【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 『種の起源』で進化論を唱えた英国の博物学者、チャールズ・ダーウィン(1809〜82年)
の生誕から12日で200年。進化論は当時、生命は神によって造られたとするキリスト教の教え
に背くと受け取られ、大きな反響を巻き起こした。進化論はその後、多くの科学者たちの支持を
得たにもかからわず、米国では逆に進化論を信じない人が増えるなど、科学と宗教の論争は
くすぶり続けている。

 英エディンバラ、ケンブリッジ両大で医学や神学を学んだダーウィンは博物学にのめり込んだ。
31年から5年間、英海軍の測量船ビーグル号に乗船し、動植物や地質を観察しながらガラパゴス
諸島など南半球を航海した。生物は自然淘(とう)汰(た)を通じて進化すると確信し、59年に
『種の起源』を刊行した。

 進化論は科学界や社会の注目を集めた。しかし、英国国教会では、進化論は神の教えに反する
という批判が噴出。一方で、自然淘汰こそ神が生命をデザインするために造り出したルールだと
して支持する声もあった。信仰心の厚い妻のエマは、夫の科学的探求心が神の教える道を外れ、
来世で2人が離ればなれになることへの不安を書き残している。

 米科学普及団体ナショナル・ジオグラフィック協会のニュースによると、欧米、日本、トルコ
など32カ国を対象にした2005年の調査で、デンマークやスウェーデン、フランスでは
8割以上が進化論を受け入れていた。一方、米国では進化論を明白に正しいと考える大人は14%
にとどまり、3分の1が明確に拒絶するなど、進化論を信じる人は最下位のトルコに次いで
少なかった。

 米国のハリス世論調査では、「人間は前段階の種から進化した」と考える人は米国で1994年
から2005年にかけ44%から38%に減少し、そう考えない人は逆に46%から54%に増え
ていた。別の調査では、米国の8割近い人が「学校では、進化論の根拠とともにその反証も教える
べきだ」と考えていた。(>>2以降に続く)

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090212/erp0902122144001-n1.htm
前スレ(★1が立った時間 2009/02/12(木) 23:27:48)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234527885/
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/02/14(土) 21:55:13 ID:???0
(>>1の続き)

 科学を信じようとしない宗教的反動傾向がブッシュ前米政権下で強まったかどうかは明らかでは
ないが、欧州では科学と宗教の和解を強調する動きが目立つ。ダーウィン生誕200年に際し、
英国国教会は、進化論が神の教えに背くという誤ったイメージを取り除くため、ウエブサイトで
ダーウィンの研究成果をたたえた。カトリック教会の公会議も、進化論はキリスト教と両立すると
改めて表明した。

 共著『99%類人猿』で進化論を取り巻く科学的現状を報告した英公開大学のシルバトン教授は
「創造者が造ったのは生命のルールであって個々の種ではないとダーウィンは信じていた。重力を
嫌いだからといって否定できないのと同様、進化論も否定できない」と語る。ケンブリッジ大で
ダーウィン展を企画するニアリー博士も「論争は150年間続いているが、ダーウィンの時代は
論争に真心がこもっており、対立が際立っていたわけでもなかった。しかし今は米国を中心に、
聖書に忠実かどうか、創造説を信じているか否かで対立している」と指摘する。

 進化論は、人がどのように進化したかを説明できたとしても、なぜ生きるのかについて答えて
くれるわけではない。英紙ガーディアンは社説で「科学は進歩したが、私たちの多くが取り残され、
いまなお、誤った考えから離れられない」と警鐘を鳴らしている。

(おわり)
3名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:56:34 ID:ZrVKZv/J0
今時進化論もないよな
4名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:58:45 ID:V5L6WPNZ0
594 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/02/13(金) 04:12:35 ID:2UBANmdQ0
アメリカのキリスト教が進化論を否定するのは単純に科学を否定してるんじゃないよ。
アメリカ社会は弱肉強食が徹底してるから必然的に大量の敗者を生むんだけど
冷戦の後遺症で左翼らしい左翼が居なくて代わりに宗教勢力が弱者の救済をしてる。
だから敗者の排除を正当化する事にすごい拒否反応があるんだよ。だから科学の
否定というかナチス優生学に対する嫌悪感に近い感情で否定してるだけだよ。

もちろんこれは宗教界のリーダーレベルの話であって末端信者は別だよ。
馬鹿だから弱者として宗教にすがるわけで彼らの中には本気で否定してる人も居る。
でも他国の負け犬が何言っても別に外国には影響ないから日本人は気にしなくていい。
とにかくアメリカの宗教界リーダーがなんで進化論を否定するかはそういう理由な。
5名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:02:34 ID:AA1FNQEy0
>>2
6名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:04:53 ID:cTVvXdSj0
まだやるか
7名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:05:38 ID:cvXHUNQV0
まだやるのねw
8名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:05:54 ID:+jo8bC9Z0
進化論を取り上げ続けるのは人類の無知の状態にし続けるためにわざと。
9名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:07:37 ID:fSULXJdU0
一万六千年前に宇宙が作られたのなら、それ以前にいた事を証明する恐竜の化石はどうなるんだ。
10名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:08:15 ID:Iie64wHM0
宗教って怖いね
11名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:08:18 ID:SK+Og04E0
宗教は関係無い。俺は単なる馬鹿だ。
本当に進化論は正しいのか。
人は人にしか生まれない。蛙は蛙。蛸は蛸。
突然変異は遺伝しないし、第一個体数が少なければ自然淘汰されると思う。
キリンは高い木の枝の葉っぱを食べるには有利かもしれない。
しかし、水を飲むには凄く苦労する。おまけにもの凄い高血圧。
進化論は正しいのかも知れないが、俺には疑問だらけ。

12名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:08:55 ID:HTSLGwk/O
別に信じたくないなら信じなくてもいいんじゃないの。
それは彼が未開人にとどまるだけの話だから
13名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:09:28 ID:p+5KI3g30
キリスト教徒がありがたがってる聖書なんて中東地域の伝説や逸話や神話を集約した代物だろ。
SWを実話のように取り扱っているのと変わらん。
14名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:09:34 ID:8w78zDkq0
ダーウイン様、人類は進化することを止めました
15名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:10:45 ID:WRXRIJyP0
宗教自体人間が作ったものなのに何でこんな幅を利かせてるんだ?

本当不思議だ、人間が自ら作ったものに飲み込まれてどうする。
16名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:11:11 ID:gPCjS1Un0
OL進化論でも読めアメ公
17名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:12:04 ID:Kp1MnbUw0
進化論信じてない奴は未開人。
俺は信じてるから、文明人。
俺って、カッコイイ!
18名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:14:07 ID:cvXHUNQV0
>>15 真理だからじゃない?

つーーーーーーーーー真理って何よ!?www
19名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:14:16 ID:fYak0A+L0



人間と猿の中間の生き物がいないのはおかしい




20名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:15:42 ID:RE0Jc+Jf0
仮説だろ。
21名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:15:59 ID:itzfcUsz0
>>9
まるで、それ以前に恐竜が存在したかのような状態で
恐竜の化石も、一万六千年前に創られたんだってさw
22名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:16:01 ID:KpB+biwH0
>>13
ああ、つまり歴史の捏造だな
23名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:16:28 ID:J9LlRc9n0
半端に進化論かじった馬鹿の「〜を選択した」「〜の形質を獲得した」って言い回しが気に入らない
種全体に統一された意思があるように誤解してるのか?
24名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:17:36 ID:7O9f9WsTO
>>11
不確かな事実に対し疑問を持つのは良いことだ。
君のような人間が科学を発展させているのさ。
25名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:18:29 ID:CXz7Z/hR0
アメリカいたことあるけど不良でも日曜日には教会行くことにびびったわ つうか笑ったわw
26名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:19:39 ID:cvXHUNQV0
>>25 進化できていない生物発見w
27名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:20:01 ID:5IN7uVioO
人間の前はどんなサル人間だったんだ?

でそのサル人間の前はどんなサルだったんだ?

でそのサルの前は?

昔は魚だったとか言うなよw

なかなか魚が人間になる気配がないが、いったいいつ頃人間になる予定なんだろうか?
28名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:20:05 ID:BgK4Jo1hO
まずは西暦200年にしよう
29名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:20:33 ID:Lwl0X4xF0
絶対的な存在として神をつくっちゃったからな
いまさら否定できないんだろ
30名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:20:41 ID:itzfcUsz0
神は、この宇宙の仕組みを設計した。
生物が、自然淘汰を通じて進化するように創造された。
こうして俺は、神も進化論も信じているぜ?
進化という、神のなされた事を信じないとは、
不信心な奴らが、いるものだなあ。
31名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:20:59 ID:XGBOq4oU0
>>11
突然変異は遺伝するよ
32名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:22:35 ID:FPnnQsHu0
>なかなか魚が人間になる気配がないが
魚と人間は遠い昔に分かれたんですけど
33名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:24:27 ID:lRar3t/YP
中世なら殺されてたなダーウィン
34名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:25:31 ID:22e1uS3i0
ある意味洗脳だね。
アメリカじゃ特に南部なんかは学校で進化論を教えることを拒否してるからね。
正当な知識が学校で得られないんだからまともな大人が育つはずない。
35名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:26:16 ID:fr38ujn40
 宗教が人の生き方を決めるものではない、個人の価値観が生きる
指標であると信じたい。
36名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:26:49 ID:CqeTL4wiO
個人的な意見ね。
進化するのは地球を支配したヒトだけ。
進化論は論拠を示すには穴が多すぎる。
宗教や神は科学などの進化がその存在を否定しつつある。
その神や宗教の多くの共通点にハルマゲドンがある。
だから俺は神様の創造説を信じる。
37名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:26:58 ID:Uo4LQusu0
神の存在と役割が何も無かったことは、ダーヴィンの進化論のみならず、
全ての科学発見の結果が示していることです

宗教とは、人間の心の弱みに付け込む、一種の詐欺のようなものですね
38名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:27:46 ID:lRar3t/YP
創世記そのまま読んだら1ページ目で破綻する訳だか
39名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:28:07 ID:p+5KI3g30
進化論を否定する奴って、一日二日、一年や二年で進化を終えるような発想で批判してるよなw
数千年単位でもまだ分化するのには短いのに何を言っているのかと
40名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:28:32 ID:KpB+biwH0
>>1
おせーよ乙
41名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:30:26 ID:eL7iq1T/0
ダーウィンだってキリスト教徒だったし、神を否定なんかしてやしないんだけど。

ガリレオだってそう。
ニュートンだってそう。
42名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:32:52 ID:rlg/1k2i0
>>30 >>36
神の大きさはどれくらいで、どこに住み何を食っているのか。
それを観測する方法は何か。宇宙よりでかい巨人みたいなものか。
なぜそんなSF小説を鵜呑みにしようと思ったのか。
ローマ帝国の捏造なのに。
http://video.google.com/videoplay?docid=1431037135738418803
43名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:34:16 ID:fr38ujn40
 どう思うかは、自分の中にあるでしょ。
 おまえらがどうこうする問題ではない。
 神が居ようと居まいとお前らの生き方次第だ
 好きに生きるがいいさ。
44名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:34:54 ID:RF4yHeWz0

これは→「神」←様、これを拝むとご利益があります。

なーんてデタラメな神の国の民族が進化論論議など1万年早い
45名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:35:08 ID:PzlHVbXf0
46名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:35:30 ID:zfvGhzOwO
進化論をわかんない馬鹿に説明するのには細胞とかミトコンドリアとか確率論の話から始めないといけないから大変。
47名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:36:08 ID:Iie64wHM0
大いなる自然・宇宙、すべての胎動が長い年月を
経て形作られるのを捉えて、まるで意思をもっているように
感じてしまい…そこに神という大いなる意思のような存在を感じる

ってのはあるかも知れんが、誰かが意図的に何かを行うなんて言う
箱庭的な創造主がいるってんなら、俺達はモルモットみたいなものなのか?

強いてあげるなら、「神」とは
森羅万象・大自然そのもの
もしくは、宇宙自体を創造し、それら全ての次元を把握している存在
…もし居るなら、俺達では全くうかがい知るなんて事は不可能

せめて、「お天道様が見ている」って程度の信心で細々生きていくよ…
48名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:37:40 ID:gPgByMnZO
進化論が正しいかと言えば、疑問点もあるが、
宗教は、ただの洗脳でビジネスしてるだけじゃねえか!
49名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:38:53 ID:8w78zDkq0
神の存在は「人間原理」で示すことが出来る
「進化論」も「人間原理」に組み込めばいい
「直」に創ったというより、どんなプロセスを経ても
人間が存在する世界の方が、より神の実在をを感じるだろ。
50名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:39:46 ID:vBYW26hI0
前々から疑問だったんだけど
進化論だとどの段階で遺伝子って出来たの?
誰か分かり易く解説よろ
51名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:40:27 ID:4MNP48Oe0
>>46
逆に言うと、高度な知識や論理的な思考力を持っているかどうかの試金石として進化論が使えるってことなんだよな。
俺は本とかblogとか見るときに、まず第一に進化論に対する記述を探して、読む価値あるかないか決めてるw
不勉強なテンプレ通りの進化論たたきしてる人とかはどうせその人の専門分野でも不勉強なんだろうなって判断できるからな。
52名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:40:41 ID:gPgByMnZO
神は、弱者が造り上げた虚像にすぎない。
53名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:40:55 ID:5IN7uVioO
>>39
自分の言っている矛盾に気付かないとね。

進化や生き残りや突然変異はあるが、サルモドキが人間になるにはあまりにも疑問・謎だらけだと言っているだけ。

現在の人間をそのまま、どっかから持って来たとは思わないが、恐竜時代には人間の祖先は魚だったとか本気で思っているヤツが何割いるのかと。

人間っぽいヤツを何かが持って来たとか、そんな発想があってもおかしく無いのに、進化論や科学が全ての様に言っているのは視野が狭過ぎるし
おまえらサルだし。
54名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:42:47 ID:Iie64wHM0
>>53
恐竜時代、人間(というかまだ哺乳類全般)の祖先はネズミだったんじゃ
なかったっけ…?
55名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:43:06 ID:cvXHUNQV0
>>53  アンタwwwwあんたもサルだし。

でも正解!
56名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:43:36 ID:rlg/1k2i0
問い:神とかいう地球より大きくて人格を持った巨人はなぜ望遠鏡で観測できないのか

答え:キチガイの妄想の産物だから
57名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:43:39 ID:4MNP48Oe0
>>53
発想は勝手にすれば良いが、根拠の無い妄想を述べられても困るわけだがね。
生命が地球外から持ってこられたという痕跡なんて見つかってないしなw
58名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:44:05 ID:zfvGhzOwO
神にも何種類かあるね。

大自然こそが神派
地球外生命体が原生生物の種を蒔いた派
祖先の戒め派
神話、物語派
59名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:44:51 ID:/3jLUft70
アメリカ人頭おかしい
60名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:45:15 ID:cvXHUNQV0
>>57 生命の起源は宇宙から来てるわよwww

61名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:45:57 ID:C0kYsw470
>>39
生物と呼ぶかは意見が分かれてるとか聞いたことがあるが
ウイルスとかはそのぐらいの期間でも進化するんじゃ
62名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:46:04 ID:ZCvPsvIE0
日本では何%の人が進化論信じてるの?つか、受け入れてるの?
63名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:46:12 ID:BeTUb4Hh0
アメ公って本当に馬鹿だな。
64名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:46:17 ID:eL7iq1T/0
>>56
その「神」ってキリスト教の?
それが「地球より大きくて人格を持っている巨人」ってどういうこと?
65名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:47:04 ID:t+13g8PbO
>>53なにを言ってるかと思えば、オカルトじゃん(笑)
66名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:47:11 ID:Ei44SGLG0
>> 53
> サルモドキが人間になるにはあまりにも疑問・謎だらけだと言っているだけ。

疑問や謎の例をあげてくれ。だぶんお前が勉強不足なだけだからw
67エヌマタ:2009/02/14(土) 22:47:28 ID:LhW0pIHh0
とりあえず、キリストもムハンマドも釈迦も
田代を越えてから、説法を説いてくれ
68名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:47:33 ID:zTKH30r5O
進化過程の生物何ひとつ見つかってないんだからダメダメ理論だね
69名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:49:14 ID:gsFfA0j00
>>66
サルモドキと人の間はなんでないんだろう?ってのは
素朴な疑問だと思うんだけどな。
70名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:49:22 ID:4MNP48Oe0
>>62
俺が気になるのは、信じる信じないの割合より、理解してるしてないの割合なんだがな。
進化論正しいと思うよ!弱肉強食とか!みたいな人が多くて、
進化論が科学的に正しいと信じている率が90%でも仕方ないわけだしw

>>68
進化の過程なんて、いくらでも観察されてるだろうがw
よく言われる例だと、抗生物質の耐性菌とか。工業暗化とか。
71名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:50:20 ID:Ei44SGLG0
>>68
いくらでも見つかっているぞ。つーかそれこそ進化論誕生のきっかけだよ・・・
72名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:51:00 ID:qBxno6X/O
進化論こそが非科学的なるものの代表のような気がするが。別にクリスチャンではないけど。
創造論の方が存在するデータとそれを解説した理屈を理系的に受け入れやすい。進化論は否定の出来ない証拠を出せない点で権威にすがるしかない仮説なのかなと思う。
73名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:51:54 ID:xwXWLAvy0
ダーウィンが提唱したのは
「今いる生命体が」「如何にして変異をとげ、現在まで生き延びてこれたか」の論だけだよ
生命体の起源にはなに一つ言及していないよ

今ある生命体が進化論に沿って育まれていることには異論はあまりないけど
進化論=生命起源ではないよ
だって進化論では生命発生を再現できないじゃん。真理ならば出来ないといけないもん
74名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:52:24 ID:t+13g8PbO
僕のおちんちんは進化の途中です(^<`)
75名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:52:38 ID:vBYW26hI0
進化論が正しいと“盲信”するのもまた宗教だな

専門家同士で維持を張らず言葉尻とって揚げ足取るのではなく
本当はどうなのか話し合ってもらいたいもんだな
76名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:53:10 ID:rlg/1k2i0
>>64
別に何でもいいがw
世界を作った奴なのに姿が見えないのはおかしいってこと
いるなら連れてこい
77名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:53:55 ID:sgHRj15A0
旧約聖書でヤハウエは女性形で語られ、新約聖書でGODは男性系で語られ
ている(らしい・・)から、実はユダヤ教とキリスト教では違う神という事を聞いた。

だれかこの説について詳しい人いたら教えて。
78名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:54:03 ID:izcZbl1m0
こんなんじゃアメリカ人より中国人の方がなんぼかマシじゃん
79名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:54:06 ID:5IN7uVioO
>>66
単細胞がいつしか…魚モドキからネズミモドキになってサルモドキになってサル人間になって人間になったって大の大人の何割が心から信じてるんだ?

サル、学校に通う気配感じられないし、
おまえらサルだし。
80kami:2009/02/14(土) 22:54:31 ID:2vYXMyAm0
わし神じゃが
何か聞きたいことある?
81名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:54:41 ID:SWYYcP+B0
>>71
小学生を相手にすんなよw
82エヌマタ:2009/02/14(土) 22:54:43 ID:LhW0pIHh0
>>69
北京原人 縄文人 
83名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:54:48 ID:4MNP48Oe0
>>72
創造論にデータなんてねーだろwwwなんかあるの?
○○は偶然できるように見えないから、神が創ったんだ!って言い続けては、
○○の進化についてのデータが出て、論破されるのを繰り返してるだけで。

そもそも、進化論には、DNA配列のランダムな変化による形質の変化というかなり強固な証拠があるわけだ。
進化論を覆すには、いくらでも見られてるDNAの変化という現象を否定しなきゃならんわけで、まぁ、不可能だろうなw
84名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:54:51 ID:H9ccBcKt0
>>76
お稲荷さんに謝れ!
85名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:54:59 ID:p+5KI3g30
自分の質問に答えられないと全否定する阿呆が否定派に居る以上どうしようもない。
全ての疑問が解明された世界じゃない。
これからも解明していく為に努力していかなきゃならないワケでね・・・。

やっぱ「全知全能」な何かが居ないと不安なんだろうか。
86名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:55:32 ID:zfvGhzOwO
サルと人間のあいだの生物が見つかっていないと発言するヤツがいること自体がナンセンス。
そうゆうのがいると話になんねーし。
ある程度勉強もしないで発言しようとする神経がわからん。
87名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:55:44 ID:n7P6CcZQO
宗教関係なく現代科学では進化論への反証もあるわけだろ
今ある理論が必ずしも絶対じゃないって教えることは悪いことじゃないと思うけどな
88名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:56:11 ID:vBYW26hI0
>>83
そのDNAは進化論だとどの時点で出来たん?
89名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:56:12 ID:Ei44SGLG0
>>75
心配しなくても俺達より頭のいい努力家が山ほど議論を尽くして検証を重ねているよ。
90名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:56:20 ID:Zf2YhBlc0
進化してきたかは知らんが、進化するのは確かじゃね
ウイルスなんて簡単に進化するし
91名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:56:26 ID:AIgiDuNEO
>>68
…何で進化論が支持されているか知ってる?
92名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:56:28 ID:Du1dhaY+O
「神」が使いにくい科学の世界では「偉大なる何か(greatsomething)」なんていうけど
遺伝子研究なんかしてるとそういう存在を感じこともあるそうな
もっともそれが人の願いを叶えてくれるようなシロモノでないことは間違いないが
93名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:56:31 ID:eL7iq1T/0
ダーウィンは神の存在を否定するつもりで進化論を発表した訳じゃないのに、
神の存在を否定したい人たちが、その論説を拝借して根拠としているのが皮肉であり不思議であり。

まるでダーウィン自身が不信心者みたいな感じにされてて、ちょっと不憫w
94名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:56:38 ID:pVxAzEyO0
信者というだけでバカという罪を背負うことになるんだな
95名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:56:49 ID:x8fJbtedO
困ったときの神頼み


神って妄想癖の精神異常者が発明したインチキにすぎん
96名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:56:52 ID:2IAK913a0
何も無いところからどうやって生物が生まれたんだろ?
97朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/14(土) 22:57:03 ID:Cg4smzeu0
もう出てると思うが、ダーウィンといえば、ダーウィン4078かw

異様なゲームだが、なぜか記憶に残るw
闘う人間発電所チェルノブもそうだが。あぶねえよw
98名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:57:07 ID:SWYYcP+B0
>>79
少しは勉強しろよw
99名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:57:48 ID:psJtil/s0
>>53
お前・・・前スレから粘るね

また遭えてうれしいぜw
100名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:57:52 ID:oFp+Eojb0
化学物質+エネルギー:これらは最初の生命を生じることができたのでしょうか。

ある化学者は、アミノ酸が偶然に結合して必要なタンパク質となる確率の途方もない小ささを計算しました。彼は、
時間と偶然によって一つの小さなタンパク質ができるのでさえ10の67乗分の1以下と計算しました。それも、理
想的な物質の混合物、理想的な大気中で、1000億年もの時間(地球の推定年齢の10から20倍)が与えられ
てです。 数学者は、統計的に10の50乗分の1以下の確率の出来事は、起こったこともなければ起こる可能性
もないという点でだいたい一致しています(「これでも甘い計算なのです!」)。

権威ある様々な研究者が感じていることは、偶然や、どの自然の作用によっても、生命に必要なタンパク質は決
して生じ得なかったということが疑いの余地無く証明されているということです。

化学者であるワイルダースミス 博士は、この問題についてどういう結論を下したでしょうか。

「このような原始スープの中で生命が自然発生し得なかったことは明白である。」
101名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:58:35 ID:fNoLf/TX0
「進化論」はひとつの科学的な学説に過ぎないし、信じなければいけないというもんじゃないだろ。
よき市民である限り、人間の信条はなんびとも束縛できない。

多くの学説があって科学の進歩があるし、健全な社会生活がある限り宗教がそれと対立する概念だとも思えない。
102名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:58:47 ID:VuJU2/CCO
>>72
生物の創造論はいいとして宇宙はどうするわけ
一応ビッグバンはほぼあったことは確実なわけでし
せめて神が宇宙を作ったぐらいにしときゃあ丸く収まるのに

余談だがビッグバンは二人の人間が別々に考え、
そのうち一人が神父の物理学者が考えたんだよね
その人は宗教と科学は切り離すべきだが共存出来るって考えで共感できたな
バチカンがいいようにビッグバン利用しようとした時も電話で話つけたりしたし
103名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:58:50 ID:AIgiDuNEO
>>79
高校の生物…いや、中学の理科からやり直してきなさいよw
104名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:58:57 ID:4MNP48Oe0
>>88
進化論は生物の起源については扱わないぜ。
生物が生まれたあとに、どうやって進化してきたか、進化はどういうメカニズムでおこるのか。って理論なわけで。
生物であればDNAは持ってるというか、DNAがなきゃ生物として成立しない。
ウイルスはべつとして。


>>87
今のところ進化論に対して、決定的な反証は無いがな。
105名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:59:08 ID:7HuSiXUA0
進化できない人間だな
106名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:59:19 ID:rlg/1k2i0
>>84
Holy Shit!
神が現れたらケツ掘ってやる
107名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:59:37 ID:Zf2YhBlc0
つか、進化と生命誕生って関係なくね
最初のきっかけを与えたのが神って考えればいいだけのような

まあ神なんていようがいまいが、何もしてくれないからいないのと一緒だけどなー
108名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:59:47 ID:J5t5vAQ40
批判www


どんだけ脳内停止して物事を考えようとしないんだよ
すべては神任せっすかw
109名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:59:52 ID:gsFfA0j00
>>82
いや、そうやってくと
北京原人ともっと手前のサルモドキの間の生物は?
ってなっちゃうんじゃないのかな。

ヒトモドキ

進化

ヒト

ってときに、何故ある地点、この例なら「ヒト」って時点しか観察できないんだろ?

凄くありきたりな疑問で申し訳ないのだが、キリンの首は少しずつ長くなったのか、ある日突然伸びたのか
せめてそのくらいははっきりすればいいのになあ、と思う。

現状で「進化論が正しいんだ」って言うのは時期尚早なのでは。
110名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:00:38 ID:5PpKrKOg0
「恐竜時代」という表現からしてちょっと…。
進化論は、発表されてからも新しく明らかになった知見によって補強されている。
色々不備な点もあるけど、ほかの説よりは客観的に検証できると思う。
神様や宇宙人とかの関与があったらおもしろそうだけどねえ…。
111名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:00:50 ID:8Qm5Gexc0
世界共通で宗教はバカのすがる最後の場だからな
112名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:00:59 ID:J5TZX3vb0
おまいらのもこの手のネタが好きなんだなぁww
ただ、みんなこのネタで萌えるところはアメリカではと言うところだろうww
これが、トルコやアフリカの国々では、だったらそんなに萌えないだろう
あと、日本やヨーロッパの国々でも進化論を受け入れない人が%の比率
2割以下の比率でいるところには萌えないのかww
おいらは日本で1割近くいると言うところでも燃えるけどなぁww
113名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:01:18 ID:p+5KI3g30
>>76
これが世界を作り上げた創造主だよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%99

>>90
新型インフルエンザは神が作り上げたもうたものだから感染した人は大事にしないといけません。
治すなんてもってのほか、神を冒涜する行為として非難されます。
114名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:01:58 ID:oFp+Eojb0
二人の有名な科学者が、自然の作用で生命ができる確率を計算しました。彼らは、生命がランダムな試行で発生した
確率は10の4万乗分の1以下であると計算しました。10の4万乗分の1とは、1のあとに0が4万個つく数です。

そのような巨大な数の大きさはどうやって想像できるでしょうか。ほとんどの進化論者は、宇宙の年齢を300億年以下
であるとしています。300億年でも、秒数にして10の18乗もありません。ですから、たとえ自然がどうにかして毎秒何
兆もの遺伝子の組み合わせをつくることができたとしても、試行錯誤によって最も単純な単細胞生物ができる確率は
想像も及ばないほど小さいのです!

言い換えれば、最も単純なDNA分子でさえ知性のあるデザイナーによるものであるという考えが確率的に言って圧倒的
に支持されているのです。

115名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:02:33 ID:1QP4zmf80
宗教側は実は全く検証してないなどの、
言葉は悪いがいわゆる「サボリ」っぱなしというのがいけないと思うね。
最初から言い訳モード、これがいけない。
ダーウィンの進化論もひとつの仮説とした上で、最新の生物学の成果を
積み重ねていってる科学の方に軍配が上がっても仕方ないと思うよ。
最終的に現在の進化論が全て否定されるといった事になったとしても
それが科学的検証や推論を経てなら科学側は受け入れるわけ。
そこらの開かれた自由度からしても、科学側に身を置きたいと思うね。
   
116名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:03:27 ID:AIgiDuNEO
>>109
マンモスやサーベルタイガーが残っていないのは何でさ?像や豹しか地球には居ないんだぜ
117名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:04:12 ID:Mg1xjTCn0
>>114
その計算の前提条件がいろいろ間違えてるんだろ
118名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:04:54 ID:vBYW26hI0
>>104
そういや前にもそんな事言われたwwwww


誰か遺伝子の成り立ちとか研究してないの?
結構重要だと思うんだけどな
119名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:05:03 ID:oFp+Eojb0
化学者である グリーブ博士はいいます。

「過去の、そして現在の生命の複雑さが有機物の進化によるものであるという考えは、DNAの遺伝暗号の重要
性を理解する人々によって、とうの昔に捨てられている。」

科学者であり、数学者であるI. L. コーエンは言います。

"「DNA/RNAシステムが明らかになったそのとき、進化論者と創造論者の論争は急停止するはずだった。
…DNA/RNAシステムが意味することは明らかです。確率の概念に基づいて数学的に言えば、今日我々が見る
およそ6百万種の動植物を創造したメカニズムが進化であったということはありえません。」

進化論者であるマイケル・デントンは言います。

「知られてる最も単純な細胞でさえ極めて複雑であるため、そのような物体がある種の気まぐれな、極めて起こり
そうにない出来事によって、突然寄せ集められて出来上がったということを信じるのは不可能です。そのような出
来事は奇跡と区別が出来ません。」

有名な科学者であるフレッド・ ホイル 卿は、この点で創造論者と意見が一致しています。 彼は次のように言った
と伝えられています。

「最初の細胞が偶然に生じたと考えることは、廃品置き場を通り過ぎる竜巻によって、そこにある材料からボーイ
ング747が出来上がることを信じるようなものです。」
120名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:05:11 ID:aCIBO5eL0
ぼくの恐竜。
121名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:05:17 ID:Zf2YhBlc0
まああれだな
一番聞いてみたいのは

「人を作ったのが神なら、神を作ったのは誰なんですか?」と
122名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:05:38 ID:I7UhjI+GO
>>109
そこまで分かってて何故、時期尚早になるんだよw
動物は変化していくことは証明されてるだろ。
123名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:05:38 ID:eL7iq1T/0
この問題は「宗教vs科学」なんじゃなくて「聖書vs進化論」だと思うんだけどね。

別に宗教と科学は本来、対立するものじゃないんだし。
124名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:05:47 ID:gsFfA0j00
>>116
いや、そうじゃないんだよ。
マンモスやサーベルタイガーの痕跡は見つかるのに
なんで「マンモスになりかけ」とか「サーベルタイガーになりかけ」の痕跡はあんまり見つからないんだ?
っていう疑問。

マンモス、という一つの点の痕跡のほうが
マンモスに至る軌跡の痕跡より多いのは何故なんだろ?

