【宇宙】世界初の月の全球地形図 最高峰は1万750m…「かぐや」で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
宇宙航空研究開発機構の月探査衛星「かぐや」の観測データをもとに、国立天文台の荒木博志助教らが
月の全球にわたる地形図を世界で初めて作製した。

最も標高が高い地点は月裏側の巨大クレーターのふちにある山で、従来の観測よりも約3キロ・メートル高い
10・75キロであることがわかった。
最も低い地点は深さ9・06キロだった。13日付の米科学誌サイエンスに発表する。

研究チームは、かぐやから発射したレーザーが月面で反射して戻るまでの時間をもとに高度を分析。
平均5〜6キロ・メートル間隔で、全球の約677万地点を観測したデータをもとに地形図を作った。
従来の地形図は観測が27万地点に限られ、極地域のデータが欠けるなど不完全だった。

これらのデータから、月が誕生してから現在の地形に至るまでの過程を検証することが可能になる。
地形図からは日当たりの状況などもわかり、太陽光発電に適する月面基地の候補地探索などに貢献するという。

(2009年2月13日04時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090212-OYT1T01215.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090212-196595-1-L.jpg
関連スレ
【宇宙】「かぐや」子機の「おきな」が月の裏側に12日落下へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234246556/
2名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:39:48 ID:5N2bT0QY0
結局シナ衛星は何かの役に立ったの?
3名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:39:50 ID:1p5E/1Gv0
なんか、日本の宇宙開発って地味だけど着実って感じだな。
4名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:40:01 ID:xGunSskR0
海面ないのにどこ基準なんだろ
5ノンケケ ◆NaN/AwoGsk :2009/02/13(金) 05:40:14 ID:07a/rMDoO
|ω・`)
6名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:41:30 ID:NS4GrlbzO
アトリエ家具屋ktkr
7名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:42:39 ID:W1GRDJALO
うさぎも大変だな
8名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:45:30 ID:N682jPCx0
>>4
起伏の無い平坦な地点じゃね?
9名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:47:04 ID:oGQUC6F80
どう考えてもデータが間違ってる。
地球より小さい星にエベレストより高い山があるわけねーだろw

て感じでいいですか?
10名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:47:21 ID:gimOh46g0
早く米国の旗撮ってくれないかな

証拠が見たい 冷戦の時代だし信用ならねえ
11名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:50:08 ID:NIB0DkPA0
どっかの国が、人乗っけただけのガラクタ飛ばして
宇宙開発の先端行ってる!みたいに騒いでなかった?
ああいうのって、恥ずかしいよねw
12名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:50:32 ID:YN8YdV6K0
平らなんだな
13名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:50:42 ID:2HkA9gBf0

1マソメーテルじゃ酸素ボンベ必要だなw
14名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:50:44 ID:CrDpOyYG0
>>2
当て馬としては
15名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:51:13 ID:Gr0zhrbbO
裏側の意味さえわからない
月って自転してないの?
16名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:51:32 ID:mWAuMiuYO
海面ないから一番深いところからの高さかと思ったが、違うんだな
17名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:52:09 ID:ZHVaQTLp0
中国の月探査機ってどうなったの?
18名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:52:38 ID:/2M622fP0
>>10
冷戦の時代だからウソついたらバレるだろアホ
19名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:52:47 ID:6wTBwHU50
ウサギさんは、へこんでる部分か
20名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:53:01 ID:0j+llqxIO
(´・ω・`)俺の土地どこ?
21名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:53:45 ID:nvPvk75K0
>>15
してないって聞いた。地球には常に同じ面を向いて周りを回ってるらしい
22名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:53:47 ID:kV60MJ+x0
23名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:53:47 ID:Q+FzeXA+0
これまではおおざっぱなデータだったが、だんだんとキメが細かくなり、データの「解像度」が上がっていくのを見るのは楽しいことだ。
画像データ以外でなくても、以前のデータよりは詳細なものが入手できた時には喜びを感じる。
24名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:53:49 ID:/2M622fP0
>>15
自転と公転の周期が一致してる
地球に常に同じ面をみせてる

>>17
そろそろ墜落するらしい
その光景をかぐやが撮って地質調査をする予定
25名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:56:15 ID:dialEKq00
日本は他国に全部データを公開しちまうの?
26名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:56:29 ID:Q+FzeXA+0
>>23訂正
画像データ以外でなくても→画像データでなくても
27名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:56:34 ID:cKBOYYkM0
NASAがまだやってなかったことにビックリ。アメリカ人の仕事は
緻密さに欠けるなあ

