【国際】米ゼネラル・モーターズ(GM)、当初見通しの倍以上となる最大2兆7600億円の政府支援を要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
[デトロイト 17日 ロイター] 米ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>は17日、政府に提出した経営再建計画の中で、
当初見通しの倍以上となる最大300億ドル(約2兆7600億円)の政府支援が必要になる可能性があることを明らかにした。
100ページ以上に及ぶ経営再建計画は財務省のウェブサイトに掲載された。
クライスラーもこの日、政府に経営再建計画を提出し、今後3年間国内市場の低迷が続くとして50億ドルの追加支援を求めた。
GMは、約470億ドルの債務削減をめぐる債権者や全米自動車労組(UAW)との協議について、
最終合意には達していないが、3月末までに合意を目指すとしている。
新車の需要低迷が続く状況への対応策としては、今年世界で4万7000人を削減し、2012年までに米国内で5カ所の
工場を追加閉鎖するなどして、コスト削減を進める方針を示した。さらに2012年までに米国内で2万人を削減するとしている。
GMは財務省からの134億ドルの融資取り決めで年初来存続しているが、今回、業績が依然低迷した事態に備える
75億ドルの信用供与枠を含め、最大300億ドルの政府支援を要請した。
GMとクライスラーに対する政府支援に批判的な向きは、破産法を申請した上で法定管理下での経営再建に政府が金融支援することを検討すべきだと主張している。
GMは自社の分析では、破産法適用を申請した場合のコストが1000億ドルに上るとしており、その資金は政府によって拠出される可能性があると指摘した。
また、2011年末までに「サターン」から撤退し、「ハマー」については複数の買い手候補と交渉、売却か清算かを第1・四半期末までに決定する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000381-reu-bus_all
2名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:34:08 ID:F+CRTOLX0
3名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:34:09 ID:63Emz/Ra0
賃金、年金50%カットが条件
4名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:34:31 ID:pgEO2QpLO
>>2
死ね
5名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:36:24 ID:bOni+K/P0
GMにとっていいことは、アメリカにとっていいこと
オバマ君、分かっているね
6名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:37:09 ID:R0HEKoDg0
詐欺師
7名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:37:41 ID:fH6Gcgcn0
駄目だこいつらw
早く何とかしないとダメリカ沈没だぞ
8名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:38:01 ID:EY2w5Rkj0
[ノ ダメリカ合掌国 \] チーンΩ\ζ゜) ポク ポク ポク ポク ポク ポク ポク ポク
9名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:38:09 ID:lPc42Yd+O
潰してしまえば?
10名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:38:45 ID:88AKeKEA0
米よ、車は日本が作ってやるから、お前らは不自然なことせず、別な道を探せ。
11名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:42:01 ID:qwJMU0Lc0

なーに
まだ飛行機があるさwww

12名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:42:24 ID:+HXTQmpv0
ま〜潰せ 前回の180億ドルに更に
追加の183億ドル もう出せまい・・
アメリカなら前科持ちで先の銀行潰しは
平気で毎年2000の銀行潰し捲くっただろに
ソフトランディングなんて低脳アメリカ人に
サーカスもどきが出来るか
13名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:42:54 ID:TfkA9D7m0
アメリカは資本主義ですよwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:43:29 ID:+bjOdBy10
>2って地雷か?
15名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:44:23 ID:I1TYvYTp0
で、その金のうち何割が幹部のボーナスと退職金に消えるんだ?
16名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:44:56 ID:LJxAtzk+0
無駄なことやるよなあ。
まあ、つぶせないのはわかるけど
17名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:45:44 ID:uZQwUEKc0
(*´ー`*)ーЭ
18名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:46:35 ID:W8piVtDK0
19名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:47:51 ID:lPc42Yd+O
GMの支援なんかしたら赤字垂れ流しで米経済あぼーんにならないか?
再建策を試算する度に支援に必要な額が指数関数的に増加する悪寒。
20名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:47:58 ID:fH6Gcgcn0
ゾンビ企業を生かしてる日本は最高のアフォ

とかダメリカ人は偉そうに言ってたけど何やってるの?
21名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:48:42 ID:+HXTQmpv0
ビッグ3が仲良く前回と同額を言い出してるからな
1年先に同じ話になると問題化も1ヶ月と持たない・・
毎月こうなると言出しかねないな・・
ま〜資本主義だろうが 従業員の持ち株含め全株を
民間に放出で払いだすだな それで工面できねば
潰れてしまえ
22名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:49:02 ID:TnofqFu3O
ここまでゼネラルモンスターなし
23名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:49:12 ID:1V44JaXAO
>>1
はい、GM終了のお知らせタイムです!
24名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:49:21 ID:cGw03bdA0
ひっかっかっているのは保険かな?
オバマ足元見られまくっているじゃん。
しかし労働組合は何処行っても似たようなことやるねぇ
25名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:49:23 ID:uO4sVhon0
 〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
  >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
/ /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
{   ヽ_, -、/   i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
\_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ

       ∩∩                           V∩
       (7ヌ)                            (/ /
      / /             ∧_∧             │|
     / /  ∧_∧    _(´∀` )   ∧_∧   │|
     \ \( ´∀`)―'´      ⌒ヽ(´∀` ) //
       \       /ヽ、 GM  /~⌒    ⌒ /
        | フォード |   |      //`i クライスラー /
         |     |  (ミ   ミ)  |        |
        |    | /      \ l       |
        |    |/   /\   \|       ヽ
        /   ノ ヽ、_/)  (\    ) ゝ   |
        |  |  |    レ    \`ー ' |  |  /
26名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:51:38 ID:Oz0kwaqJ0

藤原直哉<アメリカは天を仰ぎ始めた。
        持って半年。ドルは底抜け。

http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/090217.mp3
27名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:52:05 ID:Y1N6B8780
もうアメ車とか終わってんじゃん
一部の愛好家だけだろ
28名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:52:14 ID:1V44JaXAO
>>2
馬鹿は死ね!
29名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:53:11 ID:n3uFk+Rl0
国有化ですかね
30名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:53:18 ID:h2fSLZWiO
>>1
救う価値ないだろwww
31名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:53:24 ID:bGvP0C320
それでも一桁足りんwwwwwwwwwww
32名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:53:44 ID:EY2w5Rkj0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  四  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  国  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

http://www.higashi-nagasaki.com/d_b2004/doro2004/406r076-07.jpg
http://ww1.tiki.ne.jp/~pokke/event_guide/kurashiki/setooohasi.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/hyury/imgs/4/a/4a36811a.JPG
http://www.michi-club.jp/photo/st000035-442a269e259d9.jpg
http://c2i.msn.co.jp/travel/images/domesticguide/37000657_1.jpg
http://lh3.ggpht.com/_XHbMPXiwjo4/RwuxsVqO8iI/AAAAAAAABMs/0c2CXCdIU8w/R0011059.JPG
http://insomnia.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20070103seto_bridge.jpg
http://c2i.msn.co.jp/travel/images/domesticguide/37000657_1.jpg
33名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:54:16 ID:atc/1Xxv0
失業者を出さないためにリストラしなくてもすむように政府が支援するなら分かるんだけど
支援する条件が大規模なリストラなんだろ
意味が分からん
34名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:55:11 ID:LELAKfuN0
>「サターン」



こいつの寄り目っぷりは実に気持ちが悪い
35名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:55:32 ID:E8nlgkl00
日本でバブルがはじけた時、アメリカなら駄目な会社は潰すとか言ってなかったか?w
36名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:55:38 ID:20OQPuPk0
日本もトヨタ、日産、ホンダは絶対に政府が潰さないだろう。
37名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:57:47 ID:1V44JaXAO
オイルショック以降、日本は必死になって米自動車産業を延命させ続けたけど、際限が無いからもう辞めようぜ!
38名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:59:46 ID:lPc42Yd+O
いっぺん潰して清算して、設備を国が買い上げ
給料の安い兵隊さんに自動車製造をさせればいいんです。
39名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:00:24 ID:E+1lHsV80
救済しても存続できないだろう。ただオバマの支持母体の1つが労組だからね。
これはアメリカも大変そうだなw
40名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:01:25 ID:0OrlHHJg0
>>1 貯金してなかったのかよw


>>32
橋だけかよw
41名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:01:40 ID:14eFqypX0
だからクリントン女子が日本に来たのね。
42名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:02:00 ID:T03a1L8v0
>>34
サターンが寄り目っていつの時代の人だよw
http://www.saturn.com/saturn/vehicles/sky/overview.jsp
43名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:02:30 ID:52mfpek60
>>2はなんの画像?
44名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:03:12 ID:+HXTQmpv0
日本はまだ内部留保が有る分 まだ大丈夫だろ
切迫感は無い 株価は腰抜かすだろが・・
ホンダのハイブリッドなんかは早くも1万台だぞ?
世界の車が転換しようとしてるんだ
180万円以下で作ることが出来なければ
何処の国も悲鳴になるだけよ
45名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:03:31 ID:cLLklqM00
>>13
今は資本主義が崩壊過程に在るんだよ。
通常の政策ではフォロー出来ない。
46名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:03:40 ID:+8pYb1c90
もうつぶれていいんじゃないか。
下請けシフトも終わったろ。ビッグ3つぶれたら、日本車が売れるぞ。
長期ローン組まなければ買えない車なんていらないよ。
47名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:05:04 ID:Oz0kwaqJ0
>>40
派遣国家だから貯金なんてないよ!
48名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:06:48 ID:Kc57X/fE0
初めからこうなることは知ってる人は知ってるわけで
予告編から本編第一章のスタートということで
49名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:06:59 ID:+HXTQmpv0
ハイブリッドなら当然ガソリン消費量は
3分の1・・さて道路を作る金が無いよ〜ぉと
更に税金上げるのが国策まで行くだろ
アメリカはガソリン代で面倒見る事になるか
まだ方策は有るわ・・そんな知恵があるかは別にしても
50ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/02/18(水) 11:07:15 ID:O8YUPqURO
こんなん焼け石に水だろw
51名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:07:23 ID:cRrnVTOW0
次は支援回数を倍にしろと言ってくる
52名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:07:46 ID:88AKeKEA0
車は斜陽産業。無理に生かし続けるのはムダ。エコカーは起業家に任せろ。
53名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:08:44 ID:cUYSpZvE0
すぐに回復するような不況じゃないからどうせ耐えられんだろ
54名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:09:18 ID:MSB3V63C0
潰せよ
地に足着いた経営してないミスなんだから
破産で潰れるのは当たり前だろ
55名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:10:56 ID:O6Gxpv3QO
これだけの金を要求して、
やろうとしてるのは損失の穴埋めだけ?
56名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:11:27 ID:5sWFOTX80
>>13
住宅ローン債権に政府保障が付いてるような国が資本主義?
どうみても社会主義です。
57名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:11:48 ID:EY2w5Rkj0
自動車会社のくせに自転車操業