ちなみにここでいう軌跡ってのは限りなくマンモスよりなやつのことね。
もっとすごい手前のご先祖様、のことではなく。
125名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:05:51 ID:Ei44SGLG0
進化論を否定する方々には地球は平らであると主張されても驚かないな。
126名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:06:00 ID:p+5KI3g30
>>115
実は宗教側が否定しているわけじゃないんだな。
理解できない馬鹿が宗教にすがって批判しているだけ。

天動説地動説の論争だって論理的に答えられないものがあったからこそ
天動説優位で進んでたわけでね。
別に地動説自体は完全に否定されてたわけじゃないんだよ。
127名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:07:02 ID:r8+7nCQO0
>>119
地球上で完結する必要がまず無い
128名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:07:35 ID:qBxno6X/O
>>83
うむ
専門外なので難しい話は分からんが、地球と言うか宇宙でも言いが、惑星誕生からの時間を正確に把握出来ているのだろうか?正確と言うのは言葉のアヤだから気にしないでくれ。
創造論では地球の年齢はたかだか1万年くらいで話を進めている。進化論では50億年とかのレベルだ。この桁の違いを私は許せないのだ。同じ土俵ではないからね。
では地球の年齢は何歳ですか?と言う問いにどちらが納得できるデータを出してくれるのか、私はそう言った観点で進化論をあまり信用出来ない。
計測出来ないレンジで話をされても評価する方法がないです。
129名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:08:10 ID:XGBOq4oU0
>>114
俺も以前アミノ酸100個のたんぱく質の組み合わせ、20の100乗、を
計算してみた。宇宙の歴史130億年じゃ確かめきれないと思ったね
130名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:08:26 ID:4MNP48Oe0
>>115
そもそも、宗教は科学ではないから、科学的な検証をするわけもないよ。

>>118
むしろ、最初にDNAやRNAの遺伝物質の複製系ができて、
それに付随して生物が発生してきたというのが、
最近の科学が提唱してる、生物発生のモデルだと思うが。
研究はけっこうされてると思うよ。
131名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:08:29 ID:gsFfA0j00
>>125
平らじゃなかったら自分の裏側にいる人は「落っこちちゃう」って思うのは
けっこう自然な事だと思うんだよね。
132名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:08:35 ID:Z+WPVqnl0
科学VS化学ていうやつだろ
化学なら1=2を許容しかねないし、化学なら1=1が常識の世界
1/0=∞が科学。1/0=0が化学の世界な。1=2は角度を使うと精製できる解答式だ

事実を見るのが化学。真実と可能性を見るのが科学、相対性理論や核理論が有名だな
133名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:08:52 ID:oFp+Eojb0
ほとんどではないとしても、生命の起源を研究する多くの科学者が今やホイルに同意しています。生命は、偶然や何
らかの知られてる自然の作用では生じ得なかったということです。 多くの進化論者は現在、物質に内在し、物質をよ
り複雑な状態へ集合させることのできる理論上の作用をさがしています。それは熱力学の第二法則に反するため失
敗する運命にあると、ほとんどの創造論者は信じています。

DNA分子に書かれている情報は、知られているどの物質の自然の相互作用によっても生まれないということは重要
です。物質や分子も、自己組織化して暗号をつくるような知性を持ち合わせてはいません。分子を並べて、そのような
暗号をつくるような物理法則は知られていません。

コンピューターのディスクと同様に、DNAは知性を持ちません。この「マスタープログラム」の複雑で目的にかなった暗
号は、それ自身の外部でのみ生じ得たでしょう。コンピュータープログラムの場合では、最初の暗号は知性のある者、
つまりプログラマーによって入力されます。同様にDNAの場合でも、DNAの存在以前にまず知性が存在しなければな
りません。統計的にはこの説の方が圧倒的に支持されます。
DNAには知性によって製造されたというマークが付いているのです。

134名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:09:41 ID:La6LSI0U0
根本は 無生物時代と生物誕生の間の証明が確かでない事なのかも・・・
135名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:10:28 ID:QCYbzu+A0
進化が遅いのがイライラする
生きてる間に起こってほしい
羽生えろーって思ったらニョキって背中から羽出てくるみたいな
136名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:10:43 ID:nZY3jPs+0
適者生存だったり、「皆、一緒に変化したんだ」だったり
おもしれえなあ
137名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:11:17 ID:r8+7nCQO0
>>128
大よそは出来るよ
だいたい現代科学は大雑把とは言え宇宙の年齢がわかるんだぜ
138名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:11:23 ID:ca5E2Vg4O
>>124

散々見つかってないますがな

その途中の一つがアウストラロピテクスだったりするわけです

どうしようもなく壊滅的に無能な人が、じゃあその間は?と無限ループするだけなのです
139名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:11:28 ID:AIgiDuNEO
>>124
いや…普通に進化の途中の化石なんて、マンモスに限らずヒトや恐竜でもたくさん見つかっているじゃないか…
だいたい鼻が伸びている途中の像の化石なんて、そのいい例だろう。いや、たしかその状態だと像って名前じゃないけど。
140名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:12:00 ID:Zf2YhBlc0
人を作った神ってのがいたとして

とりたてて、信仰する理由が見つからんなあ
141名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:12:00 ID:Cc1cuMUJ0
「父ちゃん、今日学校で進化を習ったよ」
「投げすぎるなよ、変化球はヒジを壊すぞ」
「シンカーじゃねえよ、進化だよ」
「悪い悪い、ボリビアのあたりだっけ」
「それはインカだろ」
「そうか、カナダのメイプルリーフが有名な」
「金貨じゃねぇよ」
「お役所に頭下げてもらってくる」
「そりゃ認可」
「昔は木造一軒家ばっかだったけど最近はマンションが多くて」
「民家じゃねえって」
142名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:12:12 ID:j/RWHqin0
>>126
 天動説と地動説の区別ついてる?
143名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:13:00 ID:eL7iq1T/0
>>130
宗教は科学などの学問の始祖だったと思うけどね。
144名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:13:11 ID:DKk0xhWO0
ミッシングリンクとは・・・?
145名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:13:13 ID:5IN7uVioO
>>109
そんなの簡単だよ。
ある時『にゅー』って伸びたんだよ。

進化論と言うより、進化は当たり前。
時間は絶えず前に進んでいるのにも関わらず、ある物だけそこに止どまる事は論理的にあり得ない。
故に我々は成長(変化・進化・適応)を義務づけられているなどと『神』を学んでいるヤツは言う。

進化(論)は現象である。
しかしサルモドキが人間になるかの話しは別だし、
おまえらサルだし。
146名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:13:19 ID:vBYW26hI0
>>119
どんな単細胞の生物でもDNAは持ってるんだよね
生命のスープでそんなのできるんかなと考えると出来ない気はしてくる

と言うか、そんなたまたま出来たアミノ酸の結合が
延々と受け継がれて尚現代でも解明出来ないほどのシステム構築してるとかどうなんだよ?
って思う
147名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:13:43 ID:gsFfA0j00
>>138
>>139
いやいや、そういう事じゃないんだよ。

なんていったらいいのかなあ。

マンモス、ってのは一つの点でしょ?
なのになんでその点を「マンモス」と呼称できるほど、点が大きな面をしめているんだ?って疑問。

進化が過去から未来へと進んでいるものなら
どうしてその一時点である「マンモス」がマンモスでありえるのか?っていう疑問なんだよ。
148名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:14:06 ID:SWYYcP+B0
ネ申とやらは、現在だけでも大量にいるからなぁ。
滅びた文明も合わせれば、一体どれほどの数になることか。
そのくせ、誰も実際に会った香具師はいない。

しかも、あらゆる生命の中で、神を信じているのは人類だけ。

このことから導き出される答えは一つしかあるまいに。
149名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:15:00 ID:CZPt2pFM0
環境に適応して進化したんじゃなくて
突然変異でたまたま環境に適応したのが生き残ったんだよ
150名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:16:24 ID:U3I7bQGi0
>>139
いつから軟骨が化石化されるようになったんだ?
151名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:16:26 ID:AIgiDuNEO
>>145
この場合、サルより前の生物を果たしてサルモドキと呼ぶべきなのか
人間とは違う進化をしたのがサルなんだが。

>>135
デビルガンダムじゃあるまいしw
152名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:16:40 ID:oFp+Eojb0
・ 生命が生命以外のものから生じたことが実証された例は、人類の全歴史上の記録に一つもありません。

・ 進化論者は今のところ、DNA、人の脳、宇宙の多くの構成要素などの莫大な複雑さに対して科学的に信
 用できる説明を一つも提供しません。

・ タンパク質一分子でさえ、どのように自然の作用で生じたのか科学的にわかっていない今、唯物論者が
 全ての生命は進化によって生じたと主張するのはあまりにも早まっています。

・ 生命が無生物から進化によって生じた、または生じ得たという科学的な証拠はありません。さらに、生命
 の自然発生は不可能だという多くの証拠があります。DNAのみがDNAをつくるということが知られています。
 分子のどの化学的相互作用も、全ての生命に必要なこの超複雑な暗号を生じる兆しさえありません。
153名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:17:21 ID:26zh+7C20
>>126

進化というのは、退化によって引き起こされるのです。
だから、「最初のマンモス」や「最初のサーベルタイガー」は
マンモスやサーベルタイガーの元となった種族の側からすると、
「退化した個体」だったり「奇形化した個体」だったりするはず。
そして、退化した機能を補うために、別の機能を進化させた結果が、
マンモスであり、サーベルタイガーなのです。

よって、「正常な個体」と「退化した個体」との間に、中間は存在しません。
154名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:17:45 ID:psJtil/s0
>>147
進化のスピードも一定でないからでは?
155名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:17:50 ID:p+5KI3g30
>>135
デービール!と叫んだら羽が生えて巨大化する力か


>>142
区別がつかない阿呆が居るのか? 読んで字の如くだろw
156名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:18:12 ID:BJQ+E7KN0
宗教や神なんて信じる気もないが、キリンがエサを食べる為に首が長くなったというのも信じられない
157名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:18:30 ID:Zf2YhBlc0

じゃあ神様は誰が作ったの?
158名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:18:46 ID:/bxhD0ks0
>>139
まさかお前

いまだにネアンデルタール人や北京原人が人類の祖先だと思ってんのか?
159名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:18:51 ID:rrs8l+Nw0
ほっときゃいい。
そのうちアメ公はテロリストとの戦いで滅亡するから。
160名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:19:09 ID:eL7iq1T/0
>>156
>キリンがエサを食べる為に首が長くなったというのも信じられない

それは「進化」に関する典型的な誤解・・・
161名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:19:17 ID:4MNP48Oe0
化石によって示される「進化の歴史」と、今現在の生物を使って実験可能な「進化の仕組み」は、
わけて考えたほうがわかりやすいと思う。
162名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:19:19 ID:ca5E2Vg4O
>>147

つまり、たかだか数百万年の人という種は猿の進化店にすぎないと?

そう思う

次のステップまでに時間がかかるのは環境とか遺伝子変化とかがあるだろ
むしろ直線的と考える方が不自然すぎる
163名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:19:58 ID:cvXHUNQV0
>>153 えええええええええええ、それは結果でしょ?

途中で死んじゃうヤツだっているんじゃないの???
尻尾がついたまんまの人間とか尻尾が取れかかってる猿とか


164名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:19:59 ID:r8+7nCQO0
そもそもさあ
神って超凄いんだぜ
いちいち一つの生物をつくりだすかよ
最も短いルールを作って必要最低限で済ませる
これが現代科学の神に対する考え
165名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:20:00 ID:zfvGhzOwO
マンモスのなりかけか。数百万年単位で考えて、
マンモスとその前の段階のやつとの違いは角や体のでかさと体毛とかだろうけど、
周囲の環境が急激に変化した時間滞にいたマンモスの進化過程のヤツは、完全に環境が寒くなってからマンモスとしての種がある程度確定し、安定した時間滞にいたときの完全なマンモスよりも個体の数、つまり死体(化石)として残る数が少なかったんだと思うな。
166名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:20:46 ID:AIgiDuNEO
>>147
進化過程なんて試行錯誤の最中なんだから、そんなものより着地点を見つけて完成させた形である「マンモス」の方が数が多くて当たり前ww
だから「出来損ない」の化石だって多数ある。化石だけで多数あるんだから、もっとたくさんバリエーションがあったんだろうな
167名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:20:55 ID:oFp+Eojb0
ダーウィンの頃はDNAなんてなかったがDNAが発見されてその働きが明らかになると,進化論と整合しなくなり,進化論は行き詰った
168名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:20:57 ID:Zf2YhBlc0
>>156
ああ、それはわかる

むしろ、突然変異で首の伸びた固体が生き残ったって考えたほうが自然だよな
思うだけで伸びるなら、俺の背はもっと伸びるはず
169名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:20:59 ID:/bxhD0ks0
宗教vs科学
っておかしくね?進化論て科学か
科学だってんなら進化の方程式だとか定理だとかは存在するのか
しないだろ
170名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:21:11 ID:IfUUnllJ0
>>1
ウォレスを忘れないでください。
171名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:21:49 ID:ca5E2Vg4O
>>156

小学生にも別れる為の比喩的な表現を信じるな
172名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:22:13 ID:cvXHUNQV0
>>156 生存するために形態を変化させるのはいっぱいあるわよ!!!

陸ガメなんかはいい例!!!

173名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:22:28 ID:4MNP48Oe0
oFp+Eojb0は、いまどき熱力学第二法則を持ち出して進化論批判するなんて、
反進化論者でも使ってはいけないとする理屈を盛り込んだ文章をコピペして、なにがしたいんだろうか。

>>167
逆に、DNAの発見により進化論はその仕組みが説明できるようになったわけなんだがなwww
DNA配列の変化によって、形質が変わって、種分化するのが、実験室レベルで観察されたんだぜw
174名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:22:33 ID:5Ta1Gb3F0
科学と宗教と哲学は良く似てると思うけどなぁ。
175名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:22:38 ID:XGBOq4oU0
生命の不思議は偶然が限りなく重なった事にあると思うね
たとえば赤、青、黄色、の砂を混ぜてそこから一握り取った砂が全部赤だった
のよりもっと偶然だとおもう
176名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:22:39 ID:r8+7nCQO0
>>171
ダーウィンの進化論が進化の全てでは無いしね
177名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:22:55 ID:VVvHirgp0
亀のなりかけって、こういうのらしいよ。
しかし骨格が体の外に出てる脊椎動物って、やっぱり珍しいよね。
角のある動物で骨格由来の角を持つものがそれに入るのかな。
それから原始的な魚で甲冑魚などもそれに入るか。
でもやっぱり亀は特異ではないかと思える。



http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/odontokerisu.html

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10171526893.html
178名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:23:40 ID:/GmGfmb/O
実はアメリカは広い国土さえなけりゃとるに足らん国っぽいな。
ユダヤの力でどうにかなってる国って感じ。
179名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:23:54 ID:RKhoXuxsO
ねらーは進化しない
180名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:23:54 ID:Ei44SGLG0
>>147
馬鹿だなあ。
例えば中古車売場に行けば旧型スカイラインと新型スカイラインがあるだろ。
なんで中間の型がないんだとお前は不思議に思うか?

つまりそういうことだ。
181名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:23:55 ID:p+5KI3g30
>>168
偏食しすぎたんじゃないか?

人間の身体の変化だと戦前戦後の日本人の体格なんかも恐ろしく変わってるね。
食べる物が違うだけでこれだけ変貌するんだから生き物って面白いよね。
182名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:24:03 ID:AIgiDuNEO
>>150
あれ?無かったっけ?鼻の部分の形状が異なる奴がいたと思ってたんだけど…

>>158
あれは俺らの先祖の前に栄えていた別種でしょ。まあ共同生活していた時期もあったらしいけど
183名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:24:15 ID:oFp+Eojb0
自然主義的な進化論では、原子が物理法則によってより複雑に、より有益に、より秩序のある配列になっていか
なければなりません。 したがって、何十億年もの間に、何十億もの物が上向きの発展を遂げ、より秩序のある、
より複雑なものとなったということになります。

しかし、科学の基本法則(熱力学の第二法則)は、事実が全く反対であることを明らかにしています。長期的に見
ると、複雑で秩序のある配列は、時間と共により単純で無秩序になる傾向が実際にあります。最終的には下向き
に働く不可逆の傾向が宇宙全体にあるのです。進化は、その常に秩序と複雑さを増すという性質のために、自然
界では不可能に見えます。

熱力学の第二法則は破られたことがあるのでしょうか。専門家であるフランク・A. グレコは、ないと言います。

「『熱力学の第二法則は破られたことがあるのか』という質問には簡単に答えられます。まだありません。」
184名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:24:25 ID:DKk0xhWO0
オカルトで申し訳ないが、もし目の前にタイムマシンがあったとして、
自分が支配者になりたいと願い、ほぼ全ての技術を学んだ人間が、
過去にさかのぼったとしよう。
で、進化論でいうとヒト科以外の人間っているの?
185名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:24:30 ID:xVrgDkYvO
細菌とか昆虫とかなぁ、
すぐ耐性をもつからな。

進化はあるんだろうな。
186婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/14(土) 23:24:45 ID:eLDzA9630
>>163
おまいが男だったとして、ある日「ヒゲ伸ばそうかな」とか思ったとするじゃん。
ところが伸ばし始めて1週間くらいは無精ヒゲと区別がつかなくて
なんか見苦しい。んで、家にこもってると。

首伸びかけのキリンも、きっと家にこもってたのだ。
187名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:25:01 ID:eL7iq1T/0
>>174
欧米では、仏教は哲学っぽいと考えられてるみたいだしね。
188名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:25:09 ID:Iie64wHM0
>>156
徐々に環境が変わってその中で生き残っていったらキリンに
なっていたんじゃないの?

植物も低木のものから高いところにしか葉をつけない
ものが徐々に増えていって、それに伴いキリンの祖先の中でも
首が長いものしか残らなくなっていった…
(長いっていっても、人間で言うと背丈が違う程度の個体差だったと思う)

長い時間をかけて姿が変わって、今の種になったんだよ
おまけに今の姿がいつまでも続く訳じゃない

人間だって、暫くしたら足の指が4本になっちゃうかも知れない
189名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:25:26 ID:4MNP48Oe0
>>175
反進化論者の理屈はそのたとえでいうと、
「赤い砂は砂鉄だったので、磁石でくっ付けたら赤い砂だけ全部取れました。」
という話を、砂粒は○個あって、そこから赤い砂だけが取れる確率は…と計算するから、
おかしなことになっているというだけの話に思えるがw

>>176
というか、普通こうい議論で進化論っていったら、総合説をさすと思うが。
190名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:25:45 ID:sDSj96F80
宗教って、キリスト教の事だろ?
ヒンドゥーやイスラムも進化論憎悪派なのか?
191名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:26:48 ID:ca5E2Vg4O
>>184

ヒト科の定義にもよるが、一般的には当然いる
192名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:26:54 ID:/bxhD0ks0
天地創造は勿論伝説や伝承の類いだが
ダーウィンの進化論も今じゃ同等の妄想の類いだろ
193名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:27:47 ID:yfikXI+x0
「狼と香辛料」を読んで余計にキリスト教が嫌いになった。
194名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:28:03 ID:oFp+Eojb0
創造論者デュエイン・ギッシュはこう批評します。

「生命の起源を扱う理論に関してなされた発言の中で最も不合理なものは、生命の進化論的な起源に関して熱力
学の第二法則は問題とはならない、というものです。・・・したがって、熱力学の第二法則の基礎となっている自然
の作用だけで、生命の起源に必要とされる生物の莫大な秩序の自然発生的、進化論的な発生を排除するのに十
分です。」 (デュエイン・ギッシュ、カリフォルニア大学バークレイ校で生化学の博士号を取得)

エメット・ウィリアムズ博士は言います。

「熱力学の法則は、私たちが今日持っている最善の科学を代表するものである、と言っても決して誇張ではないで
しょう。ある分野(天文学など)ではほとんど毎日、発言が変化しているようですが、一方で熱力学の安定性は注目
に値します。何十年もの間、注意深い観察がなされましたがこれらの法則に反する記録は一つもありません。」
195名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:28:50 ID:Qm6FCXvj0
科学も宗教も信者が必要です
196名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:28:52 ID:KpB+biwH0
ベルセルク読んだけど宗教悪く描きすぎだろあれ。
197名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:28:58 ID:Z+WPVqnl0
情報の観点から言えば情報の飽和と、形の情報の精製のために何らかの重力的な情報の落ち込みが欲しいからな。
DNA情報がいつか無限大になる可能性を考えたら何かが歯止めを掛けているはず。
恐竜時代生物が大きかったのに今は小さいことを考えれば何か、宇宙的な何かが増大しているか、DNAにコンピュータ的な情報収集能力があるなら
ストーリ学習で何かが刻まれているんだろうな。他には地球そのものが宇宙の偏境に投げ飛ばされているか、
DNAに学習はないけど周りの環境に引きずられたせいによる個体差の鈍化が原因だと感じる。
198名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:29:07 ID:eL7iq1T/0
>>190
キリスト教同様、イスラム教も保守的な人たちは進化論を拒絶してる。
ヒンドゥー教は知らない。
199名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:29:11 ID:VVvHirgp0
>>156 キリンよりもどちらかというと
コウモリのほうが不思議なの。

ただしその内に中間種が見つかるとか
またはドラスティックな変化を来たす進化の仕組みが明らかになって
不思議でもなんでもなくなるかもしれないけどね。
  
200名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:29:12 ID:vBYW26hI0
スレ違いのようだが
DNA造った人はいるんじゃないかね
宇宙人だか神様だか知らないけど
201名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:29:40 ID:cvXHUNQV0
>>186 なーるほど、よくわかったwwwキリンって繊細なんだ
202名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:29:43 ID:AIgiDuNEO
>>192
「ダーウィンの」進化論は、な。
203名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:19 ID:rlg/1k2i0
>>114
未知の発生条件があるとすれば確率の計算なんか最初からやり直しになるだろ
生命にも常温個体核融合が関係するとか新説が出てくる可能性があるかもしれないし
科学は常時発展途上で「進化」するから面白いんだぜ

http://contest.thinkquest.jp/tqj1998/10098/dic/yuki.html
雷のエネルギーや太陽の紫外線からのエネルギー、微惑星の衝突エネルギー、
放射線のエネルギー、その他様々な自然現象から刺激をうけて有機物を発生させた。
発生した有機物は海の中に溶けこんでいったため、
当時の海はまるでスープのような状態だったといわれている。
その原始スープの中からやがて最初の生命が誕生した
204名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:29 ID:oFp+Eojb0
もし進化論が本当なら、熱力学の第二法則によってもたらされる最終的に無秩序へと向かう強力な傾向を、絶えず
打ち破っている極めて強力な力または機構が宇宙に働いているはずです。もしそのような重要な力または機構が実
在するなら、それは全ての科学者の目に極めて明白なものであるはずです。しかし、実際はそのような自然の力は
発見されていないのです。

多くの科学者が、正しく理解されれば熱力学の第二法則は進化論を論破するのに十分であると信じています。事実、
このことが様々な進化論者が彼らの説を捨てて創造論を信じるようになった、最も重要な理由の一つなのです。

205名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:39 ID:Zf2YhBlc0
>>200
いるかもしれんが

じゃあその宇宙人だか神様だかは、誰が作ったん?という話に
206名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:41 ID:SWYYcP+B0
>>183
創造科学(笑)かよw
こじつけの局地じゃねぇかw
207名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:44 ID:r8+7nCQO0
進化論を否定する人達って、どこからだと納得するんだろう?
物理も数学もシンプルな式が解であることが多いし
神が世界を創造するなら根本はシンプルにやると思うんだよね
つまり生物を一つ一つ創造することはしないと思う

>>176
キリンの首の話に対してだよ
208名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:48 ID:RKhoXuxsO
科学は試行錯誤の上に作っただけあって良くできてる
なんでも神のせいにするよりは合理的だろ
209婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/14(土) 23:31:10 ID:eLDzA9630
>>195
科学に信者はいらんが、パトロンが必要なのだ。
どっちかというと芸術の仲間だな。
210名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:31:28 ID:I7UhjI+GO
>>181
身長は食事もあるがほぼ遺伝でしょ。
マサイ族は平均身長190CM以上あるらしい。
211名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:31:32 ID:/bxhD0ks0
>>182
軟骨は化石化されない
だから恐竜も全て想像図であって
本当はTレックスにデカイ耳があったかもしれないし象みたいな鼻があったのかもしれない
212名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:31:37 ID:j/RWHqin0
>>192
それはダーウィニズムを舐めすぎ。
いくつか修正は入ってるけど、ダーウィニズムは今でも進化論のメインストリームだよ。
213名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:31:38 ID:4MNP48Oe0
>>204
冷蔵庫は局所的にエントロピーを低下させるが、熱力学第二法則に反しない。
これの意味わかるか?
214名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:31:43 ID:CZPt2pFM0
>>205
スパゲッティモンスター様だよ
215名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:32:32 ID:zfvGhzOwO
中途半端な首の進化途中キリンが現在残って無い理由。
木の葉っぱを沢山食べられるより首の長いキリンのみが体格が優れ生き残る確率が高いから、メスとセックルできたから。

そういった理由で様々な動物にも当て嵌まるしね。
216名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:33:14 ID:sDSj96F80
>>198
はぁ。所詮は同じ根っこなのかねぇ。
それとも一神教だからなんだろうか?
217名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:33:31 ID:ca5E2Vg4O
>>199

取り敢えず現世コウモリで最も飛行に適していないコウモリは知ってるんだろうな?
(俺は知らん)

当然、知ってるんだろうからそれとモモンガとか比べてみ?
218名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:34:18 ID:gsFfA0j00
>>154
>>162
スピードの緩んだ部分が点に見える、という事?
でもそれってなんか進化論ありき、の話のように感じてしまった。

どっかにスピードが速くなる例があればいいんだが。
219名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:34:32 ID:2iQRM4Rl0
>>114
今の地球は10の4万乗回宇宙が創造と消滅を繰り返して生まれたもの。
生命が生まれなかった宇宙は誰にも観測されずに消滅したのだから、
それが見えない人にとって奇跡的に見えるのは当たり前。
220名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:34:36 ID:9ANjg9y8O
>>11
突然変異は遺伝しないが、偏った交配でどんどん変異はする。
お前が毎日食っとる野菜や肉や牛乳がそうだ。
221名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:34:41 ID:IfUUnllJ0
をれす・・・。
222名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:34:55 ID:RKhoXuxsO
熱力学の法則は、生物にはホメオタシスがあるから適用できんのでは
つか、熱平衡になったら俺らの体温が外気と同じに・・・。
223名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:35:32 ID:qBxno6X/O
>>192
はい
進化論はすべてを過去の時間を伸ばすことで解決しようとしてる(ようにしか見えない)。
もし時間が無制限にあれば、そのような理論はあり得ないと思う。物質の取るべき年齢の幅を明らかにしてその上に理論を構築しなければ評価の方法はない。
224名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:35:39 ID:Iie64wHM0
別に居たから化石が必ず残るって訳じゃないと思うよ
ある程度の個体数が無いと…

おそらく、中間種の化石が見つかりにくいのは、個体数が少ない状態
(つまり種の絶滅という危機に陥っている状態)
だったんじゃないかなぁ…
225名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:36:24 ID:r8+7nCQO0
>>219
マルチバースの考えだと宇宙自体複数存在しえるから
この宇宙も創造と消滅を繰り返したかもしれないんだよね
226名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:36:57 ID:Zf2YhBlc0
人を作ったのは神
    ↓
人を作った神を作ったのは、神の神
    ↓
人を作った神を作った神の神を作ったのは、神の神の神

無限ループって怖くね?
227名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:37:04 ID:oFp+Eojb0
地球は無数の生命で満ちていて、それぞれが途方もないレベルの複雑さを持っています。唯物論者は、この驚く
べき生命がただ単に原子や分子からできているだけであり、それらの原子や分子が自分で何百万もの複雑な動
物や植物になったと信じています。 この考えは昔、生命の極めて複雑なシステムが理解される以前の、今より科
学が単純な時代に生まれたものです。

たとえ生物が使うタンパク質や酵素が最初に自然にできたとしても、生命はできなかったでしょう。生命を作るには
それだけでは十分でないのです。建築用ブロックを作ることと、完全に機能する水道、電気などが備わった100階
建ての超高層ビルを作ることにはとてつもなく大きな差があります。建物には建築者が、プログラムにはプログラマ
ーが必要です。

今日、何らかの高度に知的なデザイナーなしでは生命は生じ得なかったということは、ほとんどの科学者が確信して
います。

228名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:37:24 ID:/bxhD0ks0
原生人類とネアンデルタール
それどころかほとんど猿の水生猿人は同年代に生きてた
これは科学的に判明している事だよ
229名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:37:33 ID:ca5E2Vg4O
>>218

進化論がなければ進化のスピードが一定も強弱ありもあるまい
230名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:37:54 ID:4MNP48Oe0
>>222
というか「地球は孤立系ではありませんから。」の一言で終わる話。
熱力学第二法則による進化論の否定はあまりに論破されすぎて、
「反進化論者」の総本山サイトの「使ってはいけない主張リスト」入りしてたはずw
231名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:37:58 ID:AIgiDuNEO
>>211
ああ、そうだったのか。じゃああの化石の話は頭骨の形状から鼻の大きさを計算してみました、って類の話か


ちなみに例外ではあるが恐竜もちゃんとした形で残っているのがあるぞ。1億9000年前の岩塩から出てきたティラノサウルス


ではなく永久凍土だかから出てきたミイラの母竜とかい意味の名前のやつ。
232名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:37:59 ID:zfvGhzOwO
コウモリって凄い進化だと思うなぁ。哺乳類で唯一だし、中間生物の形は想像を越えそう。
まぁモモンガちっくなヤツなんかな。
233名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:38:03 ID:Ei44SGLG0
専用のトレイに小銭を乗せてガチャガチャ振ると見事に小銭が金額別に分類される。
熱力学第二法則に反してエントロピーが減少した例。
234名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:38:27 ID:KBH1y33F0
馬鹿に構う必要はありません 自ら研鑽を重ねればよいのです


ラーメン
235名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:38:33 ID:oii3fP7L0
宗教と対立するのは科学じゃなくて哲学だろ
236名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:38:51 ID:iPHRdbdq0
>>219
人間原理
つーやつだね
237名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:39:07 ID:oAfFIwX10
あと五十億年すると太陽が膨張して地球は滅亡するからどうでもいい
238婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/14(土) 23:39:52 ID:eLDzA9630
>>199
モモンガって、腋の下の余ったお肉を寄せて集めて伸ばしたっぽい感じで
なんかわかるけど、コウモリって指だもんな。どっちかというと水かきに近い。
ぜんぜん別の戦略なんだよね。

哺乳類の前肢って、歩行に使ったりものを掴んだり、いろいろ役に立つもんだけど、
その指に膜を張るのは、けっこう決心がいるよな。
239名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:40:24 ID:cvXHUNQV0
>>227 何らかの高度に知的なデザイナーなしでは
って、何???

