【政治】 "地デジTV買ったら、2万円あげます" 自民党、追加景気対策の一環として検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討

・自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを
 購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入った。2011年7月に
 地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指す。液晶テレビなど
 急激な需要落ち込みに悩む電機業界を支援する狙いもある。

 自民党のe―Japan特命委員会(小坂憲次委員長)が18日、「IT(情報技術)による景気・
 雇用・環境緊急対策パッケージ」の議論に着手、3月までの取りまとめを目指す。
 国税の申告などの行政手続きを電子化する電子政府計画、電気自動車普及なども前倒しし、
 合計で7兆円規模の経済効果を見込む。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html

※関連スレ
・【調査】地デジTV・チューナーの普及率は49%、国の目標に大差-総務省★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234925914/
2名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:22:06 ID:mbAf9KNc0
ねしたぐば
3名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:22:31 ID:IU9ACUHF0
バカ?
4名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:22:34 ID:oHDSUJgp0
んじゃ、すでに購入してる世帯は無視か
5名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:22:38 ID:vxSMo+ow0
だが断る
6名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:22:53 ID:udxmPrK40
またもめそうなことを
7名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:22:54 ID:HKtLMJNc0
よし!

早くしてくれ!!
8名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:22:57 ID:fY8LzmFl0
 -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。

9名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:06 ID:8pt6bIbo0
かいま
10名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:11 ID:sMt9DDgW0
勝手に税金がテレビ業界支援に使われます
11名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:11 ID:Xk5/qRxD0
【調査】地デジTV・チューナーの普及率は49%、国の目標に大差-総務省★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234925914/

428 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 15:59:24 ID:QotZmRcM0
もう地デジテレビ買っちゃった奴におすすめの錬金術

2万円の地デジチューナーを買う

2万円キャッシュバックしてもらう

地デジチューナーを数千円で売る

2万数千円ウマー

433 名前:誇り高き乞食[] 投稿日:2009/02/18(水) 16:01:57 ID:yNN6vInI0
>>428
どう考えても、差し引きは数千円だと思うが。。。

450 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 16:08:25 ID:QotZmRcM0
>>433
あ、ほんとだw
見落としたw
12名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:18 ID:Y6zhswz90
もう、政府紙幣20万円だしたほうが、はやいだろ!!!期限付き使用にすればいいんだよ!
13名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:23 ID:MxvacgKV0
>>1

評価する。
14名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:28 ID:c4fivvCn0
地味ん党は頭がおかしくなったのか?
15名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:29 ID:QAHNtSk30
まだアナログだああ
やったああああ
16名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:33 ID:fDi4He9Q0
前倒しすんなよ、ボケ空気嫁、むしろ延期しろよ、あんなのさー
17名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:40 ID:6kXb0/Ya0
ヤケクソだな
18名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:55 ID:4wDhegcq0
ホントなら2台目買うよ
19名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:58 ID:NsxXzKYa0
テレビより冷蔵庫にしてほしいな
20名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:24:06 ID:p6Bdjw/k0
もう買っちゃった…
21アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/02/18(水) 16:24:06 ID:uRK0WqzX0 BE:794764297-2BP(246)
電器業界支援なら、別にプリンタ購入でもいいだろ?
22名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:24:19 ID:9MTGLr1AO
たった二万か
23名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:24:25 ID:ngnpujkF0
6800円くらいでチューナーあるんでしょ?
それ買ってすぐに売るから2万円早くください。
24名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:24:32 ID:cuVhLAwv0
マスコミを味方に付けれるなw
25名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:24:36 ID:9FR6gUZL0
テレビイラネ
26名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:24:36 ID:dfTAUxNi0
既に購入してる世帯から批難の嵐で自民は自らトドメを刺すという
27名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:24:46 ID:nrlPinAS0
プギャーw
まずBCAS廃止しろ、あんな利権の固まりいらんわ
しかも謎の民営会社で税金も納めてないところ
28右翼ってきんもーっ☆! ◆vH8JIh9a/2 :2009/02/18(水) 16:24:48 ID:jF5wevxc0
痔民党は何を考えているんだ?
29名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:00 ID:Rfg85o4QO
フツーに減税してくれ
30名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:15 ID:mF1r5Kq+0
これで2月、3月期は買い控え祭り
31名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:27 ID:YPWyI5K20
定額給付金を地デジ購入費と改名すれば良いじゃん
32名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:28 ID:UzNFDiJ90
別途アンテナ代はいくらなの?
33名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:28 ID:pes1CLKM0
自民党は政権政党の自覚はあるのか?
ここまで馬鹿ですと宣伝しなくてもいいだろうに
34名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:33 ID:QaplnGuf0




美しいゴネ得の国 日本


35名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:33 ID:wlCVieS+O
>>14
マスゴミからの攻勢に屈したのさ
36名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:37 ID:i/WdK0ms0
そこまでしてもたせる必要あるのか?
37名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:41 ID:gz7FmfrB0
マスコミはちゃんとたたけよ?
ばらまきなんだから。
たたくよな?ちゃんとたたけよ?
38名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:44 ID:NvPsm2Ef0
買った人間が誰か分かれば、NHKが突撃してきそうだなw
39名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:48 ID:sOVpsoOU0
アンテナ工事必要な世帯に補助とかって
今でもあったりするの?
40名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:51 ID:Rl4jLJ9L0
5万くれるなら買う。
41名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:57 ID:iGxkaG//O
イラネーよこんなもん
それよりも民主党のケツ引っ叩いて衆院で再可決してくれ
42名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:25:58 ID:TJwJoVcV0
これはひどい政策だ
本当に実施したら許さない
絶対にだ
43熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/02/18(水) 16:26:02 ID:HAuXSHy30

強盗に等しい考え
44名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:05 ID:VS+gD+DW0
>>1

誰が考えたかしらんが、政策として愚昧すぎる。
与謝野あたりに笑われそうだな。
45名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:05 ID:wwvbyNod0
まあこういった話は当然出てくるよなー
大手マスコミ特にテレビがどう反応するかに注目したい
46名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:10 ID:9eSnOqrB0
>>1
政権担当力ゼロの自民党がまたアホ政策をやらかしたわい
47名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:16 ID:2BS/6UJY0

ドンキホーテが2万9千8百円で16インチの地デジテレビを売っている。
 これで2万円補助してくれれば、1万円足らずで手に入る。
48名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:31 ID:ncm7wjqj0
実行されたらテレビ買うわ
49名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:33 ID:/hxcw5wh0
なんで税金で自分らの安売りをするかなあ
50名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:35 ID:Z8vJEnk/0
自民党が自腹切ってくれるなら欲しいが
税金から出すなら要らない
もうこれ以上バラマキは止めてくれ
日本ってそんなに金があまってないだろ?
51名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:37 ID:ngnpujkF0
>>47
一万円マイナスじゃん。
52アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/02/18(水) 16:26:46 ID:uRK0WqzX0 BE:151384234-2BP(246)
>>45
みの、古館「素晴らしい景気対策ですねえ。」
53名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:47 ID:Rlhwpwn/0
「すでに購入した世帯へは、直接担当者が赴き、調査を行った上で支給する」
54名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:47 ID:Ry60sWhJO
どうせ量販店は便乗値上げするんだろ
55名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:50 ID:vXY/JicX0
11年になったら4万くらいになってそうだなw
56名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:54 ID:ws//t5Br0
美しい日本は ばら撒きから


自民党のばら撒き歓迎
57名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:59 ID:Sw9VL64S0
これ成立しそうなら、電機株買いだ(特にシャープ)
58名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:00 ID:qpLg0ylW0
49%の購入済世帯はどうするんだよ
59名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:03 ID:oklML+LL0
やっぱりすでに購入している人を無視する政策しはじめたよな
これならギリギリまで買わない方がいいな
60名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:05 ID:4G/uV8a+0
国民のためじゃなくマスゴミ向けのばら撒きじゃねえか
61名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:07 ID:dkSDxnqo0
民主もマスコミも反対しない予感
62名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:22 ID:VpssWbdL0
適当なこと言って買い控えがおきたらどうするつもりだ
63名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:23 ID:pgEO2QpLO
3台買っといたから6万よこせ
64名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:25 ID:aVjLFbdN0
先輩達ボーナスで地デジ買ってたよ
毎日画質がどうの、アップデータがどうのはなしてる
65名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:33 ID:NeVYUzBm0
定額とかこれとか結構金を持ってるんだな。
平時は何に消えてたんだろう?
66名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:35 ID:HRxomHjS0
スーパーの値引きみたい・・・
67名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:38 ID:oHDSUJgp0
この金でフーリオ買えと言われた気がした
今のチューナーをPV4に挿すのとどっちが良いのだろうか?
68名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:47 ID:aWgUVviG0
これすでに買った奴をバカにしてるだろ。
はらたつわー
69名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:51 ID:eV/pby5o0
>>1
NHKにはがきを送ってねww
70名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:27:54 ID:180dlceF0
国民を金で釣る政治家
71アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/02/18(水) 16:28:07 ID:uRK0WqzX0 BE:454151366-2BP(246)
>地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナー

つまりCS付きも含むってことかな?
72名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:14 ID:toSjesfhO
やはり来たか。
この手の政策は普及率次第で追加でどんどん出てくるよ。

テレビがないと生きていけないのは
我々消費者ではなくて総務省とテレビ業界の人とNHK。

タダなら見てやるか的な態度で、
移行間近になって業界があわてふためく様を
眺めるのが一番賢い楽しみ方。

這いつくばって
「ごめんなさい、地デジ対応テレビ、
買って下さい。お願いだから買って下さい。」
って泣いて頼まれたら検討してやるよw。
73名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:17 ID:iBR+aEDU0
マジレスするとこれ
家電業界とTV局への補助金と同じだね
74名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:24 ID:UzNFDiJ90
でも売る為だからマスゴミが全力でスルーします。
75名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:26 ID:51si2ndf0
なんでひとつの狭い業界の為に税金使って優遇するわけ?

減税ならともかく、テレビ買ったらカネ上げるとか どうなってんだ。

政府がどうしても国民にテレビみて欲しいんだな。
テレビ見てくれる国民は洗脳しやすいバカってこと。
76名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:32 ID:+YkSnnmq0
違う違う早くチューナー配ればいいだけ
77名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:41 ID:wlCVieS+O
>>41
参議院で採決しないから無理
78名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:52 ID:vkpV+XXs0
税収は?
79名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:53 ID:9tzOCM0v0
去年2台買ったんだけど
もちろん4万円くれるよね^^
80名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:28:54 ID:pUB7M6Ey0
それより給付金まだ−チンチン
81名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:06 ID:ngnpujkF0
>>68
うーん。でもすでに買った奴って馬鹿だろ?
馬鹿というと失礼だが、ハイテクマニアかテレビマニア。
マニアのことを「〜馬鹿」って言うのって死語か...
82名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:10 ID:SuPxkzsA0
これやったらゴネてたらもっと得するって発想になるだろw
83名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:13 ID:/63OmHJQ0
マスコミの反応が気になる
84名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:16 ID:elXgiY+cO
うはwwww二万おいしいれすwwwwwwww

問い合わせ
二万支給

うまうまwwwwwwww

ピンポーン
「NHKですけど、年間視聴料24000円払え」

(`ェ´)ピャー
85名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:21 ID:IUzrGs3R0
こりゃまだまだ下がるな
チューナー980円になったら買おう
86名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:26 ID:BHhGwDjc0
これでもいいけど、でも直接金配った方がよくね?
87名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:27 ID:vXY/JicX0
>>65
もちろん、国債ですよ。
未来へのツケです。
88名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:31 ID:LQTipLN8O
屑テレビ局はこれで自民党批判を控えるんだろなw
89名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:38 ID:i7g8EJPZO
>>1
くれ
去年買ったけど、くれ
アンテナ代の足しにでもしてやる
90名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:41 ID:gfmnr/wM0
ディスプレイは欲しい
チューナーはいらない
91名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:47 ID:jwCibVlz0
チューナーなんて2万以下で買えるのに
タダ+駄賃くれるのか
92名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:48 ID:OoAMg5Ww0
これで買い渋りが発生してますます窮地に
3月末までに至急対策しなきゃいけないのに、いつ通るともしれん事言い出してメーカー虐めとしか思えん
93名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:52 ID:BJLkuzki0
>>61
反対するんじゃね?
2万を視聴者に配るが、
計画が一年前倒しになるからな。
どっちかと言うと放送局からすると損。

この計画前倒しってのだけ叩くかもなw
94名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:29:59 ID:OYAwipr20
俺もう買ったんだけど2万貰えるんだよな?
95名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:07 ID:yuett3VA0
無料でアダプタ全世帯に配れ
96名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:08 ID:s6YLNxDm0
5000円の外付けチューナーくれるだけで良いんだけど
ハイビジョン機能なんて下らないバラエティやワイドショーばかりの地デジには
いらないよ
97名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:09 ID:ZMchLmu10
そんなことよりNHK受信料とかいうTV保有税を廃止しろよ
98名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:10 ID:8VocaiU+0
もう自民党も終わったな
99名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:11 ID:1Ij0yeHf0
テレビなんて見ないし
100名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:11 ID:/kGJ+Q3s0
そんなことより全世帯にFTTH配備しろ
101名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:14 ID:YPWyI5K20
>>76
某ヤホーの様に街頭で配るんですね?
102名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:17 ID:jkSP7pRwO
ネット回線引いて、インターネットの環境を整えたら二万円あげるとかすればいいのに
こんなマスコミにゴマするような政策してたら自民党支持したくなくなるわ。
103名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:21 ID:iLi80j8q0
>>1





定額給付金をこれでもかと叩いた民主党やマスコミはなぜかこのばらまきは一切叩きません






 
104名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:26 ID:oy+b/1Yl0
>>75
そうだよな

景気対策なら給付金に上乗せすりゃいいだけだし

決まった業種を優遇していいのか
105名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:27 ID:i07375VX0
要するに、今は絶対に買っては駄目だってことだな
支援金が出るまで、絶対に買うなと言うことだなw
106名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:30 ID:OSuah40X0
あげますって税金だろうが アホ自民党
107名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:33 ID:nAtMWgYM0
BCAS廃止したら買うよ。
108名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:34 ID:sBhgzb6c0
電波利権で税金にたかる乞食ども=マスゴミ
109名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:41 ID:SJ5CzIKe0
なんで国がこんなことに首突っ込みまくってんの?
ほかにやること無いの?暇なの?死ぬの?
110名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:45 ID:+Qde7JhT0
冗談抜きで自民は潰した方が良いな
111名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:46 ID:OQXwzH8b0
ちょ、これはトラップだろ

NHKの受信料徴収もセットになるだろ
112名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:47 ID:iBR+aEDU0
>>86
それだとTV局利権者に税金が流れない。
113名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:30:53 ID:YLu+tVYg0
>>11
ワロタ
114名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:02 ID:OfZ44Fjm0
買っちゃったばっかりだよorz
115名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:05 ID:A7GxYlzg0
マスコミがどう報道するか見所です
116名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:05 ID:V2rv/HaW0
なにこの業界癒着w
消費税免税ぐらいにしとけよ
117名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:07 ID:dfTAUxNi0
こんな糞案提出したら、今でさえ終わってるのに自民完全終了だろ
118名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:10 ID:C0keNO9vO
テレビみさせれば愚民をコントロールできるから必死だな
119名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:10 ID:1/bMnTwS0
マスコミ大絶賛のばらまき!
120名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:27 ID:tj2ERlgS0
> 地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを

レコはダメなのかよ!
121名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:30 ID:sFw3tk+40
民主党が足を引っ張る歴史が





また一ページ
122名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:31 ID:bRmO7Z0o0
中古市場が崩壊するし・・
123名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:31 ID:QiXmMmog0
NHK受信料がもれなくついて回ります
124名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:31 ID:crSVmnAf0
自民も創価学会の党みたいにバラマキ行政になってしまった。
これは自民党終了のお知らせだな。
125名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:33 ID:EvWmUBjq0
自民信者の俺でももう限界だなorz
126名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:41 ID:wDyc2KYd0
無駄な税金使うなボケナス
127名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:50 ID:43M98R4k0
今、ETCって補助金あるの?
128名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:31:53 ID:8mNDQ8dG0
(゚听)イラネ
129名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:09 ID:c7ceR7ZU0
自民とマスゴミがいかに癒着してるかがわかるな。
130名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:14 ID:ogJI9tOa0
つまり、NHK受信料を全世帯から徴収するつもりですね
131名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:14 ID:LbshE9r00
なんか酷でーなw
132名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:14 ID:D5lBV1Lb0
いらね給付金に上乗せしてくれ
133名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:14 ID:yLuNulms0
ジャパネットの出番だな
テレビ下取り5万円に2万円上ずみの合計7万円引き
これはやすいですよ〜〜。
134名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:17 ID:dSBzs8ox0
>>1
テレビなんていらないから
増税額減らしてくれ。

こんなの誰が喜ぶの?助かるのはカスゴミだけじゃん
自民党もよくやるねえ。さんざん叩かれてるのに
まだ金出してやるなんて。
135名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:17 ID:LQEbh4yG0
すでに買っちゃった人はどうなんのさ?
地デジ普及にいちはやく貢献した人なのに放置か?
死 ね ば い い の に
136名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:19 ID:lo6zhszC0
とりあえず、地デジTV買ったやつ涙目てこと?w
酷すぎるなwwwww
137名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:25 ID:/0Iif+tD0
ジャパネットみたいだぞぉw
138名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:27 ID:tIuOKhxQ0
景気&環境対策として、米国と欧州でやろうとしてる
スマートグリッド構築にも1兆円ぐらい支出すべき。

