【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
竹中平蔵氏「1万円でも売れればいい」の非常識

17日、朝日新聞朝刊に、竹中平蔵・元郵政民営化担当大臣へのインタビュー記事が掲載された。
小泉元首相による麻生首相批判発言を解説する内容だが、かんぽの宿の売却問題にふれ、
「損失を出している会社をあなたは買いますかということ。1万円でも売れればいい」として日本郵政を擁護している。
郵政民営化を担当した大臣として、民営化に難くせをつけた麻生首相を牽制する気持ちは分からないでもない。
しかし、かんぽの宿などの保有不動産を、オリックスへ一括売却することに決めた入札経過は、誰が見ても不透明、不適切である。
さらに何億もかけて建てられた「かんぽの宿」が1万円で売却されたことについて、「1万円でも売れればいい」とは国民をバカにした言い草である。
この人には庶民感覚というものが欠けているのだろう。
 土地や建物の実勢価格と赤字の額を詳細に見れば、問題となったかんぽの宿が1万円であるはずがないことは一目瞭然。
公金で作られた施設を利用して、一部の業者だけが大金をせしめたことについても非難されるのは当然だろう。
常識はずれの公有財産叩き売りであるにもかかわらず、民間となった日本郵政は情報公開に応じることはない。
国(総務省)の報告書提出を拒むほどなのだ。情報公開の扉を閉ざしたことでも、民営化は「失敗」と言っておきたい。
経済状況は悪化の一途である。16日には内閣府の発表で、GDPが35年ぶりの大幅マイナスになることが明らかとなった。
こんな時に「郵政民営化」がどうのこうのと言われても白けるばかりである。ましてや「1万円でも売れればいい」などという発言は、
世間知らずの金満家の言い草である。小泉元首相や中川秀直元幹事長など郵政民営化推進の面々が同じ考えだとするなら、とんでもない連中ということになる。
郵政が民営化されたことで「良かった」「日本が変わった」「改革が進んだ」と実感している国民は少ないだろう。
大騒ぎした挙げ句、日本経済は泥舟状態になっている。「改革、改革」と叫んだ結果が今の日本であることに反省はないのか。
国民の目先を変えたいのだろうが、もういい加減、郵政を政局に使うことは止めていただきたい。
http://www.data-max.co.jp/2009/02/1_120.html

>>2以降に続く

2ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/17(火) 18:07:30 ID:???0

★前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234835840/

★関連スレ
【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208859398/
【竹中平蔵】「4月提案の『民営化した日本郵政は米国に出資を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230176085/
【政治】「かんぽの宿」の不透明な新事実が判明!なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていた…フジ「報道2001」より
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234708902/
【政治】「かんぽの宿」&「4分社化見直し」相殺を目論むマスゴミ報道体制、郵政利権化のシナリオ…植草一秀氏(経済学者)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234191012/
【城内実】「郵政を巡る問題は、たった一握りの『売国派』対『国益擁護派』の戦いだ」「具体的数字で民営化して良かったことあるの?」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234689347/
【城内実】「当時、郵政に関し『これだけは竹中大臣に質問しないで』と言われたが無視→『過去1年間に17回』米国関係者にあった発言が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234268580/
【共産】「『かんぽの宿』売却問題で竹中平蔵氏の参考人招致求める」「郵政民営化は340兆円の国民資産を日米金融資本に明け渡すもの」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234520357/
【政治】デキレース!?「かんぽの宿」のオリックスへの売却問題…売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234095919/
【政治】日本郵政の「かんぽの宿」最終入札、応札はオリックス不動産1社だけで、そのまま落札してたことが判明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234183278/
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」の売却でメリルリンチに成功報酬として最低6億円以上を支払う予定だった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234262000/
3名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:08:08 ID:0tY2rfpG0
犯 行 声 明
4名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:08:50 ID:+8jN+sy00
>>1

損失が出ても価値があれば買うだろう。
なに寝ぼけているんだよ。

たとえば、ソニーが大赤字だし続けてとして、1万円で売りに出る可能性があるかといえば、まったくないだろう。
損失あるなしで価値を判断するわけじゃないだろうが。
竹中おわったな。
5名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:19 ID:ndL/XQ280
竹中は逮捕しろ!
6名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:25 ID:3ebR3vtr0
庶民感覚とかはどうでもいいけどとりあえずケケ中氏ね
7名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:33 ID:mhorFtyY0
経済学って学んでもあんまり役に立たないまではわかった・・・・
8名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:09:49 ID:NjtOq8+c0

うちの大学でも一部の教授が「改革改革!」と叫んで泥沼の派閥抗争をやってた。

もちろん団塊世代。それで優秀な若手がいっせいに移籍してしまった。

あほとしか言いようがないが、当時の日本にとって「改革」はそういう合言葉。
9名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:10:50 ID:3tbXF0hl0
別荘にするから1万1円で売ってくれ。
10名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:00 ID:ofGzmO990
で。1億で次の日転売とかw

シネよ
11名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:23 ID:jSEYf6O20
さすが朝日www 米国の宣伝広告紙の本領発揮!
ネトウヨ涙目
12名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:24 ID:bKTzO7x30
一橋学派はダメダメばかりで困るw
13名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:35 ID:wkZnQCaB0
赤字を出している東証1部上場の会社もあるわけで、もちろん1万円で買えるはずも無く。
竹中氏は嫌いではないが、この理屈は明らかに通らない。
14名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:36 ID:lqjNlKPb0
>>4でオシマイ。子供でも解る理屈。

竹中は頭がおかしい。犬みてぇなツラしやがって。
15名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:48 ID:ZS+TbQ+B0
結局、道路も郵便も国鉄も民営化されないほうが地方が潤ってた気がする
16名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:04 ID:CJJxh8QF0
2get
17名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:08 ID:gyZPlWBz0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234856427/l50
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々

向こうではオバマがクズ掃除始めたから、日本も頑張れ。
18「新自由主義はいよいよゆきづまった。」:2009/02/17(火) 18:12:18 ID:8TlpWDta0

>志位委員長 「新自由主義はいよいよゆきづまった。」

【赤旗】 「ルールある経済社会」への一歩を踏み出す年に
      労働と金融の規制緩和は表裏一体で労働者を苦しめている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-01/2009010101_01_0.html
志位 それは証券市場の投機化ということです。橋本内閣いらい進められてき
た「金融ビッグバン」といわれる金融の規制緩和によって、いま東京証券取引
所(東証)の株の売買の六割から七割は外国人投資家によるものとなっていま
す。そのほぼ半分はヘッジファンド(投機的基金)だと言われている。そうし
た投機マネーが跋扈(ばっこ)する市場となってしまっているのです。

 投機マネーは、短期的な株の売買で利益をどんどん上げていく稼ぎ方をする。
短期でみて利益が上がらない企業の株はどんどん売られるのです。企業も四半
期(三カ月)ごとに業績開示が求められるようになり、短期でみて利益を上げ
るかどうかで企業価値が決められるようになった。そういう投機的市場が、労
働者の首を切ってでも株主への配当を増やすことを個々の企業に強制する、圧
力になって働いているのです。

 新自由主義のもとでの労働の規制緩和によって、派遣労働など「使い捨て」
労働が広がった。同時に、金融の規制緩和によって投機化した証券市場をつく
ってしまった。それが「派遣切り」を強制し、国民の暮らしを破壊している。
両面で新自由主義はいよいよゆきづまった。
19名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:12:58 ID:nfdgNqPh0
>>9
お前、固定資産税も払えないだろ?
馬鹿
20名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:13:30 ID:JnvpeN3j0
うちの近所の簡保なんて、毎年数億の黒字出してるわけだが…

まぁしょうがねぇ。俺が数千億の赤字出してるトヨタでも買ってやるか。
21ケケ中工務店:2009/02/17(火) 18:14:27 ID:00QzqcjOO
ケケ中は素晴らしい、日本は資本主義国家だから、資本家が一番。それから、アメリカに頼る意外に、日本が生き残る道がないことを知ってること、いくら、日本が文句言っても、アメリカには逆らえない、食い物にされても仕方ないのは、国民にも解ってるはずだ
22名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:14:29 ID:8TlpWDta0
不動産鑑定士
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E9%91%91%E5%AE%9A%E5%A3%AB/
 不動産鑑定業者の業務に従事する不動産鑑定士および同士補は、良心に従っ
て誠実に不動産の鑑定評価をし、信用を傷つける行為をしてはならず、業務上
知りえた秘密を漏らすことを禁じられている。不動産鑑定士または不動産鑑定
士補に対する監督手段として、国土交通大臣による懲戒処分があり、また不当
な鑑定評価に対する一般人からの措置要求が認められている。


奥田かつ枝
郵政民営化承継財産評価委員会委員
緒方不動産鑑定事務所取締役

http://www.cmsa.jp/2nd_seminar_r/04.jpg
http://www.satas.co.jp/forum/img/20060801/03.jpg
23名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:14:31 ID:PaDItINDO
日本の場合は放送業界は認可制で総務省の管轄下にあり、電波使用料を支払う必要は無い。TV局から電波使用料を欧米並みに徴収するだけで、
『国家財政が立ち直る。さらに消費税はいらなくなる』、といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める! 消費税の増税などはまったく不要になるのだ!!!
だが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げない。そういった世界の中で特殊な構造のTV業界。
社員の年収は日本のトップクラス。上場企業の中でトップは朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円とベスト3をTVキー局が独占している。
許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、厚遇を享受している。
24名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:03 ID:Gy9Mpc0NO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!

刑法第38条は適用外ね
25名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:07 ID:0tY2rfpG0
最近の竹中はもう戦艦武蔵状態だな
みずからスケープゴートになろうとしているとしか思えんww
2611:2009/02/17(火) 18:15:35 ID:kMcGgFwN0
竹中氏は正しい。信用買いの株と同じだ、損切は早いほうが良い。
27名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:40 ID:dsRB81Ii0
全国のホームレスがアップはじめました
28名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:15:40 ID:2Sxr/V3O0
だいたい、竹中ごときが民間企業の経営に関わるのは間違い。
29名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:16:07 ID:gyZPlWBz0
是非竹中さんには、証人喚問で

損失を出している会社をあなたは買いますかということ。1万円でも売れればいい

これを全国民、特に東証1部の会社経営者にも集団催眠で納得させて欲しい。
漏れが、赤字の会社全部1万で買いたい。
30名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:16:47 ID:lTo8y44k0
常に損失だしている会社なら1万円でも買わない。
31名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:17:33 ID:5G7r43lE0
KOの教授なんでしょ?子の人大事覆う部下?
32名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:17:34 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

チンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
33名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:18:13 ID:7MayWnwv0
>>30
従業員が高級取りで、営利目的で経営してなくてもか?
これは宝の山だぞ。
34名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:18:22 ID:z5gxJaTE0
国民を経済音痴だと舐めてなきゃこんな発言はできない
調子くれてんな
35名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:18:59 ID:oQ/va4w90
俺なら3倍の3万払うよ、売れ
36名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:19:22 ID:jTUV6hTP0
税金を何だと思ってるんだ?
こんな屑が居るなら、税金使った建物で赤字でたら
責任とって政治家の給料から返納させる法律作れ。
37名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:19:33 ID:qU0LzzHWO
竹中を1万で引き取らせて欲しい。

楽しみだな
38名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:12 ID:dRpu3ER0O
竹中は、コレ言って完全に信用無くなったな
39名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:16 ID:6T1TiJvT0
じゃあトヨタ1万円で売って
40名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:19 ID:Gy9Mpc0NO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!

刑法第38条は適用外ね
41名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:25 ID:Bqpg0Rpy0
俺が1万円で買って収支を立て直してやるから、今すぐよこせ。
無職だけど。
42名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:20:56 ID:qxf8zpHv0
ミラーマン植草をアルファブロガーに押し上げようw
下から六番目だw
http://alphabloggers.com/
43名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:21:14 ID:ZS+TbQ+B0
今の運営が悪いから赤字垂れ流してんだろ?
それで赤字ってレッテル貼って1万で売るのはもう犯罪レベル
44名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:21:31 ID:xKtheGaV0
>>34
いや国民を経済音痴だと馬鹿にしてるのは建築費2400億円、2400億円て連呼してる方だろうw
よほど馬鹿と思ってないとこの点で騒ぎはしない
45名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:21:43 ID:3tbXF0hl0
>>19
お前と一緒にすんなw
46名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:22:28 ID:UuzCT8250
>>43
民間並みの料金を徴収すれば黒字になる施設はいくらでもあるが、一応
福利厚生目的で格安料金で運営という方針なのだよ。
47名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:22:37 ID:JU6A1qji0
はっきり言える。

キチガイが閣僚をやってた国だった。
48名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:22:43 ID:BnvDc/bL0
庶民感覚なんていらないだろwwwwwwwww
経済経営のレベルの話で、庶民感覚なんてお荷物に他ならない。

これから土地建物の不動産関連は、倒産会社とデフレで更に価値が落ちる、今売らなかったらもっと二束三文の価値にしかならない。
早く売り抜けなければならない、貧乏思考が「モッタイナイ」となるのだろうが、さっさと下降気味の局面では売らないと塩漬け大損間違いない。

それに人件費とか土地建物だけの維持費だけではなく、そっち方面も面倒も最低期間見なければならないと言う条件付なら、手続きや支援を考えたら
1万でもそんなに安いとも限らない。

地方自治体が何故に激安でも買わなかったか?
そこらへんの問題の事を考えれば、つまりは基本売れない様な物件と言うこと。
49名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:22:52 ID:rKnZed3BO
九等親まで 財産没収でたのんます 竹中
50名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:23:02 ID:OXYX9hwi0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
51名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:23:06 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

チンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
52名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:23:40 ID:CjoQUFfSO
竹中の言う事を逆張りするのが吉
53名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:24:52 ID:lRwO1qbv0
>>43
すぐに売却したらダメとか、従業員を最低何年かは
雇用し続けなきゃいけないとか、そういう縛りがあるんじゃねえの?
54名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:24:52 ID:dRpu3ER0O
竹中は、自分で何言ってんのかも分かってないんだろう
それで改革とかほざいてたのが怖いわ
55名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:25:00 ID:tLB+Z2k90
上級売国奴か
56名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:25:32 ID:yNnhcHlf0
>>45
多分、全部購入すると億超えるぜ。
57名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:25:42 ID:p3+wddk10
ネットオークションで売れば良いのでは、官公庁もやってるのだし。
58名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:26:27 ID:hw3/VFAW0
小泉奥田まとめて豚箱へどうぞ
59道民の警告:2009/02/17(火) 18:26:34 ID:19NWkCsj0
竹中はどこに潜伏してるんだ
公安・警察は何をしてる
60名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:27:36 ID:qxf8zpHv0
郵政利権化つぶす内閣、再議決資格なし

小鼠発言の真意、ケケ中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権喪失」 その1

 怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれている―。小鼠元首相が麻生首相に放った批判が波紋を広げている。
政権の苦境に追い打ちをかける小鼠発言の真意はどこにあるのか。側近として支えたケケ中平蔵・元郵政民営化大臣に聞いた。(金満つこう太)

―小鼠元首相が麻生首相を痛烈に批判しました。
 鳩山総務相の「かんぽの宿」をめぐる一連の発言の後、麻生首相が郵政民営化に「本当は反対だった」と言った。
そして、民主党内からは西川善文・日本郵政社長の辞任を求める声もでた。これは明確に西川氏の追放劇だ。西川氏が追放されたら、
我々が滅茶苦茶にした郵政を民間で引き受ける人なんていないから、旧郵政の官僚が(社長に)上がる。
その人が「4分社化はできません」と言ったら郵政民営化は終わりだ。
 小鼠さんがあれだけ強く批判したのは、そういう図式が明確に見えるからだ。だからこそ定額給付金をめぐる3分の2の再議決の是非に触れた。
売国利権化を潰すような内閣に3分の2を使う資格がないというメッセージだったと思う。

―小鼠元首相には会われたのですか。
 ええ。発言の2日前、「かんぽの宿」の経緯について説明した。

―かんぽの宿の売却については国会でも値段が安すぎるなどと問題になりました。
 どんな馬の骨が入札してくるかわからないばら売りを避け、息のかかった企業に赤字物件ばかりを売るように見せかけながら、
首都圏の社宅などの関係のないお宝を混ぜて一括で売却するには、雇用の維持を口実にするしかない。
かんぽの宿はいま、減損処理の魔法で見せかけの赤字を出している。見掛け上損失を出しているように見える優良会社を
あなたはいくらで買いますかということ。1万円で買えれば最高だ。


赤日新聞 2月17日朝刊より引用
61名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:27:36 ID:Gy9Mpc0NO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!

刑法第38条は適用外ね
62名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:28:37 ID:lNhgoyiL0
一方郵政見直し発言をした麻生はマスコミ&小泉コンビに袋叩きにされた
63名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:28:51 ID:pMCI6Gf40
アメリカに住所移して税金逃れ
米国債キックバック3兆円
ってこの人のことだっけ?
64名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:30:19 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

チンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
65名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:30:35 ID:4Po7QE150
>>50
金持ちって年収いくらくらいから言うの?
66名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:31:06 ID:KFoTu35X0
>>14
おいおい、「犬みてぇなツラ」はねえだろう。曲がりなりにもアメ公の犬だぜ?
67名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:31:09 ID:7MayWnwv0
脱法行為で税金払わず、日本のインフラにただ乗りしてた奴が
偉そうな口を叩かないでほしいね。
68名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:31:13 ID:qxf8zpHv0
>>60のつづき

郵政利権化つぶす内閣、再議決資格なし

小鼠発言の真意、ケケ中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権喪失」 その2

―オリックス不動産への売却は白紙に戻りました。
 それはそれでいい。鳩山総務相が「不透明だ」とあれだけ煽った状況では、売国はできない。しかし、入札をやり直して、
譲渡金額が膨らめば、国民に利益が出たことになる。元郵政相として責任はとりたくない。

―現在の4分社を3分社に見直すという議論も出ています。
 郵便事業と郵便局事業は違う。郵便事業は物流業、郵便局事業は小売りサービス業だ。会社の目的も違うが、
いまほとんどの物流業ではドライバーが小売り営業も兼ねる合理化を行っている。我ながらなぜ両者を一緒にしないという判断をしたのだろうか。
唯一考えられる理由は、この2事業が一緒になれば、 郵政の9割が一緒になるということ。
郵政をバラバラにして切り売りする、郵政売国利権の終わりだ。

―今回の発言は、小鼠さんによる麻生政権の倒閣運動という見方もあります。
 郵政利権化を決められた通りちゃんとやれ、それが05年の総選挙で議決を得て、その上に成り立っている内閣の責任だという
非常に強いメッセージなのではないか。

以上、赤日新聞 2月17日朝刊より小鼠元首相発言要旨を除き引用
69名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:31:42 ID:VhXB2SDd0
1万で売却か 竹中が売却したい理由はなんだ
70名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:32:57 ID:HcQl0YBX0
一万円でいいんなら俺が買おう!
71名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:35:10 ID:0+eYtx1E0
でも維持が大変
72名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:35:26 ID:qcL88ezC0
今 時代は市場原理主義の撲滅へ
市場原理主義・ユダヤファンドのパシリ=ヶ毛中・小ネズミは毎晩ヤケ酒だろうな。ww
73名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:35:27 ID:wupOWUdN0
中川大臣のマスコミによるバッシング。
竹中が勢いづいてきたな。
74名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:35:48 ID:msjSxiz40
なんのために三井住友から頭取を引っ張ってきたの?
三井住友はメリルリンチのアドバイスを受けないと、資産査定できないの?www
75名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:36:01 ID:RoVuAtym0
採算度外視で福利厚生目的で箱物建てまくり → 赤字だから投げ売りで処分します。

自民の矛盾。

当初の福利厚生目的はどこ行った?
福祉を切るってことと同義。
76名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:36:11 ID:B4ozNUh00
トヨタ自動車を1万円で買えると聞いて飛んできました!
77名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:36:32 ID:Iw4Dvn2+0
そろそろこの売国奴を逮捕しろよ
78名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:37:59 ID:VhXB2SDd0
竹中は市場原理主義を進めたいだけとしたら
アメリカに限らない話になるんじゃないのか
79名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:37:59 ID:kVygbEuK0
そう。毎年暮れにアメリカに住所移して年明けに日本に戻してる
1月1日の住所で管轄税務署が決まり課税される。
つまりこいつは「海外在住」使いでこの国では非課税
80名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:38:23 ID:OAwCt5qLO
>>1
一万円で売って数千倍で転売させろ!ってか?!
竹中って、キチガイだな!
81名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:38:36 ID:tmKxdhwL0
竹中は庶民に対する増税だけじゃなく、ペイオフ+郵政民営化の
コンボで一部の富裕層も敵にまわした売国奴。
良くいまだにTVに出て、下らない事を大声で喋れるもんだと
ある意味感心する。
82名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:39:35 ID:m9Ze44Zd0
まあ郵便局が宿屋始めたのも変な話だったわけだが (・仝 ・ )
83名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:39:39 ID:qxf8zpHv0
ttp://www.asyura.com/2003/hasan21/msg/254.html

三井住友銀、“不平等条約”増資の裏側 ゴールドマンSに「不可解」4.5%の高利

西川にはこんな疑惑もあったな
84名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:41:42 ID:3v+Hjv4n0
ゆうちょ銀、オリックス株買い増し=かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政

 日本郵政子会社のゆうちょ銀行が2007年10月の民営化後、特定金銭信託を通じて
オリックス株を5万5680株買い増していたことが17日、分かった。
一方、かんぽ生命保険は、民営化後に特定金銭信託での同社株の持ち高を54万40株減らしていた。

日本郵政が総務省に提出した調査結果で明らかになった。
 2月上旬の衆院予算委員会では野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」のオリックス不動産への
譲渡が決まる昨年12月の前に、親会社オリックスの株式を日本郵政傘下の金融2社が買い増していた
可能性があると指摘していた。

(2009/02/17-13:06)
h*tp://w*w.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009021700379

> かんぽの宿」のオリックス不動産への譲渡が決まる昨年12月の前に、
> 親会社オリックスの株式を日本郵政傘下の金融2社が買い増していた


インサイダー取引かね?
癒着してるな。
85名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:42:00 ID:YgurTtwC0
竹中は売国奴
86名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:42:11 ID:1h1WUPf20
小泉、急にパフォーマンスしだして話題そらしかよw

小泉や竹中には、かんぽの宿、郵政の問題の説明責任あるだろ。

小泉と竹中を証人喚問しろ!


【政治】「かんぽの宿」、郵政民営化5年後までに譲渡は「竹中平蔵氏の指示」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233879445/
【民主】渡部氏、郵政民営化の本質を問うため小泉元首相と竹中平蔵氏の参考人招致を求める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234483438/
【社民党】重野氏、竹中平蔵・元郵政民営化担当相の国会招致を目指す考えを強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234436022/
【共産】「『かんぽの宿』売却問題で竹中平蔵氏の参考人招致求める」「郵政民営化は340兆円の国民資産を日米金融資本に明け渡すもの」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234520357/

【政治】「かんぽの宿」売却問題、検察や警察などが刑事事件として立件を視野に捜査に着手★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234322011/
【城内実】「当時、自民党議員の多くが郵政に反対だったと本当のこと言ったら、突然、某筋の『圧力』でAテレビ局の生出演が無くなった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234435129/
【社民】又市氏「政商と言われる宮内氏のオリックスへの『かんぽの宿』売却、これは言うならば民営化ビジネスの典型的なインサイダーだ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234520244/
【赤旗】共産・小池氏「(郵政民営化で) 結局、古い利権から新しい利権になっただけだ」…『かんぽの宿』のオリックスへの売却問題
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234780852/
【共産】山下氏「『かんぽの宿』だけでなく、大阪の郵政施設売却でも国民の財産が『えじき』になってる実態あった」…赤旗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234794349/
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234786994/
87名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:42:31 ID:dRpu3ER0O
実際に高く買う人間が存在した時点で竹中の話は無いわ
どうせ竹中自身で言ったんだろ1万で売れって
88名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:43:01 ID:BP25/mXf0
へいぞうw
こんな変な名前つけるから腐った人間になるんだよ
89名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:43:09 ID:URjR3RS5O
壱万円なのは赤字の会社ではなく、時価数億円の不動産だろ。
いまだに竹中平蔵は嘘ばかり並べて国民を欺こうとしてるのか。

朝日新聞を怒らせると怖いぞ。
あのキヤノンの御手洗でさえ追い込まれてるからなwww
90名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:45:02 ID:tOZMqQ7HO
竹中の言ってるコトは間違っていないな。

更地ならまだしも、老朽化してる旅館の改築費用はハンパじゃない。
91名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:45:56 ID:+7mlbc+c0
さすが日本の優れた雇用制度をぶち壊して日本を不況のどん底に突き落とした竹中平蔵さんだ
金銭感覚がズレまくってる
92名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:46:23 ID:kVygbEuK0
竹中は国会で喚問すべき。
改革を唱えたならその後始末もきっちりやらせないと
案外、あっさり小泉のせいにする予感
93名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:46:54 ID:xyNsUV1sO
早く米国人になって日本の土を踏まないで
94名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:46:54 ID:dRpu3ER0O
>>90 土地も含まれてるんだがな
95名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:47:43 ID:MO0FJLeiP
民間と同じで経営破たんしてんなら廃止する
赤字分を郵政資金で補填とか貯金保険契約者に対する背信行為じゃんか
法律でしばりあるとはいえ・・・
96名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:47:46 ID:VhXB2SDd0
竹中の目的はなんだろうな 反米世論に移行したよな
97名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:47:56 ID:qxf8zpHv0
>>90
これらのどこが老朽化しているのかと小一時間
ttp://www.kanponoyado.japanpost.jp/
98名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:48:22 ID:+8jN+sy00
>>90
埼玉のホテルは築8年らしいじゃないか。
99名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:48:30 ID:BJAuFcK50
おい売国奴、だったら10万で買うから俺に売れ。
100名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:48:44 ID:p2in9g2I0
お前らわかってないな。来年には不動産軒並みすごい下落するよ。
価値なくなるから。
引き取ってもらうのにお金いおるぐらい。
だから1万でもいいから今のうち売っとけ。
持ち家の人早く売らないと大変な事になるから。
101名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:49:10 ID:3v+Hjv4n0
「かんぽの宿」は、稼働率70%超で、普通なら当然に黒字になるのを、
政策的に、簡易保険加入者あるいは一般国民への利益還元の意味合いで、
安めの価格設定をしているから赤字なのである。

これを、民間並みの利益追求型経営にすれば、黒字になって当然。
実際、赤字幅は、ここ数年急速に減少している。

下地議員(国民新党)の国会質問から。
---
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけない
という風に言ってますけども、調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、
今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。

担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、
500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、
法律上も。何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。

---

> 今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
> 担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。




何とか赤字のうちに安く売りたかったようなw
102名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:49:19 ID:bqo4pbY70
山川純一さん?
103名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:49:48 ID:DztBLTTt0
> 「損失を出している会社をあなたは買いますかということ。1万円でも売れればいい」として日本郵政を擁護している。

損失がくっついてくるんならね。
よくある、リゾートマンション1万円、管理費修繕積立金未払い800万円、とかそういうやつね。

だが、負債は切り捨てられてるんだろ?
ただのおいしい買い物にしかならんだろ。小学生だってもうちょっとマシな言い訳するぞ。
104名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:50:52 ID:B4ozNUh00
>>100
>お前らわかってないな。来年には不動産軒並みすごい下落するよ。
>価値なくなるから。
>引き取ってもらうのにお金いおるぐらい。

へー。そりゃたいへんだー。いそいで売る準備しなきゃー(棒読み)
105名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:51:49 ID:msjSxiz40
>>90
典型的なメリルリンチ脳だな。
メリルリンチに雇ってもらえ。
書き込みバイトとしてw
106名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:52:45 ID:3lSRb2zP0
黒字をこんな安く売るってことは少なくとも日本国民の利益にはならない
竹中は住民票がアメリカだったよね
107名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:52:54 ID:1h1WUPf20
704 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2009/02/15(日) 11:19:12 ID:IxNpz5Az0
TBSとはいえこの件に関してはGJ!


今朝早朝に流されたTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。
その中で両者は驚くべき率直さで次の三点を国民の前で明言した。

1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。

2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡し
  た事がわかった。

3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。政局報
  道に矮小化しようとしている。

  この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
  国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口から
  このいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。
http://www.amakiblog.com/blog/
108名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:53:20 ID:dRpu3ER0O
営業基盤ある土地を得るだけで
最低でも坪いくら必要だと思ってんだかな

一坪一万円でも無い話だろ
109名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:54:03 ID:ToBI4fze0
                      z=ニ三三三ニヽ、                         
                    仆ソ'`´''ーー'''"`ミi
                .     lミ{   ニ == 二   lミ| 小泉改革に笑っちゃうぜ
                      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
           ___      {t! ィ・=  r・=,  !3l  局長会の票 欲しいんで
           /   .  \    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   国営に戻すから
         /::::::      \     Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、 郵便局で働かないか?
        /:::::::.::::::..     . \,-‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
      |:::::::::::::::::::::::   .   . |/,  .|l`ー‐´ / / -‐   { オレも今度の選挙で
    .  \:::::::::::::::::::     / l .  l |/__|// /  ̄   / 無職になったら
_____..>::::::::::::::::::::..  . <_  l   l l/ |/  /      / ホテルのバーテンやるぜ
        /:::::::::::::::::::::::::: ....... \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
                        「アホウ!」


  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゛゛゛゛゛""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゛ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 総理大臣杯を渡した後の言葉が
ミミ彡 ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡  すべってたじゃないか・・・
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   照れ隠しに自分で笑っちゃダメだ  ありゃ!
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      大相撲表彰式のパフォーマンスと
    ,.|\、    ' /|、     国民のだまし方は 俺を見習え!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  
    \ ~\,,/~  / 
かんぽの宿の売却利権に手を出すと  もっと発言するぞ
110名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:54:19 ID:/VxABpet0
タイーホまだ?
111名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:54:30 ID:BJAuFcK50
小泉と竹中は蜂起した貧民にこれ以上無いって位
惨たらしく殺されちゃえばいいのに。
112名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:54:35 ID:VCq0kX6Z0
ヶヶ中逮捕されんとわからんみたいだなww
113名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:54:43 ID:PO8YI9xG0
この人なんで逮捕されないの?
114名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:54:53 ID:VhXB2SDd0
竹中がTVで喋るほどに自民は絶対支持したくなくなる 共産党支持したくなる
115名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:55:35 ID:YE1d6f270
厄人はくるっとる
116名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:56:04 ID:kVygbEuK0
麻生もはっきり言っちゃえばいいのに
「小泉は冒険主義でした。その後始末で安部さん・福田さんも苦労され今国民の皆様が苦労されています。
私が軌道修正しますのでいささかの猶予をください」ってね
117名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:56:45 ID:Y1fVyvAp0
朝日は今や新自由主義者の巣窟と化したかな。
竹中みたいなのを三百代言っていうんだろうな。
118名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:56:53 ID:Vo87/cmu0
これこそ新自由主義の狂気というものなんだろうな。
119名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:58:12 ID:ubUbkX6V0
うっせぇゴミクズ、さっさと逮捕されろよゴミクズ
120名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:58:21 ID:6FOqk1NX0
1万なら俺が買うわw
こいつホントに経済学の博士取ったの?自称じゃねーのwwwww
121名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:58:30 ID:EM1hmnU10
中川(酒)の失脚で完全に煙にまかれた・・・
まったく酷い国だわ
122名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:58:31 ID:jBSe/h7m0
ケケ中には永久に入国を禁止しろ
大好きなアメリカのお花畑でも眺めてろよ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
123名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:58:32 ID:7RAm2At10
ケケ中が持ってる資産を1円と評価して2円で国が買えばいい
124名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:59:44 ID:639OMw/I0
土地建物込みで1万なら俺が欲しいわw
多少の赤字が出ようと数年後には換金出来るんだから安い買い物だ
125名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:00:10 ID:haRfVvy80
竹中は全く別の事例を持ち出して説得しようとするからなあ
口のうまい詐欺師にしか見えない
126名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:00:22 ID:PO8YI9xG0
俺に一万円で売ってくれよ
自宅にするわwww
127名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:00:23 ID:VhXB2SDd0
カンポの宿の売却の報道はHNKのみ続けてる
128名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:00:25 ID:l1NcLLqa0
日本が借金で運営してたら1円でも外国に売るべきだな
129名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:00:38 ID:94kMAZRQ0

集中砲火の中、竹中のエライところは、竹やりで突進するところかw
130名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:01:08 ID:B4ozNUh00
800兆円の借金がある国も1万円で売りますか?
131名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:01:14 ID:uALh33qI0
「損失を出している」とかんぽの宿をオリックスに売却

ちょっとした経営方針改善(値上げくらい)で経営改善

「ほら、民営化したら収益が上がっただろう!」ケケ中自慢

二年後、かんぽの宿高額で切り売り、オリックスウマー

って筋書きだったんかな・・・
132名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:01:38 ID:URjR3RS5O
>>90

おまえ竹中だろwww
133名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:01:42 ID:An6JMHhL0
寛保の宿って要するに人件費がネックなんじゃないのか?
1万円とか極端すぎ
134名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:01:46 ID:qxf8zpHv0
>>100
そこでキャッシュポジの禿鷹がほくほく顔で拾いまくるわけですね、わかります
135名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:01:54 ID:BJAuFcK50
>>125
見える見えないじゃない。実際に小泉共々口のうまい詐欺師なんだよ。
136名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:02:15 ID:qSWxkC490
「かんぽの宿」疑惑は解明が進めば小泉・竹中にも捜査の手が及ぶかもしれないので、
小泉は集会を開いてテレビを呼んで発言をした。
そしてテレビのワイドショーは一斉にこれを取り上げて連日報道している。
ttp://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu186.htm
137名将ヨシイエ:2009/02/17(火) 19:02:35 ID:XW/O5I+g0
竹中は裏街道の大御所

逮捕はない

無理に逮捕をすると
裏で何人かが死ぬ
138名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:02:39 ID:RR7ONt6+0
俺も一万からなら入札するんだが、どうすればいいの?
139名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:03:03 ID:Gy9Mpc0NO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!

