどうかも怪しい
データ圧縮してるから場面によっては画が潰れてるし
574名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:25:22 ID:4gQN98lW0
つうか、あんなにテレビに叩かれまくってる自民が、
こんなもん支援するのも不思議な話だな。

正直テレビにムカついてんじゃねーの?
575名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:25:47 ID:uy1etbrY0
>>497
ネタじゃなくてマジだよ。市立の病院の建て直しで受信に影響を受けるからその保証だと思う。
っていうか地デジじゃなくて地上波がアナログしか無かった頃の時代の話な。

お金なんて請求されたこと無いよ。
576名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:01 ID:yKb3jpfLO
どんなバラマキ企画がでてくるかわからんから
とにかく消費は控えたほうがよさげだな
オレとしてはPC買い替えようかと思ってたんだけど。
577名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:12 ID:2KyIGEvO0
>>563
ブラウン管TV(地デジ)でよければ
マジであげたいぞ
今や買い替えた方が部屋がスッキリする
578名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:20 ID:+dYhmmNn0
暮れにテレビ買っちゃったよw
デジヲタだから何台買ってもいいんだけどさ
579名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:50 ID:Qa0JCKFzO
そんな無駄な金は使うのはどーなんよ。

だいたいデジタル放送なんか五里霧中じゃないさ〜
580名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:53 ID:IYhAiFcF0
なんで政府が税金使ってこんな事すんだよ
放送協会がやれよ
581名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:26:57 ID:sCAYOZRH0
>>540
新聞社潰す気かよ!
って潰れるだろうな、これとは関係なく。
582名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:02 ID:e0aO0GfA0
>>547
え?引っ越すと貰えないの?
583名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:03 ID:RvK5wFgD0
見たい時に見たいCM見るから要りません
584名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:11 ID:BSD6XN21O
>>565
政府の言いつけでありますエコを実践しておりますので
普段は電源を切っておりますです、はい
いいえ、ご苦労様です、はい
585名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:12 ID:aNuWvBpF0
ブラウン管TVのリサイクル料がタダになるチケットでもつければいいのに。
コレじゃ買い控え出るだろう。
586名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:17 ID:vT7FdR300
PT1にも適用されるなら買おうかな
つーか1万のチューナー買って2万もらってオクで3000円で売りさばく祭り?
587名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:18 ID:6XkeVRt00
>>572
それを考えるとビックスイカカードが最強だよね。
ポイントスイカにチャージできるからなぁ。
588名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:34 ID:Y2lui2PV0
大画面はいいなあ

http://ranobe.com/up/src/up339342.jpg
589名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:35 ID:Km0AMXmv0
>>565
電波の帯域はアナログの昔もアナログデジタルの今もありあまってますので説得力ないです。
まあデジタル移行アナログ停波とかやりだして結果テレビ業界が衰退することになったのは日本のためにいいことで
その点についてはいいことだな。

アナログ停止する日が楽しみだよ。スポンサーが厳しくなるからよかったね。
590名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:27:45 ID:k/msTyWw0
おまいら良く見てみろ!
下のほうに小さく 「※40型以上に限ります。」
591名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:28:07 ID:x5i1h2eqO
たった2万ぽっちか
20万くれるなら買ったのに
592名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:28:25 ID:QANoUt510
もういく所までいく自民党
593名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:28:26 ID:P4uDvsIH0
とりあえず、行政はウチのマンションの管理組合を説得して、アンテナを立てる方向に持っていってくれ。
漏れが提案したときは、漏れ以外全会一致で否決された。
594名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:28:31 ID:p+6u0U4X0
まだ、2年半も猶予があるのに、なんでそんなに焦ってんだろ?
大半が、まだ移行まで2年半もあるから、このテレビのままでいいやって思ってるだけだろう

というか、今のテレビ買うと、もれなくアナログチューナー付で、リモコンにもアナログ⇔デジタルの切り替えボタンがあるのが嫌
595名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:28:33 ID:WG78pJGZ0
なんでデジタル放送にこんなに必死なの?

税金つかってまでやるjことか?

ほかにやらなきゃいけない問題山積みだろ
596名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:28:37 ID:WLOd3CB+0
>>577
おいおいー、大事に使ってやれよ〜
潰れるまで使おうぜ

>>585
つーかTVのリサイクルって今やアジアでの需要があるから
ただで引き取ってくれるとこ結構あるよな
597名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:28:39 ID:Gp1IiFJs0
どうせだったら新聞解約してテレビも処分した人に
2万円渡した方がいんじゃね?
クソマスコミ対策には。
598名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:28:59 ID:/K5YYe7z0
>>587
ポイントって金預けてるのと一緒だから
その預けてる金が移動してるだけどなw
599名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:07 ID:nLZPksI/O
鎌倉で電波届かねぇし、受信料も自己負担するのこれ以上嫌だし、キリがいいからTV卒業します。
600名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:22 ID:C/EPOH3G0
で?地上波はこのことをばら撒きだと自民を叩かないのか?
麻生のネガキャンに一番良い材料じゃないか
601名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:23 ID:2KyIGEvO0
>>569
逆にフナイの名前を出した方が
信用度アップだと思うが。

日本製のほうが安心
602名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:30 ID:SF6vr4H90
今のテレビの価格を知らない議員さん連中が4年位前の価格で試算出したんじゃ・・・

「確か地デジのテレビって32型でも25万くらいで、42型くらいだったら40万くらいだったよな。」
『ええ、そうですねぇ、65インチとかだと120万くらいですよ』
「そうか、じゃあ買う人は32型だとちょっと小さいから37とか42型買うだろう」

超間違った仮定:42型=40万+消費税5%(2万)

『じゃあ給付金は消費税で元が取れる2万円にしますか』

とかやってそう。
603名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:32 ID:HE22qVVNO
数ヵ月でイオンならDVDつき32型が49800円まで販売価格が下がるよね
そりゃ間際で買う方が断然やすくなる
二万円で釣られる国民はいない
たまたま買い替える人が買うだけ
買って転売されて市場価格が下がり、余計に価格が荒れるだけ
自民党はアホか
ばら蒔きの件もアホだがな
604名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:37 ID:acNXtZiDO
2万くれるなら買ってもいいな
それよりテレビ局に面白い番組作らせる方が先じゃね?
俺など1週間で30分くらいしかテレビ見ないし
605名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:37 ID:vTLB0zQT0
貰った2万の大半はNHK受信料に消えるわけだが
606名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:50 ID:05oV+N4O0
地デジ詐欺流行の予感
607名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:29:55 ID:9c5mQHPv0
×残高を多いと ○残高が多いと

>>572
ポイント買いは、書籍とかPCソフト、インクや紙など消耗品を買うときに使っている。
それでも「+5%還元」とかやっていて、10%+5%=15%還元という期間があるので、
「ポイントを使わず、ここで現金買いすれば良かった…」とか後悔したりする。
608名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:01 ID:yn/EfKEm0
アフリカのどっかの国の大統領選だったか
テレビを各家庭にあげますみたいな政策で勝ったらしいけど
そのパクリか?
609名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:03 ID:n9+i4Wri0
もうアクオス配れ
610名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:09 ID:sCAYOZRH0
>>588
PCモニタをワイドにするだけで十分だったな
611名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:14 ID:teNH/Z1l0
300インチプロジェクターの時代だ!
612名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:28 ID:4rJ5S2kq0
>>556に渡す分の定額給付金と地デジ支援金を俺に渡せば、俺は8万円もらえるわけだな
613名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:30 ID:jveLFbqn0
>>589
高周波帯域のこと?
あの辺はちょっとした障害物ですぐ映らなくなりそう。
614名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:40 ID:P4uDvsIH0
既に買った人にも支給しなきゃ不公平だよなぁ。
615名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:48 ID:UdM751Kl0
時報がアナログ並みになるまで買わねー
ズレてて気持ち悪い
地震速報も遅くて困るし
616名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:51 ID:Qc02+uyt0
素朴な疑問なんだけど
地デジって解像度が上がる以外に何かいい点ある?
617名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:30:57 ID:PQ6Lq3cf0
ったく、人の税金の無駄使いばっか考えやがって!

618名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:02 ID:lfusKm56O
チューナー配布で良いじゃん。
阿呆ですか?政府は。
619名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:05 ID:0Hu/anPt0
>>589
テレビ用として予約された帯域が減るだろ。
チャンネル数的には確かに余ってるけど。
620名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:10 ID:cTDyhnnn0
これ給付詐欺じゃねーの、1万2千円いつくるんだよwやるやる詐欺w



というかあげるって、政治家や役人、










                 お前らの金じゃないからな?
621名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:14 ID:ztK4AUB80
日本の現状

約90兆の財政出動を決定 → 2009年3月法案通過予定。実施は4月以降。
低金利政策により利下げ余地なし。融資残高減少中。改善の兆しなし。
東京株式市場下落 → リーマンショック時の水準からさらに40%下落。反転の兆しなし。
1月貿易統計赤字
622名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:23 ID:WLOd3CB+0
>>588みたいに日本の小さい家ででっかいTV置いてあると
笑ってしまうよな、滑稽だ
623名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:23 ID:Km0AMXmv0
>>608
ジンバブエ・・・
624名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:44 ID:Q+SJin8T0
>>600
ここでは自民がどんなバカな事やっても
必ず擁護しなければならないという規約になってることを知らないのか?
625名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:52 ID:Y2lui2PV0
>>603
もう下がってる

 大手スーパーのイオンは20日から、電機メーカーと連携し、格安価格の家電製品を販売する
。第1弾は、国内最安値水準の4万9800円のDVDプレーヤー内蔵32型液晶デジタルテレビ。
沖縄を除く全国のジャスコ、サティなどイオングループ336店舗で取り扱う。