>>15
自転はしてるが、いつも同じ面を地球に向けている。だから裏側は
地球からは見えない
28名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:56:49 ID:og+YeiLcO
来月グラナダか、フォンブラウンに転勤。
29名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:57:20 ID:1wIf1CTW0
将来はこの月山に登るツアーとかやるんだろうな
30名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:57:47 ID:uOBaPZgyO
>>15

地球側から観測できないから、グラナダが置かれたんだよ。
31名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 05:58:27 ID:Gr0zhrbbO
>>21
>>24
サンクス
じゃぁ地球から見えない側にある
って事だな
仮に月がなくなったらどんな影響でるかな
女の生理とかなくなる可能性ある?
32名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:00:53 ID:/2M622fP0
>>31
潮の干満がなくなって世界的気候変動が起こるだろうな
来年には俺もお前も餓死してるかも知れんぞ
33名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:01:07 ID:IescFF3V0
>>31
潮の満ち干きがなくなる。
多くの生物が死滅するだろう。
34名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:01:32 ID:Otk2iTKM0
>>28
グラナダは月だけじゃなくてスペインにもあるぞw
35名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:02:18 ID:1qFjTOlD0
>>15
月には裏と表があって、厚みはそんなに無いらしいよ。
36名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:03:13 ID:VtrF0E6W0
これで月の裏側にあるという爬虫類系人類の宇宙基地が明らかにウソだったと分かった。
37名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:04:22 ID:1RoaqbfM0
月の土地っていくらするんだ?
もしなんかすごいもんでも出てきたら儲かるかな?
38名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:05:31 ID:oGQUC6F80
>>36
この発表は爬虫類系人類の陰謀だ。
太陽の裏側にある惑星ヤハウェについてもそのうち嘘の発表があるだろう。
政府は宇宙人に支配されてるんだ!!
39名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:06:44 ID:xgP9xSqP0
他人が学閥争いに興じてる中、黙々と研究する学者みたいだな日本は
40名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:07:46 ID:b002Omcv0
>>37
運べないから無理な話
41名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:07:54 ID:1Cq+FAKc0
>>15
月の自転周期は約27日と7時間43.2分、
公転周期も約27日と7時間43.2分という同周期で、
ずっと同じ面が地球の方を向いているということ。
地球からだと約29.5日ごとに同じ形に見える。
公転周期では地球との距離が若干近くなったり遠くなったりするので、
月が大きく見えたり小さく見えたりするのは秤動というらしい。
42名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:07:55 ID:Gr0zhrbbO
>>32
>>33
潮の満ち引きに関係してるのは知ってる
生理について聞きたいんだ
同期してるんでしょ?

>>35
わかんなくなるからやめてくれ
小さい頃打ち上げ花火は
反対から見たら見えない
と思ってたバカだからな
43名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:09:14 ID:/2M622fP0
>>42
>生理について聞きたいんだ
>同期してるんでしょ?

してねえよ
偶然合ってるだけだ
44名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:09:44 ID:w6iPZV5U0
>>37
月の土地とか売ってる所あるから買ってみればいいじゃん
月開発に着手した国が自分の土地を使ったとき「ここは俺の土地だ!金払え!」って言えるかもしれないよ

言っても無視されるだけだと思うけどなwww
45名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:10:18 ID:Jtu/u/eD0
>>4
人工衛星による測定だから、
基本測定は月の重心からの距離が測定されているとおも。
(もっといえば3次元形状が測定された)

地球の場合も、GPS測定では3次元形状が測定されるけど、
地表活動をする人間様のため(+過去データとの互換性のため)に
「ジオイド面(等重力ポテンシャル面≒平均海面)」
を基準にして高さを表示する。

>>1でジオイド面(つまり重力分布)まで照らし合わせての
高さなのか、平均半径からの差分なのか、
今ぐぐって見たけどちょっと分からん。
46名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:11:36 ID:I+Ko+cjd0
着陸船は書き加えたのか?
47名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:12:29 ID:g4XIMp+V0
>>41
自転と公転周期が同じになるのはよくあることなの?
それとも奇跡的にそうなったの?
48名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:13:54 ID:AzH7zaIc0
>>24
まじでか?地球からは同じところしか見えないのか
49名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:15:36 ID:/2M622fP0
>>47
惑星と衛星の関係で言うと全然ふつうによくあること
惑星による潮汐力(説明すんのがめんどいので判らなかったら訊いてくれ)によって衛星の自転にブレーキがかけられる

