【調査】地デジTV・チューナーの普及率は49%、国の目標に大差-総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:43:52 ID:RIzk84dG0
>>940
・画面がきれい
・即日そのきれいな番組がnyやshareやPDで流れる
953名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:44:08 ID:v3QXxoFO0
隣家はこども3人いるけど、テレビないよ
電波障害でCATV地上アナログ無料地域だけど
時間の無駄だとさ
954名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:44:26 ID:OJZtwG5m0
>942
「>」一つのアンカーは数年前の2ちゃん危機で推奨されたものです。
955名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:44:26 ID:gv5Rks5N0
集合住宅への地デジ導入方法
http://chideji.catv.or.jp/faq/details/03.html

ウチのマンション築30年以上のVHF変換伝送なんで
「分配機どころかケーブルも交換しないと地デジ映らないかも」と業者に言われて
そんな予算ねーよ、って事で「地デジ工事は後回し」が決議されました

アナログも減衰が激しくて汚いので、ほとんどの世帯がBSアンテナつけてる
ベランダに地デジ対応UHFつけてるのは一戸だけ
956名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:44:39 ID:Hmub/t/v0
今42インチのプロジェクタ使ってるけど、次買うときは地デジ対応の24インチくらいにする。
昔に比べてTVの必要性感じなくなったので小さ目のTVで充分かと・・・
957名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:44:52 ID:eXiHh6QT0
>>950

アンカーの付け方知らないの?

テレビ局工作員は死ねば?w
糞番組をどう繕っても糞番組。それを見る人間の頭も腐ってるw
958名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:45:16 ID:+Plt07Gh0
ポケットラジオでテレビ音声を聞いているのだけど、それがダメになる

地デジ廃止!

959名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:45:30 ID:tX/hBEQh0
>940
画面ももちろんだけど、DVDレコ便利だな。
番組表があるから予約録画の時間調整を自動でやってくれるし、
録画した映画のCMカット編集も簡単。
960名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:45:39 ID:2YXDMwAh0
あわてることはない
新タワーから電波が出たら買うつもりだ
961名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:46:19 ID:1zRPoGFR0
>>935
エロの力は偉大だよな
962名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:47:29 ID:OJZtwG5m0
ハイビジョンに裏切られたからうちはデジタル化しません。
963名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:47:39 ID:tX/hBEQh0
>955
もう引っ越した方が早くない?
964名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:47:56 ID:/K5YYe7z0
>>959
それはアナログの時から同じだけどね
レコーダーに関してはデジタルになって不便なこと増えたな
キレイな映像を残せる点はいいけど
965名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:48:40 ID:1zRPoGFR0
BDのエロは凄いぞ!
まぁ、地デジとは直接関係ないがな
966名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:48:41 ID:LQTipLN8O
テレビ地上波なんか廃止すりゃいいじゃん
BSデジタル放送とか余ってんだしよ
967名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:49:17 ID:WtQBSDF00
クリアな画面で吉本のバカ騒ぎ





そりゃ普及せんわwwwwwwwwwwwwwwww
968名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:49:49 ID:0MYXtESS0
>>962
アナログハイビジョンTV買えた金持ちかぁー

景気回復のために消費してくださいお願いします
969名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:50:12 ID:v3QXxoFO0
今でもテレビは11局うつる
お腹いっぱい
地上デジタルも衛星放送もお金のかかるものはいらない
どうせ、2ちゃんしながらラジオ代わりだし
旦那が帰ってきて夜つけるくらい
970名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:50:49 ID:MfpcckoZ0
別に画質にはこだわらないな俺は。ようつべやニコ動の画質で十分だな。
毛穴が見えるほど高画質になってもリアル20世紀少年の俺には
白黒テレビがカラーになったほどの感動はないな。
971名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:51:01 ID:4Zvf1HjVO
チューナ―だけ買うと一万くらいするのな!絶対高いよ
972名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:51:07 ID:9fq3EusT0
ワンセグの画質で十分だが
地デジって受信感度悪く窓側に置かないと映らないし使い物にならない
973名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:51:07 ID:u3VqdoB/O
>>947
そうなのかね
貧乏なのはしょうがないけど買わないで文句いってるより買って楽しんだ方がいいと思うんだけどね
974名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:51:09 ID:iLi80j8q0
>>963
ID:tX/hBEQh0