 ダイナは、円高ウォン安で値下がりした韓国製パネルを使うことなどで低価格を実現した。
品質面について、イオンは「工場だけでなく第三者機関で安全性、耐久性を検査した」としている。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090217-OHT1T00146.htm
626名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:32:09 ID:9tC6mTgeO
買ったからもっと下さい

たくさんくれたらもっと使うよ
627名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:32:28 ID:u4DTsGHj0
>>600
テレビ局は、地デジが普及してくれないと、
投資が無駄になるからな。

ばら撒きでも批判しないだろ。
628名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:32:57 ID:hex506NbO
あれれマスゴミさんはバラマキって批判しないの?
給付金をあれだけ批判したから、もちろん批判するよね。
批判しないと矛盾しちゃうもんね。
629名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:32:58 ID:8HI8RcpR0
>>616
えっと・・・番組の内容とか出るよ


630名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:06 ID:emKA3qnQ0
PT1買い足すから2万くれ。
631名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:09 ID:H7kO919M0
どうせなら「1年間消費税タダ」とかにしろよ
車買うから
632名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:09 ID:NyGpRBDJO
二万クレンナラ 地デジ買おうかな
633名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:18 ID:WgJA33vV0
乞食ばっかりだな
634名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:19 ID:vO6pEzdV0
5000円のチューナーを買って2万円もらえたらいいね
635名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:19 ID:3Gk7M6bs0
BDレコを買いなおしたいお
ソニーいやだお
636名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:35 ID:sZ4SPb2K0
一昨年に買った私涙目・・・(;∀;)
637名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:45 ID:06oV1SC60
おいおい、前スレで、「チューナーどうこう」言ったが
本文にきちんと書いてあったようだなw
スレタイだけで判断して失礼したw
率直にお詫びする。
638名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:49 ID:Km0AMXmv0
>>619
君みたいな日本を腐敗させてきたテレビ関係者がデジタルという墓穴で
自爆してゆくところをみるのは実に楽しい。

アナログ停波を早めて視聴者数を激減させスポンサーに切られる作業に戻るんだ。
639名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:57 ID:MSNj3VtR0
昔の自民党には、もっとあくどい悪知恵のあるやつがいたけどなーー
あまりにも単純おばかな政策だ!官僚がばかになってきたのか?
チューナーなしの安いTVモニターでないかなーー???
640名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:59 ID:d13I9X9x0
>>497
家も>>575同様アナログのみの時代に難視聴対策で工事費無料で
視聴料も無料だ
高速道路作るにあたって高圧線を動かす必要が生じたとかで
それに伴いテレビが見られなくなるので、だったな
当時、工事費無料と聞いたので
どうせ無料ならって事でそこら中からテレビ集めてきて
そこら中に設置し
トイレと風呂場とか水周り以外の全部の部屋に
工事させてやったわ
641名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:08 ID:Y2lui2PV0
>>635
ソニーのBDレコ、ダメなの?
642名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:20 ID:e0aO0GfA0
これBDレコーダー買っても2万貰えるのかな?
643名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:21 ID:aa62r23g0
2万円もらう→テレビ買う→NHKが押しかける→死ぬまで受信料払う
644名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:32 ID:SF6vr4H90
>>616
・字幕が出る。
・データ放送が見れる。
・番組表も見れる。

・時報が正確じゃない。
・バッファのためにチャンネルが切り替わるのが遅い。
645名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:32 ID:mbwmqERX0
これは笑える。
椿事件再び、って状況で何言ってんだ?
民主党が言うならわかるけど。

フリテレみたいに常時つけとくのを法制化するのも時間の問題かも知れんなw
646名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:51 ID:HE22qVVNO
バカな自民党なら、買うのを間際まで待てば地デジチューナー内蔵32型位無購入者に配るよ
間際なら2万円までだろう
この春でDVD内蔵でも49800だからね
647名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:34:58 ID:uy1etbrY0
>>635
BDレコはパナ一択じゃまいか?
648名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:35:23 ID:EXjW1t030
これが本当ならPC用のチューナー2,980円の買う
649名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:35:30 ID:aauJJTy90
>562
淀のポイントは20%近いテレビやレコーダーやPCなどを買う場合に溜めて
10%しか付かない映画DVDやゲームソフト、PCソフトなんかを買うときに
使うといいお

まあ、淀のポイント分以上を現金で値引きしてくれる店探すのが
もっと賢い気がしますけどねw
650名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:35:38 ID:8IyaOhoNO
地デジチューナ買うの先送りにします^^
651名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:06 ID:9ocboQH60
ソフトバンクモバイルのケータイを
2Gから3Gに切り替えるための2万円がほしい。

あの会社、ユーザーに自腹で切り替えさせるつもりだぜ。
652名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:14 ID:P4uDvsIH0
>>644
文字放送はアナログでもやってる。 対応チューナーが普及していないだけ。
653名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:21 ID:3yu+9TaP0
いいからアンテナなんとかしろや、カス
654名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:52 ID:cTsOlUN40
2011年に近付けば近付くほどもっとカオスなことになるであろう
今買うのは損損
655名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:36:54 ID:WLOd3CB+0
まじで二万くれるなら買っちゃうかも
俺なんか32型で十分だから三菱・東芝あたりなら4万チョイなら意欲が湧いてくる
656名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:37:27 ID:cGw03bdA0
広告離れが深刻まで読んだ
657名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:37:29 ID:6oVltxrH0
2万ってのもいいが、そもそも地デジにしたところでどうなるってんだと
いうのがなぁ・・・
658名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:37:36 ID:c7/FxEHi0
どこが景気対策なんだよ。
659名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:00 ID:v2cK+n6m0
そんなのいいらないから
B-CASとか変なことするのやめろよ
660名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:22 ID:3vFI5Yaz0
ドン・キホーテ、地デジチューナー搭載の16インチ液晶テレビ、2万円台

これならタダみたいもんか
661名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:22 ID:2KyIGEvO0
>>616
画面(映像の迫力度アップ)
新聞番組表がいらない(1週間分の番組すべてでる)
文字データ放送が見れる・地域の天気予報←(見ることはない)
TV放送のクイズ番組に参加できる

実際はハイビジョンDVDの併用で使いやすさが倍増になる。
662名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:27 ID:9tC6mTgeO
なんで?
くれるんだから使えばいいじゃない?

こんな時だからこそじゃんじゃん使わなきゃ
つか、なんで今、銭使わないの?
銭無いって奴らは景気がいいときにしか役立たずかね?
663名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:28 ID:cD5Z9+6i0
テレビは置物か?

観たい番組もないのにどうしてTV買え買え言うの?バカなの?死ぬの?
664名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:28 ID:eEM/QN3g0
300万台テレビが売れると、俺達の税金が600億円もw
もうちょっと考えてくれよw
665名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:38:45 ID:e0aO0GfA0
>>649
そんな店はカカクコム最安の怪しい店しかない希ガス
666名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:11 ID:Qc02+uyt0
番組表はPCでそう言うサイト見るから不要だなあ
667名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:17 ID:HE22qVVNO
待てば待つほど価格は下がる
二万円分なんて買って数ヵ月で下がるよ
間際なら機能も良くなり画像もサイズも良くなる
地震警報も内蔵するだろうし、今にない新機能もでるだろう

668名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:22 ID:gEBCHMuY0
年度末に向けて、積み上がった在庫をキャッシュに変えようと必死にセールしてる業者やメーカー涙目だなw
この法案の先行きが見えるまで誰も買おうとしないだろw

倒産件数が激増しそうだなw ここまで馬鹿だとは思わなかったw


669名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:39:45 ID:hkgPPTfg0
NHKに見れなくなるので口座振替を止めてもらおうと思っていたが、2万円のテレビが買えるかもしれない。
でも、野党に入れることにはもう決めているので自民と公明は党を解散して欲しい。
670名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:19 ID:e9ay7IGB0
今のテレビ、見る気が起きない・・・
671名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:20 ID:ztK4AUB80
>>668
決算前なのにカワイソス.... (´・ω・)
672名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:25 ID:B3jUt38E0
>>662
日本語でおk
673名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:27 ID:WLOd3CB+0
>>667
最近の値下げってはや過ぎて購買意欲失せるよな
かった次の日から安くなるし
674名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:28 ID:3DmhPe1c0
俺なら2万円もらって、チューナーも売る
675名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:51 ID:0Ql7uNe20
B-カスカード登録で2万円あげるから、登録しろカス!と言われてる気がする