しかも補助輪が必要w
58名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:12:30 ID:u5Pr4uxf0
>>33
このままだと、BIG3従業員の今まで通りの雇用維持の為に、
十数兆円という莫大な税金が数年に亘って注ぎ込まれる事になる。

丁度、少子高齢化と人口減少に伴って税収が減っていくのが確実なのに、
公務員の給与レベル等の処遇を変えないで雇用を続ける為に、
消費税を5〜7%注ぎ込まなきゃならない日本の様に。

米国は、血の粛清を持って国家の基幹産業体系を変えようとしている。

日本国民は、公務員労組が支持母体の民主党を担いで
公務員と共に心中しようとしているようだけどな。
59名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:12:47 ID:W1Y9go7e0
GMに食い潰されるアメ公wwww
60名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:12:46 ID:lPc42Yd+O
GMが潰れてもまだフォードがあるからいいだろ>ダメリカ
61名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:13:37 ID:va+S1God0
世界的に迷惑かかってる存在なんだから
早くつぶれるか、労働組合にごり押しでいくか
覚悟きめろよ

遅延すればするだけ世界に迷惑がかかる
62名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:13:40 ID:/Bll25Cz0
オカネクダサイ モットクダサイ コレダケデハタリマセン モットモットクダサイ
ソウシナイト ワタシタチコマリマス
63名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:14:13 ID:4xbJk3lh0
64名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:14:24 ID:gkQZKfnBO
GMが給料と退職金の確保を申し出てるんですね、わかります
65名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:15:27 ID:n5zEVnrQ0
どうせ連邦破産法が適用されるだろ、そしてリストラの嵐が吹きまくる
66名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:15:32 ID:u1C7HP/kO
いっそ潰れて新規事業興せばいいのに
67名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:16:55 ID:e8pkHw6g0
単純な考えだけど、日本政府もGMに投資しても損をしない気がする。5兆円程度
投資する代わりに、ロッキ−ド・マ−ティン社も日本に譲れと交渉すれば良い
F22も日本製になる。投資する価値は充分にある。
68名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:17:04 ID:EpH5FfwuO
もうぶっちゃけ潰しちゃったほうが無難な気がする 
車なんてそんな要らないんだし
69名無しさん恐縮です:2009/02/18(水) 11:17:12 ID:mkEgXpq40

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
70名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:17:48 ID:HtYQI5vg0
給料はトヨタの3倍、うひょ〜
71名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:20:02 ID:+HXTQmpv0
従業員からして減配否定・・無駄な足掻きだね
断固潰すべき 早くしないと後が無い
下請けの部品屋も業種変更で生き残りかけてるな
役員の資産没収が出来るか?お手並み拝見だろ。
72名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:20:14 ID:tf7bZufr0
もう破産しろ
民事再生は許さん
73名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:22:12 ID:Z31gIBh60
斜陽産業に湯水のごとく金が流れて国家が破産。
アメリカの衰退を止められなかった大統領として名を残すか、オバマ。
74名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:22:55 ID:5sWFOTX80
>>67
P&Wの買収を認めてもらう方が良いんじゃね?
75名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:24:13 ID:YNym3fMq0
援助しても焼け石に水だな
特に経費削減はする気がまったく無い
76名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:25:46 ID:Gr3yrDcR0
【経済政策】麻生首相、米政府の自動車業界支援拡大に理解…ワシントン・ポスト紙に [08/11/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226768201/l50
【自動車】米政府の自動車支援、EUがWTO提訴を検討 追加融資けん制[08/11/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226823284/l50

【自動車】「ビッグスリー」が破綻した場合,「短期的にはマイナス,長期的にはプラス」---ホンダ福井社長[08/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229579146/l50
77名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:26:14 ID:+HXTQmpv0
このままじゃ中国に身売りまで行くかもな
今の役員なら・・最後に荒稼ぎと見てるが・・
78名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:27:03 ID:UchFFxHk0
まあ、要請するのは自由だけどな
自由の国だし
79名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:29:34 ID:DOtTdR2/O
きっとGMの車を買わせるためにトヨタを潰すな。
アメリカなら大統領令だけで私財没収できるので。
80名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:31:09 ID:+EINvP4C0
もうだまかもわからんね
81名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:32:50 ID:nxknS31w0
はよ潰したほうが身のためだと思うけどね。
GMなんて、金融子会社だの、ザルでしょ。
それに、社員、退職者の医療保険基金への拠出が莫大すぎる。
国民皆保険制度を作らず、企業に丸投げしてきたツケだ。
82名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:33:09 ID:DcMGyvkmO
公的注入された場合、
誰かどさくさに紛れて私腹を肥やすヨカーン
83名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:36:09 ID:uCKsPatgO
オバマも頭痛いだろな。助けるにしても会長の豪邸提供くらいさせろよ。
84名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:37:08 ID:BjNwppug0
支援して、いい方向に進むんならまだいいが。無理。
85名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:38:10 ID:TJNmLWhk0
>>82AIGの幹部もその金でリゾート豪遊したりボーナスを貰ったりと、
全然自分達が置かれてる状況を自覚してない。ただ単に爆弾が爆発する
時期を延期させてるだけに過ぎないな。しかも延ばせば延ばす程に
爆発したときの被害がでかくなっていくという悪循環。
86名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:39:13 ID:lUUC1bbu0
倍プッシュだ…
87名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:40:39 ID:d+twijPF0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      
    | ⌒(( ●)(●)       
    .|     (__人__) /⌒l  早く逝けよ・・・
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |                         GM
   /  へ  \   }__/ /                        三 ̄ ̄ ̄\      
 / / |      ノ   ノ                  ヒュン  三  \   /...\    
( _ ノ    |      \´       _                三  (●)  (●)  \
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ 三   (__人__)    |  
       .|                        __ ノ   三   ` ⌒´    /
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ ̄ ̄ ̄        三      / ̄ ̄
         \       , '´             .      三      /
          \     (                   三       /
            \    \               三         /
88名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:40:45 ID:vD3tA7Z70
89名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:41:05 ID:xquCjasW0
サターン、SAABその他の存在意義ってなんなの?
特にSAAB買う奴なんてキチガイとしか思えん
90名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:41:18 ID:YrZgKN7K0
政府支援を要請する前に経営陣は私財で補填しろ!
91名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:41:22 ID:VkZqv8CV0
メリルリンチも吸収される時に前倒しでボーナス大盤振る舞いしたり
結局、資本主義なんてこんなもんですよ
92名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:43:14 ID:zqHgv4S60
>>85
どっかで聞いた話だなや。
93名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:44:32 ID:+HXTQmpv0
潰すべき 生かす価値なしで大方賛成だね
94名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:46:05 ID:R7NpKjie0
アホみたいな給料下げるならまだしも、
社員5万人切るってんなら救う理由が無いじゃん
95名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:46:15 ID:uzpONbX30
破産してもいい方向に進まず
保護してもいい方向に進まず

どうすりゃいいんだい…
どっちにせよ労組は癌でしかないね。

>>81
30兆円分のCDSが弾けて世界恐慌の日を迎えることになり、
お前の人生がログアウトすることになるぞ。
お前それでいいのか?
96名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:48:00 ID:DcMGyvkmO
混乱を避けるために百歩譲って支援はよいとしても、
税金ドロボーに変わりはないので経営者は逮捕されるべき
97名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:49:14 ID:/vZpKYJtO
出来損ないの単能工に時給8000やるというのは悔い改めるべきだな。
アメ車なんて馬鹿なアメリカンしか買わないだろ
98名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:50:04 ID:vD3tA7Z70
>>95
GMだけで30兆円もあるのか・・・

オワタな・・・
99名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:50:46 ID:OoPaX2v40
この再建内容だと下落要因
ドル売り継続しますわ
100名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:52:05 ID:UwtA8w9D0
外人のCEO 経営者は 先の事など考えず
自分の任期の時だけ無理やり黒字にしようとする。
滅茶苦茶な事をやって、企業をくちゃくちゃにして
企業を資産をバラバラにして強引に黒字にして
途方も無い報酬をガッポリもらったあと
あとは どうなってもしらねー    赤字になってもしらねー
やり逃げ  もらい逃げ  食い逃げで  ドロン。
脳みそ腐ってて、やりたい放題。
ゴミだけ残して 報酬ガッポリもらって夜逃げ

外資系企業はCEOの報酬額が高すぎる事が、悪の道徳を加速させている。
1千年遊んで暮らせる莫大な報酬をもらって、経営者の頭が狂ってくる。
経営の事をすっかり忘れ、頭が完全におかしくなる。
あげくの果てに周りの従業員、周囲の取り巻きまで頭がおかしくなる。

これが  アメリカ資本原理主義だ。

価値のある企業はほとんど無い   まともな企業はほとんど無い。
カスしか残ってない    ゴミしか残ってない   中身は空っぽ。
モラルハザードも大崩壊してしまい、今や社会が 企業が 人間が総崩れ状態だ。
もう、 何もかもが  滅茶苦茶で ボロボロだ。
他人をあやめて、得意げになる おかしな人間ばかりになってしまった。 
101名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:52:13 ID:boRFvs0Q0
GMが逝ったら、どこかで戦争がはじまりますか?wktkwktk
102名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:54:29 ID:OHjshJlP0
一方、日本は全く政府支援が決まりせん
民主が審議拒否で予算を通さないからです
103名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:54:44 ID:va+S1God0
むしろ、米政府の追加支援で
対抗してWTO提訴してるEUのほうがキチガイすぎるw
104名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:54:58 ID:yBAcDNMH0
>>101