信仰心はあるけど、これはねーーーーーわwww
やっぱり、宇宙から降ってきたんだわアタシ達!!!

240名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:40:30 ID:RKhoXuxsO
>>230
太陽があるしな・・・。
241名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:41:24 ID:psJtil/s0
>>218
環境が急激に変化すれば、結果として進化が促進されるが、
環境が安定して最適化できれば進化は緩やかになると思うが

変異のサイクルが早いウイルスなんか参考になるのでは?
生物の無生物のあいだ〜
242名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:41:30 ID:p+5KI3g30
>>232
カモノハシも中々。
卵生の哺乳類って面白いよな。
243名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:41:42 ID:IfUUnllJ0
あるふれっどを忘れないで・・・。
244名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:42:13 ID:4MNP48Oe0
>>242
しかも毒もってるしなwww
いろいろ面白すぎw
245名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:42:37 ID:rlg/1k2i0
総合説とか色々あってダーウィンの説に拘る必要はないらしい
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_1421505617_2/content.html

よくわからんからググってみた
246名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:42:44 ID:CpuIJCXu0
職人さんの手は
変形(進化)する。
247名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:43:08 ID:j/RWHqin0
>>218
>スピードの緩んだ部分が点に見える、という事?
>でもそれってなんか進化論ありき、の話のように感じてしまった。

 んじゃ、例えば犬の品種改良を考えてみよう。
 あれは、人間が交配をして新しい犬種(種ではない)を生み出しているわけなんだけど
品種として完成して安定した品種の犬と、その品種が生み出される途中の中間的な犬と、
どっちも頭数は同じくらいだと思う?
248名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:43:36 ID:ca5E2Vg4O
>>242

有袋類はむしろ進化のなかでは過去の繁栄種かと
確かにユニークだけど
249名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:43:54 ID:oFp+Eojb0
他の惑星からきた科学者たちがDNAを使って 地球上のすべての生命を創造しました。

この創造の叙事詩的傑作の足跡は、すべての宗教的書物の中に見つけることができます。モーゼ、イエス、仏陀
そしてモハメッドが言っていたのはエロヒムのことだったのです。今が彼らを迎える時です。

出会いはこうして起こりました

1973年、12月13日、フランス人ジャーナリスト、ラエルは、他の惑星からの訪問者と遭遇し、その人たちを地球に再
度迎えるための大使館を建てることを要求されました
その宇宙人は身長約120cmで、長い黒髪で、アーモンド形の目をしており、肌の色はオリーブ色で、調和とユーモア
に溢れていました。ラエルは最近その宇宙人のことを次のように簡単に描写しました。"その人が日本の街を歩いた
としても、誰も気付きはしないでしょう"つまり、彼らは私たちに似ており、私たちは彼らに似ているのです。実際、私
たちは、聖書に説明されているように、"彼らの姿に似せて" 作られたのです。

その宇宙人はラエルに言いました。

"私たちが地球上のすべての生命を設計しました"
"あなたたちは私たちを神と間違えました"
"私たちはあなたたちの主な宗教の源です"
250名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:43:55 ID:eL7iq1T/0
>>216
だって、イスラム教は「キリスト教徒は神の言葉を間違って解釈してる」っていうところから始まったような宗教だし。
もちろん、キリスト教徒がそうであるように全てのイスラム教徒が進化論を否定してる訳じゃない。

たとえば、原理主義的な神道の信者がいたとしたら、その人も進化論を拒絶するだろうし。
251名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:44:46 ID:Or0f53KL0
>>53
クマー
252名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:01 ID:Iie64wHM0

そういえば、カバと鯨って近い種なんだってな…
最近知って驚いた…
253名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:03 ID:wmz22Axd0
昆虫スゲー!
254名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:09 ID:RKhoXuxsO
地球が生まれてから10億年後には、最初の生命の痕跡があるとか
実験場は地球全土、実験時間は10億年
これは生命が発生するのに十分な時間なんだろうか
それともそうではないのだろうか
つーかこの期間、神は何をやってたんだろか
255名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:14 ID:iPHRdbdq0
>>238
コウモリは
ほ乳類の中でも結構古くから分派してるみたいだから
かなり中間は失わやすいんじゃないかなあ。

また、種の数もほ乳類全体の1/4を占める勢いで
齧歯類にならんで大成功種なんだよね。
256名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:26 ID:+ClEMxsm0
1000年後には、人より全ての面で勝るロボットが出来てるかもしれない。
その場合、ロボットは神が創ったのか、人が創ったのか。
257名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:33 ID:2iQRM4Rl0
>>241
ゴキブリはここ50年で、圧倒的な対毒性を得るに至った。
他種生物から浴びせられる猛毒に耐えられる変異種同士が交配し、
それによって対毒性を得たゴキブリが大量発生するに至る。

これが環境の激変に対する進化の一つだな。
ゴキブリのフォルムも微妙に変化してるって話も聞いたことあるし。
258名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:45:51 ID:P4GWVYS10
>>248 カモノハシは有袋類からもかなり外れてないか。



全然関係ないが、霊長類以外で道具を使う動物は
ラッコなんだっけ。
あれはもしかしたら進化するかもね。
259名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:46:42 ID:j/RWHqin0
>>256
どーみたって人が作ってるでしょ。
なぜそこで神が出てくるのかワカラン。
260名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:46:47 ID:cvXHUNQV0
>>249  少なくとも釈迦爺さんはそういうことは一言も言ってません!

などとコピペする前に、近くのしかるべき科のある病院を訪ねてみるべきであろう。
261婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/14(土) 23:47:22 ID:eLDzA9630
>>242
マムシは逆に爬虫類のくせに腹の中でタマゴをかえす卵胎生だったりするし、
そういう路線で哺乳類になろうとした種もいたんだろうな。
262名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:47:22 ID:CZPt2pFM0
>>258
都会のカラスも使うぞ
263名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:48:18 ID:KBH1y33F0
ID理論の本さあ本屋で科学のとこに置くの止めてくんない?
宗教のカテゴリに分類しといてよ
264名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:48:27 ID:iPHRdbdq0
>>258
カモノハシは単孔目っつって
有袋目とも違うな。

卵生でありながら授乳し(乳首なし)
毒針をもってくちばしもあるという
奇妙奇天烈な、これぞ「進化の中間」のような生き物だなw

なんというか、環境適応途中の形態は残りにくいんだが
まあ世界は広いね。
265名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:48:37 ID:AvNHhMCCO
>>254
全宇宙で考えると格段に機会が増える
266名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:48:51 ID:psJtil/s0
>>249
とたんに胡散臭くなったなw
疑似科学ってレベルじゃねーぞ
267名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:27 ID:cvXHUNQV0
>>262 都会の熊ネズミ?あれも進化してるって

テレビが言ってたわああああああああああああ
268名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:33 ID:j/RWHqin0
>>264
 つかまぁ、アレはアレで現時点では「適応してる」って事なんだろうな。
 人間が勝手に「途中だ」とか言ってるだけで。
269名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:35 ID:zfvGhzOwO
>>227
そこなんだよなぁ。
DNA二重螺旋構造のような複雑さがあるようなものはその発見者のナントカさんでさえ、地球46億年では短くて構成される不可能だと言ってるからなぁ。
宇宙から来たとしても、それが作られた元の星があるかもしれない。
そして星の上で生物がカビのように繁栄しては滅び。星の飛散と同時にまた星間移動してるかもしれない。
270名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:36 ID:iPHRdbdq0
>>266
まあ、今日は突然暖かくなりましたからなw
271名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:39 ID:vBYW26hI0
>>249
ラエリアンかいwwwwww
272名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:43 ID:P4GWVYS10
>>252 カバって、時速40km以上で走るらしいぞ。
その速度維持で長距離は無理かもそれないが100mくらいなら余裕だろう。

従って、あんなに熱狂した北京五輪金メダルのボルトよりもずっと速いわけだよ。
弾丸のように速いなどと金メダリストを囃し立てても、
人類って一体何?馬鹿なの。ノロマなの。死ぬの。と言いたくなる動物が、カバ!
273名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:49:55 ID:r8+7nCQO0
>>254
生命の発生は、理論的には宇宙からでもおkだしなあ
地球上全て探し回っていなかったら、他の星を探さなきゃいけない
だから神が居るかの議論ではかなり卑怯だと思う
274名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:50:07 ID:RKhoXuxsO
乳首が無いのは自己規制
275名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:50:28 ID:ca5E2Vg4O
>>261

胎盤につながる“何か”がないと胎生にはつながらないかと

モサザウルスがワニにはつながらないように
似てあらざるものでしかない
276名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:50:35 ID:EuQhSXaW0
>>254
炭素の半減期でも使って測定したんだろ。

俺的には10億年は早すぎる気がする。
真核生物登場までの時間が長すぎるわ。
277名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:51:14 ID:j/RWHqin0
>>274
 ということは、昔は★だったりしたのかw
278名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:51:37 ID:WcIYzQgD0
まぁ科学も宗教だけどな。
279名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:52:25 ID:+ClEMxsm0
人からロボットへはただの進化。猿から人と同じ。
人も何かがデザインして創ったんだろう。その何かを神と呼ぶ。
280名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:52:35 ID:iPHRdbdq0
>>268
環境が長く安定していれば
あれで一種の完成を見るんだろうけどね

外来種が居ないというだけで
あれだけ常識はずれな形態で残れるんだからなあ。
有袋類なんてまだまだ、全然こっち側だよw
狼、鹿、アリクイ、ナマケモノと
結構旧大陸のニッチにまだ似ているというか。
281名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:52:39 ID:SWwO7SKt0
なあ、キリスト教の奴等って未だに天動説信じてんの?
282名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:53:27 ID:IfUUnllJ0
うぉおおおおおおおれす!!!
283名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:53:27 ID:PgrFyMxAO


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) 人類と人類モドキの境界線が知りたいな♪


284名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:53:32 ID:MnpAeS2i0
>>278
その議論をするなら、宗教の定義をはっきりさせないといけないけどね。
科学と宗教は違うだろ。科学には定まった教義がないからね。
285名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:53:39 ID:eL7iq1T/0
>>249
それ、科学カルトの「ラエリアン・ムーブメント」でしょ。

結局、クローン人間はどうなったの?
286名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:53:41 ID:j/RWHqin0
>>278
 違うよ。
 むしろ科学と宗教はまったく正反対。
287名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:53:44 ID:P4GWVYS10
>>261 卵胎生については太古の魚竜などに多く見られたらしいね。
卵を水中に生むと呼吸できなくて、いきなり死ぬので
仕方なく卵胎生となったらしい。

でももっと原始的なサメなんかにも結構卵胎生居るんだよね。
  
288名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:05 ID:iPHRdbdq0
>>272
ああ、二本足歩行ってのは長距離を省エネで踏破するのに向いているんだよ
加速とか最高速で四つ足に敵うわきゃねーわなw

太古、人類は狩りをするときに
視力と知恵と持久力勝負で獲物を追いつめたんだとさ。
あれだけ汗かくのは持久力重視だからだと。
289名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:14 ID:SsFf+5NP0
ダーウィン説は誰もが疑う余地なく受け入れられる前提を仮定すると
生物が変幻自在に変化すると言ってるだけだろ
学説という感じじゃなく、数学の定理にちかいんじゃない
まったく何の違和感もなしに受け入れられる話
290名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:17 ID:ca5E2Vg4O
乳首がないとして、カモノハシ界の落ち目のアイドルとかどうやって粘るわけ?
291名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:26 ID:Zf2YhBlc0
>>279
じゃあその何かは誰が作ったん?

否定じゃなくてな、神がいたとすると
その神はどうやって生まれたのかってのが疑問になってくるわけで
292名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:26 ID:Ei44SGLG0
もう何十年かすると火星やタイタン、イオ、トリトンとかで生命か生命の痕跡が
見つかる可能性はかなり高いと思う。そいつらがどんな自己複製システムを採用
しているかは、進化論に大きな影響を与えるんだろうな。

ところで創造説信者は、トリトンの生命も我々の神がデザインしたことにするの
だろうか?
293名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:49 ID:iPHRdbdq0
>>281
バチカンが地動説を認めたはず。

ギリギリ20世紀内にw
294名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:52 ID:KBH1y33F0
>>269
正しいかどうか知らんがこんな説があったぞ
初期の地球のような極端な環境でないとDNAもしくはRNAのようなものは生まれえない(しかも超低確率)
その初期のチャンスを逃したら決して生物は発生しない
つまり逆を言えば人間のような観測者が生まれた時は必ず
地球のような星が出来てすぐDNAのような複雑のものが生まれる超・ラッキーなケースにあたる
ファイン・チューニングなんかと同じ選択観測効果だな
295名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:54:57 ID:zHttMkv6O
創造論者の主張がわかるコピぺも彼らの考え方がわかるから、それはそれで面白い。
エントロピーの法則が生命にも必ず適用されるのならば、生命は生まれた瞬間
から、母から離れなくてはいけないし、オスとメスが生殖のために出会うこともない。
それら全ての現象が「神の御業」と主張したいのか?
296名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:55:21 ID:ATB2gNht0
つ「星を継ぐ者」
297名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:55:22 ID:5IN7uVioO
本当おまえら浅はかだな。

この宇宙には創造主がいるんだよ。その創造主が宇宙を創ったんだよ。始めに水素を創りヘリウム…と

えっ?じゃぁ、その神は誰が創ったって?

そんなのわかりきってるし、
おまえらサルだし。
298名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:55:34 ID:ZoIjs0Xj0
>>286
少なくとも、進化論みたいなものは宗教と同一だろww
フロイトは科学か?
299名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:56:07 ID:w4NAgzVF0
まぁ進化論にはいろいろ批判があるのはわかったんだけど、

聖書の話、史実として本気で信じてる人っているの?
クリスチャンでも、いいお話とか教訓って意味で呼んでるんでしょ?
300名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:56:08 ID:RKhoXuxsO
>>265
確かに。となるとパンスペルミア説もあながち捨てたもんじゃないか
>>273
アミノ酸の構成が、なんな宇宙から来たものに近いとかなんとか
なんで見たかな・・・まぁ宇宙を使うとなんでもありになっちまうけど

>>277
最初の生物は地層による推定だったかな。C14による測定は、石にはさすがに使えないし
301名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:56:09 ID:j/RWHqin0
>>280
 結局、生物の形態ってのは運と環境次第なのかもね。
 適応するしないって、ぶっちゃけ結果論だし。
302293:2009/02/14(土) 23:56:23 ID:iPHRdbdq0
>>281
すまんw
公式にバチカンが地動説を認めたのは
2ヵ月前だったwwww

http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20081224-OYT1T00304.htm
303名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:56:36 ID:4MNP48Oe0
>>298
進化論が宗教だっていうなら、生物学から化学、物理学まで全部宗教だなwww
304名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:56:38 ID:WcIYzQgD0
>>284
まぁそれは固定観念のせいだろうな。科学を相対化して考えられない現代病だ。
305名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:56:44 ID:w7JWR5ny0
まぁ、信じるものは救われるって事で。

宇宙的スケールから見れば、こんな銀河のはずれのちっこい星にいる
ちっこい生物が何を信じようとたいした問題ではない。
306名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:56:46 ID:Z+WPVqnl0
意思決定能力の問題だろ。
307名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:56:52 ID:2iQRM4Rl0
>>298
フロイトを科学と言う人を初めて見た。
308名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:57:15 ID:MnpAeS2i0
>>298
ぜんぜん違うだろ。進化論は様々な証拠で確認されているよ。
309名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:57:22 ID:CZPt2pFM0
>>298
心理学は科学ではありません
310名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:57:22 ID:fDLwPL6r0
そもそも神を信じていた奴にロクな奴はいない。
ニュートン、デカルト、パスカル・・・
こいつらは全く科学に何の益ももたらさなかった。
311名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:57:42 ID:KBH1y33F0
>>304
お前はなんでも相対化しないと気が済まないポストモダニズム病だろwwww
312名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:58:18 ID:KajXO+gg0
造物主は土で人間作ったんだっけ?ありえんだろw
313名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:58:27 ID:ZoIjs0Xj0
>>303
宗教と科学はどう違うんだ言ってみろフロイトでもこの前までは絶賛されてたぞw
違いを言え。
314名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:58:55 ID:ATB2gNht0
まあ宗教は、世界の構造を説明するより、
人間の心を語る方がお似合いだな。
315名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:58:56 ID:w7JWR5ny0
>>310
釣り針がでかすぎるぞ
316名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:58:58 ID:I7UhjI+GO
>>272
動物の身体能力すごいよね。あんな数百キロある体でめちゃめちゃすばやい。
猿とかもあんな小さな体で握力60キロあるらしいし、人間てホントに頭だけなんだよね。ま、それがよかったっちゃよかったのかもだけど。
317名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:59:12 ID:r8+7nCQO0
>>300
仕方ないよ
所詮現代科学は未熟なんだ
神がいるかの議論なんてのは早すぎるんだよなあ
ただ、進化論に関してはだいぶ証拠が出揃ってきたが
318名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:59:15 ID:cvXHUNQV0
>>271
>>285

なにそれ!?とググッたらそういうこと・・・・・変だわwww
319名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:59:22 ID:P4GWVYS10
>>288 しかし、精一杯やって不世出の天才だとか言われても
普通にカバに負けるんだったら、もう五輪の陸上競技なんてやめちゃえよ。
そういえば体操の鉄棒だって猿が出たりすれば金メダル100連発だと思うよ。



        人類って一体何?


     
320名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:59:31 ID:MnpAeS2i0
>>304
宗教の定義をはっきりしてくれないと困るな。
社会常識的に考えると宗教と科学はぜんぜん違う。

キリスト教はキリストを捨てられないが、科学は何でも捨てることができる、そこが違う。
321名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:59:39 ID:iPHRdbdq0
>>301
まあでも、全ての大陸が地続きだったら
あそこまで珍妙なのは簡単に絶滅するだろうし
一定の相場というか方向性はあると思うんだよね。

例えばライオンが絶滅しても、
ハイエナあたりが大型化して、
そのニッチにいつのまにか居座るみたいな感じね。
322名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:00:04 ID:CYQZnvDa0
>>313
この前まで絶賛されてたフロイトさんすら時代が進むとボロクソに言われるのが科学
323名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:00:10 ID:ZoIjs0Xj0
>>308
だから、どういう証拠だよww
それを見せてみろ。
324名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:00:15 ID:KvA/SqYj0
進化論否定してる人は論点ずらして混乱させようとしてるの?

進化論は事実の羅列に都合のいい説明のいいとこ取りしてるから
ちょっとやそっとで崩せないと思うんだがね。
325名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:00:34 ID:j/RWHqin0
>>298
 科学ってのは方法論だから。
 ダーウィンやフロイドが否定されたとしても、それは彼らの「学説」が否定されたというだけ。
 科学という方法論が否定されたわけではまったく無い。

 それどころか、仮に彼らの学説が否定され、より妥当だと思われる学説が取って代わるなら、
それは科学という方法論が持つ「間違いを修正して事実に近づいていく機能」の高さを証明する
材料のひとつだと言える。
326名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:00:41 ID:qT9dX7/T0
>>310
いやそうでもないぞ。今の科学者は多分ニュートンやデカルトの功績を利用しなくても
科学ができるはずだよん
327名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:00:41 ID:WcIYzQgD0
>>311
まぁ否定はしない。病理の定義にもよるけどなw
328名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:00:59 ID:8SLR9/p50
あれだけ細かい設計図書いたんなら設計者の名前かお遊びの一つでも紛れてんじゃないか
329名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:24 ID:ca5E2Vg4O
>>319

たかだか類人猿の一種である我々があのカバに近づいた大会とも言える
330名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:29 ID:ikDVGuwP0
>>310
遺伝学の祖と言われるメンデルさんも修道士だったな。
331名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:42 ID:cV8IMcaG0
>>313
キリスト教はキリストを絶賛しなくなることはないが、科学はどんな権威も捨てることがある。
フロイトだって関係ない。そこが宗教と科学の違い。
332名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:48 ID:ORcg/+hr0
>>323
DNAの変異による形質の変化が観察されているわな。
333名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:48 ID:zadE5E1u0
>>319
まあ、現代のスポーツ競技ってのは
一応遊びだから、恣意的なルールで囲ってもいいんだよ。

生産とか警備とかなら、容赦なく動物の力も借りますけどね。
でも人間の遊びってのは人間のためのものだからね。

ホモ・ルーデンスって言い方もあるくらいで。
334名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:59 ID:cvXHUNQV0
>>297 おい!wwwww

酸素ぶつかって水素ができるのよ!
ふんっ勝ったわ!!!

あたしサルだし
335婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 00:02:08 ID:eLDzA9630
>>275
たぶん進化の駆動力である淘汰圧に対する答え(表現形)はいっぱいあるって
ことなんだろな。
卵生→胎生の場合は、「卵を産むより孵化するまで自分の腹の中に置いてた方が
食われる可能性が低い」という圧力なんだろう。これに対して、ある魚は口の中に
卵をしまってたり、あるカエルはオスの背中にくっつけてたり、マムシは卵胎生だったり、
そういう「似てあらざるもの」がいっぱいあったと。

そういういろんな答えの中で哺乳類の胎盤という仕組みがけっこう成功したもんだから
哺乳類が栄えて俺らもいるわけだけど、それってすげー僥倖な気がする。
先祖がたまたま徳川家康に使えた家と明智光秀に仕えた家との違いみたいな。。
336名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:02:10 ID:Hcfm4M/50
神仏に畏敬の念を持ちつつ科学の探究を行う事の何がいけないのかと。除霊で裁判を行うんですか?そんなバナナ裁判はあり得ない。
337名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:02:19 ID:ZoIjs0Xj0
>>325
それと同じように宗教だって変化してるだろうがw
アメリカだって原始的なキリスト教の生活をみんなしてないだろw
338名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:03:21 ID:qT9dX7/T0
>>325
学の1部でしかないダーウィンと、学そのものをでっちあげたフロイトを
並べた時点で君はオカルト!
339名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:03:29 ID:J/Hpww4q0
おれは芸術の立場から科学と宗教を批判するわ。
340名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:04:33 ID:7utz/hAp0
>>331
キリスト教も変化してるんだよ。しかも、宗教はキリスト教だけではない。
ある、テーゼに対しての仮説でしかない。
341名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:04:38 ID:zadE5E1u0
>>335
まあ今俺たちが知性を持って、しかもコミュニケーションがこれだけとれて
膨大な群れで、平和に暮らせているのは
もうそれ自体が相当な奇蹟だとは思うんだが

だからってこの「宝くじに大当たりした感激」のあまりに
なぜ宝くじに当たったのか?と考えてもしょうがないというかね。
342名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:04:50 ID:BJkwmQvDO
>>337

神はいない
とか
キリストは間違い

とキリスト教徒の多数派が認めて初めてその言い分は成立する
343婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 00:05:33 ID:29RVs2Ur0
>>287
あ、見落としてた。
そういえば、昔のクジラは陸で分娩してたとか見た気がするな。
 
344名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:06:06 ID:ORcg/+hr0
まぁ、宗教と科学で一番違うのは、宗教じゃパソコンつくれないってところだな。
345名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:06:11 ID:cV8IMcaG0
>>323
どんな証拠って、聞いたことないのかい?地層とか化石とか、時代推定法とか、
いくらだってあるじゃない。
346名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:06:21 ID:4otEtH7K0
>>336
畏敬の念を優先して事実を見ないのが宗教。
事実と論理の前にはときに、畏敬の念すら捨てるのが科学。
347名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:06:39 ID:qT9dX7/T0
>>342
科学の権威はない
とか
科学は間違い

と科学者の多数派が認めているという典拠を述べよ。
348名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:06:56 ID:YaCnbTzn0
>>1
なんで韓国起源説が入ってないんだ?
全ての起源は韓国のはずなんだが・・・
349名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:07:29 ID:kQJmozgd0
>>313
>宗教と科学はどう違うんだ

 宗教ってのは、聖書なり教祖なり神官なりが、○○教における「正しい理屈」を定義して
それを下々の信徒へ広めていくというトップダウン型のシステム。

 科学ってのは、数多の科学者達が各自の学説をぶつけ合っていく事で、「現時点で最も
事実に近いと思われる理屈」の合意形成を目指すボトムアップ型のシステム。


350名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:07:32 ID:7utz/hAp0
>>342
>>神はいない

いや、神はいないと断言しちゃうのは科学的じゃないだろ。
少なくとも、現在は証明されていないくらいに言うのが妥当。
351名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:07:49 ID:J/Hpww4q0
>>344
パソコンが現代人の宗教だと思えばいいんだよ。
352名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:07:59 ID:sAWsmFU4O
バカチンが地動説か。
地動説も天道説も同じだけどね。
353名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:08:03 ID:mBgNY0IG0
科学教
354名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:08:10 ID:I7k1zJq20
まぁ、宗教がなければ、科学が発展しなかったのも間違いないし、
逆もまたしかり。

結局人類の歴史の結果なんだから、いがみあっても意味なし。
355名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:08:31 ID:1OIMa7Lw0

キリスト教をはじめとした一神教は悪魔の宗教。


世界から根絶させることが必要。
356名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:08:42 ID:ikDVGuwP0
科学を含む学問って言うのは必ずしも宗教と反すものじゃないのに、
なぜ科学をもって宗教を全否定したがる奴がいるのか理解に苦しむなぁ。
絶滅寸前の共産主義者?

自分の親兄弟の葬式はどうするつもりなんだろう。
357名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:09:28 ID:cV8IMcaG0
>>340
その変化というのは常に正しいものを求めて変化するのかい?
キリスト教がキリストを捨てる可能性はあるのかい?
神様を捨てる可能性はあるのかい?