刑法第38条は適用外ね
140名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:03:30 ID:XnwG1+Yb0
こいつ真の売国奴だな
141名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:04:00 ID:SkrO9i1S0
赤字をだしてるなら1万円で売ってもOKなのか。
それならば、トヨタ、ソニー、ホンダ、パナソニックあたり全部で10万円以下で買えるということ
が成り立つな。
142名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:04:54 ID:3sB0oqYW0
>>138
オリックスに入社すればいいんじゃね?
143名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:05:12 ID:1/ywzQer0
ボッタクリ派遣会社を成長された竹中平蔵をCMに使ってる日経、クソすぎる
144名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:05:23 ID:GAR/RTdn0
つまり竹中は、
不正入札OK^^どんどんやってね^^v

という事でおk?
145名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:06:12 ID:tmTVQ07Z0
改革は郵政民営化じゃなくて郵政私物化だったのか
こりゃ、がっかりだわね
146名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:06:29 ID:qxf8zpHv0
>>137
どうしても犠牲が出るのなら無理して逮捕せんでもええ



これ以上奴らの言葉をマスコミが取り上げず、そして日本の土を生きて踏めなくしてくれれば
147名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:06:45 ID:7RAm2At10
法律が間違ってるとかほざく商人野放しにして検察は何やってんだよ。舐められすぎ
148名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:07:06 ID:5h1EVQJdO

利権まるだし売国奴を逮捕しろ
149名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:07:11 ID:coDuU3wm0
>>117
ネオコン連中の辿った道を
10年以上遅れてるわけか・・・
150名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:07:37 ID:GAR/RTdn0
>>138
オリックス以外は出来ないよ。

オリックス限定1万円入札容認という意見だからね。
151名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:08:21 ID:VhXB2SDd0
国有財産売却ビジネス 自民政権最後の儲け話
小泉も麻生も参議院廃止論で仲良しだからね
152名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:08:24 ID:2KPYKCLl0
竹中せんせいの理屈をもし踏襲すると、
税金使って不動産を取得し、わざわざ不採算事業をそこで行えば、
土地ごと安売りできる罠。これはいいビジネスモデルw
153名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:08:59 ID:URjR3RS5O
>>143
日経は経団連の公報誌
154名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:09:22 ID:8lSjG2/AO
街宣右翼さん出番ですよw
国士気取りの右翼共はこういうのを刺せよwww
それくらいしか存在価値なんて無いんだからさw
155名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:09:41 ID:urKoWmwu0
竹中一派を血祭りにあげてくれるんなら民主党に政権まかせてもいいかな。
ただし1年限定でw
156名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:09:52 ID:275P6Uh/0

2chであちこち山のようにスレを立てて昭一を叩いていたのも
ほとんどは民主や社民ではなく、実は簡保売国利権から大衆の目をそらしたい
ポチ泉と竹中のお仲間だったみたいw
157名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:10:39 ID:uVHGU7ta0
ケケがテレビに映るたびに驚くんだが
どうして生きていられるんだろう

こいつのせいで死んだやつ何十万人
夢を諦め砂を噛むような生活してるやつ何千万人
マスコミにもビックリだわ
よく映す気になるもんだ・・・
158名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:10:39 ID:3v+Hjv4n0
民主党の松野頼久議員の執拗な追及により、日本郵政が「ラフレさいたま」の日本
郵政評価額と固定資産税評価額が明らかにされた。日本郵政の説明によると、
「ラフレさいたま」は 日本郵政評価額    15億6700万円 に対して、
固定資産税評価基準額 85億3700万円 であることが明らかにされた。

一般に不動産を売買する際、一般的に売買される「時価」とかけ離れた価格での売買
が実行される際、「時価」と「売買価格」との差が「贈与、寄付金」として認識され、課税
対象になる。「不当廉売」と認定されるのである。「ラフレさいたま」以外のすべての施設
の固定資産評価額が明らかにされなければならない。
 
85億円の資産を15億円で売却したら、これは「不当廉売」である。この「不当廉売」
を「正当な売買」に「偽装」するための手法が、「事業譲渡」であり、「事業収支に基づく
不動産評価」なのだ。

この「不動産評価」を担当したのが「郵政民営化承継財産評価委員会」である。

検察当局がどのように動いているのかが確かでないが、「かんぽの宿疑惑」を刑事問題
として追及することが必要な段階に移行しつつある。

http://news.goo.ne.jp/hatake/20090129/kiji2883/c32193/response.html


郵政民営化承継財産評価委員会(第1回会合)議事録
http://www.soumu.go.jp/yusei/mineika/pdf/05_iinkai_060919_4.pdf

評価委員以外の出席者

総務大臣 竹中 平蔵
^^^^^^^^^^^^^^^^★
159名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:11:40 ID:qxf8zpHv0
ほとんどのかんぽの宿から通えないw

かんぽの宿一括売却に含まれる首都圏社宅用地リスト

ttp://soba.txt-nifty.com/zatudan/images/2009/02/04/tky200901290317.jpg

【東京都】
東村山市 893m2
小平市 1076m2
町田市 484m2
府中市 793m2
武蔵野市 3746m2
品川区 387m2

【神奈川県】
川崎市宮前区 1183m2
横浜市港北区 2340m2

【埼玉県】
所沢市 951m2
 
計 11853m2(3585坪) 
160名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:11:59 ID:dRpu3ER0O
農地にしか使えない僻地の土地でさえ坪10万とかあるのにな
自分の家の地代考えだってあり得ないだろ
営業利用できる施設込みで1万ってなら
自分が利用しなくてもリースするだけでも利益ある
それこそ転売すりゃ丸儲けだな
161名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:14:00 ID:URjR3RS5O
>>152
行政が行う事業で赤字が出ないものは皆無。
黒字なら最初から民間企業がやってるからな。
162名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:14:06 ID:TTCk5kCf0
小泉・竹中・宮内・奥谷
タイーホにならないかな
163名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:14:17 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

チンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
164名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:14:30 ID:VhXB2SDd0
>>154 右翼って石井こうき氏(本当の国士)を刺殺した売国奴だろ
165名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:15:17 ID:phtgM0230
和歌山県の恥さらし 売国奴 竹中平蔵
住民税を払え
166名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:16:18 ID:3sB0oqYW0
>>154
それ犯罪教唆にならないかなっと
167名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:16:35 ID:eZityFKNO
一橋ってアホばっかり
東大コンプレックスの固まり
死ねばいい
168名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:16:54 ID:URjR3RS5O
>>165
和歌山県といえば二階俊博をお忘れなく。

国賊、売国奴、非国民の三本立て。
169名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:17:05 ID:9qHVxPpY0
元々馬鹿だったけど切羽詰まってグダグダになってきたなwww
170名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:17:06 ID:2xO5QrjqO
915* 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日:2009/02/15(日) 11:41:54
今朝早朝に流されたTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき率直さで次の三点を国民の前で明言した。

  1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。

  2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡し
    た事がわかった。

  3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。政局報道に矮小化しようとしている。

  この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
  国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口からこのいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。

   この番組はユーチューブで繰り返し、繰り返し流され、何も気づかない多くの国民が知るようになればいい。

   国民の覚醒によって、日本は崩壊のがけっぷちから、まだ救われる可能性がある
171名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:17:09 ID:Gy9Mpc0NO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!

刑法第38条は適用外ね
172名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:17:16 ID:LuCrU5djO
何なら日本経済のために、平蔵の豪邸も1万円で売ればいいのにw
173名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:19:37 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

チンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
174名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:21:29 ID:wtSriQzM0
>>168
ネット工作のプロ「チームセコウ」率いる世耕先生も和歌山だね
175名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:23:03 ID:B4ozNUh00
八方塞がりの感のある麻生内閣にただ一つ起死回生があるとすればコレだと思う。
郵政民営化の欺瞞を白日の下に晒して徹底的に追求する。

「郵政民営化の理念自体は間違っていない」が「それに便乗した不正は赦さない」
「俺達も(麻生自身も含めて)奴らに騙されていたんだ」というスタンスで
郵政民営化に賛成した立場を全否定せず、かつ敵をごく少数に絞りこむ。

判りやすい敵を作って徹底的に叩くことで支持を得る。小泉がよくやった手法だ。
176名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:23:37 ID:ZqmzKkkt0
>>117
アソコの経済部は30年ほどむかしから新自由主義。
竹中と同じ慶応大学、加藤寛(土光臨調の御用)の弟子たちが多くいる。
加藤は中曽根大勲位とよろしくやってたのだが、
中曽根自身は行革には興味なく、ただ国鉄と国労他組合を潰したかっただけ。
(それはそれで意味あったけど。)
本丸である郵政(財政投融資)のムダ使い、
さらに諸官庁の硬直した既得権益や天下り、地方分権は手づけず。

80年代のあの時、ちゃんと行革やっておけば良かった。
日本経済に圧倒的な優位があり、日本的経営の良い部分も有効だった。
改革は余裕のあるうちにが鉄則。
20年も遅れて、小泉がエセ構造改革やって国をガタガタにした。
177名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:24:19 ID:V9eG4diD0
1万円でもいいってんなら、俺が奮発して3万円で買ってやったのにな〜
178名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:25:25 ID:2KPYKCLl0
>>172
なんなら私が竹中さん家でたこ焼き屋でもやって、
1個1円で仕入れ割れの叩き売り商売して、赤字にしてから、
竹中さん家を1万円であなたに売りますよ。

何なら、そのたこ焼き屋やってる最中は、
このスレの皆さん全員をたこ焼き屋の店員として年収1億で雇いますよw

ただ、あとで、その10倍分ぐらい、私にキックバックをお願いしますねw
179名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:26:04 ID:4O+AYk6IO
だからさあ
赤字なら1万でも売れないわけよ

まず解雇しろよ
180名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:26:37 ID:X+eK6grt0
このサイトの記事 都合のいいように引用してるのだが

あの記事の総論は
・西川を追い出して、郵政官僚が天下りするぞ
・このままでは利権が復活する
・毎年赤字だして、保険や預金を食いつぶす施設など必要ないし、民を圧迫するだけ。
なんだが・・・・

ホントマスコミはしねよな
181名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:28:29 ID:QSt/CFrT0
>>180
その朝日の元記事UPしてくれると嬉しいんだが。
182名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:29:18 ID:qxf8zpHv0
>>180
郵政民営化つぶす内閣、再議決資格なし

小泉発言の真意、竹中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権復活」 その1

 怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれている―。小泉元首相が麻生首相に放った批判が波紋を広げている。
政権の苦境に追い打ちをかける小泉発言の真意はどこにあるのか。側近として支えた竹中平蔵・元郵政民営化大臣に聞いた。(円満亮太)

―小泉元首相が麻生首相を痛烈に批判しました。
 鳩山総務相の「かんぽの宿」をめぐる一連の発言の後、麻生首相が郵政民営化に「本当は反対だった」と言った。
そして、民主党内からは西川善文・日本郵政社長の辞任を求める声もでた。これは明確に西川氏の追放劇だ。西川氏が追放されたら、
こんな郵政を民間で引き受ける人なんていないから、旧郵政の官僚が(社長に)上がる。その人が「4分社化はできません」と言ったら郵政民営化は終わりだ。
 小泉さんがあれだけ強く批判したのは、そういう図式が明確に見えるからだ。だからこそ定額給付金をめぐる3分の2の再議決の是非に触れた。
民営化を潰すような内閣に3分の2を使う資格がないというメッセージだったと思う。

―小泉元首相には会われたのですか。
 ええ。発言の2日前、「かんぽの宿」の経緯について説明した。

―かんぽの宿の売却については国会でも値段が安すぎるなどと問題になりました。
 雇用を維持するためには、一括売却しかない。悪いところを、いいところにくっつけて売らないと、雇用は維持できない。
かんぽの宿はいま、赤字を出している。損失を出している会社をあなたはいくらで買いますかということ。1万円でも売れればいい。


朝日新聞 2月17日朝刊より引用

つづく
183名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:30:42 ID:ZqmzKkkt0
>>180
それはことごとく確かだが、
古い利権集団Aから、新たな利権集団Bへの移行は、
たんなるヤクザのショバ争いであって我々が求める改革ではない。

竹中も宮内らもそのような誤解を招くスキを作るべきではなかった。
結果、郵政官僚に反撃の余地を与える事になったのでは?
小泉、竹中らはツメが甘い。ことごとく。
184名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:30:58 ID:D9SRt2A40
竹中さん以外に今の経済を立て直せる人いないと思う
185名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:31:23 ID:04+NuoDf0
転売で6000万円で売れるのに、1万円"でも"とかないだろw
最低でも6000万円で売れ。
186名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:31:32 ID:ZXgoGSKD0
アホが多いのでひと言。
小泉・竹中の政策は、あの時の状況にはマッチしてたんだよ。
彼らの政策で、当時、国内市場が盛り返したんだぞ。
もし、以前の政策のままだったら、
銀行・証券関連はメタメタで、国内市場はボロボロ。
国内の金融資産は海外に逃避し、今頃サブプライムで焦げ付きまくり。
国内の不況は、こんなもんで済まんかったろうよ。
彼ら以前の状況がどんなもんだったか、わからんヤツ大杉。
187名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:31:53 ID:Gy9Mpc0NO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!

刑法第38条は適用外ね
188名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:32:54 ID:A0AaOnDl0
NHKだけでいいな。他局が黙殺してたときNHKは派遣社員の問題もとりあげてたし。
真実を報道してくれるNHKに栄光あれ!
189名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:33:14 ID:qxf8zpHv0
>>182のつづき

郵政民営化つぶす内閣、再議決資格なし

小泉発言の真意、竹中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権復活」 その2

―オリックス不動産への売却は白紙に戻りました。
 それはそれでいい。鳩山総務相が「不透明だ」とあれだけ煽った状況では、ビジネスはできない。しかし、入札をやり直して、
損失が膨らめば、国民に損失が出たことになる。責任を総務相はとるのか。

―現在の4分社を3分社に見直すという議論も出ています。
 郵便事業と郵便局事業は違う。郵便事業は物流業、郵便局事業は小売りサービス業だ。会社の目的も違う、
従業員にも違う資質が求められるものを、なぜ一緒にする必要がるのか。唯一考えられる理由は、この2事業が一緒になれば、
郵政の9割が一緒になるということ。巨大なる郵政ファミリー、郵政利権の復活だ。

―今回の発言は、小泉さんによる麻生政権の倒閣運動という見方もあります。
 郵政民営化を決められた通りちゃんとやれ、それが05年の総選挙で議決を得て、その上に成り立っている内閣の責任だという
非常に強いメッセージなのではないか。

以上、朝日新聞 2月17日朝刊より小泉元首相発言要旨を除き引用
190名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:33:27 ID:Y1pa2B8P0
早く竹中逮捕しろよ!!殺されたオシマイなんだぞ!!
191名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:33:47 ID:a+dT2Y6qO
国民共有財産であり、
適正価格で営業すれば超優良資産のかんぽの宿をあくまで低く評価し、
ただ同然に買い叩こうするケケ中は、ふるさとアメリカへ帰れ!
192名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:34:28 ID:ZF/pGwlbO
一万円なら俺が買うわwwww
193名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:34:29 ID:8+JrRU+l0
転売でぼろ儲けしてるやつのが
酔っ払いの中川より罪が重い
194名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:35:02 ID:nIATfiwN0
財政赤字を出している日本国も、1万円で売っちゃえってことだろう。
まさに売国そのもの。
195名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:35:10 ID:jy+716JK0
竹中は正しい。
感情論だけで竹中批判をしている人たちは、黙って欲しい。
赤字を垂れ流している施設を買うということがどういうことか、考えたことがあるのか?
買ったその瞬間から、どんどん自分の財布から金が流出していくんだぞ!
郵政は、一日も早くそんな施設を手放したい。それが、預金者のため。
そして、そんな赤字施設を買えるのは、価値を上げる工夫が出来る者だけ。
しかも、売り易い施設だけなら簡単だが、絶対売れないような致命的な施設もたくさんある。
それらもまとめて処分出来ることのメリットは、郵政にとって計り知れない。
みんな、鳩山の売名的スタンドプレイに騙されて、恥ずかしいと思わんのか????
196名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:35:15 ID:X+eK6grt0
>>183
詰めが甘いっツーか 竹中を追い出してマスコミ対策怠った安部ちゃんに
引き継いだ小泉(もしくは取り巻きと抵抗勢力のゾンビども)が一番悪いのだが。
197名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:35:45 ID:7+b3QJ0a0
ズブズブじゃねえか
外資と経団連と官僚の手先どもが
御手洗竹中宮内小泉まとめて逮捕しろや
198名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:36:18 ID:jkwqgBod0
>>180
>西川を追い出して、郵政官僚が天下りするぞ
日本郵政の現在の副社長は郵政官僚だし、だから何?

>このままでは利権が復活する
宮内利権が既に復活している。

>毎年赤字だして、保険や預金を食いつぶす施設など必要ないし、民を圧迫するだけ。
だからと言って安く売って良いという理屈にはならない。
過去の赤字を取り戻すべく、なるべく高く売るのが当然。

199名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:36:37 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

チンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
200名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:36:55 ID:QSt/CFrT0
>>182
記事サンクスです
>こんな郵政を民間で引き受ける人なんていないから、
旧郵政の官僚が(社長に)上がる。その人が「4分社化はできません」と言ったら郵政民営化は終わりだ。

四分社化して切り売りしたいってことだよね、竹中。
四分社化しないほうが、赤字の〒を黒字の貯金や簡保で補填できて
ユニバーサルサービスが維持できるのにね。

201名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:37:17 ID:3v+Hjv4n0
「かんぽの宿」は、稼働率70%超で、普通なら当然に黒字になるのを、
政策的に、簡易保険加入者あるいは一般国民への利益還元の意味合いで、
安めの価格設定をしているから赤字なのである。

これを、民間並みの利益追求型経営にすれば、黒字になって当然。
実際、赤字幅は、ここ数年急速に減少している。



下地議員(国民新党)の国会質問から。

---
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけない
という風に言ってますけども、調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、
今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。

担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、
500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、
法律上も。何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。

---

> 今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。
> 担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。

202名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:37:21 ID:D9SRt2A40
>>192
マジで買ってみな
203名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:37:28 ID:mvsjwLdf0
俺に1万円で売ってくれ

5年以内に300億円以上で転売する自信あるから
204名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:38:07 ID:Ws3bqcqd0
竹中がNYに22億円の邸宅を買った経緯まで含めて出来レース。

正しい事など奴にはない。
205名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:38:10 ID:wFlpdZ250
売国奴の本性を出したな。
さっさと東京地検にでも捕まれ。
寒い拘置所で臭い飯食わしたれ。
206名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:38:18 ID:yJBCig0F0
>かんぽの宿はいま、赤字を出している。損失を出している会社をあなたはいくらで買いますかということ。
>1万円でも売れればいい。
これだと4万円でトヨタ、ソニー、ホンダ、パナソニックぜんぶ買えるということになる。
すごいこと言ってくれたなケケ中は。
207名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:38:35 ID:wtSriQzM0
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009021700379

炭酸うま〜なはずが、気がぬけてしまいました
208名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:38:49 ID:qxf8zpHv0
>>186
りそな救済の件ですねw

too big to failとか、余計な事を言って日本株をパニくらせたのはどこの誰ですか?
209名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:39:19 ID:gyZPlWBz0
>>186
コピペ飽きた。バイトでもコピペ改変しろよ。14000→7900に
落ち、そこから戻しただけ。しかも、厳しい査定やったり、持ち合い解
消政策やったりで、株を国内投資家から投げさせた。底でりそなに突然
公的資金注入して日経反転。外人は底で仕込みまくった。今や外資が6
割といういびつな市場。その影響は今でも計りしれない。サブプラバブ
ルが破綻した途端、本国の損失穴埋めするため、換金売りの雨霰。異論
が有るなら説明してみろ。コピペ工作員じゃ無理か。同じ文のコピペを
見ると飽きるから辞めろ。
210名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:39:53 ID:VhXB2SDd0
>>204 22億円だって!!
211名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:39:58 ID:Gy9Mpc0NO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!

刑法第38条は適用外ね
212名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:40:13 ID:B4ozNUh00
>>206
経済学者(笑)
213名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:40:13 ID:QSt/CFrT0
>>182
>―かんぽの宿の売却については国会でも値段が安すぎるなどと問題になりました。
 雇用を維持するためには、一括売却しかない。悪いところを、いいところにくっつけて売らないと、雇用は維持できない。
かんぽの宿はいま、赤字を出している。損失を出している会社をあなたはいくらで買いますかということ。1万円でも売れればいい。

雇用の維持??おりっくすが雇用維持するのって一年か2年だけじゃ?
それでもってその雇用維持の正社員の数ってめちゃすくないんだよね?
なのに大量の雇用を維持するかのように・・竹って

>>189
> 郵便事業と郵便局事業は違う。郵便事業は物流業、郵便局事業は小売りサービス業だ。会社の目的も違う、
従業員にも違う資質が求められるものを、なぜ一緒にする必要がるのか

屁理屈平蔵だなw
いままでの従業員はそれをいっしょにやってきたのにねえ。
214名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:40:28 ID:HcQl0YBX0
やっぱりどうしようもない売国奴だったというオチかいな?
215名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:40:34 ID:X+eK6grt0
>>198
だから何って・・・
お前終わってるな。

官僚利権は国家公務員がやるからたちが悪いし悪さ10倍なんだよ。
未来永劫税金orゆうちょくいつぶされるんだぜ

こうやってるあいだに土地(不動産)価値はさらにさがってるしなw
どうすんのよ。次の入札だと50億だぜ。

もしくは特定施設だけで200億で売れても、のこりはカスで毎年50億の赤字とかなw
216名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:40:40 ID:A0AaOnDl0
朝日記事の竹中氏の言い分見ましたが説得力ぜんぜんありませんや。
国民は怒ってるんじゃ。
217名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:41:26 ID:sX3ExGmF0
>>190
それ、ありえなくないかも?
竹中、自首した方が安全かもw
竹中、ゲロって自首しちゃえよw
218名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:41:46 ID:jkwqgBod0
>>195
>赤字を垂れ流している施設を買うということがどういうことか、考えたことがあるのか?

オリックスだけ転売制限が2年だったんだろ。他社は5年。
早い話、雇用の維持なんて日本郵政はどうでも良かったんだろ。
そもそも、民営化した企業だと強調するなら、雇用維持を求めること
自体がおかしい。
だったら、転売制限なんか無くせばもっと高く売れる。
219名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:42:17 ID:D7zZp3jU0
そもそも、大幅な経営環境の変化(官→民)があったわけだから、過去の減損を見直すべき。
しかも準公共材だったんだから、割安で提供した差額分は予め想定していた地域住民へのベネフィット。
ベネフィットが産み出されといて減損処理はおかしい。
民間があるべき価格で事業をしていたら得られていた価値で算定し直すべき。
会計のイロハ。
そうしたら1円の簿価の事業は実は1億でした 位になるはず。
220名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:42:21 ID:QSt/CFrT0
>>195
竹中は、郵政は民営になったんだから
債務一杯のアメリカに出資して、アメリカを救えとったんだぞw

あのとき郵政が出資していたら大損。
かんぽの赤字どころの話じゃないわ。桁違い。

221ジェラートin抹茶ん ◆GREENTEAnQ :2009/02/17(火) 19:42:35 ID:7ErB4Z+G0
韓国は我ら優良種である日本国民に、管理運営され、はじめて未来を見ることができるのである。
その事実を無能なる韓国人どもに思い知らせ、我が日本領土である竹島を取り返すべくただいまより攻撃にでる

愚かなる韓国人に対し、再び裁きの鉄槌を振るう時が来た!
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄

攻撃:(p)http://dokdo.andu.hanafos.com/sign/
サイトで右側を選択すれば竹島は日本の領土!

作戦指令本部:(p)http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234862529/
222名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:43:28 ID:HcQl0YBX0
ケケ中机上の空論(笑)
223名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:43:45 ID:ZD48koJy0
>>195
信者乙
224名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:43:50 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

チンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
225名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:44:00 ID:mvsjwLdf0
>かんぽの宿はいま、赤字を出している。損失を出している会社をあなたはいくらで買いますかということ。

内部留保要らないから
トヨタ自動車1万円で俺に売ってくれ
226名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:44:41 ID:B/Q70rw5O
論点のすり替えだね。
今問題になってるのは本来10万円で売れる商品が1万円で買われそうになったって事
しかも買主側が値段をつける側だったり売る事を決めた人間だったりあまりに不自然だ
227名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:45:01 ID:omnJJuIK0
雇用の維持とは
天下りの人の首切禁止
228名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:45:02 ID:VhXB2SDd0
嘘も100回言えば本当になる 韓国のことわざ 信じてんのかな
229名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:45:04 ID:D9SRt2A40
買うやついるかな
230名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:46:35 ID:HcQl0YBX0
民間に売却したら黒字化するって・・・単に経営努力が足りないだけだろww
231名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:46:42 ID:nA3CFjfx0
竹中が差額を支払ってくれるそうですw
232名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:47:18 ID:oQGrxWIaO
一万なら転売目的で購入する
233名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:47:37 ID:qxf8zpHv0
>>215
なんでかんぽの宿の不動産を売る必要があるの?
234名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:48:19 ID:0gIQSkUk0
>>1

売買の際の企業価値は通常DCF(ディスカウント・キャシュ・フロー)モデルで
算出するけど、それでも解散価値以下にはならないはず
いくらカンポの宿が赤字経営でも、事業を止めて資産を全部うっぱらって
できる金額より安いなんてありえない、これはどう考えても正論だよね
どうですか、竹中さん
235名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:48:56 ID:f6Vwm9pv0
朝、満員電車でこの記事読みながら目が点になって固まってしまった。
236名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:49:16 ID:jkwqgBod0
>>229
資本金1万円で新会社設立して、1万円で買えば良いんだよ。
経営に失敗して赤字が増えたら、破産申立すればよい。
逆に成功すれば大儲け。

つまり、失敗した場合の損失1万円で誰でもチャレンジ出来るんだから、
1万円で買わないバカは、明らかに経済、経営音痴。
237名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:49:43 ID:q1Zp77Hv0
狂ったか
238名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:51:04 ID:f3a3XGmY0
さすがバカ日だな。
239名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:51:08 ID:rU0jJ/Jf0
1万円なら誰でも買うだろ
240名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:51:26 ID:IsRyK7+S0
朝日新聞って書いてあったから、一瞬朝日と意見が一致したのかと思ったw
241名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:53:39 ID:1CH5cnkK0
郵政民営化は現代のハルノートである
アメリカの対日年次改革要望書の要求以外の何物でもない。
アメリカ保険業界の参入と郵貯350兆円の資金で
アメリカ国債とアメリカサブプライム債のクズ債権を買わせるため。

一方小泉は初出馬の時、郵便局に選挙協力してもらえず落選した経歴がある。
そのため郵政を潰したいと恨んでいた。
竹中はアメリカのエージェント。

アメリカの国益と小泉の私怨の利害が一致して郵政民営化が行われた。
アメリカの保険業界は5000億円の広告費を電通に渡し
国民が民営化を善、国営を悪と考えるように巧妙に洗脳する報道をさせた。

アリコ、アフラック、アメリカンホームなど
アメリカの保険屋のCMが大量に流されたことからも
莫大な工作資金が電通とマスコミに流れ
郵政民営化への世論誘導が行われた事は明らか。
郵政民営化に批判的な評論家は電通の圧力でTVに出れなくなった。

郵政民営化はアメリカによる日本搾取の為の圧力と小泉の私怨と
民営化利権に群がったオリックス・メリルリンチなどのハゲタカ行為によって
生み出されたものであり彼らだけが得をし国民は大きな不利益を被った。
242名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:53:56 ID:qxf8zpHv0
>>236
竹中はPBR1倍の意味を理解できない経済学部教授ということになるな
243名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:54:08 ID:hj7Hickq0
つうか、雇用保障と事業継続って必要なの?

一万円で売るなら、事業としてじゃなく物件として売却しろよ

黒字化は無理な事業と言いつつ、
事業として売却する事はかなり矛盾してないか?

オリックスに提示してた、雇用保障1年ってので良いなら、
一年後までかんぽの宿を継続して、その後に物件として売れば良いよ
244名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:54:45 ID:gyZPlWBz0
無職で、これから会社始めるから、担保ないけど金貸してくれって言ったら
門前払いだけど、不動産有れば、時価の6掛けとかで貸してくれる。つまり
土地建物にはそれだけの経済価値が有る。そして、株式市場でも、倒産して
整理ポストに行った銘柄でさえ最終日まで数千万〜数億の時価総額で取引さ
れてるのに。
245名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:54:51 ID:VhXB2SDd0
「嘘も100回言えば本当になる」ナチス宣伝相ゲッペルスの言葉だそうだ
韓国と関係なかった 訂正する
246名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:55:09 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

チンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
247名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:55:34 ID:D9SRt2A40
かんぽの宿で働いてる人が反対してるのか
248名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:56:09 ID:qxf8zpHv0
>>242
>>242>>234へのレスだった
249名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:56:58 ID:ZX0wc88y0
1万でいいなら、俺も入札に参加したいんだが
250名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:57:39 ID:RZhStN7q0
>>238
「小泉純一郎と日本の病理」藤原肇著 (光文社) には

竹中平蔵閣下の日米住民票移転大作戦について記述があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
199〜200ページより引用

慶応大助教授時代の竹中平蔵先生は「1月1日に日本に住んでいなければ、住民税は払わなくてもよい」と同僚たちに吹聴していた。

そして、ハーバード大の客員準教授の地位を利用して、日本とアメリカの間を半年ごとにせっせと往復することで、税金を払わないよう太平洋上での戸籍の移転を実行していたのである。

その履歴は次のとおりである。

1989年7月に米国に転居
1990年4月に東京に転居
1992年7月に米国に転居
1994年6月に神奈川県藤沢市に転居
1994年10月に米国に転居
1995年5月に神奈川県藤沢市に転居
1995年11月に米国に転居
1996年3月に神奈川県藤沢市に転居

以上引用終わり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご苦労さんなこっちゃ!
せこ過ぎるねん、竹中閣下!

251名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:58:02 ID:8ToiPOHQO
252名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:59:00 ID:A0AaOnDl0
郵政民営化きたねーな。
利権の私物化。

まだむかしの議員の利権のほうが10000倍良い。議員はおれたちの代表ではあるからな。
253名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:59:20 ID:52mH0Ox70
小林信彦ではないが
何故未だに ニッポン放送は
売国奴竹中を番組に出してるんだ?
何か裏に利権が絡んでるのか?
それともニッポン放送がピンボケしてるのか?
254名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:59:26 ID:jy+716JK0
>1万円なら誰でも買うだろ
ちゃんと頭動いてる?
毎日1万円の赤字が出る施設を、1万円で買ったらどうなる?
一年で365万の赤字だけが残るんだぞ!全員首切って土地にして売ればお金になるけど、
そうするまでにまた大きくお金がかかる。
要するに、100万円もらったって買う奴はいないんだよ。
そういう施設が沢山あるんだよ。
あれだけの投資家に声掛けても1社しかいなかったというのはそういうこと。
ともかく、鳩山の煽動に単純に乗るのだけはやめよう。

255名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:00:14 ID:W0pZuVrAO
竹中、なんか変にスイッチ入りまくりじゃん。
256名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:00:36 ID:PbM3ED7/0
今アメリカ国籍で日本の派遣会社の特別顧問だっけな?
氏ね
257名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:00:54 ID:52mH0Ox70
ぷっ(笑)。
竹中の言い訳を そのまま信じてるバカがいる。
258名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:01:28 ID:DKvxXdBF0
おまえらかんぽの宿って利用したことある?
259名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:01:37 ID:2Sxr/V3O0
>>254
俺は買うよ。バカは儲からないと思うだろうけど。
260名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:01:54 ID:Gy9Mpc0NO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!

刑法第38条は適用外ね
261名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:02:31 ID:7MayWnwv0
>>258
あるよ。とにかく立派。
262名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:02:42 ID:qxf8zpHv0
>>254
必死に読んでるんだがどこだかわからないわ、降参
263名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:02:59 ID:go/wNy0wO
不動産てそんなに安いのか。
264名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:03:03 ID:8ToiPOHQO
正真正銘の守銭奴だな、竹中
小泉共々消えてしまえ
265名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:03:44 ID:VhXB2SDd0
1万でも売れれば良い 国民が納得すると思うのか不思議だ
自民・中川秀直も100兆円の国家資産売却と言っていたよね
このヒトにもインタビューして欲しいよね
竹中だけ批判の対象になるのって仕組まれてるの?
竹中には自民・菅とか仲間が居たじゃない どうして名を出さないのかね
もっと道連れをつくれば良いのにさ
266名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:03:46 ID:Ql2s6zRJ0
竹中を援護するならば、
要するに、

もう既に負けているが、

大きく負けるか、小さく負けるかの話なのだ。

ただ、オリックスに売る必要はまったく無い

267名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:04:31 ID:TC7L/e2h0
>>7
竹中は経済学者じゃないぞ
単に経済学部に寄生してるだけで、学問的業績はそこらの大学院生にも劣る
268名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:05:25 ID:B4ozNUh00
>>254
入札が1社しかなかったとか、何を寝ぼけたことを言ってるんだ?
難癖つけてオリ以外の入札希望を排除していっただけだろ。
269名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:05:33 ID:DKvxXdBF0
かんぽの宿を作ったやつの方が問題じゃね?
270名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:06:30 ID:qh9GcRjMO
俺も一万だったら買いたい。
赤字なんて生温い経営の賜物なんだから素人でも充分に元が取れるぞ。
売ってくれ。
271名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:07:21 ID:GAR/RTdn0
>>195
>感情論だけで竹中批判をしている人たちは、黙って欲しい。

君の方が感情的に擁護しているだけなんだが。
272名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:08:06 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

チンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
273名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:08:19 ID:jkwqgBod0
>>254
>ちゃんと頭動いてる?
>毎日1万円の赤字が出る施設を、1万円で買ったらどうなる?