アメリカとメキシコ・カナダの間で始まるだろう、その前に内戦になるだろうけどw
105名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:55:05 ID:1Hllznkw0
2兆の支援とかありえんだろ
米国民が納得するはずがない
106名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:55:19 ID:S3U7R/qqO
なんだか偉そうな乞食だな┐(´ー`)┌
107名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:56:38 ID:eEM/QN3g0
GMって去年で設立100年だったっけ?
よく持ちこたえたと思うよ、税金使って支援なんてするな。
日本にまで被害が及ぶのは明白だろ。
108名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:57:03 ID:G2q4I9+10
潰されてもな。役員賞与去年不況なのにもらってたんだっけか。経営陣撤退が
融資条件。規模縮小。車種ブランド個別ならは中国辺りに売れるだろう
109名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:57:12 ID:6KeZjaBr0
需要が回復しない限りいくら支援しても無駄無駄
110名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:57:24 ID:ytthGdAv0
もう

GMとフォードとクライスラーは合併したほうがいいよ
G・フォードラーとか世界最大の自動車会社になるよ
111名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:59:05 ID:+HXTQmpv0
あらま バイアメリカン条項
入れちゃいましたね>おばま
112名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:00:17 ID:u5Pr4uxf0
>>104
中国煽って台湾紛争か尖閣紛争だろう。
軍産複合体が「日本と台湾に武器売ろうぜ」ってオバマを突いてる。
113名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:00:18 ID:cAMvqZj10
組合が賃金カットに反発してるのはどうなったんだ?業界最高峰なんだってな
114名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:01:48 ID:XMrwl4ad0
>42 現行サターンってかっこいいんだね。
115名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:02:50 ID:VbA/+3IG0
>>98
アメリカ政府の資産からいったらはした金だべ。
ハワイやアラスカや軍事技術担保にいれて外国から借りれ。
116名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:03:06 ID:XjJir42d0
ウチが潰れたら国がその費用に10兆払う事になるんだから早く救えよって言ってるんですね。
怖いですねアメリカの企業って
117名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:04:09 ID:gw4lCofb0
もうオリックスにでも買わせればいいじゃん。かんぽの宿も白紙に戻ったし
金はあるだろ
118名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:06:08 ID:75caR0CI0
>>110
そして地球規模の大破産、ですね。わかります。
119名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:07:34 ID:TUyAtrwW0
>>110

米GMとクライスラー、債務再編で「選択的不履行」の可能性=S&P
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36540020090218

もう無茶苦茶w
120名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:08:29 ID:+HXTQmpv0
地球規模?この程度じゃ地球は潰れない
アメリカだけで財政赤字は世界の貯蓄を
全部足しても足らないけどね。
121名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:09:41 ID:eEM/QN3g0
GMが倒産したとしたら、請け負い含めて何人ぐらいが職を失うんだろう?
本社だけで25万人だからなぁ…
122名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:09:53 ID:1V44JaXAO
>>110
不良債権がより肥大化するだけだ。


ビック3の軍需産業部門と部品産業以外は日本に取って不要!
美味しい所だけ日本が頂くとしよう。
123名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:09:56 ID:cAMvqZj10
「救済は納税者にとって有益な投資になるはずだ」byワーゴナーCEO

どうみても脅迫ですw
124名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:11:03 ID:0LjuWDVz0
で、時給8000円だった給料はいくらになったの?
125名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:11:08 ID:yBAcDNMH0
>>112

んな紛争、中国が半月持たずに政権崩壊して儲けにならんわw
126名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:13:28 ID:0LjuWDVz0
まさか、クリントンはこの発表を見越して日本に来たんではあるまいな?

出来ませんっ!出来ませんよっ!肩代わりなんか!
127名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:14:55 ID:1V44JaXAO
>>125
じゃあ日本VS露&南北朝鮮
↑これなら長期戦になりまっせ!
128名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:15:39 ID:BaLgqmbM0
で役員にボーナス
129名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:15:49 ID:nAmKn69C0
燃費も実用性もデザインも無い自動車作ってて利益なんか出るものか。
いっぺん潰れて勉強しなおして来いって事だな。
130またくだらんスレを開いてしまった@43:2009/02/18(水) 12:16:43 ID:ZwVuk5hx0
鼻が寒い駱駝
131名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:17:05 ID:+HXTQmpv0
逃げの手は打ってある
元大統領夫人扱い・・
国務大臣としては日本は見ない
って事でしょ
132名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:17:12 ID:1V44JaXAO
>>126
見越して来た以外に何があります?
で、日本政府と自民、民主からは見返りはと?突っ込まれている最中。
133押し紙で広告料が大幅UP!:2009/02/18(水) 12:17:15 ID:FV70/CF70
>>81
GMがつぶれたら、退職者の医療保険はどうなるとですか?
みんな無保険者に転落しまうとですか?
134名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:17:23 ID:LCXudElt0
そろそろ全力でドル売りしたら、GM倒産で荒稼ぎできるかな?
135名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:18:48 ID:elpbVGru0
GM潰したらリーマンショック以上のダメージが全世界に広がるからな
オバマ支援頼むわ
136名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:18:53 ID:5E/BMTyT0
別にアメ車なんか買いたくないし、アメリカ人だってそうだろ.
だから潰れちゃうよねGM.
137名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:19:00 ID:W79IoelF0
ここで日本よりの甘い夢書いてるヤツ
現実は厳しいぞ。

悪いとこは全部日本に押し付けて
良いとこだけとるのがアメリカ。
138名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:20:47 ID:6uZpYzHKO
でも、BIG3の中で一番ウダツの上がらなかった
フォードが唯一残りそうだもんな。

会社も大きくなれば良いってもんでもないな。
139名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:21:40 ID:+lBdDCXy0
労働者の賃金が高杉、労働組合が賃金の引き下げに応じないのなら
もう破産法適用して解決するしかない。労働組合も馬鹿じゃね。
140名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:22:10 ID:5p35AJzP0
>>136
トヨタの工場の駐車場でも半分はアメ車らしい。
141名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:22:41 ID:zfOdehWj0
最早民間企業じゃないだろww
どう見ても国営企業wwww
142名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:23:01 ID:Gkwue9XtO
これって
「当初の予算でもギリギリなんとかなるけど、
めんどくせーし楽してえからもっと金よこせ」
って事?
143名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:24:23 ID:El3RP9V20
日本政府主導の下、トヨタか本田が買収しちゃえば?
144名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:25:26 ID:5E/BMTyT0
>>143
金があっても、かんぽの宿じゃないけど公用の維持がネックだろ.
145押し紙で広告料が大幅UP!:2009/02/18(水) 12:25:51 ID:FV70/CF70
>>143
負担のわりに儲けが少なさそうだ
146名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:25:59 ID:YfOC7lEg0
>>115
そんな担保がなくても
我らが日本の自民党政府が無条件で米国債を購入して財政支援をしますよ
147名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:26:22 ID:Ayd+FmL80
車脳って訳分からん事ばっか言うよな
148名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:26:34 ID:drlMfRZjO
日本国の財政が危機的なんだから
公務員はGM並のリストラ・賃下げを断行せよ
149名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:27:27 ID:+HXTQmpv0
中華トヨタがアメリカ程度に口車は無いわな
買い取れが理想では有るが・・本社員より高い給料

リーマンで見ただろ 何処ぞの証券会社が
それをやりかけて 日本からもバッシング
当然向こうはそれでも嫌だと結局潰した。
潰れるしかないだろ。
150名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:28:08 ID:El3RP9V20
手持ちのドル使えるし一石二鳥じゃん
世界大恐慌を防ぐためにも日本が買っちまえ
151名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:29:08 ID:1V44JaXAO
アラスカとハワイをただで日本にくれるのなら賛成だね!
152名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:29:48 ID:4I5BM5fUO
こんな赤字会社潰れた方が良いじゃないか。
153名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:30:44 ID:5sWFOTX80
>>151
ハワイよりグアム・サイパンだろ。
154名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:32:41 ID:OFrfXObt0







2兆8000億なんて何に使うんすかwwwwwwwwww

というか日本も負担するんだなこれwwwwwwwwwww








155名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:33:19 ID:F7W7vkKb0
GMの癌は企業年金だろうに
うにうに
156名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:35:03 ID:1WjQ73c+0
>>154
>というか日本も負担するんだなこれ

チョンの妄想乙
157名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:37:04 ID:1V44JaXAO
>>153
それだけ高く吹っかければアメリカも諦めるさ。
158押し紙で広告料が大幅UP!:2009/02/18(水) 12:38:07 ID:FV70/CF70
>>155
「これ以上は負担できません」と言って、
バンザイしてしまえばいいのにな
159名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:38:37 ID:SHZIeQAx0
レガシーコスト切らないとどうにもならない
過去はともかく現時点で何の貢献もしない退職者への支出がガン
でもこれ日本政府の10〜20年後くらいの姿って気も・・・
160名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:39:16 ID:kz0rbH/D0
俺も援助ほしいぞ2億でいい
161名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:39:16 ID:iR8itX3oO
どう見ても終わりそうなアメリカw
162名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:40:01 ID:TUyAtrwW0
>>133

米GMの再建計画めぐる労使交渉、決裂後15日に再開
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJS837768720090216

>GMの退職者向け医療保険基金は、2007年の労使協約でUAWと会社側が合意したものの、
>08年の大幅な販売落ち込みを背景に、GMは合意の履行が困難となった。
>GMは現在、同基金に約200億ドルを拠出する義務を負っているが、
>UAWはこの半分をGM株式の形で受け取るよう求められている。

↑これで揉めてたの
163名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:40:21 ID:MTs7h1pQ0
だからF−22を日本に好きなだけ売っておけばよかったんだよ、少しは足しになったんだからw
164名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:42:30 ID:boRFvs0Q0
日本としてはロッキードよりノースロップを買いたい
ロッキードにはアレルギーがあるからね
165名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:42:31 ID:+HXTQmpv0
日本だって消費税17%を言い張る
経済界・・企業年金負担が嫌・・同じですわ
でも払わせるけどね
あいつ等は当然コジキまで落ちる
今や贅沢な年金って訳で輸出障壁ですね
166名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:43:11 ID:wat7H80WO
俺の92.24S200枚がGMが破産するのを輝きながら待ってます。
167名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:47:30 ID:1V44JaXAO
領土が駄目ならボーイング社とNASAを日本にくれクリントン!
後+F−22を150機も一緒にね(^_-)
そしたら賛成だよ。
168名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:50:37 ID:+HXTQmpv0
NASA?ハンマー一本が100万ドルって奴?
冗談でしょ・・
169名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:50:46 ID:MTs7h1pQ0
NASA(゚听)イラネ あれは赤字部門が多すぎる
170名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:53:10 ID:boRFvs0Q0
エリア51は欲しいな
171名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:54:16 ID:zhjsygZk0
>>158
値引きに応じないと倒産して全部失うよ
アメリカも未曾有の婦警に気にあって子供や孫が困るよ
お願いだkラ割引に応じてって頼まれたのに


