【宇宙】H2Bロケットが完成 公開…愛知

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共同開発した新型ロケット「H2B」1号機の
機体が完成し、愛知県飛島村の同社名古屋航空宇宙システム製作所飛島工場で12日、
公開された。同ロケットの主な任務は国際宇宙ステーションへ食料や実験機器などを運ぶ
補給機の輸送で、9月ごろにJAXAが最初の打ち上げを実施する予定だ。

H2Bの最大の特長は、高い打ち上げ能力。エンジンを2基装備したほか、第1段の直径を
5.2メートルに大型化して搭載する推進薬量を増やすことで推進力を増強した。民間の商業
衛星を2機同時に打ち上げることもできる。

また、従来型の国産主力ロケット「H2A」を基に開発したため、開発費はH2Aの2割以下の
262億円に抑制。開発期間も「詳細設計から実質的に1年半程度の超短期間で造り上げた」
(JAXAの中村富久マネジャー)という。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009021200869

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090212at42b.jpg
2名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:51:41 ID:r5J3a9vY0
えんぴつかよ
3名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:52:17 ID:5N2bT0QY0
LE7書けるって事?
上手く制御が行ってくれる事を願う。
4名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:52:30 ID:P4BZJOXt0
またゴミを増やしやがって
5名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:52:31 ID:eLBSJXK20
いつでも核弾頭詰めるようにしとけ
6名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:54:40 ID:cPIE9led0
>詳細設計から実質的に1年半程度の超短期間で造り上げた

これ大丈夫なの?
7名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:54:42 ID:C/qWLvgQO
♪思い出がい〜っぱい
8名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:55:34 ID:5N2bT0QY0
>>3 訂正
LE7×2って事?
上手く制御が行ってくれる事を願う。
9名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:56:55 ID:ztRbSW8J0
主にH2Aで技術的に完成された液体燃料ロケットを
2発に増やしただけだから、開発期間もコストも最小限ですむ
10名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:56:57 ID:79BkOHIT0
>主な任務は国際宇宙ステーションへ食料や実験機器などを運ぶ補給機の輸送

すげー!
日本のロケットが!!
11名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:57:14 ID:ZwUxHRZA0
>>2
書こうと思ってスレ開けたらいきなり書かれてた。
12名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:57:21 ID:QUm2pJqO0
三菱は大阪の中小企業以下ね
13名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:57:32 ID:/7zbWxro0
鉛筆かと思った
14名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:57:33 ID:uc1kscbv0
>>5
軍用の長距離ミサイルは固体ロケットじゃないと、
液体だと発射命令から発射まで2日もかかるから意味がない
15名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:57:46 ID:Db66s4Mv0
>>5
天候に左右されるものにそんなもの付けられん。
16名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:58:42 ID:sYLU/4Af0
H2Aが対地型で今回はH2"B"だから爆撃型か・・・
17名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:59:54 ID:9Kk8RNj60
静止軌道に何トン上げれるの?
18名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:00:20 ID:Db66s4Mv0
>>14
ソビエトがあったとき、核弾頭が重すぎたので、液体燃料式ICBMがあったそうですな。
19名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:02:43 ID:TRIAk5NQ0

> 第1段の直径を5.2メートルに大型化

これって大して難しい事ではないのか?
それとエンジンを何基束ねればサターン5型に匹敵するくらいになるん?
エロい人教えて。
20名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:04:53 ID:ztRbSW8J0
旧ソビエトで、エンジンを30発くらいの大規模クラスター化したロケットがあったな
確か失敗したと思うが
21名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:05:24 ID:ywVbPgX50
ロケットペンシルか
22名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:07:29 ID:I+Ko+cjd0
芯が固いのか?
23名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:08:50 ID:dnjSXF4MO
2BかHBかはっきりしろ
24名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:12:25 ID:ImnBy7SI0
>>1
H2Bって補助固体燃料ロケットを増やすんじゃなくて
メインエンジンを倍にするんだねw
25名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:12:58 ID:Db66s4Mv0
LE7を4本束ねる計画も合った筈。
26名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:14:08 ID:ugp2ygSCO
古いアルバムの中に〜♪
隠れて〜思い出がいっぱい♪
27名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:20:57 ID:IvLn5X5Q0
>>26
君の気持は分かるが俺はスルーさせてもらうぞw
28名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:26:32 ID:SioBnzdE0
俺もスルーーーーwwwwwwwwwwww
29 ◆65537KeAAA :2009/02/13(金) 09:27:05 ID:eizy7Ipx0 BE:205481197-2BP(1887)
鉛筆みたいな名前だな。
30名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:27:19 ID:V0m7uDRK0
鉛筆みたいなネーミングだけど期待してますよ!
31名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:28:07 ID:81+MJTxx0
大人の階段の〜ぼる〜♪
32名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:33:09 ID:qHIP1XZj0
民間の商業衛星ってなんですか?
33名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:33:13 ID:xNBvcJ+sO
なんだ考える事は皆一緒だな。
(´・ω・`)
34名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:34:19 ID:uxQyTK+IO
>>26
気が早いな。
Oまではかなりかかるぞw
35名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:35:53 ID:f+x1o57e0
完成て、ノズル周りの骨組みって、そのままの状態で運用するの?
36(*゚ー゚) ◆4dC.EVXCOA :2009/02/13(金) 09:36:28 ID:9HYCUmfW0
37名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:36:48 ID:NOsxbZvy0
鉛筆みたいだな
38名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:38:08 ID:cfkF9E+R0
>>18
貯蔵可能液体燃料でな。おまいらの大好きなヒドラジンのな。
39名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:38:46 ID:Gp4pnN+10
>24
SRBA(固体燃料ブースタ)も倍の4本掛けになるぞ

H2Aロケットスレには必ず「核を積め」「実はミサイル」云々書き込む池沼が沸くが、
1発100億円オーバーのH2シリーズを、そんな勿体ない使い方が出来るわけないだろーが!
妄想軍ヲタは軍板に帰って寝言言ってろ!
40名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:40:30 ID:cjkPWABV0
>>19
強度と重量のバランスが難しいんだと思う。