だから、資本金1万円で新会社設立すれば良いんだよ。
毎日1万円赤字が出るのを食い止められなかったら、破産すれば良い。
破産したって、買った奴、つまり新会社の株主は出資金の1万円しか
損しない。出資者は有限責任だからね。
逆に1万円の赤字を食い止めることに成功して黒字に出来れば大儲け。

損失が1万円に限定されているのだから、誰でも買うに決まってるだろ。
株式会社の株主は有限責任。
会社がどんなに負債を負っても、損失は出資額に「限られる」。
破産した場合、多くの中小企業の社長兼株主が自宅も取られるのは、個人保証するから。
個人保証しなければ、会社経営なんて怖くないんだよ。
274名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:11:08 ID:cf4Z2hZ/O
で、損失については誰も責任取らないと。
日本も、オーストリアみたいに税金を使う企画には監査団体が厳しく監査する制度を導入しろよ。
275名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:11:10 ID:7ynDhm1/0
>>271
批判するならお前こそ論理的に言えよ
276名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:11:30 ID:0RYbQEEe0
庶民感覚で何億の取引して欲しくないんですがが
277名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:11:57 ID:VhXB2SDd0
竹中と一緒に仕事した協力した政治家こそ攻撃の対象になれば良いのに
竹中に押し付けて逃げる卑怯者だな
278名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:12:46 ID:DKvxXdBF0
そんな優良物件なら自治体が買うのはどうだろ
279名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:13:14 ID:NRmhbus80
最近小泉がうるさいのはケツに火がついてるからじゃねーのか?見苦しいね
280名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:13:33 ID:+mES2xqv0
数ヶ月後に6千万で売り抜けられてる
281名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:14:04 ID:yJBCig0F0
しかしなぜ売却条件で事業継続を2年とか1年とかにしたんだ?
2年とか1年で止めてもいいなら売却条件にする必要などないだろ?
雇用も同じことだ。雇用の継続といってもたかが1年ほどのことだよ。

282名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:14:15 ID:zhzx8AyX0
こいつの必死なマスコミ露出と詭弁は、逮捕前の断末魔の感があるな
上祐そっくり
283名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:15:51 ID:XIR9XD1i0
アメリカ系売国奴だな
慶応で経済習ってる奴ってなんなの?
284名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:16:34 ID:WB2pFRQ+0

はやくこの駄々っ子を逮捕しろ!
285名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:16:53 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

ちンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
286名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:17:10 ID:lVEee10t0
まとめ買いで他の物件をそのぶん高く買ってもらってるってこと、一切報道しないのな。
実は明細なんていらないんじゃないか?
全部一括でなんぼ、だけ公開すればいいと思う。
「かんぽの宿」不正売却の新事実が判明
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-59b4.html
この点について、2月16日の衆議院財務金融委員会で、重要事実が明らかにされた。

民主党の松野頼久議員の執拗な追及により、日本郵政が「ラフレさいたま」の
日本郵政評価額と固定資産税評価額が明らかにされた。日本郵政の説明による
と、「ラフレさいたま」は
日本郵政評価額    15億6700万円
に対して、
固定資産税評価基準額 85億3700万円
であることが明らかにされたのだ。

一般に不動産を売買する際、一般的に売買される「時価」とかけ離れた価格で
の売買が実行される際、「時価」と「売買価格」との差が「贈与、寄付金」と
して認識され、課税対象になる。「不当廉売」と認定されるのである。「ラフ
レさいたま」以外のすべての施設の固定資産評価額が明らかにされなければな
らない。

85億円の資産を15億円で売却したら、これは「不当廉売」である。この
「不当廉売」を「正当な売買」に「偽装」するための手法が、「事業譲渡」で
あり、「事業収支に基づく不動産評価」なのだ。

この「不動産評価」を担当したのが「郵政民営化承継財産評価委員会」である。

検察当局がどのように動いているのかが確かでないが、「かんぽの宿疑惑」を
刑事問題として追及することが必要な段階に移行しつつある。
288名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:17:21 ID:nH6i0Ef80
そんなに売りたければ、国民全員が参加して競争入札をすればいい

俺は一族の全財産投入するぞ。
落札できたら、旅館業を始めるw
289名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:17:42 ID:d9ETao900
1万円なら俺が買うw

もし、市街化調整区域に建っている物件なら、
通常では、ほとんど全く他の用途に流用できないから
現状の業態を続けていくしかないのは確かだがなw
290名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:17:43 ID:m7Vvk5PcO
おまいら買えよ、1万円で
組合に守られた、働かない元公務員集団を
鳩山買えよ(笑)

どうやって首を切るんだ(笑)
291名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:18:44 ID:5y05v9SC0
■オリックス大幅下落

チャート
1日 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8591.T&ct=b
10年 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8591.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

>日本郵政の簡保問題が絡むほか前週初めに今3月期業績予想を
>大幅減額修正したオリックス <8591> が10%弱の大幅下落となり
>1995年6月以来13年8カ月ぶり安値となった
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/scn/090217/090217_mbiz140.html

10%弱の大幅下落
10%弱の大幅下落
10%弱の大幅下落
10%弱の大幅下落
10%弱の大幅下落
292名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:19:25 ID:8TlpWDta0

◆郵政民営化承継財産評価委員会   評価委員
http://www.soumu.go.jp/yusei/mineika/05_iinkai.html

【委員長】 斉藤 惇(株式会社東京証券取引所代表取締役社長)
【委員長代理】 田作 朋雄( PwC アドバイザリー株式会社取締役パートナー)

奥田かつ枝( 株式会社緒方不動産鑑定事務所取締役)
樫谷 隆夫( 日本公認会計士協会理事)
川 茂夫( 郵便局株式会社代表取締役会長)
北村 憲雄( 郵便事業株式会社代表取締役会長)
進藤 丈介(株式会社かんぽ生命保険取締役兼代表執行役会長)
成澤 和己( 新日本監査法人代表社員)
西川 善文( 日本郵政株式会社取締役兼代表執行役社長)
橋口 典央( 総務省郵政行政局長)
平井 正夫( 独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構理事長)
藤岡 博( 財務省理財局次長)
古川 洽次(株式会社ゆうちょ銀行取締役兼代表執行役会長)
293名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:19:45 ID:nH6i0Ef80
赤字だって言い張るなら、財務諸表を公開してみろ!
逆粉飾してるから証拠を出せないんだろ!
294名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:19:49 ID:V8BMYdeQ0

ふ〜ん、じゃあ今ならトヨタ1万円で買えるんだ。

すごいね、ケケ中理論は。
295名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:19:54 ID:wGltjTTZ0
バルクセールについては、ハゲタカの1話目でリアルに取り上げてるから、
ドラマ見たほうが分かりやすい↓
http://www.guba.com/watch/3000121353
296名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:19:55 ID:Gy9Mpc0NO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!

刑法第38条は適用外ね
297名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:19:59 ID:1MNXRDqbO
ケケ泣か屁
298名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:20:07 ID:rqspzhbk0
>竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護

今となってはケケ中は九官鳥のようにコレを言い続けるしかないわなw
299名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:20:36 ID:PsQkAsDk0
>>1
検察は早急に捜査内容を纏め上げ竹中平蔵を逮捕しろ
300名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:20:37 ID:QSt/CFrT0
>>281
たしかに事業継続1年とか2年じゃ・・続けるともいえないw

雇用の維持も1,2年って、そのあとは自由だろ?
おまけに正社員は本当にすくないらしいし。

パート、派遣ならなんとでもなるしな。
301名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:20:59 ID:S6p9Txs30
なんかさぁ、中川(酒)の信じられない醜態は○ネズミ一派が話題逸らしのために
裏で糸を引いてんじゃね?お付きの官僚を買収or恫喝して薬をすり替えさせたとか
煽てて酒を勧めたとか・・
302名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:21:17 ID:lVEee10t0
>>273
バカか。儲かる施設に改装するのに何千万って投資が必要だぞ。
そういうリスクも含めて一式で1万円だ。かなーり危険な買い物だ。
303名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:21:33 ID:ZXgoGSKD0
バルクセールもわからんバカに教えてやる。

優良物件と不良物件をパックで売るから、バルクセールなんだよ。
個別に売りに出しても、我らが日本国政府が大株主の郵便屋が、
不良物件と毎年の大赤字を抱えるだけ。
優良物件はすんなり売れるが、不良物件は在庫になるだけ。
さらに、優良物件売却分で、購入のための借入金返せないと、その借入金が焦げ付いちゃう。
しかも、従業員を解雇できない事業譲渡だから、毎年、大赤字。
ノウハウがないと、売れない不良物件と毎年の赤字をかぶることになるんだよ。

オリックスは、基本カネ貸しだから、ここらへんのノウハウがあるのは確かだし、
これだけ巨額案件を処理できる企業も、国内で数社だろう。
しょうもない債権処理屋に落札されると、ヤクザの食いモンにされるのがオチ。

304名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:22:06 ID:ILKg6G+j0
この発言が問題視されないようなら、日本にマトモな経済学者は一人もいないことになるな
305名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:22:06 ID:VhXB2SDd0
>>301 普通にそう思う かんぽの宿 売却 犯罪にしか見えないもん
306名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:22:42 ID:Gy9Mpc0NO
カンポの宿でいい気持ち♪

カンパの宿でいい気持ち♪

チンポ擦っていい気持ち♪

by タコ中
307名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:22:45 ID:pqO3Bqan0
1万ならスポット高
308名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:22:56 ID:8TlpWDta0

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   動かせ東京!地検特捜部
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――

【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234835840/
【政治】「かんぽの宿」入札問題、なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていたことが判明…鳩山大臣も「インチキだ」と指摘★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234792346/
309名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:23:04 ID:DKvxXdBF0
かんぽの宿ってめちゃくちゃ立派だな
いったい誰が利用してるんだ???
310名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:24:02 ID:SWQvJSZB0
もはや国賊だな。
国民の税金をなんだと思ってんだ。

ほんとうに、新自由主義経済の親玉はろくなもんじゃねえ。
311名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:24:40 ID:jkwqgBod0
>>302
>バカか。儲かる施設に改装するのに何千万って投資が必要だぞ。

投資なんかしないよ。資本金1万円の新会社に融資する銀行なんかないから。
老朽化設備で頑張る。
失敗したら破産。損失は出資額の1万円だけ。
だから、ちっとも危険じゃない。
312名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:25:34 ID:Gy9Mpc0NO
タコ中タイーホ宜しく

検察は超がんばれ!

刑法第38条は適用外ね
313名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:25:46 ID:wu78KIwU0
まず潰す。
従業員も全員解雇。
話はそれから。
314名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:25:47 ID:lVEee10t0
1万円で売ることよりも赤字施設を作ったことのほうが問題。
315名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:26:16 ID:BK4OvyTg0
だから、ストックとフローをきちんと勉強しろと何回書けば
わかるんだ?

経済学会はこのまま手をこまねいて竹中を看過するのか?
316名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:26:23 ID:B4ozNUh00
>>304
常軌を逸した発言というか、墓穴を掘ったというか、
「経済学者」の看板を下ろさなけりゃならんレベルの発言だよな。
317名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:26:52 ID:2KPYKCLl0
本来、竹中せんせいの目で見ても1万円でも売れない程度の代物に
わざわざ大金出させられるオリックスさんは、どう見ても被害者ですね・・・・。

それなら、一旦、オリックスさんに買い取ってもらい、
そこで私が10万円も提示すれば喜んで私に転売してくれそうですねw
318名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:27:33 ID:nxlCHjOxO
竹中逮捕を考えている判事がイルダロウが、今の反小泉政権じゃ弱すぎて話しになんねえ。シグナルなんかだせねえ。半島と大陸の介入を許してしまうが、民主右派に一回やらせてみるか。
319名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:27:37 ID:rM/klHOZ0
1万円で売って良いのはぬるぽの宿♪だけだ。
320名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:27:38 ID:SZ092Mn90
>>1
> 損失を出している会社をあなたは買いますかということ。1万円でも売れればいい

構 造 改 革 っ て、
1 万 円 で 国 有 資 産 を 売 る と 進 む ん で す ね。

安易な改革だ。1万円で国有資産が買えるなら俺も購入するよ。
従業員の給料を2年分払ってもおつりが来るだろう。
日本のどんなに田舎でも、1万円で購入できる土地付、温泉付物件なんてないよな。
321名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:27:38 ID:uJjZivkl0
>>303
それが理解できない人が多すぎだな。
あと、宿の従業員の雇用問題も絡んでいることとか。

今日出た情報じゃ、オリが1回目の入札200億でトップだったってね。
その他が150億で、その下だと80奥とか20億。

本当にそれしか価値がないってことなのに。今後どうするんだ?
322名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:27:41 ID:qxf8zpHv0
>>303
こんな優良物件も付いてますけど


ほとんどのかんぽの宿から通えないw
かんぽの宿一括売却に含まれる首都圏社宅用地リスト

ttp://soba.txt-nifty.com/zatudan/images/2009/02/04/tky200901290317.jpg

【東京都】
東村山市 893m2
小平市 1076m2
町田市 484m2
府中市 793m2
武蔵野市 3746m2
品川区 387m2

【神奈川県】
川崎市宮前区 1183m2
横浜市港北区 2340m2

【埼玉県】
所沢市 951m2
 
計 11853m2(3585坪) 
323名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:28:13 ID:8TlpWDta0

>志位委員長 「新自由主義はいよいよゆきづまった。」

【赤旗】 「ルールある経済社会」への一歩を踏み出す年に
      労働と金融の規制緩和は表裏一体で労働者を苦しめている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-01/2009010101_01_0.html
志位 それは証券市場の投機化ということです。橋本内閣いらい進められてき
た「金融ビッグバン」といわれる金融の規制緩和によって、いま東京証券取引
所(東証)の株の売買の六割から七割は外国人投資家によるものとなっていま
す。そのほぼ半分はヘッジファンド(投機的基金)だと言われている。そうし
た投機マネーが跋扈(ばっこ)する市場となってしまっているのです。

 投機マネーは、短期的な株の売買で利益をどんどん上げていく稼ぎ方をする。
短期でみて利益が上がらない企業の株はどんどん売られるのです。企業も四半
期(三カ月)ごとに業績開示が求められるようになり、短期でみて利益を上げ
るかどうかで企業価値が決められるようになった。そういう投機的市場が、労
働者の首を切ってでも株主への配当を増やすことを個々の企業に強制する、圧
力になって働いているのです。

 新自由主義のもとでの労働の規制緩和によって、派遣労働など「使い捨て」
労働が広がった。同時に、金融の規制緩和によって投機化した証券市場をつく
ってしまった。それが「派遣切り」を強制し、国民の暮らしを破壊している。
両面で新自由主義はいよいよゆきづまった。
324名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:28:37 ID:I38B+uMF0
キャッシュフローがプラスだったら、どうして1万円??
325名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:29:44 ID:zNFum7Vd0
>>57
それも怪しいよな。官公庁のオクがYahoo!オークションだけなんて怪しすぎるだろ?
東京の人間は頭の腐ったのしかいないよ。
326名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:30:44 ID:lVEee10t0
>>311
従業員に給料未払いで訴えられてあぼーん

給料と税金は有限責任ではないからな

それに、代表取締り役はだいたいが債務に連帯保証をしているのが普通。


これって固定資産1万、債務数千万から数億っていう物件じゃないの?
買ったら最初から赤字がおまけでついてくる。だから、1万という表現がおかしい。
327名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:31:08 ID:FlGFnzCn0
かんぽの宿は国民の財産などではない!
税金を引っ張るための方便であり詭弁だ。
損失の穴埋めを国民に押し付けるな!
328名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:31:17 ID:gyZPlWBz0
てか、倒産して整理ポストに入れられた銘柄さえ、期限来るまでの20日間とか
時価総額数千〜数億で取引されてんだが。
329名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:31:42 ID:uP128Uhz0
一万円でも売れればいいってなあ
一万円で誰も買わないならそりゃそれでいいでしょ
それ以上の価格で欲しいって言ってる所が何社もあるのにそれを無視で
国民の財産を処分ですか?
竹中さん、あんたは郵政民営化でどんな恩恵を受けたの?
キックバック?インサイダー?
ペテンすぎだよあんた
330名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:32:15 ID:Bh1bKOJp0
これが「郵政カルト教」の洗脳の実態 ↓

195 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:35:10 ID:jy+716JK0
竹中は正しい。
感情論だけで竹中批判をしている人たちは、黙って欲しい。
赤字を垂れ流している施設を買うということがどういうことか、考えたことがあるのか?
買ったその瞬間から、どんどん自分の財布から金が流出していくんだぞ!
郵政は、一日も早くそんな施設を手放したい。それが、預金者のため。
そして、そんな赤字施設を買えるのは、価値を上げる工夫が出来る者だけ。
しかも、売り易い施設だけなら簡単だが、絶対売れないような致命的な施設もたくさんある。
それらもまとめて処分出来ることのメリットは、郵政にとって計り知れない。
みんな、鳩山の売名的スタンドプレイに騙されて、恥ずかしいと思わんのか????
331名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:32:31 ID:cbmBzYmFO
>>1
332名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:33:23 ID:lVEee10t0
1万円+借金つき物件だぞ。
おまいら買ってやれよ。あめでたいやつらだ。
333名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:33:28 ID:5VAiwM2S0
かんぽの宿っておれの財産だったの?
おれの金であんなゴミ屋敷作ったの?
334名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:34:15 ID:8TlpWDta0

逮捕にまさる防犯なし  逮捕にまさる防犯なし  逮捕にまさる防犯なし

逮捕にまさる防犯なし  逮捕にまさる防犯なし  逮捕にまさる防犯なし

逮捕にまさる防犯なし  逮捕にまさる防犯なし  逮捕にまさる防犯なし
335名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:34:33 ID:qxf8zpHv0
>>326
固定資産一万って設定は具体的にどんな土地建物だw

そもそも残存価値5%縛りが撤廃されたのだって一昨年なのに
一括償却しない限りいくらかは残ってんじゃないのか
336名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:34:41 ID:go/wNy0wO
純チャン二十日までロシアだもんな。
337名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:34:54 ID:yJBCig0F0
ケケ中を擁護してるヤツは、なぜオリックスが不正な手段を使ってでも簡保の宿を手に入れようとしているのかを、全然説明していない。
338名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:35:09 ID:jkwqgBod0
>>326
>それに、代表取締り役はだいたいが債務に連帯保証をしているのが普通。

新会社が買うのに、「たいがい」もへったくりもない。
保証に応じなければ良いこと。
竹中は1万円でも売れないと言うから、1万円で売れるスキームを教えて
あげているだけ。
339名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:35:40 ID:VhXB2SDd0
『かんぽの宿』東急リバブルが1000円で取得した旧沖縄東風平レクセンターが
4900万円で転売されていた
1000円なら買うだろ
340名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:35:43 ID:EwSceB7uO
骨の髄まで売国奴ですな。
341名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:36:54 ID:8ToiPOHQO
342名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:37:29 ID:8TlpWDta0
49 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/17(火) 19:51:42 ID:qxf8zpHv0
サイダー不発wwwww

檻のCDSは1850超えてるしwwww
ttp://www.j-cds.com/chart/1y_5Y3ORIX.gif
343名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:37:33 ID:jkwqgBod0
>>332

だから、資本金1万円で新会社設立すれば良いんだよ。
毎日1万円赤字が出るのを食い止められなかったら、破産すれば良い。
破産したって、買った奴、つまり新会社の株主は出資金の1万円しか
損しない。出資者は有限責任だからね。
逆に1万円の赤字を食い止めることに成功して黒字に出来れば大儲け。

損失が1万円に限定されているのだから、誰でも買うに決まってるだろ。
株式会社の株主は有限責任。
会社がどんなに負債を負っても、損失は出資額に「限られる」。
破産した場合、多くの中小企業の社長兼株主が自宅も取られるのは、個人保証するから。
個人保証しなければ、会社経営なんて怖くないんだよ。
344名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:37:55 ID:go/wNy0wO
ガーっと麻生批判してからソッコーで高飛びしたらしい。
345名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:39:25 ID:ldMyhJKc0
純真な朝日新聞読者はあっさり騙されそうだな・・・

346名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:39:56 ID:Jm2LcvmIO
下駄屋の倅はいくらもらえるんだ?
347名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:40:09 ID:j9I3OcOg0
何故逮捕されない
348名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:40:29 ID:XMaX5ECU0
>>303
バルクセールは物の価値が曖昧になるんだよ。

サブプライムローンによる世界恐慌も元を経たせば、
債権のバルク販売に他ならない。こちらは優良債権の中に個人の債権を紛れ込ますことで良く見せた方法。
しかしやっぱりごまかしはごまかし。結局破綻したわけだ。
349名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:40:34 ID:+mES2xqv0
日本では損失以上に資産価値がある物件を安く売り、資産価値以上に損失が在るサブプライムローン問題のアメリカかに投資させようとする、企業と癒着した売国奴竹中 >サブプライム危機の真実
>民営化した郵政はアメリカに出資せよ
>サブプライムの「サブ」は下という意味です。
>プライム(優良な)貸付先の下にランクされるということで、信用度の低い借り手に対する住宅貸し付けを、正しくはサブプライムモーゲッジと呼びます。
>別にサブプライムローンそのものが悪いわけではないのですが、信用リスク管理が甘く、慎重に審査して貸しつけていなかった。
>一義的には、金融機関が経営に失敗したということです。
http://diamond.jp/series/nippon/10003/
損失をだした会社は買わないけど金融機関が経営に失敗したアメリカに民営化した郵政は出資せよ
売国奴という名ではぬる過ぎるわ

日本では損失以上に資産価値がある物件を安く売り、資産価値以上に損失が在るサブプライムローン問題のアメリカかに投資させようとする、企業と癒着した売国奴竹中
350名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:41:51 ID:4I97q/Yf0
見直しも拒む小泉。
まぁあれだけ大々的にやった手前分からなくもないが・・・
支持してるチルドレンはもう悪性の腫瘍。
351名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:42:17 ID:go/wNy0wO
円満経営だった郵便局民営化してバルクセールすんのか。
352名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:43:02 ID:yJBCig0F0
トヨタ、ソニー、ホンダ、パナソニックを合わせて4万で売れればいいってか。
入札してみれば?
353名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:43:08 ID:I5rD4LHY0
>>332
しかも固定資産税付きなんだよな。。。
評価が100億なら固定資産税が1.4億って
知らないやつが多いままえらそうに言ってるやつ
多いんだろうなぁ。。。トホホ
354名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:43:38 ID:W/PmCyO6O
小沢・小泉・竹中は獄中で壁と喋ってろ
355名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:43:39 ID:z94ne5mx0
で、御託はいいから罪状は?
インサイダーとあと何?
356名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:44:00 ID:j1+CYVov0
>>345
心配しなくても大丈夫だよ
彼らはいしいひさいちの4コマ漫画しか見てないからw
357名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:44:15 ID:lVEee10t0
読売に書いてあった。
一括売り一次入札で、
オリックス 195億円〜245億円
第二位   175億円〜220億円
第三位以下 20億円と80億円がそれぞれ一社
82億円が二社、価格提示できずが一社

全部まとめりゃそれだけの物件だったんだよ。どこがおかしいんだか。
358名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:45:15 ID:BXjpHd0c0
竹中がこんなこというなんて裏切られた気分…。
数千万が国に入ってきてたはずなのに、なんで特定の不動産会社が儲けてるんだよ。
元は税金だってこと忘れてるんじゃないの、ひどすぎる。
359名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:45:50 ID:rX61Gx7B0
竹中もなりふり構わなくなってきてるな
マジでガクブル
360名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:46:23 ID:NRmhbus80
ペテンを隠すために嘘をつきまくってるが、もう限界だな
取り繕う術が無くなってきたwww

矛盾出まくり!!!!早く逮捕されろ屋!!!
361名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:46:29 ID:qxf8zpHv0
>>353
>>322を売れば大丈夫だよ

どうせかんぽの宿の職員は首都圏から通えないんだし
売っちゃっても業務上問題ないからねw
362名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:47:00 ID:lVEee10t0
>>357
結局、オリックスがいちばん高く買ってくれたんだから、ありがたいお客さんじゃないか。

責任追及はかけた金の割りに回収が少ないって点で集中議論すべし。
363名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:47:05 ID:HBRWhRVx0
じゃあ俺が買って転売するよ
364名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:47:20 ID:+u6BKGl00
正直、莫大な借金も含めて1万円でも売れるってほうが不思議でならないんだぜ?
365名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:47:29 ID:I5rD4LHY0
>>343
商売始めるのにイニシャルコストがかかることも
しらないバカ発言すんな。
366名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:47:42 ID:/QQfXH720
土地代だけで考えても1万円は絶対ありえねー
367名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:48:17 ID:qh9GcRjMO
借金とか赤字って本気で信用しているおめでたい奴がいるんだな。
本当だったら誰も入札なんか参加しねえよ。
368名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:48:20 ID:AG3eYuTZ0
国賊というのは竹中のためにある言葉だな

369名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:49:04 ID:J5g40LZb0
普通に詰んでるのにご苦労さんwww
370名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:49:09 ID:2KPYKCLl0
>>363
いや、ここは俺が
371名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:49:18 ID:VhXB2SDd0
雇用の流動化でIT500万人の雇用創出とか
適当な事を言いまくりだったもんな
372名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:49:39 ID:25l0W2qU0
>>357
オリックスで問題ないじゃん
373名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:50:28 ID:O6noyGcI0
これ売らずに宿泊料を一部屋5千円とかにすれば
常時満室で良好が身近になり、一家族年に数回のリピートが
見込めると思うんだけど。
374名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:50:51 ID:Ws3bqcqd0
竹中が小泉退陣と一緒に閣僚だけじゃなく参議院議員まで辞職したのは
もしまた閣僚にでもされたら「資産公開義務」があって都合悪いからだったんじゃねえのかw
すぐにご褒美貰わないと、取りっぱぐれちゃいけないし。
375名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:50:51 ID:En+6MbdJ0
つか民営化する前から1万円で売ってるんだろ。民営化のせいじゃないだろ
中の人間が悪い。

だが簡保の宿の施設維持を条件とした場合この1万円が高いのか安いのか俺には
わからん
376名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:51:01 ID:eBUFM/dc0
まだ言ってんのか。
377名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:51:20 ID:lVEee10t0
>>358
じゃ一括で、195億円〜245億円+100万円でおまい買ってやれ。

>>357の入札過程に不透明はないんだろ?
郵政省には無駄な投資しやがってゴルァと文句言えばいい。
378名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:51:36 ID:I5rD4LHY0
>>366
真面目に計算して赤字企業を抱えたうえで、
自分だったら金を出せるかって問題、きり
はりして土地の値段からしてこんなはずで
はってのは的外れ。これこれこういう理由
でトータルはもっと高いはずってのを待っ
てるのよね。
だれも言ってくれないけどw
379名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:52:00 ID:25l0W2qU0
>>373
優良物件なんだから、なぜそれを最初からやらないのかってことだよね
380名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:52:05 ID:sqiKZvdh0
小泉、竹中、西川は一蓮托生。
鳩山邦さん 真相究明頼む。
381名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:52:07 ID:sScr1y9g0
刑法第八十一条 外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。


武力の範囲を超拡大解釈して竹中に適用してくれないかな
382名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:53:31 ID:sy1zn70g0
竹中って閣僚時代,アメリカに住民票移して日本で税金払ってなかったんじゃなかったっけ。
383名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:54:17 ID:BXjpHd0c0
>>357
一次入札でオリックス以上の額で入札してた不動産会社がいることは散々報道されてたでしょう。
後から取り繕った偽情報を、
さも真実のようにコピペするなんて頭悪いんですか?
384名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:54:38 ID:3v+Hjv4n0
「かんぽの宿」不正売却の新事実が判明
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-59b4.html

・2005年10月21日に成立した「日本郵政株式会社法」附則第2条に
「かんぽの宿」を2012年までに売却ないし廃止することが規定されている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原口議員によると、「この附則は法案決定の2日前に潜り込まされた」とのことだ。
「郵政民営化法」は2005年10月に成立したが、

「ゆうちょ」、「かんぽ生命」、「郵便事業」、「郵便局」の4社に、資産や人員をどのように配分するかは、
日本郵政が作成する「承継基本計画」に基づき、
やはり日本郵政が作成する「承継実施計画」によって定められることとされた。

・「承継基本計画」は2006年1月に決定され、
・「承継実施計画」は2007年4月に総務省に認可申請され、2007年9月に認可された。

細かい話になっているが、
要するに、具体的な資産や人員の配分は、
2007年4月に認可申請された「承継実施計画」に盛り込まれたのである。

ところが、旧簡易保険の「かんぽの宿」、旧郵便貯金の「メルパルク」だけが、
2005年9月の郵政民営化関連法成立の際、「日本郵政株式会社法」に潜りこまされたのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「出来レース」の第一のポイントが、この2005年9月の「日本郵政株式会社法」にある。
385名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:55:12 ID:275P6Uh/0

昭一は辞任したんだから
麻生とアルカイダ鳩山は、売国奴ポチ泉に遠慮せず
簡保ハコ転がし利権の追求をどんどんやれ
386名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:55:36 ID:I5rD4LHY0
>>381
こんなバカが2年たったら小沢は死刑に処するって
言ってるんやろなぁ。。。
本当に客観的な証拠がある議論でないと意味がない
わな。。。まさにマスゴミに騙されてるバカ国民だ
わなw
387名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:55:45 ID:Ws3bqcqd0
競争入札でも何もない出来レースなのに
「どこに問題があるんだか・・」とか云ってる奴w そんなに無かった事にしたいのか

中川も潰したし、今、勢いがあるからなw
388名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:55:50 ID:nTAkxCh90
竹中が金を積んでかんぽの宿を買い取って1万で払い下げれば
いいんじゃね?
389名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:56:17 ID:lVEee10t0
>>383
ゴミウリ新聞今日の夕刊2ページ目。これって嘘が書いてあるのか?

一括売り一次入札で、
オリックス 195億円〜245億円
第二位   175億円〜220億円
第三位以下 20億円と80億円がそれぞれ一社
82億円が二社、価格提示できずが一社
390名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:56:19 ID:yJBCig0F0
■「かんぽの宿」の不透明な新事実が判明!■
■なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていた■…フジ「報道2001」より
フジの報道2001によると、日本郵政が入札にあたり各社に出した雇用維持などの条件がバラバラであったことが分かった。
ある会社は事業継続が5年であったのに対しオリックスは2年と異なり、
またある会社は雇用維持は2年であったのにオリックスは1年であった。
一次入札を辞退したA社の条件は雇用維持は2年、事業継続は5年
1次入札を辞退した大江戸温泉物語の条件:雇用維持は基本2年、事業継続は2年
オリックス不動産の条件:正規社員雇用は1年維持、非正規社員雇用は継続を検討 事業継続は2年 という状況であった。
391名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:57:23 ID:d7hiIhB10
赤字企業だから1万円でいいのか。
パナ下もサンヨーを1万円で買えばよかったってことなだ。
ヘイゾー流に言うと。
392名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:57:41 ID:XFY+c4/tO
愛媛のお城のラブホ(不良債券)でも億単位だというのに1万はないだろ
393名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:57:56 ID:qxf8zpHv0
>>389
その400億付けた企業は一次の予備調査で門前払い

ちなみにその金額も、前提条件バラバラだからな

郵政のやることわけわかめ
394名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:58:05 ID:VhXB2SDd0
擁護派は何なんだ B層なのか
395名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:58:06 ID:25l0W2qU0
>>383
その不動産会社はおとなしく引き下がったの?
396名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:58:06 ID:I5rD4LHY0
>>383
だったら証拠だせって、どこがオリックスより
高くだしたか。散々報道ならソースだせ。
397名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:59:15 ID:25l0W2qU0
かんぽの宿作るのにいったい全国でいくらかかったんだろ
398名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:59:24 ID:MM9Wi0Lt0
さっさと逮捕されろ竹中。
もう時間の問題だろうけどね。
399名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:59:25 ID:FLVaS3mOO
擁護工作員笑た。各社条件違う入札で落札価格比べてもな。片方には、ソ
フトクリーム、片方にはうんこ乗ったソフトクリーム類似品出して、前者
が高額だったとか議論して意味有るか
400名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:00:04 ID:RTlWDoiYO
中川(酒)の飲食よりこっちのが大問題なんじゃないの??
401名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:00:09 ID:W/PmCyO6O
嘘ばっかり書いてるのはオリックスの社員か、やっぱりオリックスって信用ならない会社なんだな
402名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:00:11 ID:zhzx8AyX0
>>303
>オリックスは、基本カネ貸しだから、ここらへんのノウハウがあるのは確かだし、
金貸しにどうしてホテル業のノウハウが蓄積されてるんだ、
どうせ転がして利ざや稼ぐために買おうとしただけだろって話なんだが
403名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:00:33 ID:qxf8zpHv0

 ・  解  散  価  値


 ・  P  B  R  1  倍


この意味、ケケ中センセイのテストには絶対出ませんからwwww
404名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:00:54 ID:BXjpHd0c0
>>396
自分で検索して調べなよ
オリックスより100億以上高くつけてたのに
なんだかんだイチャモンつけて、入札資格なしにした。
郵政の担当者が取材に答えてたでしょう。
405名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:00:57 ID:3v+Hjv4n0
オリックス不動産に法外に低い価格で売却する方針が、当初から定められていた疑いが
濃い。2007年に日本郵政に入社し、「かんぽの宿」売却を担当した伊藤和博執行役が在
籍していた不動産会社「株式会社ザイマックス」はオリックスが出資する企業である。

2005年10月21日に成立した「日本郵政株式会社法」附則第2条に「かんぽの宿」を2012
年までに売却ないし廃止することが規定されている。原口議員によると、「この附則は
法案決定の2日前に潜り込まされた」とのことだ。

「郵政民営化法」は2005年10月に成立したが、「ゆうちょ」、「かんぽ生命」、「郵便
事業」、「郵便局」の4社に、資産や人員をどのように配分するかは、日本郵政が作成
する「承継基本計画」に基づき、やはり日本郵政が作成する「承継実施計画」によって
定められることとされた。

「承継基本計画」は2006年1月に決定され、「承継実施計画」は2007年4月に総務省に認
可申請され、2007年9月に認可された。

細かい話になっているが、要するに、具体的な資産や人員の配分は、2007年4月に認可
申請された「承継実施計画」に盛り込まれたのである。

ところが、旧簡易保険の「かんぽの宿」、旧郵便貯金の「メルパルク」だけが、2005年
9月の郵政民営化関連法成立の際、「日本郵政株式会社法」に潜りこまされたのである。

「出来レース」の第一のポイントが、この2005年9月の「日本郵政株式会社法」にある。
なぜ、「かんぽの宿」と「メルパルク」だけが突如、十分な論議もなく、期限付き売
却の対象とされたのかが明らかにされなければならない。
406名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:01:33 ID:szt/7Fa20
竹中へいぞう噴飯語録

競争が進むとみんなが豊かになっていく(笑)
生産性の低い建設業労働者をアイテー産業に(笑)
介護で500万人の雇用創出(笑)
欧米の金融機関の資本は極めて健全です(笑)
堀江くんは時代の寵児です(笑)
コムスンは高齢者福祉と若者の雇用拡大に貢献しています(笑)
改革の火を消すな(笑)
ETF、絶対お薦め!儲かります(笑)
韓国に学べ!韓流ブームから韓流システムに(笑)
アメリカ発の世界的金融危機は必ず収束に向かいます(笑)
構造改革は日本社会をより公正で自由なものに変えていきます(笑)
外資の規制は日本への積極的投資の障害です。規制緩和よりも規制をなくしましょう(笑)
民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ(笑)
いま、日本が構造改革から昔に逆戻りしようとしています(笑)
麻生は半端じゃない公共事業をすべき!(笑)
407名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:01:34 ID:ha/KhDE0O
>>396
馬鹿なの?
入札経緯が不透明なことが問題なんですよ
いい加減理解しましょうね
408名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:02:19 ID:UXqxcaHT0
この記事マジィ?
409名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:02:52 ID:/c4QUxli0
アメリカやならず者の手下となって働いて、後は自分の懐だけ潤うのかよ。
いかにも工作員養成大学、慶○卒らしい働きぶりだな。
日本はほんと目茶苦茶になったな。
410名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:03:07 ID:3v+Hjv4n0
低価格で払い下げを実行するためには、日本郵政内部の「かんぽの宿」簿価が低く設定
されることが必要になる。これが第二のポイントだ。日本郵政は今回の「かんぽの宿」および
「ラフレさいたま」、社宅79施設の売却について、109億円が日本郵政内部の簿価よりも
高いことを、「適正売却」の根拠としている。

ところが、簿価が人為的に低位に抑制された疑いが存在するのだ。

この点について、2月16日の衆議院財務金融委員会で、重要事実が明らかにされた。

民主党の松野頼久議員の執拗な追及により、日本郵政が「ラフレさいたま」の日本郵政評価
額と固定資産税評価額が明らかにされた。日本郵政の説明によると、「ラフレさいたま」は

日本郵政評価額 15億6700万円 に対して、 固定資産税評価基準額 85億3700万円

であることが明らかにされたのだ。

一般に不動産を売買する際、一般的に売買される「時価」とかけ離れた価格での売買が
実行される際、「時価」と「売買価格」との差が「贈与、寄付金」として認識され、課税対象
になる。「不当廉売」と認定されるのである。「ラフレさいたま」以外のすべての施設の
固定資産評価額が明らかにされなければならない。

  
85億円の資産を15億円で売却したら、これは「不当廉売」である。
この「不当廉売」を「正当な売買」に「偽装」するための手法が、「事業譲渡」であり、
「事業収支に基づく不動産評価」なのだ。

この「不動産評価」を担当したのが「郵政民営化承継財産評価委員会」である。

検察当局がどのように動いているのかが確かでないが、「かんぽの宿疑惑」を刑事問題
として追及することが必要な段階に移行しつつある。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-59b4.html
411名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:04:09 ID:MM9Wi0Lt0
なんで小泉竹中って今こんなに必死なの?
麻生が逆改革達成したとして、こいつらが何か損するのか?