やなこった!!
676名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:56 ID:iZfD/xaB0
まず先に給付金だろ何時出すんだ
pc買い替えれないじゃないか
677名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:40:58 ID:HrBULsci0
それより緊急地震速報を報じる機械を無料にしてくれ。
678名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:11 ID:vO6pEzdV0
チューナーの相場も下がるだろうから、結局意味がないよな。
普通に2万円くれ
679名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:12 ID:bYdAbS8F0
タダで配るまで待つよ。
680名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:17 ID:eOUxdWVjO
これ既に地デジテレビ持ってる人にもあげなきゃ不公平じゃない?
681名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:27 ID:SF6vr4H90
もはやここまで景気対策案が酷いと、
企業に直接お金を払ってでも雇用対策したほうがまだマシなレベル。
682名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:35 ID:3/tNomdI0
2万円はおまいらから後日利子を付けて消費税アップで徴収
683名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:41 ID:yHX1sp/a0
お前ら買うなよ!
そのうち無料配布するようになるかもしれんぞ
684名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:53 ID:xvdPlUG/0
これ2万円もらったらNHKに連絡がいく仕組みなんですよ
685名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:59 ID:mH/0ALHCO
買ってみたらアンテナ工事(方向調整や取り替えなど)が必要な家が続出して大混乱になったりしてな
686名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:42:27 ID:9tC6mTgeO
テレビだけじゃなくてもいいのにね
これw
例えば電気自動車や燃費がいいのには補助金だすとかさ
687名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:42:36 ID:emKA3qnQ0
これはもうさっさとやらんとマジでヤバイよ。
シャープとか買い控えされたら相当危険。
688名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:42:55 ID:CAjGfeuL0
>>684
まさに罠だなw
689名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:08 ID:ZnqPPCG00
>>681
えーと、それもやろうとしてますが?
690名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:15 ID:jveLFbqn0
>>681
すでにやってますw
691名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:17 ID:aa62r23g0
既に持ってる人は2台目買え
692名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:32 ID:mAhAHp1WO
>>668
禿同
693名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:34 ID:Q2EXqDcT0
>>661
うちのレコーダーは、地デジじゃないけど番組表(Gガイド)見られるよ。
地デジの特権ではないのでは?
694名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:38 ID:P4uDvsIH0
ウチのDVDレコみたいに、ダブルチューナーだと4万円貰えるのかなぁ。
695名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:48 ID:y+vXXf+50
ワンセグでも2万円よこせ
696名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:51 ID:Z4seRic40
>>684
アンテナ線付ける端子をぶっこわして、ゲーム、DVD専用にする。
697名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:13 ID:cI0VhgIM0
便所用にもう1台
698名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:17 ID:WLOd3CB+0
そのうち米とか味噌とか配給してくれるんじゃないか
あと嫁も配給してくれないか、少子化対策で
699名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:19 ID:+5N1gmSK0
5千円のチューナー買って2万貰えるのか
それはいいなぁ。

どーせ領収書は必要ないとかだろうしWWW
700名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:29 ID:Wh4/y/P00
このニュースを出きる限り多くの人に伝えろ!
テレビの値段が下がるぞ!!!
701名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:41 ID:7ySj3PpW0
そもそも、テレビを見ないので・・・
友人の分のテレビを替わりに買ってやって、
1万バックしてもらうことしか思いつかん
702名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:48 ID:orZWCZ2y0
買わない奴はとことん買わない。買う人は2台目、3台目を買う。
結果、世帯普及率には殆ど効果なし。無駄金。
703名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:58 ID:gjv1FbaJ0
>>691
ゴミを増やしてどうする。エコなんだよ時代は。エコ。
無駄なテレビを買わないのもテレビを見ないのも地球に優しい事なんだよ。
704名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:09 ID:yADrC/Qn0
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/421762020
MC-P850W-S 6980円。価格間違いかも。

ヤフオクでは25000円以上。
http://aucfan.com/search1/qMC.2dP850W.2dS-tl30d-ot1.html
705名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:20 ID:Y2lui2PV0
バスの中にてじいさんばあさん達の会話
デジタル放送への移行についてから話は始まったらしい。

「やっとビデオの録画のし方も覚えたところなのに
世の中の動きが速くて困るねえ」
「デジタルになるとビデオテープは使えないの?」
「なんかほれブルーレイとかいうのになるらしい」
「わからないねえ」
「パソコンで使えればいいんだけどねえ」
「ねえビデオテープはパソコンでは見れないの?」
「ディスクにとるわけだよ」
「ディスクっていうのとブルーレイってのはちがうの?」
「パソコンで見れるってのはどういうわけなの?」
「ディスクとDVDとブルーレイは違うんだよ」
「はああ○○さんはさすがだ 敬老会唯一のハイテクさんだ
デジタル放送が始まったら○○さんに講座を開いてもらおう」
「それまで生きてねえよ」
「ハハハ」
706名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:21 ID:HE22qVVNO
間際なら32型が2万円にはなるだろう
まだ、地デジは全国をカバーしていないし先に全国対応せないかんやろ
707名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:25 ID:1B/suJPX0
日本人洗脳・白痴化・世論誘導装置
日本人洗脳・白痴化・世論誘導装置
日本人洗脳・白痴化・世論誘導装置
日本人洗脳・白痴化・世論誘導装置
日本人洗脳・白痴化・世論誘導装置
日本人洗脳・白痴化・世論誘導装置
日本人洗脳・白痴化・世論誘導装置
日本人洗脳・白痴化・世論誘導装置
日本人洗脳・白痴化・世論誘導装置
日本人洗脳・白痴化・世論誘導装置
708名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:27 ID:SF6vr4H90
>>687
無駄にくだらない景気対策案を何の考えもなくペラペラ垂れ流して、
消費を余計低迷させてるだけだよな・・・

これでテレビの買い控えが起こって
期末なのに、家電メーカーが揃って業績をさらに下方修正したりして。
709名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:52 ID:5QeLMQqe0
早々にやっちゃってください。
710名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:59 ID:jveLFbqn0
>>686
こんどやるみたいですw

>>694
その発想は無かったわw
711名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:08 ID:ZnqPPCG00
いいとは思うけど、アナログ停波の免罪符にはならないぞ。
それだけは覚悟しとけ。
ケチな奴はただになるまでゴネるからな。
712名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:09 ID:WG78pJGZ0
>>562
ヨドのポイントは書籍しか使わんな
商品の価格にポイント分含まれて上乗せされてるから
ポイントで買うと他店より高いものを買わされてる気分だしな

やはりビッグのスイカチャージ最高だろ
スイカにチャージしてそのスイカでビッグで買い物するとまたポイントがつく
ヨドもEdyチャージとかすればいいのに
713名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:24 ID:emKA3qnQ0
別に壊さなくてもアンテナ建てなければNHKは徴収できないよ。
714名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:25 ID:2KyIGEvO0
>>693
うん、レコーダーは見られる。

TVでも見られる(見たい番組のCH予約)←DVDのない人だけに便利
715名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:28 ID:xRJrolsB0
検討か。
716名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:46:57 ID:vT7FdR300
2万円分のお米券を配ってください
717名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:10 ID:fO5ZObILO
無線内蔵別途AP付きが出たら買うかな
ついでにギガHUBも内蔵して欲しいな
718名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:10 ID:ZnoMJGNpO
こんなんに乗せられて買う奴はアホ。


現在店頭に置いてある機種なんて、2年後の2011年には、
10万以上値下がりするわ。

テレビやパソコンみたいな日進月歩の製品は、
ギリギリまで待つのが正解。
719名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:12 ID:/mHjngYD0
このバラマキには反対!の声を上げることなく「徹底的な議論」抜きで通そうとするマスコミなのであった。
720名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:40 ID:T4SsZ4yV0
先に不法な利益集団B-CASについてなんとかしとかなきゃならんだろ
あと、財源としてテレビ局の電波利用料と
721名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:42 ID:PaFKvIUz0
地デジ需要の減退策ですねw

地デジ需要の減退策ですねw

地デジ需要の減退策ですねw

地デジ需要の減退策ですねw

地デジ需要の減退策ですねw

地デジ需要の減退策ですねw

地デジ需要の減退策ですねw

地デジ需要の減退策ですねw

722名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:44 ID:GR9lpG+M0
>>705
最後の「ほのぼの老人ギャグ」が切なくていいな
723名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:47:47 ID:8IyaOhoNO
>>680 そんな余裕のある人の心配までしなくてダイジョブ
724名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:02 ID:HE22qVVNO
自民党が必死になるほど国民は買い控えをするだけ
やるやると言って引き延ばせば、皆買い控えるだけ
725名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:03 ID:KsfcBZoJ0
B-CAS廃止、コピーフリーにならなければ買うかよ!
726名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:21 ID:aauJJTy90
>>665
あらま、以外と淀のポイントって値引き率悪くないんだな。
727名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:26 ID:P4uDvsIH0
まずは、アナログ文化の化石Gコードを廃止するべきだと・・・・
728名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:44 ID:jveLFbqn0
>>718
bravia20インチも10万円値下がりしますか?
729名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:24 ID:DgtKJsmG0
>>718
パソコンはそれやってるといつまで経っても買えないぞ。
欲しいときが買い時。
730名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:39 ID:Eu6JMKGS0
> 2011年7月に地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒し
                                 ~~~~~~~~~~~~
なんかの間違いだろ。2010年7月っていったら後1年半だぜ。
731名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:45 ID:+K+PO85p0
ハイブリッドカーに10万、太陽電池に20万くれ。
732名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:47 ID:EYGeLIsI0
2011年の6月頃にはTVタダで配ってるよ
733名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:50 ID:9c5mQHPv0
>>649
出たばかりの新製品をポイントを使って買う、という手も一応あり。

発売直後は10%還元しかやらないし、
値引率も小さいので、ポイントで買ってもそれほど損はしない。
ただし2〜3ヶ月後に値下がりして、しかも期間限定ポイント20%還元とかになると、一転して涙目にw
734名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:50:03 ID:gjv1FbaJ0
>>711
アナログテイハでいいじゃん。毒電波だし。見る価値ないよ。
735名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:50:20 ID:gvMnGqB70
こうまでして、衰退したメディアを景気対策の架け橋に使うとか馬鹿かと・・・
そのうちネット税とか、ネット利用料に私的録画保証金とかつけだすぞ・・・
736名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:50:33 ID:fMZ1IaEU0
二万くれるったって、そもそも買う金がねーのにどうしろってんだ
生活保護世帯には只でばら撒くんだろ。一般世帯にもそうしろよ。
737名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:50:42 ID:ztK4AUB80
>>705
しかし現状のTVのコアユーザーってそんぐらいの世代なんだよな
某局は統計データだと平均36歳って言ってるけどさ
738名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:36 ID:AG2jj68/0
まったく必要ない。
気持ち悪いNHK民放合わせての地デジ買え買えキャンペーン
ほんとうざい。
HNKは解約だ。
739名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:41 ID:TMt1M10BO
去年うちのばーちゃんが買ったからくれ
今すぐくれ
740名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:53 ID:Ta881BdV0
テレビって洗脳マシーンでもあるんだから
14型くらいの小さい奴、只でくばっちゃいなよ
741名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:58 ID:UFrFNI3y0
テレビは電波発して脳狂わせ消費意識植え付け
消費こそ全て!!と操るユダヤ金融奴隷世界の
洗脳装置ワニからね〜!!デジタルになりより強力な
電磁波発して人々狂わし大金捨てて消費させねばならんワニよ!
742名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:51:59 ID:9tC6mTgeO
どうかな?
現状だと最悪一年は減産や中止が止まらないわけで