ああ。ついに飛ぶのか・・・
41名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:40:56 ID:6Z6opqgv0
韓国に技術盗まれるけどね

ttp://skyblue5148.at.webry.info/200811/article_3.html
42名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:41:05 ID:YdnoGnRs0
昔ペンシルロケットというのがあってだな
43名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:42:03 ID:+ov17yi70
>>19
難易度が高いかと言われれば高い。
二つのエンジンを均等制御するシステム、
特にG環境に左右されないで均等に燃料を分配するポンプ系が難しい。
だがゼロから開発するよりは簡単なことと、今回は2段目以降はあまり手を入れず、
増えた推力を単純に全部ペイロードに回すだけなので
ネガティブリスクが少ない分、開発費の引き下げに成功してるんだろう。
44名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:42:07 ID:ImnBy7SI0
>>39
おれがなんで怒られなあかんの?
メインが倍になるの?って言っただけだけど・・・
45名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:42:48 ID:iCnD5Qp+0
これからのロケットは、軍用転換可能を前提に開発すること
H2Bはどうなん
46名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:43:07 ID:qhnnJDBs0
一方、日本は鉛筆を使った。
47名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:43:30 ID:YdnoGnRs0
>>44
ここはそういう世界なんだよ
48名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:43:38 ID:aFEX1ZK20
>>39
ICBMはイプシロンに頑張ってもらおう。
49名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:44:04 ID:eb3S+w0d0
鉛筆みたいな名前だな。
50名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:44:04 ID:ztRbSW8J0
H2AでもSRBA4本のはすでにあるだろ
51名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:44:16 ID:Iz3Uqf5/0
韓国の衛星打ち上げるやつだっけ?

法則でだめになる悪寒
52名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:44:27 ID:f+x1o57e0
鉛筆かと思った。
53名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:45:26 ID:cjkPWABV0
>>45
何をして軍用かは不明だがミサイル用には非効率すぎ。
M-Vの方が(ry
軍事衛星は上げられるのでそれが軍事用と言えば軍事用。
54名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:45:38 ID:Rnw4QjSb0
>>18
あったそうじゃなくて、まだ配備中ですけど…(R36M)
ちなみにこのミサイル、衛星打ち上げでも結構実績があって日本の衛星も打ち上げてる。
55名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:47:11 ID:IvLn5X5Q0
>>45
軍用には固体燃料が向いてるだろ
液体燃料は維持管理が難しく即応性に欠ける

ちなみに日本の固体燃料ロケット技術はスゴイぞ
56名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:47:36 ID:cjkPWABV0
>>51
打ち上げ途中で衛星の燃料が漏れて爆発なんてパターンはありそうだな。
57名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:48:09 ID:FIodi1a50
核を積むならsrbだけで十分だ
5839:2009/02/13(金) 09:49:14 ID:Gp4pnN+10
>24-44すまん
あんたに怒ってた訳じゃないんだ

>39の後段落部分は、
「核」「ミサイル」言ってる香具師らにまとめてレスしたつもりだったんだ
気を悪くしないでくれ
59名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:50:02 ID:UE3aIyDk0
To be, to be, ten made To be.
60名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:50:44 ID:wOAPLHCG0
JAXAの見学会で何でロケット工場が愛知県に集中してるか解説してたな。忘れちゃったけど。
何でも親切に解説してくれるけど、日本独自のスペースシャトル構想がとん挫した理由だけは教えてくんなかったw
6139:2009/02/13(金) 09:53:26 ID:Gp4pnN+10
>50
「きくはちぞう」を打ち上げた奴(何号機か忘れた)は4本掛けだね>SRBA
あれで4本掛けても大丈夫だと実証できた


>48
「誰が核なんか載せてやるか!」
62名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:55:58 ID:LTBu16Wa0
>>60
そりゃ、戦前から日本の航空機産業のメッカだからな。中京地域は。

HOPE計画頓挫は、
 ・新規に開発すべき技術が多すぎた
 ・そのための予算が確保できなかった
 (※ISS参加で金が足りなくなった)
 ・テストパイロットの人命問題を解決できなかった
とか、そんな感じだろ。

63名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:56:12 ID:WKQlnngr0
これが本当の「ペンシルロケット」
64名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:56:17 ID:8JMait14O
新しいロケット鉛筆ですね。
65名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:56:54 ID:pKMtJpcE0
>>60
宇宙空間では何の役にも立たない翼を
宇宙まで打ち上げるのがアホすぎる上に
コストも安い使い捨ての方が有利だと
スペースシャトルの経験でFA出たから
66名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:57:22 ID:Um2m8Xhi0
スペースシャトルが終了予定の現在
宇宙へ物資を補給する大型補給船の役目を担えるのは現状、日本のHTVだけ

米国も開発中なんだが見通しがあまり良くない状況
この最初の打ち上げミッションがどれだけ日本や宇宙開発においても大事か分かる
HTVを通じて色んな展開も考えられる品

ロケットスレには毎回毎回ICBMの話題出すAfoが多いが
H2BはそもそもICBMへの転用は向かないしその話題は無意味だし、軍事に浪費するほどバカな事は無い
67名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:57:31 ID:kZXASoJA0
68名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:58:47 ID:SBwvsblkO
弾頭装備してソウルか平壌狙って試射してみようぜえwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:00:44 ID:Nj3F2QPU0
いいねいいね。
日本のロケットが世界の表舞台に!
70名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:02:29 ID:15eGE3bO0
>ロケットの主な任務は国際宇宙ステーションへ食料や実験機器などを運ぶ
補給機の輸送

こんな物をワザワザ作ってるんじゃねーよ。ヤマトか佐川でワレモノ注意で送っておけ。
午前中指定シールも忘れるなよ!
71名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:04:14 ID:ImnBy7SI0
>>1
これって先っぽに小型シャトルつけるって話無かったっけ?
72名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:04:50 ID:CjB4EvSZ0
三菱重工 あ・・飛島工場で作ったのか。
73名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:11:12 ID:Um2m8Xhi0
>70
その大型輸送が出来る国が日本、米、ロシアしか無いんだが
実質上は日本がやれないと困る事になる

それにこのミッションは他の惑星探査・・・月から資料を持ち帰るミッション等と繋がりがあって
非常に大事なんだよ
74名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:11:54 ID:eb3S+w0d0
>>71
hopeのことか
20年位前はそんな予定だった気が。
75名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:13:06 ID:DkAtQeaw0
('A`)有人打ち上げはどうでもいいから、さっさとスペースアシモ作ってくれ。
76名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:13:33 ID:t8MWKQLi0
>>6
>>詳細設計から実質的に1年半程度の超短期間で造り上げた
>これ大丈夫なの?