アメリカのヒットマンに殺されるとか?
412名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:04:25 ID:+w3r8kKY0
このまま金を食いつぶされたらたまらんがな
413名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:05:12 ID:4hyQoyxmO
かんぱの宿なんて中川の酒より些末な問題です!こんな糞レス挙げないで下さい><
414名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:05:21 ID:Zmkgq5CM0
オリックスより高値付けてたとこって
400億の所だろ?負債額とかきちんと計算してなくて弾かれたんじゃなかったっけ
バックボーンもオリックス以上に胡散臭い所らしいが
415名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:05:21 ID:3v+Hjv4n0
郵政民営化承継財産評価委員会(第1回会合)議事録
http://www.soumu.go.jp/yusei/mineika/pdf/05_iinkai_060919_4.pdf

評価委員以外の出席者

総務大臣 竹中 平蔵


416名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:06:02 ID:f3a3XGmY0
バカ日の社員はこんな5歳児並みの寝言で紙面汚されて恥ずかしくないのか?
クーデター起こせよ。
でないとテメエんとこも赤字なんだから1万円で叩き売られるぞ。
417名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:06:23 ID:/aTi6MGn0
グリーンピアやサンピアが格安で売却されたけど。
朝日は官僚を叩き潰してくれたっけ?
418名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:06:59 ID:5oL5kT560
このバカ最近焼けにTV収録多いだろ。
壁の向こうに消えた時、いかに嘘八百をかましたか。
その活躍映像が役に立つからねw
419名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:08:33 ID:9M5xlv5rO
売国奴氏ね
420名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:08:45 ID:0ttLNpHZ0
 火の用心、盗み用心、記者用心
朝日のための、標語です
421名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:08:58 ID:/aTi6MGn0
かんぽの宿は国民の物ではありません、郵政官僚の物です。
お間違えのないように。
422名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:08:59 ID:I5rD4LHY0
>>404
だから早く名前あげろって、その会社、そんでもって
そこの会社の出自もだせやw

>>409
竹中は一橋
KOは東大より100倍ましw

423名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:08:59 ID:VhXB2SDd0
人事院に天下りの朝日だから
424名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:09:32 ID:RlEEU7jE0
415 名前:名無しさん@九周年 :2009/02/17(火) 21:05:21 ID:3v+Hjv4n0
郵政民営化承継財産評価委員会(第1回会合)議事録
http://www.soumu.go.jp/yusei/mineika/pdf/05_iinkai_060919_4.pdf

評価委員以外の出席者

総務大臣 竹中 平蔵
425名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:09:41 ID:+w3r8kKY0
しかし、こんな負の遺産の建設に携わったやつらは売国奴だわな
426一国民。:2009/02/17(火) 21:10:00 ID:BqVcanRM0
1万で売れ!俺が買う
427名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:12:07 ID:LTT8eTvT0
トヨタも今年来年赤字決算だけど・・・・・・

1万円で売ってくれるなら、漏れが買うよ
428名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:13:17 ID:275P6Uh/0

予算委員会の追求を恐れてロシアに逃げだした売国犬ポチを
クール宅急便で送り返してもらおう
429名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:13:40 ID:En+6MbdJ0
何かサブプライムローンみたいな方式で売ってるんだな
ごっちゃまぜで中身がよくわからないと
難しくて俺にはついていけん
430名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:13:43 ID:/aTi6MGn0
>>1
データ マックスって初めて聞いたよ。
もしかして朝日の傘下?
431名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:13:51 ID:r0j1/d2W0
血税使ってゴミ施設を国中に撒き散らす夢の国

432名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:14:04 ID:VhXB2SDd0
どこまで麻生はできるのかね
参議院廃止で小泉と麻生は意気投合なのに
自民に期待できないだろ 普通に
433名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:14:39 ID:lVEee10t0
>>425
そうそう。そっちこそ叩くべきだ。
ごみ掃除してあげてる人たちはそれなりにご苦労さんなのではないか?
有利な条件つけなけりゃ現金化できないし。現実はたいへんなんだろ。
434名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:15:58 ID:NRmhbus80
国を目茶区茶にした結果、小泉竹中の懐だけが暖まったってならどんな悲劇よりも泣ける
435名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:16:00 ID:I5rD4LHY0
>>426
すぐに運転資金そろえてね、明日から数億の支払いが待って
ますよw
1万円って切り貼りの情報で煽る連中って本当にむかつく。
マスゴミ並みのレベルの低さ。
もっときちんと議論してくれよ。
436名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:16:03 ID:/aTi6MGn0
簡保加入者は文句言ってもいいがそうでない奴はだまってろ。
437名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:16:36 ID:21O5s5xR0
赤字の物件が1万円でも売れればいいと言う理屈は分からなくもないが
400億円で買いたい人がいるのに109億円で売ることの正当性を聞きたい
438名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:16:53 ID:VeCZ5rRW0
>>435
抵当権入れて金を借りればいいだけw
いくら1万円ってことはないだろよ。
439名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:16:53 ID:CEreH9n+O
一万でもいいって言うのは有り得ない。
ケケが破綻してきてるようですなw
440名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:17:33 ID:fq+alSa60
やっぱりケケ中は格安で売ることを織り込み済みだったか
状況から考えてオリックスと裏で制約済みか
もし違う会社がオリックスと同じ値段で買おうとしたら、全然違うこと言うだろうな
441名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:17:40 ID:szt/7Fa20
評価額1万円の土地の5%が1500万円
旧日本郵政公社が民営化前の2007年3月に売却した、鹿児島県指宿市の「かんぽの宿指宿」
(簡易保険保養センター)の土地の一部が、4か月後に同市側に転売されていたことがわかった。
購入した不動産会社は土地・建物の全体の評価額を1万円としていたが、市側は、土地のわずか
約5%を購入するだけで約1500万円を支払っていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090205-OYT1T00798.htm

評価額1万円が6000万円
2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め1万円で購入した
東京の不動産開発会社が、半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが
29日分かった。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012900974

1000円が4800万円
旧日本郵政公社が民営化前の2007年3月に一括売却した178か所の土地・建物のうち、
東急リバブルが評価額1000円で取得した旧沖縄東風平(こちんだ)レクセンター(沖縄県八重瀬町)
が、 4800万円で転売されていたことが4日、明らかになった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090205-OYT1T00097.htm
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
竹中平蔵曰く
「かんぽの宿」を1万円で売っても売却資金で新たな事業に投資できる!
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh090126.htm
442名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:17:48 ID:275P6Uh/0

闇売りチョン聞は昔から、清和怪マンセーだよ
443名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:19:20 ID:+w3r8kKY0
いずれ答えは出るんだろうけど、
どっちが日本国のためを思っていたか
444名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:20:12 ID:RHYKgSCQ0
はぁ?????
関係者の財産を没収して同じ金額にすべきだろ
特に竹中、お前だよ
445名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:20:14 ID:I5rD4LHY0
>>438
大至急資産を切り売りしなきゃねw
赤字のビジネスに金を貸す殊勝な金融機関も
探してねw
オリックスだったりしてw
446名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:20:27 ID:Gmn1sfLM0
郵貯とかんぽの宿を渡さないことについて、ニューワールドオーダー様がお怒りです!

中川昭一(酒)財務相の会見
 会議前
 http://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20090214_130002/asx/news4062378_12.asf.asx
    ↓
 会議後
 http://www.youtube.com/watch?v=lG3tn3-ejiY

故・小渕総理のしゃべり方と同じっすね。
隣の"白川総裁のコップの水"をがぶ飲みしましたねw

                  /\
                /  ⌒ \   この豹変ぶりどうだ?
              /  <◎>  \   薬の威力みたかゴイム!
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

世界恐慌の犯人(ニューワールドオーダー様)が知りたかったら、
このアメリカの自主制作映画を見てね。チョット長いけどな。
【Zeitgeist, ツァイトガイスト】
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート1
  http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439&hl=en
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート2
  http://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226&hl=en
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート3
  http://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988&hl=en
 ツァイトガイスト結論部 1/3
  http://jp.youtube.com/watch?v=eBpSxKjnh24
【ルースチェンジ2 -9.11の嘘をくずせ-】
  http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095
447名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:20:32 ID:J5g40LZb0
>>435
400億出せるところがハネられてる時点で議論も何もないだろw
擁護してるのなんてヤクザや部落上がりの官僚コンプや乞食
外資くらいのもんだろうし
448名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:20:35 ID:lVEee10t0
ここにTV報道関係者いたらおまいら少し自粛しろよ!

昼間の報道バラエティで主婦どもに1万円1万円を刷り込んでおいて、夜お父さんたちが
帰ってくる時間帯には全然報道しない。お父さんと一緒に番組見たら訂正されちゃうからね。
こいつらTV関係者はそうやって昼の時間帯に主婦を洗脳している。
449名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:20:55 ID:VhXB2SDd0
小泉・竹中路線とかピンハネ規制しないし
日本国民は死に絶えそうだけどな
450名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:21:13 ID:FLVaS3mOO
給付金貰ったホームレスが竹中論を突き詰めると
トヨタやソニーのオーナーになれるな。ありがた
や、あやがたや
451名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:21:27 ID:eNuIf5DE0
赤字なら売れ?

日本の事?
452名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:22:51 ID:En+6MbdJ0
>>437
郵政の言い分では、施設を維持するという条件を満たしてなかったということだったぞ
けど、こんなこと同とでもいえるしな。
でも、400億円の不動産屋が真面目に施設を維持できないとした郵政を否定できるような
材料も今の所ないみたいだし
当事者にしかわからないよね。
453名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:22:57 ID:/aTi6MGn0
公社時代には大騒ぎにならなかったのに
なんで今騒いでるの?
454名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:23:24 ID:J5g40LZb0
>>451
世界一の借金大国はアメリカだろうがw
あんまり笑わせるなよwww
455名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:23:28 ID:RrjDDRoO0
ソニー赤字だから、俺が1万で買ってやるよ
456名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:23:34 ID:qxf8zpHv0
>>435
宿泊業は日銭が入るんで運転資金はそんなに問題にならないですよ

いま、かんぽの宿のキャッシュはゼロではないでしょ?

>>448
B層にターゲティングしているわけですな

郵政選挙でケケ中が政府広報を使って税金でやった手です
ちなみにその企画を請けたのはケケ中の関係企業
ケケ中どんだけセコいんだよと
457名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:23:59 ID:UGX8mndU0
というかこの>>1を書いてるメディアが怪しげすぎ。
どこのどいつが書いているかもわからないし
458名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:24:15 ID:4I97q/Yf0
小泉結局痛みしか残さなかったなw
459名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:25:13 ID:ElHl4R+30
>>455
ふっ、俺なら1万1円だす!俺の落札だなw
460名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:26:04 ID:nH6i0Ef80
>>445
その赤字のはずのビジネスに400億出すって言った会社がある。
しかも、400億の融資を取り付けてるw

施設稼働率7〜9割で、土地の時価だけで300億とも言われてる。
100億で買ったら笑いが止まらんだろ
461名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:26:16 ID:QSt/CFrT0
>>457
>1の記事のもとになった朝日の記事は

>>182>>189にかいてあるからみてみれば?
462名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:26:49 ID:/aTi6MGn0
竹中叩いてる奴は、この件で竹中が金を懐に入れた証拠を出せよ。
どうせマスゴミに洗脳されて叩いてるだけだろ。
463名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:26:53 ID:lVEee10t0
>>447
400億出せる出せる詐欺かもしれないだろ。
財務状態はほんとうに審査OKだったのか?
464名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:27:42 ID:En+6MbdJ0
>>453
民営化前にも1万円で売るはあったんだから
民営化だけの責任でないのは確か
おかしいよね
465名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:27:51 ID:szt/7Fa20

竹中平蔵 ( ゚∀゚)
売却に当たって、総務相の認可が必要になっているが、これは入札手続きが公正に
行われているか、 民営化の趣旨全体に則しているか、国民負担を大きくしないか、
といった点をチェックするためのものだ。報道によれば、入札によってこうした手続きは
正当に行われている。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090119/plc0901190243000-n1.htm

鳩:入札は公正だったのか?
西:公明正大な競争入札です。
ミンス:入札に関する資料を出せ。
西:それは見せられません。
ミンス:公明正大なら出せるだろう。
西:白紙撤回でいいです。(小声で)競争入札でもなかった。
鳩&ミンス: エェエェエェ(゚Д゚ノ)ノエェエェ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェ
竹中:((#゚∀゚):;*.':; ブハッ
466名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:28:10 ID:ZPg4gvJY0
中川(酒)でマスキングされてしまったね
この問題を風化させてはならない
467名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:28:12 ID:sNX+5jEg0
竹中



さすがにそれはないよ




それを言ったら、







赤字ばっかの日本政府を一万円で俺にくれよwwwwww













468名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:28:20 ID:nH6i0Ef80
>>463
地元の金融機関の融資の審査が通ってから、入札に参加した
469名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:28:28 ID:A0AaOnDl0
>>453
議員と民間人は決定的に ちがうぞ。

議員は俺たち国民代表なんだからな。

民間人が国有財産いじればそれでアウト。かってなことすれば総すかん。
470名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:28:33 ID:I5rD4LHY0
>>460
だからそこの会社と、金を出す先を教えてよ。
早くしてよ。
471名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:29:01 ID:EgXvO1MP0
一万円で買えるなら俺が買う、でほかの業者に売る
472名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:29:21 ID:U3eaESbi0
08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
          ↓
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
          ↓
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
http://diamond.jp/series/nippon/10028/
473名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:29:41 ID:J5g40LZb0
なんか昔から電波がヒドかったけど近時は最早いちいちレスを
返すのもめんどくさいレベルだよなw正直w
バブルで外資が強くて一時でも主流派とマシな勝負していた時期は
下克上対主流みたいな流れで面白かったけど今はレス読んでても
過去ログ読めばすむような下らない内容ばかりだしw
474名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:29:58 ID:/aTi6MGn0
ポッポ弟は、グリーンピアやサンピアの時もこんなに騒いでいたっけ?
475名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:30:38 ID:lVEee10t0
>>460
これから不況がひどくなるってのにおめでたいことだ。
稼働率7〜9割で皮算用って、かんぽの宿の事業計画ブチ立てたやつらと大して変わらんぞ。
最後にゃ維持できなくてあぼーん。約束守れなくてゴメンか?
それじゃ困るんだよ。
476名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:30:44 ID:FLVaS3mOO
>>462
経済学者なのに、こんなセリフ言える愚かさだけ
で十分じゃないかね。転売価値や担保価値、解散
価値を全て無視してる。
477名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:30:52 ID:w0XSqHuO0
>>1
それなら1000兆円の借金があるこの日本も、どこか外国に買ってもらえよ。
478名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:31:37 ID:ElHl4R+30
>>472
∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
479名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:31:48 ID:u2V59X4N0
かんぽの宿は赤字で自立してやっていけないんでしょ?
在日の生活保護と同じだよね
480名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:32:03 ID:/q60Y8bx0
リップルウッド辺りの方がまともじゃないか・・・・
481名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:32:40 ID:NRmhbus80
赤字なら1万円かよ
トヨタ買い時だな
それはおいといて、
インポの宿は無理やり帳簿上の赤字拡大させてるんじゃねーのか?
482名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:32:59 ID:szt/7Fa20
応札はオリックス不動産1社=「かんぽの宿」最終入札
日本郵政の「かんぽの宿」の譲渡問題で、12月3日の最終入札手続きではオリックス
不動産1社だけが応札、そのまま落札したことが9日、分かった。
同日の衆院予算委員会に参考人として出席した日本郵政の米沢友宏専務が明らかにした。
日本郵政はこれまで、最終入札額について「オリックス不動産が109億円、2位が61億円」
と説明していた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009020900760
483名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:33:06 ID:nH6i0Ef80
>>475
>最後にゃ維持できなくてあぼーん。約束守れなくてゴメンか?
>それじゃ困るんだよ。

えーっと?誰が困るの?
更地にして売れば300億だよ?
484名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:33:09 ID:J5g40LZb0
>>475
自分の会社でも心配してろよwwwwww
マジで頭大丈夫か?wwww
能力のほどはバレてるんだからすっこんでるよカスwwww
485名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:33:41 ID:WbDb2G9I0
ひでぇぇぇ…

ホンマもんの売国奴や・・・
486名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:34:04 ID:CEreH9n+O
>>467
www

俺も一万出すから、共同運営しないか?w
公正な法改正をバンバンやろうぜw
487名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:34:06 ID:qxf8zpHv0
>>470
ttp://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/35eb2a354c49064aaa01619f2c1f6843

【かんぽの宿】400億円で“入札“した嶋崎秀雄社長の証言は貴重だ

 「正直に申しまして、オリックスの落札は、出来レースだと思っています」

 週刊新潮2009年2月12日号で、大阪の不動産会社「日本リライアンス」の嶋崎秀雄社長が貴重な証言をしています。

 …そして、「かんぽの宿」という特殊性の高い物件に関する情報が豊富な社長が、当初は80件だった巨大案件を落札するために、
大手の不動産会社2社に声をかけた。大手2社は嶋崎社長の情報量に驚いた。3社が相談した結果、「落札したら3社共同出資で
新会社を設立する」という運びも説得力がある。

 資金調達について。落札の際には銀行団のシンジケートローンで400億円の融資を受けるメドがついていた。これも、2008年4月1日の
募集時点では、リーマン・ショックの半年前だし、合計3社の信用力もおそらく高いのでしょう。しかも、この時点ではバルクセールの中に
「世田谷レクセンター」が入っていました。これは東京23区内で2300平方メートル(7500坪)の土地がありますから、これを含めた
当初80件の土地の担保価値を考えると、「複数銀行が組んで総額400億円の融資」という数字は可能でしょう。

さて、嶋崎社長は満を持して、日本郵政とアドバイザリー契約をしていた「メリルリンチ日本証券」に「入札参加の趣意書」を提出しました。

 その数週間後にメリルリンチから「面接をします」との連絡がきたそうです。訪れた人物と名刺交換したら、同社の「投資銀行部門不動産
投資銀行部ディレクター」という肩書きだったそうです。嶋崎社長は「私たちの試算では、かんぽの宿は400億円以上の価値があります。
すでに銀行から400億円の融資を受ける準備ができています」と話すと、メリルリンチは「すごいですね。上に報告します」と応じて、
わずか5分間で帰って行ったそうです。この後、メリルリンチから嶋崎社長に届いた封筒の中には、「次のプロセスにはお進み
頂けないことになりました」という1枚の書面。
488電波利用料金を値上げしましょう!:2009/02/17(火) 21:34:25 ID:OJcBTQCLO
     証人喚問まだ?
 +   *
  ∧,_∧ + ワクワク
 (0゚・∀・)  テカテカ
 (0゚∪ ∪ ∫  *
 と__)_).旦 +
489名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:34:36 ID:4QNBK8wV0
オリックスが不当に安く落札したから問題視されてるんでしょ?
ならもっかい入札やればいいのに、やっぱ売らないって…
売却自体が問題なら最初からオリックスの落札価格とか関係ないじゃん。
490名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:35:13 ID:lVEee10t0
>>471
物件1万円、借金10億付きでも買うのか?
ダメとは言わん。ちゃんと改装して丁寧に売れば借金返してプラスになるだろう。
がんばってね。
491名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:35:16 ID:VhXB2SDd0
国営化に戻せば 税金払わなくて済むから 赤字解消は簡単だろうな
天下りは民主が禁止するしな
492名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:35:29 ID:41XVAs1e0
>>479
お前みたいなクズは世のため人のために死んだ方がいいんじゃねえのか?
493名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:35:48 ID:qwqKsUYaO
入札額1位2位で額まで公式発表したから
風説の流布で逮捕用件できちゃったね
494名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:36:05 ID:RiMzR8GW0
簡保の宿の経営が赤字だったって事だろ?
だけどその赤字に建築費や土地の購入代金の償却が入ってるかどうか?
それが入ってたら1万円で売れればはただの言い逃れ
495名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:36:06 ID:En+6MbdJ0
>>483
そこで働いてる人々かな
400億円の不動産会社もこの程度の意識だった可能性は
誰も否定できない
496名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:36:47 ID:u2V59X4N0
かんぽの宿っていったい総額いくらかかってるんだ?
それを更地にして300億円で売却?
こんなガンを全国にばらまいたやつは日本を弱体化させた売国奴だな
497名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:37:17 ID:A0AaOnDl0
議員でもない民間人がなにするのさ。

民間人がマッチポンプする図式でしょ。

498名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:37:23 ID:szt/7Fa20
248 :名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:12:59 ID:22Y+Z6fV0
さっきテレ朝で茨城県潮来のかんぽの宿(今回の70物件の内の一つ)を
VTRで紹介してたがオーシャンビューの最適な立地条件の豪華な施設で
その評価額が1100万円だってw 地元の観光協会副会長さんが「あの
施設がいくら今赤字経営だとしても1100万円で買えるなんて有り得ない」と笑ってたw
地元の人間にインタビューしたら「1100万円なら今すぐ僕に売ってください」って逝ってたw
499名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:37:52 ID:J5g40LZb0
>>479
ゲスの勘ぐりだぞ下等生物
さっさと自分たちが作った不良債権の始末でもしてろよ
ヤクザ使った転売以外に何のノウハウもない赤字垂れ流しの
カスリーマンよwwww
500名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:38:05 ID:j7mzOkiM0
「1万円でも売れればいい」のなら俺に売ってくれ。

竹中・宮内の国有財産の掻っ攫いは刑事罰にしないとおかしい。
こんなことが合法で許されるならなんでもありの無法地帯と一緒だよ。
501名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:38:29 ID:UUH8ZjeL0
ロシアに逃げてるよ
502名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:38:50 ID:WbDb2G9I0
売国奴を駆逐するだけで支持率は軽く30%アップ間違いなし。
雇用のミスマッチなんて温いこといってないでみんな今すぐ働き出すくらい士気もアップする。
503名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:39:45 ID:zDq1Ze4y0
一万円なら買う企業は多いだろう。
競争入札ではなかった…利権が絡んでる。
役人と企業の共同裏…こんなんばっかりだから信用できない…。
504名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:39:47 ID:BK4OvyTg0
固定資産税云々を言ってるヤツがいるが、あほか?
おれに言わせれば、インチキやってた政府が踏み倒されば
いいだけの話じゃん。
505名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:40:29 ID:1Bgn5eR30

ほんと、竹中の言うとおりだわ。
あんなもん、売れるだけでも感謝しないとなあ(w
506名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:40:37 ID:3v+Hjv4n0
評価額1万円の土地の5%が1500万円

旧日本郵政公社が民営化前の2007年3月に売却した、鹿児島県指宿市の「かんぽの宿指宿」
(簡易保険保養センター)の土地の一部が、4か月後に同市側に転売されていたことがわかった。
購入した不動産会社は土地・建物の全体の評価額を1万円としていたが、市側は、土地のわずか
約5%を購入するだけで約1500万円を支払っていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090205-OYT1T00798.htm


1万円で買ったのが、4ヶ月後その5%売っただけで1500万円だとよ。
全部売れたら、1500万円×20=3億円 かよw
九州南端の指宿は良いとこだし、温泉付きらしいな。

1万円で買ったのは、怪しげな幽霊会社のレッド・スロープw
507名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:40:37 ID:FLVaS3mOO
問題の本質は、先々週国会で追求され、西川本人が一般競争入札でないと
下呂するまで、擁護論書いた連中すら公明正大に一般競争入札やったって
前提で大臣叩いてたからね。今は、論理のすり替えや報道しないとかで逃
げてるけど。
508名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:40:38 ID:lVEee10t0
>>487
結局1万円かどうかの問題じゃないじゃん。
一括で109億か400億かの問題だろ。裏には赤字どこまでしょってくれるかの条件もあるわけだし。
金額だけじゃ語れないよな。
情報がカオスなんでもうちょっと冷静に詳しく分析してみる必要があるだろう。
結局、

   1万円って問題はどこかへ飛んでいく
509名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:40:38 ID:nH6i0Ef80
>>494
そうなんだよ。
結局、裏づけもなしに赤字って言い張ってるんだけど、
本当に赤字なのかと

財務諸表を公開しろ!
510名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:40:41 ID:/aTi6MGn0
>>1
> 土地や建物の実勢価格と赤字の額を詳細に見れば、問題となったかんぽの宿が1万円であるはずがないことは一目瞭然。

ならいくらなんだよ?
データマックスさんよ?
511名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:40:41 ID:RiMzR8GW0
従業員ついてたら売れないんだったら切ればいいじゃないかと思う
構造改革は何処いったんだ?
竹中は他の省庁には厳しいのに
512名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:40:42 ID:4QNBK8wV0
>>495
その会社10億円の借金も返せない会社だよw
そんな会社が400億円も出せるわけがないw
>>498
給料の高い従業員付きだよw
規模しだいでは固定資産税も1000万円超えるよw
513名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:41:35 ID:szt/7Fa20
ttp://www.data-max.co.jp/2009/02/1_118.html
オリックス関係者が資産評価
現在日本郵政によるオリックスへの一括売却凍結が取り沙汰されているが、
売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していたことが明らかになっている。
問題の評価委員は奥田かつ枝氏で、緒方不動産鑑定事務所の取締役。
オリックスとの関係は、緒方不動産鑑定事務所とケイアイ不動産鑑定(株)など3社で設立した
不動産鑑定業等の(株)アースアプレイザルがあり、同社が07年8月第3社割当増資により
資本金を2億5,450万円にした際、引受先の1社がオリックス・キャピタルであった。 そのことから、
郵政民営化承継財産評価委員会委員の奥田かつ枝氏⇒緒方不動産鑑定事務所取締役⇒
アースアプレイザル取締役⇒オリックス・キャピタルとオリックスに関係する人物が資産評価
していたのである。(一部新聞で報道)
514名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:41:42 ID:VhXB2SDd0
マスコミも弁護士呼んでコメント・評価させろよな
とことんインチキだよな
515名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:41:49 ID:yJBCig0F0
たしかケケ中は「日本郵便は民間会社だからいくらで売ろうと勝手だ、政府が口出すのはけしからん」といってたな。
あの主張はもうやめたのか?
516名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:42:03 ID:lamr6ff/O
こんなヤツのインタブーなんか取るなよ
517名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:42:47 ID:qxf8zpHv0
>>490
キャッシュはさいたまの一物件だけで毎年20億くらい入ってくるけどね

>>510
西川に全物件の固定資産税評価額出せって言えよ
518名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:42:52 ID:0M6Wphub0
不動産の物件価値と経営状態は無関係だろ。
519名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:43:41 ID:RCqkZLRf0
経団連や小泉と結託して奴隷制度導入して
富裕層だけに富を集中させるような政策をすすめたカスは表舞台に出てくるなよ。
マジ不快だ。

国際競争力とか言いながら経団連等の大企業は巨額な内部留保ため込んだだけじゃねーか。
競争力無くて仕方なく奴隷制度や社員の給料が上がらない評価制度など
愚策を推奨しやがって
まったく労働者に還元されなかったじゃねーか。
死ねよマジで。
520名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:44:07 ID:nH6i0Ef80
>>512
>給料の高い従業員付きだよw

民間に買収されるんだから、妥当な給料にすれば良いだろ?
もしかして、天下り並みの高待遇って裏取引が落札の条件か?
521名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:44:31 ID:/aTi6MGn0
>>511
かなり多くのの自民党の議員は竹中小泉改革に反対だった。
そのため妥協の産物として雇用の確保って条件をのんだと思う。
522名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:45:39 ID:lVEee10t0
買っちゃってから従業員コソーリ切れば無問題?

でも契約違反で叩かれるんだろうなー
523名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:45:53 ID:4QNBK8wV0
>>511
従業員つけて売れとケチつけたのは郵政民営化反対派だと聞いたがw
>>519
じゃあ失業率高いほうがいいのかね?
派遣規制の厳しい国は失業率が高いのだよw
無能なお前でも仕事がある社会と、失業で食うにも困る社会のどちらがいいんだ?w
524名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:45:57 ID:SZ092Mn90
>>520
1万円で売却の時って、施設だけだよね。
525名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:45:58 ID:J5g40LZb0
そりゃ外資に夢見てあっさり覆されてコンプを晴らせなくなった
状況には同情するけど手のひら返されて用無しになったのは日本
国民のせいじゃないしね
でフラストーレーションをこっちに持ってこられても困るわw
526名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:46:53 ID:FRuktBRz0
>>505
サラ金の取り立て屋みたいだな。
527名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:47:22 ID:/aTi6MGn0
>>517
お前、データマックス?
528名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:48:32 ID:RCqkZLRf0
>>523
だからさ、
奴隷制度を製造業でも可能にして
大企業だけが内部留保貯めまくっただけじゃん。
どこが国際競争力なんだよ?
結局、競争力なんて関係なかったじゃん。
529名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:48:33 ID:VhXB2SDd0
自民の菅は竹中を擁護したそうだよ
中川秀も国有財産を売れと言ってたよ
小泉政権で国有財産をかなり売ってたよね
それで30兆円枠を守ったとか インチキだよね
改革してないんだよな
530名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:48:38 ID:qxf8zpHv0
>>527
誰それ
531名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:48:49 ID:lVEee10t0
>>520
NTTの強制自主退社ノウハウ。
自宅から山越えして痛勤に2時間もかかる営業所に配置転換する。
簡保の宿も売った後はこれかなー?
532名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:48:52 ID:A0AaOnDl0
国民のストレス最高潮になってまいりました〜
隔靴掻痒とはこのことだな。

おうむ事件のときオウム幹部が
逮捕前日までテレビに出てたな。テレビ討論したりして人気得たが
いきなり逮捕でびっくりした。



533名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:49:16 ID:xdNFMNgt0
利権の温床に逆戻りかよ・・

日本はいつまでたっても後進国だな。
534名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:49:34 ID:7pQPposG0
小泉はさ、こんな馬鹿に政策を任せたのか・・・
535名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:49:55 ID:20dQ0E5sO
よし、オレが10001円で買ってやる
536名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:50:13 ID:Zi5NQZSU0
赤字があるから買えば損するとか言いまくってる奴、どこの池沼だよ。
537名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:50:14 ID:ha/KhDE0O
オリックス関係者しね!!
538名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:50:26 ID:w0XSqHuO0
>>481
>インポの宿は無理やり帳簿上の赤字拡大させてるんじゃねーのか?

減価償却期間を、それまでは60年だったのを25年に短縮し、経費を膨らませたりしているらしい。
要するに、竹中たちは、かんぽの宿を無理矢理にでも赤字に見せかけたいわけよ。

今後、小泉や竹中たちが持ち出す奴等自身に好都合なデータは、すべて疑いの目で見たほうが良いと思う。
データというものを、真実を示すためではなく有権者を誘導するためのものとしか考えていないのが、今回の件で丸分かりになったわけだからな。
539名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:50:28 ID:J5g40LZb0
>>533
かんぽの宿なんて戦前の利権政治そのものなんだけどw
ダミー会社すら作ってないしw
540名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:50:53 ID:WEoQggsz0
>>487
メリルは、はじめっからオリに落札させる気マンマンだったんだろうよ。
外資がからむとロクなことはないな。
541名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:51:25 ID:yJBCig0F0
■「かんぽの宿」の不透明な新事実が判明!■
■なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていた■…フジ「報道2001」より
フジの報道2001によると、日本郵政が入札にあたり各社に出した雇用維持などの条件がバラバラであったことが分かった。
ある会社は事業継続が5年であったのに対しオリックスは2年と異なり、
またある会社は雇用維持は2年であったのにオリックスは1年であった。
一次入札を辞退したA社の条件は雇用維持は2年、事業継続は5年
1次入札を辞退した大江戸温泉物語の条件:雇用維持は基本2年、事業継続は2年
オリックス不動産の条件:正規社員雇用は1年維持、非正規社員雇用は継続を検討 事業継続は2年 という状況であった。
542名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:51:27 ID:by8zodvz0
【社会】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234866538/
543名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:52:29 ID:m7Vvk5PcO
おまいら、従業員つきがどれだけ安いか知ってるのか(笑)

国立病院の売却も、ほとんどが従業員なしの高額落札選んでる

鳩山は、赤字を自腹で払えよ
544名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:52:30 ID:A0AaOnDl0
>>533
議員のほうがよかないか?
国民代表なんだから俺たちみたいなもんだろ。
545名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:52:30 ID:qxf8zpHv0
>>538
宮内や西川は

B層に3桁億以上のカネは直感的に理解できないから100億くらいでいいべ、ってM&Aの金額決めた希ガスw
546名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:52:47 ID:B4ozNUh00
こうなってくると他の国有資産の売却の経緯も気になってくる
547名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:53:00 ID:/aTi6MGn0
そもそも官僚の天下り先の為に官僚自身が作ったんだからな。
いまその官僚が、天下り先がなくなっちゃうんで
混乱してるんだろう。
548名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:53:19 ID:xdNFMNgt0
鳩山のバックには特定郵便局長とその家族がついてます。頼もしいわーハトポッポ!
549名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:53:24 ID:VhXB2SDd0
小泉も同じだから
小泉ってさ金閣寺でブッシュに
サン・・サン・・ライジング・・・
とか言ってさ ブッシュまったく理解できてないのよ 
留学してんのにまったく英語話せないの
マスコミも分かりやすく報道してるんだけどね 気づかないのが不思議
550名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:53:40 ID:WKnW4urA0
ケケ中逮捕マダー?
551名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:53:53 ID:93fB2fggO
何億もかけて
一万円でしか売れない
そんな箱を作った馬鹿一同を全員クビにするべきだよね
552名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:54:01 ID:5zRQSGP80
竹中って慶応大学の教授だろ
国賊に洗脳された慶応大学の学生やばいぞ
俺が親なら即刻大学にクレーム入れるわ
553名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:54:02 ID:Fl+wT+k6O
どうせ竹中はオリックスの株主だろ
554名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:54:55 ID:Qqenf7q20
竹中は売国奴の守銭奴、これガチでおk?
555名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:55:02 ID:4QNBK8wV0
>>528
辞めるの自由なのに奴隷制度というのはプロパガンダだなw
内部留保といっても設備投資などの資産が中心であって、有利子負債から現金をひいた内部留保は少ないよw
>>538
減価償却は鉄筋なら47年だよw
今まで償却しなかったぶん1300億償却済みだよw
それに25年ならとっくに減価償却機関終わってるじゃんw
都合のいい悪い以前に出鱈目なデータ出すなよw
さすが官僚はやり方がせこいw
556名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:55:04 ID:Zi5NQZSU0
>>543
事業譲渡がいつでも安いと思ってあほか?
557名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:55:04 ID:OYCZmzD00
なあ、これから国が建ててもいいものは公共交通機関と政治施設だけにしようぜ
娯楽は全部民間に投げないとろくなことにならない
558名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:55:18 ID:3v+Hjv4n0
「正直に申しまして、オリックスの落札は、出来レースだと思っています」

 週刊新潮2009年2月12日号で、大阪の不動産会社「日本リライアンス」の嶋崎秀雄社長が貴重な証言をしています。

 …そして、「かんぽの宿」という特殊性の高い物件に関する情報が豊富な社長が、当初は80件だった巨大案件を落札するために、
大手の不動産会社2社に声をかけた。大手2社は嶋崎社長の情報量に驚いた。3社が相談した結果、「落札したら3社共同出資で
新会社を設立する」という運びも説得力がある。

 資金調達について。落札の際には銀行団のシンジケートローンで400億円の融資を受けるメドがついていた。これも、2008年4月1日の
募集時点では、リーマン・ショックの半年前だし、合計3社の信用力もおそらく高いのでしょう。しかも、この時点ではバルクセールの中に
「世田谷レクセンター」が入っていました。これは東京23区内で2300平方メートル(7500坪)の土地がありますから、これを含めた
当初80件の土地の担保価値を考えると、「複数銀行が組んで総額400億円の融資」という数字は可能でしょう。

さて、嶋崎社長は満を持して、日本郵政とアドバイザリー契約をしていた「メリルリンチ日本証券」に「入札参加の趣意書」を提出しました。

 その数週間後にメリルリンチから「面接をします」との連絡がきたそうです。訪れた人物と名刺交換したら、同社の「投資銀行部門不動産
投資銀行部ディレクター」という肩書きだったそうです。嶋崎社長は「私たちの試算では、かんぽの宿は400億円以上の価値があります。
すでに銀行から400億円の融資を受ける準備ができています」と話すと、メリルリンチは「すごいですね。上に報告します」と応じて、
わずか5分間で帰って行ったそうです。この後、メリルリンチから嶋崎社長に届いた封筒の中には、「次のプロセスにはお進み
頂けないことになりました」という1枚の書面。

ttp://bl*g.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/35eb2a354c49064aaa01619f2c1f6843
559名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:55:26 ID:J5g40LZb0
>>547
コンプにはそううつるのかwwwww
お前みたいな低脳が数年前の選挙は小泉のおかげで勝てた
郵政選挙なんてキャッチコピーをそのまま信用してるんだろうなwwww
560名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:55:50 ID:2SSwyj/Q0
>>538
これはひどい

ケケ中と小泉と宮内は逮捕した方がよくね?
561名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:56:04 ID:jo8CiufI0
アメリカの犬・売国奴=電通 業績悪化 ざまあああああああああああああああああああああああ 
【電通:09年3月期の純利益70%減に引き下げ、景気後退で広告主の支出伸びず、投資有価証券評価損も響く】
電通(東:4324)は9 日、2009年3月期通期の連結業績予想を修正し、純利益を前回予想252億円から前年比70%減の110億円に引き下げた。
急速な景気後退により、広告主各社の広告支出への慎重な姿勢が一段と強まっていることや、投資有価証券評価損101億円を計上したことが影響した。
http://www.sakurafinancialnews.com/news/4324/20090209_13

竹中逮捕マダァー?