それによる普及がなかなか進まないなら値段は下がらないよ
743名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:52:10 ID:OSNFPIHN0
視聴者不在の地デジに税金使うなよ。何で普及してないか分かってないだろ。
744名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:52:59 ID:IDF/U3Ni0
これ、先行して買った人に対して不公平だろ。


まどのみちウチは電波届かないからどうしようもないが。
745名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:53:24 ID:+K+PO85p0
そっか、マスコミに批判されないバラ撒きを考えた末にこれかw
746名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:54:08 ID:2qRieXXo0
こんなことにカネを出すくらいなら、
回線を増強するような公共工事を起こして、
ネット経由で高画質放送を受信できるようにした方が、
百倍くらいましだろう。
電波を無駄遣いすんな。アナログもデジタルも廃止しろ。
テレビはネットワークにつなぐ視聴専用の端末に置き換えるべきだ。
747名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:54:23 ID:Zcl+ij3W0

     ●中川前財務相はマスコミと会食していた●
           マスコミによる中川潰し


マスコミによる中川潰し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234968600/



コピペ推奨
748名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:54:39 ID:Mdoq5I+v0
>>1
何で自民党の考える景気対策って、幼稚で即物的なの?
政治家は選挙以外にも能力と人格のテストをするべきだな

馬鹿がいくら集まったところでろくな政策は出てこない
749名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:54:48 ID:3vFI5Yaz0
来年にもアナログ停波させたいらしいな
750名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:04 ID:QHhnjXxO0
2万円あげるから、アナログ止めないで
751名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:12 ID:9c5mQHPv0
>>712
うちの街にはビッグカメラが無いんだ。
駅前ヨドの一人勝ち状態なので、ヨドに貢いでひたすらポイントを溜める日々 orz
752名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:23 ID:HE22qVVNO
ネットで見ると17型で2万円位だからタダになるな
しかし、間際なら32型型二万円位になり無料配布かな
春にイオンでDVD内蔵32型49800円らしいからな
753名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:32 ID:ZnqPPCG00
>>748
それでは、あなたの意見をどうぞ。
754名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:44 ID:e0aO0GfA0
>>751
律儀に地元で買う必要ないのに
755名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:56:48 ID:CAjGfeuL0
NHKが映らないテレビを発売してくれたら買ってもいい
756名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:57:02 ID:9tC6mTgeO
来年にデジタル云々というのは
先行のモデル地区を作りたいんだろうよ
757名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:57:25 ID:gjv1FbaJ0
中身が無いと幾ら良い機械を作っても無駄だし、電機メーカーもテレビ放送受信機作ること自体を見直すべきだよ。
758名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:57:49 ID:PDv1iYbo0
おい!よけいに買い控えるだろw
759名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:04 ID:mNbPkz810
テレビがまともなら公益性があると思いますが,パチンコCMでお笑いバラエティーなど言語道断。

医療や教育、環境などに税金を優先して使うことが当然。
苦境に立つ製造業(パイオニアなど)への低金利融資など。
760名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:25 ID:2KyIGEvO0
>>755
あるぞ
761名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:35 ID:uy1etbrY0
>>746
光ファイバーを使っての高画質放送は既にやっているよ。
最近はTV放送(地上波/BS/CS)もやり始めたしね。
762名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:43 ID:RvpFVQsk0
20万円になったら考える
763名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:59 ID:WG78pJGZ0
生活保護受給者に無料で血で字チューナープレゼント
 ↓
血で字買ったら2万円進呈


なんか血で字は先に買ったら負けのような気がしてきたw
TV局の度重なるアナログ表記&放送終了のお知らせの嫌がらせ、どんどん加速する政府のばら撒き
日進月歩のデジタル機器、そしてますますつまらなくなっていくテレビ番組

どこまで我慢するか、もしくはテレビから足を洗うかw
実に悩むwww

764名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:40 ID:Mdoq5I+v0
必ず>>753のような返しをする馬鹿がいる

何を書いたところで悪態を付くのは目に見えてる
765名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:59:55 ID:0Ql7uNe20
>>748
景気対策なんて名目で、実際は天下り先B-CAS社の金儲けだろ
766名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:03 ID:tpz8yIPj0
これから半年、給付します給付しますといい続け、
買い控えを引き起こし、
メーカーの利益を圧迫していき、
雇用は落ち込み、給料は下がり、消費は低迷し・・・

って事をしたい訳ですね。わかりません!
767名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:27 ID:MHoETFwN0
現金でなくクーポンでばら撒くなら金券屋に売り払う 9掛けくらいで現金化できるだろ
768名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:16 ID:KvGkpzd+0
>>758
これ言ったからには、近いうちに絶対実行しないと
ますます普及が遅れるだけだよね。
とりあえずフェイントでもいいから今年一年限りとか
期限を決めないと消費拡大の意味がないな。
769名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:28 ID:ksQfnhpBO
間際なら早期地震警報システムがテレビに内蔵してきたり、未購入世帯に配布もありそうだな
地デジ延長もありえるから間際までまつかな
770名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:31 ID:2+wrXKQu0
絶対に地デジ移行は延期になると思う
771名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:40 ID:ZARDFc1jO
だから今の現状だとそのぎりぎり購入ができるか
微妙なとこなんだよ
772名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:01:56 ID:uSYKzuyo0
テレビ業界のために税金使うな
773名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:00 ID:NPdjG9rr0
>>764
ID変えてから書き込んだ方がよかったんじゃない?
774名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:16 ID:XybjtR4e0
そうそうBカスの追放もしてくれなきゃ
775名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:02:55 ID:9XbHyDFL0
だったらなおさら今買っちゃダメって事だろ。
こんな中途半端な状況で情報リークしたら自爆だろw
776名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:03:14 ID:e0aO0GfA0
>>765
ETCと同じだねw
777名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:03:33 ID:rBvOMGQH0
液晶テレビ目茶目茶やすくなってるじゃないか。
チューナーよりアンテナの方が問題になると思う。
778名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:03:53 ID:UCh3DsfJ0
これは素直に欲しいw
779名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:04:16 ID:YBWkYE2a0
データ放送とかいらないから3万円程度で購入できる品があればなぁ・・・
ヨドバシのサイトとか覗いてみたけど、数が少ないんだよね
780名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:04:47 ID:g7CAImBY0
ヤマダのポイント乞食歓喜wwww
781名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:04:55 ID:NlpkhijK0
なに今頃いってんだよ
先週買っちゃったじゃねえか!!

782名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:05:07 ID:N+P9QLnG0
1位:東京都  エイズ患者1374名 HIV感染者4068名 
2位:神奈川県 エイズ患者399名 HIV感染者763名
3位:千葉県  エイズ患者364名 HIV感染者523名
4位:大阪府  エイズ患者328名 HIV感染者1129名 
5位 愛知県  エイズ患者263名 HIV 感染者572名 
  
  (累計報告数、2009年2月18日現在)
http://api-net.jfap.or.jp/mhw/survey/0902/hyo_03.pd
783名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:05:22 ID:Yv1NNLny0
テレビよりノートパソコンがほしいです
784名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:05:31 ID:x9OFBxw20
テレビから臭いがわかるテレビが出たら中川小1議員の酒飲みが確実になるのにな。
785名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:05:38 ID:iBAimFKt0
てか根本的な問題として、
ユーザーが、高画質・高音質・多機能なテレビ放送自体求めてないのに
そんな業界にテコ入れとかどうなのよって感じだ。
786名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:05:46 ID:YA/ktq3y0
>>1
いや、20万よこせ
じゃなきゃいらん
787名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:05:49 ID:tx0ZfvGW0
pcモニタ+チューナーでも付けて欲しいね
788名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:06:04 ID:YUoY3GQU0
散々ガイシュツかもしれんが、2万円で買える地デジTVはあるの?
789名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:06:17 ID:aLh+AkYf0
いらねーーーーーーーーーーーー

2011年まで待てば、同じものが2万どころじゃない値下げと、
性能アップしてるだろ。
790名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:06:39 ID:jqvAVtWwO
くだらん
こんなことより税金を下げろ
791名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:06:50 ID:KCMWBNFG0
8000円のチューナーで二万もくれるのか。
792名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:15 ID:BYq1zHcm0
おいおい・・・こんなの流れたらますます買い控えになるだろうが。
ちゃんと詰めてから出してくれよ。
793名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:17 ID:sOb8x1Zx0
買え控えするだろ
こんなもんが出たら

バカじゃねえのか!