多分、科学には、これだけは捨てられないというものはないはず。
それが正しくないと判断されれば全て捨ててしまう。
358名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:09:32 ID:kQJmozgd0
>>321
 やっぱオーストラリア大陸って環境の特殊性は、大きな要因だろうね。
359名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:10:03 ID:4otEtH7K0
>>347
かつて錬金術が成り立つと思われていた時代、錬金術師=科学者だった。
近代の科学者は、それらの科学知識や権威を否定し、論理の下に叩きつぶしてきた歴史がある。
さて、キリスト教はどうなのか教えてもらえるかな?
360名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:10:21 ID:xUTn1pQK0
人格論で言えば隠れ潜んでる可能性が一番高いから見つけ出すことは不可能だと思う
でも人類にちょっかいを出してるかもな、否定的扱いをされるが...
361名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:10:32 ID:2n2dqshT0
個人的に断言出来るのはキリストのような神は居ない
362名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:10:33 ID:7utz/hAp0
>>349
それは違うな。近代科学がカトリックの修道院から始まったといわれる
んだぞ。ちゃんと、神学者が議論してる。
363名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:10:36 ID:zadE5E1u0
>>352
いやだいぶ違う。
少なくとも教会勢力を知のフィールドから追い出せたのは大きい。

宗教は宗教だけやっていろ、
学問には口だすんじゃねえ、
とね。
364名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:10:43 ID:0Z5qu8IT0
キリスト教は神が全てを決定する。
科学は自然法則が全てを決定する。
どこが違うか分かってる人いるの?
365名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:10:51 ID:lgT4K1Wg0
完全否定もいがみ合いもしていないと思う・・・・

鬼畜米が極端すぎるだけの話

日本は平和!
366名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:11:04 ID:havm2eAY0
>>340
ラマルク、ダーウィン以降の進化理論の展開なしに、
宗教側から創造論やID論が出てきたかなあ。
367名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:11:13 ID:ORcg/+hr0
>>364
人格の有無と検証可能性の有無じゃね?
368名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:11:33 ID:RIGbpn8d0
科学を否定せずに単なる権威として放置してたらいずれ宗教と同じになるんだけどな。
盲信してるだけなら、何を信じようが別に何の益にもならん。
369名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:11:39 ID:BJkwmQvDO
>>347

ニュートン力学を否定しつきたりしただろ?
キリスト教もたかだかキリストとか神とか否定してもいいじゃん
370名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:11:49 ID:zadE5E1u0
>>367さんの言うとおり〜♪
371名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:11:51 ID:OppeJtpU0
>>343 ウミガメがわざわざ砂浜で産卵するのは
水中だと卵が呼吸できずに死ぬからだとか聞いたのだが。
ところで嫌われ者のウミヘビも地上で産卵するのかな?
やっぱり卵胎生?
372名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:12:03 ID:W78I1Nz40
なんか+でも妙に神様信じてる馬鹿が多いんだな…びっくりする。
373名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:12:30 ID:cV8IMcaG0
>>354
いがみ合っているのじゃなくて、宗教は宗教の領分にいればいいということ。
つまり人の心の中にだけあればいいんだよ。

それを現実の科学の領分にでてきて、宗教の固定された説をとなえるから
批判される。
374名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:12:59 ID:I7lgznee0
>>337
宗教(特に一神教)って進化してるのか?
ドグマが上書きされない限り、進化というよりは、
ただ装いを新たにしただけだと思うのだが。
375名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:13:03 ID:lgT4K1Wg0
ID:oFp+Eojb0 ID論なんとかは居なくなったの???

いろんな意見があっていいと思うんだけどね。。。。
376名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:13:22 ID:isfvQn3M0
ちょっかいだすのは存在アピールなんだよ
377名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:13:23 ID:BqqOJuo80
>>364
神の場合自然法則をも超越出来る存在らしいぞ。
神の子と称していたキリストによると
信仰心がある人間ならば「動け」と言っただけで山でも動かさせるらしいw
378名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:13:45 ID:zadE5E1u0
>>371
ウミヘビは基本的に卵胎生でしょう。
全部だっけな?
379名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:13:47 ID:yiMtDfi5O
DNAが出来てから細胞分裂したのか、細胞分裂出来るようになってDNAができたのか?
設計図なしで体を形づくる事なんてできないよな
なら先にDNAが形成されて?
次世代を遺せない生命体がどうやって進化していけるのか?
380名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:13:52 ID:qT9dX7/T0
>>356
科学者は研究室や実験室でだけ科学者になる。んだろうなぁ
>>346
>ときに、畏敬の念すら捨てるのが科学

ここがポイントなんだよな。ときに、なんだ。
権威や出世や欲望と無関係な人々しか科学者にはいない、と言い切れるかい。
例えば東大でさw
381名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:14:09 ID:4otEtH7K0
>>356
象って信じてる宗教あんのかなー?

>>372
この前ブログ炎上で逮捕された奴らなんて2ch教みたいなもんじゃねーかw
382名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:14:15 ID:8BJwH4Id0
1 生物は同種であっても個体差がある
2 その個体差は親から子へ遺伝する
3 遺伝するものには、生存と繁殖に影響を与えるものがある

すべて検証し尽されているこの3つの前提を仮定すれば
生物は変化していく以外あり得ない、その長いプロセスで人間も発生した。
神の介入の余地などどこにもないだろwwwwwwwww
383名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:14:28 ID:0SCiBcKs0
創造神とか心の底から信じれる人ってある意味羨ましいわ
384名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:14:31 ID:BJkwmQvDO
>>371

ウミヘビって魚じゃなかったっけ?
385名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:14:41 ID:zadE5E1u0
>>376
無視だけは絶対にされたくないでござる、
嫌われてもいいから注目されたいでござる、


というやつか…
386名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:14:50 ID:5GMslzk00
>>377
石をパンに水をワインに変えることができるからな
387名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:14:54 ID:al2ookn2O
>>334
おまえら本当、サルだな。

宇宙の始まりは水素だよ。元素記号忘れたのかよ。
酸素なんてずっと後に出来たの。

神が宇宙を創ったし、その神を創ったのはサルだし、
おまえらサルだし。
388名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:15:11 ID:cV8IMcaG0
>>356
それは誤解。宗教は宗教の領分にあればいい。科学には科学の領分がある。
宗教が科学の領分に出てくるから問題になる。
389名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:15:17 ID:wFKawFzPO
宗教ってのは自分が生きていく上での教訓としてとらえるだけでいい、ただ神とかいうのは思想が作り出した根拠のない偶像だから信じないほうが得でもある
科学も宗教と同列だと思われがちだが思想を廃したところに1と0の根拠を見つけだした(作り出した)のが科学だから違いはそこだろうな
390婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 00:15:32 ID:29RVs2Ur0
>>357
宗教にはパッション、芸術にはリビドーが不可欠なごとく、
科学には好奇心が必要なのだ。

"why"を発し続けることに、ヒトの学名たる「ホモ・サピエンス=遊ぶサル」
の真骨頂があるのだ。
391名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:15:46 ID:zadE5E1u0
>>384
ウナギの仲間でウミヘビと呼ばれるやつもあるが

一般的にウミヘビといえば海の爬虫類です。
392名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:15:50 ID:sAWsmFU4O
しかし、宗教は正直言って百害あって一理無しって感じだよな。
ユダヤとイスラムがいい例だし。
あれは元々は全く同じもんだし。どっかの馬鹿が自分の都合でストーリー付け加えたからあんなことなってるんだしな。
本当民℃が引くとこは大変だなぁ。
393名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:16:05 ID:NWwRBc+fO
>>141
15点
やり直し
394名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:16:30 ID:cCw58XnH0
ウォレスを讃えろ!
395名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:16:48 ID:7utz/hAp0
>>357
少なくてもキリスト教徒も科学者も最後は個人の人格だろ。

>>374
宗教てのは文字情報じゃなくて人の行動を規律するもの。
キリスト教がなければ近代科学は生まれない。
396名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:06 ID:zadE5E1u0
>>390さん、
ホモ・サピエンス=知恵ある人
だお

ホモ・ルーデンスが遊ぶ人
397名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:20 ID:0Z5qu8IT0
>>367
進化論を検証するのは難しいよ。再現出来ないし。
398名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:27 ID:J/Hpww4q0
1と0っていうのがそもそも宗教だけどな。

399名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:32 ID:KvA/SqYj0
>>379
最初はRNAが自己複製を始めて
偶然膜状組織を作るようになって
RNAよりも安定なDNAを用いて複製するようになって
って感じかな。

高校生物レベルだからわかりやすい本は揃ってるよん。
400名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:34 ID:qT9dX7/T0
>>359
お前錬金術の時代を単なる無知蒙昧だけの時代って習ったのか?
科学史、科学思想史のド素人にいっても仕方がないがグノーシス主義があるぞ。
401名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:38 ID:kQJmozgd0
>>373
 結局は、宗教側が権威の低下を嫌って、科学側にちょっかいを出してるだけなんだよね。
 昔は、病気になれば宗教施設へ行って祈祷をしてもらい、空が何故青いかは宗教者に訊ねた。
 今では、病気になれば医者へ行くし、空が何故青いかは気象学者に尋ねる。

 科学の発展と共に、宗教はだんだんと民衆から「当てにされなくなった」んだけど、それを泰然と
受け入れるだけの諦観の無い宗教者が多すぎるって事なんだろうな。 アメリカでは。
402名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:45 ID:BJkwmQvDO
>>392

サンクス
403名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:45 ID:4otEtH7K0
>>380
科学者個人がどうあるかと、科学の発展がどうあるかは全くの別物。
君の理屈なら、キリスト狂信者が大虐殺を行う=キリスト教が野蛮な宗教と言うことになるぞ

さて、質問するばかりでなくて、>>359の問いに答えたりしてくれないかね?
404名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:17:56 ID:cV8IMcaG0
>>392
百害あろうが何だろうが、宗教が存在するのは、人類がそれを求めているからだ。
頭から否定することはできない。
405名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:18:06 ID:LEEoLVmr0
生物でないものから生物への進化は何故起こったのか?

って、科学的にはどう説明されてるの?
406名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:18:23 ID:xUTn1pQK0
神ばかり目が行って、人同士が蔑ろになりそうだから神は消え去ったなんて考えてる人もいるらしいぞ
自立しろ的な考え。
407名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:18:32 ID:tWNgQYDi0
宗教的にはさ、人を作ったのは神ってことになってるの?

じゃあ神は誰が作ったの?
宗教家がいるなら是非聞きたい
408名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:18:34 ID:zadE5E1u0
>>395
>キリスト教(一神教)がなくば近代科学もうまれない

切り離し式のロケットブースターがないと
スペースシャトルも大気圏を突破できない
ってことですね、わかります。
409名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:18:54 ID:ORcg/+hr0
>>397
進化の歴史は再現できないが、進化のメカニズムは実験も再現もできるぞ。
DNAの変異とそれによる形質の変化が観測できりゃいいわけでね。
410名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:18:58 ID:ikDVGuwP0
>>359
その論法って、錬金術自体が錬金術を否定する、進化論が進化論自身を否定する、っていうことじゃないと成り立たないでしょ。
411名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:19:00 ID:BTBi3+Yw0
進化論って、化石による推論以外の証拠あんの?
412名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:19:03 ID:OppeJtpU0
>>341 幸せだと舞い上がっての考察は意味はないが
しかしそれがどの程度の確率で、しかもどのような条件で起こるかを考察するのは意味あると思うけどね。
僥倖を噛み締めるためではなしに、最初の生命発生や人類という種に知性が宿ったことについての考察を
行なう事は重要な意味があるよ。
なんでも下らないとするのは間違いだと思うけどね。
そこに神を見出す必要はないが、その条件や環境を考察するのは有意義だよ。

いずれにせよ、この先どこかで、人工的に生命を発生させる事や
また人工知能などが開発されるだろうから、そこでそれについて更に考察すればいいとは思うけどね。
どちらも今のところは殆ど目処が付いておらず困難ではあるんだけど。
413名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:19:20 ID:v+kR6VooO
>>390
自分は科学とはあくなき猜疑心の別名だと思ってる
414名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:19:22 ID:I7k1zJq20
日本が無神論国家と勘違いしているアホがいるが、
八百万思想が行き過ぎた結果だろw
415名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:19:22 ID:2n2dqshT0
>>405
当分証明不能
地球・宇宙を初めて証明できる
416名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:19:28 ID:E5XEZrj40
フーコーに言わせるととっくに人間は終わってるんだが
417名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:19:31 ID:7utz/hAp0
フロイト、ダーウィン、マルクス、アインシュタイン
彼らの信奉者は自らを科学的と称していたがねww
418名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:19:36 ID:BqqOJuo80
>>383
おめでたいという意味でな。
幸いなるかな、天国は彼等のものである。
419婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 00:19:51 ID:29RVs2Ur0
>>396
あうあう  orz
420名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:20:10 ID:cV8IMcaG0
>>395
すまん。問いに対する答えになっていない。個人の人格?
そんな話していたっけ?
421名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:20:18 ID:PxgHtYupO
神様(笑)
422名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:20:27 ID:NPUAxRKU0
宗教から科学が出て、宗教も科学も仲良くイイ感じで来てたのに、
いつの間にか宗教がぶっ飛びはじめた。っで、みんな科学を信じるようになった。
423名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:20:33 ID:lgT4K1Wg0
>>387 あっwww少しは字読めるみたいなサル!

水素の前に真空のエネルギーってのがあって

そいつがビックバーンを引き起こしたそうよ(仮説)

424名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:20:46 ID:KvA/SqYj0
>>405
科学的には説明されてないと思う。

今のところ状況証拠の羅列。
425名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:20:47 ID:kQJmozgd0
>>405
 「何故」起こったかを説明した科学者はいないんじゃないかな。
 たぶん、たまたまの偶然なんじゃない?

 「どうやって」起こったかだったら、いろんな学説があるんだけど。
426名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:20:59 ID:qT9dX7/T0
>>388
元々は宗教が担ってたんだから、科学者は自分達だけの共同体だけでも作ってくらせば
いいじゃない。なんで他人の家を盗み取ろうとするのか理解不能。
>>401なんて
>科学の発展と共に、宗教はだんだんと民衆から「当てにされなくなった」んだけど
と事実を述べているにもかかわらず
>結局は、宗教側が権威の低下を嫌って、科学側にちょっかいを出してるだけなんだよね
と時制が完全に逆になっている。
どうも本気で科学が宗教を作りだしたなんて思ってる輩が多いのか・・・・・
427名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:21:06 ID:ikDVGuwP0
>>388
誤解も何も、このスレ自体に宗教を全否定してる人がゴロゴロしてますが・・・
しかもダーウィンの進化論をもって否定してる人もいるし。
428名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:21:15 ID:VRPRiU3d0
>>411
昆虫とかなら現在種分化の最中なのが観察されている
429名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:21:24 ID:4otEtH7K0
>>400
錬金術によって科学の分野が発展したのは事実だが、
最大の目的である金を生み出す、ということは出来なかった。
これにより、錬金術というものを自ら否定するに至った。
つまり当時信じられていた科学の否定である。

せめてこれぐらいきちんと説明できないと、討論とかで馬鹿扱いされるぞ。
430名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:21:34 ID:BTBi3+Yw0
実験室で進化が観察された事例ってあるの?
誰か教えてえろいひと
431名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:21:45 ID:zadE5E1u0
>>422
いや仲良くって言っても、
子供の頃は誰とでも仲良くするじゃん?

そのうち大人になって、己を知り、隣人を知って
その上で友達を厳選できるようになるわけよ。

で、科学と宗教は一緒に育ったけど、むしろ宗教が兄貴だったけど
もう一緒にはおれん!と、こんな感じかしら。
432名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:22:10 ID:TNW2FFT+0
「マチュピチュ」
この言葉に聞き覚えはあるだろうか?
世界史を学んだ人なら、一度ぐらいは耳にしたことがあるかもしれない。
あらかじめ言っておくが、これから書かれる人名、地名などは
全て(現在の歴史学的に)実在した(とされる)ものである。
まず、インカ帝国の首都なのだが、その名も
「クスコ」 はい、いきなり来ました。
なんで「クスコ」が首都になったのかというと、初代皇帝の父の遺言が
「金の棒を大地の割れめに突き刺し深く刺さったところを首都とせよ」 だったらしいんです。

で、その初代皇帝の名前がまたスゴイ!
その名も「アヤル・マンコ」
さすがにこの名前はマズイと思ったのでしょう。
「アヤル・マンコ」は改名します。
それが、「マンコ・カパック」
・・・改名って、そっちかYO!
そして、このマンコ・カパックには 更なる別の呼び名があります。
それが、「マンコ1世」。
わざわざ1世って区別してるってことは、確実にマンコがもう一匹いるってことですからね。
そして、調べてみたら実際にいました、
「マンコ2世」。正式には、「マンコ・インカ」。
こいつも よりにもよってマンコの名前を継がなくてもねぇ・・・
そして、この地を征服するためにやってきたスペイン人のピサロには
協力者が居たんです。それが「アルマグロ」。
資料には、「クスコのマンコ軍はアルマグロ軍に包囲され
前から、後ろから攻め立てられた。」
とか書かれてるんですよ。
アルマグロはその際、「インカ?イインカ?イイノンカ〜?」とか言ったとか言わなかったとか
433名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:22:20 ID:BJkwmQvDO
>>411

戦国時代も書物や遺跡ぐらいしか証拠はないな

そりゃあ歴史だもん
進化論って
再現性はないしする必要もない

大化の改新は二度と起こらないけど事実あった
434名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:22:20 ID:O+zF9uK40
>>408
ブースター(キリスト教)のおかげで
ここまでの高度に達したけど
ブースター(キリスト教)を
切り離すべき時が来たという事でしょうか。
435名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:22:27 ID:MdPKzCOm0
>>411
ハエで実験されまくってる
436名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:16 ID:yiMtDfi5O
>>399
だからRNAはどうやって成立してんだよ
偶然湧いてきたのかよ?
自己複製能力のない原始RNAがどうやって進化するんだ
まじわかんね
437名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:29 ID:NWwRBc+fO
>>428
詳しく
438名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:34 ID:zmMve/QZ0
【シアノバクテリア】
27億年前にたくさん涌いて酸素を放出しまくった。
発生原因はまだ完全に解明されてないらしいが、とにかく湧く。
細胞核を持たない最も下等な植物。ていうか藻。
植物プランクトンなので、窒素、光、リンが栄養源なのですが、鉄イオンが多いと大繁殖する。
鉄イオンは添加剤の過剰供給や生物の死により血液などに含まれる鉄イオンが
海水に放出される事により供給される。又、水質測定試薬で検出されない有機リンを取り込む。
水槽立ち上げ時に出やすいのは、濾過(硝化)が間に合って居ない時に水槽に対応出来ない
LRの生物が沢山死ぬから出るのでしょう
夏場にも出やすいのですが、これは高水温で死んだプランクトンを核にして発生するらしい。
普通の苔類が利用する硝酸塩や亜硝酸などの無機窒素が無くても
海水に溶け込んでいる気体窒素を取り込んで成長する。
硫酸マグネシウムの減少もシアノバクテリアの発生に関係有るそうです。
439名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:39 ID:v+kR6VooO
つうか、スレ速ええ
440名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:44 ID:0Z5qu8IT0
>>409
でも、猿から人になることは無いよね。
それが出来ないと検証できたとはいえないかな。
441名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:57 ID:BTBi3+Yw0
>>428
>>435
すげぇ
ありがとう
442名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:23:58 ID:cV8IMcaG0
>>427
そうか。宗教がどうして全否定されるのか、それは理解に苦しむ。
ただ、生物の進化などという現実世界の話を宗教で考えるのも理解に苦しむ。
443名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:24:21 ID:4otEtH7K0
要するに自己矛盾が発生したときの対応の違いが一番大きいのかな?

科学
・その理論が全面的に間違っていたと認める
宗教
・理論が間違っていることを認めない、または世界の法則の方を否定する。
444名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:24:29 ID:ORcg/+hr0
>>430
大腸菌が複数の遺伝子の変化の蓄積によって、クエン酸代謝能を獲得した実験があるな。
しかも、各世代冷凍保存してたので、再現実験も可能だったという点も凄い。
複数のDNA配列が都合よく変化して新しい機能を獲得するわけがないなんて、
反進化論者の主張が覆されたわけだ。
445名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:24:32 ID:fr2NkBvl0
キリンは葉っぱを食べるために首が長くなった。
人間はどの方向に進化してるんだ?
446名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:24:35 ID:7utz/hAp0
少なくても人間の精神の分野においては科学はまだ無力だろう。
脳科学ももちろん。フロイトなんぞは近い過去には信奉者が多くいたがね。
少なくとも宗教とともに科学も懐疑する自分の方が「科学的」だと感じるんだが。
科学万能主義者よりもな。
447名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:25:24 ID:v+kR6VooO
>>440
忘れてるかもしれないが、人も霊長類(サル)ですよ
448名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:25:26 ID:RIGbpn8d0
三次元以上の次元が存在すると仮定すると、現代の科学なんてまだまだ何も解明してないに等しい。
449名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:25:30 ID:qT9dX7/T0
>>403
大分おもしろくなってきたが
>キリスト狂信者が大虐殺を行う=キリスト教が野蛮な宗教と言うことになるぞ
というようなことをここの科学者さんたちがいいつのってるなかで
>科学者個人がどうあるかと、科学の発展がどうあるかは全くの別物。
と言われても意味がわからない。
どうみても科学者は、科学者個人と科学は別問題で、宗教者と宗教は密接としか
いっておらんしなあ。
まああんたは例外なのかもしれんけどな。おそらく宗教を信じる科学者も例外
になるんでしょうねぇ・・・
>>427
いや多分、科学の側からしたら
>このスレ自体に宗教を全否定してる人がゴロゴロして
いるようにまったく見えないんじゃないか??
だから錬金術という「方法論」が存在しないのと「宗教」が存在しないという
問題を同レベルで判断しちゃってるのかと。
まあよくあることっすよ
450婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 00:26:05 ID:29RVs2Ur0
つか、宗教には必殺の裏ワザ
「いや、そーゆーのもひっくるめて一切合財創造しました」
があるからいいじゃんか、と思う。
科学もそこは争わず「んじゃ、その世界の精妙さを研究しまつ」
とか言っとけば済むじゃん。

なんでお互い相手の土俵で相手を倒そうとしてるんだ。
451名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:26:17 ID:KvA/SqYj0
>>430
とある培地で抗生物質に耐性のない大腸菌を培養し続けて
ある日突然抗生物質をぶっ掛ける。

それで生き残りがニッチの大部分占めるようになったら進化だろう。

この場合淘汰圧は抗生物質。
452名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:26:29 ID:BTBi3+Yw0
宗教は哲学の一種で、哲学は科学の源なんだから、2者は全く相反するわけでもないと思うんだがどうよ?

科学にも胡散臭い部分とか。説明できない分野とかが色々とあるわけで
453名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:26:35 ID:wsEwQhzdO
インデックスかよw
454名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:26:48 ID:kQJmozgd0
>>426
>と時制が完全に逆になっている。

 いや、何も逆にはなって無いでしょ。
 「このままどんどん当てにされなくなったらタマラン!」と焦った宗教者が、
生物の授業で創造説を教えろとか、ID説みたいなガラクタを持ち出して
きたりしてるわけで。

 宗教側が、科学側の領分にちょっかいを出してきてるのは明らかだよ。


455名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:26:58 ID:I7k1zJq20
耐性ウィルスの出現は進化じゃないの?

非生物だけどさ。
456名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:06 ID:BJkwmQvDO
>>425
するどい


>>440
現在の猿からされるわけないし、当時の環境とも違うだろ
現在の猿から人に進化しないことは進化論の補完材料にこそなれ、否定材料にはならん
457名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:20 ID:JJ1FVhjyO
進化途中のクロマニヨンや
アウストラロピテクスや原人は
どこにいるの?
不思議だね。
458名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:20 ID:qtEFapmg0
まずこれを見て頂きたい。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807151052

もしてかして、これが進化し突然新しい種が誕生した瞬間である可能性はないか?
私はこの続報を期待しているのだが、みかけない
ご存知の方がいれば情報が欲しい
459名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:22 ID:ikDVGuwP0
>>422
「みんな科学を信じるようになった」っていうけど、
それが事実なら、宗教に基づいた葬式なんて誰もやらないはずだし、神社仏閣もとっくに廃れてなきゃおかしいでしょ。

なんで一部の保守的な人たちが進化論を否定したからと言って、「宗教がぶっ飛び始めた」っていうのはどうかと思うんだが。
460名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:28 ID:4otEtH7K0
宗教の特徴
>>449のように、「君の理屈なら」という大事な一文を意図的に無視することで、
自分の意見をさも正しいかのように装う。
461名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:36 ID:cV8IMcaG0
>>436
RNAだってDNA同じように複製できるだろ。ちゃんと相補的に結合できる。
462名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:37 ID:zadE5E1u0
>>440
1代くらいでそんなに変異するものかw

チンパンとの共通の祖先からわかれて700万年というから
まあ40万世代くらい経ないと証明しづらいな。
463名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:40 ID:mBgNY0IG0
>>445
地球外。いづれ地球も寿命が来るだろうから
464名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:50 ID:xUTn1pQK0
>>446
0と∞は境界線が存在しない共通点がある
熱死と同じ理屈で0≒∞
科学は信用するべきでは?偏りが問題
465名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:52 ID:J/Hpww4q0
しかし芸術から見ればどっちも目くそ鼻くそだろjk

466名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:28:00 ID:lgT4K1Wg0
>>392 
日本人からするとイスラム世界は異様だけど

アラブ人にとっては無くてはならない宗教

宗教と科学も一緒








467名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:28:44 ID:BTBi3+Yw0
どっかで量子力学と宗教は非常に似ている、と読んだ
468名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:28:53 ID:kQJmozgd0
>>443
 科学ってのは現象からの演繹だけど、宗教ってのは結論からの帰納だからね。
 
469名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:28:59 ID:v+kR6VooO
>>452
哲学は常に更新される。
宗教の根本教義に変化はない。疑わずにそのまま信じることだから。
470名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:29:17 ID:zadE5E1u0
>>450
勘違いしてるような。
「科学教育」の土俵に創造論が上がろうとしているから
出てけコノヤロウ、って言ってるわけでだな。
471名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:29:52 ID:qT9dX7/T0
>>429
まあ討論したことがない御仁にいってもどうかとは思うが
>錬金術によって科学の分野が発展したのは事実だが、
といっているのならその発展も否定しないと研究室の外では馬鹿にされるぞ。
まあ外に出ないのなら君が絶対的に正しいが。
あと
>これにより、錬金術というものを自ら否定するに至った。
つまり当時信じられていた科学の否定である。

それをつまりではつなげない。錬金術という方法論がなくなったために
その発展や失敗は消失したの?

最近の科学では、「失敗」は科学とはもはやみなされないのか?


472名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:29:52 ID:ORcg/+hr0
>>459
宗教を離れて、習慣・常識になった行為が葬式だろうな。
そういう行為はたくさんある。
少なくとも日本じゃ、科学と習慣・常識知ってりゃ快適に生きていけるわけで、
どんどん宗教の必要性は減ってることは確かだと思う。
473名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:30:02 ID:2n2dqshT0
>>459
科学と宗教は共存できる
これは間違いないよね
前にも書きこんだけど、ビッグバンの発見者の一人も神父だし
474名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:30:22 ID:kQJmozgd0
>>446
 フロイトの学説が疑われ覆される事こそが、「科学」という方法論の有効性の証左でしょ。
 
475名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:13 ID:BJkwmQvDO
>>445
森林ではなくサバンナで生きる為の方法が基本的な進化かと

>>457
滅んだ
全く不思議じゃない、ってか何が不思議?
476名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:13 ID:v+kR6VooO
>>459
コマが急に止まらないのと同じ
社会に根付いた慣習なんてそんなもんだ
477名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:15 ID:fr2NkBvl0
種の維持が進化の目的なら人間の進化はかなり非効率的だろ。
気候が変化したり隕石落ちたら一発で絶滅するからな。
478名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:19 ID:cV8IMcaG0
>>446
精神病を治療する薬がいろいろと開発されているのに?
479名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:31 ID:tWNgQYDi0
宗教は「神が全部作った」で思考停止しないで
神がどうやって生まれたかを考えて欲しいな

480名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:40 ID:BTBi3+Yw0
>>469
宗教にもよるだろうが、宗教の教義も更新されるし、疑うことや苦悩することも否定しないよ?
481名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:44 ID:zadE5E1u0
>>473
共存できるって言っても
それは主に個人の信教の中での話で

こと教育や研究などの知のフィールドでは
それは通用せんことが多いで。
482名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:45 ID:4otEtH7K0
>>459
このスレの宗教派の発言を見れば、中間層すらドン引きして科学一辺倒になる理由が分かるだろw
483名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:46 ID:7mP5HiXa0
>>443
宗教の本来の意義は人々の苦悩の救済にあるんだから、
社会情勢が変われば、優れた伝道家はいくらでも新しい教理を編み出すよ。
それができずに、教条主義に陥って思考停止する宗教家も少なくないが、
それは科学の側も事情は同じ。
特に、ここで科学マンセーやってる連中は科学哲学もろくに知らずに
「神は科学によって否定された」とか本気で信じてるくさい。
484名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:31:53 ID:yiMtDfi5O
>>438
細胞核無くても増える事できるんだ
485名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:03 ID:kQJmozgd0
>>450
 だから、それは結局ひとりひとりの宗教者が「民衆に当てにされなくなる事」を
嫌ってるって事なんじゃない?
 もっと直接的に言えば、信者の数=お布施が減る事を嫌ってると言うか。
486名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:05 ID:5GMslzk00
>>473
それはどうかな?宗教が存在するのは科学が不完全だからだよ。
世の中の現象全てが科学で解明される日がきたら宗教は存在でき無くなるんじゃないかな
487名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:17 ID:iRVu+Fz50
おい!次の進化っていつだよ?
488名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:48 ID:BqqOJuo80
>>452
宗教が無ければ人類の文化、文明も現在のような状況になっていなかった。これは事実。
例えば、論理学は神という存在しない存在の実在を証明するために発達したらしいw
現在では宗教はその歴史的役割を果たし終えたということなんじゃないかな
489名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:50 ID:7utz/hAp0
>>464
科学か宗教の二者択一なんてしてないよ。
科学思想史の教養もなく科学万能を謳う傲慢なおバカチャンは好きではないが。
490名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:32:51 ID:v+kR6VooO
>>468
簡潔に言い表している
素晴らしい
491名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:33:18 ID:zadE5E1u0
>>457
ここにいます。彼らの末裔が我々ですので。

あの姿は消えました。
というかあの姿のままの個体は徐々に滅びていったんでしょう。
492名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:33:23 ID:boljOtBS0
>>451 そういう意味では宇宙空間は
なんだか怖いよね。
人間が宇宙に進出するついでに微生物も持っていって
そこで物凄い強烈な細菌とか発生して
戻ってきた人間や機材によって、地球を汚染するのではないかと思ったりもする。

493名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:34:05 ID:mBgNY0IG0
>>479
神がどうやって生まれたか←単なる人間的発想
494婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 00:34:20 ID:29RVs2Ur0
>>470
うむ。
そこんとこはキリスト教が大人げないな。

オセロゲームの最後の大逆転のごとく、最後の最後で、
「さてそういうわけで、そこらへんの科学的知見すべてをひっくるめて一切合財
神が創造したもうたのだ。わはは」
と言えば済むのにな。
495名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:34:23 ID:BJkwmQvDO
>>446

それはお前が単に、現在の科学のを疑うだけの能力がある(少なくとも最低限のレベルは持ち合わせている)科学主義者だってことだろ
496名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:34:33 ID:v+kR6VooO
>>480
キリスト教が神はいませんとか、神を疑えとか?
ないない
497名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:34:35 ID:6876uSqh0
だれかー
京極堂よんでー
498名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:34:52 ID:kQJmozgd0
>>479
 それは別にやってもやらなくても良いんじゃない?
 宗教の役目ってのは、人心を安らげる事だから。
499名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:35:04 ID:BTBi3+Yw0
>>486
そうかな?