嫌だで終わり

まじで倒産するしか手がないw
172名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:55:16 ID:1V44JaXAO
見返り要望一覧表
1:ビック3の軍事産業部門
2:米自動車部品産業
3:ボーイング社
4:マリアナ諸島
5:アラスカ
6:ハワイ諸島
後欲しい物ある?
173名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:56:08 ID:L0xjrhTX0
今いくらの債務超過なのかも分からんな
174名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:57:28 ID:1WjQ73c+0
>>170
ググルアースで三角形のUFOがパッチリ写っている場所ね
175名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:57:32 ID:MTs7h1pQ0
ダメ政府が救済したところで今度は1台買うと漏れなく2台貰えるキャンペーンになるだけだろとw
176名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:59:29 ID:8FRO3aru0
>>173

債務超過が幾らなんてレベルじゃなくて日ごとに赤字を垂れ流し続けてるんだからどうしようもない
GMのみならずBIG3は金融恐慌前ぐらいに自動車が売れて初めて収支がトントンになってたって事だな
177名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:01:53 ID:aSBjhxzn0


B E G 3 の 本 領 発 揮 ! !
178名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:04:52 ID:+HXTQmpv0
NASAの赤字はご都合主義だからな
例えば宇宙ボールペン開発に100万ドル使うんだが
当時のソ連は金が無いから鉛筆にしたんだぞ?
負債総額なんてそれこそ天文学的な金額だな
179名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:06:35 ID:RLJwt/780
乞食がどんだけずうずうしいんだよwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:08:46 ID:1WjQ73c+0
>>178
NASAは軍の一部ですから新兵器の開発に予算が回っていますね

日本で言えば文部科学省ではなくて防衛省の直属機関
181名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:11:16 ID:1yV/wccS0
GM「これで3ヶ月はお給料出せます^^」
182名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:12:23 ID:+HXTQmpv0
話は振り出しに戻り 
核の傘に為るだけどね
183名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:15:09 ID:H7bURQNeO
アメリカ解散しろ
184名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:16:00 ID:W4M1T+UPO
>>172
プラット&ウィットニー
航空機のエンジンは欲しい
185名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:18:09 ID:zhjsygZk0
>>172
アラスカは資源があるが寒いからイラネ
ハワイは前回の戦争のことがあるからイラネ
1.2.3の企業はイラネ
マリアナ諸島は維持費がかかるからいらね

竹島と北方領土と沖縄本島もつけるから
オレゴン州丸ごともらおうぜ
186名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:25:26 ID:boRFvs0Q0
北極の周辺地域は今が買い時だぞー
温暖化で住み心地良くなるから
187名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:28:59 ID:J24ELEmP0
>>172
日本を、アメリカ合衆国の州に加えろ。法律はそのまま州法として。
正規の州、少なくとも、人口比例で議員、代表人数を持つ州として。
9月には支那に飲み込まれちゃう、、将来的に極東倭人自治州にされちゃうんだから、アメに飲まれたほうが、よほどマシ。
188名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:30:29 ID:5sWFOTX80
>>187
究極の選択だな・・・フランスに飲み込まれたベトナムみたい・・・。
189名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:30:56 ID:shlZDXTx0
ロン・ポールの週刊コラム 2008年11月24日

選挙も終わって今会期も残りわずかとなった議会において今週、ビッグスリーの
救済の検討に重点がおかれました。私は常に、政府が民間組織を救済するの
には反対してきました。1979年にさかのぼりますが、議会が、クライスラーの
救済について聴聞会を開いたとき、議事録によれば、私は、この種の政策は
愚かしいものであって、長期的に見れば、我が国の経済の健康を非常に損なう
ものであると述べました。それは今もその通りです。

また、今週は、家の所有者を救済せよという圧力も再び高まっていました。
大企業にばらまいたお金と釣り合いをとるために、「メイン・ストリート」(実体経済
の中心街)に、もう一度、刺激策の小切手を給付せよというものです。ついには、
経済全体が、「連邦準備券」で覆われることになりそうです。お金を創造して使う
というこのモデルが、なぜとても危険なのかについて、ワシントンにいる人たちの
ほとんどが全く気づいてもいません。

政府というものは、何一つものを生産しないのです。私たちはそのことを忘れては
いけません。彼ら政府の資源は、インフレと課税という手段を使って、経済の中の
生産者たちからもたらされるのです。政府にはこうした資源を上手に切り盛りする
良き裏方に徹する責任があるのです。それなのに、失敗した企業を救済するのは、
彼ら政府が、経済において生産力のある者たちからお金を没収して、失敗した者
たちにそれを与えるということです。

旧態としていて、もはや維持できないようなビジネス・モデルでやっている企業を
維持することで、政府は、その企業たちの資源が清算されないようにして、もっと
優れた、もっと生産的な使用が出来る他の企業に利用させまいとしているのです。
健全なる自由市場に欠かせない最も重要な点は、成功したのなら成功させる、
失敗したのなら失敗させるようにしておかねばならないということです。しかし、
そうはせずに救済を行えば、受け取るべき報いが逆転します。収益が、成功して
業績を上げた者たちから、失敗した者たちへ与えられるのです。こんな事が、
どうして経済にとって良いとされているのか理解できません。
190名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:32:51 ID:Fsud7qx00
労組側は、虚業であり経済危機の原因である金融業にあれだけ政府資金を注ぎ込んだ
のだから、アメリカ経済の柱である自動車業界に数百億ドル使うのは当然だし、救済され
なければおかしいという考えなんだよね。
191名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:33:47 ID:shlZDXTx0
>>189

どの救済措置においても、これは今までで一番デカイ規模の救済であると、
これさえやれば、もうこれっきりで問題は解決するのだと、私達は聞かされて来ました。
しかも、大災難を回避するには、絶対にやる必要があるのだと。こうした恐怖に煽られて
パニックになっている状況では、乗り気ではなくとも、それに期待を寄せる議員たちから、
とてつもない金額のお金が引き出されています。そんなことを決める立場に置かれて
ウンザリだが、しかし、今回きりで最後だと安心しているのです。決して今回きりの最後
にはなりません。またかまたかと何度でも同じ筋書き、同じ恐怖に直面させられます。

そもそも、こんなことをするのは間違っていましたとは、口が裂けても言えないような、
腰を抜かすほどの金額のお金を、すでに私たちは救済ビジネスに突っ込んでいる
のです。そして、こうした措置が、見境無しにどんどん拡大して行われていく他なく
なっているのです。最後には、ともかくも、どうにかこうにか、うまく行くと、そういう
期待を抱いているのです。

これは、うまく行かないのです。うまく行きようがないのです。私たちは、自分たちの
損切りをしてから再び進むべき道に戻る必要があるのです。あまりに多くの人々が
全てを失う危険な状態におかれることであって、今のこの道をそのまま進むことは
出来ません。今までの、AIG、ベアー・スターンズ、ファニーメイ、フレディマックへの
救済措置と、TARP資金とで、およそ1.5兆ドルにのぼります。我が国のGDPが14兆ドル、
そして、連邦政府の予算がすでに3兆ドルであることを考えれば、この金額が加わる
ことで、私たちの今後の生活のありようをかなり損なうことになるでしょう。

この国に住む人は、生活を維持するだけでも、さらに5000ドル分を何とかして生産
していかねばならない勘定になります。企業が自分たちの有利となるように政府や
政治家とつるんで不正を働くのを、私たちが断固拒否すべきこと、そして、官僚ども
や政治家どもの勝手な考えによってではなく、自由市場であれば自然に働く規制や
意欲によって、私たちの経済における勝者と敗者が選び出されるようにすべきである
ことは、ほとんどのアメリカ国民にとっては明らかなことなのです。
192名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:35:04 ID:2V8tFLva0
>>187
アメリカを甘く見てないか
日本州だけ経済活動でかすぎるといって
企業をどんどん本土に移転しないといけない法律とか作られてオワタになる
193名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:36:35 ID:1MbxzhCR0
そりゃあれだけ退職者を厚遇してたら破綻するわな。
194名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:41:22 ID:Bn+AU+Pz0
あは、救いようが無いね。
195名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:41:59 ID:J24ELEmP0
>>192
人民軍が駐屯し、無差別に陵辱虐殺されるよりゃマシ。
196名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:48:44 ID:eSIG67hZ0
福利厚生削減して、政府から資金援助もらって、リストラして収益の上がる体制に
なったらBIG3復活するんじゃね?
今の贅肉ダボダボの状況ですらGMは世界TOPクラスの販売台数だったんだろ?
アメリカの人はアメ車好きだろうし、利益率改善したらかなりの強敵だと思うが。

まあ、それも潰れずにすんだらの話だけど。
197名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:49:32 ID:nJi54KYS0
取締役総入れ替えしないと無理だ。
198名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:50:46 ID:bDcicR9r0
いったん潰してどっかに買い取らせたほうがいいんじゃない?
199名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:51:53 ID:DOtTdR2/O
日本が独立を捨てて米国に吸収されようとすれば、国内にいる反対派議員
(米国の法律ならスパイ罪で死刑になるようなやつ含む)が中国に亡命し、
そっちで正当な政府を主張する。
すると中国は大義名分を得て日本国内に軍事支援を送り込む。
内戦になるだろう。
200名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:57:15 ID:kz0rbH/D0
>>199
よし、ならば中国と戦争だ

吸収合併賛成だなおれは
201名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:58:45 ID:qfTQcuukO
GMの時給って4000円と聞いたわけだが
202名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:02:27 ID:s5/NIU18O
支援受けといて幹部には破格のボーナス渡してる様な糞会社には潰れてもらうしか無いだろ。
203莞爾:2009/02/18(水) 14:06:36 ID:sbGp3y0U0
>UAWはこの半分をGM株式の形で受け取るよう求められている。

すぐ倒産するからいらない!
なぜ?
どんな再建計画にも反対するからさ!
204名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:08:29 ID:f6vF2+K7O
却下されるな
205名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:09:10 ID:0plS93JY0
資本主義の行き着く先が共産主義ってあながち間違ってなかったんだな
今は無能経営者共が利権手放したくないから粘ってるが
こんなクソみたいなことしてたら国有化したほうがマシと思う人も出てくるだろ
あと数回同じ事言い出したら経営陣を国の権限で一掃するだろうな
国有ではないにしても経営に口出したら共産主義手前
206名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:09:20 ID:UP9l/8ID0
アメリカの製造業は復活するのだろうか?
207名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:10:04 ID:b3e3j2GG0
また自家用ジェットに乗ってきたのか?
208名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:10:43 ID:vfXQmgZO0
四半期ごとに2兆円求めてくるぞ
209名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:11:21 ID:Zd77S52w0
中川で遊んでいる場合かよ、アメリカさんよ
210莞爾:2009/02/18(水) 14:11:50 ID:sbGp3y0U0
労使とも倒産を前提にすこしでも税金を奪取してやろうという出来レース。
211名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:12:37 ID:0MhHVr+60
2兆7千億円くれないと潰しちゃうよ
潰れると国の負担10兆かかるよどうする?