全くの新規設計であればともかく、既存のエンジンを2つ束ねて、
第一段のみ大型化しただけだから、手間かかってないだろ。
77名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:16:39 ID:eShE79nf0
>>66
>ロケットスレには毎回毎回ICBMの話題出すAfoが多いが
>H2BはそもそもICBMへの転用は向かないしその話題は無意味だし、軍事に浪費するほどバカな事は無い


ロケット先進国の場合、普通は
ICBM技術→科学技術用ロケット技術
ってのが流れなんだけど、それがいまいち理解できないんだろ。

ただし、軍事とH2Bどちらが浪費かどうかは政治的な主観の問題で
一概にどうこう言えるもんじゃないと思うぞ。
78H2B:2009/02/13(金) 10:17:11 ID:64yTt9In0
どいつもこいつも鉛筆鉛筆言いやがって
79名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:19:29 ID:ffj0LOGM0
>>66
アホか
当然軍事利用も考えるべきだろ
80名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:20:23 ID:P2wSk7JR0
これがペンシルロケットって奴?
81名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:20:51 ID:15eGE3bO0
>>66
八戸テレビ放送が裏でそんな一大事業を行っていたなんて・・・。
知らなかったよ。ケーブルテレビは隠れ蓑だったんだな。
82名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:22:26 ID:IescFF3V0
期待しとるぞ三菱鉛筆。
83名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:23:24 ID:J2od3vY+0
こういうゲーム授業中にやっていたなー
(・∀・)「1・2・3・4」
(ノ∀`)ヤベー 「H2B」
84名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:23:55 ID:Um2m8Xhi0
>79
そもそもH2Bは軍事転用に向かないんでICBMの会話する必要性も無い
85名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:25:27 ID:DkAtQeaw0
('A`)ICBMは別にやってるから心配するな。
86名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:27:36 ID:diCX0AqJ0
>>79
大型商業衛星打ち上げ用ロケットを
ミサイルとして使うような馬鹿な国なんて
どの世界にも有り得ないんだが

偵察衛星打ち上げとかなら既にやってるし
87名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:29:02 ID:ffj0LOGM0
いやいや,宇宙開発に当たって軍事利用は考えるべきだろ
当然
88名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:29:34 ID:apjM96fc0
考えねーよハゲ
89名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:34:01 ID:6KTVvddW0
このノウハウを早速中国に技術供与すべきだ。
これがアジアの和解に繋がる。












ジャーナリスト宣言
90名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:34:06 ID:ffj0LOGM0
というか諸外国じゃ軍事がメインで,学術研究はそのおまけでしかないんだけどね
長征もタイタンも元はミサイル
91名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:34:59 ID:gnPo1pZ50
55でも語られてるけど
ICBMだと20分で打ち込まれたり打ち込んだりすんだろ。
H2Bだと打ち上げで何日も準備かかるのでICBMに使用とかは無理
偵察衛星の打ち上げとかの用途ならまだ分かるけどな
92名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:38:13 ID:f2iTtV7R0
MD5もしんかさせればいい
93名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:47:59 ID:T8cWis4D0
ICBMにするには、ペイロードがあまりにもオーバースペック
94名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:53:28 ID:7zXqkVlK0
ICBMを保有しない国が、低予算で、よくここまでロケットを育て上げたものだ。
日本が中国並みに野心のある国だったら、今頃有人土星探査までやっていたかも
知れない。
95名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:56:45 ID:kU2k2FR7O
後は核開発な
96名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:58:08 ID:X/roIE9J0
>>94
アメリカ様が黙ってね〜
97名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:00:14 ID:hd13lM1d0
三菱鉛筆
98名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:02:34 ID:t6L4mWUW0
>>93
拡散型の多弾頭にすれば有り余るペイロードも勿体無くないかも。
99名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:13:55 ID:aiLz+GCa0
超お金持ちの村、飛島村ですか
でもやっぱ来年は財政厳しいのだろうな
100名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:25:35 ID:CtzfGpeV0
大型核弾頭を載せられるようになった訳ですね。
101名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:48:48 ID:4d6vCSu10
>>89
(^ハ^)すでにチャイナの勝利
102名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:54:41 ID:j/Cv2A+/0
>>99
使い道のないカネが銀行に眠ってるから大丈夫じゃね?
10340の毒男童貞:2009/02/13(金) 11:59:40 ID:+0r4MMfF0
>>20
http://www.youtube.com/watch?v=CLHIrKE2HqQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ux4TrOEhh0c
N1ロケットな。
第一段の燃焼が120秒のところ107秒燃焼したのが最高記録。
あとは打ち上げ1〜2秒後に30基中29基のエンジンが停止して発射台に激突して
発射施設めちゃくちゃにしてそれを米国の偵察衛星に撮られたり踏んだり蹴ったり。

予算が足りなくてエンジンテストなしでいきなりロケットだけ打ち上げなんて事しているから。
こんだけクラスター化したらどうなるか前例も無いんだから。
104名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:01:42 ID:ZdP6CKD1O
愛知にロケット基地あった?
105名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:05:56 ID:9Kk8RNj60
工場がある
106名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:30:27 ID:T8cWis4D0
>>98
条約問題とか有るけどな
まず弾等は10個まで、これは絶対
ICBMで多弾頭禁止の条約も有ったがアメリカが破棄
その後同じ様な内容の条約ができたが義務は無い