木星の多くの衛星も自転周期=公転周期になってるよ
50名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:15:50 ID:xLqfimTLO
>>42

月の裏側にはグラナダって宇宙基地があってキシリア様って人がいるよ
51名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:16:49 ID:1Cq+FAKc0
>>47
衛星(月とかガニメデとかタイタンとか)でそういうのは珍しくはないみたい。
自然にそうなる場合があるってことなんだろう。
52名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:20:16 ID:A86gZZNS0
おまえら詳しいなw
53名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:21:17 ID:V5FyLOhR0
>>45
高さの基準は重心を中心とする半径1,737.4kmの球らしい
54名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:23:42 ID:xuIXkKAnO
>>48
地球からはうさぎの餅つきの模様の側しか見えない


もし自転周期がいまより早かったら
昔の人にも月が球だと解りやすかったろうに
55名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:25:33 ID:DJ3bFnjR0
もうじき打上げ

【宇宙ヤバイ】アリアン5 / HB10 & NSS9 打上げ実況スレ 2月13日07:09
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1234471250/
56名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:26:11 ID:gBwXOdIq0
最高点で月に負けてる地球ってw
57名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:28:54 ID:ZUqyOH0+0
大気が無いから侵食されない。
58名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:30:03 ID:xLqfimTLO
>>56

大気や水があったほうが、平らになりやすそうな気がする
59名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:32:52 ID:xuIXkKAnO
>>37>>44
月や宇宙空間の領有は
宇宙条約によってダメなことになってる

第2条
 月その他の天体を含む宇宙空間は、主権の主張、使用若しくは占拠又はその他のいかなる手段によっても国家による取得の対象とはならない。

http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq7/space_treaty_full.html

なお、「国家はダメでも個人はOK」と
ルナエージェンシーは妄言を言ってるが

そもそも「所有権」という概念は国家が国民に保証して初めて生まれる
所有権が存在しない国もある(日本の近所に)
60名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:34:17 ID:/2M622fP0
>>56
火星のオリンポス山は標高27km

火星って地球より全然ちっこいんだぜ
61名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:34:51 ID:1qFjTOlD0
またアポロの月面着陸は無かったって話になるのかな(笑)
62名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:35:30 ID:n99FSVeh0
月が砂漠じゃなかったら、もうちょっと人類は宇宙に関心があったかもな。
63名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:35:37 ID:xQdBcFoBO
0メートル地点をわかりやすく教えてくれ。
海抜0メートルって言わないよな。
64名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:36:09 ID:7P9+sDqf0
世界の月研究に貢献出来るんだったら
地味でも何でも良いよ。頑張ってるんやねぇ。
65名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:37:36 ID:mdoykr+00
人面岩はどこだ
66名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:38:43 ID:Jtu/u/eD0
>>60
多分でかい惑星の方が、重力が大きくて安定していて、
内部熱が冷めて固まるのに時間がかかるんじゃなかろうか。
67名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:39:44 ID:1qFjTOlD0
>>62
砂漠じゃないだろ。感心もあると思うよ(笑)

>>65
火星(笑)
68名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:40:15 ID:ZAhOAXLI0
人類が月に行ったのは本当のことなのか?ウソなのか?
69名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:40:50 ID:ZUqyOH0+0
アポロの着陸船も月面車も・・・
見つかってないの???w
70名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:43:02 ID:xuIXkKAnO
>>62
アポロ搭乗者いわく
月って降り立ってみると
景色がモノクロの世界で
人間が住む世界じゃないっぽい

あと地球より小さく、大気がないんで
丸みを帯びた地平線がよく見えて
実際よりかなり小さい天体に感じて心細いとか
71名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:45:21 ID:1qFjTOlD0
>>65
アポロ搭乗者って、誰っ?(笑)
72名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:46:41 ID:xQdBcFoBO
豆知識