まだ買ってない人も、まあ2011年になったら
買うしかないなあ・・って思ってた人がほとんどだろ
何もやらない方がやかったよ
794名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:27 ID:K3zirFrX0
つまり、こういうことだな

車が売れなければ自動車税減税
住宅が売れなければ住宅ローン減税
テレビが売れなければテレビ購入支援

さすが自民党w
経団連の犬らしいわ、最後のバラマキww
795名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:44 ID:9f1Qsv9g0
国は敗戦後より売国奴政策させられてきて
ニュ〜ワニっ子オ〜ダ〜とか言う人類は二極化させ
勝ち組ユダヤ金融屋と、公務員政府、世界企業、後は
奴隷ゴイムにして多すぎるので10億まで減らし脳チップ
埋め込んで操る計画が実行されておるワニよ!
796名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:08:11 ID:w/Kdl7Z80
>>788
779だけど、一流メーカーでなく、ブラウン管テレビならあるみたい。
ただしBSとかは受信できない。画面の上下に帯入るし。
797名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:08:22 ID:RZ5QNHkgO
なんだよ親が欲しがってるから、買ってやろうと思ってたけどこれなら止めるわ。
浮いた金で旅行にでも連れていくかな。
798名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:08:37 ID:tums9d9A0
SD画質でしか写らないけどB-CASがついてないデジタルテレビを
格安で発売したらバカ売れの予感。
799名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:08:38 ID:Bi3e5ohj0
>>57
超人的な美肌の女優勢と比べ、女子アナの肌の荒具合と厚化粧に
妙な親近感を覚え、いままで興味が無かった女子アナ好きになりました。
正直、地デジのほうが興奮度は高い。女子アナがエロすぎる。
800名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:08:52 ID:I89EUR6M0
子供産んだら500万とかの方が良さそうだけどね。
801名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:09:11 ID:ggxRaf9A0
>>1
血デジTVなんか欲しくねーんだよ
もっとマシなものに金だせよ
自由にできる定額給付か減税、健康保険減免の方が100倍マシだ
802名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:09:27 ID:LEU4WSxY0
相場8万くらいのTVを買うとして、2万と給付金で5万弱。
アンテナ工事を+すれば7〜8万。

今一パンチが弱いな。
803名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:09:34 ID:6F5Ruwux0
こんなことしたら、二度と自民に投票せん
804名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:09:58 ID:Yv1NNLny0
>>797
IDがNHKおめ
805名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:00 ID:aWPnoot80
>>800
ほんとそうだな。
500万はどうかと思うが、100万ぐらいやったらいいのに。
こんなんで消費税アップとか、ほんと腹立つわ。
806名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:12 ID:k3HPr8qT0
しかしアンテナ設置代10万と視聴料3000円は自腹です
薄型TV10万も自腹でお願いしたい
807名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:42 ID:iBAimFKt0
>>798
ワンセグをフレーム補完技術と超解像技術を駆使してがんばればなんとか・・・
808名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:10:43 ID:ZARDFc1jO
2011のそれまでに値下げできればいいけどね

今年一年はとても無理だ
その遅れ自体決定打になると思われ
809名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:11:03 ID:rz45mV0H0
民主が審議拒否で実施が遅れたら買い控えで
メーカーも小売も苦しくなるだけだお('A`)
810名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:11:10 ID:0n2u5OqZ0
何パーセント官僚様がいただくのでしょう
デジタル強行するならばテレビなんて見てやらないからな
811名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:12:31 ID:Wdzja1U00
あげますってもともと俺らの金じゃないのかよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:12:40 ID:8wt4lQpH0
そうね、コピーワンスとダビング10を廃止して、
アナログ時代のようにダビング回数無制限にするべきだね
813名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:12:45 ID:wczsANVM0
>>800
今までに生まれてきた子に不公平!
少子化対策と思って必死にがんばってきたのに!

って20歳引きこもりの母親がテレビで訴えを起こすぞ。
814名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:12:51 ID:iJlZrh9RO
定額給付といいこれといいなんで2万なの?
815名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:24 ID:UrGJm5t4O
ポイント使ってテレビを ただ同然の額で買えばいいかな
816名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:34 ID:eVvcc93O0
>>800
いや24才までに結婚した女には500万やるシステムの方が良い
ただし、40まで離婚したら返却しなきゃいけない
817名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:47 ID:k3HPr8qT0
ヒント 金持ちはますます優遇
818名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:13:54 ID:e2FJdC9k0
みんなギリギリになってからでいいやと思ってるだけなのに、役人て本当にアフォだね
普及率の目標だとか、それ自体が間違ってんの
819名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:14:41 ID:ZARDFc1jO
うむ だからテレビだけでくくらずに
一人一人に32000円渡せばいいように思うよ
820名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:15:17 ID:Bi3e5ohj0
>>814
愚民共に配布して、気分が良いギリギリの金額。
2万超えると身分不相応な感じがして、偉い人たちがイラッと来る。
821名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:15:24 ID:iBAimFKt0
1台に対して2万ならなー・・・
822名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:15:57 ID:7RBnXUqv0
>>800
それのほうがはるかにいいな
823名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:15:58 ID:z8bjmA1c0
地デジに切り替え1年後、全面スクランブル化決定。
テレビ見たけりゃ受信料払え。
824名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:29 ID:AAuA8D06O
地デジ買っても
民放はツマランし
毎回ジャニタレと
おバカタレントと
お笑い系タレントの
おままごとばかりだし


買って何になる
825名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:16:39 ID:x9OFBxw20
>>800
産めない人たちからの反発はどう説明するのだよ。
826名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:17:48 ID:I89EUR6M0
>>805
でしょ。
>>813
ありえるね。
>>816
返却する人いなそう・・・
827名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:18:10 ID:D18DtIYw0
このようなものを拡散しても景気はよくならない。むしろ自殺者が増えるだけだ。

キー局まで広がった“パチンコ広告依存”
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081120/177883/

パチンコCMは4年で10倍に
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081120/177883/zu_02.jpg

「パチンコ業界」大幅増
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20081218et04.htm
828名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:18:17 ID:75RC0DEs0
そんなにBカスに金入れたいのか
829名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:18:23 ID:6t7KwXgB0
>>818
みんながいっぺんに買ったら供給が追いつかないんじゃねーの。よく知らんけど。
830名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:18:52 ID:eVvcc93O0
>>825
社会に貢献したと言う事で名目だから
何もなくて当然
831名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:19:49 ID:Nqrhcu/k0
>>677
P2P地震速報インストールしろよ
832名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:19:56 ID:8wt4lQpH0
>>800>>805
個別の出産手当には反対
子供の為に適切に使われるか疑問だし
子供にかかる費用(教育、医療、地域によっては交通費等)を無料にすればいい
833名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:20:13 ID:K3zirFrX0

つまり、こういうことだな

車が売れなければ自動車税減税 → 自動車業界ウハウハ
住宅が売れなければ住宅ローン減税 → 不動産、建設業界ウハウハ
テレビが売れなければテレビ購入支援 → 電機メーカーウハウハ

自民党の政治献金母体、経団連ウハウハ

さすが自民党w
経団連の犬らしいわ、企業へのバラマキww

そして企業へバラマイタ分は消費税値上げして国民から回収すればいいとw

ひでえなぁ、自民党はよおw
834名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:20:28 ID:BI6RO+UI0
>>825
産めない理由って?
先天的にどうあっても無理な人って少ないよ
835名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:20:32 ID:eiuzN9Qk0
>>788
テレビじゃないがこういうのもあるぞ amazonなら2万以下で買える
というかこれ、ISOイメージの再生とかHDD録画できるから欲しいんだけど

BUFFALO LinkTheater 地上・BS・110度CS デジタルチューナ搭載 ビデオプレーヤ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254980132
836名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:20:36 ID:iBAimFKt0
携帯電話に給付金払ったほうがいっぱい使われそうな予感。
837名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:21:10 ID:6t7KwXgB0
出産手当てなんて、その金額に応じて産婦人科が値上げするだけ。意味無し。
838名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:21:11 ID:lbEcvdF40
>>822
18歳まで医療費・学費が毎月15000円で済む方がいいな。
839名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:21:46 ID:R/GJmsGW0
1年前倒しって、来年の夏ってこと?
そりゃ無理だろ、どう贔屓目に見ても
地上波の終わりを加速するだけだと思うが
840名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:21:51 ID:Yv1NNLny0
>>800
自治体の児童手当ってのがあってトータル数十万円もらえる
841名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:21:55 ID:I89EUR6M0
>>825
少々冷たいけど産める人にがんばってもらうしかない。
842名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:23:27 ID:HXuw2JCz0
>>1
これは愚策。テレビ業界に媚売ってるのか?
843名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:23:39 ID:x9OFBxw20
>>830
そんな問題よりも、産めない人の理解がないと人権の「問題無視になるから、政治はそれはしないと思う。
したとしたら、政治家が自爆するのと同じ。
844名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:23:47 ID:y0cHcW7p0
糞アイデア

誰の案だよ
845名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:23:53 ID:Bi3e5ohj0
>>832
快適に生活したい親の勝手な欲でもあるんだけども、子供を生んで一番最初に
重くのしかかるのは、家の広さの悩みだよ。
子供を生んで賃貸→戸建購入というパターンは非常に多い。

その点で、住宅購入促進にも繋がるから現金というのは良い。
間違いなく貯蓄には回らないし。
846名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:24:01 ID:Kl3ghbMy0
漢字検定試験の受験料に給付金つければいいよ。
天下り先に丁度いいじゃん。
847名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:24:30 ID:k8icI9Q80
これまでに買った人にもくれよ!
848名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:25:24 ID:7RBnXUqv0
>>841
だね

おっと、外国人は除外で
849名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:25:31 ID:BI6RO+UI0
人権は別として
二万位で地デジテレビが帰るかタコ
850名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:25:49 ID:zkG5YrXUO
また政治家金動いたか?
851名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:14 ID:x9OFBxw20
>>834
そうか、俺は男だが嫁に産んで欲しくても俺は無精子症なんだが、どんな方法で自分の子を産ませる事が可能ですか?
852名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:16 ID:P6ZzeHCH0
糞謳歌番組をみせたいがために
そこまでするのか。。。
853名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:26:29 ID:VsWoIGAZO
もれなくNHKの職員も集金に伺います
854名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:27:01 ID:ksQfnhpBO
ネットで17インチなら2万円だからタダになるな
これでいいや
855名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:27:16 ID:BdLMNxGn0
サヨナラ自民党
856名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:28:00 ID:BI6RO+UI0
>>851
奥さんに問題ないんだろ
自分の子どもが欲しいばかりに
奥さんの出産する機会を奪うなよ
857名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:28:10 ID:1ZYW1/Lz0
待ってます^^
858名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:28:31 ID:ko+8Pugf0
地デジTV業界からキックバックが自民に
859名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:02 ID:Bi3e5ohj0
>>834 >>841 >>843
本当に産めない人、というのは確かに居るんだけど
自治体レベルで不妊治療や体外受精には、かなり手厚い補助金が付く。
産む努力をしている夫婦への政治的フォローは
あまり当事者しか知られていないことだが、この国は頑張ってる。