ロシアとアメリカの条約だから日本は関係ない?
って訳にはいかんだろうけどね

ちなみに今アメリカや中国の主力のICBMは弾頭3個
ロシアのは1〜10個(種類が多すぎて良くわからん)
107名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:34:40 ID:5j3BBsVFO
>>104
岐阜から愛知は航空宇宙産業が盛ん
108名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:37:38 ID:8ehFM35E0
三菱鉛筆といえばクルトガだよな
109名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:40:18 ID:LTBu16Wa0
>>104
種子島に運ぶんだよ
110名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:42:37 ID:rjcIbSEQ0
HBか2Bか
それが問題だ
(糸川英夫 1912-1999)
111名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:53:12 ID:Ryxlpsrg0
H2Aでも大型過ぎるから小型の天然ガスロケットを開発しようという話になったんじゃなかったっけ?
それを逆に大型化して需要があるのだろうか?
112名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:03:04 ID:BUVyagpn0
どこか、日本の実験棟の外壁修理&窓ふき用にR2-D2ぽいロボット作れ。話題性とか効果絶大だと
思うんだけど。
113名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:15:24 ID:T8cWis4D0
>>111
需要は有る。
と言うより需要に合わせて仕様が決まった
114名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:01:25 ID:DeyNUlLs0
鉛筆ロケット
115名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:02:05 ID:DeyNUlLs0
書いててオモタ
ロケットペンシル
116名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:34:26 ID:MfTCrM5PO
鉛筆並の男が一言↓
117名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:53:12 ID:03qZsCU00
問題は信頼性
118名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:30:39 ID:wkHZmO++0
三菱鉛筆は三菱重工他の三菱とは基本無関係。
これ豆知識(ry
119名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:33:45 ID:hjfOLHvV0
今のところHTV専用
4t級の大型静止衛星のデュアルロンチとかも出来そうだが
アリアンやプロトンが客独占してるので見込み薄い
120名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:39:24 ID:qgm93rO+0
>>111
打ち上げ能力は衛星軌道(楕円形)の高い方が静止軌道まで到達する軌道(GTO)で評価するが、
打ち上げ費用は、H2A202で4ton,85億円、H2Bが8ton,110億円ぐらいとなる。
ton当たりだと21億円が14億弱と約3割強のコストダウンになる。
まーでも、最近の通信衛星はどんどん大型化しているからGTO10屯ぐらいが必要なんだけどね。
121名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:41:04 ID:PIHi1VEm0
http://web.archive.org/web/20050629051130/http://h2a.jaxa.jp/documents/f2/sheet/pdf_j/h2a_11j.pdf

キャー、H2A222サーン! ステキー!

見たかったなぁ、LE7が5本まとまって燃えるところ。中止になっちゃったけど
まぁ技術的にもコスト的にも無理があったし、
LE7×2 + SRB×4の方がずっと安心確実、低コストだからしょうがない
122名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:41:25 ID:XnBTFbxr0
アメリカの多弾頭核ミサイル「ピースキーパー」 ・・・ 10個の核弾頭で総重量88トン

日本の固体ロケット「M-V」 ・・・ 地球周回低軌道に1.8トン投入可能で、総重量140トン

H2Aロケット ・・・・ 地球周回低軌道に10トン〜15トン投入可能で、総重量290〜450トン

H2Bロケット ・・・・ 地球周回低軌道に19トン(国際ステーションに16.5トン)投入可能で、総重量550トン


H2Aロケットの核ミサイル転用というのは、何を載せるのですか。 ツァーリ・ボンバでも数発載せましょうか。
123名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:41:31 ID:BcAj0MN/0
三菱重工に移管してから失敗なし?
宇宙開発事業団から変化して来た団体には、工作員でもいたんじゃないのか?
124名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:43:50 ID:UnPz49Ff0
三菱鉛筆の技術力は世界一だな。
125名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:44:37 ID:7iU2ShT40
絶対ロケット鉛筆思い浮かべた人間がいるんだろうな
しかもH2Bとかw
126名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:46:32 ID:WdOkIGqf0
>>5
核爆弾を衛星軌道上においといて、好きなときに落とせばいいじゃん
127名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:47:02 ID:qgm93rO+0
>>117
そりゃ、短小の上に中折れまでしたら・・・
128名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:51:05 ID:PIHi1VEm0
  .-.
 .| |
...|  ..|
..|  ..|
.|   |
.|   |
.|______.|
.||||||||||
.|----|      「・・・・・・・・・」
.|~|.|~~|
.|----|
.||||||||||
.|XXX.|
.|----|
.|----|
.| M...|
.| .| .|
.| V |
.|   |
.|   |
.|====|
.||||||||||
.└-┘
129名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:00:04 ID:P5TZeBniO
>>126
「AKIRA」に出てきたSOLが欲しいところだな・・・・・・
あれだけの大きさだと、宇宙で組み上げなきゃならんだろうけど。
130名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:10:47 ID:cX2L8ICP0
>>72のボケに対するスルーっぷりにワロタw
131名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:13:17 ID:tErlagGm0
なんかまるで高機動型ザクみたいな形式番号の変わり方だな。
132名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:23:22 ID:P2wSk7JR0
>>123
これからでしょ。
三菱重工に整備に出した自衛隊機がの電気系統が破壊されたりしたことも
あったし。これからいろいろ起こりだすんじゃないのかな。
133名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:24:17 ID:U/eQlUka0
>>128
             ▲ ▲
               ●
               ▲
てっぺんにこれどうぞ つ
134名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:24:34 ID:tUzQcVl10
これで米本土攻撃可能ですか?
135名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:40:04 ID:fBZnHHkV0
>>134
北朝鮮に東周りでぶち込めるんじゃないかと。
136名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:51:39 ID:XnBTFbxr0
>>135
太陽系の惑星ならどこへでも打ち込めますよ
137名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:56:49 ID:q3cfdgXV0
仮想敵国にむけて、100発用意しとけ。
138名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:02:31 ID:VWg79KXN0
日本は防衛兵器に特化して戦略的に輸出できるようになればいいんだけどなw
防衛兵器=戦争の抑止なんだし。建前上w
139名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:05:47 ID:WdMT/ImW0
>>4
またゴミが書き込みしやがって、必ず食らいついてくるよな
まあ利用価値は高いけど
140名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:09:03 ID:B/k0TlTe0
インド、2015年を目標に独自の有人宇宙飛行を実施へ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200902102133
有人宇宙船は帰還モジュールとサービスモジュールの2つのモジュールから
構成された3人乗りのものとなる予定で、低軌道上で7日間に渡って
ミッションを遂行することができるものとなるとしている。

打上げ用の有人ロケットには今年か来年中の初打上げで現在、
開発が進められている大型ロケット「GSLV-III」を用いるとしている。

インドが現在開発中の「GSLV-III」は静止軌道上に4トンの物資を投入可能な、
日本のH2A-202型ロケットとほぼ同じ能力をもつ大型ロケットとなるが、
打上げコストは2000〜3000万ドルで日米欧のオペレーターが運用を行っている
大型ロケットによる打上げコストの半分以下になる見通し。
141名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:28:32 ID:93qdHVjmO
>>17
静止遷移軌道に8tまでいける。だから、4tx2のデュアルが可能だが実際にはぎりぎり
までは載せないから、7.8tぐらいだろうな。ちなみに、二段機体が一段に比べ細く
なっているが、あれを一段と同じ太さにすると10tまでいけるとのこと。