太陽系で一番大きな衛星は…

ガニメデである。
73名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:46:54 ID:ImnBy7SI0
>>1
アポロの着陸機の台座って映ってないのかな?
74名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:47:29 ID:1qFjTOlD0
>>71
間違えた(笑) >>70宛のレスだ。
75名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:47:46 ID:+VadqmpW0
アポロ関連のゴミ情報が一切出てこないのは何故なんだぜ?w
76名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:52:14 ID:/2M622fP0
>>68
行った

>>69>>73
着陸船の噴射跡はみつけた

>>75
ちっこすぎるから。
77R. Daneel Olivaw:2009/02/13(金) 06:52:38 ID:iSIs7F9R0
最低地点のところがボコられたら、
すぐ隣の最高地点のところが盛り上がったんだな。
月は可愛いね(^o^)
78名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:54:29 ID:1qFjTOlD0
アポロの頃は月周回中の地球の出で、間違えて暗い月面から上半分が
明るい地球が出てくるところ流しちゃったんだよな。捏造バレバレ(笑)
家具屋が撮ったのは綺麗だったね。
79名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:55:34 ID:xQdBcFoBO
>>75
小さすぎて認識できないんじゃないかな?
ハイビジョンの画素の1点より遥に小さな物体はわからない。
80名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:55:55 ID:1fhfg2Wh0
「所有権」の主張は力(権力、財力、武力)による縄張り争いだしな
諍いを防ぐために個人のは国家が保証するが、保証するところが無い国家間の所有権は揉めてるだろ?

ルナエージェンシーが他の国家と喧嘩出来る様な組織でなければ黙殺されて終わりだよ
81名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:56:27 ID:ugp2ygSCO
>>65
火星ひろし氏のことか?
82名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 06:57:41 ID:/2M622fP0
>>80
ルナエンバシーだろ?
ルナエージェンシーって会社もあるのか?

まあどっちにしろ詐欺師だけどな
83名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:01:07 ID:z0C/YWbdQ
68
嘘っぽい
84名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:02:07 ID:/2M622fP0
>>78
おまいがアホだってことはよくわかった
8559:2009/02/13(金) 07:03:36 ID:xuIXkKAnO
エンバシーだっけか?
間違えた・・・

てか天体の領有で揉めるような時代を見てみたいなぁ
86名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:04:07 ID:vr01b4Ssi
Googleがデータを欲しがりそうw
87名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:08:00 ID:xuIXkKAnO
てかコンビニとか吉野家とかないと
いまいち地図としてのリアリティがないな
88名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:08:13 ID:/2M622fP0
>>85
悪夢だ
月に常設基地作ったりプラント作ろうってときに「月の土地保有権」を持ったバカどもが
下らん横槍を入れてくる恐れがある

まあ当然そんなのは棄却されるだろうが
現状では邪魔になる恐れしかない

ああいう会社は害悪だとおもう
89名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:08:16 ID:ugp2ygSCO
関係ない話だけど腐女子って奴は、双子座ポルックス×カストルとかでもハァハァできるもんなの?
90名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:08:43 ID:Q1wS/Ven0
>>47
地球が月に紐付けて振り回していると考えると良い。
振り回される勢いより回転速度が弱ければ、力負けして自転すらさえてもらえない。
91名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:10:08 ID:YrBIEc4N0
アトリエかぐやすげぇ
92名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:11:41 ID:NpGPth8IO
月の開発は揉めるだろうな。
93名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:11:45 ID:/2M622fP0
>>90
ちょっとちがう。
振り回される勢いはあまり関係ない
94名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:11:56 ID:l1BogRZIO
来年 グーグルアースが宇宙進出に一票
95名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:12:17 ID:fsJSDg2HO
ディアナ様…
96名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:15:31 ID:83sj5QcI0
>なお、月面到達までのパターン構築、初見弾幕回避能力の高さから
>子機の「おきな」遠隔操縦にはユセミ氏が選ばれた。

やっぱ月ステージは鬼弾幕張ってくるんだろうなあ
97名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:16:03 ID:T8AeoBurO

 で、月の裏側のエイリアン・ベースはちゃんと観測出来たの?