【かんぽの宿 5年以内に売却の方針は竹中平蔵の指示と判明】
日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)
指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0500E05022009.html
562名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:56:36 ID:szt/7Fa20
郵政公社が178物件を一括で売却、コスモスイニシアなど7社に
2007年3月5日 13時40分
日本郵政公社は2月26日、全国178カ所の社宅や保養施設を一般競争入札で一括売却した。
入札には2グループが参加し、コスモスイニシアなど7社で構成するグループが総額115億円で
落札した。落札したのはコスモスイニシア、東急リバブル、長谷工コーポレーション、穴吹工務
店、穴吹不動産センター、リーテック、有限会社レッドスロープのグループ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/527243/

252 :名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:23:15 ID:m54GpS/S0
リーテックもレッドスロープも、同じコスモスイニシア関連の会社なわけで、
3社合わせれば、かなり多くの郵政関連物件を落札しているんだよね。

227 :名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:01:39 ID:5tf1bSDg0
そもそも、郵政公社の178物件の落札に係わったのが2グループで落札したのが
コスモスイニシア、東急リバブル、長谷工コーポレーション、穴吹工務店、穴吹不動産センター、
リーテック、有限会社レッドスロープのグループの七社のグループ。
コスモスイニシアはかの有名なリクルートコスモスが名前を変えただけww
あら?レッドスロープの「田島安希彦」ってリーテックのアメリカの子会社の
社長と同姓同名ですよね
そしてリーテックの平松克敏社長ってリクルートコスモス
(現・コスモスイニシア)に15年間勤務。その後リーテックを起業。
あらあら、みんなとっても仲良しですね。
ttp://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2009/02/1_6161.html
563名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:57:15 ID:w0XSqHuO0
>>552
そう言えば、慶応大学の教授というのはもの凄い高給取りらしい。
なにしろ竹中は、NYに22億円もする住まいを購入したんだから。

もし仮にその金の出所が慶応大の給料ではないはないとしたら、
どこからそんな大金が湧いて出てきたか首を傾げるしかないわな。
564名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:57:46 ID:/aTi6MGn0
今現在でも、各省庁はそれぞれ”宿泊施設の経営”をしてる。
もちろん天下り先のため。
565名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:58:11 ID:mte+bbuu0
俺も多少利権が絡んでても早めに売っといたほうが良かったと思うけどな
結果的に3年後ぐらいに、あの時オリックスに売っていれば×億円浮いたのに、ってことになりそう
566名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:58:46 ID:mPLzMgyK0
竹中、お前が金を出せよ、つーかまじしねばいいのにj。
567名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:58:49 ID:J5g40LZb0
>>564
さっきレスしたよね?w
やっぱり頭悪いんだねw
568名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:58:53 ID:VhXB2SDd0
ピンハネ規制しないのが小泉・竹中なのよ
どこの発展途上国だよ
つまり、土人扱いなんだよ

サン・・・サン・・・ライジング とか言ってる奴に土人扱いされてるわけ
569名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:59:41 ID:I5rD4LHY0
日本リライアンスいかがわしすぎと思うのだが・・・
だれか反論あるならしてね。
570-3+3=0:2009/02/17(火) 21:59:48 ID:RSiUQXCo0
郵政族・郵政官僚の巻き返し。

雇用維持の条件付きで、二度とこの値段では売れない。


鳩山のうつては→自分の失策隠し=売却中止



しょぼーんだな、郵政会社は毎年数十億の赤字を維持し続けると。
赤字の補てんは税金かね?
571名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:00:34 ID:szt/7Fa20
民営化=公共財の私物化

大阪府枚方市にあった「近畿郵政レクリエーションセンター」
同施設はテニスコート、野球場などがあり、近隣住民も利用。
郵政民営化法が成立して閉鎖され、2007年3月に長谷工コーポレーションに売却された。
長谷工は同物件を入手した八日後に、栄泉不動産に転売した。
栄泉不動産は、西川郵政社長の出身母体の住友グループ、住友生命保険100%出資の会社。
〇五年には外資モルガン・スタンレーが95%の株式を保有していた。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-13/2009021302_02_0.html
572名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:00:35 ID:nH6i0Ef80
>>555
会計を勉強してください。

建設費が2400億。現在の簿価が100億。
すでに2300億が償却済みです。
これは減価償却とは別に、減損損失を計上してると推測されるんだが。

ちなみに真相は財務諸表が開示されないと永遠に闇の中
573名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:00:43 ID:4QNBK8wV0
>>558
その会社はたった10億円の借金が返済できなかった会社だよw
そんな会社に400億円も融資するわけないじゃんw
週刊誌にのせられるなよw
>>563
それって捏造妄想だらけの副島本に書いてたことじゃなかったか?w
あいつの書くことを信じるなんて日刊ゲンダイの記事を信じこむのと同じだよw
574名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:01:08 ID:u2V59X4N0
おまえらって頭いいのに2ちゃんねらーなんだなw
575名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:01:10 ID:/aTi6MGn0
>>559
書き足りなかった。
官僚と族議員の合作。
576名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:01:38 ID:lVEee10t0
>>558
このバカ社長がぁ。メリルリンチと機密保持契約書結ばなかったのか。
オリックスに落札された後、メリルを不正競争防止法違反で賠償請求してやればいいのに。
577名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:01:38 ID:xdNFMNgt0
かんぽ宿なんか値段ついただけでもありがたいと思わなきゃ。
ハトポッポに騙されてまた公務員にエサやるつもりかい?
578名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:01:50 ID:DU9hu8ZB0
竹中よ。俺なら倍で買うぞ。二万円で。
579名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:02:19 ID:Dnqs89xY0
源泉かけ流しの温泉付き施設が一万ポッキリなんてスゲー!
580名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:02:22 ID:w0XSqHuO0
>>560
>これはひどい

もうあちこちで騒ぎになり始めているよ。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B8%9B%E4%BE%A1%E5%84%9F%E5%8D%B4%E3%80%80%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%AE%E5%AE%BF%E3%80%80%EF%BC%96%EF%BC%90%E5%B9%B4&lr=

まだまだ幾らでも出てくるだろう。
581名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:02:55 ID:RPF3ryvnO
今年は大物政治家や大物財界人の逮捕ラッシュになりそうだな

それとも特攻の拓方式で完全決着はナシでズルズル続くのかね?
582-3+3=0:2009/02/17(火) 22:03:08 ID:RSiUQXCo0
問題は、鳩山をはじめとする、郵政族および郵政官僚の巻き返しによる
不良債権の処分の失敗。


これにより毎年数十億の赤字を垂れ流す不良債権の処理に失敗したこと。
この赤字を補填する方法が「税金」でないことを心から祈る。

税金で維持される、民業を圧迫する「旅館」
悪夢だね。
583名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:03:51 ID:szt/7Fa20
「かんぽの宿」落札は幽霊会社
何だかキナ臭いニオイがプンプンする。日本郵政が、鳥取の「かんぽの宿」を東京の不動産
会社「レッドスロープ」(田島安希彦社長)にたった1万円で売却し、6000万円で転売されて
いた問題のことだ。 この会社、鹿児島県指宿市の「かんぽの宿」も1万円で落札していた。
国民の資産を安値で買い叩き、濡れ手で粟の利益を得た「レッドスロープ」とは、一体どんな
会社なのか。
「レッドスロープ」は06年2月に設立。当時の本店は赤坂で、社名は地名から付いたようだ。
現在は東京・銀座の雑居ビル2階に事務所を構えているが、終日、ドアにカギがかかり、
人が出入りする気配ナシ。同じビルの入居者は「人がいるのを見たことがない。幽霊会社だと
思っていた」と話す。なぜ、“幽霊会社”が落札できたのか。ますます怪しくなってくる。
「実はこの会社、同じ落札グループの1社で、49物件を手に入れた『リーテック』の100%
子会社です。『レッドスロープ』の田島社長は同社の取締役も兼ねています。『リーテック』の
平松克俊社長は『コスモスイニシア』の元社員。つまりグループ7社中3社はほとんど“同じ顔”
です。『リーテック』の取締役には、過去に不動産投資を手掛ける外資ファンド社長も名を連ね
ていた。郵政民営化を叫んでいたハゲタカ連中は、思惑通りに『ボロ儲け』したワケです」
(前出の関係者)
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02040099/1.htm
584名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:03:55 ID:muFC0hzi0
僕が1万円で買おうか?
585名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:04:14 ID:sOI5o2gE0

   お ま え ら 

      「 ハ ゲ タ カ 」 を み ろ 






バルクセール
586名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:04:43 ID:xdNFMNgt0
税金で赤字補填してる旅館があるなんて日本の恥じゃね?
587名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:04:46 ID:J5g40LZb0
>>577
言ってる奴が部落上がりのコンプや給料所得者で大赤字だしてる
のに給料だけはふんだくっていく乞食やヤクザが官僚にだまされてる
とか言われてもこいつ自分の姿が見えてないの?としか思わんw
588-3+3=0:2009/02/17(火) 22:05:17 ID:RSiUQXCo0
>>570
ぜひ買え。
条件は、毎年数十億の赤字を出す、旅館の維持だ。

2円でもいいぞ、処分が遅れれば遅れるほど、赤字がひどくなる。
問題点は今後数年間で予想される、100億円を超える赤字を補てんする財力が
お前にあるかどうかだ。
589名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:05:22 ID:mAD9behb0
2年間赤字我慢すれば売り飛ばしても、経営形態変えてもいい契約だからね。

普通に1万で買って、2年間の赤字は融資で埋めれば2年後には転売でぼろもうけ。

竹中・・・・こいつは顔を見るだけでムカムカする。
590名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:06:15 ID:yJBCig0F0
「かんぽの宿」不正売却の新事実が判明
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-59b4.html

・2005年10月21日に成立した「日本郵政株式会社法」附則第2条に
「かんぽの宿」を2012年までに売却ないし廃止することが規定されている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原口議員によると、「この附則は法案決定の2日前に潜り込まされた」とのことだ。
「郵政民営化法」は2005年10月に成立したが、

「ゆうちょ」、「かんぽ生命」、「郵便事業」、「郵便局」の4社に、資産や人員をどのように配分するかは、
日本郵政が作成する「承継基本計画」に基づき、
やはり日本郵政が作成する「承継実施計画」によって定められることとされた。

・「承継基本計画」は2006年1月に決定され、
・「承継実施計画」は2007年4月に総務省に認可申請され、2007年9月に認可された。

細かい話になっているが、
要するに、具体的な資産や人員の配分は、
2007年4月に認可申請された「承継実施計画」に盛り込まれたのである。

ところが、旧簡易保険の「かんぽの宿」、旧郵便貯金の「メルパルク」だけが、
2005年9月の郵政民営化関連法成立の際、「日本郵政株式会社法」に潜りこまされたのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「出来レース」の第一のポイントが、この2005年9月の「日本郵政株式会社法」にある。
591名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:06:49 ID:ODa7JE370
もうすぐ2.26だな・・・・・
592名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:06:51 ID:UTLewEip0
資産譲渡と事業譲渡と一緒にするな、馬鹿共が。
593名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:07:06 ID:RPF3ryvnO
今回の件はバルクセールにしても入札が出来レースだったのが問題
594名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:07:17 ID:BtLvr3CP0
竹中!
もう日本人やめてくれ!
595名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:07:43 ID:A0AaOnDl0
>>582
お舞さんのへりくつはいらんよ。
鳩山さんのほうが国民みんなから支持されてる。こういうわけだ。
596名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:07:49 ID:lVEee10t0
>>581
そんなに郵政族は利権を維持したいのかね?
郵政は完全に民営化しなけりゃだめだね
597名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:07:51 ID:J5g40LZb0
>>577
言ってる奴が部落上がりのコンプや給料所得者で大赤字だしてる
のに給料だけはふんだくっていく乞食やヤクザなのに漫然とお前ら
官僚にだまされてるぞとか言われてもこいつ自分の姿が見えてないのか
?としか思えんw

訂正


598名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:08:10 ID:szt/7Fa20
現在日本郵政によるオリックスへの一括売却凍結が取り沙汰されているが、
売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していたことが明らかになっている。
問題の評価委員は★奥田かつ枝氏で、緒方不動産鑑定事務所の取締役。
オリックスとの関係は、緒方不動産鑑定事務所とケイアイ不動産鑑定(株)など
3社で設立した不動産鑑定業等の(株)アースアプレイザルがあり、同社が07年8月
第3社割当増資により資本金を2億5,450万円にした際、引受先の1社が★オリックス・
キャピタルであった。
そのことから、郵政民営化承継財産評価委員会委員の奥田かつ枝氏 
⇒緒方不動産鑑定事務所取締役 ⇒アースアプレイザル取締役 
⇒オリックス・キャピタルとオリックスに関係する人物が資産評価していたのである。
(一部新聞で報道されている)
ttp://www.data-max.co.jp/2009/02/1_118.html
599名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:09:16 ID:zAYsnKnKO
>>594
とっくに辞めてる

アメ公にケツ差し出してるしな
600名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:09:32 ID:/aTi6MGn0
>>559>>587
ID:J5g40LZb0

もう少し判り易い文章を書いてね。
601名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:09:33 ID:BK4OvyTg0
でもまぁ、竹中・小泉の逮捕はなかろう。この日本の最大野党で
いらっしゃる「アメリカ」の後ろ盾がありますから。

まぁ、格下のサクリファイスはあるかもしれんけど。
602-3+3=0:2009/02/17(火) 22:10:02 ID:RSiUQXCo0
>>595
鳩山が、一括売却の中止による、何十億の損益を賠償すれば問題はないのだが。
たぶん、鳩山は、失策隠しのために、売却中止を訴えるはず。
再度売却をすると、オリックスがつけた値段では絶対に売れない。

鳩山の失策により、国は何十億の借金を増やす。
603名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:10:06 ID:4QNBK8wV0
>>572
とりあえずソース出してねw
総工費約2400億円なのに、建物や設備費だけで2300億円もあるとはねw
すごい捏造だねw
土地は減価償却できましぇんw
>>589
2年間社員を維持するのに年間300億円かかる
しかも設備が古いから改修費用が200〜300億前後かかる
言うほど簡単じゃないよ
三井不動産みたいな大手も財務内容見て入札に参加取りやめたぐらいだからねw
>>595
すぐマスコミの報道に洗脳されるB層ぐらいだろw
604名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:10:21 ID:WEoQggsz0
サンデー毎日 2月22日号

「会計基準の見直しで減価償却期間を60年から25年にしたため、帳簿上、年度ごとの
赤字額が増大しましたが、実際は施設の人気は上々で、お客はいっぱいでした。
あまりに「赤字だ、赤字だ」と強調されるのがつらくて、税金で建てたわけではないので、
「税の無駄遣い」という事実誤認には抗議したこともあります。
赤字圧迫を減らすために「簡保や郵貯のカネで一括償還すればいい」と理事会で提案
したこともありますが、受け入れられませんでした。」
「「赤字だ」と世論をあおって「減損会計を導入し、
資産価格を低く見積もって一括譲渡するような手口は許せません」

*tp://bl*g.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51343002.html
605名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:10:47 ID:u2V59X4N0
こんな不良債権現金になるだけまし
さては、おまえら郵政関係の寄生虫だろ
二度と金はやらないよwww
606名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:10:55 ID:J5g40LZb0
>>601
オバマ政権でアメリカが後ろ盾になるわけがないじゃんwww
メリットも余裕も両方ないしw
607名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:10:59 ID:3v+Hjv4n0
サンデー毎日 2月22日号

「会計基準の見直しで減価償却期間を60年から25年にしたため、帳簿上、年度ごとの
赤字額が増大しましたが、実際は施設の人気は上々で、お客はいっぱいでした。
あまりに「赤字だ、赤字だ」と強調されるのがつらくて、税金で建てたわけではないので、
「税の無駄遣い」という事実誤認には抗議したこともあります。
赤字圧迫を減らすために「簡保や郵貯のカネで一括償還すればいい」と理事会で提案
したこともありますが、受け入れられませんでした。」
「「赤字だ」と世論をあおって「減損会計を導入し、
資産価格を低く見積もって一括譲渡するような手口は許せません」
---------------------------------------------------------------

> 減価償却期間を60年から25年にしたため、帳簿上、年度ごとの
> 赤字額が増大しましたが、実際は施設の人気は上々で、お客はいっぱいでした。


> 「「赤字だ」と世論をあおって「減損会計を導入し、
> 資産価格を低く見積もって一括譲渡するような手口は許せません」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
608名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:11:31 ID:jo8CiufI0
フジテレビの小泉信者馬鹿コンビ 安藤優子・木村太郎

「オリックスの正当な入札なのに何が悪いんですかね」

【500億提示した会社は何故か予備審査落選し入札に参加できず。不透明なかんぽの宿・オリックス109億円落札】

500億円提示したのに落選した大阪の不動産会社があった 他の上場企業二社と応募 予備審査で落選

不動産会社社長いわく
・本来現場におもむいて説明があるものなのに、ネットの応募なんて普通じゃない
・日本郵政と契約したメリルリンチの担当者がきて 5〜10分で面接が終わり。 残念ですけどという事で落選、落ちたその説明も無い
・当初から500億提示
 300〜500億用意してますよと説明、郵政と太いパイプがあり当初から売却を察知して、施設をチェックしてまわってた

外れた経緯を社民党が追求に対して西川日本郵政社長は・・・
・事業買収に関する ネットワーク性の関連性とか訳の分からない説明

第二次で2社に絞った上で 他の会社を排除してる 談合じゃないのか
609名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:11:48 ID:A+2VbzNlO
一万
610名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:12:23 ID:xdNFMNgt0
鳩ポッポはかんぽの赤字をどうするつもりなんかね?
まさか税金ってことはないよね・・
611名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:12:28 ID:lVEee10t0
>>602
オリックス以外が落札するとしていくらになるかな?楽しみ。
もし大幅に下がったらここで1万円落札批判しているやつらともどもみんな連帯で
損害補填してくれ。
612名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:12:36 ID:FLVaS3mOO
てか条件ばらばらの意味不明な入札モドキで、企
業毎に高い安い比較しようがない。流石にサブプ
ラ本場のメリルのテクニック。さっさと西川証人
喚問して詳しく説明させろよ。
613名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:13:12 ID:qxf8zpHv0
>>576
メリルに抜かりなし

2008年4月1日
メリルリンチ日本証券株式会社投資銀行部門

かんぽの宿等及びかんぽの宿等を運営する宿泊事業部門のスポンサー選定に関するご案内

日本郵政は、本件譲渡の実行を約束するものではなく、その裁量により、いつの時点においても、理由の有無・内容を開示することなく、
本プロセス及び本件譲渡を変更又は終了する権利を有し、その単独の意志により、本件譲渡の対象となる施設等の範囲を変更できるものとします。
さらに、日本郵政は、理由を明示することなく、いつでも特定の第一次入札参加者又は全第一次入札参加者との交渉を停止する権利を
有するものとします。また、日本郵政は、本プロセス中においても、かんぽの宿等事業に関するあらゆる決定を下す権利を有するものとします。
本案件について最終契約を締結するまで、貴社の趣意書の内容が日本郵政を拘束することは如何なる意味においてもありません。

日本郵政は、本プロセスにおいて伝達した情報について、書面又は口頭の如何を問わず、随時撤回・変更する権利を有しています。また、
日本郵政、メリルリンチ及びこれらの子会社・関連会社並びにこれらの会社の役員・従業員は、本プロセスにおいて提供した一切の資料及び
情報等について何らの責任を負うものではなく、貴社及び日本郵政が別途合意した場合を除き、それらが書面又は口頭その他の方法かに
かかわらず、その正確性、妥当性、適切性又は完全性について、明示的にも黙示的にも、何らかの表明・保証を行うものではありません。
従いまして、本プロセスにおいて提供した一切の資料及び情報等の内容を信頼したことにより貴社が被った損害の賠償を日本郵政、
メリルリンチ及びこれらの子会社・関連会社並びにこれらの会社の役員・従業員に請求することはできません。
614名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:13:30 ID:mGG1zJCJ0
中川酔っぱらい辞任劇でこの話題消えたな。w
615名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:13:52 ID:iEdGUJWY0
俺なら3万出すぞ!
616-3+3=0:2009/02/17(火) 22:13:55 ID:RSiUQXCo0
お前ら、本当に考えろ。
この売却中止で、お前らの税金が、また、何十億も無駄になるんだぞ。

鳩山は、二度と売却を口にしないはずだ。
オリックスが提示した金で、施設を買う業者は二度と現れない。
再売却は、鳩山の失策を証明することになるから。

この鳩山の失策のツケは、国の借金を増やすだけだぞ。
毎年何十億の赤字を垂れ流す、施設が、お前らの税金で補てんされる可能性が残るんだぞ。
617名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:14:11 ID:szt/7Fa20
かんぽ不動産を資産評価した人たち

「郵政民営化承継財産評価委員会」調査部会メンバー
 緒方不動産鑑定事務所取締役 奥田かつ枝 氏
 日本公認会計士協会理事 樫谷 隆夫 氏
 株式会社産業再生機構代表取締役社長 斉藤 惇 氏
 PwCアドバイザリー株式会社取締役パートナー 田作 朋雄 氏
 新日本監査法人代表社員 成澤 和己 氏
奥田かつ枝氏 オリックス出資の鑑定会社アースアプレイザルの役員で、竹中氏が理事長の
       ビジネスセミナー『アカデミーヒルズ』講師
斉藤 惇 氏 元証券マン、現東証社長。産業再生機構社長時代、九州産業交通の旧運輸部門を
        オリックス系の物流会社フットワークエクスプレスに売却している。竹中氏が理事長
        のビジネスセミナー『アカデミーヒルズ』講師
田作朋雄氏 02年12月竹中金融相(当時)が作った「再建計画検証チーム」のメンバーに
        選出されている。
新日本監査法人 りそな銀疑惑に直接関わる監査法人


かんぽ不動産の売却を担当した郵政関係者

伊藤和博執行役(日本郵政)
「かんぽの宿」一括売却の実務を担当。2007年7月に日本郵政に入社。それまで
オリックスが出資する不動産企業「ザイマックス」に在籍していた。
618名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:14:13 ID:J5g40LZb0
そもそもなんで証券会社のリーマンやヤクザが日本の財政を心配するの?w
ありえないよね?w
しかもかんぽの宿限定で
バカなの?w
619名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:14:21 ID:jo8CiufI0
>>611
売却する必要は全くない。

竹中が売却条項を勝手に入れただけの話。

第一 民主党政権になるんだから売却は無くなるんだよ。

国営だからな!

620名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:14:25 ID:ha/KhDE0O
いいからオリックス関係者しねよ
621名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:14:58 ID:xdNFMNgt0
鳩ポッポに騙されてる奴って小泉に騙された奴と同じだろw
馬鹿は一生馬鹿のままw
622名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:15:00 ID:FLVaS3mOO
オバマは、公的資金いれた企業の報酬上限規定儲
けたり、ウォール街の連中と戦争始めたぞ
623名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:15:21 ID:qxf8zpHv0
>>603
スリード社員は黙れよ
624名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:15:50 ID:BK4OvyTg0
>>606
そっか。まぁ、大統領が誰であれ、かの国の政策の根本は
絶対にぶれないというのがおれの見方だけどな。

ってか、日本がぶれすぎなのが問題と思うけど。
625名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:16:16 ID:A0AaOnDl0
>>590
むつかしいことはわからんがとにかくけしからんと思う。頭のいい人におまかせしましょう。
鳩山さんはさすがだな。
626名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:16:42 ID:jo8CiufI0
竹中 超売国奴 死ね!

ラフレさいたま
          15年    16年   17年    18年
利用人数千人    1,137    1,053    1,037    1,014
@(収益 千円)  2,452,660  2,325,697  2,303,907  2,276,490
A(費用 千円)  2,375,439  2,297,556  2,229,514  2,775,783
@−A損益(千円)   77,221    28,141    74,394  ▲499,293
@/A損益率(%) 103.3    101.2    103.3    82.0

日田
          15年    16年   17年    18年
利用人数千人     198     178     187      172
@(収益 千円)   674,514   594,506   582,522    545,406
A(費用 千円)   645,019   591,995   558,884    645,319
@−A損益(千円)   29,495    2,511    23,637   ▲99,913
@/A損益率(%) 104.6    100.4    104.2      84.5

上によれば2005年(平成17年)までは黒字ですが2006年だけ赤字に
なっています。
ここで2005年までの集計表に"注:減価償却費、固定資産税、修繕費等を除く"の
脚注があることから掲載方法を変更して赤字にしたことがわかります。
(2006年の利用者数に大きな変動が無い事にも注目)

フローとストックを混ぜて無理矢理赤字にしています!
627:2009/02/17(火) 22:17:05 ID:gDT/IZxJ0
だれかぁ
竹中をやってくれ たのむ〜
628名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:17:29 ID:lVEee10t0
>>608
またまた1万円落札から話が離れていく。
1万円落札煽ったやつら、敗北かな?
629名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:17:29 ID:/aTi6MGn0
>>619
今までに売却しちゃった分はどうすんだろう?民主党。
630名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:17:31 ID:TTCk5kCf0
小泉 竹中 宮内 奥谷 御手洗・・
このあたりはタイホしてほしいよ・・
631名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:17:50 ID:szt/7Fa20

郵政民営化承継財産評価委員会は、2006年9月19日に第一回会合を開き、07年1月26日の
第二回会合をへて、08年2月18日の第三回会合で、旧日本郵政公社から引き継ぐ財産の
価額を決定しました。
これにもとづき、日本郵政は、オリックス不動産に一括売却しようとしていた「かんぽの宿」など
七十の宿泊施設と首都圏九カ所の社宅について、約三百億円という内部評価を百二十九億円
に圧縮。さらにそれを下回る百九億円でオリックス不動産に売却しようとしました。
この価額については、さいたま市にある「ラフレさいたま」だけで二百億円以上の評価といわれ
ているなど、「安すぎる」という批判のもとになっています。
緒方不動産鑑定事務所は本紙の取材に
「こうしたことには回答しないことになっている」としました。
しんぶん赤旗(2月4日付・15面)
632名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:17:55 ID:HcQl0YBX0
一万で買って十億で売る!濡れ手で粟だなあwwおい
633名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:18:27 ID:FLVaS3mOO
ウォール街の連中は、年収5000万じゃ暮らせないと騒いでる
634名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:18:38 ID:D/mxMBl60
あの40億の赤字というのは、すでに減損処理をして、表面上の赤字が急激に減った
あとの数字なんだが・・・・・・
635名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:18:38 ID:E8LKIh0I0
昼間に前スレ見てたけど、なぜか「かんぽの宿は収入が全くなく、維持費だけが膨大にかかる」

ってことだけを異常にアピールしているヤツが散見されるんだが、

これが工作員って奴なの?教えてエロい人w
636名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:18:45 ID:mAD9behb0
>>603
うわっ・・・・
なにこの人・・・竹中の女?いや、竹中の男か??
普通に赤字額を2年間たせば良いだけだろ。
200億??300億??アフォだ・・・

いいですか、まず、安く買います。
そして各施設に・・・
「2年間で黒字にしなきゃ施設閉鎖を検討します、だから頑張って経費節減、売り上げアップがんばって!!」
っていいます。
もちろん2年間改修なんかしません。
そして、2年間経営努力させ、できるだけ赤字額を圧縮します。
あとは2年後「ビジネスだから・・・」と売り払うなり、もっと儲けの見込める業種に転換するなり自由だよ!

そうやつらなんだよ!!
637名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:18:46 ID:itghSPRh0
>>481 >>538 >>560 >>580


「かんぽの宿」が赤字だというのはインチキだったんですね〜
638名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:18:59 ID:Uj9eG68lO
>>616
馬鹿もほどほどに
おまえニュース見てないのか低レベル工作員なのかどっちだよ
639名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:19:12 ID:B4ozNUh00
>>621
>鳩ポッポに騙されてる奴って小泉に騙された奴と同じだろw
>馬鹿は一生馬鹿のままw

やっぱり小泉は騙したんだな。
鳩にも騙されてみるか。
640名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:19:30 ID:BK4OvyTg0
>>615
だから、この件に関しては、「国」が失策をおかして赤字出したんだろ?
税金取るのどこか?「国」じゃねぇか?
じゃあ、「国」がいさぎよく税金踏み倒されろって話。
641名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:19:34 ID:plV0+1360
>>635
違うの?
黒字なの?
642名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:19:57 ID:J5g40LZb0
>>624
バイアメリカ政策を打ち出して大損失計上したリーマンは無能
だから給料頭うちにする政策を打ち出してる大統領がブッシュ
と同じ路線を選択するわけがないだろw
大体ブッシュ政権ですらサブプラ以降はポールソンが定額給付金や
財政出動を提言する変貌ぶりだったのにw
643名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:20:10 ID:lVEee10t0
>>613
最初から不正競争やる気満々だったんじゃない。しょうもねぇ外資だな(怒

お〜い検察さん。検挙するならメリルリンチだ。

でも、検察って外資にはことごとく甘いからダメか。
644名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:20:48 ID:CgskCsWn0
ちょ、マジでアメリカ来たw
人死にでるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>■ 麻生はアメリカに呼ばれて郵政民営化を念押しされるんだぞ!

> いろいろ仕事が多いので、今から簡潔に事実を書こう。

> ヒラリーのオバサンが日本にやってきた。そして、「オバマ大統領が最初に招待する国家首脳は日本の麻生総理だ。
>最初に呼ぶのは、日本に対する友好国としての証だ」などと寝言を言っているが、フザけんな。
>バカも休み休み言えよこの毛唐ババァ。

> 聞いたぞ。麻生を呼びつけて、「郵政民営化をバックさせることをやるんじゃねぇ。アレはアメリカのモンだ。
>鳩山邦夫は言うことを聞かないらしいが少し黙らせとけ」って言うのが本当の目的だってな。要するにアメリカ様に貢げと?
>ふざけんな。

> 麻生を一番に呼ぶのは、なんのことはない、郵政民営化を阻止する流れができるのが怖いから、
>早く呼んで文句言いたいからなんだってな。しかも、麻生を呼びつける話は竹中がサマーズと仕組んだんだよな。

> まったくふざけた連中だ。たかだかこないだまで弁護士だった訳のわからんオッサンなんか、
>”本物のアメリカ”にはアメリカだと思われてないんだよ。要するに、軍の最高司令官になんてなるのは認められないってことだ。

> ま、アメリカ国内の事情はどうでもいいんだが、日本がいつまでも言うことをきく国家だと思うなよ。
645名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:20:58 ID:/aTi6MGn0
ここは賛否両論が飛び駆ってるが、テレビマスゴミのコメント屋は
ひとつの意見で統一してるよな。
気持ち悪いくらいに。
646名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:21:16 ID:dKkiTY/X0
ケケ中さんはテレビに出てくるたびに、狂ったように自分の
やったことを正当化しようとする。
ふだんまわり中からたたかれているので、ひ弱な学者に
すぎないコイツの精神力は限界に近づいている様子。
647弓削 達 「ローマはなぜ滅んだか」:2009/02/17(火) 22:21:54 ID:wKWDrqJ+0

・・それなのに、ローマについてのみは、なにゆえに老いたのか、なにゆえに
滅んだのか、と人は問いつづけてきた。将軍自身が勝利の瞬間に滅亡の日を思
ったという挿話がわれわれの心をうつのは、それが正にローマの将軍の言葉だ
からである。

 なぜローマについてのみは、ひとは「なぜ滅んだのか」と問うのであろうか。
生者必滅の人の世にあって、ローマについてのみは、そのわけを聞かなければ、
その公理の実現を納得できない何程かの理由があるのである。

「ローマはなぜ滅んだのか」という問いの第一は、それゆえ、なぜそれを問うのか、
という問にならざるを得ない。

----------------------------- 弓削 達 「ローマはなぜ滅んだか」
              http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1489682
648名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:22:02 ID:Vuwz+KfJ0
なんかもう真っ黒だな、ロッキード・リクルート以上の
桁外れの疑獄事件

国民新党・下地幹郎さん、かんぽの宿(郵政民営化)の欺瞞をあばく
http://www.youtube.com/watch?v=Vx9cnB2yDQk
649名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:22:19 ID:ZUZauzo20
>>1
一万円で売れって、かんぽの宿は竹中の私物ではなかろう?