こんな感じだろwww?
こんな会社にどれだけ資金入れてもきり無いだろね
金入れて一息ついたら数十億の退職金もらってSEOの交代だもんな
212名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:15:41 ID:W8piVtDK0
潰したくないならもう国有化してしまえw

そして社会主義へ・・・
213名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:18:07 ID:eSIG67hZ0
交渉の場についてる連中全員がBIG3株を全力空売り中だったら凄いな
214名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:18:26 ID:hi6groQ+O
これで三回目だろ無心
キリが無いな。詐欺と一緒
215名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:23:47 ID:Knfond5V0
いつくらいに結論出そうなの?
結局3月一杯まで生き延びる?

216名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:26:04 ID:F4VhCJQz0
早く潰しちまえよこんなもん
自動車は日本が作るから任せておけ
217名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:27:50 ID:P7LrfmcS0
GMの退職者の企業年金受給者が出ていたけど、単なる工場労働者でも
びっくりするほど貰っている上に医療費も負担とか。
一旦破産させて、こういう足かせに大鉈振ったあとでないと再建なんて無理
だろ。
218名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:31:13 ID:GrDNGd5q0
政府から十分な支援を引き出した有能経営者として
次期ボーナスが倍額になります。
219名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:37:03 ID:etWwt8Fz0
株式会社アメリカ合衆国製造部自動四輪科ゼネラルモーターズグループになるわけだな。
220名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:37:17 ID:1QZIp3qc0
乞食モータースに改名しろ。
221名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:37:36 ID:vSaj1j2C0
いくらオバマが労組の味方だからって、何度もおねだりはできまいよ
自動車産業と関係ない納税者は爆発寸前だろ
222名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:38:10 ID:HO5utfZ90
税金ちょーだい^ ^
223名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:40:05 ID:H7bURQNeO
日本が国債買うかによるな
借金は全て日本へ
224名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:44:21 ID:a6200Si2O
GMショックマダァ〜〜〜〜〜?
225名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:44:39 ID:ZIuT7FAg0
これ何? タチの悪いたかりかよ。資金が集まらないから金くれって
さっさと倒産しろよ。こいつらに金払う奴はいないんだから。
226名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:44:55 ID:YMRV28BGO
ま〜たクレクレ詐欺か
227名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:45:21 ID:1QZIp3qc0
>>223
アホ丸出し。米金融機関も米国債買いまくるのは間違いない。
最低限の利息を稼いでリスクを避けるとなると結局国債に行きつくからな。
228名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:45:46 ID:boRFvs0Q0
この先の展開が火曜サスペンス並みに想像できてしまう恐ろしさ
229名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:46:05 ID:PsxUAufU0
思いやり予算かなりぼったくられる
230名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:47:46 ID:QAPruJDk0
>>225
GMに関わる債権がゴミクズになるとシティバンクあたりも吹っ飛んでその他諸々の企業金融機関も吹っ飛んで
ガチ恐慌になりますがよろしいですか
231名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:48:20 ID:u/Ki5a2J0
トヨタが今のGMのような状態になっても国はトヨタを潰さないだろうね
232名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:49:21 ID:1V44JaXAO
>>212
今日発売の週刊誌ニューヨークタイムズの紙面

『社会主義化して行くアメリカ』

世界最大の社会主義国の誕生です!
何と言う皮肉なアンソロジーw
233名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:50:19 ID:AzvflvqN0
GMの借金って、いくらなんだろう?
日産は5兆円超でも大丈夫だったのに
234名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:50:45 ID:bBJP+GpK0
これって金出しても組合との交渉はうまくいかなくて、
永遠に税金寄越せって感じになるんじゃね?
235名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:53:24 ID:QAPruJDk0
>>234
そう。GMの労組はGMが潰れてしまうとどうなるかよくわかってる
だからこんな状況でも徹底的に経営陣や政府に譲歩させようとしている。クズすぎ
236名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:53:26 ID:boRFvs0Q0
GMとクライスラーの経営陣が次々と謎の変死

政府の役人が役員に就任

強行リストラ策実行

解雇された数百万の元従業員、大規模抗議

なぜか外国人側、デモ側に人種差別主義者登場
人種差別問題とすりかわる

衝突

オバマ大統領仲裁

ノーベル平和賞か経済学?賞受賞
騒動おさまる

任期切れで勝ち逃げ
237名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:54:24 ID:M/3igWbd0
トヨタ潰せば助かるだろうに・・・
馬鹿すぎる
238名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:55:25 ID:dfTAUxNi0
支援しても米経済は打撃を受ける
かと言って支援しないでGMあぼーんしたら米経済は本物の暗黒時代に突入
239名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:57:15 ID:SHZIeQAx0
>>237
そんな展開あるならトヨタが在庫余らせてるわけがない
アメリカで車が売れてないんだよ、欲しい人はいてもローンが通りにくくなってるし
240名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:58:18 ID:0uS3KEuP0
そんなトヨタは在庫調整にめどが立ち増産計画を発表しています。
241名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:59:53 ID:1V44JaXAO
ビック3の馬鹿で愚かな経営者、重役、役員、労組幹部らを全部刑務所に放り込んで、日本人が奴らの1割程度の給料でビック3の幹部になれば、まだビック3に望みを持てるかな?
242名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:00:12 ID:8FRO3aru0
>>231
>トヨタが今のGMのような状態になっても国はトヨタを潰さないだろうね

さぁどうかね、少なくとも政府が直接カネを注ぎ込むようなことはないと思うよ
やるとしてもトヨタのメインバンクに特別の貸付をして形式的には間接的な支援にとどめそう
243名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:01:53 ID:boRFvs0Q0
>>241
すくなくともアメリカ人が日本人の命令を聞くとは思えないよ
「またジャップが占領しにきやがった」と考える、またはそう思考を誘導される
244名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:04:32 ID:0uS3KEuP0
トヨタがGM救うようオバマが圧力をかけます。
245名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:16:19 ID:8FRO3aru0
>>244

お前つまんないから死ね!
246名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:20:36 ID:1V44JaXAO
>>244
トヨタにもそんな余力はねえよ!
247名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:24:57 ID:boRFvs0Q0
オバマとしては命掛かってるからGMを救う方に全力を注ぐかな
1:日本から金を巻き上げる
2:中国から金を借りる
3:個人の最高税率を思いっきり引き上げる(金持ちから税金を巻き上げる)
4:アラブの石油地帯をつぶす

こんな感じ
248名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:31:24 ID:K/n0Crma0
>>246
昔のトヨタなら吸収合併ッてやり方もやれたんだろうけどな。まぁ無理
ダイハツがおいてけぼり食うし

同じことが今の日産にもw クライスラーと合併したらまじめに「ベンツニッサン」に社名変更で来たのにねw
ついでにスズキも買収してw
仮にそんなこと起きたら社長は相変わらずルノーのフランス人だから日本人は全員解雇だろうけどなw

トヨタが外資になればいいんじゃね?w
オバマのことだから小浜で合併交渉したついでに、麻生太郎ともども美浜か高浜の原発の原子炉の中に二人とも放り投げられたりしてww
249名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:33:54 ID:1PH25u670
酔っぱらいが日本が9兆円出すことを約束してきたから、楽勝ですね
250名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:34:26 ID:boRFvs0Q0
あ、追加

5:NATO軍の規格を更新、他にもアメリカ独自の新規格をISO規格として通す
251名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:39:00 ID:boRFvs0Q0
っていうか、米国までかつあげしに来る状況
どう考えても日本1国対世界=WWII前夜なんですがwwww
252名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:48:27 ID:K/n0Crma0
>>251
いや、wwVレベル w
でも、今回は戦わずして陥落の可能性が高いようなw
だってさ、国力ないもん。

意外にアメの「5*番目の州」にされるぐらいじゃね?
他には「チョン州」とか「台湾州」や「北チョン州」など ゲラゲラ
253名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:49:46 ID:1V44JaXAO
>>251
さすがに今は昔と違って露骨に戦争には持って行く事は出来ないさ。
254名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:57:09 ID:LMoJ8ZVMO
>>36
三菱は?
255名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:00:31 ID:uxE4mCEvO
>>56
ノンリローンだっけか?政府保証でなくて金融会社の保証じゃなかったっけ?
何れにしても、このシステムは日本がアメリカを手本とするべき数少ないものの中の一つだと思う。
256名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:03:01 ID:CszsXX0WO
>>241馬鹿か
257名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:17:16 ID:uxE4mCEvO
>>253
ほんの数年前にやっちまいましたが? 今も継続中らしく?あっけらかんとしてます。
258名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:28 ID:boRFvs0Q0
ちなみに湾岸戦争は、飢えたイラクが
隣りにいた金満クウェートに電撃侵攻
数時間で首都を占領しました
259名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:32:45 ID:Wmo0Wrb00
もうつぶしちゃえよ。組合強すぎてなんもできんだろ。
自業自得というのを味あわせてやれ
260名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:47:05 ID:/MpYObto0
来週麻生さん金せびられるなー。
261名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:51:46 ID:pKkjQyooO
潰すのが最善だな。
262名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:51:14 ID:etWwt8Fz0
>>247
5.パキスタンと戦争する
核持ってるから無いか。
263名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:00:18 ID:gIMualvY0
揺らぐアメリカの連邦制
http://tanakanews.com/090218UnitedStates.htm

▼46州が財政破綻に直面

米国で財政破綻しそうな州は、カリフォルニアだけではない。全米50州のうち、昨年12月の段階で41州、
先月末の段階では46州が、大幅な財政赤字状態に陥り、今年度中に財政破綻を宣言するかもしれない事態になっている。
フロリダ、テキサスなど不動産債権の債券化ビジネスが先進していた州ほど、金融危機による税収減の打撃が大きい。
リーマン破綻前の8月には、29州のみが深刻な財政難だった。リーマン破綻後、各州の財政が急速に悪化していることがわかる。

▼内乱?、6分裂?