興味ある人は↓どぞ。

エネルギーの文明史的転換 カギ握る「スマートポリシー」 日本も“脱20世紀”へ舵を切れ
http://www.business-i.jp/news/special-page/ronfu/200902180001o.nwc

“賢い送電網”って何? オバマ環境政策「成功のカギ」 日本企業参画やいかに…
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=136556&dt=2009-01-26

米景気対策法案、71兆円規模の最終案公表
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090213/amr0902131025005-n1.htm

グーグルが電力管理にも進出
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090212/1012158/

GEとGoogleが連携し次世代電力技術――エネルギー・ITを融合(09/01/19)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ge/article.aspx?id=MMECcl000016012009

GEとGoogle、クリーンエネルギーにおいて提携
http://www.ge.com/jp/company/news/report/jan16_09.html
139名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:29 ID:aeODyIBXO
なんだこりゃ。
二万ぽっちで最新テレビなんか買えないっつの。
アホ?アホなの?
140名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:30 ID:GV/VMTri0
4980円のPC用チューナーでも良いんだよな、当然
141名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:33 ID:xrydGqum0
消費税やめますのほうが景気刺激凄いよ

地方格差対策もぜんぜんだから

国民健康保険料1年間減免
だと、もっと凄い刺激

・・・あーあーヒデー世の中にしてくれたもんだよアルアル内閣
142名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:34 ID:IAECUygQ0
税金だろ
143名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:44 ID:qrqdWlR60
イラネ
144名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:44 ID:7+d1Gaiv0
PT1でも2万もらえるのか
145名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:46 ID:swvWw7yD0
B−CASなくさないの?
146名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:46 ID:fn5k7OVd0
えーこの前、買ったのに
147名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:49 ID:oHDSUJgp0
>81
録画機器無かったので、買ったらチューナーが付いてきた
アニメをエンコするので必要だし
148名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:58 ID:erIsuesbO
>>1
そんなエサで俺様が(ry
149名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:16 ID:9hRhos/f0
勝手に税金使うんじゃねーよ
150名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:16 ID:FB6E7AYJ0
PC見ながらだとラジオの方が相性いいんですが
151名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:17 ID:CV/bh5Lv0
7兆を松下に献上する法案?
152名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:19 ID:hJNhjxpfO
つまり、テレビ局を買収ってことですねww
153名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:20 ID:vkwojmnYO
来月の決算期にテレビ買い替えようと思ってたが延期しろってことか…
154名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:20 ID:av6HieY+0
マスコミどうするよ?
155名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:25 ID:OoAMg5Ww0
馬鹿な事言ってないで、雇用確保しろよ、まだ公共事業のほうが救われるぞ
156名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:30 ID:OfZ44Fjm0
まあでも、EPGは便利だし画面は綺麗だし、そのへんは文句ない。
ただ、見るべき番組がひとつもないという一点を除けば。

地デジTVで見ていて一番感動したのは、
昨日の中川辞任会見で国会中継が中止になって、
臨時で流れてた海中の生物を紹介する映像。
激しく感動した。

もうね、海中番組、語りも字幕もない世界の風光明媚な土地の映像を垂れ流す専門チャンネルを作ってくれたら、
地デジは一日中そのチャンネルを見るよ。

ニュースもバラエティもいらん。
157名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:35 ID:DnLKVx9j0
もう持ってる人にもあげないと不公平

つーかなにこのアホアホな政策
158名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:35 ID:M1biRJxz0
もうむちゃくちゃだな。こんな糞提案しか出来ないのか。
159名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:36 ID:YPWyI5K20
もうギリギリまで地デジにはしないほうが良いなw
160名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:37 ID:zyQ3EeBp0
法案通せないくせに政策を出すな!
これで2月以降もうデジタル家電買わねえだろ。
民主が政権とって地上波延長だろうね。
161名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:54 ID:3ZZe0YMF0
チューナーくばるか テレビくばればぁ〜?
162名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:56 ID:wlCVieS+O
新年度の第一次補正予算だろうから
実現は夏だな
163名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:58 ID:2NUtSD1qO
なにこのジャパネットみたいな政策はw



しまいにゃ、金利・手数料は政府がすべて負担しますとか言い出しそうだな。
164名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:33:58 ID:RgL2Y5fm0
ドン・キホーテ、プレイベートブランド「bis」から地デジチューナ内蔵テレビを発売−価格は29,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090216/donki.htm
165名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:10 ID:vcFRrwlxO
2万円くれなくてもいいから、まず我が家に地デジの電波を届けてください。
お願いします。
166名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:16 ID:2rowfpwaO
まあこれなら買うかな。
167名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:20 ID:KQdyodrw0
バカだろ
168名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:20 ID:vWr+BsCRO
自民党(笑)
まさに末期的な迷走だな。
日本は滅びるかもな。
169名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:25 ID:s1s9l/Jm0
洗脳いらね。
170名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:25 ID:gySxemgY0
よーし取り敢えず証明書もって行くから
2万円よこせや
171名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:25 ID:kbqmls00O
買い控えで消費落ち込んでメーカー涙目、あげく金も配りません。というオチ
172名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:26 ID:Bi4Y5WOTO
なにこれ?馬鹿ばっか
173名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:29 ID:c6eQpO5g0
・・・景気対策・・・???
174名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:33 ID:DKcaJpOP0
自民党ってアホじゃねぇの?
マジで自民党って情弱の集まりなのか?
175名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:36 ID:XJY/+ps30
販売店が本来の最低売値より値引きを少なくして2万円高く売るだけ。
176名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:41 ID:hYmiFyytP
んなことより電線埋めてくれよ
177名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:44 ID:1Mw2ATu00
そこまでしてテレビ業界と家電メーカーを守りたいのか
わけわからん
日本はもう終わりだな
178名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:44 ID:IXrJ9fwL0
ケーブルがあるのでしばらくはどうでもいいです
179名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:44 ID:pdTYTRRD0
TVは不景気不景気しか言わないから
不景気にしかならんよ
180名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:44 ID:fKAzSPAu0
いいんじゃないの
期間限定なら今のうちに買うって人多いだろし
ソニーとかパナの電気株上がりそうだし
181名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:44 ID:iUB98r5kO
これじゃ、官製利益誘導を目的とした地上波廃止と受け取られても仕方ないな
182名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:48 ID:Ul9lYCkLO
>>1
不要
マスゴミ助ける事無い
中小企業対策、これから失われるかもしれない日本の技術を保全するのにでも回してくれ
人材育成でもいい
雇用でもいい
183名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:48 ID:4ApmaZQF0
マスゴミ地デジに600億円だといかあったね
テレビなんて要らないな
184名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:49 ID:JXdRuTgGO
テレビ局保護しすぎ。
テレビ局が視聴者に地デジ対応テレビを買いたいと思わせる努力をするのが当たり前だろ。
まるでネガティブキャンペーンの恐怖をもって強請ってるかのように見える。
185名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:51 ID:1PH25u670
地上・BS・110度CSデジタル搭載
32V型ハイビジョン液晶テレビ
49,780円 (税込)
http://www.mrmax.co.jp/info/32dtv_0902.html
186名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:56 ID:d4a3wZjL0
>>1
なぜかマスコミはバラマキだと批判しません
187名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:34:58 ID:wO76tSIo0
2万円よりも、
「永遠にNHKが映らない&永遠にNHKに御布施しなくていい地デジ」
を買う権利を10万円で売ってくれ。10万円でも買うから。

マジで、頼むから。
188名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:01 ID:fn5k7OVd0
こんな事するぐらいなら定額給付金4万にしてくれ。
189名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:02 ID:QaplnGuf0
給付金よりアホだよなぁ。

給付金で怒り狂ったテレビ局はどこだったっけ?
190名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:04 ID:pJvYfQ3u0
定額給付金に反対のマスコミはこれにも反対するんだろ?w
191名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:08 ID:ibCgZ4wU0
もうね、呆れてw
192名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:10 ID:Or6fojpVO
マスコミへの献上と見たら破格すぎる
さて自民党批判はこれからどうなるか見ものだな
193名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:11 ID:dfTAUxNi0
小学生以下だなw
自民ってバカ?
194名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:16 ID:WXzf2W/30
このニュースが流れたらもらえるようになるまで
みんなテレビ買わなくなるんじゃない?
家電メーカーなみだ目だな
195名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:21 ID:XAcW2CZG0
 
196名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:24 ID:9hRhos/f0
TV買わないで マスコミ潰そう
千載一遇のチャンスじゃね?
197名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:28 ID:TUTwjXoa0
テレビ見ないしいらね
そんなことに税金使ってんじゃねぇよ
198名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:30 ID:BHhGwDjc0
>>84
あははw

NHKは絶対映らないテレビくれ!
199名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:32 ID:J/dlUe/EO
>>146
大丈夫。どーせ、すぐ壊れるさ・・・
200名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:33 ID:dSBzs8ox0
せっかくカスゴミを消し去るチャンスなのに

延命させてどうすんだよアホか
201名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:37 ID:KxaTRcAR0
NHKと縁を切りたいから血デジいらね
202名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:37 ID:wDKM0KKC0
本当に自民党はけちな政策ばっかりだな。
リサイクルに金を取られる家電4種類全部やればいい。

不法投棄抑制にもなるし、ライフサイクルが長い家電を交換する需要も生まれる。
203名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:42 ID:J6APDk/Z0
地デジの買い控え推進してどうするw
204名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:42 ID:k31QCYcg0
コピワンの件からすぐ地デジに飛びつく奴はバカだと分かってしまったからなぁ。
アナログ停波ギリギリまでにまだ改良点も出るんじゃね?
205名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:47 ID:qfTQcuuk0
もう死んでくれ
206名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:54 ID:JjbxHXh70
で、Bカス廃止はまだ?
207名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:56 ID:cg5CeKAc0
なんじゃこりゃ
高い金出して先に買った人には何も無しなのか
208名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:59 ID:IXrJ9fwL0
買い控えを起こそうとしてるとしか思えないwwwww
209名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:00 ID:Z5vjHS7mO
今2ちゃんねるで話題棒仏のDY-UD200
がおすすめ

なんとB-CAS付きで実売4980円
地デジのほかにワンセグも見れてフルハイビジョン
ただしUSB接続だけど
210名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:04 ID:l+d4l9OoO
あれ?おまいらテレビ見ないんじゃねえの
やっぱしテレビっ子か
211名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:09 ID:+79PgQHNP
残念ながらそれでも買いません
212名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:14 ID:z4+Uun+a0

もれなくNHKが憑いてきます、てかw
213名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:20 ID:GGY6o3XC0
ついこないだ43インチのテレビ買ったんだけど


ふざけてんの?
214名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:20 ID:PoE/QvKq0
>>4
購入時期から今日までの期間の長短によって、利息を加算して2万円をもらえるんじゃないの?
215名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:21 ID:IUzrGs3R0
ハイブリッド車買ったら200万支給ってのもよろしく
216名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:23 ID:+8aYez4v0
ドンキの地デジTVが3万だから、1万で買えるね
217名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:25 ID:TApi4TcB0
おい、だったら一昨年買ったうちの親が損するじゃねーか
地デジテレビ持ってるやつ全員に配れ

ん?
バカ、そんなことに税金使うな!
218名無し@九周年:2009/02/18(水) 16:36:28 ID:eGNN+WHR0
なお、テレビとチューナーの配送と2万円の配布はNHKが無料でする、
名乗りをあげているらしい。
219名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:30 ID:/O4bwvpg0

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \  
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l 
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   知るか ヴォケ!!
    / ⌒ヽ     }  |  |                  ζ
   /  へ  \   }__/ /                  / ̄ ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ                /       .. |
( _ ノ    |      \´       _          |   > < .. |、、
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   ,..|
       .|                   __└ __ ノД,, /  < 血デジ〜
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄     \___/'"
:::::: :::::::::::::::::::: /        /           ガッ!
220名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:31 ID:jH6e8eBg0
こんなばら撒きマスコミが許さないだろ
221名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:32 ID:s2W+djPC0
何でそんなにまでして、バカ製造箱を買ってもらいたいんだっつーのw
222名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:36 ID:BHhGwDjc0
>>87
未来へのつけ、とか言ってたら景気対策なんてなにもできねーじゃんか

今世界中で景気対策しまくりなのに、日本が経済一番落ち込んでるのに・・・
223名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:36 ID:oHDSUJgp0
ただ、地デジにしたらNHKが映らなくなった
Bカスとかのせいじゃなく、明らかにアンテナのせいで
横浜市でコレだ
ちょっとマンション古いと、壁配線の問題で
集合アンテナが対応していても
各部屋に届くまでに、信号が弱くなって見れなくなるそうだ
224名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:39 ID:+EoAcHDh0
>>11
しばらく考え込んだぞ
225名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:45 ID:c7ceR7ZU0
糞自民が糞マスゴミと馴れ合ってるのに馬鹿ネトウヨは自民を批判できないんだねwww
226名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:53 ID:ITM0eKQR0
既に買った人に不公平な政策はイラン
227名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:36:54 ID:wlCVieS+O
>>206
廃止しません
内蔵チップ方式に移行します
228名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:00 ID:i/WdK0ms0
てか、これからというかすでにネットの時代なんじゃないのか
テレビより、PC関連に安くしたほうがいいだろ
229名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:07 ID:ViUce11Z0
やっすい地デジチューナー内臓DVDレコ買って
貰った2万円でPCモニタ買うか
230名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:09 ID:X0AwWWX80
2万円以下の地デジ対応のテレビを発売したら、馬鹿売れだな
231名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:10 ID:g2wWRgNT0
二万返すからアナログあと二年延長
二万返すからキー局2局ぐらい潰しとけ

えーとあとなんだろう
232名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:12 ID:21RKL1/x0
2万円・・・の前に、申し込みがまだの方は、
「日本放送協会」の申し込み用紙への記入が必要となります。
233名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:13 ID:fKAzSPAu0
NHKのニュース映らなかったら見るTV番組無いだろww
234名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:16 ID:TmHNwQb70
その前に個人の視聴を妨害する仕組みをなくせ そのおかげで
レコーダーやらHDDの周辺機器も売れるというのに機会を潰した
235名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:17 ID:xS1Hq9zR0
注1※ただし10万円以上の商品に限る。
236名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:18 ID:toSjesfhO
この政策が周知され買い控え

ただし野党は反対するから法案通らず

永遠に買い控え

地デジ、延期

地デジ、やっぱなかったことに
237名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:20 ID:cuVhLAwv0
>>160
そんなことしたら民主はマスコミから総スカンだな。
二重に電波流し続けなきゃならんし。
238名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:20 ID:RzE/4GRQ0
究極のバラマキ
239名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:21 ID:0RFpzX3V0
これがイット革命というやつですね
240名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:22 ID:m+4nPn460
こんな検討ニュース流したら買い控えるだろwwwwww
241名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:27 ID:AEKANte30
うわー、決算期セール頼りにしてた、家電ショップ、
メーカー、死ぬぞ。
242名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:30 ID:sgGrqm7t0
こんなの景気対策になるんか?
根本的になにかが違うとおもうんだが
243名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:30 ID:fn5k7OVd0
これはマスコミ徹底的に叩いていいぞ
完全に特定業界への利益誘導だろ。利権の温床になってる。ばら撒きだ、ばら撒き
244名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:34 ID:bigK1zfl0
とりあえずBCASつぶした上でコピー制御完全に外せ
CM入っても生で視聴したいと思わせるコンテンツ作る方が先ってことを認めろよ、TV局のお偉いさんと広告代理店は
245名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:37 ID:c6lqD2j80
19800の液晶モニターと5000円のチューナでおk
246名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:37 ID:xFyYMnfV0
猛烈な勢いで電機メーカーの株買えww
247名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:40 ID:7GYPm+xB0
e―Japan特命委員会(笑)
248名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:43 ID:D5lBV1Lb0
TV関係者はさながら貴族だな
つまんねー糞番組しか作らないからTVイラネーになるのに
249名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:44 ID:ony1MD4bO
無能がバレるだけだな
250名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:37:47 ID:qfTQcuuk0
どうせ同時にNHKの受信料の義務化するんだろ
いみねーよ
251アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/02/18(水) 16:37:54 ID:uRK0WqzX0 BE:151384526-2BP(246)
>>209
地デジ(゚听)イラネ
CSなら要るけど。
252名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:02 ID:EmGdYkXBO
まずアナログより、遅い地デジを使う意味が分からない。
大きい地震が来る時に、予報速報出しても同時に見せられても…
253名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:11 ID:N+l9EisI0
本当に自民はクズだなw
他にやることいっぱいあるだろう。失業して死に掛かってる人におにぎりでも無料で配れよw
254名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:12 ID:qfTQcuuk0
どうせバラまきだとは批判しないんだろうなマスゴミはw
255名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:18 ID:vma1dnT30
テレビとかいらねーよ
256名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:24 ID:sBhgzb6c0
金もらっても見たくないのが日本のTV番組です。
金で釣ってもムリってもんです。
257名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:25 ID:C0keNO9vO
テレビいらね
258名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:25 ID:XIUtBZGdO
馬鹿すぎる(笑)
政治家は糞だな
259名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:31 ID:VowYYDNa0
その2万円を低額給付金に上乗せしろ
260名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:33 ID:wDyc2KYd0
マスコミがこれを持ち上げたら笑える
261名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:33 ID:FB6E7AYJ0
これよりカスラックぶっ潰したほうが消費増えそうだが
262名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:33 ID:PG9odncu0
電気屋さんかよw
263名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:36 ID:AXSohs0d0
生活保護の部落民、在日鮮人にはテレビもチューナーも2万円もあげます