科学では、人間の人生を予測できないし、これからもできないでしょ。
科学が完全になったからといって、人間の悩みがなくなるかなぁ?
例えば確率論で100人のうち何人が明日死ぬかどうかを推測できても、
実際に誰が事故に遭うのかは当てられないんだし
明日どうなるかは誰にもわからない所に宗教の原点があると思うんだけど

500名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:35:04 ID:uTB1yhdP0
しかしキリスト教なのにダーウィンを生んだイギリス人って天才だな。
501名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:35:13 ID:4otEtH7K0
>>483
宗教でよく語られる、全知全能神は存在しない。ただそれだけの話では?
この世のルールマスターが神というなら、やっぱルールマスターが誰に
作られたのかで堂々巡りになるのはごく自然な話だし。
502名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:35:16 ID:zadE5E1u0
>>494
まあだからそういう大逆転は
個別にやってくれという感じ。
アカデミックな場に、もう宗教は邪魔でしかないんじゃないの?
503名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:35:16 ID:NWwRBc+fO
>>446
今の精神科の医師は薬剤師みたいだよw
504名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:35:39 ID:lgT4K1Wg0
>>472 どんどん必要性が増してますけど・・・
505名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:35:42 ID:qT9dX7/T0
>>454
よくわからんが、近年宗教側が科学にちょっかいを出しているから
科学が宗教にちょっかい出してきた歴史まで否定されたの?
いや過去ってものはまったく「存在」してないとかいう本は読んだことあるが
それはあなたの世界ではリアルなことなのか?
>>472
いや葬火はそれやってるらしいが、坊さんを呼ばず、経も唱えず、
燃やさずって葬式あるのか?科学思想史の世界でもそれは「世俗化」という言葉で
説明されていたはずだけど。
いくらなんでも宗教者をわざわざ呼んで非宗教的儀礼(この言葉が語義矛盾ではある
のだが)を行うことはないでしょう。
てかいま気づいたが科学思想史の教養ゼロの御仁が多いのか?
なんか学部生に教えてる気分になってきたorz
506名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:35:42 ID:I7lgznee0
>>480
でも、おそらくここで恐らく問題になっているであろう、
ユダヤ、キリスト、イスラムは根本教義が上書きされることはありえないのでは?

変更したものは異端として排除されてきたわけだし
507名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:35:56 ID:cV8IMcaG0
>>486
それは違うだろ。宗教は心の平安を求めるもの。
科学は現実世界の真実をもとめるもの。もともと、方向性がぜんぜん違う。
508名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:36:01 ID:2n2dqshT0
>>481
今回の問題の場合は宗教の根本が悪いわけじゃなくて
それを扱う人間が悪いと思う
だから宗教自体の問題じゃないと思うんだよね
509名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:36:06 ID:7mP5HiXa0
>>472
君は、葬式で線香をあげたり手をあわせたりしても、
習慣としてやっているだけで、故人に対して何も語り掛けないのか?
510名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:36:06 ID:zadE5E1u0
>>499
思考停止の道具だからね。
これからも繁盛するよ宗教はね。

どっちかというと信仰ではなく新興ってやつがね。
511婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 00:36:33 ID:29RVs2Ur0
>>485
なるほど、ときどき「まだまだ負けへんで!」とアピールしとかないと
ファンが減るのか。たしかにその事情はわかる。
512名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:36:49 ID:jtud5QYt0
インテリジェンス・デザインだっけ?
513名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:37:02 ID:vNhxEHK1O
天使と悪魔は面白かったな
映画も見に行くつもり。みんなも行こうぜ
514名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:37:04 ID:5GMslzk00
>>507
その心や精神の構造までも科学的に解明されたらどうなる?
515名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:37:23 ID:0SCiBcKs0
神っていま何処で何してるん?
516名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:37:28 ID:BTBi3+Yw0
>>496

神は本当にいるか?とかの問いは宗教の基本でしょ
ないないとか、ないわw
517名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:37:31 ID:BJkwmQvDO
>>480

では、キリスト教的に神は存在しないという前提で神学を構築して欲しい
518名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:37:39 ID:bpXdIGHe0
なぜ微生物が人間になるのか。進化論だけで解明されているなどと言うのはそれこそ信仰だろ。
分からんところがまだまだある。
それを科学の遅れと考えても神の意思と考えてもさほどの差はないと思う。
519名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:38:02 ID:NHnS01XE0
そもそも聖書、特に創世記とは歴史書でも科学書でもない。
神への信仰を学ぶ書であり、その内容は神の慈愛を
抽象的に表現されている。
520名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:38:07 ID:NPUAxRKU0
>>459
いやね、宗教の没落の原因は宗教自体にあると思うわけですよ。
今まで宗教の名の下に様々な弾圧や差別が行われたわけで、
結局、科学の説得力が宗教を駆逐したんでなくて、宗教が暴走しすぎた結果だと俺は思う。
みんなが宗教に半ば絶望しかけたときに、科学が出てきた。そんでシフトした。
521名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:38:09 ID:cV8IMcaG0
>>494
大人げないというか、聖書に書いてあるからしかたないんだよ。
神様が人間作ったと。だったら、猿から進化したら困るじゃないか。

522名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:38:32 ID:kQJmozgd0
>>486
 オレはそうは思わないな。
 人間ってのは回避も回復も不可能な出来事にも、心を痛める生き物だからね。

 解決できない問題で痛めつけられた心を救う手段として、宗教の需要は人間という種が
存続する限り絶える事が無いんじゃないかな。
523名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:38:49 ID:zadE5E1u0
>>514
完全に解明ぃ〜?

そこまでいけば
サイボーグ化とか
記憶・意識のダウンロード化とかして
人間が人間を越えるのは余裕だろうな。

宗教とか科学とか、そういう問題じゃなくなるぜw

524名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:39:09 ID:qT9dX7/T0
>>506
キリスト教の根本儀礼つったってアリストテレスのパピルス発見のときと
トマス・アクィナスの頃で既に上書きされまくったのが今のキリスト教なんだが・・
ただ確かにイスラームは上書きされない可能性は高い。
法律学と宗教が結合しちゃってるからかなり難しい。
てかまあ私の結論は>>310で既に言っちゃってるわけだが・・
525名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:39:18 ID:mCDYc87I0
これって、日本における 「ゆとり政策」 みたいになると思う。
だって、生物一般と物質一般は神様が創ったんだよって、ガキの頃から言われてりゃ
猿のしっぽが長い奴と短い奴がいても神様が深遠な考えで創った……で思考停止
科学物質はどう説明するのかちと判んないけど神様が深遠な考えで創った……で思考停止
10歳にも成らないガキに毎週日曜日と学校の授業で真面目な顔して教師に教えられ、テストして勉強したら
科学と化学はやばい空白の期間ができて米国の人材がいったん空白になるよ。

正しいとか正しくないとか二の次で科学と化学の最先端はアメリカじゃなくなるだろな
526名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:39:28 ID:4otEtH7K0
>>509
葬式って、故人のために行うより、遺された者のために行われるものなんだぜ。
故人のために行われるのは宇宙葬とか言い残し通りに行うやつ。
527名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:39:28 ID:I7lgznee0
>>486
そうは思わない。
たとえ物理現象の全てが解明されたとしても、
個人の存在理由への問いには科学は答えてくれない。
なぜ私は意識を持つのか。
528名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:39:30 ID:iRVu+Fz50
文明は進化中でも
実は生命は退化中なのかもな
529名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:39:39 ID:zadE5E1u0
>>518
違うの。
時間と偶然のせいにするのと
神という人格・意思(擬人化)のせいにするのとでは
相当隔たりがありやんす。
530名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:39:59 ID:6SDURTCV0
514さんの言うことはわかるけど、そうなって画一化された人間社会ってロボットみたいだな。
医者目線という感じがする。
531名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:40:01 ID:Os5QpfSC0
タルムードを知らない連中が
旧約聖書について語るとは・・・・w
532名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:40:08 ID:RIGbpn8d0
宗教が個人のエゴや利権のために改ざんされてきたと思うなら、科学も同じ人間の手によるものだから同様に諸々の都合で
改ざんされたり操作されてきたと考えるのが正常じゃないか?他がこれだけ乱れてるのに科学だけは神聖だとでも?
533名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:40:10 ID:fr2NkBvl0
進化論が正しいなら何を目的として進化したんだ?
種の維持に一番理想的な形態はバクテリアのままだろ。
534名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:40:14 ID:NWwRBc+fO
>>471
横からで申し訳ないけど、みっともないからもう止めた方が良いよ。
535名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:40:24 ID:BTBi3+Yw0
科学VS宗教っつーけど、両方ロマンチストって点で共通してると思うのは自分だけ?

信じたい点を信じて都合の悪い事象を無視するか、
都合の悪い事象を封じ込める方法を模索し続けるという点で、
傾科学者と宗教者は求道者として共通してると思う
536名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:40:31 ID:dAqCApip0
みんな馬鹿だなー
人類は空飛ぶスパゲッティ・モンスターに創られたんだぜ
これこそが揺ぎ無い真理
ラーメン
537名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:40:41 ID:cV8IMcaG0
>>516
え?神様の存在を疑ったら宗教にならないよ。理屈ぬきに神様を信じるのが宗教だよ。
538名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:40:50 ID:v+kR6VooO
>>516
どこの教会に行っても、
「まず神を信じなさい。理屈はいらない。心を解放し全面的に受け入れてから全てが始まる」
って教化の仕方だ。
いまだにな。
539名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:41:03 ID:5GMslzk00
>>522
薬飲んだり、電極一本刺すだけでそんなもの忘れられる様になったらどうよ?
そもそも心なんて曖昧な言葉未来には存在してないかもよ
540名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:41:16 ID:BJkwmQvDO
>>515

神なら俺の横で寝てるよ


っかし、神った時に男を創造するのは俺だけ?
キリスト教とかイスラム教とかの奴らにとって神とは男系?女系?

神ネタでオナヌーとかするの?
541名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:41:25 ID:xUTn1pQK0
>>486心の問題としてはなくならないんじゃない?
安心を買いたがる人がいるわけだしさ。不安定な世界より安定した世界が好きだなんて…よく聞く話だが…
「喉元過ぎれば火もまた涼し」なんてことわざがあるぐらいだ。新しい物理現象を欲しがる人間だぞ、
スケールの問題だけど量子の出来事が超能力として発現して欲しいかな〜的なおバカな科学者を洗n教育し直すためには宗教が必要に決まってる
人体実験とか何かを試走だしね!」
542名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:41:39 ID:cCw58XnH0
難しいことは、さておいて、
ウォレス×ダーウィンについて語ろう!
543名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:42:24 ID:tQwf9slBO
神ならネットでよく見かけるよ
544名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:42:40 ID:zadE5E1u0
>>533
あ、進化に目的は無いだろう、というのが基本的な考え方です。

生存・繁殖しうる開拓地があればそこに進出し、適応し、
遺伝子の多様性を貯め込んで、
場合によっては他の生命も利用し
ただただ、情報を絡み合わせながらコピーしていく
それが生命の実態なんだとか。
545名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:42:57 ID:BTBi3+Yw0
>>537
はぁ?
お前が「イメージ」で語ってることはわかった。

本を読め。
546名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:43:02 ID:J/Hpww4q0
おまいらまだやってたのか。科学も宗教もゴミだよ。
芸術が一番。じゃおやすみー。
547名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:43:11 ID:CeQpm1q70
宗教は、麻薬と同じ。
548名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:43:14 ID:tWNgQYDi0
神という名の介入者がいたなら、その介入者を生み出したのは誰なのか

神が自然発生したのなら、人類だって自然発生していいはず
549名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:43:24 ID:zadE5E1u0
>>542
やっぱダーウィン受けなんだ
550名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:43:28 ID:boljOtBS0
>>518 >なぜ微生物が人間になるのか。進化論だけで解明されているなどと
そこらは結構理論的にありえるかなとも思えるわけだよ。
どちらかと言うと、それに必要な時間などを考えた場合、
現在の科学理論レベルでは厳しいところもあるかなと思う。

551名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:43:45 ID:v+kR6VooO
>>532
聖書の大筋が今書き変わることはないだろう。
552名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:43:47 ID:7mP5HiXa0
>>526
葬儀は遺された者に心の整理をつけさせるための儀礼でしょ。
他人が死んでも何も感じなくなったら、そら宗教は必要なくなるわな。
553名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:44:09 ID:lgT4K1Wg0
>>514 科学が宗教になるだけ
554名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:44:20 ID:LEEoLVmr0
>>425
そういうのって科学的には「偶然」で済ませてもOKなことなの?
555名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:44:20 ID:4otEtH7K0
>>518
穴掘って住んでた生き物が、10000年も経たないうちにでっかい建物作ったり
宇宙に飛び立ったりするんだぜ。
そう考えると、10億年あったら全く別の生物に変化しても全然おかしくないさ。
556名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:44:34 ID:al2ookn2O
創造主(神)はもともと、創造主(神)と意識が通じ合う初発の人間を地上に誕生させ
・生まれ変わり
・魂の成長を目的に生まれて来る事
・生き方
等々…
彼らは様々な創造主の教えが忘れられない様に、教えとして伝えて来た(主に、生き方)。

いつしか、それが宗教と名を変え、人間にとって都合よく解釈(政治・ビジネス)される様になってしまったし、
おまえらサルだし。
557名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:44:41 ID:NPUAxRKU0
もし人間の心や魂といった問題を科学が解明したら、
それは科学と言うだけじゃなくて、もはや宗教と言ってもいい気がするよ。
558名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:44:41 ID:9vpUhQVI0
進化は俺が起こした
559名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:45:03 ID:BJkwmQvDO
>>533

目的としない

神とか何ものかの人格で語らない
あくまで比喩的な表現
560名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:45:19 ID:zadE5E1u0
>>555
まあ人間の知性、知識の蓄積と膨張は
あまりに特異なことだけどねw

文明の寿命ってどれくらいなんだろう?w
561名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:45:51 ID:Lh3BO1660
それよりお前らが進化しろよ
562名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:46:22 ID:BTBi3+Yw0
>>425

「何故」を問うのが宗教で、「どうやって」を問うのが科学だと昔どこかでならったような
563名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:46:28 ID:ikDVGuwP0
>>488
科学という学問の分野にとっては宗教は遠い遠いご先祖様に過ぎなくなっただろうけど、
人間そのものはまだまだ宗教を必要としてるだろうね。

人間が発見した知識が僅かしか無かった古代に、
自然現象がなぜ起るのかという疑問、未知の領域を埋めるための存在が「神」だったんだろう。
人類は多くの発見をして、それらの仕組みを解明したけど、まだまだ分からないことがあるからね。
564名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:46:29 ID:L4E8FSYf0


この国が日本は政教一致だとかいって日本を・・・・
565名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:46:31 ID:cV8IMcaG0
>>557
科学は仕組みを解明するだけだから、心の問題はまた別だよ。

科学が恋愛するか?そんなことないでしょ。
566名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:46:37 ID:IBBAi4OL0
進化論自体に批判はかまわんと思うが、反論が宗教じゃダメだろ(´・ω・)
崩すんなら科学的にいけよ原理主義者どもが
567名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:46:45 ID:zadE5E1u0
>>561
いやでござる!
適した安定した環境に居れば進化の必要などないんでござる!
568婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 00:46:45 ID:29RVs2Ur0
>>554
「なぜ」がないというのは、“進化に目的はない”ということじゃないかと。

「必死に生きてきたけど、気がついたら俺らけっこう変わっちゃったよね。」
みたいな感じ。
569名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:47:16 ID:v+kR6VooO
信者=ビリーヴァー

まず一般人に「信じろ」と強要するのが宗教。
疑った結果が科学。
570名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:47:23 ID:wFKawFzPO
今の宗教はある意味原始的なもので、新しい宗教である科学が解明、または進歩することによって多くの信者がついてくるのは至極当然なことだよなぁ
そして旧来の宗教を否定し科学を心棒するようになるのも人類史からみればある種の進化なのかも
思想の進化?っていうのかなぁ。高度な文明を築き上げてきた人類に要求される思想の進化に俺たちは戸惑っているだけなのか?
571名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:47:39 ID:4otEtH7K0
>>554
科学にとってあってはならないのは、0%の確率が発生してしまうことと、
100%の確率が発生しないこと。

悪く言えば、間の確率なら起ころうと起こるまいと知ったことか!と言うのが科学。
572名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:47:59 ID:vwGADBnj0
俺は宗教的理由じゃなく論理的理由で進化論への支持を保留してる。
要するにポツポツと化石が発見されてるだけの状況で「生物が複雑な方向に形態を遺伝子レヴェルで変化させる」とか断言していいのか? と。

どうせどっちを信じても日常生活には支障ないんだから、宗教バカの弊害さえ何とか出来れば構わないんじゃん。
573名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:48:17 ID:NWwRBc+fO
>>533
目的は無いかと
574名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:48:38 ID:BJkwmQvDO
>>554

書き換え時代は偶然だろうな
環境により爆発するのは必然的かも知れないが
575名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:48:56 ID:isfvQn3M0
目的を与えるのが宗教だからなくならない
576名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:48:57 ID:XIre6HGp0
魚の鰓呼吸と人間の肺呼吸
やってることが違うのに器官がなぜか似ている・・・
調べると他にも似ている点がある。
つまり生物は元々同じところから枝分かれしていったと考えると辻褄があう。

まあそういう話だ、別にそれならそれでいいだろ。
577名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:49:00 ID:zadE5E1u0
>>572
まあ個人的な信教はどーーーでもいいんだよ。
まさに御自由に、なんでも信じてOKなんだけど

こと教育とかアカデミックな場で
教会勢力が相当絡んでくる話題なんだよねこれぇ
578名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:49:07 ID:ye9fUDFF0
微生物が人類に進化するなんて物凄いことのように思えるけど考えて見ると
俺だって二十数年で精子一個から進化(成長ともいう)したんだと思うと
さほど不思議でもない。
579名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:49:08 ID:SMSSLD+Z0
神とか失われた時間の出来事とか
どうせ解明できないのに議論しても意味無いだろw
580婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 00:49:09 ID:29RVs2Ur0
>>562
俺の感覚では、科学は宗教と同じく「なぜ?」で、「どうやって?」は工学だな。
581名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:49:16 ID:O+zF9uK40
アメリカやヨーロッパでは、聖書の出来事を検証するテレビドキュメント
が人気があるそうだけど、この前BSでこの手のアメリカの番組見た。
その時感じたのが
聖書に記述された内容が真実である。という証明に欧米人は
なんでこんなに必死になるんだろう。という事でした。
日本人なら日本の神話が真実か嘘か、など考えることもないでしょう。

今の欧米のキリスト教の人達は、現在の環境とキリスト教との摩擦で
少し精神分裂的な傾向があるのではないかと思う。
私が見た、その番組自体になにか悲壮感のようなものを感じた。
582名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:49:30 ID:kQJmozgd0
>>483
>宗教の本来の意義は人々の苦悩の救済にあるんだから、
>社会情勢が変われば、優れた伝道家はいくらでも新しい教理を編み出すよ。

 それはその通りなんだけど、それこそが宗教と科学の違いなのよ。
 宗教というものが、ぶっちゃけ「人々の苦悩の救済」するためのツール。
 だから、途中の理屈の部分は時代と共に変わっていくとしても、「・・・だから○○教を
信仰する事で人は救われるんですよ」という「結論」の部分は変わらないし変えられない。

 「お気の毒ですが、アナタが昨日までしてきたお祈りやお布施は全て無意味だった事が
判明しました」みたいな非人情なマネは、宗教には出来ないわけ。
 (もちろん、他の宗教からの改宗を促す時は似たような事を言うけど、これは意味が違う)

 でも、科学ってのはそういう非人情なチャブ台返しを平気でやっちゃうw
 そういう、情け無用に「結論」すら覆されてしまうところが、「科学」の「科学」たる所以なの。
583名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:49:36 ID:cV8IMcaG0
>>570
だから、科学と宗教は別ものだよ。宗教はいかに生きるか心のありかたを教えるものだし。
科学は現実世界の解明だし。
584名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:49:52 ID:lgT4K1Wg0
>>534 優秀な人だから偉ぶりたいのよ!!!!!!

学部生、学ぶ者を見下すようなヤツは誰も相手にしないわwww


585名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:50:06 ID:I7k1zJq20
俺が進化だ
586名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:50:24 ID:BTBi3+Yw0
>>537
まずはカルトと宗教の違いを学んでから出直そう
587名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:50:28 ID:zadE5E1u0
>>580
科学=なぜ?
技術=どうやって?

科学技術と一言でいうが、結構違うというかむしろ相反するものみたいな。
588名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:50:31 ID:v+kR6VooO
>>572
よく分からないがとりあえず信じるって姿勢は、
振り込めサギに引っ掛かるぞ
学校教育などで教育者なら健全な猜疑心を教えるべきだと思わないか?
589名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:51:45 ID:zadE5E1u0
>>588
きょうび、猜疑心は病的なくらいでもいいと思うなあw
590名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:51:51 ID:J/Hpww4q0
まぁ科学を信じるってのが現代のもっともポピュラーな狂信者だな。

591名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:51:59 ID:ORcg/+hr0
>>572
さすがに不勉強だろw化石だけっていつの時代の話だよw
分子生物学レベルの進化の仕組みくらい学んでから進化論について言及すべき。
592名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:52:13 ID:7mP5HiXa0
「飛行機事故でお父ちゃんが死んだ。なぜ?」

科学の立場からは、気候条件や機体の整備状況などから
答えを導くことができるだろう。また、飛行機事故が起こる
確率について論じることもできるだろう。

だが、この子が問うているのはそういう問題ではない。
世界中にたくさんの人が飛行機に乗っているのに、
どうしてそのなかで自分の父親が死ななければならなかったのか。

科学で答えられるかい?
593名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:52:17 ID:BJkwmQvDO
>>552

論理的ではなく政治的とか経済的とかだろ

政治的にそういう選択はあり
短期的にはある程度は正しいかもしれない
中長期的には基礎科学を疎かにしたら日本のマイナス
594名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:52:24 ID:ye9fUDFF0
>>580
俺って、あんた男だったのかw
595名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:52:40 ID:NPUAxRKU0
>>565
いや、だから宗教も必要なのではってことを言いたかった。
596名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:53:08 ID:lOpFcdZf0
火を使う→食料をやわらかく食える→顎が退化→脳が発達
だっけ、人間の場合。
597名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:53:13 ID:BTBi3+Yw0
宗教を妄信するのもダメだが、科学を妄信するのもダメだろ

科学の大前提がひっくり返った前例なんていくらでもあるわけで
598名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:53:17 ID:3xm5y31O0
>>592
答:運が悪かった。
599名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:53:28 ID:VRPRiU3d0
>>576
鰓と肺は発生原基は違うぞ
600名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:53:32 ID:zadE5E1u0
>>592
個人の信教は自由だってば。
結論ありき、が宗教なんだから
宗教ならどうにかできるだろうよ。

そんな領域まで科学的な猜疑心でどうこうできるなんて言わなかろう。

教育の場とかで創造論やめろって話。
601名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:53:54 ID:LEEoLVmr0
>>568
よくわからないんだが、科学は「何故進化が起こっているのか」を説明しないって事?
どうやって起こっているか、は説明するけど。

>>571
偶然でいい、って事?

何パーセントの確率で起ころうが知ったことか!は科学的な姿勢なの?
なんか釈然としないのだが、そういうものなのかな。
602名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:53:54 ID:v+kR6VooO
>>580
宗教も科学も「なぜ」という問いかけから始まったが、
宗教はなにかを押し付け、法律を作り、地域を治めた。
科学はもの作りに役立ち、神の居場所を削った。
始まりは同じでも作用する場所が違うよね。
603名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:54:03 ID:cV8IMcaG0
>>572
日常を生きるにはどっちでもいいことだとは思うけど、生物学者は進化論なしじゃ困る
んだよ。今の生物学は生物は進化するというベースがあって成り立っているから。

人間の体にある痕跡器官があるのはどうして?尾てい骨があるのはなぜ?
虫垂があるのはどうして?生物が進化することを考えないとうまく説明できないよ。
604名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:54:24 ID:tWNgQYDi0
>>592
偶然
父親が死んだのも偶然、生命が誕生したのも偶然

神がどうこうしたって考えると、その神はどっから生まれたのって疑問が
宗教で答えられるかい?
605名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:54:33 ID:iv2lJ6IF0
神による創造か、進化の結果かは誰にも分からない。
だから俺たちに出来ることは唯一つ。
今ある世界、命に感謝し今日を精一杯生きる事ではないか?
606名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:54:36 ID:7utz/hAp0
>>572
俺もそうなんだよ。進化論と宗教の類似性を少し主張しただけで、
科学教のお馬鹿チャンは凄い剣幕で感情的な反論をする。
あれ、これって、宗教の原理主義者と同じじゃんww
そこまで自らを省みることはないのだろうか・・・。
607名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:54:38 ID:fgBkFTvcO
すべての宗教は進化論を認めてないの? 
608名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:54:40 ID:1CoYKVom0
>>602
お前の意見は単なる宗教批判だから意味が無い
609婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 00:55:05 ID:29RVs2Ur0
>>592
それは言語の問題じゃないかと。
前者の「なぜ」はHowだよな。いかにして死んだのか。
後者の「なぜ」がWhyだ。死ぬべき理由があったのか。
610名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:55:19 ID:4otEtH7K0
>>592
未来に落ちる飛行機に乗る選択をした。
つまり正確な未来予測が出来なかったのが原因。
611名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:55:56 ID:BTBi3+Yw0
>>604

偶然=神の意思、と考えるのが宗教なわけで

>>596
アゴ小さくて歯の数も普通の人より小さいのに学業成績も悪かったですorz
612名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:56:12 ID:7mP5HiXa0
>>580
>>587
もう一歩踏み込んで。

科学=なぜ?
技術=どうやって?
そして、科学と技術の間をつなぐのが工学。

科学は技術が達成した成果の積み重ねから新しい原理を抽出できるし、
技術は科学の積み重ねである原理を駆使しながら達成すべき成果を導ける。
613名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:56:19 ID:BJkwmQvDO
>>590

科学を信じるの定義は?

現代科学を信じるってんなら宗教
614名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:56:35 ID:ORcg/+hr0
>>606
科学否定した人がテロにあって殺されたりしない点で、原理主義者とは全然違うだろw
615名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:56:38 ID:I7lgznee0
>>597
たとえば?
616名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:56:48 ID:up5h6pv9O
このスレ勉強になるな
普通に進化論信じてたわ
1+1=2ぐらい
617名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:57:15 ID:boljOtBS0
>>594 女だと思ってたのか。

麻婆豆腐が好きな男だろうと前から勝手にプロファイルしてたんだが。
  
618名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:57:43 ID:Wr7TEDD+0
神がお前らなんか作ってねぇ!て言ってたよ
619名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:58:09 ID:isfvQn3M0
世の中が合理的であると信じることかな?
620名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:58:25 ID:3xm5y31O0
>>590
逆で、科学というのは「信じる」ものでなく「疑う」ものだ。
621名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:58:41 ID:J/Hpww4q0
>>613
科学以外の価値観・世界観を認めないっていうくらいのニュアンスだよ。
622名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:58:53 ID:tWNgQYDi0
>>611
命が生まれたのを偶然と考えるなら、そこで終わるけど

神の意思だと考えると、神って存在が必要になって
じゃあその神はどうやって生まれたのってなる
623名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:59:01 ID:BTBi3+Yw0
>>615
つ 相対性理論
つ コペルニクス

それまでの人間にとっての最新科学=事実、が覆された
まぁ不完全な事例かも知れんが
624名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:59:13 ID:cV8IMcaG0
そうだよ。信じたら宗教だよ。疑うから科学なんだよ。
625名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:59:57 ID:lgT4K1Wg0
>>607 仏教は、科学にちょっかい出したり否定したりしてません。。。
626名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:00:03 ID:bTqo6sqe0
おまえらバレンタインデーしないの?
627キタザワ社会理性革命軍 ◆pq8SbjGobA :2009/02/15(日) 01:00:07 ID:Cnj8EZJT0
自然淘汰による進化というダーウィンの考え方に対しては昔から批判が多い
進化論の大枠は良いとして、その具体的なプロセスは未だに解明できてない
628名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:00:16 ID:6jE/piQxO
知り合いの経営学者がこんなこと言ってた曰く「世界最大のスキマ産業 それは宗教だ」その時はイマイチなんのことやらって感じだったが今はわかる。だから「貴方の心のスキマお埋めします」なんだってアレ?wwwww
629名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:00:19 ID:zadE5E1u0
>>620
まあでもその「疑う機関(アカデミズム)」を「信じて」はいるね。
一般的には。

でも信じるという結果だけ見てもねえ。
過程は違うわけでね。
630名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:00:19 ID:kQJmozgd0
>>505
>科学が宗教にちょっかい出してきた歴史まで否定されたの?