郵政民営化は郵政私物化だったのか?
650名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:22:20 ID:w0XSqHuO0
そう言えば、オリックスの株価がこのところ暴落し続けている。
損を承知でお国ために奉仕(?)しようとしていた無駄な出費を止めたのに、かえって株価が暴落するとはどういうことだろう?

俺にはまるで、入札前からなぜかかんぽの宿を入手して大儲けできることを予期できていた連中が、
オリックス株を買い占めていたのに、その期待が裏切られて買い占めていたオリックス株を投げているように見えて仕方がない。
651名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:23:18 ID:Uj9eG68lO
>>640
おちけつ
652名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:24:04 ID:2KPYKCLl0
私なんか騙されやすい善良な日本人だから信じますよ!

竹中せんせい?オリックス?メリルリンチ?

みんな、自分の利益なんか度外視で、
過去の日本が作り出したロクでもない不良資産を
わざわざ高く見積もって買い取る為に努力してくれたんですよね?そうですよね?w
653名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:24:40 ID:szt/7Fa20

かんぽ不動産を査定した奥田かつ枝氏が役員を務めるアースアプレイザルの
株式割当先は以下の6社
オリックス(オリックスキャピタル)     ← 案の定
野村(ジャフコ)
三菱UFJ(MUハンズオンキャピタル)
トヨタ(ティー・ハンズオンインベストメント)
あおぞら銀行(あおぞらインベストメント)   ←!
経済同友会(日本アジア投資)

(株)あおぞら銀行
同行の筆頭株主は「サーベラスNCB」で62%、この列に「オリックス」が15%、「東京海上火災」が15%。
執行役員をみると会長はハーシェフィールドだが、取締役に宮内義彦にまざって
監査役には掘紘一の名前も。ダン・クエールと言えばパパ・ブッシュ大統領政権時の副大統領。
注目すべきは、この「あおぞら銀行」の筆頭株主となっているサーベラス・ジャパン(サーベラス日本法人)の
アドバィザリー・ボード(顧問)のチェアマンに宮内が就任していることだ。
また、「あおぞら銀行」の社外取締役には、現ブッシュ政権の前大統領経済担当補佐宮だったローレンス・
リンゼーが宮内と共に名を連ねている。
このサーベラスによる「あおぞら銀行」の買収は、旧日本長期信用銀行(現新生銀行)の買収と同様に、
ハゲタカファンドの「日本金融占領」として記憶されるべきだろう。
ttp://blo*s.yahoo.co.jp/sckfy738/30830805.html
654名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:24:54 ID:qxf8zpHv0
>>650
遥か彼方だったアイフル・武富士のツートップの背中が
驚異的な追い上げで見えてきましたw
ttp://www.j-cds.com/chart/1y_5Y3ORIX.gif
655名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:25:28 ID:/aTi6MGn0
>>648
国民新党って郵政族議員の集まりでしょ。
656名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:25:35 ID:I5rD4LHY0
>>626
固定資産税も償却費も出せないような
ビジネスはビジネスちゃうわw
あとになってまともに計算しただけや
ないか。解ってて事実を捻じ曲げるために
言ってるやろ。
657名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:25:43 ID:LIzCrHzV0
竹中終わったとか、叫ぶクズばかりで困る。
658名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:25:59 ID:J5g40LZb0
>>652
釣りだろうけどあんたが証券会社や不動産屋なら
そんなこと考えて商売するの?w
常識で考えて分かるでしょ?w
659名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:26:24 ID:sNX+5jEg0
でも今さ



109億円で買いますかって言われたら世の中の会社でキャッシュがあるところの大半が手を上げるよ


そんぐらいお得な買い物だと判明してしまった。


当然国民もその値段じゃ売らないよな
660名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:26:27 ID:D/mxMBl60
ニュー速の、ネトウヨと旧郵政ファミリー関連の人たちの書き込みの比率は異常。
単発IDでまったく同じ内容のコピーを、いくつものスレに24時間貼り続けるって、どこの
団体なんだよ。
他の板の意見と、ニュー速の流れってまるっきり比率が違うだろ。
661名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:26:46 ID:4QNBK8wV0
>>626
民間の会計だと減価償却、固定資産税、修繕費を入れるのは常識。
今までいい加減な会計をやっていたんだなw
三菱地所や三井不動産だって減価償却、固定資産税、修繕費などを差し引いた
決算を出して黒字にしているよw
>>636
偽善者君、そんなに天下り官僚を擁護して何が楽しいの?w
2年たてば簡単にクビにできるとでも思っているからお笑いだw
もしクビにするにしても、多額の割り増し退職金支払うことになるだろうしw
>>653
査定なんか関係ないだろw
ここまでくると単なるこじつけの重箱の隅をつついているだけw
誰が一番高く買うかどうかの問題であって、査定の額なんて問題じゃないだろw
662名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:26:57 ID:cz5zZtGS0

           
          マスコミ怖い オリックス最強 ♪

663名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:27:49 ID:plV0+1360
本当にお買い得なら、70施設の土地取得代と建設費の総額2400億円より高値で買うんじゃね?
664名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:27:56 ID:NdvLCiluO
>>638

あのさニュースだけじゃなくてソース元もみろよ。一万円の土地単体で買えるわけじゃないぞ。あと黒字のかんぽの宿もあるが赤字のもある。ちなみにセットで売ってるからな。
あとオリックスの件も雇用維持とか条件が多い。この地合いでますます買い手なくなるぞ
665名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:28:49 ID:szt/7Fa20
サーベラスと深くつながっている日本人は、宮内義彦(オリックス)である。
ttp://plaza.rakuten.co.j*/HEAT666/diary/200601200000/

日本の国策銀行をサーベラスというハゲタカ・ファンドに売り飛ばす、というのが、
オリックス宮内、ブッシュ大統領、米共和党のミッションだった。
ttp://keibadameningen.cocolo*-nifty.com/blog/2008/11/post-7f32.html

あおぞら銀行が再上場して、上場による株式売り出しで、サーベラスは少なくとも400億円
規模の売却益を、大株主のオリックスと東京海上日動火災保険もそれぞれ約200億円の
売却益を手にした、との報道があった。サーベラスは米国の投資ファンドであるが、実は
オリックスの宮内義彦氏はサーベラスの顧問に名を連ねている。
一方で、この上場で政府も保有株を売却して280億円の売却益を手にした、と報道されて
いるが、それは3兆円とも言われる国民負担の上に成り立っているのである。およそ1%程度
にしかなっていない。
ttp://blo*.goo.ne.jp/james_bond_007_mi6/e/068b1ff85803a14d37e2ad9d099eea90

米サーベラス・グローバル・インベストメンツのダン・クエール会長は24日傘下に収めて
いるあおぞら銀行について「業績が好転しており、経営内容に満足している」と語った。
あおぞら銀の株主総会に出席するために来日したもので、都内で日経記者と会見した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050625AT1F2401924062005.html
666名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:29:02 ID:plV0+1360
税金でかんぽの宿の関係者の生活を保護するの???
667名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:29:08 ID:7WbbhEqx0
住民税も払わん売国奴&守銭奴であり、21世紀の牟田口廉也。
とんでもない奴だ。
668名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:29:10 ID:E8LKIh0I0
>>641
だって黒字じゃん。
>>626
が理解できれば。

できない?
669-3+3=0:2009/02/17(火) 22:29:19 ID:RSiUQXCo0
>>649
だから、お前が2円で買え。
条件は雇用維持と、赤字の負担、数十億の負担だ。


鳩山は売却の中止を訴えるはずだ。
オリックスがつけた値段で、二度と売れない失策を隠すために、今後
簡保が垂れ流す、赤字を税金で補てんさせる。

お前が2円でかうなら、お前は国士になれる。
670名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:29:30 ID:2KPYKCLl0
>>650
いやぁ、それはやっぱり市場が間違ってるんでしょう、きっとw
善良なオリックスさんが、国から無理矢理買わされる不良資産から開放されて株価下がるなんて、
きっと、市場がおかしいんですよw

国力から何から、何でもかんでも株価で語るのを好む竹中せんせいが
これを、どう説明してくれるのか私にはわかりませんが・・・w
671名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:29:49 ID:lVEee10t0
>>652
100億から400億、ちょっと幅があるけどその辺が落としどころだったんだろ。
バルク売りならそんなもんだろ。株と同じでかなり変動があるよ。
672名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:30:22 ID:qxf8zpHv0

え〜、解散価値の意味を知らない有名教授に教わった不幸な学生はここにいらっしゃいますか?
673名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:30:35 ID:LIzCrHzV0
>>658
じゃあ、不良債権処分した時
あんたは商売考えて処分したと思っているのか?

674名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:31:10 ID:Vuwz+KfJ0
>>655
だから何?郵政関連施設売却の実態は異常。

「鳥取岩井簡易保険保養センターは、建設費が土地9千万
建物11億で計11億9千万円かかっているのを1万円で
レッドスロープ社に売却された。

それがその半年後に社会福祉法人に6千万円で売却される」
675名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:31:58 ID:5F9ZqXmQO
竹中の言い分を持ってきたよ
反論してあげて
あと確実に高値で売れるソースたのむ

324:無党派さん :2009/02/17(火) 22:25:50 ID:AbbqdCNK [sage] >>320
一応、今日の読売によると
竹中がインタビューに答えて
「かんぽの宿は一年で40億の赤字を出す。
今年100億で売るのは安過ぎると言うのは結構だが、
来年売るなら140億、再来年売るなら180億以上の値段がつかなければ、
それだけ国民の財布がいたむ。
鳩山大臣はそれが分かってるんですかね?
あるいはその値段で売れなければ、鳩山大臣は責任を取ってくれるんですかね。」

と言ってた。
676名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:32:02 ID:J5g40LZb0
>>670
マジであんたみたいに釣りで遊ぶ以外利用価値のないスレだよなw
いつか破綻するマヌケな錬金術を続けてバレるに決まってる露骨な
談合をして予定通りばれたら頭悪い癖に説教とか最早ネタだしなw
677名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:32:51 ID:w0XSqHuO0
>>654
ヤフーファイナンスでも、オリックスの株主達が悲鳴を上げているよ。

一方じゃ高い買い物を止めてむしろ助かったと言い、
他方では、かんぽの宿を手に入れることを妨害した鳩山に怨嗟の声を上げている。
なんかこれって矛盾してない?
なんで高い買い物を止めさせられて文句を言うのか?

どっちが彼らの本音だろう?
俺は後者こそが本音であり、株主達もかんぽの宿が欲しいんだと思う。
彼らも内心では、109億で買えるなんて安すぎる嬉しい買い物だって理解しているんだろうね。
678名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:33:10 ID:nH6i0Ef80
>>661
>民間の会計だと減価償却、固定資産税、修繕費を入れるのは常識。
>今までいい加減な会計をやっていたんだなw

昔は国有だから減価償却も固定資産税も計上しなくて良かったんだよ。
679名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:33:37 ID:LIzCrHzV0
かんぽの宿も持っているだけで赤字垂れ流し、
不良債権も持っているだけで赤字垂れ流し、

数字に直すとどっちも赤字なのに、
不良債権処理のときは仕方ないとスルーして、
今回騒ぐのは納得いかない。
680名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:34:46 ID:plV0+1360
これ生かしたらこの先ずっと税金使って保護していかなきゃならないんだぞ?
在日のように
681名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:34:58 ID:G0FkuvpC0
マスコミって何で郵政民営化賛成なの?
ひいては何で米国になびくの?
民営化だけじゃない。
終身雇用がナンセンスとか、フリーターに代表される自由な働き方の後押しとか、ドラマ派遣の品格とか
高所得者の税が高杉るからどうのこうのとか
全部当時の新聞やテレビから聞いた気がする。
そして今そういった政策は全部庶民の苦しみに返ってきてる。
682名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:35:38 ID:szt/7Fa20
915 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/02/15(日) 11:41:54
今朝のTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき
率直さで次の三点を国民の前で明言した。
1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。
2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に
  日本を売り渡した事がわかった。
3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。
  政局報道に矮小化しようとしている。
この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口
からこのいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。
国民の覚醒によって、日本は崩壊のがけっぷちから、まだ救われる可能性が残っている。
※ 天木さんブログから転載
683名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:35:45 ID:I5rD4LHY0
>>676
えらいですねぇ〜さぞかし社会に認められて
素晴らしい地位についてるお方なんでしょうねw

まさかODの方w?
684名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:35:57 ID:E8LKIh0I0
>>680
劣等ミンジョクはやっぱり消去すべきですよね!
685鳩山の身辺警護を!!!:2009/02/17(火) 22:35:58 ID:ElHl4R+30
名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/17(火) 21:57:39 ID:Gmn1sfLM0
郵貯とかんぽの宿を渡さないことについて、ニューワールドオーダー様がお怒りです!

中川昭一(酒)財務相の会見
 会議前
 http://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20090214_130002/asx/news4062378_12.asf.asx
    ↓
 会議後
 http://www.youtube.com/watch?v=lG3tn3-ejiY

故・小渕総理のしゃべり方と同じっすね。 隣の"白川総裁のコップの水"をがぶ飲みしましたねw

                  /\
                /  ⌒ \   この豹変ぶりどうだ?
              /  <◎>  \   薬の威力みたかゴイム!
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

世界恐慌の犯人(ニューワールドオーダー様)が知りたかったら、 このアメリカの自主制作映画を見てね。
【Zeitgeist, ツァイトガイスト】
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート1
  http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439&hl=en
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート2
  http://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226&hl=en
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート3
  http://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988&hl=en
 ツァイトガイスト結論部 1/3
  http://jp.youtube.com/watch?v=eBpSxKjnh24
【ルースチェンジ2 -9.11の嘘をくずせ-】
  http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095

686名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:36:02 ID:HcQl0YBX0
「簡保の宿」大疑獄事件でつw
687名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:36:05 ID:Jj5X3fHOO
>>675
なんで民営化済みなのに負債が国民の財布なんだ?
688名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:36:26 ID:/aTi6MGn0
>>675
ポッポ兄弟が2400億で買ってくれるよ、きっと。
689名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:36:43 ID:bCTEm+r8P
小泉竹中は無期懲役にしろよ
690名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:36:54 ID:5oL5kT560
>条件は雇用維持と、赤字の負担、数十億の負担だ。

けけ中必死だな。
収監までがんがれw
691名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:36:56 ID:+7+DYiriO
一時期、逆神と呼ばれ、2ちゃんねるの評判は散々だった森田実だが、
彼が、米国の工作資金がマスコミに流れていると直言してから完全に干されたのは事実。
また、マスメディア側からは何の説明も反論もない。
この問題をきっかけに、全てガラガラポンしたほうが良さそうだ。
692名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:37:18 ID:xnL9YRpkO
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

おい自民党!郵政民営化すれば年金問題も医療問題も解決するんじゃなかったのか?郵政選挙当時の自民党は郵政民営化することで官のリストラが出来ます。
その結果として
(1)少子高齢化の中でも医療、年金など社会保障の充実(笑
(2)雇用と消費を促進して民間主導の景気回復(笑
(3)子供世代に付けを回さない安心、安全な社会を維持(笑
(4)三位一体の改革で地方経済の活性化(笑
(5)戦略的外交の推進、安全保障の確立(笑

をマニフェストに掲げていたわけだw
まぁこのうち1つでも出来ればそれほど批難はされないんだが、

何  一  つ  出  来  て  い  な  い  。 (爆

そりゃ投票した人にしたって文句をいう権利ぐらいはあると思うけどな。
いや、むしろ騙された人はもっと怒ってもいいと思うぞ(笑

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
693名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:37:18 ID:J5g40LZb0
>>675
確実に売れるって200億や500億や400億で買うといってる企業がある
時点でそれ以上レスはいらないだろ
あとなんか判で押したように切り口間違えてるけど不当に談合で安値で
価格調整をされているらしき売却の過程を鳩山は問題視してるんだから
そもそも問題提起自体が的外れだぞ
多分テレビがそういう切り口で反論してるからマンマコピペしてるんだろうけどw
694名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:37:31 ID:w0XSqHuO0
>>670
株式市場には偽りのない本音が表れますよ。
命より大事な金がかかっていますから(笑)

市場のみんなは、オリックスがボロ過ぎる儲け話を逃がしてしまったことを失笑しているんでしょうね。
695名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:37:31 ID:qxf8zpHv0
>>677
市場って正直だよねw

バフェット先生の言う通りだ
696名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:37:34 ID:D/mxMBl60
>>677
いや、おそらく本音は、買えなくて良かったと思ってるはずだよ。
この話が出たあとに業績が相当悪化してるはずだし、キャッシュを持っておきたいと思うよ。
年間40億の赤字物件なんか買わないでも、黒字物件で投売りされてるのが
ごろごろでてる。
わざわざ赤字物件を買う必要はなくて買った翌月から黒字を生み出す物件が山のように
でてきてる。
697名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:37:35 ID:Bdfo8FmZ0
正当な入札が行われたのなら西川は相手が大臣だろうがなんだろうが
日本郵政株式会社の社長として頑と対峙するべきだろう。
それこそ鳩山煽りの常套句「今後オリ以上の金額で落札される保証は
ないですよ。あなた責任取れますか」と脅し上げてでも落札結果を
守るべきだろ。なぜそれを今やらないんだ。日本郵政(株)の利益に
究極的責任を持つ人間は鳩山じゃない。西川おまいだぞ。

宮内もなぜ日本郵政に損害賠償請求しないんだ。おまいが株主訴訟を
起こされるよ? 正当な手続き(笑)で取得した収益を生む資産を
収奪された上、然るべき対抗手段を取らないんだからな。

もう何言ってもだめよ小鼠ケケ中工作員の皆さん。
中川騒ぎのお陰で、かえって雑音に悩まされることなく東京地検やら
総務省やらでお前らの悪行を精査していることだろうさ。
698名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:38:23 ID:RhM7DYDX0
小泉は良くも悪くも相変わらずだけど、竹中は権力の旨みを知って明らかに人が変わった気が。
699名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:38:46 ID:/8ELzrLE0
「22億円もするペントハウスをニューヨークに購入したり、
ウオーターフロントの高層マンションに豪壮な居住区、
それもふた区画も所有できるというのは、ナミじゃない超高収入です。」


これ誰の話?かって、ケケ中に決まってますがな
国民が飢えようが死のうが改革第一の履物屋の倅が国民の財産売り飛ばして巨利を得てます!!
700名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:39:42 ID:Iq7qZETK0
●雇用保険・労災保険も不要な箱物乱立で、失業者でなく天下りなどの利権に消失!
【無責任な官業による国民の資産の浪費・損失は郵貯・簡保だけではなかった!】
【雇用保険・労災保険を特別会計に組み込み、隠蔽して浪費】

http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_e17f.html


ここで、近年になって発覚した、特別会計に絡むでたらめな出来事を記しておこう。
独立行政法人「雇用・能力開発機構」=旧・特殊法人「雇用促進事業団」、旧・建設省の
道路公団に匹敵する旧・労働省の「闇」。

・「職員宿舎」→300億円を投じ、1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は、東京都
日野市の例で、3DK→7225円/月。
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて
全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに
「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。
2004年に、たった52億円で売却。なぜか、施設売却開始時に、作成費1390万円を使って
職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収、664万円の損失。
・「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。
黒塗りの運転手付き高級車。
・「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は
300億円を超える。転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが、
募集広告をしないため空き部屋が続出。仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、
2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
・極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在、20億円/年の
運営赤字を垂れ流している。土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく
油を売っている。
この施設は、自民党・元幹事長=野中広務氏の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で
建てられて施設ばかりである。
701名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:39:52 ID:snjRL4BEO
2ちゃんねるって信じられないとこだな。50億の赤字出してるんだよ?税金使うからつぶれなかっただけで事業として全く成り立ってない。民間がリスクとって買ってくれるんだから喜んで売らないと。経済感覚がないバカ多すぎ。

702名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:39:55 ID:D3JMD0eK0
1万円でも売ります
ただし10年間転売禁止です
703名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:40:08 ID:nH6i0Ef80
>>675
40億の赤字の大半は減価償却費。
で、現在の簿価は100億だから、減価償却マジックももうすぐ使えなくなる。

ちなみに減価償却の赤字は現金支出が発生しない赤字だから、
国民の財布は傷まない。法人税が安くなるから、むしろお得。
704名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:41:32 ID:kv5MqXIS0
古いかんぽの宿買っても使えず2年も放置してあるのを
経済ニュースで見たよ。
お荷物なのもあるんじゃないの。
705名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:41:49 ID:y60lE32m0
売国奴
706名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:41:57 ID:qxf8zpHv0
>>696
それが本当かどうか、見よ、この誇らしげなIRをw


   各  位                          2008 年12 月26 日                     
                                 オリックス株式会社
                                 オリックス不動産株式会社

オリックス不動産 「かんぽの宿」など全国70 施設+社宅9 施設の事業譲渡先に選定
〜オリックス、リテールサービス・運営事業に本格進出〜
ttp://www.orix.co.jp/grp/content/081226_OREJ.pdf

オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:西名 弘明、2009 年1月1日より山谷 佳之が就任)は、
2008 年4 月1日付の日本郵政株式会社による公募、および二度の競争入札( ※ 1)を経て、この度「かんぽの宿( ※2)」
の事業譲渡先に選定されました。本日、譲渡契約書への調印を完了し、2009 年4 月1日付にて譲り受ける予定になりましたのでお知らせします。

※1 :日本郵政株式会社法附則第二条第一項により、2012 年9 月末日まで(民営化後5年以内)に宿泊施設はすべて譲渡または廃止されることになっています。

※2 :かんぽの宿・かんぽの郷・ラフレさいたま、および各施設に付帯する社宅などの施設、首都圏社宅を含みます。
707名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:42:09 ID:JBSnLsk/O
>>701
経営に税金使ってないわけだが
708名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:42:37 ID:J5g40LZb0
>>701
1500億の赤字の外資企業や竹中風情に鳩山はバカだと言われて
なるほどごもっともって日本人が現状でどれくらいいるんだよw
それこそバカ以外でw
709名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:42:39 ID:mAOWeClMO
ところで今回オリックスに売らず毎年50億の赤字を垂れ流したら
3年後には少なくとも+150億円で売れなきゃダメだよな?
で鳩山はそれだけの価額で売れなかったときに責任取るわけ?
3年後だろうと5年後だろうとオリックス以上の価格で買い取る企業は現れそうにもないし
バリューアップして赤字解消したり切り売りするノウハウが郵政にあるとも思えない
710名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:42:54 ID:Iq7qZETK0
★雇用・能力開発機構が失業保険を浪費して建てた箱物、格安売却でも交渉難航   1/2
  建設費40億円の名古屋サンプラザはその0.03%以下の105万円でも名古屋市が拒否
  【無責任な官業による浪費・損失は簡保で止まらず失業保険にまで!】


◇中野のシンボル
 JR中野駅から徒歩1分の「中野サンプラザ」(東京都中野区)。正式名称が「全国
勤労青少年会館」というのは、あまり知られていない。
 アイドルから演歌歌手まで、多数のコンサートが行われる超有名施設。所有する雇用・
能力開発機構は、地元の中野区に50億円での売却を持ちかけているが、高給で人数の
多い職員の雇用問題がネックとなり、交渉は難航している。
 交渉の窓口となっている中野区企画課の担当者は「若者から年配者まで多くの人が集まる
地元のシンボル的存在。将来の街づくりの核になるため、ぜひ、区で所有したい」と話す。
 中野サンプラザは昭和48年、雇用促進事業団(同機構の前身)が約102億円で建設。
地上21階地下2階の建物には、2222席の大ホールやホテル、図書館、結婚式場などがあり、
年間200万人超が利用する。
 駅前の超一等地にあるため、約1ヘクタールの土地の評価額だけで約140億円。
建物+土地で約242億円が、50億円ならお買い得ではある。

◇「条件」がネックに
 だが、機構側は売却に際し、(1)10年間は現施設のまま使用(2)143人の職員を
常勤で継続雇用−などの条件を出した。
 これに、中野区の考えは、「国が行革の一環で手放す以上、取得後は徹底的にスリム化を
図る必要がある。職員全員の雇用を区で保障するわけにはいかない」。
 両者の考えはすれ違い、1月中をめどとしていた交渉は、3月以降にずれ込みそうな気配だ。

◇サンプラザ職員の年収は800万円!
 中野サンプラザ職員の平均年収は約800万円で、「民間の同様施設と比べると3割程度
高く、人数も多い」(業界関係者)。営業収支は約2億円〜約3億5000万円の赤字が続き、
毎年国から約4億円の補てんを受けている。区関係者は「実態を知れば知るほど無駄が多い」
と切り捨てる。
711-3+3=0:2009/02/17(火) 22:43:56 ID:RSiUQXCo0
★今後の予想★

鳩山が、再度、一括売却を言い出したら、鳩山が正しい。
鳩山が、一括売却の中止を言い出したら、鳩山と郵政利権を疑え。


お前ら、簡単にマスコミに騙されるなよ。
712名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:44:12 ID:A0AaOnDl0
腹が立つなあ、この事件。
いろいろ知れば知るほど腹が立ってくる。
713名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:44:31 ID:FLVaS3mOO
>>675
竹中氏の反論が、誰でも参加出来る、公明正大な競争入札で落札したのに
今更大臣が文句言うのはおかしいとか、久米の番組で詭弁垂れ流してなか
ったか。問題の確信は、入札過程に不正がなかったか。都合の悪いとこは
無かった事にしてるね。そう言えば、西川氏が国会でいろいろ下呂してか
らのみのの番組では入札については余りしゃべらず、もう民間だから業務
妨害だなんだ詭弁弄してたっけ。一番最初産経に鳩山批判の論文乗せて、
すぐ鳩山に全部逐一論破されてあれは笑た
714名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:44:47 ID:jzootUZL0
大学の教授からえらくダークなイメージに変身したな
おそろしいわ
715名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:45:15 ID:szt/7Fa20

227 :名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:01:39 ID:5tf1bSDg0
そもそも、郵政公社の178物件の落札に係わったのが2グループで落札したのが
コスモスイニシア、東急リバブル、長谷工コーポレーション、穴吹工務店、穴吹不動産センター、
リーテック、有限会社レッドスロープのグループの七社のグループ。
コスモスイニシアはかの有名なリクルートコスモスが名前を変えただけww
あら?レッドスロープの「田島安希彦」ってリーテックのアメリカの子会社の
社長と同姓同名ですよね
そしてリーテックの平松克敏社長ってリクルートコスモス
(現・コスモスイニシア)に15年間勤務。その後リーテックを起業。
あらあら、みんなとっても仲良しですね。
ttp://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2009/02/1_6161.html

252 :名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:23:15 ID:m54GpS/S0
リーテックもレッドスロープも、同じコスモスイニシア関連の会社なわけで、
3社合わせれば、かなり多くの郵政関連物件を落札しているんだよね。
で、コスモスイニシアは、リクルート事件を起こしたリクルートコスモスと同じ会社。
ということは、どう考えたって、政界や財界にカネいってると思うけどね。
でも、全然報道しないよね。相当やばいのかなwww
716名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:45:27 ID:J5g40LZb0
>>711
お前が理解力0で人のレスを全く読んでないことだけは分かったからすっこんでろw
717名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:45:33 ID:Iq7qZETK0
★雇用・能力開発機構が失業保険を浪費して建てた箱物、格安売却でも交渉難航   2/2
  建設費40億円の名古屋サンプラザはその0.03%以下の105万円でも名古屋市が拒否
  【無責任な官業による浪費・損失は簡保で止まらず失業保険にまで!】


 超格安物件ながら、財政難の中野区にとって、そんな約50億円の施設は大きな買い物だ。
第三セクターを作り、金融機関から借金して買い取ることを想定しているが、「早く返済したい。
そのためには、職員の削減や運営改善は不可欠」と断言する。
 区では適正な経営体制として、「従業員数109人、平均給与約680万円」と試算。さらに、
「従業員83人なら10年間で10億円以上の負債削減が可能」と、より突っ込んだリストラも
視野に入れている。経営合理化のため、ホールやホテルなどの運営は民間に委託する方針だ。
 「委託先の会社が採用試験を行い、必要な人数や給与水準を決めることになる。当然、
全員採用というわけにはいかないだろう」(区企画課)

◇中野は、ましなケース

 同機構は「職員の雇用確保は譲れない」と強調。区との間で交渉がまとまらなかった場合、
「民間への売却や、更地にして土地のみを売却する可能性もある」という。
 同区は「他者の手に渡ることは避けたい」(企画課)として、今後の交渉で同機構側から
譲歩を引き出したい考えだ。
 もっとも、中野サンプラザの場合、まだ買い手が意欲を持っているマシなケースだろう。
 「名古屋サンプラザ」(名古屋市)に至っては、建設費40億円の施設を105万円で叩き売ろう
としたが、交渉先の名古屋市からは「経営する必要が見いだせない」と断られてしまった。
民間への売却を模索するが、決まらなかった場合、「解体」の運命にある。
 さらに、札幌や仙台、広島の各サンプラザ(建設総額約143億円)も、交渉は遅々とし
て進んでいない。
 全国の勤労青少年も怒るしかないないのだ。

(竹岡伸晃)

718名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:45:34 ID:/aTi6MGn0
>>709
鳩山は、売却停止っていう選択肢もあるって言ってたよ。
たぶん本音だろうな。
719名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:46:27 ID:hRp/bVXP0
1万なら俺が買うよ

買った後速攻で転売だけどなw
720名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:46:49 ID:4QNBK8wV0
>>671
その400億円と言っていた会社は10億円の借金も返済できない会社だけどなw
>>678
つまり、会計操作で黒字だと誤魔化して天下り施設の存在を肯定していたという官僚のやり方ですねw
>>693
10億円の借金の返済もできない企業が400億円も出せるわけないだろw
捏造だらけの週刊誌を鵜呑みにするなよw
721名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:47:21 ID:JBSnLsk/O
>>714
住民税逃れをしてた時点で相当ろくでもない奴なんだが
722名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:47:39 ID:B4ozNUh00
>>711
その前に今回の不透明な入札の経緯の全容解明な。
723-3+3=0:2009/02/17(火) 22:48:09 ID:RSiUQXCo0
簡保の宿の売却を中止し、今後、営業を続けるのなら。
最悪、簡保の宿の赤字を、お前らが負担し続ける可能性もある。
お前ら、鳩山が、売却中止を言い出したら、お前らは騙されている。

利権と保身に走った、政治屋や官僚を信じるなよ。
724名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:48:37 ID:CgskCsWn0
>>713
竹中先生絶好調ですよ
目が怖いです
http://www.youtube.com/watch?v=_pF7gv0QHlo
725名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:49:13 ID:sjqs2SB+0
この問題もそうだが、人事院問題もどうなったんだよ?
726名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:49:24 ID:Vuwz+KfJ0
こういう悪い事は福田政権の時にやるべきだったね。
禿げタカどもは麻生を舐めすぎ
麻生は漢字が読めないだけのおっさんでは、断じてないぞw
727名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:49:29 ID:g9XyDutt0
お荷物を一掃する大チャンスだった。
派とポッポなみの脳味噌しかない小僧が大杉。
明日の100万より今日の1円。
持ってるだけで赤字出るのをうまく押し付けること出来たのに。
ちょっと菓子つけたのがなぜ分からん。
728名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:49:31 ID:2SSwyj/Q0
>>661
単純に考えて無駄飯ぐらいの天下り官僚を追い出して、民間経営すれば簡単に利益出るんじゃねぇの?>インポの宿
729名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:49:45 ID:J5g40LZb0
>>721>>723
自分の会社の心配してる方がよくない?
国の心配は100年早そうなんだけど
730名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:50:11 ID:bYQymOqJ0
小室の次はケケ中か 面白くなってきたね^^
731名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:50:15 ID:Ys2WNcRd0
ロシアに視察に出かけたはずの小泉さんはそのまま逃亡ですの?
732名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:50:34 ID:FLVaS3mOO
そもそも、西川氏が、自信を持って国会で一般競
争入札をやった事を説明すれば、白紙撤回なんか
しなくていい話。是非西川氏には、証人喚問で詳
しく説明して欲しい。
733名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:50:40 ID:szt/7Fa20
1万円で売られた指宿の宿は和風旅館に生まれ変わっていた!