なんていわないだろうな。
てか、テレビって必要か?
俺の部屋にはないぞ?
264名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:38 ID:3yTMGlYc0
古いブラウン管TVを政府かリサイクルセンターが5万円で下取りしてくれ
某テレビショッピングのようにw
265名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:38 ID:OQXwzH8b0
民主は3万円出すとか言いそうだな
266名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:41 ID:wMmYByWP0
テレビはこの件どんな風に報じるんだろう。
267名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:48 ID:1Ij0yeHf0
もうアフォとしか言い様がないな・・

268名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:53 ID:AiSJ4HhU0
どう考えても定額給付金より問題だろこれ
269名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:54 ID:qMlRz0s50
そして、消費税値上げで財源確保するんですね。
270名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:56 ID:Fg6l2D/K0
景気対策商品各社に出させて対応商品を減税で支援するような
ことできないのかね。自動車でも住宅でも家電でも。
100年に一度の価格で。大型プラズマがいまなら¥28000とかだったら
俺買うよ。
271名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:38:58 ID:J2IbWtyX0
バカ?
272名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:00 ID:lo6zhszC0
>>222
金の使い道で揉めているんじゃないの?
景気対策てのは、ばら撒けば何でも良い、簡単なものなのかな
273名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:00 ID:BHhGwDjc0
>>246
今安いからね

でも需要の先食い?じゃない
まあいま景気終わってるから、何もないよりましか・・・
274名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:03 ID:Y2pA/GVT0
うそだろ?
もう二台も買ったんだが・・・
275名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:06 ID:aeODyIBXO
びーかす廃止してくれなきゃテレビいらない。
ネットとゲームでいいや。
276名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:07 ID:mZRJI+9z0
どうやら政権交代が必要なようです
277名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:10 ID:USlHFMuT0
2万なんてただでもいらないw

TVとは永遠におさらばです。インターネットがなくなったら
渋々TVをかってあげりゅよ

それまでみんながんばろうよ!
278名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:13 ID:+9hsV5d10
今の流れだと待てば待つほど
補助金がでる
機種自体も安くなる
新機種で性能が良くなる
コピー規制が緩和される

地デジ切り替え目的ならやはり粘れるだけ粘った方がお得だな
279名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:15 ID:EDIjpYZ90
なんだこりゃ
280名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:18 ID:wlCVieS+O
>>241
死ねばいいのに
281名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:20 ID:s1s9l/Jm0
2万で魂売るわけにはいかん。
282名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:26 ID:iO1/bAWd0
人の金だと思って無茶苦茶しやがって・・・
283名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:27 ID:4PcoarOK0
これ、民主党やマスゴミ連中はいつもの反対キャンペーンやらないの?
284名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:37 ID:Rzq+y7wr0
政府は、こんなくだらないばらまきより、NHKを民放化して、受信料を廃止すれば良いじゃないか。
NHKは、地上デジタル放送に完全切り替えしたら、かならず、あれこれ理屈をつけて受信料の値上げを謀るぞ。
国民は毎年の無駄な出費が減って大喜び。支持率も急回復するよ。・・・多分。
285名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:37 ID:tg7Iff9p0
ちょっ、おま・・・
中型だが、先月テレビ買った俺はどうなる
286名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:45 ID:s5bxDyLF0
これは民主党が怒るのもわかる。
追加でこんなしょーもないのをねじ込まれたらいらってくるだろ。
できるだけ予算審議をひきのばして自民をいらだたせてほしい。
287名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:48 ID:m+4nPn460
マスコミ国民双方に媚を売る最強の方法w
288名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:39:53 ID:iBR+aEDU0
俺の同人漫画(800円)を買えば2万円の給付金を出すように
官邸にメールしたお。
289名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:04 ID:LVsevJ3D0
二万円どっから出てくるんだよ
勝手に国民の金をくだらないものにばらまくんじゃねえよw
290名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:06 ID:BDCHVM0v0
ワンセグ付きケータイ買っても2万円くれるというなら携帯買い換えて申請するところだが
291名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:14 ID:7/QW6uVP0
B-CASさんウハウハですね
292名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:16 ID:JlU9LXs80
こんなニュースだしたら誰もテレビ買わなくなるぞ!
293名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:17 ID:c7ceR7ZU0
なんせマスコミ最大手のゴミ売りのトップことナベツネが政治に思いっきり介入できる三流国家だからなwwwww
294名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:18 ID:FuGRw9h/0
いらねえので買いません
295名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:36 ID:lsvAGI7n0
どうせなら、TVくばれ。
296名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:37 ID:emSFw0OS0
何もやらないし、やろうともしない人たちよりましだが
やらなくてもいいだろう
297名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:38 ID:C2UuHPPg0
そこまでして推進する目的がよくわからんのだが
みんながテレビを持っていないといけないとでも思っているのか?

俺は4月からテレビもインターネットもない生活を始めるつもり
298名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:48 ID:XaGrD5HgO
バスの中にてじいさんばあさん達の会話
デジタル放送への移行についてから話は始まったらしい。

「やっとビデオの録画のし方も覚えたところなのに
世の中の動きが速くて困るねえ」
「デジタルになるとビデオテープは使えないの?」
「なんかほれブルーレイとかいうのになるらしい」
「わからないねえ」
「パソコンで使えればいいんだけどねえ」
「ねえビデオテープはパソコンでは見れないの?」
「ディスクにとるわけだよ」
「ディスクっていうのとブルーレイってのはちがうの?」
「パソコンで見れるってのはどういうわけなの?」
「ディスクとDVDとブルーレイは違うんだよ」
「はああ○○さんはさすがだ 敬老会唯一のハイテクさんだ
デジタル放送が始まったら○○さんに講座を開いてもらおう」
「それまで生きてねえよ」
「ハハハ」
299名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:53 ID:E8nlgkl00
2台は地デジだが1台アナログなんで、この機会に買い換えるかw
300名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:53 ID:KsB99ECPO
アホなことすんな
さっさと解散しろ
301名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:54 ID:0ZIf41/p0
>>11
クソワロタwwwwwwwwwwww
302名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:57 ID:1txpkCNs0
「以上、自民党からのもう準備をすませてしまった人への嘲笑のお知らせでした。さて次のニュース・・・」
303名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:57 ID:5EOzq+jiO
先に買った人が怒んない?
304名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:40:59 ID:KBSFlIow0
もっと他に使う事あるだろ
耐震化とか介護労働待遇の改善とか
こうですよねマスコミさん?
305名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:00 ID:1naI+w3Z0
せめて今年1月以降に購入した分は領収書があればOK、とかにしないと、買い控えがおこるだろ。

あと、2万円は安すぎ。5万、いや、10万は出さないと。
306名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:03 ID:3JjAVzBUO
マスゴミと自民党の癒着は深刻だな・・・
国民はもうテレビなんか見なくなってのに
307名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:05 ID:hQ9PF9SH0
こんな税金の使い道、何か違うと思うぞ
308名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:16 ID:K52tnfKY0
>>246糞ニー損義理したばっかしwww

orz
309名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:17 ID:5cOHLpIG0
電機メーカーの工場に日本人が雇われていないってオチだろ
310名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:19 ID:r25nBOG50
さらにギリギリまで粘れば無料配布されるなこりゃ
311名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:30 ID:BuCs9AoEO
もう五台買っちまったよ
312名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:30 ID:BJLkuzki0
>>297
上の世代って案外そうなんじゃね?
今のバラエティー見て満足している層からすれば、
見ないでパソコンにばかり向かっている層は異質に思えるだろ。
逆も然りだが。
313名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:38 ID:IXrJ9fwL0
>>288
絵の勉強に補助金要請したほうがいいんじゃねえのw
314名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:38 ID:ETUSV8l40
またマスゴミの願望妄想じゃないの?
315名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:40 ID:IdnfB5fb0
来月買おうと思ってたけどヤメタ
316名無しさん@九周年 :2009/02/18(水) 16:41:42 ID:l0lpytusO
電波来てないんのに買ってもしょうがない
317名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:42 ID:v+HuA0AD0
すでに買っているやつの立場はどうなる
318名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:43 ID:VowYYDNa0
地デジなんかある意味嗜好品だろ?
なくても死ぬ訳じゃないし何の不便もない

いらねーよ
もっと生活に密着した政策はできんのか?
319名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:45 ID:eNvYEGaG0
もれなく美少女(嫁)プレゼント!m9(´・ω・`)マジよ


にしないと全く効果は期待出来ないな(´・ω・`)
320名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:47 ID:ZMchLmu10
反自民洗脳装置を自民が後押しするってどんだけマゾなんだか
321名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:48 ID:IhhNXO/20
>>254
自民による釣りなんだろうかw

テレビは局がまともにならんかぎり買うつもりはないわ
それよりFTTHの普及を促進する優遇策を出してほしい
322名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:41:50 ID:QdYcbpx3O
ま、自民議員が率先して言い出す内容じゃないな
電機屋かテレビに泣きつかれた官僚経由じゃないか?
こんな段階でリークしてるのは不自然だな
ポーズだけかもしれんな
323名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:00 ID:4IrjKcVq0
世も末でございます。
324名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:13 ID:ogJI9tOa0
>>209
棒仏って何ていうの?
325名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:13 ID:4rJ5S2kq0
気前よく配ってるけどさぁ
その2万円は税金だろーがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
儲けるのはTV局と天下り連中なんだからそいつらに金出させろ!!!!!!!!!!!!!!!!
326名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:24 ID:J5eg6AHR0
とうとう発狂したのか?自民ww
327名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:25 ID:i/WdK0ms0
>>306
そうでもないだろ
マスゴミに叩かれまくってて、振り向いてもらうのにこの法案検討したんじゃないのか
328名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:32 ID:zhLTvn5V0
4万円の地デジチューナ付きモニターでもOKなら買う
329名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:35 ID:lDjykbWi0
>>293
カルト教も介入しまくり
チョンコロも介入しまくり
330名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:37 ID:IXrJ9fwL0
>>324
ほうふつって書きたいんだろ
331名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:43 ID:zRPZqOQdO
やるならさっさとやらないと買い控えでますます売り上げが落ちるわけだが
定額給付金もそうだが言い出してから何ヶ月もかけると逆効果だってことを学んでほしい
332名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:48 ID:9hRhos/f0
自民党はプロパガンダ党
333名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:52 ID:fJj3lhrz0
アホが買うだけだな
2011過ぎれば今の半分の値段で買えるよ
今買えば2万貰っても割高だよw
334名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:53 ID:OPKMmji90
まだアナログみてる貧乏人は2万ぽっちもらっても買い替えられません。
335名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:56 ID:KozXZA7h0
価格.com - ゾックス Digistance DS-TV216 (7) 価格比較
http://kakaku.com/item/20411710993/



元取れるよ

というより纏め買いしてもいい
336名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:05 ID:xocMCf910
あれだけマスゴミに叩かれてるのに、お人よしというか、バカというか。
337名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:06 ID:eMCU3RFs0
なにこれ・・・・・・・・・・・

つい先週、悩みに悩んだ挙句に大型TV2台買った漏れへの挑戦か!!
338名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:09 ID:bjhSI7TO0
内容的には糞みたいな案だけど

これをマスゴミがどう報道するかに非常に興味があるよ
339名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:12 ID:6ff0p9mM0
俺今頭にきて血出血テレビ壊しちゃったよ
もうPC
340名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:22 ID:sOVpsoOU0
たかただと下取りで値引きもあったから
ここで買うとダブルでウマーなのか?
341名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:34 ID:xrydGqum0
>>322
給付金と同じで、パッとやれなきゃ
買い控えが増えるだけ
342名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:35 ID:QaplnGuf0


自民叩きが弱まるの悪寒。wwwwwwwwwww

343名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:35 ID:wDKM0KKC0
何でテレビだけにしたのかぁ・・・
リサイクル家電4つを対象にして、処分費用の負担を軽減する処置とすれば
ここまでのことは。
344アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/02/18(水) 16:43:35 ID:uRK0WqzX0 BE:176615227-2BP(246)
>>321
反応を見る手法だろ。
345名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:35 ID:lo6zhszC0
こんな糞みたいな景気対策はどうでもいいんだよ。
高速の一律1000円をとっとと実施しろ!
346名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:37 ID:vkpV+XXs0
>>322
そうかもしれんが
テレビ局がこれに賛成するか反対するかが見ものだ。
347名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:40 ID:zRe6UICB0
なんか小学生の学級会以下のレベルだな
348名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:42 ID:7xcL3oSc0
そういう事はテレビ局が自腹でやること。
349名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:48 ID:geHm6xFi0
ETC利権の次は地デジ利権かよw
くだらねーバラマキばかりしてないで素直に減税しやがれw
350名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:49 ID:3Re6Vhz70
>>んじゃ、すでに購入してる世帯は無視か

違う違う。
真髄はマスコミ&民主対策を施した、定額給付の新しい形。

B-CASが父親名義になっているとする。(所有者がはっきりとしている。)

父から1円で息子が買う。息子19999円の儲け。名義移動。
さらに息子から父が1円で購入。父19999円の儲け。名義移動。

おそらく一人1回ぐらいの上限で給付されると思う。
家族4人だと約8万円の給付に等しい。
351名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:52 ID:7qCGSg/iO
タダで配れ プラス給付金十万円
352名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:43:53 ID:ensuxdaAO
先に二万円くれたら買うかどうか考えてやる
353名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:06 ID:bVLBUTCg0
あげます(笑)
自分の給料は減らないもんなw
354名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:08 ID:MiR9Q9tu0
財源は政府紙幣だろ
355名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:08 ID:qaUUblQU0
これをやるなら絶対自民党にはいれない。
356名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:15 ID:SJFo5H1bO
いや、まだ使えるからいいよ
357名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:15 ID:LzcPNUch0
>>58
49%が地デジみてるわけじゃないんだよ。
アナログ放送観て、地デジ対応のDVDレコーダがある家もカウントされちゃってるからね。
実質視聴割合は2割程度だろう。
358お札刷り過ぎで、ハイパー・インフレw:2009/02/18(水) 16:44:16 ID:VYGiUYn60
電機業界向け:地デジTVはじめ、一般電化製品購入で200万円キャッシュバック
自動車業界向け:新車購入で車体価格の50%キャッシュバック(環境対応車は100%)
不動産業界向け@:土地購入(用途地域問わず)で取得価格の全額をキャッシュバック
    〃     A:新築一戸建て、新築マンション購入で取得価格の全額をキャッシュバック
金融機関向け:不良債権を簿価で、全て買い取り(債務者の債務は徳政令で帳消し)

これ位やったら、景気回復するだろ・・・・早くヤレ。
359名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:21 ID:L9pkbsCw0
      ______
     /        \
   /  ○。        ヽ、
  ノノ)             从
  ノ)                  从从 
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i 
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'  
     |∴\  ∨   、/ . )     オワタ
     | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    
     \∴!   ̄   !∴/ 
360名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:22 ID:4rJ5S2kq0
税金使ってTV局支援とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
狂ってるのか自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:23 ID:3Mz4aCzp0
TVじゃなくてモニタ+チューナーにしてくれないかな
362名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:30 ID:pdTYTRRD0
財源はもちろんTV局だよな
363名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:36 ID:s1s9l/Jm0
今買おうと思った連中一斉にやめるよね?家電関係者にいやがらせですかw
364名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:39 ID:L82XQYF00
>>1
良いね、一番安いチューナー買って残りはお小遣い。

この財源はもちろん、マスコミやテレビのスポンサーやっている企業だろ?
365名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:40 ID:V1c2hiBX0
切替半年前になれば42インチチデジ無料配布するぞ
もう少し我慢しろ
366名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:42 ID:98fBqKZB0
特定の業界だけに恩恵を与えるってありなのか?
報知器取り付けの義務化もそうだが、これじゃ賄賂行政だろ!
367名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:00 ID:FB6E7AYJ0
>>335
ウイルスばらまいてたサイト復活したのか
368名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:01 ID:3JjAVzBUO
>>327
自民党とマスゴミはズブズブだよ。
本当にヤバいことは絶対報道しないから。
アッホーさんのアルツも中川のアル中もずっと情けで
隠されてきたしたな。
369名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:01 ID:zfUmJXmBO
先月買った俺の立場は?
370名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:05 ID:rfLmJu/s0
定額給付金やめてこれにしろ
もっと金額増額してだな
371名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:05 ID:++31OjxV0
あと2年もすりゃ今の相場から2万以上余裕で安くなってるだろ
372名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:11 ID:6wO+gOr20



 よ し ! こ れ は 買 い 控 え な い と っ !


373名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:14 ID:bnyr8xPm0
これで、しばらく様子見する世帯増えるから
家電業界死ぬなw
374名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:17 ID:iUbblybW0
利権構造なんとかしろよ
375名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:23 ID:fPOb2EB10
>>1
電機業界っていうよりテレビ業界への支援だろ、これ。
給付金を散々批判したマスゴミはこれも批判するのだろうか?
いやらしい踏み絵だよね。
376名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:23 ID:elBhmW8Y0
これだけマスコミが持ち上げそうだw
377名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:25 ID:QZGQYWDH0
電波使用料を5倍くらいにして、
とってきた金で使っちゃえば良いじゃん。

どうせ、やらんだろうけど。
378名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:26 ID:AgALKyv30
今のテレビはマスコミの広報活動用アイテムでしかないからな
web上のアフィリエイトのように、コマーシャルを見るごとに
視聴者にお金が入るようにすればよくね?
379名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:31 ID:ds95gmX00
2万もらえる期間が過ぎても、テレビは2万以上値下がりすると見た
380名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:34 ID:wlCVieS+O
>>345
参議院で民主党が予算関連法の採決に反対しているので
実現の目処は全く立っていません
381名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:36 ID:GGY6o3XC0
何故か途中で「NHK視聴料20000円分権」に化けて出て来る錬金術
382名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:36 ID:AgNdOwTj0
あきれてしまう。
383名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:37 ID:DUT1zmfW0
>>351
そのぶん住民税が上がって、健康保険料まで吊りあがりますw
384名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:42 ID:U3DoBe7K0
車業界涙目www
385名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:42 ID:BJLkuzki0
……お前達ちょっと落ち着いたら?
これ自民党内で検討に入ったってだけの話だぞ?