>>66
ISS補給船は、HTVの他、欧州が既に運用中のATV、露のプログレスなどあるにはある。
ただ、HTVには非与圧部があるのに対して他の補給船にはない。ISS内に入らない船外
補給部品に関してはHTVが担当することになる。
142名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:55:54 ID:PIHi1VEm0
LV0 液酸?低温酸化剤だろ?どうでもいいよ… :RD-1(硝酸+ケロシン)
LV1 ドイツは凄いな。液酸ってのは結構いいかも… :RD-101(液酸+アルコール)
LV2 液酸ケロシンって理想じゃね?理想の推進剤って感じ… :RD-107(液体酸素+ケロシン)
LV3 ヒドラジン別に良くないのに上段向きとかうぜぇ :RD-119(液体酸素+ヒドラジン)
LV4 ヒドラジン結婚してくれ! :RD-214(硝酸+ヒドラジン)
LV5 やべぇヒドラジン最高!ヒドラジンと四酸化二窒素があれば生きていける! :RD-251(四酸化二窒素+ヒドラジン)
LV6 ヒドラジンと結婚した!俺はヒドラジンと結婚したぞ! :RD-264(四酸化二窒素+ヒドラジン)
LV7 やっぱ液酸液水は最高だわ :RD-0120(液体酸素+液体水素)
MAX ケロシンとちゅっちゅしたいよぉ〜 :RD-180(液体酸素+ケロシン)
143名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:00:37 ID:64nBGkrs0
シャーボの技術がいまここに
144名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:06:30 ID:s6f6DJkJ0
画像小さすぎなんだよ糞ボケが。
145名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:10:52 ID:64nBGkrs0
>>103
かっけぇ〜w
理屈抜きにしてソ連のロケットってかっけ〜
146名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:21:15 ID:W11dFzGt0
>>142
グルシュコ乙
147名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:23:35 ID:X0iOrbrVO
おまえらのロケットだけは叩かないそのときめきぶりはいったいなんなんだww 
148名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:28:41 ID:Um2m8Xhi0
H2Bの打ち上げはちょっと見たいな
種子島じゃなくて、東京の名島あたりに発射基地があれば余裕で見にいけるのに

>146
気づかなかったが
まんま、同士ヒドラジンだなw
149名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:28:45 ID:H5M136Ci0
>>77
外国では、戦闘につかうミサイルの開発から、衛星などを打ち上げるロケットへの開発の流れであってるが、
日本はもとから、衛星を挙げるつもりで開発してきた。

日本の思考が変態だっただけだろ。
150名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:33:49 ID:B6p3SICJ0
>>100
小型化に失敗した急ごしらえの核弾頭を積むんじゃないか。
ミサイルに乗らない大型核爆弾ならイランや朝鮮でも作れるし
日本でもすぐに用意できるんじゃないか。
151名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:45:25 ID:PIHi1VEm0
      Λ     最強のロケット、Delta IV Heavy様が4getだ!!!
      |_.|
      |_.|    
    Λ| .|Λ          Ares>>1 開発大難航ってどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
    ■■■          H->>2A. ドンガラ重すぎワロタwww
 ゴ .| .|| .|| .| ゴ       長征>>3B 「村全滅でも隠蔽」こうですか?わかりません><
 ゴ .■■■ ゴ       .Ariane>>5 浮動小数点演算ミスって自爆してろ(笑笑笑)
 ゴ .■■■ ゴ    R-3>>6/Dnepr 不良債権乙
 ゴ .■■■ ゴ    R->>7A/Soyuz ジジィはスッコンデロ
    |_.||_.||_.|,    Proton>>8K82KM えーマヂUDMH!?キモーイ(プ
  ;(~▲▲▲⌒);,              全段UDMHが許されるのは20世紀までだよねー(プププ
 (⌒,;从从从〜~)⌒);    Falcon>>9 クラスタ必死だな
(⌒;,⌒);;("(⌒),;〜⌒);,     S-3>>10 お前ここ初めてか?力抜けよ
(_;(⌒;;〜";;⌒)"),_);, Zenit>>11K77 ゼニート(笑
152名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:46:42 ID:Owg6vrPV0
>>19
サターン5型の1段目推力はF-1エンジン5機で合計3,460トン。
LE7Aの1個あたりの推力は112トンだから・・・後はわかるな?
153名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:52:00 ID:H5M136Ci0
>>152
つSRB-A
まぁそれでも、204型10本分だがな・・・
154名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 19:40:19 ID:gOJ8Ifwe0
さて暫くはまた失敗連発かな。
技術とはこうして着実に進歩していくのだ。
155名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:15:14 ID:bN6tLtvV0
156名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:17:57 ID:N1FOuAwj0
H2Bねえ
中途半端な濃さの鉛筆みたい
157名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:23:52 ID:1Xks04MSO
誰かつべのロケット映像のオススメ張ってくれよ
158名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:28:37 ID:+TG/pOOb0
ノズル一個で推力上げること出来ないのかな

その方が制御も楽になって後々の打ち上げコストは良さそうな気がするけど
159名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:32:19 ID:aFEX1ZK20
>>66
アメリカだけでなく、ロシアもぼろぼろだろ。
資材はHTVで運べても、人間を運ぶロケットが打ち上げられない
なんてことになるんじゃないか
160名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:52:15 ID:jfC34NZu0
エンジンの上の小屋は何かと思ったけど、そういやLRBなんだね>クラスタ
161名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:01:53 ID:TV8qlxuAP
>>8
次世代H-IIBロケット用 LE-7A二機のクラスタ燃焼試験‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3029830
162名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:02:02 ID:y3FBdTFp0
>>158
それだとスペースシャトルのメインエンジンを今から自力で作るようなもの
10年以上の開発期間が必要になる上にエンジン一基50億とかになって話にならん
163名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:15:44 ID:iy0+6tYp0
ロシアでお蔵入りになってるエネルギアをもらって来れれば・・・
164名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:45:34 ID:qgm93rO+0
>>66
軍事は浪費じゃネーぞ、大体恐慌は常に戦争で解消しているだろ。
165名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:46:40 ID:zSuMkXMr0
最終目標はH2O
水で飛ぶロケット
ペットボトルで作ったやつだ
166名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:55:16 ID:ISav+LGF0
ちゃっかり国産率を上げてるな。
167名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 22:56:36 ID:ygcMElXC0
>>163
名古屋で組み立てると、エネルぎゃー
168名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:13:00 ID:PMEjoXcT0
>>112
イマハラさんの出番ですね
169名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:13:10 ID:SpTBa68z0
>>151
Delta IV Heavy ( ´,_ゝ`)プッ
あの、離床速度が炎よりも遅くて外側が焼け焦げるピザなロケットね。