昨年10月、米軍(国防総省)が南北戦争以来150年ぶりに、内乱など自国内の有事に即応できる部隊を新設し、
その意図を不可解だと思う向きが強かったが、その後、米国で内乱が起こりうる情勢は、潜在的に強まっている。
米国の分裂は、従来の常識で考えるとあり得ない話だが、米国の連邦制度の本質を考えていくと
少なくとも最悪の事態として頭の隅に置いておかねばならない予測であることがわかる
地方がほぼ完全に自立性を失っている日本と異なり、州や地域社会が自立して動きうるのが米国の強さでもある。
264名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:04:24 ID:/UQsjSmm0
>>141
マルクスとレーニンは今頃あの世で腹抱えて笑っているだろう
265名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:12:35 ID:HjntROo+O
よく解らないけど
赤字になったら国が穴埋めしてくれる
それをアメリカンドリームって言うんですね
266名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:19:58 ID:GgZicXmk0

公的資金のキックバック
267名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:21:28 ID:vymP74pzO
調子乗りすぎ
268名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:32:59 ID:UUriL48Q0
倒産をさせるとしたら、ものすごい手間ひまが必要だね。

ある意味、経済史に残る作業だと思う。
アメリカで衰退した産業といえば、なんつっても鉄道だけど、
あれはうまくスライドさせられることができた。でも、自動車は
ないでしょ?

どうするのか。楽しみ。
269名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:56:09 ID:DP/s8Odh0
多額の政府援助を受ける条件は100パーセント減資、きそうしないといけない
270名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:00:23 ID:Rp+plAcsO
サターンのあの寄り目間抜けなマスクを一目見て「これは売れない」と思った奴は多数居るはず

同じ事が日産のインフィニティやレパードJフェリーにも言える
271名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:24 ID:2LCnfSIr0
まだこの時点では誰もがトヨタだけは持ちこたえると思っていた



初期サブプライムの状況と似ているなw
ヤバイのは理解できるがそれでもまさかとみんな思ってた
272名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:17:22 ID:WggUHGW+0
取り放題やな
273名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:27 ID:7qReAC3z0
>>270 >サターンのあの寄り目間抜けなマスクを一目見て
異形の片側3ドアだったっけ。
でもあの寄り目は人気だったんだよ。
ごく一部の川崎麻世ファンの間では。顔がそっくりだったので。


274名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:43:02 ID:8mPTUXQh0
どうせ役員がガッポリと持っていっちゃうんだろw
275名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:25 ID:cFQAx3gY0
チャプター11を申請してもらうのが一番なんだよ。
兎にも角にもこの問題が片付かないと先に進まない。

市場は出尽くしを待ってんだよ。
276名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:48:24 ID:LUZnriq90
どーせ日本が迂回して払うんだろ
277名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:53:55 ID:Cl3ihvPv0
その倍になったのは高給なせいだろ。
倒産寸前なんだから今まで通り貰えるのは都合が良すぎる。
そのままつぶれろ
278多聞天 ◆Tnl20fjwAc :2009/02/18(水) 20:58:05 ID:fSpnRw5zO
普通の経営感覚ならば、自主再生は到底無理だよなぁ
米国政府が持株会社作って、Big3をぶら下げるしか手立ては無いな。赤字覚悟で。

279名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:02:23 ID:zgqTOYIEO
この会社、アメリカにとってまだ必要か?
280名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:02:59 ID:hFwgzKr70
サターンはダメなりにファンがいた
ネオンは全然見なかったな
281名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:09:45 ID:IgwAexqi0
普通に考えたらGMもクライスラーもダメだろ
フォードは何とかなるかもしれないが、欧州フォードが抜けたら終わる(抜けたがってるらしい)
282名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:28:27 ID:HSEiHXuRO
もうダメだよ
283名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:27 ID:O2afK0il0
中国のカラオケ小姐みてえだな
284名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:50:46 ID:HZwJCXFb0
労組、社会保障費、技術開発力、経営陣…
これだけ全てがダメな会社はむしろ珍しいw

正直、いいところを探すのが難しいくらいで
どんな名経営者でも立て直しはムリだろう
285名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:09 ID:YNV0MBFl0
どーでもえーけど、アメリカには債権者からの破産申し立てって無いんかい?
286名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:37:20 ID:+JA10w5t0
2兆円使って、企業年金の無い
新しい自動車メーカーを立ち上げた方が良いんじゃないかと・・・
287名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:38:33 ID:XaNAF6Ug0
>>285
もちろんあるけれど
今のアメリカってサブプライムに代表されるようにカネになるものは片っ端から証券化して
世界中にバラ撒いてるから誰が債権者なのかってのが正確には分からない状態なんだよw
”漏れBIG3の株主でもなんでもないし・・・”って洞ヶ峠を決め込んでいても
何かの証券を買ってりゃそこにBIG3の社債や保険がが組み込まれてるかもしれないし
甚だしい場合は自分は証券を一切買ってなくとも取引銀行が大量に購入していて
大損をこいてる可能性すらあったりする・・・
288名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:56:53 ID:GjaXqgyP0
つか今までだって同盟国とやらに国債を強制的に買わせなきゃ回らない国だったしな。
工業も惨敗、金融もズタボロ。残ったのは無能な経営陣と無駄に強い労組だけ。
まだ多少資源がある分イギリスよりはましだけど。


保険と金融がコケたイギリスに明日はあるのかw
289名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:36 ID:30/XTVAa0
で、経営陣の給料に充てられると。
290名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:25:04 ID:eGc6R4v/0
>>252
つまらん。馬鹿かオマエ

252 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:48:27 ID:K/n0Crma0
>>251
いや、wwVレベル w
でも、今回は戦わずして陥落の可能性が高いようなw
だってさ、国力ないもん。

意外にアメの「5*番目の州」にされるぐらいじゃね?
他には「チョン州」とか「台湾州」や「北チョン州」など ゲラゲラ
291名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:37:49 ID:T+VuqAgn0
とりあえずあいかわらず高すぎる人件費と役員報酬をカットしまくれよ
顔洗ってでなおしてこいってワゴナーにいってやれ。
292名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:38:42 ID:6t7KwXgB0
小国の国家予算並w
293名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:52:26 ID:EaOCjbeR0
>>291 ワゴナーはカッコイイ演説してるつもりかもしれないが
全然ダメだな。あれは反感買い捲りだろう。

オバマと自然に比べてしまうので、差が付きすぎてる感があるね。
白人は黒人より馬鹿と思われてしまうので、もう少し考えた方が良いと思ってる米国人も
多いだろう。米国の黒人としてはつい微笑んでしまう事態になってるのかもね。
  
294名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:55:58 ID:8y9r0udY0
GMなんてもう車屋さんじゃないから
金融業者だから
295名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:56:53 ID:LKrsE+eK0
で、この金は払えるのかね現実問題
296名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:06:06 ID:nWf5uDOL0
どうあがいてもハードランニング。
297名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:26:25 ID:EaplcKu0O
潔く潰しちゃえよ。
298名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:31:28 ID:IdHCdYZp0
馬鹿経営者はともかく退職したジジババ共も相当重荷だな。退職したジジババも
毎年ボーナスもらってる。そんな倒産寸前会社なかなかないぜ。そしてそいつら
も経営者同様自分の身は絶対に切りたくない。

でも労組はオバマの重要な支持母体だから中々表立って手も出せない。

オバマは軍に、GMのリタイアしたジジババだけ死ぬような特殊ウイルス開発を
命じたほうがいいな。
299名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:34:09 ID:5wENxnWE0
>>298
退職者に毎年ボーナス??
企業独自の年金みたいなものか?
理解できねー
300名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:42:35 ID:VK3dMySy0
>>1

イカサマ金融詐欺師の金融機関へは電光石火で資本注入(国有化)の方向を

とったのだから・・・金融恐慌を人質に金持ちの金融資産を守ってやったのだから

税金でよ!自己責任の市場原理主義はどうしちゃった?放棄した?

当然、雇用の影響の大きいGMは救済しなければ不公平だろな・・・・・・・

301名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:42:38 ID:FdSRUr48O
だいたい役員報酬もさることながらビック3従業員て現地トヨタ従業員の倍給料貰ってるんだろ
302名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:45:44 ID:VK3dMySy0
>>301

ではトヨタはアメリカ人を低賃金でこき使って利益を上げていたわけだ?

これは不公平だな!GMは怒りますよね!

やはりバイアメリカンですか?
303名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:48:19 ID:L3jWhiER0
底なし沼だろ
304名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:52:11 ID:lqd4AvrH0
返す充ての無いお金は借りない方がいいよ。
305名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:53:33 ID:FyujxYSz0
一時助けても、景気がよくなるわけじゃないし
車が売れないのでまたスグ輸血が必要になる。
被害を拡大させるためには助けたほうがいいかも。
306名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:53:52 ID:X3wxm12z0
いくら金を放り込んでも、車が長期的に売れないことには立て直しは不可能だし、
投入した金も超ウルトラ糞高い役員報酬と役員の無駄使いで消費されるだけだから、
焼け石に水だと思うんだがな。
投入した金のほとんどは役員間で分配されて懐に収まり、数年後にGM消滅と・・・。

大金溜め込んだ役員は悠々自適の老後を送り、下っ端労働者はみんな餓死すると。
307名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:54:09 ID:bMpMj8qNO
額デカー!
ここまでデカいと
国で車買ってやったほうが早いんじゃね?
308名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:57:22 ID:VK3dMySy0
>>1

多分、GMが潰れるとドルは大暴落してドルによって支えられていた自由貿易

主義も終わりブロック化の方向だろう!

北米市場に依存しているトヨタもアメリカを取るか日本を取るかの選択を迫られ

空中分解するだろう。

日本では軽乗用車(欧州Bセグメント以下)が40%を締めるのだからトヨタ子会社

のダイハツが主力だし・・・・・

日本市場は100mの経済津波に襲われリ・セットだろう!GM破綻どころじゃ

ないぜ!
309名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:01:23 ID:VK3dMySy0
>>306

その前にドル暴落で北米ブロック経済に移行するよ!アメリカは歴史を

作っている国であることを忘れるべきじゃないよ。

日本はドルグローバル(自由貿易主義)に依存している国だぜ!