まぁ、それを勇み足で報道しちゃって買い控えを煽っているのが、
他ならぬマスコミってのも面白いかもな。
386名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:43 ID:3hdvupz30
NHKの契約維持するため?
387名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:47 ID:J5eg6AHR0
マスコミ買収対策だろ、コレww
388名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:52 ID:Psh1cxWj0
買った奴m9(^Д^)プギャー
389名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:57 ID:xrydGqum0
つか考えてみたら
韓国が喜ぶだけ???
390名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:01 ID:4PcoarOK0
とりあえずテレビ局はスルーで様子見だろうな
391名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:01 ID:0gw1Xtmr0
政府が必死すぎてきもいです><
392名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:06 ID:geHm6xFi0
>>345
高速も同じだろ、あんなのETC普及キャンペーンじゃねーかw
こんなの景気対策じゃないよ
393名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:06 ID:IXrJ9fwL0
>>366
地デジ移行自体もともと賄賂みたいなもんだ
394名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:09 ID:71XbQd8Z0
TVよりモバイル端末に助成金出したほうがマシ。新聞も書籍の電子化すべき。
395名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:10 ID:0RFpzX3V0
そんなカネあるなら減税してくれよ……
396名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:10 ID:fn5k7OVd0
これは最低最悪だな。定額給付金は賛成だったが、これはひどすぎる。
今までに購入する、将来購入する世帯って事で全世帯なら・・・
いやそれでも世帯の構成員が少ないほうが儲かるって間違ってるな。アホにもほどがある
397名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:12 ID:4KK4JVZL0
衝撃!液晶テレビを買っただけでは地デジは見られない!
398名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:17 ID:HZGqymiP0
本当に全共闘世代の反省の無さにはあきれ果てるばかりだな。
戦後60年安保闘争と70年全共闘闘争は二大アホ闘争だった事は、現在から振り返れば
明らかだと思うのだが、60年安保闘争世代は、闘争自体が明白な敗北で終わったせいか、
自分たちの運動を醒めた目で反省する学者や文化人が結構いるが、全共闘世代ではまったく皆無といっていい。
誰かいるのかな?知ってたら教えてほしい。
399名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:20 ID:zRe6UICB0
もう選挙で自民党に入れたら5万円でいいじゃん
400名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:21 ID:kUhOzEUi0
とりあえず1万円のチューナーただで配れや。
おれんち血出痔テレビはすでに2台あるがアナログテレビ6台が残っている。
チューナー6個ただで配れ。

401名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:21 ID:vkpV+XXs0
>>337
買ったのが馬鹿。
アナログ停波するまで決して買うべきではなかったのさ。

>>344
もし俺が聞かれたら
「ぜひやってください、停波必ず前倒ししてね」と答えるな。
だが俺の意図は、さっさとテレビを捨ててNHKを解約したい、なんだがねw
402名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:21 ID:jC2JwUMT0

普通に二万くれた方がよっぽど景気対策になるんじゃね?
何で使用目的まで決められないといけないのさ。
403名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:35 ID:lGPnVx5h0
湯水のようにばら撒くのか
増税と引き換えに
404名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:39 ID:lo6zhszC0
>>380
ちょwwwwフザケンナwwwww民主wwwww
工場間の物流コストがバカにならねーんだよwwww
405名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:42 ID:IMhGoikaO
マスゴミ「有効な景気対策だ!」
406名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:45 ID:vt/omaPO0
もう素直に利権党と名前を変えたらどうだ
407名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:52 ID:JXmM8mof0
自動車メーカーを助けたいなら、重量税を下げるか期間限定で無税に
家電メーカーを助けたいなら、地デジのアンテナ工事は全額政府負担に
工事が必要ない世帯には減税

これだけでいい
現金バラまきはもうやめた方がいい
408名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:55 ID:g2fqHw5H0
>>298
秀逸
409名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:56 ID:29JppYgQ0
税金を使用する上
既に買った人間には何もしないの?ゴネれば得なの?
と、思われるような政策は愚策すぎる。止めとけ
410名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:46:59 ID:7hGQtQ3L0
衆議院の任期満了の時期を考えると、実現は無理っぽいw
411名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:04 ID:te936+ey0
2万?
どう考えても出費はトータルでマイナスなんだが
412名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:11 ID:qg3HhScr0
日本製に限定しろよ
413名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:21 ID:wccxpHur0
買い換えようと思ってた所だからGJ
414名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:22 ID:iBR+aEDU0
ただあれだ。
この案で思いつんたんだけど、
商品やメーカーはなんでもいいから、一か月以内に5万円分買い物して
その領収書を市役所に持っていけば5万円の補助金をだすという
内需政策はどう?いける?
415名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:31 ID:CRh0Rgg5O
アメリカこれやってなかったっけ?
416名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:36 ID:XF/VfrdP0
もう買っちゃった奴悔しいだろう
1年早く生まれたばっかりに地域振興券をもらえなかった俺の苦しみを味わえ!
417名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:42 ID:fEzRz7+a0
で、いつから施行よ?それまで買わないから。
決定するまでTV売れないだろ、こんな中途半端な発表してバカだろ。
418名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:42 ID:PGWPpHX8O
官僚利権のためにガンバるガンバるw
自民党もう勘弁してください
419名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:44 ID:bjhSI7TO0
>>402
だって民主が反対するもん
420名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:51 ID:9cI0FriLO
決定事項ならまだしも、
検討だけなのに報道してるマスコミアホだwww
421名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:51 ID:MiR9Q9tu0
リークした以上即時に取り消すか実行しないとメーカーが死ぬ

メーカーがマスコミに圧力

当然民主は反対


みたいな都合のいいことはおこらねーよ財源つかれて終わりじゃん
422名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:55 ID:bnyr8xPm0
定額給付一律3万とかにしたほうがいいな。
423名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:47:55 ID:3IKzDLxG0
TVが3台ある家には、最大6万円くれるのかい?
上限2万円だと全然意味ないんだが
424名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:01 ID:szpLvgXdO
ギリギリまで買わずに粘ってみよう
もっといいことあるかも
425名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:05 ID:uVpn6X650
マスコミ対策という意味合いが強いな

しかしフランスでも似たような話があるらしい
若者の新聞代を政府が補助とか
426名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:06 ID:+BnBOmv30
それなら給付金に2万円プラスしろ
427名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:12 ID:jil8dkBv0
ETC限定で休日1000円
地デジTV買ったら2万円

なんだか気持ち悪いことばかりやる人達ですね(笑)
428名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:14 ID:U+7z0IKM0
そんなことよりNHK受信料とかいうTV保有税を廃止しろよ
429名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:14 ID:o8LlsdQfO
ついこないだ買ったばかりの俺涙目
430名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:15 ID:xrydGqum0
TVとかさ。米喰うに困ってる人間増やしてんのに・・・
いつまで浮かれてんだ?
431名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:17 ID:071M42J10
地デジ系の天下り団体を解体しとけよ
432名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:18 ID:3hdvupz30
言ったからにはやらないと
ますます買い控えする奴出るぞ
433名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:20 ID:BUKAaDT90
>液晶テレビなど急激な需要落ち込みに悩む電機業界
俺の財布も冷え込んでるんですけどw
434名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:22 ID:WBf4cgj40
何この社会主義政策?
435名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:22 ID:KozXZA7h0
>>355
新風はどうした新風はどこだ!!!!
436名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:29 ID:LPUZgKMt0
近所の家見てもVHFアンテナばかりで
地デジ用のUHFアンテナが立ってるとこなんてねーぞ
437名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:33 ID:m/zMzEQa0
>>369
もう1台買うんだw
438名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:36 ID:SaT0fve50
すでに買った馬鹿が半数近くいるのにこりゃ却下されるな。
439名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:36 ID:+TSglxYr0
どこから出てくる2万円?
すでに購入してるから税金投入だとしたらすごく不公平感
440名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:39 ID:/M3Kw4rs0
これでも需要が増えなかったらもうテレビ終わりだなw
441名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:46 ID:JfdEfYgr0
景気対策と言うならテレビとか限定するなあほ自民
442名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:46 ID:oWaIWbJs0
いらねえ(~_~;)
つまらん税金の使い方すんなと。テレビって処分すん時金かかんだかんな、軽々には買いませんよ。アンテナ工事費も高過ぎ。そこまで経費かける必要性を感じない。
443名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:51 ID:98fBqKZB0
>>393
そらそうなんだが、あからさまだ。
なりふりかまわぬ下品なやり方。
444名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:53 ID:tX/hBEQh0
>423
世帯って書いてあるだろうが馬鹿かw
445名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:59 ID:U3DoBe7K0
>>426
テレビ買わずに+二万円がタンス預金となります
446名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:01 ID:vt/omaPO0
>>380
ははは
定額給付を外さずに民主のせいか
これで民主が予算法に賛成したら連帯責任なんでしょうねぇ
447名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:02 ID:bVLBUTCg0
家電業界っていうか、テレビ局と広告屋向けだろうな
もう終わり
448名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:07 ID:9Tr1aplC0
フーリオは還付対象ですか?
449名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:07 ID:C2UuHPPg0
>>412
それいいなwww
バイ・ジャパニーズ
450名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:19 ID:DXxplUndO
今更それはねーよ
451名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:31 ID:AgALKyv30
もう「地デジTV無料であげます」でいいじゃない

もらっても見る番組がないから使わないけどw
452名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:31 ID:J4jIzEPS0
この政策はアレだけど
これでテレビ局全社が民主叩きになったら大笑いだなw
453名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:35 ID:OoAMg5Ww0
確かな事はこの報道で買え控えが激増するってことだけ
実現の目処は全くなし、そもそも本気とも思えない
まさに家電業界つぶしですね、何か恨みでもあるのか?
454名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:36 ID:U+VZ80uwO
地デジチューナー内蔵の録画機がないと予約録画出来ないなんて今年知りました。
455名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:39 ID:7kHU+KmX0
追加景気対策っていうなら定額給付金に2万上乗せした方がまだましじゃね?
456名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:49:49 ID:FUavU6OA0
買わないから5万くれよ
457名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:00 ID:liibqAaIO
これは良案
458名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:01 ID:uaomBFJF0
お前らを貶しつづけてるメディアにどうして肩入れすんだよ

自民党はマゾかよwwww
459名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:03 ID:fWgCXiqY0
TVのいいなりになって
早くから地デジ対応TV買った人は
結局ソンをするんだな。

やっぱTVに騙されちゃいかんね。
460名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:07 ID:wlCVieS+O
>>415
専用の金券バラ撒いたね
それでも移行延期
461名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:07 ID:TgH8NLd6O
どうせ買うなら金欲しいししばらく待つか
462名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:11 ID:lo6zhszC0
>>392
んなもん知った事じゃねーwwww
こちとら工場間輸送の時間の短縮とコストが下がればどうでも良いwww
463名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:19 ID:4PcoarOK0
俺ん家2台は買い換えなきゃならんから、都合4万円は浮くわけか
4万円といえば結構デカイな
464名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:20 ID:Ed9NpVWb0
一応、カカクコムでめぼし付けて置く。
465名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:20 ID:elBhmW8Y0
配布は金がかかるからやめろ
前倒しだけはやってよし
466名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:29 ID:LvozJaTo0
さきに買った俺らに払え

安くなってから買うヤツに補助すんなよ…orz
467名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:32 ID:AD8x8ZV5P
一万円のテレビなら買う
で、二万ゲット
468名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:37 ID:xrydGqum0
消費税3年後なんて言わなきゃね・・・

あれで全て焼け石に水
469名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:39 ID:jOO/g6YsO
まじかよぉぉ
正月のセールで2台買い替えちゃったよ。
470名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:40 ID:yVjKuyMQ0
だからその金はどこから出るんだよ。
そのために増税とかしたらマジでもう自民に投票しねーぞ
471名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:42 ID:lvAuhuMR0
※ただし37型以上のフルHDプラズマ、液晶に限る
472名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:43 ID:fAv2btYK0


テレビキョクハ、カンガエテイル・・・

473名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:43 ID:54YYANn/0
バカこの!
定額給付金といいなんだこの税金ばら撒きは!
ふざけんな糞
474名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:43 ID:FhybNCb50
自民党員だがこれはバカとしか言い様がない
家電メーカーとテレビ局に税金投入して媚売るようなもんじゃないか

つかイオンから4万円台の地デジTV(32インチ)が出るんだってな?
475名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:48 ID:tCSsiYID0
はははこれで買った奴は
洩れなく衛星放送付受信料で
年間25000円ボッタくられる事になるのだがw
476名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:49 ID:MiXZF1Ki0
買い続ければ2万円ずっともらえますか?
477名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:50 ID:0kTk0Twc0
マスゴミはスルーだな
478名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:51 ID:uVpn6X650
しかし、このニュースが流れた以上
絶対に実施しないとな

このニュース自体が買い控えを起こすことになる
479名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:51 ID:elXgiY+cO
家電量販店は二万値上げして販売→うまうま

NHKは二万支払い者リストから確実に集金→うまうま

テレビ局は視聴率うpチャンス→うまうま

購入者→高値で商品掴まされるわ観もしないNHKの受信料を毎年数万取られるわで(`ェ´)ピャー
480名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:58 ID:vkpV+XXs0
そもそも景気対策というのなら
新聞テレビが潰れるのが一番の景気対策である。
481名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:01 ID:2g1IwlKuO
なんでこんな事までして地デジ化を急ぐの?
482名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:06 ID:Psh1cxWj0
既に買っちゃった奴の税金で補助なんてメシウマ
483名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:06 ID:FB6E7AYJO
地デジで自民批判見ろってか
484名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:04 ID:lu/ZSrjh0
二万円もらってきたらNHKが張り込んで待っていそう
485名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:12 ID:QpzZOWu10
貧乏人にはチューナーただで配るんでしょ?
ただでもらえる人たちはテレビがあるけど買いかえできなくて
チューナーすら買えない。どのくらいいるんだか知らないけど
そういう人たちは地デジテレビ買わないでチューナー待ちしてるのが当たり前。
486名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:18 ID:QKWj5xNKP
ギリギリまで粘った奴は勝ち組
487名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:20 ID:m+4nPn460
こういうのって反動が怖いよな
488名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:24 ID:SsUGTgsXO
転売するしかねえ
489名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:26 ID:YoDHBocE0
それなら、車を買ったら10万円補助出しますの方が、現状では有効ではないか?
490名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:28 ID:iBR+aEDU0
しかし確実なのは、こういう報道がだでてしまった今
確実に買い控えがふえるということ
491名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:29 ID:QXnf3UXP0
こんなもの効果なしだ
マスコミはちゃんと批判しろよ
492名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:33 ID:KAvgxtdz0
2人目の子供が出てくる7月頃までに車を買い換えたいんだけど、
車買ったら10万円キャッシュバックとかやってくれないかな
地デジテレビはもう買っちゃったよ
493名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:34 ID:i/5jee8C0
B-CAS無くせば2万ぐらい軽く下がるぞ
494名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:40 ID:T7xlzlpIP
自民党支持ですがいりません

もうテレビ見ませんから
495名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:49 ID:4KK4JVZL0
衝撃!地デジ対応のテレビを買っても地デジがみられるとは限らない!

その上、アンテナを建て替えても全局見られる保証はない!

運が良ければ見れる程度なのだ!

496名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:49 ID:SjjchONV0
一週間前に買っちゃったよorz
497名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:49 ID:mQgDlI/NO
これは素晴らしい!!
498名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:50 ID:bRmO7Z0o0
もう一台REGZA買おうかな・・
499名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:52 ID:geHm6xFi0
そもそも地デジなんて老人と女には設定できそうにないんだから普及しないよw
無駄に機能をぶち込んで高価格にしたバカは誰なんだ。
500名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:56 ID:C2UuHPPg0
ヤフオクで買っても2万円給付とかにならないかな
501名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:51:59 ID:Wmo0Wrb00
やるならはやくしてくれよ。
決算時期とあわせて安く買えるかもしれんのに。
502名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:06 ID:MozXnN7U0
去年10月に32インチ液晶を14万で買った俺様激怒
503名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:21 ID:+SkN7d240
地デジよりネット普及が大事だろ?
504名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:21 ID:lo6zhszC0
>>492
本当に車を買うのであれば、来月だぞ。
決算期は滅茶苦茶叩ける。
505名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:30 ID:Nfc24Qb0O
普通にアレなくせよ
506名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:32 ID:3JjAVzBUO
不要電波の押し売り。
経団連・マスゴミ業界の犬、自民党(笑)
507名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:41 ID:9eSnOqrB0
氏ね自民党
508名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:43 ID:3hdvupz30
もうとにかく必死なんだな
景気対策でも何でもねーよ
509名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:53 ID:hJC9a9PIO
マスコミ取り込み策だな
510名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:53 ID:0bM/OU4f0
ちょっとまってよ
つい最近買い換えたとこじゃん
511名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:54 ID:xrydGqum0
>>466
地デジ完全以降の頃は、そのTV寿命だから
もう一台買えば?
512名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:55 ID:hCUUQ2tpO
>地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして

テレビ局が
「アナログとデジタルの両電波を飛ばすのは金が掛かって、もう無理っす」
と自白したようなもんだ
513名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:55 ID:BJLkuzki0
>>500
景気対策なら、新品に限るだろうな。
514名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:56 ID:TYDM8M7Z0
せめて、B-CASくらい潰してから言えと。
515名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:56 ID:PyT/GLOp0
テレビの調子が悪いので買い換えようと思ってたのだが
これはTVにも適用されるのかね?
なら買い控えようと思うのだが
516名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:56 ID:+TSglxYr0
>>459
言いなりっていうかプラズマ買ったらもれなくついてきただけでしょ
517名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:59 ID:98fBqKZB0
「あげます」って言ってるけど、みんなおまいらの血税からなんだぞ
泥棒から自分の盗まれた金を還元されてるようなもんだろ
518名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:01 ID:Zsi+KJYz0
金あるな日本
519名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:03 ID:VKi4UAqv0
2万台の15インチくらいの地デジテレビ勝って転売ウマー だな。
520名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:06 ID:acQY2dey0
元は払った税金から
521名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:09 ID:aFTZOoRCO
去年50ブラズマとブルーレイ買った俺にも払えよう
522名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:17 ID:qfTQcuuk0
※ただし10万以上の機器にかぎる


ってやるに決まってるわw
523名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:25 ID:fAv2btYK0


テレビ局と民主の反応が気になるw
524名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:25 ID:VsFobaKR0
テレビ利権の闇は深いなーw
儲からなくなったテレビ局なんか売ったり潰したりすればいいじゃん簡保の宿みたいに
525名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:29 ID:FhybNCb50
この愚策をマスコミ(主にTV)がどう報道するか大いに気になる!