世界最強はロッキードマーチンのATLAS V HEAVY様に決まってるだろ。
ボーイングは787の失敗で倒産でもしる。
170名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:13:36 ID:WDwR3E/c0
ジェットエンジンの応力はファンベアリングで受け止めていると思う。
ではロケットエンジンは何処で受け止めてるん?ワカラン
教えてエロい人。
171名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:19:58 ID:TV8qlxuAP
>>169
飛んでから言えw
172名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:24:24 ID:4IQ4jNGS0
>>170
接着剤

電流を流すと分離するようになってる特殊な接着剤
173名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:29:57 ID:SpTBa68z0
>>170
エンジンの燃焼室内壁とノズルスカート内壁に作用する燃焼ガス圧力の機軸方向成分が
燃焼室構造物からエンジン・機体間のジンバル機構のユニバーサル・ジョイントへ伝わり
ジョイントのピボット・ピンが剪断応力に耐えてロケットの機体側に力を伝達。
後は円錐状の構造物、もしくは、ラーメン構造の骨組みで推進薬タンクに力を伝えて・・・

以上、知ったかでカキコ。構造の本職の人が見てたら解説タノム。
174名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:38:39 ID:uEVq7NtEO
イヤッホー
175名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 23:42:39 ID:WDwR3E/c0
>>173
スカートの付け根って事だろうか。
176名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 00:35:57 ID:Y0ZRGget0
>>173
燃焼室とスカートで発生した力を、燃焼室構造体&スカートで受けるのではないの?
177名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:58:34 ID:jMIsgdhZ0
H-2Bロケットエンジン燃焼実験
http://www.youtube.com/watch?v=zWIZrSDmybo

日本が開発 新宇宙船とは 12/25
http://www.youtube.com/watch?v=myHvA2sxC44

H-II Transfer Vehicle
http://www.youtube.com/watch?v=wqAWYKMA9R8
178名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:01:35 ID:A5FGGUdG0
フォンブラウンが生きてたら、日本の宇宙開発をどう見てただろう。
179名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 03:12:00 ID:rEtDJdTI0
MOTHER2のペンシルロケットの威力は異常
180名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 04:25:35 ID:fw8R+uMI0
>>39
> 妄想軍ヲタは軍板に帰って寝言言ってろ!

軍板にそんなのはいねーよ。
「ここで質問しろといわれて来た」と抜かすのが沸いて出るから迷惑している。
知らねーなら黙ってろ。
181名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 04:27:58 ID:LyJindV30
>>178
冷戦時代とちがって暢気でいいなあ
182名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 05:36:57 ID:M59o0ihI0
9月か … 見に行きたいな。
183名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 05:43:46 ID:/tgws8qA0
芯が堅いのか柔らかいのか
184名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:08:24 ID:HYuOLfRF0
戻ってこれるスペースシャトルは作らないのか
185名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:11:40 ID:B9cw6t6A0
>>178
軍人の顔色を窺わずに開発できるのは良いけど予算少なすぎるだろJK
186名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:32:06 ID:9O1EuiUa0
三菱鉛筆はこのモデルの鉛筆を発売するべき。
マークは自社のをそのまま使えるし。もちろん芯はH2B
187名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 06:32:36 ID:MZtQfNIqO
docomo
H-02B
188名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 09:20:36 ID:RF19N6Fs0
HB-101
189名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:13:09 ID:TW1HALlp0
目の上のタンコブのシャトルがやっと退役するから。
次はいよいよHOPEの出番。
190名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:02 ID:47RvtcDs0
>>186
三菱鉛筆といえばF−104だろう
H2Bってどんな芯になるんだろうね? HB?2B?H?2H?
Hと2Bのセットが良いな〜
191名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:26 ID:ifMQDtQU0
エンジン2ってバランス悪くね?
192名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:02 ID:j01ygpdwP
詳しい写真付きレポート
三菱重工・飛島工場でH-IIBロケット試験機が公開
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/13/1609.html
193名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:52:00 ID:c8iL8Ldp0
ロケット技術と原子力技術は無駄な予算なようでも
常日頃、新機軸を展開するのが周辺諸国への
よい圧力になると信じている
194名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:32:03 ID:D/28Dk4AO
>>191
俺も思った。
並列した中心線方向には強いけど、中心線を軸に不安定になるんじゃないの?

安定させるなら3基だと思うんだけど、増えれば増えるほど制御が複雑になるんかな?

少なくとも方向に対しては2つ以上の合力で制御しないといけなくなるから。

195名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:38:07 ID:j01ygpdwP
エンジン増やしたらコストが上がる。
燃料もすぐ無くなる。
加速度もすごい。
リスクも上がる。
2機で十分。
196名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:42:14 ID:e5MhLNOe0
どうせアカピが軍事転用の危険性とか言い出すんだろうよ
197名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:45:30 ID:O7KAbvN2O
>>196
その疑念を払拭するために、技術を公開しないといけない。
198名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:52:01 ID:gtG8DCGs0
>>197
中国人ですか?
199名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:55:13 ID:mPOPI6j20
H2Bは有人への第一歩だよ

やるかどうかは解かんないけど、用意はしてないと
200名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:57:53 ID:M59o0ihI0
一本足で走るより、2本足で走る方が早いし、安定すると思う … 。
201名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:01:23 ID:8eTl4AB4O
これに便乗してHと2Bが交互に入ってるロケットペンシルが発売されるな
誰か先に特許とっとけよ、金入るぞw
202名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:01:52 ID:vTc/vSx1O
マジレス韓国と共同開発するべきだろ
203名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:02:17 ID:NEjJQFh60
これがペンシルロケットか。
204名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:02:47 ID:QSHBR2qr0
>>1
>三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共同開発した新型ロケット「H2B」

全体を深緑色に塗って側面に金文字で「MITSUBISHI H2B」とペイントしろ
205名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:05:12 ID:5InyHUd/0
日本にとっては、M5ロケットの後継のほうが重要だ。
206名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:05:26 ID:M59o0ihI0
やっぱ6角形だよな
207名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:06:15 ID:MXt3umUs0
208名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:10:31 ID:DKk0xhWO0
後の「遺憾の意ミサイル」の原型である。
209名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:13:02 ID:+cLzavwr0
>196
もう軍事用には殆ど使い道のない大きさになっていますがw

軍事用ならM-Vをコストダウンすれば十分すぎる
能力です。
で地面に縦穴を掘って埋めておけば…
210名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:14:22 ID:zLE583rX0
>>189
> 目の上のタンコブのシャトルがやっと退役するから。
> 次はいよいよHOPEの出番。

HOPEはとっくの昔に廃止
211名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 15:48:43 ID:MFAeAi+x0
>>191,194
外乱が大きい低高度はSRB-Aの推力が主体だから問題無し
212名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:02:29 ID:xPeV/38Z0
M-Vって一機一機職人の手作りで大量生産できないとか聞いたけどな
213名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:19:38 ID:FiirFHFl0
できればエンジンは3基にしてほしかった
なんかかっこわるい・・・orz
214名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:37:25 ID:+cLzavwr0
>212
積み荷に合わせて、推進剤の塗り方とかを個別にしてるとかじゃね?