 宗教の授業中に科学理論を教えろ!なんて運動した科学者がいるの?
631名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:00:46 ID:crTRnMKKO
ダーウィンの進化論が発表されてからまだ200年経ってないことが驚き。
この200年間、情報の進化はものすごいと思う。
632名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:00:51 ID:BJkwmQvDO
>>597

科学がびっくり返ってたわけではなく、学説がびっくり返ってただけ

キリスト教で言えばキリストは預言者ではなかった
ぐらいのこと

科学にはこれくらいの懐がある
キリスト教信者も、あっ!預言はマホメットが正しかったわ!でも俺は宗教信じるよ!ぐらい軽く言える懐をもつべき
633名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:01:01 ID:fgBkFTvcO
そもそも俺が感じてる事は一体なんなんだって思う 
存在もなんだかよくわからない なぜ生きてるかもわからない
634名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:01:32 ID:BTBi3+Yw0
>>622
>命が生まれたのを偶然と考えるなら、そこで終わるけど
「偶然」で思考停止?
その論で行けば、偶然はどうして起こるのか?とおまいに問わなくてはならなくなるんだが

635名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:01:33 ID:ORcg/+hr0
>>620
疑うにしろなんにしろ、「根拠」が必要だけどな。
なんかしらないけど進化論は間違ってる気がする!みたいな疑いは、科学でもなんでもないからw

>>627
進化の具体的なプロセスは、DNA配列バンバン読める用になってから、かなり詳細にわかるようになってきてるんだがなぁ。
636名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:01:33 ID:v+kR6VooO
>>608
宗教って昔は役だったけど、今はそれほど必要じゃないよね
薬とか、立憲主義とか法律とか、気象衛生とか、
宗教って、2009年の今にそんなに重要か?
637名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:01:46 ID:4otEtH7K0
>>601
だって、麻雀で天和とか、トランプでロイヤルストレートフラッシュって
まず出ること無いでしょ。でも実際に出たら、「これはあり得ない!」って否定は出来ない。
あとは神様に願って確率を上げてもらいましょう。
638名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:02:06 ID:cV8IMcaG0
>>632
そんなの宗教じゃないよ・・・・・
639名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:02:10 ID:J/Hpww4q0
>>620
きみは国語が苦手みたいだな。読解力弱い。
だから科学だけを信じてたら宗教だろ?結局0も1も仮定だぜ。
640名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:03:10 ID:JJ1FVhjyO
科学や医学がない時代、
太陽や雲や風などの自然を
偉大な存在とし
病気や災害が静まるようお願い(祈り)
した。
自然が神となった。
狩りができない日は暇なため
妄想が膨らみ哲学が生まれる。
そして、教祖となる。宗教が誕生。
641名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:03:45 ID:crTRnMKKO
>>605

精一杯生きたいけど、
富裕層が搾取していくから生きる気なくしてきた\(^o^)/
642名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:04:10 ID:LEEoLVmr0
>>637
いや、そういう事じゃなくてさ

例えば「水を分解するとたまに金が発生します」とかっていうのは
科学的な姿勢だ、ってこと?
643名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:04:11 ID:QqvmJKvr0
ある男が言った。「神は間違っている。鳥は身体が小さいから少ししか食べる必要が無い。
牛や馬は身体が大きいから沢山食べる必要がある、食べ物を探す為にも羽が必要なのは
鳥ではなく牛や馬ではないか?」 そのとき、鳥の糞が彼の額に落ちた。
男は言った。「俺は間違っていた。神は正しい!」
644名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:04:32 ID:ikDVGuwP0
>>633
それを解明できたら人類は本当の意味で宗教を必要としなくなるだろうね。

もしかしたら、全ての人がこれまでの理論を全てを放棄して宗教に救いを求めるようになったりして・・・。
645名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:04:33 ID:cV8IMcaG0
>>639
科学を信じること自体が宗教みたいなもんだよ。それは科学と関係のない行為だよ。
646名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:04:44 ID:BJkwmQvDO
>>621

まともな科学者は現代科学では説明が付かないことがある(むしろそっちが多い)とか認めてる人が多いかと

むしろ高名な神官が、キリスト教は間違ってるかも知れないが神の解釈としてイスラム教のここは正しい!とか言わない(?)ことが多いかと
647名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:05:07 ID:I7lgznee0
>>632
少なくても一神教ではありえないけど、
仏教、禅では普通にありえそうなことだなぁ
648名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:05:08 ID:4otEtH7K0
>>639
ちなみに量子力学では0.5の状態も存在するよ。

>>642
それはあり得ない。
水以外の不純分子が存在しなければ。
649名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:05:17 ID:3xm5y31O0
>>639
何でいつの間にか科学「だけ」を信じるにすり替わってるんだよw
650名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:05:18 ID:JJ1FVhjyO
宗教がなくなったら
たくさんの人が路頭迷い
仕事がなくなる
651名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:05:40 ID:+Dbui97M0
>>637 今はまだ分かってないが、
進化における確率を上げる仕組みってあるような気がするけどね。
652名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:06:15 ID:lgT4K1Wg0
>>636 重要でしょ? 

ろっぱてつがくから学びましょう!

653名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:06:20 ID:El0vVmSg0
ウィルスとか細菌とかは進化しまくってるので薬が効かない
654名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:06:41 ID:J/Hpww4q0
>>645
そうそうそれを言いたかっただけ。
科学を前否定してるわけじゃないし、宗教もね。
でもまぁどっちもくだらんとは思うけど。
655名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:07:10 ID:bTqo6sqe0
科学が複雑な現実を、あまりに単純なモデルで表現しようとすることに疑問を感じませんか?
656名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:07:18 ID:kQJmozgd0
>>539
 いや、「忘れる」というのは違うのよ。
 宗教だって、別に記憶を操作してるわけじゃないでしょ。
 言ってみれば「気の持ちよう」とか「考え方」を変える事で、現実には対処できない問題に
対抗しようとしているのが宗教というツールなのよ。
 このツールの有効性は、人類文明が存続する限り、無効になる事は無いと思うなぁ。
657名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:07:23 ID:tWNgQYDi0
>>643
たまたま発生した

1億分の1の確率なら1億回繰返せばいい
1兆分の1の確率なら1兆回繰返せばいい

1兆分の1の当たりクジを引き当てたのではなく
1兆分の1のクジを1兆人で引いたら、当たったのがたまたま俺だったという感じ
658名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:07:28 ID:ORcg/+hr0
>>651
有性生殖は、いろんな遺伝子の組み合わせを生じさせて、進化を加速させる仕組みであると言われているな。
659名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:07:59 ID:v+kR6VooO
旧約聖書のノアの箱船の部分はメソポタミア辺りの民話の引用らしいね。
フィクション作家が書いた物語に、長い時間と団体という権威を与えると、宗教になる。
サイエントロジーなんて教祖がSF作家なんだよねw

誰かの心の安定に繋がることは否定しないが、
そろそろ科学が取り扱っている分野からは手を離していただかないと。
660婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 01:08:39 ID:29RVs2Ur0
>>651
表現形の確率を上げる営みなら、農業はじめた頃から人類はやってるよな。
661名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:08:52 ID:BTBi3+Yw0
カルトと一般宗教の区別がつかないバカが混ざってるな
662名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:08:59 ID:kfU//gDW0
Q.アインシュタインやホーキングなど優秀な人は神を信じている人が多いですね。
やはり科学的にいっても無神論はナンセンスなのですか。

A.科学の研究をすればする程、多くの法則で出来た不思議な世界に満ち溢れているのを実感します。
謙虚な科学者は、そんな未知の法則を見つけ出しているに過ぎないと言ってます。
何も存在しないところには、秩序ある法則など生じない事を知ってるからでしょうね。
663名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:09:36 ID:xUTn1pQK0
>>655
無秩序を求めるなら4次元の世界に行けばいいぜ!
この世界は物質がワープできないせいで連結空間しか存在しないからな!
664名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:09:38 ID:BJkwmQvDO
>>638

それは宗教家の甘えだよ

科学者は光が波か粒子かで悩み非難され証拠により乗り換えたりしたんだから

宗教家も証拠によりキリストが預言者じゃないとか、マホメットこそが預言者とか、神はいないとかちゃんと責任持って言うべき
ローマ法王あたりが
665名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:09:55 ID:QqvmJKvr0
>>657
もし落ちてきたのが牛や馬の糞だったら・・・という小話ですw
666名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:10:05 ID:Ee+DKYq70
進化じゃなかったらどうやって人間は作られたの?
神っていったい何者?宇宙人?
667名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:10:06 ID:LEEoLVmr0
>>648
じゃあ偶然は無い、ってのが科学的な立場って事?
668名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:10:06 ID:ye9fUDFF0
>>659
> サイエントロジーなんて教祖がSF作家なんだよねw

あれ、教祖は月を歩いた宇宙飛行士じゃなかったっけ?
669名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:10:39 ID:zadE5E1u0
>>658
両性生殖ってのは純粋なコピーはできない代わりに
極めて多種多様な遺伝子プールを作り出せるんだろうな。

それもこれも、一網打尽の破滅を免れるため。

各遺伝子が乗り合うバスの設計、
冗長性の確保に余念がないってとこだなあ。
670名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:10:46 ID:kQJmozgd0
>>554
 OKでしょ。
 だって、「偶然」起きる事って実際あるじゃん。

 「偶然」の存在を認めず、「森羅万象ありとあらゆる事象は必然の産物である」みたいなのは
科学よりはむしろ宗教の方面なんじゃないかと思うよ。
 あんま関係ないけど、『サイン』って映画では、そのあたりのテーマを扱ってたね。
671名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:11:08 ID:BTBi3+Yw0
>>664
証拠があればそうするんじゃない?
だけど、いるという証拠を出すよりいないという証拠を出すほうが難しいでしょうね
672名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:11:17 ID:2n2dqshT0
>>635
4次元など甘い
我々には11次元がある
紐理論ワロスw
673名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:11:23 ID:zmMve/QZ0
神<<<界王<<<界王神<<<サイヤ人(猿人)
674婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 01:11:37 ID:29RVs2Ur0
>>667
たぶん、「奇跡は無い」と言い換えた方が話がスムーズになると思う。
675名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:11:54 ID:v+kR6VooO
>>661
キリスト教と現代カルトの違いは、長期間の歴史プルーフがあるか無いかだけ
676名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:00 ID:7utz/hAp0
結局は、科学者は懐疑する知性があるから宗教者とは違うと言いたいようだな。
しかし、本当にそうなのかな。結局はその仮説でしかないものを「信じて」しまう
程度の人間が多すぎるんだよな。その辺の自覚はあるのかな。
677名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:02 ID:ikDVGuwP0
>>636
親とか、自分の大切な人が亡くなったときに理解できるようになるかもしれない。

>>647
仏教の教えって極端に言えば「神なんて存在しない」っていうことでしょ?
678名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:21 ID:tnYA6j1i0
>>622

>じゃあその神はどうやって生まれたのってなる

根本的にはならないと思う。
ギリシャ神話なんかでも、なんちゃらの神の
カーチャンのカーチャンの……ってやっていくと
必ず父なる天だか母なる大地だかの
「ここからが始まりですよ」的な神が現れるわけだが、
では父なる天の親父は誰やねん、という話は出てこないわけだ。
だから結局、「神」という言葉を定義しようとした場合、究極的には
「神は神として最初からそこにあった」と言わざるをえないってこと。
で、このカーチャンのカーチャンの……を省いたのが現在の一神教だと思う。
679名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:22 ID:itf3WkoG0
>>655
科学者はできるだけ単純な仮説で説明したがるけどね。

ダーウィンの進化論で説明できない現象があるからといって、ダーウィンの進化論が
間違っていることにはならない。複数の仮説を使って補完すれば良い。

キリンの首のように、全員の子供の首が同時に長くなって、生殖もできない別種にな
る進化は、ウィルス進化論で説明すればよい。

眼球の発生のように、複雑な器官がいきなり完成形で備わる進化は共生進化論で
説明できる。ミトコンドリアも同様。
680名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:31 ID:cV8IMcaG0
>>664
宗教は真実を追究する学問じゃないから。心を教え、平安をもとめよりよく生きるための
ものだから。

科学がやっていることを宗教に押し付けるのは変でしょ。
美術に例えると、ゴッホが正しいのか、ゴーギャンが正しいのか、ピカソが正しいのか
考えるのは意味ないでしょ。
681名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:12:55 ID:/BxknM1O0
>>662
細胞の仕組みやタンパク質の働き、分子の振る舞いなんていったミクロな相互作用を知ると、
そのあまりにも精緻な仕組みに頭がくらくらする。
これがホントに自然淘汰で出来てきたものなのか?と疑いたくなったことはあるな。
682名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:13:16 ID:isfvQn3M0
徹底的に神なんて存在しないということで
神の存在を表現しているのだ
683名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:13:31 ID:WDdtdTzo0
宗教信じる奴は馬鹿
684名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:13:57 ID:I7lgznee0
>>664
宗教には検証可能性がないんだから、あまり無理な注文しなさんな。

しかも、神がいることは証明できないが、いないことも証明できない。
それは悪魔の証明。
685名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:14:02 ID:+Dbui97M0
>>660 家畜化で色々やれるというのは
既に分かってるみたいだけどね。
でも普通に自然状態でもいわゆる偶然以上に進化を加速させるとか特化させる要因があるような気がするんだよ。
単なる勘みたいなもので言ってるに過ぎないんだけど。

ところで家畜化と言えば、
その家畜化の最たるものは、自己家畜化されてる人類なんだってさ。
686名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:14:23 ID:4otEtH7K0
>>667
わざとやってるだろ。理解する気がないなら初めから聞くな。

確率が0%でない限り、その事象は発生する可能性が存在する。
確率が0%ならば、その事象は絶対に発生しない。
純水の中に金はない。よってその水は不純物が混ざっている。
687名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:14:26 ID:kQJmozgd0
>>592
 そうそう。
 そういう風に傷ついた人間を救うには、科学よりも宗教の方がツールとして有効。
 だからオレは、人類文明が続く限り、宗教は無くならないと思う。
688名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:14:45 ID:fbUJomST0
安心しろ
おまいらを作ったのは俺だ
689名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:14:56 ID:2n2dqshT0
>>679
科学者と宗教者なら間違いなく違う
純粋な科学者は理由はともあれ知りたいという欲求から求めている
理論を信じるのはその過程に過ぎない
690名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:14:59 ID:11zbjecNO
宗教団体ってマジクズだしキチガイばっか
691名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:15:23 ID:BJkwmQvDO
>>667

分解は知らないが、融合なら特別な条件なら水から金ができるかもしれない

今のところの技術なら無理だろうけど

これがビーカーレベルで偶然なる確率は有効数字どこまで考えるかだけど、まず“ない”と言っていいかと思う
692名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:15:38 ID:VRPRiU3d0
>>673
サイヤ人<<ミスターサタン
693名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:15:45 ID:zadE5E1u0
>>685
まあおっしゃることはわかりますが
人為淘汰みたいなのはそれほどされていないと思うけどね人間は。
694名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:15:48 ID:kQJmozgd0
>>616
 それぐらいには信じていいと思うよ。
695婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 01:16:03 ID:29RVs2Ur0
>>681
いしいひさいちのマンガであるよね。
どこかの遺跡で考古学者が
「この力学的に精緻に計算しつくされた強固な石組はすばらしい!」とか
感動している横でバイト君が、「たまたまそういうのが残ってるだけなんじゃ…」
と言ってるの。
696名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:16:19 ID:Ee+DKYq70
刹那・F・セイエイ「俺が神だ」
697名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:17:11 ID:v+kR6VooO
キリスト教は2000年前のカルト。
人心を惑わせた罪で集団トップが逮捕。
たまたまローマ帝国の国教になったから敬意を払われているだけ。
698名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:17:18 ID:NPUAxRKU0
仏教は世界を説明してるよ。〜天みたいな感じで。
宗教といえば、キリスト教ONLYなのか?
699名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:17:21 ID:2n2dqshT0
>>696
ガンダム万歳!!
700名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:17:42 ID:tWNgQYDi0
確率が那由他の彼方でも、無限に試行しればいつか辿り着くだろ

数限りなく失敗したあと成功した1回は、神の意思なのか偶然なのか
偶然じゃね
701名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:17:57 ID:lgT4K1Wg0
>>690 屑には屑しか集まらないという理論
702名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:18:22 ID:cV8IMcaG0
聖書でうっかりこの世の創生とか書いちゃったのが間違いということだよ。
宗教は心の問題だけ取り扱っていれば何の問題もない。
科学とは住む世界が違うのだから。
703名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:18:42 ID:ye9fUDFF0
単純なルールと材料を与えて淘汰圧を加わえば有限の世代を経てシステムは
物凄く複雑精緻で合目的に進化するよ。
カール・シムズのコンピュータシミュレーションを見るとわかる。
704名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:19:18 ID:zadE5E1u0
>>702
でも弱者の味方として
権力を黙らせ、平等をうそぶくには
この世は全て神のもんじゃ、とうたいあげるしかあるまいよ。
705名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:19:26 ID:+Dbui97M0
>>687 待て待て。
ずっと続く多幸感を得させる薬や、または脳内の記憶や論路的回路を書き換えて、
その不幸な死が意味あるものだったとか、またはそれを精神的に乗り越える過程を急速に体験させる
何らかの生体脳ソフトウェアなどが開発されれば、宗教の代替になる可能性も高いかもしれないよ。
それらのツールは科学的発明によって得られるものになるはず。
706名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:19:38 ID:v+kR6VooO
>>698
ダーウィンに対抗したのは西欧のキリスト教文化だからキリスト教を取り上げるだけでは?
今もぶつかっているのは、唯一神教がメインだよね
707名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:19:45 ID:hD4NWLkbO
「神」とは、『争いが絶えない理由は「男性」性にあるのではなく、そう操作してきた抗えぬ超越者がどこかにいるからだ』と思いたい男たちの幻想なのだ
708名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:20:03 ID:J/Hpww4q0
宗教ってのは元来コミュニティを啓蒙し
結束させるという役割が大きかった。
だからその原理的な根拠みたいなものは
いわば<方便>に過ぎなかったわけだ。
しかし科学はその本来の宗教的目的を無視して
宗教の揚げ足取りにしかなっていないのも事実だ。
まぁ要するにどっちもどっちということだ。
709名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:20:07 ID:JFCKu4Ns0
やっぱり八百万の神を適当に信じて、神様とは当たるも八卦・当たらぬも八卦的な付き合い方をするのが健全だね。
710名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:21:00 ID:ikDVGuwP0
>>697
じゃあ、仏教や神道もカルト?
日本人のほとんどがお正月を祝ったり、七五三に行ったり、仏教式の葬式を上げるけど、
日本人のほとんどはカルトの一員だと?

711名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:21:20 ID:2n2dqshT0
>>698
考え方としては輪廻転生の仏教のほうが近いよね
膨張と収縮を繰り返す宇宙とかは理論的にあり得るしね
712名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:21:52 ID:iSR3RpNM0
宇宙よりデカイ人間がいてそいつの汗の中に
俺たちの宇宙があってもうすぐタオルで拭かれて宇宙滅亡
そんな気がする
713名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:22:06 ID:7utz/hAp0
まあ、科学者も仏教書くらいは読めばいいじゃん。科学とぶつかるとこも
少ないんじゃないかな。
714名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:22:10 ID:kQJmozgd0
>>675
 伝統宗教はレベル100の歴戦の勇者。
 カルト宗教はレベル1のひよっこ冒険者。

 こんな感じかね。
715名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:23:12 ID:NPUAxRKU0
>>700
偶然というか、その成功した一回が可能性として潜在していたと言うことが、
必然というか不思議なことだよね。
ビックバンから俺が今2ちゃんしてるまでに至る長い因果関係は、
偶然なのかあるいは方向性があるのか。
716名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:23:19 ID:wFKawFzPO
俺が昨日ツチノコを見たと言ったとして、ツチノコが存在する確率は0パーセントではない。
となれば、神の系譜は無限に枝分かれしていて、もはや確率は0に収束するものと考えるのが証明になるのかな?
717名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:23:19 ID:lgT4K1Wg0
>>698 ここはたまたまカトリックだけ

宗教全般で話を振ろうとするのには制止入れるけど
見てると、みんな、宗教=カトリックで話を進めてるんじゃないの

いっしょくたにするのは危険

仏教の世界観なんて今関係ないし、
あたしサルだし。
718名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:23:35 ID:I7lgznee0
>>702
いや、そう思うわ。

知性の設計者に主体を与えるとそれが神だ。
それくらいに理解しとけばいいのに。

聖書だってイエス本人が記述したわけではないし。
719名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:23:41 ID:uF731KhZ0
友人でキモオタな奴がいるんだが、
勇気を出して女の子に告白して
「キモイ」の一言でふられたって泣いていたんで、
生物学的には今に適合したほうが発展しやすいが、
環境の変化で種を絶やさない事を目的とした
遺伝子のプールと言う意味では、
キモイといわれる遺伝子の方が重要なんだよって
慰めたんだが、正しかったのだろうか。


>>641
そういえば、新自由主義経済って、
弱者切捨てで社会ダーウィニズムと通じるものがあるよね。

神を信じるが、新自由主義の国アメリカってどんなもんなんだろ。
720名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:23:45 ID:v+kR6VooO
たとえば、天国と地獄、天使と悪魔の概念も、
ゾロアスターやミトラ教って宗教の教義の引用らしいし、
まあ、いわば教典って長編ファンタジーだよね。
だから、宗教は疑ってはならない。
それその物を楽しむものだから。
721名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:23:54 ID:+Dbui97M0
そういやイスラム圏では、進化論の扱いどうなってるの?
722名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:24:54 ID:3xm5y31O0
>>710
つうか、クリスマスも初詣も葬式もごっちゃにしている日本人が
宗教を信じてるとは到底言えない。
723名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:24:58 ID:/BxknM1O0
>>695
巨視的にはなんでもたまたまと言えちゃうんだけどね。
進化のようなマクロな現象は大きな枠組みでたまたまと言える。
でも、細胞の中でキネシンやダイニンタンパクが物資をくっつけながら目的地へ運ぶように振る舞うとか、
複雑な代謝経路や相互補完的な機能とか、そんなミクロなもろもろが遺伝子の突然変異の集積だと
言われても実感できないんだよな。
ありえないと信じていても、誰かがデザインしたように見えてしまう。
724名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:25:04 ID:2e7wlnKr0
教会は、自信満々のバカが、自信喪失ぎみのバカに説教を垂れる場所。
725名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:25:23 ID:bTqo6sqe0
科学があろうがなかろうが、生物は生きるために必要なものはすべて備わって生まれてくる
726名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:25:41 ID:i3/j+wob0
物質面 宗教→科学
精神面 宗教→法、社会規範

って置き換えられてきたし、もうさ宗教いらなくね?
727名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:26:07 ID:xUGCPa070
生物誕生と無生物との間に宗教が絡むなら納得出来ない事もない。
進化とは種の複製を創って行く上での必然だと思う。
当然 その複製の中で進化とは逆に消滅していく種もあるだろうけど
要するにゼロを発見したインド人はネ申と言う事!

馬鹿だから何書いてるのか分からなくなった...〇rz
728名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:26:08 ID:dCJ7Gnii0
進化論が正しければ、お前らは淘汰される運命にある。
神が存在するなら、おまいらは最後の審判で淘汰される。
どっちも同じだなw
729名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:26:11 ID:7utz/hAp0
>>719
>>神を信じるが、新自由主義の国アメリカってどんなもんなんだろ。

弱者対策は教会におまかせという事みたいだよ。
むしろ、新自由主義の方が教会の役割は大きくなる。
730名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:26:11 ID:Zz2OZVPN0
生誕何年とかやめろよ。宗教じゃないんだからよ。
発表から何年とかでいいだろ。
731名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:26:15 ID:v+kR6VooO
>>710
カルトの定義を調べたらいいよ。
今の権威あるキリスト教はカルトじゃない。
歴史ある神道も仏教もそれは同じ。
732名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:26:37 ID:2n2dqshT0
>>715
マルチバース
つまり宇宙いっぱいあるよ理論的には
宇宙自体が成功や失敗してもの含め沢山ある
そんで成功した宇宙の中に沢山銀河があり、
更にその中に沢山の惑星が
だからたいした確立ですらないかも
数打ちゃ当たる
733名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:27:26 ID:NPUAxRKU0
>>706>>717
サンクス、分かった。
734名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:27:40 ID:al2ookn2O
未だに先祖代々、大工だったヤツの右手がトンカチになったって話は聞いた事ないし、

未だに先祖代々、音楽家だったヤツの口がトランペットになったなんて話聞かないし、

おまえらサルだし。
735名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:28:00 ID:/BxknM1O0
>>719
遺伝子を遺す生殖が社会性の下にあり、また社会淘汰が自然淘汰より優位にある以上、
その慰めには意味がないだろw
736名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:28:17 ID:xUTn1pQK0
>>684元々は相対性理論も悪魔の証明と同じだったらしいよ
こういうのが証明できることが天使の証明だとするなら、神が存在できると証明しきるのも天使の証明の一環なんだろうな

悪魔でも天使でも存在したと事実を認識するのが前提話。証明なんてできるわけがないw

>>681進化論云々が神の行いかそれ以外かなんて証明も天使の証明。数学なんて言語で表記しようとするから矛盾がなくなるんだ、自分たちの行動の矛盾性に気が付いたほうがいい
よくよく考えれば宇宙線も含めていろいろな相互作用が関係しているから本当に物理法則が単一法則の繰り返しなのかなんて答えは、
物理法則の影響力の問題もあいまって、埋もれている法則は見つけ出せないから、進化の法則はそれだけが影響しているのかは常に断言できないぞっと。


たぶんだけど、。
737名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:28:19 ID:WDdtdTzo0
しかし宗教の話っていつも熱くなるな
意外と日本にも信者っているのか
738名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:28:32 ID:ikDVGuwP0
>>731
自分でキリスト教はカルトとか言っといてそれはないわ。
739名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:28:36 ID:2e7wlnKr0
>>723
そうか?
俺はミクロなものの方が不思議じゃないと思うけど。
単純な化学反応ばっかだし、数が多い分、チャンスも多い。
むしろ、ミクロなものの集積でしかないマクロなもんが合目的的に振る舞う方が不思議。
740名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:28:46 ID:kQJmozgd0
>>695
 似たような話。

 仮に一億面のサイコロを作って振って、ある数字が出たとする。
 「その数字が」って前提条件のもとで考えてしまうと「この数字が出る確率は一億分の一だ。あり得ないほど
低い確率だ!」って事になっちゃう。
 でも実際は、そのサイコロを振れば何かしらの「一億分の一の数字」が出るのは当然なんだよね。
741名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:28:47 ID:BJkwmQvDO
>>728

進化論が正しかろうと間違いだろうと、引きこもりは子孫を残さない
742名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:29:08 ID:v+kR6VooO
>>721
公教育で進化論を教えることは罪です。
一部地域で進化論に似ているとしてポケモンが禁止されました。
743名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:29:16 ID:tWNgQYDi0

確率0のことが起きたなら、神の意思ってのでいいと思うけどさ

確率がどんなに低くても0でないなら、無限に試行してればいつか起きるんだよね
744名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:29:24 ID:cV8IMcaG0
>>737
多分、あなたも信じている宗教があるはずだ。名前はなくても。
745名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:29:59 ID:VRPRiU3d0
>>734
左腕がサイコガンになったやつなら
746懐疑論思想チップセット搭載脳:2009/02/15(日) 01:30:07 ID:KkHtb35O0
「絶対確実に正しいこと」(特に裁判員制度について)

ある者が正しさを追究する者であるならば、少なくとも彼の理性の段階においては誤ったことを全否定せねばならない。(ただし感覚や感情の露呈を含まない。)
そうでないならば、その者は正しさを追究していないことになる。
彼の自己認識が誤っているか、彼が意図的な嘘つきであるかのいずれかであるということである。
ところで、裁判においては善とか悪とか正義とか、あるできごとが事実であるとか事実でないとかいったことが言われるが、これらはすべて発言者の世界了解を独断的に前提している。
したがって、おのおのの世界了解が誤っていた場合には、彼らの言明がことごとく誤謬であるという可能性も十分にあるのである。(すべてが誤謬でない可能性もあるので、このような表現を用いた。)
そうであるならば、真理の探求においてはまず世界が実際にはどのようであるかといった基礎的なことについて議論がなされねばなるまい。
類推を用いるならば、家を建築するにあたってはまず基礎工事を行うが、これが先ほどのより基礎的なことから決定される必要があるということに該当する。
基礎工事を行わずに上階層をつくるといういわば空中工法が(論理的にはともかくとして)物理的に不可能であるのと同様に、下位の議論なき上位の議論は空虚を産出するのみである。
問題は、何が正しいか議論しているとの自己認識を持っている者の多くが、こうしたことに気づかず、あるいはこの私がわざわざ忠告してやっても聞く耳を持たず、勘違いし続けたままの状態であるということである。
おそらく裁判に出席する裁判員のほとんどはこうしたバカで構成されていると思われるが、私は先述した立場を固守し、空疎な議論しか行わぬ者を断固として撥ねつけるつもりである。
すなわち、判断留保の姿勢(有罪か無罪かを決定しない姿勢)を貫くということである。(たとえば、罪なるものがいったいいかなること、あるいはいかなるものであるか不明なため。)

http://erosion.tsuchigumo.com/
747名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:30:17 ID:4y5JGwZb0
>>736
宗教は幾らでも捏造できる処だけが科学とは一線を引く事だ。
748名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:30:35 ID:WDdtdTzo0
>>744
自分教とか?
自分しか信じないという
749名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:31:04 ID:2e7wlnKr0
>>742
ありゃIDの最たるものだと思うが……。
制作者の意図したとおりにしか進化しないんだぞ。
750名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:31:13 ID:I7lgznee0
>>738
>キリスト教は2000年前のカルト