だからアレ以来ハイビジョン映像が出て来ないのか?
98名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:18:29 ID:K2PE43cMO
月って中が空洞だって聞いたけど本当?
あと月自体が巨大な宇宙船とか
99名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:18:37 ID:/2M622fP0
>>97
Blu-Rayで出てるかぐやハイビジョン映像集にはしっかり映ってますよ。
手を振ってるエイリアンも確認できるくらい鮮明です。
100名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:18:59 ID:4NDpbpFoO
>>96緋蜂がいなきゃ余裕でしょ
デブリだって誘導すりゃノーボムで楽勝
101名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:19:10 ID:/2M622fP0
>>98
中までしっかり石が詰まってます。残念ながら。
宇宙船でもなさそげ
102名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:19:25 ID:fE5IDsjgO
月の表側は餅つきするうさぎさん。
裏側は牛乳を浣腸される倖田來未。
103名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:20:43 ID:YrBIEc4N0
こんな広いのになんてぶつかるんだろう。
104名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:26:46 ID:xu5UWXS00
国威発揚だけで月衛星を打ち上げた国がありましたが
その後の消息がとんとないんだが、どうなりましたでしょうか。
なんかまた、国威発揚で原子力空母を作り、小日本を脅かすらしい。
105名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:30:30 ID:ImnBy7SI0
>>104
こないだ、寿命尽きて月に落ちたってニュースあったよ。
106名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:31:37 ID:7JUskOelO
宇宙空間で戦闘したらデブリだらけになって
ダメじゃん・・
107名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:32:41 ID:ImnBy7SI0
>>106
電磁シールドみたいなものが出来ないと
敵の弾よりデブリに打ち落とされるかもねw
108名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:32:52 ID:BOjeCzkM0
月は地球に一番いい角度で見せたいんだろうな
109名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:35:49 ID:4N2vkMu/O
で、兎型エイリアンはいたのか?
110踊るガニメデ星人:2009/02/13(金) 07:36:07 ID:S5/o+pjF0
>>108
右ななめ45度とかwww
111名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:36:54 ID:JnWVicAYO
>>102
やっぱり月の裏も歌舞伎町とか道玄坂で買えるの?(;´д`)ハァハァハァ
112名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:37:38 ID:s9L/cJt30
アポロ13号の着陸船の画像まだーーー。


113名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:38:56 ID:/2M622fP0
>>104
>>105
まだ落ちてない。

落ちるとこをかぐやで観測する予定
114名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:40:58 ID:tn+1RZgb0
よくオカルト系の本で月は質量集中があるとか比重が軽い
とかnasaの地震計が長くゆれたとかで「内部が空洞」話が
よくでる。

ほんとに宇宙船だっだら怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
115名無し:2009/02/13(金) 07:41:15 ID:dWB75xNQO
ミーナ!おまえの出番だがや。
116名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:42:55 ID:bIUihu9G0
海抜0mって誰が基準決めたんだよ
117名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:44:55 ID:qHCmUdvp0
満月や新月の時に地震が多いのは、
太陽と月がほぼ同一軸上にあって、
他の位置関係の時よりも潮汐力が大きくなるから。
118名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:47:10 ID:QatS5oP90
>>24
AA略 こいつ、最高にアホw
119名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:47:36 ID:/2M622fP0
>nasaの地震計が長くゆれた
クレーターから飛散した岩が二次クレーター三次クレーター作ったからだぬ
120名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:47:59 ID:/2M622fP0
>>118
略すなよ
ちゃんとクマー貼れっての
121名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 07:55:08 ID:98HUDwom0
グーグル ムーン ストリートビューまだー
122名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:18:24 ID:dBBu/6+c0
>>53
回転楕円体でなく球を基準にすると、極側より赤道側の標高が高くなってしまわないのかな?
123名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:35:22 ID:IEyjhmo10
素晴らしい
124名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 08:57:20 ID:eLBSJXK20
ビョーガの成果の無さとかぐやの成果にの差に愕然w

久々に「人類月に立つ」が見たくなった。
125名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:14:32 ID:6h4ZXE1h0
世界初ってアポロは月の裏の写真とかは殆ど撮影しなかったってことか?
なぜなんだろう?と疑問ばかり湧いてくるw
126dark side of the moon:2009/02/13(金) 09:37:04 ID:BoMFzKQ90
結構公表されない発見も多いと思うよ。公表できないというか。
127名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:37:52 ID:EH8SOfE70