少しでも地デジに移行させようと既得権益者が必死だなw
975名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:51:29 ID:eXiHh6QT0
>>959

糞番組をDVD録画してまで見るヒマ人、腐れ頭ですか。。
お気の毒ですな。無駄金、無駄時間。
何かカッコイイことのように自慢してるのがイタイ。
そして買い替えできない、しない人間を上から目線でバカにするのも
人間としての程度が低い。何もかもが酷いね。

今とき、そんな事喋っても誰も尊敬なんかしないよ。
ーてか、よくそんなにテレビ見てる時間があるよな。
仕事してないの?
976名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:51:50 ID:4zBxa8ZW0
推進組織を作るぐらいならその無駄金でチューナーでも配ったらどうだ?w
977名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:51:53 ID:i07375VX0
>>965
綺麗すぎて、かえって女優の体がばばっちく見えないかね
整形の跡とか小じわとか目立つんじゃないの?
978名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:52:50 ID:pFtNHDbA0
あと2年?
世帯普及率、70%行けばいいとこなんじゃないの。
979名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:53:06 ID:bBAdv23r0
トゥナイト2やギルガメが放送してたらこんなことにはw
980名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:53:22 ID:Ja5dTBNV0
>>977
そんなこと言ってたら実物の女とセックスするのはどうなるんだ。
981名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:53:37 ID:OJZtwG5m0
>968
正月に帰ったら実家のジジババ達はとっくに導入してた。
録画した映画がRに焼けないってRAMだかなんか大量に並べてた。
そんな不便なものいらない。
982名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:54:00 ID:NFY+OPIa0
ただでさえつまらないコンテンツばっかりなのに
更に、規制規制でがんじがらめ
これで普及させようと思ってるのがおかしい
983名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:54:03 ID:Zsi+KJYz0
デジでのみお色気番組OKにすれば普及ははやまる
絶対だ
984名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:54:05 ID:elBhmW8Y0
普及の実態と目標の隔たりを早期に縮小する必要がある。

下方修正っすね
985名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:54:10 ID:QotZmRcM0
>>973
地デジがマスコミや政府に対する敵愾心や嫉妬心の対象になってる部分もあるな
986名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:55:03 ID:u3VqdoB/O
>>971
耐用年数考えろよ
1万で高いって普段生活できるのか?
987名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:55:16 ID:tiNcQAct0
別に地デジを見る必要なんかどこにもないから。
ラジオとネットで十分です。
うるさいテレビがない心の豊かな生活が待っています。
988名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:55:40 ID:1zRPoGFR0
でも地デジはガチで綺麗だからな
この画質になれたらアナログには戻れないよ
989叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2009/02/18(水) 11:55:46 ID:0rGc0z7v0
>>974
でも地デジに移行できないと携帯電話の800MHzのLTEとか車のITSとかに影響が出るんだが・・。
990名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:55:55 ID:i07375VX0
>>941
テレビを持っていないのは俺だけかね?
991名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:56:32 ID:/K5YYe7z0
>>981
最先端走るジジババだな
RとRAMを区別してるのも凄いな
992名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:57:19 ID:MfpcckoZ0
1000なら地デジ導入!
993名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:57:26 ID:eXiHh6QT0
>>973

糞番組を楽しめる精神が理解できんけどね。
キチガイだけだろ。
994名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:57:50 ID:EwlE3hL00
>>965
どう凄いのか詳しく!
995名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:57:54 ID:1zRPoGFR0
>>992
するき ねーなwww
996名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:58:07 ID:T/BdW6NQ0
テレビ塔の近くにある実家は、VHF、UHFアンテナを設置していない・・・・
綺麗に視聴できるよ。

デジタルになったら、アンテナいるのかな?
997名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:58:36 ID:v3QXxoFO0
大半の国民は何の必要性も感じてないってことだよ
勝手に進められてて正直、迷惑、面倒、金かかる
998出世ウホφ ★:2009/02/18(水) 11:58:45 ID:???0
【調査】地デジTV・チューナーの普及率は49%、国の目標に大差-総務省★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234925914/l50
999名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:58:59 ID:OJZtwG5m0
>991 バックに電気屋がいる。
1000名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:59:19 ID:WP2B5ScN0
素直に一年延長しておけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。