文章はよく読んだほうがいいよ
751名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:31:18 ID:HrIw8qpX0
旧約聖書で描かれた生命の誕生順序が科学的なものとほぼ等しいから
聖書と科学は矛盾しないという見方もあるな。アメリカがなぜ
科学と宗教を折衷した考えをとらないのかはおもしろいな。
752名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:31:19 ID:7mP5HiXa0
>>705
人間の記憶や感情が、薬理作用や神経配列だけでどうにかできる
などという考えは、単なる技術上の問題ではなくて原理的に
無理があるというのは現在の脳科学でも明らかになりつつあるのだが。
身体論とか生態論も勉強してみな。
コストメリットから言っても、宗教のほうがまだ役に立つよ。
753名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:31:28 ID:kQJmozgd0
>>705
>その不幸な死が意味あるものだったとか、またはそれを精神的に乗り越える過程を急速に体験させる
>何らかの生体脳ソフトウェアなどが開発されれば、宗教の代替になる可能性も高いかもしれないよ。

 それは形を変えた宗教だと思うなぁ。
 荘厳な教会建築や美しい賛美歌や説教の韻律と言った「心を変えるための小道具」が
時代と共に姿を変えただけでしょ。

754名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:31:51 ID:7utz/hAp0
>>737
自分が知的に成熟するにつけて宗教に対する偏見は薄らいできたけどな。
むしろ、アメリカやイギリスでの記事を見る時に、ああ一神教の国だなーと思う。
755名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:31:51 ID:sDBFqjiO0
非常に興味深い

>スペイン人は、アタワルパをあまりにも多い責任があるとし、処刑することを選択した。
ピサロは、模擬裁判を行い、皇帝が偶像崇拝を常習としたこと及び実の兄であるワスカルを殺害したことで
スペイン人を不快にさせたとして火あぶりによる死刑判決を下した。
インカの宗教では、焼死した魂は転生できないとされているため、アタワルパはこの判決に恐怖した。
ここでバルベルデ神父が、キリスト教への改宗に同意するなら判決文を変更するように働きかけるとアタワルパに言った。
皇帝は洗礼を受けることに同意し、洗礼名フランシスコ・アタワルパを与えられ、
キリスト教徒たる彼の要求に従い、焚刑に代えて絞首刑となった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%91
756名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:32:06 ID:v+kR6VooO
>>738
2000年前のキリストが率いた団体はカルト扱いだった
盲人の目を開けたり、水の上を歩いたりして、
パフォーマンスが目立ちすぎたからね。
出家者をぞろぞろ引き連れていたし。
757名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:32:22 ID:hD4NWLkbO
>>707はコピペ。ガンダムと009の比較論で色々勘違いも見られるが。石ノ森は神ぽいのがよくでるし。天使編へのこの人の答えなのかな
758名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:32:29 ID:UNWE0vgB0
まずセム系一神教から学びましょう
全てはここから始まります
759婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 01:32:32 ID:29RVs2Ur0
 >>719
スペンサーの社会ダーウィニズムだね。
「適者生存は生物の真理」とか言って社会格差や帝国主義侵略を正当化させた馬鹿理論。

たしかにアメリカ人とか葛藤がないんかな。
760名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:33:04 ID:+Dbui97M0
創造主については神よりも宇宙人の方が信じる気になりやすいな。
誰かそういう教義で、現在の既存の新興宗教以上に説得力のある説明をしてくれないかな。
少しはアラがあったとしても面白いなら入信してやってもいいかなと思ったりもする。
   
761名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:33:12 ID:9vtFUfNn0
科学も宗教。
762名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:33:19 ID:cV8IMcaG0
>>748
そうそう。苦しい時の神頼みとか。
763名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:33:33 ID:lgT4K1Wg0
>>737 日本ほど多神教の国は珍しいし

その柔軟性が世界に誇れる立派な民族

世界も日本人の思想に注視してるし

サルがいたしw


764名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:33:41 ID:SPytj4ey0
>>662
神は妄想であるって本に、神の意味が違うって書いてあった気がするな
実際、創造主みたいなカルトどもがありがたがる
神の意味で使ってるんじゃないと思うね
765名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:34:06 ID:J/Hpww4q0
プラシーボ効果てのもあるからねぇ。神ってのも捨てがたい概念なんだよなぁ。
766名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:34:22 ID:5GMslzk00
>>753
でも、そこにあるのは神様じゃなくて科学技術だけだぞ
767名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:35:17 ID:7mP5HiXa0
>>761
宗教を信じる、という言い方はできても、
科学を信じる、という言い方はできないと思う。
なぜなら宗教は構築物だけど、科学は「疑う」ための方法論だから。

で、自らは疑うことも実験もせずに科学の成果を真実と思うのなら、
それは構築物としての「科学という名の宗教」を信じていることになる。

もちろん、日常生活上はそれで全く問題ない。
熱力学の法則や地動説をいちいち全て自分で実証していたら大変だもの。

何を信じるかべきはその時代ごとの権威によって異なる。
現代はその権威が群雄割拠しているだけだ。
768名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:35:27 ID:NPUAxRKU0
>>732
そういう理論って面白いよな〜
769名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:35:36 ID:7utz/hAp0
思えば科学者は老子とか好きだよな。
770名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:35:44 ID:ikDVGuwP0
>>756
カルトって概念が無い時代にカルトも何もないだろ。
771名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:35:49 ID:RjDaT7hJ0
とりあえずここまで読んだ

科学と宗教の関係って日本とチョンみたいだな

日本(科学)に関係ないところでホルホルしてくれてたら関わらずに済むのに
わざわざチョン(宗教)が因縁をつけてくるから悲惨な事になる、と
772名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:35:51 ID:4hwQvLo10
773名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:35:59 ID:GWozBNj2O
神より髪が切実な現実なんだぜ
774名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:36:04 ID:v+kR6VooO
>>749
今命あるもの、その姿のままに神が作って配置したって教えだから、
ピカチュウがライチュウに変わってもダメなんだろうね。
基本的に変化しちゃダメなんだよ。ゴリゴリの一神教は。
775名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:36:06 ID:kQJmozgd0
>>766
 今の教会にだって神様はいないからねw
776名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:36:33 ID:cV8IMcaG0
生きる方便としても宗教は大切だぞ。

「神様なんかいない」と思っている人間と
「いつも神様が見守っていてくださる」と思っている人間が、

危機的状況の中で、どちらがより頑張れると思う?
777名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:37:55 ID:bT/OREz70
神さまはいつもみんなの事を見守っているよ
悲しいときや楽しいときも、寝ているときも、働いているときも
風呂に入っているときも、オナヌーしているときも、ウンコをしている
ときも、飯を食っているときも、セクロスしているときもね
778名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:38:07 ID:4otEtH7K0
>>776
後者は神にすがったまま死ぬ人の割合が多くなる。
きっと神様が助けてくれる、では助からない。
779名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:38:11 ID:5GMslzk00
>>775
じゃあ、誰に祈ってるんだ?
780名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:38:43 ID:SPytj4ey0
>>776
神なんぞいない。
自分で何とかするしかないって
無神論者の方が頑張りそうだw

781名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:38:47 ID:cV8IMcaG0
>>777
やっぱり、あまり見守っていてほしくない時間もあるな・・・・・
782名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:38:49 ID:2e7wlnKr0
>>776
場合によりけりだが、助かる努力をする代わりに指組んで祈るのは間違いなく後者だわな。
783名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:38:51 ID:vVs2yhLk0
そもそも宇宙自体も進化してるんだろ
誰にも理解できるわけねーよな
784名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:38:57 ID:VRPRiU3d0
>>764
アインシュタインの場合はスピノザの神
785名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:39:19 ID:9vtFUfNn0
>>767
宗教も、疑うっていうか「なんでこうなるんだろう?もっとこうならないのか?」
って発想は必要なんだけどな
実は宗教も信じるとかって次元のものじゃない

それ以外は同意
786名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:39:38 ID:GWozBNj2O
神が見ている、お天道様が見ている、という感覚は倫理を守る上で有効かもだが
あくまでも人間視点な考え方ではある
787名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:39:42 ID:7utz/hAp0
>>776
だから、日本的な宗教観て有益なことの方が多いんだよな。
国家神道は明治発生の擬似キリスト教だしな。
仏教や神道がデフォの日本人はもう少し宗教的であっていいと思うな。
788名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:39:56 ID:+Dbui97M0
>>752 >人間の記憶や感情が、薬理作用や神経配列だけでどうにかできる
>などという考えは、単なる技術上の問題ではなくて原理的に
>無理があるというのは
それは有り得ないだろう。
感情については既に誤作動させる事ができる薬物は多数存在するはず。
それからどれだけ精緻であろうとも、その仕組みを解き明かせばコントロールできておかしくないよ。
ただし脳科学が言うほどの進展を見せてはいないという意味なら、それに同意してもいいけどね。
   
789名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:40:07 ID:J/Hpww4q0
>>767
でもそれは結局、疑うという方法論を信じてる宗教ですな。
だから科学を信じるという言い方は当然成り立つ。
あなたは理解しているようだが科学を盲信している人間はたくさんいると思う。
790名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:40:23 ID:NPUAxRKU0
>>776
キリスト教徒の中でも、ヨブ記を読んでいるかどうかで二分しそうw
791名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:41:09 ID:cV8IMcaG0
>>785
神の存在を疑ったらだめなんじゃないの?
792名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:41:16 ID:4y5JGwZb0
>>1
GODが居ようが居まいがどうでも良いが有色人種をホロコーストしたり奴隷にしたりする事だけは許せない。
793婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 01:41:25 ID:29RVs2Ur0
>>770,>>781
「おはようからおやすみまで、あなたを見つめるライオン」というのは
ようするにストーカーではないか説、というのがあったなw
794名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:41:25 ID:kQJmozgd0
>>779
 そりゃ神に祈ってるんでしょ。
 神に祈る事と、神がいるかどうかって事とは、また別の話だよ。
795名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:42:05 ID:9vtFUfNn0
>>790
俺クリスチャンだけど
キリスト教できてこんだけ時間経ってるのに、未だに
一般的な牧師同士も意見は食い違いまくるからなw

796名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:42:13 ID:4hwQvLo10
進化も退化も優劣ではなく、偶然の遺伝子突然変異であり、
進化も退化も「神のなせる業」ではなく単なる「自然の結果」だ。
進化論は弱い者イジメの口実に使われるが、
進化論は弱肉強食ではなく自然選択説を言っているだけだ。
その後の研究で、進化の学問では中立進化説が追加される。
淘汰淘汰と言うけれど、淘汰されるには
もともとある程度まとまった多様性が必要であって、
ヘンテコリンな変異がたくさん溜まる優しい穏やかな環境があればこそ
危機に対応できる個性的な種の多様性が維持される。

中立進化説であれば、たとえば、キリンの首長についてだ。
キリンの先祖に近いオカピは、ワンダーネット(奇驚網)という
無駄なオーバースペックの血圧調節器官がある。
これはムダが溜まる中立進化説の例で、
キリンが首の長くなる(ウィルス感染の?)遺伝性奇病に罹患した時、
先祖から受け継いだ無駄なオーバースペックの頑丈な
ワンダーネットがあるおかげで、頭部が高くなることに伴う
「超高血圧」に、血液循環システムが耐えられた。奇病でも生き残った。
ワンダーネットがなければ、心臓から脳に血液を押し上げられず貧血を起こすか、
または、無理に血液を送り出して心肺が大出血を起こすかのどちらかだ。
キリンの首長は遺伝性の奇病であって、キリン君や神のなせる業ではない。

また、気の遠くなるような時間で偶然に生じた
異種間の協調的な多様性があればこそ
共生もシナジーもあり、良く似た金融工学の株価、先物グラフよろしく
生態系の有機物生産量が折れ線グラフでジグザグが少なく安定するしね。
先物や株価平均も参加者や銘柄の数が少ないと、チョビっとした環境の変化で
折れ線グラフが極端な振幅を起こして破綻するって事は容易に想像がつくでしょ。
797名無しさん恐縮です:2009/02/15(日) 01:42:29 ID:mJ7O5zGG0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
798名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:42:32 ID:4hwQvLo10
>>796
進化論(自然選択説)を最初にまとめたウォーレスは確かに学問の世界の住人で
ゴクラクチョウの鑑定やカモノハシの鑑定など東南アジア圏とオーストラリア圏の
随一の博物学の権威だ。そこで珍しい鳥獣、昆虫、魚などを見て進化論をまとめた。
しかし、ウォーレスさんの人となりは、なんでも鑑定団のおもちゃ鑑定士と
ムツゴロウさんみたいなドロップアウトを足して2で割ったキャラであって、
オカルトにも走ったこともあり、仮に、進化論を国民向けの教養本として発表しても
世間的には説得力がない人だった。また、ウォーレスが進化論を国民向けに発表したら、
創価学会の脱税を追及して殺された東京・東村山市の朝木明代市議みたいに
きっとキリスト教会に暗殺されてたよ。ダーウィンは大貴族の御曹司で教会を敵に回しても
生き残れるキャラだから、進化論を国民向け教養本として発表できた。
799名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:42:36 ID:TdAksrT4O
「神なんていない」って……
神は時間軸、空間軸を外れた哲学的存在なのに、いないって言われても困る
そりゃ自然科学的にはいないだろうよ
800名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:42:44 ID:7utz/hAp0
まあ、聖書なんかは多くを書きすぎのとこがあるよな。

801名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:43:26 ID:lSuV1Onw0
進化論を否定している人って、
人間と猿の中間の生物がいないのはおかしいとか言うけどさ、
俺の友達にいるよ。
背中に毛がぼうぼう生えてて、すぐにキレるし野蛮
その彼女みたいなのが、人間と猿の中間の生物じゃないのかな。
802露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/02/15(日) 01:43:29 ID:RHCtMLgq0
進化論は遡ればキリが無いよな。どこまで逝くのよ
803名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:43:33 ID:zadE5E1u0
>>776
極限状況では宗教が役に立ちます!

そうかもね。平時は邪魔ですね。
804名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:43:50 ID:sNz6rMwo0
神は夜更かしする子は嫌いだって言ってた
805名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:44:01 ID:7mP5HiXa0
>>778
「神に祈れ。ただし、ボートをこぐ手はゆるめるな。」
という格言もある。人事も尽くさずに天命を待つような
安直な信仰はしないと思うよ。

>>780
それは一理あるw

>>785
そうか。
806名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:44:35 ID:3xm5y31O0
>>789
いや、それは違うのよ、
信じるという行為は人によって違うが
科学は理論のみで語るものだから人によって違わない。
信じる、信じないというものではない、理解できるかできないかというだけ。
807名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:44:36 ID:nuI60qh60
>>15
宗教だけじゃないよ
貨幣制度もそうだし
会社勤めっていう生き方もそう。

学生時代が終わって社会に出たら
ひたすら人間が作った仕組みに管理されるんだよ
808名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:45:01 ID:9vtFUfNn0
>>791
疑ってもいいと思うよ、まあ結果的には「いる」って解釈する結果になっちゃうわけで
科学における絶対的な基本的原理を疑おうが疑うまいが結果は一緒、みたいなかんじ
809名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:45:09 ID:+Dbui97M0
>>777 神=創造主でもないのかもしれないが、
一応そうだとして。

水槽で金魚飼ってても、ずっと見てるわけでもないし
それから勝手に動作するソフトウェアをパソコンに入れて作動させてても
四六時中見張ってるわけでもないでしょう。
そんなにずっと見てない可能性も結構あるんじゃないのかな。
  
810名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:45:42 ID:v+kR6VooO
でもさ、現代において宗教を信じるということは、
現実的にはそのまま、通っている宗教のコミュニティのリーダーの言葉を信じる、
または団体トップの言葉を信じる、
または教義が書いてある本を信じる、
って事で、自己の選択肢を誰かに委ねると同義なんだよね。
自分で決められないことを他人に断定してもらって、
それで心の安寧を得ているわけ。
宗教が今必要としたらこの部分のみ。

だから、オレは信者に対して、「誰かを頼りにするより、自分を頼りにしろ」って言いたいね。
まあ、これは仏教の教えだったりするんだけど
811名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:45:42 ID:tWNgQYDi0
確率0のことが起きたなら、それは神の意思かもしれんが
確率が0でないならどれほど低かろうと、それは偶然だろ

生命の発生する確率がむっさ低くても、無限に試行すればどっかで発生するさ
それがたまたま地球だったってだけ
812名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:45:56 ID:BVTnZhP60
ここまでのまとめ

工学>神学>哲学>理学
813名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:46:26 ID:sNz6rMwo0
>>809
見たいところだけ見てんだな
セクロスしているときとかw
814露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/02/15(日) 01:46:36 ID:RHCtMLgq0
>>801
毛の有無が根拠ならテメーも野人
815名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:46:40 ID:al2ookn2O
そもそも、宗教は創造主(神)の教えを勝っ手に解釈した人間が創りあげた物だし

科学は、進化(成長)を普遍的な課題とした創造主の意向(意志・法則)を解明している事に過ぎないし

サルが人間になる気配がさっぱり感じられないし
おまえらサルだし。
816名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:47:08 ID:cV8IMcaG0
>>803
誰もみていない軒下に女性の下着があって、もしかしたら盗んでしまうかもしれないけど、
神様が見ていると思ったら、そんな不埒な気持ちがなくなるんじゃないか?

平時でも宗教は役立つよ。怠けたい気持ちが出たとき、神様がみているから
頑張らなくちゃとか・・・
817名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:47:37 ID:9vtFUfNn0
>>811
おまえさんは現代っ子ですね
818名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:47:46 ID:v+kR6VooO
>>786
それは日本の場合、「壁に耳あり、障子に目あり」で代用できている。
いわゆる世間の目。
819名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:48:17 ID:GWozBNj2O
ここでも神の解釈に色々ある。つまり神とはなんぞや、という定義は定まらない
科学の場合は、そういう感覚的なものを排除し
定義をはっきりした上で語るからブレが少ない
820名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:48:29 ID:WDdtdTzo0
>>762
それは宗教なの?
たとえば高所から落ちて着地面が雪かコンクリか、という時、自殺志願者じゃないなら「雪であってくれ」と思うじゃない
本能的にそう思うのであって宗教じゃない
宗教はそんな神頼み的運を天に任せる的心境に付け込んで入っていくイメージはあるが
821名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:48:55 ID:7mP5HiXa0
>>806
同意。科学の方法論は論理学そのものだから、
数学の公式や公理のように、信じる、という類のものではないと思う。
822名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:49:01 ID:2e7wlnKr0
>>777
で、見守る以外は何をしてくれんの?
死んだ後にクリスチャン以外を地獄に送ってくれるだけか?
823名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:49:01 ID:7160yfKz0
OL進化論てあったな
824名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:49:22 ID:cV8IMcaG0
>>808
そうなの?それで疑った結果が、神はいないとなったらどうなるの?
825名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:49:46 ID:GfSc66AD0
俺はキリスト教じゃないし、日本人だから欧州や米国の人の感覚がわからんのだが。。。
進化論を初め科学は受け入れるけど、神社に行っておみくじ引いたり、お墓に手合わせる。
そんな感覚なんかな?
826名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:49:55 ID:J/Hpww4q0
>>806
異論はないよ。科学を信じる=宗教という言い方が気に食わないんでしょ。
まぁ煽った言い方ではあるんだけど、あえてそう云う必要もあると思うわけよ。
ただ世界は0と1で出来てるわけじゃない。
だから科学が世界観になったときそれは宗教って言いたくなるわけ。
827名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:49:56 ID:zags2+HQ0
>>780
そりゃどうかなぁ
世界の善性が信じられず引きこもるやついっぱい見てるからな
どちらかっていうとやつらは無神論者だぞw
彼らはどうにもならないってわかっていて自分で努力してないようだが
828名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:50:00 ID:isfvQn3M0
論理学を疑うべき
829名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:50:26 ID:9vtFUfNn0
たとえば音楽ってあるじゃん
音楽ってド、ミ、ソ、を同時に鳴らしたとき、気持ちいいでしょ
それって昔からそうなんだけど、「なんでドミソは気持ちいいのか?」
ってのは科学で定義づけできないわけよ
そこに神を見ろ、と俺は思う
830名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:50:37 ID:SPytj4ey0
神も仏も運命もない。
自分でなんとかするしかないって
思って頑張った方がいいよ
831名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:51:35 ID:7utz/hAp0
宗教が人間の行動を規律してるのは間違いないじゃない。
もちろん、そこには科学と齟齬が出てくることもあるけどね。
しかし、何か科学のごり押しをする勢力には別の思惑があるんじゃないかな?
単に自分が宗教は信じないならご自由だが。みんな宗教を信じると主張する輩が
いるから話がおかしくなる。
832名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:51:43 ID:4otEtH7K0
>>829
それ心理学じゃね?
833名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:51:48 ID:R5KVpwDOO
神は信じられるが
神を語る人間の言葉は信じられない

これが真理
834名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:52:05 ID:xUTn1pQK0
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E7%A5%9E
受け止め方によっちゃ有意義な時間がすごせるゴシップ?記事
835名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:52:21 ID:GWozBNj2O
>>818
今は昔ほど「世間の目」って気にしなくなったな、なんて思ったりする
836露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/02/15(日) 01:52:50 ID:RHCtMLgq0
科学とか論理学はともかく
毛にこだわるやつはエロ
837名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:53:05 ID:WDdtdTzo0
>>830
でもツキの流れって感じるときはあるな
麻雀やってるときにそれを感じる
838名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:53:05 ID:6876uSqh0
関口くんがいっぱい居る・・・
839名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:53:10 ID:2e7wlnKr0
>>829
神経系とかの研究が進めば定義づけできると思うけど。
だいたい、なんで「科学で説明できない」 → 「神」という飛躍が起こるのか判らん。
悪魔や精霊じゃダメなのか?
840名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:53:27 ID:IjpbFzlV0
>>829
>「なんでドミソは気持ちいいのか?」

神もシラネーyoと言うと思う
841名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:53:46 ID:cV8IMcaG0
>>830
人間は誰かに見られている、注目されていると頑張っちゃう生き物なんだよ。
それは、ホーソーン効果と呼ばれている。
842婆 ◆HKZsYRUkck :2009/02/15(日) 01:54:04 ID:29RVs2Ur0
>>829
和音は波形的になんとなく心地よさそうな気はするが、
短調が物悲しい響きに聞こえるのはすげー謎だよな。
843名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:54:14 ID:Ee+DKYq70
紙は要る
844名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:54:21 ID:SPytj4ey0
>>829
そんなの科学で定義付けできるでしょ

なんかの本で読んだこと有るけど
音楽に関する本能みたいなのは
かなり原始的な生物の頃から仕込まれいたと
で、なんでそんなのを獲得する必要があったのか云々と
科学でできるんじゃん?
845名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:54:26 ID:DK/k0Y9m0
ダーウィン はキリスト教徒だったというが愛する娘を病気で亡くして
「神様なんて本当はいないんだろうなぁ」と思いながら
その胸の苦しみを進化論の脱稿にぶつけていたというのが真相だよ。
彼は教会の反発をよく理解しており、理論武装のために20年もの歳月を「進化論」に費やした。
846名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:54:36 ID:wfUup5O2O
神は妄想にすぎん
妄想にすがらずに、妄想に逃げずに現実を見ろっつの
847名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:54:50 ID:9vtFUfNn0
>>832
心理学ってか言語学の普遍文法に近い感じじゃね?
普遍、ってとこに宗教を感じるけどなぁ俺は
848名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:54:52 ID:zags2+HQ0
>>786
「パノプティコン」ってやつだな
849名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:55:05 ID:k0RRjUZ30
>>806
それはそうだけど
そもそも進化論って科学か?

進化の定理とか方程式とかあるの
あるなら教えてくれ
850名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:55:31 ID:ye9fUDFF0
個体はいずれ敵に食われたり災害や怪我、病気、老衰で必ず死ぬ。
死ぬまで精一杯生き延びて前向きに子孫を残してもらうために、脳の中には
予め苦痛や飢餓に立ち向かう救済の神と来世がプログラミングされている。

ちょっと大脳が発達した人類がその回路の欺瞞を疑い出しているのが現在。
851名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:55:48 ID:I7lgznee0
>>824
別にどうにもならないんじゃないの?
信者にとって、神は信じるものではなく、
信じさせてもらっているものだから。

信じないってことは、その枠組みから外れることだから。
852名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:55:55 ID:/uRIpnXI0
>>829
うちの犬は踏み切りの音が鳴るとクルクル回りだすんだが
ここにも神は見えるかね?
853名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:56:17 ID:cV8IMcaG0
>>829
できるんじゃないか?きっと脳の神経から気持ちよくなる物質が出ているんだよ。
854名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:56:33 ID:GfSc66AD0
>837
それあるなー。パチンコでも調子いいときは、行ったとき連続で勝っちゃうとか。
でも調子悪いと何回も連続で負けるとか。

で、良いこと続いてるときって、悪いことが起きるんじゃないかと思ったり
悪いことが続いてるときは、良いことが起きるんじゃないかと思ったり。
それも一種の宗教なのかも?
855名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:56:41 ID:GWozBNj2O
>>829
複数の音の和音については、それぞれの音の周波数が簡単な比になっていると
綺麗に聞こえる、というのはピタゴラスの昔から言われている事
音階についても同様の事が言えるのでは
856名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:56:41 ID:j6pLEKNR0
人間の意志も自然現象だと考えれば、神がいるかどうかなんて答えはでるでしょ
857名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:57:01 ID:j5PDdy3MO
進化論は一つの仮設であって証明されたわけではないからどっちが正しいかはわからないな
858名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:57:11 ID:9vtFUfNn0
>>839
>>834
>>855
音楽や言語学、幾何学なんかは普遍性の研究であって
科学でやってる定義づけは後追いの論理でしかないんじゃね
859名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:58:36 ID:v+kR6VooO
ただ一人サイの角のように歩め

と教える原始仏教が一番科学とマッチする。
必要なのは釈迦の哲学であってフィクションを信じることじゃない。
860名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:58:40 ID:2e7wlnKr0
>>858
もともと、科学の研究というのは既知の現象の背後にある因果関係を解き明かすものだ。
後追いじゃない科学なんてあるものか。
861名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:58:44 ID:cV8IMcaG0
>>851
じゃあ結局、信じられたものだけが宗教にすすんで、信じられなかったものは抜ける
ということなのか?