問題は産める人でも2人目に悩むこと。それに関しては住宅事情が大きい。
860名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:03 ID:i2IkQxiQ0
給付金まだ〜??
861名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:28 ID:8wt4lQpH0
>>845
まあ、あと学校にもよるが給食費も無料にしよう
あと、交通が不便な場所に住んでいる場合、自動車の任意保険を国or自治体が負担(返還義務なし)
住宅購入、修繕(電気、ガス、水道含めて)については
全額は無理だが3割支援(返還義務なし)でいいんじゃないかと
862名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:30 ID:G0FzRnBr0
間違いなく買い控えが起こります。
本当にありがとうございました。
863名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:51 ID:JJPoGeZD0
>>800
そのぶん、独身者から税金とればいい
864名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:29:59 ID:SLKKMrpP0
>>859
子供が何人もいたら、家が狭くなる。
勉強机も必要だしさ
865名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:30:03 ID:i9cOqVeZO
景気対策と言えば何をしても良いとでも?
国民を舐めてるとしか思えんわ
866名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:30:31 ID:9S7tnJsT0
>>856
無精子症と子宮がんなどの疾患がある人間は生きてる価値がないということですね。わかります
お前みたいな無学な低学歴の馬鹿は遺伝子残さない方がいいよ マジで
867名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:30:36 ID:X+zNZOW00
地デジTVが2万切るまで待つか
868名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:31:40 ID:1DSQgiWm0
んなことより車検制度無くせ 自動車税下げろ
869名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:31:50 ID:x9OFBxw20
>>856
お前が10人でも生ませるか生むかして、税金分がっぽりもらえや。
870名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:31:52 ID:Qa89QYH50
既に買った奴には配らなくていいから4万にしろ
871名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:32:02 ID:7RBnXUqv0
行為や起こったことに対する補助で
起こっても無い出来もしてないのに同じだけクレクレってのはどうかと
872名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:32:08 ID:b23iNSbO0
PC用のチューナー買うから2万円おくれ。日本政府さん。
あと地デジのつなぎ方がわからないからいろいろ教えろ。
それからB−CASカードってどんなのか教えろ。
地デジ使うって総務省に届け提出すればくれるのか?
総務省への地デジ受信手続きは市役所でできるのか?
873名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:32:37 ID:8wt4lQpH0
>>863
そういう差別は良くない
少子化は経済や労働問題とリンクしている
874名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:32:50 ID:lVZWXR2G0
NHKが窓口になります。
875名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:33:03 ID:yx5vne9F0
別に券を配ってくれなくても
チューナーとアンテナ工事をタダでやってくれれば済むこと
876名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:33:06 ID:CX0zvjMI0
>>873
独身者は金持ってる
877名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:34:03 ID:Ee8rKCIM0
そこまでして利権を守りたいのか
878名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:34:43 ID:HpZBnyrH0
B-CAS登録でキャッシュバックとかだったら・・・
879名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:35:02 ID:BI6RO+UI0
>>866
言葉が汚いなぁ
君は自分のエゴを奥さんに押し付けてるんだろ?
病気はお気の毒だけど


880名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:35:06 ID:Qa89QYH50
思ったんだけど、コレ受け取ったら
NHKの集金に「TV持ってません」が通用しなくなるなwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:35:17 ID:3ON0cC/b0
国民の血税をマスゴミとBカス利権のために使うとか一体何様だこいつら
てめえらで全額負担しろ
882名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:35:19 ID:yqP/Ek6j0
>>105
あれはあれで予算が決まった後に暴れだしたから通じない
予算が決まる前の10月あたりに言えばまだ通ったかもしれんがな

あの件で民主はガチ民主の首長以外のほぼ全自治体を敵に回したと思う
883名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:35:35 ID:Bi3e5ohj0
>>861
教育と医療もそう気にならないよ。私立中学絶対!とか言わない限り。
公共料金(電気・ガス・水道)と住宅かな。
新婚世帯夫婦への家賃補助ってのは自治体が結構やってるけど
3年ぐらいで終了するケースが多い。
子供が生まれるor成長してくる時期なのに一番辛い。
日本は物価的にも住宅事情が厳しすぎるからね〜。

>>864
ほんとに。狭くて兄弟多い家は机もままならない。
教育費無料とかよりも、そっちのが習熟に問題があると俺は思う。
884名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:36:12 ID:MpNsxHUl0
買い替えは一機に進むと思うし、地デジチューナーを渡すよりも経済高価は高いと思うが、
不平等だし不満は多いだろうな。
885名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:36:34 ID:t4GMgnKZ0
>>825
産んだら労働力となるので、子は社会に貢献する。子を育てるためには
金がかかる。以上が産まない人にはないので問題ない。
886名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:37:02 ID:f373GrjL0
2万円の支給はNHKが代行
その場で受信契約
887名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:37:42 ID:2lGNhLi80
>>842
ていうか、自民も民主も有力政治家の娘や息子がキー局の社員だし
総務省だって幹部の娘や息子がコネ入社してる
娘息子を権力濫用してでも守りたいってことだろw
キー局はいったら1年目から年収1000万近くあるし
40代50代になったら3000万とか4000万もらってるからな

新聞テレビ業界っていうのは血縁コネの力がとにかくすごいんだよ
こいつら税金は自分たちのもので当然って意識だから
http://amenepi.blog59.fc2.com/blog-entry-122.html

記者クラブと放送法で自由参入できないし、規制で守られてる
でもな、記者クラブなんて、情報公開法を改正して行政が一次情報をネットで公開するようになれば
こいつらのやってることなんて飯が食えなくなるんだよ
いくら夜回りで警察検察幹部宅を回り情報を得ても、そんなものに商品価値はない
こいつら100年以上権力の上にあぐらかいて感覚狂ってるから、もはやそんなことさえわからない
自分の仕事が世の中が必要としていると錯覚している もはや税金投入しないと維持できない無駄なものなのになw
888名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:38:15 ID:CX0zvjMI0
>>864
勉強机あったところどうせい上に物が乱雑に置かれて
散らかってるからそこじゃ勉強できないだろ
889名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:38:44 ID:h1dehXYC0
税金の無駄。 他に使うところがあると思います。
890名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:38:51 ID:R/GJmsGW0
>>868
車検をなくすのはイクナイ
費用をかからなくするのは賛成だが
891名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:38:54 ID:4pA0Ghj/O
チューナーやテレビ、工事費を無料にしてくれる方がいい。
892名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:39:31 ID:0BL85jIn0
テレビ購入に2万円も払うなら、もう少しマシな方法があると思うが・・・
取り合えず、地デジを利用して税金の節約法を俺なりに考えてみる

2万円で簡易チューナー(GPS付き)10台作れるようにして、
生活保護世帯に1台毎1万円の天引きで人数分配布する。
拒否した世帯には、受け取るまで支給額から5万円天引きする。

特殊なBカスカードを配って、転売などしたら1台に付き5万円の天引き
購入者で直ぐに届け出た場合は、1台に付き1000円の税控除(ただし、チューナー(カード)は回収)
(無断使用した場合は、転売天引き100%分(5万円)を課税)

回収したチューナーは持ち主に2万円の天引きで再配布
(回数が増える毎に再配布の金額を倍にする。生活保護費全支給額を上限に設定)
壊したり、紛失した場合も倍額で再配布

生活保護から抜け出した場合は、チューナー(カード)は返却する(1000円の税控除付き)
(返却しない場合は、返却まで5万円を課税し続ける)

転売などの調査方法は、特殊Bカスカードを挿さないと機能を発揮出来ないチューナーにして、
放送波の自動ダウンロードと逆に内臓GPSで位置情報をアップロード出来るようにする
そのデータを役所で登録している住所データと自動照合して、不具合があれば調査する

地デジの普及率も上がるし、税金の節約も出来る
官僚はこの収入源を基にして天下り先(生活保護地デジ監視機関)を作る事が出来る
一時的であるが特需もある
893名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:39:37 ID:FjRz2oejO
こりゃ先に買った人は買い損だな
894名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:39:45 ID:DKuxRjtD0
政府紙幣40万くれたら自民にいれる。
貯金するかもしれないって?
使用期限付きにすりゃいいだろ。
895名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:03 ID:8wt4lQpH0
>>883
電気、ガス、水道の料金は月3万円まで支援すればいい(返還義務なしでさ)
その代わり、個別手当ては反対
親がパチンコとか競馬とか酒につぎ込む危険性を回避したい
896名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:13 ID:iBAimFKt0
蛙の子は蛙。

ゆとりの子はゆとり。

そんな子が増えても景気は良くならん。
897名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:23 ID:SEWxk092O
まったくアホなこと考えるな。すでに地デジ対応TV買ってる奴には2万あげるの?
898名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:31 ID:zpaVqwq20
国民の血税で、もはや広告価値が激減しているテレビ屋を救済するようなものだ。

これまで、欧米と比べればタダ同然の電波使用料で公共の電波を独占し、
暴利を貪ってきたテレビ屋と腐れ縁をもつ、自民党の通信族の策略に乗るな!
899名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:36 ID:eVKZSzR50
20インチでいいから2万円のテレビ作ってよ
で、それをタダで頂戴!




