【経済】キリン・サントリー・アサヒビールが最高益 M&Aやコスト削減奏功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
ビール大手3社が最高益��M&Aやコスト削減奏功

 ビール大手4社の2008年12月期連結決算が13日、出そろった。キリンホールディングスと
サントリー、アサヒビールの純利益が過去最高を更新。サッポロホールディングスも2年連続の
増益だった。国内市場が縮小する中、積極的な企業の合併・買収(M&A)やコスト削減で
収益を確保する戦略が奏功した。

 キリンは買収したオーストラリアの乳業メーカーや協和発酵キリンが連結対象となり、
海外の酒類事業も堅調だったため、売上高が初めて2兆円を超えた。営業利益は1459億円、
純利益は801億円と、いずれも前期比で20%以上伸びた。

 サントリーはビール事業が初の黒字を計上し、純利益が33・2%増の320億円と大幅増。
高級ビール「ザ・プレミアム・モルツ」や第3のビール「金麦」の販売が大きく伸びた。

 原材料高に伴う値上げなどの影響で、アサヒの売上高は0・1%減の1兆4627億円と
横ばいだったが、広告費や販売促進費の削減を進め、純利益は8年連続で過去最高を更新した。

2009/02/13 17:09 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021301000634.html
2名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:18:35 ID:y8ozlWDk0
ピンチはチャンス
by麻生太郎
3名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:18:47 ID:xLqfimTLO
ちょwwサントリー値上げしてないのに利益増えてるのか!?
お前ら、何やってんの?
4名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:18:51 ID:hrWLwCbtO
さすが
5名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:18:59 ID:h4z2b6LX0
ν+公式ビールのサッポロが苦戦とは
6名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:19:06 ID:1xi8FzNm0
世の中はなあ
儲かっとるとこは
儲かっとるんやで〜
7名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:19:26 ID:81MuDQV40
安酒飲まなきゃやってらんない時代なんですね
8名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:19:28 ID:oGQUC6F80
しかし、従業員にも消費者にも還元されないわけだよ。
9名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:19:55 ID:m9bLVyte0
輸出企業とは対照的に内需企業は利益を上げてきたな。
10名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:20:45 ID:OYl30r+P0
>>3
値上げしなくても儲かるのに値上げしたって事にならないか?
11名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:21:51 ID:W4IJcen00
ビールの何が美味しいのかまったくわからん。
12名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:23:24 ID:z7Y+suoA0
今までサントリー製品なんて買ったことなかったが、
金麦は安くて旨いな
むしろ本物のビールよりも旨い
13名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:25:11 ID:h+uFwbpTO
やるなあ
14名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:25:52 ID:lUIXBIaN0
不景気なので安酒でストレス解消する人が増えたって事?
15名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:28:30 ID:5UH6jSd7O
サッポロ?サッポロはどうしたの?
16名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:28:37 ID:SphxgDPx0
ビールに宣伝なんか要るかよ
テレビも新聞も見ないでビール20年飲み続けてる俺が言うんだから間違いない
17名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:29:05 ID:x5BgH0+B0
>>12
うん。
最近はサッポロの「麦とホップ」に変えたけどw
18名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:29:21 ID:xLqfimTLO
・ビール→発泡酒→第三のビール
と売り上げが減るスパイラル
・若者の飲酒率の低下
・不景気による嗜好品の節約

酒が売れる理由が分からん
19名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:30:42 ID:XrCQ1lXV0
>>15
男は黙って
20名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:31:46 ID:Uh9f/tDb0
>>1
酒税でいじめまくったから、もうビール会社じゃないだろw
1月のビール出荷量は20%近い落ち込みなんだしさ
21名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:35:20 ID:tepEx0C/0
これはいいすぐにでも酒税を倍に引き上げよう。
飲酒運転もへるしアル中もへるし国民は健康になるし税収もあがる。
22名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:10:31 ID:XUjlmEGN0
>>21の親が国会議員じゃなくて良かった
23名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:16:54 ID:4UjZVYgc0
テレビ広告廃止が最大のコスト削減!
24名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:21:07 ID:x5BgH0+B0
ビール1リットルの酒税220円
清酒1リットルの酒税120円
何か変だよねえ、アルコール分も低いんだからあと100円は下げろよw
25名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:39:14 ID:+zrHbplr0
あくまで『最高益』であって『最高売上高』ではない点に注目
26名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:16:31 ID:ZDrrAs610
なんか2ちゃんで不買とかやってなかった?ww
27名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:36:23 ID:6z+2rk3z0
オリオン、、、オリオンは?
28名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 20:59:56 ID:Mj6G3XBf0
>>27 あれはアサヒだったかが買い取ったんじゃなかったか。
29名無しさん@九周年
これスレタイが触れてないので過疎だが重要だぞ

今回、ビール各社が最高益を達成できたのはテレビ屋に払う広告費を削減した結果

各社それを認めている

つまりもうテレビは氏ねよつうこと

テレビへの広告にこだわってるような社員は裏で何やってるかわからんぐらい、もう広告媒体として終わってる
それが証明されたようなもんだ