どうなるか理解できるだろう?
310名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:04:20 ID:P6ZzeHCH0
イギリスは自国の自動車会社は衰退したが
外資で生産と輸出はそれなりに復活してきている。
アメリカもそれに習えばGMつぶしても大丈夫じゃないかと。
311名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:04:39 ID:3Xahg78gO
もはやアメリカでモノなんか作れねーよ。年金まで面倒見なきゃならないなんて無理。さっさとカナダ、メヒコに移転しろ。
312名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:05:21 ID:X3wxm12z0
>>309
去年末から始まった金融危機て、巨大企業がどのくらい潰れてると思ってんだよ。
あれだけたくさん潰れたのに、ドルが破滅的被害を受けたわけでもない。
GMが潰れたとしても、暴落することはありえない。
313名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:10:41 ID:VK3dMySy0
>>310

今回のリーマンショックは金融詐欺師のインチキを暴露したし信用失墜も激しい!

簡単に言えば金融で食ってゆく事が不可能(一部の資産家以外は)になったん

だよ!

GMを潰して再生しても北米ブロック経済の方向だよ!トヨタはアメリカ企業に

なる事を迫られる!(円高で自然に移行せざるえないと思うよ)
314名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:13:55 ID:z/gGAvhL0
労働組合が力を持ちすぎると結局は、企業でさえ共産主義国のように堕落するという見本だな。
315名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:14:49 ID:L7f0bO2e0
で、どのブランドを捨てるの?
316名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:21:42 ID:VK3dMySy0
>>312

アメリカはイカサマ金融が崩壊しただけでそれを電光石火で税金で補填(資本注入と

国有化という禁じて使った)して金融恐慌を防いでいるだけ!

ドル暴落や実体経済に及ぶのはこれからだぜ!

日本は金融詐欺師と表裏一体の多国籍輸出企業(トヨタ、ソニーなど)が先に崩壊して

実態経済に及ぼしているだけ・・・日経平均がダウ平均よりも下落が大きいのは

そのためだよ!今後、過剰輸出分のGDPの10%以上が毀損するぜ!!
317名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:26:42 ID:zA57dxqd0
カナダにもタカってたようだな
4000億円要請も2500億円と為ってるが
FRBは門前払いで拒否
14工場閉鎖(GM フォード)の4〜5万人クビ
1ヶ月持たずに前回額超えて要請って 虫が良すぎるな
ブッシュの置き土産にゃこの後も続々とだろね
318名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:30:29 ID:zA57dxqd0
拡大解釈で公金注入となれば
車産業も公益事業か?
ならバイアメリカンが発動しそうだな
アメ国では外車販売も禁止になるかもよ〜ぉ
319名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:30:37 ID:VK3dMySy0
>>317

金融機関の税金による資本注入や国有化は大恐慌の先送りに過ぎないから・・

バブル垂れ流しのドルによるグローバル(自由貿易主義)の終わりなのだよ!

最後は必ずブロック化経済に入る!
320名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:33:05 ID:VK3dMySy0
>>318

したがって北米依存の高いトヨタやホンダは合法的にアメリカ企業に

なりことを迫られる・・・それは異常な円高によって自然に移行する!
321名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:35:24 ID:BsbIHg2uO
ビバヒルで高校生のスティーブがコルベット乗り回してんのに驚愕したよ
322名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:37:28 ID:VK3dMySy0
>>1

水野和夫著 「金融大崩壊」アメリカ金融帝国の終焉 NHK出版 700円

三菱UFJ証券のエコノミストですが経済学者らしく固有の主張はありませ
んが立体的で具体性もあり極めて内容が濃い一冊です!
証券会社のエコノミストですが・・・「長期で持っても株は損失が大きい」と言って
いる方です。最も信用できます!

現在進行している経済の劇的な方向が覗けます。
内容の密度も高く700円と本の値段が安い・・・・恐慌本10冊分に匹敵します。

バトラ預言の裏付けにもなる1冊・・・・・・

この本は深く読むと一般の恐慌本が10mの津波だとすると100m以上の津波が
日本経済を襲うと読める事をさりげなく言っている・・恐ろしいことを暗示し
ていると思います。

経済本には珍しく10万部以上のベストセラーとなっています。
323名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:56:35 ID:40sCA8crO
なんか倒産したら9兆円かからってGMの中の人が言ってたが、このままでは延命だけで超えそうな気配だな
324名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:04:04 ID:W5p86hSeO
残す方がハイコストに見えるが
大変な会社だな
325名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:11:48 ID:lmIIBfV9O
調子にのるな
潰れろ
326名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:46:26 ID:UCgomQ7S0
本格的にイランとサウジに「侵略」戦争しかけたら?
アメリカ第52番目と53番目の州にすべくさぁ

封印してる民間人への虐殺もイスラエル同様世界中から非難されても
アメリカ経済の為にという大義で押しつぶせ
327名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:00:43 ID:9Zqvm8Cm0
労働組合のトップ連中を逮捕すればおk
328名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:05:20 ID:PzclP98d0
潰れたほうがいいんじゃないのか
329名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:35:13 ID:irLeO/Eo0
金融工学理論でくず債権をAAA+にして売った責任を政府になすりつけ、あくまで自分らはぬくぬくしようと? ww

これ何とかしてからでないと$いくら刷ってもたりない。
330名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:36:03 ID:O9haTlAO0
>>3
時給で6000円くらい貰ってたんだろ?
50%カットでも多過ぎね?
 
331名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:48:51 ID:OFm3DJZEO




市場原理主義(笑)
金融工学(笑)




332名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:50:15 ID:U4Fy3mTTO
( 凸)我と共に滅べ!
333名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:53:09 ID:02XIBDXT0
国鉄みたいだなw
334名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:55:21 ID:02XIBDXT0
まあ、ただ体質改善しないでこのままダラダラやってくれた方が日本にとってはいいかもねw
335名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 07:00:06 ID:B1ZI0Adj0
そもそもアメリカって国を一人でまとめること自体無理
国を分割した方がいい
336名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 07:17:57 ID:FyujxYSz0
計画通りだな
337名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 07:37:13 ID:/xMTziyW0
たしか退職者の医療保険金だけで年間5兆円いるんじゃなかったっけ?
車が1台も売れなくても医療保険で5兆円。
338名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:14:45 ID:wC7MNzUO0
>>139
日本の公務員がやってることと同じだな。
で、必要な改革を強引にやったのが、橋下。
つまり、GMに必要なのは、橋下のような人間だ。
でも、なぜかマスコミがたたく。
339名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:15:46 ID:zswnxJyw0
で、橋本は暗殺されたよね
340名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:18:38 ID:IYX34VMf0
潰せ
すぐに雇用と生産の調整は働くだろ
341名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:40:02 ID:vZoTLfLe0
グリーンニューディール(笑)があるじゃないかw
雇用はこれでなんとかなるからさっさとチャプター11申請させてしまえよ、オバマ・・・
342名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:40:22 ID:xx6/UQ7v0
>>341
半分くらいにして、それぞれ他国企業に売ればいいんだし
343名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:54:25 ID:DmAQ9/OU0
>破産法を申請した上で法定管理下での経営再建

存続させるんならコレしかないだろうな
344名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:56:30 ID:8uEyDkYx0
北キムチみたいな連中だなしかし
345名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:02:43 ID:9sbw6OCH0
>>338
マスコミは自治労や民主党、それと結びついた中韓などとべったりだからねえ。
346名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:06:31 ID:iDaSw08K0
つうかこれって自動車業界の巨大な振り込め詐欺だよなw
347名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:13:48 ID:UOI5MvWu0
自動車産業が崩壊すれば環境に優しくなるねw
348名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:48:07 ID:QPiwh7vDO
今ウォール街やらGM本社で爆弾テロ仕掛けても
逆にアメリカ経済の健全化を手助けすることになりそうだな
349名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:53:20 ID:NIDbmcvq0
打ち出の小槌があると世の中便利だよな
俺も2兆7600億円の政府支援を要請したいよ
重役は自家用ジェット移動、従業員は馬鹿馬鹿しいほどの高給
それでいて作ってる製品は図体デカイだけのガラクタばかり

それだけ金入れても黒字化するとは思えないね
350名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:02:46 ID:2z/AvjXT0
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /   GM \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ || 
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |  米政府  }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
351名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:11:43 ID:gnIoJD4z0

BIG3って一つ潰れると周縁部分も含めて100万人の失業者が出るんだろ?
幾ら自由主義経済の元締めを自認してるアメリカにしても簡単には結論は出せんわな
352名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 23:54:08 ID:RdIY0vHC0
GMがすっかり北朝鮮になってるwつぶれる詐欺、暴発詐欺。
相似形もいいとこ。どっちもとっとと潰せ。
353名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 22:00:43 ID:k3mtKMgV0
おいおいサーブ破綻しちゃったよ
354名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:14:08 ID:lxMurybeO
■フォーブス長者番付・億万長者ランキング(世界編) [2008年]
★ 億万長者の数は世界全体では前年の946人から1125人に増え、資産総額は
2007年の3兆5000万ドル(378兆円)から4兆4000万(475兆2000億円)に膨らんだ。

★国籍別★
借金大国アメリカ469人(前年415人)←アメリカの富豪だけで二兆ドル(216兆円)ぐらいか
ロシア87人(前年53人)
インド53人(前年36人)
ドイツ59人(前年55人)
中国46人(香港除く)(前年20人)
イギリス35人(前年29人)
香港26人(前年21人)

日本24人(前年24人)
フランス14人(前年15人)
イタリア13人(前年13人)
韓国12人(前年10人)

■フォーブス長者番付(世界編)上位25位
順位 名前 名前(カナ読み) 会社名など 年齢 国籍 住所 資産

1 Warren Buffett ウォーレン・バフェット 投資家 77 アメリカ アメリカ6兆6960億円
3 William Gates III ビル・ゲイツ マイクロソフト(ソフトウェア) 52 アメリカ アメリカ 6兆2640億円
12 Sheldon Adelson シェルドン・アデルソン ベネチアン(リゾードサービス) 74 アメリカ アメリカ 2兆8620億円
14 Lawrence Ellison ローレンス(ラリー)・エリソン オラクル(ソフトウェア) 63 アメリカ アメリカ 2兆7000億円

355名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:15:19 ID:AKIF8gsa0
部品産業への影響がとかいうけど、それくらいのリスク計算しとけよww
356名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:15:32 ID:5WBSPQHz0
銭、引っ張れるだけ引っ張るど!!
357名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:15:56 ID:gS+VIMEj0
ゼニナイ・モーターズ
358名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:18:07 ID:fqm0dtnP0
GMは役員じゃない部長クラスでも億の年収貰ってるよね。
なんぼつぎ込んでもボーナスに消えるだけだって。はよつぶせ。
359名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:33:35 ID:giu+MNgc0
>>1
そこまでして救う価値があるのか?
360名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:37:04 ID:s9kEXMFB0
一度潰したほうがスムーズに再建できると思う
361名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:37:17 ID:VctpMVGD0
>>121
世界で考えれば○千万人とかのレベルだろうね
しかもビッグ3アボンすれば株価もアホみたいに下がるだろうし、その影響で逝く企業も続出
そうなるとどこまで被害が広がるか誰も予想できないんじゃないかな?