転売しちゃうけどいいよね?
900名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:39 ID:tIHpSoPM0
年末地デジ買ったぞ、ふざけんなコラ。
こんなばら撒き予想できるか
901名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:40:55 ID:QllxRvq80
2万円いらないから、CMに出ている地デジ女子アナを抱かせろ。
902名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:41:09 ID:SpShxbT30
ぬるぽ
903名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:41:54 ID:9y1QXHfx0

 「愚民化装置を買ってバカな国民のままでいてね」
904名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:41:56 ID:qpEqB7kcO
犯罪ジャニーズだらけのテレビなんて害毒そのものですが。
905名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:42:04 ID:x9OFBxw20
>>885
秘奥相対効果ですね。
しかし、それが出来ないのが今に日本。
今までに悉く崩された。少子化に歯止めかける為に、俺たちの老後安泰の為にしなくては行けない先行投資をしなくては、いけないのだがね。
906名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:42:41 ID:WxdXhoB70
もう買ってしまいましたので反対です
907名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:42:48 ID:8v+jv9uL0
>>899
おまえに配られたものはみんなが1台ずつ持ってるわけで
転売しようにも売れるかどうかw
908名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:43:25 ID:P+K4FS4D0
政治家って
ホント馬鹿ばっかしだな。
まあ選んだ俺も馬鹿だからな。
しゃーない。
909名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:43:35 ID:pqkc7Wg20
これら(実売4万円以下)でも2万円貰えるのかな?
ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/td21fx-11.html
ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/td15fx-11.html

HDやBSに拘らないから、ブラウン管でも充分なんだけど・・・。
910名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:43:45 ID:54EY42J/0
イオシスで地デジ対応TVを2万で売ってたわけだが・・・

ぶっちゃけ、5千円チューナーももう無理なく出せるレベルじゃね?
911名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:44:06 ID:0ieQYFEr0
「地デジTV購入に10万円支援」 にしろ。
912名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:44:54 ID:f/3jVbRv0
地デジTVを買う・・・【+】2万貰える/【−】差額は自腹・受信料と電気代は変わらず取られる
地デジTVを買わない・・・【+】受信料と電気代が浮く/【±】2万円は貰えない
913名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:44:56 ID:ohSfustrO
電波利用料金を値上げして、それを2万円の財源にすれば良いね。
914名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:45:07 ID:0GmFYKP40
テレビ離れが進めば、自民党には好都合だろ。
915名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:45:10 ID:2lGNhLi80
もはや世の中が必要としていない権力の塊である旧時代の旧産業を

税金投入してまで維持しないといけないっていうのは

なんだかなあ・・・

パソコンだってもう2万の時代じゃん?
なのに旧時代の、見る時間さえ自分で選べないテレビを?

>>898
そのテレビ屋って、新聞が旧郵政省(現総務省)記者クラブに
「波取り記者」って呼ばれるロビイストを張りつけて
開局情報を独占してつくってきたんだぜ

だからテレビやラジオの親会社は新聞。新聞はいってみれば持ち株会社。
だから記者クラブに加盟できるのは同じグループの新聞テレビだけなんだよ

>>904
http://amenepi.blog59.fc2.com/blog-entry-122.html
916名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:46:01 ID:1cmMhv/Q0
>>909
それ買う位ならこっち買えよ

イオン、格安家電を販売 32型液晶テレビが4万円台
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021701000443.html
917名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:46:27 ID:fgHFsiK90
メーカはうつらなくてもいいから5千円でつくれ
馬鹿売れだぞ
918名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:46:50 ID:3Vt5NFSz0
うちももうかってしまったので反対です
919名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:46:55 ID:8w3nlw/P0
アンテナ交換に五万近くかかるんですけど、
そっちの補助が欲しい。
920名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:47:11 ID:6t7KwXgB0
>>917
ワロタ。頭いいな。
921名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:47:14 ID:yx5vne9F0
チューナー補助はNHKを初めとするテレビ局のためにするのだから

電波使用料をこの際きっちりとって それでまかなえよ

922名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:47:18 ID:1ZYW1/Lz0
こいつら勝手に妄想
923名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:47:48 ID:BI6RO+UI0
どうせ買うならパナソニックのプラズマが欲しいな
500万の奴
2万貰って、光同時加入で5万くらいは安くなる
924名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:48:18 ID:OoguoT9/0
麻生に政府紙幣をばら撒かせて首相を交代させればよいんだよ。

どうせ首相の座は長くないんだから。
925名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:48:31 ID:f/3jVbRv0
>>917
wwwww
926名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:49:42 ID:2lGNhLi80
>>914
だから、全然好都合じゃないんだって
自分たちの娘息子が社員としているんだからw

「体制維持装置」なんて左翼妄想じみたこと書いてるやつがいるけど
これってそんなもんじゃなくてめちゃくちゃ具体的で生々しい問題だぞ
娘、息子がそれで高給むさぼって飯食ってるんだから
つい10年前まで最強の護送船団ビジネスの超高給取り業界で向かうところ敵なしだったんだからな
新聞やテレビは

リアルに血縁コネ社会の問題だよこれはw
ちなみに民主党や共産党だって同じだw
927名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:50:39 ID:2QO/HiHc0
税金でかよww
928名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:51:39 ID:viNTxY3p0
>>1
これはGJだが国内メーカーに限定するべきだな。
でもどうせ民主の反対で却下されるのは目に見えてる。
929名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:53:21 ID:i9cOqVeZO
既に持ってるから反対とか買う予定だったが待つってレス多いね

そういう次元の低い問題じゃなくて皆が納めた税金が無駄に使われる事に怒りを覚えようよ
930名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:53:59 ID:LhnZ70810
うわー・・・この時期に買い控えさせるような意味不明な案かよ。
民主よりは自民の方がまともだと思ってたが、こういうアホなこと言いだすのね・・・
931名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:55:09 ID:2lGNhLi80
なに、愚民化装置とか、体制維持装置とか書いてるのは阿呆の共産党員?

おまえらのとこの幹部の娘息子だって、テレビや新聞にいるんだよ
自民や民主の有力政治家(元政治家で落選したジジイや死んだ首相を含めてな)だって、
娘息子がテレビ局にいるし、高級官僚の娘息子だってテレビや新聞にいて高い給料もらってんだよ
それから、テレビの関連団体に天下りしてる総務省関係者だって腐るほどいる

これは、体制維持装置とかそんなものじゃなく
血縁一族や仲間が技術革新で飯食えなくなって
利権が根本から崩れているから、そこに税金をブチ込んで社会に必要のない旧産業を守ろうという

そういう生々しい問題だぞw
許されていいはずがないだろw
932名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:55:12 ID:dlB8PiOK0
画質はブラビア
機能はレグザ
ブランド力はアクオス


こんな感じかな
933名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:55:26 ID:8wt4lQpH0
今すぐコピーワンスとダビング10を廃止してアナログ時代のようにダビング無制限にするべきだな
934名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:55:37 ID:NDRySfo+0
この政策がまとまるまで全国民買い控え決定だなw
逆効果www
935名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:55:44 ID:lbEcvdF40
>>928
部品の大半はとかはあっちから供給だぞ。1〜10まですべて国産は無いに等しいな。
936名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:56:16 ID:WxdXhoB70
量販店はパニックだな
明日から閑古鳥か
937名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:56:53 ID:KJYrVW4y0
一番安い地デジチューナーって何?
2万円もらえたらタダで買えるんじゃないの?
938名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:57:41 ID:az8rnBmV0

地デジ非対応テレビを2万円で買取り、にしてくれ。
939名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:58:16 ID:viNTxY3p0
>>935
誰が国産にしろと言った。
940名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:58:30 ID:U32rDh/uO
>>934>>936
全くだ。
941名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:59:23 ID:eVvcc93O0
>>843
その産めない人間が存在できているのも
産める人間が存在してくれたおかげなんだよ
生物は出産があるから繁栄がある
産めない人間は自分の代わりに社会に貢献してしてる
産める人間に感謝すべき
その足を引っ張ると言うのなら
言後同断の話だ
942名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:59:31 ID:Jq8gthLFO
>>929
無駄ではないが、地デジだけ優遇されるのは納得いかない。
943名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:00:07 ID:LhnZ70810
>>937
PCの内蔵用チューナー。8千円あれば買える
944名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:00:29 ID:KoeUQ6N2O
イオンの32インチDVDレコーダー付きで4万円の買ってきて、2万キャッシュバックなら実質2万だよね?
945名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:00:46 ID:Hvj3H8Em0
2万円キャッシュバックはNHKとの契約が条件と米粒のような字で書いてあるに決まってる
946名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:00:56 ID:oJj7SOg+0
ここに書かれてる事だけでも矛盾だらけだな
検討してる間に2011年になりそうだ
947名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:00:57 ID:lbEcvdF40
>>939
あっちばかり儲かってもな。多少高くなっても国内に戻さないといかん部分だろ。
948名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:01 ID:EeKAV7NI0
>>941
>産めない人間は自分の代わりに社会に貢献してしてる
>産める人間に感謝すべき

典型的な社会主義だなw
949名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:03 ID:6t7KwXgB0
多分これはまとまらんな。
NHK1年無料券とかなら出来るだろう。
950名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:14 ID:tHYveIC50
今ふと思ったんだが、このネット時代、デジタル家電って例えば映像出力の
最終調整部分とかを書き換え可能にしてSDKと一緒に販売したら売れるんじゃないかなー。
開発はVCとgccくらいでいいから。
少なくとも俺は買うな。USB端子があって、PCから書き換える実行ファイルの領域が
外部のHDDに見えるとかいいなー。
インテルがどっかと提携して作りませんかね? 東芝あたりがCELL用のコンパイラ付きで
出してくれてもいいや。
951名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:15 ID:JKTDbRvR0
そんなにテレビ見せたいのかよw
偏向報道を止めて、シナチョン報道をしっかりやってくれれば買ってやってもいい
952名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:45 ID:LK8lzQOy0
テレビ局の政府に対する態度が一変しますwww