積み荷が規格化されて同じものを何十とつくるのとは
別なんでしょ…
215名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:17:46 ID:S5vHtceW0
>>195

ソユーズのエンジン何基あるか、知ってる?
216名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:19:37 ID:Lj9wEHG80
M-Vで有人宇宙船を打ち上げてほしかった。
人類初の固体ロケットによる有人カプセルの打ち上げ。
低軌道への打ち上げ能力1.85tだったから、一人か二人乗り
なら充分いけたのでは。
217名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:24:22 ID:9KdPgdwf0
>204
実は三菱重工を初めとする三菱財閥と三菱鉛筆ってまったく関係ないよ。
これ豆知識な。
218名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:24:46 ID:KIlFwkpLO
ロケット鉛筆
219名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:28:19 ID:/Y8O8uOdO
>>216
中国か韓国みたいで嫌ですわw
220名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:33:41 ID:obSodXUL0
ついにここまできたか
成功させてくれー
221名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:35:37 ID:Y0ZRGget0
>>204
三菱鉛筆が金積んで・・・w 塗装で重くなる分割高になりそうだがw

>>213
H2A21x だとエンジン3基だな。
LRB(液体ロケットブースター)は開発中止というけど、H2Bって結局のところ・・・・w

>>214
推進薬のパターンをミッション毎に変更してる(た) とは聞くね>M-V
222"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/02/14(土) 21:38:00 ID:v3vD3Kyu0
>>216
有人だと面倒臭いところに気を回さなきゃならんから。
加速度だの気密だの何だのと。
地上からの制御でやれんならそれでいいよ。
223名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:41:39 ID:Dt/Eq7fX0
昔は有人に拘ってたけど、今はセンサーや自立制御やロボットが進化したから
宇宙での微重量状態における基礎科学研究はわざわざヒトが行かなくてもいい時代になってきてるから
日本はそれほど有人には真剣になってないんでしょ

ペイロードからして、やろうと思えば既に出来たけど、いまさらただ単に有人打ち上げたって真新しくもない

今はハヤブサみたいな銀河系の無人探査を中心にスキルを上げて
銀河系に出かけて戻るという無人探査の技術を確立してけばいいと思うよ

そのスキルはそのまま有人飛行にも役立てるし
224名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 21:42:59 ID:MFAeAi+x0
>>216
20Gの加速度に耐える自信があるならどうぞ
225名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:06:50 ID:/lE+CMc50
>>214
非常に強度の高い高価な鋼板をひびが入らないようにジワジワと曲げて、
溶接して、表面を研磨して、モータケースの形が完成したら全体を焼き入れして・・・
226名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:22:39 ID:3C237qdQ0
そろそろ核弾頭ミサイルを作ろうぜ
そして大陸方向へ配置
227名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:30:24 ID:rQB7aszt0
>>215
何基あるの?
228名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:32:27 ID:su/5Ip8OO
日本のロケットってなんとなくエロチック
229名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:35:21 ID:S5vHtceW0
230名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:37:39 ID:S5vHtceW0
貼り間違えた。
この項の下んとこに画像あるから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BA
231名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:38:00 ID:rYKjt70j0
これちゃんと飛ぶのかな。
エンジン2本ってバランス悪そう
232名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:43:37 ID:u6obefMS0
このまま開発を続けてH2Oまでいって♪思い出がい〜っぱい ♪てことになりそうです。
233名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:46:43 ID:evrBTfE00
>>103
馬鹿なのはわかるが、これはロマンを感じ得ずにいられない。
234名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:47:44 ID:Dt/Eq7fX0
ソユーズの32個もあるノズル(うち、12基はステアリングホイール)みると
2本じゃなくて3本〜4本でも良かったのではと思うな・・・・確かに
235名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 22:57:16 ID:rQB7aszt0
ソユーズのエンジンは特殊で、4つで1個のユニットなんだよ。
これに対し、H2Bは独立したエンジンユニットを2個搭載してるのだ。

だから「ソユーズって、エンジンを4x5本で20個も搭載してるんだぜ!」
と考えるのは、ちょっと違う。
4個に分けることで耐久性の問題が容易になり、
1ノズルあたりの推力は下がるし、リスクも下がる。
コストは一概には言えないが、あれだけ大量生産してれば激安だろう。

単純にエンジン数を増やすロケットなら、
N1とかFalcon9(Heavy)とかが良い例。
236名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:04:26 ID:evrBTfE00
>>235
衛星大型化に対して、今の4倍の高出力が必要だ。

 アメリカ → ブースターから何から4倍の大きさにとてやったぜ。これわすげぇ威力だ!

 日本   → 燃焼効率を従来の2倍にし、同時に小型化、さらに二重かすることで、現行の20%マシで4倍の出力を得ることができます。
         あとなんかエコ。

 ロシア  → 4倍?OK。とりあえず10本くらい足しとこう。なに?足りない?あがらない?
          しょーがねーな、あと5本増やそう。

こういうことか?
237名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:08:56 ID:d9g/wuQg0
いいか悪いか別にしてソ連的な発想だな
238名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:15:54 ID:j01ygpdwP
>>215
今までにソユーズ何回打ち上げたか知ってる?
同じ条件はH-IIAに当てはまらないよ。
239名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:18:16 ID:ZEF+SY7Y0
十分なペイロードだ
240名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:18:26 ID:bM22ZIvd0
>>90
例外は日本とインドな
241名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:18:58 ID:rQB7aszt0
コロリョフ 「おいグルシュコ、推力100トンのエンジン作れ」
グルシュコ 「無理(;´Д`)  そうだ、4つの燃焼室・ノズルを合体させて100トンにしよう!」    ← 正解