1994年に行われた
アメリカ合州国海軍のDSPSE(クレメンタイン)衛星により計測作成された

月面地図
http://www.nrl.navy.mil/clm

南極
http://www.cmf.nrl.navy.mil/clementine/water/southpole.JPG

5万枚以上の写真を撮影
http://www.cmf.nrl.navy.mil/clementine/albedo.html

いろいろといけないものが写っていたので
修正するのが大変でした
128名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:55:57 ID:ffj0LOGM0
日本の宇宙開発は当に学術研究に限定したもの
シナのそれは覇権主義的で国威発揚のためのものだな
日本も今年からいろいろ規制がなくなるらしいけどな
129名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:57:25 ID:eiVVg1ac0
世界初ってことは
別にできるけどどこの国もわざわざやらなかっただけってこと?
それとも凄いことなのか?
130名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:58:14 ID:/m0MmBcR0
10kmの山は巨大だな、地球の比ではない
やはり月で暮らせるように人間を改造するしかない
131名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:59:26 ID:HxyHA5b40
>>130
地球は18kmあるぞ。
132名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 09:59:34 ID:ctB3bXrR0
んで、日本を追い越したらしい中国の成果はどうなってるの?
133名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:07:16 ID:+ay0iXXS0
月の表面に水まいたらどうなるの?
134名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:10:58 ID:B3I0x4iD0
日本の宇宙開発は費用対効果がすごく良いのな。
135名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:11:08 ID:EH8SOfE70
>>133

月が約60倍に膨れ上がります
136名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:16:37 ID:+ay0iXXS0
>>135

ほんとかよ、やってみよっと。
137名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 10:30:09 ID:mc7VVfzW0
>>133
昼側にまいたらあっという間に蒸発して、そのまま水分子は月の引力圏を
振り切り宇宙に飛んでいくかと。
夜側なら氷るけど、真空なので少しづつ蒸発してやっぱり最終的には
宇宙まで飛んでく。
138名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 11:20:30 ID:m0uOYhZy0
>>47
ヒントを教えてやろう。
ボールにひもを付けてぐるぐるとブン回すんだ。
どうだい、回している自分からはボールのひもがついている面しか見えないだろう?
そういうことだ。
139名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:47:31 ID:Ryxlpsrg0
>>41
> 月の自転周期は約27日と7時間43.2分、
> 公転周期も約27日と7時間43.2分という同周期で、
> ずっと同じ面が地球の方を向いているということ。

これって偶然?
それとも必然?
140名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:51:15 ID:Zipkaz8iO
>>139
月内部で密度の偏りがあるとかないとか
太陽系で一番高いのは火星のオリンポスだっけ?
141名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 12:52:14 ID:PFbT7NQ+O
ストリートビューで ̄(=∵=) ̄の家とか見えないの?
142名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:02:14 ID:wzff2Lmn0
ナチスの基地があると聞いてたんだが、真相はどうなんだ?
143名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:02:51 ID:Q8Zv/ELg0
かぐや姫カモン
144名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:04:13 ID:guAtddz2O
かぐやって名前がいいよね
145名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:04:36 ID:Ryxlpsrg0
>>140
偏りがあると自転と公転は周期が綺麗に一致するものなのか・・・
それまで月が自転していたときの運動エネルギーはいったい何に変換されたんだろう?
146名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:07:49 ID:GQ9GB8Qi0
世界初おめ
さすが日本のやることは緻密だ
147名無しさん@6周年:2009/02/13(金) 13:12:26 ID:LhRLdWPI0
最初に地図を作ったってことは、
月面領土問題では有利になるだろうね。
148名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:16:05 ID:WZxxXuB40
他国の宇宙開発を税金で助けることになる。
今夏に落下するそうだけど高度50kmでの観測はやるのかな。
50kmでのハイビジョン映像が見たい。
149名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:16:24 ID:GQ9GB8Qi0
まいど1号も地球の撮影に成功したんだな
ttp://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090212-OYT1T00182.htm?from=nwla
このニュースはテレビでやったのか
打ち上げ前のまいど1号を取材したテレ朝やテレ東は放送すべきだと思うが
150名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:20:04 ID:CL48RO260
>>145
月(と太陽)に対して地球が自転するエネルギーは、
潮汐として少しづつ消費されており、
億年単位で見ると、地球の自転速度は遅くなり続けている。
月も含め、主天体との距離が近い天体は、
形成途上の軟らかい時期に、
マグマの潮汐みたいな感じで回転エネルギーを使い切ったんだろう。
151名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:24:41 ID:amybY4Sk0
この山を冬季無酸素単独登頂して俺の名前をつけてやる。
152名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:24:51 ID:8ZZboLFa0
時々月がとてつもなくデカク見えるのは何故?地球に近づいたり離れたりしてるのか?
153名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:26:15 ID:EH8SOfE70
>>147