糞テレビ局がw
953名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:48 ID:M8bj4t+g0
2万以上の高額な奴限定だろ
954名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:02:14 ID:7/XC8xln0
いや、それやるなら給付金2万上乗せすればいいじゃん
これじゃ地デジ購入済みと未購入の人間で差が出ちゃうだろ
955名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:02:17 ID:54EY42J/0
>>950
映像を書き換えすぎて、同一性保持権の侵害で訴えられる例が出そうだな。
956名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:03:48 ID:3ON0cC/b0
>>917
鬼才あらわるw
957名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:03:51 ID:eVvcc93O0
>>948
社会党(今は社民だが)や共産党はこの考えが出たら反対するが…
958名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:04:30 ID:vUfxopfy0
なるほどw
自民叩き抑止の釣りだったかw
もうなんでも有りだな
959名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:04:32 ID:JtCFytFd0



        国民の声を代弁  :  (;^ω^)うわ、つまんね。



960名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:04:51 ID:LhnZ70810
>>954
大家族が有利になりますね^^
961名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:05:14 ID:iHUMjmELO
2万くれるからと思って買ってみたらアンテナ取り付けで数万かかって
いざ見ようと思ったら電波が届かない地域で見られないって奴がたくさん出そうだな。
全国でトラブル多発して責任問題になるぞ。
962名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:05:15 ID:2lGNhLi80
テレビやレコーダーやカメラが売れないってもうさ、

旧産業のマスゴミを世の中が必要としてないだけじゃん?
もう必要ないんだよ情報の中間組織は ダイレクトに発表すりゃそれでいいんだから
個人だって定額モバイルで動画中継できる時代だぞ?
ネットならオンデマンドで情報手に入るのに、誰がテレビを必要とする?
さらに、何を録画する価値がある?ねえだろ?だから売れないんだよ
デジカメも携帯がこれだけ普及してんのに 1台ありゃ十分だろ どんだけ需要読めてないんだよ

おまけに冷蔵庫や洗濯乾燥機が売れて「引きこもり景気」だあ?
引きこもり景気ならなんでテレビやレコーダーがまず売れないんだよ
ネットが広まって、もうテレビやレコーダーが必要とされてないからだろ?

なんでそんなものを税金投入して守らなきゃならないの?馬鹿?
こいつらがどんだけ高給むさぼって権力とコネを濫用してきたんだよ
どんだけの人間を取材で自殺に追い込んで、どんだけの人間を不幸にしてきたんだよ
もうこういうことは終わりにしろよ
情報公開法を変えて、警察の逮捕情報とか消防の火事情報とか、そういうものを行政がネットでどんどん公開してけよ
政治家はブログやストリーミングサイトで公開討論しろよ 予算の使い道も細かくネットで公開しろ
それだけでいいんだよ 世の中にはいろんな人がいるから、いろんな問題に気付くだろうし
いろんな意見や議論があっていい それは新聞テレビには不可能だ
963名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:05:23 ID:eV7U3G+TO
給付金で地デジ買って支援金もらえば
ただで地デジ買えるかね
964名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:06:04 ID:y4SVQHwr0
量販店ブチきれてるんじゃねえか・・
この時期に金が出るならともかく、これから、検討、かよ・・
これ知って買い控えないのは故障で仕方なく、って奴だけだ。
965名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:06:11 ID:R/GJmsGW0
>>917
ちょ おまww
今すぐオーム電機にアイデア売ったら儲かるんじゃww
966名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:06:46 ID:SHuwJc410
どうせ成立するわけがないこの法案。

それなのに、当分、TVの売上が落ちます落ちますw
967名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:06:53 ID:rwD3kJiZ0
扶養の一人暮らしの大学生にも2万でんの?
968名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:07:20 ID:H0P3U2haO
景気対策としてはこちらの案の方が現実的。
買い控えを抑えるため、案が決定するまでに購入した世帯にも領収書や販売店の証明があれば二万円支給すればよい。
販売店は二万円値上げするなよ!特にヤマダ電機。

あと、新車購入者にも二万円減税を。
969名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:07:56 ID:KJYrVW4y0
>>943
外付けでも1〜1.5万であるな
970名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:08:05 ID:uqrhyeyJ0
地デジテレビ買うのに15インチ買う男の人って・・・
971名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:08:42 ID:qf8g3AgU0
>>1
要りません。
アナログならNHKの将棋を見てるからお金払ってるけど、
停波したらNHKも解約します。

972名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:09:37 ID:+rvdWb6X0
携帯方式だな。NHK契約とセットになってるから、受信料で二万くらいは
すぐ取り返せる。テレビ離れされるほうが困るとw
973名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:09:55 ID:W/LNGDXz0
地デジに一体いくら税金突っ込めば気が済むんだこいつら
放送局の設備にも税金突っ込んで、公共住宅にも全世帯税金突っ込んで、さらに今度はテレビかよ。
いい加減にしろぼけかすこら
974名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:10:32 ID:5Qp6Spvv0
もう持ってる人からは総スカンだろ!

なんという
まず利権ありき!
な政策なんだ・・・
975名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:10:44 ID:eVvcc93O0
>>973
何故か民主党はこれを批判しない。
976名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:11:29 ID:EeKAV7NI0
>>973
自民が景気対策と称してどさくさに紛れてカネ投入する先は必ず天下り利権に絡むんだよな

高速道路ETC然り
977名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:11:40 ID:JtYvWQLIO
十万するテレビを買って、二万貰う。
で、買ったテレビをすぐに知り合いに九万で売る。
繰り返しw
978名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:12:31 ID:w0SspslD0
ほっとけば潰れる反日メディアにわざわざ餌やらなくてもいいのに。
地上波テレビ配ってもどうせ民主党や社民党と一緒に韓国様のために反日宣伝するだけでしょ。
979名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:12:40 ID:tO3tWsTv0
ということは、チューナーが2万を下る事は無いのか
980名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:02 ID:3aBi3v4f0
チューナーなら2万円以下で買えるから2万円使いきれないじゃん。
「どうせなら地デジTVを買おう」って奴がふえるのが狙いじゃないの。
981名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:03 ID:tcSbCDb80
次は下野確定だから実現しないね
そもそも、どこにそんな金があるんだ
阿呆政権とカス議員、カルト議員で行き詰まって
自暴自棄になるのも判るが、無責任すぎる
982名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:06 ID:fv1KRsY0O
はぁぁぁ?
なんでこんな下品で脳のないバラマキばっか考え付くのさ(プ
983名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:14 ID:2lGNhLi80
>>975
そりゃ民主党だって幹部の娘息子がマスコミにいるし、
マスコミ出身者や総務省出身者がいるからな

右だとか左だとか 政策だとかそんな問題じゃねえよこれは
血縁とゼニの問題だ 
984名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:17 ID:GIJdVzlXP
自民ふざけるのも好い加減にしろ!
985名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:52 ID:tO3tWsTv0
>>977
友達が店で買えば2万もらえるんだから、9万でお前から買う訳ないだろ
986名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:52 ID:ywYlLkWU0
>>976

いや、ま、ETC普及はすればするほど、車乗ってる人間にとっては
渋滞が減っていいんだけどね……

高速の料金所ってホント、ガンだったんだなと最近思うわ。
987名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:14:59 ID:mqP5MZVc0
既に買った人はどうなるの?
988名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:15:01 ID:jp4jUmGq0
去年の夏にアナログのテレビが2台とも壊れて
仕方なく地デジTV買ったらこれかよ
しかもリーマンショック前だから値崩れする前だしよー
ムカツクぜ
こんな法案通したら自民には投票しません!
989名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:15:06 ID:u0oP/ku/0
バラマキ乙www
くたばれ自民
990名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:16:07 ID:EeKAV7NI0
>>986
入れ食いで工作員が釣れるなw
991名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:16:13 ID:eVvcc93O0
>>983
【確かに野党】も何も言わないぞ
992名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:16:14 ID:tHYveIC50
>>955
加工した映像を配信するわけじゃないから、それはないだろ。
993名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:16:16 ID:Hvj3H8Em0
ていうかNHKがやればいいじゃん。
イーモバイルと2年契約で100円PCとかと同じ商法で。
994名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:16:17 ID:w0SspslD0
そういや民主は2万円の給付金は批判したのにこれは批判しないねwwww

>>989
くたばれ在日wwwwwwwwwww
995名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:16:33 ID:R/GJmsGW0
しかしまあ 飲み屋の戯れ言みたいなアイデアをぺらぺらとまあ・・
もう少しアタマ使えよなあ
996名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:17:09 ID:z6+hxhDt0
買い控え続けて、支援金がテレビ本体を上回るまで吊り上げようぜ
997名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:17:28 ID:W/LNGDXz0
絶望した、この国には絶望した

おやすみ
998名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:17:49 ID:jzM3U/oWO
自民応援してるけど、これはあかんやろ
999名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:18:08 ID:2lGNhLi80
自由化しろ、自由化

もう放送法みたいなふざけた参入規制をやめろ
記者クラブは別にそのままでもいいよ。情報公開法をアメリカ型にして、行政がネットでガンガン情報公開やれば
飯食えなくなるんだからな 根本的に
人間社会の情報流すなんてことが、路上で石を売る商売と同じになる
そんなことにも気付かないほど感覚ずれてるんだろうけどなw新聞テレビはw


まあ、それやったら次は通信キャリアが新聞テレビ局みたいに血縁と権力の集中する場所になるんだけどなw

そのほうがいい社会だろ 少なくとも現状よりは
1000名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:18:11 ID:1cmMhv/Q0
1000なら20万貰えるようになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。