底なし沼の「かんぽの宿」疑惑。郵政公社時代に1万円で売却された鳥取県の施設が
6000万円で転売されていたことが明らかになったが、怪しい宿はもう1件ある。同
時期に、同じく評価額1万円で売却された鹿児島の施設だ。 (中略)
旅館は、現在、東京の「鈴木商会」という会社が運営している。取得の経緯を尋ねて
みると、 「郵政公社からではなく、民間同士の取引で購入しました。07年11月に契約が完了
し、08年1月に引き渡しを受けた。それから9カ月かけて改装し、昨年10月にオー
プンしました。金額は民間の取引なので言えませんが、もちろん1万円ではありません
」(鈴木商会・星野幸男取締役)
 つまり、公社が1万円で売った後、仲介業者が入り、鈴木商会の手に渡った。間に入
った不動産会社は儲けを抜いたわけである。地元(鹿児島1区)の民主党・川内博史衆
院議員(比例九州)がこう力を込める。
「週末に地元に戻ったら、『1万円だったらオレに売ってくれればよかったのに』とい
う有権者の声がありました。鹿児島の人に喜んでもらえる施設にできたでしょう。みん
なの財産が一部の人たちの商売道具にされているのは許せません。国会で徹底的に追及
していきます」
 一体、誰が甘い汁を吸ったのか……。それ以前に、国民の財産をタダ同然で投げ売り
した郵政会社の姿勢が問われる。
734名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:50:52 ID:oI9R6H+L0
★マネーの仕組みと陰謀論から真実論への道

現代のマネー制度は、国家が敗北するようにデザインされています
なぜなら利子付国債と引き換えに銀行券が発行されているからです
また銀行券を発行する中央銀行は、政府でなく民間となっています
だからどう考えても国家は負債を抱えて敗北します
では勝つのは世界にいるどこの誰か?
民間企業の中でも特に銀行、さらには中央銀行、
さらにさらに辿ると中央銀行の支配者が勝ち組だ、ということが推測できます

FRBの株主が正式には公表されていないようですが、FRBの株を米国政府が持っていないことは確かです
ということは、米ドルの通貨発行益は米国政府には入らないということです
どう見てもただの詐欺ですが、米国政府および米国市民はずっとこの状況だったのです

日本はかろうじて政府が日銀の株を過半数持っていると言われていますが
何故か日銀職員は国家公務員ではありません
また首相は、日銀総裁の罷免も自由にできません
かつて日銀の独立性が重要だという話がありましたが、
あれは結局、「政府の力をもっと弱めろ」という意味だったのです

政府が通貨発行権を持たないのはおかしいです
日銀職員が国家公務員でないのはおかしいです
政府紙幣が存在しないのはおかしいです

このために動く政治家を探しましょう
735名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:50:58 ID:W/PmCyO6O
竹中の家1万で売れ
736名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:51:00 ID:nH6i0Ef80
>>709
違う。
150億の赤字を出したら、法人税の損失の繰越控除が使えるから、
150億×40%=60億の法人税の減免効果が発生する。

つまり、60億円分だけ価値が上がる。
737 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:51:22 ID:nclLyhPaP
奥田と小泉は、ロシアに亡命する下準備に行っているって言うのに
ケケ中は見捨てられたね
738名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:51:22 ID:2KPYKCLl0
まあ、竹中せんせいがおっしゃるように、資産売却を先延ばしすると、
「バカ」を見るのが「バカ」な国民で、
痛むのはその「バカ」の払う税金を原資にする国家財政なんだとして、
もし、その「バカ」な国民がもし鳩山の邦ちゃんを高く支持すると言うなら、
やはり暫く売却しないで様子見すればいいんじゃないですかね。

それこそ、竹中せんせいが常々述べられている自己責任時代に相応しいでしょうw
本当に国民が「バカ」を見るのかどうか確かめられるしw
739名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:51:51 ID:Iq7qZETK0
●3730億円も浪費した『グリーンピア』、48億円でしか売却できず    1/2
『グリーンピア13基地をすべて売却』 北沢栄の「さらばニッポン官僚社会」番外篇
(2005年12月22日)

 厚生労働省は12月20日、厚生年金と国民年金の保険料積立金を投じて全国13カ所に
建設・運営したグリーンピア(大規模年金保養基地)の13基地すべての売却・譲渡を
完了した、と発表した。
 最後の物件となった「グリーンピア三木」は、地元の兵庫県に時価の半分の9億1855万円で
同日、売却が決まった。この結果、国民の老後の資産である年金財源を使って13基地に対し、
建設費だけで1953億円、維持費(修繕費、固定資産税、森林維持管理費など)を加えると
3730億円(人件費は除く)も浪費した挙げ句、その全部を48億2000万円で売却したことになる。
ざっと3682億円もの損失を出した形だ。
 にもかかわらず、厚労省は利用者に喜んでもらえたなどとして「ムダ遣い」を認めていない。
そればかりか、経営破綻と巨額損失に対し、歴代の高官の誰一人、責任を取っていない。
 発表も、今回の完了の段階で簡単に行っただけ。それまでの個別の売却・処理経過は伏せ、
事実上、情報公開をしなかった。
 官の無責任体制が改めて浮き彫りにされたが、その根っこは深い。グリーンピアの場合も
法律に「施設をすることができる」とあるから、「施設事業を法に基いて行った、何ら
やましいことはない」(年金局幹部)という意識になる。国会は厚生年金保険法などの
関係法を見直して、本来の目的である年金給付以外に使えないようにしなければならない。
 グリーンピア事業には、明らかに折々の責任者が存在した。彼らは結果責任を
問われて当然であろう。
 グリーンピア構想を具体化した1972年8月当時の旧厚生省の横田陽吉年金局長と
坂元貞一郎事務次官が、まず「最初の責任者」に挙げられる。

740名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:52:00 ID:ERVXHZiO0
かんぽの宿は赤字を垂れ流しますが税金で手当されるので従業員や天下り役人は安心ですねw
741名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:52:04 ID:mAOWeClMO
>>718
つまり赤字を垂れ流すなら日本郵政が負担し、その原資は郵貯ってことか?
だとしたら郵貯の金で国債買い支えてるのと同じじゃん
別会社だとしても郵貯がかんぽを援助するだろうし
742名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:52:07 ID:VeCZ5rRW0
22億円した竹中の家はキャッシュを生み出さないのだから1万円で俺が買う。
文句ねーだろ。ごらぁ。
743名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:52:12 ID:FRuktBRz0
>>731
ヒラリーに指令書渡されるのが怖くて、帰って来られませんw
744名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:52:21 ID:B4ozNUh00
>>731
次の選挙には出ないで引退するはずの御仁が何しにロシアにいったんだろう?
745名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:52:35 ID:eBUFM/dc0
ふざけんなよ、オマエが払うべき住民税以下で売るなんて許されると思ってんのか。
746名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:52:35 ID:gGZKfbZQ0
タイトル:追い詰められる小泉一派とマスコミ (ベンチャー革命2009年2月15日)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/mvr286.htm

1.麻生 vs 小泉の決闘始まる
2.窮地に立たされるか小泉一派
3.米国発金融危機の恵み:闇の対日工作があぶり出される派生(デリバティブ)効果
4.対米面従腹背であった非親米官僚集団の巻き返し:郵政利権の奪回作戦開始
5.反小泉保守派の救国作戦が奏功か
6.マスコミの異常な偏向:二度だまされるな、お人好し日本国民よ
747名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:52:44 ID:unzRY8xH0
1万円で買っても
毎年40億赤字だから補填しなきゃならないんじゃないの?
748名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:52:53 ID:mAD9behb0
普通に高値で売れる。
現状でもね。
500億でも安いと思うよ。
ただし、人間的ことをやっていたんじゃダメ。
バリバリ転売、バリバリ業種変更!!
民間に転売するのは自分の手を汚したくないから。
施設買い取った企業は1〜2年後には普通に「バリバリ転売、バリバリ業種変更!!」で儲けます。
749名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:53:04 ID:szt/7Fa20
週間朝日2月13日号
> 「毎年、赤字が40〜50億円ある」というコノ言葉。
> A氏が曰くに、
> 「予備選考では出てこなかった数字で、驚きました。まさに『作られた赤字』
> ですよ。今回の入札では一次審査で三分の二の会社が辞退しましたが、これは
> 異常です。審査の途中で、この赤字が明らかにされたからでしょう。普通の
> 企業ならば、毎年数十億円も赤字があると知れば、入札価格は〇円でもいい。
> むしろ撤退を考えます。だけど、私はそれを聞いたとき『会計方法をいじった、
> 都合のいいマジック』だと思った。と言うのも、旧郵政公社はここ数年、不採算の
> 施設を処分してきた経緯があるので、かんぽの宿にそんな赤字があるわけが
> ないのです。」
> では、何故、赤字になったのか?
> 2005年には17億円の黒字になっています。
> が、突如として、2006年には約36億円の赤字になる。
> 「2006年から減価償却費、固定資産税等の金額が含まれるため」(日本郵政)

> A氏が言われた通り、『会計方法をいじった、都合のいいマジック』だったのです。
> 減価償却費を計上すると帳簿上は赤字でも、現金は黒字なのです。事実、かんぽの
> 宿は収支は改善されて、キャッシュ・フローはすべて黒字になっていた。
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234101252/377
750名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:53:16 ID:sjqs2SB+0
>>713
あれでも東大法学部だからなー

兄は工学部か。
751名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:53:17 ID:E8LKIh0I0
>>723
なぜ、かんぽの宿の赤字補てんを税金でやることになってんだ??

電波を受信している方ですか?
752名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:53:19 ID:oI9R6H+L0
世界の構造がわかる動画集

巨大企業モンサントの世界戦略 遺伝子組換 バイオテクノロジー
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=2219229390528597169&hl=ja
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=-6469908545096925356&hl=ja
Zeitgeist(時代の精神) 反ロス同盟オリジナル翻訳 第四弾
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988
宇野正美講演会「ヒットラーを超えた世界的独裁者−このとき再び大西瀧治郎中将に学ぶ−」 (2002年6月18日)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994
『アメリカ:自由からファシズムへ』その1-5(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5987548287308161774
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5027144445168035825&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=2822743861153246905&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1834419195483711220&hl=ja
アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978
Ron Paul : Stop Dreaming (日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1094521977173934414&hl=en
Money As Debt(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-6965766965810116122&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 後編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6678906203068893415&hl=en
石井紘基 日本病の正体
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222
753名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:53:28 ID:G1f4sjdfP
改革してたフリして、結局利権の温床だったってところが、
国民として情けないし悔しい
754名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:53:47 ID:qxf8zpHv0
>>727
どんだけ日本郵政は資金繰りに困ってんだよw
755名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:53:57 ID:JBSnLsk/O
>>731
そういえばロシア人と会った後に中川はああなったんだよなあ
756名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:54:18 ID:WEoQggsz0
>>675
ケケ中屁遺贈は、ついこないだまでは
「民間会社のやることに、国が口出しするな」
って言ってたよな。
読売のインタビューの内容では「国民の財布が傷む」とかってほざいてるが
明らかに矛盾するね。
757名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:54:19 ID:nH6i0Ef80
>>747
だから減価償却による赤字は現金支出が発生しない赤字なんだって!
だれの財布も傷まない
758名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:54:48 ID:Iq7qZETK0
●3730億円も浪費した『グリーンピア』、48億円でしか売却できず    2/2
北沢栄の「さらばニッポン官僚社会」☆番外篇(2005年12月22日)


 さらにグリーンピア事業の破綻が明らかになり、閣議決定で「事業の廃止」が
決まった2001年12月当時と、すでに実態を把握していたその直前の複数の年金局長、
事務次官にも責任をきっちり取らせるべきであった。
 閣議決定当時の辻哲夫年金局長と近藤純五郎事務次官の行政責任も重い。その
前任だった矢野朝水年金局長と羽毛田信吾次官の責任も問われるべきだ。さらに
説明責任を果たさないまま、情報公開を小出しにして年金問題をわかりにくくした
吉武民樹年金局長(02年8月就任)と大塚義治次官(03年8月就任)の責任も追及
されるべきである。
 なかでも近藤元次官の責任は重大だ。その前は年金局長を94年9月から96年7月まで
務め、事務次官(01年1月から02年8月まで)を経たあと、02年12月にグリーンピア事業を
推進した年金福祉事業団の看板を付け替えた特殊法人の年金資金運用基金
(06年4月に名称を「年金資金管理運用独立法人」に変えて独法化の予定)の理事長に
就任している。長期にわたり年金問題で影響力を振った責任者である。しかも、
昇進昇格を続け、同省退職時には約9000万円もの退職金を手に入れている。
 これが民間なら、不良資産を抱えた経営責任を問われて株主代表訴訟などが
起きるだろう。ところが、日本の官僚は何の責任を取らなかったし、取らされなかった。
異常事態と言うほかない。

http://www.the-naguri.com/kita/kita_side_b09.html

759名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:54:50 ID:J5g40LZb0
>>738
資産を売却をしないとも言ってないしどこにも売らないとも
言ってないという当たり前のことも理解できないバカが騒いでる
だけだよな


760名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:55:14 ID:n9yCYkem0
毎年50億円の損失だぞ。竹中が正しい。
761名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:55:23 ID:W/PmCyO6O
>>734
つ税金
762名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:55:52 ID:szt/7Fa20

1万円の「かんぽの宿、指宿」土地の一部(5%)転売して1500万円 鹿児島県指宿市

旧日本郵政公社が民営化前の2007年3月に売却した、鹿児島県指宿市の「かんぽの宿指宿」
(簡易保険保養センター)の土地の一部が、4か月後に同市側に転売されていたことがわかった。
購入した不動産会社は土地・建物の全体の評価額を1万円としていたが、市側は、土地のわずか
約5%を購入するだけで約1500万円を支払っていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090205-OYT1T00798.htm

沖縄の旧郵政物件、1000円で落札→4800万円で転売
旧日本郵政公社が民営化前の2007年3月に一括売却した178か所の土地・建物のうち、
東急リバブルが評価額1000円で取得した旧沖縄東風平(こちんだ)レクセンター(沖縄県八重瀬町)が、
4800万円で転売されていたことが4日、明らかになった。
同日の衆院予算委員会の質疑で、国民新党の下地幹郎議員が明らかにした。
この一括売却では、評価額1万円とされた鳥取県岩美町の「かんぽの宿鳥取岩井」が、
社会福祉法人に6000万円で転売されたことも明らかになっている。
(2009年2月5日01時03分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090205-OYT1T00097.htm

不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012900974
2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め1万円で購入した
東京の不動産開発会社が、半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが
29日分かった。
763名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:56:30 ID:yhkJmjNwO
だから民営化にしたのかなまだ若いのかな(笑)
764名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:56:34 ID:sjqs2SB+0
>>727
ホントにそうなら、何で不透明な入札する必要があるんだよ?

しかも関わった奴のとこに売却とかw
765名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:57:53 ID:+SUgz/YC0
>>709
それメチャクチャな間違い。残念でした。
766名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:57:56 ID:JBSnLsk/O
>>741
原資はゆうちょ・かんぽ資金ではなく日本郵政の資本(郵政グループの株を含む)。
767名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:58:04 ID:Iq7qZETK0
★オリックスは日本郵政にかんぽの宿を高値で売りつけられたのでは?
 鳩山は憶測でものを言うな  つれづれ日記 2009年2月17日 (火)

<かんぽの宿>「日本郵政見苦しい」鳩山総務相
2月16日20時49分配信 毎日新聞

 鳩山邦夫総務相は16日、日本郵政が「かんぽの宿」の入札関連の資料を総務省に
  提出したのを受けて総務省内で記者団に対し「(資料が)膨大すぎて見ただけ」と
  現時点での評価は避けた。ただ、日本郵政が同日、報道機関に対して示した説明資料
  については、「言い訳のオンパレード。結局、自分たちが不透明にやってきたことを何とか
  認めてくれと言っているようにしか読めない。見苦しいとしか言いようがない」と批判した。

これまでに判明した事実から判断すれば、すでに競争相手がいなくなっているにもかかわらず、
あたかもまだ競争相手がいるかのように思わせて、日本郵政側に圧倒的に有利な条件で
オリックス不動産に譲渡契約を結ばせたというのが実態だったのではないでしょうか。
 1.オリックスと日本郵政がツルんでいる(できレースだ)。
 2.かんぽの宿は安値で叩き売られた。
憶測と勘でこのふたつの先入観にとらわれている限り、事態の本質は見えてきません。
1.入札側はなるべく安く買いたい、日本郵政側はなるべく高く売りたい、そのせめぎ合いの
  中でなるべく高く買ってくれるところが落札した。
2.「かんぽの宿」は安値で叩き売られたのではなく高値で売りつけられたのである。
こう考えればすべてが納得できます。
鳩山総務相はとにかく疑惑(捏造されたありもしない疑惑)の渦中(かちゅう)にオリックス不動産を
巻き込もうとしています。個人的に疑うのはけっこうですが、確たる証拠もないままに、単なる
憶測や勘でいやしくも総務大臣ともあろうものが民間企業を疑うような言動を公の場で
口にしてもいいのでしょうか?

http://mugigicat.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-af97.html
768名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:58:46 ID:ERVXHZiO0
何で鳩ポッポに騙される奴がいるのかわからん。アホなのか?
769名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:59:06 ID:CgskCsWn0
>>758
そっちは社保庁だろ…
770名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:59:22 ID:szt/7Fa20
フジの報道2001の特集より
ttp://kamomiya.ddo.jp/Library/Now/H21_0215.wmv(17分30秒過ぎより抜粋)
かんぽの入札に新たな不透明な事実があったこと判明した。
フジの報道2001によると、日本郵政が入札にあたり各社に出した雇用維持などの条件が
バラバラであったことが分かった。 ある会社は事業継続が5年であったのに対しオリックスは
2年と異なり、またある会社は雇用維持は2年であったのにオリックスは1年であった。
http://www5.pla●la.or.jp/kab●usiki/ka●npo18.jpg (●は削除して)
一次入札を辞退したA社の条件は雇用維持は2年、事業継続は5年
1次入札を辞退した大江戸温泉物語の条件:雇用維持は基本2年、事業継続は2年
オリックス不動産の条件:正規社員雇用は1年維持、非正規社員雇用は継続を検討 
事業継続は2年 という状況であった。
鳩山総務大臣は番組の中で「これはインチキだ。最初からオリックス不動産に渡したい
という気持ちあったのでは」と指摘してる。
771名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:59:33 ID:4QNBK8wV0
>>721
アメリカに住民税を払っているがw
別に法律違反じゃないぞw
>>764
そもそも2社しか残らなかったのだから、むしろ相対取引をやるのが通常だろw
でないと買い叩かれる可能性があるからだよw
一応入札だから、形だけ入札やっただけだよ。
もし5社ぐらい残っていたら相対取引などしないで最初から入札一本だったろうけどな。
民間じゃ常識だよ。
772名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:00:12 ID:2SSwyj/Q0
>>767
草加変態毎日珍聞はオリックソ宮内君の見方ですね。
773名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:00:19 ID:BrYwhkdl0
オリックスよりメリルリンチを批判せえよ。
774名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:00:51 ID:J5g40LZb0
オリックスとの契約は解除します≠金輪際売却しない
でもなんでもないのにどういう国語力だよw
なんだか知らんが恐ろしい読解力だなw
775名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:02:02 ID:JBSnLsk/O
>>760
減価償却の損失…。
新車買って数年後に売ったら安くなるのと同じ…。
776名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:02:45 ID:2KPYKCLl0
しかし、大臣も辞め、議員も辞め、住民税すら日本に払ってないと言うのに、
未だに日本人の将来や、日本の財政を心配してくださるなんて、
竹中せんせいこそは真の「愛国者」ですなぁ。見習いたいw
777名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:02:54 ID:+SUgz/YC0



「会計基準の見直しで減価償却期間を60年から25年にしたため、帳簿上、年度ごとの
赤字額が増大しましたが、実際は施設の人気は上々で、お客はいっぱいでした。
あまりに「赤字だ、赤字だ」と強調されるのがつらくて、税金で建てたわけではないので、
「税の無駄遣い」という事実誤認には抗議したこともあります。
赤字圧迫を減らすために「簡保や郵貯のカネで一括償還すればいい」と理事会で提案
したこともありますが、受け入れられませんでした。」
「「赤字だ」と世論をあおって「減損会計を導入し、
資産価格を低く見積もって一括譲渡するような手口は許せません」






778名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:03:08 ID:dMHSa7wu0
ざっと見、186があふぉ
779名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:03:39 ID:T8xBbPEp0
>>4
>>14
野村證券がリーマンの「欧州・中東部門」を買収したときの金額はたった2ドル。
780名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:04:05 ID:sjqs2SB+0
>>771
>そもそも2社しか残らなかったのだから、むしろ相対取引をやるのが通常だろw

そもそも説明に出してきた数字が、目玉の物件を外して推測した数値とか、民主にも
批判されるレベルの代物だったじゃねーかw
781名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:04:10 ID:AgIlL8kBO
>>768
そうかそうかw
わかりやすい奴だな。
早く自分の国に帰れよ。

782名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:04:32 ID:fFQ58y690
朝日新聞もこんな売国奴野郎にインタービューする暇があったら、
この男を刑務所にぶち込むようなネタを探せよ
あ、りそなの件でトラウマがあるのか・・・
783名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:04:47 ID:2SSwyj/Q0
>>776
日本の心配はもういいから、早く死ねばいいのにね。
死んじゃえばメリケンも怖くないだろうし。
784名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:05:13 ID:3Z44gRJZ0
すげ〜ことになってきたな
785名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:05:38 ID:szt/7Fa20

「61億円の架空入札価格」はこうしてつくられた

さて、今朝はテレビをつけたら竹中平蔵らしき人が画面に現れて、
「国会で社長を呼ぶなんて業務妨害だ」などと息巻いていた。
日本郵政のオリックスへの一括売却問題の形勢が悪化してきたので、
「問題ありません。これが改革です」とPRしようということなのか。
日本郵政の「競争入札」のインチキぶりは、すでに日本郵政自身が「自白」しているのである。
最終入札締め切り後に物件を変更したり、「架空の入札額を創作」した段階で
すでにアウトなのだ。
h*tp://bl*g.g*o.ne.jp/hosakanobuto/e/384d59654530c6ae51bfa63cdc5fb63e
786名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:05:57 ID:mAD9behb0
2年間は転売できませんが、それ以降は自由に転売出来ます。
2年間は業種の変更と従業員の継続雇用が義務ですが、それ以降は自由です。
ちなみに更地にした場合最低でも500億以上で売れますよ。
で、大体赤字が多く見積もっても1年で40億程度、経営努力次第で大きく圧縮できます。

という物件なわけだよ。
2年間赤字を我慢してその後解散、全部を更地にして売れば、100億で買えば最低でも400億は儲けるな。
787名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:06:23 ID:sjqs2SB+0
>>776
【論説】竹中平蔵氏…「“グローバル化先進国・韓国”に学べ!」「韓国の不況は盧武鉉前政権で“大きな政府”を作ったせいだ」[10/14]
「韓国の李明博大統領が、竹中平蔵元経財相を大統領府に招き、指南役の顧問になってほしいと要請した」(ゲンダイネット)

ホント愛国者wwww
788名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:07:10 ID:ERVXHZiO0
冷静に考えればオリックソに売るのが最も得だとわかるのに。反対してる奴って何なの?外国人?
789名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:07:29 ID:JBSnLsk/O
昭和初期なら真っ先に青年将校に××されるような話だわな
790名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:07:36 ID:dQdOpd220
アサヒる の次は、
タケナカる だな。
791名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:07:41 ID:Vuwz+KfJ0
>>749
それが本当なら、郵政株式会社はライブドアと同罪。
792名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:08:20 ID:B4ozNUh00

 ハ ゲ タ カ ヤ マ ノ ボ レ
793名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:08:26 ID:4QNBK8wV0
>>786
売れる物件もあるが、地方なんか売れないだろw
マイナスでも誰も買わないよw
固定資産税がかかるから評価はマイナスw
すごいお手盛りだなw
まるっきり官僚の出す適当なお手盛り予想w
794名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:10:06 ID:f3a3XGmY0
アカヒはどうなったんだ?
週刊アカヒは確か批判してんだよな。
入札経緯不透明とかの社説もあったが、混乱してんのか?
日経アメ公新聞はそれなり一貫してるが、アカヒの変節は見苦しいぞ。
赤字で苦しいのはわかるが。

795名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:12:00 ID:qxf8zpHv0
>>788
なんで?償却関連を除いた赤字なんてないのに

>>793
例の1万円で売った物件どうなったと思う?
ttp://www.asupiosu.or.jp/rikunosato/rikunosato.html
796名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:12:10 ID:JBSnLsk/O
>>793
中央・地方というよりも有名温泉街にあるか否かでは?
797名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:12:25 ID:Z1LXX7Rc0
>>793
んなわけあるか。
いつ予約しても満員で取れない温泉宿が赤字だぞ。
あれで赤字になるのは会計方法か人件費のかけ方がおかしい。
民間企業でも地元自治体でもどこでも手を上げる。
798名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:12:35 ID:9eq18aLpO
民営化つぶして郵貯の金を公共工事にまわせば選挙に勝てるじゃないですか。
799名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:13:32 ID:lVEee10t0
>>777
> 「会計基準の見直しで減価償却期間を60年から25年にしたため
それはもともと60年なんて減価償却自体が変。だれが60年前のこ汚いホテルに喜んで
泊まろうとするのか?いいとこ25年で改装するのがあたりまえじゃないか?
60年というのはかんぽの宿の収益性をよく見せかけ、天下りががっぽりと給料をもらうための
偽装だよ。
800名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:14:03 ID:4QNBK8wV0
>>797
いつも満員ってどこよw
801名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:14:13 ID:RPF3ryvnO
これ入札が適正じゃないから叩かれてるわけ
カンポとオリと官僚と政治家がグルになんなきゃこんなやり方は無利

早急に関係者逮捕しないと証拠隠滅されるぞ
802名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:14:47 ID:HLhrtqfjQ
竹中に賛成してるのが会計知らないアホなのは
よくわかった
803名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:15:29 ID:J5g40LZb0
>>793
とりあえずお前のバカな頭でも一応オリックスとの契約破棄
=何単位に渡って確実に赤字を垂れ流す論拠にはなりえない
ってことは理解できたってことでおk?
てかホント厨房レベルの読解力もないよな
そんなんで日本の将来をかんぽの宿限定で心配してくれて
恐れ入るわwwww
804名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:15:35 ID:VhXB2SDd0
政権交代で解明されるだろうね
805名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:15:51 ID:sjqs2SB+0
たわけ中め・・・
806名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:16:03 ID:1OuxjRP/0
オリックス生命
807名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:16:27 ID:JBSnLsk/O
>>797
やたらに安い料金設定で黒字を抑えてきたわけだが。
安すぎて地元の温泉組合から源泉止められて撤退したくらい。

減価償却抜きの赤字額確認せよ。
808名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:17:02 ID:mAD9behb0
>>793
アフォだ・・・
更地にすれば簡保の宿が建っているところで売れないところなんて無いよ・・・
問題は値段のみ。
500億は叩き売った場合の値段。
固定資産税??
簡保の宿の場合、建物の評価はほぼ0だからね。
まあ、2年で10億かかるかどうか・・・更地にするのに10億かかっても500億で売れたら400億の儲け。

あのね、非人間的なことやれば儲けることは簡単なんだよ。
そして、それをやるやつらが落札しただけの話。
809名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:17:25 ID:PuxdN/KpO
アメリカと企業の為に民営化しました
810名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:17:43 ID:RPF3ryvnO
テレビとかだと逮捕前の犯人にコメントとったり犯人とレポーターがデートしたりしてるけど
これもそのながれで桶なの?
811名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:17:55 ID:ibh3YNI80
いや反対してるやつがあほだろ。。減価償却除けば利益ってあほすぎ。
単に過剰投資してるだけで、投資に見合った収益が得られてない。
税金の無駄遣いなのは明らか。
812名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:18:54 ID:JBSnLsk/O
>>804
そのドタバタの間に証拠隠滅されるだろうね
一気呵成に行くしかない
野党も追及に共闘すればいいのに
813名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:18:57 ID:xnL9YRpkO
アメリカは製造業で日本に勝てないと悟った

日本人が働けば働くほどアメリカ人が儲かる仕組みにすればいいじゃん!

バブル崩壊後の日本法人を格安で買い叩き、アメリカ人が役員になる
日本株を格安で買い叩き、アメリカ人が株主になる

派遣労働制度により、日本人を格安労働者化
時価会計導入により、企業が人件費を削らざるを得ないように縛る

バブル後、日本経済は上向いたはずなのに
日本人のふところは寂しいまま・・・
一方、アメリカ人は株主配当と役員報酬でぼろもうけ

金融危機でアメリカアボーン

日本人にもっと格安で働いてもらってアメリカ人が儲けないと!

派遣vs正社員という対立を生み出して、
正社員の解雇&賃金削減に着手したいしたいしたい!☆今ココ!

ソース:年次改革要望書
814名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:19:04 ID:Uj9eG68lO
>>808
かんぽの宿の不採算施設は老人ホームに改装すればいい
815名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:19:24 ID:Zd2mwN2L0
1万円と言ったのは竹中の良心。
どうして1円と言わなかったのか考えよう。
816名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:19:44 ID:J5g40LZb0
>>911
今回の契約は破棄すると言っただけで売らないなんて誰も
言ってないのにバカのひとつ覚えで喚いてる奴って何なの?
頭大丈夫?
817名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:20:01 ID:dQdOpd220
アサヒ・サンケイ・日経が国民の視線そらしに必死なのは、
郵政跡地の不動産売買をあてこんで不当な甘い汁を吸う予定だったから?

アサヒ・サンケイ・日経が馬車馬で、ニンジンは国民の資産たる日本郵政の資産なのですね
818名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:20:13 ID:mAD9behb0
>>811
お前がアフォ!
だれも簡保の宿を売るなといってないんだよ。
安すぎ!!!出来レース!!
って言っているの!
普通にもっと高く売れます。
819名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:20:18 ID:vfbUViPZ0
これ作るときの金は、どこから何の目的で投資したのか。
民営化した郵政が責任を取るのなら分割ででも返せよな。
820名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:20:19 ID:K0y1bTpw0
買う側の立場としては
赤字事業を一万円で買ってもあっぱれだが


国民の金を搾取した責任を誰も取らないのは納得いかない
821名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:20:22 ID:4QNBK8wV0
>>801
世間に流されやすいB層の典型だなw
>>808
アフォはお前だろw
世田谷とか埼玉とかなら高く売れるよ。
でも売るに売れない地方の物件はどうなんだよw
しょせんただの希望的観測じゃねぇかよw
822名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:20:41 ID:Vuwz+KfJ0
ありがとうございます。
もうね、普通にインサイダーだね。

ゆうちょ銀、オリックス株買い増し=かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009021700379
日本郵政子会社のゆうちょ銀行が2007年10月の民営化後、
特定金銭信託を通じてオリックス株を5万5680株買い増していたことが
17日、分かった。一方、かんぽ生命保険は、民営化後に特定金銭信託での
同社株の持ち高を54万40株減らしていた。
日本郵政が総務省に提出した調査結果で明らかになった。
2月上旬の衆院予算委員会では野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」の
オリックス不動産への譲渡が決まる昨年12月の前に、親会社オリックスの株式を
日本郵政傘下の金融2社が買い増していた可能性があると指摘していた。
(2009/02/17-13:06)
823名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:20:42 ID:ERVXHZiO0
収入が少なくてろくに税金払ってない奴はかんぽ宿が赤字垂れ流しても痛くもかゆくもないのかもしれんが。
824名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:22:00 ID:1OuxjRP/0
>>822
完全に一大疑獄ですね
825名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:22:00 ID:EP6xs5UF0
小泉・竹中・・
しねよ売国奴隷
826名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:22:03 ID:Uj9eG68lO
>>811
工作員はこれだから
827名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:22:08 ID:Zi5NQZSU0
>>811
アホはおまえ。かんぽの宿は国家公務員並の給料の従業員がいて、
採算度返しの福利厚生施設として運営してきてる。
この状態から黒字に転換するなんて、恐ろしく簡単だぞ。
828名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:22:08 ID:JBSnLsk/O
>>814
つーか郵政グループが老人ホームを経営すればいいだろ
竹中理論では郵便局がコンビニ化するくらいの事業拡大をうたってたんだから
829名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:22:29 ID:mZ2ifEKo0
何で宮内との関係とか疑惑の入札とかもっと突っ込んで追求しないんだ
関係を悪くしたくないのか?
記者失格だな
830名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:22:46 ID:K0y1bTpw0
>>821
>しょせんただの希望的観測じゃねぇかよw


君は正論

アフォはほっとけ

オリを批判するのはどうかと思う

国民の金を無駄に使って赤字を出した奴らの責任なんだが....
831名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:24:04 ID:RPF3ryvnO
とにかく証拠隠滅や国外逃亡を防ぐために関係者を早急に関係各所にガサ入れやれよ
国会に関係者ガンガン呼べ
832名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:24:07 ID:VhXB2SDd0
小泉も麻生も絶対に公務員給料カットしない 絶対に天下り禁止しない
改革は自民には無理 やる気は無い
833名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:24:19 ID:J5g40LZb0
>>823
そんなに莫大な税金はらってるならどこが争点で鳩山がどういう主張を
しているのかぐらい正確につかんどけよwwwww
言ってることとやってることがズレすぎなんだよwww
834名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:24:26 ID:JBSnLsk/O
>>822
これはひどい
835名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:24:47 ID:ERVXHZiO0
税金を盗むことを考えるのではなくて自分の力で働いて稼げよなー。
ほんと怠け者はいい加減にして欲しい。日本がダメになっちゃうよ
836名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:24:59 ID:Uj9eG68lO
大体赤字ってのもケヶが強引に数字いじくって赤字に見せかけたのに
赤字赤字言っている奴は死ねよ
837名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:25:30 ID:mAD9behb0
>>821
もうね・・・
売れにくいところは2年間赤字我慢して2年後には更地にして売ればいいの。
地目が農地や山林とかいろいろ規制がある土地じゃなくて、なおかつ更地だったら日本全国どこでも値段次第で売れます。
そうやって叩き売っても、全体で500億では売れるよ。
838名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:25:47 ID:ZPg4gvJY0
この問題、絶対解明しないと・・・
規制緩和の名の下に行われた、日本の財産大バーゲンが象徴されている事件だな
839名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:25:49 ID:dQdOpd220
アサヒ・サンケイ・日経そろってインサイダーに加担か?