宗教組織の運営という点から考えるとやたらと疑ってもらって、宗教から抜けられるのは
まずいんじゃないか?
862名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:58:48 ID:k0RRjUZ30
ウタダとかある特定の歌手の声にはα波が出てて
脳みそが安らぐと聞いたことはアル
863名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:59:01 ID:7mP5HiXa0
>>788
現状可能なのは、感情というか情動レベルの操作だけだけどね。
現在宗教が担っている役割を脳科学が取って代わるのは、
ずっと先も難しいと思うよ。地学や天文学がいくら進歩しても、
技術上の問題や三体問題などから、惑星の軌道を制御できないのと同じように。
864名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:59:21 ID:zags2+HQ0
>>832
心理学は「科学ではない」よ
865名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:59:28 ID:isfvQn3M0
ただ一人サイの角のように歩め
これには前提があってだな…
866名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:59:32 ID:9vtFUfNn0
>>855
レス重なってすまんが
「周波数が簡単な比になっていると綺麗に聞こえる」
そういうことなんだけど、そもそもなんでその条件ならキレイに聞こえるんだ?って話
867名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:59:46 ID:DdGHs4pr0
俺はイケメンに進化したい(´・ω・`)
868名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:00:11 ID:JovbxSZ+0
いるとなんか不都合あるの?逆にいないと不都合あるの?
869名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:01:19 ID:NPUAxRKU0
>>864
社会科学とかは科学じゃないの?
自然科学だけが科学なんだろうか。
870名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:01:26 ID:7mP5HiXa0
そこでクオリアですよ。
871名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:01:27 ID:ZDMeCHaU0
昆虫と甲殻類はやはり宇宙から来たのかね?
872名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:01:33 ID:2n2dqshT0
明日宇宙人がきて

よう兄弟!
僕たちに比べて文明が進んでないようだけど
俺たち○○星で発生した共通の祖先を持つんだぜ
神?
次元の創造より前はわからないけど、それ以降にはいないよ

って言ったら世界はどうなるんだろう
873名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:01:34 ID:wRsMIJ/z0
苦しい時の神頼み

逆を言えば
苦しくも何とも無いときは神なんて欠片も信じないのだ
874名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:01:41 ID:9vtFUfNn0
>>860
そうそう
だから科学も宗教も目指すところはそう変わらない、
現象の普遍性に対する解釈の方法、と思うわけよ
この世のあらゆる事象はすでに完全に決められている
875露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/02/15(日) 02:01:53 ID:RHCtMLgq0
仏教は現在、過去、未来を循環していると考える。
そもそも、出発点を想定することは無い。
進化論は無から有を生じたとする、神の創造を根拠
にしてる。クリスチャンの世界観だな。
876名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:02:16 ID:/BxknM1O0
>>861
宗教組織に対して宗教はメタレベルにあるんだから一緒くたにして捉えちゃいけない。
普遍的な『宗教』についてのお話をしているんじゃないのか。
877名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:02:18 ID:v+kR6VooO
>>854
ツキには波があるって心理学か何かで結論出ていたような

コインを投げて裏表の出る回数をカウントすると、
長期的に見れば50:50なんだけど、グラフを見たら、片側が連続して出て、今度は反対側が連続して出るって波のように動いているとか。
878名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:02:23 ID:cV8IMcaG0
>>866
それがどんなことなのか解明されていないのは、そうだけど、解明されそうだな。
そうゆう比率だと刺激を受ける神経細胞の数が多いとか、そんなことで説明されそうだ。
879名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:02:29 ID:4otEtH7K0
>>849
定理や方程式は科学じゃないぜ。人が演算法則を、
人の分かる形に統一したもの。要するに一種の言語。

「何故林檎は林檎って言うの?」という質問に
「みんながこれを林檎と呼ぶように決めたから」と答えるように、
「なぜH2Oが水分子なのか」を科学は証明しない。
それを確認した、あるいは演算したからそう呼ぶようにするのが科学。
880名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:02:45 ID:Ee+DKYq70
今の世界が3次元の世界だから分からないだけ。
きっと4次元の世界が見れたとしたら神の正体は分かるさ。
881名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:02:54 ID:k0RRjUZ30
宗教との対立で科学って書いてるんだろうけど
進化論も全然科学ではないだろ
色々総合してネオダーウィニズムとか言うらしいけど
882名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:03:35 ID:2e7wlnKr0
>>866
聴覚のレセプターの問題じゃない?
特定の周波数での神経発火は効率よく快楽物質の分泌を促すとか。
ちなみに、光の3原色は視神経の問題。
883名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:03:50 ID:9xMboQ1W0
トリビア

ダーウィンとリンカーンの生年月日は全く一緒である。
884名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:03:58 ID:GWozBNj2O
>>866
なぜ「美しい」と感じるのか、というのはいわゆるクオリアって奴かもしれない
意識のハードプロブレムともいうが
なぜ「赤い」と感じるのか、なぜ「青い」と感じるのか
これは万人が同じように感じているのか
それとも他人の「赤さ」と自分の「赤さ」は違うのか
これを客観的に計る方法は無い。科学的にも、哲学的にも

最も
885名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:03:58 ID:ye9fUDFF0
>>829
ドミソ(長3度)は4:5:6、ラドミ(短3度)は10:12:15の周波数比を持つ。
前者が明るく後者が暗く感じるのは、前者が子供の弛緩した声帯の笑い声、後者が子供
緊張した声帯の泣き声に近い周波数比を持つからだとする説もある。
886名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:04:19 ID:9vtFUfNn0
>>878
解明したー!これで世界最高の音楽が作れるぜウヒョwwww

なにこの曲ツマンネ


この流れは未来永劫続くと俺は思うw
887名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:04:28 ID:2n2dqshT0
>>880
人間は11次元までについては考えてしまったんだぜ
888名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:04:33 ID:cV8IMcaG0
>>881
進化論は科学だよ。今の生物学は進化論の下敷きの上に存在している。
889名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:04:59 ID:zags2+HQ0
>>869
ここでの科学の定義はどうなってんの?w
感覚的な議論で俺が正しいって言ってんなら宗教的なスレだね
890名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:05:04 ID:v+kR6VooO
891名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:05:13 ID:A/x/qyeH0
>>860
相対性理論
892名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:05:13 ID:I7lgznee0
>>858
クオリアの解明は現代最大の難問だから
それに既存の科学で解決するのは難しいだろなぁ
神かどうかはしらん

>>861
信者は救済されたいのが大前提で、
やめてもらってもかまわないけど当然救済はない
宗教の信者獲得競争は世界中で今も活発です
893名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:05:34 ID:R5KVpwDOO
神が創造した法則を解明するのが科学

聖書なんて大昔の人間が書いた物だから間違えてて当たり前

あとは教会の面子の問題だろ
894名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:05:39 ID:WDdtdTzo0
>>877
へー
ネット麻雀だと結果が全てデータで残るが、確かに偶然とは思えない波形を描いてるな
科学的にある程度解明できる物なのか・・・
895名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:06:21 ID:SPytj4ey0
ここのスレのレスを読んでるとすげー記憶力がいい人が
沢山いるもんだなあと感心してしまうよ
俺なんて具体的な数字とかは絶対に本でも見ながらじゃないと
書けないもんなあ  みんな頭良いねえ
896名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:06:22 ID:v+kR6VooO
失礼

>>886
たけしの科学番組であったな。
宇多田の声を解析して、
絶対にヒットする曲を作ろうってやつ。
全く売れなかったはずw
897名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:06:37 ID:9vtFUfNn0
>>882
>>885
それで解明したと言いたい気持ちもわかるが
でも、新しい音楽で絶対的な名曲は科学には作れないでしょw
じゃないと解明してるとは言えんだろ
898名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:06:39 ID:2z8/3Wec0
>>862
キリスト信者からしてみればそれは神の奇跡なんだって
聞く人が良い曲だと思ったら、その思った思考回路がキリスト様の奇跡なんだとよ
要するにいい事を思ったらキリスト様の奇跡で
悪い事を考えたら信仰が足りないと騒ぎ立てるご都合主義がキリスト教の本質
899名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:07:02 ID:2e7wlnKr0
>>860
それも「そうだと考えれば、これまでの観測結果を上手く説明できる」というに過ぎないんだが。
900名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:07:34 ID:al2ookn2O
>>880
無理だし、

神・仏の世界は15次元以上と言われているし、

おまえらサルだし。
901名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:07:47 ID:cV8IMcaG0
>>893
そもそも、聖書は昔の人間が書いたものという考えが宗教と反するだろう。

確かに書いたのは人間かもしれないが、神の加護のもとに神の言葉として
書かれたものなのだー。どうだ。
902露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/02/15(日) 02:09:11 ID:RHCtMLgq0
このスレはクリスチャン率が高いのw

俺は基本的に仏教徒が多い日本人を前提

にしているのだが
903名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:09:21 ID:v+kR6VooO
>>894
アメリカのカジノのプロも言ってたが、
当たっているときには全部掛けろ。
負けているときには、一杯ひっかけてからベッドに帰れ。
コツはこれだけだってさ。
904名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:09:30 ID:XRjKXQrFO
>>866
たまたま、じゃダメなのか?
たまたま、そういう音を綺麗に感じるように人間はできている、と
っていうと、そこに神をとかいいだすのかもしれんが、そうやって、偶然で片付けるのが妥当だろうものになんでも意味を持たせたがる奴たまにいるけど
そういうのすごく良くないと思うよ
茶碗が割れて「旦那何かあったんじゃ…!」とか言ってるのと変わらない
905名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:09:46 ID:DYXph/cq0
進化論は証拠が無いんだから科学じゃないだろ。

正しくは、「宗教対宗教」w
906名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:09:50 ID:2e7wlnKr0
>>897
「名曲の定義」をはっきりさせてくれればなんとかなるだろ。
どうとでも解釈できる漠然としたものを持ってきて「作れないでしょ」とか言われてもね。
907名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:10:07 ID:9vtFUfNn0
まあ音楽に関して言えば、音の「律」というものを作ろうとしたのは
ほかならぬ宗教なんだけどな
地球上のあらゆるところで多発的に起こったこと
908名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:10:24 ID:vPeMnErq0
もし 神が人間の進化を導いたのなら 神はよほどの馬鹿だろ?w
909名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:10:42 ID:k0RRjUZ30
>>888
じゃあ、人類の進化は科学的に証明されてる訳?

俺が知ってる限りでは、人類の祖先はアフリカから発生した
でもその際すでに現生人類に近い形をしていた
だから北京原人やジャワ原人は絶滅種となった
ここまでが現状把握できてるところで
実際に猿みたいな人類の祖先から今の原生人類にどうやって
進化したかは謎のままだったかと
910名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:10:44 ID:R5KVpwDOO
>>901
超高次元の存在を三次元の言語で語れるはずもない
三次元の人間が知覚できるはずもない
911名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:10:47 ID:ye9fUDFF0
>>898
なんでそうなるw
912名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:11:27 ID:cV8IMcaG0
>>897
なんで、そんなにむちゃくちゃハードルを上げるのだ?
科学なんて実験をちまちまやりながら少しずつ積み上げるものだ。
どんな音で気持ちよくなるか解明するだけでも凄いと思うよ。

もっとも、人間の脳をどんどん壊して、物質を抽出したり、
改造したり、好きに材料として使えるなら、研究は早く進むだろうけど。
913名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:11:29 ID:LxbDfodWO
どちらも言われて困る言葉は、根拠がない
914名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:11:30 ID:V73ypaHk0
水素と酸素が反応して水ができる。しかし本当にそう断言していいのか?
明日も同じ結果が出るという保障がどこにある? 明後日はどうだ? 一億年後は? あるいは、十億年前は?
追試験をやったヤツ全員が虚言症だったら? 再現性と簡単に言うが、完全に同じ条件を再現して
実験をするなんて厳密には不可能だろう?
『あのときの水素』と『今ここにある水素』がまったく同じものであることをどうやって証明したらいい?
水素と酸素の反応にもし空間上の座標軸が関係していたら?
同じ実験をやって地球とM78星雲ではまったく違う結果が出たらどうする?

客観性と再現性を本気で追及しようとしたら、科学は何ひとつ証明できない。
というわけでだ、『ある程度の』客観性と再現性があれば、それは科学的には認められることになっている。
しかしそれは、そういうことにしておかないと何事も進まないから仕方なく、という「ナアナアの決め事」にすぎない。
これが宗教なら、実験だの何だのという七面倒くさい手続きを全部省略して
一足飛びに真理に到達できるのかもしれん。
そうやって到達した真理がなんぼのもんかは別としてな。
ところが科学はそういうやり口とは袂を分かってしまったせいで、『近似値としての正確さ』を手に入れるのと引き換えに
真理との距離を無限大にしちまったわけだ。なにしろ例外の可能性は、無限に存在するからな。
科学がアキレスなら真理が亀さ。
しかしな、そのアキレスと亀の隙間にオカルトは潜むんだ。
心霊写真のインチキを一枚一枚暴いていったところで心霊現象そのものの否定にはたどり着けないし、
スプーン曲げや念写のトリックをいくら見破っても
本物の超能力者がどこかにいるかもしれない可能性をゼロにはできない。
科学は科学であるが故にオカルトを絶対に論破できないんだ。
ちょきがぐーに勝てないようにだ。科学は、自分でアキレスになることを選んだはずだし、
それが科学の短所であると同時に長所でもあるはずなんだ。
いつまでたっても亀に追いつけないのが苛立たしいのなら、
とっとと科学なんぞやめて宗教でもやればいいんだよ。
915名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:11:34 ID:SPytj4ey0
そういやあ賛美歌とか宗教で使う音楽は
人間が気持ちよくなっちゃう周波数帯を中心に
作って有るんだってね。洗脳万歳
916名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:12:14 ID:7mP5HiXa0
>>902
クリスチャン率が高いというよりは、科学関係の人が多いんじゃないの?
科学に携わる以上、宗教との関係は必ずどこかで突きつけられる問題だし、
その宗教というのは科学の発祥の地で信仰されているキリスト教な訳だ。

個人的には、科学と仏教や禅との関係には無知なので
すげー興味あるんだが。
917名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:12:19 ID:I7lgznee0
>>910
だから、預言者という媒体が使われると理解しているが
918名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:12:19 ID:NYfJp9EZ0
このスレから学べることはただ一つ。

アメリカ人の半分近くは間違っていているか正解だと言うことだ。
919899:2009/02/15(日) 02:12:35 ID:2e7wlnKr0
アンカミス。
>>891
920名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:12:40 ID:9vtFUfNn0
>>906
世界中それをやろうとして何千年も実現できてないわけよ
だからみんな頑張ってるんだけどな科学者も芸術家も
むしろ芸術に関しては退行してるって説もまま出るくらいなんだからw

んでその「どうとでも解釈できる」ものがこの世に存在することは事実でしょ?
そこを科学はどう思ってるんだろ
921名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:12:53 ID:k0RRjUZ30
>>902
なんで進化論を信じない即キリスト教徒になるわけ?
天地創造なんてそれこそ論外だろ

922名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:13:05 ID:lgT4K1Wg0
>>900 そんな世界ないし

あたしもあんたもサルだし

923名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:13:29 ID:stFDTV+g0
いい加減、進化論信者もうざくなってきたぞ
どっちも宗旨替えするくらい難しいアホ揃いなんだから関わりたくないわ
はやいとこもっと昔の遺伝子みつからんかなぁー

生物学者も骨格で系統樹とか作ってプってかんじだお
924名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:13:51 ID:Flp84nbF0
キリスト教もイスラム教も、糞って事ですね。

お前等、一度宗教を忘れよ。
925名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:14:01 ID:4hwQvLo10
ホモサピエンスには脳には神を受け入れる
「祈り回路」、「祈りニューロン」みたいなもんがあるみたいだよ。
脳の内部の「野」、「座標」はわかんないけどそういうのがあるみたい。
文化人類学者の調査で
神の概念や宗教のない未開部族に「昇る朝日に祈る習慣」があったり、
考古学者の調査で
旧人が死者に花を手向けて埋葬した痕跡の花粉が発掘されたりとかね。

脳回路「祈り回路」みたいなもんは人類共通にある。
パソコンで言えばBIOSみたいな重要なシステムだ。
神を受け入れる脳回路「祈り回路」がないと
結婚式、お葬式、初詣、盆踊りがなくなり、
心のよりどころの伝統文化が消えて人類は体が動かない。

神というと、わけわかんないけど、
ヒトの脳の「祈り回路」って書くとわかりやすいんじゃないかな?
そのBIOSのヒトの脳の「祈り回路」を
オウム真理教のようなBIOSウィルスやら悪いミームに感染すると
高学歴でもあんな暴走を始める。

宗教観の戦争は、派閥抗争で区別される単なる記号だ。
食糧不足で争いごとが始まるときに区別される
チーム対抗戦とかの「身内」か「身内じゃないか」のID記号だ。
チームごとに微妙な戦略の違いがあったりしてね。
チームの中には変わったグループもあるだろう。
仲間を増やさず少数派を維持し、
大多数の他者に寄生する戦略とかね。
926名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:14:43 ID:wRsMIJ/z0
このスレは随分と「科学教」の信者が多いスレですね

宗教はこれだから…
927名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:15:08 ID:3xm5y31O0
>>920
解釈を一つに決めてスタートする。
928名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:15:14 ID:k0RRjUZ30
科学が発展してわかったことも多いがわからなくなったことも多い
特に人類の進化の謎に関してはいまだに謎だらけだよ
肝心の猿(みたいなの)から人間までの過程は本当は一切わかってないんだぜ
すべて仮説だし、いままで人類の祖先だと思われてたのはどんどん絶滅種になってる
929名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:15:45 ID:cV8IMcaG0
>>909
科学というのは仮説から始まって、実験や観察をどんどん積み上げていって
だんだん確からしくなっていくものだよ。証明されていないと科学じゃないということはない。

人類の進化の細かい過程がわかっていないから、進化論は否定されないよね。

生物が進化していることはかなり確からしいと思われているよ。いろいろな証拠から。
930名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:16:04 ID:GWozBNj2O
一千万年くらい実験してみれば、進化論の是非が分かるかも
しかし、肝心の人間が保たないかw
931名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:16:23 ID:7mP5HiXa0
コピペかもしれんが、>>914でこれまでの流れがほぼ纏められてしまった件について。
932名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:16:32 ID:v+kR6VooO
ヒップホップのサンプリングなんて、
過去の音楽のうま味成分を抜いて自分の曲に当てはめてヒットさせてるから、
やっぱり名曲には名曲なりの良い波長が含まれてるんじゃないの?
単純なメロディラインもそうだけど。
933名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:16:33 ID:R5KVpwDOO
>>917
予言者などいない
その存在が証明されていない
三次元に存在する者なら証明できるはず
しかし証明されていない
934名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:16:36 ID:2e7wlnKr0
>>920
それは、観測者の限界の問題であって、科学の問題じゃないな。
935名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:16:59 ID:9vtFUfNn0
>>912
むしろ、むちゃくちゃにハードル高いのが学問・宗教じゃないのか?
だから面白いわけで

>>927
芸術の解釈を一つにする、って作業だけであと数千年かかりそうだな


とりあえず俺は音楽が好き
936名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:17:07 ID:GfSc66AD0
>877 >894
全ては波形(波動)で考えられるって量子力学みたいだね。
そういう話を聞くと極論過ぎるかもしれないけど、神の存在やそれに依存する人間の精神から
宇宙まで全てが、結局はひとまとまりに考えることができるような気がしてくるよ。。。
937名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:18:00 ID:NYfJp9EZ0
神が存在したからといって、天地創造したとは限らないし
進化論が正しいからといって、神が存在しない理由にもならない
神が存在しないとしても、天地創造が無かったとも言えないし
進化論が間違っていても、進化が無かったとは言えない
俺は何を言っているんだ
938名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:18:04 ID:J/Hpww4q0
宗教はやめといたほうがいいけど
神は信じておくといいことあるよ。これはほんと。
神頼みでガールフレンドできたし
その日に競輪で大穴あてたこともある。
科学を極めても幸せにはなれないんだよな。
ほんとにほんとだよ。じゃあおやすみー。
939名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:18:11 ID:DYXph/cq0
人類の起源は宇宙人ってのが一番しっくりくるねw
940名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:18:11 ID:7p8iitvKO
オランウータンと人間のDNA塩基配列が
めちゃめちゃ似てるんだから
疑う予知はないだろ

地球人が宇宙から来たとでもいうのか?
941名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:18:28 ID:uF731KhZ0
>>808
汝 神を試す無かれ 汝 神を疑う無かれ


少し前に2chで見たけど、全能の神はいない。

Q.どのような方法でも、動かすことのできないものを作ることは可能か。

A1.できる   動かすことのできないものが存在する=全能ではない
A2.できない 創造出来ない=全能ではない。

神はいるかも知れないが、全能の可能性はない。
全能の神と称するなら、それは騙りである。
942名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:18:56 ID:SPytj4ey0
>>925
俺はこの話、なんか気に入ったw
943名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:18:57 ID:A/x/qyeH0
>>899
相対性理論の場合は理論からこういう現象が起こりそうだと仮定されて
実際に観測してみたら確かにそうだったというものなんだが
944名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:19:09 ID:9vtFUfNn0
>>934
そう、だからあんま宗教バカにすんなよ一応頑張ってる奴は頑張ってるんだぞ、
ってこと
945名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:19:31 ID:Y5iednt60
>>940
普通はより似ているチンパンジーを例に出すものだろ。
946名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:20:00 ID:cV8IMcaG0
>>920
なんで名曲の話になっちゃうんだろ?音楽なんて好き好きがあるのに。
俺は○○は嫌いだという人もいるわけでしょ。
そうした世界があると科学はだめなのか?少しでも、科学で解明できないことが残っていると
科学がだめになってしまうのか?そりゃ無茶だよ。
947名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:20:11 ID:lgT4K1Wg0
>>940 似せたという仮説は?

神がwwwwwwwwwwwwww
948名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:20:35 ID:vPeMnErq0
>>928
数学も同じです。謎だらけw
0から1の誕生すら分からない。 πもiもetc...
多分神様にも解らないと思います。
教えてぇ〜 神様ww
949名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:20:52 ID:4hwQvLo10
>>909
>じゃあ、人類の進化は科学的に証明されてる訳?
>
>俺が知ってる限りでは、人類の祖先はアフリカから発生した
>でもその際すでに現生人類に近い形をしていた
>だから北京原人やジャワ原人は絶滅種となった
>ここまでが現状把握できてるところで
>実際に猿みたいな人類の祖先から今の原生人類にどうやって
>進化したかは謎のままだったかと

森 → 気候変動 → 草原 → ミーアキャットのように立って警戒
 → 木登りに使う大腰筋(インナーマッスル)が歩行制御に流用 → 二足歩行
 → 両手が空いた&巨大な脳を首で支えられた&口喉の空間が開き声帯発達
 → 今につながる。
950露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/02/15(日) 02:21:05 ID:RHCtMLgq0
>>916
科学を信仰するヤツらは人間の遺体を「ゴミ」扱いするんじゃね
大半は仏教の背教野郎だと思う。
なら、素直にキリストの洗礼を受ければよいだろうに


951名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:21:15 ID:NPUAxRKU0
無宗教だけど神を信じてる人っているのかな?
952名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:21:17 ID:uNKfHFGb0
大学の時、宗教学の先生がモーゼかなんかの海割れるやつを事実と言っていた
出席とる代わりに集めていた生徒の授業の感想では、否定する意見ばっかで先生落ち込んでた
953名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:21:31 ID:2e7wlnKr0
>>941
A1は「全能ではない」んじゃなくて、「全能ではなくなる事もできる」って意味にしかならんと思うが。
つまり、可能性として全能でなくなる事も含めて、全能である者は存在しうる。
954名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:21:44 ID:3xm5y31O0
>>948
数学は概念の学問であって、誕生とか無関係。
955名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:22:12 ID:wfUup5O2O
ほんとは進化じゃなくて変化、多様化なんだわな。
遺伝子にはある確率で複製ミスがおきるし、環境要因でも変異が入る。
生物は地球上に広く拡散するから、数百万年単位で各地で新種に変化していくってこと。

そんなの計算でシミュレーションできるわな。
今や遺伝子の配列の比較で種が分岐した時間と場所も計算されて、分類学の教科書はどんどん書きかわってるよ。


神にすがる必要はないぜ
956名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:22:13 ID:9vtFUfNn0
>>946
科学がだめっていうか、科学でもどうにもならん分野がまだまだあるよ、ってこと
もしかしたらある種の答えが宗教には隠されてるかもよ、って思う

まあどっちもどっちだから、色々とカジってみようぜ!ってかんじ
957名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:22:14 ID:R5KVpwDOO
>>951
俺ガイル
958名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:22:17 ID:TdAksrT4O
科学科学科学科学って、それはそれで科学っていう宗教に頼りきってるとしか思えない。科学の力は絶対じゃないし、世の中科学で証明できないことは山ほどある。
959名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:22:58 ID:7mP5HiXa0
>>951
それを理神論とか汎神論と言う。
960名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:23:08 ID:/BxknM1O0
>>920
「どうとでも解釈できる」ものは、ただそういうものがあると捉えるしかないだろ。
「科学」は何でもかんでも根拠づけなければならない視座じゃないし、前提に基づいた積み上げしかできない。
けれど、「科学」が明言できない対象だからといって、その対象を認知できないわけでも名指せないわけでもない。
「ある」と認識できるものはさしあたり「ある」とするしかない。だからといって科学に誤謬性が生じるわけでもない。
961名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:23:29 ID:awxfz6HH0
魂の息吹に神を感じ
命満ち足りた世界に喜ぶ
それ以上の話は必要ないのだ
962名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:23:36 ID:isfvQn3M0
>>927
が神になる以下ループ
963名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:23:39 ID:cV8IMcaG0
>>928
いろいろわかってきたんじゃないか。結局、人間に近いような存在の生物は20種類ぐらい
いて、その中から人類が出てきたらしいよ。その中には人類が滅ぼしてしまったのも
あったでしょう。化石頼りなんで、出てこないところもあるわけで、全部そろわないと
人類が進化してこなかったことになるんじゃ大変だ。
964名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:24:00 ID:v+kR6VooO
これが真理だと断定するのが宗教。
真理など証明し得ないが、少しでもそこに近づこうとするもの、
結果限りなく真理に近づいたのが科学。

だから、宗教と科学は別物。OK?
965名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:24:10 ID:NPUAxRKU0
>>957
ナカーマ
966名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:24:19 ID:GWozBNj2O
科学の証明は数学のそれとは違って永遠に仮説
完璧を目指すなら、悪魔の証明をしなければならないが、それは不可能
だから科学は仮説。でもそれでいいんだよ
常に疑いを持ち、決して届かない真理を目指そうとする姿勢、それが科学
宗教は>>914の言うようにその「真理」との隙間を埋めるものなのかな
何で埋めるかの問題はあるけど
967名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:25:13 ID:vPeMnErq0
>>954
ACGT 4つのアルファベット(DNA)の追跡に科学+数学かと・・・
スレズレだったらごめんなさいm(__)m
968名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:25:40 ID:ye9fUDFF0
科学っていうかつまりは物理とか数学、理科と算数の成績の悪かった方々が
科学なんて万能じゃないやいと涙目に見えるんだが。
969名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:25:56 ID:2e7wlnKr0
>>943
それは相対性理論の「証明」の段階。
970名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:26:42 ID:DYXph/cq0
意識しようとしまいと日本人はみんな神を信じている。
971名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:26:46 ID:lgT4K1Wg0
>>958 科学万能は駄目とか言っちゃう宗教者が多いけど

科学のお陰で宗教が見直されているのもこれまた事実



972名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:26:49 ID:GfSc66AD0
>943
相対性理論のみならず科学は基本的に全てそうだよ。
ある理論を仮定をしてそれを証明(実験、検証)する。
宗教は。。。
973名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:27:21 ID:A/x/qyeH0
>>969
相対性理論における既知の現象て何?
974名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:27:34 ID:cV8IMcaG0
>>941
多分、全能の神の前にあっては論理学は消し飛ぶと思うよ。
だから、人間には理解できないかもしれないけど、その条件を
みたす全能の神は存在しえると思うよ。

975名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:28:10 ID:9vtFUfNn0
最後にコピペ


秋山仁が音楽と数学の関係について話していた。ドミソはきれいな和音として響く。
その秘密は何だろう。1オクターブは12の半音に分割できるので、円を描いて中心からの角度で12等分する。
そこにC、C#、 D、D#・・・と12の半音を割り振っていく。そして響きのよい和音、たとえば「ド(C)ミ(E)ソ(G)」
をつないでみよう。あら不思議「4:3:5の直角三角形」が出来ました。
では短調の「ド(C)ミ(E♭)ソ(G)」はどうでしょう。なんとさっきの三角形を裏返した
「3:4:5の直角三角形」ではありませんか! 


たしかに面白い。ではどうして音楽はそのような法則性を持つのか。
ドミソとはそして直角三角形とはそもそもどこに存在すると言うべきなのか。
人間の脳か。地球の自然か。宇宙の法則か。
いやちがう、それを超えたような普遍なんじゃないかと私は叫ぶ。
976名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:28:28 ID:R5KVpwDOO
殆どの宗教は詐欺に近い

そもそも

神は己の内心のみにあり
共有する事など不可能
977名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:28:31 ID:I7lgznee0
>>957
それって、
ただの伝統的な日本の八百万の神、
神道的な宗教観じゃないの?
978名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:28:38 ID:ye9fUDFF0
>>973
光速度普遍とか水星の近日点前進とか。
979名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:28:53 ID:3xm5y31O0
>>971
万能じゃなくて万人共通の言語を使ってますよというだけなんだがな。
それに対して、宗教はおまいらの信者にしか通じない言語なんだよ、ということ。
980名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:28:58 ID:TdAksrT4O
>>971
頼りきるという行為自体がダメだと言いたいのだよ。科学も宗教も
981名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:29:16 ID:4otEtH7K0
科学は発展すると世の中が便利になることがあるが、
宗教が発展しても世の中は便利にならない。
982名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:30:03 ID:v+kR6VooO
神って言っても種類があるからな。
いわゆる高級宗教の神(アブラハムの神)は、
メチャクチャでしょう。
983名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:30:24 ID:isfvQn3M0
宗教ほど便利なもんはないよ
多くの領土を統治したりできる
984名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:30:27 ID:A/x/qyeH0
>>978
それは違うだろ
985名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:30:36 ID:7mP5HiXa0
「20代までに共産主義に傾かない奴は馬鹿だが、
30代になっても共産主義を信じてる奴はもっと馬鹿だ。」

「共産主義」を「科学」に置き換えてみよー
986名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:30:54 ID:uF731KhZ0
>>953
「自分に不可能なものを創造しない限り」全能が、
全能かどうかという問題ですね。
それは、限定的全能とでも
言うべき物ではないでしょうか。

全能でなくなる可能性を内包する時点で
全能とはいえないのではないでしょうか。
987名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:31:10 ID:GWozBNj2O
宗教が発展した場合、世の中が「安定」する事はある
どういう安定かは色々違うだろうけど
988名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:31:38 ID:2e7wlnKr0
>>973
詳しくは知らんが、マイケルソン・モーリーの実験とかじゃないか?
989名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:32:02 ID:I7lgznee0
豊かな社会環境では宗教の効用は分かりにくいと思う

人間は不合理な苦しみに耐えられない
合理的な説明を欲する
その理由付けに宗教は役立つ
990名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:32:16 ID:i8xaB3xK0
科学には謙虚さがある。間違いがあったら認める。時間はかかっても。
宗教は傲慢。矛盾や間違いをほうったらかし。
991露探 ◆vkxvEf1n3Y :2009/02/15(日) 02:32:35 ID:RHCtMLgq0
>>964
近代的な科学は明らかにヨーロッパのキリスト教文明圏で発展した。
聖書を読めば「真理」の追求が「イエスの受難」と切り離せないと
解る。
992名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:32:41 ID:4otEtH7K0
>>985
「20代までにキリスト教に傾かない奴は馬鹿だが、
30代になってもキリスト教を信じてる奴はもっと馬鹿だ。」

単なる詭弁だなw
993名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:32:56 ID:cV8IMcaG0
>>956
宗教で得られるのは宗教的な答えであって科学上の答えとはならない。
宗教の答えを科学に求めるのは間違いだし、科学の答えを宗教に求めるのも間違い。
そもそも、取り扱う分野が違うのだから。

人間はいかに生きるべきか?なんて答えは科学が発展しても絶対に出てこないよ。
それは宗教なりの出番でしょ。
994名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:33:21 ID:TIZl58+a0
種の起源は事実だろうが、別にそれによって
神を否定することにはならんのだがなぁ。なんで対立するんだろう
995名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:33:39 ID:3xm5y31O0
>>986
神じゃない者が、それを想像する可能性があるから
神は全能とは言えんでしょ。
996名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:33:40 ID:ltSGdwq/0
科学が進化しても
人の悩みはぜんぜん変わらんよ
科学は生活維持のためにあるだけ
997名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:33:45 ID:v+kR6VooO
宗教の代わりに、
避雷針とか天気観測の人工衛星とか治水学とか、その他もろもろが発展してるから、
今はそんなに神は必要ない。
今後はもっとそれが進むだろう。
998名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:33:59 ID:isfvQn3M0
全能でなくなることができないのも全能とはいえないかもしれんよ
999名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:34:12 ID:2e7wlnKr0
>>986
「全能でなくなることはできない全能者」って、その時点で矛盾しているだろう。
「全能でなくなる可能性はあるが、ある時点で全能」というのは矛盾していない。
1000名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:34:13 ID:BJNMJIwS0
>>1
進化論を否定する人も肯定する人も、ともに神を前提としている時点で間違いだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。