株価も景気もそうだが落ちるのは早いけど回復するのはすごく時間かかるしな
まぁ、倒産は無いよ、つーかさせる勇気ないと思うけどw



362名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:39:33 ID:beq0PTE10
チャプター11ではなく7だろ?必要なのはw
363名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:41:51 ID:mSYijdEo0
首脳陣全て首切りの上で、国営企業にしたらどうだ?
364名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:44:43 ID:Q1qmSO4yO
悪夢だな。
突っ込んだカネがみるみるうちに溶けていく…。
365名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:47:28 ID:zL5wVSRM0
■又吉からのメッセージ
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?yobVynMH_ZNww146:yoRa0Z32VsTYw126:yo0zdbn312E3Y180
                   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/ 年収5億円  |::::|   底なしの不景気
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::| 
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥  庶民の暮らしは
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l 
                 ゝ.ヘ         /ィ  どうなるんでしょうか?
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
366名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:49:16 ID:5BEHAbKp0
GMってこの給料と福利厚生だもんね。すごい。
アメリカの平均所得低いし、いろいろ保険にも問題あるのに。

労働者にはいいが、結局これだもんね。労組も粘りすぎだし。

なんともいえない。
367名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:49:37 ID:iPwoqt030
2兆円札作って渡せよ
麻生の顔でも印刷して
368名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:51:05 ID:bdMTvw7M0
>GMは、約470億ドルの債務削減をめぐる債権者や全米自動車労組(UAW)との協議について、
>最終合意には達していないが、3月末までに合意を目指すとしている。

まず、合意しろ!!
369名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:52:07 ID:N9BFgQjd0
潰したほうがコスト安い気がしてきた。
370名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:53:06 ID:V4/pOocf0
僕たちが潰れると困るよね?困るよね?ってテロリズムだなもう。
371名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 01:54:18 ID:beUzVlkl0
つぶれたら世界がもっとひどいことになるよ と日本に金をせびりにくる
372名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:02:37 ID:qIaPNeds0
はい、さっそく94割れましたね
373名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:14:52 ID:jiirWhOp0
なんで「ジェネラルモーターズ」じゃないの?
374名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 02:50:25 ID:0QkloGu40
GMがつぶれれば、その社債はゴミ。
GM関連企業の社債はCDSになって世界中にw
終わりなき破綻の連鎖
375名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 03:03:12 ID:VA27kQW30
>364
役員と作業員の財布に直結した大穴を塞いでないんだからしょうがないわなw

従業員には作業員の付加価値なりの給与と、企業年金の廃止をすれば
出来の悪い車しか作れないGMだって潰れない。
376名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 07:40:36 ID:zL5wVSRM0
>>367
おいらが貰う
377名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 09:11:49 ID:9n1IooUS0
普通にやって債権者及び、従業員の合意が得られないなら、
事業の引継会社作って、給付を半額にすることに同意した従業員、退職者を転籍させるように
すればいい。

そうすれば、ある程度転籍が進んだところでGMがつぶれる。
378名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:11:59 ID:oBGU6GSd0
当初の倍以上って、どういう根拠なんだよw 新手の詐欺だろ、これ。
379名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:20:37 ID:CfcdebeG0
資本主義的社会主義者の強欲は恐ろしい。会社が倒産しても国が退職者の
めんどうをみろ要求するのだから。
ビンボー人に高級車を買えるようなローンを造ったのもGM。マネタのが
サブプライムで、ウォール街がレバレッジかけて、巨大バブルのできあがり。
バブルの発端はGMなのだ。そこを生き伸びらせたら、リーマンつぶした理由
が希薄になるとおもわれる。
380名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:20:48 ID:gp+Bq3lw0
>>378

根拠も何もアメリカじゃカネになるものは何でも証券化して
しかも色んなモノを組み合わせたうえで世界中にバラ撒いてるから
一体会社が幾ら債務を負ってるのかってのは清算する段階にならないと誰にも分からん
これからもっと債務が発覚することもありうるよ
381名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:23:43 ID:dl5mgZW00
時給5000円の工員だっけ?
2ちゃんのトヨタ派遣関連で一時期、米工場と日本工場の比較で
米国の労働環境よく妬まれたもんだけど、
潰れりゃもともこもないわなw
382名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:26:00 ID:ZGDu7B1E0
>>378
シティがすでに2回目の公的資金を受けてるよ。
これで国有化するとか完全に詐欺。
383名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:42:40 ID:XopqlIAH0
流石はダメリカ合衆国ですね。
384名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 14:56:37 ID:w/jdE+WY0
リタイヤ社員に毎月50万の企業年金じゃあ、儲けなんか出ない
385名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 16:08:02 ID:KLn4PmeL0
GMやシティは潰せないってことだろ
386名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:03:38 ID:ZGDu7B1E0
>>385
それでも限度はあるだろ。
もう一回金融安定化法を通そうとしても絶対通らないよ。
387名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:11:24 ID:4pywOu9dO
GMが仮に単体で潰れないとしても、
国有化されて、国ごと潰れるだろ?

もう無理さ。

リアル北斗ワールドくるさ
388名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:13:39 ID:S2nUKQ9+0
>最大300億ドルの政府支援が必要になる可能性があることを明らかにした。
もうGMって、ところ構わず たかりまくり で、みっともないね。
スウェーデン政府に"ゆすりたかり"を働くも、SAABは破産で二束三文。、
OPELはドイツ政府に安値で叩き売り、
それで被った損失に、ドサクサ紛れで自分が使う金も含めて300億ドル?
そんな虫のいい話、いつまで通るかなぁ?
いくら議会で多数だからって、しまいには共和党と国民の反対にあって
破綻の道を歩むしか手が無くなるんじゃねえの?
「大き過ぎて潰せめぇ。」で、どこまで通るかな?ワゴナーさんよ。
389名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:14:18 ID:V4QPWoWh0
年収5000万円なんかじゃ生活できないとか言ってる年収100億円の人たちがトップの会社ですね。
390名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:15:03 ID:ppCHrzJ90
完璧舐めてるw俺たちがつぶれたら困るのはお前らだろ?あーんwwwみたいな
まるでマフィア
391名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:15:08 ID:+oa8GCL50
>>385
そう高を括っているからこそ図に乗るんだな、この詐欺集団。
392名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:15:30 ID:1CKXHUzY0
馬〜鹿、さっさと潰れろww
393名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:15:55 ID:m6x/WEQp0
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \銀行と一緒に人民公社にすればいいんじゃね?
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
394名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:20:14 ID:UOztBtFN0
早く潰れちゃえよ、クソ会社め!

どうせ、カルフォルニアの規制に合わない、排ガス撒き散らす鉄くずしか作れんだろ。

それに、日本が買った米国債が、間接的GMにも入ってるんだろ!(糞
395名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:20:53 ID:w55d0/pd0
こんなの氷山の一角だし、それなのにドル高円安になるのがおかしい。
中川恐るべしだが、中川は仕事はちゃんとやってきてるんだがな。
396名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:41:21 ID:u40ZsLH70
>>1
もうダメだろ
支援する価値が無いどころか、このままだと心中しかねん
397名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 17:58:50 ID:S2nUKQ9+0
GMのSUVって、10年もモデルチェンジが無いんだってぇ?
従業員がそう言ってんだから間違いあんめえ。
 利幅の薄い小型車なんか作ってらんねえよ、
カンバン方式はトヨタからゆすり取って生産効率は上がったし、
アメちゃん好みの大型SUVさえ作ってりゃ、
「モデルチェンジなんか多少サボっても、安泰安泰。」で
漫然と経営して来た経営陣の責任。
 それにしても国民に降り掛かる災難は大き過ぎるな。
「破綻して出直してもらうべよ、そんなに面倒見切れねえ。」
って事に成りそうだな、しまいには。
 儲けのチャンスは逃がしても、そうなるならしょうがねえ、
ぶっ飛ぶまで、株の買いは控えよう。
398名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 20:18:05 ID:8+RM3ka30
もうGMはあきらめて、ネモとかジェガンの開発を始めるべきだなw
399名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 01:22:00 ID:vfBTZCvT0
グレート・モフモフ
400名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 01:30:13 ID:9ulSs0pc0
サブプラ以前からの放漫経営でズタボロだったんだから今更救済する意味なんて無いよw
401名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:44:18 ID:UV2hRHYdO
アメリカはもう終わりだ。
オバマが自動車産業を見捨てれば確実に暗殺される。
見捨てなくても自動車産業は確実に潰れる。
今後十年は米国の政治情勢は最悪の混乱に陥るだろう。
アメリカは軍事力「だけ」の国になった。
戦争の道に進むのは間違いない。
402名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:50:36 ID:1yfs5qNX0
手堅いコンパクトカーを、ビートルよりも早く戦前から作ってる
オペル・ヴォクゾールだけは、助けてあげてください…
403名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 03:58:23 ID:KPqfyYO0O
賃金高杉。トヨタの何割増しなんだよ
404名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 04:02:43 ID:qkYL4hdb0
朝鮮人並みにタチが悪い。
405名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 04:04:02 ID:SGX4RS6E0
新しい死ぬ死ぬ詐欺のスレはここですか?
406名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 07:57:01 ID:Pv1Rm/md0
労働組合が強くなりすぎると結局は共産主義と同じ破綻の道を歩む。
日本の公務員もそんな感じ。腐りきっている。
407名無しさん@九周年:2009/02/22(日) 08:17:22 ID:ok2lwOPM0

俺のハマーH2はどうなる?
408名無しさん@九周年
オレのミニハマー、ジムニーは大丈夫だと思う