>>475
地デジとBSは別モノだぞ
うちにフルHD地デジTVはあるが、BSアンテナ未設置なので
衛星放送受信料は搾取されていない
526名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:30 ID:vkpV+XXs0
>>475
そのとーり。
だから俺はいくらもらおうが絶対に地デジ買わないw
527名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:31 ID:oA3KuUJZ0
>>1
ばかだろww

これで51%のアナログ世帯
買い控え決め込むぞw

この法案を、
また半年結論出さずにズルズルすったもんだすれば


半年TV売れないぞwwwwwwwwwwww
528名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:39 ID:uTP39jZgO
すごい発想だわ
呆れて物も言えん
529名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:47 ID:9SQ04HMD0
薄型テレビ。

地震国日本であんなの危険だろ。
四角のテレビのほうが安定はしてる。
530名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:55 ID:6uZpYzHK0
前倒しは止めてくれ
531名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:57 ID:+vFN2NY70
みなさん、読みましょう聖教新聞
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1234614624/

532名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:07 ID:ZnqrIxZo0
既に購入している俺にはいつ支払われるのかな?
533名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:13 ID:SaT0fve50
>>474
韓国製の液晶にDVDつきだぜ。馬鹿売れするな。
534名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:18 ID:4rJ5S2kq0
もうさぁ、こういう回りくどい事せずに、
自民党に票を入れたら2万円と引き換え券を発行すれば良いじゃん
535名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:26 ID:jRIAkVBLO
>>518
確かに…
536名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:27 ID:wleqqrqFO
それでも要らんがな。
537名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:29 ID:FB6E7AYJ0
まだ買ってない俺勝ち組きたー!!
538名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:36 ID:JKDj5nrn0
このニュースで買い控えがますます進んだらwww

539名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:42 ID:xpSdO8In0
買っても見る番組なんかねーよ。
540名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:43 ID:Uu/rgWRnO
テレビは民主マンセ-しかやってないので見ません。なのでパソコンあればテレビは要りません。パソコン買うときに二万下さい。
541名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:44 ID:1SddnQgzO
税金で意味不明なお金のバラマキはやめて、自分の財産を使って欲しがる人に勝手にやって下さい。
542名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:49 ID:57FVhQEc0
もう何考えてるのか分からなくなってきた
543名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:54:51 ID:Ggo3FWC70
2万程度じゃペイできねぇよ!

30万円くらい付けて、ブルーレイレコーダーと
2.1chスピーカーつきテレビ台もセットにしろよwww
544名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:00 ID:q944RkCH0
ただし三年以上受信料払ってる人対象
545名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:01 ID:AgALKyv30
ワンセグが映らない&映りにくい地域は地デジも駄目だから
これを改善してから出直してくれよ
546名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:03 ID:xrydGqum0
あー麻生おろしはじまったー
547名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:04 ID:6wO+gOr20

次は新車購入者に50万円プレゼントイベントやってくれよw

もういいだろ?
自民党終わりだしw

548名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:05 ID:zi97jTUW0
買い控えを応援しますってかw。
TVなんて凋落メディアはもう放っておけばいいのに。

549名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:05 ID:sMWTJ+tz0
政府紙幣ってさ、色々言われているけど、
要するに「地域振興券」と同じじゃん?
550アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/02/18(水) 16:55:09 ID:uRK0WqzX0 BE:794764297-2BP(246)
>>454
しかもそれぞれにビーカスが必要なんだわ。
551名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:10 ID:G45kJkdo0
http://blogs.yahoo.co.jp/naitai_a

でここの記事まとめてあるお
552名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:13 ID:JFjaFPiU0
テレビ+レコーダー=10万以上

2万が足りんわ
地デジ自体を中止しろよ
553名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:15 ID:1Vq/Hr800
高速道路ETC利権に地デジ利権 あきれる
554名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:16 ID:geHm6xFi0
>>492
こんな特定業界への利権誘導の連発を経済対策とかいうなら
携帯を買い換えるから国がキャッシュバックしてくれw
メーカーが補填しなくなったから値上がりして高いよ。
555名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:17 ID:wlCVieS+O
>>499
メーカーの中のオタだろ
556名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:19 ID:SZO13yf90
>急激な需要落ち込みに悩む電機業界を支援する狙い
でもさ、2万円ぽっちじゃ国内メーカーのTVを買わないだろ
台湾の様な給付金を国産に使う国民運動が起これば別だけど
税金が国外に流出して失敗するのが目に見えてる
557名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:37 ID:2g1IwlKuO
少なくとも10万前後の安い液晶TV買うのは止めとけ。
画面が粗いぞ。
これから出て来る改良型が安くなったら買った方がいい。
558名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:40 ID:s1s9l/Jm0
2万円やるから洗脳&受信料搾取マシーン買えってか?w

559名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:42 ID:NjT1aAMh0
税金をこんなもんに使うな
560名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:46 ID:l1whnWx10
流れ的には、テレビなんていらん!これを機に廃棄って方向じゃないの?
561名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:49 ID:3zvjvgK30
イミフwwwwwwwwwwwwww
562名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:53 ID:BRGf60qW0
ワンセグと地デジに違いありますか?
ということでPC用ワンセグチューナーも対象に含まれますよね?ね?
563名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:58 ID:0gw1Xtmr0
みんながテレビ観なくなったら自民党の支持率回復するんじゃないか?
564名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:55:58 ID:AgKX3M2qO
ちょwww

昨日買ったばかりの俺涙
565名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/02/18(水) 16:56:00 ID:7ZmBgNnb0


地デジテレビを買うような余分な金はありません。

AVノートパソコンを買うつもりです。



566名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:09 ID:As9aeUkb0
これってもしかして、これから地デジTVを買う奴が勝ち組なのか?
画面右上の嫌がらせ文字 「 ア ナ ロ グ 」の屈辱に耐えた褒美として、2万円が貰えるとかw
567名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:13 ID:Zsi+KJYz0
もっと雇用対策に金使ってください
安定収入がなかったらTVなんて欲しいとも思いませんから
方向性間違ってますよ
568名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:18 ID:Xru8BIqM0

どーせ家電屋かメーカーが便乗値上げするだけだろwwww

569名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:19 ID:WXzf2W/30
PC用の地デジチューナーユニットでも2万円もらえるのかな
570名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:24 ID:eIw8UH500
地デジチューナーのついたパソコンも対象なのかな。
とにかく結果が出るまでは買い控えが吉だな。
571名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:25 ID:Vmz1J/bCO
自民党支持者は給付金は賛成だけどこの支援金は賛成じゃないのか?
あれほど言ってた景気対策だぞw
572名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:29 ID:SaT0fve50
テレビデオの俺歓喜。
573名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:29 ID:5NkV9v120
>>114
亀だけどお仲間さんですね
574名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:29 ID:vxnhCk/m0
所得制限付けろよ。
575名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:29 ID:vkpV+XXs0
>>542
たぶんテレビ局が発狂して騒いでいるんだよ。
でもそのテレビ局自身、もうどうしていいのかわからんのさ。
576名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:30 ID:zD01KbXC0
うし、給付金と併せて買うぜ。早くやれ、できれば同時にくれるとうれしいぞ。
577名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:33 ID:lo6zhszC0
>>556
台湾製でも買わないwww
昨日1分もTVを見ていない事に気づいたw
578名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:44 ID:3hdvupz30
>>454
安心しろ、俺なんかおまえのレスで知ったぜ
録画したい番組ないからいいけど
579名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:56:55 ID:U8M1bx3W0
美濃部都政ってばらまき福祉で大赤字になったのだが、もしかして二期目から与党になった
公明党のせいだったのかも知れないな。
580名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:00 ID:eNvYEGaG0
まぁ、世の中的に普及して5年くらい様子見てからでも遅くないだろ(´・ω・`)

テレビの話はおまえらに訊くくらいで足りるから別にイラネ-し
581名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:01 ID:WBf4cgj40
ワンセグ入り携帯ももちろん助成対象なんだよな?
582名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:06 ID:qXS/3znG0
>>10勝手に税金がテレビ業界支援に使われます

そんなことばっかり言っているから景気対策が出来ない
583名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:07 ID:bnyr8xPm0
映らないとこ整備するのが先じゃねーの?
584名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:12 ID:ndFCuwJ50
何でテレビ局の為に税金使うんだよ
585名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:13 ID:acQY2dey0
全額テレビ局が出せ
586名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:13 ID:q944RkCH0
家電業界真っ青

法案可決して施行されるまで液晶テレビ売れなくなる
587名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:18 ID:55+RO+iE0
定額給付金をひとり10万にすれば、
かなりの人が地デジ対応テレビを買うだろうからウマー。

2万貰ったって、チューナーぐらいは買えてもアンテナ工事費にならないし。

んで、財源?
知らん。
588名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:18 ID:gw4lCofb0
それより自動車部品の下請工場でも助けてやればいいのに
589名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:24 ID:IXrJ9fwL0
月収が2万円増えたら地デジでもなんでも買ってやる
590名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:31 ID:YFrZsrWG0
>自民党のe―Japan特命委員会(小坂憲次委員長)が18日、
さすがアホの小坂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:32 ID:ZcOK6jpNP
でも! でも! 買わない!
地デジを成功させたら、業界による強制買い替えという悪しき成功体験を作らせてしまう。
今後もメーカーが儲けたいと思うたびに「○○は使えなくなりました」ばかりになるぞ。
592名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:32 ID:zjWBUu/30
ブラウン管TVを同時に引き取るの無料にしろよw
593名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:35 ID:EYKe3Tws0
既に購入してる世帯には2万円支給すべきだろ?
594名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:52 ID:QHhnjXxO0
事務的な処理に難問山積・・・・とか、言うだけならアホでもできる
595名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:52 ID:+WmFOBIhO
既に地デジ対応テレビ持ってるやつ涙目
596名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:53 ID:XF/VfrdP0
外国製テレビ買った在日には払わないよな?
バイジャパン万歳〜そしてWTOに訴えられる
597名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:54 ID:yYuxudrI0
既に購入している人は、>>350を参考に。

B-CASの申請用紙を証拠として役所に持っていけば
2万円もらえる予定。
オクだろうが家庭内売買だろうが、盗品以外は何でもOK。
598アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/02/18(水) 16:57:58 ID:uRK0WqzX0 BE:605535168-2BP(246)
>>571
テレビに限らないならやぶさかでもない。
599名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:57:58 ID:qfTQcuuk0
これって完全にマスゴミ対策だろ
600名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:02 ID:EidVStun0
車買ったら50万くれる、とか言うのが先だろ!
601名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:11 ID:nx7xu1vE0
二万円以下の地デジTVが有れば幾らでも儲けられるっぽいな
602名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:11 ID:iCCEqMXC0
バカか

完全に決まるまで、テレビの売り上げさっぱりになるだろ・・・
603名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:12 ID:mf3rFDXM0
そんな金があるなら2万円の地デジ対応テレビをタダで配れよ
604名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:20 ID:9cI0FriLO
「二台目、三台目用にチューナー買う人居ませんか?
その領収書2千円で買います。」

「こちらはXX電機販売です。
チューナーの「領収書」のみ2千円で売ります。
一週間後には店はなくなりますのでお早めに。」

まぁ、単純にヤフオクで領収書だけ売買される予感w
605名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:26 ID:CI4wxScM0
NHK救済政策にしか見えん!
606名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:34 ID:ya3Ho0gY0
>>498
もうじき新型出るらしいよ

倍速フルHD外付けHDD対応W録可能の32型出ないかなあと思ってるんだが
607名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:36 ID:SFW9NLJ60
最新ゲーム機プレステ3買って初めて分かったわ
ブラウン管テレビだと小さい字見えないんだな
608名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:44 ID:1KkFJjijO
アンテナ工事費無料にしてくれ
609名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:45 ID:1soKE3de0
ほんっとに頭悪いんだなぁ
何でこんな案しか出ないんだろ
610名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:47 ID:kk03Ti4W0
特定の業界に支援とかwwwwwwwwwwwwww
なになに?アメリカ見て開き直ったの?
次はあれだ トヨタ社の車買うと10マン支給とか
聖教新聞3年契約で3万支給とかか?wwwwwwww
611名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:52 ID:uVpn6X650
まあ、テレビ局に対する釣りとしては面白い
そこだけは評価するw
612名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:56 ID:IXrJ9fwL0
※ご注意※
・2万円はNHK受信料の分割徴収に当てられ、直接は支給されません



とかクルー?
613名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:58:59 ID:Z1BUHnRK0
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
10日で地デジ対応のテレビが買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
     昼食 トップバリュヌードル 88円
     夕食 トップバリュヌードル 88円

2日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
     昼食 トップバリュヌードル 88円
     夕食 トップバリュヌードル 88円

3日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
     昼食 トップバリュヌードル 88円
     夕食 トップバリュヌードル 88円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオン決算謝恩お客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/

イオンの地デジ対応テレビ 29800円
http://www.aeonshop.com/contents/dy-154sdt200/
614名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:00 ID:C4Vih9hnO
先月、浴室テレビ含めて50V32V20V20V14Vの5台買い替えたとこなんだけど…
615名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:01 ID:Z2CCdEoVO
なんでテレビに限定して出すんだボケが。
616名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:05 ID:l3eXml3R0
コレにはマスコミも反対しない気がするのは気の所為か…。
617名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:09 ID:wDKM0KKC0
俺自身、これに似た案を出したがテレビだけはひどい。
家庭の電力消費の多い家電にピックアップして、省エネ社会を作ろう
いわゆるグリーンニューディールみたいにしようと思ってたのに、
これでは、温暖化対策にもならない。

以下私案

・キャッシュバックキャンペーン対象商品
エアコン、冷蔵庫、テレビ、ガス湯沸かし器

・フロンの回収
 フロンを使っている旧型のエアコンや冷蔵庫がまだ多くが稼働しており、回収を促す。
・地球温暖化防止
 家庭部門における消費電力の割合は、それぞれ冷蔵庫16.5%,エアコン24.4%,
テレビが9.6%(エネルギー白書2004年版)。家庭部門におけるCO2の排出量が多いので
その対策。また、ガス湯沸かし器もガスを使いCO2の排出が多いのでそれを高効率のも
のにする。
・老朽化家電による事故防止
 家電による事故が最近多い。それは高齢者はモノを大事にするあまり、耐久年数を
超えて使用してしまうからである。ガス湯沸かし器も寿命は本来10年ほどであり、
買い換えを促すことで事故を防止する。
618名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:11 ID:CewHiDsw0
2万円分ぐらい標準価格が上昇して、不景気に拍車がかかるだけだろ。
アメリカの自動車産業みたいなやり方してると没落するぞ。

NHKとB-CASを廃止しとけ。
619名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:15 ID:vkpV+XXs0
>>602
決定しないうちにリークしたのは誰か、
そしてその意図はなにか
それが問題かもなw
620名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:21 ID:H8AEC3zz0
今週買うのやめとこ
621名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:23 ID:VUhMRqXk0
経済界からのなんとやらか
622名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:24 ID:aRjSycst0
俺買う。
623名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:27 ID:lo6zhszC0
>>606
今日ラジオでジャパネットがレグザの37型を10万とか言ってたw
624名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:31 ID:hj1F9Die0
2万ではテレビ替えません
5万x5台ぶんの25万ください
無理ならアナログのままでいいです
625名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:33 ID:q944RkCH0
>>604
偽造が困難な、高度な印刷にしないとレシートも
626名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:33 ID:wlCVieS+O
>>590
信毎の小坂?
627名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:36 ID:H69Jg3GRO
これはない
628名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:37 ID:dAsJhRB70
>>346
それはそれこれはこれはこれで大賛成でしょきっと
629名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:38 ID:AgALKyv30
この次に来る話題は「2011年のアナログ停波延期のお知らせ"普及しない地デジの問題点とは"」

これだけは間違いない
630名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:38 ID:oq9AzuwqO
2万くれるなら買ってもいい
なにせ昨日壊れたからだ
631名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:41 ID:/ACbzL93O
こんな案どーせ通らんよw
632愛国立身社帝国親衛隊:2009/02/18(水) 16:59:42 ID:tEuPxKoi0
地デジのテレビ2万円貰っても買う気はないな・・・。
もし、チューナーが無料配布になるとしたら、俺送り返すからwwwww。
>2011年7月に地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指す。
NHKを予定を繰り上げて脱退する理由が出来たよ。有難う!自民党!
633名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:59:57 ID:3fRVwmKrO
うち もう買ってるけど、勿論2万円貰えるよな?
634名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:01 ID:tBNaDgKLO
利権保護ばかりの地デジに国がこれ以上関わってくれるな!
限られた機器でしか視聴出来ないんだもの金出してまで普及させるのは間違っている
景気対策とか言ってただ便乗したいだけちゃうかと
635名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:02 ID:/nv2cH/E0
地デジ官僚の手先かよ自民党
636名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:08 ID:vXodjmLH0
TV見て欲しいんならTV局が金出せw