もうね、郵貯に資産を預けるのは将来的にアサヒ・サンケイ・日経に新聞代払うようなモノだから
資産を引揚げたほうがいいね。
840名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:26:16 ID:olPBpcjA0
>>822
笑うしかないなw
かんぽの宿を買う金までゆうちょが出してやったことになるな、どうやら

平川、氏ねw
生きている価値あるのか糞爺w
宮内も酷いが「民間から登用された社長」があまりにも酷すぎる
後当然、小泉も竹中もなw
841名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:26:18 ID:HLhrtqfjQ
>>811
ほら会計分かってない
財務諸表も満足に読めないだろ
842名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:26:24 ID:vSdLV78T0
>>竹中

余所者は黙ってろ
843名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:26:33 ID:qr5vsxwR0
問題はどれだけリストラとか料金値上げとか手をつけていい条件になってるかだろ。
今の赤字事業にまったく手を入れられない、更地にして土地だけにするなんてことも駄目てな条件なら
民間の赤字会社を1万なら買ってやるとか言ってる奴も腰が引けるだろうが。
844名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:27:44 ID:RPF3ryvnO
取り敢えずインサイダー関係者は逮捕でいいよ
どこまで追求できるか知らんが自殺者出さないためにも早急にやらないとな
845名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:28:11 ID:JBSnLsk/O
>>839
旧勘定の郵貯・簡保は政府保証付きだかららめぇぇぇ
846 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:28:27 ID:nclLyhPaP
>>822
当時、10000円だったのが今や2500円
ご愁傷さまです
847名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:28:35 ID:J5g40LZb0
取引が不透明だから高く買ってくれそうなところに売却したいと思う
→一生売らずに政府が保有すると鳩山が主張したとか言ってる奴は
数十年後の日本の心配より今の自分の心配をした方がいいと思うんだがw
このスレとか逮捕される寸前の出来損ないとリアルバカの地獄絵図にしか見えないしwww
848名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:28:46 ID:qxf8zpHv0
>>814
ttp://www.asupiosu.or.jp/rikunosato/rikunosato.html

ここ料金も安いしよさそうだよな

これ、1万円で売られた鳥取のかんぽ物件なんだぜ

>>821
首都圏の社宅用地が3500坪>>159

地下2階、地上16階、築10年のラフレさいたま、

敷地面積:5500m2(1660坪)
延床面積:3万5425m2(10700坪)
ttp://arch.cside.com/f-rafuresaitama.html

首都圏敷地だけで坪100万で換算しても50億にはなるな
1万坪のホテル、坪10万/年の賃料でも年間1億、最低あと20年は稼げるな
849名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:28:55 ID:PsQkAsDk0
ちょっと、もうコイツ逮捕しろよ。

売国にも程があるだろ。
850名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:29:55 ID:4QNBK8wV0
>>822
かんぽ生命の運用資金はいくらなんだ?
仮に1兆円だとしたら、そのうちオリックスをいくら分買ったんだ?
5万5680株?
計算が面倒だから20000円で取得したと想定しても20億円ってか?
仮の数字だが、1兆円のうちの20億円って500分の1だぞw
分散投資しているのだから、運用資金のうち、オリックスを買っていてもおかしくないだろw
こういう屁理屈に騙されるB層って多いんだろうなw
>>836
お前さあ、建物は老朽化するんだよ。
だから減価償却が認められているんだよ。
建物が半永久的に新築じゃないんだよw
>>837
結局は希望的観測ってわけねw
851名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:31:22 ID:3v+Hjv4n0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」

  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)


競争入札じゃないじゃんw
852名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:31:51 ID:RPF3ryvnO
847
自己紹介乙
853名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:32:08 ID:Ejp6rOWxO
庶民感覚とか聞いてねーよ。
背任でもなんでもいいから取っ捕まえて吐かせろよ。
ヌルイ記事書いて満足してんのか?
マスコミとかホントに役に立たないな。
854名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:32:19 ID:qxf8zpHv0
>>848
ちょっと待った自己レス

ラフレって10万/年×1000万坪だから

一年で10億稼ぐじゃねーかw
大家に徹して貸し出せば20年で100億ktkr

郵政の温い運営でも営業収入が20億あるって言うからそんなもんか
855名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:32:21 ID:I5rD4LHY0
>>841
償却除けばって前提がばかげてるってことも
理解でいないで財務諸表読めない?
学生か?
856名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:32:22 ID:7VvCXmwm0
>>811
国民が安く泊まれて大盛況。
年間予算も数億円。
こういうのは税金の無駄遣いと言わない。

減反をしながら干拓、野菜を運ぶための空港、水余りの中でのダム建設
年間予算は数兆円。
こういうのを税金の無駄使いと言う。
857名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:32:24 ID:Wm63LPE50
新自由主義死亡wwwwwwwwwwwwwwww

ナスいきなり-3%
858名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:32:41 ID:ZqDZgg800
そもそもこんな役にも立たんもん何億も出して建てたのが間違いなんだよ。
結局自民と土建屋だけが儲かったんだろうな
859名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:32:41 ID:ibh3YNI80
>>841
減価償却が費用って知ってる?で利益ってのは収益から費用ひいて計算するのよ。
いくら節税効果あるからって利益=所得じゃないよ?まぁアホにいくら言っても無駄か・・・
860名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:32:42 ID:J5g40LZb0
>>850
鑑定は鑑定士がやるし鳩山は売らないなんて一言も言ってないのに
お前は誰と何のために戦ってるんだ?w
861名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:33:04 ID:BuPwzzjd0
大阪・初代大坂城(CG再現)(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/7911999850.jpg
※豊臣秀吉が建てた日本史上最大の城。

大阪・初代大坂城(CG再現)(5)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/9018461075.jpg

大阪・二代大坂城(CG再現)(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8141762735.jpg
※2代将軍徳川秀忠が建てた城。

大阪・二代大坂城(CG再現)(2)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8028144460.jpg

滋賀・安土城(CG再現)(3)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/1477903025.jpg
※織田信長が天下布武の象徴として建てた城。

滋賀・安土城(CG再現)(6)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/6737730877.jpg

関西風景画像
http://scenery.crap.jp/
862名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:33:21 ID:eBUFM/dc0
住民税を払わない卑劣漢のくせに。
863名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:34:02 ID:cz5zZtGS0
]


郵政民営化 新利権 竹中さん ♪

864名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:34:19 ID:0qKA1Ri70
1万円で買ったとしても、その後、赤字続きなら1万円でも高い買い物だったということになる。

なんかでかい建物たっているから1万円のハズない!というのは浅はかすぎるだろ。
865名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:34:24 ID:Z1LXX7Rc0
そもそも簡保に入ってない奴が文句を言うべきことかな。
加入者は安く利用できてメリットを享受してるわけだし。
866名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:34:28 ID:olPBpcjA0
>>860
鑑定されると面白い結果になりそうだからだろw

まあ楽しみだ
867名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:34:31 ID:qU0LzzHWO

竹中の不動産も1万で払い下げしてやれ!
868名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:34:45 ID:FJ3Qh68h0
ケケ中といえば住民税のがれ。
住民税は1月1日住んでいる場所でかかるわけだけど、
こいつ正月になるたび外国に移住して課税のがれしてた
ttp://www.zsk.ne.jp/zeikei517/ronbun.html

しかも総務大臣のとき住民税の税率を
所得200万以下5%から10%まで倍増させたのもこいつ。800万以上は13%→10%に減税・・・。
869名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:34:48 ID:YT/JzzVD0
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: ヽ  +     |\ 統一狂会 / |
      | |.  ''''''   '''''' :ヽ          |≡≡≡≡≡≡≡◎|  
       | |シ (●), 、(●) ミ| |       / ノ    \  彡彡彡
      !r、|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::Y )       |             彡彡
      ヽ{   `-=ニ=- ' ::::};ノ        ( ー   ― <   彡彡| 
       し}   `ニニ´  ::::jJ        /  /  ヽ     / ̄|    
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ        |  / - -  ヽ       /     
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|        | / ___  ヽ     /      
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_       | /──u\_   _/     
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;      ヽ_ _ __ノノ  |     
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
  (   从    ノ.ノ     ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       -=-::.
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡   /       \:\
   |::::::  ヽ     丶.  ミミ彡゙ _ 鼠     ミミミ彡  |          ミ:::|
   |::::.____、_  _,__)  ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  ミミ彡 -=・=‐,' 〈=・=- .|ミミ彡  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   彡|  "''''"|  "''''"  |ミ彡    |ヽ二/  \二/  ∂>
   ヘ\   .._. )3( .._丿  ミ /     |       \彡  /.  ハ - −ハ   |_/
 /  \ヽ _二__ノ|\    \ \ ´-し`)  / /ミ  |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    ヽ '´トエェェェェエイノ /    .\、 ヽ二二/ヽ  / /
          _人人人人人人人人人人人人人人人人_
      >ゆっくり日本をニダヤ様に売国していってね!!<
         ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
870名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:34:49 ID:qxf8zpHv0
>>854
落ち着け俺w

ラフレさいたま、賃料10万/年×1万坪として年間10億の賃料収入、

築30年まで基本このまま使うとして20年×10億=200億の収入だな

50億くらいメンテで出てもなんてことないやんw
871名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:35:01 ID:FLVaS3mOO
てか、証人喚問したら一発で落ちるで有ろう西川
目の前にして、参議院に呼ばない民主党も信じら
れん。さっさとやらんとまじ政局で流れるわな
872名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:35:22 ID:HLhrtqfjQ
>>850
建物が老朽化するから減価償却ねぇ
簿記3級だなw
賛成するならもっとマシな会計知識もってからに
してくれ
873名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:35:33 ID:/s5dF0bM0
とりあえず1万円で売って簿価との差額を竹中と小泉とオリックスが
国に返金できるなら1万円で売っていいよ
874名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:35:37 ID:RPF3ryvnO
今回の件は政治家から逮捕者出さないと納まんないだろ
875名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:35:40 ID:kUs5lln90
なら俺に売ってくれよ、転売するから
876名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:35:59 ID:wMVdVcxNO
そういやサーヤこと紀宮様には、宮内家からも縁談来てたんだっけ?
(西武グループから話が来てたとか)
今、ツグビッチの所に縁談来てたりしてなw
877名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:36:12 ID:VhXB2SDd0
>>868 貧困層は死んじゃうね 
878名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:37:09 ID:tlnSBAPV0
>>1
トヨタも1万円で買えるのか?
879名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:37:12 ID:4QNBK8wV0
>>872
反論になってねぇなw
言っておくけど俺は商業簿記3級の力もないよw
880 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:37:23 ID:nclLyhPaP
宮内も奥田も御手洗も最近、直接会見しなくなったね
下っぱにやらせて、逃げまくってる
小泉は遠吠えしてロシアに逃亡
元気なのはケケ中だけだね
881名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:37:41 ID:J5g40LZb0
>>866
別に適正価格なんて変動し続けてるんだからおもしろくも
つまらなくもないけどな
どうせオバマ政権になった時点で下克上勢力なんて台所を
拭くボロキレにすら値しないんだしw
882名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:38:03 ID:En+6MbdJ0
今回の件、きっと官僚絡んでるんだろうな
あいつらは安全な所で高見の見物決め込んでるんだろうな

883名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:38:33 ID:Vuwz+KfJ0
>>850
>仮の数字だが、1兆円のうちの20億円って500分の1だぞw

そうか、オリックスのような将来的に 絶 対 有 望 な会社に投資するのは
当然かもな。

ちなみに現在一部上場企業は1729社、二部上場企業は462社あるらしい。
884名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:38:58 ID:dQdOpd220
アサヒを千円ぐらいで、
サンケイを2千4百円で売れればいい。
日経は3千円ぐらい
885名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:39:12 ID:JBSnLsk/O
>>865
民営化により割引廃止
今やかんぽの宿はかんぽ生命とは直接関係がありません
かんぽ加入者としては怒りを禁じ得ないのですが
(この観点からも民営化法案に欠陥があったわけです)
886名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:39:22 ID:8DzxI1mM0


とりあえず、1万で売ってほしいよ

887名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:39:44 ID:qxf8zpHv0
635 名刺は切らしておりまして New! 2009/02/17(火) 21:06:19 ID:TV6TbfLJ
真紀子@TBSラジオ・デイキャッチ

「小泉発言直後の土曜日、右翼の街宣車が大挙して国会周辺に集結し『麻生ヤメロ!』の嵐。
小泉発言と合わせて、裏で『GO』がかかったのではないか…と背筋が寒くなった…」


見たよ、土曜日の街宣車の山。
「なにわ」 ナンバーが多かったぞ。
てっきりヒラリーが来るのでそれでかと思っていたが、
麻生への攻撃だったか。

なぜ 「なにわ」 ナンバーなのか判った。
オリックスを追い詰めるなって事だな。
ゴーサインを出したのはもちろん・・・・
888名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:39:53 ID:zu2HJhHI0
竹中の妄言はあまりに酷い

マスコミはなぜもっと彼の出鱈目を追及しない?
非常に不思議だ
889名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:40:15 ID:yJBCig0F0
「新報道2001」によると、譲渡を希望した事業者に対する説明がばらばらだったとのことだ。
「2年の雇用維持、5年の転売規制」を告げられた業者も存在した。
まったく説明のなかった業者もいた。
「雇用維持の年限が示されず、転売規制が2年」だった業者もいた。
「でたらめ」と言う以外にない。
最終的にオリックス不動産に提示された条件は「1年の雇用維持と2年の転売規制」だった。
第2次募集締め切りで、オリックス不動産は105.2億円、HMI社は105.5億円の札を入れた。
HMI社が落札する札である。
日本郵政はこの後に条件を変更して、HMI社が応募を辞退し、オリックス不動産への一括売却方針が定められた。
890名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:40:21 ID:1OuxjRP/0
オリ株ホルダーも工作員として潜入しております。
891名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:41:29 ID:4QNBK8wV0
>>883
計算間違いで10億円ちょっとな。
つまり約1000分の1という単純計算だ。
ちなみにオリックスの時価総額は大きいことをお忘れなく。
892名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:41:36 ID:d+LA6uFW0
2009年2月15日の朝の民放報道番組は、麻生バッシング、小泉ヨイショの番組ラッシュです。
しかしながらネットのブロガーの大半が、小泉前首相批判に加えてマスコミの偏向に極めて
批判的です

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/mvr286.htm
893名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:42:12 ID:Lia2IAjV0
金額がどうこうじゃなく、決め方が不透明だって問題なのに、
「黙ってお上に任せておけばうまくいくんだよ」的な発言は竹中の本音か。
894名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:42:37 ID:YT/JzzVD0
【中央銀行・発行権】 黒幕は銀行家 7 【信用創造】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1233588607/l50
895名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:42:46 ID:SfTFuAFC0
1万円で入手したときの減価償却費wwwwwwwwww
896名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:43:29 ID:HLhrtqfjQ
>>879
減価償却の概念は実際の老朽化とは何の関係も
ないよ
勿論現金の流れとも
だから減価償却の計上で利益操作が行われる
897名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:43:36 ID:ibh3YNI80
>>816
もうこんないわく付きの物件だれが買うんだよ。
ただでさえ経済環境悪化しまくりで頼みの外資マネーも期待できないのに。
鳩山も売却しないこともありえるって言ってたじゃねえか。ありえるっていうか
もう売却する気ないよ。
898名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:44:06 ID:J5g40LZb0
>>893
低脳部落が推してるのはお上じゃなくて訳分からん民間だろ
899名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:44:09 ID:rZQdFtgu0
何でこういった発言や国を売ったりしているのに
平気で表に出られるんだこいつ
900名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:44:55 ID:SfTFuAFC0
買い増した額が10億ですwwwwwwwwwwwww
901名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:44:55 ID:dQdOpd220
ABCハウジングや朝日旅行が郵政からたかった不動産と温泉で儲けて、
産経と日経は郵政不動産銀行からロンダリング経路を経たキックバックで潤うのですか?

JRの時と違って郵政民営化は悪い私物化ですねー
902名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:45:00 ID:R2uZPuQP0
百歩譲って1円で売れてもいいとして

その責任は誰がどうやって取るの????
903名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:46:14 ID:+SUgz/YC0
>>787
あちゃー、こりゃ竹中はいよいよ確信犯だったことが明白だぞ。
韓国はIMF管理になって融資を受ける代わりに付帯事項を飲まされ、
その結果、外資とそれに群がる一部だけが潤い、国全体が外国のために
富を貢ぐ構造に変えてしまうというのがどこの管理下国も一律の結果になっているのだが、
(二極化、ほぼ大多数の国民が更に困窮化)、このIMF的構造改革の
ノウハウを取り仕切っているのが竹中のいたピーターソン国際経済研究所。
これを管理下国でもない日本に適用し件のような日本にしてしまったわけだ。
外資外国のために貢ぐだけの国家構造になってしまい国民コミュニティ慣習生活
までぶっ壊したこのIMFを見習えと臆面も無く言い放つこの竹中の開き直りには正直驚くね。
904名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:46:25 ID:/mk95a+R0
だから民営化しようとするから駄目なんだよ。
郵政解体。
赤字でてる事業を売却するとなるとそんなの買取手が無いに決まってる。
事業としてでなく不動産としてならそれなりの値段で売れるんだから、
民営化じゃなく解体するのが一番手っ取り早いんだよ。
失業者は民営化会社が納める税金から生活保護だせばいい。
905名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:47:01 ID:zu2HJhHI0
>>902
1万円でも売れればいいと言っているのですから、竹中さんがとってくれるんでしょう

多くの国民はそんなウソには騙されないと思いますがね
いや前回の郵政選挙のことがあるからなんともいえないか・・・
906名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:47:13 ID:8ToiPOHQO
>>893
加えて小泉が恫喝してたからな
907名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:47:30 ID:0qKA1Ri70
だいたい、赤字の宿を買うのに、それだけで買うかよ。

だから抱き合わせで1万円のもおまけするんだろうが。

「1万円で売ったらダメだ!」と言って手元に残しておいたら、それだけなら誰も買わないだろ。いつまでも売れずに残って困るだろうが。

1万円なら誰でも買うなら、北海道の原野なんてみんな買いまくりだろ。実際にはそんなこと起きないが。
908名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:48:27 ID:j7mzOkiM0
「1年の雇用維持と2年の転売規制」ならその間の経費を差し引いても転売でボロ儲けだよ。

事業譲渡なんて言訳に騙される国民はほとんどいないぞ。
909名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:48:34 ID:FJ3Qh68h0
4QNBK8wV0
910名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:49:01 ID:J5g40LZb0
>>902>>904
鳩山は売らないなんて言ってないし買い手も複数いるわけ
今回はオリックスとの契約が破棄されただけ
911名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:49:03 ID:e90t8kio0
>>907
そりゃインフラがないからだろ?
仮にも電気ガス水道は通ってる人が来れる道路も付いてる物件だよ。
912名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:50:06 ID:eBUFM/dc0
ほんとコイツって消されてもおかしくないのに、なぜか追求する奴が消されちゃうんだよな。
913名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:50:06 ID:fFQ58y690
ところで、オリ○クスのCDSがこのところ急上昇してるわけだが・・・
何を意味してるんでしょうねぇ?
914名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:50:35 ID:idfVUPBTO
ケケ中はオリックスとズブズブだもんなwww
915名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:50:40 ID:qxf8zpHv0
>>897
物件の中で殺人でも起きない限り曰く付きにはならんと思うが
916名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:50:48 ID:R2uZPuQP0
数百億円の資金を投入して結果1万円で売却

その事業の失敗の責任は誰が取るのかな??
917名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:51:22 ID:SfTFuAFC0
>>906
ヤクザ(街宣右翼)が国会周辺に押し寄せて麻生辞めろコールを
上げてたらしい

稲川会とズブズブというかヤクザそのものの
政治家の人、居たよね
918名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:51:38 ID:7VvCXmwm0
>>907
抱き合わせだから1万円にしかならなかったの?
1万円の価値しかないから抱き合わせにしたの?
どっち?
919名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:51:47 ID:0qKA1Ri70
>>911
いくら値段を下げても売れない家なんていくらでも存在する。現に、今、マンションが値下げしても売れずに残ってるだろうが。

価値のない土地が安いからって買う分けじゃない。そんな土地に金つぎ込むくらいなら銀行に預けておいたら利子つくんだから。
920名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:52:35 ID:Vuwz+KfJ0
>>891
>ちなみにオリックスの時価総額は大きいことをお忘れなく。

ゆうちょが運用資金の0.1%をも投資する会社なのだから
当然、日経225に採用されてるのだろうね。
なんか見あたらないが。

http://n225.jp/
http://nik.ikidane.com/
921名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:52:44 ID:+7+DYiriO
>>746
この流れにほぼ同意出来るんだが、
難しいのは、一般国民にとっては、官僚も味方ではないという事。
つまり、国民の前で繰り広げられているのは利権の分捕り合戦であって、
一般国民的には、二方面作戦を強いられているという事。
この二方面作戦は貫徹されなければならないが、
とりあえずの判断として、世界経済を崩壊寸前に導いたネオリベ勢力を先に潰さなければ、展望は開けないのではないか。
ネオリベ革命は明らかに失敗したのであり、失敗したマルクス主義革命同様、一般民衆から見放された。
この事実を、ネオリベ革命前衛勢力に突きつけて行く必要がある。
922名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:52:58 ID:4QNBK8wV0
>>896
減価償却費は建物全体から土地の固定資産税評価額を引いた値から
鉄筋コンクリートなら47年、鉄骨なら34年と決まっている。
土地の価値を低く見積もって建物の建設費を引き上げるのは、
土地の固定資産税評価額が低くないと難しい。
ただそれだけの話でそれ以上の減価償却の利益操作はできないよ。
実際の老朽化と減価償却が関係ないのも知ってるよ。
だから何って感じ。
923名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:53:00 ID:Dgp/ocM50
朝日の記事で、この人が、日本の利益を損ねる、つまりアメリカなどの外資方の人間ということが
はっきりしましたね。
924名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:53:11 ID:ZO0fce6d0
朝日オワタ
925名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:54:10 ID:En+6MbdJ0
>>911
それだけだったら魅力的だが
そこに経営維持の条件がついてるからな
人件費なんかもかかる
926名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:54:11 ID:J5g40LZb0
>>919
かんぽの宿と民間の中古住宅と何の関係があるんだよwwww
927名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:54:44 ID:eBUFM/dc0
>>922
そういうデタラメを竹中は教えてるのか。
928名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:54:51 ID:fXaf7p050
事業継続20年なら今のままで良いぜ
929名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:54:54 ID:NFoRswWV0
おい!ヒラクラをタイ-ホせんか!
930名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:54:57 ID:6v2yCujk0
無知と麻生派工作員だらけだな

931名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:54:57 ID:dQdOpd220
民営化後のJRを叩きまくって私鉄を過剰擁護してきた産経が
民営化後の郵政を厳しく追及しないのは特に怪しいなー。

アサヒと産経と日経を洗うと郵政でボロ儲けの「ボロ」が出そうだわ。
932名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:55:04 ID:qxf8zpHv0
>>907

・解散価値

・PBR1倍

この二つの意味を理解できるようになってからレスしましょう

>>919
このほぼゼロ金利復活の非常事態に利子ってw

中古マンションは管理費修繕費負担が高いのと、
他の居住者の質によって資産価値が左右されるから売れんのよ、更地ならもっと動くわな
933名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:55:28 ID:HLhrtqfjQ
>>855>>859
収益と費用という概念も単に期間損益計算を
する上で作られた概念だ
まして償却は過去の支出を振り分けてるだけだ
だから赤字赤字!と大騒ぎして1万で売れなど
話にもならん基地外
934名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:56:13 ID:yJBCig0F0
オリックスに決まった経緯が不透明で、公正な競争が行われたかどうか疑わしいという問題でしょ、これ。
109億円とか1万円とか値段そのもの議論なんかじゃないと思うよ。
935名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:56:16 ID:SfTFuAFC0
>>926
かんぽの宿は日銭を稼げるしなあ

あれ?どこかでアップアップしてる在日金貸しリース業
あったよね
936名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:57:06 ID:nH6i0Ef80
>>922
それは税法の話。
企業会計では償却期間は決まっていないので、利益操作が起こりえる。
937名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:57:08 ID:vb2JxQt2O
ケケ中は特別背任に問えないんか?

938名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:57:20 ID:+SUgz/YC0

植草一秀の『知られざる真実』 -> http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/


2月16日の衆議院財務金融委員会で、重要事実が明らかにされた。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/rm.ram?deli_id=39538&media_type=rb&time=01:35:43.9

民主党の松野頼久議員の執拗な追及により、日本郵政が「ラフレさいたま」の
日本郵政評価額と固定資産税評価額が明らかにされた。日本郵政の説明によると、
「ラフレさいたま」は 日本郵政評価額 15億6700万円 に対して、
固定資産税評価基準額 85億3700万円 であることが明らかにされた。

一般に不動産を売買する際、一般的に売買される「時価」とかけ離れた価格での
売買が実行される際、「時価」と「売買価格」との差が「贈与、寄付金」として認識され、
課税対象になる。「不当廉売」と認定されるのである。「ラフレさいたま」以外の
すべての施設の固定資産評価額が明らかにされなければならない。
 
85億円の資産を15億円で売却したら、これは「不当廉売」である。
この「不当廉売」を「正当な売買」に「偽装」するための手法が、
「事業譲渡」であり、「事業収支に基づく不動産評価」なのだ。

この「不動産評価」を担当したのが「郵政民営化承継財産評価委員会」である。

検察当局がどのように動いているのかが確かでないが、「かんぽの宿疑惑」を
刑事問題として追及することが必要な段階に移行しつつある。





939名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:57:26 ID:Z7UHae3H0
読んだ。竹中先生のお話はわかりやすいな。
940名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:57:49 ID:7VvCXmwm0
>>919
中古マンションが1万円だったら飛ぶように売れるよ
941名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:58:49 ID:e90t8kio0
>>922
なぜ固定資産税相当額を引くんだ?
942名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:59:04 ID:J5g40LZb0
>>922
要するにいま無理やり売らせて鑑定すれば私なら鑑定評価額を
低く見積もることができまっせって宣伝してるだけじゃん
でも鳩山と西川でオリックスへの売却を白紙撤回したんだから
意味ないだろ
安くしか売れないってのも今の景気で売ればって話をしてるだけで
今すぐ売却する意思がない時点であんたがいくらケチつけようが
意味がないだろw
943名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:59:11 ID:+7+DYiriO
>>930
ついに一部の奴が「麻生派」呼ばわりし始めたかw
民主党が敵ではなかったのかwww
944名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:59:17 ID:4QNBK8wV0
>>936
そうか。それは知らなかった。
>>940
地方のマンションは1万円でも売れないよw
新潟とかのリゾートマンション検索すると笑えるよw
945名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 23:59:31 ID:0qKA1Ri70
>>932
PBR1倍ったって、その建物を誰かが運用して利益が出ると思わなければ資産価値は0。
土地も同じ。利用価値のない土地は資産価値0。
建物解体するのに何千万とかかかったら大赤字だ。
946名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:00:12 ID:ZdoNJt1d0
なんかアメリカのサブプライムローンみたいな考え方だな。
947名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:00:25 ID:tJNfQedF0
個人で株式会社立ち上げて1万円で買うわ。
即転売する。いざとなったら会社たたむ。
俺に売ってくれ。
948名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:01:40 ID:0qKA1Ri70
>>947
あんたが資産価値ないと判断して転売したい物、誰が買ってくれるんだ?
949名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:02:27 ID:FSi3xO4m0
>>939
どれ読んだんだよw

>>1には竹中先生の話はないぞwww

>>945
>土地も同じ。利用価値のない土地は資産価値0。
なら物納で納税に使ってしまえ、どんなに流動性なくてもこれなら使えるw

それから建物の解体費なぞ坪5万だぞ
950名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:02:41 ID:2vmwKOt90
イマドキ不動産の価値は収益還元法だろ。
951名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:03:07 ID:uwdrjNCd0
>>943
郵政選挙の時も活躍した「例の連中」が
民主支持者の振りしながら叩いてるからねw
姑息な連中だ
>>945
ねーからw
952名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:04:15 ID:Z7UHae3H0
どうして鳩山さんが西川社長を攻撃してるのかわかってきた。
(もっともらしい理由を探してるみたいだけど無理があるし)
民間の社長を追い出して旧郵政の官僚が社長になる。
「4分社化はできません」と言う。
郵政は終わり。郵政利権の復活。
納得〜♪
953名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:04:59 ID:eOaSolcT0
>>944
だったら「新潟のリゾートマンションは1万円でも売れない」とちゃんと書け。
そしてそんな超レアケースを引き合いに出すな。

実際、1万円で買った岩美町のかんぽの宿が6000万円で転売されてるんだ。
954名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:05:16 ID:zu2HJhHI0
>>892
自分で考えている人はマスコミの報道を変に感じていると思うけど、
ときどきニュースやワイドショーをみているだけの人は麻生がまたやらかした!
だの、小泉さんがんばって!だの思っているのだろうなあ

日本人大丈夫かよと言いたくなるけど、俺のような人間が少数派だということは
首相にしたい人のアンケートや内閣支持率がよく表している
955名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:05:23 ID:NMtnVgEB0
竹中を追求できる論客はいないのか?
956名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:05:53 ID:+taRTnLX0
>>950
レスを読んで報道を見た春休み中の厨房や消防が暴れてるのかと
思ってたけどどういう人が叩いてるんだろうねw
957名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:07:06 ID:FSi3xO4m0
>>950
それでも解散価値以下にはならんだろ

常識で考えて

>>953
金子勝
958名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:08:01 ID:+taRTnLX0
>>955
精神科医に優しく諭して貰うしかないんじゃないの?
論客が論破するのは絶対に無理だと思うよ
あんただって田島陽子先生やカルトの信者を諭すのは無理だろ?w
959名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:08:32 ID:H+nValc10
>>933

>だから赤字赤字!と大騒ぎして1万で売れなど
>話にもならん基地外

そんなことは一言も言っていない。単に減価償却がまやかしの費用であるが如く
言って本当は利益が出ている!とか言ってるやつがいるがそれは違うと言ってるだけ。

ただ過去の過剰投資が明らかに重荷になっているので、バランスシートは整理する必要があるから
オリックスに限らず早急に売却する必要がある。鳩山がごねて売却しないのだけはかんべん。


960名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:08:41 ID:zVbNra6s0
先生!ボクん家はボクのウンコを処理するぐらいしか出来ない
まさに収益性ゼロの土地ですが、資産価値ゼロですか!?w
961名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:09:46 ID:lAek/I+hO
>>955
とりあえず、怖いものなしという意味では植草だろうな。
962名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:10:01 ID:+GOIptav0
>>949

今朝の朝日新聞 4分社 「見直せば利権復活」


先生のお話とっても納得した。
963名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:10:16 ID:SpHC6idj0
野中氏「最初は、『かんぽの宿』の売却をオリックスに決めたことだ。郵貯の金を、オリックスの株の
買支えに使った形跡がある。米国のぜーリックと竹中は、数度あっている。
(城内実氏の質問で、竹中元担当相が、17回会ったと答弁している)
狂った時代の真相を明らかにすべきだ。

鳩山大臣「米国から言われて(郵政)民営化をやった。小泉・竹中が(国を)売った。今度のことで、
疑惑の雲が湧き上がってきた。

野中氏「引退を言った小泉さん、四代も、100年も政治家を続けていける、
ハゲタカ人脈が存在している。狭い範囲で、犯罪を犯している」

http://higelog.no-blog.jp/blog/2009/02/tbs_8aa9.html
964名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:12:14 ID:JQrBSDFC0
でも転売して儲けが出るなら(黒字になるなら)、何故国営化の状態でもそうしなかったのか?
ゆうちょを民営化にする直接の理由にはならないだろ?
965名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:12:46 ID:I5Hj0HTH0
メリルリンチとオリックスを外して入札やり直せば?
966名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:12:51 ID:FSi3xO4m0
>>962

良く見たら>>60>>68に貼ってあったよ
967名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:13:19 ID:uwdrjNCd0
>>959
減価償却費の概念を理解して無さ過ぎ
ワロタw
968名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:15:32 ID:2UcXsusF0
>>963
その時事放談どこかで見られないのかな?
969名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:15:46 ID:jdyEYtaL0
この売国をなんとかしろ。
本物の右翼はこの国にはいないのか?
970名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:15:59 ID:lAek/I+hO
>>962
郵政事業については、郵政省時代よりも国民の監視が効く制度化に新たな立法によって置けばいいだけの話。
現行の民営化にこだわる必要はさらさらない。
詭弁を簡単に納得しましたとか、員、丸出しww
971名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:18:20 ID:eOaSolcT0
>>959
あなたが自分で「投資に見合った収益が出ていない」って言ってるのに、
単年度の損益で赤字だ赤字だ、って騒ぐのはおかしい、ってことじゃない?

償却の仕方(特に定率法)によっては、最初は赤字でも、
プロジェクト期間では大黒字、ってことも多いしね。
972名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:18:21 ID:2cCqiC3n0
其言談者、爲設詐稱、借於外力、以成其私、而遺社稷之利

明らかに竹中は五蠧の類なのに
擁護してるカスどもは古代中国人よりも劣る。
973名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:18:22 ID:StYs45/20
なにか信用できないな。
974名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:19:05 ID:p9ndxYT60
共産 竹中平蔵の参考人招致求める
民主 渡部、小泉と竹中平蔵の参考人招致を求める
社民 御手洗会長と竹中の国会招致を要求

総攻撃が始まる
975名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:20:00 ID:FSi3xO4m0
ある意味この発言って

経済における王様が裸かどうか見分けられる人の篩なんだろうな
976名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:22:22 ID:kR+l00ky0
>>965
それが一番だよな。絶対やらないんだろうけどw
977名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:27:15 ID:H+nValc10
>>967

どう読んだら理解してないってなるのか全くわからんな・・・
減価償却ってのは過去の支出を収益と対応させるために配分してるものだよ?
償却は会計上も税法基準でやってるとこがほとんど。減価償却いじっても税務調査で
詳しく見るから発見されやすい。

>>971
確かにその指摘はもっとも。ただかんぽの宿は建物の減価償却が大きいと思うから
定額法で期間にわたって一定のものが多いとおもう。

978名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:27:50 ID:7i6iTCB40
資産を売り飛ばすのって負債と相殺するようにするのが普通なのに
1万円で売り飛ばして負債だけ残してどうするんだよwあほか
979名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:30:24 ID:FSi3xO4m0
>>977
数年前、かんぽの宿資産の大幅減損処理が行われたことは知ってる?

そして、そのころは日本郵政株式会社ってなかったことも知ってる?
980名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:36:49 ID:uwdrjNCd0
>>977
妙に時間が開いたが
ググってでも来たかw
981名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:39:33 ID:H+nValc10
>>979

減損してたってことは知らんかった。でもだったらなおさらその時の簿価が
将来キャッシュフローと比較して高かったってことで、減損しても継続して
赤字が出てるのはやばすぎるだろ。このまま持ってたら再度減損しないといけない
かもしれんぞ。
982名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:41:27 ID:bYdAbS8F0
>>977
ド素人ということがバレバレですよ。
983名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:41:46 ID:FSi3xO4m0
>>981
その赤字、減損の特別損失を数年にわたって経費側に計上していただけかもよ?
984名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:44:03 ID:abiawCqu0
>>965
入れてもいいんだよ。陰でこそこそ決めずに公開入札すれば。
985名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:46:05 ID:H+nValc10
>>983

そんなことしてたら完全な粉飾だけどね。それはしらん。

>>982
素人だと思うなら反論してみろよ。簿記2級でも勉強してろ。
986名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:48:25 ID:ZjjzZoKg0
>>952
否定できないのが怖い
987名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:48:49 ID:qCEUlxUm0
頭が切れるやつが売国に走ると怖いな・・・
988名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:48:57 ID:I5Hj0HTH0
>>984
不公平な入札の経緯が明らかになった以上は外すべきだと思う。
端的に言って信用できない。
989名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:49:06 ID:vrQ0F1xd0
更地にするお金が必要だから、それくらいなら1万円で売った方がいい、って発想。
お前らにはなんでこれが分からん!!!





俺なら放置して更地にする金もかけないって選択肢にチェックを入れるけどな。
990名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:51:00 ID:21fH+F58O
格差の元締め野郎
自分が不幸を巻きだしたことを反省しろ!
991名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 00:57:13 ID:bYdAbS8F0
>>985
償却額を多く計上したとしても別表上税務調整で処理すれば税務上問題ないじゃん。
何言ってんの。
992名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:01:10 ID:H+nValc10
>>991

別表で調整してたら会計監査ですぐ見つかって修正されるだろ
なに言ってんだ。個人商店ならどうでもいいが。
993名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:07:04 ID:NBbYsB9V0
批判jされるのも自己責任ですよ竹中
994名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:07:17 ID:bYdAbS8F0
>>992
会計上と税法上では一致しなくてもおかしくないってことが言いたかっただけなんだけどね。
税務調査がどうのこうの言うからさ。
実際、減税策で今は一致しなくなってる。
中小企業は知らんが。
それが税務調査でなんだって?
995名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:10:42 ID:uwdrjNCd0
ニヤニヤ(・∀・)…
996名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:12:04 ID:FSi3xO4m0
それにしても中川酒のスレすげーな

1000消化したのも入れたら+だけで100スレ近くあるぞw

997名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:12:35 ID:kFaN5zUXQ
>>987
まあね。赤字だから1万で売れ!!と言われたら
会計知らない人間は全員引っ掛かる
998名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:15:24 ID:H+nValc10
>>994

>会計上と税法上では一致しなくてもおかしくないってことが言いたかっただけなんだけどね。
そんなことは当然わかってるよ。
減税で一致しないなんてのも一部の税制上優遇される資産だけで前からあったよ。
事業によって色々かもしれんが、だいたい一致してる。

減価償却ごまかそうと思っても税務調査でも監査でも見られるから難しいってことが
言いたかっただけです。
999名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:15:47 ID:FSi3xO4m0
清算価値の意味を知らない経済学者の竹中先生が1000ゲット
1000名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:15:58 ID:i+gjIa1/0
この前、慶応義塾なんてのは安月給でそれで
働いているんですよ。なんて言っていました。
安月給でわるかったですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。