127 :名無しさん@九周年 sage :2009/02/13(金) 09:37:52 ID:EH8SOfE70

1994年に行われた
アメリカ合州国海軍のDSPSE(クレメンタイン)衛星により計測作成された

月面地図
http://www.nrl.navy.mil/clm

南極
http://www.cmf.nrl.navy.mil/clementine/water/southpole.JPG

5万枚以上の写真を撮影
http://www.cmf.nrl.navy.mil/clementine/albedo.html

いろいろといけないものが写っていたので
修正するのが大変でした

これらは君たち庶民に公開されたもので
軍事レヴェルでは遠の昔に完成済み
154名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:26:38 ID:jJAB4kQt0
>>139
地球の巨大な潮汐力が月の自転にブレーキを掛け続けた結果の必然ですね。
他の惑星の衛星も多くが親惑星にいつも同じ面を見せている
(公転周期と自転周期が同じ)。

http://www.kagaku.info/faq/moon990820/index.htm
155名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:28:51 ID:JNHFn2oX0
月にマクドナルドが出店してるってホント?
156名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:28:57 ID:vOKI0+S10
地球で一番高い山はマウナケア
157名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:31:31 ID:8ebQyK1tO
10.75キロメートルってさ、1万7500メートルじゃないの?
158名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:31:50 ID:EH8SOfE70
>>155

あれはマックじゃありません

http://www.disclose.tv/files/photos/9f44e956e3a2b7bL.jpg
159名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:33:32 ID:WZxxXuB40
>>152
天頂にあるときは小さく、低いとき、周りに木や家があるから大きく見える。
160名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:33:52 ID:mc7VVfzW0
>>152
初登場時の大豪院邪鬼と同じ理屈です。
161名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:34:52 ID:xuIXkKAnO
>>152
地平線近くだと目の錯覚ででかく見える。太陽の朝日や夕日も同じ

月は楕円軌道なんで実際に大きくなったり小さくなったりするが
肉眼で感じるほどじゃない
162名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:34:52 ID:I78oTyxQ0
とりあえず、宇宙人の遺跡は見つかった?
163名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:35:08 ID:f+x1o57e0
>月の全球にわたる地形図を世界で初めて作製した

今までなかったのか? 本当に?
164名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:44:21 ID:JAE8A9zzO
>157
165名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 13:44:49 ID:GQ9GB8Qi0
>>160
その説明分かりやすい
りゅうおうが初めて現れたときスゲーでかく感じたもんな
見慣れるとそうでもなくなるけど
そうかそう言うことか
166首相 ◆wGgam4H3tI :2009/02/13(金) 14:01:01 ID:ul5308v80
>>152
月は近づいていないが、空気の層がレンズの役目をして大きく見えるため。
空気の層は長方形をイメージするとわかりやすい。同じ長方形でも縦に
切ったときと、斜めに切ったときでは辺の長さが異なる。

また、月が青く見えたり赤く見えたりするのも空気の層があるから。
空気の層が厚いと空気中のチリに阻まれて、波長の長い光(青・紫)は
届きづらくなり、波長の短い光(赤・黄)しか届かなくなる。
167名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:28:42 ID:Ryxlpsrg0
>>150
自転してる運動エネルギーは潮やマグマの運動を通して熱エネルギーとして発散されていくわけね、ありがとう(・ω・)ノシ
168名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:46:08 ID:v/p45xbL0
>>146
いや、まだまだレーザー高度計(LALT)で測定精度5mってあるけど10cm以下でやってもらいたい。
169名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:47:31 ID:uf/JEAlQ0
月面都市作ろうぜ
170名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:47:37 ID:+X3vp1Xe0
なんでこのスレはネタ満載なんだw
171名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 14:56:48 ID:ABeGDNcK0
>>13
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が月面最高峰に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /  