つまらん事で税金使うな
637名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:08 ID:YFrZsrWG0
これ商店街のイベントだろ
638名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:09 ID:3hdvupz30
NHKの年間受信契約がもれなく付いてくるんだろ?
639名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:09 ID:gw4lCofb0
なんだか業界との癒着のにおいがする…
かんぽの宿に続く疑獄事件に発展するな
640名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:12 ID:Qa0JCKFz0

そうまでして、NHKを解体させないようにしようとしている自民党

2万円は税金=国民の金。

自民党が自分たちに都合のいいように使える金でない事に気付け。
641名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:14 ID:c6lqD2j80
>>552
液晶モニター2万円
録画機能付きチューナ2万円
HDD1万円でおk
642名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:18 ID:/jEIJT/80
うちの会社もたすけてください! いつお父さんしても不思議じゃないのに・・
643名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:18 ID:UfBCJUjl0
自民党(笑)
644名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:18 ID:geHm6xFi0
もうさ、うまい棒を買ったら2万円くれよw
645名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:19 ID:LzcPNUch0
>>399
なんていうかもうそれに近いなw
選挙後返せって言われそうだしw
646名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:27 ID:yh3k3asT0
>e―Japan特命委員会

e―Japanって、久しぶりに聞いたような希ガス。
647名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:28 ID:NjT1aAMh0
受信料契約と交換だろうな
648名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:39 ID:vvjrhAtd0
おお、これは素晴らしい法案。
テレビ終了が早まるなんて・・・す、すばらしい。
649名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:51 ID:fAv2btYK0
貰える貰えないじゃなくて、テレビ局の反応を楽しめばいいだろう。
650名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:55 ID:Wmo0Wrb00
>>586
これのびのびになったら妨害行為だよなw
それとも他の予算案とまとめて人質にするつもりかね。
野党に家電メーカーからも圧力かけろと。
651名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:57 ID:ZoNnrop40
>>1
自分で自分の首を〆るようなもの

民主党支援のマスゴミに有利な展開をもたらして何が楽しい。
652名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:58 ID:l1Bpt1r90
当然、すでに買った人には2万円進呈してくれるよな?
653名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:00:59 ID:aGpem5pq0
昨日風呂上がりの巨乳の妹(17)にふざけて「お前何カップだよ」って聞いたら

妹「当ててみな〜♪」って言われて
俺「は?見ただけで分かるかよw触れもしねぇのにw」っつったら

妹「じゃあ何?触ったら分かんの?やってみ」
って言って頭タオルで拭きながら俺の前に座ったのよ

俺ここで焦ったらカッコ悪いと思って妹の胸を両手で鷲掴みにしたの
柔らけぇ・・・マジで巨乳過ぎる・・・
妹は「どう分かった?何カップでしょ?」とか言ってるけど、
俺もうチンポ爆発しそうなくらい勃起しちゃってて

俺「は、はぁ?パジャマ越しじゃよく分かんねーよ!」って言ったら

妹「んもぅ、しょーがないなぁ」って言いながらパジャマのボタンをハズしはじめて

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
654名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:04 ID:98fBqKZB0
ま、これをテレビがどう報道するかは興味津々だw
655名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:06 ID:kk03Ti4W0
>>619
どうせならボーナス月や3月くらいだったら面白かったのにw
656名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:08 ID:ya3Ho0gY0
>>623
Z7000じゃないよね?

C7000に台つきだともっと安いし・・・
657名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:08 ID:lEn5Em+V0
マスコミ対策のつもりか?
658名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:08 ID:q944RkCH0
地デジにしてずっとテレビ見てたけど、ナカガワさんの顔があんまり
くっきり見えるんで買ってよかったと思ってます、もう。
659名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:14 ID:Zsi+KJYz0
>>631
廃案になるまで買い控えだろ
マジまずいぞ
660名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:16 ID:PJp+YnJlO
既に買ってる人にはどうすんだよ。
馬鹿だろ
661名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:16 ID:YMRV28BGO
現物支給でお願いします
662名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:17 ID:RJLlkq3D0
もちろん、バイ・ジャパニーズ条項は入ってるんですよね?
663名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:32 ID:yVjKuyMQ0
まだ50パーも普及してないんだろ?
一万世帯が買い変えたら・・・あーもう馬鹿じゃねーの。
664名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:35 ID:uVpn6X650
しかし、これでかえって買い控え現象が起こりかねない
そこが心配ではある
665名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:39 ID:7ziCru+W0
適正な電波使用量を放送メディアに支払わせ、その金でチューナーを配れば良いだろ
666名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:39 ID:gtefpTzy0
テレビは要る
が、テレビ番組は要らない


というかさ、>>84みたいにNHKの人来た事無いんだけど
667名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:40 ID:qfTQcuuk0
自民党も民主党も、本当に日本が憎いんだね
668名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:42 ID:IW2cp4jXO
購入するための軍資金かと思ったら、買った後にくれる金なのね
うん、なんか考え方ズレてる
669名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:43 ID:Qg1yJUS10
あからさまなマスコミ対策だわな。
みててみ、マスコミは批判しないからw
面当てにこんな案ださせるマスコミもクソだし、
それを出す自民もクソ。
ひでえ国だ。
670名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:46 ID:nSMCd5XP0
地デジ錬金術始まったな
671名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:47 ID:f0Vr3lWA0
自民終わったな バイバイ
672名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:48 ID:g+qZS8dZ0
NHK受信料で2万以上ぼったくられるけどなwwww
673名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:48 ID:/M3Kw4rs0
あ、でも二万円もらえるなら買っておこうかな。
地デジアンテナは無いけど、スカパーは見るしゲームもやるからな。
今のテレビもいつ壊れるかわからんしw
674名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:50 ID:1PH25u670
早く2万円クレ
675名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:50 ID:VKi4UAqv0
10万円制限だった場合。

8万のテレビを10万で買ったことにして転売でおk?
676名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:52 ID:YFrZsrWG0
>>626
そう。
因みに信毎傘下に信越放送がある。
677名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:01:59 ID:6kNygYl20
おい、糞民主さっさと反対しろ
お前ら反対することしか脳ないんだろ?
さっさと反対しろバラマキだぞ
678名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:03 ID:mOgvGjrM0
チュ-ナーでも2万円か
テレビ買い替えよりは安くあがると
679名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:05 ID:UjkY8bM+0
もうテレビ配れよww
680名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:05 ID:gw4lCofb0
アホか。どこの後進国の政府だよ
681名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:15 ID:lo6zhszC0
>>656
運転しながら聞いていたから型番まではわからない。
そういや台も付けるて言ってたわw
682名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:18 ID:JKDj5nrn0
テレビ2万円値上げ
683名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:24 ID:byGVQmEU0
定額給付金といい、まさしくゆとり脳
684名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:29 ID:xEwOeoO60
コレ考えた奴はマジキチ
さっさと政治家やめれ
685名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:31 ID:BQXdqUWf0
地デジって番組表がそもそもないんだけど?
同じ番組やってるだけなんだろ?
686名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:32 ID:1NzzBqzp0
チューナーだけってどれぐらいかかるの?
687名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:43 ID:hE1KENvF0
これって、さー。
「地デジTVを購入したお」って国に申請するだろ。
ってことはさー。
「自分はNHKが受像できる装置を持ってますお」
って言ってることだよね。
2万円もお金とともにNHKからの振り込み用紙もくるんじゃねww

かりに用紙がこなくても、集金人がきて「受信料払ってくださーい」ってくるよね。絶対に。
688名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:51 ID:Z/eTvAtP0
1万くらいで売ってるチューナーを買いまくってぼろ儲け
689名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:55 ID:TfyxS2PgO
>>662
ソレダ
ものすごくいい
690名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:56 ID:IjJCjmnJ0
こんな事やらなくても時期が来ればみんな買うよw
691名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:57 ID:TwlzjOwC0
B-CASとかtaspoとか、ほんとカード利権大好きだよな
692名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:02 ID:3yTMGlYc0
家族一人一人を別世帯にするべく、
親戚・友達から住所借りる相談しないとな。
住民票異動が面倒だが、2万円くれるならw
693名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:03 ID:7AxGfN2Q0
その予算で周波数帯を買い戻して現行アナログを続行させた方が安くつくんでない?
694名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:04 ID:a6Kw0BhB0
2万てそんな魅力的な金額じゃないよね
なんかみみっちいなぁ
695名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:09 ID:0bhlJhGpO
二年前に買った液晶テレビが倒れて、液晶割れしてあぼーん。
つい一週間前のことです。
696名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:09 ID:U1ZbtOME0
2万円あげた振りして増税で回収するんだろ。
697名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:16 ID:X1lsikdo0
同じようなことを中国の景気対策でやっている成功している

中国みたいに携帯電話や洗濯機なども追加したほうがいい

698名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:17 ID:HsmtT6FQ0
あきらめカキコが増えたなw
裏切られた気分なのかなぁ
699名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:20 ID:vT82SP6+0
>>1
現政府がここまでアホとは思わなかった
700名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:22 ID:kz0rbH/D0
安いチューナー買う
701名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:24 ID:gfmnr/wM0
小坂憲次とはまたキナ臭い
702名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:25 ID:gew6zCMT0
B-CASの見直し論議どうなったんだよ
703名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:26 ID:CewHiDsw0
>>617
回収したり、解体する際に発生する環境負荷コストがそれ以外にかかるから、
条件次第では、太陽光発電などの一定の電力を補った方がいい場合もある。

ということは考慮しておくべき。
704名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:29 ID:IXrJ9fwL0
>>666
どういう基準で回ってるのか知らんけど、前の部屋では半年に1回くらい来てた
引越し後は2年近く全く来ない
705名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:32 ID:WGIaOIAp0
地デジ付き液晶モニタもOKなんか?
706名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:37 ID:xgUMESda0
もうかっちゃったよ!
ふざけんなばかやろう!
707名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:38 ID:vxnhCk/m0
給付金に反対したマスゴミはこれに反対しなきゃおかしいよ。
708名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:45 ID:tyL8m8vY0
日本って借金まみれのイメージあったんだけど結構金あるんだな!
もっと配れ
709名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:47 ID:AgALKyv30
テレビ=無料 これが日本人の常識

NHK局抜きとB-CASなしのテレビが出たら買い換える
710名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:47 ID:tKs24m9N0
TVなんて朝から晩まで、自民バッシングしてんのに人が良すぎるぞw
いっその事、テレビ崩壊した方が自民党支持率上がるんじゃね?w
711名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:49 ID:waqHkc9v0
USBのチューナーが5000円くらいであったな。
712名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:54 ID:WFackS6V0
マスコミはこれは批判できないなw
テレビ買ってほしいんだからw
713名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:03:56 ID:aXKHO47Y0
2011年位になったら市役所とかで、アナログテレビ持って行ったら
同サイズの地デジ対応テレビと交換する対応とかやるんじゃないか?
714エヌマタ:2009/02/18(水) 17:03:57 ID:PH3Azni60
バラまきには賛成だけど、なんか心に引っかかるものがある
715名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:00 ID:q944RkCH0
>>695
パネル割っちゃったの? カワイソ
716名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:01 ID:vkpV+XXs0
しかしなんだ。
2008〜2009年から、地上アナログを停波できないことを悟ったテレビ局と総務省が
泥沼のもがきを繰り広げるだろうと予測したが
いよいよ始まったなあw
これからさらにどんな泥沼が見られるか
実に実に楽しみだw
717名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:06 ID:Qqd9IpJG0
テレビ局をなんで税金で支援する必要があるんだ?
718名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:10 ID:OuasJPRVO
ドン・キホーテの29800円の地デジ対応テレビでも20000円くれるのかな。
719名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:14 ID:SFW9NLJ60
それより給付金いらないから早く高速千円にしてくれ
もうすぐ春だしガソリンも安いしドライブ行きまくりたい
720名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:19 ID:dfwgp/GSO
これはひどい。
721名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:21 ID:4dMn7vCh0
これはマズイだろ
すでに購入済みの地デジ普及に貢献してる人を無視することになる
全員に期限付きの政府紙幣をバラ撒け
722名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:39 ID:fAv2btYK0
今現在、何でもいいから景気刺激をしてキャッシュフローを
確保しなければならないのだが、馬鹿が給付はとめるは予算案は通さないは
だから苦肉の策だなw

723名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:41 ID:SaT0fve50
天下り官僚のいいなりじゃん。
724名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:46 ID:Uyj3dyNL0
いらねぇ
725名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:49 ID:s1s9l/Jm0
いらないものは買わない。
726名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:49 ID:DMzqC8FB0
すぐにヤフオクで売れば2万円丸儲けじゃね?
727名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:51 ID:2g1IwlKuO
チャンネル変えるのに1秒掛かるのはどうにかならないのか?
地味に苛つく。
728名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:53 ID:kk03Ti4W0
いっそ全国民におこめ券配ってくれ
自給率上げていこうぜ
729名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:53 ID:rjYRHosPO
マスゴミ懐柔策だな。
730名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:04:54 ID:JXu/paUi0
なんで政治家って、ばかしかいないの?
731名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:01 ID:4rJ5S2kq0
定額給付金2万+地デジ支援金3万+車買い替え補助金5万=10万円

今すぐ配れば、マスコミはいつものように批判するだろうけど、庶民は票入れるぞ
732名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:01 ID:6wO+gOr20

施行前:極限の買い控えで需要激減
施行後:2万円未満の中古屋大繁盛で新品ほとんど売れず

家電メーカー\(^o^)/オワタ
733名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:01 ID:lEn5Em+V0
何にせよ今後のマスコミの動きが楽しみではある
報道するのかしないのか、するならどう扱うか

いらんけど
734名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:09 ID:QdlbEdqH0
ここまで露骨な選挙目当てのバラマキとは
給付金を公明党の責任には出来ないぞ
自民党はもう政党の体をなしてない
自壊といえ堕ちるところまで堕ちたな
735名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:14 ID:vSecvDg00
確実にマスコミはこの政策猛プッシュするな
自分たちに好都合な報道しかしない

まぁだから各企業は広告差し止めしたりしてるんですがね
736名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:17 ID:3hdvupz30
前倒しは大賛成する
737名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:20 ID:VYGiUYn60
CellTV買って白物家電製品を買い換えるから、200万円よこせ。
738名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:27 ID:Psh1cxWj0
確実に買い控えだな
3月決算前に電機メーカーお父さんするんじゃね?
739名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:32 ID:Zsi+KJYz0
>>732
正解
740名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:37 ID:wlCVieS+O
>>701
激しく利益誘導
地方で新聞もテレビ放送もやってる奴が一番質が悪い
741名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:37 ID:BQXdqUWf0
>>722
馬鹿は麻生だろ?
742名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:47 ID:hj1F9Die0
2万円あげますって、それ税金だろ
自分のこづかい削って出せよ、このアホ政党
743名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:47 ID:4YSPwPouP
>>721
お金でババ抜きしたらバチが当たるってばっちゃがいってた
744名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:50 ID:YDkJ0nvY0
マスコミさんはどうするかすげーたのしみです^o^
745名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:01 ID:Wmo0Wrb00
>>687
つ 「もう売りました」
746名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:02 ID:/jEIJT/80
可決される可能性は高いね。マスコミは大賛成で、野党はテレビ局を敵に回したくないから。
747名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:03 ID:ytcllaZN0
最低だな自民党
さっさと下野してくれ
748名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:04 ID:MiR9Q9tu0
前倒しだけ残ったらマスコミ脂肪
補助金だけ残ったら自民党志望
なにもしなかったら家電メーカー子房
749名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:05 ID:f0Vr3lWA0
マスコミに媚を売る末期症状の自民(笑)
750名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:08 ID:XWJJ0uTF0
そんなことは言っていないに500ウォン
751名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:09 ID:8YQC6xMG0
アンチ自民だけどこれは賛成かなw。
ていうか民主とか野党のほうが先に言い出すと思ってたんだけどなw

ただ問題は、他の誰かも指摘してるけど、
すでに買ってしまったヤシらはどうなるのか、
そしてこの計画が明るみになったとたんさらに買い控えが起きてしまいかねないということだろうな。

752名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:12 ID:gtefpTzy0
>>704
へえ、やっぱ来るんだな
やっぱあれか テレビ買ったりして配送頼むと電化屋が犬HKに住所回すんかね?