コロリョフ 「おいグルシュコ、N1で月へ行くぞ! アメリカに負けない巨大推力のエンジン作れ」
グルシュコ 「だが断る。 150トンのエンジンがあるだろ。それ使え」
コロリョフ 「こうですか? わかりません (*゚∀゚)=3 >>103 」      ← 不正解
グルシュコ 「 (;=゜ω゜) ・・・・ 」

こんな感じだっけ? >ソ連
(なおN1に搭載されたエンジンそれ自体は傑作)
242名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:23:04 ID:sukCGN280
2つなら いっそ3つにしたほうがいいとオモタが
243名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:23:12 ID:Dt/Eq7fX0
>235
毎回、その話で各人が争いをするよね
燃焼室と、ポンプとノズルの数で、クラスターだクラスターじゃないって

あんまりそこで意見をかわしてもしょうがない気がする
米ソでクラスターの定義のしかた違うし
244名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:27:46 ID:bM22ZIvd0
>>184
無駄だからどこもやめた

>>213
それよりもこのロケットの重さと全長に注目しろよ

全長56m
体重551d

なんでこんな中途半端にしたんだよ!!!
245名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:27:49 ID:rQB7aszt0
>>243
そうそう。
だから、単純に「エンジン○○基だ!」
と言うのは難しいのだ。
同じ土俵じゃないから、単純な比較ができない。

それに製造数が桁外れだから、
コストでも単純な比較はできない。

つまり、他の国の他のロケットと比較できない
特異な存在なんだよね。 >R7
246名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:29:56 ID:Dt/Eq7fX0
>241
コリョロフはN1設計には関わってたの?
もう死んでたよね?
247名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:30:00 ID:QlSAfick0
>>2
まあ三菱だし。
248名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 23:56:23 ID:XCnqp6mq0
>>244
5号機あたりに期待しよう。
249名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:01:52 ID:zWlrB4rE0
>>241
これの事?

ロシア宇宙開発史
ttp://spacesite.biz/russia.story.top.htm

エンジンを巡る妥協無き二人 (N1-L3計画)
ttp://spacesite.biz/ussrspace24.htm
N1・悲劇的な爆発と哀れな最期 (N1/3L〜7L)
ttp://spacesite.biz/ussrspace26.htm
250名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:20:09 ID:7R6SufhA0
>>66>>73

ISSへの物資運搬能力をもつ宇宙機

米 : スペースシャトル
露 : ソユーズ
欧 : ATV(+アリアン5)
日 : HTV(+H2B)

なぜ誰も指摘しない。
251名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:21:49 ID:dTDgGuHq0
空飛ぶアルミ缶工場の中の人も大変だな。
252名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:26:35 ID:Ursg7gl70
>>250
大型輸送=実験ラックの輸送だという理解を示しているから
253名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:27:15 ID:7R6SufhA0
>>240
現在にいたるまで軍事方面での開発はさっぱりてのはその通りだけど、
H2Aの元をたどると中距離弾道弾のソー・デルタなのよね。
254名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:39:17 ID:NcBCiB3h0
>>244
JASRAC対策
255名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:43:26 ID:Ursg7gl70
>>253
H-IIシリーズのエンジン技術はスペースシャトル・セントールとの類似性の方が強いがな
あとIRBMは「ソー」であって「ソー・デルタ」じゃねぇよ
256名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 00:45:56 ID:dTDgGuHq0
>>254
巨体がうなったり、空を飛ばれると困るんでしょうか?
257名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 01:10:51 ID:++Z09Qw30
>>255
上段のLE-5がN系のLE-3の後継だったっけ?
にしても、ソアーの近縁とはちょっと微妙だよなぁ。 ケロシンのブリードサイクル?でしょ、あちらは。
258名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:36:18 ID:OgwlSS0j0
           ▼\      . * .
       .  *  \/    
             .\\   
         ・  .    \   
                 \        _ ,.... -‐‐
                     ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
             /  '!.j
            ,!' 
259名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:42:48 ID:iYRtX5zM0
H-2Bコア機体報道公開
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6139760
260名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:48:06 ID:qfSRaexY0
弾頭部分に奥田を搭載するってのは本当かね
261名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:02:32 ID:O9gyl8LK0
>>257
H-Iの最後までソア時代の古〜いMB-3エンジン使ってたんだよね。
H-Iの最終号機の領収試験中にMB-3エンジンが爆発した時は
再製作するのにアメリカの博物館まで回って部品調達したとか。
日米協定でライセンス供与認められたのがデルタ以前の大昔の技術だったってことか。

H-2でも継承してるソアの技術はタンクの外板のアイソグリッドの製法とか、
ニューマチック制御系統の構造ぐらいか?
262名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:58:15 ID:Ursg7gl70
>>257
名目上は後継だけど中身は全く別物
LE-3がロケットダインの技術導入で作られたのに対して
多少の技術資料を参考にしてるとはいえLE-5系は完全な独自開発
SSMEを参考にLE-5から苦労して発展させたLE-7系も同様

>>261
何気にアメリカでもMB-3はデルタ4925用として1990年まで使われてたりする
H-I最終号機では国産化率98%だから博物館まで回る必要あったかはちと疑問
MB-3は60年代初頭の技術だから古いっちゃ古いが
日米協定締結した1969年時点では後継のRS-27はまだ開発中だったわけで
スカウトしか出してなかった当時のアメリカとしちゃ破格の待遇だった
H-Iの段階で国産ケロシンエンジンを開発する案もあったんだが予算がな…
263名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:15:03 ID:H3HFVJN90
これだけ新しい事づくめで
H2Bの打ち上げやらHTVのISSドッキングが上手くいくか心配なんだよなぁ

ISSの近くまで自立で近づくとはいえ、ぶつかって大被害にならないか心配
264名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:19:51 ID:rfe137Iz0
>>263
ランデブーは10年ぐらい前の織姫&彦星で実証済み
H2Bも新しいのはエンジン2個つけたぐらい
HTVは他の衛星とほぼ同じ

新しい事が多いけど、1つ1つステップアップしてきたことだから、大丈夫だと信じる
265名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:18:33 ID:fQ1jOvvS0
ヒドラジン使わないと、味がなまるんだよね
266名無しさん@九周年
>>260
< 弾頭部分に奥田を搭載するってのは本当かね

もし真実なら、地獄・天国・北朝鮮・アフリカ内戦国家・場末の酒場、どこでもいいから
そこへ打ち込んだら、支配者や元首・先客は我先にと逃げ出すなw