172名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:00:05 ID:4Zm/QSXd0
月の地球儀みたいなのもあるのか?
173名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:00:57 ID:RiMEnYqk0
あのiPSの山中教授が、「かぐやのデータを基にした立体図を見て、アポロの月面着陸は
本当だったと確信した」ような趣旨をテレビで言ってましたよ。
174名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:04:32 ID:RiMEnYqk0
>>139
偶然、必然というよりも、その事実は、月は地球から分離した天体である
という説の有力根拠となっていたような。
175名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:07:53 ID:5LnCQ0o1O
世界初世界初って…何でも起源を主張するあたり日本も韓国も変わらないね
やっぱり隣国だし似た文化だからかな
この前も日本人が馬鹿みたいにうどん起源主張してたし
176名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:09:02 ID:ffj0LOGM0
だって本当に世界一だし・・・
そうファビョるなって
177名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:17:32 ID:+vus99Tc0
NASAが先につくってるんじゃないのか?
機密扱いになってるから表に出してないだけで。
178名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:27:30 ID:5LnCQ0o1O
ジャクサなんて世界は誰も見てない知らないよ
179名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:31:24 ID:c1PaFYMk0
一万メートル級の山々がー
180名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:48:40 ID:uf/JEAlQ0
次の月面有人飛行の乗組員候補はアルピニスト野口健が最有力候補となったか
181名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:49:12 ID:rHVRhBp6O
この最高峰ってのは一番低いところと一番高いところの差なのかい?
182名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 15:52:21 ID:lc9kwyn10
あんさ、昔に月面に降りたニュースって事実なの?
なんか映像うそ臭いんだけど
183名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:07:23 ID:1p5E/1Gv0
赤い宇宙服を着たミイラが見つかるのは時間の問題だな。
184名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:15:00 ID:0yiM1rF60
>>144
漢字にするとどこぞのニートになるよ
185名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:20:55 ID:/m0MmBcR0
地球も自転の速度は年々落ちてる
月もだんだん離れてる、そのうち宇宙に飛びだす
太陽もでかくなって、地球を飲み込む、必ず人類は消える
186名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:23:49 ID:Hmn5LvUY0
なんで月って地球の潮の引きに影響してるの?
もしかしてブルーツ波が関係してるの?
187名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:29:05 ID:nkP9Zzdu0
2物体系の回転運動でも計算しやがれ
あと遠心力じゃなくて向心力だとか突っ込みも出てくるw

地球の、月に近い側の海水は一番引っ張られる
一番遠い側は、月は結構大きくて地球もある程度月に振り回されているため
その遠心力で膨らむ
だから潮の干満は1日に2回ある
188名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:30:43 ID:Z5akvm7K0
地球だけ最高峰が海面から計測。海底の平均からだと何メートルだろ?
189名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:39:38 ID:rHVRhBp6O
海底の最深部でいいじゃんマリアナ海溝。
そうすっと1万9000メートルぐらい、火星のオリンポスには届かんか
190名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:45:41 ID:DeBoqi8C0
俺が生きてる間にコロニーを作ってくれ
191名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 16:59:55 ID:hFI/OzNR0
>>158
なにその写真

>>160
ねえねえ、酒を注ぐ下級生たちが長さ数メートルはある瓶を数名で掲げて
持ってたのはどういうこと?
192名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:29:18 ID:XnBTFbxr0
目の錯覚です。遠近法です
193名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:31:49 ID:kmIgLIaI0
ぐーやぐーや
てるよてるよ
ほーらいs
194名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 17:45:58 ID:0yhdNTvr0
無酸素登頂は難しいな
195名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 18:35:14 ID:FOVy0jba0
>>189
その計算方法だと、>>1
> ・・・10・75キロであることがわかった。最も低い地点は深さ9・06キロ・・・
とあるから、月も19.81キロで結構な凹凸になる。

火星のオリンポスは25キロくらいだっけ?最深部との差だともっとあるのかな?
196名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:03:49 ID:Jtu/u/eD0
>>196
火星のPeak to Peak(というかPeak to Valley)は31kmだそうだ。
どういう基準かこれも分からんけど、盆地の最低点が4km。
197名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:27:29 ID:pGoKe7ZB0
盆栽?
198名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:30:04 ID:rRB5kTXQ0
海抜とかないのに基準点はどこなのよ?
最深部だとしたら地球は海溝から測らねばw
199名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 02:31:55 ID:qTXda0eg0
平成の伊能忠敬
200名無しさん@九周年
月のジオイドって求まってるの?
それともこのデータで作れるの?
教えてエロイ人