実家から住民票移さず近所の祖母持ち物件に契約無しで電話も引かずに入ってるからめんどくさい系の人一切来なくて超快適
753名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:19 ID:MnJCw4bY0
安藤と木村が自民党を応援する面をおがめるなら

それもいいかもねwww

テレビの前で爆笑してやるよ
754名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:25 ID:1Ij0yeHf0
>>702
いつのまにかB-CAS廃止の話は吹っ飛んでいて、追加する新ルールを考えるという話になっている
http://himagine9.cocolog-nifty.com/watchdogs/2008/12/b-cas-63b2.html
755名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:36 ID:/M3Kw4rs0
>>687
「アンテナがないお」でおしまい。
ってなわけにはいかない?
756名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:39 ID:vkpV+XXs0
>>735
でもさー、アナログ停波一年前倒しを
テレビ局が賛成するのかねえ。
確実にテレビ局の自殺を引き起こすのだが。
757名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:41 ID:4bJwhf4IO
自動車業界涙目w
758名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:49 ID:NjT1aAMh0
2万円出すって、テレビ局が出せよ。
なんで税金をばら撒くんだよ。
759名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:52 ID:nqRXlOED0
前もって購入した人にはどう対応するの?
まさか持っているかいないか1件1件確認でもするの?
その場合の人件費は?
760名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:54 ID:poBuOmgj0
車でも、同じようなこと始めたりして…
トヨタ車買ったら、2万円天あげますって
761名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:56 ID:G203AmNm0
パチンコや競馬に消えるかもしれない給付金より
民衆の健全な娯楽であり情報伝達手段として不可欠なテレビ放送に
お金を掛けるのは当然のことだよね
762名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:56 ID:0bhlJhGpO
>>715
うん、色とりどりの線がたくさん出てとても綺麗だよ。黒い部分がどんどん広がってきて、もう捨てるしかないけれど。
763名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:04 ID:4kyT2Nhn0
いらねええええええええええええええええええええええええええ
764名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:16 ID:lfusKm56O
購入即売りして2万円以下の差益って出ますかね?
出るなら買ってもいいけどさ…
765名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:16 ID:GzWSItAu0
公明党と手を組んでから,まともな納税者のことを全く無視し,苦しめる一方の自民党。

民主党もどうせ同じようにやるのだろう。


糞どもが
766名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:31 ID:lo6zhszC0
>>755
アンテナに接続していないおでおkじゃないの?
同軸ケーブルも立派な設備。これが無いと何も見られない罠。
767名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:37 ID:u9TrhoyS0
この政策自体は妙案だと思うけど、
それより前にBカスを解体した方が良いんじゃないかな。
768名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:42 ID:Zsi+KJYz0
明日から施行しないと明日以降TV買う人はアホと同じです。
769名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:44 ID:bnyr8xPm0
がんがん圧力かけてB-CASとコピー制限撤廃したほうが売れるんじゃない?
770名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:51 ID:PkWATHhF0
官製キャッシュバックか
市レベルだとオール電化にしたら補助金を出してるとことかあるけど
国レベルは聞いたことないなぁ
771名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:52 ID:l9NE/UrD0
そうまでして洗脳装置を国民に植え付けたいのかね!
772名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:07:57 ID:lw81ollp0
すでに買ってる連中からすればブーイングモノだと思うがw
だがこの方法ならマスゴミ絶対批判しないだろうからなw
つくづくなんて国になっちゃったんだろ(´・ω・)
773名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:01 ID:SaT0fve50
実家はテレビ買い換えてたけどチャンネル数が300ぐらいあってたまげた。
最近のテレビは高性能だと思いました。
774名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:01 ID:kz0rbH/D0
確認はどうとるのか?
775名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:06 ID:KaEXeOQ40
うちはまだブラウン管ヽ(´ー`)ノ
776名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:10 ID:TDmy06ka0
チデジ完全移行を機にテレビ止めることに決めている。
あんなアホな番組を見ることを、日本人に強制するなんて、アホ政治家と同じようにアホな国民を増やす気か。
777名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:16 ID:H1MA/82R0
5000円やつがヤフオクで大人気になるだろう
落札、補助金、出品
778名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:17 ID:4v2Jxd8AO
NHKからお金が貰えるんなら今すぐテレビ買いに行く
779名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:22 ID:e0gVuTMu0
これ2万円受け取ったリストがNHKに横流しされるんだろ
780名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:23 ID:FQACOZnp0
これはマスコミ、民主の審議拒否を叩かざるを得ないだろうな。

今、マスコミが一番欲しいものだもの。
781名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:24 ID:pkkUOeFz0
2万円でどうしろと
782名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:24 ID:/emwNDTpO
すでに地デジ持ってる半数を敵にまわすのか・・・
783名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:26 ID:CAkPAobYO
つよしの乗ってるクレーンを下からゲシゲシ蹴って揺らしてえ気になるよ
あの地デジのCM
784名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:28 ID:q944RkCH0
そうだ!
地デジにしたら受信料を割引にすればいいんだ
785名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:30 ID:uVpn6X650
で、具体的にはどうやるんだ?

現金給付、クーポン券、店頭での値引き、年末調整or確定申告

いくつか方法はあるが
786名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:32 ID:lEn5Em+V0
今頃家電量販店は悲鳴上げてるな、決算近いってのに
787名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:34 ID:Wmo0Wrb00
>>754
もともと出発点がユーザーの利便性とかじゃなく、フリーオとかの規制って話からきてるから。
チップ化&内蔵してしまえってことになるんじゃね?
788名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:36 ID:s1s9l/Jm0
これで突貫工事のスカイツリーが傾くんだな?読めたぞ。
789名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:42 ID:l1Bpt1r90
2月20日発売のAQUOS新型狙ってたんだが、この法案通るまで買えなくなったじゃねーか
790名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:43 ID:eYsBq/510
政治家って、酒飲んで泥酔しながら会議してんのか?
791名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:45 ID:f0Vr3lWA0
>>759
前もって買ったやつに2万くれるわけないだろ。
景気対策にならないじゃないかよぼけ。
792名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:47 ID:vAa0iK6S0
カード登録で金貰えるんなら
登録したくないからアナログで観てるウチは貰えるな
793名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:08:48 ID:MnJCw4bY0
ま、いらないけどな

安藤と木村と古館の手のひら返しがみたいよw

チンドン屋の格好してくれ
794名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:07 ID:ytcllaZN0
電気自動車ならばエコにつながる
しかし地デジテレビには何のメリットもない
腐ったテレビ業界を温存させるのみ
このようなことに税金を投入することは断じて許されない
795名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:07 ID:+PfXSjIH0
(レポ)「2万円の支援金が出るそうですけど」
(おばちゃん)「そりゃ、うれしいわー」
なんていう街頭インタビューを嬉々としてニュースにしそうな悪寒…
悪代官と腹黒商人のコンボは最狂だわw
796名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:07 ID:MiR9Q9tu0
景気回復しておまえらがたくさん税金納めるようになれば財源とか考えなくてもいいんだぜ?

無色だから関係ない?
797名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:09 ID:VeygYOJP0
TV業界だけ優遇しすぎなんじゃないの?
こういう状況だからこそ他のコンテンツが伸びてくる可能性だってあるのに。
798名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:24 ID:vXodjmLH0
TV普及させるのに何で税金投入しようとしてんの?馬鹿なの?
799名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:26 ID:3hdvupz30
さっさと廃案にしないと年度末で
メーカー死ぬぞ
800名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:32 ID:A9kTTr1J0
どのサイズでも2万だったら小さいの買います。
>>12が1番なんだけどなぁ。
801名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:34 ID:kvb1utn80
フリーオは対象製品ですか?
802名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:36 ID:k/grE6RgO
買い控えがおきちゃう
803名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:40 ID:vCIl7mbv0
電器メーカーへの逆賄賂だろ
リベートいくら戻ってくるのかな
804名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:41 ID:BJLkuzki0
>>768
施行も何も、自民党としての意見にすらなっていない状態だが。
「検討に入った」だしな。
805名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:42 ID:mSgBvJt/0
>>58
逆に考えるんだ、「2台目を買うチャンスだ」と考えるんだ。
806名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:47 ID:FpyTawZv0
これはむかついた。うちはもう買っちゃったぞ。
ふざけんな。まじでふざけんな。頭くるわー。

実行したら、民主に投票する。絶対ニダ。

807名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:09:49 ID:geHm6xFi0
各メーカーともTVは在庫処分に四苦八苦しているのに
買い控えが起きるような案を出して経済対策ねーwww

しかも地デジがついてないのは、ますます売れなくなるじゃん。
嫌がらせだろ。
808名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:00 ID:EE5xHgQQ0
なんでそんなに完全移行したがるのやら
809名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:06 ID:/nv2cH/E0
普及しないと官僚が困るからな。
810名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:07 ID:XF/VfrdP0
それまでに消費税10%は確実だな
811名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:19 ID:jnBArftY0
>>1
そーゆー問題じゃないんだよ。そーゆー

景気対策の一環とかなんなの??

で、いつまで高速って料金とんの?忘れちゃったの?休日1000円??なんだその景気対策w
812名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:20 ID:nLnK988V0
地デジとアナログだと数秒画にズレがあるよね。
カウントダウンとか困るよね。
NHKの正午の時計等も遅れてるって事だよね。
813名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:26 ID:mOgvGjrM0
助成金とは言わないんだな
814名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:26 ID:iiebi1E90
815名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:28 ID:X1lsikdo0


同じようなことを中国の景気対策でやっている成功している

中国みたいに携帯電話や洗濯機、パソコンなども追加したほうがいい

。ネット対応テレビがいい
816名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:32 ID:g2fqHw5H0
テレビいらね
817名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:43 ID:B4uencDL0
この前買ったばかり。トホホ。
818名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:46 ID:iLi80j8q0
>>527
実はそれが真の目的じゃね?('A` )b
819名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:48 ID:aXKHO47Y0
>>775
ナカーマ。今使ってる01年製のKV29DX550が壊れない限り買い換える気なしw
どうせ、2011年辺りになったらチューナー格安で買えるんだろうしw
820名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:10:49 ID:bdu7bC6AO
民放連の支援金600億をナシにするならやってもいいぞ
どっちもやる気ならマスコミなんかもういらねえよ
潰れちまえ
821名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:03 ID:z7lllJsI0
下野して天下り団体Bカス廃止される前に
売り逃げて儲けようという魂胆ですね
822名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:05 ID:hDTY3i+PO
>>794全くだな。

一定額以上の家電全般を対象にするならまだわかるが…
823名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:08 ID:gtefpTzy0
>>755
受信料ってテレビそのものに付くんじゃなかったっけ?
アンテナとかに繋げてなくても繋げれば見れる状態であるなら「受信可能な状態」として徴収対象になるとか
824名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:08 ID:f1QVyijv0
これは良い制度だなぁ。是非やって欲しいよ。
テレビは地デジに使うだけじゃないから、ありがたいわ。
20インチの小さいの買うのに丁度良いかも。
825名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:17 ID:kvJU+ntI0
2万円の地デジテレビあるかな?
826名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:18 ID:Wmo0Wrb00
>>807
停波決まってるのにいまさら地デジチューナー無いTV買うのか?
827名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:26 ID:oieB+FOI0
滅び行くメディアを救済しようとするのは税金の無駄遣い
ばら撒き以下だぞ
828名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:26 ID:T7xlzlpIP

なるほど テレビ業界味方につける気か
というより脅迫か



こんな事言われれば予算案通るまで 国民はテレビ買い控えるからな




829名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:29 ID:4rJ5S2kq0
既に買った人でもレシートを店に持って行けば2万円もらえるとか言い出して
肉騒動みたいにDQNが大量に電気店に集まる展開希望wwwwwwwwwwww
830名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:33 ID:k/PQ219k0
車もやってるし

もっとやれ

デフレだし どうせ金持ち有利だし 金持ちはオリンピックで買ってるだろうし
831名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:37 ID:4fRCw8OWO
>>798
いいか、世の中には天下り企業ってものがあってだな…………
832名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:51 ID:Wmo0Wrb00
>>808
電波の帯域あけないかんのよ。携帯とかのために
だから、無理矢理TVの帯域あけさせた。
833名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:11:57 ID:geHm6xFi0
>>826
じゃあ、どうして売っているんだよw
834名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:12:05 ID:uVpn6X650
>>793
いきなり与党応援団の太鼓持ちになったら
軽蔑もんだなw
835名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:12:16 ID:iU7FvkfF0
次ぎは車を買ったらムニャムニャ
836名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:12:19 ID:vkpV+XXs0
>>804
一つの可能性として
自民党が「そんなことは言ってない」結末になる
可能性もあるなw
837名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:12:32 ID:yocw8ohf0
選挙が終わるまで買い渋り決定w
家電量販店涙目だな
838名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:12:39 ID:YFrZsrWG0
消費税下げろよ
よっぽど分かり易いわ
839名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:12:39 ID:XrjvjDfq0
まさか一軒に二万円を券で配って、店頭でそれで購入? 
だから二万円以上のテレビを一台買えと?
うち、テレビ3台あるんだけど??? 6万円分くれないの?
840名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:12:46 ID:C4Vih9hnO
この不景気にテレビ5台買い替えて家まで建ててやったのに、
住宅減税も最低なら補助金もなし。ざけんな!
841名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:12:49 ID:fAv2btYK0
>>806
民主が対抗策で地デジかったら3万円支給ってやったりしてなw
842名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:12:58 ID:WFackS6V0
いいから金くれ
843名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:02 ID:oHDSUJgp0
それより、フーリオかPV4が欲しい
844名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:05 ID:zbkBjAxoO
自民党をぶっ壊せ!!!!!
845名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:07 ID:4YSPwPouP
>>833
在庫
846名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:07 ID:IEFuDlMp0
>>832
今のままでいいじゃん
携帯使えてるし
847名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:08 ID:Cj/v3VzjO
ということは世間はこの法案が通るまで買うのを控えるということか

電機屋は涙目だろうな
848名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:10 ID:OoAMg5Ww0
>>819
おお、仲間が多いななんとうちもKV29DX550
プログレだからDVDなら本当に綺麗だよね、地デジいらね
849名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:17 ID:vCIl7mbv0
これやっても売れるのは台湾製の安いテレビだけ
景気対策にならないよ
850名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:22 ID:tgh1y/pP0
これで朝鮮製買ったら意味無いだろ

国産に限定せんかい!というか非TV製造業からブーイングだろうが!
あほな事ゆうとらずにETCタダで配って高速道の人件費減らせ!
んで路肩と分離帯の植木をコンクリで埋めて寄生虫の緑化企業を潰せ!
851名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:22 ID:CgaQ0P7G0
ははあ、テレビを見てくれないと困るんですね 情報操作の要だもんね



誰が見るかっての
852名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:26 ID:2YXDMwAh0
なんだ業界の支援か
853名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:29 ID:KCZ1Jb0L0
もう死んだら?マジで
854名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:37 ID:VcN9qxSV0
>>467
3000円くらいのチューナーが出ればそれでいいな。
差額17000円ゲット。
855名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:42 ID:MiR9Q9tu0
ほんと「そんなことはいってない」って早くいわないと自殺者が出るぞ
856名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:48 ID:U3DoBe7K0
まだ検討段階でテレビ局がニュースで取り上げたりしたらそれこそカスだよ
857名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:52 ID:tQIKtGmi0
マスコミ対策ですね、わかりません。
858名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:53 ID:wDKM0KKC0
>>703
エアコン、冷蔵庫、テレビなんてのは頻繁に変えるものでもないから、
たいていの人にとっては、プラスになると思うがどうでしょうね。
省エネ推進に金を出すならば、多少効率が悪くとも方向性を国が支援するのは
いいこと。

ただ、この案ではただマスコミ対策しかなってない。
環境対策の一環として打ち出せばまぁそこそこだったのに、へたくそなのは
麻生だけじゃなさそうだ。
859名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:04 ID:pO6dFJcS0
BDレコはどうなんだろうね。あれも地デジチューナーついてるんだけど?
860名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:07 ID:krttEfcf0
買い控えが起きるのを予測できないのは何故なんだwwwwwwwwwwww
861名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:20 ID:QoaestMVO
ドン・キホーテの地デジ対応テレビでもいいの?
862名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:22 ID:Wmo0Wrb00
さあヤフオクで一儲けするぞー
863名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:22 ID:+0Nqa04H0
なんでそこまで必死なの?
864名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:25 ID:KG5VgLk00
2万貰ってから返品
865名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:27 ID:7h7ObzffO
また金持ち優遇策かよ
866名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:36 ID:2ofnFrpY0
やばいやばい

今買い時かと思って今週末のジョーシン決算セールで買う所だったよ
867名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:37 ID:+TSglxYr0
>>786
ただでさえ売れてないのに止めを刺すことに…
868名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:42 ID:QdlbEdqH0
新生活需要で買おうと思っていた人もTV買わなくなったな
家電メーカー、あすは株のバク下げ
もうバカかとww
869名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:47 ID:X1lsikdo0


同じようなことを中国の景気対策でやっている成功している

中国みたいに携帯電話や洗濯機、パソコンなども追加したほうがいい

。ネット対応テレビがいい
870名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:50 ID:1QZIp3qc0
だから電波オークションをやれば2万円どころか各世帯10万円出せる。
やれよ。
871名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:51 ID:e0gVuTMu0
>>825
アキバのイオシスに地デジチューナー内蔵の15インチ液晶TVが19000円であったよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/16/news085.html
872名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:51 ID:TLwCEFC90
Bカス1枚で2万くれるなら6万もらえるけど
今後買う人だけだとウチは何にもならんな…
873名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:53 ID:geHm6xFi0
>>845
だろ、各メーカーとも在庫処分に四苦八苦しているのに
在庫がますます売れなくなるではないかw
874名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:14:56 ID:z7lllJsI0
どっちを向いても阿呆ばかり自民党
875名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:01 ID:f0Vr3lWA0
>>837
ま、少なくともますます売れなくなる罠w
876名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:06 ID:cMx3jm0nO
なんて不公平な制度を
877名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:20 ID:zbkBjAxoO
暴力団にも10億円の定額給付金(笑)
878名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:23 ID:HTsk48Oz0
2万貰ってもテレビって見ないと思う
879名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:24 ID:k9ryk85c0
政府の馬鹿さ加減を侮ってたわ。
俺自身、この3月の決算セールを見込んで液晶TV買おうかなあって予定していたところなのに
こんなこと言われたら買い控えるしかねえだろ、jk
消費の落ち込みにトドメ刺してどうすんだ。
880名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:27 ID:3yTMGlYc0
2011年になれば、血出痔TVの平均相場自体が
今より2万円以上安くなってるのにねぇw
881名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:33 ID:8YQC6xMG0
>>732
>施行前:極限の買い控えで需要激減

これはたしかに有り得るけど、
購入レシートや保証書を証明にして過去に遡って支給対象にすることにすればいいんじゃね?

>施行後:2万円未満の中古屋大繁盛で新品ほとんど売れず

2万未満の中古があるのか謎だけど、対象を新品に限定すればいいだけじゃん
882名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:39 ID:DajV60eq0
ばっきゃろー
もう買っちゃったじゃねーか
ざけんなよ
883名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:15:43 ID:L/eKWGLF0
自民党終わったなw
この展開でマスゴミ擁護はないだろw
広告税と電波使用料見直せよ
884名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:01 ID:vvjrhAtd0
これ、どっかのバッタ屋から1000円のヤツを買って来ても20000円貰えるの?
885名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:12 ID:K/n0Crma0
ピクセラの090配布してくれればいいよw
886名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:12 ID:+SU9hdM30
テレビデオみたいの出せや
887名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:14 ID:tPDkQBvM0
ワンセグでも2万円くれるの?
888名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:17 ID:TKAQin1jO
生活保護だから地デジチューナータダで貰えるだろう。
889名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:29 ID:U3DoBe7K0
レシート提示なんかにしたら偽造祭りだぞwwww
890名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:31 ID:PkWATHhF0
復活した大蔵大臣兼経済企画庁長官の与謝野が認めるわけないと思うけどね
やれるならやってみたらいいと思うよ
型落ち3万円台の地デジテレビは売れるかも試練よ
在庫吐けてウハウハじゃんw
891名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:33 ID:6wO+gOr20
>>836
自民党の特命委員長小坂の名前入りで日経に載っちゃったから
もう買い控えの波は止まらない

あとは日経の記事の話がどれだけ早く伝わるか
それだけ

家電メーカーには死刑宣告が出たも同然
892名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:43 ID:OQXwzH8b0
テレビのカラ段ボールで交付金もらえるかな?
893名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:43 ID:fb7QpVc40
まだ変えてなくてよかった
894名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:49 ID:kXPs34yO0
はぁ?
特定の企業を勝手に支援していいのかよ

さっさと潰れろ且ゥ民党
895名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:52 ID:rHi6fb2N0
これはもうすでに買っている人から
相当は反発がでる。
オレもその一人だ。どう考えても
おかしいだろ。
896名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:55 ID:uVpn6X650
まずはマスゴミの反応が楽しみだw
897名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:16:57 ID:yh3k3asT0
>>886
シャープが出してるお。でも、あんまりメリットがないような・・・
898名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:01 ID:q944RkCH0
二ヶ月くらい議論したあげく野党の反対でボツ
 ↓
家電業界脂肪
899名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:01 ID:fAv2btYK0
>>883
広告税。いいことじゃね。
900名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:04 ID:yocw8ohf0
>>875
イオンが5万切る32型(韓国製)の発売を発表したばかり。
狙ってるのかw
901名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:06 ID:xwc4Y2By0


小沢の ぬいぐるみが もれなくついてくる・・・は、どう???


902名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:24 ID:aXKHO47Y0
どうせなら、地デジTV買ったらフーリオ一台プレゼントって企画のほうが買う人
出てくるんじゃないの?
903名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:26 ID:BArlubdOO
2万とかいらんから今すぐBカス廃止しろ
904名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:28 ID:BJLkuzki0
>>891
恨むなら日経を恨むんだな。
検討に入ったってだけで報道しちゃったんだからw
905名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:29 ID:Wmo0Wrb00
>>881
ちゃんと決まらないと消費者は動けないって。
まだ検討の段階で漏らす話じゃない。
906名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:34 ID:MiR9Q9tu0
あー。いや、「財源は広告税新設とテレビ電波料適正化で賄います」とかいったら紙
907名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:35 ID:IjJCjmnJ0
メ-カーもメーカーだよ
さっさと有機EL普及させろ
買ってやるから
908名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:36 ID:f1QVyijv0
>>878
TV見るだけじゃなくて、ゲームやPCの
モニターにも使えるから有り難いんだよ。

俺も既に1台液晶持ってるけど、今のテレビの
PCモードって場末の液晶モニターよりも抜群に
きれいだからな。
909名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:43 ID:j+e7UPHW0
これにより麻生内閣の支持率は自動的に上がります。マスコミの操作でw
910名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:45 ID:90moPVq80
これについてマスゴミの反応はどーなのよ?
911名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:47 ID:rfzuTBXbO
前倒しって
来年アナログ終了かよ
912名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:48 ID:lhsmU+DJ0
まずは B-CAS とコピー制限を無くせ。
話はそれから。
913名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:56 ID:4KK4JVZL0
地デジ対応テレビ買えば地デジが見れると思って買ったのに

NHKとTBSしか見れません><

アンテナをつければ見れる可能性がありますってなんだよ

可能性って
914名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:56 ID:1uHx3/jp0
こんな情報出すと地デジの売上が減るじゃねーか
ちゃんと補填してくれるんだろうな
915名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:56 ID:lEn5Em+V0
>>896
同感w
916名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:17:57 ID:ndFCuwJ50
大体一律2万ておかしいだろ
値段ピンキリなのに
917名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:05 ID:AgALKyv30
実力も対してない芸人が、お笑いグランプリで優勝して
箔を付けて番組に出てもテレビが面白くなるわけじゃないのに
テレビ業界にも学歴社会みたいな波が来ているのか?
918名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:07 ID:OoAMg5Ww0
自民党ってどうゆう副作用が起きるかも考えられないほど追い詰められてるのか
このニュース見て、自民党は偉いなと思う奴は誰もいないだろうに
919名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:08 ID:loq7YdTgO
いずれみんな変えるんだ、何でこんな事するかね
920名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:09 ID:D2ud6hEz0
同じ様に民主党の政策も記事にしろ、差別だ
921名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:09 ID:kk03Ti4W0
>>794
ブラウン管TVと違って液晶TVは電気代お得でとってもエコ!
CO2の排出量も抑えられますね!!とか言い出す悪寒

しかしあれだなあ 地デジって視聴者側から見ると
一切メリットが感じられないんだが 何かあるか?
まだ使えるTVを廃棄してリサイクル料も取られ
BカスにNHKの集金 タイムラグで地震前速報も遅れるし…
922名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:14 ID:w1sf5LdY0
地デジテレビ買って、地デジを見ずにスカパー!を見る。
923名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:22 ID:AgmpnsK2O
ギリギリまで待ったらハワイ旅行へご招待!とかなりそうだな
924名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:34 ID:Zsi+KJYz0
>>881
それでもいつから対象になるかはっきりするまでは買い控えるだろ
925名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:47 ID:VYGiUYn60
>>819
ちょうど良いクラスのテレビだね。
HRだとDVD(SD)がザラついた画質になるw

KV29DX550、おれも欲しいよ。
926名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:48 ID:Wmo0Wrb00




        地デジTV売ります。ジャンク品。返品不可。
927名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:50 ID:q944RkCH0
テレビの価格がインフレになる
928名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:52 ID:63oE7Gfv0
2万円キャッシュバックより、地デジTVの小売り価格を
2万円OFFにしたほうが費用少なくて済むような。
929名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:00 ID:8YQC6xMG0
>>837
>>881と思ったけど、
ま、選挙前に実施できないなら、やっぱそうなっちゃうかw(ノ∀`) アチャー
930名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:02 ID:/obXZyPi0
>需要落ち込みに悩む電機業界を支援する狙いもある。

今32型が6万円台ぐらいであるわけだが、
それが8万円台になるだけのことでしょ。
お前ら今から買っても得はないよ。
電機業界が儲かるだけ。
931名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:06 ID:f0Vr3lWA0
マスコミの反応がいちばん楽しみ♪
932名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:10 ID:X1lsikdo0
同じようなことを2月から中国の景気対策でやって成功している

中国みたいに携帯電話や洗濯機、パソコン、冷蔵庫、なども追加したほうがいい

。ネット対応テレビがいい、なるべく日本製を購入すべき
933名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:18 ID:48se7Mla0
えー、もう買っちゃった人はー?
うちだってお金が有り余ってるから買ったってわけじゃないのに・・・
934名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:24 ID:PyX4aL8l0
酒批判で、ノリノリで,もう全てに自民全否定のマスゴミが、
この件には、自民を褒め称える予感w

こんなのやられたら、国民しらけるだけだろw
935名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:30 ID:yh3k3asT0
>>898
結局、電機各社の3月決算の売上予測がgdgdにされてしまうのですね。わかります。
936名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:40 ID:4rJ5S2kq0
おいお前ら!!!!!のん気に2ちゃんやってる場合じゃねーぞ!!!!!!!!

今から電気店のゴミ箱を漁ってレシートを手に入れろ!!!!!!!!!!!
937名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:42 ID:z7lllJsI0
地デジ買ってもアンテナ工事で2万飛びます
938名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:47 ID:03bD2kHe0
テレビに、税金なんか使うなよ!!!!!!!!!!!!
いいかげんにしろ!!!!
939名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:19:56 ID:aaAQjBYl0
この法案通ったとして、差し引き2万円になっても
買えない貧乏な俺はどうすればいいの?
940名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:20:04 ID:QHhnjXxO0
一番利益を得るのは誰でしょうね?
941名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:20:11 ID:4YSPwPouP
どのみち未だに買い換えてない人ってアナログ停波ぎりぎりまで粘るつもりだろ
942名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:20:11 ID:BJLkuzki0
>>932
しかしアメリカでは失敗してたな。
商品券だったが、あれって金とは思えなくて死蔵しちゃうのかな。
943名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:20:19 ID:Qa0JCKFz0
これが決まったら、きっと買う者もいる。

もれなくNHKに通知され、自動契約扱いにされたり、
仮に契約とならなくとも、NHK地獄との付き合いが始まる。
944名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:20:25 ID:XkxoN6LT0
ほんと思い付き政策もいい加減にしろよ
こんなのが国民の血税動かしてると思うと最悪だわ
945名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:20:29 ID:0OrlHHJg0
 -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
946名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:20:36 ID:rD/dZIxE0
>>699
自民党は「自由」でもなければ、「民主」でもない。それどころか、厳密には
「政党」ですらない。それは、ボスが操る政治マシーンの連合体のようなものだ。
ポール・クルーグマン
947名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:20:42 ID:fAv2btYK0
>>939
働け。
948名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:20:59 ID:4dMn7vCh0
>>943
訪問徴収は去年の秋で終わったよ
949名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:06 ID:uDFSh2yM0
アナログ放送終了時期、1年先延ばしの動き。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/
950名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:09 ID:tpk4dIy/O
32型地デジ対応液晶で3万ってのが出る様だな…

951名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:11 ID:CinW90WmO
これは巧い。と、言える法案だが個人的には反対。
テレビ業界滅びろ。

定額給付金・高速土日1000円大賛成。
もう既に免許更新辞めたけどな
952名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:11 ID:3hdvupz30
>>943
NHK地獄から早く抜けたい…
でもアナログ停波は絶好のチャンス
953名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:19 ID:Psh1cxWj0
車買い替えたいんだが補助まだぁ?
954名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:20 ID:5DdhLxTdO
こんなん発表したら買い控えが加速すんだろーが。
馬鹿か、自民は。
955名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:35 ID:XF/VfrdP0
期限付き給付で在庫一斉セール
956名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:38 ID:H2pHheg50
らーめんの看板をいたずらしてらーぬんに書き換えた
そしたら看板がラーメンに替わってたので、ラーヌンに書き換えてやった
957名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:40 ID:WP7QyJLL0
チュンナー装備のレコーダーはダメかい?
958名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:41 ID:6wO+gOr20
>>940
今日、家電メーカーを空売りした奴
探せ!東証!
959名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:42 ID:cd01bE4g0
つーか半数の地デジ未対応って
ほとんどが貧民層だろ?
そういう奴らから金取るより富裕層の消費を刺激するようにしろよ
960名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:51 ID:YFrZsrWG0
しばらく大きな買い物は控えた方が良いなw
961名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:59 ID:l1whnWx10
ただでさえ家電業界は冷え込んでるのに
買い控えを促すなんて・・・わざとだろ?遊んでるだろ?www
962名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:21:59 ID:8YQC6xMG0
>>927
それはどういう意味で?
突然の需要に供給が追いつかなくなるから?
それとも、テレビメーカーが2万円の支援金を当て込んで、価格を引き上げると?
後者ならそれは無いでしょw
そんなことしたら、結局元の木阿弥で売れなくなっちゃうだろ。
963名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:04 ID:jSBpQRs1O
こりゃ巧いな。
さすがの反日、在日汚染マスゴミも反対できまい。
いや、積極的に自民党擁護にまわるだろうw
964名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:04 ID:0MCBnyku0
2万円じゃなくて5万円出せよ、じゃないと買えないだろが。
965名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:07 ID:IOpeTfDP0
特定業種だけテコ入れするのな。
それもETCとかB-CASとか、利権のあるとこばっかりなw
966名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:15 ID:MnJCw4bY0
テレビに税金イラネ
つかアメでさえ4000円だろ2万って……
日本人に日本の悪い事しか報道しないテレビに
税金使うな
それこそテレビ局にでも出させろや
967名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:22 ID:DEHI7bp+0
まーた野党に攻撃されることを
968名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:22 ID:N/a8vrfw0
マスゴミはこれに反対しないんだろうな
969名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:22 ID:v7MH5OBI0
さっさと従って購入した奴がバカを見る社会か
970名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:22 ID:+GzmAiBt0
くれるくれる詐欺!
971名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:23 ID:Va7W8Mz70
ドンキで2万円の地デジテレビ売られてなかったっけ?
3万円だっけか?
972名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:30 ID:kvJU+ntI0
>>871
それでいいやw
1000円儲けだ
973名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:34 ID:CfkL8oPx0
>>941
低波までじゃなく壊れるまでですが何か?
低俗地上波なんて見れなくても問題なし。
974名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:44 ID:DajV60eq0
年寄り狙った地デジ詐欺がすげー横行する予感
975名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:22:57 ID:wDKM0KKC0
環境対策にもなってない。
家庭部門における消費電力の割合は、それぞれ冷蔵庫16.5%,エアコン24.4%,
テレビが9.6%(エネルギー白書2004年版)。
というようにテレビは、消費電力量で3番目。
これをエコ対策に変えて、それより上位の冷蔵庫、エアコンに注力した案に
してくれ。
976名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:00 ID:RuFOzADq0
暮れに買っちゃんだけど・・・・。
何かごね得みたいじゃん
なかなか切り替えない人には2万円?
素直にやっとこさっとこ切り替えた人は、早いんだよ、バーカ?

やる事なす事、すじとおらな過ぎ
977名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:08 ID:4dMn7vCh0
>>959
それは無利子国債でやる
978名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:10 ID:F5LXJj+t0
小学生でも考えんぞ こんなアホなこと
979名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:13 ID:AgALKyv30
地デジよりケーブルテレビの方が安定していて安いだろ
980名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:16 ID:X1lsikdo0
同じようなことを2月から中国の景気対策でやって成功している

中国みたいに携帯電話や洗濯機、パソコン、冷蔵庫、なども追加したほうがいい

。ネット対応テレビがいい、なるべく日本製を購入すべき
981名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:19 ID:3hdvupz30
>>973
テレビデオだから停波しても
壊れるまで捨てられない
982名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:24 ID:Thbpg9IV0
1年前倒しって...

テレビ買えない貧乏人イジメだなw
983名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:31 ID:TTpOrV5a0
もれなくNHKの請求書がついてきます。
984名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:32 ID:MiR9Q9tu0


   「代わりに広告税払え」


これでいこうぜ
985名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:32 ID:gtefpTzy0
つうかこんな事する金があるなら
土地とか家とか売買した人に補助金やれや
補助金が無理なら税金下げろ
986名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:39 ID:k9ryk85c0
ちょっと頭を働かせりゃこんな時期に発表するとどうなるか分かりそうなもんなのにな。
発表するなら4月以降にしろや
987名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:45 ID:WXzf2W/30
とりあえず草薙はCM取り直せ
988名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:54 ID:ej/mVxw9O
先月テレビ壊れて祖父がなけなしの退職金で買ったんだが…不公平過ぎるだろ…
989名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:57 ID:CiDlJQmI0
そんな事より、早く高速代を1000円にしてくれ。
春休みに間に合うのか?
990名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:23:59 ID:f0Vr3lWA0
少なくとも買い控えが起きることだけは確か。
991名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:03 ID:w10syPJAO
それでもギリギリで買った方が安い
992名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:03 ID:li2L5S0l0
「B−CASに個人情報を送ると2万円キャッシュバック!」
993名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:08 ID:4YSPwPouP
>>973
CSたのしいお

地デジ対応テレビかえていちばんよかったことだな
994名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:10 ID:px3cgG9F0
おいおい。利権政治ここに極まれりだな。
家電メーカーに幾ら貰ってんだよ。
2万円配るって元々税金だろ?お前の小遣いじゃねーんだぞ。
995名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:20 ID:A3TobQ9rP
チューナーって1万くらいだろ
身内でまわし売りしたら儲かりそうだな。
996名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:20 ID:z7lllJsI0
もう国民全員に家でもプレゼントしてやれば?
997名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:27 ID:MnJCw4bY0
テレビに税金イラネ
つかアメでさえ4000円だろ2万って……
日本人に日本の悪い事しか報道しないテレビに
税金使うな
それこそテレビ局にでも出させろや
998名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:30 ID:U3DoBe7K0
とりあえず分かったこと

家電業界の3月決算は死亡
999名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:34 ID:SigdEOsu0
>>940
血で字推進なんちゃらかんちゃらとか付いてそうな天下り団体
1000名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:24:35 ID:Qa0JCKFz0
>>940
一番利益を得るのは、もちろんNHKでしょう。

受信料の面でも B-CASカードの面でもNHKが絡んでいる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。